【フライ】ダブルハンドってどうなのさ【Fly】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボルグ両手打ち
取引先の社長は大のフライ好きで、ダブルハンドを使う。よく海外で王様
や鉄頭釣ってる。彼曰く
「シングルハンドはかったるい、特に年取るとダブルだな」と、また初心者
にもいいから是非やってみろとも言う。ダブハンはエキスパート向けの釣と
思っていたから意外。スカンジナビアタイプだっけ、オーバーヘッドキャス
ト用なのは、あれなら熟練者でなくてもできそうな気が・・・
しかし本当のところどうなんだろ、両手使いのエキスパートの皆さん教えて
下さい。
2名無し三平:03/02/02 21:16
ボルグよりコナーズ
3名無し三平:03/02/02 21:18
2?

またゼターイ、ナゾゲソが来る・・・(鬱
4名無し三平:03/02/02 21:26
ナゾゲソって何?
5名無し三平:03/02/02 21:29
なぞちとも言う。
6名無し三平:03/02/02 22:16
フライマンの中でもダブハン嫌う人多いみたいだが何故だ
苦労してダブルホール覚えてやっとフルライン出せるようになったのに
横で長い竿で「ビューン」と1回振って、もっと距離出しちゃうからか?
7なぞ乳 ◆WhomyDH2MI :03/02/02 22:34




    ∧∧
    /⌒ヽ)   ダブハソ・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
8名無し三平:03/02/02 22:44
ナゾゲソ=ナゾチチか?
9名無し三平:03/02/02 23:11
ダブルハンドは重い・・。


俺の竿が古いだけなんだけどね・・カプラスの旧ランド・ロック。
10名無し三平:03/02/02 23:16
1712D?
11名無し三平:03/02/02 23:24
湖でダブハン使うなゴルァ!!場が荒れるじゃね〜か!!
風がめっさ強くてどうにもならんときやバックスペースが全然なくて
仕方なくスペイとかそれぐらいにしてくれ。マジで。頼む。
釣り業界に躍らされるなよ。
12名無し三平:03/02/02 23:40
そうそう。それよ。
湖に立ちこんでライズはじまって、いよいよ面白くなるぞ〜
という時、びっちゃんばったんやるスペイの奴。
 でも最近みかけなくなった。おれがよくいくとこでは。
いいことだ。うん。
13謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/03 19:18
>11

べつに踊らされてるわけじゃないでしょ。一日立ちこみして
ロングキャスト続けると右手が痛くなります。おまけに沈めよう
とすると底に食われるからキールタイプにしようとすると今度は
フライが顔面直撃狙って飛んでくる。こんなときはダブハンの
方が安全だし面白いよ。ただ意外に湖って足元から近いところで
でるので、そういう時はダブハンって取り回しがしづらいよね。
あんまり大きなフライを使わないときやライズを狙っての釣り
だったら俺もシングルハンドのほうがいいと思うけど。
14名無し三平:03/02/03 20:41
キャスティング詳しそうななぞっちに質問
ダブハンってつかったことないんだが初心者でも簡単なの?
海の投げ釣りみたいな感じかな?
15名無し三平:03/02/03 22:14
>キールタイプにしようとすると今度はフライが顔面直撃狙って飛んでくる。

はァ?オマイのキャスティングって・・・不思議。
16名無し三平:03/02/03 22:46
確かに不思議なキャスティングだ。
いったいどうして顔面に向かってくるんだろうか、
誘導装置内臓キールタイプ? ぷっ、ぷ?なの。
17名無し三平:03/02/04 00:37
だから、でかいフライをシングルハンドでやるとあぶねえから
ダブルハンドを薦めてるんじゃねえか
しつこいぞおめえら。チョンみてえな奴らだな。
18名無し三平:03/02/04 01:41
誰かさんほどしつこい人は、
フライカテには居ないと思われ。
誰とは言わないが。。。
19名無し三平:03/02/04 07:43
真夜中の謎叩きは勝手だが
お前は自演が過ぎるから嫌いだ
20名無し三平:03/02/04 07:55
で、具体的な技術論はナシで今日も逃げる、と。
お前なりの直撃回避法をキャストスレにでも書いとけ。
バカにしてやるから。
>腐れ粘着
21謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/04 09:47
まあいいよほっとこうよ。煽りは見方を変えれば最大の賛辞
なんだからさ。だから腹も立たないわけさ。反応するだけ
損だよ。

>14

>ダブハンってつかったことないんだが初心者でも簡単なの?

うーん50ヤードくらいまでならダブハンのほうが簡単じゃ
ないかな?。でも一般的なレベルでは50ヤード以上飛ばす
釣りってあんまりないから普通はダブハンのほうが簡単
だとおもうよ。でも釣りを主体にして考えた場合どの程度の
キャスティングを多用するかなどで決めるから場合によっては
無用の長物になる可能性もある。割と近い距離を打ち返す
場合にはシングルハンドのほうが全然いいし、長い距離や
重いフライなどを使う場合は手返しや安全面でダブハンのほう
がいい。俺はあんまりこういうことはやらないけどでかい
ストリーマーをドロッパーにする場合なんてこれはシングル
ハンドなんかでは無謀だよね。少なくても俺は怖くてできない。

キャスティングに関してはシングルハンドをきちんと理解
している人なら難しくないよ。むしろダブハンをきちんと
投げられるようになるとシングルハンドもうまくなってくるよ。

22名無し三平:03/02/04 10:03
一番困るのはDH使えば飛距離が簡単に出ると思っておる人間だな。それとSPEY-CASTは普通のオーバーヘッドCAST以上に練習が必要!
止水で「バシャバシャ」川でのシンクラインで「バシャバシャ」シングルSPEYが出来ないからとダブル・スネークロールで「バシャバシャ」やっちゃ絶対いけない。最近のSPEYブームで「なんちゃってSPEYキャスター」をたまに見かけるが
あれじゃ真剣にSPEYに取り組んでから実戦に使っている人間まで肩身の狭い思いをする!
23謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/04 10:12
>22

うーんほぼ同意かな?。

>一番困るのはDH使えば飛距離が簡単に出ると思っておる人間だな。

最初、ん?とおもったけどそうかもしれないな。大体タックルの
バランスがとれてないことおおいからね。力技でなんとかなると
思っている人いるからね。そんな投げ方してたらシングルハンド
とほとんど距離が変わらないからね。

>あれじゃ真剣にSPEYに取り組んでから実戦に使っている人間まで肩身の狭い思いをする!

そうだね。だからいつまでたっても日本ではスペイ・キャスターが
育たないというのはあるかもね。でも日本ではスペイ・キャスト
ってまだ紹介されて間もないんだから仕方ないと思うよ。そのうち
日本でもサイモン・ゴーズワースみたいな人が出てきて「日本式
スペイキャスト」というのができると思うよ。これからじゃない?。
24謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/04 10:43
サイモン・ゴーズワースの名前が出たんでついでに。

いわゆるスペイロッドって柔らかい竿の代名詞みたいに
いわれることあるけど、彼の新しいスペイキャストに使う
竿ってどうやらかなり硬い竿らしいね。こんなところにも
キャスティングにこれは正しくて正しくないというのは
存在しないという話になるね。でもその新しいスペイキャスト
俺も習ってみたいなー。

ところで俺の認識の間違いかもしれないけど本来スカンジナビアン
ってのはシューティングラインを使用したスペイキャストのことを
指すと聞いたことあるんだけど。つまりオーバーヘッドは指さない
と聞いたことあるよ。

つまりスペイキャストにもいろいろ流儀があるということだと思うん
だけど。まあ上記のことはあいまいな記憶なんだけど。
25名無し三平:03/02/04 18:51
基本的にSPEY-CASTは「こういったアクションのロッドでなければ出来ない」というのはないようです。ただしサイモンが好んで(デモやマスコミで)使用するようなロッド(アメリカ・メーカー製)は
ピンポイントでのロッドの効率的な曲げによるCASTになるため初心者には先ず扱えませんし、このような硬いティップアクションのロッドはシンクラインを使用したSPEY-CASTにも向きません。
サイモンが現在紹介しているCASTスタイルも伝統的なSPEY-CASTのスタイルとはかなり異なるものです。また昔からの伝統的なSPEYアクションと言われるロッドをもしサイモンが振ったら必ずしも今のCASTスタイル
をそのまま当てはめては振らないと思われます。

ようは↑の北欧スタイルも含め、極端な話SPEY-CASTはアングラー、使用ライン、ロッドアクッション、釣りをするフィールドやSPEY-CASTで狙う対象魚等々により異なるスタイルが当然のように存在する「融通無碍」なCASTなのかも
知れません。
26謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/05 12:50
>25

某雑誌関係者の方かな?。ご意見ありがとうございます。

>ピンポイントでのロッドの効率的な曲げによるCASTになるため初心者には先ず扱えませんし

あらそうですか。じゃ俺にはまだ無理かな?。

>サイモンが現在紹介しているCASTスタイルも伝統的なSPEY-CASTのスタイルとは
>かなり異なるものです。また昔からの伝統的なSPEYアクションと言われるロッド
>をもしサイモンが振ったら必ずしも今のCASTスタイルをそのまま当てはめては
>振らないと思われます。

まだここら辺のことはよく俺自身も分かってないんですけど、サイモンは
伝統的なスペイロッドからキャストを覚えてそこから自分のスタイルという
ことであの手のロッドを使い出したというわけではないんですか?。もう
最初っからあの手のロッドでスペイキャストをしていたということなんです
かね?。

27謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/05 12:51
>SPEY-CASTはアングラー、使用ライン、ロッドアクッション、釣りをするフィールドや
>SPEY-CASTで狙う対象魚等々により異なるスタイルが当然のように存在する
>「融通無碍」なCAST

なんか最近になって少しずつ実態が知れてきたということもあってなんとなく
実感してきたんですけどなんかそうみたいですね。実は利用方法やメソッドと
いうのはいろいろあるみたいですね。俺自身スペイキャストは勉強中ですから
えらそうなこと何もいえませんけど、そのうちスペイキャストならではって
釣りをしたいですね。もちろん「場を荒らすなあゴルァッ!!。」って言われ
ないようにですけど。

ところで最近気が付いたんだけどいわゆるトラッドなブリティッシュスタイル
からの情報って最近は英国からよりアメリカからの方が多いみたいですね。
逆にイギリスの方は完全にアメリカナイズされていて、人によっては古臭いもの
と一蹴されることもあるようです。




28名無し三平:03/02/05 19:05
>サイモンは
伝統的なスペイロッドからキャストを覚えてそこから自分のスタイルという
ことであの手のロッドを使い出したというわけではないんですか?。もう
最初っからあの手のロッドでスペイキャストをしていたということなんです
かね?。

-以下-  間違いではないと思うが本当に正しいかは自信ないので悪しからず・・。
要はSPEY-CASTでも遠投するためには硬いロッドを曲げて反発を利用した方が飛ぶのは
オーバヘッドと何ら変わらない原理だと思われます。単純にSPEY-CASTで遠投となるとDループを
いかに大きく取るか!ということに尽きます(最近のショ-トヘッドのSPEYラインでは多少異なりますが)
大きく取ったDループ=オーバヘッドCASTでの長-いラインのフォルスキャストと考えることが出来、必然的に
硬いロッドがもたらす「重力に抵抗できる張りのあるDループ」が求められるから、ということに。
サイモンも当然、SPEY-CASTの初めから今のようなロッドを使用していた訳ではなく、自身が求める
理想のSPEY-CASTを追求していったら現在使用しているロッドになった。という事ではないか?

しかしSPEY-CASTの不思議なところは百年以上前にとてつもなく重長いロッドとDTのシルクラインで
50yd、60ydのCASTを達成していたアングラーがスコットランドにはいたそうです。
そう思うとサイモンのスタイルが遠投のための「唯一無比」なスタイルと断言できるかは定かではないのかも・・

2chらしくない内容でスモソ・・・
29フライ慢:03/02/05 20:59
>>27
勉強になりまスタ。
30Sフライ慢 :03/02/05 22:51
ここで、うだうだ憶測してないで、本人に直接聞いたら?まともな質問なら
サイモンから返信くると思うよ。
31ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/05 22:56
竿はナトリの閉店セールの投げ売りで買った。
リールも持ってる、普通にみんなはどんなラインを使ってるの?
スペイ・ライン使ってるのか、其れともシューティング・テーパー?
教えれ!
32か ◆4nkpZZ4cVU :03/02/06 02:02
>ぐ
まずはSTでオーヴァーヘドにしれ。
33謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/06 13:37
>28

なんかこの人詳しいな。業界の人かな?。

なんか俺自身彼のこと調べたらまだ子供のころに全英のスペイキャスティング
のチャンプになってるそうですね。当然トラッドなスタイルもきちんと習得
していたということなんでしょうね。

>しかしSPEY-CASTの不思議なところは百年以上前にとてつもなく重長いロッドとDTのシルクラインで
>50yd、60ydのCASTを達成していたアングラーがスコットランドにはいたそうです。
>そう思うとサイモンのスタイルが遠投のための「唯一無比」なスタイルと断言できるかは定かではないのかも・・

たしかアレクサンダー・グラントとか言う人ではなかったでしたっけ?。
で今のカーボンロッドとラインではそのころの記録って破られてないん
ですってね。たしかその人がデザインしたロッドの名前が「バイブレーション
ロッド」とかいうんでしょ?。確かグリーンハットかなんかで出来ているん
ですってね。もしかしたら今のカーボンロッドは発展しているんではなくて
退歩しているかもしれないという話がありましたよね。興味深いですね。

>30

何処で聞けばいいの?。
34謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/06 13:47
いやー他スレで見つけたけどすげーのなんのって。

ttp://speypages.com/tyreverse2a.mpg

シューティングを決めてから伸びる伸びる。コレは例の上ずる力が
働いているからだろうけど、かるーく飛ばしてコレだもんな。


35名無し三平:03/02/07 19:01
>ぐ
竿はどんなのだい?それによりけりだ。SPEYにしてもオーバヘッドにしても
最低限のラインとの相性があるけんのお。

>34
SPEYはシューティングが出来ないとか、出してあるラインを打ち返すだけのキャストと
思っている人も未だにいるようだに。まあ、そういうスタイルのSPEYもあるが
36ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/07 19:07
おお、スマソ!>>35
竿はSAGEの14ft#10買って3年寝かして有る。(・∀・;)
名執の閉店セールで買ったのよ、スペイ・キャストも可能なの?
何せ安かったから急いで買っちゃったんだが1度も振ってない。(・∀・;)
シューティング・テーパーって何か好きになれなくてねえ・・・
37ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/07 23:10
で、放置でしか・・・

     (´・ω・`) ショボーン・・・・・
 
38poko ◆G0Kdq9OVMY :03/02/07 23:52
SAGEのダブハンってそんなに硬くない筈だから
スペイも問題無いんじゃないの?
っていうか硬くてもスペイが出来ない訳じゃないし(難しいけど)
柔らかいからシューティングヘッドが使えないということもない。

自分はシューティングラインの釣りが好きだけど。
39名無し三平:03/02/08 09:57
>ぐ
スマソ2・・。で世辞の14’#10というと虎ディショナル・モデルの奴か?
だったらSPEYにはOKだ!SPEYを始めるにあたりSHOPでまず薦められるラインはRioの
「風斬り」だが私は(ぐ が真剣にSPEYをマスターしようと思っているなら)同じRioの
「Mid-Spey」をお薦めする。

理由は簡単に書くと「風斬り」はきちんとしたラインリフトの動作をやらなくてもそれなりに
ラインが一応は飛ぶ。が、ここで終わってしまうと他のラインを扱う際にメロメロになり
「やっぱSPEYなんてや-めた!ハイお終い。オーバヘッドが出来りゃいいや」になってしまう。
そこへいくとMid-Speyを14’のロッドに乗せればそれなりに「ラインリフト」の動作が出来てなければ
ラインは飛ばない・・(出来ていればスカッと飛んでいく)あくまで私の考えだがMid-Speyからが
本当のSPEY-CAST用ラインと思っている。

それにだな!もっと重要な事は「風斬り」はSPEY-CASTを本当にマスターしてから使った方が楽しいのだよ!
軽-く「ヒョイ」と投げて「シュキーーーン」と40ydぐらいはすっ飛んでいくからな!

散々こんだけ書かせて「いや-俺の世辞はヨ-ロピアン・シリーズだったYO」なんて言うなよ!


40名無し三平:03/02/08 10:09
スペイに向くロッドのタイプとその理由を詳しく説明してホスイ。
41名無し三平:03/02/08 11:22
>40
ウ−ム・・SPEYに向くタイプのロッドの「理由」かあ・・改めて言われると
難しいなあ。以下はあくまで私の考えなので軽く聞き流してくれ

ラインを飛ばすためには「ロッドの反発を利用」しなければならない。俗に言われる
「硬いシュ-ティングROD」がSPEYに向かないと言われるのは、SPEYライン&SPEY-CASTのモーションで
シュ-ティングRODを「曲げる」ためには、かなりのラインスピードと(瞬間的な)ライン重量が必要になる(ハズ)
そうなるとSPEY-CASTで重要になる「アンカーをしてDループを作り、Dループで曲げられたロッドの反発を利用する」
ことが非常に難しくなるためではないか?(サイモンや著名なキャスターはこの難しいことを可能にしている為
遠投が出来る?)
オーバヘッドCASTでは前後でのフォルスCASTでシュートに最適なロッドの曲がりが得られるまで自分で調整出来るが
SPEYではリフト〜シュート直前まででミスしたら修正や調整は効かないからのお-
まっ俺が言えるのはこの程度だから誰かもっと詳しいヤシが来るのを期待してくれい。

ちなみに店で選ぶ際には3psでも4psでもバット部以外を継いで振ってもロッドが曲がりにくいが
バット部を継いで振るとロッド全体がしっかりとしなやかに曲がるロッドならSPEYに最適な
アクションと俺は捉えている

あまり真剣に読むなYO!全然間違いかも知れんからNA!


42ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/08 11:24
>>38-39
おおスマソ!
トラディショナルの方だよ、47kで買えた。
ぽこちんと か はSTがお勧めなのね。
ぷ はミッドスペイがお勧めかー
デカいリールはイパーイ持ってるから両方やってみっか。
STはラインだけループで替えれば良いからね。
蟻が10!
43ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/08 11:34
やっぱスクールに入った方が良いんだろうね、どっちの釣りをするのにも。
つるやは高野さんが教えてくれるんだっけ?
シーズン前にシングル・ハンドも含めてきちんとやっとくか!
44名無し三平:03/02/08 11:46
>40
ロッドを買うつもりの質問だったら大事なことを忘れてた。
キャッチコピーに「オーバヘッドでもSPEYでもOK!」みたいの謳っているロッドは
1本目のDHロッドとしてはお薦めできんな。誰が使ってもこのキャッチコピーを
実感できるのはせいぜいD*iwaのア*トモア-Sぐらいなもんだ。
他のは結局、「どちらも?」なんてのが少なくない・・・
45名無し三平:03/02/08 12:05
バットから曲がりやすい方がラインが捌きやすいってことかな?
>34のサイトに日本人のサイトがリンクしてあるけど、
そこにシュートの後ロッドが曲がりすぎている映像があるけど、振りすぎと言うか難しさもあるんだろね。
素直な感じの癖のないロッドがいいんでないの?
ほどほどに全体に曲がるみたいな。
46名無し三平:03/02/08 12:06
さすがに2チャンに書き込む人は
あらゆるロッドを試しているようで
頭が下がります。
2チャン・・漫才!!!!
ところで、・・・の回し者でしか?
47名無し三平:03/02/08 13:12
最近ちょくちょく見るようになったCNDってどう?
48名無し三平:03/02/09 11:17
>47
SPEYには最適だ!なんたってあのプライスで売り出しているのが素晴らしい!
CNDが出てからというもの今までDHロッドに10万以上の値段付けて売っていた
メーカーは「*ッタクリ」だったんじゃ-ないの?と思いたくなる

>46
私はただのSPEY好き貧乏人
49謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/09 16:07
>48

昨日はちょっと出先に言っていて書込みできなかったんだけど。
いい感じでスペイの話で盛り上がってまつね。

CNDいいっすよねー。あの金額であの内容なら絶対買いでしょう。
少なくても俺はあの金額ではダブハン出せませんから。小野寺さん
というひとはダイワのスコットランド駐在員だった人みたいで
スペイロッドのデザインもやっていた人だからダブハンで柔らかい
ロッドは全部が全部スペイになっちゃうってわけではないですからね。
結構いいと思いますよ。俺はそれよりあのロッドはオーバーヘッド
でも十分使えると思う。俺もあのロッドなら買ってもいいかなと
思ってまつ。
50謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/09 16:23
>40

大体>41のいっていることで正しいと思いますよ。補足
するとすれば同じ曲がるロッドでもティップだけ曲がるロッド
と全体が曲がるロッドでは同じような硬さでも全然違います。
先端だけ曲がるロッドは曲がった時のティップの初速は速いけど
ティップの復元距離が短いので当然ラインにスピードが乗らない
のですね。一方全体的に曲がるロッドはティップの初速は上記の
ロッドには負けますけど、復元距離が長いので結果ラインにも
スムーズにスピードを付けて行くということになります。で、
スペイキャストってオーバーヘッドより竿に掛かる抵抗が大きい
ので(例えばシューティングする間ラインが着水しているとか)
ラインが長い距離をスムーズに移動する必要があるのですね(
うまく表現できないけど)。

でも最終的にはスペイキャストって本当にこれが正しいという
方法がないんで(俺にしてもほとんどがSTを使った方法だった
りするし)、最終的にはなんでもありと思いますけどね。
51名無し三平:03/02/09 18:32
>>50 うまく表現できないけど)。

もっとガンバッテ説明してホスイというか・・・。

結局スペイロッドってフライロッドの標準なんじゃないかと。
全体に曲がってライン操作がしやすいとか。
シューティング用はバリエーションに過ぎないとか。

じゃない?
52名無し三平:03/02/09 18:59
オレ古いのかも知れないけど、止水でスペイって可能なの?
ラインが流れなくてもできるの?
単なるロールキャストでピックアップしてシュートしてるんじゃない?
53謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/09 19:20
>51

>もっとガンバッテ説明してホスイというか・・・。

うーん俺の文章力ではコレが限界というか・・・。

>結局スペイロッドってフライロッドの標準なんじゃないかと。

標準ということはないですよ。ただよく曲がるけれど弱いという意味
ではないということですね。ブランクも肉厚なんでパリッとしたところ
はないですけどキャストの仕方によっては非常に使いやすいということ
ですね。

>52

可能ですよ。いくつか余計なアクションが増えるけど。ちなみに
俺はST使ってるけどループをティップの下側につくって後ろか
右か左斜め後ろに着水させてあとはシューティングすると言う方法
をとっている。これならヘッドの結び目までリトリーブしてそれ
以降はロッドを頭上近くまで上げていきそのまま後ろに投げて
シュートするという方法をとっている。慣れないうちは9ydの
ヘッドを使って、慣れれば12ydでも大丈夫になるよ。でもコレは
正確にはジャンプロールキャストという方法になるんだろうね。
でもほとんどシングルスペイに近いね。
54 ◆A36knsRzws :03/02/09 19:24
現ちゃん、小野寺ぢゃなくて、野寺さんだよ。
55名無し三平:03/02/09 19:33
>52
全然問題なく可能です!ただし止水なのでリフト開始時にロッドに掛かるテンションが
川で全く同じ状況で行うのと比べると激減するので多少難しいことは確かだし飛距離も
少し落ちる。
それ以上に難しいのは「アンカーでのライン着水音を極力立てない事」や「正面へロール
アップや修正のスウィッチCASTが出来ない(やっても構わんが自分の釣り場を荒らすだけ)事」
「リトリーブしてロッド以内に入ってしまったSPEYラインのヘッド部を本CASTの為の予備
CAST時にスムーズに一発でロッドティップから出してしまう事」等々・・川でのSPEY-CAST以上に
CASTのバリエーションが求められるのと制約が増えることだな。

要は止水でSPEYを使う際は「いかに静かに、少しでも効率よく、少しでも遠くへ」ってことかな。
まっ、練習し過ぎなくらいやって自分のCASTに自信持ってから実践するべきだな。
他人に迷惑掛けるは、SPEYのくせにバックの木を釣るは、挙句に自分の背中にフライ
刺したりしてりゃ釣りどころじゃないからねえ。
だからと言って止水ではオーバヘッドでも立ち込めるようなバックに障害の無いPOINTでSPEYを
使うのは止めとけ!他にだ----れもいなけりゃいいけど。一番みっともないからな。
56名無し三平:03/02/09 20:41
>>53
>標準ということはないですよ。ただよく曲がるけれど弱いという意味
>ではないということですね。ブランクも肉厚なんでパリッとしたところ
>はないですけどキャストの仕方によっては非常に使いやすいということ

わけわからん。
57名無し三平:03/02/09 22:02
>56
だろうな・・SPEYを知っている人間やロッドビルディングを知る人なら分かるけど・・
とりあえず店行って「シューティング・アクションのDHロッド」と「純粋SPEY・アクションのDHロッド」
を実際に継いで振ってみれば何となく分かると思ふ
58名無し三平:03/02/09 22:05
>>1
ダンブルドア?
ハリーポッターの校長先生ですか? 
59名無し三平:03/02/09 22:20
>>57
なんとなくだって?

