☆ルアーメイキング☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドブ漬け
無いみたいなので作りました。

作ってる人やこれから始めたいって人が気軽に質問とかしあえるといいです。
2名無し三平:02/08/05 19:48
頑張ってね・・・         
3ドブ漬け:02/08/05 19:50
自分は最近バルサミノー作ってます。
いままで何種類か作ってみていい泳ぎをする確立が少ないので
今度は着色(アルミ貼り付け含む)を行う前にリップをつけて泳がせた上、
いい泳ぎをするものを解体して同じ形で量産しようと思ってます。

でも実際にアルミ貼ると重さとか変わって泳ぎが変わってしまうかもと
心配してますがどうでしょう。
4原液ルアービルダー ◆vGiOKgRo :02/08/05 20:00
しょうがねえな俺が質問に答えてやるからなんでも質問よこせやゴルァ
5ドブ漬け:02/08/05 20:05
教えてください。
ボデーに貼るアルミって、スーパーで売ってるアルミホイル以外に
たとえば最初から金色のものとかあるんでしょうか?
6親切:02/08/05 20:07
普通クリアイエロー吹いて金にするのではないでしょうか。
7名無し三平:02/08/05 20:07
金色ののアルミなら簡単ですよ!
酢に一晩漬けていれば黄金色に変わります。
お試しあれ〜
8原液ルアービルダー ◆vGiOKgRo :02/08/05 20:08
探せばあるかも知れないけど、漏れは知らない。
贅沢なこと言ってないで自分で塗りなさい。
9ドブ漬け:02/08/05 20:09
やっぱりそれしかないですか。
スミマセン1行程減らそうとしただけです。
真面目に塗ります・・・。
10森村ハニー ◆WcmeLURE :02/08/05 20:11
金箔張ればいいのでは?値段がどれぐらいするのかすらないけど。
11チソコ ◆SexyEyoc :02/08/05 20:13
中学生の頃良く作ってたなあ。
今まで3回釣ったかな。全部ウグイだけど。
9センチくらいの超派手に泳ぐ(Sフォーみたいな)ミノーで25センチと、
ピンクのポッパーをちょこちょこやってると飛び出た35センチと、
2センチくらいの渓流用に作った豆粒みたいなバイブレーションに近い感じで15センチの。
12名無し三平:02/08/05 20:27
みんなバルサの切り抜きはどうしてます?
まったく同じ形に切り抜くのって結構難しいと思うんですが・・。
13ドブ漬け:02/08/05 20:29
>>10さん
薄いからヤスリでウロコ模様つけるの
無理だろうね。

>>11さん
買ったルアーと喜びが違うよね。
でもよく出来たヒットルアー失ったときの悲しみも大きいけど。
もう作らないの?昔より参考になる本とか充実してるよ。
14原液ルアービルダー ◆vGiOKgRo :02/08/05 20:32
金箔は裏に両面テープ貼って鱗模様付ければ簡単だよ。
15森村ハニー ◆WcmeLURE :02/08/05 20:36
>>3 ドブ漬け
ねぇ、図面書いて作ってる?その方法だと偶然の産物を待つしか
方法がないよ、最初からキチンと図面を書いて、ソレに合わせて作って
リップの位置や大きさを変えながら何度も試してみると法則が見えて
来るから、そうやって作って行った方がハズレを出す確率は減るね。

で、ホイル貼りやコーティング少々ぐらいでそんなに劇的に泳ぎは
変わらないよ、サイズが小さい物になってくるとシビアだけどね。
16チソコ ◆SexyEyoc :02/08/05 20:37
>>13
時間があんまり・・・。釣りに逝く時間の方が多いなあ。

当時重心移動とか頑張って作ってみてた。
バルサの中に細長い直方体くらいの薄いプラスチックの箱を斜めに入れて。
昔は適当に作ってたけど、今作り出したらそーと−こだわっちゃいそうだなあ。
17名無し三平:02/08/05 22:18
>バルサの中に細長い直方体くらいの薄いプラスチックの箱を斜めに入れて。
>昔は適当に作ってたけど、今作り出したらそーと−こだわっちゃいそうだなあ

そんなめっどっちいことしてんの?漏れはミノーサイズorウエイトの大きさ
相応のストローをカットして入れてたよ。彫り込むのも長方形よりリューター
でそのまんまなぞれば、丸溝掘れるし…。

あ?漏れですか?ワレットは自作ミノーオンリーです。シーバスもやるよ。
して、
18名無し三平:02/08/05 22:20
して、は余計だった。スマソ
19森村ハニー ◆WcmeLURE :02/08/06 00:02
折れはアクリル管入れてたな、中には鉄球入れてマグネット使ってたから、
頭には小さいコイン型磁石を入れて、後部は同じアクリルで5mmの板使って
塞いでた。勢い良く下に落すのに結構な衝撃があるからね。ストローだと
移動する筒の中は良いんだけど、ウェイトが当たる後部の処理はどうしてたの?

あ、今はウェイトにタングステン球使って、方式も全然違う事やって
ますけれど…。
20ドブ漬け:02/08/06 00:36
>>15 森村ハニーさん
一応図面は作ってます。で、いろいろとウェイトの位置とか重さ、
リップの角度とか変えて挑戦してます。
でも基本設計が悪いのかウェイトの位置によって泳ぎが悪いのがあります。

>>16-19
移動式のウェイトって飛距離と泳ぎ(ウォブリング)の両立のためですか?
自分は今ローリングアクション重視で後ろにウェイト入れてるのですが、
(間違ってますか?)後部はやっぱり断面積が狭いのでウェイトを入れる位置に苦労してます。
出来るだけ比重の大きいウェイトがいいのですが、鉛より重いウェイトてあるんですか?
21何でも屋 ◆cIpsZqy2 :02/08/06 06:46
質問!!!
水と鉛の比重の差を知りたい。
ジグ作る時の木で作ったマスターブランクの時点で
ジグ完成品の重さがわかる方法ないかな?

>>20
>鉛より重いウェイトてあるんですか?
タングステン
22名無し三平:02/08/06 08:02
夏休みの自由研究について教えてくれるスレはここですか?
23名無し三平:02/08/06 08:40
自由研究ではなく夏休みの工作です。間違えんな。
24名無し三平:02/08/06 08:46
夏休みの工作は此処で良いんですか?
で昆虫採集とかも教えてくれますか?     
25名無し三平:02/08/06 08:50
くわがたの飼育のし方を教えて下さい。
26名無し三平:02/08/06 09:14
じゆうけんきゅうのアリのしいくセットの中にアリがはいっていません。
どうすればいいのかおしえてください。
27名無し三平:02/08/06 09:17
くわがたはくらくしめったところがすきなので、
かのじょのマソコのなかにいれてかうといいよ
28名無し三平:02/08/06 09:21
じゃあとなりの家のあやちゃんのあそこに入れると良いの?     
かぶと虫はどうするの? 
29名無し三平:02/08/06 09:21
>>26
ティムポにはちみちをたっぷり塗って
アリの巣にいれてごらん。そうすればアリさんがいっぱいくっついてくるよ。
3026:02/08/06 09:26
まちがえてアリジゴクにつっこんだらたべられてしまいました。
31名無し三平:02/08/06 09:30
ケジラミの飼育日記をつけたいのですがどこに逝ったら獲れますか。
32名無し三平:02/08/06 09:34
>>28
カブトムシは大きいからお母さんのにいれるといいよ
33名無し三平:02/08/06 09:35
ケジラミはオナーニ猿さんが飼ってるそうなんで分けてもらって下さい。  
       サル カ
34名無し三平:02/08/06 09:40
工作でブラックインディアンを作ろうと思うのですが、
顔の彫刻がじょうずにできません。
やっぱり初心者はピンクローターからはじめた方がいいでしょうか?
35名無し三平:02/08/06 09:44
>>32
昨日このスレに書いてあるとおりにしたら
夜中におとうさんの悲鳴が聞こえてきました。
どうしたらいいですか?
36名無し三平:02/08/06 11:32
うんこスレになってきてるな。。。。
37ドブ漬け:02/08/06 13:07
>>21
鉛の比重は11.4です。
タングステンはどれくらいなんですかね?
38名無し三平:02/08/06 14:58
勝手に遣ってくれ!
39原液ルアービルダー:02/08/06 16:15
タングステンの比重は19くらい。
40森村ハニー ◆WcmeLURE :02/08/06 17:40
>>20
ウェイトの位置なんだけど、ラインアイのセンター位置とウェイトの重心位置が
近いほどロール傾向、ラインアイのセンター位置よりウェイトの重心位置が
下がっているほどウォブリング傾向になるよん、ボディ的にはボディが細長いほど
ロール傾向、背中が盛り上がったいわゆる背張りタイプがウォブリング傾向に
なりますね。

移動重心にするのは飛距離の為です。泳ぎとは関係無いですね。後部重心
にすると余り沈まないようには成るんだけど、だからと言ってローリングミノー
が出来る訳ではないんです。アイのセンター位置と重心位置でほぼ決まります。

で、タングステンの割りと入手し易いのは色んなタイプがあって、MZ-19(バスディ)
に代表されるような比重19の物から比重12のまで色んなタイプを見ました。
私の使っているのは比重18ですが、鉛と比較して硬度が11倍あるのでヤスリを
当てても簡単には削れなかったので採用しています。移動重心に鉛を使うと最初は
飛ぶのですが、やがて当てられ、削られして段々と細ってきます。鉛は固定用と
考えた方が良いですね。
41名無し三平:02/08/06 22:32
( ´_ゝ`)フーン
42ドブ漬け:02/08/07 00:00
>>40 ありがとうです。
次からデザインの参考にしてみます。

実験として着色せずにリップとフック付けました。
が、とりあえず釣りに行く予定が立てられないのでテストできない・・・。
それまでは貝スプーンでも作ろうと思ってハンズ行ったけどアワビが置いてない。
渋谷、新宿、名古屋栄とどのハンズでも無かったぞ!!以前はあったのに。
43何でも屋 ◆cIpsZqy2 :02/08/12 17:44
>>37
サンク。
マスターブランクを水に沈めてあふれた水の重さに11.4かければイイんだよね?
44ドブ漬け:02/08/13 13:33
>>43
そう。でもそんなに大きなものじゃないので誤差が心配ですね。
うまく出来たら教えてください。

岐阜のダム湖でボートに乗って新しいルアーを泳がせて来た。雨が凄くて良く見えなかったよ。
また行こう・・・。てか、キャスティング用のタックル買おう・・・。
45ドブ漬け:02/08/17 23:22
8年ぶりくらいにバス釣りに行きました。
今回製作したルアーは全て安定したウォブリングアクションでした。
使えるけどローリングアクションがホスィ・・・
体高がある形でローリング・・・以前は出来たのに・・・。
今日友人のラパラ使いました。
カッコ悪いけどやっぱり釣れます。今度一つ買ってバラしてみようっと。
誰かラパラ切断した写真あったらください。
46名無し三平:02/08/17 23:33
このスレ>>22>>35に凄くためになることが書いて有るね。
47名無し三平:02/08/17 23:41

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪ 自作自演は2chの華〜♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
                      
48森村ハニー ◆WcmeLURE :02/08/23 21:30
保全age!!
49名無し三平:02/08/24 03:19
ついでにアゲ
50名無し三平:02/08/24 06:51
ハニーアゲ
51ドブ漬け:02/08/26 23:14
ミノーなんですけど
バルサにステンワイヤーのアイを取り付けるために
ワイヤーの形に合わせてバルサに溝を彫る際、
スムーズに溝を彫る為の工夫ってありますか?
自分はカッターナイフで挑戦して上手くいかなかったので
今はルーターで溝を掘っていますが、回転工具なので
どうしてもささくれだってしまったりしてキレイに行きません。
ルアーの外形とは関係ありませんが一番面倒くさく感じる行程です。
どうすれば・・・彫刻刀とか?
52名無し三平 :02/08/26 23:31
バルサは本来柔いのでルーターに頼るのがマズイです。 ルーター持ってないけど
回転速すぎるとおもいます。 オルファ社のデザインナイフの新しい刃で切れば
スパスパきれるのでそれでV字に切ればOKだよ。 
53名無し三平:02/08/27 05:43
バルサは本来柔いのでルーターに頼るのがマズイです。 ルーター持ってないけど
回転速すぎるとおもいます。 オルファ社のデザインナイフの新しい刃で切れば
スパスパきれるのでそれでV字に切ればOKだよ。 
54名無し三平:02/08/27 21:47
教えて君でスマソ

スピナベ用のブレードとかビーズ玉とかテキサス用シンカーで、
スピナーを作ったことのある人、その詳細キボンヌ。
特に知りたいのが、ワイヤーです。
ステンレスワイヤーでは、ぐにゃんとして、あのシャッキリ感
が出ない。何を使えば良いんでしょう??
55名無し三平:02/08/27 21:52
>54
ハードステンなるものがある
これを使うとよろし
ただ硬いし曲がりにくい大変ダーヨ
5654:02/08/27 22:01
>>55
ありがとうございます。
日曜大工店などでうってるのでしょうか?
57名無し三平:02/08/27 22:09
>54
折れは、ハンドメイドルアーの材料屋さんから買ってる。
多分普通のホームセンターじゃ置いてないかも?
東急ハンズ当りだとあるんじゃないかな?


58名無し三平:02/08/27 22:25
ホームセンターにあるよ。ハンズは高いからヤメレ。 
59名無し三平:02/08/27 22:28
此処はバスソの出店?                                  
6054:02/08/27 22:30
>>57
>>58
ありがとうございます。
探してみます。
>>59
僕はバスソじゃないです。
普段はシーバス。最近トラウトに興味を持っています。
6154:02/08/27 22:37
>>57
ところで、ハンドメイドルアーの材料屋さんとは?
ハンズが出てくるので南関東の人ですか?
僕はウレタンと目玉シール以外は、ホームセンター系
で買ってます。
62ドブ漬け:02/08/27 23:27
>>52
サンクスです。もう一度ナイフでトライしてみます。
6354:02/08/28 22:02
横浜ハンズに行って来ました。
「ステンバネ」と言う名で出てるんですね。
しかも針金売場じやなくて、クラフト系の金属素材売場でした。
針金売場で店員さんに質問したら、「あぁそれはきっとステンバネ
ですよ」ってんで「いえいえ、バネじゃなくて真っ直ぐなヤツなん
ですけど」って、訳のわからん会話をしてしまいました。(恥
6457:02/08/29 01:58
>>54
>ところで、ハンドメイドルアーの材料屋さんとは?

ルアーを作る際に必要な材料を小分けにして売ってくれる
ちなみに折れはリップに使うポリカーネイドやハードステンレスワイヤー
や棒ウエイトなんかはそこで買っている。
インターネットでも注文が出来るのですげー便利
折れは田舎住まいなので重宝してるよ。
ハンズなんておのぼりしたときぐらいしかいけないもん・・・鬱
URL等はここではちょっと晒したくないので、スマソが
自分で検索してくれ

65ドブ漬け:02/08/30 20:29
またしかし、暑い日が続くなー・・・
作業中は換気扇とエアコンとどっちが重要?
換気扇使わないと家族からクレームが来るので、
作業中は暑いのを堪えてます。
66名無し三平:02/09/01 20:26
ちゅーか換気しないと健康に悪い気がする。 セルロースは特にヤバイらしい。
寝る部屋(自分の部屋)で乾燥させてたら健康を害した気もする。
それが本当に原因かはわからないが。
67ドブ漬け:02/09/03 23:32
教えて君スマソです。
セルロースセメントを使っている場合の塗装後の色止めについてですが、
自分は色止め用缶スプレーを使ってます。(塗料はミスターカラー)
出来れば缶スプレーは使いたくないのですが、何か良い方法はあるのでしょうか?
ハウツー本ではイマイチよく分りません。
ちなみにエアブラシはあります。
68ドブ漬け:02/09/03 23:36
age
69名無し三平:02/09/03 23:42
>>67
それくらい自分で試行錯誤すれば?
70名無し三平:02/09/03 23:47
>>69 煽ンなよ
71名無し三平:02/09/03 23:57
これは本当は誰にも言いたくなかったんだが、
ミスターカラーを希釈するときにちょっとだけ「やまとのり」を混ぜて見ろ。
これで色は一発で止まる。そのまんまセルロにドブ漬けしても大丈夫だ。
72名無し三平:02/09/04 00:03
>>71
おいおい嘘教えちゃだめぢゃないかい。
漏れはアロンアルファでやってるぞい。
これ最強!
73名無し三平:02/09/04 10:49
>>71が正解
74ドブ漬け:02/09/04 17:38
>>69-73

どーせ漏れナンカ・・・
75ドブ漬け:02/09/10 21:41
OLFAのホビーロータリーて刃の回転するナイフ買いました。
アルミホイル切るのに最高です。て常識でした?
76ぽこ:02/09/11 17:43
アルミホイルは、はさみで切る。
バルサ、強度足りなくない?ワタシ、ホームセンターで売ってる
「ファルタカ」っていう木材つかってます。
77age:02/09/12 11:49
ジグの話しで申し訳ないがスズ(錫)を買いたいのだが
何処で買えるものなのでしょうか?
78ぱぷあちゃん:02/09/12 12:05
>>77
東急ハンズで売ってるよ。ちょっと高いけど。
大量に使うなら金属卸商に聞いてはどうでしょう。
でも、コストと硬度 比重を考えるとスズを混ぜるよりも「硬質鉛」がお勧めっす
79age:02/09/12 14:50
>77
レス、サンクス。
自分用のジグだけなので5キロほどあれば
当面は十分だと思うのですが、硬質鉛を購入するには
どのようにすればイイでしょうか?
教えてクンでスマンです。
8079:02/09/12 15:06
ゴメン78だった
81ぱぷあちゃん:02/09/12 16:38
http://www2.neweb.ne.jp/wd/raiga/tyuumon.htm
ここで売ってるけど、これならスズを使った方が安いね
8279:02/09/13 10:39
>ぱぷあちゃん
サンクス、オレも検索したら、そこしかなかったヨ
やっぱり結構、高いよね
鉛はナス型おもりなどを溶かしているんだけど
1キロ300円ぐらいなんだよね。
あとはスズが・・・・
83ドブ漬け:02/09/22 22:07
ハンズその他でも1.5mmのポリカーボネイトが見つかりません。
通販で注文したけど、他に買う物が無かったのでエラク高いものになってしまった。
普通どこでで取り扱っているんですか?画材屋にも無かったです。
84名無し三平:02/09/22 22:57
釣具屋まわれば、売ってるときあるね。
85森村ハニー ◆WcmeLURE :02/09/22 23:01
>>83
私もハンズで探したんですが無かったんですよ。で、結局はアングル(釣り道具
自作用品メーカー?商社?)扱いの物でなら1,5mm厚のポリカ板は入手できます。
ルアーショップ等でなら同社製品扱ってますから尋ねて見てわ。
86ぐ ◆G2t.iTew :02/09/22 23:24
>森村
元気そうだな。
良い事だ!       
87 ◆gP5FbDI. :02/09/22 23:47
頭が悪いヤツはこれだから困る。
ルアー作るといったら、ハンズや釣具屋、せいぜいDIY店に行くだけ。
ポリカーボネイトなんてどこで使うかよく考えてみれ。
生産されているポリカーボネイトの全出荷中、ルアーに使ってるの
なんて1%もないぜ。
ちゃんと調べて頭を使え。
88名無し三平:02/09/23 00:28
薄いプラ板
オーブンで温めて縮小させて使ってますが何か?
89名無し三平:02/09/23 01:15
エラク高いものになってしまった
90森村ハニー ◆WcmeLURE :02/09/23 08:14
>>87
俺の知る限りでは、建築系資材屋でも入手できるけど、単位が3×6(尺)
つまり90×180cmって大きさ単位だってんで、とても使い切れないから
買えないと断念した訳さ。後はツテで看板屋系の資材扱っている所でなら
小分けでも入手可能だけど、まぁ全て一般的じゃないよね。人に教えるのなら、
簡単に入手しやすい方法を薦めるな。ソレ以外に知っているならもったいぶらず
に教えて君でし(藁

確かにアングル扱いだと10×10で一枚500円だけど、適当に使い切るならこの程度
でも充分でしょ、これだけでも20個分ぐらい作れる。カナーリ割高だけどね。
91名無し三平:02/09/23 20:12
ポリカ渋谷ハンズにあったで。 3念くらい前という非常に
タイムリーな情報だが。
30×25くらいだから高かったけどが、とうぶんイラナイ。

なんで画材屋探すのか という事にコイチ時間
92名無し三平:02/09/23 20:22
DIY店じゃなくって、DQN店。
93名無し三平:02/09/23 20:35
って優香、ヲマイ等、素材どーのこーの唱ってるケドよ、月、いや年
どん位作ってンのよ?あーだこーだほざいてるヒマあったら作れ。莫迦。
94ドブ漬け:02/09/23 21:03
>>87 思い出したら、オレは現場監督だった・・・。
民家なんか建てた事無いけど民家の前面に良くある駐車場の屋根って
茶色い色が着いているけどポリカだったはず。
山本商会に聞いてみよう!

>>93
ホントそう思います。シロウトはシロウトなりに頑張らないと・・・。
先月は珍しく20くらい作ったけど、毎回新しいこと試すので、
納得して釣りに使えるものは少ないです。

でも解禁までまだ半年くらいあるので、やる気が・・・
95森村ハニー ◆WcmeLURE :02/09/23 22:02
>>93
作ってるけど大量生産だから現在素地のままが20個ほど残ったまま、今日は
早く作れと仲間にハッパかけられたんで、当分2ちゃん遊び止めて製作に専念しよう
かなぁ〜と。(藁

>>94
自動販売機の全面もそうだよ。近所の叩き割って持ち帰ればタダかも(藁
96名無し三平:02/09/23 22:23
全面じゃなくて前面だろ?
ほとんど鉄板だと思うぞ。
この知ったか野郎め。
97名無し三平:02/09/23 22:37
作ることなら『だれ〜』にも出来る!形だけならな。問題は『ソレ』が
泳ぐか?アピールできるか?そして、そ〜し〜て〜!!掛けれるか?が
問題だ。フィニッシュが凄く美しい、工程を幾重にも重ねても、クソな
動きならそれまで。簡素且つ目も当てられないスタイルでも、悩ましく
且つタイトに掛けれてこそ初めて『ミノー』と言えると思われ。





ポリカ欲しいのか?マメに建材屋か看板屋廻れ
98名無し三平:02/09/23 23:38
ある意味釣れるミノーなんか簡単に作れる。
特に、「フィニッシュが凄く美しい」ミノーを作れる人なら、
釣れるミノーを作るのは朝飯前だろう。

しかし、その逆は難しい。
99名無し三平:02/09/24 12:52
みんなは最終コートは何を使ってる?           
100100:02/09/24 12:52
ウレタン。                              
101名無し三平:02/09/24 20:34
>>98  作ったことの無い、脳内妄想房はこれだ・・・
102ドブ漬け:02/09/24 21:30
>>98
アフォなオレには難しすぎて分りません。
「汚くても釣れる」ルアーを作るのが難しいってこと?

でも美しさを求めないなら、釣れれば何でもイイということで、
ラパラでも買うのがイイかと・・・カッコ悪いけどね。
103名無し三平:02/09/24 22:10
>>98
ある意味釣れるミノーなんか簡単に作れる。

神ですか?莫迦ですか?

10498:02/09/24 22:13
ごめんね。想像で語っただけでした。w
105名無し三平:02/09/25 03:24
オレもルアー作りにはまってきた。
仕上げセルロースじゃだめ?
ウレタン使いきる前に固まっちゃうしなぁ
106名無し三平:02/09/25 06:34
森村たん・・・シーバスルアーを語るスレがよんでますよぉ。

放置はいかんです。んじゃまた
107名無し三平:02/09/28 02:40
>>105
全然平気でしょ。GT用でもセルで仕上げているよ。
108105:02/09/28 09:23
ありがとう。
今最初のドブ漬けしてます。
109107:02/10/02 00:06
>>105
もう下地ぐらいは出来たでしょうか。
これからの季節はセルも白濁しにくいから
バンバンドブ漬けしてください。
110名無し三平:02/10/02 00:49
誰か、ローランドの3Dプロッタモデラを使ってルアーを作ったことのある人いないだろうか?
簡単に出きるのか知りたい。時間かかるらしいけど。量産ルアーできるね?釣れればの話だか・・・・
111105:02/10/02 02:52
>>107
できましたよ!
たまに白濁しちゃいますが。
缶スプレーで塗装した後、3〜4回セルでスプレーしました。
それからセルにドブ漬けしたのですが、ほんのすこし色が流れてしまいました。
もう少しセルでスプレーしたほうがいいですかね?
それとも何かコツあります?
ちなみに資金的にエアブラシは無理なのですべて缶スプレーです。
112名無し三平:02/10/02 03:10
>110
あれって恐ろしく遅いんでしょ?
荒取り位までならいいのかなと・・・
CAD/CAM&MCなら何でも出来るよ。3軸でブンブン削れるw
精度もバッチリ!釣れるかどうかは、また別の話。。。

サンモジュールって材料あるんだけど、軽い奴なら使えそうだなと最近思った。
ただ、高価。。。
113名無し三平:02/10/02 03:47
↑と思ったら、バス板の方で話題出てた>サンモ
114107:02/10/04 02:30
>>105
缶スプレーですかあ。辛いなあ
結局最後はブラシ買った方が安上がりですよ。
色流れるのは、
塗装が厚塗り これが一番の理由かな
塗料の種別を第一種石油にする。セルも同じシンナーが溶剤ですので、これで無いとセルに溶け込んで
塗料が溶着しない。俺は塗装した後、乾燥させたらそのままドブ漬けで流れません。
厚塗りすれば流れるけどね。
Mrカラーのスプレー無かったかなあ?
あれなら溶剤が第一種なので溶着しますよ。
でも、吹き付けは目茶遠くから少しだけ吹くようにね。色薄ければ、一度ドブ漬け後に、再度吹いて下さい。


115名無し三平:02/10/04 23:21
あのさ、釣れたジャミをそのまま剥製にして、
それからミノーって作れないですかね。
生きたままウレタンとかで固めたら、腐ってくるかな?
116名無し三平:02/10/04 23:47
近所の翁が持ってたけど、透明な筒(今は色褪せて黄ばんでるけど)
にフックとアイ付いてんのな。その筒、径4cm・長さ15cm位なんだけど
その中に生きた魚入れるルアーなんだな。どう旨く説明すれば良いか(鬱
昔、駐留してた米軍の方から貰ったとのことだけど、実際、数回使ったけど
何も釣れなかったそうな。スレ違いスマソ
117105:02/10/05 22:24
>>107
確かに塗装は厚塗りだったような気がします。
それと缶自体数回しか振ってませんでした。
これも影響してるのしょうかね?
調べたらMrカラースプレーありました。
今はタミヤスプレー使ってるんですけど同じですよね。
118名無し三平:02/10/07 21:04
セルロースを使用し、ミノー作ってるんですがコーティング間隔が長い場合
(2〜3日放置)クラックが入りますが、逆にコーティング間隔が短い場合(1時間毎)
にでる弊害はありますか?知ってる人、情報キボーン。
119107:02/10/10 00:07
>>105
タミヤのは溶剤違うはずです。確か第2種のはずですので、セルを溶かす力有りません。
ただセルの上に乗っているだけです。セルの溶剤は第1種なのでタミヤの塗料はしっかりと
溶かされます。それで色流れが発生します。どうしてもタミヤスプレー使うのでしたら
塗装後にセルをスプレーするしか無いと思いますよ。

>>118
そこまで短いと前のセルが新しいセルに流され、なかなか厚み出ないと思いますよ。
2,3時間で乾くセルはありますが。
120107:02/10/10 00:13
>>105
スマソ。塗装後にセルのスプレーかけてると書いてあったね。
それでも流れるなら塗装が厚いのでしょう。でもセルのスプレーと
タミヤのスプレーを何色か買ったら、ブラシ買えそうな気がしますが。。。
121105:02/10/10 01:57
>>107
どうも。薄めに塗ってみたのですが、やっぱり少し流れてしまいました。
どうしても濃く塗りたかったら、塗装→セルスプレー→ドブ漬け→塗装とかいう風にするんですかね?
今更ながらブラシ買ったほうが良かったと気づいてしまいました。
すでにスプレーで3000円使ってます・・・
せっかくなのでスプレー使いきってから購入しようかなぁ。
122名無し三平:02/10/11 23:53
つか色流れの話題ウザイからやめて。
お前ら才能なかったってことで諦めろ。
123名無し三平:02/10/12 02:33
じゃあおまえが話題もってこい
124ぱぷあちゃん:02/10/12 03:38
>>105 ブラシ買ってしばらくやってれば流れなくなる。保証する。太鼓判。

大型のルアー(ジグやペンシルね)にホロシートやホイルを張ってるんだけど、
歯の鋭い魚に一咬みされると傷の後ろがペロリと剥がれてしまい困ってます。
シートを細切りにして足?を増やせば強くなるのは判ってますが見栄えが悪くて・・
皆さんはどんな対策をされてますか?良いプライマーとかコーティング材が
有ったら教えて下さい。今使っているのは自動車用の一液のウレタンです。
125105:02/10/12 19:17
>>124
ありがとうございます。
エアブラシ買うことにしました。
頑張ります。
126107:02/10/13 18:07
>>105
おーブラシ買う事にしたんだ。
それがいい。頑張って作ってね。
>>124
難しい問題ですね。表面を硬くしても魚の歯は通ってしまう気がします。
感覚だけどウレタンはセルより柔らかい気がします。
塗装とホイルは早めに塗って上にに乗せるコーティングの回数を増やす方が
良い気がします。その時もセルで行って最後のトップだけウレタンにしてみては。
ウレタンは重なっているだけで溶着してないから、傷の周りが階層的に浮きやすく
剥がれやすいと思いますよ。
セルだけでGTポッパー作ってますが、噛まれても歯型だけで剥がれは無いです。
相手が鮫の場合にはどうし様も無いけど(笑)
127名無し三平:02/10/13 18:52
>>125
エアブラシは少し高くても
ダブルアクションのハンドピース買ったほうがいいよ
吹き始めに大粒の塗料が出にくいので
繊細なブラッシングが出来ると思う。
逆にコンプレッサーは田宮の安いのでもOKかと・・・
128105:02/10/13 19:08
>>107
いろいろアドバイスありがとうございました。
頑張りますよっ。
>>127
どうも。
買えそうだったらダブルも買ってみます。
129ぱぷあちゃん:02/10/15 01:05
むー やっぱりセルロースかー
ちょっとコストがアレだけど使ってみっかな
アドバイスありがとー
130ウタちん:02/10/15 11:52
「PFクリアー」って2液性のウレタンがあるんだけど、ゴルフクラブの打面に使われるくらい丈夫とのこと。
ただ高いので、よっぽどの道楽者かプロ用かと。
これから使うけど。↓で買える。
ttp://www.paint-okajima.co.jp/index.shtml
下地用にはHBプラサフがオススメかと。

サフ吹きと上塗り用にはクレオスのプロコンボーイ0.5mm口径が良いかと思われ。
131名無し三平:02/10/17 00:54
その商品と同じかどうかはわからないけど、
ゴルフコートはかなり堅い。
PEクリアーのインプレよろしく!
132ウタちん:02/10/17 22:55
まだ下地処理中につき、ちょと待ってて念。
先行経験者の方、求インプレ。
バスカヴィル、ディパルティのルアーは使ってるっぽい、たぶん。
133名無し三平:02/10/20 00:09
終わってる
134名無し三平:02/10/20 00:25
激しくぶつけりゃぶっ壊れるんだから。
一液性のウレタンで十分かと思ってる漏れはダメですか?
アクセルのウレタンで十分(笑)
2液性ウレタンは使った事ないけどテキトーに混ぜると
固まりそうに無いしね
135ドブ漬け:02/10/20 08:30
皆さんウロコ模様付けは水切りネットですか?
最近、「かや目布」て買ってみました。
水切りネットより目が細かくて不規則な感じが◎。
魚には見えんと思うが・・・

話はぜんぜん違いますが、トレブルフックて高いですね。
いろいろ探したけどトラウトミノーに使えるサイズもあまり種類が無いし、
シングルフック(かチラシ針)じゃ見た目もイマイチ
フッキングも心配。

136名無し三平 :02/10/20 22:56
がまかつでいっぱい出てるとおもうけど。 5個500円だった気がする。
近くで売ってないなら鱒針り束ねてナイロンで巻くとかいろいろ
方法はあるとおもうよ。 (環付きじゃなくて渓流用の)
最悪シングルフックでもいいんだし。
137名無し三平:02/10/21 00:13
>一液性のウレタンで十分かと思ってる漏れはダメですか?
>アクセルのウレタンで十分(笑)

あなたのレベルではアクセルで十分です。
一生使っててください。

>2液性ウレタンは使った事ないけどテキトーに混ぜると
>固まりそうに無いしね

使ったことも無いくせに想像でものを言うなよ
138名無し三平:02/10/21 00:20
なんか荒れてるな
人の作ってるの気にするなよ
とっとと作りやがれ  ってんだ・・・
139134:02/10/21 09:01
隊長!137が釣れました(w
ウレタンなんて頼んで気に入るように作ってもらえばいいじゃねぇか
ほんとヴァカだね>>137
何様のつもりですか(藁

140名無し三平:02/10/21 12:26
>>137
えっ、アクセルのウレタンってそんなにダメか?折れ使ってるけどメーカー
変更したほうがいいのかなー?
141名無し三平:02/10/21 14:59
一液よりは二液性の方が強度、対黄変ともに優れてるんだけど、
普通に作って普通に使う分にはアクセルでも全然問題なし。
せっかく試してくれる人がいるんだから、インプレ待ちましょう。
あ、断っておくけど俺は137じゃないからね。
142名無し三平:02/10/21 15:35
>>137
他人のレベル云々言って、えらそうにしてる割には釣られてるし(ワラ
ハイレベルなルアービルダーなんだろうから、おまいが(・∀・)イイ!! 塗料
オシエレやタコ!
143137:02/10/21 16:44
お!すげ〜レスがついてて嬉しいね。w

>>134
てめ〜こそ何様のつもりだヴァ〜カ

>>140
いや、アクセルでも別にかまわんのだが、>>134の物言いがむかついただけ。

>>142
よいこのみんなは有機溶剤(ゆうきようざい)のはいっていない水性塗料(すいせいとりょう)を使(つか)いましょうね。
144名無し三平:02/10/21 23:34
>>137
いちいち煽りに敏感に反応してんじゃねぇよ。
まじでおまえヴァカだね。
漏れはPFクリアーのインプレが早く聞きたいの
おまえのせいで荒れてインプレ書きにくくなるだろうが!ヴォケ

PFクリア試してるウタちんさん、インプレ宜しくね。

145名無し三平:02/10/21 23:35
こういう本人は悟ってる風でイイ気になってる香具師ほどタチが悪いという罠。
議論にもなりゃしないし、どうしてそうAll or nothing的なことを言うかな。
お前って人が何か言うと、必ず「でも・・・」って言って相手の言うことを
否定するタイプだろ?

