八丈の地元システムについて教えてください。
>90
ぼけカゴ釣師!八丈島では地元の連中がやってる間に割り込んで
スピニングリール使って釣りすんな
もし来るんなら80M以上投げれるよ〜になってから来い
ジャマなだけじゃい
>94
客だろ〜と何だろ〜とジャマなもんはジャマ!
金は落とさなくて結構だからヘボは来るな!
ど〜せ俺等の間に割り込んで来ても
まともに釣れやしね〜んだから他所に行った良いだろ〜よ
高い金払って島まで来て、ろくな物釣れないうえに
バカにされに来るのが楽しいかい?ヘボ諸君
>97
本人が楽しければそれで良いだぁ〜〜
他人に迷惑かけよ〜と、ゴミ捨てて帰ろ〜と
仕掛けを海に投げ捨てよ〜と自分が良きゃか?
ボケが、誰が掃除してると思ってるんだ
餌の袋が海に落ちたらそのまんま
でもテメーの物が落ちたら慌てて拾うんだろ
不注意なバカ客が海に落ちたら何隻の船が
漁を止めて救助に行くと思ってんだ
その救助や掃除の費用をお前らが出すのか?
ちげーだろ!
文句が有るんなら地元のボランティアに混ざって
やってから言え!
オキアミで汚した釣り場ぐらい水で流せボケ!
>152
テメーら嘘八百並べ立ててんじゃね〜コラァ
はったおすぞ こんなとこで言ってないで
俺の目の前で言ってみろ ボケどもが
カゴスレより抜粋
地元システムって?宿とかの力関係とかか?
極一部を除いてそんなに無いぞ
堤防にしても 八重根 藍ケ江 底土
早い者勝ではあるけど
カゴスレのよ〜な事は無いが!
神湊だけは有るよ〜だ(軍艦堤は無い)
★☆★☆八丈島を熱く語れ☆★☆★ ・・・?
★☆★☆アサギクを熱く叩け☆★☆★ のまちがいでは・・・?
↑このよ〜な事は何処にでも有るのでは??
御蔵島の堤防なんかは 先端部分は地元優先と称して
泊まり客じゃない限り入るとトラブルになるし
石鯛師が竿掛けを打とうもんなら
殴り合いが始まるとかとか(^^ゞ)
>>5
激同!迷惑な奴は徹底的に叩こう!
チンピラ使えばまかり通るなんてのは許せない。
モノホンのスジ者と 厨房なチンピラ
後先考えない厨房なチンピラの方が
危険なのでは?
触らぬ神湊に祟り無しか?
アサギクと言う所がダメなのは分ったけど
実際何処の宿に行くのが一番良いんですか?
4月に行くので情報キボーーン
>6
堤防に竿かけ打つなんてとんでもないよね。
それで釣り人への絞めつけが厳しくなったとこあるんだから。
パパおおつるってなんでパパおおつるっていうの??
カゴ釣り師よ。
船にでも乗って大型漁礁でも攻めろや。
>>10
何釣りかによって違うけど
上物なら長戸路がシマノなんかのテスターが集まってる宿ですな
底物なら海女屋が八丈島の第一人者でしょうね
ジギングとかならパパズイン、フィッシング伊東
船なら海女屋と筑紫荘だけが自前で船を持ってるから
融通は利くはず
他に樹海荘、モロコ屋辺りも宜しかろ〜
>>6 >>11 ケーソンの継ぎ目に打つ竿かけはまだ可愛い方だよ、
親父の世代では皆電動ドリルを持ってたよ、今では笑い話になるけど、
大島の岡田の堤防にモロコ釣り用の穴開けるんだって親父が持ち出して、
俺は羽交い絞めで止めた覚えがある(爆
今では某所にコンクリを流した竿かけを預けてあるが・・・
モロコに使えるかどうか?なんせモロコ釣れた事がないからな〜(笑
16 :
石鯛師の物申す:02/02/25 00:00
藍ケ江と言う港のケーソンが台風で削られました
やはり石鯛師のピトンの穴が間接的な原因と思われ
ケーソンの継ぎ目だとしても止めて欲しい
今一番酷いのは軍艦堤防です
もしここの先端が無くなるような事が起これば
それ以後全面的に釣り禁止になるのは明白です
我々だけでなく、あなた達も困るのでは
心無い行為は是非改めて下さい
>>16さん
藍ケ江は先端のトーフが出来る前の話かな?
今じゃ継ぎ目がないから竿かけの打ち用がないよ、
軍艦は上物専用って思ってたんで酷い状況なのは知らなかった、
(株)三○○工の回し者がぶっ壊してんじゃない?(笑)
何時も堤防壊れろと祈ってるから。壊れないと仕事が何もないんだよね。
トーフが出来る前と言うよりも 元々同じ物が存在していて
その内3分1が流されたので、再構築したのが今のトーフです
軍艦の高い所の先端付近は今や石物の釣り場です
その先端手前と中央付近に大きなクラックが出来ています
地元民は其処ではカゴ釣りか、ササヨ釣りしかしないので
全て観光釣り客が原因です
何だよ〜新スレって全然熱くないじゃん
と言う事で 小生がアサギ○情報を
@ご飯は豪華で美味しいぞ〜
でも、毎日同じだから 2日で飽きるぞ〜〜
A八丈の釣り宿の中で1,2を争う程綺麗な建物!
でもでも、1番料金が高いし車が少ないから移動で苦労するぞ〜
B船釣りの貸し道具は良い物が多くて殆ど有る
でもでもでも、当然の如くベラボウに高いぞ〜
C金と権力を持ってる宿だから他の客を押し退けられる
でもでもでもでも、そのヤイバが何時こちらに向くか分らんぞ〜
DCの理由から仲良くなったら何かと便利
でもでもでもでもでも、他の宿から嫌われてるから
そのとばっちりを受けて一緒に嫌われるぞ〜〜
E喧嘩に強いのが絡んでるから頼もしい
でもでもでもでもでもでも、そのおかげで
一番早い渡船の優宝丸には乗れないぞ〜〜
>19
アサギ○の客がなんで優宝丸に乗れなくなったのか、その経緯を知りたいです。
優宝丸に乗れないってことは、小島の一級磯には上がれないってことで、正丸や不動丸が
小島に着いたときには、すでに、優宝丸の客は一の根、平根、中根と上がり、下立まで上がっている。
優宝丸に乗れないってことは、それだけで一つのハンデを背負うことになる。
海が荒れてる時に優宝丸が大きな追い波に乗って
舳先が海に突っ込んだ時にアサギクの客が
ちょっと怪我をしたのと、一緒にコマセが流された
これは優宝丸が悪いのだが、後処理の時の
アサギク関係者の言動、態度が悪すぎの為
お互いに乗らない、乗せないとなった
今その件について訴訟中とか
海が荒れていて、石物の上がれる場所が少なかった時
まず優宝丸が一の根に客を渡礁させた
その後上の理由のより優宝丸に乗り辛くなった
アサギク関係者及び石物客が正丸で無理に一の根に乗った
当然キャパシティオーバーなので釣り出来るはずもなく
普通ならまず乗らないし、後から乗った方が譲る物なのに
強引に腕力に物を言わせる行動を取った為
関係修復不能の所まで行ってしまったのであった
三根のNO1実力者アサギク 大賀郷のNO1実力者優宝丸
当然収まる事も譲り合う事も無いでしょうね
>>20
優宝丸はそこまで早くないぞ
正丸が必要無い時は無理に全速で走って無いだけ
正丸が本気で走ったとしたら
優宝丸が一の根に客を降ろす時にもたついたら
中根かカンナギは正丸の客の物になるぞ
正丸は普段船長がやる気無いだけで本気で走ったら速いぞ
優宝丸はキャビン部分を延長したのが原因で
追い波の時に全速で走れなくなっから
その時は正丸の方が早いんだよ〜〜
優宝丸 23ノット 正丸 21ノット 不動丸 16ノット
余談では有るが、昔渡船をしていて 今は船釣り専門に
なってしまった第八松丸は実は優宝丸並のスピードが出る
アサギクが止めさせなければ優宝丸がここまで
調子に乗らなかったのに
>19 >21 >22
お前等(同じ人物かな?)八丈の地元民だろ〜
あんまり書くと誰か分った時にやばいんじゃね〜の
島ではパソコン持ってる奴少ないぞ〜
ましてやそれなりの情報知ってると言う事は
漁師か、釣りか、宿関係の人間だって事だろ
覚悟しといた方が良いんじゃね〜か??
これ以上書くと捜されて マジで殺されかねんぞ
もう遅い気もするけどな
>21>22
ありがとう、これで良くわかりました。
聞いておいて何だけど、21さん、22さん、詳し過ぎません?(w
正丸に乗ったら、三の字、イズスミ釣れたら、親父にあげると喜ぶよ!
大時化の時は確かに、正丸の方が安定感があるのか、小島到着時間は変わらない。
優宝丸は小島に着いてからは、やはり、速い
俺は石物で優宝丸使ってるけど、横瀬とか一の根に
着けてる時に正丸が直ぐ後に居て
カンナギ取られる〜〜と思った事が何度も有る
ま〜幸い正丸は石物の客が少ないから
取られた事は一度も無いけど
最近マジで正丸に代えよ〜かと考え中
優宝丸で確実に順番取る為に3時起きするのが
バカらしくなってきだした今日この頃
優宝丸がカンナギ直行する事は殆ど無いから
正丸さえ先に行く気を出してくれれば
優宝丸がカンナギに行けば一の根
一の根に行けばカンナギと
確実に一の根かカンナギが取れるんだけどな〜
正丸も不動丸もかな〜〜り歳なんだから
誰か早い船で新しく始めね〜のかな〜
正丸もそこそこ速いんだから
息子の岩丸辺りが根性入れて始めりゃ良いのに
あ〜〜アサギ○の事を書いてね〜や
誰かお題を振れYO
て言うかこんなんでどう?
http://www2.wbs.ne.jp/~itasan/8all.files/8meki.htm ↑カゴスレ106より
>>2の地元システムについて書いて有る
ここはきわどいスレですな・・
ずばり!実名本音トーク
この方がロムってる皆さんの
役にもたつだろ〜
どんどんカキコしよ〜〜
三宅島が噴火してから八丈島を訪れる釣り人が当然増えたはず
しかし八丈島の情報を持っていない人達は広告とかを
あてにするしかない現状!!
スポニチなら長戸路 ニッカンスポーツなら海女屋
これは良いでしょう しか〜〜し
インターネットから拾うと○サギクになってしまうのだ
八丈島を愛する諸君 これで良いのか??
八重根港の船を使いたくないと言う自己の理由により
大根や御正体根のよ〜な八丈島のハナレ磯の中では
2級、3級の磯に上げられる実情を知らない釣り人の哀れさ
マスメディアでは本当の事は書けないはず
なら知ってる人が教えてあげるのが八丈島の発展のも繋がり
ひいては釣り環境の良化に繋がるはずだ
○サギクの悪さを広め客を減らす事によって
厨房の台頭を抑制し平和な南国アイランドを・・・
要するにアナギクやめた方がいいのね。
三宅島の噴火の事がでたので
三宅 1535 1643 1763 1874 1940 1983 2000
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大島 1552 1684 1777 1912 1950 1986
↓ ↓
富士山 1560 (1700&1707)
これは過去の噴火順番のデーターです
今まで三宅島が噴火した後は必ず大島が噴火してます
(三宅島の後41年から3年の間)
とすると同じ火山プレートに在る
利島、新島、式根島、神津島、伊豆半島も影響は受ける
残るは御蔵島と八丈島だけ 当然客は更に増えるはず
このまま行って良いのかアサギク!
態度を改めないとお前の所だけ逆に客が減るぞ
他人の不幸を喜んでる場合じゃね〜〜ぞ
あっ↓がずれてる スマソ
こっちに厨房が出てこないね〜
今晩辺り来ないかな〜(^◇^)
も〜恥ずかしくてこれね〜のか??
おいこんなスレまで作って覚悟は出来てるんだろうな
特に21、22、てめー等八重根の漁師か
漁協に出入りしてる奴だろ 絶対調べてやるからな!
>34
地元漁師だの地元釣り関係者だの言ってるけど、21、22が言ってることなんか我々のような、
よく、八丈に出入りしてる釣り人なら、みんな知ってるぞ!
どんなに探したって、リークした人なんて、分からないと俺は、思う!
>29
大根や御正体根が2級、3級ポイントか?
大根なんか、人が少なければ、いつも上がりたいと思ってるぞ!
ここまで話がリアルになると、とても、お勧めの宿なんて書けねえなっ!
俺は石物とカゴ釣りしかしないから
フカセに関しては分らないけど
大根、御正体根はあまり良くは無いのでは?
石物の良い実績は殆ど聞いた事が無い
あったにしても、カンナギの比ではないはず
カゴ釣りだったら、わざわざ渡船しなくても
藍ケ江、八重根、底土、神湊の堤防で十分では?
俺は大きい魚の殆どは藍ケ江で釣ってるぞ
カンパチ、ヒラマサ、シマアジ
メジナは一の根 石鯛、石垣鯛はカンナギ
イカ関係は八重根だな
去年なんか1泊2日の日程で底土の堤防で
シマアジ13枚!←当然サイズは小さいが
2.3〜0.8kg
>35 逆に大根の状況を知りたいね〜
そんなに釣れるの??
>36
35ではないが。
大根は型こそ小島周りから比べると落ちるが、中型が数つれるやはり一級
ポイントです。
尾長の60クラスも何枚か見てます。
渡礁率があまりよくないのと、上がれても人が多いとかがあるけど。
フカセオンリーの人は、一の根が良いのは知ってますが、どうせ、カゴや石物が
の連中が大勢来るので、最初からパスします。
特に、カゴの連中とは一緒の磯ではやりたくないね。
38 :
36では無い:02/02/26 15:12
あ〜やっぱりフカセのメジナ場だったんだ
前に石物の知り合いが上がって(どっちか忘れた)
あんな浅い所二度と行かないって言ってた
たしかにカゴとフカセは共存しにくね
でも、逆潮の時の一の根は やりよ〜によっては
フカセで爆釣モードになるよ
カゴの連中のコマセで釣る!みたいな
但し いらん魚まで爆釣するけど(^^ゞ)
ヒント1 ポイントは船着きでは無い
後は精進せい
アサギ○からはちょっとずれたけど、渡船の話は非常に
興味深いものがあった。
もっとたのむ。
34のオヤジもがんばれYO!
某釣り宿で渡船を始めるとの情報あり
優宝丸と同じ位速さらしいぞYO
優宝丸時代に終りが来るのか
自分の所の宿泊客だけを運ぶつもりなのか?
俺はその宿に泊まった事が有るし
かなり常連客の知り合いが居るから
そ〜なったらそこの宿に変更するから
どっちでも良いんだけどね〜
できれば宿泊客優先にして欲しいぞ〜〜
某って何処ヨ、
ちょっとだけ教えてミシ
>>40
何処何処??優宝丸の名前が出て来るって事は八重根でしょ
詳しい情報キボーン
当然八重根の船だよ〜〜ん
東京に在る、某有名な釣具店に
そこの宿の名刺が置いてあるYO
常習屋か産水しかなかろうがの〜
八丈島って神津島の一部みたいに輪番制は取れないの、
皆が不愉快な思いしないで済むと思うんだけど、
そう思うのは俺だけか?
八丈島関係者どうYO!!
>44 釣具屋が何か??宿だと書いとろ〜が
仲が良くないのと、この釣り宿はこの渡船!
と言った事が三宅や神津の様に無いから
話し合いとか、競争がおこらないらしい
>>46 ???某有名な釣具屋に置いて有るんだろう名刺がさ〜
>>46 44は置いてある釣具屋をカキコしたのではナカリケリ。
お〜なるほど〜〜すんませんでした(と素直に謝る)
そ〜言えば八丈に上州屋は在るけどサンスイは無いな
他にも有るぞ〜 丸勝、つり吉、キャスティング
さて何処でしょう
>45 今の何処が悪いの?早起きと言う努力をした
人が一番に場所を選定出来る これはしょうがなくないか?
三宅みたいに常連や地元がホースヘッドに居座って
たまに来る客は後回しの方が良いの??
俺はよく行くからその方が楽で良いけどね
それ以前に輪番制にする程客が居ないでしょ
三宅、神津と比べてみなさい
渡船3隻で間に合うぐらいしか客来ないじゃない
>46
どこだ? 教えて?
ネタか???
age
夏までには確実に分る事だから待ってなさい
皆が知る前に俺が先に常連になっておかなきゃ!!
と言う理由に拠り、言えん
アサギクってあんまりいい印象ないです
アサギクで餌買って、メジナ釣るにはどこがイイって
聞いても、小島としか言わないんだもん
海が荒れてて渡船出てないのに...
地磯はって聞いたら、そこの堤防でシマアジが釣れる
しか言わない...
もう2度とアサギクには行かないよ
船釣りの客や、磯釣りでも渡船使用の客には、まあまあいい顔してるが、
地磯組や堤防組にはあまりいい顔をしない。
と、聞いた事があるが、真意はわからん。
自分の所の客以外はボロクソ アサギクに宿泊してる客には
本当の酷さは分らんだろう
ただの宿泊客、地磯、小島周りに行く客にも
態度は悪いとは言わないけど 良くないらしい
>55
4月、5月、6月の稼げる時やんねえで、夏からか?
意地悪言ってねえで、おしえろYO!
俺は、ずーっと不動丸のるからさぁ〜
いや まだど〜いった体制を取るのか情報不足だから
夏まで待てと書いただけで実際はもっと早いぞYO
何処の客でも乗せるのか、自分の宿の客だけなのか?
何処の客でも乗せるのだとしても
優宝丸みたいに早く船の所に来た者勝なのか?
常連や宿泊客を優先させるのか? 分らん??
もし 優宝丸と同じ方式だと分ったら
即!公開してやるよ〜〜ん
ま〜宿もやってるんだから その辺を考えると
たぶん宿の客優先で しかも常連優先だろ〜な
ま〜それが確実な事だと分ったら
皆に広まる前に 月2で通ったる
金が続けばね〜〜(^^ゞ)
>>60もったいつけるな 俺が今週末行くから
何処か調べたるわい(`_´)/
とか言いながら 60の言う事が本当の話だったら
言わないで 俺も常連を目指したりして(^^ゞ)
>>62 お前逝って乗っこみ談義してこいYO!
(*`Д´)ノゴルァ
もっと語ってくれYO!
アサギ○以外で、八丈で釣り宿やってる経営者は、うちの名前だけは、出るな!
出るな!って感じで、戦々恐々として眠れない日が続いているのでは?
色々な意味で身に覚えのある人は特に・・・
このスレが上がる度にギクッとしてるはず。
age
報告!!
40の言ってる事は全て本当だった、宿は海女屋で
船を山陰の方から中古船を持ってくるそ〜だ
(優宝丸も同じ山陰だそ〜だ)
エンジンは優宝丸より馬力が有るが、船体が大きいので
実際走ってみるまでは分らないらしいが
最近優宝丸の速度が落ちてきてるので海女屋の船の方が
早いのではないか??と言っていた
(最近正丸も早くなったらしい)
ただ、船長が不動丸のグループらしいので
その辺りは複雑なよ〜だが、話は既についてるらしい
船は来月のは来るそ〜です 営業開始は???
乗せる客は基本的には自分の宿の客が優先ではないか
と言う話だったが、アサギクの客は乗せないのではないか?
と言っていた
何故か!!
それは海女屋の人か、そのお客が場所取りの為に
堤防に道具を置いておいたら
海の中に蹴り落とされて、かなり険悪な状態らしい
以上 報告終り!!
追伸、漁業関係、釣り関係の以外の話なので
全てが正確な情報かど〜かは 分りません
有益情報age
>61
調査、ご苦労様!
いつものように、経費の伝票は経理の方へ出しといてね!
あっ!そうそう、君には、面倒でも、来週また行ってもらいたいんじゃが。。
>61
それが本当なら俺は今後海女屋を使うぞ〜〜
正確ではないとは 何処の部分か知りたし!!
他の宿に絡む人の道具を海に蹴り落とす??
こりゃ地元システムじゃなくてアサギクシステムだな
海女屋がアサギクの客を乗せない??
それぐらい当然なんじゃね〜のか
これで一番遅くなった正丸にしか乗れない
アサギクの客はろくな磯に上がれない訳だ
上物はまだしも石物のお客はご愁傷様だね
カンナギ 一の根は難しいって事だな
いい気味だ ざま〜みやがれ 師ね!!
海女屋って 昔、丸橋英三がよく出ていた釣り番組に
何度も出てた人のやってる宿だっけ??
とすると石物ご用達の宿って事かな??
4月に行くけど、こりゃ楽しみだわい!
正丸だって固定客、結構いるのに大変だこりゃ!?
当然、正丸に泊まれば、一番にいい所、上がれるのかな?
ん???正丸?海女屋じゃないの??
正丸は宿やってね〜だろ
正丸は宿もやってる。
宿の名前はしらないけど。
間違ってたらゴミン。
港のすぐ上。
>72 あれ?67は正丸が一番遅くなるって話じゃないの
それなのに正丸なの
>75
正丸に泊まればって話であって、正丸の客の中で一番ってこと!
オヤジ、ケツ叩くと燃えるときも、、、ある!
>71 海女屋はオヤジが石物釣りで有名だけど
息子達は上物釣りで有名(特にカゴ釣り)去年TVに出てた
それに今八丈の釣り客って上物75%石物25%位じゃない?
石物の客は、三宅島に行ってた連中がよく来てるようだけど?
>78 確かに来てるけど元々八丈島に来てる人が殆ど
三宅島専門のよ〜にしてた人はそんなに来てないよ
>70どれが不正確かと言うと、本当に自分の宿を優先するのか
4月に船が来ても何時から営業開始するのか の2点
上物師よ シモダテ 横瀬でシマアジが出てるぞい
黒潮の具合からいって今週末も出そうな雰囲気
でもメジナは少ない ササヨばっかりでした
八丈島でヤマメ、これ最強
昔誰かが話した奴が、細々と世代をかさねてる
つった時はびっくりした
>>81お前さんは八丈島まで行って川釣りかい
川にもアサギクシステムが有るのかな?
他人の道具を蹴り落とす事までやってるとは
こりゃ遠くない将来にアサギクに赤猫が這うのは
間違いないな お客が何人巻き添えで四ぬのかな??
別にアサギクに泊まるような客が何人死のうと
俺には関係ないね
むしろ八丈島が平和になって良いんじゃねーの
まず息子から血祭りに上げるのはどう??
一生車椅子の生活をプレゼントしてあげるとか
道端歩いてる時に車ではねるなんざー訳の無い話
八丈の港に有る車は殆どキーが付いてるから
盗んで使えば足はつかないしよ
一思いに跡取りを殺すか!!
>84
も少し大人になりなっ!
そこまで言ったらシャレにならねえYO!
>84笑える ど〜せならやるならアサギクの車でやったれ
神湊や八重根に一杯止まってるよ
>85アサギクの野朗共がやってるシャレにならない事は
ど〜なんだ ん〜〜〜
お前が喧嘩売られて場所どかされて道具壊されても
許すのか? いや〜聖人君子だね〜 偉い偉い
試しに毎日神湊の堤防で釣りしてくれYA
一つ忠告してやるよ 八丈の町営病院はヤブだから
なるべく帰ってから治療受けろよ 別の理由で死ぬぞ
>85なんだなんだ アサギクの関係者かオイ
それとも893君が人物描写を変えてカキコか?
アサギクの野朗共はやられても当然じゃねえか
違うんなら地元システムを味わってから言え!!
八丈の町営病院はマジやぶです、
ガキがウネリで手を着いた所にガンガゼが、
ガンガゼのトゲ抜けなくてグチャグチャに・・・
1月後ガキの指からイパイ出てきたヨ!
一ヶ月指腫れっぱなしで大変だったよ!!
痛かったのはガキだけどサ。
地元の人間がやばい怪我や病気は東京に行ってると聞いた
>88読んだだけでも身の毛がよだつ話ですね
ガンガゼ・・・あれは痛い(_ _;)
特に爪の中に入ろうものなら・・・・
あ〜俺じゃなくて良かった
でもウネリでガキが手をついてと言う事は
底土の方にある砂浜での話かな??
あれ?ガンガゼ買わずに簡単に取れると言う事?
ここは煽りスレなんだか役にたつのか分らんなー
>>90 藍ヶ江港のスロープ脇にガンガゼがいた、
台風の余波でどこも遊泳禁止で、港の中で遊ばせてたんだけどね、
爪の中にも一部入ってて、
大人3人で押さえつけて麻酔打ってもこんな始末、
ガキ連れは気をつけてね。
ちなみに神湊の港内に堤防と岩とてタイドプールがあった頃、
ガンガゼうじゃうじゃで買わずに済んだ時があったよ、
逃げ足が速くて網で取るの結構大変だったけど。
何〜〜〜今年は買わないでガンガゼを採取するぞ!!
藍ケ江あたりに居ると言う事は何処にでも居そ〜
餌はやはり現地の物が一番宜しいのでは
と言う事で 俺も獲ろーーっと
カニも取れるかな??
カニも取れるけどイソッペばかりだよ、
マガニ持って行った方が良いのでは?
実は地場のイソッペの方が好き!!
何と言っても喰いが良い
>95>96>97
エッ!八丈島って黒鯛いるんですか?
落とし込みや前打ちやってる人っているんですか?
是非、行ってみたいです。
100 :
名無し三平:02/03/07 20:15
101 :
名無し三平:02/03/07 20:23
>99
ネタか?
アサギ○ネタ終わりか?オイ
102 :
名無し三平:02/03/07 20:47
103 :
名無し三平:02/03/07 20:48
104 :
名無し三平:02/03/07 20:56
アサグクの実態が分って言葉も出ないのでは??
アサギクなんか燃やしちゃえ
灯油とマッチ1本で済む事さ
105 :
名無し三平:02/03/07 21:04
>>99 黒鯛なんか居る訳ね〜だろ
と言いたい所だが 極々マレに釣れるらしい
おそらく黒潮に乗って漂着した奴では?
106 :
名無し三平:02/03/08 19:30
八丈マターリ出来て好きだったけど、この板見てたら行く気しなくなった。
この不景気、よそにものんびりいい釣り出来る所沢山あるよ。
107 :
名無し三平:02/03/08 19:38
気ままにアジでも釣ってる方が良くなってきた・・・
108 :
名無し三平:02/03/08 21:30
│\ \ /
│ \≡(`Д´;))≡= 釣れねぇなぁ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│ ┌−−−−−−−−−−−−
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
│
│
│ >>アサギク
│
│
>>アサギク
109 :
名無し三平:02/03/09 08:53
age
本題に戻って、この週末じっくりやってもらいましょう。
アサギ○で言い足りない人はアサギ○で・・・
もっと面白い事知ってる人はその事を・・・
もっと、八丈島の事を、この週末、楽しく語りましょう。
110 :
名無し三平:02/03/09 11:17
age
111 :
名無し三平:02/03/10 21:41
>106八丈島に行きたくないって?
