††††† FF13葬式会場231日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場230日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1285382607/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:07:12 ID:/dDqBIWX0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:07:22 ID:/dDqBIWX0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばす

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ


史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:07:29 ID:/dDqBIWX0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】

 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける

 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる

 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる

 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる

 ライトニングの黒歴史告発
とうとうシナリオにプレイヤーがアフロ以外についていけなくなるのが決定的になってくる時期
主人公にプレイヤーのやっていることを否定されて意味不明なことになる

                              to be continued...
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:07:36 ID:/dDqBIWX0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


      絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:07:44 ID:/dDqBIWX0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:07:51 ID:/dDqBIWX0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使いまわしが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:08:35 ID:/dDqBIWX0
【ゲーム製作者へのインタビュー(ファ○痛1月21日号165頁より)】

――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:09:05 ID:/dDqBIWX0
シリーズ創生の三貴神 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。

【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー・イラストレーター。同業のため、野村と比較される事が多い。
タツノコなどFF以外で評価が高い天野作品と、■ゲーが活動の中心である野村絵では比較が困難。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変え、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけている。

【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属。FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられ、当初、発表会ではメインテーマを手がけると報道されていたが、
第一連中との関わりを避け、FF14で全曲を作曲中。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:09:14 ID:/dDqBIWX0
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:15:37 ID:MqrbRKu60
はたらきものよ…
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:27:57 ID:NiMhm7un0
>ちなみにE3の3rd取材。ある海外メディアに「スクエニにガンゲームが作れるのかい?w」
>「レベルデザインできるのかい?ww」と言われ、「黙って3rd遊んでみろ」と返答。「ワオ」とのこと。
DCFF7みたいなゴミガンシュー作った前歴があるからそういうこといわれちゃうんだろ
馬鹿かこいつ

>「ワオ」とのこと。
意訳
   _,,....,,_       黙って3rd遊んでみろ、だってさ
-''"::::::::::::::::\       
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわいwwwwwwwww
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 00:38:26 ID:bgX1YGICO
>>1


ファミ通のTGS2010の第三誕生日のレポート記事ワロタww
文章の半分以上がグラのことだけって…
そんなに褒めるとこ少なかったのかよwww
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 01:18:41 ID:FNS6WoaR0
>>12
上が上なら、部下も部下だな・・・
しかしガンゲーで碌な実績残してないのに、その得体の知れない自信は何処から来るのだろう。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 01:24:13 ID:IO3x8WWt0
日本国内に限定するとグラは頑張ってる方だよ、グラはな。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 01:44:39 ID:shhz3XPH0
>>13
下っ端の記者も大変なんだよw
何も書くことが無いのにクズエニというだけで持ち上げなくてはならない

一方左隣ページのTOのレポートは
第3誕生日より倍のスペースでも全然足りなさそうなのがw

旧第4は独立するか任天堂あたりが拾ってくれないかな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 01:52:44 ID:INUUf5kb0
グラはぐらでもPSP(のグラだしな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 02:17:28 ID:MqrbRKu60
前スレにあった、派遣と退職でスクウェアに出涸らしの無能しか残ってないってのは真実だと思うわ…
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 04:03:59 ID:DwkAdpAc0
>>1
そう言えば、はかなきもの…いや、はたらきものがこのスレの礼儀だったのを忘れてたぜ

>>12
だが断る
俺は3rdなど買う気は無い

>>13
14の葬式スレにも警告してやれよ
3rd買う気の奴があそこにも居るからな
鳥山求める・・・鳥山も止めるなのにどうして大丈夫だと思うのやら

>>16
TOとかタイトーの作品の権利も任天堂が拾ってくれんかな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 05:00:15 ID:GF0RFmgJO
野村さんは天才
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 05:15:49 ID:jbXAna3t0
スクエニのモンハンまであと2週間…

スレが葬式なんだが大丈夫か?

【PSP】ロード オブ アルカナ part30【LoA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1285882208/

【PSP】ロード オブ アルカナ 斜め31°【LoA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1285952162/
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 05:41:11 ID:U/+M1HBU0
ネタにマジレスで申し訳ないが無理だろ
スレテンプレのQ&A見てどうしてこうなったって言っちまったよ

第一なんでシンボルエンカウントなんだよ
シームレスなんてPSででも出来てただろーに
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 07:15:39 ID:MqrbRKu60
シームレスにすると解像度やテクスチャの細かさ、作りこみがダイレクトにゲームに反映されるから
よほど技術がある所じゃないと爆死フラグ。

例えばカメラアングル固定だと見える部分だけ作ってりゃいいんだけど、シームレスにするとあらゆる角度が必要になる。
当然、いける所も増えなくちゃいけない(次のマップに切り替えた時にカメラがそのまま移動する必要がある)から、手抜きが
出来ない。

綺麗さを謳っておきながら、レンダリングじゃなくいちいちムービーを入れてるのも、そのせいだと思う。
FF13に置けるその部分はかなり徹底していて、障害物破壊→ボス登場の数秒のシーンにも全部ムービーを入れてる。
マップ上でコレをやると、破壊されるオブジェクトはきちんと作らないと見栄えが悪くなるからな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:38:26 ID:lZIgSD8V0
北瀬P鳥山シナリオのパライブ3は糞確定
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:41:24 ID:d11fNIcp0
>>24
サードバースデイはパライブとは何の関係も無いって言ってたよ
パライブのキャラが主人公だし、あのパライブの〜って宣伝にも使われてるけど
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:47:01 ID:INUUf5kb0
関係ないで逃げるつもりだろwww
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:47:31 ID:zQhgBWeT0
じゃあ、主人公にアヤ持ってくんなって話になるんだよね。
結局はブランド寄生したいだけで、オリジナル作る技量がないって事を自分からアピってるようなもんだ。
和田のツイッタ読んでもそのあたりの話って触れないけど。
よくこんな続編で同じ主人公持ってきて前回までの設定は無視なんての出せるもんだな。
恥知らずってのはこの事だと思う。
スクエアってそこまで堕ちたんだなぁ〜って冷やかで生暖かく見てしまうよ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:47:54 ID:/dDqBIWX0
パラサイトイブの原作者に拒否されたとかいう怪情報があるんだけど、
実際はどうなんだろう
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:49:02 ID:0g95UZqH0
英雄の末路はかくも儚いって古今東西から言われているよ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 08:49:46 ID:KX2z2maA0
>>1
はたらきものよ

サードバースデイとかフロミとか過去の人が作ったブランドにすがるの好きだなあ
自分の力で新しいブランド作りあげろよ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 09:04:29 ID:zQhgBWeT0
だってそういうの作れないもん。
二次創作しか作れないもん。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 09:27:36 ID:OQMSSzii0
坊や哲「え、パライブ3がこけた? でもそんなの関係ねぇwwでもそんなの関係ねぇwwはいwおっぱっぴwww」
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 09:41:02 ID:MqrbRKu60
>>31
出来の悪い二次創作しか出来ない連中しか、今の■には残ってないんだろうな。
前スレの書き込みは、全部正しいかは置いておくとして、人材が居ない理由の説明としてはありえそうと思える
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 10:27:27 ID:pIquR3g90
      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ  「FF14・・・ひどい・・・
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   こんなのFFじゃないよ・・・」
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |

「名前で買い続けた結果だと思うけどな」
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 10:30:06 ID:k+BzBIKk0
しかしRPGしか満足に作れなかった会社が、
そのお得意のRPGも作れなくなったとかもう潰れるフラグだろこれ
3DSのチョコボレーシングも他に比べて明らかにショボいし
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 10:37:11 ID:M3zkMNw/0
3DSサードはカプコンが飛びぬけて頑張ってる印象
まさかのロックマンDASH3は凄いサプライズだったw
次点はコナミかな
スクエニとバンナムはどうしようもねえ
マリカに並んでレースゲーム出すとかアホか
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 10:43:24 ID:tfOlAd250
馬鳥レーシングって評価されてたのBGMだけでしょw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 10:46:24 ID:QVmeby6K0
チョコポレーシングってもともとマリカのパクリだろ
よくもまぁ、パクリ元にそれも相当劣化したやつをぶつけるよな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 10:53:34 ID:m/k1OXV10
3Dらしさを出しやすいゲーム=レーシングって考えただけだろうな
どうせなら「とびだせ大作戦」でもリメイクすりゃ笑えたのに
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:01:16 ID:DwkAdpAc0
>>31
どっちかと言うと三次創作だと思う
二次創作であるゲームのさらに同人的改変なんだから
つーか、同人でもここまでやらないよな・・・多分

>>36
自殺行為じゃないか
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:09:25 ID:59/L/2tT0
>>12
>意訳
>黙って3rd遊んでみろ、だってさ
>おお、こわいこわいwwwwwwwww

すっげーわかりやすいwww
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:12:13 ID:QVmeby6K0
スクウェアのガンゲー?
ストーリーもシステムも操作性も何一つ良くない
ダージュオブなんちゃらがありましたね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:18:34 ID:wjXdoWVt0
>>21
体験版が無料で出来るんだから、自分でやって確かめてみるといいよ。


これ以上ないってぐらい酷い出来。
ストーリー、演出、操作性、全てが糞。
そもそも、今時のアクションゲーでシンボルエンカウント、しかも
この手のアクションゲーで頻繁に使う回避行動は、ガード直後に行うかそもそも盾外さないと出来ないとか終わり過ぎw
間違いなく、MHをはじめとした狩りゲーの中で最底辺に位置するだろう。
こんなゲームやって■eの明るい展望想像できるのは信者くらい。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:21:18 ID:/YUk81EG0
>>34

     ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 

「自業自得でござるなニンニン」
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:21:19 ID:sRZp9xtt0
FF14の叩きようがこのスレの比じゃないなあ。尼もここまで酷いの、見たことないYO!!
いくらなんでもそこまでダメになったとは思いたくはないんだ。
お前らがあまりに叩くから■がダメになったって思いたいぐらい。自重汁!!
■の全盛期の作品をつい思い返すぐらい。あのころは凄かったよ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:32:20 ID:shhz3XPH0
>>42
ハミ痛のレビューでさえ匙を投げたダージュねw
常套手段だけど、掲載日を送らすのがクズエニには関の山だった
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:38:49 ID:KQlN2yP/0
FF14のAmazon見てみた

☆1が31(うち買ってないと公言1)
☆2が2
☆3が1
☆5が3

買わずに☆付ける人間がいるのは感心しないが、それを差し引いても凄まじい。
☆5は1人は完全にネタだし、あとも1人はネタ臭い、もう1人がアップデートへの期待込みで
最大限に好意的に評価した結果のようだ。

普通は、嫌がらせで☆1を付ける人がいても、こんな結果にはならないから…
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:44:21 ID:sRZp9xtt0
もうやめて!!■のHPはゼロよ!!!
思い出話に入ろうじゃないか!!
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:57:25 ID:KQlN2yP/0
ここはやはりご本尊も見なくちゃいけないだろう。
FF13のAmazon

☆1が442
☆2が457
☆3が413
☆4が432
☆5が460

何この計ったような平均点ぶりは。
見かけだけなら「賛否両論あるけど好きな人には嵌るゲーム」に見えなくもないね!


FF12のAmazon
☆1が242
☆2が207
☆3が246
☆4が241
☆5が170

平均点だけだと13より悪い。松野氏の降板が響いたか…


FF11のAmazon
☆1がPS2版6、PC版24
☆2がPS2版9、PC版9
☆3がPS2版6、PC版13
☆4がPS2版13、PC版15
☆5がPS2版12、PC版12

一見すると悪いが、☆の少ないレビューでも「時間のある人には勧められるが…」といった但し書き付きが多い。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 11:59:40 ID:q1Q+J5ck0
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 05:21:28.00 ID:xWBaqimS0
某FFのシナリオって正直スーファミ時代から大して進化してない様にみえるです
美しいCGと陳腐なストーリーの落差がなんか悲しいとです
ゲーム業界の叩き上げ的な人が未だにシナリオとか書いてるんですか?

>>142
FFのシナリオ誰書いてるかは知らない
話の流れやキャラ設定は現場の人間以外にマーケティングの人も含めて大勢で意見出し合って決めるし、
ライターの色が出るのは台詞まわしくらいかと



色んな人の意見を出し合って、練りに練って、アレかぁ…。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:03:34 ID:DVgj26qgO
>>47
Amazonのレビューって購入した人だけがつけられるようになったんじゃないのか?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:03:37 ID:KQlN2yP/0
>>49
FF11、Xbox360版を忘れていた(拡張データ入りバージョン)。
☆1が4
☆2が2
☆3が5
☆4が7
☆5が0


FF10-2のAmazon
☆1が290
☆2が91
☆3が121
☆4が104
☆5が108


FF10のAmazon
☆1が64
☆2が32
☆3が71
☆4が90
☆5が265

何というわかりやすい評価。


FF9のAmazon
☆1が13
☆2が15
☆3が28
☆4が58
☆5が279

これがヒゲ殿最後の力だ! どうしてこうなった。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:04:05 ID:QVmeby6K0
>>49
FF13を高い評価をだしてる奴のほかのレビューを見てみると良いよ
FF13しかレビューしてなかったら、もうね・・・
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:06:14 ID:DwkAdpAc0
>>45
今年はあと二作確実にヤバイのが発売されるんだぜ
3rdとLOAが

>>49
13信者が最後の頼みの綱が箱○版の評価とは・・・皮肉が効いてるな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:06:23 ID:KQlN2yP/0
>>51
いや、買わなくてもできるんだ…
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:11:11 ID:DVgj26qgO
>>55
そうだっけ?
DQ9のときに色々あって購入した人のみ評価出来るシステムに変わったと聞いたが
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:12:59 ID:k+BzBIKk0
一度は国内版を出さないと公言した箱丸版を出してくるあたりに
今の■の必死っぷりが伺えるwww
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:13:23 ID:DwkAdpAc0
それは発売日前にゲームとかのカテでレビュー出来なくなっただけじゃないのか?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:13:23 ID:M3zkMNw/0
>>56
システム変更は発売前レビュー不可だけだよ
購入者だけだとマイナータイトルはレビューが集まらないからみたい
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:13:31 ID:JLJKAg9S0
>>56
「発売前レビュー」ができなくなった
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:20:35 ID:DVgj26qgO
あぁ、発売前だっけ
どうやら勘違いしていたようだ
スレ汚しすまない
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 13:53:04 ID:PlX0YloaO
FF14が凄まじいクソゲーだったせいか、最早13空気だな

野村達だけがクソなのかと思っていたらスクウェア自体がクソだったのね

もうスクエニはAAA作品(の戦闘システム)しか期待してない
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:08:38 ID:F9N1cgsv0
FF13、FME、FF14と三連続でゴミゲーですか。三回続いたらもはや偶然ではなく必然。スクウェア系列の開発能力が破綻してるのが良くわかるわ。
パラサイトイブも駄目っぽいしこりゃ終わったか
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:13:17 ID:PHU+FpPWO
>>63
>こりゃ終わったか
やっぱ倒産するのかな?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:18:59 ID:59/L/2tT0
エニックスまで巻き添え喰うのは勘弁してほしい
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:26:47 ID:KQlN2yP/0
サガも今や外注だし、エニックスは外注が性に合っているのかね。

合併時は、外注に加えて自前の開発陣も手に入れて最強だと思ったのに。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:50:32 ID:543bFS0S0
爆弾を置いて逃げ出したヒゲがある意味一番の戦犯
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:52:20 ID:jT+/Y77q0
解雇されるに決まってるだろ、あのまま倒産しとけよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:54:44 ID:DwkAdpAc0
逆じゃない?
水と油みたいな両者を混ぜようとしたらお互いの良さが消えてしまった
接着に使ったのが和田と言うシャレにならないオチだし

>>66
TOも元クエストスタッフ+松野だから社内外注みたいなもんだな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 14:57:50 ID:bgX1YGICO
>>40
つまりパライブ1、2が原作のメタ(二次的)作品だとすると、
第三誕生日はさしずめメタメタ作品となるわけだな。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:01:18 ID:a9L+NPaz0
誰のためのゲーム作ってるんだろ、株主のためかな?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:02:35 ID:d11fNIcp0
自分たちの満足のためじゃない?
どっちにしろ顧客やファンのことはほとんど考えてなさそう
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:06:54 ID:rbM6wQK00
>>43
あの手のゲームでシンボルエンカウントってw
もうどうにもならんわ・・・
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:20:23 ID:F9N1cgsv0
>>72
パラサイトイブ3の公式ツイッターとか見てるとほんとそんな感じだよ。外人にゲーム内容質問されてキレる野村
とかヤバすぎ。なんかの高尚な芸術作品作ってるものと勘違いしてる
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:21:05 ID:k+BzBIKk0
4害は会社潰れたって誰も拾ってくれんだろうなw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:24:51 ID:bgX1YGICO
>>73
実はLoAの大まかなシステムって、
携帯アプリ版モンハンとほとんど同じだったりする。

エンカウントにしたってランダムかシンボルかの違いだけで、
戦闘フィールド面も敵からの逃走方法も含めて酷似してる。

何年も前に出た、
しかも携帯アプリ用に簡略化したゲームと同じ内容の物PSPで出すとか、
クズエニマジぱねぇww
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:34:51 ID:k+BzBIKk0
早まって「FF13をPS3で出す」って発表をしなければ、DSに行ったドラクエみたいに
『PSPに本編』って言う手段を取れたかもしれないのになー
13で“FFは据置で映像路線で行く”っイメージが完璧に固まってしまった
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:39:18 ID:d11fNIcp0
据え置きにしても任天堂系には絶対に出しそうにないな
WiiはPS3や箱○に比べてかなり癖が強いし
何よりHDじゃないから四骸の大好きな超高画質ムービーができそうにないし
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:40:25 ID:DwkAdpAc0
>>70
で売り上げもメタメタになる訳か
笑えねぇし、声もライトニングとは
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:41:47 ID:iCOfacGM0
>>75
方法は自分で会社設立するしかない
根本的に変わらない限り、長くは続かないだろうけど
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 15:50:54 ID:HkDvgPHy0
独立したとしても誰も投資せんよな
作ったことあるのRPGだけです
代表作はFF8、10、10-2、13です
ブランドはもちろんありません
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:02:20 ID:vEfNEFHm0
FFのストーリーって悪くないと思うがなあ
78910あたりは悪くないと思う
ただ「共感性(ビリーバブル」の観点から行くと
恋愛をベースにしたのは共感を得にくいのかもしれんな
ティファのおっぱいにハアハアするぐらいの猛者の俺には
傑作だったぞ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:08:03 ID:/D5EpRCsO
>>70
ジャンプで自爆は効かないとあれほど
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:17:59 ID:9UdlufEr0
>>74
なにしろ野村だからな
ちょっと横から口だしただけで自分のものにしちまうゾルゲみたいなやつだよ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:34:21 ID:543bFS0S0
DQ9は完全に様子見してから路線決めたな
FFはいい反面教師だったかもしれないがいっしょに爆死するかもしれないんだぞ…
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:41:19 ID:NlqLfxtS0
ディシディアの続編こけてくれないかな…
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:47:42 ID:d11fNIcp0
ってかスクエニのゲーム全部コケて欲しいと思ってしまう今日この頃
そしてスクエニが任天堂あたりに吸収合併されてほしい
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:49:43 ID:KonF85xH0
合併よりは四骸の閉じ込め所がいい>スクエニ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:51:37 ID:gdqGoeq90
>>87
人材的には吸収合併されてるようなもんじゃねえの?w
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:53:46 ID:8FsV/XJ30
スクエニとバンナムは今後クソゲーしかでないから回避するしかないよ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 16:55:27 ID:9KXed/CM0
>>87
ドラクエ人質に取られてるから、とても歯がゆい
マジで版権売ってくんねえかなあ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:01:35 ID:bNIxMVRz0
WD「その気になれば堀井を罷免する事もできるのだよ」
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:06:40 ID:h0vIAKEXO
最近のDDFFや第三誕生日の在庫さん出張や衣装交換とか見てると
FF13及びライトニングは大人気!を前提に作ってたのがビシビシ伝わってきてなんか空しい

確実に人気取れる鉄板キャラだと、FF13はFF7に代わる稼ぎ手になると、スクエニは本気で思ってたんだな…
7コンピだって出れば出るほど元設定が破綻してがっかりしてたファンも多いのに
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:07:51 ID:9KXed/CM0
>>92
ドラクエの場合、堀井も版権の一部を持ってるのが強みなんだ
だからスクエニは堀井の許可なしに勝手に作れないし
逆に堀井もスクエニ以外で販売するのは難しい
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:13:25 ID:iCOfacGM0
FF13の惨状を知っている輩からみれば
パライヴ3はまさに「見えている地雷」だな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:15:00 ID:AIYKz9TzO
ヘルペスは切羽詰まらない地雷か
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:15:21 ID:k+BzBIKk0
>>95
FMEも追加してくれ
鳥山シナリオ的な意味で
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:25:56 ID:d11fNIcp0
>>97
むしろ「埋めているところを目撃してしまった地雷」って感じがする
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:38:54 ID:LO9e88W50
ドラクエXは楽しみ
Xの名にふさわしい内容を求む
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:39:07 ID:8FsV/XJ30
見えてたら地雷って言わんだろwwwwwwww
だだのモーションセンサー爆弾wwwww
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:41:24 ID:DwkAdpAc0
>>87
FF14の失敗で任天堂に泣きついて権利を切り売りする展開になればいいんだけどな
そのついでにドラクエとか色々手放せば良いよ

>>92
やったら良いんじゃねぇ
ほぼ全てのゲーマーを敵に回す羽目になるけど
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:42:11 ID:yj+dl0NpO
タバタさんも大概ッスね^^;
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:45:56 ID:N7rq7bC3O
もうゲーム業界で新規タイトルに期待出来そうなのってレベルファイブだけだと思う。ダンボール戦記とニノ国には期待
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:49:14 ID:8FsV/XJ30
レベルファイブのRPGに期待できるとか相当の猛者ですねw
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:49:52 ID:9KXed/CM0
レベルファイブはRPGが苦手なだけなんだよ
下手にRPGに手を出さない方が良作作れるしな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 17:55:13 ID:HkDvgPHy0
レベルファイブゲーは総じて出来が微妙〜糞
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:01:46 ID:5p/7O0k70
>>106
レイトンは傑作だろうが
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:04:59 ID:U3wFwBVt0
お前らは一本道のクソゲーと中華産のクソゲーどっちがいい?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:06:10 ID:Rpvvmm6+0
バグだらけの普通ゲーのがまだマシだわ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:08:48 ID:S7p2MCtP0
>>107
あれただの頭の体操じゃないか
傑作はないわ
佳作ぐらいの評価ならわかるけど
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:13:12 ID:4Beukstw0
完全新作でレイトンとイナイレ二つもヒットシリーズを出したことは評価すべき
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:13:20 ID:N7rq7bC3O
絵のかけない鳥山がドラクエにまで唾をつけようとしたらマジでぶちギレる。
サガにも一切関わってくるな。
聖剣もナマデンを完全にパージして新作作って欲しい。キャラデザは池田奈緒さんがいいな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:16:46 ID:N7rq7bC3O
>>108
前作の評価が高すぎるストーリーと世界観のいいモンスターとシステムがいまいちの微妙ゲーのリメイク一択
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:19:57 ID:/dDqBIWX0
>>112
鳥山求とドラクエとを並べる時は、ちゃんと「求」もしくは「求められない」って書いて置けよ
マジなにいってるかわからなくなるぞ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:20:28 ID:5p/7O0k70
>>110
お前にとってのゲームの定義ってなんなんだよ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:23:32 ID:4Beukstw0
レイトンはキャラクターデザインが秀逸だしアニメのクオリティは高いしストーリーもそこそこ楽しめる
頭の体操とアドベンチャーを組み合わせたアイデアの勝利
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:31:52 ID:N7rq7bC3O
>>114
名前も書きたくなかったので絵の描けない鳥山と言いました
野村以上のガン細胞はこいつでしょ
フロントミッションをただの劣化バーチャロンにして地に貶めた愚行といいなんでこんなやつがのさばってるの?
フロントミッションなら太田垣さん原作でキャラデザとストーリーやったほうが絶対面白かったと思う。
フロントミッションのアニメ化の可能性も全くの0だなこりゃ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:34:06 ID:shhz3XPH0
>>108
FFに関して言えば後者のほうが「罪が重い」な
オンラインとはいえFFのしかもナンバリングを他国に投げる、って
どうしてスクエニはここまでトチ狂っちゃったんだろう(´・ω・`)
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:45:35 ID:VB4fQBgZ0
>>118
それでも「4骸よりはマシ」という低レベルの要求なら、十分に満たせるはずなんだ…うん。

どうしてこうなった。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 18:58:19 ID:S7p2MCtP0
>>115
オリジナルのルールであるかどうか

頭の体操しらんのか?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:01:49 ID:HkDvgPHy0
>>119
FF13:普通のRPGでよかったのにどうしてこうなった
FF14:FF13よりマシなら良かったのにどうしてこうなった
FF15
FF16
FF17

・・・
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:02:21 ID:Rpvvmm6+0
そもそもFFが作られるのかどうか
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:07:23 ID:zAhV5vst0
どうせ終わりにするなら13で終わりにした方だいろいろとキリが良かったのにw
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:10:29 ID:d11fNIcp0
もう駄目だ FFはもうおしまいだ
もう同じネタの繰り返しなんかいやだ!! もう限界だ! スクエニもtnkも俺たちを見捨てやがった!!
俺はおりる!! もういやだ!!
糞・・・ッ くそォ 畜生(ダメダヨー) 畜生(ダメダヨー)!!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:13:33 ID:/dDqBIWX0
>>120
脳トレは書籍があるので任天堂もセガも凄くない理論ですね、わかります
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:16:39 ID:S7p2MCtP0
>>125
ゲームの定義って話の流れが読めないんですね、わかります
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:18:51 ID:8FsV/XJ30
ID:S7p2MCtP0
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:19:40 ID:DwkAdpAc0
>>109
13の方がマシなんて言う羽目になるとは思わなかったよ

>>117
劣化ACだろう
チャロナーまで無駄に敵に回すなよ
ちゃんと記載しないで不要な敵を作るなら煽りと見なされても仕方ないぞ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:25:55 ID:RRjy5QMO0
JRPGって元はジャンルじゃなくて只の罵倒語なんだよね。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:32:36 ID:X52zIGInO
J-POPと同じか
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:38:05 ID:DVgj26qgO
Jリーグ…は違うか
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:45:30 ID:3eXl73Wa0
FF13:普通のRPGでよかったのにどうしてこうなった
FF14:FF13よりマシなら良かったのにどうしてこうなった
FF15:自分が操作できるだけでよかったのにどうしてこうなった
FF16:………あ?新作?出てたの?
FF17:ふぁいなるふぁいとせぶんてぃーん
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:49:28 ID:4Beukstw0
ttp://xbox360media.ign.com/xbox360/image/article/106/1068921/final-fantasy-xiii-20100212091351264.jpg

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/world/images/photo11.jpg


これって草原の草よりライトさんの髪の毛を優先したということだよな・・・
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:55:45 ID:xa48E22E0
フロントミッションの新作Amazonのレビュー200くらいあるくせに
星1とか逆にすごいな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 19:58:16 ID:59/L/2tT0
>>126
というか暴論にしか思えないんだが
オリジナルのルールであるかどうかって完全オリジナルじゃないといけないのか?
少しでも変わった味つけがしてあって面白ければ細かい事はいいじゃないか
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:21:57 ID:8FsV/XJ30
>>134
ゲームになってないからな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:22:10 ID:N7rq7bC3O
フロントミッションって硬派なロボット戦略シミュレーションだよな?
それをただのロボットアクションにした馬鹿は誰だ?
ヤングガンガンの漫画は面白いがフロントミッションも死んだな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:26:11 ID:3eXl73Wa0
FMEが死んだのはシナリオにも原因がある
何せ手がけたのが鳥山求めないさんですからね!!
あの!FF13の!!

