FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
>>975を踏んだ人が次スレを立てること。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。

FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1285838771/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 15:02:50 ID:5D6zgKiBO
2でゲットしたふっかつのじゅもんがちがいまくって理不尽です。
「め」を「ぬ」に入れ替えたり「れ」を「わ」に変えてみたり
あらゆる努力も空しく呪文を忘れると1日の冒険の存在そのものが抹消される
実父を含むジジイどもはネオエクスデスより凶悪です。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 17:07:03 ID:1RbmGtUK0
>>1の乙さが理不尽です

>>2
今では廃れてしまいましたが、かつて伝説の勇者ロトが旅をした頃には
冒険の書なるものがあり、これがあれば復活の呪文を書きとめる必要が無かったそうです
今日は特別にこの冒険の書を差し上げましょう

おきのどくですが
ぼうけんのしょ1ばん
はきえてしまいました。

おきのどくですが
ぼうけんのしょ2ばん
はきえてしまいました。

おきのどくですが
ぼうけんのしょ3ばん
はきえてしまいました。


…おや?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 20:02:21 ID:z6MB5QaU0
世界初のバッテリーバックアップRPGがドラクエ3

ではなくあんなクソゲーなのが理不尽です
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 20:58:04 ID:CZxVrHgnO
>>1
スレ立てを代行するのが理不尽です。
そんな理不尽な事をすれば住人から理不尽だと非難されるのは明白なのに
それでもスレを立てた>>1が乙すぎて理不尽です。


>>2
だから「ぬわー!」なのです。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 22:40:29 ID:xhdXrtBCO
>>2
今から25年ほど前に
母が僕のノートを開くと意味不明なひらがなの羅列が書いてあり
おかしくなってないか不安を感じたそうです

ところで25年もたつのにふっかつの呪文は解読されませんか?自由に名前やレベルや持ち物が設定出来るように解読とか出来ませんか?

まるで40年前に人類が月に到着したのにその後は誰も続いていないような位、理不尽じゃないですか?

おや?こんな時間に誰だろう?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 23:05:35 ID:fu2NcIZH0
結局k所たえてもらえっませんでした。理不尽dwsy。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 23:13:39 ID:7cn55Wt40
ちからのたねが理不尽です。
筋力を増強するんだったら仲間のキラーマシンのちからとか増えるわけがないじゃないですか?
機械の力まで増やすのが理不尽です。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 23:17:18 ID:O6aBm9Vc0
>>8
中の人がr
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 23:25:36 ID:YzC9dYFLO
>>8
人間側に寝返ったり戦闘を重ねることで強くなるところから考えれば完全な機械てはないのでしょう。
限りなく機械に近いサイボーグなのです。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 23:27:30 ID:XGgMH05W0
>>9
中の人などいません
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 23:28:40 ID:p2N/UCar0
>>10
でも賢さは40のまま成長しませんよ?
命令聞いてくれるから別にいいんですけど、サイボーグならここも成長させるべきでは?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:09:55 ID:UHnMmHw7O
>>12
賢くなりすぎるのを恐れた開発者が
レベルアップによる成長項目に制限機能を付けました。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:16:50 ID:W/uAME4tO
>>8
卵まで産む存在ですよ
ただの機械と一緒にしてはいけません
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:34:03 ID:UHnMmHw7O
スネークソードの扱いが理不尽です。
パパスの剣より1しか攻撃力が増えないので、大抵スルーされてしまいます。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:38:03 ID:6zEdPXJFO
むしろスネークソードより弱いパパスの剣の扱いが理不尽です
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:46:47 ID:bv8b30YJ0
パパスの剣があるのにムスコスの剣、マゴスの剣、マゴムスの杖がないのが理不尽です。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:50:35 ID:NdfcrYWXO
>>17
主人公や子供たちに「ひのき」とか「どう」とか名付ければ万事解決しますよ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:53:00 ID:RptBGGVc0
>>17
ロトの剣がそうであるように、人名を冠した装備は持ち主の死後にその功績を称えられ持ち主の名前が付けられます。
彼等はまだ存命なので装備品に名前は残りません。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 01:54:35 ID:bv8b30YJ0
そんな暗号みたいな名前を強要するなんてゲレゲレという名前を考えた某山奥の村のべっぴんや、トンヌラという名前を勧めた某ぬわーの男よりも理不尽です。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 02:01:56 ID:bv8b30YJ0
ザキ系が強力すぎるのが理不尽です。
ダメージの表示がありませんが実質無限ダメージを与えているのでみんなコロコロやられていってしまいます。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 02:05:14 ID:bv8b30YJ0
合体スライムが理不尽です。見た目はスライムと同じなのにちょっと強すぎです。
食わず嫌いにはわかりませんが…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 02:08:06 ID:UHnMmHw7O
>>21
> ザキ系が強力すぎるのが理不尽です。

そのため使用者には、某神官のように、
効かない相手に唱えたり、
肝心な時にはMP切れだったり、
頭がアレな人が多いことでバランスを取っています。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 07:55:24 ID:M8Qc9XIu0
ラインハットの犬に話しかけたらドラゴンキッズになって襲ってきました
犬の魔物がないからってあれは理不尽です
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 11:42:46 ID:Sb+Fvloy0
>>24
他の動物に偽装することなど魔族にとってたやすいことです。
魔物が支配してる状態のラインハットならなおさらです。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 13:10:14 ID:/brGipbsO
ドラクエ2のラーの鏡が沼地にあるのが理不尽です。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 14:13:25 ID:aVF1S6DJ0
>>15-17
あれはただの使い古したスネークソードです。
でも主人公にとっては「パパスの剣」なのです。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 14:36:53 ID:BZp3xPkRO
さっき突然の激しい腹痛におそわれ
トイレに駆け込みました
終わって立ち上がってふと便器をみたら
中にはぐれメタルがいました
理不尽です
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 14:44:25 ID:NdfcrYWXO
>>26
それで裏をかいて何でもないような場所にラーの鏡が隠されていたら
「こんなところ見つけられるか!」と怒るんでしょう? 理不尽ですよね。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 15:46:34 ID:ZUT8S1yYO
>>8
ヤッターワンに謝って下さい
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 15:54:02 ID:DMvGuhTkO
>>28

それは私が戦闘中に逃げ出したはぐれメタルです
返してください
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 16:36:54 ID:BZp3xPkRO
はぐれメタルはにげてしまいました
その後の腹痛で現れた
ようがんまじんでかんべんしてください
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 17:09:57 ID:MljShhEh0
>>32
トイレの使用者はあなただけですか?
あなたは男性ですか?
もしそうならすぐに病院へ!!
(消化器内科か精神科かはおまかせします)
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 18:15:59 ID:Sb+Fvloy0
エテポンゲシチューよりも汚らしい話をしてるあなたらの方が理不尽です。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 18:29:10 ID:otznsQrN0
敵1グループに効く呪文に詳しい方教えてください

敵はいつでもこんな風に襲ってくるのでしょうか?
○○○   ▽▽   ■■■

こんなことはないのでしょうか?
○ ○   ○▽  ▽■■ ■

上のような状態のとき○にべギラマとか唱えると
隣り合っている▽にはなぜダメージがないのでしょう?理不尽です
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 18:43:32 ID:ZUT8S1yYO
>>35
それは別グループ扱いです。
フツーによくある場面ですね。
もっと強引に理不尽さを強調して質問して下さい。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 20:12:39 ID:2X58xAzAO
デススタッフのメガザルダンスが理不尽です。
その場で軽く2〜3回跳ねただけで「踊り疲れて息絶えた」って、どんだけ体力ないんですか。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 20:26:33 ID:275bJONe0
あなたも両手両足を切り落として全力で跳ね回ってみれば、その苦労が実感できるかと思われます。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 20:31:39 ID:LGRiQE560
>>35
正面の進路に立ちう下がる敵グループ。
迷路のような通路で退路を絶つように立つ敵1匹。
壁の上からこちらを狙っている敵グループ。
真下のマンホールから飛び出して足をつかんでくる敵1匹。
その場合は4方から囲まれている。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 21:35:42 ID:GB9SjxNX0
俗に言う負けバトルに勝っても、大抵は負けたことにされるのが理不尽です。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 22:01:11 ID:ZUT8S1yYO
>>37
あなたも涙の数だけ水割りを飲み、思い切り酔ってアイツを忘れればわかりますよ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 22:35:26 ID:hXSxBHRx0
空を飛んでいる魔物(ドラキーなど)や
地面に這いつくばっている魔物(バブルスライム)まで
もれなくあたって帰ってくるブーメランの軌道が理不尽です。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 23:09:19 ID:OGiy6qk20
>>42
魔物達の間では、飛んでいるブーメランに触ると幸せになるといううわさがあり、
自分から当たりに行っているのです。うわさを流したのはぶきy
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 23:42:34 ID:NdfcrYWXO
>>40
普通は勝てないような凶悪な敵です。
凶悪な「スタンド」と呼ばれる攻撃を発動したに違いないです。
勝った記憶の後に訪れた、真の敗北という事実の「記憶を消し飛ばされた」のです。
確かそのスタンド名は、キングクリ……


不尽です。
あれ、自分は何に対して理不尽を感じていたのだろうか。それについての記憶が消し飛ばされたようです。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 23:50:52 ID:7M09nxstO
FF5のリヴァイアサンですが、敵として使う技はタイダルウェイブですが、
召還魔法では全く同じ技なのに名前が大海衝になっています
イフリートやシヴァは召還魔法用の技なので技名がオリジナルなのはわかりますが、
リヴァイアサンはバハムートやオーディンと同じ敵として使ってる技なのに名前が違うのが理不尽です
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 23:54:20 ID:bv8b30YJ0
モンスターズでドレアム♀が胸がなく、ちんぽがあるのが理不尽です。
まさかとは思うのですが、胸がないのは病気とかでちんぽがあるようにみせてるのはちんぽパッドでも入れてるのですか?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 23:55:15 ID:hjHFHt/j0
帰化しました
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/05(金) 23:59:41 ID:y54iDsxY0
奇跡の剣が理不尽です。
与えたダメージに応じてHPを回復する剣のどこが聖剣なのでしょうか。
ブラッドソードと何が違うのですか?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 00:20:23 ID:cuECRMGt0
ブラッド・ソードといえば伝説の聖剣ではありませんか。何も理不尽なことはありません。

wikipedia様やamazon様でも、ちゃんと紹介しておられます。
あいにくと品切れだったり、完結編が和訳されてなかったりするようですが。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 00:36:29 ID:OW+EbspUO
>>46
肥大したクリトリスです。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 02:13:34 ID:Cf7pYrck0
>>46
モンスターはみんな着ぐるみです。
実態は不定形のガスみたいな生物です。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 05:07:14 ID:VMBHaHCl0
FF13の平原の亀が理不尽に強いです
「クンッ」と足踏み一回で全滅とか強敵ってレベルじゃねーです
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 09:42:57 ID:KgU5M38BO
>>52
単純に、戦闘のリーダーの亀との戦闘経験が他より圧倒的に少ないからです。
FF13の主人公ライトニングさんは家族と生活のために思春期を仕事で忙殺されてきました。
ちょっと大人のお姉さんに見えてもその辺の女子高生より経験値もレベルも少ないのです。
自分の亀を持っている人にとっては与えるダメージが少ないとか倒せないとか動きがきこちないとか
そういう不満はあるでしょうが、彼女に苦手意識や不安感をもたせずに歩調を合わせて少しずつやっていくことが必要なのではないでしょうか。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 11:48:08 ID:Ri0nmUJj0
>>45
敵として戦うリヴァイアサンと召喚される個体は別のモンスターです。
召喚されるのは 李・バイアさんという中国系のドラゴンさんで、
技の名前もゆかりのある銭塘江の大海嘯からとったものです。

>>49
聖剣ではありません。耳口王剣です。口を耳に達するくらい大きく開いて、
「おー」と叫ぶくらいの驚くべき剣であるということです。

>>52
亀ではありません。ク田田しです。相手は攻撃の際に「クンッ」と足踏み一回した後で、
しーしーと死をまき散らす恐ろしい存在です。1ターンでの全滅も仕方ありません。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 12:52:20 ID:1AJNShRZ0
ホークブリザードは ザラキを となえた!
(主人公)は しんでしまった!
●●●●には きかなかった!
(中略)
ホークブリザードたちを やっつけた!
なんと ホークブリザードが おきあがり(ry

主人公を殺しといて仲間に入れてくれとか、もう理不尽すぎです。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 12:55:58 ID:qfl8iwe3O
メラ系呪文の最上位はラスボスの名前を冠した「メラゾーマ」という名前なのに、
他の呪文の最上位がギラリュウオウとかヒャドピサロとかイオルゴデミーラのようにラスボスの名前を冠していないのが理不尽です。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 13:06:56 ID:qfl8iwe3O
>>55
古今東西、騎士道(武士道など)が重んじられてきた時代の伝説には、自らが殺した相手の軍勢の理念に心打たれた者が心を入れ替えてその軍門に下るという事例が多々あります。
決まってそのような者は義に厚く、英雄として語り継がれることが多いようです。

主人公の軍勢に下った件のホークブリザードは紛れもなく武人です。主人公に忠誠を誓い、魔王軍相手に鬼神のごとき活躍をすることになるでしょう。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 13:16:23 ID:1AJNShRZ0
>>56
「メラゾーマ」のゾーマは、魔王のゾーマから取ったものではなく、「おぞましい」という意味です。
「おぞましい」→「お・ぞま・しい」→「お、ゾーマ、だしぃ」と長い時代の中で言葉が徐々に変化し、
最終的に「ゾーマ」だけが残ったものです。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 13:26:36 ID:yjkQXlkP0
モンスターズで配合とはモンスター同士を交尾させるということなのでしょうか?
そうでしたらギガンテス♀と強制的に交尾させられる♂のモンスターが理不尽で仕方ありません。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 14:23:48 ID:TkZF7WCVO
>>59
嗜好の問題です。
ちなみに私はデカ女けっこう好きです。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 18:03:34 ID:OW+EbspUO
>>59
人工授精です。


ギガンデスの射精補助のバイトが日給5000Gで募集されているのでいかがですか?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 18:05:37 ID:OW+EbspUO
>>57
寝返った時点で義も糞もないと思います。
義にあつければ、自軍が糞でも忠義を貫くのが義なので理不尽です。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 18:26:04 ID:Jp7JwyKLO
ドラクエ6で下の世界に落ちると初め周りから見えないはずなのにモンスターに襲われました、理不尽です
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 18:51:47 ID:SWeDk8yhO
>>56
ゾーマは冷気を操る魔王です
かつての賢者は、魔を打ち払うべくあえて大魔王の名を冠した炎系最強呪文を契約しました

他の魔王にはそれらを決定づける属性が無かった
(もしくは属性以外の特徴が際だっていた)
のでメラゾーマだけがこのようになっています
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 19:23:09 ID:qfl8iwe3O
>>62
マジレスになりますが、暗君がいようとお家のために尽くすのも義ですが、
自らが信じる義のためにより良い主君のもとに寝返るのも義です。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 19:46:22 ID:OW+EbspUO
>>65
それは ぎ は ぎ でも疑を伴う義ですね。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 19:48:05 ID:1AJNShRZ0
>>63
そういえばDQ3のレムオルやきえさりそうで姿を隠してもモンスターに襲われますね。これも理不尽です。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 19:51:32 ID:OW+EbspUO
>>63
ハッサンのフェロモンが魔物を引きつけています。


>>67
本当は消えていません。
周りの人達の心遣いを察してあげてください。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 19:55:44 ID:+ZEqNQ8/O
>>66

なんだかよくわかりませんが自分の勝手な「義」の解釈をモンスターにも>>65にも押し付ける>>66が理不尽です
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 19:59:06 ID:OW+EbspUO
>>69
ギ ギ ギ … 理不尽です。
71モンスター:2010/11/06(土) 20:09:08 ID:qfl8iwe3O
ギィギィギィ!
ギギギ?
ギィ……ギギギィ!?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 20:18:30 ID:742EEBae0
スーパー賢者タイムがあってスーパー忍者タイムがないのは理不尽でござるよニンニン。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 20:37:34 ID:HuTq18Q+O
FFに対する理不尽書き込みが全然ないのが理不尽です。
ドラクエはどんだけ理不尽なゲームなんだよ。
74FF5のとあるモンスター:2010/11/06(土) 20:50:09 ID:xRkO0M40O
ありのまま今起こったことを話すぜ!
クリスタルの戦士をあと一撃で全滅させるところまで追い込んだが、
最後の一人がリターンと叫んだ後に人間達が全回復していて俺の傷も回復していた…
何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術とか超スピードとかそんなチャチなものじゃ断じてねえ!
もっと理不尽なものの片鱗を味わったぜ…
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 20:58:18 ID:DKyxdSNaO
          ___
.       ,r'"´      `'ァ ‐-     ,. - 、
      〈   ___     /   ,........,>'´_ へ\
.      \   { `! ̄`ヽ.  {""´  /ノ`' ┐へ
.         `ヽ. ,>、.へ   \__、(_/'''ユ   Lェノ
           ソ | ,>'´         .ん   |
          f二L../       ∠ノ/丁,>
くだらねーことで悩んでんじゃねー!
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 21:23:59 ID:0RUAHuva0
>>73
むしろFFが空気なのが理不尽です
FFファンはもっと難題を持ってくるべき
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 21:29:27 ID:OW+EbspUO
撤退しなければならかったのが理不尽です。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 21:41:03 ID:U71t1VGZ0
奈良を狩るなんてとんでもありません
79ベホマン:2010/11/07(日) 02:24:04 ID:QbF6lhn6O
とてつもなく理不尽です
なんで6において下等種族のホイミンのほうが
役に立つとか言われてますか
理不尽すぎるのでハッサンに触手責めです
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 02:34:34 ID:/0N1F7Ev0
>>79
あなた、ベホマズン覚えるの遅すぎなんですよ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 09:49:00 ID:jn8nwQU8O
>>79
同じマジックスライムに属していますよ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 11:37:16 ID:h0yfUkQJO
「はい」と「いいえ」だけで世の中を渡っていけるドラクエの主人公が理不尽です
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 11:41:10 ID:jn8nwQU8O
>>82
イケメンや王族に限ります。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 12:58:14 ID:DZ7ZRBq00
>>82
今の日本人に足りないのは決断力です。
外国では「YES」「NO」をはっきりさせるのは比較的常識的なことのようです。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 13:19:42 ID:jn8nwQU8O
>>84
ヒルタン老人が沈黙は金なりといっていました。理不尽です。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 13:43:46 ID:tDyZ5pXsO
>>85
ヒルタン老人は矛盾しています。
沈黙が大切なら、なぜ講義などをしているのでしょうか?
理不尽です。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 13:50:40 ID:jn8nwQU8O
>>86
…。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 13:52:18 ID:CrOqHuga0
その言葉には続きがあって、それが「雄弁は銀」だからです。
実はこの言葉ができた当時
銀のほうが金よりも高価だったのです。
だから、講義をしても理不尽ではありません。
89黒魔道士:2010/11/07(日) 13:55:00 ID:W1IIfK3rO
雄弁は銀沈黙は金ということわざがあるのに自分が沈黙したら何もできずにフルボッコされました。
というかこの世界じゃあ沈黙は金どころか何一つ良いことがないゴミ以下なんですが。理不尽です。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 14:11:15 ID:vUm9EJ4qO
沈黙で魔法使えない→黒魔導士イラネ扱い→白魔導士も同様にイラネ扱い→「俺達…同じ役立たずどうしだな」「ええ…」

ほら、沈黙のおかげでフラグが立ちました。
ホモまたはレズになってもそれは御愛嬌で。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 14:37:39 ID:InDmWdG80
>>85
「沈黙はキムなり」です
つまり黙ってるとキムの奴が調子こくからガツンと言ってやれと言ったのです
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 15:55:13 ID:VGPSF4SmO
>>90
まさかこの板にきてしっかり萌えてしまった
そんなおいらが理不尽です
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 17:18:18 ID:vZllz0Oj0
FC版FF1で白魔がクラスチェンジしたらゴツい顔のあんちゃんになるのが理不尽です
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 18:03:58 ID:6oRVsNTu0
タンス「僕もかっこいいモンスターになりたいっす つぼとか宝箱みたいに」
95黒魔道士:2010/11/07(日) 18:10:56 ID:W1IIfK3rO
>>93
自分もクラスチェンジの際に勇気を出して顔を見せましたが、今じゃあ黒歴史扱いですよ。
若い人はみんな自分の素顔を知らないんだ……
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 19:15:25 ID:6pBRQpuB0
>>94
あなたはすでに足の小指に大ダメージを与えるモンスターです
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 19:29:51 ID:RIeIeuk4O
ドラクエ6でドランゴの職業は最初からドラゴンなのにはぐりんの職業ははぐれメタルでないのが理不尽です
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 19:54:06 ID:QbF6lhn6O
デイン系はイナズマの呪文ですよね?
なんか既成事実をつくってだんだんと光の呪文にされそうなのが
北方領土に居座るロシア並みに理不尽です
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 19:54:49 ID:gcbC5dE1O
>>97
ドランゴといえどもドラゴンの悟り無しではドラゴンに転職出来ません。
実はドランゴはドラゴンの悟りを隠し持っていました。
はぐりんは持っていませんでした。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 20:00:02 ID:ewr+3L3H0
>>98
既成事実の積み重ねによりギラは火の玉の呪文じゃなくなりましたし、ベギラマも雷撃呪文じゃなくなりました。
ギガデインは体内から爆破する残虐呪文のはずでしたが、いつの間にか雷になり、今また光になろうとしています。
全ては歴史の選択なのです。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 20:01:38 ID:vnbVxGkO0
>>98
稲妻も光の一部です。
北方領土もロシア側から見れば(サンフランシスコ条約で日本が放棄した)
千島列島の一部なのと同じように。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 20:27:58 ID:G0QMHyH1O
いくら待ってもデリングシティが昼になりません。
どうしてですか?
理不尽です。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 21:13:40 ID:n2obinhd0
>>102
他の地域はいつも昼ですよね?
そう、世界の闇、すなわち「病み」を一手に引き受けたのです、デリングシティは…。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 23:09:35 ID:fUspavKkO
ホルストックの王子を洗礼のほこらでしれんを受けさせるはずが主人公たちが全部受けるはめになりました、理不尽です。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 23:11:34 ID:VdLin5F/0
中国漁船衝突の映像、YouTubeに流出…動画は海保研修用のものと判明、複数本コピーが存在★151
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289135107/
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 23:21:13 ID:iFtoz7zv0
>>104
王とは家来を使って解決するので理不尽ではないです
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 00:38:45 ID:w+oyxyIX0
>>106
でも主人公たちはホルストックの家来ではありません。理不尽です。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 02:13:57 ID:zjdnrxzd0
>>107
そうですね
それでは王位継承権を主人公が主張し
レイドック領拡大でいきましょうか
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 02:15:52 ID:hBtj0eH0O
>>107
家来以外の者にさせてしまえるなら、
それこそ王としての器を備えています。
110見習い天使:2010/11/08(月) 03:09:59 ID:FmtdJGBnO
発売から1年4ヶ月しかたってないのに、元天使のことについて誰も声をあげないのが理不尽です。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 10:53:05 ID:hBtj0eH0O
>>110
天使ちゃんマジ天使過ぎて理不尽です。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 11:12:42 ID:vqbAr9efO
ゾーマ専用防具と思ってた闇の衣がその辺で拾えたり装備出来たりするのが理不尽です。光の玉を使っても勇者の仲間が装備する闇の衣が剥ぎ取れないのが更に理不尽です。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 11:47:27 ID:ud/09qvL0
その辺に転がってるのはゾーマ様にちなんだレプリカです。
所詮は贋作なので本物に遠く及びませんが、本物じゃないので剥ぎ取られることもありません。

ゾーマ様も見栄を張らずにこれを重ね着しておくべきでした。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 13:03:20 ID:w+oyxyIX0
たま〜には、ザキ系や急所突きや毒針で死ぬボスが居てもいいと思います。理不尽です。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 13:17:49 ID:7oG6hMDYO
>>112
その辺で拾った闇の衣を、ゾーマが防具に使っていたのです
でもちゃんと装備せずに引っ掛けてあっただけなので、はぎ取られてしまいました
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 13:27:12 ID:7oG6hMDYO
>>114
勇者サイドの事情です
将来、ラスボス戦の活躍を、伝説として残す際に
もし呆気なくやっつけては、お話が盛り上がらなってしまいますので、
ドカバキ演出満載で倒そうとしているのです

つまり勇者パーティーがザキや急所突きや毒針を使う際には
ダメージを与えないように手を抜いているのです
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 15:01:06 ID:hT4JEUMBO
>>114

ボスキャラまで一撃で倒せるとウィザードリィのパクリだと言われてしまうからです
118地獄の帝王:2010/11/08(月) 16:01:35 ID:Y8UvuCqWO
ちょっといいですか
たしかにボクは寝てばかりいるイメージが
あるかもしれないですけど
いつの間にかねむり系が弱点みたくされて既成事実を作られつつあるのが
竹島を不法占拠してる韓国並みに理不尽です
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 16:14:35 ID:ScM3cWwNO
ドラクエ6のモンスター退治のイベントでテリーが魔法を使っていたのに後々仲間にしたら覚えいませんでした、理不尽です。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 16:34:36 ID:f7ZykXHXO
>>119
子供時代連れ回してたモンスターに助っ人してもらってたんですよ。
実はテリーの胸元か帽子かにわたぼうが隠れ、 色々してたんだと…
121モーグリ:2010/11/08(月) 17:43:06 ID:aNL56iAyO
FFには色んなモーグリがいるクポ。
僕にも色んな友達がいて楽しいクポ!
でも3の僕達の仲間は猫みたいな声を出すし、キングダムハーツのモーグリはまるで風船クポ。
中でもイヴァリースとかいう世界のモーグリは僕と格好が全然違うクポ!
彼らは一体何者なの? 気になって頭のポンポンが取れそうクポ!
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 19:57:44 ID:J9oAOw/VO
>>121
様々な種類がいるのです
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 21:21:39 ID:s6VZzEaEO
リメイク版ドラクエ4でキングレオ王が魔物に変えられたのが魔物のキングレオであることがわかりますが、
魔物の状態でラーの鏡を使っても何も起きないのが理不尽です
また、ドラクエ9のモンスター図鑑でオルゴ・デミーラは人間形態が仮の姿で竜形態が真の姿であると書かれていますが、
ドラクエ7で人間形態のオルゴ・デミーラにラーの鏡を使っても何も起きないのも理不尽です
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 21:38:19 ID:OBln5yVp0
ラーの鏡がいつの間にかすり替えられてた可能性があります。
長旅で馬車の中とかで誰かが壊れてただの鏡とすり替えたとか…可能性はあります!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 21:44:58 ID:IkLZpibd0
DQ3のサブリナとカルロス、DQ5の偽マーサ、DQ6の牢獄の町の住人に
ラーの鏡を使っても元の姿に戻りません。理不尽です。
126モーグリ:2010/11/08(月) 22:01:24 ID:aNL56iAyO
>>122
何と言うかもっと強引に……じゃなくて僕が納得できるような回答が欲しいクポ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 22:10:23 ID:eB8bNtiF0
ガボ「やだやだ アルス。
 オイラ 転職するなら 絶対
 フォズ大神官って決めてんだい!」

狼のくせに俺の嫁に色目を使おうとしやがるのが理不尽です。
素直に狼のメスとよろしくやるべきです。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 22:13:46 ID:qHVZn0bcP
>>126
やつらはモグリのモーグリです

>>127
私の妻なので問題ありません
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 22:30:24 ID:hT4JEUMBO
>>125

ラーの鏡には意思があり、その何でも真実を映し出す力故に無闇にその力を使うまいとしているからです

例えばあなたの彼女が実は結婚詐欺師だと知ったらどう思いますか?
あなたの両親が実は本当の両親でないとわかってしまったらどう思いますか?
近所の人のいいおじさんが暴力団の組員だと知ったら・・・

こうした弊害を出さないためにも極力限られた場合にしか効果を発揮しないようにしているのです
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 23:23:29 ID:hT4JEUMBO
>>118

寝ている時間が長くなった為、いつの間にか喰っちゃ寝が習慣になってしまったニートと同じ現象です

罰として竹島でずっと寝ずの番をしてなさい!
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 23:42:13 ID:mGGQQSu80
>>128
私の伴侶に対して理不尽なことを言わないでください
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 23:47:18 ID:QTH/8OPxO
>>123
その説明は間違いですね
キングレオもオルゴも、単に人間の形態と魔物の形態を切り換えているだけで、どちらが真の姿、というのはないのです

マジレスすると、9の図鑑は、ゾーマの説明など明らかに後付け設定だと思われるものもあったりします
1333勇者:2010/11/08(月) 23:47:22 ID:06z5G4JDO
無理矢理起こされて無理矢理魔王退治に行かされるのが理不尽です。
だって私の人生なんだから
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 23:52:16 ID:7UsAalIG0
>>133
別に魔王退治に行く必要はありません。家に帰ればいつでも母親が温かく迎えてくれますし
街でブラブラしていても城から早く行くようにとの催促が来ることもありません
それにバラモスに世界が滅ぼされる事もありません
1351勇者:2010/11/09(火) 00:21:40 ID:c3xruGSaO
王様が怪しいです
旅立つときに太陽の石について一言もなく
しかも鍵を使わされてバリアを踏んでやっと手に入れる始末
本当に竜王のところに行かせたいんでしょうか
そのつもりがあるなら旅立つときにはした金と一緒にくれてもいいじゃないですか
あまりに理不尽です
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 00:27:33 ID:+1T9Gfr00
>>135
灯台もと暗しというやつです
1376主人公:2010/11/09(火) 00:33:49 ID:XAZQfTPX0
今私は、私、ハッサン、アモッさん、ハゲの四人で旅をしています。
ですが行く先々の街の宿屋には、ベッドが二つしかないという悪質な宿屋も存在します。
どのように寝ればいいのでしょうか、とても理不尽です。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 00:38:57 ID:+1T9Gfr00
ジャンケン4人でやって負けた人がベットの下で寝てください。
それか、体重の重いハッサンとアモスがベットの下に行きましょう。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 00:51:28 ID:HPuSrQX70
ハッサンの肉ベッド、ハゲの肉枕、アモスの肉布団

