††††† FF13葬式会場258日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○       /二二ヽ
                ○○○         | 最  |
       /二二ヽ    ./ │ \        | 終  |
       | 最  |.      │           | 幻  |
       | 終  |     /\.          | 想  |
       | 幻  |     ( 普 )          | 拾  |
       | 想  |     < 通 >          | 参  |
       | 拾  |     ( 院 )          | 之  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 弐  |
       | 之  |      | 本 |.          | 之  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 墓゛ .|__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場257日目 †††††
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1333471033/
普通に面白いまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:47:03.43 ID:Yu+3FLwe0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も

3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:47:28.95 ID:Yu+3FLwe0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ

史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー


【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】

 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける

 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる

 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる

 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる

4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:47:40.30 ID:Yu+3FLwe0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう

5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:47:57.20 ID:Yu+3FLwe0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)

6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:48:07.44 ID:Yu+3FLwe0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)

7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:48:44.35 ID:Yu+3FLwe0
【ゲーム製作者へのインタビュー(週刊ファミ通2010年1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。

8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:48:55.77 ID:Yu+3FLwe0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター。
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません。
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る。
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる。
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ。


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる。
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ。


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する。
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した。


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2で発売前一番期待されていたキャラであるFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた。

9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:49:07.72 ID:Yu+3FLwe0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。
2010年10月に退社。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2、サガ3DSリメイクでキャラデザを手がけた

10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:49:17.06 ID:Yu+3FLwe0
【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者。
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗するが、開発者を]Vに取られて苦戦した。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開。


創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲した。

11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:49:25.66 ID:Yu+3FLwe0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 09:24:52.57 ID:GxtnhZnY0
>>1
乙です
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 11:14:24.95 ID:bZ+yegOn0
>>1おつかりうむ
夜中に埋まってたのか
こうして段々時折思いかえされるようになって
13も静かに眠るときが来るんだろうか

…無理だな、親族がまだ「生きてる!生きてる!」て騒いでるし
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 12:19:34.06 ID:cqlOiaZT0
>>13
上司に逆らえなくて言わされてるスタッフも居るだろうけど
あれはなぁ…あんな続き方で13-3出させようというのではなく
長期開発できっちり完結させた方が良かった気がする
やり方が苛つかせるんだよな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 12:49:25.58 ID:cqlOiaZT0
7でいうとクラウドが操られてセフィロスに黒マテリア渡してしまった後に
続くを出してスタッフロールで終わった感じ
んで当然このEDで議論巻き起こるからそこで続編を要望させて
完結させるというか…やり方が糞なんだよな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 17:07:48.95 ID:4Ljcb2nK0
うわー、それは仕方ないと思うけど北瀬、鳥山も一緒にいけよ
もっともこういう決定に至ったというのは次の目処がある程度ついているんだと思うけど
(GREEかモバゲー的な意味で)
北瀬、鳥山に次を用意するところなんてモシモシでも「お断りします」レベルだろうな…

【速報】『FFXI』プロデューサー田中弘道氏がスクウェア・エニックスを退社し、同作のプロデューサー職からも勇退
ttp://www.famitsu.com/news/201206/24016883.html
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 19:31:44.66 ID:SfG2S0uN0
サービス精神が旺盛な人ほどストレスとかで体調を崩しやすいからのう
周りのことを何も考えてない誰かさん達は病気とは無縁だろう
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 19:37:15.08 ID:cqlOiaZT0
田中もFF14の大失敗での責任もあったとはいえ難病まであるとはな…
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 10:24:09.67 ID:GSFzfE7k0
FF11のPは河豚でいいじゃん、可哀想だ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 10:44:36.66 ID:jcP5ZjEZP
テンプレの>>9も書き換えないとね。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 20:15:10.07 ID:Q/RUrUy+0
なんか問題が?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 20:43:26.11 ID:IMg0QeZa0
田中
>現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦

これは過去形になるね、ついでに言えば砦としては機能しなかった…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 21:43:16.78 ID:AtOWlU6+0
13-2って正直10-2よりも酷いと想うよ
10-2はあくまで10のファンディスクだと思えばそこまで苦じゃないし
13-2に至ってはバッドエンドしかなくて心が折れそうになるね
ファンディスクたるもの前作の重い雰囲気を吹き飛ばすもんだろうに
Fateホロウ然りシュタゲだーりん然り
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 21:44:32.66 ID:QmG44cMy0
何年のユールの性格がどうのこうのって言われてもわけわかんねーよ
しかもそんな重要な設定の補完が小説とか舐めすぎ。
なぜサブクエストで補完させなかったのか。

こういうことされると、ますますゴミゲーに思えてくるんだよね。
FFブランドを腐らせてる自覚はないのかね。
鳥山って、まじで何なの。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 21:45:49.23 ID:Ax8mkBkD0
ファンディスクの極北のデデデデのストーリーがアレな時点で
第一がそんなん分かってるはずがない
信じられんほどしょっぱい気分にしかならなかった
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 22:50:53.32 ID:mh+68BNC0
>>23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1323857968/l50
↑FF13-2葬式会場はこちらです。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 00:56:01.98 ID:r1aTCwdmP
>>23
> ファンディスクたるもの前作の重い雰囲気を吹き飛ばすもんだろうに
たしか得意のインタビュー()で、
前作は明るい雰囲気だったから2は暗めにしたとか言ってなかった?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 01:14:35.41 ID:fF/RJ90Q0
>>16
第一も馬鹿や無能しかいないし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3130551.jpg
FFファンも今やこういう奴しかいないからもう無理だろうな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 01:19:51.02 ID:73A0twYZ0
>>28
うわあー…単なる猥褻グロ図画ってFF信者の釣りかよと思ったらライトw
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 06:35:37.79 ID:InUuRG2f0
ポケモンBW2と大きく差が付いちまったな
向こうも無印はアレだったけど色々改善されたようだし
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 17:03:12.88 ID:7xf8uKnc0
>>30
発売2日で161万本だって
13-2()とはなんだったのか
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 19:00:20.01 ID:RvTTJrl90
ポケモンの数字は÷2して見ることにしてる
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 19:50:54.06 ID:uB7qr3zi0
全員発売直後に2本買ってると言うのだね
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 21:05:30.57 ID:TwjPDCS40
売れる売れないよりも内容の善し悪しよ(BW2は評判も上々だが)

大神やブルードラゴンはあまり売れなかったけど中身はしっかりしてるし
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 21:44:58.27 ID:xQb91KYK0
ポケモンの場合初週の売上げよりも
しばらく売れ続けるからすごいことなんだよ
ここの葬式の主役やその続編の騙し売りとはわけが違う
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 22:31:23.81 ID:aAbUNts60
ポケモンBWのアンチスレではBW1・2は13、13-2と同じとほざいてる馬鹿野郎がいるけど
13に比べたらどれをとっても遙かにマシじゃねーかよ
BW2なんかBWの不満点を解消してるというのに13-2は解消するどころかED別売りでなおかつ全部バッドエンドで大顰蹙じゃないか
10-2ではトゥルーエンドでティーダ復活したのに
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 22:40:29.19 ID:/TuMFPC40
全部バッドENDか
零紅い蝶かよ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 23:28:47.67 ID:Yb4DVCgN0
プレイすることが楽しめてストーリーがちゃんと出来ていれば
マルチバッドエンディングでも問題ない
FF13-2の場合何一つ出来ていないから、問題なんだよ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 06:20:12.42 ID:qzuwk+Hr0
ポケモンはBW→BW2で良いゲーム作る力はあるとわかったからある意味安心なのだが
この流れはDP→Pt・HGSSと全く同じなのよね
増田が今後も関わり続けるとなると第六世代でもまた繰り返される可能性が少なからずあるのが不安
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 20:53:25.33 ID:gOrQ0PBv0
鳥Qは実はWDのイエスマンなんじゃねえか?
だから唾作作っても、あんな高いポストに居られるんじゃね?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 21:03:35.81 ID:ndNC6XDe0
BW1もゲーム性はそんなに悪くなかったからのう
ただポケモンはジョジョじゃないので・・・

>>37
野村「バッドエンド王国の幹部は僕たちがモデルなんですよ」
鳥山「二年前のプリキュアはFF7の影響を受けて作られたと思う」
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 22:40:01.45 ID:AGmmwdYz0
四骸も虚淵の影響受けてバッドエンド症候群にでもなったのかね
FF7CCといいDDFFの12回目といい零式といい13といい最近の四骸作品は後味悪いのばっかだからな
それに輪をかけて13-2はトゥルーエンドが無く全てバッドエンドという誰得仕様
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 22:51:45.73 ID:HAxFgI6y0
余所で一時的流行ったから、真似しただけでは?
もしくはそういった層が釣れると勘違いしたとか
とりあえず安直この上ないがな
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 00:42:43.69 ID:ORbRnX910
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120627058/

ポケモンといいテリワンといい育成対戦ものは強いね
一本道ムービーゲーの時代はもう終了なんだな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 01:51:34.81 ID:bWmgbZSI0
敵を仲間にするというのは何だったのか
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 04:23:19.45 ID:M4lzHQIy0
>>44
>一本道ムービーゲーの時代はもう終了なんだな
そんなのはMGS4の時点でとっくに終わってる。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 06:22:39.07 ID:mYH8vIVQ0
>>46
あれがFF13の1年前…か

思えばアレの評価が「これはこれで」とFF8みたいな一定の評価を受けたり
発売前にゲーム大賞受賞という結果を出してしまい
日本のゲームは終わりの始まりに足を踏み入れたのかもしれない

必ずしも洋ゲーがすごいとは思わないが
PS2でやってたオタゲーの延長でしか作れなくなった
でもそのまま作ったら予算オーバーだから内容削りました、
そんな風に見えるのが多すぎる(実際そうなのかは別として)
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 06:53:23.36 ID:D22Nl1Rd0
SCEまた債務超過(今度はなんと超過額700億円越え)

SCEの決算公告
http://kanpou.npb.go.jp/20120626/20120626g00138/pdf/20120626g001380148.pdf
おまけで昨年度のもの
http://i.imgur.com/pmPHX.png
もう1つおまけでポリフォニー・デジタル
http://kanpou.npb.go.jp/20120626/20120626g00138/pdf/20120626g001380063.pdf
> 平成23年度決算
> 株式会社ソニー・コンピューターエンターテイメント
> 当期純損失
> 94,374(単位:百万円)
> 純資産合計 △72,238
49だめだこいつ…はやくなんとか(ry:2012/06/28(木) 06:54:58.96 ID:D22Nl1Rd0
スクエニ和田社長「FF7を超えるFFは作れてない。FF7リメイクはFF7を超えるFFを作ってから」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1340695972/
1 :名無し募集中。。。:2012/06/26(火) 16:32:52.62 0
本日都内で開催されたスクエニの株主総会に出席してきました。
詳細レポートはこのあと別途アップしますが、FF7リメイクに関する発言があったので速報まで。

・FF7の人気は高く、社内でも何度かリメイクの話があったが、
コンピレーションで一区切りだと思っている。
・ FF7は海外のどのスタジオに言っても神ゲーとして尊敬されている
・FF7リメイクは開発スタッフは大喜びでやるだろうが、
やるとしたら本気で取り組まなければならない。
・FFはブランドコントロールが難しい。いまのところ、FF7を超えるFFは正直作れていない。
この状態で、いま7リメイクを出したらそれでFFは終わってしまう。
FF7リメイクを出すのは、FF7を超えるFFを作ってからだと思っている。
http://www.i-mezzo.net/log/2012/06/26121152.html
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 07:00:59.15 ID:dO/pU5Bq0
>FF7を超えるFFは正直作れていない
自社の社長からも否定される13関連www
そりゃそうだよな、社外取締役も13つまらんと批判してたというし
13-2はスタッフのクソ具合もひどくなってるし
黒字になったらしいけど中身は酷すぎる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 07:47:19.04 ID:mYH8vIVQ0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 黒字になっただけで満足か?採算なんてとれて当然
 (〇 〜  〇 |  |どれだけの社員を養えるかがブランドの力だぜ…
 /       |   \_________
 |     |_/
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 08:23:43.25 ID:dO/pU5Bq0
満足してないだろうね、続編ありきのあのやり方じゃ顧客含めた外部からは
反発食らってるだろうし和田も制作許可出さないでほしいわ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 14:06:29.78 ID:p9NaeKXF0
>FF7リメイクを出すのは、FF7を超えるFFを作ってからだと思っている

一生出ねえなこりゃ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 15:16:52.25 ID:2YIh3dr+0
潰れる寸前になったら手の平返して出すって言うだろ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 15:55:58.78 ID:jOrIA3Gp0
今でさえ7以上の物作れないって泣き言いってんのに
そこまでいったらゲーム作るつもりある人材すら残ってるか怪しいな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 18:29:26.51 ID:vzRzBqD80
FF7ってそんなに評価されてるのかw

その後のウンコ派生作乱造で良いイメージが全然ないわ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 19:03:59.80 ID:D22Nl1Rd0
>>56
ハッタリで脳内美化されてるだけでもはやあらゆる点でプレイに耐えない代物
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 19:14:45.16 ID:APx1Xijs0
>>57
まあさすがに今やるのはきついけど
当時の技術水準だと十分良作だったと思うよ

>・ FF7は海外のどのスタジオに言っても神ゲーとして尊敬されている

流石にこれはふかしすぎだと思うが
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 21:03:48.81 ID:dfsNHtbn0
7を超えなくても良いから幼稚園児でも楽しめるようなFFを作ってちょ 
子供向け番組って意外と良い話が多いぞ?第一も参考にすべきじゃねえのか?
変に奇を衒っても意味不明になるのがオチだし

>>58
まあウルトラ7だって今見たら技術はたいしたこと無いけど
当時にしては凄かったらしいし ネクサスがセブンを超える出来だったから
リメイクしたのかなwww
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 21:16:31.85 ID:Lfr23lL10
ストーリーや一本道ばかり問題視されるけど13シリーズの戦闘育成はFCのFF並に糞だと思う
10、10-2、12、12インタと着々と戦闘育成が進化したのに急に糞になった感じがする
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 22:08:26.82 ID:vzRzBqD80
糞になっているのは四骸に力量もアイデアも無いからだろうな
ゲーム要素を何も生み出せないから
「僕が考えたかっこいいお話(世界観)」で行くしかない

その「僕が考えたかっこいいお話(世界観)」が
起承転結すら構成できてない糞みたいな造語の羅列で終始してるってのが何とも
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 23:04:15.75 ID:dfsNHtbn0
バトルはクロノやFF4の頃に戻しても構わない。完成されたシステムだったし
ドラクエ式のバトルはRPGの模範になったのにひきかえ・・・

>>61
外部にシナリオを頼んでも握りつぶしてグチャグチャにするんでしょ?
どうしようもないね
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 23:13:58.73 ID:qxrCJxFH0
社内の人材を可惜無駄遣いしたのは、あなただろ!?

大規模な内部開発は回避? スクエニ鳥山氏のGDC台北講演内容
http://gs.inside-games.jp/news/343/34352.html
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 23:59:20.28 ID:mYH8vIVQ0
>>61
>ゲーム要素を何も生み出せない

PS2の頃までの作り方から成長していないんだよな

そもそもPS2でゴッドオブウォーとかグランドセフトオートみたいなものがあって
海外に置いていかれている兆候があったのに…
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 00:49:42.66 ID:k5dyJSWF0
>>64
当時(Zとか[とか)はムービー入れることで
目新しさと技術力を示すことができて
乱暴に言うと、それだけで評価を集められたんだけど
スクエニ(特に第1の四骸ども)は今もそこで止まってる、というねw
「ここでオーディンを召喚します」だもんなぁw

FFのブランド力が凄いから(四骸どもの貢献は殆どないが)
リメイクとか派生での乱造で繋いできたけど、
13で見事に露呈して13-2では後付開き直り
これを詰んでると言わずして何と言う
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 03:33:55.77 ID:xx8353N/0
>>37
バッドエンドにしたほうが続編を作りやすいからな
完全なハッピーエンドにするとそこで物語が完結してしまい、続きが描けないから
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 04:25:34.78 ID:fAjwcED00
PS3デモのクラウドさんは一番良かったと思う
リアルに近づけた髪形 少し血脈の走った狂気も感じさせる目
あのクラウドが好きだわ 
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 05:51:23.34 ID:DlUDCwCZ0
>>67スクエニはリメイクFF7だすのはFF7を超えるゲームをだしてからとか言ってるからね
そのかっこいいクラウドさんを操作できるのはいつになるのやら
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 06:00:35.89 ID://IfHc0o0
>>65
FF15っぽい何かも似たような感じだったな
新エンジンでのムービーをドヤ顔で紹介いつまでも進歩の無いことで
と言うかエンジン無駄に作りすぎ、作ってもまともに使えてないだろ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 06:50:51.78 ID:nT/N6YWp0
シナリオとかキャラ設定からじゃなく
ゲームデザイン(?)から先に作り始めて欲しいわ
シナリオなんて後付けでいい
今のままじゃ漫画を無理矢理ゲーム化してるのと変わらん
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 10:28:25.89 ID:udpIEciWP
>>70
結局野村鳥山が「僕の考えたかっこいいストーリー」を描きたいだけだからね。
ゲーム性、システムから作ることができていない。
ムービー先に作って、このムービーにあわせてゲーム作れと司令出してるとか、終わってるにも程がある。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 11:53:11.01 ID:ntKowGtC0
FFシリーズそのものを自殺の方向に持っていく姿にしか見えない。
それとアニメや映画作りたいのなら最初からそうしろ。
それはロールプレイでもなんでもないから。
もう「ムービーゲーム」とジャンルを改めたらどうなんだ。
RPGの名称使うのやめたらどうなの。どこをどう役割演じてるわけ?
プレイヤーは何も演じてないよね。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 14:50:01.82 ID:CCrQlnWz0
やってる人少ないせいかあまり悪評聞かないけど13のインタ版って他のインタ版に比べて追加要素が少なすぎる
7でウェポン追加、10でD召喚獣とデアリヒター(賛否両論だが)追加、10-2でモンスター育成追加、
12で倍速機能とジョブ追加でライセンス変化といった具合に結構追加要素がこれまであったのに
13はイージー追加だけとかないわ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 16:55:34.90 ID:E0JcEwDu0
ここはやはり、初心に帰ってFF1を真面目にリメイクする方が良いかもね
まさしくFF1の通り、運命を掛けたファイナルという意味で似通ってるしw

でもあの4バカどもは、カオスタリスとか、リッチリウムとか、マリリスノーとか、クラーケンタリスとか、ティアマットールとか、アホみたいに捩じ曲げるんだろうけどさ。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 17:14:46.50 ID:nwpprGna0
>>74
ウォーリアーオブライト(キリッ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 18:53:43.55 ID:SdjJlxZ/0
セーラが恋愛脳になって
光の戦士のうち2人が女子になりそう
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 18:53:56.84 ID:i9x97+o90
戦闘が大変、暇人かハードゲーマーには物足りないらしいが
俺は大変だから途中でやめた
一年後だかにイージーモードだしても遅すぎる、手遅れ
働いてて休みの日ですら数時間しか暇ないし
仕事から帰ってきてまで頭使って戦う気も起きない
12までの方がむしろ戦闘は楽だった
12はHPが半端ないヤツは、ただただダルかったけど
基本的に13以外の戦闘はサクサク進んで楽だった
動画とかウィキを参考にすると誰でも楽勝らしいね
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 18:58:44.09 ID:i9x97+o90
続編は気にはなるけど13はまだクリアすらしてないので買う気が起きない
そんな人達が沢山いる
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 21:12:29.88 ID:JYsy2U8w0
>>74
アンパンマンを描かせたら飢えた人間に自分の血を分け与えるキリストもどきが主人公になります
ドラえもんを描かせたらジェノバがスネ夫のママに・・・
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 04:33:07.81 ID:4NHesVCe0
>>79
ノムリッシュの手にかかると
ドゥーラ・衛・モンスージア
とか
アン・パンドゥーラ・マンダーイング
とか
まぁ、間違い無くそういう方向性になるだろうねw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 16:29:13.71 ID:nRs+OHFV0
RPGで感情移入できないキャラやストーリーって致命的ってだけだと思う。

82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 16:37:46.22 ID:QzGghtAn0
眺めて楽しいキャラかといえば別にそうでもない
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 17:49:57.33 ID:nScQbF0v0
13のパーティなんてとうちゃんがまぁフォローできなくもない感じだった以外は
普通に人でなし揃いだったしなぁ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 17:57:49.97 ID:pAx1X1NC0
もう詳しくは忘れちゃったけど、なんかがあって絶望して命を絶ったと思ったとーちゃんが
ちゃっかり普通に登場してきてズコーってなったのだけ覚えてる
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 18:00:28.73 ID:gpLPLSho0
唯一ギリで使いたいと思えるキャラがアフロだけな上に
アフロパートに勝手に余計な奴が付いて来たりしてマジでイラついたな

FFを1周もクリアせずに止めるなんて夢にも思わなかったわ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 20:21:47.22 ID:yvGhhqV60
死産に終わったFF14は別として15は出る日が来るんだろうか、というか実際作られてるんだろうか?
今年DQ10、来年MH4と他タイトルは最新作に向けて本格的に動いてるというのに
3DSポケモン第六世代も来年発売との噂もあるし
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 20:41:26.27 ID:+HrdaCrk0
ヘルペスをFF15に名称変更するに10000ノムリッシュ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 21:00:58.95 ID:cLvKu82O0
>>87
あの連中ならやりそうだな
FF15に改名すれば、「ヘルペスはPS3独占(キリッ」発言も無かった事になるとか思ってそう
まあでもそんな事したら信じてた奴らがヤバい事になりそうだが…
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 21:27:38.20 ID:nScQbF0v0
ここまでついてきてる信者なら、どうせ殴ろうが蹴ろうがご褒美状態の笑顔でついてくよw
本気でなかったことにしたいのはむしろ13に付けちゃったPS314β抽選券とかだと思う
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 22:57:15.13 ID:nRs+OHFV0
>>59
技術はたいしたこと無いけど、引き付けるものはあるでしょ。
実際ゲームでも、予備知識の無い奴らがサガ2(notリメイク)やデュープリズムやったら
ドハまりしてるし。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 23:05:22.55 ID:9vDwlkw20
幼児から還暦過ぎまでが感情移入できるキャラやシナリオを
描けたことがない。ましてや親子で楽しめるモノなど夢のまた夢かな
残る客は厨二病患者のみだわ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 00:00:55.65 ID:0EIoZovt0
ヘルペスは15として出すだろうなぁ
いくらスクエニがボンクラ揃いでも、
13の冠付けるよりかはマシになることくらい分かるだろうし
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 00:52:22.84 ID:l9/lOIiR0
本当に13は不吉な数字だねぇ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 06:45:31.25 ID:M6AxdwhI0
>>90
第一「スクエニをよこせー!おれはかみに なるんだー!」

こうですねわかります
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 07:51:39.14 ID:SuBJCxlG0
>>93
プレイヤー的にもスク的にもいやな結果になったしな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 08:07:33.40 ID:5Tf6M47Z0
巡り廻る。
個人が作ったフリーゲームだから無料でダウンロードできます。
仲間になるキャラは40人以上。
戦闘の他にも運送、賞金首討伐などの依頼、アイテム製作、生成、武具合成、
農業、料理、釣り、採取、家を変えたりアイテムを売るための店を構えたり
等の一通りの生活スキルも完備。
旅車と旅馬をそろえ世界を動き回って自由に生きよう。
自分が勇者になんなくても勇者は他にいるから大丈夫。
まずは酒場で仲間をそろえ、いざ冒険の旅へ。
巡り廻る。 Part44
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1339161879/l50
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 08:08:19.24 ID:llTwdLaO0
最近のFFって同じようなキャラの同じようなお話ばかりじゃん。ホント四骸は引き出しがないのう
スクエニvsCAPCOMとかスクエニvsジャンプでも出した方がマシかも
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 12:34:43.49 ID:MbnKbrug0
四次元殺法コンビの言う「誰もやらなかったこと」ならまだマシなんだけど
結局、これガワ張り替えただけで前もあったアレだよね?みたいなものばっかりなんだよ
その張ってるガワもまたなんて言うか、万人受けしないイカ臭さ
そんな真似は先人はしなかった、という意味では確かに間違ってないんだけど
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 12:56:50.62 ID:j8NPiOe3P
13と13-2のことをスクエニは反省してるんだろうか?
上層部が和田鳥山野村北瀬。。
奴等なら「PS3で最も売れたのが13!やったね!俺ら評価されたね!」とか思ってそうでこわい。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 17:35:04.94 ID:QfICEc9j0
>>97
DQの方が色んな意味で同じ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 20:22:15.62 ID:QvyFdcV00
MH4の動画公開されたが流れがDQ9の時とまんまでワロタ
しかも公式がやたら3DS3DS連呼しまくってんの
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 20:46:57.18 ID:XvD9Xk8L0
>>101
プレステに力入れてるってくだらん理由だけで野村みたいなバカをマンセーしてるゴキどもがうっせーからな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 22:29:29.92 ID:FcEzH7ic0
はいはいゲハ民は巣に帰ってねー

今ある問題の一つとして13-2のインターがどうなるかであるな
10-2や12はオリジナルが悲惨な出来でもインタ版の大幅追加や改良でそこそこ良くなったからな
13-2がインタでいろいろ追加されて挽回されるのが望ましいが13のインタは追加要素が難易度調整だけだったからなあ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 23:35:59.95 ID:4OoYNfq60
>>101
結局はDQ9と同じく、発売後は定着するんだろうね。
今はゲハが騒いでいるだけでしょうな。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 08:34:32.33 ID:8p8hfese0
叩きたい奴が叩いてるだけで
楽しみにしてる奴は淡々と発売日を待つだけだからなw

それで出たものがそびえ立つ糞なら叩き続行だけどwww
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 12:48:04.14 ID:RHYlXvwy0
開発途中のプレイ画面ではなくプリレンダムービー流せばよかったのにとか言ってるバカがいたな
そういうことばっかやってボロボロになったのはFF見ればわかるだろうに
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 19:41:47.28 ID:Xt38dKF+0
変な見栄を張らずに内容を充実させる事に腐心しているのがエニックスのスタッフだろ

そういえばSLG三国志の新作もグラだけが良いという点では野村FFとかぶるのう
アレもエニが開発したら抜群に良い物になりそうだが
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 20:03:38.12 ID:VM0EkhFi0
エニックスは自分達で開発せず外注中心だろ
前からそうだったじゃん
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 21:25:38.47 ID:uBBa3DJ90
というより外注専門、プロデュースに専念していたのがエニックス。

スクウェアという開発を手に入れてさらなる雄飛を、のはずが、
気がつけば優秀な人材は次々に去り、お荷物になっていたという。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 21:48:22.53 ID:bJvCZ2QZ0
>>103 13インタは追加要素ほぼ皆無の英語版だったから大量の追加要素というインタ版たらしめる要素が無かったからな
13-2も英語にして出すだけだったらインタ版出さない方がましだろうな
インタ版は追加要素の為にあるようなもんだろ?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 23:26:36.15 ID:VZlbcAUB0
今やってるけど、これは評判通りだな・・・・・・・・・・・・・・・。
11章ミッション10までやってみたが。

育成に馬鹿消費するアイテムさえケチってほとんどくれない。金も無い。
リアル?敵の装備剥ぎ取れないのに?
武器育てても攻撃力だけ。
チェンジのポーズは最悪だな。
アクセサリ、一つの状態異常を%でカットって馬鹿馬鹿しい。
クリスタリウムって言っても、攻撃力HPが上がるだけ。レベルアップで良いだろ。

とにかく楽しさが無いんだよなあ。
フォールアウト3、スカイリムを楽しんだ後だし。
面白い!こうやればいいのか!うまくきりぬけた!驚いた!恐ろしい!
みたいな味わいが全く無い。
ベスト版だしよくなってるのかと思ったが・・・FF13-2ってどうなのか。

112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 00:18:35.41 ID:cGJRGKX00
時間も出来て安くなったので13を購入してトロコンまでやった。
13-2をそのままの勢いで購入したけど、ちょっとだけやって売ってきた。
最初OPで気力がなくなったw ここまでプッシュする理由はなんなんだろう…
俺には魅力的なキャラに見えないのもあるのだが…
あれならまだ、サッズ操作してデスペラードやエリアブラスト見て遊んでるほうがましに思えたw

ちゃんと遊んでないからはっきり言えないけど、戦闘はあんま変わらないのかな?
自由度は高く、やり込み要素は沢山あるみたいだけどさ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 00:47:16.41 ID:+GfMtR44P
>>111
ベスト版ってのは単なる廉価版のことだよ?
内容が改善されるわけない。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 01:28:27.73 ID:JNPBp+Ue0
>>111
13やってその感想ならやめておけ
ちなみに
>面白い!こうやればいいのか!うまくきりぬけた!驚いた!恐ろしい!
を味わいたいならクリスタリウムはいじるな、NCUでやれ
スカイリムも序盤から強装備作ってしまったらそんなもの味わえないのと同じ事
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 10:05:19.58 ID:CVB+5qWH0
クリスタリウムはそんな強システムだったのか
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 12:00:45.04 ID:Xohgki6Q0
>>101
4亀のyoutube MH4動画評価コメ禁止に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1341234848/