プゲラ

146137:02/10/21 23:46
俺もPFクリヤのインプレ聞きたいからこれを最後にもう二度と書かんから心配すんなよ。

>>145
>どうしてそうAll or nothing的なことを言うかな。

ハァ?どこが?
147144:02/10/21 23:48
>>137
ちょい言い過ぎた、正直スマンかった。
148名無し三平:02/10/21 23:49
>>146
さぁさぁ待ってるぜ、低学歴低所得低技能のニセアウトドア釣り師ども。
そろそろお前の住んでる長屋で、栄養のバランスのかけらもない夕飯を
食い終わってくせぇ布団に入るところだろ?
149137:02/10/21 23:52
まじで最後だからこれだけ言わせて

>>145
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1035097016/l50
の23に誤爆しただろ?

プゲラ
150名無し三平:02/10/21 23:54

語彙が少ない連中との罵り合いは正直つまらないな。
幼稚園児の方がもっと意外性のある言葉を吐くこともある訳で、
このスレに巣くっているようなウンコを産み出す日本の教育は、
やはりどこか間違っているのではないか?
とマジレスしても、意味わからないかなキミらにはぁ?


プゲラ
151名無し三平:02/10/21 23:55
私がバス釣りをやめた理由
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1034841011/l50
このスレにいる粘着の仕業みたいですよ
152名無し三平:02/10/22 00:14
ちょっと質問よろしいでしょうか?
2液性のウレタンってのは、やっぱり薄めてハンドピースで吹き付けるのでしょうか?
混ぜると固まるわけだから、ドブ漬けするとロスが多い気がするので
153名無し三平:02/10/22 00:16
んと、それはね〜
一液ずつ吹きかけるんだぁ〜
ね?反応してるぅ〜〜♪って感じでしょ?
154名無し三平:02/10/22 00:18
>>153
なるほど、一液ずつ吹き付けるのですね。
まずは主剤を吹き付けて上から硬化剤を吹き付けるのですか?
順番も教えていただけますか?
155名無し三平:02/10/22 00:19
いやぁーん♪
うそぴょん
156名無し三平:02/10/22 00:20
>>155
なんとなくそんな気がしていました。
157>156:02/10/22 00:21
オマエは精液吹きかけてる時点で間違っているんだぞ!
158名無し三平:02/10/22 00:23
>>157
精液の方は注ぎ込んでますので・・・・
159名無し三平:02/10/22 00:27

つまーんない、キミたち。
本気でレス書いてるぅう?
何かを書くときには、思いつきだけで書かないで自分が何を言いたいのか
しっかり考えてから書くんだよぉ。

じゃ、ボクはお風呂に入ってくるからね、それまでに何か面白いこと
書いておいてねっ!
 
160名無し三平:02/10/22 09:39

おまい キモイ。 臭そう
161名無し三平:02/10/22 20:51
160に激しく同意
162名無し三平:02/10/22 23:36
色塗らないで釣った人いる?
163名無し三平:02/10/22 23:37
針金で釣ったひといる?
guest guest
165名無し三平:02/10/23 17:30
一液ウレタンでWeb来画の水性ウレタン試してみた。
ドブ漬けしても全然色流れしないし、強度も普通のウレタン並。
ただ、黒系に7回くらいコートするとわずかに白っぽく見えるのがあった。
乾燥が足りなかったかな。
 値段も普通。手軽さから言うとオススメできる。
166名無し三平:02/10/23 17:32
>>164
裏に行こうとして失敗した香具師と思われ。
167名無し三平:02/10/24 06:52
>>152
使う分だけまぜて筆で塗ります。
168ドブ漬け:02/10/26 03:26
たまには誰か自作品をウPしてくれ!!
ていうか最近モチベーションが低いので
自作を晒して誰かにイヂメられたい。
悪いところも教えてホスィ・・・

ウPの仕方おしえてください。
169名無し三平:02/10/26 08:53
出痔亀で撮って
うぷローダー使ってうぷして下さい。
誰かいいうpローダーしってる香具師は(・∀・)オシエレ!!
170何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/10/26 09:30
>>165
オイラも使ってるけど水性塗料だと禿げしく色流れするから注意。
白っぽくなるのは乾燥が足りない所にさらにコートするとなるね。

>>168-169
大王の作品見ると自分の見せる勇気なくなるよ(w
オフで見た時はマヂで感動した。
171名無し三平:02/10/26 15:39
大王って誰よ?
172ぱーぷータン:02/10/26 15:44
大王烏賊
173105:02/11/03 01:19
ついにエアブラシ買いました!
いろいろ考えて波217のセットのやつにしました。
音は少しうるさいですね。
とぽぽぽぽぽ・・・って感じ。
さすが仕上がりが全然違う、感動。
早くドブ漬けしてみたいっす。
ちなみに今はアルミを張る前の下地段階。
174107:02/11/05 21:37
>105
やったね。これで自由に色吹けますね。頑張って作って下さい。
それにしても波217のセットってなに?
175名無し三平:02/11/08 10:37
>>174
コンプレッサーがwave217でそれにハンドピースが付いてるセットのことでは?
176105:02/11/09 00:09
それです。
コンプだとエアを気にせずに思いっきり掃除できるからいいですねー。
今は塗装するのが楽しくてしょうがないっす。
当分は付属のダブルのハンドピース使うつもりですけど、なんとなくハンザブラックを使ってみたい。
177名無し三平:02/11/10 22:47
age

178名無し三平:02/11/10 23:30
こむばんは、あの、ほんとつみませんが
ルアーの自作で気をつかいたいのでうsが?
木とはいつっても、浮くきもあれば
あましそのような木もないなど、いろいろな種類がある。
お店で聞いてもmまくわかつて
貰えないので、みなさんにしつもんしました。
179ウマヅラ禿げ ◆IEHAGE1CgE :02/11/11 02:23
(゚Д゚)ハァ?
180名無し三平:02/11/11 02:47
>ウマヅラ禿
もう来るなよ!
181107:02/11/17 01:39
>175ありがとう。判ったよ。
>105新しいコンプレッサーはどうですか?音は五月蝿く無いですか?インプレ希望
182名無し三平:02/11/18 10:58
ここって基本的にリアルミノー制作者が多いみたいに感じますが、
みなさんどんなミノーを目指されてますか?
いきなりオリジナルっていったって、そうそうオリジナルが作れるわけではないと思いますが、
例えば有名なハンドメイドとかプラの市販品とかどのへんを目指されてるのでしょうか。
参考までに教えて下さい。

>>ドブ漬けさん
早く自作晒して下さい。w
183名無し三平:02/11/18 11:53
漏れは最初ラパラのコピーからはじめた。
あんな単純なものでも、結構勉強になったよ。
184105:02/11/18 14:50
>>107
コンプレッサーはほんといいですよ。
エア缶だったら今までで何本使ってるんだろ?
塗装より掃除にエア使いまくりますからね。
いちいち高いエア缶買いに行くの面倒くさそうだし。
オレのコンプは五月蝿くはないけどお世辞にも静香とは言えません。
アパートなんかだと深夜はちょっと厳しいかも。
とりあえずダンボールに入れて多少消音して使用中。
あとたまにブシュとかいって水吹いちゃう時があります。
こいつの付属のレギュレータはしょぼいのでまともなレギュを買い足した方がよろしいらしいです。
とにかくコンプは買って損はしないかと思います。

107はどんなの使ってるんですか?
185名無し三平:02/11/18 17:36
ポリカーボネイトの2mmは厚過ぎだと思うんですが
1.5mmが売ってなくて1mmしかありません。
2mmと1mmだったらどっちがエエでしょうか?
作りたいのは5cm〜10cmくらいのミノーです。
186名無し三平:02/11/18 18:54
どっちでもいい
187名無し三平:02/11/19 02:45
ポリカ1.5mmならウインズギアにあるよ。
しかしオレも注文したんだが1週間たっても連絡がない・・・
188名無し三平:02/11/19 10:11
ウインズギアで調べました、小さいミノーには1mmがええとあったのでハンズ
で交換して貰うことにします。
ありがとうさんです。

189187:02/11/19 15:50
それはよかった。
ハンズのポリカって値段どんなもんですか?
ちなみにオレも5cm前後のミノー製作中
190ぷー:02/11/19 16:38
こんにちは。
僕も今年からハンドメイドやろうかと思っています。
ポリカは建築屋根用折板でポリカのものがあるから、
材料メーカからサンプルもらえるかもですね。
透明な板にはポリカ、アクリル、塩ビ、透明プラ版等々の材料がありますが
リップ作成にはどれが一番いいんでしょうか?
アクリルでリップをつくったら、ぶつけたら簡単におれちゃいました。
1mm+1mmのはりあわせでした。
191名無し三平:02/11/19 16:47
>>189
30×45で3千なんぼじゃった。 一生分あるからそんな高くない。
192187:02/11/19 18:24
なるほど、どうもっす。
193名無し三平:02/11/19 22:58
私はホームセンター等で売っているサンデーPETをつかってます。
0.5_から2_まで0.5_単位であって、値段も安いです。
私は1_を5aのミノーにつかってますが、強度的には問題ないとおもいます。
アクリルよりは割れにくいと思います。
194名無し三平:02/11/20 06:11
PETは脆いよ。
ポリカーボネイトでも割れるときは割れるけどな。
195名無し三平:02/11/20 06:41

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
196ドブ漬け:02/11/20 15:23
>>182
自分は初心者ですが、
「カワイイ」と思うルアーを作ろうとしてます。
今はレイトロがメインなので、
キャスティングすることを考えないで作ってます。
普段の釣果はほとんどシェルスプーンなので、
見た目のリアリティはあまり必要ないと思ってます。
うpするのでうpローダー教えてください。
アドバイスよろしく。
197名無し三平:02/11/20 17:46
ハンド冥土ルアーって作ったことないんだけど、釣果はどうなの?
市販品と同じくらいにつれるんですか?

でも自作で釣れるってことは100円ルアーとか、なんでもつれるってこと?
198ドブ漬け:02/11/20 18:00
>>182
うpの仕方わかったよ。

何とでも言って下さい。
http://pop1280.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021120174329.jpg
・側線忘れました。
・今回は普通のアルミホイルではなく、キッチン目張りようのアルミテープ(のり付)を使いました。
・9.5cmです。
・リップは1.5mmです。
・銀山湖で60cmサクラを釣る予定です。

>>197
自作で釣れると思います。
100円でも釣れるルアーはきっとあると思うよ。
ポイントとかタナのほうがルアーより重要だと思うよ。
199名無し三平:02/11/20 18:39
へえ〜、綺麗じゃないっすか。
ここにはこれを批判できる人はあんまり居ないと思う。

私はトローリングしたこと無いので、愚問かもしれませんが、
ベリーのアイもうちょっと前の方に付けた方がフッキング率上がりませんか?
200名無し三平:02/11/21 01:27
200げとだズザー(・∀・)
201名無し三平:02/11/21 03:57
おお!3フックは貪欲ですねw
202ドブ漬け:02/11/21 22:41
>>201
後悔してる。
203ドブ漬け:02/11/21 22:51
4フックにしておけば良かった。
204何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/11/22 07:06
ウマイもんだねぇ♪
オイラのジグなんか見せらんないや(w
205188:02/11/24 09:45
>187

ハンズのは300×300mmで1mm厚が850円2mm厚が1050円
だったですわ。
ほんで、きっちんアルミを100均で買いまスた。

こんどは、セルロースかウレフロかで悩んでるっス。
206名無し三平:02/11/24 11:54
セルロとウレフロを半々ずつ混ぜて使え
>>198
拝見させてもらいました。なかなかどうして綺麗に出来てるじゃないですか。
これ見ちゃったら、作ってます!って言える人が少なく成っちゃいますよ(笑

アルミテープ張った後の処理なんですが、結構鱗目のボコ付きが出ているんで
気に成る所と言えばその部分でしょうか?ボコついた方が乱反射して良い感じ
に成るって意見も有るんですが、仕上げが乱雑に成って仕舞う感じがします。

私も同じアルミテープ使用なんですが、このボコボコが気に成るので綺麗に
均しちゃってます。テープを張る時に真ん中から貼りますよね、そして指で
押さえながら伸ばすように貼り付け、余分な部分をカットした後にガラス棒
で表面をコロコロと均すんです。この時に端は最後に均します。端は糊が
残っているんで、最初にココを通過しちゃうとその糊のせいで、アルミ表面に
引っ掻き傷を作ってしまいますので。
208188:02/11/24 18:43
あほぉー!「混ぜるな危険」って書いてあるジャロが!

で、1mmのポリカの方がブラウニーっぽくってさぁ。(^_^)

めっちゃ細いボディなもんで自分のごつい指で削り出せるか
ぁ〜ってだいぶ不安になってきたわ。(^^;)
209名無し三平:02/11/24 18:47
みんなキッチンアルミとか何使ってる?
ニトムズとかは微妙に厚いんで、実はあんまり好きでないのだが、
入手しやすいんで仕方なく購入してる。
昔からある、名前忘れたメーカーのが実は薄くて良い感じなんだよね。
210名無し三平:02/11/24 19:13
東洋アルミがいい感じ
211ドブ漬け:02/11/24 22:42
>>270
ガラス棒・・・もっと早くレス見ればよかった・・・
さっきアルミ張ってドブ漬けしちゃった。
やっぱりどうしても取れない皺は硬いもので押さえないと
ダメなんですね。

ところで本とか読んでも分らないのですが、
セルロースセメントの粘り気ってどのくらいがいいんですかね?
下地作ってる間は硬めのほうが一度に厚く塗れてラクですが。
アルミ張りから後は硬いと気泡が流れずに表面に残ってしまいます。
なにか目安ってありますか?
212ドブ漬け:02/11/24 22:47
>>209
自分のはサン・アルミニウム工業

厚くて光沢もいい感じ。
213名無し三平:02/11/25 00:15
下地は薄めで使わないと、強度出なくない?
十分しみ込ませてバルサ絞めないと。
簡単なのは、瞬着2回塗ってペーパーかけて濃い目の
セルロかウレタンにドブ漬かな。

硬度の目安は気泡が出てるなら分かるでしょ。
気泡がでたら針でつぶすか、乾燥後ペーパーかけて
もう一度ドブ漬。あとはシンナーで薄めて、タラ〜
じゃなくて、ポタポタならいいんじゃないかな。

214名無し三平:02/11/25 00:23
あと、気泡を作らない工夫も必要。
ドブ漬した後、高いところから落とすと
気泡ができるから、なるべく低い位置で
ポタポタとか、落とす位置をずらす。
泉さんなんかは、枠を作って気泡を拡散
しないようにしてるようだね。
215名無し三平:02/11/25 13:59
セルロースの薄め具合ってどれぐらいなんでしょう?
下地用に別のビンとか用意した方がいいのか、薄いのは
筆で塗って良いのか?教えて君ですがよろしくです。
216名無し三平:02/11/25 17:23
別のビン用意したほうがベストですね。
濃度が3種類くらいあってもいい。
薄いのは筆で塗ってもいいけど、ドブ漬の
ほうが簡単だよね。
1回目のドブ漬でスッとバルサに吸収される
くらいの濃さでいいんじゃないかな。
頭側、尻側あわせて10回以上でテカテカに
なるくらいにボクはしてるけどね。
やっていくうちに分かるよ。
217名無し三平:02/11/26 00:14
塗装時(ミスターカラー使用)に色を変更する時、エアーブラシの洗浄溶剤何使ってる?
折れはアセトン。頭クラクラ―するヤシ。
洗浄溶剤代も結構、馬鹿にならないので、安くていい溶剤あれば情報きぼーん。
218名無し三平:02/11/27 10:03
>216
えー、3種類もいりますか?うぅ〜む、甘く見てたわ。
最初のコーティングだけで10回もやるんですか?
どぶ漬とドブ漬の乾燥は4〜5時間あけるんですよね。
ひゃぁぁーー!
大変だわ。情報ありがとん。(^_^)
219名無し三平:02/11/27 12:32
3種類というのは、セルロースのみで最後まで
仕上げるときです。途中や最終のコーティングで
ウレタンを使うなら薄いのだけでいいでしょう。

片側5回づつなら多いほうではないですよ。

洗浄用の溶剤はふつうにラッカーシンナーにしてます。
塗料は極薄く吹き付け、塗り重ねますので少量のシンナーで
洗浄できます。作業終了時だけは念入りにしますが。
220名無し三平:02/11/27 13:48
>>77
俺も探してる!
錫は発見できたんだけど、アンチモニー合金ってのが使いたいのだが
それが売ってるところがわからねー
ネットで一件見つけたんだがそこはメンテ中ってなってるし・・
東急ハンズでも売ってるとの情報も発見したのだが
近くに東急ハンズないよ。。通販では銀粘土は売ってるみたいだけど
アンチモニー合金売ってないみたいだし・・
自作でメタル系を作ってる人はどっからホワイトメタルやアンチモニー合金
なんかをゲットしてるのでしょうか。。DIY屋をかたっぱしから調べる
しかないんかな。
221名無し三平:02/11/27 14:13
家庭の都合で会社の倉庫で作業するつもりでそこには週末に2日しか行かないの
です。乾燥と次のドブ付けが5日とかあいちゃうとなにかまずいことありますか?
どこかでコーティング間隔があまりあくとひび割れの原因だとか読んだ記憶があ
るんですが。。ヨロピコ。
222名無し三平:02/11/27 15:39
セルロースはドブ漬けの間隔あけるとひび割れします。
気温にもよるから具体的に何日とは言え無いけど、
五日も空けたら夏なら完璧ひび割れるね。
ウレタンは大丈夫。
223名無し三平:02/11/27 16:14
そっかぁ、ほんじゃセルは使えないわ。ウレタンかエポキシかな。
さっき、0.6のステンレスのバネ線買ってきて曲げてみたら。
これがまた固いのなんのってサァ。普通のステレスの柔らかいの
にすっかなぁ。骨作るだけで骨が折れるってか。(w

なんかよか方法があれば情報キボーン!
224c:02/11/27 16:16
225元プロ:02/11/27 21:06
皆さんの疑問にお答えします。
バルサミノーのアイですが1mmのステンのピアノ線
くらいが一番丈夫だと思います。
加工にちょっとしたテクがいりますが・・
直線加工したもの(1Mサイズ)を`2000位で針金問屋等で
手にいれることができます。
ポリカーボネイトは看板関係で扱っています。
これのカットの仕方ですが、カッターで切り込みを入れると
折る事ができます。 
泳ぎ調整ですが、すべてはアイとリップの角度です。
詳しい質問あったらどうぞ。
毎日PC見てないのですぐにはむりかも・・・
226名無し三平:02/11/27 21:11
ミノーの顔にアルミテープ貼った後、しつっこく何度も何度も何度もディッピングして、
ヤスリかけてやっと段差が消えたと思って、シルバー吹くと、アルミとボディの境にうっすらと段差が
残ってしまうのですが、これをきれいに消すいい方法は無いものでしょうか?
227名無し三平:02/11/27 23:00
>226
アルミテープだとアルミは伸びるがテープは伸びないので
アルミとボディの境目?アルミのはじっこ?は
ボディとくっついていないんじゃないかな?
(アルミ側が高くなっているなら、多分そうだと思う)
アルミテープ貼ってから1回目のディップしたあとの乾燥後に
アルミのはじっこをならしたうまくいくよ

段差が出来てしまった場合は、濃いめのウレタンにディップを
3回くらいこなしてからペーパーで消えると思います
228名無し三平:02/11/27 23:11
最終的には、パールでごまかしてます。

#みんな親切で良い情報交換の場になったね。
 
229米押し達磨:02/11/27 23:11
>>226
いいじゃん、段差が出来たって。泳ぎと釣果に何の影響も無いし見た目が
イマイチだったとしてもハンドメイドの味だと思えば。
230名無し三平:02/11/27 23:55
>>222 夏場なら丸2日以上間隔をあければ、まずひび割れます
5日も間隔あければ冬場でも割れるYO。また、セルロの濃度が薄いのは下地
コーティングには木軸に染み込み良いけど、アルミを貼ったあとの連続どぶ漬け
の場合、溶剤の蒸発が早いため冬場でも丸2日以上の間隔をあけるのはヤバイよ。
231名無し三平:02/11/28 10:00
>>227
大変参考になりました。やっぱりウレタンか・・・。

>>230
じゃあセルロースで固めて丸二日以上空けた後で、ウレタンディッピングでもひび割れますか?
232名無し三平:02/11/28 11:07
>>223
オレも0.6mmのバネ線買ってやってみた。
かてーかてー。
アイ作るのにどんだけ苦戦したか。
普通のステンレス線の3倍は時間かかったよ。
もうバネ線は使わねーかも。
233元プロ:02/11/28 18:58
アイの曲げ方・・ヒント教えます。
なましの入ってないステンは非常に硬いですが
そのまま丸く曲げようとしてもうまく曲がりません。
まずは富士山のように曲げてから加工します。
私は1MMを使用していました。
これは全体の強度を出すために堤防へのキャスト試験
から0.8では弱すぎたからです。
ピアノ線を使わないとアイはすぐ曲がるし、ボディも
すぐ折れます。16・7年前だったかラパラのアイが
柔らかくなり壊れやすく問題になりました。
234232:02/11/28 21:22
アイ作るとこを山頂みたいにするんですよね?
ステンバネ線であの1cmぐらいの間隔の場所を曲げるのが余計難しいと思うんですが。
あ、オレのプライヤー細すぎて力入れにくかったんだ。
ちゃんとしたプライヤーなら作業もしやすいか。
>>233 元プロさん
横RESスマソ。俺の場合はアイを曲げて泳ぎの調整をする為には硬すぎるステン鋼線
は全く向かないと考えてます。キチンと作っても微妙な泳ぎの調整が必要な場合も
有りますからね。ぶつけても曲がりにくくする為にはステン針金1,2mm径の#18の
物を使うか、重量的な問題があって細い物を使わないと成らない場合には、アイの
輪の部分を半分ボディに埋め込む様にして防いでいます。ちなみに素材はウッドなので、
バルサや、桐みたいな軟らかい素材では無理が有るかと思いますが…。
>>235続き
で、綺麗な輪を作る方法ですが、鋼線でもステン針金でも同じなんですが
私の場合は、以下簡単な図にして見ました

@先ずL字に曲げ
__       
  | 
  |

A千枚通し等の円柱物に添わせて曲げながら
   ___
 (● 
 /

B両方がくっつく部分をまた外側に曲げて

(●)
/|

C根元の軸に成る部分を両方で締め込み、軸を引き抜くと綺麗に出来ます。

(〇)
||

上手く表示できるかな?
237名無し三平:02/11/28 23:14
ラウンドノーズプライヤーというのを使うと丸い部分は作りやすい。
スピナベのオープンアイとかつくるのはらく。
でもバネ千でミノーの骨を作るのはしんどいので普通の針金をすすめます。
ミスキャストして岩とかにぶつけさえしなけりゃ強度なんて無問題。
ライン<針金だから。
言うまでもないがスピナベはバネ千じゃないとだめ。
238230:02/11/29 00:15
>>231 セルロの上にウレタンでも同じく、日数をあけると割れます。
239:02/11/29 15:47
ルアー釣り楽しい
240名無し三平:02/11/29 15:56
趣味でルアーを製作するのに
工場を買い上げてきました。
さぁ、頑張るぞ!!!

人民よオレのために働け
人民よオレの前にひざまずけ

241元プロ:02/11/29 18:03
アイの曲げ方・・その2
山頂のようにする・・正解です!
問題は次です。輪の軸になる物(くぎなど)に巻きつけますが
この時スベって綺麗にいかないと思います。
まず、ふつうのペンチの先の溝にバネ線を挟み、もうひとつの
ペンチ(ラジペンでも可)で飛び出しているほうの根元をすべ
らないように押さえます。
そうです。2本のペンチでするのです。
スイムテストにもアイの調整が必要ですが、ラジオペンチでは
力的に無理なので、普通の大型のペンチを使います。
一度調整してしまえばそう狂うこともありません。


242232:02/11/29 20:52
いつもは山頂戦法だったけど、今度森村ハニーさんのやり方でもやってみますわ
クニペックスのプライヤーでも買おうかな
243名無し三平:02/11/30 08:26
ここの水性ウレタンってどー?

http://www2.neweb.ne.jp/wd/raiga/raiga.jp/raigajp.htm

使ったひといますか?これなら、臭い気にしなくていいのジャロ。
どっちにしてもルアー作れるほど平和な家庭環境じゃないけどな。


244何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/11/30 17:24
>>243
>>165>>170参照
245名無し三平:02/12/01 14:36
何でも屋さん、ありがとう。
下地は、どうするんだろ?クリアーラッカーでええかしら?
これなら割れないだろうう?いちいち割れてたらラッカーじ
ゃなくてクラッカーだろってか。(^^;)

しばし、整形外科に精を出します、うぴゅっ。
246何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/02 01:31
>>245
オイラも下地の知恵きぼんぬ。

1、水性ウレタンで下地

2、ラッカー塗装

3、水性ウレタンでトップコート
だと、2と3は同化するんだけど、1と2が同化せず剥離した。
下地だけが強固に残って塗装から上がバリバリ剥げた…
247名無し三平:02/12/02 14:39
>246
えー、下地は染み込ませた方がいいのでクリアーラッカーとかセルロースを
薄めたものとかウレタンも薄めるそうですが水性だと水で薄めるのかなだっ
たら乾かないで内部に水分とか残ってしまうかな?

