ドラクエをつまらなくした張本人は誰だ!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
エントリーNo1  和田洋一
スクエニ社長。証券マン出身のためか、目先の利益を確定させることに重きを置く傾向がある。
ゆえに何よりも納期を優先し、納期のためなら多少品質が落ちても構わないと思っている節がある。

エントリーNo2  堀井雄二
言わずと知れたドラクエ生みの親。ドラクエを面白くするもしないもこの人の腕次第。
「ドラクエは前作の2倍面白いものを作らないと、面白いと思ってもらえないんです。」

エントリーNo3  市村龍太郎
プロデューサー。堀井の後釜と目され、ドラクエ9の開発に大きく関わった。
リメイク4では、第6章のストーリーを推し進めたことで有名。

エントリーNo4  スクウェア
自社の倒産の危機を「合併」という形で乗り切ったが、それによりエニックスが払ったツケは思いのほか大きかった。
ドラクエは「利権」と化し、合併によって「ライバル不在」となったことも見過ごせない。

エントリーNo5  レベル5
ドラクエ8と9の開発を担当した会社。「テンション」「スキル」「クエスト」「錬金」などの評判は今ひとつ。
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo6  複数攻撃武器
ムチやブーメランなどの複数攻撃可能な武器は、ドラクエ5で初登場。
その便利さにより、攻撃呪文の価値が下がったのは周知の事実。

エントリーNo7  ふくろ
アイテムのストックが可能になり、ヌルゲー化の基礎を作ったと専らの評判。
安い薬草をたくさん買いおけば、序盤はホイミ要らずとなる。 馬車での代替案あり。

エントリーNo8  特技
ドラクエ6から体系化。便利な反面、呪文の価値が下がった。
ハッスルダンスやせいけんづきなどは、ゲームバランスに劇的な変化をもたらした。

エントリーNo9  会話システム
ドラクエ7で初登場。仲間と会話できることで冒険が楽しくなったが、反面ウザイ発言も多い。
リメイク作品においては、後付けの会話がオリジナル版との矛盾を呼ぶこともしばしば。

エントリーNo10  3D
3次元になって世界が膨らんだが、町でのアイテム探索はストレス要因にも。
画面切り替えの際には、読み込み量が多いため待機時間が長くこれもストレス。

エントリーNo11  ゲーム機の進歩
容量が増えたことにより、堀井の目が細部まで行き届かなくなってしまった。
あれもこれも詰め込み可能になったことが、かえってゲームをつまらなくした。引き算の発想が必要。

エントリーNo12  レベル上げの放棄
苦労してレベルを上げ、頑張ってお金を溜めて新しい武具を買う。
今まで強敵だった相手に余力を残して勝てるようになった時の喜び。これが何ものにも代え難かったのに。

エントリーNo13  余計なイベントの増加
街に着くたびにフラグを立てなければならなくなった。人との会話がストレスに。
双六場など、1つのゲームに5つも要らない。物語が一時中断することのマイナス点。

エントリーNo14  菅直人
第94代内閣総理大臣。支持率が落ちるたびに「小沢ホイミ」で回復してきた。
しかしいよいよ残りMPが少なくなり、一か八かの大勝負に打って出るか。「リメイクホイミ」のスクエニと似た状況。

エントリーNo15  その他
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 07:43:40 ID:bI4I7JqQ0
(過去スレ)
ドラクエをつまらなくした張本人は誰だ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255986545/l50
ドラクエをつまらなくした張本人は誰だ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1275284419/l50
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 07:50:23 ID:bI4I7JqQ0
(関連スレ)
【スクエニ】 和田洋一という男 9 【社長】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1290399219/l50
【スクエニ】 市村龍太郎という男 1 【P】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1291081086/l50
レベル5工作員の書き込みを晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1288697316/l50
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 03:46:29 ID:xriwsMP00
菅総理、ドラクエファンを「」人間関係希薄」と侮辱
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1276164698/l50
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 07:36:11 ID:7Ee5dEbY0
>>1あなた自身です
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 20:29:39 ID:17bosmYS0
前スレ>>990
990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 16:26:22 ID:Uk4qVpH60
日野の提案ばっさり切ったのが堀井なわけだし。


これのソースを聞かせてもらいたいな
それともただの戯言か
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 05:13:00 ID:8BukhCl70
和田、レベル5、市村で鉄板だな
ドラクエ3大害虫
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 06:15:00 ID:Xj6KWnat0
この3つでOKですね
ちなみにポッポから菅に変わってたw
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 08:14:37 ID:w37Wd0PL0
ゲハゴキ発狂スレか


そんなにドラクエが好きならDSとWiiくらい買えばいいのにw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 08:26:43 ID:ZwpYRknp0
おいおい、DQ9が糞だから叩かれてるのに
ハードの話に持って行こうとするなよw

ユーザーとしては、どのハードで出されようが
面白ければそれでいいんだよ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 09:22:13 ID:BS0vQ8vk0
9よりは8のほうがクソだと思うわ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 14:18:39 ID:4NLSha0Y0
和田は別に駄作を作れと指示した訳じゃないだろ
和田の罪は社内環境を整えたり、現場の力量の把握ができてなかったってことで
確かにゲーム屋の社長としては最悪な人選
でもいいゲームを作ることと金儲けは別に矛盾しない
効率よく作業を進めていいゲームを作れば
制作費圧縮も金儲けも全然可能
それをできなかった現場の方が責任重大だろ

よって、3大害虫には老化した堀井を入れない訳にはいかない
信者がどんなに暴れてももう堀井は以前の堀井じゃないよ
髪も引き出しも情熱も出し尽くしちゃったんだよ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 15:09:39 ID:AUaADNkZ0

                _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
         ‖Τ     _ノ   ゝ\      │ ミ
         hλ             ̄ ̄ ̄  ├h
         ゝ │ ____   _____  │亅
         │└┘     └─┘   // └┘
           ┌┐     ┌─┐ //  ┌┐/ ‖       <ズララララ
          │   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │叭 /           
          │ /‖从ヽ       ´‖从ヾ  ヽ_/            
          │     └⌒──⌒┘      │
          │   丿 _へヘ___\    /     ,-v-、
          ´│  │ ゝエエエエソ/ │  /      / _ノ_ノ:^)
            \   ヽ___/    /ノ\    / _ノ_ノ_ノ /)
            /`\ \____ノ  //   \  / ノ ノノ//
          /    \_____ノ/´   ___   /  ______ ノ
         /                   ("  `ー" 、    ノ
                             ``ー-、   ゙   ノ
                                 `ー''"ー'"
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 15:40:54 ID:Xj6KWnat0
和田の罪は駄作を容認した事、つまりアレをOKした事
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 18:07:17 ID:iKAGKY9N0
ドラクエのエンディングで和田の名前を見るたびに嫌悪感がするよ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 04:53:54 ID:Kdzjd1Tu0
和田洋一

統率 12
武力 48
知力  8
政治 37
魅力  4
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 04:55:39 ID:Kdzjd1Tu0
市村龍太郎

統率 27
武力 15
知力 19
政治 23
魅力  7
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 05:23:04 ID:Eoi1bYVl0
和田=袁術
市村=黄皓
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 15:07:13 ID:rThg6tVT0
ゲハで死ね
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 15:38:12 ID:gBAmEzJp0
ゲハなんて関係ねーよタコ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 20:16:25 ID:LIQ2nXGo0
堀井だろ
こいつ9が延期した時にしかとこいてたじゃん(和田は謝ったのに)
DQに対していかに真摯に向き合ってないかいい証拠だわ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 20:25:42 ID:s3RtPeaZ0
堀井様は締め切り無視とか常習だろ
何を今更
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 20:47:04 ID:LIQ2nXGo0
延期が問題じゃなくシカトこいたことが問題何だよ
過去作の時は延期時に何らかのコメント出してたろ

だいたいあれだけ派手に延期して四方に迷惑を掛け捲ったのに
製作責任者でありながら一言も発しないってありえんだろ
堀井の能力と人間性の劣化は明らか
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 20:56:17 ID:5d+iBJEI0
昔から延期がデフォだからな。
これでかなり客を失ったはず。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 21:00:10 ID:s3RtPeaZ0
>>23
確かに仰る通り、
それだけでなく延期してできた中身も未完成臭がするしなw

当初のアクションRPGっぽい構想を蹴られてふてくされたのかな?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 22:38:11 ID:nk+ceIx30
>>21
>和田は謝ったのに

和田は「油断してた」ってセリフ吐いたから、むしろ印象が悪かったけどな
堀井については、この時期は開発に関わってなかったからじゃね?
実際に取り仕切っていた市村の方が責任は重いくらいだ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 22:55:07 ID:kZG3hqzI0
2や3の製作期間なんて1年くらいじゃなかったっけ?
どれだけ時間と労力をかけても、もうあれだけのクオリティのものは作れないんだな…
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 01:59:28 ID:xwbqjdFd0
2や3と一緒にするなよw
産みの苦しみってのは常に付きまとう
特に名作連発を期待されている立場だとね

ユーザーにしても
ここのキモオタ共だけじゃないんだから
10でどうなるかだけどなw
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 08:24:11 ID:ctplhNhW0
>>28
何を勘違いしているんだw
まだブランドが確立していない初期の方が
産みの苦しみは大きいに決まってるだろ
初期の人達がどれだけの苦労をして
あれだけのものを作ったと思っているんだよw
それをブランドに胡坐を書いて、セーブ1個だの
中古対策だのやってるDQ9はほんと終わってる
初期にそんな不親切やったら
その時点でシリーズ打ち切りだわw
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 08:35:35 ID:o0+mR0370
>>21
>堀井だろ
>こいつ9が延期した時にしかとこいてたじゃん(和田は謝ったのに)

それって、和田と堀井の連携がうまくいってないってことだよな?
つまり和田の社長としての人望の低さを表すものだと言ってもいい

>>28
何なの?
お前は「名作連発を期待されている立場」なの?www
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 09:32:51 ID:xwbqjdFd0
>>29
シリーズが進めば進むほど
出てくる苦労もあるって話。
何を勘違いしているんだか知らんが
2や3の時に苦労がないなんて誰も言ってないぞ?

2や3の時の苦労とは違うはずだよ。
そうじゃねえって思うならまぁ平行線なんで何も言わん
>>30はちょっと頭悪すぎるのでスルー
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 09:46:54 ID:+gecgeEP0
こういう奴らは叩きたいだけなので何言っても文句出るぞ
相手しないほうが良い
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:16:25 ID:skX/t7Oz0
>>31
あのなあ、産みの苦しみだのなんだの言うのは
もう少し完成度の高い作品になってから言おうや
DQ9はそんなことを言う以前の問題なんだよ
スタートラインにすら立ってないんだよ、分かる?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:22:16 ID:+gecgeEP0
そらお前の主観だろw
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:34:38 ID:03+Pyqjv0
それしか言えないw
そんなこと言ったら世の中全て「主観」だわw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:36:45 ID:x2znX/x60
「あのなあ、」「分かる?」

わかんねーよw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:42:45 ID:vkNIyu7WP
教訓

「俺がこう思うから○○(例:DQ9)はクソ」
は説得力ないからやめましょうってことだね。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:45:05 ID:03+Pyqjv0
急にいろんなIDが出てきたw
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:47:30 ID:03+Pyqjv0
なんでこの板はDQ9が叩かれると、瞬時に、しかも複数のIDが現れて
猛烈に擁護し出すんだろうねえw 
ヒントは○○○5
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:51:35 ID:uKcXi8d60
1215か。
今日は12月15日だしな。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:53:23 ID:03+Pyqjv0
面白いものならファンんが擁護してくれる
つまらないから自分達で擁護せざるを得ない → 手間隙、人件費の発生

分かるな?この理屈が
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:54:13 ID:x2znX/x60
しかし恥ずかしい奴だなw
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:00:52 ID:03+Pyqjv0
>>42
ほら煽るしか出来ないw
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:04:18 ID:PcEUuUvf0
痛いのが沸いてるな


