ドラクエ1−9を評価して比べるスレ 3時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254828450/l50

1.2時間目の評価

1位 3
最下位 やっぱり9

最下位の理由ゲームとしてはそこそこだけどドラクエとしては微妙
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 21:45:57 ID:AU0NSbKgO
2

相変わらずの9の評価だな(笑)
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 22:57:22 ID:S0ztlCpgO
初代スレから前スレまでの集計
ポイント制(5位を0とし、1位+5、9位−5)
全部評価があるやつのみ

1位 5
2位 4
3位 3
4位 8
5位 6
6位 9
7位 7
8位 2
9位 1


3は懐古に支えられ9はアンチに落とされてる感じかな
俺は9は特別面白かったわけでもないが特別糞とも感じなかったな
DQで新しいことをやろうとしてるが無難に攻めてしっくりきてない感じがする
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:32:12 ID:AU0NSbKgO
その方法だと安定して順位が高いやつが上位にくるのか

4 5は1位にあげてる奴はあんまりいなかったと思うけど上位になるのね
順位つけるなら

3 7 6 5 4 2 1 8 9
かな

8は冒険して失敗 9は手抜きで失敗って感じ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:37:00 ID:xTK/1R6kO
また9最下位かw少数派とはいえ、工作してもっと頑張れよ信者w
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:44:34 ID:AU0NSbKgO
ん?
9最下位だと信者なの?
7Z信者:2009/10/23(金) 23:46:10 ID:jm9uaPCU0
7は最高傑作
後は糞
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:46:33 ID:K+K7N4hd0

1 → DQ最初の作品で好きな人は多いが一番に持ってくる人は少ない。今ではとてもプレイ出来ないようなめんどくさいシステム満載。
2 → DQの中では難易度一番高くFCらしい作品。Mの人向け。サマルトリアの王子はネタにされることが多い。
3 → FCでかなり売れてる為信者も多い。大抵3を一番に上げる人はゆとり世代が嫌いな30代以上のおっさんが多く
    この人達にとっては3を超える作品は出ないし出ても間違いなく認めない。PTにキャラが無く空気で物語も特出するような
    イベントはないがおっさんにはうけがいいようだ。因みに1と2もセットで考えてる人も多い。
4 → あとあと評価されていった作品。4コマ漫画の影響も手伝ってかキャラの性格や個性のようなものは分かり易い。FC時代は
    AIが惨い特にクリフト。各章に分かれているシステムは賛否両論。
5 → 5を一番に上げるファンは多いがアンチも多い。物語の見せ場はDQ至上一番多くPTの組み合わせもモンスターが加わることで多彩。
    難易度は一番ヌルく全滅で教会の世話になることはほぼない。
6 → 物語はDQの中では一番難解で当時小学生で理解できなかった人も多いと思われる。特技が追加されたことにより戦闘の幅が
    広がったがMPの必要性を薄くしてしまった。また上級職の勇者のせいで勇者という存在を軽くしてしまっている。
7 → 主人公の見た目がカリスマ性0。物語の長さもさることながらやり込みも多数用意され長くプレイできる仕様になっている。
    しかしその長さゆえ途中でだれたり投げ出す人さえいた。気の短い人には向かない作品。CGムービーは絶対に必要なかった。
8 → 時代にそったDQの進化系。しかしそれゆえに懐古のDQ信者から難癖をつけられ嫌われることが多い。
    この作品が一番好き嫌いが分かれているよう思える。ハイテンションシステムは戦闘のテンポを悪くしてしまった。
9 → 過去のDQファンには受け入れられないような演出やキャラを入れたせいでプレイしてない人からも嫌われることが多い作品。
    頭の固い人はプレイしない方がいい。DQの外伝的なもんだと思えばかなり楽しめる。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:50:02 ID:YkUvMGt/0
まだやんのかこのスレ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:54:20 ID:AU0NSbKgO
>>8
お前はただのドラクエアンチだろ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:54:51 ID:YkUvMGt/0
しかし相変わらずケータイ率の高いスレだな。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 23:59:36 ID:K+K7N4hd0
>>8

ドラクエ1−9を評価して比べるスレの前スレ
DQ評価 5>3>8>4>2>1>6>7>9  ★3よりもってきた

まあ信者はこんな感じだと俺も思うよ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 01:18:40 ID:sPvnVQ1DO
3 6 7 4 2 5 8 1 9かな
9に関してはホントにドラクエとしては微妙って評価はピッタリだな

外伝だったらなって意見も多いし

上位にきてる奴はストーリーが好き

下位のはストーリーの質か量が微妙

最下位は質も量も微妙
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 01:21:38 ID:5PeYYXhX0
5>3>8>6>4>9=7>2>1
9はRPGとしてみれば面白い
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 01:59:25 ID:iKvTXDOG0
ぶっちゃけそう言ってもらえるのは成功なんだろうな。
開発段階から、「ドラクエなのにこんなことやっていいのか」とか言ってたし。

俺個人としては外伝だからとか本編だからとか言う理由で評価は上下しないけど。
7>3>4>2>9>5>6>1かな。

あくまでも好きな順番として。
ゲームとしての出来まで含めて考えたら7は下がって5は上がる。
5が低いのはストーリーというか、キャラが嫌いだから。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 03:00:16 ID:KkdgKmcl0
ゲームとしての出来で5があがるって基地外か?
7の戦闘は戦略たてれるけど5なんて通常攻撃連打でクリアできる糞ゲーだぞ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 04:07:33 ID:sfn3CKmWO
ゲームとしての出来なら5はDQの中では上位だろ
物語も長いくせ印象に残らない7よりマシだし他のDQに比べ作業戦闘色は薄いし


4>8>5>6>9>3>7>2>1
8は不満もあるがあれに慣れてしまったら他のをやると物足りなく感じてしまう、演出面は凄くいい
3は世代の差かもしれんが色々と味気なく感じた
18(゜∀゜):2009/10/24(土) 04:16:18 ID:cGgdmUWG0
2は雑魚相手でも、しっかりレベル上げしとかないと
全滅の恐れがあるのが緊張感があって良い。
あと、123や456などは連続でストーリーが楽しめるのが魅力的。
あったはずの町が滅んでたりとか感慨深い。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 04:45:07 ID:1RSTGvw10
作業の定義がよくわからんのでそれについてはなんとも言えんが
少なくとも雑魚戦の「ゲームになってない度」はシリーズ最高だぞ>DQ5

特定の攻撃が強すぎて他の手段が選択肢として機能してない
しかも大抵一番有効なのが「力押し」だから戦局の展開に多様性がない
それがノーコストの複数打撃攻撃だったりしたら(実際よくある状況だが)さらに最悪
そもそも滅多な事で死なない時点であまりゲーム的ではない
どっちかというと接待ゴルフ接待麻雀の類?うまい例が思いつかんが

まあ一部の問題点は7とも共通してはいるんだがこれだけ揃ってるのは5だけ
いずれにしても擁護しようがないねw
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:10:58 ID:eLks5uW70
総合
9>8>4>3>6>5>7>2>1