三年前のamazon発売前レビュー不可とまるっきり同じじゃないか
こういうバカどものせいで大多数の人間が迷惑被るのは理不尽すぎる
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 19:11:00.89 ID:yhpN9gzl0
俺はスカイリムの中で少しだけクエストはこなしはしたが
世界のあちこちをほとんど旅して回っただけといっても過言ではないくらいのただの旅人
最強武具の参考動画を見てしまい何故か満足
その後結婚したら急に冷めてゴミと化した

教訓:糞ゲーにしない為に参考資料は絶対見るな
以上
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 00:47:27.55 ID:8QOvK6ON0
FFはオワコン
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 13:47:59.76 ID:Ta5puTWyO
×FFはオワコン
○第一はオワコン
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 13:59:04.59 ID:9yJ9ql9n0
FFも苦しいと思う
第一の切除が早期に出来てれば治癒できたかも知れないけど
未だ絶賛侵食中だし、一旦ヨゴレイメージが付いたブランド立て直すって
普通の会社でも難しいのに今の■じゃ…
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 22:55:49.50 ID:YfJyutvsP
11以降が駄目だね。
10-2はご覧のありさまだし、11はネトゲ。
12は個人的には大好きだけど一般的にはFFっぽくないという評価。
13は、アレ。
これじゃあFFブランドが失墜して当たり前だよ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 01:03:14.65 ID:V/VxCjIS0
適当に昨日買ったマスエフェクト2も、FF13系のSFRPGだが
ゲームとしての面白さが95点と20点くらい差がある。

日本人や日本語もマスエフェクト2にはあるんだが
ゲスって下衆だろうし、シュリケンとかカタナとか。別に世界観良いし。
よくわからん造語もあるけど、FF13との違いはやはり
ゲーム性だなあ。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 02:52:47.64 ID:5Gs0oGyaO
8と10は今でも嫌いだけどミニゲームや親父達のキャラは良いからまだ許せるかな…

まあどうあがいてもFF自体はもう手遅れ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 20:31:44.24 ID:NKt3lHlJ0
http://www.famitsu.com/news/201207/05017296.html
――この機会に少しだけ今後に関しても少し聞かせてください。まずは『FFX』のHD版の進捗状況はいかがでしょうか?
鳥山 HD化に関しては、いろいろ検証が必要なところがあり、もう少しお待ちいただければと思います。
――『FF』25周年のイベントには、何か『FFXIII』関連の出展はあるんでしょうか。
鳥山 DLCのライトニング編エンディングで謎を残しつつも希望が感じられる終わりかたになっていたと思うんですけど、
その意味を遠からず明かせる日が来るかもしれません。
――楽しみにしています!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 17:50:13.13 ID:luy3rU9S0
>>124
>希望が感じられる終わり
FFそのものに、既に希望が感じられないのに?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 21:37:28.49 ID:uByIBrRe0
バッドエンドで終わったほうが続編が出しやすくなるってただそれだけの理由だからな
ハッピーエンドで終わらすとそこで物語が完結してしまうので引き延ばし商法がしたい
第一としては安易に終わらす気は毛頭ないし
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 22:33:42.63 ID:OolPGJxP0
FF4の続きを平気で作った辺り特にそこまで考えてなくて
単なる第一の趣味だと思う
何かシリアスでしょカッコイイでしょ深いでしょ?程度の
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 00:49:00.63 ID:fw+JSalM0
>>122
キャラに感情移入できた?ストーリーに納得した?
共感でき、ストーリーにすぐに突っ込みいれられなかったらゲームとしての面白さは
関係ないと思う。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 11:34:35.15 ID:HVHIfPbv0
超久しぶりに来たらおれが作った「建設開始」ってテンプレの墓が完成しとるwwww
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 16:51:04.06 ID:r6Fw2xuE0
>>129
おまえだったのか
同じく時々しか覗いてなかったから気づいたら建設完了してたなwww
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 17:41:24.40 ID:YxX0Zf4q0
>>126
しかしゼルダの時オカも神トラもハッピーエンドだったが
良い続編が出た。問題は絵本を書くこともできない第一の構成力
だろう。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 18:27:29.48 ID:goGpnYug0
世界を脅かす敵が出現→主人公が凹る→世界は平和になりました。めでたしめでたし

その続編
前回とは異なるが世界を脅かす敵が出現→主人公が凹る→世界は平和になりました。めでたしめでたし

更に続編
これまでとは異なるが世界を脅かす(ry

これでシリーズ続ける作品なんていくらでもあるのにハッピーエンドだと続編が作れないなんてただの甘え
133愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 19:18:19.29 ID:YxX0Zf4q0
「うーん・・・ハッピーエンドじゃあまりに平凡オニ〜」とか宣ってるんでしょう
しっかし、誰がどう見てもサボってるようなゲームしか作れないのが哀れだねえ
実際、怠け者の集団だと思うしw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 19:30:49.81 ID:32nDrnB70
鳥山そのものが絶望だわ。
ハッピーエンドの何が悪いんだか。そもそもバッドエンドでしかキャラを表現できないというのは、キャラに愛情も何もないって事じゃないか?
自分達が生み出したものをただ不幸に追い込むだけのクリエイターって三流以下にしか思えない。
ようは安直な不幸話にすればユーザーが同情してくれると思っているだけじゃないか。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 19:47:31.93 ID:eAFx3+W/0
>>129
僭越ながら完成させたのはわたしですw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 20:34:31.01 ID:HM8d32Ab0
SW新三部作みたいに旧三部作の状態にもっていくためにバッドエンドにするというならまだわからなくもない
あとガンダムWはゼクストレーズと決着つけたハッピーエンドからエンドレスワルツ作れたな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 20:35:31.03 ID:EBdwfA2L0
バッドエンドってのは、主役級のキャラが2人いてかたっぽがバッドエンドになるのはよくあるな
ドラクォとか ffタクティクスとかもそうだな
まあ基本的にずっと操作する主人公はハッピーエンドだけど
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 20:40:49.97 ID:am6vQqO50
>>129>>135
過去スレ見たら、今年1月13日に完成したのね。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 22:26:52.26 ID:Gcu1Yxb20
>>137
ラムザのどこがハッピーエンドなんだ・・・
最終的には全滅エンドだぜ。世界を救った功績も全部後の歴史家に揉み消されるし
オーランが作ったラムザの伝記も封印指定扱いと言うか世に出してはいけないものだしな
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 22:34:27.44 ID:EBdwfA2L0
最後エンディングで、オーランが無実でラムザこそが真の英雄だと
証明された!ってアラズラムさんの独白で終わったと思ったけど。たしかにラムザとオーランの最後は鬱だったけどなあ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 22:39:00.47 ID:Gcu1Yxb20
むしろディリータのほうが遥かに勝ち組人生じゃないか
歴史の表に出てくる英雄王とその裏を支えた日陰の主人公って立ち位置だし
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 22:49:24.81 ID:EBdwfA2L0
ディリータって最後ブスって刺されたけど生きてたのか 思い違いしてたわ


143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 23:26:54.91 ID:DqS2e2po0
勘違いしてる人多いけど、ディリータはオヴェリアに刺されただけ
その後は、後世名君と称えられる治世を敷く

一方、ラムザはイヴァリースの平和をディリータに託して
自らはアルマとともに隠遁
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 23:29:12.78 ID:KajC+VZ20
>>139-140
アラズラムは確かオーランの子孫だったか
真実を知る事でラムザと先祖の軌跡はわかったが、他の奴は誰もアラズラムの事なんか信じないと思う
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 23:43:54.97 ID:r6YNeQ16O
>>136
それに比べて種は元から醜いのにそこでやめとけばまだ希望はあったが
さらにそこに種死追加で世紀末路線確実でバッドエンドになったな…
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 15:16:44.75 ID:nx1m16ED0
>>139-143
FFTって仲間を加えずに進められるから、敢えてEDでは出さなかったんじゃないの?
ちなみにFM1だと、仲間を全て加えた状態でEDを迎えると
最後の音楽が終わってもEDが終わらずにズレるという間抜けな状態になるw
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 03:27:35.33 ID:1wm90NeG0
さっさと15出せば汚名返上もできるだろうに
ここがテイルズ、ペルソナとどっこいにまで落ちるかどうかの分かれ目よ
13の続編なんかにかまけててどうする
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 06:53:13.51 ID:+cYEXRLi0
13の制作に5年費やした副産物が、PS2→PS3で一度8億計上した時みたいに
コンテンツ廃棄として処理したらマズイほど程あったんだろうね
自社ではダメで一本道になったがトライエースに渡したら短納期でマップ上に
イベントを散りばめてくれたので発売できましたって所だろう
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 17:01:33.17 ID:kT+bBf/G0
モヒカンヒャッハーが本当に種籾食っちゃったらどうなるのかというのが
■見てるとすごくよく分かる
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 23:07:21.43 ID:l2159AeM0
テレビゲームが全滅ならカードゲームを・・・・っと思ったが
四骸にヴァンガードみたく流行るものを作る力があったらこうはなってない罠
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 23:27:36.76 ID:2DHZgVXb0
ヴァンガはブシロがアレすぎる
宣伝ゴリ押しはまだしも他TCGに露骨に喧嘩売るような真似はやめればいいのに
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 23:59:11.88 ID:t1J50QCS0
社長自身がよそに喧嘩売ってるからな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 08:35:47.51 ID:qfO4qBb50
まあ他所に噛み付く事でしか存在感をアピールできないってのはどこの業界でも弱小がやる事だからねー
昔から実るほど頭を垂れるなんとかっていうし所詮ヴァンガードって国内オタ向け専門のカードダス商売でしょ
一応大会らしきものも開いてゲームですって体裁保ってるようだけどさあ

他を貶すのは褒められた事じゃないが、社長の品格じゃなく「カードの絵柄のほうが大事で買う」っていう商品
ゲームに勝つためにクソデザインのカードもデッキに入れるゲーム重視とか、カードの絵柄より社長が人格者だから買う募金
とは違うから社長の人格が商売に影響を与える事はまったくないから通用してるんだね

そこでFFとか■の話に戻すと「内容よりもどのハードで出るかが大事」という関心しか集めなくなってしまった
最高のハードでスペックを使い切るのがFFみたいな事をプロデューサーが言ってる
確かに昔は店構えだけは立派だったかも知れないけど今じゃ普通になっている所で勝負しようとしている
その結果、歩く部分しか掃除されていない店にするのがやっとだったという…
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 15:15:11.61 ID:YEtHg9Pl0
使いきってるのはBDの容量だけっていう。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 20:56:15.45 ID:JDTu9BKx0
乗りこなせずに落馬しとるがな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 00:03:36.46 ID:P8iZ7r5S0
GameInformerのヴェルサス FF13特集でスクエ二がコメント
http://www.finalfantasy-fxn.net/boards/showthread.php?12907-Timeline-of-Versus-XIII-From-May-2006-June-2012-*GameInformer-Magazine
「我々があなた方に与えられる情報は少しもありません」
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 03:28:26.64 ID:chLomH5V0
FFは結論ありきのゲーム
スカイリムなどは結論を自分で作るゲーム

どっちが良いか悪いかは別として、まぁこんな感じかな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 06:52:52.17 ID:5E/vY/jA0
つーか三馬鹿のよういした結論までの一本道を一切寄り道の要素なく押し付けられるから
レールプレイングゲームって言われるんだよ

少しもプレイヤーを遊ばせようという要素が無い。「どうですこの物語凄いでしょう」って見せたいだけ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 09:50:46.84 ID:XAsbP4KQ0
それで本当に凄い物語ならまだ救いがあろうってもんだがな…
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 11:25:57.19 ID:duGp4O1G0
クソが喧嘩売ってきやがったぞw
潰すか
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-578
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1337171997/
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 11:54:48.90 ID:xYIGkKlY0
>>160
発売直後は一本道のほうが迷わなくて済むとか面白意見が読めたけど、
今となっては食傷気味でそんなスレわざわざ見てないですし
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 12:04:56.71 ID:R9lTy1y/0
>>160
潰す価値もないよ
13信者が必死にageしても世はクソゲーと認知してるから
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 12:37:20.87 ID:pjthbQ1I0
他力本願煽りくん久しぶりに来たね
カエレ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 19:34:03.59 ID:E49ETuvw0
ナンバリング毎に信者とアンチがいるが
一番アンチが多いのは13
信者が多いのは10かね
しかしな一番糞なのは13-2だからなw
いろんな意味でな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 19:47:54.74 ID:sm74givw0
アンチというより出来が酷すぎるから酷いと言ってるだけ
良い意味でプレイヤーを泣かしてくれよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 21:50:50.05 ID:A548PHLT0
>>164
まあ13-2や零式はナンバリングじゃねえからな
省くとダントツカスは13 
ついで12ってとこだろ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 22:02:28.56 ID:1Rx7ddFo0
期待からの落胆でいえば12に勝るものなし
あれで一気にFF熱が冷めた
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 22:05:10.44 ID:A548PHLT0
>>167
分かるかもw
でも個人的にはまだ12はいけた
13はFFとして論外だった
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 00:48:12.36 ID:LIzdKR9e0
12は政治とか持ち出されても困るんだよ
ストーリー自体つまらない
13も同じ
13-2で完全に腐った
これで会社が黒字とかどうなってんだ?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 01:18:52.91 ID:MfIYFnlB0
12はゲームなので
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 01:22:29.08 ID:5A7ooHhX0
12はFFTやTO並みの政治劇を期待されてたから勝手に期待値を上げた人間が
裏切られたのどうこう言ってるだけだろ・・・
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 07:45:10.36 ID:3aDO6pWL0
12は大好きだけど10とかが好きな人には合わなかったんじゃないかなとは思った

173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 14:41:56.15 ID:U4XnQdbS0
>>169
ほかが死ぬ気で頑張っているからに決まっているじゃないか。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 14:59:28.68 ID:oVXSuObv0
出版とソーシャルゲーですね。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 16:14:06.87 ID:fd4eRI1d0
FFて今や金食い虫担当部門だからな、本編は
モバゲのとかは知らんけど
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 17:37:52.50 ID:5aYwBoDB0
12批判するやつの大半は10を崇めてるよなw
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 18:44:17.90 ID:MtrA4s6V0
10も12も糞ですが何か
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 20:58:43.98 ID:lNDlXpYJ0
ここの主役に比べれば、10も12も問題ないよ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 22:12:41.44 ID:bKfoka2L0
第一は何も作らずにコピーライティングでもやってりゃいいわ。後は社史編纂
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 01:13:47.91 ID:RrZYhQv60
第一の連中、特にアレ俺詐欺のあいつに社史編纂なんかやらせたら
大変なことになるぞw
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 12:09:56.08 ID:T6Q3XxHy0
「坂口さんにFF作ろうってアイデア出したのは自分です。まだ■に就職してなかったけど」
とかやりかねんな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 18:54:11.37 ID:0dm34KvFO
まだFFなんてやってんのかよ…
もう何しようがどうしようもないのに
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 19:44:51.26 ID:A4UHYUQD0
任天堂のマリオ3Dランド、素晴らしい出来だったな。
アマでも任天堂の評価は未だ高い。■とどこで差がついたか…
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:18:18.39 ID:E98kEw590
野村「マリオレベルのブランド力が欲しかったからディズニーと組んだ」

こんな恥知らずの発言できる神経はある意味羨ましい
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 21:20:16.63 ID:edxq3/Z00
FF1のオープニングから、早25年の月日が流れました。
ファイナルファンタジーを応援していただいている皆様へ
ただただ感謝の思いでいっぱいです。

光の四戦士が世界を救ったあの頃から、時は経ちましたが
私たちは、常に探求の旅を続けています。

「ファイナルファンタジーXIII」では世界観のコンセプトとして
「未来世界のファンタジー」というテーマをおきました。

未来へ向かう準備はできていますか?

私たちはこれから先も
ファイナルファンタジーの未来へ向かって走り続けていきます。

勝利のファンファーレを聴くそのときまで。

スタスタスタスタε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

さあ旅立つのだ
この世界をおおう
暗黒をふりはらい
平和の光をふたたび
この地に・・・・

鳥山 求

http://www.finalfantasy.jp/ff25th/2012/07/13/25_13.html
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 21:27:59.88 ID:JqBBTaKo0
>>185
未来はないだろ、すでにオワコンじゃないかよwww鳥山君
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 22:02:32.89 ID:2e5zNdn10
>>185
何でただFFの名に乗っかってメチャメチャにしてる奴が偉そうにコメント出してんだよ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 23:12:01.99 ID:usYBBodG0
スッカスカのコメントだな
FFに暗黒を振り撒いたのはお前ら四骸だろうに
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 01:42:18.96 ID:ozXpDQFe0
「もはやFFは完全に自分のもの」と思ってないと出ないコメントだな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 02:15:47.64 ID:OGI2M9ex0
もう■に残ってるのは河津さんと渋谷さんぐらいかね?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 03:11:07.35 ID:1vDHVYuv0
スタスタスタスタε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 09:18:40.15 ID:gFS7BriO0
本当にRPGに出てくる馬鹿な王様みたいだねw

ドツクゾーンもビックリの闇世界になってることに気付いてないのか?
仮面被って現実逃避かいな?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 13:41:16.03 ID:5mVUdv2K0
いっそファイレクシアになれ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 15:06:36.87 ID:lrTLRp8l0
>>185
コイツはもっと謙虚になるべきだな
先人たちが築き上げたものに後乗りしただけの奴が語るなキモクリエーターが
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 17:51:02.54 ID:eTW/7lsyO
野村も鳥山求も相変わらずキモいな
ここまで食い散らかしといてよくここまでデカい態度ができる
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 21:10:25.62 ID:jVEx61BT0
大いなる破滅から目をそらしてるだけでしょう

主役が天使だったり異種族ってのは海外ゲーみたいでとっつきにくいのよね
人間が主人公のいつものドラクエ出ないかなあ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 21:10:33.82 ID:ADVKC/eY0
どうして責任追及されないのか不・思・議w
売り上げやブランドイメージは確実に衰退してる

やっぱいい所の坊ちゃんで親か親族が株主で下ろされない
売り上げ減っても責任追及されないからクズゲーが生み出される構造なのかな?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 21:12:44.14 ID:MoEgSJdY0
いい地位付いちゃってるんでしょ
四骸「これでダメだったかーwまぁ俺でダメならお前らならもっとダメだったよw」
部下「」
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 21:21:42.55 ID:jVEx61BT0
次作はFFのやりすぎで頭が可笑しくなったオッサンが冒険の旅に出る
って話でいいやw

部下「課長!それ巨人じゃなくて電信柱ですから!」
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 21:24:02.47 ID:48VoEKwa0
後続を育てることもなく今のえらい()メンバーが
今残ってるものをむさぼり食ってる状態
完全に会社潰れること前提の行動だけど
逃げ出すアテがある人間はどれだけいるやら
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 22:40:29.43 ID:DvlSt+Xh0
四骸以外の有能な人材はみんなとっくに■社なんぞ見限って余所に出ちゃっただろ
あと残っているのはみんな使えない人材だから必然的に四骸が我が物顔出来る状況しか整わない

後続を育ててもしょうがないだろ。結局あいつらを更迭しない限り■社の改革はできない
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 22:58:58.03 ID:Cx9GEknC0
俺は興味ないけど戦国イクサとかは結構好調だと聞くし
この前買収したデウスエクスの会社とかも有望そうだよ

ま、勝ち馬に乗ると宣言しちゃう和田の下だからね
既存ブランドや他社のものまねしかできない環境下では
せっかくの若手も高橋みたく出て行ってしまうだろうよ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 00:21:59.43 ID:z7s1NCy7O
何度か言われたことがあるがFFは早く死んだほうがいい
これからのゲーム業界に悪影響しか与えないんだから
四骸と共に早く滅んでくれ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 14:17:58.63 ID:x60yI1a40
一度死んでも昔のSCEみたいな良い所に拾われて復活してくれればいいし
任天堂はタイトルが十分あるから助けてくれんだろうが
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 15:56:22.72 ID:4jX3QeNx0
第一が消えてFF復活するならしたって良いのよ、多分死ぬまで縋り付いてしゃぶり尽くされるだろうが
任天堂は元々、見所のある制作チームに作らせて販売元になったりはするけど
ブランドの名前だけ買うってあんまりしないからね、その解釈で見るとFFは絶望的
名前だけでも今や買うほど価値のあるブランドでもないし
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 16:15:51.28 ID:z7s1NCy7O
別に自分もこういうことは言いたくなかったんだが
よく聞かれる全滅論を唱えるから気分悪いんだよ…
いい加減FFだけで成り立ってる業界じゃないんだから
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 17:05:03.73 ID:iWzSjTKI0
FFはもういいから任天堂にはしっかり作り込んだラスストの続編をお願いしたい
かなり叩かれてるけど好きなんだよアレ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 13:13:17.27 ID:Q9ukHmA40
ミリオンすら微妙になってきたFFは任天堂も拾ってくれるわけないじゃん
厨二向けはモンハン4が確定してるからね
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 13:13:50.53 ID:3xMBFZBG0
このスレで訊くのは間違ってるのかもしれないけど、
ファイナルファンタジー初プレイで13をいきなりプレイするのはあり?

ヌルゲーマーだからイージーモードの難易度設定がうれしそうなので
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 15:26:55.93 ID:vcHro7KKO
悪いことは言わんやめておけ
素直にほかのゲームやれ
もしくはFF1〜10のどれかやれ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 22:10:51.56 ID:iS9VTQq30
FF初プレイで13はあかんやろー
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 22:29:51.56 ID:Vw+xlUWX0
>>209
ヌルゲーマーっていっても色々あるだろうけど
時間に追われて考えるひまがないバトルが苦手とかなら
FF10をおすすめしとく


213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 22:40:42.93 ID:JllrK7Np0
>>209
FFシリーズを嫌いになりたいならアリ
FFシリーズを好きになりたいなら別のナンバリングから始めるのをオススメする
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 23:53:03.69 ID:IznP4r1u0
もう今のFFは四骸がバカにしていた7以前の過去作にすがらねば人気を保てないほど落ちぶれた
これ以上FF3を穢すのはやめてくれ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 00:32:19.54 ID:uQ8rYdqY0
次回作辺りは露骨にAKB商法やりそうだな。主題歌もAKBで。
スクエニがその気無くても電通の方からねじ込んできそうだし。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 02:48:51.39 ID:BpfefOpu0
モバゲーに魂を売った時点でお察しだよ
DLC商法つか詐欺?みたいなことももうやってるんだから
プライドもへったくれもありゃしない…本当に恥ずかしい企業だわ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 02:50:48.02 ID:HIXJDNwD0
第一の最後の切り札はFF7リメイク
これを出した時、良くも悪くも彼らは終わるだろう
218209:2012/07/17(火) 03:09:00.95 ID:310VQO+20
ありがとうございます
ヌルいと言われているFF7インターナショナルをPSアーカイブスでダウンロードしました

しかしこれグラきっついなーすれ違いスマソ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 07:50:09.90 ID:KSAxD53w0
FF13はFATAL FURY 13の略だからね
手抜きっぷりに怒りが湧いてくるゲーム
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 15:44:32.47 ID:0o0zsvIW0
なに餓狼ディスってんだ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 18:11:14.54 ID:+QyHQEQ10
最初に13やるのはある意味良いんじゃないかと思えてきた
他の作品が面白く感じると思う。まあ投げ出さないでクリア出来るかわからんが
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 18:50:39.62 ID:q0/X6ZSt0
>221
多分他のゲームやらずにいきなり13なんかやったら
ゲームを2度と触りたくなくなってしまうぞ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 19:37:07.15 ID:fNo3Lo/u0
「13は面白い」って嘘と同時に吹き込まれると悪い意味で順応性が高い…流されやすい人なら
「これで面白いというのがゲームの遊び方」って学習してしまうだろうから害悪でしかないね

13-2でも一本グソスタイルを貫いてきたんなら、ある意味でそのユーザー目線を気にしない姿勢の
一貫性は評価したんだけど変えたことで「13は迷わなくていい」って擁護してたのは赤っ恥かかされたな
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 20:42:53.77 ID:pFyJ/oOY0
>>220
懐かしいな、今思えばあの頃がSNKの全盛期だったな
龍虎は、ART OF FIGHTINGだったかな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 12:58:33.36 ID:eNEilfGT0
>>223
っていうか頭空っぽのミーハー層やライト層がほいほい騙されて買うんじゃね?
これ然りポケモンBW然り
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 17:16:38.17 ID:cabazCE50
ポケモンBWは2作目は評判いいみたいだが
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 19:35:38.18 ID:laxZn/FT0
教え技復活やポケウッドやらジョインアベニューやらを突っ込んで遊びが増えたからな

ストーリーは気にするな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 19:54:18.78 ID:2fCrMryZ0
まあシナリオライターが鳥山求めないと同レベルだったけど
それ以外は一応ちゃんとしてたか>BW2

あと>>197-208見てて気づいたんだがまさにこれだよなー今のクズエニって
若手をロクにサポートしない 株主のご機嫌取りと利益しか頭にない
ちなみにこれドグマ葬式スレから拾ってきた
まあカプンコもクズエニも思考回路そっくりの同レベルだな

322 : なまえをいれてください: 2012/06/28(木) 19:33:15.41 ID:BzBhHxti [2/10回発言] >>308
なんだろう、ちょっと前のPS2のGTA等海外箱庭ゲーが流行ったときに
「新人がなんでもやれるゲームとか作りたがってw出来るわけねぇだろw」
みたいな若手を腐す業界の声がちらほらあったんだが
そういう保守的な連中が今和製オープンワールド作ってるような連中なんだろうなぁ。
その頃出てた和製コレジャナイ箱庭ゲーとかとダメな部分が全く一緒で進歩してないもの。

35 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 18:04:42.93 ID:QHTJPtVt
ちょっと昔を考えれば分かるのにねえ。
昔の日本のゲームはものすごいチャレンジ精神溢れてた。
「売れるためのゲームを作る」んじゃなく「自分らにやれることやったら勝手に売れた」。
海外のゲームメーカーは、昔からそこだけ変わってないんだよ。
「結果として売れればいいんだろ? だったら俺らの好き勝手にやらせろ、絶対に儲けさせてやるから
外野と素人はカネだけ出して黙って見てろ」みたいな強さがある。
逆に、日本のゲームメーカーは、株主のご機嫌伺いに必死でユーザー全く見てない。
数字出すために勝手に仕様変更するし、恥知らずな株主が口出しするし、畑違いの人事するし、
PV詐欺だって平気でやる。こんなん繰り返されたらいくらライトユーザーだろうと見切り付けるわ。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 20:21:15.24 ID:kJ+WwlXHO
>>227やっぱストーリー酷いのか
BWはとにかく自由度皆無のフィールドってだけで嫌なのに増田のオナニーの結晶Nの為だけにあるような世界が気持ち悪すぎて即売ったわ
あの地方に丹精込めて育てたポケモンを連れていく気にはならなかった
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:43:19.69 ID:Oqim2TeB0
ポケモンはUIがあまりにも酷すぎる
テリワンとかFEはかなり快適なのにFF14と同レベルなのはどういうことだってばよ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 13:38:43.32 ID:Wl9ag8u40
FF25周年記念イベントでFF13の次なる展開を電撃公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342757837/


232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 14:24:46.20 ID:/t6OqCH20
>>231
うぉぉぉぉぉ鳥山求のスマホ独占リリース「100万人のFF13」くるぞおおおおおお!!
とうとうミリオン達成できなかったFF13だけどモバゲーと組めばミリオン確実やでえええええええ!!!
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 14:26:07.73 ID:/t6OqCH20
ごめんミリオン未達はFF13-2だったね!
本編初200万いかなかったほうが13だった!
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 15:38:03.56 ID:ewYmOSPO0
日本人は有名な作品はどんなに退屈でも無意識に面白いって自己暗示する悪い癖がある。
「こういうのを面白いって思わなきゃダメなんだ!」ってな。
FFはもうそれに支えられてるだけの存在。

235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 16:22:27.48 ID:Z86ZbvtQ0
我々の解釈は違う(キリッ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 16:42:15.85 ID:d2XR/ogi0
>>234
一度好きになるとどうしてもそうなってしまう。
だからこそ、裏切られたことを心底悟った時…
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 17:26:28.30 ID:tk0Wm96h0
>>231
在庫ニングサーガ プッw
これ以上在庫バーゲンセールにしてどうすんの
つーか在庫キモ信者って息してるの?w
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 18:17:53.67 ID:lqfDl+Kx0
>>231
諦めの悪い奴らだなおい
仮に13-3が出るとしてどれくらい売上が落ちるかしか興味ないわ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 18:49:37.80 ID:L20BJ7BnO
でも世の中には我々の予想を超える数の馬鹿がいる
そいつらが買うから爆死はしないだろう
さらに無能の糞山求められてないは自分には才能があると勘違いしずっとFFシリーズに寄生し続けるだろう。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 18:52:19.12 ID:mk1A0EXi0
どうせあの4人が関わっているんだろ?
ワゴンセールは確実だな。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 19:17:41.16 ID:NlVdpgmF0
>>234>>236
同意
俺も以前はそうだったな
好きなものだったのにいざそれが堕落して面白くなくなると
「いや違う!これは絶対に面白いんだ!」って自己暗示と現実逃避をしてた
今思うと本当恥ずかしくて情けなく思うよ

>>239
無能なのに「自分は天才!僕の文才が周囲に理解されてないだけ!」って妄想して威張り腐ってるからな
こいつの親って日テレの重役だからそのコネで今のような立場でいさせてもらったみたいだし
つくづく憐れな奴だわ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 19:41:57.27 ID:DvbpPt6Z0
>>234,236,241
洋楽アーティストが日本に来るライブが楽しみって言うのはどうしてかというと
社交辞令でないなら金になるから?っていうのは結果論に過ぎないんだよね
それだけ人が集まってきてくれるっていう事実があるから

好きになったものは世界的ポジションがどうであれ特別な目で見てくれる
ベンチャーズとか日本以上に稼げる国がどれだけあっただろう

この場合はお互いが必要としている事を認識しているから良い関係なんだけど
片方が「俺の力がすげえから売れている」と錯覚してファンに説教しだすとダメだね
オリビアニュートンジョンが捕鯨に反対して来日キャンセルして日本市場を失ったのは有名な話
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 20:17:49.34 ID:YcGAwCN90
> 片方が「俺の力がすげえから売れている」と錯覚してファンに説教しだすとダメ

コナミ副社長がまさにそれだな…
堀井を尊敬してるらしいけど客への態度は正反対
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 20:36:52.84 ID:UBtQNUMDP
>>231
ヴェルサスはどうなったんだよ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 21:49:51.42 ID:O4WEnxwV0
過去の名作のリメイク渋って駄作連発するのってハドソンみたいだよな
ハドソンもSFCのボンバーマン移植すれば潰れなかっただろうに
同じようにの5、6、7のリメイクや移植する前にスクエニ崩壊するんじゃないか
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 22:31:33.92 ID:3d1bTO2b0
過去の名作をリメイクが唯一の望みでは先が無い事に変わりは無いし
元がSFCまでならDSでリメイクしても開発費はそんなにかからないし
ユーザーの期待値を上回るのが容易いのに対して
PS1の頃の作品になると俺屍やタクティクスオウガのリメイクみたいに
変化を最小限にしないと利益と評価のバランスが取れなくなる恐れがある…
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 04:44:03.25 ID:6frs3tCg0
今のFFはもう新しい作品を生み出す体力が無いから
過去に人気があったものを出涸らしになるまで絞りつくすしか
業績を維持し続ける手段が残っていないんだろうなあ

そんな商法ならもう四骸要らないじゃん・・・
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 09:21:42.29 ID:AyG5xuzB0
>>247

>231の内容が↓だけど

ttp://www.finalfantasy.jp/special/
>「FINAL FANTASY XIII ライトニングサーガ 新展開プレゼンテーション」
>ファイナルファンタジー XIIIプロジェクトは、本年5月のライトニング編「女神の鎮魂歌」のDLCの配信を以て一区切りとなりました。
>このプロジェクトの次なる展開を、ファイナルファンタジーXIIIのプロデューサー、ディレクター、アートディレクターなどのスタッフ陣自らが、
>その詳細をプレゼンテーションいたします。どんな内容かお楽しみに!