などとレスしてしまうと
これも自演扱いされるのだろうか
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:06:26 ID:vkNIyu7WP
擁護してたつもりもないけど
なんていうか思い込みの激しい人だね
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:07:25 ID:03+Pyqjv0
そりゃそうだろう
短時間にいろんなIDが沸きすぎだ
自演かどうかは知らんが、工作員仲間なんだろ?
このパターンは1年以上前からちっとも変わってないなw
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:09:10 ID:03+Pyqjv0
>>45
何を言ってるんだお前は、白々しいw
そんなにDQ9が批判されると困るのかね?
そういうシグナルを発するから、そういう工作をするから
余計に叩かれてるという構図を少しは学習しような?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:09:24 ID:PcEUuUvf0
どうあれ君が痛い人という認識は変わらんけどね。
何が工作員だよ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:11:05 ID:03+Pyqjv0
ドラクエ9が限りなく糞なのは言うまでもないが
それ以上にレベル5の工作がウザイから、ありあまるエネルギーをお前達にぶつけてやってるんだ
このカスメーカーがw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:12:29 ID:vkNIyu7WP
処置なし
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:13:15 ID:03+Pyqjv0
>>48
いい加減複数IDによるゲリラ豪雨方式は飽きたんだよ
ちっとは梅干し頭を使って学習しろ、タコ野郎
市村とか日野みたいな無能者を増長してるんだよお前は
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:15:16 ID:03+Pyqjv0
だいたいどうやったら、ドラクエの名を冠してあそこまで酷いゲームを作れるって言うんだ?
作ったメーカーはよっぽど慢心に溢れてたんじゃないのか?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:17:38 ID:PcEUuUvf0
9は一番じゃないけど嫌いでもないんだよね
だから同意はできんが
あまりこういうスレで暴れるなよ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:20:31 ID:Cy6GJSTb0
なーにを言ってやがる白々しいw
必死にドラクエのブランドを築き上げてきた過去の開発者達に申し訳ないと思わないのか?
クオリティの高い音楽を作ってくれてるすぎやんに申し訳ないと思わないのか?
あんなつまらないゲームを作っておいて、まだドラクエに関わりたいとか身の程を知らぬ振る舞いだな、レベル5はw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:21:48 ID:PcEUuUvf0
9よりは8のほうが個人的にクソと思う
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:23:17 ID:Cy6GJSTb0
>>53
あまりこういうスレで暴れるな?
スレタイが読めんのか?
むしろこのスレでは、DQ9を擁護する方が「暴れてる」とみなされるだろ
9は一番じゃないけど嫌いでもない?
そういう「普通」発言はお得意の文句すぎて飽き飽きなんだよ
もう少し応用をきかせろよタコ野郎
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:25:47 ID:Cy6GJSTb0
8は3Dの濫用が酷いのと、ドラクエらしさを失ったのがマイナス点
ただそれでもDQ9よりは数倍マシな作品だったな
DQ9は正真正銘の糞
あんなの作った奴の顔が見てみたい
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:30:35 ID:Cy6GJSTb0
ああ、市村と日野の顔なら見たことあるかw
あいつらキャバクラ通いで、とても大仕事に向き合う姿勢じゃなかったからな
そりゃあんな糞ゲーも出来るべくして出来上がる訳だわw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 12:37:13 ID:Cy6GJSTb0
エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。

エントリーNo5  レベル5
この板でちょっとでもレベル5作品が叩かれると猛烈に擁護する者が現れるが、その正体は謎である。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 18:09:34 ID:TO0Dcxs/0
レベル5擁護してる奴は工作員じゃなく、ゆとりだろうな。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 18:59:27 ID:tzMDLTcq0
レベル5社員全員がゆとり
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 20:08:01 ID:44nEmQ2q0
まあ、10秒のムービーシーン作るのに半年かける連中だからなw
ソースはNHK
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 01:40:39 ID:DVSDW4cE0
何日か前、NHKでゲーム製作の特集がやってて
そこで印象に残った海外開発者の言葉

「いくら宣伝費を投資しても、元のゲームがつまらなければ結局は売れない」
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 01:44:13 ID:g+Cf3rac0
>>63
そんなことはないと思う
ファイナ○ファン○ジー8とか
ドラ○ンクエ○ト7とか
宣伝だけでもゲームはある程度は売れると思う
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 02:14:58 ID:meeK8L6K0
鳥山明
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 02:25:45 ID:DVSDW4cE0
>>64
それはブランド力でしょう
それもだいぶ落ちてきたけど・・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 02:33:27 ID:zywVvve9O
大人になったからつまんないんだよ
小学生、中学生向けなんだからさ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 03:13:51 ID:NqTFj/QJ0
キャバクエ9のどこが子供向けなんだよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 13:30:49 ID:g+Cf3rac0
危ない水着、魔法のビキニ、ピンクのレオタード、Hな下着とか
それまでもどこが子供向けだったのやら
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 15:52:05 ID:uX2/YDVE0
子供向けというよりエロ中学生向けだな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 19:54:31 ID:kIOtCKuY0
スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)は16日、
2011年3月期の連結業績予想を下方修正した。
売上高は1600億円から1300億円に、経常利益は200億円から60億円とした。
最終利益は従来予想の120億円から10億円へと92%の下方修正となった。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 20:11:32 ID:WxskOAhr0
エロくない中学生なんていないよ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 00:41:29 ID:kFxZXGGf0
>>69は健全な中学生向けのエロ要素
キャバクエは明らかに不健全な大きいお友達向け
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 07:10:16 ID:R1tRgNHH0
>>72
それは中学生に限定したことじゃないだろ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 11:17:09 ID:l2crqGko0
俺達
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 19:56:09 ID:q6tXfUyF0
通期予想
売上高:1600億円 → 1300億円
営業利益:200億円 → 80億円
経常利益:200億円 → 60億円
純利益:120億円 → 10億円

当社グループは、当年度上期に新規発売した家庭用ゲームの販売不振、
および主力タイトルに対する市場からの厳しい評価を受け、
デジタルエンタテインメント事業の開発能力の強化が現在の最重要経営課題であるとの認識に至りました。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 19:33:02 ID:meL34xIF0
純利益:120億円 → 10億円
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 19:41:59 ID:GeIF6MlM0
ドラクエ8の面白さ:120億円 → ドラクエ9の面白さ:10億円
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 20:59:44 ID:fmTiRKYn0
10億?今のスクエニにしては上出来じゃないですかw
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 23:31:06 ID:acPNPCiO0
>>62
NHKスペシャル「世界ゲーム革命」再放送は
12月21日(火)午前0時15分〜1時05分です。(20日24:15〜25:05)
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 23:32:47 ID:hpJ4rD2T0
>>79
ちなみにDQ3(FC版)は1000億の価値がある
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 07:17:11 ID:wcNMri+I0
市村のお気に入りのキャバ嬢、晶ちゃん
この「晶」という漢字を分解すると・・・?

「日」+「日」+「日」=「3日」

あら不思議、「サンディ」ちゃんだ!!
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 07:22:53 ID:PtYJKQRj0
>ドラクエをつまらなくした張本人
市村さんだわ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 13:47:44 ID:k4svR00W0
275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[age] 投稿日:2010/12/18(土) 20:46:33 ID:UsaiJUlU0 [1/2]
市村のお気に入りのキャバ嬢、晶ちゃん
この「晶」という漢字を分解すると・・・?

「日」+「日」+「日」=「3日」

あら不思議、「サンディ」ちゃんだ!!

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[age] 投稿日:2010/12/18(土) 20:48:47 ID:UsaiJUlU0 [2/2]
ちなみに「リッカ」もキャバ嬢から取ったもの
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 20:00:01 ID:VzFlONZ90
2008年リーク

友達から聞いた話だけど来年春に出る大作が相当ヤバイことになってるらしい。
いわゆる友達は開発下請け会社で働いていて、誰でも知っている大作ゲームを作っている。
どのタイトルかは言えないが聞けば誰でも知っているような有名作品だ。
始めて聞いた時は驚いた。子供の頃ずいぶん遊んだものだったからだ。
だがあまり開発は順調ではいらしい。デスマーチっていうあれがあるのは知ってたから、忙しいんだなという程度に聞いていたがじっくり話を聞くととんでもないことになっているらしい。
原因は色々あるらしく誰が一番悪いとは言えないみたいだ。
現場にやる気がないのだけは真実らしくて、それは一番偉いクリエイターが気まぐれすぎて下請け会社の作業がストップしたことがあるからだと言っていた。
そして下請け会社は最初に大作を引き受けた時とは段違いに大きな会社になっていたので、
自分の会社だけで作るソフトで人気作品が何本もできているので、気まぐれに振り回されるより自分たちのゲームに力を入れてしまい
最終的に気まぐれなクリエイターがやる気になった頃には人手が他のゲームに振り分けられてしまっていて
人手がないから作業が全く進まず、進行が遅れに遅れてゲーム内容がとんでもなくヤバイもののまま来年春の発売を迎えることになるらしい。
しかも散々待たされて出てきたストーリーが今更天使と悪魔の戦いとかって陳腐なもので現場にますますやる気が出ない。ラスボスの正体を聞いてメガテンの真似かよって思った。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 20:01:46 ID:VzFlONZ90
戦闘バランスは全然調整されていないし、ダンジョンの仕掛けが全部作動しないようになってて(?)トンネルを抜けるのと同じですごくつまらないらしい。
色々なシステムを詰め込んであるけど連携がとれていなくてグチャグチャなシステムになっていて、
俺も大好きなカジノも始めはある予定だったけど間に合わないから全部なくなったらしい。
きせかえシステムが売りらしいんだがもうすぐゲームを完成させないといけない時期なのに
プロデューサーやクリエイターがキャバクラの女の子にモテたいからキャバクラ風の見た目や服が増えたらしい。
物語にもキャバクラの女の子にだけわかる内輪受けの内容が入ったり重要なキャラクターに愛人の名前をつけたりやりたい放題で、
すごく有名なゲームで作る前は大好きだったけど裏側を知って嫌になったそうだった。
そういうどうでもいい所に追加要素が入って現場はめちゃめちゃ忙しいのに、本筋のゲームの内容がやっつけ仕事でつまらなくなっていて、
本当に失望したと友達が愚痴を言っていた。次は絶対に下請けのゲームには関わらないで自分の会社で出しているほうを作りたいから、
あとgggggggggttyyyyyyヶ月我慢してるんだそうだ。
発売後に2ちゃんが祭りになるのが楽しみだからそのためにがんばっているらしい。
出来上がったらくれると約束していたんだが正直愚痴を聞いてたら俺もやる気がなくなってきた。
前のから何年経ったと思ってるんだよ。ちゃんと作ってくれよ。楽しみにしてたんだよ。
そいつには言えないがクリエイターやプロデューサ=やには腹が立ってしょうがない。
友達がかわいそうだよ。お前達なにやってんだよ?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 03:04:02 ID:1+2wNPRG0
ちょっとでも9擁護すると工作員扱いだからな。
信者乙の発想すらいかない。
マジで9アンチはキチガイばっかだわ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 06:57:48 ID:pkLhoTvI0
ちょっとでも9批判するとGK扱いだからな。
アンチ乙の発想すらいかない。
マジで9信者はキチガイばっかだわ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 08:16:27 ID:0RjzuApa0
>>87
残念ながらそう言う奴がこの板には多いな。
9に対して憎しみすら抱いてるような奴が多い。
>>88
全員が全員じゃないけどGKっぽい奴も多いからなあ。
9は叩いてるのに8はやけに擁護するとかw
8も9も糞だろ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 10:31:03 ID:wNQ3YtTeP
錬金システムについてどう思う?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 10:41:47 ID:OM1E5t5+0
>>90
俺は正直嫌いだな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 10:47:00 ID:wNQ3YtTeP
俺もだ
武器類の売り買いに躊躇するようになってしまったよ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 11:21:33 ID:vLfzT7bJ0
ドラクエは元々つまらない。
数は売れるからおもしろいものだと錯覚してるんだよ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 11:54:10 ID:CYoIWn9N0
じゃあ、今どのゲームがおもしろいだ?
最近ゲームしないから教えてくれ
95:2010/12/22(水) 11:54:52 ID:CYoIWn9N0
× おもしろいだ
○ おもしろいんだ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 15:10:46 ID:vLfzT7bJ0
そういう相対的な物の見方は如何なものか。
他がどうであろうとつまらなさに変わりはないのだよ。
俺も最近ゲームしないから最近のゲームは知らんね。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 15:13:08 ID:CYoIWn9N0
何じゃそりゃw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 15:14:48 ID:USyFZR9M0
>>89
>8も9も糞だろ。

市村乙
圧倒的に9の方が糞
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 17:03:45 ID:mZfsH3VL0
>>90
錬金システムは日野の発案らしいな
やらないと設定最強武器(竜神王の剣や銀河の剣)が手に入らないのが嫌だし、錬金釜から最強武器が誕生ってのもなんかロマンがない
終盤のダンジョンやイベント等で主人公最強武器を手に入れたい
伝説の武器防具が揃って、遂にここまで来たか・・みたいな充実感もあるし
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 18:05:44 ID:RwW3EUT20
100
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 18:10:47 ID:DM2t0T2Y0
レベル5の新アイディアのうちテンション・スキルは割と好評に見えるんだけどどうでしょう
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 18:16:56 ID:X+rULukL0
スキルのどこが好評だって?
戦闘中にいちいち武器を変更するとかめんどいだけ
テンションは戦闘の難易度低下が気になる。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 20:25:14 ID:CYoIWn9N0
テンションシステムは堀井
錬金釜はレベルファイブ(ローグギャラクシー、ニノ国)
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 20:44:43 ID:wNQ3YtTeP
>>99
錬金システムは別にあっても良かった
ただし、アイテム限定にして欲しかった
それを武器武具まで見境無くやってしまう所がレベル5なんだよなぁ
どうしても武器合成とかしたいならイベント限定にすればいいのに
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 22:16:45 ID:0RjzuApa0
>>102
スキルとか錬金って8から9に継続されてるから
製作者的にはよっぽどお気に入りと言うか成功要素だと考えてるんだろうけど
ぶっちゃけつまらんよな。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 07:24:40 ID:x2REYhdC0
>>105
まったく同意
錬金に関しては、8の方がまだマシだったな
9のは「溜め」が無いが、この方がいいと思っている製作者の馬鹿さ加減
レシピも複雑すぎて、適当に組み合わせて成功する可能性は0に近いしな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 07:43:35 ID:vnJ3f5zh0
>>105
自画自賛が激しいよな
恐らくファンの声なんて届いてないんだろう
堀井なんて何よりもファンの声を大事にしたのにな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 13:09:28 ID:NmgKv6C30
>>99
まったく同感。
伝説の、またはそれに準ずる武器防具を練金で入手ってのは冷める。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 14:08:16 ID:wDJQm4970
中古対策です。売り上げ対策です。

