DQ5が面白くなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
シナリオ、グラフィック、戦闘バランス、一本道、モンスター仲間システムなど、あらゆる面で粗があるDQ5について語るスレです


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1319112842/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:11:08.31 ID:+yb7A+7F0
個人的な意見だが、シナリオ面では
・奴隷時代の10年間+石にされている間の8年間の計18年間で無理やり親子三代に亘る壮大なストーリー(失笑)を作り上げた
・何故か主人公を幼少期のみならずデモンズタワーでも止めを刺さず、石像にするだけという甘さ(笑)
・勇者(笑)の存在。伝説の武具(笑)の存在。魔王にとって勇者の存在は脅威だから世界中で子供を手当たり次第拉致したという設定のはずだが実際は・・・・w
・マーサたった一人のために魔界に監禁されている大魔王(爆笑)。主人公が登場してから魔界に到達するまで少なくとも18年以上かかるが、いつまでてこずってるんすか?w
・愛を以って戦闘すればモンスターが仲間になる(笑)SFC攻略本より
・大魔王に簡単に反旗を翻す仲間モンスターシステムによる大魔王のカリスマ性(笑)
・大魔王攻略には勇者の存在が不可欠なはずだが、他の人間はおろか主人公サイドに降ったモンスターのみでも打倒可能→勇者の存在意義、伝説の武具を探す苦労は何だったのか
・ほぼ一本道。自由度皆無。
グラフィックについては特に気にしていない
戦闘バランス
・劣悪の一言。シリーズ最低難易度。呪文メインのキャラの空気化。
・青年期最序盤で入手可能な最高峰のBBな武器達。アホ信者は金貯めるのが困難だから入手も困難だと抜かすが、リセットを何度も繰り返すことで用意に稼ぐことが可能。
但し、SFC版はデータが消えるリスクがあるため、この限りではない。
・ピエールの存在自体がチート
・兎に角難易度がおかしい。よく封印の洞窟やブオーンが挙げられるが、この程度で難しいと思うあなたはRPG自体不向きなのでさっさと止めるべき。
・戦いのドラム(笑)ただでさえ幼児でも攻略できる難易度のゲームなのにこれは酷い。クリア後ダンジョンの最奥なのが救いだが、クリア後限定の強敵たちが一気にゴミに。
・これほどの醜い難易度ではあるが、DSでは多少改善された。死の火山や封印の洞窟の難易度がちょっと上がった。ちょっとだけね。
仲間モンスターシステム
・諸悪の根源。ただでさえ低い難易度の更なる低下に貢献。
・人間メインというこれまでのシリーズとは逆に、旅の供はモンスターという斬新さ。
強い仲間モンスターが加入する度にルイーダの豚小屋に放り込まれる人間たち。
筆頭候補は娘や嫁だが、5強が加入するに至る場合はシナリオ上最重要人物の筈の勇者でさえ例外ではない
まさしく、魔尊人卑。シナリオ崩壊に一役買っている。
・人間はおろか、これにより存在自体が空気なミルドラースの威厳も空気に
ドラクエ5の最大の汚点
・FF7などの糞ゲーに共通するヒロイン紛争
・一部の信者が救いようのない馬鹿。陰湿。
日常的な工作活動、他シリーズ叩き(主に679)に日々精をだす。
一人三役当たり前、5の欠点を指摘すると激昂し、理性を失う哀れな子。
5への指摘に理論的な回答もできないくせに、こそこそと5ワースト回避のために日々679の三作品を貶している。
日々書き込むことから、NEETと考えられる。そのため、この板だけでなく、日本にとって彼(彼ら)の存在は癌である。
以上のことより、5は甚だ過大評価といえるだろう
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:30:01.76 ID:NzaB9Vxq0
な、長いよ……
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 13:09:01.92 ID:80s0ufo10
ずいぶんやりこんだんだねw
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 13:12:31.76 ID:8AStcNZk0
たしかに
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 13:44:37.94 ID:+9mkb1MxP
ミートソース乙
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 14:31:59.34 ID:U1pkvaru0
GWに人が増えるスレ→キモオタびっしり
GWに人が減るスレ→リア充利用者が多い

俺→キモオタ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 14:56:55.44 ID:vvhlqTVc0
主人公=自分とかいうけど、盾目当てで結婚しようとするクズにはなりたくありません
しゃべりさえしなければ主人公=自分が成り立つとでも思っているのか堀井とかいうのは
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 19:35:46.95 ID:8TYrcuUF0
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 2012/04/28(土) 19:25:35.53 ID:jl94Siug0

冷静に考えてあのイベントで真性の厚かましい屑はルドマンだわ

・娘が嫌がるのを無視して強引に婿探し、しかも盾がセットで娘は景品扱い
・他人の話は一切聞かずに全部自分の思うように事を進めようとする
・婿候補にならない奴については話すら聞かないというスタンスで、重要な用がある人間は婿候補になるしかないよう仕組む
・婿を選ぶ基準がどこまでも力の強さしか見ていない(ブオーン退治に使えそうな奴を探しているためか)
・もう一人の娘の存在はとことんシカト、主人公が選ぶまでいない子のように扱う
・命の危険がある無茶なイベントを開いておいて参加者に保証なし
・親しい仲であるはずのアンディが自分の開いたイベントで負傷してもスルー
・↑※後にブオーン退治を押し付けられそうな強い主人公だけには恩を売ろうとする
・ブオーン退治を押し付けて逃げる
・娘が主人公と結婚した場合、金も権力も持っているのに行方知らずの婿夫婦を全く探そうとしない
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 19:43:15.67 ID:QmchGk2eO
大体合ってる
5の父親キャラはみんな揃いも揃って屑だけどな
5厨の間でルドマンのことは無条件によいおっさん扱いしなきゃならない風潮あるよな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 20:34:29.02 ID:SDte2dmQ0
5強の仲間って
ヘルバトラー
キラーマシン
グレイトドラゴン
ゴーレム
????
思いついた強い仲間挙げたけどあと一個思い浮かばなかった
勇者が空気になるのは同意だけどさ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 20:49:28.70 ID:NzaB9Vxq0
ライオネックさんだろ忘れんなよ!
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 14:58:26.83 ID:HLLfJL3z0
早い時期から、耐性で様々な攻撃を通さなかったり軽減するモンスターが
そのまま味方になる件も、もうちょっと考えるべきだったのではないかと。
DQの敵の耐性は、状況を見て色々出来るプレイヤー側に対して
敵の行動選択ルーチンが稚拙で、そのままではあまりに歯応えが無いから
素でこちらの行動にハズレを作る為に、決めてあるようなものだ。
メガテンやポケモンのように、敵味方とも行動選択を絞ったり
(メガテンの場合、人間の魔法やアイテム使用は絞ってないが)
耐性だけでなく弱点も作って、ある程度相対化を図るような見直しもせず
漫然と味方化を採用してるから、バランスが取れないんだろう。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 15:38:57.53 ID:LLinPXZi0
6でもよく言われることだけど、耐性がある分モンスターの方が人間より優れてるって事になるよね
ほかのRPGだとモンスターは装備やスキルに制限があったりしてバランスとってるけど
5は特にそういうのは無い癖特技まで与えているからな
やりこみしなくてもメンツがモンスターで固まってしまうのは仕方が無いね
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 17:21:47.61 ID:fzPjHDexi
>>12
いや、ギガンテスじゃね?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 22:29:39.88 ID:s4AUQ4pk0
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw251173
DQ5の記事見るたび、DQ5はモンスターゲーだろ!いい加減にしろ!って突っ込みたくなる。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 23:04:32.85 ID:pqRxpA2b0
そもそも時代設定がおかしい。
4や6よりも数百年後というが、どう見ても5の方が古めかしい。
(服装とか音楽とかを見ても4や6の方が近代的)

まあロト伝説と違ってシリーズごとの繋がりはあまりないから意味はないが。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 11:15:41.36 ID:C/jNmgX/O
>>17
それ俺もずっと疑問だった。4より後って言われても信じられん
世界の文化的にもだいぶ遅れてるし
原始人みたいな格好しとるじゃないか主人公とその父
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:10:16.12 ID:xF7nKFCd0
文明がいったん廃れたら原始人に戻ってもおかしくないさ
歴史上の例なんぞいくらでもある

そこより奴隷でこき使われた経験があるキャラクターが王様に、とか実に共感しづらい
そっち系の話をRPGにするなら主人公の心理描写なしでは成り立たないだろ…
「話さない主人公」向けの話じゃないんだよ

あと自分もルドマン関連は確かにちょっとなー
ビアンカ嫁なら盾入手は別ルートとか出来なかったのかねアレ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:07:47.18 ID:0CNz+v3R0
4、6で世界救ったのに文明廃れたとかそれこそやっとれんわw
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:12:41.17 ID:I9WIqZa/0
4の世界の後に核戦争でもあって、時はまさに世紀末みたいになってんじゃね?
そうでもないと、国家や世界地図がまるっきり変わっている説明が付かない
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:39:30.01 ID:LBU9muOi0
>文明がいったん廃れたら原始人に戻ってもおかしくないさ
>歴史上の例なんぞいくらでもある

・・・ん?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 01:05:45.77 ID:p5GZMHnr0
マスタードラゴンが世界ぶっ壊したんじゃねーのか
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 09:00:10.99 ID:hevOAzuk0
プサンとかなぜ現代人の恰好を?
鳥山明のDBの審判とか店員みたいな。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 09:52:09.80 ID:VMELa7MZ0
文明の発展がどうとかロトシリーズでも引っ掛かるからやめてくれよ……
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 09:59:38.81 ID:ckmmq+0P0
4→5だけ特別おかしい。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 10:27:27.73 ID:LEI8vvzOi
>>24
わかるwひげのおっちゃんな。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 10:57:48.47 ID:uerzE/jO0
>>22
ネアンデルタール人や北京原人の時代より前に
超高度文明があったのかもしれん
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 19:24:36.15 ID:Pw3VSqGm0
>>28
それのどこが歴史上の事実なの
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 19:40:04.34 ID:uerzE/jO0
知らんよw
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 06:40:25.98 ID:XU//xP4w0
噛み合ってなくてワロタ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 23:36:42.98 ID:hTeALoHR0
6とか7をお使いゲーとバカにするが
5のルーラのイベントほど酷いお使いもないな
ヘンリーの結婚の確認のためにルーラをお使いで強制習得
そのイベントをみないと兵士が洞窟で通せんぼ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:38:48.47 ID:nEEoTz390
ハックロムではこのような理不尽な点が修正…されるといいなあ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 16:27:57.52 ID:NwTMokgW0
ヘンリー嫌いには嫌な展開ね。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 18:20:08.12 ID:Z/qef4Kr0
ヘンリーはどうも好きになれんね。
パパスが殺された間接的な原因だし、結局敵討ちはほったらかしで国に戻る。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:24:31.56 ID:skHXOQp90
ヘンリーが最後まで主人公に同伴してれば家族で冒険する雰囲気じゃなくなるし
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:52:21.30 ID:BERJVtCl0
家族で冒険する雰囲気と言われるとモンスター仲間システム自体が以下略
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:14:01.50 ID:UshFxe0M0
パパス自体こいつどうなのとしか思えないので
ヘンリーのせいで死のうがなんとも思わん
主人公=自分とも思わなかったし
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:14:14.07 ID:fFusZhEd0
モンスターと冒険する雰囲気と言われると人間キャラの存在自体が以下略
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:19:08.84 ID:Z/qef4Kr0
勇者も嫁も別に必要ないもんね。
主人公でも馬車でくつろいでいれば配下のモンスターが勝手に世界を平和にしてくれる勢いだし。
ドラクエで最も不幸な主人公と言われてるが、奴隷から逃げた後は一番恵まれてないかこいつ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:27:50.65 ID:XEd50jcG0
主人公の村を滅ぼされて滅ぼした本人を仲間にしないといけないWの主人公の方が不幸
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:37:22.64 ID:fFusZhEd0
>>41
しかもその前に指定された仲間を加えないといけないとかどんな罰ゲームですか?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:38:41.63 ID:I3+wKTjS0
>>41
あれは正史ではない……というか認めない
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:47:36.65 ID:UshFxe0M0
>>41
知らない
そんなゲームは知らない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:56:15.19 ID:skHXOQp90
>>40
最初、プレイした時はピエール以外の
ゴーレム等の使える魔物が仲間にならなかったから
勇者は使える印象がある
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 22:28:07.25 ID:NwTMokgW0
実は主人公って子ども時代の服が着られるくらいだから
背がかなり低いんじゃ。丈を直したとしても。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 07:48:30.78 ID:B+ZXgnVT0
>>2
>個人的な意見だが、シナリオ面では

>・何故か主人公を幼少期のみならずデモンズタワーでも止めを刺さず、石像にするだけという甘さ(笑)
主人公にトドメを刺さないのは、奴隷不足。ゲマがさらったのは主人公だけなんだろう。石像にしたのはイタチの最後っ屁。

>・勇者(笑)の存在。伝説の武具(笑)の存在。魔王にとって勇者の存在は脅威だから世界中で子供を手当たり次第拉致したという設定のはずだが実際は・・・・w
高貴な身分から発生するらしい。

>・マーサたった一人のために魔界に監禁されている大魔王(爆笑)。主人公が登場してから魔界に到達するまで少なくとも18年以上かかるが、いつまでてこずってるんすか?w
主人公がつく頃くらいに本来の魔力が戻ったらしい

>・愛を以って戦闘すればモンスターが仲間になる(笑)SFC攻略本より
主人公が杖を持っているのは愛だと信じたい

>・大魔王に簡単に反旗を翻す仲間モンスターシステムによる大魔王のカリスマ性(笑)
大企業の社長とかとは面識無いだろう

>・大魔王攻略には勇者の存在が不可欠なはずだが、他の人間はおろか主人公サイドに降ったモンスターのみでも打倒可能→勇者の存在意義、伝説の武具を探す苦労は何だったのか
普通のレベルで到達するならフバーハは存在不可欠

>・ほぼ一本道。自由度皆無。
悪く言えば一本道。よく言えば時間の経過がはっきりしているということ

疲れた以上
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 07:56:53.50 ID:nfgoLIHS0
疲れるほど頭捻って答えてるとは思えんが
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 08:31:01.27 ID:B+ZXgnVT0
作中で説明してて認識不足のところを教えたかった
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 10:05:04.48 ID:w/QYW96MO
少年よ 君の持ってる金玉をくれないか


辺りは 面白かったよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 12:43:24.45 ID:ATxJkVxA0
主人公が勇者じゃない時点でやる気無くすわ
しかも子持ちのおっさんて
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 12:47:14.18 ID:B+ZXgnVT0
今回の竜巻の件を考えてみるとバギクロスは全体攻撃でいいのになあ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 12:56:05.53 ID:nfgoLIHS0
不謹慎だな。ちょっと前は津波のダメージがもっと大きくてもいいとか言われてた。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 13:02:02.70 ID:KsN2DEum0
フバーハ使わないと倒せないってどんだけヘタクソなんだ?ww
あった方が安定はするが俺は攻撃の手数を増やして速攻で倒す派だなあ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 15:26:48.36 ID:B+ZXgnVT0
イオナズンとブレスの2回攻撃でほとんど瀕死だったようなきがするんだけど・・・。
今、グランバニアで主人公、ブラウニー、ボロンゴ、スライム、ドラキチ、オークキング、マーリン。
仲間勧誘もレベル上げる気も金稼ぐ気も、カジノのコイン稼ぐ気もないんだが大丈夫なんかな?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 15:32:00.40 ID:zahX2PS/O
結婚システムは踏み絵っぽくて嫌い
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 15:38:38.17 ID:zahX2PS/O
腐った死体をつれ歩くなんて倫理的にも衛生的にもやばい
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 15:50:46.84 ID:B+ZXgnVT0
一般的に考えらているカラダが腐って脆い状態というのは歩行は無理だろう
糖尿病みたいな状態だと大丈夫なのかもしれない。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 21:45:08.34 ID:4+7PFozg0
レベルの上限が低いよわい仲間モンスターも
種を使えば強化できるけれど時間がかかる。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 23:46:52.80 ID:RA2bZAoT0
袋でアイテム増殖やめられない
ガキの頃から種でドーピングしまくり
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 08:10:25.22 ID:oO7jmZSj0
SFCだとパーティ3人だから家族全員で戦えないよね
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 14:19:00.28 ID:4M3cy3lz0
家族なんて基本置き去りだったな
モンスターの方が使いやすかったし
娘に至っては酒場から連れ出したこともないや
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 20:54:20.69 ID:IoedNqe70
DQ5の進め方

少年期は普通に進める
ラインハットクリア後はピエール(俺は個人的趣味でスラリン入れる)と進める。
ピエールは強キャラではあるが2名では限界がある
じゃあ仲間増やすかな?
仲間増えない、または増やす気しない
よろしいならばLvあげだ(てかLv上がってた)
気付けばLv20台後半、下手すりゃ30
そのまま物語は青年期後半へ
人間キャラ放置
物語を進めゴーレムなりアクデンなりベホズンなり回収
魔界でいろいろ回収
ミートソース
エスターク
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 22:29:17.47 ID:kxX/6q9U0
ミートソースってなんだよw
ミストバーンな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 03:19:54.85 ID:mKep17ZEO
常識で考えて産後すぐ石になったからまだ母乳出るような体の嫁や
才能はあってもまだ10歳未満の娘を危険な戦場に駆り出さないですむならその方がいい
息子は勇者だから仕方ない、がんばれ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 10:45:06.25 ID:v9plIWNE0
>>64
ミルドの愛称。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 13:11:30.52 ID:PcSbU4mh0
まぁオラクルベリー到達直後、北の橋渡ってピエール仲間にするのはお約束だよな
下手したらストーリー進めてる過程でアーサーまで仲間になることがよくある
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 13:56:17.66 ID:xTPisGqN0
ブオーンとか、難しいって言われてるのは、まだ戦うべきではないタイミングにもかかわらず戦えちゃうからだろ。ほんとはイブール倒した後でいいのに

魔物のほうが強いのは当たり前だろう。体の作りからして人間より優秀なんだから。スライムとか例外はたくさんあるけど
大体の魔物がlvが上げられなくてlv1のまま人間と戦うんだから、成長もしてないし

あと、いくら魔王でも多勢に無勢。スライムでも万単位で来たら死にます
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 14:05:52.04 ID:USglN/q10
明らかにレベル低いのにさっさとさいごのカギ欲しいからブォーンに滅多うちにされんだろうが
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 14:08:30.67 ID:xTPisGqN0
そういやどこかの漫画で
人間が優れているのは知識だけ
魔族が優れているのは魔力だけ
竜族が優れているのは強靭さだけってあったな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 16:46:39.73 ID:KQfXFZ9j0
リメイクは山彦の帽子と戦闘バランス云々がよく挙げられるが、
たたかいのドラムはどうなんだよと思う。クリア後かどうかの違いはあるだろうが
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 18:28:28.34 ID:PcSbU4mh0
>>68
俺もそう思う
恐らく最後の鍵目当てで青年期後半直後に取りに行ってしまうのだろう
まぁ直後に討伐しに行っても苦戦する強さじゃないが
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 19:04:19.01 ID:nGQ3iENCO
>>68
イブール倒した後?
じゃあまたわざわざ鎧だけ取りに大神殿来るの?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 12:39:34.54 ID:mtZrtcsKO
最後の鍵取りに行く云々抜きにしてシナリオ的に考えても
勇者生まれてたんだから盾の持ち主に報告しに行くのはわりと普通じゃね
そしたらすぐブオーンの話になるからそのまま行くだろ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 18:18:14.95 ID:JhRzhetSO
孫に会いたいだろうしな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 19:22:29.87 ID:jGOtnwJx0
>>74
それは初回に限った話だろ
2回目以降の人からすれば青年期後半直後にブオーンに特攻しない
初回知らないでブオーンと戦って負けるのは分かるが、2回目以降に負ける奴は無計画で無謀な馬鹿
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:14:01.50 ID:ePKaqYJd0
ブオーンが強いと言われるのは戦うタイミングが早いというより
町マップに入ると強制的に人間キャラが割り込んでくる仕様によるところが大きい
この仕様さえ無ければ>>74のようなプレイをしても普段のベストオーダーで戦えるので評価は全く違ってくるだろう
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:42:12.05 ID:A2VUeJbA0
人間キャラが割り込む仕様は誰得だったんだろうか
にせたいこう戦でヘンリーが邪魔だった、
イブールまでのダンジョンで娘が邪魔だったって感じで嫌な思い出しか残らない
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:55:40.47 ID:TTuLiSud0
俺としては、あんなチートだらけで難関が全く無いんじゃ最悪なんで
ブオーンの存在自体に不満は無いが、それにしてもイベント発生と
出てくる中ボスの強さといった情報を全て把握して、手順的に後回しにすれば
難無く攻略できるのにというのは、それで何が楽しいのかと。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 00:34:39.25 ID:g1hqFwYp0
ブオーンが現れた時はその大きさと足踏みで画面が揺れることにおどろいたなぁ
いきなりラスボス戦かってぐらいインパクトがあった
ブオーンで苦戦したぶんラスボスつまらなかったw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 01:27:43.75 ID:t7Tlslk20
街に入ると強制的に主人公が先頭、人間キャラの割り込みとか
これほどウザイシステムも珍しい
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 01:35:49.07 ID:P1mmTTtSO
>>78>>81
好意的に見れば町に魔物が入ると怖がらせるから人間優先という演出
実際は街中のイベントでキャラ不在を防ぐための処置
手抜きすんなと言いたい
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 11:05:21.65 ID:t2hpHGSI0
>>77
なにこれ釣り?
ブオーンと戦う見張りの塔は人間割り込みの仕様がないからベストメンバーで戦闘できるんだけど
少なくともPS2版なら

まああのシステムが糞面倒なのは間違いない
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 18:34:12.27 ID:UB0rg6t60
まあ、奇跡の剣と神秘の鎧あるだけでぐーっと難易度下がるよね。
あと祝福の杖も酷い。
自動回復もなさそうだし、防御を使っておけば余裕だな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 20:02:12.09 ID:rAlU78uU0
人間キャラとは投げ捨てるもの
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 21:35:35.59 ID:oagbfO4H0
>>2
魔尊人卑クッソワロタwwwwwwwwwwwwww
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 22:26:57.83 ID:YxFkHS+b0
>>83
見張りの塔には無いけどサラボナから直行して行く人も多いでしょ
あの段階ではまだブオーン復活してないんだから用意してない人もいただろうし
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 12:59:50.43 ID:s/S0LUYxO
SFCは3人パーティ、人間割り込みで相当やばっかたブォ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 15:19:24.85 ID:q8wMHGdfO
主人公以外を先頭にすると起こるバグとかあった気がする
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 19:34:53.20 ID:4kT7sxKd0
SFC板は仲間を呼ぶ敵を奇跡の剣で斬りつけて永遠に経験値獲得とかあったっけ。
Aボタン押しっぱなしだとコマンドが自動入力されるからそうなる。ガムテープ使ったっけぇ・・・・・・・・
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 20:16:32.18 ID:H7Cm2ziq0
正直ブオーンは順番間違えなければ雑魚
まあブオーンとイブールは入れ替えた方がいいとは思う
イブールはダークシールド持ったピエール単騎で完封だからなw
そうでなくても雑魚なのになんで大神殿のボスなのか分からない
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 20:21:07.52 ID:LVxEhoAJ0
ボスと言っても教祖だから強い必要は無いんじゃね?
まぁミルドラースに大した部下が居ないってのも理由にありそうだが
ゲマはゲマで勝手に行動して散々場を荒らした挙句死んでいくし
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 20:52:49.76 ID:Hap/y17w0
俺はモンスターはピエールしか使ってないから。
大体息子娘はいいもの懐与えて育てるだろ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 06:57:35.60 ID:Z+KhULMK0
そのピエールがモンスター仲間システム&人間キャラ冷遇の多くを担っているんだけどな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 12:53:04.19 ID:Ww/2kujT0
PS2リメイクで移動速度が上がったはず。
それで何か感じが変わったのかも。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 13:37:18.57 ID:3hGJDwGh0
さまようよろいが雑魚だったから糞
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 13:44:00.75 ID:9K70KPWx0
雑魚じゃねえよ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 19:52:34.82 ID:qHOmT3cs0
SFC版は主人公・勇者・ガンドフで進めてた俺はどこが簡単なゲームなのか分からない。
ピエールが雷神シドのごとくバランスブレイカーなのか。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 20:34:06.10 ID:9K70KPWx0
いや、ピエールはせいぜいメリアドールだろう。
ただし、剛剣はPSP仕様の方。ブレイカーまではいかなくともかなりの強キャラ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 20:36:12.58 ID:VsNnHmGM0
>>98
メンバーを考えれば簡単なゲームになるよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 20:36:53.64 ID:3hGJDwGh0
>>97
使えんじゃん
あとガップリンが強いのにすぐ成長止まって悲しかった
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 21:22:02.12 ID:U+OvdA5JO
序盤はバクダンベビーやらおばけきのこやらエビルアップルが使えたな
もっそい成長してすぐレベルいっぱいになった
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 00:24:52.83 ID:NOjpvkuN0
強さはメリアドールくらいかもしれないが
仲間になる時期の遅いアイツと早いピエールの価値は全然違う
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 12:05:55.67 ID:FMTqafRtO
ピエールをメスで脳内変換してる俺はアグリアスさんで再生余裕だった
仲間になる時期といい初期からの心強さといい
最終的に微妙に他に取って代わられるか代わられないかぐらいの微妙なラインといいアグリアスさんぴったりじゃね?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 16:57:19.92 ID:VW1qxZKN0
アグリアスさんは強いように見えて鈍足+非力だからあんま強いと感じたことは無い。
ただ、脳内補完余裕で聖剣の便利さのおかげで縛らない限りは最後まで使う。
そういう意味ではポジション的にはピエールだな。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 22:57:05.90 ID:Png45IqT0
>>104
そういや、ドラゴンオエスト2のアン(スライムナイト)が女の子だっけな。
クセがあって楽しいキャラではあった。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:27:00.35 ID:ksq+qkWM0
最強パーティーは主人公、バトラー、ピエールか。
しっかし4では魔界の一将軍だったヘルバトラーが
数百年後はなんでエスタークの巣で量産してるのかな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:54:06.96 ID:kTpJdO9N0
>>107
マジレスしてやるが、3人ってことはSFC版?ならその面子はない
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 07:53:47.27 ID:XvseSfHe0
俺はベホズンとシーザー、ギーガが好きだな
しっかし改めて思うけどホント5の人間ってごみだよなw
こんなゲームを讃える5信者はもっとゴミだが
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 11:02:38.15 ID:xRJwKjOQ0
パラメータでしかゲームしない人間って悲しい(´;ω;`)
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 12:41:44.88 ID:q1QLtO2m0
シナリオがつまらんからな。壮大ぶって無駄に長い上、整合性皆無。
それに沿って弱い奴も育てながらじっくりやりたいという気が、まず起こらん。
それで選ぶならこっちだろとか、こいつ入れてないから話進まないぞとか
ちょろちょろと姑息に、シナリオ上の示唆や強制が挟まれるのが
ふざけんな!性能のいい奴使って自由にやらせろ!という気にさせる。
チート仲間モンスターを批判する奴ってのも、一応いるけど
さほど同意されてないのも、結局のところほぼ一本道で
制約にあふれた苦行でしかないシナリオを、サクサクと手早くこなして
終わらせる手助けになるからだろ。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:33:01.56 ID:qT5nWc7T0
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 00:04:23.81 ID:UmlYy71M0
>>112
なんだこれ?
まともに引用せず、リンクしか貼ってないのも気持ち悪いし
そこに書かれてる言葉が、どのレスの同意や反論になるわけでもなくね?
114あ ◆dj2UEEGUak :2012/05/19(土) 00:25:47.42 ID:1FWBukg/O
てす
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 00:49:12.88 ID:iN1YSarz0
>>113
ゲーバラばっか気にしてんじゃないよって意味じゃね?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 01:25:23.45 ID:YiVWU2XA0
かける‏@Kakeru8201
ヘンリーはサンタローズを8年経っても復興させなかった外道、という意見があるが、エンディングで唐突に村が元に戻っているところを見ると、本当は青年期後半で復興途中の村を出したかったんじゃないかと予想。
2012年4月6日 - 0:43twicliから
「主人公の台詞や心情の直接描写が無いから、主人公が何を考えているのかはわからない」なんて言うのは国語のテストが解けない人の言い訳。
2012年4月5日 - 23:42twicliから
DQ5は主人公の台詞が存在しないにも関わらず、場面ごとに明確に主人公の意志が存在する。いやDQシリーズは多かれ少なかれそうなんだけど、5は特に読み取り能力が求められる文学的なゲーム、のような気がする。
2012年4月5日 - 23:39twicliから
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 16:37:49.34 ID:I66uTvJP0
>本当は青年期後半で復興途中の村を出したかったんじゃないかと予想。
要は勝手に好意的な解釈をして浸ってる信者が、そうでない奴を
DQ5=文学を理解できない低能とdisってるわけだ。
それが前スレからこれまでの、少なくともシナリオ面における
矛盾や不足に対する批判を、全て覆す素晴らしい反論とでも言いたいのか?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 14:00:20.93 ID:OakqjHIF0
タイムスリップがとってつけたかのようにあるのが残念
タイムスリップなんて5の世界観に合ってないだろ
クロノのようにタイムスリップネタだけで一本作れるネタなのに
ご都合主義がよく分かるサブイベントにするな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 20:34:36.35 ID:OPpSsaSm0
>>41
5はヘンリーの家族が滅ぼしたけどセーフか?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 22:09:53.28 ID:4hSl2azb0
そこはヘンリー自身も共に排除されそうになる側だからいんでね?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 23:27:44.14 ID:dmvbA0zU0
遅れてごめんねー俺↓のスレの>>999だよー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1334067699/998

>998: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2012/05/20(日) 19:16:53.05 ID:D8PP9/Uc0

>5の「粗が多すぎる」の粗を教えてほしい。
>個人的には5はわかりやすいストーリーで粗が少ないのと
>当時としては斬新な展開だったと思う。

>評価したいのは

>・モンスターの仲間システム
>⇒待望のシステムで、通常のDQ(1〜4)の世界観では
>難しいシステムをストーリーと絡めることで無理なく取り入れた。
>今後にも引き継がれるシステムなのでこれは功績として大きい。

