【夏休み】車中泊総合スレ8泊目【祭囃子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
長いよ(;´Д`)
軽の1BOXは燃費が悪くないかい?
車中泊には向いてるだろうが。
>>928
サンバー買え!サンバー。スバルの。
でSC付き買っとけ。
1BOXだと重量が重いからどうしても燃費は悪くなる。
4WDといったらスバルだ。
エンジンも4亀頭で気持ちいいしな。
でもな三菱だけはやめとけ。マジで。
鈴木の軽はやめとけってどっかで見たぞ。
コストダウンし過ぎでとにかくチープで壊れやすいから、
安物買いの銭失いになるとかならんとか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:40 ID:OwwCa5oz
軽でターボないとイマドキちょっとしんどいよ…
運転次第で燃費は稼げるのでターボ付きがおすすめ。
漏れはアトレー好きだな。乗用バージョンだと内装良くて軽の悲壮感が薄くていい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:50 ID:zMeO96JP
ワゴンRよりはMRワゴンの方が内装は良さげ。

ワゴンRはマジで「殺風景なもんだ。」と言いたくなる。
935飛R ◆mqLka9WW2E :04/08/25 18:36 ID:L5Gd/nl6
フルフラットになる軽はいいよなあ、
スバル以外のメーカーの軽はフルフラットになるんだっけ。



チクショー
俺はホビオターボ2WDに乗っています。
バモスもほとんど同じのでカキコします。
燃費は 10`から13`  高速120`で飛ばすともっと悪くなる。
これは2駆4駆ターボなしどれでも同じくらいみたい。
後席はたためばフラット、身長180cmぐらいまでの人なら
足のばして寝られる。
欠点  パワステ軽すぎ前席の足下狭い。
長所  ミッドシップなので運動性能がよい。

この冬は各社の軽1BOXはモデルチェンジする模様
バモスはいつするか解らないけど。
>>928
バモスで一人旅をしている方のサイトです
参考にどうぞ

ttp://www2.ucatv.ne.jp/~toshine/
「軽ワンボックスカーでぶらり旅」
938飛R ◆mqLka9WW2E :04/08/25 19:45 ID:L5Gd/nl6
この人も折り畳み自転車使ってるのか。
意外と多いんだな、旅車+折り畳み自転車積載派。
ホワイトハウスからVAMOS Hobio MY BOXってのが出てたよな。
あれ欲しいよな。
是非買ってレポートよろしこ>>928
>>928
あえてスバルの名前を出さないところを見るとアンチスバルなんだろうけど
俺は雪国でサンバーに乗ってる
荷室の長さと高さが他車よりあるからね
ギリギリサイズの軽箱でその差はデカイ

NAだがMTなので動力性能に不満はないよ
目一杯回しても素直に気持ちいいと思えるスバルの4気筒はさすがだね
高速時の直進不安定性と引き換えに余裕ある足元居住空間と路地での小回り性能が高いし
車中泊に軽箱を考えてるんなら最適な車種だと思うぞ
>>940
おれもそう思ってたw
4WD重視してるのに、なんでわざわざホンダ選ぶんだろって。
スバルが同じような車作ってるのに。
軽トラベースのキャンピングカー「やどかり」
これならどこでも行けて便利そうw
ttp://www.face.ne.jp/vsmikami/yadokari2.htm
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:05 ID:5+kRfITU
>>928です、みなさんレスありがとうございます。
スバルですが、近くにディーラーがなく何かと不便だと思うので今回は見送ろうと思います。
スズキは自分も同じような噂を聞いたことがあります…
ご意見を参考にダイハツとホンダで検討することにします。
バモスとアトレーどちらが車中泊に使い勝手がいいのでしょうか…
(三菱のミニキャブは自分の経験でもすごく良くなかったし、知人の会社でも
ミニキャブを導入してからものすごく不評だったりいい噂も聞きませんので
安くても買わない方向で考えます)
9月になったら車中泊もしやすくなるかな。
この前木の陰で車中泊してて、朝10時頃起きたら車が鳥のフンだらけだった・・・。
今さっき、いい旅夢気分って番組で世界遺産になったばかりの熊野古道をやってたんだけど
すげーきれいな所だね。むせ返るような深い森と澄み切った川、色鮮やかな寺社仏閣…
二ヶ月位前に行ったときは海岸線ばかり走ってたけど山の中もいいなぁ(・∀・)
ダイハツはなぁ、エンジンがなぁ。
サンバーはMTとあの回るエンジンのマッチングがいいんだよねぇ。
しかもRR。雪道との相性もいいんだよねぇ。
ホンダはなぁ、どうしても変態さかげんが残ってるんだよねぇ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:19 ID:zMeO96JP
熊野本宮からR168を北へ走った時は泣けた。
道は狭いし、おまけに前はバスで抜けないし、十津川村の道の駅は車中泊禁止だし。
谷瀬の吊り橋は怖いし。