それはビジネスだから当たり前の対策だけど、それがあからさまに透けて見えるのがな・・。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 16:01:37 ID:7f+lR3Xf0
ドラクエ(特に9)からは「金!金!金!」という製作者の思いがひしひしと伝わってくる
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 16:07:39 ID:CSdMwdLSP
そんなの当たり前だろう
WDさんが元々何屋さんなのか知ってんの?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 16:59:32 ID:BS1lHnOp0
壊し屋
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 19:54:36 ID:wDJQm4970
和田なんかより、ケフカポジションの市村が
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 20:41:31 ID:NLVQ0Dhf0
鳥山じゃねぇの
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 07:41:03 ID:X/9OwBYO0
市村があの手この手で必死に9を持ち上げて
自己保身を図る姿がほほえましいなw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 07:52:19 ID:M6O1AN+60
堀井が市村をスケープゴートにしてる姿も微笑ましい
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 11:40:47 ID:kjU2Yw4Q0
ドラゴンクエストって何ですか?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 18:15:07 ID:EKmx1j0F0
こういう奴が6章とか追加しちゃうんだろうな

376:12/03(金) 16:24 dj3raUqF0
1クリアー後に今までの話がオマケに思えるぐらいの話を追加。
新大陸に行ってローレシア、サマルトリア、ムーンブルクを建国する話が見たい。
ローラ姫も戦うとか、2の時代になんでハーゴンが現れたとか。
1、2、3も宝の地図は入れて欲しい。あればバラ売りできる。
2もクリアー後に3の上の世界に行くとか。年数が凄く立っているから世界がありえないぐらい変わっているとか。
別のロトの子孫がいる。
2の主人公達にたいして、なぜそんなにお前達は弱体化しているとかいわれたり。
3はオマケをもう少し長くしてほしい。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 18:55:47 ID:l2s3rANO0
全体的なゲームのわずか1割程度の案でしゃしゃり出てくる阿呆市村
他人の作品に鼻くそ付けるんじゃねーよ、10割作ってみろよクズ市村
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:58:33 ID:5EOmqPcfP
物語としては5章で終わりが良かった
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:12:10 ID:LdqWKx3EO
六章は市村のオナニー
市村はピサロが大好き
市村が手掛けた9のラスボスのエルキモスは、どことなくピサロを彷彿とさせる
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 21:31:54 ID:go1xVS7j0
尖閣ビデオの流出よろしく
国民に市村の悪事を知ってもらいたい一心で流出された暴露文


友達から聞いた話だけど来年春に出る大作が相当ヤバイことになってるらしい。
いわゆる友達は開発下請け会社で働いていて、誰でも知っている大作ゲームを作っている。
どのタイトルかは言えないが聞けば誰でも知っているような有名作品だ。
始めて聞いた時は驚いた。子供の頃ずいぶん遊んだものだったからだ。
だがあまり開発は順調ではいらしい。デスマーチっていうあれがあるのは知ってたから、
忙しいんだなという程度に聞いていたがじっくり話を聞くととんでもないことになっているらしい。
原因は色々あるらしく誰が一番悪いとは言えないみたいだ。
現場にやる気がないのだけは真実らしくて、それは一番偉いクリエイターが気まぐれすぎて
下請け会社の作業がストップしたことがあるからだと言っていた。
そして下請け会社は最初に大作を引き受けた時とは段違いに大きな会社になっていたので、
自分の会社だけで作るソフトで人気作品が何本もできているので、
気まぐれに振り回されるより自分たちのゲームに力を入れてしまい
最終的に気まぐれなクリエイターがやる気になった頃には
人手が他のゲームに振り分けられてしまっていて
人手がないから作業が全く進まず、進行が遅れに遅れてゲーム内容が
とんでもなくヤバイもののまま来年春の発売を迎えることになるらしい。
しかも散々待たされて出てきたストーリーが今更天使と悪魔の戦いとかって
陳腐なもので現場にますますやる気が出ない。
ラスボスの正体を聞いてメガテンの真似かよって思った。
戦闘バランスは全然調整されていないし、ダンジョンの仕掛けが全部作動しないようになってて(?)
トンネルを抜けるのと同じですごくつまらないらしい。
色々なシステムを詰め込んであるけど連携がとれていなくてグチャグチャなシステムになっていて、
俺も大好きなカジノも始めはある予定だったけど間に合わないから全部なくなったらしい。
きせかえシステムが売りらしいんだがもうすぐゲームを完成させないといけない時期なのに
プロデューサーやクリエイターがキャバクラの女の子に
モテたいからキャバクラ風の見た目や服が増えたらしい。
物語にもキャバクラの女の子にだけわかる内輪受けの内容が入ったり
重要なキャラクターに愛人の名前をつけたりやりたい放題で、
すごく有名なゲームで作る前は大好きだったけど裏側を知って嫌になったそうだった。
そういうどうでもいい所に追加要素が入って現場はめちゃめちゃ忙しいのに、
本筋のゲームの内容がやっつけ仕事でつまらなくなっていて、
本当に失望したと友達が愚痴を言っていた。
次は絶対に下請けのゲームには関わらないで自分の会社で出しているほうを作りたいから、
あとgggggggggttyyyyyyヶ月我慢してるんだそうだ。
発売後に2ちゃんが祭りになるのが楽しみだからそのためにがんばっているらしい。
出来上がったらくれると約束していたんだが正直愚痴を聞いてたら俺もやる気がなくなってきた。
前のから何年経ったと思ってるんだよ。ちゃんと作ってくれよ。楽しみにしてたんだよ。
そいつには言えないがクリエイターやプロデューサ=やには腹が立ってしょうがない。
友達がかわいそうだよ。お前達なにやってんだよ?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 06:15:07 ID:5JoFLBBFO
>>118
厨房は何故糞みたいな追加要素が大好きなんだろうか?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 07:25:27 ID:YXfBr7bUP
頭の中だけで考えてる妄想だからだよ
それを実際にゲームにしてみてどうなるか?って所まで考えが及ばない
こればっかりは社会人にでもならん限り抜け出せない
別に妄想が悪いって訳じゃないぜ!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 07:34:24 ID:5JoFLBBFO
>>104
何でも詰め込むのが好きだよなレベル5は
それをボリュームとかやり込みとか思ってそうなのがある意味凄い
本当にセンスが無い
つーか何で10はwiiで開発しているとまで言っておきながら、開発会社は秘密なんだ?
レベル5が不評だから空気読んで隠してるのか?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 07:45:42 ID:kr017AY50
レベル5はドラクエ6〜7の蓄積型の転職システムを批判してたくせに
自分達だって詰め込み型のゲーム作ってるんだから笑っちゃう
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 07:50:54 ID:35ZI7Pdv0
>>118
厨房の鏡みたいな奴だな。開発者はこういう厨房の悪い影響を受けないでほしい
リメイク5なんか堀井の掲示板によく投稿していた、ネオデビルガンダムとかいう厨の書き込み(ゲマをラスボスにしてほしい。ゲマをもっと活躍させろ)の影響をかなり受けたのか
ゲマを改悪して、シナリオが危うくぶっ壊されそうだったし。
開発側も最近自信が無いのか露骨な媚を見せてるからな
声のでかい厨房の「ぼくのかんがえたどらくえ」を真に受けないでほしい。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 07:57:53 ID:zVfBzJMi0
俺は>>118のノリは嫌いじゃない。
嫌いじゃないけど、実際作った場合上手くまとめられる製作者が居ないんだよな。
大抵はグダグダになる。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 08:11:45 ID:5JoFLBBFO
>>118みたいな追加は外伝か小説辺りでやるべきだな
本編に入れたら確実に蛇足になる
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 08:30:47 ID:uGPJLgN9O
9は蛇足がメインな気がしたな。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 19:36:56 ID:smMnGhcc0
要するに堀井は人を見る目が無いってことだ
市村やレベル5を見出したのも全部堀井だからな
はずれクジを引き当てる腕に関しちゃ、堀井の右に出る者は居ないよ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 19:48:42 ID:C43ciOjl0
ドラクエは、勇者とモンスターが織り成す「ファンタジー」だったはずです。
「冒険の世界」で、プレーヤーは主人公と一体になって旅をしてきました。
山を越え、海を渡り、仲間と出会い、別れ、モンスターを倒し、欲しかった武器を手に入れ…。
あのテーマ曲を聴くと、昔のワクワク感を思い出し、今でも胸が高鳴ります。

ところが、今回、登場する妖精がガングロで、言葉遣いも下品。
この下品な妖精が端役ならいいのですが、結構でしゃばってきて、
その度、「冒険の世界」から、下品な「現実の世界」に引き戻されます。
ドラクエの世界観をぶち壊すキャラ設定には、
プレーヤーの方こそ「超白ける〜」です。

昔のドラクエに、「ボディコン妖精」とか流行り物キャラは登場しましたか?
皆が長く楽しめるゲームには、時代に左右される表層的なキャラ設定は
組み込まないのがお約束だと思っていました。
どなたかもコメントされていましたが、
製作者がそんなことすらも考慮できなくなってしまったんだなあと、
残念な気持ちになりました。

ゲームシステムにも目新しさは感じません。仲間との一体感も皆無。
古い事をすべて踏襲しろとは言いませんが、
すべてが中途半端で、むしろセンスは劣化していて、ちょっとガッカリしました。

ドラクエが「国民的ゲーム」と称されてきたのはなぜなのか?
子供向けのゲームを、いい歳した大人が全力で作りこんできたからではなかったですか?
設定も、キャラも、シナリオも、音楽も、子供相手だからと妥協をしなかったから、
子供から大人まで、誰もが楽しめる完成度だったからではなかったのですか?

悲しいです。ただそれだけ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 19:51:10 ID:C43ciOjl0
あまりに…。
あまりのひどさに胸が押しつぶされそうです。
1〜8と歴代のシリーズをやり込んだ熱心なファンです。でした…。
クリアしていません。4〜5時間で耐えられなくなりやめました。
戦闘は軽いです。軽快というのではなく、ヌルいんです。
最初は苦戦するけど、戦闘をこなすうちに徐々に倒しやすくなって、
自分が強くなったことを実感する―
そんなギリギリの職人芸とも言える調整がドラクエだったと思います。
仲間は仲間ではなく、会話もセリフもないので天使が人間を従者にして使役するだけです。
キャラメイク、着せ替え要素はDSのグラフィックでは貧相に見え、生かしきれていません。
ナビ役のガングロ妖精の強烈なキャラも相まって二人旅気分。
横柄な態度が雰囲気をぶち壊し、話の続きが気にならない。
Wifiで見知らぬ方と冒険するものと思っていましたが、非対応なんですね。
モーションには、「ありがとう」「さようなら」「こんにちは」などの
その名残が見受けられるのが物悲しい。
家族や友人と近しい人とプレイする時、わざわざしぐさ登録して小さい画面のなかで
挨拶をするのかと思うと甚だ疑問です。

加入時以外、仲間の並び替えが出来ない(前列後列はメニューから変更可)
常時マップ表示(親切設計ではなくヌルさを助長)
経験値とゴールド取得の分割表示。文字スピード変更不可(不親切設計)

などなどシステム面も細かいところを挙げるとキリがありません…。
ファンなら買い!では決してなく
「もう買ってしまって失望したファンは即売り!」です。
はぁ…。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 20:27:48 ID:nb3aDlwo0
LEVEL5の干渉だ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 21:12:30 ID:uYI3hO1c0
日野はドラクエが好きでもなく、実はドラクエ制作などしたくないのだ。
ただ、自社のアピールとドラクエ作りのノウハウが欲しかっただけである。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 22:48:39 ID:5IrlNTEk0
>>131

公式アンケとロングセラーがおれらの味方(キリッ)

By 市村及びレベル5社員一同
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 22:56:10 ID:tBI4pQbJ0
具体的にDQ8で堀井にはぶられて
日野がローグギャラクシーに詰め込んだ要素って何?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 04:26:41 ID:Rr+S5pL80
無能
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 08:17:39 ID:U4opwUtwO
>>133
システム面はレベル5の力不足が原因だな
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 08:26:03 ID:Wf0rX6Dx0
うんこ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 09:49:53 ID:ibE8kqQ0P
見境の無さ=レベル5
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 10:01:03 ID:3Qfy0nhY0
ドラクエは6からカス
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 11:11:56 ID:Ab1ty9hO0
だから、堀井がDQ8でダメ出ししたものを
日野が代わりにローグに詰め込んだ要素は何かって聞いてるの
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 11:31:42 ID:ibE8kqQ0P
http://www.famitsu.com/game/news/2004/04/08/103,1081415315,23630,0,0.html
堀井:ハードというのは進化しているし、これからも進化していくけど、忘れてはならないのは
それをプレイするのは人間ということ。ハードがすごくなると、あんなこともできる、
こんなこともできるとなるけど、コンピュータを見るだけではなく、人間を見ないと、
"何かすごいんだけど、ちょっと……"ということになってしまう。

日野:堀井さんと仕事をしていて印象的なのは、ばっさりとボツにされるところですね(笑)。
「せっかく作ったから……」と僕などは思うんですが、「それはユーザーが面倒くさいだけだからいいよ」
ということで、ばっさり切ってしまう。それが印象的でした。

堀井:僕は、作り手でもあるんですが、ユーザーでもあるんです。プレイすると
「かったるいな」と思うと嫌になってしまう。

日野:「これはできるけど……」というものを入れておくと、ユーザーはそれをやらないといけなくなってしまう
で、やらないとならないものは苦痛になってしまう。だったら、「そのシステムはばっさり切ったほうがいい」
という判断をしながら堀井さんはゲーム作りをしている。僕なんかから見ると、あるほうがないよりいい
のではということになってしまうのですが……。