・奴隷、石化、親の仇と、5の主人公はDQの中でも屈指のモンスターを憎む設定を用意されているため、
そんなひどい目にあった主人公がモンスターが仲間にできるというのはおかしく、母の血筋という設定といえども無理がありすぎる
・数十年間生かしてくれた相手に反逆起こすような神経の持ち主、母が従えていた様子は城のスライムとジャハンナでしか見られない、
赤の他人のモンスターじいさんの方が会う期間が長く役に立つ
ということから、母の伝説が胡散臭く感じられ、絡まるストーリーにすでにガタがきていると思う
・「愛を持って戦う」ことにプレイヤーが全く工夫を凝らさなくてもいいというのが変である
逆になんで幼年期や青年期開始直後とおんなじように戦っていい事に普通の人は疑問を抱かないの?
後に発売されたモンスターズでは餌システムとかで改善したのに
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 23:31:54.17 ID:dmvbA0zU0
>・家族をテーマにしたストーリー
>⇒上のシステムの礎にもなり、パパス、主人公、息子とで展開する
>今でも珍しい「家族」を前面に押し出したシナリオ。
>結婚イベントもあるが男女のベタベタ・ドロドロしたものはなくあくまで
>「家族をつくる」をテーマにしたというのが良くわかるポイントなのも評価。
>仲間モンスターも単なる戦力・コレクションではなく「家族の一員」と捉えるとさらに
>厚みが増す。(なので息子・嫁は使わないから家族ストーリーじゃないwというのは淡白すぎる。)
・つまり女性が空気だから(石化後のストーリーは特に)ダメ
娘は娘で兄へのコンプレックスを父と改善すると思ったら親は無くとも克服してたし、
嫁は石化から助けてくれてありがとう位のセリフを言ったらあとは戦闘要員
・モンスターも家族とか言っても、なんかあの愛を持った戦いって結局は命乞いしてたところを承諾したようなもんじゃん
そんな力の関係を家族と表現するもんなの・・・?
・あと、展開だかなんだか知らないけど問題起こしたのってパパスだけじゃん
息子と孫が、自分の嫁一人救出できないこいつ一人の尻拭いをする話なんでしょ?
「見つけたあなたの装備は私の隠れ家にしまっておきましたので嫁を助けて下さい」と
どこにいるかも分からない勇者に頭を下げる旅に、赤ん坊の時から付き合わされるとか嫌だわ
主人公にお父さんも人間なんだと見せたかったんだろうけど、あぶねえ旅に巻き込まず一人で偵察してこいやと思う
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 00:26:26.90 ID:bFraj83D0
>・嫁論争
>悪評のイメージが強いが、発売当時かのエアリス・ティファよりももっと早く
>巻き起こしていたWヒロイン論争。
>たかがゲームのヒロイン(それも大してシナリオに差がない)のに、ここまで
>肥大化した論争は逆に評価できると思う。
>そこまでのインパクトや印象を人に植え付けたという点、今までの(その後も)ドラクエにもない
>ヒロイン争いというのは5ならでは。
これは認める
嫌なマーティングだなあとは思うけど、とりあえず目立ったよね
・・・これ以上は悪口になりそうで言えない

>どちらかというと「大義名分・広義の使命や義務感」というより「家族のため」という
>目的行動が統一されているのは特徴として面白いしシナリオ評価もできると思う。
肉親の仇〜、勇者だから仕方ないんだ〜という目的も一応兼ねてる男キャラはともかく、
父の病気が治らない〜、ブオーンが凶暴なのは〜、ぜーんぶミルドラースのせいなんだーって感じでもなく、
夫の両親の仇〜、嫁や妹としての付き添い〜ってことで女キャラは目的が薄すぎる
無理せず普通の家で待機してもらったほうがいいと思った
>家族のために、奪回しにいって、家族のために復讐をとげ、家族の遺志を継ぎ、大業(平和)を成し遂げる。
単純に奪回すればいいのに、なんでマーサをここで殺すように仕上げたんだろうなー俺はこれがDQ5の一番の謎だわ
復讐心を植え付けるにしてはあっけないし、ほんと訳が分からない
みんなに優しく接する主人公にしたかったのか、都合の良いモンスターは生かすけど嫌いな奴はぶっ殺す人間くさいゲームにしたかったのか・・・それとも
>テーマ・シナリオが一環していて矛盾がないのでどこが粗なのか逆にわからない。
・・・
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 02:52:57.21 ID:PLDTuQhQ0
それ以前のファタンシースター3にも結婚システムはあったけど
全くヒロイン論争なんて聞かないな、如何にドラクエ5が偉大かよくわかるな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 08:28:57.12 ID:jXkoMas00
キャラゲーとしてはともかくシステムとしてはファンタシースターIIIの方が
選ぶキャラに能力差があったりストーリーに多少変化があったりで良かったな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 08:57:23.68 ID:jXkoMas00
>>122-123
DQ5信者はよく家族が〜って言うけど
主人公の目的も最後まで「母親探し」「父親の遺志」でしかないし
主人公の夫らしいところや父親らしいところなんてのも全くないし
家族といっても自分の親とその子どもとしての自分くらいしか感じられない
主人公が(外見的には成長しても)いつまでも子どものままという
悪い意味で子ども向けというか、まあ子供騙しのシナリオだよね
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 10:35:30.49 ID:aiyhqGWi0
>>126
親が自分の弟や子供や孫に迷惑をかけるだけでなく、
主人公が親や子供や嫁に、子供は子供らしく親や兄弟や祖父母に迷惑をかける感じで
壮大な尻の拭い合いだったらまだ楽しいんだけどね
ってかこれこそ家族だわ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 11:06:32.55 ID:uz1cSNve0
>>124
偉大なのは単に、ドラクエシリーズの知名度・浸透性の高さだろ。
堀井のシナリオといい、鳥山絵といい、全然萌え豚向きじゃないのに
ちょっとそちら向けに媚びただけで、途端に異常事態を招くんだから。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 11:08:38.25 ID:PzqFrogc0
ポケモンやFEまで萌えに行ってしまったからな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 11:56:03.65 ID:Z/y+WYRv0
>>124
そもそも、ファンタシースター3自体が嫁騒動が起こるほど、
ストーリーの内容が濃いわけじゃない。いや、大筋は悪くないんだが。

前代主人公と前代嫁がパーティーから外れちゃうんで
「アンドロイト2人を除いてパーティーキャラが
 コロコロ変わるから感情移入しづらかった」って声が多かったしな。
上手くリメイクできそうなモンなんだけどな。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 20:59:41.92 ID:KYcLgTig0
ビアフロ論争を「逆に評価できる」とか言ってるのは、脳内お花畑も極まっている
そいつの他の主張を見ててもそれは感じるが、一番ひどいのがこの部分だ

あれはどう見てもまともな人間の論争ではない
「それだけ印象的だった証拠」として挙げるには不適格だ

そもそもビアフロ論争の火種というのは、このスレの1にあるように
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327943965/
結婚周りの展開にあまりにも粗がありすぎるので、その歪みを矯正して納得するために
主人公の結婚の動機や、選ばなかった相手の問題点をムリヤリでっち上げる
そんな妄想をするプレイヤーが発生してしまったのが原因だ

ビアンカ派は言う。「幼馴染だから」。フローラ派は言う。「数日一緒だっただけじゃん」「結婚申し込んで蹴るな」
フローラ派の言うとおりです。
フローラ派は言う。「一目惚れだ」。ビアンカ派は言う。「順序がおかしい」「そんな描写ない」
ビアンカ派の言うとおりです。
つまりどちらを選んでもおかしいんです。
つまり最初から結婚周りの展開自体が全部おかしいんです。

なのにそれを認めず、お互いに「○○○○と結婚なんておかしい」等と
プレイヤーや結婚相手のキャラのせいにしようとするから、終わらなくなるんです。
根本的原因はお互い聖域にしているから糾弾されない。そのくせ主張だけは両方正しい。終わる訳がない。

「主人公なんだから結婚の動機はまともなはず」「DQのシナリオはまともなはず」という思い込み
これがこの論争の本当の元凶
だから思い込みの強い、妄想癖のある、おかしな人ばかりが延々と壊れた電波を飛ばしあってる訳だ

ビアフロ論争こそ、5のシナリオの粗の象徴。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:09:29.07 ID:KYcLgTig0
>>124,130
結婚まではいかなくても、Wヒロイン、もっと言えば複数人のヒロインを選べるようなゲームは幾つもある。
しかしドラクエ5のように異常者を呼ぶ事はほぼない。

それは5が偉大だからではない。
5が異常だからだ。

狙ってやってるのだとしたら、それはそれで凄い事だと思うが、褒められる要素だとは全く思わない。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:12:46.63 ID:PzqFrogc0
結婚もないのに荒れるFF7
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:21:08.23 ID:SA9D00Rc0
ビアフロ論争はドラクエの信者論争でも最悪な部類に入る
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 01:28:08.32 ID:/6c/niIc0
>>129
ポケモンは金銀の時点で制作者がゲーム内で「ミカンちゃんかわいいでしょ」とか発言してるし
FEなんか初代から萌え重視じゃん
その二つがあたかも硬派であるみたいに書くのはやめろ

ドラクエ自体が人気絵師で釣ってるような、今の萌えヲタ狙いのゲームのハシリだけどな
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 08:49:23.50 ID:ucBX/Cym0
お前は鳥山絵が萌え絵に見えるのか
お前は目が見えぬのか…
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 10:38:53.91 ID:TDDQr4cA0
>>121
・数十年間生かしてくれた相手に反逆起こすような神経の持ち主
何こいつwオウムみたいに洗脳されて服従しとけみたいな言い方だなw
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 13:04:15.17 ID:A1Cz3DcZ0
>>131
要するにビアンカ派もフローラ派も、主人公が盾目当てに立候補したクズなのを認めたくないってことか
逆にこれさえ認めれば、フローラを選ぶほうがまだ筋が通るからフローラ派の勝利で決着すると思うんだけどな
ビアンカを選んだところで主人公が盾目当てに立候補したクズなのに変わりはない訳だし
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 13:06:54.78 ID:ywusMEXs0
>>137
ラスボスにちょっかい出さないで普通に一度帰ればよかったってことだけど…
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 13:10:21.96 ID:imZ3gUxI0
そこがビアンカ派にとって納得いかないところなのよ
これ誘導でしょぐらいにビアンカが押されてるわりに
肝心のところで盾目当てでフローラの婿に立候補する流れなんだもん
水のリングの時に健気にふるまうビアンカ対して申し訳なくって
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 14:13:45.38 ID:RlMQyn37O
>>138
いや全く筋通ってないだろw
盾のために好きでもないのに結婚して自分の危険な旅に相手を巻き込むんだから
あとどちらの勝利〜とか言ってるのが典型的嫁厨的思考で引いた

>>140
ここ作品アンチスレだから○○派とか言ってる奴は作品ファンスレかキャラスレから出てくんなよw
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 14:19:45.55 ID:YsuJJYKw0
>>136
頭おかしい人だから>>135
病院行くべき
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 14:33:44.56 ID:BmOyW57p0
>>136
今風の所謂萌え絵ではないけど
鳥山キャラって普通に萌えれるでしょ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 14:54:54.59 ID:UliCPEZc0
FE初代は、単純に昔のアニメ調だろう。
PCE・SFC後期以降はともかく、その頃は萌えゲーの先駆者的なもの自体
主にパソゲーで展開されてたんじゃないか?
ファミコンにも一応の移植はされてたにせよ、あくまでニッチ需要だったはず。
DQ5にしても、SFCでオリジナルが出た頃は、単純に不評なだけで
嫁選びの正当性なんて狂った争いも、特に無かったように思う。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 16:46:07.43 ID:SCH4Ohtd0
>>141
ルドマンには息子いないし普通大昔の金持ちの婿探しといったら跡取り探しだからな
結婚しても跡を継がず旅を続けるつもりでいるのなら
盾のためだけに金持ちの娘を貰うなんてのどう考えても筋通ってない
もちろんビアンカと結婚しても微妙な流れだしそもそもルドマンの開いたイベント自体に問題がある
さらに言えばまずパパスが王としての義務を放棄して、跡取り息子を連れて妻探ししている次点でおかしい
いくらなんでも5は全体的にシナリオに穴がありすぎる
なのにストーリーはドラクエで1番いいとされているから不思議
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 18:04:01.20 ID:YlXumXMl0
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 20:28:53.07 ID:AYIsreuf0
まあ叩かれまくってるけど>>121のレス先の人は
物凄く論理的で頭のいい人だと思うよ
こんなに賢いレス今まで見た事ない

多分世界一なんじゃないか?
5信者としては。

5信者がここまでまともに物事を話してるの、初めて見たわ。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 20:31:37.65 ID:ucBX/Cym0
こ れ は ひ ど い
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 22:48:11.24 ID:uQsg63fj0
まあ少なくとも「5が面白いのは2chで人気だから」と繰り返す連中よりは
自分が良いと思う部分を説明してるだけ格段に上だけど
論拠も示さず「粗がない」「無理がない」と言ってるだけで
全然論理的には説明してない罠
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 23:58:11.26 ID:GUY98kMk0
頭よさそうな割にはなんで5のシナリオの穴に気づかないんだろう
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 00:00:24.59 ID:YsuJJYKw0
盲目になってるのさ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 10:15:20.92 ID:eMHn7dqe0
SFC版のDQ5ってモンスターの顔が物凄く怖いんだよな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 10:30:03.10 ID:YSkObl+V0
ワイトキング系が嫌いだったわ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 13:29:13.80 ID:3kBIaPK10
5信者ってやたら攻撃的なのばかりだな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 19:50:42.80 ID:eMHn7dqe0
大臣さえ反逆したのに、主人公の留守中にグランバニアを守るオジロンが乗っ取りを企てないのは性善説も行き過ぎ。
実際の歴史上でも劉備の留守中、咸陽を守った蕭何(しょうか)という人物がいるが
この人は劉備が項羽を破った後、咸陽で人心を掴んでいたことから劉備に覇権を疑われ自ら官職を辞した。

DQ5の主人公だってミルドラース破った後はグランバニア民の人心を掴んでるあろう、オジロンを疑っても仕方がないんだよ(笑)
そういうリアルなことが起きても不思議じゃない設定があるのに
事が起こる予兆も微塵もないというのは、流石にDQが王道ゲームであることを考慮しても出来過ぎ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:13:16.47 ID:RCdZd9MN0
天空物語でふと思ったんだが、
何故数年前に王妃がさらわれる事件があったのに城の警備を強化しないんだろうと思う。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:13:42.58 ID:RCdZd9MN0
天空物語でふと思ったんだが、
何故数年前に王妃がさらわれる事件があったのに城の警備を強化しないんだろうと思う。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:16:09.72 ID:3zU0AyfQ0
>>149
5の欠点をジョガイジョガイして他の作品叩くゴミみたいな信者の悪口はやめなよ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:19:40.39 ID:GiiDKWOVO
クソゲーとは言わんが過大評価されすぎ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:37:19.24 ID:YnZ5AqYr0
>>155
劉邦
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:53:42.95 ID:ce5R5Idd0
>>156
天空物語の5主人公(パパ)は全く何考えてるか分からないたんぽぽの様な人だった。
おびえたスライムに本気でかまれても優しい笑顔。

/\___/ヽ   ( こ
   /    :::::::::::::::: \
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` : ::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 21:16:26.59 ID:Dp5cGsat0
>>155
ドヤ顔で中国史を例に挙げた割りに何も知らないんだなw
糞だっせーww
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 14:10:24.92 ID:ouerrOss0
ほんとドラクエ5はクソゲだってことを認めたくないばっかりに続編叩くだけの馬鹿が多いな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 20:30:59.48 ID:OYNSxXh10
仲間で思い出したがクリア後加入の癖に明確に雑魚って仲間も珍しいよね

お前の事だよライオウ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 20:53:56.73 ID:0QlKmgbb0
>>164
っプオーン ターク
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 21:47:22.61 ID:WeFfTfKA0
役立たずもダメだが、本来チートキャラやチート装備もつまらんのよ。
何より物語がタルいから、つい頼るんだけどさ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 21:56:23.79 ID:c0/1yAvA0
仲間にする魔物によって難易度調節ができるって長所かも知れんぞ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 22:01:24.28 ID:GILnDfXV0
どれが強くてどれが弱いのか?
そもそもどれが仲間になるのか?

ヒントが少なすぎる
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 23:10:15.72 ID:YOOaCt8W0
前者は使ってみれば分かるが、
後者はどうしようもないな。完全に感かネットや周りの情報頼り。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 23:18:17.08 ID:c0/1yAvA0
それが会話の種になるのでは
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 23:47:52.47 ID:VnByqLF20
魔物仲間システムが要らなかったな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 23:55:33.55 ID:k0WQIe6m0
3人パーティの上に実質主人公が強制だから枠が2つだけってのは辛い
主人公を外すのはバグを呼ぶから論外だし
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 00:03:12.86 ID:dZV4TIAR0
魔物を仲間にっていうのはSFCで増えたデータ容量を使いたかったっていうのはなんとなくわかるな
ただし調整が雑すぎた
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 01:14:10.54 ID:sOU8t8Eh0
>>170
正直DQだからそういう面があって許されてる感だけど
完全ノーヒントかつ運次第、しかもレアアイテムみたいな
やり込み要素じゃなくてクリアに必須なシステムなんて
有名ゲームじゃなかったら即クソゲー扱いレベルじゃないの
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 01:47:32.70 ID:knpGoUEb0
旧来のメガテンだったら、DARK属性の悪魔は会話で仲魔にならないという
明確な違いがあるんだけど、ドラクエ5はそういうの匂わせてなかったよな。
起き上がるのが確率任せなのもあんまり好きじゃない。
まあ、ひとしこのみがある今となってはイラつかなくていいのだけど。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 08:33:26.21 ID:bfO+J6x90
初代メガテンは
DARK属性なんて無かったけど、仲間なるのは4種族だけ
…と言うメッセンジャーのヒントがあるから
悪魔と会話していけば後は経験から仲間になる種族はすぐ割り出せる

それすらなく糞みたいな確率の中、半信半疑で狩り続けて運が良くないと仲間になるか分からない
Xは不親切だね、FCのソフトに負けてるなんて有り得ん
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 11:21:03.56 ID:75t2ulnG0
加えてモンスターはカスタマイズ性も貧弱
仲間になるモンスターは装備も呪文も人間と寸分違わず一緒
しかも強い奴弱い奴、仲間になり易いのと難いのの差が歴然で、進行に合わせて仲間になっているようなもの
これじゃ進行に応じて人間が仲間になっても一緒
仲間モンスターシステムは鳥山明デザインという点以外ほめるところがない
DQ5よりも前に出てた類似システム、メガテンや魔界塔士サガの肉システムと比べて工夫や面白さ、カスタマイズ性がなさ過ぎる
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 13:42:06.23 ID:0TqrsupF0
確かに肉とか欲しかったな。
ドラキーのグラがひどい!
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 14:49:29.79 ID:+x5PHXff0
ゲーム的に微妙なのは5信者も十分過ぎるくらい承知してるんじゃね
物語に入れ込めなかったら終わりだよ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 16:11:22.37 ID:JAgLJrB10
盲目的に攻略本を買うことを想定したつくりというか。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 16:13:42.31 ID:NXbCucre0
ストーリーそっちのけで寄り道(仲間モンスターやカジノ)にはまれるかどうかが鍵だ
でも3人戦闘は盛り上がりに欠ける
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 19:45:27.54 ID:bFcTCsTH0
そういう皆はDQモンスターズは楽しめたんじゃないの?
あれは魔物にあげる肉の種類と数によって仲間になる魔物のランクも変わるから面白かったな。
メタルキングとか霜降り肉3つは必要だったっけ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 21:13:40.54 ID:LrMVuAjz0
ボスを除く全員が仲間になり得たから、とりあえず誰が仲間になるかわからない状態は解除されるし、
配合によるおもしろさもあった
5なんかとは全然出来が違う

でもそれってメガテンのパk(ry
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 21:55:50.99 ID:Mna5CWdM0
ここがアンチ5が日ごろの鬱憤を晴らす掃溜めか(笑)
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 00:12:47.46 ID:ISzIMo2S0
モンスターズはGB版テリワンしかプレイしてないが、ストーリー性が皆無で
ひたすら単調な自動生成ダンジョンを攻略していくのが苦痛でクリアできなかったな
育成面もカスタマイズ性はあるが、呪文特技の8個制限のせいで覚えるものが限定されてしまい
3人戦闘の影響もあってか結局全員似たり寄ったりの万能型になってしまっていた
あと個人的な好みを言うと、配合システムは姿形がコロコロ変わるから魔物に愛着が湧かないんだよな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 01:39:29.61 ID:1oKXKAd+0
モンスターの面に関しても、廃人ともなると今度は耐性強化によるメタル化だの
回避率・会心率だのを解析・それで大抵使われるモンスター決められるからなぁ
特技や呪文に関しては>>185が述べてる通り。対戦等を見据えるにしてもそのモンスに
持たせる役割を考えると、結局覚える特技は似たり寄ったりに

まぁ、5の仲間モンスシステム(笑)より遥かに優れてるのは間違い無いけどな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 04:55:02.29 ID:MAh4PCri0
なんかいきなりテリワン批判だかなんだかよくわからないのが始まった。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 07:12:25.17 ID:fVVbZhmo0
>>185
>>186
バイキルト、精神統一、爆裂拳、黒い霧、マダンテ、ザオリク、ベホマズン、光の波動
攻撃・補助・回復で使える技を選んだらこうなるな。
性格も行動補正が高確率で出る熱血漢に必ずしてしまうし、ステータスも3匹ともオール999・255。
究極の無個性配合ゲーだったが、そこに至るまでの過程が面白かったな(笑)
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 12:25:24.31 ID:YD24nMLU0
何でこういう0か100の極端な例でしか判断できない奴が多いんだろ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 14:24:19.24 ID:t5V+gf010
>>183
ポケモンはメガテンのパクリ!
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 19:30:55.97 ID:O6ArUxmm0
別にパクリでもなんでもいいけど
DQモンスターズのシステムはポケモンや女神転生の影響だろうし
DQ5は関係ないよね、DQしか知らなければDQ5の後継作に見えるのかもしれないけど
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 20:32:59.62 ID:FcesJ6rQ0
そもそも初代ドラクエからして夢幻の心臓のパクリだし
パクリをオリジナルに偽装してきたシリーズ、劣化パクリなんかしても驚かん
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 20:40:11.61 ID:eCa49UqU0
メガテン実はよくわかんない
自分が負けると仲間になってくれると聞いたんだけど本当?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 22:52:09.06 ID:pOni0IRU0
メガテンは会話で仲魔にするのが基本だが。
負けると仲間になってくれるって聞いたこと無いな。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 23:00:32.56 ID:cTx6iei+0
>>192
採用したシステムの概要と、いくらかのギミックが同じというだけでパクリなら
黎明期以外の作品は、ことごとくパクリではないか。
そんな定義でオリジナルに偽装というのも分からん。
エニックスは「我々がコンピュータRPGを創造しました」とでも言ってたのか?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 23:39:48.24 ID:/NjdmN+d0
モンスター仲間システムはメガテンに負け、
職業システムはFF5に負け…、
良く考えるとシステム的にはドラクエっていいところ無いよな、
5に限ってはシナリオもぼろぼろだし。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 00:10:53.47 ID:jxsK2ZU10
別にパクっても良いけど、独自の進化とかわかりやすくしてくれるような仕掛けが欲しい
DQ5,6なんかは劣化してる
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 00:16:58.33 ID:n/m4knkR0
6の転職は3からの流れでしょ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 00:32:22.02 ID:wPpKZBuE0
そうは言っても、3転職と6転職って似て非なるものだからなあ、
バーバラを僧侶か魔法使いに転職させるとHPが凄い低くなって
馬車行きになったプレイヤーの多いこと
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 00:34:18.06 ID:1DXutXDZ0
3はWIZ、6はFF3か5からだと思う
直系じゃないのは確か
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 07:23:28.98 ID:hvONeYgb0
>>196
当初のロトシリーズと現在だと9くらいかな。システムで勝負できるのって。
10は情報が少ないからなんとも言えんが、評判は悪くないみたいだからいいんだろうね。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 08:40:24.57 ID:EqOQTB1H0
>>196
少年ジャンプが大々的に「今のRPGの基礎はDQが作った!!」と宣伝してしまったから反発が起こった。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 12:38:02.88 ID:A8mtguVN0
>>202
その大嘘見た事ある
実態は何かの後追いばかりなのに
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 12:43:46.85 ID:n/m4knkR0
一番最初に日本人向けにRPGをローカライズしたのはドラクエなのは間違ってないがな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 13:21:03.49 ID:JJ5kgVfO0
ゲームデザインで難しいのは、要素を盛ることより、削ってまとめること。
PCのRPGは、TRPGの再現に拘って、煩わしさに構わず色々盛り込んでたんだよ。
だからあくまで、マニア向けのジャンルだった。
ドラクエには、余計な要素をバッサリ刈り込んで再構築することで
日本のコンシューマの定番に、フィールドエンカウント、ターン制RPGを
根付かせた功績が、確かにあった。
その意味でも5は、様々な要素を無理に詰め込んでまとめられないという
かつての功績から逆行する失敗作だったように思う。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 16:10:57.83 ID:YZaFDuo5i
>>1
じんせいなんて そんなもん だよ
207サンダーフォースくすのきJ:2012/05/28(月) 17:04:43.79 ID:YBXXqgjF0
ドラクエはオワコン
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 22:37:25.47 ID:f9asjOoK0
結論:人生はクソゲー
 
なんだ俺らか
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 03:52:16.29 ID:CS99hqx+O
信者は仲間魔物システムマンセーするけど
リメ6で削られたのってようはつまらないシステムと判断されたからだろ
5はそこ削ったらキャラ立てが成立しないから仕方なく使い続けるしかないだけ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 11:08:25.36 ID:juQ46mV70
>>204
DQ前の和製PC・RPGはローカライズとは言わないのかな?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 19:03:30.87 ID:oEmES73R0
あとスタメン3人制もな
お手軽勇者キャラが多いのに、スタメン少なくしたせいでどこもかしこも似たような構成ばかり

結果、ナンバリングは以前通りの4人制に戻ったw
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 20:03:13.25 ID:jUukkt5d0
2は三人でも面白かったのに
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 01:13:55.98 ID:QsZBqsD20
全てのシステム、シナリオ、音声、グラで破綻してるんだけど
破綻している結婚システムでほんと無駄に持ち上げられるんだよな、持ち上げ方がまんまキモオタの持ち上げ方なんだから笑える
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 04:47:34.25 ID:Bc9L1u+C0
DQ1が評価されてんのは
あんなヘボファミコンでちゃんとゲームつくれたんだwww凄いねwwwってだけだよな
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 07:19:26.68 ID:3qzVvkqZ0
いや、実際凄いと思うぞ
容量が今では考えられないほど低い状態だったし
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 09:09:05.06 ID:XRQNmZJR0
だって5信者って矛盾や欠点を指摘すると激昂するだけで論理的な説明できないもんな
それでいて他作品を叩くのは一人前、5信者の陰湿さには反吐が出る
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 09:50:37.81 ID:geK6NJHy0
5信者と濃厚接触したことないからあくまで印象だけだけど
5信者にはキモオタが多そうな気がする
結婚システムつーか要するにあいつらが好きなのは嫁だよな
こんなスレまできて俺の嫁の扱いが悪いとか言っちゃう頭の沸いたのもいるし
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 13:06:25.00 ID:TcJZNHYc0
>>214
ゲームとして5よりずっとよくできてるよ
ちゃんとやってから言おうね
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 13:48:35.10 ID:lt3L9x9H0
>>218に同意。町人のセリフから推測して物語のキーアイテムを集める過程は正しくRPGのお手本。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 14:09:25.65 ID:68Pvmyyo0
結婚式でも主人公がボロボロな服のままなのってどうなの
しかも、身分が判明してからでもそのままってどうなの。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 14:40:57.62 ID:1k0cgxID0
動きにくいだろ法衣は
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 03:29:11.99 ID:iG36N7XB0
すぎやんが音楽エンジンに納得できないって言ったのも5だっけ
5の音楽が好きになれないのはそういう理由もあるんだろう
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 07:45:15.28 ID:Pxrhpys/0
>>222
音楽ならDQ5がダントツ一番なんだけどw
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 08:04:21.82 ID:otTlTkri0
>>223
センス無いんですねwww
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 08:18:39.59 ID:jHIdoTGp0
マジレスすると5のいい曲って愛の旋律くらいじゃね?
哀愁だっけ?パパスの手紙で流れる曲。あれも悪くはないけど。
個人的には5ってダントツに良曲少ないと思うけど
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 08:24:51.77 ID:2xc5IFaF0
音楽には個性があるから俺には否定できない・・・