というレスをどっかで見たな…
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:27:02 ID:Rpvvmm6+0
シナリオもアレだがロボットを理解してない手抜きスタッフなのがコックピットでばればれ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:35:54 ID:N7rq7bC3O
ロボットを動かすだけのゲームならレイノス、ヴァルケン、ガングリフォンのほうがよほど鉄っぽくてむせてリアルで面白い
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:40:54 ID:bgX1YGICO
>>128
KY言われるの覚悟で一言、IDがAC。


それにしてもフロミとバーチャロンって

フロミ:近未来でストイック
バーチャロン:超科学かつ不思議な世界観

って感じで比較対象にはならないくらい別物に見えるんだが、
何で時々引き合いに出されるんだろうな。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:45:40 ID:1WmbkoWu0
DQ9→こんなのドラクエじゃねえ!
FF13→こんなのゲームじゃねえ!
FME、FF14→こんなの商品じゃねえ!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:46:51 ID:wjXdoWVt0
↓これ、マジか??
113 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2010/10/02(土) 18:37:12 ID:g+96/1Wf

和田洋一 / yoichiw
昨日は、新卒内定式2件に会食も若手社員。いいっすね。社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかな。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:48:04 ID:jT+/Y77q0
マジ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:50:47 ID:qPS3ydCP0
リストラなう
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:51:46 ID:f3tf3YQS0
なんて死亡フラグ?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:53:03 ID:BQDqtTgv0
>>143
マジです
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:56:35 ID:3eXl73Wa0
そしてFF13,14の下っ端として働いていた技術力ある人たちが切られ、四骸は堂々と残り、
残されるは圧倒的なまでの暗黒時代、四骸統治の時代、

人は言う、これが死亡フラグ、絶望と虚無から這い上がることはできないであろうと
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:56:35 ID:wjXdoWVt0
マジなのか・・・
本気で人材とかいう言葉が抜け落ちてるんだな、社長…
株屋ならともかく、ゲーム会社でそれは致命的だろ、どう考えても。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:57:15 ID:f3tf3YQS0
>若手社員。
>いいっすね。

アッー?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:03:03 ID:f3tf3YQS0
>>143
問題の7割を社員の所為にしてるんだよな、WDは
ゲーム作りのノウハウを製造業の流れ作業みたいに考えてるんじゃね?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:07:45 ID:Hj14B1GR0
しかしMMOは在庫化した本数が露骨にわかるな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:08:21 ID:QVmeby6K0
リストラの対象が三馬鹿なのでは?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:12:22 ID:bgX1YGICO
さっき日テレでやってた、中居がGreeにインタビューしに行ってるやつ。
それ見てて思ったんだ。



やっぱゲーム会社の社長は和田みたいなやつだとダメなんだなぁ…って。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:22:24 ID:jT+/Y77q0
和田は■を最後は中国あたりに売るつもりだろ
社員もシナ人増やしてるみたいだし
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:24:26 ID:f3tf3YQS0
>>155
まじで?
そうすると、スライムは水袋になっちまうのか…
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:24:29 ID:3eXl73Wa0
そして自分は逃亡して在り余ったお金を使って豪華な余生を送るんですね
ゆるせん
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:28:54 ID:Vx9uofrD0
会社は売ってくれてかまわんが、
その前に版権だけはマトモな企業に継がせてやって欲しい
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:44:59 ID:M3zkMNw/0
>>142
ドラクエ9は紛れも無くドラクエだろう
ポケモンBWといい他所ゲーム卑しめるやつがよく沸くな>>155
>>156
堀井はわからんがすぎやんはガチの右翼だぞ
中華企業化は下手すりゃスクエニでドラクエ出せなくなる
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:51:57 ID:nMHlWmhMO
和田マジキチ なんでゲーム会社の社長やってんのコイツ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 21:58:31 ID:9KXed/CM0
>>159
このスレ、たまにドラクエ9叩きが来るんだよな
懐古原理主義だとしても、このスレに限ってはただ叩きたいだけなのがすぐ分かる
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:13:14 ID:FaVpTTE7O
14葬式スレにコピペされてたんだが、これは・・・

531 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 21:29:44 ID:ubFaCiol
これじゃあ質も落ちるわけだ

152 名前:名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 21:27:50 ID:ahepajB60
1995年 - スーパーマリオRPGの開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立
1997年 - 聖剣伝説2や聖剣伝説3などの作曲をした菊田裕樹を中心とした社員が辞職・独立
1999年 - ゼノギアスの開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立
2000年 - 大阪開発部長の藤岡千尋及び水野哲夫元社長を中心としたとした社員が辞職・独立
2000年 - クロノトリガーのグラフィックディレクターをした蒲田泰彦を中心とした社員が辞職・独立
2000年 - 聖剣伝説 LEGEND OF MANAの開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立
2001年 - ファイナルファンタジーシリーズの生みの親である坂口博信副社長が辞任、その後辞職・独立
2001年 - 鈴木尚社長に代わり和田洋一が社長となる
2004年 - 作曲の植松伸夫が辞職・独立

540 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/10/02(土) 21:31:01 ID:8RPHCgkr
>>531
植松はちゃんと和田が糞だからって言ってる
ttp://dekubar.blogspot.com/2008/03/blog-post_03.html

623 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/10/02(土) 21:40:01 ID:PxQsGoyo
>>531
松野も付け加えといてよ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:16:33 ID:FaVpTTE7O
あと前スレのこれ

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 00:56:10 ID:fB0YCQ0I0
319. Posted by 義兄が元社員だったwww 2010年09月27日 23:03
スクエニはね。
四年前に「契約五年制度」っつって、契約社員歴五年以上のスタッフを全員切ったんだよ。
法律で、正社員にしなきゃいけなくなったから。
それまで、契約が実質五年以上でも、一ヶ月、三ヶ月ごとに契約更新させてごまかしてたんだけどね。
そん時、五年以上、無能な正社員を支えてたスタッフがごっそり抜けたの。
その穴埋めは、ノウハウないのに金だけ食う外注にしたの。
翌年から五年制度はなくなったよ。人材流出しまくったあとにねw
で、無能な正社員に大金渡して辞めてもらう早期退職制度を打ち出したの。
そしたら、他の会社でも余裕でやってける有能な社員が大金持って辞めまくったのwww
詰んだwwざまあwwww
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:19:07 ID:Rpvvmm6+0
ガイシュツ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:19:50 ID:VB4fQBgZ0
>>162
占いで本社移転か…

落ち目になると占いに縋るんだな…

で、さらに落ち目になる悪循環。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:27:21 ID:shhz3XPH0
占いで移転……
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:27:34 ID:kVJkog1x0
ゲームのブランドの著作権を能力のある他社に売れ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:28:18 ID:A8hK4Bvp0
そういえばベルサスは新宿が舞台だったか
野村は新宿みたいな街が好きそうだな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:29:06 ID:shhz3XPH0
>>168
それで新宿なのかなw?
ノムティス様はどこまで自分に酔ってるんだろう
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:32:11 ID:8YuGWPsb0
占いってのはただの口実じゃないの、本当の事情を誤魔化すためのさ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:32:13 ID:Hj14B1GR0
ベルサスって新宿なの?
13のスピンオフと思ってたんだけど?
コクーンでバルスでパージな世界じゃないの?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:33:45 ID:VB4fQBgZ0
>>170
そうだとしても、占いを言い訳にする時点でアレだ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:43:13 ID:Vx9uofrD0
>>170
「家から離れたから辞めた」ってのも口実だろうな。
いや、むしろ、個人的な都合で本社を移転した和田への皮肉か。

「坂口さんももう出て行っちゃったし、幅をきかせるのはカスばかり。
 そんな会社でやってられませんよ」
などとは口が裂けても言わないノビヨくんマジ大人
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:44:06 ID:shhz3XPH0
>>171
オサレな国の王子様が新宿でベヒーモス狩り(キリッ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:44:27 ID:wA+LwFdX0
イトケンといい男気のある奴はどんどん辞めていくな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:46:47 ID:A8hK4Bvp0
むしろ一向に出て行こうとしない河津神が不思議
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:46:55 ID:3eXl73Wa0
>>171
日本国、後の世に言う、グラン=パルスである
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:48:22 ID:bgX1YGICO
>>171
一応そんな感じだと思うが、その舞台のモデルが新宿なんだよ。
信号、横断歩道、そして歩道橋まで完備したファンタジーのフの字も無いとこで
モンスターと戦ってる様とかもうね…。


しかしコクーンで「バルス」でパージか…あながち間違いじゃないなww
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:55:30 ID:Hj14B1GR0
もはやff13のスピンオフってのもこじつけに見えるなあ

製作者は作りたいものを作る!
販売側はシリーズの冠をかぶせて見栄えを取り繕う!
そして売れなかったら”僕は関係ありません”でにげる!

ひどい話だw
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:58:37 ID:wA+LwFdX0
>>176
創設時くらいからいるし最後の砦みたいな自覚があるんだろうか?
正直もうスク側では河津さんの製品くらいしか欲しくならない。
オウガはほとんど外注だし買うけど、四骸謹製のゲームだけになったら
安心して別れを告げられるのになぁ。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:58:52 ID:DwkAdpAc0
>>176
河津神は物凄くタフなのか、ダーク悪魔並みに和田の言葉が通じてないんじゃないか
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 22:59:23 ID:5aLfRWM6P
絶対出さないと言っていた箱版を出すのはまぁいいとして
出すと言ってた派生の2作品ってホントに出るの?
まぁ出ても絶対買わないんだけどねw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:00:13 ID:KEzeE+YP0
今更ながら3誕生日のトレーラー見てきた
MGSとバイオを足すどころか計算ミスしちゃって減点食らったような作品だな…
英語わからんけど、普通は何を伝えたいか匂わせたいかってのがわかるはずなのに、全然わからん

さて、ずっと置きっぱなしだったEoE再開するか…
こっちはシステム覚えれば結構面白いね
戦闘中のやり取りも聞いてるとアホなセリフ多いし、着せ替えとか遊び心は感じられる
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:05:31 ID:QVmeby6K0
ゲームなのに遊び心が無いものな、FF13は
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:12:31 ID:KEzeE+YP0
>>184
この苦行を年内に終わらせようと頑張ったわ…
やっとこさクリアして、裏ボスでもいればもちっと救いようはあったけど、
出されたデザートはでかくて固すぎて食えない糞亀って始末だもんなぁ
年明け早々積んでたファンタシースターポータブル2で数ヶ月遊んでたわ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:17:13 ID:TBDXPVJ30
>>178
現代世界にモンスターの構造はガンパレとかエヴァ的なイメージなのかなと思ったけど
あの新宿は剣と魔法の文明で、異文明の方が近代の兵器や秩序を持ってるらしいな
よくわからん
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:20:00 ID:i/ng1Gcj0
AAAも■から出たゲームはあんまし評判良くなくて、セガから出たEOEは評判いいんだよな…
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:28:54 ID:E3Nlr4eC0
別にスクエ二全体が酷いわけではないのになぜFFは糞しか作れなく
なったんだろう?もういっそ堀井に頭下げて作ってもらった方がいいんじゃ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:37:40 ID:bgX1YGICO
>>181
DARK悪魔はむしろ四骸だろjk

>>186
開発スタッフも分かってないんでない?
ぶっちゃけお世辞にも世界観が練り込まれてるようには見えん。
それっぽい設定をテキトーに詰め込んだとしか…。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:37:48 ID:9KXed/CM0
>>188
堀井「では、実績のある開発会社を紹介します。ドラクエやオプーナを作ったところです」
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:42:00 ID:E3Nlr4eC0
いやなドラクエは新しい事に挑戦したいのに3D化した8をこんなん
ドラクエじゃねえって言う奴がいたり9のアクション化を途中で止めざるを
得なくなったり懐古のせいで進化できなくなってるからドラクエで
できなかった事をFFでやってもらえばいいんじゃない?せっかく同じ会社
なんだし。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:46:36 ID:5aLfRWM6P
>>188
十二分に全体が酷いと思うけどなぁ
FMというタイトルも潰し、EEとかいう糞ブランドが海外名作にババを塗りたくり
ゲーム業界全体を潰しに掛かってるとしか思えないがw
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:47:10 ID:qPS3ydCP0
河津ってサガしかないじゃん
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:47:17 ID:7xD23fe9O
でもDQの基本的な部分は変わってない気がする
白黒ウィンドウから話したり魔法使ったり、戦闘も初期から変わらないコマンド方式だし、
ブーメランや鋼のつるぎ買った時のイヤッホウ感も色あせない
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:50:02 ID:d11fNIcp0
>>193
クリスタルクロニクル「ベアラーが爆死しなければ……」
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:52:42 ID:E3Nlr4eC0
後キングダムハーツだけそれなりのクオリティーを保ってるのは何故だ?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:52:46 ID:M3zkMNw/0
ドラクエアクション化阻止は正解だったと思うけどな
シリーズもので今までコマンドだったのがアクション化は辛いものがあるよ
3D化はドラクエじゃないはちょっとね
マリオやゼルダだって3D化してるわけだし
ちなみに3D失敗した例でロックマンX7がある
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:52:56 ID:XBQiNuKa0
パライヴと朱雀は野村がすでに逃げをうってるので駄作確定
ノムサスも最近その気がある
そういう意味ではあてになるな野村
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:58:17 ID:DwkAdpAc0
>>189
それは言えてるけどさ
河津もよく分からんのよ

>>198
野村を地雷探知機として使うか
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 23:59:25 ID:DwkAdpAc0
63 :既にその名前は使われています:2010/10/02(土) 23:55:04 ID:mg2yHSKJ
37.FF14通常版のキャンセル率75% New!
ttp://www.makonako.com/

そう言えば、こんなん拾ったよ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:01:12 ID:pEjcYnh50
まじな話これからFFはどうなると思う?KHにとって変わられるんだろうか?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:03:36 ID:Vx9uofrD0
>>198
それってノムティスの「ゲームの面白さ」を量る能力が正常に働いてるって事じゃね

野村「でもそれは『面白くないゲームを作らない』って事じゃないんだよね」
A「は?」
鳥山「『矛盾した存在』ね」
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:04:56 ID:G61VXr+GP
今の小中学生はキャラに名前すら付けられないらしいし
キャラの背景が全部設定されてるのがいいらしいから、案外まだ20くらいまで行くかもねw
DQ3がリメイクされないのもそのせいらしいし
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:08:18 ID:n+LBJnIM0
>>203
いやいやいや、最後の一文はなんか納得しないぞw
DQ9どうするんだよ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:09:25 ID:D6xZFLwT0
>>203
つ ポケモン
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:09:49 ID:83r40oWs0
>>203
小中学生にポケモン人気っすよ
モンハンもマックでやってる子供いるぜ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:09:50 ID:pEjcYnh50
流石にゆとり馬鹿にしすぎだろ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:10:31 ID:+nPBo4dz0
>>157
坂口がある意味そうなんだがw

一応まだゲーム作ってるけど
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:15:36 ID:+7HWnjiU0
マジで見捨てられる予感
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:16:22 ID:8YalyumP0
他人のふんどしで相撲とってないから
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:19:05 ID:13CERvUh0
ヒゲ氏は一代でスクウェアブランドを一流に仕立てた能力があるからね
親の財産を食いつぶす二代目馬鹿息子みたいな野村 鳥山不求とは格が違う
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:20:01 ID:G61VXr+GP
いやいや、流石に自キャラくらい名前付けられるだろうし
ポケモンなんて付けなくてもいいし見た目で付けるのくらいできるだろ
ただDQ3とかWIZなんかの只の傭兵みたいなのに名前付けて楽しめないらしいよ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:27:10 ID:yNb4e2BO0
最近の子は想像力が無いんだな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:27:34 ID:xVwfO/Bw0
PS2時代くらいからFFDQに頼りすぎなきらいがあったから、
近いうちにこんな暗黒時代がくるとは予想していたが…
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:30:33 ID:qpLCHEJWO
>>189
凶鳥 野村
コウモリの昔話の元とされる、
悪い意味で世渡り上手な悪魔。
会話をしようとすると逆ギレされるため、
会話にならない。

外道 不求
あまりの主体性の無さから、
ついには自分の肉体の形すら保てなくなり、
不定形の化物と成り果てた悪魔。
会話をしようとすると電波シナリオを延々と聞かされ、
会話にならない。




あとは思いつかん
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:31:53 ID:n+LBJnIM0
>>212
だからDQ9は(ry
最近だとととものとかも中高生メインじゃねえの
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:36:51 ID:3lywURf0O
仲間の名前をいちいち考えて付けるのがめんどいって事か
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:43:07 ID:yNb4e2BO0
名前つけるのが面倒だったら世界樹とか絶対に出来ないな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:45:27 ID:A+/iKJvvO
世界樹なんか、キャラ作成に悩むのが最高に楽しいっていうのに
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:46:55 ID:yNb4e2BO0
PT組むのが愉しくない奴に世界樹は出来ないよな
仲間同士がしているであろう遣り取りに脳汁出るのに
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:48:41 ID:+nPBo4dz0
脳内補完に勝るストーリーは無いな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:49:19 ID:kdiAtwrn0
「自作キャラだと仲間の固有イベントがなくて寂しいな
 キャラに個性を付けてはくれないかね?」
「成程。当時やり方は今の時代にはそぐわないようです。
 今回のFF3キャラには名前が付いていて、個性があります」
「なンだって? 自分で名前も付けられないのかッ!
 これだから、ゆとり、ゆとり、と言われるのだッ!」

って流れなんじゃね?
つまりちょっとした誤解であって、キャラを作れないスペシャルバカはゆとりにも滅多にいない説
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:54:27 ID:4lb9/pT3O
今の小学生に接してるけど、確かに幼稚になってるのは感じる。ただ想像力というより
精神年齢が実年齢-5才くらいに感じる。十数人見てみて程度の差はあれど、全員に
そんな印象を抱いたからそういう傾向はあるのかもしれない
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:56:15 ID:/AOi87dG0
ものを考える能力がすごく落ちてる感じはする。
こちらが全部お膳立てしてやらないと何もできない感じ。
想像力も貧困だし、工夫したりする事もできないみたい。
ちょっと可哀想だと思った。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:59:10 ID:WrS3LOFG0
そのゆとり世代の子供たちを作りあげたのが我々と、我々の一世代前のオトナ達であるということを忘れるなよ…?
思うさ、想像力の欠如、指向の停止、色々さね

これが常識だと思ってるのか…?
これが正しいこと…?