堀井:アイデアはいくつでも浮かぶんだけど、それを全部入れた場合、
逆にプレイヤーは作業になってしまうのでは……という思いがあるんです。

堀井雄二:早稲田大学文学部を卒業、不朽の名作ゲーム「ドラゴンクエスト」のデザイナー
日野晃博:レベルファイブ社長、ローグギャラクシーを作った人


良 ゲ ー : 堀 井 ^ あ り ^ レ ベ ル 5 日 野 = ド ラ ク エ 8
糞 ゲ ー : 堀 井 ^ な し ^ レ ベ ル 5 日 野 = ロ ー グ ギ ャ ラ ク ソ ー
 

145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 11:43:52 ID:U+37qfBG0
その文章、才能の差が決定的だな
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 12:49:21 ID:U4opwUtwO
>>144
堀井は9の最終錬金?みたいなのをよくOKだしたね
堀井が9にいかに関わってないかがよく分かるな
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:00:11 ID:DDPGg2Xo0
かったるいならDQ6〜7の
熟練度システムなんてやってらんねーと思うけどな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:10:16 ID:d1svp4Js0
DQ6・7のシステムは劣化FF5だからな。褒められたものじゃない。
しかし少なくともスキルよりはまだ面白かった。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:41:11 ID:U+37qfBG0
堀井「9は自分があまり関わってないので実際にゲーム楽しめました。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 16:09:52 ID:22EZYRt60
このセンスの無さ

日野:「僕なんかから見ると、あるほうがないよりいい
のではということになってしまうのですが……。

151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 16:44:36 ID:7zzTuL6sO
堀井さんの感性=装飾があろうとなかろうと良い物は良い
日野さんの感性=装飾があるものは良い物
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 16:45:53 ID:U+37qfBG0
日野:経営・制作目線
堀井:ゲーマー目線
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 20:11:59 ID:Y8zLKR860
なんか9アンチって必死で堀井は関わってないということにしたいってやつが多いね。
堀井が駄目になったとは認めたくないってか。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 23:09:55 ID:4I0PXheJO
堀井が9の(俺には糞つまらない)本編を考え、(安易な)旧作依存にGOサインを出したんだろうな。劣化とは言わないが、寂しさは感じる。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 04:56:48 ID:KZpn6COR0
堀井もやらかしたのはアンチもわかっている
しかし市村君は過去の実績が無いくせ、その上に自分の不明を堀井になすりつけるから堀井より叩かれるんだよ
わかったかい市村君?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 06:25:01 ID:vhLCd51u0
堀井の人を見る目の無さ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 07:07:57 ID:EeX+ETnAO
>>154
シナリオに関してはあれでも堀井が書いたであろうところが一番上手い。本当、後継者が育ってないなぁ。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 09:59:09 ID:+jjQKCWnO
二ノ国は消化率28%!残る市場在庫は43万本か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1292425533/

79:名無しさん必死だな :2010/12/16(木) 02:20:11 ID:PXKIpPu20 [sage]
宮崎駿の知名度に乗っかりたいジブリ…の知名度に乗っかりたいレベル5。

今後ジブリの方からレベル5に三行半叩きつける可能性はあるかもね。

宮崎駿以外でもいけるんです、と世代交代をアピールしたいのに、ゲーム屋
に足引っ張られちゃたまったもんじゃないだろう。
88:名無しさん必死だな :2010/12/16(木) 02:26:02 ID:BPUauOgm0 [sage]
>>79
駿の老衰でジブリの存続にあせってるのを日野につけ込まれたんだろうな。
映画三年連続でやるみたいな話だったりと今までと動きがかなり違うし
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 13:19:08 ID:qJKvJFbN0
レベル5って本当にゴミ会社だよな
宣伝費大量に使ってゲーム制作費をケチって手抜き
宣伝だけで情弱に売り逃げ
その結果DQNみたいなクソゲー連発で市場衰退を促進してることが分からないのかねえ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 18:19:10 ID:KZpn6COR0
二ノ国とFF14不幸袋決定!
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 18:29:44 ID:TqL04q/Q0
10がレベル5だったらどうする?堀井が関わらないとローギャラになるわけだけど
10はちゃんと堀井が製作の中心に関わってくれるのか?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 18:49:04 ID:TqL04q/Q0
本当にセンスが無いな
こんなでかい本がないとゲームが出来ないとかwhttp://livedoor.2.blogimg.jp/gamehachisuke/imgs/5/3/531c7435-s.jpg
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 19:23:41 ID:S9U9nbGx0
ドラクエなんて3で卒業しとけよ。
勝手にマンネリシリーズにしがみついておいてつまらないもないもんだ。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 19:41:50 ID:dL1L6qErO
俺は思う。
水戸黄門や釣りバカがなぜ愛されてるのかわからない人間は、ドラクエ制作に携わるな!!
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 21:28:33 ID:2Mei/ETj0
作者本人が「ドラクエは前作の2倍面白いものを作らないと、面白いと思ってもらえないんです。」 と言ってるんだぞ?
水戸黄門や釣りバカとは少し違うだろう
>>163の言うように3で見切るのが賢い
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 22:35:38 ID:jwbS2YMb0
DQ3って今やっても面白いんだよな
その当時面白かったんじゃなくて、今でも面白い
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 22:51:03 ID:VKBeusW/0
>>163>>165のように
DQ9以前からドラクエが糞だったということにするのが
最近のレベル5&市村工作員の戦略だなw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 04:50:02 ID:sxO5V5te0
そんなレベル5と市村が手がけた作品8、9が過去ドラクエ最悪作品なんだがなw
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 07:18:41 ID:kZrWipnx0
8はまだいいけど、9はほんと糞
面白さを数値化するなら

DQ3=10000
DQ4=8500
DQ5=9500
DQ6=8000
DQ7=7000
DQ8=6500
DQ9=500


こんな感じかな
170中村:2010/12/28(火) 07:24:28 ID:G4BNkKYB0
銭ゲバキャバ脳堀井のテキストは
最先端3Dハリウッドムービーと大舞台で闘える!
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 07:28:10 ID:IUqF8HaS0
スクエニ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 07:39:21 ID:b4kvZ1aS0
>>157
その「堀井が書いたであろうところ」のソースってあるの?
結局堀井オタが自分の気に入ったシナリオは堀井作
糞なシナリオは他人が書いたって言ってるようにしか見えない
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 07:46:58 ID:y7sJbnAL0
まーたソース厨か
死ねカス
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 07:57:38 ID:ZC4SvOTG0
結論
つまらなく感じるのは飽きちゃったプレイヤーのせい

いじょ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 08:00:49 ID:PScYJ3Gy0
>>159
>宣伝費大量に使ってゲーム制作費をケチって手抜き
>宣伝だけで情弱に売り逃げ


そうそう、レベル5なのか和田なのか分からないけど、DQ9の宣伝費のかけ方は異常だったよな
過去作に比べてテレビCMの放送回数が圧倒的に多かったし、そうでなくとも5年の制作期間をかけてるのに
本当に元が取れるのか、そこまで売れる自信があるのか、常々疑問に思ってたよ
結果予想を大きく下回る売り上げで、発売2ヶ月で大規模リストラをせざるを得なくなった訳だ
莫大な広告費をかけた奴こそ責任取れよと思ったな
ファミ痛のオール満点評価なんかも工作なんだろうけど、ああいうのは大して金がかかってないのかな?
2chの工作などはそれなりに人件費がかかってると思うけど
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 08:02:55 ID:O1Brsim+0
>>174
概ね同意だが、DQ3だけは飽きることを知らないな
1年ぐらい間をおくと、またやりたくなる
中毒性があるw

>>168
DQ1=7500
DQ2=9000
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 08:03:15 ID:wwaiXS0Y0
>>174
>>166みたいな意見は無視かな?
もういい加減つまらない作品を擁護するのはよしなよ
DQ9みたいな作品が本当に面白いと思ってるなら
お前の頭には蛆が沸いてると言わざるを得ないよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 11:05:38 ID:NvO3TWsr0
DQ9は「作品」と呼ぶのもおこがましい出来だからな
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 12:57:48 ID:rhDzw0wT0
1-5までは今やってもクリアまで楽しめるが、6と7は無理だった。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 13:20:30 ID:aObg2lXd0
9はもっと無理
ゲームじゃないから
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 13:58:01 ID:SpwClhlOO
7は長すぎる
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 15:01:48 ID:y12rRxiF0
堀井自身でしょ。
5くらいでやめれば良かったんだよ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 15:52:56 ID:+zBth0yT0
ドラクエ3は仲間の数を減らしたり職業制限したりで自由に難易度を変えられるからな。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 15:54:57 ID:oJXO2fkv0
ドラクエをつまらなくした張本人はおまえら自身
もう感性が古くなっちゃったんだよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 16:18:25 ID:sxO5V5te0
堀井の次はついにプレイヤーまで責任をなすりつけ始めましたか市村
じゃあもうお前の作品は買わない事にします
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 18:00:05 ID:9oJREW/GP
ドラクエの版権って堀井氏だけが持ってるの?
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 18:34:40 ID:BwFortgj0
>>186
スクエニ(エニックス)、堀井、すぎやまあたりで持ってるはず(鳥山もかな?)
あと各作品毎に、開発に関わった会社も持ってる
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 19:36:45 ID:/hPNF33BO
6は十年ぶりにやったらなかなか良かったよ
移動も早いし、ドットなどのグラフィックや音楽も頑張ってる
キャラも良いし、主人公のストーリーで泣いた

DSはやってない
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:28:31 ID:5VAMPBd/O
理解しないプレイヤーが悪い…か。
鳩山の「理解しない国民が悪い」みたいだな。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:47:41 ID:LvqEy4HM0
いいとか悪いとかいう問題じゃないよ。
供給側もターゲットが新陳代謝していくのを前提に
時代に即した変化をさせつつも
変えないところは変えないんだから
ずっとやり続けてたら飽きるのはしょうがない。

もう新しい趣味を探しなよ。盆栽とかさ。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:48:01 ID:jfo+s87O0
まあ後継者育てなかった堀井だろ
今になって見つけようとしてるのかもしれないが、
一作に5年くらいかかるからなかなか育たないだろうな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:59:52 ID:rhDzw0wT0
ドラクエはテンプレ化できるゲームだから、むしろ権力を持つ堀井は邪魔。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 22:40:28 ID:jfo+s87O0
まあ王道をテンプレといっちゃえばそれまでだな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 22:53:34 ID:AOdOU2HS0
>>190
>供給側もターゲットが新陳代謝していくのを前提に
>時代に即した変化をさせつつも
>変えないところは変えないんだから


逆だろ
DQNの場合は、時代に即さない変化をしつつ
変えちゃいけないところを変えているな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 23:41:48 ID:jfo+s87O0
いや、時代に即した変化をしたが
そこはDQにとっては変えちゃいけない部分だったんだ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 23:42:14 ID:jK5sKQBQ0
>>189
鳩山「国民が聞く耳をもたなくなってしまった」
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 23:59:46 ID:JmtFJ9qgO
旧作依存はやっちゃいけない事だったと思うな。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:21:21 ID:DmhbGSgG0
チュンソフトが下請けをやめたからだろ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 03:12:57 ID:4rfUk0J90
ドラクエ9に馴染めず疎外感を感じてしまった老害の数…4

次スレのスレタイはこれでお願いします
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 05:01:11 ID:yX7YyfM90
そんなスレタイこそ疎外されますよ市村さん?まぁあんたも疎外されてますし、工作員以外は作らないでしょうけどw
まぁせいぜい次回作テキトーに頑張ってくださいな、今の調子じゃ9より売上落ちると思いますが
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 07:23:02 ID:81xsYKro0
>>199
まだ>>200なのに次スレの話とか、よっぽどこのスレタイに困ってるんですねw
まあ心配しなくても、まともなドラクエが出るまでこのスレタイは続くんでw
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 10:00:37 ID:DdceKDXf0
グループAに攻撃しようとしてすでに全滅していたら
自動的にBを攻撃してくれる便利機能にはめちゃくちゃ萎えたな
がっかりしたといってもいい
その頃からもうやらなくなった
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 10:13:19 ID:VpTqF721O
便利なモノに萎えるとか意味不明。
自動車や電車は便利で萎えるから東京〜大阪を徒歩で移動するのか?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 12:54:29 ID:GuovO7QJO
9はどこでも転職出来るが、便利な反面萎えてしまう。6・7は職業マスターして、ダーマ神殿に戻る間が楽しかった。
9で錬金の素材を集めたら、釜に突っ込む為にセントシュタインに戻る間はワクワクしないか?
8みたいに釜を持ち歩けた方が便利かもしれないが、それだとなんか味気なさを感じる。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 12:57:13 ID:DA3V8uDNP
ドラクエにはあまり変化は求めて無いんだな俺は
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 13:41:29 ID:jCJ4u6pe0
うん、自分も変化は求めてないから
3を延々と周回プレイしてる、4からもう劣化しだして見るに堪えない
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 15:46:42 ID:2a9MLSAD0
5で決定的に終わった
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 19:41:23 ID:jdYcFWoyO
ドラクエの看板を借りて商売してるクセに、その看板に昔からの信頼を寄せていた客に「老害は迷惑だからよそへ行け」か…www
市村、お前に事業は無理だww
とっとと田舎へ帰ってママに甘えて来いwww
いやなら自分で新しい看板でも立ち上げてみろよ。無理だろうけどwwwww
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 19:57:04 ID:DOPj5CKa0
最近の市村&レベル5工作員の方針は、9以外の作品を叩いて
ドラクエは9から糞になったんじゃないよ?と主張するものだな
なんと言うか、児戯と言うかw
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 19:58:45 ID:r+3rbPf20
・チュンソフトが抜けた
・堀井の毛も抜けた
・破綻した転職と特技システム
・熟練度を稼がすために、獲得EXPとGがしょぼくなった
・味方ステータスの上限が255→500に
・敵のHPインフレ
・かっこよさ(笑い


6が転機かねえ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:02:34 ID:XqadlGZC0
いや6は十分楽しめるレベルだよ
9はゲームってレベルじゃない
>>169の表が全てを言い表してる
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:04:07 ID:Bx+8i/KCO
これって良センスなの?

