フライキャスティングのことならココで聞け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1現役キャスター
俺に聞けじゃないぞ!勘違いすんなよ
2sageぺーです。:02/04/14 13:07
フライスレはもういいよ
終了してちょんまげ
3名無し三平:02/04/14 14:46
誰に聞けばいいんだよ
4名無し三平:02/04/14 15:44
キャスティングは文章で教えるのが難しいとおもわれ。
5名無し三平:02/04/14 15:56
疲れるスレ
6名無し三平:02/04/14 15:59
>1
評判悪いね! 人生に杭を残してしまったね! 
7名無し三平:02/04/14 21:57
良スレの予感
8名無し三平:02/04/14 22:49
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1018705420/l50

      スレを乱立させるなボケェ
9:02/04/14 22:50
しまった!!sage忘れた!!
10終了しる:02/04/14 23:09
>>2 >>8
禿同!!
11名無し三平:02/04/15 20:08
良スレの予感
12名無し三平:02/04/15 20:17
俺の周りにはフライやってるヤツなんて一人も
いないのになんでこの板には大勢いるんだ???
13名無し三平:02/04/15 20:19
もうこれageないほうがいいとおもいます
14名無し三平:02/04/15 20:23
>>13 なぜ?聞きたいこと、沢山あるんだけど
15名無し三平:02/04/15 20:32
>>14
そんな事より現役さんの竿買ってやれよ
暇そうだけど仕事あんのかなぁ?
16      :02/04/15 20:35
どこで、売ってるんだろう?現役さんの竿って
17名無し三平:02/04/15 20:36
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>終了<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
18      :02/04/15 20:37
>>17 なぜ?聞きたいこと、沢山あるんだけど
19名無し三平:02/04/15 20:41
現役さんって結婚してると思うんだけど
生活はどうしてるんだろう・・・?
20名無し三平:02/04/15 20:43
重複スレにつき、

 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>終了<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
21名無し三平:02/04/15 20:45
現役さんって有名ビルダーなのかな?自分の名前で竿出してるのかな?
22名無し三平:02/04/15 20:45
1は、こんなスレを作ってしまい頑張って汚名返上しようとしているが、ますます泥沼にはまって逝く。
23名無し三平:02/04/15 20:46
フライ巻いたりして内職してるらしいぞ
24名無し三平:02/04/15 20:46
>>19
おおきなおせわだ。

カミさんにするなら、うれっこ美容師がいいな。
25名無し三平:02/04/15 20:50
いい人っぽいけどちょっと自分の趣向に突っ走り過ぎる
ところがあるからな
とにかくキャスティングとウエットに『命賭けてます』
って感じ
26名無し三平:02/04/15 20:53
>>25
2ちゃんも命だぞい。
27名無し三平:02/04/15 20:53
奥さんも一緒に内職フライ巻いてるのかなあ?
なんだか可哀想、本業のロッドが売れたらいいのにね
28名無し三平:02/04/15 20:55
だから、現役さんの竿はドコで買えるの?
29名無し三平:02/04/15 20:55
釣具屋なのかな?現役さん
30名無し三平:02/04/15 20:56
現役さんを語るスレになってる・・
31名無し三平:02/04/15 20:56
バカ!あげるなよ
目立つだろーが
32名無し三平:02/04/15 20:59
どこで売ってるなんてしらねーよ
もう竿は作ってないんじゃないか?
33名無し三平:02/04/15 21:02
>>32
でも、サラリーマンではなさそうだし
そんなに竿作っても今は売れないだろうし、生活どうしてるんだろう?
やっぱり、釣具屋なんだろうなー
34名無し三平:02/04/15 21:04
発注してから何ヶ月待ちって状態じゃないと
ビルダーは生計が立たないと思うよ
だけどあの人は1日の時間の大半をココに費やしてるもん
35名無し三平:02/04/15 21:08
釣具屋って感じではなさそうだよ
好き嫌いが激しいから顧客に対応できる性格じゃないよ
36名無し三平:02/04/15 21:10
現役さんがゴルァって登場するまで伸びるスレですか。
37名無し三平:02/04/15 21:14
お疲れ様でした。





>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>終了<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
38名無し三平:02/04/15 21:22
確かに、現役さんて2chにいつもいるからなー
仕事そんなに忙しくはなさそうって感じですね
月に何本くらいサオまいてるのかねー少し心配になってきた ww
39名無し三平:02/04/15 21:44
禿同
40名無し三平:02/04/15 22:35
コテハン叩くならオマエも名乗れYO。
現役さんはコテハン通してるところがエライんだよ。
少なくとも名無しのオレたちより覚悟がすわってんだよ。

でも時々名無しの現役さんを見るような気がする。
教えてくれるんスか?
42名無し三平:02/04/16 03:27
もうフライスレはいいよ・・・、
ふうと現役とかツマラナイ。
逝ってよし!!
43名無し三平:02/04/16 08:07
osiete
44現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/16 08:35
>36

ゴルァ!!これでいいw?。

確かに今は閑だね。結婚はする予定だったけどあまりに
道楽者だから縁切られターヨ。

いつもでてるって・・・オレ夜か早朝しか出てないじゃん。
テレビ見る時間に書いてるだけだよ。まあまめにレスつけてるから
目立つんだろうね。自営業は思ったより時間が自由になるよね。
ってこんなことしてる場合じゃないんだけど。もっとがんばらなく
ちゃね!。
45名無し三平:02/04/16 14:31
現ちゃん
いまは一人でやりたい事してれば満足かもしれんけど
年とった時のことを考えたら誰かがそばにいないと寂しいぞ
今さら竿作りをやめるつもりは無いと思うから
手に職を持った嫁さんを探しなはれ
看護婦さんなんでどうじゃろ?まあまあ稼ぐし
リアルコスプレも出来て一石二鳥で良いぞ
46名無し三平:02/04/16 17:52
ココは現役さんに、嫁をもらうためのアドバイスをするスレですか?

お前らお見合い板に行けよ ゴルァ!!!

てゆーか、現ちゃんっておいくつ?好みの女性のタイプは?
47名無し三平:02/04/16 17:58
>45
いままで2ちゃんで見たカキコの中で、最高のものだった。
45の発言だけでもこのスレ見てヨカータよ。
48名無し三平:02/04/16 18:02
>45  今までつまらない人生だったんだなー
49名無し三平:02/04/16 18:03
勤め人の奥さんをもらっても現ちゃんが自宅で仕事を
してるなら家事もできるので主夫ってのはどうよ?
でもってふうさんは女方面もご多忙そうだから
一人紹介してもらえばいいんじゃない?

あーこれですっきりした気分で2ch遊びができるぞ
50名無し三平:02/04/16 18:04
>>47の間違えです
現役ちゃん たたかれてるじゃん!
俺は、好きなんだけどね ただ、ただ一つだけ言わせてもらえば
性格が中途半端に硬いんだよなー 
たまには、思いっきり荒れてみればいいのに
マジレスとネタレスめりはりつけて頑張ってねー

あと、タンキだよなー 俺みたいに何言われても気にするなよ、怒るなよ
じゃ後で電話するねー バイバーイ
>>46
現ちゃんは30後半だと思うぞ、で本人は井川遥と真剣に
付き合おうか悩んでいるけど多分それが婚約破棄となった
原因かも?いずれにしても乳のでかいのが好みらしい

>>47
貴殿に神のお恵みを!ハレルヤ

>>50
結構イタイとこ突いてくらなーと思ったが、なんだ間違えなのね



現ちゃんが戻って来る前にオレは逝く、あとはよろしこ!
53名無し三平:02/04/16 20:38
後はオレにまかせな
54名無し三平:02/04/16 21:34
現役さんってやまだの友達なの?
55現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/17 00:03
>45

現ちゃんで−す。

いやもう人生寂しいもんだと悟っておりますから。
でもいまだに別れた彼女から電話はあるんですが・・・。

>46

年は30代後半ということで・・・。

好みのタイプはね。三船敏郎の娘いるでしょ?。年上の
旦那とくっついた。あのコみたいにやや目がつり目気味で
華やかな目をしているコが外見は好み。
ちなみにサワダの奥さんは以前付き合ってた年上の彼女に
似ている。あんなに派手ではないけど。

人物的なセンスとしてはいきなり具体的になるけど
リサ・ステッグマイヤーみたいにシンプルだけどオシャレ
とかセンスを感じるコがいいな。

>48

まあねw。

>49

けっこうオレこう見えて料理がうまいのよw。
付き合った彼女には俺のお手製の料理なんかくわせてやったし
料理も教えてやったよ。一応中華もフレンチもイタリアンも
なんでも御任せだ。

>51

中途半端に堅いかw。そうかもしれないね。
短気かw。なかなか鋭いねw。オレ本当は物凄い
短気なんだよね。自分でも後になって落ち込むぐらい。
短気は損気というのは本当だ。御忠告ありがとう。

>52

いやそうでもないw。おれは中肉中背でバストなんかも人並みが
好み。あんまりでかいのはどうも・・・。でも今まで付き合った
彼女はこれがどういうわけかみんな揃ってAカップかBカップ。
何故だ???。

>54

名前は良く拝見するけど特にそんなことはないけど。
56名無し三平:02/04/17 01:04
本当に中途半端に堅いレスだな(悪い意味じゃなくて
ボケてるのか何なのかわからない・・・・・
57名無し三平:02/04/17 01:11
現役氏はもうすっかりフライスレのマスコットだね。
応援するよ
58名無し三平:02/04/17 17:52
現役さんて来月36歳かとおもてました、もうちょっと上だったんですね。
59名無し三平:02/04/17 19:52
来月って・・・なんでそんなに詳しいんだ?
おともだち?
60名無し三平:02/04/17 21:18
なんだかんだ言ったって現ちゃんはフライスレに必要な存在ですねー

これからも、頑張ってくれよ現ちゃん
61名無し三平:02/04/17 21:24
「現ちゃんのことならココで聞け」てスレ名にした方がよいのでは?w
62名無し三平:02/04/17 21:50
>61 現役さんに聞いてみな!
63名無し三平:02/04/18 11:30
「現ちゃんのことならココで聞け」
64名無し三平:02/04/18 11:34
アフォのやまだの登場だ。
65ふう ◆PtoxY1lk :02/04/18 14:25
ここでいろいろキャスティングのことをお聞きしたいなりー (おもに初級編キボン)
しかし、文章では難しいことですよね
目の前でやってもらったって出来ないものは出来ないんだし

まぁでも素朴な疑問とか、自分のキャストを言葉で表現して「そこはまずくないか??」とかいう
意見がいろいろもらえたりするのは参考になるかもしれませんよね。
現実に誰かにレクチャーしてもらっても人それぞれやり方や表現は違うと思うし
現役さんの考えと言葉でいいと思うんだけどな。
66名無し三平:02/04/18 14:29
>65
やめとけ。現役さんは自信喪失中なり。
67ふう ◆PtoxY1lk :02/04/18 15:11
そうなりか??なんでやねん・・ん??

折れの喪失は・・・うーんと・・・いつだったっけな。。。
68名無し三平:02/04/18 19:08
ゲ〜ン、カムバッ〜ク!
>>64  お前みたいに名無しのボケにアフォなんて呼ばれたくないんですけど
70名無し三平:02/04/18 20:39
71名無し三平:02/04/18 21:25
>>66はバカの中卒です。皆さんお気をつけて!
72名無し三平:02/04/18 23:01
>71 ふぁ〜い
73名無し三平:02/04/18 23:08
>>70
おーそのHP探してたよ
何時の間にか引っ越ししていて解らなくなっていた
さんきゅ!
74現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/18 23:20
こんばんわ〜。皆さん。昨日バカ話を書いたわりにはあまり
受けずにシュンとなった現ちゃんです。さあマトレスの時間だい!!

>57

ありがとう。がんばります。

>58

???

>60

がんばりまーす。ありがとう。

>61、62

キャスティング・スレが二つもあるのは良くないからあっちを
削除依頼を書けようかと真剣に考えている最中です。

>65

>現役さんの考えと言葉でいいと思うんだけどな。

あっちで散々言葉でキャスティングを表現するのが
難しいと思ったばかりだからなんか書けといわれても
困るよお(^^;。

>68

ただいま〜。(^^)y。

おらおら、俺のバカ話はこれで終わりかと思ったら大間違いだゾ。
家には意外にお袋ネタが多いんだゾ。
意外と面白かったよ 現ちゃん

楽しみにしてるね〜
76現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/18 23:31
>75

うう、ありがとうございましゅう(小松政男風に)。
77名無しさん ◆ix5UnzdM :02/04/19 02:54
「ホール(haul)」のこと「フォール」って書いてるアホがたまにいるけど・・・
氏んでください。
78名無し三平:02/04/19 05:30
あっちとこっちのスレを統合するのは少し無理があるような・・・・・・
HS/HLの論議はキャスティング初心者ではついていけないよ
思うにキャスティングの上達は

1.まずループをつくることを覚え、10mのラインを出せるようになること
2.ホールを覚え、ロッドの感覚をつかむ
3.距離感をつかみ、ある程度正確なラインコントロールが出来る
4.ラインを伸ばし、フルラインを出せるようになる

このくらいの段階を踏んで、それから先のことを考えるべきだと思う
いきなりその先の話をされてもねぇ、敷居が高すぎるのではと
こっちを初心者スレに統合し、あちらはあちらでやるのがいいのでは
79名無し三平:02/04/19 10:33
>78

別スレではこう書いてあるが。
>HSHLは高度なものとか上級者でないと出来ないものではないと考えています。
>まったく初めてフライロッドを手にした人でも短時間でそのメカニズムを実行することは出来るであろうと思います。
>事実リッツもそのように書いています。

>初心者はかえってイイと思う。リッツの振り方覚えるには。
>前後に肘移動する振り方がしみ込んでしまった人を矯正
>するのは大変な事だと思う。

初心者こそがHSHLって言ってる。
80名無し三平:02/04/19 15:49
>78
1,2,3迄はそのとうり、4の段階で壁にブチ当たります。
何年やっても、フルライン出せない人は出せません、悲しいが。
わりと最初は大変な振り方だと思う。リッツの振り方って。
でもそのメカニズムを理解したら他の振り方にアレンジしても
すごく参考になる。ラインが後ろで落ちていたら前には飛びません
自分では後ろのラインが高ーく上がっていると思っている人いま
せんか?落っこってますよ。直接この振り方を推進してる人に
習った方イイかもね、百聞は一見にしかず。
81名無し三平:02/04/19 16:43
フルラインって#何番で出せれば人波なんですかね?WFで
82名無し三平:02/04/19 16:47
#6くらいならそんなに難しくなくフルライン出せるようになるよね

83名無し三平:02/04/19 17:02
漏れは#6なら大体の竿で出る。
#5は、かなりのファストアクションのさおでないと出ない。

このレベルになってから1年間足踏み。

竹の#4あたりでフルライン出る人がいるけど、
すごいよね。あこがれるよ。
84ふう ◆PtoxY1lk :02/04/19 19:14
ふむむ・・・やっぱ6ばんぐらいですよね。
自分の持ってるロッドで一番スピーディーに距離が出せるのはLLビーンのダブルL#5の9ft
なんですが、これはたぶんルーミス製??どのクラスかわからないけど。かなりファースト。