もっとすっきりした説明ができないのでしか?
60名無し三平:03/02/09 22:40
スペイキャストって最後はオーバーヘッドでシュートするんですか?
61名無し三平:03/02/09 22:48
>59
ウ−ム・・だから↑のレス等見てもわからんヤシは実際に振ってみりゃ分かる
と思ったから書いたんだがな・・・・

あっ!>58,59はダブルハンドや高番手が嫌い(扱えない)な「祝信者」の荒らしかな?
相手して損だったか?・・・
62名無し三平:03/02/09 23:48
>>61
だからスペイロッドはこういうものだって説明すりゃいいだけのこと。

特徴なんてないから説明できないとか?
63名無し三平:03/02/10 00:01
現役はスペイできんのかよ。
64名無し三平:03/02/10 00:40
>>63

イイ質問ですね。
仮にキャスティングは自己申告ながら「デキル」として実践で
何釣ったことあるのと更に聞きたいな。
ダブハンに関わらず、イイ竿というのは開発者・メーカー・ユーザーの
フィールドでの実践およびそのフィードバックが命。それが不充分な竿は
基本的に使えない。現役の竿は所詮管釣りロッド?それとも・・・
65名無し三平:03/02/10 00:50
>>64
管釣りロッドでわるかったな。
66名無し三平:03/02/10 01:00
はいはい
67名無し三平:03/02/10 04:11
・・・・もう終了だな・・・このスレ
68名無し三平:03/02/10 11:17
>65
別に悪いとは言ってない。
管釣りでがんがれ。
所詮そんなところ  カニャー。
69謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 13:46
>56

んーこれを説明するとただでさえ長文な俺がまたさらに長文になることに
なるよw。よく曲がるけど弱いわけじゃない。ブランクが肉厚でパリッと
したところがないってところに引っかかっているんだろうけどこれは実際に
振ってみて実感してみるといいよ。書いたところで既出になるだけだし。

>63

そもそもスペイとはどんな投げ方をいうの?。それによっては出来るし
出来ないという言い方もできるとおもうよ。

70謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 13:47
>64

別に否定はしないけどさ。さもわかったようなこというじゃないの。
どっかでロッドを開発した経験はおありですか?。例えば祝い信者の
為の祝いロッドというのは大体使い方が知れているからフィールドテスト
というのは似たような釣り方でやられることになる(例えばLLやルース
ニング)。でもスペイロッドの場合、どのような釣り方でどんな投げ方
を限定するの?。フィールドテストって言ったってどんなスキルの人が
使うかわからないし、またどんなつり方をされるかわかんないんじゃ
ない?。ある人がこれがどんなに釣りやすいロッドといったって、人に
よってはこんな釣り辛いロッドはないという評価を出すことがあるん
だからね。だからフィールドテストってのは基本的にキャスティングの
チェックが中心で釣り味やフッキングのチェックが行われるのが普通で
よほど釣り方を限定したロッドでない限り、言い方は悪いけどそこら
へんは大雑把なことおおいよ。でも前にも俺言ったけど「ロッドという
のは育てていくもの」だからそこらへんは使用者が決めていけばいい問題
なわけ。もちろん人に頼んで使ってもらうことは沢山あるでも釣れるか
どうかはその人の腕次第だし、釣る人は釣れるし釣れない人は釣れないのが
あたりまえ。でもどちらの人にもある程度使いやすい竿でないとダメなわけさ。

一応俺の作っているロッドは俺だけでなく色んな人に使ってもらって
フィードバックは得ている。で、結構誉めてもらっているけど釣る人は釣るし
釣れない人は釣れない。無駄に長文になったんでまとめるけどフィールドテスト
というのは特殊なロッドでない限りキャスティングのチェックが中心で、釣り味
やフッキングのチェックというのはするけれど、キャスティングのチェックほど
重きはおかないということ。もちろん全然ダメなのは論外だけどある程度なら
使用者の判断に任せているということだね。
71名無し三平:03/02/10 14:34
まあナゾゲソ、ムキになるなや。

図星なのはわかるけど(プ
72謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 14:47
ちょっと熱くなっちゃったかな?反省反省。

でもフィールドテストって聞いてみるとどこもそんなところだよ。
だってさ、ちょっとアクション気に入らないからといってブランクの
手直しなんていったら大変な金額になるからね。だからそこそこ用途に
合ったものを作って作る段になって微調整するという感じが実際はおおいよ。

ところでスペイの話だったな。元に戻りましょう。
7352:03/02/10 17:25
う〜〜ん。わからん。
そもそもシューティングヘッドでスペイっていうのがわからん。
9フィートのヘッドをダブルハンドで振ったら水面に
ライン残せるの?
アンカーっていう単語の意味が良く分からないんですけど
ラインの先で水を引っ掛けることですか?
これをバックでやるんですか?
それならタワーキャスト気味にして普通にシューティングヘッドの
キャスティングした方が良いように思えるんですが
根本的に何か間違ってますか?
74名無し三平:03/02/10 17:26
>59
だからだな!「これはSPEYロッドだとか」明確なカテゴリーなんて存在しない
のだよ!英国だろうが米国だろうか日本だろうか。

どうしても分からないのなら、店行って「Royal-クラン」や「シャープス-アクアレックス」
のロッドを継いで振ってこい!現在日本で入手しやすいSPEYロッドの代表みたいな
もんだから!簡単に言葉で言うなら「トップからミドルにかけては曲がりにくく
バット部はライン負荷によりしなやかに曲がり易いロッド」という事だ!
ただし何度も言ってるがそれがすべてのSPEYロッドじゃ-ないyo!

>謎現
湖でのSPEYで9yd〜12ydのヘッドで・・・と書いてあるがそりゃ
シングルハンドRODでのSPEYだよな?北欧式の「アンダーハンドSPEY」でも
その長さのヘッドじゃいくらなんでもDHでのSPEYにゃ短すぎるzo。
もし本当なら、そりゃSPEYキャストもどきでDループの力を利用せずヘッドの
先端を水面にチョコンと置いたら「オリャー!」とロッドの振りだけで投げるやつ?
昔、鎖和田サン達が柵羅Speyでやってたスタイルのヤシですかあ?
私はあれだけは「SPEY-CAST」と呼ぶには抵抗感じるが・・・・・まっ何でも
アンカーをしてバックを使わず投げる角度を自由に変換できりゃSPEY-CASTと
言われたらそれまでなんだけどne
75謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 19:32
>73

専門用語は「スペイキャスティング入門」でもみてお勉強してみてください。

>それならタワーキャスト気味にして普通にシューティングヘッドの
>キャスティングした方が良いように思えるんですが

でも立ち木がオーバーハングしたようなところはできませんよね。
俺の場合中禅寺湖を想定していることが多いのですが、山側いくと
こんなところがおおいんですね。おまけに足元から急に深くなって
いるからウエーディングも限界がある。だから今までは攻めきられ
なかったんです。きちんと釣りをしようと思ったらもうそんなとこ
ろしか中禅寺湖には残ってないことがあるのですね。
76謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 19:46
>74

>北欧式の「アンダーハンドSPEY」でも
>その長さのヘッドじゃいくらなんでもDHでのSPEYにゃ短すぎるzo。

これは初心者を想定して書いたのとシンキングラインを使っての話なんだ。
完全に沈みきったラインを一発でアンカーを打つのが難しいからです。
それから俺のタックルの話で済まないけど俺はDHはオ―バーヘッドも
スペイも兼用していて、長さが13ftしかないんだな。だからちょうど
これぐらいでいいというのもある。もちろん20ftもあるロッドなら
9ftなんて短くて仕方ないけど、そもそも湖では20ftもあるような
ロッドはいらないからね。

>先端を水面にチョコンと置いたら「オリャー!」とロッドの振りだけで投げるやつ?
>昔、鎖和田サン達が柵羅Speyでやってたスタイルのヤシですかあ?

これがどのようなやつかわからないからなんとも返事のしようがないの
だけれど、俺の投げ方で一番近いのはジャンプロールキャストになると思う。
だから投げる方向を変えればシングルスペイになるということかな?。
で、一箇所に粘るんじゃなくて1,2投して右か左に一、二歩ずれるという
スタイルになる。まだ研究段階なのできちんと結果が出てるわけじゃない
けど、とりあえずストレスはあまり感じないな。あとは釣り方をどうするか
で結果が出てくるでしょうか。
77名無し三平:03/02/10 19:46
>>70
そーゆーことでしょうね。
フライは基本的に早アワセだから、フッキングの善し悪しは
竿の影響はあんまり関係ないように思う。
78謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 20:02
さっき思ったんですけど今度DHの勉強会でもやりましょうか。
多摩川の川べりあたりでw。さすがに代々木公園ではDHは使えな
さそうなので。ぐさん、かさん、ふさん、やさんどうでつか?。
79謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/10 20:03
あ、それから興味のある方誰でもどうぞ。
80え ◆GOKAI/iywI :03/02/10 20:11
オマエラもうすぐ解禁だぞ。DHなんていってないで渓流いけ。
81ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/10 20:59
>え
千曲は解禁してるけど雪積もってて寒いーよ。ヴォケ!
折れの解禁は4月中旬過ぎだ。
82名無し三平:03/02/10 22:57
管釣りでDH・スペイは迷惑ですよ。
83名無し三平:03/02/11 02:26
>>70

結局、小物向けの竿なんすね。
予想通りですた。
84名無し三平:03/02/11 06:32
>>73
確かに中禅寺湖はまともにバック取れるところってあんまりないですね。
私は10年ほど前にダブルハンド持って通ったけど、
とうとう釣れませんでした。
最近はどうなんですか? 人は多いんですか?
降旗さんとか、まだやってるんでしょうか?
85名無し三平:03/02/11 07:57
なんか管釣りに拘ってるのがいるな。
管釣り専用竿は
通常の釣り場じゃ禁じられてんのか?
そりゃ知らなかったなぁ(プ
86名無し三平:03/02/11 09:26
>謎現
やはりいくら>53,76を読み返してみても「そりゃSPEY-CASTとは違うZO!」なんだよ。
SPEYの大基本は止水だろうが川だろうがフローティングだろうがシンクラインだろうが水面にラインと
ロッドがほぼ水平になった状態から始まらなきゃSPEY-CASTは成り立たない訳YO!
おまけに>53を読むと「アンカーが後ろになったり、右になったり左になったり」なんて
表現にしか取れないから余計「?・?・?・」なんだよ!
バックのDループの大きさを調整するためにアンカーの位置を意識的に通常より前方に置いたり
する事はあってもフォアハンドが変わらない限り右だったり左だったりなんて有り得ない訳だ!
(右手をフォアハンドでアンカーを自分の左側に置いてキャストしたらフライが顔面目掛けて飛んでくるZO)

ましてや自分の後ろにアンカーを意識して置いてキャストしようなんてやったら、みーんなアンカーが
後方に抜けてしまう「SPEYもどきミスキャスト」になってしまう。本当に謎現が書かれているとおりの
タックルやラインシステムで中禅寺湖でSPEYやってるとしたら顔面フライだらけ、後方の木にもフライをプレゼンに
なってしまうと思うがな?初心者が謎現の書かれていることをSPEY-CASTなんて思われると
空恐ろしいので言わせてもらうZO!
それから13ftのロッドでも12ydのヘッドでは短すぎるし、おまけにシンクラインでロールUPをせずに
そのまま打ち返しているのなら間違いなくDループとロッドの曲がりを利用して行う本来のSPEY-CAST
ではなく、ロッドを「振って」その力だけで投げているただの「バック使わずキャスト」だと思うよ。

SPEYに対して誤った認識を謎現のレスから持たれると困るのでちょっとアツクなった・・すまんな

87謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/11 10:46
>86

んーといくつか誤解があるな。それからちょっと理解しにくいところ
がある。

>ロッドがほぼ水平になった状態から始まらなきゃSPEY-CASTは成り立たない訳YO!

これがよくわかんないんだけどそんな定義でスペイというくくりには
ならないと思うよ。で、もうひとつ付け加えれば真っ直ぐな状態から
という事であれば一度ロールキャストを打って、それからキャストを
することもするよ。とくに書かないでもいいだろうとおもったことが
一点と、いつもやっているわけではないからね。だいぶシンクレート
の重いラインでなかなかピックアップができなければそうやっている。
それなら真っ直ぐな状態にはなると思うけど。でもこれをしないと
スペイにならないってことはないと思うが。たぶんあなたが>74で
アンカーをしてバックを使わず投げる角度を自由に変換できりゃ
SPEY-CASTと言われたらそれまでなんだけどといってるではないですか?。
本人ではないかもしれないけど。


88謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/11 10:46
>おまけに>53を読むと「アンカーが後ろになったり、右になったり左になったり」なんて
>表現にしか取れないから余計「?・?・?・」なんだよ!

これは表現の仕方が悪かったね。つまり湖は川と違って一箇所にとどまる
ことをしないので(ウエットのように1キャストで数歩移動することから。
また移動しないでいいような場所なら、端からスペイなど使わない)
左に移動する場合は右にアンカーをうち、右に移動する場合は左にアンカー
をうち、真正面なら後ろというようにアンカーの投げわけができる。つまり
>74で言っているアンカーをしてバックを使わず投げる角度を自由に
変換できりゃSPEY-CASTという定義そのまんまじゃないかな?。

別に俺としては短すぎるといわれても現実にそうやっているし、それは
スペイキャストでないといわれてもああそうですかぐらいなもんだよ。
ただ所謂スペイキャストといわれているものと非常に類似点が多いと
いう事は確かだよ。短すぎるとなぜいけないかという理由も知っているし。
でも何もスペイラインや長いラインを使わないからスペイキャストには
ならないとは思わないんだけどな。


89名無し三平:03/02/11 13:38
国内の代表的なスペイキャスター5名を挙げよ。
90名無し三平:03/02/11 17:23
>謎現

おいおい?
>ラインとロッドがほぼ水平になった状態から始まらなきゃSPEY-CASTは成り立たない訳YO

これの意味が分からないと言ってる時点でもうそりゃ駄目だって!
まあ、喧嘩売るつもりないのでこれ以上は言わないが、とにかく誤った認識のSPEY知識を
ひけらかすのは控えてくださいYA

>何もスペイラインや長いラインを使わないからスペイキャストには
 ならないとは思わないんだけどな。

これについては其のとおりだが俺が言いたいのは謎現が書いているCASTの仕方に
SPEY-CASTとは理解し難い部分が多々ある訳よ!もうこれについては謎現のCASTを
実際に中禅寺湖で見るしかないな。もういくら言ったところで

アンカーをしてバックを使わず投げる角度を自由に変換できりゃ
SPEY-CASTと言われたらそれまでなんだけどといってるではないですか?

と俺が書いたことをお返しされるだけのようだから。最後に謎現は普通の
本流ではどんなタックルやラインでSPEYしてるんだい?一応聞いておこう



91名無し三平:03/02/11 17:41
>>90

謎相手にムキになっても仕方ないですよ。
気持ちはわかりますが・・・
92名無し三平:03/02/11 17:47
続けざまでスマソ。それから謎現は誰からSPEY-CASTを習った?もし問題ない
ようなら書いてけれ。そいからまた誤解されると面倒だから補足するが俺が
書いた

>水面にラインとロッドがほぼ水平になった状態から始まらなきゃ
 SPEY-CASTは成り立たない訳YO

の意味は、この状態からラインリフトをスタートしなければロッドにラインの負荷をかける
事が出来ず、結果これ以降のSPEY-CASTの動作に入っても

・アンカーの位置が決まらない   ・ロンチポジションを作る事が出来ない
・よって自分の投げたい角度や距離に投げられない
・アンカーが水面に「ビシャ!」と派手な音を立てて着水する
・アンカーが「ブラッディーL」状態になり、最悪、ティペットがグシャグシャに絡む

等々のトラブルを引き起こしてとても釣りにならないという訳だから!

以上
93名無し三平:03/02/11 17:48
どう見てもあれはロールキャストじゃねえか?
バック使わなきゃみなスペイと言うのか?
それだったら俺は立派なスペイキャスターですが
ちと 違うのかな? 
94謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/11 18:22
>90

>これの意味が分からないと言ってる時点でもうそりゃ駄目だって!

そうですか。じゃ俺のはスペイキャストではないんでしょうな。

>最後に謎現は普通の
>本流ではどんなタックルやラインでSPEYしてるんだい?

いやだから俺のはDHは一本だしラインは普通のWF一本だよ。
俺は川でスペイはまだそんなに試してないからね。今のところ
必要にかられたのは中禅寺湖のみというところだな。だったら
ますますスペイじゃねえじゃねえかって?。ハイ左様でござい
ますな。

>続けざまでスマソ。それから謎現は誰からSPEY-CASTを習った?

独学ですハイ・・・。
95名無し三平:03/02/11 18:49
>謎現

SPEY-CASTは独学じゃ無理があるzo。何故今まで日本や北米で正しい形の
SPEYが今までは伝わらなかったか考えてみれば少し分かるよね?
要は文字・写真やビデオだけでは分かりにくい部分が多すぎるんだよな。
スコットランドでは親から子へ、ギリーからゲストへという閉鎖的な環境でしかサ-モン釣りや
SPEY-CASTが伝えられてなかったからな。
逆に言うとそれだけ、知っている人からキャストを習わなければSPEY-CASTは
習得しにくい、とも言えるんだろうな。

謎現が書くずっと以前から止水では15yd〜16yd程度のヘッドシステムでSPEYを
やる人がいるのは知っていたが、謎現が書いているキャストの仕方を「SPEY-CAST」と
呼ぶには俺には耐えられない部分も見え隠れしてたからアツクなったがスマン。

SPEY-CASTは最初に教わる師匠が非常に重要だ!人それぞれにSPEYのスタイルや考え方が
マチマチな所が多いからな。
独学もいいが、人に頭下げて教えてもらった方が習得は早いzo

96名無し三平:03/02/11 18:53
>>95

かなーり名のあるスペイキャスターでしゅね。
ところで貴方は誰に教わったのですか?
97名無し三平:03/02/11 19:03
ヲマエら湖フライマンはヘボすぎ
渓流フライマンならスペイキャストつー
名前が一般に知られる前からやってるぜ。
98名無し三平:03/02/11 19:15
名古屋投げ。。。は違ったか。
99名無し三平:03/02/11 19:26
>97

うん、よしよし。スゴイスゴイ!あっち行っていいzoもう・・・
100:03/02/11 19:31
100
101や ◆GBYMD/VEoI :03/02/11 21:53
>>78
現ちゃん、DHを教えてくれるのか?

教えてくれ!
102名無し三平:03/02/12 01:52
相変わらずナゾゲソは知ったか。
スペイもなんちゃってw。
103名無し三平:03/02/12 08:05
ナゾゲソってほぼ同時刻に「胸まで浸かってもフルライン」とか他スレに
首突っ込んでんだな・・・・ここのスレ読んだあとじゃ説得力なし
だけど・・・面白いひとだ。
実際のフィールドでも誰かに語ってるのかな?
104名無し三平:03/02/12 08:57
ベレー帽かぶらないといけないのでやらね。
佐々木とか杉坂キショィんですが・・・・・
105名無し三平:03/02/12 09:03
ベレー帽は大久保清、ハンチングじゃね?
106名無し三平:03/02/12 10:12
やっぱダブルテーパーのフローティングが基本のようですね
107ふ ◆WhomyDH2MI :03/02/12 10:15




    ∧∧
    /⌒ヽ)   ダブハソでもだめなのか・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
108名無し三平:03/02/12 10:35
スペイって大層なもんでないと思うな。
ラインの操作にすぎないから普通のライトラインの片手ロッドでも同じことができる。
ビデオでも見てちょっと練習すりゃできるだろよ。
本場某国のデモんストレーターのキャストは見たことあるけど基本的なキャスティングが???だったし。
109謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/12 14:53
>101

教えるんじゃなくていっしょにキャス練しましょう。そのうち多摩川
あたりで。でもスペイではなくてオーバーヘッドでね。
110名無し三平:03/02/12 17:43
おっ!現ちゃん戻って来たね。
もうスペイは卒業でしゅか?その前に>108の祝信者らしきFFマンに
スペイが簡単かどうか教えてやってくれ!
「俺がちゃんと出来ないくらいなんだぞーーーーー」ってな(藁
111名無し三平:03/02/12 18:15
長竿両手でエイヤッて投げてサーモンフィッシングのまねっこしててもいずれあほらしくなるだけ
さ。
フライオンリーエリアでもできれば状況はちがってくるがな。
112名無し三平:03/02/12 18:38
>111
意味わからんな。なんでフライオンリーエリアが出来りゃダブハンが
使える状況になるんだ?
まあ祝信者は川幅100mの本流で遡上魚見つけたとしても#3ロッドと
LLで立ち向かっていくんだろうな当然?(藁
んでもって奇跡的に掛けても「日本でリールのやり取りする必要はないyo」
とか言ってロッド折られる・・・と(爆

まあ一生ダブハン持つつもりの無いヤシがこういったスレに首突っ込むな
113謎現:03/02/12 18:50
>110

うるさいよw。ここで言われるスペイキャストの範疇にはいらないだけ
だろがよw。今現在は俺はキャスティングには困ってないんだよ。

でもそのうちちゃんとスペイキャスト習ってみるかなあ。
野寺さん同郷だし。
114謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/12 18:51
>113は俺ね。
115謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/12 18:53
つーよりDHに限らずきちんとキャスティング習ってみたいな。

欲を言えば全日本で3位ぐらいにはなりたい。俺の知り合いが
全日本7位という香具師がいる。クヤシー。あいつには負けたくねえ。
116名無し三平:03/02/12 19:07
>>112
さんざんダブハンは振ったyo。

なんでかは言ってもしかたないが。

まーがんがれや。
117 :03/02/12 22:50
DHど素人です。サーフでヒラメなど釣って見たいのです。
DHでソルト対応モデルはありますか?(セージ希望)
番手によって長さが結構違うのは何故ですか?
シューティングヘッドの長さは何フィートが標準でしょうか?
118 :03/02/13 01:05
スレを見てきて...
確かに理論は分かるが、「yo」とか「zo」とか使ってるやつの
知ったかぶりが鼻につくスレだな。確かに知らないヤツが意見を
書いているかもしれないが、それを自分の意見で一刀両断って
感じか。さぞ自分は気持ちいいだろうな、得意げに専門用語まで
書きまくってな。

こんなやつがやってるならスペイやってみようと思うやつも
少なくなるだろうな。少なくともお前とは釣りに行きたくないな。
119名無し三平:03/02/13 02:27
>番手によって長さが結構違うのは何故ですか?
どアフォかおまえは?
番手と長さが平行してるわけねーだろ。

>DHど素人です
膣から人生スタートやり直せヴォケ!
120名無し三平:03/02/13 03:43
知らないやつが知ったかで書くのは罪だけど、
知ってるやつが偉そうに書くのはGOODでしょ。
おいらも知って書いてみたいものだ。
121名無し三平:03/02/13 05:44
>119みてえな莫迦は消えてくれ!
122名無し三平:03/02/13 06:39
>>118
2chってことわかってないne
123名無し三平:03/02/13 07:54
>118
あれは「謎現」に対してのみ言ったつもりなんだがna?
まあ、俺はいつも釣りは一人で行くから安心せーや。
オマイは自分の尺度でしか他人を認められない
「井の中の蛙で唯我独尊」みたいな人間だろからな。
私も今後は一切貴方に近づきませんから安心して下さい。ハイ

124名無し三平:03/02/13 09:52
なんか118の発言に一本釣りって感じだな
125123:03/02/13 10:38
う-ん、やっぱ思うか>124。
やっちまったna・・・スマソ(汗

126謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/13 15:34
>123

>あれは「謎現」に対してのみ言ったつもりなんだがna?

俺はYOとかZOなんて言葉の使い方はしないけど。俺の事いってんの?。

127名無し三平:03/02/13 15:40
言ってないと思われ。
128名無し三平:03/02/13 15:47
読解力 0
129謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/13 16:28
もしかして俺がアフォだったという事でつか(・・;。

逝ってきまつ・・・。
130名無し三平:03/02/13 19:52
>>117
取り敢えずサーフキャスティング(つまり投げ釣りですけど)か
ルアーでヒラメ釣ったことありますか?
無いのならそこから初めてみてください。
サーフからのフライでヒラメなんて、
よっぽどじゃないと釣れないと思ってください。
私はやる気にもなりません。
釣れないとは言いませんが、普通はまず釣りにならないと思って良いでしょう。
汽水域の波っけの無いところでまずはやってみては?

まあ、ここからは私個人の感覚ですが、ヒラメは活き餌で釣るのが
面白いと思いますよ。ルアーより痺れます。
渓流はフライが断然面白いと思いますけど。
131名無し三平:03/02/13 20:10
オレはフライの場合渓流しかやんないが
テメーの価値観押し付けるようなヤツはアフォじゃ>130
132名無し三平:03/02/13 20:19
アフォって言ったヤツの方がアフォって幼稚園で習った
133 :03/02/13 21:41
>>117

ここには、まともに答えられる人がいないようでし。
134名無し三平:03/02/13 22:03
>117
好みや他の釣りとの併用もあるから一概にコレって言えないけど、
#10前後のダブハソ選べば良いんじゃないかな?
狙って釣れないことも無いとおもうけど、フライは手返し悪いし、
初心者でいきなりダブハソ・サーフのフライはキツイと思うよ。

とりあえず、俺は130氏に同意。
135名無し三平:03/02/14 14:13
サーフでダブハンやってヒラメ釣ったことありますが、ツライものがあります。
せっかく伸ばしたラインが一波で足下に押し返されてリトリーブが稼げません。
堤内で波がなければなんとかなるが。
136謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/14 16:05
でもヒラメ。美味いよなあ。それをフライでつったらと言う気持ちも
わからんでもないが、そもそもヒラメに利くハリなんてあるのかなあ。
137名無し三平:03/02/14 20:37
>>136
ヒラメが何食ってるか知ってる?っていうか、それを考えない?