476:名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/12/27(月) 17:41:33 ID:p96KN6uC0 [sage]
だったらさ、DQ1で用途不明だった戦士の指輪と、指輪が拾える岩山の洞窟があったじゃん?
あれを3の世界で何か意味付けしてみるってのはどうよ。
岩山の洞窟って死の首飾りも手に入るから何かいわくありげだし、
なんせ「戦士の指輪」ってネーミングが戦士の最強武器とも絡めることが出来そうじゃね?

まずDQ3のアレフガルドに「◯◯の指輪」というキーアイテムと岩山の洞窟を登場させる。
指輪は「あいのおもいで」のように非業の死を遂げた戦士にまつわる悲しいエピソードがあり、
パーティーの戦士だけ装備することができる。
岩山の洞窟の最深部でその指輪を使うとイベントが進行して、
新ボス戦やらなんだかんだで、最終的に戦士の最強武器も入手できるようにするとか。
指輪はイベントで使うと同時に役目を終え、何の効果もないただの指輪となる。


後世で王者の剣がロトの剣になったように、その後◯◯の指輪は、無名の「戦士の指輪」に名前を変えて
ひっそりと岩山の洞窟の奥深く眠り続けている…。みたいな。
DQ3のオルテガとサイモンの関係を彷彿とさせるように、
かつてロトと旅した戦士の末裔が、再び世界に危機が訪れる時ロトの子孫と共に旅立つことを誓っていたが
1の世界では何らかの事情により血筋は断たれ、あの戦士の指輪だけが形見として手に入る…
とかまでストーリーづけするのはやりすぎだろうかw
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:05:38 ID:r+3rbPf20
>>211
6はまあ1人1上級職で限定したらなんとかなるしな。

9は古参の俺ですらやってないわ。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:10:05 ID:2a9MLSAD0
5が9500とか
やってもいないのにどっかの人気投票でも参照したか
それとも本気で知障なのかw
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:11:38 ID:kUIVBsr70
>>204
6と7はダンジョンの途中で職業マスターしたときとか、
ダーマに戻らないと転職できないのが不評だったぞ
就ける職業が一つや二つじゃないからな
それに8と9なら、釜に突っ込んで即錬金が終了する9のほうが味気ないだろ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:17:21 ID:r+3rbPf20
>>215
しかも7は途中で転職ができなくなる箇所があるんだよな。
確かグラコスと炎の精霊のあたり。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:21:36 ID:Af94spQ90
>>215
>それに8と9なら、釜に突っ込んで即錬金が終了する9のほうが味気ないだろ

これは完全に同意
9の製作者は根本的に勘違いをしてるからな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:42:58 ID:XqadlGZC0
>>214
細けぇこたぁどうでもいいんだよ
>>169の表は9が飛びぬけて低いというのを表してるだけだろ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:55:27 ID:2a9MLSAD0
「9が飛びぬけてつまらん」だけだと地味だから
なんとなくインパクトがあるように適当な表を作ったんですね

要するにただの印象操作だと

本当につまらんのならそんなチンケなことする必要はないんじゃないかねえ
やったことないけど
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:57:23 ID:b+YJyeKm0
意味不明w
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 22:09:49 ID:kUIVBsr70
ちゃんと説得力持たせないと逆に信憑性が下がるからな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 23:41:16 ID:GuovO7QJO
>>215
俺はダーマに戻るのが楽しかったんだが、少数派だったのか?別にダンジョンクリアしてから転職すればいいだけだと思うが。
俺には8の錬金が完成するまでの時間は長すぎた。9の即完成も味気無いがね。
7で転職出来ない時期があるのは、話の流れ上自然だと思うけどな。9のカデスの牢獄みたいなのは萎えるだけだった。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 23:49:59 ID:kUIVBsr70
>>222
ダンジョン途中で極めると、
それ以上戦ったら熟練度が上がらなくてもったいないから萎えるらしい
メタル倒すとレベルが上がって熟練度が上がらなくなるから逃げる、
逃げないにしてもうれしくないって人結構見かけるだろ?
あれと同じような人たち
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 02:26:00 ID:qYRBCNw30
>>223
熟練度があがらなくなるレベルって相当高いレベルだし
はぐれが出る辺りではLV99でも熟練度があがるんだけど
メタルを倒しても嬉しくないとか言ってる奴は本当にプレイしたのか疑わしいな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 07:37:21 ID:apdiVkyY0
熟練度の基準をもっと甘くすればいいのにな
本当によっぽど弱い敵以外は上がるようにすりゃあいい
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 07:41:12 ID:i/aCfT/w0
>ドラクエをつまらなくした
スレタイの1文字目から前提が崩壊してて笑えるwww
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 10:43:19 ID:57rbUsi00
>>224
でもガイドブックにもゲーム中にも解説がないから、
そのことが分かるのって詳しい解説サイトで調べた人か自分で調査解析した人なんだよな
そうじゃないとどうして魔術師の塔ではレベルに関係なく熟練度が上がるんですかなんて質問は出てこないだろうし

特に初プレイはムドーでつまって一部地域でハッサンの熟練度が上がらなくなることがあるから、
その辺に過敏になってる人は割と見かける
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 19:38:05 ID:XfM/Se3Q0
モンスター図鑑で、熟練度の制限レベルが確認できるようにすりゃあいいのにな
(同じモンスターでも地域によって違うとかは要らないと思う)
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 19:39:57 ID:UbQw5A9z0
そんなんより職業経験値も新しく作ればすぐに解決
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 19:43:22 ID:pJO8vIeD0
わざわざ複雑化させる意味が分からん
DQ9の攻撃魔力とか回復魔力とかみたいな余計なデータは嫌がられるだけ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 20:05:02 ID:NY7Fj/k/0
複雑だから、耐性とかもすっきりしようぜ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 21:27:46 ID:8F2BbGRt0
ドラクエ10は、任天堂とスクエニの共同開発と判明!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1293699563/l50
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 23:05:01 ID:d9SUM8t50
熟練度=戦闘回数なんてそのまんま作業感を感じる方が嫌だろ
バランス調整はその方が楽なんだろうが…
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 00:28:52 ID:UTWET76x0
7と9が糞だった
6だけやった事ない
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 04:51:23 ID:910hUf6I0
じゃあやっても糞っていうんじゃない?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 07:31:43 ID:CSnPgZRw0
6は7や9と比べるとマシだろう
もっとも7と9の間にも相当な開きがあるけどな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 11:05:34 ID:HCjYDENq0
1 面白かった
2 まあ良かった
3 素晴らしい!!
4 まあ面白かった
5 まあ面白かった
6 良かった
7 良かったが……
8 7よりマシ
9 かなりつまらなかった糞作品
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 19:48:47 ID:+4vQZrq+0
大正解!
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 20:06:36 ID:4ZsfkVq80
>>232の真偽をめぐって、Lv5が騒然となってるらしいね
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 21:17:49 ID:uMpUjuwk0
和田と市村とレベル5
ドラクエの3大癌細胞
こいつらを全て切ることが出来れば
ドラクエは再生する
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 22:25:14 ID:ZXhsLheZO
>>237
俺もこれに近いな。3が飛び抜けてるわけではない所が、ちょっと違うが。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 01:03:05 ID:trW3IlGW0
ビアンカ=フローラ>>>>>>>>>>>デボラ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 07:22:45 ID:6ezIgDaX0
ドラクエ3=ドラクエ5>>>>>>>>>>>ドラクエ9
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 07:48:53 ID:lIWQmQ3N0
もはや商売ベースから外れた9を積極的にけなす理由は…
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 08:08:44 ID:gHw1uHSe0
DQファンだからに決まってるだろう
商売ベースから外れたらけなすのをやめる=これこそ工作員の発想だな

DQは昔からの大ファン、でもDQ9の出来は最悪だった
それに対して反省するならまだ分かるが、2chや公式アンケートでの工作を見るに
全く反省の色無し!舐めるんじゃねーぞ市村レベル5!!
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 08:45:01 ID:6FRFdUv30
3=5なんて
5信者は厚かましいな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 13:43:31 ID:kBheBctuO
市村、レベル5
これはガチだな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 13:46:46 ID:9jjOH3Zq0
9がつまらないんじゃないよ
お前らの人生がつまらないんだよ
1/1から何やってんのいったい
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 14:31:55 ID:HAAG2Adt0
ツクール以外のRPGが増えることを願ってフリゲするだけの自分が宣伝する。
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。

他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 18:43:17 ID:K2V8EBin0
>>248
自分で自分のこと言ってるw
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 18:55:13 ID:x4/0VpC50
>>248
新年早々馬鹿が自己紹介かよww
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 22:38:26 ID:trW3IlGW0
DSじゃなくWiiで出してれば、9はかなりまともなゲームになってただろうに
所詮、携帯機でドラクエ新作なんて馬鹿げてるんだよ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 05:13:52 ID:E3UO3oes0
そりゃないな
ハードで面白いもんが作れるんならとっくにドラクエは再生してる
加えてFFが死んでない
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 09:04:11 ID:mx9XfEqw0
↓開発がこんな惨状じゃ、ハードが何であれDQ9が糞化するのは当たり前


友達から聞いた話だけど来年春に出る大作が相当ヤバイことになってるらしい。
いわゆる友達は開発下請け会社で働いていて、誰でも知っている大作ゲームを作っている。
どのタイトルかは言えないが聞けば誰でも知っているような有名作品だ。
始めて聞いた時は驚いた。子供の頃ずいぶん遊んだものだったからだ。
だがあまり開発は順調ではいらしい。デスマーチっていうあれがあるのは知ってたから、
忙しいんだなという程度に聞いていたがじっくり話を聞くととんでもないことになっているらしい。
原因は色々あるらしく誰が一番悪いとは言えないみたいだ。
現場にやる気がないのだけは真実らしくて、それは一番偉いクリエイターが気まぐれすぎて
下請け会社の作業がストップしたことがあるからだと言っていた。
そして下請け会社は最初に大作を引き受けた時とは段違いに大きな会社になっていたので、
自分の会社だけで作るソフトで人気作品が何本もできているので、
気まぐれに振り回されるより自分たちのゲームに力を入れてしまい
最終的に気まぐれなクリエイターがやる気になった頃には
人手が他のゲームに振り分けられてしまっていて
人手がないから作業が全く進まず、進行が遅れに遅れてゲーム内容が
とんでもなくヤバイもののまま来年春の発売を迎えることになるらしい。
しかも散々待たされて出てきたストーリーが今更天使と悪魔の戦いとかって
陳腐なもので現場にますますやる気が出ない。
ラスボスの正体を聞いてメガテンの真似かよって思った。
戦闘バランスは全然調整されていないし、ダンジョンの仕掛けが全部作動しないようになってて(?)
トンネルを抜けるのと同じですごくつまらないらしい。
色々なシステムを詰め込んであるけど連携がとれていなくてグチャグチャなシステムになっていて、
俺も大好きなカジノも始めはある予定だったけど間に合わないから全部なくなったらしい。
きせかえシステムが売りらしいんだがもうすぐゲームを完成させないといけない時期なのに
プロデューサーやクリエイターがキャバクラの女の子に
モテたいからキャバクラ風の見た目や服が増えたらしい。
物語にもキャバクラの女の子にだけわかる内輪受けの内容が入ったり
重要なキャラクターに愛人の名前をつけたりやりたい放題で、
すごく有名なゲームで作る前は大好きだったけど裏側を知って嫌になったそうだった。
そういうどうでもいい所に追加要素が入って現場はめちゃめちゃ忙しいのに、
本筋のゲームの内容がやっつけ仕事でつまらなくなっていて、
本当に失望したと友達が愚痴を言っていた。
次は絶対に下請けのゲームには関わらないで自分の会社で出しているほうを作りたいから、
あとgggggggggttyyyyyyヶ月我慢してるんだそうだ。
発売後に2ちゃんが祭りになるのが楽しみだからそのためにがんばっているらしい。
出来上がったらくれると約束していたんだが正直愚痴を聞いてたら俺もやる気がなくなってきた。
前のから何年経ったと思ってるんだよ。ちゃんと作ってくれよ。楽しみにしてたんだよ。
そいつには言えないがクリエイターやプロデューサ=やには腹が立ってしょうがない。
友達がかわいそうだよ。お前達なにやってんだよ?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 11:04:06 ID:E3UO3oes0
市村だろ
今回の惨状をハードのせいにして
自分は次のDQni関わる気なんだよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 11:09:49 ID:FUXTSEdU0
これは実に興味深い記事だ

海外が選ぶベストDSゲームは何になるのでしょうか。
海外メディアGametrailersは「Best DS Game」と題した動画を発表しています。
ニンテンドーDSの2010年ベストゲームを決めるというもので、日本のプレイヤーにも興味深い内容となっています。
ノミネートされたのは以下の通り。海外での発売年度なので、少し懐かしい作品の姿も。さて、ベストに選ばれるのはどのタイトルでしょう?