知り合いにフィリプソンの7'6'' #5のグラスですごくきれいにキャストする人がいる。
あれはすごい・・・・
85名無し三平:02/04/20 03:31
いろいろ理屈を読んでもみんなできるようになってから、ああそうだな、と後で理
解できるじゃない?それとキャスティング練習自体がおもしろくないから、練習と
か、レッスンといっても長続きしない。だって自己流でそこそこ投げられてれば、
釣れちゃうんだもの。そういう人は乱暴にこんなこと言う。
「キャスティングと釣りがうまいへたは関係ない」
「キャスティングなんかできなくても、釣れちゃうじゃん」
 そんなこと言ったら、ミもフタもない。しかし、まあおっしゃる通りだ。
 何も道を極めたり、修行するために釣りをしているわけではないから。それが
大部分の人たちでしょう。それにフライフィッシングやる人は、精神的に自由で
いた人が多いんじゃない?人に教わるとか、いやなのよ。先生とか師匠とかさ。
あえて言うけど、たかが釣りごときでさ。

前置きが長くなったけど、おれは今でもキャスティングがうまいとは口が裂けても
言えないけど、苦もなくフルラインを出せるようになったのは、1年のうち半分ぐ
らいの時間を6〜8番ロッドを振って釣りをしていたからなんだ。びゅ〜びゅ〜風
が吹いている状況で。
その後、ある時に人のバンブーを振らせてもらった。目から鱗だったよ。こんなに
気持ちよくラインが伸びていってくれるのか、と。
釣りは一日でも多く釣り場にたっているヤツがうまくなる。本やネットを見ている
じゃなくてね。それと同じことがキャスティングにも言えると思うんだ。6番以上
のタックルを使って、毎日のように釣りをすればいつのまにか投げられるようにな
ると。そんな高い番手の竿を使う釣りをしないというのであれば、バンブーで釣り
をする。バンブーのタイミングはグラファイトのようにいい加減でないからね。
これが、わがままで人の言うことを聞けない自分のような人間の近道です。

しかし6番でフルライン出せるなんてことは何も難しいことではなくて、実は
その先が問題ですかね。
86現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/20 09:16
>85

>人に教わるとか、いやなのよ。先生とか師匠とかさ。
>あえて言うけど、たかが釣りごときでさ。

これは俺はなんともいえないな。俺は独学の大変さが身にしみて
分かっているから独学は全くダメとは思わないけど俺はフルライン
だすまで結構かかったからその間どっかに通えば無駄な時間をすご
さずに済んだなとおもっているからです。>85さんは教えられると
いうことに拒否反応があるみたいですけど、これはスクール=教え
られるというよりも、スクールというところは教えるというところ
より悪いところを指摘してくれるというところと思ったほうがいい
です。実際教えたとしてもそれを活かすかどうかは本人の問題ですから
その意味ではビデオや本から情報を得て独学でやるのと余り変わらない
わけです。おれが独学でやっていて一番実感として感じるのは誰か
悪いところを指摘してくれる人がいたらなあとおもいました。これは
現在でも変わりません。少なくても自分が抱えている問題は客観的な
立場の人がいなければ分からないと思います。今現在だっておれの
キャステイングは何処かしら悪いところを抱えていると思います。
でもそれが自分ではわからない。だからスクールに通って指摘して
もらうということです。だから>フライフィッシングやる人は、精神的に
自由でいた人が多いんじゃない?とうことにも反しないという風に
考えています。

>6番以上のタックルを使って、毎日のように釣りをすればいつのまにか
>投げられるようになると。

いや、これは投げられませんよ。おれも1時期毎日のように釣りとキャス
ティング練習に明け暮れたことありましたけどフルライン出すまで相当
かかりましたよ。>85さんはたまたまセンスがよかったということですよ。

8783:02/04/20 09:29
俺はサツキという目標があって練習しました。
立ち込んだ状態でドロッパーつけて、25ydの打ち返しなんで
芝生でフルラインが楽勝で出ないと釣りにならない。
#8とか、ダボーという手もあるんだけどカコワルイ気がして、#6にこだわりました。
この目標があったから毎週練習したし、スクールにも入った。
目標があってこそという気がします。
88現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/20 11:14
>87

ぐっ、おれはその格好悪い平気でやってしまう軟弱なフライマン・・・。
こうやって目標持ってがんばれるというのは素晴らしいことですね。
頑張ってつかあさい。
89名無し三平:02/04/20 11:23
FFについて、こんなの発見。
http://sports.2ch.net/fish/index.html#1
9083:02/04/20 11:50
現役さんありがとう。
今年は暖かいので、次の大潮でファーストランが入るのではとにらんでます。
とりあえず今日は様子を見に行って、イダでも釣ってきます。
91ふう ◆PtoxY1lk :02/04/20 12:03
>85

>6番以上のタックルを使って・・

というのはそういう(6番以上のロッドを使うよう)釣りをしてれば、ということですかね。
1−4番 7ftぐらいの渓流タックルだけでずっとやってたらたぶん大変でしょうと。

自分も習ったことはないですが、巧い人のキャストを見て、ほんの数分レクチャーしてもらって、
ものすごく参考になりました。
92名無し三平:02/04/20 12:17
キャスティング練習ってつまんねえか?
結構面白いと思うが・・・
93名無し三平:02/04/20 12:40
>86
そう、悪いとこ言ってもらえると言う事だな。
傷つくのがイヤなものだが道は開ける!
多くの人は悩んでいるからこう言ったスレ
盛り上がるんだ。
94名無し三平:02/04/20 16:45
フルラインが出るってリールからバッキングが出てる状態か?!
3Mのフローティングラインだとシュープリーム2なら25.9m
ウルトラ3は#6まで27.4m、#7から29mだぜ。
ラインの長さがマチマチでフルラインキャスト!!!
って言ってもなぁ・・・


95名無し三平:02/04/20 17:40
長さに違いあったのか・・・・・忘れてた
とりあえずシュートしてトップからバッキングがでればフルラインと考えてOKかと
96ふう ◆PtoxY1lk :02/04/20 18:06
そか!だからいっつも8番だと6番より余ってたのか!!ってことは折れの場合
番手が変わっても飛ぶ距離はタイシテかわってないってことなのかっ!( ̄□ ̄; !!
んー納得だねっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・【ノ_;】
97名無し三平:02/04/20 21:23
8,6の#6を最初に買ったんですけど、その日の内にフルライン出せたよ
98名無し三平:02/04/20 23:04
独学でじゃムリだと思うけど
レッスンにでも行けばどうにかなるのかな?
99名無し三平:02/04/20 23:22
ふ〜ん
100
101名無し三平:02/04/21 00:04
俺はFFフェスタで貰った8mくらいのラインならフルライン出るぞ!
エッヘン
102名無し三平:02/04/21 00:44
俺はフルライン出せないぞ。
渓流メインなので、出す機会が無いんだけど。。。。

でも、出来るようになりたいなぁ。
1034:02/04/21 01:03
シュートすると、ラインがまっすぐにターンオーバーしません。
勢いがあるので、フライはまえにおちます。
いいアドバイスをお願いしマス。
10485:02/04/21 05:16
>>現役さんへ
 基本てきに現役さんの意見に反対ではないです。
 ただ、高番手のロッドを使って、1日7〜8時間ぐらい遠くへ投げる釣りを
したら、初日と最終日では違うはず、というのが実感なんです。
 ぼくは1日7〜8時間も魚がいないのにキャスティングなんてできないんで
すよ。
 あとおれ自身もキャスティングレッスン受けたことあるんです。でも少し投
げられるようになってから、「あ、このことだったのかな」と教えてもらった
ことが理解できたような気がします。
 このスレ最初から読んだけど、現役さんていい人だと思ったYO!

 
105現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/21 09:30
>104

ありがとうございます。結局言いたいことは同じなのかもしれませんね。
お互いにいい釣りをしたいですね(^^)y。
106名無SEA:02/04/21 16:02
現役さんのボケ希望
107名無し三平:02/04/21 16:36
 あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカの
カジノゲームを楽しんでみませんか。
 
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
 あなたのコンピュータ上でカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を
勝ち取ってください。賞金は米ドル建ての小切手で、速達で送られて来
ます。米ドル建ての小切手は銀行で換金できます。

最初はお金を賭けずに楽しむのも良いかもしれません。が、お金を賭けて
手に汗握る、これがカジノの醍醐味でしょう。私も楽しみながら稼がせて
もらっています。はっきり言ってやらなきゃ損です!

http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
108現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/04/22 09:51
>106

ヒゲナガ対応10インチのチューブ・フライ。ププ
109名無し三平:02/04/22 17:44
たのもー
フォワードキャスト時に、リーダーがターンし終わる前に手前側のラインにぶつかってしまいます。
テイリングというものだと思いますが、どうすればいいんjaro?
スレの名に偽りのない回答希望。
110名無し三平:02/04/22 17:57
要はキャステイング動作完了時に飛んでるラインよりロッドティップが高い
位置にあるわけだから、バックキャスト時にロッドが倒れすぎている、もしくは
ラインスピードが遅い。
つーのが一般論なのか?誰かオレにもおせーてくれ。
111名無し三平:02/04/22 19:38
それであってるんじゃない?
112110:02/04/22 21:00
あってるの?そーか、これからオレを先生と呼んでヨシ。
113名無し三平:02/04/22 21:09
先生!そしてその対策は?
114先生:02/04/22 21:14
お、早速きたな?
バックキャストのコツはあれだ。
えーっと、手首をね、えーっと、えーっと。
エーン、誰か助けてー。
115名無し三平:02/04/22 21:25
そだな、とりあえず練習として縛っておけば。。。
漏れはそうやったぞ
116名無し三平:02/04/22 21:38
フォルスキャスト時のテイリング対策であればラインをロッドの上に乗せるような感じで、
斜め上のほうにキャストするように心がけることかな
バックキャストのときになるべく振り返ってラインとロッドの動きとタイミングをよく確認するといいかと
高番手のシンキングライン、特にシューティングヘッドなどを使っているときは
ロッドを少し外側に傾けたほうがいい
これらをやると必然的にループが大きくなってあまり飛ばなくなってしまうのが難点か
なので慣れてきたらだんだんキャスティングアークを狭くしたり、
ホールをシャープにしてみたり、ストロークを短くするなど工夫して見るといいかな
117名無し三平:02/04/22 21:43
バックキャスト時にリストが開くのが早いのでは?
肘の動きがまずいのかな?
118名無し三平:02/04/24 22:34
こっちもageてみるテスト
119ハイタカ:02/04/25 09:10
フライロッドを握ってから2日目…
筋肉痛になった(へぼい

116さんのおっしゃるようにバックのとき振り返ると、
振り返らない場合とラインの道筋が変わってしまってTT

手首の動きを分かりやすく教えていただきたいDeath!
お願いしますっ!せ、専門用語控えめで…(スンマセン
120名無し三平:02/04/25 22:27
>119
手首に関しては積極的に使う人と使っては駄目という人がいるよ(初心者に教えるときに限る)
日本人は力が弱いから、手首を使うとロッドのぶれが大きくなるからでないかな
手首は変に動かさず、ロッドを振って止める直前に、
勢いに押されてちょっと動く、位の気持ちで意識して使わないほうがいいと思う
私は意識して手首の動きを押え込んでいたことがあり、そのせいでバックキャストが無茶苦茶になっていたことがある
もうちょっと慣れてくると、バックやフォワードキャストのときにラインが伸び切った瞬間にロッドがその勢いで
引かれるのを感じられるようになるので、その時に、あるいはその直前にロッドを振り始めるといい

あと、ラインのぶれが気になるのなら、ひじから親指の先を常に一直線になるように意識する、とか
ロッドを後ろに倒しすぎないようにするためにひじをあまりあげないように意識するとか・・・・・・は私のやった練習だな
昔の人のキャスティング練習には、脇に本をはさんで落とさないように振る、とかもあるけど、
やっぱビデオを見るか、人のを見るかするのが一番手っ取り早いかと
121名無し三平:02/04/25 22:33
上手な人に手を添えてもらって振ってもらうと
それだけでいろんなことがわかるよ
122ハイタカ:02/04/25 22:37
筋トレしつつ、やってみます!! おおきに〜
それにしても 変なところに力が入っているのか、
ものすごく腕がだるいです・・・
123名無し三平:02/04/25 23:33
たまにキャスティングの練習でもするかなぁ、朝の公園とかで・・・
124名無し三平:02/04/26 00:45
普段使わん筋肉、普段しない動きをするのだから疲れて当然かと
あ、それから手首とか痛くなったらその日はすぐ練習やめたほうがいいよ
無理すると筋を痛めることも多いみたいだからね
あせらず急がずまったりといきましょうや
125名無し三平:02/04/26 06:36
毎週、休みの度に猛練習しかないです、旨くなるには
独学で・・・。そういったのが、嫌な人は習うのがイイ
ですな、早く上達するから。自分の事を棚にあげて
人の事を言う友人がいると、悪いとこ指摘してくれるので
凄く為になる。でも、この頃始める人は急いで覚えよう
とする人多いと思う。なかなか旨くならない事をむしろ
愉しむ位でイイんでは・?
126名無し三平:02/04/27 08:50
皆さんは何処で練習しているの?
公園でやったら顰蹙かってしまった。
127ふう ◆PtoxY1lk :02/04/28 00:45
折れは8mmヴィデオで横から撮影してれんしゅうしますた
128名無し三平:02/04/28 17:05
>126
芝生出入り可能な公園か河原で練習してます
しかしどちらも油断してると散歩中の犬とか猫がかかる罠
あと河原は風きつくてあまり良くないですな
ゴルフ場とかで練習できればいいんだけどなぁ
129名無し三平:02/05/05 22:09
130名無し三平:02/05/05 22:12
ふらいまん多いな今日
131名無し三平:02/05/12 11:07
なんたってフライフィッシング

132名無し三平:02/05/28 15:21
保守あげ
133名無し三平:02/06/05 16:13
今月は誰も書き込んでないな。
134名無し三平:02/06/09 18:07
上げるか!
135名無し三平:02/06/15 22:39
挙げちゃえ!
136名無し三平:02/06/20 11:58
挙げちゃえ
137名無し三平:02/06/23 10:12
あげろあげろなんたってフライフィッシング
138名無し三平:02/06/23 12:00
するどい!あげろあげろなんたってフライフィッシング
139名無し三平:02/06/23 18:25
フライキャスティング
140名無し三平:02/06/24 05:07
は此処で訊いておけ!                     
誰かが答えてくれるぞ!・・・・・・・・・・多分な・・・・・・・・・・・・            
141名無し三平:02/06/24 10:38
フライキャスティング
142名無し三平:02/06/24 17:45
フライキャスティングのことなら
143名無し三平:02/07/02 08:11
えdに聞いてみっか・・・・・・・                     
144e:02/07/02 08:25
無茶はやめれ
145名無し三平:02/07/31 07:23
キャスティング
146名無し三平:02/08/01 10:04
146
147名無し三平:02/08/01 10:09
>>142-144
激しくワラタ!                               
148名無し三平:02/08/01 15:35
なーに?
149名無し三平:02/08/02 16:14
お魚も笑ってる
150名無し三平:02/08/02 20:22
キャスティング教えてくれよ
151名無し三平:02/08/02 20:55
メル・クリーガー。
ジョアン・ウルフ。
152名無し三平:02/08/02 20:57
なんか覚え立てのセンズリよろしく
定期的にまとめてフライスレ関連上げまくってる大バカ野郎がいるぞ!
やめろや!糞が
153オマイラ全員氏ね!:02/08/02 20:58
そうだ! 結局、フライマンはクズって言われるんだよ!
154名無し三平:02/08/02 22:15
スティーブ・レイジェフが一番有名。
ポーランドのヤチ・クザも凄いよ。
155名無し三平:02/08/03 00:21
>153
うっせー!
156名無し三平:02/08/04 11:35
キャスティングの事ならシャルル・リッツの「ア・フライッフィッシャーズ・ライフ」
を読むと良くわかるよ。
フライキャスティングを練習する前に、まずフライキャスティングのメカニズムを解析する事が重要です。
フライラインがどのような仕組みで飛んでいくかを理解しておく事は重要で、上達の近道に繋がるよ。
157名無し三平:02/08/04 11:54
♯6でフルラインが出なければ、♯8でも出ない。
♯3ではもっと出ない。
ラインスピードを保持し、ロッドの反発力を最大限に生かせば、番手に関係なく飛んでいく。
158名無し三平:02/08/19 15:58
どうもテーリングが治らないんですが良い解決策を教えて下さい。                 
159謎名無し ◆n9agln22 :02/08/19 21:57
>158