この25周年イベント自体、FFというブランドを私物化して商売していく連中と、そういう直近の商売道具FFのプッシュしかしてねえ
(FF11があってノビヨくるのが救いではあるが添え物程度も甚だしい…)

FF8からずっと右肩下がりを続けて日本でのブランド失墜の惨状を海外展開拡大やHD機マルチにして誤魔化してきたけど
いよいよ限界にきてしまったのに、こんなワクワクしねえイベントを開催するしかないんだから泣けてくる
一生懸命考えても手持ちの駒ではこれが精一杯だったという事情も透けて見えてくるから悲しい…
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 11:35:33.14 ID:CnwO6S3r0
優秀な人材が次から次へと抜けたのも痛いよな。
今残ってるのは絞りカスばかり。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 12:07:13.85 ID:fq1szkmEO
3DSに「SFC版」のFF4〜6を配信してくれ

もうFFにはそれしか用は無い
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 14:39:50.66 ID:ZIBslN+M0
四骸によって次々と墓標が増えていくだけだな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:04:21.94 ID:N/pbKZZ20
>>249
そこらへんはカプコンも同じ穴の狢だよな
有能スタッフが皆去って行って
残ったのは小林・いつのといった自己チューで無能のクズばっかり
ここのWikiでもよく言われてる

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1283.html


こんな能無しのクズが威張り腐ってるから
世界中から「日本のゲーム業界は終わってるなー」って思われるんだよ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:04:55.56 ID:srTcNEzj0
また>>1に建設中の墓を作らないといけなくなるのか
胸熱だな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:16:31.38 ID:Cg26perY0
少なくともカプはまだゲーム作ってます
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:19:54.07 ID:yF5tlAf20
13とかゲームですらないからね
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:20:57.23 ID:fq1szkmEO
野村や北瀬は「僕が作っているのはゲームではあるけど、ゲームというジャンルを超越したアートでもあるんだよね」とか思ってそうだな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:21:12.62 ID:N/pbKZZ20
どこが?
ドグマ葬式スレでも言われてたけど

BASARAクロニクルヒーローズ
BASARA宴
UMVC3
ストX鉄拳
バイオオペラク
ドグマ
アスラズラース
モンハン3G

どれもダメじゃん
しかも向こうはバグの存在や自分らの非を決して認めようとせず
「仕様です(笑)」で済まそうとするし
本当クズエニもカプンコも日本のゲームメーカーの大手は手遅れなほど腐りまくってるな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:23:18.21 ID:N/pbKZZ20
>>255-256
ゲーム以前にただの「気持ち悪い上にストーリーも糞以下のラノベ」だからな
WDやその他の上層部、福嶋辺りがこいつらをやめてほしくないと居座らせてるんだろうよ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 15:50:03.59 ID:hUr9U1W20
上層部がゲームというものを理解していないとしか思えない。ファンの気持ちなんて尚更だよな。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:22:00.90 ID:xSXwfaJo0
>>242
商売より主張が大事だというなら、それも一つの道だ。
スクエニがそこまで思い切っているようには見えないけど。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:23:54.80 ID:X6kQUHJn0
3Gが入ってP2GやP3が入ってないあたり気持ち悪い工作員だな
こんなとこでステマしてんじゃねえよ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:31:32.46 ID:Cg26perY0
3G好評だし結構すれ違いにいるしなぁ
他人の足首掴んで引きずり込もうとしても
自分が崖から落ちてることに変わりはありませんで
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:37:37.09 ID:N/pbKZZ20
そりゃあ頭普段からロクに使わない人間には概ね好評かもな
あと言っておくが別に工作員でもなんでもないから
スクエニもカプコンも無能ばっかで大嫌いだから言ってるだけ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:52:25.78 ID:X6kQUHJn0
> 頭普段からロクに使わない人間には概ね好評
てことは周囲をバカにできるだけの頭はあるんですねw
旧帝大レベルの頭脳の持ち主なんでしょうなぁ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:58:01.28 ID:N/pbKZZ20
>>264
3Gバカにされたからってそんなに顔真っ赤に怒るなよ
モンハンに至っては海外で受けない辺り失敗作みたいなものだから

933:名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 12:27:59.98 ID:GnHgQnSB0
外人が考えるドラゴンズドグマが海外で売れない理由
・多分これモンハンとかいう面倒くさい奴と同じ事やらされるんだろ?
・ダークソウルみたいに独特の世界観がない。王道が上手く作れてるといいが・・・
・オンラインがない
・自由度が少なさそう
・街がひとつ?ありえない!まさかMMOみたいなクエスト受注方式なのか?
・シナリオ、ストーリーに魅力を感じない
・スカイリムの様な会話や進め方による分岐が無い。探索の楽しみも薄そう
・JRPGありきの一本道が多そう
・戦闘が思っていたより微妙
・大抵のオブジェクトが干渉できなさそう。住民も攻撃判定なさそう。
アサシンクリードの様な「見るだけの箱庭」っぽい。我々が求めるのは「遊べる箱庭」だ
他にも多数の不満やネガティブな予想が飛び交ってる様で日本同様この作品をスカイリムと比較するユーザーは多いようだ
以下略
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:58:37.75 ID:Cg26perY0
13に頭いらなかったよね
道なりに進むとイベント>道なりに・・・だったし
考えたいと思えるほどの深みのある話でもなかった
戦闘での戦術と言われてもあの程度掃いて捨てるほどあるし
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:02:30.63 ID:X6kQUHJn0
>>265
自己紹介乙顔真っ赤にしてんのはそっちだろ
しかもダクソなんてクソゲー持ち上げてるあたりやっぱアフィ産の屑じゃないか
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:03:04.02 ID:Cg26perY0
13葬式スレテンプレに比べて随分小盛りですねw
こちらスレタイ通りの場所なんで13よりそっちを語りたくてたまんないなら
そちらへどうぞ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:04:04.37 ID:2dXSsLQC0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:06:15.76 ID:N/pbKZZ20
>>268
まあさすがにスレ違いにもほどがあったなw
すまぬ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:08:28.86 ID:N/pbKZZ20
そういえばWDの奴こんなことをドヤ顔でほざいてたそうな

GamesMaster UK Rumor: Final Fantasy XV Four Years In Development, Will Release On Current Gen Platforms
http://thesilentchief.com/2012/07/18/gamesmaster-uk-rumor-final-fantasy-xv-four-years-in-development-will-release-on-current-gen-platforms/

去年12月GamesMasterUK誌にて、今年のE3で発表されると噂になったファイナルファンタジーXVに関してあなたは思い出すかもしれません。

さて、E3 2012ではスクウェア・エニックスからの発表はありませんでした。UK誌はそのリーク関係者の味方をして、進行中のより多くの噂を共有します。

・コンセプトや開発以前の段階を含んで、ゲームはすでに4年以上開発されています。

・2010年1月(FFXIIIが日本でリリースされた1ヵ月後に)に、それは完全な生産に入りました。それ以来、それにはちょうど200人以上の開発チームがありました。

・ディレクターは、FFVI、FFIXとFFXIIを手がけた伊藤裕之です。

・共同ディレクターは、開発チームの小さな一員としてPSP「タクティクスオウガ」を作った人です。彼は、現在FFXIV 2.0のリードUIデザイナーとFFXVのマルチタスキングです。

・ゲーム設計とバトルシステムは、FFXIIを大きく進化させた形です。

・ゲームはオープンワールドで、アサシンクリードのような、群衆に満ちた都市を持っています。

・バトルシステムは、ベイグラントストーリーのような敵の部位をターゲットできます。

・スカイリムを凌ぐ内容の世界スケールとボリュームを持つことを、和田洋一(スクエア・エニックスの社長)はこのゲームに望んでいます。さらに、世界的な売上高と重要なレセプションにおいてFFVIIを凌ぐことを望んでいます。

・プラットホームは現行機の予定です。


スカイリムを凌ぐとかwカプンコのドグマの二の舞じゃねーかw
上層部も四骸含めた無能スタッフも スクエニはつくづく救いようのないクズだわ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:23:20.77 ID:g8HUXHMj0
>>271
お前ここじゃなくてドグマの葬式スレに行ったら?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:25:49.41 ID:N/pbKZZ20

スクエニに関する話題に戻ってるじゃん
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:30:52.51 ID:X6kQUHJn0
>>272
頭が悪いからすぐ忘れちゃうんだよ
相手を罵倒する時に自分のコンプレックスが出てきちゃうからね
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:31:55.37 ID:Cg26perY0
14のWoW発言の二の舞、で充分だしね、まあテンプレ読めない趣旨も分かんないみたいなのでもういいや
それより正直4骸が関わらない以外はほとんどFFに求めてる事じゃないのが気になる
既にかなり人流出しちゃってるのわかってるし、4骸って半端に口挟む権限があるみたいで
評判見て買うくらいはしたいのに早速不安だよ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:39:24.88 ID:N/pbKZZ20
>>274
さりげなくダクソなんてクソゲーって言ってる時点で同じ穴の狢じゃないか?
まあ頭悪いから自分の発言もすぐ忘れるんだろうけど

>>275
>14のWoW発言の二の舞
それは初耳だ 
自分の中ではドグマのそれが初めてだったからそういう発言をしただけなんだ
正直すまなかった
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:45:48.29 ID:CnwO6S3r0
E3のWDの肩叩きを見て頭沸騰してたゴキブリ時代がなんか懐かしいw
FF13みたいなほんとどうでも良いゲームなんかで、なんであんなにも怒れたんだろ?w
今思えばあの時代の俺がアホだったわ。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:49:41.43 ID:N/pbKZZ20
>>277
ゲハに行ったら?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:51:17.47 ID:4ENXpAjG0
12の進化した形とか出たら様子見した方がいいんだろうけど買っちまいそうだ…
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 17:54:17.79 ID:X6kQUHJn0
>>276
どこが同じ穴の貉なんだよwつかお前ホントに義務教育すら受けてないだろ
ドグマ葬式スレ行けと言われて他人にはゲハ行けと言える神経は何なんだ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:21:06.14 ID:AyG5xuzB0
>>271
噂レベルで和田自身からリークがあった訳でもないのに「WDのやつがほざいてた」とか
見ても無いのに「ドヤ顔」とか病気レベルだよ?

大体、本当だとしても4年も開発しているのに「目標はSkyrim」って比較がおかしいと気づくべき
直近の売上数値として持ち出すことはあっても、内容の指標として持ち出せる影響は与えていない
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:33:11.98 ID:FPL8k0mA0
カプコンってぶっちゃけ抜けてった人も
そんなたいした人材いなかったしなあ
カプコンという傘がなくなるとそれなりの物しか作れない人がほとんどだったし

最盛期400万以上売れたシリーズを100万も売れなくした
スクエニとはレベルが違いすぎる
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:34:25.72 ID:AyG5xuzB0
ついでに>281補足すると

カプコンのドグマ小林さん?彼が言ったらしいドグマはスカイリムを超える云々はちょっと影響力が違う
それはFF13がアバター云々の鳥山発言に近い受け止め方をされるのは止むをえない
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 20:18:30.54 ID:HDeyd03y0
でもカプコンは挑戦してるよ
出て行った人も挑戦して散ってる、本当に凄いと思う
ブランドにしがみついて何とかしようとするスクエニとは大違い
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 23:12:33.29 ID:I2w+rAWq0
ただでさえ13シリーズ嫌われてるのにさらに続編出すとかスクエニは馬鹿なの?
もうスクエニは新作出すのやめてリメイクに重点置いた方がいいだろうな
たとえゲハカスに過去の遺産に頼りすぎとか言われようがな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 23:46:30.90 ID:N/pbKZZ20
>>281>>283
確かによく見もせず断言してしまったのは痛かったな・・・w
すまぬ
ついでに小林が「ドグマはスカイリムを超える」って言った(?)ってやつはたぶんここから

http://www.eurogamer.net/articles/2011-11-03-capcom-outlines-difference-between-dragons-dogma-and-skyrim

しかしいい加減しつこくスレ違いなことを引っ張りすぎた
半年くらいROMってる

>>282>>284
仮に下っ端スタッフが一生懸命頑張っても
それを四骸や上層部が全部無駄にするからな
しかもこいつらのせいで有能な人物がどんどん去っていくしマジ害悪
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 16:55:45.26 ID:VtwfYga30
せめてかつてのSNKみたいに余所のモンをうまくパクって
ヒット作を生み出す能力があれば・・・
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 17:13:30.59 ID:dlw2RlXz0
うまくパクるというかエッセンスを盛り込むのは自分でちゃんと消化できていないと無理
上澄みだけ真似したってダメで下に沈殿している所に本質的な成分がある

ゲームが少ない時代であればインベーダー見てギャラガに発展させる事で差別化しても
ちゃんと別物として評価されたけど今はインタラクティブムービーのJRPGなど珍しくない

内容が糞だからキャラ(声優)萌えとパンチラで繋ぎとめるってイメエポ商法に手をつけた
零式のほうが市場を判っているユーザーを判っているという点では優秀だった
まあ売上は13-2と変わらん程度だったが
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 17:19:16.58 ID:Uq2GzIPW0
売上が変わらないのは
やっぱFF13や14が元凶なんだろうか?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 01:30:33.10 ID:W2fOjdjv0
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 06:24:45.98 ID:T+9dWFVL0
今更こんなとこでカプコン叩きとかお里が知れるな
バグプラス他やる気のないバグゲー出しまくって市場荒らしてるコンマイやゲーム屋ですらなくなったセガではなく
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 11:21:05.26 ID:ZnQHP+H50
>>290
7と10は妥当すぎるが11以降の人気低迷振りに吹いたw
まぁ任天堂盛り返してきて時代は携帯が最強ハードになっちゃったしな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:07:11.21 ID:/VdRb/+b0
今の時代は3DSとVita、まああとはPSPやiOS、Andoroidとかだしな
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:16:59.67 ID:/VdRb/+b0
>>291
もうその話はどうでもいい
どう語ろうが結局は「みんなどっちもどっち」
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:41:25.45 ID:TJ8o7O2b0
>>288
操作性を改善してイベントを増やして画像をきれいにして、
でうまくいった二匹目のドジョウは結構ある。

最初に出たのがクソゲー扱いで、後発の改良版が名作として世に知られた場合、
何を補えばよくなるかを理解して、なおかつ改良するだけの企業体力ややる気があったということ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 20:16:47.10 ID:T+9dWFVL0
>>294
お得意のどっちもどっちw
全滅論語るのも大概にしろよカスが
しかも市場が完全に死んでるVITAPSPが今の時代とか笑わせる
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 20:54:57.80 ID:H4mx50vs0
この雰囲気の中で申し訳ないけど、13めちゃくちゃ楽しいな
序盤はストーリー見たいがために惰性で進めるレベルだったけど、ロールの意味を理解した段階で楽しさに気付いて、アークに着いて全ロールとメンバーチェンジが開放されて確信した!
早くルインガ欲しいよルインガ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 21:09:48.63 ID:H4mx50vs0
よりにもよって葬式スレに誤爆しちゃったごめんなさい
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 21:24:53.45 ID:pAMqsahT0
ゲーム作ってる会社と■eの区別もつかないゲハカスなんぞほっとけ
重要なのはFFがもう故人になっちゃったことだ
ヴェルサスも今や北斗七星のすぐ傍の目立たない星くらいしか存在感ないし
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 22:15:22.29 ID:eQ6m4/L20
>>299
北斗七星よりも明るく輝いてるじゃないですかやだー
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:40:15.66 ID:/VdRb/+b0
ID:T+9dWFVL0
今日のゲハか
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:40:36.29 ID:jRWSTwzxO
やっぱり潔く終わってくれないかなFF
いい加減他のゲームのやるのに邪魔で仕方がない
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:42:10.73 ID:/VdRb/+b0
>>299
FFもドラクエも死んだ今
このカスゲーメーカーには何が残ってるんだろうなー
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:42:48.33 ID:T+9dWFVL0
ID:/VdRb/+b0

お前こそ事実書いただけですぐ尻尾出すあたりゲハカス
どうでもいいとかぬかしてる時点でお前の負け
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:43:21.36 ID:3zxUKO/P0
KH3が最後の砦か
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:45:17.28 ID:T+9dWFVL0
予想通りドラクエも巻き込む作戦ですか糞業者
印象操作したいなら余所行け
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 23:47:18.28 ID:/VdRb/+b0
>>305
でもハードを次々と移ったりで売上がダダ下がりだしゲーム内容の質も下がっていってる
こりゃあKHもダメかね
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 00:05:00.54 ID:jRWSTwzxO
いい加減全滅論唱えるのやめてくれないかな…
しかもそこで何でKH?結局FFの一部じゃないか…バレバレだね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 00:08:20.60 ID:WReBEak10
四骸ってドラクエ2をやっても自分らに何が欠けてるか
解らないのだろうなw 単純な勧善懲悪ものの女児向けアニメや
特撮ドラマがなぜロングランになっているのかも理解不能だろう
チラシの裏で良いから鳥山は一度そっち系の脚本書いてみ?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 00:17:12.63 ID:UoPsKh4u0
四骸の中でも特に鳥山は害悪
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 00:30:59.89 ID:RCamIXq30
>>306
スクエニに関していえば、巻き添えに潰されかねないのが始末の悪いところ。
まあDQがそんな事態になる頃には堀井氏がとっくに逃亡させるだろうが、
既に大迷惑を被っている作品は他にたくさんある。

>>308
FFだっけ? ノムリッシュではあるが。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 00:36:17.91 ID:CcVkztIR0
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/s4mj/vol1/index.html

これ見てたらやってみてもいいのではと考えてしまう
企画自体は8開発時からあったのは以外だった
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 00:40:26.95 ID:UoPsKh4u0
>>311
FFではないよ
まあ四骸を嫌う気持ちはわかるがもう少し見極めたほうがいいな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 08:16:08.11 ID:iGPHlA4TO
KHが最後の砦とか言ってるほうが見極めてないな…
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 08:38:14.32 ID:iGPHlA4TO
というかKHっディズニーとFFに媚びてる作品だろ?
あれが一番マシとか頭おかしいんじゃないのか?
それに他の会社のゲームやDQを散々終わったような言い方して
KHだけはまだ終わってないような甘い言い方してる時点でもう
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 10:10:06.00 ID:0/onN5P70
>>297
バトルについては一定の評価はしてるよ
問題はそれ以外
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 12:40:44.89 ID:N4xuHys+0
ID:iGPHlA4TO
媚びてるとか言ってる時点でこいつの方が頭が沸いてるな
しかもドラクエ同様に事実上別ブランドなのに「ドラクエは終わってない!KHは終わってるがな!」と一人で脳内で認定しちゃってる辺り
思考回路がゲハカスそのものだからか
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 12:49:50.71 ID:FefkMowZ0
KHは「ディズニーのブランドに寄りかかっている作品」とか「他人の褌云々」とかその程度だね
グラとか野村デザインでもFF7が正統進化したFFの未来があったらこうなってただろうなって感じ
ゲーム性もFF13よりはるかに高いし

FF13の戦闘?他が酷いからそこだけは評価するっていう11章効果じゃないですかね
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 12:52:49.00 ID:FefkMowZ0
FF13よりはるかに高いリストは、セブンスドラゴンやワールドデストラクション
のようなイメエポ製のクソゲーでも入れるハードルの低さだと補足しておく
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 13:00:10.78 ID:N4xuHys+0
>>318
ほとんどアクションゲームだが触っててまだ「面白い」って思える物だからな>KH
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 14:42:51.92 ID:bCYwOaOB0
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 15:41:29.51 ID:iGPHlA4TO
>>317
お前の脳みその方が湧いてるよ
カプコンとか他のゲーム会社とかも終わってるような言い方してるくせに
何でKHだけはまだ大丈夫な言い方してるんだ?
しかもKHとかも任天堂とかソニーとか両方で出してるし関係ない
ゲハとか意味不明
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 16:09:34.30 ID:iGPHlA4TO
>>317
それに自分はPSPのモンハンシリーズは全部持ってるし
PS3もFF13発売前からすでに買ってましたよ?残念でした
ついでにKHは2以降カス
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 16:44:30.43 ID:W/ZrH4Rd0
ID:N4xuHys+0を見る限り
他の会社のゲーム叩きも許されるみたいだから
過去のFFやKHも叩いても良いみたいだな
ここ100レス見てみると別にいいんだろう?



FFなんて7で終わってたな(自分は5からだが)
それ以降全く新規とか入った様子もないし
前にも言ったけど7で誕生した野村信者も自分も
よく信者が言われてた、もはやおっさんの仲間入りだってことを忘れずに
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 17:36:48.47 ID:iGPHlA4TO
というかゲハとかいきなり言われてもわけわからんかった
もしかして昨日の奴とID間違えてないか?
自分はID:jRWSTwzx0なんだが…

まあもういいや
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 18:45:00.87 ID:UoPsKh4u0
ウザいからROMってろ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 18:51:17.13 ID:0J9j3+g80
スクエニ、海外サイトの『ヴェルサスXIII』開発中止の噂を否定
http://gs.inside-games.jp/news/348/34818.html

さて、実際はどうなんだろうね…
噂を否定したものの、やっぱり開発中止してましたって例はいくつか存在しているし。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 19:30:36.54 ID:h59v2Fwp0
この一言が言いたいばかりに粘着して荒らしてたのか、ご苦労なこった
こういうのが湧く時って本当に嵐の前って感じがする
本当にやばいのかもな、ヴェルサスあたり
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 19:39:35.99 ID:UoPsKh4u0
>>327
WDのツイートとそこのサイトのコメントを見た限り
すごく不安だなヴェルサスも・・・・・・
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 20:45:08.69 ID:KkWIFnI40
「まだ開発は4年半だから!」とか言ってる奴見たけど、何が悲しくて6年間もヴェルサスに拘ってるのか本気で分からない。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 23:46:47.69 ID:pTJX1iwR0
もう開発チームは動いてて、7割以上の工程を全て終えてしまった状態なのに
今さら方針転換なんて出来るわけがないだろう
自分たちでも「あれっ?」と首を捻る出来のものしか上がっていなくても
既に巨額の予算を投じて完成したものを没にする勇気は■社にはなかったんだ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 23:58:15.06 ID:tFHlvNvj0
実情は知らんが株価に響くから間違っても「中止です」とは言えないんだろうなぁ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 00:36:41.24 ID:Nv9ElMnW0
でもこれで失敗したらどうなるんだろうな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 01:54:10.96 ID:s2wxo7Tx0
一言で言えばコンコルド錯誤ってことだが
本当に引き返せない所まで作ってあるかは疑問が残る
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 12:44:40.07 ID:GHB6VoI10
まあ失敗してもどうせまた「何か」に責任転嫁するんだろうな
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 16:05:50.47 ID:WJ2oh9VUO
ヴェルサスの情報が出てからやたら静かになったな
やっぱり野村信者が暴れてたのか
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 21:31:46.18 ID:gaKaNjej0
ヘルペス → 15 にします発表マダー
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 22:27:24.34 ID:AD/NllDUO
「クリスタリスシリーズの最後を飾る大きなプロジェクトではあったけれども、あえて若手の新しい才能に任せてみたいという気持ちが強くありました。
結果、ヴェルサスでの僕の立ち位置は開発にはあまり関わらずに、キャラクターや世界観のベースをそれとなくスタッフに提示するに留まったのです(笑)
新しい才能の描く新しい神話、新しいファイナルファンタジーという結果をお届けできたのではないかと思います。」
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 12:51:32.66 ID:SEm248bU0
FEやルンファクに倣って15はウケ狙いのため結婚システム導入したりしてw
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:44:28.09 ID:kOmSKmc70
結婚システムはキャラが魅力的だから成り立つ
今のFFでやったら・・・
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:47:27.53 ID:AC7YdoBE0
マネキン同士が結婚しても何の感慨も沸かないよ
DQ5の結婚は燃えも萌えもしたんだがな。FFでやられてもあの時と同じ気持ちは沸いてこない
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 23:03:31.53 ID:ELrWzASC0
FF13-2の流れで行くとFFモンスターズになりそう
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 00:20:22.50 ID:rvOsv76W0
スコールとリノアとかスノウとセラの子どもが生まれて魅力的なキャラになる予感が全くしない
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 00:38:18.99 ID:SDV6KCgG0
ただのチャラいDQNしか想像できない
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 07:44:33.40 ID:tv9Iua5Y0
ワッカとルールーもどうだか
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 18:24:32.52 ID:uV4VrGpRO
>>340
あれ以上にキチガイ公式押しキャラがでるのか…
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 22:23:35.35 ID:DzCdgqgn0
FF13を悲惨な出来を見てテイルズやポケモンはこうはならないだろうと思ってたけど
エクシリアとBWの登場で13と同レベルになっちゃったよ
JRPGは子供向けから大人向けまでオワコンになったのかもしれんね
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 22:28:48.50 ID:SDV6KCgG0
シナリオ()を全面に出すとろくな事にならんな
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 23:19:33.64 ID:mWzVk6hB0
皆の目が肥えてきただけ
昔から素晴らしかったわけではない
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 23:24:05.83 ID:lDe5hM3Y0
>>349
ええ、それは分かるのですが
ちょっと今酷すぎ、日本の芸能界並
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 23:34:46.56 ID:tv9Iua5Y0
できることが増えたとかなまじ表現の幅が増えちゃったからだろうか
でも13以下とか同じはないわ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 00:05:27.16 ID:uV4VrGpRO
まあFFに関しては7ですでに終わってたわけで
他のRPGはそれまでは面白かったがついに真似してしまったんだな…