『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』
『黄金の太陽 漆黒なる夜明け』
『立体ピクロス』
『Shantae: Risky’s Revenge』
『Super Scribblenauts』

結果はご覧の通り『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』となりました。
正統派の日本製RPGが海外でも受け入れられているというのはゲーム業界にとっても心強い限りなのではないでしょうか。
また、ノミネートされた5本のうち3本までが日本製ゲームというのも面白いところです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000007-isd-game
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 20:42:28 ID:n9Bix5xI0
外人はラブプラスやらんのか
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 22:53:30 ID:s04brQZJ0
>>255
うん、市村で決定だね
ドラクエに巣食う癌細胞かくのごとし
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 00:26:59 ID:EMWVl5R00
>>255
今回の惨状?
日本で売れて海外でも売れてどっちも評判が良い
いったいこれのどこが惨状なのかさっぱりわからんが。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 01:02:57 ID:yzvRQ+o+0
精神的に追い詰められるようなシナリオが増えたなって感じる
なんか心がじわーっと温まったり、よし!と感じるものが少なかったり、
あったとしてもED後のオマケシナリオとかね
全体的にカボチ村ってかんじ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 01:04:15 ID:LgaWsDZi0
売れるのと面白いのは必ずしも比例しない。
ドラクエ7もそうだったしドラクエ9もそうだった。

評判がいい?どこが?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 01:25:20 ID:EMWVl5R00
>評判がいい?どこが?
アンチ系スレしか見てないからこういう濁った視野になる。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 02:27:47 ID:LgaWsDZi0
糞9信者はこっちくんなよ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 07:20:39 ID:3Mk9ZblR0
9は本数は多くても金額にすると過去作よりもだいぶ落ちる
だから何百人もリストラするハメになる訳だ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 07:50:16 ID:aV7ZwJ4C0
>>259
書いててむなしくならない?
何で俺ら以外に擁護する人が
ほとんど居ないんだろうと
(仕事だから同情はするけど)
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 08:23:25 ID:gu5MH0KV0
DS->Wii->3DSと続くから彼らの怒りもまた今後10年以上にわたって続くんだろうな。
なんか哀れ。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 20:19:56 ID:q7I4bjC+0
別にハードは関係ねえって
どんなハードであれゲームが面白ければ文句はない
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 20:39:28 ID:x268nEIP0
大正解
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 20:59:09 ID:YX8ntk3y0
ユーザーからしたらハードよりもゲームの内容の方が大事
メーカー側が馬鹿なのは、PSの時点で既に完成形に近い性能なのに
さらに次世代機と称して価格の高いハードを売り出したこと
だからハード戦争が巻き起こるんだよ
ユーザーはそんなのについていけないから、
次世代機の売り上げが思ったよりも伸びず、業界全体が不振に陥る
それがめぐりめぐってつまらないゲームを生み出すという構図だ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 05:38:31 ID:cbIqiSZf0
中村光一
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 08:42:03 ID:3HYBmFiX0
堀井だ!
モタモタ作ってて無責任だ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 08:46:08 ID:8ASqc7Ce0
モタモタ作ってても、それなりの作品ならまだ納得できる
9みたいに市村とレベル5がもたもたと5年も待たせた挙句にあの出来だから叩かれる訳だ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 09:18:57 ID:JGyBnxBA0
ダラダラ無駄に時間かけるとその分余分に給料払わなければならなくなるからね
売上は捏造だろうが水増しだろうが知らんが総合利益はさほど多くはないだろう9は
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 09:28:28 ID:+3f8/fGg0
開発期間が長いほど人件費がかかってるのは当たり前のことだしね
加えて広告費も過去作と比べて明らかに多くかけてたしな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 10:31:07 ID:XOq0Kvw30
利益利益ってお前らは会社の関係者かっつーの
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:02:33 ID:Ai87EyRY0
何を言ってるんだ?
売り上げ売り上げ騒ぐ奴が居るからこういう反論になるんだろ
それともそいつらは会社の関係者じゃないってかw
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:18:55 ID:XOq0Kvw30
売り上げ(本数)は同じゲームをプレイしてる人がどれだけいるか、そのゲームがどれだけ人気あるか
ってのを示しているわけだが。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:26:30 ID:Ai87EyRY0
ゲームの内容で擁護出来ないから(したとしてもすれ違いだの着せ替えだの本質と外れた部分ばかり)
それでいて「売り上げ」なんて言葉を連呼するから工作員呼ばわりされるんだよ
二言目には「売り上げ」「ジワ売れ」「ロングセラー」etc
マニュアル通りじゃなく、少しは自分で考えた言葉使えよw
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:31:16 ID:XOq0Kvw30
どーせゲームの内容がいいっつっても否定するくせに・・・
ええ何度か言いましたがことごとく否定されたりスルーされましたよ。
だからゲームの内容がいい証拠としてロングセラーになったとかを挙げてるんだろうに。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:41:04 ID:tUdyg8dU0
>>277
残念ながらドラクエ9で遊んだ人の数は多分これまでのドラクエナンバリングの中で最低だと思うよ。
1-8まではソフト一本で複数人が遊べる仕様だったけど、9じゃそれが無理だからね。
まぁ、セーブデータを消せば複数人でも使いまわせるから厳密に言えば無理ではないんだけど。
ただ、ゲームの仕様的にアホみたいなやり込み要素満載ゲーでセーブデータ消して使いまわすなんて現実的には考えられないよね。
遊んだ人の数が人気の証なら9は多分歴代最低だと思うね。
まぁ、証明のしようがないから予想でしかないけど、個人的には的外れなそれではないと思うよ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 12:02:46 ID:Q0N3UCz30
確かに売り上げ本数はどれだけプレイしている人がいるかにかかってるかもしれんが、
人気とは別問題だな。むしろドラクエというブランドが売り上げに繋がっていると思う。

ドラゴンクエストというタイトルじゃなかったらあんなクソゲー全く売れてないだろう
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 12:14:42 ID:XOq0Kvw30
>>280
全部お前の根拠の無い妄想なわけだが
恥ずかしくないか?そんな妄想まみれの書き込みなんかして。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 12:32:32 ID:tUdyg8dU0
>>282
そうだね。
でもまぁ、それを言い出したら、売り上げ(本数)=プレイ人数じゃないんだから君のそれも根拠のない妄想まみれの書き込みなんだけどね。
他人のには気付くのに自分のには気付かないんだとしたら、随分と都合の良い目をしてることになるね。
その目で何を見て何を判断しているのか興味があるね。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 16:59:07 ID:WcbaKpWd0
DQ9もFF13も
mk2での50点台という微妙な評価がすべて物語っているだろ
ネガキャンが日常のamazonとは違い、厳格な一人一票が守られてやってないようなレビューの書けないmk2は嘘付かない。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 17:39:34 ID:Q0N3UCz30
Amazonの評価は信用できない。
これはときメモGSシリーズでの話だが、ちょっとした批判でも信者が徹底的につぶすし。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 19:02:37 ID:Rs/gDIpC0
>>279
そもそも9はDQシリーズの中で比較したらロングセラーでもない
現に売上本数は発売当初の予測を大幅に下回っている
むしろ売上は急速に低下して低空飛行を続けていた感じ
評判は良くなかったが信者の複数本買いで支えられていたのだろう
DSの方が据置機よりロングセラーになり易いはずなんだがなあ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 19:10:25 ID:M3HCORr50
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ 魔法少女アイ参 コタツ 仲村みうのDVD「卒業」
東名 オプーナ 魔法少女アイ参 オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章
いづおロール 神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 箱○ブルドラパック オプーナ
XJAPAN085 DaRkuN 五色の霊石 魔法少女アイ参 オプーナ 魔法少女アイ参 Wiiメジャーパーフェクトクローザー
海腹川背PSP FF14 FF14 FF14
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 19:42:55 ID:XOq0Kvw30
>>283
>売り上げ(本数)=プレイ人数じゃないんだから
まあ確かに中古やらR4やら含めたらプレイ人数はもっと多いんだろうけどな。
でも「最低のプレイ人数」と見てもいいんじゃないのかね?
少なくともお前みたいなまったく根拠の無い妄想と違ってちゃんと数字に現れてるわけだし。

>>286
>現に売上本数は発売当初の予測を大幅に下回っている
予測?DSだから売れないだろって発売前の空気が?
>むしろ売上は急速に低下して低空飛行を続けていた感じ
そう分析する根拠は?アンチ目から見た偏見に過ぎないと思うなあ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 19:50:53 ID:GrWlIDwnP
あれもこれもと、とにかく何でもかんでも詰め込めば面白いと思っている
レベル5の考え方がどうも受け付けない
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 20:23:09 ID:tUdyg8dU0
>>288
そうだね、と肯定しておいてなんだが、全く根拠がないわけじゃない。
友達の家に遊びにいった時の経験からだが、ファミコン時代、スーファミ時代は一家で一本という家がほとんどだったんだよ。
中流階級とそれ以下の環境ではな。
ほとんどの友達が一本のドラクエを親兄弟で使いまわして遊んでたんだわ。
もちろん日本の全ての家庭をチェックしたわけじゃないから、俺の育った環境だけが異常なんだっていえないこともないけどね。
ただ、こういう子供時代を過ごした奴がほとんどだと思うんだよな。
具体的な数字での証明は不可能だけど。

>最低のプレイ人数

まぁ、そう見れないこともないね。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 20:47:51 ID:dNJRoG6F0
>>290
分かるわ
親兄弟どころか友達と貸し借りしてたわ
周囲はそんな奴等ばっかりだった
たまにセーブデータ消えたり、貸して返って来なかったりで喧嘩があったりしたな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 21:19:33 ID:he7NvUxN0
>>288
妄想を垂れ流しているのはお前の方
スクエニの思うように売上が伸びなかったのは数字にも表れているし
和田社長の発言からも窺える

        初週   2週目  3週目   累計   初動率
DQ6.    1,274,857  392,864  269,793  3,081,975  41.4% 
DQ7.    1,862,065 1,072,286  329,317  3,893,293  47.8%  
DQ8.    2,236,881  559,524  200,033  3,555,469  62.9%  
DQ9.    2,343,440  602,856  271,206  4,153,127  56.4%

500万本超えについて和田社長は「年度内にはと思っている」と述べたが、
年内達成についても「営業にはプレッシャーをかけている」という。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11688220090928
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 22:06:35 ID:XOq0Kvw30
>>292
はて?DQ8よりも伸びてる気がするんだが・・・
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 01:05:53 ID:mXVoBwn60
5年もかけてこの儲け↓じゃ大規模リストラを実行するわけだ


ドラクエ3 5,900円(税抜) 約380万本 (1年)
ドラクエ4 8,500円(税抜) 約304万本  (2年)
ドラクエ5 9,600円(税抜)  約280万本 (2年)
ドラクエ6 11,400円(税抜) 約320万本 (3年)
ドラクエ7 7,800円(税抜) 約417万本 (4年)
ドラクエ8 9,240円(税込)  約361万本 (4年)
ドラクエ9 5,980円(税込) 約415万本  (5年)  ←←←
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 01:09:00 ID:MWB5pGR00
決算によるとDQ9が出た区切り期間だけで100億近くの利益だったらしいが
どこが儲けてないんだろうか?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 01:17:37 ID:imzLimys0
収入だけ論じても無意味
5年ぶんの制作費と多大な広告費も考慮に入れろや
それと誰も赤字とは言ってない
儲けは出たが予想よりも下回ったと言ってるだけ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 01:31:39 ID:3S4VSGAg0
5年というが最初の1〜2年はDQ9の仕事してたのは堀井とプロデューサーとチームリーダーくらいだろ
仕事のやり方完璧に間違ってたら5年間フル活動してるだろうが

ただ、元々アクションで出る予定だったんだから
その部分がまるっとムダになって納期が延びたぶん、他よりは儲けは少ないはずだ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 01:48:43 ID:MWB5pGR00
>>296
>5年ぶんの制作費と多大な広告費も考慮に入れろや
いやだからそれらさっぴいた儲けが100億なんだけどね
>儲けは出たが予想よりも下回ったと言ってるだけ
はぁ
お前はスクエニ関係者だったのか?
予想利益がいくらだったのか分かるのか?
まさかこれもお前の妄想ですか?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 07:30:22 ID:KjfrTTyY0
>5年というが最初の1〜2年はDQ9の仕事してたのは堀井とプロデューサーとチームリーダーくらいだろ

そんなの言い訳にならねーよ、DQ9だけが特別ならともかく…
しかも2007年発売を表明しといて、2004年から2年も堀井とPだけでやってたとかw
もしそれを主張するなら、お得意のソース(笑)とやらを示してくれよ

>いやだからそれらさっぴいた儲けが100億なんだけどね

嘘付くなよw
「5年分の開発費」しょっ引いて100億も儲けが出る訳ねーだろw 猿でも分かる理屈だ
100億も儲けが出るなら、数百人もリストラするかってんだよw
5年分の「何を」「いくら」しょっ引いたら100億になるのか聞かせてもらいたいわ

>予想利益がいくらだったのか分かるのか?