かんたーん。必要以上にナローループにしようという意識が強いから。

んで、おそらくバックキャストはきれいに伸びているんだと思う。だから
前を高い位置で止めているからテーリングしてるってことなんでしょう。
こういうのはけして下手な人ではないわけだ。なぜなら体の感覚として
ロッドを振り回さない方がいいということを体が知っているからだ。

んで、こっからは誤解しないで欲しいんだけど(というよりこのぐらい
上級者を前提にしていうことなんで)バック・キャストは別に1時でなくて
2時でも3時でも本当はいいということなんです。フォワードをかなり手前
(11時や12時近く)で止めることができるんだったら、当然バックはかなり
倒さなくてはいい感じで飛びません。だからこれはとおもったらちょっと
バックキャストをちょっと倒し気味にするといいです。ただし手首の開きすぎ
とコックには要注意です。うまくいけばドヒュンとぶっ飛んでくれます。

つまり適正なロッドの振り加減を知ってさえいればバックキャストが2時だろ
うが3時だろうが構わないという事です。

リッツの本は俺からもお勧め。
>>159
馬鹿やろー
3時じゃ寝かしすぎだ
161名無し三平:02/08/19 22:33
>>158
どんなキャスティングしてるのか解からないけど
手首を早めに閉じてみそ。
初めのうちは感覚的には振り初めから手首を閉じる感じで良い
テーリングは振り始めの加速不足が原因であることが多いよ。
ワイドループでもテーリングは起きる。
162ぐ ◆G2t.iTew :02/08/19 22:37
おお、シャワー浴びてた。
折れも偶にテーリングするのよね、で最近はフライやってなかったからフルライン出せない
って気づいてたから参考になる。
折れの場合は初速が早すぎるみたいだって自分で判ってるけど。    
>>162
あとホールのタイミング
だいたい速すぎ
164ぐ ◆G2t.iTew :02/08/19 23:07
>ますお
お初かな、一応頭では判ってるけど体がな。
取り敢えず25ydを目安に考えてるよ、今は他にはまってる釣りも有るんでな。
サンキュー!   
165名無し三平:02/08/20 02:16
キャスティングって難しさでゴルフのスウィングと共通してますね。
頭に叩き込み体で覚える。
条件が変わると巧く行かない。
166名無し三平:02/08/20 10:26
水泳みたいに一度覚えると忘れないってものでもないから厄介だ。
また其れが楽しいんだけどね。           
167L厨:02/08/20 10:35
LLから入った厨房です

きちんとしたキャストを覚えたいのですが何番で逝けばいいでしょうか?
現在3番だけしか使ってませぬ
168名無し三平:02/08/20 11:38
八番
169  ◆TuriESJQ :02/08/20 11:59

 上手な人にうしろから引っ付いてもらってされるがままに体を動かしてもらうと
自分がやってたこととの差がよくわかります。

 ただしお尻のあたりにカタイものを感じたらそっこー離れてください。キケンです。
170謎名無し ◆n9agln22 :02/08/20 18:35
>160

そんなことないよ。要はフォーワードをどれだけ前で止めればいいか
だけだもの。みんな1時だの10時だの時計にこだわりすぎなんだよ。
要するに振り幅が決まっていてバックを何処まで倒したら前はどこで
止めるか、それを知ってさえすればいいんだよ。第一スティープル
キャストってのがあるじゃない?。真上に放り上げる奴。だったら
当然フォワードはかなり下でないとテイリング起こすよね。それの逆
だとおもえばいいわけだ。後ろを倒したら前はかなり手前でとめると。
とはいっても実際リストが開きすぎたりコックしたりでよほどうまい
人でなければ問題もあるんだけどね。だから上級者限定の話なんだよ。
ただ後ろを3時近くまで倒せば当然かなりラインが上向きで飛んでいくよ。
追い風だったら驚くほどぶっ飛ぶけど、向かい風だったら無残なことに
なります。

>161

それもあるな。俺も一応インストラクターの真似事をやってるから
わかるけど意外に初速があがらない人居るからな。もしかしたら
ライン出しすぎているとか。

>162

初速が速すぎるんだったらちょっとやわらかめのロッドを使って
練習するといいよ。かったるいなーと思ったら大体力んでいる場合
多いから。で、そのやわらかめのロッドで慣れたら従来のロッドに
戻っても凄く楽に感じることが出来るようになるから。

>163

んーでもねー。確かに正論なんだけどフルキャストくらいだったら
そんなに微妙なもんじゃないとおもうよ。まっすぐに振れてタイミング
さえ間違わなければ意外に簡単にフルラインはでるよ。とりあえず
さし当たってフルキャストを目指すんだったらどれだけまっすぐ振れて
いるかとタイミングだよね。それだけできればそんなにフルキャスト
は難しいことではないよ。
171名無し三平:02/08/20 19:46
ゲソエキむかつく
172名無し三平:02/08/20 19:50
>>171
じゃあちゃんと反論しれ!
理路整然と解説してみれ!        
173名無し三平:02/08/20 19:57
ボー&アローのキャス練は何番のロッドがお奨めですか?
174名無し三平:02/08/20 19:59
>>167
#8だと練習にはいいけど実釣に使えないから管釣でも使える#6がいいと思う。
ものはロッホモアやフリーストーンの一番安いのでOKでしょう。
175名無し三平:02/08/20 20:08
>>173
ヲマイの好きな#12でやれば(・∀・)イイ!                    
176謎名無し ◆n9agln22 :02/08/20 20:13
>173

#14くらいのダブハンがおすすめですw。
177名無し三平:02/08/20 20:17
>>171=>>173
だろ、何考えてんだか・・・                         
178謎名無し ◆n9agln22 :02/08/20 20:26
煽りはシカトです。あとは平等にレスしますw。気が向いたらだけどね。
>>170
俺が言いたいのは、扇型にふらないってこと
バックがたかければフォワードで低く
ティップの軌道は、まっすぐ
是大事
180173:02/08/20 20:54
>>177、171と一緒にするなよ。
181や ◆FLYg8S6E :02/08/20 20:57
めずらしいじゃん、マスオ
おひさー





どこで亜損伝の?
184や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:20
ちょっぱーを風呂に入れるために家に連れてきてるから
2chどころじゃない!
マスオがちょっぱーのことクサイって言ったから
185や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:21
めしくうの大変




と同じにほひー
187や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:35
例えると、汚い川のにおいがします。>ちょっぱー
188:02/08/20 21:36
>ますお
やまだは犬臭いのか?w                     


おやじのにほひだ
190や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:41
臭くないぞ!どちらかと言うとイイにおい
191や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:42
マスオのまくらはオヤジのニオイがしますが、何か?
192マ ◆ABUmuX5U :02/08/20 21:45
リストラされましたが






何か?
193:02/08/20 21:45
自分の臭いは判らないらしいぞ。w>や
今日のちょっぱーはどうだ?

どうでも良いけどsageろや。>ま          
194や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:47
マ 最近の流行はルアーでヤマベだ

専用ロッド作ろうぜ
195や ◆FLYg8S6E :02/08/20 21:48
ちょっぱー超元気!!!
ちょっぱー動画今度うpするぞ
196名無し三平:02/08/20 23:04
>>163、170

竿を真っ直ぐに振るのは難しいね、体で覚えるまでに結構練習が必要だと思う。
フォールのタイミングを変えてラインスピードを上げる方が
覚えるのは早いよ。
フルラインくらいなら良いループで飛ばすよりラインスピードで
飛ばした方が簡単、ラインスピード上げれるようになってから
ループ作りの練習をした方が効率が良いし、やってておもろい。
お勧めは#8ラインかな、俺は釣り堀でも#10とか使うし・・・。
やっぱり重いラインの方が解かり易い。
197名無し三平:02/08/21 20:31
遠くへ飛ばすのも技術だけど、釣果を最優先としたキャストが
出来るヤシは少ない。ヘタクソに水面バシバシやられるとムカツク

せめてフライラインは「魚のいないところ」に落としてくれ!!
198しけーだ:02/08/25 15:42
ホールもできない、フライを始めた頃から10数年、今では#6でフルライン出せるけど 釣果は上がってないような気がする。しかしながら、坊主で帰るときの気分は まあ変わってきてるかな?
199謎名無し ◆n9agln22 :02/08/25 16:40
>197

というかこういう人はキャスティングというものを誤解しているよね。
大体1,2回のフォルスキャストでフルラインが簡単に出てしまうような
レベルの人が、トリックキャストやソフトなプレゼンテーションが出来ない
はずないよね。やろうと思えばこういう人ならもともとキャスティングに
対して好奇心が強いんだからいくらでもラインにカーブかけたり、スラック
かけたりなんて自由自在にできるよ。こういうのをやらないというのは
そんな事をやらなくても十分すぎるくらい釣れるからだよね。だいたい
ある程度キャスティングも出来ない人がちょっとおおおきめの堰堤で
対岸近くの15yd以上あるところでライズしてたらどうするのかと
逆に聞いてみたい気がする。端から諦めるのかな?こういうところは。
それでは釣果云々とはいえないような気がするんだが。釣果云々を
いうんだったらこういう難しい状況下でも取るんじゃないかな?。
かえってこういう状況下ほど人に荒らされてないことが多いから釣り
易いし釣果云々する人ほど見逃さないと思うよ。どうよ?。けして
キャスティングに関心があるから下手だと言う証明にはならないと
おもうよ。キャスティングと釣りは別問題ということでしょう。
200しけーだ:02/08/25 18:58
200ゲット
201しけーだ:02/08/25 19:11
手首を使う・使わないで、もめたこともあるけど 目標は 皆同じ。
簡単に飛距離を出すか、美しいループを作るか、個人の自由。
遊びなんだから 仲良くやりなさいという感じ。
自分はテーリングを防ぐために、手首を使っています。
加速するような、振り方又はホールができる人は それでいいと思います。
芝生の上ではいいループが作れるのに、釣り場ではウインドノットができるのは
どうしてなんでしょうか?
202名無し三平:02/08/25 20:54
下手だから・・・
203名無し三平:02/08/25 22:49
フルラインって、例えば30mのフライラインをテイップ先から
全て出して振れると言う事なのでしょうか
それとも、足下に出しておいた余ったラインが
シュ−トの時、一緒に飛んで距離をかせぐと言う事
なのでしょうか?
ついでに、8,6f6番なのですが、振り初めはどの位
ラインを出せば良いのでしょうか?
論外な質問とは思いますがお願いします。

204え ◆GOKAIAVM :02/08/25 22:55
30メートルのフォルスキャスト、カクイイー!
普通はシュートしての距離の事かと。
振り始めは・・・人によるよね??
シュート直前で12ヤードくらい?謎現が答えます。
205203:02/08/25 23:07
>204の人ありがとう
今のところ、顔にラインがビシバシヒットして
めっさ痛いのだけど、がんばってみたいと思います。
206ふう ◆Fuu1wxMg :02/08/25 23:13





    ∧∧
    /⌒ヽ)   フルライソ・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
207名無し三平:02/08/25 23:24
>>203
>ついでに、8,6f6番なのですが、振り初めはどの位
 ラインを出せば良いのでしょうか?

振り始めっちゅうのがどういう事なのかいまいち分からんが。
フルライン出すならシュート前だと20ヤードくらいは出す必要が
あるんじゃないかな。
初めは10m位でフォルスキャストを練習するのがいいよ。
謎っちはピックアップレイダウンを薦めると思うけど!

ふう、がんばれ
208ぐ ◆G2t.iTew :02/08/25 23:25










    ∧∧
    /⌒ヽ)   フルライソ・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
209名無し三平:02/08/25 23:29
ぐもがんがれ
210え ◆GOKAIAVM :02/08/25 23:29







    ∧∧
    /⌒ヽ)   フルライソ・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
211え ◆GOKAIAVM :02/08/25 23:38
えもがんばれ




て誰かいえよ  寂しいじゃねーか
212名無し三平:02/08/25 23:43
えもだんばれ
213や  ◆FLYg8S6E :02/08/25 23:45
ここにいたのか>みんな

「え」もがんばれ
214名無し三平:02/08/25 23:46
「や」もざんばれ
215や  ◆FLYg8S6E :02/08/25 23:47
ざんばれ?
216名無し三平:02/08/25 23:50
スマソ
だんがれの方がよかたか?
217や  ◆FLYg8S6E :02/08/25 23:50
よがれ!の方がよかった
218名無し三平:02/08/25 23:56
ローボコン0点
219マ ◆ABUmuX5U :02/08/26 00:02
0点か!
220名無し三平:02/08/26 00:55
ダブルハンドで美しく力強いバックループを作る方法おすえてくだ犀
221名無し三平:02/08/26 01:01
バックループ?
スペイキャストの話か?
222名無し三平:02/08/26 01:05
バックライン。ふぉ留守キャスト。
223名無し三平:02/08/26 01:09
現在はどんなループ?
シングルでは綺麗なループ作れる?
224名無し三平:02/08/26 13:45
おいおまいら、暇ならこれに参加してください!
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/4301/
http://isweb40.infoseek.co.jp/sports/seabaka/index.html
ドQの寂れた釣り師のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。


ただいまものすごいスピードでカウンタがagaってます!