利くハリ・・・・????

ほんと厨房なんだから。プ

138名無し三平:03/02/14 21:41
>>136
ワーム針だとトレブルフックが下に付いたヤツがありますよね。

漏れもちょっと考えてみようかな・・・
139名無し三平:03/02/15 02:59
ヒラメは餌を追いかけて水面まで出て来るよ。
フライはフックなんかよりもシルエットが大事だな。
後ラインなんだがフローティングは波や風に影響されるから問題外だね。
少なくともタイプ2位のシンキングを使うべきだな。
ポイントも大事だよ、一見平坦に見える砂浜でも伏流水があるとか沖に張り出した砂州や沖に根があるような
場所を探してやると良いよ。
140200:03/02/15 03:42
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











141名無し三平:03/02/15 04:57
>>136
おまえみたいなネガティブ思考のヤツに言っても始まらんが
一人、飛びぬけてアホやな。
142名無し三平:03/02/15 11:31
ナゾゲソ(プププ
143138:03/02/15 12:33
>>139
確かにうちのペットは餌をやると上まで食いにきます。
動作は派手だけどあまり素早くはないので、リトリーブは遅めがいいのかな?

フライだと食いついたときにフライ全体が吸い込まれるので
フックは重要でないってことでしょうか・・・
144スプリングクリーク:03/02/15 13:38
俺も閉鎖裏でマゴチとヒラメ釣った事あるよ。シングルハンドだけど。
メッキが小魚追ってライズしてたからそれ釣ろうと思ってたら、マゴチが
釣れた。きっと一緒に小魚追ってるんだと思う。
でも、かれこれ7〜8年前だからなぁ。今は釣れないって言うか、サーファー
多すぎで、釣りにならん。って言うか、ここ5年くらい逝ってない。

ダブハンといえば・・。
ヒラスズキ釣ろうと思って、4年前に18ftの#12買ったけど、一度も
振っていない・・・。ラインすら通していない・・・。
145 :03/02/15 14:53
>>144

ダブハンの詳細教えれ。物によっては買うぞな。
146謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/15 16:43
>137

俺は海はやらないんで正直全くわからない。実はヒラメが何を食っている
かさえも怪しいw。誤解とか食っているんだろうか?。何?そんなことも
おまえ知らないのかって?。俺んちはまわり中山と川だらけなんだから
しらね―よ。ヴォケーイ。

そういや俺子供のころジェット天秤を使うような釣りにあこがれたっけなあ。
雑魚を吸い込み仕掛けで釣るときに使ったらみんなに厨房呼ばわりされたっけw。
ばかやろー小学生なんだから厨房呼ばわりは願ったりかなったりなんだよw。
147スプリングクリーク:03/02/15 16:51
>>145
確か18ft、もしかしたら16ftの#12。ものは天龍でつ。でも4年も前だから
なんて名前か忘れた。 
148名無し三平:03/02/16 20:39
>>146
普通にツマラン。
149謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/16 20:43
>148

レスが遅いよw。
150え ◆GOKAI/iywI :03/02/16 20:43
>>148 バカ。謎現が一生懸命アタマ捻ったんだぞ!!

 ( ´,_ゝ`)プッ

ぐらいかいてやれ!
151謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/16 20:44
>150

余計な反応はせんでいいw。
152 :03/02/16 20:54
>>スプクリ

天竜か・・・正直買う気せんな。天竜のブランクが悪いとは言わないけど
高性能かつ高価格好きな俺としては(以下省略)

153名無し三平:03/02/16 21:32
模型板に移動してください
154スプリングクリーク:03/02/16 23:27
>>152
了解。
155ひとりごと:03/02/17 00:13
今日初めてダブハン振らせてもらった。
因みに漏れ、シングルフルラインもままならない。
なまじ投げの経験があるので、
「回し振りしてぇ…」
「シュート時に一歩踏み出してぇ…」
という内なる衝動に駆られながら、
所有者に促されるままオーバーヘッドで振ってみたが、
あれだけ構えが違うのに、シングルの悪い癖が見事に出たのには驚いた。
謎現が以前書いてた
「ダブハン練習するとシングルも上達する」
てのは、まんざら嘘でもないのね。
156名無し三平:03/02/17 01:15
ダブハンの練習しようと思ちょるんじゃが、
練習用の竿は何がええかいの〜。
ちなみに、スペイではありません。
ご指導のほど、よろしくお願い致します。
157名無し三平:03/02/17 09:01
>156
高番手ならさわだ1712Dとかはどうでしょ?

ダイワも良いよ〜
158謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/17 17:10
>155

>なまじ投げの経験があるので

苦労しそうな予感(^^;。体に染み付いた記憶を消す作業というのは
本当に大変です。俺もそうだったですから。

>あれだけ構えが違うのに、シングルの悪い癖が見事に出たのには驚いた。

原理はシングルもDHもまったくおんなじなんですよね。ましてやロッドが
長い分だけラインの移動距離も増えるわけでそうなるとシングルハンドの
悪い癖がなおさら増幅されるということになるのですね。

俺はDH投げるときは自分がでっかいコブシになったつもりで投げます。
そうすればうまくいきます。どうやったらコブシになれるかは考えれば
できると思います。

>156

アングルで安いのが出てたと思う。あんまり硬いのは買わないようにね。
159名無し三平:03/02/17 19:08
現ちゃんは演歌を歌いながらダブハン振るのか?
十八番は何よ?
どうやったらコブシになれるかなんて考えたくないなあ
もっと親切なご指導をしてよ。
160155:03/02/17 22:04
>謎現
んー、正直コブシの例えはわからん(^^;

以下、155なりの解釈。
1.体をコブシに例えたのは、
 暗に面移動の大切さを示そうとしたためではないか。
2.体全体を水平移動させる必要があるため、
 竿を動かしながら、数歩程度の前後進をしなければならないだろう。
3.しかし、このキャストには大きな問題がある。
 このままだと単なる平面移動のため、簡単にテーリングしてしまうのだ。
4.前を低く、後ろを高く、は、キャスティングの基本である。
 これを上記のキャストで行うためには、

  「急な坂道を使う」

 これしかない。これしかないだろう。
 ダッシュで駆け下り、海老のように駈け登る。
 足腰も同時に鍛えられて一挙両得。実に素晴らしい。



嘘です。嘘をつきました。
でもやっぱし判りにくいと思うぞ。
161名無し三平:03/02/18 09:02
>現さーーーん

とぼけてないで!早く解説したら?毎度お馴染みの
「トボけた理論」をあとで語るパターンでしょ?
162謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/18 15:38
>159

「兄弟舟」w。

>160

>でもやっぱし判りにくいと思うぞ。

わかりにくかったか。

>161

>「トボけた理論」をあとで語るパターンでしょ?

とぼけた理論w。

んじゃ少し丁寧に語るよ。こぶしといったのはそのまんまリストの置き換え
になればいいということだったんだよね。ちなみにこれから語ることはあくまで
俺の投げ方の説明だから(13ft#8、9のロッドで#9STタイプ4、長さは
15mでアベレージで大体50m前後。なおこのラインは完全な実釣仕様なので
芝生のなかで距離を出すためのものではありません)俺のスキルが高いかどうか
はわからないので参考にならないかもしれませんが一応俺のやり方を書き出して
おきます。

163謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/18 15:39

俺の場合はシングルハンドでもDHでも基本的な右手の動き(ロッドを持つほうの
動き)はあんまり変わりません。しいて言えばDHのほうがややオーバーかもしれ
ません。フォワードはシングルで投げているつもりで10、11時前後でリストを
閉じた状態でとめます。左手はロッドの尻を握り自分の腹につけた状態です。
バックキャストは右手は自分の頭上のまっすぐ上で万歳をするような感じで
左手は自分の目の前にまっすぐ突き出すような感じです。つまり右手も左手も
曲がってない状態を作るということですね。この時、体はキャスティングする
方向にまっすぐ向かってます。けして半身になったりロッドをこれ以上倒したり
しません。きちんとやっていればこれでロッドは1、2時地点を指している
はずです。フォルスキャストは必要以上にスピードを上げないようにしておき
ます。でシューティング時にフルパワーで投げるというものです。でこれが
12yd程度のヘッドでは俺の投げ方だとフルパワーでは投げられないんですね。
大体6,7割ぐらいの力でないとシューティングした後ループが崩壊してしまうの
です。でも釣りによっては毎回50yd投げる釣りばかりではないので距離が
落ちても扱いやすさを優先するときもあります。

キャスティングのやり方を覚えるのは俺のやり方ではシングルハンドより
DHのほうが簡単です。万歳と覚えておけばいいので。
164謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/18 15:58
>163

補足しておくけどシューティングを決めるときは右手は前後に振るんじゃなくて
そのまんま元の位置に落とす(これが重要!!)感じで。振るんじゃなくて落とす
つまり右手は上下運動をするということ。でシューティングするとき重要なのは
実は左手で左手を元の位置まで(つまり腹まで)引き付けることが重要になります。
これがすべての力になりますから。でうまくやればものすごい勢いでラインが
ぶっ飛んでいきます。ここでひとつ注意しなければならないことはたまにこの状態
で「ブォオオオオオオンッ!!。」ってものすごい音をたてている人は、まず飛び
ません。せいぜいDH使っても30yd飛べばいい方でしょう。これにはいくつか
理由があります。それは@バックキャストからフォワードに移るタイミングが
早すぎるAタックルが合ってない場合が殆どです。1は待てばいいんですから
比較的大きな重いフライを投げてみればタイミングは簡単にわかります。その場合
バックに投げたときターンを完了したと同時にガクンとショックがありますから
それを確認したと同時に投げればいいのですから。2は実はDHのオーバーヘッド
がはやってからこんな兆候が増えてきたんですが、ロッドが異様に硬くてライン
をとうしても全然曲がらない場合があるんですね。でも本人はちゃんと指定された
ラインを使っているんですから始末が悪い。もちろんそういうロッドにあった
投げ方をすれば問題ないんですが、シングルハンドはともかくDHを曲げるのは大変
なんですね。だからそんな場合は使用ラインを1,2番手あげてやる必要が
あります。気持ち的にはちょっと負けているかな?ぐらいが丁度いいと思います。
165名無し三平:03/02/18 20:46
>>164
haihai
みんな鵜呑みにしないようにね。
166155:03/02/18 23:35
>謎現
ハナからリストと言ってくれよう(-_-;)
自分が振ったのとラインシステムが多分違うので、
額面通り受け取ると駄目なんだろう。
でも、シュート時にナニが駄目なのかは見当がついた。
それこそ「投げ」の癖なんだが、シュート時に竿尻を支点にして、
右腕を前へ押し出してたんだな。
確かにこれではあの物干し竿が曲がるハズがないし、
腕の三角形も崩れてしまう。
むー、深い。

関係ないが先程シングル練習してたら、唐突にフルライン出た。
リストを少し意識しただけなんだが。

リールが「ジジッ!」と鳴った瞬間、
小さくガッツポーズをした自分が情けない。
苦節一年半…なげーよ自分(-_-)
167名無し三平:03/02/19 00:28
>>166
それでいいと思うなよ。
168名無し三平:03/02/19 09:52
>166
>シュート時に竿尻を支点にして、右腕を前へ押し出してたんだな

スペイキャストなら最適でっせ!この動きは!
逆にオーバーヘッドに慣れた人間はこの動きが中々出来ないんだな
お邪魔した
169名無し三平:03/02/19 10:22
パンチアウト
170名無し三平:03/02/19 12:11
>謎現
スペイキャスト時における、「ローンチポジション」とは何か、答えよ。
171155:03/02/19 12:47
>167
そりゃもぉ言われるまでもなく(^^;)
まだ途中でループが崩壊する方が多いし。
とりあえず忠告感謝。

>168
へー、そーなんですか。
今はまだスペイまで手が出せる状況じゃないけど、
機会があれば試してみますね。
172謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/19 15:09
>166

>ハナからリストと言ってくれよう(-_-;)

わりい(^^)W。

>自分が振ったのとラインシステムが多分違うので、
>額面通り受け取ると駄目なんだろう。

うーん半分あたってるし半分違うかな?。おれがなんでこぶしって
言ったかというと結局シングルもDHの原理的にはまったく同じって
ことでさ。特にタックルに合ったものを使うというのは投げ方に
関係ないしね。

>関係ないが先程シングル練習してたら、唐突にフルライン出た。
>リストを少し意識しただけなんだが。

おめでとう!!。

>苦節一年半…なげーよ自分(-_-)

甘いなW。俺は完全な独学だから4年かかったよ。
まー自慢じゃないが俺はでっかくガッツポーズ&
「やったあ」と声が出たねW。
173謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/19 15:10
>170

ヘタレスペイの俺じゃなくて>168さんのほうがスペイキャスト
なら答えてくれるよ。
174名無し三平:03/02/19 15:21
>>173
お前、ホントに知らないんだな。
相当痛すぎ。
スペイを語る資格なし!
175名無し三平:03/02/19 15:30
現謎に粘着してる174も相当痛いと思う。
176謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/19 15:44
>174

俺のはスペイじゃないって君らだっていってるじゃないかよW。
何で俺に聞くんだよ。前にも言ってるように俺の投げ方がスペイ
であろうとなかろうと関係ないよ。少なくても俺はキャスティング
で今は困ってないんだからさ。

どうしてもというのなら言葉だけは書いとくよ。ロンチポジション
というのはバックキャストが終わってロッドを止める位置とそのフォーム
のことをさすと思ったよ。間違ってたら>168さん解説してね。
177名無し三平:03/02/19 17:11
ウンチポジション


すまん、流してくれ。
178168:03/02/19 18:26
>正解です。謎現サン

普通のフォールスキャスト時にとる前後での「ポーズ」と同じ
意味・目的を持つものと私は考えています。
従って「ロンチポジション」が無いとラインがロッドに
乗らないため、しっかりとしたキャストは出来ませんです。
179ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/19 18:58
今日リオのラインを見て来ますた。
結構高いんでたまげた(@0@;
風切りじゃ駄目?
安く買えるかもしれないんで・・・
180155:03/02/19 19:01
>謎現
いや、そのあたりは理解したつもり。
ただ、今の自分が「全力」で振るとなると、やはし投げの癖が出る。
実際斜め上空にST飛ばしてたし。ジェット天秤じゃねーっての(-_-;)
でもまあ「額面通り受け取れない」てのは
表現としてチト強すぎた。うん。

181名無し三平:03/02/19 21:26
で、投げでは何色飛んでました?
182名無し三平:03/02/19 22:43
>>180 斜め上空

いいんじゃないの。

遠投するものの最適な投射角ってやつ。

みょうに納得してたりヘンだな。

183名無し三平:03/02/19 22:45
問題出すシッタカと必死でぐぐって答えるやつ。大w
184名無し三平:03/02/19 23:03
>>183
じゃあヲマイも何か騙ってくれよ。
煽りだけの人生か?
185名無し三平:03/02/20 00:12
>>184
人生?

ププ
186謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/20 08:43
>184

煽りは相手にするだけ損ですよ。

>180

追い風の場合ならそれで問題ないですよ。追い風の場合ならバックを
低めに落として(状況的にできなけりゃ仕方ないけど)フォワードを
上げるのは鉄則です。ちゃんとしたループを作るつもりなら大切な
ことですね。逆に向かい風ならバックを高くフォワードを低めにという
ことになります。

投げの経験というのはある程度スキルがついた後は大変有効なんですが
それまでが大変ですね。本当に苦労します。
187名無し三平:03/02/20 10:18
>ぐ

まあ風斬りでもいいですけどね。以前レスした注意点を
お忘れなく!
でも風斬りだけを安く売ってる店なんてあるんかいな?
Rioのライン(風切り、ミッドスペイ)はマイナーチェンジしたから
旧モデルの奴か?それとも友人等のお古?
188ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/20 10:49
>>187
いや、某オークションに出てる。
コソーリとヲッチ厨・・・
有り難う。
189155:03/02/20 11:18
いやいや、斜め上空に飛んでったのは
ループでなくてSTの団子なのよ…(--;)

190謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/20 20:14
>189

それは俺が前言ったようにヘッドが短いんでは?。俺もフルパワーで投げたら
12yd程度だったら団子になりますよ。
191名無し三平:03/02/20 20:21
>>190
ヲイヲイ
順番にフライスレageてくんじゃね〜よ!
192名無し三平:03/02/21 00:29
フロロのテーパーリーダー使っている人います?
呉羽のリバージが同じ太さでは最強なんでしょうか?
193ULTRALITE:03/02/21 01:48
#10のWハン持ってるんですが、STだとどうもランディングラインが糸ヨレしますよね!
WFのフルラインとかだとやはりキャストし辛いのでしょうか?
試したことある人いましたら教えてください。
194謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/21 12:31
>193

>STだとどうもランディングラインが糸ヨレしますよね!

?。俺はしないよ。それはSTというより回し振りするからそうなるんでは?。

>WFのフルラインとかだとやはりキャストし辛いのでしょうか?

全然。快適です。俺はSTより好きだな。

195謎現 ◆q6n9agln22 :03/02/21 12:33
あ、それからもしよれて大変だというのならモノフィラの5号程度
の奴を買ってきてどんどんよれたら切っていくというのも有りだと
思うよ。ただしフラットビームなんかと比べると細いからもし回し振り
を本当にしているなら、本当にチリチリになるから要注意。
196名無し三平:03/02/21 21:32
スペイ用のDH(14ft)買うたんじゃが、芝生の上で、
スペイキャストじゃなく、普通のオーバーヘッドキャスト
の練習はできるんかいの〜。
以上、ご指導のほど、よろしくお願い致します。
197ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/21 22:32
イナガーキからダイレクト・メルが来たんだけどリオのミッド・スペイは7、4kだそうでし。
他より安い、買いに逝くしー。
お騒がせすますたー、イーベイより安い。
198名無し三平:03/02/21 23:21
>「ぐ」さん
ミッドスペイって、良いですか?
199つり氏:03/02/22 00:12
>>196 >普通のオーバーヘッドキャストの練習はできるんかいの〜。

他人に迷惑のかからないだけの
スペースがあれば問題ないっしょ。
200つり氏:03/02/22 00:13
ついでに200get.

201名無し三平:03/02/22 00:16
>>199
ありがと〜。
明日練習してこよう。
202:03/02/22 00:59
ちょっと遊んでいい?


さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっまっしょイ!!

とりあえず2、3分待ちますが、何も反応が無ければ行きまっしょイ!!
203:03/02/22 01:05
さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっましょイ!!
ズンドコ!ズンドコ!

さぁ〜皆さんご一緒にぃ
ズンドコ!ズンドコ!

えさしもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

ふらいもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

おれもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

みんなさいてー !
ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!
204:03/02/22 01:06
たくさん釣る事が悪いことなのでは無い
川を汚さずに沢山釣るのであれば、いいことだ。みなが幸せになる。
それよりも川を汚しておいて魚の事を云々云う方が問題があるのだ。
205:03/02/22 01:08
さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっましょイ!!
ズンドコ!ズンドコ!

さぁ〜皆さんご一緒にぃ
ズンドコ!ズンドコ!

えさしもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

ふらいもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

おれもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

みんなさいてー !
ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!
                           
                           
206:03/02/22 01:08
たくさん釣る事が悪いことなのでは無い
川を汚さずに沢山釣るのであれば、いいことだ。みなが幸せになる。
それよりも川を汚しておいて魚の事を云々云う方が問題があるのだ。
207:03/02/22 01:09
さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっましょイ!!
ズンドコ!ズンドコ!

さぁ〜皆さんご一緒にぃ
ズンドコ!ズンドコ!

えさしもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

ふらいもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

おれもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

みんなさいてー !
ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!
               
                           
208:03/02/22 01:10
たくさん釣る事が悪いことなのでは無い
川を汚さずに沢山釣るのであれば、いいことだ。みなが幸せになる。
それよりも川を汚しておいて魚の事を云々云う方が問題があるのだ。
                              
                         
209:03/02/22 01:10
さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっましょイ!!
ズンドコ!ズンドコ!

さぁ〜皆さんご一緒にぃ
ズンドコ!ズンドコ!

えさしもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

ふらいもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

おれもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

みんなさいてー !
ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!
               
                        
210:03/02/22 01:11
たくさん釣る事が悪いことなのでは無い
川を汚さずに沢山釣るのであれば、いいことだ。みなが幸せになる。
それよりも川を汚しておいて魚の事を云々云う方が問題があるのだ。
                                 
211名無し三平:03/02/22 06:01
↑お前は一遍市ねや!
212:03/02/22 12:01
ちょっと遊んでいい?


さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっまっしょイ!!

とりあえず2、3分待ちますが、何も反応が無ければ行きまっしょイ!!
213:03/02/22 22:24
さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっましょイ!!
ズンドコ!ズンドコ!

さぁ〜皆さんご一緒にぃ
ズンドコ!ズンドコ!

えさしもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

ふらいもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

おれもさいてー !
ズンドコ!ズンドコ!

みんなさいてー !
ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!

ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ! ズンドコ!ズンドコ!
214ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/23 00:21
>>198
上で教えて貰った。
風切りより基本的に良いそうだ。
215名無し三平:03/02/23 13:04
>「ぐ」さん
ありがとう。
早速、店に見に行ってきます。
それにしても、スペイの練習ができる、どこか良い場所は
ないものかの〜。寒いので、立ち込みはいやじゃ。
216名無し三平:03/02/23 13:52
>>215
砂浜は?海は遠い?
217ULTRALITE:03/02/23 15:53
>>謎現 さん サンクス
なるほど、WFでもいけるのか
交換用のスプール持ってれば良い事だし
WFのほうがキャスティングしやすいよね。

スペイライン高すぎる・・・先端が脱着できるのは良いのだが・・・
218名無し三平:03/02/23 15:55
面白いスレなので 揚げ
219名無し三平:03/02/23 17:31
>>216
砂浜か〜。立ち込まんでもできるかのぉ。
それに、万が一「釣れますか〜」とか聞かれても困るし。
もっとも、ワシのキャースティングを見て、釣りをしてる
とは誰も想像すらできんじゃろが・・・。
220名無し三平:03/02/23 22:38
DTの10番くらいのスペイ用ライン、
売っちょらんかの〜。
221名無し三平:03/02/23 22:40
イナガーキにハーディーの10番が置いてあったYO-
222名無し三平:03/02/23 23:14
222げとすます。
スマソ!
223名無し三平:03/02/23 23:35
確かRioのスペイラインって8千円位で買った覚えがある。
224:03/02/24 00:09
ちょっと遊んでいい?


さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっまっしょイ!!

とりあえず2、3分待ちますが、何も反応が無ければ行きまっしょイ!!
225名無し三平:03/02/24 00:47
>>221
ありがと〜。
逝ってみる。
226ULTRALITE:03/02/24 17:02
イナガキのHARDYホトコンテスト出した人いる?
確か、リールかロットがHARDYじゃないと駄目なんですよね?
大きさだけの評価じゃないとこが、紳士的で良いですな〜
227ULTRALITE:03/02/24 17:07
あっ!知ってたら教えて下さい
ラインバスケにゴルフで使う”T”を付けようと思うのですが、
あれっていくらぐらいするんですかね?
100円ショップでザル買ってきて、そいつにネジ止して付けようかと思います。
そんなもんで、ライン絡まらないもんなんでしょうか?
228名無し三平:03/02/24 20:18
>>227
ねじ止めか〜。割れるんじゃないかえ?
あと、先が結構とがってて痛いですわ。

ところで、スペイラインは「MidSp
ey」がお勧めと上に書いてあるが、ノ
ーマルの方かの〜。それともインターチ
ェンジャブルの方かの〜。
いずれにせよ、私はプアなので、手作り
します。
229:03/02/24 20:31
ちょっと遊んでいい?


さぁ〜みなさん! あと、もうちょっとで大半が解禁になるよ!!!

リズムをつけて、行きっまっしょイ!!

とりあえず2、30分待ちますが、何も反応が無ければ行きまっしょイ!!


230ぐ ◆rgG2t.iTew :03/02/25 11:38
>>227
農協とかに売ってる肥料を蒔く時の入れ物が良いらしいよ。
其れにティーをくっつけるって話だ、折れは嵩張らないのが☆ぃ?

>>228
折れは普通のを買ったよ、バッキングのPE買ったらリールに巻いてみる。
未だ封も開けてないしー

でみんなはスペイ・ラインでもシューティングライン(ランニングライン)を繋いでるの?
231か ◆BoraFgrfig :03/02/25 16:52
>ぐ
スペイラインにランニング繋ぐヤシはいないでしょ。
リルに入んなくなっちゃう。
232名無し三平:03/02/25 23:44
>>農協とかに売ってる肥料を蒔く時の入れ物が良いらしいよ。

おらも、こないだホームセンターで見ました。
体側が湾曲してて、腰にベルトでつけるのならオービスのバスケ見たいな感じで使えそうでした。
おら肩から幼稚園掛けが好きなので、もう少し深さのあるほうが良い気がしたので保留にしましたけど。

ピンは、底がメッシュ状ならタイラップを巻いて立たせると結構使えます。
233名無し三平:03/02/26 01:05
>>231
最近出た本に、バッキングとしてPE5号を150m云々
という記載があったやうな気が・・・。
234名無し三平:03/02/26 21:11
ヤフウのキャスティングスレで暴れてるヤシがいますなあ・・・

見てる〜?ここ来たら、相手にしてやっても良いよ。
235名無し三平:03/02/27 00:51
>>234
折れは随分とご無沙汰してます。
つうか2chしか最近はやってないよ。w
ヤフーの方が酷いよね・・・
236名無し三平:03/02/27 17:07
237名無し三平:03/02/27 22:15
いいよね
238名無し三平:03/02/27 22:19
ダブルハンドは安くなったよね
239名無し三平:03/02/27 22:53
>>236

何これ?
240名無し三平:03/02/27 23:49
今年になって、DH使ってサクラマスあげた漢は
おらんのかえ?