ストーリー
4>5>6>9>7>8>3>2>1
育成
9>6>8>3>7>5>4>2>1
キャラ
4>8>9>5>6>7>3>1>2
グラフィック
8>9>7>6>5>4>3>2>1
BGM
3>8>7>4>5>6>9>2>1
やりこみ
9>7>6>5>8>4>3>2>1
その他システム
9>8>3>5>6>7>4>2>1
思い出補正
4>9>3>6>8>5>2>7>1
不満点
8<3<4<6<9<5<2<1<7
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:15:51 ID:sPvnVQ1DO
いろいろツッコミ所あるけど、9の思い出補正二位はおかしいだろ(笑)
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:32:00 ID:eLks5uW70
いやすれ違いとかwifiで何が出たとか
キャラメイクとか宝箱とかクエストとか色々
プレイ内容が印象に残ったんだよ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:48:36 ID:sPvnVQ1DO
それは思い出補正って言わない
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 06:21:09 ID:eLks5uW70
何でお前が決めるんだw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 06:43:34 ID:sPvnVQ1DO
誰かこいつに説明してやってくれよ…
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 06:59:43 ID:cknnNgiZ0
>>20を見る限りこいつには何を言っても無駄だろう

順位つけるなら

3 4 7 6 2 5 1 8 9

3とか4は冒険して世界を救ってるって感じがするよね
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 07:03:41 ID:zpKch+qr0
9のスタッフにはフローラアンチでもいるのだろうか・・・
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 07:04:54 ID:cn30xCBb0
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 07:09:48 ID:Fd7Oed6LO
>>24
簡単に言えば
『昔は良かったな』
ってことだ

今のハイテク技術のゲームよりローテクだが当時熱中した記憶が今も残ってる

その補正
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 07:19:55 ID:KkdgKmcl0
思い出補正が適用されるのは何年も前のことじゃないとだめなんて決まりはない
数ヶ月前でも、「楽しい思い出によって美化」されてたら思いで補正といえる
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 08:12:17 ID:4W5B/txN0
3>5>2>4>7>6>8>1>9

9はアイテム入手とかクエストとすれちがい通信(地方なので集めるのが大変)
は楽しいより苦痛の方が上だったな
壷とかタンスのアイテムがランダムなのは好きじゃない事が分かったな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 09:34:01 ID:bc0BqFK80
4>8>5>6>2>3>7>9>1
キャラの個性が強い作品が好きだな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 09:47:27 ID:0B+et4TNO
4>3>5>6>8>2>1>9

9はカラーテレビ全盛の時代に白黒テレビ見せられたようなもん。スクエニに洗脳されてる信者哀れ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 10:39:36 ID:SJJd8dVV0
3>8≧9>6>2>1>5>4>7

3はRPG全部ひっくるめて一番好きだ。
8は3以降のドラクエで久しぶりに面白かった。
4、5、7が普通って感じ。淡々とイベント見てるだけって印象。他のJRPGと大差ない。
というか同時代なら他に面白いと思えるRPGがいろいろあった。
6は面白かった。キャラ・モンスターごとに職業を制限すればもっと面白かったかも。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 11:05:42 ID:J8MVxY55P
3=5=8>6>7=4>9>2>1
3の転職が結構好きだ
5はストーリーにインパクトがありモンスターが仲間にできるのがよかった
8は冒険してる感じが一番味わえた たまにPS2起動してやりたくなる
6も面白かった リメイクが楽しみ
4,7は普通かな 9は作業に萎えた
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 11:52:26 ID:sPvnVQ1DO
前も言われてたけど本棚って結構重要だよね

7のリファ族とか事前に本棚で情報あったから、実在したんだって感動があった

9はレシピとクエストばっかりで残念

こーゆう何気ないとこで世界観が決まるよね
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 12:23:29 ID:0B+et4TNO
4の天空城の本棚にあった勇者の親に関する天空人の日記が、5ではボロボロになって読めなくなってる演出とかよかった。こういう細かいとこにこだわりを感じる。9は適当すぎ。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 13:03:17 ID:SJJd8dVV0
演出なら8が一番よく出来てると思うな。
9はメインストーリー以外の記述が結構あるように思えるけど。
ガナンがどうとかベクセリアがどうとか。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 13:29:41 ID:+HxecqXq0
3を一位に挙げるやつは大概思い出補正高すぎ
マップは安易な世界地図、個性のあるキャラが少ない、1・2ありきのシナリオ
ラスボスの存在感と音楽の良さは認める
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 13:38:05 ID:+HxecqXq0
>>37
9が一番シナリオ補完がされてるし作りこみは半端ない
もちろん配信クエ含めてだが
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 13:39:45 ID:RaesavQV0
キャラに個性がないほうがいいという人達もいるんだよ。
思い出ではなく、今でもそう思っている。
メガテンなんかも今でも主人公が無個性を貫いていて、とても良い。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 13:44:21 ID:+HxecqXq0
主人公が無個性ってのはドラクエ伝統だろ
そのことを言ってるんじゃない
登場キャラすべて含めて個性のあるキャラが少ないということ
印象に強いのはカンダタくらいだな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 14:01:19 ID:1xFhsWFP0
3より後は余計なことをやりだして
ゲームとしての核心部分はむしろ目に見えて駄目になっていったから
3を選ぶのはそれほど不自然なことじゃない
1とか2とかじゃないところがヌルいとは思うが
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 14:05:57 ID:4zE0PjAt0
5>9>3>8>4>2>6>1>7

だな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 16:03:37 ID:1xFhsWFP0
5って単なる人気投票だと上位に来るけど
少し理屈っぽさも交えて”評価”しようとするとボロクソってイメージがあるな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 16:58:55 ID:fwOLt/WYO
>>33
白黒テレビっていつの時代なんだおっさん
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 17:50:29 ID:7temWSag0
4>8>6>9=7>5>321
かな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:16:51 ID:0B+et4TNO
>>40
安易に歴代ボスだの歴代装備だのだして作り込まれてるわけないだろ
>>46
9のシステムの古臭さを例えたまでですが?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:17:21 ID:OSVrXu/s0
5>8>6>4>>7=9>2=3>>1

1→DQの原点だけどシリーズ通して比べると仕方ないとはいえぶっちぎりの最下位
2→難易度高いというのもひたすら雑魚と戦闘すればいいものなので作業感が強い、レベル上げや金集め以外の目的もあればもう少しましだったかも
3→仲間が無機質なのがRPGとして致命的、おつかい感と作業感は半端なく強いけれど職業バランスは6や7より上
4→仲間絡みの物語がシリーズで一番多いだけあって仲間にも思い入れが強くなる良作
5→主人公の成長物語やモンスター仲間に出来るシステムは面白い、最初からやり直すたび違うPT(結婚、モンスター)で遊べるのも良い
6→誰でもなれるため勇者が特別な存在でなくなったのはマイナス、物語は前半ものすごく良かったのに後半は記憶に残らないくらい下降してる
7→職業のインフレが惨い、主人公がかっこ悪い、物語は短編集もありだと思うが7は上手くまとまってない、町作りは楽しい
8→不満はハイテンション含む戦闘バランスや仲間の少なさ、良い点は正等に進化したDQ、世界を冒険してる感じが上手く出てる、演出に見入れる
9→グラフィックが粗さが目立つ(携帯機の3Dはキツイ、着せ替えあるから3Dにしてるのもあるんだろうけど)不満点もDQ至上最も多いが楽しめる要素も多い