そう思うことばかりだ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 00:59:38 ID:qpLCHEJWO
>>223>>224
待て、その子らの将来どころか、日本の未来自体が心配になってきたんだが。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:07:03 ID:kcuHLcPQ0
ゆとり世代にはプライベートスペースがないんだよね
ネットやケータイのせいで自分だけの世界を持てない
思いついたものはどれもすでに他人が持ってるような気になってしまう
それが自信(いい意味での優越感)の欠如につながってるんだと思う

当然、自信の無い奴が高い学習能力・ひらめきを発揮することは無い
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:09:01 ID:yNb4e2BO0
まれにとんでもなく賢い奴は居るんだけどな
イタリアみたいになるんかな
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:09:12 ID:kcuHLcPQ0
俺が子供のころは学校の帰り道にいろいろ夢想しながら帰ったもんだ
一種の「誰にも邪魔されないプライベートな時間」だったわけだ
でも今の子はケータイでプライベートな時間を邪魔されるでしょ
これがいけないと思う
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:11:57 ID:kcuHLcPQ0
>>228
いたとしても、福祉が充実すればするほど
働く意欲なくなるよね
 天才ならむしろちょっとの努力ですむから余計に
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:16:44 ID:dKAF0NPo0
14の葬式会場が分からないから、まとめて線香上げにきた。
スクエニは完全にクソゲーの代名詞になったな。
ここで、14のキャラグラが出てきたときに、
こーゆうのをFFに求めていた、って大喜びしてた人たちは元気にしているだろうか。

子供についてだけど、多分、オレらの親世代はオレらのことをそーゆう目で見てたはず。
で、そのまて上の世代も同じ感じ。
だから、そこまで悲観しなくてもいいんじゃないかな。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:19:46 ID:WrS3LOFG0
>>229
ああ、ありましたね
今では懐かしい思い出です、寝ながらも色々なことを想像して、高校生ぐらいになるとSSを書いてみたり

けど、他人との繋がりが強くなったことによって、逆に今の子供たちは
繋がっていないと逆に不安になってしまう、という困ったことになってる

今の中学生から携帯電話を取り上げたら半数は発狂するんじゃなかろうか
私たちが子供のころは携帯電話なんて必要なかったというのにね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:23:36 ID:4lb9/pT3O
>>231
ん〜けど
けど受験控えた小六の一月で、休み時間が減ったからって激怒してわめき立てたりはしなかったと思うし
宿題忘れた言い訳に「聞いてないからやりようがない。だから怒られるのは不当」とか騒いだ覚えもない


まぁ都合の良いように記憶してるのかもしれないけどね
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:24:52 ID:qpLCHEJWO
>>228
つまり日本はヴェルサスみたいな世界になるのか。
あれの舞台にはヴェネツィアの要素も入ってるらしいし。
どの辺に入ってるのかは聞くな、俺も知らん。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:31:18 ID:NrfYj7bN0
>>230
衣食足りて礼節を知るという。

食うにも困る状況では、天才どころの話じゃない。

まあ、「今時の若い者は」は古今東西を問わず存在する台詞なので、
何とかなると思うが。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 01:37:50 ID:L5p0xLMQ0
>>221
websiteか同人誌で形にして大☆勝☆利!
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 02:33:34 ID:HIfDIxCg0
俺の若い頃は…なんていう思考もありがちだな
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 02:36:39 ID:kcuHLcPQ0
13のストーリーコンセプトは「絶望から這い上がる」みたいなもんか
映画で言うところの「フライトオブフェニックス」と同じコンセプトか…
序盤4章までしかやってないが、
映画と同じような展開だった気がする
仲間割れみたいないざこざや(男の子)、ひとりの突っ走った行動(ライトニング)、
そこまでは良かった気がする
しかし13が映画と違ったのは追っ手(ある種の障害物)がなかなか来ないことだな
なんかナイトハイクみたいな感じになってた気がする

ワクワク要素が無かったなあ
同じ逃亡劇でおもしろかったのは、ドラゴンボールのナメック星編だな
フリーザ一味に見つかって逃げ切れたあとも、クリリンらの前には
べジータやギニューらが襲い掛かってきたし
そのタイミングとかも抜群だった 緩急緩急の連続であきさせない
FF13の序盤は急(1章)緩(2章)緩(3章)緩(4章)って感じで
緩急が無かった せめて3章は急展開であってほしかった
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 02:49:50 ID:kAfz0ZQ/0
ストーリー的には7章あたりピークだよ
あのへん間での流れは評価できる
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 02:55:18 ID:ILwbs0TV0
>>162
そういや和田って、スクエニの社長になったのだって「占い師がそう言ってたから」らしいな。
結構占いに傾倒してる人なのか、この人…
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 03:22:29 ID:FKl08GqdO
もう1時間フルCGが売りの2流OVAを薄めて間に無料携帯サイトのミニゲームを挟んだような作品はやめて下さいお願いします
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 04:38:08 ID:pO6jhRvoO
orangemin ババア死んで下さい目障りです
〜〜だお! とかゲームクリエーターとしていや、アラフォーババアとして生きてて恥ずかしくないんですか
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 04:54:38 ID:iInJTuxA0
>>239
バイオで言うと
タイラントとかクリムゾンが居ないんだなあ
ゾンビとワンコが大量に居る
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 08:51:09 ID:1YlSyhoOO
7章ってどこだっけ……何してたとこだっけ……
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 09:11:48 ID:25uEWWzmO
もう早く終わらせたくて13はほとんど覚えてないな…
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 10:08:24 ID:gR1TCxpq0
アニメ出演おめ
わたしです!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0162792-1286067739.jpg
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 10:16:50 ID:IeyLdEp+0
>>246
ワロタw
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:00:47 ID:Le60JVvn0
>>244
「じゃあ死ねばよかったのか」
「そうしろよ」

の章
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:04:21 ID:ICl+As7M0
>>208
ヒゲは株取られた上に追い出されたからその表現はおかしい
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:16:32 ID:WrS3LOFG0
七章というとグラン=パルスには降りてないだろ、で、パラメキアにもまだ乗ってないかな
んー…パルムポルムから歓楽街あたり?覚えてませんな…
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:22:34 ID:Tm8kX3HU0
パラメキアって何でしたっけ?
パルムポルムは町の名前…だよな?
歓楽街の名前は何だったか…

FF13ってつくづく印象に残ってないんだなとしみじみしたわw
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:32:16 ID:oeTAs1Z50
>>251
パラメキアはFF2の帝国の名前
パルムポルムは知らない
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:33:05 ID:GFE/9Uy60
しょせん、勝手なクリエイターが妄想を爆発させた
クズシナリオだもん。覚えている価値がない。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:46:49 ID:Tm8kX3HU0
>>252
おおそうか!
歓楽街の名前はゴールドソーサーとハンノヴァですねw
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:48:42 ID:8UH+wagv0
カジノヴァ懐かしいな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:52:26 ID:GFE/9Uy60
>>162
目黒周辺って、風水的にいい居場所だけどな
目黒不動周辺は特にいい気がする

新宿はごちゃごちゃしすぎだろ。磁場的にも落ち着かない
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 11:59:06 ID:WrS3LOFG0
舞台は新宿二丁目
セーラー服を着たおじいさんや
ゴスロリのおばさんや
泣きながらお兄さんにすがりつく美少年とか
道端で叫びだすオカマバーの店員とか

そう、ここはカオス
日本で最もカオスな街
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 12:05:32 ID:GFE/9Uy60
連投スマソ
FF13シリーズの雰囲気と、新宿という土地とのつながり
なるほどーと納得できる
ファブラノバシリーズ特有の、妙にカッコつけたり人を見下しているような雰囲気
これは、大きな建物が立ち並ぶ街、そのシンボルの都庁、眠ることの無い歓楽街
新宿という街の持つ雰囲気と一致するのはないか…
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 12:17:38 ID:GFE/9Uy60
新宿でゲームをつくったところで
庶民的なものが出来るわけないな

それに対して任天堂は昔から神田
歴史を重んじながら(神保町)、常に変化していく(秋葉原)街

何気に秋葉原のカオスはちょっと落ち着く
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 12:31:44 ID:qpLCHEJWO
>>259
任天堂の本社って関西じゃなかったか?
違ったらごめん。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 12:37:24 ID:GFE/9Uy60
ほんとだ 京都でしたね
今から15年前くらいに、ディスクシステムのベルトを修理するために
神田の任天堂に行って、ディスクの書き換えとベルト修理やってもらったんで
つい、任天堂は神田にあるというイメージでした
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 13:08:50 ID:5JW1PDTx0
久々にきたけど14もウンコだったらしいな
誰だよ14は期待できるとかいった奴は!
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 13:20:21 ID:SHc2kUUR0
FFに限らず、FF6の職人技みたいなドット絵描ける人ってもういないのかな…
あれだけ綿密に描かれた絵を見ると、作り手の魂を感じる
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 13:24:29 ID:89YwD6Bw0
>>240
あぶないな。スイーツ(笑)なら占いに傾倒していてもいいけど、企業を背負う人じゃない。
そんな人が占いに傾倒して会社が今の体たらくならどうするのよ?

なんかレーガン大統領が星占い師を頼り、ヒトラーがオカルトに傾倒していた話思い出すな。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 13:26:29 ID:/AOi87dG0
ドット絵職人の人たちは携帯アプリに流れているらしい。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 13:32:53 ID:SHc2kUUR0
>>265
今はガラケーでも解像度高いから、3Dマンセーのコンシューマよりは良いのかもね
あいほんのゲームもっと増やして欲しいなぁ
国産がまだまだ少ないから、これだ!って思えるのが少ない
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 14:23:37 ID:ksgTS3re0
>>266
むしろガラケー(笑)の方がスマートフォン全体から見て解像度高いんですがね(笑)
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 15:40:10 ID:mtQLsolXO
>>264
つ【験担ぎ】
距離感の問題だから言い切るのはちょっとな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 16:21:23 ID:IBIwBdvW0
>>238
絶望から這い上がる位なら規模の大小は別に大抵のシナリオがあてはまるんだけど…
FF13の凄いのはGDCにおける鳥山曰く「派遣切りなど抑圧される人間に共感されたい」
ってような時事ネタ放り込んでますと言えちゃうくらい何もないところ。

コンセプト固めだした期間(CG WORLDに掲載)、一本道になった経緯(実作業がキツキツ)から、
逆算すれば、「追放者かっけー」「レジスタンスかっけー」程度で作ったのは明らかだろうに。
何もないからコンセプトがその場で都合良く変わるんだろうな。

ああ、イメージが涌いてくるのをツギハギして作ってるから、エンディングも後付けでしたっていうのは
鳥山自身の口から語られていたよねw
そういう作り方でも場合によってはいいんだけろうど、何十億かけて作るFFというブランド本編には…
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 16:28:10 ID:MRgCUalx0
韓国GPのサーキットネタが盛り上がってきて面白い

【F1】韓国GPコース画像、完成したと見せかけるためフォトショップで加工?「さすが整形国家」「※写真はイメージです(笑)」との声も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286081851/

【韓国】F1韓国グランプリコース画像をフォトショップで加工工事していた!? 比較画像を見てみよう ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286084679/

【代替は】F1韓国GPに反対するスレ★12【無し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1286046139/

【F1/韓国】サーキット建設現場で工事用クレーンがひっくり返り観客席をブチ壊す 建設の遅れに更なる懸念 ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285922193/
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 16:28:43 ID:ZAmbJ5hT0
SFでも何でも良いけど
根幹になる知識も設定も煮詰めてないから
何作らせても「劣化もどき」なんだよな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 16:39:54 ID:IBIwBdvW0
>>262
んーFF14に期待出来るってのは、殆ど「フィールドを駆け巡る事は出来そうだ」という部分だけだよ?
戦闘はクリックゲーになりやすいよな…対人コミュが強制されるのが面倒…とかグラだけの時点でも、
心配要素をあげる人が多くて「FF14か11の世界観で、オフ仕様で出せよ」という結論に。

で、FF14の何がダメってUIが糞だとか、名称がチャイナ語で糞だとか、ゲームマスターが糞だとか、
バグ技への対応が糞だとか、基本的なシステムと運営組織の問題で叩かれていると言える。
(あとは欧米と比べてプレミア版の特典がショボいとか、タンブラーが公害ものだとか)
要するに「アプデでなんとかなると思って見切り発車」これが原因なのは明らかなんだよね。

なんで、そんな事になったのかという要因は

・FF14チームで開発してたエンジンがFF13に流用される事になって、人的リソースは足りたのか?
・FF13の売上は利益だせたのか?(日本の箱に出さなければいけないほど…)
・DQもFFもない2010の利益を少しでも多くしたかった(そして駆り出されるDQMJ2さん)

あたりか
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 17:24:46 ID:S9Y/+KI40
DQ10をWiiから3DSに変えてくるかもしれんな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 17:36:35 ID:kR/aXkVu0
DQ10の開発が遅かったらありえるかもしれないが
そもそも次世代機出る前に間に合うのか怪しい
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 17:52:04 ID:yNb4e2BO0
>>265
それは分かるな

>>270
何?
ファイナルデッドサーキットでもやりたいの?

>>273
あるかもね
今からでも切り替えた方がいいかも知れない
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 18:30:12 ID:Le60JVvn0
14がいくらウンコでもオンゲだからあんまり関係ないんだよなぁ
ただ俺に関係してくるとしたら
ここで14こけたらもうFFがリアルに終了って話なだけで

ああ、もう一回だけ吉田さんの絵でFFのオフゲやりたかった
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 18:42:56 ID:yNb4e2BO0
>>276
仕方ないから俺と一緒にTOやろうぜ
100%吉田の絵じゃないけど
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 18:50:27 ID:hIa2Eae30
>>276
少なくともヘルペスは出るぞ
これでFF終了だろうけど
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:09:29 ID:/AOi87dG0
アプリのFFは面白かった。
もうFFは携帯アプリだけで作ってて欲しい。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:16:40 ID:83r40oWs0
>>274
次世代機出た後云々は既に7で通った道だ
今までPS1持ってなかったやつがPS2と同時購入は割とあったんだぜ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:19:18 ID:3lywURf0O
>>279
あれの開発元はFF4TAと同じマトリックスだぜ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:29:43 ID:wIEGgGir0
ゼノブレおもしれー!

FF13…
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:56:43 ID:FVNUlvhx0
>>35
紹介ムービーで、マリオカート3DSの後にチョコボレーシングが流れたのは笑ったわw
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 21:16:07 ID:WrS3LOFG0
馬鳥レーシングなんだろうな、正式なタイトル
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 21:41:29 ID:n+LBJnIM0
というかあれ、レースゲームなん?
普通のアクションに見えたんだけど
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:02:09 ID:GFE/9Uy60
セガは3DSでスペースハリアー出さないの?
とびだせ大作戦の元ネタ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:07:26 ID:D6xZFLwT0
DSのカジュアルゲー→はずれ
洋ゲーのローカライズ→はずれ
本業のRPG→はずれ
マリオカートのパクリ→なぜかアクションに
モンハンのパクリ→はずれそう
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:31:36 ID:xVwfO/Bw0
>>283
マリオのはリプレイ映像で多少は綺麗になってるんだろうけど、
それにしたってあの落差はなあ…
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:39:02 ID:IBIwBdvW0
>>282
DSの大神伝も面白いよ、フィールドがある…街がある…会話がある…
こんなもん10年前はクソゲーですら備えていた特徴なのにw
フィールドの自由度、サブクエの伏線など色々とすごい作りこまれてるよ…
FF13…

実は初大神伝だったのだけど、ビジュアルと音楽が独特、ストーリーもシンプルであついな。
操作が所々ラジコンになる点で苦手な人もいるかもしれない位か。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:42:44 ID:fPPsoLnP0
葬式スレが専ブラのタグに2つ並ぶ日が来るとは
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:44:39 ID:WrS3LOFG0
今、ゲーム業界が空前の葬式ブームですからね…
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:47:07 ID:FVNUlvhx0
>>289
大神の方も、熱いシーン多いのでお薦め
クライマックスのラスボス倒す時は燃えて、盛り上がりがすごくて泣けたわ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:50:36 ID:iInJTuxA0
>>288
リッジレーサーの悪口はやめてやれよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:52:28 ID:9J2uLy540
>>289
大神のスタッフが作ったゲームがあるんだが大丈夫か?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:56:04 ID:FVNUlvhx0
>>294
でもあれって、ツッコミ所満載のネタムービー以外のプレイ動画やシステム見ると、実は面白いんじゃ? と思えてくるんだよな
アクションRPGで敵の武器奪って使うとか有りそうで意外に少ないし

むしろ公式で毎回毎回、狙い済ましてネタ提供してる辺り、アレを狙ってやってるならすごい宣伝演出力だと思う
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 23:06:17 ID:WvLMnxV00
>>291
ゲーム業界の誠実さが問われる時代だな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 23:06:52 ID:GFE/9Uy60
おめえら ウェアハウス東雲店 で昔の体感ゲームやってみないか
ttp://seaside-tears.sblo.jp/article/36525238.html

今となっては貴重だぞ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 23:09:18 ID:9J2uLy540
>>295
いや俺も期待してる一人だよ
TGSの体験版では悪い評判も聞かないし
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 23:23:10 ID:DmwdGk240
>>279
確かにあれは面白かったけど
もう金も人員も尽きたので、FF15は携帯2Dで配信されます
って言われたら切なくないか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 23:48:51 ID:4lb9/pT3O
携帯アプリか電波映画か

どうなるんだろうな…
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:00:56 ID:HHGpsa2NO
いっそ携帯アプリでスクウェア版セガガガをだな…
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:03:46 ID:Nsxq3+p30
ゲーム業界PBR比較(2010/10/02時点)
※PBR=1倍が正当評価。1倍以上なら将来性あり、1倍以下は絶望的な衰退企業

任天堂 2.22倍
 〜有望な成長企業の壁〜
カプコン 1.59倍
セガ 1.55倍
スクエニ 1.39倍
コナミ 1.13倍
 〜将来性ナシ。将来性ナシ。解散した方がいいゴミの壁〜
ソニー 0.86倍
バンナム 0.84倍
日本一 0.79倍
コーエー 0.72倍
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:04:54 ID:wAJt7Cys0
>>299
金と人員を湯水のごとく使ったFF13がアレなんだから
逆に期待してしまう俺
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:06:27 ID:fPPsoLnP0
>>302
PBRってそういう意味じゃないぞ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:22:51 ID:4m/hhRDa0
FFはもう終わっていいんじゃよ
作者が死ぬまで続くつまらない漫画みたいなものだし
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:49:50 ID:JdwRmDuh0
>>304
大雑把な意味では間違ってなくもない
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:56:12 ID:JKXcEnsu0
>>305
まあこのまま萎むようにして終わるだろうな
ノムリウム13はまだ続けていくだろうし
14は長くもたんだろうし

四骸の罪はホントに重いな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:57:24 ID:DwmLPWmi0
そしてクソゲー作るたびに、クソゲ開発の中でも頑張ってた社員の首を切って
その養分を啜って四骸は生き続けるんだろうな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:10:24 ID:wJs6p4ox0
タコが自分の足食ってるようなもんなんだからいずれ終わるわ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:19:38 ID:cYKNWJp3O
>カプコン 1.59倍

えっ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:27:13 ID:U9bL34FM0
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:31:30 ID:U9bL34FM0
>>252
プチフレア!
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:31:59 ID:uHhzlB0B0
>>310
中学生から大人まで、WiiからPSP,箱○まで幅広く大量のユーザを抱える最強のブランドがある
これが大失敗にでもならない限りカプは不動だ、いくら上が腐りきってるとしてもなw
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:45:26 ID:R8bGT7jD0
>>305
逆に作者が死んでから一気につまらなくなったというケースもある。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:09:26 ID:NmTk+iZz0
>>313
MHばっかに頼り切りだといずれ■eの轍を踏むのは明らかだろう…
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:11:17 ID:lW8/GBYZ0
>>315
バイオ忘れんな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:17:52 ID:Ie46QRgL0
>>315
ストリートファイターも忘れないであげて
あとロックマンも
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:26:18 ID:VLwwQDwH0
>>302
スクエニ以外妥当な評価だな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:27:05 ID:+F3dKqFo0
>>303
確かに制限きつかった方が職人芸駆使して
良い物作ってたとは時々言われるね
今何でもかんでも入れたい物全部ぶち込んで喜んでるのは
技術とは言わないと思う
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:30:53 ID:Ie46QRgL0
でもカプコンもタイリッシュアクションやらかしたからなぁ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:39:17 ID:y+SECUvHO
デビル名倉イはもうわざと狙ったとしか思えない
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 02:44:23 ID:+N6X78Ls0
第3誕生日初期発表⇒やったぁ、アヤ復活だぁ
野村が関わってます発表⇒あ?もう買わね

俺の大好きだったパライブを汚さないでくれ…
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 03:46:08 ID:2wFRI8q/0
ttp://uruguruk.blog2.fc2.com/blog-entry-3.html
>日本を代表する2大RPG龍考察ゲームと最後の不思議RPGのデザイナーさん達が、
>ある漫画雑誌の読者アンケート結果を見せてもらったところ、そこには自分達が
>作ったゲームの購入ユーザーのなんと半数がゲームをクリアする前に投げ出していた結果が
>出ていました。
>私がその話を聞いて驚いたのは、そのアンケート結果ではなく(いや驚いたけど)、
>それまでその日本を代表するゲームデザイナーさん達は、自分達のゲームをプレイする
>ユーザーの年齢層や性別、職業、クリアした感想などといった顧客属性や情報を
>まったく知らなかったことです。

元スクの社員のブログ、スクエニが駄作を作り続ける最大の理由ここにありって感じだな。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 06:28:09 ID:Ff6OGKfQ0
名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/10/04(月) 06:10:33 ID:NQGddkc0
<FF14 フィガロデスバザー事件概要>

ユーザーA     :ユーザーA主催のバザーイベントを街でやるよー。よろしくー。
その他ユーザー  :のりこめー^^

負荷に耐え切れず、ウルダハ(街マップ)陥落
その他ユーザー、何故か■を責めずに主催者を責める。

その他ユーザー  :てめえが、企画したイベントのせいで鯖落ちたぞ!出て来いカス!
その他ユーザー  :ユーザーAは、損害賠償物だな。

そんなことしてる間に、フィガロ鯖陥落 → 全鯖陥落(ログイン障害)へと波及
ユーザーAとその関係者の晒しスレが立てられる等、傍から見ると八つ当たりに近いスケープゴートと化す。


そして、ユーザーイベントは自粛されるべきという新たな悪習を残し、事態は沈静化するのであった。


これが現在の惨状
ユーザー交流も認めず何ら対応せずプレイヤーを遊ばせることもしないクズエニ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 08:02:21 ID:uHhzlB0B0
>>324
………(´;ω;`)

ユーザーA可哀そうに…
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 08:28:38 ID:YPJWxxHa0
>>299
据え置きの廃スペックなハードでFF13見たいなん出されるくらいなら
いっそ携帯アプリでいい

>>324
可哀想・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

昔、コスモぐらしというネトゲをやってたのを思い出した。
自分たちで主催しないと何もイベントがないというすさまじいゲームだったなぁ。
そのかわり住民の団結力は半端なかったけどw
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 09:08:24 ID:HHGpsa2NO
>>318
スクエニには一応まだドラクエとかのエニックスブランドがあるからな。
スクウェアだけ分けて考えたら最底辺に行くのは間違い無い。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 09:42:19 ID:6Pc3mNxi0
>>324の人には同情せざるをえない
■の人が数十万人は耐えられると発言したから実行したのに、実際は数万人で鯖ダウンするんだから
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 09:57:38 ID:Mu7Owwcv0
>>324
スクエニはユーザーAに謝罪したのだろうか?
この人スクエニを一生怨み続けるぞ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 10:31:55 ID:O4RgDZ3tO
FF13のDLの時といい>>324といいスクエニはユーザーの事なんてこれっぽっちも考えてないだろうな…
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 10:40:09 ID:yoQ8tppK0
デスバザー吹いたw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 10:43:58 ID:S5dOpFlD0
スクエニもそうだが他ユーザーも頭おかしい
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 11:28:15 ID:R8bGT7jD0
どんなに騙されても今だに買うのやめないしな。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 11:49:00 ID:FxZGerXkO
サーバ負荷は大きい集団イベントが期待できないなんて大規模MMOとしては致命的?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 11:49:52 ID:DwmLPWmi0
集まった人、たかだか500人にも満たないらしいな
韓国MMOの戦争で1000人集まっても鯖が持つのに…
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:24:45 ID:o5wIHc630
過負荷でダウンも非常識だが
もともと糞重いのが放置されているのは
どこがクリティカルパスになっているのかがわからない
(あるいは気にしていない?)からだろう
ゲーム屋ってのはこの程度のゴミしかつくれなくていいのかな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:29:33 ID:oFRAz/IV0
もういい加減目を覚ませよって思うわ
スクエニはゴミゲーしかつくれない
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:29:56 ID:oIqsnkcb0
その他ユーザーがおかしすぎる
■社員かと思った
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:33:54 ID:Y2FYMfMS0
つくづく思うが、MSはFF14を断って正解だったな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:34:56 ID:w0fL0kSM0
アレだけ期待したものがあの出来で、
PC買い換えた奴だっていた、けどなんとかなるかもしれないと
淡い期待を抱いた中でのユーザーイベント

その結果がアレで、溜まった鬱憤や不満が爆発してしまったんだろう

そして何よりお前ら忘れてないか
FF14のユーザが、
晒しスレを立てるような連中が、
2ちゃんのどこの板の住人であるかを…


『 あ の 』 ネ ッ ト ゲ ー ム 実 況 板 だ ぞ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:41:33 ID:Y2FYMfMS0
その辺あまり知らんけどゲハとどっちが酷いんだろ?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:49:34 ID:w0fL0kSM0
>>341
ネ実の鯖が落ちて復旧が困難って言われた時
市況2に乗り込んでクソスレ乱立させたり、
ネ実2に乗り込んで現行のスレをほとんど全てクソスレで落としたような連中です(ネ実2のwikipediaにすら載ってる)

名目上FF11の隔離板だがサービス開始八年近く経った今ではFF11の話なんかほとんどしてなくて
アニメ実況スレとか単発スレとかクソスレばっかり、落ちたら他の板に乗り込みスレ乱立というね
あんな奴らに板一つ与えてることすら疑問
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 12:51:50 ID:wRyzO7AEO
>>342
なんJと一緒だね(ニッコリ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 13:03:31 ID:26EGTKuV0
>>342
そういや、轟音の掃除にきたこともあったなあw
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 13:21:11 ID:Y2FYMfMS0
>>342
……酷いなそりゃ
ゲハ板も落ちたら住人がゲサロに押しかけて、避難所スレ立てては迷惑かけてるけど
流石に少しは大人しくしてるのに
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 14:16:18 ID:ctlfWfSX0
>>326
コスモぐか・・・あれもヤルヤル詐欺で終わっちまったっけ
アストロノーカが大好きで喜び勇んで買ってみたら
歩くたびに暗黒空間に呑まれそうになる出来でw
それでも裸牛祭りには参加したぞw

ふつーにアストロノーカオンラインで良かったのになぁ、アレも
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 14:32:40 ID:4E1giLVW0
キチガイ隔離するために隔離板が必要なんだろうよ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 15:06:51 ID:NzdmUUgk0
中古で3円で買える店があるらしい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1286166852/l50
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 16:08:02 ID:O4RgDZ3tO
10円て…アンサガ(130円)以下か
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 16:33:46 ID:DwmLPWmi0
これくらい動けるゲーム作ってくれればなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12231827

11章(笑)とか、もう■には何の期待もできない
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 17:00:29 ID:YCJfueqK0
スクエニゲー=クソゲー
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 18:24:56 ID:5CZtoQ/i0
ジャレコと合併して落ちるところまで落ちてくれ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 18:30:15 ID:QxEVlF6j0
>>352
それはないだろw
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 18:31:49 ID:QxEVlF6j0
>>352
むしろテレネット見たくエロゲ開発発売まで落ちて死んでくださいw
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 18:47:49 ID:DwmLPWmi0
エロゲもきちんと開発して販売すれば、会社生き残らせるくらい稼げるはずなのに単なる身売りのクソシナリオ凡作じゃなぁ
どんな分野でも、ガチでいいモノ作ろうとしてる人たちがいる中で、過去の遺産を切り売りじゃ評価されないわな