追伸
DHによる赤川攻略情報キボンヌ。
241名無し三平:03/02/28 04:50
何でだろう?
242名無し三平:03/02/28 04:51
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
243名無し三平:03/02/28 23:05
わ〜い。
ういんどかった〜いんたーちぇんじゃぶるちっぷ
かった〜。
244名無し三平:03/03/01 17:26
nyaunnnyua
245名無し三平:03/03/01 20:51
サワダに行こうよ
246名無し三平:03/03/05 00:54
さみしい
247名無し三平:03/03/05 02:19
サワダ御大の店の雰囲気はどんな感じ?
取り巻きウザーですか?
やはり一度くらいは逝って見ないと思っているのですが・・・。
248名無し三平:03/03/05 22:58
質問
苦労してフルキャスト覚えるのと
ダブハンオーバーヘッドで投げるの
初心者にはどっちがいい?
教えて謎現さん
249名無し三平:03/03/06 00:18
>>247
去年、国分寺行きましたよ。
店の中は、落ち着いた雰囲気です。
僕が行ったときは、客が誰もおらず、沢田
氏が一人で、商品用のマテリアルの選別を
しながら、店番してました。
竿を見ていたら沢田氏が話しかけて来て、
3、40分話をしました。
僕は、信者というわけではありませんが、
感じのいい人だったので、結構好きです
ね。
250謎現 ◆q6n9agln22 :03/03/06 16:29
というよりサワダスレあったと思うけど落ちちゃったかな?。
251謎現 ◆q6n9agln22 :03/03/06 16:36
>248

>苦労してフルキャスト覚えるのと
>ダブハンオーバーヘッドで投げるの
>初心者にはどっちがいい?

質問の意図がよくわからないんだけどシングルハンドで苦労してフルライン
出せるようになったほうがいいのか。DHを早いところ覚えちゃったほうが
いいかということでしょうか?。

うーんわかんない。どっちでもいいんじゃない?(^^;。

でも実際のフィールドでそうそうDHばかり使うことはないけど、
DH覚えることでシングルハンドの理解が早まるというのはよくある話
だからDHを早いうちに覚えるのは悪くないね。ただDHだけ飛ばしてれば
いつのまにかフルラインでるようになるかといえばそうはならないから
平行して覚えるのが一番いいんじゃないかな?。
252や ◆.QEIQa0jSM :03/03/06 16:42

現ちゃん最近投げやりだよ
        
253謎現 ◆q6n9agln22 :03/03/06 19:17
>252

ん?。そうですか?。そんなことないとおもうけどな。

そろそろ解禁だな。今年は絶対に行ってやる!!。
254名無し三平:03/03/06 22:51
皆さんが今お使いのDHってどんなのでしょ。
また、今後ほすぃ〜DHは?
255名無し三平:03/03/07 00:11
御大の奥さんは店にいないのでしょうか?
一度現物見てみたいのですが・・・。
256249:03/03/07 00:34
>>255
店にいたとき、奥の部屋から出てきたところを
ちらっと見かけました。
すぐに戻ってしまいましたが・・・。
そういえば、奥さんなんでしたっけ?あの方。
257山崎渉:03/03/13 16:06
(^^)
258名無し三平:03/03/13 18:09
皆さんはどこで習ったんですか?
スクールですか?
おすすめのスクールあったら教えてください。
都内限定でおながいします。
259謎現 ◆q6n9agln22 :03/03/13 19:49
俺はシングルを覚えるのは大変だったけど、DHはそんなに大変ではなかった。
シングルハンドのやり方を念頭において、リストがでっかくなったらどうすれば
いいか?ってことを考えて自分なりのやり方を発見した。

結局DHもシングルと同じで振るからだめなんですよ。たしか浅草つるやも
キャスティングスクールなんか良いと思うよ。俺もそのうち行ってみよう
とおもってるんだけど。
260なめこ:03/03/16 17:12
明日は、相模川下流でサクラ狙うかの〜。
もちろんスペイで。
261s:03/03/16 17:13
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
262名無し三平:03/03/22 20:09
age
263ぐ ◆rgG2t.iTew :03/03/22 22:35
つるやのスクールは折れもおながいしたいです。
ちゃんと基本を学ばないとどうしようも無いもんね。
264名無し三平:03/03/23 11:27
たま
265名無し三平:03/03/27 22:49
応膳痔とかいう川崎あたりにOPENした管釣りは
ダブルハンド禁止らしいが?
まっあの辺りの管釣りなんかでダブルハンド持ってると
思わず隣のDQNの頭引っ叩きたくなるから禁止で正解か・・
266名無し三平:03/04/05 10:53
age

現ちゃん、頼む・・・・盛り上げて・・・・
267名無し三平:03/04/05 10:59
出来るわけ無いだろ・・・
268なぞちん ◆73Va2BbOBM :03/04/15 16:28
俺が盛り上げたらものすごーく荒れるような気がするんでつが?。
269山崎渉:03/04/17 10:56
(^^)
270名無し三平:03/04/17 21:40
最近、謎現来ないね。寂しいぞ。
271名無し三平:03/04/17 22:02
>>270
呼ばなくてよろし。
272山崎渉:03/04/20 05:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
273名無し三平:03/05/01 21:00
age鱒
274__:03/05/01 21:03
275名無し三平:03/05/02 20:35
今日中禅寺湖でwハン振ってきました
キャスティングは気もちイイが
もう少し手前が攻めたい。
276名無し三平:03/05/02 21:40
>>275

ちなみにどんなクラスのWハンか教えれ
277名無し三平:03/05/02 23:24
喪と巣湖のわかさぎ 今年はもう浮いたのかな?
誰かおしえレ!
278名無し三平:03/05/02 23:45
だぶはそと言え!
279名無し三平:03/05/04 16:08
誰か止水における一番お気に入りの
ランニング・ライン教えれ!!

280名無し三平:03/05/09 12:40
荷ひもでも使っとけ
281名無し三平:03/05/12 10:27
フライマンセーあげでつ
282名無し三平:03/05/12 16:35
>>280

使ってみましたが、飛びませんよ・・・
283名無し三平:03/05/12 16:40
ヒマで死にそうです、
どうしたらいいだろうか。
働けというのはなしね           
284名無し三平:03/05/12 17:27
22歳です。誕生日をヒキコモリながら過ごしました。
自分の年齢すらあやふやです。本当に私は22歳なのでしょうか?
違っても21か23だと思います。ヒキコモリをしていて覚えることができなくなってきました。
285名無し三平:03/05/12 17:27
その気持ち、すっげーよく分かるよ。オレもまんま同じ状態だ・・・。
オレは数日前に24になったばっかなんだけどな・・・。
286名無し三平:03/05/12 17:28
るるる〜るるるる〜る〜〜るるる〜〜るるるる〜る〜
ららら〜らららら〜ら〜ら〜ららっらら〜〜〜、ちゃらちゃらちゃらちゃら
じゃんじゃんじゃんっじゃじゃじゃ〜ん
287名無し三平:03/05/21 19:11
あらよっと
288山崎渉:03/05/22 01:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
289名無し三平:03/05/24 00:32
>蠅
上げとくぞ
290名無し三平:03/05/24 04:34
私はこのサイトで釣行費を稼いでいます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
291山崎渉:03/05/28 16:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
292ぐ ◆rgG2t.iTew :03/06/01 01:30
何か半分挫折気味・・・ゝ(´。`)ノ 
293名無し三平:03/06/01 08:43
今は国産メーカーが沢山出してきているね。
俺はテンリュウが好きだよ。
294アミーゴ:03/06/01 13:48
>>293
テンリュウの6番のDHはすごく面白いロッド

軽いしシングルでもキャストが楽
俺敵にはかなりお勧め
テス
296名無し三平:03/06/01 17:57
ほんと世界の子供達が泣いてるぞ
とりあえず俺が泣いとく

ヽ(`ふ´)ノ
へ(ω)ヘ                                  
297名無し三平:03/06/02 00:38
国分寺の神様の奥さん(?)は実は日本人てホント?

ショップの2階で「さ、セックス」とかいってるのかな?
298名無し三平:03/06/02 01:27
つまらなさ過ぎて不覚にもワロタ
299名無し三平:03/06/02 20:33
あんなゴツイ竿で当たりを感じるのか?
300名無し三平:03/06/02 20:46
漢字ない300
301名無し三平:03/06/02 22:47
国分寺の店に入れません。

とって喰われることはないでしょうか?

何か勧誘の電話に誘われて
新宿センタービルに入っていくような恐怖を感じるのですが・・・。
302名無し三平:03/06/02 23:31
国分寺のショップは神が居る店です。
神に喰われるなら本望です。
303名無し三平:03/06/03 00:54
少なくとも祝軽一郎はふれんわなー!
ダブル・・・

304名無し三平:03/06/03 01:05
そもそもあのイラチに
本流のウェットなんか(ry
305名無し三平:03/06/11 19:57
この速さなら言える










19歳だと思ってHしたら16歳だった
306名無し三平:03/06/15 23:02
ダウソのウェットフライって合わせるの?
307謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/06/16 14:14
>306

あわせるときもあるけど大体向こうあわせでつね。
308関隆一:03/06/16 14:33
魚野川の外道マスには最高ですよ。
今がシーズンですから来て下さい。
309名無し三平:03/06/18 20:01
小倉優子のWで白スクール水着着てるシーンあるんだけど
マン毛が透けてる
310名無し三平:03/06/18 20:07
ダブルハンドの#5〜#6ってあるじゃん。
あれでシンキングラインフルキャストすんの簡単?
311名無し三平:03/06/18 20:10
ゴキブリってカワイイよね〜!!!!
312名無し三平:03/06/20 22:51
DHでパラシュート投げたらハックルがばらばらになってしまうのですが、
これは仕方ないのでしょうか?
313名無し三平:03/06/20 22:52
そうです。  
314名無し三平:03/06/20 22:56
どしてもドライ投げたいときはどんなフライ使いますか?
315名無し三平:03/06/20 23:04
DHC
316名無し三平:03/06/20 23:13
こんど投げてみます。
317関隆一:03/06/21 00:02
魚野川で外道マスが駆除されました。
318謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/02 12:52
>>312

別に仕方ないってことはないと思うけど、バックで立ち木にフライが
ぶち当たってたりとかってことはない?。DHだとシングルなんかよりも
フライがくわれてたりしてもわからないことが多いからね。

結論としてはきちんと投げていればパラシュートだろうがなんだろうが
大丈夫だと思うよ。もしそれでもバラけるならフライのハックルの上から
スレッドで補強したりとかすれば大丈夫でしょう。

でもめんどくさそうだね。俺はパラシュートはあんまり作りたくないフライ
だね。フライが嫌いって言うんじゃなくてね。ただ単にひたすら面倒だから
ということで。
319初心者:03/07/02 13:13
ダブルハンドのキャストってホールはないですよね?

ということはシュート時の感覚って海の投げ釣りのシュート感覚と似てますか?

タイミングとか。 わかる人教えてください
320謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/02 13:17
投げ釣りの感覚と思うと最初のころは絶対に失敗します。
でも基本的な考え方としてロッドに適切な負荷をかけないと
飛ばないということは同じなので、ゆくゆくはシュート
感覚と似ているとは思いますが。
321名無し三平:03/07/02 17:53
>>318
シングルのときには無かった壊れ方なので、
風圧で逝っちゃうのかと思いました。

ラインの先にブレイデットのループをつけて
ループTOループしてたら
ブレイデットのループが千切れちゃったんです。

リーダーもガサガサになるし。

やっぱりちゃんと習わないと厳しいのかなあ
322名無し三平:03/07/02 18:09
>>321
> ブレイデットのループが千切れちゃったんです。
> リーダーもガサガサになるし。
> やっぱりちゃんと習わないと厳しいのかなあ


リーダーもガサガサ?
謎ちも言ってるが後ろの立ち木とか草・川原の石とかにブチあたってる可能性大と思われ。
323名無し三平:03/07/02 18:10
補足

ラインを後ろに送ろうとせずに上に跳ね上げるくらいの感覚でやってみるといいかも。
324名無し三平:03/07/02 18:53
>>322-323
力を入れないとOKっぽいんです。
でも、いいちょうしだから、遠くに投げようと思うとうまくいかないんです。

やっぱり地面ひっかけてたのかな。

こんど跳ね上げてみます。

325名無し三平:03/07/02 20:25
>>324

シングルハンド・ロッドと同じ感覚で振って、ダブルハンドの長さを
忘れていないか?
違っていたら申し訳ないが、ティップの軌跡が車のワイパー状態
だと思われ・・・
326初心者 :03/07/02 21:29
>>320謎狆
ありがとう。
投げ釣りは重りを飛ばすわけでフライはラインを飛ばす。それで

「ロッドに適切な負荷をかけ、タイミング良く指を放し、シュート!」

ってわけで綺麗なシュートになるわけですね
ロッド負荷とラインを押さえている指を放すタイミングが重要ってわけか。

ダブルホールという左右の手の動きをしなくてはならないシングルハンドよりも
ダブハンのが取っ付きやすいかな?

327名無し三平:03/07/03 00:08
>>325
その可能性大です

ティップが直線を意識するとアークが小さくなって飛ばない。
アークを大きくしようとすると、ダメダメにナチャウんです。

ラインの番手あげてみるかな。

DHてちょっと無理目に負荷かけて意識的に曲げるものでしょうか
それとも番手が低いと思ったほうがいいのでしょうか

なんとも答えにくいような質問ですいません
328謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/03 10:25
前にも書いたかもしれないけどDHで遠投するなら番手をあげるというのも
大切だけどラインの長さが結構重要で俺は大体アベレージで14,15ydの
ヘッドをつかっているね。でシンキングで重ければ重いほど指定の番手と
同じか、一番手上くらい。軽ければ2番手上くらいでヘッドも14,15ydより
長く取るようにしている。フローティングで14,15ydくらいでは全然駄目
だったね。

それから投げ方だけど前にも書いたけどシングルよりはよほど簡単だよ。
俺はバックキャストはバンザイの感覚で投げる。それも右手、左手は
きちんとまっすぐにする。するとバックにあるロッドは理論上1,2時
方向を指すはず。フォワードは左手を自分の腹にひきつける、右手は
前後に振るんではなくて、上下に動かすことになるから自然とリストが
閉じることになる。つまりシングルハンドと変わらないって事ですね。

投げ竿の感覚でやると左手を引き付けつつ、右手は押し出しになるから
ここが違うんでまず失敗するね。確か右手で操作する方法はスペイキャスト
の方法に近くなっちゃうんじゃないかな?。

この方法でやればリーダーガサガサなんてことにはならないとおもうよ。
329名無し三平:03/07/03 10:46
>>328
謎減の長文久しぶりに見た気がする。
まあ、いりょいりょダラダラ書いてますが、wいろいろな方法がありますんで。
なんだって自分がよければいいんだけど。

肝心なところはサーフキャストと同じだと思うけどね。
330GT:03/07/03 10:49
DHでのコツは、それをDHだと思わない事です。
DHと思うと初心者のうちはどうしても左手を支点とした扇形の運動になるから。
SHで普通にキャスティングできる人は試しにDHロッドを片手で振ってみればいい。
かなり重いと思うが、そのロッドの動きを頭に残しながら左手を補助的に添える。
そのイメージでのキャスティングができるようになった時点で積極的な左手の使い方を
考えていくのがいいね。

理にかなったロッドの動きはDHもSHも同じという事を覚えておくとよい。
331謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/03 13:51
>329

>肝心なところはサーフキャストと同じだと思うけどね。

負荷をかけるというところではね。でも扇形に振るというのは違うよ。

>330

禿同です。でもシングルの動きとは言うけど投げ方がDH以上にいろいろ
あるんで、ちょっと混乱しかねませんね。恐らくGTさんってHSHL信者
なのかな?。という感じがしますね。俺的には言いたいことはよーく
わかる。

たしかリッツはシングルハンドを覚える前にDH覚えたほうがいいって
薦めていませんでしたっけ?。つまりDHもSHも基本は同じということ
なんですけどね。

ちょっと話ずれるんだけどDH前後に振ってきちんと投げている人って
いるのかなあ?。理論上はありそうだけど難しいような気がする。
長いだけに一直線上にブレなく飛ぶのは大変そう。
332名無し三平:03/07/03 14:28
>>331
相変わらずだな。

やたら長いだけで矛盾に気づいていない。
333名無し三平:03/07/03 14:41
謎現>キャスティングスクールへ行け
ダブハソでも30m飛ばせない漏れは、ヤパーリ、逝ってヨシでつか?
335名無し三平:03/07/03 15:10


   行  っ  て  4  時

336名無し三平:03/07/03 15:17
>>332
その矛盾とやらを書いてもらえないことには意味がないって、煽りを入れるだけで議論は怖いのかな?
>>335
シロス。
338謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/03 17:47
>336

俺は前から自分は下手だと言ってるんだから教えてくれよう。頼むよう。
どこがどう間違ってるんだよう。
339謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/03 17:52
で、やなこったといわれるのが今までの筋。今回はどうかな?。
>332氏?。
340謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/04 09:51
おやだんまり。おしえてけろ。
341名無し三平:03/07/04 10:54
>>332
俺も興味ある、はやく出て来い
342名無し三平:03/07/07 21:52
ダブハン始めようと思ってるけどさ、
普通の・・・・っていうのも何だけど、
夏には鮎釣りが入るような場所、
川幅25mくらいのところで
居つきのイワナ、ヤマメ(の大型)や
養魚場から逃げて生き延びてる虹鱒を釣るには
いったい何番指定のロッドを買ったらいいのだろう?

そりゃ重い方が投げやすいだろうが、
あまりに竿が曲がらないのもつまらんし・・・・。
343名無し三平:03/07/07 22:20
>342
使うフライにもよるだろうが川幅25m程度なら
#6くらいで十分じゃねえ?
344名無し三平:03/07/07 22:26
#3をお勧めする。
シングルでも1日振っててもらくらく
345名無し三平:03/07/07 22:28
>>342
#8の13ftぐらいはどう?湖でも使えるし。
346名無し三平:03/07/07 22:30
向こう岸で遊んでるやつに当たると思われ
347名無し三平:03/07/07 22:32
ここで聞いているうちは釣りにならんな。

自分で考え試してみることだ。
348名無し三平:03/07/07 22:40
なんか言ってやるのが親切というものだ
349342:03/07/07 22:49
川幅25mでもダウンクロスで45°に投げたら35mは投げることになるでしょ?

そうそう何本もロッド買えないし・・・・。

7−8番13ftくらいかな・・・・。
350名無し三平:03/07/07 22:59
>342
>川幅25mでもダウンクロスで45°に投げたら35mは投げることになるでしょ?

じゃあそれだけの距離を投げられる番手にすれば?
351謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 10:12
DHはもちろんこれくらいの魚を釣るから当然これくらいっていうのが
あるとは思うんだけど、実質25m程度の川幅ならこれはもう魚のサイズ
から規模からいって完全にオーバーパワーなわけよ。

でもなぜそのオーバーなタックルを使うかというとひとえに危険防止
ってのがおっきくて、フライで底をとる為にウエイトを巻いたやや大きい
フライを2、3個付けたりなんてことするならこれはシングルハンドでは
危なっかしくて勧められない。曲がるとか曲がらないとか言う以前にだ。
だからそういう過激なセッティングで使うことを想定するなら10番以
上ってのも充分考えられるし、軽めのウエットでせいぜいドロッパー
一個程度なら8番程度でもいいんだよ。もちろんシングルハンドでも
こんな場合はOKだけどね。

でも話の感じから想定するに大物をある程度意識してそうだから、
8番13f程度から様子を見たほうが良いんじゃないかな?。これくらい
だとかなり融通が利くし、ある意味シングル的な軽快さもあるから
ぴったりでしょう。
352名無し三平:03/07/08 10:20
>>351
ガイシュツだろ。
353謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 10:42
わかっていても答えてやる優しい俺w。
354はは:03/07/08 11:46
テツヤー!まーだ分からんとか、このばか息子が。
ダブハソでも30m飛ばない折れは、ホントに逝ってヨシでつか?
356謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 13:32
タックルを変えましょう。特にラインを長いやつにしましょう。
そうすれば苦労せず40mはいきまつ。
357名無し三平:03/07/08 14:18
既出の繰り返しで1000まで逝くつもりかよ。
358謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 14:25
うるせーな聞かれる事がそもそも既出なんだからしょーがねーだろがよ。
だったら自分で気の利いたことかいてみろYO。



359名無し三平:03/07/08 14:26
>>357
しつこい!!
360名無し三平:03/07/08 14:33
>>358
謎ゲンホントに気のきかんやっちゃ。


このスレ終了したも同然。
361名無し三平:03/07/08 14:33
ふ>
その粘着体質なおせYO-
362名無し三平:03/07/08 14:39
なぞちは実社会では放置民だから許してやれよ。
ここだけが生き甲斐なんだからよ。
優しくしてやれよ。
363謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 14:50
>362

大きなお世話だよw。まず君が俺に優しくするように。

>360

阿呆。360程度でスレおわしたら単なる駄スレじゃん。俺が絡んだスレは
最後まで面倒みてやるの。
364名無し三平:03/07/08 15:01
ダブハンの逝く末は暗い。

そのうち気がつくだろう。
発想が売り上げうpでしかないことに。
現状はこじつけだけで保たせている。
打開するには釣法開拓しかない。
それもほんとうに価値あるものでしかだめだ。
365謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:14
もともとDHなんてばっかんばっかん売れるものではないんだから
別に行く末が暗いなんてことは無いよ。暗いといえば最初から
暗いんじゃないw?。

でもシングルには無い面白さがあって俺は好きだな。なんでも
流行り廃りで考えるのはよくないよ。

DH好きな人になんでそんなの使うんですか?。オーバーパワー
ですよなんていったって最初からオーバーパワーなのは知ってる
というはず。それでもDhならではのキャスト感や味わいがあって
なかなか止められないということじゃないの?。
366名無し三平:03/07/08 15:19
> 謎狆

やっぱオレが知ってるショップ店長だろ? 言っちゃえよ
367謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:28
相変わらずしつけーなw。俺のこと知っている人ぽつぽつ居るから
その人たちに聞いてみればいいじゃん。プロショップなんておおっ
ぴらにやってないから。
368堕侮犯:03/07/08 15:28
どこの誰が書き込みしてるかなんてどうでもいいじゃないか。

嘘、誇張、逆説、罵倒
その中に真実や本質が潜んでいるのが2chだろ。
369謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:29
>366

つーか誰と勘違いしてるの?。上げてみな?。
370名無し三平:03/07/08 15:31
10番のダブハンで、川でスペイ的に使えて、
湖のシューティングでもかっ飛ばしたいんだけど
どこのがいいかな?
371名無し三平:03/07/08 15:31
なぞち、久しぶりに遊んでもらえてよかったな。そろそろ引っ込めよ。w
372名無し三平:03/07/08 15:36
謎現が出てきて煽り屋が出てきて場アレする。
いつものパターンだな。

謎ちはステハンで出てこいや。
釣り場の平静を保つことを考えろや。迷惑だ。
373謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:38
やだ。もう少しがんばるw。

俺なんでDH好きなんだかつらつら考えてみた。キャスト感というのはあるし
安全面というのもある。目立つというのもあるわな。ヨーロッパにでも
いった感じが味わえるというのもある(まあ脳内だけどなw)。
結局結論的には

タックルがでかいから。

に尽きるんではなかろうか。うん。でかいことはいいことだ。だが
待てよ?。確か子供って何でもでかいのが好きだよなあ。俺が
小さいときの写真みるとオヤジのぶかぶかのサンダルはいて熊の
でかいぬいぐるみをおんぶして、お袋だかの傘をさして遊んでる
写真があったっけ、ハッ?!。俺ってもしかして子供のときから
変わってないっーことか?!。大きいだけで満足しちゃうって
ことで。トラウマになってるつーことか?!。

374謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:42
>372

あんたもしつこいねえw。俺はこてハンが好きだといってるだろ?。
迷惑も何もアオラーが吠えてるだけなんだから俺的にはなーんも
問題ない。あなたがウザイと思うならアオラーをあんたが黙らせなさい
(お、久々に攻撃的な俺w)。
375名無し三平:03/07/08 15:44
>>373
おう。そのスタンスで行けよ。

長文の分かった風なのが嫌われるんだからよ。
マザコン謎恥の線が一番いいって。
376名無し三平:03/07/08 15:45
>>374
ホントにわからんヤツ。学習能力ジェロ。
377謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:48
>370

CNDっていったっけ?あそこのロッドはよくできてるよ。スペイロッド
ってSTヘッドできないようなイメージがあるけど俺的にはSTラインで
あってもあれくらいが好きだな。値段も安いしいうことないよ。
378謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 15:50
>375

大きなお世話だ。俺だってお前なんか嫌いだツーンw。

>376

お前モナー。
379名無し三平:03/07/08 15:53
>>377
それもガイシュツ。
380名無し三平:03/07/08 15:54
>>377
ありがとでつ
でも近所の釣具屋には置いていない・・・
381名無し三平:03/07/08 15:55
聞き分けの悪い子もつと大変だね。

相手にしない方がよかったのかな?
382謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 16:09
>380

注文すれば入るんじゃないかな?。日本のメーカーよ。

383名無し三平:03/07/08 16:12
個人的にはキャップスのなんとかって言うのがCNDよりスペイとシューティングが両立しているとおもったでつ。
あれとくらべるとCNDはやっぱスペイ専用と感じました
あくまでも個人的感想です。
値段はくらべると高いです
384名無し三平:03/07/08 16:14
>>382
振れなくてもいいから、関東近辺で
展示してある店ってないのかな?
385謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 16:20
サンスイにいけばたくさんあるよ。上野と池袋にあったと思うが。
386名無し三平:03/07/08 16:24
>>383
「俺っくす」ってやつ??
スペスシュタ-の10番ってのも気になるが
どうなの??
387名無し三平:03/07/08 16:26
>>385
ありがとでつ
こんどいってみまつ
388名無し三平:03/07/08 16:30
やっぱりダブハンといえばSS1712Dだろ?
389383:03/07/08 16:45
>>386
あーそれですそれ。軽くていいです。
シューターよりも軽いです。良く飛びます

>>388
それも正しいと思います。
390関隆一:03/07/08 17:50
こんなスレがあったんですね。
六日町の魚野川でダブルハンドル振ってます。
みなさん遊びに来て下さい。
391386:03/07/08 17:57
SS1712Dか・・・
湖で使っている人いるのかな?
392謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/08 17:59
俺魚野に入ったこと無いんですけどどうですか?。

あんまりよくないとうわさを聞いたことはあるんですけど。だけど
池田さんが出演しているビデオをみていると結構いい感じで出して
ますよね。どっちがほんとなんだろうと思います。

だからそっち方面に行こうとすると安全パイということで利根川の
ほうで降りちゃうこともよくあるんです。ジモティーからみると
六日町ってどうなんでしょう?。
393名無し三平:03/07/08 18:01
コメが美味いらしいです。
394名無し三平:03/07/08 18:49
>>370

KU!!!あとはグリルズとかもイイんでないかい?
395名無し三平:03/07/08 19:50
そんな川幅広いところにイワナだのヤマメだのおるんけ?