ところでPS2版のUIがよかったんだけど、これをなんで使い回さないんだろう
このUIが安売りされたら5のいいところが一個減るから?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 09:09:21.58 ID:RiL0xGtG0
曲自体はまあ他のシリーズより駄目って訳じゃないだろうけど音質が駄目すぎるよな
DQ5の音が駄目だったからDQ6では作曲もやってる人をサウンドデザインに起用したのは有名な話
スタッフロールを見る限りではDQ5は4と同じチュンの人がやってるみたいだけど
ファミコンからSFCへの変化に対応しきれていなかったのだろうか
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 10:18:36.87 ID:Fb+GusNn0
SFCの音源はプログラマーの力量がもろに出るからな
慣れていない場合は糞音源になってもしょうがない面がある
商売だからできる限り頑張ってほしかったけど
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 12:59:48.69 ID:jHIdoTGp0
>>227
5って音質そこまで悪くなくね?
すくなくとも5はSFC版が一番しっくり来るんだが
6は良曲目白押しだと思う
エーゲ海、ペガサス、敢然と立ち向かう、王宮どれも個人的に高評価
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 18:15:43.46 ID:76TJMkdg0
会心の一撃の音とグラはSFC版5がお気に入りだな。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 02:35:54.52 ID:90UBfvv/0
桶CDで聞いた5のメドレーはよかったが
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 09:04:14.06 ID:MCXQmd5W0
ファミコンに毛が生えた音質とグラなのがドラクエ5だろ まじであれで満足できたのかよ
モンスターだけのグラに限れば背景ついてるだけで普通にファミコン以下
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 10:42:38.39 ID:psF75yPV0
ファミコン世代じゃないから知らんが、ファミコンに毛が生えた程度ってことはファミコンって想像していたより悪くないんだな。
まあ音質は特に悪いと思ったことは無いけど、それ以外が致命的だからな…
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 10:58:18.86 ID:df0aTyjSO
スーファミとは思えないグラだったよな。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 15:08:19.71 ID:U0PhdbOB0
SF版DQ5ってフィールドから戦闘画面に暗転して切り替わること無く
エンカウントすると、ネットのウインドウ拡大するみたいに映画のスクリーン状に戦闘画面が広がっていくでしょう。
あの演出とテンポ感が良かった。FC版DQもあんな感じだったの?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 15:18:02.84 ID:hWNdOx3m0
開発中の画面は書き込み量も多くて綺麗だったな
いざ出たら本当にファミコンに毛が生えた程度で心底ガッカリした
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 18:56:16.20 ID:uTyfOWFsO
テスト
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 23:17:56.58 ID:TiCQ7UCW0
6は名曲が多かったな、
ただし、上の世界のフィールド曲、
あれだけはだめだ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 06:16:06.15 ID:Jtxzzzn20
いまでこそみんな忘れているが、4までのドラクエはグラフィックも評価されていた
それがドラクエはグラフィックじゃない!とかいって逃げの姿勢に入ったのは5の糞グラが発端だろ
キャラ絵やフィールドはもちろん、せっかくついた呪文や特技のエフェクトがセンスなさ過ぎたのはマジでがっかりした
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 06:39:51.47 ID:zKcrlUrM0
4でグラがいいはないわ
あの単色で潰しまくりのデザイン、フチ取りもなく明るい色ばっか好んで滲みまくりの配色センス
アタマ疑うわ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 07:04:40.88 ID:tfTO1/iZ0
あくまでも5と比べてだろ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 10:21:39.44 ID:u/He+UmV0
4はデスピサロの変身の凄さだけで全部許せてしまう
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 10:43:58.22 ID:OGvojDCc0
>>242
あれ、体の部位をひとつづつ潰していって最後は下半身だけになるんだもんなwwwwwww
その下半身から究極の進化を遂げたデスピサロの本体が飛び出るって・・・おぞましすぎw
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 10:58:14.25 ID:Jtxzzzn20
4の配色も悪いかもしれないけど、5のグロテスクで訳のわからん配色にはかなわんわ

4はデスピサロの他にもキングスライムの合体とかも見所があった
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 11:01:10.57 ID:y9xKxhvB0
戦闘画面は動かないものという先入観があったから
アニメーション見たときは驚いたな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 11:09:54.00 ID:QFGDDXEU0
DQ4はファミコンにしては演出面も凄かったな
拡大縮小やモザイク処理のようなことも擬似的にやっちゃってるし
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 11:39:38.90 ID:OGvojDCc0
5のモンスターのドットの怖さはロマサガ2やFFのそれを超えてる。
俺はロマサガ2のワグナスの棘の冠をかぶりながら巨鳥の羽が生えて
血の涙を流しながら絶叫してるような絵を始めてみた時かつてない戦慄を覚えたが
DQ5のモンスターの全てがその恐怖を上回る。あの不気味なドットの打ち方は何だろう。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 12:50:57.21 ID:Lp96GtuDO
5信者はたいてい嫁キチだけど
嫁キチだからその相手も素晴らしくないと納得できないのか
主人公に対しても異様に持ち上げるやつ多い
ナンバリング1魅力的なカリスマ主人公とかないわ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 12:54:55.81 ID:y9xKxhvB0
>>247
シリーズで比べてみると一目瞭然だけど
全体的に明度が低い
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 13:17:27.79 ID:2hPxnoqk0
スーファミ版のブオーン戦は怖かったな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 09:53:38.07 ID:/JT97106Q
スレタイがすごくダサいけど前スレの影響なんだろうな
次はもっとかっこいいのがいい

「DQ5とかいうクソゲーがあるじゃん?」とかどう?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 10:06:27.61 ID:sCKiuUw50
キィモ・・・・平気でこんな寒い事言う輩がいるとは・・・
お前がゲームを作ったとしてその寒さではクソゲー確実。DQ5がずっと面白いよ。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 12:02:25.65 ID:GqP1JgrC0
DQ4は演出はすごかったがキャラドットが見にくかった
ff2とかに比べて(ドットは)微妙だったな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 16:53:52.61 ID:dB9eO1Ge0
5アンチスレで4を叩くなんてスレチ
最低だな5信者、4叩いたからって5が糞ゲーという事実は変わらないよ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 16:51:11.80 ID:N+IWvnIg0
>>240
滲みまくってて全体的に暗いだけの5の悪口はやめなよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 17:24:25.87 ID:EqUpoBt+0
4も5と同じくらいヌルゲーだが、完成度は5など足元に及ばないくらい4の方が高い
同じ天空シリーズでも何で5が群を抜いてつまらないのか凄く不思議
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 17:35:37.23 ID:kfxFAxIF0
このスレ読んでりゃ理由なんていくらでも挙がってるだろ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 20:14:29.43 ID:2QRqTxGJ0
4はリメイクで一気にクソゲー化したが
5はさらに進化した
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 20:26:37.71 ID:5VwZyhVl0
こんだけリメイクして一つも追加の隠しダンジョン無しとかどう見ても手抜きだろw
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 20:43:24.44 ID:xmPHNn4a0
6になんの恨みがあるんだよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:24:20.10 ID:KMbHy0Vf0
>>259
サイコロ転がしガガガー!!!!!
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:43:43.83 ID:EqUpoBt+0
>>258は5信者を装ってるだけの単なる煽り屋な気がするw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:04:35.69 ID:TGTBhKyR0
マジかよ
更に5はクソゲーになったんかと思った
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:37:52.98 ID:yNbgOUrd0
難度のこと難易度って言うのやめてほしい
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:38:31.22 ID:2QRqTxGJ0
まあ4の追加は蛇足中の蛇足だよな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 15:44:34.94 ID:79cxTvMp0
>>265
確かにあの展開は蛇足と言えば蛇足ではある気はする

まぁ純粋に強すぎる仲間の加入と言うオマケ要素だけで見れば
5の存在意義すら問われるみそっかすな連中よりは遥かにマシだが
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 18:38:18.87 ID:9fk7OKcX0
Wはリメイク前の方がクソ
死なないとボスに対してザラキを連発する
268:2012/06/06(水) 02:09:31.96 ID:JByf+eTP0
久々にスーファミを引っ張り出してやってみた
序盤は面白かった
次やるときは結婚式(当然ビアンカと)で終わりにしよう
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 08:08:24.40 ID:vXeUIEPK0
序盤で思い出したけどポワンってフルートとかオーブとか何だかんだ全部人任せだったね
まあそういう人が王ってのはゲームとしてはよくある設定だけどさ

5は三枚目ポジションというかアホ臭いキャラが意外といたのに、堀井が台詞を調節しきれてなくてバランス悪いんだよな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 08:47:22.56 ID:+0tjWkVM0
SFC版の内容量は16メガというから、当時としてはまずまずのはず。6は32。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 12:22:50.11 ID:B4PN4cCD0
ひとつ質問なんだが、キラーパンサーの仔って主人公たちから離脱した後どうやってポートセルミの大陸に移動したんだ?
しかも、あんな大剣を銜えて
5のシナリオってつくづく都合よく作られてるよな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 18:41:07.35 ID:lwXFERQj0
5もゲマ関連が改悪されてるじゃないか
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 19:02:39.73 ID:YuNhzR5RP
DQ5はDQ4の後の物語らしいんだが
まったく地形が違うだろ
あの世界は数年もあれば大陸がゴロゴロ」移動するような世界なんだよ
ゲレゲレも普通に散歩してたらいつの間にか違う大陸に流されてただけ本人は全く気づいてないバカ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 19:05:12.22 ID:slxmJFGa0
マスタードラゴンが人間に化けて
あんなところでグルグル廻っているのが
情けなさすぎて好きになれん
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 19:18:58.34 ID:B4PN4cCD0
>>273
初夜の2日後には陣痛が起こるゲームだぞ?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 19:40:05.57 ID:FYss6X6K0
リメイクされて馬鹿になったAIの意味が分らない
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 01:00:54.08 ID:hwA+x3hX0
あのアホさ加減はなんなんだろうな。
グループ相手に1ターン目メラ、2ターン目でギラという具合に、
敵複数がいるのに2ターン目以降から全体攻撃を使い始めるって
効率悪いし、最初は20あればよかったSFC版以上に
賢さが関係するのかと思ったよな。でも関係ないっていうね。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 10:09:28.33 ID:ofyYlulG0
>>275
信者はあれでも大陸と大海移動してる設定なんだからそれで10ヶ月経っておkという理屈を言うが
フィールドを移動していても3日分ぐらいしか昼夜が逆転してないだろ^^;
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 12:32:29.54 ID:+r1ZbIox0
>>278
5は時間軸がはっきりしているからおそ昼夜の概念を無くすべきだったなw
ただでさえ糞なシナリオや世界観を更にカオスにした功罪は大きいぞ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 12:33:30.85 ID:BaIA3aUx0
>>1 当たり前だ!作ってる人間を考えてみろ!!
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 15:20:46.67 ID:xMu24rUS0
>>277
あのダメAIは打撃偏重の影響が強い要因の一つだよな。
最終的には全員鉄球装備させてA連打してるのが一番効率良いとかもうね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 17:10:27.19 ID:u+yjeYyM0
>>280
だよねー
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 23:01:57.72 ID:ofyYlulG0
>>279
しかしフィールドを広くするとゲーム進行のテンポ感を削ぐことになるから
それだとキャラが1マス進む度に昼夜が逆転していかないといけないな。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 00:12:58.83 ID:gOWhkKpI0
でも、レヌール城は子供が一晩で行って帰るんだろ?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 06:29:45.18 ID:oRLE1V4E0
最近やってたがゴールドオーブ入手は拍子抜けだったな
すり替えたってwwww
これなら妖精の国で新たに入手できるって設定の方が話としては良かったんじゃね?ww
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 07:02:32.21 ID:+elriMrsP
過去に干渉できる
ってかなり物語の醍醐味破壊する設定だしな
父親の死も奴隷として苦役したのも国が襲われたのも全部どうしようもなくたったひとつのリアル。
その気になればなかったコトにできますよ?とかソレまでの人生親子二代の歴史ロマン全部台無しだよ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 07:31:59.64 ID:M+ncRh9C0
>>286
何でパパスの死まで無かったことにできるんだよ?w
青年主人公がパパスにラインハットに行かないように忠言してもパパスは笑って受け流しただろうがw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 07:52:41.04 ID:0ProkZM50
パパスより強くなって足を切り落としちゃえばいいよ
漠然と危険ですよっーだけじゃなく
王子の隠し階段のこととか牢屋から助けだしたら子供たちだけで行動させるなとか言っとけばよかったのに
そりゃ村人Aにラインハットは今危険な状況なのじゃ〜って言われた位で行き先変えやしないわ
もっと前に戻って天空シリーズの場所教えてあげればあんな村で逗留なんかしてないからお城に呼ばれることもなかっただろうし
天空城が永遠に失われる運命ひいては世界の滅亡
までもひっくり返せるチート技なのにパパスの命だけは世界の滅びより絶対的な変えられないサダメ!!なわけないだろ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 09:03:57.03 ID:ysi2UNH30
>>283
そういう問題じゃないと思うぞww
あと主人公とヘンリーってセントベレス山の山頂から樽に閉じ込められた状態で海に投げ出されたのに何で生きてるんだ?w
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 09:37:00.81 ID:8DcMvKWC0
タイムパラドックスが・・・
むしろ隠し階段を教えたから、それでナイショで探しに行って〜
なのかも。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 14:39:15.12 ID:Vgi9UK+Pi
>>289
奴隷生活のおかげでは?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 21:57:28.85 ID:gOWhkKpI0
もしかして、5の世界では妊娠期間がすごく短いんじゃね?
そう考えたら世界の狭さが納得できる
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 17:22:06.27 ID:kSIz/tjb0
メガテンがみたいにモンスターと会話して仲間にするゲームが思い出せない。
アトラスから発売したSFCゲームで、さるみたいなモンスターの名前がピテカンボス、街の名前がメガロポリスだった事は思い出せるんだけど。教えてエロい人
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 17:28:08.26 ID:kSIz/tjb0
しらべたらすぐわかりました。メガテン外伝だったのね。みんなが言ってたメガテンってこのラストバイブル3のこと?確かに名作だわw小学生の時何故か中古で勝ってやってた記憶がある
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 17:58:48.51 ID:nH+He+V90
クソゲー
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 07:42:26.04 ID:J9maaXIG0
>>286
親子二代で国ほっぽり出していつの間にか魔王倒してるロマンってなんだよ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 07:53:50.67 ID:Zi6jm7f1O
ラスボスであるはずのミルドラースよりゲマを目立たせたのは許さない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 09:21:16.77 ID:G+enTOmp0
5にロマンも糞も無い
DQシリーズじゃなければ普通程度の評価だが、DQシリーズの中では比類なきゴミ作品
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 10:41:47.81 ID:GgGUX/RY0
俺はゲームとしてダメだと思うの
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 12:02:19.25 ID:+pfpwO4S0
まーたはじまった
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 12:02:32.16 ID:G+enTOmp0
>>297
もともと空気魔王の代名詞みたいなもんなのに更に空気っぷりに拍車がかかったなw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:46:16.16 ID:/H157Fgs0
5の信者って凶暴な嫁厨以外いない気がするな
他に語る所が何もないんだろうな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 23:19:34.51 ID:oOdhvjgL0
>>297
だが待ってほしい、仮にミルドを目立たせたところで5のシナリオが良くなっただろうか?
というか、20年以上の間マーサに抑え込まれてたミルドさんが目立つのは色々とおかしいのではないか?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 16:27:40.18 ID:meKFUYLV0
ゲマだの嫁だのよか、ミルドラースにいたるまでの
無理ありすぎ展開の連発を何とかしなきゃ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 17:28:26.13 ID:XKFoKlMQ0
>>302
モンスターのことばっか語る奴がいるじゃないの
モンスターズ関連スレで気持ち悪いレス垂れ流してるわ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 17:46:32.99 ID:pBqw0P5DO
勇者が空気な時点で天空シリーズ名乗る資格無し
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 18:52:47.80 ID:zpup0noV0
モンスターのことを自慢げに話す奴の気がしれんは
誰がどう見ても失敗システムじゃないか>モンスター
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 18:55:52.86 ID:P8U4SmK20
>>302
5信者の凶暴さはすごいぞ、ワースト、ベストを決めるスレなんか凄かったからw
執拗なまでに6,7,9を叩き狂信的に5を信奉する異常性
少しでも5の欠点を指摘すると袋叩きだったからなww
間違いなく全シリーズ中最凶の信者を多数抱えた作品だよw
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 19:02:13.74 ID:8m8fswc50
6.7.9ならしかたないね
7は好きだけど
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 19:23:17.25 ID:T0K3Lc2f0
7はシナリオの豊富さとキャラ以外いいとこなしだから仕方ないと思う

その手のスレで「7は水増しばっかで糞」とか聞いたけど、
「ばっかおめー水増しとか5からのお約束だろ、小説とかCDシアターでなかったことにされてる妖精の城は一体なんなんだよ」
って感じで書き込んだら答えてくれなかった
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 19:25:25.71 ID:6KRnpt0CO
>>301
いっそのことエビルマウンテン最深部に辿り着いたら倒したはずのゲマが待ち構えていて
真の姿としてミルドラースに変身するくらいやったほうが潔いと思った
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 19:27:49.57 ID:zpup0noV0
ドラクエ信者が大嫌いなムービーシーンを入れたのも5から
プリレンダリングじゃなくても1分以上も操作を受け付けずに映像が流れているのを見るしかいないってのは、どう考えてもムービーです
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 22:35:18.03 ID:XKFoKlMQ0
他の作品で人間キャラの個性がと言い出しておきながらモンスター信仰してるってのがホント哀れだなとは思う
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 23:54:17.76 ID:mtippTdt0
だがテリワンの期限は5にあり
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 00:17:50.79 ID:XQ9Gm82b0
ゲームのアイディアってのは後にどんなシステムが生み出されようとも
いつまでも斬新だと思われることが大切なんだ
全部のモンスターが仲間になり、肉やスカウトがある以上、
5の仲魔システムはもうゴミ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 00:19:31.29 ID:ShQLI3lU0
>>315
だが仲間を育てる楽しみはなかった
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 00:55:26.88 ID:wI+A4/mP0
人間キャラの個性もなけりゃモンスターの魅力()といっても出てくる名前はいつも同じってなに考えてんだろ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 17:18:18.05 ID:UvrK3ul90
配合や肉システム、原則どんな魔物でも仲間に出来るテリーのシステムと
5以前の他RPGの仲間システムと比べてもワーストの出来である5の仲間システムを同列に語るとか頭湧いてるだろ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 01:24:25.27 ID:0x4+pqio0
リメイクで差がついたな
5は意味のない気合いためをしないなど出来たはずなのにしなかった
操作性ですら劣化していった
賢さの少ないベビーパンサーが身を守るを続けたり、ニーズと全く違う方向を行けば叩かれる
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 19:34:09.15 ID:Y5375iHb0
家族でパーティーを組む
仲間モンスターでパーティーを組む
この二つが非常に中途半端
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 01:05:26.28 ID:zD18dSeM0
ああ、それはあるな。
てか、プレイヤーキャラ全員が家族で
パスワード関連は祖父母に話しかけるというドラゴンスレイヤー4を思い出したわ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 01:13:05.56 ID:qEWJ0/+c0
ドラスレ4は名作だがこっちはどうしようもない屑
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 15:04:57.88 ID:i1F1iXBE0
テリワンのシステム的起源はメガテンで
ポケモン流行に触発されたから作られただけだと思うけどね
DQ5はメガテンにモンスターシステム劣ってるし、
シリーズでも売れなくてポケモンのような社会現象になったわけでもないし
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 01:03:48.67 ID:dUEBe1zm0
とりあえず出しゃばりな人間キャラがうざい
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 23:21:55.15 ID:jcSuyXxS0
>>310
ポワン様とかベラってその後の話に関わってこないんだっけ?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 00:23:29.85 ID:BkaUf0oN0
妖精の城を紹介された後は一切シナリオに関わらなかったと思う
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 00:44:39.05 ID:K6OPahQY0
まあ、確かに主人公のピンチに駆けつけてくれるとか無かったな。
主人公が石化したときも見てるだけだったのかね?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 14:53:51.44 ID:TGnf2JQi0
妖精は正義の味方じゃないんだからピンチに駆けつけるなんて無理な話だろう

しかし、よく考えたら「大人になって困ったことがあったらまた来なさい」って約束
大人には妖精が見えないんだから無理な話だよな。約束果たす気まるでないw
ポワンは主人公と再会することは二度とないと思ってたんだろうな
だから主人公が奴隷になっても、石化しても知らんぷり
再会した時の白々しさときたら…
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 21:41:05.08 ID:rnKw/w2RP
パパスがやられそうになった時助けてポワン様ーってピカッーてすべてを解決してくれても良かった
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 04:16:50.43 ID:pRl6O5Z10
アンチスレなんだからもっとクソゲー5を叩こうぜ
とりあえず戦闘関連はシリーズ最低レベルだと思う
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 05:02:55.83 ID:tRSkmeeE0
消費MPゼロの特技について5だって使いまくりだろって言うと
「モンスターだからいいじゃん」
「使える仲間が限られてるからバランスは取れてる方」
といった擁護が返ってくるのが謎
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 14:02:51.76 ID:Q2vUI5EQ0
DQ5信者の言うDQ6や7の方が序盤〜中盤で強力な呪文があったりバランス取れてるぞ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 16:49:04.08 ID:MEJHpouS0
7はまずつるぎのまいを全員に覚えさせればおkだから楽だよな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 16:54:06.99 ID:OVnab5zy0
7中傷の模範的レスだな
実際に全員つるぎのまいとかやったら回復補助に困る
というぐらいの事も考えてない事が一目瞭然で分かる
集団相手だとそこまで強くもないしな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 19:28:34.44 ID:kV2jumTr0
力が低いキャラは剣の舞より怒涛の羊の方がよい
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 20:39:24.01 ID:VXupE19aP
集団相手なんてメダパニダンスかほえろ使ってりゃ最後の最後までノーダメゲーだろ7なんて
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 20:52:41.28 ID:Q2vUI5EQ0
ぜひノーダメクリアをYouTubeかニコニコにでもUPして見せてください
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 12:49:48.98 ID:+yfCx8lV0
5なんてカジノの武器揃えて裏ワザ使いながらいけばいいだけだしな、輝く息ゲーにするよりはるかに時間がかからない
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 17:43:25.87 ID:jSeXwBtB0
そうそう7は時間かかりすぎだわ マジだれる
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 03:12:53.43 ID:F3+LAgmK0
面白い時がほとんどなかった5よりはいいがな
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 19:23:31.63 ID:+OxhT1ti0
ここの人はDQ大辞典を作ろうぜで5が過大評価されていたり
5の主人公は歴代主人公で一番不幸みたいに書かれていたら修正するの?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 19:28:21.07 ID:rGKryU/50
良作まとめWikiがここに挙がっているだいたいの不満を並べてくれてるから別に気にしない
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 22:00:18.26 ID:MIEMLFK90
5の主人公が歴代で一番不幸ってのは間違ってないから修正しない
パパスとかいう国を捨て息子も守れなかったダメ男が偉大だとか書かれていたら修正するわ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 22:05:49.84 ID:TcPBzi2q0
人文が幻の存在でニセモノだったと知って消えていく6の主人公のが可哀想
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 23:20:08.28 ID:HMYubnp+0
>>343
パパスの項目、現在はいかにも人格者であるように書かれているけど
あれならOK?
国を捨てたようには書かれてないけど。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 23:35:33.79 ID:MIEMLFK90
正直ドラクエ信者がオナニーするwikiなんてどうでもいいから自由にやってくれって感じ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 22:33:29.00 ID:u6kPYKs50
>>344
そこら辺FF7より深いな。
いや、FF7の主人公の三重人格みたいな描写が深すぎるというか分かりにくいんだが。
DQ6はそこら辺、「現実」と「理想」の自分の折り合いというのを分かりやすく表現できてたと思う。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 22:42:51.20 ID:n8aprTdU0
ドラクエ5の浅さは異常
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 08:11:58.59 ID:CAagJCTX0
ドラクエ5信者の話を聞けば聞くほどほんと頭ずれてるから
クソゲの信者してるんだろうなという擁護ほんと多いな、叩いてることほぼ全部5の欠点になってるとか笑えるわ
むしろ普通に5のほうが酷いことでも平気で叩きだす
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 09:09:12.39 ID:3j33SmbI0
以前何かの番組でやってたが、日本人って作品の本質は見極めずに泣けるか泣けないかで曲を評価する人が多いらしい
音楽じゃないけど、この糞作品を支持してる信者は典型的な日本人気質だな
このような駄作の支持層が多いのは単純思考の日本くらいだ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 12:09:11.62 ID:aokZoKcNO
>>351
あんた典型的な朝鮮人気質だな
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 14:34:30.04 ID:GxsqPjrP0
DQ5信者怒りの自己紹介wwwwww
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 17:33:38.50 ID:R71h16Tj0
ちなみに4や8が評価されてる北米欧州でも5は満場一致の駄ゲー扱いです
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 18:39:43.98 ID:3j33SmbI0
どおりで5信者ってキムチ臭いと思ったよw
>>351自己紹介お疲れさんwww
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 19:52:17.62 ID:q36iW0DE0
DQ5DSは他作品との連動サービスがないんだよね

DQ4…セティア、ハッサンが移民配信
DQ6…DQMB伝説の賢者 弱かったけどね ちなみにこれはDQMBVでも入手可能
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 22:47:44.08 ID:NDBcGqy60
これだけなんでもアリの世界なんだから、やったことないけど
メガテンやDODみたいなぶっ飛んだ設定とかドロドロした展開とかが
あってもいい気がしてきた。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 08:29:34.06 ID:0sYaw2MNO
>>351
日本人を貶めたいだけのくだらん番組だろ
だが5はつまらん
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 19:13:40.20 ID:EVY7uBi/0
クソゲー5の戦闘システムは糞
ドラクソ自体がゴミだが特にゴミ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 21:09:28.64 ID:e5leUlJC0
ジョーカーの戦闘システムは至高、DQ10は究極、天空編は紙くず
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 21:41:51.65 ID:laFBLKlc0
4の戦闘は割と好き
「こいつ5のアンチスレでなに語ってんだよ・・・4信者うぜえ・・・」と
思われて4のアンチスレ立てられてもおかしくないほど好き
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 18:40:26.15 ID:/naOGd/+0
たてて欲しいのかドラクソ信者?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 09:41:58.16 ID:CLfmDlyl0
基本的に王族はわがままなのがDQかも。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 13:39:25.27 ID:bcgWmJTk0
モンスターを使うのがとにかく嫌だった
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 15:22:48.62 ID:ud8FbIy+0
戦闘がドラクエの中でも特にひどい
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 16:05:13.11 ID:41zOhkx00
戦闘面では鞭とかブーメランとか複数攻撃武器がついたくらいしか
変化がないかな、戦闘参加人数が3人になって規模はVより退化してる
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 18:38:20.78 ID:rHmpxvPZ0
5は行動順の計算がおかしい
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 09:26:39.06 ID:rDVQazuo0
作戦は後だしジャンケン
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 09:51:03.40 ID:+dyTV4FZ0
戦闘以前にシナリオが滅茶苦茶だからな
改めて考えると、>>2は全面的に正しいと思う
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 11:00:35.89 ID:uKVohacr0
>>2が正しいとは言わんが
5が過大評価ということは全面的に同意
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 11:40:31.12 ID:rDVQazuo0
夜のレーヌ城まで子どもだけで歩ける距離じゃないし。

まあ初めて?異性と過ごしたり、自分たちだけで村の外にでるという
冒険で常に興奮状態にあり時間が長く感じられる
というのを表現したのかもしれないけれど。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 02:09:25.34 ID:w7z8P+tE0
その後の妊娠とつじつまが合わないけどな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 18:13:03.64 ID:ve1GvKzF0
ワールドマップの縮尺や時間経過が地域やシナリオの時期によって異なる
とでも解釈しないと、どう考えても矛盾が出るよな
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 00:32:23.37 ID:xT0naq640
まぁほとんどの5信者はそんなことまで考える頭持ってないで、持ち上げてると思うけど
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 01:14:20.85 ID:PdwaChL70
5は好きだけど、やりこむと底の浅さが目立つ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 06:12:00.90 ID:7M9dm2UNO
デモンズタワーで主人公を殺さないのが不自然というのは、リメイク版の話だな
SFC版だとジャミが死に際に最期の力で石化してるから、殺せなくて当然
>>2はSFC版を中心に書いてるのに、リメイク版の改悪部分だけ採用して書いてるのは不公平だな
まあどうでもいいか
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 09:46:31.27 ID:ngksq5Rs0
↑石化というのが都合が言い訳で、メガンテみたいな道連れ攻撃でも良かったんじゃないか?
わざわざ石化に拘るのがおかしいし、この石化による空白の8年のお陰で親子三代のストーリーに都合よくなるわけで
しかも、ジャミが殺される時点で上司のゲマは何ら行動しないのもおかしいよね?
配下を倒すほどの実力者を石像のまま放っておいたのもおかしいでしょ
つくずく5って単純で浅いシナリオだと痛感するよ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 10:01:31.24 ID:Z5E9tNYc0
SFCの話をするときは但し書きまでつけて別枠で限定的に注訳として扱ってるのに
なにをどう見たら 2はSFC版を中心に書いてる
に見えたのか375さんは読解力がありませんね
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 12:25:06.25 ID:NKFNq5WG0
>>376
道連れ攻撃で主人公が即死して、そのままゲームオーバーになるのが
底の深いシナリオか?バカジャネーノ
それかターバンが消滅して子供に主人公交代みたいなのを望んでたのか

石像のまま放っておくって、盗賊に持ち去られて行方知れずだったじゃん
プレイしたのが昔過ぎて、完全に話忘れてるアホだな
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 17:48:35.81 ID:xT0naq640
親子三代とか言い出すなら死んでも別に良かったんじゃないか
その深いストーリーとやらに関わる人間様が消えてくれて、大好きなモンスター枠も増えるだろ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 19:51:47.68 ID:k5kqhqMh0
事実親父は死んだのにな
キャラ殺せば深みが出ると勘違いするドラクソ信者^^;
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:05:54.83 ID:ngksq5Rs0
>>378
何一人で発狂してるの?
これが5信者特有の火病っていうやつ?
激昂すると血圧上がるから気をつけろよ、5キチガイ信者さん^^
あと君は文章もよく理解できていない帰化人だと思うから最初から全部読み直すことをお勧めするよ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:06:54.15 ID:UQhHMEuj0
街をコンクリートで埋めたことで捗ったという描写があったところで
アンチは「一回しか役に立ってねーじゃんかwwwww」とはやしたてるんだろうな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:09:37.94 ID:ngksq5Rs0
>>382はちょっと気がふれてるみたいだから誰か病院連れてってあげて
あと5信者みたいなキチガイは5スレという隔離精神病棟から出ないでね
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:15:19.85 ID:UQhHMEuj0
信者然りアンチ然りDQ5に関わる奴ってクズなんだな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:19:45.39 ID:k5kqhqMh0
ドラクソ信者自体がクズ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 21:35:52.41 ID:R2Or3lFo0
あの杖も使うのはそれが最初で最後だし。
その杖はそれまでどこにあって、どうして石にされていると思ったんだろう。
杖をめぐる旅の物語化を阻止?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 09:24:26.74 ID:F5hHdn3S0
>>384
ああ、君のことね。知ってるから自己紹介しなくていいよ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 13:04:55.20 ID:J8bCGeTf0
>>387はクズなの?
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 13:06:48.43 ID:ssTn6YuB0
アンチスレなのに擁護する意見出す馬鹿のせいで荒れているな
それも擁護する内容も稚拙で中身の無い、話をそらす程度のモノしかないし

まあDQ5はいいとこないから擁護する側の苦労だけは認めてあげるけど
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 16:19:15.23 ID:Ix4AWjpO0
剣より杖のデザインのほうが凝っているような。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 19:32:32.92 ID:eGZsq52I0
>>390
確かに改めて公式ガイド知識編を見てみると
ストロスの杖とかドラゴンの杖は意匠が凝ってるな。
巻末にイラスト構成に関わった6人の名前があるけど、どなたがアイテムの絵を担していたの?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 19:33:52.85 ID:eGZsq52I0
あれ、担していた、じゃなくて担当していたの間違いね。どう打ち間違えたんだろう。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 01:16:16.57 ID:Gn+vkcpb0
持ち上げる部分がないから他よりほんと叩くしかできてねえな
数少ないいい部分と思い込んでいるところも明らかに他のよりも劣化システムばっか
気持ち悪いモンスターの愛称を垂れ流すしか能がない連中になってしまった
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 01:44:49.57 ID:vLnP8Iz4O
どっちかというと信者だけど
石化されて動けないはずなのに
お宝探し兄弟がきたとき正面向いてるのが許せん
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 02:04:51.42 ID:Jnjf1fXm0
「容量が足りなくて泣く泣く削ったものがある」というスタッフの苦労話を唯一聞かないのが5
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 02:17:45.96 ID:ZQJ+mWeo0
え・・・じゃあ、7と8と9は何を削ったの?