1、の水性ウレタンの下地が乾ききってなかったんじゃ?
248何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/02 17:51
>>247
サンクス。
オイラはジグだからブランクに貼ったホロやアルミの段差をなくしてから
塗装するために水性ウレタンで下地作りをしてる。
次は塗装前に完全に下地を乾かしてみるよ。
249名無し三平:02/12/03 13:17
エアーブラシを買い換えようか思案中。現在のは、タミヤ製でコンプレッサー
(かなり爆音なヤシ)とセットになってるシングルアクションのでつ。
今度は、できればエアーレギュレーター付で音の静かなコンプレッサーと
ハンドピースはダブルアクションのセットが欲しいでつ。
作ってるのは主に、リアルミノーで月産10〜15本です。こんな折れにお勧め
のエアーブラシのセットアドバイス下さい。マジレスきぼーん。
250名無し三平:02/12/05 02:17
ここのL5セットなんかいいんでない?
http://www.d-satomi.com/
模型版でもL5マンセーですた
251ルアーメイク:02/12/05 03:02
皆すごいですねえ。海外でメタルジグ・ジグヘッド等鉛製品中心に大量生産している
のですが、大いに感心すると共に勉強にもなりますよ。
ホットスタンプ(箔の熱転写)やワイヤー加工・リアルアイの製作等皆さんが
やりにくい部分を思わずお手伝いしたくなってきます。
色んな情報の交換も出来たらいいですね。海外のサーバーからは2chに入りにくいので
名前をクリックして直メール貰えればありがたいです。
ルアーメークの苦労話など盛り上がりましょう。

252何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/05 08:14
>>246-248の剥離の件の原因が解明。
エアブラシから噴出された塗料が空中で半ば乾燥した状態で
下地に乗ったために密着しなかったみたい。
色を吹いてる時に塗料が綿ボコリ状になるのは塗料が濃いのかな?
ガス圧下げればイイのかな?
エアブラシの距離とかも関係ありそうだしなぁ…
難しいのぉ…

>>251
ホットスタンプできたらイイなぁ…
個人レベルでもできる方法とかある?
253249:02/12/05 12:20
>>250 レス、産休ーです。使い易そうだし値段も手ごろで良さそうなセットですね。
候補の1つにします。また買ったときはインプレします。
254ルアーメイク:02/12/05 12:31
>>252 やはり設備が必要になります。だから個人レベルではちょっと難しいかもしれませんね。
ただパターンの豊富さや局面および凸凹面にも綺麗に貼れるとなるとやっぱり
ホットスタンプでしょうか。あと箔厚がシール等に比べかなり薄いので、
トップコートをかける際、箔表面を侵食しないよう色々なノウハウが必要になります。
255名無し三平:02/12/05 15:06
>>250 折れもホスイー。使ってるヤシいたらインプレきぼんぬ。
256何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/05 18:01
>>254
ホットスタンプを頼むと
1)何本から依頼できるのか?
2)一本辺りの単価は?(100gのジグとして)
教えてちょ。

トップコートは水性ウレタンの出番っぽいね。
257名無し三平:02/12/05 20:38
L5いいよ。
趣味レベルなら十分使える。
音は水槽のブクブクくらいかな。
最初、圧が弱いと思ったけど、
今までが強すぎた。
ただ、セットのピースがちょっと、、
前はオリンポスだったんだけど、そっち
の方が精度があったような気がする。
(塗料を出すのに、引く時の力加減が微妙)
258ルアーメイク:02/12/06 19:21
>>256 うちの場合メタルジグ(プラスチック製、木製は除く)のホットスダンプですが
下処理とかの問題もあるので、ホットスタンプのみの単価ということになるとどうもねえ。
それよりもあなたデザインのジグを型取りから鋳造・カラーリングまで総てして
商品サンプルを作る方が面白いのではないかな。あなた専属のジグが作れるしね。
面白いジグだったらそんなお手伝いが出来れば楽しいですね。

トップコートは水性とは限りません。溶剤系のものでも要は吹き方・乾燥の速度・
乾燥温度といった所でしょうか。うまく管理しても白濁やひび割れが生じたり
なかなか難しいです。

明日夜、工場(海外)に帰るので何かあれば番号クリックして直メールください。
海外のサーバーからだと2chに跳ね返され、掲示板は見れても送信できないのです。
259何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/07 14:40
>>258
>型取りから鋳造・カラーリングまで総てして 商品サンプルを作る
う〜ん、オイラ的にはチト違う感じ。
ジグのデザインをしたいんぢゃなくて、
自分で作った物で魚を釣りたいから。
何かの機会にメールしたら、その時はヨロシコ。
260名無し三平:02/12/11 15:37
100均でエポキシ10分硬化を10g買えました。
これで100円コーティングルアーでも作ろうかと思っちょりまする。
エポキシで固める場合でも下地はしたほうがええやろうね。
カンツリ用に2〜4cmのじゃこルアーを作ります。
一応バルサアルミ張りとかいっちょ前なことを画策しちょります。(^_^)
261名無し三平:02/12/11 17:26
バルサって木のことですか?
それとも木の種類ですか?
262名無し三平:02/12/11 17:43
木の種類
凄く軽い
263名無し三平:02/12/11 17:47
>261

木のことであり、そのうえ木の種類でもある。
バルサという木がアルサってか。(藁
264261:02/12/11 17:55
ありがとうございます。
ホームセンターでバルサよこせって言っても通じますか?
265名無し三平:02/12/11 21:03
>>261
通じるけど厚さは?って聞かれるよ
266E.S.A ◆IIarfIElUA :02/12/11 21:22
3o厚から10o厚までで、10cm×60cmもの。約300円。
ジグ作る場合は、目の多い、堅めの物で、フローティングプラグ
などを作る場合は、目の少ない、白っぽい柔らかめの物を選ぶと
よいでつね!>バルサ
267ドブ漬け:02/12/12 22:07
バルサ選びって難しいね。
色が白っぽくても、作業し始めると
やたら硬くて重いものもあるし、、、
いい見分け方あったら情報キボンヌ。
268名無し三平:02/12/14 20:15
11
269左近:02/12/15 03:51
≫どぶ漬けさん
198拝見しました、神様ですか?あのうろこ模様はどうやって付けたんですか?
270M信者:02/12/15 22:30
ユニオンフロア−Mでのトップは強度あるとおもいませんか?取り扱いを間違えると
くせものですが・・・
どなたかフロア−Mの正しい使い方を教えてください。
271名無し三平:02/12/19 02:31
コンプレッサーとハンドピースを購入予定。L5コンプレッサーとタミヤのトリガー式ダブルアクション
が第一候補。使ってる椰子いたらインプレをマジレスきぼんぬ。
272何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/19 05:10
>>271
300もいってないスレの過去ログくらい読めよ…
l20ですら表示される範囲だろ。
273名無し三平:02/12/20 23:27
>>272
折れの書いてる文章くらい読めよ…
L5とタミヤトリガー式ダブルアクションのコンビだぞ。
過去ログ読んだが、無かった(L5コンプしか)から書きこんだんだYO。
何でも屋はアフォですか?
274名無し三平:02/12/20 23:39
>>273
お前はどっか逝け
275名無し三平:02/12/20 23:45
マナーとして、L5にレスつけてからが筋ですな。
普通、セットで買っちゃうでしょ。気長に待ちます?
276名無し三平:02/12/20 23:46
>>273
名無しでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
277名無し三平:02/12/20 23:52
>>274
名無しでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
278何でも屋 ◆yAcIpsZqy2 :02/12/21 05:01
>>273
アフォですが、何か?
で、ヲマイの書き方だとL5のイソプレも求めてるぢゃねーかよ、ヴォケ!!!
279名無し三平:02/12/23 15:36
えー、やっと下地を瞬着2回塗りで固めました。
なんかテカってて良い感じです。
さて、アルミ張りの前にコートするのに2液の
ウレフロを580円で買いました。薄め液は4
00円でした。しかし、2液の片っぽのビンの
蓋が固くて開きませんの。

で、作業中断で年越しになりそうです。なにしろ
家ではかあちゃんがおとろしくて一切作業出来ま
しゃんから。

あぁー、ほんじゃ。メリークリスマス&ハピーニ
ューイヤァーってか。
280名無し三平:02/12/28 01:52
色止めにホームセンターで売っていた缶スプレータイプのクリアラッカーをつっかって大丈夫ですか?
ちなみにセルロースクリアでコーティングしています。缶スプレーにはニトロセルロースを使っていると書いてありました
281名無し三平:02/12/28 08:46
たぶん、大丈夫だと。
でも、量販店系釣具屋にセルロース
用の色止めスプレーとか売ってまし
たよ。
それと吹く時には少し離し気味で吹
くらしいです。クリアのラッカーを
吹くとなぜ色流れしないかというと
スプレーですとどぶ付けと違い半分
固まった状態で着床するとか。それ
とそれをどぶ付けしたら流れるのが
クリアーなので下の色が流れてない
ように見えるらしいです。
らしいばっかの話でごみんね。(^^;)
282たまちゃん:03/01/01 10:09
あけましたよん。
PFクリアーためしてみたよ。確かにめちゃめちゃ強いけど、高すぎる!!
5:1のウレタンを激安で買って何回も重ねた方が結局は強いような気がするんだけど
283名無し三平:03/01/03 12:59
作ろうぜ
284名無し三平:03/01/03 17:36
ウレタン重ねるのは剥がれる原因になりやすいからやめれ。
285名無し三平:03/01/03 18:42
>>284
500〜800番くらいの耐水ペーパで足付けしてもダメ?
286名無し三平:03/01/03 19:39

足付けすりゃあ大丈夫だよ。
セルロースだって割れるし問題は多い。
どちらも一長一短ですな。
287名無し三平:03/01/04 01:47
メタルジグの下地処理ってどうやってます?非鉄金属用のプライマーでやってみたけど
全然密着しなくてペローンてはがれてしまいますた。鉛って塗料がめっちゃのりにくい
って聞いたことがあるんですが....。
288280:03/01/04 04:04
>281さん
しんせつにありがとうございます。
289名無し三平:03/01/05 16:50
>>287
シールタイプのアルミテープ・壁紙などを貼り付けて
鉛の部分を隠してみたらいいでしょう。
290名無し三平:03/01/07 01:28
>>289さん
産休です。
291名無し三平:03/01/08 19:10
二液ウレフロをうまく同じ量混ぜるのにうまい手を教えて君きぼーん!
292名無し三平:03/01/12 01:53
>>287
セルロースセメントに数回ドブ漬けで問題ない
あるいは、クレオスのメタルプライマーをハンドピースで吹いてみれ
293名無し三平:03/01/12 15:00
ひゃひゃひゃ、やっとアルミ張りして、2液ウレタンでコーティング中!
ま、それがどうしたって言われるかも知れないけどサ。
294名無し三平:03/01/12 17:47
(´ι _`  ) あっそ
295名無し三平:03/01/12 17:54
っていうか、なんか先っぽが上手くくっつかないわ。
皮が剥ける感じで剥離しそうーーぉ。
ちゃんと混ぜれてないのかな。色はマニキュアで
する予定でし。明日は、色づけかな。
296名無し三平:03/01/12 17:55
画像ウプ汁!
297名無し三平:03/01/13 08:45
お見せ出来る白物じゃおまへんわ。
5cm未満のカンツリ用でちゃっちぃキャラメル
のおまけみたい安物くさいし。
今日はウレタン固まってました、今から着色。
298名無し三平:03/01/13 22:05
shigeちゃん見てる?
299山崎渉:03/01/13 22:42
(^^)
300ドブ漬け:03/01/15 18:44
そろそろ作るぞ。・・・と、ここで誓ってみた。
今度こそキレイにウロコ模様付ける。
301名無し三平:03/01/15 20:00
リアル系ミノーの作り方細かく載せてるページ教えてください。
302名無し三平:03/01/15 22:38
自分でググルで検索しろ
303301:03/01/15 23:53
ごめんなさい。
お勧めのページがあったら教えて下さいって意味でした。
自分でもうちょっと調べてみます。
304名無し三平:03/01/16 13:07
俺も知りたいからちょっと検索してリンク辿っただけで、
こんくらいは簡単に見つかったぞ。
おかげで昼休みなくなっちゃったぢゃねーか。

http://www2.plala.or.jp/cats-factory/
http://www.sake-lure.jp/
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3260/
http://shootbait.hp.infoseek.co.jp/Hand.htm
http://www1.odn.ne.jp/saitominnowcraft/
http://www4.plala.or.jp/tightline/
305イダマ:03/01/16 17:56
バルサミノーを作って1年ですが、ロールを生み出すのはボディ形状で、
ウォブリングを生み出すのはリップの抵抗。で間違ってますか?
たった1年の経験によって得た自分なりの法則ですが・・
306名無し三平:03/01/20 19:27
おや?誰も和漢ねーのかな?
307ドブ漬け:03/01/20 20:52
>>305,306
漏れもシリタヒ
308名無し三平:03/01/20 21:51
森村なら語れるから、皆で必死に呼んでみれば?
309名無し三平:03/01/20 22:13
305さん膣門です。

ローリングしやすいボディに、ウォブリングしやすいリップを
つけるとどうなるんでしょうか?
310名無し三平:03/01/20 22:53
形状とリップはもちろんだけど
バランサ−の位置と重さでも変わってくる。
311名無し三平:03/01/21 07:18
森村は語るけど間違ってんじゃん。
ただのシッタカだからウザイ
312名無し三平:03/01/21 17:08
>>311は騙り専門
313どうよ?:03/01/21 18:50
比較・・・・・横から見た形状・ウエイト・・リップ・・代表
ウォブリング・セッパリ・・・・中心・・・・幅広・・・ラパラ
ローリング・・寸胴・・・・・・分散・・・・細い・・・ブラウニー
314名無し三平:03/01/21 21:14
「横から見た形状」だけ違うな。
セッパリでも寸胴でもあんまり関係ない。
むしろ断面の形状だろ。
315名無し三平:03/01/21 21:16
森村ってだれ?
316ドブ漬け:03/01/21 22:47
>>313
ラパラってウォブリングの割合が大きいのですか?
機種によってかなり違うのかなぁ?
自分の持ってたラパラはローリング主体に感じます。
ちなみに普通のフローティングタイプでした。
317名無し三平:03/01/21 23:28
つかルアーメイキング以前に
ウォブリングとローリングの違い良く分かってないヤシ多過ぎ。
318名無し三平:03/01/21 23:44
でわ、317様に語って頂きましょう。
319名無し三平:03/01/21 23:59
何を?
320山崎渉:03/01/22 14:49
(^^;
321318:03/01/22 21:22
>>317 そろそろ出てきてウォブリングとローリングの違い教えてくれませんか?
    待ちくたびれたでつ。
322山崎渉 :03/01/22 21:26
そうだなあ、まず字が違うな。プゲラ
知りたいなら自分で調べな。
323名無し三平:03/01/22 23:14
ヲマイらこれ↓を見れ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1028544407/40

このスレじゃねぇか(藁
324名無し三平:03/01/23 12:14
ていうか、どっちでもいいじゃん。
まずは作れよ下手糞ども。
325名無し三平:03/01/23 12:25
【貧】おまいらルアーどこで拾ってる【乏】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1043160953/l50
326名無し三平:03/01/23 17:36
サンダ−・キリモミロ−リングってどうよ
>>305
忙しかったんで遅RESスマソ。

ルアーの動きは先ずラインアイのセンター位置と重心位置が何処にあるか?によります。
鼻先のラインアイの中心線より重心が下にあれば、ウォブリングが出し易くなり、
中心線に近くなる、或いは中心線と同一線上にあるとロール傾向が出てきます。
つまり、正面からその構図を見れば判りますが、ボディ中心に重心があれば回転
しやすくなり、それより下側にあれば回転しづらくなってきますよね。
   |      |
   |      |ラインアイ中心
 ーー●ーー  ーー・ーー
   |      ●
   |      |
 回転し易い  回転しづらい

先ずルアーを設計するのはこの事を頭に入れて設計します。ウェイトが球体状でも、
球体の中心位置がラインアイセンター位置より下側に来るようにすると動きは安定します。
そうしないでウェイトの位置を高い位置に持ってくると、簡単にひっくり返る不安定な
物が出来ます。ウェイト無しの場合でも、大抵はフックを付ける事に成るので、
それだけでも充分に低重心化は図れますが、フックよりウェイトの方が重いので、
フックの重さを考慮に入れて、重心バランスを相殺させるつもりで高い位置に
ウェイトの重心を持ってくるのは好ましくありません。やはり不安定になります。
あら、図がズレてしまいましたね。(W でも判りますよね。

で、次はボディ形状が産む動きの関係ですが、低重心化を計っても、それだけで
動きの決定には繋がらず、あくまで、そう言う動きを出し易くすると言う2次的な
物にしか過ぎません。前出ボディの図でも判ってもらえると思いますが、回転させる
為にはやはり回転させ易い形状が必要になってきます。もう正面図が書けないの
ですが、回転し易いボディ断面はやはり真円に使い物ですね。これが楕円に成って
くると抵抗があって回転はしにくくなります。

つまり、断面が真円に近い形状である、いわゆるスリムミノーがロール傾向の
ルアーである事からも判る様に、ラインアイを中心に回転運動をしやすい=
ローリングしやすい形状を始めから有していると言えますね。

では、ボディを左右に振る動きを出す為にはどうしたら良いのか?と言うと
今度は上面から見てみれば判ります。


 ↑      |              ↑
        |想定されるボディ重心のセンター位置
◎ーーーーー●●ー・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎
        |
 ↓      |              ↓

ボディを上から見てみると、このような位置関係に有ると思いますが、
左右に動かす為にはこの重心のセンター位置を中心にして左右へ振るという
動きを想定して見れば判ると思います。この場合、重心位置を出来るだけ
センターに集中していれば左右への動きは出し易いと判ると思いますが、
ここで必要なのは「浮力」なのです。一般にルアーは水中に入って動きますが
ボディ全体に浮力が掛かっていると、浮きあがろうとする力が全体に掛かり、
実は動きづらい物が出来ます。従ってボディ形状の何処かで浮力を増やしたり
減らしたりして、動き易いボディ形状を探らないと成りません。
では、どうするかと言うと、良く動かしたい部分の浮力を減らし、動かさないで良い
部分の浮力を増やせば良いのです。つまり、いわゆるセッパリ型がウォブリング
し易いルアーで、実際これらは御自分でテストして見れば判りますが、同様の形状
を作って見て、背中の盛り上がりを2mm単位で大きくして見ると、劇的といって
良いほど泳ぎにウォブリング傾向が出てきます。また、いわゆる細身のルアーでも
ウォブリング傾向を出す方法も有りますが、本が書けるほどの内容なので割愛します。(W

で、最後にリップなのですが、これは前出の位置でも判ると思いますが、あくまで
ボディ形状と重心位置、浮力のトップの位置へ向けて斜線を引くような感じで
行えばいいのです。実際に売られているルアーを手に取って見ると判ると思いますが、
リップは大抵背中の盛り上がりの一番上の位置と、ボディの重心位置を結んだ線上に
ありますね。左右への動きが欲しければ、リップの形状をやや左右を広げ、深度が
欲しければ前後長を増やします。これは実際に見ながら調整して決めます。良いボディ
が出来れば、リップの大きさは小さくても良い動きの物が出来ますよ。

リップ形状に付いては、一般的には先端部が丸い物ほど動きが安定傾向にあり、
左右へのダート等の動きが欲しければ角型にすればいいでしょう。

はぁ〜〜疲れた(W
330イダマ:03/01/25 00:04
≫ハニー様
感動しました。しかしリップの位置決めの部分を何回読んでも分かりませんでした。
あほですいません・・
331名無し三平:03/01/25 00:32
ボクもわかったようなわからないような。
では、例えばせっぱりで低後方重心、側面フラット気味の
リップ位置と動きはどんな特徴のミノーになりますか?
332名無し三平:03/01/25 09:40
ハニーもさ〜、あんまり簡単に教えないで厨房には自分で考えさせようよ。
そうじゃなくてもこいつら元々思考能力無いんだからさ〜。

さも自分が発見したかのように、
ハニーの書き込みそのままカキコする
教えたがり君が急増するだろうね。
333名無し三平:03/01/25 10:38
そんな訳でこのスレは終了しました
以後sage進行、スレ違い連発でお願いします。
334名無し三平:03/01/25 11:32
    >ポン氏
水中ライトの話は前スレの>630で貼ったリンクが元ネタでし。
http://www.awareiji.co.jp/ogata/zatugaku/zatugaku.10.htm
パクリやした。リンク先にあるよーに点灯消灯は水中内でやるです。
確かに200wとはどこにも書いてないし、明るすぎかもしれんですね〜。
調光器つけたんでイロイロやってみるです。大は小を兼ねないか・・・(´・ω・`)ショボーン
色調については
http://www1.sphere.ne.jp/osakana/exp/health/s_eat6.htmlと
http://www.platz.or.jp/~y-asahi/hint/turihint1.htmlが元ネタです
ま、どこの誰が書いたもんだかよくわからんですが、一応人目に触れるとこに
あるんでウソ八百ちうこともないでせう。しかし鵜呑みにしてる訳じゃないですよ。
でもこの手の話の参考になるもんが、なかなか無いんですよ。
電撃の話は前スレ(vol.3)の>300あたりから出てきて、いろいろアドバイス
もらったです。
でも実践してるヤシがいなかったんで、もしやポン氏が実際にやって
成果あがってるのかなと、そーだったら禿 (゚д゚)ウマー だなと。
で厚かましくも、オシエテクンと化してしまったわけでありますです。
水上点灯で以前オフやった時にアジが集まってたんで、水上の方が(・∀・)イイ!!
のかもしれんですネ。実際今回なんも集まらんかったし。
水中ライトの能書き読んでたら、洗脳されちまったみたくなってしまいますたよ。
ま、生き物相手だし、絶対これしかないとゆーことは無い筈なんで
いろんな人の経験話聞いて、イロイロとやりまくってみるであります。
ども、アリアトサンデシ。
335名無し三平:03/01/25 11:39

あっDAIKOでたついでに、ここのジギングロッドでタイドラッシュってのあるでしょ、ブランク
自体はたいへん良いもの使ってて良心的なんだけど、みなさん買う時気をつけたい点があります。
何かって言うと、ガイドの取り付け位置がマズくて芯がずれてるヤツがあるんです、たまーに。
どういうことかって、グリップぬいてみりゃわかるんだけどブランクって厚いところとうすいと
ころがあってガイドの位置は薄いところにつかなけりゃ上下にきれいにアクション出来ません。
オレの買ったヤツはなんか中途半端なところにガイドがあるもんで上下に振ると横向きにぶれて
きちゃう。
買うまえにグリップを抜いてガイドがちゃんと薄いところに乗ってるかチェックした方がいいですよ。
336名無し三平:03/01/25 17:56
          |\,         /i
          |:::::ヽ.       /:::i   |:::::: ̄ ̄|
          |::::: \     /::::::i   |::::::::::  |
          |:::   .ヽ、,.,,,,,../::::: i   |::::::   | 
          |::,, ''″      ゙、::i   |:::::    | 
          レ′          :i  |::::::   |
          /:::::        O  :::i  |::::::   |
          i::::         ヽ|/ :::i ||:    |      
          i::::  ○ ト--イ  /|ヽ::i |:::::::   |
           i::::    ヽ_/     ::i  | ̄|──┘
          .\:::::        ノ  | |
            .i.,,_       i    | |
            i .       'i、   | |
           i|::, |   ,       ̄ ̄| |゙、
           i:: |   .i     ,,,──| |゙
           i::::|   i    i    | |
           i.::::|   i    i    | |
           i:::::|   .i    i    | |
           .! :::,|._ .丿  .  i     ̄
           i::::::::::::::::    i
           i:::::::::      i
            i::::       i
            i:::::::::::::::    .\--ー:::::::::::::
             .゙l:::::::::::::::::::::::::::::::::: ,::::::::,.,_  .\
              i ::::::::::::::::    _,/    `\|
 ;:';';:'''.;;;;;;',,';';:';'      .゙''v_,.,,,,,.  ,/″        ;:';';:'''.;;;;;;',,';';:'
3371年半:03/01/25 18:18
ハニ様>お疲れサンです!ベンキョになります!

スレ違いなんて悲すい事言わないでくらさい。教え
て君でスマソなんですが、重りの設定方法はどうし
てますか?自分はあまりにも非効率的な方法しかな
いので困ってます。

自分は同型のものを作り続け、偶然にできたよいも
のを採用してます。(メチャ非効率的)全ての材質
は同じ物を使い続けています。(勿論、1つ1つ重
りの位置・重量、構造線の位置・重量等々設計図に
残しています。)

少しだけ背中が水面に出るという設定にしたいので
すが、中々納得できるものができません。皆さんは
どうしてますか?効率的な方法、ヒント下さい!お
ながいします。
>>330
2ちゃんって図を書いても改行位置が違うのか、ズレて訳の判らないのが
出来ちゃうんですよ。だから返って判りにくい物が出来ちゃうと思われ、
言葉だけで回避したんですが、やっぱり判りませんでしたよね(W

これは後日キチンと書き上げて再掲載しますね。今日はコレから釣りに行く
ので帰宅が明日の深夜なのでスマソです。

>>331
重心位置が後部に下がる事によって、ウォブリングよりロール傾向が
出て来ると言えるでしょうが、厳密に言うとリップ位置や角度の影響も
あるので、一概には言えません。これも図が書けた時に説明しますネ。

>>332
そんな事を簡単に教えて勿体無いと人は良く言うんだけど、やはり自分で作って
自分で分析してみない事には「机上の理論の域を出ず」と言うのは誰あろう私が
良く判っている事です。シッカタ君が増えても良いじゃないですか、むしろ、
構造、性格を理解して、其処から色々試して見る人が増えて欲しいと思います。
そうすると面白い物が出来て、私も刺激になりますから。

どうでも良いけど今日は重いね、ココにもスクリプト爆撃みたいな跡も有るし、
誰か何かやってんのかな?

>>337
これはゴメンナサイなんですよねぇ〜。私の場合はアガチスを使っているのですが
内部に移動重心機構を備えているので、内部に空洞部分がかなり多くあり、そのせい
で、予めきちんと作ってから試していると言う方法を取っているんですよ。つまり、
大体のウェイトの重さは木材のマスで決めています。この程度の質量ならこの程度の
浮力があるから、コレぐらいのウェイトを入れて、使うフックとスプリットリングは
コレを使いと完成形を想定してってやり方を続けてたので、マスに対するウェイト
量を体感的に会得しちゃってるんですね。

ごくたまにズブーって沈んじゃうのが出来ますが、その場合は横から穴を空けて
腹の部分のウェイトの入っている空洞部分を切り取ってウェイトを入れ替え、
また塞いで試すと言う手法です。だから、こんなのを作ろうと思ったら、設計図を
最初に書き、マスターモデルを何度か作り、決まれば、それを参考に同じ物を継続
して作ると言う感じです。マスターは余り完成(コート、着彩など)にはなりません。

最近は割りとダメ無しですが、これまでダメが出たマスターモデルは、
そうですね、この10年で机の引出しの一番下の大きな所2杯分ぐらい
ありますよ。(W
340331:03/01/26 00:54
>森村ハニーさん
レスありがとう。図の説明期待してます。
私はローリング系であればOKで、リップの形と
位置で細かい調整してます。
ボツは少なくなってきましたが、慣れというか
計算で作ってないので示してくれたら参考になると
思いましたので。
最近やっとデジタル秤を購入したぐらいです。
アイデアも滞っています・・・
3411年半:03/01/26 02:18
ハニ様>
ありがとうございます!仕方ないですよね。。
やはり体得か(感得?!)、、マスターと思え
るものが出来る迄鞭打って作り続けます。

1年半じゃまだサパーリ分かりません。失敗し
てナンボですね。(因みに自分もアガチス使っ
てます)

ある程度解ってきたら重心移動にも挑戦してみ
ます!ありがとです!!
342名無し三平:03/01/26 18:52
ウォブンロールっつうのは、背っ張りでウエイトがラインアイの中心位置
に入っているということでよろしいか?
343名無し三平:03/01/26 19:49
ウィグリングってどういうアクション?
344名無し三平:03/01/27 08:44
shigeちゃん見てる?
345名無し三平:03/01/27 22:13
森村さんちょっとお聞きしたいことがあります。
以前ルアーを分解してるってこと見たんですが、きれいに分解できる方法って
ありますか?
プラのルアーをきれいに半分に分解したいのですが。

よろしくお願いします。
         Lライン
        /
      |浮力の中心線
      /a
  ◎__/|_________ラインアイの中心線
    /●|●
   /  |
  /Lライン

ちょっとテストうpです。スマソ!
          Lライン
         /
       |浮力の中心線
       /a
  ◎__/|_________ラインアイの中心線
    /●|●
   /   |
  /Lライン

ちょっとテストうpです。スマソ!
          Lライン
          /
        |浮力の中心線
        /a
  ◎__/|_________ラインアイの中心線
    /●|●
   /   |
  /Lライン

ちょっとテストうpです。スマソ!これでどうだ!
          Lライン
           /
         |浮力の中心線
         /a
  ◎__/|_________ラインアイの中心線
     /●|●
   /    |
/Lライン

これは横から見た図です。ラインアイの中心線とウェイト●の位置関係がわかれば
大体ボディがどんな物か想像できますよね。斜めの曲線で構成されるボディの外観
は書けないので、各自想像力を駆使してボディの中にこの単純な構成線を被せて
見てください(W

ボディの背中の盛り上がりのトップに当たる場所がa点に当たります。これは
ボディが有する浮力の頂点に当たりますが、ボディデザインだけでこの位置が決め
られる物では有りません。それは後部に付けるであろうフックの重量がかなりある
ので、ボディの持つ浮力がこれでかなり殺されてしまいます。ボディ見た目の想定
より前後する事を頭に入れてください。

で、この想定される浮力の頂点a点に向け斜線を引くとLラインが出来ます。これがすなわち
リップの角度になります。手元にルアーがあれば見てください。大抵のどのルアーでも
この背中の盛り上がりの頂点へ向けてリップの角度はつけられています。この角度が
寝たり起きたりしている物も有りますが、それはボディが一番動かし易い位置を探った
結果と捉えてください。

ルアーを作っていると陥り易いのが、ボディのどの位置でリップが付けられているか?
と言う事だけに囚われてしまう事です。確かにラインアイの位置からどの程度リップを
離したか?で、ルアーのウォブリングの振り幅はある程度決まってしまいますが、この
a点から斜めに結んだ線上にある方が、ボディに対して一番ルアーを動かし易い角度と
位置と覚えておくと、設計段階でそれほど苦労しないで済む様に成るでしょう。
で、>>330氏はこれでわかったかな?
んで、>>331氏、後部重心の場合は、ウェイトの位置が大きく後退する事になり、
それにつれ、浮力の中心線も後退する事になりますよね。するとリップ角度は
かなり寝た物と想定しないと成らなくなります。もし、軽く動かすと言う事を
主眼とするならばですが。

リップと言うのは、左右に動く事で「ボディをねじる動きを与える」物ですから
重心位置が後退し、リップ角度を寝せるように成ってくると、ウォブリング
に適したボディだったとしても、今度はローリングさせようとする動きの方が
強まって来ると言える訳ですね。リップが立っているとロールしづらくなる
のは、このねじる動きを左右に振る動きに変えてしまうからです。板を水平に
持って左右にヒラヒラさせて見てれば判りますよね。角度が寝て来るに従って
左右の振り幅は小さくなりますから。お判り頂けたでしょうか?