ハヤやコイ釣ってておもろいのか?
396名無し三平:03/07/08 19:52

(゚Д゚)ハァ?
397名無し三平:03/07/08 19:59
>>395
真面目にいるぞ、知らなかったのか?
398名無し三平:03/07/08 20:56
KUってどーよ?
トーナメントはなかなか良いらしいのだが。
399名無し三平:03/07/08 21:03
けーつー って・・どこの?
400名無し三平:03/07/08 21:12
>>394
グリルスはオーバーヘッドでか飛べますか??
>>358
ヤパーリ、逝ってヨシ、なんですね。シクシク
402名無し三平:03/07/09 20:54
KUはすごいいいぞ。ダブハン全部振ったが、11番のスローのやつが一番おもしろ
グリルス買うよりkUの同じ様なやつのが絶対いい。
403名無し三平:03/07/09 21:09
お、ケツいいのか?
ダブルって何種類あるんだ?
404名無し三平:03/07/09 21:16
ダブハンなんてどれでもたいしてかわらん。
安いのかっとけ。
405名無し三平:03/07/09 23:11
だからぁ けーつーってどこのメーカー??
406名無し三平:03/07/10 00:01
>>377 「CNDっていったっけ?」って、
メーカー名ウル覚えで使用感語るな。ヴォケ。
407名無し三平:03/07/10 00:02
>>405  だからぁKUって言ってんだろ!!
408謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/10 09:47
>406が禿げますように。


409名無し三平:03/07/11 00:29
ボーナスでダブハン買っちゃった!
何を購入しようか迷ったのですが、とりあえずは一本目だから安いので良いだろうと
Jで売っていたfenwickの#8を購入。

川は梅雨の増水で釣りにならないので、とりあえず近くの野池でバス相手に振ってきました。
凄いパワーですね、フルラインが当たり前に出ていきます。
ホールする必要もないし、思ったよりゆったりとキャスティングを楽しめますね。

せっかくの#8ロッドですが、まだ小バス君の感触しか楽しめてません、早く川に行きたいなぁ。
シクシク
411名無し三平:03/07/15 14:21
簡単にフルライン出るのが魅力だね
魚かけると簡単に寄ってきちゃうけどさ。w
412名無し三平:03/07/15 20:03
そうそうダブハンだとフルラインなんて

  か  ん  た  ん

だね!
413名無し三平:03/07/15 20:32
シングルでも か ん た ん でしょう。
414名無し三平:03/07/16 08:25
ダブハンの方が楽だという香具師がいるが
何でだ?
あんな長いロッドを振り回して疲れんか?
415名無し三平:03/07/16 08:32
ダブハンはソルトでは使えない!
416名無し三平:03/07/17 09:23
あんまり 振り回さないが・・・・・
417名無し三平:03/07/17 10:30
>>414    要修行 現在下手也
418名無し三平:03/07/17 10:46
>>414
シングルの方がふりまわす回数は多いと思うぞ。
キャスト後持ってるのはたしかに重いが、脇に挟めばそれほどでもない。
まぁ、要はシングルにしろダブルにしろ、へたっぴなやつ程ふりまわしてるって事かもしれんけどね。
何時投げるの?みたいな。
3、4回フォルスキャストすりゃ充分シングルのフルラインくらい飛んでくぞ普通。
419名無し三平:03/07/17 10:48
1712は持ってるだけで重い
420名無し三平:03/07/17 14:47
けっきょくは長くて重いサオに見合うだけの結果が得られるかなんだけどな。


そこのキミ!うつむいてるキミだよ。どうなんだい?
421418:03/07/17 16:51
あと、#8よりも重い番手のラインを使ってるヤツやむやみに長いロッド振ってるそこのおまい!
はっきりいって自己満足の世界だな(w いくらなんでもヘビーすぎるだろ。
そんな重い番手は日本の淡水域では(・∀・)イラネーヨ!
ラインは#6、#7あたり長さは12ftもあれば充分。
422名無し三平:03/07/17 17:34
>>421
さては大物釣った事ねーな
423418:03/07/17 17:38
シャケは釣ったこと無いが・・・何か?
放流マスのデカイのや阿寒のアメマス・レインボなら釣ったぞ。
# 6 で 充 分 !

海は知らん!
424名無し三平:03/07/17 17:39
と釣られてみるテスト(w
425名無し三平:03/07/17 18:35
フライの番手は対象魚のサイズではなくて
使うフライのサイズで決める。

これ常識
426謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/18 10:34
>425

危険防止のためだよね。少なくても俺なんかはウエイトを背負ってキール
するようにした6号くらいのストリーマーみたいなフライ一本だけ付けて
も、#6で投げるなんて無茶な真似はしたくない。ドロッパーならなおさら。

まあ少なくても#8程度のロッド使えば内水面では正直曲がらないから
面白くないよ。それはわかった上で仕方なく使っている人が殆どじゃない
かな?。
427名無し三平:03/07/25 00:31
スペイとシューティング、
最初に覚えるならどっち?
428名無し三平:03/07/25 00:38
普通のキャスト
429名無し三平:03/07/25 10:21
>>427
やりたい方やれ、どっちが融通利くか考えて・・・
430謎狆 ◆DbKW2IagrQ :03/07/25 10:31
>427

シューティングのほう覚えるとシングルも上手くなるよ。まあ別に
どっち先に覚えてもいいと思うけど。俺も最近はDH練習中だよ。
431名無し三平:03/07/25 10:51
>>430

レンシュウチュウガズイブンイママデ偉そうニカタッテキタナ・・・マァガンバッテクレヤ
トコロデ狆ハナンテヨムノ??ゲンチャン??
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
434謎狆 ◆i1t6KILdkI :03/07/25 16:30
「なぞちん」だよ。狆って犬がいるでしょ?。あれのこと。
435名無し三平:03/07/25 21:31
アリガト・・・・デモヤッパ「ゲン]ノホウガシックリキタナ・・ハヤクカエロ・・・
436名無し三平:03/07/27 07:41
CNDって実際どうなの?
437名無し三平:03/07/27 17:14
>>436
実際イイですよ。使っているのはカスタムの8/9番
ですが、STヘッドでの使い勝手も良いので重宝してます。

スペイでは以前は、はでぃーの10番を使ってましたが
私の腕ではまるで洗濯物が付いた物干竿のようでした。
それはそれで飛ぶんですが、スペイでは軽くて良く曲る
タイミングの取りやすい竿が好きでし。
438名無し三平:03/07/31 02:40
逆手持ち(右利きで左手が上)って覚えた方がいい?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
440名無し三平:03/08/09 00:25
バックハンドキャストVS左手を上に持ち替えてのキャスト

どっちが最強?
441山崎 渉:03/08/15 21:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
442名無し三平:03/08/16 21:10
誰もいないのか?
443名無し三平:03/08/17 11:30
いないようですね。
444444:03/08/17 11:34
445名無し三平:03/08/17 22:27
フォルスキャスト中、ラインは両手で持つ?それとも右手だけ??

俺は今まで右手だけでやってきたんだけど、先日一緒に釣行した人が両手でラインを
持ちながらフォルスキャストしてたので、ちょっと気になり中です。
446名無し三平:03/08/17 22:30
左手だけでつ
447名無し三平:03/08/17 22:34
シューティング用のダブハン買いたいんだけど、長さで悩んでます。
海岸から鮭を狙いたいです、アドバイスよろしく。
448名無し三平:03/08/17 22:41
>>447
私は答えられないけど、フックサイズと飛距離と風の強さ波の高さも
書いた方が答えやすいんじゃないでしょうか?
449445:03/08/17 22:44
>>446
ネタなんだろ!?そうなんだろ!?!?
450名無し三平:03/08/17 23:08
>>448
フックサイズは#4がメインです。
飛距離は飛ぶほどいいのですが、40m位。
風は 9f #8 シングルでかなり投げにくいこともある。
波は2.5m以下じゃないとやらない。
451名無し三平:03/08/17 23:26
>>449
両手でラインを持つとタイミングなんか取れねーよ。
左手だけで持つ宜し。
452名無し三平:03/08/17 23:30
>>449
まだ練習中の身の上ですが、
右手はロッドのみを掴んだ方が
シュートのときに安定するので。
両手になることはあっても
右手のみつうことはないですよ。
453名無し三平:03/08/17 23:38
自分はフォルスのときはラインは両手で押さえる。
使ってるラインにもよると思うけど片手だと不安。
454名無し三平:03/08/17 23:39
>447
風を考慮しなければ長いほうが楽。
番手も大きいほうが楽。
455名無し三平:03/08/18 00:08
>>449
国分寺では、右手の中指で挟んでリールの上をまたいで左手の中指でまた挟むように教わりました(右ききです)。
456名無し三平:03/08/18 00:32
↑同様なんだけど漏れ、両手とも人差し指でつ。
457名無し三平:03/08/18 12:20
>>455
シュート用のラインはラインバスケットの中ですか。
バスケットが無いときは中指だと混乱しそう。
458445:03/08/18 13:34
ががーん、ラインは両手or左手でおさえるのがデフォだったのですね。
確かに、右手だとフォルスキャストに難があるかもで・・・。

皆さん、レスありがとうございました。
459名無し三平:03/08/18 18:28
>>454
14f #10 あたりがいいかなと考えてましたが、15f #12 位がいいのかな?
もうすこし悩んでみます。
460DH修行中:03/08/18 20:12
>>459
風が強いと長いロッド、低番手はつらい。
しかし、エキスパートが現れないね。
461名無し三平:03/08/18 21:02
>>460
ヤフオクで 12f #12 てやつを見つけたんですがどんなもんでしょう?
短くないですか?
462名無し三平:03/08/19 00:06
>>457
シュート用のラインは、3〜5m位のループを作って左手の人指し指から掛けて
いくように教わりました(川で立ちこみの場合)。シュートの最後には、左手はロッドから離れますので右手がしんどいですが距離は出ます。
463名無し三平:03/08/19 00:20
>>461
風の強い中で使う、海アメ専用のだよね。
漏れも使ってるけど、バックが開けてる
場所で使うには、最高に具合がいいよ。
短い分、振りぬきも楽だし軽いし、
リトリーブするときも取り回し易い。
でも、川でストリーマーの釣りで使うなら
15フィート以上のほうが使いやすい。
464DH修行中:03/08/19 00:32
>>461
修行中の身なので、あんまし参考にされても困りますが、
2.5mの波があるとちょっと短いかもしれませんね。
強風には強そうですが。
バランスなど使用感も出品者に聞いてみてはいかがでしょう。
参考になりませんね。
スマソ
465悪いな、初心者で:03/08/19 02:34
シューティングヘッドとフラットビームの継ぎ目って
引っかからないの?

466名無し三平:03/08/19 02:37
引っかからないよ。
467名無し三平:03/08/19 18:18
>>463
>>464
波が高い時以外は使いやすそうですね、川でつかう事は無いので
候補にいれます。
468名無し三平:03/08/19 18:32
>>467
あまり波が高いときは
フライやる気は起こらないと思うよ。
469名無し三平:03/09/08 12:04
保守age
470名無し三平:03/09/08 15:11
>>463
漏れもどっかで聞いた事あるんだがメーカーとかが分からん。
471名無し三平:03/09/08 22:54
>>470
ノービスブルー
472名無し三平:03/09/09 00:52
>>471
初めて聞くメーカーだな。国産でつか?
473名無し三平:03/09/09 23:59
>>472
できたてのメーカーです。
ラインナップは2か3種類。
474名無し三平:03/09/10 00:08
12f-#12買いました。
475名無し三平:03/09/10 00:30
>>472
北海道のメーカーだね。
漏れは12ft#10買ったけど、値段(4万弱)の割にしっかりした作りでなかなか良かった。
冬の海アメ、春のイトウでかなり重宝さしてもらったよ。
476名無し三平:03/09/10 13:50
フライフィッシャーの今月号に出てる。
P134見てみな。
477名無し三平:03/09/10 14:03
フライ必死屋とか買ってないよ(´,_ゝ`)プッ
478名無し三平:03/09/10 14:06
最近はフライロッダーしか買わなくなってしまった。
フライフィッシャーは堅苦しくって・・・
479名無し三平:03/09/10 16:00
>>477
君じゃ、読んでも理解できなだろうな(プゲラ
480名無し三平:03/09/10 16:43
あれが高尚だと思ってるんだ(´,_ゝ`)プッ
481名無し三平:03/09/10 22:33

バカキター! プップププ
482名無し三平:03/09/10 22:38
なんか必死だよね(´,_ゝ`)プッ
483名無し三平:03/09/11 00:52
477、480、482
お前レス早いなぁ。
一日中PCの前に座って
2ちゃん見てるのかよ。
かなりなヒッキ−ちゃんだね。
お前こそ、必死だなプププ

はいレスつけてね。3分後か?
484名無し三平:03/09/11 10:41
放置されてる>>483が哀れなのでage
485名無し三平:03/09/24 13:11
放置age
486名無し三平:03/10/03 16:08
哀れage
487名無し三平:03/10/04 15:55
おーい!ヘッドは何メートルのやつ使ってますか?
488名無し三平:03/10/04 18:43
18m typeW
489名無し三平:03/10/04 21:46
そんなに長いのあるの?フルラインの半分以上かよ。
俺は9mだけどちょっと短いように感じる。
490名無し三平:03/10/04 22:28
マジレングス12-13m
491名無し三平:03/10/07 22:41
そんなにかい?
492名無し三平:03/10/07 23:03
フルライン買って練習しれ
493名無し三平:03/10/08 21:38
>>489 オーバーターンするよね。
494名無し三平:03/10/11 15:51
1番強力なランニングラインとヘッドのつなぎ方は何でしょうか?
495名無し三平:03/10/11 23:06
>>494
スプライスして、ネイルノット、てのはどうかね?
結び目のところが太めになるのでひっかからないようにしておきたいトコだが。
496名無し三平:03/10/11 23:28
>>495
やっぱりスプライスですか、ダブハン用のリール1個しか持って無くて
換えスプールも無いので釣り場で交換出来る強力なやつが知りたいです。
497名無し三平:03/10/12 21:53
>>496
おらは、ヘッド側=ケプラー20号前後でブレイデットループ、末端+1箇所以上スレッド巻き&瞬間コート
    ランニング側=モノフィラ系ならループに直結、交換を容易にしたいなら大きめ目のループを適当に作っておく。
498名無し三平:03/10/12 22:00
>>496
取りあえずスプライスしてネイルノット。
ライン交換時にはランニングライン30〜50センチ残してカットしブラッドノット。
これで5回ぐらいはスプライスしないでOK。
499名無し三平:03/10/12 22:17
レス有り難うございます。

>>497
結び方は何を使ってますか?
>>498
スプライサーを使えばスプライスは簡単に出来るんでしょうか?
使いやすいのがあれば教えてください。
500名無し三平:03/10/12 22:28
スプライスってめんどい
501名無し三平:03/10/12 22:52
スプライスはピンバイスと縫い針だけあればOK。
縫い針は針先は使わない。
糸穴側だけを使う。
縫い針も色々あるので使いやすいものを選ぶのが難しい。
502名無し三平:03/10/14 22:02
ピンバイスのサイズはどれくらいですか?
503名無し三平:03/10/14 22:11
風に強いラインバスケットないですかね?
今オービスの使ってるんだけど風が強いとランニングが全部飛ばされちゃってるんです。
たぶん深さがあってピンが長いと大丈夫のような気がする。
市販品に限らず自作とか改造のアイデアとか使えそうな物とかあればよろしくです。
504名無し三平:03/10/15 17:59
http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
で一服してください。
ローティーンのカワイイ彼女達を応援してくださいね!
505名無し三平:03/10/18 22:28
スペイラインとWFラインの違いを教えて?
506名無し三平:03/10/18 23:23
WFは中央細くて先端が太い

スペイラインは中央が細くて
先端より手前が太くて先端がまた細い
507名無し三平:03/10/18 23:35
スペイラインはロングベリーのWF
全長も長い
508名無し三平:03/10/19 18:25
てことはスペイラインをカットしてヘッドを作ってもバランスが悪くなって
飛ばないかも・・・ですね。
509名無し三平:03/10/19 19:09
>>508 ってかオーバーヘッドじゃ「絶対」飛ばないと思ふ(¯ ¯l)
510名無し三平:03/10/19 19:50
スペイラインをオーバーヘッドでも
結構飛ぶよ。
511名無し三平:03/10/19 20:04
↑いや、カットしてヘッドにしたらどうかと?
フルラインならイケルけど・・・
512名無し三平:03/10/19 20:30
↑いや、パイプカットしてからべッドにしたらどうかと?
フルラインならイケルけど・・・
513名無し三平:03/10/19 21:27
( ´_ゝ`)フーン
514名無し三平:03/10/23 10:21
ついにバンブーのセミダブルハンド買ってもうた(・∀・)シアワセー
来年は連日魚野川でつ
515名無し三平:03/10/23 13:43
>>514

どこの竿?いい?
516514:03/10/23 19:06
>>515
IZCH西村氏作成の竿ですー11ft#6。
2chではあまり評判のよろしくないIZCHですが・・・非常に良いアクションですよ!
繊細なティップで軽く、素直なアクションで非常に投げやすいデス(・∀・)
517名無し三平:03/10/23 20:25
>>516
IZCHの竿は私も好きですよ。どのモデルもアクションがいいですね、極端なハズレがない。
他の個人ビルダーの竿も何本かふった事があるのですが、地雷を踏んだ経験多数有り。
518514:03/10/23 23:10
>>517
地雷竿は私も踏んだことがあります。
以前に某個人ビルダーの竿を買ったことがあるんだけど、HPのうたい文句は
「素直なミディアムアクション」とか言ってたのに、完全な物干し竿だったさ゚゚(´□`。)°゚。

仕上げだけ綺麗じゃ意味がないよ・・・
519名無し三平:03/10/24 00:30
上の方のレス見て昨日スプライサー買って来ました。今まではコアで
ループを作って繋いでたんだけどスプライス最高です、フライ始めて
6年間これをしてなかったなんて・・・・・・
520名無し三平:03/10/29 16:32
何週間か前に本栖でキャスレしてるスペイの奴と
釣りしてるやつが揉めたって話を聞いたんだが、
ダブハンの事語っている人たちはどう思う?

気にせずキャスレするのか、釣り場でキャスレは×なのか?
521名無し三平:03/10/29 17:12
>>520
釣り場でキャスト練習はダメだと思うけどなぁ、意味もなくポイントを占有するってのは
どうにも納得できないっす。

私の場合、人気のない池や会社の屋上とかで練習するようにしてるよ。
522名無し三平:03/10/29 21:07
>>520
問答無用で不可、そんなんで喧嘩になるのが信じられん(;´Д`)
下手なスペイキャストは釣り場も荒らすし
523謎狆 ◆OFYDhZ.qY. :03/10/29 22:14
釣り場でキャス練なんかしたらぶっ飛ばされても文句はいえないよね。
釣り場は釣りをするところなんだから。
524名無し三平:03/10/31 09:15
>>520
本栖でキャスレしていたのは、実はおまいじゃないのか? と予測
525名無し三平:03/10/31 09:26
>>520  もう止めろよ( ̄ー ̄)ニヤリ  
526520:03/10/31 11:05
いや、去年本栖でワイワイやりながらスペイ練習やられて
嫌な思いしたから、とうとうやり合ったのかと思って書き込みました。

釣り場でキャスレダメって言う人が多くて良かった。スペイは昔何度か
練習したが、正直スペイじゃないとダメだっていう川は行ったこと無い。
湖なら場所によっては少しあると思うが、必要性は感じないので、興味無いです。
527名無し三平:03/11/03 23:00
>>526
スペイはかっこいいじゃないか。
528名無し三平:03/11/03 23:04
(゚Д゚)ハァ?
529名無し三平:03/11/04 00:40
かっこよければそれに越したことはない。
530名無し三平:03/11/04 00:44
(´д`)
531名無し三平:03/11/06 01:58
練習は駄目でも下手は有りですから言うだけ無駄。
どこからが上手いとも言えないし、下手でもバシャバシャやらん人は
上手くても荒らす人よりマシだよね。
つうかそれ以前に人が多いから問題なのだけど。
532名無し三平:03/11/14 20:40
本日よりスペイキャストの練習を始めますた、まずはシングルスペイ。
飛距離がどうにも出ない…15m程度しか飛ばせないし、失敗率も高い(´・ω・`)
竿が短いとスペイって難しいのかしら?ちなみに11ftの竿です。

あと、ダブルスペイがこれまた難しい。
左に竿を振って、ぐりんと右に竿をもってくるとラインが体に絡まるし…
来シーズンまでに実戦で使えるまでになるかなぁ。
533名無し三平:03/11/14 21:08
sペイ練習する前にフツーのキャスティング練習しろってんだ。
あんなもんすぐ出来るようになる。

フツーのキャスティングが出来ればな。
534名無し三平:03/12/10 09:10
age
535名無し三平:03/12/10 20:27
アンカーの打つ場所が悪いんだよ。
536名無し三平:03/12/25 15:36
>>533は、頭の打った場所が悪かったんだよ。
537名無し三平:04/01/14 17:51
この時期みなさんはどこでやってんの?
538名無し三平:04/01/20 13:25
管釣り
539名無し三平:04/01/20 16:21
芦ノ湖でダブハン使うヤシは負け組

特にレビューのダブハン最凶
540名無し三平:04/01/20 19:29
芦ノ湖なんぞ行ってる時点で最凶( ̄ー ̄)
541名無し三平:04/01/20 23:35
俺もダブルハンドもっとるけど、いまいち面白く無いん
やよね。やっぱりフォールしないと"フライキャスティングしとる!"
って気になれんのやよね。まあ飛ぶけど。
542名無し三平:04/01/21 00:50
リールはみなさん何使ってんの?
543名無し三平:04/01/21 00:53
フライリール
544名無し三平:04/01/21 10:42
おれもフライリール
545名無し三平:04/01/21 11:03
おれタイコリール
シューティング時最強
546名無し三平:04/01/21 12:41
オレはフライリール
547名無し三平:04/01/21 12:58
オレもフライリールかな
548名無し三平:04/01/21 12:58
やぱフライリール
549名無し三平:04/02/03 19:57
ランドロックいいよなぁ
550名無し三平:04/02/03 22:14
俺はスピニング
ランニングラインの処理が楽で気に入ってまつ
551名無し三平:04/02/05 21:11
電動リールはどうなの?
552名無し三平:04/02/09 19:40
ダブハン、7割引で売ってんだけど買っとくべきかね?
つかわなそうじゃねえ?
553名無し三平:04/02/09 20:25
>>552
物によりけりでつね。・・で何?
554名無し三平:04/02/09 20:54
そりゃタブソ「I○ZH」だべな
555名無し三平:04/02/09 20:58
get
556名無し三平:04/02/09 22:26
確かにダブハンのバーゲン多い気がするね。
ダブハンブームに遅れてきた自分にはいい傾向だけど・・。
安く買えるのは助かります。。
557552:04/02/11 21:20
>554 大正解!愛ザックでしゅ。

2万で買えた。ついでにアンペのリールとライン各種など
全て7割引で買っちゃった。
マスターサーモンてのも売ってたけどなんか安っぽくてやめた。

衝動買いしたけどほんまに使うかな〜ダプハン。渓流派なんだよなぁ〜
#6ロッドですら殆ど使ってね〜しなぁ
558名無し三平:04/02/11 22:25
>>557
おぉ、おめでとうございます!
渓流に拘らず、海とかにも目を向けるとさらに楽しみが増えるかもですよ。
559552:04/02/13 00:25
>>558
ありがとうございます。
ロッドの名前が「シートラウト」っていうくらいだから
いずれはソルトも挑戦してみたいです。

ところでこのロッドでスペイキャストって出来るんでしょうかね?
最近のモデルではないみたいなんだけど・・・
13′の#10なんだけど。
560名無し三平:04/02/13 01:36
北海道で売ってるウインドマスターって
使ってる人いる?インプレ希望。
シーバスに使いたいんだけど。
561名無し三平:04/02/14 14:24
無謀にもサクラマス狙いをしようと考えたら
まずどのロッドを買ったらいい?