あれ?
どっかの超大手三大RPGの一角出してる所にも通じてますねwwww
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 19:00:07 ID:yoQ8tppK0
もう3大RPGじゃ通じんかもしれん
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 19:00:07 ID:JKXcEnsu0
FMEがamazonで半額近くまで下がってるw
発売されてから3週間も経ってないのに
糞ゲーだとこんなに早くここまで下がるもんなのか……

今のスクエニは伝説になりつつあるなw
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 19:03:43 ID:xVFICAzE0
>>356
マジでわからん
ドラクエ、FFは入りそうだと思う
三つ目はポケモンか?
メガテン、テイルズ辺りも怪しい
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 19:17:35 ID:07R+hGsU0
2大RPGでおk
ドラクエ・ポケモンな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 19:40:11 ID:Y2FYMfMS0
>>354
FF13-Xを発売して在庫ニングさんが「陣痛イイッ”!!」と叫ぶんですね、わかりたくありません
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 19:44:55 ID:4CL/fNtPO
>>360
どうせ13でX2みたいなギャルゲーやるんだったら
ライトさんはV字水着とかになってもいいや
どうせ出したってクソゲー何だからもうそれだけいい加減になってもいい
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 20:00:39 ID:4m/hhRDa0
野村の挑戦状
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 20:06:26 ID:ANsadUa50
>>360
スノウ主人公にしたセラ寝取られものを鳥山シナリオで
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 20:27:30 ID:Mu7Owwcv0
>>359
ドラクエ・ポケモンのプロデューサー同士の対談やってたな
日本を代表するRPGってことで
そこでFFの名前が全く出てこないのは複雑な気持ちになったよ
09・10年のトップの陰に隠れちゃったのがね
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 20:43:36 ID:YPJWxxHa0
FF15はCRになるんじゃないかと思う今日この頃。

>>358
昔はドラクエ、FF、メガテンだったなぁ。
ドラクエとFFってのは何か対極的に存在してて、その斜めにメガテンがいた。
牧歌的なドラクエ、叙情的なFF、カオスなメガテンって位置づけ?
なんかそんな感じ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 20:50:14 ID:O4RgDZ3tO
13に続いて14も失敗したこんな壊滅的状況でFF15はどうなることやら…

PS2時代の時に散々「グラばっかり拘るな」と言われまくったのに
聞く耳持たずオナニーを止めなかった結果がこれだよ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 20:56:08 ID:07R+hGsU0
13ではじめて失敗したわけでは無いわけで・・・
もうかなり前から病気は進行しているわけで・・・
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 21:09:22 ID:woz7bN+A0
ドラクエ、FF、メガテンが3大RPGと言えたのはSFC時代までだな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 21:29:08 ID:nPdJTR7b0
坂口がいなくなった時点でFF出さないのがいちばんだったんだけどね
FF12は別にFFじゃなくてもいいと思うし

ふぁぶらのばくりすたりす()チャイナルファンタジー()
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 21:33:23 ID:S5dOpFlD0
>>369
枯れるまで搾り取ったほうが得なんだろう
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 21:35:52 ID:2aGQ7l1C0
>>364
ポケモンは株ポケの社長だったけど、ドラクエはスクエニ社員の市村でしょ?
まあ優秀な人何なのかどうか知らんけど
モンバトで「ゾーマだからメラゾーマ」とか言って氷系使いなの無視して
止めの一撃をメラガイアーにした人だぞ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:02:43 ID:Ytrcudma0
スクエニ採用情報

2010/10/04
ネットワークエンジニアの募集をはじめました。

2010/10/04
データベースエンジニアの募集をはじめました。

2010/10/04
サーバエンジニアの募集をはじめました。


おい、FF14大丈夫なのか?w
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:02:47 ID:fj0GQ0hy0
>>365
hipponあたりじゃ
DQ、FF、メガテン、wizで4大RPGとされてたな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:03:32 ID:Ytrcudma0
ここらで一旦あげとく
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:06:01 ID:XQ5sqLs60
加入者が増えてるってこと?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:10:14 ID:2aGQ7l1C0
>>372
見事にネット周りばっかりだな
何のゲームだか知らんけど(棒
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:12:43 ID:Ie46QRgL0
>>375

そういう人材が足りないってこと
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:18:45 ID:mTouH1z/0
>>372
さっき見てきてふいたwこれは一体何の真似だよw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:19:57 ID:S5dOpFlD0
今のやつがダメだから作り直すのかしら
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:27:41 ID:u5UEeGej0
>>366
ファミ痛あたりはシナリオも褒めちぎってたけどな

単体としても、ゲームのシナリオとしても、論外のレベルにしか見えんが
ブログなんかは勿論、2ちゃんでもシナリオがいいって声があるのが始末に負えない
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:41:54 ID:Ie46QRgL0
>>380
10は四骸シナリオの中では一番マシな部類だと思うんだ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:43:50 ID:2aGQ7l1C0
10はスイーツ好みのドラマ的という意味で悪くないと思う

っていうとなぜかこのスレでは過剰に叩かれるんだよな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:46:10 ID:Ie46QRgL0
そもそもスイーツがあまり歓迎されるべきものじゃないからなぁ
9や7以前と比べちゃうとかなり劣るし
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:50:04 ID:/YcMZ/ck0
FFはそういう人達しか目当てじゃないんじゃないの?
で、コアなのは14やれと
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:54:02 ID:RQCxWFyT0
>>368
メガテンに目が点
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:54:12 ID:Ie46QRgL0
FFスタッフの大半はDQはガキがやるものだと思ってそうだ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:03:16 ID:u5UEeGej0
>>381
相対評価ならな

>>382
明らかに「悪い」レベルだと思うが、それがウケる時代だってのか?
世知辛いねえ・・・

>>386
大半のスタッフは下っ端だろ
そんなアホな事・・・考えてるかもな、「FF7が好きで入社した」ような奴は
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:15:34 ID:f6VRht6f0
ヴェルサスは、Fallout3みたいに、フィールドを映ってる場所なら何処でも行けるみたいな記事をいつか見たが、どうせ行けるだけで、その先には何もないんだろうな。最近思うのが、本当にスクエアはダメになった。まあ、前からか。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:23:37 ID:JdwRmDuh0
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:24:43 ID:p7opFyR+0
>>372
ゲーム会社では確かに不足がちになるタイプの人材だが
今から募集って時点でお察しくださいって感じだな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:25:39 ID:S1FKbGwX0
>>388 13よりも自然が多いとかいってた気がするが
ノクトが草原やら山道やらを走り回る姿全く想像できないw
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:29:46 ID:+jMHfZKh0
>>391
というか13自然少なすぎだし、フィールド上何処でも行けるといってもオブリやfallout3ほどのディティールがあるとは限らないし、
あってもグラフィックだけで探索の楽しみも何もない可能性もあるわけだし・・・。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:30:07 ID:p7opFyR+0
>>389
ってよくみたらデータベースで募集してる人材のレベル高すぎワロタw
実質ORACLEGold以上持ってるスキルで実務経験5年以上とか
そんな人材がスクエニを転職先に選ぶとは考えられん
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:31:32 ID:f6VRht6f0
募集の話、マジかよ。これどう見ても、14の件じゃん。しかも今更プランナーとかも募集とか、糞過ぎて売れずに大赤字で倒産じゃないか?上段抜きで。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:32:23 ID:nPdJTR7b0
草原やら山道やらを走り回るわけないだろ
王子様()なんだし
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:34:45 ID:oK+Zox7m0
>>391
以前ファミ痛に載ってたスクショだと草原が丸裸になってたな
草木なんて点々としか映ってない
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:36:55 ID:+jMHfZKh0
マスエフェクト1みたいに何もないフィールドばっかりだったりしてな。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:37:02 ID:woz7bN+A0
草植えるより髪の毛植える方に労力使ってるに決まってるだろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:37:23 ID:S1FKbGwX0
どうせなら植物・自然の生き物・川や海などを徹底的に排除した
機械オンリーな世界のほうが逆にすがすがしい
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:38:10 ID:k+vO4q3M0
ちまちまと人材を集めても解決せんぞ
ソフトウェア開発でいちばんしんどいのは意思の疎通を徹底することだからな
ちょこぽが馬鳥な奴らと仕事をしたのでは辞書作りから始めないといけない
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:39:51 ID:FVs7CnSGO
ヴェルサスもマルチになる可能性あるのね、容量がネックになりそうな。
フォールアウト3が面白かったから(?)興味出たんだけど。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:45:26 ID:RftZf/iSO
>>382スイーツとファンタジーは現実を挟んで対極に位置する嗜好だからな
そんなとこより10は言葉遣いの端端がすごく引っ掛かるんだよ
特にティーダ以外の相手と話す時のユウナのやり取りに教養の無さが見え隠れするのがいたたまれない
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:48:49 ID:2aGQ7l1C0
>>393
Goldってマジか
って思ったけど、スクエニのくせに正社員で取ってるとは意外だ
てっきり契約の使い捨て募集してるもんだとばっかり
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:49:22 ID:mTouH1z/0
>>401
ヴェルサスとフォールアウト3が似通いそうなところって
荒野くらいしか想像できんw
おまけにヴェルサスはFF13本編の11章みたいに
ただっぴろいだけになりそうな悪寒しかしない
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:58:49 ID:FVs7CnSGO
何か書いてて自分で疑問に思ったw
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:59:15 ID:DwmLPWmi0
キングダムハーツが予約まったく入ってないらしいなw
ユーザーを裏切り続けたんだから当然だ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:00:30 ID:dAqP/nf/0
つーかヘルペスは新宿が舞台なんだろ?
新宿にそんなに自然あるか?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:01:51 ID:uFt0sMSSO
>>407
中央公園(パーク氏)とか?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:24:44 ID:7GpMcawDO
>>407
新宿なら二丁目があるな
FF7みたいに腐女子向けになるんじゃない?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:26:38 ID:IsrVa1vp0
日本で一番カオスな街、新宿二丁目が舞台のふぁいなるふぁんたじー…

なんか色々オワットル
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:34:39 ID:m0Qq7okr0
ワロタわwwこれは酷過ぎだろwww本当に末期なんだな、スクエニ。


115 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2010/10/04(月) 23:19:05 ID:rkZuWmrb
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ     お客様の中に、
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、  UI担当プログラマー ツール担当プログラマー ネットワークプログラマー
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ  海外ゲームプロデューサー トランスレーター(日英) エフェクトデザイナー
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|   
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|   バトルプランナー イベントプランナー サーバエンジニア
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o  
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl   データベースエンジニア ネットワークエンジニアは
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。   いらっしゃいませんか?? 
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_      
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、       
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/news/index.html

150 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2010/10/04(月) 23:26:44 ID:IlDP7m02
>>115
なんか飛行機に乗ってたら「お客様の中にパイロットの方はいらっしゃいませんか?」と言われた感じ。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:36:25 ID:BZJ/x+k1O
日本で一番カオスなのは、誰得な博物館や巨大なゴリラの置物が立ち並ぶ伊豆だと思ってた…
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:41:47 ID:dAqP/nf/0
>>411
将来、最近FF出ませんね。って言ったらお前が作れ!って言われるレベルだな…w
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:46:33 ID:fJRuOllp0
王子様が新宿でベヒーモスと戦うゲーム
ヤクザが新宿でゾンビと戦うゲーム
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:54:32 ID:u7VHgUiJ0
>>413
こんなスレがあるんだが
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1285344021/
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:54:48 ID:4lj4klfQ0
>>411
14葬式スレでは、デスリクルートと呼ばれてるなw
そして万が一募集が集まって一通り完成したら首切られるんだろうw

つか、オナホで盛り上がりすぎだw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:55:22 ID:MTl1/6t40
そらこの板で人集めて自作しちまおうぜなんて流れにもなるわ…
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:01:33 ID:V5GahWXU0
FF15はどうなるんだろうね
以後、続編が作られることはなくなったとかになったりして
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:03:44 ID:Ipmqntk90
僕たちは、一つの時代の終わりを目の当たりにしていた。
在りし日の思い出に浸りながら、崩壊してゆくFFを為すすべなく眺めていた。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:07:09 ID:IsrVa1vp0
ゲーム業界が一種の転換期を迎えているのだけは間違いないだろうがな…
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:08:36 ID:ckrJICXiO
>>389 もんだいない
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:10:01 ID:M6BsYqJR0
昭和を見送って戦争1つ見送って
世界で圧倒的シェアを誇ったゲームハードの終焉を見送って
FFの終焉を見送ってスクの終焉を見送れるのか
贅沢だな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:34:41 ID:87hS/gji0
>>389
問題だ、大丈夫じゃない
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:55:26 ID:WFRTFLMv0
グラ重視のFFはこの先やばいな
カットシーンだけでも9時間とかあるんだろ
それを映画に置き換えると3本〜4本分まとめてアカデミー賞とらせるようなハードルだぞ
難しいよこれは
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 01:57:57 ID:68A+1CLG0
>>324
疑心暗鬼オンラインは伊達じゃないな

ttp://ebten.jp/p/4582317070052/
>販売価格:3,675円
>発売日:2010年12月22日
>仕様:CD3枚組/デジパック仕様
>収録曲数:全62曲予定

サントラ聴いて心を落ち着かせないと…
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 02:02:45 ID:OjVsCUaRO
ゲハで死ね
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 02:07:37 ID:3sfEmRto0
アカデミー賞?
ラズベリー賞じゃないの
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 02:31:14 ID:4lj4klfQ0
正直、エルシャダイの方が話もバトルもネタも面白そうで困る
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 03:09:54 ID:N/eAqLr00
これまでは先人が築いた信用を切り売りしてきた、旧第一のクソ共だが
13で信用が底をついた今、どうするんだろうな

FFってタイトルが200万を超える売上を見せていたのは
お前らが見下してる古参社員の頑張りがあったからこそ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 03:14:41 ID:jMley6zZO
どう考えても昔のスクウェアの方が良かった
ということはやはり4骸がいなければここまで酷くならなかったのかも
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 06:02:07 ID:web2wDFo0
新宿が舞台でしかもアクションなんだろ?龍が如くを連想するのは俺だけか?
あっちはバイオ化するらしいが。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 06:05:53 ID:Ipmqntk90
どうでもいいですよ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 06:13:17 ID:68A+1CLG0
>>431
メガテン…東京ダンジョン…

新宿がモチーフのRPGなんて、まあ探せばいくらでもあるよね。
入り組んだ路地、深い階層の駅構内…「ゲームに使える」って考える事は一緒w

遅れてきてやってきてHDでやるっていうんだから、相当表現に力入れてて、
自由度も高くて当然だろう。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 06:15:42 ID:BluqmIMS0
この一連の流れで神ゲー出してきたら吹くわ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 06:18:54 ID:web2wDFo0
野村だから物凄い糞かそれなりの良ゲーかどっちかだろうが、また糞だと
スクエ二潰れそう。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 08:51:50 ID:w/VPM1660
>>422
うちに初めて来たゲーム機はSFCだったんで、初めてのFFは4だった。
セシルとローザがなかなかうまくいかなかったり、カインがもやもやしてジェラシーストームだったりとか。
リディアがあんなんなったけどエッジと上手くいきそうでほっとしたり。
パロムとポロムを見て、自分もできる事を躊躇なくやっていきたいと思ったり。
いろいろ考えたもんだった。

そんなFFがこんな進化をしていって、こんな終わり方をするとは当時は思いもよらなかった。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 09:12:41 ID:Vu3pP7th0
高給取りの社員のために、派遣が犠牲になる
どこの会社もやってることは同じだな

現場重視と考えれば仕方ないが、ソフトウェア開発でそれをやったら
結果こうなってしまうんだな
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 09:16:04 ID:ucjlots70
あんな給料の良い会社から何故人が逃げていくのか
きっとまともに物が作れない環境が整ってるからだな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 09:16:28 ID:qhwY9zlH0
◆FF黎明時代
FF1、2、3やSaGa1・2・聖剣などの古き良きRPGを多数生み出す
◆SFC時代
ロマサガ123・FF456・聖剣2・3などの名作多数
スクウェアのドット絵全盛期
◆PS時代
サガフロ・FF789・T・聖剣LOMなど
デュープリズム・ゼノギアス・武蔵伝・ベイグラなどタイトルナンバー以外にも人気作品多数
FF678あたりからFFらしさが不明瞭に
◆PS2時代
FF10・12や7派生、ミンサガ・KHなど あんまりビッグタイトル以外には手を出さなくなった
リメイクとグラフィックに力を注ぐようになり、好みがわかれるようになった
新約・4・COM・HOMなどで聖剣ブランド崩壊


とあるスレで見つけた。話題になりそうなものがなさそうなので貼っといたよ。
このスレも懐古スレになりつつあるな。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 09:26:53 ID:QJIdM9tl0
>>439
PCでクソゲー乱発してた時期が入ってないな

いまはあの頃に戻ったと考えれば自然
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 09:29:42 ID:qhwY9zlH0
>>440
kwsk
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 09:46:08 ID:Vu3pP7th0
>>437
日本全体の問題でもあるよな
公務員の高給や、年寄りの年金、働けない人への生活保護
そのために税金だけではまかなえずに国債を発行して借金
その国債が、中国が買ってしまったら日本は色々と終わってしまう

中国を敵にまわすのはいいけど、我々の周りにメイドインチャイナがどれだけあるか
それを考えたときに、あまり強く反抗できないのが日本の弱み
いままで、国際的な負担をお金でまかなってきた日本が、金がなくなったら
世界的地位は下がるのは当然だが、日本の借金を中国が肩代わりするように
なるのだけは勘弁だな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 10:01:46 ID:6HbB7MRSO
公務員の高給って言うなら、公務員になればいいじゃん
年金は、昔払ってた奴が貰ってるだけなんだから当然の権利だろ
生活保護はしね
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 10:05:53 ID:L7WlCp+2O
さすがに公務員の新規採用ガンガン減らされてるだろ…
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 10:12:13 ID:McEU01kj0
公務員っていうか政治家に老人が多すぎる
そしてそういう奴に限って議会で居眠りしていたり

政治家の首は半分か四分の三くらい切っちゃっても問題ない気がする
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 10:14:57 ID:gqIiFuuB0
>>445
今の政治家のほとんどが国のことじゃなくて自分のこと考えてる人間だからな
名古屋市の河村市長が議員の給料下げるといって議員に反発食らってるし
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 11:05:38 ID:ymi4aE9G0
老害って河津神のことだろうね。あのまま会社にしがみつく気だろ!
サガが売れたのもも河津以外の要因が大きいしな^^v
高橋他と違って任天堂だって引き取らないよw
あんなクソゲー製造機はなww
(神天堂の与えたもうた試練でクソゲー連発して神天堂も大失望っすわ・・)
イラネ( ゚д゚)、ペッ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 11:09:30 ID:zFryESTE0
FF14ちゃんの葬儀会場の賑わいぶりに在庫さん嫉妬してそうだ

14の情報が出始めの頃は月とすっぽんな印象だったのに

今じゃ二人そろってすっぽんだもんなあ・・・
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 11:14:12 ID:Vu3pP7th0
金をかけた国産のクソと
金を節約した中国産のクソ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 11:26:17 ID:Vu3pP7th0
ところで3DSのラインナップってすごいよな
かつてファミコンが出たころ、その売り上げを牽引したナムコのゼビウス
それが3DSと同時発売するのは、何かを象徴しているように見える

3DSが出たあと、ソニーはどうするのだろうか
裸眼で3Dに見えるテレビに対応したソフトとかだすのかな
FF15は3DSなんだろうな
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:08:32 ID:Hs6PbbVPO
>>439
これ見るとやっぱりFF8から崩れ始めたんだろうな…
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:19:32 ID:OjVsCUaRO
ゲハで死ね
陰湿ネガキャン荒らし
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:25:44 ID:MlsFTrNe0
>>439
よくよく見るとSFC最後の作品FF6はPSの方でも出してるんだよな
ここからクリスタルの概念が薄く、機械の概念が増えたわけだけど

FF6での少しばかりの方向修正をFF7が形にし、FF8が勘違いしたと
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:40:01 ID:VVSnTORIO
FF9は許してやってくれ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:51:17 ID:Vu3pP7th0
FF14は消費者センターに苦情が行くレベルだから
許す、許さないのレベルじゃねーな
こんなの買うバカいるの?ってレベルだw
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:55:24 ID:MnadgdJ30
>>440
おそらくブラスティ(ロボット物RPG)とアルファ(SF物AVG)のことだろう
初期はハードボイルドな近未来スパイ物AVGを作ってたんだが
途中から路線変更してアニメーションを売り物にしてシナリオ等がおざなりになったらしい
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 12:56:21 ID:MnadgdJ30
安価ミスったorz
>>441
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:06:15 ID:zcdcOWOFO
1誕生

2冒険

3、4、5進化

6、7機械化

8電波

9無難

10電磁波

11神話

12冒険

13毒電波

14死産
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:10:46 ID:XyTh506+0
9は回帰にして欲しい
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:13:24 ID:atnKArUe0
むしろ懐古
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:13:28 ID:fbI5VKYz0
>8電波
wwwwwwwwwwwwwww
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:21:49 ID:Wk41+W0oO
14葬式スレの勢いすげーなあっという間に13葬式スレが抜かれそうだ
つーかどんだけクソゲー連発してるんだよ■は…
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:30:32 ID:McEU01kj0
>>454
FF9で売り上げが下がったのも四骸を助長させる原因の一つなんだろうな
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:35:56 ID:bhRvjdD60
>>463
FF8が糞だから売れなかったのか、
はたまた当時はノムリッシュが求められており、
原点回帰はそっぽむかれたのか

いずれにせよFF9がうれなかったのが要因のひとつだな…
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:39:28 ID:Vu3pP7th0
FF9で売り上げが下がったのはFF8のせいなんだけどな

NHKで連ドラの視聴率がいいのは、前の連ドラが良かったからだ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 13:57:09 ID:w7XybZfs0
国内では3番目に売れてるよ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:14:27 ID:i79wiAn4O
ここ一時期は本スレの数倍の速さで伸びてたのに
最近イマイチだな
信者様の突撃がないのか?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:19:36 ID:L8OPpoW30
レベルアップが孔明の罠なのはさすがにまずかったんじゃないかなあ8は
ラスダンは気合はいってたがあれもお気楽ライトゲーマーにはどうだったのやら

クリアしないで中古に売られた率というのがわかったら面白いんだけどね
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:21:45 ID:Xu7FRdOX0
>>468
その率なら、間違いなく10-2が一番だろうな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:30:29 ID:M6BsYqJR0
FF13が規格外のクソゲだったから異常な飛び方しただけで
別に疾走しなきゃならんスレじゃないだろ、葬式なんてw
あわてんでもその内自称FF13の新宿王子や鳩型容器がまた起爆剤に

…なって欲しいような、もう要らんような
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:51:59 ID:Vu3pP7th0
これはひどい

>スクエアエニックスは3末決算の会社で、9末は半期決算。
>どうしても9末までにFFXIVをリリースしたかった理由はそこにある。

>だから見切り発車は百も承知でリリースした。
>開発側は3・4週間の猶予が欲しいと申し出ていたが、
>メディア各社に3〜4週間はレビューを掲載しないで欲しいと通達を
>流すから、その間に修正してしまえばいいという判断。

>今月のCE無料期間が終わる頃に、お粗末程度のパッチの用意し
>開発中の事項をさもすぐ実装するかのようなレビューを要求し
>「パッケ買え、来月も金払え」
>という宣伝させる予定らしい

>事実脅された4Gamer 正式サービス始まるもニュース流さず
>(読者レビューだけという異常事態)
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:52:20 ID:zcdcOWOFO
これがFFだと?ふざくんな!

ってガチでなったのは8と13

11はオンライン?何ソレ食えるの?
だったがしっかりFFしてた
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:54:33 ID:jd5lvMG/O
>>464
9は原点回帰なのに3Dだったのが当時の懐古に受けなかったのかも
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:57:14 ID:McEU01kj0
>>471
( ゚д゚)……

■マジで潰れろ
もうFFとかいいから、ドラクエなら堀井さん一人に任せればいいから
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 14:58:02 ID:zcdcOWOFO
>>473
当時2D開発削りまくってたからな
聖剣LoMのチームが■抜けたのもこの時期か
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:13:40 ID:OFiAVuEdO
>>466それが知られざるトリビア的豆としてまことしやかに語られる都市伝説程度の認識という現実ってどうなんだ?