>>342
>>327を良く読んでください。その方法だと簡単に破綻すると書いてます。

>>343
ウィグリング=ウォブリングです。
>>345
これは困ったですね。私の分解は使わない事を前提に2つ割りしちゃっている事が多いので、
復元不可能な割り方をしている場合が多いのですよ。(W

K-TENは良く使うのですが、これが実に水の進入と切っても切れない縁があるようで
中のスチールボールが錆びて使い物にならなく成る事が多く、これは幾つも玉を入れ替え
再塗装する事を前提に割って直しましたよ。それは尾部のパーティンングライン
(張り合わせの部分)に太刃のカッターでゆっくり何度も刃を入れて、先ずこの部分を
割ってしまいます。フェザーソウ(薄刃のノコギリ)で切ると、割りと斜めに切って
しまう事が多く、再接合する場合には無理が出てきますので使わないです。K-TENは
水が進入するぐらいですから、ボディの3分の1程度が割る事が出来ると、リップの
部分を残して他の接合個所がバリンと割れる事もあります。こうなると後は楽です。

問題はリップの部分ですね。
これはやはり外側から何度も刃を入れて、割りやすいようにして、今度は中側から
外に割るように力を入れると比較的綺麗に割れます。どの作業も太刃のカッターで
力を加えながらやるので手を切らないように注意してください。これらの作業で
下手を打つと、切創個所を縫わなきゃ成らないぐらい切ってしまいますので、
不器用だと思っている人はやらない方が無難です。

再接合する場合はABS樹脂用接着剤を接合面にタップリと塗り、張り合わせて
輪ゴムやクリップでグルグル巻きのチャーシュー状態にして3日はほったらかし
にして乾燥させておきます。この時、内部には接着剤がハミ出無い様に。ついでに
刃を入れているので割った個所が凹んでいると思いますが、この部分もパテ埋め
する様な気持ちで接着剤を上から盛って置くと良いでしょう。

乾燥したら、ハミ出た接着剤をカッター等で削り取り、後はお好みでどうぞ。
但し、アイが貫通アイの方式のK-TENだからこの方法で出来ますが、アイに
エイトカンを使った物の場合は割った後の強度が心配なのでお勧めしません。
長々と済みませんでした。2月に入ると年度末繁忙期に入るのでココにも
それほど来れなくなりますので、集中して書かせて頂きました。

釣りはどれもがシーズンオフに入りますが、こんな機会にルアーメイキングで
楽しんでください。それではまた…いつか…。
353331:03/01/29 00:08
森村さん
ありがとうございました。
354名無し三平:03/01/29 15:02
>>349-350は、リップ角度を論じたものですよね?リップ位置の求め方では無い気が
しますが、これは自分がヘタレだからでしょうか?リップ位置の最適化は、重心から
の距離に比例して動きが大きくなる事を考慮に入れて探るものだと思います。

全長が長くなるにつれてラインアイ寄りにするとか、安定化させる為に中心側にオフセット
するとかメーカーも試行錯誤している感じに思われます。
355345:03/01/29 21:05
ありがとうございます。
ケガのないように挑戦してみます。
>>354
着眼点は良いのですが、では、何故そうなっているのか?って考えて見て下さいナ。
大多数の人が作るルアーのサイズは7〜12cmと言う所、私の言う論は、これらの
サイズの、あくまでセオリーであって、迷わないようにする為に書いている物です。
サイズの拡大縮小モノについて、言及している訳では有りません。

物の重心は重心であって、実際に水の中に入れると今度は浮力との引き合いと
言う事が起こります。実際に浮かべて見ない事には判らない数多くの現象に
見舞われる訳ですよ。これを緻密に計算で求めて作るとすれば、素人レベルでは
不可能なインジェクションモデルを生産と言う事に近い事に成りますね。しかも、
素材の浮力すら均一ではない木材の場合と、射出成型のルアーでは浮力の与え方が
全く異なると言って良いでしょう。木材は素材自体に浮力がありますが、成型物は
空洞部分を作って浮力を作り出してやらないと沈んでしまうからです。と言う事は、
作り方その物が違うと言う事です。おのずとボディデザインも変わって来るでしょう。
射出成型物の多くがセッパリ型に成って来るのは、必要とする浮力を稼ぎ出さないと
ならないからであり、必要に迫られての事です。

ちと話しが脱線しましたが、7cm以下と12cm以上では、リップの位置、角度
面積について、ソレまでとは違った再考慮しなければならない部分があります。それは
何故か?と言うと、簡単に例を挙げるなら、9cmのルアーをスケールアップして
18cmで再現すると、抵抗が大き過ぎてとても重くて引けない物が出来あがり、
そのまま縮小すると、今度は良く動かない、或いは動いて居る様には見えない物が
出来るからです。

ではどう対処するか?それは御自分で作って見て会得してください。ヒントは
やはりあの位置関係の図にありますよ、ちゃ〜〜んとね。あ、ちなみにリップ角度は
45〜40度の間で設計すると良いですよ、もっと寝せても良いですが、今度は
引き抵抗が無くなって引いてる感じがしなくなりますし、起こすと重くなってバタバタ
動いちゃうかも知れませんがね(ワラ
357354:03/01/30 04:46
これ肝心な所書いて無いのでは?補助線が必要な気がします。
どうもワザと書いていない(宿題?)みたいなので分かったけど書きません。
良く動く=安定ですか?ベクトルの問題ですね?リップ位置も角度も決まった・・
勉強になりました。
358名無し三平:03/01/30 12:38
>>356
要するに、大きなモデルになるほど出来るだけ小さな面積で角度を寝かしたリップを
出来るだけボディーを動かし易い、位置にセットしてやると言うことで宜しいですか?
あとは自分で考えるんで、教えてください。
>>354
全部教えると怒られたので(ワラ

私の場合はリップはボディのRに合わせて切った物を瞬間接着剤で止めてるだけ、
動きが良くなければ前進させたり後退させたり、寝かせたり起こしたりして何度も
風呂場で泳がして試してます。家族が居ると顰蹙でしょうが、私の場合は割と
遅目に一人でゆっくりと1日の疲れを癒しながら泳がして遊んでます。上手く
泳いでくれると、なかなか良い癒しの効果があります。

>>358
ヒントはタックルハウスのMにあります。108〜128〜165とサイズが上がるに従って
リップは寝てしかも前進してきます。これはどうしてでしょうか?では、その位置で
今度は寝ているリップを起こしたらどうなるのでしょうか?>>356に書いてありますね。
Mはそれほど動かしにくいボディを有しているとは思えませんが、メーカーはリップで
泳ぐルアーだと言っています。どれも引いた感じは其れほど重くない。使い易い物に
仕上がってますが、動きはどれも別物に近い物です。後は作って試してください。
360358:03/01/30 15:29
>>359 
ハニー様わかりやすい解説どうもです。
ガンバってみます。
361名無し三平:03/01/30 18:51
神様、仏様、ハニー様、出てきてください。教えてクンでスマソ。
ボディーの大きさに対する、リップの取り付け位置、大きさ等はわかったんですけど
あと、内蔵するウエイトが重ければ、重いほどリップの位置を前にするという考えでいいですか?
>>361
それは自分で作って試した方が早いんじゃないかな?どんな物を作ろうとしているのか
全く判らないので、前RESにも有るように、リップの位置を何度か付け替えて試してください。
そうすれば、きっと一番良い泳ぎの場所が見つかりますから。その位置を予め引いた図面上に
書き残しておけば、今度は仕上げてリップを付ける時に位置の間違いが無くて済みますからね。
ボディのデザインによっては動かしにくいモノである場合もあるので、ウェイトの重量と浮力
のバランスがどの程度で、それに対してどの程度の動きを与えるかで全く違って
きますから、単純にウェイトの量や重さでリップの位置や角度が決められるって
モノではないんですよ。

で、ウェイトが重ければ良いと言う物でもなくて、浮力体である素材の木材のマスに対して
ある程度の適正な量と言うのは決まっていますよ。ドカーンと沈んで仕舞う物は、
沈む力の方が勝って仕舞うので、これもちゃんと動かそうとするならばリップを大型化
するとかの対処が必要になってくる場合もありまして、シーバスルアーを語るスレの
フローティングは浮力が強ければ云々の逆と同じ現象になってしまいます。また、
シンキングの場合はフローティングとはちょっと考え方を変えないと難しい場合が
多いです。同じボディなのに、ウェイトを重くしてシンキングにしたら動かなく
なるって現象は良くあります。フローティングなら割りと誰でも動かせる物が
出来ますが、シンキングをちゃんと作るのは本当は難しいですよ。

で、リップ位置に関して単純に言うなら、リップを前進させると、尻の振りが
大きくなるだけです、後退させるに従って、ボディの振りの中心点が後退する
だけです。で、ここまでで止めましょう。>>358氏にもっとヒントを与えて
しまいますので。(W
363名無し三平:03/02/02 14:50
さっそく「教えたがりクン」が
ハニーの受け売りで語ってるよ。w
http://www.izu.co.jp/~takako/cgi-bin/tcw/c-board/c-board.cgi?id=ea0084
それとも本人か?
364名無し三平:03/02/02 16:06
>363
本人かもね。その人良い仕事してるからね。
365名無し三平:03/02/02 20:47
おおはしさん きれいなマニュキュアペイントの方法教えてください。
色止めとかどうするんですか?
クリヤスプレーかけたあとウレタンに浸けたらドロドロになりますた。
違うなぁ〜、アレではマトモに泳がないのが出来るだけだよ。ダート「だけ」させるなら
アレでも良いかもしんないけど、先ずキチンと動いて、それからダートもこなせる
って風にした方が「良いルアー」ってのは出来ると思うけど。

図面上で言えば、ウェイトの位置が高過ぎるし、アイの位置が低過ぎるし、リップの角度
も寝せ過ぎてアイに接近し過ぎ。上手くバランスが取れたとしても、多分、何個か
作ったら幾つかダメが出るセッティングだと思うな、あのボディでバランス取るなら
ウェイトの位置を下げ、リップを後退させてもう少し立たせ、しかもリップを角型に
しないとダメだと思う。じゃなきゃもっとボディを低くした方が良いかな?セオリー
的には。いづれにせよウェイトの位置は下げた方が良いと断言はするけどね。

ダートと言うのはロッド操作で左右に動き、ルアが横を向いてヒラを打たせるってモノ
だと思うんだけど、安定型のルアーを作ると全くダートしない物が出来るんだよ。
リップが水を噛んで頭をチョコンと下げるだけでほとんど横を向かないって感じに
なっちゃう。だから元々持つバランスを壊す事でダートでは良い動きが得られる事
も有るんだけど、ちゃんと動いてダートする物がある以上、やっぱり其れを手本に
した方が使い易い物は出来ると思うけど。

私も積極的にダートさせる事は意識してないから、出来ちゃった物の結果論でしか
無いんだけど、先ずは良くダートするルアーの構造を理解して其れを真似して
作った方が早いかも。模倣で良いと思うよ、と言うか全く模倣とは言えない物を
作ってそれをモノにするのはかなり大変だと思う。だってルアー色んなのが出過ぎ
だもん。フツーのですら作ってみれば「何々風」に成っちゃう昨今だから。

でもまぁ〜皆さん綺麗に作ってますね。てなわけで、私はおおはしサンではありませぬ。
367名無し三平:03/02/03 13:21
おっ、ハニーが釣れた。で、ダートだけど安定とイレギュラーは相反するものだから
味付けが面白いよ。扁平で体高ある物を作ればバランスを崩しやすいので簡単。
この形状は市販品も少ないので満足感も大きいよ。
368名無し三平:03/02/03 19:11
本人降臨か?
369名無し三平:03/02/03 20:23
ハニーの説明には数作った人のみにしか分からない重みがあるけど、
おおはしタンのは、・・・・以下略
370名無し三平:03/02/04 09:30
前に水性ウレフロで聞いたんですが、やっと形になりました。
写りが悪いんですがサイズは45〜55mmくらいです。
ピンクのたいやき君とオレンジのもあります。
色はマニキュアと蛍光マーカーで塗りました。
結局コーティングはニ液ウレタンで固めました。
下地は瞬着とアルミもマニキュアも100均です。

http://ime.nu/pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/179.jpg

藁ってくださいまし。。
371名無し三平:03/02/04 22:08
いや、笑えないって。
372名無し三平:03/02/05 00:14
>370 イイ!でちゃんと泳ぎます?
373名無し三平:03/02/05 04:52
>369
見る目無いな。どっちもどっちだよ。ダートは扁平ボディのローリングベースで
作ると吉。ヘッドにカウンターウエイト入れるとダート量増える。
どっちも作ってないみたいなので仕方ない罠。
374名無し三平:03/02/05 17:43
>367=373?
俺は後方にウェイト入れて尻の膨らみで相殺。
これもカウンターウェイト?(完全な相殺じゃないけど)
ヘッドにも入れるとダート量増えるのか、、
ハンクルのKなんとかが、そんな感じなのかな?
ローリングは起き上がりこぼしだと思ってるから
背っぱりで低重心にして、リップの位置と形で調整してる。
あと、小さなミノー作ってるからフックも小さい。
フックの大きさの幅が少ないからウェイト位置がシビアです。

対象魚によって、動きや作り方、フォルムの好き好きはあるかもね。
375名無し三平:03/02/05 19:55
つ〜かさ〜、アクションのうんちくはもう聞き飽きたから、
そろそろカラーリングとか語ってくれよ。

基本的なところではみんなウロコ模様とかどうしてる?
ヤスリにしたって、以外とルアーにちょうど良いヤスリって無いよな。
376名無し三平:03/02/05 20:32
あなたのちょうど良さがわかりません。
377名無し三平:03/02/05 22:54
>>375さん
確かにいいヤスリってないんですよね。
幅1mm位の奴左右対照なものを特注で作りたいと考えてましたが、
どなたかヤスリ屋さんに知り合い居ませんか?
378名無し三平:03/02/05 23:00
俺はスキー板用のヤシ使ってるよ。
379名無し三平:03/02/05 23:03
>375
アクションのうんちくって言うけど、カラーリングは二の次だろ?
それともウロコ模様出したくて書き込んだ?

ヤスリなんか使わずにネット使えば出来る。塗る順番がちょっと変わるが。
380名無し三平:03/02/05 23:10
>>379
いえ、アクションって、まったく新しいものは難しいけど、
普通に安定したものなら数作ればどうにかなるじゃないですか。

自分は今カラーリングの方がんがってます。
みんな見てくれなんて二の次だって言うけど、
きれいな塗装って結構難しいと思いますが、どうでしょうか?
見た目って重要じゃないですか?
機能だけを追い求めるならメーカーのものを買えばいいわけですし。

381379:03/02/06 18:48
カラーはどうでもいいって訳じゃないんだけどさ、ちゃんと泳ぐルアーじゃないと
色には行けないでしょ?
それで森村ハニーがわかりやすく解説してるのに、うんちくいいからカラーリング
って・・・そんな言い方にカチンときたのです。

きれいな塗装って山女みたいな感じ?
それとも色と色の段差がないとか?
382名無し三平:03/02/06 23:05
>379
どうやってやるの?おしえてクンでスマソ。
あとだれかアルミの上にネットでうろこ模様のつけ方わかります?
全然見当もつきません。
383名無し三平:03/02/06 23:25
ネットの上から吹くってことじゃないの?
擦るっていうのも聞いたことあるけど、
跡が浅そうなんで、やったことないけどね。
384名無し三平:03/02/07 00:27
ナベミノーはネットで鱗模様つけてるよね
385382:03/02/07 22:00
>383
俺もそうやろうと思ったんだけどちょっと考えたら逆になってしまうんですよ
つまりホワイトが大部分をしめてしまうということ。アルミが大部分になるようにしたいんですが・・
386383:03/02/07 22:29
あ、背中じゃなくてボディの側面ね。
そういえばそうだ。
でも、アルミ地にネットのマスクで鱗はムリでしょう。
そんなの見たことある?
黒地にシルバーかホワイトパール吹くしかないんじゃないかなぁ。
>379 は順番云々言ってるけど、どうなの?
387379:03/02/08 22:15
レス遅くなってスマソ

ウロコはネット使えば出来る。
まず、真っ黒に塗ってからネットの上から白を吹くとウロコができるよね?
まー色はイメージとしてだからどんな色にしたいか考えればできるよね?
ウロコ模様で出したい色を先に塗っておく&塗料は濃い目で一発がいい。
ネットは伸縮しないものがいいよ。

で383が言いたいのはアルミテープの上にウロコってこと?
388383:03/02/08 23:00
>387
>で383が言いたいのはアルミテープの上にウロコってこと?
そう。っていうか382はそれがやりたいらしい。

ギラギラのアルミ地じゃなかったら、mr.カラーのスモークを
吹き重ねて、その上からネットをかぶせてパールを吹く。
ぎりぎりアルミ地が残って、うっすら鱗が限界かな。
あんまり意味ないな...
389名無し三平:03/02/09 02:42
鱗模様を印刷したシールを
プリンタで印刷してアルミの上に貼り付けたら
390名無し三平:03/02/09 09:56
>>389の方法でやったらアルミが曇るんだよね
391370:03/02/09 16:59
アルミにうろこは張り付けてから、ピンバイスの胴体を
転がせてつけましたけど・・なにか。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/187.jpg

http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/188.jpg

http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/189.jpg

で、今日はフックを買う金無かったので手持ちのミノー
のをつけて浮かせてみたら、無事に沈まなかったんでや
っぱフローティングミノーみたいですわ。

392370:03/02/09 17:00
文章へんですね。(・・;)
アルミをバルサに張り付けてから、バイスで転がして
うろこ模様をつけたって言いたかったんスわ。
393名無し三平:03/02/10 00:59
なにかと言われても、なんと申していいのやら・・
394379:03/02/10 10:40
アルミテープの上にウロコか・・・・
難しいな〜 メーカーならなんとかなるんだが、個人となると無理に等しい。

>370
持ってる材料から見ると上手く出来てるんじゃない?
使ってる素材はバルサ?
395370:03/02/10 15:28
えー、素材はバルサです。
次期ロットでは、さらにこまっこいのを
作ろうって思っております。
やっぱ、アルミ張りが苦労しました。
強く押し付けて張ってしまうとうろこ模
様が消えてしまいました。
で、仕方なくバイスを押し付けて側線は
手書ですわ。小さいから全部手書しても
知れてますねんけど。。。
396ドブ漬け:03/02/10 17:36
ネットで鱗・・・です。

醜くてスマソ。 ただいま製作中です。
左右対称のヤスリが手に入らなくて困ったので、こんな感じにしました。
http://pop1280.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030210172554.jpg
http://pop1280.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030210172624.jpg

>370
多少なれてくるとアルミ貼りの際に無駄な力が必要にならず、
模様を消さずに貼れるようになると思いますよ。
(自分はのり付きアルミ使用で、少し大きめに貼って際の部分をカットしてます。
その方法だと確実に左右対称になるので良いかと。)
397370:03/02/10 18:07
ありがとさんです。
同じくのり付きアルミだったんですが
なにしろぶっつけ本番で張ったもんで
わやですわ。
のり付けの場合はセルロースにリターダーとか
関係無いんでしょうか?
ウレタン乾いてから張りつけたらやり直しが
効かないもんで大変だったですわ。
398名無し三平:03/02/10 18:09
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
鱗模様?あら?前に書かなかったっけ?
ヤスリ目で跡を付けて、その後延ばして張ると消えちゃうんで、
私は線1本1本を手引きで書いてます。遠藤さんのビデオ見るとホイル
張ってから鱗の線1本1本をナイフで跡を付けてたけど、まぁ似たような方式。

千枚遠しの先をちょいと丸めてやって、それと△定規を2つ用意しますわな。
セメダインアルミテープを任意の長さに切り、ソレをテープで鉄板の上に貼って
ピッチ1,25mmの8〜10mm径の長めのステンレスボルトを使って、角度を付けて転がして
やり、それで斜線が出来たら、今度はソレに合わせてまた反対の斜線を転がして
引いて、上手く鱗模様が出来たらそれの上から千枚通しでトレースしてやるのです。
こうすると強い当たりの線が出来るので伸ばして貼っても消えなくなります。

で、今は何度も同じ位置で千枚通しで引いている物だから、鉄板に跡がついて
居るんで、ボルトは転がさず、それに合わせて斜線を引くだけになりました。
慣れて来ると、これが手引きで引いた線?と驚かれる物が出来ますヨ。
この方式でホログラムシートの上からも跡が付けられます。線を引く強さは
加減が要りますけどね。
400名無し三平:03/02/10 23:42
↑ハニたんちつもんいいでしゅか?

ホロシートって、結構堅くて言うこと聞かないじやないですか。
で、ホディに貼る時に突っ張っちゃうと。
ハニたんのやり方でウロコ模様を入れていくと、ラインが入った範囲で
素直になります?
>>400
全く素直になんかならないですよ(W
トラウターから出ている伸びるホロシートもウレタン着けたらシワシワに成って
オシャカでした。

それでも知りたい貴殿の為に、ホロシートの貼り方に付いてはそうだなぁ〜、
K-TENのEXシリーズってのがあったでしょ、アレは硬いシートに箔押ししたみたい
に模様を付けてたシートを張ったモノで、それでも局面の所は上手くシワにならない
様にしていますね、秘密はアレにあります。

店の在庫で残っている物があれば、何かの按配で塗装で隠せなかった部分が露出している
物があります。そうるするとどんな貼り方をすれば良いのか判るでしょう。グッドラック!!
402四百:03/02/11 00:10
タニたんありがとう。探してみますよ。
403名無し三平:03/02/13 11:05
整形が終わり、アワビシートも張り、仕上げのウレタンニスにドブ漬けにし、
乾燥させたら白く濁る部分が出てきてしまいました。同じウレタンニスで、
なぜなんでしょうか?
何回もコーティングしてたのに、前は大丈夫でした。マニキュア塗装&アワビ
張ってからです。ちなみに夏用のセミルアーです。
404名無し三平:03/02/13 12:26
ウレタンニスってホームセンターで売ってるヤシ?
それが問題だと思われ。

悪いことは言わないから、
マニキュアだのウレタンニスだの使わないで
正攻法で作りなよ。
405名無し三平:03/02/13 12:58
湿度の関係じゃネーノ?
406名無し三平:03/02/13 13:23
この湿度の低い時期に白濁するなら
真夏はどうなるんだ?
407名無し三平:03/02/13 13:36
>>406
本人が出てこないとなんともいえないけど、
加湿器つけてたとか。
夜間、窓のそばで乾燥させたとか。
408名無し三平:03/02/13 15:13
いずれにしても、

ウレタンニス、マニキュア、アワビ、セミ、

これらのキーワードだけで仕上がりが何となく・・・・以下略。
409ドブ漬け:03/02/17 01:29
もう少しで完成!!だったのに
エアブラシ振ってたら、カップから塗料がこぼれて
ヤマメカラーがアボーンでし・・・ウツ
面倒くさくてもキャップは必要ですね。
410名無し三平:03/02/17 01:37
>408
こんな感じ??
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~nozemi/
「女性の方からはカワイイ!と好評価を頂きました。」 (w
411名無し三平:03/02/17 09:22
リアル高房とは知らず、しつれいいたしました。
412名無し三平:03/02/17 11:46
ハニタソ降臨期待あげ!
413名無し三平:03/02/17 11:50
ヤシは瀕死の重症です
414名無し三平:03/02/18 22:26
みんなにちつもんです。

アワビシートは、前後を間違えて貼ると全然効果がないというのは
本当でつか?
前後の見分け方を知っているチトがいたら、教えてください。
ソースは、釣り板のどこかのスレでつ。
スレタイ忘れてしまいました。ツマソ
415名無し三平:03/02/18 22:40
ハニタン!出番でつよ!
416名無し三平:03/02/19 00:04
>>414
アワビシートはあまり使ったこと無いのですが、、
アワビなど貝を使用して無垢のルアーを作る場合
金属製などのルアーに差をつけられる点としては
素材が光を透過させるということだと思います。
ので、貝でルアーを作る際、後方からアプローチする
魚をイメージした上で前方から後方へ光が透過するようなデザインを
好む人が多いです。
しかしアワビシートを何かに張ろうとした場合は
すでに貼る対象となるルアーが透明でないと思われるので
光を通す方向に気を配るより、むしろ光を透過させにくく、
反射する方向で貼るのが良い様に思います。

貝自体は地形図の等高線を複雑にしたような形で真珠層が
形成されており、層の中は光が通過しやすいが
層と層の間は光が通過しにくく、反射しやすくなっています。
貝をカットしたり研磨した後の断面はある部分においては極端に考えてブラインド(窓にかけやつ)
のような感じです。
/ / / / / /(テキトーな断面)

市販のシートは貝から大きく取られているので
シートの中で色々な方向が存在しているものと思います。
/ / / / ||\\(テキトーな断面)
しかし、シートは薄いのであまり方向に気を配る必要が無いかと思いますが
どうでしょうか?
自分なら蛍光灯などで反射させて見て、魚がアプローチすると想定する方向から
もっとも反射して、色々な光が見える方向を探して貼り付けます。
417ドブ漬け:03/02/19 00:06
416
名無しでカキコしてしまいました。
418名無し三平:03/02/19 09:48
アワビは光の向きも大事だけど、
それ以前にアワビの質自体がものによって全然違う。

テキトーに貼った質の良いアワビと、
キチンと貼った質の悪いアワビだったら、
テキトーに貼った質の良いアワビの方が釣れる。
419414:03/02/19 23:01
>>416
>>418
ありがとうございました。勉強になりまちた。
ところで、私はデュエルのアワビシートを愛用しておりやすが、デュエルの
アワビは良いアワビなんでつか?
何故使うかというと、刻み目が入っていて使いやすいからでつ。
420414:03/02/19 23:03
↑失礼!デユエルじやなくてヨーヅリの方でした。
421名無し三平:03/02/19 23:09
ヨーヅリに限らず、基本的に市販品はあんまりいいのないけど、
たくさんある中から選べばいいの見つかるかも。
10枚に一枚くらいかな。
422414:03/02/19 23:23
あら、市販品は基本的にダメでつか。。。。
良いのを選ぶ目利きの基準って、どんなものでしょうか?
ヒントおせーてください。
423名無し三平:03/02/20 12:05
>良いのを選ぶ目利きの基準って、どんなものでしょうか?

そりゃ単純にギラギラ光が強い部分が多いのが良いシートでつ。
悪いのだとほとんど光らない。ただのバンドエイドみたいな感じ。
たま〜にだけど、アングル製のシートにも良いのが混じってたような気がする。
美しいアワビを求めたらキリがないし、お金がいくらあっても足りないから、
まずは市販品で美しいのを探せばいいのではないでせうか。
424名無し三平:03/02/20 22:38
↑あぁ、そういうことでつか。
それはケッコー難しいですね。
光っててもコーティングしたら死ぬ部分もあるし、コーティングしたら
光る部分もあるし。
ギヤンブル的な要素も少しはありますよね。
425名無し三平:03/02/21 15:40
ハンドメ関係の掲示板見ると、
どこ行ってもおおはしとShigeってヤシらが書き込んでてウザイね。
シッタカクンキライ
426名無し三平:03/02/24 12:25
ありゃ!?
大橋さんこんなところで叩かれてる。
とお〜い知り合いですが、別に普通の人ですよ。
魚に関してはすごく詳しいみたいだし。
それが災いして強気な発言が目立つから叩かれるのかな。
確かに釣りに関しては素人っぽい発言の目立つ人だけど・・。w
427名無し三平:03/02/24 18:11
ありゃ!?
小林Shigeるさんこんなところで叩かれてる。
とお〜い知り合いですが、別に普通の学生ですよ。
ハンドメイドミノーに関してはすごく詳しいみたいだし。
それが災いして強気な発言が目立つから叩かれるのかな。
確かに釣りに関しては素人っぽい発言の目立つ人だけど・・。w
428名無し三平:03/02/24 18:17
428げと!
429名無し三平:03/02/24 19:10
ここはジグ関係もOKなんでしょうか?
誰かスズを通販で買えるところしらないですか?
東急ハンズもないんで困ってるんです。
430bloom:03/02/24 19:14
431名無し三平:03/02/24 23:25





        s h i g e 必 死 だ な (藁







432名無し三平:03/02/25 00:41
此処って時々ついていけなくなるんだけど
433名無し三平:03/02/25 18:27
おおはしとかShigeとか?
434名無し三平:03/02/25 19:21
茂くん?
435名無し三平:03/02/25 19:51
大橋とかしげとか氏らねーよ。誰よ?
436名無し三平:03/02/26 18:12
大橋じゃないと、おおはし。
しげじゃないと、shigeよ。
437名無し三平:03/03/03 19:19
★★★仮面ライター書き下ろしの「屁垂れの末路」★★★

嫌われ者「森村ハニー ◆A7WcmeLURE」のリアルドキュメント!

第1章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1044425254/849
第2章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1044425254/878



痛すぎて読めない!


コピペ推奨!
438名無し三平:03/03/04 23:46
誰かゴールドについて語ってチョ!

市販の金箔は高価なんで、買うのにためらいがある。
良いのかな?経験のある人いまつか?

俺の場合
オーソドックスなホイル+蛍光イエローでつ。
蛍光イエローは、塗料だと黄色がキツすぎるような気がするので、油性
ペンを愛用していまつ。
439名無し三平:03/03/05 12:53
ホイル+クリヤーイエローじゃダメなの?
クリヤーオレンジ極少量添加して。
写真でしか見たことないけど、あの微細な粒状感を再現するのも
難しそうだな。
440名無し三平:03/03/08 23:44
>ハニー
最近ココ来ないね?
イロイロ忙しいみたいだし、ハニーの中の人も大変だな。

脳内か否かは置いといて、ハニ理論の俺なり解釈で
俺好みのアクションをするミノーができたよ。
サンクス!

落ち着いたらハニ製ミノーUPしてくれ!
きっとこのスレの人も見てみたい筈だ。
>>440
良いのが出来ましたか?良かったですね。私はここの所竿作りとルア作りと
色んな事を一遍にやってるので大変です。ルアーメイキングと言えば、
阿修羅のコピーと立会川の大きな群れに触発されてボラ型のミノーを
作ってました。(W

阿修羅は簡単ですよ。買うより自作入門には最適な素材かと思います。
扁平で余り角を落さない方が良く動くので、センターバランスにして背中が
ちょっと浮くぐらいのセッティングで誰でも作れると思います。

ボラの方は動かしにくいボディスタイルだと思っていたんですが、あにはからんや、
これが実に良く動く物が出来まして、まだ風呂場テストの段階ですが、「使える」物
が出来たと思ってます。前にジャーキングルアーの話が出てたので、ウェイト位置を
高めにしてみたのですが、やっぱり安定志向があるのか、それほどスライドして
くれませんでしたが、今週中にフィールドテストして色々探ってみますね。

近況はこんな所です。あと1つ面白い物があるのですが、これはテスト中です。
風呂場では動かしづらいぐらいデカイので(W 完成品が揃ったらお披露目しますね。
442山崎渉:03/03/13 15:45
(^^)
443名無し三平:03/03/15 23:32
ガイシュツなら悪いがホログラムシートがシワシワになるのを防ぐ方法

漏れはホログラムシートはアクティブってとこの薄いやつを使ってて
まともにウレタンでコーティングてたらやっぱシワシワになったり溶けたりしてた
そんで何気なく相談した知り合いからエポキシを使ってみろって言われて
使ったらだいぶマシになったよ

たくさん作ったわけではないので全てのシートで試したわけではないけどお奨めでつ
>>443
確かにエポキシは良いですね、でも許せないのはトラウターが、
トラウターのウレタンフロアM2専用伸びるホログラムシートって
売ってる事です。そのウレタンフロアーに何も希釈しないで使って
あのザマです。高かったのに!プリプリ
445あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/18 16:29
ハニー殿
今回マグネット重心移動搭載のミノーを作ろうと思ってるんですが。タングステンって磁石に引き寄せられますかね?
446名無し三平:03/03/18 17:06
ハァ?
やってみれば?
447名無し三平:03/03/18 17:30
チョイトお聞きしたいのですが。あわびシートを貼った後にドブ漬しますか?
それとも、端面だけの処理にします?
448あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/18 17:54
近所に完全球型の物がおいて無くてね。取り寄せようと思ってるんだけどどうなのか知りたかっただけです。スマソ
449名無し三平:03/03/18 18:59
>あわびシートを貼った後にドブ漬しますか?

したければすればいいし、したくなければしなければいい。
>>445 あ、実入りさん
某スレではどうもです。タングステン球、私の手持ちの比重18の物ではちゃんと
くっつきましたよ。でも、比重が重いので直ぐに離れてしまいます。相当磁力の
強い物でないと、カチンとした接合にはならないかも?

ルアーメイキング用として売られている物、或いは球体の物でも意外と比重が
軽いのが多いんですよ。酷いとほとんど鉛と替わらない比重12程度の物が
あります。硬度は高いので潰れてしまったりする事は無いのですが、出来れば
高比重の物を使いたいですよね。それも安く。御存知の通りタングステン球は
高価ですから。私が使っているものはHOOTERSのタングステンシンカー、
バス用のダウンショット用のシンカーで比重18です。針金が伸びてますが
これを切断してヤスリで仕上げてます。これの利点はサイズが各種揃っている事。
ぞろっと上げると

直径5mm   1/16oz 1,8g 5個入り 
  6,5mm  3/32oz 2,7g 4個入り
  7mm   1/8oz  3,5g 4個入り
  7,8mm  5/32  4,4g 3個入り
  8mm   3/16  5g  3個入り   定価各400円

大手メーカーのタングステン球の半分〜1/3の値段です。

成型品なので完全球体と言う訳では有りませんが、私が取っているガイドレール
方式(マグネットを使わないで溝に落し込む方式)でなら、筒の径を大きめに
彫り込む事で問題は無いです。彫るのにはちょっと技術は要りますけどね。
同じターゲットを狙う思いからすると、モア飛距離って事でしょう。でしたら
何とか頑張ってこの方式を取る事をお薦めします。マグネットが前に固定されてる
せいで重心移動距離が短くなり、飛距離が落ちると言う事も有ります。意外と
マグネット自体の重量ってバカに出来ないんですよ。またぞろ長くなり申し訳無し。
あっ言い忘れた!磁力の強い磁石は止めた方がイイです。
その強い磁力で腹フックをくっつけてしまいますよ。(W
前に小型ミノーに無理矢理マグネ移動重心を入れる為に希土類だったか、
ピップエレキバンだったかの小型の強い磁石を付けて作った事があるのですが、
腹フックがくっついてしまい、往生した経験があります。
452あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/18 21:47
なるほど、説明ありがとうございます。今度買ってみます。
ガイドレール方式を採ったほうがルアー後部にウエイトを集中できるし
後部の衝撃吸収のためのスペースもいらず、よりテール側までウエイトを運ぶことができ
結果的に飛距離が出るということですな。

タングステンにそれだけの重さがあればメインのウエイトを移動球だけにできそうです。

453あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/18 21:56
>451ハニー殿
それはすごいですね(w ピップエレキバンの小さい磁石にそれほどパワーがあるとは。
私もあと少しでアーハハと笑いそうでした。(w
454名無し三平:03/03/19 02:14
ほのかに笑顔
455名無し三平:03/03/20 04:39
バルサ材をコーティングする最適なものを教えてください
ウレタンだと変形してしまうし、エポキシや
セルロースだと割れてしまうし.....