9の作りが人と見せ合ったり一緒にやったりする楽しさに重点置いてるのが残念。小学生だとDQ仲間も多いだろうから楽しめそうだが社会人の俺の周りは箱やPS3ばかりで
DS自体持ってる友達が少ないからそこまで楽しめんかった
5はモンスターを仲間にすることを目的で狩ったりするとレベルが上がりすぎて楽々進めるようになったりするのは残念だな
このへんのバランスをとるのも難しそうだけどもう少し敵が強くてもいいと思う
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:30:38 ID:SJJd8dVV0
>>48
歴代ボスを出すことと設定・世界観の補完の精巧さは全然別な話だと思うが。
歴代ボス云々はあくまで個人的な好き嫌いであって、作りこみ云々とは違うだろ。
実際に楽しんでる人もいるんだから。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:32:24 ID:KkdgKmcl0
>>49
お前6やってねーだろ
6は後半のストーリー展開が神なのに
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:35:46 ID:+HxecqXq0
>>48
9まともにやってないの丸分かり
シナリオのフォローは今までで一番しっかりしてる
コスプレ装備や歴代ボスは単なるサービスとして考えられないのか
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:36:43 ID:0B+et4TNO
>>50
じゃあその精巧さとやらを語ってみてください
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:39:19 ID:0B+et4TNO
>>52
じゃあそのシナリオのフォローとやらを語ってみてください
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:41:01 ID:SJJd8dVV0
>>53
4や5以上にメインストーリー以外での描写はあるだろ。
まだ配信クエ待ちてきな部分もあるけど、
4や5と比べて稚拙とは俺は思わんよ。
というようり良くも悪くも“ドラクエ”だ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:41:53 ID:OSVrXu/s0
>>51
お前が神に思おうが知ったこっちゃねーけどクリアしたよ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:41:54 ID:+HxecqXq0
>>49
全部上辺だけの評価でしかないな
3の職業バランスがとれてるとか聞いたことねーわ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:47:50 ID:0B+et4TNO
>>55
だから具体的にその描写を言えと。どの部分が4や5より上だった?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:47:57 ID:+HxecqXq0
3の場合はむしろ仲間が固定じゃないから自由に設定して楽しめるというのが売りなのにそれが致命的とか言ってる時点で話にならない
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:48:41 ID:KkdgKmcl0
6>8>2>4>9>3>2>1>5 7は未プレイ
6 大人でも楽しめる深いストーリー、随所に散りばめられた発見の楽しさ、サブゲームの楽しさ、戦闘の楽しさ 間違いなく最高傑作です
8 グラフィックだけで上位にくるすばらしさ ストーリーは微妙
2 初期の割には作りこみがなかなか キャラがいる分3より全然面白い
4 とにかく無難な作品
9 ストーリーがまあまあ
3 お使いゲー
1 つまらん
5 終始幼稚な不幸ギャルムービーをみせられるムービーゲー 物語も小学生を狙いすぎて単純すぎて深みがない
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:50:13 ID:SJJd8dVV0
>>58
お前は具体的な描写を言ってるのかよ。
おまえが言った程度のことは俺も言ってるだろ。
だいたいなんでお前の読み落としをなんで俺が説明しなきゃいけないんだよ。
そんなもん、2chのレス程度で説明出来るわけ無いだろ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:51:58 ID:+HxecqXq0
2が楽しいのは仲間を集めるまでだな
それ以降の紋章集めやロンダルキアは苦痛の方が大きい
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:52:32 ID:OSVrXu/s0
>>57
職業自体は3くらいでいいよ
特技とは正直やりすぎてるしな、筋肉ムキムキのハッサンでもハッスルダンスで全体回復出来るから
バーバラとか魔法重視のキャラは基本馬車にいることになってしまう
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 19:57:29 ID:+HxecqXq0
4は本編だけでいうと一番良くできてる
ただ、やりこみ派にとっては物足りない

5は本編もそこそこ良くできててやり込み要素もそこそこ
リメイクの会話システムによって再評価された作品でもある
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:03:54 ID:OSVrXu/s0
>>59
お前が3信者なのは別にどうでもいいが仲間が固定じゃないのは5以降もそうだろ
3は自由に設定して楽しめるというよりそうせざる得ないてほうが強く感じるんだけどな
本編の物語があまり盛り上がるところもないのに前触れなく入る妄想キャラ仲間と旅するのが苦痛なんだ
DQシリーズは主人公=自分だから仲間ぐらいはクロノトリガー並に濃い方がいいわ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:06:55 ID:+HxecqXq0
>>65
俺のレスをどう解釈すれば3信者になるのか分からんが私情挟みすぎなのはお前の方だ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:11:12 ID:KkdgKmcl0
>>63
ハッスルダンス使えるのはスーパースターになったやつだけだが?
3だってザオリクやべホマラー使える戦士とか普通にできるけど?
適当なこといってんじゃねー
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:11:23 ID:0B+et4TNO
>>61
いえないんでしょ。9は中身すかすかな証拠だね。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:14:47 ID:SJJd8dVV0
基本的なRPGの王道というかセオリーとしては、
酒場で仲間を募って、各地のクエストをこなしていくってのが主流だったんだよな。
むしろ3や9はセオリー則っただけだと思うけど。
キャラに個性をつけてるのに2軍扱いしたり、メンバーから外したりってほうが違和感があるかなぁ。
正直、トルネコとかブライとかハッサンとか使いたくないもん。キャラ的に。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:20:26 ID:+HxecqXq0
>>37
>4の天空城の本棚にあった勇者の親に関する天空人の日記が、5ではボロボロになって読めなくなってる演出とかよかった。こういう細かいとこにこだわりを感じる。9は適当すぎ。

あえて突っ込んでやるけど、こういう演出はシリーズものの特権であって単体作品と比べるのはナンセンス
むしろ9は単体作品の中でシリーズもののような歴史とそれにまつわるエピソードが豊富にあるところを評価するべき
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:32:19 ID:sfn3CKmWO
>>67
職業能力差の3と職業能力差もありキャラによって全然能力違う6は根本的に違う気がするが
実際バーバラとかはどんな職業にしても打撃系微妙だったし
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:36:42 ID:A7RG7vAq0
>>69
リメイクピピンは面白かったぞ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 20:49:36 ID:qtnu47a4O
本筋と全く関係ないその辺のモブキャラの一言がDQの魅力
どこか芝居がかっていて、それでいてどこかリアルな人間臭さがにじみ出てるのがたまらん
「ゲームの都合」に大きく制限されるメインストーリー
そのストーリーを破綻させないように都合よく整形されたキャラに魅力などない
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 21:16:34 ID:sfn3CKmWO
>>73
キャラの魅力に関して言えば全く逆だろ
都合よく整形されてるからキャラが引き立つしイベントで輝ける
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 21:18:29 ID:zpKch+qr0
>>69
おっとファイアーエムブレムを馬鹿にするのはそこまでだ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 21:42:35 ID:SJJd8dVV0
>>75
サジ・マジは2軍じゃなくて貴重な予備戦力だ。
ただちょっと出番が少ないだけw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 22:35:18 ID:OSVrXu/s0
>>66
そりゃプレイしての評価だから好き嫌いもあるし合う合わないもあるわけだ私情はいるのはのは当たり前だろ

>>67
ハッスルダンスはMPを使わないんだぞわかってるのか?