これでぐっすり眠れますね。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 00:54:06 ID:+1T9Gfr00
>>139
気持ち悪いし
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 01:20:32 ID:4QlpQzBZ0
グリースタッチ
 タッチして霊気を流し込み、油まみれにする。

理不尽です。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 02:19:31 ID:A3nfJ6AK0
>>141
油まみれの手で触られたら、油まみれになるでしょう。
霊気は油を定着させるために必要な処理です。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 12:48:48 ID:KA8j5+fzO
FF4
再戦で力を合わせて戦うと言いながら、単に一人ずつ出てくるだけの
ゴルベーザ四天王は理不尽です。
特に、敵であるセシルたちは回復するのに、傷ついた仲間を回復しようとせず
力を合わせる意志が全く感じられないルビカンテが非常に理不尽です。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 13:02:35 ID:n3msXIkd0
7の対して攻撃力がないモンスターばかりが守備力影響の痛恨の一撃を放ってくるのが理不尽です。
痛恨は攻撃力と同等の貫通タイプだけというのが漢というものではないでしょうか。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 14:35:52 ID:RUnhTTvIO
>>144

あなたは力に物をいわせるプロレスやボクシングは正統で
相手の急所や秘孔を突く功夫や中国拳法は邪道と言いたいのですか?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 15:02:30 ID:Et9LkIVe0
>>143
ルビカンテが一回しか使えない貴重な回復薬を敵に使いやがったため、急増でやっとこさ取り付けた
四天王のチームワークは一瞬にして崩壊しました。
それでも同士討ちだけはしないあたりに、かろうじて少し進歩した彼らの信頼関係が見て取れます。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 15:22:03 ID:X0D3x2LDO
>>143
四天王は4人で1パーティではなく、1人のパーティが4つです。FF6の複数パーティ制が参考になると思います。
当然とあるパーティのキャラの回復魔法を、別のーティのキャラにかけることはできません。どころかお互いのパーティは互いに干渉できません。
戦闘不能になったら生き残っているパーティと交代です。この辺りはFF6のラスボス戦を思い浮かべたらいいかと。
敵のパーティを見れば分かりますが、敵によってはパーティのメンバー枠(例えばセシル側は五枠まで)を何枠も占有してしまうものがいます。金竜とかベヒーモスなどのでかい敵がそうです。
四天王はそれぞれたった1人でパーティの全枠を占めてしまいます。四天王が取れる協力戦闘は、あれが限度です。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 18:00:37 ID:w9FpfURV0
ルドマン「町の北にある山奥の村の西の小島・・・いいかね?」

の「・・・いいかね?」が妙に生々しくて怖いです
んで,そのセリフを全部聞き終えた後の主人公の子どものセリフ
「そんなに心配なら自分で行けばいいのに」

いやちょっと待って,最後の鍵ほしくないの?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 18:28:38 ID:+1T9Gfr00
>>148
実は、ドラクエ5は1992年に発売されたにも関わらずあることを予言しています。
ルドマン「町の北にある山奥の村の西の’小島’・・・いいかね?」
ここの周辺の敵になんと小島よしお(エリミネーター)が出てくるのです。
本当です。さっき調べたら、エリミネーターとボスガルムが出てきました。
いいかねと念を押したのは小島よしおが出没するけどそれでもかまわないかと聞いているのです。
ルドマンさんは小島よしおに男を掘られるのは嫌だったので主人公たちに任せました。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 18:35:58 ID:KA8j5+fzO
FF1
D&D由来のオチューやマインドフレアはリメイクは勿論その後のシリーズにも
登場するのに、ビホルダーだけ抹消されるのが理不尽です。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 19:07:14 ID:nYkZBi99O
「くちぶえ」が理不尽です

別に習得しなくても吹けますし
口笛でなくても大声や話し声でもモンスターは寄って来そうです
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 19:29:10 ID:41d1gKVw0
>>150
正式名称が鈴木土下座ェ門になってしまったため、世界観に合わないとして抹消されました。

>>151
口笛を甘く見てはいけませんよ。
騒いでいても勝手に寄ってくるというのは、普通に歩いていて寄ってくるのと大差ないのです。
即座に必ずモンスターをおびき寄せる領域になるには、血の滲む訓練が必要でした。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 19:31:46 ID:ztmG5e6WO
>>151
あの口笛の音色は独特で、モンスターが非常に好む音を発するのです

モンスターに対する口笛の音は
釘宮病患者に対するくぎゅヴォイスに匹敵するのです
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 20:32:14 ID:n3msXIkd0
DQ3に出てくるサタンパピーやバルログの股間がどうしても勃●に見えてしまいます。理不尽です。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 20:36:54 ID:X0D3x2LDO
>>154
あなたの 性格は
むっつりスケベの ようです。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 21:24:41 ID:+vppqiJj0
>>150
苦情の方は「TSR, Inc.」へよろしくお願いします。

157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 22:06:47 ID:nYkZBi99O
>>152
>>153
ありがとうございます、口笛を吹いてモンスターに遭遇したらどうしようかと悩んでいました
これから安心して口笛を吹いて空き地に行けます
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 22:11:16 ID:dWjCOn9Y0
最近DQ9を始めたのですが
ストーリー上、人が死にすぎで理不尽です。
8も目の前で殺されるイベントに手が出せずに理不尽でしたが、それにもま増して
二年前に亡くなっていたとか秘密にしてた病気で死んだとか
生まれつき病弱で主人公が訪れる前に死んでたとか
理不尽にもほどがあります。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 22:12:13 ID:dWjCOn9Y0
ま増してが理不尽だってのは却下します。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 23:22:12 ID:VfwPYlzS0
民家を荒らしても自分のアジトのお宝を拾っても上がる、FF9のトレジャーハンターランクが理不尽です。
たまにニュースで見る下着ウン千着盗んだ男はランクSなのでしょうか?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 23:36:16 ID:YGddUC0nO
ドラクエ8でゼシカに「レティシアは面白い街だよね」と言われたのではいと答えたら
「女の子が際どい格好だから嬉しいんでしょ!エッチねぇ」と言われました
しかしレティシアの女性の服はどう見てもただのワンピースです
あれが際どい格好だなんて、しかもエッチだなんて言いがかりにも程があります
理不尽です
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 23:42:13 ID:41d1gKVw0
一昔前、そのワンピースが流行し始めたころには、きわめて不埒で扇情的な格好であると嘆かれたそうです。
時代と土地と見る人によっても、抱く印象は変わるものなのですね。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 23:56:49 ID:ILvW1DqiO
FF5のピラミッドでバハムートの封印を解いたら北の山で待っているとお誘いを受けました
早速、ピラミッドの北の山岳地帯でバハムートを探しましたが見つかりません
もしかしてと思い、バハムートが封印されていた場所の北にある山岳地帯を探しましたがここにもいません
封印を解いた恩人を呼んでおいて、どこから見て北にある山かを説明しないバカムートが理不尽です
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 00:06:05 ID:3Pk/CQpl0
北の山は作中でも「北の山」となっております。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 00:49:14 ID:sad9AhII0
>>161
しかも一番エロい恰好をしてるゼシカ自身からそれを言われるのがまた理不尽です。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 03:07:03 ID:aDzkwnQA0
>>165
他の女の娘よりゼシカを見てほしかったんだよ察しろよ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 05:10:01 ID:6l1p44kfO
地下の部屋が理不尽です

宿屋の地下にあるカジノや酒場など、なぜわざわざ地下に作ってるのですか?

それに更に柱も無く、構造上間違いなく床が抜けませんか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 05:52:28 ID:6zFfo3I60
実は地下ではなく異次元空間です。
そこに施設を作ることで国の法を逃れています。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 08:37:35 ID:VLDcHV72P
スロットマシンが天井を支えています
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 10:22:47 ID:4c6/pV/Q0
>>158
ザオリクさえあればどんな人でも生き帰すことができるという世の中に蔓延してしまった勘違いを改めるため、
教育上の配慮からストーリー上で死んでいく人を多く配置せざるを得なかったのです。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 11:55:26 ID:sad9AhII0
>>166
只でさえボインのゼシカが更に見られたいのが理不尽です。
ちったあ恥じらいを持てよ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 13:09:41 ID:sakBPN7lO
恥じらいを持ってるからああいう返答をしたと>>166が指摘したのに、
それに気付かない>>171は鈍感キャラということでよろしいですね?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 14:12:22 ID:WoByzKkhO
>>167
DQの街では車が走ったりしていない為夜はとても静かです。
酒場での騒ぎ声、カジノでの騒音、宿屋での喘ぎ……おたのしみの声等の防音効果を期待し地下に造られています。
床はオリハルコンの床を使っています
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 17:01:31 ID:LPA60jIv0
プサンでいるときは丁寧な言葉を使っていたのに
ドラゴンオーブ渡してマスタードラゴンになった途端
強気なしゃべり方に変わるのが理不尽です

いや,気持ちは分からないでもないですが
せっかく危険を冒してまで取って来てやったんだからもう少し謙虚な気持ちは持てないものでしょうか?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 17:46:16 ID:lg8gTWRQ0
>>174
人間も竜も謙虚になってはいいときと悪い時があるのです。
もし、マスタードラゴンが「いやー、ほんとすいません。助かりましたよー、あやうく拷問にかけられるところでしたー。」
「なんとお礼を言っていいのやら、あははははは。」
では締まらないからです。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 17:57:38 ID:JMGe+JUtO
夜のアッサラームで可愛い踊り子にぱふぱふしてもらえると聞いて入ったんですが、
待っていたのは厳ついおっさんで、マッサージと称したホモセクハラを強要されました。最悪です。
おまけに仲間の女僧侶からは、「何も聞きたくないわ!」と言われました。
何もやましいことはしてません。
逆に私は被害者なのに。
余りにも理不尽です。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 18:05:38 ID:lg8gTWRQ0
そのおっさんは自分の娘に悪いむしがつかないようにしたまでです。
そして、女僧侶はむしの居所が最悪になりました。
でもみんなむしをすればいい。
次の冒険に進めばいいだけです。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 18:47:27 ID:JMGe+JUtO
>>177
わかりました。とりあえずむしして進めることにします。

ところでそのアッサラームで、ホーリーランスを倍の値段でぼったくられ知らずに買ってしまいました。
こんなの詐欺じゃないんですか?
理不尽です。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 18:54:35 ID:+xQJRvvwO
物をいくらで売ろうが勝手でしょ。
さんざん値下げ商談まで講じておいて詐欺呼ばわりするほうが理不尽です。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 18:54:51 ID:Y2XZymkU0
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 19:45:22 ID:sad9AhII0
DQに登場する鉄の盾には炎や吹雪を軽減する効果がありますが、
それが同じ鉄でできているはずの鉄の鎧に無いのが理不尽です。

あと、一部の作品ではドラゴンメイルとドラゴンシールドに性能の差があるのが理不尽です。
例:盾には炎と吹雪の両方の耐性があるのに、鎧には炎耐性しかありません。
DQ9では是正されていますが・・・。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 20:30:49 ID:lg8gTWRQ0
>>181
ドラゴンメイルとドラゴンシールドは製造者が違います。
したがって、製法も違い性能に差が出るのも無理はありません。
性能が同じだと言うDQ9は製造者が同じなのでしょう。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 20:32:26 ID:3Pk/CQpl0
>>181
盾は取っ手部分が革なので、指や腕に熱や冷気が伝わらず、ダメージを軽減できますが、
鎧は全て鉄なので熱や冷気による鎧の高温化や低温化がダイレクトに肌に伝わるので、
軽減どころかむしろ弱点にしてもいいくらいです。

DQ9では肌着を着てるので是正されました。
184DQ5主人公:2010/11/10(水) 22:12:03 ID:PDppS+QcO
ルドマンから強制的に嫁を選べと決められましたが、正直言って3人とも好みのタイプの女性じゃありません
そこで夜中に逃げようとしてルーラを使いましたが、不思議な力でかき消されました
誰がこんなトラップを仕掛けたんですか…理不尽です!
185PS2の某主人公:2010/11/10(水) 22:18:56 ID:ZOnvAP5nO
>>184
普通の男なら3人の女から気にいったのを選んでプロポーズすれば結婚できるなんてことはあり得ません。
むしろ、1人の女にプロポーズしてもふられることさえあるのです。
自分の幸運を自覚してください。
何も理不尽なことはありません。
自分なんか何の因果か馬と結婚することになり、しかも拒否権なんかないんですから…
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 22:26:23 ID:sakBPN7lO
>>184
婿選び競争に「自発的に」参加したのはどこの誰ですか?
理不尽な不平不満を言っているような奴の未来が明るいわけがない。
数年間も身動きが取れなくなるようなとんでもない事態に陥るかもしれませんよ!
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 22:47:06 ID:lg8gTWRQ0
FC3のモンスターとの戦い方が理不尽です。
一グループの敵に攻撃したときにどうも攻撃の仕方にばらつきがあり、敵を上手いこと倒せないのです。
後、一発で倒せる敵を後回しにして他の敵に攻撃したりするのです。
その辺りを考えて攻撃してもらいたいものです。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 23:09:44 ID:3Pk/CQpl0
>>187
あまりに考えるあまり他の敵を攻撃したようです。FCの容量を考えてあげてください。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 00:03:08 ID:sad9AhII0
>>183
非常に的確かつ現実的な答えをいただきました。
理不尽なほどに素晴らしいです。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 00:41:35 ID:/H7hMVxZ0
サマルトリアの王女が仲間にできないのが理不尽です。
ヘタレのサマル王子に輪をかけてヘタレだとしても仲間にすればそれなりに役に立つはずです。
魔導師の杖や雷の杖を使ってもらったり弾よけになるなどでも使い道がある気がします。
それにムーン王女のも女の子の友達ができるとバランス的に考えてもいいと思うのですが…
4Pでプレイしたいです。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 04:02:58 ID:fXbu8WCw0
>>190
女の友情など糸くずです。ムーンとサマル妹がローレ王子を取り合いになりかねません
靴に画鋲、衣装裂き、デタラメな噂流し、王子寝取り
戦闘中にミスを装い恋敵に攻撃し「あーらごめんなさいオホホw」などがありえます
サマル兄もシスコンで「妹に色目使うな」という脅迫文を毎日宿屋のローレの部屋に放りこむ事も考えられます
その3人にモミクチャにされ心身ともにボロボロになるローレ王子の姿が目に浮かびます
実際小説版ではそういう揉め事でパーティ崩壊しかけたことがありますから

世界を救うどころではなくなってしまうので男女一緒の旅はリアルであまりお勧めできません
ロトの子孫同士だから仕方ないにしても悪戯に数は増やさないほうがいいです
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 04:46:08 ID:MTJ7ozssO
ガンタダを殺したいのですが、何度「いいえ」を選んでも、
「そんなこと言わずに」と言われていつまで経っても無限ループします。
理不尽です。理不尽すぎてどうしていいかわかりません。
別に金の冠なんていりません。
私はただガンタダを血祭りに上げたいだけなんです。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 06:36:57 ID:5XLAVjvNO
>>192
3から登場したアイテム「まだらくもいと」からわかるように
カンダダは死後、お釈迦さまの計らいで地獄から「まだらくもいと」で引き上げられます

主人公も世界を救った功績で極楽行き確定ですが、あそこでカンダダを赦さなかったら極楽行きジャッジに迷いが出ます

選択出来ないのもお釈迦様の計らいです

あなたも善い行いをしていますか?
神や仏の教えは冒険の書カキコミや蘇生だけにあるのではありません
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 08:13:56 ID:F+FnuEeCO
>>191
小説版でそんな揉め事があったとは…理不尽です
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 08:31:32 ID:gF2tsWt50
>>192
一説によればカンダタはアレフガルドに降り、のちにデルコンダルを建国したといいます。
王族ですよ王族。
王室同士の縁組などもあるでしょうし、後のローラ姫にもカンダタの血が流れていると考えれば
ごく自然なことではありませんか。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 09:04:25 ID:C9WPwH3uO
>>191
なるほど。
そういう意味では3でのパーティーが上手く行き過ぎているのがむしろ理不尽です。

「僧侶のおっちゃん、一緒にバラモス倒しに行かへん?」と、
見ず知らずの16歳のガキんちょの一言ですんなり仲間になる上、
戦闘命令もちゃんと言うことを聞いてくれているのはありがたい半面、都合良すぎです。

さらには装備品を何の躊躇いもなく身につけてくれるのも理不尽です。
普通、ガーターベルトなんて、「わたす→そうび」のコマンドだけで身につけてくれるわけがありません。
たまには拒否るか、身につける際に女賢者には恥ずかしがっていただきたいものです、誠に理不尽極まりません。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 09:33:10 ID:ZqsYko2m0
>>196
>>見ず知らずの16歳のガキんちょ

いやいや、英雄の息子なので信用に足るところはあるでしょう

>>何の躊躇いもなく身につけてくれるのも理不尽です

躊躇はするでしょうけど、世界を平和に導く勇者様の指示ですし、
ちゃんと守備力や性格変化など正当な理由はありますので我慢してくれてるのでしょう
198DQ1勇者:2010/11/11(木) 10:14:27 ID:iWQ1ol/j0
>>184
3人の中から選べるだけいいじゃないですか。
私なんか、選択肢は一つだけ。しかも拒否すると「そんな、ひどい・・・」の無限ループです。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 11:08:00 ID:e2hiAaCWO
>>194
あの、>>191を斜め読みしただけなのですが
小説版ではムーンたんのおつぱいを揉めるのですか?
理不尽です。ふう…
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 12:40:25 ID:3Mutthv0O
>>198
世界を半分もらえばよかったのです。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 14:23:21 ID:HkZUDTXkO
>>199
小説版4では勇者がシンシアのおっ(ry
ゲフンゲフン


雪国で水の羽衣を着たら凍ったりしないのですか?
魔法のビキニでふるえてるくせに雪崩に巻き込まれるゼシカも非常に理不尽です
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 16:49:34 ID:XbHBtU17O
FF4
15歳という年齢のくせに、最初のリディアやポロムと同じくらいにしか見えない
メーガス三姉妹の三女ラグさんは理不尽です。
さらに、長女マグさんが18歳なのに、24歳と六つも年上の
次女ドグさんはもっと理不尽です。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 17:09:54 ID:uI0XWcaIO
>>202
年齢の書かれた資料に誤記がないとすれば、マジレスですが別に理不尽でもなんでもないです。
三女はただのロリであって幼女ではありません。
長女の年齢は明らかに「年齢は秘密です」ということを面白おかしく言い換えただけです。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 18:13:01 ID:Qm3QAl0L0
エビルマウンテンの目の前にすごろく場とか・・・
何のためにあるのでしょうか?
入ってみたらいろんなものが手に入って結構助かるし

あのすごろく場の経営者は誰ですか?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 18:16:12 ID:/H7hMVxZ0
5のエリミネーターが理不尽です。
なんで皆殺しを使うのでしょうか。
よく、いきりたって襲いかかってきたとありますが、何にいきり立ったのでしょうか?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 18:25:23 ID:r0623pBr0
>>204
魔界に娯楽を持ってくるというのですから、
大魔王以上の実力を持つ者・・・やはりあの地獄の帝王と考えるのが自然ではないでしょうか。
裏ダンのすごろく場も自分のひそかな楽しみと言ってますし、ああ見えてあの帝王は相当なやり手かつお茶目な性格なんでしょう。
多分・・・。

>>205
彼は青年期後半にならないと出て来ないので、魔界で待機させられていた間、相当なフラストレーションが溜まっていたのでしょう。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 18:33:44 ID:iC2VZMxm0
>>203
15才のどこがロリなんですか理不尽です
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 18:57:56 ID:3+YScg5ZO
>>183が鉄の鎧が100%鉄で出来てて、素肌の上から直接身につけていると本気で考えているのが理不尽です
人間の肌は金属の摩擦に耐えられるほど強くはないですよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 19:06:13 ID:XbHBtU17O
>>203
さすがにあの幼女体型を「ただのロリ」で済ますのは理不尽です。
標準的な15歳女性の描写はこんなです。

ttp://moe2.homelinux.net/src/201009/20100924758839.jpg
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 19:07:54 ID:K9AinjYjO
>>208
だからこそ摩擦に耐えられる一部の人にしか装備出来ないのです
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 19:36:39 ID:e2hiAaCWO
>>209
ババアの画像なんかいりません。理不尽です。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 19:54:57 ID:uI0XWcaIO
二十代前半でも中学生、下手すれば小学生に間違えられる女性はいくらでもいます。
ましてや15歳ならば、発育が遅い女子など珍しくないです。

というかラグの外見が「リディア・ポロムクラスの幼女」と言い切れる根拠がどこにもないのですが。
マグのまるでダルマのようなありえない体型(特に手足の短さ)を鑑みると、ある程度デフォルメされていると考えるのは当然です。
「メーガス三姉妹は本来ああいう体型なんだよ」という反論も出てきそうですが、それならそれでこの三姉妹は特別であり普通の人間の常識が通用しないと認めているようなものです。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 20:00:44 ID:hVwHoHR30
>>190
4Pの需要は少ないと思います。ムーンたんとサマル妹の3Pで十分です。
下手に人数が多いとどこぞの暗殺拳の伝承者のように、兄より優れた妹など
存在しねえなどとグレるメンバーが生じると思います。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 20:02:06 ID:iC2VZMxm0
妹より優れた兄などいるはずがありません理不尽です
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 20:53:58 ID:r0623pBr0
>>214
明らかにDQ5の双子の内、息子の方がオールマイティーさで優れているではありませんか。

兄より優れた弟など存在しねえっ!
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 21:22:05 ID:QGQSJZ9s0
DQ5の妹の扱いは理不尽です
二人とも勇者でいいのに
後に生まれたといっても双子なのに理不尽です
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 21:33:53 ID:4Ki9cPvk0
兄があまりに喜んでいるため、その剣こないだ自分も持てたよとは言い出せなかったのです。
なんとも奥ゆかしい妹ではありませんか。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 21:56:33 ID:/H7hMVxZ0
>>206
青年期前半でもテルパドール北東の立て札付近に居ます。
多分パンツを見られたからいきりたったんですよ。
見せパンなのに理不尽です。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 21:58:30 ID:/fP74HGY0
>>218
見せパンだからこそ怒ったと気づかないのが理不尽です。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 22:49:15 ID:GkRsKav9O
ドラクエ8のラプソーン戦の曲ですが、あの曲はどう考えてもレティス(ラーミア)の曲じゃないですか
ということはドラクエのラスボスで唯一ラプソーンは専用曲がないことになります
ただでさえ容姿が醜く、結界に頼らなければ簡単にボコられるのに専用曲もないなんて理不尽です
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 22:51:21 ID:erCiHvDf0
一般的に誰もが見とめる15歳の見本は
プリキュア5のかれんさんじゅうごさいです
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 23:10:30 ID:YLgeLmzLO
>>205
主人公らは中二病で、戦闘中にカッコいいつもりでやたら痛い台詞を吐いたり痛いポーズをとったりしています。

エリミネーター「(あぁ、俺も昔カッコいいつもりであんな台詞つかったりあんなポーズをとったりしていたな…)」
エリミネーター「(チクショウ!あれじゃまるっきり痛い奴じゃねーか!俺はあんなことしていたのか!)」

エリミネーター「うああああああああ!!」
エリミネーターはいきりたって主人公に襲い掛かった。

これが真相です。
あまりにも過去の自分が恥ずかしくなり、敵と味方の区別もつかなくなり、己の限界を超えた力がだせます。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 23:36:25 ID:4Jc9Exuw0
>>202
義兄弟の契りを交わしているだけです。
蜀の劉備も関羽より年下ですが、その神々しさから兄者と慕われていました。
224DQ1勇者:2010/11/11(木) 23:57:35 ID:BT9vCnay0
>>200
そんな、レベル1から再度お楽しみすらやり直しになる究極の無限ループなんて真っ平です。理不尽すぎです。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 00:22:31 ID:9bm3bTR30
>>201
水の羽衣の水分は不凍液で、常に身体の周囲を一定の温度に保ってくれます。
魔法のビキニも同様の効果を持っています。
ゼシカが震えていたのはもの凄く寒そうな雪景色を見たせいです。

>>220
マジレスすると、5ではミルドラ戦と同じ曲がエスターク戦でも使われているため
ミルドラースに専用曲はないとも言えます。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 01:09:38 ID:tzgQwr90O
気になって調べてみましたが、関羽が劉備より年上であるという根拠が見つかりませんでした。関羽の生年は分かっていないとのことです。>>223が理不尽です。

三国志繋がりで。FF7のシドの武器ホウテンガゲキがいわゆる最強武器(マテリア穴8個4組成長なし)よりも攻撃力が高いのが納得いきません。特例扱いされる理由が分かりません。
ついでにいくら途中で離脱するとは言えエアリスに最強武器が無いのも納得いきません。レベル4のリミット技があるのに。
さらにさらにケット・シーのリミットわ(ry
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 01:24:15 ID:AbSZWKBb0
>>226
シド:カゲキだからです。
エア:最も強い武器ならアンブレラですが?
ケッ:残り2つは中の人が使えます。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 01:36:11 ID:tzgQwr90O
>>227
さっそくありがとうございます。
「エアリスの最強武器がない」というのはシドの所に書いた定義に合う武器がエアリスには無いということです。
エアリスは途中で離脱するから……という理由はエアリスにもわざわざリミットレベル4があるという時点で却下、ということで。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 01:52:36 ID:QTWcc5DJ0
>>222
主人公がどんな台詞やどんなポーズを取ってるかわかりませんが、覆面パンツでも変態なのにそこにいきり立って襲うと変態度がUPするのが理不尽です。
そんな危ない恰好で危ない斧を振り回すエリミネーターが理不尽です。
どうみても男なのに仲間にしたらエミリーという女の名前と言うのも理不尽です。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 02:54:43 ID:bPp8Yh3JO
モンスターで「しのサソリ」がいますが、
「市のサソリ」がいるのならば、
「県のサソリ」「郡のサソリ」「村のサソリ」
「町のサソリ」「区のサソリ」などがいてもいいはずです。理不尽です。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 03:39:24 ID:4Fx40OPk0
230が普通につまらないのが理不尽です
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 03:54:15 ID:WsHLDOkx0
>>230
市町村合併したのです
とはいえ県になれるわけありませんし過疎の町村が合併したので区もつくれないのです

>>231
あなたの考えが詰まっているからつまらなくみえてしまうのです
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 05:59:56 ID:40ycKWDT0
>>230
詩のさそりです。叙事詩に出てきます。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 07:49:48 ID:NBgLlGdC0
ロマンチックなんですね
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 19:45:34 ID:RiwAlIp7O
>>230

公務員なのであまり数をつくると税金の支出がバカにならないので他は削減しました
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 19:53:03 ID:R5MRQaWZ0
「さまよう」鎧のくせに
似たような狭いエリアにしか出てきません
全力でさまよっているのでしょうか?理不尽です
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 20:30:35 ID:xcVAAkf20
光の矢を使おうとしたとき、どこからともなく弓が現れました。
理不尽です。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 20:35:48 ID:VXFNni7kO
>>234
誰か止めて下さい。胸が苦しくなります。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 20:36:11 ID:AfsxXi8i0
>>236
実は、さまよっている種族は魔界から送り込まれてまだ間が無いので、周辺の地理を知るべくあちこちさまよっているのです。
元々魔族というものは自在に変化できる能力を備えており、送り込まれて時間が経った種族は、人間や他の種族に化けているのです。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 20:56:17 ID:Vx5I7fShO
>>230
「おおさそり」や「てつのさそり」が
死んでゾンビ化したものこそ
「しのさそり」です

「バラモス」→「バラモスゾンビ」
みたいなものです
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 21:04:17 ID:atVcc3PEO
>>230
もちろん、県のさそりや町のさそりを始めとして色々なさそりが居るのですが
市のさそりには市から補助金が出るので、みんな市のさそりを名乗っています
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 21:31:46 ID:7KV4suXg0
公人たることを良しとせず
私のさそりとなっているのもいるのではないでしょうか?
プレイヤーからは判別不可能でかわいそうです
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:09:39 ID:UTzn0b2N0
>>238
加齢臭がものすごくにおいます。理不尽です。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:24:41 ID:rd2jDCvK0
皆殺しといえば、仲間になると皆殺しの特技を忘れてしまい
思い出す事がないギガンテスが理不尽です。
キラーマシンのように耐性に優れているわけでもないのだから
特技の一つでも覚えていて欲しいです。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:34:29 ID:FkbWV6k90
ギガンテスなんか小学生プレイヤー用の典型的な体力馬鹿です
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 00:18:53 ID:p3JM42pZ0
>>245
素早さもトップになるので、魔神の金槌装備させればメタル狩りに最適なんですけど・・・。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 00:28:46 ID:5OLlC8/XO
ドラクエ7の神様がオルゴデミーラより強いのに戦ってくれません、理不尽です。