うちの近所で購入出来る浮力の高い木はバルサの次
ヒノキになるので、なんとかバルサをラパラのごとく
強くしたいのです。
456 :03/03/20 04:56
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
457名無し三平 :03/03/20 11:56
455
変形や割れる、というのがわからない。セルロース、エポキシ、ウレタン、
どれもコーティングには最適のはず。 もしかして、木を削り終わった状態
ですぐにドボンしてませんか?
どのコーティング剤も最初は目止めが必要だと思います。 
ちなみにラパラはエポキシのはず。
458名無し三平:03/03/20 19:49
またshigeか・・・。
459455:03/03/20 20:51
>457
目止めは気分でセルロかアロンでやってます。
ラパラはぶつけても割れないでしょ?
だけどバルサ自作物だとセルロやエポキシでコートしたのは簡単に割れてしまう。
ウレタンだとルア箱を閉じるとき注意しないと針が陥没したり
ルアーを摘んで獲物を抜き上げると
摘んだ部分が窪んでしまうので
460457:03/03/21 10:49
あー、そっちの割れるか。 乾く途中でおきるクラックで悩んでるのかと思った。
ヒノキで作ってシャフトを重り代わりにしてバランスを取るように作れば、
硬くていいんじゃないかな? 板重りを少量入れる。「ウッドベイト方式」
ルアーの形に削っちゃってから、腹側にのこぎりで割れ目を作ってそこから
シャフトを入れて、木片で隙間を埋めて仕上げる方式。

それかバルサでつくって、コーティング用エポキシじゃなくて接着剤のエポキシ
を使う。 ラパラが箱に書いてあるやつ。 コレけっこう固いです。
ラバージグのコーティングに使った事あるけど、石にあてても、削れるだけで、
なかなか割れない。 元が接着剤なので粘度が高く、気泡が入りやすいのが難。
ドライヤーで泡に熱風あてると、ある程度とれる。 

>ルアーを摘んで獲物を抜き上げると
>摘んだ部分が窪んでしまうので

対象魚なんなんですか?
461名無し三平:03/03/21 21:33
>>459
バルサはモノによっては指で押したらへこむくらいふにゃふにゃの柔らかいのから
ちっとは固いものまでいろいろあるでよ
漏れは選ぶ時はとりあえず表面を弱く押してみる
で、柔らかかったらパス
表面が固かったら側面からおなじように試してみる
それでもある程度の固さがあれば購入

固い(?)バルサはカットし損ねて一部が割れたりするとささくれ立つ位が目安かな?

それで厚めにウレタンなんかでコーティングしたらルアー掴んで抜き上げたりする時も
気にならないほどのモノになると思うが…
まぁがんがってくれ
462455:03/03/22 08:42
>457さん
レスありがとうございます。ちょうど今、アルミ貼るまでの
下地作りに24時間硬化型のエポキシで作成しています。
これだと、厚さにムラが出来てしまいペーパー作業が
大変で大変で.....

対象魚は、磯でのスズキです。

今年から淡水魚のナマズ(1mオーバー)を
14cm位の自作物で狙うつもりです。

>461さん
ありがとう。
硬いバルサ、探してみます。
463あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/22 08:57
硬いバルサ使うときはウエイトも少なめでね〜。
464455:03/03/22 09:50
>463
問題はそこなんですよね〜
キビキビというかブリブリ泳ぐルアーを
作りたいので、バルサの浮力が欲しいのです。
ウエイトを1カ所にドン!っていれたいので...

やっぱ、ネット通販で他のバルサの浮力に
近くて硬い物探したほうがいいかな?
465あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/22 10:30
下地にセルロース使ってはどう?それか瞬着で固めるとか。
まあ俺自身もたいしてハンドメ暦長くないんで偉そうな事はいえないが・・
466455:03/03/22 10:55
>465
下地にアロンのみってのは、コスト的に
やってませんがセルロは試したことありますが
淡水での使用なら、大丈夫なんですが
海で使用すると飛距離が長いので
落下速度や着水後の沈む深さの関係とか
岩に付いた貝などにより割れてしまうので

獲物による傷や針の擦れ跡は思い出となり
愛着が出てくるので嬉しい傷ですが
割れてしまうのはちょっとねぇ
いろいろアドバイスありがとうございます。
467あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/22 12:50
私はナガシマのセルロ使ってるんですが割れたことは無いよ。
すげー割れやすいメーカーのセルロがあるって聞いた事はあるけど・・
月並みだけど私は下地ナガシマセルロ、トップウレタンフロアM、でやってます。
時間があればセルロだけのときもあるけどね。
468455:03/03/22 12:58
>467
本当?おいらもナガシマのセルロなんだけどなぁ
トップはアクセルのウレタンですけど...

セルロを薄めるのに、シンナーは使用せず
リターダーのみで2倍に薄めて使用しているのが
駄目なのかな?

シンナーで2倍に薄めたセルロ作ってみます。
469457:03/03/22 13:45
>下地にアロンのみってのは、コスト的に
>やってませんがセルロは試したことありますが
常習屋の瞬間接着剤だと100円以下だから、そんなにコストかからないよ。
近くに無いですか? 瞬間接着剤はかなり固くなる。 最強です。
わたしもおすすめ。 木に瞬着が浸透するので、ぶつけてもそこから
水が浸透することがない。

>キビキビというかブリブリ泳ぐルアーを
>作りたいので、バルサの浮力が欲しいのです。

ハードウッドでもブリブリキビキビできますよ。 シャッドっぽい
フォルムにしてリップ大き目にするとか。 飛ばないけどね。
シャドラップラパラみたいな形。 

鈴木さんの歯型とか残したいんだったら、やっぱハードウッドの
ほうがいいんじゃないですか? K−TENのウッドモデルとか
ハードウッドだし。 たぶん使ってる材質は「桂」だと思います。
適度に固くて、適度に削りやすい。 浮力もヒノキ以上バルサ未満。

「桂」無かったら、アガチスをお勧めします。ヒノキはかなり比重が
重いからウェイトいれらんないです。

桂、アガチスなら、ミノーフォルムでも重り入れれます。

470あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/23 00:31
>455
俺は強度テストにコンクリの角にガンガン叩きつけまくったけど傷がついただけだったよ。
そん時はセルロで三十回位コーティングしたかな。

随分のうのうと語ってるなshige…。
ハニタンから、んなこたぁ〜ないって言われっぞ!
↑騙り、煽りは放置でお願いします。メル欄までコピーしてやがって…。

私も一時期ルア作りを止めていた時期があります。セルロでの塗膜は硬くて良いのですけれど
割れるからなんですね。ウレタンは対衝撃性が高いので、湿度硬化型のウレタンフロアが
小分けされて売られるようになってから、これぞ救世主と再び作り始めました。

バルサは現在使ってないのですが、それよりやや硬度を求めるなら、ファルカタ(南洋桐)
や本桐なんかも良いでしょうか?バルサよりは硬くて、コート次第では割れは少なく
なりますよ。本桐は少々値は張りますが、自作エギに使ってます。ファルカタは
余り見ないと思いますが、ウチの近所のDIYセンターにはずっと置かれてます。
比重が軽いのでバルサと同じ様に使えるかと思いますよ。
473あ、実入り ◆YZ800LJRRE :03/03/23 14:07
俺の無能ぶりを露呈しちまったなぁ(鬱
俺のセルロはなんで割れねえのかな??
セルロースクリアのスペシャルだからだろうか(w
474名無し三平:03/03/23 17:44
>>455
セルロは割れ易い、ウレタンは剥離し易い。どちらもテクニック次第では防げること
だけに、あとは好みの問題でルアーメイキングに関してはこの両コーティング剤が
最適と折れは思うのだが。ちなみに折れはバルサにナガシマのセルロを使ってるが今まで
割れたことないよ。以上、遅レスでスマソ。
475455:03/03/23 22:34
皆様、本当にありがとうございます。
周りに自作どころか、ルアーやってる友人が
いないもので(学生んとき一人いたなぁ)
一人でいろんなこと試してたんだけど
時間やら小遣いやら、おつむやら
足りないものばかりなもので.....

本当にありがとうございます。

476s:03/03/23 22:37
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
477ドブ漬け:03/04/01 00:35
ageついでに・・・

http://pop1280.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030401001921.jpg

今回は硬い板の上に置いた水切りネットにアルミを置いて
ウロコ模様を転写しました。
一回の作業でくっきりとウロコが出来ましたよ。

それにしても後付けの目玉周りに気泡がついてしまって、
病気の魚みたいになってしまいました・・・。
次回の課題です。
478名無し三平:03/04/01 02:26
>477
気泡がついたってことは、目玉を付けてから
ドブ漬けしたのかな?

もし、そうならドブ漬けせずに
目玉を貼り付けた窪みに
トップコートをポタポタと
爪楊枝なんかで垂らして窪みを
無くしてからドブ漬けするといいよ
>>477
今回は鱗模様が綺麗に出来ましたね。水切りネット。是非私も参考にさせて頂きます。

目玉の回りに気泡が付くのはコーティングの際に付くのと、目玉の裏側に残った空気が
出てくるの2種類があります。これはコーティングの際にティシュで小さなコヨリを
幾つも作って、その先端でチョイチョイといぢってやると取れますよ。コートの粘度が
高いと取りにくくなりますので御注意を。

窪んでいる部分はどうしても気泡が出来やすいですね。私はコレが嫌でツルンと
したものばかり作ってます。
480ドブ漬け:03/04/01 21:20
>>478
ありがとさんデス。次回の参考にします。

>>479
>今回は鱗模様が綺麗に出来ましたね。水切りネット。
>是非私も参考にさせて頂きます。
ハニー先生のお蔭です。感謝、感謝。
481名無し三平:03/04/06 21:28
age
482おにぎりワショーイ:03/04/10 12:33
管理釣り場で試しますた・・・
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=0035_085&p2=2341012190f1&p3=0jpg&p4=662066&p5=
次は、渓流でガンガリまつ・・・
483名無し三平:03/04/10 12:43
ワラタ
484名無し三平:03/04/10 21:17
a
485おにぎりワショーイ:03/04/11 18:12
システムエラーなので、もっかいでつ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1131.jpg
次は、何作ろうかな・・・
486ドブ漬け:03/04/12 11:09
>>485
ワラタ
今度はヒレピン渓魚を釣ってうpしてください。
487TrOtT初心者:03/04/12 23:26
自作スプーンの材料に適した、
切断、通穴、変形のしやすい材料を教えてください。
(ステンレス板では切断、通穴が機械なしでは行えないと聞きました)
488名無し三平:03/04/13 10:57
真鍮や銅が一般的
489名無し三平:03/04/13 11:14
鮑がよく釣れる・・・
よく泳ぐ形に加工が難しいが・・・
490初心者:03/04/13 11:42
>>488
サンクス
銅板試してみます
491名無し三平:03/04/14 12:32
こんにちは。この度、約30本ほどのミノーを製作しまして、いざ実釣となったところ、
な、なんとあまりにもアクションが悪いではないですか。今までの費やした労力を考えると鬱・鬱
このルアーたちですが、スイムテストの止水域ではよく動いたので同じモデルをまとめて約30本も作ってしまいました。
同タイプ(ウエイト位置、アイの位置、リップの位置、面積、角度等)の太いシルエットの物は激流にも負けず、良く動く
ところをみると、動きの悪いタイプはスリムなため、浮力が足りないのかな?とか自分では思ってます。
このままこの30本はあぼーんでしょうか?ハニー様、ベテランビルダーの皆様この可哀想なミノー
達を救う方法があれば、アドバイスお願い致します。
492名無し三平:03/04/14 12:54
何も語らずヤフオクで捌け
493名無し三平 :03/04/14 14:50
リップ引っこ抜いてフックに板重り巻いてサスペンドにして
壊れないスティックベイトとして使う。
494名無し三平:03/04/14 16:59
>>491
リップの角度を少し変えてみたら?
動きが悪いなら立てぎみにするとかさ。
そもそも動きが悪いからといって釣れないって訳でもないのだが・・・。
495名無し三平:03/04/14 17:06
>>494
レス、ありがとうございます。流水域でトラウトを狙っているので、ファーストリトリーブすると
水面から飛び出してしまうんです。
>>492
どうもです、ファーストで水面から飛び出すのは、大抵がウェイト位置から上の浮力の
不足に依る所が多いんですよ。だもんで、付け焼き刃の対策としては、鼻先のアイ
位置を上に上げると飛び出しは防げる事も有るのですが、当然スローでは使い物に
ならないですね。

同様に作って、太目の物は動くのに、細いのは動かなくて飛び出すと言うので
あれば、細身の物は浮力が足らないと言うより、中に入れたウェイトが重過ぎると
言う事でしょう。

そうなると、ちょっと厄介です。鼻先アイをいぢっても回ったり飛び出したりするのなら、
リップの位置を変える、面積を変える、角度を変える等々の大手術が必要になって
くる場合もあり、それでもダメな場合もあります。

ダメちゃんを作らないようにする為には、やっぱり風呂場テストだけでは不充分で、
私の場合は実際の釣行時にテストモデルを幾つか持って行き、ラインを結んでロッドで
ガーっと8の字を書いてみます。それも、これ以上の速度で引けないぞと言うぐらいの
早さで引いてテストをしてみます。これで横を向く奴は根本解決しないとダメなので、
この段階でヘタするとお蔵入り。

次にキャストしてみて飛距離や姿勢、また其処から思いっきり早引きしたらどの程度沈むか?
またどの程度の速度で引いたらどの程度の動きが出来るか?等をテストして、
徹底的にダメ出ししてから図面に直し分を書き入れ、ようやく同じ物を作ります。
ルアーって図面だけ引いて慌てて作ると、決して良い物が出来ないんですよ。
497名無し三平:03/04/14 19:20
けつにデカいフック付ければよい時もある。
リップを削ればよい時もある。
あぼーんするのも、我慢して使うも精神的に悪いけど。
498491:03/04/14 21:14
こんばんわ。ハニー様、497様レス、ありがとうございます。
確かに、おっしゃるとおり早急に数が必要であった為、図面だけであわてて作って
しまいました。結局、急がば回れですよね。とりあえず、リップを色々いじってみます。
また、結果報告しますね。それでもダメなら諦めて、また一から削り直しします。
では。

499名無し三平:03/04/15 14:10
>491
ウエイトの位置が解っていて、尚かつフレームが干渉していないなら
ドリルで腹側か背中側から重りまで穴を空けてウエイトを軽量化する。
このときウエイトの中心めがけた方がよい。

ウエイトを軽量化して出来た穴にアロンを垂らしバルサの棒で塞ぐ。

リップを再加工するとき、ヤスリやらの振動でリップの接着面が
弱くなるので注意が必要です。
500491:03/04/15 21:00
>>499
レス。ありがとうございます。試しに3本程、腹側からルータで掘ってノーウエイト
にしてみました。元々、ウエイトといっても3号から1号のガン球を入れていただけ
(かなりスリムな8cmミノーなのでフックの重量だけでもスローシンキングかも)
なので、これで効果があるかどうかわかりませんが早速、明日の早朝にテストを兼ねて
釣りにいってきます。また結果報告します。
501491:03/04/16 14:11
テスト行ってきました。ノーウエイトにしたものとリップの角度を立てて、面積を
広くしたものを3本ずつ用意しました。
結果、ノーウエイトは動きがより小刻みなアクションでリップの角度を立てたものは
ウォブリングがきつくより水面から飛び出す始末でした。
やはり、リップによって動きは大きく左右されるようですが、手術も空しく、より
粗悪なものとなってしまいました。でもこれにめげず、残り20数本を違う方法で手術
してみます。では。
502名無し三平:03/04/17 00:01
>591
もし、リップの面積を大きくして
角度を立てた手術を施した物のリップ形状が
角形ならば涙型に再加工すれば
かなりマシになると思うよ
>>501、502
リップの先端分を丸くすると安定傾向が出てきますね。ツィッチでは横を向き
づらくなりますが、不安定な物を安定させるには良い方法です。

でも、思うにリップを立てると抵抗が過大になり、当たる水流を横に流し
づらくなるものです。これは寝かせた方が正解かも?角度を変えたものを
幾つかテストしてみては如何かしら?
504山崎渉:03/04/17 10:40
(^^)
505491:03/04/17 12:52
こんにちは。今朝もテストしてみました。
今度はリップをいじったのではなく496のレスでハニー様がヒントをくれていたので
アイチューンをしてみました。アイを下げてリップを元の面積、角度に戻しただけで
な、なんと凄い泳ぎをみせるようになりました。激流の中の逆引き(早引き)でもしっかり水
をつかんで泳ぎます。ただし、これは動きの悪かったなかでもフローティングの物。
シンキングだったものについてはアイを下げて泳ぎはかなり改善されたものの、
側面から流れを受けたときは、やはり飛びだします。
まあ、試しに2本だけテストした結果なので、誤差かもしれませんが報告まで。
アイって縦アイの場合左右で調整するしか頭になかったです。勉強になりました。
週末の時間がある時、残りをじっくりテスト(手術)してみます。

それから、アイ強引にを下げたことでアイとボディー先端に隙間ができてしまいました。
これは瞬着かエポキシで埋めようと思いますが、良い方法があればどなたか教えてください。

506bloom:03/04/17 12:53
507名無し三平:03/04/17 13:07
おしえて君ウザイ
508名無し三平:03/04/17 13:18
>505
穴に針の先端を軽く差し込み
粘度の低いアロンを差し込んだ針に
少量垂らして穴までアロンが
流れたら差し込んだ針を
そっと上下させて
穴の中からエアーを取り除き
乾燥させる
粘度の高いエポキシなどでは
中にエアーが残り、乾燥の
途中で泡が付着することが
あるのでやめたほうがよい
509名無し三平:03/04/17 14:46
>505
穴にナニの先端を軽く差し込み
粘度の低いソレを差し込んだナニに
少量垂らして穴までソレが
流れたら差し込んだナニを
そっと上下させて
穴の中からソレを取り除き        
乾燥させる
粘度の高いソレなどでは
中にソレが残り、乾燥の
途中で泡が付着することが
あるのでやめたほうがよい
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無し三平:03/04/17 17:33
ハァハァ(´д`;)
512プリ吉三平:03/04/18 01:51
皆さん、初めまして(ペコリ)
シーバス関係のハンドメイドミノーが話の中心になっているみたいですね
オフショア関係のルアーメイキングをしている方いませんか?(シイラをハンドメで狙うのが大好き)
ハンドメイドルアーの強度ですが、俺は極度のめんどくさがりやな事もあって
セルロースもウレタンもコーティングには試しましたが性格的にガマンできず
既に他の方も述べていますが常習屋の安売り瞬着を
バルサの表面に少しずつ垂らして固めていきます
元々ハンドメ歴も釣り暦も大したこたないオイラが作ったルアーを先輩達はバカにしましたが
脅かされていたわりにはメータークラスのシイラがきても
割れたり浸水するような傷は入りませんでした
道具としてのルアーなら問題は無いのですが
綺麗な表面の仕上げを追求すると厳しいものがあります・・。
瞬着が乾燥して硬化する際に気泡状のものが必ずできてしまいます
釣果のみなら良いのですが表面の凹凸が原因でますますバカにされる原因に・・(笑)
513名無し三平:03/04/18 08:36
で、結局何がいいたいの?
514名無し三平:03/04/18 20:07
512はバカにされたいのだ
515名無し三平:03/04/18 20:11
ガハハハ、馬鹿だなあ





おれルアーやらないけどW
516名無し三平:03/04/18 20:19
ペーパーかければ凸凹消えるじゃん。
アロンでやるなら、指にガムテープ巻いて伸ばすと
くっつかないし割りときれいに塗れるけどね。
下地なら2,3回ペーパーがけ繰り返せばテカテカ。
常習屋のだと粘度がね。サラサラのいいやつでやってくらはい。
517プリ吉三平:03/04/18 20:46
>>513
読み直してみたけど我ながら変な日本語だな・・w

>>516
マジレスありがとう
硬化後、メチャ硬くなって下手なプラスティックよりも削りにくくてメンドクサーなのよ
ガムテ法は・・一回試したら手がカピカピになりますた(;´ー`)ウヒ
めんどくさがりやなのが元凶ぽいんでまた挑戦してみます
518プリ吉三平:03/04/18 21:32
>>515
うるへー!w
見た目は歪で相模原の老舗、マリンの垣内さんには「表面けずりなよ(笑」と言われ・・
友達にはその巨大さと表面の荒々しさで爆笑されて凹んだけど
チョット自信がついた出来事もあったんだぞー
先輩に誘われて4回目か5回目のシイラ釣行の時だったんだけど
なんと!上屋敷さん、チャーマスことソルトの神様、北村さんと同船できたんだ
俺はヘタクソながらもハンドメでバスとか釣って喜んでた時期で調子に乗って
シイラ用にも作ってみた・・約30cm、重さ200グラム近いバケモノ・・
バルサでボディを作り1.4mmステンワイヤーを中で複雑に絡ませ抜け防止
安売り瞬着で表面をカチンコチンにしたらキッチン用アルミテープの表面をアクリルコートしてある物で
全身を覆いつくす・・ギラギラに、しかも表面が所々歪に輝くオイラの自作兵器・・。
船上でも投げた、投げてみたさっ!
船中が注目! 「なんだありゃー!」「マ、マジカッ!?w」「ぶっ!」
上屋敷さん曰く「おぃおぃスゲェの投げてんなぁー(プ」
誰もが嘲笑にも似た微笑を潮風の中で明るく見せた時・・山が動いた!
モソっとチャーマス様が静かに大きく動いた・・「ちょっとソレ見せてみろ」
ヒィー・・デッキスティック60でこんなの投げちゃやっぱりダメっすか?
目が恐ぇーっ! オ、オイラ叩かれっちゃったりします!?
・・・続く(オナニーな長文スマソ)
519プリ吉三平:03/04/18 21:53
あの北村さんがオイラの小汚いルアーを両手に持って黙りこくっている・・。
沈黙が恐い・・ そして普段からセールストークや無駄な事を語らない神の口が開いた・・
「・・おもしろい」「これはおもしろいぞ・・」
今思うと小汚いながらに差し上げれば良かった・・(後悔)
実際、ミノーやペンシル、ポッパーを投げる他の先輩方よりも腕の未熟な俺だけど
なぜかオイラのハンドメ、カツオブシ2号に魚が集る・・他のルアーには見向きもしていないのに
自分の作ったルアーがシイラの群れのチェイスを独占してるのは正直気持ちよかった・・。
そしてバカな俺でも分かる超ド級の魚信がズドンッ!
上げてみた訳じゃないしチラっと見ただけだったから怪しいけど
メータークラスだったと思う・・アワセ切れしますた(;`д´)ウミノモクーズ
揺れる船上でシステムを組み直してたら先輩がサブタックルを貸してくれて
その後もハンドメのマイティマグロペッパーでチェイスとアタックの繰り返し・・アドレナリンがピュー!
アワセがド素人なんで乗らない・・。(フックサイズも小さかった)
ガンガン!ゴンッ!ドンッ!アタリがすごい・・水面高く弾き上げられたりまるでGTっす
どのアタリに合わせようか悩みつつもビシっ!っと決めた!決めました
マグロ君の周囲に群がる無数のシイラの真ん中でシンクロナイズドスイミングしてるシイラが・・
スレがかりしちゃった・・(涙)
そのシイラをどこから来たのか2mぐらいのハンマーヘッドシャークがカプッ!
針は外れてルアーは無事(?)回収・・歯型が思い出・・悲しすぎる・・・・。
読みにくい長文を書いてスレ汚し、お目汚しすみませんですた(ペコリ)
520名無し三平:03/04/19 16:19
>>519
ノレアーやらないヤシに一生懸命訴えても・・・
521名無し三平:03/04/19 22:50
ガハハハ、汚いなぁ





おれノレアーやるけどW
522プリ吉三平:03/04/20 05:20
>>520
ワラタ・・確かにその通りですなw

>>住民の皆さん
自己満足な長文でお邪魔しましたが皆さんのレスを止めさせるつもりは
ありませんでした
俺自身も皆さんのカキコを楽しく読ませていただいていましたし
今までどおりの進行、楽しい情報交換などを続けていってください
523山崎渉:03/04/20 05:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
524名無し三平:03/04/20 23:42
トラウト用でもギャレットは瞬着コートだったなぁ
525ぷー:03/04/21 16:57
質問です。
オリンパスのピースコンの頭の部分、(ハンドピースという?)と
エアー菅のセットを手に入れました。
それで、コンプレッサーを買おうとおもうのですが、
お勧めのメーカー、機種、お店等々あったら是非おしえていただきたいのですが。。
よろしくお願いします。
526名無し三平:03/04/21 19:08
>>522
見たい!あなたのルアー。
どっかにupして。
527プリ吉三平:03/04/21 19:31
>>526
おーっ!? なんかそう言われると非常に嬉しいんだけど・・
デジカメ持ってない・・携帯のカメラ壊れた・・ウヒーな感じなんでっす

あまりにもヒドイ外観だし普通なら恥ずかしくて見せられないレベルなんだけど
笑ってほしい気持ちもあるから是非見せたいな!(笑)
(シイラ用に作ったハンドメカツオブシ2号はロストしたからマグロペッパー1号を見せたい)
安いオモチャデジカメか新しい携帯を買うつもりだから少し待っててくだされ
あと簡単に使えるアップローダーを知っている先輩方、教えてもらえると助かります
528プリ吉三平:03/04/21 19:47
あと、オイラはハンドメを作る際に 行き当たりばったり運任せな事が ヒジョーに多いです
みんなの様に10本ぐらい作って、動きの良い成功品をマスターに・・なんてやってません
飽きっぽい&イイカゲンな性格なんで全く同じものを作るのが何よりも苦痛です
一応は頭の中で構想を練って、イメージに近い感じでは完成する事が多いんだけど
イマイチ自信が持てない時にはアイを二つ付けます
アイAとアイBの間隔や位置が近いとライン絡みの原因にもなるので万能ではないけど
首振りのできるヘンテコポッパー&早引きでクランキングできるノーリップクランクベイト(バイブ?)も
作れたりするし、万が一全く動かないルアーになってしまいそうな時の安全パイ、
成功すれば二つの動かし方、用途に使える満足度の高いハンドメルアーができます

極端なウェイト不足、設計段階からの失敗でなければ
後から修正してなんとかごまかして使えるしね
下向きアイではポッピング&スプラッシュをあげながらテーブルターン、首振りもOKで
上に付けたアイではガポンとつんのめる様にポッピングしたりクランクにもなるなんて
手前味噌だけどおもしろそうなルアーでしょ?
529名無し三平:03/04/22 12:37
>525
模型板に良いスレがあるのでそちらでどうぞ。
530ぷー:03/04/22 16:53
>>529
すみません。みてきます。
531おにぎり:03/04/24 16:48
渓流行てきまつた
爆釣でつた
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/data/P1010014.JPG
来年の主流になるかも・・・(爆
532おにぎり:03/04/24 16:51
533名無し三平:03/04/24 18:02
紀伊半島のアマゴと見た。
どうよ?>>532
534532:03/04/24 19:21
>>533
アタリでつ...
なんでわかるんかぃねぇ〜
535491:03/04/29 09:20
こんにちは。お久しぶりです。一応全てのミノー、手術完了しました。
殆どのものは完全復活です。アイチューン、リップチューンと色々、苦労しましたが
満足いく物に仕上がりました。ただ、スリムなタイプはどんなに改造してもイマイチ
でした。やはりハニーさんの言っておられたとおり、仕込んだウエイトが重すぎたかな。
ということで、この件でレスを頂いた皆様、いろいろお世話になりました。
536ねりタケ:03/04/29 09:28
来週にはお給料入るな〜。
エアブラシ何を買おうかな♪ タミ○以外で
てきとーに安いの買うかな。

……と浮かれていたら、ウレタンが固まってた……

しばらくほっといたもんな……しかも未開封のやつまで(泣)
537名無し三平:03/04/29 10:07
未開封で固まってしまうウレタンって
何処の?
538ねりタケ:03/04/29 16:14
 バレーヒルの100ミリリットル瓶……
2年近くほっといたら水飴になってた(泣)
539名無し三平:03/05/03 00:39
正直
タミ○の一番高いのにしとけっ
つー感じ
540ねりタケ:03/05/03 01:20
>>539

タミ○の高いのですか……使った事のある友人が
周りにいないのですが、どんな感じですか? 
 友人宅で使ったタミ○のエントリーモデルは、筆塗りよりは
綺麗……てなものだったので。(使い方が悪かったのもあるかも
しれませんが、ムラが多くて、粒も大きかった気が……)
541名無し三平:03/05/03 15:05
>>540
エアブラシ総合スレッド Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047622471/
542ねりタケ:03/05/04 01:16
>>541

うわっ、すんげ具体的ですね〜……
 ありがとうございます!! いってきま〜す♪
543ねりタケ:03/05/04 23:18
 ただいまです。
いろいろあってさらに悩み中。でも早く決めて、
仕上げ待ちのジムカスタムとG−3塗らなきゃ!!

 ……って、アレ?
544名無し三平:03/05/06 15:16
ほほーっとアゲてみる
545名無し三平:03/05/06 21:18
うーむ頭ワリーからイマイチわがんねっ

エロイ人! ルアー制作に必要なものまとめてくれ!

もしくはお奨めサイトキボンヌ
546さぷ ◆bobSapp0Oo :03/05/06 21:24
・木材 ・ノコギリ ・クラフトナイフ ・アクリル板
・ピアノ線 ・瞬間接着剤 ・ウレタンスプレー ・絵具セット
全て¥100ショップダイソーで揃う。計¥800(税抜き)
これ1回買えば10個くらいは作れる。
ただ、もっと本格的に作りたいと思うなら、
いくらでも良い道具や材料を買えばいい。
547名無し三平:03/05/06 21:36
>>546 サンコス!!

それは初心者バージョンだね。それ次スレで使おうYO!

次あったらね・・・・・(´・ω・`)
548名無し三平:03/05/11 11:56
やいやいやいっ オラオラオラっ

















色塗りの行程教えて下さいm(_ _)mペコリんこ
549名無し三平:03/05/11 11:58
有機溶剤(ゆうきようざい)はからだに害(がい)があるので、
よいこのみんなはマジックでぬりましょう
550ねりタケ:03/05/11 12:16
マニキュアも良い。
551名無し三平:03/05/11 13:41
俺流でよろしければ教えます。
ただし、出来栄えはかなり悪いので
承知の上で参考にしてください。

「アルミテープ使用編」
ヤスリ掛けが終わったら、
アルミテープをペタペタ貼る。
その上にウレタンスプレー(クリア)を吹く。
そして水性絵具で塗り塗り。
乾いたらウレタンスプレーを吹く。
乾いたらまたウレタンスプレーを吹く。
乾いたらまたまたウレタンスプレーを吹く。
終わり。

「アルミテープ未使用編」
ヤスリ掛け終わったら、
アクリル絵具で塗り塗り。
乾いたらウレタンスプレーを吹く。
乾いたらまたウレタンスプレーを吹く。
乾いたらまたまたウレタンスプレーを吹く。
乾いたらまたまたま・・・(気が済むまで続ける)
終わり。

俺独自の方法なので、
ちゃんとしたやり方は他の人に聞いてください。
552ドブ漬け:03/05/14 21:46
>>551
泳ぎがよければ釣れるもんだよね。
見た目の綺麗さは自己満足の世界・・・
でも、わざわざ自分で作ろうと思う人なら見た目に
(見た目だけは?)こだわるはず・・・。
553ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/05/16 01:10
>>552
一時、ヘタクソなりに必死でリアルさを求めてました、でも
10本位色つけたトコロでふと思った。

「魚が必死で食われないよう進化した色と姿を真似てどーすんだ俺……」

しかし、今だにショップではリアル系ミノーばかり買っている
 自分……なんでだろう(笑)
554名無し三平:03/05/16 11:00
食べ物には食べ物の美味しそうな色ってあるだろうが!
555名無し三平:03/05/16 11:22
555get
>>554さん
 少なくとも私にはとてもおいしそうです(笑)。
即リアクションバイトでつ
557マリリン8:03/05/16 17:39
hi

大型新人ねりタケさん、ちみは優勝候補ですYO!セ〇ゴ屋城してくださいね。

で、ご め ん な さ 〜 い 試 合 日 を 変 更 イ タ し ま す !

