【サメ】シャークフィッシングPart2【エイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サメ軍団総長
たどぽーると愉快な仲間達が繰り広げるサメ釣りを応援するスレです。
経験者の方や巨魚狙いのベテランの助言も募集中♪

なお、次スレ起てる前に1000ゲト合戦したヴァカのせいで誘導がままなりません。
たどぽーる・海なし県民・南風丸の客、以上3名が到着するまでage進行でおながいします。
メンツが揃ったらマターリsageで逝きませう。

■前スレ■
サメ鮫◆シャークフィッシング◆鮫サメ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1024327974/
2サメ軍団総長:04/05/18 09:23
自ら2ゲトスマソ
3名無し三平:04/05/18 14:54
わーい3だー!
4名無し三平:04/05/18 14:57
お、立てましたか!
昨日の日テレ、世界丸見え見た?
すげかったなーイタチ鮫怖過ぎ。
5名無し三平:04/05/18 15:10
なにげにこのスレには期待したます。
おとこのロマン(´ー`)y━~~ 
6名無し三平:04/05/18 15:11
あの白目は怖かったよね。
つ〜か、奴等(カメラマン)は、どんな神経してるんだろ。
7名無し三平:04/05/18 15:13
m
8名無し三平:04/05/18 16:24
次は1000取ります
9南風丸の客:04/05/18 17:02
いや〜、思わぬ人がスレ起てましたね。
とりあえずお疲れさまです。
私がたどさんや海なしさんと並んでいいんですかね?
すごく恐縮してます。たどさん登場したらまた来ます。
10名無し三平:04/05/18 17:41
たどちゃん次はお盆休みに挑戦ですか???
11鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/05/18 19:58
新スレおめでとう。
スレ立て、乙です。

タド、はよつれると良いね〜
12名無し三平:04/05/18 20:00
アカエイを敢えて狙っている人はいるね。
煮付けで食べるらしい。
13名無し三平:04/05/18 22:42
たど
海無し

早く来てェ¥
14名無し三平:04/05/18 22:44
ごめん、さげだった。。。


たど
海無し

早く来てェ¥^^

15名無し三平:04/05/19 01:23

ったく、だから早く作れって言ったのに。

たどぉ〜! あにしてんの?
あっ、残業か…

オツカレデス。


16名無し三平:04/05/19 20:27
タド
海無し

誘引あげ
17名無し三平:04/05/19 22:18
前スレ保存するの忘れてた(´・ω・`)ショボーン
age
18名無し三平:04/05/20 00:01
>>14
大丈夫、上げらしいから。

香具師が来るまで、勝手におたま釣りをします。
サメ並なので、食いつくと離れません。
エサはちくわで、マキエにアルコールを入れてください。

コツは、底でじっとしてる時には
穂先でつつくことです。

なお、釣り方次第で嫌われるかフクロにナリマツ。
ヲ気をつけて


19たどぽーる:04/05/20 00:16
すんません、屋久島釣行のツケで残業地獄でご無沙汰してました。
まだ、980位だと思ってたですが・・・
サメ総長さんスレ立て乙です〜
わかり易く簡潔なスレタイでGOODです。
20たどぽーる:04/05/20 00:22
あー、1000ゲット競争の事忘れてた・・・・
たしかに950前後で立てた方が良かったですね。
また2年後に950近くになったらちゃんと立てますね〜
21名無し三平:04/05/20 00:33
磯投げしてるとよく釣れる。
22海無し県民:04/05/20 18:28
済みません、嫁の実家で小作農をさせられていたもので
ここの存在に気がつきませんでした
しかもサメスレで1000取り合戦があったとは、参戦したかったかも

最近は海にも行けず、茄子とトマト、トウモロコシの植付け
観葉植物の植え替えなどなど、土親しま「されて」おります

梅雨を過ぎればまた夏がやってきます
各地の海水浴場で目撃情報が出る事と思います、今年こそ待ってろ!ハンマーヘッドです
23名無し三平:04/05/20 19:32
ヨシ!
メンツはそろった!

どうせモテないし、サメ釣りの話もっとしようぜ!
24南風丸の客:04/05/20 20:28
みなさんお揃いのようで。
たどぼーるさん、屋久島釣行お疲れさまでした。
逃がした魚は大きい、ですね。お気持ち察します。
か○に泊ったとおもわれますが、料理はどうでしたか?関東の方のお口に合いましたでしょうか。
25たどぽーる:04/05/23 23:01
いえ、屋久○んというキャンプ場兼民宿に一泊したきりでしたが、
水イカ(あおりいか)料理を食べました。
久しぶりにあおりいか食べましたが美味しかったです。
レストランで黒豚とんかつも食べましたが美味しかったです。
屋久島の料理は若干値段は高めですが、その分ボリューム多いですね。

6月か7月に仮病wでもして一回式根島に行こうかなと考えています。
前行ったのは11月だったので寒い思い出しかないですが〜。
前に行った野伏港が凄く潮が早くて前に向かって潮が流れるポイントを取れれば
出るんじゃないかと目論んでいます。
利島桟橋も行きたいのですが、撒き餌の調達が困難なのがネックです。
26鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/05/24 19:57

仮病、激しく希望w
27名無し三平:04/05/24 23:22

>>24

おおっ〜、か○ですか。懐かしいですね。
昔10日間位お世話になったことが有ります。
宿泊中よくお母さんに怒られました。

船長には夏にトカラで何回か会いましたが…(ダイビング?)


お母さん歯は入れたんでしょうかね?
(また怒られるかも)

28名無し三平:04/05/26 00:29
23日にやってたテレ東?の釣り番組で、チョウザメの釣り堀やってたよ。
140センチくらいのを、イカ餌で釣り上げてますた。
180センチクラスがいるらしいでつ。
29名無し三平:04/05/26 09:53
チョウザメは鮫じゃないだろ
30航海訓練生:04/05/26 21:06
シャークが釣れたら延髄ヲナイフデ切断するべし
目と目の間チュウチョスルナ
31名無し三平:04/05/26 21:57
>>30
シャークの目は体の両側についてるわけだが…
32名無し三平:04/05/27 08:28
>>31
そこをなんとか…
33名無し三平:04/05/27 20:14
>>32
ならぬならぬッ!
34名無し三平:04/05/28 22:07

http://www.sankei.co.jp/news/040528/sha006.htm

「いやあ、食べるよ。焼いても煮ても、
マグロなんか問題じゃないぐらいうまいんだ」と上機嫌www

35鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/06/05 19:13

サメねたは無いかナ???
36尾長鮫のスレ:04/06/06 00:06
三年程前、巨大?尾長鮫を船からですが掛けました
それも尾へのスレで
掛けた当初から奴の引きは半端ではなく400mの糸が残り30m位迄引き出されライトタックルのフルスタンディングしかも大時化
ハリス60号も尾に掛ると切れない
カンパチなら日本記録級だでも変な引きだな(尾へのスレだとよく分からない)と思いつつ50分近くの格闘の末奴は尾から揚がって来た 奴は尾だけで2m位 全体では4〜5m以上はあったと思う(大型船の横幅を輕くしのぐ)
速攻ハリスを切りましたが尾長は人襲うのかな?
体力を使い果たし船酔いしたのは言うまでもありません
37名無し三平:04/06/06 13:55

そろそろ九州じゃ、トカラの季節になってくるけど
誰か行かないの?

38たどぽーる:04/06/08 22:15
やっと仕事が収束に向かってきました。
GW明けからきつかったです。

>尾長ざめ
尾長ざめは人はあまり襲わなかったと思います。
魚が好きなサメだったと記憶しています。
ゲームシャークの中でも人気らしいです。
39名無し三平:04/06/11 01:43
サメ揚げ
40名無し三平:04/06/11 07:31
山陰の一部では鮫をワニといいまつ
食べたこともありまつが、
締まりもなくて味もなかた
41名無し三平:04/06/12 23:02
おいタドちゃん、トカラでハンマー揚がってるぞ!!
http://marinechallenger.kir.jp/saisin.htm
42名無し三平:04/06/13 01:36
鮫は最大の海水漁でつ
じんべいよけると一番でかいのはホオジロ?
43名無し三平:04/06/13 08:50
W(`0`)W ガオォー!!
44名無し三平:04/06/14 00:26
↑気に入った!
45名無し三平:04/06/19 12:57
保守。
46名無し三平:04/06/19 13:15
フライングギャフの柄は玉網の柄でよろしいですか?
お邪魔します・・・
磯から釣りたいんだが竿はクエ竿リリールはPE20号を200mで大丈夫だろうか?
磯の場合は掛けてからの取り込みとかどうやってんだろ??
あと、食べれるのかな?
48名無し三平:04/06/20 13:34
>>42
ウバザメのほうがでかい。ひょっとするとオンデンザメも。
49名無し三平:04/06/21 09:11
>>48
こんなん見つけた。
ttp://www.jtrip.co.jp/fra/story/greenland/greenland1.htm
ニシオンデンザメ釣りの様子。こうして見ると結構でかいな・・・

ウバザメとかジンベイは釣りの対象にはならないかな?やっぱ無理か。
50名無し三平:04/06/21 19:35
>>49
コマセカゴとか使って狙うのか?
51名無し三平:04/06/21 20:36
>>47
磯ならPEは避けた方が無難じゃねぇか?
手前からドン深なら良いだろうけど、やっぱ根ズレは考慮すべきだろ。
52名無し三平:04/06/21 21:19
最強の釣りはショアからの巨大鮫釣りと決定しますた
53サメ ◆snA2fbWFJU :04/06/22 00:34
呼んだか?
54名無し三平:04/06/22 01:04
帰れ。海へ。
55たどぽーる:04/06/22 01:13
オンデンザメ釣り初めて見ました。
ホホジロ級にデカクなるサメですよね・・・穴釣りですか!!
ここのHPは海外のマイナーな巨魚を開拓していますね〜

>46
フライングギャフの柄は玉の柄で大丈夫です。
出来れば6〜7mぐらいので固めのが良いと思います。

>47
取り込みはフライングギャフを数本かけての人海戦術ぐらいしか
無いと思います。
サメはやっぱり走るので糸の長さは170〜200mくらいはあったほうが
良いと思います。
サメは食べられますが、種類によっては臭いです。
切り身を酢で洗うと臭みが消えるみたいです。
糸は・・・好みもあるのでなんとも言えないものがあります。

PE
引っ張りかなり強い、根ズレに弱い、伸びが無い、比重軽い、劣化速度かなり遅い
ナイロン
引っ張り普通、根ズレに普通、伸びあり、比重普通、劣化速度普通
シーハンター(ケブラー)
引っ張りそこそこ強い、根ズレに強い、伸びが無い、比重重い、劣化速度かなり早い

って感じだと思います〜
56名無し三平:04/06/22 01:14
>53
でたなぁぁぁぁぁ〜
57名無し三平:04/06/22 17:34
魚種的に釣りやすいのは
ホオジロ
マンマーヘッド
ヨシキリ
あたり?
58名無し三平:04/06/23 20:19
>>57
ホオジロはいる場所に行けば掛けるのは楽だろうけどその後は…
59名無し三平:04/06/23 21:31
食われる…と。
60名無し三平:04/06/23 23:14
オンデンザメとニシオンデンザメは別物ですよ。
オンデンザメはパシフィック・スリーパー・シャーク。
ニシオンデンザメはグリーンランド・シャーク。
オンデンザメのほうがでかくなる。
61名無し三平:04/06/24 20:34
>60
うん、別物ですね。
ただ、オンデンザメは捕獲された個体が少なく、
最大どのくらいになるのかあやふやみたいですが、その辺最近はどうなんでしょうか。
(駿河湾の「20m」は明らかにおかしいと言うのは勿論の事、
7mとか9mというのも、推定であり実際に測られた訳ではないようなので)
62鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/07/03 21:10

 さめあげ
63名無し三平:04/07/04 10:02
64名無し三平:04/07/05 23:04
この週末に南紀へコロ・タマミ狙いで行ってきた。
サメ・エイ・クロアナゴしか釣れんがな…
サメの最大は1.5m強。
これを筆頭に1m以上を4本釣った。
アカエイは直径60cmぐらいのを3枚。
腕がパンパンだよ。。
65名無し三平:04/07/06 20:19
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }       >>64
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        そうとう釣ったみたいだな
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        腕が
    |! ,,_      {'  }         パンパンだぜ
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
66たどぽる:04/07/07 02:12
>64
むー、やりますな。
中々楽しまれたようで〜


☆号外☆
有力な情報をゲトしました。
最近、八丈島の底土堤防まわりで大きなサメが
背びれを出して泳ぎ回っているそうです。

引越しの準備で忙しいですが、片付き次第
出撃する所存であります。
お暇な方も出撃してみてはいかがですか?
どうもサメを退治してしまおうという話も
出ているらしく、いそがないと・・・
67名無し三平:04/07/07 18:07
どうせ退治されるなら、サメ釣り師に釣り上げられる方がいいなあ
68名無し三平:04/07/08 02:51
>>66
サメ退治名乗り出ろ!
69鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/07/11 21:51

【社会】福岡沖でサメの目撃情報 注意呼び掛け
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089548309/l50

たどちゃん、福岡まで出張の予定はあるかナ??
70南風丸の客:04/07/12 22:05
なんと、私の地元じゃありませんか!
この近隣の町は正月、数の子の代わりに鮫の干物を独特な調理法で食べる習慣があります。
小型の鮫なら港のすぐ沖にもいるのに、これくらいで記事になるとは・・・



71名無し三平:04/07/13 16:58
72鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/07/13 19:24

♪まだまだ行くよー サメサメナー(ry

【 安里川で1メートルオーバーのサメ 】
http://www.ryukyushimpo.co.jp/fishing/fishing.html
73名無し三平:04/07/16 18:54
【遊漁船にサメ飛び込む、暴れて釣り客大けが…和歌山】
h ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040716i411.htm

タドさんも気を付けて
74鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/07/16 20:08

((((´ω`)))ガタガタ…
75鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/07/16 21:02

貼り忘れスマン・・・
((((´ω`)))ガタガタ…

http://www.gazo-box.com/misc/src/1089853332918.jpg
76南風丸の客:04/07/19 21:47
佐多岬に石鯛釣りに行ってきました。
朝まずめ、予想に反して赤貝がとおる。餌取りが居ない?と思いながらの
数投目、もぞもぞとした当りがあり、送り込んだ瞬間走ったので大きく合わせ
ると凄い引きで12キロフルドラグのリールからラインがずるずる出て行く。
立っていられず全体重をかけて座り込み、強引に竿を起こすと、そいつは
水面から飛び出した。4メートルほど飛んで大きな水しぶきと共に着水。
同時にナイロン20号は切れた。竿にのってから2分も持たなかった。
ヤツの正体はトビエイ、20キロもなかったと思いますが石鯛仕掛けでは歯が立ちませんでした。
77名無し三平:04/07/19 22:03
>>75
うぉぉ〜こえー!!
78名無し三平:04/07/21 00:09
>73
  私もそのニュース見ましたですよ、350kgってことはアオザメとしては良型ですよね!!
  そんなのがイキナリ飛んで来たら・・・びへdじゃfljf
 
  >75
  これを見てしまったサーファーは・・・ 「ウわぁ、来ちゃったよ OTL 」
 
  >76
  なかなかのビッグファイトをされたようですね!!
  12kgのドラグでも止まらないって…スタンディングの限界に挑む戦いデス〜
  時代はエイですよ〜
 
 
 
  やっと引越しが終わりました〜
  来週は夜行船に乗れたら八丈島へ、ダメそうだったら高速船で大島か式根島へ
  攻め込もうかなと思ってます。
  GW明けてから仕事やら引越しやらでシンドかったのでサクッと逝ってきます!!
79たどぽーる:04/07/21 00:10
上のは自分でした〜
80名無し三平:04/07/21 09:29
貼ってないみたいなんで一応>>73の鮫写真
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000011-maip-soci.view-000
81たどぽーる:04/07/23 18:45
うっす、大島までチョッとサメ釣りに行ってきます。
今回は石鯛竿で狙ってみます。
82名無し三平:04/07/23 21:30
がんがれ!
釣行記楽しみにしてんぞ〜♪
83たどぽーる:04/07/26 22:37
大島から帰ってきますた。
サメもエイもだめですたぁ。
釣具やのおっちゃん曰く、時期のわりに水温低いんだなコリャと
言っておりました。
サバとか大きなアジが少なくて、小鯵ばかりでサメも岸まで寄ってないのかもです。

まぁ、再来週は八丈島に逝ってきます。
3泊4日で車中泊しながら攻める予定です。
サメのウワサがあった底土にも逝きたいです。
84鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/07/26 23:21

たどちゃん、乙でした!
再来週、期待sage〜

クルマ板 車中泊参考スレッド
【夏休み】車中泊総合スレ8泊目【祭囃子】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089282138/l50
85たどぽーる:04/08/03 22:55
そういえば、今年黒潮が大蛇行しているそうですが、
なんか影響あるのかなー?
サメ、潮に乗ってこないかな?

>84
車中泊は寝る時間食う時間が好きに出来るのがイイですよね。
旅館の食事は美味しいけど、人間の飯時と魚の飯時って
被ってしまって・・・
86名無し三平:04/08/03 23:15
朱エイってバソタックルでつれる?
87名無し三平:04/08/04 01:22
アカエイをシーバスタックルで釣り上げてる人はいるよ。
多分ミディアムパワー以上のロッドでライン12lb以上なら可能性あると思います。

安く済ませるなら太目の投げ竿が一番いいと思います。
8886:04/08/04 19:04
>>87 ルアーで来ますか?
89海無し県民:04/08/04 21:08
>>88
外道でルアーに掛かった話は多いよ
90名無し三平:04/08/04 21:18
釣れたはいいけど、毒針装備してるだろヤツぁ。 刺されたら(ry
91たどぽーる:04/08/06 01:16
今日、ヤフーで買った服部名人の釣りの本読みました〜
服部名人はサメ釣りが好きみたいです。

デッけーサメつってニッコリ笑ってる写真がありました。
92たどぽーる:04/08/06 01:20
>90
エイって釣り上げると犬のように高速で尻尾を振り回しますよね。
あれは近寄りがたいです。


話変わりますが、ヘビーコークスクリューが仕掛けの交換に便利と聞いて
釣具屋で探したのですが、大型のものは山水渋谷の海釣館にもありませんでした。
最近は使う人が殆どいないそうで、置いていないとの事。
うーんむ・・・
93名無し三平:04/08/06 01:26
瀬戸内西方
いやでも釣れます。もううんざり。
94名無し三平:04/08/06 21:30
>>たどぽ
土肥富って知ってる?
http://www.fishhook.co.jp/
通販だけなんやけど、いろんな針やらサルカンやら扱ってるで。

ヘビーコークスクリュー
http://www.fishhook.co.jp/shopping/price_swivels/no_0615.html

無料カタログも↓から取り寄せ可。
http://www.remus.dti.ne.jp/~maruto/enq/enquete.html

ガンガれyo。
95たどぽーる:04/08/08 18:58
>94
おおお、サメ釣りに使っても十分なサイズのがありますね。
ありがとうございます。

それではこれから30分ほどしたら八丈島までサメ釣りに行ってきます。
血がたぎります、たぎり過ぎて歯茎から血が出ました・・・・
帰ってきたら歯医者に逝って来ます。
96名無し三平:04/08/08 19:00
がんばれー
景気のいい報告待ってるぞ
97名無し三平:04/08/08 21:51
がんがれー
小さくても外道でも画像うpよろ。
98鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/08/11 13:57

たぎる期待!