てかそれどころか人まかせで家にずっと引きこもってるんですが
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 01:27:34 ID:wZsZEC8c0
>>247
あの神様は気持ち悪いものが苦手で、
得意のステテコダンスがきかないオルゴ・デミーラは
できれば戦いたくない相手。
多くの人のお使いを嫌な顔せずこなす主人公ならば
言わなくても勝手に倒してくれるだろうと考え引きこもっています。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 01:35:40 ID:dolaQOTN0
つべジータの法則
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 08:36:03 ID:DfKB0c350
ガンガンのモンスターズ+が打ち切られたのが理不尽です
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 09:52:31 ID:rlgxOuAK0
DQ9の天使達、人様の為一生懸命働いて用済みになったらいきなり心の準備をする間もなくお星様にされるなんて理不尽です
ネットに接続出来ないとゲームの半分も楽しめないのも理不尽です
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 10:51:25 ID:rlgxOuAK0
続き
カワイイ、綺麗な女性キャラは豊富なのに美形男性キャラがいないのは理不尽です
唯一のエルギオスは既に恋人有りで召されてしまうし理不尽です
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 11:03:33 ID:/VsKKWbj0
>>250
それは誰もが思ってること
ケロロ軍曹がなければ再開とかもあったかもな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 11:30:55 ID:MUEoA4H00
>>247
これは半ば都市伝説のレベルの話ですが、実はオルゴの正体はキーファだったのです
キーファが冒険の始まりの遺跡に入る時に言った「俺の運命をがらっと変えてしまう何かが」とか、
オルゴのオカマ形態の服装や髪形、
いつまでもキーファの話を引っ張る妹のマーサ姫等がその名残と言われています
つまり神様では無く主人公こそが立ち向かうに足る宿命を持った存在だったのです
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 13:19:40 ID:WGkm0pQMO
>>247
オルゴ・デミーラ…あなたはこれと似た名前を聞いたことはありませんか?
本名をオルゴー・D・ミーラと言って、後の天空の鎧と呼ばれるオルゴーの鎧の製作者です
神様は未完成のオルゴーの鎧を見て大変気に入り、完成まで待っていました
それを知らずに先に主人公たちが倒してしまったわけです
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 13:37:12 ID:p3JM42pZ0
DQ8と9には昼夜があるのに、ラナルータややみのランプが無いのが理不尽です。
あったら便利なのになー。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 13:37:14 ID:r/Uq0hKp0
そう思ってるのはテイルズヲタだけだろ
ゴミゲー信者がこの板にしゃしゃり出んなよ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 13:38:22 ID:pFXNwzCP0
>>251
お星様になるのってそんなにいやですか?
みんなからきれいって言われるし、案外いいものかも知れませんよ。

ネットに接続出来ないとゲームの全部が楽しめないより良かったですね。

>>252
私はニードやルーくん素敵だと思いますよ。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 13:49:50 ID:XPnWQpNe0
>>251
神にとって天使や人間なんて使い捨ての道具に過ぎません。
それなのに神に反逆しようとしたガナン皇帝やエルギオスを、天使たちは主人公を援助して逆に倒してしまいましたよね?
要するに戦略ミスです。天使たちはもっと歴史を学ぶべきだったのです。

>>252
その代わりガチムチ系のキャラがたくさん登場するからいいじゃないですか。トロルキングとかギガンテスとかだいまじんとか
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 14:58:28 ID:OUHhfUXQO
>>256

冒険者があまりにも自分の都合だけで昼夜を操ったため、国民生活が混乱したので使用禁止になりました
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 15:46:56 ID:Si/Gx7raO
>>256
今までの理不尽スレでは、ラナルータや闇のランプは「使用者の記憶を飛ばして一瞬で夜になったと錯覚させる」という効果ではないかとのことです。
この説に従うならば、安易にラナルータを乱用するということは一回ごとに数時間「人生を浪費」することです。
昔見たドラえもんのとある回ではのび太が似たようなことをして、「誇張抜きで精神的に何の成長もしないまま大人になってしまった」という恐ろしい事態に陥りました。
そういった悲劇を生み出さないために、時間を過度に進める呪文は封印されてしまいました。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 15:47:15 ID:rlgxOuAK0
>>258
お星様は綺麗ですがイキナリ過ぎます
なりたくなかった天使もいたかもしれません

ネットに接続出来ないとゲーム全部が楽しめないならDSソフトとして理不尽です
接続専用ゲーム、DLゲームになるのでズレてて理不尽です

ルー君は奥さんが夜降りてきて見守ってますし、ニードにいたっては女主人公でも嫉妬をぶつけてきたので理不尽です

>>592
ガチムチばっかりなんてむさ苦しいです
ト、トロル系は鳥肌が…いくらなんでも理不尽です うみうしひめ、お好きですか
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 15:53:25 ID:cVy0PzCVO
うみうしの粘膜パイズリはサイコーですよ?
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:06:10 ID:rlgxOuAK0
ニヤ顔が生理的に受けつけられない…
モンスター、仲間にできないしなぁ

それるが赤アガァーとふわふわホタルの差…
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 19:10:28 ID:pWi4X99JO
>>261
記憶を飛ばす説ならその間はゆっくりしてるのでしょうからHPやMPが回復しないのが理不尽です

30代後半で経験値は貯まっていますがHPは減って感じます
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 20:41:37 ID:rdAJYfPzO
>>265
術者の時間を止めて、周囲の時間を夜まで進めているという説ならどうでしょう。

ただ、この説だと呪文使用中はえらく無防備になりますが。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 21:39:53 ID:7VIAsAfS0
>>266
アストロン状態で過ごしているので平気です
ですが街中で使うと、往来に鋼鉄の像が突っ立っていて邪魔くさいので、使用禁止になりました
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 00:24:55 ID:XtZona5jO
>>266
闇のランプやラナルータがある世界はスペースコロニーが舞台です。
昼夜逆転など造作もないことです。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 00:29:24 ID:qqfKuqkh0
ヤムチャが理不尽です
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 00:30:30 ID:ikevhqYS0
スレが違います
271焼けつく息:2010/11/14(日) 02:58:04 ID:DL/+MEsO0
火の息、火炎の息、激しい炎、灼熱の炎、煉獄火炎、焼けつく息の中で焼けつく息だけがノーダメージなのが理不尽です。
なぜ、他はダメージを与えるのに、私だけマヒの効果とかなのでしょうか?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 03:29:44 ID:g/7Xc9q60
>>271
全身の秘孔に弱い刺激を与えることで麻痺を引き起こしています。
つまり、実際はお灸みたいなものです。

DQ7の主人公のペットらしきトカゲがちっともゲームに出てこなくて理不尽です。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 09:23:32 ID:ikevhqYS0
あの後スタッフが食べました
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 10:22:45 ID:Hz96pmp10
>>271
他の特技と違い、「焼け付く」は「息」を形容しているだけで、具体的にどんなものであるかは触れられていません。
では、具体的にどんな息かというと、焼け付く=麻痺するくらいだから想像を絶するくらいの悪臭のことで、
そのれゆえに身動きが取れなくなるということです。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 10:32:57 ID:6Qh92hLs0
>>271
やけつくいきを漢字交じりで書くと八ケツ苦息です。
つまり8つのおケツから一斉に放たれたお奈良のように苦しい息なのです。
臭いですからダメージはありませんが、失神してしまうのは当然です。

というか、もしあなたがこの息を吐けるのであればすでにモルボルに転職した証拠です。
これからはモンスターとして強く生きてください。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 10:37:42 ID:Hz96pmp10
>>709
「やけつくいき」と表記されているならまだしも
>>275では「焼け付く息」と既に漢字で表記されているのに
「漢字交じりで書くと」とか意味不明で理不尽です。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 11:17:44 ID:YTQ+13LX0
>>276先生のパス出した先が遠すぎて誰も覚えていそうにないのが理不尽です
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 13:40:05 ID:KrmfssHW0
モンバトでタバサにゃんを強くするためにたくさんお金使ったのに
いまではその冒険の書がただのちょっと厚い紙切れなのが理不尽です
ビクトリーでプレイしようと思っても
長い事かけて一緒に築き上げた力はもう2度と使えないんです
スクエニは鬼畜です
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 14:03:03 ID:ikevhqYS0
あなたの愛はそこまでだったのですか?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:03:53 ID:CK1hPky6O
ドラクエ7のデス・アミーゴ戦で呪文が使えないのは、理不尽です。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:01:44 ID:/5Qr5+8eO
FFの特技で重力100がレビテト状態を無効化するだけなのが理不尽です
重力100と言えば悟空がナメック星に行く時に修行したのと同じですよ
普通に考えたら地面に叩きつけられて即死級のダメージを受けるはずです
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:02:22 ID:DL/+MEsO0
冷たい息、氷の息、凍える吹雪、輝く息、凍てつく波動がありますが、輝く息がダメージを与えることができるのが理不尽なのと、凍てつく波動がダメージを与えることができないのが理不尽です。

あと、6以降の作品で輝く息が灼熱の炎と逆転しているのが理不尽です。
なので、輝く息が最強なのがなんだが有難味が半減したような感じがするのです。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:32:28 ID:aIXpeDaMO
>>281
レビテトはマイナス100の上向きの力を発生させて浮かび上がります。
つまりプラマイ0になるのです
普段重力100を使うと周囲の空気が集まり
酸素濃度が高まって自らも危険なので
もっぱらこの技は相殺目的で使用します
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:55:41 ID:GauSBVHm0
>>282
ダイヤモンドダストをご存知でしょうか。
空気中の水蒸気が氷となる現象です。これに光が当たるとキラキラと輝きます。
それを一瞬のうちに起こすほどの超低温と発生した氷の粒によるダメージは
吹雪程度ではかなわない、という設定です。

灼熱の炎、高熱のガス、ビッグバンなど熱さに関してはインフレ気味なため
熱さに耐性ができて、全体的に寒さに弱くなりました。

いてつく波動は、所詮波動。
波動が体を通り抜けるときの気持ち悪さで、さまざまなステータスのことを体が忘れるだけなのです。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 20:44:47 ID:DL/+MEsO0
リメイク5の稲妻が理不尽です。
なぜかイオ系に属すことになりました。
明らかにデイン系にすべきだし、デイン系自体稀なのでイオ系にするより重宝したはずですが…
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 20:47:12 ID:g/7Xc9q60
世界に一本しかないはずの雷の杖を、何度売り払っても取り戻して牢に入る
ローレシア地下牢の地獄の使いが理不尽です。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 21:06:25 ID:DL/+MEsO0
むしろ、何度も手に入れる愚行の始末書代わりに短い52文字程度の文を書くだけなのが理不尽です。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 21:10:13 ID:0OMTRX630
そもそも、地獄の使いをぶちのめして牢屋に放り込むほどの兵がいるなら
彼をハーゴン討伐に向かわせるべきなのに、王子一人を50Gとヘボ装備で放り出す国王の薄情さが理不尽です。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 21:24:49 ID:hg5jhQFFO
>>288

あの地獄の使いは実はまだ生きていた頃の勇者ロトがぶち込んで、そのまま100年余り生き続けたものでした

国王はずっと「この牢を開けてはならぬ」と言われただけなのでその存在自体は知りません
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 21:30:40 ID:YTQ+13LX0
あれはサマルトリアの王女であらせられるティア様の功績です
ローレシアにはそれほどの戦力は存在しないのです
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 23:29:21 ID:17esyiEOO
>>285
デイン系の希少価値をさらに上げるためにわざと外されました。
たぶん天空の血を引いてない主人公がデイン系を使えないのに、呪文も使えない家臣のキラーパンサーがデイン系を使えるのが気まずかったのでしょう。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 23:35:20 ID:s90PmaFpO
>>288
牢屋にえっちな本を隠していたら地獄の使いが忍び込んで本を読んでいたので慌てて施錠しました。
またその本は王子たちが牢屋に入ってきたときに隠し場所がなかった為、持っていた雷の杖で焼却し、証拠隠滅しました。
293セオドール、マティウス:2010/11/14(日) 23:39:46 ID:vgnuRFyMO
誰も実名で呼んでくれません
理不尽です
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 23:52:01 ID:CoKQziqXO
>>293
じゃあ戦いに挑む前に名刺をくれよ。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:28:34 ID:YfzMMjtr0
>>283
マイナス100の上向きの力なんぞを発生させるのなら、
れびてとを唱えた術者はあっという間に大空の彼方に飛び去ってしまうのではないでしょうか

>>282
凍てつく波動の正体はもの凄ぇ詰まらないオヤジギャグです。波動とは音波のことですね。
余りの下らなさに聞いた人間は腰砕けになって呪文の効果を維持できなくなってしまうのです。

>>286
倒された地獄の使いは地獄の底から甦ってきて(何しろ地獄の使いですから可能です)、
毎回自分の体の羽を抜いていかづちの杖を織り上げているのです。
倒してからしばらくの間は決して牢に入ってはならぬと言われていたでしょ?

>>293
あなた方は身の回りで警報音や拳銃の発射音をやたらに耳にすると思ったことはありませんか?
実はあなた方の名前の発音は現地語ではとても卑猥な意味を持っているのです。
仮に皆が名前を呼んでも、自動的にピーッとかズキューンという音に置き換えられてしまうのです。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:42:09 ID:sDWb/Ily0
>>295
そもそも「重力100」とは100倍ではなく、100%という意味であり
重力を無視するレビテト状態に重力の影響を元通り与える特技です。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 01:47:28 ID:4Ai2ydq7O
ドラクエ7のどとうのひつじが理不尽です。

なんでダンジョンとかにいきなりひつじの大群があらわれるんですか?おかしいです
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 01:56:16 ID:dEsLwNVa0
>>290
モンスター物語だったっけ?
懐かしいな。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 01:56:30 ID:SahWJAKE0
そんな事いったら剣を装備してないのにドラゴン斬りとかも
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 02:05:09 ID:JSZPKkB40
>>297
あなたは眠るときに何を数えますか?
主人公たちは世界を救うために余り休むことなく冒険しています
そんな睡魔を具現化して敵にぶつけるのがどどうのひつじです
この技が結構強い事は主人公たちの苦労をよく表していると言えます
しかし余り眠くない時は不発に終わります
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 06:21:23 ID:27Zn+w2FO
>>295

> 凍てつく波動の正体はもの凄ぇ詰まらないオヤジギャグです。波動とは音波のことですね。
> 余りの下らなさに聞いた人間は腰砕けになって呪文の効果を維持できなくなってしまうのです。

どんなつまらないオヤジギャグなのか気になって夜は8時間しか眠れません。

「買わなきゃ波動ソン!」とでも叫ぶのでしょうか、理不尽です。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 08:02:09 ID:SeMbmUhZ0
>>301
理不尽です!!
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 08:08:52 ID:CBTX6ZAuO
>>301
2コンのマイクにお願いします。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 08:15:06 ID:V5/S7vfHO
>>297
ドラクエのひつじたるもの
何時如何なる時、主人がどこに居ようとも
主人の呼び出しにすぐさま駆けつけなくてどうします
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 11:03:01 ID:m2q3Hcvw0
クリフトの存在が理不尽です
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 13:13:57 ID:E2CQLxITO
>>305
彼は立派な性職者です。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 16:25:00 ID:UE9a9Nxf0
>>304
だったら常に一緒にいてくれれば世界を簡単に救えたと思います
イエスマイロード
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 17:20:19 ID:rZIWQWVy0
DQ9で、敵モンスターのイオ系をはねかえした時に、
敵一体にしか当たらないのが理不尽です。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 18:20:57 ID:CPA6URv80
アストロン使う敵は
何を考えて使っているのでしょうか?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 18:38:28 ID:w3EzXfPdO
ザラキ使う人は
何を考えて使ってるんでしょうか?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 19:00:13 ID:qjX8YeqB0
DQ5の仲間になるミステリドールが理不尽です。
彼はどう見ても土偶で手があるのに、盾を持てません。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 19:51:51 ID:/b6gHt+yO
>>311
盾を装備できない人間キャラがいる時点であなたの質問は却下です。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 20:38:29 ID:hdmlO8XNO
>>309
ダンゴムシやアルマジロの様に
「とりあえず」です「とりあえず」

おじぎ草やカタツムリの様に
「とりあえず」です「とりあえず」
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 20:43:56 ID:hdmlO8XNO
>>310
小島よしおやダンディー坂野のギャグの様に
「とりあえず」です「とりあえず」
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 22:43:15 ID:QoEHhAr50
>>311
常識的に考えて、土偶の手が動いて盾をつかむ方が理不尽です。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 22:54:34 ID:4GJStqTI0
バギマが理不尽です。
ヴァ○ナの間違いではないでしょうか。

覚えるキャラクターについても理不尽です。
ククールとか主人公(5)が連呼したってただの変態にしか見えません。
おしとやかな女性が覚えるからこそ萌えるものだと思います。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 23:02:47 ID:/b6gHt+yO
>>316
え? いくら何でもさすがに質問自体が意味不明なんですが……
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 23:37:50 ID:qjX8YeqB0
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 23:49:41 ID:U9VMZXSO0
何気にミネアって可愛いよね?
320フレイムソード:2010/11/15(月) 23:59:18 ID:MEkSYQHeO
アイスブランドの採用率が理不尽です。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 00:15:42 ID:Sj2lI8waO
>>320
ファイナルファンタジーとは異なる別の世界で、炎ではありませんが氷の名を関した剣がありました。
その剣をめぐり、一人の人物が無惨にも命を落としました。
その悲劇を歴史から抹殺するためか、別の世界であるファイナルファンタジーでは炎属性の剣の名前があまり統一されない一方で、氷属性の剣が軒並み「アイスブランド」という名前になっています。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 00:24:31 ID:Sj2lI8waO
言葉足らずだったので追記。

ようするに「別の世界でのとある氷の剣」の名前がFFでは使用されず、FFでの氷属性の剣の名前の種類が限られることになり、
結果的にアイスブランドという名前がFFでよく見られることになったということです。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 01:03:41 ID:z1/UeMuk0
主人公の命令ひとつで簡単にメガンテメガザルを唱えるのは倫理的に理不尽です。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 01:28:40 ID:vq/3zFyLO
>>323

後でちゃんと生き返してくれると信じての行動です

どこかの特攻隊や人間魚雷とは違います
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 01:50:07 ID:ZvEPyq9vO
>>320
そりゃ気品漂うブランドものですから。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 07:31:53 ID:U5r//svF0
>>310
普通の攻撃では何ターンもかけて相手に対して複数回ダメージを与えてやっと倒せますが、
ザラキは苦痛なく一瞬で昇天させるため、モンスターに対する慈愛の心で使っています。
ラスボスなどは何十ターンにも攻撃が及ぶため、ラスボスに与えねばならない苦痛は相当なものです。
それを呪文一言で済ませば、そのラスボスの苦痛は激減する。
そう思って唱えても全然効かなくて結局打撃や他の呪文で少しずつラスボスのHPを削っていかなければ
ならないのはザラキ使いにとってとても理不尽なことでもあります。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 10:04:30 ID:h5Lw2LAGO
全員がレベルMAXで一人一人がバラモスであろう脅威のパーティに王様がふんぞり返って命令口調とは理不尽です
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 10:40:58 ID:iab2oU7Q0
>>327
ドラクエにおけるレベルや呪文や特技はすべて導かれし者にのみ与えられた特別な力。
その力は、その世界を律する者によって許可された相手にのみ発揮されます。
したがって、王様は魔物に魂を売ったなどの特別な事情がない限り許可されないので、
王様相手ではいくらレベルが高くても何も力を持たないのと同じことになります。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 12:27:42 ID:00FQBxVN0
今思えばシドーは理不尽極まりない
ハーゴンに多少の恩義は感じていてもいいのに
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 12:46:31 ID:iUDPTYyw0
DQ6には、敵から盗みやすい上に売却できない装備品が多いのが理不尽です。
プラチナ系(オクトセントリーやガーディアン)とか、奇跡の剣(キラーマジンガ)とか、不思議なボレロ(ランプの魔王)とか・・・。
終盤では袋の肥やしになってしまいますし、売却できたら相当な金が溜まると思うのですが。

そのくせ、後のDQ5ではこれらは手に入りにくくなっている上に、売却ができてしまいます。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 15:15:58 ID:ZvEPyq9vO
>>330
盗みやすいということは、
供給過多になっているわけです。
買取不可になるのも当然です。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 17:55:20 ID:BALSe3D30
>>329
食事の途中で召喚されました。
楽しみにしていたデザートに手を付ける前でした。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 18:53:15 ID:yeD2z33E0
DQ9がDSで出たのが理不尽です
DS買っちゃったじゃないですか!
これでDQ10がDSじゃなかったら理不尽極まりない!
頼むからやめてください
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 19:49:31 ID:Aoj37zBo0
10はうぃ〜って決定してます
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 23:54:49 ID:eFxxkTrsO
うまのふんとチーズを一緒の袋にいれる
トロデ王一行が理不尽です
でもミーティアのふんなら、、、、
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 07:13:14 ID:kZwI7bgeO
>>335
「うまのふん」は十分に乾燥させて加工しているので
袋に入れても安心です

むしろ「おべんとう」などを長期間、袋の中に入れている方が危険です
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 07:51:30 ID:u0AS7N9JO
>>333
少し待って3DSを買わないあなたが理不尽です
それとDSは色々DQシリーズがリメイクされているので9以外も楽しめます
持っていて損はありません
まあ売っちゃっても構いませんがね
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 07:52:36 ID:FuEM2kRRO
>>335

だからネズミのトーポにしか食べられないのです
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 08:15:59 ID:oZiAjHt1O
>>335
8ではうしのふんですよ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 11:14:17 ID:xAOoEzIR0
防寒服というアイテムが存在しないのが理不尽です
アベル伝説では出てきたからドラクエ世界の英雄達も
寒さを感じるのは間違いないはずです
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 11:21:55 ID:zqJ+ldTy0
>>340
ある国の城に仕える年老いたヒャド系呪文しか唱えられない魔法使いが、
自らの地位を失うのを恐れて、王をだまくらかして防寒服の販売を禁止させました。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 13:35:11 ID:GtUCQ7hvO
>>340
アベル伝説当時、ゲーム内では ひらがな表記しかできませんでした。
ぼうかんふく と書くと暴漢服とあらぬ誤解を招くので、ゲームでの採用は見送られました。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 17:00:57 ID:s6Ywnznu0
少々の段差ぐらいよじ登ったり飛び降りたり進めないものでしょうか?
そうすれば5のトロッコ洞窟なんてめんどくささ半減だと思うのですが
勇者なのにそのへんの(?)ステータスはスペランカー並ってことですか?
理不尽です
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 17:41:22 ID:XYptMytvO
>>343
人物が2等身にデフォルメされているように
2〜3段に見える階段も1階分の高さがあります
つまり僅かに見える段差も、実際は結構な高低差があるのです
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 17:47:38 ID:vM+p6djA0
>>340
防寒服=吹雪に耐性のある防具です。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 17:49:49 ID:U9/ahcAT0
>>344
塔の最上階から飛び降りても無傷で着地できる連中なのに、2〜3階分程度の段差に阻まれるのは理不尽です
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 19:55:45 ID:ywDjTCfbO
>>343
あなたの理屈は破綻しています。
ドラクエ勇者は律儀に行動しているだけで、多少の段差から落ちても死にません。
スペランカーと比較するのは大きな間違いです。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 23:30:14 ID:qTuo6Cm00
極寒の地に天使のレオタードで送り出す父親は鬼畜です
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 02:06:06 ID:XUFX48JqO
ドラクエ6の運命の壁で空中に浮いてる敵と普通に戦ってる主人公達が理不尽です。

空中に浮いてる敵に対しこっちは、高い壁にへばり付くのがやっとなのに格闘技などを普通にやるのは、おかしいです。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 07:12:11 ID:tr3D3604O
>>349
壁によじ登っているのではなく、はしご状に施設してある足場を上がっています
足場が狭いだけで山の頂上やロープの上に居るのと同じです
いや寧ろロープの上よりは安定しているでしょう
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:09:14 ID:Or3PHBEiO
しかし理不尽です
FF8ですよ。なんですかジエンドって
なんで小娘の現実逃避であのオメガウエポンすら倒せますか
あまりに理不尽なのでキスティス先生は俺の嫁
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:10:05 ID:19I1LuDsO
>>349
イメージトレーニングです。
健康な人が医者に病気と言われて実際病気になってしまうように
彼らくらいイメトレ上級者ならばイメージの中でもHPやMPが変動、場合によっては命を落とし、またそのイメージを共有することすら可能なのです。
だからこそ経験値を得ることが出来るのですね。

ゴールド?敵を倒したらゴールドが手に入らないと次回からのイメトレに支障が出るためヘソクリから捻出しています。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:11:15 ID:aqNlUXbjO
壁や梯子、ロープの昇降時の動きが理不尽です。
歩行時と同じで、手で何も掴んでいませんが、
あんな動きで昇降できるわけないじゃないですか!!
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 12:39:19 ID:R07uuzgD0
デスタムーアはスカラをとなえた!デスタムーアはスカラをとなえた!デスタムーアはバイキルトをとなえた!
ダークドレアムは す さ ま じ い オ ー ラ をぜんしんからはなった!
うぎゃあっ!

うぎゃあっ!って悲鳴を上げる大魔王が理不尽です。
大魔王すら一発で殺せる「すさまじいオーラ」って何なんですか。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 12:58:42 ID:/TVZ+XAx0
変態のオーラです
さすがの大魔王もひくぐらいひどいオーラです
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 12:59:13 ID:/4GCF/M/O
>>354

ようつべなどのラスボス1ターン撃破動画を見ればそのようなことなど一切疑問に思わなくなるはずです
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 15:05:40 ID:JXhxeW7jO
>>351
「たべる」と同じく、一撃死させる模様はカットされています。
あのお花畑は人(生命)が人生の最後に見ると言われている幻想、
すなわちファイナルファンタジーです。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 18:11:08 ID:gu5Pf2US0
パパスはサンタローズの洞窟に毎日何しに行っていたのでしょうか?
幼少時代の私(主人公)が行こうとしても爺さんとの連係プレーで中に入れないですし・・・
私が洞窟別ルートで石の下敷きになってるオッサンを助けずもたもたしてる時
毎日毎日何回も洞窟に行ってました
天空の剣があることは後に分かりましたが,毎日通っていたということに疑問を感じます
中で何してたんでしょう?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 18:27:36 ID:I6l9H9YU0
>>351
ジエンドではなく自演度です。
戦闘のすべてが自演であったことをばらして戦闘を終了させます
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 18:35:41 ID:lEClf1w/0
>>358
日が変われば天空の剣を自分が装備できるのではないかと試していたのです。
装備できなかった日はたまたま体調が悪かっただけなのかもしれないし、
ある日目が覚めたら突然自分が勇者に生まれ変わってるかもしれないと願っていたのです。
爺さんによればパパスは天空の剣を装備できないことをかなり悔しがっていたそうですから、
来る日も来る日も装備をしようとして、けど装備できなかった毎日だったと想像されます。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 20:20:58 ID:nhXFCKhxO
>>358
嫁も行方不明ですし察してあげましょう
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 20:28:18 ID:/kl0sZIn0
タバサが一緒に温泉にはいってくれません、理不尽です
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 20:57:01 ID:ts064YpD0
親離れです
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 21:01:08 ID:A3XDftNT0
>>362
そのタバサを生まれた直後から8年近くも放置していた父親が
何を言っているのですか?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 21:21:01 ID:/4GCF/M/O
>>362

私は6歳からずっと一人で風呂に入っていて、かつ女湯には絶対に入っていませんでした
きっとタバサも私と同じように考えていたのでしょう
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 22:13:01 ID:R07uuzgD0
お店には物の売却に備えてお金が用意していると思うのですが、
こちらがどんなに高価なものをバスバス持ってきても、平気で10万だの20万だの、多いときには100万だのちゃんと渡してくれます。
そのお店がちゃんと建物を構えてるのなら幾らでもお金は用意しておけるでしょうが、
通りすがりの旅の商人までそんな大金を持っていられるとは思えないのです。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 22:44:08 ID:19I1LuDsO
>>366
小切手で支払う事もあります。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 23:36:33 ID:BmBjEcUs0
レックスはうざいぐらい一緒に入ろうとします、理不尽です
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 23:54:53 ID:7FAS92Z+0
>>365
>私は6歳からずっと一人で風呂に入っていて、
あなたが現在何歳なのかは分かりませんが、おそらく十何年間もずっとお風呂に入りっぱなしというのは
理不尽を通り越してむしろ偉大です。今すぐにでも熱帯魚に転職すべきだと思います。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 00:25:53 ID:t9unZskyO
アビリティのジャンプで槍を装備している時だけ威力が2倍になるのが理不尽です
あの高さから発生する加速度を考えれば剣や斧でも威力が上昇しないのはおかしいです
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 02:01:58 ID:daJJnHpwO
>>370
普通に槍以外でも威力は増しますが。

槍の攻撃倍率が他の武器より高いのは、竜騎士特権です。ジャンプ用です。
というか槍の概念が我々の住む現実世界とは違うんです。我々の常識で考えたらダメ。
FFの槍とは上からの串刺しに特化した武器のことを指します。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 02:04:47 ID:bRG/b4lFO
>>370
斧の場合は着地のタイミングと振り下ろすタイミングが合わせづらくうまくダメージがあたえられません。

剣の場合は槍と比べて刃の部分が広く柄の部分が短い為、両手で持ってもうまく剣が固定されず、やはりうまくダメージがあたえられません。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 07:12:12 ID:5wCN8QocO
>>362
あの日です。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 07:48:02 ID:BgYuiuQpO
はざまの世界で無気力になると、ルイーダの補欠組まで無気力になるのが理不尽です。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 08:00:37 ID:EFh/Fyi6O
>>374
ルイーダで補欠に遭遇した瞬間
スタメン全員が無気力である事に影響感化されて、補欠全員が無気力化するのです
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 11:04:36 ID:rj0Po/KF0
>>373
はや過ぎやしませんか?理不尽です
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 11:55:45 ID:FHhOJs8i0
みぎてはこしをふかくおとしまっすぐにあいてをついた!