大丈夫!!アサギクの無い南側に行けば良いだけ
八重根や藍ケ江はテニトリーじゃないから
112 :
名無し三平:02/03/11 11:37
なんか最近アサギ○がおとなしいらしいぞ
少しは反省したのか??
どうせ直ぐに元に戻ると思うけどな
今までにやった罪が消える訳じゃねーしな
113 :
名無し三平:02/03/11 15:34
>111
テリトリがどうかは別にして、アサギクの車でアイガエにくる人いたよ
八丈はどの釣り具屋も全体的にダメだと思います
島国根性丸出しで全然商売っ気がないしね 大した観光もなさそうだし釣り客って
結構島にとっては大きいと思うんだけど、全然やる気ないと思うのは俺だけか?
114 :
名無し三平:02/03/11 21:23
商売っ気無いのは俺も認めるけど それは地方の釣具屋は
50歩100歩で似たようなもんじゃない??
俺はエース釣具使ってるけど 昔は確かに態度悪かった
でも何度も使って 向こうが顔と名前を覚えたら
大分変わって 今じゃかなり親切で態度良いよ
でも世の中ってそんなもんじゃないの?
そりゃ何時まで経っても態度の悪い所もあるけどさ
神湊近くの某宿兼釣具屋とかね
それと八丈島は釣り客ばっかりのイメージだろうけど
観光客とかダイバー、サーフィンの方が全然多いよ
>114
そうなの? わし行った時は飛行機降りた人の7割くらいは
どうみても釣り客だったので勝手に思ってたよ
ダイビングはわかるけど サーフィンやるところなんて
限られてるように思えるけど?
確かに地方の釣具屋は似たり寄ったりといえばそうかもね
ただ、しょっちゅう通えるわけじゃないし、空港とかにも
でかでかと釣りのこと貼ってあったりするでしょ
釣りを売り物にするならもう少し商売っ気があってもイイかなぁ
と思った次第です
116 :
名無し三平:02/03/11 21:57
そりゃ観光のシーズンじゃない時の話では?
フェリーなんかは釣り客は殆ど居ないし
釣りで行ったと言う事は1便でしょ
他の便は釣り客少ないぞ〜
117 :
名無し三平:02/03/12 00:33
先週末カンナギでイシガキが10数枚出たの本当?
情報キボーン
118 :
名無し三平:02/03/12 08:49
>114
>そりゃ何時まで経っても態度の悪い所もあるけどさ
神湊近くの某宿兼釣具屋とかね
そうそう、態度わるいし、品物高いし、客をなめてるし。
たしか、オヤジ、シマノの看板背負ってると思ったが?
以前、磯釣りでオキアミ(3キロ)を3枚頼んだら、あそこの糞ガキ
「船釣りじゃないんだからそんなにいらないでしょう?」・・・だって
人が何枚使おうと勝手だっちゅうの!!
3キロ3枚なんてあたりまえ!5枚使うときもあるのに!
119 :
名無し三平:02/03/12 18:41
>118俺なんか小島周りにシマアジ狙いで行く時に
一人で一の根に上がれるなら9kg2枚持って行くぞ
4分3位は柄杓で撒き続けてコマセてる
120 :
名無し三平:02/03/13 11:59
それは凄いかも ワシそこまで金を使えん
121 :
名無し三平:02/03/13 23:10
今シマアジがかなり釣れてるみたいじゃない
何処だろ?藍ヶ江、八重根、底土、小島周り?
122 :
名無し三平:02/03/14 23:50
スポーツ新聞を買って読みなさい!
123 :
名無し三平:02/03/17 01:06
最近アサギ○はど〜なったの?
124 :
名無し三平:02/03/18 23:42
アサギ○は相変わらず嘘で塗り固めたHP公開してるのね
いいかげん他の船の釣果まで載せる止めたら?
125 :
名無し三平:02/03/19 02:00
始めはこの板も楽しかったのだが、ア○ギクたたきの板になっちゃった。
これでもし、ア○ギクが経営不振に陥ったら,皆はたのすぃ〜だろうけど誰が責任持つの?おれは関係者でも何でも無いがやりすぎだと思う。
からかい半分の頃は楽しく読んでいましたが、ここまで来るとやりすぎだと思うのですが・・・。
知ってる?今、他の板で、アラシクン達を撃退している人がいる。アラシのプロフィール等を写真入で無差別に載せてるらしいよ。俺は見たこと無いが・・。
ただ、ホントみたい。みんなもやりすぎには気を付けようね。言っておきますが自作自演ではないよ。
126 :
名無し三平:02/03/19 02:02
ちなみに、その板の名前は「今のご時世,釣具屋って儲かってるの」だよ。
127 :
名無し三平:02/03/19 02:45
ここは元々がアサギ○叩きのスレなんだよ
1の文章に有るスレッド見てみYO
それとIP取られたから何だと言うの?
伏字を使ってるかぎりそうそう犯罪にはならないけど
(なっても民事事件で終り893出したら向こうが破滅)
公の場で個人情報を公開したら 犯罪だって知ってる?
しかも刑法だから前科1犯の立派な犯罪者になれるぞ
125 おまいチャレンジしてみたら?
128 :
名無し三平:02/03/19 03:07
今日から八丈に行きます。天気が心配でしゅ。
129 :
名無し三平:02/03/19 03:37
130 :
名無し三平:02/03/20 14:20
sage
131 :
名無し三平:02/03/22 20:21
週末age
132 :
名無し三平:02/03/23 12:33
全然関係無いですが、八丈島といえばキョン。
いっぱいいますか?
133 :
名無し三平:02/03/23 13:20
134 :
名無し三平:02/03/26 03:41
今年は黒潮がおかしい!上、底物とも出方が変
いったいどうなる事やら
135 :
名無し三平:02/03/26 20:42
○女屋の渡船が来月には動き出すとの確実な情報が
これは何処の宿の客でも乗せるのか分る人居る?
136 :
名無し三平:02/03/27 19:22
基本的に○女屋の客が優先的に磯を選べて、それから、他の宿が順当と思う。
○女屋の客だけしか乗せないって事になれば、○女屋に来る客は多少多くなるだろう
けど、それじゃ商売にならんよなあ。
今だって、実際、不動丸は稼動してない事が多いし・・・
ここで、一艘増えるのは、ちょっと過剰ぎみかも?
137 :
名無し三平:02/03/27 19:24
んで、アサギ○はどうなる?アサギ○は?
138 :
名無し三平:02/03/27 20:16
136の言う通り頼まれれば何処のでも乗せるだろうな
○女屋の客の殆どが今は優宝丸に乗ってるから
当然優宝丸の客は減るだろうな1割ってとこか
優宝丸と同等の速さだとすると、当然変える宿も出るだろうし
○女屋は不動丸一派だから不動丸は引退して観光客と
ダイバーに絞るのと違うか?
アサギ○は○女屋と上の方のレスの通りなら喧嘩してるんだから
一番遅い正丸で一番最期に渡礁するんだYO
特に石物客はカンナギ、一の根に乗れない事になるから終了!!
139 :
名無し三平:02/03/28 00:04
とゆー事は行かないのが正解?
140 :
名無し三平:02/04/06 12:16
ここ見ると○サギクに行くなって事が多いんだけど
それは磯釣りの事を書いてるのが多いですよね
船釣りの時は大丈夫なの?何か別に問題が有るとか?
141 :
名無し三平:02/04/06 14:59
船もやめた方が無難では?
142 :
名無し三平:02/04/11 00:22
こっちもageとくZE!
ところで、四月になったが、○女屋の例の船はどうなった?
ガセだったのか?
144 :
名無し三平:02/04/13 18:27
どうなったのか、気になるのでageます。
145 :
名無し三平:02/04/13 19:26
来週中には船が来ると聞いた
早ければ来週末、遅くてもGWには営業開始では
146 :
名無し三平:02/04/13 19:46
八丈でソルト・フライやってる人いない???
それと漁港以外のおかっぱりできるいいポイントないかな・・・
港は水面まで結構あるのでちょっとつりづらい
あとカサゴとかのルアーはどうなんだろ・・おおものじゃなくていいから
ルアーでいろんなサカナをイパーイつりたいのですが・・
147 :
名無し三平:02/04/13 21:01
148 :
名無し三平:02/04/13 23:17
>>145 来週中どころか今八丈島に向かってる
今晩到着予定らしい、もう港に来てるかも
149 :
名無し三平:02/04/15 07:53
>145地元の方かな?
どうですか、来ましたか?
港まで、見にいってくれませんか?
到着確認できたら、またアサギ○の話、しましょう。
150 :
名無し三平:02/04/15 19:12
八重根に見慣れない船が1隻!優宝丸みたいな形だが
少し大きいぞ、たぶんあれが○女屋の船だろうな
151 :
名無し三平:02/04/17 02:06
age
152 :
名無し三平:02/04/17 23:40
○女屋の船に間違いない、日曜日に到着したそうだ
153 :
名無し三平:02/04/22 13:05
age
154 :
名無し三平:02/04/22 13:06
も○こ屋の方が○サギクより、よっぽどヤクザだぞ
155 :
名無し三平:02/04/22 16:04
>154
して、その訳は?
具体的に頼む。
156 :
名無し三平:02/04/23 13:02
訳は知らないけど、息子が不動丸の跡取ったら
も○こ屋の客は絶対に乗せないとゆう話を聞いた事が有る
そんなには無いけど、不動丸しか動かない事は当然有るし
○女屋の船長は不動丸の息子の弟子だから
も○こ屋の客は、○女屋の船にも乗れないのでは??
○サギク&も○こ屋の客は、優宝丸と正丸が動かない時は
小島周りに行けないとゆう事ですな
157 :
名無し三平:02/04/23 16:11
宿には地磯に行くと言って、八重根に行って、直接、船頭に金を払えば、
どの船にも乗れます。
実際、地元の人達はそうしてる。
宿には見つからないようにした方がよいが、、、
158 :
名無し三平:02/04/23 20:29
キョネーンに某ツリ具店経営ペン○ョン拓に泊まったが親父にとことん馬鹿にされた
覚えが・・・
159 :
名無し三平:02/04/24 15:32
車の横に○サギクと、も○こ屋
と書いてる時点で乗せない!と言われるだろうから
泊まらないのが一番の解決策だと思うけど
160 :
名無し三平:02/04/24 15:56
>159
ペン○ョン拓もだめ!○サギクと、も○こ屋もだめ!
じゃ、○女屋に泊まればいいのか?
どこが、一番いいんだ?
161 :
名無し三平:02/04/24 16:44
磯の餌釣りなら ○女屋、樹○荘、長○路
(但し、3つ共建物が古くてボロイ)
ルアーなら パパ○イン、フィッシング○藤
ってとこかな
○女屋と樹○荘は船持ってるから船釣りでも強いな
ついでに書くと、○サギクのは全部提携船で
自分の船は一艘も持って無い
も○こ屋は優宝丸に金を出してるから
基本的には優宝丸以外は斡旋しないって事だが
そろそろ船歴的にも優宝丸は買い換え時期なんだが
(肋骨折れまくって、年に何度も修理しとる)
借金まみれの優宝丸に買い換える金は無いぞ
(手伝いのじじいにも給料払わないから逃げられたし)
ペン○ョン拓は最近の宿だから知らん
158が元々ヘタクソと言う事も有りえるし
なんとも言えんな
162 :
名無し三平:02/04/24 18:10
>161
>そろそろ船歴的にも優宝丸は買い換え時期なんだが
正丸や不動丸の方が、ボロッちくないかい?
正丸、不動丸のほうが、先に換えた方がよさそ!
でも、両方、年だから、このまんまでいいのか?
163 :
名無し三平:02/04/24 18:36
○サギクってダメなの?小学生のころよく行ってたんだけど・・・(親父と)
八丈でのめじな釣りの仕掛けや島案内とか色々してくれたんだけど・・・
だいぶ変わってしまったんだ。近い内に八丈に20年ぶりにいくんだけど
やっぱり○サギクは、やめた方がいいんですかね。
164 :
名無し三平:02/04/24 20:16
不動丸、正丸は木造船、優宝丸はFRP船、耐用年数が違うの
仮に優宝丸が新船作っても、それより不動丸が一番長持ちするぞ
○サギクは、釣りにしろ観光にしろ止めた方が無難でしょうな
金持ちの常連を優先する宿だから 久しぶりの一見客なんか
ボロクソだよ
165 :
名無し三平:02/04/29 00:55
agetoku
166 :
名無し三平:02/05/01 22:33
明日八丈島行ってきます。
ところで、青物(カンパ、マサ)つりたいんだけどどこが今一番いいですか?
情報求む!
167 :
名無し三平:02/05/02 00:29
藍ヶ江、小岩戸、小地根
168 :
名無し三平:02/05/10 13:24
キョン
169 :
名無し三平:02/05/11 02:01
連休中に八丈島行ってきました。
今ヒラマサが釣れまくっています。
下立などは青物でいっぱいでした。
ヒラマサ、カンパチ、ツムブリが釣れたほかシマアジのばらしも
ありました。
最後のシマアジのばらしは痛かった。
引きからして3k以上はあると思われ。
近いうちにまた八丈島行ってきます。
170 :
名無し三平:02/05/11 16:41
>>170 カゴ釣りです。
クッションゴムにハリスは4号、ちなみに6号だとえさが残ってかすりもしませんでした。
172 :
名無し三平:02/05/11 21:10
陸っぱりはどうでしょう?
173 :
名無し三平:02/05/12 11:26
>>169さん
ハリス4号だとちょっとスリルがありますね、
八丈島への激安ツアー(船)6月限定¥9800
見つけたので行って来ようと思います。
174 :
名無し三平:02/05/12 20:57
>>169完全に八丈島を舐めてるな
小物釣りが好きならわざわざ高い金使って八丈まで
来る事ないだろうに 御蔵の方が釣れるし安く済むぞ
むかし(去年の話です)はハリス6号でもたくさん食ってきました。
今年はなぜかハリス6号以上だと全然食いません。
初日なぞハリス10号でやっていました。
最初の二日は何もつれませんでした。
他人がハリス4号でヒラマサを釣ったという話を聞いてハリス4号に変えたまでです。
今年の八丈は魚がすれているみたいですね。
ハリス4号にしたときはばらし覚悟でやったのでスリルというかコマサがつれればいいやという程度の気持ちでやっていたので妥協した末の大物はあきらめての釣りでした。
>174 別に八丈をなめているわけではないですよ。
176 :
名無し三平:02/05/25 00:09
明日から行ってくるage
177 :
名無し三平:02/05/28 16:53
178 :
名無し三平:02/05/30 01:52
ガキワサ3枚!
179 :
名無し三平:02/06/02 20:30
カゴでヒラマサ2.4kg釣ったぞー
180 :
名無し三平:02/06/03 10:31
>>179 場所・仕掛け(詳細)・タナの情報キボンヌ!
場所はクニノミチ
仕掛けは道糸 12号
、ハリス5号 矢引き
、はり 尾長6号
、2.5mmのクッションゴム
、アミカゴ 中
、浮き 8号
えさはオキアミ
タナは3ヒロ
時間は18:00
一の根でもやったけどほかの人が3kg前後を1本あげていたよ
シモダテでは6号のはりすを何回も切られたという話もあった
今は3kgぐらいの群れが多く出回っているみたいだね
182 :
名無し三平:02/06/08 01:12
○女屋丸営業中!正○では話にならないらしい
やはり優○丸でも勝てないのは本当なのか??
逆に某釣宿にその船壊されんぞ
184 :
名無し三平:02/06/08 08:14
○女屋丸って言うのか?
次からこれだな!
どこの、宿でも乗れるのかな?
185 :
名無し三平:02/06/10 23:14
>>181 あんがと!!
クニノミチは何人か逝ってる所ですよね、
先輩から禁止されてるので行ったことありません、
一の根やシモダテ行きたいな〜
186 :
名無し三平:02/06/16 18:52
八丈島行ってきたヒトいる?
今青物どうなの
なんかホームペーじみてもつれてなさそうだし
187 :
名無し三平:02/06/16 22:24
○サギクの客が空港で喧嘩三昧!
宿が宿なら客も客だな
DQNなのア@ギクって?
189 :
名無し三平:02/06/17 12:35
このスレを全部読めばわかる
190 :
名無し三平:02/06/17 12:46
そうとうご立腹の様子で・・・
191 :
名無し三平:02/06/17 18:51
187の喧嘩の為 荷物を預ける時に面倒な事に
受け付け開始まで機械の所に荷物を置けなくなった
マジで利用する皆が迷惑だっちゅーねん
そもそも荷物を置いて居なくなったのに(たぶんビール飲みに)
待ってた人が先に荷物を流したからって怒る方がおかしい
そのアオリで荷物を預けるのが一時中断!
こんなバカはとっとと逮捕しろって
磯師ってDQN率高そうだね、ご愁傷様・・・・
193 :
名無し三平:02/06/17 19:08
磯氏はDQNというか、自分勝手なヤシが多いよ。テキヤ系。
コワー、パンチパーマとか多いの?
磯師、ゴミくらい持って返れや
196 :
名無し三平:02/06/17 21:03
○サギクは船釣り宿、磯ではアリマセーン
パンチパーマは船釣りに多いな
マナーが一番悪いのはバサーだな
197 :
名無し三平:02/06/17 21:10
バサーが此処にスレ立ててるもんな。
198 :
名無し三平:02/06/19 23:36
>>195 又来たのかよ、
渡船斡旋してる所がゴミ袋持たせろヤ。
(港でゴミ回収シレ)
199 :
名無し三平:02/06/19 23:37
200ちょうだい。
おながいします!
げと?
201 :
名無し三平:02/06/20 03:37
俺は○サギクより○ロコ屋の方が危険だと思うぞ
危ないのを何人か飼ってるし
202 :
名無し三平:02/06/21 11:54
203 :
名無し三平:02/06/25 13:10
先日一の根行った時港で○女屋丸見たよ、
船はカックイイけど舳先が低い気がシル、
うねってる時でも大丈夫なのかな、
ちなみに船つり客で一杯だったけど
渡船してるの?
204 :
名無し三平:02/06/27 06:44
>>134 >>175 フトハリスだとムロアジが釣れない、ウスバ、ウマヅラともに釣れない。
ヒラマサが異常に釣れる。
たぶんそれは黒潮が変→潮が澄みすぎてるせい?
205 :
名無し三平:02/06/27 11:00
磯で、ルアー投げてたら凄いあたりがあって、ラインがどんどん出て200mだされて
切れました。ルアーは14cmのミノ-だったんですが、魚は何だったんでしょうか?
207 :
名無し三平:02/06/27 13:30
>>206
当然青物だ。
ヒラマサかカンパだろう。
208 :
名無し三平:02/06/27 13:38
>206
ハンマーヘッドもそんな感じだ。
たまに沿岸に寄ることもある。
209 :
名無し三平:02/06/27 14:02
>>205 あんがと!!
たしかに良くわからんね。
207>> やっぱり!!その時の竿は9fのシーバスロッド(ヒラ用)のかなり堅い竿
でリールはステラの6000でした。タックルはOKだと思うんですが、あのラインの
出かたと魚の走り方は今でも感覚が手に残っています。今度は船でやりますわ!!
211 :
名無し三平:02/06/28 12:20
>>210
ところでその引きはどうだった。
重かった?
するどい突込みだった?
この前の土日にジギングでパパズインにとまってきました。
ジギングはつれなくて、(まだ三回目でへたくそなんですよね)キャスティングで
マグロ、カツオが釣れてかなり楽しめました。
一人で行っても、友達沢山できたし問題なかったっす。
それにしてもジギングで170mくらいの深さを300Gジグしゃくるのに
ステラSW8000番だとしんどい気がしましたが、そんなもんなんですかね?
ラインはPE4号です。
10000SWとかのほうがいいんですか?
くわしいかたがいたら、ぜひおしえてください。m(_ _)m
糸の太さも教えてくれ!
214 :
ヒイラギ :02/06/28 13:46
211>>さん 鋭いというか、凄いスピードでがんがん走ったという感じです。
>>211
鋭い突っ込みは青物独特のもの。
メジナも鋭いがそんなに大きくならないし。
経験と見聞から言うと
ヒラマサは根に向かって走ります。そのあと根に沿って横走りする。根にむかって
突っ込みもする。
シマアジはとにかく下に向かって突っ込む。
カンパチは下に突っ込むが横走りもする。
それから糸は何号使っていた?
折れはハリス5号で3kヒラマサをあげたことがある。
たぶん5,6kもあげられるかもしれんな。
腕次第で。
217 :
名無し三平:02/07/01 00:30
アサギクは建物の絵がドキュソ感まるだしで嫌だ。
泊まったことはないけどね。
つーか釣りヲタにいいたいけど
クーラーのみづがもれたりして飛行機に迷惑はかけるな
218 :
名無し三平:02/07/01 00:31
こんど行くんですが、ハゼはどこで釣れますか?
219 :
名無し三平:02/07/01 12:34
220 :
名無し三平:02/07/01 12:42
八丈島まで逝ってハゼ釣ろうとするヤシは逝ってよし!!
221 :
名無し三平:02/07/01 12:48
ある意味スゴイ(W
金を捨てるほど持ってるのか?
223 :
名無し三平:02/07/02 10:15
>>217 みづ漏れがするのはドキュソな釣り初心者です
224 :
名無し三平:02/07/03 22:09
あのー、初心者なんですけど、質問をさせてください!
八丈島の堤防でルアーを投げて見たいのですけど、タックルはどんな感じがいいですか?
私はPENN5500SSとTENRYU SHORE RANGE 12ftを使おうと思って買いました。
PE三号300メートルとリーダー100ポンドを買いました。
ルアーは80グラムのジグを30個、18センチのミノーを10個買いました。
これで一度でいいからヒラマサの5キロやメジロの5キロなんかを釣りたいのですけど
通用しますかね?
ご意見をお願いします。
224です!
甘いですかね?
でも一度でいいから離島でのスーパーフィッシングをすることに憧れているんです!
ぜひ御指導をお願いします!
226 :
名無し三平:02/07/04 17:01
俺はルアーはやらないから、正解の答えかどうかは分からんけど
スーパーフィッシングに憧れてる=大物狙いと捕らえるなら
1)その道具で100m位投げれるのか?
何故ならコマセを使うカゴ釣りでさえ70mは投げないと
大物は無いに等しいから、着水ポイントから4〜50は流すから
ま〜100mは必要ってとこかな?
2)ポイントは知ってるのか?
カゴ師の俺が行くポイントで青物の大きいのが出る所ときたら
堤防なら 八重根の低堤、藍ヶ江、底土港
地磯なら 石積、ホテル下、クニノミチ、中のママ、小岩戸、黒崎
但し、小岩戸は地元の人間でも車降りてから小1時間掛かるのと
黒崎は小岩戸から20分掛かるぞ
渡船で行くなら一ノ根、小地根、ヨコゼ、シモダテだな
>>205のアドレスのページからポイントの全景図に行けるぞ
俺の役にたたんが、初めての人は見た方が良いと思う、嘘は書いてないし
227 :
名無し三平:02/07/04 18:10
>>224 道糸PE3号はきついような気がする
ナイロン6号でもクッションつけないとヒラマサ、カンパの5kはあがらないから
ましてやPEじゃむりなんじゃないかな
228 :
224です:02/07/04 19:38
1)その道具で100m位投げれるのか?
なんとか投げれます。
2)ポイントは知ってるのか?
まったく知りませんでした。226さんのコメントを参考にします。
>道糸PE3号はきついような気がする
>ナイロン6号でもクッションつけないとヒラマサ、カンパの5kはあがらないから
>ましてやPEじゃむりなんじゃないかな
え!PE3号リーダー100ポンドでも無理ですか!
結構ヘビーに考えてバリバス100ポンドを買ったのですが、
これでも無理なんですか?
すごい!すごすぎる!
八丈島って、本当にスーパーなところなんですね!
うーん!まあ、離島でのスーパーフィッシングなんて格好いいことは考えず、
堤防からのかつおなんかを狙います。
HPみると堤防からくるらしいですね!
すごい!この一言です!
これだけでなんか下手糞初心者ルアーマンにはスーパーフィッシングって感じです!
でもこのタックルでもだめなら、やっぱりステラなんかのスーパーリールが必要なんですね!
うーん!
困ったよー!
かねないよ!このタックルで釣れる魚の5キロ以上をスーパーと考えます。
昔からPENNにあこがれていますのでこれで釣ります。
御指導ありがとうございました。
でもってもうひとつ質問ですけど、八丈島って、こんなに物騒なところなんですか?
なんだか革命がおきているアフリカの後進国みたいな感じですけど、
初心者が行ってみて大丈夫なんですか?
かもにされそうで怖いです!
229 :
名無し三平:02/07/05 03:46
基本的に八丈島まで来て小物を狙う奴はバカか普段釣れてない奴
狙うならボーズか大物一発狙いをするのが宜しかろう
2〜3kgが欲しいなら御蔵か神津に行った方が安いし確立は高いぞ
俺の知る記憶に拠ると、地磯からの大物記録は18kg台のカンパチ
カゴ釣りの大物狙いの場合は、最低12号のミチ糸にハリス10号
2.5〜3.5mmで50cm〜1mのクッションゴムを付けて
地元の名人クラスの人が10kgクラスのヒラマサ、カンパチを
100本針に掛けて10本取れるかどーかと言うのが本当の現実
ルアー竿みたいに短いくてイナせない竿なら押して然るべし
5kgクラスで大物とは思わないように!コマサよりマシな程度だぞ
大体において食って美味いのは3kgまで、5kgなんか大味だぞ
どおせ大味な魚でも釣れれば良いなら 男なら目指せ1mオーバーで行け!
道具が弱いと言うのは、リーダーじゃなく、ミチ糸が細いとゆう事
リーダーなんぞは要らない、クッションゴムにしな
それと、地元システムが発動するのは日曜祭日の
神湊港と八重根、底土のフェリー桟橋の先端、藍ヶ江のトーフだけ
地元の人らしきカゴ師の邪魔さえしなければ大丈夫
見極め方はアカ抜けないボロイ服装に数人でつるんでる奴等
白い長靴とサンダルに要注意
230 :
名無し三平:02/07/05 03:51
クッションゴムというのは加護のことね。
ジグにはクッションゴムというのはないけど
232 :
名無し三平:02/07/05 12:41
メータークラスの走りは3号の63や4号の53でも
止められないであっと言う間に100mぐらい糸が出て行くけど
その際に突然来る一瞬の引きにクッションゴム無しでも
耐えられるぐらいルアー竿は強いって事?