今あのルート、土砂崩れで通行止だっけ?
K箱車ならサンバーがお勧めだけどなぁ。
ディーラーが遠いぐらいは大した問題ではない気がするが・・・
>>947
先月その道を走ったよ
サンバーでスイスイっとw

あの辺の道の駅は仮眠(?)禁止が続いたような・・・
河原でキャンプしてる人が多かったからそこに混じってドア全開で寝たよ
もちろん事前にお隣さんたちと仲良くしといた

熊野古道は有名スポットはどこも人大杉だよ
海岸線もキレイだった
人っ子ひとりいない小さな海水浴場で一日寝転がったりしてさ

山形からだと遠いんだよな〜
>>948
「ディーラーが遠い」ってのはホレ、あれだよ。
(だってスバルなんてだっせーし、サンバーチョーブサイクだしぃ)
こう書くと角が立つと思ったんでしょ。
酸婆って今どんな感じなん?
エブリィと比べてどう?
>>943
近所にスバルの代理店やってる修理工場か農協はないのか?
農協は営農サンバーだけでなく、普通のも売ってるぞ。(いっそ中古の赤帽車なんてどうよ。偶に1Box車の出物あり。)

ミニキャブは運がいいとウイリー走行機能が付いてくるぞ!下手すりゃ死ぬけど。(w
>>952
ウイリー走行には10円玉が必要か?
>>953
プロペラシャフトが折れて、つっかえ棒状態になってフロントが宙を浮く。・・・とマジレスしてみる。
(実話でつ。詳細は三菱関連スレへドゾー。)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:36 ID:w+/a5qxU
>>953
ペンギン村在住の、のりまき博士によるとマンホールのフタが必要らしいです
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:56 ID:5+kRfITU
>>943です
みなさんレスありがとうございます、
いえいえサンバーですが格好悪いなどとは思ってはいません。近所にかわいいデザインの
ヤツを乗っているひとがいてそれがサンバーだと聞きました。
なかなかいいとは思いましたが、男の自分には似合わないとてもかわいらしいデザインでしたので…

自分は県外などに良く行きますし、ディーラーの数の少ない車は不便なのです。
前の車も保証期間内に具合悪くなったりして出先でメーカー保証を使って直してもらったり
しました。ホンダやスズキ・ダイハツなら何処にでもあって困りませんから…
家の近くにもありませんし、安心料だと思ってダイハツかホンダで考えます。

近所に農協はありますが農協の職員さんはホンダの軽トラ?が抜群だと言っていました…
軽トラですが…

三菱はホントにホントに全く考えていません。
>>956
そういう事ならむしろホンダよりスバルのほうが良い気がするが・・・
協力店って知ってる?
>>928 駆動静かがCMやってるアレは趣味じゃないのかな?
走りはまともだよ(他のは乗った事ないのでノーコメ)