あの〜、アンタのどこに腰があるのですか?
理不尽もいいとこでバーバラは俺の嫁
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 13:32:00 ID:VPqNoXh6O
>>370
ハリケーンボルトのようなモンです。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 13:44:11 ID:5wCN8QocO
>>377
「みぎて」は男性器を表しています。

こしをふかくおとし…
まっすぐにあいてを…
つく…

つまりはそういうことです。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 18:24:56 ID:FHhOJs8i0
回復アイテムのアモールの水は、DQ6から3作品連続で出れたのにDQ9では登場できませんでした。理不尽です。
ウォルロ村の名水に立場を奪われたからって・・・。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 18:35:51 ID:VPqNoXh6O
>>380
そりゃあもう、類似品で我慢しましょう。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 18:51:18 ID:5wCN8QocO
>>380
産地偽装が発覚しました。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 19:12:14 ID:EFh/Fyi6O
>>380
7と8は時間こそ経っていますが、天空編と同じ世界の出来事なのです
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 22:00:59 ID:EUEGeqXU0
日本で一番人口の少ない村は青ヶ島村で人口193人だそうですが,
その青ヶ島よりはるかに人口の少ないアリアハン(人口41人)が町を名乗っているのが理不尽です.
今すぐアリアハン村に改名しる!
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 22:32:05 ID:M1t6QRFF0
>>384
本来なら数万人住んでいる大都会なのですが
あなたの目には見えてないだけです。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 22:33:40 ID:M1t6QRFF0
注:大都会というのはRPG的基準でです
FF3のサロニアだって建物が立ち並んでいるのに人口が三万人とかの設定だし
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 22:44:12 ID:bRG/b4lFO
>>384
物凄い数の人々がルイーダの酒場で登録待ちをしています。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 00:10:05 ID:lYEF/wpIO
ドラクエ2で船から海の中に潜って「さがす」時に
たまにはサマルも潜って欲しいです

理不尽です
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 01:22:58 ID:DeDqY4ew0
水着を買ってやったのに
アレフガルドにも上の世界にもリゾート地がありません
FF7のコスタデルソルみたいなのがなくて理不尽です
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 01:44:24 ID:dMwvApZ+0
エッチな下着を装備してないときは下着をみにつけていないのでしょうか?
理不尽です。

>>388
そのためのローレのゴーグルです。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 01:50:56 ID:V4gd68ag0
あの世界ではうっかり水着を着て海に入ると
しびれくらげや大王イカに
「やめてひどいことしないで」とか
「くやしい、でも抵抗できない」とかいうことになるため
リゾート地は廃れていってしまいました

シティリゾートが存在するかもしれませんが
格闘場やすごろく場とのシェア争いに敗れその数が激減し
世界を冒険するような忙しい人の耳には所在地はおろかその存在の情報すら入ってきません
需要が減り水着は高級品となって
王侯貴族でもなければ購入できない値段にまで膨れ上がりました
あぶない水着が売られているのに
普通の水着が売られていないのは需要が減ったためです
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 03:51:55 ID:rVWwShPjO
DQ4で

変化の杖使って魔物と普通に会話して
何で目の前で人間に戻っても話しかけない限り戦闘にはならないの?

普通に町の人と会話して目の前で変化の杖で変身しても何で話しかけるまで怖がらないの?

エッグチキーラは普通の人間なのに何で隠しダンジョンに入れたの?
主人公じゃなくてもあいつらが世界救えばいいんじゃないの?
て言うか何で卵と鶏という比較の対象にすらならない物を比較して拉致の開かない口喧嘩して
主人公に襲い掛かってくるの?何の腹いせ?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 03:59:00 ID:9t3CRl9O0
>>392
いちばん上
声です。
人間の姿になっただけでは、単にマネマネがモンスターの姿から人間の姿に変身して遊んでいるだけと
勘違いされるのが関の山ではありませんか。
しかし、人間の声とマネマネの声では含まれている周波数成分が異なっているので
しゃべれば人間かマネマネかが明らかに判別できます。


二番目
ショックで口も利けなくなるだけです。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:48:41 ID:IbKWQec/0
リゾート地がないってことは息子と娘を遊びに連れて行く時は
すごろくしかないってことでしょうか?
さすがにカジノは教育上よろしくないので妻とピエールだけで行ってます
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 12:09:49 ID:E84FZ79mO
>>394
あなた王族なんだから無駄な橋を作ってないで城の近くにリゾート施設なり
レジャー施設なり作ればいいじゃないですか。
仲間のモンスターたちに周辺を警備させて安全性を確保して
建設は公共事業として起こし、完成後は国民も使用可にすれば
あなたの人気も上がって一石三鳥だと思います。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 12:15:54 ID:lYEF/wpIO
>>394
子供の主な遊びは
「わーいわーい」と延々とグルグル回る
です

遊ばせておきなさい
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:27:07 ID:QvsH/h7MO
FF4の敵がやたら即死攻撃をしてくるのは、理不尽です
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:58:18 ID:dPoUT6HG0
その前に倒せば問題ありません
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 23:44:20 ID:e/b7wUCRO
>>397

WIZのようにレベルが吸い取られないだけまだましだと思いましょう
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 23:51:11 ID:DfGG7tqHO
脳みそを吸い取られたのに戦闘後ピンピンしてるのは理不尽
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 00:25:01 ID:eGmR9F9+0
返還されたのです
某国も見習って北方領土を  あれ誰か来たみたいd
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 01:20:31 ID:8QbhjXYd0
今にして思えばアーシェは理不尽
主人公は誰だと思ってんだよ
中盤から完全に主役交代してるじゃねぇか
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 10:18:16 ID:05xAQXLq0
鳥山明の代表作ともいえる「ドクタースランプ」は
最初は千兵衛博士が主役になる予定だったそうです
そこにマシリトの手入れが入り
「女キャラだそうぜ」ってなことになって描かれたのがアラレちゃんでした
後にドクタースランプの人気がどうなったかと思うと
マシリトの判断は正しかったということですね
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 10:27:59 ID:TaDUNcO80
>>402
主人公は誰って、もちろんアーシェは自分自身だと思っているでしょう。
王国再興を成し遂げた亡国の王女なんてまさに物語の主人公ですよ。

それより「アーシェ」でググると、 「ff12アーシェのパンツ 」なる動画がトップ下で
検索されるのが理不尽です。しかも 697,901回も再生されているし。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 12:45:35 ID:D4TXGDuRO
>>400
脳みそを吸い取られるときに、
痛覚が臨界を突破したため、
神経系統が痛みを(性的な)興奮と誤認識し、
結果的に(チンコが)ピンピンしたのです。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 14:00:01 ID:1+9Tu54m0
アーシェは間違いなく美人なんですがちょっと地味なのが理不尽です
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 14:46:43 ID:dIqsO6IsO
>>402
「バナナフィッシュ」というマンガをご存知ですか?
つまりはそういうキディです。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 15:20:32 ID:1wcHdSEb0
FFTで、民家の屋根にヒュドラとかが着陸したら屋根が壊れると思うけど壊れません。理不尽です。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 15:50:19 ID:TYPs7bsOO
くものいとぐらいでスロウになるのは、理不尽です
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 16:06:01 ID:3Alf/efR0
まだらぐもいとごときがボミエ、ボミオスの効果を持つのは理不尽です
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 16:16:07 ID:mt2eddOh0
>>409
どうやらあなたは「蜘蛛の糸」だと勘違いしているようですね。
正しくは「雲の意図」です。
雲の意図を使うと、使われた相手はまるで自分が青空にたゆたう雲であるかののように
のんびりまったりしてしまうわけです。
結果、スロウと同様の効果になるわけです。


>>410
あなたも「斑蜘蛛糸」だと勘違いしていませんか?
正しくは「まだらぐ、もいと」です。
「まだらぐ」とはムオル地方の方言で「のんびりくつろぐ」という意味です。
「もいと」は「萌人」のこと。すなわち人型の萌えキャラのことです。
萌えキャラがゆったりのんびりくつろいでいるのを見たら、
誰だってそっちに気を奪われて行動が遅くなってしまうのは当然のことです。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 16:33:29 ID:4PB7UImF0
>>410
開発中に消されたまだらぐもの怨念が相手に絡み付きます。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 20:17:13 ID:D4TXGDuRO
>>408
ヒドラは刺胞動物の一種ですごく小さいです。
その中で魔法で巨大化した虚像を見せることができるものをヒュドラと呼んでいます。
だから実際はとても軽いのです。


>>409-410
実は原材料は精子です。
糸を引く濃厚な精子の詰まった瓶を放り投げます。
精子塗れになるわけですから、
AVの最後の方でよく見られるぐったりした状態になるわけです。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 21:20:39 ID:TaDUNcO80
>>413
生死をかけた戦いでそんなAVもどきの技を繰り出すなんて相手に失礼です。正視できません。
そんな戦いは断じて制止すべきです。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 21:34:57 ID:dliZPfqI0
>>414
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 21:36:56 ID:miEdw0S6O
DQ9では蜘蛛の巣から取れるから理不尽じゃ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 23:07:24 ID:4+GoxANfO
宝箱が理不尽です

たまには「鋼の剣と薬草」とか
「力の種と鉄兜」とか
一つでなくて二つ入っててもいいと思いますが

Wクォーターパウンダーチーズが箱で入ってくる位理不尽です
油が垂れるからラップだろうがぁ!!
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 00:28:46 ID:VTF3u0KFO
>>417
宝箱の設置個数はダンジョンの面積に応じて決められていますが、
少しでも冒険者を誘致したいダンジョン経営者がその抜け道として、
1つの宝箱に複数のアイテムを入れ始めました。

ダンジョンは冒険者で賑わうようになりましたが、
武器防具道具の売上が激減し、それにかかる国の税収が減ってしまいました。

事態を重くみた国は税収確保のため2個目以降のアイテムを入れる場合、
新たに宝箱税を払うように取り決め、事実上の複数個入りの宝箱を禁止しました。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 08:31:13 ID:sueSFAhHO
FF4でねずみのしっぽぐらいでアダマンタイトをくれるこびとが理不尽です。

てかねずみのしっぽ手に入れてどうするんですか?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 11:12:53 ID:G+ZKssLtO
スライムってそもそも本家のRPGでは剣や斧といった物理攻撃が効かない上に接触した相手を
溶かして同化してしまう厄介な敵なのに、ドラクエではただのザコモンスターになっているのが理不尽です
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 11:39:26 ID:BB8SeynUO
>>418
3のラーの洞窟が理不尽です。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 11:48:19 ID:Iwu4VBdi0
>>420
相対的な問題です.
最終的には魔王とか神様を倒さないといけないんですから
スライムごときはザコと言っても過言ではありません
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 12:04:23 ID:dpoEtgIyO
>>419
あらゆるコレクターに対しての侮辱ですね。
あなたは自分の趣味やコレクションを全否定されたらどう思いますか?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 15:09:51 ID:VTF3u0KFO
>>419
そもそも ねずみのしっぽ を月のプリンプリンセスが落とすのはおかしくないですか?
コレクターというものはヤバいものには隠語を使い、
一般人には分からなくさせるものです。

きっとプリンプリンセスのマンコに相当する部位でしょう。

その結果、硬いアダマンタイトが手に入る…


つまり、アダマンタイトはおやじの海面帯だったんだよ!!
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 16:18:54 ID:X6BZNXQiO
>>417
実は宝箱の正体とは、物凄〜く錬成の遅い錬金釜だったのです
これに二種類以上のアイテムを入れておくと、勝手に錬成を始めていまい
長い年月をかけて新しいアイテムに錬成されてしまいます

宝箱でやたら薬草率が高いのは、錬成に失敗してしまった成れの果てです
しかし、稀に錬成に成功して役に立つレアアイテムが生まれたりします
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 16:45:44 ID:oVAnnwrI0
どんなにレベルを上げてもアイテムの用途見破る能力を使えない不思議のダンジョンのトルネコが理不尽です
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 17:10:07 ID:fB+Js1L40
DQ6の時代にキラーマシン2が存在しているのに、
その後の時代であるDQ5に、何故下位のキラーマシンが存在するのでしょうか?
普通逆だと思いますが。

あと、「キラー」マシンという名前でありながら、どう見ても機械でありながら、
何故「稀に良心が残っているので仲間になる」のでしょう?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 17:20:51 ID:6vjgkqJq0
>>424
そもそも ねずみのしっぽ を月のプリンプリンセスが落とすのはおかしくないですか?
プリンプリンセスが落とすのは ピンクのしっぽ です。

>>427
6の時代…キラーマシン1は既に時代遅れで使われず。
5の時代…キラーマシンの技術が廃れ、ロストテクノロジーとして発見されたのが2ではなく1だけだった。

まれに良心が残っている……そりゃあ悪のロボットの回路が「良い方向に」誤作動を起こすというのはある意味お約束。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 20:07:11 ID:RBcOxKPC0
ドラクエVとドラクエWは4人パーティーができるのにドラクエXで4人パーティーができないのが理不尽です。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 20:22:43 ID:rBigWzbX0
できますよ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 20:29:14 ID:RBcOxKPC0
ドラクエモンスターズのボスは敵だったときはザラキで死ななかったのに味方になるとザラキで死ぬときがあるのが理不尽です。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 20:29:16 ID:H6z+T66CO
>>425
素晴らしい答えで凄くわかりました、これからただの薬草も
元は「世界樹の葉+稲妻の剣」かもしれないと大事に使います

Wクォーターパウンダーチーズもラップをお願いできる店を選びます
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 20:30:02 ID:bHb/NqgH0
リメイク版DQ5に独身ルートが追加されないのが理不尽です。
勇者なんかいなくても大魔王は倒せますので、
結婚を強要する必要性は全くありません。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 21:24:32 ID:G+ZKssLtO
>>431

実は試練のためにわたぼうが無効化呪文を唱えて邪魔しています
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 21:29:53 ID:H6z+T66CO
溶岩の洞窟が理不尽です

ふれるだけでも大火傷で死の危険もあるのに
勇者たちはバスバス歩きます

いくら山伏でもあれは無理です
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 22:51:16 ID:7jUo8YSC0
ドラクエの世界の溶岩は60℃程度です。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 00:14:30 ID:wzudnL6q0
>>421
インパスの呪文が考案される前に作られた
「真実を見る力」を試される洞窟なのです。
あの洞窟の宝箱は全て意図して用意されたものです。

>>426
トルネコはあくまで自称商人ですから。
実際に店を切り盛りするのは本編の時からネネさんでしたね。

>>433
もし独身ルートを進んでいたとしたら
グランバニアについて王位を継承後、国を治めることになるでしょう。
王妃誘拐イベントも発生しないので、石にされることもなく、
大神殿に行く用事もないので母が生きていることを知る機会もないでしょう。
冒険を続ける必要せもなくなるのでレベルも上がりません。
その間にじわじわと力をつけたミルドラースが魔界から出てくるころには
太刀打ち出来る人間は世界に存在しないでしょう。

見事にバッドエンドです。ぜひ結婚するべきです。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 01:18:24 ID:+fzm6U/20
>>435
本当は溶岩ではなく羊羹の洞窟なのです。
黒ずんで見えるのは小豆あん、赤いのは人参か蜜柑味の羊羹です。
食料を持っていない彼らが補給なしで洞窟を踏破できるのも納得ですね。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 01:30:25 ID:J3wKzpFMO
>>438
だから火山に居る「げんじゅつし」は太ってブヨブヨなんですね
納得です
「ようかんまじん」?
プププッ甘くて美味しそう♪

羊羹なら安心ですね
今度キラウエア火山を見たら飛び込んでみます
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 05:39:39 ID:O681Vjib0
5のギガンテスが理不尽です
いきりたって襲ってきたときこちらには200以上のダメージを与えますが
仲間を襲ったときはなぜダメージが1なのですか?
いくら奴らがドMだからと言ってさすがにダメージ1は無いと思います あんな思いっきり力込めて殴っといて
守備力もメチャクチャ低いのに・・・
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 11:15:23 ID:cwKSn9Dh0
ドラゴンボール改はあるのにドラゴンクエストアベル伝説改がないのが理不尽
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 11:43:20 ID:0abIWQrq0
作ったら視聴率が低くなるからです。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 12:17:26 ID:/zkf3T9r0
ホイミスライムやドラキー、キメラといったどう見ても地に足がついていない仲間が、
毒の沼地などでダメージを受けるのが理不尽です。
百歩譲って、毒沼やバリアはある程度の高さまで(瘴気や電磁波の)影響が及ぶという事を考えたとしても、
溶岩やトゲの床ではどう見てもダメージは受ける事が無いと思うのですが。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 12:33:55 ID:XAEoodfm0
>>443
溶岩は上空まで熱気が漂うので、浮いている程度ではダメージを受けてしまいます。
トゲの床は、そのトゲの形状から乱気流が生まれるので、浮遊生物といえど
その乱気流に巻き込まれて着地してしまいます。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 12:58:05 ID:NWd1hgx30
理不尽です。
DS6で天空編の時間軸は6→4→5と確定したはずなのに
6より未来の5になぜ旧世代のキラーマシンを使っているのでしょうか?
旧世代のマシンを使わざるを得ない事情でもあったのでしょうか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 13:07:08 ID:rrzBToix0
ジオンが負けた理由の一つに
「ベテランのパイロットは乗りなれたザクで出撃し
 ガンダムにも匹敵する性能を持ったゲルググは経験の浅い新兵に回された」
という事情があります
つまり使い勝手のいい旧型を選択したのです
人は同じ過ちを繰り返してしまいます
実際5の魔王は勇者の家族に敗れましたよね
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 13:14:42 ID:XAEoodfm0
>>445
実は、5の世代ではキラーマシンは更に進化して次世代になっていましたが、
名前をキラーマシン3にせず、初心に帰ってキラーマシンとしました。
今年の夏から走り始めた新型スカイライナーをAE形としたのと同様です。
初代はAE、二代目はAE100、新型は三代目です。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 13:35:51 ID:rEtKBYN1O
昔から「地震雷火事親父」という恐いものを順に並べた言葉がありますが、

おっさん呼び(親父)>>>ひばしら(火事)>>じひびき(地震)>いなずま(雷)

のように順序が入れ替わっているのが理不尽です。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 16:25:51 ID:cysm3UkuO
>>445
キラーマシン2は確かに1に比べて高性能ですが
それゆえ逆にメンテナンス性に劣るため
5までの長い期間に全機動作不能に陥ったのです
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 16:44:06 ID:jdQNmbrg0
DQ4にいたずらもぐらというモンスターがいますが、
いくら待っててもミネアのお尻にすりすりしたり、マーニャの胸をもみもみしたりといういたずらを仕掛ける気配がありません
大嘘つきで理不尽です。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 17:58:37 ID:DiRpZuMU0
地上に出てみたらミネアさんのスカートの中だったいたずらもぐらさんがいます
452魔法使い:2010/11/23(火) 18:27:11 ID:QOgsX11n0
俺の頭脳プレイではぐれメタルをメダパニ状態のダースリカントの一撃で仕留めたのに「痛恨の一撃」扱いされました。
理不尽です。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 18:52:08 ID:/zkf3T9r0
>>452
ダースリカント「しまった!誤って味方を殺してしまった!」

そういう意味での「痛恨」なのです。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 18:57:36 ID:/zkf3T9r0
>>440
あれは実は「いきりたって」襲ってきたのではなく、「怒り勃って」襲いかかってきたのです。
ギガンテスは常に性欲のフラストレーションを溜めており、男だろうが女だろうが魔物だろうが犯してしまいたいという
願望で頭の中が満たされています。その為に、襲われた側は魔物に犯されたという精神的な衝撃を受け、
200以上ものダメージを受けるのです。しかし同じ種族の魔物に対しては性欲は湧かないので、
殆どダメージを受ける事がありません。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 19:15:15 ID:2VyMf0j30
>>433
ルドマンさんに気に入られないと船がもらえませんから、母親の探索も迷宮入りしたまま終わってしまいます。

しかしどうせ探索が進んでも悲劇が待ってるだけですし、気に入らないのならそのまま独身貴族を貫くことは可能です。
予定調和な世界の危機に煩わされない、ネバーエンディングストーリーが待っています。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 19:29:22 ID:AAMSeDC8O
FFのメテオやコメットが理不尽です
隕石や彗星が落ちてきたら地形が変化したり、建物の中なら倒壊するはずです
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 20:05:22 ID:0abIWQrq0
ドラクエVの酒場にレベル1の人しかいないのが理不尽です。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 20:07:27 ID:0abIWQrq0
ドラクエVで魔法使いに転職をすると白いひげが生えるのが理不尽です。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 20:08:13 ID:1H8Nh50V0
>>433
ご指摘の通り、独身男性や独身女性が増えている現在、プレイヤーに結婚を強いるストーリーは
必ずしも現社会の結婚観に沿うものではなく修正を余儀なくされるものだと思われます。

ただ、勇者がいないと大魔王は倒せないという設定ですので子供は作りましょう。
ビアンカ嬢とフローラ嬢と各々にお楽しみを行い、勇者2人いれば非常に楽ではないでしょうか。
結婚に束縛されないライフスタイルも確立されていますので、結婚を拒絶されるのは共感いたし
ますが、ゲームの進行上、子供は作られた方が好ましいものと思われます。

欠点としては養育費が2倍かかります。
また主人公が死亡した場合、相続権が残る2人にかかりますので血みどろの争いとなることが予
想されます。
亡くなった後のことも考えて遺言書など作成されることをお勧めします。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 20:28:31 ID:g4lByQ310
ニンジン羊羹が実在していたことに理不尽さを通り越して感動を覚えました
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 20:55:06 ID:0hmgXxss0
>>457
別作品をちょいと覗いて見ましょう。
ドラクエ4のライアンなどはベテランの王宮兵士ですがLv.1
ブライも長らく王宮仕えにも拘らずLv.1です。
一方、6で一人旅を続けてきた引換券などは
本人の資質のなさにも拘らずLvは20を超えています。

つまり、街の中でいくら名声を轟かせていようが経験のうちに入らず
実際に外に出て厳しい旅路を越えてこそ、
心身ともにレベルの高い冒険者となるのですね。実力はともかく。

酒場でダラダラしてるだけの人が経験を持ってるはずもないので
結果として、Lv.1の連中が酒場に残っているのです。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 20:56:25 ID:NWd1hgx30
しかし理不尽です
DQMのPS版のやまたのおろちの説明には8つの頭がどうのこうのと書いてあります。
どう見ても8つの頭があるようには見えないのですが、
私の目がおかしいのでしょうか?
モンスター図鑑の説明は9の図鑑の説明のようにおまけ程度に読んでいますが、
さすがに頭の数が違うのはいかがなものでしょうか?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 21:20:20 ID:QJUkGCTxP
あれは巨大ロボで、中に3人制戦隊が乗っております。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 21:57:29 ID:/zkf3T9r0
>>462
真正面を向いている頭が5つなだけです。
見えてないだけで、後ろ側の見えない方にもきちんと頭がありますよ。
本当に隙のない魔物なのです。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 22:14:31 ID:J3wKzpFMO
>>458
英国の国会議員やとくダネの司会など
職業には欠かせない付け毛アイテムがあります

男性攻撃魔法担当であれば付けヒゲが無いとイオナズンは出せません
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 22:58:15 ID:XZYBtLbw0
ムーンブルクの王女が城襲撃の際に犬にされただけなのが理不尽です。
そんな暇があったらひとおもいに殺したほうがハーゴンのためですよ。
リメイク版でサマルトリア王子がハーゴンの呪いで寝込んだ時に
刺客を送り込まなかったのも理不尽です。
呪いをかけるぐらいなので居場所は把握しているはずです。
長文失礼しました。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 23:41:16 ID:jUXlPvQK0
>>466
殺してしまうのは簡単です。
しかし、ハーゴンは邪悪な宗教の大神官としてその恐ろしさを信者にみせなければならないのです。
だから高貴な姫を犬に変え、その屈辱を味わわせたりしていたのです。
想像してみてください。誇り高き勇者の末裔の姫が犬にされて
食べるのにも困って人にめぐんでもらったり、犬の縄張りを示すマーキングはおろかあまつさえ
まあいい
サマルトリアの王子の件も同様です。
ただ呪いで殺すよりも生かしたまま苦しめるほうが何倍も残酷ですよね。

それに殺しても教会で復活されたりするので
生かさず殺さずの状態にしていたほうがかえって有利なのです。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 00:05:19 ID:/zkf3T9r0
爆発呪文はイオ系の呪文なのに、
ビッグバンが作品によってメラ系だったりドルマ系だったりバラバラなのが理不尽です。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 00:23:25 ID:2XN+ZFj9O
>>462
「ドラゴンスピリット」のゲームをプレイしましたか?
ドラゴンがダメージを受けると頭が減ります

やまとのおろちは既にダメージを受けていて頭が減った状態でした
更に相手にダメージの度合いが知られるとマズいので頭は常に隠し、勇者と戦う時もダミー頭を用意して悟られないように苦労しています
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 01:06:46 ID:OUv9wlgu0
>>460
そのくらいで感動とは甘い。
トマト羊羹だって存在します。

人参羊羹(埼玉県)
http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110301/11023347/dtlphotolst/P3401867/

トマト羊羹(北海道)
http://town.takasu.hokkaido.jp/intro/tokusan.html
トマト羊羹(千葉県)
http://www.kadohachi.co.jp/meika/youkan.html
トマト羊羹(高知県)
http://www.chisan-chisho.com/ryori2004/r33.html

勇者たちはヘルシーなのかメタボなのか分からない冒険をしているようですね。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 01:44:59 ID:rBMfmoMH0
FF13のスノウは片時も、寝る時さえもバンダナを外さず、
自らがルシとなった自分が人間であることを証明するために服を脱ぐ時もバンダナは脱ぎませんでした
しまいにはクライマックスで衣服が消滅してクリスタルになるシーンですら、必死に手で頭を覆い隠していました
彼はそこまでして何を隠しているのでしょうか、理不尽ですが気になります
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 01:48:41 ID:6sKV/1An0
>>471
頭髪関連で隠すべきものと言ったら一つしかないでしょう?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 09:17:41 ID:jrtp/VZH0
ガーネット「でも、確かに『ガーネット』では
何かと不都合がありそうですね……
……ところでジタン、
これは何というのですか?」

のやりとリでダガーについて説明してやったのに
この女「ガーネット」と名乗りやがった
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 10:34:55 ID:dBK4eFEnO
>>466
実は犬の姿が本性です

ムーンブルク王家はある時ワーウルフの嫁を迎えたせいで、
たまにこのような特異体質の子が生まれるのです
普段は魔法の力で人型に化けていますが、征服され陵辱された事で人化ための魔力を失ったのです
しかしラーの鏡というアイテムを持ってきてくれたので
その魔力を横取りして再び人化に成功したのです
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 10:39:07 ID:roXaTQH60
>>468
呪文や特技も時代や世界によって少しずつ変動していきます。
ビッグバンについては異なる世代や世界に正しく伝わらなかったので、
各世界ごとに色々な特技にビッグバンという名前が与えられました。
一箇所に集中して大爆発を起こすのをビッグバンと言ったり、
精神に大ダメージを与えるのをビッグバンと言ったりしました。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 11:34:45 ID:yE1xy6aI0
ブライが年をとるまで魔法を1種類しか使えなかったのが理不尽です。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 12:17:23 ID:roXaTQH60
>>476
サントハイムは名前の通り太陽の国。太陽にたてつくような炎系の呪文の習得は許可されなかったのです。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 13:02:45 ID:biBWg79V0
ミネアが1種類の魔法しか使えないのに、マーニャは3種類もの魔法を使いこなしているのが理不尽です。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 14:29:30 ID:2XN+ZFj9O
>>476

若い頃はレベル32まで上がりましたが
長い平和な王宮暮らしで忘れてしまいました

正確には「ブライはヒャダルコのじゅもんをおもいだした」です
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 17:40:39 ID:EtB5HledO
何が理不尽かって、ここのスレッドの住人がみなさん敬語なのが理不尽です。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 18:34:01 ID:VBI5inG/O
>>480
あまりに強引な解釈でも、丁寧な言葉なら多少は説得力があるでしょうがっ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 18:35:46 ID:dBK4eFEnO
ブライに限りませんが、
魔法使いや僧侶が、まったく呪文やMPを使わずに、素手や剣だけでモンスターを倒し続けても
ちゃんと呪文使いとしてレベルアップし次々と新呪文を覚えていくのが理不尽です
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 20:31:54 ID:qSBg6J4PO
ドラクエはアンデットにホイミをかけると回復しますが、
FFはアンデットにケアルをかけるとダメージを受けるのが理不尽です
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 20:44:43 ID:WQ9rfSIS0
>>483
ゾーマ「まったくおかしな話ですね」
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 20:53:49 ID:oLwv0nJm0
>>483-484
ケアルは聖なる力で癒しを与える魔法なので
属性が反対のアンデッドはダメージを受けてしまいます
一方ホイミは修復の呪文で
傷はもちろん、腐って落ちた肉や折れた骨
壊れたボディやねじれたシャフトなども直せてしまいます
属性と無関係なのでアンデッドにも使えるのです
ただ、滅びこそ美しいと思っているゾーマは
彼の理想の正反対の効果を持つ呪文を受けてしまったことで
大切に守ってきた一番大事なものをむりやり奪われた乙女のような心境になり
おちこんでダメージを受けてしまうのです
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 22:14:21 ID:/qxP2K6oO
>>485
「おちんこでダメージを受けてしまうのです」
と読み間違えた自分が理不尽です。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 22:15:58 ID:AXuUaAHw0
キラーマシンとキラーマシン2の話題が今までにも散々出てくるのにこんなに多いのは理不尽です

と言おうとしたらこのスレではたったの2つだけでした
私の勘違いが理不尽です
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 22:19:26 ID:fuzin74h0
>>486
使い古されたネタですね。