全滅論言うならこれぐらい言わないと俺は納得しない
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 00:14:42.66 ID:f/RWXlUm0
††††† 据え置きRPGゲーム葬式会場 1日目†††††
・DQ,FFはオンライン化でオワコン
・中堅RPGは壊滅状態
・ネトゲばっかり
・グリー、DeNAといったモバイル系の急成長でRPGユーザーが流れた。
・少子高齢化によるゲーム人口の減少
・キモオタ層向けゲームばかりに集中投資・販売し、結果一般ユーザーが離れて行った

据え置きRPGは終わりの方向へ向かっている


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ RPGはぜんめつしました    ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛   
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 00:56:13.17 ID:Wo8/m/PBO
>>343
できちゃった婚するものの、即離婚っていう最悪のイメージしかできんw
セシル&ローザはお幸せにって気持ちになるんだがな
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 01:05:04.55 ID:9gEc0qOl0
そもそも8や13とかの場合は、痛々しいまでの厨二主人公と電波ヒロインで
主人公からしてガキなのに子供こさえてどうすんだよって話なんだよな

セシルローザとかDQ5の主人公やビアンカとかは、青年時代に立派な大人ぶりを
見せているからいい親になれて違和感はないんだけど
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 01:38:54.08 ID:Xele/TXJ0
DQ5主人公の大人ぶりってなんだ……?
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 02:39:42.88 ID:N3KiUDg90
岩運び…かな?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 06:28:15.96 ID:u3VWc/0P0
>>353ははちまjinで養殖されたとしか思えない情弱だな
データが出せないから説得力も糞もない
BW2もテリワンも売れてますよ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 06:51:38.30 ID:HDElMFGQ0
オレは主人公がガッツリ喋るようになってからRPGと疎遠になったなぁ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 07:41:54.44 ID:lLYaHTeYO
何でわざわざそんなここで言うんだ?
スレタイ読めないのかな…
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 14:13:13.47 ID:FBMUgCxY0
FFは確かに終わったけど
他のゲームはまだまだ活気があふれてるだろうに・・・・・
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 15:13:42.37 ID:taDBESgJ0
>DQ,FFはオンライン化でオワコン
 →そうとも限らない。ゲームとして、オンラインタイトルとして糞(の可能性が高い)というだけで
 真っ当なものを作れば常にオワコン返上できるチャンスはある
>中堅RPGは壊滅状態
 →中堅だけではなくRPGだけでもない
>ネトゲばっかり
 →○
>グリー、DeNAといったモバイル系の急成長でRPGユーザーが流れた。
 →RPGユーザーではない。惰性でやってただけの人間はただの「消費者」。消費者ノットイコールユーザー。
>少子高齢化によるゲーム人口の減少
 →○
>キモオタ層向けゲームばかりに集中投資・販売し、結果一般ユーザーが離れて行った
 →△昔からキモオタゲーは存在している。ユーザーが離れたのではない。ユーザーを育てなかったから「消費者」しかいなくなった。
    キモオタは先天的に存在自体がキモオタコンテンツユーザーなので強い。
>据え置きRPGは終わりの方向へ向かっている
 →○
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 18:21:59.45 ID:NP05cZDz0
>>362
ユーザーすなわち消費者だろうが。何を粋がっているのかね。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 19:18:51.67 ID:FBMUgCxY0
馬鹿に触れてやるな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 21:14:28.29 ID:pN/ix7KG0
ID:taDBESgJ0「うーん。Aちゃんさあ。消費者じゃ余りに平凡じゃない?」
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 21:25:09.24 ID:4KMLYS4k0
   r ‐、 
   | ○ |                良い子の諸君!
  _,;ト - イ、     (^o^≡^o^)
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  よくクリエイター気取りのバカが
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  王道が何故面白
│ /───| |   |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i  
| /   `X´ ヽ    /   入  |

    r ‐、 
    |  (|        .r‐‐、
   _,;ト - イ、     ∧l☆│∧
(⌒`     ⌒ヽ  /,、,,ト.-イ/,、 l 
  |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 22:48:26.88 ID:69nd2OKc0
>>358

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:08:26.47 ID:XXJQFpsK0
●最新作が前作より20%以上減
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万 → スターオーシャン4(360):21万、INTERNATIONAL(PS3):15,8万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
幻想水滸伝III(PS2):38万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIII(PS2):27万 → ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):24.9万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万
テイルズオブアビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):20,4万、(PS3後発移植):39万 → グレイセス(Wii):20,4万 → グレイセスF(PS3):33万→エクシリア(PS3):65,2万

●最新作が中堅入り、中堅復活
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万 → アバドン王(PS2):14,3万
アルトネリコ(PS2):9,4万 → アルトネリコ2(PS2):9,6万 → アルトネリコ3(PS3):10.8万
ロロナのアトリエ(PS3):7,7万 → トトリのアトリエ(PS3):10,4万 → メルルのアトリエ(PS3):12,5万
TESW(PS3)5.4万 → TESX(PS3)12.1万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):28万 → 風来のシレン3(wii):9,7万 → 風来のシレン4(DS):7.1万
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8,2万
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1,2万
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4,2万
フォースネオ(PS2):9,6万 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12,7万 → シャイニング・フォース フェザー(DS):6,3万
マグナカルタ(PS2):17万 → マグナカルタ2(XBOX360):5,2万

データ。というかここにも常時置いたら。2レス目あたりに。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 23:32:34.12 ID:OWph6o4X0
そういうのはゲハででもどうぞ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 00:02:54.63 ID:HgzE3Qj70
オンラインゲームにはいつか終わりがくるからなサービス終了って意味じゃなくても
どんなに人が多いオンラインゲームでも時間が流れたら人がいなくなるそれがオンラインゲームというもの
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 00:19:28.28 ID:Fs0ESAlW0
>>368
この手の連中はゲハでも笑われるだけだから行くわけないじゃん
だからこういうスレに逃げてきて工作に専念するんだよ
さりげなくテンプレ加えようとしてるのがもうね
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 03:45:10.49 ID:QaeXttf5O
>>347
ポケモンはBW2で汚名返上しただろ

13-2で遂にミリオン割れしても懲りずに13-3出す気満々で、定例会議してるだけでヴェルサスの情報が一向に出て来ないFFなんかと一緒にするのも失礼
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 05:07:52.53 ID:oOibteu40
ポケモンはゲームなので
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 06:32:22.20 ID:Ciuf6Oj30
>>370
>>367はキチガイはちま産の溜まり場中堅RPGスレから突撃してきた奴だな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 08:30:08.31 ID:soj6Nzy0O
そのキチガイ最近毎日のようにここに来てるようだが
何か本人にとって都合が悪いまずいことや気に入らないことでもあるのかな…
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 12:14:16.54 ID:ZTCHzy3U0
いきなり他ゲーずらずら並べてテンプレトップ入れろとか頭おかしいw
…冗談抜きで>>374かもな、分かってた事だけど
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 14:38:10.46 ID:bDfGt2/J0
>>371
BWは2もストーリーは相変わらずアレでもシステム面で頑張ってるからな
求めない鳥山とかが産業廃棄物として生み出したファブラノヴァ(笑)とは大違い
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 14:46:08.93 ID:RZ1PyXag0
都合が悪いこと=マジでヴェルサス開発中止
可能性は高いな。
WDはツイッターで否定してたけど「火の無い所に煙はたたない」わけで。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 15:24:01.50 ID:761NBQ0Q0
今の第一が開発したものを中止に出来るわけないだろ
タイトルを変えてでも陽の目を見させるよ。出ないと開発費が回収できない
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 15:37:10.99 ID:RZ1PyXag0
さぁどうだか…
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 15:47:55.68 ID:474iUUPZ0
六年もかけて公開できる情報が少ないことを見ると
野村あたりがほざいたことが、全く出来ていないんだろうな
終わりが見えない開発状況なら、いっそ中止にした方がまだ傷が浅くは出来るかな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 15:55:09.33 ID:bDfGt2/J0
いっそのこと中止にしたほうがまだ印象的に良い方だろうな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 16:44:52.48 ID:yQ+4ys2q0
>>367
>白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):24.9万

EXは2010年時点で2万7034本(メディクリ)だからデータが古い
光と闇は2011年で26万なので減少幅としては大差ないが

>ロロナのアトリエ(PS3):7,7万 → トトリのアトリエ(PS3):10,4万 → メルルのアトリエ(PS3):12,5万

最新作アーシャで8万で圏外行き10万未満だからデータが古い
コピペ元は 06/13(水) だからしょうがないが

>ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万

これで10万未満だから云々は無理やりすぎるだろ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 22:58:21.23 ID:H8UHe/BH0
ベルサスだけじゃなく他にも色々在ったよな、ヘレなんちゃらとかさ
ふぁぶら()シリーズ、この調子だとベルサス中止で幕切れかな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 15:23:06.74 ID:yMBqLRmp0
ヘレなんとかそんなんあったっけと言うくらい記憶の彼方だな…
でもなんかいっぱい出す予定だったんだよな…よくコケない自信があったもんだ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 15:38:32.68 ID:zi/4Mtxz0
第一の言動見てると、どうも本気であのメンヘラ厨二がいけてると思ってる節がある
それならそれでFFは俺たちのもんだからそう染めた文句あっか!位言えばまだ潔いが(ムカつくがw)
不評と見るや急にグズグズと言い訳を始める
確固たる信念がどうと言うより単純にセンスも引き出しもないから他のことが出来ないだけ
WDに関してはゲームの内容には興味も理解も欠片ほどもないようなので割愛
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 21:11:11.98 ID:KyTihp6G0
>>385
野村は関わってませんとすぐ逃げ出すし
北瀬はユーザーの視点が悪いとほざくわ
求められないは別の世界の人間だもんな、日本語通じんし
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 21:17:11.02 ID:CtV72L1p0
四骸の怖いところは、支離滅裂なもん作って申し訳ありませんとか
ムービーばっか作ってゲーム作るのサボってゴメンなさいとかそういう思考は一切無くて
本当に心の底から最高傑作を生み出したと思っているところなんだよな・・・

だから、FF13をこき下ろす層に関してはネットの頭の悪いバッシングとして全無視の構え
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:01:25.18 ID:2WNsm2iO0
確かに思ってそうだよな >最高傑作を世に送り出した

13→13-2の売り上げ低下っぷりを見ると、世間の評価がどうなのかはお察しできすぎると思うんだが
その辺が連中の脳内でどう処理されてるのか心底知りたい
「早すぎる芸術は理解されないものだ」とでも思ってるんかな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:18:21.15 ID:C1/uXs2H0
>>388
決まってるw
「全部他人が悪い!俺様は全く悪くない!」
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 23:32:21.42 ID:I3rnke4c0
こんなゴミ共が関わってるからスクエニはクズ呼ばわり
挙句にブランドとしても終わってるって言われるんだよな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 12:50:27.49 ID:WjD+qsDH0
>>228に挙げられてるようなカスしか居ないんだろうな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 15:05:52.92 ID:94eu1sXL0
>>387
キモオタ特有の自分の世界に篭ってる奴らが制作サイドになった時こうなるんだなと思う
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 16:11:02.85 ID:/fcTHid20
前13は種死と同レベルとか言ってる奴がいたけどもはや種死と比べるのもおこがましい
もはやAGEと同レベル
つまり四骸は日野並のアホってことだよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 16:30:48.52 ID:frAxAfFi0
だからって種死(ついでに種も)を再評価する気なんてないな・・・
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 17:15:23.23 ID:JYlLgGqa0
なんかここガンダムで例えたい奴がいつもいるけど、大抵ガンダム制作叩いて終わってるから印象悪い。
何回「福田夫婦が〜」って同じ話持ってくれば気が済むのか
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 17:25:57.24 ID:sBn96uRO0
パヤオやおハゲが大体危惧したとおりのことが起きてるだけだからな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 18:39:30.72 ID:9kXs8tJgO
バヤもハゲもロクな作品出してないじゃん
ラスストやブルドラで失望させた坂口みたいなもん
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 19:54:47.65 ID:WOm/IAn4P
>>387
たぶん奴らにとっては自信作なんだろうね。
FFとして見たら売上は明らかに減ってるのに、
PS3では最も売れたソフトだから評価されてる!
シリーズとして売上が減ってるのは作品のせいじゃなく業界全体が落ち込んでるから!
とか本気で思ってそう。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 20:43:26.79 ID:RGTCd35E0
実際に本気で思ってるから四骸なんだろう
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 21:36:00.84 ID:QnGtIc0F0
>>397
80年代は良かったのにね…、実写はスピルバーグが猛威を振るって
アニメが受けてた状況で、2人とも頑張ったと思うけど
次の大衆受けする大物が出なかったね
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 21:58:06.77 ID:XmbON+Hs0
>>400
色々言われてるが90年代は庵野がエヴァで社会現象起こして頑張った方だったけどな
00年代はコードギアスが二期でコケちまったのがもったいなかった
まどマギは工作しまくってもそれにすら及ばないのがね
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 22:00:22.16 ID:QnGtIc0F0
>>401
何とか一般にアニメを波及?させようとしたのが富野とパヤオなんじゃない
方法は違ったけど
90年代からあっちの方向へ行ってしまった
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 22:19:34.59 ID:CCT4E/Nc0
このスレで言うのも何だがAGEは尻上がりに面白くなっていってるぞ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 23:38:24.90 ID:AseG93OdO
俺まだ2章だけど面白いと思うよ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 00:57:19.57 ID:N4N3vJAo0
イナイレもAGEも日野が関わってない部分は好評だったりするんだよ
経営で頑張ればいいのに何でわざわざ不得意な脚本分野にでしゃばるのかわからん
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 01:01:05.87 ID:vaJk18Fk0
自己顕示欲が強いからこそより賞賛を浴びられる位置に立ちたいのさ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 01:28:50.17 ID:hJS04mUW0
AGEはどうしようもないゴミが食えなくもないゴミになった程度で
相対的には面白くなったといえるのかもしれない
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 03:10:28.63 ID:euwT5w9w0
FF13は、ちょっと前のシュマッカー版のバットマンを思い起こされるな。
バットマン3作目のフォーエバーで、はっきり言ってこれも随分子供だまし
な下らない作品だったんだけど、成功しちゃったんだよね。
それでシュマッカーが調子に乗っちゃって、自分のゲイ趣味を4作目のMr.
フリーズに反映させちゃって、スーツに乳首を付けるわ、話に矛盾点があ
るわ、酷い映画になっちゃったんだよね。
上の人はシュマッカーを止められなかった、フォーエバーが成功してしま
ったので。
次作がバットマンビクトリーだったんだけど、もち中止になり、8年後ノ
ーラン監督が現れるまでバットマンは作られなかったとさ。
今ライジングで色々話題になってるから、アニメ以外もちょっと取り上
げてみました。4骸がゲイだとは言わないが。

409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 07:50:47.49 ID:QK8lwfbcO
ガンダムは∀で終了したでいいよもう…
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 09:47:49.87 ID:Z1mxbJ5L0
売れたから品質が良いということはないのと同様に
売れないから品質が悪いということもない
あたらない批判は意味がない

FFが面白くないのは真でありFFの売り上げが落ちているのもまた真
しかしその二つにそこまで濃厚な因果関係はない
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 12:15:38.74 ID:+Sbm2UJ+O
単にその作品の一つ前の人気を反映してるだけ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 17:05:47.01 ID:CfU0ttyx0
いやいやガチで四骸は日野と同類だと思うぞ
日野もグギャーや白騎士や荷の国といったクソゲーばかり出してるし
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 17:11:54.47 ID:glhVrZ/40
日野は明らかに才能無い脚本とかにしゃしゃって来るのがマズイだけで
営業自体は悪くないと思う
3馬鹿は何が出来るのかというと何も褒めるところがない
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 17:18:04.30 ID:ZBF6NeX00
無意味にガンダムAGE及び日野叩きしてるスレタイ読めない馬鹿はなんなの
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 17:22:22.89 ID:STNlzGug0
まあ話の流れじゃないですかね・・・
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 19:19:05.29 ID:cENyZaP/0
>410
前半は同意だけど最後の行は…

シリーズものなどの場合、状況を整理すれば
売上である程度(もちろん完全ではない)因果関係は見えてくるよ

特にFF13→FF13-2で−100万は
FF10→FF10-2で−20万という非常に環境が相似したケースが
10年近く前にあるから余計わかりやすい
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 19:23:07.47 ID:77y8mJBz0
そりゃあ、続編である以上はプレイ済みのファンは
元原作の良さをそのまま引き継ぐことを期待して買うわけだからさ
なのに中身を開けてみれば頭のゆるいコギャル三馬鹿がキャッキャウフフしてるような
コスプレイメクラものなんか世に排出されたら絶望の悲憤を垂れ流してもしょうがないじゃないか
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 23:03:07.18 ID:dxHk8/q5O
しかし、改めて見ると−100万とか逆にすごいよなw
どうやったらそこまで落とせるのか気になるわ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 01:18:59.36 ID:VRcv5eE40
FF10→FF10ー2は10の続編ってことで期待して買って絶望した人間が多く
FF13→FF13ー2は13の続編ってことでスルー決定した人間が多かったんじゃね
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 08:48:50.72 ID:pFKkHeMtP
ライトニングサーガってなんなんだよ。
ふぁぶらのばくりすたりす(笑)ってブランド捨てちゃったの?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 18:43:50.66 ID:n7QBlZG00
ファブラ(笑)が企画として失敗だと足りない頭でようやく理解したんだろうよw
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 19:08:46.08 ID:Z9ooOAnA0
13の汚名を避けようとしつつもふぁぶらのば()を引きずった零式も
主人公のアンチスレが立つ始末
FFは制作側が思い入れてるキャラほど屑に仕上がる傾向
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 19:32:31.61 ID:WVZRTcElO
いやさすがにその点に関してだけはFFだけじゃないような…
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 19:57:07.51 ID:p9xer2xn0
ライトニングサーガwwwwwwまさに誰得サーガだな…
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 20:29:28.52 ID:kyfh3PeM0
ドラクエ、アマでも荒れてるね
ドラクエも本格的終了()
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 21:36:25.11 ID:I5ki4TlD0
それはDQ9もそうだったからあてにならん
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 21:39:58.83 ID:dNRd6qej0
据え置き終了で携帯機移行化が進んでいる流れで
Wiiの新作なんぞがミリオンいけるものだろうか
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 22:13:44.66 ID:LnPNo2M00
5つ星のうち 1.0 ドラクエファンとして納得いかへんね。, 2012/8/2
By
たく@セ界の中心でジャイアンツ愛を叫ぶ@チームB推し "VIVA GIANTS 輝ける 男たちよ!!"
レビュー対象商品: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版) (Video Game)
ドラクエってさ、オンラインなんて要りますか?
ドラクエというのは一人で熱中しながら楽しむRPGだと思いますですよ。
私はドラクエファンやがこの決断は凄い悲しいし、残念だし、論ずるに値しないです。
それと何故Wiiなの??
Wii持ってますがほとんど遣わずに、押し入れに埃まみれでしまったまんまです。 置き場に困るしわざわざ出すのがめんどくさいのでね。
皆さんも「なんでWiiなんや!PS3でドラクエ新作出してや」って人の意見ほとんどかな思います、これの為にわざわざWiiなんて買う人いるだろうけど、正直不満でしょうよ?
酒で例えるならば、Wiiはどぶろくです、プレステ3は大吟醸やと思うんです。
最高なるグラフィックと性能(ブルーレイ搭載)でドラクエ新作やりたかったでしょう、私は駿河屋さんで頼みましたが今日届きます、やる気は起きませんかもです。


相変わらず自分の悪臭を隠せない馬鹿どもだなw
しかもWiiUで出るの確定してるのにPS3のブルーレイ()とかわかりやすすぎ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:23:25.66 ID:n7QBlZG00
>>427
無理
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:24:12.80 ID:n7QBlZG00
>>428
巣にお帰り
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:26:35.68 ID:LnPNo2M00
>>430
>>425にも言えよカスが
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:34:48.09 ID:I5ki4TlD0
下2行が言いたいことじゃないの?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:38:04.24 ID:n7QBlZG00
ID:LnPNo2M00
はい臭い
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:48:02.86 ID:LnPNo2M00
ID:n7QBlZG00
会話もろくにできない低能か
つまんないから出直してこい
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:52:38.39 ID:6E5MgMgS0
>>434
巣に帰れ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:52:54.23 ID:dNRd6qej0
ID引っ張るのは相手を言い負かせる論説が尽きたと自分で認めているようなもので
それ自体が結構恥ずかしい行為だぞ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:58:15.13 ID:LnPNo2M00
巣に帰れって一体どこ?w
レビューがあまりにもバカ丸出しだから指摘しただけだろ
つうかガンダムAGEネタは普通にやってるくせに一体何様だよ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 00:03:39.78 ID:n7QBlZG00
ほんと痛々しいなこいつ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 00:05:56.49 ID:ISnveQl50
おまいらここは葬式会場だぞ
お静かに!
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 00:13:52.01 ID:SeuZrUJR0
すまんかった
静かに焼香でもしていくよ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 11:23:07.70 ID:JDrjsh2E0
一応「FF13」の葬式会場、のはずなのに
兄たちや親族やただ似てるだけ他人まで葬り去ろうとしてるレスが多すぎる
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 12:11:10.29 ID:6uFltP7HO
工作員が沸きやすいスレだから仕方ない
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 12:49:45.58 ID:UY8DtKhJ0
>>438
まあどうせID変わってまた潜伏してるだろうよ
思考回路が宗教だもん
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 13:51:25.10 ID:DidvEeoc0
かわいいお散歩中のカンガルーたんとか芋虫たんを
皆でよってたかってボコボコにするとか…

良い子のみんなはこのゲーム、しちゃダメだ!絶対!!!
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 15:53:02.77 ID:husdTrxe0
>>441
その兄・親族・他人は元々のシリーズ知名度だったり減少率、制作費のかけかたが全然違うんだよね
なんでそんな名前が出てくるのか…マイナーRPGもやってるゲーマーが辛うじて遊んでるからだな

かつて「日頃はゲーム(特にRPG)しないけどドラクエとFFは別腹」と言わせる力があったブランドだった
それが「国民的RPG」というポジションだが、そういう国民はFFから離れていってしまってる…

と、いうことで進化のベクトルが真逆に年々酷くなってるってことだな…
FF13の時に、「少数のゲーマーが騒いでも、なんだかんだで売れるのがFF」なんて言ってた奴はどこへやらw

まあ、そのうちイメエポのクソゲーとどっちがマシかって比較が行われる日が来るんじゃないか?
(あっちは「10万本売れたらペイできる」体制でやってるわけだが…)

どうしてこうなった
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 16:26:25.08 ID:AM6dEptJ0
もはやFF13持ち上げてるやつって余程訓練されたゲハ民しかいないんじゃないのか
FF13-2は神ゲーとか言ってるそいつら見ると怒り通り越して哀れになるわ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 17:41:56.21 ID:BKiCsf2p0
最近のFFはそういう盲目なアホ信者がターゲットなんだろ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 19:55:51.46 ID:HHNtwjAP0
頭空っぽのミーハー層やライト層がターゲットなんだろうな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 20:44:39.67 ID:kpD7Ww8xP
あのポエムなんなんだよ。
ゲーム中に描けよ。
表現力がなくてポエムで補完してんのか?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 04:04:17.47 ID:F/FqcSxl0
黒歴史ノートをそのまんま世に出すとファブラなんとかとかなんとかサーガになるんだろうなあ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 06:23:50.20 ID:0bp+ascS0
>>448
ちょっと違う

鳥山の頭の中:寅さん(鳥山の好きな作品)みたいな糞マンネリでも大衆(ミーハー)はついてくる!むしろ糞ほど不滅!

現実の大衆動向:モンハン程度の自由さとか無いし韓流ドラマにも劣るムービーだな、次は買わねえ

作品の方向性がライトを指向していても、実際のライトに響いていないからこそ脱落しているのが現実
残っている奴は頭空っぽで盲目的に違いないがね…
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 12:22:42.84 ID:Kgc9Cdmf0
なるほど
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 12:45:26.08 ID:Kgc9Cdmf0
そういや求めないって親が日テレの重役で
そのコネや七光のおかげで今の地位を獲得できたらしいな
親の存在に頼りっきりとかどこまでも無能で役立たずだわ
性格もプライドも実に幼稚でくだらないし
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 12:47:23.92 ID:VjIMDXQ10
>>451
ちょっとポを買いかぶりすぎ
狙ってやったクソじゃないよアレは
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 13:31:14.04 ID:pD56+dvh0
不求の場合、何か明確な目的があって
その目的に沿って創作する、とかできてないもんな

只の思い付きを並べ立てているだけ
その思い付きも酷く退屈で理解不能な日本語じゃない何か
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 14:03:57.79 ID:nBce+zXk0
よかったな、DQ10も駄作だってよ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 14:09:51.14 ID:3pz771PH0
ゆうじ「うるせーんなろー」
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 14:12:19.47 ID:VjIMDXQ10
その駄作とやらすら鯖混みで盛り上がってるのに
おお13よしんだままとはなさけない
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 14:25:18.72 ID:nBce+zXk0
まぁDQ10が駄作かどうかは置いといて(アンチの戯言だし)
過去作と変化がありすぎると従来のファンの批判を猛烈に食らうことが多いからな
DQ9の時にアクションゲームとしての構想が発表されたときに大批判されたように
FF13も少なからずそういう部分があったからアンチが盛り上がったんだろうね。そう思いたい。
決してFF13のデザインやら世界観やらシナリオやらキャラやらがダメだからとか思いたくない。
新品で買った人たちに失礼だ。スクエニめ謝れ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 14:46:03.72 ID:Kgc9Cdmf0
いやこれは中古でも買いたくないレベル
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 15:04:27.09 ID:emQw5tkn0
>>459
エニ「関係ない俺まで謝るのか」
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 15:09:38.90 ID:nBce+zXk0
エニックスなんて会社はとっくに無いんだよ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 15:11:27.65 ID:3pz771PH0
一蓮托生畜生
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 15:31:41.59 ID:Kgc9Cdmf0
だな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 15:34:27.25 ID:NjkMkp8jO
またエアプレイヤーのDQ叩きが始まったよ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 16:19:34.69 ID:rLrgiPJw0
やらなくてもできる批判もあるが、当然実際にプレイしてみて初めて分かることとは分けて考えなくてはならない
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 16:40:29.22 ID:hc2WJ9f6I
>>453
ほんと、フォーク准将みたいなやつだよな>鳥山求めない
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 16:52:31.60 ID:0rbFHzXy0
>>446
信者「13-2なんてあのオメガやギルガメッシュ、テュポーン先生が
出てくるというサービス精神ぶりなのにコイツキチガイか」
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 17:20:44.91 ID:FtIZHyjf0
少なくとも悪名高いFF14やPGLみたいに破綻はしてないしまだ評価待ちじゃないか
今回はネガキャンにチョンゲ業者らしきやつもちらほら沸いてるようだし
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 18:05:30.66 ID:Kgc9Cdmf0
いやもう「脚本家が鳥山求」ってだけで駄作は確定済みでしょ
実際に駄作だったし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 18:31:43.14 ID:BG6GP7oFO
話の流れが全くわからないんだが…
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 19:04:55.19 ID:AWTBlIPg0
バハムートラグーンをディスってるようだな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 20:04:14.58 ID:MXoqvlHiP
>>470
鳥山が関わると駄作になる。
なんでこれをスクエニは理解できないんだろうね。
普通だったら干されて当然だと思うのに。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 20:38:09.51 ID:Kgc9Cdmf0
四骸が偉そうに前に出てクビにすることもできない状態なのか
ロクに人材いなくてこんな無能にしか頼れないのか
いずれにしろ、四骸も真性のクズだがそれを野放しにしているWD含めた上層部も屑
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 21:09:14.13 ID:XTUvXecKO
買おうと思って情報収集に色々見回ったら、独自設定と用語多すぎてついていけなそうだと諦めて
ネットでムービーだけ見て楽しんだ思い出。FF13-2も見てとても続きが気になったので、13-3が発売されたらやるかも
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 21:30:20.62 ID:Kgc9Cdmf0
葬式スレなのになぜか褒め称えるレスが多いな
信者なのか社員なのかしらんが臭すぎ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 22:24:29.57 ID:g2khF8Zg0
ドラクエX、ほんとネトゲ初心者に親切に作ってあるみたいだな。
廃人にならないための発明もしてあるみたいだし。
業界全体の未来を考えてる。
昔はFFの味方だったけど、今は完全にDQの肩持っちゃうな。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 23:33:31.21 ID:jSbqPAi80
俺もこのスレの仲間に入れてくれ。
以下チラ裏なんで読み飛ばしてください


FFは3DSのシアトリズムに興味を持って、PS3のアーカイブスで1と7をクリアしたんだ
7の感動が覚めないまま、次のFFはどれにしようかな、と考えて一気に13に飛んでみた

ゲオの中古で買ってきてプレイ!
ムービー!移動!セーブ!ザコ敵!ムービー!
何度かそれを続けてムービーの終わりに用語解説のノベルを読め。と・・・



確かにグラは凄い。素晴らしい。戦闘中のグラも凄いなぁ!