家族
貴族
仲間モンスター
時空転移
これだけ禁じ手やらかしてSFCすら埋められないとかないわ
グラフィックだけは頑張ってる最近のFFの方が可愛げがある
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 09:00:07.87 ID:5335zqZI0
杖強え〜の始祖なの?

ドラゴンの杖は天空の剣より強いし。主人公用装備の入手で一本道化を
防いでいると考えればいいのかも。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 09:29:37.45 ID:eJCaAJ2H0
杖()で話をそらすのが精一杯の信者哀れwww
もっと内容の部分で反論しろよ
アンチスレなのに駄文垂れ流してんじゃねーよ他でやれ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 09:31:21.65 ID:IqzQdTnB0
つまらんと思うなら仕方ないけど
何だかんだ言ってこれが堀井の最後の作品だろ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 09:35:54.03 ID:9NyzEuWG0
内部でも不満でまくりで半ばクビにされたんだもんな
すぎやまこういちからも余りに杜撰な作りで全く音楽が表現出来なかったってはっきりコメントされちゃってるし
堀井自身も十分なやる気は持ってなかったんだろうな
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 10:12:09.27 ID:w0LN24xj0
>>399
は?







は?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 12:59:12.73 ID:5335zqZI0
製作者側も5の作りに無理があるとわかってはいたのね。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 14:09:30.49 ID:0IpjqbFf0
数名の馬鹿5信者が必死にアンチスレに特攻しててワロタw
しかし、他作品を執拗に叩いたりアンチスレに乗りこんだりと5信者は本当に狂気だなぁ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 17:46:54.44 ID:CKSQRA6P0
ドラクエのモンスターが仲間になる。当時はそれだけで本当に楽しかった。
ゲームバランスとかシナリオの粗とかどうでもよくて
ひたすらモンスターを虐殺して起き上がるのを待つという(よく考えたら矛盾を孕んだ)行為に没頭した。

でも、今冷静に振り返ってみると、当時のゲームとしても出来は三流だったなと思う。
同時代のFFには大きく水をあけられていた。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 18:16:00.44 ID:JsV4oY8Q0
5はストーリーが好きじゃない
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 19:38:46.27 ID:98qKVI7x0
>>404
ATBやジョブチェンジといった革新的かつ面白いシステム出していたFFと比べて、ドラクエは劣化パクリのモンスター仲間システムだからな…
鳥山明デザインのモンスターが仲間になる点以外にほめるところが無い
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 19:46:18.17 ID:BmVJ4qBu0
すでに仲間モンスターシステムを確立していた
メガテンと比較しても大きく水をあけられてたしねぇ…
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:48:09.84 ID:goO1dGzD0
ドラクエ6の転職もFF5の転職と比べるとクソだったしな
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:51:23.28 ID:/7YWEYa10
いや良かったよ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 05:52:12.44 ID:KeQp6pkT0
いやいやダーマに着いた時点で
各キャラのイメージ通りに、すぐバーバラを魔法職にさせると
HPがかなり低くなって馬車行きだとか
みんな魔法使いにしてメラミを覚えさせて
違う職業にしてしばらくの間メラミ無双やっちゃうとか

あと後半に進むにつれ入手APが増えていくFF5と違って
熟練度の仕様がしょうもないから魔術師の塔の周りをうろついたりとか
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 05:56:16.50 ID:9jpw0nWu0
FF5の方の欠点だって挙げなきゃしょうがないんだけどね

ス レ 違 い だ け ど
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 14:01:33.76 ID:GASR/zqj0
5厨はDQは6から糞化したとか言うけど
5の方がよほど糞だと思う、確かに6も微妙だけどさ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 19:31:50.63 ID:v4vB6B7l0
>>411
ボスがみーんな簡単に倒せちゃう
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 23:48:39.10 ID:5ofWQU7t0
>>410
>>あと後半に進むにつれ入手APが増えていくFF5と違って

ラストフロアは経験値0で沢山APもらえたけど
それまではほとんど変わらず1桁しかもらえなかったような
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 23:56:26.25 ID:kIi9e2tq0
FF5の話はどうでもい
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 00:26:55.89 ID:PpwrDVEV0
>>414
ラストフロアでも1しかもらえないドラクソ6がいうのか?w
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 00:39:26.48 ID:BbzmbDjK0
正真正銘の糞である5を差し置いて6に文句をつけるなど100年早いわw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 04:43:42.36 ID:d8kf4L0a0
6の批判をすればするほどそれはほぼ5の欠点になるのが本当に笑える
あそこまでブーメラン食らうのは中々ない
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 05:55:23.97 ID:gt7Y1n+M0
俺は6信者だから>>410みたいなニワカ意見には山ほど文句を言えるのだが
そうすると「やっぱり5叩きをしてるのは6信者」みたいに言われる事が多いのが鬱陶しい
まあ、このスレは5叩き専門だから、流石にそれはないと思いたいが…

とにかく、先に手を出しているという自覚がまったく無い
尤もこれは5信者に限らず、6叩きする奴ら全般に当てはまるんだけどな
無反撃で叩けるのが当たり前だと思ってやがる

ただ、6・7叩きをするのって落ち目の証拠なんだよな
立場の弱い信者ほど苛烈に6・7を叩く
他に逃げ場がないのだろう

3信者なんかは(転職も絡んで)6にかなりの嫌悪感を催した層なはずだが、意外と6を叩く頻度は少なく感じられる
それは他作品を叩いたりしなくても、自作品の良さを主張できるし、同意もしてもらえるという自信があるからだろう

逆に8・9なんかは、続編なんだから当然だが、システム的には6の変革に大きな影響を受けているにも関わらず
6・7を叩く頻度は高く感じられる
個人的には9は傑作だと思うが、それでもこういう行動に出てしまうのは、新顔ゆえの自信のなさの表れだろう
正面から良さを主張しても、それを受け入れてもらえる自信がないので、安易な叩きに逃げてしまうわけだ

本題に戻して、5の話をすると
発売当初はゴミクソのように叩かれていたが、6発売後はそちらに叩きが移動して
好かれも憎まれもしないフリーな位置になった
そんな環境下で「シナリオが最高」と言えば、まあ好みの問題だから特に反論もされず
なんとなく良作的な立ち位置を着々と作っていった

で、それが頂点に達して、一時は3をも凌ぐ人気みたいな扱いを受ける段階まで行った
ここに至ってさすがにフリーな存在ではなくなり、注目されると
信者が持ち上げてきた要素のほぼすべてが「発売当初ゴミクソのように叩かれていた」部分と重なっており
しかもそれが的中していたため、最初の位置に戻されようとしている

で、信者も危機感を覚え始めたわけだが、6発売以来「シナリオが最高」といえば皆なんとなく同意されていたのが
されなくなってしまって、何を主張すればいいのか分からない状態になってしまった
そこで安易な逃避先として、6・7叩きが増える、という図式ができた訳だ

…何か妄想まじりな文章に見えるかもしれないが、昔は特別5信者が6・7を叩いてる感じはしなかったんだよ
そりゃ仲間モンスター絡みで、3信者に次いで5信者は6嫌いになる要素があったとは思うが
嫌いなら話題にもしないって感じだったのが、今は違う
最低でも「6・7よりはマシ」という評価を得ようとしているように見える
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 06:22:36.88 ID:BbzmbDjK0
「糞だけど俺は好き」っていう謙虚な態度がないんだよね5信者は
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 06:25:59.74 ID:gQl1Ghq+0
5がアレなのは戦闘が単調になりがちなのが要因だろう
6は割り切れば色々と楽しめるが、5にはそれが用意されていなかった
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 09:22:18.53 ID:mWbUrOCu0
ベスト3、ワースト3を決めるスレで連日679を叩いてたのは5信者だぜ?
つまり6以降を叩く馬鹿の大半は馬鹿5信者ということだ
5信者が他の作品を叩く権利は微塵も無い
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 11:59:54.38 ID:PpwrDVEV0
6は5の負の遺産、モンスター仲間システムをほとんど変更せずに続投させたからな
ドラクエは不人気システムでもごりおしで平気で続投させようとするから嫌いだわ
5信者が6叩くのもわかるが、5が嫌いな人が6が嫌いっていうのも一定の説得力がある
モンスター仲間システムに関して言えば転職+高ステータス+耐性持ちでさらに人間の立場をなくしていてもっとひどいけど

ただしバランスやシナリオ、モンスターシステムは使わなくてもクリア可能な点で、5よりはマシだけどな
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 13:23:47.29 ID:Ww+jROxz0
>>422
5信者が679を叩くのは2chだけじゃないからな
昔あったyahooの人気投票のコメント欄とか酷かった
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 16:04:37.68 ID:QeH6Bi9j0
DQ5信者は2chで人気だから5は面白い、2chで叩かれてるから679は駄目という判断しか出来ないからなw
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 23:27:19.43 ID:d8kf4L0a0
職業ありきと自分で言ってるドラクエ6と仲間にするだけのドラクエ5が同じと思ってるのかね、あの信者は
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 03:57:08.97 ID:dUImOApJ0
>>423
自分でも認めているようだが、6の仲間モンスターはバランスが改善されているし、
5と違って使わなくてもクリア可能なやりこみ要素に過ぎないので、強いからといって人間の立場をなくすものではない
それでもなお仲間モンスターを続投させたから6も糞だと叩くなら、それはもはや
仲間モンスターの存在が嫌いというだけで、まるで説得力がないぞ
DS版6の仲間モンスター削除を賞賛している人間と同じだな
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 09:25:08.35 ID:KhkGdAwc0
メダパニ、スクルト、毒針 スライム
回復、攻撃 スライムナイト
盾 踊る宝石
復活 オークス、ベホマズン
見た目重視でキラーパンサー、主人公、息子で安定というか。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 12:31:56.64 ID:cYtRIUBRO
今までのシリーズやっててかつ好きならスーファミ版5を初めてしたらスーファミのグラやモンスターシステムに感動すると思うけどな。嫌い言ってるやつはただのひねくれ者だろ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 12:37:26.14 ID:N2pHRTv50
勝手に思ってれば
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 12:39:15.94 ID:EkTiz2qs0
その前にFCで女神転生をやってたからモンスターシステムには感動しなかった
それとSFCでFF4もやってたからグラにも別に感動しなかった
アレに感動した奴とかドラクエしかやらねー人だけだろ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 12:46:20.38 ID:7Kc0kj980
ロンチのスーマリやF-ZEROと比べてもしょぼ過ぎるし、FCからの進化を感じさせない5の糞グラは多くの人を驚嘆させたものだ
グラも中身もすごかったドラクエが、グラも中身も失った瞬間、それが5
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 13:39:17.05 ID:KurHqgz10
え、あれってSFCのグラなの?
感動した奴なんているの?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 19:15:31.22 ID:+iDD9glv0
>グラも中身もすごかったドラクエ
この時点でこいつ本当にドラクエをやってたのか疑うわ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 19:22:23.54 ID:N2pHRTv50
いやすごかったよ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 20:17:16.69 ID:nyMNlCduP
びっくりするほどスゴかった・・・・・・
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 20:42:45.24 ID:cYtRIUBRO
>>430-434
ドラクエ批判してる俺カッケー丸出しで笑える。あと他ゲームはスレチだ馬鹿
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 20:47:37.40 ID:N2pHRTv50
糞ゲーも擁護できる度量の広い俺カッケー ってかwww
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 21:38:42.36 ID:KurHqgz10
>>437
僕のDQ5を批判する奴は許さん!!!ってかwwwこれだから5信者は・・・
ここはアンチスレですよ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 22:10:37.21 ID:5GPZE4c30
初めてやった時感動したからって他の作品と比較して叩いていいと思ってんのか
比較したら明らかにFCにすら劣っているグラになったのは紛れも無い事実

DSはともかく、それ以外ではもっとも酷いグラだ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 22:38:57.95 ID:JuMTQ0Af0
グラが気にならないほど熱中できる

わけでもないのが5
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 06:09:05.82 ID:elqge2Bo0
5信者がいつも最後にはアンチの人格攻撃に走るのはなんでなんですかね



信者さん本人からご説明をお願いしますw
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:31:36.16 ID:CIwca2YS0
サブタイの「天空の花嫁」がストーリーに出てくる必要ないから
「魔物使いと愉快な仲魔たち」でよかった
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:38:38.57 ID:9xoj08rR0
>>443
そのタイトルしっくり来るなw
目玉の結婚や三代目でさえ強いモンスターが仲間になれば豚小屋行きだしねw
5信者はよく9を外伝扱いするけど、その5は中身が外伝以下だからな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:43:54.63 ID:ExHZkQMo0
つーかねぇ、そもそもシリーズが新しくなるたびに外伝も本編も出来が良くなる。
むしろ昔の古いナンバリングより今の外伝の方が面白いんじゃないんだろうか。
特に5〜6辺りのドラクエって人気無かったころだし。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 20:07:07.57 ID:1Ex4FNy60
6並の評価ならそこまでおかしくも無いと思うけど、なんでシリーズの代表みたいな扱いなのかわからん
どちらかというとシリーズの恥部って感じだけど
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 21:43:49.43 ID:7Rod+Dxe0
新しくスーファミで出たドラクエで売れなかったとか相当だろ、まぁファミコンレベルのソフト出したら当然ともいえるが
結局PS2が〜としか言えてねえし
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 21:12:56.49 ID:MDmDPwtD0
5信者っていつから調子乗るようになったの?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 07:47:02.60 ID:J9iLqlgh0
分からん。
PS2リメイクで多く売れたから勝手に増長したのかも。
オリジナルがしょぼ過ぎてリメイクで期待されてたから多く売れただけなのに、
それがオリジナルが人気あったからと勘違いして大きな顔をするようになったのかな。
実際はテンポとオケ音とグラ以外は何も良くなってないんだが。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 12:41:04.65 ID:9QpjPvNH0
PS2版が売れたのっておまけに8のがついてたからじゃね?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 17:23:15.83 ID:7sN3DxEY0
ブランド補正無い海外では散々な評価であることについて信者はどう反論するの?
それも海外でも有名な絵師使っておいてこの体たらくとか
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 00:17:25.34 ID:ONVkBRCx0
5信者は都合の悪いことには触れないんだろう
5のことは棚に上げて他のドラクエを叩く始末だし
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 07:48:10.20 ID:rdFoVEWs0
何かFF5信者に似てる気がするな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 17:38:39.89 ID:zb/kjTfa0
糞ゴミDQ5信者なんかと一緒にするな
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 18:37:19.72 ID:rdFoVEWs0
ほらそっくりじゃん
FF5信者自ら実演してくれるなんてFF5信者にしては親切だね
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 19:38:18.38 ID:q5dYDFZ60
まあFF5との類似点はシナリオの糞っぷりだな
でもFF5はその他の点(システムや音楽など)で全てにおいて比べ物にならないほど優れてるからDQ5なんか同列に扱うのは失礼
5はゲームも信者も救いようが無いくらい糞ゲー
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 19:51:35.32 ID:rdFoVEWs0
そこまでムキにならんでも、FF5信者必死だね
大体俺はFF5のゲームのことは一言も出してないのに
その辺り、本当に行動がDQ5信者と被るなぁ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 20:57:38.62 ID:lebf8xoL0
すいませんここは何へのアンチのスレですか?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 21:16:22.77 ID:FZLiy0Gp0
スレチだからFF5アンチスレあるからそっちでやれ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:11:56.85 ID:rdFoVEWs0
ならFF5信者が突撃してこなきゃいいんだよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 16:57:56.54 ID:YMBblYHp0
良スレ発見。

ドラクエ5はせいぜい聖剣伝説2と同レベル。
どっちも期待はずれ感が半端なかった。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 18:12:59.63 ID:tiQJKf4S0
5信者って何故かパパスとの死別シーンを尋常じゃないくらい評価するよねw
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 18:26:05.96 ID:BCEn6VW80
>>461
聖剣伝説2と聖剣伝説3で、
どちらかというと期待外れ感がでかかったのは3だと思うが…。
そりゃまあ1と同じ路線を期待してたなら、ガッカリはするだろうけど。

PS2が熟成しきった頃のファミ通のハードを問わない全ゲームソフト人気ランキングで
聖剣伝説2が100位以内に入ってたが、聖剣伝説3は入ってなかった。
てか、聖剣伝説3ってリースヲタがお盛ん、な印象が強い
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 19:03:03.48 ID:GlqNL3p20
聖剣は2が面白かったがバグが酷かったな
あんまり図抜けた能力を持つプログラマを使うのも考えものだ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 19:05:07.46 ID:Fot6p5uf0
シナリオもシリーズ1強引で糞、キャラも糞なのに
ストーリー最高!キャラが好き!っていってる5信者が哀れに思えてくる

>>463
スレチ 
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 07:55:44.77 ID:A2WzYVHY0
5を擁護しようにも理論的に擁護できないからって他ゲー叩きでお茶を濁す5信者哀れw
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 08:14:16.03 ID:MODarMua0
DQ5からだよな。ドラクエの人気が無くなったのって。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 16:34:14.73 ID:NuV08gjm0
FF78、以降みたいな主人公≠プレイヤーのストーリーが主導になってきたから
主人公≠プレイヤーのようなドラクエ5がもてはやされてきたんじゃ?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 19:12:29.56 ID:GUwzt/jm0
ここの人は5の補完マンガである天空物語や、
久美ドラクエ小説では評価が高い5小説も面白くないの?
原作に思い入れがない分「これは違う!」がなくて楽しめるという見方もあるけど。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 19:34:04.11 ID:nFdA9yrD0
そんなもんわざわざ金かけてまでよまねぇよ
だって5だし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 19:40:07.46 ID:0SslRhe40
あくまでもゲームについて語るんであって
そういうものを挙げられてもなあ…
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 19:44:06.37 ID:pioupcMt0
そんなものを出してきてまで擁護する信者が失笑ものだわな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 20:56:40.17 ID:c+nTansE0
あとゲマを仲間にしたいという気持ちがよくわからない。
流行のコレクターとかコンプ好きなのか、
仏の心情でそうなのか。
それともリメ4みたく、後付・ストーリー破綻で共にミルドラースやエスターク
といった本当の敵を倒そうということなのか。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 21:09:44.33 ID:+Y3MPaHc0
>>473
ケンタラウス(ジャミ)とソルジャーブル(ゴンズ)が仲間になるから
ネクロマンサー(ゲマ)を仲間にしたい、というのならわかる
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 21:10:49.95 ID:vsoQXFG90
モンスターズでやれ、としか…
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 21:46:49.75 ID:9nkK40rQ0
ミンクすら仲間に出来ない主人公に何期待してるんだか
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 01:36:38.56 ID:94rc/KYT0
>>470
天空物語=ブックオフで立ち読み
小説=図書館で借りる

でタダで読めるよ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 04:40:49.20 ID:sUlwAPhrO
天空物語は雑誌で見てたが結構好きだった
でも主にドリス萌えと海賊とかストロスの話が面白かったからゲームは関係ない
6や7の漫画みたいにストーリーをなぞるタイプのを5でやってたらきっと面白くなかっただろう
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 10:52:29.80 ID:/qqShRwq0
置いてある図書館がどれだけあんのかね。
手塚治虫クラスや巨人の星並みの知名度ならともかく
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 11:36:42.30 ID:U79seJ810
モンスターズを持ち出してモンスターズの起源はDQ5だと言ったり
メディアミックス作品の小説を持ち出してみたり
DQ5本体に面白いところがないからって
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 11:49:59.60 ID:95n/8gjy0
各種教育機関や団体に配慮して
父は許しても、子と従者はゲマを許さないと思う。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 15:08:04.13 ID:oLjJFxkR0
>>391
公式ガイド巻末よく見ると、アイテム絵担当は一人だけなのが分かるよ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 23:20:07.72 ID:C+0GLU9T0
ここの書き込み貶すだけじゃなく裏側に愛を感じるのもあって面白い
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 16:27:10.47 ID:jLFS9sV40
パパスもママスも敵側もなんか間抜けだったのぉ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 19:16:44.21 ID:qoDIbyev0
>>479図書館によって基準が違うからなぁ
漫画がやたらと充実していたり、
ゲームの攻略本が入ってる図書館もあるし
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 19:55:33.67 ID:5DYKbz7s0
そんなもんわざわざ時間かけてまでよまねぇよ
だって5だし
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 21:16:04.10 ID:RMLhSkpZ0
中学で5のその小説を読書週間の感想文で呼んでいる
下級生がかなりいた。
一年違いだけど、
いい時代に生まれたもんだ。うらやましい。と思った。
少年は父親と旅に出てその運命を知ります〜
とか書いていたけど、中には旅と族を間違えていたのも。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 21:27:03.70 ID:5/R2/p2H0
>>483
ドラクエ5だけが好きな馬鹿と違って、こんなドラクエを出してがっかりしてるからな
信者は他のドラクエを馬鹿みたいに叩きまくるし
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:01:23.40 ID:wmYhFwCG0
個人的な思い出を語られても、ハイそうですか…としか…。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 13:26:45.52 ID:fqGU6xpR0
つか小説とか漫画とかどうでもいいよ…
ここはDQ5アンチスレ…
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 14:52:30.97 ID:i4ur1m4bO
まず三人で行動ってのが嫌
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 08:11:54.60 ID:APR08NvF0
ドラゴンクエストという看板に一番頼ってんのこのゲームだよな、ドラクエだから凄いとしか言われてない
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 08:48:40.09 ID:tgvZJSmo0
なんか親子三代の壮大(笑)なストーリーとか言われてるよ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 08:48:55.11 ID:ymNjnJjr0
5は音楽がよかった
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 22:03:19.42 ID:Gm+x+WKjO
なんで3人だったんだろうな。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 03:44:57.87 ID:kig4YX7E0
少ない人数の方が馬車の入れ替えを堪能できると思ってたらしいが
実際はスタメン安定、そもそも二軍の装備を揃えるのが面倒だ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 11:22:57.90 ID:IuxK14KM0
お金溜まりにくいから、二軍の装備はお下がりになりがちだしな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 19:42:07.73 ID:BQCsSNRa0
つか、一軍の装備だって全部は買えないよ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 19:46:24.15 ID:zdwQGH7o0
>>494
ど こ が?
5って愛の旋律くらいしか良い曲ねーだろ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 20:08:11.53 ID:7xC20/tNO
>>493
強いられてるんだな
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 20:15:15.01 ID:vyUFf9jc0
5信者ってよく知りもせず「チュンソフト開発じゃない6以降は糞」
とかいってる奴が多いよな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 20:49:21.33 ID:R7RrRRZQ0
>>501
5は監修だけでほとんどは6とおなじハートビット?が作ってるんだっけ
ハートビットは俺の好きなシリーズに泥塗った糞会社の母体だったからきらいだ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 00:19:56.71 ID:l6qmxDUK0
ところでグランバニア国民は魔王が倒れた後帰ってきて正式に国王となる主人公を王として認めるの?
いくら良い人で英雄とは言え、国を長らく離れた人がいきなり戻ってきて国王やるのは国民は不安になると思うが。

ドラクエの世界だから「世界を救った英雄だ」「由緒正しい王家の血筋だ」で王様やれちゃうんだろうけど。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 00:45:47.90 ID:WaS2N6bT0
クソゲ信者がうれしそうに10のスレでやっぱり5までとか言い出してるのが笑える
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 03:24:26.34 ID:vj4cPMB20
>>502
いや一応チュンソフト開発なんだが、4まで指揮を執ってた中村光一が
自らプロデュースするゲームを作りたいからとディレクターを降りたんで
あくまでドラクエを作り続けたいというスタッフが、山名学の下に集って
5の開発チームを立ち上げ、発売後にはハートビートという
別の製作会社として独立したそうだ。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 08:53:09.18 ID:qt9I72cm0
>>505
ようはドラクエの名に縋っていたい無能のみが5を作ったって訳で、有能なのはチュンにのこったのな
じゃあ戦犯は山名学って奴なのか
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 11:52:02.83 ID:hQaRb6Gv0
同じその後はずっと平和がつづきましたなのに
何で2はよかったと思えるのに
5はだからどうしたという感想にしかならないんだろう
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 12:21:39.46 ID:7A/h7Keh0
キャラバンハートをご存じない?それはそれは幸せなことで
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 15:04:39.52 ID:nRoTxrRP0
あれは後から漫画のネタ取り込んで、そういう台無し設定を入れただけのことで
一つのゲームソフトでエンディングを迎えた時点で、素直に感動できるか
できないかというのとは、また別の話だろう。
しかしクリエイターって、基本その手のネガティブなどんでん返し好きだよな。
堀井自身、メガンテとサマルの妹使った鬱エンドのアイデアがあったというし。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 18:17:40.74 ID:7A/h7Keh0
某大魔王様だっていうじゃん
「なにゆえもがき 生きるのか?滅びこそ我が喜び。死にゆく者こそ美しい。さあ、我が腕の中で息絶えるがよい!!」
つまりそういうことだよ。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 21:15:31.99 ID:QCE/RVOZ0
キャラバンハートとか5と同じくらい糞ゲーじゃんw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 14:51:24.93 ID:hLOxHlk50
>>507
とても王族とは思えないキャラが世界救ってもな
あとこの王族がいるところ以外がショボすぎて世界って感じもしないし
旅が終わってグランバニアに新しい王様が戻ってきた程度の話になっちまってる

そもそも三部作最後で魔界なんぞで復讐のついでに世界救いましたとか薄っぺらすぎんだよ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 00:10:13.97 ID:/7s6YJGo0
何でここの人は5主は歴代主人公で1番不幸、または1番でなくても不幸度は上位なのは認めているようなのに、
クズだと思うの?(スレタイ以外の理由で。スレタイの理由にしても事情があるし。)

あと、パパスもだけど良い人描写されてそう認識しているファンも多いんだから
描写が足りなかったり雑でそうは思えなかったとしてもそういう設定なんじゃないの?
(少なくともキャラに罪は無い)
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 00:38:11.08 ID:4Me6yKBc0
不幸ならクズではない、ってどんな理屈や
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 02:01:46.18 ID:efyZDGJq0
だって行動が糞じゃん
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 02:19:57.45 ID:/7s6YJGo0
失礼、スレタイって書いたけど「5主は盾目当てで婿立候補したクズ」スレと混同してた。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 07:57:02.91 ID:PCMum3J30
親子ともどもクズなのは事実だから間違いではない、親子ともども国の後継者を連れて放浪するんだから
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 07:58:30.69 ID:nBKoAIQRP
子作りに励まなかったオジロンが悪い
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 09:13:28.08 ID:+pV5yHvm0
なんか命令されろって変な言葉ね。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 14:52:10.04 ID:eY9zigNa0
>>516
そんなスレあるのか
言われてみればその通りだな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 19:35:33.19 ID:mQwZ+KFv0
>>518
オジロンにはドリスって娘が居るぞ

主人公が戻らなかったら、女王としてグランバニアに君臨する予定

後継者を作るという王族の責務をオジロンはちゃんと果たしている
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 20:41:50.38 ID:VtnOfBuw0
ゴミゲードラクソ5は良いところが無いクソゲー
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 01:32:54.88 ID:peZ/wbJX0
旧作に登場したものも含め鳥山デザインのモンスターが仲間に出来るってところだけは良い

ゲーム内容がまったく同じで名前と絵が違うゲームで出てたら見向きもしなかったと思う
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 07:15:34.20 ID:hX3uE8Rh0
そりゃわざわざ好き好んでファミコンレベルのクソゲを買おうとは思わんわな
あの値段の時代に
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 09:12:29.67 ID:usLZ0RRj0
ふと思うと後だしジャンケンの、みんな頑張れとか命大事にって卑怯ね。
極度に素早さが低い回復役とかならありだけど。
やはり命令させろで、後だしジャンケンなしの真剣勝負が一番だったのかも。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 09:57:35.10 ID:wL3axi3A0
それが普通の感覚だと思う
ところが結構その後出しジャンケンがいいって言ってる奴がいるんだよなー
あれだけはマジで理解できない
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 10:42:04.17 ID:QCz5WnGu0
それはFFのATBをオートでやったイメージだと思うよ
初めは違うことをするつもり→誰かがダメージを受けた→回復優先に切り替えた
そういう流れだと思うが、別に卑怯とは思わんが
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 11:17:41.89 ID:7d4X9QED0
あれつまんねえよなー
そう複雑なシステムでもないからどう行動したら一番得かってわかり切ってるのに
読みもなくその場その場で対応では
常にベストなコマンド入れる事が出来るし、それ以外にやる必要性がねえんだもん
CPUからこのボタン押しなさい→押しました、これ使いなさい→使いましたってやらされてるだけ
FFは4以降ゲームってラインに立ててない糞ゲーとさえ言えない
まあむりやりそう言うなら見てるだけの映画、ナンでしょうなあ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 11:45:34.83 ID:QCz5WnGu0
FF7のレビューで絶賛されてたんだけど
唯一の言われてたのは「強いていえば戦闘が要らない」とか言われてたな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 17:32:48.40 ID:usLZ0RRj0
一言でいうとFF4もDQ5もバランスがかなり悪い。
4 ビッグバンで全体がほぼ壊滅状態、ときどきメテオとトルネド
5 HPの半分を持っていく息と補助を打ち消す波動の連続
どっちもひたすら攻撃と回復を続けるのみ。
たまに入力ミスと痛恨で総崩れに。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 17:53:56.95 ID:eV8/Rz5b0
>>530
それは君がヘタクソなだけでしょ?
5擁護者って何で他のゲームを引き合いに出してまで救いようの無い5を擁護するのかね?
FF4はDSならまだしもアドバンス以前は他シリーズに比べてちょっと難しかっただけだろ?
そもそも単調なDQ5のバトルとFF4のATBを比べること自体が大間違い
DS版の4は賛否両論だが、手に汗握る難易度のゲームは久々だし、ここ数年で最高の出来だと思ってる
戦略も糞もないDQ5とは雲泥の差だよ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 17:57:31.47 ID:PEyleRLT0
他ゲー叩き以外に擁護してみろよゴミゲー5信者
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 18:30:13.65 ID:OBcRMDjN0
どんなにFF4を叩いても、全ての面でFF4>DQ5だから
DQ5が惨めなるだけなのに信者は馬鹿だなぁ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 18:39:16.00 ID:QCz5WnGu0
FF4も何のとりえも無いじゃん
どっちも凡ゲーでしょ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 18:39:54.23 ID:PEyleRLT0
ATBは画期的だったけど