ゾーマはゲイでもヘテロの女性でもないので、おちんこを挿入されたりすると
心理的ダメージを受けてしまうのは至極当然のことです。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 23:30:29 ID:Fqs/GSUY0
>>482
魔法使いや僧侶にとって肉弾戦は苦手なので、あえて苦手な方法で敵を倒すというのは
相当な忍耐と努力を必要とします。それは、レベルアップに十分ふさわしいものと言えます。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 23:35:37 ID:uH/5J2Up0
>>482
世の中、洞窟で前衛の戦士連中が敵を倒しまくるのをボケッと観戦した後
馬小屋で雑魚寝するだけで核爆発の魔法を覚える魔法使いもいるので
何ら理不尽ではありません。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 23:37:40 ID:biBWg79V0
>>487
気にする必要はありません。
2スレに2〜3回は必ず出ますから。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 23:51:10 ID:1ndinZzV0
ドラクエのWとYとZと[で仲間になるキャラが主役のゲームがあるのに
Xで仲間になるキャラが主役のゲームが無いのが理不尽です。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 00:00:54 ID:lBUIMTsa0
ドラクエTはVより未来なのに船が無いのが理不尽です。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 00:11:01 ID:qRcRndOj0
「回復魔法でダメージを受ける魔王」というとゾーマばかりが話題に上るのは理不尽です。
皆さんダークキングに注目してあげて下さい。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 00:34:26 ID:yoJu1lC70
>>492
ドラクエ史上もっとも稼いだであろうカードゲームをお忘れか?
アレの主役はレックスとタバサです
そしてタバサ萌えのロリコンのおっさんどもが
タバサを強くするためにどれだけお金を使ったかわかりますか?
現に私もモンバトなんか全く興味無かったのに
タバサが2から主役になると知ってはじめて地獄をみました(金銭的に)
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 02:17:24 ID:51GTuA2vO
>>493
実はTの世界では竜王の手によって
海や川にゼラチンや寒天を入れられて水が固まってしまい、船が出せなくなりました。
ゼリー状のまま泳いだり船を出そうものなら底無し沼にハマり、二度と地上に戻れなくなるでしょう。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 15:41:23 ID:7b5WNMmZO
魔法攻撃による会心の一撃がないのが理不尽です
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 17:44:49 ID:Mw26bNmj0
>>497
DQ9では出ますが何か?
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 19:11:16 ID:m84a6mwT0
ドラクエTはVより未来なのに冒険の書が無いのが理不尽です。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 19:13:21 ID:BxXKhNTE0
>>499
突然消えてしまうことがある冒険の書に代わって、メモをなくさない限り消えることのない復活の呪文へと進化しました。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 20:17:34 ID:zrFk+qrbO
FF8で自分のレベルに比例して敵モンスターのレベルが上がるのが理不尽です
時間の経過で敵が強くなるならわかるのですが、
ゆっくりレベル上げしても急いでレベル上げしても同じく敵のレベルが上がるのはおかしいです
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 20:33:41 ID:2X7OYWRg0
>>500
しかし、当時はテレビの解像度が悪く読み間違えもしょっちゅうだったので
あまり進化とはいえない気がします。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 20:38:42 ID:BxXKhNTE0
>>502
幸い、今の時代はケータイカメラもコンデジもありますので、読み間違えても再確認が可能です。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 20:47:13 ID:gNmur1190
>>501
モンスターだってSeeDを気取りたいんです
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 22:18:09 ID:y1SbSCix0
ドラクエモンスターズで物質系のモンスターが卵から産まれるのが理不尽です。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 22:52:26 ID:stTLM8iOO
「かわきのツボ」が理不尽です
あんなもの海に投げ入れたら数日中に海の水が消えませんか?
フィールドを見てもそこまで水量が有るとは思えません
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 23:41:47 ID:KskuBQ4/0
>>473
そこまで聞いてないのに武器ヲタの長ったらしい会話に嫌気が刺しました。
少しは股間の武器を鍛えましょう。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 01:03:51 ID:wsyMh7zI0
>>505
獣系が卵から生まれるよりかは幾分マシかも知れません。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 09:48:04 ID:CDnCJ7N3O
ドラクエ1ではゾーマを倒した勇者の子孫が崇められていますが、その仲間たちの子孫が崇められていないのが理不尽です
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 10:20:35 ID:VRRyckAsP
勇者ロトと女魔法使いちゃんとの子A
勇者ロトと女僧侶ちゃんの子B
勇者ロトと女武闘家ちゃんの子C
勇者ロトと女商人ハンちゃんの子D

がおり、AとCの子と、BとDの子がまぐわった結果
1勇者の先祖が誕生しました。
つまりちゃんと仲間の子孫も崇められております。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 10:34:44 ID:BKPTQ1ELO
>>509
勇者率いるパーティーに限らず、伝説クラスのバンドにしても、XJAPANとGLAYとTMネットワーク以外、
世間では甲本ヒロトや草野正宗に氷室京介、桜井和寿、奥田民生に桑田佳佑、吉井和哉、藤井フミヤなど
ボーカルばかりが崇められてしまうものなのです。

バンドに例えるなら戦士、僧侶、魔法使いは実力派の演奏のプロですが、
勇者≒ボーカルをもり立てるべく目立ち過ぎず縁の下の力持ちに徹しているのです。

梶原徹夜や田村明浩に松井常松、田原健一、手島いさむや野沢秀行に菊池兄弟、大土井裕二の
奥ゆかしさに僕らは思わず涙ぐみます。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 10:54:44 ID:ABjzxE3C0
>>511
微妙に川口浩さんが入ってるっぽいのが理不尽です。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 11:23:20 ID:hgyz8xfpO
>>509
もちろん勇者の手柄独り占め行為です
商人の扱いを見ても解るように、勇者は他人を利用するだけ利用した後にポイ捨てする性格です

仲間を始め、この真実を世に広めようとした人も僅かながら居ましたが
「勇者ロト様を悪く言うとはこの非国民め!」と相手にされず
マスコミや通信手段の無かったこの時代、勇者様の発言は絶対でした

捨てられた仲間は、その後細々と暮らしていましたが、その時の恨みが大地に根付き
やがて2度に渡る大災厄を招く事になるのです
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 13:09:11 ID:ySIbi6i90
>>511
直立不動でひたすらルートを8分弾きする 
つねまっちゃんの硬派な姿を我々は忘れません。
理不尽です。

それから、BOΦWYは伝説ではありません。
氷室みずから「俺たちは伝説なんかにはなんねーぞ!」
と宣言しています。理不尽です。

あと、貴方は高崎晃に全力で謝罪するべきです。

515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 17:36:27 ID:F8vCoRGB0
ザオラルがDQ3の時代にあるのに、その後のDQ2で無くなっているのが、
いきなり砲撃してくる北朝鮮並みに理不尽です。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 18:54:40 ID:WSBnA4oq0
時代の変化とともに健康への意識が根づき、覚える呪文も少ないほうが好ましいとされるようになりました。
無駄に連打してMPを浪費する恐れのあるザオラルは術者の精神に強い負荷をかけるため、使用禁止となったのです。

あと、いきなりおそいかかってくるのはモンスターとしてはとても自然なことです。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 19:07:03 ID:uKgYqwUz0
軽く話がそれるんだけど、3の時代から1の時代で呪文が大幅に減った理由は
もしかしたらヤングガンガンで連載中のロト紋で補足されるかもしんない
ゲームとは別物だけど一応3と1の間の話だし
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 20:22:14 ID:YLgnaBioO
どうして始めから町の神父さんを連れていけませんか?
始めからザオリクからシャナク・キアリーまで使えるのに
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 20:57:37 ID:+lCS+eCI0
>>518
教会への寄付金を持ち逃げして行方をくらました神父が多数発生したので、
教会が神父の外出を禁止したのだと思われます。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 21:03:52 ID:F8vCoRGB0
そういえばシャナクで思い出しまたが、DQ3には装備品の呪いを解く役目があったのに、
それ以降では呪文自体がほぼ無くなり、DQ5では別の用途へ変わってしまいました。
装備品の呪いは各作品に存在するのに、理不尽です。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 23:32:59 ID:bjoFUtYr0
>>520
現実問題としてDQ3で呪いを解くのにシャナクを使うプレイヤーがいたでしょうか?
シャナクでは呪いの武具は消滅してしまうというのに

もう分かりましたね。シャナクは呪いの武具を壊さずに装備前の状態に戻す呪文である
「リセット」に取って代わられて廃れてしまったのです。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 23:36:42 ID:akteyA8v0
>>517
「勇者は魔法使いでも僧侶でも、ましてや賢者でもないので 
 覚える魔法の種類や数が限られてしまう」
じゃダメなんでしょうか。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 23:45:26 ID:ZAkAEpF/0
>>521
呪いがどれだけ恐ろしいか知るべきです
シャナクはいらない子ではありません
ttp://www.happy-page.jp/gazou/336.htm
524皆さん強引さが足りません:2010/11/26(金) 23:50:11 ID:YLgnaBioO
>>520
「シャナク」の漢字表記は「謝泣」です
文字通り「つい出来心で装備してしまいすみませんでした、今後は気をつけますんで勘弁してください」と泣いて謝っています

4以降の勇者一行はゆとり世代で謝り方もわからず、むしろ逆ギレする若者ばかりなので精神年齢の高い神父しか出来なくなりました
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 00:04:59 ID:Z38TJXQj0
>>520
意外と知られていませんが、シャナクはザラキの変化したものです。
ほら、呪文の名前の発音も、どことなく似ているでしょう?
ザラキは生き物に対して効果がありますが、
シャナクは道具に対して効果を発現するのです。

DQ3の時代ではまだアニミズムが残っていたので、
道具にも魂や気脈が備わっていると信じられていて、即死系呪文が効果あるものとされていました。
それ故に使用できたのです。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 07:25:13 ID:z9l7aQze0
VC配信が決まったというのに相変わらずディシディア?に出してもらえそうにないUSAが
あー ぜつぼうてきよ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 13:08:22 ID:P9Om7iN/0
>>526
熱血枠、空気枠、光の勇者枠がパンパンすぎて入る余地がありません。
伝統のジャンプ枠にもガリが入ってしまいました。
アメリカ人が困ったときにやる肩をすぼめるジェスチャーが似合う枠からの出場を目指し
頑張って交渉を続けてください。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 15:31:48 ID:g+FL5Fkr0
>>456
仮に殺傷能力を高めようとした場合、巨大な隕石が必要になります
この場合、黒魔導士が魔法で敵を狙っても、角度次第では空中爆発します
高高度でも電子機器は死亡しますし、さらに低空だと術者もろとも被爆します
もっと大きな隕石の場合、岩石蒸気が発生し全火球と化し、星丸ごと死にます
ここまで行くと、いんせきかメテオです。危険が危なすぎます
十円玉いっこでも、もし東京スカイツリーからおっことしたら、下の人に突き刺さります
敵を倒すだけなら気絶で良い訳で、屋根を突き破る隕石は過剰防衛すぎるのです
魔法を使う人間が安全で、かつ確実に敵を倒すとなれば
瞬時に隕鉄を精錬鍛造、ざくっとモンスターを刺す方法が最善です
実際のFF内では、更に安全かつ確実に…ぽんぽん隕石や雪玉ぶん投げてるんだと思われます
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 15:33:07 ID:iED92q2E0
>>494
ここは F F ・ D Q の 理不尽な点を強引に解釈するスレです。
どこの誰だか知りませんが、「回復魔法でダメージを受ける魔王」繋がりだけで語られても困ります。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 15:45:08 ID:9DkOcOMB0
>>529
そんな釣りにつられクマーというべきかどうかわかりません
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 16:18:04 ID:UNMXvEgI0
>>529が理不尽です。以上。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 16:21:02 ID:Pr4etf/20
MPが満タンなのにもかかわらずマホトラして
奪い取れたときのMPはどこに行くのでしょうか?
考え出したら夜も寝られないくらい理不尽です
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:19:39 ID:LlKPk6sJ0
ドラクエTはVよりも未来の話なのに道具の種類が減っているのが理不尽です。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:24:41 ID:hTJp16XS0
>>533
余りにも永い時間が経ち過ぎたので、徐々に武具や道具を作る伝統工芸の技術も
廃れてしまったのです。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:29:28 ID:hTJp16XS0
>>532
MPが無限の魔物は、自らの体内で魔力を作り出す事が出来ます。
魔力は体内に蓄えておけるので、吸い取られた魔力はその者の体内に吸収されます。
魔王らが何も食わなくても悠然と構えていられるのはそういう理由もあるのです。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:47:43 ID:LlKPk6sJ0
ドラクエTで敵が1匹ずつしか現れないのが理不尽です。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:50:44 ID:LlKPk6sJ0
ドラクエTで鍵を1回使うと無くなるのが理不尽です。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:54:31 ID:P9Om7iN/0
>>532
マホトラは相手にMPを消費したくなるような衝動を与えて
自分もMPを欲していた場合はそれを受け止める呪文です。
賢者モードの時に扇情的な人に接しても感じることは少ないですが
扇情的な行為をしている方は恥じらいやプライドなどを失っていますよね。
MPもそれと同じです。
もったいないのでビクブルくやしいでも感じちゃうさせたあとはお互いきちんとお楽しみしましょう。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 18:04:26 ID:0VJyrXk50
>>537
実はドラクエTの鍵は電子ロック式です
1回使うとコードが変わるため使えなくなるのです
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 18:14:36 ID:uDTVyPQ/O
>>536

ゾーマやハーゴンには複数の魔物を生産する程の魔力がありましたが、竜王の力では魔物
を一体ずつしか生産する力がなかった為です

要するに竜王の役者不足です
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 18:48:48 ID:FwHJwOliO
>>536
始めて会うモンスターでも名前がわかる事に理不尽さを感じませんか?
相手と出会った時は必ず名乗りを上げてから一対一で戦うのが武士道です
「やあやあ我こそはラダトームの出自、姓をスライム名をベス。いざ尋常に勝負なり」

2以降は武士道も薄れ集団戦が主流になりました
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 19:12:00 ID:hTJp16XS0
DQ8には野に放されてる牛から「おいしいミルク」を採取(搾取?)できますが、1頭につき1つしか取れません。
あと、あの牛は乳牛なのか肉牛なのか分からないのに、どの牛からもきちんとミルクが取れるのが理不尽です。
時間が経ったらまた絞り取れてもいいはずだし、あと肉用と乳用の区別ぐらいきちんと分けておくべきです。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 19:27:39 ID:P9Om7iN/0
>>542
それはオスから採取したミルクですので
味わう分には乳牛、肉牛、野牛の区別はないのだそうです。
私は味わったことがないのでわかりませんが

若くてメスにしか見えないミルクのほうがおいしいとか逞しく荒々しい雄牛のほうがおいしいとか
パーティー内で意見が分かれるものの、好みが分かれてるせいでどんなミルクもおいしいミルクとして消費できるらしいです。
私は味わったことがないのでわかりませんが

時間が経っても採取できないのは大半の牛が人姦癖のないノンケだから拒否しているのです。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 22:08:43 ID:FwHJwOliO
5で主人公達は天空城で神殿に向かうのに
他の信者達はどうやって移動しましたか?


嫁と買い物に行きましたが、私の買い物は自分の小遣いで買ったのに
嫁の買い物は家計で計上されていました
理不尽です

ビアンカと結婚したかったです
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 22:17:30 ID:hTJp16XS0
>>544
信者は元々奴隷として連れて来られましたよね。
つまり魔族が会得している天井に頭をぶつけない新タイプのルーラによって拉致られてきたのです。

そういう嫁を選んだのはあなた自身ですよ。
しっかりと責任を持って扶養していく義務があなたにはあります。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 22:43:16 ID:uDTVyPQ/O
>>537

マジレスするとVのゾーマ討伐後にTの鍵屋の祖先らしきおじいさんが「魔法の鍵を真似て作ったが
、どういう訳か一回使ったら壊れてしまう」そうです
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 23:55:26 ID:aoHKvrw4O
ドラクエの馬車は5や6では最大7体の仲間が入れますが、
ギガンテスやグレイトドラゴンみたいな巨大なモンスターばかりでも7体の仲間が入れるのが理不尽です
馬車のイラストやCMを見るかぎり、馬車自体は普通の大きさで巨大なモンスターは明らかに入れないように見えます
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 00:19:08 ID:kKN5VI1hO
>>547
この世界には巨大なモンスターを小さくコンパクトにする秘法が伝承されており
その方法は何故か簡単なもので、九九や円周率を唱えると小さくなっていくそうです

不思議ですね
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 00:41:48 ID:z8WXLlmo0
>>494
ウボァーやカメェェッ!があるように、ダークキングはゴゲゲェです
BGMの格好良さ含め、FFUSAのダークキングは、まさしく伝統に則ったラスボスです
現在DFFに(モーグリですが)ザッシュがいますし、やはりミスティッククエストはFFです
ダークキングで検索すると、遊戯王がずっと俺のターンでトップですが、多分気のせいです
FFと言ったらファイナルファイトでハガー市長のような、お約束ネタのようなものでしょう
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 01:00:33 ID:3bRa9QuU0
ぎにゃぁぁぁぁぁあ!!
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 08:14:37 ID:ehqALJ7/0
DQにもダークキングいるじゃないですかー
と思ってたのですが自分だけだったようです。
影が薄すぎて理不尽です。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 08:50:39 ID:GpBiast5O
>>542

あれは肉牛でも乳牛でもなく酪農農家の販促用の牛です
外は魔物がいっぱいいるので人ではなく牛を放しています

牛からおいしいミルクが取れるのは、乳を絞っているわけではなく、牛が持っていた無料サンプルをもらっているわけです
一頭につきひとつしか手に入らないのはそういう理由です

第一しぼりたてのミルクだったら入れ物がないと入手できませんし
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 10:02:26 ID:NvHtjaAiO
>>547
少年マンガで散々主人公を苦しめた敵が仲間になった途端に大して役に立たない時がありませんか?
モンスターが主人公に浄化され仲間になった時点で魔力は減少し体はかなり小さくなっています
レベル99のスライムよりレベル10のギガンテスの方がかなり小さいです
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 11:02:13 ID:yWYL9Al50
気のある男性の前で捻じりきるとかすり潰すとか平気で使ってるエアリス嬢とティファ嬢が理不尽です。
ヒロインともあろうものがそんな言葉を使って良いのでしょうか?
そういう路線のヒロインだというのであれば、リミット技に玉つぶしとか電気あんまとか入れた方が、
より雰囲気が出て良かった思います。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 11:22:31 ID:NvHtjaAiO
あれだけ年頃の男女が寝食共にしてますが
5以外でつがいにならなかったのが不自然です
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 11:44:58 ID:P3NUHWve0
>>555
長年寝食を共にし続けたことで
恋愛感情をも感じないほど、まるで家族のように
強い仲間意識で結びつきました。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 11:58:44 ID:6/laM85oO
>>541
なるほど、武士道を大切にするモンスターの心意気に納得いたしました。

しかしながら「姓をスライム名をベス。」に納得いきません。
「ベス」が字(あざな)ならまだしも、それだとスライムには名字のみで名がありません。

ましてやキメラにオーク、ゴースト、ゾーマ、シドーやバラモスだと
名字オンリーとなってしまい理不尽です。
558キリ番はいただいていますよ:2010/11/28(日) 12:17:13 ID:NvHtjaAiO
>>557
それぞれ「風車のスライム」「いぶし銀のオーク」等
愛称を付ける事で語呂は合わせてますから安心してください
我々には同じに見えても相手にはそれそれ個性がありますからね

もうこの歳になるとCOUNT DOWN TVなんてたまに見ても全部同じに見えますし
子供の頃はうちの親なんてゲームは全部「ピコピコ」って呼んでました
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 12:27:43 ID:+VaXj0020
>>555
なっているかもしれませんが、冒険の途中で妊娠すると
色々不便、不都合があるので皆自粛しています。
DQ5の場合は社会的地位のある人物なので、ああいう形で助かりましたが、
本来「旅をしながら」となると衛生、医療、経済と各方面で無理があります。
そこで彼らは「冒険の旅が終わったら結婚しよう」と思っているのですが、
それを口にするのは死亡フラグなので黙っています。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 12:57:58 ID:YHYOTiyg0
>>557
モンスターを仲間にすればちゃんと個体名を持っていることが分かります。名前がないわけではありません。

主人公たちが短気で、モンスターが「姓はキメラ、名は… と言いかけた時点で攻撃を仕掛けてしまい、
結果として名前が聞き取れなかっただけです。バラモスやゾーマなんて前口上がウザイし。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 13:04:51 ID:YuGoUaiM0
DQ8には野に放されている牛が居ますが、魔物が闊歩している外に放しといて襲われていないのが理不尽です。
あと同作品にはあばれうしどり系が居るのに、調べたら実は魔物で襲いかかってきてもいいと思うのですが。
DQ5には岩に化けたばくだんいわが居るんだから、こういうトラップ敵が居てもいいと思います。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 13:43:58 ID:GpBiast5O
>>561

それはDQ8の敵たちが皆ヒンズー教徒だからです


だから決して牛を襲わないし、神の使いの姿を真似ようなどという罰当たりな事もしないのです
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 13:57:53 ID:Gp8lMB6y0
>553
ギガンテスはレベル7までしか伸びませんよ。
そのレベルで大半の能力値は限界まで伸びますが。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 14:16:48 ID:NvHtjaAiO
ドラクエ2のパッケージで
ローレシアの王子ははどのくらいジャンプしてハーゴン切り掛かっていますか?
あれほど跳躍力があれば風のマント無しで飛び越えられませんか?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 14:37:34 ID:ILKxWig10
>>551
DQのダークキングはぷるぷるで賢く満面の笑みを浮かべた、可愛すぎる存在です
影は薄くないのですが、可愛さのあまり現在グラン王家のペットになっています
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 14:49:33 ID:YHYOTiyg0
>>562
ヒンヌー教徒と読み間違えてしまいました。理不尽です。

DQ8のわかめ王子が歌うわかめ音頭でだいおうキッズが呼ばれるのが理不尽です。
なぜイカなのでしょうか?
ワカメの助けならばカツオやサザエが出てくるのが順当ではないでしょうか?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 15:13:18 ID:+g/KvC1n0
>>562
イスラム教が牛を神聖だとして食べなくて、ヒンズー教が豚を穢れているとして食べないだった気がします。
理不尽です。


SeeDが接近戦で戦わずとも、遠くから重火器で敵組織や基地を粉砕した方が早いと思います。
トゥリープ先生だってムービーではバルカン砲でブラックウィドウを破壊してたじゃないですか。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 15:31:29 ID:YHYOTiyg0
>>567 がボケなのかマジで2つの宗教を取り違えているのか分からないのが理不尽です。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 15:54:20 ID:PiOXcwKd0
>>567
SeeDが使う魔法>>>>>>>>銃火器な世界観なのです
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 17:09:34 ID:iqnDrb490
>>567
ムービーに出演しているのは魔法を使えない美形の役者さん達です。
その証拠に、実際の戦闘に出ているスタント連中はポリゴンと見まごうばかりの容姿をしています。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 17:29:14 ID:YuGoUaiM0
>>566
あの世界では幸いにしてカツオやサザエは魔王の洗脳に堕ちていない為、
魔物である大王イカの子供であるだいおうキッズが代役として呼ばれているのです。
わかめ音頭と謳ってはいますが、実際は「イカとワカメは血で結ばれた同盟〜」と歌っています。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 17:31:39 ID:hc/Hmdgv0
ドラクエTのダースドラゴンのダースやキースドラゴンのキースとはなんだったの?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 18:00:45 ID:hc/Hmdgv0
ドラクエWで姫と結婚する人を決める大会でビビアンやモンスターが参加しているのが理不尽です。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 18:14:40 ID:iLnDShlE0
>>566
それは違います。
ワカメはサザエを呼んだ後サザエについていくのです。
ほら、昔の歌にもあるではないですか。
「だけど笑ってばかりもいられない
 サザエさんまだまだやらなきゃならない事が
 私を呼んでるの
 カツオよワカメ
 みんな私についておいで」
主導権がワカメではなくサザエにある以上、一緒に戦ってくれるかどうかはくじ運並みの不確かさです。 
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 18:28:32 ID:6/laM85oO
>>573
ビビアンはああ見えても男なのです。
水をかぶってしまうと女性っぽい姿になってしまうという
特異体質を持っていること以外はマトモなのでご安心ください。

モンスターだって人を好きになることはあります。
モンスターが姫を愛する気持に心打たれたエンドール王が特別に参加を許可したのです。
いい話ですね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 18:31:38 ID:Tqp0KkGC0
FF4
白魔道士なのに荒廃した世紀末のようなトゲつき肩パットを着けてるローザが理不尽です
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 20:55:06 ID:YuGoUaiM0
DQ6に登場するエビルポット、のろいのランプ、まおうのランプがメタル系じゃないのが理不尽です。
どう見ても金属製なのに。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 21:05:12 ID:+g/KvC1n0
平成教育委員会見てたらクラウドの凶斬りって書き順というか書き方がデタラメです。理不尽です。
あと素でヒンズー教とイスラム教を逆に覚えていたのが理不尽です。

>>575
MPが切れたらお湯をかぶって殴り合いに有利になるようにすべきだと思います。

>>576
近頃になってモンスターが増えて世界が荒廃し始めたので装いを整えました。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 21:08:19 ID:pOhHBaY50
メタル系ではなくJ-POP系です
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 21:14:41 ID:iTD7h7ki0
>>577
メタル系は特殊な液体金属でありただの金属ではありません。
ランプ系はあくまで普通のランプに命が宿ったものです。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 23:17:20 ID:RMUoA15y0
>>577
中に住むランプのまじんやヒートギズモが金属アレルギーにならないよう、陶器で作られています。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 23:42:26 ID:Y3MCas5p0
>>564
パッケージをよく見てください
あれは跳躍したローレシアの王子のおしりを
サマルトリアの王子が剣でつつき
その様子を見たムーンブルクの王女が杖で叩き
その光景を見てハーゴンが笑っているというシーンです
583メルキドの民:2010/11/28(日) 23:55:52 ID:rSE3mNTUO
なにが勇者ですか
街を守る門番を破壊されてしまいました
どうしてくれるんですか
理不尽です
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 23:59:50 ID:PA1rHXzrO
>>573
ベロリンマンはモンスターではなく、正体はキグルミを着た忍者です
素顔を見せるのが恥ずかしいのでキグルミを着ています
いくらなんでもモンスターが大会に出場できるはずがありません
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 00:43:06 ID:iZlPsnZE0
>>583
ぶっちゃけ勇者はラダトーム王家の犬みたいなもんで、もっともな理由をつけてメルキドを取り潰したかったのです。
彼の悪行は他にもあります。ガライの町から竪琴を奪い、マイラの村で妖精の笛を盗み、
リムルダールでは離ればなれの恋人を会わせてやろうともしませんでした。
結果、Uの時代にはいずれの町も衰退&滅亡へと至りました。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:14:48 ID:xgVmVBFg0
HP1の状態で普通に攻撃できるのが理不尽です。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:17:45 ID:Z2hSImXE0
FF6でモーグリごときのお守りで敵が寄ってこなくなるのは理不尽です。
むしろニオイにつられて敵が寄ってきてもおかしくないと思いませんか?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:19:29 ID:xgVmVBFg0
ドラクエのカジノに強いモンスターがいることがありますがどうやって連れてくるのですか?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:24:26 ID:xgVmVBFg0
序盤の町に安い道具しか売っていないのが理不尽です。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:33:29 ID:nUPWXd/N0
>>586
HPというのはその者の体内にある「命を司るエレメント」の量を表します。
敵からダメージを受けるとこのエレメントが奪い取られ、全部エレメントが奪われた状態、つまりHP0になれば
その者の疲れ具合に関係なく息絶えてしまうのです。
ちなみにザキ系の呪文は、そのエレメントを全て奪い取る呪文なのです。

>>588
モンスター爺さんです。ご存じ魔物のスペシャリストであり、扱いに長けている事は容易に想像できますよね。
DQ3と4に関しては、カジノの関係者に魔物使いの職に在る人が居て、その人が斡旋しています。

>>589
魔王の影響により、主人公が冒険を始める町からは強い武器や防具は奪い取られてしまっているのです。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:39:11 ID:P/G+zBgf0
>>576
気づいてしまいましたか…実は、ゴルベーザこそが世紀末覇王です
つまり、FFIVの世界はヒャッハー的な何かなので、通常より遥かにシドも頑丈です
筋肉紳士のルビカンテは勿論、繊細に見えるセシルが逞しいのもその為でs
あ、誰か来
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 19:54:16 ID:Pe27GPOsO
>>589
高い武器もあることは有るのですが
皮の鎧に銅の剣で10G単位をジャラジャラ数えている勇者を見て「どうせ買えないだろし、ヘタに見せて値切られても困る」と足元みてメニューを出しています

私もB●Wやレク●スの店に入っても誰も声をかけて来ません
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 20:01:43 ID:xgVmVBFg0
終盤の町の宿屋の値段が高いのが理不尽です。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 20:09:52 ID:nUPWXd/N0
>>593
終盤の町では大抵のパーティーはお金を多く持っているはずだと、みんな足元を見ています
宿屋の主人や女将は商売のプロですからね。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 20:10:11 ID:xgVmVBFg0
ドラクエで全滅してもお金が半分しかなく習いのが理不尽です。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 20:23:29 ID:xgVmVBFg0
主人公は他人の家に入っても犯罪にならないのが理不尽です。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 20:47:29 ID:nUPWXd/N0
主人公らが、町や城にあるタンスを漁っても、壺を覗き見て中身を持ち去っても、
町や城の中で堂々とタルを割っても、宝箱を漁っても、何もお咎めを受けないのが理不尽です。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 21:02:04 ID:kxBabk3K0
>>595
死体を回収した王様や教会が必要経費として徴収しています。
必要経費、この手の回答には万能のいい言葉ですよね。

>>596
屋根がなく、上からは家の中が丸見えの家ですよ?
プライバシーという概念がなく、人類は皆家族という考え方なのです。
少し前までの日本もそんな感じでしたけど

>>597
主人公たちのタンス漁り、壺の覗き込み、タルを割る様子、宝箱漁りの様子が
とってもコミカルで面白いのです。もはや1つの芸の域に達しています。
みんなその芸を見たいので、中身を持ち去ることは大目に見られているのです。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 22:35:56 ID:Pe27GPOsO
どうして4と6以外の勇者は黒髪ですか?
むしろどうして4と6だけ緑髪と青髪ですか?