船ではなく、陸からメーターオーバーの青物釣った事有る
ルアーマンのコメントを待ってまーす
233 :
名無し三平:02/07/05 21:34
50cm〜1mのクッションゴムつけてカゴで遠投は無理とおもわれ・・・・
20cm〜30cmでは・・・・
234 :
名無し三平:02/07/05 22:14
>>233 そう思う貴方はハリスを竿1本、長い時には2本取るなんて
信じられないでしょうね、当然投げれますよ技術の問題でしょ
クッションゴムは長ければ長い程大物に耐える事が出来るからね
235 :
224です:02/07/05 22:31
229さん!ありがとうございます!
私は馬鹿のほうに入ります。小さくてもいいから八丈島!っていう考えでした!
でもPE3号で細いのならと考えて6号を300メートル買いました!
実はSAFARIを今日、中古で手に入れてきました
これに巻きましたが、これでなら八丈島でも大丈夫かな?っ手考えています。
へたくそ初心者のあこがれる夢です!このルアーを投げていれば、がツーんと一発!
なんてことを妄想して八丈島に行くことを考えています!
ここの皆さんのように経験者ではないので、狙う獲物は大きく!がモットーですが
初心者では無理ですかね?
236 :
名無し三平:02/07/06 00:05
仮に、竿が耐えて、糸が出きらないで、根に回られないとするなら
PEの6号あれば20kgでも大丈夫なんだけど
でも竿が耐えるのかな?? ルアー竿は全く分かりませんな
エギのアオリイカ釣りでもカゴ竿使うからな〜
お土産代わりに2〜3kgのカンパ、ヒラマサも良いでしょう
一応両方持って行ったら??
でも折角なら夢は大きく持とう ガンバレ!!
道具を下げた時に何度も痛い目に会ってる カゴ師より
237 :
名無し三平:02/07/06 16:45
229=232=236?
相当な手練れとお見受けしました、八丈にも詳しいようですね
地元システムもわかってらっしゃるようですし・・
私の時は平日ですいてたので、地元の方と話して並んで竿を
出させてもらいましたが
よそ者には厳しいところですね
224の方はルアーマンの方ですよね
おかっぱりからのルアーですが、竿は何ftくらいの使われます?
229さんのいうとおり竿は出来るだけ長い方がよいと思います
ジグだとしゃくるのが大変だとは思いますが・・
また、ジグだとクッションゴムはつけられないでしょうから
ショックリーダを出来る限り長く強い物を選ぶ事をおすすめします
おかっぱりからの大物記録は知りませんが、藍ヶ江、底土では
かなりの大物も出てますね、地元の方に聞いた話では藍ヶ江では
泳がせで去年も26kgのカンパが上がってますし
20kg以上の大物は多数かかるそうです、ほとんどが取れないらしいですが・・
私も藍ヶ江ではゆうに1mを越えるカンパを目撃していますし
底土でも1mに近いカンパは多数目撃しています
>224 関東近辺とはスケールの違いに圧倒されますよ
238 :
224です:02/07/07 09:11
>道具を下げた時に何度も痛い目に会ってる カゴ師より
御丁寧な御指導をありがとうございます!
237さん、竿は12FTですけど、重くて振れません!
ですから昔買った錘負荷100gの10FTの竿か、GT竿の8.6FTを使う予定です。
それから私は名古屋人です。
八丈島の情報を集めれば集めるほど、その凄さに憧れている下手糞人間です。
いままで堤防からの小物釣りがほとんどで、たまにシイラ(ぺんぺん)が釣れると喜んでいました。
けれども、戦いの時が来た!と今年の初夢でその光景を夢にしたのです。
私が八丈島の行ったこともなければみたこともない堤防や、地磯にて
巨大な猛魚と格闘して手にしている夢でした。
カンパチなんてテレビで見ただけでした。
しかし、夢の中でこの手にしていたのです。
それ以来、今年は八丈島であると考えて、行動してきました。
>道具を下げた時に何度も痛い目に会ってる カゴ師より
情報をありがとうございます!
今年は八丈島で戦います。
239 :
名無し三平:02/07/08 20:44
あまり期待しないほうがいいよ。
ヒラマサもカンパも2年やって10kオーバーが1匹つれれば
いいほう。
折れの知り合いも2年ヒラマサ専門にやって7kが最大。
そもそも、いきなり逝って10kオーバーをかけたところで
根に巻かれてバラスのが落ち。
今年は海水が澄み切っているせいかルアーは芳しくないし、
期待しないほうがいいよ。
240 :
名無し三平:02/07/11 00:09
ぷぷッ
自分が間違えているくせに。
明日から八丈逝ってくるage
242 :
名無し三平:02/07/14 00:23
243 :
名無し三平:02/07/14 00:25
>242
自演自作の宣伝か・・・
まぁ、掲示板無いのが救いだたな。
244 :
名無し三平:02/07/14 00:32
船にライトがイパーイ付いてるように見えるが
八丈島ってイカ漁してたか??
ちょっと質問、
八丈島の堤防ってアンカーボルト打ち込んでの大物狙いって禁止ですかね?
石鯛ピトン打ち込んでとらぶったのは聞きましたが、ハンマードリルやジャンピングを
使って丁寧に穴あけしてもダメなんですかね?
アンカーを打たないで20kgオーバーの魚狙うと危ないんと思うのですが・・・
246 :
名無し三平:02/07/14 03:41
その空けた穴を利用してその後ピトンを誰も打たない保証は?
藍ヶ江はそれが原因で堤防が崩壊して欠落したし
軍艦堤防も亀裂だらけになっとる、立ち入り禁止は近いな
>246
アンカーを打たないでやるとすると地元の人はどうやってモロコとか大物の泳がせ
やってるんですかね?
70号クラスの竿だとしてもずっと手でもっていたら相当れますよね・・。
248 :
名無し三平:02/07/14 12:35
リールのクリックロックしてスプールはフリーにしとく
竿は堤防にそのまま置くかタオルを敷く
重い物(クーラーとか)に尻手ロープを繋ぐ
車止めが有る所は、それ用のピトンが有るからそれを使う
テトラポットが丁度良い所に有る港はそれに
アンカーボルト(ピトン等)を打つ
以上の方法で嫌なら手に持ってやれ
(石鯛やる時も同じやり方)
>リールのクリックロックしてスプールはフリーにしとく
>竿は堤防にそのまま置くかタオルを敷く
>重い物(クーラーとか)に尻手ロープを繋ぐ
なるほど・・・サンクスコ。
250 :
名無し三平:02/07/14 15:28
車の貸出値段って海○屋とか拓とかパパの値段が普通なのか?
阿詐欺苦の値段はいったい何なの?
251 :
名無し三平:02/07/14 19:39
底土か軍艦でつりをやろうと思ってるんだけど、釣り場まで1番近くて
オススメのお宿ありますかね?値段はべらぼうでなければ不問です。
まあ、安いほうがいいですが・・
252 :
名無し三平:02/07/14 19:53
>250
詐欺
253 :
名無し三平:02/07/15 00:13
254 :
名無し三平:02/07/15 00:23
255 :
田沢28号:02/07/15 01:39
押忍!!
鬼ひげ教官質問があります!!
八丈島の堤防から大物を狙うとしたならば
青物、モロコ、フエフキ、石物のどれが1番確率が高いのでありますか?
教えて頂けたならば不肖、田沢ァァ九九の二の段やらせて頂きます!!
256 :
名無し三平:02/07/15 02:01
アンカーボルトマンセー!
257 :
名無し三平:02/07/15 02:06
10kgクラスなら全部出てるけど
実績でいったら長さ重さ共に藍ヶ江での青物だな
258 :
名無し三平:02/07/15 02:18
>257
だね、だけど藍ヶ江って台風がくるとすぐ釣り不可になるよね
いいポイントだけどさ
259 :
名無し三平:02/07/15 02:40
260 :
名無し三平:02/07/15 14:04
>>258 藍ヶ江でやったけど一本も釣れなかった
やっぱムロがつれないとだめだよね。
泳がせやるには。
んで、神湊ではコムロが釣れまくり。
カンパ2.5k、3本とヒラマサ2k、1本をあげてきた
たのしかった〜♪もう一度逝きてぇー
261 :
名無し三平:02/07/15 16:54
神湊でザコ釣りは楽しいかい?
262 :
名無し三平:02/07/15 17:19
カンパ2,5kでザコ?
263 :
名無し三平:02/07/15 17:23
264 :
名無し三平:02/07/15 18:42
カンパチは12.4kgヒラマサは9.2kgを釣ってるよ(藍ヶ江)
残念ながらシマアジは3.7kg(底土)だが
そんなフカセ竿の1号でも捕れるサイズはザコなんだよ
265 :
名無し三平:02/07/15 18:49
>>264
やっぱり泳がせですか?
266 :
名無し三平:02/07/15 18:53
>264
フカセ竿の1号はおおげさだが、釣れた季節はいつ頃なんでしょうか?
267 :
名無し三平:02/07/15 19:03
八丈島に限らず 三宅、神津の宿で魚拓を張ってくれそうなのは
カンパチだけですな、ヒラマサは当確スレスレ、シマアジはボツ
カンパチの2.5ね、ま〜離島ビギナーには丁度良いサイズじゃないの
地元民が集まる飲み屋でそのサイズを釣ったって、偉そ〜に自慢してみな
きっと大爆笑してくれるはず、よっ人気者!
268 :
名無し三平:02/07/15 19:30
俺がそのサイズを釣ったのはカンパチ10月泳がせ
ヒラマサ11月 カゴ釣り シマアジ10月 カゴ釣り
だからと言って大物は秋が絶対と言うわけではない
下手にHPや本や新聞なんかの宣伝文を読むと
船釣りの釣果まで混ざってるから気をつけな
中には三宅島の某が釣ったメジナみたいに大嘘つく時も有るし
フカセ1号が大げさ?八丈島どころか離島ビギナーに
目の前でシマアジの2.5kg位のを0.5号の竿で釣られたぞ
最近の糸と竿は丈夫になったもんだ(遠い目)
269 :
名無し三平:02/07/15 19:33
270 :
名無し三平:02/07/15 19:41
去年の初冬から今年に掛けて八丈島は変!
石物のデカイのは出ないしシマアジは春まで釣れてたし
黒潮の関係で例年と魚の動きが大分違うらしい
ひょっとすると秋のまま止まってたのか??
271 :
名無し三平:02/07/15 20:08
まーカンパの2.5程度で楽しいと思ってるビギナーは
伊豆半島の地磯辺りがお似合いなのでは?
>>271 ふっビギナー?
これでも竿頭だったんだがな
すべてあわせて9.5k
総重量が違うんだよ
273 :
名無し三平:02/07/15 21:13
↑プッ もろシロウト発言
どこがシロート?
275 :
名無し三平:02/07/15 21:16
総重量が竿頭?な〜んだ船釣り野郎か
ここは磯、堤防釣りが集まる所だから他所に行け!
276 :
名無し三平:02/07/15 21:17
>>271 そういえば、先日シマアジがつれてたよ
30枚ぐらい上がってたみたい
277 :
名無し三平:02/07/15 21:18
278 :
名無し三平:02/07/15 21:20
279 :
名無し三平:02/07/15 21:20
>>275 船釣りでも大物釣りの場合は総重量を竿頭とは言わないぞ
ただの釣り素人と思われ
280 :
名無し三平:02/07/15 21:22
でも、大会では総重量できめることがない?
281 :
名無し三平:02/07/15 21:25
それは対象が小さいか、ミソもクソ集めた変な大会の時だけと違うか?
代表的な小物釣りだとヘラとか鮎とかだな
後は船釣りだけど、ちゃんとした大会はキープ本数を決めた総重量だろ
282 :
名無し三平:02/07/15 21:27
>>268 貴重な情報をありがとう!
もしかして地元?
経験ありそうだし。
283 :
名無し三平:02/07/15 21:29
ごめん。
折れがあまかった。
でも、楽しかったのは事実。
泳がせでこんなにたくさんつれたのははじめてだし。
285 :
名無し三平:02/07/15 21:31
>>276 そうそう、2月頃から皆首傾げながらも喜んでたが
釣り味も本食味も何か変なんだよ これで秋本番が来た時に
どうなるかが心配でも有り、楽しみでも有る
このまま小物の大爆釣になるか、大物のオンパレードが来るか?
286 :
名無し三平:02/07/15 21:33
>>285 今年はヒラマサもカンパもシマアジもおかしいと思うが
パパズインのホームページに載ってたけど
もしかして潮が澄みすぎてる?
287 :
名無し三平:02/07/15 21:43
いいや、本当の理由は違う所に有る
例年なら1月終わりから3月終わりの間は黒潮が青ヶ島以南にあるはず
ところが去年の4月から八丈島以北に黒潮が殆どいってない
俺の釣り手帳によると1〜4月冬季にも 1回も水温が20度を割ってない
(ダイバーの話だと25mで16度代の時も有ったが)
単純に考えると、今年の八丈島の海は冬を迎えてない事になるのでは?
288 :
名無し三平:02/07/15 21:53
>>268 三宅島の某、それはもしかして三宅島の○ッちゃん?
○ろこやで聞いたけど○○記録のメジナの事?
289 :
名無し三平:02/07/15 22:01
>>287 知識不足でスマソ。
もしかしてエルニーニョ現象のせい?
290 :
名無し三平:02/07/15 22:04
291 :
名無し三平:02/07/15 22:15
かもしれない、けど昔々からの繰り返しなんだよな
黒潮が冬に南下しないのと、秋に大蛇行するのは
今までの南下しなかった年と同事を繰り返すのなら
今年の八丈は石物は小物の爆釣で、神津で大物が出るはず
上物は晩秋に1〜2度突発的に1週間位大物がバンバン出るはず
それに出会いたいなら10月から12月まで毎週通うしかないな
潮の異常とかの影響受けない釣り物っていったら何ザマス?
>253,259
サンクスコ〜
>264
よし、パパなんかがまくえインパルス100号使っちゃうぞー!!
294 :
名無し三平:02/07/15 23:57
がまクエの100号?
そんな竿使うより、シュノーケリングでもして
根の位置を覚えるのが、大物への早道だと思うが
神津島みたいにドン深なら良いけど
八丈島は浅いから難しいのだよ 特に藍ヶ江なんかそう
2〜3kgのシマアジでも知ってる人なら取れるけど
知らない奴は底に潜られてプッツン そんでもって
逃がした魚はデカくなるから4〜5kgを逃がしたとかほざく
295 :
名無し三平:02/07/15 23:59
八丈島はオレの島
ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
>294
ごめん、100号はギャクでした。
でも、シュノーケリングでポイント探るのは有効らしいですね。
村越性海が学生のころはシュノーケリングして石物ポイントを
探って根こそぎつったそうな。
>294
神津島はドン深だとー
ということはモロコねらいなら神津島のほうがいいのか?
298 :
名無し三平:02/07/16 10:27
神津島の祗苗なんか足下で25m有る所も珍しくない
モロコなら神津島か式根島の方が良いんじゃね〜の
八丈島で足下25mそんなとこ無い、20mでも数箇所だけ
殆どが15m以下、釣れるけど大物の実績は低いな
299 :
名無し三平:02/07/16 10:34
神津島の祗苗は港から航程何分くらいのところにあるのですか?
300 :
名無し三平:02/07/16 11:30
神津からっちゅ〜より、出発港から10分掛かるかど〜か
神津島との最短時間だと3分位の近い所に在る
祗苗と本島の1部に協定が有るから好きな所に乗るには
順番を聞いておかないと駄目!
恩馳は早い者勝ち、これも10分程度
301 :
名無し三平:02/07/16 12:40
>>298 でその20mあるポイントって何処ですか
302 :
名無し三平:02/07/16 13:07
神津島の祗苗は以前40kgオーバーのヒラマサがでたところですよね。
それを聞くと八丈島より神津島のほうが大物がつれるんじゃないかと思ってしまうんですが、
神津島の他の磯、堤防の実績ってどんなものなのですか?
303 :
名無し三平:02/07/16 14:28
>>298 俺も知りたいYO!!八丈の20mポイント
一ノ根の小島向が水深ありそうだけどどのくらいあるの?
諸君、キョンを弄びながら釣りをするにはどこがいいかね?
実に初心者的、実に無知な質問をさせて頂く
加護釣りで大物を狙うにはせめて70Mは飛ばせないと厳しいとあった
なのに加護仕掛けよりいかにも飛ばなさそうな泳がせでどうして大物つれる
ムロ亜痔が70m以上も沖まで泳いでくれるとは思えんし、浮きで流すにしても
70m以上もながせるのだろうか
やったことないから分らんが
306 :
名無し三平:02/07/16 23:35
>>291 こういうチャンスって何年かに一度なんだろうね
ホームページみても大政、大カンパ、モロコのラッシュだし
今年はガンガッて八丈島に通うぞー
307 :
名無し三平:02/07/16 23:38
>>305 70m以上沖に泳がせるのは可能
折れは時々100m以上糸を出すことがある。
でも足元で食うときもあるくらいだから
沖に流さなくても食うときは食うんだよね
>>305 ムロ鯵がおきに向かって泳ぎだすと
あっという間だよ、100mなんて。
慣れてくれば100m以上も可能じゃない?
309 :
名無し三平:02/07/16 23:56
足下で20m有るのは
>>303の言う通り一の根の小島向かい
一番深い所だと25mはあるが、これはあくまでも溝の中
普通だと22〜3m ウロウ根これも沖側は21〜3有る
微妙なのがカンナギと三十根のハナレ、こんなもん
>308
なぬ〜100mも泳いでくれるの?けっこうパワーあるのね。
サバたんならもっと行ってくれるだろうか?
ということは実は泳がせは大物ねらうなら加護釣りよりもある意味
簡単という事なのか?
つーかもしムロアジがGTぐらいの大きさだったらGTよりパワーあるかも新米。
311 :
名無し三平:02/07/17 00:21
>>302 スレ違いだが、金は無いが根性は有る奴は神津に行くべき
但し、八丈みたいにシーズンの区切りがハッキリしてないとゆうか
何時でもなんとかなる場所では無い、釣る物の時期を見極めないとダメ!
しかも、そ〜いった時期はベテランが押し掛けるから
会に所属してない素人が入り込むのは難しいかも?
312 :
名無し三平:02/07/17 00:27
>>305カゴ釣りで100m投げる技術を習得するより
泳がせで100m出す方が簡単だし
100m投げれるカゴの仕掛けでカンパの20kgオーバーがきても
まず取れないと思う、俺の知ってる範囲だと16kg台だった
>>310 大物がかかる確立は加護より高い
上がる確率も高い
大物を狙う近道は泳がせだね
314 :
名無し三平:02/07/17 00:35
大物が欲しいなら、餌のムロアジも大きい方が良い
よって大きいムロアジが回遊する秋〜初冬が宜しかろう
>>312 カンパは1kを越すとオキアミ食わないぞ
加護での餌というのは魚の切り身のことか?
なるべく弱らせないようにするにはどこ掛けがいいん?
普通に背がけでいいん?
加護だと糸の太い細いで食う喰わないが激しいらしいけど、
泳がせの人は平気で太いハリスつかうよね。
泳がせだと何号ぐらいが標準なんだべ
>315
全く口にしないってのは無いんでない?
ヒラマサたんはかなりオキアミがだいすきだけど
おおきくなってもそうみたい。
20kgのがHPでのってた。
318 :
名無し三平:02/07/17 00:40
16kgは昔々のオキアミなんぞ使わなかった時代の話
カンパもヒラマサもムロの切り身にミンチのコマセ
カゴも浮きを使った反転カゴだったし、最近見ないな〜
カンパの大冒険
そういえばカンパにはイスズミの切り身がいいというが
やっぱムロのほうが食いはいいのかね?
>307
俺個人の意見だが、ムロの方がよく魚を寄せると思う。
あとはイメージの問題だが、切り身餌より生き餌のほうが大物釣れそうな気がする。
あくまで気がする。
まあ、そのときの釣果しだいだね。
ムロがつれなきゃ他の魚を餌にするしかないもんね。
ところで、ムロ、イスズミ以外に使えるえさは何だろうね?
サバやメアジも使えるかもしれんがあまりつれないし
そういえば、今年はオヤビッチャ、ダツが異常につれるな
あんなんでも餌になるのかな?
>>316 弱らせないようにするには鼻がけがいいんでないかい
でも、背がけのほうがつれる確立は高いよ
折れは基本的に背がけ
それから糸はその時々によって変えている
10号から20号まで
今年はできるだけ細いハリスを使っているが
ダツはカッポレを釣る時は非常にいい餌になるそうな。
そういや八丈島、カッポレ釣れるっけ?
>307
サンクスコ、俺もお盆前後に泳がせやりにいくよーん。
台風の影響がなければ藍ヶ江いくよーん。
藍ヶ江ダメだったら底土か軍艦が次にいいのかな?
釣れるよ、カッポレ
秋にシマアジに混じってつれることがあるよー
ダツの切り身がいいかもね?
よく釣れて、背掛ければ自らカンパのポイントに行ってくれるムロたん
かごマンは必死の思いで遠投してるのに・・・・・
そんなムロたんに乾杯
329 :
名無し三平:02/07/17 23:23
>>270 今年の気づいた異常
異常によく釣れる魚
ヒラマサ、カンパ、モロコ、シマアジ、ダツ、オヤビッチャ
ヒラマサ、カンパ、モロコは言うに及ばず今年はダツが異常に
多いような気がするが気のせいか!?
それからサビキやっていてオヤビッチャの入れ食いなんてハジメテダヨー
異常に釣れない魚
ムロ鯵、ウスバハギ、ウマヅラハギ
暑くなったにもかかわらずムロ鯵は渋いねー。口をゼーンゼン使わん
キョネーンはダイバクチョウだったのに
ウスバもウマヅラも今年に入って3匹しか釣ってない
キョネーンだったら加護やってると1時間でとれる数なのにね
今年は泳がせやる折れにとっては良くもあり(ヒラマサ、カンパが多く釣れる)
悪くもあり(ムロ鯵が釣れない)これからどうなるんだろう!?
他に気づいた異常はないですか?
ムロがつれない・・・場合はナニで泳がせしてるの?
オヤビッチャとやらは沖まで泳いでいってくれるだろうか
331 :
名無し三平:02/07/19 00:30
>>330 ムロが釣れるまでサビキやる
もしそれでも釣れなかったら他の人からムロをもらう
それでもだめだったらあきらめてムロが来るまで寝て待つか加護釣りでもやっている
332 :
名無し三平:02/07/19 00:31
サンクスコってださい。
クスコほんとに使った事ある人だけ使え!
ダツって食えるの。
釣ってもすぐ捨てちゃうけど。。。
333 :
名無し三平:02/07/19 00:33
食えるよ、ポリネシアじゃ重要な蛋白源らしいよ。
>>332
334 :
名無し三平:02/07/19 00:37
折れは塩焼きにして食った<ダツ
まずくはなかったよ
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
自分よく見てるスレだと八丈島は8月は青物は船から出ないとつれないと
か在ったのですが、本当なんですか?
堤防からの泳がせでは今の時期はダメなのでしょうか?
337 :
名無し三平:02/07/19 14:32
そういえば、昔加護釣りやっていて強烈なあたりがあった
そいつは猛烈な勢いで根に突っ込んでいって6号のハリスを
簡単に切ってしまった
そのころはカンパチかと思っていたがカンパチの大きいものは
オキアミを食わないんだよな。そう思うとあれはヒラマサか
シマアジかと思う。
ああいうのがたまにあるから八丈島は止められないんだよな
338 :
名無し三平:02/07/19 19:06
339 :
名無し三平:02/07/19 22:27
340 :
名無し三平:02/07/19 22:30
あちちちちぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の台風は連発で来るらしいけど、位置的に藍ヶ江が1番やられやすいのだか?
台風に1番強い堤防キヴォンヌ。
342 :
名無し三平:02/07/21 13:31
今の八丈島は潮位が高いらしい
藍ヶ江逝ったら帰る時間には波が堤防をあらっていた
餌バケツが波に持ってかれたよ
他の道具も持ってかれそうになってひやひやしたよ
343 :
名無し三平:02/07/21 16:07
>>342 ってことは黒潮がまともに当たってるって事?
>>343 いや、折れが聞いた話によると水温が高いかららしい
345 :
名無し三平:02/07/22 10:06
今年もエルニーニョなんだってね。
それよっか台風が2つも来てるじゃない!
346 :
名無し三平:02/07/22 10:33
水温が高いって黒潮がぶつかってるからじゃないのか?
そっか台風が2つか激鬱だな
黒潮も水温も結局エルニーニョが関係してんじゃないかな。
黒潮がぶつかっている=水温が高い
というよりもエルニーニョが発生している=黒潮が南下しない、水温が高い
につながっているんじゃないかな
まあ、折れもそこらへんの因果関係はよくわからんが。
348 :
名無し三平:02/07/22 21:26
不動丸が八重根の桟橋にぶち当たる事故を起こした
見た人の話だと廃船になるかも?のレベルらしい
349 :
名無し三平:02/07/22 22:50
>>348
怪我人は出なかったの?
350 :
名無し三平:02/07/23 08:11
迎えに行く時だから怪我人は無し
351 :
名無し三平:02/07/23 10:00
20日は海の日で、そのイベントが八重根漁港であって
そこでしこたま酒を飲んだのが原因らしい
船舶には飲酒運転は無いからなー不動丸に限らず、危ないのは確か
352 :
山岡 士郎:02/07/23 23:19
お盆休暇を使って八丈島につり旅行にいくんですう。
小さくてもいいからシマアジを釣ってお刺身にしたいのですう。
小さくてもいいからとにかくシマアジを釣りたいとしたらどんな仕掛けがいいんですう?
素人には無理だったら美味しいシマアジの刺身が食える料理屋キヴォンヌ。
353 :
名無し三平:02/07/24 00:04
>>352 それだけじゃよくわからん。船なのか磯なのか一体、どういう釣りしたいわけ?
磯、堤防は知らないけど船ならハリス8〜12号、ハリス1〜2ヒロ、
ウィリースキン巻き(太地ムツ15〜17号くらい)もしくは空針
(グレ12〜13号くらい)で3本針。
付け餌はオキアミかイカタン。
遠征船釣り師ならそれくらい知ってそうだから陸っぱりか?
ところで今、シマアジ釣れてるの??
354 :
山岡 士郎:02/07/24 00:07
うい、つりはサビキぐらいしかやったことないです。
甥っ子姪っ子たちを連れて行っての海水浴ありーの遊び半分のファミリー堤防つりっす。
なるべく素人でも見込みのあるやり方ないですかね?