フレーフレー、た・ど・ぽ!
99名無し三平:04/08/12 22:55
とりあえず・・
100名無し三平:04/08/12 22:57
・・100もらい
101名無し三平:04/08/12 23:40
たどちゃん結果はどうだったのかな?
もう _| ̄|○ タドポ になってないだろなー。
102名無し三平:04/08/14 22:52
もう ┏┳〇 タドポ
103鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/08/15 19:34

午前中、降りしきる雨の中京浜運河に釣りに行ってきました。
ボラの大群がいたので、餌で狙うも見向きもされず
ウキ釣りで餌は「生ミック」
ビグザムのようなアカエイも表層をちらりほらりと漂っていました。


ボーズでした。┏┳〇
104名無し三平:04/08/16 11:46
釣り板 引きの強い魚

( Д ) ゚ ゚

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1072167711/255

105名無し三平:04/08/16 12:35
神戸港では、最近こんなのが結構釣れてますよw
ttp://tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/fish.jpg
106名無し三平:04/08/16 13:15
>>105
これってナルトビエイですか?
107名無し三平:04/08/16 13:46
サメのデカいのを指して
良型とか言う、変態香具師が集まるスレはここでつか(´∀`)?
108105:04/08/16 17:47
>>106 名前は知りませぬ 掛かったら、すごいジャンプしますよーw
固めのシバス竿でも根元から ひん曲がってます
109名無し三平 :04/08/16 18:05
>>105 >>106
ナルトビエイでよさようだよ。
福島の水族館で見たけど顔をアップで見るとちょとコワヒ。
110105:04/08/16 21:49
>>109 イルカみたいな顔だったw
111名無し三平:04/08/17 00:44
これって瀬戸内海で異常発生している奴ですね。
簡単に50kg overらしいですな。
112名無し三平:04/08/17 01:16
さっきまで釣り行ってたんですけど、スレでアカエイが釣れました。尻尾までの長さが2m半もありました
113名無し三平:04/08/17 16:21
ナルトビエイってどんな仕掛けでつれるんだろうか?
114105:04/08/17 20:18
ナルトビエイはジグのキャスティングで釣れますよ。
115名無し三平:04/08/17 21:13
それはちゃんと喰ってくるんですか?
116名無し三平:04/08/17 21:22
>>115 友達が釣ったの見たけど、がっちり口にフッキングしてましたよ
117名無し三平:04/08/18 02:29
タドポールどしたの???
さめに食われたの???
118名無し三平:04/08/18 09:33
中学校のころ愛媛県で3m20cmのドタブカを釣ったよ。
陸から100mも離れてない所で釣れたからガクブルだったなあ。
釣ってる最中に陸で家族連れが海水浴してたのにも笑った。
写真あるけどうpする?
119名無し三平:04/08/18 09:45
激しくみたいのでうpキボンヌ
120名無し三平:04/08/18 14:06
本気でナルトビエイを陸から狙うなら仕掛けはどんな感じのがいいんでしょうか?
っていうか、狙って釣れますかね。
121名無し三平:04/08/18 15:52
〉〉121 ミノーとかジグで普通に釣れる かなりトルクフルなんで半端なタックルじゃ無理ぽ
122名無し三平:04/08/18 21:39
>>121
ナルトビエイって普段はアサリとか食ってるんじゃないの?
ミノーとかジグとかで効率よく釣れるの?
あと場所は噂の神戸港でいいかな?
123名無し三平:04/08/18 21:45
ナルトビエイは神戸港〜明石で、よく見かける
俺は盆休みに明石の新波止でも、かなりのランカーサイズ目撃したぞ
124名無し三平:04/08/18 23:47
具体的なナルトビエイの釣り方教えてください。
ラインはPE4号でいける?
125たどぽーる:04/08/19 00:10
8/9
八丈島到着、車を借りて餌を買って早速底土港で釣り開始。
ムロアジが全然釣れない、ダツはオキアミのフカセで
いっぱい釣れるのでこれを餌にして泳がせる。
一晩中頑張るが自分も他の釣り人も大物のアタリ無し。
地元の人曰く底土は台風チョイ前から調子が悪いとの事。
サメの姿も全く見えない。

8/10!!
朝マズメに少しだけムロが釣れるので、何匹か釣って八重根へ移動。
マグロ釣り師が何人か居る。
昨日の昼間に24kgのマグロが出たとの事。
潮はガンガン流れてうねりが入っている。
ムロも結構釣れてて、良さそう。
餌を買い食事を済ませてイザ!!釣り場に向かうと
堤防が波に洗われている、地元の人は既に撤退済み・・・
ショックに眩暈を覚えつつも、藍が江港へ移動。
ココも波が凄く、高い塀を越えて波が・・・・
先端の高い部分は何とか大丈夫そうなので行くと
ここにもマグロ釣氏が。
ココもムロとかあまり釣れてなかったので、
底土で釣ったムロをでブッコミ、アタリ無し。
夜中、疲れてウトウトしていると
突然「お兄さん、危ないよ!!」と声が。
先端には誰もいないので下で釣ってる人かなと
思い、挨拶に行くと誰もいない・・・少し寒気が。
生きてるか死んでるかは不明ですが、多分いい人だと思います。
怖くなって、さっさと道具を片付けて車で寝る。
126たどぽーる:04/08/19 00:12
8/11
朝、藍が江の先端を見るとびしょ濡れ、夜の間に波を被った模様。
僅かな望みを掛けて八重根港へ移動。
地元と気のいいオッチャンに餌を貰ったりする。
オキアミのフカセでハギ類に混じって大ムロが釣れる。
今日は逝けそうな感じ。
しかし、昼過ぎから満潮に合わせウネリが大きくなる。
餌のムロが胴から下を食いちぎられていた、何かが居るみたい。
しかし、ウネリが大きくなり地元の人たちはみんな撤収。
自分ひとりだけが先端で粘っていると、とうとうウネリが
堤防を越えて来た!!
クーラーボックス、ロッドケース、ギャフ、餌が天昇。
さすがにヘコんで撤収・・・
ロッド類を先に車に運んで、次にリュックと小物類を回収してた
時に大波直撃、胸下程の波を受け、体が完全に浮く!!
「逝った!!」と思ったが、波が壁のある方に流れてくれて助かる。
んが、壁に頭を打ちつけ出血、いたーいい。
地元の人の判断には従うものだと後悔する。
その後は戦意喪失して温泉に入ったあと、死んだように眠る。

8/12
車を返した後に底土の釣り人に話を聞くが、やはり釣れないらしい。
無念を残したまま乗船、帰宅。
127たどぽーる:04/08/19 00:14
釣の後に直ぐ、仕事が入って報告おくれてしまいますた。

今回の釣りは・・・とりあえず命があってよかったです。
大物に目がくらんでマジで死ぬところでした。
地元の人の意見を十分に聞くことと、無理はしない事が大切だと思いました。
とホホ・・・でもまだやります。
128名無し三平:04/08/19 00:20
お疲れ。残念だったね、でも命は大事にしろよ・・・
129たどぽーる:04/08/19 00:24
>118
か、神が光臨しました〜!!
もし差し支えなければぜひお願いします。

>ナルトビエイ
タックルもそうですが、餌は何が良いのでしょうね?
貝類を食べるところをみると、普通のアカエイやマダラエイとは
食性が違うような気もします。
管付きの20号ぐらいの針にアサリやハマグリの剥き身をありったけ
つけるとかでしょうかね?
タックルは・・・とりあえずお手持ちの竿とリール中で最強のものを
使ってみては?
130名無し三平:04/08/19 00:25
むはー、命があってよかったね。
読んでて怖かったです。

けっこうコンディションがタフで釣りがまともにできないことも多いのですね。
応援してるのでぼちぼちがんばって!
131名無し三平:04/08/19 02:28
いい経験したね。無事でなにより。
#俺も波に呑まれたことある(w
132118:04/08/19 06:48
どこか良いウpロダ知りませんか?
133名無し三平:04/08/19 10:40
釣った魚の画像をUPするスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1071765220/
で使ってる
専用画像うpろだ
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/imgboard.cgi
を使ってちょ。
134名無し三平:04/08/19 11:10
波止から、遠投でサメ、エイを含む五目釣りをしようと思ってるんですが
フィーディングタイムとかって特別にあるんでしょうか?
135鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/08/19 19:55

たどちゃん、お疲れ様でした。
また頑張ろう。
136118:04/08/19 23:01
無事うp完了しました。
137名無し三平:04/08/19 23:13
うぉ〜すげ〜〜〜〜!!
こんなの沿岸にいるの??
138たどぽーる:04/08/19 23:34
ドタブカ凄すぎです・・・・・・
しかもかなり岸近くに見えます。

いるんだなぁ、やっぱり。
139わさびおろし:04/08/20 01:18
>>126

氏にかけても、また逝ってしまう。
寝食忘れて幽霊にまであって。

すっかりはまり込んだな、たどちゃん…
釣り場で幽霊に会うなんてあなたがクレイジーな証拠ですな。
(ヲレもあるがw)
今回は残念だったね〜。

しかし>>118のドタブカはでかいなヲイ!
140名無し三平:04/08/20 09:40
一枚目の写真で岩が見えてるって事は海岸って事だよね?
んでそばで家族が海水浴かぁコエーヨーガクブル

そういや数年前ハンマーが沿岸に寄ってきて
近隣の海水浴場が閉鎖された事あったな。
141118:04/08/20 18:10
なかなか好評な様でうpしたかいがありました。
ちなみに次の日も同じ場所で鮫釣りをしたらしいのですが
今度は3m弱のドタブカが釣れたそうです。
なので相当魚影は濃いと思われます。
場所は愛媛の南予地方です。

うーん、俺も釣りたくなってきたな。
142青物大好き:04/08/20 21:46
ナルトビエイ うp
143鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/08/20 22:25

>>118のドタブカ・・・(*´Д`)すごいよう
144名無し三平:04/08/23 07:47
愛媛じゃドタブカって言うのか。うちの方じゃヤジブカって呼んでる。
図鑑じゃメジロザメで統一されてるみたいだけど。
145118:04/08/23 18:39
あれ?ドタブカって正式和名じゃなかったんですね。知らなかったです。
ヤジブカとも言うんですね。>>144さんはどこの方ですか?
146名無し三平:04/08/24 02:56
>>145
東京っす。
でも俺勘違いしてました。今調べてみたらヤジブカとドタブカは別種ですね。
メジロザメ(関東ではヤジブカまたはヤジ)は学名Carcharhinus plumbeusでドタブカはCarcharhinus obscurusでした。
147名無し三平:04/08/24 21:32
流れ切るようですいませんけど、今日、楕円型で模様の入ったエイを見たんですけど
あれは何て言う種類ですかね? 
その海ではアカエイしか見たことなかったんで… ていうかアカエイだらけです。
148名無し三平:04/08/25 21:03
そういえば子供の頃、愛媛に住んでいたのだが松山市内を流れるS川
河口部に2メートルくらいのサメが集まっているというニュースを思い出したな。
たしか警察だか消防のへりからの海難救助訓練中に撮られた映像で
訓練水面の周辺にうようよサメが泳いでいる恐ろしい空撮映像だった。
勿論、急遽訓練中止。
季節はたしか秋だったと思うが産卵のため接岸したというような内容
だった気がする。今思うとドタブカだったのだろうか?
どなたか今のS信川河口について知っている人、居ません?
149名無し三平:04/08/26 22:22
有明海、ナルトビエイ大発生ぃぃっ!なんじゃコイツらぁぁあぁっ!?
引っ掛かり過ぎ!UZEEEEE!!!!!! この害魚! 害魚!! これでもかっ!!!
150名無し三平:04/08/26 23:30
神戸までナルトビエイ釣りに行ったけどダメでした。
一応上で出ていた20号の管つきバリにアサリの剥き身をつけて
波止からチョイ投げしてたんですが・・・・。

言うこと聞きますんで、だれか私をナルトビエイハンターに育ててください。
でもナルトビエイは大繁殖したんじゃなくて、北上してきただけだから
殺しすぎちゃだめらしい。繁殖のスピードも遅いとか・・・・。
151名無し三平:04/08/27 19:19
ナルトビエイのあの針は危ないんですかね?
152名無し三平:04/08/27 22:44
>>150
8/23に垂水一文字でエイを見たぞ
潮が速い時、外側のテトラスレスレの浅い所を悠然と泳いでいた

釣ったエイはどうするの?ウマイのか?
153名無し三平:04/08/27 23:04
いや、ヤツは食用としてのの価値はないらしい。
死後何時間か経つと、アンモニア臭を放って食えたもんじゃないだとか…
と、ニュースで見た気がする。
154名無し三平:04/08/27 23:13
ポーアイの、渡船で行く地続きの波止もエイが釣れるらしい(タコがよく釣れる波止)
釣れたらその時の様子をup希望
155南風丸の客:04/08/28 03:29
>>150
基本的に砂地であれば良いと思います。
私の経験では水深5メートルでも当りましたから、浅くても大丈夫でしょう。
餌は貝なら何でも良いですが大きめの物を数個つけた方が効果的です。

ファイトを楽しむだけならどうでもいいですが、キャッチまでしたいのであればそれなりの道具が必要です。
他のエイと違って最後は必ずジャンプします。
156名無し三平:04/08/28 12:43
馬鹿丸出しコテがいるスレはここでつか。
157名無し三平:04/08/28 13:08
>>156
ここに限らずコテなんてバカしかつけませんが?
158海なし県民:04/08/28 20:16
>>157
申し訳ない
159わさびおろし:04/08/28 20:22
>>150
数年前に関門(小倉)でたまに釣れていました。
ハゼ用の3.6mの投げ竿に(子供用みたいな安いもの)で
道糸6号ハリス4号でハリはチヌ針6号でやってました
初めてリールのドラグが滑って出た香具師でかなり
楽しかったです。
夜でしたが目前の海中に畳半分位の白座布団が暴れまくっている
のにコーフンして毎週行ってました。w
(仕掛けがちっさいので寄せるだけでしたが、かなり暴れるので
ヲモシロイです)
エサは本ムシ(岩ムシ?茶色っぽいデカイ虫)を使ってました。
他の魚を狙ってたんですがコイツを知って、メインが変わりました。
夜釣りの場合竿を持っていかれないようにしてないと
アタリと一緒に竿もダイブしますから注意して下さい。


160名無し三平:04/08/28 20:34
>147
マダラエイじゃない?楕円じゃないかもしれんが。
161南風丸の客:04/08/29 20:59
わさびおろしさん、私も北九州なんですよ!
あの辺りにいる菱形で50センチくらいで、黄色っぽくて水面付近でほとんど
動かないあれは何エイですか?
ミノーにもまったく反応しませんよね。
162名無し三平:04/08/29 21:20
おつまみで売ってる「エイヒレ」って自分で作れるの?

エイのひれ切り取ってみりん醤油とかに漬けてから干せば良いのかな?
163150:04/08/29 23:23
色々とありがとうございます。
もう一度来週に明石あたりに行って見ます。
次はもうちょっと遠投してみます。
ラインはナイロン5号では力不足でしょうか?
164南風丸の客:04/08/29 23:42
最後に掛けた奴は20号をジャンプ一発で切りました。
10キロくらい?のなら、瀬まで寄せた事あります。5号は???
165150:04/08/29 23:45
>>164
マジですか・・・。
そんな太いライン使えるリールがありませんよ。
どうすればいいでしょうか?
166名無し三平:04/08/30 12:48
>>165
買う。
安く手に入れる方法はヤフオクが一般的。
で、もし閉店する釣具屋を見つけたら見てみるといいよ。
でかいリールは売れないから半額以下で売ってるから。
167150:04/08/30 17:09
>>166
大体どれくらいのリールがおすすめですか。
3000番台くらいで良いのだろうか?
168名無し三平:04/08/30 17:41
>>167
マンモス釣具でMAGYUが25,000円で手に入るので
それに、セネター6/0位を付けては如何でしょうか?
糸はナイロン30〜50号位で
169名無し三平:04/08/30 19:48
8〜10号位で十分じゃないかと…
170名無し三平:04/08/30 22:24
うむ。
171わさびおろし:04/08/31 02:07
おっ!南風丸の客さんは北九州でしたか!

私は今は九州を離れてしまいましたが
私が釣ってたのは「トビエイ」って言ってました。
黄色い浮いてるヤツは?判らないのですが、夜見ると
白っぽくも見えます。(腹側はもちろん白いです)
遊泳層が底だけじゃないらしくよく浮いてるのも
見ました。
でも南風丸の客さんが言われるのとは違うように思います。
(スマソ)
赤坂によく行ってましたよw
ヤツらは10〜15`位有ったんでしょうね〜w
なつかしい!

172わさびおろし:04/08/31 02:09

すんません。サゲ進行でしたね。

173南風丸の客:04/08/31 17:45
>>172
>すんません。サゲ進行でしたね。
そうでした・・・私、いま初めて気がつきました。ごめんなさい。

わさびおろしさん、北九州にそんな昔からトビエイがいるとは、
知りませんでした。
トビエイ?を掛けたのは3回で、いずれも石鯛をやってる時でした。
餌は赤貝。サザエも1回あった様に記憶しています。
?が付くのは捕ってないからです。すみません。

赤坂海岸なら車横付けできますし、さほど遠くないので今度行ってみます。
174名無し三平:04/08/31 21:35
ペンの45GLSというリールを持っているのですが、
サメ釣りに使えますかね?
175名無し三平:04/08/31 23:11
PEってみんな使わないの?
176名無し三平:04/09/01 08:41
エイは釣って直ぐになら刺し身でも、食べれるよ、
煮物にしても美味しい、
九州で「エイガンチョ」呼んでる干物もあるね、
伊豆七島のクサヤに良く似た臭い奴、俺は好きだ。
177名無し三平:04/09/01 20:57
俺九州人だけど、エイ自体も普通にエイガンチョと呼んでる。
178名無し三平:04/09/02 08:45
エイをそぎ切りにして海水で洗って風干しにしたのを
嫁の田舎から送ってくると「エイガンチョが来たよ」
と嫁が言うから干した物がエイガンチョと思ってた。
エイ自体の固有名詞がエイガンチョか、千葉では
こんな干物を「タレ」と呼んでる。
179150:04/09/02 21:11
神戸の兵庫突堤までナルトビエイ狙いで釣りに行ってきましたがダメでした・・・・。
PE4号に管付きチヌ針20号、オモリは中通し7号、餌はイソメの房掛けでした。
遠投してほったらかしにしてましたが一度もエイが釣れる事は無かったです。
なにがダメだったのか・・・・・・。
180名無し三平:04/09/02 21:34
遠く投げるだけじゃダメ。
カケアガリを探したり、潮目を狙ったりしないと。
イガイやアサリを捕食してるんだから、遠投よりむしろ均等に軍配が上がるんじゃ?
181名無し三平:04/09/07 21:04
上げるから何か語られ
182鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/09/07 21:38

よくわかりませんが、はっておきます。

http://wibo.m78.com/clip/img/5585.jpg
183名無し三平:04/09/07 22:37
こいつは何者だ?プランクトン食なのは分かるが
184:04/09/07 23:06
ウバザメ
185名無し三平:04/09/08 13:15
鎌倉湖さんは鎌倉にすんでるのかな?
鎌倉湖ってなんか釣れる?
違ってたらゴメン。
186鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/09/08 20:24

鎌倉湖は、今、つり金です。(結構昔から)
現在、鯉がいます
バスも昔は痛そうですよ。

187名無し三平:04/09/09 20:51
http://slb1.stcn.jp/wvod/same.asx
高知県須崎市で捕獲された、5m2トンのホホジロザメの映像。
触りてー。
188鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/09/09 22:02

イルカに乗った少年、もとい
189名無し三平:04/09/10 02:30
和歌山行くんだけど磯から小さいサメ釣りたいんだけど
ごつい針と糸に切り身でもつけてぶっこんどけばいいの?
190名無し三平:04/09/10 02:52
2号のハリスとセイゴ針12におきあみ付けとけばよし
小さい20cm位のサメでしょ
191わさびおろし:04/09/11 00:19:53
>>173南風丸の客さん

レス遅れスマソ。
関門一帯はアカエイの方が多かったですよ。
直径30aのちっさい香具師ですが場所によっては群れてる
みたいです。
赤坂はベンチもあって夜釣にはイイとこですよ。
常連がいますからトビエイ情報は聞くとイイでしょう。
カンガッテ下さい。w

192南風丸の客:04/09/11 02:42:31
>>191
軽自動車の車検場の方に入って行けばいい?
193名無し三平:04/09/11 03:59:37
>>187

サメの肌って、もっと硬いのかと思ってたけど、見た目
ぷにぷにしてて柔らかそうだね。
194名無し三平:04/09/11 07:32:04
>>187
見れないのですが、どうやって見るとですか???
195名無し三平:04/09/11 14:10:23
>鎌倉湖さん
どうもです。
心霊スポットとして夜行ったんだけど
釣りしてみたかったんで。
でも釣り禁じゃあね。
196名無し三平:04/09/11 14:33:43
>>194
m ms://211.7.239.231/wvod/same.asf
197わさびおろし:04/09/11 21:40:34
>>192
「軽自動車の車検場」が判らないのですが
199を赤坂海岸って交差点の近所から入ると常連がいっぱい居る
一番イイポイントとされているところですが、もっと小倉よりの
私は川(溝?)のところから入った所とさらに右に入った自販機がある前
でよくやってました。(石川金属やコゲツの裏)
川(溝?)の所はできる限り遠投。
自販機前は30M位のチョイ投げ(瀬があるようです)
です。この間が一番トビエイが多かった様に思えます。
水温が高い時がいいようですがエサ取りも多いです。
(クサ河豚かアナゴ=いいサイズ)
トビエイは遠投に分がありました。
皆竿を固定しているので(トビエイ対策)必ず
何かで竿が飛ばないようにしてください。
アタリは一気に来ますよ。

こんな説明でイイでしょうか?