私は生れつき髪が赤いのですが、中学の時に生活指導室で理不尽にも坊主にされました、ちょうど3が発売された頃です
今なら問題教師ですか?理不尽です
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 23:05:29 ID:IoZb/p2g0
時代です時代が人をそうさせるのです
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 23:16:35 ID:xgVmVBFg0
トイレが存在しないのが理不尽です。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 00:36:51 ID:vSyzpIBv0
>>601
ツボの中にしています。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 00:41:15 ID:rAq4F9HL0
>>587
モルルは、ナルシェ炭坑でのティナを守る戦いの後、力不足を痛感し、単身修行の旅に出ました。
やがて見違えるほど強くなり、モンスター達の間で一目置かれる存在になったころ、
ナルシェに帰って来たのですが、世界崩壊のときに命を落としてしまいました。
彼女が常に身に着けていた物をモグがお守りにしたわけですが、
それを身に着けていると、モンスター達は、
「あのモルルさんの仲間とあっちゃあ、手はだせんな」
となるのです。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 01:49:05 ID:wPSd112e0
FFT獅子戦争のティンカーリップイベントの発生にラヴィアン・アリシア両方が必要なのが理不尽です。
「アグリアスの誕生日を聞く」だけなら最低片方いれば良いと思います。
もっと言えば、「ムスタディオが在籍、かつ過去にラヴィアンorアリシアと同時に在籍していた」で十分なのでは?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 02:10:08 ID:ZzJTJiOJ0
>>601
おまるです。
おまるの中身は畑に撒いたり花壇や芝生に埋めたり
海や川に流したりしています。
ドラクエでどんな都会にも必ず土の出ている部分があるのはそういう訳なのですよ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 22:05:45 ID:TWohdmCh0
キャラバンハートでDQ2の後の世界が描かれているのに、
DQ5の後の世界が描かれている作品がありません。ぜひ作ってほしいものです。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 22:15:46 ID:p9i+qURS0
>>606
レックスとタバサの間に生まれた子供が突然変異を起こして魔王になってしまい、
グランバニアは滅んでしまいました。
その光景はあまりにもおぞましかったため、記録として残すことは叶いませんでした。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 09:01:27 ID:OYV86hUT0
ミナデインの弱さが理不尽です。最強電撃呪文(笑)です
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 13:18:28 ID:8pmalls/0
ミナデインの威力は協力する人数に比例します。
本来もっと大人数で行うものなので、4人程度ではあの威力が精一杯なのです。
もっとたくさんの人の力を合わせれば各種漫画のようにすばらしい威力になります。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 17:04:12 ID:KIF5Ke3m0
同じ種類のモンスターは能力が全く同じなのが理不尽です。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 17:27:39 ID:KIF5Ke3m0
ドラクエYはモンスターを仲間にできたのにZ以降はできなくなったのが理不尽です。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 18:40:24 ID:Xcj8ZNduO
>>606
ミルドラースは気の遠くなるような長い時間をかけて全魔界を制圧し、
魔王となる資質のある魔界中の全ての魔物を倒していたのです
その結果、5以降の世界に魔王が現れる事がなくなったのです
そのため勇者も現れず物語が語られることも無くなりました
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 21:45:09 ID:E2JwT8DqO
>>611

その後、馬車馬が乗っていた魔物に喰われる事件が多発したため、魔物を馬車に入れない事
が冒険者達の間で暗黙の了解になりました
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 23:05:31 ID:u33SmbV/0
>>610
むしろ人間の個体差が激しすぎるだけです。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 00:54:54 ID:vXKEqmVBO
>>610
【カブトムシvs素手人間】
個体差はあれど、ほぼ100%人間がカブトムシを潰して勝ち
【ライオンvs素手人間】
個体差はあれど、ほぼ100%ライオンが人間を噛み殺して勝ち

といったように、同じ種別同士には差はありますが
別種別では差は無いに等しいのです
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 17:05:34 ID:EjUrsYvyO
>>610
モンスターの世界には近親婚を規制する民法などありませんし、婚活もしませんから
繁殖期に入ったモンスターは生殖本能の赴くまま、手軽で身近な近親者の異性と交尾するのです
身内同士の近親交配を長年数えられないほど繰り返した結果、
群れの遺伝子は均質化していき、ほぼ全匹が兄弟姉妹のように似たタイプになってしまったのです
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 18:30:12 ID:ubWPG/940
エンディングでサンタローズの村が復興していますが、
一体いつ誰がどのように元に戻してくれたのでしょうか?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 18:58:04 ID:Wd1b2b2kO
通りすがりのモヒカンマッチョの仕業です

何でも彼は小屋一つ作るのに一分と掛からなかったという噂があるそうですから
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 21:30:13 ID:Pi98KnhG0
FF5のモンクの「けり」を
他のジョブにつけられないのが理不尽です。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 21:41:41 ID:eNb30s140
>>619
そのけりとは古典文法の「けり」です
過去・詠嘆の意味をもつ言葉で活用語の連用形に接続して用います。
扱いが難しいので、ふるめかしい言葉をしゃべるモンクでないと使用することが出来ないのです。
基本形はけり
未然形はけら
終止形はけり
連体形はける
已然形はけれ
と変化します。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 06:17:42 ID:pcBh3mjUO
>>611

勇者たちとの冒険の後、それぞれの魔物はそれぞれの住処に帰っていきましたが、冒険で得た経験値や
転職によってマスターした特技や、ひどい時には装備を外し忘れたまま野に帰した魔物たちが
各地で猛威を振るいました

例を挙げれば灼熱を使うスライムやビッグバンを使ってくるスライムナイト、はやぶさの剣を使ってくるゴーレム等が敵として現れ
住民たちの脅威となり、生態系すらも破壊するまでに及びました

事を重く見た国王たちは、モンスターを仲間にすることを禁止にしました
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 10:15:55 ID:Opt+m27c0
>>604
はいはい、そうですねー。
よくきづきました。えらいえらい。

>>619
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ボクシングには蹴り技が無い・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

ということです。
命のやり取りの場に身一つで臨むモンクでなければ、この悟りに至ることはできません。
いくらモンクをマスターしたからといって、普通に武器や防具で身を固めて戦う他ジョブには分からないのです。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 11:46:18 ID:7SlUXHnc0
>>619
レナを白魔道士にして「けり」を使う→なぜか全てのモンスターが鼻血吹き出して
一撃死、というバグが見つかったためにアビリティとしては削除されました
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 12:43:41 ID:oT1u/OKc0
DQ7と9に登場するスマイルロックが理不尽です。
爆弾岩はメガンテ、メガザルロックはメガザルという技でインパクトを持っているというのに、
彼は一体何のために存在するんですか?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 18:41:29 ID:4g6FMXnM0
>>624
生物学で言う擬態です。
初めて出会った時、あなたもドキッとしたでしょ?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 21:26:31 ID:J2VWfggc0
>>624
雨ニモマケズの詩を体現しました。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 23:07:24 ID:8tcM3+lH0
FF8のデュエルが理不尽です。
一方的に相手を攻撃して、残りHP0の敵に連打を浴びせてなにがデュエルなのでしょうか?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 23:46:30 ID:BOz/MVlE0
>>627
デュエルと言えば
「もうやめて!○○○のライフはゼロよ!」と言われても相手を打ちのめすことが
大事ですから。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 00:36:40 ID:mKhJnaEe0
>>627
どこぞのデュエルの王様も
とっくに相手のライフが0でも攻撃を仕掛けようとしてました。
デュエルとはかくあるべき、さもありなんなのです。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 12:28:33 ID:xQVHh6RN0
デモンズタワーにおいて、主人公夫婦の石化をジャミがするにしろゲマがするにしろ、
双子が産まれた事を調べることを全くしないのが理不尽です。
勇者が実際に誕生したのに放置しとくとか、どこの民主党政権ですか?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 13:27:02 ID:wq/rxeja0
>>630
彼ら魔王の手下の仕事は、上司の業務指示を忠実に果たすことだけです。それが組織というものです。
勇者が生まれたら始末しろなどという指示は受けていないので放置しているだけです。
下手に始末なんかしたら、自分の判断で動く危険なヤツと魔王に目を付けられかねませんしね。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 13:35:53 ID:5Zz6EinfO
>>630

双子萌えのせいです
双子が産まれた時に電撃G´sマガジンの「双恋」にハマってしまい、双子と聞いただけで
萌えて萌えてしょうがなかったので手が出せませんでした

8年後には双子熱が冷めたので普通に襲ってきました
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 16:53:35 ID:PKAEipUQO
>>630
主人公嫁は産後も大変スタイルが良く、とても経産婦には見えなかったので
魔族もまさか子供が産まれていたなんて思いもよりませんんでした


それに比べてウチは……
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 17:26:32 ID:7l8xy3eI0
>>578
FFVII世界は如月悟堂ではなくゴドー・キサラギです。そしてプレジデントがなぜか神羅姓です
いわゆる外人さんがラーメンかっこむ、ブレードランナー的な世界なのでしょう
クラウドも習字教室の飴玉目当てに、コーヒー茶道とアラビア習字を習おうと思ったら
ニブル事件で中断してしまいました。なので、今書き順を子供達に習ってる所です
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 19:47:36 ID:xQVHh6RN0
DQ6に登場する伝説の武具の中で、スフィーダの盾だけ鍛冶屋で鍛えてもらえません。
理由は知りませんが、理不尽です。剣は2回も鍛えてもらえるのに。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 20:46:20 ID:urjq92Ab0
FF6で透明になったら敵の攻撃は当たらないのに、こちらの素手攻撃は当たるのが理不尽です。

>>635
盾は安置されている洞窟に無限ループのトラップが施されており誰の手にも渡らなかったので、
伝説の防具かつ新品同様の性能を誇っていたので鍛えなおしようがありませんでした。
637エビルプリースト:2010/12/04(土) 23:09:06 ID:yEPNixIkO
私がドラクエ4の真の黒幕でデスピサロを超える進化をしたにもかかわらず
ドラクエ9出演のオファーが来なかったのが理不尽です
また、一部の人間が私のことを海老と呼ぶのも理不尽です
酒を飲んで調子に乗ってボコられた歌舞伎役者みたいな名前で呼ばれたくありません
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 23:42:32 ID:PKAEipUQO
>>637
DQ9の「プレイバック ボス狩り」は人気投票で選ばれているので到底無理です

貴方も勇者側・デス側
海老も米倉側・小林側
両面に嫌われて居るので票は集まりません
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 23:51:27 ID:Th0VwX7C0
>>636
透明になったからといって、物理的に当たらなくなるわけではないのです。
見えない以上、どこに攻撃していいかわからず、
見当違いのところに攻撃しているため当たりません。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 00:11:05 ID:tDt2P8Zq0
>>636
>FF6で透明になったら敵の攻撃は当たらないのに、こちらの素手攻撃は当たるのが理不尽です。
これでは一方的にあなたが有利なので、理不尽でもべつに構わない気がしますけど。

それはさておき、素手攻撃というのはあなたの誤変換です。本当は「酢で攻撃」だったはずです。
つまりあなたはお酢を大量に用意し、みずでっぽう(DQ3より拝借)で敵に無差別にお酢を噴射
しているわけですよね。もちろん透明になって。
しかしそのお酢を入れるためにあなたが用意したタルは敵にも丸見えです。敵が思わず「あ、タル…」
と言った言葉と、あなたのお酢での攻撃が重なって、「すでこうげきがあたる」という結果を生んだのです。ちゃんちゃん♪
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 12:33:37 ID:P7Y8GedB0
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 12:50:47 ID:UaMFVhhs0
>>641
これはよい審議中でつね
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 13:02:23 ID:TBtsMDPJ0
ベロニャーゴやプリズニャンが>>641と違い樽状体型の個体ばかりなのが理不尽です
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 20:06:33 ID:P7Y8GedB0
>>643
暗黒神自体があのピザ体型ですので、食い意地の張っていたネコも
魔物化して全てあの体型になってしまいました。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 20:29:53 ID:8tlW99g0O
ドラクエ4でモンバーバラ姉妹だけ専用の戦闘曲がありますが、
歴代ドラクエでも敵以外に専用戦闘曲があるキャラはいないのに差別しすぎです
特にFC版では通常ボス戦の曲もないのに姉妹用の戦闘曲を採用したのが理不尽です
646トルネコ:2010/12/05(日) 20:38:37 ID:ckBDSPh80
私は不思議のダンジョンに入り浸って大変な日々を過ごしていますが、
それはそうと>>645さんの言うとおり、勇者でもない特定の人物が贔屓されすぎているのには感心しませんね!
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 22:31:13 ID:IHqEgBZCO
>>645
世界を救うべく続けられる長旅は大変です。
見窄らしい宿屋に泊まったり、狭い馬車で息苦しい夜を過ごす事もあるでしょう
決して楽な道中では無い中、勇者様の性的不満が溜まって欲求が高ぶった時に
表だっては描かれてませんが、実はあの姉妹こそが勇者様を性的に慰める役割を担っていたのです
あの姉妹の機嫌を損なってメンバーを抜けたりしたら、
勇者様も後を追い、それこそパーティーが分裂してしまうのは明らかです

そう言うことであの姉妹は特別待遇なのです
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 23:49:48 ID:jsUJCyrh0
モンバーバラ姉妹だけ先頭時の敗北が義務付けられているためのです。
649DQ主人公一同:2010/12/06(月) 00:10:36 ID:8kBfAgys0
DQ1の勇者だけぱふぱふ詐欺にあっていないのが理不尽です。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 00:15:59 ID:9I4e9wFC0
>>649
彼は実は同性愛者でした。「お楽しみ」もあくまで相手側の話です。
後の世に子供を3人も作らされたことが伝えられていますが、お察し下さい。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 03:37:04 ID:N+ffJdo/O
>>645
あれは戦闘が始まると姉妹で歌いながら闘っているのです
通常の戦闘曲も流れていますが、それを上回る声で歌っているのであまり聞こえません

ラグビーの前に歌って鼓舞する民族がありますが、あれに近い風習です

歌の歌詞は次の人が解説してくれるはずです
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 21:45:25 ID:LLgfGBbh0
ドラクエTで夜にならないのが理不尽です。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 22:32:24 ID:8kBfAgys0
>>652
太陽が三つあるので夜になりません。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 22:42:37 ID:FPYXSQbO0
>>652
地下世界のアレフガルドに昼夜があるわけ無いじゃないですか
Vのゾーマ時代に闇に包まれていたのが異常だっただけです
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 23:37:50 ID:JeqNRmswO
ドラクエもFFも主人公がみんな美形なのが理不尽です
たまにはハッサンとかバレットみたいなキャラがナンバリング作品で主人公になった姿が見たいです
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 23:44:16 ID:LLgfGBbh0
売れないからです。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 00:00:16 ID:639Ysm6xO
>>655
DQ9では自分そっくりな主人公がつくれますよ
よかったですね
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 00:14:05 ID:w/EnIm6c0
やべえ面白いwwww…orz
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 08:02:50 ID:rfUCMkr5O
>>655
そういう声が大きかったので
DQ6はテリーが主人公の座から引きずり降ろされ
蒼い引換券と化したのです
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 15:07:06 ID:8hnmRJ4xO
3で商人がモンスターから更にゴールドを見つけますが
商人でなくても、たまには多く見つけたりしないのでしょうか?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 15:33:19 ID:wB8ZOy+50
>>660
あれはモンスターの死体を闇ルートに流した売上金です
その闇ルートは商人連盟が取り仕切っている為商人以外には利用できません
なお、画像認証による電子決済システムが導入されている為戦闘後即座に振り込まれます
662バズズ、ヘルクラウダー、ヘルバトラー:2010/12/07(火) 19:54:55 ID:E4BBdSg+0
我々はボスとして華々しくデビューしたのに、
それ以降の作品じゃただのザコ扱いにされました。理不尽です。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 22:06:42 ID:VaHADttb0
DQ3で熱血漢でタフガイな戦士や、命知らずでむっつりスケベな勇者や、おおぐらいで意気地なしで怠け者なおまいらを見たことがありません。
理不尽です。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 22:51:24 ID:j/K68kJT0
>>662
街の守り神からただの魔物に成り下がったゴーレムさんほど理不尽ではありません。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 23:23:43 ID:8hnmRJ4xO
>>663
あなたはPS版やDS版の仲間会話システムに慣れたゆとりですか?
仲間のキャラ設定や会話は脳内で分泌できませんか?

ドラクエ3で友達の名前を入力して空想しながらプレイする事こそがドラクエ3本体であり、レベル上げやゾーマ討伐はおまけ当然

まずはカラテカで敵キャラ一人一人に名前と性格と生い立ちを決めてプレイすることから始めましょう
666キリ版:2010/12/07(火) 23:29:17 ID:8hnmRJ4xO
別にヒツジの群れがぶつかって来ても
あれほどダメージを受けるものでしょうか?
僕でもちょっと怪我する程度と思いますが
理不尽極まりますね
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 23:36:40 ID:bNLcklCH0
>>666
普通の人間が羊の群れに突進されたら大怪我ではすまないと思うのですが。
あなたの頑丈さが理不尽です。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 23:36:55 ID:ZQwZb1b8O
FF5で円月輪やライジングサンは通常攻撃では投げて攻撃していますが、
アビリティの投げるでは投げれない武器なのは理不尽です
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 05:32:23 ID:AjDhuaeJ0
>>668
「投げる」の威力で返ってくるので危ないからです。

FF6で手裏剣を武器に装備すると通常攻撃で無尽蔵に手裏剣を投げることができます。
あれらはいったいどこから湧いてくるのでしょうか。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 08:11:39 ID:VwdCMxt6O
ドラクエ4〜6は旅の途中で馬車を手に入れますが、いつも馬一頭にホロ馬車一台です
馬二頭で速いタイプや、高級な馬車を手に入れたり
手に入れた後でも他の街で別の馬車を購入したりしないのでしょうか?

またドラクエで馬車が復活してほしいです、いいなぁ馬車の旅
そのうち車を買い替えて家族で(以下略)
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 12:12:10 ID:nb4/GPOZ0
武器の種類に弓がありますが、矢は一体どこにしまっているのでしょうか?
あと、何発撃っても全く矢が無くならないのが理不尽です。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 13:29:00 ID:wBTysdTG0
>>669
手裏剣にピアノ線が付けられており、相手に命中後
引っ張って手元に戻しています。

>>670
まず馬車の本体ですが、すべて手作りの受注生産となっており
商人向けの予約がいっぱいで、2年から3年待ちだそうです。
馬も専門のブリーダーから買い付けとなり、基本は馬車本体の注文時に予約し
本体完成頃に、3〜4歳の馬を受け取ることができます。

ですので、店頭で馬車や馬が手に入ることはありません。
オラクル屋は世界でもめずらしい物を取り扱うということで、
中古馬車を手に入れるルートを持っているのでしょう。
8でミーティア(馬)がさらわれたのも、馬車用の馬が高価格で取引できるからです。

5では主人公が石化中の間にいつでも冒険に出られるように
サンチョが馬を定期的に世代交代させていました。
さすがはグランバニア王国といったところですね。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 13:33:12 ID:wBTysdTG0
>>671
ドラクエの場合、弓の特技を見たらわかるように
明らかに矢でない何かを飛ばしているのがわかると思います。
弓には不思議な魔力がこめられており、魔法で形成された矢を打ち出しています。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 13:36:41 ID:sU2Hwngs0
>>671
ドラクエ世界における弓は鈍器です
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 13:40:42 ID:CV32QBro0
民族どころか種族の枠を超えて魔法体系が同じなのが理不尽です。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 17:52:37 ID:GlYWvKQt0
>>675
各地で自然発生的に登場した呪文がのちに統合されて今に伝わっています。
バギムーチョとマジックバリアでは名前の印象がまるで異なるのがその証拠です
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 00:48:01 ID:BZhbd1VI0
>>671
矢がないのはヤですか。やっぱりねえ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 01:24:52 ID:biNZxApe0
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 02:42:59 ID:uou9EPvj0
>>678
これは味わい深い渋みのある審議中ですね
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 07:19:04 ID:PsrsifEBO
>>670
馬2頭で馬車を引くと
雄や雌同士ならどちらかが動けなくなるまで喧嘩が続き、
雄と雌なら勝手に交尾を始めてしまい、妊娠して走れなくなってしまうので
結局1頭立てになってしまうのです
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 08:52:53 ID:FX71sEBwO
>>680
まさにウマい解釈ですね ナンチテ


本題:ドラクエ4の1章で、まともな名前を与えられてない(明かされてない)「ピサロのてさき」と
「トムじいさんのむすこ」が理不尽です。

まともな名前が与えられてない(明かされてない)のは
「お父さんは心配症」の北野くん、
「かってに改蔵」の山田さん、
「ドラえもん」のジャイ子だけで十分です、理不尽です。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 10:09:46 ID:a1SCssUeO
>>681

人の名を聞く時はまず自分からという言葉がありますね

という訳であなたの本名と顔写真のうpをお願いします
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 11:03:03 ID:biNZxApe0
>>673
魔法で形成された矢を打ち出す・・・なるほど。ファンタジーの世界ですしそれなら説明がつきますね。
素晴らしいご回答をありがとうございます。

それはそうと、DQ5の「さまようよろい」は見ての通り鎧や兜そのものなのに、
仲間になったら一体どうやって鎧や兜を装備するんでしょうか?あの中身には誰が居るのでしょう?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 12:51:00 ID:ESkXA0ACO
FF6でウーマロにキャラが投げられる事がありますが、投げられたキャラは無傷で敵だけダメージ食らうのが理不尽です
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 19:32:51 ID:wio3Hvn7O
>>681
ケン・グリフィーjrもグリフィーの息子って名前ですので
トムじいさんの息子でもちっとも理不尽ではありませんし

張喚が一騎打ちの時も「天佑の士、曹操が腹心」と名乗るので
ピサロへの忠誠心の現れですので理不尽ではありません
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 22:28:26 ID:OsDI7sRt0
ものまねしって職業ではないとおもいます。理不尽です。

>>681
マジレスするとジャイ子は本名で、ジャイアン(本名剛)はジャイ子のあんちゃんだからジャイアンと呼ばれています。

>>684
投げられたと見せかけて体当たりに行っています。
ウーマロに加速してもらっています。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 22:33:45 ID:1FdQhpOm0
>>681
トムじいさんの息子やピサロのてさきはああいうやつですので
同じ名前の人がいじめられるのではないかという配慮です
ジャイ子と同じです
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 22:53:18 ID:oTAmRRw9O
ドラクエ3の世界の人の(他のもかもしれませんが)城や町の人の数が昼より夜が少ないのが理不尽です。

布団や町中で寝てるならともかく、いなくなった人はどこで寝てるのでしょうか。

隣町に行ってるのかと思って見に行けばその町ですら人が減ってますが。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 00:46:05 ID:E0Sfo6/a0
>>686
職業ではなくて、「ジョブ」です。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 07:58:35 ID:jq5r5NhRO
>>688
無防備な就寝中にモンスターに襲われないよう
床下や地下室で眠っています

隠し扉は余所者には簡単に見つけられません
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 08:12:58 ID:rcXQdlnDO
ドラクエ3や9では転職前に何かしらの職業についていましたが、
6や7では引換券やドランゴといった例外はあるものの、基本的に無職なのが理不尽です
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 09:39:15 ID:SuHblt3r0
>>691
忘れられているアイラさんが理不尽です。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 12:11:59 ID:jq5r5NhRO
>>691
「無職」もまた職業の一つなのです

現実の無職がお金を稼げないのと同様、職に就かなけれは熟練度という稼ぎが無くなりますが
本当の自分、ありのままの自分を見つめ直すにはいいかもしれません
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 14:19:09 ID:KRXaeNuhO
>>691
っ「すっぴん」
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 19:06:21 ID:psbFms6n0
ドラクエXで嫁がだれでも子供の顔が同じになるのが理不尽です。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 20:31:15 ID:wn7dA5x4O
それだけ主人公の血が濃いという事です
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/10(金) 23:32:35 ID:psbFms6n0
ルーラで頭をぶつけてもHPが減らないのが理不尽です。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 02:52:41 ID:DDscwHqY0
ぶつかりそうになれば急ブレーキがかかる安全設計の呪文だからです
なのでゴツンとぶつかるだけで済みます
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 03:46:26 ID:+zLEJ/3qO
>>697
もしも、ルーラでダメージを与えられるならば、作用反作用の法則から考えて、天井にもダメージが入ります。
仮にルーラのダメージを通常攻撃程度、天井の防御力をメタルキングの鎧程度と考えて通常の攻撃が通りませんが、会心の一撃が通る可能性があり、下手をすれば天井が崩壊する恐れがあります。
なので、ルーラの魔法を屋内で使うのは禁じられています。
700へびておとこ:2010/12/11(土) 04:39:36 ID:JpHWy0ib0
両手のへびがご飯を全部食べてしまうので
ぼくは食べたくても自分の分がいつもありません
こんな体で生まれてしまった理不尽さを毎日感じています
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 08:53:46 ID:eiu0UAkH0
>>686
2行目について。ジャイ子が本名でなく、本名は明かされていない事は少し調べればすぐわかります。
ジャイアンの由来は、原作者がそのように意図したという確たる情報が見つかりません。
以前テレビで品川庄司の品川が同じ事を言っていましたが、ただの噂ですね。
裏を取っていない情報をまことしやかに流すあなたや品川が理不尽です。

FFIVのゴルベーザが理不尽です。
洗脳が解けたのなら、素直に仲間になって下さい。
モップさんには竜騎士をあげますから。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 09:42:19 ID:0AEa9sGa0
>>700
呪術を失敗した代償です。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 10:09:07 ID:dqzt1suF0
>>700
しかし両手の蛇には肛門も生殖器もないでしょう。
ウホッでアッーな行為を楽しめるのはあなたの特権です。
両手の蛇はそれを羨んでいるかもしれませんよ。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 10:15:20 ID:hJYMXvSJ0
>>703
腹の中で熟成された蛇のウンコの行方が気になります。理不尽です。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 12:01:43 ID:0AEa9sGa0
>>704
きちんと蛇の消化器官は人間の大腸に繋がっているので心配しなくても大丈夫です。
排泄はきちんと人間が責任を持って行いますが、通常の人間に比べれば多少回数が多いだけです。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 17:19:20 ID:UFYjvJrKO
FFのジャンプで全体攻撃が避けれるのはわかりますが、メテオやサンダガまで避けれるのは理不尽です
むしろ空中にいた方が危険な気がします
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 18:13:50 ID:TMwU2aQ90
>>706
あれはジャンプを買いに行くためにその場を離れる技です
余談ですが使用者の趣味や年齢によって買ってくるジャンプは異なります
ルーネスやレフィアは週刊少年ジャンプ
カインはヤングジャンプといった具合です
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 19:22:19 ID:0AEa9sGa0
>>706
FFのメテオやサンダガ低い高度から魔法を発しますので、
空高く飛んでいれば大丈夫です。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 23:30:24 ID:wJ0hEgSD0
>>707
なるほど。FFの話なのにVジャンプがないのが気になりますが、理不尽と言うほどではありませんね。

しかしこれでは私のレフィアの場合は1日に何十回もジャンプを買いに行っていることになります。
一体彼女は同じ号を何冊買えば気が済むのでしょうか。もしかすると彼女は読み終わった瞬間に
話の内容どころか購入したことすら忘れるミジンコ脳なのでしょうか。いずれにせよ理不尽です。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 02:42:25 ID:ZQBkwyg5O
>>709
私の以前のコンビニバイトの経験からいえば
まだ店に納入される筈のない時間帯から何度も「ジャンプまだですか」と聞いてくる輩は居ました
レフィアさんとやらはそういった方なんでしょう
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 06:02:47 ID:kgMJG9lP0
ビアンカにエッチな下着を装備させて町を歩いているのに
町の人々の反応がないのが理不尽です
俺が町の人なら
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 07:54:43 ID:hYBztrS50
ファンタジー世界では裸同然のバーバリアン系の戦士が
平気で歩いています、あんな布地の多い格好では一々反応したりません
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 10:43:04 ID:cFY6UDMoO
>>711
裸の王様を知っていますか?
エッチな下着も上に同じような材質でできている服を着ています
つまり、エッチな人には見えない服を着ているのです
その服が見えないということはあなたはエッチな人ということです
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 11:12:01 ID:b6rrJhG7O
私はまだ20代なのに先日ヤンガスのおっさん呼びで呼び出されました
理不尽です
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 11:27:50 ID:+fBn6PDy0
>>714
18歳なのにおじさんと呼ばれてしまって動揺していたスコールよりマシです。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 11:58:24 ID:q/xJmexV0
あなた自分の名前を忘れてしまったのですか、おッサン?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 15:20:59 ID:5JPQZyTB0
>>716がさり気なく関西でしかしないであろうネタを織り込んでいるのが理不尽です。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 16:57:35 ID:2sb2/dl50
>>717
この情報化時代に関西ローカルだという理由で知らない人たちが理不尽です
私は東北ですがわかりましたよ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 14:21:15 ID:m/uPqsGjO
>>714
DQの主人公達は、ほぼ高校生位の年齢ですので
20代は十分に、おっサンなのです
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 20:40:23 ID:vwQODS6/O
小さなメダルは偽造できませんか?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 20:56:25 ID:JWpvDhOCO
>>720

偽造、捏造なんて文化は朝鮮だけでたくさんです
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 05:36:39 ID:Xp4KuxXYO
>>720

偽造をする人間はいくらでもいるのですが、メダル王がものすごく目利きで、一目見ただけで本物と偽物を見分ける能力が
あるので今まで成功した物は一人もいないのです

さらに偽造者には最高刑が死刑が待っているため、挑戦者も年々減っていっているそうです
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 06:42:58 ID:Bv83URiuO
>>721
>>722
どちらもチョウセンがキーワードですね
わかりました

ところでメダル王は奇跡の剣やはぐれメタルの盾を渡してまで何十枚ものメダルを集めて何に使いますか?
724FF3:2010/12/14(火) 06:54:08 ID:dvpBZmo4O
FF4がまた移植されました
いつも私が放置されるのが理不尽です
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 07:20:03 ID:R54MtWvBO
>>723
現実に記念切手、硬貨等を集めている人は、集めたそれを使う事はありません。
集めている事自体が目的であって、後はそれを眺めてニヘラニヘラ笑ったり、専用の収納ケースを作ってそれが埋まっていくのを愛でたりするのが主な用途になるでしょう。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 09:42:18 ID:xW0x2pt30
>>721-723まとめて
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 13:01:27 ID:xW0x2pt30
キャラバンハートで、竜王と一緒に出てくるダースドラゴンとキースドラゴンの見た目が一緒なのが理不尽です。
原作ではちゃんと色分けされてるのに。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 13:40:46 ID:IqQw6HyQO
>>727
肌の色の違いを殊更強調するのは(以下略)


というクレームが入りました
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 17:31:47 ID:1E7hJDdj0
なめまわしを覚えたミレーユやバーバラは
敵のあの「ベロンベロン」という動作で相手をなめまわすのでしょうか?
それにより行動不能になった敵もいるのですが
ちょっと想像できません 私が味方だったらかなり引くと思うのですが普通に会話しています
少し理不尽さを感じます
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 18:05:18 ID:crTJXufd0
>>729
直接敵をなめまわすわけではありません。
そんなことをしたらゾンビ系や炎系の魔物をなめまわして
ダメージを受けてしまいますよね。

あれはイカれた表情でナイフをなめまわす特技です。
その様相に恐怖を感じると身震いを起こして体が硬直します。
もちろんできるだけ味方から見えない角度でやっています。


私としては、ミレーユやバーバラなら、直接なめまわしをしていただきたいものです。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 18:57:38 ID:A0mD149c0
馬車の中にいるだけでレベルが上がるのが理不尽です。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 19:52:24 ID:Zu/N67ZE0
>>730
では「ひゃくれつなめ」とはどのような舐め方なのですか?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 20:01:05 ID:8CfkjEXR0
結婚式を前にして嫁が某モンスターになめまわしをされてしまいました
初夜に私が初めてのなめまわしをするはずだったのに理不尽です
いつからドラクエはNTRゲーになったのでしょう
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 20:33:06 ID:eKq8ZR8HO
「そらとぶくつ」が理不尽です
子供向けに作られたのにライアンはどうやって履いたのでしょうか?
しかも硬派の王宮戦士があのデザインの幼児用靴を履くのはどうでしょう?