ドラゴミ5ってなにかあったっけ?^^
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 19:01:54.68 ID:wL3axi3A0
>>527
いやいやw
そりゃATBはリアルタイム進行の戦闘で、その都度コマンドを決定するんだから後出しジャンケンは当然発生しますよ
でもドラクエのターン制は最初にすべてのコマンドを決定するという大前提があるんだから
それを唯一?覆してるSFC5のAIはやっぱ駄目

リメイクのAI弱体化とか然るべき調整だと思うんだけどあれに文句言うアホがいるのが現実なんですよね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 19:32:50.34 ID:peZ/wbJX0
SFC5,6あたりのAIは行動選択が完璧すぎて戦略も何もあったもんじゃないが
(しかも5には「じゅもんせつやく」なんて超便利命令まである)
リメイクはリメイクで弱体化の方向が、あり得ないバカ設定になっているのでどっちにしろクソ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 19:51:16.48 ID:PRt+WZVG0
ピンチの時でも健気にスクルトで固めてくれる勇者が拝めるのはPS2版だけ!
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 20:26:31.96 ID:QCz5WnGu0
PS2のAI
メタル系が出たよ→攻撃効かない!怖い!とりあえず身を固めます。凍てつく波動使っときます。
HPが少し減る→早いうちに回復するよ!(HPが10くらいしか減って無くても回復しだす)
敵の集団が出たよ→火炎の息と言いたいところだけど火の息使いますね^^
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 08:44:44.60 ID:eyG/pw0l0
FF4もDQ5も、ラスボスの行動パターンが少なすぎてうまいもヘタもないというか。
数字の大きさとか、当時の技術ながらの音とかグラ、そこまで行く労力で
精神ダメージでまいっちゃうとかあるけれど。

こっちは一切補助魔法を使っていないのに、波動やブラックホール
最後の一人なのに全体攻撃、息が効かないのに灼熱の炎とか。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 08:47:29.56 ID:ZjbmCPXt0
昔だからしょうがない
DSのFF3なんかどの敵も行動パターンが1〜3種類くらいしかなかったし
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 08:48:20.26 ID:egKZLGCi0
FF4はラスボス以外のボスはちゃんとした特徴あるけどドラゴミ5はそれすら無いだろw
他ゲー叩きは自分の首を絞めているだけというのがわからないのかねドラゴミ信者は
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 10:14:50.76 ID:ybWYClK70
FF4と比較する時点でその程度のレベルだってことだね
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 10:26:33.53 ID:ZjbmCPXt0
ATBと仲間システム
どっちもつまらないシステムだからいい勝負
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 11:44:24.84 ID:7cesErZy0
パクリシステムでつまらないドラクエ5の悪口はやめなよ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 12:28:20.26 ID:ZjbmCPXt0
悪口じゃないし、事実だし
悪口言ってるのはおまえだろ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 14:06:41.50 ID:k6H+JHmk0
FF4は91年7月19日、DQ5は92年9月27日に発売、1年古いゲームと比較しても劣るDQ5って哀れ
自分はDQ5のメガテンパクった仲間システムと違ってFF4はATBは新しく感じて面白かった
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 17:11:13.91 ID:ZjbmCPXt0
そんなDQ5より評価の低いFF4は哀れだな
所詮クソゲーとは言え、下位は下位なりに優劣関係があるわけか
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 19:37:22.38 ID:RjD7wF0k0
お前の言うつまらないシステム、ATBが
それからも長く続いたのは何故なんだぜ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 21:12:16.99 ID:eoqapabC0
アホだからだろ
決められた弱点の攻撃するだけでアホでも勝てるゆとり救済システムなのに
FFには弱点とか吸収とかあってDQがにはない戦術とかあるしFFの戦闘って高度だよなーって俺つええ感に浸って嬉しそうだし
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 22:07:13.92 ID:7WSQtee+0
>>548
逆でしょ?
3と5にはさまれなければもっと評価の高かったFF4と
4と6の面白さに関係なくDQでなければ普通のレベルのDQ5、
本当なら比較する必要も無い。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 23:03:44.99 ID:egKZLGCi0
オワゴミクソスト
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 10:31:25.26 ID:IWeCOd8l0
>>550
ATBと弱点は別物です。論点がずれてます。
流石、補助で強化して殴るだけの脳筋ゲー信者は言う事が違うねwww
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 10:33:49.60 ID:9dAyfz/e0
>>553
別物でも要点は全くずれてないんだが?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 11:30:01.23 ID:31JRFQ1o0
つーかATBってターン性よりも簡単だよね。
ターン性は相手の行動も考えて最初に行動を選ばないといけないけど、
ATBはその場で一番良い行動を選べばいいし、敵が大技繰り出しても即座に回復出来てしまう。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 11:50:50.23 ID:31JRFQ1o0
もっと言えばFFってアイテムいくらでも使えるからごり押し効きまくるよね。
これでDQが脳筋だとか言ってて笑っちゃうんですけどw
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 12:34:17.97 ID:WXlc8AVn0
とりあえず、別スレ立ててそこでやってくれないか…。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 13:00:00.47 ID:IP8vSAJP0
>>555
そのかわりATBは即時に判断して素早くコマンド入力する必要がある
ターン制は時間制限が無くじっくり考えることができる
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 13:17:19.74 ID:IWeCOd8l0
>>556
FFは耐久戦以外の所で頭を使うゲームになっていった、ごり押しできるけど非効率だし

DQも袋と消費0特技、寝る等のせいで耐久戦で頭を使わないゲームになっていった
DQ5も複数攻撃武器や特技など片足突っ込んでる、天に唾するが如し
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 13:27:50.47 ID:VM4m5Y680
(SFC版)FF4のATBは何がすごいって
敵が攻撃する番でも味方のコマンドが現れるから、
相手が攻撃してる間に入力できて効率がいいこと
5以降はこの配慮が出来ていない(6とか7とか9とかは詰まらないように
ゲージが常に動くようにしたけどなんか違う)ため、(SFC版)FF4はいつまでも画期的

でもDQ5の新システム仲間モンスターには、続編と比べると特徴がないじゃん
6やトルネコ3は『愛してるように見えない戦い方』をすれば仲間にならないルールがあるし、
モンスターズには肉とスカウトがある
5にしかないものってあるの?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 14:16:57.97 ID:31JRFQ1o0
>>558
実際のところ攻撃モーションの最中に選択すればいいだけ
そんなにスリリングでもない。ウェイトの場合は‥言うまでもないか。

>>560
後のシリーズと比べたら4のATBも特に優れてはいない。
テンポがいいのは認めるが、7〜9だとハードの問題な気がする。

で、DQ5だけど、6に比べ仲間モンスターが多く個性があること。
さすがにモンスターズとは比べられないよ。そもそも前提が違うもの。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 14:44:02.88 ID:hG+V6rGk0
モーション長すぎて行動待ちが行列になってるんだよな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 14:50:00.42 ID:IWeCOd8l0
DQ5との比較とかならともかく、FF4単体を語るレスはスレチな気がす
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 15:43:51.09 ID:6s70j3HG0
糞ゴミ5を擁護するにはスレチの話題で話をごまかすしかないのはわかるが、
それも屁理屈で他ゲー叩くとか恥を知れドラゴミ信者
シリーズ内での比較でもぎりぎりなのに他シリーズを叩くとか5信者は特に酷いわ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 21:25:50.97 ID:AtLYXDls0
仲間の個性って数体ぐらいしかまともに語ってねえじゃん
どんなスレだろうともそのモンスター出れば気持ち悪い愛称で垂れ流すのは糞信者ぐらいだぞ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 21:30:45.21 ID:vd25kuU30
5はシナリオが秀逸
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 22:00:08.61 ID:TxCWp4mC0
アンチDQ5の仮面を被った5信者が他の作品を叩いて必死に擁護しててワロタw
挙句の果てには>>566みたいなアホが湧いてくるしw
5って作品より信者の質が著しく低いなw
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 22:26:29.49 ID:31JRFQ1o0
>>566
さすがにそれは庇えんわ‥
まさかFF5のことじゃないだろ?そっちなら失笑モノだし
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 22:26:57.01 ID:6s70j3HG0
ドラゴミ5のほうが失笑もんだろw
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 00:02:00.93 ID:EhXpbZ1v0
5のシナリオはドラクエの中でも下位だろw
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 07:34:16.84 ID:DgMx7sSK0
スーファミドラクエFFでは全ての面においてドラクエ5はダントツの最下位だろ
なんたってキモオタしか盛り上がってない欠陥だらけの結婚イベントとファミコンレベルのゲームなんだから
シナリオは下位どころか最下位だわ、適当に復讐の要素つけた、水増しばっかの適当シナリオ
世界観もめちゃくちゃ、これが3部作の最後だぜ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 07:37:29.59 ID:bwCIEFPr0
正直FFはあんまりDQ5のこと言えないから出さない方がいいぞ
優越感を感じるつもりが逆に恥さらしにならないようにな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 07:46:04.67 ID:pXr3D+IW0
せやろか
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 08:25:39.18 ID:BhputrsE0
>>570
×下位○最下位
>>572
5を擁護するのは勝手だが、FFとDQ5が同等だということを具体的に説明してくれ
アンチスレにわざわざ特攻してくる恥さらしのゴミ信者さんw
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 08:27:57.16 ID:TnFntJGrO
5の戦闘はつまらなかった、どんな敵にも物理攻撃一辺倒で、回復や補助魔法以外はひたすら殴る、殴る、殴るでおk、
スーファミ時代のFFの戦闘が戦略性高かったからDQ5の単調さが余計印象に残ってる
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 09:42:41.62 ID:bwCIEFPr0
>>754
同等だなんて言ってないけど
そもそも何でDQのスレでFF信者が来てるの?
ここはDQ5を語るスレであってFFの話をしにくる場所じゃないんだけど
DQとFFの比較なら別のスレを立てて勝手にやってくれ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 09:55:44.69 ID:4h/uNRoCP
DQ5で語れることなんて大して無いんだから仕方ねえだろ
100レス以降同じ事の繰り返ししか言ってないんだからたまには違う角度からDQ5を検証してみたっていいはず
いやならもっと新鮮な罵倒をハヤク
578 ◆Cwy2JjyBZw5J :2012/08/13(月) 10:41:52.85 ID:RECEaFWQ0
クリアした事は1度もないけど、ドラクエ5は好きだ。
パパス、スライムナイト、シリーズ初の「勇者ではない」異色の主人公、色々なモンスターを仲間にする仕様、年代順にあった各イベント。
どれも発想の素材はスゴいと思う。
ただ、それらを充分に活かしきれていないのが残念だ。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 11:29:14.81 ID:DgMx7sSK0
違うゲーム持ち出さないとどうにもならないってことはドラクエ最低と認めてるようなもんだな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 14:04:10.51 ID:C48LiA4e0
他のところなら6とか7を叩いてればよかったんだろうけど
ここだと反論されちゃうからな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 14:12:48.10 ID:bwCIEFPr0
スレタイも読めんのか、ここはFFの話をする場所じゃないんだよ
それが分かったならさっさと帰れ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 17:38:28.64 ID:aarghl8T0
ドラクソ信者死亡祈願^^
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 18:03:33.64 ID:/udffeSD0
あのシナリオならば、やはり主人公は喋るべきだったろう

結婚前後の場面とか、かなりプレイヤーが置いてきぼりになっていたからな
フラストレーションたまりまくりだった
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 18:04:56.29 ID:1nnR/Kvz0
結婚式なのに貧相な格好のままだしな…。
PS2版でもそのままで、スゲー萎える
王族と判明していても、身なりを整えないし
585 ◆Cwy2JjyBZw5J :2012/08/13(月) 18:08:59.78 ID:RECEaFWQ0
>>1
>シナリオ
オレは(ストーリーを進行する上で絶対に回避できない)結婚式に違和感がある。
あまりにも強引で初回プレイ当時も「何じゃコリャ?」と釈然としなかった。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 05:55:42.55 ID:nlmnLrQJ0
>>578
モンスター仲間、結婚、複数世代に渡るストーリー
…という発想はDQ5より前からすでにありました
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 11:52:50.57 ID:jOCew2XZ0
何度でもいうが散々探せと言われた勇者や天空装備が
実は全く必要なかったとかストーリーとして完全に破綻してる
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 13:04:17.65 ID:BSzkApZa0
>>576>>581
未来にレスしてんじゃねーよ基地外5信者www
FFプレイしたことあるだけで何で信者扱いなんだよw
基地外5信者がアンチスレに特攻してる方が滑稽だろうがw
それよりゴミゲーDQ5よりFFの方が優れてるという考えが何故恥さらしなのかを詳しく説明してくれ
お前の鬼面道士みたいな顔もDQ5と同じくらい救いようがねーなw


589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 13:11:23.28 ID:XtfOtYpB0
カジノが強力すぎるんだよな。
あえてカジノスルーするのはただの縛りプレイ。
頑張ってなお手応えある位の難易度が良いわ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 13:49:27.74 ID:dsJCzD340
>>588
自演乙
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 17:25:43.39 ID:YrkUld/m0
主人公がしゃべらないせいで結婚への動機も不自然だし、旅の目的もわからないし
主人公の行動に不可解な点が多すぎる
4までは主人公の行動が自然でしゃべらなくても話が自然だったのに
堀井とかいうゴミは主人公がしゃべりさえしなければ主人公とプレイヤーを同一視出来るとでも思い込んでるのか
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 17:47:15.67 ID:s4H92MFC0
この作品をもってドラクエはRPGの王者から確かに陥落した

なのに、なぜ5は名作扱いされるのか・・・

永遠の謎だ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 18:44:58.66 ID:MieeBWVv0
>>589
信者自体がカジノの存在スルーして他のゲームバランスを無理やり叩いているのにはほんと笑えるわ
ただでさえ酷い裏技があるってのに熟練度ある職業批判してんだから意味わかんねえ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 19:26:03.59 ID:yFFFC2q70
カジノで投資金額に見合うアイテム取れるのって裏ワザやセーブ&リセットしてるからですよね
裏ワザまで使うことを頑張ると言うならDQ5よりバランス崩れたゲームっていくらでもあるような〜
DQ1.2なんて最凶パスワード持ってくりゃううだけだしね〜?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 19:40:29.76 ID:6xDOIDwg0
ここの人は結構な粗を見つけているけど、
ドラクエ5はビアンカ嫁フローラ嫁、DSも含めるならデボラ嫁で最低3周はしてるの?

それって「買ったし一応やるか」と仕方なくやってた?
それとも1周目は良いと思ったけど何周もやったら「何でこんなの面白いと思ったんだろう」となったとか
昔はハマったけど今思い返すとクソゲーだなというパターン?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 21:34:26.45 ID:BSzkApZa0
>>590
何が自演なの?馬鹿なの?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 22:25:10.99 ID:3NOdDG9j0
>>595
信者が他DQを叩きまくるわ嫁争いが酷いわで5に良い印象持たずに始めてみたら
案の定楽しくなくてラスボス手前でやめちゃった
EDは動画で見たw
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 22:36:00.32 ID:YrkUld/m0
>>595は罠な
作品の内容で擁護できないから、不満を持っている奴を叩こうという魂胆が丸見え
どうせクリアしてない奴には「動画評論家乙」だとか「クリアしてないのに叩く奴」とかレッテル張りするんだろ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 23:57:14.63 ID:s4H92MFC0
SFCの5は期待しまくりで発売日に予約して買った。

初プレイ時に草原の戦闘シーンで衝撃を受けたね
いくらなんでも背景がショボすぎるだろ、と!
まさに、小学生でも頑張れば描けるんじゃね?、ってレベル

5の開発中の画面は後にSFCの1、2で使われてた鳥山明風の背景で
メチャかっこよかったのに、

手抜きしまくりで超萎えた。同時に音源のショボさもまた言わずもがな・・・

600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 02:06:25.29 ID:odxUzBCT0
一方、どこぞの誰かさんがよく叩くFF4の方は、
アクトレイザーに影響されて音質を作り直したほどに頑張ったのにな。

>この高品質サウンドには裏話があり、スーパーファミコン初期の作品である
>『アクトレイザー』の音楽を聴いたスタッフが驚愕し、開発終盤にもかかわらず
>サウンドドライバを一から作り直した成果という事が知られている。
>これはゲーム雑誌『ファミ通』のインタビューなどでサウンド担当の植松伸夫が明かしていた。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 02:32:50.97 ID:OrKCkpgK0
嫁論争と言うがキャラ性能とかおまけを考えると
ビアンカを選ぶ理由がなさ過ぎる
そう言ったら強モンスターに比べればどっちもカスだから
性能なんてどうでもいいと言われた
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 08:16:37.78 ID:9OC56NGB0
つまり嫁なんかいらないのに、変な論争が勃発してるわけだ。
嫁信者は本当に糞だと思う。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 08:46:58.49 ID:vUWUiX240
>>598
全嫁でやったかどうか、どの辺で面白くないと思ったか聞いただけで
レッテル張りしようとしている信者扱いかよ・・・
「クリアしてないのに批判するな」とも「面白くないのに何周もやるんだ?」とも言うつもりないけど?
5は3嫁で微妙にセリフとか違うし深いところまで見ている人もいるから聞いただけだが。
何も考えない最初は面白かったけど何回もやったら「やっぱり粗が多い」と思うなんてゲームに限らずアニメやマンガでもあるだろうに。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 09:14:10.27 ID:vD9dW26C0
嫁システム以外にも不満点はいっぱいあるから
嫁を変える位じゃどうにもならないよ
1周しかやったことないからよくわからないけど
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 11:23:02.67 ID:O71ojECq0
最初からスーファミであの程度のゴミを出された時点で普通の人間ならがっかりするわ

どの部分を批判してるのか聞きたいようだがこのスレ見なおせばいいだけだろ
むしろどのドラクエもやってきてどの部分がよくてこのゴミを持ち上げているのか逆に聞きたいぐらいだわ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 11:42:16.15 ID:9OC56NGB0
簡単にまとめるか
・人間キャラの存在感の無さ
・仲間の強さの極端な優劣、どうしようも無い雑魚やコピペキャラ多数
・モンスターの加入率の低さ、運任せという点
・敵が弱く難易度が低い。
・SFC5では無意味に3人パーティ。そのせいで万能キャラが多数。
・終盤主人公、勇者、ピエールと万能キャラが揃い、特化系キャラの存在意義が薄い。
・シナリオ面での粗、勇者を作るために無理やり結婚、息子と旅させるために主人公を石化
・キャラがシナリオに都合よく動かされている。
・勇者が要らない。何のために勇者を作ったのか分からない。
・ミルドラースのおまけ感。母を取り戻すためのついで程度である。
・リメ5におけるゲマの必要以上の優遇。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 11:57:58.77 ID:pmMbaOVi0
>>595はなぜ3人の嫁でプレイしたかなんてくだらない事を聞いてるのかと思ったら
>>603を見るに、微妙に台詞が違うから5は作り込みが深い、とでも言って擁護したかったようだな

>何も考えない最初は面白かったけど何回もやったら「やっぱり粗が多い」と思うなんてゲームに限らずアニメやマンガでもあるだろうに。

これは擁護にすらなってなくて意味不明
と言うか、5は初回プレイから粗が目立ちまくりな訳で
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 12:01:03.89 ID:9OC56NGB0
初回で「サラボナに来たら何故か結婚することになった。イミフ」って思う人は多いよな。
で、そこを好意的に捉えても「天空の盾目当てに結婚する主人公マジ外道」になる。
そして、何故かビアンカも候補になって「お前だと盾手に入らんだろ邪魔スンナ」って思う。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 13:35:52.90 ID:OrKCkpgK0
>>608
しつこいようだがその盾目当てといいながら
盾(とついでに勇者も)がストーリー上何の意味もないというのはおかしい
結婚して得たもので本当に必要だったものは船だけ
マジで5信者がよくいうシナリオがいいって何でそう思うのか不思議
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 14:51:31.76 ID:OXUjQowZO
5を叩く人ってたいてい6か7が神って言うんだよね
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 14:54:47.73 ID:qxIpnwEB0
いや、ドラクエは3が頂点であとは下がっていく一方だろ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 15:04:44.81 ID:9OC56NGB0
3が頂点だとは思ってるが、別にずっと右肩下がりとは思ってないよ。
5や6は確かに落ちてるが、それ以降は少しずつ持ち直してると感じてるし。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 15:04:48.35 ID:+Qk6BhvH0
盾目当てで結婚しようとしていると認識しているプレイヤーはどの嫁を選ぶんだろうか
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 15:09:06.41 ID:9OC56NGB0
>>613
フローラを選ばなきゃストーリーが進まないと勘違いした人も居たみたい。
まぁ盾が無くともフローラの方が得だけどね。ビアンカって選ぶメリット無いし、
どっちも弱いからどうでもいいって言えばそうなんだけども。

まぁ頭の変なひとはビアンカを選ばないといけないって思い込むみたいだがwww
その結果が「ビアンカを選ばない奴は人間じゃない」だとさw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 15:17:58.06 ID:K4YXMGQd0
俺はSFCで最初にプレイしたときは、盾を貰えるという理由でフローラを嫁にした
なんか金目当てで資産家の娘と結婚する嫌な男になったみたいで、凄い不快だった
グランバニアに辿り着いて、嫁が掠われて、もうどうでもいいやな気がしてきて
サラボナのセーブコピーから再開、ビアンカを嫁に選択してプレイ
展開変わらんじゃねぇか!!盾も船も貰えるし
妻の使える呪文が多少違うけど、どうせ馬車入れっぱなしのレベルだから違やせん
(回復が使えるフローラの方が、馬車の中からでも使えて若干有利ってとこか)
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 17:51:31.82 ID:O71ojECq0
>>610
叩くと神を逆にしたほうが違和感ないな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 19:23:43.97 ID:PfD2ObfW0
5嫌いはどっちかというと6,7にも幻滅してる人が多いだろ
どうでもいい自己主張だが、俺は5で幻滅して6,7と一向に良くならないからドラクエは7までしかやってないし
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 19:27:58.23 ID:j5RLAzxY0
俺も7はやってないな。転職が無いということで8を少しやってみたけど
テンポの悪さにウンザリして途中で止めたw PS2版5の後じゃきついわ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 20:30:03.70 ID:mQudn5Yr0
>>612
6より7が良いという意見は貴重だな、
7はシステム上は6の悪かった点を拡大していると思う、
ただ5と違ってシナリオはなかなか面白いんだけどね
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 20:44:03.83 ID:9OC56NGB0
>>619
6が7より良い点はやっぱりシナリオでしょう
というかシナリオ一点突破ですよ
確かに職業は酷いの一言だが戦闘難易度はメリハリあっていいしね
少なくとも5ほどヌルゲーじゃないよ。計画立てて転職すれば楽しいし。
あとオルゴデミーラが何気に好き。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 21:20:16.23 ID:eFur4Z8O0
7は敵も強いし
初めから攻略覧てベストな特技だけとって回るんでもなければ
十分色んなスキル生かしながら各々のキャラ特色持って遊べる
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 21:54:52.03 ID:SP4xHIPn0
7はもう単純にゲーム始まってすぐフィールドに出られないのがドラクエっぽくなくて
大きなマイナス印象になってると思うわ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 22:36:28.16 ID:FcS5ajTG0
7は石板がクソとかストーリー長すぎてだれるとか職業がクソとかキャラもひどいとか
ボロクソ言われてるよな・・・
まあドラクエ78はやったことないから分からんけど
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 23:21:24.62 ID:+Qk6BhvH0
>>617
同意
5で5で幻滅して6789とまったく良くならなくて困っている

外伝もモンスターズは面白いと思わなかったし
ソードのヒロインが好みだったのと初代トルネコにはまったぐらいで
ドラクエ熱から離れている

3や4をやりなおすと特技やアイテムや呪文など増やさずに34のシステムのまま
シナリオに力をいれた新作を作って欲しいと思う
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 23:23:04.67 ID:9OC56NGB0
ただの懐古じゃん。
とはいえ、そういう意見もあるのは否定できんか。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 23:54:29.49 ID:FcS5ajTG0
まあ3も1、2がなかったらこんなに崇拝されてなかっただろうし
大半が思い出補正だろうな
4はただのキャラゲー
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 23:59:20.41 ID:SP4xHIPn0
ドラクエのストーリーって3までは有って無いような感覚だったなあ。
4以降はストーリーがハッキリと示されているから、好き嫌いが出てくるんじゃないかと。
628スライムナイト厨:2012/08/16(木) 01:24:31.21 ID:cAc/oo/30
ドラクエ5は好き。しかし未クリア。
ストレスが溜まりまくる。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 09:26:26.07 ID:tWvjLuTu0
堀井のストーリーって悪く言うと陳腐で古くさいし
キャラゲーっていうのも鳥山絵に救われてる部分大きいと思う
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 09:37:41.43 ID:cHuVEL0O0
おい、その言い方は無いだろ。
そりゃ5は救いようがないし駄作で黒歴史でどうしようもないけど。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 10:18:42.03 ID:3n9Q9Yx60
カジノは結局スロットのセーブ・ロードの繰り返し意外はだめだったし。
モンスターバトルとレースで、とりあえず100枚くらいに増やし
あとは延々とスロットを。なんか廃人仕様ね。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 12:43:12.37 ID:ey8NubGg0
結局ゲームとしての欠陥品の5を擁護するために他の作品叩くしかできないでやんの
なりすまして他もクソだと言ったところで一番のクソという現実は変わらんっての
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 12:57:38.31 ID:ub9WF6DB0
うん、ドラクエは全体的に好きだけど5は異常に過大評価されすぎだと思うわ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 13:10:51.11 ID:uI2RB/lR0
っていうか、何で5信者が大量発生してんだ?
5信者って蛆虫みてーな気持ち悪いオタク層が主な支持層だから仕方ねーか
5信者の陰湿な工作活動は5という作品の出来の悪さを反映しているなw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 13:19:49.16 ID:uI2RB/lR0
>>576>>581
鬼面道士みたいな顔の5信者さん、説明できずに尻尾を巻いて逃亡ですかな?
結局5信者は他作品を叩いて5の擁護に廻るだけの感情論でしか物事考えてない基地外ということが証明されたな
お前みたいなゴミは5総合スレという隔離精神病棟から出てこないでねw
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 15:28:51.46 ID:cHuVEL0O0
おいおい、5風で言うならドロヌーバとかだろ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 16:25:22.06 ID:994OqPJE0
3の大魔王ゾーマが人気者になりすぎて、
それにあこがれるファンが現れたりして堀井はショックを受けたんだよね
で「ユーザーから見て魅力的なラスボスをつくらない」って決めた

良くも悪くも堀井の話が古くさくて陳腐に感じられる要因のひとつは
これだと思う
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 16:28:44.25 ID:cHuVEL0O0
もう5に限らずドラクエ自体の叩きになり始めたな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 18:23:17.50 ID:ub9WF6DB0
っていうかゾーマも他シリーズと同じくらいぽっと出ボスなのになんで人気になったんだろ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 18:28:07.38 ID:QCcxjdX2P
ぽっと出のラスボスっていうのは
EDの最中に雷落としてむちゃくちゃにして突然の第2部スタートさせるヤツのことかい
そのゾーマを追って穴に飛び込んだらアレフガルド再び旅する1の世界またしても苦しめられてる人々
顔を合わせるのは初めてでもコレは紛れもなく因縁の対決
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 18:48:53.93 ID:ub9WF6DB0
ああ、アレフガルドにいるから人気なのか
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 22:33:53.71 ID:+CAlQNQw0
ゾーマがぽっと出なのは否定できんが、ラスボスだと思ってた魔王よりもさらに上の存在として、威厳もあったし展開もゲームとしては意外性があった
4のデスピサロもずさんなキャラ作りで同情するには粗が多すぎるとはいえ、これもゲームとしては敵側にも事情があるという点で意外性があった
だけど5の魔王にはそういうのすらなく、3,4の魔王の悪いとこだけを抽出しただけの何かになってしまった、これは純粋に失敗だろう

5の唯一と言っていいほど少ない評価できることは、クリア後ダンジョンくらいだろうな
RPGの寿命を増やすという点では良い作りだし、多分RPGでは初の試みでフォロワーも多かった
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 00:14:25.14 ID:5O32TXfP0
5勇者と魔王の因縁も無いのが残念だったな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 01:24:06.60 ID:B16bYsUO0
部下に裏切られボコられる魔王
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 03:01:02.91 ID:QPaAwWy40
いっそゲマをそのままラスボスにした方がたぶん盛り上がったね。
あとジャミと同じ親の仇なのにゴンズの扱いも軽い。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 06:19:56.04 ID:/NcE9+iC0
あんな雑魚をラスボスにしても盛り上がらんだろ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 06:42:26.55 ID:0tNM5MK7O
>>645
いいなその意見。
ただその理屈だと序盤にゲマが主人公を人質にする意味がなくなってしまう。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 07:10:24.86 ID:DQXDKIhM0
それはかえって微妙だろ
何十年もかけてヒトコトも喋らないプレイヤーの分身である所の主人公さんの恨みを晴らしてあげる物語とか興味無さすぎる
そこら辺のストーリーは全部ぶん投げて
全く新しい展開にもってかないとダメっしょ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 14:44:16.46 ID:WKcu3Y/A0
たしかにゾーマもぽっと出だが世界を救うためにバラモス倒したらゾーマという本当の敵が出てきたのと
親父の復讐のためにゲマ追って進んでたら魔王がいたって話はぜんぜん違うわ
魔王倒しに行く理由ってなんかあったっけ、そんなすぐにミルドラースが攻めて来る感じだったっけ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 18:19:31.93 ID:zOPSdlzO0
マスドラ復活のためのついでに倒される親の敵
母親救出のついでに倒される大魔王
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 20:00:57.93 ID:MfSYAU740
物語のついでに生まれる勇者
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 21:00:18.53 ID:7y1jYoMr0
>>642
ウィザードリィXの落とし穴から行ける777階がクリア後ダンジョンに近いかも、クリア後でも隠れてもないけど
最強の武器を出す確率が高いラスボスより強い隠しボスへの道が隠されてるから似てる気がする
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 21:51:42.05 ID:DMuaOnm70
sfc5が出たときにグラやbgmに感動したって言ってる奴がいてわろたわw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 22:08:41.38 ID:5X50qoz10
笑う必要は無いが、
たしかにFF4の飛空挺団を見たときのような衝撃はなかった
画面は整ったけど地味だな、と思った。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 22:40:52.63 ID:LukQMLnq0
SFC5は悪い衝撃が圧倒的に多い。
FFに影響されて、キャラクタにお辞儀させようとしたら、

