FF13を黄色端子(笑)でやるとかどうかしてるよね4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
「黄色端子で接続してるけど何か?」って言う前にテンプレだけでも読みましょう。
ケーブルの種類を変えるだけでゲームの画質が見違えるように向上します。

比較画像
http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5960963

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1260152900/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:46:16 ID:JGGjimlP0
Q:普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A:http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

Q:どうせ素人には区別できないんでしょ
A:高級ケーブル類の差と異なり、端子の種別による差は素人でも区別できます

Q:小さいテレビだから大して変わらないんでしょ
A:16インチの小さいテレビでも全然違います

Q:同じケーブルでもいろいろ種類あるみたいだけど、どこのメーカーのが良いの?
A:中身はどこも一緒です。自分で納得できる値段のものを買いましょう。
  ただし頻繁に抜き差しするなら、高級で頑丈なケーブルを買ったほうがいいです。

Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
  D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
  そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。

Q:具体的にどのケーブルを使えばいいの?
A:テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルを、HDMI端子はないがD端子があるならD端子ケーブルを
  D端子もないならS端子を、S端子すらないならテレビを買い換えることを推奨します
  (S端子すらないってことはモノラルテレビ、それでFF13をやるのは無理があるので)

Q:どこに売っているの?
A:ゲーム機を扱っている店舗ならほぼ例外なく置いています。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:46:38 ID:JGGjimlP0
各端子の画像
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/d681fef6.jpg

※D端子、HDMI端子は通常テレビの背面にしかありません

各端子の解説

コンポジット端子
黄色いやつ。赤白黄色の黄色。ゲーム機本体にも付属してるやつ。画質は最低だがほぼ全てのテレビで使える。これ使ってる奴は以下のどれかに買い替えろ

S端子
テレビの黄色端子のすぐ近くにあるちょっと複雑な形をした端子。ほとんどのテレビについてるがモノラルテレビにはない。下から二番目の存在ではあるが、コンポジット端子よりずっと良い画質が得られる。

D端子
たいていはテレビの背面にあって前面にはない。D1、D2、D3、D4、D5の5種類があるが使うケーブルはどれも同じ
文字通りDの形をしているため、すぐにわかるだろう
画質はS端子よりもさらに良い
なおD3、D4、D5端子だった場合はそのテレビはHDTV、いわゆるハイビジョンテレビなのでPS3やXbox360のゲームがかなり高画質で楽しめる
また地デジやBSデジタルの放送もちゃんとハイビジョンで楽しめるし、ブルーレイディスクもDVDより断然高画質で見れる

コンポーネント端子
ピンク、青、緑、白、赤の端子
赤白は音声端子なので正確にはピンクと青と緑の端子がコンポーネント端子である
色の組み合わせがプリキュア5とほぼ同じなのでプリキュア端子とか言われる
このコンポーネント端子はD端子の形を変えたものなので画質はD端子とまったく同じと考えてよい
テレビのD端子が埋まってるならこっちを使えばいい

HDMI端子
最上級の端子
ゲーム機はXbox360かPS3しか対応していないが、画質も音質も最強で、さらにさまざまな特殊な機能も備えている
あるならぜひこれで接続しよう

AVマルチ端子
ソニー製テレビにのみついてる端子
画質はD端子より良いがケーブルの入手が難しい
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:09:06 ID:zHhwgLEY0
>>1
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:32:18 ID:QP//crk/0
端子っつうかTVがブラウンなんだよな
思い切って買い換えたほういいな
学生は値段も値段で言いにくいだろうが
御母さんに20インチ液晶あたりでも頼みこむといい

社会人でブラウン
さすがにいないよな?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:34:59 ID:LvIffqHDO
そもそも13なんてやる価値ないよね
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:54:22 ID:L9KNwrn70
おつちょうど立てようと思ってたよ

>>3のリンクが死んでたので
探してた
コンポジット端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7

S端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90

D端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

コンポーネット端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90

HDMI
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface


黄色 < S端子 < D1 < 越えられない壁 < その他

越えられない壁を越えれば 小さいモニターでも文字は読める
むろん、小さいモニターで 2Mも離れると難しいかもしれないが

金のない奴は パソコン用の液晶モニタ HDMI & HDCP 対応のやつ (わからなかったらPS3ができるのくれと言えばいい)

HD液晶を買うなら 一回り大きいのを買え
テレビサイズを表すインチは対角線なので アナログテレビが 20インチ で 20インチのデジタルを買うと小さくなる
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:55:57 ID:L9KNwrn70
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ FF13   `l
    |   l...-.,/  |________________|
    |   l..   /l´  HDMI .`l
    ヽ  丶-.,/  |__ケーブル__|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  FF13 `l
    |   l...-.,/  |_______________|
    |   l..   /l´ HDMI  `l
    ヽ  丶-.,/  |__ケーブル__|
    /`ー、_ノ /      /