だめなら、美味しい店を・・・お値段は不問。
355 :
名無し三平:02/07/24 16:56
シマアジを食べられる美味しい店はわかりませんが、磯堤防の仕掛けは以下の通りです。
磯、堤防の場合は加護釣りで狙います。
アミカゴにクッションゴム、ハリスは4号から6号を1ヒロから2ヒロとります。
付け餌、マキ餌は共にオキアミを使います。
しかし、この時期はシマアジはほとんど釣れません。
たまに、港内などでつれることがありますが、望みは薄いです。
まあ、船だとたまに釣れることがあるみたいですが
↓
ttp://www6.ocn.ne.jp/~asagiku/tyouka.htm
356 :
名無し三平:02/07/24 17:50
↑八丈島の三大極悪宿のHPなんか信用しない方が良いぞ
亜詐欺苦、諸小屋、ペンション多苦(噛皆吐吊虞と同じ)
HPを広告と捉らえるなら、ジャロに報告しなきゃ!
嘘、大袈裟、紛らわしい!
357 :
名無し三平:02/07/24 22:57
もろこやのおにいちゃんはまじめそうで感じがいいんだけどな。
358 :
名無し三平:02/07/26 01:14
飲酒運船こわいね。
オヤビッチャ
359 :
名無し三平:02/07/29 02:58
もろこやは犬がうるさいね。
360 :
タドポール:02/07/30 02:48
ども、夏期休暇をとって友人達と八丈島の堤防に釣りに逝くのですが、
噂のアサ○ク関係の怖い人が未だに神港を占拠しているのでしょうか?
自分も神メインで攻めようと考えているので人ごとではないでする。
一応最悪の事態を想定して大ぶりの手斧3本ナタ2本、玉の柄に装着するモリを
用意したのですが・・・なるべくなら使わない事を願いたいのでするる。
使うが最期、自分または相手の身に不幸な事故が・・・
今はもう落ち着いてるのでしょうかね?アサ○クさん。
361 :
名無し三平:02/07/30 17:50
>>360 神○夕方の満潮時には注意しれ、ドスにはかなわん。
362 :
タドポール:02/07/31 01:06
>361
いまだに神港近辺に出没するんですか?まいったなぁ。
早朝から昼間にかけては人がたくさんいるのでドス出されても大騒ぎになって
しまうでしょうが、夜とかはやばいっすね。
暗くなり始めてからは底土に移ろうかな・・
神港以外のところにはそういうやばい人はでないんですかね・・?
363 :
名無し三平:02/07/31 02:00
>>362 神港しか出没しないよ、
他はマナーを守っていればトラブルはまずないよ、
この時期の堤防は混んでるから喧嘩せずに楽しい釣りをね。
明日、明後日と一泊二日で八丈島へ逝ってくる。
現在、泳がせの仕掛けを作り終え煮ず栗中。
365 :
名無し三平:02/08/01 15:39
折れも逝きたいage
>>364 がんがってこいよ!
帰ってきたら釣果報告キボーン
神港と底土のカヌー置き場のとこでやってきた。
ムロが全然食ってなくて餌の確保が大変だったし
神港は先端の工事を9月中旬までやってて、でかい船でガリガリ
やるは正面にアンカー打たれるは潜水夫がもぐってブクブクやるはで
たいへんだった。
釣果は泳がせは坊主(ヤガラ1匹)あそびでうま2枚、さびきのムロ釣り
のおまけでしょご2枚でした。あー疲れた。
367 :
名無し三平:02/08/04 00:08
>366
おつかれー
ところで八丈島の大物というと昼に青物のイメージが強いけど、
夜釣りでも大物連れるのん?
368 :
名無し三平:02/08/04 00:12
今の時期、昼間は366程度だろう。
夜釣りのほうが、まだ大物の可能性があるんじゃないか。
夜釣りの大物というと何なん?
フエフキ、クエ、衛あと何?
370 :
名無し三平:02/08/04 00:26
青物だって夜に捕食するけどね。
371 :
名無し三平:02/08/05 02:53
話変わるけど携帯って何処の会社でも繋がるの?
372 :
名無し三平:02/08/05 17:07
釣り師は携帯を持っていません
373 :
名無し三平:02/08/05 18:35
374 :
名無し三平:02/08/05 21:26
八丈島に限らず伊豆諸島は大島の一部を除いてDOCOMOだけ
今はまだ良いけど、水温が18℃位だと人間は3時間程度で死んでしまう
一昨年も小地根で落水した人がいたが、防水パックに入れて所持してたから
2時間後に救助されたそうだ 去年も2人一の根で落水
これも持っていたから救助が間に合った 死にたくなけりゃ携帯は必須アイテム
375 :
名無し三平:02/08/08 02:12
つーか海に落ちんなよ。(w
探す漁船も迷惑だぞ。
自己管理はちゃんとしようね。
376 :
名無し三平:02/08/09 01:50
明日2便で帰ります。
377 :
名無し三平:02/08/11 16:43
>>356は本当だった
噛皆吐釣具は凄いボッタクリ!!白雲丹が1個180円だって
他だと5kgで7,000円 10kgだと12,000円だぞ
概ね1.5倍の値段
ペンション多苦とゆうのも経営してるけど、ここもボッタクリ!
HPに書いて有る値段の¥○○○○〜は要注意
食事別途、サービス料、消費税、なんやかやで1.5倍の値段に・・・
聞く時は総額でいくら?と聞かないとダメですな すんげー態度悪いし
378 :
名無し三平:02/08/11 16:45
379 :
名無し三平:02/08/11 23:30
夏なのでage
380 :
名無し三平:02/08/11 23:43
381 :
名無し三平:02/08/12 00:02
382 :
名無し三平:02/08/14 02:11
八丈島逝って来ますた。
底土の夜釣りでメアジをえさにして泳がせた所カッポレが釣れました。
日が暮れてから夜の0時くらいまで活発なようで1時間の間に大物のアタリが3発
きました。
地元の人は夜釣りをあまりしないらしいので夜釣りで釣れた事を話すとビックリ
していました。
地元の人にとっては八丈島の豊かな海は当たり前のもののようで夜までつりをする
という概念はうすいようです。
>>382 オタマジャクシお帰り!(^ー^)ノ
まあまあの成果だったみたいね。
384 :
名無し三平:02/08/14 02:46
オレノチン○ニオタマジャクシタクサン!
ドッピュー
私の顔にどぴゅー!
386 :
たどぽーる:02/08/15 01:29
>383
ありゃ、内容で面がわかりますか・・・。
地元では夜釣りが一般的ではないのには驚きましたが、他にもガンティスとセネター6/0程度の
タックルで「ごっつい仕掛けやねー」と驚かれまくったりしたのが以外でした。
みんなガマクエに9/0とか12/0とかばっかりだと思っていたので。
他にも地元の人は怖いというイメージがありましたが、生餌を頂いたり、釣ったカッポレを
捌いてもらったりいい人が多かったです。神港の方はわかりませんが、底土に来る方々は
良い人ばかりだったように思います。
387 :
名無し三平:02/08/15 12:56
そういえば八丈島で泳がせするときはみんなどんな竿を使っているの?
ちなみに折れはナイロン20号に磯竿5号を使っています。
388 :
名無し三平:02/08/15 13:54
ナイロン20号なんかじゃ魚が泳ぐ邪魔だよ
PEの6〜8号が宜しかろう
竿も万が一の一発を考えると石鯛竿かクエ竿がベスト
そんで餌も大きいの付ける
但しこれやると小物は来なくなるから暇になってしまうのが難点
389 :
名無し三平:02/08/16 00:35
俺も底土で夜釣り2晩やったYO
地元の人はとても親切で色々教えてもらったけど美味しいメダイ狙ってた、
美味しい魚以外はどうでも良いみたいだね、
俺はPE3号にメタルジグでラインブレイク3回、
取れたのは鯖(40cm)多数・鮫(80cm)・ダツでした、
今度は親父のモロコ竿持ってきますだ。
PS・・・ジモジイーの言うことにゃ「ルアーカッパラッタのはエイだろ」と夢の無い事を言ってました。
たぶんそうかも・・・
390 :
名無し三平:02/08/16 18:31
>俺はPE3号にメタルジグでラインブレイク3回、
>取れたのは鯖(40cm)多数・鮫(80cm)・ダツでした
これでラインブレイクですか!
すごいよ!八丈島!
ならばどんなタックルなら大丈夫ですか?
情報キボーン!!!!!!
391 :
名無し三平:02/08/18 02:00
>390
ルアーだったらPE5〜6号に200ポンドリーダーとかかなぁ?
エサ釣りだったらモロコタックルで12分だと思います
392 :
名無し三平:02/08/18 02:49
>391
それじゃトカラの堤防で40キロオーバーのGT狙うタックルじゃん。
そんな大物、今の八丈で狙えるのか?
393 :
名無し三平:02/08/18 06:36
>>392 ふぅ〜〜ん そんなタックルでGTの40キロオーバーが獲れるんだ
トカラの堤防って素人向きの簡単な所なんだね
どん深か、ハエ根が凄く少ないって事だな
394 :
名無し三平:02/08/18 23:47
>392
まれにだけど20〜30kgのカンパ、ヒラ、モロコ、バショウがでてるから
そういうのを想定すると391位のタックルが安心になる。
それとエイに関しては100kgクラスのが良く掛かるので底近くを
狙うつりの場合は要注意らしい。
395 :
名無し三平:02/08/19 00:13
396 :
名無し三平:02/08/19 00:17
>>393 自分の未熟さ暴露してるようなものですよ。
397 :
名無し三平:02/08/19 00:45
398 :
名無し三平:02/08/19 00:47
399 :
名無し三平:02/08/19 00:51
400 :
名無し三平:02/08/19 00:53
401 :
名無し三平:02/08/19 00:55
ここは393を叩くスレになったのでふか?
>>393 大人になったらトカラ行ってみれ。
402 :
名無し三平:02/08/19 00:56
>>393 アニキ、一発ブチ切れてこいつらに一泡吹かせてやりましょうよ。
ささ、ご自慢の大物釣りの話を聞かせてやっておくんなせぇ。
403 :
名無し三平:02/08/19 01:00
>>393 どん深か、ハエ根が凄く少なければ、PE4号でいけるよ。
もしかして、船でやる時はいつもPE10号とか12号使ってるんじゃ..。
404 :
名無し三平:02/08/19 01:05
405 :
名無し三平:02/08/19 01:31
393は厨房じゃないと思うよ。
多分、初心者泳がせ師か、雑誌見すぎのGTフィッシャーマンとオモワレ、、
406 :
名無し三平:02/08/19 01:37
>>405 アンタ、キツい人やなぁ。
393にトドメさしてどないするん(w
407 :
名無し三平:02/08/19 01:48
>392
巨魚研の小笠原遠征のところに八丈島のことが書かれてる。
堤防、磯ともに磯ハンター80号以上がぶっちぎられてる話があった。
ああいう突発的にくる化け物も含めて万全というと40kgのGTがとれるような
仕掛けが欲しくなる。
408 :
名無し三平:02/08/19 02:23
ベテランの泳がせ師が磯ハンター80号以上をぶっちぎられるのなら、
GTタックル(ルアータックル)では無理だよ。
なんか話がズレてないかい?>407
409 :
名無し三平:02/08/19 02:41
>408
超大物を視野にいれるならエサにしろルアーにしろ用意できる限界値まで強化した
タックルで挑もうという意味でしょう・・・たぶん。
なんか随分素人が集まってきたな〜
俺に文句言ってる奴で八丈島で10kgオーバーを
2本以上釣ったのは居るの??(1本だとマグレが有るからな)
それになんだ、ハンターの80号?アホか
そんなの100号が200号でも(あったらな)
ハエに擦られりゃ関係ない
そもそも八丈島のベテラン泳がせで80号なんか使うだ?
船でもなきゃ使わねーんじゃねーーか 堤防、磯からどーやって泳がせるんだよ
尤も船釣りはしなから使うかどーかも分からんけどな
411 :
名無し三平:02/08/21 01:00
糸の太さなんて何を狙うかによるでしょ?
ベテランかどうかは知らないけど磯ハンターの50号以上を使う奴はいる
俺もナイロンの40号とか普通に使うよ
他にもクエのぶっこみとかだと太糸は普通に使われてるし、八丈島でそういう太物つかっても
OKでしょ
ギリギリまでライトにして操作性、食わせ重視のタックルで数狙うのもありだし、
操作性とパワーのバランスをとって数狙いつつ、対大物の余裕もとっておくセレクトもありだし、
操作性無視でとにかくパワー重視で数捨てて夢に掛けるのもありでしょう?
>堤防、磯からどーやって泳がせるんだよ
ムロはむりだけどメアジの30cm以上だったらかなり沖(100m以上)まで引っ張ってくれるよ
>擦られりゃ関係ない
擦られれば関係ないけど、糸の太さを利用して根に突っ込むのを強引に止めることはできる
無駄ということはないはず
412 :
名無し三平:02/08/21 01:33
>>410 墓穴掘ってて笑えるよ、プッ・・
カッコ悪(w
413 :
名無し三平:02/08/21 02:41
さ ら し あ げ ♪
>>410 八丈素人(伊豆諸島南方と言うべきかな?)と思われるので一つ教えてやるけど
ベテラン石鯛師が使うオモリの号数が通常でも50号前後
潮が早い時には100号を使って足下でも仕掛けが止まらないぐらい
早い潮が通す所で太いラインなんか使えねーんだよ
まー立地が湾内の藍ヶ江か底土で使えるくれーだろ(あと船な)
クエだって同じ!擦れる事を前提にしてラインをチョイスしたら
潮がカットんだ時に釣りが終了 になってしまうんだよ
だから底物釣りには瀬擦れワイヤーを使うんだろうが
それに1日中泳がせ釣りを出来る程のメアジを何処で手に入れるの?
釣る??何処で??まさか餌として成立する程釣れると思ってる??
それとラインが太けりゃ強引に止めるだと?
自分の書いた事をよく読み返してみな
ナイロンの40号で100m以上ラインを出す=40号を200m巻けるリール
となるとそのリールをセット出来る竿は石鯛、クエ用だわな
逆テコの原理になる釣りでそんな長い竿を使ってる時に
大物の走りなんか止められねーよ
それともアンタの腕は重機並の力で竿は鉄パイプか?
20kgクラスになると肩入れしてもらわんと竿が伸されるんだぞ
分かったかい素人諸君
415 :
名無し三平:02/08/21 10:05
>>414 おまえってつくづく馬鹿なんだね(w
小学校で算数のお勉強し直してこいよ
>20kgクラスになると肩入れしてもらわんと竿が伸されるんだぞ
(゚Д゚)ハァ?
おまえ釣ったことあんの?笑われちゃうようなこと言うなよ
妄想で話するからみんなに嫌われるんだよ脳内大物釣師君(プ
バカがイパーイ集まってきちゃったよ・・・・
417 :
名無し三平:02/08/21 10:50
↑ バカの総大将
418 :
名無し三平:02/08/21 11:43
八丈島の住民ってお酒がすきだからビールでもおごれば
喜ぶものなのかな?
なんかムロ鯵をあげようとすると拒否されるんだよね。
判定!>>414の方が正しい事を言ってる
54や63の竿で大物を強引に止められないのはあたりまえ
100mや150m直ぐに糸が出て行ってしまうからね
もし強引に止めようとしてドラグを目一杯絞めたら
414の言う通りに伸されてラインブレイクか竿が手から抜けるだろうな
堤防だと尻手ロープを結ぶ場所も無いしハーケンも打てないからね
>>410 40号のナイロンね〜 何釣りで使うの
船だとPEだし、泳がせもPEが主流だからね〜 何だろ?
420 :
名無し三平:02/08/21 22:45
>393
ヒント、堤防では改造最強ラー区、磯ではアンカーボルト
421 :
名無し三平:02/08/21 22:47
414=419=393
なんとなくオモタ
422 :
名無し三平:02/08/21 22:51
名前も土着民だし なんか悲惨な393
一体どういったつりをしているのか不思議だ
魚釣ってないから妄想ばかりが膨らむのかな(w
423 :
名無し三平:02/08/21 22:54
424 :
名無し三平:02/08/21 22:59
>423
俺も阪神半疑だったけど、本当に磯ハン80号切られてる!!
しかも泳がせのエサがツムブリかYO(w
なんだか八丈島逝きたくなってきた
425 :
名無し三平:02/08/21 23:01
鮫!
426 :
名無し三平:02/08/21 23:22
>>423 八丈島の経験が殆ど無い人のじゃない、参考にはならんな
大体においてチャカで不動丸を使ってる時点でど〜かと思う
>>420 藍ヶ江と神湊と洞輪沢は車止無いからラークは使えんよ
コンクリの上に置くしかない 但し軍艦の先端だけは
石鯛の連中がピトンを打った穴が1個所だけ有る
後はケーソンの継ぎ目だけど、大物が来たら竿掛けごとバイバイだね
だから
>>423のやり方は大間違い ドラグは緩めにセットしなきゃ
427 :
名無し三平:02/08/21 23:37
>426
巨魚研の連中は八条の経験はともかく50kgクラスの大物狙いではそれなりの経験者なのにやられた
423のような獲物を釣る時、YOUはどういう仕掛けでどういう風にして釣り上げるの?
参考にしたいのでマジレスきぼん
428 :
名無し三平:02/08/22 01:10
>>414 オレはGTロッド・スピニング・PE10号で30キロのカッポレ止められるが、何か
429 :
名無し三平:02/08/22 01:28
428はなんでPE10号なの?もっと細くても問題ないよ
それから423は根掛かりっぽいね(w
魚だと生体反応がちゃんと竿なりリールなりに出るよ
まぁラインを噛みこませる時点でレベルがわかるけどね
大物に浮かれるよりもっと足元からしっかりと釣りを組み立てたほうが
上達も早いし夢の大物もはやく手にできると思うけどなぁ
430 :
名無し三平:02/08/22 01:29
423のやつ、あれはクエがメインターゲットだとオモタ
クエはヒットして速攻で根に潜る性質があるから、ドラグをギンギンに締めてパワーハンドルを使うのが正しいはず
クエヒット→速攻で根から引き離す が定説?だから巨魚研のやり方は間違ってはいないと思う
ただ、タックルパワーを超えた魚がヒットしたからああなっただけでしょう
根に突っ込むことが少ない魚はともかくクエ釣りの場合は人間vs魚というより
タックルvs魚になるのでしょうがないとオモフ
431 :
名無し三平:02/08/22 01:33
それなりに大物とやりあってるはずの奴がいくら何でもネガカリと間違うとは考えられないが・・
ハンドルを一ミリも動かしていないはずなのにスプールの心まで糸が食い込んでいるし
何かしらの巨大生物が掛かったのは確かだと思う
百キロOVERクラスのサメ、エイ、その他の魚?
アレは根魚が食ってチョイ走りして根掛かりになった状態で力勝負と
鬼巻きをしてラインの巻きが甘いためリール内のラインが食い込み高切れしたと思うよ
根にいく魚はヒットした直後が最も大切なのはいうまでもないけど
せめてリールにライン巻くときは船からテンション掛けて巻くとか(船代かかるけど)
食い込み防止にナイロンの号数の大きいのを使うとか下準備もしっかりとしなきゃイカンよ
魚釣りをするときには穴のない状態で臨まないと泣きをみるのは自分だもんね
あと大型の魚もしくは生き物だと竿先は激しく叩くし(表現わかるかなぁ)
狂ったようにドラグが出ていき道具に触れないくらい怖いよ
でもセネターだと14であっても糞ドラグだから思ったほど大型でなくても
ラインは飛んでいくけどね
糸も出ないそして竿も叩かない
・・・
434 :
名無し三平:02/08/22 02:49
なぜそこまでネガカリにしたい・・・
竿の状態について詳細な描写はHPには書かれていないし、
そもそもそれが判別できるほどの情報がHPにあったか?
もちろん、魚であるということが確信できる情報も載ってないが、
小笠原や南西諸島にまで毎年行くような奴が根掛かりと魚を勘違いする
可能性は低いと思うぞ
ひょっとして巨魚研に恨みあり?
435 :
名無し三平:02/08/22 02:55
考えられる理由
423のアタリを魚と認めると,
↓
太物派の意見が正当性を帯びる
↓
八丈島で80号いらねーよ派はおもしろくない
↓
そこであれは根がかりと言って押し切る
※あくまで推察です
436 :
名無し三平:02/08/22 04:54
確かに423のはおかしいな
ドラッグが出ない理由として考えられるのは
ドラッグが壊れてるか、根掛かりしかないと思うが
それ以前に根掛かりにしても、背擦れした所で切れたんなら解るけど
リールの1m上でしょ、そりゃラインに傷が入ってただけでないか
漁師が200kクラスの本鮪を釣る時だってPEの15〜20程度で獲れるのに
80号をテンションだけで切るなんて鯨ぐらいだと思うが
真相は423が、ただ大袈裟に面白可笑しく書いてるだけだと思うけど
もし全てが本当なら423はど素人と断定するしかないくらいお粗末だよ
437 :
名無し三平:02/08/22 09:14
>>428釣りは逆テコだから短い竿程大物を止めらるの知ってる?
直接糸を持てば30どかろか100KGでも止めらるんだよ
自分の無知ぶりをさらけ出さんでも良かろうに
438 :
名無し三平:02/08/22 10:25
>>423 ズシッとくる重さと磯ハンター80号が切れたということから
これはエイではないかと思われ。
ハンドルが1mmも巻けない、糸が出て行かないというのは
ドラグをトンカチで最大限に締めたからじゃないかな。
このホームページ読めばわかるがこの人たちはドラグをトンカチ
で締めるのが普通らしい。
ということで推測なのだが、
これはトンカチで最大限に締めたドラグに超大物のエイ
(たぶん200kgオーバー)がかかり、糸も巻けず、
磯ハンター80号が切れたと思われる。
ちなみに、クエという説だが、クエは大きくても100kg
は超えない。したがって磯ハンター80号をぶっちぎるほどの
クエはいないと思われる。
439 :
名無し三平:02/08/23 00:29
>438
同意
話変るけど、クエは100kg超えないって本当?
自分も100kgオーバーのが釣れた話は聞いたこと無い。
日本のでもカンナギとか他のハタ科なら100kgいくのかなあ?
ちなみに、チリ沖では300kgのハタが釣れるらしい
440 :
たどぽーる:02/08/23 01:41
チョト、シツモソです。
冬休みにまた八丈島にいこうかなとおもてます。
冬は海が荒れて磯はきびすいらしいですが、堤防は大丈夫なのでしょうか?
冬の季節風に強い堤防ってどこですかね?
441 :
名無し三平:02/08/23 23:25
>>437 オマエのほうこそ無知丸出し。テコの原理なんて関係ないんだよ。
GTFなら誰でも知ってるよ。
どういうファイトの仕方するかも考えられないのか?ホント、バスソだな)w
442 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/23 23:28
443 :
名無し三平:02/08/24 00:43
その魚はモロコ屋だよ(W
なんでもいいけど今年は底土で1人お亡くなりになりますた。
444 :
名無し三平:02/08/24 02:31
>>441 無知を少しでも治してあげよう
40kgの物を片手で持てない奴はまずいないよな
でもこれが2,4mの長さの棒の先端に付いてたら大変になるだろ
5,4mの棒の先端だ不可能とは言わんが瞬間しか出来ないはず
単純に魚との引っぱり合いだけを考えるなら
竿が長ければ長い程、硬ければ硬い程、釣り人が不利になるんだよ
これを称して「逆テコ」と言う 分かったかい素人君
445 :
名無し三平:02/08/24 03:04
>444
話変えてすまんが大物つりでの長竿ってアームクラッシャーなかわりに粘りがでるから
魚の体力を消耗させるのには有効だったと思うんだけど、短い竿と長い竿だとどっちがメリット大きいの?
446 :
名無し三平:02/08/24 03:54
>>444 夏厨に付ける薬は無いらしーね!うぷぷ、、
だからー、その力説するテコなんてものは使わないの!いや、使えないの!
これがどーいうことか、高校教育受けたくらいの人なら、簡単に分かるとオモワレ、、
テコごときでムキになって説明するなんて、ほんとの厨房でしょ?プッ。。。
447 :
名無し三平:02/08/24 04:07
>445
444じゃないけど、
>短い竿と長い竿だとどっちがメリット大きいの?
一概には言えない。ロッドの長さ・パワーや自分の体力、ライン強度、それに魚にもよる。
まあ、自分がロッド起こせて引きに耐えられるのであれば、長い竿のほうが
有効だろうね。
魚より自分が先に消耗したら意味ない。
448 :
名無し三平:02/08/24 04:43
444は10月に理解すると思う。運動会で・・
449 :
名無し三平:02/08/24 10:11
>>445 >>447に補足すると釣り方釣り場にも拠る
クエ釣りの連中が基本的にやる手段としては
竿掛けから外さずに「引き抜き」と言うやり方をする
竿をアオルのでは無くミチ糸を手で引っ張りその分リールを巻く
ま〜ポンピングに近いとも言えるが(船釣りでも使う技法)
この方法の場合は竿が長い方が有利だな(竿とラインが絶える時は)
最終手段として、堤防なら問題ないが、磯なんかの場合
竿が壊れても、一か八かでも良いから取りたい時に
竿を海に投げ入れ、尻手ロープでやり取りして
魚が弱るのを待つ
船釣りなんかの場合、いい歳の親父が一人で20kgクラスのモロコを
手釣りで上げるのは簡単な話だし
漁師がマグロやカジキ等の大物を獲る場合は手釣りだしね
ハエ擦れや根に潜られる事が無いのなら竿は無い方が簡単だな
但し船以外だと取り込み時に困る事になるがね
前にTVで見たのだが、女が大物を獲る時に
竿を竿掛けから外す事すら出来ずに
電動リールのパワーだけで上げたのだが
あれは釣りなのか??
追伸、手釣りの場合だけ逆テコは発生しないな
あれは支点も力点も作用点も無いからな
450 :
名無し三平:02/08/24 13:46
>追伸、手釣りの場合だけ逆テコは発生しないな
「引き抜き」の場合でも逆テコは発生するの?
竿、場合によってはほぼ直線でしょ>449
451 :
名無し三平:02/08/24 14:29
>>450失礼!全くその通りです
でも取り込みの時に少し発生するから許して
452 :
名無し三平:02/08/24 15:21
453 :
名無し三平:02/08/24 15:30
↑ 釣り素人(プ オマエモナー
454 :
名無し三平:02/08/24 15:40
>>452=444=437=419=414=410=393
449〜451見ても分かるでしょう?
GTフィッシャーマン達で最近流行り?のドラグロック釣法とは、
ロッド寝かしてドラグノブ and 手でドラグロックさせて止めるんだよ。
だから逆テコなんて関係ないってことでしょ?