198わさびおろし:04/09/11 21:51:07
>>192
続き。
取り込むならタモ網じゃ入らないと思います。
ギャフをかけるにはって感じです。
干潮時はタモの柄が5m以上有った方が良いです。

ここは年々浅くなってきているのが気にはなりましたが
今どうなっているのでしょう?(教えて〜!)
199南風丸の客:04/09/12 12:46:41
>>198
ありがとうございます。
私の思っていた場所で良かったみたいです。

私の考えているタックルでは、せいぜい60メートルくらいしか飛ばせません。
自販機前で勝負です。尻手ロープと平ピトンで固定します。
200鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/09/17 23:59:15

http://www.gikogaku.net/img_html/img_00892.html

んなわけないんだけど、なんだかw
201名無し三平:04/09/18 13:29:46
これからサメ釣りをしようかと思っていますが
スタンディングファイトの限界っていうタックルは、なんでしょうか?
202南風丸の客:04/09/18 18:46:26
>>200
子供が喜んでいましたw

>>201
体力に自信がある人はトローリングのタックルくらい?

私はチヌ竿の06号が限界の体力です。
203名無し三平:04/09/19 18:43:44
チヌ竿06号藁
204名無し三平:04/09/20 00:31:29
>私はチヌ竿の06号が限界の体力です。

何言ってんですかw

底物師のあなたがw
205名無し三平:04/09/20 00:39:22
たどちゃん。
千葉在住でしたよね?
最近千葉に引っ越して来ました。
私は八千代市ですが、たどちゃんは何処なんですか?

206名無し三平:04/09/20 17:34:09
鮫洲とおもわれ
207南風丸の客:04/09/22 02:45:33
>>204
ありがとうございます。
でも今年は春に男女で3枚、それもお約束の男女サイズ。
先日のあじかのアラ釣り大会もスッポヌケ1発で終わりでしたし、
底物師なんて云われると恥ずかしいです。
208名無し三平:04/09/22 11:43:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000011-ryu-oki
安里川にジョーズ 5年前から上流にも出没 那覇市
209鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/09/23 09:39:22
スピニングタックル、ロングノーズプライヤー・・・GT用の流用かな?
ボガグリップぐらい使えば良いのになぁ・・・

「釣った魚がサメに食べられた」ことをきっかけに駆除を決意。って・・・w
 中略
「残りは焼却処分されるという。本土の水族館から資料としてサメの歯などを
求めようと駆け付けた人もいた。」って・・・

た、たどちゃん????
210名無し三平:04/09/23 11:22:07
沖縄でシャーク釣るのは
北海道でシャケ釣るようなもんかい?
211鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/09/23 11:27:36
どうだろ?
でもこんな風にサメは釣らないよなぁw

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040922ic02.htm
212名無し三平:04/09/25 00:59:11
鮭と鮫は似てるけどな
213名無し三平:04/09/28 13:33:56
保守
214南風丸の客:04/09/28 17:40:16
>>213
乙!

まだ行ってません。しばしお待ちを>>198
215名無し三平:04/10/01 01:26:05
>>南風丸の客

九磯の方ですか?
216南風丸の客:04/10/01 21:56:42
はい、一応・・・
心あたりがありますか?
217名無し三平:04/10/01 23:53:24
>>216
ん〜っ!多分必ずお会いしたことはアルかも。w
若松か小倉の方では?w
218南風丸の客:04/10/02 20:26:35
ご想像にお任せします。
門司、戸畑、八幡ではなく、若松、小倉に絞られたのは何か訳が?

219名無し三平:04/10/03 16:15:57
↑余計な詮索をするつもりはありませんが
以前からのカキコで北九州から船間に行くって(遠いでしょ?)
そんな方が多いのが「若松、小倉」ではないかと…
まぁ、変な話はやめときます(スマソでした)
話をサメに戻しましょう。
220南風丸の客:04/10/03 19:44:17
あ〜、船間の話からですか・・・
船間も使っていた舟が事情があって使えなくなりましたので
今シーズンは行くかどうかわかりません。
鹿児島勢からの連絡待ちですね。

船間のエイはとても大きく、アラの外道でよく釣れるので
たどぼーるさんもエイでよろしければ、安上がりですよ。
221名無し三平:04/10/04 00:27:08
ちょといいですか?

で、タドちゃんは何してんのかな?
たまには書き込まないと寂しいだろ?
ったく盛り上がんないよ!
222名無し三平:04/10/04 00:34:23
禿!香具師は何してんだ!
223名無し三平:04/10/08 22:24:40
ホホジロザメ釣った人っているのかな?
産まれた時は1メートル50センチぐらいらしんだけど
224名無し三平:04/10/09 01:12:27
>222
このスレの常連の書きこみが途絶えるとどうしても新聞に海難事故が出てないかと
不安になってしまうよ。

週末は大嵐。みなさんご自愛ください。

>223
何十時間かファイトしてワイヤー切られた例がどっかにあったな。
225南風丸の客:04/10/09 02:34:30
天気図見ました。
あきらめました。


226名無し三平:04/10/09 10:12:11
>>224
ファイトしたその人凄いね
227名無し三平:04/10/09 12:42:14
9月に小笠原の二見港で夜釣りしたら、1メートルくらいのサメが掛かりました。引抜こうとしたら歯に当たったらしく、60号のハリスがブチ切れました。あれは何サメだったのか・・・
228名無し三平:04/10/09 12:43:40
9月に小笠原の二見港で夜釣りしたら、1メートルくらいのサメが掛かりました。引抜こうとしたら歯に当たったらしく、60号のハリスがブチ切れました。あれは何サメだったのか・・・
229たどぽーる:04/10/09 19:18:14
すいません、仕事が忙しくてご無沙汰してました・・・

引越しと家電購入で金が尽きてしまって、
サメ釣りは冬までいけそうにありません。
最近は江戸川へ青魚釣りに逝ってました。

トホホ
230たどぽーる:04/10/09 19:28:58
>>205
八千代市ですよん。
京成八千代駅の近くっす。

>>227
60号のハリスが切れたって事は刃が鋭い奴ですよね。
メジロザメ系の可能性が高いと思うます。




すいません、上でも書いたんですが暫く江戸川にしかいけそうにないっす。
青魚釣行記でも良いならネタあるんですが、書いてもいいですか?
仕事が一段落したので今週の月曜日に晴れてたら逝くつもりなんですが・・・
231たどぽーる:04/10/09 19:43:24
>>223
宮城県の堤防で3m 200kgOVERのを釣った人がいるらしいっす。
普通の魚を釣ってたときに、泳いでるサメを見てあり合わせの仕掛けで
釣ろうとしたけど、竿を折られたので数日後にクエ竿を持ち込んで掛けて
最後は魚網に絡めて引き上げたそうです。

船からだとホホジロザメを釣った事のある人は
オーストラリアとかでは結構居るみたいです。
公式最高記録が2664ポンドだったと思います。
232名無し三平:04/10/09 21:43:56
>>231
世の中には凄い人もいるもんですね。
233名無し三平:04/10/10 06:21:46
カジキを活き餌に呑ませ釣りしたらでかいのきそうですね
234たどぽる:04/10/10 13:25:52
>>233
カジキは陸から釣るとサメよりも手強いかも。
同じ大きさなら・・・

カジキも最大で1トン超のがいるみたいです。
釣りキチさんぺーに載ってた奴では釣りの最大記録は812kgで
漁師が捕まえたのだと1t超もあるそうです。
漫画に出てたデビルソードみたいな奴も居るんみたい
235227:04/10/10 14:31:55
二重カキコ失礼

>たどぽーるさん
メジロザメ系、なるほど。
小さいサメでしたが、あの歯を見たときは
このまま陸に上げていいものか悩みました。

青魚釣行記書いてください。
私もときどき狙いますが、まだ釣ったことありません。
エサは入手できればタニシ、できなければシジミです。
236鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/10/12 20:54:38
237たどぽる:04/10/12 21:24:25
とほほ、雨ですた。
川岸もやばかったので釣りできなかったです。

>>235
やっぱりタニシの方が食いがいいんですかね?
自分はタニシ少しでもっぱらシジミですが〜

巻きえはマルキューのタニシ配合のやつと
殻つきシジミをまとめてぶっこんでますが。


>>236
ありえないw
ありえないっす。
238227:04/10/14 09:16:49
たどぽーるさん
アオはまだ釣ったことがないので…。
一度アオらしき魚をかけた時のエサは
タニシとカラス貝の合わせエサでした。
シジミはスーパーで入手できるのがいいですね。

12月に八丈島かモルジブに行けるかも。
サメ釣ってきます。
239名無し三平:04/10/16 01:33:37
>>238
むむむ、なるほど・・・・
今週の日曜日は晴れそうなので、再度あおーうおー逝ってきます。
タニシはあのかぐわしいカホリが辛すぎて・・・直前に熱帯魚屋で買ってます。
タニシはタニシでもジャンボタニシは使えないのかなぁ??
青魚もキモがりそうですが・・・・



八丈島にモルジブ・・・モルジブへはサメ&GTですか?
240227:04/10/16 22:37:36
たどぽーるさん

明日アオウオですか、頑張ってください。
タニシはかなりクサイですよね。
でもその臭いにアオが反応するかもしれません。
ジャンボタニシは・・・あのピンク色の卵のイメージが強烈で、
個人的には触りたくないです(実物を見たことはありません)。

今日は東京湾でアジを釣りました。
外道でサバも釣れ、刺身にして (゜д゜)ウマー でした。

モルジブは友達からGT釣ろうと誘われていますが、
ひそかにサメを狙っています。昼間GT、夜サメですかね。
241名無し三平:04/10/22 20:40:45
保守です。
242名無し三平:04/10/22 23:20:32
たどちゃんのオススメの
京成八千代界隈の魚のんまい店を
教えてよ!
もちろんリーズナブルなとこ。w
243鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/10/24 17:37:08

あおうおの次はこれ頼む。
場所柄コレが震源?(不謹慎すまん)
http://www.nikkansports.com/ns/leisure/p-ls-tp0-041023-0001.html
244名無し三平:04/10/24 18:34:05
やっぱ、まきこ…


恐るべし!
245たどぽーる:04/10/26 02:06:39
うーん、先々週、先週ともに青魚釣りに江戸川まで行きましたが・・・60cmくらいの鯉が釣れましたw
いつも市川橋あたりでやってますが、テトラのあたりまで行ったほうがいいのかなぁ?
近くにいたオッちゃんはもっと上流の方が良いと言ってました〜

>>242
八千代周辺ですか・・・・八千代駅周辺はあまりしらないんですw
JR船橋まで行くと「さくら水産」という飲み屋が安くて好きです。
マグロのあら煮が80円、今の時期だとマダラの生白子290円とかが出始めています。
高くてもいいなら、勝田台駅の福寿扇っていう夏は鱧料理、冬はフグ料理メインの
店がおいしかったです。
246たどぽーる:04/10/26 02:09:42
>>243
あーこれって青魚マニアの茂木氏も釣りにいったらしいですよ!!
波太郎。
たしかチョイ前の釣り人に載ってました。
247鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/10/26 21:25:29
>>245
で、でたー!「さくら水産」・・・

おれが茅場町で仕事をしているとき、
近所にあったこの店で飲みまくりました。(飲ませられた)懐かしい。
今は転職したので行っていませんが。
248名無し三平:04/10/27 00:39:42
「さくら水産」は北口?南口?

鎌倉湖さんも行ってたんですか。
突入します。
サメと関係なくてスマソ!
249鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/10/27 21:14:57
北口・・・南口・・・忘れましたw

よく行った「さくら水産」は茅場町店だったかもしれないし、
八丁堀店だったようなきもする。
4年前くらいのことなので、すまん。..


でも安くて美味しかったな。
250名無し三平:04/10/29 05:01:31
香田(・ー・)オワッタナ・・・
251名無し三平:04/10/29 05:03:47
誤爆すいません_| ̄|●
252名無し三平:04/10/29 15:05:14
253鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/01 21:18:04

つり板うpろーだから、「22.2kgの九絵の下顎」だってさ。
たどちゃんも確かこういうのがほしいんだよなぁ
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20041031115032.jpg
254名無し三平:04/11/02 00:13:59
たどちゃん。
ついにお顔を拝見しちゃいましたよw

サメ道一筋デツネ!
255名無し三平:04/11/07 12:57:26
保守。
256名無し三平:04/11/12 20:34:33
保守です。
257名無し三平:04/11/12 21:39:58
>>254
リアルで会ったのか???
258名無し三平:04/11/13 00:39:18
↑内緒です。かわいい顔しててw
このスレどーりの人物っぽいですよw
(いい人っぽい印象ですね)
本人が嫌がるかもしれないのでこれ以上言いませんよ♪
259鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/15 19:55:49

本人以外がそういう情報カキコするの(・A・)イクナイ
260鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/15 20:54:14

偉そうなこと言ってゴメン…
でもさ、なんかそんな気がするんだよ。


お詫びに…
http://tamucyan.cool.ne.jp/bijin/cgi-bin/img-box/img20041109225438.jpg
261鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/17 20:39:27

自分で(*´д`)'`ァ'`ァ
262鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/18 21:43:46
263鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/18 21:46:02
264鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/18 21:53:37

( ´;゚;ё;゚;)'`ァ'`ァ
265名無し三平:04/11/18 23:31:19
>>260と関係各位

実は書いて後悔してます。
すいませんでした。
266名無し三平:04/11/21 01:15:17
>>260
が、一番大物w
267名無し三平:04/11/21 01:19:41
やっぱり瞼が
下から上がってくる
のかな?





キョワイ!
268鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/21 19:51:36

京浜運河に行ってきた。水はきれいだったので底が見える。
アカエイがボラかフッコの死魚を食べているように見えた。
エイは死魚食なのかな?

一度、フッコ(出血あり)をリリースしたらヒラヒラ泳いでたアカエイが
フッコに反応してたけど。エイも血とかに反応するのかな(・・?)

今日の釣果はセイゴ一匹w
269鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/11/28 12:39:36

サメ保守
270鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/12/04 22:47:22

サメ保守2
271鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/12/09 22:31:14

サメ保守3
272わさびおろし:04/12/11 02:44:40
久しぶりに来たら元気がなくなってますねこのスレ。
南風丸の客さん、最近行きましたか?
(勝手に少し上げで進行)
273わさびおろし:04/12/11 02:49:57
最近いけないので、書き込めません、すんません。w
274南風丸の客:04/12/12 21:10:25

わさびおろしさん、お久しぶりです。
この秋は五島に2回と宇治に行ったけど、このスレに書けるような奴は
カスリもしませんでした。

例のポイント、様子見に行きましたがお父さん達の竿で一杯でした。
カレイのシーズンに入ったかな?
275名無し三平:04/12/16 13:01:58
山口県周防大島で
夜に投げ釣りしていたら
トチザメが3連続で釣れた
しかもサオを6本並べていて
すべて同じサオに釣れた
276名無し三平:04/12/16 21:26:03
どっちの料理ショーでサメ釣りやるぞ
277わさびおろし:04/12/17 01:08:41
南風丸の客さんご無沙汰ですw
そろそろアソコはカレイの季節なんですかね。
今からの季節は北西風が正面から当るんで
まるで、我慢大会になります。(すごく辛いですよ)
宇治は懐かしいですね。良く行きましたよ。
何処も最近ぱっとした話が少なくなりましたね、残念です。
宇治と言えば立神周りは潮がいいのに何故釣れないのでしょうね?
不思議です。
潮が悪くても雀島周りがいいですよね?まだまだ私は魚の気持ちには
なれそうにありませんw
278名無し三平:04/12/17 14:22:49
釣りというか、延縄の仕掛けを上げてるだけだったな。
279名無し三平:04/12/17 14:30:40
いやいや藻前は法により潰される
280鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/12/17 20:29:37
281名無し三平:04/12/17 22:18:23
サメ・パニック、遊泳全面禁止=またサーファー襲われ死亡−豪アデレード

 【シドニー17日時事】南オーストラリア州アデレードの浜辺で、サーフィンに来ていた18歳の男性がホオジロザメに襲われて死亡する事故が起き、住民を恐怖に陥れた。地元警察は17日、付近での遊泳を全面禁止にし、ヘリコプターとモーターボートを使って捜索、
男性の遺体の一部を回収した。その際、事故現場周辺を大きなサメが泳いでいるのが見つかった。
 地元紙の報道などによると、男性は友人3人と小型ボートで海に出た。浜辺から約400メートル沖でサーフボードに乗ろうと海に入ったところ、体長約6メートルのホオジロザメが現れて男性の左腕にかみ付き、瞬く間に男性を海中に引きずり込んだ。
 南半球にあるオーストラリアは今、夏の行楽シーズンたけなわ。専門家は「ホオジロザメがアシカやイルカを追って浜辺近くまで来るのは珍しくない」と海洋レジャーを楽しむ人に注意を呼び掛けている。
 オーストラリアでサメに襲われた死亡事故は今年3件目。11日には世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフで釣りをしていた38歳の男性がサメに足をかまれ、死亡したばかりだった。 
(時事通信) - 12月17日15時1分更新
282名無し三平:04/12/18 01:50:42
今日から中日が優勝旅行に行っとるな。
283鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/12/29 10:45:36

定期保守。。。
284タドポール:04/12/29 20:34:23
すいません、仕事が酷くて書き込み全然してませんでした。

ギリで休みが取れたので、いますぐ八丈島に行ってきます
今回はオーダーメイドで頼んだ強力固定具を使ってエイと勝負してきます。
それでは
285227:04/12/30 10:10:06
タドポールさん
八丈島頑張ってください。

スマトラ沖地震の影響でモルジブ遠征が中止となりました。
当初の予定では明日出発するはずだったのですが・・・。
年始に与那国島に行ってきます。
航空券がモルジブより高い 。・゚・(ノД`)・゚・。
286鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/03 17:00:49
タドちゃん健闘祈念カキコ!
287名無し三平:05/01/05 20:24:10
レポート楽しみにしています、
288名無し三平:05/01/05 23:21:21
連絡おくれますた・・・
八丈島に行って来ましたが、雨と風が酷すぎて釣りになりませんでした。
底土港も大荒れで、唯一神港の軍艦堤防が釣り可能だったんですが、連日の激しい雨と風で
コマセを撒いて終わりという・・・竿を出したのは15分くらいですた。
去年の夏に続き大惨敗です。

旅館で曙の試合を見てたり、ボーっとしてる時間の方が多かったです。
竿受けの実戦テストも見送りです。
あと、職場が相当に忙しいところに変わってしまい土日もなく、今年はGWはなさそうです。
その分金を貯めて、夏は遠征にいきたいっす・・・

あと○亭の釣具屋さんにはお世話になりますた。
289タドポール:05/01/05 23:24:08
上のは自分ッス・・・釣りに逝けるチャンスが暫く無いので博打気味に勝負に出ましたが、天気予報の通りですた。
グハ
290名無し三平:05/01/06 18:50:13
お疲れ様でした。
今回は残念な結果だったようですが、次の釣行がんばってください(・∀・)
忙しさで体壊さないようにね。
291鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/10 10:06:45
たどちゃんお疲れ様でした。
体調に気をつけてお仕事とサメつり頑張ってください。


見っけたので貼っとく。特に意味は無い。。。
http://magical.s81.xrea.com/futaba/fish/src/1097313933972.jpg
292鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/10 10:12:15
293鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/10 10:13:53
294鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/10 10:21:40
295名無し三平:05/01/12 01:03:28
>>鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3Aさん

>>294
禿藁!

このスレの方向性が変わりそうだけど、ワラタ!
296名無し三平:05/01/17 11:59:00
>>291
これは何?サメ?エイ?
ステルス戦闘機みたいでカコイイぞ
297名無し三平:05/01/17 15:33:26
サカタザメとかその類のじゃないかな?
水族館で見た事ある。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%B6%E3%83%A1&lr=
298鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/22 09:06:19

>>296
おそらくねこざめたんかと・・・
299名無し三平:05/01/22 14:27:10
猫ざめとは口の部分が違うような気がする
300名無し三平:05/01/22 22:27:18
297氏の言うとおり、サカタザメの類である事は間違いないね。
なんかこれに似てる気がするな・・・
http://www.knock.ne.jp/data/fish/ei-ginzame/tongarisakatazame.html
301鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/23 17:56:33

いや・・・みたまんまを言ったまで、

ねこざめかとw
302名無し三平:05/01/23 18:04:29
犬に見えるのは俺だけか
303鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/23 19:25:52

では新種、いぬざめということでおk?
304鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/24 21:21:47
305名無し三平:05/01/26 01:58:10
サメつうか、エイの種類でもこんなのいなかった?