お気に入りのAAを貼って ノシ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:00:45 ID:seJRcZ4PO
今時カメムシでも知ってることを…ふいだま
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:12:56 ID:Oek4BiwK0
【SD】文字が読めない、読みにくい
どれかが当てはまってるとSD画質
ケーブル:黄色端子、S端子、D端子(D1、D2)
モニター:SDブラウン管テレビ

【HD】文字がくっきり読みやすい
ケーブルとモニターを両立してHD画質
ケーブル:HDMI、D端子(D3、D4、D5)、コンポーネント
モニター:HD液晶テレビ、HDMI付きPCモニター(DVI変換でも可)
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:13:38 ID:6EpS2i2e0
DisplayPort≒HDMI≒DVI>D-sub≒D≒コンポーネント>>S>>>こんぽじ(笑)
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:22:39 ID:52GfxR5oO
…社会人でブラウンでモノラルだよ…(恥泣)
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:30:46 ID:Qy8cdShwO
実家 強制モノラル


一人暮らしのマンション 42型 HD 1T内蔵
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:46:14 ID:dPpZfU2HO
>>13
ご両親によさげなテレビをプレゼントしてやれw
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:47:42 ID:/sMb1AK6O
HDMIをPS3に付けたら音声は流れたけど映像が出ませんでした
なぜでしょうか
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:51:44 ID:6EpS2i2e0
>>15
お前のやり方が悪い、以上
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:56:49 ID:/sMb1AK6O
あっ出来た!
PS3の設定があんのね。てか画質全然ちげーーー!!すげー!
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:32:59 ID:SdLdjf4h0
今使ってるノーパソにHDMI端子付いてんだけど、これで何とかならんの・・?

19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:36:58 ID:22YNkGHx0
それは出力端子だろ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:40:07 ID:B/7uJ7Jq0
べつに他人のことなんかどうでもいいけどね
>>1
必死だなw
家電関係者ですか?w
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:43:40 ID:QiybCALq0
液晶でHDMIでやってたんですけど、実家に持ってきてブラウン管でコンポジ
だと画面映らなくなるんですけど、なにがいけないんですかね?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:44:52 ID:3yKohvSj0
しかし、
古いテレビやデフォのケーブルでは文字がほとんど読めないってのはどうなんだ
そういうのって普通クリエイター側が配慮すべきことなんじゃないの?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:00:22 ID:22YNkGHx0
>>21
電源ボタン押しっぱなしで起動
>>22
でも端子の重要性に多くの人が気付くきっかけになったんだからいいことだと思うよ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:09:39 ID:4jQnlY/W0
>>22
無双やればわかるけど文字がでかいゲームを大画面テレビでやるとでかすぎて萎えるよ
ブラウン管よりもHDテレビに合わせてくれたスタッフを俺は評価してる
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:10:41 ID:3yKohvSj0
>>23
そんなのいいことと思うのは画質厨の端子厨だけだろうが。
興味ない人から見ればただ不快なだけだよ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:13:24 ID:22YNkGHx0
>>25
レッテル貼りしたいだけなら別のスレで吠えてりゃいいじゃん
お前が嫌いだろうがなんだろうがここはそういう趣旨のスレなんで

しかし画質厨って・・・w
高画質なほうが良いのは誰にとってもそうであろうに
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:16:29 ID:3yKohvSj0
FF13みたいな文字だと「高画質なほうが良い」ではなくて、
「高画質でないと読めない」だろ。
デフォで付いてるのがあのケーブルなんだから
それで不都合なく遊べることを前提に開発者は作るべきだろ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:21:17 ID:22YNkGHx0
>>27
だから、それがきっかけでケーブルの重要性に気付くきっかけになってんだからいいことだろ
第一あのケーブルはただの動作確認用で、D端子かHDMI端子に接続することをSCEは強く推奨しているわけだが
野村もインタビューで是非ともHD環境でやってくれと言っている

まあお前は黄色端子だからそれでなんとかしてほしいと言ってるんだろうが、知ったことか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:24:49 ID:3yKohvSj0
いや、買ったよD端子。
視力落ちそうだったから。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:26:44 ID:22YNkGHx0
ならばよし
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:27:31 ID:7kpabwez0
FF13をにらんでのPS3購入者がいかに多かったってことだな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:34:41 ID:nJ0iBVc20
>>7
>テレビサイズを表すインチは対角線なので アナログテレビが 20インチ で 20インチのデジタルを買うと小さくなる