達人だと50キロ近いカッポレも止めるらしいよ、PE12号で。
多分、既に分かっていた人からみたら、あなたのほうが余程素人丸出しの
妄想厨だと思います。
455 :
名無し三平:02/08/24 15:48
>>454 >達人だと50キロ近いカッポレも止めるらしいよ、PE12号で。
笑われるぞ
456 :
名無し三平:02/08/24 15:52
>>455=452
何で?事実だよ。GTFの間では有名な話。
つまらない釣り方なので反対意見多いけど。
それやってる本人も気味無い釣り方と認めてはいるが・・
457 :
名無し三平:02/08/24 15:57
PE1号で37キロのカッポレがキャッチされたようだね。船からだけど。
455には想像も出来ない(信じない?)ことだろうね。
458 :
名無し三平:02/08/24 16:03
457ってマジ頭悪いな(プ
459 :
名無し三平:02/08/24 16:12
460 :
名無し三平:02/08/24 16:54
>>457 おれも想像できねー。凄すぎ・・
459の板によると、他の記録も凄すぎ。。
461 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/24 16:55
462 :
名無し三平:02/08/24 16:56
必死だな、、(プ
463 :
名無し三平:02/08/24 17:39
455は漁師はPE12号もあったら100kgオーバーの
マグロやカジキを楽に止めて獲ってるんだから
当たり前の事と言いたいのでは
それ以前に八丈島ってロニンアジ釣れてるの?
>>438ドラグをハンマー使ってしめても20k超えたら糸は出るぞ
464 :
名無し三平:02/08/24 17:48
釣れない
465 :
名無し三平:02/08/24 17:49
466 :
名無し三平:02/08/24 17:51
>それ以前に八丈島ってロニンアジ釣れてるの?
流れ読めよ。。
467 :
名無し三平:02/08/24 17:59
漁師がPE12号なんて細糸使うんだ?
468 :
名無し三平:02/08/24 18:06
ハエ縄漁は知らないけど一本釣りだと(竿は使わないが)もっと細い時もある
普通は14〜16号くらいが多い
469 :
名無し三平:02/08/24 18:22
漁師がPEラインってなんかやだなぁ、漁師だったらロープでいってほしい。
470 :
名無し三平:02/08/24 18:26
>469
同感!
471 :
名無し三平:02/08/24 18:28
かつお釣りでナイロンの20号ぐらいを使って一本釣りやってるのは見たことあるよ。
強度的にはPEの12号よりナイロンの20号のほうが弱いよね。
PEの強度はナイロンの2.5倍くらいだから。
472 :
名無し三平:02/08/24 18:31
>471
463は、漁師は100kgオーバーのマグロやカジキを楽に止めて獲ってるんだから・・
と言っている。対象魚が違いすぎるよ。
473 :
名無し三平:02/08/24 18:44
>>472 まあ、そうだね。
PE12号使って100kgのマグロ狙うなんてあまり考えられないけど
でも、かつお狙ってマグロがかかるなんてことないかい?
474 :
名無し三平:02/08/25 01:10
>473
漁師がPE12号使って100kgのマグロ狙うなんて無いわな。
100kgのマグロならカツオはベイトになるだろうから、マグロ掛かるかも。
でもその前に、PE12号でカツオ狙うことも無いだろうね。
475 :
名無し三平:02/08/25 17:17
,. -──- 、
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,'
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_ あかん〜
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \ 何しに来たか忘れても〜た〜
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
イ `!i;::::i. |‐ -/ i:::::;i:|/´`"ヽ ゙,
'" ||!ヽ:l、_,. |~゙`/ i::::/'リ ゙;ヽ !
``''ー-、.,_ ー-、! ` <_ i, / ,.i''|/ / _,.ノ
```'''| `''*‐''" / ,.-─''''""
476 :
名無し三平:02/08/26 12:48
>>443 底土って堤防でしょ、落ちても登れるハシゴ付いてるよね、何で死んじゃったの?
私は八丈島民の1人です。良い点、悪い点を語るのはいいと思います。
しかし事実と違うことを書くのはやめて下さい。お願いします。
アサギク・神湊釣具・もろこや・海女屋・優宝丸・不動丸・正丸……
みなさんこの不況の中を一生懸命頑張っていらっしゃいます。
はっきり言って、このページを八丈島の人間が見たら、ウソ書くんじゃないと怒ると思いますよ。
478 :
名無し三平:02/08/29 01:39
>>477 他のは知らないけど、少なくとも
>>377の話は間違いの無い事実だが
これを読んでから他の宿で他の釣具屋に変更する事にしたよ
>みなさんこの不況の中を一生懸命頑張っていらっしゃいます。
は良いけどボッタくったり客を蔑ろにしてなければの話だろ
知らないで使ってて今まで何十万、ひょっとすると百万位損したかも
>>477人に文句言ってないでお薦めの良い所を書けばいいじゃん
この宿は総額¥○○○で、こんなところが他とは違って良い、とかさ
480 :
八丈島民2:02/08/29 08:34
>477
同じ島民だけど、怒らないよ。
島民同士と観光客に対する態度が違うことは大いにあるよ。
顔見知りと他人の違いだね、仲間意識と言ってもいいね。
うそ書くなじゃなくて、読んで反省材料にすべきだよ。
書いてあることを、うそと決め付けるほど何でも知ってるの?
479の言うように、安心して行かれる場所とか紹介して欲しいね。
私は釣り道具は東京で買うし、せいぜいエサぐらいしか島では
買わないよ、高いのは事実だよ。
大量販売が出来ないから量販店の値段に比べたら高いのは仕方が無い
だけど道具の修理も出来ない素人が店をやっているのも事実だよ。
モロコ屋も海女屋も昔は八丈島に来ていた釣り人だよね。
不況の中頑張ってるのは釣り宿だけじゃないよ。
481 :
名無し三平:02/08/29 11:22
477は槍玉に上がってるアサギク・神湊釣具・もろこや、何処かの関係者と思われ
それに海女屋・優宝丸・正丸の悪口が何処に書いて有る
ごまかす為の羅列にしてはオソマツだとは自分で思わんか
まず、どのレスが事実と違うのか書いてみな
482 :
名無し三平:02/08/29 12:31
おかっぱりルアーで、青物、ヒラ、アオリなんか釣れないんでせうか?
483 :
名無し三平:02/08/29 20:52
アオリはシーズンが来れば夜釣りでかなり釣れるが
タックルが重要、伊豆辺りで普通に使ってるロッドじゃ
地元民の邪魔をしてるだけになる、かなり遠投出来ないと辛いぞ
遠投って、どのくらいなんすかね?まさか50Mとかでは無いですよね?ところで、そんなに地元の人に気を使わないとヤバイっすか?ふらっと釣りには行けない雰囲気なんですね。
485 :
名無し三平:02/08/29 22:21
別に地元民に気を使えとは言ってない、実力が問題なだけ
高速道路の追い越し車線を80キロで走る奴が居たらどう思う?
仮に100キロで走れても、右に左にフラフラしてたら?
普通は道譲るでしょ、それとも金払って乗ってるから譲らない?
でも、それをやるから喧嘩になるんだと思うけど
下手なら下手なりに場所取りとは違う努力が必要でしょ
そもそも道具が違う事が多いぞ!
ルアーロッドにスピニングリールで来る馬鹿者すら居る
飛ばす為に重い=大きいエギ、と考えるのも大間違いだし
後は自分で考えな
486 :
名無し三平:02/08/30 01:48
グレーダーの3号の63にアブの7000C
これカゴでもエギでも遠投には最強!
軽量スプールのリールは実は遠投向きでは無い
487 :
名無し三平:02/08/30 02:59
カゴにしても何にしても釣り場権利は速いもの勝ち。
地元民が先に場所を取っていて技術の無い人が割ってはいって迷惑かけるのは
まずいが、素人だろうがなんだろうが先に場所に入っていたなら問題ない。
それでも言いがかりをつけてくる相手だったらこちらもそれなりの対応でのぞむべし。
488 :
名無し三平:02/08/30 03:04
ソコドは平和だYO
カゴや泳がせのベテランの人もイパイいるけどヤサシイヨ
この間泳がせ初トライの人がカゴベテラソのおっさんに仕掛けからませてしまっていたけど
おっさん苦笑いしながら仕掛けをほどいてアゲテタヨ
上手い泳がせかたも教えてアゲテタヨ
個人的には1人で静かに来ているベテランより、集団で場所占拠系のベテランが凶暴だとおもふ
489 :
名無し三平:02/08/30 08:41
ドキュソだらけの島(プ
490 :
名無し三平:02/08/30 09:00
だって昔は島流しの・・・・略
491 :
名無し三平:02/08/30 11:39
先に入ってるんだから退け!と言うつもりは無いが
人が釣れてるもんだから、こっちに道具を投げて
俺の仕掛けを万度釣るのは勘弁してくれ
1回2回は許すけど、終いにゃキレるぞ
492 :
名無し三平:02/08/30 23:03
>>487 俺は石物だから上物もそうなのかはよく知らないけど
三本のマカドのテラスと言う所の話だけど
ものの5mぐらいの間にベテランだけなら12〜3人入れるが
ヘタッピが1人混ざった瞬間に5〜6人になってしまう
つまりヘタ1人が6〜7人の人間を追い出してしまう事になるのだが
八丈島でも一の根の船着きでベテラン揃いなら
8〜9人出来るが、ヘタが混ざると4〜5人だな
五月蝿い石物師が居るとカゴ師が2人死ぬとも言うし
と言う事が上物には無いのか?
493 :
名無し三平:02/08/30 23:16
>>492 僕はヘタッピが1人混じったくらいでは、関係なく釣ります。
自分の下手糞さを人のせいにするのは、恥ずかしいです。
494 :
名無し三平:02/08/30 23:27
>>493 1m落とし所をミスったら1人、2mミスったら3人巻き添え
しかも周りの錘の重さ、ラインの太さ、潮の早さを見ながら
自分の仕掛けのバランスを考えて仕掛けの落ち着き所を
読む事が出来ないと同じ結末が待っているのだよ
一度30〜40cm間隔で10数人が竿出すのを経験してから書いてくれ
↑嘘や冗談ではないぞ、三宅に行ってた石物師なら常識の話
>>494 確かに石物師なら常識の話ですね。
でもホントに上手くなってくると、ヘタッピな人の仕掛けを考慮して
釣れるようになるのです。
496 :
名無し三平:02/08/30 23:49
494腐ってもテラスの話ですね、いや懐かしい
早く復興してくれるといいのですけど
私の経済状態だと、須崎からはとても行けないもんで
497 :
名無し三平:02/08/30 23:53
>>494 狙ったところから1mも外したら、バスソにも笑われるわな。
498 :
名無し三平:02/08/30 23:59
>>495 それを一辺週末の東海汽船の乗り場に屯する石物オヤジ連中の前で
ヘタが隣に入って毎回仕掛けを絡まされても、釣れないのは
お前等が下手だからって是非声高らかに言って欲しい
495は後から投げる人の仕掛けを考慮して、前もってよけて投げるの?
ひょっとすると495は超能力者か?それならグレート!
でなければ混雑テラスの未経験者が想像でほざいてると思われ
499 :
名無し三平:02/08/31 00:01
30〜40cm間隔で10数人の生臭いオヤジが竿出すのか?
それ見たら壮観というより、吐き気がしてきそうだ。
500 :
名無し三平:02/08/31 00:02
501 :
名無し三平:02/08/31 00:03
500ゲト
499ウケタ(爆)
502 :
名無し三平:02/08/31 00:04
石鯛はフカセやカゴと違って臭いオキアミ餌は使ってないが
503 :
名無し三平:02/08/31 00:10
サザエやウニは生臭いよ。
504 :
名無し三平:02/08/31 00:21
その餌用と同レベルの物を生寿司屋、割烹等で食べる人はイパーイいる
餌用のオキアミ、イワシのミンチはとても食べれない
食べたらおそらく病院送りになるのでは
他に食べれる餌だと、伊勢海老、トコブシ、アワビ、赤貝
ダシ用だと、カメの手、マガニ、ジンガサ等
人の口に入れられる物がほとんど
505 :
名無し三平:02/08/31 00:29
>>504 アホかオマエ?
餌に使うサザエやウニなんて、下手すりゃ中るぞ。臭いほうがいい餌だしな。
オキアミ喰った人間なんて沢山知ってるが、病院行ったやつなんかいねーよ。
他スレでも嫁が喰って、上手かったなんてもんもあるぞ。
オレも小鯵の腹の中がオキアミだらけとは知らず、喰ったことあるよ。
不味かったが何ともならんかったわ。
506 :
名無し三平:02/08/31 00:36
で、イワシやサバのミンチは食べたの
507 :
名無し三平:02/08/31 00:38
何ともなかったですよ。
508 :
名無し三平:02/08/31 00:40
まともな物が食べれない貧乏人スレ(プ
509 :
名無し三平:02/08/31 05:51
>>490 島流しの話しをすると長いんだけどさ。
大島とか三宅みたいに強姦、窃盗、殺人とかそういう罪では
ないんだよね。八丈は。政府と折り合いのつかなかった人等が
適当な罪をきせられて島流しになっちゃうんだよ。
宇喜田ヒデイエの墓もあるよん。
たしかにドキュソはいますけど(涙)
でもドキュソって何処でも少しはいるでしょ?
>>499 出すよ。皆で皮かぶってるのとか、
でかい奴、細長いのから、可愛い奴までな(笑)
レアなのは真珠とかのギミックな。
510 :
名無し三平:02/08/31 07:09
宇喜田秀家 ― 備前、美作の領主で豊臣家の五大老の一人
関ヶ原の合戦時の副大将で、敗戦後薩摩藩に落ちのびる
その後、島津家の助命嘆願が徳川家に受入られ
八丈島に送られ、最初の流人となるが
関ヶ原の合戦に参加したどの主将よりも長寿を全うする
今も子孫が八丈島に居るらしい
511 :
名無し三平:02/08/31 17:42
age
512 :
名無し三平:02/08/31 19:31
>510
俺ら釣り氏は魚の事しか考えずに遠征しちゃってるけど、土地の歴史とか
料理とか遺跡とかそういうのを見るのも楽しいよね。
俺は遠征する時はそういう観光のための時間を一日はつくっているよ
513 :
名無し三平:02/08/31 19:37
>>510 そういう話ききたいね。
他に八丈島にまつわる有名人てだれがいるんだろ?
514 :
名無し三平:02/08/31 21:46
徐福 ― 秦の始皇帝の命により不老長寿の方法を東海の国に住む仙人に
教えを乞う為に日本を目指す
その時の貢ぎ物のとして純潔な男子、女子を500名づつ伴う
その後徐福は南紀熊野へ、男子は青ヶ島、女子は八丈島に漂着する
そして青ヶ島は男だけの住む島、八丈島は女だけの住む島となる
源為朝 ― 鎮西八郎の方が判り易いと思われる
保元の乱で後白河天皇側に付き、平清盛と戦うも敗れる
その後大島に流罪となるが、近隣の島を配下に従え再度勢いを取り戻すも
伊豆領主の狩野茂光の征伐軍に敗れ三宅→御蔵→八丈へと逃げる
その頃女だけの住む島であった八丈島の女性と結婚、子供もつくる
そして八丈島、青ヶ島共、男女が一緒に住む島となる
その事を称え、八丈島を「八郎島」はっちょうしま(方言)と呼ぶようになり
今のはちじょうじまになったと伝えられている
その後更に追討軍が来て鎮西八郎は討ち死にしたとも
逃げのびて沖縄に渡って琉球王朝を築いたとも言われている
以上、八丈島純潔の人は中国系なので一重瞼が多いんだぞ伝説
515 :
名無し三平:02/08/31 23:39
紀元前まで遡るとは・・・・
516 :
477ではないが島民:02/09/01 16:10
517 :
名無し三平:02/09/01 22:04
悪名の出てないパパズインが一番記号が少ないのが興味深い
518 :
名無し三平:02/09/01 22:14
>>516 >態度が悪いとか、値段が高いとかは書きません
重要な部分なんだけどね・・
519 :
名無し三平:02/09/02 01:19
HP見ると、パパズイン9,500円と筑紫荘12,000円は高いな
ペンション拓は神湊釣具の系列らしいから態度は悪いんじゃねーのか
もろこやは値段が書いてないだけに、非常に怪しい
以外なのが、悪口書かれまくりのアサギクが意外と安い事だ
6,800円、食付きと言うのが朝だけとか
サービス料を取ってそれが凄く高いとか、そんな事は無いのかな
520 :
名無し三平:02/09/02 01:47
パパズインは釣り客は割引じゃなかったっけ?車も超格安で貸してくれないか?
違ってたらスマソ。
高めな所って、料理が違うんじゃないかな。
521 :
名無し三平:02/09/02 02:59
最近の八丈島の地磯、堤防では何が釣れていますか?知ってる方、教えてください。
522 :
名無し三平:02/09/02 03:26
割引っても千円程度じゃ焼け石に水だと思うけど、いくら割引するの
車も格安で貸すとは、P拓の車三千円、海女屋のスクーター二千円より安い?
筑紫荘は東京の筑紫楼の系列だから料理は豪華なのは間違い無い
でも釣りに行った時は、普通に豪華な料理よりも
新鮮で美味しいお刺身が出て、更に安いとゆう方が私は良いと思うが
特にシマアジとかスマガツオなんかが出た日にゃ大喜び
おっとヨダレが
523 :
名無し三平:02/09/02 03:29
ツムブリが大漁
524 :
名無し三平:02/09/02 04:36
ツムブリ岸からどうやって釣るのですか?
525 :
名無し三平:02/09/02 05:07
ムロとかつれないの
526 :
名無し三平:02/09/02 08:14
ムロなんかは釣れない時の方が少ないのでは
そろそろムロの群がイパーイ入ってくる時期なので
夢の20kg超えを狙いに行ってくる
527 :
名無し三平:02/09/02 10:01
>>522 オイラもスマカツオがあったら他に何も要らない
ありゃ鱗以外は全部食べれるしトロの部分なんか鮪以上だね
528 :
名無し三平:02/09/02 11:22
>>527
スマが釣れたら嬉しいよね!!
引きも強くて楽しいしウマ〜がなにより。
529 :
名無し三平:02/09/02 11:38
>>519 アサギクは1泊夕食付きの値段です、朝食はおにぎりが置いてあるので
各自持って釣り場へGO(一般民宿のような朝食は出来ません)
夕食は八丈の中でも美味しい方ですよ、八寸などつまみになるのが出るので
ノンベにはOKですが子供には???
ちなみに車は一日5000円
釣った魚の調理は有料(値段は覚えていません)
モンモンのニイチャンが居なくなって、気の良い青年が働いてました。
530 :
名無し三平:02/09/02 11:39
>>527-528 スマガツオは旨いよねえ!
折れも大好き!
ハガツオも好きだったりするけれど。w
531 :
名無し三平:02/09/02 11:56
ザンゲします、隣でスマガツオ釣った人がいたのだけど
どうも知らないみたいだったので、くれ!と言ったら本当にくれた
美味しさに負けて価値を教えなかった我を許したまえ
532 :
名無し三平:02/09/02 12:06
>>531 漏れがお前の立場だったら同じ事をしたかも・・・
>>530-532 すみません…俺も隣のひとに、ソーダガツオってウソついて、
スマガツオ強奪しました……亀城根で…
八丈島じゃないのでsage
534 :
名無し三平:02/09/02 13:28
関東辺りはスマガツオを知らない人が確かに多いね
マルソウダだと思って捨てられたりしてるんかな
はぁ〜もったいない
535 :
名無し三平:02/09/02 19:28
>>529 ふぅ〜〜ん千円ずつ位高いだけなんだ
でも普通釣ってきた魚は無料で調理するもんじゃない
オイラがよく行くのは八丈、三宅、神津だけど
何処もただで作ってくれるけど、その方が珍しいのか?
アサギクもここで散々に叩かれたから少しは反省したのか
でもまだまだ信用は出来ないな 他の宿使ってるし
それに同じ値段出すならフィシング伊藤を薦めるけどね
HP見たけど建物も設備も凄い綺麗じゃない
俺は今更宿変えられないからボロ宿で焼酎漬け(笑
536 :
名無し三平:02/09/02 20:56
>535で何処の宿使ってるの
537 :
名無し三平:02/09/02 21:12
プリシAってどう
538 :
名無し三平:02/09/02 21:36
>>537そいつはスレ違い、旅行、観光のとこで聞いとくれ
観光系のホテルは釣りには向かんわ
539 :
名無し三平:02/09/02 22:32
でもさぁ、アサギクその他民宿&地元釣り人はここみてるのかなぁ?
ここの住人ってほとんど10代後半〜30代前半ぐらいでしょ?
八丈島で多いのはは30代後半から上みたいだし、民宿のオヤジもネットとは無縁そう。
アルバイトにでも頼んでHP作ってもらって管理してるだけなのでは?
540 :
名無し三平:02/09/02 22:34
541 :
名無し三平:02/09/02 22:36
>524
簡単にやるならライトなカンパチ泳がせタックルでねらえる
数を揃えたいならたぶんカゴ釣り
カゴ釣りは結構複雑だし、自分はやらないので良く分らない
泳がせは本当にシンプルな仕掛けなのでオススメ
ツムブリは口が小さいので小さめのムロを使うのと遅アワセがいいよ
542 :
名無し三平:02/09/02 22:55
>539
>でもさぁ、アサギクその他民宿&地元釣り人はここみてるのかなぁ?
結構口込みで知って見てると思うが
て言うか俺はここの話が本当なのか行った時に宿で聞いてるし
ここのアドレスは教えてあるが
そもそも2チャンで何処の宿の人間です!とか書けないだろう
2チャン特有の上げ足取りの餌食になってしまうと思うが
>アルバイトにでも頼んでHP作ってもらって管理してるだけなのでは?
正にその通りだと思う、基本を作ってもらって釣果とかの更新だけを
自分でやってるのが殆どだと思う(八丈島に限った事ではないだろうけど)
フィシング伊藤なんかメルマガまで有るのが特に怪しい
はたして更新も自分でやってるのだろうか
543 :
名無し三平:02/09/03 01:01
>541
サンクス
544 :
名無し三平:02/09/03 02:11
なんで第八松丸に書いてあった「アサギク」の文字消してあるの?
545 :
名無し三平:02/09/03 11:24
>>544 提携止めたか、広告料出すの止めたか、喧嘩したんじゃね〜の
元々アサギクの船って訳じゃね〜し、そもそもアサギクは釣船持ってない
ひょっとすると3年前みたいに又経営者?出資者?が変わったのかも
>>535 俺も釣った魚は無料で料理してくれるのが普通だと思う、
ましてや釣宿なのだからね。
>>540 関係者じゃないよ、ただ泊まった事が有るだけ。
547 :
名無し三平:02/09/03 16:16
船釣りなら何処に泊まっても、仕立てる船の船頭しだいだから良いけど
磯釣りの場合は宿の人間が釣り上手いか、名手の集まる所がベスト
アサギクはそのどちらにも当てはまらないな
磯釣り師は他の宿に泊まる方が宜しかろう
F伊藤、筑紫荘も同じ
548 :
名無し三平:02/09/03 22:45
>547そりゃそーだ、宿が綺麗か汚いか、飯が豪華か貧相かは勿論
宿の人間がどんなに釣りが上手くても下手でも関係ない
船釣りは船頭で決まるからな
549 :
名無し三平:02/09/03 23:04
550 :
名無し三平:02/09/04 00:16
551 :
名無し三平:02/09/04 01:05
>550
違う。522の・・・
552 :
名無し三平:02/09/04 02:43
筑紫荘とツクシロウは違いますか?
筑紫楼であってるっけ?
中華料理が旨いお店。
DTのまっちゃんと藤木直人が恵比寿の本店よりも旨いとの事ですが。
実際美味しかったけど恵比寿の本店の味を知らないので
比較できませんでした。
553 :
名無し三平:02/09/04 06:32
筑紫荘も最近釣り客が減って大変らしいなー
それもこれも社長が大栄丸のオオドモを占領するなんぞとゆう
客を客と思ってない事すっからだよ、マジで殴られんぞ
その内昔のアサギクみたいにつぶれるんじゃねーのか
宿泊料金も他の宿の倍だしな、高いんだよ!
料理が旨い?他の宿でも倍額出せば豪華な特別料理出すっつーの
しかも築地経由の新鮮じゃねー魚をこねくり回した料理でなく
とれとれの新鮮なやつを喰わしてくれるわい
554 :
名無し三平:02/09/04 12:26
>>553 それは酷い、まさか仕立ての時までそんなことしてるとか?
八丈島の大きい釣り宿はDQNばっかしって事かい
チャカの時見て、大きくて良さそうな船が有るのに
何でボロ船で釣りしてるのが多いのかな?と思ってたけど
船頭の腕とか言う前にそうゆう事まで有ったんだ
555 :
名無し三平:02/09/04 13:58
なんか荒んだ島だね
556 :
名無し三平:02/09/04 22:48
オキアミ3kで3500えんとられました。
別の日は3kのオキアミ使ったのに、請求書には5000えんとありました。
値段が高かったので、何キロですか?と聞いたら
分からんと言われた。でもバカじゃないから3キロ
板ぐらいわかるよ。
あえてどことは言わない。
558 :
名無し三平:02/09/04 23:37
>>557それが嘘偽りや、勘違いでない自信が有るのなら
絶対に釣具屋(船?宿?)の名前を出すべきである
それで噂がたてば反省して改めるかもしれないし
金に困ってそんな事してるんならとっとと潰れるべき!
そもそもオキアミ3kgで3.500円の時点でボッタクリ
普通なら1kg4〜500円だから、6〜9kgの値段だろう
何処だそんなボッタクリかましてる所は
559 :
名無し三平:02/09/05 00:02
>>556 それ式根島じゃないの、俺請求書みてビックリしたことが有る、
(帰った後だけど)
○サギクでさえ1000円だよ、でもツケエサ取れるほど品質良くない。
残念ながら嘘偽りや、勘違いでない自信が有りますが、
名前を出す出さないは私のかってでしょ。
初めて行った時、離島だししょうがないのかな、と思い
何も言わなかったからね。それに、客によって値段が違う
蚊も知れないし、水商売なんかでは当たり前でしょ。
資本主義なんだから、その値段でも納得できる付加価値があれば
客はなっとくするかもしれないしね。
私は経営してる会社が不測の事態により実質103なので
もうケチケチ釣氏に戻りました。よって餌は餌屋でかいますYO
でも同じ大きさなんだよなーオキアミ・・・・・800円で
561 :
ケチケチ釣氏:02/09/05 00:13
ツケエサはとれました。小○原マ○ンの特売800円じゃなくて
1200円の方位かなー
>>559 いろんなとこであるんですね。
今後はじめてのところは、TELで餌の値段確認が必要ですね。
御免、式根島○根館の請求書確認したら1600円でした、
帰ってきて高いイメージが残っているようです。
でも1600円は高いぞゴラ〜
563 :
名無し三平:02/09/05 00:27
ネタじゃ無しに3kg3.500円だとしたらビクーリ
564 :
ケチケチ釣氏:02/09/05 00:38
>>559 私も実は請求書とってあるんですよ。
1600円だったら、まだねー・・・。
まあ、ガイド料とかも請求書に入ってるしそれなりに
大変なのは分かりますが・・・
私ももっと大変なわけで・・・まあみんなで楽しく遊びましょうYO
粘着っぽくなってきたのでこれでENDにします。
565 :
名無し三平:02/09/05 01:18
八丈島で地味に小物釣りが出来る場所あります?