気のせいか?
306名無し三平:05/01/27 13:58:10
サカタザメ=エイ

イヌザメって投げ釣りで釣れるよな。
307名無し三平:05/01/28 00:06:18
http://daimyouzin.blog.ocn.ne.jp/daimyoup/2004/06/post_126.html
皆で狩りにいけば?

巨大エイ
308名無し三平:05/01/30 22:16:44
保守
309名無し三平:05/02/01 00:09:15
緊急告知!たどちゃん!

八千代に釣堀ができたの知ってる?
「どうせ鮒と鯉だろ!」って思ってましたが、
最近看板で90センチ級鯉と【チョウザメ】m級!!!っと有りました!

行っていいですかw、チョウザメ。
しかし、キャビア以外どんな食い方が有るのか分かりません。
つうか、ヲス釣れたらどーすんの?行ったことある方教えて!
310名無し三平:05/02/01 00:40:54
>>309
日本でも料理や養殖けっこうあるね。
「チョウザメ 料理」でぐぐったらけっこうでてきたよ、
一番上しかみてないけど。↓
ttp://page.freett.com/tyouzamekatyou/
311名無し三平:05/02/01 00:56:59
久しぶりに言います。


逝ってきますw
312南風丸の客:05/02/01 02:57:02
宇治群島はどうなるのだろう・・・

気になって眠れない今日この頃。
313名無し三平:05/02/01 18:27:31
チョウザメはホントのサメじゃないからなあ。
314名無し三平:05/02/05 01:17:06
>>313
確かに。
ショボソ


でも行ってみますw
315鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/02/05 12:28:14
いってーら!

インプレヨロ!
316鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/02/12 17:41:54
保守りんぐ
317名無し三平:05/02/13 01:22:19
GTタックルで、サメを狙いたいのですが、

お勧めのロッドとリール、ラインを教えてくださいませんか?
318名無し三平:05/02/13 23:57:25
去年神戸の須磨でジグ投げてたら、エイが掛かってライン出まくり→フック伸びる
という事があった。ナルトビエイ、めっちゃ強いな。
319名無し三平:05/02/14 21:53:18
>>317

どこで?
320名無し三平:05/02/14 22:07:51
去年10月半ばに30kgオーバーのエイ釣りました。ナルトビエイ。
ジギングロッドにカルカッタ400、PE4号、30gぐらいのバイブレーションだった

そん時は捨てたんだが食えるって噂はマジ?
321名無し三平:05/02/14 23:50:39
食ってもゲロマズなので、食用魚としての価値は
全く無い、と言うのが通説ですが・・・>ナルトビエイ
害魚として駆除されたヤツが肥料位にしか
利用されてないところを見ると、やっぱりその通りなのかも。

ところで、最近うちの近所(神戸)でも、夏になるとナルトビエイが
泳いでるのをよく見かけるようになりました。岸際で貝を
ガリガリ食ってるやつなんかはあっさり仕掛けを食ってくるみたいですが、
水面付近をふよふよ泳いでるやつに口を使わせるのに有効な方法って
何かありませんかね??
322320:05/02/15 01:43:39
見えるエイはすべてメタル製のバイブレーションで「引っ掛け」が有効です!
エイの進行方向にキャストし、ラインが体に触れたら激しく合わせる!

口を使わせるアドヴァイスでなくてすいませんが…
323名無し三平:05/02/15 03:56:33
いや駆除しましょう。アサリ漁師さんも困っているし。
324ま@ ◆V/BXqMaTSU :05/02/15 10:37:48
エイは死んだ後アンモニア臭がするけど新鮮なうちはおいしいと美味しんぼに書いてた。
美味しんぼ情報があてになるかどうかは知らないけど。
325321:05/02/15 15:05:13
>>320さん
アドバイスありがとうございます。
う〜ん、最終手段はやはり引っ掛けですか・・・。
以前挑戦したときは、イガイなどの餌の他に各種ルアーを
投げ倒したりしたんですが、見えてるエイはそれらに対し全て無反応でした。
どうしても口を使わないようであるなら、今度いっぺん引っ掛け試してみようと思います。しかし過去ログ見た限り、相当強烈な馬力の持ち主のようですね。
それ相応のタックルを、今から考えねば・・・
ああ、一度こんなの釣ってみたい。http://www.swff.jp/omrd/eagleray.htm

>ま@ ◆V/BXqMaTSU さん
美味しんぼでいう「エイ」は多分アカエイの類と思われます。
トビエイの類の食味は、本当にどうしようもないとか・・・。
326名無し三平:05/02/15 20:26:15
駆除だ駆除だ!
327名無し三平:05/02/15 21:50:01
エイはアサリの天敵=北朝鮮の味方=ジョンイルってか
328名無し三平:05/02/15 22:29:01
>>322
俺も同じ釣法だw
で、俺はまたバスタックルだったもんだから
死ぬ思いで揚げた。あやつはジャンプがすごいな。
329名無し三平:05/02/19 21:25:47
バスタックルでよく耐えられたな
330名無し三平:05/02/20 01:27:16
砂地なんで障害物がないんだろ?
331名無し三平:05/02/20 01:49:07
障害物あったら万事休す
332328:05/02/20 02:54:00
砂地です。常夜灯下のシーバス狙いで
ポイント着いたら、やつらがウヨウヨ泳いでたんで
ふざけて引っ掛けたその刹那、今まで見たことの無い豪快な連続ジャンプと、走る走る!
また竿がネオバーサルの6.6ftベイトだったもんで・・・、顔は笑ってたけど泣きそうだった。
連れも引っ掛けたけど、俺のとは次元の違うやつ引っ掛けて
糸出されっぱなしで根にいかれてアウト。
今年はそれなりのタックルで挑もうかと思う。
333名無し三平:05/02/20 17:51:45
>321さん、
私は数年前ナルトビを食っちゃいました。
アライにしたんですが、身はどす黒く、ほのかにエグミがあり2切れ、3切れ
と食べ進むにつれて何だか怖くなって食べるのをやめてしまいました。
翌日腹をこわしてないかドキドキでしたが問題なかったので、勇気がある方は
後に続いてみてください。(何かあっても保障はしませんが)
ちなみにアカエイは普通に食べられますよ。アライ、から揚げ、煮付け、味噌汁
等でウマ〜です。火を通す調理をする場合は事前に湯通しして皮のぬめりを
とっておくと臭みがでません。
私のポイントでは真夏に爆釣するので近郊の方はいっしょにいかがですか。
タックルはPE3〜4、メタルジグに大きいトレブル。ジグに興味をもって追ってくる
ときがあり、フォールでもヒットします。取り込みはタモには入らないのでギャフ使用です。
http://www8.plala.or.jp/niisanya/index.html
334名無し三平:05/02/20 20:07:58
アカエイが美味しいの?どう捌けばいいのですか?
335名無し三平:05/02/20 21:44:00
>>334さん
可食部は両側の羽のような部分です。
<[]>
 /

[]この部分は背身も腹身もなく、骨と皮なので捨てます。
<>ここだけを思い切ってぶった切ります。
で、火を通して食べるならそのままぶつ切りにしたあと湯通しして調理。軟骨ごと食べます。
アライにするなら軟骨(おつまみのエイヒレになる所)の上下で身をそいで皮もはぎます。
以上。チャレンジしてみてください。
336名無し三平:05/03/01 12:10:54
あげ
337名無し三平:05/03/02 02:45:38
しかし何でエイって多いんでしょうね?
338名無し三平:05/03/02 14:27:00
沖縄で二月中旬にマダラトビエイ(ナルトビエイのマダラバージョンみたいな)がライトタックルのワームにヒットしたらしいです!
引っ掛け以外の釣果はなかなか聞かないから書き込みに来ました
339鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/03/03 21:52:37
たどちゃんはげんきだろうか?
340名無し三平:05/03/03 23:50:37
最近釣りに行ってないんで何もかけないのがツライ。
タドに餌をもらう雛鳥状態…

釣りにイキタイ…
341名無し三平:05/03/04 11:04:12
このスレッドの奴らは、むしろ釣りで逝きそうだな…
342名無し三平:05/03/06 09:35:58
>>339
小次郎を心配する鐘巻自斎のようですな。
「バガボンド20巻」より
343名無し三平:05/03/08 09:15:49
>>335
あんたの解説わかりやすくて(・A・)イイ!
ググってもなかなかエイの解体の仕方が見つけられないのよね
344名無し三平:05/03/08 16:51:29
あげる
345名無し三平:05/03/10 01:19:48
>>335
軟骨ごと…から揚げも旨いのだろうか?

と、ビールが言ってます。
346名無し三平:05/03/11 14:27:04
>>343
エイ解体マニュアル発見できましたか?
当方もよいサイトが見つけられず苦戦中
347鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/03/12 06:36:21


すごく・・・   大きいです・・・
http://magical.s81.xrea.com/futaba/fish/src/1108787412264.jpg
348名無し三平:05/03/12 07:30:52
こりゃアカン
実生活に支障をきたすな
349鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/03/20 12:54:18

たどちゃん!
どっちが欲しい??

http://magical.s81.xrea.com/futaba/fish/src/1110807315774.jpg
350名無し三平:2005/03/27(日) 13:09:55
あげ
351鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/03(日) 08:28:53
352岩瀬子共会館:2005/04/03(日) 08:43:51
鎌倉湖さん
353鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/03(日) 11:30:10

あわわわ・・近所・・
354名無し三平:2005/04/07(木) 23:38:14
温泉スレ行ってたら、鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3Aを発見。
あんたって人は・・・・って感じでしたよ
355鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/08(金) 07:42:05
あわわわ・・・
356名無し三平:2005/04/14(木) 11:00:07
たど〜
357たどぽーる:2005/04/15(金) 19:09:57
ども、ちと仕事と私事でゴタゴタしててご無沙汰してました・・・

落ち着いたので今すぐ神津島に逝って来ます。
あまり時間はないので地魚料理くって、前浜桟橋でちとエイやってくるっす。
今度は天気予報見てバッチリ晴れだったっす。

今回は6月くらいに都合が空きそうなんで、
八丈の○亭の若さんがオススメしてた青ヶ島逝こうと計画してます。

それでは逝ってきます!!
358たどぽーる:2005/04/15(金) 19:13:00
青ヶ島の三宝港では小さいシマアジとかエサの魚が入ってくるタイミングとかち合うと
3mクラスのサメも出るそうです。
伊豆諸島は全部逝ってみるつもりだったので一番の秘境にいってみたいっす。
359名無し三平:2005/04/15(金) 21:36:49
たどちゃん、
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

鎌倉さんも保守した甲斐があったというもの。
360鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/16(土) 15:44:02
たどちゃん(*´д`*)ポヮヮ
361たどぽーる:2005/04/20(水) 17:14:30
サメ釣れたっす!!
しかも今までで最大ッス、記録更新っす。

写真ウプしたいですが、釣った魚をウプスレに張るッス!!
追って詳細を報告するッス。
362名無し三平:2005/04/20(水) 17:19:47
>>361
たど氏、乙!!!
363タドポール:2005/04/20(水) 17:54:58
どもタドポールです。

今回、神津島の前浜桟橋でチョイ釣りしました。
おそらくドチザメ?と思われるサメでしたが、一匹が今までで最高記録でした。
サメ画像とともに青ヶ島での超大物を想定して作ってもらった堤防用固定具の画像を貼ります。

アップローダ
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/imgboard.cgi
サメ画像直リン
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20050420173748.jpg
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20050420174031.jpg
超大物用固定具直リン
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20050420174534.jpg
364名無し三平:2005/04/20(水) 17:56:53
たどさん、お疲れ〜
その車止め用竿受けっていくら位するのでしょうか?
365タドポール:2005/04/20(水) 18:09:36
タックルと詳細を書くッス。

竿:離島石鯛510(パワーはHクラスぐらい?)
リール:GLS45(PENNのレバードラグ両軸)
道糸:ナイロン30号
背ズレワイヤ:ワイロン30番
ハリス:ワイロン32番
針:がまかつムロアジ針30号
エサ:トビウオの半身

釣り場:神津島、前浜桟橋の先端から30m手前の右側(磯が見える方)
ヒット時刻:15時(最大)、17時〜18時(小さめの奴残り3匹)
獲物:160cm20kg超が1匹、120〜130cmくらいで10kgぐらいのが3匹。

小さいサメは大した抵抗も無く上がりましたが、デカイ方はかなり引いたっす。
竿先がゆっくりと押さえられてその後真下に思いっきりグググッ。
下にひたすらグググッと引き込んでいたので、近くに居た人は「モロコか」と勘違いするような引きでした。
結構太い石鯛竿だったのですが、竿の元上あたりから思いっきり曲がっちょりますた。
竿をタメて10分ぐらいすると少しずつ浮いてきて最後は近くの人に手伝ってもらって引き上げたっす。
366通りすがりの人:2005/04/20(水) 18:14:51
そのサメ喰うの?
だとしたら、どおやって?
367タドポール:2005/04/20(水) 18:19:12
>>364
自分の奴は大型モロコやヒラアジを想定した奴だったので38000円しますた・・・
それに自分で改造を加えたものです。
九州のお店(昭和ステン○ス工芸)だったのですが、自分が頼んだ奴は全部ステンレスの奴なのですが、

下の土台部分はほぼ同じで上の部分に最強ラークを乗っけた奴は15000〜20000ですた。
値段/強度のコストパフォーマンスはこっちの方が高そうに思いました。

ちなみに堤防固定具最強らしいのは船用固定具で有名な○イトの奴らしいっすが、
かさ張り過ぎるのであきらめますた。
368タドポール:2005/04/20(水) 18:20:09
>>366
でか過ぎて持ち帰られそうもないし、元気だったので逃がしますた。
元気に泳いでいきますた。
369364:2005/04/20(水) 18:58:55
たどさん、答えてくれてありがとう。
購入を考えてみるかな・・・
370名無し三平:2005/04/20(水) 19:00:22
神津島近況を書きます。

ちょっと前までは小〜中カンパチ、グレ、ムロアジが結構釣れてたらしいのですが、
私が行ったとき(4/16前後)は堤防に10人くらい釣り人が居て釣れたのが全体でムロ3匹という惨状でした。
先端は少し工事がありましたが、邪魔にならない位置取りをすればOKみたいです。
GW過ぎるとアカイカが結構つれるらしく、美○古寿司の旦那さんは店で出すイカを釣って調達するそうです。
旦那さん曰く、アカイカのエサにはキビナゴや鯵よりもサメの切り身が効くよ〜との事でした。
サメ釣った事を話すと「ちょうだい」と言ってましたが「逃がしちゃったっす」というとショボンとしてました。


美○古寿司で寿司食ったらお土産に明日葉と貝殻と奇麗な砂を貰いました。
明日葉はてんぷらとおひたしで食いました、美味かったです。
371鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/20(水) 19:20:35
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
372鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/20(水) 19:21:26
               l^丶            
       おめでとう   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´∀ `   ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,   おめでとう
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J
373鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/04/20(水) 19:22:32
         たどぽワッショイ!!
      \\  たどちゃんワッショイ!! //
  +   + \\ タドポルワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)     
374名無し三平:2005/04/20(水) 22:26:53
たどさん、しばらくなりを潜めていたと思ったら
いきなりでかいの釣ったね!おめでとうございます。
今度は2メートル越えをたのんます
375通りすがりの人:2005/04/21(木) 03:42:02
釣り味を楽しむだけで喰わないのでつね。
376名無し三平:2005/04/21(木) 09:20:19
歯が欲しかったんだよね?
歯だけ抜いていれば外したばあさん状態にして
海に返せばよかったのに〜
377名無し三平:2005/04/21(木) 10:28:09
>>375
サメって身が臭いじゃん、良い料理方法教えて。
378名無し三平:2005/04/21(木) 11:46:29
>>377
臭くなる前に料理する
379タドポール:2005/04/25(月) 15:32:34
>>377
新鮮なうちに食うか、酢で身を洗うと良いらしいです。


話が変わりますが、そろそろ三宅島が解禁になるみたいです。
5月から解禁みたいなので余裕があったら行ってみようかなと思ってます。

「哲ちゃんのお店」にいったら写真撮る・・・
380タドポール:2005/04/25(月) 15:34:53
>>376
歯欲しいのですが、歯をとるからにはイタチザメ、大型メジロザメ類、ホホジロザメのどれか
が釣れたら歯を頂くっす。

人食い系の歯以外にはそれほど興味はないっす。
381名無し三平:2005/04/25(月) 20:16:09
タドちゃんオメ〜!
382名無し三平:2005/04/29(金) 23:56:49
【石川】大物釣ったら懸賞金―「日本海の巨大魚コンテスト」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114786101/
383名無し三平:2005/05/08(日) 18:25:50
>>367
この竿受けって板バネの代わりになりますか?
クエ竿のウインチに耐えられる様なら欲しいのですが?
384鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/05/15(日) 19:17:53
ほしゅ
385名無し三平:2005/05/16(月) 11:53:39
>>384
梶原
386鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/05/16(月) 19:26:03
梶原・・・
それは僕が高校の頃、ちょっとあこがれてた女の子が住んでたところw
美味しいパン屋さんとか北鎌に抜けるワインディングロードがあるよ
387名無し三平:2005/05/17(火) 22:47:35
料理するならフライが一番うまいと思う。生だとアンモニア臭がきつくてちょっと
食えない。昔バイトしていた寿司屋では、日曜の度に釣り好きの常連が真鯛の外道で
あがった鮫を持ち込んできたが親方はそれを捌いて宴会用の白身魚のフライとして
だしてた。みんなシイラやサワラと間違えてうまそうにくってたよ。
388名無し三平:2005/05/23(月) 22:49:22
先週、沖縄で50kgくらいのを釣ったが重いばかりで面白なかった。
もうよか。
389たどぽーる:2005/05/26(木) 02:24:20
>>383
板バネのようなクッション的な働きはしてくれないと思います。
クエ竿のウインチには耐えられると思いますが。
ただ、真下へのツッコミは兎も角横方向への走りの場合は未知数です。
こういう竿掛けが破壊される時って横走りの時らしいですが・・・・
390タドポール:2005/05/26(木) 02:30:07
>>388
50kgはデカイですね!!