これはちょっと違うと思う。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:57:34 ID:p4hENl680
ちょっとというかかなりはずかしい
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 02:20:15 ID:GXYGf3YS0
4:3と16:9では、同じインチでも見た目小さくなっちゃうってことだな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 05:44:27 ID:8vaO3DoQ0
購入予定のHDMI端子のモニタ、スピーカは別に用意した方がいいって聞いたんだけど
スピーカの緑の線直接モニタにつなげれば音よくなるの?
それともAV変換アダプタでPS3から赤白をスピーカにつなぐの?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 10:48:36 ID:3UXbrFbA0
できればHDMIで受けられる5.1ch以上のAVアンプがあれば最高
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 10:59:16 ID:5yXd9atg0
モニタ買ったらPS2出来なかった PS2はアナログ出力しかないんだな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 11:49:11 ID:gv7263hr0
>>21
一回HDMIで繋げて、XMBのディスプレイ設定をいじってみて。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 11:58:47 ID:W1QB3jqq0
というかFF13をやる事自体どうかしてるよね
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 12:25:55 ID:sxAtJOc/0
だな。買った上で14インチモノラルTVにコンポジ接続なんてやってたらキチガイの域
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 14:00:23 ID:pPkbqxNI0
端子の違いは分かるんだけど、ぶっちゃけ1080pと720pならどっちがいいんだろ?
素人目に分かるんだろか。

今はブラウン管のコンポジ(しかもモノラルスピーカー)の14インチでプレイしてるんだが、
ちょっと耐えかねてTV買い替えを計画しているんだ。

ターゲットは20インチ強の物を考えているんだが、
1080p対応になると諭吉さん2枚くらい高くなるし、720pTVに1080p対応のソフトを映して
果たしてどれくらい映像の違いがあるのか、想像が付かなくてさ。
違いが許容できる範囲内だったら、720pを買おうと思ってるんだけども…。

どなたか参考になる画像やら持っていないかい?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 14:06:38 ID:Vhe3+KcG0
>>41
素人目にわかるのは50インチ以上かと思う
実際は720Pで十分いけますよ
20インチのHD液晶から
37インチのフルHD液晶に変えたから
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 14:08:45 ID:GXYGf3YS0
>>41
個人の感覚だから電気屋で見比べてきなよw
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 15:00:33 ID:pPkbqxNI0
よし、電気屋逝ってくる。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 15:57:06 ID:lmenEKXx0
Dが埋まってるからSに変えたんだがさほど変化がない
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 16:24:39 ID:3UXbrFbA0
SD環境なら五十歩百歩
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 17:51:51 ID:Yh4jR0OU0
>>37
http://www.rbbtoday.com/news/20070615/42743.html
こんなのも売ってるようだが高いなw

モニタにD-SUB端子があるんなら、もっと安いスキャンコンバーターを使える
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 18:39:41 ID:jgoRsgRx0
HDMI>DVI買ってきたのはいいけど古すぎてHDCP対応していなかった
実家にいるのもあと1週間くらい我慢するか・・・
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 22:13:31 ID:8vaO3DoQ0
黄色でビデオキャプチャ通してPCでやってるけど文字とか読めるよ
でも走ると背景が全然見えなくてきれいな景色のところは歩きながら進んでる
これもケーブルのランク上げれば直るの?それともACfaで高速移動したときみたいなみたいな仕様
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 01:02:07 ID:HD0RNZTN0
なら最初からS端子でキャプチャしろよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 01:14:27 ID:WLJKK1PU0
おまえさんの液晶の性能にもよるだろう・・・
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 03:11:46 ID:uDfwhFIp0
そのビデオキャプチャの性能もな
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 03:26:44 ID:3iXVlaCc0
HDブラウン管て1080p出力できるの?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 03:51:05 ID:gBBZoZYz0
テレビだとできるのは無いよ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 10:09:45 ID:a1X3QZwb0
上げとこう
さすがに落ち着いてきたか
年明けお年玉で買うヤシいるんだろうか?
さすがに夜中にサンタが持ってきたやつは少なかったみたいだが
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 10:22:52 ID:h8owyVsn0
黒サンタは2ちゃんねらーの常識だしな。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 13:43:46 ID:KYy2Xgl80
PS3買おうと思うんだが
HDMIケーブルがあれば大丈夫なのか?
音は赤白を繋げばおk?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 14:43:56 ID:V6DhTuTP0
電気屋に行って、フルHDに感動して、買ってしまった>>41です。
便乗質問なんだけども…
HDMI端子にも1.0〜1.4まで種類があるようだが、どれを買えばいいんだ?
後ろになればなるほど機能が増えているみたいだが。