566 :
名無し三平:02/09/05 01:20
567 :
名無し三平:02/09/05 01:48
フェリー桟橋、漁港の赤堤、青堤の3ヶ所あるが
小物と遊ぶなら八重根漁港の中の方が車ベタ着け出来て楽
568 :
名無し三平:02/09/05 01:54
>>567 どうもありがとう。釣り目的じゃないんですけどね。
エサ売ってるところありますよね?何が釣れるんですか?
すんませんね、質問ばっかで。
569 :
名無し三平:02/09/05 02:10
八重根のフェリー桟橋の所に在る釣具屋で貸し道具も有る
が、その道具と仕掛けで釣りなんかした日にゃ大変だよ
2時間もやったらムロアジが恐ろしいぐらい釣れる
間違ってカンパチ、ヒラマサ、シマアジ、メジナが喰ったら
仕掛けがもたないと思う
570 :
名無し三平:02/09/05 02:23
>>564 そのガイド料は多分車の使用料だと思うけど
何でも基本的には車の使用料としてお金を取ったらいけないらしい
そこでガイド料と書くんだとオイラは聞いたけど
車両代は無視しても、車の維持費として、税金と車検代で
1年に7〜8万は掛かるから、毎週末に使ったとして100日で
1日7〜800円、そこにガソリン代を考えると
1日1.200〜1.500は必要最低限だろうね
そこから先は車両代とその宿の儲け主義の問題じゃない
571 :
名無し三平:02/09/05 02:24
>>569 そんなすごいところなんですか。
普通の渓流用の延べ竿持ってこうかと思ってたんですけど、竿やられちゃいますかね?
安いヤツだからいいかな・・・。
572 :
名無し三平:02/09/05 02:42
渓流用?まー折られる覚悟してるんなら良いんじゃない
但し3分で釣りが終わっても良い覚悟をして行けばね
それと八重根の桟橋は海面から2mぐらいの高さが有るんだけど
30cmオーバーの魚を抜き上げられるだけ竿の強度は有るの?
これからの季節はムロアジも大きいのが回遊してるぞ
その前に、釣り道具を借りてサビキを使ったカゴ釣りをお薦めする
魚を持って帰りたいんなら、その釣具屋に氷も発砲スチロールの箱も有る
573 :
名無し三平:02/09/05 10:48
>>570 なるほど、言われてみればその通りかもしんない
俺は渡船で港を往復の時は千円、地磯廻る時は2千円取られてるけど
それは安い方だと思って良いんだ
574 :
名無し三平:02/09/07 01:06
>>553 ツクシソウと筑紫楼は違うよ。
ツクシソウって何処にあるの?
筑紫楼(チクシロウ)はオオカゴウのへんぴな所にあるけど。。。
575 :
名無し三平:02/09/07 17:37
結局結論としてはどこがいいの?>釣宿
安くて、主人が釣りやポイントに詳しくて(陸釣り)
食べ物もおいしい。
そんな宿ってどこ?
576 :
名無し三平:02/09/07 22:13
>>572 国際観光ホテルの裏の入り江のようなところで、少しばかり魚と戯れてきました。
20aくらいの口太?やら、クサフグやら名前の分からない魚やら。
近場でも結構楽しめるもんですね。機会があったらちゃんとした装備でいってみたいな。
578 :
名無し三平:02/09/08 21:17
これがちゃんとした装備で大物狙うと中々釣れないんだよな
八丈島まで行って小物じゃ満足出来ないし難しいね、困ったもんだ
579 :
名無し三平:02/09/09 23:17
誉める話だと盛り上がらんなーーやはり悪口こそ2チャンの醍醐味
580 :
名無し三平:02/09/12 02:21
○サギク叩き復活かえ
581 :
名無し三平:02/09/12 10:18
去年海がしけた時、観光客が堤防で打上げられてたカンパチ(まだ生きてたらしい)
をとったらしい。
夕方オレは釣り道具屋のオヤジに
竿もってきて釣れないのか!
っテ、怒られた。
恐るべし八丈島!!
582 :
名無し三平:02/09/12 14:17
そうゆう時は、波ごときで打ち上げられる程度の小さい雑魚は
俺はよけて釣ってるんだよ!と負け惜しみを言いましょう
583 :
名無し三平:02/09/12 17:21
↑
エライ良く言った
584 :
名無し三平:02/09/15 13:16
帰りの飛行機取れなかったから家で釣りのビデオ見てたりする
寂しい〜〜(≧▽≦)
来週も駄目だったら東海汽船で往復したる!
585 :
名無し三平:02/09/15 17:05
今度八丈島に泳がせつりに逝ってきます。
堤防で釣る場合10kを超えるような大型のカンパチや、ヒラマサはポイントは
どこになるんでしょうか?
小さい魚だったら堤防ぎわでも釣れるけど大型になるとやっぱりポイントは沖合いの
遠くになるんでしょうか?
586 :
名無し三平:02/09/16 00:35
>>525 藍ヶ江か八重根の低堤が良い
絶対ではないが、遠いほうが良いのは当然
八重根に行くなら上◯屋はやめたほうがいい。内地のものには高い餌を売ろうとするから。特にあそこのババアはひどい。
588 :
名無し三平:02/09/16 16:25
しかしア●ギクの話題は凄いな
知り合いだけじゃなくこんなに納得逝かない人が多いんだ
オレの仲間もガイド料とられて何ガイドしてもらったか聞いたら
ガイドもしないで一番良い場所で一人で釣りしてたってよ
589 :
名無し三平:02/09/16 16:31
asagiku...ふッ 今度は一の根あたりで足挟んで両方なくなれ!
590 :
名無し三平:02/09/16 16:44
age
591 :
かごぷりん:02/09/16 17:01
どもども 熱い書き込みで笑ってしまいました。
私あ○ぎくさん使ったこと無いのですが
色々あるようですね
592 :
名無し三平:02/09/16 19:18
八丈でメジナ釣るにはフカセとかごどっちがいいのかな。
593 :
名無し三平:02/09/16 19:36
間違い無くカゴのほうが釣れるけどメジナで良いんならフカセで良いんじゃない
カゴ釣りしてメジナ狙いでハリスを細くすると後悔するで
ヒラマサ、シマアジ、カツオがイパーイ
594 :
名無し三平:02/09/16 19:44
やっぱりハリスを細くしないと八丈のメジナも喰わないと言うことですか。
595 :
名無し三平:02/09/16 19:54
いんや、その方が数が釣れる確立が上がるだけ
俺はフカセでも朝一は最低6〜8号のハリスを使ってるし
朝一は何が来るか分からんからな(付き合い以外はフカセはやらないけど)
ま〜フカセでも2号以上の竿を使うこったね
596 :
名無し三平:02/09/16 20:44
何月ごろからメジナは釣れるのかな
597 :
名無し三平:02/09/16 20:59
>>596 今年は遅い気がするんやけどどぉかな?
最近年明けあたりしか釣れない気がするのはオレだけか?
下舘もパッとしねーーし
>>595 どー思う?
去年から今年にかけては黒潮の北上で例年とは違ったから参考にはならんし
その影響がどこまで続くかに拠って変わると思うが
青物はまぁまぁ、石物大物無しでも数は出た、シマアジ爆釣
ウメイロ爆釣、ササヨまぁまぁ、カメ&鮫少ない
ここ15年で一番近い状況なのは11年前だな
とすると、黒潮が島を避けるように大蛇行して水温が3〜4週間下がり続ければ
11か12月にでもその最後の頃は良い釣りが出来るはず
但しこの年は9.10月にクチジロの大きいのが連発したんだよ
さてどうなるか
599 :
名無し三平:02/09/17 08:31
>>595 Thanks!
しかし、その当時9・10月にクチジロが連発してるって事は
グレの適水温とは違うやろうし秋はクチジロ狙いに賭ける方が
ひょっとすると確率が高いかもってとこだね?
で、ヨケリャ晩秋のグレも好感度・・・
やっぱカンナギ辺りかね?
個人的にはモロ根なんかも狙いたいんだが小島周りが良いのかね?
11年前のデータでは本島地方寄りと小島、どっちに分?
600 :
名無し三平:02/09/17 11:41
いや、クチジロ以外にもヒラマサの大物一発勝負も有り!
そう長くは釣れ続かないが、10kg前後が突然ぱたぱた釣れるはず
クチジロやるなら本島、小島関係無しに浅場が良い
小岩戸、黒崎、クニノミチ、モロ根、長崎、ミコサマ、タタミ根
クビツケ、シモダテ、コウダテ、ヒラ根、トダテ根、オウラ根
ってとこかな?しかし石物の人は腐ってもカンナギなんでしょ
601 :
名無し三平:02/09/17 12:57
>>600 「カンナギ」ってのは超一級って名が轟いてるからかね
私はちっともイイと思わんが…あんなとこに激潮走ったら
コマセなんか効きゃしないよ
オレは青物の泳がせ・モロコ・グレばかりだよ
藍ヶ江のヒラマサや軍艦のカンパも好きだね
石物は気分次第ってとこあるけど八丈はそれなりに
釣果出してるから、あまり根詰めてはやらん
釣れない方には悪いんだけどね。
602 :
名無し三平:02/09/17 23:05
なぜボラ沢港の話題はでないのだろう・・・?
そんなにつれない場所なの?
603 :
名無し三平:02/09/18 03:27
洞輪沢はシーバスの実績があるよ!!>602
604 :
名無し三平:02/09/18 13:09
洞輪沢は元々湾全域が浅いので、潮が入らないと駄目なのに
沖合100mにテトラが入ってしまったから終了!素直に石積に行くべし
age
石積って霊がでるイシヅミね♪
釣りで死んだ人も多いし自殺した人も結構いますよ。
石積クチジロいますよー!80〜100位投げると、おもしろい!
22号じゃそん位が、私には、限界です。
宿は、Fイ○ウが最高!!
608 :
名無し三平:02/09/19 15:58
伊藤は建物も綺麗だし設備も調ってるから良いんだろうけど
貧乏釣り師のあっしにゃー敷居が高過ぎますぜい!と思って行かないんだけど
実際宿泊料、貸し車代、サービス料(有るなら)消費税等
1泊2日で2食付きだとして地磯廻りの釣りをすると総額いくらになるの?
底土の某宿みたいに宿泊料金は他の宿より安くても
食事別、車代、サービス料、氷代と追加料金が掛かったら駄目だよね
元が高くても全部込み込みだったら総額では安くなるし
総額で安いか同じぐらいだったら綺麗な方が良いです、是非情報を
高い安いの前にFH伊藤は船釣り宿じゃなかったか?
人数多いと車はレンタカーを借りて下さいとか言われんか??
(レンタカーはコマセの積載禁止!と書いてあるけど)
610 :
名無し三平:02/09/22 03:13
っていうかFH伊藤は畳屋だろ?
age
age
613 :
名無し三平:02/09/26 11:03
10月14日の 八丈島→羽田が取れん2重予約は止めてくれ〜
614 :
名無し三平:02/09/28 17:03
今度八丈島逝ってくる。
んで宿は海女屋を取った。
宿泊料と移動費はあきらかに安いな。
でもアミコマセ1ブロック500円というのはちと高いかも。
615 :
名無し三平:02/09/28 20:52
帰ってきたら報告しろ!頑張れ!
帰ってきたら報告しれ!がんがれ!
帰ってきたら報告してください。頑張ってください
釣果&宿、餌代、その他・・・ お待ちしておりまーす。
逝って来るのは再来週になるけどね。
青物専門に狙ってきます。
帰ってきたら再来週か、その次の週ぐらいに報告するよ。
別に宿で餌を買う必要は無いのでエース釣具で買えば良いだけ
それと普通の釣り宿はアミコマセは無いはず、オキアミの間違いでは?
618 :
名無し三平:02/09/29 02:05
ムロ釣るのにいるじゃん。
エースで250円で買われたら儲からないYO!
オキアミ500円なら、俺の定宿そこにケテーイ!
でも、八丈に青物やりにいく614がアミとオキアミを
間違える可能性0.001%だな。
釣宿で「明日、エサどうする?」と言われたとき、
「朝、エースで買うからいいです。」と言える根性があるか
どうかが問題だと言ってみるテスト
>>618 HPに拠ると海女屋は付け餌付きで9k5000円、6k3500円
まぁ1k辺り500円で買えるとゆう事になるのだろうけど
それって安いと言えるのか??釣具屋で買うと300〜400円だと思うが
それに「昔からの付き合いが有るから」と言えば宿も何も言えないだろう
「昔からの付き合いが〜〜」それはそれで間違いでは無いけど
ポイント情報や近況を聞く必要の無いベテランならじゃないか?
宿にしても釣具屋にしても島根性が有るから中々本当の事を教えてくれんぞ
ましてや余所で餌を買う理由に「昔からの〜」なんて言おうもんなら
「あっそ、それなら何も教える必要無いよね」となるのがオチだろ
そりゃ本当に釣具屋と仲が良くて何でも教えてくれるんなら良いけどさ
それに加護釣りでオキアミを6kg買うとしても一日¥6〜800増しだろ
どうせケチるんなら宿代もケチったら?底土荘なら安いぞ
621 :
名無し三平:02/09/30 22:09
622 :
名無し三平:02/10/01 01:18
>>619 「昔からの付き合いが・・・」
突っ込まれたらどう答えるのだろうか?
619は、人生で痛い目にあっても学習しないタイプとみた。
624 :
名無し三平:02/10/02 01:53
age
625 :
名無し三平:02/10/02 21:57
八丈で祭りか?
○サギク祭なら参加するぞ
627 :
名無し三平 ◆5xTePd6LKM :02/10/04 01:15
アサギク祭りつまんねぇよ。
理由ドキュソすぎるから。
628 :
八丈島よく行くよ!:02/10/05 21:19
ちょっとスレ違いだけど、八丈島=大物多いということで質問させてください。
某ショップにてクエ竿の石突き交換をお願いしたんです。
そしたら石突きの外し方が石鯛に使うピトン棒ぐらいの鉄棒を竿の中に入れて
思いっきり勢いをつけて振って石突きを吹っ飛ばすというだったんです。
なんかその鉄棒は所々錆びてるしねじ山をテープで覆っているものの所々剥げてたし、
あんなものを竿の内部で思いっきり走らせたらブランクに傷が入る気がしてゾッとしました。
100号竿のようなステンレスバットならともかく、普通のバットなのでさらに心配・・・
石突き交換の失敗によりブランク破損or強度低下ということはあるのでしょうか?
また、それを看破するにはどうしたらいいのでしょうか?
629 :
名無し三平:02/10/05 22:58
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
630 :
名無し三平:02/10/05 22:59
最近神○釣具のHPの更新が少ない。
昔は頻繁更新していたのに。
あそこの息子やる気をなくしたのだろうか?
石突を抜くやり方としては何の問題も無いと思うが
ブランク材の損傷に関しても、つく傷ったって磨り傷程度でしょ
手元一番が多少の傷ぐらいで落ちる強度は関係無いよ
普通に使ってる限り手元一番が折れる所はジョイント部分位だし
今日は、筑紫荘の釣果がよかったみたいよ
社長が客を押し除けて大ドモで釣やった釣果がか?
たとえ磯釣りでも、客を客と思ってない宿なんか行きたかねーよ
>>633 向こうも、チミみたいなドキュン客には来て欲しくないって。
口惜しかったら自分で近海許可船作ってミロって聞こえてきそうだよ。
鹿児島の不審船でも中古で買いますか?
鹿児島の不審船なんか買わなくても
スミス、ベヨネーズ、イナンバと下田から行けるよ
青ヶ島なんかお呼びじゃないぞ
ダイビングもしたが石鯛釣りの人が見たら気が狂うんじゃないか?
と思うぐらいうじゃうじゃいるぞ
>>634 別に大栄丸で無くても青ヶ島で釣り出来るが何か?
>>633の話が本当なら筑紫荘から客が逃げるのも時間の問題だな
そもそもあの料金ならホテルに泊まった方がマシ!
往復の旅費と宿泊料金を考えると、パックツアーが安いぞ
仕立て代は協定値段だから何処の船でも一緒だしな
○サギク叩き変じて土筆荘叩きか
638 :
名無し三平 ◆5xTePd6LKM :02/10/09 23:53
国際ホテルって潰れたの?
国際観光ホテルは倒産!今旅行業界は不況のアオリをもろにくらってる
筑紫荘も>>633みたいな事やってるとマジで潰れるぞ
>>639 そう簡単には潰れないでしょう。
未確認情報ながら、某釣り雑誌を仲間に引き込んだようですが、、、
宣伝効果ありあり
>>640一昔前のアサギクと同じ事を繰り返す事もあるのでは?
あの当時は強かったぞ〜 でもそれに驕って潰れたんだよ
一人の客を激憤させると口コミで100人が行くの止める
ましてや筑紫荘は青ヶ島に正々堂々と行けるのだけが取得でしょ
642 :
名無し三平:02/10/10 03:29
>>640 釣り雑誌を仲間にしたからって宿が栄えると決まってないでしょ
アサギクの例もそうだし、海女屋だってそうじゃん
われら釣り仲間?の八丈島、青ヶ島の底物釣りの時はオヤジが出てて
息子達も上物釣りでTVに出たじゃない
それで今栄てるのかとゆうと、別に!って感じらしいし
今はIT時代だから雑誌の情報だけで行くのは時代遅れのオヤジ連中だけ
ネットを制すると同時に、リピーターを掴めるだけのサービスが重要でしょ
海女屋って新船に買い替えたりして儲かってそうだけど?
あれは新船ではなく中古船!でもそこそこの値段はしそうだな
○栄丸で、青ヶ島に行って見たいんですが、止めた方が良いのでしょうか?
なんだか社長さん怖そうだし、、、
ぶっちゃけ八丈島までの旅費や日程を考えると
下田発の銭州やイナンバの方が釣り果は変わらず、安く済む
それに宿泊しないで出来るから、考えようじゃない
お金が有ってゆっくりしたいなら青ヶ島でいいんじゃない
647 :
名無し三平:02/10/15 08:25
agetokuyo!
この週末は台風の影響で殆ど釣りが出来なかったわい
ひょっとしたらに賭けて行くもんじゃないね
キャンセルして家で飲んだ暮れてれば良かったよー
八丈逝ってきました。
海女屋良かたヨー。
飯はうまいし、おとうさんは人がいいし、サービスも良し。
その上値段も格安。飛行機代はのぞいて3泊4日で4万円もしませんでした。
ただ、アミコマセは回転率がわるいためか茶色く変色し、古かったです。
それに値段が高い。1ブロック500円でした。ちなみにオキアミは3kg1200円でした。
また、家がぼろかった。
それでも余りある良さがあった。
全体的に評価は高いです。
ちなみに釣果は本命×0、餌×7、その他外道多数。
波にさらわれ、海の藻屑となったコマセバケツ、アミコマセ、etc。
台風直撃で釣りは完全にだめでした。
PS.藍ヶ江港の横の高い堤防の先端部分がごっそり抜け落ちていました。
そこから波がものすごいいきおいで港内に流れ込んでいました。
波がちょっと高くなるともう堤防の先にはいけませんね。
やるとしたら堤防の裏の磯しかないでしょう。
650 :
名無し三平:02/10/15 21:51
今週末にアサギクに泊まりで釣りをしに行くのですが
こんなに評判が悪いとは.......
どうしよう.........荷物も送っちゃったし
とりあえず乗合でヤルつもり 船釣り初心者
何かアドバイスを..
652 :
デビルマン:02/10/16 02:42
>650
つい最近アサギクで乗合船釣りをしたヒトは
2人で半日ほど釣りをして85000円を取られたそうです。
ちなみにこれは仕立て船をするのとほとんど代わらない料金になります。
接客態度に関しては最近少しマシになったようですが、
相変わらず尻の毛までむしる遣り方のようです。
その85000円払ったひとはムロアジ以外ほとんどつれなかったそうです。
>>652 大嘘もそこまで行けば関心してしまうな〜っと
何処の宿のHPでも良いから見てからカキコしたら?
協定値段で何処も統一されてるはず
いくら亜詐欺苦でもそこまではしないだろう
仮にだ、仕立て5時間3人まで¥36,000
貸し竿コマセ用¥3,000 泳がせ用¥10,000
餌代¥3,000 としてだ
2人合計で¥62,000にもろもろ入れれば¥70,000以上だが
それなら何処の宿でも一緒と違うか?
>>649 4万以下という事は37000〜40000円だな
6300円×3泊=18900円 弁当800円×3食=2400円
アミ500円×2k オキアミ1200円=2200円×4日=8800円
スクーター2000円×4日=8000円
もしくは貸し車4000円÷2人 @2000円×4日=8000円
総計38100円 HPから拾うとこんなとこだが こんなもんか?
とすると台風の影響で渡船はしなかったか出来なかったのかな?
してたら船の具合や速さはどうだった?
メシのおかずの量は?飲むつまみとして食った後に御飯食べれるだけ出る?
アミが高い割にオキアミ3k1200円が解せないんだけど
ひょっとしてブロックサイズが小さいって事は無いの?付け餌は取れる?
クレクレでスマソ
655 :
名無し三平:02/10/16 12:33
>>649 藍ヶ江港先端のトーフが無くなちゃったの?
泳がせに絶好のポイントなのに・・・
ちょっと訂正。
一泊の値段は確か6000円だったと思う。
それから餌代は平均するとそんなものだが組み合わせがちょっと違う。
オキアミを使ったのは3日目と4日目だったよ。あとの二日はアミだけでやった。
2日目はスクーターだったがそれ以外は磯案内してもらった。
最終日の弁当はスーパーで買ったよ。
全部あわせるとだいたい38000円ぐらいかな。
ちなみに渡船はしなかった。台風の影響もあったが、堤防でやりたかった
というのが一番の理由。
それから飯のおかずの量は結構あったんじゃないかな。腹は十分に満たせる。
ちなみにおかずにはスマガツオが出たよ。
おとうさんが八重根で釣ってきたものだ。
ウマーな食事だったYO。
ご飯はいくらでもおかわりできたよ。折れの場合は2杯しか食わなかったが。
オキアミは結構新鮮でツケエサもとれたよ。
アミのブロックは見た目1kgぐらいじゃないかな。
重さは計ってなかったが、もしかしてもっとあるかもしれんね。
こんなもんでよろしかな?
>>654
サンキュー614
6000円+消費税で6300円と思ったのだが
消費税は取らないのかな? ま〜300円ぐらいはいいか
しかしスマガツオは良いな〜あれはウマーな魚だよね
614が羨ましい・・・
正直な話、カンパの5k程度ならスマたんの2kが欲しい
と思うのは俺だけでは無いはず
658 :
デビルマン:02/10/17 01:29
>653
俺はコマイことはようしらんが、某八丈島メインの釣りHPの掲示板にて
「アサギクでつりしたら85000取られた〜!!」と憤慨しているヤツが
いたのは確かだよ
今年の9月くらいだったかなぁ?
どういう内訳かは知らないがとにかく2人が乗合舟にのって85000取られたというのは
事実だ。
ひょっとしたら何かメッチャ金のかかるサービスを注文したのかもしれんが・・・
昔は八丈島ヒラマサフィーバー
なんてあったんだよねー。
いまでは魚がいないウンコ島。
660 :
名無し三平:02/10/17 02:17
稲毛の堤防でサッパしかつれない地獄を味わった俺にとっては
八丈島は未だにパラダイス
661 :
何でも屋(偽者):02/10/17 04:32
おとなしく アサギクにぼられてきます
逝ってきまーす
663 :
名無し三平:02/10/19 23:59
>650
アサギクの現状を知るということで帰ってきましたら報告をお願いします。
余裕があるときで結構なので・・・
664 :
名無し三平:02/10/20 01:15
665 :
名無し三平:02/10/22 14:03
軍艦で7.1kgのキハダが釣れたよ、
13歳が釣ったんだって、俺も釣りたい・・・
666 :
名無し三平:02/10/22 14:03
>>659 ちみは余程釣りが下手クソだとゆう事だね、誰か腕の良い人に師事するのをお勧めするよ
もしくは管理釣り場に行けば、下手でも素人でも釣れるから満足出来ると思うじょ〜
海女屋のご主人は小学校5年生のときに泳がせで92cmのカンパチを釣り上げたそうな。
やっぱり地元の子はすごいよね。
そのときの魚拓は今でも海女屋に飾られているよ。
669 :
名無し三平:02/10/22 18:23
巨魚研のベテランとかいうのが書いてあったけど巨魚研って素人ばっかりだぜ。八丈の記事の奴もしかり。
670 :
↑↑↑↑↑:02/10/22 19:59
どうも根拠がよくわからないのだが。
てゆーか俺は巨魚研なんぞ聞いた事無いんで調べたら
どーも実態がはっきりしない、どーでもよいクラブと違う?
少なくとも八丈島素人であるのは間違いなさそー
>>670も根拠は?とかカキコする前に検索して自分で調べたら
それ以前に
>>669オマエネタが古過ぎ
672 :
名無し三平:02/10/24 21:57
>671
巨魚犬は構成員の数では最も大きい倶楽部
上手いやつもいるし、下手な奴もいる。
大きい=実態が無いのが殆どだろう
西日本じゃそんなのが偉いとか思うの?
年に例会を6回以上、会員の出席率50%を超えてなきゃ
年1回だけの特別大会だけ人数が集まるとかじゃ
全磯と変わらないと思うが
674 :
名無し三平:02/10/24 22:28
水温が下がり始めて期待に胸が膨らむぞ〜
石物も青物も釣果が出始めたみたいだし
そろそろ大物ラッシュかな?
>>669〜
>>673関係無い話は他のスレでやっとくれ
天気が良くないみたい、波ウネリが3mで北っけの風なんだよね
たぶん今夜のフェリーは条件付きになるんでしょうな
年に3、4回しかない楽しみを奪わんでくれー
676 :
名無し三平:02/10/26 16:40
age
すんまそん、激しくスレ違いなんですが・・・利島桟橋でのクエ釣り情報きぼん。
マニアックな島なので利島スレ立てるわけにもいかず、同じ伊豆七島繋がりということで
利島でのクエ釣り?俺は2回しか行ってないけど、見た事も聞いた記憶も無いなー
全体的に水深の浅いゴロタが殆どだから、桟橋ぐらいしかやる場所無いと思うが
アンカーボルトなんか勝手に打ったら刺されるんじねーのか?