78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 23:09:34 ID:sPvnVQ1DO
なんだかんだ好き嫌いはあるけど、9信者でも絶対庇えない9の欠点







ギラのリストラ

外伝で外すならわかるけど本編でギラ系リストラとか正気とは思えない
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 23:47:54 ID:vwl8kgxh0
3=5>2>4>1>8>6>7

1は自分にとって最初のRPG。
9はやる気が起きなかったので評価外。
1〜8は程度の差はあれ、それぞれ考えさせられることもあったし大きな感動も得られた。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 23:59:23 ID:fwOLt/WYO
9批判する奴は時代に取り残された古代種
アウストラロピテクス級
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:01:42 ID:vPOtaHxV0
8は無駄にフィールドを3Dにして移動が苦痛だった事と、ストーリーが酷すぎたと言うイメージしかない
3Dなのに、ちょっとした段差にも対応できないとか、オブジェクト全てただの飾りとか、酷すぎた
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:03:56 ID:08ArQJvA0
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:06:47 ID:RcdUY0irO
>>80
9は特に進化してないからそれを言うなら8じゃね?

ドラクエは進化するならあーゆう方向に持って行くしかないと思うよ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:07:55 ID:IcFdb6Tf0
先頭のバランスが一番良かったのは1だと今でも思ってる
序盤、スライムにさえ苦戦する。ちまちまスライム倒して金と経験値稼いで武具を揃えて
スライムを一撃で倒せるようになるあの快感は今でも忘れられない
 で、ちょっと強くなったから遠出したら「おおさそり」という、今までの努力がなんだったんだ、と思わせるほどのモンスターに遭遇。
そこでまた経験値と金を稼ぐ戦いが始まる・・・・

あの小さな世界で戦闘の楽しみを存分に味わえるバランスはほんと最高だった
2の初めてのパーティ制も良かった
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:15:18 ID:1799m+1M0
>>83
どっちかというと7路線究めてほしいんだけどね
PSの性能限界でああなった部分も大きいらしいし
今やればもっと色々できるだろう
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:16:04 ID:oFSX6ypvO
俺は1〜9までリアルタイムに全部やって来たけど
順位というか中で好きなのは3、6、8、9かな
FFでもそうなんだけど3や5みたいにキャラを自分で好きに作れたり個性付けた育て方出来る奴が好き
既存のキャラよりは自分で作成出来る方が好きだし既存キャラ固定でも職業やスキルで好みに育成出来る方が好きみたい

アリーナみたいに強くて人気あるキャラも良いんだけどアリーナ=ぶとうかって感じなので
他人がプレイしてもほぼ同じ育ち方とか多くて少し物足りなかったかな、と

3や9は仲間をかなり自由にいじれるのが好き
6はやり込みすぎると逆に個性が消えるけどこいつはメインがこの武器でこの職業とかある程度縛ると面白かった
8はスキルポイント的に2回目プレイでは違う武器とスキルにしよう、とか色々試せて良かったな

勿論他のシリーズもそれぞれ長所があって面白かったし
システムの好みの差とは思うけど自分はこんな感じかな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:17:00 ID:RcdUY0irO
まあタイマンだとバランス調整は簡単だったってのはあるだろうね


順位つけるなら
3 7 5 2 6 4 1 8 9

下位のやつはあんまり何周もやる気が出ない

まあ9にいたってやりたくなっても…
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:39:00 ID:IcFdb6Tf0
9ではカジノがないことに不満持ってる人がいるみたいだけど、カジノ自体どうでも良い存在だったな、俺にとっては
入れるならオン対応にして世界中の人とポーカーやりたいわ
ただ一人だけで役を揃えるだけのポーカーやっても空しいだけ。
スロットなんかほんと時間の無駄。実際に金が動くわけでないから余計に時間の無駄
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:41:54 ID:oFSX6ypvO
DSなら別ゲーでwifi対応のポーカーやらルーレットみたいなゲームが出ても不思議は無いなぁ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:52:03 ID:8jQg2vlYO
最高傑作は3
9はもはやドラクエじゃねー
ドラクエの皮をかぶったユトリげ〜む
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:54:03 ID:TGqu0STHO
3をベースに発展させたのが9だろ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 01:10:04 ID:RcdUY0irO
いいえ
3人気にあやかっていいとこ取りしたけど失敗したのが9です
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 01:17:03 ID:wCFEYbYWO
9やってからだともう3のシステムが不便でしょうがないんだが
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 01:17:13 ID:wVUx6aUa0
別に失敗はしてないだろ。
ただ評価が分かれるだけで。
RPGなんて推理小説と一緒で何週もするもんじゃないと俺は思ってるから。
何週もする人を基準に言ってもあまり意味がないかなぁ。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 01:20:25 ID:oFSX6ypvO
その割には3の総売上抜いたんじゃなかったっけ?>9

取りあえず自分は楽しめてるからまあ良いけど
ここだとかなり低評価だったり
その割にはやたら売れてたりするらしいし
人気あるのか無いのかイマイチよくわからんね?

…まあ自分が3やってた頃にはファミコン隠したりする側だった「おかん」らしき年齢の人が
デパートの休憩フロアなんかですれ違いしてるの見たりするようになったから
昔よりは一般層には浸透してるのだろうかね?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 01:43:30 ID:EWXf/lqFP
9が一番評価がわかれるDQなんだろうな
俺はモンハンとか作業ゲー好きだからかなり好き
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 01:47:22 ID:9A8NDhYI0
最近どのスレでも9信者お得意の売り上げ自慢が聞こえないけど、今週は何本売れたの?
2週間ぐらい前の397万辺りから聞かなくなったが、結局400万行かなかったの?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 02:18:40 ID:1liACmnn0
>>78
でもよく考えるとギラあっても使いどころがないよな
単体ならメラ・ヒャド、グループや全体はバギ・イオがあるし
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 02:29:52 ID:/GkKQZm7O
3はぶっちゃけて言うと普通に凡ゲーレベルだと思うがな
仲間のキャラを妄想出来るから面白いと言ってる人いるが俺はあまり好きじゃないわ
FFTだと仲間はDQ3のような傭兵仲間とキャラ決まってる仲間出てくるが思い入れはキャラ決まってる方が断然強かったし
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 02:40:02 ID:1liACmnn0
3はRPGのスタンダードを確立した作品だから凡ゲーでいいんだよ
話は王道、マップも現実の世界地図準拠、主人公も仲間も無個性
ただ音楽とラスボスだけはシリーズ最高峰
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 03:00:17 ID:/GkKQZm7O
3の曲はシリーズ最高峰とまで言えないけど良いのは多いな
3がRPGのスタンダードを作ったてより1で出来たものを遊びやすくしてっただけだと思う
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 03:03:18 ID:RcdUY0irO
ラスボス曲は勇者の挑戦が最高
異論は認めない
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 03:28:31 ID:2aq+EOfUO
勇者の挑戦がゾーマなら問題ない
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 03:55:24 ID:mcBKcixyO
8>9>>壁>>7・6・5・4・3・2・1