●6月1日(日)の夜9時、試合開始、決定!

皆さん、よろしいですか!! 6月の最初の日、1日、日曜日、
釣り板のサイキョ――――――――――――コテハンが決定します!参加表明、どしどしお待ち
しております! 当日、夜8時30分まで受付します。締め切り後、速攻でカードを発表します。
これは私、MCコワレマスターに一任ください。夜9時より、いよいよ注目の5分対決が始まります。
戦うことが決まった両者で、まず、「お題」を決めてください。

こ こ で ゴ  ネ る と 即 負 け で す !    ←予め釘さしときますね。

お互い、得意゙ャンルが噛み合わなくても、歩み寄ってください。ヘタすると、両者失格もありえますので
ご注意。ディフェンディング・チャンピオンのあぶ33選手は、対捨丸戦で、相手の得意分野であるシーバス
でもOKだと、度量の広い所を見せました。5分叩きは、この誇り高き精神を継承しています。

▼お題はこんな感じで

「サーモン」「ルアーシーバス」「フライ全般」「鮎の友釣り」「チヌ・グレの磯釣り」「サーフの投げ釣り」「さびき釣り」
「船釣り」「ジギング」「なまじぃ〜」「GT」「アオリイカ」「へら」「ハゼ」「ワカサギ」「めばる」「伊勢AB」「青物」・・・

▼万一、誰も参加者がいない場合は、当然、5分の生みの親にしてディフェンディング・チャンピオンでもある、
あぶ33選手の「自動優勝」となります。悪しからず。                  MCコワレマスター


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1052370801/271
558ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/05/17 01:43
 なんか周りに迷惑かけそうなので、旅にでます。

……探さないでください。
559名無し三平:03/05/18 21:32
age age
560山崎渉:03/05/22 01:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
561名無し三平:03/05/24 09:29
a
562名無し三平:03/05/24 17:09
シェルスプーンを作ろうと思っているのですが
貝をどこで仕入れればいいのか、わからないので
だれか、おしえてください。
(あわび・黒蝶貝・白蝶貝・夜行貝)など。
ちなみに、あわびってどんな種類がいいの。
563名無し三平:03/05/24 17:21
お寿司やさんにもらなさい。
564562:03/05/24 21:22
>563
そーですか、やっぱりお寿司屋ですよねー
こんど行ったときにでも聞いてみます。
その他の情報なんでもいいのでお願いします。
565名無し三平:03/05/24 23:53
>>562
漏れは、潜って盗ってくる
削る時の粉、有害なので気をつけれ
566名無し三平:03/05/25 07:52
567名無し三平:03/05/28 02:36
age
568山崎渉:03/05/28 16:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
569名無し三平:03/05/28 21:09
age
570名無し三平:03/05/31 23:29
a
571名無し三平:03/06/09 22:20
d
572名無し三平:03/06/10 23:19
g
573名無し三平:03/06/14 14:53
574名無し三平:03/06/19 22:26
575名無し三平:03/06/23 22:46
576名無し三平:03/06/28 08:36
577名無し三平:03/06/29 21:29
578名無し三平:03/06/29 22:27
メタルジグ簡単に作る方法ない?
579名無し三平:03/06/29 22:31
>>578
ナツメオモリを叩く
580名無し三平:03/06/30 01:09
二つ割の木型を作る。古くなったお玉でいらなくなったガン玉を溶かして流し込む。
台所のガスコンロか、ガストーチで加熱すればよい。
あらかじめワイヤーは型にはさんでおくこと。水分に注意。
生乾きの石膏型なんかだと、流した鉛がぴゅっと飛び出てきてひじょお〜に危険。
石膏型は簡単な方法とは言えんなあ。すぐエッジが欠けるから量産できないし。
部屋も汚れて面白くない。
電動グラインダーがあれば真鍮無垢を削って作れるんだが、それは貧乏人の夢。
581名無し三平:03/06/30 20:00
気化鉛を吸い込まないよう注意
582名無し三平:03/07/01 01:22
583名無し三平:03/07/01 01:23
ココにも自演の広告キタ━━━━ヽ(´ρ` )ノ━━━━!!!!
584名無し三平:03/07/01 09:20
>>582
フックもリップもバランス悪いね。
何を釣るルアーなのかな?
引っ掛けルアー?
585名無し三平:03/07/01 09:38
って言うか、こんなのよく自分がビルダーだって名乗ってオークションに出せるね(笑)。
俺なら特価のラパラ5〜6本買うよ。
586名無し三平:03/07/01 09:46
>>582
こんなに短いのにぶ厚いリップ、ほんとにまともに泳ぐのか?
わしの作った不細工ミノーでもこんなにバランス悪くないぞ






と、言う事はわしの作ったのも出したら入札あるかな(いや、ない!(笑)
587名無し三平:03/07/01 10:43
588名無し三平:03/07/01 15:20
みんなでヤフオクで大儲けしる
589名無し三平:03/07/01 21:28
出品者はとりあえずどんな反応があるか試したかっただけなんでないの?
590名無し三平:03/07/01 21:36
リップとフックがちゃんとしてれば…
591名無し三平:03/07/01 21:49
>>589
出品者の方ですか?
592名無し三平:03/07/01 21:51
違います
593名無し三平:03/07/01 22:10
>>589
出品者の父兄の方ですか?
594名無し三平:03/07/01 22:56
出品者の一族お断り
595名無し三平:03/07/02 08:08
陶土粘土でソリッドバイブを作ろうかな。
ハンズに行って鉄球と粘土を買ってこなきゃ。
ハンズに行くと色々ルアーを作りたくなって困る。
アルミ板を切り出してメタルバイブをつくろうかなとか
真鍮版を叩いてスプーンを作ろうかなとか。
さすがにレジンとシリコンは高くて買う気にならんが。
596名無し三平:03/07/03 12:05
アユカラーの方は入札入ってるね。物好きだなあ。
597名無し三平:03/07/03 12:06
ほら、入札者の履歴見ると変なものばかりだから、珍コレクターなんでしょ?(笑)
598名無し三平:03/07/03 13:01
北海道の人が作ったということは、マス用ルアーなんだろうか。
アッ、昼休み終わっちゃった。
599名無し三平:03/07/03 13:04
もし、マス用なら尻別限定用か?、鮎居る川限定されるもんな北海道じゃ
600名無し三平:03/07/03 19:02
せっかくハンドメイド技術を持っているのに
あんなオーソドクスな重心移動ミノーを作ってどうする。
もっと己の可能性に挑戦して、イカスルアーを製作するのだ。がんばれ!
魚はよく釣れるのかもしれんが、肝心の入札者が一人しか釣れていないぞ。
ここの住人は漏れを含めイパーイ釣られてしまったがな。
601名無し三平:03/07/03 19:03
>>600
(笑)、漏れも釣られたが、漏れ達を釣るだけならあの程度のミノーでもいいと思う
だけど、ビルダーとして「商品」を売りたいのなら無理だね
602名無し三平:03/07/03 19:05
北海道だから外を知らんのですわ。許して。
603名無し三平:03/07/03 19:19
気にするな。仕上げは漏れよりもきっとウマいぞ。
漏れの作るルアーは消耗品と割り切って
ファーストラパラ並みの雑な仕上げで済ませている。
去年はそんなルアーでもシーバス4匹ゲット。信じて使える。
最大は64センチ。
今年の戦果は聞かないで(涙)。
604名無し三平:03/07/03 20:39
自分で作るのはそんなのでいいと思うぞ>>603、折れも自分で使うもの作ってるけどそんなもんだ。
売り物としてどうか?、だな、問題は。
605名無し三平:03/07/03 20:55
売るよりも釣ることを考えて作ろう。
本当に釣れる本物のシークレットルアーを作れば
矢不億に出すまでもなく釣り人の方から進んで金を出すよ。

606名無し三平:03/07/03 21:08
>>605の言うとおり…だが、出品者が商業的に考えていたら釣る事より売る事考えてるだろ
まぁ、出品者じゃなくても商業ベースに考えりゃそうなるよな
本当に釣れる本物のシークレットルアー作っても、世に広まる前に資金ショートして作者は
アボーンだし。
ケキョークは>>603-604程度に趣味としてやるのがいいんだろうな、良くも悪くもありがたい?
批評がここで得られるし(笑)
607名無し三平:03/07/03 21:10
ウレタンとセルロースセメントって、どっちが良いのですか?
特徴など教えて下されたし。
608名無し三平:03/07/03 21:30
セルロースは今の時期使い物にならん。乾燥が速すぎて白濁する。
漏れのようにリターダーシンナーを大量にぶち込んで使えば別だが。
ウレタン(硬質一液性)は塗膜が厚く、生々しく仕上がる感じだけれど
乾燥が遅いみたい。ゴミがつきやすい。未使用分が日持ちしない。
漏れはセルロース派。プラグでもジグでも。
しかしどちらがよいとは言いがたい。一長一短です。
漏れは在庫があるときは作らないため
シンナーで薄めて再利用できるセルロースを選ぶ。
609名無し三平:03/07/03 22:52
金属リップについて語って下され。
ハンズで0.5mmアルミ板を仕込んでこようと思うのですが、何故に金属リップ
は普及していないのでしょう?
610名無し三平:03/07/03 23:36
金属リップはルアーのシルエットを乱す点が嫌われているのでは?
プラみたいに透けないからね。
ディープダイバーのリップに使うと、ルアーが必要以上に大きく見えるはず。
ハンドメイド素材としても、樹脂みたいに彫り削り等の小技が効きにくい。
強度はあるだろうが一度曲げると復元しにくい。
付け根で金属疲労を起こして折れると修復が面倒。
漏れの思いつくデメリットとしてはこんなところか。
しかしジタバグは金属リップで成功したルアーの好例。
自分で良いと思った素材は自由に使ってよいと思う。
鉛ウェイトからの脱却は日曜ビルダーにとっても課題だが。
611名無し三平:03/07/04 00:24
初めてアルミ板買うなら割高でも一番小さいのにしときなさい。
あとでもてあますとちょっと宇津だから。
612名無し三平:03/07/05 00:07
ヤフオクネタが一段落したら
急に寂しくなっちゃったね。
613名無し三平:03/07/05 00:11

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
614名無し三平:03/07/05 00:29
>>612
それじゃ、みんなでヤフオクのハンドメイド出品でも拾い並べてみるか?(w
615名無し三平:03/07/05 00:30
じゃ、 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28014083
再出品でも強気の価格(笑)
616名無し三平:03/07/05 00:32
617名無し三平:03/07/05 06:13
多分速引きしたら飛び出すだろうな
618名無し三平:03/07/05 08:18
パーツチョイスや価格設定は北海道ルアーより
一般市場に合わせたものになっているね。仕上げは丁寧ぽい。
落札者の評価はとりあえず良いみたい。
けちをつけるとすれば、どっかで見たような仕上げ。えらの貼り方とか。
見た目つまらん。芸風が班久留とかの老舗と一緒だ。

619名無し三平:03/07/05 09:23
折れは自作の事がよくわかってないんだが、自作だとリップの加工って↑の2つ程度にしか
加工できないのだろうか?
自作してるヤシ教えてくれ
620名無し三平:03/07/05 12:55
そんなことないよ。シャッドラップSRみたいなディープダイピングリップも
メガバスリップ淫ベイトみたいなセッティングも十分可能だ。
ドリームウィルアンダーみたいな頭に貼り付けただけみたいなセットだって簡単だ。
ちょっとヘッド周りのレイアウトと強度確保を工夫すればいいだけ。
漏れがポリカでダイピングリップを作るときは
まずラインアイを蝶の口みたいに長く伸ばして組み立てる。
ダイビングリップにはラインアイを貫通させるスリットを彫っておく。
ステンレス線はこの場合ただの針金じゃなくて天秤用のバネ線を使う。
ボディに切った溝へリップを差し込み、リップ下に線を通し
最後にスリットにラインアイをはめ込んで出来上がり。
差し込むだけのショートリップに比べれば確かに手間は掛かるが。

621名無し三平:03/07/05 21:00
盛り上がらないね。
622名無し三平:03/07/05 21:37
nby_kdmの出品が増えますた http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nby_kdm?
フックが付属しなくなってますね、追加出品分から

フックバランスの悪さを隠すためだろうか?、それとも実質値上げか?(w
623名無し三平:03/07/05 22:02
目に気泡入ってんじゃんよ
624名無し三平:03/07/05 22:05
>品質には十分注意して製作しておりますが、ハンドメイドであることをご理解いただき、入札後のキャンセル、返品はご遠慮願います。

なのでこれは仕様です、文句言うな!

・・・と、言いそうだな(笑)
625名無し三平:03/07/05 22:53
あのシングルフックを外しただけで
まともな概観になったな。
斜めアングルの写真だとリップの厚さも見逃してしまいそうだ。
出品者ここ見て勉強したようだな。
3千円のルアーで目に気泡は痛いです。
626名無し三平 :03/07/05 23:00
内地の評価は厳しいですね。
627名無し三平:03/07/05 23:09
バルサ重心移動リアルミノーというのは
市場のニッチには適合していると思われ。
628名無し三平:03/07/05 23:17
昔、バグリーのバッシングシャッドを買ったら
反面のプリントが見事にずれてた。鬱。
同じくバグリーDDKB2チャートライムを買ったら
ボディ半面の塗装が一面気泡でボコボコ。鬱。
両方ともパッケージで見えなくなる方の面であった。
屋府奥のルアーも写真で見えない部分の塗装はひびか気泡が微視橋に入ってるかもしれない。
ああ、トラウマがまだ癒えてない。疑り深い漏れ。
629名無し三平:03/07/05 23:20
内地の評価って言うより金出す客の評価はこんなものでしょ。
魚を釣る製作技術より人間を釣る製作技術が商業としては必要。
ましてや名の売れてないビルダーで商品として売り出すのなら
なおさら営業努力が必要だ。
心理的には2000円台前半なら入札も少しは増すと思うがナァ〜
630名無し三平:03/07/05 23:28
>>627
穴ポコにウェイト仕舞う重心移動は
特許だったりして・・・。
人に売るためのルアーには
重心移動は「こわくて」やりません。
631名無し三平:03/07/05 23:42
>>630
それ特許だったの?、知らなかった。
632名無し三平:03/07/05 23:46
>>631
話題のルアーがどうかは分かりませんが、
特許については、ここで検索出来ます。
ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/index.html
特許の検索で「重心移動 ルアー」を入れて検索してみて下さい。
「自分で楽しむ」ルアーのメイキングの参考にも!
633名無し三平:03/07/06 00:05
>>632
おぉぉ!、ホントだ特許イパーイ!!
634名無し三平 :03/07/06 00:11
こいつの重心移動は怖い!
635名無し三平:03/07/06 00:13
ふむ、重心移動に限らず、ルアーメイキングに関してかなりの特許とかあるね
漏れも自作に自信あって、商売にしてみたいと思ってたが知的所有権に関して
抵触するのいっぱい(汗)

自分で使う分と、仲間内で自慢(笑)するだけにしときまつ(笑)
636名無し三平:03/07/06 00:33
そもそも65mmのバルサルアーで
重心移動が必要なのかと・・・。
いやいや独り言です。
637名無し三平:03/07/06 01:26
内部構造が見てみたいな(漏れの独り言
638名無し三平:03/07/06 09:13
で、誰か買って実際に使ってみろよ
シバスくらいには使えるかもよ







漏れは要らないけどね、インプレキボンヌ
639名無し三平:03/07/06 09:33
           ∧_∧
           ( ´Д` ) 特許庁に通報しますた
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ


特許権者にも通報すますた
                 / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
            ,, ―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/     i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_(。Д。 )-ヽ_ノ-'
 ゙ー ''~'       ∨ ̄∨


640名無し三平:03/07/06 21:43
特許の問題も考えると
結局自分で楽しむ範疇でという
結論に至ってしまいますな。
この特許の問題なんだけど、この間見たTVでは、1件当たりに付き幾ばくかの費用を
毎年特許庁に支払わなければ成らず、特許を多く持つ企業はこれの年間費用だけで
膨大な金額になるので、今まで持っていた多くの特許を整理して手放していると聞いた。
一件当たりに年間2マソだったかな?物によって違うんだろうと思うんだけど、特許庁の
DBからはそれは判らなかった。

このスレの前の方で一寸語っているけど、折れも取れそうな物が幾つかあるんだけど、
色々考えたら、手作業でチマチマやるより、企業が型を作って大量生産してくれた物を
買った方がナンボか楽で、良い物が出来るんじゃないかな?と。

毎年金納めて、自分の発明を保護し、その機構を持つものを販売して見た所で、
個人レベルでは作るにも限度がある。その中で、毎年掛かる費用を考えると、
とてもそれを回収しつつ、売上として計上できるだけの製産能力は無いよな。
結局、その機構だけパクって、個人レベルで楽しむって方法しか残ってないよ。
642名無し三平:03/07/07 12:11
特許権償却でだめなら著作権を活用するという手もある。
知的所有権協会や文化庁に登録するなら
費用は何千円ってところだな。
特許が下りるには数年かかるが
著作権は手続が早い。
有効期間もずっと長い。
特許になりそうなアイデアがあったら登録してホムペに晒して
アイデアを流用したいメーカーから著作権料を取るという手もあるが
これでは我々の言うルアーメーカーにはならんか。話がすれ違いかな。



特許権の代わりに著作権を使うことは一応可能です。
643名無し三平:03/07/07 12:21
でもさ、自作で自分で使う分なら特許も著作権もクソ食らえ(笑)、って感じなんだが
商用利用の場合はやっぱし問題なんだよな。

たとえば件のオークションに出しているnby_kdmなんかは、今のところオークションで
しか見かけないから2chでヒソヒソ( ゚∀(・−・)と漏れ達が書いてるだけで済んでるけど
店構えたりサイト作って売り出したら、今の程度じゃ済まないだろ。

もっとも、オークションって「半匿名状態」だからなんとか続いてるのかも(笑)。
メアドやBBSのURLなんかが晒された日には……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (笑)。
644名無し三平:03/07/07 12:41
>>643 その“2ch”が怖いんだよ(笑)、人の口には戸は立てられないからな
645名無し三平:03/07/07 12:42
>>644
スレなら立てられますが、( ´,_ゝ`)ナニカ?
646名無し三平:03/07/07 13:54
≫642 著作権では権利を守れません。豊沢豊雄という人が特許の本を何冊か出して、著作権は二千円だから特許よりも安くすむと本の中ですすめていましたが、詐欺罪で逮捕されていたような…。市民図書館に何冊も本があったから、うっかり騙されそうになりました。
647名無し三平:03/07/07 14:11
特許になっているものでも特許使用料を考案者に払えば、特許を使って商売できます。例えば商品価格の5パーセントを特許使用料として払うという契約をすると使えます。
648_:03/07/07 14:16
649名無し三平:03/07/07 16:31
>>647 問題は、その使用料を払うかだよな(笑)
 オークションに出してる某ビルダーは、その制度すら知らないようだがな。
 知らないと言うより、考えたことも無いんだろう(笑)
>>649
重心移動システムは、おのおののウェイトの固定方法について特許申請している物が
大半でしょう。くだんのビルダーの固定方法を知るには、やはり、買って割って
見ない事には判りませんね。つか、ウチの特許侵害しているんじゃないか?と
思った申請者、或いはメーカーが落札してたりして……(w
651642:03/07/08 07:21
あっ!
手元の資料は豊沢豊雄の本だった!
鬱。
10年もの間、著作権は特許権の代用になるって信じていたよ。
教えてくれてありがとう。

よく調べたら、知的所有権協会って
ただの株式会社らしいね。

652名無し三平:03/07/08 21:25
じゃあ、個人で楽しむことを前提にして
うまい重心移動の仕込み方知ってる人。
よかったら教えてください。
漏れは内部のステンレスワイヤーをうまく利用して
ウェイトボールのストッパーをこさえている。
磁石なんていちいち仕込んでいられないし
ハンドメイドではウェイトルームの形状にあまり凝れないからね。
653名無し三平:03/07/08 21:39
>>652
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/begin/be_search.cgi?STYLE=login&sTime=1057667779548
でさ、「重心移動 ルアー」で検索したら、登録したのが公開されてる分出るから。
図面とかあるのもあるから、参考にしるにはいいYO
654652:03/07/08 22:00
あおっ! ありがとう!
って、よく見たら上の方にもアドレス書いてあったのね。
気がつかなかった予。
一通り調べに逝って来ます。
655名無し三平:03/07/09 22:17
固定重心でも作り方次第で結構飛ぶぞ。
リップを小さめにしてウェイトを後寄りに仕込めばダートの得意な飛ぶルアーが出来る。
但し安定性は少し怪しくなるが。ジャークで使うバス向きか。
656名無し三平:03/07/11 08:56
仕上げやチューニングに手間のかかるプラグじゃなくて
スピナーベイトの方がヤフオク出品には向いていそう。
プラグじゃ見た目で品質はわからんものな。
ビルダーの人たちどうよ? 鉛ものは苦手かい?
657名無し三平:03/07/12 01:59
658名無し三平:03/07/12 11:39
あっちの方が盛り上がってるね。
659名無し三平:03/07/12 23:30
こっち?
660名無し三平:03/07/13 00:49
丁稚
661名無し三平:03/07/13 17:10
こちらは釣り板。あちらはバス板。
ルアーの話なら
バス板の方が盛り上がるに決まっている。
662名無し三平:03/07/13 18:19
あげ
663名無し三平:03/07/13 18:56
700を前にしてこのスレも伸びが止まりつつあるな。力尽きたか。
ところで最近、中古屋で結構いいプラグが買えて鬱。
自作プラグと同じコストで中古ながらメジャーメーカー製が手に入るんだもの。
俺が10余年の歳月を費やして身に着けたハンドメイド技術って一体‥‥‥。
664名無し三平:03/07/13 19:08
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
665山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
666名無し三平:03/07/16 11:05
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 666get記念植樹
 \____  _____
         |/
                `v'~
               `、|/ ,..-'
       ∧_∧     .||ゞ'``ヾ
      (;´∀`)  ゞヽ、.||
     /    ヽ 、ンヾゞ |:|
    ./| |   | |  .-'~ゞソ|ゝ,_-ヾ
    / \ヽ/.| |     .|:| __
   /   \\| |   _  |:.|'´ `ヾ
   / /⌒\ し(メ   `i、.|.:|
 / /    > ) \   |::|
/ /     / /    .\_|:::|
し'     (_つ   /:::::/:::::!、
            /::::_;:':;';;";:`:`;;
 
667ドブ漬け:03/07/19 21:25
あげときます。
668名無し三平:03/07/20 02:04
上げたはいいけど、なんか話題ある?
669名無し三平:03/07/20 02:20
他人のミノーけなす話題はあるが、既出だし、飽きたしなぁ…

でもAge
670名無し三平:03/07/20 07:50
昨日、筑後川でバスを釣っていたら、50センチ位のスズキ(魚種)がかかり、足元まで引いてきて目の前で糸を切られ逃げられました。ショックなのは丁寧に作ったシャッドを口にくわえたまま逃げられ、二重のショックでした。
671名無し三平:03/07/20 09:11
消耗品を馬鹿丁寧に作るとロストしたときに大ショック。
漏れは木の地肌そのままのプラグや
鉛地そのままのメタルジグで釣ってしまった経験があるので
きれいに仕上げるのが馬鹿らしくなって
ホイル貼りドブ付け後、腹を白い缶スプレーで塗り
クリアの缶スプレーでコーティング。
好みの色のマジックで背中をテケトーに色付けして終わり。
要は動きさえちゃんとしてたら釣れるってこと。
エアブラシは、ほとんど使わなくなった。
プラグ製作工程を簡略化するいい方法をご存知の人は
御教示きぼん。もっと楽を死体でつ。
672名無し三平:03/07/20 10:07
ルアーメイキングとは全然言えないが、アキアジ釣りのスプーン。
特価カゴに入ってる金や銀色の単色スプーン買って、蛍光ペイントマーカーで
オレンジとか赤に好きなパターンで色塗って使ってます、これ一番安上がり(笑)

メイキングじゃなくてスマソ
673名無し三平:03/07/20 18:20
漏れはバルサよりも朴が好き。
硬いから削るときに根性がいるが
一体成型で作ればヒートンでラインアイをつけられるし
オモリはバルサに比べるとちょっぴりでよいためバランスがとりやすい。
硬いが削るときの癖はあまりないから
バルサよりも口やエラなどのリアルなディテールを入れやすい。
プラモが普及する前はよく模型に使われていた素材だ。
しかも非常に丈夫である。
目が細かいので下地コーティングも回数少なくて済む。
バルサは加工が楽ちんだけど、オモリをかなり入れないと沈んでくれないから
初心者には却ってバランスとりが難しいんだよな。ワイヤーフレームも仕込まないといけないし。
それから、朴を選ぶときは白すぎるものや黒すぎるものは避ける。
白すぎるものは硬いし、黒すぎるものは刃を入れると割れやすいので注意。
カンナがあると材料を好みの厚さにできる。

バルサで作るよりは工程をかなり省略できると思うよ。
必要なオモリはバルサの約半分くらいかな。
674名無し三平:03/07/20 18:45
↑ほぉー。 
675名無し三平:03/07/20 20:41
へぇー。
676名無し三平:03/07/20 22:00
朴てホームセンターでかえるの?
677名無し三平:03/07/21 00:23
673です。
朴は気の利いたホームセンターか
ハンズならきっと置いてあると思います。
価格的にはバルサと大して変わらなかったか、むしろ安かったと思います。
漏れが使っているのは主に900×20×10ミリ寸法の角材で
140円くらいだったはず。

初めて買うときは要注意。
上にも書いたが在庫がわずかのときは
どれが黒くてどれが白いのか比較検討できないからとりあえずスルーして
在庫がたくさんあるときに標準的な青みのある色を探した方が無難です。

削りに不慣れな初心者は絶対血を見るので注意して削ってね。
ナイフの刃は常によく研いだものを使って
カッターなら大きい刃のよく切れるやつを出来るだけ短めに出して削ってね。
切れない刃でもよく削れる材料だけど、ケガ防止には切れる刃物を使うのが一番。
小さいルアーを作るには危なくて少し怖いかも。
アッ!
今頃気がついたけど674さんお約束ネタありがとう。
たまに「朴」を読めない人がいるから。

朴は工作に慣れた人向きの素材かもね。
678名無し三平:03/07/21 02:58
ルアーの塗装のためにコンプレッサーを
買おうと思っているのですが、どれくらいの
スペックのモノを買おうか悩んでいます。
最高圧力が低いと塗装し難いですか?
あんまり高いものは買えないので、
できるだけ安く買えればと思っています。
エアブラシ等のお薦めがあれば教えてください。
679名無し三平:03/07/21 10:01
外出だが、模型板にエアブラシのスレがあるので
そちらを参照してください。
私は田宮の安物(スプレーワーク)で十分用を足せています。
大量生産するのでなければ模型用の安物で十分かと。
680名無し三平:03/07/22 00:00
安物だろうと高級品だろうと
エアブラシは洗浄という面倒な作業がある。
腹と背中を吹くだけなら模型用の缶スプレーで十分だし
無理してコンプやブラシ買う必要はないかもよ。
塗装に凝りたいなら導入するしかないが。