最近サメ経験がある方とお話して得た情報なのですが、
単線ワイヤ(針金?)を使うと何故かサメの食いが良いらしいです。
原因は不明らしいのですが、海外でサメを釣る時には使うことがあるらしく、
実際に試してみたら食いが良かったらしいです。

6月の中〜終わりごろに青ヶ島に出撃を想定してまする。
今週末は仕事の次第ではちょいと日帰りで伊豆大島に行くかも知れません。
サメかエイが釣れたらまた報告するっす。
391名無し三平:2005/05/26(木) 10:46:19
素朴な疑問。
釣ったサメとかエイって食うの?
392名無し三平:2005/05/26(木) 13:00:43
アカエイの縁側は甘辛く煮付けるとウマー!だよ
393鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/06/02(木) 21:36:29
394名無し三平:2005/06/08(水) 15:58:26
サメは噛まれる為、エイは刺される為に存在するのさ
395名無し三平:2005/06/08(水) 20:23:56
俺ヨゴレっていうサメに喰われたことあるよ。
396名無し三平:2005/06/08(水) 20:30:59
那覇の街の中を流れる河川でサメが釣れるみたいですけど、
釣りしてると結構目立ってしまって恥ずかしいですか?
397名無し三平:2005/06/10(金) 22:17:16
ディスカバリーCHで見たが、日本は世界の中でも多いんだな。
て言うか、日本は腹んだサメの温床になってるらしい。
398:2005/06/11(土) 11:40:25
だから?
399名無し三平:2005/06/11(土) 14:25:23
俺サメに喰われたことあるYO!!ねぇってっば!!
400名無し三平:2005/06/14(火) 14:42:23
そうして、400をいただく
401名無し三平:2005/06/14(火) 15:07:02
>>398
だから?ってなんだ?コノヤロウ!
402名無し三平:2005/06/19(日) 18:18:04
相模湾で生きイワシ使って泳がせやってたら、サメがかかった。
上げようとしたら竿が折れた・・・
403タドポール:2005/06/22(水) 14:25:21
どもです、天気予報とにらめっこしてましたが、6月26日に青ヶ島へ向います。
いろいろと話を聞いてみると夜はやはりサメが寄って来るようです。

6月26日から3泊の予定で攻めます。
スタンディング用と固定用を持っていって、スタンディングで歯が立ちそうもないときは
固定でやってみます。
この日の為に去年の晩秋あたりから、身体をシェイプANDトレーニングしてきたので!!
404タドポール:2005/06/25(土) 00:16:19 0
サメとは全く関係ありませんが、迷い子猫を拾いました。
今、ヒザの上で寝てます。
青ヶ島から帰ってきたら、飼い主探しにいきます。
青ヶ島にいっている間は友達に預かってもらいます〜
405名無し三平:2005/06/25(土) 21:02:06 0

猫の一匹がけで、泳がせage
406名無し三平:2005/06/27(月) 23:33:32 0
去年の夏に尻尾入れて、180センチのアカエイ釣ったんだがこれってすごいんか?
ちなみに仕掛けは
竿 磯竿(浜島?)4号
リール NAVI6000
道糸 6号
ハリス 5号
オモリ 15号
針 伊勢尼15号
エサ ヒイラギ
407名無し三平:2005/06/29(水) 00:49:34 0
↑直径でョロ!
重さが一番分かりやすいよ。
408名無し三平:2005/06/29(水) 22:50:00 0
堤防で100キロ級のサメをかけた場合、
1人でギャフをかけて堤防の上に上げる方法で
良い方法、アイデアはありますでしょうか?
車で引きずり上げるとか以外で。
409即身仏 ◆CLU6HmXxGs :2005/07/01(金) 00:27:28 0
>>395
ヨゴレはかなりタチが悪い
ホホジロザメがやったと言われている事故の多くは
実はこのサメの仕業らしいし、第二次大戦でも沈没船から脱出した大量の兵士がこれにやられてる
410名無し三平:2005/07/06(水) 20:27:42 0
おーい、タドポール
411タドポール:2005/07/08(金) 15:42:07 0
帰ってきてからちとゴタゴタがあったのでカキコ遅れましたが、青ヶ島情報書きます。

結論から言うとサメーは全然ダメですた。
まず青ヶ島に還住丸で行こうとしたのですが、欠航で2日ほど足止めくらいますた。
(ヘリも欠航な上、釣竿持込禁止なので使い勝手悪し)
ちなみに船はウワサどおりかなり揺れて、ゲロ2回ほど吐きますた!!
座席のほうは吐きやすいので寝転がれる部屋のほうが安全みたいです。
なんとか青ヶ島につきましたが、潮通しのよい新堤のほうは崩落事故で立ち入り禁止で
還住丸の船着場で釣りますた。(水深は足元で8mくらいで、ちょい投げると12mぐらい有りそう)

連れる魚はイズスミ、ダツ、メジナなどでたまーに小さいシマアジや子カッポレなどが出ました。
あとアブラダイがかなりいるようで、魚相は小笠原に近いと思われます。

新堤のほうが沖まで伸びていてサメには良さそうでした。
実際に話を聞くと大物にはそっちの方がイイみたいです。
あと船着場の裏手は磯となってますが、波の荒い日とかは危なそうですが、
ところどころコンクリートが入っていて足場は平らで水深もふかそうでした。
けっこうよさそうなポイントでしたが、コケがぬるぬるするので
スパイクとかフェルト底の靴が無いとやばそうです。
412タドポール:2005/07/08(金) 15:47:10 0
青ヶ島の新堤と船着場の写真をウプしました〜
ttp://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/imgboard.cgi

新提のほうは前面に車止めがついてますので、既存の車止め用竿受けが使えますが、
船着場は先端がコンクリート塀で一段高くなってまして、クエ竿なんかのセットは難しそうです。
413名無し三平:2005/07/14(木) 12:43:33 0
保守です。
414名無し三平:2005/07/20(水) 09:00:38 0
ジギングでマンタを釣りました。
幅が180cm弱の小物ですが船で追っかけまわしてやっととれました。
ジグは口の側に掛かってましたが、これもスレなのでしょうか。
415名無し三平:2005/07/22(金) 20:44:59 0
保守
416名無し三平:2005/07/26(火) 23:59:31 0
フライングギャフって何処の場所がどのように外れるのか仕組みを教えて頂けませんか?
417名無し三平:2005/07/31(日) 14:32:15 0
age
418名無し三平:2005/08/05(金) 20:10:12 0
保守
419鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/08/16(火) 06:01:30 0
たどサンお疲れサマー。。。
次回がんばってください。
420名無し三平:2005/08/28(日) 08:58:00 O
鮫つれてますか?
421名無し三平:2005/08/28(日) 09:00:22 O
>>387
さいきんの外食屋はうまくだましてるとこあるよね
422名無し三平:2005/08/29(月) 11:43:11 0
映画でよく見かけるけど、海に魚の血や切り身をどばどば
投げ込むと、サメがすぐ匂いをかぎつけてやってくると
いうのはフィクションですか?
423名無し三平:2005/08/29(月) 13:37:16 0
ついこの間大島に行って来たものですが、25cm位のサバを釣って
5〜6匹ブツ切りにしてばら撒き、そこにサバを一匹掛けでブッコンでみた所、
サメは、1匹も釣れず50kg以上のエイ2匹のみでした。
毎年行ってますが、サメが釣れなかったのは今年が初めてです。
424名無し三平:2005/09/04(日) 14:23:11 0
どばどばどころか、
治りきっていない傷口があった中学生が
海水浴に行ってサメに襲われてますよ。
425名無し三平:2005/09/04(日) 19:55:27 0
血の匂いには超敏感!
426名無し三平:2005/09/04(日) 21:28:30 0
うちの嫁は屁匂いには超敏感...
427名無し三平:2005/09/06(火) 20:11:02 0
こないだ活き餌でアカエイ釣ったんだが逃がしちまった・・・
ああ、食ってみたい・・・
428鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/09/07(水) 21:06:58 0
http://www.m90.org/view_image.php?image_id=7308
ポップアップが歩けど。
たこ強いよ
429名無し三平:2005/09/13(火) 18:02:27 0
そろそろホシザメ食いたいんだが、食いたい時って釣れないね。
430名無し三平:2005/09/21(水) 19:21:59 O
シーバスやってて初めてエイが掛かったんだが

めちゃめちゃ楽しいな

跳ねるとは知らなかった
431名無し三平:2005/09/22(木) 16:42:20 0
三浦の漁港だけど、ウチの息子を含む地元ガキどもは、
小アジの泳がせでアカエイバンバン釣って喜んでる。
432鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/09/25(日) 21:51:35 0
433タドポール:2005/10/07(金) 02:40:44 0
どうも、ご無沙汰してましたが、やっと釣りに行く都合がつきますた。
今回はコロダイメインでライトタックルで逝きます。
一応、ワイヤー仕掛けも用意してサメもチャンスがあったら狙います。
明日の朝一で伊豆大島に逝ってきます!!
434名無し三平:2005/10/07(金) 09:55:19 0
タド氏大漁祈願上げ
435名無し三平:2005/10/09(日) 14:25:47 0
このスレにエイとやったことある人いますか??
436名無し三平:2005/10/09(日) 18:52:45 0
エイ、釣り上げましたよ。
横幅1m程度ですが、揚げるのに苦労しました。
針を外して、そのまま海にお帰りいただきました。
引くと言うよりは、単に重いだけです。
437タドポール:2005/10/10(月) 20:37:55 0
大きなトビエイを二匹掛けました〜!!
しかも、スタンディングファイトだったのでかなり楽しかったです。


釣り場:伊豆大島岡田港

ヒットTIME:深夜0:30分と深夜1:30分
竿:オリムピック離島石鯛510
リール:ペン45GLS
糸:ナイロン30号
ハリス:ワイロン32番
オモリ:30号
餌:釣りたての死にサバ30cmくらいの


昼間はウツボばかりで特に大した獲物はありませんでした。
夜になってもサバやアジが普段と比べてあまり釣れなかったけど、
なんとか30cmぐらいのサバを10匹釣りました。

堤防の先端のほうでコマセを撒きながら釣りをしていると雨が降ってきたので、
雨避けがある根元のほうへ移動。
そこでサバをぶっこんでいたら、立て続けにトビエイがHITしました。

2匹のうち最初に掛けたほうは浮かせたあと針が外れてバラシ、
残りの一匹は完全に浮かせましたが、大きすぎて上げるのが無理そうだったので、
ギリギリのところで糸を切りました。
ファイト時間は20分ぐらいで、竿尻を股に挟んで腰を落として竿を立てましたが、
時々腰を浮かされてつんのめる事もしばしばでメッチャ疲れました。
サイズはどちらも両手をいっぱいに広げたぐらいの横幅が有りました(重さは50kgぐらいありそう)

スタンディングだったので写真を撮る余裕がなかったのが残念です。
(クエ用の仕掛けと固定具を持ってくればよかった・・・)
438名無し三平:2005/10/10(月) 21:03:29 0
>>タドポール氏
>スタンディングだったので写真を撮る余裕がなかったのが残念です。
写真だなんていわないでビデオに撮っては?
ま、とりあえずお疲れ様ですた。
439435:2005/10/11(火) 01:37:06 0
>>436-437
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
僕が聞きたいのはエイとファイトしたことがあるか、ではなく
エイと獣姦したことがあるか、ということです。
440名無し三平:2005/10/11(火) 12:25:15 0
ここに出てくるエイは、皆シッポにトゲがありますか?
岸にあげる時はどうやってるの?
441名無し三平:2005/10/12(水) 00:49:33 0
獣姦って、どうやるの?
エイの尻尾を、自分のあそこにいれるの?
442名無し三平:2005/10/12(水) 17:25:02 O
エイのマムコは、人間のマムコにそっくりらしい。遠洋漁業の漁師はエイを釣り上げたら挿入するとかなんとか。
443名無し三平:2005/10/14(金) 19:02:43 0
>>439  なんでここで聞こうと思った?
444名無し三平:2005/10/14(金) 19:39:43 0
良スレだったのに・・・獣姦の話なんてよそでやれよ。
445435:2005/10/15(土) 10:31:26 0
>>443,444
2ch中でエイに最も親しみ深いスレはここだと思ったからです。
446 :2005/10/15(土) 11:45:46 0
この間2メートル以上のエイを逃がしました。
あと、80センチ位のエイもです・・・・

竿 1000円位の投げ竿
餌 1パック200円位のキビナゴ(刺身用)
仕掛け 関鯵用のサビキ
道糸 5号
ハリス 6号 
枝ハリス 4号
針 丸セイゴ11号位

どうやって逃げられたかというと、10メートル先で飛んで逃げました。
とても悔しいです・・・
(見た目がトビエイ見たいなす姿をしてました。ちなみに釣りをした場所は熊本県です)
 
447名無し三平:2005/10/23(日) 15:40:43 0
はいはいわろすわろす
448名無し三平:2005/10/26(水) 15:59:54 0
>>タドさん
伊豆なんかに行ってる場合じゃありません

今は川崎です
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/animal_issues/?1130299955
449名無し三平:2005/10/27(木) 10:30:52 0
この記事に釣られてカキコする香具師が出てくると思ってたよ

>>たど
南紀の太子町の地磯で1.6mと1.9mのサメ釣ったど。
餌はクエ子狙いの活きアジ。

450名無し三平:2005/10/30(日) 02:18:41 0
釣れますか?
451名無し三平:2005/10/30(日) 02:22:49 0
結構合戦で戦ってるんだー。何か感動しちうな。ふふふ。あーあーポン
452名無し三平:2005/10/31(月) 12:33:22 0
意味わかんね
453タドポール:2005/10/31(月) 19:43:16 0
>>448

雄のホホジロとしては最大級の記録サイズらしいですね。
うーん、剥製になったら見に行こう・・・
454タドポール:2005/10/31(月) 19:46:41 0
>>446
リールを大きいのにして道糸を12号以上、ハリスを10号以上にすれば
仕留められたかもしれないですね!!

トビエイはファイトだけ見れば十分にビッグゲームの対象であると確信しています!!
455名無し三平:2005/11/01(火) 14:19:53 0
それでも1000円竿で2mのエイは無理だと言ってみるテスツ
伸されたままで巻き巻き?
456名無し三平:2005/11/01(火) 14:44:19 0
>>たどぽ
次回釣行はいつよ?
457タドポール:2005/11/01(火) 20:33:26 0
>>456
うーん、12月ぐらいだと思います。
もう寒い時期なのでエイ狙いです。

最近は、サメよりもエイ狙いの方が多いです。
寒くても釣れるし・・・

身近なビッグゲームという意味ではエイの方がサメより手軽なのかもしれません。
458タドポール:2005/11/01(火) 20:42:54 0
>>455
そういえば、最近職場でエイやサメつりの事を話すと興味を持つ人が多いです。
比較的近場(伊豆大島とか)で、50kgの魚が堤防から釣れると話すとみんな驚くです。

どんなリールや竿を買えばいいんだ?、安くて大物釣りが出来るタックルは?とよく聞かれます。

ヤフオクで古めの石鯛竿のHクラスとセネターの4/0が安上がりかなぁとか無責任に言ってますが、
実際に一番安く済ませるにはどんなタックルがいいんでしょうかね・・・
459名無し三平:2005/11/04(金) 16:44:39 0
リールには異議無いけど中古の腰抜け竿買う位ならマンモス漁具の磯竿のほうが良くね?
http://www.manmos-turigu.co.jp/gsshop/iso/isorod.html
5.0mのタマン対応ロッドで8900円〜
460タドポール:2005/11/09(水) 21:51:42 0
>>459
古い竿は腰が抜けてると言うか変なのが確かにありますね。
タマン竿は確かにコスパ良いかも。

評判を見るとLTDが一番よさげみたいですね。
461名無し三平:2005/11/11(金) 08:54:06 0
置き竿で使うのがデフォならどれでも良さそうですね。
手持ちなら軽いの選ばないと翌日の筋肉痛に根を上げることになりそうだけどw
462名無し三平:2005/11/11(金) 11:36:15 0
SICは外せない
463名無し三平:2005/11/11(金) 11:41:05 0
アメリカではシャークフィッシングって非常に流行っているみたいよ。
464名無し三平:2005/11/11(金) 11:47:49 0
知ったか乙!
465名無し三平:2005/11/11(金) 11:52:29 0
エイの2mってどこ計るのよ?
466名無し三平:2005/11/11(金) 11:54:28 0
ん?脳内。
467名無し三平:2005/11/11(金) 12:12:29 0
>>465
横幅なんじゃね?
468名無し三平:2005/11/11(金) 20:14:18 0
厚みとか
469名無し三平:2005/11/11(金) 21:00:21 0
サメってインスタントフィッシャーマンでも釣れるんだろ?
470名無し三平:2005/11/12(土) 02:02:33 0
>>469

必要ないときには、必ず大漁になりますw
471名無し三平:2005/11/14(月) 13:55:00 0
「必ず」とは言い切れません
472名無し三平:2005/11/15(火) 17:10:10 0
>>471が正論
473名無し三平:2005/11/21(月) 13:09:51 O
2年前158pのトビエイ釣たよ!
474名無し三平:2005/11/21(月) 13:13:54 0
>>473
だから?
まさか自慢してるんじゃないよね?w
475名無し三平:2005/11/22(火) 10:41:50 O
自慢してるんだょWWWWW
476名無し三平:2005/11/22(火) 21:27:07 O
>474 そのまさかさwww
477名無し三平:2005/11/23(水) 17:29:23 0
みなさかなwww
478名無し三平:2005/11/23(水) 19:33:33 O
なかさなみ
479南風丸の客:2005/11/23(水) 20:30:20 0
test
480名無し三平:2005/11/24(木) 00:09:17 0
しいすきます。
481名無し三平:2005/11/24(木) 02:55:33 0
しいすきます?
某県の志井鋤村でしか釣れないというあの幻の「志井鋤鱒」の事か?
482名無し三平:2005/11/24(木) 16:44:25 0
なんじゃそりゃ
483名無し三平:2005/11/25(金) 00:01:39 0
白根
484名無し三平:2005/11/25(金) 08:12:44 O
巨根
485名無し三平:2005/11/25(金) 14:30:48 0
「しいすきます」ってんはエイベックソの松浦語録ぢゃん。
↑の「みなさかな」も。
486名無し三平:2005/12/02(金) 12:34:40 0
みなさかなー
487名無し三平:2005/12/02(金) 13:58:50 0
たどはどうした?
488名無し三平:2005/12/02(金) 14:29:36 0
489名無し三平:2005/12/07(水) 12:57:38 0
たどはどうした?たどゎ?
490名無し三平:2005/12/09(金) 10:14:49 0
たどはどうした?たどゎ?

491名無し三平:2005/12/10(土) 16:46:34 0
八丈島じゃね?
492名無し三平:2005/12/13(火) 17:24:25 0
たどはどうした?たどゎ?

493名無し三平:2005/12/15(木) 17:52:59 0
食われたんじゃね?
494名無し三平:2005/12/17(土) 11:06:31 0
チーン
495名無し三平:2005/12/17(土) 13:34:03 0
先週横浜の本牧海釣施設で、
ジェット天秤でタコ付けてサメ釣ってる人いた
496名無し三平:2005/12/29(木) 20:33:20 0
たどって死んだの?
497名無し三平:2005/12/29(木) 20:38:12 0
サメはアメリカではゲームフィッシングの対象魚でもあるらしい。
498名無し三平:2005/12/29(木) 20:58:05 0
へー
499名無し三平:2006/01/06(金) 13:13:23 O
たどちゃ〜ん。
500セーラー服のイカ釣りマリ:2006/01/06(金) 13:30:49 0
え〜〜サメなんて釣ってる人いるんですね(驚&怖)
私はイカ釣りに夢中です。
  ↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~edowin/turi.html
ここのサイトを見てはまりました。

 釣った後、食べるの〜〜〜????(><)キャァ〜〜〜
501名無し三平:2006/01/06(金) 14:53:18 0
>>500
キリ番なんだからボケろよ
502外道不敗:2006/01/08(日) 22:51:35 0
>>500
バカもん!サメは食ってみるとうまいぞ!
皮が硬いが身は白身でウマーだぞ!
503名無し三平:2006/01/09(月) 22:54:21 0
ポップクィーン28gで
自分と同じ背丈のメジロ
あんなんでも、壊れなかった。
504名無し三平:2006/01/10(火) 20:29:04 0
たどはどうした?たどゎ?
505名無し三平:2006/01/10(火) 21:11:52 0
マジで喰われたな。
ナンマンダブナンマンダブ・・・(,,゚Д゚)†
506名無し三平:2006/01/17(火) 07:05:44 0
ナルトビエイ
507名無し三平:2006/01/21(土) 08:15:13 O
イトマキエイ
508名無し三平:2006/01/21(土) 08:33:06 O
一時期防波堤から夜釣りで50pの鮫(灰色)がたくさん釣れた。
全部防波堤の上に置いて帰った。
509名無し三平:2006/01/21(土) 09:52:38 0
>>508
氏ね
態々殺す事無いだろ。逃がせ禿。
510名無し三平:2006/01/22(日) 17:32:26 0
>>509
鮫はいいんでない?
チミはゴキブリ殺さないの?
511名無し三平:2006/01/22(日) 18:29:04 0
エイは狙って釣れないもんだなー。
512名無し三平:2006/01/22(日) 18:44:28 O
510

フォローさんきゅ(`゚∀゚´)