俺は映画じゃなくてゲームがしたいんだけど・・・
これはゲームなのか

皆さん俺はこのゲームを最後までプレイできるのでしょうか・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 23:48:27.52 ID:rLrgiPJw0
>>476
FF13の葬式であって、よそのゲームはその限りではないぞ。
もちろん故人と無関係なところで騒ぎすぎてはいけないが。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 00:13:40.62 ID:0RZoYQF30
頑張りすぎだろ工作員
でももうちょっと上手くやれよ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 01:04:33.71 ID:UE1M6gcb0
>>478
臭い
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 02:32:08.05 ID:dodJ/Byp0
>>454-455
もちろん戦略的に狙ったんじゃない、自己正当化とか言い訳とか逆ギレのニュアンスで読んでくれればいい
あくまでも鳥山の主観であって客観的な評価ではないんだから…

例えば、俺らがスク社員で鳥山の同僚だとする話せば判る相手だと信じたくてプロに依頼を提言しようとして
「あの…このシナリオって重要でもない言葉を難解な単語にしていてユーザには伝わらないのでは?」とか
「どこからかコピペしてきたような台詞の駄コラージュで一貫性がないですね」とか
ありのままの批判するよね当然、それに対して

「FFはライト向け(批判する側をオタク扱い)なんだから、この位がわかりやすい(駄コラージュの正当化)んだよ?
きみはFFで何の実績あんの?俺?FF7関わったよ?俺に説教なんて100年はえーよ?嫌なら手前で書いてみるか?w」
と返しているってことだね

力がある人間ほど「あ、そうですか」って辞めていって残るのは出涸らしのカスだけ
だから余計に年々「過去の栄光で反論」メソッドが強化されちゃって取り返しがつかなくなっていく悪循環

鳥山だけでなく全体的にユーザーを見下した「このくらいでいいや」って妥協ラインが最初にあるから縮小均衡にはいってるのに
「今回は100万本の減少で済んだ」とか思ってんだろうな…本編が100万本減でクビにならんって麻痺してるのに止まらない
ジワ売れなんかしないし他に有力なJRPGが出ている時期発売でもないのに100万本減って普通なら左遷だ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 02:55:03.25 ID:UE1M6gcb0
社長さんや株主さんが無能なんでしょうよ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 06:23:18.77 ID:ntnKM7zn0
クレジットに出てこない株主が無能というのは無いな
社長もクリエイティブな部分には関与していないし…
とはいえ、海外対策に360マルチにした功績はでかいけど
続編にゴーサインを出してしまった経営判断は無能だな

まフロントミッションを完全に殺した鳥山が他に関わらないようにするには
FFに釘付けにしておく必要があったぽいけどw
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 06:24:16.85 ID:ntnKM7zn0
無能の鳥山を引き付けておく囮と化したFF本編の明日はどっちだ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 12:20:24.10 ID:7A/h7Keh0
この葬式スレの状況を考えると、
発売から2年半年以上時間が経っててアンチスレがそれなりに盛況って
FF13って歴代最悪だったのはほぼ確定だよな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 12:54:44.81 ID:UE1M6gcb0
>>484
つーか普通ならこんだけ悪評ばら撒いてるんだからクビにされてもおかしくないのに
未だに居座ってるのはやっぱ経営が無能なのか
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 14:11:29.17 ID:6JBrbIUQ0
>>487
FFスタッフ「社長、FF13の悪評はネガキャンなんで騙されちゃ駄目ですよ!
いや〜、うちの会社はFFといいドラクエといい
ネガキャンが多くて大変ですよHAHAHAHAHA」
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 14:24:01.77 ID:UE1M6gcb0
まあWD含めた経営陣もゲームに対する理解が皆無だからそうなっててもおかしくないわな
ゲームへの理解が皆無のバカ経営だから開発スタッフが事実上、スクエニを取り締まってるようなものなのかな?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 14:54:58.26 ID:fXBoi17F0
話がつまらん
キャラクターに感情移入できない

これだけでRPGとして十分クソ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 17:39:06.53 ID:/VFaUeZ40
>>490に同意。
RPGっていう言葉の意味を履き違えたのが第一開発部の連中だよ。結局は自分の生んだキャラを褒めてほしいのが最優先で、実際にプレイするユーザーの事なぞ全く考えていない。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 18:38:07.40 ID:JstWVknmO
主人公になって架空の世界で現実にはできない冒険や物語の体験をしたいんであって、マネキンの演劇を見たいんじゃないんだけどなぁ
マネキンの演劇ならオーマイキーのが比べるのもおこがましいくらい面白いわ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 18:38:54.64 ID:7A/h7Keh0
FF13が葬式盛況だから過去最悪みたいなことを言ってしまったが、
FF14はすでに葬式スレが500超えててマジで洒落にならない状態だったの巻
12以降からFFボロボロだな。FF15は期待できるんだろうか。
ドラクエも叩かれてるが、FFに比べりゃ全然余裕に見える。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 20:11:37.74 ID:EF+0sIOv0
ここの主役のような本スレとアンチスレの逆転現象でも起きない限りシリーズものはそういうもんだろ
任天堂の某SRPGもGBA以降は毎回叩かれてるが時が経てばしっかりファンも付いてる
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 20:27:08.28 ID:ARrgabmA0
スクウェアはFFやめて萌えキャララブストーリー路線じゃない
新作作るべきだと思う
一部の層以外、そういうのが流行る時代はもう終わったんだよ
FF20とかFF30とかナンバリングがついてるのが面白いとは思えない
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 21:45:38.51 ID:F7YzIRjL0
>>494
初代からやってきた俺でも今回は過去キャラ詐欺と
公式押しの糞キャラにはさすがに引いたが・・・
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 22:06:33.12 ID:skTCXkMpO
覚醒はeshopでも評価メチャクチャ高くこの手のゲームではじわ売れして新規増やしまくったけどな
キャラも感じ悪いDQNや電波はいないから愛着湧きやすかったし
間違っても聖魔や暁のような底辺じゃないよ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 22:41:15.95 ID:EF+0sIOv0
聖魔は同情の余地があるけど暁は任天堂関連ではポケモンBW(無印)・マザー3と並ぶ地雷ゲーの汚名を被っちまったのがな
どこぞの運命もそうだが前作主人公のストーリージャックはタブーってことか
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 22:55:46.25 ID:lL2s/HW5P
任天堂も糞な作品を出すことはあるけど
クラニンその他でユーザーの声を聞いているイメージがある。
いっぽうのFFはユーザー無視、
いつまで経っても鳥山野村が反省せずに開発継続。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 23:25:27.36 ID:K7mglKmYO
別に>>496は全否定はしてないような…
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 23:40:11.73 ID:gVY8PIfO0
>>489
スクエニ幹部は社長含めてゲームや娯楽産業への理解は他の会社よりあるよ
橋本名人とか長年業界見てきている人とかさ

でも現場経験が殆ど無いからクリエイティブに参加は出来ない壁があるよね
いくら北瀬や鳥山が無能でも現場経験のない経営が開発をリードできないし
現場は「FFへの参加が履歴書に書ける」のが目的の奴ばかりで北瀬鳥山のイエスマンだらけ
っていうのは見なくても想像つくと思う

野村でさえ「FFの後継者は北瀬さん」とか本人の前でインタビューに答えているほどだから
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 23:48:31.87 ID:UE1M6gcb0
>>499
クラニンはしっかりとした対応してるからな
スクエニメンバーズ(笑)はまたまた普及作業に勤める上にグダグダ
WD含めた経営陣無能も一部入ってるかもしれないが
ほんとどうしようもないな
>>228にある通りだ

>>501
マジか
確かに和田も元々証券会社の人間だから現場の経験なんて一ミリもなかったからな
だから四骸が余計に調子に乗ってるってことか
終わってるな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 00:25:50.27 ID:Is2wsrhR0
元々「現場の制作者としては有能だが、経営者としては今ひとつ」な経営陣刷新のために
呼ばれたのが和田氏。

だからこそスクエニ合併後も社長に据え置かれたのだろうが…。
制作者としても経営者としても無能で、社内政治だけは長けた人間にはかなわないらしい。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 01:18:40.49 ID:oEmzJphc0
要するに口先だけ偉そう・声だけデカい役立たずの無能に警告などできない状態ってことか
目先の利益・名誉と現場への無能な指揮しか頭にないゴミ四骸が調子に乗ってると
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 03:18:04.64 ID:KanhIqxg0
>>503
それほど社内に蔓延るベテラン雑菌の駆除って難しいんだよね
キャッシュフロー的な裏づけで無駄予算浪費と周囲への感染を防ぐだけでも精一杯だと思うわ
何よりもFFをどうするか”だけ”に取り組んでる訳じゃないからな…第一には会社を潰さない事だから

今ちょっと油断すれば大手・中堅でも簡単に傾くからね…THQがせっかくμDRAWで成功したのに
マルチ展開したら在庫がダブついて板垣のプロジェクト放出することになったのは記憶に新しいね

>>504
自分の仕事を他人に委譲しないで権力集中させて無意味に自分の価値を高くする
「アイツが居ないと回らない、判らない、休むだけでも困る」って状態にもってく奴がいるけど
完全にそうやって防衛してるのだろうから難しいんだとおもう
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 07:14:52.92 ID:CBJpG+UtO
>>497
あいつがまともなキャラねえ…まあスレチ


FFは和田を外しても四該外れたとしても無理だろうな…
もうFFは13とかのイメージが嫌というほどついちまったし
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 08:43:47.09 ID:WPr7SrrK0
リノアやNやピサロみたいに作品壊したとも聞かないからなぁ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 09:16:31.72 ID:J3xqCKH1O
13の能力のあげかたって10の立体バージョンで理解していい?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 10:02:32.17 ID:e2u8q5tV0
BOF5みたいに意味のある1本道とかならよかったんだけど、FF13はゲームバランスを縛るための1本道だからなー
ストーリーが特別素晴らしいわけでもないし
でも戦闘はまあまあ楽しかったから、ムービー容量の3割でもゲーム性に回してくれれば良ゲーになってたと思ふ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 10:49:02.94 ID:Kp2onFlUO
ずっと積んであったのを忘れてて昨日クリアしたけど…
どこで感動すれば良いのかわからなかったなぁ
2周目?はやる気出ない…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 12:32:02.74 ID:CBJpG+UtO
>>507
感覚が麻痺してんじゃないの?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 16:45:01.47 ID:K8093JtxP
>>509
バトルは面白いんだけど、ゴチャゴチャ派手な演出ばかり目立つのがなあ。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 18:34:27.91 ID:EZ9iORgy0
>>497
FE覚醒は姉さんのユニット扱いが無ければもうちょっとマシだっただろうに勿体無いなあ
それとeShopの評価が高いからってのは担保にはならないので擁護は自分の言葉だけにしたほうがベター

【3DS】e-Shopみんなの評価が酷すぎる件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1338048768/
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/ghard/1338048768/

> 119 : 名無しさん必死だな : 2012/05/31(木) 09:50:19.66 ID:rQJSqIq1O [1/1回発言]
>>118
> 俺には合わないからクソゲーって訳じゃないってことじゃね

>120 : 名無しさん必死だな : 2012/06/01(金) 01:37:08.65 ID:YnTSeFkl0 [1/1回発言]
>>119
> 自分は面白さが分からないけど他人にはオススメとか意味不明な気が

> 121 : 名無しさん必死だな : 2012/06/01(金) 13:35:35.18 ID:qSJ3fPgV0 [1/1回発言]
> 自分は楽しめないけどどういうところが面白いゲームなのかは分かるって普通にある事ね?
>   まあ俺はそういうの考慮せずに星入れるけどね、そうじゃないと統計取る意味ない気がするし

クリアしてないけどFFは普通に面白い!となんら変わらんのだ…
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 18:57:23.09 ID:X7YfmJJE0
>>495
ブレイブリーデフォルトとやらでリハビリ中のようだぜ

>>505
完全独立採算性の子会社を作り最早癌細胞でしかない旧第一とムービー部門をそこに投げ込めば済むだけ
そういう事もやらずただぼんやりと腕組みをして眺めているだけだから和田は無能だと言われる
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 19:59:02.16 ID:oEmzJphc0
だな
言う事やる事全部矛盾してるぜWD
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 20:32:23.49 ID:Is2wsrhR0
>>514
他の有力な開発者を抱き込んで、そっちを主力にしてしまうべきだったのに、
四骸の天下を見過ごしてしまったわけですからね。

>>482で指摘されているように、四骸以外の有力な開発者が逃亡するのはスクエニにとっては
破滅への道以外の何物でも無いが、四骸が今少しの安楽をむさぼるには、その方が都合がいい。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 20:35:12.64 ID:WJJ5qMzi0
門外漢過ぎて
ベテランと単に態度がでかい奴の区別がつかないんじゃないの
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 22:30:53.02 ID:GAj1FI2n0
桜井がノムリッシュに感染してなくてよかったな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 22:37:01.62 ID:oEmzJphc0
>>516-517
ゲーム会社の人間って理解と経験が皆無の男だからな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 22:52:23.48 ID:X7YfmJJE0
和田は証券会社上がりのくせにこういう概念が欠落しているようだな
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/household_economy/?1344245609
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 23:37:32.93 ID:PUKCyDFdi
お前らが7をディスるからこうなったんだよ
7は良作だったよ•••
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 03:04:42.24 ID:RbGgklPC0
え?
駄作派生を連発したのは第1だろうに
自業自得だよ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 08:41:30.24 ID:HlYlxJkr0
>>477
具体的にどこが?
FF11も文字が読めるなら普通に進めるくらいチュートリアルあったよ?
廃人にならない為の工夫てなんだろ?とりあえずメンテ以外繋ぎっぱなしの廃人予備軍は量産されてるっぽいが。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 10:27:46.06 ID:+ONeErFo0
FF13は物語中に必要な説明を全部投げてるからな
まともなチュートリアルも無い。あるとするなら延々と続く制限された戦闘だけ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 15:20:53.58 ID:FdZnMy+Z0
あの戦闘システムはそれ自体は悪くないんだけど、プレイ時間が長いゲームには不向きすぎる。
酌が長くなると次第に敵の意地悪さでしかバランス取りようが無くなる。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 19:44:12.00 ID:aB9xrISiP
戦闘が終わるとHPが自動回復、
かつMPが存在しないもんだから、
なんつーか幅が狭いよね。

サガもHP自動回復だったけど、
LPという取り返しのつかないパラメーターがあったからなあ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 21:38:39.85 ID:rUKRAaLIO
ここで言うことじゃないが叩かれてるので言うが
DQ10の葬式スレのスレタイをここや14みたいに普通にしろよな…
何だアレ?叩かれるのは仕方ないが最初から喧嘩ごしはちょっと…
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 21:46:22.43 ID:YJn1KXVt0
弔う気持ちが全然ないな
なんだよテレレテレレって
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 21:54:49.01 ID:Kdge/mnh0
逆に考えるんだ
普通葬式スレは延々と死んだ子の歳を数えるような趣旨のスレだけど
DQ10だけは前向きにスレを重ねるごとにレベルアップを繰り返しているのだと
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 22:07:39.45 ID:kDN5ZH8u0
>>527
本スレ関連スレがちゃんと盛り上がってる中で無理矢理伸ばそうとしてる印象があるんだよね
9の時からそうだったけどさ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 00:37:20.51 ID:99dvsXoI0
ドラクエ10が成功したら任天堂や株ポケがポケモンオンライン作るんじゃないかって噂も出てきた
ジムリや博士やプラズマ団等好きなPC選べてコンテストで他PCと競い合えるという
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 12:01:42.18 ID:QGAzFOsi0
>531
ポケモンはwifi対戦も交換もできるから、もう既にオンラインだろう。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 15:55:50.57 ID:5RMgkV650
>>532
オンラインとMMO化は違う。
一緒にしてる奴多すぎ。

オンライン化否定する奴はほとんどいない。追加配信とか修正パッチ、通信対戦などに対応するのがオンライン化。
今回のDQ10はMMO化。こっちは基本的にマゾい+強い中毒性+リアルに障害が出る長時間の為、嫌われる。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 18:02:40.86 ID:qWx2zHfn0
DQ10って「社長が訊く」読んでると、サポート仲間とか元気玉とか、良心
的なMMOに思えるんだけど、それでも廃人とか出て来てるの?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 18:30:39.25 ID:2Tl1v9xE0
ニンチャンでDQXがゴールド Amazonの異常性が露わに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1344414517/

ゴールドってことは買った人からは好評なんだよね?
オンゲだからまだ評価待ちの部分は大きいだろうけど滑り出しとしてはいいんじゃないか
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 19:16:24.38 ID:8r30/QZg0
タイトルにオンラインと付けて売るという誤解しようがない出し方なのに
「オンラインだから☆一つ」って、リンゴといわれて買ったらリンゴだったんで☆一つみたいな
ワケ分かんない評価だな…あぁ、殆ど買ってない人の評価だっけ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 19:39:31.76 ID:/9vHNhoX0
>>536
リンゴを売るなんて怪しからん、バナナを売れと文句を言っているようなもの

ただしバナナを売ったから評価するというわけではない
要するに、理屈は後から貨車で付いてくるという奴だ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 20:06:18.06 ID:de7spvXaO
いいからドラクエスレに帰れ
ここは生まれてしまったFF13を悼むスレだ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 22:48:03.28 ID:kS0PVbSd0
FF13ちゃんのために迎え火と精霊馬を用意しないと…
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 02:49:16.52 ID:iLfXO3YV0
FF13のプリレンダってVisual Works?
だとしたら、プリレンダ技術は一応進歩してるよな
541527:2012/08/09(木) 10:31:24.36 ID:L/UuvRD4O
スレチの話題をして叩いてるくせに
スレタイのことに関しては全く無視か
性格曲がってるな…
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 18:39:34.84 ID:7vLA/Cgc0
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 20:11:22.84 ID:hjw4ZCwjP
13も13-2もどっちも糞だが
個人的には13-2のほうが楽しめてる。
世間一般ではどっちかって言うと13のほうが評価されてるのかね?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 20:59:02.39 ID:D2AyuvnJO
>>543
13を評価しない人間が山ほどいるから、13-2の売り上げはあぁいうことになったんじゃね?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 17:13:50.36 ID:QCz5WnGu0
むしろあんだけ売れたことに驚きだけども
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 18:48:08.76 ID:pqiHhkm10
FFって名前付けるだけで
ボンクラで有名な先代のそのまた上澄みが70万売れるって事だからな
ブランドネームってこえぇわ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 18:59:50.93 ID:Agdxzq5L0
頭空っぽで盲目のバカがそれだけ多いんだろうよ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 20:28:55.36 ID:z9Y1seOf0
>>547
1位 1,905,979 ファイナルファンタジーXV
2位 840,670 ファイナルファンタジーXIII-2
3位 806,578 ワンピース 海賊無双
4位 706,461 メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
5位 652,555 テイルズ オブ エクシリア
6位 600,860 グランツーリスモ5
7位 557,771 龍が如く4 伝説を継ぐもの
8位 553,229 北斗無双
9位 520,564 バイオハザード5
10位 509,306 龍が如く3
11位 504,040 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
12位 479,473 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012
13位 474,238 真・三國無双6
14位 450,184 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011
15位 449,008 ドラゴンズドグマ
16位 438,552 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010
17位 413,172 龍が如く OF THE END
18位 410,052 みんなのGOLF5
19位 408,379 戦国BASARA3
20位 405,653 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009

FF以外は無双と龍づくしというマジでバカばっかの市場ですからな
上に行けば行くほどクソゲーという体たらく
頑張ってるのは贔屓目に見てもドラドグくらいじゃねぇ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 23:27:12.22 ID:k2D2oiOS0
>>548
ウイイレ出すたび上がってるな
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 00:34:12.79 ID:xXr82x8JP
>>548
13無印は190万も売れてるんだ。
被害者多すぎ笑えない。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 00:55:06.54 ID:Dm+HqRO70
その結果がワゴンの980円大処分市なんだ。既に小売にもダメージは出ている
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 01:18:37.78 ID:VsWFhSed0
久しぶりのFFであったこと
PS3持ってたけど遊ぶソフトがあんまりなかったこと
発売直前のアルカキルティ情報
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 08:20:40.50 ID:ZjbmCPXt0
当時散々DQ9と比較されてたが、
今思うと国内売上に倍以上差が出てたんだな
昔はDQと同じくらいだったのに、どうしてこうなった
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 10:23:17.91 ID:jCnIfcFk0
DQ→良くも悪くも変わらない
FF→数字を重ねる毎に変化してる

悪く言われてる12も13も戦闘システムは悪くないんだ
むしろよく出来てるくらい
ただどちらもシナリオまわりが絶望的に糞なんだ
映画じゃなくゲームなんだから、そこまで捻ろうとしなくていいんだよ……
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 11:06:10.00 ID:Lnzd6VJN0
ドラクエが変わらないというのはレッテル貼りに近い気もするんだけどな
4でAIオムニバス、5で仲間モンス結婚、8で3D、9でキャラメイクすれちがい、10でオンライン
6と7以外は割と冒険してるんだぜ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 11:23:10.76 ID:hyrQ83nBO
7は会話システムがあった
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 11:25:38.14 ID:Pd+p43130
まあ外見の変化は著しいよねFF
方向性間違ってたとしか思えないけど
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 11:35:13.64 ID:ZjbmCPXt0
SFC時代はドラクエとFFは対等で
PS時代では国内で互角、海外でFF圧倒的でDQを上回ってたのに
PS2時代辺りから国内でFFが一気に落ちて海外の伸び率も下がっていった
この間、ドラクエはほとんど変わらず海外で少し伸びただけ

明らかにFFが勝手に落ちただけなんだよな。
FF11がネトゲで本当に良かった。もしただのオフゲだったらスク終わったかもしれん。
いや、FF13と14で恥の上塗りするくらいならいっそ無かった方が‥。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 13:16:41.61 ID:jCnIfcFk0
>>558
そうそうまさにそれ
時期的にはスクエニ合併辺りから劣化が始まってるから、やっぱ競合相手がいなくなって天狗になっちゃったんだろうな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 13:46:13.71 ID:dhzNUFo90
周囲から相手にされてないのを「勝利した!」と勘違いして天狗になってるのかもな
そう考えるとつくづく憐れな道化だわ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 14:39:42.44 ID:xXr82x8JP
>>554
12のシナリオは糞と言われてるけど
さすがに13と同様に語るのは12に失礼。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 15:28:29.24 ID:B6/1/QZK0
なにせ12はゲームだからな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 22:32:36.17 ID:VsWFhSed0
13はバトルもウンコだしなぁ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 23:02:24.78 ID:CEdbAXdF0
>>556
あと神ムービー(笑)
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 13:02:57.55 ID:fRVxbwlk0
12はストーリーはともかく、フィールド歩く時のwktkがすごかった。
いきなり巨大な恐竜が出てきたりするのもよかったし、
そのままフィールドで戦闘できるのもよかったし。
そう考えるとゼノブレイドは本当に正統進化したRPGだと思った。

さて、スクエニ内ではDQが落ち着いたはずだから、FF13の次作の情報マダカナー
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 14:45:41.83 ID:+tH7Ev+20
おまえらは韓国に失敗してほしいと必死に願ってるネトウヨと同じ

どっちが負けかは明白
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 14:49:11.02 ID:+tH7Ev+20
>>548
任天堂のソフト全然ないなw
任天堂おわったw 
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 15:56:47.20 ID:KJR1vGvs0
12ちょっとやりたいとおもうけど声がド素人と聞いてやめた、実際動画みたら酷かったし
感情移入もへったくれもないな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 16:30:11.08 ID:SppapmYn0
音量下げてやればいいんじゃない?
俺は13それでやってたよ

まぁそれで声は我慢出来てもゲーム自身がつまらな過ぎて途中でやめたけど
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 17:21:06.24 ID:fHuGyiNj0
失敗して欲しいんでなく既に失敗したものを見ているわけでw
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 17:48:24.33 ID:xggDHZCU0
>>568
やるならインター版でもいいんでよ、声は海外仕様ではあるけどそこまで違和感ないし
色々調整されてて遊びやすくなってるし
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 23:16:27.16 ID:OMMrWmzxP
>>568
声の出来と感情移入は関係ないだろ。
既出のとおりインターナショナル版がおすすめですよ、ゲーム内容的にも。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 14:31:31.62 ID:yw+UnXNs0
ヴァンなんて主人公とは名ばかりの傍観者だったから棒読みだろうがどうでもよかったがな
話のつまらなさには本当にガッカリした
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 21:00:09.92 ID:XDSz1p1t0
バルフレア「オレがこの物語の主人公だ」

ネタじゃなくてマジだから困る
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 10:14:22.67 ID:6hPA1wJr0
まぁ12は本編はオマケですし
個人的には実質イージータイプのインター版より無印の方が
戦略の幅が広くて好きだけど
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 15:07:09.30 ID:aA2M8LRzO
>>567
え? あぁ、そうだな……
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 22:35:29.47 ID:uRAt4YVs0
12のバトルは全然飽きが来なかったな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 23:10:07.56 ID:3k4qAb0P0
ヤズマット考えたやつは基地外
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 01:13:59.09 ID:KE5jcKqv0
わくわくする冒険とどきどきする戦闘を求めてFF買ってたんだけど
FF10で見事に叩きのめされてからもう見向きもしなくなった・・・
12はいつものムービーゲーじゃないの?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 01:15:26.45 ID:9c+MHoJM0
>>579
そういうFFがやりたかったら9までだな
10以降からはもうゲームじゃない
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 02:18:49.07 ID:sHjzenRu0
おいおい12はゲームだろうが
10や13といっしょにされちゃ困るぜ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 02:40:28.30 ID:n+DQMMfG0
え、10、12はかなり作り込まれてると思うんだけど
むしろ8、9を面白いと思えない
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 02:43:48.99 ID:9c+MHoJM0
9はめっちゃゲームだっただろ
エクスカリバー2+ランクSのあかしを取るためにどんだけやりこんだことか
極限まで時間短縮を突き詰めるために何度もリセットを繰り返してな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 03:27:50.01 ID:4HTfvWys0
8だってゲームだよ
じゃなけりゃあのジャンクション周りみたいな怪しげなシステムを作り込むわけない

まぁ結果激しく異様な出来上がりになっちゃったのも8だが
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 16:21:29.45 ID:MfSYAU740
というかゲームじゃないFFって蟹のFF13と商品未満のFF14だけだし
他のは出来の差はあれど最低限ゲームになってるだろ
それだけでFF13・FF14とは比べ物にならん、というか失礼だろ比べたら
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 16:43:03.31 ID:i6/gYUiC0
〜数年後〜
FF13は最低限ゲームになってるだろ
FF15とは比べ物にならん、というか失礼だろ比べたら
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 17:05:36.95 ID:rqZbkAWZ0
次回作はpc版スカイリムのmodで作ってほしいな
その方がただで出来るから良いな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 17:12:03.90 ID:MfSYAU740
>>586
おい


おい



未来に希望を持たせてくれよ‥‥
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 19:13:17.62 ID:M0MYIwZg0
>>586
13出る前は12がゲームではないって言われてたわけでもないし
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 19:27:33.52 ID:GwPpP0y+0
>>586
ワロエナイ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 01:00:26.71 ID:7gzPuO0Y0
>>586wwwwwwwwwwwwwwww
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 01:17:20.40 ID:Rq0shCCO0
>>586
〜数年後〜
FF15まだかよー
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 02:07:20.56 ID:MklOZJxT0
13は操作できたからまだ良かったよな
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 07:21:40.25 ID:BvT7mSDb0
脳に電極流さないとプレイできなくなる
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 19:17:14.21 ID:MQ1eHqYJ0
>>592
ヘルペスが15になると思うんだが
数年後になってもまだ発売してないんだな





超超大作だな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 20:36:05.72 ID:7gzPuO0Y0
もうナンバリングはいいよ
Final Fantasy Final作って終わりにしよう
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 20:38:54.69 ID:AVAZerxN0
そもそもファイナルファンタジーそのものが会社の逆境から生まれたRPGなんだから
■社は今こそ原点に立ち返るべきだと思わないのかな。なんかあぐらを掻いているようにしか見えないんだが
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 20:59:04.95 ID:vEaNEApTP
もうドラクエとFFありきで会社を維持してるようなもんだし。