8のこもごもが強すぎた(とにかく悪印象)のと、原点回帰を謳いファンタジー色濃い世界と
三頭身に戻した(8でアピールした年齢層との齟齬)、色々あるけど
決定的敗因はガーネットの容姿がリ○アくりそつ!だろうな
っと、つい最近9をクリアした私がいってみる
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:25:50 ID:M6BsYqJR0
ドラクエは御三家の1人でも欠けたら
もうシリーズ止めて欲しい
FFみたいに死体のドサ回りになる前に
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:28:28 ID:5FEW4olG0
スクエニがそんな事するわけ無い
DQもFFも会社の物だからどうしようが勝手だろって考えだろうし
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:28:57 ID:fT+r+5bR0
>>476
今思うと9のジダンも尻尾が生えてるだけでけっこうノムリッシュ入ってるぞ。
見た目だけなら。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:34:28 ID:qhwY9zlH0
>>458
電波と電磁波の違いを教えてくらはい
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:38:41 ID:L8OPpoW30
>>480
電磁波は総称だからガンマ線も硬X線も含まれちゃうんだよ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:45:01 ID:w/VPM1660
>>463
なんかFF9と同じ時期に発売された別のゲームやってた気がする。
ただ、それが何だったのかはもう忘れた。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:50:27 ID:4lj4klfQ0
FF8のシステムは面白かったから、かなりやりこんだなぁ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:51:11 ID:YkrwY/U+0
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/ds_effect.html

>基礎的な物理運動(液体、固体、流体等)の理解
>基礎デッサン力
>常識に捕らわれず柔軟な発想が常に可能だが、その反面、常識がきちんと持っている方
>私生活を犠牲にしてでも真摯にモノ作りに取り組める方
>エンターテインメントを理解している方
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:53:32 ID:qhwY9zlH0
8電磁波 10電波
だと思うけどな。
10面白かったと思うよ。アーロンがいなかったらクダクダになったと思うけどw
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:55:34 ID:qhwY9zlH0
>私生活を犠牲にしてでも真摯にモノ作りに取り組める方
(笑)(笑)(笑)
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:56:34 ID:L8OPpoW30
>>484
この条件だと野村さんは無理だね
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 15:56:36 ID:rlzqlsor0
>>482
DQじゃねーの?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:00:08 ID:McEU01kj0
>>484
>私生活を犠牲にしてでも真摯にモノ作りに取り組める方
これ奴隷として扱うって公言しているようなもんじゃね?

そして
>基礎的な物理運動(液体、固体、流体等)の理解
>基礎デッサン力
>常識に捕らわれず柔軟な発想が常に可能だが、その反面、常識がきちんと持っている方
>エンターテインメントを理解している方
この四つ全部四骸と真反対な条件な件について
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:00:40 ID:chYELJdlO
ナンバリングごとにシステムがころころ変わるのがFFの特徴だと思ってたし、8も特に悪印象は無かったな
むしろあの弾けぶりは好きだ
何かと7と並べられるけど、8は2の直系だと思ってる
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:02:49 ID:Vu3pP7th0
>>484
文体がノムリッシュしている気がするのは気のせいか?
特にここが

>常識に捕らわれず柔軟な発想が常に可能だが、その反面、常識がきちんと持っている方

プライドが高い自信家である反面、照れ屋な性格でもあり みたいな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:07:39 ID:BZJ/x+k1O
四骸にさっさと消えてほしい反面、スクエニと共にじわじわと死んでほしい


みたいな感じか
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:08:37 ID:zcdcOWOFO
>>480
8は7でついたファンを混乱させたから電波
勿論内容も電波


強い電磁波は周りの電子機器をダメにする
狂った10-2と13に繋がるから電磁波
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:08:36 ID:AsAHDKp10
DQもTOもいらんから潰れなよ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:12:32 ID:xJ0pTCpA0
>>489
私生活を犠牲にして仕事しろなんて条件、ブラック企業の公言だなw
犠牲にして仕事した挙句、あっさりリストラされて我に返ったら
私生活が取り返しのつかない状態になってること必至
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:13:51 ID:qhwY9zlH0
>>493
10の内容は電磁波ではないってこと?
一本道だけどシナリオでカバーできた感じ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:15:51 ID:qhwY9zlH0
■も宗教色帯びてきましたね(笑)
本格的に終焉の初まりですね(笑)
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:20:01 ID:McEU01kj0
やべぇ本気でかわええ。ペット飼えないけどこの子ほすぃ
でも5万はちょっと手が出ないお……バッテリーも最大充電で一時間程度しかもたないっぽいし
ttp://www.diginfo.tv/2008/11/27/08-0630-n-jp.php
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:20:47 ID:McEU01kj0
誤爆してすまないと思った半面、この子がかわいいと思った
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:21:05 ID:yvMpKUes0
むしろブラック企業は求人募集で
ぬるい感じ出すぞw
アットホームな雰囲気で働きやすいですとか
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:33:04 ID:Vu3pP7th0
野村様の道具(奴隷)募集 としか見えないわ

道具がなぜ生れたのかを考えるとわかる
トンカチがあるのは、人間の手ではやわらかくて釘がうてないから
車があるのは、歩くと疲れるし遅いから
道具ひとつひとつは人間よりも優れている性能を持つ

話はそれるが、神がいて仮に人間を作ったとするならば
性能は神よりも人間の方が(道具として)優れているからにほかならない
神様を語るのは、人間が神を道具として利用しているにすぎない
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:40:49 ID:OFiAVuEdO
>>496シナリオじゃなくてラストのどんでん返しで面目躍如かな

>>501ルル・アメルの分際でアヌンナキに怒られるぞ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 16:54:08 ID:c3K+un2Z0
>>496
10の内容もうんこだよ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 17:27:53 ID:nkoyOw/w0
>>471
果たして3・4週間の猶予でどうにかなるレベルだったのだろうか
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 17:30:25 ID:nkoyOw/w0
8と10は絵がリアルと言うか頭身が高い+野村デザインのせいで余計電波に
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 17:31:18 ID:9MVzBlVN0
どう考えても3〜4週間でどうにもならないけど決算のために出したろ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 17:32:45 ID:Zi7m6Mdr0
ほんとにくさってますねいまのすくえには
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 18:22:20 ID:OFiAVuEdO
しかし「俺消えっから」はリアル頭身ならではの生々しさ(誤解を恐れずに言うと、幽霊やなんかの怪異に対面した時の恐怖)があったと思う
てゆーかノムリッシュも鳥Qも異世界のデザイン特化だったり粗暴で基地害なラスボスキャラの台詞作りだったり
適材適所に使ってやれば面白く光る素材だと思うのよ(断じて擁護ではない)
問題はそうして活かせる分野に割り振りして纏める能力のある人材がスクエニにいないってことなんだよね
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 18:41:18 ID:zIEjGZXO0
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 18:44:56 ID:zcdcOWOFO
>>508
>ノムリッシュも鳥Qも異世界のデザイン特化だったり粗暴で基地害なラスボスキャラの台詞作りだったり

それって頭悪い作家の投げ遣りラスト展開の特徴じゃね?
急に世界変わって意味不明なラスボスが電波撒き散らした挙げ句END
最悪なパターンの一つだろ

FF13みたいじゃん

アレはラスボスじゃなくてプレイヤーキャラが電波撒き散らして投げ遣りENDしたが
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 19:00:55 ID:pHfyrzL30
その昔らじおぞんでという電波が超きついフリゲがあってだね
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 19:35:27 ID:Tc6u7cId0
>>511
ヘルシンカーのことは同人ゲーム板で!
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 19:42:15 ID:Hs6PbbVPO
>>510
それ何という作品?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 20:11:54 ID:te33/fErO
>>491
占いの文面にもよくある、思い込みを誘導して全てを包括できる超便利な文法>○○だけど××
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 20:56:30 ID:zcdcOWOFO
>>514
いいかも けど だめかも
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:03:21 ID:/Fk4KzBeO
まだだ…ノムリッシュを消すにはまだ14がある…まだFFは終わってない…

と信じて地を這っていた我が迷える魂も14の結末にて無事ようやく天に帰りました
ありがとうFFさようならスクウェア
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:06:49 ID:jMley6zZO
昔はこんなんじゃなかったのになスクウェア
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:08:29 ID:OxBUezFR0
http://www.4gamer.net/games/104/G010490/20100903001/

CEDECの2日目,「人を楽しませるプロデュース」と題された特別セッションが行われた。
登壇したのは,株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏と,スクウェア・エニックスでドラゴンクエストシリーズを手がけるプロデューサーの市村龍太郎氏,同社ディレクターの吉田直樹氏の3人。
 このセッションは,「ポケットモンスター」と「ドラゴンクエスト」という,日本を代表するRPGの作り手が顔を合わせるというユニークな内容で,吉田氏が司会役を務めながら,石原氏と市村氏がお互い気になっていたところを聞きあうというスタイルで進められた。

>「ポケットモンスター」と「ドラゴンクエスト」という,日本を代表するRPG
>日本を代表するRPG
>日本を代表するRPG

FFとは一体何だったのかw
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:22:46 ID:McEU01kj0
>>518
日本を代表"していた"RPG
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:24:46 ID:hQ+22YBj0
>>518
元国民的ゲーム
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:27:32 ID:8KRm9QIo0
>>518
「海外」の「据え置き機」で最も売れた日本のRPG
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:27:35 ID:/Fk4KzBeO
今回のポケモンのシナリオなんか今のFFよりよっぽど出来が良かったんだが


ポケモンのシナリオなんて本来おまけ程度だったはずなのに…
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:50:59 ID:vG0LFMYD0
ポケモンはHGSSから同人臭く感じるようになったけど、ゲーム自体が面白いから許せる
けど13と14はゲームとしてダメだ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 21:55:47 ID:zlvYpOBJ0
>>518
国民的ゲームだったが
FF8辺りから過去ユーザーは離れ初め、新規はあまり入らずに
FF10以降は萌え豚、腐女子、アニオタ等に媚びまくった結果
地獄の淵へと落ちていったRPG
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:04:25 ID:uFt0sMSSO
昔(SFC-PS)は単発タイトルもワクワクしたのになあ。
ベイグラの続編は諦めるとしてHDリメイクは出ないかな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:04:35 ID:Bh0/i8rq0
シナリオでいったらパワポケのほうがはるかに神シナリオだろ
ちなみに今年13発売
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:11:39 ID:YlCRw9em0
ポケモン初代の頃俺厨二病真っ最中で
「こんなガキっぽいゲームやらねーしwwwwww」って感じだったんだよね(´・ω・`)
今から始めるなら何がいいかな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:16:30 ID:hQ+22YBj0
パワポケってDSで出たやつに鬱シナリオあるらしいな
女優志望のヒロインが寝取られるやつ
あのシリーズときめもスタッフが作ってるんだっけ?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:23:49 ID:5aSv76Sf0
縦読みで「はやくたすけにきて」とか
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:40:20 ID:fcxAPWqcO
>>467
突撃かましてくるような狂信者は
全員ヴェルサススレに引っ越したんじゃね?
野村の究極奥義「関わってません」をきっかけに。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:41:04 ID:A+Ey7b7n0
FFとか14〜16歳限定RPGってかんじだしな
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 22:43:45 ID:nkoyOw/w0
>>528
DSどころかほぼ全部にあるんじゃなかったっけ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:05:33 ID:Bh0/i8rq0
>>528
・1〜13まですべての作品が時系列でつながっていて、30年ほど経過している
・未来からやってきたある男がサイボーグ技術を持ち込んだせいで歴史がゆがんで血みどろの権力抗争が続いている
・ヒロインはたいてい死ぬ
・野球やってたはずなのに戦争に行かされたり超能力バトルに巻き込まれて死ぬ場合もある
・上の要素を含みながら数作間に渡る伏線が張り巡らされていてほとんど破綻がない

例:ある作品の登場キャラの後日談で"川に流された猫を助けて死んだ"という理不尽なものがあったのだが、かなり後のパワポケでその出来事で結末が変わる
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:09:11 ID:5aSv76Sf0
「パワポケで野球が見られるなんて」とか言われるレベルだからな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:24:49 ID:uFt0sMSSO
ただのサクセスモードかと思ってたが、そんなことになってんのかw
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:25:32 ID:Zz4AChkxO
>>524
なんかテイルズオブシリーズのジャンル表記みたいだよねw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:31:24 ID:w/VPM1660
>>533
それやりたい。
でも野球のルールとかよくわからないんだけど構わないもんなのかな?
お勧めはどれですか?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:34:50 ID:Bh0/i8rq0
.>>537
正直言って途中から入ると過去作の話が絡みまくってよくわからんことになる
俺も11から入ったらワケワカメだったし、野球もできなきゃ進まないし
聞いた感じだと12はストーリー的に独立してて入りやすいんじゃないか

ただしバーチャル野球だが
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:36:27 ID:IsrVa1vp0
パワポケ3とか野球のはずなのに選手たる主人公を育てる方法が
サイボーグにされた自分を強化するためのパーツを買う、そのためには危険なアルバイトをする、だからな…
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:39:48 ID:pK/pvYO50
ff13が霞んじゃうくらいのクソゲー祭りだよな

もう外国のゲームに勝てることなんてないんだろうな
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:48:43 ID:/dqMLbci0
クソゲー祭りはFFぐらいなもんだろ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:52:10 ID:HK18dwpYO
野球の話はよそでやれ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:54:10 ID:8KRm9QIo0
>>527
ポケモンと言えばコレっていうのはHGSSかなあ
今出てるBWは「今までのポケモンと違う」っていうのが売りだから
まあ好きな方でいいんじゃないの
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 23:57:49 ID:s0QuZul80
>>527
おとなしく最新作やれよ
今ならティクビとかいうレアポケが手に入るぞ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 00:03:28 ID:AZNo/fFP0
>>544
確か容姿はりんごのうさぎそのままなんだっけ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 00:22:12 ID:baPPuNNG0
>>527
BWではじめてポケモンやってる
友人がBかったから、じゃあじぶんはWやってみるかって感じで
シナリオはそこそこ
ただテキストが秀逸なものが多くて笑える(DQでいう堀井節っぽい?)
ただ、レベル上げめんどい


RPGで脇役やら町人やらのセリフってそこそこ重要だなぁって思う
RPGは長いから、どうしても途中でだれてくる
そこにクスッと笑える要素があればモチベーションの延命に一役かうんだと思うんだ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 00:35:30 ID:KwNEf3+u0
>>546
経験値はある程度、特定のポケモンに偏らせるといいぞ。
そしてそいつを先頭にして、レベル低いやつに学習装置。
あとトレードで入手したやつは、習得経験値が1.5倍だから楽。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 00:39:18 ID:+ZoyuOepO
マザー1はそこんとこ秀逸だった。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 00:56:02 ID:FhF7c5brO
おいすー^^
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 00:56:10 ID:vBa8LXil0
>>546
のうふを やっとります とか
だれがもつんだいっ!?だれだいっ!?だれだいっ!? とか
・・・は、ちと違うかw
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:02:36 ID:GbewL++c0
キングスナイト最新作とききました
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:03:19 ID:2NQ8p3040
>>549
ぽいすー^^

ネ実に行け
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:17:27 ID:m65JX4VvO
FMEもKOTY級の超絶クソゲーなんだっけ?
求めないさんのシナリオの酷さもだがそれ以前の出来とか言われてるが

本当ならいよいよKOTY基準の「商品未満、有料βクラス」に本腰を入れて■が参入して来たんじゃないか?
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:18:03 ID:vWXnRSEb0
タイトーも吸収したことだしここらでSTGを再建するんだスクエ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:21:10 ID:+ZoyuOepO
超絶グラフィックのサイキックフォースならやってみたい。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:24:19 ID:s+0FhxUv0
そんなもんに参入してもらいたくは無かったわ
過去の■のクソゲーでも、せいぜい難易度が理不尽でプレイスタイルが選べないくらいに収まってたのに
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:25:33 ID:5xgmtFoq0
>>555
鳥山が興味を示したようです
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:29:13 ID:+ZoyuOepO
>>557
求めない人はお茶でもいれる係にして下さい…
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:29:55 ID:LZudr5sJ0
鳥山「ダライアスのシナリオを手がけることになりました」
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:31:48 ID:+ZoyuOepO
どうてもやりたければアルカノイドか電GOのシナリオをお願いします
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:36:03 ID:BVI54sPlO
不求シナリオの電車でGOってちょっとやってみたいんだけど
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:41:49 ID:cjINWYl50
>>554
いくらSTGといってもZUN1人にすら勝てなさそう
売れ具合もゲームの出来も
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 01:57:46 ID:mW45JjZs0
>>554
すでにレイストームが残念な事に…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 02:09:12 ID:peRii30YO
FF13がついに10円と聞いて
とりあえずこれ置いときます
(´・ω・)つI
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 02:17:04 ID:Fp1qfQTI0
求めないが「シナリオ」で仕事し続けてられるのって
・四骸の一角として、社内ではもはや神聖不可侵の存在
ってこと?

日本語が読めれば糞シナリオだ、ってのは誰でも分かるのに
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 02:18:08 ID:ukYDHo+y0
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0559
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1285841555/483

483 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 2010/10/06(水) 01:46:19 ID:hPCHfUY20
気持ち悪すぎる、元の荒れた状態に戻ってほしいわ


御所望だとよ、一発かましてやるか
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 03:23:40 ID:iCxGxf7eO
>>537

パワポケダッシュ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 03:50:03 ID:x/8zmoRh0
野村が影武者募集してると聞いて飛んできますた
今までの人達に逃げられたのか?
てか吉田にもう任せろよ
おまえよかよっぽどファンタジーな世界観見せてくれるよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 03:57:55 ID:AZNo/fFP0
むしろ吉田逃げて
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 06:34:56 ID:qF+6dXrF0
もう新しいハードが出るたびにロマサガリメイクしてくれればそれでいい気がしてきた。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 07:24:32 ID:VYmPLf8X0
>>409
いまだにドンッ!!ってやってんの?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 08:40:48 ID:n/gOSfI60
>>596
吉田と旧クエスト組や河津組は脱出してくれ
時田もマトリクスに拾ってもらえ
エニックスも出版部門中心に逃げちまえ

ゲームを作れないスクエニなんぞは
馬鹿社長と四骸とグローバル馬鹿もろとも沈んじまえばいい
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 08:54:34 ID:z2kCsLw60
就職する際に重要なこと

良い上司 良い同僚 良い土地

574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 09:40:12 ID:hi//MBoO0
>>573
ゲーム会社に良い土地は別に要らない気が(ry
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 09:56:23 ID:q+s8wlW10
ヒゲとか尿酸値たかめはハワイになれば大喜びですね
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 10:09:18 ID:u/CTn/Hw0
>>562
ゲームの出来は正直どっちも残念。今はね
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 10:45:40 ID:Vt6dzNo30
良い土地か…
まずは占いで本社の移転先を決めたりしない事だなw
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 10:47:29 ID:Nmkbhh8Y0
>>546
「おじさんのきんのたまをあげよう」とか?w
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 10:53:23 ID:Nmkbhh8Y0
>>555
第一が手がけたらキースか裏エミリオが主人公、ガデス・玄真などマッチョ・じじいキャラ削除、声優一新とかされかねん
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 10:57:20 ID:Y3nI/Wnj0
FF13にはお世話になった
分析することで脚本メソッドを確立できたし
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 11:03:38 ID:hi//MBoO0
>>578
今回のポケモンはそこら辺のネタが一番酷いと思うんだがw

観覧車のイベントとか(ry
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 11:31:53 ID:Nmkbhh8Y0
>>581
おじさんのきんたまネタは前からあったぞw伝統だと思ってたんだが…
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 11:41:36 ID:hi//MBoO0
>>582
それ以外にも色々あるのよ今回はw

とりあえず観覧車のところへGO
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 11:50:01 ID:kKi1NgJz0
子供はうんことかきんたまとか大好きだから
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 12:19:07 ID:+c3HZQsGO
子供心もおじさんのきんのたまもどっちも鷲掴みだな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 12:39:55 ID:GcDeRzpd0
今の子供は金の○とかの下ネタがネタとして通じるのかな…

マセてるからなぁ、最近のガキ
の割には考えることをしないから大いに問題だけど
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 13:07:22 ID:Bk3UMR5MO
そういえば明日とかにKHの新作出るんだっけ?全く興味が湧かない
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 13:10:04 ID:c47fE/vF0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12234953

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12314744

とりあえず見てみることをお勧めする。
ポケモンってこんなんだったっけ?w
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 13:50:15 ID:VWt1dioF0
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 13:52:21 ID:Bk3UMR5MO
女性受けしなさそうなネオロマ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 13:52:38 ID:JDhsToIK0
和田は、グリーやモバゲーに憧れてるんだろ
パクリやリメイクやブランド名商法で、安く作って売り抜ける
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 14:17:00 ID:BxKaL4eGO
KHのCM見る度に
何でミッキーを主役操作キャラにしなかったんだろう
と思う
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 14:21:19 ID:dXevEWXC0
>>591
和田はグリーやモバゲーのが開発費は安くて情弱を簡単に騙せつつ儲かると思ってそう
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 14:24:48 ID:Ko6mHuRn0
グリーみたいなんだって儲けられるのはほんの一部だけだろうにね
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 14:30:04 ID:zn+6s5qP0
コレはマジか?だとすれば野村哲也許すまじだが

925 名前:名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 13:10:53 ID:u8fy9Og/0 [2/2]
聖剣4の糞システムは野村の圧力によるものだがな
野村曰く
純粋なARPGだとウチ(KHシリーズ)と被るから差別化しろ!真似するな!etc

他開発部の美味しモノは平気でパクル癖に
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 15:14:20 ID:PIhRWHJ+0
ごめん、>>569だった
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 15:17:32 ID:ttIpihJfO
その手の噂はコピペして回れば回るほど胡散臭げになるの理解しようず
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 15:24:36 ID:vxSIBbeo0
GREEやモバゲーはすぐ取って代わる物が出そうな気がするんだけどなぁ
それやる層は元々ゲーム好きじゃないし見切るの早いだろうし
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 16:07:48 ID:z2kCsLw60
パナソニックが携帯ゲーム機開発中
オンラインRPGに特化しているってことで
ここも、オンラインによる課金目当ての商売をしたがっているね
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 16:13:36 ID:ja7SSwxQ0
この時代に新規参入ですか
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 16:16:01 ID:dV0IkWs10
3DOです
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 16:34:21 ID:Nmkbhh8Y0
>>592
僕の作ったキャラが主役じゃないなんてありえない!
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:08:40 ID:gja2hnVJ0
>>589
地獄
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:24:55 ID:Pn+n+5vB0
今のスクエニってさ、得意なジャンルとか、これだけは凄い!ってのがないよね・・・・・・
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:25:07 ID:wREfJ6Pj0
>>589
倒産
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:27:10 ID:BxKaL4eGO
>>602
あぁ・・イヤ、それは無いと思いたいよなー
社会常識として
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:35:03 ID:gja2hnVJ0
>>606
まあ冗談抜きだと1はミッキー使えなかったのよね
んでしょうがないから新キャラ作って出した

ドナルド主人公とかアレだしなw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:43:47 ID:Fp1qfQTI0
>>604
スクウェア・エニックスの得意ジャンル
・ノムリッシュ
・求めないシナリオ
・チャイナル・ファンタジー
・携帯ゴミゲー
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 18:55:42 ID:+A86veU7O
>>604
びれいむーびー
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:04:20 ID:ukYDHo+y0
おい、本スレの奴ら普通にゲームの話で盛り上がってやがるぞ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:05:35 ID:GcDeRzpd0
>>610
貴様の勘違いにはウンザリさせられる(藁
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:26:40 ID:O0FbBmyf0
>>607
ドナルドが主人公で何が悪いんだよwww
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:34:51 ID:GcDeRzpd0
ドナルドを主人公にしたら、どーなるどーw思ってるんだw
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:37:48 ID:87Vh6D9z0
>>607
商売的にはアレかもしれないが、個人的にはドナルド主役は胸が熱くなるw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:40:05 ID:4uxuFaWM0
定期的にここがアンチスレだと思ってる
屑が湧くね
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 19:42:16 ID:O0FbBmyf0
>>614
ドナルドが主役のゲームって売れると思うがそうでもないの?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 20:19:44 ID:z2kCsLw60
シルシルミシルの効果音が
ライドウ対アバドン王 の効果音に聞こえるな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 20:29:46 ID:FniliBjKO
その昔ミッキーとドナルドのマジカルアドベンチャーというゲームがあってだな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 20:35:14 ID:YvkFc5FS0
アイ ラブ ドナルドダック グルジア王の秘宝がメガドライブで出てた
日本では売れなかったがアメリカではそれなりに売れたらしい
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 20:43:15 ID:uGfVqnkRO
>>609
そのご自慢のびれいむーびー(笑)も今では殆どのサードが出来るという

もうなんにも特徴無くね?
あっても美麗糞ゲーを作るくらいか
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 21:02:30 ID:baPPuNNG0
マジカルアドベンチャー、持ってた!
懐かしいなぁ
スレチですまんが、Wiiのディズニーのやつは日本ででらんのかな?
やってみたいんだが
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 21:09:31 ID:AkI3FszO0
メガドラのディズニーものは全部おもしろいらしいが
版権とかgdgdでVC化はムリなんだろうなー