513鬼畜:2006/01/24(火) 02:45:22 0
岸からのサメ釣りをしたいと釣り仲間の連中に言ったら大爆笑された・・・

結構本気だったのに・・・とりあえず、ヤフオクで安いトローリングロッドと
ダイワのシーライン購入を考えています・・・

自分でもアホだと思いますが、何とか今年中に一本サメをあげて奴らを全員
サメ釣りに引き込むのが今年の目的だ・・・
514名無し三平:2006/01/24(火) 10:29:43 0
>>513
岸からならトローリングロッド云々よりも石鯛タックルではじめる方が早いんジャマイカ?
515名無し三平:2006/01/29(日) 04:01:31 O
本当に岸から釣れるの?
516名無し三平:2006/01/29(日) 21:56:51 0
堤防でも釣れるし、磯からでも釣れる。
517名無し三平:2006/01/30(月) 22:54:44 O
>>516
関西からでも?
狙って?
518名無し三平:2006/01/30(月) 23:41:23 0
南紀の磯でタマミ狙いで夜釣りしたら、たまに2メートルぐらいの鮫が掛かるよ
519名無し三平:2006/01/31(火) 18:39:32 O
>>518
タマミって何?
本当に岸から?
520名無し三平:2006/02/04(土) 21:45:51 0
>>518 フエダイ
521名無し三平:2006/02/07(火) 12:14:25 O
兵庫、大阪、でエイが狙える場所ってある?ちなみにルアーで釣ろうと思うんだけど、シーバス用で釣れるかな?
522名無し三平:2006/02/07(火) 13:25:03 0
>>521
阪神間ならナルトビエイが釣れるんだが釣法と時期がな。
夏〜晩秋にブッコミで狙うよろし。
ルアーではスレ掛かり頼みだから期待薄。
523名無し三平:2006/02/07(火) 13:42:42 0
>>521
ルアーならワームで底をずる引きすると釣れる。
シーバスロッドだと底から引き剥がすのがしんどい
524名無し三平:2006/02/07(火) 14:02:28 0
せめて青物竿が必要かと。
525名無し三平:2006/02/07(火) 21:55:00 O
そんなに強烈なの?けど釣りたいしなぁ。19の俺には高価な竿は厳しいし。青物竿って高い?
526名無し三平:2006/02/07(火) 23:35:35 0
ブロスMHくらいなら2万もあれば買える
527名無し三平:2006/02/08(水) 06:12:12 O
できたら仕掛け教えてよ(´・ω・`)ルアーしかした事無くて、餌の仕掛けなんかサッパリわかんね(´・ω・`)
528名無し三平:2006/02/08(水) 06:37:38 O
20で底物やってる俺から言わせればハリスにワイロン#38程度で針は石鯛タマミ20号で良いよ
餌はアジ
529名無し三平:2006/02/08(水) 07:23:54 O
道糸は10号くらいでいいの?あと重りもいるよね?アジは背掛け?それとも口?
530名無し三平:2006/02/08(水) 07:26:47 O
ゴメン聞き忘れてた(´・ω・`)餌はスーパーで売ってる小アジで良いの?
531名無し三平:2006/02/08(水) 07:29:41 O
1bオーバー狙うならPE12号くらいで良いんじゃない?
竿とリールががしっかりしてないとヤバいよ
アジの付け方はこだわる必要はないしスーパーで売ってるので十分だよ
532名無し三平:2006/02/08(水) 07:32:34 O
ごめん↑オモリはナツメオモリ
533名無し三平:2006/02/08(水) 07:39:53 O
ありがとう!シーズンは四月くらいだったはず。夜釣りがメインなのかな?とにかく神戸港で頑張ってみる(`・ω・´)
534名無し三平:2006/02/09(木) 08:06:39 0
メータークラスを寄せるだけなら、根でも無い限りナイロン5号ハリスフロロ5号でも十分。
ただ取り込みのことを考えると太いに越したことが無い。

投げ釣り野郎の意見でした
535名無し三平:2006/02/09(木) 13:44:13 0
マンタ群れ群れ 八重山諸島沖
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1138348365/l50

1 :〈(`・ω・`)〉φ ★(sage):2006/02/09(木) 12:22:04.01 ID:???0
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/09/20060209000068003.jpg
沖縄県八重山諸島の黒島の沖合いで、通称マンタ・オニイトマキエイが
50匹も群れをなして泳いでいるところを第11管区海上保安本部がヘリ
コプターから撮影しました。撮影されたマンタは、体の長さが2メートルか
ら3メートルで、ひし形をした何匹もの黒いマンタが海面から姿を見え隠
れさせながら、サンゴ礁のへりに沿って泳ぎ回っていました。50匹もの
群れをなしたマンタを見るのは珍しいということです。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/09/k20060209000068.html
536名無し三平:2006/02/09(木) 22:55:15 O
シーバス用の9ftのロッドでエイを釣るのは無謀ですか?メーカーは不明です。リールはまだ買ってません。
537名無し三平:2006/02/11(土) 00:41:21 O
どうやって料理するの?
アカエイはやった事あるけど
538名無し三平:2006/02/14(火) 23:18:55 O
関西で、陸から、ホオジロザメとかアオザメみたいな、種類のサメ釣れる所ないの?
539名無し三平:2006/02/15(水) 10:55:39 0
そんなもん釣れたら怖いわ…
でも白浜三段壁から続く磯からド級の鮫が夜釣りで上がってるから試してみれば?
石鯛師からなら情報もらえる鴨。
540名無しアングラー:2006/02/15(水) 11:01:13 0
串本沖で70センチ級のドチザメを釣った
541名無し三平:2006/02/15(水) 11:18:25 0
沖で70・・小さすぎ・・
漏れは去年の盆に日置の地磯で1.5mの鮫釣りますた
種類はわからん
542538:2006/02/15(水) 19:09:08 O
>>539
いや…、そんな大きさはいらないんだけど、その種類の、オーソドックスな形ってあるじゃないですか…
説明しにくいですけど、
1bなくていいからああいう形の釣りたいなって思って。
素人、初心者でスミマセン
543名無し三平:2006/02/19(日) 00:26:01 O
age
544名無し三平:2006/02/23(木) 11:18:32 0
たどはどうした?たどゎ?

545名無し三平:2006/02/26(日) 11:51:54 O
保守
546名無し三平:2006/02/26(日) 12:03:50 0
547名無し三平:2006/03/02(木) 20:02:39 O
>>546
どこで釣れたの?!
548名無し三平:2006/03/09(木) 19:49:59 0
保守
549名無し三平:2006/03/13(月) 16:38:13 0
デッケー目の鮫だな。
550名無し三平:2006/03/14(火) 09:24:39 0
作り物みてえ
551名無し三平:2006/03/14(火) 13:47:40 0
551の蓬莱age
552名無し三平:2006/03/14(火) 15:41:55 0
200kg級位の釣ろうと思ったら、やっぱGTタックルを揃えたほうが
無難だと・・・

リール:ステラ1〜20000番
ロッド:GTロッドのヘヴィなやつ(フィッシャーマンのGT用とか、シマノのオシアスコーピオン)
ライン:PE8〜10号
ショックリーダー:170lb
ハーネスも忘れずにね

石垣島の釣り人ですが、夜とかに港内まで2〜300kg級のが結構入って来て
駆除船が毎晩のように巡回してますよ。
553名無し三平:2006/03/14(火) 16:14:56 0
駆除船が巡回となると延縄とかじゃなしに船上から物理的な攻撃するって事?
554名無し三平:2006/03/14(火) 16:20:30 0
捕鯨船とかにあるあのデッカイ矢でズドーン!だったような・・・・
555名無し三平:2006/03/14(火) 16:33:13 0
すげーな
556名無し三平:2006/03/15(水) 13:12:57 0
552
ハーネスは危ないんじゃないの?
ドラグ焼けてロックしたら、間違いなくドボン。
ギンバルオンリーのが良くない?
557名無し三平:2006/03/15(水) 15:22:37 0
556
ギンバルだけでもOk
リールの方はステラなら焼き付く事はあまり心配しないでも
大丈夫だと思う。200kgのサメと50kgのGTとでは
GTの方が寄せ辛いと思うし、どっかのサイトで「ショアGT」
ってのがあったけど、サメはランディングはムリでも寄せるだけなら
GTより短時間でいけそうな感じが・・・

ファーストランをいかに短距離で抑えられるかがカギでしょうね。
命綱巻いてドラグガチガチにするとか。
はたから見るとかなり「?」なヤツに見えるでしょうがw
558名無し三平:2006/03/16(木) 13:50:53 0
引用符ぐらい覚えような。
はたから見るとかなり「?」なヤツに見えるからw
559名無し三平:2006/03/19(日) 14:42:14 0
そろそろ串本釣れるんじゃないのか。
誰か調査行ってくれ。
560名無し三平:2006/03/22(水) 10:07:54 O
1dの鮫もつれる
561名無し三平:2006/03/27(月) 11:47:24 0
保守
562名無し三平:2006/03/27(月) 17:28:22 0
九州で釣れる場所って無い?
563名無し三平:2006/03/27(月) 19:27:27 0
皆で船で泳がせ釣りをやっていたらサメばかりが釣れた。
すると普段は温厚な友達が気でも触れたかのように
サメの頭を棒でボコスカ殴っていた。
あれ以来友達の顔をまともに見れない((((;゜Д゜))))
564名無し三平:2006/03/27(月) 19:33:47 0
1mの撞木掛けたら船頭は見て見ぬ振り・・・orz
565名無し三平:2006/03/28(火) 15:53:55 O
>>563
噛まれたらマジでやばいから、ちゃんと殺さないとダメだからだよ。
中途半端に生きてて噛まれたら、小さいやつでも指ちぎれるよ
566名無し三平:2006/03/28(火) 16:07:17 0
アホか?
サメじゃなくても噛まれたら指ちぎれるだろ。
GTでもバラクーダーでも鰆でも、太刀魚でもよぉ
567名無し三平:2006/03/28(火) 18:15:16 0
ホシザメ釣りたいのですが…
兵庫大阪がいいのですが。

南紀で釣れるってレスはあったけど。
阪神間では無理?

てか、外道扱いされてるし、釣り方がよくわかんないんだよね。
568名無し三平:2006/04/05(水) 17:37:11 0
保守
569名無し三平:2006/04/05(水) 22:30:34 0
>>567
投げ釣りで一回だけ釣った
狙って釣れるもんじゃないと思ふ
570名無し三平:2006/04/09(日) 16:47:51 0
>>567
三浦半島の漁港にいっぱい捨ててあった。
船でキス釣りしてたら釣れた。
571名無し三平:2006/04/24(月) 02:14:47 0
age
572名無し三平:2006/04/24(月) 03:41:59 0
おたまじゃくしは食われたのか?
573名無し三平:2006/04/24(月) 14:28:46 O
フカヒレんまー
アメリカではスポーツフィッシングの対象魚だよね
574名無し三平:2006/05/01(月) 22:28:44 0
保守
575名無し三平:2006/05/01(月) 22:46:28 O
ホシザメなら鯛釣りで棚を下げればオケ。喰うの?
576名無し三平:2006/05/01(月) 22:48:58 0
虫エサに食ってきました
577名無し三平:2006/05/06(土) 02:22:53 0
ホシザメは青イソでつれるよね
578名無し三平:2006/05/11(木) 22:12:23 0
鮫釣ろーぜ!
579名無し三平:2006/05/14(日) 00:32:54 0
この前のNHKスペシャル見た人居る?
ホオジロザメのジャンプ、凄かったね。
ああなるともう釣りの対象にはならないね
580名無し三平:2006/05/15(月) 01:03:36 0
トローリングで腹かっさばいたカツオをのろのろ流してたら食ってきそうだ
581名無し三平:2006/05/17(水) 18:21:27 0
そうそう、やっぱ血の臭いが一番集魚効果アリ
582名無し三平:2006/05/17(水) 22:58:14 0
俺は、投げ釣りでネコザメ1.2m釣った。
583名無し三平:2006/05/17(水) 23:07:22 O
鮫を釣ってみたいのですけど岡山で鮫はつれますか?
584名無し三平:2006/05/18(木) 00:26:41 0
>>583
バカお前桃太郎に出てくる鰐って鮫のことだぞ。
585名無し三平:2006/05/20(土) 17:32:27 0
桃太郎に鰐は出てきません・・・・因幡の白兎ではないでしょうか?
586名無し三平:2006/05/20(土) 23:03:18 0
>>584-585の流れは他スレにコピペされると見た!
587名無し三平:2006/05/28(日) 01:11:49 0
保守
588名無し三平:2006/06/01(木) 20:22:54 0
豚のガラ撒いたら鮫たくさん寄るかな?
589名無し三平:2006/06/01(木) 20:43:33 0
>>588
やっぱり動物の血がいいんではないかな?肉屋でも頼めば入れてくれるんじゃない?
590名無し三平:2006/06/05(月) 20:31:34 0
シャチとかイルカ釣りたくない?
ものすごい引くと思う。
591タドポール:2006/06/08(木) 23:13:30 0
仕事の都合でまったく釣りの目途がたたなかったのですが、
やっとこさ予定が立ちました。
サメの本場、トカラの平島に6月16日から4泊の予定です。
(飛行機、旅館の予約は既に完了)

トビウオの季節にトカラに行くチャンスは滅多にないので、
このタイミングでなんとか大物を釣り上げたいです。
平島はサメをよく食べるそうなので、釣り上げたら
引き上げを喜んで手伝ってくれるかもと期待!!

堤防からスタンディングで頑張ります!!
592名無し三平:2006/06/09(金) 10:31:24 0
タドさん
大漁祈願上げ
593名無し三平:2006/06/10(土) 11:06:04 0
およそ七ヶ月ぶりの書き込み

でも落ちてないこのスレ大したものだ
594名無し三平:2006/06/12(月) 16:04:42 0
>>590
シャチって10トンくらいありそうだが釣れる?
>>591
1人?
上げるには堤防高すぎないか?
595つりぐや:2006/06/12(月) 17:21:55 0
70cmサメです。
熱海の堤防で釣れました。
10cmアジ泳がせです。
バスタックルなのでモーレツに楽しめました。
ttp://www.etsurigu.com/report/2005-10-1.html

場所ご存知の方、初島フェリー乗り場の右の方に小さな小さな
堤防があります。その突端に常夜の蛍光灯があり、その下から
先端に向かって左側沖目にヒラメ仕掛けで沈めるように投げたら釣れました。
596つりぐや:2006/06/12(月) 17:23:25 0
八丈島の堤防では、なにやらわかりませんが引きずられたことがあります。
具体的には民宿をまわって刺身用に裁いた魚の残をバケツ撒き餌バケツ3杯くらい
あつめてきて、夕方6時頃堤防のヘチにワサワサと広範囲に撒きました。
具体的には軍艦堤防で先端から30mくらい全般に撒きました。
夜8時頃、なにがかかってもいいようにモロコタックル、餌は鯖半身で
置き竿wにしていたところ、勢いよく引きづられ始めたので駆け寄って
腰から思いっきりフッキング、したところそのまま前のめりになり、
つんのめって堤防に倒れこみました。右手がリールと竿にかかったままで
そのままドラグがちりちりいいながらズルズルひきずられます。
たった2,3mですが堤防の先端5mほどまで眼前に広がる真黒な海に猛烈な力で引きずられた恐怖は
今考えてもぞっとします。
近くで釣りをしていた友人数名がようやく異変に気づき、
体をおさえると共に肩入れしてくれてようやく座り込んで腰を落とすことができました。
それでもあいてはうんうんと沖めがけて走りつづけます。
100号のナイロンラインがこうも簡単に引き出されていくさまは圧巻でした。
30分ほどやりとりを続けたところ、リールのラインが残り10mほどになり、
危険を感じて友人が持ち合わせのライターでラインを切断してくれ終了となりました。

かなりなめていたといえばそれまでですが魚相手にこんな体験をするとは
思っていなかったので驚きでした。巨大魚好きな方はくれぐれもお気をつけください。


地元漁師さんのおはなしでは、大型のエイ、またはサメではないかとのことでした。
湾内で大型のエイが徘徊している目撃証言を数件頂きました。
ご興味おありの方は是非挑戦してみてください。
597名無し三平:2006/06/12(月) 17:52:15 0
>>596
モロコタックル詳しく教えて下さい。
598名無し三平:2006/06/12(月) 17:59:59 0
>>595
ファイト写真が見たいな。
599つりぐや:2006/06/12(月) 18:11:35 0
>>597
タックルですが、以下のような感じです。

モロコ竿:もらいもの、3.5mくらい。15年くらい前のものです。
リール:セネタ4/0
道糸:100号(ナイロン)
サルカン:0号
ステイト:10号
ハリス:ワイヤ(号数忘れました)
針:もろこ35号
ちなみにこの体験談は8年くらい前のものです。
最近でも軍艦堤防の突端ではメータくらいのアオリイカがあがっています。

>>598
すいません、まわりの友もうかれててファイト写真がありません。。
釣ってたときの感想は595のアドレスに書いてみました。
こちらは時期は昨年10月なのでやや最近です。
餌は現地調達で十分だったので時期的に恵まれていたかもしれません。
600名無し三平:2006/06/12(月) 18:28:38 0
ホシザメ、ドチザメは横須賀でかなり掛かる。
置き竿持っていかれたことも・・・。
オレが上げた最大は1.4のドチ。
夕まづめに虫エサ付けてテキトーに投げとけば
高確率でご対面できるな。
601名無し三平:2006/06/12(月) 19:29:42 0
>>591
復活待っていたよ。
ガンガレ!
602タドポール:2006/06/14(水) 21:13:41 0
>>594
同僚が1人、中物狙いで来てくれます。
それと民宿に電話したら、オヤジさんが大物が掛かったら
ケータイで連絡すればヘルプに来てくれるとの事。
それでも上がりそうもない大物が釣れた場合は、
出来るだけ寄せて写真をバチバチ取りまくった後に
ぎりぎりでラインカットして諦めようと思います。
603タドポール:2006/06/14(水) 21:17:11 0
あとは、以前にも書いたように

サメの頭にギャフを掛ける

そのままロープをどこかに結んで放置

血のにおいに興奮した他のサメが共食い

食い尽くされたサメの頭だけ回収

とか・・・上手く共食いしてくれるかは博打です。
失敗するとギャフさようならです・・・
604名無し三平:2006/06/14(水) 21:25:50 O
はじめましてなんですが、

めっさ惹かれます。サメ。どんなとこにいるんですか?

いつか釣ってみたいですよ!

無知&無恥でスンマセン
605タドポール:2006/06/14(水) 21:33:50 0
>>つりぐや氏

八丈島などの伊豆諸島は首都圏に住んでいるなら、
比較的安価で行けて、大物釣りが出来る良い場所ですよね。
東京近辺って大物釣りと無縁のように見えて、川では青魚、
ちょっと足を伸ばせば伊豆諸島、道具類も手に入り易いと
意外と便利な地域のように思います。
私も以前に八丈島でエイと戦って敗北しまくりました〜


話し変わって平島の堤防ではスタンディングという事で
以下のタックルで望もうと思います。
・ヘビーめタックル
竿、ガンティス50号
リール、シーライン900
糸、ナイロン40号400m
・ライトめタックル
竿、離島石鯛510(オリム)か海魂EV450H
リール、TICAのST16
糸、PE12号200m+30号リーダー50m

釣りから帰ってきたら、直に釣果報告しますー
ただ、サメに噛まれてあぼーんした場合は
ニュース又は新聞を喪って結果報告とさせて頂きます。
606タドポール:2006/06/14(水) 21:39:59 0
>604氏
お住まいはどちらでしょうか〜?
ドチザメやホシザメなどの大人しいサメでしたら、東京湾とか
都会の港湾でも結構釣れるみたいです。

メジロザメのような大型のサメが居るところは
潮通しの良い沖磯や離島の堤防、発電所の温排水が出ている所などです。
首都圏でしたら、伊豆諸島の堤防からが比較的簡単だと思います。
金と時間に糸目を付けないなら、小笠原や薩南諸島、南西諸島になると思います。
607名無し三平:2006/06/14(水) 22:03:20 O
604です

゚д゚)東北だっぺよ。


でも就職決まると伊豆より南に行くことになります
条件がそれなりで、暖かい海がいいんでしょうか?

これから真面目に目指してみたいと思います!