もし新しくコンプ買うなら
漏れはグンゼのリニアコンプレッサーを選ぶな。
音が小さいから夜中でも作業できるらしい。
681名無し三平:03/07/22 00:19
コンプレッサーは定格時間に気をつけた方がいい
漏れが買ったのは安物で、定格15分だった。
あと、ホームセンターでたまに安く売ってるでかいコンプレッサーは
うるさいらしいから注意した方がいいね。
682名無し三平:03/07/22 00:31
田宮のスプレーワークも音がうるさいっす。
スイッチオンと同時に『ぷぴぴぴぴぴぴぴっ!!!』とけたたましい。
定格時間は確か20分ほどだった。
塗装は年に数回やるくらいだし
多くても一度に塗るのは5本くらいだから無視しているが。
683678:03/07/22 02:50
学生で賃貸アパートに住んでいるので、
どうしても音がどれくらい出るものか気になります。
塗装も夜中にやることが多いと思います。
ルアー以外には使うことがないので
タミヤのセットでも十分かなぁ。
タミヤのインプレくだしゃい。
お願いします。
684名無し三平:03/07/22 02:53
タミヤのレボは良いよ。
685名無し三平:03/07/22 02:59
おいくら?
686名無し三平:03/07/22 05:02
そんくらい自分で調べろ
687名無し三平:03/07/22 16:48
夜中に塗装するなら無音タイプを選ぶしかないよね。高くても。
688名無し三平:03/07/22 16:49
ふーん
689名無し三平:03/07/23 00:17
ワークアソシエイションというメーカーが
確か比較的低価格で無音の小型コンプレッサーを出していたと思う。
模型用としては結構有名らしい。
検索してみ。扱っている店が近所にあるかもよ。
音の他に振動にも気遣ってください、モーターの振動は結構階下に響くよ。
予算が合わなければ、箱の中に吸音装置を作り、対振動対策をして
コンプレッサーを入れてしまうのも手です。勿論、熱的には苦しいので
連続使用には耐えませんが、塗る部分が少ないルアー程度の物なら平気でしょう。
691678:03/07/23 03:05
アドバイスどうもです。
シーバス用のルアーを作る予定ですが、
最初は簡単な構造のものからやりたいと
思っています。みなさんは初めて自作した時
どんなタイプのルアーを作りましたか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
692ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/07/23 14:37
2センチの極小サイズの夜行ミノー。
塗装が重くてまともに泳がなかった……
693名無し三平:03/07/23 21:53
2センチミノーって
形態的にはクランクベイトみたいになっちゃうんじゃない?
まともに泳がせようと思ったら、長さの割りに太くなるよね。きっと。
694ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/07/23 21:56
 その通りです。後から無理矢理大きなリップをつけたり
しましたが、全く無意味でした。ちなみに、当時参考にしたのが
今は亡きルアーフリークという雑誌です。
695名無し三平:03/07/23 22:19
2センチミノーですか。
フックはやっぱり1本きりですか?
トレブルを2つつけるのは不可能ですよね?
というか、1本で十分なサイズかも。
ルアーフリークって、ハンドメイドの記事が結構載ってましたなあ。
当時はハンドメ記事の充実した雑誌なんてあまりなかったから。
なつかすい。
696名無し三平:03/07/23 22:38
漏れは高田しぇんしぇーの「ルアー・ロッド手作り入門」
を参考にしたよ。
おかげでプラグはペンシルからディープダイビングクランクまで。
スプーンやジグもある程度好きなように作れるようになった。
ただ、バスを10年前にやめてしまったので
当時作ったスピナーベイトが20本以上もだぶついていて鬱。
ヘッドの仕上げは素人レベルだから中古屋にも流せん。
ヤフオクに出品する気なんてこのスレ見てたら絶対起きないし(笑)。
697名無し三平:03/07/23 23:04
とりあえず『ラパラ解体新書』は読んでおくと良いよ。
ラパラのカットモデルの写真があるから初心者にはきっとすごく参考になるよ。
漏れも初めて作ったプラグは11センチくらいのミノーだった。
フローティングのつもりがひっくり返って沈んでいく失敗作だった。
ミノーだけで100本近く作っては潰したため(実験や改造で)
今は簡単な重心移動プラグも組めるよ。でも、仕上げはあまり上達しなかったな。
コーティングミスとかいまだによくやる。
698691:03/07/24 03:43
最初はバルサ材を使ってミノーから
作ってみようと思っています。
ラパラとかを参考にしてみますね。
塗装について質問があるのですが、
普通はラッカー系の塗料を使うみたいですが、
臭いとかどうしていますか?
アパートで作ることになるので近隣から
文句言われないか心配です。
そこで考えたのがアクリル絵の具をエアブラシで
使うって案なんですけど、どなたか試したこと
ある方いませんか?臭いとかも出ないし管理も
楽だからいいかなって思っているんですが。
どなたか情報ください。
699名無し三平:03/07/24 08:56
アクリル絵の具は使ったことがないのでわからんが
昔、臭い対策としてグンゼの水性ホビーカラー(水溶性アクリル塗料)で色付けし
2液性ウレタンでコーティング(薄くブラシ吹き)したことがある。
そのときはトラブルは特に起きなかった。
あまりにも非効率なのでやめてラッカーとセルロースにしたが。
アクリル絵の具でも色づけ自体はできるだろうけど
問題は下地と仕上げのコーティングだね。
セルロース系は避けてウレタン系で試してみたら?
700_:03/07/24 08:58
701名無し三平:03/07/24 11:10
h ttp://www.eonet.ne.jp/~t-craft/mokuji.htm
ここのはどうよ。
702名無し三平:03/07/24 17:17
>>701
つまらんな、ミノーはスカジッドのソレとクリソツ、リップレスはありきたり
のスタイル、オリジナリティのかけらも感じられない。この2つ見ただけで
閉じたよ。
703名無し三平:03/07/24 23:48
問題は、あれが一体いくらなのかですな。低価格設定?
HPには価格が表示されていなかったようですが。
漏れも飽きて全部見ないで閉じてしまったからな。
704名無し三平:03/07/25 00:31
>>701
スゲー普通
ラパラ買うって!!
705名無し三平:03/07/25 00:32
売りたがりクン大杉。
706名無し三平:03/07/25 00:37
売りたがりクンは本当にルアーを作るのが好きなビルダーか
功名心の固まりかのどちらかかな。
漏れは自分でルアー作るけど、工作は面倒で嫌いだから
色々体に悪いことも多いから
たとえ凄いルアーをきれいに作る技術があっても
売るために作るなんてちょっと考えられないな。
707名無し三平:03/07/25 00:42
コピー物作ってビルダー気取りの功名心。たいしたタマげた。
708名無し三平:03/07/25 00:49
牧郎さんの浣腸ルアーが
ハンドメイドの本当の楽しみ方を物語っているように思えるなあ。
しかし、あのリサイクルされた容器は
一体誰のケツに挿したものなんだろう?
>>708
牧さん、実は20年ぐらい前に仕事上で繋がりが有った方なんですよ。
バスを釣るルアーを作っていて、塗装をするのにコンプレッサーが欲しいと
言われ、譲ったと記憶しています。そのルアー作りの本を出すと言う話しを
聞いていて、釣具屋で見た記憶がありますが、その後付き合いが
途絶えてしまったので判りません。今でも元気なのでしょうか…?。
710名無し三平:03/07/25 01:29
アルミホイルにやすり以外にどんな物を使ってますか?アルミホイルの代わりにタバコの箱の銀紙を使う方法もあるゃうですが、それ以外のものを使っている人いますか?
711名無し三平:03/07/25 07:17
使用済みコンドームを貼るなんて言う方法もあるよ♪
712名無し三平:03/07/25 08:54
にゅるにゅるして何かよく釣れそうだね。コンルアー(笑)。
ウロコパターンの作り方としては、直接ナイフで切れ目を入れていく
ウッドベイト式の方法があるよ。めんどいのでやったことないが。
高級シャープペンのグリップや皮ポンチの滑り止めをごろごろ転がして
パターンをつけるのも日曜ビルダーとしてはアリ。
ウォーターラビットがホイルを使わずに直接ペインティングで
仕上げをやっていたような。ラパラのプリントみたいなものかな?
713名無し三平:03/07/25 09:02
グンゼのミスターカラーにメタルカラーというのがある。
塗ってから布で磨きだすそうだが
定着力が弱いのでクリアーをうわがけしないといけないらしい。
誰かルアーに使ったことある人いますか?
場合によってはホイル貼りより簡単に反射表現ができるかも。
714名無し三平:03/07/25 09:37
ここならルアーの作り方あると思う・・・。
http://degu.jpn.org/ranking/bass/autorank/rankem.cgi?action=in&id=ikayaki
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
716名無し三平:03/07/25 18:02
40gくらいのジグ作ろうと思ってるんですが、
鉛は釣具屋で安いの見つけましたがスズが手に入りません。
どこか通販で買える所知ってる方いますか?
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718名無し三平:03/07/25 19:06
ハンドメイドの本では、スズの代わりにハンダを使ってました。ハンダは鉛とスズの合金で手に入りやすいからいいのでは?鉛とスズの混合比が色々あるみたいで、自分が持っているのは、スズが6割、鉛が4割のものです。
719名無し三平:03/07/26 00:09
でかいジグだと作るの大変そうだね。
型を丁寧に作って、うまく流して成型しないと失敗作が増えるよ。
漏れは一回鉛だけ流して型を温めてから改めてワイヤーを仕込んで本番。
さもないと悲劇が起きる。
抜け切れなかった空気が型内でボコボコいって膨張してアベシになった北拳の悪者
もしくは、たみねた2のショットガンで頭を打たれた液体金属T1000みたいに
なって出てきたジグを見ると非常に鬱。
でかい分、鉛地も厚いから再溶解やワイヤー引っこ抜き再利用がしにくい。
錫と鉛はどちらが融点低いのかな?
錫の方が低かったように思うが。
融点が低ければその手の失敗は減るかもナー。
720名無し三平:03/07/26 00:11
ヤニ入り班だなんて絶対使っちゃだめだよ。
ヤニ無しを選ばないと悲劇が(以下略)。
721名無し三平:03/07/26 00:12
>タバコの包装紙

金が使えるんじやないかと思ったが、包装紙の金はくすんでいる。
ダメだたー。
722名無し三平:03/07/26 01:18
ヤニ入りはんだを使うとどうなるんでしょうか?
723名無し三平:03/07/26 01:46
入れ食い
724名無し三平:03/07/26 07:31
ヤニって酸だから、腐食が起きる。
昔ミノーをサスペンドにしようと思ってイト班だを突っ込んでおいたら
塗装に虫の食ったような穴が開いた。
ジグも気をつけた方が良さそう。
725名無し三平:03/07/26 07:42
なるほど。ヤニは腐蝕するんですね。
726名無し三平:03/07/26 08:07
アルミホイルの面積が広いうろこ模様の着け方を考えていたらアイデアを思いつきました。チュールに塗料を塗って台所用スポンジの上に置き、ルアーを押しつけてスタンプするというものです。思いついただけなのでうまくいくかはわかりませんが。
727名無し三平:03/07/26 11:35
ボディに顔やエラなどの深い彫刻をした場合、セルロースに浸けると溝の部分に気泡が沢山付いてしまいます。
これを防ぐコツって何かあるんでしょうか?
728名無し三平:03/07/26 12:01
言われて、「やってみよう」自分もやるかなまだやったことないので、初心者
やりかたとか?全然知らない道具とかどこで何釣り?海じゃないとだめるあんですか?教えて
何する時間場所です分からないから来てみたんだけど、釣りしたのか事しかないですね
釣り屋で安い入門用セットがいいのかなでも買うとかでも選べないどれ?まだ行ってない
さっき行ってきたよ
729名無し三平:03/07/26 15:15
>>727
あらまし細い筆でぬってから漬ければ?
730名無し三平:03/07/26 16:12
もしくは、顔のディテール彫刻の角をナイフやヤスリで落として丸みをつけておくとよい。
少しでも塗料の流れを良くするためにね。
コーティング剤を少しでも薄めてゆるくしておくのも手です。
その際はコーティング回数が増えるだろうけど。
塗料だまりの問題は結構みんな苦しめられているよ。
同じビンで何本も続けてドブ漬けするとだんだん塗料に気泡が入ってくるから
ルアーにも気泡が入りやすくなる。
複数作るときは注意した方がいいよ。


731名無し三平:03/07/26 16:32
あまりエラを浮かせたチンポみたいなデザインにしないで
外形はプレーンにまとめた方が仕上がりは良いかもな。
>>気泡 塗料溜まり
あれれ?ティッシュを細く割いて先が細いコヨリを作って気泡のある個所をチッチッって
吸い取ると気泡が取れるってやってないの?塗料溜まりもその方法で吸い取ると
溜まり過ぎも避けられるけど…。

でも、コート材の粘度が高いと取れないけどね。
後は出来る限りゆっくり沈める、気泡が入っているのが見つかったら、ジャブジャブと
中でゆするって方法も有るけど…。
734名無し三平:03/07/26 20:18
ティッシュ攻撃はポパー作るときくらいしかやらない。
面倒じゃ。
せっかくとっても、その後でいつの間にか垂れて元の木阿弥になることもままあるし。
ゆするという方法は初耳だのう。
でも、長い時間漬けてると、せっかくかけたクリアが溶けて塗装が滲まないかな?
735名無し三平:03/07/26 20:59
726へ。 
それはいい考えなのだがゴム板の上にチュールとホイルを乗っけて、
建築用の壁紙を押さえるローラとかでゴリゴリやるのがもう昔からの手法だよ。
736名無し三平:03/07/26 21:48
それは、塗料をつけて、ゴリゴリやるんですか?それともチュールの型をつけるのにゴリゴリやるんですか?
737名無し三平:03/07/27 13:05
ゆすったら余計やばそう。
>>734、737
セルロースではヤバいかもしんないですね。ウレタンでは割合大丈夫ですよ。
一度引き揚げて、また突っ込むと、表面の気泡が浮きあがって取れます。
739名無し三平:03/07/28 08:39
ウレタンとセルじゃシンナーの強さが違うものね。
確かめたけど、漏れの作品はエラに気泡など溜まっていなかった。
単発で作っているとしたら、やっぱりコーティング剤が濃すぎるんじゃないの?
740_:03/07/28 08:39
741名無し三平:03/07/29 01:38
>>710
振ってる内容と違うが
業務用食品などのお店で金色のホイル(日本料理で飾り付けにつかうような)
ですぐ使えるように正方形に切断してあるやつを見た。
結構使えそう。誰か使って!!
742名無し三平:03/07/29 03:02
折り紙の金色、銀色、ガムやあめの包装紙も使えそう。
743名無し三平:03/07/29 03:14
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
744名無し三平:03/07/29 06:53
劇遅レスになってしまうが、スズと鉛を2対8で溶かすとと上手くいくよ。
この割合で混ぜるとなんとか現象(忘れた)が起きて融点が下がる。
穴ぼこもまったくじゃないけど出来にくい。
俺は地方だからヤフオクから買ってる。探してみて
俺もヤニ入りハンダ溶かしたことあるけど煙で大変な事になった(w
745名無し三平:03/07/29 18:44
>>743
お菓子なんかの金色に着色した
アルミはセルロースにディップすると
色が取れちゃうよぉ〜
746名無し三平:03/07/29 20:00
いきなりやるからだよ
747747:03/07/29 21:13
ラパラみたいなミノーを作って、オジャガで70クラスの雷魚釣った
748名無し三平:03/07/30 11:13
セルロース薄めりゃいいんでないの?

>>747
今でも幽霊出る?
749名無し三平:03/07/31 16:29
ハンズで見かける自由樹脂って、使えそうなんだが
使った人いる?
ソリッドバイブとかできそう。
ちなみに自由樹脂ってのは
お湯で温めると粘土みたいに造形できるプラペレットのことです。
750名無し三平:03/08/01 05:59
おはようございます。
今リップレスのミノーを作っている途中なのですが、
バルサの中に入れるアイの素材で悩んでいます。
ハンズで買ったステンレスの針金が
あるのですが、強度は大丈夫でしょうか?
やっぱりピアノ線がですか?
回答よろしくお願いします。
751名無し三平:03/08/01 10:15
ステン針金は、要所要所をちゃんと補強して骨を作れば大丈夫。
漏れが使うのは直径0.9ミリのもの。
細くても0.8ミリが限界かな。大物用ならもっと太いのが良さそう。
もしくはバネ線(硬鋼線)を使うとよろしい。
補強方法は、アイ周りに糸を巻きつけてアロンアルファで固める。
もしくはそれに準じた方法で強度を確保しておけば問題ないはず。
漏れは極細の銅線を必要量巻き付けてアロン止めする。
というか、自分で色々試して強度をテストしてから使えばいいじゃん。
752名無し三平:03/08/01 17:14
先生〜。悲惨な事になったので教えてください。
ウレタンスプレーを購入して一回使ったのは良かったんですが、
使用後の処理をキチソとしなかったため、スプレー出口が固まって
うんともすんともいわなくなってしまいますた。捨てるしかないでつか?
つД`) タスケレ !!
753名無し三平:03/08/01 17:55
セルロースセメント用のシンナーについてですが、釣具やで購入していたのが
以前1000ml1000円だったのが現在違うメーカーのになって400ml
800円になってとても割高です。 割安のホームセンターのシンナー
で代用できないモノでしょうか? 現在使われてる方いましたら、メーカーと品名
教えていただけないでしょうか?
754名無し三平:03/08/01 22:02
>>752
ノズルだけが詰まっているなら、ノズルをしばらくシンナー漬けにしる!
固まっていたウレタンがシンナーでふやけて取れることがあるYO!
それでもで出が悪いなら、噴射口からエアを逆に吹いてみそ。

缶の中で詰まっているときのコトは知らん!
755名無し三平:03/08/01 23:20
漏れはハンズで買った1キロ青缶セルを
ホームセンターのシンナーでしゃぶしゃぶに薄めて使う。
リターダーシンナー添加は必須。
硬化後クラックや白濁かぶりで泣きたくなかったら
かなりのリターダーをぶち込む必要がある。
セルに使うラッカー薄め液なら別にどこのメーカーでも兵器なんで内科医。
プラモ用は弱いと思うが。

但し、ウレタン系は純正薄め液を使った方がよいな。
ウレタンフロアに別メーカーの薄め液を入れたら
数日後寒天みたいになって使えなくなったことがある。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
757名無し三平:03/08/02 16:10
スプーン作ってる猛者はいますか?
758名無し三平:03/08/02 19:33
セルロースセメント液、使えばいいんじゃない?
http://degu.jpn.org/ranking/bass/autorank/rankem.cgi?action=in&id=ikayaki
759753:03/08/02 20:27
>>755レスどうも。 なんでもいいのか。 でかいホームセンターで見てみます。

>>757スプーン作るとなんで猛者なのさ? 一番簡単じゃん?
760757:03/08/02 20:54
形を作ることは実際簡単だけど
アクションのチューニングが実に難しいのです。うまくバランスをとらないと
ブレードみたいに回るだけ。
カーブ付け曲線打出が結構ムズイ。同じ曲線の再現が出来ない。
チューニングの秘訣を見切るまで、あと何本つくればよいのやら。

ついでに書いとくけど
セルに指定外のシンナー混ぜるときは少量別の容器にとって混ぜて
試し塗りして様子を見てから使おうね。
多分漏れもラッカーシンナーならどれでも平気だと思うけど
万一ということもあるし。用心に越したことはないですよ。
もしセルとシンナーが合わなくても
シンナー自体はエアブラシ洗浄とか色づけとか塗料落としとかに使えるので
無駄な買い物にはならんと思うが。
間違えて床用ウレタンに使うようなシンナー分の弱いペイント薄め液とかを買わないように。
漏れも数々の失敗経験者。
お店の人に聞いて、よく確かめてから買うといいよ。
761名無し三平:03/08/03 10:47
>>754 レスありがd。
缶の中でつまってますた。逝ってきまつ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
762753:03/08/03 16:59
>>760
ごめんスプーン甘く見てた。 アワビから削りだしでつくったことしかない。
あれはまぁまぁ簡単だった。 ただ金属とか貼ってないので割れる。

金属で作る場合スプーンのカーブに合わせて固い木をくり抜いて凹と凸を作って
はさんでガンガン木槌でたたけばいいんじゃないですか? 銅とか真鍮とか柔らかい金属
なら同じカーブのができる気がするんだけど。 凹だけでもOkだと思う。
それか100円均一の丈夫そうな食器のスプーンを買ってきてそれにあわせて
トンカチでガンガン叩く。 やったことはないです。

シンナーは成分が明記してなかったので今度会社に問合せてみます。 「カンペ
ペイント 薄め液」ってのイケそうなんだけどな。

763名無し三平:03/08/03 19:30
764757:03/08/03 21:22
>>762
漏れは木をくりぬいて作ったへこみに板を乗せ
彫金用の矢とハンマーでガンガン打ち出して作ってます。
なるほど、もっと同じ形をきれいに効率よく作る工夫が足りなかったかも。
シーバス遠投用のスプーンだから、でかくて大変だということもあるかな。

DIY売りの薄め液に関しては、もう少し詳しく説明すると

缶に「ラッカー薄め液」と表記>>>>>セル使用可
缶に「ペイント薄め液」と表記>>>>>セルに合わないからだめ

と、思っていただいてよいかと。

上のレスがちょっと説明不足でした。ごめんなさい。
ペイント薄め液というのはラッカーとは性質の違う(主に)ウレタン塗料用で
これは間違えて買ってもあまり使い道がなく損なので注意。
「ラッカー薄め液」と書いてある奴の方がきっと間違いないです。
カンペペイント薄め液はセルにはヤバそう。

765名無し三平:03/08/03 21:28
今日、ダイソーに行って、色々、買って来ました。アルミホイルの代わりにメタリック包装紙三色セット(シルバー、ゴールド、メタリックグリーン)、目玉用の蓄光ビーズ、セルロース用に密封缶、ダイヤモンドヤスリ、
766名無し三平:03/08/03 21:29
瞬間接着剤、ルーターの刃を二種類。特にルーターの刃にはビビった。普通の店だと同種二本で千円以上するからかなりお得。
767名無し三平:03/08/03 21:35
ダイソー工具の淫プレきぼん。
ルータービットってすぐ剥げないかな?
密封缶も結構シンナー分抜けるよ。高い奴でも。
漏れはハンズで化学用の密閉ポリ容器買って使ったが
やっぱりしばらく放置しておくと
容器がいつの間にかへこんでいる。
768名無し三平:03/08/03 22:01
ダイソールアーは小型ルアーの制作意欲を萎えさせるので困る。
769名無し三平:03/08/04 07:58
一応貼っとく
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047278710/
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048478819/

ビットは見かけたことないんで分からないけど、ドリルの刃はそれなり。
細い刃ははっきりいってダメ。太いのはバリ取りに重宝することもあるけど。
ヤスリセットは何種類かあるみたいだけどオススメ。
小型の万力は仮止めに便利だけど
モノによって当たりはずれがあるので確認が必要だと思う。
770名無し三平:03/08/05 13:33
夏休み工作あげ。
771名無し三平:03/08/05 15:52
すみません、アドバイスお願いします。

現在、アクセルのセルロ使っていますが
最終仕上げに同メーカーのウレタンを使うと
黄色に変色しますか?

あとウレタンの適切な保存方法を
教えて頂きたいのですが

宜しくです。
772名無し三平:03/08/05 16:13
ウレタンは、とにかく早めに使い切るに限るよ。
どの道、日保ちする素材じゃないから。
黄変に関しては、試してみないとわからん。

誰か教えてあげて。
773名無し三平:03/08/06 00:20
>>771
阿癖流のセルロに同メーカーのウレタンでも、黄変するよ。
折れが実証済みだよ。でもトップコートに阿癖流だけだと半年も経てば割れます。
これも実証済み。最近はナガシマのセルロを愛用してるが、強度は問題なし。
セルロもメーカーによってだいぶ違うので、慎重に選んでね。
774773:03/08/06 00:24
あと、阿癖流のウレタンもぶつけた時、剥離しやすいかも。
まあ、コーティング毎にしっかりあし付けすれば、問題ないレベルかもしれんが・・・
折れはバレー昼のが好きです。
775名無し三平:03/08/06 09:20
>>773
回答ありがとうです。

とりあえず、個人レベルなので
使い切ってから買い替えします。ナガシマ了解です。

776名無し三平:03/08/06 09:45
>>771 セルロースの溶剤が抜けきらない内にウレタン
コートすると黄変する。時間空ければいいよ。保存は冷蔵庫
に仕舞っておけばかなり持ちます。バレーのは黄変するね、
ACCELのがわりといいかもよ。
ウレタン使う時はクーラーかけて部屋の湿気を取ってから
瓶の蓋を外して、ドブ漬けしたら垂れてる分を瓶の中へ戻
さないで直ぐに蓋をすることだね。外へ垂らすのもったい
ないけど、使い切る前に固まるよりは経済的でしょう。
他にも良い方法有ったら皆さん教えて下さいね。
777777:03/08/06 10:16
 
778776:03/08/06 10:17
セルロース薄め液はラッカーシンナーより溶剤分が多い
んじゃないかな?一般に売ってるラッカーシンナーで薄め
ると強度が落ちる気がする。塗料専門店で常連(顔見知り)
になればプロが使う溶剤分が多いのを分けてもらえるかも?
乾燥が早くなるから白化しやすいけどね。リタダーもペンキ
屋に安く有るよ、でも18L缶だから小分けしてくれる店
じゃないときついかな。
779名無し三平:03/08/06 10:31
溶剤分の多い少ないではなく強い弱いの問題だと思う。
模型用のシンナーは一般塗装用のシンナーよりだいぶ弱いよ。
一般塗装用のシンナーをプラモに使うと樹脂が溶けるらしい。
溶剤分の強弱が定着率を左右するみたい。

ハンズに行くと250ミリビンのリターダーがあるので
漏れはそれを使ってるよ。500円くらいだったと思う。
780776:03/08/06 10:39
そうかも トルエンが入ってるのはシンナー遊び
に使えるから一般には売らないんだよね。
781名無し三平:03/08/06 11:03
ルータービットはなかなかいいです。先端がダイソーで買ったダイヤモンドヤスリという棒やすりと同じです。とりあえず、1ミリの細い棒状のものと2ミリの球状のものを買いましたが、球状のもう少し大きめのものと2.5ミリの棒状のものもあったので買って来ようとおもいます。
782名無し三平:03/08/06 12:07
ルーター漏れも持ってるが、イマイチ使えん。
スプーンのエッジ処理とリップの成型くらいしか使い道ない気がする。
それだけ使えれば十分便利だけどね。
プラグはでかいからルーターじゃ削りきれない。
グラインダーの方が木工にはよさそう。
783753:03/08/07 21:08
セルロ関連で。
ホームセンターにトルエン入ったシンナーあるんだけど1斗缶なんだよね。
3980くらいだった。 ラッカーシンナーで強度が落ちるんだったら1斗缶の
ほうがいいなぁ。 ただ10年ぶんくらいありますね1斗だと。
784名無し三平:03/08/08 13:24
強度が落ちるといっても、天と地ほど違うわけではない。
あまり気にしなくてもいいと思うよ。
小さいルアーだとコーティングが厚くなる分
動きに影響するかもしれんが。

シンナー1斗缶じゃあ置き場所考えないと使い切る前にラリってしまうな。
785753:03/08/08 19:18
もう買っちゃいました。 16g2980YEN 釣具やで売ってるのが
400ml800YEN。 アコギな商売だね。 バスの絵が書いてある缶に
入れただけなのに。 割ると1g186円の計算ですね。 つかマジで
10年くらい持ちそうだ。 フタしてても揮発すんのかな?
とりあえず寝室には置かないようにします。 以前はどぶ付けしてるとこで
平気で寝てました。 無知とは恐ろしい。
786名無し三平:03/08/08 20:50
バルサのルアーで錘をかなり入れたはずのに、バルサの浮力が強いためフローティングしかできません。何かコツとかありますか?サスペンドはどうやって作ればいいのでしょう?
787名無し三平:03/08/08 21:35
コツも何も、単にオモリが足らないだけだよ。バルサなら
初心者にとってはびっくりするくらいの量のオモリをぶち込まないとだめだね。
漏れも初めて作ったときはプラの市販品の分量を目安にして入れたから
全然プラグが水中に収まらず水面で横倒しになってびっくりしたことがある。

サスペンドは難しいよ。仕上げ前の状態でぴったりで作ったつもりでも
コーティングを済ませると重くなってスローシンカーになる。
バルサだといずれ使用中に水を吸って、やっぱりスローシンキングになる。
まずはスローフローティングくらいで完成させて
あとで腹にドリルで穴開けてヤニなし糸はんだを突っ込むか
接着板オモリでサスペンドにチューニングした方が我々レベルでは無難。
見栄えは悪いけどね。自作品だから改造ポイントはわかるはず。



788名無し三平:03/08/08 22:28
漏れの経験だと蓋しても徐々にシンナーが飛ぶよ。
押入れとかじゃなくて庭の物置にでも入れといた方がいいかもナー。
そういや漏れも昔はルアー吊るしてる脇で寝てたなあ。
今は乾燥箱をベランダに放り出して乾かしているが。
789名無し三平:03/08/09 01:29
>785
塗料業界の常識として、「量が1/4になると価格が1/2になる」
って概算が大体成り立つんだよね。
しかも販売単位が少なくなるにつれて容器代金の割合がどんどん大きくなる。
まぁ400ccで800円てのはそんなにボッタでもないと思うよ。
バスの画の印刷代がいくらなのかは知らないけどね(w
790名無し三平:03/08/09 11:20
791名無し三平:03/08/09 20:36
スレの上の方に陶土粘土だの自由樹脂だのと出ているけど
何か変わったマテリアル知ってたら報告きぼん。
792名無し三平:03/08/09 20:38
>>791
発砲スチロールてどうなんだろ・・・
溶剤で溶けちゃう?
ディッピングする前に前面パテとかで使えそーな気もする。
793名無し三平:03/08/10 07:36
耐久性に問題ないかい?
794名無し三平:03/08/10 09:29
ウレタン重ねれ
795名無し三平:03/08/10 13:24
スチロールはシンナー1滴で見る見る溶けるぞ。
エイリアンのよだれみたい。
796名無し三平:03/08/10 16:30
使い道なさそうね。スチロは。
797名無し三平:03/08/11 19:51
サイコウッド(人工木材)でプラグ作ったことある人いる?
値段が高いので漏れは買えんが。
798名無し三平:03/08/12 08:50
いるよ。
799名無し三平:03/08/12 09:23
あれって、発泡させた樹脂でしょ。
800名無し三平:03/08/12 09:26
800バウンス!!
801名無し三平:03/08/12 21:36
サイコウッド使って、一個一個モデラで削ってるビルダーがいるらしいが
以前、暗愚リングのビルダー訪問で紹介されていた
802名無し三平:03/08/13 07:23
喪寺なんか使って、元が取れるんだろうか?
あれだけでパソコン1台くらいの値段はするはず。
803名無し三平:03/08/14 01:28
ルアーメイキング初心者です。
どなたかご指導お願いします。
ヤマメカラーなどで、背中の斑点をカラーリングしたいのですが、
塩ビのカードケースに穴をあけて、エアーブラシで吹きますが、
やはりこの方法が一般的でしょうか?
塩ビのケースに小さな穴をうまく開ける方法があれば教えてください。
804名無し三平:03/08/14 02:29
ルーターもしくは、千枚通しを熱して。
でも、手書きのほうが簡単でリアル。
805名無し三平:03/08/14 06:46
まず仕上げコーティングを済ませてから
クリアカラーにリターダー混ぜて筆塗り(手書き)した方が楽かも。
案外板のマスキングってうまく行かないし。
806名無し三平:03/08/15 05:20
パーマークはカードケース使うけど、
背中の斑点はエアブラシを絞って
フリーハンドで吹き付ければ良いかと・・・。
807名無し三平:03/08/15 07:30
漏れはお手軽にマジックで描く。
仕上げを全て終えてからね。
剥げたらまた描けばよし。
808名無し三平:03/08/15 09:01
だから、そういうレベルのお話ししてるんじゃないのよ
809名無し三平:03/08/15 20:26
本日、背中の斑点を、アドバイス通り手書きしました。
爪楊枝の先っちょに黒をつけてと・・・てんてんてん・・・
うまく書けたけど、セルロースで流れないか心配
ともかく一つクリアー
ありがとう。
810名無し三平:03/08/15 20:28
クリアーをスプレーして色止めすればいいじゃないか。
いきなり吹きすぎると流れるから
吹いては乾かして何度も薄く吹き重ねればOK.
811山崎 渉:03/08/15 20:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
812名無し三平:03/08/15 20:35
今までは、セルロースのスプレー缶で色止めしてたけど、
湿度があるとマッチロケになって・・・トホホ
クリアーカラーをスプレーすればいいんですね
これなら白濁の心配なさそう
813名無し三平:03/08/15 22:06
漏れは缶スプレーのクリアでササッと。
いちいち色止めにエアブラシなど使ってられん。
814名無し三平:03/08/16 15:42
815名無し三平:03/08/16 19:10
缶スプレーのクリアで色止めできますか?
以前、1本がなくなる勢いで、たっぷりスプレーしたけど、
さっぱり。
もしかして、第2石油類だったため?
第1石油類のクリアーでないとダメ?
816名無し三平:03/08/16 19:20
かもしれない。
817名無し三平 :03/08/18 11:30
コーティング座位にロッドビルディングなどに使う2液性エポキシを
つかってみたいのですが、その、塗る時に使うハケは、1回、1回
捨てないとダメですか? 硬化前にシンナーとかで洗えば落ちるもん
なんですか? 
818名無し三平:03/08/18 12:04
ここは ☆夏休みの工作教室☆ に変わりますた。
宿題に悩んでる厨房達!
どんどん質問くれ。
819名無し三平:03/08/18 13:21
自作ソリッドバイブレーション作ってみたいんだけど
いい素材ないですか?
常温で硬化するアクリル樹脂みたいなのが( ゚д゚)ホスィ・・・・
820名無し三平:03/08/18 13:30
紙粘土がいいYO!
821名無し三平:03/08/18 13:51
スレの上の方に陶土粘土うんぬんという書きこがあった。
ハンズで見つけて手にとって見たが
500円くらいで手に入る。オーブンか何かで焼くらしいが
ラッカー仕上げとかできるらしいので
試してみたらどう? 仕上がりは瀬戸物みたいになるんだろうか。
(悪魔の囁き人柱きぼん)
822名無し三平:03/08/18 13:52
エポキシも薄め液があれば
それで落とせるのでは?
あればの話だが。
823名無し三平:03/08/18 15:40
ていうかさあ、人に聞く前に自分でやってみろよ


とまでは言わないが、
店に行ってみろよ。
エポキシシンナーくらい売ってるから。>817
824名無し三平:03/08/18 15:57
ぶつけたら木っ端微塵に割れるのかね。陶土粘土。
825c:03/08/18 15:59
またまた女子トイレ盗撮モノです。
皆さん誰も見てないところでは、こんなに簡単、かつ大胆にパンティーを脱ぐんですね。
なんか自分が透明人間になった気分で非常にドキドキしてしまいます。
女子トイレを覗きたい人、必見です。
無料ムービー観てね。
只今、半額キャンペーン中
http://www.excitehole.com/
826名無し三平:03/08/18 16:13
>>817
あせとんで、刷毛洗った。


827名無し三平:03/08/18 17:04
>>817
あせとんで、陰毛洗った。
828名無し三平:03/08/18 18:06
>>817
汗飛んで 陰毛洗った 17の夏
829名無し三平:03/08/19 08:04
青春だなあ。
830名無し三平:03/08/19 12:51
そういや、このスレ
出来てからとっくに1年経ったよ。
おめでとう。
831817:03/08/19 19:59
CA専用洗浄液なるものが売ってました。 そんなのあるなんて知りません
でした。 申し訳ない。
832名無し三平:03/08/20 07:29
↑ キャスバル専用?
833初心者:03/08/20 20:58
ドブ着けしたら、白くなってしまいました。直すいい方法ありますか?。
834名無し三平:03/08/20 21:01
あるよ。 
835初心者:03/08/20 21:14
教えてください
836名無し三平:03/08/20 21:21
ポリウレタンレジンなんか使ってルアー作ってみたいけど
割高になるんかな・・・
もしかして市販のルアーを買ったほうが安く済んだりして (;´Д`)
837名無し三平:03/08/20 21:40
>>833
セルなら、もっとリターダー入れてもう一度ドブ付けするか。
リターダーで濡らしたティッシュか何かで拭けばよい。
塗膜の中まで発泡して曇っている場合はお手上げ。
ウレタン系は知らん。
838名無し三平:03/08/21 11:04
>>833
夏場で湿度が高ければ当然、白くなるよ。
おいらの場合は白くなっても、そのままどぶ浸けを繰り返し、塗装前にエアーブラシ
でリターダーを吹き付けているね。それで今まで特に問題なかったよ。
あと最終コーティングをするのは、クーラーで湿度を下げた部屋ね。
白濁するからと言って、リターダーを入れすぎは、よくないかも?
皮膜の強度が下がるというのをどこかの文献でみたことあるしね。

839名無し三平:03/08/21 11:44
キクチミノーの製作ビデオ見ると予めセルロース50%ってのを作ってるみたい。
割合はセルロース50、シンナー40、リダーダー10 だったと記憶してるけど・・
押入れのビデオ探してみよ。
840名無し三平:03/08/21 13:11
漏れの比率はセル50、リターダー30〜40、あとはシンナー。
皮膜強度は確かに下がるようだが実用上問題はないと思う。
白濁は許せないのでこれでOK。
841名無し三平:03/08/24 20:39
842名無し三平:03/08/25 16:08
おもうに最近の量産型ルアーの出来が良すぎなので
ハンドメイドやる気がなくなった、結構いい感じに仕上がっても
負けてる、、、特にレア あれでオイラはハンド辞めました。
843名無し三平:03/08/25 20:24
>>842
確かに、最近のプラスチックルアーって良いものが多いよね。
一昔前は、トラウト用ミノーでは特にブラウニーが神って感じだったけど。
で、レアのどのへんがいいわけ?
844名無し三平 :03/08/25 22:33
どうでもいいんだけどさー、セルロースセメントの缶って、
たまーに「ベクン」 って勝手に鳴るよな。 ラップ音かな?
845名無し三平:03/08/25 22:47
ラップ音て何?
846名無し三平:03/08/25 22:51
心霊現象?
847名無し三平:03/08/25 23:22
セルからシンナーが抜けて中の圧力が変わるらしい。
漏れのポリ容器なんか長期間放っておくと
いつの間にか凹んでる。
848名無し三平:03/08/26 00:00
アセトンを探していた人へ、遅レスですがダイソーの瞬間接着剤はがし液は説明を見ると、アセトン97パーセント、残りの3パーセントはエタノールかメタノールでしたよ。
>>842
確かに出来は良いし、色んな物が出回っているんだけど、
ハンドメでないと作れない物の方がまだまだ圧倒的に多いのでは?