ドットの女の子可愛くないから
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 06:15:47 ID:RcdUY0irO
そういや9のゾーマは勇者の挑戦なんだっけ?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 08:37:17 ID:wVUx6aUa0
>>99
仲間キャラの比較としてFFTを例に出すのはナンセンスだぞ。
FFTの場合、まず固有キャラのほうがステータスが高いし、そのキャラ特有の技も持ってる。
顔や外見だって独自のグラが用意されてるんだから思い入れがあるのは当たり前。
なによりFFTの場合はキャラスロットが少なすぎて、いろいろ計算してくと傭兵キャラを作る余地がなかった。

ストーリー重視・シナリオはキャラ特有の因縁話が大好きって人には3は薄いかもな。
RPGでストーリーを重視しない人、キャラの強化やアイテム収集、探索が好きな人は3や9が好きなんだよ。
シンプルなシステムのほうがその分長くやり込めるしな。ウィザードリィなんかがいい例だ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 08:58:49 ID:cy21+pEq0
3=5>1=2=4=6=7=8>>>>>>>>9
次の町を探したりダンジョンを探索したりする時に1度や2度では
レベルが足りずにMPやアイテムが切れたりして探しきれず
泣く泣く町に戻ったりしながら何度目かの挑戦で
自然とレベルが上がり到達したりするのが好きな俺には
9のシンボルエンカウントはガッカリだった

9のシンボルエンカウントが好きな人は楽だからと言いつつも
錬金とかのマゾいのを歓迎してるみたいだが
俺は錬金で苦労するよりは冒険で苦労する方がいい
冒険で苦労して入手したアイテムで錬金が失敗(一応成功らしいだが)したりするのはモチベーションが下がる
108個人的な感想:2009/10/25(日) 09:26:04 ID:w9iKSlua0
7以外は総じて優秀だと思う。7は長すぎてシナリオとかクリアする頃には忘れちゃう。
ロード長い、フリーズ連発、グラしょぼい、キャラださいなど厳しい点が多い。
8は賛否あるが個人的には良かった。御伽ばなし的世界観が好きなんで。シナリオの自由度
が乏しかった。フィールドに宝箱が散在してるのは不自然。てゆうか野薔薇姫だよね。
9は皆言うように外伝的。良くも悪くもDQらしくない。面白かったけど不満も多い。
クエストや素材集めが超面倒。キャラの着せ替えはかなり楽しい。空気だけど。
1〜3、今やると当然ショボイがガキの時分には大いに燃えた。2の調整不足は痛すぎる。
懐古といわれようが3は名作だと思う。今やっても結構楽しい。王道中の王道。
意外にレアアイテムが多いのも見逃せない点。
4も名作。ストーリー性も備えつつしっかりDQしてる。濃密ながらも話に無理がない。
5は4を踏襲した方向性。敵を仲間にできるなど、工夫も見られる。もうちょういキャラ
の育成に幅を持たせられればもっと良かったかも。
6はシナリオは凝ってるけど、夢の中に階段で移動するのはどうかと。ボスまたボスの
FF的流れが強くなったのは、この作品から?


109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 09:46:35 ID:eiYCfWe30
9 6 5 2 1 7 4 3

1からリアルタイムでやってるけど、8は未プレイ
リメイクはやってない

9は100時間以上やってるし、長くダラダラ続けられるのがいいね
6 5はストーリーがいい
1 2は戦いに緊張感があった
7 4 3はあんまり印象に残らない凡作だったな。クリアもして楽しんではいたけど
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 09:49:41 ID:bqeEwfcoO
9は見た目に反映されるから装備やら集めがいがあるけど、色違いばかりだったり顔とか種類少なかったり評価される点なのにくびをしめてる印象
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 10:51:26 ID:5JTQedGk0
1〜9までやりなおしてみた
評価を低くつけたやつほど全体としては飽きずにプレイできた
高くつけたシリーズのここが良いってあたりは記憶が鮮明すぎて微妙だった
思い入れ補正や当時のコレDQジャナイ思い込みもかなり影響してると思う
結果平均化して不等号を付ける気が失せた

9だけはストーリー見るためだけにやりなおしたせいもあって初回と全然違って見えた
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 10:56:27 ID:/GkKQZm7O
>>106
FFTは固有キャラを捨てれるし普通にプレイしてると傭兵仲間以上に活躍出来る(ジョブ的にも)のもシドくらいだよ
大抵の固有キャラが仲間になるのは中盤以降だがその頃は傭兵達は色々アビリティ覚えて強くなってるのに対し固有はまた一から育てなきゃいけないからね
まぁ何が言いたいかというとDQ3にも傭兵仲間以外に固有キャラいるとするとみんな固有キャラの方を使うだろてこと
仲間の妄想設定が悪いとは言わないけど一人プレイのRPGにとっては劣ってるように見えるんだよね
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 11:09:07 ID:wVUx6aUa0
>>112
理屈で言えばそうなんだけど、FFTやるような層って基本的にコレクター意識が強いから、
わざわざ固有キャラ捨ててまで、みんな顔が一緒の一般キャラを入れるとか考えにくいだろ。
それと強いのはシドだけじゃなくてアグリアスとか俺は頼ってたけどな。

自キャラ・仲間キャラが既に設定されてて、最終的に誰がやっても同じデータになるのが俺は萎えるけどな。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 11:46:15 ID:/GkKQZm7O
>>113
アグリアスて結構序盤から仲間になんなかったけか?
やったのもかなり前だからあまり覚えてないが俺は忍者、算術、シドのジョブが強くてアグリアスも後半はずしてた記憶がある
DQシリーズはあの世界観とどこか安心してプレイ出来る雰囲気とかが大好きだからな
最強育成関連は俺はDQにあまり求めてないからなぁ、レベル99になる頃には既に強敵となるようなのもいないしステータスも気にならない
9は育成に重点置いてる感じがするからどこかしっくりと来なかったわ
DQに何を求めてるかによって違うんだろうな
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 11:59:10 ID:RcdUY0irO
アグは二章の途中からだから割と序盤