コピペ推奨                                                
225謎名無し ◆n9agln22 :02/08/26 19:37
>204

>シュート直前で12ヤードくらい?謎現が答えます。

おいきた!!。でも12ヤードはチョット短いような気がする。
15ヤードぐらいだとおもうよ。>207で20ヤードっていってるけど
いくらなんでもそりゃ無理でしょう。そんなにだしたら重くて
まともに振れないよ。ちなみに振り始めは約10mくらいから始め
るね。で、オレの場合は1回のフォルスキャストでシュートだから
逆算して考えてもこんなところでしょう。一回のフォルスキャスト
でシュートというとびっくりする人いるかもしれないけど、あれは
逆に多すぎてダメな場合がおおいのよ。せいぜい2回。多くて3回。
慣れればだれでも1回のフォルスキャストでシュート、フルライン
なんて芸当は出来るよ。ただ真面目に練習するかどうかなんだけど。

ちなみにこのフルラインの定義というのは諸説あるんですけど
今一応標準的に言われているのはリールからラインが完全に
出きった状態をいうようです。

>220

これは文章で言うのは難しいんですがダブルハンドの場合はシングルより
簡単で、ある程度振り付けを覚えてしまえばだれでも30ydくらいなら
簡単に出ます。

オレはチョット独特なんですけど、前でロッドをとめる位置というのは
シングルハンドと同じ10時頃として、左手を右肘につけます。そうすると
左手が無ければシングルハンドとまったく変わらない形になります。
そしてバックキャストの形なんですけど、右手は頭上真上でストップ。
左手はそれについていく形になりますから。ちょうど10時あたりを指す形
になります。そしてどちらも手をまっすぐ伸ばすこと。そうすると自分
自身がでかい手になったような感じで、ロッドは自動的に一時を指すような
形になります。フォワードに投げる場合は絶対に振り回さないこと。
そのまま右手は自分の顔前に下ろして左手も右手の肘につけます。これだ
けでOK。バックキャストは後ろに投げると言うよりも全身で背伸びを
する感じかな?。それからダブハンで距離が伸びない原因のほとんどが
ロッドとラインのバランスがあってないことがほとんどだよ。大体の場合
ロッドがオーバーパワーな場合がおおいね。これはタイプ4なんかを
使ってもまだパワフルな場合がおおい。まえにも言ったけどダブハンの
場合シングルハンドより盛大なおとを出して振っている場合はほとんど
ダメ(ビュワーンッ!!であるとか)。ロスがあまりにも大きいから
ダメなんだね。俺の考えでは今の主流でラインが12ydなんてのが多い
けど、キャスティングだけを考えるのならこれは短すぎ。これはシングル
ハンドの長さ。最低15ydは欲しい。又これを振れないのなら練習が
足りないと思っていいと思うよ。これだけ長いラインでロッドに負荷を
かけ(特にシンキングラインね)投げるんだから当然音なんてしないはず
なんだよね。ロッドは綺麗にミドルから曲がってくれるし。大体ダブハン
で盛大に音をだしているのは(ここで言っているのはシングルの比では
ないくらいでかい音のことね)ロッドに負荷がかかってない証拠だから
大体の場合、まずラインを疑ってみるといいね。場合によっては一番
か二番上のラインを使うことをオススメ。とくにシンクレートの低い
ラインやフローティングなんかの場合は特に。

疲れた・・・。

226名無し三平:02/08/26 20:09
>>225
そうか、シュート前20ヤードは長いか。
んでもそこからでもシュートで10ヤード・・・
15ヤードだとシュートも15ヤード・・・
18あたりで手を打つか・・・
シュート前のバックでライン少し出さない?謎っち?

んでも20ヤードならフォルスキャストできるよなあ・・・
227謎名無し ◆n9agln22 :02/08/26 20:19
>226

実際飛ばしているところをメジャーで図ったわけではないから
正確にはいえないとおもうけどシューティングラインでシングル
で12ftはかなりきついと思う人がいることを考えると、そんなに
出てないんじゃないかなとおもうよ。20ydでフォルスキャスト
ができるのは>226がうまいからじゃないの?。おれは20ydは
とても綺麗にフォルスキャストできないけど。それに普通ライン
って30ydではなくて27ydでなかったっけ?。もちろん30yd
の奴もあったと思うけど。
228謎名無し ◆n9agln22 :02/08/26 20:21
>227

>シューティングラインでシングル
>で12ftはかなりきついと思う人がいることを考えると

間違った。そんな奴はいないw。12ydね。
229名無し三平:02/08/26 20:30
>で12ftはかなりきついと思う人がいることを考えると

いやある意味これはきついかもよ(藁
まあ確かに俺キャスティング上手いから(ここ突っ込むとこね)なー
いやなんとなく15ヤードだとフルライン出す自信がなかっただけ。
ラインや竿の種類によっても変わるかもね。
230謎名無し ◆n9agln22 :02/08/26 20:34
(;−−)/(^^;) バシッ

突っ込んどきましたw。
231名無し三平:02/09/03 15:27
232たまちん:02/09/03 16:59
(゚Л゚)<フルライソ!
233ふ ◆Fuu1wxMg :02/09/03 18:00



    ∧∧
    /⌒ヽ)   ダブハソ・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
234名無し三平:02/09/05 16:30
謎っちはダブハン簡単だって言うけど俺は結構難しいと・・・

ふもそう炒ってる
235なぞち ◆n9agln22 :02/09/05 20:37
そう?。俺はダブハンのほうが簡単だと思うよ。ホールという余計な
動作もないし。大体ロッドとバランスが取れてないのがほとんどだと
思うよ。ダブハンの場合はちょっと負けてるかなーでちょうどいいんだよ。
そうすればなんでもないよ。
236名無し三平:02/09/05 21:07
>>235
コテハン変えろよ。
「げ」がいいぞ。
237名無し三平:02/09/05 21:15
チクービー!!
238名無し三平:02/09/05 21:17
>>235
ゲソで良いんじゃない?              
239名無し三平:02/09/05 21:30
>>235
いや俺は上手いからシングルでもダブルでもOKなんだけど。
ダブルは竿が長いから(ティップが遠いから)シングルより
正確に振らないときちんとループが作り難くないか?
なぞちんはシングルが上手かったからダブルも直ぐに振れるようになったと
思うぞ。
あと竿が重いから要らん力を入れちゃうってのもあるな。
240謎 ◆n9agln22 :02/09/05 21:57
>239

確かにダブハンは長い分だけちょっとしたことで影響はでるね。
ただ俺は自分のキャスティング・スタイルを見つけたら楽に
なったけどね。

確かスティーブ・レイジェフが言ってたと思うけど40mを超えたあたり
になるとダブハンのほうが力を入れてプッシュしなければならないので
疲れるといってたような気がするな。

確かに俺がいままで見た中でダブハンまともに振れている人は殆どいな
かったな。まあ所有者もシングルなんかから比べればまだまだ少ない
からね。難しいことになるのかな?。
241謎 ◆n9agln22 :02/09/05 21:59
>237

そんな好きなら六本木の防衛庁前にいってみなよ。連呼されるからw。
あそことおるたび可笑しくてたまらんw。
242名無し三平:02/09/05 22:05
わけわからん
243名無し三平:02/09/05 22:06
そ。
ダブルの利点を飛距離っていうヤシが多いけど
そうでもない。フォールが出来ない分普通のキャストでは
それほど飛距離は変わらない。
普通に釣りに使う番手でダブルの方が飛ぶ!って奴は
シングルが下手糞なだけ。
ダブルの利点は安全&長いラインのピックアップにあると思ふ。
244マ ◆ABUmuX5U :02/09/05 22:14
>>243
ツーハンド振れないでしょ?

245謎 ◆n9agln22 :02/09/05 22:16
>243

いやいやそれは逆よ。

>ダブルの利点を飛距離っていうヤシが多いけど
>そうでもない。フォールが出来ない分普通のキャストでは
>それほど飛距離は変わらない。

普通の距離でのキャストでダブハンの距離が出ないというのは
それはダブハンのタックルがバランス取れていないというのと
下手だからだよ。うまい人だったらもちろんダブハンのほうが
40m前後なら簡単だよ。ただそれ以上にキャスティングする場合
(もっともそうなるとトーナメント・キャストみたいな世界だけど)
はダブハンをホールがない分強くプッシュしなければいけないから
難しいということ。

>ダブルの利点は安全&長いラインのピックアップにあると思ふ。

これは同意だけどね。
246ふう ◆Fuu1wxMg :02/09/05 22:17

あ、折れどっちもへたですけど、つかみやすさというか、
いきなりうまく出来ちゃう可能性はDHのほうがあるとおもう。
それは単純にホ−ルのタイミングとか動きとかそういうのを
身につけなくてもいいからかな・・・と。

個人的にはでかいフライをピックアプしてすぐに打ち返せる良さ、
その距離がシングルに比べてだいぶ長いこと、
頭上高くラインが動くので急に風向きが変わったりしてもあんまり危ない目に会わないこと
などがDHの利点かなとおもてます。
でも正直そんなデカオモイ竿で楽しむような釣りはほとんどやる機会がないです・・・・・
247ぐ ◆G2t.iTew :02/09/05 22:19
>マ
折れ買ったんだけど一度も振った事ないのよ。
今度キャストを教えて下さい、おながいします。   
248名無し三平:02/09/05 22:23
折れはシングルだと#8でも20mちょっとしか飛ばせないが、ダブルなら#8で30m余裕で飛ぶ。
風については、ホールかませる分、シングルの方が強くないか?
249名無し三平:02/09/05 22:25
>マ
こんど勝負すっか?(和良

>なぞち
40m前後って何番ライン?#10位ならシングルでも出る距離。
ダブルは長いヘッド使えるからその分は番手を上げて考える。
ま確かに同じ距離を出すならダブルの方が楽だね。
そこも利点か・・・
でもMAXはそれ程変わらん、俺が下手だからか?
250ぐ ◆G2t.iTew :02/09/05 22:29
>>248
スマソ、シングルハンドだと勝てそう・・・
つうかツーハンドのキャスト教えて!
ヽ(*`Д´)ノゴルァ                
251現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/09/05 22:30
>248

そんなことないよ。風についてはどこから吹いてるかということに
なるから風下に倒せばいいわけだけどダブハンの利点として通常
右手が上で左手が下なんだけど持ち替えてもあまり違和感なくキャスト
できる。向かい風であってもバックをやや高めにあげてフォワードを
低めに突っ込んでいけば良いだけだからシングルなんかよりらくだよ。
それにシングルは向かい風の場合、よりリストを使うから疲れるしね。
252マ ◆ABUmuX5U :02/09/05 22:31
>>249
上等だ
合言葉は、スティーブ レイジェフですけど


マリオじゃないよ
253現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/09/05 22:38
>249

下手なんじゃなくて多分ロッドとラインがあってないんだと思うよ。
俺はキャスティングだけを考えたら14mのヘッドを使っているし
シンクレートの低いラインはフローティングなんかの場合は2番
程度番手を上げているよ。だからキャストするとき、バット近く
まできれいに曲がる。普通は負けているといって嫌がるくらいで
俺はちょうど良い。

>250

まず上記のことをやってキャステイングは振るんじゃなくて両手は
上下運動だよ。で、シュートのとき自分の腹にぶつかるくらい思いっきり
シュート。その後に空にティップを突き出してラインの空気抵抗を
減らしてやること。これぐらい。
254ぐ ◆G2t.iTew :02/09/05 22:39
>マ
何だよ、折れに喧嘩を売ってるのかよ!
ヽ(*`Д´)ノゴルァ

つうかツーハンドのキャストを教えて下さい。
おながいします、ゴルァ !
255現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/09/05 22:41
>253

あ、それから14mのヘッドを使ってキャスティングするとき
大体2mくらいの遊びを出している。で、うしろにゴンと来たときに
親の仇の頭を叩くつもりでブン投げる。これでしょw。
256現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/09/05 22:44
自慢じゃないけどダブハンのキャスト時、「フンッ!!。」
って声が出るの俺だけかw?。
257マ ◆ABUmuX5U :02/09/05 22:46
いやっ


うっだろ


>>256
258現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/09/05 22:56
そうかもしれないw。君も出てるね。相当派手にw。
259名無し三平:02/09/05 23:00
おまえ等、みんな素人か?
260ぐ ◆G2t.iTew :02/09/05 23:03
>現ちゃん
本題からずれるけどBS2でボサノバやってるじょ。      
261現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/09/05 23:07
ありがたいけどみれんのです(泣)。
262や  ◆FLYg8S6E :02/09/06 00:00

「ぐ」は現ちゃんがBS2見れないの知ってて
意地悪で言ってるんだな!!
263名無し三平:02/09/06 09:17

  だな
264名無し三平:02/09/24 12:39
保守上げするか。
や は楽しんでるか?
今頃カラカウア・ブルーバードで・・・・略    
265ぐ ◆G2t.iTew :02/09/24 13:21
あっ、やまだひで〜!
そんな意味じゃ無かったのに・・・         
266ぐ ◆G2t.iTew :02/09/30 22:34
BS2でモンとルージャズフェスティバルやってる。>ふ、え             
267ぐ ◆G2t.iTew :02/10/01 23:55
>ますお
折れにキャスティングを教えて下さい。
おながいします。           
268え ◆GOKAIAVM :02/10/01 23:58
>ぐ@266

おーい、今気付いたし。
お前じゃないんだからそんなどこそこチェックできんよ。
見たかった・・・
269名無し三平:02/10/05 10:00
ダブハンでST使わないで
WF使うのってどう思います?
270名無し三平:02/10/05 14:51
>>269
べつになんともおもわない。
271名無し三平:02/10/06 17:01
#7〜8のダブルハンド欲しいのだが
何フィート位がベストだろうか。
272名無し三平:02/10/06 18:38
>>271
11feet
273謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/06 19:16
>269

俺好きよ。

>271

>272と同じ意見だな。精々13ftどまりで、できればセミダ部半
にして片手でも投げられるようにしておくといいよ。そうすれば
普通の打部半は近距離に弱いという機動性の悪さがあるけどそれが
無くなるからいいとおもう。ということをかんがえるとまあ、精々
11ftというのは現実的な線かもね。
274謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/06 19:18
ちなみに補足だけどこの場合はWFやDTつかったほうが楽しい。
275名無し三平:02/10/06 19:25
俺は13’くらい欲しいな
あんまり短いとダブルにする意味が・・・
27611feet:02/10/06 20:31
>>275
それは言える。
だが#7-8だし。
277名無し三平:02/10/06 22:30
#7〜8ダブハンで
278名無し三平:02/10/06 22:33
#7〜8の11ftでWF乗っけてフルラインって
結構きつくない巣か?
マジでシングルのほうが距離でそう
279名無し三平:02/10/06 22:40
でもここダブルの方が飛距離が出るって思ってる人多いから
終いにゃダブルが下手とか言われるし・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
280名無し三平:02/10/06 22:58
折れは今逆に、16ft#8-9というロッドを探している。
28111feet:02/10/07 01:31
>>278 #7〜8の11ftでWF乗っけてフルラインって
>>結構きつくない巣か?
普通なら楽勝でしょう。
軽く仕上げたものならシングルでホール入れられるし。
282名無し三平:02/10/07 17:18
ダブハンでWFというのは、スペイか?
オーバーヘッドなら実戦的でないよ。バック取れなかったらどうすんだ?
ヤパーリSTでしょ!まあ、管オタならWFでもいいけど(ププ
DTというのは、もちろんスペイのことだよな?>>ゲ
283謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/07 17:45
>281

フルラインは楽勝だよ。ただシングル兼用とするとちょっと厳しい。
シングルをダブルで振るとものすごく柔らかく感じる。ダブル主体
で作るとシングルでは曲がらないくらいがちがちになる。

>282

俺良く使うよWFでも。特に遠投がそれほど必要のない湖なんかは結構好きだよ。
俺は基本的にWFのほうが好きだしね。キャスティングしていてもこっちのほうが
面白いし。リトリーブで変化つけやすいし、フローティングラインを使って
ドライも出来るよ。ピックアップの距離が長いから楽だし。DTはもちろんスペイ
ということね。

>279

それはまわりにうまいダブハン使いがいないんだよ。距離を出すだけだったら
ダブハンが有利だよ。ただし50yd越すとダブハンは本当に難しくなってくる
けど。
284謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/07 17:51
>280

そのスペックなら探せばあるだろうけど10m以内の釣りは諦めるしかないね。
パワーウエットみたいな釣り方なら大丈夫だけど、湖で使ったりなんて時は
持て余しかねないよ。俺は#8、9で13ftのを持っているけどこれでも
十分近距離はもてあまし気味だね。
285謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/07 17:56
>275

あるよ。まず釣りが楽になるよ。長けりゃいいってもんじゃないよ。
それにうまく行けばダブハンとシングルの使い分けができるし。
面白いよ。
286名無し三平:02/10/07 18:41
>>283
>それはまわりにうまいダブハン使いがいないんだよ。

俺は70m(もちほぼ無風)出したがどーよ

つーか番手が低い場合はそんなに変わらんってば
(ずっと主張するぞ!気が変わるまで)
現ちゃんがライン長くするとか言ってるのは番手を上げてるのと同じだよ
287謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/07 19:51
>286