この先もがっつりFFにすがっていくことでしょう。
株主からもFF捨てることは許されないでしょう。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 22:01:40.79 ID:MQ1eHqYJ0
四骸どもが関わってない新作ならたぶん予約して買う
一人でも関わってるようならスルー
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 22:11:17.54 ID:vu1lhvZI0
ですね
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 00:27:49.65 ID:dLBKo4Y90
13遊んだ後だとつまんないと思ってた12でさえ
自由に町を歩いて広大なマップを冒険できるだけで良ゲームに思えるな
今2回目やってるけど嘘のように以前より面白く感じる
それでもスーファミやPS1時代のシリーズには数倍も劣るが

13や13-2はもはやゲームとは呼べないゴミクズ
5分に一回、通常の会話でいちいち長いムービー流されても糞つまらんだけ
プレイする側がそれを面白く感じるかと思ってんのか?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 00:51:59.84 ID:zS2Xrj+N0
FF4、5、6は今から考えると本当に神ゲだったなあ・・・

あの頃は純粋に面白いゲームを作ろうとする意志が感じられたのに
いつからか、綺麗な映画を作ろうとしか思わなくなってしまってんだよなあ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 00:54:36.91 ID:ArP5er5OO
12のシナリオはアーシェの復讐に共感してくれる人が少なかったのが敗因だろ
13はラスボスに喧嘩売られたから買って一般市民を地獄に叩き落とすとかクズすぎるw
あと2作は単純にwktkさせてくれるシーンが少なかったな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:03:07.44 ID:AC3JaCiz0
公式が完全に7を神格化してるのが痛いね
ファブラ何たらも7の再来を狙ってのものだったらしいし
そういうナンバリングの格付けはファンが勝手にやってりゃいいんあって作り手が押し付けるもんじゃないだろ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:10:50.74 ID:zS2Xrj+N0
今の第一は7をリメイクしたくてしょうがないだろうが
映画第一主義の13の形でリメイクすることが出来ないから見送ってるんだろうなぁ

全編あんな感じでリメイクしたら制作費ン十億って飛んでいくこと間違いなしだし
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:22:25.53 ID:og5w2iNA0
>>601
PS時代のFFってマップ自由に歩けなかっただろ
プリレンダの一枚絵が背景だから、視点を移動させることも出来なかったし
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:26:47.25 ID:og5w2iNA0
>>555
7も冒険してた
初めての3D
8みたいな等身大ではないけどね
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:42:36.69 ID:og5w2iNA0
>>501
>現場は「FFへの参加が履歴書に書ける」のが目的の奴ばかり

だって、契約社員しか募集してないんだもんw
「FF製作してました」っていう職務経歴書書いて、他の会社へ正社員になる目的でしか来ないでしょ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 02:38:45.39 ID:dLBKo4Y90
>>606
はぁ?なんの話してんの?
スクエニの契約社員なんか呼んでねぇよ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 06:43:27.95 ID:GhBmJ9at0
とりあえずゲームをつくれ
話はそれからだ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 14:36:49.86 ID:1Flsyz7t0
ID:og5w2iNA0
工作員乙
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 08:51:05.39 ID:UWJs8hABP
>>606
プリレンダは最も世界観を緻密に描ける手法だと思う。
コルネオの館とかのゴチャゴチャ感はポリゴンじゃ描けないでしょ。

13のポリゴンはコピペも多くて嫌だった。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 14:42:40.67 ID:2yCGV5Tg0
http://www.ign.com/articles/2012/08/20/the-top-25-playstation-3-games-2

PS3のゲームのランキングだけど25位まではライトさんに用はないそうな
FFは海外じゃ高評価!って散々言われてた覚えがあるんだが
やっぱ向こうの人も騙されたって思ったんかね
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 20:14:03.21 ID:i/fLm1/F0
なんか安くなってるっぽいしPS3買った記念にどれほどのものかプレイしてみようと思う
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 01:13:08.33 ID:9go/9Qrj0
ゲームをプレイしたいなら他のモン買ったほうが有益だな
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 02:29:44.53 ID:I7Tf7Npm0
脚本って おもしろいかどうかだよなあ
7とかもテロリストが主人公メンバーだったけど
楽しめた  ドラクォだって主人公はもうニーナまっしぐらだしな
エゴイスティックといえばそうだけど おもしろかったからいいね
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 12:29:32.05 ID:8qr6q+YZ0
FF13はライトニングさんの腋がよかったです。
それ以外の要素は本当にありがとうございました。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 18:51:16.23 ID:8FNwduf10
ttp://www.finalfantasy13game.com/astormgathers/index.html

FF13-3キター!ライトニングさん大勝利!!
やっぱり鳥山さんは世界から求められていますね!
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 20:18:34.04 ID:ZrPt+Atw0
どんな経営判断だよ……
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 20:31:24.75 ID:G7WJVuLP0
ライトニングサーガ(笑)
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 20:47:32.63 ID:NfqI7lkN0
ライトニング Sa・Ga
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 21:51:15.96 ID:+YQUcmvt0
>>621
サガの名前ににうんこ乗せるな!
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 21:54:24.43 ID:ZrPt+Atw0
女性警備員のsaga
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 06:23:41.38 ID:xo1RXMYU0
ゲーム内容はsageでお願いします
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 18:08:50.35 ID:7XUB4t4O0
ここまで13・零式をプッシュして567の移植やリメイクをしないクズエニ
まるで人気の無いガンダムAGEのHGやMGのラインナップを無駄に揃えMGHG00やHGFC・AWのラインナップを打ち止めにしたバンダイみたいだ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 20:03:32.07 ID:JCQF1jaH0
今のスクエニに56のリメイクなんかやられたくないわ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 01:21:59.82 ID:lfdERZn+O
確かに絶対嫌だ
7は既にレイプされ放題だしもうどうでもいい
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 18:07:33.60 ID:ezuWDxh8P
>>620
ファブラノヴァクリスタリスはどうしたんだよ。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 22:23:48.69 ID:7tX0JTks0
初めから企画として失敗作だったとようやく足りない頭で実感したのか
それともただの嘘つきの無能のクズだったか
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 22:35:58.33 ID:9Y7mCIqU0
さすがに13,13-2,零式の売上と評判見ればバカでも気がつくだろう・・・

だからこそ、過去作のリメイクに力入れているわけでして
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 22:50:17.82 ID:ZsTzTNqV0
その言い方はバカに失礼
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 22:55:30.67 ID:1APrpi880
実感してたらライトニングサーガ()とか発表しねえよw
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 00:14:23.91 ID:FTN0CS170
まあ、失敗だと気付くことができたところで
能力が欠如してることには変わりないからな

13-2からさらにどんだけ落ちるのか見もの
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 01:45:16.42 ID:onSdPvEh0
ネットだけでなく一般でももういい加減ついていけない人が続出してんのは数字が物語ってるものな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 08:33:59.51 ID:n7+XjVmu0
スクウェアとエニックスが合併したら神ゲーができる
そう思ってた時期がわたしにもありました
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 12:33:08.66 ID:o+dnqg9p0
>>620-621
これの間違いじゃね

ライトニングバーカw
改め在庫ニングバーカw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 14:08:27.39 ID:f4UAnXsNP
13-2を飛ばして3やるやつもいないだろうから、基本、13-2の売上は
13-3は越えられないわな。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 18:20:32.28 ID:lWbIc3UJ0
そういやすばせかも野村担当だっけ?
新作がまさかのiOS(笑)だったw
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 18:29:25.89 ID:N+m19h2P0
「新作がiOSだった」じゃなくて「新作が期待されたカウントダウンがiOSへの移植版というオチだった」が正解ね
ただの移植でカウントダウンとか、どこまで落ちぶれたら気が済むんだろうな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 20:11:34.19 ID:4YnqZ4Ch0
スクエニはこの世から消えるべき
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 20:22:04.97 ID:IFKMeOwTO
みなさん13批判してるけどおもろいやん
素直になれないやつ多いな
ちなみにライトニングサーがの主題歌BENIに歌って欲しいな
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 20:30:43.82 ID:LEAGQCcOO
まあ頭がスカスカな奴ならこんな糞ゲーも楽しめるんだろうな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 20:35:13.19 ID:CCRZDsvT0
面白い、面白くないは人それぞれだろう

644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 21:54:49.33 ID:FTN0CS170
>>639
携帯ゲーで散々リメイク作りまくって
今度はもしもしが舞台
そんでそこから巻き上げた金で作り出されるのが
13派生、ヘルペス、チャイナル





どうしてこうなった(´・ω・`)
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 22:15:17.59 ID:N+m19h2P0
ttp://megalodon.jp/2012-0827-2212-42/www.famitsu.com/news/201208/27020239.html
>スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー』25周年記念イベントにて発表予定の『FFXIII』の主人公
>ライトニングの“新作”に関する公式ツイッターアカウント“LIGHTNING ROOM ”(→こちら)を開設。
>イベント期間中、さまざまな情報をプロデューサー北瀬がツイートするという。気になる人は、ぜひフォローを!

「プロデューサー北瀬がツイートするという」 呼び捨てワロタ


>>643
まあ面白かったら続編で100万本減とかないですけどね
ジワ売れしてる気配も残念ながら皆無だし
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 23:51:08.81 ID:CCRZDsvT0
>>645
だね
相当な数の人が面白くないと判断したんだろうな



647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 00:00:01.05 ID:93PNLaq20
>>646
10-2でさえ半減は無かったからね…
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 00:14:20.74 ID:93PNLaq20
>618,645の新プロジェクト発足がもたらす好影響は

・この葬式スレに燃料が追加される
・鳥山、田畑をFF15や他所のプロジェクトに回さないで済む

という辺りかなw

総合監督としての北瀬を追放するには時間がかかるし
野村はKHとかもあるから新しい駄作に縛り付けるのは難しいだろうけど
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 00:32:11.03 ID:LzzfWF6UP
例え13シリーズとは言え、鳥山求めないを完全追放して作るのであれば期待してやってもいい。
鳥山がシナリオあるいはディレクターやるんならクソゲー確定。
ゲーム遊ばずにクソゲー認定するのは嫌なんだけど、鳥山の場合は確実にクソゲー確定。
これは歴史が証明している。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 00:48:12.52 ID:93PNLaq20
T3BとFMEという"実績"があるからなあ

でもFF13を復活させるのと他のフランチャイズを守るのを秤にかけたら
FF13は鳥山田畑組が退社するまで担当させるのが得策と…
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 01:11:23.29 ID:OCMMH7yjO
>>643
お前にそれを言う資格はないと思うが?
野村信者は散々いろんなゲームを叩いてたんですが?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 03:31:48.40 ID:74MdUs2y0
四骸が有力な人材を潰した以上、もはや今では四骸がFFそのもの。
四骸を排除することはFFが終わるということ

ガンの転移は既に主要臓器に満遍なく行き渡った。もはや切除は不可能
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 07:19:27.20 ID:BBcw/tNl0
>>651
野村信者じゃないんですが…
ちなみに>>643>>641へのレスなんで
アンカー付け忘れで紛らわしかったならスマン

654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 19:13:17.24 ID:V54+nx5u0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews060402.jpg

我らが和田さんとヒゲもモデルになっててワロタ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 20:38:52.02 ID:gCpD3vYg0
うぉぉぉぉサガ新作情報来たぁぁぁぁあああああ……ぁ?!
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555879.html
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 21:28:57.74 ID:U6S9qA160
>>655
グリーはないわー
ないわー・・・

せめて3DSかPSPにしてくれよ・・・
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 21:50:23.94 ID:+CKmOwU20
だから四骸どもの新作以外はもしもしが舞台だって
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 22:52:28.65 ID:ufKZLBYp0
やっとエンペラーズの情報出たのか
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 23:31:44.14 ID:2MRr6qn10
四骸のバカがいるから新作がもしもしなんじゃないかと邪推してしまう

四骸のバカという言い方も変か
武士のもののふ、馬から落馬、女の婦人みたいな言い方だし
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 23:46:20.06 ID:rFwlC/wF0
基本四骸が穀潰し担当だから
他シリーズは少しでも金になる方に行かないと
会社潰れちゃうからな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 09:15:37.46 ID:oLWNYEUV0
>>654
散々セカイセカイ連呼してた稲船さんが実写参戦したというあれですか
四骸は誰一人出てないんだな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 13:42:45.92 ID:HavCAa760
キモオタ専用ゲーに4骸なんか出したら
プレイヤー近親憎悪でストレスがマッハだろ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 15:12:58.30 ID:G9eqFcseO
ご自慢の画質で過去の名作をさっさとHD化してもらいたいもんだが
今のクズエニではそんな技術力もないのかな?

664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 18:34:01.58 ID:klHD3dHxO
そういやFF10のHD化はどうなったんだ?
あんなゴミ買う奴いるのか知らんが
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 18:36:04.23 ID:XoeU0q2p0
>>661
ネプテューヌは結構パロ多いけど、踏み込んだらやばそうなものは
うやむやで中途半端にしかパロってないしな。

やっぱ四骸はこえーんじゃないかな。バックになにかいるぞ的な意味で。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 18:49:49.68 ID:3GOz1eU/O
FFが発売から一ヶ月も経たない内にワゴン行きする時代だなんて信じたくないものだなwww
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 21:30:04.06 ID:JIm5Yx8n0
>>665
国内どころか世界レベルの業界人ネタにしといて四骸が怖いというのはどうも腑に落ちないような
四国銀行なんて所詮ローカルだしやっぱ色々噂される創価や韓国の連中かもしれんね
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 23:14:04.25 ID:HavCAa760
ライトニングとマリオの漫画のアレもあるし
気位高くてうっかりネタに使ったら小うるさそうではある
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 23:42:10.49 ID:nLmgdOp30
スクエニでも四骸だけ文句を言いそうだな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 23:44:48.59 ID:g59wJJjt0
サガもソーシャルに身売りか
とんだ売国奴だよクズエニは
バンナムみたいな本格的売国奴になりかけてるぞ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 00:23:52.82 ID:tEbjK4X6P
鳥山はラノベでも書いて、
野村はオナニームービー集でも作ってろといいたい。
こいつらはゲームのことは二の次で、
どうせ僕の考えたかっこいいストーリーを披露したいだけなんだろ?

それでサガシリーズとかを据え置きで出してもらいたい。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 00:49:08.86 ID:HMJC6R+m0
オサレスキー教とツギコソハ教の信者が買う限り、野村は不滅です
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 20:16:46.36 ID:KIVYZxYW0
>>665
製作側じゃなく出演側でも四骸が関わってるゲームなんかイラナイだろw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 20:24:07.37 ID:x01Ci2ws0
関わってるというかあのゲーム岩田とか和田とか稲船の許可ちゃんと取ってるんだろうか?
ちょっと悪ふざけが過ぎる気が
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 20:52:16.50 ID:ecaw5FH10
>>668
あの漫画、どっちかって言うと任天堂の方が抗議すべき内容だったのにw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 21:48:50.39 ID:TQkd9xVg0
>>668
読んでないんだがどんな内容かkwsk?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 23:22:23.13 ID:1TUBHP5k0
http://blog-imgs-47.fc2.com/o/b/o/obosok/blog_import_4d810051d637a.jpg

こんな感じのどうということもないネタ漫画だったんだが
■eが抗議して謝罪文が載ったらしい
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 23:55:21.54 ID:TQkd9xVg0
うわ〜キメェの一言だわw
つーかこれは上で言われてる通り任天堂が抗議文出すべきでしょ
クズエニが出すとかわけわからん
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 01:48:21.85 ID:z4sGQ7DV0
改めて見ると上手いじゃん
スノウとかバニラとかライトニングも特長捉えてるし
13ファンに望まれてる画にも見えるよな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 02:04:03.03 ID:nD1DTnPN0
「13キャラがヨッシー並にいじられてない!」という抗議だったんだよ!!!!!
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 06:09:17.78 ID:nyYejWDX0
>>679
まあ大島やすいちの娘だしな…
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 19:35:38.24 ID:7SuqtRPd0
むしろこういうFFがやりたい(言い過ぎ)
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 22:18:53.62 ID:dhznr7qc0
4骸のオサレゲーより遥かに面白そう
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 23:11:53.63 ID:bfHDM2xB0
25周年とはいったい・・・うごごご!
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/31(金) 23:47:48.79 ID:rN1NIAR4O
>>681
大島永遠?
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 00:45:32.04 ID:75+DTv510
ttp://www.famitsu.com/news/201208/31020475.html
>最後に「『FF ヴェルサスXIII』もちゃんと作っています!」と述べて会場をわかし、
「これぞ『ファイナルファンタジー』と思わせる段階になったら、皆様にお見せしたい」と述べて挨拶を締めくくった。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 01:07:18.30 ID:Srzz0NYv0
14も「頑張ったんでFF14にしちゃいましたw」>ご覧の有様だよ!なのに
こいつらに「これぞ『ファイナルファンタジー』」なんて感覚あるの?
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 01:07:19.08 ID:QSO3KT+n0
じゃあ後5・6年は無理くさいな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 01:29:09.94 ID:mEvXHamz0
>>686
天野さん絵はやっぱいいな
13とか目に入るとどうしてこんなことに…って気分になるが
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 06:04:10.46 ID:MDrDpSRv0
>>685
そう、FFとかマリオだけじゃなく高橋名人とかアイマスとか色々なものが
パロディー化されて出てくるんだ
高橋名人ぽいキャラが主人公の父親とかいう設定は笑ったわ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 06:26:07.95 ID:LVbV3xyk0
これぞチャイナルファンタジー
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 11:00:58.11 ID:1Lmhurqs0
6年作ってて、まだお見せできないヘルペス
楽しみだなー(棒
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 11:03:23.55 ID:fn/6wnai0
在庫バカニングバーカ(笑)
キモデブがどれだけ息してるか見ものだなw
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 12:16:14.13 ID:eMp1fgag0
ファッ!?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 12:32:19.68 ID:75+DTv510
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 14:32:38.70 ID:dsXeVSK00
・・・・・・・
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 14:47:32.19 ID:vfxuLCUZ0
誰が買うんだよこれww
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 15:44:07.37 ID:ic5vat2s0
>>695
開いた口が塞がらないって状況を久々に体験したw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 15:45:19.70 ID:lMomoI2U0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120901-00200004-mantan-game

「FF13-3 ライトニング リターンズ」(2013年発売予定)
なんですか?これ?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 15:46:01.71 ID:aWnmuBQw0
本スレがまた・・・・・w
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:08:53.39 ID:ic5vat2s0
>>700
ここ以上に葬式会場っぽい雰囲気漂ってる
まだ発表段階なのにw
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:12:30.69 ID:bmq1TdXi0
そりゃ在庫ニングがバーカですって発言してるようなもんだからな
FFはキモデブ向けの作品になっちまったw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:14:55.60 ID:Q7c+29Da0
今度はドンキーコングの猿真似っすっか?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:21:40.80 ID:5908EO4v0
>>699
>「ライトニング リターンズ」は、FF13シリーズの主人公・ライトニングが復活し、
>滅亡に向かう世界「ノウス=パルトゥス」の13日間を舞台に、ライトニングの最後の戦いを描くという。
>プレーヤーの行動でゲーム内は大きく変化。ゲームと現実の時間が連動し、限られた世界の“余命”を制御するのが特徴になる。
>イベントでは、ゲームの舞台になる宗教都市の「光都 ルクセリオ」やモンスターの設定画、開発途中のゲーム画面などが公開された。

ノウス=パルトゥス

もうネタですってことにしたいんかw
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:26:20.53 ID:1Lmhurqs0
本当に誰か止めるヤツいないのかよ……
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:28:55.03 ID:Srzz0NYv0
>滅亡に向かう世界
またかよ、こんなんばっかだな
滅亡するする詐欺でまだしばらくシリーズ引っ張る気か
せっかくのお祭りの筈のディシディアも無駄に陰気くさい設定だったし
バカの一つ覚えでメリハリも糞もない
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:39:57.24 ID:xi0xs9Zj0
鳥山ってのは本当に基地外なんだな

13日間の何チャラというものが言い伝えなり何なりで13日と決まってんなら
制御できるのがおかしいわけで設定の重みも糞もないじゃないかよ

主人公の万能感をかもし出したいなら別な手を使えと
そもそも思いつきで13日で滅びるような世界を救える設定にするなと
ついでにライトニング好きな奴なんていねよと
というかはやく氏ねと
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 17:06:27.54 ID:d0GXfJAN0
>>702
キモデブ + 頭空っぽの盲目だな

>>705
周りも超無能なんだろうよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 17:20:04.94 ID:odK75q+O0
14とヴァルサスをちゃんと整理してから新作発表しろよ。馬鹿かよ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 17:23:58.17 ID:d0GXfJAN0
WD含めた経営陣や企画部にも無能だらけってことか
開発は四骸が実権を握って無能のくせに偉そうにしてるし
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 18:48:28.99 ID:lqz9cVfw0
いつまでやるんだよ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 18:51:42.83 ID:2eGF5Ygm0
今のFFはもう13シリーズを捨てたら何も残らないって事だろ。察しろ
どんなに叩かれようが、もうこれにすがるしかスクエニの未来はないんだよ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 19:31:26.64 ID:d0GXfJAN0
つまりそれほどスクエニは屑で落ちぶれてるってことか
じゃあもういっそ倒産しちゃっていいよ
んで、版権をディズニーとかに渡してくれ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 19:42:45.72 ID:JuoL+uyX0
元々三部作とかで作る気だっただけな気もする
そのつもりでFF13に金注ぎ込んじゃったから止まれないんだろう
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:07:59.06 ID:FRYgFZTA0
http://www.square-enix.co.jp/fabula/LightningReturnsFFXIII/
鳥ポのインタビューがマジで酷い
頭沸いてるわコイツ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:09:20.11 ID:PhHXg1YL0
3回目の葬式がいまはじまる・・・
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:19:32.66 ID:pIFrCuAR0
今度のは時系列的にどこに入るんだよ
つーかそれより先に今の話をきっちり完結させろ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:21:50.99 ID:y7RgFBUa0
FF13-2の派生に思えなくもない
13-2ライトニング編からの
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:24:06.71 ID:1Lmhurqs0
時系列をどう繋げようとか一切考えてないんだろうな
13-2の時点でそうだったわけだけど

不求が関わってるってことで合理的な展開を期待してもなw
意味不明な単語を並べ立てて、他人には理解できない自分の世界に酔える
ってもう病的
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:27:33.84 ID:5908EO4v0
>1のテンプレ、13-2の墓の隣にもう一個建設中AA追加かあ
プログレスバーみたいな存在だなw

最終的には

・雷光帰還最終幻想拾参
・最終幻想拾参之参
・最終幻想拾参完結編

のどれになるのか…
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:28:12.78 ID:FRYgFZTA0
自分の世界の酔うのは結構だが
それを商品として世に送り出す神経がマジで病気
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:29:26.82 ID:y7RgFBUa0
一応13-2はコクーン崩壊して3年後のグラン=パルスからというのは
E3で判明していた
けど今回のは何もわからない、何故4つの世界に行く事になったのかも不明
ノエル達13の仲間もどうなったかも全く言及の説明なし
質問形式でもない、完全に聴かせるだけ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:30:29.15 ID:Srzz0NYv0
レーシングポエムゲームくらいのニッチなら
その感性で突っ走ってもらって良かったんだけど
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:32:09.16 ID:5908EO4v0
>>721
かといって他所の世界に入ってきて「俺の色で染める」とかやられても困るので
隔離施設は必要なんだろうなと…

北瀬・鳥山がそこまで囲うほどの才能がないにも関わらず…
経営が傾いた時の金銭的なしがらみが何かあるんだろうかね
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 20:53:41.77 ID:1Lmhurqs0
>>722
>質問形式でもない、完全に聴かせるだけ
この辺の防衛本能だけは一人前なんだよなw
なにか突っ込まれても臨機応変に答えることができないのは自覚できてるらしい
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:03:35.16 ID:d0GXfJAN0
>>719>>721
求めない・北瀬「自分の好きなように作った。皆にも好きになってほしい」

こういう頭してるんだろうな
いやもうマジで精神病院に入院して一生出てくるなってレベル
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:08:07.55 ID:y7RgFBUa0
13-2と零式関連のイベントでは質問コーナーも設けていたけどその時に予想外な
質問されたんだろうな
体験会とかのイベントでスノウの事は聞かれるのは予想外だったらしくて
ごまかしてたけど
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:22:41.43 ID:LPUIXwoO0
>>725
>防衛本能だけは一人前

防衛本能ってのはどんな窮地でも殆ど無傷で生還することで
すでに致命傷くらっている彼らの場合は生存本能というべきw
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:39:44.60 ID:IY16TfJN0
また北瀬鳥山が仕切るのか…
まあ端から期待しなくていいから落胆もないわ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:40:13.98 ID:d0GXfJAN0
>スノウの事は聞かれる
つーか仮にも自分が担当してるゲームのキャラのことを聞かれるのは当然なのに
在庫ニングのことしか頭になかったとか笑わせるw
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 22:46:50.37 ID:2r6rfZ5i0
まさかあいつら、
「13-2がイマイチ売れなかったのは主人公がライトニングじゃなかったから!!」
とか思っていたりしてなwww
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 22:49:28.69 ID:36QUwJGZ0
公衆の電波でキモいおっさんが皆が大好きな在庫ニングババアですだってwww
きもすぎて腹いてえwww
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 23:05:55.53 ID:JL5sGNYI0
在庫ニングが人気だとは到底思えんが
まさかライトニングさん()で人気だからとか勘違いしているのか
あんなのただの人形遊びで、売上につながらないというのに
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 23:11:23.21 ID:csWulMb20
「ストライダーリターンズ」というクソゲーがあってだな
リターンズって単語見ると拒否反応を起こしてしまう
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 00:17:30.43 ID:b5mWK/GgO
世界崩壊のリミットが決まってて、主人公(プレーヤー)の行動で世界が大きく変化する
ってのだけ読むとムジュラの仮面っぽい
いや、一緒にするのもおこがましい話だけど
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 01:06:54.75 ID:CX0zT1x80
というかさ、どんだけ成功した作品でも
その主人公の名前をタイトルに冠して続編を出した例ってあったかな
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 01:12:56.39 ID:W8l2dxOb0
>>704
また13日目からスタートってわけじゃないよな?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 01:27:55.74 ID:o/04QxQj0
また13引っ張るのか。■の自我が肥大した結果なんだよな
あれだけ叩かれまくったんだからムキになってんだよ
存在感がなくなって否定されてまった13を無理やり肯定しようとするとこうなるのだwww
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 01:44:10.78 ID:Ca9i8zW60
カブトボーグ思い出した
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 02:45:06.81 ID:czm0YYlN0
>>738
そしてさらに否定されまくってついには自我崩壊起こして発狂したりしそうだなw
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 02:48:57.55 ID:zoeHlobG0
真面目な話、本当に13-3って一体誰が望んでるの
このスレだけでなく本スレでもそんな要望見たことないんだが
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 02:59:54.00 ID:czm0YYlN0
鳥山の独り善がりの自己満
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 03:35:18.71 ID:l6B4GXmx0
リターンズと言えば、バットマンリターンズだろ。
ダークナイトライジング人気にあやかったのか?
仮面の男や女泥棒が出てきたりして。
絶対買わないけど。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 06:04:58.95 ID:llLWKwvH0
導入部での前置きも無しにファルシとかルシとかよく分からん言葉を当たり前のように使うから気持ち悪いんだよ
と思ってたけど、10章まではヴァニラの語りで導入部扱いなんだよな
同じくザナルカンドのたき火までが回想扱いだったFF10とここまで差が出た原因は何なのか