ゴミ出しにちょっと子供の幼児用傘で外に出た所を近所の人に見られただけでもあの恥ずかしさです
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 21:54:35 ID:ozTrBUP40
>>731
野球でベンチで見ている選手も
いろいろ学べるのと一緒です
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:15:30 ID:VWMVt2Wu0
>>734
ライアンの親指は巨大なので、親指だけで履きました。
ライアンはどう考えても不似合いなピンクのよろいを着用するような人なので、
恥や外聞なんて問題になりませんでした。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 08:11:16 ID:XLDksAFHO
>>731
実はパトリシアはそんなに強い馬ではないので
戦闘班4名以外は中でペダルをこぐか後ろから押しています
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 14:42:24 ID:5xi1sr9C0
復活の呪文を音読すると
なんだか戦場カメラマンみたいな話し方になってくるのが
大変に・・・理不尽だと・・・思います・・・


>>733
アンディにしてみればとっくにドラクエはNTRゲーです
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 15:34:43 ID:935vFKVMO
>>738
流行りものネタは、そのうち誰も気にしなくなるので、放っておいても無問題です
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 23:35:34 ID:OMDlVGjN0
>>732
たくさんのナメクジを投げつけます。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 23:54:07 ID:2aBfDxTP0
笑わせる、驚かす、うっとりさせる等、DQの行動封じはたくさん種類がありますが、
それらの殆どが休み系の技として一緒くたに扱われているのが理不尽です。

笑いや色気には動じないが遠吠えを聞くと震え上がる真面目な小心者とか、
威嚇も足払いも効かないが女の子に誘惑にはあっさり落ちるムッツリ武人とかいてもいいと思います。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 07:25:06 ID:Y/94MA2m0
>>741
ゼシカにぱふぱふは効きません。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 09:07:07 ID:Feu1Pz84O
>>741

人間社会でもくすぐり、雄叫び、足払いなどのいじめにあってその特技がトラウマになっている人がいます
ちなみに私はそれらの特技にものすごく弱いです

魔物社会にもそのような経験があるかないかにより平気な者もいれば酷く苦手な者もいるという訳です

つまり、種族レベルではなく個人レベルの問題なので一概に属性をつける事が出来ないのです
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 19:13:20 ID:sxG0JVfK0
空飛ぶベッドに馬車まで乗って移動できるのが理不尽です
しかもベッドなのでミレーユとバーバラがどうにかされないか心配でもあります
あとチャモロもハッサンに
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 20:05:35 ID:GBrlBpPiP
ミレーユは昔取った杵柄というものです
バーバラをどうにかしてもつまり夢精と言い切れるので問題ないです

チャモロの心配だけをしておきましょう
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 22:23:11 ID:VR6Vs90iO
ドラクエ5の題名がネタバレすぎて理不尽です
ジャミ戦で嫁が勇者の子孫とわかるシーンがありますが
プレイヤーは既に題名を見てわかっていることなので全然感動できません
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 22:45:18 ID:IGyfcL9b0
ドラクエ5の嫁候補が全員天空人の末裔なのが理不尽です。
ギャルゲー以上に都合が良すぎます。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 22:58:47 ID:lp+nq8yK0
>>746
天空の花嫁と一言言われても貴方と違ってパッとしない人だっています。
もしかしたら天空人の花嫁とか、天空から来た花嫁修行中の人なのかという解釈も出来なくもありません。

>>747
天空人の末裔と、魔物使いの能力を持った者は自然に惹かれ合うものなのです。
スタンド使い同士が引かれ合うのと同じ事です。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 00:11:39 ID:ZXDwN+y20
>>744に便乗しますけどDQ6の空飛ぶベッドが理不尽です。

あのですねえベッドが空を飛んでいるんですよ。
目撃したひとの間で話題になって、あの世界の匿名掲示板でスレッドが立ったり、政府が隠蔽
しようとしても動画投稿サイトに画像が流出したりといった騒ぎになるのが普通じゃないですか。

でもクリアベールの街中でも大騒ぎの気配なんてみじんも感じられません。どうしてでしょうか。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 00:24:17 ID:+ec0FFyx0
>>749
そりゃ普通の人は2chやニコ動でいくら盛り上がってても
友人や家族とその話題はしないでしょう。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 18:11:37 ID:0ESL7KpD0
ターニアが「○○お兄ちゃんって呼んでいい?」って言ったとき
私は我が妹をギュッと抱きしめたかったのに
その願いもむなしくスルーされたのが理不尽です
「はい」「いいえ」だけでは語りつくせない何かってあると思うのですが
何かゲームの進行上不都合があるとすればご教示願います
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 20:45:57 ID:4Q1hl1tl0
>>749
新手のモンスターだと思われています
そして今のところ人間に対して無害のようなのでそこまで騒ぎにはなっていません
人間に対して有害なモンスターがウヨウヨいる世界で、無害なモンスターに対する認識なんてそんなもんです
753くびかりぞく:2010/12/18(土) 20:51:00 ID:syeFppNk0
我々から収入を得る手段を奪った人権団体とやらが理不尽です。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 20:53:39 ID:6RKagCqO0
人権団体の首でも狩りなさい
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 12:49:20 ID:2n/yqFKu0
FF4の黒のローブが理不尽です。
白のローブがローザの最終装備候補の一つなのに対して、こちらは中盤のつなぎ装備でしかない
という時点でかわいそうだったのに、DS版では大人リディアがより強い光のローブを着て
復帰するために本当に1ミリも購入、使用するメリットがありません。
スタッフはなにか恨みでもあったのでしょうか。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 13:00:37 ID:kgngYJlH0
黒のローブを着ると苦労するからです
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 13:53:51 ID:M1m/nqgP0
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 16:46:32 ID:/52YhM3R0
>>751
なにしろ相手がタニやんですからね。
彼女は世界一の格闘家として有名ですから、うかつに抱きしめたりすれば
彼女にハグされて、あなたは彼女に抱き潰される危険があります。
こんなところでゲームオーバーになるのはストーリー上好ましくないのでスルーされたのです。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 18:32:59 ID:bq6jqZDgO
>>753

歴史的に見れば収入源を奪ったのは人権団体よりも王族、貴族です

あなたが報復を考えているのならば現在における王族・貴族に当たる国家政権の首を狩ってくることをお勧めします

もしかすると今までとは比べものにならない莫大な報酬を与えてくれる
スポンサーがいるかもしれませんよ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 00:03:10 ID:jHOZkzfH0
>>757
これはまたえらく萌ゆる審議中ですな
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 08:23:11 ID:2VuVEGtrO
ドラクエ3で縛りプレイで勇者の身包み剥がして常に棺桶で仲間3人で世界を救いましたが、
結局、勇者が手柄を独り占めしてロト伝説とロト装備は後世まで語り継がれるようになりました
理不尽です
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 09:07:23 ID:kW7vy8eYO
>>761
貴方達が冒険をしている中
アリアハンの国家権力によって、世界中に
勇者(と愉快な仲間達)の活躍が、捏造創作満載で宣伝され続けていました


マスコミの無い時代ですから、王の発表こそが世界中の民にとっての真実となるのです
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 21:43:29 ID:zfF2r0y10
DQの武器の一つ「ビッグボウガン」の説明に、「腕力がある者向きの武器」とあります。
6のハッサンや5のゴーレム、ギガンテス、アークデーモン、エリミネーターらは見るからに腕力が強いですから装備できるのは分かります。
テリーも引換券だの言われてますが、一応バトルマスターです。6でのスライムナイトも同じく。
でも5に登場する、どう見ても泥の塊であるドロヌーバや、木彫りの人形のパペットマン、そしてリメイクで追加されたおばけキャンドルと、
どう見ても力が無いキャラが扱えるのが理不尽です。おばけキャンドルやドロヌーバなんて、重さに耐えられずその場で身体ごと崩れ落ちるのが目に見えてまし、
ブラウニーも一応パワーキャラですが、あんな小さい身体で扱えないのは明白です。

あと、9では単なる弓になってしまったのも理不尽です。
あのゴツゴツした武骨な感じが好きだったのに。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 22:25:03 ID:tNV0B9en0
>>763
天空シリーズの時代的に最後となるDQ5の世界では、技術の発達によりビッグボウガンの小型軽量化に成功しました
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 22:57:16 ID:cNuF0srg0
ドラクエWのファミコン版で勇者だけ名前が平仮名なのはおかしいです。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 23:07:10 ID:lfrE1zOP0
>>765
天空を司るマスタードラゴンはかつてはジパングという国のやまたのおろちでした。
勇者によって倒されて改心してマスタードラゴンとなったため、
天空界ではジパングの言葉に特別な敬意が払われました。
ある日、天空の女と地上の男が恋に落ち子供が生まれました。
マスタードラゴンはその子供の未来を直感し、天空の女にその子供が
ジパングの言葉による名前を冠するように命じたのです。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 23:09:51 ID:NK0VYQX7P
>>765
ファミコン版3は勇者どころか仲間だってひらがなですよひらがな。
最初から登録されている3人の仲間だけカッコイイカタカナなのが理不尽です。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 23:18:57 ID:EQGobJlZ0
>>767
カタカナはカッコイイのではなくお高く止まっているだけなのです。
大日本帝国憲法も教育勅語もみんなカタカナと漢字の混交文だったではないですか。
平仮名で名前が付けられるというのは民主化の現れです。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 08:35:21 ID:eEt9y31dO
>>765

そんなもの亜吐夢とか裸夢音とか心愛とか、実の子どもに変な名前をつける今の親に比べれば100倍マシです
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 09:46:29 ID:5hKLAEsQ0
プレイステーションの時代になっても名前が4文字までなのが理不尽です
ファミコンの3をやったときは

えにくす
えにっく

どっちにするか姉と揉めて2回クリアしてしまいました
7のときはスクエニになっていたので揉めませんでした
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 10:03:03 ID:FWFt8MjK0
>>770
ファミコンの3をやるときは、

ちゅん

にすべきでした。大変惜しいことをしました。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 15:24:59 ID:/y9EyH3H0
>>770
7のときは合併前だったと記憶しています。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 18:24:26 ID:93b1zDgG0
ドラクエVの酒場にどんな名前の人でもいるのが理不尽です。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 19:18:46 ID:82x9xkQu0
>>773
命名神マリナン様が飲んだくれてます
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 21:11:02 ID:93b1zDgG0
ドラクエ5でラスボスよりゲマが目立つのが理不尽です。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 21:57:04 ID:YXXQJWXG0
>>775
大魔王と言うのはいつもはひっそりと姿を隠して部下に命令を出し、
最後の最後でようやくやっと出てくるものなのです。
部下を上手く顎で扱き使ってこそ世界を征服する器と言えるのです。
だからゲマのように自由気ままに振舞っている部下がいる魔王ほど優秀なのです。
DQ3ではバラモスが魔王だと言われてましたが、実際は違ったでしょ?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 22:37:52 ID:+NvIKBtW0
ドラクエ3の賢者は絶対男を誘う為にあんな格好をしていると思われます
一緒に旅をするこっちの理性がもちません、理不尽です
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 23:05:17 ID:znRQHAbx0
>>777
あの格好が世を渡るのに有利であることを悟っています。
もちろんあしらい方も熟知しており、貞操は自力で守ることができます。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 03:24:05 ID:Tvy7yXZc0
>>777
もちろん男賢者の話ですよね
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 12:50:13 ID:SolZOjtY0
>>777
もともと遊び人なんだから、当然でしょ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 21:09:33 ID:z/NVevO6O
ドラクエ全般に言えますが北の寒い地域でも金属製の鎧来てても寒さでかじかんだりしないのが理不尽です
鎧兜以外は布の服すら着てないのに!
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:31:39 ID:cUym+zY50
>>781
DQ9ではインナーのようなものが標準装備されています。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 05:01:01 ID:xoWKeK/X0
>>781に便乗して
布の服の上から鎧とか重ね着できないものでしょうか?
なぜわざわざ服脱いで裸の状態になってから鉄の鎧とか装着しないといけないのでしょう
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 09:19:48 ID:oN/b3YVG0
>>783
1つ上のレスすら読まない貴方が理不尽です
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 10:39:19 ID:UFD8FaDc0
>>770が姉を揉もうとしているのが理不尽です。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 12:50:25 ID:FGWkBztC0
>>785
兄や弟であれば良かったのでしょうか?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 22:38:15 ID:5ALQYuJm0
久しぶりにドラクエ3をプレイしようと思ったら
ファミコンは完全に使えなくて
スーファミはテレビに接続しても画面が真っ暗な上
音だけが聞こえておまけに冒険の書が消えてしまいました。
GBC版なんてもってないし携帯ももってないんで遊べません。
DSに移植されてないのが理不尽です

手っ取り早く遊ぶにはスーファミと64などで使える
接続用の線を購入するしかないのですがいまや売ってるとこはあまりありません
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 22:44:45 ID:1sjY8eZtP
>>787
ネットショッピングやハードオフを漁れば腐るほど売っていると思います
貴方が探す努力をしないのが理不尽です
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 04:07:45 ID:QIntWkW00
スライム格闘場なのに
スライム系ではないモンスターがぞろぞろ出てくるのが理不尽です

さらにチャンプが弱いのも理不尽です デーモンキングのほうが強いような気がしました
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:10:45 ID:CnO5f88W0
>>788
マジでか!?糞箱売って来る!
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 00:55:08 ID:4qZGyo7g0
こんなとこにまでやってくるゲハ民が理不尽です
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 10:30:14 ID:ZDEcPLPnO
>>791
1匹見つけたら30匹は潜むというゴキブリよりも害悪なゲハ民が、
進出してこないというようなスレなど存在しません
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 12:06:29 ID:ScarfcZT0
DQの敵がミナデインを使ってこないのが理不尽です。
敵だってたまには力を合わせて襲いかかってきてもいいと思います。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 13:23:22 ID:a3VW4r6HO
>>793

雲の上の雷様である高木ブーが許可をしないからです
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 17:50:19 ID:QuPt9yps0
794の年齢がバレバレなのが理不尽です。俺もか
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 19:35:20 ID:1HAo2UzvO
>>794
中本さん何やってんすか
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 19:55:27 ID:917XsdrGO
風呂入ります
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 20:58:41 ID:ScarfcZT0
DQ6のグラコスの槍にはスカラの効果があるのに、
グラコスとの戦いで奴がそれを使わないのが理不尽です。使っていればもう少し手ごわいボスになれたでしょうに。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 21:10:35 ID:1HAo2UzvO
まあ、あまりガチなルーチンだとプレイヤーが行き詰まりますから。
800くびかりぞく:2010/12/25(土) 22:16:13 ID:zGCU0S9F0
最善手を打たずに自分がやられても1タ−ンずつ確実に
地道にダメ−ジを与えてくるのがいいのか悪いのかw
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 22:33:02 ID:9kpD5zv00
>>798
グラコスは頭が悪いのです。
馬鹿を思いやれない貴方が理不尽です。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 23:58:46 ID:5Siyc++q0
>>798
あのう、スカラの効果を得るためにグラコスの槍を使うときは
ドラクエでは何をするかを思い出してくださいね。
そう、武器をふりかざすんです。
ふりかざしたらどうなりますか?
そう、バンザイのポーズになりますね。
そしたら脇ががら空きになってしまい、くすぐられるのにうってつけになってしまいます。

もうお分かりですね。
グラコスはこちょこちょされるのに異常に弱かったんですよ!
もしかしたらくすぐられ恐怖症なのかもしれません。
ですから今度グラコスと対戦するときはくすぐりの刑を使ってやるとよろしいでしょう。
DQ7じゃなくてDQ6ですって?そ、そんなの知ったこっちゃありません!
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 00:28:06 ID:WQK0UyVv0
>>798
そんなことより命令しないと薬草も使わない仲間のことを心配してください
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 00:35:46 ID:ZfdP4ZbG0
つまりドラクエキャラは命令さえすれば処女もささげてくれるんですね
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 00:40:48 ID:nrmMGK1w0
>>798
道具の効果は必ず成功するとは限りません。戦闘場面の表示では省略されていますが、
実際には「スカ」の場合もあり得るのです。

グラゴスは、「もしスカラを使っても結果がスカラったら…」と考え込んでしまい、
すっかり投げヤリな気分になってヤリの効果の使用をためらってしまったのです。
何ともヤリキレナイ結果ですね。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 01:10:07 ID:3Skecqn20
自分から質問しておいてこんなAA貼るのもなんなんですが・・・。

>>805
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 14:59:32 ID:ALldyPiOO
かいじ号に竜王行きがあるのになぜバラモス行きは無いのですか?
とどこかの板で話されていた気がするのですが、
この板で話し合われないのは理不尽です
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 16:11:42 ID:LgdJWHtVO
>>807

将棋にも竜王という駒はあるけどバラモスという駒はないでしょう?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 17:57:05 ID:wEXTB/iSO
ドラクエ4のキングレオは4章ではベギラマやベホマを使い、毎ターン100の自動回復もある強敵ですが、
5章では呪文はギラだけで自動回復もありません
バルザックは5章で強化されているのにキングレオは弱体化されているのは理不尽です
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 18:02:02 ID:TF9NIZHC0
怠けたのです
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 18:10:05 ID:MxLwFsl10
バルザックに精気を吸い取られました
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 18:40:57 ID:3Skecqn20
>>809
デスピサロによって与えられた力によりベギラマやベホマを使えましたが、
実は4章と5章の間は時間が思ったより長く過ぎており、その間に鍛錬を怠けたので、
あの体たらくになってしまいました。
でもリメイクじゃ凍える吹雪吐いてきますからむしろ強くなったと思いますよ。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 20:06:38 ID:0zNB+vy+O
>>807
かわりに志度(シドー)行きの琴電でガマンなさいませ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 21:02:27 ID:jCJDI69g0
>>809
腕がたくさんあったため、肩が凝ってしまいました。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 00:32:42 ID:V0EQU4JO0
マリベルがいろいろと理不尽です
もうベストオブ理不尽でいいんじゃないんでしょうか?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 07:32:18 ID:8jQz5Nyq0
>>815
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1284311420/
その理不尽さが好きな人もいますからしょうがありません
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 08:31:16 ID:yBEwVFY1O
ドラクエ7の石版で過去を変えると現代も変化するのが理不尽です
例えば主人公やアイラが親のシャークアイや先祖のキーファを種付け前に殺したらどうなるんですか?
この場合、主人公とアイラが消えても存在しても大きな矛盾が生じてしまいます
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 09:14:32 ID:XsCNz/ldO
>>817

> 例えば主人公やアイラが親のシャークアイや先祖のキーファを種付け前に殺したらどうなるんですか?

作中でそのようなことは起こっていません
起こってもいない出来事を理不尽扱いするあなたが理不尽です
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 16:31:21 ID:OA3S3hdM0
>>817
オカマが喜びます。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 16:53:44 ID:Rjw21H9R0
>>817
SFとかで良く扱われる話ですが
(1) 何回殺そうと思ってもなぜか殺せない。世界が矛盾の存在を拒む。
(2) 殺しても別の存在が主人公やアイラとなる。世界が歴史の修復を行う。
お好きな解釈をどうぞ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 17:58:14 ID:+UFbLmKBO
>>817
ロト編を見ても分かるように、血縁的な子孫ではなく魂の転生なのです
よって別の人間に転生するだけです
歴史にifはありませんが、勇者エテポンゲが活躍する世界の可能性もあったのでしょう
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 01:18:16 ID:FJFtcUF40
春風のフルート盗んだの誰だよ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 04:02:38 ID:c5nNhHnU0
>>822
ミルドラースです。悪いのはみんなあいつです。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 10:58:50 ID:zFmun0Ev0
>>822
実は氷の女王は人間界では広瀬香美と言う名で歌手活動を・・・・・
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 12:49:20 ID:fUnamScEP
サタンジェネラル・デュラン「我々の色違いのくせにDS版でデザイン変わったダークドレアムが理不尽です」
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 14:17:21 ID:I0v5l9ch0
>>821
すると、ないすばでぃのねーちゃんであるアイラの中身は実はキーファということでしょうか?
彼女が夜中に全裸になって、鏡の前で「うひゃひゃ」と騒いでいる姿が目に浮かぶようです。理不尽です。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 17:58:27 ID:mkgy8tx3O
>>825
神ですから
姿形を自由に変えられるとしても
何の不思議もありません
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 19:33:55 ID:FQFZzZLs0
>>825
むしろ今まで色違いで済まされていたことが理不尽です
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 20:05:56 ID:0ep5Apez0
>>825
JOKER2では再び同じデザインになったじゃありませんか。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 20:15:49 ID:Fn5ezTXkO
>>825
しゃぶれ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 20:34:34 ID:/ZHm+ts+O
ドラクエ4の第3章でメタボがボンモールでトム爺さんの息子の脱獄を手伝うという大罪を犯しますが
地下牢でキメラの翼を使ってプリズン・ブレイクできてしまうのが理不尽です
見たところ1階に穴などはないので確実に頭をぶつけてしまうはずです
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 20:48:06 ID:0ep5Apez0
>>831
勇者たちだって、家や城の中からルーラで直接飛行できますから問題ありません。
あの頃のルーラは、飛んでいく途中に天井などの障害物があればすり抜けるシステムになっています。
但し、ダンジョンの天井や壁にはマホステが満遍なく掛けられているので無理です。
DQ8以降ではすり抜ける力が失われた為、天井に頭をぶつけるようになりました。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:30:17 ID:I0v5l9ch0
>>831
ボンモールの牢獄の天井もメタボの脂ぎった額に頭突きされるのは激しくイヤなので、
無生物でありながら自ら後退して空間を開けたのです。
なおミネアやマーニャが加わったその後の本編では、あわよくば彼女たちにちゅううっと
顔面タッチされたいと思うので、建物や洞窟の天井は決して自ら空間を開けたりしないのです。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:07:59 ID:ogNKUTLv0
メタボとか言うのは理不尽です
厳密には太っていればメタボというわけではないはずです
太ってるけど案外血糖値とかは低い可能性もあります。
だがサンチョ、てめーはだめだ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:12:52 ID:XhM2NH4YO
SFCまでのFFは戦闘に勝つと異様なほどのハイテンションで喜びます
強敵を倒した時はわかりますが、レベル99でゴブリンを倒しても全くテンションが変わらないのは理不尽です
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:13:33 ID:2ZFYaNgG0
どんなときでも一生懸命なのです
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:19:06 ID:1MpPWjZmP
DQ5で10年くらい帰ってきていなかった主人公を王様に認めちゃう国民が理不尽な気がします
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 01:39:52 ID:rewZssAj0
>>837
グランバニアは人口わずか10人ぐらいの、国民全員が公務員の国です。ぶっちゃけ給料をきちんと
払ってくれる人なら誰が王でも構わないのです。モンスターを倒して国の収入を得る能力はオジロン
にはありませんでした。それができる主人公は、国民にとって大歓迎なのです。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 11:04:47 ID:iXV1n9BU0
>>835
あれは喜びでなく「あー終わった終わった」と伸びをしているだけです
いくらレベル差があるっていっても動けば疲れるのは道理ですしね
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 20:48:42 ID:waYzW5L30
>>837
王様は飾りなんです。
飾りなら、若いイケメン・美女の方が良いのです
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 21:35:57 ID:OUTwt3YD0
>>837
10年帰ってこなかった主人公が王様として認められちゃうくらいオジロンの執政がアレだったのです
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 22:25:45 ID:waYzW5L30
>>837
10年も帰らず、この後も国に落ち着く気のない主人公が
オジロンの申し出を受けることの方が理不尽です。

少しはヘンリーを見習っても良いと思う
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 22:26:04 ID:GAg8rFmC0
5主人公がデボラと結婚する場合ですが
実際選ぶのはプレイヤーですけど、ここは主人公を意志を持った一人の人間と考えるとして…

いったい主人公はなんでデボラを選んだんでしょうか?
ビアは元気いっぱいの幼馴染ですしフロは品位あるお嬢様ですから結婚したい理由はわかりますが
デボラはどう考えても初対面で結婚したい相手に見えるとは思えません
主人公の選んだ理由がさっぱり説明されてなくて理不尽です
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 22:44:28 ID:iXV1n9BU0
>>843
人間には気まぐれや気の迷いと言うものがありましてね・・・
それがたまたま人生の重大事に顔を出して・・・
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 22:52:59 ID:g/Fv5BC60
>>843
あなたはヤロウの煩悩というものを軽く見すぎです。
目の前にあんなナイスバディだかボンキュッボーンだかがゴロンと
転がっていれば、それに逆らえる男なんてそうそういません。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 00:42:24 ID:mEKJAEjgO
おっぱい大好き!