個人的にはカプコンのキャデラックスとかウィローとかプレイしてみたい
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 22:16:04 ID:vJHXTJCfO
>>622
ミッキーマニアだけは許せん。
1面クリアするのに四苦八苦して投げた。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 22:19:08 ID:Nw9aDljd0
>>616
昔GBだったかで凄い面白いのあったなー
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 22:28:45 ID:sFjF7Tu2O
>>613
審議中(AA略
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:22:16 ID:95oo9T/p0
>>613
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:23:31 ID:wREfJ6Pj0
アルティマニアオメガでたね、いつのまにか
買う価値があるかどうかはわからんが
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:26:53 ID:5xgmtFoq0
>>613
普段おとなしい俺でも、さすがにそれはキレて怒鳴るど
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:28:22 ID:O0FbBmyf0
ど〜なるドナルド
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:31:36 ID:c47fE/vF0
>>623
ミッキーマニアで難しいのは「ミッキーとお化け屋敷」と「王子と少年」。
異論は認める。消防で買って、エンディングが5年後くらいだったしな・・・。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:32:04 ID:AZNo/fFP0
>>628
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:34:59 ID:vBa8LXil0
>>627
感想書いてくれてるブログちょいちょいあるけど、
ま〜どんなウラ設定があろうと
到底納得できるようなシナリオ&エンディングじゃないのには変わりない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:36:23 ID:A6mmKhn60
ファミコンでもミッキーのゲームあったな
ミニーと一緒に行動するヤツだけど、ドット絵が可愛かった
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:41:12 ID:95oo9T/p0
チャーチャラチャッチャ チャーチャッチャ チャーチャラチャッチャ チャーチャッチャ
チャッチャ チャッチャ チャー
パパーパー パパーパー パパーパー♪
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:19:54 ID:aUkv/f8t0
ここがドナルドスレですか
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:32:27 ID:sKnA2u/R0
時代は萌えブーム
イケメン欧米風キャラはこの先ヤバイかもしれん
でも逆に外国では売れるかもね
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:37:34 ID:YbqtVC4a0
萌えも早く廃れると思うけどね
ってかさっさと廃れろ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:42:14 ID:bbHmDriM0
萌えはもうェェよ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:46:16 ID:sKnA2u/R0
つか不景気のときは癒し系が金になるんだよな
一種の精神安定剤として

景気いいときは個々人の憧れを後押しする体育会系とかイケメンが
ヒットする
いや、イケメンブームは一種の癒しだから
景気が後退局面に入ったことを表すのかもな
思えば90年代後半も・・・ ぶつぶつ・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:49:22 ID:umFUC3zK0
萌えは流行り廃りじゃなく、ずっとあった物に名前を与えただけだからなぁ。
猫や女の子を見て可愛いと感じなくなる世界とか恐ろしいよ。

というか、せめてFF13のキャラも萌えられるレベルだったら
ここまでの惨状にならなかったかもしれないんだが……
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:51:57 ID:YbqtVC4a0
萌えは萌えでもいいんだけど
そういうのを狙いすぎてて気持ち悪い
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:55:11 ID:sKnA2u/R0
うん そうだな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 00:59:21 ID:TJpcJnSg0
>>638
【†審†議†中†】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:04:06 ID:sKnA2u/R0
たしかにかわいいな萌え豚
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:15:34 ID:91+jJdQj0
萌えより燃えだろjk

最近は熱いシナリオがないんだよね 厚いシナリオもないけどw 中身がなくってペラッペラ
だからキャラクターもスッカスカ なんで容量の少ないGBやFCのほうがシナリオの内容濃いんだ?
こんなスクウェアは見たくないよう
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:22:59 ID:TJpcJnSg0
燃えるシナリオ、熱いストーリのゲームやアニメねぇ…
めっきり減ったな…

ヘタレのくせにやたら女の子にモテる系のアニメはいつになったらなくなるんだろうw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:28:20 ID:sKnA2u/R0
そんだけ世の男が疲れてるってことじゃないかな
熱いのが好きな奴は疲れてなくて元気なんだろう 自信もて
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:33:49 ID:91+jJdQj0
ワイルドアームズ2とか大神の最終決戦は見てて胸が熱くなったな
それとFF5のラストフロアのギルガメッシュ 6のEDの蘇る緑
シナリオのよさで言えばガイア幻想紀や天地創造
サガフロのアルカイザー対メタルアルカイザー
ロマサガ2の最終決戦やロマサガ3の全員が走りながら陣形を作るのとか

懐古といわれてもスーファミ後期のゲームシナリオはどれもが胸が熱くなるものだったと思う
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:34:29 ID:dvkf/+uK0
>>646
主人公に行動力があったらハーレム系のラブコメが立ちゆかなくなるだろうが…

女1「主人公君の事が好きだったの…」
主「俺もだよ」 合! 体!
女2「そんな…二人が付きあってたなんて…ゴメンね、私、身を引くね」
主「いいじゃないかお前の事も好きなんだよ」 合! 体!
女3「あばばー♪ うー♪ あひゃ」
主「ははは。お前はいつ見ても可愛いなあ。ほら、こっち来いよ?」 合! 体!
女4「主人公くんの素行は目に余るわ」
主「ちょっと自分に正直なだけですよ。先生も素直になってはどうですか?」 合! 体!

いかんひどすぎる。この主人公は100%刺されて死ぬ。やはりヘタレでなくては。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:37:10 ID:91+jJdQj0
とりあえず誠死ね
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 01:39:37 ID:91+jJdQj0
というかそのハーレム系ラブコメが幅利かせすぎてるのが問題だってーの

そういうのは別に隔離しておいてw 熱いシナリオのうならせてくれるようなゲーム作ってくれよといいたい
そういう意味でダンボール戦記やニノ国 ラストストーリーには期待したいと思ってる
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 02:08:11 ID:4eNdd17j0
不求の迷作
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 02:16:36 ID:3Ga8lKA9O
絶対いらない。
サガシリーズまで唾つけやがったら絶対許さん。
それよりも野村の馬鹿や鳥山を無視して聖剣伝説を復活させてくれ。聖剣伝説はまだやれるブランドのはず
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 02:30:04 ID:4YeofYvi0
スタッフいるのか?
FF14であんなに求人してるの見ると、文系理系問わず
優秀な人間はもういないように思えてくる
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 03:32:39 ID:bNuodDW+0
オンラインゲームのサービス開始してから、オンラインゲームのスタッフ募集するくらいだし、
使える人間はとっくの昔に出て行ったんじゃない。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 05:31:29 ID:f0N/hpj0O
大まかに見ればシンプルなストーリーが好きだからFF10やFF6の後半やイコとか僕と魔王の話とかは好きだった
逆にFF4やFF7みたいな複雑に入り組んだシナリオはあんまり好きじゃない
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 05:33:38 ID:M5tnV/Qj0
>>649
なんか、ランスとか思い出しちゃったw
アリスソフトが好きだったなー。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 06:31:07 ID:XX+uhwRC0
>>653
今だと聖剣4のさらに上を行くゲームが誕生しそうだが
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 07:21:05 ID:TJpcJnSg0
>>649
(#^ω^)ピキピキ

>>653
聖剣のスタッフはもういないらしいぞー
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 07:35:33 ID:f0N/hpj0O
ブラウニーブラウンに外注すればいいw>聖剣
その聖剣も昔からシリーズ作る度にスタッフ入れ替わってるみたいなので
そもそも旧スタッフが結集みたいなの自体がないのかもしれない
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 07:45:17 ID:psX2SHY6O
新約(ry
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 07:49:29 ID:J+h6uySy0
正直DFF2だのノムサスだのよりラストストーリーが結構楽しみだったりする
聖剣も案外坂口が声かけたらまた作れるかもな
クロノやら何やらあの井上も口説き落としてたぐらいだしな
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 08:44:08 ID:QYyKEUlMO
聖剣の権利を任天堂かカプコンに譲って作らせればいい。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 08:46:32 ID:0P3idfWu0
カプンコとか馬鹿か
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 08:59:59 ID:GlpnpvA+0
カプコンもゲーム会社としてはなぁw
いくつもブランド抱えてるから今の時代勝ち組ゲームメーカーだけど
会社としてはかなり腐ってるだろw
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:00:11 ID:YbqtVC4a0
>>663
小林がアップを始めたようです
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:10:30 ID:QYyKEUlMO
>>665
やっぱり作らせないほうがいいか…
どの道、■ブランドは再生出来ないほど全て終わってるから少し言ったみた。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:16:55 ID:JUA56yLE0
洋ゲー移植してスクエニ価格で販売する方向が強化されたら非常に困る。
スクエニが関わってると分かった時点で購入意欲が減少する
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:25:46 ID:hpFsVci50
正直、自分の嫌いなモノに適当に「萌え」のレッテルはって叩いている奴が多すぎる
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:34:03 ID:91+jJdQj0
任天堂 ブラウニーブラウンで聖剣伝説作ってくれたら昔のような名作が生まれるのだろうか?
まあゼルダ風になるかもしれないがw 野村や鳥山に汚されるよりはよっぽど名作が生まれるだろうけどね
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:42:45 ID:/96+fBLg0
既に新やkで一度陵辱済みです
あれじゃ四骸となにも変わらん

ぶっちゃけ聖剣が没落したのってFF同様コンセプトが定まらないからだと思う
ディスクシステムのアレはまあさておいても
初代FF外伝、2、3、4、LOM、COM、HOM、FOM
これで全部だっけ?いくらなんでもふらつきすぎだよ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:44:59 ID:74Pq4thG0
>>670
残念ながら出来上がるのは新約聖剣伝説です
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:48:15 ID:nVua/Jcl0
FFで例えるなら、ヒゲも四骸化したしたようなもんだからな>聖剣
さも聖剣4がすべての元凶みたいに言うけど、
それ以前に腐っていたから
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:52:17 ID:YbqtVC4a0
発言がアレでも素晴らしい作品を作る人だっていっぱいいるのに(目がぁ〜の人とか)
四骸の場合発言も作品もアレっていう
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 09:54:40 ID:0P3idfWu0
アレな発言して有能な人は仕方がないが、四骸の発言はそういう本物と比べてもチープなだけ
狂気がない、虚構しかない
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 10:17:34 ID:91+jJdQj0
>>672
ナマデン(生田)がいなければまともなもの作れると思うが

アクションRPGといえばアルカエストってのもあったけどあれはスクウェアの中では思いっきりこけたな
そのころエニックスもファンタジー風シミュレーションの樹帝戦記がこけてたけどw

武蔵伝もこけたが野村は武蔵伝がシリーズになるほどの人気が出なかったのでキングダムハーツに寄生したんじゃないの?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 10:33:48 ID:9nmW0NyKO
>>676
ナマタさんがいようがいまいが
あんなUIの悪いゲームじゃどのみち死んでるよ
あんな劣悪なUIはそうそうないぞ

あとアルカエストは内製じゃないからなんともいえんよ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 10:37:11 ID:f0N/hpj0O
今はもう現スクエニスタッフで聖剣プロジェクトとして世界観やら設定やらまとめられてるから
むしろ「GB版や2・3は聖剣に非ず」なのかもしれない
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 11:37:28 ID:YbqtVC4a0
>>678
今のFFスタッフも「6以前や9はFFに非ず」だろうな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 11:43:17 ID:YbqtVC4a0
連投すまない

そういや、四骸(特に野村)ってFF生誕○○周年といったイベントについてどう思ってるんだろう
KHもDDも元々はそういう記念みたいなもんじゃなかったっけ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 12:03:09 ID:M5tnV/Qj0
>>679
・・・ってか、今のスタッフが6以前のFFをプレイしてるかも怪しい気がする。
ゲームというものを憎んでいるのか・・・とすら思ってしまう。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 12:52:43 ID:aCCwVji4O
ゲーム嫌いだとしてもゲーム製作の仕事も嫌いなのかもしれない。ただ

・俺達は作品に魂を宿す芸術家
・俺達が関わっていないモノには興味無いし、比べられるのは不愉快だし俺達に失礼
・失敗したら自分以外の責任

こんなのはイヤって位伝わってくるんだけど
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:08:47 ID:X1syOZg50
http://www.kotaku.jp/2010/10/ff13_2_happyend.html
『FF XIII』鳥山D「ライトニングがハッピーエンドで終わる物語作りたい」

どこまで頭イカレてんだw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:10:01 ID:/vRXScTA0
……ゲハでこんなん見つけたんで転載
793 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 11:26:05 ID:uStuLE6D0
『FF XIII』鳥山D「ライトニングがハッピーエンドで終わる物語作りたい」
ttp://www.kotaku.jp/2010/10/ff13_2_happyend.html

( ゚д゚)ポカーン


ついでに
>また、話題は幻で終わったDLCにも及び、当初はセブンス・アークというフィールドを舞台にした、
>クエスト中心のフリーバトルモードを計画していたとの事です。
>が、PSNとXbox LIVEの違いから開発を断念せざる得なかった、と北瀬さん鳥山さん両名が説明してくれました。

これはどう解釈すればいいんだろ?
確かに箱○Liveは有料だけど、PSNだって数量と容量で期間限定にせざるをえない(SCEに金払わなきゃならん)から
どっちにしても考えが甘かったと言わざるをえないが
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:10:22 ID:QwDKn3uj0
>>683
キディ・グレイドでも見とけって感じ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:13:58 ID:X1syOZg50
>>684
いや、それは裏をかえすと「もっと、かなり早くから『持ってるといいことありますよ』発言を訂正する事は出来たけれど
結局今の今まで黙ってました」って事にもなるから、考えが甘いんじゃなく単に確信して黙ってるだけ

というかクエストにフリーバトルモードって、どうせあの走りまわるだけの無駄な盆地使うんだろ。
んなモン無くていいわ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:14:24 ID:aCCwVji4O
せめてプレイヤーがハッピーと感じる終わり方にすれよ

てかそれが最優先だろうが
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:15:36 ID:lGWdk7El0
>>683
普通、罪を背負って死刑とかそういう結末になるんじゃねーの?
理由はどうあれ大罪を犯しといて裁かれず、償わずっておかしいだろ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:20:56 ID:QYyKEUlMO
種死もそうだったよな…
自分達の周りが無事ならば
後はどうでもいいという。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:24:56 ID:nEDD8fN60
ただの石鳥山の考える「ハッピーエンド」だからな
全員で因果地平の彼方に旅立ちかねん
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:38:41 ID:/vRXScTA0
>>690
因果地平でイデオン思い出したが
四骸脚本だと、在庫ニングさん達は綺麗な死に方なんだろうなぁ…
(主要キャラをあっさり無慈悲に死なせるなんて出来る器じゃない)
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:43:22 ID:7yyHn4Gu0
もうライトニングさんを歌手デビューさせてやれよ
冒頭にライブシーンをもってきてよ
お手の物だろ、それくらい
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:49:48 ID:umFUC3zK0
  小売店を震撼させた

   ヤツらが帰ってくる

荒野でギターを握るライトニング
  仲間達の手にも楽器が!

     THE ケイ音部



……こんなかんじか?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 13:55:08 ID:X1syOZg50
>>692
10で好評だったフェイウォンにもう一度歌って貰うんじゃなく、倖田持って来るようなキチガイどもだしなw
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 14:03:28 ID:+v+/4UBv0
>>684
フリーバトルって、操作キャラ1人にして初期PVみたいな戦闘ができる予定だったのか?

それともただの格闘場みたいなのかな・・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 14:11:54 ID:f0N/hpj0O
>>692-693
ライトニング「ウィーアー ネッメッシィィィーース!!」



勝てるっ……アイマスにっ……!!
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 14:27:43 ID:M2cakAia0
>>683-684
勝手にしろーいBOSS


中古20円でもイラネ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 14:56:25 ID:Ii6LEGbOO
>>695賭けてもいい
よりスタイリッシュに!
より華麗なるアクションで魅せる!

……劣化モンハン闘技場
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:03:48 ID:M2cakAia0
四骸によるスクエニ内同時多発テロイベントでしょうか
今後がとても楽しみです
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:14:50 ID:rf13SNuD0
>>684
>インタビューからは「さらに良いものを作ろう」という北瀬さん、鳥山さんの熱意を感じ
>取る事ができました。次回作も期待しています。

どうぜ棒読みだろうよ(笑)
誰か鳥山氏のご尊顔をおながいします
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:16:29 ID:GlpnpvA+0
悪☆夢☆再☆来
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:20:10 ID:EjPKzwmo0
なんで2DでRPG作らないんだろ
それが不思議でしょうがない
2Dなら成功のノウハウたくさんあるのにさ   3Dのカットシーンは難しいよ
リアルってのはちょっとアンリアルが混ざってるだけで虚構になるから
全部2Dなら破綻はしないし、絶対に売れるのに…
スクエニは営利目的の会社なんだから売れるもんうったほうがいいのにな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:28:02 ID:yy1HiyER0
>>702
ゲームとしての出来の良さなんかより、イケメンヒーロー&健気なヒロインの
美麗ムービー()こそFFの真髄なんです!
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:39:27 ID:EIOVK+/g0
>>702
2DでRPG出してるじゃない。携帯アプリだけど
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 15:59:37 ID:M2cakAia0
FF4ジ アフターをWiiでやったが酷いね、ゲームバランスが
バックアタックはしょっちゅうだしエンカウント率も高いFF4とは比べられないくらいウンコだわ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:00:43 ID:EjPKzwmo0
>>704
画面ちっちゃすぎるw  

スクエニはどうすんだろね
リアルって追求すれば最終的には「実写」と変わらなくなってしまうんだけど
それにパッと見の映像が他者と同じに見えると思うし

結局エンターテイメントの究極はデフォルメ方面にあるんではないかなあ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:01:01 ID:KJAGOmF9O
>>663
大神伝プレイした限りだともしかしたらイケるかもなw


小林は除外の方向で
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:01:41 ID:iWtt0LMuO
FF3・4DSを作ったのと同じとこだから
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:05:00 ID:KJAGOmF9O
>>708
あの糞UIの4戦士が抜けてる
スクエニにはもう堀井(と河津)しかいないんだな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:10:25 ID:YbqtVC4a0
吉田「ヤメローシニタクナーイ」
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:24:26 ID:iWtt0LMuO
>>709
時田チーム&マトリックスは微妙にツメが甘いんだよなー
最新作のFFレジェンズもちょっとバランスが惜しい

河津もアンサガとかベアラーとかたまに暴走するのが難点だけど
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:26:14 ID:PgGvS8D50
これからのスクエニを支えるのはニッチクリエーターと日本を代表するRPGの産みの親の2人か、胸が熱くなるな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:42:27 ID:Ii6LEGbOO
>>703イケメンと健気なヒロインねぇ
同じ四骸御謹製10と比較してみようか
ティーダも泥雪も顔の作りは変わらないのに好感度が雲泥の差なのはなんでだろう
ユウナよりもぐっとPCにとって身近な存在として描かれているはずのセラが何故到底理解しがたい電波として忌避されるんだろう
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 16:47:37 ID:tHwmqlfY0
>>689
暁の女神も強引な終わり方だったな
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 17:07:46 ID:mQHZH35t0
>>710
貴方はさっさと出て行った方が
よっぽど道が開けます
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 17:16:55 ID:KJAGOmF9O
>>711
アンサガは元々サガとは関係ない携帯ゲーを河津の上の命令でサガにさせられたもの
http://sagaf2.com/sp/sp1.html
最後の方

ベアラーは野村一派がFF13のために土田や兵隊をごっそり引き抜いていったせいらしい
ベアラー開発中の筈のFFCC:EOT開発末期だかに 何故か Wiiの開発機材が余っていて
それでWii版EOTを作ったとEOTのスタッフインタに思いっきり書いてあったからなw
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 17:45:19 ID:M5tnV/Qj0
>>702
3Dはカプコンとかコナミの方が色気と生命感のあるキャラが作れると思う。
女の色気や男の色気、キャラの感情表現とかそういうの上だと思う。

ホント、なんでスクエアってここまで堕ちたんだろう。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 17:54:48 ID:psX2SHY6O
>>700
この、何つーの?「やり直しが利く」と思ってそうなとこがすげー気味悪い
完全版だのリメイクだのばっかり言う信者も大概だけど、こいつらもまだ追い詰められてない感じがやばい
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 17:56:01 ID:MXk4SAJc0
>>684
XBOXlive自体は有料じゃないよ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:02:57 ID:8xb/M1uP0
四骸(特に求めない)が他のシリーズに飛び火しないんなら
向こう何年でもファブラ・ノヴァ・ノムリウムに関わり続けてもらって構わないけどなw
DLCで詐欺かまして
13-2出すとかしたら伝説になって良いじゃん





といっても、今のクズエニに残っているシリーズって
FMのナンバリングとオウガくらいしかないか(´・ω・`)
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:09:29 ID:4YeofYvi0
>>717
もとのキャラデザが、亜空間関節だったり男女同じ顔だったりじゃ
男の色気も女の色気もねーべ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:09:31 ID:iWtt0LMuO
そこで鳥山シナリオのドラクエ外伝が
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:14:47 ID:mQHZH35t0
永遠の14歳どもがFF使ってオナってたって別に良いんだよ。
もう往年の好きだったFFが戻ってくるなんて、欠片も思ってないから。
そんなこと信じる時間はとっくに過ぎた。残念だけど。
客を選ぶニッチなオタ向けとして頑張っていけばいい。
(制作側にオタの自覚がなかったのはお笑い種だが)

ただ、それだけで今の規模の会社を維持する利益は出せない。
他のまともな手がないと、ホントにスクエニは過去形になるぞ。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:15:02 ID:Ii6LEGbOO
>>718
とゆーか在庫一行がハッピーエンドを暗示させるだけに留まったボカシ〆だから賛辞がつかなかったとでも言いたそうなとこが恐ろしい
あの糞与太話でハッピーエンなんぞ誰も望んでないのが分かってないのが分かってないんだろうか
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:26:54 ID:rf13SNuD0
>>718
ここで叩かれてからスクエニが急速におかしくなったような気がする。
多分ここ見て顔を真っ赤にしてんだろうよ。ああ言ってるけど内心はきてんだろ。
(#^ω^)ピキピキ←これとはまだ違った感じ。誰かうまく表現して。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:29:47 ID:M2cakAia0
>>725
              /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ 上等だ てめえだけには負ける気がしねぇ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:31:28 ID:rf13SNuD0
>>726
なんか違う・・・
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:33:41 ID:qhOi4cFl0
         __ ____
         __ ____
      //   ̄  \\    
      //   ̄  \\  
     //--.--  -─\\    
     //--.--  -─\\   ぼぼぼぼぼぼきゅがいいいちばんえふfふえふをうまくちゅくれれれれれr
   //  (○ ○) ((○(○) \
   //  (○ ○) ((○(○) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:35:49 ID:rf13SNuD0
>>728
近いような近くないような・・・
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:35:53 ID:Ju8SG5NPO
ゲームに全く興味の無い無能な社長
オナニーが気持ち良すぎてやめられない止まらない開発

生ゴミが上手い具合に混ざっている素敵な会社
もちろん悪い意味で
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:39:18 ID:Ju8SG5NPO
>>703
健気なヒロインだと…?
まずゼノブレイドやって来い。健気過ぎて涙出るからよ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:43:10 ID:MghJ4CQ30
>>689
まだ種の方がマシだわ
FF13はキャラすらシ骸同然だったからな
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:46:11 ID:4YeofYvi0
ほんとに健気なヒロインならまだいいけど、電波とか下品とか低知能なヒロインじゃ
ムービー関係なくお断りだ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:47:57 ID:mUjrHwYq0
四骸を庇うような社長ならもう必要ないな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 18:56:25 ID:YbqtVC4a0
>>729
ノヽノヽ                                     / フ    \
    (                                    l   ゥ  こ  │
 フ  (     ____             ,,;r''"~ ̄^'ヽ,     |  ハ や  .|
 ゥ   (  _,, -''"      |,           /        \,  |  ハ つ |
 ハ  ( l         ',____,、    ∠__,,,,,,,,_,;____\ |  ! め │
 ハ  ( .',         ト───‐'      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄  ヽ  ____/
 ハ  (  .',          |             ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i      )ノ
    ( /ィ         h         ,r''i ヽ, '~rーj` / ーー--;;,,
⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l       ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   '⌒ヾ、
     ̄   ',       fllJ.      /     ゙ヽ   ̄、::::  ゙l,  ,r-ー ヽ,
         ヾ     ル'ノ |ll     |;/"⌒ヽ,  \ _ヽ:  _l''""U/⌒ヽ ゝ
          〉vw'レハノ   l.lll     l l    ヽr ̄     ̄‖  ゝ○丿ソ
          l_,,, =====、_ !'lll    ゙l゙l,     l,        |  _川__
       _,,ノ※※※※※`ー,,,    | ヽ     ヽ       |  \毒  /
    -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、/"ヽ     'j      ノ ,,,/" ''''''''''⊃
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、    ー──''''''"""    `゙,j"
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:00:30 ID:rf13SNuD0
>>735
笑い飛ばせるほどの余力はもう残されていないと思うよ・・・
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:02:10 ID:YZw8NkvH0
だから毒が入ってるw
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:10:15 ID:rf13SNuD0
うーんやっぱこれがいちばん近いかな?微妙に難しいね。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:10:50 ID:YbqtVC4a0
こんなのもあった