ゲーム内の世界におけるファルシ・ルシの意味するところがプレイヤーに浸透しなかったのが一番駄目な気がする
ファルシやルシがどういう存在で、ルシが具体的に何をするのかってのが描かれてないから共感できない
描けないのはそこがストーリーの根幹だからなんだろうけど
つまり設定自体がゲームとしては失敗してたと思う
FF10の召喚獣と召喚士の初期設定と真の設定、それぞれに合わせた各キャラのドラマ
13にも各キャラのドラマがあるけどその中心となるファルシとルシの設定が全然伝わらない
ドラマの中心になるべき重さを感じられないというか
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 06:06:13.82 ID:BFxmmDKt0
>>741
13があの終わり方だから完結して欲しいというのはあったけど
あんなライトニング一人旅で他キャラはどうなったか完全スルー
という展開は誰も望んでいないから13-2本スレでも叩かれまくり
零式みたいな形式なら誤解招かないように最初から言うだろうけど
それすらなさそうだしな
今回のはライトニング以外の他キャラのヲタも怒ってる
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 06:07:03.04 ID:BFxmmDKt0
13-2があの終わり方
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 06:10:19.07 ID:gHTC4eT50
>>744
わかりにくいのは単純に造語にする必要のないものまで無理に造語にしたせいだと思う
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 06:48:41.75 ID:JEY6m7Aq0
・主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。
・ファルシがルシになる者へ使命を伝える方法がビジョン。
・ファルシに選ばれたルシはビジョンを見て烙印を押されルシとなる。
・ビジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなく
 ルシによる解釈によってビジョンから得るものが変わる。
・ファルシはパルスにもコクーンにもあり複数存在する。
 しかし、コクーンでパルスのファルシが発見されることは異常事態であり珍しい。
 普通ならばコクーンのファルシはコクーンだけ、パルスのファルシはパルスだけに存在するからだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) はぁ?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 日本語でおk  \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだこいつ
  |     ヽ           \/     ヽ.
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 07:01:07.83 ID:euzRP+ynO
>>736
強いて言うならリンクの冒険かね
ゲームとしては別物だけど
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 10:26:23.13 ID:DyTlyAdM0
>>747
それだけに実際に触れてみると大した邪気要素がなくてワクワクしないという
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 10:58:22.08 ID:7SooTyBV0
連中は自分達の新しいゲームに相応しい新しい言葉を作った、ぐらいのつもりなんだろうな
新用語を連発したらプレイヤーは混乱するだろうから何かしとかないと、とか考えない所が連中らしいっちゃらしい
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 12:54:03.88 ID:czm0YYlN0
要するに>>726>>742にあるやつだな
自分らのキモイオナニーを無理やり他人に押し付けるっていう
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 13:18:51.78 ID:+LMddj6X0
リターンズと聞くとメタルマックス位しか良い例が思い浮かばない
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 15:53:02.47 ID:Rewa73600
帰ってくれウルトラマンのコラを思い出した。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 16:51:02.68 ID:czm0YYlN0
509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 16:29:55.03 ID:83ByPNxG0
スクエニの現状を俺なりに考えてみた。

考えの基になってるのはこれ
・無能な鳥山求が干されず、未だにHD機のディレクターを務めている
・旧FF14のディレクターが、FF11で評判の悪かった河本
・旧FF14立て直しに呼ばれ、新生FF14を手がけたのが、エニックス側の吉田直樹
・FF13や14とも、十分な開発期間は与えられている。どちらも4年以上。14に至っては6年
・FF13の元スタッフ太田嘉彦による「経営トップと現場の開発は考えが近い。ダメなのは開発上層部」発言
・エンジン製作が遅れたのが、開発チームが他の開発チームのエンジンなんて使いたくないみたいな社風だったからという、クリスタルツールズ発表時のエンジニアの発言

和田のスタンスを考えてみると、開発期限を切って出来ていないなら強行発売する、典型的な経営者スタンス。
だが、無理難題(2年で開発しろ!など)を言うわけではなく、13・14の開発期間の長さに見て取れるように、製作に十分な期間は与えている。
大方開発上層部に「お前は素人なんだから開発に口を出すな」と言われているんだろう。だから期限内に出来てなければ発売させると。

で、開発陣。
現場の開発はおいておくとして、開発上層部が腐ってるんだろう。
ゲーム製作において有能とかではなく、コネや世渡り・取り入り上手が蔓延ってる。
無能だから開発をまとめられず、何年も開発しているのにゴミのようなゲームを出し、失敗したって大作を任されちゃう。
本来こういう奴らの尻をひっぱたける坂口がいなくなってカオス化してるんだと思う。太田さんとかはこういうのを変えたくて改革をしようとしていたみたいだけど。


まとめると、期間は与えるが金しか見ない経営者と、無能な開発上層部の不協和音が現在のスクエニ凋落の原因



和田スレからのコピペだが今のスクエニってたぶんこういうのなんだろうな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 17:08:21.03 ID:LLOToBDN0
>>748
日本語に置き換えるとそれなりに意味が通るのよね、これ

主人公のライトニングは地上の幻獣に選ばれた使徒。
・幻獣が使徒になる者へ使命を伝える方法がビジョン。
・幻獣に選ばれた者はビジョンを見て烙印を押され使徒となる。
・ビジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなく
 使徒による解釈によってビジョンから得るものが変わる。
・幻獣は地上にも空中都市コクーンにもおり複数存在する。
 しかし、コクーンで地上の幻獣が発見されることは異常事態であり珍しい。
 普通ならばコクーンの幻獣はコクーンだけ、地上の幻獣は地上だけに存在するからだ。

なぜ造語にしたのかマジで分からん
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 17:13:37.57 ID:BFxmmDKt0
コクーンは地名だからそのままでもまあOKとして
ファルシとルシは日本語の単語の方が通じたよな
英訳は翻訳班によるだろうけど
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 18:00:32.76 ID:XzP4bOOj0
久遠の昔。世界に四つの希望が現れた。
509 忌名:女王より賜りし剣の名前が無いディジタル・シンボライズただのナームレスのようだ[”鎮下”] 【世界創造】日:2012/09そして……02(日) 16:29:55.03 ID:83ByPNxG0
スクエニの今、この刹那を俺なりに考えてみた。

クァンガイェ古のサイクロプスの魔晄炉になってるのはかの魂
――人間、竜、魔族、そして無能と敵対する部族な託されし者トリャ=マ求が干されず、未だにHD機のディレクターを務めて宿る
――古《いにしえ》の最終幻想14のディレクターが、FFelevenで星々の銘声の悪かった河本
――キュウFF壱拾四立て直しに詠ばれ、古き殻を捨て去りしFF14を手がけたのが、エニックス側の吉田直樹
――最終幻想13や14とも、十分な創成期間は与えられて存在する。どちらも4(ケイト)年インジョウ。14に至っては碌年
・FF13の素体<マテリアル>傭兵太田嘉彦による「経営トップと現場の開発は考えが近い。ダメなのは探求《サガイア》上層部」叫び声
・エンジン製作が遅れたのが、開発<ひとつなぎの大秘宝>が他の創成チームの魔晄炉なんて使いたくないみたいな社風だったからという、クリスタルツールズ発表時(種族:ドラゴン)のからくり士の発言

ワディヌスのスタンスを思考《かんが》えてみると、世界を切り開く原初の審判の時を切って満ちていないであるとするならば強行ハツバイウォッピュォロンする、典型的な経営者スタンス。
――否、、無理難題――2年で開発ホワイトニング!など――を言うわけではなく、13・14の創成期間の帝さに見て取れるように、製作に十分な期間は与えている。
大方(種族:ゴブリン)創成上層部に「貴様は素人なんだから闇黒祭壇の司祭開発に口(ドラゴン族)を出すな」と言われて満ちるんだろう。だから原初の審判の時間隙に出来てなければ発売させると。

で、開発陣。
今ここに『在る』場所の探求《サガイア》は我が声に応えよておくとして、クァイン・ファツァ上層部が腐ってるんだろう。
仮想遊戯セ=インサクにおいて有能の眷属ではなく、コネやヨーワ・タリス・取り入り上手が蔓延ってる。
ダークエンド・無能だから開発ゼロをまとめられず、何年も開発して存在するのに遺産《アーネンエルベ》のような仮想遊戯を出し、失敗紫音したであるとダイサクスを任されちゃう。
フォンラー=イン斯く云う奴らの天使の耳たぶをひっぱたける坂口がいなくなってカオス化してるんだと幻想(おも)う。太田さんの眷属は斯く云うのを『進化』させたくて改革をしようとしていたみたいだけど。


まとめると、期間は与えるが金しか視ない経営者と、無能な開発上層部の不協和音が現在のスクエニ凋落の原初の理



ノム率:17.1% 日→野Lv2
>>755のコピペをノムリッシュ翻訳してみた、Lv3〜4だと書き込み限界オーバーしちゃうので仕方なく2でw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 18:55:08.10 ID:czm0YYlN0
>>756
普通にこれでいいのになんでパルス()だのファルシ()だのルシ()だのと
くだらないうえに意味の通らない造語を並べたがるんだろうな?
やっぱ独り善がりと自己満オナニーか
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 19:53:19.49 ID:LLOToBDN0
造語症(言語新作 neologism)

意味不明な造語を使うこと。

統合失調症に多く、しばしば妄想の結果として、
あるいは、話の辻褄を合わせるための当惑作話として見られる症状。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 20:50:00.05 ID:kgmXqiT20
リターンズはリターンズでも、ビーストウォーズリターンズ並みの超アドリブ作品なら買う
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 20:57:09.57 ID:2eX64SdN0
今のFFを壊せる人材がスクエニに居ない以上は新風が巻き起こることは絶対に無い
どんなに劣化を重ねようともそれでも悪い意味でもう第一は何も変わらないよ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 22:05:13.93 ID:CX0zT1x80
旧スクウェア側はもうどうでもいい
詰んでるし終わってるし

吉田氏と皆川氏は早く出てほしいわ
出ないなら旧エニ側のプロデューサーと組んで
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 08:25:32.49 ID:BRCEyEQn0
「ヴィジュアルワークス も我々開発陣も、これからも『FF』のファ ンの方々と『FF』シリーズを紡いでいきた い」とコメント。

さらに「野村哲也(『FF ヴェルサスXIII』ディレクター)からは、
「未来の『FF』をもうすぐお見せします」 ということを言づけされました。

私たちも 皆さんにずっと楽しんでいただけるよう骨 身を削って仕事をしていきますので、
これからもよろしくお願いします」と挨拶し、 イベントを締めくくった。

http://s.famitsu.com/news/201209/03020563.html
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 09:17:01.77 ID:hYv9jhm70
骨身を削ってウンコしても糞は糞だと知れ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 09:34:55.31 ID:xCrzxqfV0
>>764
橋本善久さん(純粋に技術者だから電波関与が浅い)しかマトモな人いねえ…w
つーか田畑と鳥山がいるだけでダメになるなーってのが良くわかった
最高の食材(スタッフ)を喰ったからといってウンコはウンコだ
食べられない
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 12:59:25.20 ID:OXjoN+PW0
>>766
あーだから零式もFF13()ほどではないけどカスだったんだ
田畑・鳥山とかいい年した大人とは思えないくらいの真性の池沼クズ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 15:20:54.60 ID:rNrI+FY00
私の恋にクリスタルの加護あれっ★〜
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 15:24:31.92 ID:JOKPL9ib0
FF13はマジ難易度高かったよね
特に13章の魚みたいな奴、
8匹ぐらい全員ヘイスト&ブレイブで突進突進突進、こっちは打ち上げられて何も出来ないっていう
まあデスペガ使ってけばいいんだけど、あれゲーマーはともかく
FFって名前だけで買ってるライトは絶対終盤無理だと思うわ
それを、ボタン連打だけでクリアできるって言うアホが沢山いたな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 15:43:48.05 ID:hYv9jhm70
でAボタン連打でクリアできないといいことでもあるのかね
時折Bボタン押すゲームでも2コンマイク使うゲームでも糞は糞
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 16:41:36.50 ID:1XDLsR2P0
(レベルさえ上げたら)連打だけでクリアできる
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 20:09:29.27 ID:TP+ppNBY0
もうFF13はいいよ。
やらなきゃ別に不満も無いしさ、問題は何でこのシリーズを続けようとしてるのかだよ。
FF7ならまだ分かるよ?シリーズで最も売れたからね。
何でロクに売れてもおらずキャラ人気も無いこのシリーズで続編を2回も続ける必要があるのかと。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 20:11:33.97 ID:Dy5+5kjB0







四骸 + WD含む無能経営陣 のせいだろうな





 
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 20:54:55.85 ID:PY/6tSFs0
>>772
いろんなもの使いまわすため
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 21:14:42.36 ID:f3ibDNTO0
鳥山のプレゼンが何故かツボにハマってノンストップリピート再生中
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 22:27:25.46 ID:tL+NqzQqO
>>748
散々言われてるんだろうが、これの何が特にダメかっていうと
1番最後の項目がほんと苛つく
異常事態であり珍しい。ってサラっと説明だけで終わらすなksが
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 23:25:37.71 ID:Dy5+5kjB0
ほんとくだらないうえに意味も価値もない御託と造語を並べ立てて終わりだからなーこいつ





まあ四骸自身、存在していることに価値も意味もないが
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 23:36:04.01 ID:KmIqTOco0
>>748
この文面を世に出そうとするヤツも相当だけど
これにGOサインを出すヤツも相当だよな……
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 23:51:49.17 ID:Dy5+5kjB0
ゴーサイン出したのは他の四骸か開発チームか経営陣か
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 23:55:21.49 ID:ll3UrnwAO
スクエニとしては第二のFF7を狙ってたようだからFF7並の人気が出るまでしつこく引っ張り続けんだろ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 00:01:37.45 ID:3/c5i0N90
絶対に無理だがね
ステマ活動しても無理だろう
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 00:08:07.50 ID:Yztbj6K60
>>764
ファイナルファンタジーを地に落とした連中が何を言ってもなあ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 02:47:07.72 ID:G4SE6fJQ0
ステマも「実は良い物」を知らしめることは出来ても
ウンコをカレーと信じさせることは出来ないからなぁ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 04:15:28.36 ID:QLA6uolW0
>>776
大体、

>コクーンのファルシはコクーンだけ、パルスのファルシはパルスだけに存在する

これが真ならそもそもコ=ファルシ、パ=ファルシとでも名前つけて区別されていて

>ファルシはパルスにもコクーンにもあり複数存在する

なんて同じものが偏在しているなんてカウントにならんだろうと
片方はファルシ以外の別の名前になっているんじゃねえか?っていうね
パルスのルシのファルシが留守だったのでパージされてコクーン♪みたいな
ふざけた早口言葉のネタにされるような面倒くさい状態にならんように区別して整理されてるはず
造語を使うなら、どうしてそういう言葉が出来たか必要だったのかっていう背景まで考えておけと

そうしておけば単に

>近年、パ=ファルシがコクーンで見つかる異常事態が発生した

こう記述すれば必要充分な情報が正確に伝わるのに、無意味に勿体つけた言い回ししたいだけの造語
だから単語がわかりにくいってだけでなく、言い回しがくどくて理解をさまたげているんだね
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 06:03:42.65 ID:X0DVWqU80
やたらと13て数字にこだわってるようだけど、13部作やる気なのか?
13-2の裏設定で、13アークが将来勇者の集う要塞でどうたらってあったけど、
もしかして13アークに集う13人のストーリーを1人1人やる気なんだろうか。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 07:00:17.61 ID:FaPNKvxp0
要らない ヤメテ ぎゃー!
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 13:46:20.32 ID:ENz02z1M0
>>781
本スレでさえあの調子だしなぁ

おまけに連中はFF13-2の初週売上げ見てなかったのか(FF13が150万本でFF13-2が50万本w)
信者共はしきりに売上げ!売上げ!言ってたのに、FF13-2では一切言わなくなったしw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 17:50:21.75 ID:9l+REQVu0
もうそろそろ13は大失敗したと素直に認めりゃいいのに
現実受け入れないと前に進めんぞ
ムキになればなるほど傾いていくぞ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 18:54:02.22 ID:3/c5i0N90
>>788
自分自身の悪い点を認められないとか人として終わってるからね
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 19:56:44.15 ID:YRpLJL8S0
まぁ最初から3部作にするつもりで
並行して作ってたんだろう
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 20:07:08.93 ID:MELE6MKA0
13部作で作るつもりじゃなかったっけ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 20:49:53.38 ID:X1xU2Ffx0
鳥山って自分が気持ちよければそれで満足なんだろ
見た目も中身もセンスのないキモオタ野郎が他人を楽しませられるような作品なんて生み出せるわけがない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 20:52:10.41 ID:kx69OASM0
3部作なら明らかに切り分けたようなブツ切れ感とかがあって
整合性とか拙いながらもあるもんかもしれないが、13-2は完全に13と切り離されてたぞ
切り分けてたんじゃなくて
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 22:04:35.30 ID:VJ6Sw3Y70
いよいよ本格的にファルコムの軌跡化してきたな
馬鹿なキャラオタから搾り取るだけ搾り取る方面にシフトしてやがる
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:28:41.03 ID:FHjuc8ocO
13のキャラクターにキャラ…オタ……?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:32:53.80 ID:7yavVHpL0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>13   <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'    11    /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |12
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)14
 FF1:肩ロース   FF4:ばら      FF7:ランプ   FF10:前足  FF13:角
 FF2:肩      FF5:サーロイン   FF8:そともも  FF11:タン FF14:???   
 FF3:リブロース  FF6:ヒレ      FF9:テール  FF12:後足
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 01:56:27.33 ID:tzsh+7yA0
世界観やら使いまわせるから安上がりだし名前で買うアホなユーザーが未だ50万人もいるんだから
うまうまだわな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 02:05:30.26 ID:yWu8BWh50
そういう浅ましい考えが一般人にまで見透かされてるから、当初の予定の半分の売り上げを積み重ね続けてるし

FF13
目標予定:400万→実売:190万

FF13-2
目標予定:200万→実売:80万

FF13-3


今度のは確実に更に半分ってことで確実に40万以下しか売れないだろ…
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 06:09:07.06 ID:xFIMtyXZ0
>>780
いやあ、コンコルド錯誤だろ
馬鹿みたいな金突っ込んじゃったんで少しでも回収しようと必死
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 09:06:31.68 ID:SEXT4jhh0
三馬鹿とココロコネクト事件に関わったスタッフ声優どっちがマシか?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 09:57:43.14 ID:MKPAi5lb0
スレチだし糞とウンコ比べてもしょうがない
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 10:10:17.78 ID:x+jmGGlj0
ココロコネクト?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 12:44:28.44 ID:Fj4rsJa+0
>>798
第一部の時点で目標の半分以下の実売とかw
鳥山含む四骸がいかに無能でクズレベルなのかわかるなぁー
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 13:36:57.10 ID:MblswqOi0
>>798
13-2で落ちきったのでそれ以上減らないに一票
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 14:35:10.24 ID:MKPAi5lb0
当時既にPS3の売れ行きが大惨事と言われてたなかで
PSに脂乗ってた頃のFF8以上に売る気だったのか、きがくるっとる
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 15:02:56.96 ID:wBOR2bim0
13のおかげで本体牽引したし13-2出せば売れるぞ(ドヤッ
って四骸どもはガチで思ってそうでこまる
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 17:21:38.31 ID:4HdxR2420
イタリアのフィルムメーカーGionata Medeot氏とMattia Ferraro氏が監督するファンメイド実写映画版『ファイナルファンタジーVII』のティーザー映像が公開されました。
ティーザー映像にはコスチュームもバッチリ再現されたエアリスやバレット、ティファが登場します。


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=U36HbN0w8x4

http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/295742.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/295741.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/295740.jpg

http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/295743.jpg
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 17:40:57.04 ID:8Z53xelz0
原画に忠実だな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 17:59:30.67 ID:0qoW3HZj0
一瞬ティファが山根に見えてしまった…
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 18:07:05.14 ID:By6HuLKz0
>>807
脳みそ腐敗した四骸の出すFF13(笑)と比べてこっちは本当に面白そうだな
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 20:37:09.38 ID:S4PrVTUr0
>>807
何なのこの失笑モノのコスプレ画像は
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 20:43:13.62 ID:MKPAi5lb0
エアリスはともかくちょっとティファが…w
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 21:09:00.26 ID:BwH+jPz80
>>807
外人の感想で一番イイネ!が付いてるのが
「ティファはもっとおっぱい大きくなきゃ駄目だろ・・・」なのにワロタ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 10:17:14.29 ID:JvzkbsI90
>>715
鳥山面白すぎるw
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 15:31:12.59 ID:Z1voo+F90
>>814
おいおい言葉を選べよw
関西人の頭の弱いほうの連中と一緒で
嘲笑されてんのに「笑いが取れた」とか勘違いするぞw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 17:58:35.09 ID:gmu36g450
嘲笑と苦笑いしか来ないからな
肯定的になんて一切見られてねーし
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 20:03:39.39 ID:fwkhgimL0
>>715
>Dragon Red-ドラゴンレッド-

レッドドラゴンじゃダメなの?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 02:10:29.13 ID:IjDN+pnx0


     /| ̄ ̄|                  ∧
     | : | 最 |                    | i                    /| ̄ ̄ ̄|
      | : | 終 |    /l       /| ̄ ̄| | |                 .  | |.: 鳥 '|
      | . | 幻 | .  / /       | : | 雷 |..〉.:|          /| ̄ ̄|  | | . 山 . |
      | : | 想 | ̄|/ /         | : | 光 | | |           | : | 一 |  | |:. 不 ;|
\    | . | 之 |  |_ /      /| ̄| :| : | 之 | | l'w'^~^ヽ/| ̄| : | 本 |  | |  求; : |
 :|   :| . | 墓 |  |/      :| . |  | .| : | 墓 | | |      | : |  | : | 糞 |  | |.: 之 .|
 :l,,r'"゛''| : |    |  | | ̄ ̄l   | : |  | :| : |    l l ;"; l⌒l | : |  | : | 家 |  | |  墓. : |
 :i   | ̄| ̄ ̄ ̄i: |_| 北 |,;''"| : |  || ̄γ ̄ ̄ ll  |  | | : |  | : |    |  | |;.. ..  |
. l:  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| .| 瀬 l   | : l | ̄ |_| ̄ ̄ ̄|_| : |  | | : | | ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 12:51:29.00 ID:SfVZlllc0
また性懲りも無くライトニングエディションとか出すのかな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 19:42:57.50 ID:AVtiIhAN0
葬式会場どころか共同墓地になってるじゃねーかw
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 19:51:39.70 ID:lLf3BuPz0
もうFF13の焼香も納骨も終わっているのに墓から掘り起こして新作作るんだろうなあ
何度死んだ作品に頼ろうとももうファンの中でFF13が生き返ることはないんだよ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 23:02:09.17 ID:I7vN7fp10
和尚が過労で倒れちゃうよ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/10(月) 08:03:12.28 ID:kGmAw9Xf0
>>818
    _____
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,  
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無阿弥陀仏
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  FF13は普通に面白い一本グソ
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   南無阿弥陀仏
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ   FF13は普通に面白い一本グソ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/10(月) 08:45:16.08 ID:jbI1aAv5P
>>820
共同墓地ワラタ。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/10(月) 12:37:41.02 ID:NLwlbKc3O
在庫リターンズって…ゾンビかよw
どうせまた魅力皆無の在庫達がマンセーされながら理解不能な単語と展開垂れ流すだけで
しかもクリアした爽快感や充実感もへったくれもないエンディングつきなんだろうがw
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/10(月) 18:07:58.25 ID:eRUHimBY0
FF13霊園、買い取り0円
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 21:30:02.08 ID:hGoEbCu50
野村さんはジョガイジョガイ
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 06:25:41.29 ID:5pU9Sqz60
鳥山は鉄板だからいいよな
名前があったら買わなきゃおk
FFブランドをここまで地に落とした無能っぷりだけは本物
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 10:45:44.68 ID:idhcn1jZ0
野村は1兆歩譲って本当に「関われなかったから」13自体の戦犯でないとしても、ヴェルサス関連でさっさと墓入るべきだと思う
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 12:12:45.17 ID:/UHUL5JC0
四害リターンズ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:01:54.28 ID:EnvMAXqU0
多分14が出来てないのも理由なのかなぁ?
14が実績出すまで「13もの」作る口実にされているのでは。。。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:45:34.84 ID:/mCtKxWF0
もともとヴェルサスも13ものだけどね
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 00:07:24.14 ID:M09UqZx60
スクエニって第一の制作能力も酷いけど
経営陣のマネジメントも相当だよね(´・ω・`)
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 05:48:28.48 ID:0XaGAYaZ0
>>833
なにを今更
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 10:49:55.99 ID:DdwlxMAH0
http://www.famitsu.com/news/201209/14021131.html
ワールドドリブン(笑)
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 10:53:14.80 ID:JK3cSuHq0
またキモデブ需要しかねーザイコニングリターンズwww
天下のキモオタ鳥山はハンパねーカスすぎwww
837もぎき :2012/09/14(金) 18:55:50.91 ID:TIDi1PNx0
そんなくそげー買うくらいならこっちを勝手くださいよう。
コア 電波人間のRPG
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 00:52:28.31 ID:Nc9upVZT0
>>836の様にキモオタ需要という人いるが
FF13関連のフィギュアや関連書籍、食玩が全く売れていない現実はどう説明をつけるんだ?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 22:36:09.65 ID:3Ou4IWxC0
誰にも需要がないのになぜ作るのか謎
もうやめちまえよマジで
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 14:16:15.63 ID:HZCaOXEL0
FF13好きで続編希望してる人っているのかね
それより適当に新しいストーリー作って、RPG版ディシディア作った方が売れるんじゃない?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 14:18:56.27 ID:uHpqDSSB0
正気か?FF7無双しか頭にないディシディアなんぞこれ以上出して何の需要がある
北瀬は坂口FFになんか恨みでもあるのか
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 14:24:50.81 ID:6s/ru0+90
恨みっていうか「ぼくのかんがえたFFこそさいこう!」って頭してるから先人の築いたものを貶すんだろうよ
うん、クズだ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 15:22:00.60 ID:HZCaOXEL0
歴代作品が好調だったからこそ今があるんだがな
とりあえず、これ以上13の話なんか引きずる価値ないだろうよ
ヴェルサスでも何でもかまわないが新しいものに力入れてほしい
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 15:28:07.76 ID:/p29d0F80
北瀬FFに終止符を打って新しいPによるFFの歴史の仕切り直しが欲しい
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 16:42:48.86 ID:sN51S2uh0
もう北瀬鳥山コンビにはうんざりですよ
そんなに自分らの好き勝手やりたいなら新規タイトル立ち上げたらいいじゃん
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 22:06:42.57 ID:2wIKBMwE0
主要スタッフ悉く去ってるからな

スクエニの内製に期待する要素を見つけるのが難しい
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 00:19:25.89 ID:cz3HJzqJO
8のムーピーの中をプリレンダリングのキャラが操作できる
ってすごいわくわくすることやってたのに、担当スタッフいなくなってロストテクノロジー

もう土下座してヒゲに戻ってきてもらえよ
クオリティコントロールできる人間がいないんだよ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 09:52:48.73 ID:RE0/pVFZ0
ラススト見るにヒゲもムービーゲー推し進めるだろうな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 14:06:34.51 ID:WvPN+aPP0
ヒゲも昔はゲームでは映画には絶対勝てないとか言ってたのにな
どうしてこうなった
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 14:38:38.95 ID:H3rQy2Po0
当時は映像を入れられるってこと自体すごかったから、まあそれにこだわる気持ちはわかるけど
今じゃ余程いい内容じゃないと、もうどんな美麗なムービー作ってもさほど評価されない
というか、映画に勝つ必要ないし、映画もゲームに勝てないよな。内容面では
で、13はもうこれ以上やっても13ファンの中からまたアンチを増やすだけになると思う
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 15:25:05.26 ID:9lztU1yZO
友人の話なんだが、無印、-2と買ってトロフィーもコンプしたらしい。でも13シリーズが糞ってわかってる。
それなに13-3を買う気みたいなんだ。
買う動機を聞いたら「結末が気になるから買う」とのこと
どうやって止めればいいんだろうか……
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 17:05:58.39 ID:vFhcjFxw0
>無印、-2と買ってトロフィーもコンプしたらしい。でも13シリーズが糞ってわかってる。
>それなに13-3を買う気みたいなんだ。

こういう馬鹿ユーザーがいるから鳥山北瀬がいつまでものさばるんだな
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 22:06:01.04 ID:KiPqBmpx0
>>851の友達はアレとわかって買うつもりなのか…。


では絶賛グダグダ中の、キングダムハーツを取り上げて説得してみては?