本当に12#とか必要なのか? でかいヤマメだろうに・・・・。

ラソドロックとかが定番なのかな???
562名無し三平:04/02/14 19:07
>>561 国分寺の桜Spey 18’#12を薦めるw
563名無し三平:04/02/14 20:17
↑ネタ?
564名無し三平:04/02/16 14:09
>>560
良く言えば吹っ飛ばしロッド
悪く言えば棒

シューティングの釣りに使うなら最高
スペイや、フルラインをゆったり振る釣りには全く不向き

河口域のシーバス狙いで、ある程度バックスペースが取れるならイイかも。
フィーリング的には軽くなったルーミス
565名無し三平:04/02/19 21:08
どうなのさルーミス
566名無し三平:04/02/19 22:32
おい!てめぇーら

ハーディーのダブハン格好いいよ
567552:04/02/25 21:19
庭でダブハン振ってみた。
オーバーヘッドで振ると良く飛ぶ。
さてスペイキャストではどうか?
やり方わからん!
568552:04/02/25 21:19
庭でダブハン振ってみた。
オーバーヘッドで振ると良く飛ぶ。
さてスペイキャストではどうか?
やり方わからん!
569552:04/02/25 21:20
誰か教えて!
570名無し三平:04/02/25 21:34
>>569
まずはジャンプロールキャストあたりから練習してみたら?
つか、俺も練習中の身だけど(^^;
571名無し三平:04/02/28 10:58
私もスペイは解りません。おスペなら昔やってたから知ってるけど・・
572名無し三平:04/03/02 23:35
おスペかぁ・・  思い出すなぁ 馴染みになって半額にしてもらったよ。
573名無し三平:04/03/04 00:41
ダブルハンドでおスペか? いやー立派なお道具で・・
574名無し三平:04/03/05 20:53
それ、見たこと有るぞ。
575名無し三平:04/03/21 09:13
酸っぺい
576名無し三平:04/04/10 16:39
これは人間も食えるんだろか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46332543
577名無し三平:04/04/13 00:42
ドライ揚げ    
578小諸ナイ杉:04/04/27 10:48
にごらせ馬茶の女はどうして腰前後に振らんのだろか?
579名無し三平:04/05/10 11:13
いまでもおスペって有るんかな?
580FLY_MAN修行中:04/05/21 12:38
80年代後半、国○寺のサ○ダが撒き散らした黴菌スペースシュートウィルスは
多数の感染者を出した。彼らは河を見ると胸までウェーディングし、17ftの
物干竿を前へ、後へ振り始めた、くる日もくる日も。いわゆる両手蝿男の誕生で
ある。ウィルスの毒性は強く、彼らの行動は釣りの領域を離れ、宗教的境地へ
達した。マインド(コントロール)アングラーとなった彼らは、蝿・大海の水を
十字架に修行に励んだ。魚は3年に1匹掛かれば胸が張れた。彼らはサクラマス
の豊饒を約束する。彼らは決してサクラマスを減らす事はなく、その修行中は
生クサイ回転野郎は近寄れないからだ。    (厨:ルアー → スピニング → 回転)
至福の時は永遠かと思われたが、2000年の声を聞く頃に変化の兆しが現われた
宗教改革である。約200年前の蘇格蘭土に起源を持つその名はスペイ。
伝統ある超絶技巧変態ロールキャストは、バックにスペースを必要としないため
攻略ポイントが2倍・3倍に拡大した。この古・新な宗派も日々信者を増やしている
修行中の両者の違いは明白で、OHCは縦に祓うが、スペイは横に祓う。もちろん
この新宗派もサクラマス資源に実害を及ぼすものではない。どちらの宗派も釣れる
のは確率・統計的に表され、延べ3万キャストに1匹である。

サクラマス・アンリミテッド マンセー!!
581名無し三平:04/05/21 14:29
で?
582名無し三平:04/05/21 18:41
>>580 ( ´,_ゝ`)プッ

でも俺も信者の一人だな
583名無し三平:04/05/21 18:46
>>580
両手蝿男ってのがちょっとイイ
584名無し三平:04/05/25 20:42
>>582 おスペするの?
585謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/06/02 22:27
俺も両手蝿男ですが何か?。
586名無し三平:04/06/03 04:42
帰れ!
587名無し三平:04/06/03 06:43
半端な野郎がまたノコノコと・・・
588謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/06/03 14:11
おろ?こっちも元気良いねえw。俺がいないときその元気の半分でもだしてくれば
こんなに寂れないで済んだのにさ。
589名無し三平:04/06/03 14:23
>>588
あまりにも簡単に煽りにのりすぎだってばw
590謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/06/03 15:26
煽りも町の賑わいですよ。ま、盛り上げていきましょ。
591名無し三平:04/06/03 23:35
>>588
オマイがいないと元気が出ないのよ。
592名無し三平:04/06/04 01:00
初めて振ってみたけど全然飛ばなかった・・・
593名無し三平:04/06/04 08:25
飛ばないのは、すべて謎が悪い。
594名無し三平:04/06/04 08:55
謎はおスペ好きか?
595謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/06/04 14:06
>593

俺のせいかい(^^;。

>594

俺は風俗とか嫌いだから行かない。だったらOナニーしてるほうが
ましw。
596名無し三平:04/06/04 16:25
おすぺってなに?

それとも、「はおスペ」か?
597名無し三平:04/06/04 18:09
子供は知らなくていい
598名無し三平:04/06/04 23:00
スカジットキャストってどんなやり方なんだ?
599名無し三平:04/06/04 23:20
子供は知らなくていい
600名無し三平:04/06/04 23:24
600
601名無し三平:04/06/16 11:32
オービスの(パワーメトリックス)ってど〜よ?
602名無し三平:04/06/16 11:57
白根
603名無し三平:04/06/22 09:04
>>601
使ってみりゃわかるよ。
604名無し三平:04/06/28 19:45
テンリュウのK・Bullet 13ft、7番使ってるけど、なかなかいい。
ワレットに2xのリーダーに4番位のフライ2ヶつけたのと、5xリーダーに6x
ティペットつけたのでドライ、ニンフ、ミッジまで。状況によってリーダーごと取替え
使い分けれる。もちろんルースニングもロングキャストでできる。

大物をとるパワーもある。60cm級のニジマス。残念ながら手元でばらしたが
よせるパワーは感じた。
605名無し三平:04/06/28 21:10
>もちろんルースニングもロングキャストでできる。
  これがメインだろ?
606名無し三平:04/06/30 21:45
>>604 >60cm級のニジマス

 どこでかけた?
607名無し三平:04/07/01 00:59
>>606
ピンポイントでお答えします。
尻別川の豊国橋から50m下流。右岸側7mに立ち込み、ダウンクロスにキャスト。
流しきったところでしばらく放っておいて、ちょっとリトリーブしたところで
ヒット。1回目の走りで60m疾走。
608名無し三平:04/07/01 01:05
>>607
一回の走りで60m疾走って(滝汗
正直言ってなめてました、システム見直さないと(´・ω・`)
609名無し三平:04/07/01 03:16
>>607
場所はわかった。時期と水温を教えてくれ。
610名無し三平:04/07/02 00:48
>>609
時期は9月23日AM7:20
水温はAM5:00で14度
611名無し三平:04/07/02 03:45
>>610
ありがとう。
8月末に北海道へ行くんだ。
家族サービスかねてだから出来るかどうか不明だけど
用意だけはしていくつもりだ。

思ったより水温高いな。
ありがとう 貴方いい釣りしてるね。 
612名無し三平:04/07/02 21:00
スペイキャストって海外でも流行ってんの?
詳しい人教えておくれ。
613名無し三平:04/07/02 21:22
んなわけねーだろ
614名無し三平:04/07/02 22:18
#6〜4のダブルフックに巻いたストリーマーで、25m先をつりたい。
適正番手、教えてくれ  エロいひと。
本流で使いまつ。
615名無し三平:04/07/02 22:24
なんでWhookなんだい?
616614:04/07/02 23:01
地元の本流で、ヤマメ狙いなのだが、バラシが多いから・・
今年は、シングルハンド#7 ウエットフライ6〜8使っていました。
小魚の多い川なので、来年はストリーマーで狙ってみようと思ってマツ。
617名無し三平:04/07/02 23:35
変わらないよ。魚のことを考えたら、Sの方がいいよ。
618614:04/07/03 00:33
魚のサイズも35超えてくると#6位でも、頼りなくかんじまつ。
ダメージの事を考えると、釣りができませんね。
ところで、適正番手は?
ひょっとしてT信者? だったらスマソ、正直、用はナイ。
619名無し三平:04/07/03 09:54
T信者ってなに?
620名無し三平:04/07/03 10:01
おもしろいな

>なんでWhookなんだい?
>変わらないよ。魚のことを考えたら、Sの方がいいよ。

 これでなんでT信者なるんだい?>>614

ひょっとして「おれはすげーんだぜ」って言いたかっただけ?
621名無し三平:04/07/03 10:24
>適正番手は?
>魚のサイズも35超えてくると#6位でも、頼りなくかんじまつ

    神に訊きなさいな。
622名無し三平:04/07/03 11:20
>>614

12feet6inch〜14feet #8or#9のツーハンド。
623名無し三平:04/07/03 11:56
メーター級のやつでも釣るんかいな。
624名無し三平:04/07/03 16:23
>>614
>#6〜4のダブルフックに巻いたストリーマー
オレなら自分のタックルの中では間違いなく15ft 10番を使うが
>>622でもいいと思う。
(シューティングヘッドね。スペイはやらないんでわからない)
625614:04/07/03 18:50
>>622 624 さんくす。
#8 9ftでテストして見たら、スゲー怖かったです。 
かなり、ゆっくり振ったのに、オーバーターンしまくりでした。(ヘッド)
何か、お勧めあったらおしえてください。〔メーカー)
>>620 なにがすげーの?ダバハン?フック?魚のサイズ?
もしかして・・・・25m?
626624:04/07/03 21:27
ストリーマー中心の釣りになるのでしたら15ft、10番はキャスト及びキャスト後の
扱いも余裕なのでお勧めですが、対象魚がヤマメ中心だとちょっとオーバータックルだと
も思います。ダブルハンドもシングルハンドと同じように同じ川でもポイントによって
使い分けていくようになります。
もし、とりあえず一本でやっていくつもりでしたらもっとライトなダブルハンドのほうが
つかい手があります(ドライ、ウエット、ニンフ、ストリーマー、ミッジ)
1本でヤマメ狙いの戦略がいろいろ楽しめます。
自分の使っているなかで一番ライトなのは13ft、7番ですがシングルのストリーマーフックの4番で25m
は大丈夫です(ダブルフックは未経験)
もっと欲張りに考えるとスペイキャストもこなせるロッドを選んでおくべきでしょう。
(やりたくなったときラインと替えスプールの追加だけですむように)
バックがとれなくても釣りになるスペイはかなり有利と今日あらためて痛感して
きました Σ(゚д゚lll)


627名無し三平:04/07/04 08:13
新しいダブルハンド振りに行ってくるか。
今日も暑くなりそうだな。
628名無し三平:04/07/04 23:47
ダブルフックの方がバラシは少ないのでしょうか?
629614:04/07/05 19:12
>>624 オレのキャスティング能力では、ラインもリーダーも1,2番手
あげる必要を感じています。15ft#10あたりで探してみる事にします。
確かにこの時期は、草木がうっとしい位に伸びてて、バックもとりずらいですね
スペイキャストの必要性は、感じていました。(むずかしそうですけど)
明日、近くのショップにでも見に行ってきます。
>>628 まだ釣れてないのでわかりません。
>>617 少し挑発的な書き込みでした。すんませんでした。
630名無し三平:04/07/12 20:59
しっかし ここ ラベル低いなあー
631名無し三平:04/07/15 01:09
632名無し三平:04/08/06 16:36
633謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/08/18 00:42
ひさしぶりに書き込みしてみる。

>626

>自分の使っているなかで一番ライトなのは13ft、7番ですがシングルの
>ストリーマーフックの4番で25mは大丈夫です(ダブルフックは未経験)

プラ製のチューブフライが快適だよ。これでヒゲナガ・ドライやると気持ち良い。
スペイ・マーチブラウン化したのが全体的にもそもそしてて虫っぽくていいな。

>628

>ダブルフックの方がバラシは少ないのでしょうか?

いや関係ないね。場合によっちゃシングル・フックよりバラシが多発するかも。
ただシングル・フックよりは魚が食った時のグッって感触は多くなるような気がする。
ちなみにダウンアンドアクロスでだけど。つまりチャンスは多くなるけどそれが
取れるかどうかとなると微妙という感じかな?。

それからイブニングにはできるだけ使うもんじゃないね。飲まれてるとすごい
厄介。リリースは不可能になることもある。
634名無し三平:04/08/18 08:16
やっぱりいつまでたってもアホはアホだな。
635名無し三平:04/08/18 09:35
>>633
内容によって名無しと書き分けれ、そうすりゃ荒れないんだから。
636名無し三平:04/08/18 20:18
>>630 >>634
そうかなぁ?オレは独創的で興味深いレスもあるけど。
形をガチガチに決めていまうと面白みが半減するよこの釣りは。
637名無し三平:04/08/18 21:18
形をガチガチに決めてしまうんじゃなくて
もう一つ高いレベルで工夫しろってこと。

>>634は謎が馬鹿だって事だろ
638名無し三平:04/08/18 21:56
>>637
だからそのレベルの高い低いは何を基準に言ってるんだ?昔からの形。
伝統的な釣法とか海外からの情報にとらわれすぎてるんじゃないのか?
どうゆうのが高いレベルかひとつ披露してくれよ。
639名無し三平:04/08/18 22:42
レベル

低 3mの円
↓ 1mの円
↓ 50cmの円   
↓ どんぶり
高 お猪口
640名無し三平:04/08/19 01:32
>だからそのレベルの高い低いは何を基準に言ってるんだ?

こんなところで質問する前に、自分でトライする意識

 針は何がいい?・ロッドとラインは?
こんなものはテメエでやればすぐ判るだろう?
技術の上手い下手ではないんだ。
足りないのは自分にあったものを自分で探す姿勢なんだよ。
S.Wとも同じで、キャストも自分にあった形があるだろ?
何でもトライして自分で見つけろってことだ。
それだけで、気が付けば周りよりレベルが上がってるだろうよ。

#ここで質問してる奴が、寒風の中5時間振り続けてると思うか?

641名無し三平:04/08/19 11:08
寒風の中5時間振り続けてるとレベルが高いです
642謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/08/21 01:21
>640

なんだかやる気満々だねえw。

>ここで質問してる奴が、寒風の中5時間振り続けてると思うか?

だったら何で君も2chに書いてんのさ。自分だけは違うってか?w。

釣りも楽しいけど2chも楽しいだろ?。話半分できいて楽しめば
良いだろよ。自分で自己否定するようなこと書いちゃいかんよ。

上げだ。
643名無し三平:04/08/21 07:18
オレは質問はしていないが・・

相変わらずアホだな。
644名無し三平:04/08/21 09:10
寒風の中5時間振り続けてるとレベルが高いですっ!!!
645名無し三平:04/08/21 23:43
646名無し三平:04/08/23 23:52
ランニングラインはなに使ってる?
647名無し三平:04/08/24 00:02
>>646
ケソの安くて太いやつ、リールがすぐにいっぱいになるからなんとなく幸せ。
648謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/08/24 10:03
俺もそうだな。

散々既出だけど俺は上州屋なんかで売ってる安売りモノフィラのクインター
とか使っている。でも5号以下は使えない。

よく飛ぶし何より安いんで絡まったら遠慮なく切ってつなげれば良いから
面倒臭くなくていい。クインターは値段の割りにしなやかないいラインなんで
ちょっと癖がつきやすい。もっと安くてゴワゴワのほうが使いやすい。五号
くらいならめったに切れることないから耐久性も問題なしだし、ちょっと痛んで
きたなと思ったらバサバサ切れるし、いつでも新品状態。

649名無し三平:04/08/25 21:31
お前には聞いちゃいないぞ。
650謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/08/29 12:59
お前は答えられないだろうがな。
651名無し三平:04/08/29 15:41
だから質問したんだよ。 頭おかしくない?
652謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/08/29 19:05
煽り以下一尾釣れた。

でもこいつしょっぱそう。食えないや。
捨てちゃおうw。
653名無し三平:04/08/29 19:39
やな野郎だ。
どこででも嫌われているのが、よく解るよ。
654謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/08/29 21:15
君に俺は特に好かれたいとはおもわないのね(^^)。

人品卑しからぬ好人物が私は好きなんでおほほほほほ。
勉強したらまたおいでなさい(^^)y。
655名無し三平:04/08/29 21:19
やな野郎だ。
どこででも嫌われているのが、よく解るよ。
656名無し三平:04/08/30 21:43
>>654
人品卑しいんだよ。おまえは。
657647:04/09/05 21:05
>>647にてケソのライニングラインお奨めしたが、どうやらあの製品はダメっぽい。
表面がザラザラしているのでシュート時にガイドやロッドを削る、要注意でつ。
658名無し三平:04/09/05 21:53
>>654
誰彼構わずアラシ扱いで暴言吐き放題。
ついでに嘘まで吐き放題。
人気者なんだから自分のBBSで吐いてれば?
さぞかし人も集まってるでしょうからw
659名無し三平:04/09/10 17:41:30
こんにちは。初めてカキコします。
今年の11〜12月に芦ノ湖でダブハンデビューしたいのですが
オススメのロッドありますか?ちなみに候補としては
1.CND Expert 13f #6〜7
2.Norie Double Hnde-Light #5〜6
3.K,Bullet XD シリーズ DH1204-#6
4.ダイワ ロッホモアDHロ13f #5〜6
5.ダイワ ロッホモアDHロ14f #7〜8

だいたいこんなところなんですけど。
できればライトラインで釣りたいと思ってます。
どうんなもんでしょう?
660名無し三平:04/09/10 18:52:28
>11〜12月に芦ノ湖で

近くの河原でキャステング練習しても同じだと思うよ
661謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/09/10 21:58:26
釣り方によっていろいろな考え方があるから一概にこのロッドがいいとは
いえないんだけど。

俺のお勧めは13ft程度のやや短めで柔らかめのロッドがお勧めだな。

ダブハンって力でぶん回す人がいるけどあれだとシングルハンドと同じくらい
にしか飛ばないよ。ダブハン使うとロッドって曲がらないと飛ばないんだなという
ことがよくわかる。

15ftくらいだと長すぎて釣り方やフィールドによってはもてあまし気味になる。
特に近距離の釣りだとすごくやりづらく感じる。13ftくらいだとまだシングルハンドの
要素が残っているんで、10m前後の距離でライズがあったとしても比較的簡単に
打ち返せるよ。とくに湖なんかの場合はあまりに長いロッドはメリットがないと
思った方がいいでしょう。長いロッドはスペイ用かよほどのロングキャストの打ち返し
用、大河川用と思ったほうがいいでしょう。13ftくらいならあまりフィールドを選ばない。
管釣りでもちょっと中規模の本流域、もちろん湖でもいいです。
662名無し三平:04/09/10 23:21:07
>>659
候補に上げてる竿とライトラインで釣りたいって言葉から
どうしてダブルを使いたいのかさっぱり解らない。
ダブルにする理由が特に無いならどの竿使っても同じだよ。
663名無し三平:04/09/11 00:14:31
かっこかっこ!
664名無し三平:04/09/11 00:19:17
べつにダブルがやりたいってだけでしょ。

あなたがフライやってるのとあまりかわらんのじゃ?
665名無し三平:04/09/11 00:39:49
かっこかっこ!
666謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/09/11 00:54:22
>662

たしかにライトラインでダブハンってのはすこし無理があるね。

でも逆に言えばライトラインでダブハンってのは穴でもあるんだよね。
まずダブルホールを伴うロングキャストがなくなるから楽ということ。
タッパがあるからある程度大きいフライでも投げられる。実は俺も
ライトラインのダブハンもっている。中流域用ということで。でも普通の
シンキングやフローティングラインを使うね。シューティングはあんまり
使わない。ライトラインのダブハンはたまに使うと味があって面白い。

ただ純粋にキャストの楽しさということを考えるとシングルハンドの
方が面白いと思う。ライトラインならシングルハンドと同じくらいの距離
しか飛ばさないだろうけど、ダブハンはキャスティングの楽しさは半減
すると思うな。あのホールをかましてシュルシュルシュルってラインが
飛んでいくのはなかなか快感だということ。それがなくなるのは諸刃
の剣だわね。
667 :04/09/11 03:08:10
シャープスのバンブー14feet10番はいいね。
668659です:04/09/11 16:10:46
いくつかの書き込みありがとうございました。
ダブハンやってる人たちってしゃらくせぇ人たちばかりみたいだし、
めんどくせえからルワーでいいやってことになりました。


サイナラ

669名無し三平:04/09/11 17:37:55
>ダブハンやってる人たちってしゃらくせぇ人たちばかりみたいだし、

ダブハンに限らず、釣りやってる人間なんてみんなそんなもんだよ。
君も含めてね。
670名無し三平:04/09/11 18:34:04
やっぱりかっこだったのねん。 
671名無し三平:04/09/11 20:09:17
数ある釣りのなかで、フライは女にモテルからな。
672名無し三平:04/09/11 20:48:57
もててる人をしりませんが。
673名無し三平:04/09/11 20:55:40
俺だけか?スマソ
674名無し三平:04/09/11 21:08:53
やっぱりゲス野郎ばっかりですねココは
675謎狆 ◆i1t6KILdkI :04/09/11 21:25:47
なんかハオウの香りがプンプンします。
676名無し三平:04/09/12 11:18:05
>>674
ゲス野郎は一人だけだろ?
677名無し三平:04/09/12 12:17:46
678名無し三平:04/09/12 15:36:33
呼んだ?
679名無し三平:04/09/14 11:16:10
>>676-677
  かっこかっこ

図星で格好悪かったなぁ。
680名無し三平:04/09/26 02:40:09
フライがモテる?



あり得ねえ…
681名無し三平:04/09/28 08:45:17
芋フライのことだろ?
682名無し三平:04/09/28 10:11:09
オレが最近モテモテなのはフライを始めたからだったのか
683名無し三平:04/09/28 11:38:20
芋フライ作ってるの?
684管釣河口:04/10/13 19:40:31
そろそろ河口湖もフライマンが来るシーズンになるな。
フライ専用区について勘違いしている香具師が居るので一言。
「フライ専用区なのにルアーマンが居る」とか言っている勘違い野郎。フライ専用区ってのはフライフィッシングエリアの保護のためにあるんじゃなくて、危険極まりないフライマンのバックキャストから他の釣り人を保護するためにあるんだぜ。
河口湖漁協のHP見てみ。「フライフィッシングで釣りをする方は、なるべくフライフィッシング専用エリアをご使用下さるようお願いいたします。」って、載ってるだろ。
漁協自体が「おまいら、邪魔だからフライエリアからなるべく出んな」と言っているんだからな。頼むからフライマンはフライエリアだけでやってくれよな。間違っても、西湖放水路あたりに来るんじゃねーぞ。
685名無し三平:04/10/13 21:38:41
あいよ
686名無し三平:04/10/31 06:31:38
ダブルハンドでスペイキャストなんかやってる奴は、
正直パーだと思います。
687名無し三平:04/10/31 11:05:18
なんでや。
688名無し三平:04/11/02 13:14:05
スペイ自体は良いのだが、隣でバシャバシャやるなっつーの!
見てると釣りの時間の3分の2はスペイキャストしてやがる。
練習なら人の居ないところでやれよな。まったく。
689名無し三平:04/11/02 13:50:56
>688

禿げ敷く同感!!