第一にインジェクションの量産品では出来ない事が木材にはあるんですよ。
ABS樹脂は比重が重いのでエアホールを設けないと浮力が得られませんが、
ウェイトを重くして飛距離を得ようと思ったら、相応の浮力を同時に持たないと
ならず、ボディはどんどん膨らんで行きます。しかし、木材はその物が浮力体
なんで、特にエアホールを設けなくても浮力が得られますね。

と言う事は、ボディデザインの出来次第では、同じだけのウェイトを内蔵したと
すれば、細く仕上げる事が出来、更に重心位置をかなり後方まで追いやる事が
出来るんです。つまり、市販品を遥かに凌駕する飛距離を得られるルアーが
作れると言う事。狙っているのがシリコンの外套を持ったルアーと言うので
無ければ、まだまだハンドメでないと出来ない事、作れないデザインと言うのは
かなり多くあるんですヨ。頑張って!。
850名無し三平:03/08/26 07:56
ハンドメ、特に自作したルアーは他の人が持っていない切り札になり得る。
すれたポイントでは強いはず。
851名無し三平:03/08/27 00:56
4pのチビミノーを作った為、リップ用に1o厚のポリカ板を探しています。
1.5oは持っているのですが、少し分厚い気がします。
通販等で売っている所、知っている人いたら情報きぼんぬ。
852名無し三平:03/08/27 08:16
ttp://www.hi-ho.ne.jp/wakabayashi-00/index.html
ここはどう?

検索すれば通販してくれるとこ結構ありそうだよ。
853851:03/08/27 21:07
>>852
レス、サンクスです。早速、注文します。
854名無し三平:03/08/27 21:11
ハンドメイドの材料といえば、自宅からいけるホームセンターや模型屋さん、釣具
釣具屋で入手できないので、先日、名古屋の東急ハンズに出向きました。
ハンズにもなく(名古屋は売り場面積小さすぎ!)いよいよお手上げです。
以下の入手方法ありませんか?
  ・ニッケホームペイントはけ塗り用ラッカー
  ・インスタントレタリングの黒丸
  ・パール顔料ホワイト
855名無し三平:03/08/27 21:28
お手上げするの早すぎ。釣具屋とハンズしか行ってないんだろ?
プラーモ屋池!



856名無し三平:03/08/28 17:05
皆様の出来上がったルアーはネーム入れてますか?
タトゥーシールなんかで張ってもイマイチなんですよね

市販品なんかのエッチングしていないネームって
どういう仕組みになっているのだろう?

知っている方詳細を下さい。
857名無し三平:03/08/28 18:36
知ってるよ。
858名無し三平:03/08/28 20:58
吹き付けようのテンプレートだよーん
ネットで検索あれ
859名無し三平:03/08/28 21:52
クリアシールを買ってきて
プリンタで印刷しる!!
860名無し三平:03/08/29 01:31
テンプレートもしくはパット印刷
861名無し三平:03/08/29 21:39
>エッチングしていないネームって
>どういう仕組みになっているのだろう?

エッチングってテンプレをエッチングするって意味かな?
つか、まじっくで書いてコーティングすればいいじゃん。
コーティングしなくてもいいけど。 流れる可能性あるから。
メガバスのネームみたいに書ける金のラッカー系極細ペンないかな?

862名無し三平:03/08/30 00:08
あるよ。
863名無し三平:03/08/30 18:36
マジックよりもポスカでしょ。
864名無し三平:03/08/31 18:09
857と862はドーイツ人物か
865名無し三平:03/09/05 12:31
硬い木を削りだしてヒートン打てばプラグ作りは楽だな。
トゥルーチューンは少しやりにくいが。
866名無し三平:03/09/08 00:52
ヒートンうつようなプラグでトゥルーチューンが必要なのって何作ってんの?
ミノー? 謎ですねぇ。
867名無し三平:03/09/08 23:51
>>861
>メガバスのネームみたいに書ける金のラッカー系極細ペンないかな?

今日、オイラの地元釣具店のハンドメイドコーナーでいいの見つけたよ。
メーカーはアクセルのでロッドやルアーにネーミングする専用のインク付きペン。
インクが白しかなかったので買わなかったが、ゴールドのインクがあれば欲しいな。
868名無し三平:03/09/09 00:56
ダイソーのアルミ板で可変リップを作りました。アルミの裏にはじめから両面テープがついていて普通のはさみで簡単に切れます。これを長方形に切って角を丸くして、折り曲げて貼ると可変リップができます。
869名無し三平:03/09/09 01:02
この可変リップを貼り直すと前後位置を変えられます。折り曲げる位置を変えれば長さも変えられます。ただ薄いから同じ場所を繰り返し折ると切れてしまうのでスイムテスト用にしています。
870865:03/09/09 02:20
>866
ミノーです。横着は出来るがアイのチューニングがしにくいので
今後はどうするか検討中。
ええかげんなセッティングだと下げ潮の激流で(;´Д⊂を見るから。
871名無し三平:03/09/15 13:39
872名無し三平:03/09/16 21:26
米粒に般若心経とかを書く筆つかえ
873名無し三平:03/09/18 23:00
フゥ・・・
874名無し三平:03/09/19 19:13
チビミノー、切れよく泳ぐけど、斜になって泳ぐ。
アイである程度調節できるけど、決め手は何?
半分弱った魚みたい!
爆釣かも?
875名無し三平:03/09/19 19:28
フゥ・・・
876E.S.A ◆/bgtIpzvT. :03/09/19 20:07
 重心。リップの付け根のすぐ後ろに、低く!そいでリップは進行方向に直角。ねっ!
877名無し三平:03/09/20 01:50
工作精度の問題もあるかもね。
微妙にリップが曲がってたり
ボディの左右でボリュームに狂いがあったり
中のオモリが左右でずれてたりする可能性がある。
小さいプラグだとこの辺シビアになるし。
ESA氏の言うように重心は低めにしておく方が無難かな。
878名無し三平:03/09/20 11:12
すみません、スレちがいですがどなたか教えて下さい。ヤフオクとかでよく
自分でリペイントされたルアーを出品されている方がおりますがアレはどの
ような溶剤を使って元のカラーを落としているのでしょうか?試しにはく離
をつかってみたらボディまで溶けてしまいました。使い込んでボロボロにな
ったルアーをオフシーズンにリペアしたいなとおもっておりますのでどなた
かお教えください。
879名無し三平:03/09/20 22:39
リップのすぐ後ろに重心があると、頭がさがり、水平でなくなっちゃうのでは?
それでもちゃんと泳げば良いか!
リップを垂直につける方法ない?
慣れればというのはなしでね!
880名無し三平:03/09/21 00:03
チビミノーって、具体的には全長何センチなの?
短いミノーだとリップの後ろでもセンターになっちゃったりするよ。
リップを垂直にというのは漏れもよくわからない。
つけるだけならミゾ掘って挿すだけでよいと思うが。
881名無し三平:03/09/21 00:32
メタルジグを主に作ってますが
アクセルのウレタンコートM.J(メタルジグ用)を使った事が
あるかたインプレおながいします。
882名無し三平:03/09/21 00:49
>>878
トップコートがウレタンなら溶剤ではムリなので、地道にぺーバーかけましょう。
883名無し三平:03/09/21 00:58
これマヂで使える!!!
http://gk.plala.jp/photo/3rdhand/sanding.html
ぺーバーかけるの楽しくなるyo
884名無し三平:03/09/21 15:39
チビミノーの全長は4.5cm
今日はデザインナイフでリップつけました。緊張!
瞬間接着材はリップがリップが白くなっちゃうけど、承知・・・
でも・・・
エポキシ系が良いとか
どこのメーカーの何がよい?教えてくださいな
インプレ待ち!
それから買い物に行こう
885名無し三平:03/09/21 17:17
漏れが試したのでは、武藤商事プラリペアのクリアがよかったが
コスト的にかなり高く問題がある。扱いも難しい。
東急ハンズとかに行けばロックタイトとかいう
曇らない瞬間接着剤があるからそれを試すとよいのでは?
漏れは常習の安いアロンを使っているから
ロックタイトは試したことないんだけど。すまん。
飛行機プラモの世界ではロックタイトは有名らしい。
透明キャノピーを取り付けるときに使うそうだ。
エポキシ系は扱いが難しそう。
普通の瞬間接着剤でも、ちゃんと乾くまで水に漬けなければ
結構白くはならないものだよ。
瞬間接着剤の白濁は、接着剤その物が湿度で端部が白濁する場合が1つ。
元々湿度で硬化するので致し方ない事です。これの防御方法は出来るだけ多く
接着剤を盛る事、流れ出ない範囲でね。流れそうな場合はティシュでコヨリを
作って吸い取りながら行ってください。硬化して後の濁った端部は後でナイフ等
で削ります。削った跡を均すのに、ウレフロを上から塗布すればヨシ。

従って瞬間接着剤の粘度には気をつけたいです。出来るだけ高粘度の物を選ぶと
良いけど、ゼリー状は止めた方が良いね。お薦め粘度の物はクイックボイインドV高粘度、
他の物はこれより粘度が落ちてます。

2つ目は接着剤の成分が揮発して曇ってしまう場合。試しに瞬間接着剤をティシュ
に染み込ませて見ると判るけど、ややあってから煙が出て発熱します。ナンでも
炭素と結合すると化学変化が起こるとか。その煙がリップの透明部を曇らせるんですが、
これはピカール等の細めのコンパウンドなどで磨いてやると消えますよ。でも、
端部が白く残ってしまう事が有るので、これは上記の様にウレフロ塗布で消えます。
ボディ内への水の進入も防げるのでこれはやって置いた方が良いですね。

ポリカーボネードは瞬間接着剤で強度が落ちるといわれていますが、これは本当です。
特に厚み2mm以下の場合は顕著です。1,5mmクラスに成ったら別の(エポキシ等)に変えた
方が良いかもしれません。

LOCTITEは今はセメダインが売ってます。が、これも白濁しますよ。
現在素材の木材に染み込ませ、強度を上げるのに使用中です。
どうも願望が出てしまった様で……(w

>クイックボイインドV高粘度=クイックボンド高粘度です。

あと、硬化に時間は掛かり、チョイ軟らかいのですが、スコッチ3Mの多用途強力接着剤
ってのも水には強く中々良いですよ。バイクのカッパの補修に使ってたりしますが、
一年経っても上から貼った生地が剥がれたりしてません。水の進入も無し。
エポキシの扱いにくさと、瞬間の白濁が気に成るならこっちが良いかも?
ただ、実際にはリップ取り付けには使用していないので、問題があったらゴメンナサイ。
888名無し三平:03/09/22 00:22
888
889名無し三平:03/09/22 15:49
>>886 ↓↓
890名無し三平:03/09/22 17:50
やっぱエポキシはあつかいずらそうですねえ
スコッチ3Mの多用途強力接着剤
ぜひ使ってみます。結果は報告しますね
でも、実戦では間に合いそうにないね。もうすぐ禁漁
それと、ロックタクト
これも試してみます。どちらも入手できればいいけど・・・
やっぱ聞いてみるもんだねえ
感謝!
891878:03/09/22 19:11
>882
レスどもデス。ウレタンはダメなんですね。とりあえずペーパーでシコシコ
がんばってみます。
892名無し三平:03/09/23 01:25
ここはルアー専の質問スレみたいなものでしょ。
ちょっとググッて調べたくらいじゃ判らんような込み入った質問なら
とりあえず聞いてみるのが良いかと。
893名無し三平:03/09/23 23:48
ロックタイトは曇りにくい低白化ってことで
曇らないわけじゃないんだね。
さっきハンズで売ってるの見たよ。
894名無し三平:03/09/24 20:04
セルロースを使用し、ミノー作っています。どぶ浸け中はわからないのですが、
塗装をはじめると(アルミの境目を消すためシルバー吹き付け)、ピンホールが
何ヶ所か空いていました。(特に、アイ周辺)
原因について調査したところ、ある本に、急激に溶剤が蒸発することにより
ピンホールが発生するということを書いてありました。
ということは、セルロースの粘度を薄めることで解決すると自分なりに解釈してみたの
ですが、正しいでしょうか?どなたか、アドバイスください。
895名無し三平:03/09/25 00:55
セルが濃いと確かに細かい気泡が無数に出てきたりするね。
リターダーをちょっと多めに入れて解決したけど
セル本来の硬い塗膜は作れなくなった。
アイってラインアイのこと?
ラインアイはセルの滴る部分だからわりと気泡入るよね。どうしても。
896894:03/09/26 23:59
>>895
レス、サンクスです。アイっていうのはラインアイやフックをつけるアイのことです。
やはり、気泡は入りますか。無理にリターダー入れて強度が落ちるより、気泡やピンホール
のほうが、マシそうですね。あまり気にしないようにします。
897名無し三平:03/09/29 23:05
リップの接着剤ですが
ロックタイトと3M多用途接着剤を使ったら報告します・・・
とのことでしたが、当方田舎のため目につかなかったので、
手じかなところで  パワーエース社の瞬間接着剤・低臭・低白化タイプ
を本日購入し、早速先ほど試してみました。
結果、すこーし白くなります。
でもほとんど気にならない程度、完璧を目指す方には向きませんが、
ほとんどOKです。
価格も320円!
結構使えるかも!
しばらくこれを使って見ます。
その後、先の2つを使ってみます。お許しを!
898とん太:03/09/30 15:12
セルロ−スを買いたいのですが、安くて量が多いのってどこのがいいんでしょうか?
899名無し三平:03/09/30 18:08
一斗缶でかうべし!
900名無し三平:03/09/30 23:03
900!!
901名無し三平:03/09/30 23:20
>>898
http://f2.aaacafe.ne.jp/~critter/log/log2.htm
ここのページ内で藤倉と検索してみ。
902名無し三平:03/10/01 13:13
>>901
結構イロイロありますね。






















903名無し三平:03/10/01 21:20
リップが白くにごってしまったら・・・
何かいい方法ない?
根元の接着剤のにごりね
これカッターで削って、さてその後どうしようか・・・
904名無し三平:03/10/02 08:08
>>903
うれたんをぴゅぴゅっと
905lure/otaku:03/10/07 09:41
プラスチックルア−をウレタンにドブ着けすると塗装がシワになってしまうものと、
平気なものがありますが、一体何が違うのかな?。
906名無し三平:03/10/08 17:24
ラパラCDみたいにタイトウォブリングだけで、
ローリングしないアクションをさせるための
形とか重量配分とかについて語れる椰子いますか?
907雨 ◆DMRlBMka22 :03/10/09 15:15
>>906
同じ事考えてたw
でも、考えるほど、ラパラに近くなる…。
ラパラに無いものといえば頭とシッポを上下に偏平にする、
体長を短くする、などベイトフィッシュのシルエットから遠ざかる罠。
重りの配分は頭よりでなるべく下、そこに集中させてってのが基本だけど。
ラパラを超えるには板状ウエイトの中心も厚くすることくらい?
あと、テイルフックの軽量化。リップも薄くして。
リップの形、角度については勉強中。
タイトって意味では、それぞれのパーツをウォブリングと逆に振ってやると
大人しくなる。と思うw
>>907
ウォブリングをタイトにする=ボディ左右の振幅を細かくして早い切り返しを得る。
と言う事で説明しますね。

第一には、鼻先のラインアイの位置と、リップの付け根までの距離を離すと言う事です。
ラパラCDとその他のルアー等を比較して見ると判るのですが、ボディに対して
リップはかなりセンター寄りになっていますね。リップの取り付け位置が前寄りに
なると、今度は尻を大きく振るようになってきます。ロングAなどがソレに当ります。

つまりテコの原理ですヨ。鉛筆の先端を持って振ると片方が大きく触れますが、
中間位置近くを持って振ると細かく左右に振れると言うそのものです。

重量バランス、リップ角度、ボディデザイン等に付いては、このスレの中間当りに
拙稿がありますので面倒ですが参照してください。ロール傾向を出さない様にする
には、側面から見て、ラインアイのセンター位置と重心の位置を離すと良いのです。
重心位置にラインアイのセンター位置が近づくに従ってロール傾向が出てきますので。

従って設計段階でしっかり図面を書き、ボディ全体のフォルムを書いたら、
ラインアイのセンター位置になるべき水平線を書き入れ、それより重心位置が下に
来るように、ウェイトの位置を書き入れます。

ただ、リップの角度、ボディデザイン次第では、ロール傾向が出てしまいますので、
色々作って試してみるより他は無いと言う事には成ってしまうのですが…。
一番簡単な方法としては、全体に前後が絞られた形状で、ラインアイの位置は
やや高め、ウェイトは低く低重心ってので作ってみれば、比較的狙いの物が簡単に
作れると思われます。

毎度、長くて申し訳なし。拙稿は200の後半〜300番台にあります。
910雨 ◆DMRlBMka22 :03/10/09 23:02
なるほど。
今は、別の方向から狙っています。どうなる事やら…。
911名無し三平:03/10/10 15:09
>>907,908
レスthx
ためしてみます。
と、言いたいところですが、シバスシーズンINで
机に向かう時間が無くなるので、作るのは当分先になりそうですが、、
912名無し三平:03/10/10 19:58
ディープダイビングのミノーについて
このスレ最初から一通り見ましたが、無いように思います。
渓流用の5〜7センチ程度のスミスのDDパニッシュのようなものが
理想です。
リップの付け方やラインアイの通し方など設計上、作成上のアドバイスを
お願いします。
913初代宇摩波拠魂流家元:03/10/10 22:04
ダイビング簑かあ。
漏れは9センチ以上のサイズしか作ったことないけど
ステンレスバネ線でフレームを組んで
リップに穴あけて作ったなあ。
手順
1:ラインアイはミノーの喉元から長々と突き出させておく。
  ステンワイヤはリップの下を通るように配置。
2:リップにラインアイ用のスリットを彫っておく。(ドリルと彫刻刀で)
3:ラインアイのワイヤを下に押し下げてリップを突っ込む。
4:最後にリップのスリットに下からラインアイを突っ込む。
 てな感じで作りますた。素材はバルサでなくて朴。
アイを伸ばされるのが嫌なので、ワイヤーが喉元から出て
スリットを通ってまた喉元に帰るような仕組みにしますた。

参考になるかな。
文章じゃわからんか。画像ウプした方がいい?
最近はショートリップしか作らないから
完成品1本しかないけど。
914名無し三平:03/10/11 01:01
少し手順がわかるような気が・・・
出来れば画像よりしく
915初代宇摩波拠魂流家元:03/10/11 17:26
いかん、別スレ専用のハンドルで書いてしまいますた。
まだ仕事のけりがつかないので
夜まで待ってね。
916初代宇摩波拠魂流家元:03/10/12 00:02
ttp://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031012010028.jpg
お股せしますた。これでわかるかな?

今度来るときは名無しでつ。
917酔っ払いA ◆cajOpsPskw :03/10/12 19:38
すいません
人探しに来ました。
>家元
918初代宇摩波拠魂流家元:03/10/12 19:43
その人ならたった今内角えぐり込むように
本スレへ帰りますた。
遊びに来たよ〜
(´・ω・`)ショボーン。。。
921名無し三平:03/10/13 23:14
みなさんはミノー製作用の部屋でやってるんですか?
922名無し三平:03/10/13 23:46
>>916ありがとうございます
参考になりました
ラインアイの整形が難しそうです
仕上がりをきれいにするのが
それとリップの加工、ドリルがないのでキリかってこようかなー
923名無し三平:03/10/14 00:23
漏れのやり方で長唇簑を作るなら
ハンドドリル(ドリルビットは2ミリ〜6ミリ)と
ラウンドノーズプライヤーと
彫刻刀(極細2〜3ミリ平刀)
そしてピンバイス(ドリルビットは0.9ミリと1.1ミリ)を
内角えぐり込むように買うべし。
これイメージを確実に具現化する秘訣なり。





名前消しても意味ないよう。

924名無し三平:03/10/17 23:23
>>923
意味不明です
素人にも解るようたのみます
道具もないよーん
925名無し三平:03/10/18 06:24
そんくらいテメーで考えろやヴォケ
926名無し三平:03/10/19 10:54
927名無し三平:03/10/20 22:32
アガチス中心でミノーを作っています。海主体で使うため防水対策として
アルミのテープでピッチリ ミノーをカバーしているんです。
作ったときは気づきませんでしたが、
たまたまルアーを調べていると・・・アルミテープの継目が開いているんです!
正直 アガチスなのでセルロのディップは手抜き(3・4回)です。
伸ばして張ったアルミテープは縮みますか? 
また縮まない方法があったら教えてください。
928名無し三平:03/10/20 23:50
ネタですか?
>>927
設備ダクト配管の保温材を巻いている姿を想像してしまいましたが、違いますよね(w

それはきっとラインアイの部分から水が浸入して、素材のアガチスを膨らませて
しまった結果、割れが生じたのかと思われますが如何でしょう?通常使用では
アルミは簡単には伸びたり縮んだりしませんよ。

セルロでのディッピングより、簡単に水の浸入を食い止める方法があります。
それは、ボディを削って後、アイの入る部分を彫り込みますよね。そしたら
左右を貼り合わせる時に、その溝をゼリー状瞬間接着剤でシールする感じで
埋めてしまいます。余分なのは貼り合せ時にハミ出て来ますが、そのまま乾燥させて
硬化して後、削り取ります。左右の貼り合わせでなく埋め込み(ウッドベイト風)
の場合も同じです。

そして、アイの部分の周囲を低〜中粘度の瞬間接着剤を目に沿って上から染み
込ませて目止めしちゃうんです。これだけでほとんど充分ですよ。
>924
工具もなしにいいルアーを作るのは難しいよ。
漏れなんていい工具があってもドヘタク(以下略)。
とりあえず手を動かしてみて
作り方で悩んだときに工具を探しにお店へ行こう。
必ず使えそうなものが見つかるはず。
使えないものをつかんじゃう時も多いけど(;´Д⊂

>927
漏れの作品にも継ぎ目の開いたものがいくつかある。
市販の樹脂ルアーでもホイル貼り仕様は古くなると継ぎ目の開く場合があるよ。
ホイルの伸び縮みというよりも、塗装(コーティング)が縮んで、
ちょうどホイルの継ぎ目や段差で塗膜の弱くなっている部分が裂けるみたい。
下地コーティングがちゃんとしてれば
とりあえずひどい浸水はしないから実用上問題なさそうだけど。
ルアーが壊れる前になくしちゃうことがほとんどだし(;´Д⊂

コーティング前にヤスリがけしてホイルの段差をなくすとか
ドブ漬け回数を増やすとかで解決できませんかね?
セルロとリターダー、シンナーの調合にも秘訣がありそう。
ある時期に作ったミノーは全部継ぎ目開きは皆無なので。
931名無し三平:03/10/21 10:03
森村さん ありがとうございます927です
自分は アルミテープの裏の接着剤(樹脂みたいなので)が縮むのかと考えてました。
さっそく瞬間コーティングをしてみます。
932名無し三平:03/10/26 22:48
age
933名無し三平:03/10/27 14:30
ディープの作り方として、リップからラインアイを突き出しているのが多いようですね。
これなぜでしょう?
きっと利にかなっているのでしょう
以前、通常のミノーのリップ付けのとき、角度を浅く、大きなリップを付けて、
ディープしたよ。あまりもぐらなかったけど・・・
934雨 ◆DMRlBMka22 :03/10/27 22:48
ボディのシルエットと重さは制限があるから、潜らすためにでかくして、
その頭に相当する部分をアイより後ろのリップに変換しているんです。

たぶんw
深く考えない方が良さそうな問題ですね。
ハニー先生の降臨を待ちましょう。

漏れ個人は、潜るための水圧確保と引き抵抗軽減、泳ぎバランス向上を狙って
あの位置にラインアイを持っていったのではないかと考えていまつ。
936名無し三平:03/10/28 22:21
ツインクルディープ割ってみたらウェイト位置がかなり前寄りだった。
しかしアイより後ろの部分をボディとみなすと適正な位置設定に見える。
乱暴に言うとリップの一部(アイより後ろ)がボディになってると考えると納得がいく。
937名無し三平:03/10/30 20:21
ルーターって、高いの安いのいろいろ・・・
機能に大きな違いってある?
2ミリのポリカーボネイトに穴あけられる?
おしえて〜
938名無し三平:03/10/30 20:44
936>割らんでもミノーゲームの真実。という本にレントゲン写真出てるよ。
もったいない。 定価2800円だったが釣具屋で500円くらいで入手した。
釣具やはこの手の本安売りするからその時に出会えればラッキー。

937>高いのはトルクがスゴイ。連続使用ができる。 安いのは15分で煙拭く。
939名無し三平:03/10/30 20:48
>937
2mmのポリカに穴空けるなら安物で十分。
940936:03/10/30 21:30
938>リップ基部割れたので分解してみました。
そう言えばタックルハウスでリップの修理対応してるってきいたことあるけどディープモデルも修理可能?
自分では直せない…
941名無し三平:03/10/30 22:07
なかなかの良スレ。
バス板はアホが多くてたまらんw
942名無し三平:03/10/30 22:36
939>ハイ。たった今購入。2980円なり
943名無し三平:03/10/31 01:54


      初代宇摩波拠魂流家元0.5 = 森村ハニー
944名無し三平:03/10/31 03:15
>>941
バス板でバカにされた人ハケーソw
945名無し三平:03/10/31 10:25
バスイタに帰れw
946ジタバグ ◆iQQshZ0vPw :03/10/31 23:23
>943 家元は家元だぞー。
ジタバグさんフォローありがとう。漏れとハニーさんは別人です。
漏れよりハニーさんの方がルワーの知識はずっと上だなあ。
 
リップが壊れたって、修理できるかどうかは破損の度合いによると思うけど。
武藤商事のプラリペアって接着剤が結構ルワーの修復に使えるから
興味のある人はググッてみなされ。
948うぐい0.5 ◆1O80i/nDuU :03/11/01 03:01
お〜!! これがあればオイラの壊れちまったルワー達が
治るのでつね。。。

ちなみにプラリペアは使い方が結構難しい上に高価なので
いきなりルアーに使わず、いらない素材などで練習してから
使わないとだめじな。
粉の色も各種あるのでルアーのリップならクリアーを選ぼう。
粉は余りがちだけど
液は異様に揮発性が高く、密閉容器にぶち込んで冷蔵庫にしまわないと
いつの間にかなくなっている(;´Д⊂
ハンズに逝けばきっと見つかるよん。探してみれ。
後、くっつけたら数日間放置プレイして溶着部が完全乾燥するまで
削ったり使ったりせずに放っておこう。
生乾きだとバリッと剥がれる時がある。



こんな長文打ってるからハニーさんと間違われるんだな。反省。
950名無し三平:03/11/01 11:30
エポキシじゃだめなのか?>家元
エポキシでも大丈夫だと思う。
リップが折れてなくなった場合はプラリペアで再生。
折れたリップがあればエポ接着でもよいかと。
952名無し三平:03/11/01 17:52
折れたリップ接着は厳しいんじゃないかい
953名無し三平:03/11/01 23:19
>>933
ラインアイが後ろのほうにあると、ラインに対してボディがT字形になる格好で引っ張られ、
良くてバイブレーション、悪いと棒引きになってしまうからじゃないの。
>>933
遅RES申し訳なし。またぞろ長くなります。

乱暴に簡単に言うと、ミノープラグは全てテコの原理で成り立っていると考えると
判り易いかと思います。ラインアイからの延長線上の何処かに支点があり、リップの
先端部がほぼ力点、そしてボディのいづれかの場所が作用点になり、その支点を中心
にして、ねじる動きが働くと言う物です。そういう意味では>>336氏が正解で、
平らな板(リップ)の延長線上にボディが付いているだけと思えば良いでしょう。

DRタイプのリップを見れば判りますが、大抵はひし形か、あるいは先端部が広がった形状
をしていますね、これは左右へ逃げる水をより効率良くどの方向へ逃がし、それをリップの
もう一方の端に有るボディにどう伝えて行くかを考慮した結果で、リップの中にアイが
埋め込まれ、大きく突出していないのも、その効果を大きくするためであります。

これからも判るようにDRタイプの支点はラインアイにあり、試しにアイにラインを
結んで張り、リップ先端部を摘んで左右に水が切り替わって流れて行くように想像
しながら動かして見ると、ボディはその大きなリップの付属物程度だと判ると思います。
>>家元氏
御活躍の某スレ最近見ました。御配慮頂きありがとうございます。
956初代宇摩波拠魂流家元A ◆T6axcu7592 :03/11/02 12:17
あ、ハニーさんだ。
いつも詳しい解説ありがとうございます。非常に参考になりまつ。

>952
まあ、折れたリップをくっつけて使うこと自体に無理があると思われ。
何を使ったところで強度低下は免れないでしょう。
漏れなら折れた部分にピンバイスで穴あけてステンレスバネ線を2本仕込んでから
接着するけど。面倒だけど少しは強度上ると思うよ。
957936:03/11/02 18:15
色々な助言ありがとうございました。参考にさせていただきます。
958名無し三平:03/11/03 01:30
>>954
>>336が正解だったのかw
959名無し三平:03/11/03 10:31
ワラタ
960ドブ漬け:03/11/05 02:17
次スレたてました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1067965969/

また色々勉強させて下さい。
961名無し三平:03/11/06 23:29
962名無し三平:03/11/09 08:50
963D475A2@小松さん:03/11/09 14:49
Aスレ目が進行中。埋め立て開始。
964名無し三平:03/11/10 00:34
965名無し三平:03/11/10 18:26
966名無し三平:03/11/11 02:10
967名無し三平