ありがとうございまつ(はぁと
608名無し三平:2006/06/15(木) 01:35:57 O
普段は和歌山で磯釣りをしてるのですが、たまに20〜30センチぐらいのイサギ等にシャークアタックを食らいます・・・(´・ω・)
で、今度サメがヒットしたら上げてやろうと思うのですが、どれぐらいの糸を使っておけば万全でしょうか?
ここの方々なら慣れてるかと思い・・・
おそらく体調1.5Mぐらいです・・・(´・ω・)
609名無し三平:2006/06/15(木) 11:40:01 0
>605
おひさ。そしてガンバ。

20日過ぎたら新聞をチェキしてみます。
610つりぐや:2006/06/15(木) 18:27:22 0
>タドポールさま
関東は大物好きには結構いい場所ですよね。
川の大物もあなどれません。江戸川/利根川でも中国四大魚が楽しめますから。
青魚は寝てる間に20号ライン根元まで出されて惨敗でした。。

平島へ行かれるのですね。
ガッツンなタックル、釣果楽しみにしてます。
新聞ニュースにならない方向でwがんばってください。
とれとれなサメが他サメにもさもさしゃぶりつかれて消え行くさま期待していますw

>604さま
川崎でも4.5mのサメの実績があります。
ttp://blog.goo.ne.jp/satisfaction_2005/e/e1f4292b042e7fe90578f1bcdeb61eb4
ttp://www.city.kawasaki.jp/58/58kikaku/home/news/same/same.htm
でもやっぱりそんなにとれとれな訳ではなく
めずらしいものなので剥製にされました。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20060429010038201.asp
堤防でサビいててこんなん寄ってきたら楽しそうですね。
伊豆より南、沼津でしたらサビキで1mくらいのボラが寄ってきます&掛かります。
大物フリークでしたら、ぜひ。

>608さま
竿の強度にもよりますが石鯛竿くらいのものであれば、
道糸30号あれば十分戦えると思います。
611タドポール:2006/06/16(金) 08:25:12 0
いきなり土砂降りですが、逝ってきますね。
612名無し三平:2006/06/16(金) 08:32:56 0
逝ってらっしゃい。
釣果期待しています。

くれぐれも新聞に載らないようにね
613名無し三平:2006/06/16(金) 10:16:32 O
清水はアジの泳がせで1.5〜2b位のサメが釣れるよ。
ヒラメを釣りに行ってサメしか釣れない位沢山釣れる日もあります。
そのときの道糸はPEの1号か1.5号だったよ。
614名無し三平:2006/06/16(金) 10:26:40 0
>>613
写真をうpしてみて

ローダー
ttp://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/imgboard.cgi
615名無し三平:2006/06/16(金) 10:30:58 O
写真は撮ってないな〜。
写メで良かったら今度アップするよ。
616名無し三平:2006/06/22(木) 10:12:18 O
>>タド
レポート(・∀・)マダー?
617名無し三平:2006/06/22(木) 18:10:14 O
まさか今頃は鮫の胃の中?
618名無し三平:2006/06/22(木) 19:46:35 0
亀の甲羅の上じゃね?
619名無し三平:2006/06/22(木) 19:52:43 O
なにそれ?
620名無し三平:2006/06/22(木) 22:30:41 0
トカラってボルト禁止らしいけど皆スタンディングで釣ってるのか?
621タドポール:2006/06/22(木) 23:46:21 0
戻ってきますたが、眠いので詳細は明日かきますー
622名無し三平:2006/06/23(金) 00:01:18 0
こんばんは。去年の話で恐縮ですが、金沢八景からシーサイドライン
乗ってると、足元の海面にたっくさんのアカエイが泳いでいました。
恐らくこの辺りで産卵(出産)するんでしょう。ちょうど季節は今頃
でした。この魚が掛かると結構重量感のある引きをしますね。
私がコイツを釣った時に使っていたエサはアオイソメでした。
時間はPM8時を回ったくらいでした。すぐに解体し、流水にさらし、
その場で甘辛く煮て酒のツマミにしました。
長文、スミマセン(汗
623名無し三平:2006/06/23(金) 15:29:28 O
>>621
おつかれー!
楽しみにしてるでー。
624タドポール:2006/06/23(金) 21:18:09 0
6/16日、朝っぱらからイキナリ土砂降り。
トカラに誘った同僚が仕事でドタキャンしたので、1人で出発〜。
飛行機で羽田から鹿児島に到着。
空港からバスで鹿児島南埠頭へと到着。
フェリーとしまの待合所でトカラに行く人達とおしゃべり。
釣り客は私ともう1組ぐらいで、他の人は仕事か帰省。
船に乗り込んでビールを飲みながらサッカー観戦、23:00に出航〜。
625名無し三平:2006/06/23(金) 21:20:30 0
鮫釣りたい、小説みたいで燃える!
ttp://syosetu.com/
こことかでネタにされたい!危険でもな!
626タドポール:2006/06/23(金) 21:24:20 0
6/17日、到着時、土砂降りの雨。
お世話になる「たいら荘」のご主人の車に乗り込む。
たいら荘の壁には巨魚の魚拓や写真が山ほど!!
カジキ、イソマグロ、カンパチ、モロコ、etcetc。
その中でもある意味で一番驚いたのはイソマグロ59kgの魚拓。
釣り場はフェリー付き場の堤防なのですが、仕掛けがすごい。
竿:石鯛竿
リール:ダイワの5000番スピニング
糸:PE6号
ハリス:ナイロン22号
つり方:ムロアジの泳がせ
泳がせ釣りとしてはかなりのライトタックル!!
特にイソマグロは歯が鋭いので100号ナイロンハリスや
時にはケプラーでさえも切られるのに22号ハリスは神です。
627タドポール:2006/06/23(金) 21:26:46 0
昼には雨が上がったので堤防に行くと、巨魚狙いの人が3人(2組)。
みなさん、九州の方で時々トカラに訪れているらしいです。
若い一人で来ている男性は昼はルアーで夜は泳がせか死に餌のウキ釣り。
(この人とは色々楽しく巨魚釣りのお話をしました、ショアからのスタンディングマニア!!)
ロッド:改造石鯛竿(素体はカーボウィスカ小笠原24号)
リール:セネター4/0W
道糸:PE12号
ハリス:ナイロン50号+PE12号12本編みでチモト強化。
2人組み(1人は巨魚初めてでもう一方はベテラン)の方は
ロッド:フルフィールドクエ480MH
リール:セネター12/0
道糸:ナイロン100号ぐらい
ハリス:不明
このタックルでエサはどちらもムロアジorトビウオでした。

雨の振る中、カッパを着てぶっ通しで釣りをしたものの、
大物のあたりは無く、たまにバラフエなどが掛かる程度。
3時半に納竿して、民宿に戻り、シャワーを浴びる。
おかみさんが部屋にオニギリとつまみ(カッポレの燻製)、
あとタダで焼酎を置いててくれた。
ありがたや〜ありがたや。
焼酎を飲んでそのまま眠りにつく。
628名無し三平:2006/06/23(金) 21:36:09 O
続きまだ?ワクワク
629タドポール:2006/06/23(金) 21:37:20 0
6/18日、曇り空だが、雨はほぼ上がった模様。
昼頃、エサになる魚を釣るために小物仕掛けで堤防へ。
ムロアジは釣れず、ダツを何匹か釣り上げる。
結構大きかった(80cm)ので、頭を落としてクーラーへ。
民宿で夕飯を食べて、夜釣りに出撃。
(刺身や魚の内臓を湯がいた奴の酢の物とか、
お酒が進みそうなオカズが多くて、
思わず焼酎に手が伸びそうになるが釣りの為に自制)
昨日と同様で大物のアタリは無く、ボケーっとしていると
ウキが大きく沈むアタリが・・・がヒットせず。
エサは昼に釣ったダツで70cmもあったダツがぐしゃぐしゃに噛み潰されていた。
エサの潰れ方からするとサメではないと思われる。
アタリがあった時間は夜中の01:30分前後。
その後同じようなアタリが立て続けにあったがヒットせず。
その後はアタリも無く、5時ごろに納竿。
例によって、焼酎を一杯やって寝る。
630タドポール:2006/06/23(金) 22:00:10 0
6/19、若干雲が残ってるが、概ね天気は晴れ。
流石に疲れたので昼は民宿でゴロゴロして、夕方から夜釣りへ。
この日は良い潮(沖から堤防内に向かって差してくる潮)が来ているらしく、
大物が出るかもしれないよと地元の人に言われるが、
特にそれらしいアタリもなく時間が過ぎる。

しかし夜の01:30分を回ったあたりから状況が一変。
大トビ(40cm)を付けて居るにも関わらず、アタリがガンガン。
だが、餌が大きすぎるのか食い込みが悪くハリ掛かりしない。
そこで切り身にすると5kgくらいのギンガメアジがヒット。
大物釣りをはじめたばかりの時はこのサイズでもあわてたけど、
エイやサメを釣った経験が生きたのか、20秒と掛からず寄せられますた。
ここから1時間ぐらいの間に同じサイズが5匹ほど立て続けに釣れる。
(釣り上げたのは5匹だけど、アタリはもっと多くてエサを入れると即アタリ)
631タドポール:2006/06/23(金) 22:04:05 0

3時近くになると急にギンガメのアタリが途絶えたので大物が来たかもと思い
身エサから大トビの一尾掛けに切り替えて投入。
投入から5分と立たずに大きなアタリ、40cmのトビをひと飲みにした模様。
今までとは明らかにサイズが違うと直感。
糸が15m程ズルズルと出たあたりで、レバードラグをストライク(6kg)に押し込む。
その瞬間凄まじい勢いで沖に走り出す。
6kgのドラグではまったく止める事が出来ないので、ドラグを更に10kgまで押し込む!!
それでもまったく止まらずにおよそ100mほど糸を引き出されてしまう。
しかし、そこで相手は一旦停止、すかさずポンピングで巻こうとするが思うように巻けない。
体を後ろに思いっきり仰け反らせて竿を支えているのがやっと・・・
そうこうしている内に相手はまた沖に向かって猛烈に走り出した。
ムカついたので手でスプールを無理やり止めようとするが止まらず、親指を摩擦熱で火傷。
「ヤッベー」と思っていると、突然糸の出が止まり「バシン!!」という破裂音とともに
後ろに思いっきり転がり込んでしまった。
(後になって原因を調査したところ、糸がスプールに食い込んで切れたようです)
ボーゼンとしたまましばらく右手親指の火傷のあとを眺める。
その日はそれ以上竿を出す気になれず、そのまま民宿に帰って焼酎を煽る。
だけどアドレナリン全開状態でなかなか寝付けない。
632タドポール:2006/06/23(金) 22:14:23 0
6/20、天気は快晴、明日の朝の便で帰るので今日が最終日。

12時頃に目が覚めて出撃。
今日は最終日なので夕食は宿で取らずに弁当で済ませる事にする。
5kgサイズは前日に十分楽しんだので、今日は身エサは使わずに
大トビの一匹掛けで終始押し通す。
前日同様潮の流れも良いらしく、巨魚の再来を期待したものの
朝まで何もアタリは無く無念の納竿。

ここで諏訪瀬島へ会議に行っていた、たいら荘のご主人から連絡が・・・
「こっちはトビが異常なほど入ってきてるよ、
でもサメだらけでカッポレもイソマグロも逃げちゃってるよ〜」
これを聞いて、このまま諏訪瀬へいこうかとも
一瞬本気で考えましたが、泣く泣く諦めて帰りの船便に乗り込む。
こうしてトカラ遠征は終了しますた。
633名無し三平:2006/06/23(金) 23:26:41 0
タドさん乙でした。
釣果の方は残念でしたが、無事帰還してくれて良かったです。
634名無し三平:2006/06/24(土) 00:45:12 O
トカラの堤防からGTタックルで10回位鮫を掛けたが全敗。全部ファーストランで終わる。
つーか100s以上あるので仮に寄せても堤防に上げられない(´・ω・`)
635名無し三平:2006/06/24(土) 01:21:25 O
赤エイも大きくなり引きも強いそうですが、東京湾で狙って釣れるでしょうか?餌や道具はどんなものがよろしいでしょうか?
636名無し三平:2006/06/24(土) 01:30:29 0
>>635
狙ってやったことはないので保障はできませんが狙えばつれると思いますよ。
東京湾で砂地の浅いところを盤長60〜センチ程度がよく泳いでいます。
そういうのにデッドベイトのふかせ仕掛けでも投げつければ釣れそうな気もしますが
捨てオモリ式の仕掛けを投げてもつれるかと思います。
フッコ狙いのタックルでかけてもあげることができるので(まぁ場所にもよりますが)
PE3号程度とそれに合った竿、リールなら楽しめると思いますよ。
今時期もつれるので試してみたら報告してねー
637名無し三平:2006/06/24(土) 20:49:22 0
タド乙でした。
惜しかったですね。
大きな魚を釣るのは本当に難しいです −−
638名無し三平:2006/06/24(土) 22:10:06 0
>>631
惜しいね。
ハンドドラグするくらいならもっと締められるリールに変更した方が良いかもね。
平島はトビウオは入ってなかったの?
639631:2006/06/24(土) 22:26:24 0
>>638
トビウオマミレだったお
640名無し三平:2006/06/25(日) 08:50:59 O
タド氏おつかれー!

>> これを聞いて、このまま諏訪瀬へいこうかとも
一瞬本気で考えましたが、泣く泣く諦めて帰りの船便に乗り込む。


自分ならすべてを捨てて向かってるかも。WWW
641タドポール:2006/06/26(月) 10:58:58 0
>>639
残念ながら平島はトビウオは少ししか入ってませんでした。

>>638
レバードラグリールなのでプリセットダイアルをもっと〆ておけば
あと14kgぐらいまで〆られたのですが、落水を恐れて
レバーをMAXに〆ても10kgちょいぐらいになるように調整してたので、
リールのせいではなく、自分の調整ミスです・・・
642つりぐや:2006/06/26(月) 12:22:53 0
タドさま乙でした。
631、残念でしたが読んでてとても興奮しましたっ!!
でも転がったときに海に落ちずによかったですね。
かかった魚、どんな感じでしたか?サメっぽい感じでしたか?
643たどぽーる:2006/06/28(水) 23:03:00 0
どうもサメではないようです・・・
ひたすら沖へ沖へと突っ走って一直線で猛スピードだったので
イソマグロとか回遊魚の可能性が高いそうです。
644名無し三平:2006/07/02(日) 10:23:45 O
さすがにみんな冷めちゃったみたいやね。
645名無し三平:2006/07/04(火) 00:22:05 0
以前から冷えきっていましたがなにか?
646名無し三平:2006/07/06(木) 23:01:59 0
冷えては居ません、
しかし転職で収入が減りいけません

以前海なし県民と名乗っていた者です
647たどぽーる:2006/07/09(日) 01:16:47 0
648名無し三平:2006/07/09(日) 06:34:07 O
アカエイはどれくらいまで成長するんだろ?以前、釣具屋のおっさんが畳サイズのアカエイを見たと言っていたが
649名無し三平:2006/07/12(水) 15:23:58 0
アカエイで幅60cm、全長1.2mってとこでしょう
近縁種のウシエイはもう1回り大きい。
650名無し三平:2006/07/12(水) 17:51:09 0
>>647
祟られそうだな。
651名無し三平:2006/07/16(日) 16:43:18 O
私が釣ったものじゃないですが…
こいつの名前分かりますか?
http://t.pic.to/2ly0v
652名無し三平:2006/07/19(水) 16:42:25 0
746 名前: 名無SEA 投稿日: 2006/07/16(日) 20:58:04


ホオジロが出始めたようですね。
漁師の目撃談がチラホラ。網にも入ったし。



747 名前: 名無SEA 投稿日: 2006/07/16(日) 21:06:06
網に入ったってどこですか?
748 名前: 名無SEA 投稿日: 2006/07/16(日) 21:16:05
>>746 みたいっすねぇ!知り合いの波乗り漁師も言ってましたわ。偉そうなテケよそ者は食われて氏ね!
749 名前: 名無しSEA 投稿日: 2006/07/16(日) 21:21:23
田原度田舎連合軍
キャチコピー 都会を知らない田舎もの
750 名前: 名無SEA 投稿日: 2006/07/16(日) 21:24:09
伊良湖に来るホホジロって出産目的らしいからサイズはメガトン級が多いだろうな。
絶滅しつつある偉大なる海の王者、、、試し噛みでも即死はまぬがれんな。
751 名前: 名無SEA 投稿日: 2006/07/16(日) 21:30:04
>>749
テケ君、伊良湖にはグレートホワイト様がいらっしゃるぜ。
調子こいてるとホントにテケテケになっちまうんでないのwww
752 名前: 名無SEA 投稿日: 2006/07/16(日) 21:33:12
>>750 何年か前伊良湖某ポイントにて腕やられた奴いますね。伊良湖のイメージ下がるから話大きくしなかったけど…。
653名無し三平:2006/07/21(金) 10:58:32 0
ジギングでオニイトマキエイ釣ったことある。
幅が1.5mくらいの小物だけど、pe3号だったので走られまくって楽しかった。
ジグは一応口には掛かっていたけど。

それとかなりでかいやつをGTポッパーで引っ掛けたこともある。
船で追い掛け回したがランディング直前でポッパーが外れた。
外れてほっとした。
654名無し三平:2006/07/23(日) 01:41:24 O
>>651
鮫やん!小さいけど。
どこで?
655名無し三平:2006/07/23(日) 02:19:45 O
>>651
それ、かわいいな!
656名無し三平:2006/07/24(月) 15:40:07 0
広島は普通に夜釣りで釣れる
657名無し三平:2006/07/24(月) 16:13:10 0
Mリグに釣れない魚などないのだから。
658名無し三平:2006/07/24(月) 16:51:14 0
生まれたばかりだね。最初シロギスかとオモタw
659淀川長治:2006/07/25(火) 14:43:29 0
ハイ、コンバンワ。
みなさん、今日の映画。こわいよー。
今までサメが出てくる映画、たくさんたくさんありました。
ジョーズ、こわかったね。シャークシャークシャーク、これもこわかったね。
でもねー、今日の映画、もっとこわい!
太平洋戦争の末期、日本に落とした原爆。これをB29の基地まで運んだ
巡洋艦がいたんですね。巡洋艦、大きな大きな、アメリカの重巡洋艦。
原爆を運んだあと、母港へ帰ろうとしてたんですね。
そこへ!潜水艦。日本の潜水艦がやってくるんですね。潜水艦、敵艦を
見つけて魚雷を発射します、シャーって。魚雷が来る魚雷が来る、でも
巡洋艦は気が付かない。魚雷が。ダーン!て。当たっちゃうんですねぇ。
巡洋艦が沈む、SOSを打つ暇も無く夜の海に沈んでしまう。こわいねー。
でもね。本当にこわいのは、ここからなんですよ。
さめ。大きな大きなサメが、やってくる。それも、たくさんたくさん、
やってくるんです。海のうえに投げ出された乗組員達、このなかに
まぁあの恐ろしいサメが群がっていくんです!一人、また一人、あっちでも
こっちでも続々とサメの餌食になっていくのね!でも助けは来ない、
いつまで経ってもやって来ない。乗組員達の恐怖、恐怖、たまりませんねぇ。
どうやってこの危機を乗り切るのか。最後まで、こわくて目が離せませんよ。
じゃ、後でまたお会いしましょうね・・・。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1105014847/l50
660名無し三平:2006/07/31(月) 23:40:00 O
うわああああああああああああ
661名無し三平:2006/08/01(火) 02:12:28 0
せめて原爆の到着前に撃沈してればな
イ58による重巡インディアナポリス撃沈
662名無し三平:2006/08/02(水) 02:36:33 0
フライングギャフでググッたらここに来てしまった・・・

タドポール氏、先日トカラでご一緒したスタンディングマニア?っす。
釣果はぱっとしなかったものの、おかげさまで楽しい釣りが出来ました。
その後、なにやらデカイのを掛けられたようですが???