\\  もうおこったぞう
  \\            もうおこったぞう   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~ ̄
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:15:35 ID:Ju8SG5NPO
FFブランドを食い潰してやがては自社ブランド全てを我が物にしたい四骸

FFブランドを食い潰せるだけ食い潰して目先の金儲けがしたいけど
自分にゲーム開発の知識が無い為に四骸を切れない和田


仲は悪いらしいが利害は一致してるんだろうな

ただ四骸の中でもトゥリアム求めないさんだけはやたら和田に気に入られてる印象がある
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:16:16 ID:rf13SNuD0
>>739
どこで捜してんだよwwwくそうけたじゃないかwwwどかーんwww
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:18:26 ID:rf13SNuD0
坂口のおっさんは今のスクエニの現状をどう思ってんかね?
できればAAで表現して
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:25:57 ID:psX2SHY6O
求めないを表す的確な表現って多分あれだよ、テイルズのアビスだっけ?あれの、
お、俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!ってコピペ改変
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:50:12 ID:M2cakAia0
>>742
   .〃ノハヽ
     ヽ(゚ワ^*从     ♪ もうどうでもいいじゃん ♪
     (( /ヽ ゝ
        <
        ┛

      〃ノハヽ
      川*^ワ゚)ノ    ♪ ってキリステコギャル ♪
    (( レヽ_ゝ ))
        )(
       ┗ ┛

       〃ノハヽ
       (゚ワ^*从      ♪ マゴギャルかついじゃって ♪
      ̄丿─ア ミ
       > >
       ┗┗

            〃ノハヽ
            (゚ワ^*从    ♪ パッパパラパー ♪
         ( ( @( ヽ@
             (└┓
       Y⌒Y⌒Y ┛
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:53:19 ID:mUjrHwYq0
>>740
>ただ四骸の中でもトゥリアム求めないさんだけはやたら和田に気に入られてる印象がある

和田「俺、社長なのに・・・
鳥山「何か居づらいぜ・・・

廊下ではちあわせる

「お互い肩身狭いですね・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 19:56:32 ID:2dPjsA5y0
このスレも仮初めのなれ合いに身を馳せるようになってきたか・・・。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:06:38 ID:uMPvVQ5z0
坂口は映画の責任取って辞めたつもりかもしれんが何も解決しなかったな
あいつこそ最後まで残ってスクエニの面倒見るべきだったよ
ラススト伸び伸び作ってるとこ見ると何か腹が立つ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:09:18 ID:M2cakAia0
>>747
坊や哲さんチィーッス
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:13:08 ID:KJAGOmF9O
>>748
麻雀打ちの方に失礼だろw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:17:05 ID:EjPKzwmo0
確かに過剰な個人こうげきしてる奴はいかんな
でも金だして買った商品の良し悪しを大人の会話で議論するのは
購入者の当然の権利だよ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:23:12 ID:psX2SHY6O
>>746
身を委ねる?
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:47:15 ID:M5tnV/Qj0
髪の毛を植える事がどうゲーム性に関係するのか。
雲を物理演算する事がどうゲー性に関係するのか。
そういうのわかってない人間がチームをまとめるって所が狂ってるんだよなぁ。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 20:54:46 ID:YbqtVC4a0
ゲーム性といえば某雑誌の編集長だか社長だかが
「このムービーを見ているとゲーム的におもしろい」
って言ってるの思い出した
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 21:11:29 ID:iWtt0LMuO
>>747
インタビュー記事でめちゃくちゃ生き生きしてたよなヒゲw
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 21:14:06 ID:ZPLQ6Gh90
責任とってちゃんとやめて、しばらくは何もできなかったじゃん
逆に責任とらせてダメージ回避したのに腐ったのはどの会社だ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 21:28:14 ID:npYkfbhp0
責任とって辞めたのにその後会社が上手くいかないからって
文句言われても困るわな。自分の子供みたいなFFちゃんまで置いていったのに
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 21:36:12 ID:mQHZH35t0
>>747
責任取って辞めたのは確かなので
何も解決しなかったのは残った方の責任だろうw
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 21:50:02 ID:tG+8oJ9h0
>>747
形は依願退職だけど
事実上は引責辞任だろうに

つーか、FF13-2を出せる気でいるのが凄いな。
かかった費用を照らし合わせた場合、近年まれにみる糞ゲーだぞ?
それともなにか?
「FF13-2を作れるくらいにFF13は人気あるんですよ!」みたいな風潮を作って
ヴェルサス・アギトに影響を出ないようにする苦肉の策か?

759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 21:51:28 ID:iRDmlhrM0
>>758
13-2というかXBOX360版ですな。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:01:29 ID:IJbUDtbBO
もう13発売前から発表しちまってる事なんだろうけどさ
そんな13関連作品連発で大丈夫か?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:04:23 ID:X1syOZg50
>>747
SONY主導の映画を、外注脚本が作って、取り返しのつかない所まで進んでから坂口にバトン渡されて
宣伝材料にされた上に引責辞任に追い込まれたんだよな
そりゃ、■と手が切れたんだから新天地じゃ伸び伸びゲーム作りたくなるだろうw
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:17:19 ID:3Ga8lKA9O
ぼくのなつやすみ みたいな優しい絵柄とシナリオで聖剣伝説を作って欲しい
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:26:37 ID:5h2Ur5TN0
>>758
「こんなに綺麗なCGのゲームが、人気無いはずがない!」
って信じきってるんだろうかw

ていうか本気で在庫さんの魅力が分からない…
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:28:20 ID:Ii6LEGbOO
まー当時FFの世界観やらなにやら全く知らんで見たけどホントにつまらないの一言で終わるようなムービーだったもんな
剣も魔法も出てこないRPGって何事?
ひどい言い方だけど「FFってこういうのを好き好む層に支えられてるんだ」「仮にこれが最新作なりシリーズの根幹を
簡潔に纏めたダイジェストだとしても、これを面白い、受けると思って出してきた製作陣の気がしれない」と本気で思ったよ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:30:29 ID:iQwPCX8u0
しりこんばれーって何?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:42:53 ID:QYyKEUlMO
>>732
いや全然マシというレベルじゃないし。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:45:35 ID:pLm7wdhm0
私は中古のゲームを扱っている店で働いているものです
今日PS3を買い取った
そのセーブデータを確認したのだがFF13のしかなかった
しかも1月ぐらいで止まっていた

別にFF13の関係者ってわけでもないのだが
何故だかわからない
その人に泣いて謝りたい気分になったよ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:48:43 ID:/vRXScTA0
>>736
そういえばあっちも話が終了した時点でも問題は全然解決してなくて
むしろ酷くなる未来が予想されるんだよなw

……変な共通点が多いのはどういうわけだ?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:49:24 ID:/vRXScTA0
安価ミスった orz
>>766
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:49:39 ID:iQwPCX8u0
しりこんばれーには行かない
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 22:58:30 ID:tHwmqlfY0
>>732
何言ってるんだ・・・wあの世界はラクシズがテロリストまがいなことしてるし
主人公が最終的にはラクシズに負けて後日談でキラに謝っちゃうとんでもない世界だぞ
議長があげたデスティニープランもどうかと思うしあの世界は根本から終わってる
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:02:08 ID:uMPvVQ5z0
シンが主人公であること前提で見ると
ラストで敵に対して「僕たち間違ってました、ごめんなさい」とかギャグにしか見えなかった
これ冷静に考えて救いの無い鬱エンドだぜ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:26:17 ID:tHwmqlfY0
>>772
ステラも死んで仲間だと思ってたやつも死んだ
家族を殺した仇に頭下げて謝らなきゃいけないとか苦痛でしかない
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:31:27 ID:EjPKzwmo0
13のデータがあるからそれで続編か…
ウェイトアンシーの構え
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:40:27 ID:91+jJdQj0
種続編で主人公が徹底的に冷遇されたのってシナリオ書いてる両澤に対して
主人公の中の人が脚本でつじつまの合わないおかしいところを指摘したからだそうね
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:45:37 ID:tHwmqlfY0
>>775
両澤がキラに入れ込みすぎたことも関係してるよ
カガリ役の声優があまりSEED関連の仕事しないのも両澤と揉めたからって噂
ムウが復活したのも両澤の腐女子の友達が復活させないと許さないといったから
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:47:22 ID:wleZNJfm0
別の場所でやれよ…
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:50:45 ID:TJpcJnSg0
ガンダムSEEDスレと聞いて
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/07(木) 23:57:44 ID:JLH6sl7v0
そんなことよりほぼ1周忌の12/16に箱版の誕生日とか
狙ってやったとしか思えないんだが大丈夫か?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:02:56 ID:R/HLxH1g0
>>779
問題だ、大丈夫じゃない

というか毎年N天堂が界王拳ブーストな年末に
不評なゲームのマイナーハード移植版とか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:03:50 ID:R/HLxH1g0
>>779
問題だ、大丈夫じゃない

というか、毎年N天堂が界王拳ブーストな年末に
不評ゲームのマイナーハード移植版とか
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:04:04 ID:TDK5Aq550
日本の糞クリエイターもどき共

ドラえもんの渡辺 真保
ガンダムの福田負債(旦那は昔演出家としては傑作を作っていた)
東映の塚田(Wでちょっとは持ち直したが戦隊はどれも酷い、デカ、マジ、ゲキ等)
スクエニの野村 鳥山
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:05:38 ID:fZuim6JY0
なぜ北瀬が入っていないんだ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:08:54 ID:TDK5Aq550
えこひいきじゃあないが 北瀬氏は初代聖剣の素晴らしいシナリオを作った実績があるから
鳥山不求にやらせるよりは北瀬氏がシナリオも作ってしまったほうがまだ作品になると思うのが本音
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:27:38 ID:fZuim6JY0
うーん。初代聖剣をやったことのない自分には
黙っておれないんです発言やらかしてる北瀬も
立派に糞だと思えるんだがな
786名前がない@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:28:23 ID:x7dHHNJL0
今後スクエニから出る、ビックタイトルって何かあったっけ。
昔は頻繁に公式サイト見て新作発表されてないかとワクワクしてたんだが、
最近全然ワクワクしないなー。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:30:05 ID:CNh159610
>>786
デデデデは追加の出場メンバー次第ではワクワクする…かも…
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:30:18 ID:ATnc9RSU0
>>782
東映なら武部Pとか井上とか小林だろ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:34:40 ID:1x1IoBhO0
みるべきは今だろ。
老害化するやつ多いんだしさ。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:38:26 ID:F7ADntFz0
鳥山の13−2か…
ある意味楽しみだな
絶対買わないけど
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:43:06 ID:8lr6ArYk0
>>782
塚田よりはるかにクソなのがいるだろが
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:43:50 ID:TDK5Aq550
>>786
河津神監修の下完全新生した サガ3時空の覇者
期待してるのはこれだけしかない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 00:55:58 ID:BYZzfglO0
>>786
昔はFFの文字見るだけで心躍っていたが、今はFF(数字) 〜〜〜 と付く派生タイトル多すぎてため息しかでなくなった
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:00:15 ID:R/HLxH1g0
>>790
13、14に続く神ゲーだろうな
買わなくても楽しめる的な意味でorz
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:09:12 ID:FjfCGhaJ0
13の続編なんて出るわけ無いじゃんw
レスポンス次第なんでしょ?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:27:41 ID:CNh159610
>『FF XIII』鳥山D「ライトニングがハッピーエンドで終わる物語作りたい」

???
ノリで世界を滅ぼしちゃったけど自分達にだけ都合のいい奇跡が連発して超ラッキーなライトさん
十分ハッピーエンドなんじゃないのw
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:37:27 ID:8J/cKHXD0
>>796
あとはスノウの存在が消滅(死ぬんじゃなくて因果律からの消滅)すれば完全なハッピーエンドってことなんじゃね?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:44:49 ID:8znL0x2pO
>>782
角川の高寺も
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:50:07 ID:K2eqIiZ40
>>782
ガンダムは水島黒田も入れていいと思う
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 01:52:44 ID:hQR9zhMS0
あいつ(無印)はシリーズなのが不思議なくらい弱いやつだからな>べるさす
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 02:15:02 ID:ssAHvd460
ここでよく田中・河津への期待を聞くけど、14の式場で
和田とあわせて3大戦犯みたいな扱いだったんだけど、実際のとこどうなのよ?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 02:33:27 ID:8FJimx/Y0
>>801
田中氏はともかく…河豚のことを言ってる?
それは河津氏のことじゃなくてですね…あれ?実名思い出せないw
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 02:44:42 ID:ssAHvd460
>>802
別人なのか?
なら教えてくれてありがとう。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 02:46:52 ID:h0AE5Ojg0
>>683
あ、やっぱり13ってバッドENDだったんだなwww
そりゃあんだけ好き勝手やって勝手にコクーン崩壊させて住民大量死
おまけにモンスターだらけのパルスに放り出したんだもんな、ハッピーENDのわけないわな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 02:47:14 ID:Z7hiwQxM0
河本だったか河田だったかそんな名前
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 02:51:27 ID:FduWWWaGO
この人だな、河本信昭
プロマシアでFF11を壊滅的に破壊したと批判されてるディレクター
ttp://wiki.ffo.jp/html/800.html
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 03:01:08 ID:xlCIObBO0
>>683
> ライトニング"が"ハッピーエンドで終わる物語作りたい
既に在庫一行にとってはハッピーエンドじゃないか
一般人にはそうでもないが
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 03:03:21 ID:5oI626m80
要するに、在庫さんに男をあてがうって事だよ言わせんな恥ずかしい
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 04:31:52 ID:BYZzfglO0
鳥山を変更して、エロゲでやるなら許す
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 07:41:41 ID:GRsq2vYdO
四骸に三大戦犯が加わり最強に見える
いや俺は(昔の)■のゲームは好きだし四骸とか三大戦犯とかそういう言い方はしたくないんだけど
もう無理だわ。擁護デキネ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 09:05:32 ID:Mfb6D8NjO
>>782
> ガンダムの福田負債(旦那は昔演出家としては傑作を作っていた)

その演出も他人の劣化パクリだから安心しろ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 09:12:47 ID:F7ADntFz0
北瀬と鳥山が2大ウンコだと思ってるから
V13には期待してる
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 09:23:10 ID:MqN4mgMf0
四骸にかこつけて自分の嫌いなモノ出して叩いてもらいたい困ったちゃんが多すぎるだろw
同じFFの14はともかく、サンライズや東映のお家事情なんて知るかw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 09:53:12 ID:N7Wy1VTo0
たいしたものだ
発表からずいぶん経つのに
何をするのかよくわからんゲームに期待できるものだな
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 09:54:26 ID:9KJuZjuoO
>>813
ゲームですらないからな。雑多なスレだからって何でもOKって思ってんだろう
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 10:07:14 ID:BcTp1MCK0
特撮ガンダム興味ない人間にとってはどうでもいいです

マネキンムービーって言われてる13よりマイキーのほうが生き生きして見える件
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 10:15:27 ID:N7Wy1VTo0
マイキーは凄いよな
能のような感じで様々な構図によりいろんな表情を出せるからな
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 10:25:43 ID:utWf5cRUO
クリエイターの質の低下に嘆いているんでしょ
どこの業界もろくなやつが仕切っていない現状
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 10:44:41 ID:xlCIObBO0
マイキーは完全に無表情の筈なのに色んな表情に見えるからすごい
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 10:45:09 ID:3f8a9+Um0
自社オススメRPGとか、里見の謎を思い出すな。

yoichiw
お勧め! 太鼓判!! RT @_KINGDOMHEARTS遂に本日『Re:coded』発売です。
久しぶりにソラとの冒険を楽しんで下さい。@野村 #_KH
約22時間前 webから
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 10:47:33 ID:fZuim6JY0
誰かがKH?のどれかを社内神ゲーとか言ってたか
身内の馴れ合いを垂れ流しとかもうね…
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 11:06:03 ID:86U7E5+X0
13、14、FMEと爆死が続いてるからな
「神ゲー」連呼して情薄を騙して
少しでも売り上げを伸ばさないとマズイんだろう

・・・本気で言ってるって恐ろしい推測もできるし
否定できない現状がオワットル
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 11:33:44 ID:YWtjI+itO
スクエニ内では、この程度で神ゲー扱いされるのか?そりゃ、駄作が続くワケね・・・に3000点お願いします。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 11:35:25 ID:j3v29JUD0
13−2も一本糞なのだろうか?
一本糞ならやめとこう
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 11:40:34 ID:fZuim6JY0
一本かどうかは知らんが、作ってるメンバーを見る限り
糞であることは確定だろうな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 11:54:29 ID:DfWZQlagO
>>824
また一部だけ軟便かもな
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 13:04:12 ID:BcTp1MCK0
ライトニングが毒虫みたいな服着るのか。胸熱
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 14:32:30 ID:hSgBepoVO
ライトニングアナザーフォルム、オリジンフォルム
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 14:43:37 ID:xlCIObBO0
スノウランドフォルム、スカイフォルム
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 15:21:16 ID:KT6O96tr0
で、重力を操れるようになるのはどのフォルム?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 15:25:46 ID:ORGZkMb/O
エターナルグラヴィティフォルム
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 15:31:28 ID:DLLG2kG7O
フォルムじゃ余りに平凡じゃない?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 16:40:03 ID:vmtuLSST0
これだけ大爆死した13の名前を引き継ごうとはえらく強気だな
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 16:49:04 ID:LRZCakGK0
「FF13(PS3)を売らないでとっておくと後で(ry」とか言ってんだから
13−2とか作らないで追加コンテンツとして配信しろよ。ケチの大ぼら吹きが。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 16:51:51 ID:oF7z96LS0
>>832
ライトヴェロシティ!グラヴィティ!レディナイト!

ラ・グ・レ!ラグレ、ラッグッレ!
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 16:59:01 ID:HI2fM8p60
FF13-2発売されたら葬式スレまた盛り上がるじゃないか・・・胸が熱くなるな・・・
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 16:59:53 ID:pWjTlTGnO
>>696

ちょw
アンジェラ姐さんが歌うなら中身がクソゲーでも買ってしまうじゃないかw
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 17:25:37 ID:oRnC3DUwO
>>683

> 『FF XIII』鳥山D「ライトニングがハッピーエンドで終わる物語作りたい」
さすが鳥山求めない様、発言的に頭の中もお花畑ですね、
何言ってるか素で分からないので日本語でお願いします。

シ骸化回避して、九死に一生をえて、刻印も消えて、妹帰ってきて。
これ以上ハッピーってなにあんだよ。
スノウNTRエンドかホープショタエンドか、よもやのドッジ「僕のママになってよ!」エンドですね分かりたくありません。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 17:51:22 ID:oF7z96LS0
コクーン落下をソフトランディングにするとか、ファルシに代わる生活基盤を見出すとかあるだろ
俺はキャラ達の思考過程の補足を強く希望したいが
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 17:56:39 ID:cHhMG2Ss0
>>839
それはないような気がするなぁ……
なんというか四骸のハッピーエンドとは、主要キャラに相手が出来て結ばれる事だけなんじゃね?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:01:41 ID:oF7z96LS0
心象風景でお茶を濁して終わりか
ラノベ的手法?
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:04:37 ID:xlCIObBO0
逆に考えれば在庫以外、つまり無能とかホープレスやアフロはバッドエンドで終わる物語ってことじゃね?
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:12:24 ID:0FzZ+s6XO
なんだかんだ言って買う気でいるやつがいるのが凄いな
人間って忘却する生き物なんだな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:25:25 ID:HI2fM8p60
株暴落和田涙目wwwwwwww
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:26:01 ID:oF7z96LS0
買う?話題にするなら分かるが
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:35:05 ID:9jW0HSOW0
そういや「1000ならFF13-2発売!」ってのが1001だったことがあったな
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 18:35:16 ID:zM2oyB7W0
8とX-2でFFは見限ったが12は松野補正で買った
13を買うことは一生ないだろう
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 19:52:47 ID:+rjkJ3oY0
『FF XIII』鳥山D「ライトニングがハッピーエンドで終わる物語作りたい」

一般的な視点
ユーザ「あのエンディングではあまりにも皆(何もして無いのにシェイクされながら野獣の住まうグラン=パルスに叩き落されたコクーンの人たち)が可哀想過ぎる。せめてハッピーエンドにして欲しかった」


鳥山視点
ユーザ「あのエンディングではあまりにも皆(ライトニング一行)が可哀想過ぎる;; せめてハッピーエンドにしてあげて!」
鳥山「こんなにも僕の作ったキャラは愛されているんですね!こうなったらハッピーエンドの物語を作ってしまおう!」
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 19:56:56 ID:FjfCGhaJ0
もうこうなったら今いるスタッフでFF7のリメイクを作るしかないな。
社運をかけた戦いだ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 19:58:17 ID:+rjkJ3oY0
>>849
見えてる超絶核地雷wwww スクエニ終了のお知らせww おつかれっしたー^^ノ

〜おわり
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:02:17 ID:cHhMG2Ss0
その内テイルズみたいに便箋とかおまけにつけてお値段13800!くらいの事やりかねんな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:03:31 ID:+rjkJ3oY0
さあ、終局への転落劇の幕開けだ

45 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:01:59 ID:7oOEO7WC
http://www.ff14jp.net/photo/img/96_1.jpg
470 :山師さん@トレード中:2010/10/07(木) 13:10:37 ID:6qlThtgv0
100円近くの急落って何があったの?