サンルーフは山道とかでフラフラするので止めた方がいい様に
思うが、あなたの旅のスタイルなんですかね?
一言  言っておく

バモスにはサンルーフありません


以上
>>942 よりによって「やどかり」かよw


つーか、俺らは貧乏キャンパーなんだから、
30マソくらいでとりあえず箱軽買って、
多少の不便やアンダーパワーも個性だとかわいがって、
今あるもので快適空間作って、





ま、いいか。欲しい人がいるんだからな。
>>960
車中泊者はキャンパーとも違うと思うが・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 18:06 ID:icxvo6RH
>>956
うまくサンバーファンを煽ってやがるなこいつ
車中泊+キャンプって妙なことしてる人ってあまりいないのかな
タープ張ってテーブル出すけど寝るのは車の中っていうスタイル
2人までなら背中に石が当たることも雨漏りの心配もなくてテントより寝やすい
撤収も早い

自分も含めて釣り人はこういうスタイル多い
車2台で行ってポール使わずに車の間にタープ張っちゃうとか
釣りなら早朝から動くから、撤収が簡単な方がいい
でも、釣った魚を料理して食いたいっていう理由
>>956が見たのってワーゲンもどきじゃない?
まあ嫌いならアクティでも乗ってなって感じだが
>>962
確かに釣り師としては車板ではかなりハイレベルだと思うが
それ以上に「農協職員」がホンダからいくらもらってるかのほうが気になる

>ホンダの軽トラ?が抜群(に女の子ウケがいい)
ってのなら納得いくけど・・・

っつぅか軽箱と軽トラって同じだぞ って教えてくれなかったのかな?その農協職員は
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:34 ID:MJpurW+z
今のサンバーは問題ないのかな。昔はひどかった。RRエンジンのプラグに雨の日、
雪の日にプラグから雨や雪の水分が伝わってエンストした。デーラーではリコール
出てんのにリコール隠し、えらい目にあった。知り合いの赤帽車は雪の日に高速道路
の片側一車線でエンストして道路公団にえらく怒られたこともあった。アレ以来
スバルは遠慮してる。今は知らんが。
>>964
ワーゲンもどきのやつってサンバーがベースだったのか
あれけっこう好き
>>922
軽〜コンパクト車で車中泊は無理だと思い込んでたので、目から鱗なアホな俺。ありがと〜(旧マーチ乗り)
>>966
550時代のサンバーか?
今、職場で使ってるが雨の時はホントよく止まるわ。
この前の雨の日は1km走るのに、3回エンストしたよ。

社長、いつまでもこんなの使ってるなよ。
新しい軽トラ買ってくれ〜。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:55 ID:mG2NXiJM
>>960
>俺らは貧乏キャンパーなんだから...

俺は、貧乏で宿代浮かす為に車中泊をやっている訳じゃないけどな。(金持ちでも無いけど)

宿を決めていくと、宿が目的地になるので自由な旅行ができないから車中泊しているんだけどな。
>>966,969
プラグコードが劣化してるとそうなりやすいね
電気系統見直してみては?
多少は良くなるはず
~~~~~
3台スバル乗り継いでいるよ。
昔のは確かに雨で止まったなあw


4気筒になってからは問題ない、むしろ信頼出来るから
安心汁。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:23 ID:lMF68cuA
サーマレストも買ったし週末試してみるかと思ったけど、台風来るじゃん
車に雨よけ?付いてないから、雨入るし窓開けられないのがつらいな・・・
今どき(仮に十年前でも)雨が降ったら止まるって・・・
スバル車って凄いな。
オーナーにとってはごく普通のこと。
さすがに脱輪はして欲しくないけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:02 ID:YZVCMjwP
うち、初代サンバーずっと乗ってるけど
一度も無いな故障
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/off_4th_20.jpg
まだ現役なのか!カッコええ!!
>>977
これのバンタイプがうちの店で5年程前まで動いてた。

ディーラー持って行っても受付の姉ちゃんに「どこの車ですか?」と言われたりして。
そりゃ姉ちゃんより年上だもんな。

レガシィやフォレスターの中に1台ボロボロのサンバー。
ちょっとだけど孤高な感じがした。