>俺は70m(もちほぼ無風)出したがどーよ

それはそれは。素晴らしい。

でも70mをシングルでコンスタントに無風の状態で投げれる?。
番手が低いというのはどこらへんを指すのかな?。

>現ちゃんがライン長くするとか言ってるのは番手を上げてるのと同じだよ

俺がラインを長くするのは12ydのSTを使ってダブハンで力をいれて
シュートするとループが崩壊するからだよ。12ydぐらいだったら
いつも力をセーブしている。全力投球できないんだ。つまりラインの力を
入れる許容範囲を超えるからであって、長くすれば許容範囲が広くなるから
ループが崩壊することがなくなるからしてる(たとえば投げやりに例えれば
わかる。長い槍は力に比例しただけの距離を飛ぶけど、短い槍では同じ力を
入れるとまっすぐ飛ばなくなる。力をセーブしないと飛ばないから結果距離
もでないということ)。そもそもシングルハンドで15yd近いSTを投げること
自体難しくないかな?。俺はへたれだから12ydでもシングルでは辛く感じ
るときあるよ。

それからロッド作りの観点からいうとシングルでも投げれるセミダブルなんかを
作ってみると分かるけどシングルなんかでちょうどいい感じだとそれをダブルで
投げようとするとふにゃふにゃで使い物にならなくなるよ。逆にダブハンでちょう
どいい感じにすると、こんどはかっちこちの棒みたいなロッドになる。これを曲
げるのは番手を上げないと難しいと思うよ。

つまりダブハンなんかのほうが遠投の場合有利というなぞち説でございます。
でも外出ですけどスティーブ・レイジェフなんかは50yd超える距離はダブハン
のほうが難しくなるといってるね。
288名無し三平:02/10/08 03:56
>287
要するに#7〜8のWハンドで11ftのロッドは
遠投にはむかんと言うことですね。

やはり硬くて長い竿のほうが勢いが出て
ギャルにも喜ばれると。
289名無し三平:02/10/08 11:42
つーか、亀レスやめれ>>現役

亀レスの場合は、ジャンプしやすい様に、>287ではなく、>>287という風にしれ!
290名無し三平:02/10/08 14:41
>>288
ワラタ。

ところでさレイジェフって上手いけど
メルクリって下手じゃない?
ちっとも参考にならない気がする。
ほとんど秋元並み
291名無し三平:02/10/08 15:05
>>290
メルおじさんは良いんだよ。w
ヴィデオ観てやっただろ?
ダウン・アップって・・・            
292謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/08 18:24
>289

了解。

>291

そういいんだよ。あんな素敵な笑顔が作れるんだったらちょっとぐらい
下手でもイイよ。まあ下手じゃないけどね。
293ぐ ◆rgG2t.iTew :02/10/08 18:41
メル・クリーガー良いね。
折れもヴィデオ買いますた。
自分でキャストするのあんまり巧くなくても教えるのは上手かなと・・・
折れは亡くなられたAさんに教わりましたが本人はキャストは上手じゃなかった。
3回目からはお弟子さんに教わりますた。                                                  

294名無し三平:02/10/09 00:55
メルのだうなっぷは変な癖つくよね。
ん〜〜〜〜〜だうなっぷっつ
>>291
がはははははははははは
良くあんなアホやってたなと思い出してしまう。

しかしダブルホール覚えるの大変だった。
キャスティングはロッドの調子によって変わりますよね。
295フライ歴2年:02/10/09 23:37
キャスティングが下手で思いっきり飛ばしても
ループに勢いが無くて17メートルから20メートルしか
距離が出ないんですがどんなロッドなら飛ばしやすいでしょうか
セージXPがいいと言われているのですが。
高いんで無駄になったらやですし
現在ロッホモア#7使用しています。
296名無し三平:02/10/09 23:48
その竿で十分。
XPに変えても飛ばないよ。
飛距離が欲しければキャス練。
297名無し三平:02/10/10 00:13
>ループに勢いが無くて
これはいくらいいロッドでも補ってくれません。
今のロッドでも十分フルライン出せるから練習あるのみ。
上達への近道はスクールも含めてうまい人に見てもらうこと。
298名無し三平:02/10/10 09:36
間違ってもTCRなんて買っちゃだめだよ。
竿買う金があったら、スクールにいくべし。
授業料はけちらないこと。
小人数で2、3回教えてもらえば、#7でフルラインは楽勝。
目標一ヶ月かな。
299親切 ◆i6jwvBOktc :02/10/10 09:43
↓ まあ、もらっとけ ↓
300親切 ◆CVOwLp39Sw :02/10/10 10:01
サンキュウ!親切なヤツだな。300だす。
301謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/10 18:49
>295

>現在ロッホモア#7使用しています。

俺が確か最初に買った#7番ロッドは確か同じ物だったと思うよ。
フルキャストでいいんだったら10mだして一度フォルスキャスト
すればフルラインは完璧にでるよ。今でてる#7ロッドでフルライン
がでないものは多分ないとおもうよ。あったら完全な欠陥商品だよ。
ゆえに答えは>295、297と同じだよ。

>キャスティングが下手で思いっきり飛ばしても
>ループに勢いが無くて17メートルから20メートルしか

多分バックキャストからフォワードに移るタイミングが早いんだと思うよ。
キャス練するときにこんどから太くて短いブレイデッドリーダーを買って
付けて練習してごらん。バックキャストに投げて待っていると後ろにゴンという
衝撃がくるからそれが来た時がタイミングだよ。ゴンとこないんだったら
それはバックキャスとのループがきちんと作れていないとおもう。バックに
リリースしてからなおロッドを倒しているのかもしれないね。ちょっと注意
してみよう。それからこのスレにはいろいろといい事が書いてあるから最初
から良く読んだほうがいいよ。





302名無し三平:02/10/10 19:12
>301
教えてもらったとおり全部読み返してみたのですが、いいことが書いてあるのは
>>44ぐらいかなぁ。良く読んだんだけど。
303名無し三平:02/10/10 19:15
ブレイデッドリーダーって何LDくらいのつかえばいいですか?
304名無し三平:02/10/10 19:20
>>303
ワラタw
305(^-^)/〜*>^)XXXX∈ ◆0bM4BsXYRo :02/10/11 00:35
>>303
ブレイデッドリーダーは長さで選ぶもんだと思います。自分の知っている範囲では
4ft、5ft、8ft、10ftがあるようです。これにティペットを4ftぐらい接続して使
うのですが、ティムコから出てるやつならティぺットは1X〜7Xまで使えるようです。
306名無し三平:02/10/11 00:37
ネタニマジレス・・・
307名無し三平:02/10/11 00:43
(^-^)/〜*>^)XXXX∈ さんってほんといい人だよね
308名無し三平:02/10/11 00:48
いい人すぎてキモイ
309素底部例字絵府:02/10/11 01:29
杯ラインだの肺スピードだの、いつの時代のこといっとるんじゃ〜、オマイラ〜「紙ヒコーキ飛ばしたことねーのカヨ」きゃすてんぐ原理は同じじゃゴルア~
310名無し三平:02/10/11 01:36
おまえらばかやろ!
祝い先生のラガーシャツにはな、全国津々浦々の渓流の水が染み込んでるんだぞ!
それだけでもすごいんだ!








ぼかにすんな!
311名無し三平:02/10/11 02:31
ブレイデッドリーダーとブレイデッドループって違いますよね。
312名無し三平:02/10/11 08:36
まったくの別物。
っつうか最近もブレイデッド・リーダーって売ってのか。         
313名無し三平:02/10/11 12:16
売ってる
314謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/11 13:27
俺の場合はティペットは接続しないで大丈夫だよ。単にタイミングを知る
だけだからね。
315(^-^)/〜*>^)XXXX∈ ◆0bM4BsXYRo :02/10/11 13:45
>>306
確かにネタや。今気が付いた。あのことをからかってたわけね。
迂闊にレスでけへん・・・。

316名無し三平:02/10/11 14:31
(^-^)/〜*>^)XXXX∈さん
ますますええ人やあ
317名無し三平:02/10/11 14:50
ますますええ人すぎてキモい
318名無し三平:02/10/13 01:21
お聞きしたいのですがシュート前のラインの長さって
どの位が理想ですか#5〜6と#7〜8でお答えお願いします。
フルライン出す状況で
319名無し三平:02/10/13 01:48
漏れはウルフおばちゃんの教本が好き
320名無し三平:02/10/13 01:55
>>318
人によって違う
321名無し三平:02/10/13 02:40
>>318
自分でフルラインを出しやすい長さが理想。理屈より練習練習!
322謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/13 15:54
>318

正確に測ったことがないから分からないけどせいぜい12ydから15yd
くらいの間だとおもうよ。

>320

いやそんなことないよ。人によって20ydフォルスキャストする人と
12ydフォルスキャストする人がいるってこと?。異様に長いラインを
フォルスキャストすれば当然ラインの直進性に影響でるし短ければ飛ばない
よ。俺はシュート前の長さはさほど変わらないと思うな。まあ多少の差は
あるだろうけどでも1m前後じゃないかな?。

>321

それは当然そうなんだけどちょっと親切でないよ。日本語はあいうえお
かきくけこ等の50音を使えといっているようなもの。つまり何も言ってない
のと同じことだよ。俺は一度だけある人にレッスンしてもらったことあるけど
フォルスキャストはせいぜい3回が限界だといわれたよ。俺的に思うのは
一般的にフォルスキャストが必要以上に多いとおもうよ。俺はちなみに一回
だけしかしないよ。フルキャストはそれで充分だよ。逆にフォルスキャスト
が多くて距離が出なくなっていることも多いと思うよ。俺は3回やったら
フルキャストはかえってできないよ。最初にラインを出している状態が
大体10m前後だからフォルスキャストで伸ばす距離なんてたかがしれて
いるでしょ?。多分俺はでても15yd出てないんじゃないかなとおもう
んだけどな。
323名無し三平:02/10/13 16:02
謎現さんよ
おれはちょっと違うな。
フォルスキャストが一回でいい?
君はそれでいいのかな。
おれは、フルラインを出すような状況・・・たぶん、湖なんかだと思うけど、
ラインが水に浸かっている状況で、フォルスキャストが一回で十分だなんて、
言えないと思うが。おれは3回はするな。フォルスがラインを繰り出すだけの
モノという考えは、なんだろ、木を見て森を見ず、みたいな感じじゃないだろうか。
考え方が「個人の判断のうち」なら、
おれがいえることも一つ。

理屈より練習しろ!
これにつきるな(w

324名無し三平:02/10/13 16:19
川でキャストすると必ずと言っていいほど後ろの木枝の引っかかります。
渓流でフライってみんな快適にやってるの?川の中に立ち込んだら場が荒れるし
なすすべがないポ・・・・
325謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/13 16:52
>323

これは純粋にキャストだけを考えた場合ですよ。それからいくらなんでも
リーダー近くまでリトリーブしたものを一回のフォルスキャストでだせ
ってのは不可能ですよ。それだったら確かに3回はするよ。それから例えば
ラインに付いた水気を取るとかそういうことだったら、何回かフォルスキャス
トしますよ。場合によっては距離を犠牲にしてでも。

でも湖で釣りするならフォルスキャスト一回でフルラインって結構
役に立ちますよ。例えばボートの上でライズ待ちをしていて小さいフライ
でもぐらたたきをするときなんかは凄く重要です。サワダなんかは全方位
でライズがあってから3秒以内にライズリング直撃できるように練習した
そうです。こんなときは確かにライズをした直後程、直撃できれば釣果が
全然違いますからね。こんなときはフォルスキャストを少なくして精度を
高める以外にないですからね。

>324

立ち木に引っ掛けない人がいるんだったら俺は見てみたいよw。大体
夢中になってりゃ後ろなんかいちいち見てられないって。
326(^-^)/〜*>^)XXXX∈ ◆K6D9yO.fmw :02/10/13 17:38
>>324
状況が良くわからないのですが、「川に中に立ちこんだら場荒れする」
って考えておられるなら、後ろに下がりすぎなのかもしれません。在
来釣法の釣人は「フライの人は川に入りすぎ」って嫌がりますが、これ
はフライの人は快適に釣りをする為に、多少は立ち込んでるってことだ
と思います。マナーの良い人にこう言うのもなんですが、もう少し前に
出てみては?あと単純に川の規模に比して竿が長すぎるっていうことも
考えられます。
327名無し三平:02/10/13 18:10
>>322
1)フォルスキャストの回数は尋ねられてないですね。自分が1回のフォルス
 キャストでフルライン出せると自慢したいんですか?
2)「一般的に多すぎる」というのは曖昧すぎて親切ではありませんよ。
3)ラインの違いについても答えられた方が親切ですよ。
4)おもう位は思うと変換してもいいんじゃないかと思うよ。
328謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/13 19:23
>327

なんかこれ北さんぽいなw。まあいいや。

おや?なんか怒ってるゾw。このくらいで怒ってたらダメよw。
表現にムカついたのなら謝るが要は大体みんな見てると必要以上
フォルスキャストが多いよと言う事をいってるだけよ。そんなこ
とを前提として述べた上で。>323さんにもいえることなんだけど。

ここはまずフライキャスティングのスレだと言う事を確認した上で
まず純粋にキャスティングのことを述べているということね。
で。

329謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/13 19:24
>おれは3回はするな。フォルスがラインを繰り出すだけのモノという考えは、

ってのは釣りの理屈をキャスティングに当てはめることだと思うんだな。
俺は釣りとキャスティングは切り離して考えているから(でないといろいろ
ややこしい問題が出てくるから。つまり投げればいいというものではないとか
魚と相対しないと本当のキャスティングは覚えられないとか言う意見が
出るから)それをいったらなぜ釣りではほとんど使わないロングキャスト
の練習をしこしこしているのかという問題などがでてくる。つまり話しが
ややこしくなるんだよ。で、人によってはそれを隠れ蓑にしてキャスティング
練習をしないという人も出てくると思う。低きに甘んじる人が出てくるん
じゃないかとおもう。だから俺がなぜ釣りにほとんど使わないロングキャスト
を練習するかといえばより良いキャスティングをしたい為だし、釣り場で
キャストで苦労したくないためだよ。それだけ。その上で>327のレス。

1)別にこんなことは自慢にならないよ。俺よりうまい人は一杯
いるし。
2)そうですね。答えは明確に多いと言う事です。
3)俺の場合ラインが変わっても基本的にフォルスキャストの回数は
同じです。勿論純粋にキャスティング上の話です。
4)ご指摘ありがとう。気をつけます。

つーことで。
330名無し三平:02/10/13 20:54
スレ違いなんですけど携帯からなんでかんべんしてください。シュートしたらフラットビームが切れてヘッド部分が飛んで行ってしまいました。よい対策はありますか?もしかして逝って良し?現さんいかがでしょう。
331名無し三平:02/10/13 21:02
>>330
謎現さんの的確なアドバイスがあるよ(^o^)
332名無し三平:02/10/13 21:08
フラットビームの50ポンドでトライすべし
333ふ ◆WhomyDH2MI :02/10/13 21:19

ランニングってフラットビームの人が多いのかな?
個人的には普通のフローティング・ランニングラインが好きです。
あとブレイドのもけっこう使いやすくて沈める釣りにはアタリ明確でよい・・
PEラインも試したけどアワセたときに指が切れた。イタイー
334名無し三平:02/10/13 21:47
>>322
>異様に長いラインをフォルスキャストすれば当然ラインの直進性に
影響でるし短ければ飛ばないよ。

謎現さんもフルラインでフォルスキャストが出来る人が居るのは
知ってるよね。
結局その人のラインスピードとループコントロールの技術の差が
そのままシュート前のラインの長さに関係するって事。
でも確かに投げ易い長さってのはあるかもね。

>330はラインと一緒に煎ってよし
335330:02/10/13 21:54
煎ってよしですか。意地悪!
336名無し三平:02/10/13 22:05
じゃあ
猪ってよし
337名無し三平:02/10/13 22:07
>>330
自分じゃ何が原因でどうすればいいと思ってんだよ?
338330:02/10/13 22:17
新品を下ろしてその日に使用。いままでこんなことはなかったら意見を聞いてみたいと思っただけです。
339名無し三平:02/10/13 22:19
逝ってヨシ!(プププ
340名無し三平:02/10/13 22:52
結びが悪かったと思う
341名無し三平:02/10/13 22:58
そう、ヘッドとランニング、どう接続してる?
342ふ ◆WhomyDH2MI :02/10/14 00:02

330さん、それはフラトビムの途中で切れたのか、ラインとの接続で切れたのか・・・・

折れはヘッド側にリールが通る大きさのループをブレイドでつくってつないでます・・
343名無し三平:02/10/14 00:04
亀甲結びで接続しています。
344や  ◆J0FLYg8S6E :02/10/14 00:13
俺も切ってみたい・・・・
345名無し三平:02/10/14 00:18

 ハ サ ミ 使 え !
346や  ◆J0FLYg8S6E :02/10/14 00:28

縛ってもみたい・・・
347名無し三平:02/10/14 00:32

 い や ー ん
348あきこ:02/10/14 02:24
舌を入れて・・・

そう、肛門の奥まで・・・

私のアヌスを味わって・・・・
349名無し三平:02/10/14 20:09

 いやだよぉうー 
350名無し三平:02/10/14 20:45
やまださんが来ると下品な方向へ行くようですね。w       
351謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/15 09:28
>330

>シュートしたらフラットビームが切れてヘッド部分が飛んで
>行ってしまいました。よい対策はありますか?