>>57
接続先のTVやモニタにスピーカーが付いている場合は、音声出力もHDMI端子のみでいけるはず。
PS3側でHDMIで映像と音声両方を出力するって設定すればOK。
液晶モニタへの出力等でスピーカー非搭載の場合は、別途、赤白や光オーディオケーブルでスピーカーへ出力する必要がある。
この場合は、映像はHDMI端子へ、音声は赤白や光端子へ、という風に設定すればおk。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 11:11:42 ID:cmLGE1qs0
>>58
丁寧に説明してくれてありがとう
だれか>>58さんの質問に答えてあげて
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:08:11 ID:QiwYKd7B0
ちょっとぐぐればわかりそうなものだが
PS3は1.3aに対応している。当然1.3以上を買うべき
1.4のケーブルとどっちがいいかなんてエスパーじゃないから答えられない
61名無しさん@非公式ガイド:2009/12/31(木) 22:06:47 ID:fhVbePz80
以前スレで質問させて頂いた36型ブラウン管テレビの者ですが
家にあるPCモニターを調べてみた所HDMI端子は付いていないみたいです・・。
HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pin(セパレート同期信号)
だそうです。なんのこっちゃ!
このモニターじゃPS3は無理ですかね?諦め?
新しい方だと思ってたんですがなんともう生産中止wびっくり。

我が家のモニターの詳細。一応張っておきます
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/spec.htm
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 22:21:00 ID:Cg0bNSq70
>>61
HDCP対応DVI-DとHDMIは変換できるから不可能ではない。
ただ、サウンドは別途ケーブルを用意する必要はあるが。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 22:55:57 ID:kT7awglz0
以前、コンポジット端子からS端子に変えた際、劇的に映像が奇麗になりましたが、
S端子からD端子に変えた場合、やはり強烈に綺麗になるのでしょうか?

我が家のテレビは「D2」までした対応していないのですが、
ご存知の方、お手数ですが教えてください。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 23:06:40 ID:UDnyv4zA0
D2はいわゆるDVD画質。解像度が黄色端子と同じなので強烈に綺麗にはならない。
ただノイズが減ってプログレッシブ表示される分見やすくなる。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 00:03:00 ID:Q8YH/tJM0
>>63
どんぐりの背比べ
五十歩百歩

無駄無駄無駄無駄
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 00:52:54 ID:g21CVEMl0
>64-65
ご回答ありがとうございます。
HDMIは超劇的なのでしょうか?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 01:24:34 ID:nAwaSuHx0
>>66
おまえちゃんと>>1見てから書き込んでるんだろうな?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 01:25:37 ID:g21CVEMl0
>67
見てます。
個人的な意見が聞きたかったので。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 01:39:28 ID:EZ2zSul/0
>>68
HDMIでやったほうがいいよ
「コンポジット端子からS端子に変えた際、劇的に映像が奇麗になりました」とかそういうレベルじゃない
SD画質なんて本当どれも一緒
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 01:51:08 ID:nAwaSuHx0
>>68
>>1を信じず他のレスを信じるとかおまいさんの基準がわからん

まぁ黄色もHDMIも大して変わらないよ
他の奴の言うこと信じない方がいいこのスレ黄色ユーザーを煽るスレだし
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 05:29:06 ID:w67AcHCN0
端子よりもむしろ、TV側がHD解像度じゃないと文字の判読すら難しい
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 17:03:32 ID:J6DOGHPxO
黄色が常識だったのがFFをきっかけにHDMIを知りフルHD環境にした俺から言わせると
黄色→HDMIは劇的に変わった。凄くいい。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 20:45:00 ID:RUPJvXJQ0
東芝 REGZAの32インチが8万くらいで売ってたけど、買いかな?
74 【吉】 【559円】 :2010/01/01(金) 21:41:35 ID:I0STvjWU0
>>73
型番は?
REGZAも底辺は 他メーカーと似たりよったりと思うよ。
75名無しさん@非公式ガイド:2010/01/02(土) 00:11:10 ID:NOGpN2eO0
>>62
ありがとうございます。

じゃ出来ない事はないんですね。変換とか別途ケーブルとか色々ややこしい
ですね。そういった物を揃えると結構な額になるんじゃないですか?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 03:40:47 ID:1ZnQo8ZI0
>REGZAの32