胴体に顔がめり込んでいるようにしか見えない、とか。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 12:15:18.43 ID:u1Y+RMYA0
低質なムービーシーンも特筆すべき事だろうな
こだわりも持てないくせに中途半端なゴミを搭載するから堀井は嫌いだ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 13:37:05.70 ID:h6XTHIPG0
7のことか?あれは堀井のせいではないのでは
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 16:34:25.40 ID:u1Y+RMYA0
ジャミに石にされて息子娘に助けられるまでの一連のながれ
1分以上も操作を受け付けないってのはムービー以外の何物でも無い
それも演出の程度も低いし
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 18:01:45.44 ID:L8LQ4q5Z0
船の乗り付け出港のシーンかとオモタ
あんなんどうでもいい
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 18:32:35.77 ID:h6XTHIPG0
ぶっちゃけ取るに足らん
あんな低レベルなもんRPGが腐るほど出てた時に山ほどあるしな
まぁその代表のドラクエが他と同レベルじゃダメなのは確かだが
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 21:40:57.29 ID:2OIrJrpi0
>>658
4みたいに章別なら
石にされた父親をさがす子供たちを主人公にした章を作れた

石にされても自動的に助けられるだけだから感動できない
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 23:39:40.42 ID:AWqoTwY40
その低レベルなもんより明らかに酷いだろ、ムービーとしての質も低けりゃ
内容なんてその低レベルもんよりシナリオとしても中身ないゴミだったろ

まぁ適当に魔王倒しに行くストーリーにふさわしい適当なムービーといえばムービーだけど
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 01:00:22.03 ID:ha36c3PG0
5ほどご都合展開なドラクエは他にないよね
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 01:19:29.96 ID:yxUmlGpZ0
一本道ご都合展開のため、
キャラの移動や行動の範囲がとても狭くなってるよね
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 07:11:49.72 ID:p3MRqmH40
一本道じゃないと次にどこにいけばいいか
わからないとか言い出す奴がいるからな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 07:33:12.29 ID:dgFnxyI60
天空への塔へ行くという発想がなかったし迷いの森がどこにあるのか分からなかった
なんでこのゲーム簡単扱いされてるんだろう
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 07:42:22.99 ID:S9GjGoaM0
>>666
なるほど、こういう奴か
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 11:18:33.08 ID:JKn19GmN0
自分はドラクエ5嫌いじゃないが、ドラクエの迷走が5から始まった事実は否めない
5から、ゲームとして面白くない作業的要素がどんどん増えていった

5
・カジノ
4の時は、ゲーム性の高いモンスター格闘場かポーカーの方が稼ぎ効率が良い
5以降は、延々スロットでセーブ&ロードの繰り返し
・モンスター仲間システム
完全運任せで延々戦い続けるだけ。粘ると無駄にレベルが上がる。結果的に
強いモンスターが仲間になっても、既存のパーティーキャラも強くなっているため感動が薄れる

6
・熟練度システム
経験値におけるはぐれメタルのような存在が無く、1戦闘1熟練度でダラダラ戦闘続けるだけ

7
・移民システム
移民出現場所の出入りを繰り返すだけ
・モンスターパーク、モンスターの心
魔物慣らしや肉などの要素が登場したが、仲間にしたところでパークに送られるだけ
心が欲しければ運任せの戦闘というのは、従来のモンスター仲間システムの欠点を引き継ぐ

8
・錬金システム
錬金成功までに無駄に走り続けなければいけない
・他の部分ではバッサリと切り捨てた要素があり、スリム化に成功している面もある

9
・錬金システム
無駄に走る必要は無くなったが、素材集めが異常に面倒になった
せっかく最上位錬金を行っても(事実上の)失敗する確率が高い
・職業システム
転生など……

10
MMO(笑)
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 15:13:03.54 ID:7S4qVJmw0
8はスリム化に成功してるの…かな
戦闘のテンポが悪かったり、普通にプレイしただけではスキルが全て埋まらなかったり
今の武器では使えない技を使いたいときに、違う武器に持ち替えるのが少々億劫だったり
今までに無かった、時事ネタモンスターのパペットマペットが薄ら寒かったり
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 15:37:56.34 ID:S9GjGoaM0
>>668
要は自分の知ってるドラクエじゃなくなりつつあるのが嫌なんだろう

ドラクエは3で完成し、4でストーリー部分を大幅転換させたけど
5以降からはシステム部分を発展させようと試行錯誤していった感じ
まぁその試行錯誤第一弾の5は今一つの出来だったのは確かだが、
悪い部分にしか目にいって無いように感じるぞ。

大体、5のカジノでセーブロードの繰り返しと言うが、
4までだって下手に大損したら結局同じことしてんじゃないのかよ。
闘技場が〜スロットが〜ってのはまた別の話。
個人的に6はポーカーの方が稼ぎやすかった気がする。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 15:58:08.93 ID:JKn19GmN0
>>670
>要は自分の知ってるドラクエじゃなくなりつつあるのが嫌なんだろう
レッテル貼り乙
俺は8で従来のドラクエから刷新された部分は評価しているところもある
まあ、8は>>669に突っ込まれたようなところでモッサリ感が増していたりするが

>大体、5のカジノでセーブロードの繰り返しと言うが、
>4までだって下手に大損したら結局同じことしてんじゃないのかよ。
>闘技場が〜スロットが〜ってのはまた別の話。
たしかにそうかもしれん。4のカジノでも実際大損したらリセットすると思う
ただ、その過程として、ただボタン押して眺めてるだけのスロットよりは
ポーカーや格闘場の方がやっててずっと楽しいのも事実

で、モンスター仲間システムという5の根幹を成すシステムが破綻している事実については?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 16:38:43.84 ID:S9GjGoaM0
>>671
別にレッテルを張ったつもりは無い。
が、俺はそういう風に感じた。どうも懐古的な発言に見えたからね。
違うのならすまんかった。

5に関しては庇う余地はないが、その後のドラクエまで批判したのがね。
ここは見ての通り5のアンチスレだからそういうのは別でやってほしい。
特に10は理由にもなってないだろう。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 16:54:16.16 ID:5x7CnPME0
>>672
コレで懐古要素なんて感じる時点で完全にレッテル厨だろ
被害妄想ですか?
そもそもの意見が必要以上に作業的な要素を押し付けてくる点を悪いとして
それぞれのシリーズで何が邪魔な部分かを書いてるんだから当たり前なのに 「悪いところにしか目が言ってない!良い所もあるのに!!コイツ懐古厨だッ!」
って馬鹿ですか?
6で上げてるのがバランスなどではなく、熟練度のため方
7で上げてるのが石版やつぎはぎのストーリーではなく、宝箱や移民出現の運要素
8が視点やスキルポイントテンションや戦闘モーションでは無く、錬金
とここまで限定的にしっかり自分の意見言ってるのに
その感想が1-3が完成だと思ってるだけの懐古だろwwwwwですかwwwwwwwww
アホ乙wwwwwなんだがwww
話も聞けず、結論有りきでしか他人と接せられないならもう引きこもって1人自分と話して喜んでろよ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 17:27:23.90 ID:S9GjGoaM0
読みにくいからもう一回書いてくれる。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 17:59:53.32 ID:JKn19GmN0
>>672
わかってくれれば良い
5以外の話を延々とするのもなんなので、5の話に戻して聞き直したが
「庇う余地はない」という点では同じ意見なんだね

>>673
フォローはありがたいが、もう少し物言いをマイルドにしてくれると助かる
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 18:24:18.03 ID:vUyiy5mv0
他はともかくMMOというだけで(笑)をつけて煽っちゃうのはどうかと思う
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 18:33:15.69 ID:JKn19GmN0
>>676
俺は一応10も発売日に購入して数十時間プレイしたんだよ
その中身は、>>668で挙げた前作までをはるかに上回る作業の連続
で、それは5以降の無駄作業が増えていった結果できあがってしまったものかと思っていたら
「そんなのMMOでは当たり前」「MMOの中では全然楽な方」ということらしいんだわ

そんな面白くもない作業を延々とやるのが当たり前というなら(笑)もつけたくなるというもの
ただ、気分を害した人がいたんなら申し訳なかった
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 19:47:20.84 ID:tc6RHk3Q0
そもそもドラクエ5はスーファミとしてもレベルの低い欠陥品だし、ドラクエ10はMMOとしてもレベルの低い欠陥品ってだけ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 22:55:29.96 ID:VqyGPAikO
仲間モンスターがどうしても影が薄くなる、4と同じ世界と言うわりに地形が全然違う。
なにげにラインハットの皇太后がのうのうと生きてる。
話に色んな粗があるのは確かだよな。

結婚や三代にわたる悲願とか俺は嫌いじゃないけど。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 23:03:01.94 ID:qSD2jqBD0
繰り返し遊ぶ分にはストーリーは気にならないけど、大半の仲間モンスターの限界レベルがレベル30ぐらいで、
弱くても好きなモンスターを最後まで連れまわせないのはリメイクの時点で何とかしてほしかったわ。
スライム系ばかり無駄に優遇しすぎ。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 23:16:10.40 ID:ha36c3PG0
>>679
その結婚や三代とかが粗だらけなんだけど
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 23:36:44.52 ID:1GcCzBUB0
1 パパスが世界の危機を察して王族としての身分を捨てて
  主人公を連れてまで放浪の旅を続ける。

2 成長した主人公もパパスの意思を継いで旅を続けていき、ビアンカも同行していく。
  数年経っても勇者が見つからない、だが、セックスして作った息子が5歳過ぎた頃
  天空の剣に触れて初めて気づく。

3 息子が勇者だったのはいいけど、まだ幼いし襲われたら大変だから
 夫婦だけの秘密にしていこうネ、16歳の誕生日を迎えたら略


まあ、これだと大魔王封印されっぱなしかよってことになるけど  
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 12:03:40.60 ID:I6FzLcsC0
>>679
三代にわたる悲願って何?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 12:10:04.15 ID:I704xgyr0
マーサ探しのことだろ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 13:07:43.55 ID:eJn+uXLg0
たかが嫁一人救えない一代目が二代目に事押し付けて
きちんと死んだのかと思ったら化けて出て来るとかいう茶番
俺は嫌いじゃない
嘘です
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 16:58:29.18 ID:c/lOtV9w0
パパスってなんでムスコスつれて旅してたんだ?
城に置いてきて指輪集めてればよかったのに
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 18:31:11.12 ID:fL7APKJr0
>>677
なるほど
だがそれは10がMMOの中でも特に作業的で戦闘もつまらないのに、10信者がそういう馬鹿なことを言っているだけでしかないぞ
シナリオやモンスター仲間システムを叩くと5信者が「このシナリオの良さがわからないおまえが悪い」とか
「この時代に鳥山デザインのモンスターを仲間に出来ることに意味がある」とか戯れ言を抜かすのと同じこと
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 18:43:09.41 ID:cBdNQccz0
MMOでももっと作業的なものって結構あると思うぞ
というかまだ10の話を引っ張るのか、5信者が強引に話を逸らそうとしてるみたいに見える
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 19:38:07.56 ID:BhOdmXsL0
よくよく考えてみれば、魔王達にとっては勇者の子供よりも、
主人公の持つ魔物が仲間になる素質の方が厄介じゃねーの?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 21:23:00.33 ID:xgS7zUY60
モンスターじいさんは実は最も魔王が危険視している人物ということに?

僕は本当に勇者なんだろうか? というRPGがSCEから出ていたはず。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 21:25:48.11 ID:cBdNQccz0
モンスター爺さんはモンスターの面倒を見ているだけで
モンスターと一緒に戦うほどの強さはないから主人公の方が数段厄介のような
子供な勇者よりは厄介そうな気はするが
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 21:27:10.41 ID:KJ9CJS/g0
モンスターじいさんは実はミルドラースの弟
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 21:40:12.30 ID:Q5bnflWR0
一番恐れるものがあるとすれば馬車だろ
モンスターは皆馬車に惚れて仲間になってるだけ
主人公とか馬車がなかったらタダのボッチの嫌われ者
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 21:53:52.23 ID:+Lr8iazLO
↑バカ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 22:10:08.71 ID:92l1um2O0
馬車の中をビジュアル化したらかなり悲惨な事になりそうだよな。
腐った死体やドロヌーバあたり臭いや汁が凄そうだが。

娘を覆面変態パンツ男と一緒に馬車に乗せるのもヤバそう。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 22:30:44.22 ID:NtGf56xi0
ポケットモンスターはモンスターボールに入れておく
女神転生はデジタルデータ化してコンピューターに入れる

こちらは?馬車って普通の馬車だよな
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/21(火) 23:28:13.80 ID:+itclTf30
>>695
娘を酒場に入れて一生出さない俺に抜かりはなかった
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 13:39:10.32 ID:xSaEdY8N0
>>696
メガテンはCOMP使って契約した悪魔を召喚してるんであって中に入れてる訳ではないのでは?

馬車に爆弾岩がいたら、凸凹道で転がって怖そう
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 17:07:54.65 ID:jhIUZATg0
原作小説は層だけど、作品によっては
子供の悪魔と交渉すると「ヒーホー!あれ…なんで話せるの?
コンピューターで話してるんだ?おもしろーい、触らせてー」と言ってるうちに
COMPの中に吸い込まれて仲間になったりw、
ユダの残した仲魔が入ってるデータを主人公が回収して仲魔に加えたりしていた。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 21:11:22.70 ID:vI0d1rdmO
DQの馬車設定は感情移入を阻害する要因だよな。
広い場所で戦ってる時に馬車内で待機してる理由はなんなんだって言う。
5は更にモンスターとの同居が有るから、冒険してるイメージが湧きにくい。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 22:22:21.97 ID:W+v5vAJH0
SFC版やってるんだが、思いの他ストレスの溜まるゲームだな。

音響&演出が大仰しいのも問題。
レベルアップしても全然嬉しくないドラクエは、これが初めてだわ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 22:24:01.12 ID:W+v5vAJH0
FC版に比べ、全体的に高音が出すぎな気がする。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 23:09:33.54 ID:Djae/oh80
>>701
クリアすれば、このスレで書かれている内容がすべて真実だとわかるよ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 12:55:18.93 ID:GWVm5dOo0
>>700
外に出す人数に制限がかかる馬車システムは本当に萎えるよな
一頭引きの馬車に何人も(しかも重武装)乗り込むとかもあり得ない
5だとギガンテスとか超重量級のやつまで乗ることになるし
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 13:49:48.52 ID:lOLi8eFL0
ダンジョン内だから狭いから集団で動けないって理由付ける人も居るが、
人間より巨体のモンスターがあれだけ出現するのに、
たかだか5〜8人の人数でまともに行動を取れないわけがないよね
とはいえ、それ言いだすと4〜7もそうなってしまうからあんまり言わないけど。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 17:58:26.83 ID:EPkvNcfc0
SFC版ではおまけに3人だから、違和感凄い
狭いダンジョン内は馬車連れていけないとかもあった気がする
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 22:06:44.48 ID:uYhVL5gN0
魔物のエサの使い道がイマイチ。せめて何処の町や村でも手に入るものであったならば。
オラクルベリーで手に入るけれど、売ったほうが時間の節約に。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 00:56:15.80 ID:eTv6hO/EO
>>700
IVは馬車入手する理由があったし、ピサロ戦前のバロンの角笛へと繋がってくるから良かったんだけどな
そもそもIVはファミコンの性能だとキャラが一列に5人以上並べるとうまく表示されなくなるから納得なんだがVだと完全に待機だな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 01:03:33.53 ID:eTv6hO/EO
あと馬車システムのムカつく点もう1つ。
戦闘に参加してるメンバーと呑気に待機してるメンバーが同じだけの経験値貰えてしまうところ。
基本的に戦闘に参加してる3〜4人はプレイヤーのお気に入りだろ?
こいつらが死亡して経験値0になるリスクあるのに馬車メンが経験値そのまま入るのがなんか嫌だ
だからその場合は生き返るまで戦闘終わらせないか逃げるしてる
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 11:37:00.22 ID:B3ch64zq0
馬車の中の連中は一体全体何を経験したり、熟練してるというのだろうか?
そう言えば、4コマでそれを皮肉るネタには笑わせて貰った記憶がある
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 16:31:25.76 ID:RgLYMlC40
>>709
>死亡して経験値0になるリスクあるのに

ごめん、何のゲームの話か判らない
712711:2012/08/24(金) 17:34:50.17 ID:RgLYMlC40
ごめん

意味を取り違えてた

経験値ゼロって、「その戦闘の」だったんだね
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 23:51:41.02 ID:hX3uE8Rh0
MMOの欠陥品の葬式スレでゲームの欠陥品のドラクエ5の信者が暴れてるのが笑えるわ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 00:06:57.37 ID:7JPDN35J0
まぁこのスレも大概笑えるけどな
ドラクエ5にかこつけて他のドラクエも貶そうって意志のただのアンチが居る所とかね
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 18:22:35.43 ID:vEG6Hx3xO
10関連のいろんなスレでドラクエは5まで、6からおかしくなったという書き込みをよく見る
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 19:44:30.36 ID:TeX/sCZd0
そりゃ大勢いるんだから中には理解できないものもあるだろう、
誰がなんと言おうが5にドラクエとつけるのがおかしいというのも意見の一つだしね。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 20:55:56.34 ID:zgsgo7610
5アンチの中には
ゲームアンチ、RPGアンチ、ドラクエ自体アンチ、
天空編以降アンチ、SFC以降アンチ、6以降ファン、別ゲーファン
恋愛要素アンチ、仲間モンスターアンチのキャラゲー厨とか色んな人間がいるから
そりゃ色々集まるわな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 21:29:57.39 ID:xQOCoIJx0
仲間モンスターアンチならキャラゲー厨とは短絡的だな。ドラクエならキャラメイクのもあるのに。
むしろ傑作の3とオフゲ最新作の9で採用されてるんだから、一番キャラメイク信者が多いんじゃないか?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 21:47:20.28 ID:utYu3ANz0
SFCやってるんですが、何か良いゴールド稼ぎする方法ないですかね?
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 22:19:54.44 ID:ArRMZvZR0
キャラメイクやモンスター仲間は一般人受けが良いと聞いた
キャラ固定の4みたいなのはヲタ受けが良いと聞いた
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 22:27:01.03 ID:0Q3ksx/f0
アンチじゃなくてファンだからこそ出来の悪い点から目を逸らすんじゃなくて指摘する
ってのを理解できない奴がいるな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 22:42:24.19 ID:hRbNVA9+0
5〜7は同じ開発チームで作ってて、思い付いたネタ全てぶち込むごった煮式
発売日延期をやたら繰り返すも、バグフィクスにでも追われてたのか
全体のバランス調整やら、整合性やら、全然詰めてないだろう的な作品を
毎回出して遂に潰れたから、その辺セットで語るのは有りな気もする。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 22:57:08.11 ID:PT+01fNi0
>>721
褒める部分がないから他を叩くしか無い信者やってんだろ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 23:39:00.17 ID:w8co4thd0
ずっと他人のアルバムを見せられてるようなゲームだよね
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 23:41:50.64 ID:P5zFUWQGO
子供時代は昔ながらのDQみたいに、自分が主人公になりきって
冒険してる感じで好きなんだけどねえ。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 01:10:01.48 ID:rN/4aVr+0
今しがたクリアした。ドラクエはFC版だけで充分だと改めて痛感したわ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 02:29:51.06 ID:5TlJTGP40
奴隷時代と石化って、主人公や子供たちの成長を描くのが面倒くさかったから
ゲーム内時間を進めて手っ取り早く成長させてしまったとしか思えない
親子三代の物語を書くという目的にこだわり過ぎてしまったんじゃないか
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 02:54:50.19 ID:eW5VBAJd0
シナリオや行動に一切の自由はなかったし、育成も「とりあえずレベルを上げるだけ」で戦略性はゼロだったよね
DQ5の何を楽しめばいいのか一切わからなかった
強いて言うなら嫁の健気さにニヤニヤするくらいか
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 07:55:22.06 ID:tTd2FxyS0
ただのギャルゲーだな
問題はギャルゲーにしては攻略の選択肢とかが一切ないことだが
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 09:09:46.61 ID:8RkU194S0
マリアの髪の色って、リメイク版じゃ普通に子供の頃から金髪になってるんだっけ?
SFC版では子供の頃が水色だったか群青だったかで、大人になると何故か金髪になる。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 15:03:48.43 ID:9W92NbET0
亀レスだが久々にこの板に来たので

>>469
天空物語はオリキャラ含めて、割と典型的な「5信者女の妄想」そのものだ
だから同類には受けがいいかもしれん
しかし同類でない人からすれば正直、同人でやってろって内容だろ…
まあ、そんなだから途中までしか読んでないので、最後の方とかは知らん、何巻まであるのかも知らん

小説の方は「他の久美小説と比べれば」評価が高い
しかしこれは、どっちかというと4や6の評価が低い方が問題
4はピサロ様マンセー(これも今となっては批判対象だよな…)で自分設定に突っ走りすぎ
6はそもそもゲーム内容を消化し切れてないとっ散らかした内容で、挙句「テリバが好きなのでくっつけました」

(あと個人的に6小説で一番残念だったのは、エンディングの卵割れについてまるで解釈できてない事だった
 すごく意味深に思えるのに全く意味が分からず、呆気に取られていた俺は小説に期待を寄せていたのだが…
 CDシアターや漫画等でもシカトされており、個人的には6の難解性、寓意の象徴だと思っている。
 10年以上経った今となっては、自分なりの解釈はできてるが、プロには仕事してほしかった。)

肝心の5だが、他と比べればまだオリジナル設定の主張は控えめで原作に忠実になっている。
それでもピエール周りなど色々ありはするし特有の臭さもあるのだが、結果的に「原作よりは」良くなっている。
このスレでなくともよく批判されている、ミルドラースやイブールや勇者についてスポットを当てているし
マーサの存在価値なども大きく上げられている感がある。
見方によっては「臭い設定でも入れれば改善になるほど、元の5が空っぽだった」とも言える。

なので他と違い、小説化として唯一の成功とまで言ってもいいと思う。
じゃあ単純に読み物としてはどうなのかというと、これが結局大味な事に変わりがない。
象徴的なのがグランバニア襲撃&デモンズタワーで、ここで仲間モンスターがほぼ全滅したことか。
殺し方にも投げやりなものが多く、処分感が目立った。
(余談だが6でも、終盤に入る前に仲間モンスターとアモっさんがまとめて置いていかれた。こちらは円満退職。)

まあ、本人も言ってたはずだけど、久美と5の相性自体はいいんだろうな。内輪話だし。
オリ設定とかも久美の作風ではあるんだろうし、とも思うが、自ら進んで書いてるからな。
「ドラクエ+久美小説」ではなく「ドラクエ小説」として、批判は甘んじて受けるべき。

ちなみに1〜3は別の人が担当しており、文章力でかなり劣る。人気でも4〜6より劣るハズ?
だが脚本家だけあって、話の内容自体はこちらのが優れていたと思う。
オリ設定もあるが、違和感は薄い。2のセリア監禁が長すぎるのが気になるぐらいか。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 09:24:46.63 ID:RD1jB4yb0
オタク女の妄想の方がマシなくらい5のストーリーは空っぽ
ゲームのノベライズまで読もうなんて層は元から二次創作が読みたいんだろうから
そいつらが満足してりゃいいんじゃないの
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 13:22:41.34 ID:k2BrGu5j0
当時F通の評価は平均7〜8で、比較的から口で拍手喝采ではなかったはず。
でもどう評価していいかこまっていそうな感じが。
せいぜい、幼少期から始まり、一本道に見えたけどお嫁選びがあり
モンスターが仲間になるのは良かった〜という程度のコメント。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 00:15:04.51 ID:+pBCsjln0
ファミ通だけじゃなく一般の評価も低かったけどな
わかりやすい形でファミコン並みのグラフィックが主に叩かれていたが、内容も褒めてる奴ほとんど居なかった
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 10:03:05.78 ID:FOwp2wEu0
世界移動の自由度の無さで言ったら 2>4>5だな。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 10:06:49.62 ID:FOwp2wEu0
>>731
DQ5関連物で面白い物といえばゲームブック。これはガチ。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 11:17:17.15 ID:cVt3nrpf0
>>736
本体が面白くないのにわざわざ関連物なんか手え出さない
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 17:08:28.00 ID:p8Ei1vXd0
このクソゲで他のドラクエよりはゲームバランス良いと本気で思ってるやつがいるのは信者ってほんと怖い
6にしたって6好きな人間ですら職業ほぼマスターなんてアホみたいな作業量要求してバランスバランスいっといて
カジノセーブリセットはしねえとか意味不明なこと言い出すとか
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 17:27:59.62 ID:xKHPeFYP0
6に関しては、隠しダンジョンの条件に不満がある
計画性練ってクリアしてもぜんぜん足りなくなるから仕方なく転職せざるおえない
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 18:50:39.74 ID:ozaMpBwy0
リメイクで改善されましたよ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 00:45:43.27 ID:LXblZsdH0
あんな糞リメイクで満足しろと?それこそ冗談だろう?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 01:28:56.21 ID:bR6BpJCr0
満足しろとはいってないだろ
裏ダンについては改善されたっていってるだけじゃん
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 05:56:23.76 ID:o+dS1cGW0
モンスターなしじゃキャラがゴミすぎる5と同じにすんなよ
あげくキモオタ向けに結婚キャラ増やしてんだから
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 07:57:34.35 ID:H4euMXNb0
いや、モンスターがゴミだろ、
なんでメガテンという良いお手本があるのに
こんなつまらないシステムにしたんだ?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 12:37:56.54 ID:mdzbRPrR0
モンスターシステムはもちろんゴミだが今回問題にしてるのはキャラデザだろ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 15:26:10.88 ID:LXblZsdH0
>>744
5のシステムを擁護する気はないがメガテンのどこが良い見本なんだ?
叩きに乗じて優位性を持ち出してくるメガテン信者って多いよね。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 19:04:36.36 ID:NvtASJAC0
DQ5は仲間にする確率は運が左右する比率が高過ぎるし、そして何の工夫もない
メガテンの場合も運が左右するけど厳しい確率はない、後は合体させる創意工夫の要素で強い仲間を入手できる
後はメガテンの方が先駆けてるだけで優位性はある、DQ5は後続作品の癖に情けないでき
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 19:28:52.32 ID:T4+9mTbn0
なんで盾を手に入れなければいけないという旅が
いつの間にか結婚しなきゃならないってなって
さらに嫁を選ばなきゃいけないってなるのかが謎
独身ルートがほしい
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 19:41:41.53 ID:ltMjRd7F0
>>748
他にもイベント参加者が数名いたしアンディってのもいたから
何だかんだで主人公はフローラとアンディ仲を取り持ち
旅の目的と事情話して盾だけ受け取る事に成功するんだと思ってた
まさかあそこで結婚しか道がないなんてな
大体息子がいない金持ちが大々的に婿探ししているといったらその家の跡取り探しだよな
あそこでフローラ結婚したら旅の終わりじゃないのか普通は
どっち選んでもストーリー全く変わらず主人公が普通に旅続けられるのが陳腐
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 20:35:56.71 ID:LXblZsdH0
>>747
無駄なコストが居るし成長しないから入れ替え前提だけどね‥
キャラバンハートと8のスカウトを足したような出来の悪いシステムだ
DQ5と並べたら50歩100歩だな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 20:55:54.24 ID:+vSX9uaQ0
独身ルートがあれば俺の5の評価少しは良くなっていたかもしれない

お嬢様と結婚したら跡取りにされ旅が続けられないと思ってビアンカ選んだら、
フローラの婿候補に名乗り出といて別の女行くなんてと言われた
じゃあフローラをと選んだら馴染みのあるビアンカ捨てて出会ったばかりの女に行くなんてと言われた


どないっせーちゅうねん
そもそも結婚自体したくねえっつーの!
流れでいきなり婿候補の1人にさせたれただけで結婚したいと名乗り出覚えないし
ビアンカとも再会したばかりで結婚するほど関係にまで煮詰まった感じがしない
会ったばかりの女と再会したての女、そのどちらかといきなり結婚しろなんておかしい
5信者はなんでこれを名作だのストーリーがいいと言えちゃうんだ
これで感動できる奴がいるなんて不思
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 21:05:18.12 ID:u/6BqwF50
>>749
むしろビアンカ選んだら盾がもらえなくてゲームオーバーだと思った

○○を手に入れるために××しろってのは有りがちだけど
流れが強引でご都合すぎるんだよ
ビアンカ選ばせたいにしてもあの展開じゃ
人が結婚する時に邪魔に入った地雷女にしか見えんし
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 21:13:38.42 ID:+vSX9uaQ0
すまん
俺はフローラの方がより地雷だった
盾と引き換えに会ったばかりの女と強制結婚って…
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 21:17:23.65 ID:Bzi914dl0
結婚そのものが嫌だったからビアンカに邪魔されたというよりも
母親探しのたびをルドマンという金持ち道楽に巻き込まれ邪魔されたって感じ
ビアンカにしてもついて来ただけなら普通嫁候補なんてならないし
引き止めてさあ嫁選びなさいとやる側が頭おかしいと思う
結婚相手に家宝の盾あげるよって条件の時点でおかしいと思うが
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 21:29:40.07 ID:PB6JwOhF0
あの流れで人が結婚する時に〜って思えるのがすげーな
俺は何でいきなし結婚なんかしなきゃいけねーの?としか思えんかった
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 22:14:00.98 ID:c6VTPgSW0
何かクズスレと流れが反対じゃないのかって感じだが

>>754
それはいくらなんでも筋違い、間違いすぎる論評だろ
ルドマンは単に跡取りを探してるだけで、天空の盾の引き換え条件として結婚を持ち出してる訳でもなんでもない
というか普通に考えれば、そういう目的の男はむしろ嫌っているだろう