また何処かでお会いできると良いですね。
ちなみに今週末はトカラor屋久行きっす。NEWロッド(FFクエ420MH)ひっさげて。
サメ/エイ狙いではないよ(スレ違い御免)。
663sage:2006/08/02(水) 16:00:12 0
何狙いかな〜?wktk

結果報告まっとります。
664名無し三平:2006/08/06(日) 18:04:08 O
>>656
どこで?
665名無し三平:2006/08/13(日) 13:40:09 0
江ノ島でエイ釣れる?
666名無し三平:2006/08/13(日) 14:58:50 0
昨日、夜釣りでメバリングしていたら太刀魚が回遊してきたみたいなので、
ルアーチェンジしてリーダーをワイヤーにし、大きいワームに変えたらエイが来ました(泣)
ロッドがロッドなのでラインは無くなるわでヒドイ思いしましたよ。。。
667名無し三平:2006/08/13(日) 17:17:58 0
スプールロックすればよかったんでは?
668名無し三平:2006/08/26(土) 00:07:31 0
エイって外道でしょ?
669名無し三平:2006/08/28(月) 20:17:51 O
>>668
外道でも食えて楽しかったらいいんじゃね?
刺されたらだるそうだけど。
670名無し三平:2006/08/30(水) 00:37:04 0
>>669
だるくは無い、悶絶できる
671669:2006/09/03(日) 19:02:13 O
>>670
なるほど。あれって毒針だったよね。
刺されて死ぬ事はないよね?
672名無し三平:2006/09/04(月) 15:33:27 0
>>671
たぶん体質によると思う。
刺された友人の話では、まったく普通に帰ってきた奴と。
動けなくて釣友に支えられて帰ってきた奴の2通り。
673名無し三平:2006/09/04(月) 18:15:16 0
豪テレビ界の人気者、撮影中にエイに刺され死亡
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060904154607/JAPAN-227068-1_story.html
674名無し三平:2006/09/09(土) 13:44:09 0
蜂とかと同じで2回刺されると危険とかあるかも。
675名無し三平:2006/09/11(月) 00:08:21 0
海釣りしたことないのに、サメとウツボを釣ると宣言してしまいました。
歯の鋭い魚を釣るときはワイヤーハリスを使った方がいいですか?
676名無し三平:2006/09/15(金) 10:38:10 O
できたらそうした方がいいんじゃね?
677名無し三平:2006/09/16(土) 15:49:03 0
質問です。
シバス狙いでエイがかかってしまったらどのようにルアーをはずすのがベストでしょうか。
タモですくって陸に揚げても毒のある尻尾をビュンビュンされたら危なくて近づけないような
気がするのですが。
678名無し三平:2006/09/16(土) 18:18:09 0
水中ならいざ知らず・・・・
先にトゲがある訳じゃないからだいじょぶよ。

ところでアカエイの刺身はごっつうまいらしいが
サメはどうなのかな?
きっちり食ってやる人居る?
679名無し三平:2006/09/18(月) 07:38:23 O
すまん、今度鮪釣りにいくんだが(10kg)
手持ちの投げ竿じゃヤバイらしい
そこで安くて屈強な奴でオススメない??
鮫用でもかまわないから教えてちょんまげww
680名無し三平:2006/09/18(月) 13:10:30 0
>>679
それボート?レンタル無いの?
681名無し三平:2006/09/18(月) 14:55:58 0
>>679
漁師は素手で革の手袋をはいて釣ってるよ!
リールシートにでっかい両軸リール付けた気の棒で頑張ってみたら?
ドラグさばきが見物ですな。
682名無し三平:2006/09/18(月) 20:06:35 0
中古釣具店でボロい石鯛タックル3000円ぐらいで飼え!
683名無し三平:2006/09/18(月) 20:15:57 O
東京12チャンネル
テレビ東京でシャークフィッシングやってますよ〜
684名無し三平:2006/09/20(水) 23:47:08 O
サメこわいよ
685名無し三平:2006/09/20(水) 23:53:06 0
>>677
釣り上げる→ひっくり返す(口が見えるよう白い腹を上に)
→踏む→ルアー外す→ちょんとパスを出して海にお帰りいただく。
以上。何の問題も無い。
おっと!、そのままの靴で車に乗ると地獄だからな!www
686名無し三平:2006/09/21(木) 00:04:00 0
コロとかやっててハンマーヘッドシャークとか釣れないのか?
687名無し三平:2006/09/21(木) 02:30:11 O
↑釣れるとのこと
688名無し三平:2006/10/02(月) 23:13:19 0
大島でヨゴレが豚肉使うと爆釣!
689名無し三平:2006/10/06(金) 10:29:00 O
>>688
よごれって何?
ホームレスの事?
690名無し三平:2006/10/14(土) 04:50:25 0
>>689
よごれではない!ヨゴレだ!!
691名無し三平:2006/10/14(土) 08:40:41 O
エイは肝が美味いらしいがアンモニア臭とかないの?
アンキモ的に調理するの?
692名無し三平:2006/10/14(土) 09:17:27 O
自分で試してみろよ。
693名無し三平:2006/10/19(木) 23:00:49 0
アリガトオー♪アリガトオー♪
アリガトオ アリガトオ アリガトオ♪
694名無し三平:2006/10/25(水) 08:53:56 0
エイエイオー!!
695名無し三平:2006/10/26(木) 04:45:38 O
このスレって本当、息が長いよなーw
wktkしながら読んでたのがもう3年ぐらい経つのか・・・。(´ー`)y─┛~~
696名無し三平:2006/10/31(火) 04:32:01 O
最近は誰も出撃してないの?

697名無し三平:2006/11/03(金) 05:38:05 O
9日間でレスしたの俺だけかよwwwwwwww・・・。













(´・ω・`)
698名無し三平:2006/11/03(金) 20:42:46 O
(´;ω;`)オマイの存在が不憫やのぅ〜
699名無し三平:2006/11/07(火) 23:43:44 0
昨日、初めてエイを釣りました
1メートルぐらいあったからかも知れませんが、あんなに強烈に引くんですね
はまりそう。。。
700名無し三平:2006/11/08(水) 00:08:12 0
釣ったのは友人だけど。
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up7894.jpg

エイ釣りに一番いいルアーって何だろう。
701名無し三平:2006/11/08(水) 00:13:01 0
昨日は
ワームに食いついてきました
702名無し三平:2006/11/09(木) 15:21:24 O
>>700
見れない・・・(´・ω・`)
703名無し三平:2006/11/10(金) 20:52:43 0
>>702
再うp。
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061110204546.jpg

>>701
なんとなくワームが良さそうな気はしますね。
この写真の時はメタルジグでしたが。

友人は強烈な引きに苦労して、ようやく釣れあがったのがエイなので
嬉しいようながっかりなような微妙な感じでしたが、僕としてはかなり羨ましいです。

なんとか狙ってエイを釣ってみたいものですが。
704名無し三平:2006/11/10(金) 21:25:34 0
ルアーに拘らないなら簡単なんだけどね>エイ

河口部でイカや虫餌、イワシなんかを使って投げ釣りすれば高確率で釣れる
25号程度の竿に5号ライン使えば力勝負が出来て尚良し
半畳サイズと力勝負すれば脳汁溢れ出るぞ
705名無し三平:2006/11/10(金) 22:58:03 O
>>703
再Updw
これって赤エイかな?
706名無し三平:2006/11/16(木) 14:54:49 0
去年桜島で揚げたやつ PE0.8号シバスロッドでやっとこさだった
揚げた途端子供生んだ とりあえず母子ともリリースした('A`)


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/416bcbefedb93d8db05bd5e8370ee751.jpg
707名無し三平:2006/11/16(木) 20:59:43 0
>>706
子エイが!すげー
708名無し三平:2006/11/16(木) 22:06:32 0
母エイはキーキー鳴いて気持ち悪いわ 子エイは気持ち悪いわ最悪やったよ
おまけに雨まで降ってきたし でも母子ともに泳いで行ったよ

それ以上にびっくりしたのは堤防にざっぽんざっぽん飛んでいるうちに不時着したトビエイ 
漁師のおっさんに海に蹴り落とされたのにはワラタ
709名無し三平:2006/11/16(木) 22:07:46 0
母エイはキーキー鳴いて気持ち悪いわ 子エイは気持ち悪いわ最悪やったよ
おまけに雨まで降ってきたし でも母子ともに泳いで行ったよ

それ以上にびっくりしたのは堤防にざっぽんざっぽん飛んでいるうちに不時着したトビエイ 
漁師のおっさんに海に蹴り落とされたのにはワラタ
710名無し三平:2006/11/16(木) 22:10:06 0
重複スマソ
711名無し三平:2006/11/17(金) 22:23:07 0
グロイなw
ナルトビエイってやつかな
712名無し三平:2006/11/18(土) 00:53:06 0
こないだ水族館で見たチビトビエイは烈しくカワイイんだが
別の水族館で見たやつは大きくてガラス越しにじっとこっち見てて
妙に不気味だった。
713名無し三平:2006/11/19(日) 23:53:38 0
東京湾はエイ多いね。
昨日7回も掛けた。1匹もあげられなかったけど。
高さがあったから6号では無理でした。
水面から頭が上がるところでぶちぶち切れた。
今度は20号ぐらいのラインでやってみます。
引きが強いので楽しめるね。
714名無し三平:2006/11/22(水) 00:01:29 0
まるで泣いてるみたいで怖かった。
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061121235902.jpg
715名無し三平:2006/11/22(水) 08:02:42 0
使徒みたいだな・・・
716713:2006/11/27(月) 02:19:42 O
20号ではあげられなかった。三回かけたけど水面で仕掛けをきられた。コツがわからん…。
717名無し三平:2006/11/27(月) 05:25:53 0
>>716
20号って・・・10〜20`クラスのキハダでも上げるのか?
無理やり高いところから抜き上げようとしてるんじゃないか?
アカエイなら20号もあれば抜き上げず、タモ使えば切れる事なんてまずない!
根がかりでもしたら切るのも大変でしょうに・・・
強引に抜き上げようとするとライン切れなくても竿が折れるよ
718713:2006/11/28(火) 03:10:49 0
>>717
>無理やり高いところから抜き上げようとしてるんじゃないか?
そうです。高いところから無理やり抜きあげようとしてます。
タモが水面に届かないので軍手して糸をたぐり寄せたけど相手にならんかった。
水面に見える姿はものすごくでかい。釣り上げて計測するのが楽しみだんだけどね。

>根がかりでもしたら切るのも大変でしょうに・・・
確かに。それ忘れてたよ。根がかりしたらやばいよね。

長いロープの先につけたギャング針でひっかけて、抜きあげてみようかなぁ。
あきらめてポイント変えるしかないかなぁ。

ところで、エイって集団で生息するもの?
719名無し三平:2006/11/29(水) 01:08:02 0
窓拭き野郎よろしく、足場をロープでぶら下げてその上で釣る!
ってか、釣ってくれ!
720名無し三平:2006/12/02(土) 08:35:27 0
エイが回遊魚よろしく群れて行動することはないんじゃないか
河口とか、餌の関係で1箇所にたまることはあるかも知れんが

ついでですみませんが、冬でも楽しめる軟骨魚釣ってある?
やっぱりサーフでエイくらいだろうか。当方富山
721名無し三平:2006/12/03(日) 18:02:49 0
落としダモ使えばいいんじゃね?
あれなら下まで10mあったってタモ入れ出来るよ
722名無し三平:2006/12/03(日) 22:59:41 0
直径125cm重さ20s位かい?
723名無し三平:2006/12/04(月) 22:33:18 0
めっさ揚げ
724名無し三平:2006/12/05(火) 08:59:04 O
タド氏はいずこへ
725名無し三平:2006/12/07(木) 19:07:31 0
サメって何トンにもなるのがいるけど、エイってどれくらいになるの?
726名無し三平:2006/12/11(月) 21:00:43 0
マトン
727名無し三平:2006/12/11(月) 22:36:00 0
>>725
オニイトマキエイ
728名無し三平:2006/12/13(水) 21:07:50 O
当方三重県人ですが、えいのつれる場所教えてください
729名無し三平:2006/12/13(水) 21:18:41 0
場所も何も河口部ならどこでも…
730名無し三平:2006/12/15(金) 04:02:24 0
波止でアジぶっこんでメジロ狙ってたら、エイが釣れたんですよ。
魚屋の知り合いに電話したら煮付けて美味しく食えるとの事で、
〆てハラワタ出してしばらく放置してたんですね。
そしたら、ヤスリ状の歯の間全てで何か動いてるんですよ。
最後のあがきで歯茎でも動いてるのかなと思って、またしばらく放置。
1時間ぐらいして見てみたら、歯の間全てからうにょーんと伸びた100匹ぐらいの蛆のようなものが。

あの開いた口がうにょーんでいっぱいになってたのが、未だに脳裏から離れません・・・
731名無し三平:2006/12/20(水) 22:49:55 0
うにょーんw
732名無し三平:2006/12/21(木) 14:42:48 0
エイの歯に寄生する虫って何?
検索してみたけどそれらしいのがヒットせんかった。
733名無し三平:2006/12/21(木) 16:39:24 O
はたして うにょ〜ん の正体は……?
つづく
734名無し三平:2006/12/23(土) 03:49:36 O
で、タドはなにしてんだ?
735名無し三平:2006/12/30(土) 00:04:35 0
うにょ〜ん
イソギンチャクでも咥えていたんじゃね?
736名無し三平:2006/12/31(日) 22:07:37 0
730です。
今年も終わろうとしていますが、うにょーんは未だに謎のまま。
体の中に排泄物のような黒い線、又は頭に黒い点?が見えてた覚えが。
最大で歯の間から3〜4cmぐらい伸びてました。
737名無し三平:2007/01/03(水) 14:14:49 O
うにょーん上げ
738名無し三平:2007/01/03(水) 14:16:28 0
ここも自演糞スレだよ サメでこんなにスレが伸びるかヨw
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk 他   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
739名無し三平:2007/01/04(木) 07:19:44 O
↑さすが釣り板www
狂ったのが多いなw
740名無し三平:2007/01/15(月) 19:24:04 0
えらく長い自演だなwww
741名無し三平:2007/01/23(火) 06:10:30 O
鮫釣りってお金かかりますか?また始めるのには、いくらくらい必要ですか?
742名無し三平:2007/01/23(火) 06:19:04 0
>>741
>>1から読めば幸せになれるよ
743名無し三平:2007/01/23(火) 17:33:27 O
>>741
釣れた鮫はシャークスキン、肝油、
フカヒレなんかで小遣いにはなるぞ!
744名無し三平:2007/01/24(水) 15:32:42 0
で。。。。タドはどした?
やっぱ食われたか?
745名無し三平:2007/01/28(日) 11:12:16 0
タドって何?
746名無し三平:2007/01/29(月) 15:52:08 0
>>745
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  >>1ぐらい読んでもらおうか。。。
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/         アンダーソン君
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
747 ◆73i4.RED.s :2007/02/03(土) 19:26:12 0
〜釣り板のID導入についてのお知らせ〜

只今、当板のID導入について検討中です。
そこで、住民の皆様の意見調査を行いたいと思います。
つきましては、下記の日時ならびに場所にてご投票下さい。

日時:2月5日〜7日
場所:投票所@2ch掲示板
★釣り板★強制ID導入賛否投票スレッド     
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170492970/l50


◆詳しくはこちらのスレにて
↓↓↓
釣り板ID導入について考える part3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170418085/l50
748名無し三平:2007/02/06(火) 13:23:32 0
湘南のとある港でイシモチを狙って投げ釣りしてたらドチザメが食ってきた。
小魚ばかり食ってるもんかと思ってたが、青イソメも食うんだな。
749名無し三平:2007/02/07(水) 20:07:04 0
>>748
サイズは?
750名無し三平:2007/02/08(木) 12:12:45 0
>>749
ちゃんと計ってないけど、バッカンに入れた時の感じからして40cm前後だと思う。
751名無し三平:2007/02/09(金) 05:37:06 O
それを餌にハンマー狙うんだよ
752名無し三平:2007/02/09(金) 06:56:33 0
去年は3回程、相模湾でハンマー見たよ!
753名無し三平:2007/02/09(金) 15:25:01 0
相模湾はハンマー多いな。アオザメやヨシキリザメもたまに見かけるけど。
754名無し三平:2007/02/21(水) 06:24:14 0
755名無し三平:2007/02/21(水) 09:23:19 0
近所の河口で市バス狙いのニョロニョロとかデブニョロとかデッドスローで引いてると、
高確率でエイに食われる。
ボデーが60cmくらならバンバン走って楽しいんだけど、
それ以上だと重くて市バスタックルじゃキツイや。

口からうにょーんは底のバチでも食った後だったんじゃない?

そういや秋に内房のフェリーの近くに2mくらいの鮫が落ちてた。
756名無し三平:2007/02/21(水) 20:05:48 0
>>755
日本語でおk!
757名無し三平:2007/02/21(水) 23:41:04 0
>>756
フランス語ですがなにか?
758名無し三平:2007/03/04(日) 22:48:36 0
酷いスレだなw
スレ主は情報を聞くだけ聞いて知らん振りなんだな!
千葉の釣師なんてその程度と認識しますわ。
腐れ落花生でも食うとれや、所詮百姓根性きえねーんだろw
メリハリつけれや!
辞めるなら早く辞めれ!
759名無し三平:2007/03/06(火) 02:11:00 0
>>758
一体どうした?
千葉に何か恨みでもあるのか?w
760名無し三平:2007/03/13(火) 09:34:42 O
関東近辺でお勧めのサメ及びエイ釣り場を教えてください。地磯でも堤防でも構いません。
千葉の勝浦港は、み餌でサメもエイも来ますが、どれも小さいです。

761名無し三平:2007/03/13(火) 09:48:11 0
たどちゃんは最近、このスレには来ていないの?
762名無し三平:2007/03/18(日) 20:47:54 0
軟骨魚釣りたいな〜
普通の投げ釣りで釣れるよな?場所はどんなところがいい?
763名無し三平:2007/03/20(火) 13:44:22 0
タドは海に帰っていったよ。。。。。(遠い目)
764名無し三平:2007/04/02(月) 23:08:02 0
サメ又はエイを1匹でもいいから釣りたい!って時は
どんな仕掛けでエサは何がベスト?
やっぱり他の魚狙うついででイソメでやるよりも身エサのほうがいいとか。
765名無し三平:2007/04/06(金) 13:50:01 0
保守
766名無し三平:2007/04/12(木) 18:17:28 0
保守です
767名無し三平:2007/04/13(金) 21:26:41 0
>>764
大きめの河口や遠浅の浜で虫餌使った夜投げ
アカエイでいいならこれが一番簡単
768名無し三平:2007/04/14(土) 20:02:36 0
このスレもう釣り板で2番目に古いスレになってるぞw
769名無し三平:2007/04/16(月) 05:04:32 0
だよなw
このスレ立った当時はこのスレと同時に滝太郎のスレにも熱中してたな
770名無し三平:2007/04/16(月) 06:58:41 0
>>769
滝廉太郎だっけ?滝太郎スレの大物釣り師。
あれも凄かったよなw
771名無し三平:2007/05/05(土) 14:20:53 0
1番古いの何処よ?
772名無し三平:2007/05/05(土) 17:47:44 O
ホシザメ釣れたんだけど食べれるのかな?
773名無し三平:2007/05/06(日) 09:12:16 O
鮫が異常に回遊してくる所があるんだが、ターゲットにした方がいいかな?
磯釣りしてたら必ず何匹かみる。スカリが狙われる。ウキに戯れ付く。
簡単に食い付きそうなんだけど、でかすぎて恐い。人よりでかそう。
774ホシュマン:2007/05/17(木) 05:20:22 O
保守
775名無し三平:2007/05/17(木) 05:32:08 O
>>773
さめにもよるが金になるから釣れ
ただ竿はそれなりのもんじゃないと取れないぞ
776名無し三平:2007/05/17(木) 16:04:32 0
走水沖で船でシーバスをジギングしてたらネコザメが釣れた。
大きさは70cm位。60gのメタルジグがしっかり口にフックしていた。

物凄い引きで、走られるとドラグ出まくり。
ヒットしたときはメーターオーバーのシーバスかと思った。
怖いのであまり触りたくなかったのだが隣の人とお祭りしたので
タモ上げせざるをえず、慎重にフックをはずした後、
海にお帰りいただいた。

水面下でアバヨっていう感じで身を翻して、海底に戻っていった。
ちょっと喰う気はしないが、無茶苦茶強力なので面白かったな。
機会があったらもう一度やってみてもいいな。
777名無し三平:2007/05/17(木) 16:18:47 O
柳沢慎吾みたいなネコザメだ
778名無し三平:2007/05/19(土) 12:45:08 O
そのサイズでそれなら、二メートルオーバーなんかは
シーバスロッドでは到底無理ですね。
底物用の沖縄のタマン竿だとどうですかね?
引きずり込まれるかな。

その前に船頭にやっていいかきかないといかんけれど。
779名無し三平:2007/05/20(日) 06:56:10 0
>>778
2m位までなら50号前後の普通のマダイ竿で船べりまで寄せてこれると思うよ。
コマセマダイ船で時々掛かってるのを見てるから多分オーケー。
でも、でっかいギャフがないと船に上げるのは無理です。
だからサメが掛かると普通ビシの下でハリスを切ってさよならしてる見たいです。1m位までならタモ上げしたのも見たことあるけどね。
その人は甘辛く煮るとニコゴリが旨いんだといって持って帰ってました。
780名無し三平:2007/05/20(日) 07:05:31 O
調理方法によってはいろいろおいしく食べれそうですね
肝油もあるし
781名無し三平:2007/05/24(木) 12:56:54 O
エイもうまい!
782名無し三平:2007/05/24(木) 13:06:18 0
270 名前: 名無し三平 投稿日: 2007/05/23(水) 17:37:08 0
オマイらに聞きたいんだが
【春】シーバスロッドNO.1決定戦 Part24【夏】
ここでちょっとした議論になったんだけど

834 :名無し三平:2007/05/22(火) 12:55:59 O
ブランジーノとウエダのSPSを使ってるが、ブランジーノってバランス悪いと思った。
先重りがひどい。あと、パワーありすぎ。リールはステラAR2500。
SPSはステラでも、ツインパワー3000でもバランスがいい。
だから、長時間振る時はSPSばかり使ってる。
ちなみに、SPS962Tiでも、40kgのエイと真っ向勝負するパワーはある。
SPS102Tiは流れの速い河川で威力を発揮してる。

40kgのエイをシーバスタックルで捕れると思うか?
ちなみにラインはナイロン8lbだそうだがドラグも作動させないで
楽勝だそうだ

祭りはこちらまで
【春】シーバスロッドNO.1決定戦 Part24【夏】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1179900188/l50
シマノリール総合スレッド vol.14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1179633092/l50
783名無し三平:2007/05/29(火) 01:02:48 0
無理!
784名無し三平:2007/05/29(火) 01:27:28 O
たとえライン強くとも走られて糸引き出されて終わりかと。
785名無し三平
エイ王子スレはまだですか 
(・∀・)ノ