おそらく、A9000かと思う。


俺はZ9000買ったが、値段差ありすぎるわw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 04:36:16 ID:tAG6cR1m0
ヴェルサスまではこのスレでずっと行けそうかな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 06:20:16 ID:+q5PnD2p0
情弱がPS3を買っているのがよく分かる良いスレ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 07:27:18 ID:q2qwg8GxO
PS3持っててフルHD環境を整える場合安くて2万で出来る。
24インチ液晶モニタ 18000円前後 ケーブル類2000前後。HDMIは音声も出力を兼ねている。
モニタにスピーカーついていない場合PS3からPC用スピーカーかコンポに接続。
最近の液晶モニタにはヘッドフォン端子がついてるから5.1ch対応ヘッドフォンとかもあり。スピーカー買うより高いけど。
PCモニタは27インチが一番大きい部類が3〜4万
24インチでもそこそこ大きくて2万もあればいい選択ができる
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 09:24:27 ID:+FtflCSK0
テレビって普通の液晶ハイビジョンでいいの?
フルハイビジョンじゃないとだめ?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 09:56:21 ID:GhdgrG6+0
>>76
俺もZ9000買った
最低サイズで37型だから、狭い部屋にどうかと思ったけどなかなか良いね
ゲームするにも向いてるみたいだし
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 10:17:11 ID:TuTbtuKv0
まぁ、よっぽどPS3がやりたい人以外は待つのが無難だろうな。
あと数年経てば劇的にTVも安くなるだろうし。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 14:12:03 ID:pSQ467SW0
それ待ってたら何時まで経っても買えないと思うけどな。
数年後もまた、後数年待てば〜になるから。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 15:08:15 ID:PWjpLUF70
液晶パネルは全然高嶺の花でも何でもなく、とっくにコモディティ化が進んでいて
価格面での国際競争力を失いつつある国内メーカーは
液晶TV縮小したりパネルの国内生産断念したりしてるわけだが……

まあ2万切ってるPCモニタすら「買い時待ち」で買えないんなら
永遠に買えないだろうし、一回やれば終わりのゲームソフトに何千円も
払う金無いだろうから、ゲームなんかやらんほうがいいんじゃないか
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 16:04:41 ID:q2qwg8GxO
>>84
激しく同意w
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 16:57:28 ID:0Z1ORNwHO
この間黄色ケーブルからS端子に変えてみたけどたったこれだけでも
結構違いがわかったからね


PS3なんかはHDMI?ってやつの方が端子があるなら絶対いいと思うよ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 19:43:47 ID:1ZnQo8ZI0
つか遅延なんとかしてくれ・・・・

FIFA10やってるけど、連敗しやがる
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 19:50:40 ID:Lqj8+FTh0
>>87
おまいの腕の悪さをモニターのせいにすんなww
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 20:00:28 ID:rjJpKJIE0
つーかプロは数フレーム後を先読みしてコントローラー入力するのが常識ですから(笑)
90昭和54年生まれ石崎:2010/01/02(土) 20:12:01 ID:HX7HDDq+0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 20:22:35 ID:rFF/QY2E0
昔のアニメとかの4:3比率の動画を1080Pで見ると画面が小さくなるんだよな
4:3の場合は480Pの方が大きく見えるけど
480Pと1080Pをいちいち切り替えるのがめんどくさい
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 20:58:44 ID:q2qwg8GxO
>>91
スレチ
9387:2010/01/02(土) 21:30:13 ID:1ZnQo8ZI0
すまん

Z9000って、HDMIケーブル使わないと効果発揮しないんだな。
D端子でいけると思ってたわ。

つか今、PS3用のケーブルをXBOX360に移動して使ってるが
遅延が断然無くなったし、すげー良い感じだわ。

あ、あとPS2用のAVマルチケーブル不要になったんだけど、
誰かホシイ人いますか?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 22:31:26 ID:Lqj8+FTh0
>>90
三十路にもなってこれかwwwウケルwwwwww
とりあえず晒しagewwwwwwwww
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 22:47:18 ID:xRXpvK2x0
どう見てもコピペなのに反応する男の人って
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 23:40:26 ID:SkFI09y40
低脳だから しょうがない
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 00:29:14 ID:jXuaG3Lb0
とりあえず予算を上回ったので36型ブラウン管テレビにS端子でやってみよう
と思います。近いうちHDMI搭載のモニターを購入する予定です。

そこまで画質や音質には拘らないから文字さえ読めれば大丈夫なので。
S端子なら文字は読めますかね。黄色端子でも画数の多い漢字以外は
読めました。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 02:14:13 ID:zpbK7LjpO
>>94
3年前に同じコピペをバイク板で見たwどうみてもお前が釣られてるww
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 02:19:08 ID:zpbK7LjpO
>>97
う〜ん。。。Sでもあまりかわらんよ。
HDMI搭載ってなんか変な言葉だw
機能やシステムじゃないし。
10087:2010/01/03(日) 03:28:15 ID:AmRp8v3u0
>文字さえ読めれば大丈夫なので。

その文字が読めないのが、S端子やD1接続のデメリットなんだけどね。

・コンポジ>S端子 にじみが消える程度

・S端子≠D1端子 ほとんど変わらず

ここで言われてることって、D3以上のことなんだわ。
PS2であれば、俺が持ってるAVマルチケーブルが最強なんだけど、
ソニー製のTVにしか付いてないのが難点ってのが5年前から繰り返し言われてる。