ルドマンは、自分自身の若い頃の無茶や、ブオーンの事を考えてこのような婿選びを実行したようなので
「普通」とは違って、実力さえあれば多少動機が不純でも構わないと思っていた、という解釈もできなくはない
しかしその割には、主人公が結婚しなかった場合、腕っ節も経営力も何もなさそうなアンディがフローラと結婚している

また他の演出を見ても、他の立候補者には簡単に言って「財産目当て」「体目当て」な男がおり
これらはチンピラで、よりプラトニックなアンディを引き立てる役として配置されているように感じられる
(…そして主人公は、これらのうち「財産目当て」の方に入る、しかしルドマンには大いに気に入られる)

つまりルドマンはそこまで考えてない、思いつきでこんな事やってる
だから逆に、唐突に嫁選びなんて事をやらかしたのも説明はつく
説明はつくが、ルドマンもまた主人公とは別の意味でクズと言うほかない

これらの展開はとてつもない数の矛盾を一気に噴出させていると言える
しかしまあ大まかには2つの点につきる
・これまで何度も「純粋な人」だと言われてきた主人公が実はただのクズ
・船を貰ったりする事で皆わすれがちだが、結局ルドマンは初見の印象どおりクズ

…はじめて嫁選びのイベントを見た時は、誰しもルドマンはクズだと思ったはず
娘を懸賞品のように扱ってるわけだしな
しかし、ルドマンの(町人などからの)人物評がやたら良く、主人公としても色々と恩恵を受ける事から
必死に「いやこいつはクズだ」と思いながらプレイするより、なんとなくいい人扱いして続ける人が多いのだろう
でも客観的にみれば、やはりクズはクズだ。

で、この後は「王様」「子供」「勇者」と次々とシナリオの矛盾がオンパレードしていく。
「結婚からおかしくなった」とは言うが、それは結婚が原因な訳ではなく、以降の要素が個別に全部おかしい。
この辺まちがえてはいけない。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 23:27:13.82 ID:QIVdFoAV0
で、結局嫁も息子の勇者も伝説の盾もストーリー的に全く必要ないとか
このへんストーリーがいいとか言ってる信者はどう思ってんだろ?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 23:51:11.34 ID:LXblZsdH0
5信者「矛盾なんてどうでもいい。分からん奴はキチガイ」
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 01:11:29.74 ID:sFmKQOH20
本当にこういう奴がいるから困る
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 03:17:23.56 ID:kEx5Nm8+0
>>750
コストより、ひたすら運任せで浪費される時間の方が無駄
成長させても使えない地雷モンスターだらけで経験値泥棒される糞ゲーより
装備品と同じ感覚で古い仲魔は素材にして、強い仲魔に入れ替えていくゲームの方が分かりやすいし無駄が少ない
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 03:54:29.18 ID:SfEFqJN90
初代モンスターズでメガテン丸パクリしたときは、堀井とか言う奴には恥という概念が無いということがわかった
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 08:26:50.21 ID:TP+ppNBY0
>>760
5のことは同意だが、メガテンを褒める奴の気持ちは分からんね。
結局メガテンも弱いモンスターはずっと使いものにならないわけで。
まあ俺の理想がポケモンみたいな感じだからかもしれん。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 08:39:21.35 ID:cQ79aXJe0
モンスターが仲間になるのが戦闘後の運任せってのは
戦略性は皆無だけど、抽選の楽しさはあると思うんだよね
リアルラック頼みだからこそ、レアモンスを苦労して仲間にできた時の満足感がある
これは、事前にしっかり準備すればレアモンスもほぼ確実に仲間にできるメガテンやポケモンには無い部分
どっちが良いかってのは好みの問題だと思うけど

ただ、そのドラクエ5の独自性が、従来からのドラクエのシステムと相性が悪すぎるってのが……
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 18:38:21.02 ID:SfEFqJN90
ドロップアイテムと同じ手抜きシステムを好みの問題で片付けられるのか?
おめでてーな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 19:45:41.45 ID:NKUIC6ck0
ランダムドロップ否定したらウィズまで否定することになるぞ
そこは好みの問題で良いだろ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 20:04:30.49 ID:TP+ppNBY0
というか自動生成系やダンジョン系のRPGはランダムドロップが当たり前です。
が、DQ5は別にローグライクRPGじゃないんだよね。ランダムを否定するつもりは無いが。
問題は仲間にするために進行を遅らせなきゃいけない部分だよ。
確率の低い仲間は仲間にするためにずっと戦わなきゃいけない。
でもそうするとレベルが上がってしまい後の進行が楽になりすぎてしまう。
おまけにDQ5はかなり難易度が低い方だし、仕様の問題でバランス崩壊が当然のようになる。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 20:08:05.25 ID:NKUIC6ck0
>>766
要は、それが「従来からのドラクエのシステムと相性が悪すぎる」点ってことだろ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 00:13:52.66 ID:2wy6cVOm0
ドロップアイテムといえばSFC5は2種類以上の敵が出現して
「まもののむれをやっつけた!」表記だと絶対に敵が宝を落とさない糞仕様
こういうつまらんバグだか仕様が多いな
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 00:22:52.23 ID:tjQe1sj50
>>766
モンスターがいないとキャラに何の魅力もないゲームだから余計にひどくなるんだよな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 00:53:04.37 ID:ooV0SW3F0
どのモンスターが仲間になるのか分からないのも問題ありだ
攻略情報が無いので延々と仲間にならないモンスターを狩ってたり
確率厳しくて少々狩って仲間にならないと思い込んだりとかもあった
そうやって苦労し仲間にし、愛着持って育ててもレベル制限ありの地雷モンスターということもありうる
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 03:40:40.30 ID:HzWKEQYd0
マスタードラゴンが人間に化けているのはいい。
だが、トロッコに乗って20年以上も廻っていたってのはどうなんだ。
ギャグとして見なしていいのか判断に苦しむ。

大魔王との戦いで弱っていき、氷付けにされてしまった。
そこを主人公たちに助けられるとかじゃダメなのか。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 06:21:32.34 ID:CcQ9mjGW0
>>1-2の長文から愛を感じるなw

俺もSFC版DQ5はビアンカルートとフローラルート、シナリオをあらかた忘れた頃に
もう1セットの計4週プレイしているぜ

アレだと思った点は移動速度が遅すぎる事と、パパスがどうやっても生き残れない事を
知ってちょっと残念に思った位か
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 12:11:51.12 ID:wpYupZ5a0
批判は愛情の裏返しだからな

このスレで挙げられてる問題点を解消してリメイクしたら
「ぼくたちのかんがえたさいこうのどらくえふぁいぶ」ができそうだ

誰かツクールでいいから作ってくれんかな
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 13:12:05.92 ID:Gm9lZVM80
内容じゃなくて人気だの愛だのの話にすぐ逃げるのが阿呆な5信者
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 16:55:43.50 ID:nkvBGXBM0
5の問題点全部解消してリメイクとかもうそれ5じゃないよぉ…
だって5に良いとこなんて無いから全部かえなきゃ…
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 17:12:32.39 ID:XucG3btf0
5主人公がモンスターズで出演すればいいよ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 20:23:48.56 ID:rrIUnnr/0
モンスターに興味がある時点で
おまえら実は嫌いじゃないだろ、
ただ邪魔だとしか思えない。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 20:38:29.90 ID:8p9GWCSo0
>>776
母の血を持ってしてもほとんどのモンスターを友達に出来ない大人の自分に嘆いた5主人公を
少年時代の間にモンスターマスターらしく叩き上げるゲーム?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 20:58:09.93 ID:XucG3btf0
>>778
他のマスターはモンスター同士戦わせないとダメなんだから
それよりは才能あるでしょ。魔王討伐()よりはマシ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:22:41.53 ID:GUn88XLM0
これ命のリング取る前でも魔界に行く入口に捧げたら会話変わるんだね
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 18:35:00.55 ID:QJW2zaiH0
ドラクエの「主人公には喋らせない」ってのは間違ってる

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 07:18:48.35 ID:Wj9Lr44T0
ドラクエ3までは自分が冒険する感じだからそれで良かった
だけど4からはストーリーを追うようになり
5ではカボチ村のように明らかにおかしくても反論させないように利用するイベントが出てくるようになる
次作の6はそれが急増し、もはや洗脳のための宗教本かのような使い方になる
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 19:10:21.87 ID:ZuzDkvOl0
明らかに5から主人公がしゃべらないことが意味をなさなくなり建前だけになった
ポケモンでも見習えや
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 19:15:37.61 ID:OWGhhOhR0
BW1も無口なのを敵に利用された作品なんじゃなかったっけ?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 03:08:15.19 ID:ycneRDaG0
6って下レイドックくらいしか思いつかないけどなんか他にあったっけ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 03:01:50.44 ID:sl/kCfSNO
レイドック兵に志願とかドランゴ退治に志願とか?

4まではそういう「しないと話が進まないから参加する」イベントはなかった気がするが
5の結婚イベントを皮切りに話の都合で主人公の意思が決定づけられるようになった
5の罪は重い
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 06:44:48.95 ID:vySSjUyj0
4も勇者以外はだいたいそういう話だったろ
キャラ人気で内容のなさをごまかすキャラゲー化は4から顕著だった
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 09:06:29.87 ID:wQz0Rpr/0
まあ堀井も4のそこんとこは分かってるみたいだし
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 09:45:57.29 ID:R5pYLNW80
3はカンダタ周りが不愉快
さっそうと助けに向かうヒーローでも
てきとーにダンジョンあさりしてたらたまたま盗賊団と鉢合わせたでも
どっちでも成立するようなぼやっとしたイベントでいい
挙句女の子を誘拐していった相手を絶対に無罪にしてあげないと話進まないとか
あそこでカセットぶち折った人も多いだろ
なんなのアレしかもカンダタはしっかりその後も犯罪続けてるって確定させてプレイヤーに伝える意味は何なの
ほりいゆうじ絶対ソレ系の犯罪常習者だろ被害者を嘲笑って喜んでんだろコレアホかよ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 17:44:39.14 ID:ADxI8ihr0
カンダタは5回くらい断ったら、「みのがし」は無しで、官憲に引き渡した
でも良かったように思う この場合、勇者らの預かり知らぬところで脱走
次に遭うときは「よくもあのときは!」になる

まぁ3の時はメモリーの関係で入らなかったのだろうと思うけど
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 20:23:06.43 ID:5YYVNdBk0
いや難癖にしてもさ…勇者と官憲による犯罪者の取締りと懲罰が
正しく描かれないとはけしからん、作った奴は犯罪常習者に違いないって
おまえらどこぞのPTAか?
そりゃひょうたん島の海賊どものような、味のある悪役の活躍もなくなるし
ルパン一味に泥棒させなくもなるわな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 22:34:39.64 ID:wQz0Rpr/0
まあ、3は3で強制的なのがあるってことね


3も狂信者多いからなぁ…
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 01:25:45.10 ID:wzaL9xu50
DQのシナリオに自由度など求めるなよ、シナリオに関しては基本不自由
ロマサガでもジルオールでもやれ
モンスターゲーがいいなら女神転生でもいいかもしれん
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 01:38:33.14 ID:YU/BXUoX0
じゃあ何を求めてドラクエやるのw?
ドラクエの存在価値とはいったい
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 08:23:41.23 ID:b5xTUHh00
ハゲのテキスト
すぎやんの音楽

だからそれが弱まったら価値が無くなる
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 13:08:14.43 ID:wzaL9xu50
主人公はプレイヤーの分身とか言いながら
プレイヤーの意思をシナリオに反映させられないのはDQが元々持ってた要素
参考にしてたウルティマの方が自由だったのに、不自由にしたのがそもそもDQの始り
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 13:34:26.74 ID:RjCGNV2F0
人を殺すのが自由ならそんな自由は別に要らないけどね
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 13:59:43.50 ID:YU/BXUoX0
JRPGの始祖、それがドラクエ
ドラクエ信者がJRPGを叩くのは天に唾するも同じ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 17:42:43.20 ID:IQHfD6n+0
それはむしろ韓国面に落ちたものの特徴だろ
証拠も無くシャザイシルバイショウシルとわめきたてるバカ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 18:27:01.24 ID:wzaL9xu50
5アンチ兼DQアンチが湧いてるね
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 21:47:21.01 ID:3+S67nc20
ドラクエアンチより5というクソゲをちゃんと叩いてるドラクエファンのほうが圧倒的に多いという現実
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 22:21:47.77 ID:C+N+uCRcO
ドラクエ5はFFでいうところの6、7だな
ある意味転換期で、信者は神格化するけど合わない人はシリーズ自体から離れちゃう
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 22:23:17.59 ID:wzaL9xu50
FFで言うところの8でないか?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 22:32:47.91 ID:s6C/rlmN0
DQ5はFFだと5と同時期に出た作品だよ
FF5と違って度重なるリメイクで評価を上げていった作品
発売当時はFF5の方が評価はずっと高かった
FF5が世に再び出だすのはPS3が発売されてアーカイブス化するまで
20年封印された作品
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 23:13:33.13 ID:RjCGNV2F0
ドラクエ5ってクソゲーじゃないだろ

星をみるひととかトランスフォーマー コンボイの謎と比べてちゃんと遊べるし
たけしの挑戦状やデスクリムゾンに比べるとストーリーもしっかりしてる
四八(仮)、メジャーWii パーフェクトクローザーと比べてバグが無い

ドラクエ5がこの面子に勝てるとは思えない
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 23:43:46.40 ID:BK/el96W0
コンボイの謎をクソゲーとか言ってるアホに用はないですね
どうせただの聞きかじりのアホだろうけど
アホなりにクソゲー理由を説明してもらいたいもんですわ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 00:18:32.45 ID:rB1BXPpq0
ネタをネタとも分からんのか、所詮は似非アンチか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 00:24:36.23 ID:TGvYfDpz0
ネタとしてこんなクソゲーの中に何も内容知らないでコンボイをあげるのが惡い
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 00:53:40.88 ID:kAH5A9tS0
DQ5は別にクソゲーとはいってない
ドラクエレベルには似つかわしくない駄作とは言ってるけどな

>>803
FF5はリメイクはされてないけど移植自体は1997年頃のPS移植と2006年のGBA移植がある
20年間封印とか嘘つくな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 01:01:59.20 ID:IWfQpQQr0
>>803
>FF5が世に再び出だすのはPS3が発売されてアーカイブス化するまで
>20年封印された作品
ん?そもそもアーカイブス化されるには、
98年に出てたPS版を扱わなくちゃいけないが、PS版の立場は?
あとアーカイブスよりもGBA版の方が先に出てるが、これも無視なのか?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 01:10:24.54 ID:IWfQpQQr0
コンボイの謎はクソゲーまとめに入ってるな。まあ、俺はうなずけるが。
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/30.html
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 02:22:54.54 ID:WIYWCump0
ほんとだ確認したらFF5結構リメイク出てるんだな
SFC:1992年12月6日
PS:1998年3月19日
GBA:2006年10月12日
VC:2011年1月18日
GA:2011年4月6日
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 03:36:07.89 ID:IWfQpQQr0
せいぜいリメイクと言えるのはGBA版ぐらいなもんじゃね
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 04:43:11.46 ID:TGvYfDpz0
いっきがクソゲーとかと同じただのネタだね
どっちも当時のゲームとしてどちかというと並以上の位置にあるクォリティ
うなずいてるお前はタダ洗脳されてるだけだアホ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 08:22:58.51 ID:rB1BXPpq0
いっきはバカゲー判定じゃねえか
お前こそクソゲーまとめ≒クソゲーという考えから思考停止してるぞ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 08:28:49.20 ID:9evo2OII0
>>803
>FF5と違って度重なるリメイクで評価を上げていった作品
>リメイクで評価を上げていった作品
>評価を上げていった

えっ?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 08:37:27.49 ID:rB1BXPpq0
SFC→PS2は一応評価上げたんじゃね?グラとBGMで
DSは知らん。まぁ嫁(笑)で多少話題にはなったが。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 12:09:40.81 ID:gojc1bj/0
PS2版5は、嫁萌えで入った新規と共に、直後に出た8を受け入れない
半端な古参が、当面の拠り所にして評価を押し上げたきらいがある。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 16:01:55.82 ID:kAH5A9tS0
PS2はAI関連で叩かれるけど4人戦闘に戻ったから原作よりはだいぶマシ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 16:22:46.24 ID:rB1BXPpq0
PS2はAI以外は大体良かった。バグの多さがちょっと気になるが。
というより、元がダメすぎたというべきだろう。

例えば、パーティメンバーが3人→4人になったこと
3や4で4人なのに何で今更3人にしたのか。これは修正して当たり前。
相応に敵のボスの強さも底上げしたのは好印象。ただ仲間のバランスを調整しなかったのは悪い印象。

BGM&グラフィックの強化
これはハード性能を考えれば当たり前だけど、それを評価してしまうくらい元が悪かった。
敵モンスターの3Dアニメーションや戦闘のテンポに関しては素直に評価すべきか。良かった。

会話システム
何とも言いようが無いが、元々ギャルゲっぽいDQ5にはお似合いだろう(笑)
SFCでは存在意義が無かったピピンやサンチョを仲間に入れる機会が増えたのは素直に喜んでいいか。

逆に悪くなった点

AI
死ぬほど劣化。メタルが出てきたら何故か防御しだす。
HPが少しでも減ったらベホマ、強い敵が集団で出てきても半端にケチって弱い全体攻撃ばかり行う。
まぁ逆にAIが強すぎたらSFC同様更にヌルゲ化する恐れもあるから完全に悪いとは‥悪いか。

良いのか悪いのか困る点

仲間モンスターが大幅追加
SFC時点では売りの仲間モンスターシステム対象のモンスターが少なすぎた
そのおかげでいくらか(そんなに多くは無い)バリエーションや攻略法も多彩にはなった。
ただ、水増しモンスターが多く仲間にする価値の無いモンスターも多数
特に酷いのは5に居なかったプチ・コロ系のモンスター。大して個性も無いくせに無駄に数を取り過ぎ、そもそも5に来るな。
他にも明らかに仲間になる時期を間違えてるモンスター、能力コピペのゴミも多数量産化された。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 18:20:02.91 ID:DjvhGgkA0
PS2版のAIは劣化ってレベルじゃないだろ
商品として問題あるレベル
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 19:27:50.58 ID:rB1BXPpq0
SFCの出来の方が商品として問題あるよ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 19:46:39.87 ID:E5fOq2UD0
リメイクされてもバランス悪いとかもうね…
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 00:08:46.55 ID:R+fhlHMS0
基地外5信者何人か凸してこないかなー
おもしろいしw
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 07:43:48.46 ID:1P0fj9Nw0
DS5は面白かったよ、ネタ的な意味で
船が着かないとか結婚できないとか、買ってない奴の批判がバレバレでw
「マジコンユーザーを客としてみてないスクエニ失望した」みたいなコメントが爆笑した
買わないどころか犯罪行為に走ってる奴に何を言う資格があるのか
批判したければ買ってからしろっての。俺みたいに買って批判するなら正当だがな。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 17:20:40.18 ID:n33S/6Sx0
PS2版の移植でゴミだとわかりきってる5リメイクに金を払ってまでやろうと思ってしまうおまえも異常だということに気づこうな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 18:26:00.31 ID:1P0fj9Nw0
>>825は購入者が犯罪者以下だと言いたいのか?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:04:32.50 ID:nQkOhVgM0
買うという当たり前の行為でなにドヤ顔してるの
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:28:22.66 ID:1P0fj9Nw0
その買う行為をせず犯罪に走る輩がアンチスレに居るとは思わなかったよ
まさか犯罪者を庇うような真似をするとはね
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:37:17.18 ID:H54U145wO
>>816
あのグラフィックは賛否あるだろ
DS版のが色々無難
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:41:25.45 ID:PF/eF6Nc0
キャラが妙にでかいわ、移動がやりづらいわ、
歩いてないのに足パタパタが滑稽だわで
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 19:53:43.68 ID:1P0fj9Nw0
>>829
まぁSFCよりはマシでしょ。DSと比較した場合は知らん。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 20:03:02.41 ID:/D9EdDOY0
某所を見て、DQ5スレでは嫁の話しかないっていうここでの話がよくわかった
本当に嫁の話ばっかりなんだなw
内容やゲーム性の話どころか、高評価とか言われるストーリーの話すら見ないとかどういうことだよ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 00:44:32.01 ID:8f/Mr5gh0
>>826
わかってないな
リメイクしてもゴミだったPS2の移植なのはわかりきっていたのに、DS移植のクソゲーの売り上げに貢献することが愚かだと言ってる
まさかとは思うが新たな嫁(失笑)目当てで買ったクチって訳でもあるまい
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 00:52:04.41 ID:cfZP+dHK0
持ち上げ方がキモオタとまんま同じなんだよね
内容やゲーム性はないからスルー、俺の嫁と結婚できる結婚イベントがあるからストーリーは良いと思い込む始末
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 12:40:59.99 ID:SWZWkUXd0
>>833「(だから金を出さずに違法ダウンロードします)」
このスレで逮捕者が出たら面白いね
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 01:26:40.77 ID:5Dp5wVKo0
5をわざわざダウンロードするやつぁおらんだろうから大丈夫だろ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 01:46:33.44 ID:AKTJx91Q0
Wikipediaによる売上本数
DS版DQ4:約127万本
DS版DQ5:約123万本
DS版DQ6:約130万本
5万人位がマジコンに流れたせいで4に負けたんだよね
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 10:32:40.06 ID:UEZFGZmo0
DSのDQ6は出来で考えたら最低レベルなんだが
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 14:46:28.38 ID:8P42p7Xj0
DSに限らず5の出来もひどいから大丈夫
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 16:08:06.19 ID:UEZFGZmo0
いやDS6のが酷い
理由は5は元から酷いから
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 18:50:04.69 ID:u4VF7RzV0
http://gs.inside-games.jp/news/360/36010.html
海外サイトIGNが選ぶ全国RPGベスト100

27 :ドラゴンクエスト VIII (2005,スクウェア・エニックス)
29 :ドラゴンクエスト (1989,エニックス)
49 :ドラゴンクエスト V (2009,スクウェア・エニックス)
81 :ドラゴンクエスト VII (2001,エニックス)

ドラクエの中で3位
アンチの言う、ブランド力&嫁によるヲタ人気の通用しない海外ではVは評価されていないという主張とは何だったのか
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 21:25:14.47 ID:UEZFGZmo0
1サイトの意見じゃねーか、くだらねー
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 21:38:11.08 ID:QRP1lQmU0
>>841
すげー穴だらけ、
少なくともその中でVが最新だということに気づけば
日本国内と状況が違う事が最大の原因だってわかるだろ。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 22:08:46.06 ID:ufB0K/3I0
このランキングって、海外で発売されたモノが選ばれるもんだよ。
聖剣伝説3は発売されてないし、FCやSFCの女神転生だって発売できるもんじゃないしね。
ドラゴンウォーリアー(海外のドラクエ1)の発売日が1989年だしね。
日本では1986年。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 00:23:29.83 ID:ExvrIMiy0
反論できると嬉しそうに用意したものが、PS2基準で語ってる今までの信者と変わらないってのがなんとも悲しいな
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 08:22:19.72 ID:nmrsWpEr0
DQ5って海外では全く売れてないんだっけ
8と9と比べたら雲泥の差だったような。評価に関しても。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 15:24:15.69 ID:rE3KFBrA0
>>846
よく海外で売れてないと煽られる7より売れてない
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 20:24:23.21 ID:k6Bxwn6W0
第一、こんな一サイトのランキング挙げてどうなるってんだ
票数も開示してて、2000人程度じゃなく
十数万人が選ぶクラスとかじゃないと意味無いよ。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 19:21:17.66 ID:C5GtBjLF0
>>837-838
DQ6のリメイクはかなり期待されていたから一番売り上げが良かったんだろうよ



実際は期待を裏切る出来だったけどな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 19:49:20.37 ID:69c7YUSV0
4,5はほとんど移植レベルの出来だしな
3度目の焼き直しだし
売り上げも落ちるだろ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 20:06:00.84 ID:dmAnEVtF0
>>849
まともに作って欲しかったな…
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 07:56:45.36 ID:jBQttNsD0
6リメイクってsfcではシナリオ半分しか入れられなかったから
今度は完全版を作るみたいな話結構聞いたけど、なんだったんパーフェクトデマ?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 08:08:38.77 ID:Yoh/f/6C0
6の話は6のアンチスレでお願い
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 15:02:16.35 ID:mZsKam1x0
攻略キャラが増えたからDSの5はマシというわけか
ほんと信者はキモオタばっかだな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 15:03:36.89 ID:/r9iHMIn0
女性プレイヤー多いから
結婚の要素が良かったじゃない
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 20:32:18.01 ID:L7Ww01df0
デボラが好き
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 21:03:48.74 ID:2KTauIQ20
女性プレイヤーから評判が良いのか?
5の女は基本産む機械の男性優位主義に基づいたシナリオだろ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 21:16:00.74 ID:fKwdRWlj0
たいていの女はシナリオの粗にまったく気づかず
泣けるーとか言ってんだよ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 21:43:46.09 ID:ncT5hCd/0
結婚、子供、ペットとか要素だけは女性向けだね
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 21:55:35.87 ID:WH/U5oaH0
マリアって、子供の頃は黒髪で
大人になると金髪になるんだけど、
これって容量の問題?なわけないよな。FCよりは余裕あるんだろうから
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 23:09:41.53 ID:zGw+Wul/0
色なんて適当だよ
仲間モンスターにはフィールドと戦闘画面で色が違う奴もいるぞ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 00:04:57.79 ID:1VNr03DE0
>>858
シナリオの粗の問題を全て気に食わないキャラの責任として
キャラ叩きに利用しているのが所謂嫁オタ女だと思うわ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 07:08:04.79 ID:uZZd6nEl0
そりゃお前もだろ童貞
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 14:05:34.67 ID:QXYOMLT80
>>862
浮気された女は、恋人の男じゃなくて相手の女を攻撃するって奴だな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 02:09:27.74 ID:TRS+yNMcO
男の嫁キチは最初こそ猛反発されたが落ち着いてシナリオの粗を説明すれば
嫁萌えはあくまで嫁萌えとしてシナリオがおかしいことは理解していた
女の嫁キチは非の付け所のない5の悪口を言うなとアーアーキコエナイしたあげく
自分の贔屓嫁以外の信者だとレッテル貼りして攻撃してきた
みんながこうではないんだろうがこういうケース多かったな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 16:19:28.73 ID:gDpY2srH0
まあ5の嫁キチは、男だ女だってレベルじゃないと思うけどな。

昨日でSFC5発売から20年になるらしい。
嫁キチの粘着も、20年規模という事だ。

ネットとか一般化する前から、雑誌等でキチガイじみたやりとりがあったからなあ。
当時は「俺はそんな何も感じなかったけど、5の嫁ってそんなにファンがいるんだなー」程度だったが
今になって思えば、あいつらがおかしかったんだな。

ちなみに当時から何も感じてなかったのは、やはり結婚の動機や流れに納得してなかったから。
だから5の結婚や嫁は、魅力的要素としては映ってなかった。
しかし雑誌等を見るに、どうも結婚や嫁は人気が高いらしいので、そういうもんかと思って
そういう扱いにして、結構長い間は高評価要素と判断していた。

今となっちゃ、不快な笑い話だな。
「(本当は魅力を感じないけど)嫁二人とも人気あって選択せまるなんてすげー」とか
「(字面のインパクトしか見てないけど)親子三代シナリオすげー」とか。
人気から逆算して魅力を探していたわけだが、結局、初プレイ時の感想が一番正しかった。

「発売時の5は低評価だったけど高評価になった」というのも、こういう流れが裏にあったりもしたのだろうな。
で、二度のリメイク発売で逆に、元の評価に戻りつつあると。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:52:32.88 ID:2Yt03N+a0
スーファミとプレステ2版やったがプレステ2版は面白かった。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:45:05.68 ID:QGkIAFBp0
SFC5は発売当時の水準で考えても、ドラクエの間口の広い世界観というか
鳥山絵とすぎやまサウンドによる、大仰過ぎない適度にポップなファンタジー感を
台無しにするようなチープな作りだったから、システムやシナリオの粗を
ポピュラーな大作としての雰囲気で、覆い隠す事もできなかったんだよね
PS2版は特にサウンド面が大きく補強されて、チープさの払拭により
追加要素も含めたゲーム的な粗が上手く隠されていたのに
DS版でまたチープな作りに戻して、もう一度粗を晒してしまった
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 19:44:49.23 ID:I/9B6A4m0
改めてDQ5やってみると意外に面白かった、
ただしPS2版のあのフィールドは何よ?
なんで普通の2次元マップにしないんだよ
死ねと思った
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 20:47:16.84 ID:i+Kfuh3L0
ドラクエ自体がゴミ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 23:31:31.37 ID:noXj1+C60
ゴミじゃないよ
5はゴミだけど
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 08:09:16.98 ID:3mfjJ3zD0
5は産業廃棄物
まぁ5がリメイクされることはもうないだろう
せいぜいスマフォくらい
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 02:32:09.83 ID:t4n+ig3ZO
スレ汚し失礼
拡散希望
DQ5嫁ヲタ外部サイト荒らしの明確な証拠
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54836/1343654301/83-84

874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 14:41:08.35 ID:nN27cXUq0
お前も嫁オタだろw
マルチうざ
作品アンチスレスレを5厨嫁オタ対決に巻き込むな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 20:59:47.21 ID:PmxkiJUG0
マスタードラゴンが人間になってたときの名前がたしかキムチ臭い地名だった
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 16:22:51.33 ID:bUfsGBQP0
釜山だっけ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 16:28:43.36 ID:AvZq6N0B0
嫁スレってなんで韓国の話するの大好きなんだろう
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 20:11:21.25 ID:S5cZPJtq0
ところで、ザコ敵がアイテムを使うのにすごく腹立った記憶があるんだが
初出は5だっけ?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 20:12:17.60 ID:Qq+aS4xmO
外部サイト荒らし
DQ5信者の中でも最底辺。また発狂して連投コピペで無関係な個人サイトを荒らす
脳内妄想全開のスレチレス連投
悪質の極み
http://jbbs.livedoor.jp/game/54836/86-88
【拡散希望】
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 23:19:58.86 ID:pEXv5jn50
4にやくそうを使うきりかぶおばけが出てる
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 06:22:25.07 ID:Aq8eXouOO
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54836/1343654301/92-100
↑現在八連投中悪質キチガイ嫁ヲタw多分外部サイト荒らしと
↓同一人物の可能性が高い
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1348898956/
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 23:37:57.10 ID:pfM56ChkQ
みんな叩くのに飽きて前向きな人生を送ってやがる…
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/10(水) 03:47:03.66 ID:aIjJddZd0
早く5信者も前向きな人生を送れればいいな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/10(水) 04:31:06.97 ID:kbOMr0CV0
>>868
PS2版はバグとか塔削除など、手抜きで出してたよ
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/11(木) 01:17:38.52 ID:v6U0iSpCO
ヲチスレで論破されて、早速無関係な外部サイトを荒らす
DQ5信者最底辺凶悪ネット犯罪者