>678
いきなり雲行きがあやし・・・
車止め用の強力な竿かけもってるのでアンカー問題はだいじょうぶっす
680 :
名無し三平:02/10/29 02:33
>673 知ったか野郎が偉そうに語卓並べてんじゃねーよ! アフォ
681 :
名無し三平:02/10/29 02:35
島ごと沈めるぞ!ゴルァ
682 :
名無し三平:02/10/29 02:37
潰すぞ! シッタカ
683 :
名無し三平:02/10/29 03:10
利島でのクエ釣りって船が出てるだろ。
>677
大島の岡田で地元のオヤジに聞いた事あるが、
ワイヤーに秋刀魚つけて放り込み、軽トラで釣り(?)あげるとか逝ってた。
船釣りだが土曜日に43kgのカンパが釣れたらしい
う〜ん磯や堤防から釣ってみたい、いや、ばらしてもいいから手応えだけでも・・・
687 :
名無し三平:02/11/01 05:04
ちょくちょく八丈に行ってるんだけど、釣りはサビキ釣りくらいしかしないんです。(メインはスクーバ)
堤防で泳がせ釣りやってるの見てやりたくなったのですが、サオは石鯛用じゃないとダメですか?
磯用の5号くらいじゃダメかな?
だって、石鯛用は高〜い。
688 :
名無し三平:02/11/01 14:10
>687
平均サイズの青物を想定すれば5号でも十分大丈夫です。
今は20kgとかそういうのは堤防ではあまりでないので問題ないかと。
ただ、万が一に備えてリールはラインキャパシティの多いものが良いと思います。
最低でもPEライン6号が200m以上巻けるリールが良いと思います。
689 :
名無し三平:02/11/01 16:49
>>688 どうも。
カタログ見てたら、ベイトリール用の磯5号のサオは限られていて高いので、やっぱ奮発して石鯛竿にしようかな〜。
690 :
名無し三平:02/11/01 17:13
だ〜か〜ら〜、素人集団の話は他でやれ!
693 :
名無し三平:02/11/01 17:34
プ!
695 :
名無し三平:02/11/04 00:23
>689
石鯛竿を買うならダイコーのがお勧めです。
ダイコーはデフォルトで3割引状態なので実売価格はお手ごろですし、人気も有ります。
あとダイワの竿も通販に良く流れていて大和屋とかだと5割引ぐらいで買えたりします。
696 :
名無し三平:02/11/05 20:37
>>685 僕が釣ったわけではないですが、宿でその43kg160cmのカンパ食させていただきますた。
弾力があって淡白で43kgのカンパのステーキはまるで豚肉のステーキのようですた。
でも最高にうまい!!!
さらにモロコ鍋もいただきますた。
スマガツオの刺身つきです。
いい思いをしてスマそん。なんてね。
>696
うらやましいので死んでください。
なんだ?無能集団巨魚研祭でも大々的に始めて欲しいのか?
手始めに2チャンの各スレに無能ぶりを実名入りでカキコなんてどう?
↑↑↑
スレ違い、オナニーでもして氏ね
700 :
名無し三平:02/11/06 19:35
>>698 魚も釣った事ないひきこもり釣り死と思われ
701 :
名無し三平:02/11/06 20:41
age
正月頃に堤防からルアー投げてれば青物釣れますか?
それとも完全にシーズンオフ?
釣れる事は釣れるけども、それ以前の問題として
西の強風と波ウネリが高く渡船が出来ない日が多い
八重根や軍艦の先端や底土が出来ない事も多い
つまり本島の風裏になる場所は人がイパーイ
706 :
かごぷりん:02/11/12 22:49
11月某日 軍艦に行ったがメジナ しまアジの姿お目にかかれず,,,
水温高く期待はずれでしたがそろそろ良い状況になるのでしょうかね
707 :
名無し三平:02/11/12 23:54
>>706 底土でシマアジあがっていました。
船でも上がっているようです。
もうシマアジの季節に入ったのだろう。
708 :
名無し三平:02/11/13 00:40
底土と軍艦の工事はもう終わったんですか?
709 :
名無し三平:02/11/13 11:44
>>708 とっくに終わっています。
軍艦は先端がかなり高くなりましたよ。
だいたい水面から3m〜4mぐらいかな。
波が高いときでもできるので助かるよ。
↑と舐めてかかって波に掠われたり、落とされたのが既に数名いる
堤防で釣りする奴等はライフジャケットを着ないのが多いから
この冬の間に一人ぐらい死ぬんじゃないかと思われ
最近の藍ケ江港はどうなってるのか知ってる人いますか。
釣りが出来る状態なのかな、、、
712 :
名無し三平:02/11/13 23:44
>>711 裏の磯でやるなら大丈夫。
でも波があるときに堤防の先端行くと帰れなくなります。
ご注意を。
713 :
かごぷりん:02/11/13 23:50
底土でしまあじあがってるんですか そっか期待大ですな
やっぱり来月行こうかな...カツカレ-そばも食いたいし(ボソ)
711さんも心配している藍ヶ江港は工事は済んだんでしょうかね
前回行かなかったから私も気にかかっています。
どなたかおしえてください。
>>598>>600の言う通りになってきたな、青物のデカイのがバタバタ出てるみたい
やはりデーターは重要ですね、俺もターゲット以外のデーターも集めますわ
715 :
名無し三平:02/11/16 23:52
716 :
名無し三平:02/11/19 22:58
八丈ではヒラマサといいシマアジといい
あんなに釣れているのにこのスレは元気ないな。
再来週には超割で行くやつらが増えるだろうからカキコも増えるでしょう
台風アゲ
なんかここ2ヶ月ぐらい、週末になると天候が悪いなー
2回もドタキャンしちまったぜ(キャンセル料は要らないんだけどね)
でも次回行く時は手土産を大目に持って行かないとならんな
台風のバカ〜〜
相変わらずシマアジ、ヒラマサが好調ですな
721 :
名無し三平:02/12/04 23:21
底土のオカッパリは最近どうなんでしょう?
722 :
名無し三平:02/12/09 01:17
又台風来てるじゃない、今年はいったい何なんだ?
723 :
名無し三平:02/12/12 16:22
八丈じゃ浜からのキャスティングでヒラメがイパーイ釣れると小耳にはさんだんですが・・・
どなたかご存じ無いですかね?
724 :
名無し三平:02/12/13 17:16
南のヒラメはマジ〜だが、ねらうのかい?
725 :
名無し三平:02/12/15 18:28
メジナGETage
726 :
名無し三平:02/12/15 22:09
727 :
名無し三平:02/12/16 11:24
さしみは美味しくないでし。
鍋ならなんとか・・・
728 :
名無し三平:02/12/16 16:56
じゃあ釣れるってだけでしか・・・鬱
729 :
名無し三平:02/12/25 15:13
age
730 :
名無し三平:02/12/27 12:14
ダイビングに行ったけど、魚居ないよ。
ア●ギクは昔、生簀が壊れてハマチが釣れまくった事があったんだよ。
皆、何処の魚か解ってるから釣らなかったんだよ、でも掟やぶりに客に釣らせたんだね
当然、村八分。
餌のムロを暫くの間、売って貰えなくなったんだよ。
続き、市場にデカイ魚が上がるとおやじが買いに来るんだよ。
次の日、新聞にその魚が「本日の釣果」で必ず載るんだよ〜
皆で、よく藁って見てた。
嘘か本当かは知らないけどアサギクらしい話ですな
アサギク情報希望
736 :
名無し三平:02/12/28 17:24
このスレの上を読めば大概の事は書いて有るぞ
後は保険金詐欺をする為に船に放火したんじゃないか
との噂が有るけど、やった証拠は無いからな
八丈島、総会屋グループ。
738 :
名無し三平:03/01/05 18:39
ペン○ョン拓のボッタクリは地元でも有名。
それから極悪アサ○クは磯案内しない。
磯案内頼んだら断られた。
最悪。
739 :
名無し三平:03/01/05 22:15
>>738 どうやら常連以外はボルらしい
それよりペン○ョン卓に来る千葉の石物師マナー悪くて最悪
軍艦で平気で穴開けまくってるし邪魔だし
石物優先場じゃねーんだよ!
>>739 地元で聞いた話。
10年ほど前、ペン○ョン拓で昼飯にお新香が出たそうだがこのお新香500円もしたそうだ。
ボッタクリは最近始まったものでもないらしい。
741 :
名無し三平:03/01/05 22:53
エース釣具で10kg12000円の白雲丹が(150〜180ヶ)
神○釣具だとペンション拓に泊まってても1ヶ180円
ボッタクリもはなはだしい
742 :
名無し三平:03/01/05 23:48
島嶼部って何でも高い。
まあ食料も何もかも本土からの輸送に頼ってるからなんだろうが。
しかし非道いペンションだな。w
パパズインって評判はどうなの?
743 :
名無し三平:03/01/06 00:21
ジギングに関してだけは凄く良いんじゃないの?
でも他の釣りは島によく来る釣り客の方が物を知ってる
ズブの素人までは行かないが、話は信用しない方が良い
ペンションはあの値段だから良いのはあたりまえ
でもボッタクリではないぞ
744 :
名無し三平:03/01/07 12:31
みなさんボッタクリだの高いだのって言ってるけど
島の物価が高いのは当たり前。742が言うように
本土からの輸送にやたら金がかかるからね
ガソリンなんか150円〜200円/Lだよ
金にケチケチするんだったら本土でサッパでも
釣ってなよ
(注)折れは本土の人間
745 :
名無し三平:03/01/07 12:44
>>744 他が安いのにペン○ョンだけ高いというのがおかしいと言ってるのだ。
知っているかペン○ョンは他でも買えるオキアミや缶ジュースはべらぼうに
安いのに他で買い求めることができない昼の弁当や釣具はべらぼうに
高いんだ。
これがいんちき商売ボッタクリといってるんだ。
746 :
名無し三平:03/01/07 13:52
八丈行くのに船のったら島の手前でUターン
条件付は乗らないほうがいいね、
マジつかれた。
(´・ω・`) ショボーン・・・・・
747 :
名無し三平:03/01/07 22:22
>>746 何処よりも現地の東海汽船事務所に電話で確認するのが一番良いぞ
更に夜7時前のNHKの天気予報を見て宿の人に判断してもらって
両方が同じ答えだった時は 戻るにしても到着するにしても
100%近くその通りになる事が多い
竹芝のターミナルの奴等は所詮現地を知らないからアテにしちゃダメ
目安として 風力6〜7以上 波ウネリ4m以上 この辺りが境目
748 :
名無し三平:03/01/13 17:54
連休あげ
749 :
名無し三平:03/01/13 21:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
750 :
名無し三平:03/01/13 21:17
>>749
コラッ!業者!!
あちこち同じコピペしてんじゃねぇーー!!
(^^)
752 :
名無し三平:03/01/14 14:22
>>747 ありがトン
天気予報では波3m
風ナライ8〜10mでした、
トンボ帰りした後夜定期便で大島へ行ったので
当分船には乗りたくないです。
3月に八丈島へ出撃するつもりなんだけど、3月の堤防で泳がせの餌になるような
魚つれますか?
夏に行ったときはムロが爆釣だったんだけど・・・
754 :
名無し三平:03/01/22 08:31
やっぱこの時期はだめだね。
ぜんぜんつれないよ。
フカセメジナだけだ。
(^^;
3月に堤防からの大物狙いというとどんな魚種が考えられますか?
青物でもモロコでもエイでも何でも良いので
757 :
名無し三平:03/01/25 20:10
春休みで遊びに来るネーちゃん、大物も居るが地雷も‥‥
758 :
名無し三平:03/02/04 01:37
age
759 :
名無し三平:03/02/17 17:30
海釣りは素人なんですけど八丈は年2回逝きます家があるんで。。。
そこで今年こそはオカッパリでルアーやってみたいんですけど
なんかつれるのですか?ルアーで?
教えてください!おながいします
760 :
名無し三平:03/02/19 23:25
八丈にもよくくる超魚会のメンバーは2ちゃんねらーが多いらしい
掲示板で2ちゃんねる用語使いまくっているよ
超魚会?なんだそりゃ聞いた事ないぞ、何処の素人集団?
762 :
名無し三平:03/02/20 08:33
>>761 つい最近発足したらしい。
結構腕のいいのがおおいらしいが。
763 :
名無し三平:03/02/20 09:06
764 :
名無し三平:03/02/20 13:04
>>762 何処が結構腕が良いのか分からないが??
道具が良くて行く釣り場が良いだけじゃないの?
>>765 禿同
ところで最近の八畳、オナガのデカイの出てるの?
聞いた話じゃクチブト多いって話は本当?
>>762 1月に泳がせで大物を狙いに行く時点で素人と断定
769 :
名無し三平:03/02/20 21:03
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
770 :
名無し三平:03/02/20 22:55
1月にはヒラマサがつれるにもかかわらずそれを否定した
>>768はシロートケテーイ
>>770 八丈島で泳がせの大物狙いはカンパチがターゲットで
ヒラマサはカゴ釣りで狙う魚ですよ
カンパチは20kgオーバー、ヒラマサは15kgオーバーが目標
去年、ナイロンのミチイト12号ハリス7号の仕掛けで
16.4kgのヒラマサが釣れてます、これこそ名人芸
それと大きいヒラマサが一番釣れるのは10月〜11月頃ですよ
しったかは恥ずかしいから止めた方が良いです
772 :
名無し三平:03/02/20 23:50
自我自賛したい超魚会の素人相手にマジレス、
>>771お前も恥ずかしい
773 :
名無し三平:03/02/21 00:45
単に釣りの虫が疼いただけでは?
例え釣れない時期でも虫が疼いたら釣りに行くのが釣り人
効率を考えるのは漁師だ・・・
本当に大物を追いかけてる人達は時期と場所を選んでます
難しい時期はじっと我慢して、良い時に集中してやるのでは?
俺の知ってる会では自由釣行で1年中行ってるの奴も居るが
良くない時期に例会は開かないよ
特に冬の伊豆諸島南部は海が荒れるから予定なんか立たないし
飛行機と東海汽船が欠航しまくりで行けない帰れないは日常茶飯事
人数が集まる例会なんかは最悪でも大島で降りれる北部航路
神津島で開くべきでしょ、いよいよになったら下田まで漁船で帰れるし
本当なら漁船で往復する方が一番長く釣りが出来るんだけどね
775 :
名無し三平:03/02/21 02:09
>難しい時期はじっと我慢して、良い時に集中してやるのでは?
普通ってそうなん?
自分はシーズン中はいけるだけ釣りに行くし、オフしても行きたくなったら会社サボっていってる
金の問題とかは殆ど無視して、もう行きたくなったらアコム使っても行く
なるべく少ない釣行で大物を数上げると自慢になるのかなぁ?
俺なんかはとにかく釣れる釣れないよりも釣りに行かないと手の震えがおさまらんって具合なんだが
まぁ、理論理屈より感情で動いてるだけなんだが(w
776 :
名無し三平:03/02/21 09:10
カゴ釣りで釣れるヒラマサは20kgまで。
それより大きいのは泳がせで釣ることになる。
八丈島記録の28kgも泳がせであがっている。
泳がせでヒラマサを狙ってなにがわるい?
それから大型ヒラマサの季節はなにも10月11月だけではない。
水温20度前後がベスト。
したがって春もその季節に入る。
20kgクラスはほとんど早春にあがっている。
去年の早春ハリス8号で20,2kgのヒラマサがあがっている。
これを知らない771もシッタカだな。
777 :
bloom:03/02/21 09:15
>>776 言葉の定義の間違い
早春じゃない4月だ。
国語辞典で調べたら早春は2月から3月と書いてあった。
暖かくなるのが3月下旬だからそこから春と考えていた。
間違いスマソ
779 :
名無し三平:03/02/21 11:45
×カゴ釣り
○加護釣り
言葉使いにキヲツケェェェェイ!!
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_ ドドドドドドドド・・・。
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| ,,|~:::::|~:::::|~::::::::|~::::::/^:\_
(丿:::::/~::::/~:::/~::::/~::::::/~:::::/~::::/~:::/^\
ヘ()/()/~,,;;/~;;;;|~;;;;;|~;;;;;;;;|~;;;;;;|~;;;;;|~;;;;|~;;;/⌒\ (´⌒(´
へ^〈;|;;;;;;|;;;;;~|;;;;;;;|~;;;;;;;|~;;;;;〈~;;;;;〈~;;;〈~;;;;|~;;;;|;;;;;/⌒) ≡≡≡(´⌒;;;
゙''゙゙゙'''゙゙゙゙゙''゙゙'''''゙゙゙゙゙゙゙''゙゙゙゙゙''゙゙゙゙゙゙''゙゙゙゙゙'''゙゙゙゙'゙゙゙゙゙''''''゙゙~~~゙(´⌒(´⌒;;
ヒサシブリニ モロコガツリタクナッタカラ ハチジョウカトシマニ イッテクル・・・
モロコ釣りなら神津島に逝って下さい
782 :
名無し三平:03/02/21 13:07
>>776 水温20度前後というのが誤差±1度と考えると
黒潮がまともにぶつけてない限り5月の後半から6月の水温だよ
だから18〜19度台の水温が嬉しい石鯛釣り師は
3月中過ぎから5月に大挙して行くのだが
去年は冬に黒潮が八丈島以南に下がらない異常年だから参考外ね
今年もそうだから去年のデーターと一緒で泳がせ釣りは
6〜10月が良いと思う 船は+前後1ヶ月ってとこかな
ここ数年40kg台のカンパが出てるから今年も出るかな?
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_ ドドドドドドドド・・・。
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| ,,|~:::::|~:::::|~::::::::|~::::::/^:\_
(丿:::::/~::::/~:::/~::::/~::::::/~:::::/~::::/~:::/^\
ヘ()/()/~,,;;/~;;;;|~;;;;;|~;;;;;;;;|~;;;;;;|~;;;;;|~;;;;|~;;;/⌒\ (´⌒(´
へ^〈;|;;;;;;|;;;;;~|;;;;;;;|~;;;;;;;|~;;;;;〈~;;;;;〈~;;;〈~;;;;|~;;;;|;;;;;/⌒) ≡≡≡(´⌒;;;
゙''゙゙゙'''゙゙゙゙゙''゙゙'''''゙゙゙゙゙゙゙''゙゙゙゙゙''゙゙゙゙゙゙''゙゙゙゙゙'''゙゙゙゙'゙゙゙゙゙''''''゙゙~~~゙(´⌒(´⌒;;
コウズシマ ツリキャクノ ガラガワルクテ コワイ・・・
ツイデニイウト ミクラジマモ コワイ
ハチジョウジマモ ムカシハ コワカッタガ
784 :
名無し三平:03/02/21 18:22
年増が釣れてるYO
786 :
名無し三平:03/02/26 22:07
藍ヶ江いいねぇー。
ヒラマサがまわっているようだよ。
787 :
名無し三平:03/03/10 11:12
週末になると海が荒れて釣りにならんぞ〜
(^^)
789 :
名無し三平:03/03/15 16:16
今年は水温が高いね。
今の水温は三根で19度
今年は春までエルニーニョが続くというからその影響だろうね。
行きは羽田のコンピューター故障で到着が大幅に遅れ
帰りは機体故障で1日遅れ、しかも釣果まで良くないときた
まったく最悪でしたわい
791 :
名無し三平:03/03/25 09:05
いいよいいよ!
今の水温19.5度
あともう少しで20度を超える。
俺の行く4月の第一週で程よい水温になりそうだな。
792 :
bloom:03/03/25 09:10
793 :
名無し三平:03/03/25 12:39
今一の根と藍ヶ江には大型のヒラマサが回遊している。
いつも誰か1回はかけているがみんなばらしている。
まだ、活性が本格的に高いというわけじゃないが、今年もいい状態になってきたね。
今は黒潮と冷水界が押し合いしてる状況だからねー
黒潮が南に下がって八丈に掛かる一瞬が勝負だね
先々週から先週にかけて行った人が羨ましいが
上を読むと先週末は大変だったみたいですね、ご苦労さま
795 :
名無し三平:03/03/29 11:06
age
797 :
名無し三平:03/04/10 21:57
どのホームページもろくな釣果がのってないな。
俺が行ったときはスマガツオ(4kクラスも)がたくさんつれていたのにな。
そういうののせないのかな?
798 :
名無し三平:03/04/12 06:28
八丈島にはOKAPPARIというゴロのついたウィンドブレーカー(?)
を着たやつがたくさん釣りしているがなんなんだあのオカッパリって。
以前、アサギクにとまったときにアサギクの常連がオカッパリという
クラブをつくると言っていたがあれか?
でも、不思議なのはなぜか地元民があのウィンドブレーカーを着ている
ことだ。あれは無償で提供されたものなのか?それともオカッパリという
クラブに所属しているのか?
799 :
名無し三平:03/04/16 00:35
GWぐらいに八丈島いこうとオモテルンだけど
軍艦にはアジさば類回ってきてるんかな・・・・
神釣具に聞いたとこでは芳しくないそうだが、やっぱりそうなん?
800 :
名無し三平:03/04/16 13:18
(^^)
802 :
名無し三平:03/04/18 00:06
age
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
804 :
名無し三平:03/04/21 14:26
地元で社長とよばれている○瀬氏って毎年この時期になると
15kgオーバーのヒラマサ釣っているけどこの人は有名なの?
805 :
名無し三平:03/04/27 23:33
今年のヒラマサは軍艦だな。
カンパチは八重根。
シマアジも八重根。
メジナは相変わらず藍ヶ江がいいが、もう季節も終わりだし。
渡船だとシマアジ、ヒラマサが一の根と見た。
4月の終わりに軍艦でヒラマサ20kover上げた情報upキボ-ン
807 :
名無し三平:03/05/04 03:07
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円 「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
808 :
名無し三平:03/05/05 13:41
ちょっとageてみる。
809 :
名無し三平:03/05/06 13:12
>>806 2ちゃんねらーにそんなことを聞いてはいけません。
810 :
名無し三平:03/05/09 16:19
そういえば、八丈島のつり宿のHPは
カンパチの大きいのやスマガツオやシマアジを地元の人が
釣ったという話をぜんぜんのせないがなぜ?
おいしい魚は誰にもしらせず人知れず食ってしまおうという
コンタン?
アサギクはまだ有るのか?
812 :
名無し三平:03/05/14 19:39
サビキうまくなりたいんです。コツを教えてください。
1.針は小さいほうがいい?大きいほうがいい?
2.ラメは入ったほうがいい?ないほうがいい?
3.やっぱりスキンですか?
4.色は白ですか?赤ですか?緑ですか?
5.タナはやっぱり上から探ったほうがいい?
6.ハリスは何号くらい?細いほうが食う?
アサギクのホームぺ痛い・・。
そのうち魚が八丈島からいなくなりそうだ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
しょうがない、揚げとくか
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
age
819 :
名無し三平:03/05/29 09:41
濃いですからね。
妊娠するまで居座りつづけます。
ウヒョヒョ
820 :
名無し三平:03/05/29 09:42
今日はいっぱいニコニコしてたのー。私もニコニコだったのー。
はぁ〜、かっこよかったわぁ。楽しかったし。良い一日だったなぁ。
あ〜あ、ヤリてぇ。なんつって。
煮込みうどんが食べたなりまちた。
821 :
動画直リン:03/05/29 09:47
822 :
名無し三平:03/05/31 14:18
旅行代理店と組んで、安い宿泊代しか貰えない某宿は
そろそろ自転車操業に入ってるのかな?
823 :
名無し三平:03/06/02 09:08
お前ら全員帝王だ。
もっと、自身を持て。
824 :
名無し三平:03/06/08 13:52
俺のチンコも冬毛が抜けて夏ヴァージョンになるわけだな
825 :
名無し三平:03/06/16 14:13
ボールが見えます。
ボールは暗い青色です。
ボールは跳ねるたびに形を変えていきます。
826 :
名無し三平:03/06/22 12:34
オナーニというか、性行為をすればするほどホルモンが分泌されてカッコよくなるぞ。
827 :
名無し三平:03/06/28 11:17
7月に八条に旅行行きます。
フカセを地磯か堤防でやりたいんだけど、どんな仕掛けで何が釣れるの?
基本的にはメジナを釣りたいなと思います。
7月に八丈でフカセ釣りでメジナ狙い?
ダツとオヤビッチャに遊んでもらいなさい
ヤリマン島です。はい。
↑
此れからの季節たのしみです。
ひょっとして入れ食い?
食べ放題だよ。早いもの勝ち。
サマーホリデー 浜辺でバッキュン、バッキュン。
八丈は楽園。
>827
うーんぶっちゃけ厳しいと思います。木っ端はともかく良型は厳しいかと・・・
その時期だったらカンパチやツムブリなどの回遊魚をカゴや泳がせで狙うのが
美味しいかと思います。
堤防は特にだけどふかせの射程内はイズスミ、ダツ、ヤガラ、ムロアジと
えさ取りバクハツっぽいです。
もうちょい寒い時期だったらメジナいいんですが・・・・
今の時期はカゴもきびしいよ。
暑い時期は泳がせ最盛期!!
旅行代理店と組んで、安い宿泊代しか貰えない某宿は
そろそろ自転車操業に入ってるのかな?
837 :
名無し三平:03/07/09 12:57
>>836 朝菊とゆうより国際観光の後を引受た形のPでは?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
841 :
名無し三平:03/07/17 13:50
熱い
842 :
名無し三平:03/07/18 20:57
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 渡哲也
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
845 :
名無し三平:03/07/30 00:54
熱く語りようがない シォゴしか釣れない
旅費高い 船5時間短い 凪悪い
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
アサ●● 市場で魚買うなよ 笑いもの
848 :
名無し三平:03/08/04 17:14
849 :
800 ◆3yv3pSdXWM :03/08/06 01:46
>848
来ました。東扇島の方にいた方ですよね?
道糸100号でプとか言ってるのがいましたが、足りないすかねぇ?
シーハンターですよ?
>849
たぶん、細いんじゃなく太すぎるという意味でのプだと思われ
八丈島は時々カジキみたいな変な大物がドカンとでるけど
小笠原みたいに常時ってわけじゃないから・・・・
だけど自分の知人でもそれぐらいの糸をかける人もいるし
狙ってるのがクエなんだったらおかしいとは思わないけどね
>850
ですよねぇ。
しかも去年ぶっちぎられてるんですよ。引きからすると鮫だと思いますが。
東扇島スレにいる人間は色々と理解してないと思うんですが、どう思います?
台座と四点張りがあれば誰でも扱えるとか言うのまでいるし。竿上がらんっての。
852 :
磯堤防でクエ:03/08/07 00:45
>東扇島スレにいる人間はいろいろと理解〜
釣り禁止の埋立地での釣りに凝っている人が
クエ釣りを真剣にやってたりするとは思えないし・・・
しょうがないと思う
そもそもあのスレは煽り系だしまじめな話自体が困難かと
853 :
名無し三平:03/08/07 00:48
>>852 2chにいる釣り師でまともな奴いるわけないじゃん。
そう言ってるキミも同類だって事は弁えてるよね?