和田が1000万本って公の場で発言した以上、400万本そこそこが目標だったとは誰も思わねーだろう
これも猿でも分かる理屈だ。和田の発言は冗談だったとか誤魔化すなよ
現にゲーム内に「祝○○万本」メッセージが1000万本までデータとして用意されてた訳だしな
また言い訳にもならない苦しい言い訳を期待してるぜ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 07:38:44 ID:ND9eYPLS0
現実が↓こうで大規模リストラもしてるのに、順風満帆発言が出来る奴は頭がおかしいのかな?w


売上高:1600億円 → 1300億円
営業利益:200億円 → 80億円
経常利益:200億円 → 60億円
純利益:120億円 → 10億円
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 10:19:08 ID:+/bkpxI70
>>298
純利益が100億円?
そうなると一本当たりの利益がとんでもなく高くなるのだが、いくらで卸してたんだろ・・・
ぜひソースを教えてほしい

このスレ見てるとアンチの言ってることは妄想だと言う
信者の方がソースを出さないようだからな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 14:40:01 ID:nDeHCmn70
ソースも出せないのに口だけは達者なのが信者だから仕方無いよ
盲信してしまっているが故に現実が見れないと言う可哀想な人間だ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 17:02:16 ID:MWB5pGR00
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/explanatory_20091105_02.pdf
営業利益が114億

http://kw.allabout.co.jp/words/w000491/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E5%88%A9%E7%9B%8A/
営業利益とは



>和田が1000万本って公の場で発言した以上
1000万発言は冗談であとでちゃんと訂正してるよ。くどいな。

>>300
これはFF14のせいでDQはまったく関係ないんだけど。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 17:30:21 ID:iIsBDOm40
400万本も売ったのにモンハンに負けたか
次はWiiだから売上激減確定
ドラクエもやべぇwww
スクエニざまああああああああああああああああああああああああああああwww
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:06:51 ID:s9i9j89+0
>>288
ちょっと笑った
まさか割れまで加算するとはw
DQ9自体がつまらないクエストなどで水増ししているから割れで水増しというのは似合っているけど
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:18:57 ID:vjmmLxcd0
>>303
なんだ、結局言葉遊びで誤魔化してるだけか
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:43:58 ID:9TfBXrBl0
まだ売上売上言ってんのかwww
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 21:03:24 ID:Lb3++JcT0
スクエニ側は売上って言わないともう崖っぷちなんだから!
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 21:07:16 ID:a3RgsPAo0
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,     
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

 う〜り〜あ〜げぇええぇえぇぇえええええぇぇえええ〜〜〜〜!!!!!
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 21:13:38 ID:FGW7wSck0
>>303
その金額はDQ9単体の利益ではない上に単年度の収支しか反映されてないね
これで>>298はハッタリだったということが証明されたわけだ

こういう盲目的な信者の存在がDQを駄目にした要因の一つとも言えるな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 21:16:09 ID:1sLfWz5z0
なんだ100億嘘っぱちかw
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 21:44:35 ID:MWB5pGR00
>>310
確かに他のゲームの利益も多少は混ざってるとはいえ微弱だ
ほぼDQ9での利益といっていいだろう。

あと発売時にすべてかかった開発費を償却するため
5年間すべての開発費等を引いた結果が約100億というわけだ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 22:28:05 ID:FGW7wSck0
>>312
>確かに他のゲームの利益も多少は混ざってるとはいえ微弱だ
>ほぼDQ9での利益といっていいだろう。

とりあえず5頁目を良く見てから言おうな
適当なことを言って誤魔化そうとしてるのがバレバレだぞ

>あと発売時にすべてかかった開発費を償却するため
>5年間すべての開発費等を引いた結果が約100億というわけだ

もうね……
恥の上塗りだからこのへんで止めとけよ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 22:31:15 ID:4DIoG51k0
本日のNGIDだな
→MWB5pGR00
すっきりして読みやすくなるぞ。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:39:14 ID:MWB5pGR00
>>313
決算も読めない馬鹿がこれ以上ほざくなよ
+他タイトルの微弱な利益があるとはいえ100億も儲かれば十分すぎる利益だろ。
なにがリストラの原因だよ。
100億も儲けておきながらリストラせざるを得なかったカスウェアのアホ経営に原因があるんじゃないのか?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:43:14 ID:MWB5pGR00
確かに和田はアホだよ。
意味の無い1000万発言してカスアンチに餌を与えたり
DQ9で儲けたからってその直後にリストラかますなんて
誤解されるようなアホ行為を平気でやったり
第一のアホ連中を未だに優遇してたりとか
とんでもない行為を平然とやらかす。
今すぐにでもやめてエニ側の社長にかわって欲しいくらいだな。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:56:42 ID:FGW7wSck0
>>315
また論点拡散して言い逃れるつもりか?

開発費の大半を占める人件費が
毎年計上されていることすら知らない人間が決算を語るなよ
「他タイトルの微弱な利益」からして嘘だからねえ
頭が悪いだけならまだしも、嘘までつくなんて最悪だぞ
こういう奴は信者スレでも相手にされないんだろうな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:59:42 ID:nDeHCmn70
いつものパターンだな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 00:19:58 ID:Z5JrBoDy0
>>317
人件費ねえ
その人件費をさっぴいたらDQ9の開発費なんてたいしたこと無いんじゃないの?
人件費の発生なんてDQ9に関係なく出るもんだからな。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 00:24:24 ID:Z5JrBoDy0
つーかアンチどもは何を根拠に「DQ9は儲けが少ない」なんていうつもりなんだ?
人件費なんて従来DQと同じようにかかってるんだが・・・
従来DQの儲けだってDQ単体の儲けなんて分からん。他タイトルの儲けと一緒にした数字しか今まで出てないんだけど・・・
それ含めて100億も儲けりゃ十分すぎるほどの利益だろ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 00:29:37 ID:G+kanGfo0
強弁で自分を正当化してる共通点をみると、
ID:XOq0Kvw30 = ID:MWB5pGR00 = ID:Z5JrBoDy0 だろ。
構ってちゃんもここまでくると可哀想になるな。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 00:30:29 ID:YhVC5VFf0
>>319
つーかこういうもの作ってる会社は支出の大半が人件費だぞ
これを削ると黒字にするのは難しくない
だから和田はリストラしまくった
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 07:08:13 ID:9+SIxxYR0
人件費をしょっ引いて「儲けは100億だ!」と主張するなんてまさに工作員だな
開発費の大半は人件費と言ってもいい位なのに・・・
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 07:16:38 ID:Vz6ryA1K0
結局DQ9の不調が原因で大量リストラという構図は間違いないじゃんかw
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 07:30:12 ID:Jo/r/UXG0
DQ10はWiiだからもっと酷いことになるぜw
ドラクエブランド没落の瞬間を俺たちは見られるかもしれんw
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 07:34:25 ID:uB/8q43q0
市村でしょ
あとレベル5の日野
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 08:43:34 ID:bcECc8hO0
堀井だろ
延期した時にトンズラこいて隠れてたカス
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 09:45:51 ID:QLvArNyH0
人件費を出来高制にしちゃえばいいじゃないか
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 09:53:44 ID:QLvArNyH0
おまけつき12800円の特製版を出せばよい
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 15:36:59 ID:pZzlUX7X0
そもそも9はアクションのまま受け入れたらここまで間延びしなかったんじゃねえの
コマンド(大笑)じゃなかったらドラクエじゃないとか騒いだ古参のせいでしょ
あと売り上げの話は収拾ついてねえからやめとけ、どっちも恥ずかしいぞ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 15:56:53 ID:IoUIXTSu0
己の無能さを古参ユーザーのせいにするんじゃないよ市村
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 19:08:12 ID:okrNjA7K0
おれらってドラクエ9をコマンドにしろって言ったっけ?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 19:27:03 ID:7Nyz2X9D0
そう言えば最初はアクションRPGだったな
でもユーザーが当時要求してたのはDSじゃなくてWiiにしろって事だけだったと思うが
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 19:49:19 ID:GJQUGraeP
当時の古参ゲーマーが気が狂ったように騒いだからだろw
老害ゲーマーにはマジ困る
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 19:54:37 ID:kwrzijEr0
YUTORI GENERATION
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:02:08 ID:Jzi66mHL0
開発途中の仕様変更でどれだけ開発費を無駄にしたのか気になる
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:05:28 ID:7Nyz2X9D0
ゲーム内容的に9はDSじゃなくてWiiにしろって言ってもDSで出して、
売上的に10はDSの方がいいんじゃないのって言ってもWiiで出すような会社が人の言うこと聞くとは思えんが
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:14:53 ID:Z5JrBoDy0
>>324
ちょっと違う
和田は前々から大規模リストラしようとしてた。
しかしそのためには多少まとまった金が必要になる。
(退職金を多量にいっぺんに払わなければいけないため)
DQ9で儲けたのでまとまった金が手に入れることができて
無事リストラすることができたってわけさ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:39:48 ID:GGrc3Gdi0
なんか100億叫んでた奴が、嘘がバレて急に声が小ちゃくなっちゃったなw
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 21:11:47 ID:lGaJpzou0
>>338
苦しいなおい
そうまでしてDQ9の失敗を認めたくないのかw
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 21:53:01 ID:Z5JrBoDy0
DQ9を失敗とか言ってるのはアンチだけ
売れた
海外でも成功
評判も国内海外ともに良い
儲けも出た
携帯でのDQナンバリングの実績も挙げられた
これでどこが成功じゃないのかね?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 22:02:11 ID:8QO2bvgu0
またいつものパターンに入るのか
つまんね
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 22:03:45 ID:tgDsm2MW0
DQ9が批判されるとよっぽど都合が悪いらしいw
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 22:10:16 ID:TDGHNQwX0
DQ9とDQ3はどっちが上だか解るか?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 23:10:31 ID:02wbqMtj0
比べちゃ失礼
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 00:15:29 ID:MudQknge0
神ソフトであるDQ3と紙くずのDQ9を比べるのは大失礼
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 07:33:38 ID:s4NzXDvP0
うまい
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 08:14:19 ID:9nzSAJ4t0
スクエニの文句言うとき、FFを貶すと一緒になって喜ぶんだけど、
DO9や10に話が行くと発狂する奴がかなりいてビビる
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 08:42:01 ID:CKTnqYgN0
>>341
商業的には完全に成功だろうな。
ここで言われてるのは、肝心の作品の出来はどうだったのよ? って事で。

俺は個人的には2chで言われてるほど酷いクソゲーではないと思ってる。
が、やはり「ドラクエ」と冠してるゲームにしては、イマイチすぎた と言うのは否定できないと思う。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 08:50:55 ID:cZHgi1zi0
>>348
そういう人々はスクが悪、エニは善だと思い込んでる節があるからな。
論理性に欠けて会話にならない人々。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 13:09:09 ID:oJICF7jK0
スクが悪、エニは善。に関しては正解。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 14:59:21 ID:9qTkcX2o0
>>349
作品の感じ方は人それぞれだろうが
評判は良い方だろうよ。


にしては叩きを良く聞くなと思う方もいるかも知れんが
大体400万売れたんだぜ。
仮に好評8割で不評2割でも
実にざっと80万ユーザーが不評派ということになる。
とある失敗作であった有名作が80万も売れたらネットでどういうことになるか
それを考えてみればまあ叩きも多いのも納得できるだろ。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:18:43 ID:oJICF7jK0
9が糞ならもっと糞ゲーがいっぱいある。
割り切って本編だけしかやってないが他のゲームよりおもしろかったしな。
ただ、若年層や女性ユーザー獲得するためにシフトし過ぎたとは思う。10には期待してるが・・
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:19:26 ID:vDvQMnBv0
ま、DQで一番の失敗作は8でも9でもなく7だけどな
量だけ水増ししたシナリオに、全然盛り上がらないDISK2以降の展開にエンディング

感想を見ても6割以上が否定派
http://web.archive.org/web/20060425151307/http://spalpha.com/DQ7/users/
http://web.archive.org/web/20060425151307/http://spalpha.com/DQ7/users/status.cgi

仮にアーカイブスで出るなりしてmk2の採点対象になったらどのぐらい低い点数になるだろうか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:26:11 ID:Pp93aWD+0
>>352
その理屈だと一部の信者が絶賛しているだけとも考えられるな

で、結局つまらなくしたのは誰なんだ?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:29:11 ID:3WEhqYpV0
ドラクエ初のCDロムで期待した人が多かったんだろうな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:31:08 ID:oJICF7jK0
8,9やった後に7やったら面白かったけどな
ドラクエって感じがしたわ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:32:20 ID:CKTnqYgN0
7は俺は結構楽しめたよ。
上手くいえないけど物凄く「冒険感」があるゲームだった。
もちろん欠点も多かったけどね。

俺は8よりもよっぽど楽しめた。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:33:35 ID:CKTnqYgN0
ただ7は再プレイする気にはなれんけどね。
長すぎるから。
しかし、1プレイで120時間もあるから
再プレイしなくても十分元は取れてるだろう。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:35:42 ID:CKTnqYgN0
逆に言えば9はやっぱりボリューム不足だったな。
いくらオマケ部分が充実してるからとは言ってもな。
オマケなんてどうでもいいんですよ。本編がしっかりしててこそのオマケだからね。
オマケを削ってでも本編を充実して欲しかった。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:40:07 ID:9qTkcX2o0
>>355
ま、絶賛してるのも一部信者だろう。
DQはライトも多いので面白くてもあー面白かったで終わる人も多いだろうね。
無論ライトであっても熱狂的になる人も多いが。