>>845に一票!
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 14:05:25 ID:i/aCfT/w0
>>843
HP=エッチスケッチピッチピチギャル
MP=ムチムチプリンプリン

つまり戦闘に勝つにはエロは力が必要なのです
なおこの定義のソースに関しては4コママンガ劇場を参照してください
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 14:26:25 ID:ZgxdV/mA0
遊び人がレベル20になると賢者になれるのが理不尽です。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 15:24:53 ID:FRaWlGqgO
遊び人だからこそできるすさまじい「お遊び」の反動で、
賢者タイムが猛烈に長引いてしまった結果です。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 16:16:28 ID:guDKe9gi0
>>848
思い切り遊んだからこそ、「あんなもんツマラン」と悟ることができるのです。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 16:47:41 ID:BELTEsvk0
アッサラームの方へ何も知らずに行ったら、
あばれザルに痛恨を連発されて全滅しました。
「注意!凶暴ザル出現」の看板ぐらい立てとくべきです。理不尽です。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 16:56:19 ID:O9BV0nqZ0
>>851
以前、危険な外国に出かけて
現地組織に拉致された邦人がいましたね。
そう、自己責任です。
無知は罪です。
ムチムチは俺好みです。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 18:30:20 ID:uNerrlCQO
>>848
実は逆なのです

誰からも信頼されるような模範的で品行方正であった賢者が
ほんのふとした出来心で、大神官の孫娘に性的悪戯をしてしまい
怒りに震える大神官によって「レベル20になるまで、お前はずっと遊び人のままじゃ!」という罰が下されたのです
遊び人に堕とされた元賢者は「力も弱くろくな装備も出来ない遊び人がレベル20になど…」
と人生に絶望しルイーダで飲んだくれていた所を勇者に拾われたのです
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 18:32:42 ID:aCdMXaz8O
ドラクエ6で遊び人を極めたのに賢者に転職できないのが理不尽です
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 18:56:29 ID:YY/Z+idV0
>>854
6のダーマ神官にはそれだけのギャップを凌駕させるだけの能力がないからです
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 19:07:04 ID:bI8k0EHoP
DQ6の転職と言えば、勇者になるために極めなければいけない上級職で
魔法戦士とパラディンがハブられているのが理不尽です
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 20:34:22 ID:BELTEsvk0
DQ6の時代には人間もちからためやきあいためを使えていたのに、
後の時代では使えないのが理不尽です。別に魔物じゃなくたってちからためきあいためは普通にできると思います。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 22:59:03 ID:guDKe9gi0
>>856
「魔法戦士とパラディンで主役を張りたければFFに行け」
という暗黙のメッセージだと思われます
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 23:01:43 ID:NnhH5w8E0
>>857
なんのためにするのか分からなくなってしまったからです
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 23:44:39 ID:or5CmAcH0
>>857
ちからためやきあいためを使うとしじゅう脱糞・失禁するからです。
6の時代では誰もそんなことを気には掛けていませんでしたが
4以降の世界ではエチケットが変わってしまったのです。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 09:50:50 ID:oCrShDzF0
スレタイを見直してみたら
「FF・DQの」
とあるのにDQの質問ばかりで理不尽です
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 10:48:21 ID:BOrPl/2M0
エーコたんがあんなに可愛いのにうちのオカンと同じ名前なのが理不尽です
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 11:02:37 ID:ZCac4Osy0
あと十年も経てば読み仮名が分からないようなDQNネームのおっさんおばはんが大量に出現するので気にすることはありません。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 11:20:36 ID:LpUVgpHt0
>>862
貴方のオカンも昔は愛らしかったのです
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 11:36:05 ID:k7mJI6IA0
うちの子が娘だったらエーコにしようと思っているのですが
FFに先を越されました、理不尽です
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 11:44:49 ID:WH+/FcFZO
FF9の発売は10年前。
その前から娘の名前を考えていたとしたら、まあ12、3年くらい前から娘の名前を決めていたんですね。
それで、>>865は結婚できたんですか? それとも未だにお一人様ですか?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 12:29:45 ID:fpWr+edrO
ドラクエとFFだけのことではないのですが、鎧はともかく服を装備している場合、
服が斬れたり、燃え尽きたりしないのが理不尽です
布の服でもHPカンスト状態でメラゾーマやファイガをくらい続けても全裸にならないのは納得できません
いや、別にイヤらしい気持ちがあるわけではありませんよ
よりリアリティを追求するために某格闘ゲームのように脱衣システムを導入するべきです
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 14:22:44 ID:mNNrC/AY0
>>867
まわりくどい表現は時として相手に通じないことがあります。
ここはストレートに、裸の女の娘が戦っているシーンが見たいですと述べるべきではないでしょうか。

ただ個人的にはエーコはまずいんじゃないかと思います。
またマッシュとかバレットとかおっさんとかは遠慮願いたいです。

このような要望を出される背景には、おそらくこれまでもパフパフ詐欺に会われた被害者の方だと存じ
あげます。被害者の会を作り、世論を動かし開発会社に圧力をかけましょう。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 16:06:51 ID:BOrPl/2M0
>>869
まわりくどい表現は時として相手に通じないことがあります。
ここはストレートに、裸のエーコたんが戦っているシーンが見たいですと述べるべきではないでしょうか。

ちなみに私はポロムたんとクルルたんとリルムたんも見たいです。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 16:39:29 ID:RMU+Bgy00
>>831
トム爺さんの息子は、キメラの翼を使って天井に頭をぶつけ、
打ち所が悪かったため、死んでしまいました。
その後レイクナバの教会で生き返ったので、家に帰れました。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 16:44:26 ID:RMU+Bgy00
>>843
主人公はまだ知りませんが、体に流れる王家の血が女王様キャラを選ばせたのです。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 16:53:29 ID:rgnTOMQlO
>>870
最近では珍しく強引ですげぇ納得できる解釈です。
惜しむらくは、その強引さをもっと巧みに表現していれば文句なしだったのですが。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 16:54:09 ID:RMU+Bgy00
>>857
トルネコさんに謝って下さい。ちからをためますし、人間です。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 17:14:29 ID:38DgdsVc0
>>873
見落としておりました。非常に申し訳ございません。
でもでしたら、DQ5に登場するサンチョとかだってちからをためることが出来てもいいと思います。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 21:57:54 ID:1ykPBDekO
ドラクエの世界では、冒険中に何年も時が流れているにもかかわらず、
春夏秋冬のイベントが一切なく、街やフィールドの木は紅葉せず緑のままなのも理不尽です。

桜がヒラヒラ舞いスライムたちがお花見を楽しんだり
冬には街の人々がクリスマスツリーや門松を飾ったりしてもいいはずです、理不尽です。

2020年頃にドリームキャスト2が発売され、ドラクエ5がリメイクされる際には、
時が流れるイベントのあるジージョん家の門構えが
季節によってしめ縄やこいのぼり、クリスマスツリー等が飾られるのを願わずにはいられません。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 22:10:02 ID:LpUVgpHt0
>>874
サンチョが行動する前に戦闘が終了していることが多いため
ちからをためても他の人に気付いてもらえないのです。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 22:15:29 ID:38DgdsVc0
>>875
ぶっちゃけ、あの世界は全て日本と同じ文化ではないので
貴方の言うような文化は全く当てはまらないのです。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 12:05:29 ID:Q9nFkOmKO
>>857
ホフマンもちからためができます
そもそもドラクエ5では仲間にできる人間がちからためをできない、またはやらないだけで
世界中を探せばちからためができる人間はいるとおもいます

>>875,877
門松やクリスマスツリーを飾っていませんがドラクエ9ではサンタがいますし、
ルイーダの酒場ではおせち料理やクリスマスケーキが売られています
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 12:30:35 ID:Q9nFkOmKO
間違えました。ルイーダの酒場ではなく、リッカの宿屋にあるロクサーヌの店です
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 14:53:07 ID:o/I4PfKP0
デジョンで異次元に放り込まれた仲間がフェニックスの尾1枚で復活するのは理不尽です。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 18:39:11 ID:Dia5XGJK0
>>857
力銀行が口座開設に手数料を要求するようになったからです。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 19:07:33 ID:hIKF+FJp0
「じわれ」で飲み込まれた奴が、ザオリクや世界樹の葉で復活するのが理不尽です。
飲み込まれたならもうおしまいじゃありませんか。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 19:11:29 ID:KBxcq2eo0
>>882
裂けた大地に挟まれようともこじあける力を持っているのです。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 23:17:41 ID:FnMz0/1b0
ドラクエVがDSでリメイクされないのが理不尽です。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 23:52:27 ID:z7mQRMEH0
>>882
とりあえずIIIをクリアしてみるといいんじゃないでしょうか
地割れに飲み込まれたらどうなるかわかります
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 09:11:16 ID:M28RDN1m0
>>884
来年か再来年、FFのオオコケをカバーするために
スクエニが決算対策で出します。



適当に言ってるけどホントにやりそうだw
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 09:49:00 ID:DAiAyKk10
>>875
あちらの世界では桜の花びらも紅葉もすべて緑色なのです。
なので、春には緑の桜がヒラヒラ舞う中でスライムたちがお花見を楽しんでいるのです。

町の人々は仏教徒なのでクリスマスには干渉せず、竹が生えてないので門松は飾れないのです。一応正月には家の中で雑煮を食べています。

2020年にはドリームキャストポータブル(DCP)が発売され、ソフトの容量の都合で削られたジージョ家のこいのぼりや
祭日に掲げられる日の丸の旗がみられるはずなので、気長に待ちましょう。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 18:20:11 ID:zJ9ZxACbO
普通はルーラで天井に頭をぶつけてもノーダメージで何の影響もありませんが、
ドラクエ4の大灯台でルーラを使ったミニデーモンは天井に頭をぶつけて気絶するのは理不尽です
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 18:47:40 ID:OEgYp0Or0
>>888
そりゃあ、あんな厨二な啖呵を切った後で
あんなカッコ悪い姿を勇者たちに晒したときては
気絶したふりをしてその場をやり過ごしたくなるのも道理でしょう。

ちなみにその後
FC版でいつまでも気絶しているのは、
勇者が来るたびに例のこっぱずかしい姿を思い出しての狸寝入り
(やつはそもそもあそこに住んでいます)
PS版で移民として出現したときの発言は
恥ずかしさをごまかすための言い逃れです。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 21:25:01 ID:sUdC/mgV0
夜空にかがやく星のようにきらめく砂。
そのため、本当に星から吹かれてきた砂ではないかと考える学者が増えている。
(FF12 星の砂の説明文)

2行目のような奴が学者を名乗っている(しかも複数いる)のは理不尽です。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 21:32:09 ID:sDxhxTu40
>>890
FFの学者は知識を得るべき対象である本を読まずに
殴る武器として扱っているので浅学になってしまうのは当然でしょう。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 21:35:50 ID:OEgYp0Or0
>>890
隕石が彗星から落ちてきた石ころであることを考えれば
あながち理不尽でもないような気がいたしますが。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 23:31:51 ID:XomW23O40
>>890
名乗っているだけです。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 00:49:55 ID:wWwpNkIVO
>>884

あまりにも人気が出た作品なのでスクウェア側が嫉妬しているからです
Zも
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 10:10:38 ID:lWDWVaBW0
調合が戦闘中にしかできないのが理不尽です
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 12:08:33 ID:6UAehHIT0
>>895
とてもデリケートな薬なので作ったらすぐに使わなければなりません
調合済みのものが簡単に手に入らないのもそのせいです
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 12:57:28 ID:C6eZBPhZ0
>>895
戦闘中という極度の緊張感だからなせる技です。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 16:18:50 ID:yHlnsa6X0
天空装備を売ることができないのが理不尽です。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 17:15:35 ID:fNo14eWi0
>>898
マスタードラゴンの作った世界武具協会の協定により、買い受けが禁じられているのです。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 19:57:16 ID:THzahFvI0
>>882
「じわれ」とは漢字で書くと「痔割れ」です。相手の痔瘻を急激に悪化させて大出血を起こして
失血死させるという技なのです。ですのでザオリクなどで蘇生しても不思議ではありません。
なお技を掛けられた相手は、(お尻が)裂けた大血に飲み込まれるように見えるのがこの技の特徴です。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 21:42:13 ID:yHlnsa6X0
ドラクエTでルーラで行ける場所が1ヶ所だけなのが理不尽です。
902堀○:2011/01/03(月) 22:05:43 ID:GiqcMAW20
>>902
じゃあドラクエXでルーラで行ける場所を0ヶ所にするだおぅ!
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 22:23:42 ID:Uu+otDc50
8ではなぜお姫様に馬車を引かせて兵士が平然と歩いてるんですか?
自分は呪われてるわけですらないのに
馬車が要るなら彼が引くべきだと思います!
うんざりするほど既出でしょうけどね!!
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 22:30:29 ID:4x1dMnAO0
>>903
あれは一見馬車に見えますが
馬車の形をしたお洒落なベルトなのです。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 22:30:38 ID:XS3Hs0uS0
お姫様の性癖です
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:04:08 ID:oLyM+DO80
どっかの賢者に「うーん、確か最初は力持ちの姫様が馬車を引いて……みたいな
感じじゃったかのお」とか言われたのを真に受けたのです。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:30:02 ID:yHlnsa6X0
最初から竜の姿で戦わない竜王が理不尽です。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:40:13 ID:mfI+pU+10
>>907
変身するたびに服が破れるため、できるだけ変身しないようにしています。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:54:20 ID:KCQFvfzm0
>>907
竜の姿になるときに一度だけHPが全快になるからです。
人型の間にできる限りダメージを与え、自身の体力ギリギリで竜に変身する戦略です。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 00:03:29 ID:p+a72YAm0
>>907
勇者と密約を交わし、成立した暁には勇者とアナルセックスするため、人型で待機していました。
交渉決裂後も、人型のままで無理矢理でもと狙っていたのですが、無理と分かり変身しました。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:48:13 ID:RJsq1uW70
デスピサロやミルドラースも最初から変身して戦わないのはなぜですか?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 11:54:36 ID:orZKB8rz0
>>911
デスピサロはたまたま進化の過程で遭遇しただけです。
ミルドラースはマゾなので、ある程度ダメージを受けて興奮してくると
変身ができるようになります。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 12:51:50 ID:iNF/gDXt0
>>912
なるほど。ではオルゴ・デミーラやデスタムーアもおなじ超絶マゾ野郎なのですね。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:09:27 ID:Dny/jjUv0
ムーンブルクの王女をラーの鏡で元の姿に戻したら
いつのまにか服を着ていました、理不尽です
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:15:38 ID:4lXjKcv10
>>914
王女が犬になっていた間
服はノミに変えられて王女にしがみついていたのですよ
仕方がないじゃないですか、王女本体と服はずっと一緒だったんだし
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:53:52 ID:QtkpMBGM0
>>914
ゲームブックでは全裸でした
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 23:45:07 ID:bmxQxbtD0
>>914
どうも誤解があるようです。ラーの鏡の効果は、照らされた相手に不定形生物を植え付けることです。
植え付けられた生物は犬の身体を喰って急激に成長し、鏡を使った者が思い浮かべた姿に擬態します。
ローレ王子が想像したムーン王女が服を着た姿だったのです。本物の王女はもはや存在しません。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 23:48:10 ID:+ttybySI0
>>914
犬にされたとき、服は毛皮になったのです。
犬にされる前も服を着ていたので、元に戻ったときも服を着ているのです
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 18:01:39 ID:9hBj99am0
>>914
ムーンブルクが滅ぼされた時、実は王女も死んでいて、
死の直前、魔術で服に精神を宿しました。
ハーゴンの呪いは王女が憑依した服にかかり、服が犬になりました。
つまり、服が王女の本体で、中の人はラーの鏡で元の服に戻った時に
瞬時に体を乗っ取られた通りすがりの人です。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 22:10:19 ID:zDIMxtVM0
>>914
915説や918説だとラーの鏡を使用する直前に毛皮を剃ってやれば問題は解決しますね。

私個人としては、犬の抜け毛の時、ムーンたんのどこの毛が抜けていたのか気になります。
また6つあったおっぱいが人間に戻ると2つに減ってしまい理不尽です。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:22:08 ID:pm2HKd1Y0
>>920さん、ムーンの裸体を見たのですか?
彼女の乳房は6つあります。うち4つは退化しており、衣服の上からでは確認できません。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:31:13 ID:ecrCiYsIP
サマルトリアの王女を連れて行けないのが理不尽です
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 23:46:36 ID:gKyIEQG10
>>922
ドラクエ2のパーティメンバには「ひらがなで4文字」という制限があります。
「サマルトリアの王女」という名前はカタカナや漢字が混じっている上に
9文字もあるので連れて行けません。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 02:10:37 ID:mJhNGpUN0
>>922
彼女が入ると男2女2になり、一見2カップル成立のように見えますが
サマル王子と王女は兄弟なので、実質は勇者1人を女2人で争う形となります。

泥沼の争いも面白いものですが、DQはレディスコミックではなく
青少年のためのゲームなので、サマルトリア王女は連れて行けないのです。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 02:47:49 ID:dU+37/jh0
戦闘パーティーが4人というのがよく分かりません。
6人とか8人で戦ってもいいと思います。敵の方だって一度に大量に出現してくればいい話だと思います。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 07:18:21 ID:Z9ceuea60
>>921
衣服の上からでは一つも確認できません。理不尽です。
その手の趣味の人にはいたずらに想像を煽るので、ますます理不尽です。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 07:20:12 ID:IX9WUz780
>>923
王女にはティア様というすばらしいお名前があるのです。
ティア様は独力で地獄の使いを捕らえるほどの猛者であり、
またサマルトリア兵士で若手ナンバーワンのカール君や
侍女のローザさんもオマケでついてくるのです。

そんなティア様を仲間に出来ないなんてどう考えても理不尽です。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 09:39:03 ID:KygNfLEb0
>>925
IIIの場合
 それまで旅立った(そして帰ってこなかった)パーティの最大人数に合わせています
 5人以上で勝ってしまうと、もっと大人数で行かせなかったのが悪かったとして
 遺族から王様に批判が集中する恐れがありました

IV〜VIの場合
 とある馬車の常連キャラによると、人数を制限して戦闘をサボったとのこと
 あまり少なく設定すると各個撃破されて出番が回ってくる恐れがありますし
 あまり多く設定するとザキなどの事故で出番が回ってくる恐れがあります
 ちょうど良いのが4人でした
 Vのときは計算間違いで3人となりましたが、リメイクでこっそり修正しています
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 12:36:39 ID:EKYITWJW0
リメイク版のXの博物館で同じ物をたくさん展示しても注意されないのが理不尽です。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 12:46:18 ID:EKYITWJW0
パパスがホイミを使ってもMPが減らないのが理不尽です。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 13:07:28 ID:mJhNGpUN0
>>929
現実でも、砂漠の薔薇を複数展示する博物館はあります。
ボトルシップも愛好家が展示会を開いていますし、ドイツにはチョコレート博物館があります。

あなたの言っていることは、全機体違うのを飾っているのに
「何でガンプラをたくさん飾るの?1つでいいじゃん」と言う横暴な鬼嫁と一緒です。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 13:14:04 ID:dU+37/jh0
>>930
あれはホイミではなく、「ほい、実」です。
呪文で回復しているのではなく、そこらへんで摘み取ったおいしい果実を食べさせて主人公の体力を回復させているのです。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 17:26:22 ID:eUob3Lsi0
スライムヘッドとスライムの服を着て
街の人に話しかけても
反応が一緒なのが理不尽です

どう見ても罰ゲームにしか見えないと思うのですが
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 17:58:24 ID:dU+37/jh0
>>933
あの世界では奇抜なファッションがもはや常識的なので、
いちいち驚いてはいられないのです。
あぶない水着上下を着てる女性が街中を闊歩してるとか、城内に平気で入れる方がむしろ理不尽です。
普通だったら衛兵に見つかって投獄されます。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 18:10:27 ID:KygNfLEb0
>>930
ホイミ!と叫びながら薬草を使用しています
ヒャダルコ!と叫びながら雪合戦をしたりしませんでしたか?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 21:52:48 ID:EKYITWJW0
ドラクエXでエスタークが仲間になるというデマが流行ったのが理不尽です。
仲間にできてももう戦う敵がいないと思います。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 23:02:39 ID:ITP+HOti0
>>936
その後はマスタードラゴンとの戦いが始まります。
地上、魔界を制したグランバニア王国が全てを統べる者として活躍するおはなしです。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 23:25:50 ID:HPmu7pu70
プロビナの神父さんは、元々レブレサックにいたんだから
レブレサックを先に解放するのが先じゃないですか?レブレサックが滅びたら神父さんも亡くなってるハズですし。

今の方が好きなんだけどね
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 09:32:44 ID:aKJgFrHj0
>>938
レブレサックを先に解放してしまったら、現代のレブレサックを主人公たちが見てしまい、
自分たちの行動に疑問を持って冒険をやめてしまうかもしれません。
なので、もう後戻りできない終盤になってやっとレブレサックが解放されるようになっています。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 18:53:03 ID:w5MKIPQI0
FC版DQ3のうごくせきぞうがうごかないで攻撃してくるのが理不尽です
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:57:08 ID:+YjLeYyh0
ドラクエのラスボスが戦闘中に変身していく演出は
フリーザ様のパクリだと思います。理不尽です。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 20:03:31 ID:UFE/a483P
>>941
竜王「私が元祖です、フリーザこそパクリです」
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 20:18:30 ID:C4E8i/q90
旧作のばくだんいわが、岩のくせに守備力0なのが理不尽です。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 03:35:08 ID:IpYqtlLc0
>>940
哲学者「うごくせき」の像です。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 08:51:40 ID:exP7Nl4t0
ラテーナちゃんとちゅっちゅしたエルキモスが理不尽です
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 10:33:23 ID:/gbZo/i60
>>943
カニやキャタピラーは脱皮して成長することから分かるように
殻は本体ではなく、ちょっと傷が付いても痛くありません

ばくだんいわは岩そのものが本体なので
ガリッと傷をつけられるとものすごく痛いです
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 11:43:09 ID:S16mcMMJ0
>>945
恋人なので当然です。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 17:42:54 ID:isYZLyBS0
恋人なら何をしてもいいのなら
タバサと恋人になってれば合法なんですね?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 17:56:02 ID:+x1iwZ+j0
>>948
幼女なので犯罪です
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 18:42:50 ID:ShsTf/Vm0
モンスターがツボにハマって笑うくらいの9主人公のボケネタを聞いてみたいのに
いつも変な効果音しか聞こえてこないのが理不尽です
あれはどんなネタを披露してるのでしょうか?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:09:09 ID:xqt9KX/U0
>>950
ホリケンのギャグみたいなもので意味不明な言葉を言って受けを狙うインパクト勝負の一発ネタです
何を言ってるかどうかは本人ですら分からないと思います
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:30:19 ID:S16mcMMJ0
DQ6のアークボルト城の兵士や、DQ8マルチェロたちが全て「1匹」なのが理不尽です。
確かにボスだけど魔物じゃないでしょ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 19:32:08 ID:6FWPmxww0
敵側からも

すくえに 1匹
ハッサン 1匹

とされています
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 22:14:03 ID:3Jzh/PJV0
必要な分のおたからを売ったら交易品が即入荷するのが理不尽です。
おたからを加工するなり引き換えるなりする時間はどうなっているのでしょうか?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 22:25:14 ID:AXSTzEhg0
>>954
厳密にはそのおたからが送り出され加工ののち送り返されてきて「入荷」しているのではなく
既にストックはその店舗の倉庫内に十分あるのです。

しかし、貴重な原材料となる「おたから」の供給を確実なものとするため
その交易品を完成するために必要な量の「おたから」を納めていない人間には
交易品を販売することができません。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 00:10:59 ID:8ReOIscy0
ドラゴンボールヒーローズがモンバトシリーズをいろんな面で
パくってるのが理不尽です
なんか鬼のいぬ間にって感じがします
実際モンバト全盛期のころはドラゴンボールのデータカードなんか
いっつも過疎ってました
モンバトが終って2ヶ月ぐらいで始まったのも意図的に感じます
あきらかにモンバトの客層をそのまま頂こうってはらです
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 00:39:39 ID:KU9AP/hq0
>>956
それが商売というものです。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:20:20 ID:HnRy1noU0
>>948
いかなるヒロインも攻略されることを前提として存在しています。
心置きなくちゅっちゅされてください。
この板にはロリコ……もとい、年齢を障害とする恋愛については寛容な方が多く見受けら
れますので、誰もあなたを責めることはしないと思います。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 12:52:41 ID:jLkl5bi90
でも一度でいいから町の名もなきお姉さんとも仲良くなりたいです
とくにドラクエ8はエロ可愛いのがたくさんいます
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 13:07:32 ID:KU9AP/hq0
>>958
幼女にちゅっちゅしていいのは父親だけだ!
と5主人公が怒っております
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 13:12:47 ID:hstyqfam0
世界樹の葉はすり潰して死者の口に含ませると復活するそうですが、
フェニックスの尾はどんな過程を経て死者をよみがえらせるのでしょうか?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 13:18:45 ID:lK/kBSIs0
>>959
現実世界の町にも名も知れぬエロ可愛いお姉さんはいっぱい存在しますが
あなたは彼女たちと仲良くなれますか?
そこは話しかけて笑顔でテンプレ回答をしてくれるだけありがたく思うべきところだと思います。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 14:51:01 ID:zJkTgSrl0
今年もダーマ神殿がみつからなかったため初詣が出来ませんでした
フォズたんの巫女姿を・・・もとい新年の儀式ができないなんて理不尽です

(ちなみに私は仕事はありますのでハローワークとか言わんで欲しいです)
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 20:37:50 ID:C1Cp0lkX0
>>962
おお〜!神現る!



と思ったんだけど,あの世界の人口の少なさを考えると
今の現実の世界よりもっと積極的になれるような気がするなあ





と思ってしまった
キモデブニート乙
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 21:34:42 ID:nl64SnPN0
>>963
ですからあなたはダーマ神殿にだーまされているのです。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 22:12:29 ID:E3VHu5Jw0
現実のダーマのようなものであるハローワークが理不尽です
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 22:39:13 ID:Bu3fb5A50
>>966
FF・DQの理不尽な点ならいくらでも解釈可能ですが,
現実世界は理不尽なことが多過ぎて解釈不能です
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 23:05:51 ID:y5OE6L4H0
自分の息子にトンヌラという名前をつけようとするパパスが理不尽です。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 23:08:42 ID:l6dNzHyI0
>>953
グループ範囲の呪文で全員に攻撃できるのが理不尽です。

テドンの村にモンスターが出現しないのが理不尽です。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 02:13:15 ID:weCD38aA0
理不尽な荒らし警報。保守に入ります。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 05:27:03 ID:wGI3wofr0
 
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 10:35:31 ID:QLHe9V3Q0
>>969
おそらく953が間違いであり、
「にんげんども - 4匹」
が正しいのでしょう
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 14:50:03 ID:tT+90hUZ0
>>960
激しく主張する5主人公のすぐ後ろで
天空の花嫁が彼をすごい形相で睨みつけていますので
理不尽な点は今夜にでも是正される事でしょう
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:10:55 ID:Z7kPgoVN0
サマルトリアの王女は「妹気味」と紹介されており
決してサマルトリア王子の妹ではないはずなのに皆妹と決め付けてるのが理不尽です。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:15:03 ID:wbgJu4dK0
王様不在の10年間、国王代理として国を混乱させることなく政を行ったオジロンをむやみやたらと無能呼ばわりするのが理不尽です。
無能だったら今頃グランバニアは滅亡していたはずです。

なお「サンチョや王子王女達が頑張っていただけ」という反論は、だったらオジロンは国王代理を剥奪されとっくに
いなくなってるはずなので却下です。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:15:49 ID:NUKzSIpU0
>>974
「妹君」と変換できないMS-IME並みの残念なあなたの頭脳が理不尽です。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:18:22 ID:8CvYS08W0
>>969
夜は住民たちの亡霊におびえてモンスターは出てきません。
朝に関しては言うまでもありませんが、あのおどろおどろしい雰囲気がトラウマになり、
モンスターたちは近寄ることすらできなくなりました。

そういう意味で、何のためらいもなく朝版ともにテドンに入れる勇者一行こそが
「真の勇者である」と、モンスターからも尊敬されているのです。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:56:23 ID:hzUKztXY0
>>975
在職中の政治家というものは非難されるのが世の習いなのです。
今では名宰相との評価の高い○○氏や××氏も、在任中はクソミソに批判罵倒されていました。
○○や××にはあなたが好きな政治家の名前を入れてください。

なおあなたは>>975を踏んだので、次スレ立ての義務が発生しています。
在職中の政治家のように批判されたくなければぜひお願いします。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:58:19 ID:weCD38aA0
>>975
よろしくお願いしますねオジロンさん
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:00:41 ID:xH3L+/JV0
こんなスレ乱立時期にのんきに普通のスレ立てするのは理不尽ですと言われそうです
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 22:40:14 ID:B2FU1GNW0
いつもは立てられないのに
こんなときだけ立てられた幸運ぶりが理不尽です

というわけで、次スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294666673/
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 22:50:14 ID:NUKzSIpU0
>>981
あなたの乙さが理不尽です。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 23:08:27 ID:TYoHt5ji0
ドラクエ5で人間を酒場に預けないとモンスターをラマダ戦で使えないのが理不尽です。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 23:22:52 ID:NUKzSIpU0
未成年の子供を酒場に預けることが可能なのはもっと理不尽です。
しかも、国王ともあろうものが自分の息子や娘や妻を酒場に預けないといけないのは更に理不尽です。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 23:45:45 ID:/4d6Sacl0
>>983
主人公はモンスター使いですから、むやみにモンスターを危険に近づけないよう、常に気を遣っています。
主人公とモンスターの信頼関係が垣間見える、隠れた名場面ですよね。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 15:03:23 ID:fWkdxUYi0
>>984
実はビアンカは自営業で酒屋をやりたいと考えていたのです。
奥さんが自営業をやることによって、旦那は安心して旅に出られるというビアンカの気遣いです。

それゆえに、ビアンカが師と仰ぐルイーダにお酒のノウハウについて1から教えてもらっています。
息子や娘にもいずれ引き継いでもらおうと、一緒にルイーダの酒場で酒の知識について勉強しているのです。


子どもたちにとって、いずれ酒屋になるという運命は絶対にサケられません ナンチテ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 15:14:45 ID:Hr6IhKh00
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 17:46:22 ID:8vobF/nx0
馬車の中を>>987のような猫型モンスターで埋め尽くせるシステムを作れば
ソフトの売上が15%は上がるのに、それをしないドラクエスタッフが理不尽です
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 18:49:34 ID:+VDRDtmm0
キラーパンサーが一匹しか仲間にならないのが理不尽です
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:19:39 ID:Hr6IhKh00
>>988
ぶっちゃけ猫型モンスター自体あんまし種類数が多くないので、
スクエニも売り上げへの影響はあまりないと考えてるのでしょう。実に理不尽ですね。
もしかしたら、DQ9で登場したモーモンに一気に人気が流れてしまったのかも知れませんが。

>>989
あのキラーパンサーは幼少のころアルカパ子供にいじめられていましたね。
確かに正体は凶暴な魔獣ですが、人とのコミュニケーションを経験していれば若干の邪心は抜けるものなのです。
991堀〇:2011/01/12(水) 00:58:02 ID:1j7T59mB0
>>989
だったらO匹にするだおぅ!
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 01:30:06 ID:ETGST5hj0
板が荒らされてもこのスレが落ちていなかったのか理不尽です
俺の常駐スレは落ちたのに……
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 08:13:54 ID:TzBv64U70
>>988
半ばマジレスになってしまうのですが

猫=天然の存在でかつ萌え萌え
モンスター=空想の産物でかつ萌えない

この相反する要素を持った二者を組み合わせるのは至難の業です。
猫をモンスターにしたら萌えなくなっちゃうし
かと言って萌えを残せばモンスターじゃなくなってしまうし。
キャットバット系は既に萌えから逸脱しています。
はっきり言って、萌えを残してかつモンスター化させるとしたら
ねこまどうやしましまキャットあたりが限度なんじゃないでしょうか。

994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 10:42:01 ID:EFqOsKsE0
>>992
こちらで有志の方々が落ちたスレを立ててくださるそうです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294608964/

私が常駐していた「あっても買いたくない〜」スレも落ちてしまいました。

落ちたスレはマターリ良スレばかりのようです。
となると、マターリ良スレであるはずのこのスレ自体が奇跡的に生き残っているのがやはり理不尽です。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 12:43:58 ID:WVM4jI8L0
>>992
スレはスレ住人が守るものです
文句を言う貴方が理不尽です
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 12:47:21 ID:WVM4jI8L0
そういえば、誰も>>970にお礼を言ってないのが理不尽です
970さん、スレを守ってくれてありがとう。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 17:05:12 ID:j9A5YXGy0
>>970さんありがとう。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 18:05:50 ID:OjR+e+IB0
FF5や6のタイガーマスクを装備しても外見が変わらないのが理不尽です
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 18:46:22 ID:mOfp4vCg0
>>998
自分がタイガーマスクであることがバレないように、ポケットに忍ばせているからです。
全滅寸前の時にはポケットから取り出し投げ捨てます。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 19:33:17 ID:XrCoRcqdP
1000ならFFDQの世界から理不尽がなくなります
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!