フラットビームって使い始めたらどんどん切って捨てていくもんなのよ。
なぜならSTの後端から大体3mくらいはガイドで何度も擦っている訳だから
一番傷みやすいわけ。だから釣行前に必ずそこは点検して少しでも傷が
出来ているのならバッサリと切らないとだめだよ。でないとこんな結果に
なったり、大物が釣れてあっさり切られたりするわけ。まあ人為的ミスだな。

ちなみに俺はST使う時はフラットビームは使わないで普通のモノフィラの5号
程度を(上州屋なんかで売ってるクインターみたいな安いやつ)を使っている。
これの利点は@安上がりA絡まっても平気でバサバサ切れるB細いからよく飛ぶ
などの利点がある。欠点は癖がついているので吸水させないと戻らないとか
よく絡むという問題があるけどこれは対処法があって、Aでいったように絡まっ
たらすぐ切って結べばいいから問題にならない。キャスティングの距離が
落ちないかだけど、ガイドが異様に小さいものでないかぎりあまり気にならない。
おまけに安いやつほどゴワゴワでかえって絡まないと言う利点があります。
クインターは安い割に質がいいのでよく絡むかな?。
352謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/15 09:32
>>334

>謎現さんもフルラインでフォルスキャストが出来る人が居るのは
>知ってるよね。

聞いた事あるけどほんとにそんなひといるの?。すげーなー。
こんな人いるから俺なんかとても上手いなんて言えないんだよ。
俺も練習してみるかな?。フルラインフォルス。



353名無し三平:02/10/15 12:53
フルラインフォルス、居るよ。
自分は出来ないけど。
彼らにはフルラインキャストでもシュートが無い・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
354名無し三平:02/10/15 13:03
風来さんがいるスレはここですか?
355330:02/10/15 13:16
現さんありがとう。
参考になりました。
356謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/15 13:24
>353

おお!!。すげーぞw。
357謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/15 13:26
でも相当がっちがちのロッドでないとできないだろうなあ。
よし!!練習してみる!!。
358LLX:02/10/15 15:43
359名無し三平:02/10/15 17:23
360か ◆Z2spVL4Shw :02/10/16 10:55
>>351
ナイロンだと吸水性があるから、フロロではどうですか?
361名無し三平:02/10/16 11:37
でも相当長いロッドでないとできないだろうなあ。(20m)
よし!!練習してみる!!。
362謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/16 13:40
>360

使った事無いからわかりません。それにフロロ高いんではないですか?。
363ぐ ◆rgG2t.iTew :02/10/16 13:46
フロ路は50mで1200円くらいだよ。
そんなに高いものじゃ無いよ。        
364謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/16 13:49
高い!!w。クインターは確か500円w。でももっと安いやつのほうが
いいからほんとは300円。
365:02/10/16 13:57
クインターって、フローティングですか?
366謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/16 18:21
いや浮かんでしょう。正確にはインタミディエイトじゃないかな?。
普通のモノフィラだし。
367か  ◆Z2spVL4Shw :02/10/16 22:08
フロロじゃシンキングになっちゃうかもしれませんね。
368フライ慢:02/10/17 12:57
 フルラインでフォルスキャストするとしたら
長めのロッドを使って あとは体の前後運動を
大きくホールも長く引かなきゃダメだな
でも本当に出来たとしてもベリーが弛んで
かっこ悪いだろうな。

俺はラインの23メートル位を左手で持って
練習してだけどね 
あたしゃもう少し長い手が欲しい
369キャステングについて:02/10/19 14:42
ビデオをみてたりスクールの指導員のキャステングを見てると、ポーズからほあーど
キャストに移るときロッドの尻を手首にガツっとあたるまで手首を返しています
があれはどういう効果があるのですか?
370ふらっと、ビーム:02/10/19 14:44
ふらっと、ビームて沢田のオッサンのところの製品だろ?
そんなに(・∀・)イイ!のか?
371謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/19 17:50
>369

これは賛否両論あるところでそれをやっちゃいけないというひとと、絶対
やるべきと言う人がいてどちらがいいというふうにはいえないんですけど。
俺はリストを比較的使うほうだから、俺の意見をいわしてもらうとまず
スピードがでるということとラインの直進性が増すこととよりコンパクト
にロッドが振れるといえます。まああくまで俺の意見ね。

>370

新しいモノフィラのやつは癖がつきにくくいいけど以前のフラットビーム
は本当に使い物にならなかった。すぐに絡まるし解くと絡まった後が
残って最低だった。
372369 :02/10/20 00:48
>> 謎現 ◆q6n9agln22
いわゆる沢田派の人はこれやってるのん??
小野たんとか
373謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/20 09:15
>372

沢田さんはそういうふうに言っているね。でも小野さんは違うみたい。
写真やビデオを見ている限りあんまりリストは使ってないね。沢田の師匠
であるリッツはそれなりにリストを使う方だと思うけど、もう一方の師匠
であるジェームス・ハーディーのエドワード大尉流のキャスティングという
のは小野に近いもののような気がする。

つまりリストはどうするかと言う問題は同じ流派でも違うことが多いんじゃ
ないかな?。その人にあった方法があると言うことでしょう。ちなみに
俺が見た限りでは、リストを使う人はよりコンパクトにロッドを振る傾向
にあり、リストを余り使わない人はリストを固定している分、気持ち前後
に振っているようだね。もちろんどっちがいいと言う問題ではないんだけど。
374名無し三平:02/10/24 19:27
重複してるけどあげとこ
375名無し三平:02/10/24 22:27
ぱぷあちゃんことカウパーのHP

http://homepage2.nifty.com/IO/

よろしこ!                       
376more ◆A.Y3Jvfxdg :02/10/30 00:30
このラインバスケットどうよ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50045278
377名無し三平:02/10/30 02:27
沢田さんのキャスティングはともかく小野さんは一寸違うヨネ
378名無し三平:02/10/30 02:52
ボサ関係無くできるタワーキャストって理解出来ないんだけど
どうやればいいの?何回練習してもだめぽ。(´・ω・`)ショボーン
379名無し三平:02/10/30 07:14
謎現さんの記事はフライの雑誌の何年のどの号に掲載されてるんですか? (^^ゞ
380謎現 ◆q6n9agln22 :02/10/30 13:44
>>377

そうそう違う。あれ見ると師匠と弟子であってもキャスティングスタイル
ってそれぞれの方法があるのだなあと思いますね。多分斧さんはサワダほど
リストは使ってないんじゃないかなあ。写真見ているとそうおもいますね。

>379

いや俺はフライの雑誌とはなんにも関係ありませんよ。
381名無し三平:02/11/09 01:12
最近、キャスティング練習に取り組んでいるのですが、
バックキャストの時、ラインが自分目がけて飛んで来ることがあります。
同様にフォワードキャストの時、首のあたりをラインが掠めて行くことが
あります。多分、ロッドの振りすぎが原因なんだと思いますが、どうなんで
しょう?対処法・アドバイスお願いします。
382名無し三平:02/11/09 02:41
ダブルホールのタイミングと力の入れ具合を調整して
ハイライン、ハイスピードで行きましょう♪

振り幅が大きいほどラインは低いところを通りますから。
383名無し三平:02/11/09 08:45
>>382
それは一般的にハイスピードラインというキャスティングですか。
384名無し三平:02/11/09 13:14
381です。
382さんのアドバイスは「振り幅を狭く、ホールに気を付けて、HL/HSを
意識しよう」ということですね。

僕には全部、出来て無いような気が・・・(T_T)
フルラインの2/3ぐらいはシュートが決まれば(偶にですが)奇麗に
出る程度のレベルですので・・・
今晩も練習する予定ですので、382さんのアドバイスを意識してやってみます。
385現役ロッドビルダー ◆q6n9agln22 :02/11/09 15:25
>>381

俺もこういうこと良くあります。この場合はバックキャストで頭に直撃
というのはフォワードキャストへのタイミングが遅いことが考えられます。
でラインが落ちてきてその結果ぶつかると。この場合はフォワードキャストが
空に向かって飛んでいくので、普通に振っているはずなのにラインが空に
向かっていくようだったらその線が濃厚です。でもこの場合はバックキャスト
でタイミングが遅れる、つまり待てるということですから上級者におおいです。

もうひとつはキャス練の状況を思い出していただきたいのですが、リーダーは
つけていましたか?。もしくはブレイデッドを使っているかなんどか使った
ティペットのなくなったお古のリーダーを使っていませんか?。このような
状況ですとキャストをした後オーバーターンを起こしますので結果ラインが
沈んで頭上めがけて飛んでいきます。俺は自分の頭上にフライをフッキング
してしまったことがあるんですが、この時は#7くらいのタックルで#10
STを詰めて6ydぐらいにしたことがあって、このときはどんなにソフトに
投げてもすぐオーバーターンを起こし自分めがけてフライが飛んでくる
危険な状況でした。で、ある日カッ!!という音と共にフックアップというw。

キャスティングもみなおす必要がありますがタックルに問題がある場合も
あります。ご自分の状況を見直してみましょう。
386名無し三平:02/11/09 17:04
>>381 まッ 必要なだけロッドが曲がってないんだな
   バックキャストの時ラインが後方へ行こうとする
   力と曲がったロッドが元に戻ろうとする力を
   いっしょにすればラインは下がりません。
   ワカルカナー ワカンネーだろうなー
 
   

   変な癖が付く前にスクールに入るか
   上手い人に教わることを進めます。
   
>381

それではわかんないですよ。その意味は俺が>385の前半で
いってたことと同意ですけど、それに>381が分からない
といっているのに、その馬鹿にしたような態度はあんまりかっこ
いいものではありませんよ。あなたもエキスパートなら親身に
相談に乗ってあげてください。お願いします。

>変な癖が付く前にスクールに入るか
>上手い人に教わることを進めます。
   
そそ。これは同意ね。うん。


ごめん。ボケた。>387は

>381ではなくて>386ね。
389名無し三平:02/11/09 17:17
age
390現T:02/11/09 17:26
>381
極簡単に言えば、ラインの方向性が地面を向いているからでしょう。
地面と平行、もしくは若干上方向に投げるつもりでフォルスキャストをしてみてください。
ターンオーバー時のラインにある程度の高度があれば回避できる現象かと思いますので。
391名無し三平:02/11/09 17:30
現役とーな麺ターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
392386:02/11/09 17:38
>>387 俺はエキスパートじゃないよ
   381さんを馬鹿にしてるつもりもナイ
   だだ言える事は381さんのキャスティング
   をこの目で観てみないことには説明は出来ません!
393謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 17:49
>392

でもそういう風にとれるように見えるということだとおもうよ。
本意ではないのはわかったからこれからはお互い気をつけましょう。
俺も偉そうに見えるといわれているんで。

>390

お師匠様待っておりました。

師匠に質問です。俺は自分の実力としては#6、7番程度
なら一応フルラインでる程度の力はあります。でも最近
キャスティング練習になんだか張り合いがありません。
自分のスキルをこれからもっと上げていくにはどのような
練習方法がいいでしょうか?。

宜しくお願いします。
394現T:02/11/09 17:54
#6でフルライン出るのならば、そこから先は筋力を上げるのが距離を出すためには
近道ではないでしょうか。番手が上がるごとに、竿を支える握力、手首の筋力といった
ものが酷使されるようになってきます。つたないアドバイスで恐縮です。
395謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 17:59
>394

なるほど。やっぱり番手をあげていったり筋トレは必要ということ
ですかね?。

もう一つ。俺は#3で綺麗にフルラインだしたいんですけど
どうすればいいですかね?。いろいろロッドデザインを工夫
したりしているんですけど、いつももうちょっとというところ
です。やっぱりスタイルを変えないと飛ばないでしょうか?。
例えばトーナメンターさんみたいなスタイルに。
396現T:02/11/09 18:02
ちょっと用事があるので手短に・・・
低い番手はラインスピードが落ちやすいのが一番の敗因です。
そこを工夫してみては、というヒントなんぞだしてみますw
397謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 18:11
それでは生殺しですぅ〜し、師匠〜(泣)。
398謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 18:11
あげちゃるw。
399名無し三平:02/11/09 18:21
>ゲソ液
自分のヘタレっぷりを晒すか?
400名無し三平:02/11/09 18:22
400げとすます!
401謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 18:23
>399

うん。へたっぷりを晒すけど何か?。
402名無し三平:02/11/09 18:31
>>401
へたさんはアドバイスいっさいしないよーに。
403謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 18:32
教えることも勉強のうちでーすw。
404名無し三平:02/11/09 18:42
>>403
へたさんのアドバイスで日本中へたさん増殖中です。
405謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 18:50
そのフォローは現役トーナメンターがしてくれますw。
406名無し三平:02/11/09 18:52
>>405
現Tさんはトーナメントに偏りすぎのところが気になる。
407381:02/11/09 19:09
高度なお話の中、恐縮ですが、今ちょこと投げてきました。
382さんはじめ、みなさんのおっしゃる通り高い位置でのラインを
意識すると、自分目がけてラインが飛んでくることは少なくなりました。
HS/HLの意味も何となく解った気がします。

練習タックルは6番です。リーダーとティペット、先端にリリヤン
を結んでます。
私の地は田舎で、教えてくれる人が居ないので、納得いくまで独学と
インターネットで、と思ってます。