本栖湖で、静かにアプローチしてライズ狙ってたらいつの間にかダブハン
もった人が近くに来て、バシャバシャ始めた。多分買ったばかりだと思う。
スゴイ下手だった。まぁこれは、ダブルがどうのということでは無く、
その人自身の問題でもあると思うのだが。
690名無し三平:04/11/09 22:08:02
691名無し三平:04/11/10 07:41:03
>>689

>本栖湖で、静かにアプローチしてライズ狙ってたら

      雑巾鱒を狙ってるのか? イタタタタッ!
692名無し三平:04/11/10 08:27:07
オーバーヘッドが出来る所でも酢ペイをする 逝かれた香具師
693名無し三平:04/11/10 15:52:17
まぁ、本巣でレンスーするのはいいとして、人のいないところでやってほしいよね。
恥ずかし区内のかな? ・・・・・・・そんなにさびしいのかな・・・。
694名無し三平:04/11/11 23:38:48
人の多いとこは何をするにもたいへんみたいですね。
ルアー、フライのオーバーヘッド、スペイキャスト全部やるけど
スペイはキャストだけでもハマっちゃうくらいおもしろいからなぁ。
695名無し三平:04/11/12 13:36:53
>692
違うな。オーバーヘッドが出来る所でも

オーバーヘッドキャストが出来きないから酢ペイをする 逝かれた香具師

だ。
696名無し三平:04/11/17 23:06:15
そんなことねぇーだろ!!
697名無し三平:04/11/27 23:33:57
698名無し三平:04/12/02 20:39:29
699名無し三平:04/12/02 20:43:06
特に、べた凪の湖でダブハンで、湖面をバシャバシャ叩かれてもなぁ。
てめー ポイントつぶしに来たのかと、言いたくなるな。
700 ◆Fhg.bT.Cj2 :04/12/03 04:30:09
700
701名無し三平:04/12/10 17:06:49
ダブハンほすい
702名無し三平:04/12/26 21:23:51
age
703名無し三平:05/01/12 00:18:44
買え
704名無し三平:05/01/16 11:00:27
705名無し三平:05/01/16 11:01:34
706名無し三平:05/02/07 01:23:03
ダブハンスペイがかっこいいです
707名無し三平:05/02/18 09:36:12
スペイ始めようと思うんだが
#10のシューティング用DHと普通のWFのラインしかもってない
専用のロッド、ラインじゃなきゃダメか?
708名無し三平:05/02/18 12:45:08
ダメ、日本経済のためにも。
709名無し三平:05/02/24 15:14:14
ヤダ
710名無し三平:05/02/24 15:41:38
掘り出し物発見!鮭の壁掛け
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74719163

711名無し三平:05/02/24 17:35:52
去年近くのホームセンターでイパーイ投げ売ってるの見たよ鮭の壁掛け
712名無し三平:05/03/09 03:51:18
713名無し三平:05/03/13 17:01:16
714名無し三平:05/03/13 17:57:19


保守sage
715名無し三平:05/03/20 19:18:40
716名無し三平:2005/03/22(火) 00:44:33
Gルーミスの15f #10/11買いました。
ラインは何乗っけたら良いのでしょうか?
磯・河口で鱸 狙いです。

717名無し三平:2005/03/25(金) 02:06:37
718名無し三平:2005/03/28(月) 01:49:55
719名無し三平:2005/04/04(月) 18:34:56
720名無し三平:2005/04/12(火) 02:19:42
721名無し三平:2005/04/12(火) 02:51:37
もう保守なんかしなくていいよ
落としちゃえってwwwwwww
722名無し三平:2005/04/18(月) 18:28:43
>>707
ロッドなに?ほとんど大丈夫だと思うが。
ラインは専用使ったほうが覚えるの早いが。
723名無し三平:2005/04/18(月) 18:40:31
スペイ用とその他用ってなにが違うン?
724名無し三平:2005/04/21(木) 22:03:39
ロッドが違うん!
725名無し三平:2005/04/21(木) 23:11:01
ソレを聞いてるん。
726名無し三平:2005/04/26(火) 23:56:44
727名無し三平:2005/05/03(火) 00:03:31
728名無し三平:2005/05/09(月) 01:19:33
729名無し三平:2005/05/12(木) 01:58:16
730名無し三平:2005/05/12(木) 16:48:20
731名無し三平:2005/05/12(木) 17:31:23
シューティング用のDHでスペイやると
ティップが折れる事があると聞いたが、
折ったヤシはいるか??
732名無し三平:2005/05/15(日) 00:16:49
733名無し三平:2005/05/15(日) 08:35:35
ダブルハンドルのシューティングヘッド(12番)
ラインだけだとびゅんびゅん飛ぶが
ちょっと大きめのソルトフライをつけると
全く飛ばなくなります・・・。

こんなもんかね〜。

ちなみにロッドは13ft
734名無し三平:2005/05/15(日) 11:38:04
ダブルハンドのキャストでいい教材ってありませんか?
独習は限界あるカも知れないが。
735名無し三平:2005/05/15(日) 20:02:08
>733
大きなフライってドレくらいなんだろ?フライの抵抗だけで飛ばなくなるってこと?
ダブルハンドで飛ばない人は大概、振り過ぎてる人が多いけどなー。ティップの移動距離が長いのでコンパクトに振るのがコツだよ。
シングルハンドで投げられる人なら、コツさえつかめば難しくないと思う。既出だけど
736名無し三平:2005/05/15(日) 20:12:11
ラインだけだとびゅんびゅん飛ぶが、と書いてあるだろ?
737名無し三平:2005/05/15(日) 20:31:09
フライはどれぐらいなんだ?とも書いてあるみたいだが?
738名無し三平:2005/05/15(日) 20:32:20
謎はうざい
739名無し三平:2005/05/15(日) 23:53:29
>738
なんでも謎かよ。ノイローゼの一種だと思われるのでいっぺん診て貰え。マジデ。
740名無し三平:2005/05/16(月) 06:52:58
>735
7〜9cmくらいのデシーバーとかですね。

こんなのはシューティングヘッドよりも
フルラインのほうが
逆に距離が出るのかな?
741名無し三平:2005/05/16(月) 12:04:20
小林容疑者
742名無し三平:2005/05/16(月) 15:55:14
>7〜9cmくらいのデシーバーとかですね。
フライの大きさとかは全然問題無さそうだね。
>こんなのはシューティングヘッドよりも
>フルラインのほうが
>逆に距離が出るのかな?
それは無いと思うよ。力みすぎてラインスラックが入っているか735の言う振り過ぎじゃないかな?

743名無し三平:2005/05/20(金) 00:11:19
744名無し三平:2005/06/07(火) 11:58:11
捕手
745名無し三平:2005/06/14(火) 21:59:41
746名無し三平:2005/06/19(日) 09:21:19
747名無し三平:2005/06/22(水) 14:56:57
藻前達 シコるなら ダブハンよりシングルの方が

飛距離出るぞ  試してみれ
748名無し三平:2005/06/22(水) 21:55:36
おいらのロッドはダブルハンドでは握れんとです・・・
749名無し三平:2005/06/23(木) 14:21:00
>>747

飛距離重視ならシューティングヘッド使用ですか?

750名無し三平:2005/06/23(木) 14:57:50
>>749

いいえ 亀ヘッドを使用していまつ
751名無し三平:2005/06/23(木) 20:16:36 0
飛ばすならフィニッシュ直前の「タメ」が大事だな。
752名無し三平:2005/06/24(金) 14:27:15 0
いえ、若さが命です
753名無し三平:2005/06/28(火) 20:20:32 0
やまいもたべれ
754謎狆 ◆i1t6KILdkI :2005/07/05(火) 17:13:22 0
せっかくここまできたんだからもう少しがんばって
埋めてみようか。

俺はそろそろ佐貫イブニングで使う予定。
755謎狆 ◆i1t6KILdkI :2005/07/05(火) 17:13:45 0
おあ?下げちゃった。あげとこ。
756名無し三平:2005/07/05(火) 19:43:21 0
あ〜久しぶり、生きてたの?
757謎狆 ◆i1t6KILdkI :2005/07/05(火) 21:16:11 0
おかげさまでね。
758名無し三平:2005/07/29(金) 09:08:40 0
最近どうなの? ダブハン
759名無し三平:2005/07/29(金) 21:22:35 0
謎狆さんに問いますです。
ttp://www.review-flyfishing.com/towhand.htm
Spey1289 Spey#8、#9
これってシューティングもスペイも出来るようにと設計したと言ってたんですが、
CNDの方が良いでしょうか?すごーく安く思います。
ttp://www.cnd-c.co.jp/
ttp://www.cnd-c.co.jp/products-CustomSpey.htm


TD−2を振った時思ったんですが、硬すぎて魚をばらしそうですね。
760名無し三平:2005/07/31(日) 16:11:11 0
>>759
俺は謎ではないが

シューティングもスペイも万能にこなせるロッドなど存在しない。
どちらかに振ってるか、どっちにも中途半端かの選択。

スペイロッドでシューティング対応を謳ってるロッドは、シューティングヘッドを用いたスペイキャスティングに対応したロッドだ。
但し、トーマスやsageあたりのロッド全体にトルクのあるロッドはゆっくり振ればシューティングのオーバーヘッドもこなせる。
むしろロッド全体を使ってはじき飛ばしてくれるので、下手なファーストアクションロッドより楽。
適切な負荷をかけられるキャスト技術と、ヘッド重量の選択が大前提だが。

CNDは完全にスペイロッドだ。それも、かなりボヨン系の。
安いのが欲しいなら、スペイ用にCND、オーバーヘッド用にKブリあたりと使い分けるのが吉。
761名無し三平:2005/07/31(日) 16:42:33 0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) 蟻がd
  しー し─J
シングルXPで腱鞘炎
762名無し三平:2005/08/01(月) 22:40:31 0
でですね、KブリにRioのミッドスペイ、グランドスペイなんかあわせたら
とても使えない訳ですかね〜。
763名無し三平:2005/08/02(火) 00:56:09 0
>>762
まともなスペイキャストにはならんだろ
俺はウィンドカッターを無理矢理乗せてるけど、オーバーヘッドシューティングがメインであくまで非常用。
764名無し三平:2005/08/02(火) 20:04:29 0
なるほど、やはりKブリはヘッド用ですね。
それも、ヘッドの長さが合っているとドッカ
ーンと・・・。

トーマスかsage1本買いますハイ。
765名無し三平:2005/08/02(火) 20:45:12 0
>>764
ぶっちゃけ、トーマスかっとけ
766名無し三平:2005/08/04(木) 23:57:45 0
いや、国分寺がいい
767名無し三平:2005/08/05(金) 04:08:09 0
教祖ですか
768名無し三平:2005/08/05(金) 07:05:27 0
神のしもべでし
769名無し三平:2005/08/05(金) 13:48:29 0
で、最近、教祖様はどうよ
770名無し三平:2005/08/05(金) 13:55:46 0
RioのビデオではメジャーなランニングラインはPVC
で”ある種”の人々がフラットモノフィラメントライン
をランニングラインとして使用すると紹介されていたな。

手元で水に絡んで使いにくいですよね、自分は・・・。
かといって、シュートした時に、釣り場でセンセー、
ハーイと左手を上げる気にもならんし・・・。
771名無し三平:2005/08/06(土) 00:09:50 0
生きてるか〜!!
772733:2005/08/07(日) 07:47:26 0
あれから、こまめに練習して
スクールにも1回行って教えてもらって
ようやく40m投げられるようになりました。
2ヶ月半かかったな。

これから本番です。
773733:2005/08/07(日) 08:09:49 0
そういえば
来週仕事で秋田に行くのですが
1日半日空きがあるので
ダブハン振ろうと思うのですが
何かいい釣り物&釣り場ってありましたら
お教えいただけるとうれしいです。
774名無し三平:2005/08/07(日) 14:39:50 0
もう夏だしな、日本中の湖、川(本流)はかなり水温が上がっているだろ。
ダブルハンドで釣れる川が有るのかな〜。
おれは夏になると源流&鮎に切り替えるが・・・。
775名無し三平:2005/08/07(日) 15:21:05 O
サケが岸よりしてるんじゃない?
776名無し三平:2005/08/07(日) 15:26:24 0
>>773
雄物川河口でシーバスでも狙ってみろ!
でもオレ的には鈴木さん釣りはシングルハンドの方が似合うと
思うんだが、そこはまあお好きなように・・・
ちなみにここは釣師より投網のオッチャンがいっぱいいます。

777名無し三平:2005/08/07(日) 17:29:13 0
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧777.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
778名無し三平:2005/08/08(月) 22:54:24 0
>>770
バスケット使っちゃいかんのか?
779名無し三平:2005/08/09(火) 01:22:02 0
うん、バスケットに入れられる量ならば水の抵抗は無いのでぶっ飛んでい
くだろな。でもPVCなら指にかけてたれた分は手元で浮いていくれるの
で水の抵抗少ない分、またこれも距離は出るな。ディープウェーディング
してるとバスケットは結構邪魔ですよ、自分は。
780名無し三平:2005/08/09(火) 10:22:28 0
>>779
PVCは重いだろ?
川では釣らないのか?
781名無し三平:2005/08/09(火) 13:11:15 0
川で釣りますよ。PVCは重いでしょうけど、使いやすさでは
やはりPVCの方が良いですよね。あまり絡まないし、自分の
場合は距離もさほど変わんのでPVCを愛用しています。Rioの
奴で、コアはナイロンですがね。結構細いやつですよ。
782名無し三平:2005/08/16(火) 16:20:44 0
塩ビとモノフィラではさすがに距離は差がつくけどなぁ。
モノフィラだとトラブルが多い、と言う人が多いけどモタ付かないようにすればトラブルはかなり減るはずだよ。
要は慣れの問題だと思う。さらに流れのあるところだと沈まないし。せっかくシューティングヘッド使うのならやはりモノフィラがよいのでは?
783名無し三平:2005/08/16(火) 18:21:54 0
流れのあるところだと沈まないしって、普通に沈みますが?
だからこそ万歳するんじゃねえの?
トラブルに関しては慣れと、使う前に良く伸ばすのが肝心だな。
784名無し三平:2005/08/16(火) 19:03:04 0
>流れのあるところだと沈まないしって、普通に沈みますが?
へー、沈むの?
>だからこそ万歳するんじゃねえの?
へー、勉強になるなー。
ところでアンタが使っているリーダーはテンションかけた状態で下流側に流すと、どんどん沈んでしまうの?
785名無し三平:2005/08/16(火) 19:03:52 0
ばか?
786名無し三平:2005/08/16(火) 19:12:12 0
おう、自慢じゃないケド賢くはナイ。
787名無し三平:2005/08/16(火) 22:06:37 0
で、流れがあるところで沈んでしまうモノフィラメントのシューティングラインってどんなのよ?
783の脳内くん
788名無し三平:2005/08/16(火) 22:09:45 0
手元のライン処理の話と、ヘッドをドリフトさせる話がごっちゃになってないか?
789名無し三平:2005/08/16(火) 22:29:05 0
>>787
沈むモノフィラは全部だな、俺の知ってる限り。
逆に浮くモノフィラ教えてくれよw
それと万歳をする必要性とな。
名人さんw
790名無し三平:2005/08/16(火) 22:29:29 0
では、聞き方を変えよう。
流れがあるところで手元で処理したモノフィラメントのシューティングラインが沈むってどんなのよ?
783の脳内くん
791名無し三平:2005/08/16(火) 22:33:39 0
答えてはくれないのか?w

では、聞き方を変えよう。
流れが無いところでは沈むが、流れがあるところでは浮くその理由は?
名人くん
792名無し三平:2005/08/16(火) 22:41:15 0
>それと万歳をする必要性とな。

ほとんど必要ないですね。気になるようなら軽く水から持ち上げる程度で十分です。
ハデなアクションはトラブルの原因になります。
テンションの掛かった状態で沈んでゆくモノフィラメントのシューティングラインは知りません。
そんな比重の重いラインはあったとしても使わないでしょうね。
793名無し三平:2005/08/16(火) 22:49:25 0
沈んでゆく?沈むとは違うの?どこから話が変わったのかなw
都合の良いように話を作り替えていくのかい?
万歳は飛距離や流速、ラインにもよるけどね、まあ名人さんには関係ないよね。
794名無し三平:2005/08/16(火) 23:01:04 0
ゴメンよ。脳内クン
>沈んでゆく?沈むとは違うの?どこから話が変わったのかなw
理解できんわ。 逃げる事にするよ。
ホントにゴメンよ〜。 ┐(゚〜゚)┌
795名無し三平:2005/08/16(火) 23:07:18 0
>>794
気にしなくていいよwバイ

小学生向け講座
テンションの掛かった状態で沈んでゆく・・・ラインの深度が増していく

テンションの掛かった状態でも沈む・・・ラインが水面下にある
796名無し三平:2005/08/16(火) 23:33:45 0
なるほど、言いたい事はわかった。
では聞くが、シューティングラインをホールドして下流になびいている状態を
>普通に沈みますが?
と表現するのが正しいのかな?

797名無し三平:2005/08/16(火) 23:47:01 0
帰ってきたのか ノシ
水面下にあるから沈むと言ってるだけなのだが。
あんたの言いたいことは始めから解かってるつもりだ。脳内だがなw
水面下にあるものを単純に浮くと言ってしまうと勘違いする奴がでるんじゃね?
深度が浅くなることを浮くと言ってるんだろ?
でも流速の影響が大きいからなあ、脳内ではw
798名無し三平:2005/08/17(水) 00:26:18 0
それは正直スマンカッタ。脳内は取り消すよ。
オレは信者ではないがダブハンはモノフィラ愛好者なんだよ。とくに川では。
ろくすっぽ使いもしないで、トラブルが多いとか、沈むから使い難いとかの書き込みが多いので、
ちょっとムキになってしまった。ホントニスマンカッタ。
ついでに、792の補足だが、ラインを水面に持ち上げる事よりも、左手を十分ひきつけてリストダウンをしっかり意識してやる方が大事。
ラインリフトなど二の次でいい。もし仮にラインが沈んでいても。(慣れてきてラインハンドリングがスムーズになればそんなに沈まないが)
pウェットのビデオみた人は、あの左手の動きが印象に残るのかなぁ?よく見るとしっかりリストダウンしてから放り投げているのだが。
799名無し三平:2005/08/17(水) 01:15:10 0
所詮釣りなんだからもっと穏やかに話せよ
800名無し三平:2005/08/17(水) 04:11:48 0
781ですは。ナイロンですが、釣具店で勧められて散々使いましたね。ラ
インストッカーにも何本か巻いてありますよ。で、結論から言えば、ナイ
ロンはやはり絡みやすい。フラットモノフィラでは若干固い材料を使用し
ている分からみにくいがPVCほどではない。
前出の様に、沈まないナイロンはお目に掛かったことは無い。
水(流水)の抵抗が無ければ間違いなくナイロンの方が飛ぶでしょうが、実
際の釣り場で流速の有る場所で下流にハンドルしているラインがなびいてい
る状態だけと言う事は無いのと、なびいていたとしても、自分の体(足)が作る
渦に巻き込まれ水に揉まれている事がほとんどである。
一指に3,4ストリップ時には6ストリップも掛ければ垂らした分はほとんど
水に巻き込まれる。
ろくすっぽウェーディングしなければナイロンの方が飛ぶでしょう
ウェーディングすればやはり浮くラインの方に部があるとも感じますが・・・。
Rioでも紹介されている通り、ある種の人が使用するライン。
Hardyもしかりで、サーモン用シューティングヘッドのセットのランニン
グラインはPVC。
世界標準と言うことかもしれんですな。
801名無し三平:2005/08/20(土) 10:15:32 0
つかえりゃ何でもOKだw
802名無し三平:2005/08/21(日) 16:56:49 0
>一指に3,4ストリップ時には6ストリップも掛ければ垂らした分はほとんど
>水に巻き込まれる
ハゲシク ウソクセー
>自分の体(足)が作る
>渦に巻き込まれ水に揉まれている事がほとんどである。
タダノ ヘタクソダヌ
>世界標準と言うことかもしれんですな
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

803sage:2005/08/24(水) 00:07:38 0
まぁ、使えりゃ、海釣り用ナイロン10号でもええかもしれんな。
804名無し三平:2005/09/06(火) 15:46:27 0
ダブルハンドでいちばん釣れるのは蝿男だよね。
805名無し三平:2005/09/07(水) 17:08:27 0
いいんや。 おねいちゃんだ。
806名無し三平:2005/09/07(水) 18:55:54 0
芦ノ湖でフライデビューを考えています。
どなたかウェーディングでのフライロッドセレクトをご教授下さいませ。
(ダブハン、シングル共)
807名無し三平:2005/09/07(水) 19:01:32 0
シングル#6
808名無し三平:2005/09/08(木) 02:12:00 0
>>807
岡っぱりでもシングル#6?
ちなみにオススメロッドは何ですか?
809名無し三平:2005/09/08(木) 13:19:25 0
シングル#9、強風時は、ダブル#12
810名無し三平:2005/09/08(木) 13:52:30 0
強風でダブル?
強風時はシングルでは?
811名無し三平:2005/09/08(木) 14:15:35 0
(´-`).。oO( ヘタレほどヘビータックルなんだよなぁ・・・)
812名無し三平:2005/09/10(土) 00:45:40 0
>>811
ストリーマー使う時もライトな竿でやんのか?
ミエッパリでライトタックルで釣るのがエライと勘違いしてる時点で、チミもヘタレケテーイ!
813名無し三平:2005/09/10(土) 06:11:08 0
ストリーマーにもいろいろあるが?

ループを変えられない奴は黙っていなさい。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:38 0
空気抵抗や自重のあるフライはムリッショ。
ループ広げて対応するってか? なんだかなぁ。
ハイハイ 黙っとくよ。ww
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:53 0
(´-`).。oO( ヘタレほど講釈が多いんなんだよなぁ・・・)
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:30 0
ダブルホールのキャスティング練習から始めるには何番がいいですか?
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:51 0
ST使うとタイミングが解かり易い、番手は好きなの使え。
金に余裕があるなら高番手。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:17 0
ダブハンでホール擦るのか?
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:58 0
>ST使うとタイミングが解かり易い
そうなんですか?

>高番手
やっぱりオーソドクスに8番ですかねぇ
820名無し三平:2005/09/22(木) 10:56:58 0
age
821名無し三平:2005/09/30(金) 10:58:05 0
何で低番手のダブル(セミダブル?)が必要なの?
822名無し三平:2005/09/30(金) 11:17:24 0
趣味の世界に理由がいるのか?
823名無し三平:2005/09/30(金) 13:33:23 0
否定的な意味合いで聞いているのではなく
どういうシチュエーションで有効とか、どういうシステムとあわせると
有効とか色々とあると思うのだが
824名無し三平:2005/09/30(金) 17:35:46 0
#5とか#6のダブハンって使ってる人いますか?
825名無し三平:2005/09/30(金) 21:05:28 O
CNDスペートラッカー 蝉ダブル使ってまつ。#6/7/8のやつ。

夏、本流の瀬釣りに重宝してまつ。ラクですよ
826名無し三平:2005/09/30(金) 21:23:40 0
ダブハンってヘタレでも簡単にフルラインでるってホント?
827名無し三平:2005/09/30(金) 22:12:23 0
>>826
full lineが50mなのでむり
828名無し三平:2005/10/05(水) 23:06:37 0
まあ、ヘタレほどヘビータックル使う事は同意する。
なんでダブルハンドで#12なんて必要なんだ。
ヘッドで沈んだナイロンのランニングライン強引に
引っ張ってるんじゃあないの。
普通#10程度でも相当ヘビーばだと個人的におこうがね〜。
829名無し三平:2005/10/06(木) 23:11:19 0
>普通#10程度でも相当ヘビーばだと個人的におこうがね〜

誰か通訳お願いすます。
830名無し三平:2005/10/06(木) 23:19:59 0
中善寺湖で釣りする人いる?
831名無し三平:2005/10/06(木) 23:22:41 0
そんな湖は無い!
832名無し三平:2005/10/06(木) 23:23:11 0
あるよ
833名無し三平:2005/10/06(木) 23:39:58 0
どこ?
834名無し三平:2005/10/08(土) 01:13:44 0
すまんね、おこうとは・・・思うね。
で、なして#12なんて使うのかな〜と。
835名無し三平:2005/10/08(土) 01:29:57 0
ダブルハンドで12番が必要なのではない
強風や激重フライ対策に12番ラインが必要で
12番ラインを振るのにダブルハンドが必要なだけ

ロッドの長さが欲しいがためにダブハン使うなら8番が使いやすいのは分かってるし、俺のダブハンメインは8番
しかし、冬の日本海に立ち向かう時や、本流のピンポイントに沈められる激重フライを扱うにはトルク不足
よって、そんなときには12番

まわりのダブハン使いは10番に落ち着いてるのが多いが、中途半端な気がして10番を持ってない俺ガイル
シングルハンドにおける5番のような位置づけに感じて手を付けなかったが、最近は6番に相当するベーシック番手が10番では無かろうかと思い始めてる。


いかん!
物欲に負けそう・・・
836名無し三平:2005/10/08(土) 21:48:53 0
なかなか熱く語るね。同意しまふ。
高番手がヘタレだ、と言うヤツの釣りを見て見たい。
10番って便利だよ。そこそこでかいフライも投げられるし、12番で一日釣りするのと比べて疲れない。
で、集中力が持続する。これって結構ポイント高いだろ。
まぁ、解禁直後なんかはオレも12番使ってるけど、寒いわ、釣れんわでヘトヘトになる。

 オレが一番ヘタレだな orz

>冬の日本海に立ち向かう時

なんだか演歌の歌詞みたいだ。
837名無し三平:2005/10/08(土) 22:40:43 0
「高番手がヘタレだ、」ではなくて
「ヘタレほど高番手を使いたがる」ということだ。
838名無し三平:2005/10/08(土) 22:55:57 0
>>837
俺の知り合いにもいるよ。
口から泡を飛ばして教えてくれるけど、
俺は#5 そいつは#9 で、同じフライ使って同じポイント狙ってる。