深く追求すると、音質も拘ってAVアンプとか欲しくなるかも。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 03:32:35 ID:MhfcRSQt0
もう7,8年ぐらい前の話だけどD端子ケーブル使ってて、VEGAを買ったからAVマルチケーブル買ったんだけど
どうしても色彩が薄く感じてしまって結局D端子ケーブルに戻したっけなぁ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 13:56:18 ID:nhaj/Wqm0
AVマルチはテレビ側の色々な補正がまったくされないっていう話を聞いたような気がする。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 16:27:58 ID:90fNbWtB0
>>89
ショボい液晶で応答速度15msec前後だよな。
つまり、45msecや50msec、つまり、0.045秒や0.05秒という速度をその人は読み取れるわけかwwww
瞬時に判断し、行動に移せるわけだな。

その反射神経と動体視力でじゃんけんしたら、その人全戦全勝だなw


それと、ゲームにプロは無いっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアホかお前はwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>97
その文字が読めないのが、S端子やコンポジットなわけで…。
PS3用のソフトは、画面も細かく作ってあるし、メニューの文字が読めなかったりするんだよね。
特にFF13はそれが顕著。ステータスアイコンやアイテム名なんかは判読不可能な物が多いよ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 18:53:44 ID:MhfcRSQt0
>>103
どう見ても釣りとしか思えないけど、どうしても突っ込みたいからって
わざと慣れない草生やすのってちょっと恥ずかしい
と晒しage
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 19:17:28 ID:LND9PpNo0
今時DisplayPort使ってない時代遅れはいねーよな?
HDMIなんて化石だよ、化石(笑)
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 21:21:16 ID:1l3SO2q40
>>105
で、そのDisplayPort使ってるゲーム機は?
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 22:03:00 ID:dNZ6QbP10
テレビでかいんだけどクソ古いからS端子の買って来たんだけど結局字見えねー
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 23:29:52 ID:wh6JgLra0
普通にゲームにもプロはあるしFPSや格闘ゲームじゃ液晶なんて反応遅すぎて論外だろ。みんなCRTかブラウン管テレビ使うぞ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 23:38:03 ID:zbjDfKZ00
>>108
俺はプロじゃないし、そもそもFF13はFPSでも格闘でも無いから問題ない。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 00:01:37 ID:4jBGbZaF0
フレーム速度語る奴は対戦弱い
コレ豆知識な
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 00:25:48 ID:u9dYkP7x0
>>108
ゲームのプロってどんな人?聞いたこと無いんだけどさ。
ゲームメーカーの人かい?

FF13やってお金貰える仕事があるのなら見てみたいもんだぜHAHAHAwww
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 01:22:23 ID:fp1HE8VX0
今までD端480pで満足してたけど720pと1080pは別世界だね
もう飽きたゲームも新鮮でやる気出てくる!不思議
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 02:16:08 ID://tiyJVG0
>>110
格ゲーの話ならそれはない
上位プレイヤーでフレームの知識がないのはありえない
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 02:48:47 ID:rcX3wqKf0
黄色端子で遊んでて文字が読めない俺にお奨めのテレビをひたすら列挙しろよお前ら。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 03:01:27 ID:lvw7e+zm0
東芝のREGZA・Z9000シリーズ
42型以上が望ましい
情弱御用達のアクオスは避けましょう
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 03:02:43 ID:v73VtRW+0
114 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 2010/01/04(月) 02:48:47 ID:rcX3wqKf0
黄色端子で遊んでて文字が読めない俺にお奨めのテレビをひたすら列挙しろよお前ら。

どうせ列挙したところで買わないでしょ。これからもコンポジット端子でいいんじゃない?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 03:22:42 ID:rcX3wqKf0
ん?
買うから聞いてるんだろうが。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 08:30:28 ID:CU7Jr/CzO
>>117
じゃググれよ粕が
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 08:31:17 ID:CU7Jr/CzO
>>117
人間のクズ。ゴミ以下。市ねばいいのに。ゴミに失礼。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 09:00:19 ID:kGYmvh3r0
ID:rcX3wqKf0
ブラビアが一番。

アプリキャストはいいよ。
ttp://www.sony.jp/bravia/technology/applicast/appliall.html
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 09:02:31 ID:8/MqmGzP0
ブラビアが正式にFF13公認テレビと認定された以上ブラビアを勧めるのがスレの趣旨的に正しいのかもしれんが
ゲーム用テレビとしてはブラビアは明らかに評判悪いよなあ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 10:17:45 ID:j9rr5+it0
【乞食】BenQのフルHD24型液晶モニタが祖父で15000円 送料無料
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262492610/
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 16:27:24 ID:u9dYkP7x0
>>114
つか、おまいがどういう住環境なのかにもよる。
貧乏学生かフリーターで4.5畳一人暮らしなのか、大金持ちで70畳のリビング付き戸建てにすんでて家族が居たりするのか…