そこでまた疑問なんですが、
1.HS/HLはあまり実戦向きでは無いような気がする(ループが狭すぎて
 リーダーが絡まりそう)?
2.フォームですが、肘は肩を中心に前後に回転あるいは上下運動が正しく
 左右には絶対開かないのが正しい?
3.シュートのタイミング(左手ホール後にラインをリリースするタイミング)
 ですが、最後のフォワードキャストでのループが伸びた瞬間が良いのか、
 それとも、少しループが残ってた方が良いのか?
です。飯食って少し休んでまた練習してきます。
408謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/09 19:24
へたですけど答えますw。

1.そもそもHSHLはループを狭くすること云々とは関係ありません。まあ
結果的にそうなることはありますが。簡単にいえば最小の動きでロッド
の反発力を最大限いかし、キャスティングする方法だと思ってもらえば
OKです。俺が考えるHSHLの利点が生きる場所というのは例えば湖や本流
などでかなり深くまでウェーディングしてなおかつロングキャストを
続けなければいけない状況です。こんなときに大振りのキャストをして
いたら釣りになりません。釣りが終わったあとは凄く疲れますし。だから
俺はどちらかというと実戦向きととらえています。

2.俺はそういう認識でいますが?。これは現Tさんに聞いたほうが
いいかも?。でもステーィブ・レイジェフのキャスティングなんか
を見ていると開いているようにも見えますね。どうなんだろ?。
ちなみに俺は右手は上下します。

3、俺はループが少し残った段階とおもっています。ループが延びた瞬間
では失速してしまうような気がします。どうですか?師匠。
409下手くそ382:02/11/09 20:41
ループの幅は、
ラインを前後に引っ張っている時のティップの高さと
前後の動作をストップする時のティップの高さとの差で
決まります。ですからHSHLが出来たら徐々にストップの
時点のティップの位置を下げて(ロッドを傾ける)みて
下さい。引っ張る時のティップの高さを変えないように
意識しながら。
410名無し三平:02/11/09 20:59
キャスティングはQ&Aではどだい無理がありすぎる。増してここでは。w

プロショップを何軒も廻って教えを乞いましょう。(有料もしくは何か買う)
何軒もというのは信頼できないところが多いからです。
実戦に最低限要する程度のテクレベルなら安易にかまえてokですが。

ビデオも本も全部買いましょう。
全部というのは信頼できないことが多いからです。
実戦に(以下略)

つまりお金をかけましょう。日本経済に寄与するためにも意義深い。

ついでに、ロッドもたくさん買いましょう。
良いロッドとの出会いは必ずスキルアップになる。
バンブがいいよ。


411現T:02/11/09 21:30
続きです。
#3等の低番手で遠投しようとすると、ライン重量が軽い分空気抵抗をうける率が
高くなります。またその分、ループがラインを運ぶ力も少なくなります。
よって、シュートで距離を稼ぐよりも、長いラインでフォルスをしたほうが有利です。
ということは、ベリーの下がりを少なくするため若干広めのアークでラインを運んで
やった方が有利ですか。基本的なところは高番手と同じですが、きっちりと振ってやら
ないと距離が伸びにくいです。

HS/HLは謎現さんのおっしゃる通りループの広さと直接は関係しませんが、狭めの
角度で速いラインを振ることになりますのでどうしてもループは狭くなります。
シュート時に若干ティップを下げることでループはとがっても後端が広がり、トラブルの
少ない形になります。

シュートのタイミングは・・・すみません、ちょっと内容が理解しにくかったです・・・。
私の認識ではループができはじめた瞬間、と思うのですが、勘違いしてとったのかも。
412381:02/11/09 23:00
謎現さん、現Tさん、382さん、410さんアドバイスありがとうございます。
今、少し投げてきました。
382さんの>>409での言葉が効きました。一度だけですが、完璧な
フルラインをキャストできました。ティップの軌跡を意識するだけで、
あんなに力強いループが出来ると思いませんでした。
今はマグレで出来たループだと思いますが、何とか自分のものにしたいと
思っています。ちょっと雨風が強くなってきたので、様子見てまた投げてきます。
413381:02/11/10 01:55
かなりの確率でフルラインがキャスト出来るようになりました。
自分には382さんのアドバイスがツボにはまったようです。
ありがとうございます。明日は#8振ってみます。
414タヌキに会った382:02/11/10 08:12
夜中にちょこっと練習してフルライン(w
ばかされてしまったわい(ww
415謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/10 11:37
>414

いや俺は>381さんはかなり上級者だとおもっていたよ。後ろが頭に
ぶつかるという言葉が出て時点でこのひとは後少しでフルラインでるな
とおもっていたです。俺もそうだったけど後少しでフルラインって言う人
はひとつ何かを気づけばクリアできるもんなんですよね。それが俺は
バックキャストからフォワードに移るタイミングだったんだけど。
なにはともあれ>381さんおめでとうございます。これであなたは
またキャスティングという地獄にはまりましたねw。最終地点は世捨て人
かプロショップ経営しかなくなりますw。

>411

>よって、シュートで距離を稼ぐよりも、長いラインでフォルスをしたほうが有利です。

なるほど。師匠ありがとうございました。やっぱり思っていたとおりの言葉でした。
ということは長いラインをフォルスキャストする練習が必要だということですね。
さっそくやってみます。ところでどれくらいのラインをフォルスキャストできれば
フルラインは可能でしょうか?。

実際、俺のスタイルはシューティングで距離を稼ぐタイプだとおもって
ました。これで練習にも張りが出てきます。ありがとうございます。
416名無し三平:02/11/10 23:51
>>415
昨日の夜中の2時に練習ねえ...
417名無し三平:02/11/11 02:43
私も一応大体の#4でフルライン出ますけど、正直フォルス出来る距離と
いうのはロッドによって変わってくるというのが印象です。
私の投げ方はスリークゥオーターの投げ方で、ループはティップより
やや下に出来る投げ方です(でもサイドキャストや逆ループキャストとは
違います)。
で、イメージ的には肘とティップを平行移動し、それに体重移動も加え、
ロッドの力よりもホールとラインの重さでキャストすると、結構簡単に
フルライン出ます。
河原にあるグランドとかで練習しますと、いつも強風ですので、そこで
向かい風に向かって投げていると、ある日突然「向かい風の方が距離が出る」
事に気が付きます。そこがラインの重さを感じられるかの通過点で、それから
肘から上がロッドになった様な感覚で、ホールを思いっきりしてシュートで
7ftのバンブーやグラスでも出ます。
まあ、あんまり良くないロッドなら出ませんが...

謎現さんにはあんまり参考にならないかもしれませんが、こんな投げ方も
あるという事が書きたかったもので、思わず書いてしまいました。
418謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/11 09:33
>417

いやいやすごく参考になりましたよ。ありがとうございます。何で最近
ライトラインでフルキャストにこだわっているかというとちょっと思うところ
あったからなのですね。

謎現さんにはあんまり参考にならないかもしれませんが、こんな投げ方も
あるという事が書きたかったもので、思わず書いてしまいました。

謎現さんにはあんまり参考にならないかもしれませんが、こんな投げ方も
あるという事が書きたかったもので、思わず書いてしまいました。

謎現さんにはあんまり参考にならないかもしれませんが、こんな投げ方も
あるという事が書きたかったもので、思わず書いてしまいました。

>謎現さんにはあんまり参考にならないかもしれませんが、こんな投げ方も
>あるという事が書きたかったもので、思わず書いてしまいました。

俺は以前からキャストには色々な方法論があってこれときめつけることが
できないと申し上げております。そしてどんな投げ方でもどれだけ速いスピードで
まっすぐ投げる事が出来るかという点では物理的にどんな投げ方も同じなのです。
だから非常に参考になります。

>私も一応大体の#4でフルライン出ますけど、正直フォルス出来る距離と
>いうのはロッドによって変わってくるというのが印象です。

ちなみにお手持ちのロッドはなんですか?またそのロッドではどれくらいの
ラインをフォルスキャストする事が出来ますか?。できればそのロッドの
アクションのイメージも教えて頂ければ幸いです。

419謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/11 09:36
あれ?。コピペ失敗した。これでは荒らしとかわんないではないか。
失礼しました。
420名無し三平:02/11/11 10:24
なんかあやしい、このスレ
421名無し三平:02/11/11 11:15
>>418
>>そしてどんな投げ方でもどれだけ速いスピードで
まっすぐ投げる事が出来るかという点では物理的にどんな投げ方も同じなのです。

この考えを違うとはいわんが、じつは落とし穴がある。
ロッドが曲がらないものならば問題はないのだが。
422謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/11 11:32
どう落とし穴があるんですか?。ご教示くだされ。
423名無し三平:02/11/11 13:02
>>422
教えない。

断定的な書き方はやめろな。

質問---謎現大先生の講釈たれ----物言い----へりくつ----あらし

このパターンバカーリ。
いい加減、学習しろよ。
424名無し三平:02/11/11 15:36
ほう、で、おまえの担当は「----物言い----へりくつ----」って事だな
425名無し三平:02/11/11 17:28
L・Tー・Zテヲナ之キヌE帑M・ ソ」ャク琉ヘ
426名無し三平:02/11/11 17:34
↑低ヶの荒らしか?
427名無し三平:02/11/11 17:35
常駐で荒らしをやってるのって
低ヶ、飽き裸、C吉だろ。
428名無し三平:02/11/11 17:54
>>427
お前自身だろ 健忘症か?
429名無し三平:02/11/11 18:22
417さんのキャスティングって大先生に似ているんでは?
現物見たわけじゃないからわかんないけど。

リンクフリーって書いてあるからリンク大丈夫!!だよね?
h ttp://www.kensawada.com/pub/movie_fct.html
430名無し三平:02/11/11 18:54
            ∧_∧ お〜ケンタソ♪
           ( ・∀・)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
431名無し三平:02/11/11 18:54
向かい風の方が距離が出る?おかしな事言い出すやつがいるな。
トーナメントでも追い風の方が断然距離でてるよ。
ちゃんとバックキャストができないお子様クラスの書き込みだよ。
432名無し三平:02/11/11 19:02
417が言いたいのはフォルスキャストでの事で、431が言いたいのは
シュートの事だと思うが、どうよ?
433名無し三平:02/11/11 19:15
どう読んでもシュートの時の事だと思われ。
434名無し三平:02/11/11 19:25
>>433
417-フォルス
431-シュート
でよいか?
435名無し三平:02/11/11 19:28
謎現自己主張したい時だけ(w ageるなよ
436417:02/11/11 21:23
意味がはっきりしない書き込みをしてしまいすいませんでした。

432さんの言うとおりフォルスで距離を稼ぎ、あまりシュートしないときの
話です。シュート時には、もちろん追い風の方が距離が出ます。
フォルスなら、バックキャスト時にラインの重さ+風の力が乗る分、
フォルスの距離が出やすいと思っています。

429さんのも見てきました。似ていますが、あれの肘が平行移動版といった
感じです。#3-4程度なら、あれに肩の平行移動、可能であれば体全体の平行移動
も加え投げれば大体はフルライン出るのではないでしょうか。

433さん、キャスティング練習中の事を書いていたので、フォルス時の話です。
ラインの乗る感覚が分かれば、もちろん追い風の方が、より距離が出ます。
上達のステップの事を書いてしまったので、誤解を生みました。すいません。

謎現さん、使用しているロッドは#3,4の7.3ftバンブーでパラボリックアクション
のものです。国内ビルダーの安いやつなのですが、バットにまあまあパワーが
あります。フォルスキャストの距離は、はっきりした事は言えませんが、
20m前後だと思います。
437名無し三平:02/11/11 22:00
<436

君のバックキャストがちゃんとターンオーバーしていないと言うことだよ。
ロッドを振るのに身体を平行移動しては駄目!ループがローリングしちゃう
からね!!
一つのロッドを振る時も、ラインスピードを変えてみたり振り幅を狭くして
ループをナローにするなど色々やってロッドの個性を掴んでみてね (^-^)
438名無し三平:02/11/11 22:16
今後フライスレでの荒し・煽りは完全放置でお願いします。
各スレに貼ってます。重複御容赦ください。
439417:02/11/12 11:23
はぁ?
私は、こういった投げ方でもフルライン出ますって事で書いているのですが、
なぜ「君のバックキャストがちゃんとターンオーバーしていないと言うことだよ」
って言われないといけないのでしょうか?

うーん、別にキャスティングのやり方を教わりたいわけではないのですが・・
440名無し三平:02/11/12 12:39
なんかこうくるっと、くるくるって
しゅーーーーーーー水面のぎりぎりをくるくるしゅしゅしゅーー
みたいな?
虫がふわっとひらひらってぽちゃり状態?
みたいなことがしたくて見せびらかして
すげーや、あいつー。とか言われたりしたら満足?みたいに
なりたいのでお願いします。
441名無し三平:02/11/12 13:09
確かにキャってィングが上手くなると
人にはよくみられるけど 
キャストの上手い人 = 釣りの上手い人ではないのです

でもキャストが上手いと如何なる状況でも
苦労しません
442名無し三平:02/11/12 13:11

だからどっちだ!?
この優柔不断のオカマ
443名無し三平:02/11/12 13:16
441そんなの知ってる。
書きこみ下手です。
444謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/12 13:29
なんでキャスティングスレってこうも荒れるのかねえ。
皆譲れないところあるだろうけどみんな言っている事は
物理的におなじことなのにねえ。全く違った方法論を
持つ人の話は勉強になりますよ。例えば現Tさんとか
>417さんとか。和やかにやりましょうや。

>>436

>フォルスキャストの距離は、はっきりした事は言えませんが20m前後だと思います。

なるほどでも#4で20mといったらよほどハリのあるロッドのような気がしますね。
それに安定したフォルスキャストをして残りをシュートで稼ぐと言う事ですか。
やっぱり物理的にはそうなるんでしょうねえ。ありがとうございました。勉強
してみます。そしてロッドもデザインしてみます。

445名無し三平:02/11/12 13:36
↑一々上げなくて良いよ。
お前が来ると荒れるってのを嫁よ。
446名無し三平:02/11/12 13:44

うるせぇ!煽りだけのトビゲラ野郎
447謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/12 14:46
>446

トビゲラ野郎とういうのは少し笑いましたがほっときましょう。
448名無し三平:02/11/12 17:15
>>444 そしてロッドもデザインしてみます

おりぢなるテーパーですか?
449poko ◆G0Kdq9OVMY :02/11/12 22:34
>444

>なんでキャスティングスレってこうも荒れるのかねえ。

10mしかキャスト出来ない人から見れば、フルライン出せる人は
上手い人なわけでそういう人が「いや、俺はまだまだ」って言うと
何言ってやんでぃってちょっぴり僻んじゃうのかも。
でも10mしか投げれない人にも、フルライン出せる人にも
40m投げられる人にも、キャスティングの悩みっていうのは
実は有るわけで、その距離を投げれるようになってからでないと
その悩みが分からない、なんてこともあるんじゃないかなー。
450名無し三平:02/11/13 00:06

なにぬかしとんじゃ、クソ坊主が。
おまえの華のないツラをまっ赤に染めてやんぞ、コラ。
毎日風呂入れって、おまえの売春婦の母ちゃんにも
言われてるだろうが。
どうせ底辺で生きてるんだから、ドブでうごめいてろ、カス。
451名無し三平:02/11/13 00:35
>なんでキャスティングスレってこうも荒れるのかねえ。

謎現がカキコするからじゃーのか?
452名無し三平:02/11/13 00:41
てか、何メートル投げれるかより何匹釣れるか
で、うまいへたって決まるんじゃないのか?
453名無し三平:02/11/13 01:18
てか、何メートル投げれるかより何匹釣れるか
で、うまいへたって決まるんじゃないのか?
454名無し三平:02/11/13 01:25
>>453
決まってるんだよ!下手だって(W
釣りの良いシーズンに芝生のうえで、チュカチャカホールの飛ばしっこ。
455名無し三平:02/11/13 02:22
芝の上じゃ魚は釣れねーぜ
456名無し三平:02/11/13 03:33
キャスティングの上達にゴールがあるとしたら
それはキャスティングに満足した時だな。
勿論釣も同じ、
現Tさんはかなり凄い人に思うけど
自分のキャスティングに満足してないんじゃないかな。
457謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/13 13:42
>449

御意でございます。

>456

キャスティングきちんと練習している人で満足している人がいたら見てみたいよw。
458名無し三平:02/11/13 13:59
>>457
wつけてりゃいいってもんでない。
アラシを呼ぶやつ逝ってよし。wえない。
459名無し三平:02/11/13 23:12
荒らしはポジティブストップ!
460名無し三平:02/11/19 00:36
でもキャスティングスレで、キャスティングより実際釣る方がうまいんだ
って言われてもねー
実際に釣れてる人がもっと釣りたいためにキャスレやる人も多いんじゃないの

とにかくスレ違いは見てて「引く」だけだよ。
461名無し三平:02/11/19 02:37
やっと#5でフルラインでました。
スチーブレイジェフと秋本のモノマネ癖が付いて
直すのに大変でした。
しかし上手い人に見てもらうとあっという間に上達しますね。
特に悪い癖を真似してもらうと。

今度は風の強い日でも綺麗に投げたいです。
462名無し三平:02/11/19 08:25
                 ̄)
>461さん おめでとう(^^)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

俺のは追風の時なんかバックキャストする度に鬱になります(鬱
463名無し三平:02/11/19 08:27
あれ??ズレちまった

                    ̄)
>461さん おめでとう(^^)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464名無し三平:02/11/19 11:09
 まだずれてるから、もっかいやれ。
3度目の正直で頼むぜ。
465名無し三平:02/11/19 12:54
今度はAAエディッタ使ったから完璧なはず!?