で、結局つまらなくしたのは誰か?
つまらなくなってないのでその問いは意味が無い。
全盛期と比べて、て意味なら
多分それは堀井のせい、もしくはDQが有名になり過ぎたせい
もしくは一部ハードの性能不足のせい、もしくはユーザー自身がDQにもしくはゲーム自体に飽きたせい
だろうな
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:48:21 ID:mpCZ+KrZ0
ID:9qTkcX2o0

こいつ自身が絶賛したい一部信者だろ。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:53:47 ID:oJICF7jK0
生まれてきて初ゲームがドラクエ9とかどういう気持ちなんだろうか
まっさらな気持ちでドラクエなんかもう出来ないからなあ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:56:42 ID:cZHgi1zi0
>>351
んじゃ論理的に説明してみなよ。
できるなら。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 15:58:33 ID:gbqr8+FR0
ドラクエの場合、ヘビー層からライト層のゲーマーまで
みんながみんな楽しめるゲームを作ることが前提になってくる

難易度高かったらクソゲー、でも簡単すぎてもクソゲー
システムが複雑だったらクソゲー、かといって進化してなかったらクソゲー
やり込み無かったらクソゲー、でもやりこみが面倒すぎたらキモオタ向けのクソゲー

他にもあるだろうが、大体こういう価値観を持ったユーザーが大半を占める

これらのバランスをとりつつ、満足のいく作品を作るのは相当難しい
ユーザーの視点を熟知したスタッフが時間をかけて上手く作らないと
ヘビー層もライト層も楽しめない中途半端なゲームになる
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 16:10:06 ID:CKTnqYgN0
初プレイが9なら普通に楽しめると思うけどな。
むしろ前作やってるとドラクエはこんなもんじゃないよって言う
先入観があるから楽しめなくなる。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 16:53:00 ID:oJICF7jK0
ネットじゃ特に白か黒で評価されるしな。
それにゲームの本質以外の部分が評価に影響与えてる場合も多い。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 17:17:55 ID:Pp93aWD+0
価値観が多様化してるから、昔のような高評価は期待できないにせよ
つまらなくなってるのは間違いないと思うがな

9なんてDQというタイトルだけで売れてたようなもんだろ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:25:10 ID:CfFdRGrw0
正解
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:25:49 ID:3WEhqYpV0
だんだん使えそうなネタは無くなっていってしまうのだろう
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:29:57 ID:olNDzz1f0
堀井早く10出せよ
もうWiiという時点で爆死確定してるんだからよw
どうせなら早くドラクエブランド潰そうぜw
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:34:05 ID:vODhxK3S0
堀井がドラクエを潰すのではなく市村が潰すのだよ
しれっと堀井のせいにするなよ市村w
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:37:29 ID:CKTnqYgN0
Wiiの時点で爆死確定とか
そういうGK丸出しの発言はやめないか?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:56:56 ID:MudQknge0
そもそもDSなんかで出したのが大間違い。
最初からWiiで出しておけば失敗しなかったのに。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 20:05:06 ID:CKTnqYgN0
ハードの問題じゃないと思うよ。
8もかなりつまらなかったし。
レベル5が作ってる限りは何で出しても
似たようなもんだ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 21:36:22 ID:l+UnqyHa0
お前ただの任豚じゃんw
キモw
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 21:59:07 ID:bBYlYSHw0
いや、レベル5がつまらないというのは真実だよ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 00:39:22 ID:P0p0Wtuv0
8はやってて楽しかったけどな。
9はやってて本当につまらなかった。そしてつまらないまま
終わるなんて思わなかった。なんでクエストなのに事細かに
やり方最初に教えるんだろうな。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 00:52:11 ID:HZwjPDVu0
今思えば、9のつまらなさの予兆は8にあったような気がするな。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 03:48:24 ID:vu8KOV550
8は久々にボス戦と雑魚戦のバランスがよかったから楽しかった
総数多い割りに特徴付けは結構しっかりされてたし
6の後半と7はボスと比べて大半の雑魚が弱いから、ボス倒せる=以降の雑魚戦ぬるいって感じだったんだよなあ

9は前情報だと期待してたんだが、DQと思えないほど大味だったのが残念すぎる
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 05:14:40 ID:z9N8z9Ma0
じゃあ、必ずしもレベル5のせいじゃないな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 06:01:38 ID:NwdnicUh0
8は糞イベントと金の入らなさ、その2つが何とかなってたら相当の良作だった
6と7は職業極めまくって無双を楽しむスタイル
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 17:05:09 ID:u6dO7ir80
7は、ダーマ神殿復活後、盗賊かなにかに襲われてボロ負けのゲームか
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:33:04 ID:YxJMDvl60
8はまだいいけど、9はほんと糞
面白さを数値化するなら

DQ3=10000
DQ4=8500
DQ5=9500
DQ6=8000
DQ7=7000
DQ8=6500
DQ9=500


こんな感じかな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:44:26 ID:xPpD+drH0
もともと携帯ゲーム機用ゲームは
ボリュームが少ないからな

サブシナリオを継ぎ足して水増した印象
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:47:40 ID:0nUwptmx0
ここでドラクエを擁護してる任天堂信者は結局なにが言いたいのかよくわからんな

ドラクエ9はクソ→商業的には成功
ドラクエ10はWiiだから商業的に失敗するよ→Wii叩きやめろ

ほかに、
なぜかドラクエ8よりマシと連呼(PS2だから?)
FFは爆死したというと喜ぶ(なぜかFF13の話をする時は日本限定の売上)
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:55:47 ID:xPpD+drH0
アメリカにはマンガっぽい世界は受けないな
FFはリアルっぽいからアメリカでも受ける
初動の売り上げが日本と同じ勢いがある

ドラクエは日本人向きの世界で結構だ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 20:05:32 ID:gIs6Cojr0
ドラクエってラノベをゲーム化した程度でしょ。
あの頃はそんなのなかったからバカ受けしたってだけでさ。
フィルターなしで見ればその程度だよ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 20:38:06 ID:BVuN6clg0
そのとおり
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 21:12:23 ID:o4wRRmKD0
5が9500とか本当にやったのかよw
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 21:23:16 ID:vu8KOV550
>>390
あれただのコピペだから
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 21:29:08 ID:o4wRRmKD0
ああこんな阿呆がいるって晒すためのコピペねw
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 22:36:05 ID:k8QfgEVu0
さりげなく500をスルーするも苦しいなw
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 22:43:38 ID:o4wRRmKD0
9はやってないからなあ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 23:28:27 ID:/gbZo/i60
5は仲間集めに嵌れば3並といわれても納得
嵌らない人も居るから9500は確かに高すぎるとは思う
しかも今だと育成ゲーはDQMとかポケモンがあるしな
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 23:41:23 ID:fYSnDFT60
まあ6が間違いなく転機だろう。
チュンソフトが請けてないんだっけ?


3(SFC) 4(PS) 5(PS2)は今でも定期的にやるな。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 23:46:08 ID:o4wRRmKD0
一生懸命集めて育てた所で大半は爺の所で飼い殺しだがな
しかも頑張れば頑張るほどレベル上がって仲魔の有難さが薄れるのも終わっとる
あんな糞システムにどうやったら嵌れるんだか
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 23:57:56 ID:z9N8z9Ma0
当時でもドラクエ5やるくらいならメガテンやる
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 00:45:50 ID:tTM6uMfK0
ネトゲと一緒
嵌ってるときはそんなこと分からんもんさ

メガテンは良くできてるけどDQほど知名度も客層の広さも無い
だからDQMとかポケモンを例に挙げた
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 07:44:46 ID:1nTFdcvx0
スレタイの話題から避けるのに必死だなw
ドラクエ5の評価が人によって多少差異があっても
それは本質的な話題では無いからな
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 07:45:56 ID:1nTFdcvx0
スレタイの話題から避けるのに必死だなw
ドラクエ5の評価が人によって多少差異があっても
それは本質的な問題では無いからな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 08:29:43 ID:pbqIYorm0
8を妙に持ち上げてる奴が気になるな。
あれこそ駄作の極みだろう。
グラフィックに騙されすぎだよ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 08:35:55 ID:6CTkg/SZ0
9に比べればなんでも神ゲー

この一言で全部片づく
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 08:40:48 ID:vaV8Wq3j0
9はゴミの中のゴミだから
あんなの作った奴の顔が見てみたいわw
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 08:48:44 ID:pbqIYorm0
>>386
むしろ、DSだから失敗したとか
Wiiだから次も失敗だろ って言ってる奴らが怪しいんだがなw
まるでソニーハードで出せば大成功だよ と言ってるように聞こえるw
そもそも7、8で駄作を連発してた分際でよく言うよ。
ハードの問題じゃないっての。それをハードの問題に摩り替えてる時点でゲーハー脳なんだよ。
まあ、あんたみたいな層はどうしても、SCEなら大成功だったけど任天堂のせいで駄作になりました(キリッ)
ってどうしても信じ込みたいんだろうけどな。
もしくは、9がつまらんのはハードのせいでレベル5のせいじゃありませんと言うレベル5の擁護か?
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:00:02 ID:kZigGIEH0
>>405
>そもそも7、8で駄作を連発してた分際でよく言うよ。
>ハードの問題じゃないっての。

何この矛盾w
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:06:30 ID:brLgTDKu0
その「任天堂ハード」でリリースしたDQ3は
オリジナル・リメイクとも神だったわけだが

ハードが高性能ならばスクエニは楽しいゲームを作ってくれる、そう思っていた時期が僕にも(ry
もはや今のスクエニには何も期待できない。ゲハ的な話は1年以上前にとっくに通り過ぎた道だ
今なら例え初代ゲームボーイで出したとしても、無駄に開発時間をかけてしかも糞ゲーだろうと思う
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:14:01 ID:kZigGIEH0
>>407
異常なまでの女優遇、防御力の素早さ依存のリメイク3が神とかありえない。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:26:47 ID:Q2AVA+l30
多少の差異とかアホかw
DQが初めて決定的に糞化したのは5なんだから当然分析対象にするべき
仮にそれ以降さらに糞化したとしたらそれも合わせて考えりゃいいだけのこと
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:31:48 ID:6CTkg/SZ0
中身で語る→9だけは特別クソ
売上で語る→9は神だが10はクソ確定

現状から目をそらして過去作を語りなくなるのもわかる
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:44:17 ID:pbqIYorm0
>>409
5は今でも人気が高い人気作だろ。
決定的に評価が悪くなったのは6からだよ。
まあ、その6も今では結構再評価されてきてはいるがな。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:52:32 ID:Q2AVA+l30
いくらアホに受けるように作ろうと糞は糞
6の出来もそうよくはないが5はもっとひどい
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:02:34 ID:pbqIYorm0
お前が5を嫌いなだけじゃないかそれはw
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:04:53 ID:jRQLD+Fq0
5なんて嫁選択ネタで持ってるだけの糞ゲーだろ。
9の足元にも及ばない。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:08:18 ID:Q2AVA+l30
好き嫌いじゃなくてゲームとして出来が悪いって言ってんの
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:11:24 ID:pbqIYorm0
好き嫌いだろ。お前のは。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:12:56 ID:Y04Ijiql0
出来の悪い9信者が他作にコンプレックスを抱く気持ちはよく分かる
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:21:34 ID:Q2AVA+l30
変化に乏しい戦闘
一本道のマップ
手間がかかるだけで戦略性のない仲魔スカウト

どう見たってゲームとして糞です

ついでにご都合展開設定放り投げの糞シナリオだがw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:26:05 ID:pbqIYorm0
お前はメガテンでもやってればいいんじゃないかw
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 10:39:07 ID:cBY4SyDM0
1〜3:超名作
4〜5:名作
DS5:駄作
6:ターニア萌えには名作、バーバラ萌えには名作、ミレーユ萌えには名作
7:駄作
8:まあまあ
9:超駄作
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:01:58 ID:fKCVcEwG0
>>418
というか設定崩壊が一番ひどいからな
プレイヤーをガン無視した長いイベントが出てきたのもこの作品だし、
転機にはなってるな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:09:26 ID:pbqIYorm0
5は確かにプレイヤー=主人公と言うのは弱いシナリオだけど
プレイヤーの視点=主人公の視点と言うのはずっと一貫してるよ。
だから、感情移入度はとても高い。

まずいのは8みたいに、表面的にはプレイヤー=主人公の方式を取ってるのに
3Dで個性的な見た目の主人公がデカデカと表示されてたり
プレイヤーが知らない情報を、主人公が知ってる「過去の記憶」として登場させたり
ああいうほうがずっとドラクエらしくないと思うよ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:16:43 ID:pbqIYorm0
その点6みたいに、最初は夢の世界に分離してるから過去の事は全然覚えてなくて
後で同化して、昔の事をいくつか思い出すってやり方は上手だったと思う。
ああいうのがシナリオ上の工夫って奴だな。
そう言うのがなくなったよね。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 12:12:37 ID:Xy3JSAcj0
結論:レベル5は糞
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 12:47:12 ID:KXunFWzI0
アルテマピッツァ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 12:59:57 ID:m+UavIPx0
せめてFF並みのペースで出ればよい
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 13:46:21 ID:lM6U4ZfU0
どの道9並のクオリティしか作れないなら
間隔を空けずに出して、滅亡を早めて欲しいわな
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 14:23:31 ID:C4f721HV0
ドラクエの糞化は4からだろ、糞AIは酷かった
5もつまんねーけど
429名前が無い@ただの名無しのようだ
>>426
FFがどんだけ酷くなってるか知らないわけじゃないだろw
ドラクエの劣化どころの騒ぎじゃないぞ