前者なら20型前後のPCモニタ兼ねてる奴で十分だろし、
後者なら50型でも足りなく感じるだろうし。

エスパーじゃねえんだから、使用する状況くらい書けよな。アドバイスしようがない。
まぁ、コンポジ使ってる時点で、後者はないかとも思うけどさ。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 20:05:48 ID:4dFpm3Gz0
お前らいまだに黄色使ってるような情弱に何を求めてるの?
>>114のレスはかわいそうな頭が本気出して書いた精一杯
なぜそれがわからない
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 21:30:22 ID:0DJJllHI0
まぁ、オブリは23〜24インチ程度の液晶だと、
HDMI接続でも見れないよ。
少なくともこれ以上大きいのを買わないと駄目だ。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 22:12:55 ID:GILK6/Ym0
>>125
さすがにそんなことはないよ
CRTの頃のPCモニタなんて17インチ程度がごく普通だったが
それでもXGA解像度余裕だったし

読めないのは目が悪いか、単にモニタと距離を置きすぎてるだけだね
127悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/01/05(火) 01:03:33 ID:/pFX2c7f0
ん?テレビ自体は今だにモノラルテレビだぞ
そんな物全く無関係だろ、テレビ自体はあんまり見ないし
他の機器類は全てPCのディスプレイに接続すれば良いんだし

バラエチーwやニュースなんてブラウン管の14型モノラルで
アナログ終了までは十分だ。

アナルグ終わったら地デジチューナーをパソコンに仕込めば良い。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 12:44:10 ID:ULVqmup70
>>103
応答速度と遅延は違います。
知りもせんことで人を罵るのはやめとけよ、こっちが恥ずかしくならぁw
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 16:25:17 ID:lfJXsAAW0
海外ならプロゲーマーいるしな。12歳で年収300万っての聞いたことあるぞ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 16:39:15 ID:ULVqmup70
>>129
ここは日本です
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 16:43:14 ID:lfJXsAAW0
日本だから何?いるのは事実だし、態々海外を除外する意味が分からん。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 17:35:03 ID:ULVqmup70
>>131
お前キムチ臭いな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 17:53:30 ID:C4V5UAD60
HDMIがブルーレイでうまってたから(古いAQUOSで一個しかない)仕方なくD端子でやってたんだけど、電気屋でHDMIの比較デモをFF13でやってて、帰ってソッコーで差し替えました。
Dから差し替えて解像度?がかわるらしく説明が出て一気に見やすくなった。
32型の真ん前に座ってやってるんだけど、目がちらちらしなくなったよ。
新しいデカいの買いたくなったな!
プロじゃなくても、たかがゲームごときに散財しちゃうのがオタク=ここの住人なんじゃないのかな。電気詳しくないけど酒代削っても整えたいよオーディオ環境...

134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 19:35:01 ID:qt40UbeV0
300万円でプロとかどこの派遣村だよwwwwwwwwwwwwww
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 20:18:32 ID:ULVqmup70
>>127
貧乏人がw
「14型でいい」じゃなく「14型がいい」の間違いだろw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 21:54:38 ID:bZa+yw3x0
>>134
派遣村で年収300万円はリッチマン扱いだぜ。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 22:12:52 ID:hFhodn1o0
>>134
お前12歳で300万を笑える位稼いでたのかスゲーな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 22:01:59 ID:989/uRHj0
同梱版と液晶ディスプレイ(23型)とHMDI端子と
このゲームやるためだけに計7万ちかくかかった。
俺は何をやってるんだ・・・。

でもまあ、今まで14型ブラウン黄色端子だったから
めちゃくちゃ綺麗でワロタ
よくわからずに買ってしまったD端子は明日返してこよう
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 23:34:55 ID:Ud5kchdg0
黄色端子21インチブラウンアナログから
46型、ブルーレイレコーダー、シアターセット、
各ゲーム機やサブPCとD端子やHDMI接続した俺は既に50万円近く使った
全てFF13の為だけ
普段TV見る人間じゃないし