>835 >8363あたりは状況の認識をきちんとして使い分けてるけど
ヘタレは「遠くへ投げる」為だけなんだよな。
839名無し三平:2005/10/09(日) 08:51:12 0
「遠くへ投げる」為、まったくもって正しい。
他人が何番使おうと関係ないやん。ヘタレほどエラソウだな。
840名無し三平:2005/10/09(日) 15:46:17 0
少し国語の勉強したほうがよくないか?
841名無し三平:2005/10/09(日) 16:41:12 0
煽るなよぉ
842名無し三平:2005/10/17(月) 11:45:26 0
ほしゅ
843名無し三平:2005/10/17(月) 18:17:14 0
835 がんばれ!私も一部同じような考えかと
ウォディントンなど特殊なフライを除き10cmを超えるフライをキャスト
するときに12番以上を使いますね
それより小さいフライの場合は大抵10番以下で十分だったりするんで
楽ちんな10番くらいを使います
ただ、強風時にダブルは使いません!
シングルの10番位が楽ちんです。それでも辛い風のときは釣りになら
ないと思っております^^;
844名無し三平:2005/10/18(火) 21:03:52 0
【飛距離】フライキャスティング談義3【トリック】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1129225607/
845名無し三平:2005/10/21(金) 14:58:17 0
844は何がいいたいんだろ??????
846名無し三平:2005/10/21(金) 19:57:05 0
35mmのウォディントンに巻くいたフライでも自分は#10を
使っていますけど、やはり#12の方が投げやすいだろとは思
うが、特別不自由も感じない。強風時はまぁ、ダブルハンドは
辛いですよね。
と、言うか、ウォディントンに巻いたフライと言うかルアー?
を見るとスピニングリールとロッドが似合うな〜と感じてしま
う自分がいる。
847名無し三平:2005/10/21(金) 22:43:08 0
ハイハイ、スゴススゴス。
怪我しようが、ロッドが破損しようがアンタのもんだしね。
ルアーねぇ。ほんとにそう思うんなら3/0のシングルフックにでも巻いたら?
そのほうが安全だろ。
848名無し三平:2005/10/21(金) 23:16:01 0
>>846
ウォディントンって重くないじゃん
849名無し三平:2005/10/22(土) 00:36:37 0
こりゃまたスゲーのが来たなぁ。
ウォディントンが軽ければ意味ねーだろが。
沈める為に造られたような針だぞ。
850名無し三平:2005/10/22(土) 00:49:16 0
>>849
そうか?
俺は軽くしたいフライに使ってるが・・・

沈めたきゃ金属チューブ使うか、クラウザーミノーにタングステンアイ付ける
851名無し三平:2005/10/22(土) 01:00:33 0
348 ですけど、シングルフックでキールで巻いた方が安全
でフッキングも多少良いので。自分はそうしてますけど。
ブラスチューブとか重い奴はあまり使いませんね。
プラスチックなら多少使いますかね〜。
そうそう、ウォデントン直撃でバックキャスト中にその
部分からロッドバッドからボッキリ折った事有りました
わ(笑)
852名無し三平:2005/10/22(土) 10:25:44 0
892ですけど、劣化ウランのオモリは何処に売っていますの?
853名無し三平:2005/10/22(土) 12:02:21 0
未来から来たのね。
854名無し三平:2005/10/22(土) 16:16:24 0
ダブルハンドの次は低番ライン
この次は何がはやるんだろ?
雑誌に踊らされているような????
855名無し三平:2005/10/22(土) 16:50:26 0
次は「祝ペレット」
856名無し三平:2005/10/22(土) 18:17:44 O
あれれ?
ウォディントンって深く沈ませる為に考案されたのではないと思うよ。

デカイシングルフックのサーモンフライだと
水中で尻下がりになり易く、魚を誘う効果が減退する事に気付いた
リチャード・ウォディントンって人が最初に使い、
普及したと記憶してるが。
沈ませる為に考案されたのはカッパーやブラスの
チューブフライじゃないの?
混同してませんか?
857名無し三平:2005/10/22(土) 18:46:20 0
物知りだね。
まあ、ミエパッリ英国紳士が沈める為だけに作ったなんて言う訳ないんだが。
ウォディントンとデカイシングルフックのサーモンフライ同じサイズに巻けば、
どちらが早く沈むかな?

>沈ませる為に考案されたのはカッパーやブラスの
>チューブフライじゃないの?

後から更に沈める為に作られたんじゃない?
ほとんどオモリみたいなもんだから、ウォディントンのようなしゃれた言い訳はできんでしょ。
858名無し三平:2005/10/22(土) 21:12:12 0
ダブハン竿にスピングリールつけて、ルアー投げてるやつみた。
859名無し三平:2005/10/22(土) 21:13:20 O
やんわり否定っスかww
ウォディントンが出回った頃の話ですが、
当時の主流のラインは当然シルクラインですよね。
これは鹿とかの脂を付けないと
浮かないんですね。俺も使ってますが(やんわり自慢w)
元々はインタミのラインですから。
だからフライを重くして強制的に沈ませる必要はあまり無かったのでは?
グリースド・ラインだってフライのウェイトではなく、
流し方でフライを沈ませるテクニックだと思うのですが?
860名無し三平:2005/10/22(土) 21:26:26 O
893ですが、
ドラム缶海に沈めるには
どんなオモリがよいですか?
861名無し三平:2005/10/23(日) 16:13:57 0
>当時の主流のラインは当然シルクラインですよね。
>これは鹿とかの脂を付けないと
>浮かないんですね。俺も使ってますが(やんわり自慢w)

バンブーのダブハンでやってんの?

>流し方でフライを沈ませるテクニックだと思うのですが?

フライを沈めたきゃ、フライを重くするのが一番簡単でしょ。
増水して水流が早くなったらタイプ3や4でもたいして沈まないでしょ。




体力あるんだね。
862名無し三平:2005/10/23(日) 19:47:19 0
>>857

> ウォディントンとデカイシングルフックのサーモンフライ同じサイズに巻けば、
> どちらが早く沈むかな?

ワイヤー径が同じなら、通常のフックとシングル装着のウォデディントンではほとんど変わらんだろ

ロングシャンクフックはバレやすい、トリプル・ダブルならなおさら。
そこで、フックポイントの位置を後ろに置いたままショートシャンクフックを使う方法としてシャンクを分割する方法がとられていると理解しているが?
863名無し三平:2005/10/23(日) 19:48:24 0
× ワイヤー径
○ ワイヤー断面積
864名無し三平:2005/10/23(日) 21:47:43 O
861
>バンブーのダブハンでやってんの?

いいえ、シルクラインは専ら
シングルハンドのウェットで愛用してまつ。
ウェットの釣りなら最強のラインでしょうね。
もう少し枯れた歳になったら
スプリットケーンのサーモンロッドにシルクラインで
やってみたいでつ。

重いフライでは水中での動き、
特に水流をうけた時の小刻みな
バイブレーション的な効果が損なわれますからね。
それでも遡上魚なら割と簡単に釣れますが、
尻別の居着きの60UPは攻略出来ませんので。
865名無し三平:2005/10/24(月) 09:11:20 0
なんかキモイのがいるな
866名無し三平:2005/10/24(月) 10:24:27 0
サクラの密漁はやめようね
867名無し三平:2005/10/24(月) 10:53:38 0
864
気にするな。あんたの考え方が正論。
根暗な人は無視していいぞ。
868名無し三平:2005/10/24(月) 15:43:35 0
語りはじめたねー。
ウォディントンが軽いか重いかの話では?

>重いフライでは水中での動き、
>特に水流をうけた時の小刻みな
>バイブレーション的な効果が損なわれますからね。
>それでも遡上魚なら割と簡単に釣れますが、
>尻別の居着きの60UPは攻略出来ませんので

軽いフライの方が水中での動きが良い事くらい
こういう釣りをしている人なら常識的に知ってるんじゃないすっかね?
それとも、つり方とか、ターゲットの事を語りたいの?
869ヘタピ:2005/10/24(月) 17:11:42 0
同じフライを同じ距離投げるのが簡単なのでツーハンド
使ってます、マズかったでしょうか?
870名無し三平:2005/10/24(月) 17:21:46 0
なんかどの釣りスレでもそうなんだけど
最終的には道具自慢になっちゃうんだなぁ・・・
871名無し三平:2005/10/24(月) 17:49:32 0
魚でぃんとんってワイヤがダブルになってるんだから同じワイヤ径なら
重いとちゃうか?
872864:2005/10/24(月) 19:06:11 O
話がそれて&気分害してスマソ
・・自分で読み返したら確かにキモいw

遡上魚は狙ってませんよ!書き方が悪いから誤解されますよね。
表現力ナイからな・・・。
ユルシテネ

狙いはあくまで虹鱒でつ。
サクラの遡上時期は湖に行ってますよ。
873名無し三平:2005/10/24(月) 19:14:57 0
偽湖だな?狙いは70か?
874名無し三平:2005/10/24(月) 19:17:24 0
>>871
だから断面積って訂正したあるだろうが
同強度としてもいいぞ
875名無し三平:2005/10/24(月) 19:19:02 0
>>872
別に遡上魚釣ってもイイじゃん
上りアメマスもシートラも遡上魚だぞ
876名無し三平:2005/10/24(月) 19:21:42 0
>>872
アナルだと、サクラの遡上時期って6月〜10月くらいか?
そのあとはサケが昇ってくるし、お前の川シーズン短いな
877名無し三平:2005/10/24(月) 19:35:22 O
>6月〜10月にサクラが遡上して、そのあとに鮭が遡上する?







アフォ?
878名無し三平:2005/10/24(月) 21:18:41 0
>>877
ほう、じゃあ遡上時期を教えてくれ
上流を目指し移動中が遡上時期で、産卵までの河川生活期間は遡上時期に含まないとか言うなよ
879名無し三平:2005/10/24(月) 22:32:09 O
釣り人の主観で話してるのが解らないようですね。
はい。含みません。

1.纏まった数のサクラが「海から」川に上がり
ある場所に群れが留まっているような状態の時。
大体5月〜6月初旬位

2.産卵の為に上流を目指し群れで移動する
大体8月中旬〜10月初旬位。
つまり最も釣れてしまう確率が高い時期。

それを遡上時期と言わないってか?
川で散らばって生活してる時は
「生活している期間」ってお前が自分で言ってるでしょうがww
まさに生活している期間ですね。

俺も揚げ足とっていい?
お前の国では10月から鮭が遡上するのか?
880名無し三平:2005/10/24(月) 23:54:03 0
>874
同じ断面積をもつシングルフックってどれよ?
ダブルのワイヤーとトレブルフック分の重さを持つゴツイ針なんてあるの?
881名無し三平:2005/10/25(火) 10:34:49 0
マスタッドとか普通に売ってませんか?
882名無し三平:2005/10/25(火) 13:36:08 0
マスタッドの品番教えてください
883名無し三平:2005/10/25(火) 19:02:46 0
>>880
何でトリプルと比べるの?
シャンクデザインの話をしてるんだからシングル同士で比べるか
トリプル同士じゃないと意味無いだろ

最初の話が
ウォディントンが重いか否かではなく、トリプルが重いか否かって話なら別だが
884名無し三平:2005/10/25(火) 19:14:58 0
>>879
> 釣り人の主観で話してるのが解らないようですね。

釣り人の主観じゃなくて、あんたの主観だろうが
んなもの解るわけない

> 1.纏まった数のサクラが「海から」川に上がり
> ある場所に群れが留まっているような状態の時。
> 大体5月〜6月初旬位
>
> 2.産卵の為に上流を目指し群れで移動する
> 大体8月中旬〜10月初旬位。
> つまり最も釣れてしまう確率が高い時期。
>
> それを遡上時期と言わないってか?
> 川で散らばって生活してる時は
> 「生活している期間」ってお前が自分で言ってるでしょうがww
> まさに生活している期間ですね。

遡上時期と遡上時期に挟まれた7月は遡上時期じゃないと(W


> 俺も揚げ足とっていい?
> お前の国では10月から鮭が遡上するのか?

YES
ぼちぼち、早い群は上がり始めた
本格的な遡上は11月初旬だな
丹後国は由良川の話な

885名無し三平:2005/10/25(火) 21:19:50 0
やたらケンカ腰なひとだねぇ。
ウォディントンにフックつけて釣りしないの?
で、どの品番のフックが極太ワイヤーなんですか?購入してみたいんですが。
886名無し三平:2005/10/25(火) 21:46:18 0
ウォディントンって重いって考える人のほうが多数派だろうね。

カパーチューブ自作して使おうと思ったけど一度投げてみて直ぐ止めたよ。

重すぎて危ない、俺のテクでは身の危険を感じた。
887名無し三平:2005/10/25(火) 22:34:24 0
>>885
測ってみようか?
マテリアルがぶっちらかってるから、探してみる
888名無し三平:2005/10/25(火) 23:02:46 0
ソルト用ならありそうだけど左門用ではどうかな
889名無し三平:2005/10/25(火) 23:07:03 0
>>888
TMC700なんかイイ線行ってないか?
890名無し三平:2005/10/25(火) 23:12:31 0
>>883
ウォディントンにシングルフック付けるのって一般的なのか?

自分の意見が否定されそうになると、真っ赤な顔して口から泡とばすタイプ?

891名無し三平:2005/10/25(火) 23:19:20 0
>>890
重たくしたいからトリプル付けるのか?

一般的かどうかは知らんが、好きなフックを付ければいいじゃん

トリプルを付けても軽く仕上げられるからな
892名無し三平:2005/10/25(火) 23:20:55 0
>>890
俺の場合
トリプルついてる奴よりチヌ針ついてる奴の方が多いな
893名無し三平:2005/10/25(火) 23:41:27 0
軽くしたいから、ガマカツのトレブル13付けてる。
サイズは10。
それでも同じようなサイズでパートリッジ社のMに巻いたのよりずっと早く沈むけどね。

そういえば、ウォディントンってもう1社だしてたっけ?
そいつが軽いのか?
894名無し三平:2005/10/25(火) 23:47:14 0
ウォディントンについて便乗質問

俺もルアー用のトレブル使ってるが、Yに対して縦アイのフックって無いのか?
895名無し三平:2005/10/27(木) 17:58:56 0
後ろを軽くするってのが最近の流れだから、トレブルもワイヤー細くしたりサイズ小さくしてるよな
沈みの良いやつ使いたいときはハイブリッドチューブだな
896名無し三平:2005/10/30(日) 00:40:43 0
age
897名無し三平:2005/11/01(火) 10:45:34 0
(´・ω・`)知らんがな
898名無し三平:2005/11/08(火) 17:22:33 0
ココは ・ ・ ・川だけかっ !
899名無し三平:2005/11/08(火) 21:26:15 0
海もおK!
900名無し三平:2005/11/08(火) 21:27:05 0
900
901名無し三平:2005/11/11(金) 10:25:08 0
ageとくか
902名無し三平:2005/11/15(火) 10:25:51 0
age
903名無し三平:2005/11/15(火) 14:03:40 0
チューブが無くなったんですが、代用品って何かいいですか?
904名無し三平:2005/11/15(火) 14:15:46 0
>>903
ボールペンの芯
905名無し三平:2005/11/15(火) 18:30:15 0
彼女の指を使うんだ
906名無し三平:2005/11/16(水) 11:36:28 0
代用品?見つけたです。お騒がせしました
907名無し三平:2005/11/17(木) 16:33:36 0
タミヤだろ?
908名無し三平:2005/11/18(金) 16:44:30 0
ほんと?
909名無し三平:2005/11/18(金) 18:15:38 0
マジ?
910名無し三平:2005/11/19(土) 10:42:54 0
ダブルハンドをはじめようと思ってるのですが、
シューティングとスペイで、それぞれ最初に買う一本はどのぐらいの長さと番手でしょう?
もちろん川によって違うのはわかりますが、たとえば渓流用だったらとりあえず8ftの#3買っとけ、
みたいなのがありますよね。そんな感じでお願いします。
911名無し三平:2005/11/19(土) 10:47:19 0
12ft#12
912名無し三平:2005/11/19(土) 13:31:52 0
野寺さんのロッドが安くて良い
913名無し三平:2005/11/19(土) 15:08:48 0
K2も良いな
914名無し三平:2005/11/21(月) 16:49:32 0
シューティング:K2 #10-11 ヘッドは#10の10.5mが扱いやすい
  ※これでスペイできなくもないが……
スペイ:野寺でいいでしょ。これも10番がいいね。
915名無し三平:2005/11/22(火) 14:38:03 0
K2の#10指定は?
916名無し三平:2005/11/24(木) 00:19:36 0
#9くらいで短いのってあります
917名無し三平:2005/11/24(木) 13:14:58 0
K2の#10単番指定はお勧めしない
918名無し三平:2005/11/24(木) 17:47:50 0
#9の短いのってどんくらい?
919名無し三平:2005/11/24(木) 17:54:39 0
5feet
920名無し三平:2005/11/24(木) 18:29:30 0
はいはいワロスワロス
次ね次
921名無し三平:2005/11/25(金) 09:59:17 0
アキスコのARGF1109はどうですか。使ってる人いますか。
922名無し三平:2005/11/27(日) 11:13:38 0
↑11フィートですね。
923名無し三平:2005/12/02(金) 11:06:25 0
薩摩揚げ
924名無し三平:2005/12/07(水) 18:26:19 O
勘違いダブルハンドやろうは、釣り場の邪魔者
925名無し三平:2005/12/08(木) 10:56:15 0
で貴方は?
926名無し三平:2005/12/08(木) 12:57:06 0
餌釣師だ もんくあっか?
927名無し三平:2005/12/08(木) 13:03:21 0
>921中途ハンパでダメだわ
928名無し三平:2005/12/09(金) 12:33:26 0
11フィートの利点はありませんか。短いですか。
929名無し三平:2005/12/12(月) 10:33:03 0
女、子供、ジジイにはいい
930名無し三平:2005/12/12(月) 10:48:23 0
ジジイの杖には長いと思うぞ
931名無し三平:2005/12/12(月) 13:13:18 0
↑ ダサ
932名無し三平:2005/12/12(月) 21:08:50 0
↓ ドサッ
933名無し三平:2005/12/12(月) 21:39:18 0
↑ ユサ
934名無し三平:2005/12/13(火) 09:53:16 0
あん やさしくしてくれなきゃ いやん
935名無し三平:2005/12/16(金) 09:48:48 0
>>933は飽田の生禿
936名無し三平:2005/12/24(土) 01:21:18 0
静岡、神奈川、山梨、東京、千葉、茨城で
ツーハン使えるとこlake以外で在る  ?
確かアキスコの初期の1310だったかなー
本栖で2,3回使っただけで、閉まったままなんだよなー
#10IのST楽々飛ぶんだけど、ハード過ぎて
小物だと、殆んど曲がんないし
ショアとか河口で、良いとこ無いかなー  !
937名無し三平:2005/12/24(土) 13:51:51 0
道具に合わせて、無理して釣りしなくてもいいんじゃね。
938名無し三平:2005/12/24(土) 16:07:04 0
んだね。
939名無し三平:2006/01/01(日) 23:35:45 0
そう、自分の場合は必要だからダブルハンドを場所によっては
使っている。大河川だかね。それ以外はシングルオンリーでつ。
940名無し三平:2006/01/05(木) 14:18:24 0
買ったばかりの頃は使いたいもんだ
941名無し三平:2006/01/11(水) 11:54:20 0

  やっほーー
942名無し三平:2006/01/15(日) 23:57:26 0
解禁待ち age
943名無し三平:2006/01/16(月) 00:00:57 0
ダブルハンドって、両手で竿振ってるのにどうやってラインを引き出すの??
944名無し三平:2006/01/16(月) 00:19:15 0
足使え。
945名無し三平:2006/01/22(日) 15:40:14 0
最初から出しとけば?
946名無し三平:2006/01/22(日) 20:32:23 0

  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
947名無し三平:2006/01/22(日) 21:12:01 0
>>943
シングルでは竿振りながらライン引き出してるのか?
ロッドの軌道が激しくぶれそうだな・・・

キャストしてリトリーブした後はどうしてるんだ?
毎回リール巻くの?
まさかリールでリトリーブ?
948名無し三平:2006/01/24(火) 14:49:51 0
>>947
> キャストしてリトリーブした後はどうしてるんだ?
> 毎回リール巻くの?
> まさかリールでリトリーブ?
去年丹沢でリアルでそれ見かけた。

リールからジージーラインを引き出す

へなちょこキャスト

リールでリトリーブ

ふりだしにもどる(この間およそ2分)

俺的に2005年ベストフライフィッシャーマン大賞は彼にあげたい。
949名無し三平:2006/01/25(水) 11:24:18 0
ニートでヒッキーなフライ初心者には多いような希ガス
950名無し三平:2006/01/26(木) 19:08:23 0
そうか。2005年の大賞か。
951名無し三平:2006/02/12(日) 11:56:37 0
犀川でダブルハンド
952名無し三平:2006/02/13(月) 11:39:04 0
↑何が言いたい?
953名無し三平:2006/02/13(月) 21:51:52 0
まあ、俺のチン棒はダブルハンドサイズであるからして、シングルのお前らより目上の人だということだ。
954名無し三平:2006/02/14(火) 11:59:01 0
sageる人ってこんな馬鹿なことしか考えられないのかなぁ
955名無し三平:2006/02/15(水) 03:07:31 0
エッ?
956名無し三平:2006/02/28(火) 11:30:34 0
いい季節になりましたな
957名無し三平:2006/03/01(水) 00:41:51 0
バスフライってどうよ
958名無し三平:2006/03/03(金) 11:32:23 0
スレタイ読んでちょうだいな
959名無し三平:2006/03/07(火) 16:37:40 0
春だね〜
960名無し三平:2006/03/08(水) 12:10:56 0
ヘッドのシステムでシューティングライン側(俺はエアロシューター)
のループはどうやって作ってます?
ループ作って根元をスレッドで均一に巻いて瞬間接着剤でコーティング
してるんだけど、どうもトップにガシガシ引っかかる感じが嫌で
この時期ガイドが凍ることもあるじゃない。そんなときはほんとに
ダブルはイラつくんだよね
961名無し三平:2006/03/08(水) 12:25:52 0
>>960
暖かい時期は太いPEでループ作ってる。寒いと水吸ったPEが凍るけどな。
ランニング折り返しやブレイデッドより細いループは作れる。

しかし、ガイドの凍結が気になるんだったら、ある程度の引っかかりがあるくらいの方がいいんじゃないか?
引っかかるヘッドをフォルスで無理矢理出すごとに、氷をはじき飛ばしてくれるわけだから。
直結なんかで、まったくひっかから無い状態にしたら、どうしようもないくらいガイドが凍るぞ。
962名無し三平:2006/03/08(水) 14:17:59 0
エアロシューター側のループはどうやって作ってるか?という質問なんじゃ?

そうであるなら、同じ悩みが昔あって最終的に行き着いたのは、シューティング
ラインそれぞれ使う番手のインターのレベルラインを30〜40cmエアロシュータ
に直結し、それにブレイデッドでループを作る。
これでずいぶんと色々な問題というか気になる点が解決されたぞ
963名無し三平:2006/03/08(水) 15:41:33 0
スプライスでつないでラインを変える時は
替スプールってのは無し?
964名無し三平:2006/03/08(水) 17:13:36 0
替スプールは無理でしょ
ヘッドが2〜3本しかないときはそうかもしれないけど
Fは除いてI〜Wで状況の変化に合わせて長さを揃えると10本は軽く越える
わけだから無理でしょ
965名無し三平:2006/03/08(水) 18:10:09 0
>>962
だからランニングラインみたいなぶっといものを折り返した時点で、どう止めようとランニング2本分の太さになるから、PEでループを作ると。
966名無し三平:2006/03/08(水) 18:43:03 0
何でエアロシューターみたいなモノフィラメントにわざわざループ作りたいのか解らん。

消耗したりトラブったら現場で作り直すのかな?

モノフィラメント同士の直結でも気になるほどガサツかないけどね。
ピックアップして次のバックかフォアードで出てしまうし。
967名無し三平:2006/03/09(木) 13:52:22 0
>>966 プッ
968名無し三平:2006/03/09(木) 15:57:47 0
>965,966
日本語もヘッドの使い方も理解できんやつは消えろ

>962
これがループで繋ぐ場合で一番かもしれん
交換は面倒だがモノフィラ直結(現在の俺様)が一番いいと思うが
969963:2006/03/09(木) 16:19:16 0
>>968
漏れも同じでつ。
970名無し三平:2006/03/09(木) 17:37:11 0
なんで968はオレに怒ってんだろ?

オレも直結で交換がいいと書いてるんだけど・・・
971名無し三平:2006/03/09(木) 18:28:57 O
君が眩し過ぎたから
972名無し三平:2006/03/10(金) 13:44:27 0
970がアホだから
973名無し三平:2006/03/19(日) 07:55:17 0
んだんだ
974名無し三平:2006/03/27(月) 19:10:53 0
ドーハの喜劇
975名無し三平:2006/04/04(火) 16:02:56 0
今日もいい天気で何よりですな〜
976名無し三平:2006/04/05(水) 04:08:00 0
んだんだ
977名無し三平:2006/04/17(月) 17:14:26 O
バスバグ用に#8〜#10のダブルハンドを購入予定です。 フローティングのWFでやるならRodの長さはどのくらいが良いでしょうか。
978名無し三平:2006/04/17(月) 17:58:10 0
バス板池
979名無し三平