でも女性専用以外はシドの劣化だから後半いらないかもね
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 13:05:12 ID:5872lr1sO
1〜3、4〜6>7、8>9
ロト編、天空編は演出に鳥肌立った。3部構成だけあって気合いが入っている。9は着せ替え楽しいといわれてるけど全く楽しくない。でもモンハンや他のゲームの着せ替えは好き。
これはキャラの等身や装備デザインやグラや効果音などの出来の違いがでてるんだと思う。9を楽しいといってるのは時代遅れすぎる。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 14:05:59 ID:Vr9NjUe70
ドラクエ7以降が嫌いな人間は、
クラシック音楽が好きで、現代音楽全否定の音楽評論家みたいなもの。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 15:16:46 ID:IsLRhI5lO
9>4>3>5>2>1>8>7>6

9のシステムに慣れると他のドラクエが辛く感じる
それくらい9のシステム部分の充実度は高い
シンボルエンカウントも大正解
あと、盾ガードね。なんでこれを今までやらなかったんだろう?って思うわ
敵の攻撃をガギーン!って受け止めるのが最高
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 15:49:01 ID:5872lr1sO
ああいう演出いらないよ。戦闘テンポ悪くなるだけだし、そういうのは頭の中で想像して楽しむのがドラクエ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 16:40:06 ID:JswsG57AO
347>その他
やはり3は格が違った俺はオリジナルをリアルタイムでやってた世代じゃないし飽き性だけどGBC版を未だにやってる

4は自由度で3に劣る分ストーリー、キャラ、BGMに力入れてる感じでよかった

7は大好きなんだけどもう少しプレイヤーに親切な作りにしてもよかったと思う
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 16:57:45 ID:wVUx6aUa0
>>116
時代遅れっていうかRPGの本質はそんなに変わらないよ。
特にドラクエなんかそうじゃん。
それに今までのJRPGの方針が面白いもんじゃなかった。
とにかく一本道すぎるのがダメ。
そういう層が9を面白がってるんであって、一義的に古いとか時代遅れってのは的外れな考えだと思うがね。
俺に言わせればストーリーやイベントみてれば満足ってほうが単純すぎる。
ドラクエのシナリオなんて所詮おとぎ話なんだし、ゲーム以外で面白いストーリーなんていっぱいあるだろ。
個人的にストーリーなんてゲームに求めるもんじゃないと俺は思ってる。
とはいえ、そんなもん人それぞれだろ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 17:57:52 ID:ujc+7FCvO
ドラクエなんて9まで全部一本道だよ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 18:19:27 ID:5872lr1sO
>>121
9こそ一本道すぎてつまらないんだけど
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 18:20:34 ID:dh65Bjo70
9面白かったけど一度冷めると何が面白かったんだろう?って我に返っちゃうのがな・・・
他のゲームでもそんなことは起こるんだけど(飽きるときってそんなもんだから)
本編オマケでクリア後がメインだからあとに残る面白さの印象薄れちゃうんだよね
しかも本編で残された矛盾や謎が配信じゃないと明らかにならないのに配信が遅すぎて・・・
はまってるうちはいいけど気持ちが冷めたころに持ってこられてもやる気でないまま別のことにはまっちゃって結局消化不良のまま
結局評価低くなっちゃうんだよね

3>4>5>6>2>9>1>8>7
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 18:46:40 ID:8jQg2vlYO
名誉ドラクエ賞があるとすれば3なのはゆるぎないな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:23:27 ID:A2c4DqS2O
>>124
俺も一応配信クエやってるんだがせっかく新しいボス出てきてもこっちが強すぎて全然面白くないんだよなw
結局中古対策かなんか知らんがダラダラ長くプレイさせる事だけに頭使ってる糞ゲーなんだなと。
改めて9作った奴らはバカなんだなと思った
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:31:06 ID:1liACmnn0
>>126
馬鹿はおまえだろ
転職や転生すれば簡単にレベルは下げられるんだから全力で戦う方がどうかしてる
全力で戦って強いやつは歴代ボスがいるし
従来のドラクエなんて一定レベル超えると歯ごたえのある敵がいなくなったことを考えると全然まし
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:40:39 ID:A2c4DqS2O
>>127
バカw
なんでわざわざこっちがレベル調整して戦わなきゃならないの?
強いキャラがいなくて苦戦しながらも戦略練ったりレベルあげたりして勝つのと、強いキャラがいるのに温存して意図的に弱い奴らで戦うのだとゲームの盛り上がりが全然違うでしょうよw
そのぐらい解れ脳筋w
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:49:11 ID:QX+q37AV0
>>127
その言い訳が通るなら世の中には戦闘バランが悪いゲームは存在しないことになるな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:49:27 ID:wVUx6aUa0
>>123
だから、シナリオ云々の話じゃなくて、
ナビ通り歩いてればシナリオが進行しちゃうことを象徴的な意味で一本道って言ってるの。
9はメインストーリー以外でいろいろあるだろ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:51:27 ID:1liACmnn0
>>128
最後まで読んだか?
強くしすぎるのは己の責任
従来のドラクエもレベル上げすぎるとつまらなくなるのと同じ
しかし9は強くしすぎてもさらに強いやつと戦えるだけましと言ってるのだ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:55:43 ID:wVUx6aUa0
別にドラクエの戦闘なんて、もともとそんなに面白いもんでもないと思うけどな。
所詮コマンド式であって、テクニカルな部分なんてないだろ。
配信クエなんてメインストーリーの補完であって、戦闘バランス気にするようなもんでもないだろ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 20:04:31 ID:A2c4DqS2O
>>131
追加クエストがノロノロ配信されてくる事やメタキンオンリー地図等が無くてもレベルが簡単に上がるようなシステムなのにレベル上げすぎたこちらが悪いとはw

>>132
戦闘の面白さを言ってんじゃないのw
要は配信で補完するんじゃなくて普通にストーリーに組み込んでくれた方が盛り上がるだろって事
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:21:30 ID:9A8NDhYI0
>>120
>4は自由度で3に劣る分ストーリー、キャラ、BGMに力入れてる感じでよかった

6章のせいで台無しだけどな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:33:47 ID:RcdUY0irO
自由度って行く順番とかがわりと自由って事だよね?

じゃあ3以外はほとんど一本道じゃないの?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:35:49 ID:1799m+1M0
123はどれもイベント順序については自由度高いよ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:39:08 ID:uo4yiDGc0
3 6 7 5 4 2 1 8 9
だな

上位は印象に残るエピソードが多いね

あの町といえばあのエピソードみたいにしっかり覚えてる

8、9はその点がだいぶ残念

7なんてあんだけ町があるのにほとんど話かぶってないし
絶妙にリンクしてたりですごくよかった
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:43:40 ID:Q3vJ/14v0
9は明らかにモンスターズだからな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:46:17 ID:RcdUY0irO
今の9はスマップの森君みたいに会社的になかったことにして、また数年後に正式タイトルにして出してくれないかな…

そんくらい9の出来はひどい
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 22:14:57 ID:oFSX6ypvO
別に順位づけして比べるのも自由だし好きな作品を語るのも自由だけど
好きな人がいるであろう場所で自分が気に入らないからと
「○○は糞」とか「○○はひど過ぎる」とか言っちゃうのは
人間としてモラルに欠けてはいまいか

まだまともに思考出来ない子供のような対応だと思わないかい?