473 :山師さん@トレード中:2010/10/07(木) 13:12:02 ID:Y8g68CMr0
誤発注きたああああああああ

480 :山師さん@トレード中:2010/10/07(木) 13:15:36 ID:06vB6EFW0
せいぜい4万株だから御発注じゃなくて
ホールドするの嫌になった個人の金持ちが一気に投げただけだろ

494 :山師さん@トレード中:2010/10/07(木) 13:28:55 ID:Y8g68CMr0
これかw

スクウェア・エニックス・ホールディングス (9684)

現在値
1,454↓
(10/10/07 13:14)
基準値比 -399 (-21.53%)
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:05:40 ID:MCWV80iB0
絵にかいたような転落劇ですね(笑)
今までお世話になりました(笑)
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:18:18 ID:JMXDvb160
gdgdと生殺し状態に漬かるよりはいっそ奈落の底へ沈みたいわ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:21:28 ID:KYI094yq0
美麗ムービーを作るだけの簡単なお仕事
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:23:20 ID:0Oe1Ly6V0
まっさかさぁーまーに落ちてディシディア♪
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:46:59 ID:ATnc9RSU0
>>818
任天堂もマリオ25周年でボロい商売してきたからな
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:54:11 ID:xlCIObBO0
>>857
「○○周年」ってスクエニにとっては全く関係ないんだろうなぁ
KHとかDDFFとか本来そういうお祭りで作られた作品じゃないの?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:54:16 ID:OwigSV4K0
>>857
マリオはスルメみたいにいつまでも楽しめる名作だけどな…
スルメは単純だけど食べていて飽きないし。
乾パンだって味が単純だから食べ飽きないので非常食として食べ続けられるように
他の味はいっさいつけていないんだよ。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 20:57:55 ID:ATnc9RSU0
>>858-859
マリオのゲームそのものは面白いよ
だが今回の記念商品の赤いWiiは任天堂信者の俺でもひどいと思ったぞw
スクエニやバンナムに比べればかわいいけどね
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:01:20 ID:xlCIObBO0
>>860
普通に新色としてはいいと思ったけど
記念で作られたって聞いてえ?これだけ?って思ったな
せめて赤と白のファミコンカラーか赤と青(もしくは緑)のマリオカラーにしてほしかった
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:04:55 ID:ATnc9RSU0
>>861
記念品としては微妙なんだよな今回
ただ赤く塗っただけだからな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:12:46 ID:TDK5Aq550
今テレビでカリオストロの城やってるけどエンターテイメントとしてはFF13よりよっぽどこっちのほうが面白いよな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:16:00 ID:DTrbl/r+0
シナリオが破綻してないもんな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:31:07 ID:8znL0x2pO
任天堂も3DSの値段発表後の株価だだ下がりだったな
まぁその内戻りそうだけど
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:31:13 ID:T+3vWBDiO
カリオストロの在庫







ごめん、ちょっと言ってみたかっただけなんだ(´・ω・`)
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:32:11 ID:TDK5Aq550
時計の針にはさまれて死んでしまえ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:34:07 ID:+yHGEKNs0
カリ城を比較に出すなんてとんでもない
カリ城はアニメ映画史上屈指の名作
一方13はテロリスト集団が主人公の一本糞RPG
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:35:01 ID:OwigSV4K0
>>866
パヤオに謝れw
カリオストロはルパンとしてはどうよであるが、ルパン映画の中でシナリオ演出作画ともに
最高傑作で、山田康雄でさえ完成した時パヤオに謝罪し、モンキーパンチだってカリオストロ
否定した果てに自分でメガホンとって映画作ったが結局は敗北したんだよ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:42:07 ID:E5n6Kk9J0
>>865
まあみんな年末を想定してたからな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:42:34 ID:E5n6Kk9J0
http://www.youtube.com/watch?v=cuevheyo4_Y

一応、これ貼っておきますね
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:47:44 ID:HI2fM8p60
ブロックされてるとか出て見られない
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:48:41 ID:E5n6Kk9J0
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:49:49 ID:ZvWt4Mgi0
>>863>>866
というかカリオストロだけでなく名作だらけの
昔のアニメ映画達をFF13なんかと比べてんじゃねえよ・・・

レスを一瞬見ただけでも吐き気がしたわ。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:51:55 ID:fi4yGDxc0
本スレの方が倍以上進んでるんだけど
意外と楽しんでるやつの方が多いの?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:52:27 ID:HI2fM8p60
葬式スレが勢い2番目ですぞ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:54:38 ID:E5n6Kk9J0
>>875
本スレは発売何年も前から

こっちは発売直前から

後は分かるな?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:55:39 ID:Uua6Sjfp0
FF14葬式会場★191
その差が40になっているんだぜ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 21:55:59 ID:TDK5Aq550
今はまともにシナリオを書けるのがほとんどいないんだろ

昔は映画や小説でかっちりしたシナリオを書ける人間がいた
老害というやつもいるが冨野監督とかの作品はシナリオがどれも素晴らしい
アニメや漫画だけしか見ないようなのがシナリオを書いてもろくなものにならないというのは本当だね
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:05:51 ID:ATnc9RSU0
ガンダムSEEDが出てからキャラクター重視
というか主人公視点だけの狭い視野でしかシナリオ書かない人が増えちゃったからね
フレッシュプリキュアやシンケンジャーもキャラの贔屓がひどかった
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:09:03 ID:TDK5Aq550
ドラえもんもそうじゃん リメイクですらほかのキャラの役割をのび太にやらせてるし
5人全員が主人公だったってドラえもん映画の魅力がまったくない
オリジナルの人魚とか巨人伝は問題外 渡辺と真保も野村鳥山に匹敵する原作レイプ常習犯
しかも自分たちがドラえもんの正当な後継者と勘違いしているのがさらにたちが悪い
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:10:05 ID:ATnc9RSU0
>>873
アギトは黒っぽくて見づらいシーンが多い
ヴェルサスはゼノブレイド意識してんの?
両方とも出血描写あるけどなにか拘りでもあるのか
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:10:18 ID:Uua6Sjfp0
解剖学的知識があった上で意図的にいろいろと省略してある絵と
マンガの絵をまねして描いたことしかない奴の絵が比較にならないのと
似たようなもんだろう
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:12:48 ID:E5n6Kk9J0
>>883
それはちょっと違うな
デフォルメにはデフォルメの良さがある
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:14:43 ID:xlCIObBO0
>>883-884
解剖学的知識を持って無くて
デフォルメを小馬鹿にしているような奴が描く絵なんて見てられないよな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:18:35 ID:driFPpki0
別にキャラ贔屓でも構わない
ストーリーが面白ければ
つまらなければただの製作者のオナニーだが
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:20:17 ID:Uua6Sjfp0
いわゆる萌えキャラだって
顔でも体型でもそれなりに解剖学的な意味づけはある
解剖学を真っ向否定するようなデフォルメはただの異形でしかない
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:29:56 ID:TDK5Aq550
ピクシブの講座絵とか見ると 萌えには萌えのかわいい絵の定義(黄金比率)
があるってちゃんと生物学的に、あるいは美術の定義的に説明してるのがあるよ
そういった意味でも萌えもきちんと定義がわかって描けてるのとそうじゃないのは雲泥の差
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:32:40 ID:BcTp1MCK0
ようするにいいもん描きたきゃ勉強しろってことだな
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:34:57 ID:+yHGEKNs0
>>879
その時代の人、って超インテリだからなぁ
一流大学出た人が自分のやりたいことやってた
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 22:52:53 ID:xlCIObBO0
作者のオナニーだろうが面白けりゃそれでいい
オナニーじゃないのにつまらない作品だってゴロゴロ転がってるし
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 23:05:07 ID:rsEcbnE80
ff14とかな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 23:09:48 ID:JMXDvb160
デッサンよりバランスの方がはるかに大事よね
部分ごとのデッサンが完璧でも顔と体が一致してないとギャグと化す
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 23:15:20 ID:J/GBbYsh0
>>878
地力が違う
一日に100レスするような奴さえいるような板とここを比べてどうする
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 23:15:32 ID:OGUroUCg0
>>875
たしか発売日の時既に500行ってた
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 23:33:26 ID:GRsq2vYdO
14とかオナニー以前のインポテンツだろ
まず商品になってねえよw
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 00:01:00 ID:nSXsZ2af0
>>896
ジャンプできないマリオみたいなもんかw
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 00:14:45 ID:a/BQ++CE0
今回ノーベル平和賞受賞した人の名前もFF14で出したらアカ晩食らうの?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 00:29:49 ID:SFsj4tCK0
>>858
13もファンのリアクションとか関係無く続編作ってもおかしくないな
ヘルペスやアギトも売れれば評価関係無く作ったりして
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 00:36:16 ID:dB+Ovid6O
>ヘルペスやアギトも売れれば評価関係無く作ったりして


そもそもこの二つ本当に発売するの?もういくら注ぎ込んでるんだよ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 00:39:38 ID:Pl30yZO00
ケツ叩いてせめて3年前には全部放出させとくべきだったわ
資本ひたすら食いつぶした結果が一本糞って、寄生虫だってもうちょっと宿主に恩恵与えるぞ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 00:56:44 ID:a/BQ++CE0
チキンレースで誰か 劉暁波ってFF14で書き込んでくれないかな? どんな風にファビョるのかw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 02:39:15 ID:7F/pCNxl0
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 03:52:29 ID:Tb5haDIg0
>>903
見苦しいことこの上ないな
スクエニってマゾなのか
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 03:54:20 ID:N+0zt5fK0
いまや完全に箱での誰得
insideXBOXのTGS特集ですぐに紹介終わったのワロタ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 03:59:25 ID:w6cq5o2z0
FF13の難しさは理不尽な難しさだからな
それも逃げ道を完全にふさいだ強制って感じで
だからといってその難しさを調整したところで待ってるのは
壮大なストーリー(笑)だけどな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 04:00:09 ID:VZn/Hmo7O
箱なら既に坂口の作ったRPGあるしな
同じ舞台で比較される事になるのか…
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 04:58:31 ID:z6o6ZT92P
難しいとは思わなかったけどなぁ、戦闘は作戦変更と○押す作業だけだし
終盤は範囲魔法連発したら何が行われてるか分からないうちに終わって
作業感がハンパなく面倒臭いだけだったわ
数十年前から定番としてある世界の均衡のためには戦いが必要で
滅亡と再生を繰り返すという壮大なストーリー(笑)は絶大な支持を得るだろうけどねw
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 05:10:35 ID:f+/BMASW0
まあ坂口のゲームもムービー垂れ流しのクソだけど
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 06:54:51 ID:L1gVEtnk0
ポスターめくったりドラムカンみたいなやつ蹴り飛ばしたりするのが面白かった。
そういうのは大事だと思ってる。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 06:56:55 ID:N+0zt5fK0
RPGてのは用意された世界で好き勝手できるかが重要だと思うわ
昔のFFの小イベントはそういう部分を意識してると思う

■は"俺の考えた壮大なストーリーに酔いしれろ(キリッ" 状態
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 07:02:30 ID:nrKpX+lr0
>>909
ああああああ?
聞こえんなぁああああああ?
FF関係で坂口糞とか100年ROMってろ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 07:10:27 ID:V/xi0qtM0
>>911
× 壮大なストーリー
○ 壮大な設定(未完成)
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 07:15:51 ID:N+0zt5fK0
原点的な話をすれば、TRPGなんてのは用意された設定に自分のキャラの設定で好き勝手(GMの判断を介して)できる自由さが重要なわけで
その自由さを近年のRPGは取り入れながら、なんらムービーゲーばかりという現状
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 07:27:04 ID:hck/HVw5O
連中にとっては13は190万本売り上げた大ヒット作なんだろ?
一本糞とかレールプレイングなんてのは、偏執的なアンチの寝言で、一般人は自分たちに着いて来ていると思っているんだよ。
間違いなく、彼らの頭の中では自分たちが日本を代表する世界屈指のゲームクリエイターになっているはず。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 08:22:01 ID:HPLjRn3b0
そのムービー垂れ流しのクソの坂口が期待されてる時点で今のゲーム業界が頼りないと思われてるんだけどな
今年のTGSの地雷群見てると特に
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 09:14:11 ID:GTntFcSp0
>>903
・人類の敵になった者たちの宿命の旅が始まる
 →ファルシの傀儡たちの珍道中
・スピードと戦略、新たな進化を遂げたバトルシステム
 →オプティマ変更と○ボタンを押すだけの簡単なお仕事。敵HPが高いので一回の戦闘に時間がかかる
・各キャラクターたちを救う大いなる力、召喚獣
 →ストーリーでは申し訳程度に登場。戦闘面では亀を転ばすくらいの使い道しかない
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 09:17:06 ID:x07M/BKY0
髭は任天堂の社長との対談で「自分が目指してるとこと違う場所に来てしまった」だの
「最近はストーリーに合わせてシステムを作ったが今回はシステムから作ってる」だの色々反省してた
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 09:21:07 ID:gg65aYTw0
>>903
エンディング後を小説で補足か…
執筆担当する人には重荷だぜ…
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 09:22:38 ID:N+0zt5fK0
>>919
鳥山執筆にきまってんじゃん
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 09:59:53 ID:xay8qGOK0
>>903
イージーモードよりムービースキップ機能を搭載したほうが売れそうだ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 10:02:30 ID:iB9gw2pr0
ライトニング達ってドロンジョのポジションだよな
陰でホントに世界を救った英雄がぜってーいるはず
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 10:26:07 ID:w6cq5o2z0
>>921
既に搭載されてね?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 10:27:57 ID:9o4DJLT10
あれだろ。
イージーモードを利用すればクリア前に全てのミッションを〇ボタン連打だけでクリアできるようになるってことだろ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 10:41:29 ID:w6cq5o2z0
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 11:30:13 ID:VkxaBUa80
>>903
相変わらずださいキャラw
今時衣装チェンジもないとか
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 11:54:55 ID:eJ2RlHhQ0
>>925
あーなつかしい。ドロンジョさまって天野さんのデザインなんだよね
今でもお気に入りなのか、個展の新作にもいたりする
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:06:26 ID:a/BQ++CE0
FF14で天安門と入れるとアカ停止食らうってのはわかったが 劉暁波 ノーベル平和賞 ノルウェー と入れても糞GMがぶち切れるのかな?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:16:20 ID:+UihkKID0
そうかFF14は
ネトゲ経由で支那を民主化させようというWDの深謀遠慮だったのか(棒
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:18:16 ID:NeqkTyMB0
>>925
天野絵には独特の色気があるから引き込まれるな

……在庫さんはそのゆっくりバージョンをドットにして2Dで出せばもう少し好評だったと思うなw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:20:16 ID:/C2VEwAmO
>>930
在庫さんはまんま半熟シリーズのキャラだよな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:45:24 ID:dB+Ovid6O
ゲームとして半熟のまま発売するなと
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:47:25 ID:/C2VEwAmO
>>932
半熟どころか腐ってやがる
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 12:53:03 ID:E8idEnZo0
>>925
頭の上の私ですが妙にかわいいなw
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 13:00:36 ID:/C2VEwAmO
>>925
在庫さんの何が良いかって野村画伯の絵じゃないから魅力的なんだよな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 13:03:30 ID:Nqs0dTDp0
ライトニング+ゆっくり+オプーナ=在庫ニング?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 13:04:59 ID:w6cq5o2z0
>>936
オーファン忘れんな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 13:41:10 ID:Gur0Y43g0
>>903
ビジュアルアート集がオタクアニメみたいで気持ち悪い
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 13:58:35 ID:VuOsW/1v0
>>928
百度では既に「平和賞」や「劉暁波」って入れると機能停止するらしいから、ありえるなw
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 14:13:59 ID:DRRyZvSp0
>>906
FF13の戦闘は戦闘じゃなくって、毎回出題されるパズルなんだよね
だから逃げるがないし、そのかわりにリトライなわけよ
正直あの戦闘システム最高とかいってる奴は脳膿んでるとしかおもえない
というかね?FF12でパーティーメンバーがAIになったのは、切り替え式戦闘システムをやめたからなんだけど
なんで切り替え戦闘式のFF13で仲間がAIなんだろうな?切り替え式でAI戦闘って不自由なだけでメリット何も無いんだけど
それにミンサガだって「逃げる」がないが、あっちは連携というシステムでスピード感と爽快感、それにキャラの成長や
戦略まで組み込んで理不尽でないようにしている。
FF13ってなんなの?FF12では意味のあったAI戦闘を意味なく踏襲。メンバーは三人。作戦を切り替えるだけがせいぜいで
あとは生か死かの身も蓋も無さ。正直いらいらするんですが。
P4みたいにAIまかせかコマンド入力選べるならよかったのに、なにあのオプティマって
入れなきゃいけなかったシステムなの?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 14:41:59 ID:E8idEnZo0
入れなきゃいけなかったわけじゃなくて技術的にアレが限界だったんだろうw
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 14:46:17 ID:Nqs0dTDp0
>>937
ああ、エナジーボンボンがオーファンか

AA職人も凄いが、ゆっくりとオプーナの万能ぶりが凄い
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 15:00:48 ID:L1gVEtnk0
いまのスクエアのゲームは他社の既存ゲーのシステムの名前変えただけって感じ。
しかも劣化してるから性質が悪い。
爽快感とか、戦略性とかなんも考えてなさそっぽい。
ただ、「ぼくのかっこいいきゃらくたーのかっこいいせんとうみろよっっ!」って感じ。
やっててつまんない。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 15:43:40 ID:Nqs0dTDp0
>>943
PS時代からずっとじゃないか
他社の人材引き抜いて使い捨ててるからそうなるわけだが
むしろ何故今まで気付かなかったのかと
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 15:50:43 ID:KNsOdsMhO
開発は外注まかせで品質チェックしてない、企画はアイディアが枯渇して死んでる
かつては売りだったグラフィックも、もはや世界トップの実力ではない
しかし現場はそのことに気づかず自己満足ゲーしか作らない

こんな有様じゃユーザーが見放すに決まってるな
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 15:52:30 ID:+UihkKID0
メンバーズサイトでヘルペスの動画見たが
力感がまるで感じられないな……

ベヒーモスから血噴き出してるしw
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 16:08:06 ID:yOboy2WvO
チョコボレーシング2に期待
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 16:17:52 ID:E8idEnZo0
え?

チョコポレーシング2だろ?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 17:01:13 ID:mbzD+HypO
両手をあげてマンセーはしないが、レベルキャップ(ただし、強くてニューゲームや後々戻って戦えるなどの自由度と
救済措置前提)と横並びじゃない絵面はよかったんだ
膿んでる奴の戯言だと思って聞き流してくれ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 17:11:29 ID:jF7GvLRe0
>>873
いつの間にか権利者申し立て削除されてる・・・。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 17:13:59 ID:gg65aYTw0
横並びじゃないのもちゃんと範囲攻撃を避ける事を考えて行動したりだったらよかったんだが
自分から範囲攻撃地帯に突っ込んで行く事もあるし
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 18:02:04 ID:qzlzUs/y0
レイディアントシルバーガンのラストの予言のようなものが
今になって当たっていた事に気付く
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 18:10:38 ID:VmEQmuBA0
これで箱13の発売日付近にシルバーガン配信されたら吹く
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 22:26:19 ID:01LcFANM0
>>931
こうですか

ライトニング 特攻 たまご○

HP84 攻撃37 スタミナ99 素早さ25 精神13 賃金44

趣味:かくれんぼ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 22:31:41 ID:a/BQ++CE0
卵はレジェンドエッグですねw わかりますwww
しかもおーでーんの出る確率がやたらと高いw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 22:39:18 ID:Ec+E87kqO
スクエニHD株の下げは「FF14」の失望売りの噂
http://media.yucasee.jp/posts/index/5009?la=0003


短期間で情けない糞企業になっちまったなぁ…
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 22:41:15 ID:E8idEnZo0
んあー、そろそろ次スレの時期だぜ…
どうすべかねぇ
テンプレの量が多すぎて連投規制とかに引っかかりすぎてなぁ…
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 22:45:20 ID:nb4ngGQW0
よし、俺が立てれたらテンプレ劇的に減らしてやる
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 22:47:10 ID:01LcFANM0
半熟も3、4と連続で転けたから…

5が出たらライトニングさん達もいじってくれただろうに
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 23:49:20 ID:w6cq5o2z0
それこそ野村一派が弄らせないだろ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 00:09:21 ID:2G6iEEgP0
次スレが立ってたー

††††† FF13葬式会場232日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1286631987/
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 00:11:25 ID:yHkGSU7n0
>>958
スレ立て乙だ、問題ない
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 00:12:08 ID:husOfpwK0
>>956
売買代金が10億程度しかねーのに
どうやって20億分売るんだって突っ込んでやりてーわ。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 00:45:08 ID:6l5VOr9M0
>>961
はたらきものよ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 00:48:33 ID:A7avbqfA0
>>940
とりあえず
ミンサガはグラがキモすぎるから問題外
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 01:16:36 ID:+qgBfeQn0
気づいたらラストストーリーの公式HPいろいろ増えてた
オラわくわくすっぞ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 01:17:31 ID:kRjgqTWn0
あえてラストストーリーの情報見ないでいるわ
買うかどうかもわからんけど
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 01:24:43 ID:In4/EfKB0
ラススト、ヒロインのページが素敵w
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 01:57:57 ID:kf8xNtCu0
CMだけは仕上げてんなー、スクエニ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 02:04:14 ID:5kFhPgzgO
ラスストはちょっと気になる

任天堂チェックが坂口ゲーにどれほどの影響を与えるのか気になる
モノリスとかナムコにいたときと比べて変わりまくってたし
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 02:15:38 ID:7AEArdO90
ラスストのキーマンは坂口さんしかいないのか?

ゼノブレイドは何人かキーマンが居たが……
シナリオだけでも、高橋さんの他に竹田さん(DSのゼノサーガでいっしょにお仕事)とか、任天堂の服部さんとか出てきたが
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 02:26:52 ID:qpGwzk1s0
>>970
正直ASH(ミストウォーカーが開発して任天堂が販売したDSソフト)の例を見るに
あんまりいい効果は望めないと思う
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 02:48:34 ID:lQwr+gTY0
>>971
いやいや
例のごとく、髭が部下の存在を聞かれてもないのに明らかにしまくってる
・ディレクターの松本氏
・効果音のI氏
・キャラクタデザインの藤坂氏
・アートデザインの渡辺氏
・サウンド担当の?氏(イニシャルすら不明だが褒めてる)
・その他大勢のスタッフ(彼らの熱意と技術がここまでのゲームにしてくれたウンタラカンタラ)
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 03:24:20 ID:HzecN4tXO
>>972
今回はヒゲが初めて任天堂のマリオクラブのお世話になったとかインタビューで言ってたよ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 03:38:37 ID:tK/T0aNg0
任天堂チェックとかソニーチェックより緩いと思うんだ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 03:49:08 ID:DDJKldyb0
>>972
1ヵ月後にブルードラゴンのプラチナコレクション、2ヵ月後にロストオデッセイが発売されてるんだよね。
(ブルードラゴンはロストオデッセイの1年前)
要するに、あの時期はMSのほうが任天堂より強くコミットしていたんだよね。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 03:54:10 ID:lQwr+gTY0
ASHなんか、完全にロスオデの最後の追い込みの時期と開発が重なってて
ヒゲのASHでの役職が最終的にエグゼクティブプロデューサーになっちゃってたぞ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 03:57:28 ID:woWsfA490
>>974
マリオクラブは凄いらしいからなあ。
昔、GBAのメトロイドフュージョンでアイテム取得率1%クリアというやり込み要素があったんだが、
マリオクラブの要望で追加されたと開発者がインタビューで話してた。

ちなみに0パーセントではなく、1%なのは攻略上かならず取らないと行けないアイテムが1個あったから。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 04:20:14 ID:iRmIDYW40
キングオブハーツ3rd開発ツイッター
http://twitter.com/3rd_birthday/status/26630037340

今回は社長がノーマークでのびのびれたんで良かった

現場は和田なんか無視してオナニーしたいそうです
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 04:21:33 ID:iRmIDYW40
これコピペした後に気がついたけど誕生日3のツイッターなのにKH3rdになってる
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 09:43:50 ID:WGCeniXY0
ゲハで死ねクズども
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 11:30:21 ID:PYlGOtOG0
>>981
ラスストの話題出されるのがそんなに嫌なのかw
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 11:33:54 ID:tK/T0aNg0
スレが立って間も無い頃なんか鮫の話題で盛り上がってたからなぁ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:20:31 ID:7IgSD9ODO
スクエニヤバいの?クソゲーメーカーとじゃなくて経営が
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:24:33 ID:iRmIDYW40
FF14がこけたからね、やばいかもね
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:25:59 ID:kPHXRLcf0
KHも予約のびないんだとさ
店の人が「やっちゃったかも・・・」とか言ってるし
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:27:27 ID:JkUxPd1I0
FFの魅力って、タイトル通りファンタジー世界を冒険できる事だったのになぁ
FF3あたりが一番顕著だったけど小さくならないと入れないトーザスの村や、特定のジョブがいる隠れ里。
多用な飛空艇など、まさしく冒険してる気分だった。

設定が変わっても、この「冒険してる感」はシリーズの根底に流れていて、機械文明が入り始めたFF6でも行く場所のなくなったティナが
見知らぬ世界を旅しながら総数12人もの仲間達と旅をする世界の広がりを味わえた。モーグリがプレイヤーキャラになるなんて5までの
ユーザーは想像もしてなかった。

追われる側からスタートという点は7もそうだが、単なる逃亡者からシンラに反旗を翻してきちんと倒し、惑星の問題解決まで旅をするのは
まさしく冒険だった。
子供にとって居心地のいいネバーランドだったガーデンの真実と社会を知って、広い世界を自分の足で歩く8もそうだし、9は原典回帰した
まさしく冒険もの。
異邦人のティーダが故郷に帰る導入から始まり、故郷の真実と自分自身と天秤にかけてでも果たすユウナの旅ではなく「自分自身の旅」の
目的を見つける10
FFTと同世界のイヴァリースを舞台にして、最後は失速したものの広い世界を走り回ってやろうと思えば序盤で最強クラスの武器を拾いにいけて
しまえる12

それぞれのFFでも、必ず「冒険」という単語と切り離せないものだったのに……単に逃げて、それから反旗を翻すでもなく流されるままコクーンを
滅ぼして問題解決しないまま終わりにした13は、FFがずっと守り続けてた物を捨て去った。
本当にFFを名乗るなら、ここを中間地点にしてコクーンの人々の悲惨な境遇を描いて、浮かれきったスノウが絶望の中に落胆、そこから這い上がり
パルスのファルシを倒す所まで描かないと片手落ちすぎる。

そしてキャラ立てに何の魅力がないから、そこまでやりたいほど面白いゲームだったか? というと、そうでもないのが一番辛い。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:29:05 ID:IOhd3P010
見えてる地雷を踏まない生活を送るとスクエニ製品を買ってない事実に気付く
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:30:25 ID:JkUxPd1I0
>>988
最近はゲームアーカイブのFFT買ったよ
実家にゲームディスクあるけど、PS3でやるとセーブ早いしマジ面白いな

97年頃の■はほんと輝いてた
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:34:28 ID:GKYcmcAY0
>>988
地雷回避してドラクエ買ったら、その金が地雷制作資金になったでござる
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 12:35:13 ID:faaHm4bcO
PS1までだよなスクウェアは。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 13:25:45 ID:0jtJM39A0
何だかんだでヒゲまでってことか
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 13:27:27 ID:PYlGOtOG0
別のヒゲに黒歴史として埋葬してやってほしいな、今のスクはw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 13:31:02 ID:7AEArdO90
PC 暗黒期
FC初期 暗黒期
GB発売以降 黎明期
SFC 黄金期
PS 爛熟期
PS2 腐敗期
PS3 暗黒期
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 13:36:29 ID:+RXX7VU+O
>>994
PS5か任天堂第6世代ぐらいに返り咲くのか

その頃には■e消滅してそうだが
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 14:53:44 ID:2G6iEEgP0
もう…戻れないからさ…

過去の栄光も…

手にしたものも…

全てはもう…

かゆ
うめ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 14:54:03 ID:+ZeX3MdG0
>>994
FF7はまさしく腐りかけが美味いって感じがしたね
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 14:59:21 ID:GKYcmcAY0
>>997
それなんかわかるわ
昔の良さとノムリッシュがギリギリのバランスで保ってた感じ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 14:59:33 ID:IMGd6kxw0
1000なら四骸がもんが〜ダンスを踊りながら心臓麻痺
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 15:01:01 ID:7AEArdO90
1000なら四骸がストライクスリーをくらいながら心臓麻痺
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!