FF15の頃には3DTVとかになるのかな
100万くらい出せるように労働厨に戻る4年間が始まる
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 23:55:25 ID:WfsQyunk0
>>139
ちょww
FF13だけならブルーレイレコーダーは要らなかったんじゃないの
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 02:36:50 ID:9IHzIzhA0
その構成でサブPCとD端子はどうFF13と関係しているのか気になる
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:09:39 ID:963K26Bz0
ダイレクトビュー使うと黄色コンポジでもたぶんD端子ぐらいの画質になるんだけど
S端子に変えたらさらによくなるのかな
143名前が無い@ただの名無しのょぅだ..:2010/01/08(金) 23:19:49 ID:cOx6CU8sP
>>140
ニコ動のうp主になろうとしてるのでは
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:39:43 ID:2IhutkOa0
>>143
外部入力端子からHDで録画できるBDレコーダーなんて存在しないよね
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:13:56 ID:nE2inQz00
一時の書き込みの多さから、ずいぶん落ち着いたな。
これを投下しておく。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341343.html
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:50:23 ID:EmUYHuZP0
>>144
え?だいたいできるだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:02:20 ID:6NmFFwd+0
>>146
D端子かHDMIの「入力」がついていて、PS3のプレイ動画をHDで録画できる
BDレコがあるのか?
機種を教えてくれないか
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 07:50:03 ID:fonzg4g60
レコーダーの場合はあってもD1入力まで位だよなぁ
外部からHD録画できるような端子は糞くらえな大人の事情で搭載されてないし
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 10:06:18 ID:9ge0s9Co0
HD液晶は安いけどPCで使用する場合にちょっとね
WUXGAじゃないと財布がゆるまないや
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 03:36:26 ID:19lMTINK0
東芝REGZAとHMDIケーブル買ってきた…凄い画質変わるね…時代は進化したもんだ。
151名前が無い@ただの名無しのょぅだ..:2010/01/16(土) 22:51:40 ID:5bY9ISzEP
ほす
152名前が無い@ただの名無しのょぅだ..:2010/01/16(土) 22:59:26 ID:5bY9ISzEP
このスレのおかげで 楽しいFFライフを送ってます。
トータル14万の投資も惜しくは無かった。

ただ、倍速フルHDでは満足してないので
今度はフルHDプラズマ買おうか考えてますorz
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:43:23 ID:7UdNC8MG0
ゲーム環境を整えた身としては
次のゲームも画質いいのがやりたいなぁ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:38:18 ID:pHphGCFY0
フルHD、HDMIでやってるんだが、
ためしにD端子、480iでやってみた。

文字はぼやけ気味だった。

もともとがHD解像度だから、SD解像度で映せば
当然文字は潰れてしまうのはしょうがないなと思った。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:33:19 ID:JT5c0oOs0
>>153
FF13でユーザーにHD環境を整えさせといて、次はWiiで出しますとか言ったらふざけんなってなるよな
ありえんだろうけど
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:39:27 ID:g5UXJipC0
次世代任天堂機がどうなるかだなw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:50:56 ID:Djj6C+hd0
>>155
Wiiはないな。PSPならあり得るけど。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:08:44 ID:TY/zSPdc0
FF13の為に、地デジテレビ買ったし、HMDIケーブルも買った!でもFF13はいまいちだった…。
FF板だけど、何か他にお奨めのゲームないのかしら(泣)
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 07:03:22 ID:5dZhzTrl0
ゲームじゃないけどトルネ
160名前が無い@ただの名無しのょぅだ..:2010/01/19(火) 00:36:16 ID:koYU5xLJP
>>158
マルチすんなボケ

一人で延々マリオカートでもやるがいい
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:59:13 ID:N9it3LZcO
>>139
そこまでやるならHDMI接続のPS2アプコンありバージョンの発売をソニーに嘆願すべきだ(笑)
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 19:41:46 ID:ClhuoEYe0
ソニー「解りました、PS3にS〜D入力端子付けたモデル出します。PS2はそこに繋げてください
     それに伴いPS2&ケーブル同梱モデルと限定カラーバージョン出します。あ、当然録画はできませんよ?」

とかそんな斜め上路線で
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 07:54:51 ID:vjd6s1CsO
>>161
だったらPS2エミュレーション機能の付いた60GのPS3を使えばよくね?

俺は次に出るwiiがHD化してHDMI付いてくれれば有り難いが
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 18:36:37 ID:jJ1zB2xm0
1080P対応のハーフHDテレビでやってる人に聞きたいんだけど
1080i、720p、1080pどれが一番高画質?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 21:30:39 ID:AJMCoxTP0
初期型PS3中古で高いんだよ
熱くて五月蝿い癖に新型より高いんだよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 21:58:04 ID:M91THcXA0
>>164
ハーフなら最も解像度が近い720pかと。
167名前が無い@ただの名無しのようだ
>>165
プレミア価格もあるからね
薄型中古PS3 + 薄型PS2 を買ったほうが 安い

PS2 も 黄色だから 文字が崩れるね
PS3 やった後 PS2 のゲームをすると がっかりする

ps3 & linux & エミュ ps2 にすれば…いいのかなぁ

S○NYが早く作れば解決するのに