好きな物を語るのは大いに結構
だがそれに噛み付いたりわざわざ嫌いな作品を強調したりするようでは
実年齢がいくつであろうとも子供と言われてしまう

本当の子供で無いのならちゃんと大人の対応を心掛けようではないか
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 23:31:26 ID:wv6Yopxa0
>>112
>DQ3にも傭兵仲間以外に固有キャラいるとするとみんな固有キャラの方を使うだろてこと
それは確かに納得できるわ。
ドラクエ3を崇めてるて言い方悪いがそういう懐古の人たちがあたかも妄想プレイ出来るのがドラクエ3の売りみたいなこと言ってるのが俺もイマイチぴんとこなかったんだよね

まああとドラクエの自由度がどうとか言ってる人もいるけどドラクエシリーズて物語は基本どれも道一本だしそんな大差はないと思うけどね
個人的に自由度が高いての思ったのはARPGだが聖剣LOMぐらいかな
ドラクエの良さをどこに感じるか人それぞれだと思うけど俺は
鳥山イラスト含む世界観>分かりやすい王道な物語>システム(どれもそんな大差まいけど)>音楽だな
ドラクエの中でも5の物語は短く感じたけどつねに先が気になるような上手い作りをしてたから結構引き込まれる感じがしたし一番好きだな
7は逆に中だるみみたいなのが多く感じてしまったわ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 23:44:14 ID:TkHFO3HP0
自由度というより、解放感が欲しいね。
行く手を阻むのは浅瀬や山じゃなくて、強力な敵であってほしい。
メルキド行きたいけど、鎧の騎士に追い返されたり。
サバイバル感が味わえるのは、1234くらいまでなのよね。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 23:51:29 ID:wVUx6aUa0
ドラクエなんてどれも一本道。
それはその通りなんだけど、その行程をどう進めさせるか・感じさせるかが重要だと思うわけよ。
例えば、攻略本片手にゲームを進めるような人にはどうでもいい問題なんだろうし、大差ないように感じるかもしれん。
俺は初回プレーは純粋にシナリオや探索を楽しんで、
シナリオ終了後にパーティキャラの強化を楽しむから、どうしてもストーリーで完結しちゃうと物足りない。
なにより誰がやっても同じデータになるのがつまらん。
キャラ強化=クリアのための手段としか感じない人には確かに理解出来ないかもな。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 23:56:54 ID:TmP/0N1t0
俺、4で敵に行く手を阻まれた記憶ないわ。
それだったら7のダーマあたりの方が苦戦した記憶がある。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:00:51 ID:isJO39no0
因みにそれ、リメイク?FC?
4は命令有るかどうかで難易度が大分変わってくると思うが。

AIにしたって、弱点を最初から把握してる状態でなく、無駄撃ち試し撃ちをして学習しないと、
いつまで経っても賢くならないからな。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:01:34 ID:isJO39no0
あ、FC版は、ね。分かってると思うけど。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:10:20 ID:Oul2sVNEO
敵によって阻まれるのは3までじゃね
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:12:49 ID:E77MgwkiO
>>134
6章とかうちのシマじゃノーカンだから
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:14:24 ID:19+CV+Gy0
3って、1,2やってないと魅力半減するんだろ?
とっとと123パックを出してくれよ
片手間でできるだろ。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:17:04 ID:dXsLbGMu0
3って難しかったか?
まだAIが馬鹿な4の方か苦労したわ。

ゾーマとか、スーファミ版の方が強いぐらいだし。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:17:10 ID:rM/HinIJ0
9はシステムは一番良かったと思う
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:23:33 ID:ED0FuSC10
>>150
船とってすぐふらふらしたらどうなるって話じゃないの?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:11:54 ID:LLH223xHO
>>130
あの程度の寄り道で自由度あるっていえるのかwオブリビオンやらFF11ぐらいあって自由度あるといえるんだけど
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:20:46 ID:dXsLbGMu0
自由度って言うとオブリって言いたがる奴多いよな。
せめてルナティックドーンとか挙げてくれよ。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:26:35 ID:LLH223xHO
9はしょせんDS、子供が楽しめる程度のシステムしか詰め込めないんだよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:35:42 ID:HPjvrIY20
2が難しかった(理不尽だった)反動からか3はやさしめだったよ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:40:51 ID:DuQlvhsl0
>>155
楽しめない自慢は見苦しいよ
君の順応性・感受性が乏しいだけだから
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:44:19 ID:HPjvrIY20
9はシステム的にはシリーズ一番だな
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 01:55:27 ID:HHuMC41TO
ドラクエはその当時の子供が楽しめるくらいでちょうど良い気がする
古い作品を今やっても物足りないのは仕方ないが
国民的RPGとしてはその当時の子供達が簡潔に楽しめる感じが望ましいと思う

逆に言えばシステムにこりまくり難解な物までどっさりと詰め込んだ作品だと
一部ヘビーユーザー以外には進められないような作品になってしまう事が多いのではないか?

例えばたくさん詰め込んだタイプだとヴァルキリープロファイルシリーズや上にもあるオブリビオン等
システムが難解なのだとマグナカルタみたいなタイプがあるけど
どれもコアなユーザーには愛好者が多いが子供や一般ゲーマーに進められるかと問われればNOと答える
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 02:03:15 ID:LLH223xHO
>>157
9やったことないでしょ?感受性高い俺でも全く涙が出ない内容だったよ。逆に4はよかった。ゲームで泣いたのはこれが始めてで今でも最高のドラクエだ。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 02:11:28 ID:1xGEBtRsO
>>159
だな
小中高校生が楽しめればそれでいい
そういう点で7が失敗したんだと思う
当時中1で投げ出した7を今やってるけどかなり楽しい
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 02:13:15 ID:ED0FuSC10
7は1日1時間制限でやったら楽しそうな気もするんだけど
内容忘れてうざったいだけかな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 02:24:35 ID:HPjvrIY20
泣けるのがいいゲームかってことだ
ドラクエやって泣いたとか言うと逆に笑われるぞ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 02:45:24 ID:dXsLbGMu0
別に泣こうが泣くまいがどうでもいいとは思うけど、
それはチラシの裏に書くべきことだな。

「泣けませんでした」って。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 04:03:52 ID:LLH223xHO
>>163
いいゲームかってよりも印象深い作品になるよ。ドラクエで泣けるておかしいか?ニコ動の実況者とか結構泣いちゃう人見たけどね。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 06:04:15 ID:e3H2rR9z0
9>3>4>>5=7>1>2>8>6