854 :
名無し三平:03/08/09 08:22
800ってここでも厨房扱いされてるのな(クスッ
>854
どこがよ?
わざわざ覗きに来てるんだね。ご苦労様。
あんな煽り系のスレに居付いててよく人を厨房扱いできるもんだ。
856 :
名無し三平:03/08/09 14:12
ドラエモンってウザイよね?
857 :
名無し三平:03/08/09 14:56
>>855 プ
>>852のレスはどう見ても立ち禁場所で釣りしてるお前に対する
嫌味にしか見えないんだがねぇ
事実そのレス受けてお前黙っちゃってるし(プププ
858 :
名無し三平:03/08/09 15:41
239 :名無し三平 :03/08/05 16:49
正直、禁止区域で堂々と釣りをし、指摘されると開き直るような人には八丈島に
来て欲しくない。
240 :八丈島島民一同 :03/08/05 17:27
んだんだ
859 :
名無し三平:03/08/09 16:16
>857
>>そもそもあのスレは煽り系だしまじめな話自体が困難かと
これってあんたらが原因なのはわかってんの?
852のは別にあの人の意見なだけだし。そう思われたって俺だってしょがないと思うしな。
だからレスしなかっただけ。
861 :
名無し三平:03/08/09 16:55
>>860 >>これってあんたらが原因なのはわかってんの?
泥棒が空き巣に入られて逆ギレか?
無断立ち入りして釣りしている人に、行いを改める様注意したら
お前ら盗っ人釣り人が「禁止場所で釣りして何が悪い」って騒ぎ
出したんじゃねーか。
あのスレが煽り系なんて言われるのは、無断進入して釣りする
違反者(お前の事だ)が存在し、忠告に耳を貸さずに、いつま
でも悪事を積み重ねるからだよ。
お前、違法侵入して釣りする事に何の抵抗も無いのか?
おっとスレ違いスマソ。
800もこれにレスするんだったらアッチのスレにお願いな。
862 :
名無し三平:03/08/09 16:57
800よ、もう馬鹿に対してマジレスすんのやめれ。
それより釣果聞かせろや、何か釣れたのかい?
863 :
名無し三平:03/08/09 17:01
>>854,857,858,861
此処は八丈島スレだ、八丈での釣りもしたこと無いくせに勝手に来るんじゃねえよ、
出て行けや、厨房めが。
864 :
名無し三平:03/08/09 17:02
>>862 違反釣り人に違法行為をやめるよう注意すると馬鹿扱いですか(ワラ
865 :
名無し三平:03/08/09 17:04
なんか800がレス返せずに自演に走ったように見えるんですけど
866 :
名無し三平:03/08/09 17:18
スレ違いだから他でやれつってんだよ。
867 :
名無し三平:03/08/09 17:48
八丈はこのシーズンやり放題いいよ。
>865
俺は自演なんて1個もやってないぞ。
結果から書きますと、クエは116cm24Kgが1匹でした。タックル的に物足りないですね。
食うためには十分ですが。
あとは鮫、エイ、ダツ、ウツボ…。と定番ですね。幸運な事に化物級の鮫、エイはきませんでした。
別な日にカンパチ狙いの時、足元を1.5メートルはあろうカンパチが回遊してきたんですけどルアーなんざ無視されました。
結局ルアーではカンパチはきませんでした。シイラ80cm2匹とカツオ60cm1匹です。
今年は伊豆大島の方がシイラがフィーバーしてるみたいですね。関西はいまいちみたいです。
今月下旬に金が作れたら行ってみたいと思います。
最後の1日にオキアミでやったんですけど、イスズミ入れ食い。
初顔合わせですが、イスズミって斑点が出るとキモイですね。糞出すし…。引きは強くていいんだけどもう釣りたくないっす。
ムロアジもきましたが、以前食べたら美味しくなかったので即リリース。美味しい食べ方ありませんか?
モンガラ系もきちゃうしで、オキアミ釣りはさっさとあきらめました。
869 :
名無し三平:03/08/09 18:45
>>800 東扇島で熱い戦いを演じてたから、すっかり厨房かと思ってたら
本物のベテラン釣り師なんだぁ・・・・・
びっくりです。
勘違いしててごめんなさい。
>869
扇島のあんなのは遊びですよ。
ログ見ればわかりますが、過去に「正直、俺も実はどっちでもいい…」って書いてますし。
ベテランじゃあないっすよ。まだクソガキですから。船酔いするし。
釣りの幅は広いですけどね。やんないのは渓流と船ぐらいじゃないかなぁ。
871 :
名無し三平:03/08/09 18:56
>>869 >>東扇島で熱い戦いを演じてたから、すっかり厨房かと思ってたら
無断進入して釣りしてる時点でどう考えても厨房だろ
本当に釣りにし行ったのかすら疑わしい
今はその手のホームページゴロゴロしてるしな(w
872 :
名無し三平:03/08/09 18:59
おい800、カジキマグロは釣れなかったのかw
>871
寂しい考えをお持ちなんですね。
ま、しょせん2ちゃんなんで、信じる信じないはそちらの勝手。どうぞ疑ってください。
実は俺、東扇島行ったことないんだ。なんて書いたらあんたは信じるのか?ケケケ。
>872
無理…
今年は化物の気配は全くありませんでした。
875 :
名無し三平:03/08/09 19:07
>>俺は自演なんて1個もやってないぞ
その割にはスゲータイミング良く擁護レスがポンポンと続いたもんだ(ワラ
876 :
名無し三平:03/08/09 19:11
しかも
>>863では都合良く800のレスだけ除いてるしな(笑
877 :
名無し三平:03/08/09 19:26
>>876 こいつ薬中?
800は八丈島でリアルタイムで釣りしてきたろうがw
外野がぎゃーぎゃー喚くな恥ずかしいからプププ
878 :
名無し三平:03/08/09 19:39
>>877 お前凄いな。800本人でもないのになんでリアルタイムで釣りしてきたって確信できてるんだ?
それと随分と800に心酔してるんだねぇ。800はお前の教祖様か穴兄弟か?(ゲラップ
879 :
名無し三平:03/08/09 19:43
>>877 >>800は八丈島でリアルタイムで釣りしてきたろうがw
八丈島で釣りしようが何だろうが、800もこのスレに関係無いレスを返したのは事実
よってそのレスも恣意的に除いた
>>863は800本人のものと断定できる
880 :
名無し三平:03/08/09 19:53
簡単に自作自演を看破される800は少し頭が足りないと思う
881 :
名無し三平:03/08/09 20:29
800ってヴァカァ?
882 :
名無し三平:03/08/09 20:33
>>873 >>実は俺、東扇島行ったことないんだ
行ったことが有ろうが無かろうが、禁止区域に無断侵入しての釣りに
賛成している時点であなたは犯罪者予備軍。
883 :
名無し三平:03/08/09 21:34
863は俺じゃないです。自作自演もしてません。マジで。
勝手に妄想で物事決め付けるんじゃないっての。なんならリモートホストだのIPアドレスだの調べれば?
そんなに俺が八丈島に行ってたのが悔しくて羨ましいのか?しつこいよ。
扇島スレに人来なくなったからってこっち来るなよ。なんか寂しい精神だね。
>882
2chなんかで吠えたごときで犯罪者予備軍とか言われたって関係ないね。
それより2chでしか吠えられない気質のほうがどうかしてんじゃない?
875のも876のも俺もそう思うぐらいだがね。
ま、だったらなんなの?疑うなら疑ってれば?寂しい精神の持ち主さん♪
読み返したら863の言ってるのって「八丈島での釣りもしたことない厨房」に向けて書かれてるんだから
俺が入るわけないじゃん。ヴァカですか?
886 :
名無し三平:03/08/10 01:44
>>884-885 はいはい言い分けご苦労様。
なんで俺が八丈島ごときで羨ましく思わにゃならんのだ?自意識過剰?(プ
そんなに自慢なのかい?ま、立ち禁場所に入って釣りしてる違反者には
夢の島なのかもなw
それと
>>863の自演も言い分けしてるが、釣り板の地域スレってのは行った事
無ければ”書き込んじゃ駄目”なのかい?
そして行った事あれば、どんな”関係無い事”でも書いて許されるのかい?
とりあえずこの事だけでも答えてらおうか(ワラ
887 :
名無し三平:03/08/10 01:46
>>884 >>2chなんかで吠えたごときで犯罪者予備軍とか言われたって関係ないね。
>>それより2chでしか吠えられない気質のほうがどうかしてんじゃない?
得意の論旨逸らしですか?(ゲラ
888 :
名無し三平:03/08/10 02:04
必死だな、煽り中毒者W
結局、あんたは何が言いたいのかね?唯の個人攻撃が目的?
お前さんが世界に名だたる超釣り師(爆)だというのは判ったから釣果くらい聞いてやれや
まずはPCの前で真っ赤になった顔を冷まして来い、話はそれからだ(プゲラ
889 :
名無し三平:03/08/10 02:15
無職は心が荒んで哀れでつねW
890 :
名無し三平:03/08/10 02:18
おやおや。今度は煽りにまぎれてウヤムヤに、ってわけですかい大将(ゲラ
ホントこいつの行動パターンってわかり易すぎ(プププ
891 :
名無し三平:03/08/10 02:27
________________
| ノ ( |
| 彡彡⌒⌒⌒ ミ 彡" ⌒⌒⌒ミミ
| 彡彡ノ. 三 ヽ / ヽ ||!
| ‖|‖ '。 。` | | || ! l l| l||
| 川川‖U ' ω` ヽ / U |川川 !! l |l|||ル
| 川6 ∴)д(∴) (∴ 9川| l| |川 l||l 俺ってかっこいいよな〜
| 川川 〜 / ヽ 川 | lルリ ベッカム系って感じ?
| / ヽ ___/ \__ ヽ 今日も煽りをがんばろっとw
| / \ / ヽ
| | | ト ヽ / Y | ::!
| / . | | ヽ / | | !
>>890
892 :
名無し三平:03/08/10 02:33
昨日俺を見ながらオナニーしている香具師がいた
>>891だった
800 ◆3yv3pSdXWM さん。
とりあえず2ちゃん用語だけは使うの止めようぜ。
要らん誤解を生む事があるし、結局は煽りと同レベルになっちまう。
八丈のクエやカンパチが本当にかわいそうだぜ。
煽りに乗っちまったら煽りと同じ、向こうの思う壺なんよ。
無視できるようになってください!
俺も八丈、好きだからね。
895 :
名無し三平:03/08/10 02:41
896 :
名無し三平:03/08/10 02:43
>>893 もしかしてご高名なカジキマグロ厨さんですか?
897 :
名無し三平:03/08/10 02:47
あらゆる病魔の中で精神病患者ほど厄介なものは無いからのぅ、800 ◆3yv3pSdXWMよ相手にするな、
『八丈如き』などとほざける自称大物通など2CHに腐るほどいるから放っておけよW
898 :
名無し三平:03/08/10 02:49
みなさん800さんが好きで好きでたまらないんですね
899 :
名無し三平:03/08/10 02:51
おいおい、八丈スレの住人にも噛み付き始めたぞ。
見境なしだなw
sageるか、チンカス取ってからレスしろ。
901 :
名無し三平:03/08/10 02:59
禁止区域で釣りをして、指摘されると「クソガキですから」と開き直る
厨房にみなさんお優しいんですね(^o^)
800 ◆3yv3pSdXWM
↑
この人って私有地に無断侵入して釣りしてる人なんでしょ?
みんななんでそんな人を庇ってるの?
こういう違反釣り人がいるから釣り人全体を見る世間一般の目が厳しくなるんだよ
904 :
ザリガニ ◆IZm9C5th3Y :03/08/10 03:37
>>903 違反釣り人同士、仲がいいんでしょ。
このスレの常連さんにはそんな人いないよね?
905 :
名無し三平:03/08/10 08:17
レスが止まったようなので勝敗を勝手につける。以後は勝ち負けに
関係なくどちらもこのスレから出て行くように。
>>903の勝ち、というか 800 ◆3yv3pSdXWM 氏反感を抱いている人の
TKO勝ち、かな。
理由は、何時如何なる場合においても、立ち入り禁止場所に入り込ん
での釣りは認められないと言う事。
800氏は関連スレを見るとそういった場所の常連、もしくは賛同者みた
いだし、
>>903氏の言うとおり、いたずらに釣り人の品位を貶めるよう
な行為は慎むべきだ。
と言うわけで、勝ったほうも負けた800とお仲間もスレから出て行け
うるせー馬鹿、命令スンナ!
>905
えーっと、これだけ言わしてくれます?スレ違いなのは重々承知ですが、勘違いされたままってのは気持ち悪いもので。
東扇島に初めて行った時の事なんだけど、俺は釣り場紹介してる雑誌見て東扇島に行ったんです。
んで、立ち入り禁止って書いてあるし、車が入れる道には警備の車が止まってた。
なんだ、ここダメなんじゃないか。と思いつつも入り口警備の人に「本に載ってたんですけど、
ここで釣りは出来ないんですか?」って聞いたら「実際は黙認と言う形になってますんで、良いですよ」
って言われたんだよ。そしたらその場所で釣りしませんか?
中で働いてる港湾局関連の人達も釣果を聞いて来たりもするし。これで品位落ちますか?
ま、反対派はそんなもん上と関係無いから意味無し、とか言い出すけど。
反対派のが勝手に騒いでるだけで、現状は何の問題も起きずにいるのに(ゴミがあるが、少なくとも向こうのスレにいる人達は
皆ゴミは自分の物以外も持ち返ってます。働いている人達の言う事もきちんと聞いています。)
一方的に悪者扱いですか?反対派があんな騒ぎ方するから釣り人の品位が落ちる、なんて事言ってるだけじゃないですか?
何も理解せずに発言している人が多すぎなんです。どこにあるかさえも知らないような人まで無駄に煽りに来るし。
どちらにせよ、ここに自分がいると何かしらくっついてきますね。もうここからは消えます。それでは、お騒がせしました。
908 :
名無し三平:03/08/11 02:31
取って付けたような出鱈目ぬかすな
909 :
名無し三平:03/08/11 04:31
>>907 どんな屁理屈を言おうが無断進入の言い分けにはならない
910 :
名無し三平:03/08/11 13:42
だからさ〜、ドラエモンをどうにかして下さい・・・
お願いします。
911 :
ザリガニ ◆IZm9C5th3Y :03/08/11 13:43
だれよドラエモンって
912 :
名無し三平:03/08/11 15:18
≫908
907のはでたらめじゃないよ。俺もそうだった。
東扇島のスレで聞いてみれば?
てか、もうこっち来ないほうが良いぞ。
915 :
名無し三平:03/08/15 18:04
島にレンタル手漕ぎボートはありませんか?
あるよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>916
すいません、手漕ぎのレンタルボートどこで貸し出してますか?
私は別のスレッドで、無いと書き込んでしまいました
有るなら屋号だけでも教えてください
よろしくお願いします
いやね〜だろ、俺は知らないぞ
920 :
名無し三平:03/08/16 12:35
手漕ぎボート屋さんあるやん
名前まで覚えてない
八丈島ではボート下ろせる砂浜が無いですけれど
どこか他の島と勘違いしてませんか?
922 :
名無し三平:03/08/18 06:08
砂浜はあるがボート屋は知らない。
924 :
名無し三平:03/08/20 21:39
>923そんな誘導するな。
自分でくそスレ立てて叩かれてるだけじゃん。
>924
八丈島の将来を考える事が何でクソスレになるのだろう?
12000人居た人口が8000人代になろうとしてるんだよ
この現象に危機感を覚えない方がおかしいよ
補助金貰ってのうのうと生活できる状態じゃないよ
離島生活者は年間、本土から一人250万円近い補助金が出てるから
今の生活が出来るんだよ
釣り師の人たちが八丈島を選んで来てくれるから、八丈島にお金が落ちて
釣り宿、遊漁船や渡船、釣具店が潤い、釣り師の人たちの食事の材料、道具
餌代、飲み代で八丈島の街中が潤うんだよ
八丈島に来てくれる釣り師の人達に八丈島民は感謝しなければならない
将来を考えるスレッドはそんな話をしたくて続けていることが何で分からないんだ
手漕ぎボートなんて八丈島には無いよ
それを有るかのように書き込むなんて、せっかく八丈島に来てくれようとしている
人に対して失礼だよ
ドラエモンと名乗るコテハンを叩きたいなら叩いてもいいよ
他にスレッド立ててくれれば、そこで話してもいいよ
八丈島の決の穴の小さい島国根性から少し脱皮しようよ
八丈島の将来を考えるスレは、叩かれてるのではなくて荒らしにあっているんだよ
警察まで介入しようかという書き込みがあるんだよ
もう少し考えようよ
熱く語れの皆さんに見苦しいレスした事お詫びします
ネットの中の非現実の事とお許しください
八丈島で大物を釣ってくださることを願っています
お騒せしました、申し訳ありません m(__)m
>921
砂浜はあったような気がするのですが。規模は小さいけれど。
ウインドやってる人いませんでしたか?
煽るわけではないが[塩]に拘り過ぎて他の人から建設的な意見が
出てこないのではありませんか。
楽しい釣りの出来る話題が欲しいですね。
いつもは船釣りなのですが、たまに石鯛釣りのお供で小島に行きます。
笑われますが前もって磯に行く事が予定されているときは
岩イソメ等を持って行き、アカバを狙います。
モンガラやそうし矧ぎばっかですが楽しいひと時が過ごせます。
928 :
名無し三平:03/08/21 22:51
ドラエモンって何? 馬鹿?
八丈島の将来を考える7を本人が荒らしてるんじゃんw
しかも前スレの後半で大嘘ついて叩かれて問い詰められて
謝ってるしw
さっさと吊って逝ってくれ
>926 かんなぎでアカバさん
砂浜とウインドだと神湊港ではありませんか
小さい小さい砂浜と呼べるかな?というものはあります
塩は八丈島の地熱発電の余熱で燃費を掛けずに作れたら、日本一安く天然塩が作れないかと
考えてるだけです
醤油のほうがいいという方がいましたので書いてました
今はそれほど塩だけに凝ってるわけではないつもりです
少しずつBBを利用した将来について話題が出てくると思います
逢坂トンネル(誤字?)横から小島に沈む夕日をリアルタイムで送れたら
お客さんが増えるかも知れませんね。
営業抜きで多くの人に見て欲しい景色だと思ってます。
朝八丈漁協に上がった(八重根)キンメや尾長をその日の夜に食べる事があります。
知人が送ってくれるのですがこんな小さな事も個人商店でやれますね。
千葉ですがネットは島との距離を忘れさせてくれるでしょう。
どなたか楽しい釣り話をお願いします。
931 :
名無し三平:03/08/22 15:03
ボート屋さんあるやん。
ドラエモンはほら吹きだから気をつけなくちゃ
それともボート屋まで潰れたことにするつもりなのかな・・・
>931
私をほら吹きと呼ぼうが、嘘つきと言おうが何でもいいんですよ
大事な事は915で手漕ぎボート屋さんが有りますか?と聞いてる
観光のお客さんに答えてあげる事なんですよ
私はボート屋があることを知らないのだから無いと思うと書いたんですよ
あるなら、場所、屋号、電話番号、ぐらい教えてあげてください
料金も分かるなら書いてくれたら、親切な案内になると思いますよ
今、大事な事は私を叩くことじゃないでしょう、問い合わせている915に
親切に答える事が、ボート屋を知っている貴方がやるべきことでしょう
私は逃げないから先に観光の人に答えてもらえませんか
八丈島の印象を少しでも良くしましょうよ
まあまあ
934 :
名無し三平:03/08/22 17:51
>>932 印象が悪いのは君がいるからだっていうことに気づけよ。w
まあまあもちつけもちつけ
936 :
名無し三平:03/08/22 20:15
937 :
名無し三平:03/08/24 13:44
野尾他ボートならまだ営業してますけど、何か?
>937
野尾他ボート、調べたけれど分かりませんでした
どこの浜で営業してますか?
939 :
名無し三平:03/08/25 10:02
野尾他ボート
6時〜15時まで
1日 2人乗り 4000円
無料駐車場有り
エサ・仕掛けは置いてません
島周りでボートは怖いけど興味はあります。
野尾他ボートは何処にありますか?
常に[優○丸]にでも連絡を付けておき万が一に備えておかなければ
いけないかも知れませんね。
941 :
名無し三平:03/08/25 14:00
ボートは沖のブイに係留してもらって
そこで釣るので、流されず安心。
沖のブイまでは行き帰り曳き船してくれます。
942 :
名無し三平:03/08/25 15:31
それ以上言うな
>942観光客(釣り客)には内証なのですか。
>941
八丈島の話ですか?
945 :
名無し三平:03/08/26 10:32
喋ると怒られる
946 :
名無し三平:03/08/26 12:47
よそ者は来るな
947 :
名無し三平:03/08/26 14:31
来月に八丈島に行こうと計画してますがどこの宿の船頭が一番うまいですか!?
また青ヶ島には大栄丸と青ヶ島船籍どっちがいいですか!?
狙いは30キロオーバーです
948 :
コギャルとカリスマH:03/08/26 14:32
949 :
名無し三平:03/08/26 14:36
↑ 上の者ですが船釣りで魚種はカンパチonlyです
カンパチの30Kgオーバーは、海女屋とアサギクのHPの釣果に出てた
青ヶ島での八丈発の釣りは、遊魚許可の問題で大栄丸以外は駄目だったと思う
八丈島〜青ヶ島は20海里以上離れてるから青ヶ島の船が八丈島に迎えに来るのも駄目では
951 :
名無し三平:03/08/26 15:10
素人にカンパチは無理だからやめといた方がいいよ。
20+20で40海里だったかも?
953 :
名無し三平:03/08/27 12:17
野尾他ボートの場所を教えて下さい。
954 :
名無し三平:03/08/27 13:32
ボート釣りができるんなら八丈行きたいな
955 :
名無し三平:03/08/27 13:56
民宿はいくら?
ボート屋の話はネタか煽りだろ、相手にすんな
民宿は底土荘の素泊まりが一番安いが、外食すると逆に高いかも?
民宿の普通の値段は¥6000〜7500ってとこなのだが
釣り、特に地磯の場合は島内での足代も考えねば
レンタカーは勿論論外だし、宿で借りるにしても中にはボッタクリが‥
二年前の夏、小島ですが表面にダツがグチャグチャいてその下に蝶々魚の親戚。
更にその下に二キロ前後のカンパチが群れている状態に遭遇しました。
こませをポイントから外して撒いたりしてもカンパチには付け餌がなかなか届かず
五匹しか釣れませんでしたが、養殖の生簀を覗いている様な凄さに
感動をしたものです。
958 :
名無し三平:03/08/28 15:30
今はもうカンパチはいないから諦めた方がいい
>958カンパ。。。。。
小島との間のポイントで五目釣りしている時、船の裏で推定
15キロくらいのキハダがバンバン飛んでいた事があります。
これも感動ものでした。
初めて泳がせ釣りをした時に一流し目で8キロのカンパチを釣りました。
帰宅後に泳がせ一式買って挑戦してますがバラシばかりで上げてません。
もう二年になります‥‥‥。」
961 :
名無し三平:03/08/30 10:51
レンタカーは何で論外なの?バス使えってこと?
962 :
名無し三平:03/08/30 11:24
それでボート屋のこと詳しく教えれ
レンタカーは値段設定が少し高いし
「コマセは入れないで下さい」になっとる
だから釣り宿で車を借りるのが一番安心だが
宿泊代が安くても車の借り賃が高い宿があるから
気を付けなさいって意味だよ
964 :
名無し三平:03/08/30 12:33
ようするに島ではぼったくりが頻発してるから
釣りや観光で八丈島に行く予定のある人は
やめた方がいいですよって言ってるんでしょ?
観光地でのぼったくりって腹立つし、二度と行きたくなくなるよね。
965 :
名無し三平:03/08/30 12:48
カンパチの話はネタか煽りだろ、相手にすんな
966 :
名無し三平:03/08/30 15:13
ドラエモンの話はネタか煽りだろ、相手にすんな。
来週行きます。
水温が高いという事なので乗り合い船は鰹だけなんでしょうか。
青ダイが釣りたいのですが…。
船がダメそうならば小島でワサ釣って遊んできます。
うねりでカンナギも一の根も危ないと言われて行くのを中止しました。
船も島裏なら・・・らしいのですが止めました。(裏表?)
すみません。
970 :
名無し三平:03/09/17 12:32
ちっ、口だけかよ。
971 :
名無し三平:03/09/17 12:34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / \ | < 今度という今度は許さねぇ!
| / (・) (・) | ドラエモンを連れてこい!
(6 ⊂⊃ | \________
| ___l ,| v ____
| \つ_/ / ̄ \
| \___// _______
/⌒ - - ⌒ | /┌⌒┐┌⌒
/ /| 。 。丿( ⌒ v | > | | <| つ
\ \| 亠 | ∫6 ι└─ つ -┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | ┌─〜─つ < 助けて〜、ドラえも〜ん!
| | \ \_つ__/ \_________
( /⌒v⌒\_ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
>970
チケットは手元にあるので3月以内には行きますよ。
あさぎくHPを見ると泳がせで大物が上がってますね。
973 :
名無し三平:03/09/27 11:33
俺は相模湾のカンパチ 本がつおで満足じゃ
かんなぎでアカバさん釣師の皆さん
10月1日より1億円の予算で宿泊補助が1人1島1泊\3,000出ています
観光協会で宿泊証なるものを貰うような手続きが必要のようですが宿泊費が割引になります
この機会に是非利用してください
以下コピペです
事業内容:伊豆諸島・小笠原諸島での宿泊を伴う観光旅行等に対して旅行費用を助成します。
1 助成期間 10月1日(水)〜11月3日(月)
2 助成金額 3,000円(1旅行1人1島1泊)
3 申込方法 来島を希望する観光協会等に申し込んでください。
4 利用方法 来島したときに観光協会等で宿泊証の交付を受けてください。
5 事業規模:1億円(33,333人)
※宿泊先で清算時に宿泊証を提出し、助成金額を控除した宿泊料金をお支払いください。
※事業費が1億円に達した時点で宿泊助成を終了いたします。
観光協会のHPでも見ましたが手続きがめんどくさそうですね。
3,000円は確かに助かりますが、この企画?は集客のためでしょうか。
私的にはなんか短絡的に思えてしまいます。
仕事の都合ですが早ければ来週の火曜日あたりに行くつもりです。
あさぎくのHPを見ると涎が出そうなので‥‥。銀八寿司でも涎を垂らして来ますよ
976 :
名無し三平:03/10/04 13:34
その予算はどこから?
金曜日に行く事にしました。
カツオ(キハダの方が好きだけど)がメインになりそうですが
船だけではなく小島で上物にも挑戦してきます。もちろん宿にはPCを
持っていきますよ。