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54836/1343654301/101
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54836/1343655643/40
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/12(金) 19:21:10.56 ID:Bfdu0l250
>>880使うのが薬草くらいならまだ可愛いもんだけど
いかずちの杖だともう封じられないわMPは取れないわでムカつく
倒したら落とせっつーの
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 06:54:37.50 ID:IBb1GmQQO
嫁選択のわりにビアンカ選べって無言の圧力かかってるし復帰遅すぎるわりに雑魚だし嫁いらんわ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 07:57:26.08 ID:yfiycomO0
結婚する必要あったかな…
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 15:30:53.80 ID:Co0Uyqa80
>>888
ゲーム的にはなかったけど
親子三代()とやらのためにはねじ込む必要があったんじゃないの
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 17:59:16.72 ID:eaHhyNam0
必要ないけど親子三代とやらのためだけに話をダメにするって作り…
堀井の遺志は日野社長に受け継がれたようだな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 23:06:16.03 ID:pGC7HH0Y0
5堀井とかいうパクリ大好きのゴミが勘違いした結果が5とかいう産業廃棄物
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 23:28:15.17 ID:5RmkedzN0
最近DS版で初めてやった。
それで本スレ見たけど、仲間モンスターの○○を仲間にするために何百匹倒したとか、レベルが上がりすぎるのを防ぐためにある程度戦ったらリセットとか書き込まれているのを見るとついていけない。
やり込むにはこんなことをしないといけないのか。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 02:00:39.95 ID:vPJCcKA00
こんなことをしないといけないというより、
モンスターを仲間にするのに、完全「確率」頼みだから
何十回も戦わなくちゃいけない羽目になるからな。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 19:36:12.72 ID:dd9jrZSY0
>>893・・・メガテンだったら、そんなに苦労しないのに
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 09:05:18.33 ID:2whtT5AB0
メガテンは交渉が出来るからな
お金やら何やらでの正当な取引の協力関係
DQ5の愛という名目のただの運とは大違い
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 17:21:33.34 ID:0tbHvYWT0
仲間にする方法がこの上なく陳腐なのもそうだけど、仲間モンスターの性能も陳腐
人間と同様に装備、呪文がつかえ、経験値で成長し、さらに人間にはない特技が追加されていることで逆に人間が劣化モンスターとなる始末
仲間モンスターシステムの先達であるメガテン、魔界塔士SaGaでは人間とは十分すぎるほどの差別化がなされていたのに
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/21(日) 21:00:34.61 ID:0JKrAB2X0
仲間モンスターが人間と同じ装備可能ってのもなぁ
巣の耐性があるんだから無しでもいいくらい、あるいは魔物用の固定装備でいいのに
そんなことしたら絶対にモンスター>>>人間になることくらい素人でも気付く
仲間モンスター評価スレを見れば分かるけど、人間最強の主人公や息子でさえピエール以下になるんだぜ
他の人間なんてゴミカス同然の戦力にしかならなくなってる
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/21(日) 22:02:18.56 ID:qciyxlKt0
>>897
嫁が使えないとかすっとぼけた発言してる奴が何言っても説得力ないよ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 06:07:36.97 ID:DZzU7Cg40
嫁が使えると思ってる方が説得力ないぞ、ゴミカスくん
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 06:20:08.65 ID:xAVkOOtR0
盾が必要で来ただけの人を無理矢理フローラの婿候補にしたとこで
このゲームはカスだと確信した
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 08:19:20.74 ID:bOGFf8jy0
盾だけのため参加で結婚はしたい人はするって形が良かったな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 08:27:31.68 ID:4xKXPsHe0
ルーラをどう扱いたかったんだろう
草がないと覚えられない貴重な呪文にしたかったのか
後にキメラや娘があっさり覚える俗な呪文にしたかったのか

勇者は覚えないけど娘が覚えることで娘と自分の親子の絆を表現したかったの?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 18:42:47.34 ID:BxbLzXB10
ラインハットのヘンリーのイチャっぷり見せだろ
言わせんなよ恥ずかしい
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 00:12:04.40 ID:JYwF482w0
>>900
そしてその盾も嫁もストーリー上一切不要
さすが親子3代に渡る壮大なストーリー(笑)
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 00:26:44.34 ID:Ox9vsAOB0
さすが堀井
父の手紙の内容が母を助ける手段と見せかけて戦力補強の助言とか斬新だわ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 10:04:16.04 ID:6VpZnApS0
まぁプレイヤーからしたら主人公の母なんて脇役でしかないし
あながち手紙の内容の解釈もそれで間違いは無いよな
つーかOPだけ見ると母は死んでるようにしかみえんし果てしなくどうでもいい
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 12:57:07.84 ID:eyBY7o3BO
仲間と冒険したり戦ったりしたいだけなのに訳のわからん流れで結婚とかさせられて
子供心にマジでキモかった
ルドマンを選ぼうとしたのはネタでもなんでもなく、結婚を回避するルートがないか必死で探しただけだ
5のお陰でドラクエ卒業してしまったくらいに嫌いだ

現在でも嫁信者同士が叩きあってるのを見るとあのキモさを思い出すし
やっぱりくだらない作品だったんだなと思う

908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 14:34:25.60 ID:nOLU6kdL0
頼れる仲間はピエール
主人公と名コンビだと思う

他の家族や魔物には思い入れも戦力として頼りにして無かった
数合わせに使っていた
ろくな魔物が仲間にならなかった時は天空装備の勇者を使っていた
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 07:46:18.41 ID:kx20zaCe0
名コンビってかピエールが周辺の仲間と比べて飛び抜けてただけだろ
バランスが悪いだけだ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 11:53:06.17 ID:Apc4FBX60
安易な詰め込みしかやってないんだよな
モンスターを仲間にすること1つ取っても、敵味方どちらについても
バランスが取れるように、戦闘システムとデータを1から見直す必要があるのに
「ほらこいつも仲間に出来る。レベルも上がるし装備も使えるから面白いでしょ」
で止まって、後は従来通りのやり方で投げっぱなし
開発期間半年で、開発者もテストプレイ不足から難しくなったと認める2でも
よく聞くと、完成版の通しプレイまで試せなかった為、順調に進めた時
ロンダルキアまで達するレベルが、想定より低かったというだけで
個々のエリアは、ちゃんと納得行くまで調整を重ねてたというのに
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 12:51:20.18 ID:HRK/hZV70
いわゆる微妙な戦力層の仲間になりにくさと、主力層の仲間になりやすさがアンバランスなんだよ
なんかモンスターを仲間にしてると聞くと自由度高そうに感じるけど、実際は4みたいに順番に仲間が増えている感じ
この辺も自由度が少なく感じる要因だよ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 17:10:01.55 ID:aw50od1T0
ピエールと息子含む家族はモンスターを仲間にできなかった時の救済措置
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 23:56:32.45 ID:vxg0nXJL0
何を救済してどう措置しているのか、さっぱり分からんぞ
救われない仲間を作った一要因である事は確実だが
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 00:18:30.23 ID:JRU3UjsE0
要するに強いモンスターを高確率で仲間に出来るようにして
仲間モンスターを仲間にして育てる存在意義を失わせる仲間を自動的に加入するのを
救済措置だと言いたいんだろ。役に立たない雑魚は要らないって言ってるようなもんだ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 05:13:19.93 ID:qHowicwz0
全ての仲間モンスターを一応最後まで使える性能にするか
もしくは
仲間になりやすいやつは頭打ちが早く使用時期が限られる
仲間になりにくいやつは最後までステが伸びる強キャラにする
みたいな感じの設定ならもう少しマシだったかも
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 19:15:25.36 ID:zWoGZ1V30
スライムがレベル99で技を覚えたのが凄い勿体ないと感じた

これ以上成長しない仲間モンスターなんて連れ歩かないだろ
あれは覚えた瞬間に爺の小屋に放り込まれる呪われた技だ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 20:03:57.94 ID:ef1MIGpb0
>>915
ステが伸びると言っても伸ばすステの配分間違えたら悲惨だけどな
最終的には吹雪の剣や破壊の鉄球装備出来る脳筋しか勝ち組になれないし
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 20:22:24.02 ID:JRU3UjsE0
5にはかしこさとうんのよさっていう2大ゴミステがあるからな
この二つがいくら高くとも他能力が低いと使い物にならんくなる
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 00:02:33.63 ID:EmTCpQIg0
キャラ性能スレでは耐性だ装備だとか言われてるけど
脳筋ゲーのDQ5では力が255にならない奴はそれだけで予選落ち
力以外のステータスと耐性が凄いライオネックが
カス扱いされてるのをみればわかる
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 00:09:35.63 ID:2H16W4Fd0
ライオウは時期が悪い
それだけ
力低くても強い奴はいくらでもいるからな
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 00:50:59.88 ID:hubZtaES0
ゲマには強いアームライオンといった、特定の状況なら活用できる
仲間モンスターというのを、基本にするような調整でもされていればな
終盤戦でようやく、条件を選ばない強いモンスターも低確率で仲間入り
中には役立たずモンスターもチョロチョロと居るくらいのバランスなら
人間キャラとの折り合いもついたろうに
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 07:28:47.76 ID:ws2NTZLs0
ライオウはステがどうこうじゃねえよ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 07:34:52.16 ID:sEWWZ7yD0
強いやつはどの状況でもオールマイティー、弱いやつはとことん使えないってのはなあ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 09:08:25.74 ID:qyiq/o510
ライオウは

加入時期が悪い(クリア後の世界じゃ競合相手が多すぎる)
ステの配分が悪い(HP平均割ってる・力低い、その癖死にステが無駄に高い)
習得特技の利用価値が薄い(バギクロスはクリア後じゃゴミ、ギガデインは息子の壁)

使えない要素がここまで揃った悪い意味で奇跡的な産廃
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 10:32:33.95 ID:nRiu1+Qc0
もうVはクロノトリガーみたいに
少年時代の思い出として静かにてをださないでおけばよかったのだ。

それか大幅にリメイクを。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 21:04:49.23 ID:7v09aIJrO
クロノトリガておもしろいと?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 21:13:18.96 ID:VInyQxkZ0
5よりは全然面白いよ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 22:45:47.54 ID:7v09aIJrO
ここ既婚者とかいますかね?
例えばこれ20年前に自分が中学生の頃やってた時と、リアルに家族をもってる今とじゃ、ゲームに対しての受け入れ方がまったく違いますよ。
主にストーリーに対してだけどね…
まぁウザいだろうけど、自分の子供が出来ると、多分みんな変わると思うよ。
じゃ、さいなら
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 23:25:20.83 ID:YGIJ894Q0
正直、言いたくはないけど
清清しいぐらい典型的な5信者だな…
テンプレを完璧に近いほど満たしてる
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 23:44:26.63 ID:ojTZ7T520
親だって人間なんだから失敗することだってあるというのを理解できるかが
このゲームが嫌いになるか好きになるかの分かれ目だと思う

俺超嫌いだわ
親が子供を巻き込んでおとぎ話に等しい勇者を探して旅をするとかいう大失敗をしていいわけないだろ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 20:51:29.78 ID:mcH1cAFA0
お前ら本当はDQ5好きだろ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 20:56:56.86 ID:sPjzqKjp0
いや全然
ドラクエだから一定の好感はあるけどあくまで最低限の敬意だし
下手すら良く出来たフリーゲーム以下だと思ってるよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 22:48:45.37 ID:wsXLwH430
よくよく考えたら、DQ5はクリア後の仲間の悪しき風潮も作ってるよな

終盤に加入し、すぐに大抵の仲間モンスの存在を食うグレイトドラゴン
クリア後加入の強すぎる、所謂ご褒美的なヘルバトラー
そしてそれとは対照的に、加入がクリア後と遅い上役立たずなライオネック
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 00:30:56.24 ID:Cp4vLMMn0
グループ・全体攻撃武器、ブレスその他の特技、ファイト一発、復活の杖等
MPを使わずに出来ることを、これでもかと増やした上に
エルフの飲み薬なんてものが、コイン300枚(ギャンブル抜きで6000G)で
普通に購入可能になってる
MP残量を気にしないで済む環境が、そんなに要望されてたのかな?
元よりアクション要素が無くて、リソース管理で悩ませるゲームなのに
そこを緩くしていったら、一体どの辺りにゲーム性が残るんだろう?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 07:21:48.35 ID:aKspzK7/0
>リソース管理で悩ませるゲームなのに
そもそもこれが間違いだろう。
936931:2012/11/04(日) 09:56:03.32 ID:eJtdpYGA0
>>932
いや、>>933-934みたいな奴のこと、
嫌いならクリア後のモンスターの話なんか出るわけ無いと思って、
叩き割るとはいわんが、すぐ売り払うかどこ行ったかわからなくなるのが普通かなって。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 13:34:48.93 ID:k0p6d0in0
てか根本から間違えてる
リソースに苦慮するとかすでに3のあたりからなくなってるし、2のちからのたても大概だろ
これらも主に終盤からだし伝統的にドラクエは終盤は緩くなってる

ドラクエ5というより、シリーズ自体の問題点だから
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 13:44:24.93 ID:sLnmGPoJ0
>>936
>>933だが俺はクリア後も一通りやった上で嫌いになった勢だな。
買って暫くはそれなりにはやりこんでたけど、やる度にどんどんgmksなモノだと気付いたストーリー()だの
仲間モンスの余りに越えられない格差だの数々の粗に嫌気が刺して嫌いになった
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 14:40:40.07 ID:20LwizSc0
5は嫌いじゃなかったけど6とか7を叩きまくる5信者のせいで
「5の方がよっぽどひどいだろ」と考えるようになって嫌いになった
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 14:59:40.77 ID:ojoWk68/0
DQって基本俺TUEEEEEを楽しむゲームでしょ
最初期のFC版1、2くらいじゃね?例外は

5のバランスに難があるのなんて百も承知だけど、そういうゲームだという前提で考えれば別に気にしない
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 15:00:28.37 ID:Fe2WLdmY0
>>937
最終的にはリソースに余裕も出てくるといった程度ならいい
そこに至るまで手間も掛かるし、手間を掛ける程強化されて
巧さを問わずクリアできるようになるのが、このジャンルの特性でもある
だが5まで来ると、早くからMPに手を焼かずに済む手段を詰め込み過ぎてる
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 15:17:28.51 ID:JL0WSSub0
>>940
そういうゲームにしたければ、嫁もスライムも腐った死体も
どのキャラクターでも終盤でも俺TUEEE出来なきゃダメな訳よ

6は転職復活でどのキャラ組んでもTUEEEを体感出来るゲームにしたかったんだろうけど
結局主人公ハッサンドランゴもう一人何かゲーだったのが残念だった
皆TUEEEを得たところで更に守備力とHPが高いやつが強いのがね…
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 15:41:27.74 ID:ojoWk68/0
3の遊び人みたいな例も過去にあるんだけどな

それに敵としてならともかく味方として見た場合に魅力あるとは言い難い奴が弱くても正直どうでもいいというか
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 17:02:46.45 ID:20lfmf090
いくらなんでも俺TUEEE出来なきゃ駄目とかはちょっと…
異様にレベル上げが好きな層がいる事は知ってるから、そういう遊び方をしている人なのかもしれんが
俺はレベル上げなんか嫌いだし、俺TUEEEできる状況=サルでもクリアできる状況だろうから何の意味も感じない
最低限の強さで突貫して、死にながら戦術を練るのを楽しんでる

まあ、それはDQというゲームの幅でもあるので
俺TUEEEスタイルの人からすると、キャラ差がありすぎて好きなキャラで無双できない、というのは
一つの欠点なのかもしれないな
俺みたいなストロングスタイルの人にとっては、もちろん難易度が低すぎて話にならんし
どっちも得しない糞バランスという事になるだろうか
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 17:22:13.33 ID:aKspzK7/0
ほとんどのドラクエは大体好きなキャラで無双できる
5だけは仲間の強さに制限がある場合が多いから無理なこともあるが
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 22:05:56.62 ID:sLnmGPoJ0
5の仲間モンスは低レベルプレイだろうが無双プレイだろうが
どうしようも無い連中はとことんゴミ
ネズミとか蝋燭とか青林檎とかはまさにその典型

もはやプレイスタイル云々以前の格差で隔てられてる
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 14:06:10.86 ID:y3unt+Fw0
いやDQはリソース管理ゲーだろ
ダンジョン毎にボスが居るわけでもなく
行って帰ってくるだけのクエストがこんなにムズカシイのは
長丁場補給もできずに進むせい以外理由なんて無いんだけど?馬鹿なの?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 15:08:57.60 ID:HO0T5p/90
DQ3がリソース管理ゲーだったのは3、あるいはせいぜい4までだよ。
4以降馬車がシステムに入るから入れ替えを駆使すればまずリソースが尽きることは無いし、
5に至っては鞭やブーメランによる攻撃手段のノーコストハイリターン化が進んだし
エルフの飲み薬でのMP回復が非常に簡単、そうでなくともブレス攻撃もあるから長丁場にも強い。
これだけ詰まない要素が増えてそれでもリソースゲーになるのは、
馬車システムの無い序盤の話か、何らかの縛りを課しているか、あるいはプレイヤーの効率が悪いだけだよ。
それかよっぽど使えないラインナップのメンバーで進めてるかだね。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 15:13:30.15 ID:HO0T5p/90
>>948
DQ3が ×
DQが ○
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 15:35:26.46 ID:D+y02QAc0
まず4は、5章で馬車を手に入れて仲間を揃えるまでが長いだろ
だから5がとりわけ癌だったという話じゃないか
エルフの飲み薬なんて、あの5〜7開発陣でさえその後は敬遠して
再採用されたのは10年以上も経った、レベルファイブ開発錬金押しの8だぞ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 16:11:54.37 ID:5CS67K+b0
ブーメランとかある上で更に5は序盤から明らかに強いって言える仲間も揃ってるしな
序盤なら赤林檎やピエールとかその辺りか

そしてエルフの飲み薬も挙げられてるが、やろうと思えばこれが序盤からいきなり大量に
入手可能ってのも大問題だな
色々な解析の進んだこのご時世、カジノコイン簡単に稼ぐ手段も確立してるし
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 17:19:49.31 ID:WkGQUPi+0
>>939
5信者が5の欠点無視して必死で叩いてきた結果、5の駄目な部分のほうが明らかに酷いと思い始めてしまったんだよな
ほんと褒める部分なくなったんだもの

クリア後、売る売らない部分は腐ってもドラクエだ、手に入れた当時はやるに決まってんだろ
当時やってた感想と、評価は違うに決まってる
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 17:44:50.81 ID:HO0T5p/90
上辺だけの仲間モンスターシステムも初めは好きだったんだがな
何回かプレイするうちに毎回同じような仲間しか使っていないことに気付いて評価が落ちた
で、違う仲間を使ってみようとすると仲間になりにくかったり、普段使ってる仲間の下位互換だったり、
仲間数自体も多くなく、仲間を選ぶ自由度もゲーム進行の自由度もほぼ皆無と分かったときに大きく評価を下げた

PS2で仲間が増えた時は使い分ける楽しみが増えるものだと期待したんだが、
大体のモンスターは元々居たモンスターのコピペだったり似たり寄ったりでほぼ使い物にならず
ゲーム難易度もSFCよりは上がったが、それでも仲間も耐性を利用してとか戦術を考えるまでもなくごり押しできた
というか、追加されたモンスターも仲間加入率が低すぎて仲間にすら出来ない

クリア後に何か追加要素が無いのかと思ったが、追加されたのは地獄のすごろくのみ‥
別段劣化リメイクではないし総じてみればSFCよりは遊べるけども、元が悪すぎて名誉挽回するほど評価は上がらなかった
これじゃ蛇足やら削除要素があってもまだDSの4や6の方が面白いわ、それらも決して評価は高くないけど
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 17:56:13.65 ID:XsYb1siyO
名作だという声もよく聞くがシナリオがあまりにも酷すぎた。
目の前で両親を惨殺され、少年時代は奴隷、青年時代は石像にされ、伝説の勇者は自分ではなく息子…

あのシナリオ考えた奴死ねよ。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 17:57:43.62 ID:HO0T5p/90
システムにも問題がありシナリオにも問題がある
このゲームマジで良い所無いな
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:08:04.99 ID:iiLaYMgY0
>>954
キャラの生き死にに関しては好みの問題もあると思うけど
プレイヤー側の現実ではほんの数秒〜数分の間に
ゲーム内の時間を年単位で進めてキャラに年をとらせるやり方じゃ
感情移入が追い付かないというのはあるな
さっきまで子供だったじゃねえか、と

自分は花婿立候補のくだりが当時からマジで意味不明だった
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:12:41.03 ID:gQu1x2ppO
ガンダムAGEはこれの影響受けてるな明らかに
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:14:34.53 ID:HO0T5p/90
このゲームもドラクエユーザーがやることを強いられているんだ!
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:28:29.78 ID:wakuXsaY0
見てないけどAGEは、サガフロ2の影響の方が強いんじゃなかったか
…まあ、影響を与えたからといって嬉しいような作品でもないようだが

フロ2もフロ2で、世代間ぶつ切れな部分もあるが、5とは比べ物にならないし
最終的に恐ろしいほど全てが調和するシナリオはゲーム史に残るレベル

5に単純に「三世代っていいよね」的な評価しかしてない人には
「…やっぱ5大した事ないかも」と思わせる位は十分な出来
(というか俺がそうだった、三世代シナリオは5の価値の最後の砦だったが崩れた)

とはいえ、サガはやっぱりサガだから、万人向けとは言いがたいのだけどね
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:42:59.38 ID:HO0T5p/90
サガフロ2はもっと評価されてもいい
シナリオに関してはDQ5なんかと比べ物にならないし遊びごたえがある
ただ、システムがかなり取っ付きにくいのがなぁ
年代で仲間と主人公が変わって最後まで使えないのはちょっと
最終的な面子も固定になるから、武器やら術も使うものが決まってたりするし
ひどいです><
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:49:40.75 ID:BFQ9nWD9O
シナリオ・システムはいいが、ボリュームが少なすぎ。
ミルドラースはバラモスポジションの中ボスで前半終了くらいかと思ったら本当にラストで唖然とした。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 21:33:00.78 ID:XsYb1siyO
>>956
花嫁っていえば追加のデボラがビッチで萎えたわ。
本当に何を考えてあんなの作ったんだか。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 21:43:42.00 ID:gJiRqE0S0
>>962
何ってそりゃあ、結婚イベントとかいう茶番にはデボラみたいな女がお似合いって意味だよ
言わせんな恥ずかしい
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 01:40:58.05 ID:SR0r8cTw0
>>961
シナリオもシステムも悪いでしょあれ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 16:03:19.70 ID:OSzvDDwc0
DODやリンダキューブみたいなぶっとんだストリーだと
思えばいいのかも。
幼少期のトラウマで他人との関係を築けず仲間はモンスターのみ。
実は盾がほしくて結婚したんじゃなくて、
ヘンリーが王子になったのが悔しくて、金持ちのフローラと結婚して
ヘンリーを見返したかった…みたいな。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 17:02:49.63 ID:j7t/5tpb0
そんな主人公だと感情移入出来んでしょ
一応DQは主人公≒プレイヤーなんだから形だけでも体裁を守らないと
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 01:07:12.59 ID:vPNQ+qkk0
もう5から主人公≒プレイヤーって形骸化してると思うけどな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 07:08:33.19 ID:ZDDz3OgB0
5だけだよ、ここまで乖離してるのは。
あとは8くらいのもんか、表情が付いたのとリアルになったせいで行動が理解できなくなった。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 12:51:44.56 ID:wXlr7nXh0
ゲームなんだからストーリーである程度縛られるのは当然だが
旅するだけでなく結婚までしてんだからギャルゲとなんら変わらねえわ、くだらない親子話を見せられてるだけ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 13:38:20.72 ID:ZDDz3OgB0
それはギャルゲに失礼だ
少なくともギャルゲはキャラの性格や容姿はきっちり書かれてるし
結婚するならするであんな唐突で適当な展開にはしないよ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 14:41:33.38 ID:lTBim7KM0
どうでもいいけどパート化するならスレタイが前スレに影響されたのかダサいから
DQ5って言う程面白くなったよな
DQ5ってそんなに面白かったか?
って感じにしようよ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 17:02:51.76 ID:i5fZkTPY0
ダンジョンもうんこなんだよなドラクエらしくないっていうか
ウルベア地下くらいかドラクエっぽいダンジョン
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 17:03:57.62 ID:i5fZkTPY0
ごば
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 01:09:15.35 ID:CHkkEm7r0
後から考えるとひたすらパパスの遺言に従ってただけなんだが
たらい回しにされるばかりだからかその辺の目的意識が希薄に感じる
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 13:49:03.40 ID:tgygHmUx0
そういえばパパスが勇者と天空の装備を探せとかいってたな
母親を救うのにはどっちも必要なかったけど
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 14:17:20.92 ID:hRflQa/L0
主人公「おい結婚する意味ねーぞ、何とか言えやスクエニ」
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 20:31:05.95 ID:hhXtgXD/0
>>967
小中学生のプレイヤーからすれば
自分=主人公が勇者じゃない、結婚する、子供作るってのは感情移入できなかっただろうなぁ

パパス死んで奴隷やって青年編突入した後で結婚や出産無しで4みたいに人間キャラ中心で旅すれば良かったと思う

主人公=勇者、ヘンリー、マリア、キラーパンサー
ビアンカ、フローラ、アンディ、サンチョで馬車の旅してれば良かった
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 00:17:26.50 ID:h3hjIu7U0
堀井雄二が好きなDQは4・5・6
すぎやまこういちが好きなDQは4・5
なんだそうだ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 15:32:23.65 ID:Y7tWRVybO
完全に雰囲気ゲー
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 18:22:40.06 ID:cum2QqgK0
>>978
ドラクエ制作陣もキャラ重視オナニーが好きなんだな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 19:37:08.04 ID:qytewW6z0
>>978ふーん。でも、私は5が嫌いだから
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 19:54:13.96 ID:m9PYxzDa0
すぎやんって5好きだったんだ
嫌いかと思ってた
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 19:55:21.33 ID:fmt5y0aj0
堀井はシナリオライターでもあるし、
ロトシリーズや9は仲間のキャラ個性が薄いからあんまり愛着無いのかもな
だからキャラ重視の4〜6が好きなのかも
じゃあ7や8はどうなんだって話だが、7はともかく8は話の出来が悪いしな‥
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 20:32:34.74 ID:cum2QqgK0
>>982
楽曲については失敗したって言ってたけどな>5
ドラキーかなんかを5匹仲間にしたほど廃人らしい
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 21:34:50.09 ID:xovRdQl60
すぎやまさんって曲込みで6が好きだと思ってた
やりこんで1ターンで倒したとかいってたのに
ですぎやまさんのはどこ情報?
私も5だけが嫌いだけどね
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 21:36:41.94 ID:xovRdQl60
>>984
まあ事実楽曲の人気になると5は空気だしねしょうがない
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 23:37:50.03 ID:fmt5y0aj0
確かに、5だけ全体的に地味だな。
印象的なのは通常戦闘曲くらいか。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 02:02:42.93 ID:dl+odCQf0
>>983
8は5に比べると、パーティ全員のキャラが立ってるし
話の出来についても、旅の目的や物騒な脅威に敢えて立ち向かう動機も
しっかりしてる。出来で劣るから好きじゃないということではないだろう
作り手の愛着となると、何か良い意味で決定的な転機にでもならない限り
新しめの作品により強く持てるものではないからな
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 04:11:58.96 ID:YzLaVmsu0
音楽は、大まかには

寂寥:1・6
勇敢:2・3・4
情感:5・7
コミカル:8以降

という分類ができると思う

で、ゲーム中の音を聴くと
5はPS2版の曲がフルオケだったりして、音源としてはシリーズ中最高だったのに対して
7の音源は単体で見ると非常に評価が低い (ロード速度の犠牲になったのだと思われる)
同系統の曲想としては非常に落差があり、その関係で5は独自の優位性を持っている

が、同条件、オケ演奏同士で比較すると
7の曲はPSならではの作曲自由度を得ており、なおかつ8以降のコミカル路線に振れる前である事から
シリーズ中最高レベルの表現力を持っているのに対し
5の曲は、6以降ほどの作曲自由度は得ておらず、かといって4以前ほど主旋律の強さもない事から非常に中途半端
曲想の差でなんとか他と勝負できる曲もあるかな程度
ゲーム中の音源とは真逆の落差が生じている

まあそんな感じで、5の音楽は楽曲自体はあまりよろしくないね
1〜4のような極限環境、7以降のような自由環境でこそ力を発揮できる椙山との相性はあまりよくない
似たような位置づけに6もあるが、5よりはずっと自由環境寄りなのでマシかな
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 08:17:33.73 ID:K7Pa7n1RO
リメイクの追加モンスターが軒並み雑魚さまようよろいぐらいか?まともなの
愛で使えるってレベルじゃないし成長止まるとかありえない
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 12:41:22.22 ID:bKw/Y/VH0
>>989
関係ないけどその同じ分類の7がリメイクにより同じくオケになるようだね
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 15:32:32.37 ID:uit2FiLB0
なんでドラクエ5嫌いなんかわかった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352701365/l50
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 16:54:07.98 ID:ldKG7zCS0
PS2版がとしか本気で言えないのが惨めすぎてなんか可哀想だわ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 17:48:21.39 ID:SFY8/Khz0
>>988
5に比べればいいかもしれんが、単品で見れば疑問を持つ人は多いはず
賢者がこの先全員死んでいく展開なんて誰でも想像できたろ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 18:18:07.75 ID:uit2FiLB0
  レ  ヌ  ー  ル  城
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352710459/
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:49:17.50 ID:snblgAfmP
セックスできる
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 20:42:26.23 ID:ubSzckce0
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 01:25:33.41 ID:CRUJ707U0
次のスレどうすんだ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 03:04:42.09 ID:l4XORumg0
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 03:16:03.92 ID:jyP7FLy20
乙1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!