妹の友達は重度のキングダムハーツファンだったらしいが
「もうグダグダでつまんねーじゃん?買い続ける価値あんの?」と説得したら目を覚ましてくれたらしい。
…ジャンル違うから厳しいか?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/17(月) 23:24:12.46 ID:EECHCo850
>>849
FC時代だったししょうがない
PSレベルで勘違いしちゃうのもどうかと思うが
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 18:48:28.94 ID:cSTeZ+g00
>>851
完結するまでソフト代いくらかかるんだろうな・・・
そもそもちゃんと終わるのか?
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 18:57:03.99 ID:kp/s2lv90
クソでも買うなんて甘やかすから
作る方も「あ、これでいいんだw」て直らず突き進むんだけどね
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 19:41:54.69 ID:VsgX+9mp0
それでも売り上げが下がっていったらおのずとダメと分かるはずだがな。
そこを「今はゲームが売れない時代だから」とか言い訳するから腐ってる。
本当に売れないのなら、同じ時期に発売したWiiマリオやDQ9の売上も下がってるはず。
でも実際はそうじゃない。結果売れなくなったのはFFだけだしたっていう。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 22:57:56.52 ID:IDQaA5Lk0
しかしまあネットが普及して特に2chのユーザーの叩きがすぐ届くようになったのは不幸だよな
目は明らかに肥えてきて叩きが厳しくなる
クロノトリガーなんてラスボス倒した時点で未来人は消滅するのに、EDには出ていた()パラレルも触れてない()
今だと叩かれまくるよ。クロスは明らかに説明不足の難解なストーリー()
叩かれ過ぎると羽伸ばせなくなって思いきったことができなくなるんだよな
んで衰退に繋がる。これはゲーム業界に限った話じゃない。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:01:40.78 ID:mM4Z48I40
2chなんて単に声が大きい住人が揃ってるだけ
世間に対しての波及効果なんてあんたが思ってるほど大したことないから
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:02:14.65 ID:IDQaA5Lk0
クソが買うから甘えてしまうという意見もあるけど、稲船(だっけ?)は昔は適当に作っても
バンバン売れていたがその時代も終わったとのこと
昔のゲームも無条件で褒められたもんじゃないし
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:06:09.84 ID:IDQaA5Lk0
>>859
いや、相手に声が届きやすくなったという意味ね。FF13発売当初から■はここを見てたと思うよw
漫画業界で2chの叩きでダメになった漫画家知ってる。先の稲船もここ見てるw
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:20:02.59 ID:nPOXGg8v0
ロックマンファンやってた人間からすれば稲船の素行は反吐が出るね
DASH3に胸を膨らませてたのにその元責任者がゲーム業界全滅論叫んでるのは悪夢としか言いようがない
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:48:24.99 ID:N0nsitbP0
不幸かどうかしらねぇが、クロノがなんだって?
クロノ自体やったこと無いが、なんなのよ?
時代なんぞ関係ないんだよ。

で、クロノがなんなのよ?FF13と関係あんのか?
即レスまでしてクロノ関係あんの?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:49:06.25 ID:mM4Z48I40
何いきなりファビョってんだこいつ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 00:05:33.35 ID:jnBaPB0K0
落ち着けとは思うが、クロノとFF13は関係ないよね
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 00:10:52.42 ID:hso1mrDf0
昔は目が肥えてなくて叩かれなかった典型例を出しただけ
FF13-2の尼のレビューにクロノに通じる批判があったりするww
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 00:41:15.02 ID:kkLVk+A3O
少なくとも他ゲー叩きして何とかして
地位を保とうする行為やってる時点でFFが終わってる証拠だな…
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 00:58:36.17 ID:xu+DsrpG0
今クロノが新作として出たとして叩かれるかどうかは知らんがクロノの時代に13出しても叩かれるだろ
なんで関係ないものを叩くのかね
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 01:39:55.87 ID:aDWxanvH0
>>866
昔は目が肥えてなかったっていうより、寛容だったんだよ
今は何でも作れる時代だから、注文や要望が多くなるのはしょうがないね
まあでも、そんなことは関係なく13はひどいでしょ。続編出す価値はない
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 01:44:01.89 ID:sqHKvO+H0
今の時代にトリガーやクロスを出しても13よか遥かに面白いよ
だってちゃんとゲームを作っているんだもの
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 06:56:10.22 ID:ctoxzfQuO
要するに13はシナリオが壊滅的にうんこ なだけなら
ともかく ゲームとしても 全く成立していない
厨ニ映像作品もどき てこと?

872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 07:12:12.92 ID:6Sag7nMA0
冷静にみるなら、ただの映像作品ですね
CGデザイン学校の卒業生の卒業作品みたいな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 07:46:30.98 ID:hbr1/Kkx0
今こそ原点回帰。ドット絵で作るべき
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 08:12:56.67 ID:xnHy26QY0
ガンダム種擁護するために宇宙世紀やGWX∀を叩く種厨みたいなのが沸いてきたな
ゴミコンテンツに付く信者はどれも同じってことか
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 08:29:47.07 ID:V3jSoXX5O
昔の「ゲームだった頃のFF」でもリメイクして15って付ければよくね?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 10:31:55.23 ID:jxLqM1Q1O
例えば…
電波ホストで独り言しか喋らないクール()なバッツ
口調がいちいちウザイキャバ嬢のレナ
事情サバサバ系の暴力俺女ファリス
何故か見た目が若返りやたら説教を垂れるが言ってることが薄っぺらいガラフ
うじうじしたただのガキのクルル
ジョブじゃありきたりなのでワークドリブンにしましょう
ガラフじゃなくてファリス殺しましょう
面倒臭いだけの強制ミニゲームが沢山
ギルガメノムリッシュ
中途半端バッドエンド続きはDLで!
になりますがよろしいか
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:09:56.16 ID:cgOR62r90
カラオケで時々出る専門学校のCGを
金と人手アホほどぶっ込んで綺麗に仕上げました!みたいな感じ
少なくともストーリー性にそれ以上の物はない
カラオケCGの方がよっぽど真面目に起承転結まとめてあるよ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:46:40.76 ID:RVx5A79h0
今週のファミ通フラゲによると田中弘道はガンホーに行ったらしい
スクエニに残っていたところで何が出来るとは思えない人だから
高齢で再就職おめでとうしか言えないけど
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:39:46.17 ID:1SmyfXuSP
>>840
続編希望してるのなんてほとんどいないと思うけど、
鳥山はきっと、13-2が完結せずネット上で嘆いている人々を見て
「ユーザーは続きを望んでいる! 3作目を作るしかない!」
とでも勘違いしたんじゃね?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:47:55.82 ID:1SmyfXuSP
>>872
映像作品としても駄目駄目じゃないかい?
13の、空から首都?にダイブして着陸するシーン、あれひどすぎでしょ。
動きは早すぎるし、カメラは近すぎるしで、何が起きているのかさっぱりわからない。
何もかもギラギラしてて、何が被写体で何が背景なのかもわからない。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 02:24:49.86 ID:wr1dFZVR0
元スクエニの田中弘道が、ガンホーの顧問就任
ttp://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-22791.html
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:06:19.65 ID:TtHsBKWg0
お爺ちゃんソレもう聞いたよ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:09:23.74 ID:/spyctiJO
13の続編が出るのは別にいいんだが、
鳥山ってわかってて買う人はよくわからんなあ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:44:40.58 ID:GgPW/G8T0
>>880
だから専門学校性レベルなんだろ
統合性や現実感は一切無視してCG技術だけ見せつけるための映像
実にFF13らしく下らない本当にゴミだな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:49:59.30 ID:azHliSa40
だって彼らゲーム作りたい訳じゃないもん
ぼくのかんがえたすっごいかっこいいしゅじんこうの
すっごいかっこいいだいかつやくを見て欲しいだけで
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:29:53.26 ID:inCggf3X0
>>858
>ラスボス倒した時点で未来人は消滅するのに、EDには出ていた
未来人は無事な上、未来都市が繁栄したまま残るだろ
強いて言うならボロ服着てるのが変か?
そんなん特に叩かれもしないだろうしなんでこのスレでいきなりクロノなんだかw
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:07:22.33 ID:kS0VVG940
一作も13買ってないオイラは照射!
でもここまで評判が悪いと毎回楽しみになってくるんだよね。
負のパワーで満ちたお祭りみたい。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:04:11.24 ID:IjwMJYbs0
>>886
まあ一時期FF13-2持ち上げるのに、信者が使った道具がクロノだからかな?
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:02:06.20 ID:6ncPHHHG0
>>887
初代13が発売したときにこのスレを見てしまった
FFなんてもう縁がないと思っていたのに…
葬式スレが面白すぎてゲームの方が衝撃的に
つまらn
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:39:02.39 ID:Hhkq/I3H0
>>889
この葬式スレのおかげで怖いものみたさで
ワゴンや中古で買ってきたという報告もあった位だからね

ある意味でFF13の販売促進と知名度向上に役立っているので
スクエニは参列者にさぞかし感謝しているだろう…

出来る事なら「好奇心は猫を殺す」という諺の正しさを証明して欲しくは無い
というのが参列者の願いではあるけどなw
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:39:44.24 ID:vg7YsMEm0
>>890
スクエニはもう死んでいるのだ

私的にはFF7が過大評価されたあの日から、
会社的には「ドラゴンクエストのエニックス」をその身にとり込み
ライバルの欠乏という不治の病を抱えたあの日から

FF6、クロノ・トリガー、ロマサガ3、聖剣伝説
すべての名作はリメイクと言うなのレイプの対象となった

会社を存続させるためだけに作られたリメイク作品には愛はなかった。
当たり前だ。当初のコンセプトを知る人間はすべて
リストラの名のもとに粛清されてしまっているのだから

ディレクター・原案:坂口博信
プログラマー:ナーシャ・ジベリ
シナリオ:寺田憲史、河津秋敏
キャラクターデザイン・タイトルロゴデザイン:天野喜孝
ゲームデザイン:田中弘道、河津秋敏
サウンド:植松伸夫

どれだけの人が残っている?今のリメイク商法はユーザーの思い出をレイプするだけの愚策だ
ナーシャ・ジベリが今のFFをプレイしたらなんて言うだろうか?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:24:39.89 ID:dBtYaV8B0
映画がゲームに勝てないっていうレスがあったが
確かに町の人との会話のように深くどっぷり世界を感じる事ができるのは
ゲームの専売特許だよな 
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:32:06.35 ID:2HUwmBxB0
まあね。用意された世界とストーリーの中で、色々とやり込めるってのがゲームの面白さだと思うよ
FF13-2のマルチ展開って最初すごく期待したんだけど、
EDが全部好きになれなかった…それが残念
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:24:14.96 ID:Ma6RIObg0
ロールプレイ=役割を演じる
開発者が用意したストーリーなんて要らない
開発者が用意したストーリーをなぞるゲームはレールプレイだし、思考停止型RPG
欧米のRPGがなぜ評価されてるのかを理解しないと、本物のRPGを作るのは難しいね
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:27:18.36 ID:Ma6RIObg0
善に徹するのも良し
悪に徹するのも良し
世界の役に立つのも立たないのも良し
ひたすら自分だけの生活を守るのも良し
ひたすら修行して最強を目指すのも良し
珍しい物ばかりをコレクションするのも良し
とにかく今は何やっても良いRPGが評価されてるわけだ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:46:54.07 ID:33j0Z3uX0
そういうのは日本人にはウケにくいよ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:53:04.46 ID:Ma6RIObg0
>>896
日本人にウケるRPGを突き詰めた結果が今のFFって事ですね…
ああなるほど。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:13:16.41 ID:sevoTjYiO
受けてないやん
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:54:56.26 ID:M0mOyxtk0
ひっそりとPSP版FF3(DS版)リメイクが出たわけだが
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:58:06.26 ID:Ma6RIObg0
>>899
ひっそりw
たしかに今回はひっそりって感じがしたよな…
もうリメイクですら話題にならなくなったって事なんだろうか?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:03:21.87 ID:vg7YsMEm0
>>900
だってあのDS版の残念リメイクのベタ移植でしょ
話題になる方がおかしい
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:13:33.55 ID:Ma6RIObg0
ファミコン版のFF3をそっくりそのまま移植すれば良いだけなのに、スクエニ(主にスクウェアだがw)はいったい何やってんだろうね?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:15:58.55 ID:3LMYbGHD0
>>901
いやベタ移植じゃないぞ、スマホ版と比べても結構手を入れられてる
FF4完全版ほどじゃないが…
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 21:07:42.58 ID:S1emertc0
>>886
意味不明すぎて泣いた。ニコ動で見てこい(笑)
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 21:11:49.28 ID:YFIa7mI80
>>899
今さらあんな糞リメイクの手抜き移植なんか買う奴いるのかね?
PSPの4使いまわした2Dグラのほうがよっぽどやりたいわ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 21:11:54.47 ID:33j0Z3uX0
FC版が移植できないのはデータがなくなったとかプログラムがおかしいとか
いろいろ言われてるけど実際のところなんだろう
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 21:19:42.40 ID:lqqTYq++0
PSPの3なあ。FF9ぐらいのグラフィックに強化していればいいんだけどなあ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 21:23:05.46 ID:Ma6RIObg0
>>906
俺もその噂聞いた事ある。
FF3リメイクが登場するのに時間かかってた上、完全なFF3リメイクが無い現状を考えると信憑性あるんだよね。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 21:27:06.91 ID:S1emertc0
リメイクだらけということは新しいものをひねり出すことができなくなってる証拠だよね
衰退の兆候(もう始まってるが)がリメイクで過去の名作すがりなんだよね
これは分かりやすいサインだこと()
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:24:56.41 ID:xx72rHEh0
幻のWSC版か・・・
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:51:04.81 ID:bN475zMo0
マジでFF15が最後のFFになるかもな
リメイクや続編乱発で売り上げがどんどん下がってるし
ユーザーの信頼も地に墜ちてるし、FF14でMMOの利益すら危うい。
もはやドラクエの足枷になりつつある。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:54:16.65 ID:2HUwmBxB0
FF3が残念リメイクだとしても、やってみたい気がする。懐かしいし
FF13は10年後20年後に再プレイしたいとは多分思わない
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:56:28.08 ID:Ma6RIObg0
>>912
ファミコン本体とFF3買えば良い。
リメイク(FFの場合は劣化版か…)がオリジナルを越える事は絶対に無い。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:57:01.05 ID:xLhEeewY0
DS版でもFF3は13-2なんかより売れてるんだぜ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:59:15.52 ID:Ma6RIObg0
そもそもリメイクがあるって事は、元のオリジナルが素晴らしいって事なんだよな。
でなきゃリメイクなんてされない。
まぁFF7以降はオリジナルも話しにならないけどw
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 23:14:37.02 ID:2HUwmBxB0
>>913
FC/SFCのFF1〜6は未だにもってるよ。かなり古いから使えるかわからないけど
どうせならリメイクのもやってみたいって思うよ。携帯機だと気軽にできるし
主人公が決まってるほかは、話は基本同じなんでしょ?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 23:22:31.25 ID:xx72rHEh0
てかWii持ってたらVCでFC版含めて1〜5まで遊べたような
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 23:34:22.06 ID:GovzSh5F0
>>916
ゲームバランスを大幅に変えてるからストーリーが一緒(かどうかも微妙)の別ゲーだと思った方がいい
まあ、バグゲーのDS4よりはマシだと思う
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 23:42:25.00 ID:v9xlJGkc0
>>917
6も出てるぜ
完璧だな
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 23:43:48.35 ID:fJCdBEjR0
3DSのVCでやれたらいいんだけどね
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 00:27:29.43 ID:KZpEi7HS0
あらゆるハードで劣化リメイクを乱発し
新ハードが出るまで出せないから舞台はもしもしに
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 00:37:10.36 ID:mvy9zTIu0
>>920
VCっていうか実質VCなんだけど1つのカセットの中に1〜6のオリジナルと
サウンドプレーヤーとか資料などが閲覧可能なオマケが入った
マリオとかドラクエ、カービィでやってるようなコレクションがあれば欲しかったな
チョコボイエローとかいって同梱版出たらもう鳥山不求を殺してでも奪い取るね

…最近、一つの機種で完結できないコレクションBOXってのが発表されてたんで
そういう企画は無いとわかってていうのもなんだけどさ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 01:04:25.07 ID:vXp0iXR30
>>918
ありがとう。そうか…まあジョブチェンジとか楽しめるだけでも自分的にはいいかな
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 16:36:27.42 ID:EkKfqPIW0
ひさびさに古きよきFFやってみたくDS版FF3もってなかったからFF3買ってみたんだが
ロードなげえわオート戦闘はクソだわで1日で売り払ったわ
まともな移植もできんのかいまのクズエニは
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 23:23:18.07 ID:vXp0iXR30
FC SFCのロードなし時代とPSのロード糞長時代を味わってる者としては、
ロードの長さはもうあきらめたけどな。速い方がもちろんいいが
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 06:05:49.17 ID:47wZZPpz0
>>904
動画でキャラの演技だけ見ると陥る罠


この頃のはロードが長くて当たり前だもんな
どんだけの情報量ロードせにゃならんのだ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 09:58:24.08 ID:Jb+VW4ZO0
これがサガ・ロマサガの最新作…
ttp://www.4gamer.net/games/144/G014459/20120923003/
>“サガの新たなる歴史を作る”というキャッチコピーを引っさげて登場した

迫力の戦闘システム…
ttp://www.4gamer.net/games/144/G014459/20120923003/SS/009.jpg
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 11:31:43.12 ID:c2VhTVlX0
>>927
携帯ゲームになるのはまだいいけど
なんでキモイアニメみたいな絵柄が混じってんの?
ロマサガを糞JRPGにすんなよ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 13:56:22.25 ID:iI2S1IFl0
正直、FF13-3を携帯機送りにしてロマサガ最新作のほうをPS3に持ってきて欲しかった
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 14:10:21.87 ID:HvOJkC6Y0
未だにハードに拘るのか
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 20:48:57.07 ID:U10bfGkX0
>>928
カードゲームとしての側面もあるから、
いろんな人の絵が使われるのはしょうがない。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 23:35:20.04 ID:uiVsOkANO
このスレ懐古厨ばっかりだな
13関連は懐古関係なしにアレだけれども
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 01:40:05.07 ID:w/sOZHzO0
懐古ばかりなのはあたりまえだとおもうけど
7とかから入った世代も懐古になるし
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 03:01:29.81 ID:/iuY/gWv0
ていうか新規はもう買わないだろ
FFブランドは昔から好きだったファンにのみ支えられてる状態
でなきゃFF1〜4のリメイクなんかこうも執拗に出すものか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 04:03:00.68 ID:tZ7pDzdg0
そういや5リメって無いのな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 07:09:44.60 ID:PoClodpz0
GBAにある
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 18:32:59.16 ID:90VWu1HvO
アレ移植じゃないの?
正直違いがわからないけど
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 18:46:01.05 ID:pgo4raeM0
追加要素が加えられた移植ではあるね。
リメイクと言えるのはWSCのFF1と2やサガ1
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 19:34:56.88 ID:PoClodpz0
>>937
俺も差が分からんが、完全に同一のものは移植、それ以外はリメイクと判断してる。
逆に違い過ぎるとリメイクとすら判断しない。ミンサガはもはや別作品です。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 20:15:40.77 ID:stFxkSuy0
GBAのFF5と6をリメイクって呼ぶのは無理がある
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 20:54:59.99 ID:w/sOZHzO0
5がリメされないのはメインスタッフがもうスクエニにいないからというのを誰かいってた気がする
まあそれだったら6がリメイクされないのはおかしなはなしだが
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 21:25:09.96 ID:PoClodpz0
>>940
追加要素あるだけいいよ。作り直してないけど。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 22:56:22.71 ID:2AaSxtDE0
ブレイブリーデフォルトを見てたら、
これが本来のFFの方向だったのではと思う。
ふぁぶらなんちゃらより、よっぽどクリスタルっぽいよな。

まあ、プロモーション詐欺の可能性もあるが
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 23:19:38.24 ID:piBo6adQ0
体験版は中々面白かったよ
不満点もあったけど
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 00:36:59.05 ID:k2CRprFD0
追加要素のせいで本編までつまんなくなる場合もあるけどね
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 02:17:55.94 ID:uwanIHSL0
>>927
画面よりも、BGMも効果音も無いのが寂しい。
効果音の大切さを再認識した。

しかし、課金ガチャを使うとあっという間に数万飛んで行く価格設定なんだよな。
確かに、課金してくれるプレイヤーがある程度居着けば、フルプライスでも1万行かないパッケージソフトを売るのが馬鹿らしくなりそうだ。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 03:02:53.45 ID:6NhntfXg0
>>943
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイトも
よっぽどFFしてたよな。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 20:17:05.25 ID:VIje+08LP
最近はもう、何をもってFFとするのか定義が定かじゃないよね。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 21:25:59.58 ID:R9JljX6D0
ホスト集団が活躍する美麗ムービーがFFの定義なんだろ
少なくともスクエニ社内及びノムリッシュ信者においては
7が最高傑作扱いされてる時点でお察し
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 21:54:20.45 ID:h6eS3jnV0
>>949
7こそが諸悪の根源だよな…

俺は天野喜孝信者。ノムリッシュはお断り
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 22:07:45.30 ID:9G5HqACD0
フロントミッションは2で末弥純さんのキャラデザになってたけど
FFでも一度でいいからやってほしかったな…

というかFMシリーズは絵師がころころ変わりすぎw
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 22:29:46.93 ID:yxrAOakt0
坂口が退いた時点でFFは死んだ
北瀬が舵を取るようになってからはFFに似た何かになってる
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 22:33:19.71 ID:/BOMCSHG0
フロントミッション(´・ω・`)

不求は万死に値する
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 22:50:56.62 ID:pywOX8U+O
似た何かというかFFの名を騙った別物のような気がする
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 23:02:04.40 ID:h6eS3jnV0
>>954
ファイナルファンタジーはすでに死んでいるんだよ
7が成功と判断されたその日から

ドッターのいなくなったスクウェアはただの抜け殻だ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 00:09:33.21 ID:YDB/f9Av0
末弥氏のアーミーっぽい絵も良かったね、何て言うか贅沢な時代だったよ
昔は中身が豪華で美味しくて評判で客を集めてたレストランが
求心力の中央だった店主やめたあたりからまともな料理人が次々出て行き
バカなナルシストの居残りや行き先のないバイトが看板だけそのままで
自分なりの創作料理と称して産廃を出すだけの張りぼての店に成り果てた
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 00:17:05.12 ID:Sx2+S9jZ0
あっちこっちの料理人を引き抜いたはいいが、結局使いこなせずに見切りをつけられた感じですね。
スクエニの仕事を続ける場合でも、退社してフリーになった方がいいと見られている。

それを止める力は、もうかなり前から無くなっている。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:07:13.24 ID:8dVYFtQ50
もうちょっと王道的な内容でいいと思うよ。変な俗語も控えて
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:40:00.45 ID:UZwa3CTN0
リメイクのFF3が全然売れてないみたいだね
ファイナルファンタジーの雷名も通じなくなってきたということかね
ファンを裏切り続け、ブランドを切り売りし続けてきたツケが回ってきたわけやな

ざまあみろ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:44:26.55 ID:1puow4zK0
5万行かないって凄いな。仮にもFFの新作だろうに・・・
シアトリズムが10万だった時から思ってたがもうFFブランドに牽引力は無いと実感せざるをえない
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:46:26.95 ID:ozJ1Ns3E0
DSのベタ移植の上に不人気ハードだし仕方ないような
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:59:42.34 ID:2idpzn/a0
流石にカグラ以下の初動はないと思ってた
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:25:02.35 ID:w19tveuzO
DSと内容が同じなら同時発売すべきだったな
今更な感じは否めん
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:28:44.43 ID:L6OrZcHZ0
正直、内容が同じもん発売するだけなら
FF7、8、9をアーカイブスではなくてUMDで発売してくれてたら買ったのにな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:33:15.69 ID:8dVYFtQ50
>>960
まあシアトリズムの場合は、公式自体が10万すらいくと想定してなくてソフト不足で、
当初買いたがってたユーザーが手に入れられないって現象が起きたよね
で、中古屋とオークションの売り手がもうかる結果となってしまった

FF13やFF13-2は売れる!と思って大量にソフト用意して見込み違いだった
海外の人が買ってくれなかったら爆死だったよね
7を超えるーとか言ってるけど、ほかのナンバリングも超せないって
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:44:33.54 ID:RzLv0oJY0
でもリターンズも売れるんだろうな、どうせ、FFってことで
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:58:33.86 ID:MRvdytjnP
俺は7が1番好き。
でも13は大嫌い。

こういう人も多いと思うけどな。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:00:20.41 ID:MRvdytjnP
>>964

PSPでアーカイブス遊べるじゃん。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:04:28.21 ID:UZwa3CTN0
>>967
7も8も楽しく遊べたけど13は本当に大嫌いだ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:07:25.07 ID:mJgHwXTy0
>>968
誰もがネットで買い物できると思うなよ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:34:12.51 ID:ordKbZz00
パソコン持ってる人なら、USBケーブル繋げればいいけどね。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 06:57:37.98 ID:PfPLtPIX0
DS版FF3はミリオンうれたんだっけ?
ロード長い劣化移植だし5万が妥当なんではなかろうか
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:29:38.96 ID:ZDsi/Q5D0
この結果に鳥山たちが
やっぱりみんなは俺たちが作ったFFを求めているんだ
とか勘違いしなきゃいいけど
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:44:25.94 ID:qIEVZXvl0
>>972
ドラクエ4とは大違いだな
所詮ドラクエブランドとは格が違うと言うわけか
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:15:15.73 ID:S7/S+wrz0
昨日仕事場でFFの話になったんだが、FF3酷評だったな

ネームバリューに騙されそうなヌルゲーマーの先輩ですら
「FFは画面が綺麗になってるだけで、面白くないからついていけなくなっちゃった」発言
もう一般人や素人すら騙せなくなってきてるから、あんな売上なんだろうな
この調子だと13-3もやばいかもね


まあ、ノムエフ派の知り合いは(仕事仲間ではない)
「リメイクFF3はPSPだから良い」っていうわけわからん話を展開しているが
(ちなみにコイツはFF8好きでFF9アンチの35歳)
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:37:29.21 ID:qIEVZXvl0
その人はFF1や2のリメイクやFFTのPSPリメイクもいいんじゃないかな。
何か総じて劣化してる気がするけど。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:25:49.59 ID:Cx/3cooV0
>>974
DSドラクエ4は手軽に携帯機でできるのがありがたかったな
あとはPS持ってない層が買ったと思う

FF3はDS持ってなくてPSPしかないって人は少なそうだからなぁ
自分はFF5や6だったら即購入だった
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:34:39.86 ID:Nkn4Kttg0
5か6なら確かに渋々ながら買ったかも
他にやりたいアーカイブもあるにはあるし
って、新作がつまんないってのが既に末期的だけど
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 13:26:33.38 ID:H016qzsR0
FFT獅子戦争は追加要素はそれなりに魅力的に見えたが色々と調整が・・・
それ以上にあの音とかロードとかを考えるとなぁw
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:13:00.78 ID:+3Kl+8on0
ていうか。スクウェアアーカイブス1991〜1992とでも銘打ってベタ移植の
Nin1売りさばいた方がよっぽど売れそうな気がする。
(FF4/聖剣1/サガ3/ロマサガ1/FF5/半熟英雄〜ああ世界よ半熟なれ〜の6本セット)
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:46:57.73 ID:HZogLYZg0
FF13のサントラが、ブクオフで二千円で売ってたのですが、買い?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:24:53.39 ID:/MBQ0Lt20
曲はいいよ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:38:22.47 ID:IWX/Jb4h0
クソゲーにありがちな要素だな
マダラ1も音楽が凄く良かった
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:16:33.06 ID:Jqp56HCq0
確かにクソゲーでよく言われるのが「音楽だけは良い」だもんな。
有名なのでも星をみるひとやアンリミテッドサガも音楽は一級品だった。
まぁFF13と違ってどっちもとても魅力はあるんですがね。
同レベルで音楽だけいいと言われるゲームだとFF14とか、やべ両方FFだ。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:06:55.65 ID:47C3qf9x0
浜渦さんの法則というのは今はどうなってんだろうか
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:52:15.63 ID:cfk0QrsIO
今日同僚と話していたんだが、FF13をやって楽しいらしい
曰く、シナリオもシステムも良いとのこと
たぶんまだ最初の方なんだろうけど、そいつはどこまでやるんだろう…
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 20:14:58.52 ID:3UwCnGod0
>>986
楽しめているならいいじゃないかと言いたいが、
きっと半分くらい進む頃にはウンザリしているだろうね・・・
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 21:33:37.22 ID:Gpjv8imm0
>>986
まあ「大金と時間がかかっているな」と、
他のPS3ゲーと比べて判りやすいのは間違いないからな…

アンチャとかアサクリとか、金をかけた上でゲームとして面白いそういうのを遊ぶ気が無くて、
PS3という安くないゲーム機を買った事を実感したいだけなら
オーディン辺りまでは満足できるかもしれない
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 15:02:36.95 ID:3mfjJ3zD0
オーディンを召喚します、世界初です
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 17:57:15.57 ID:q9P79c8L0
女神転生「あの…?」
991 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/02(火) 18:32:19.09 ID:62fFbBKN0
そろそろ新スレたのむ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:37:32.68 ID:KHlyNlv90
ff13が1200円で売ってたんだけどまだ高い気がする…
1200円の価値はある?
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:52:57.61 ID:MrUUUB8/0
次スレ
††††† FF13葬式会場259日目 †††††
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1349236316/

テンプレゆるゆる貼るので待たれたし
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 13:02:25.69 ID:MrUUUB8/0
できたよ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 14:48:07.40 ID:JkVKOxnc0
>>992
120円の価値もないね
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 15:55:05.27 ID:kV9nLoTd0
>>993
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 15:58:49.27 ID:1OR8AVYN0
>>993


・・・13‐3が発売されたらテンプレの墓が増えるのか
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 16:33:52.74 ID:sUE4MHXJ0
>>993 乙!
13-3じゃなくて在庫ニングリターンズだぞ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 17:33:03.06 ID:A3Qt7dXI0
>>992
値段は倍以上はするけど12インタ買おうぜ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 17:49:52.12 ID:fe9vMmRxP
ちょっつぴ
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!