                         ̄ ̄)  
>461さん おめでとう(^^)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
466謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/19 13:47
おお、ちゃんと上向きの力が働いているじゃないのw。
467名無し三平:02/11/20 18:21

            ∧_∧ お〜!ゲンタン♪
           ( ・∀・)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


468名無し三平:02/11/21 13:42
まじめな投稿です。

これからのシーズンはキャスティングにもってこいの時期です。
(雪のうえでの練習はラインもいたまず。最高です)
掲示板でいろいろと討論するのもよろしいでしょうが、
地元のプロショップ、クラブに顔を出して教わる事も大事だと思います。
私のクラブでも#1〜#20、シングル〜ダブルハンド、ボロン〜竹と
様々なロッドを持ち寄って練習しています。

469なぞち ◆q6n9agln22 :02/11/21 13:46
いや真面目な投稿はわかるけどだからどうせいと・・・(^^;。
470>468:02/11/21 13:58
>雪のうえでの練習
合理的でいいですね
471名無し三平:02/11/21 14:15
雪の降らない地方の人のほうが多い気が汁
472か ◆Z2spVL4Shw :02/11/21 15:56
#20のロッドってどんなの?シングル?ダブル?何釣るの??
473謎現 ◆q6n9agln22 :02/11/22 20:28
とりあえずキャストオタはつれますねw。
474poko ◆G0Kdq9OVMY :02/11/23 11:38
↑w!
475名無し三平:02/11/23 23:34
クジラでもつっとけ
476名無し三平:02/12/01 01:43
少林サカー
477名無し三平:02/12/04 11:02
あの〜 フェスタでの話なんですけど、12月1日に一番右の
キャスティングスペースでかなり長い間教えていた、背の小さい
エビ反りハイジャンプ(侍ジャイアンツのやつ)みたいなキャスト
してた人って誰ですかね〜
別にやりたいとは思わないですが、ものすごく印象に残ったので...
478名無し三平:02/12/04 13:49
杉 兄?
479名無し三平:02/12/04 15:17
スペイキャストって何?
480名無し三平:02/12/04 15:52
初心者板に帰れ
481名無し三平:02/12/04 17:36
杉兄ではないです。
腕の動きと同時に体をのけぞらして、丁度顔の上あたりに
ループが出来る投げ方なんですよ。

そのとき近くにいたプロが「あんなことまでして投げたいかな..」
って言っていたので、興味をもったんです。
確かに知り合いが近くにいたら、「見ろよーあのキャスト」って
声かけたくなりましたけどね。
482三平:02/12/04 18:29
俺のキャストは侍ジャイアンツの大回転魔球
に似ているよ

       ( ´,_ゝ`)プッ
483名無し三平:02/12/04 19:05
σ(▼▼;)おれのは、分(-(-_(-_(-_-)_-)_-)-)身魔球に似てる
484名無し三平:02/12/04 23:27
折れのキャスティングも>>417に似ているかも。
485名無しの三平:02/12/08 20:48
皆、侍ジャイアンツ知ってるようじゃ
似たような年だな。
486名無し三平:02/12/11 17:30
キャスティングなら秋本さんや沢田さんに聞いたほうがいい
研二さんもいいね
487なぞち ◆q6n9agln22 :02/12/11 17:32
秋本さんは師匠とまたちょっとスタイルが違いますね。

488名無し三平:02/12/11 18:59
>>487
マネはしたくない。

バックのループをキールフックにたとえると返しのようにイボができる。
ループもバーブレスでおねがいしますだ。
489名無し三平:02/12/12 13:55
ロングキャストは杉坂研二さんがおしえかたがうまい
490名無し三平:02/12/14 21:55
現役キャスター かむおん
491名無し三平:02/12/17 03:46
本当の基本のキャスティング理論を知るには
やはりWテーパーで練習した方が良いのだろうか?

この前スクール受けたがWFで取り合えず飛ぶじゃないですか。
でも癖直すに今大変だよ。
492ふ ◆WhomyDH2MI :02/12/17 04:31
なぞち テソリュウのKブレトはどうよ??
や が 9ft8番持ってきたけど思わずシーバスロドに改造しそうになた
493名無し三平:02/12/17 11:28
これまた、身内クソスレになるのか、鬱。
494名無し三平:02/12/17 11:53
妬むなバカ
495謎現 ◆q6n9agln22 :02/12/17 13:31
>491

本当のってのがよく意味がわかんないからなんとも答えようがない
ですね。基本を習うということ(例えばラインの直進性を上げるとか
ピックアップ・レイダウンなど)ならば基本は10m前後の長さだから
どちらでも変わらないでしょう。

>492

>テソリュウのKブレト

俺はあんまり他社のロッドのことは知らないものだから
固有名詞だされてどーよ?というのが実は一番苦手です。

でも例のセミダブルが出たときはやられたーと思いました。
やっぱり同じこと考えている人はいるんだなとおもいました。
実は#8、9で11〜12ft前後って一番穴があるんですよね。
シングルで投げ続けるには辛い。かといって完全なダブハンでは
近距離に難がある。で片手でも投げられるセミダブルというのが
結構いいとこ取りでおいしかったんですが・・・。鼻の差で天竜
からだされてしまいました。杉坂弟ってこういう発想がでるところ
やっぱりただもんじゃないなという感じはしますね。だからシングル
ハンドであってもなんらかのサジェスチョンはあるんじゃないですかね。

とりあえずサンスイでもいって振ってみようかな?。
496名無し三平:03/01/02 14:34
簡潔にまとめてほすい
497名無し三平:03/01/05 15:37
どうすればうまくなるの?どうすればうまくなるの?
498名無し三平:03/01/06 06:09
オシエテクラハイ
499名無し三平:03/01/07 12:50
キャスティングも難しいよね
500謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/07 12:51
そうそう
501名無し三平:03/01/10 02:01
本栖湖、中禅寺湖のウェーディング用にWハンドを買おうと思っています。
Wハンド初心者は何を買えば良いでしょうか?

友達は天竜を勧めていますが私はロッホモアでも良いんじゃないかと
思っています。

飛ばしやすい安いロッドを教えてください。
502名無し三平:03/01/10 02:07
コータック。
503名無し三平:03/01/10 02:09
安いロッド、これしか知らん。
504名無し三平:03/01/10 04:01
呂歩藻亜にしとけ。
外れないから。
505謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/10 19:02
>501

>504が言うようにダイワがいいね。軟らかいし。一般的に
ダブハンってタックルがあってないことが多いからね。
要するに硬すぎる場合が多いということ。トーナメント
ではいざ知らずだけど実釣ではあんまり硬いのは考え
もんだよ。バラシも多いしね。
506名無し三平:03/01/12 00:44
と言う事はダイワのロッホモアでよろしいでしょうか?
ロッホモアはパワーがないと聞きますが?
507名無し三平:03/01/12 01:05
誰がいってんの?
パワーって、どういうパワーよ?
あれだけ長い(即、バット太い)竿で獲れない様なの狙ってんのか?
508名無し三平:03/01/12 08:30
>491
Wテーパーって何?ワイドテーパー?
509名無し三平:03/01/12 08:32
Double Taper (DT)じゃねーの?へんな書き方すんね。
510名無し三平:03/01/12 09:18
>>506 俺は湖や川でロッホモア使ってますがじゅうぶん使えますよ
   でも本音はアルトモアーSの方にすれば良かったと思ってます
   ロッホモアはジョイント部分がいまひとつ気に入らないです
   緩んでしまって抜けてしまっり逆に抜けなくなったこともありました
   ビニールテープで固定すれば問題ないですが。
511名無し三平:03/01/12 17:06
つーか、ダブハソでジョイント部にテープ巻かないのは、ヘタレ。

オーヴァーヘドデモナー
512謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/12 18:19
>511

俺たまに忘れることあるけどおおむねあってると思うよ。
シングルと違ってパワーがぜんぜん違うからちょっとでも
ぬけかけてるとバキッといくからね。折ってから後悔しても
遅いし。

>510

ロッホモアって逆輸入品でなかったっけ?。基本的には日本発売
してないというやつ。だったらスペイロッドだけど普通にオーバー
ヘッドで投げるんでもこれぐらいが俺は好きだなー。
513名無し三平:03/01/12 19:17
>>512
お前ホントに知らなさ過ぎ。
どんどん無知を晒してんのな。
それじゃあ、商売上手くいかないよ。
514名無し三平:03/01/12 19:25
>商売上手くいかないよ。

謎現ってフライで商売してるの?
515名無し三平:03/01/12 19:48
謎名無し 
現役ロッドビルダー
516名無し三平:03/01/12 19:56
>>515
謎現って竿作って商売してるの?
517名無し三平:03/01/12 20:03
>>513-516
かぱ厨お前の頭はもっと心配
518名無し三平:03/01/12 20:04
>516過去スレ見ておいで
519名無し三平:03/01/12 20:06
>かぱ厨

何だお前?
関係ない奴が出て来るな
訳がわからん
520謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/12 20:06
>513

阿呆。他社の製品の事なんか知らんわい。昔はダイワには
日本ではダブハンなんてなかったの。最近はとんと雑誌も
読まないからね。

>516

そう。でもどちらかというとタイヤーとしてのキャリアのほうが
多いかな?。実はいろいろとマテリアルとか小物なんかも売って
るんだけど、そっちはあくまでサービスだね。
521516:03/01/12 20:08
>謎現
サンキュー
でもどこで売ってるの?
522謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/12 20:14
こんなところで教えるわけ無いじゃんw。

ロッドのこと?。フライのこと?。でもロッド作るのは
条件があるよ。
523謎現 ◆q6n9ajpp1w :03/01/12 20:16
前金で10マソ。これがロッドつくる条件だ。

 わ か っ た か 貧 乏 人 ど も
524謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/12 20:22
>523

コテハン注意してね。>523はよく見ると違うよ。
正解は>522だからね。

別にロウバグでいいから情けない真似するなよw。
恥の上塗りだぞw。
525名無し三平:03/01/12 20:29
Wハンドってジョイント部にテープを巻くんですか?
私は知りませんでした。

と言うことは初心者なら
高いWハンドは買わなくても
キャスティング事態はそれほど変わらないと思ってよいですか?

526謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/12 20:40
高いの買ったから良く飛ぶって事は無いですよ。
寧ろ値段ではなく良く曲がるロッドかということと
STヘッドの長さに関係していると思いますよ。

たまにダブハン振っている人でものすごい音を立てて
振っている人いますけどあれではまず飛びませんよ。
一般人は。

ちなみに俺の使ってるダブハンは今でも市販品使ってますけど
安もんですよ。でも問題はないですね。
527名無し三平:03/01/12 22:01
ダブハンにしろシングルにしろキャスティング時に
音を立ててる奴に上手い奴はいないね。
528謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/13 15:46
>527

んーでもねー。昔は正直そう思ってたんだけど最近はちょっと
俺は見方が変わったかな。上手いかどうかはそれはポーズを
みればわかるよね。まあ大体は問題がある場合がほとんどだけどさ。

硬いロッドを曲げるにはやっぱりある程度スピードと直進性が必要で
そういう人たちってたまに上手い人で、ものすごい音たてて振っている
人がいます。で当然硬いロッドを曲げればかなりの反発力が出るわけ
で当然そんなロッドを曲げることができるんだったら、ラインはぶっ飛んで
いきますよ。ちなみに俺はキャスティングに有利といわれる国産R社の
ロッドをちょっと振ったことありましたけど(ラインなしで)、俺が
振った感じでは表示ラインの2番上ぐらいでいいかなという感じがしました。
だから俺のスタイルでは当然曲がらないから飛ばないよ。でも長いライン
を安定してフォルスキャストできれば飛ぶんだろうなという感じはしました。
これは以前かさんのセージを触らしてもらったときも同じ感想を持ちましたね。

つーわけで結論。

結局キャスティングってのは物理的に「一直線上をどれだけ早いスピード
で振れるか」ということなんではないかとおもっております。それを
ロッドの性能に任すか、自分の技量に任すかということで結果は同じ
ような気はしますね。だから派手な音がしてもきちんと振れて飛んで
いればそれはそれでOKだという。でもひとつ苦し紛れに言うとすれば
そういうのは「エレガント」でないねとw。

音を派手に鳴らしている上級者の方怒らないでねw。硬いロッドが
曲げられない奴の僻みだと思ってつかあさいw。
529山崎渉:03/01/13 22:39
(^^)
530名無し三平:03/01/18 20:12
ウキ付けると投げにくいっす
531名無し三平:03/01/18 21:09
初心者はウキを付けたり、ウエイトをタップリ巻き込んだフライで
キャスティングはしない方がいい、変な癖が付いて上達の妨げになる。
532名無し三平:03/01/20 22:35
少し話しはそれるのですが、最近流行りのヘラ浮マーカーで何ftくらい投げられますか?
10ft位しか投げられないのですが・・・
533謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/21 18:35
あんまり投げるもんじゃないでしょ。
534名無し三平:03/01/21 18:44
変な釣り方流行らせないでください。
535名無し三平:03/01/21 19:15
普通に何も付けないでキャストは覚えた方が良いですよ。
ショップがやってるスクールに入った方が無難だと思います。
536名無し三平:03/01/21 20:13
10年くらい前に本物のヘラウキつけて東山湖で釣ってたのは自分です。
ある意味では先駆者。

イマカンガエルトハズカシイケドナ
537謎現 ◆q6n9agln22 :03/01/21 22:45
>536

突然当時のことがフラッシュバックしてきて頭を抱えて
「うああああああっ!!。」ってなることありませんか?w。
538山崎渉
(^^;