9はいろいろ不満はあるけれどそれでも面白かった
8が好きではなかったので8をベースに作ってなくてほんと良かった
3,4は思い出補正かな?wでも今やっても十分面白い。
5はゲーム内での時間の経過が好きではなかった、
 でも仲間、結婚とまあそれなりに楽しめた。
7は一本道感が強かった・・・。システムが良かっただけに残念。
1,2はバランスが良いSFCなら今やってもそこそこ面白いと思う。
8、酔った印象しかない、ストーリー覚えてない
6、かなりやりこんだのに物語の印象が薄い、DSに期待
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 06:26:55 ID:Oul2sVNEO
3 4 5 6 2 7 8 1 9だな
8までは好き嫌いあるってレベルだけど、9は誰が見ても駄目って欠点があるのが残念

本編の話がもうちょいマシだったら他が糞でもここまで評価低くはならなかったんだろうけどね…
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 08:09:13 ID:+46B7bU7O
個人的には、
5>9>4>3>6>2>1>7
かな。

9はストーリーはイマイチ。
だけど、すれ違いと宝の地図は面白かった。
制作者もここまで流行るとは思わなかったらしいが、「まさゆき」他レア地図のおかげで新たな遊びが確立したのでは無かろうか?
今後、
・ソロプレイでレア物発掘(アイテムとかダンジョンとか)⇒すれ違いで配布
↑みたいな感じの新たな遊びが可能なゲームが増えるかも?

軽めのネトゲ要素も○。(すれ違いやマルチなど)
レア地図発掘して皆に配布したくなる。
wifiアリの完全ネトゲだとマジで廃人を生むから、これぐらいで丁度良かったと思うよ。

不満点は結構あるけど、いくつかある面白い部分が突出してる感じかな?w
繰り返すが個人的にはこれまでのドラクエの中でも上位に入るね。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 08:31:35 ID:HPjvrIY20
>>165
PS2版の5とかな
あれはPS2版ならではの生々しい描写があるから本来のドラクエとは違う過剰なビジュアル演出による副産物だな
SFC版はもっと淡々としたものだったから泣くまでは至らない
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 08:40:05 ID:PXv+XDcO0
5>3>4>2>8>6>7>1>9

不思議ダンジョン系が合わなかった俺にはドラクエ9も合わなかった
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 09:51:42 ID:LLH223xHO
>>169
過剰な演出ってFFみたいに長いムービーで感動が押し付けがましいものでしょ。キャラが勝手に泣いたり自分を主張したりで感情移入できない。その点DQは感情移入させるのがうまいなと思う。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 10:55:05 ID:SDh++T1/0
不思議のダンジョンと9は全く関係ないと思うけどな
ダンジョン探索って部分は古典的RPGで、確かに不思議にも見られる要素だけど
あくまでサブ的な部分
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 12:01:59 ID:LLH223xHO
9はやってて虚しいものがあるね。俺なんのために戦ってるんだろうって
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 12:26:19 ID:LLH223xHO
昔のドラクエはしっかり戦う理由があったけど、9はそれが薄くなったのが作業と言われるゆえんだと思う。やはり昔のドラクエには劣るね。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 12:36:03 ID:E6QGot850
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 13:23:08 ID:N9+kSzk40
ドラクエで感情移入とか無いなあ
てかRPGで感情移入したことがない
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 13:54:50 ID:6w4YKkFGO
作業に思えるようになったのはゲームでなく自分が原因なんじゃないの?

そりゃ若い頃と今とじゃ昔の方が素直にゲームにのめり込めるわ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 14:00:36 ID:dXsLbGMu0
1〜3なんて戦う理由、悪い奴がいるからとしかいいよないからな。
その後はそれなり理由づけされてるけど。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 14:48:44 ID:8IWCryFWO
9>3>6>2>5>4>1>6>8>7

スクエニによると9の購買層は新規が凄く多いんだと。特に子供。
良いことだ。懐古なオッサンばっかり相手にしてたら衰退するだけだしね
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 15:13:44 ID:LLH223xHO
>>176
じゃあドラクエ楽しめないね。可哀相。
>>177
俺はまだおっさんて言われる歳じゃないんだけど。9否定派はおっさんて決めつけなの?
>>179
9はほとんど子供は買ってません。買ったのは懐古のおっさんがほとんどです。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 15:28:37 ID:N9+kSzk40
>>180
いえドラクエなんか楽しめなくて結構ですよ
ほかにおもしろいゲームなんてごまんとある
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 15:35:28 ID:LLH223xHO
>>181
じゃあなんでいるの?評価する気ないみたいだけど
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 16:13:30 ID:vUnnngf3O
9を擁護するためじゃないの
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:25:48 ID:H6MJnkOI0
>>1
ばーーーーーか!!
最下位は糞8だろボケ!!
全てにおいて糞
ドラクエ好きの俺を1時間で挫折させた3Dの糞仕様
ドラクエは9みたいな2頭身3Dか2Dでいいんだよ
街でプレーヤーを3D酔いさせてどーすんだ!
死ね糞8と糞8信者!!!!!!!!!!!!!!!
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:33:55 ID:H6MJnkOI0
>>167
9を評価出来ないいかれポンチはもう一生ドラクエ
やらないでくださいねぇ〜
つか9やったの?んでもう売っちゃったの?
バカじゃん!今後の配信で歴代のドラクエキャラが
登場するのに、もったいなさすぎ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:44:52 ID:E77MgwkiO
田舎者且つネット環境の無い俺に隙はなかった
3日で売りますた^^
こんなクソゲー、擁護できねーよばーか
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:51:55 ID:isJO39no0
自慢になんねーな、おいw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:22:17 ID:HvkNXdnw0
>>153
俺がいいたい自由度ってのは、イベントからイベントまでの間の行程的なものを言ってるんだよ。
ってどこかでも言ったな。
根本的にオブリビオンあたりとはゲーム設計が違うんだから比べても仕方ないだろ。
FF11も然り。
その点4あたりはゲーム性がないだろ。
4あたりが感動のストーリーとかどんだけ物を知らないんだよ。
とはいえ、そんなもん人それぞれだ。
根本的に人によってゲームに求めるものが違うんだ。それは理解しろ。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:25:40 ID:H6MJnkOI0
>>186
ネット環境ないとかw
PCも持ってないのかよ雑魚が
だったら近所のDSステーション行け
あ、3日で売ったんだっけ?
ほんとバカ丸出しだなw
さっさとドラクエ卒業しろや田舎もんがw
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:36:06 ID:E77MgwkiO
>>189
誰もお前みたいなゴミのレスなんて求めてないんだが?
消えてくださいますか^^;
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:36:23 ID:LLH223xHO
>>188
人それぞれってわかってるならなんで9を批判しちゃいけないの?金払って買ったんだからどう評価しようが人の勝手だろう
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:41:44 ID:HvkNXdnw0
>>191
IDが変わっちまったから、>>116のレスはおまえのレスかどうかは知らんが、
「9を楽しいといってるのは時代遅れすぎる。 」
↑の文に対する反論だと思ってくれればいい。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:44:02 ID:PaYnZ79Vi
リアルタイムでプレーしていたということで、思い出重視で評価してみた。

1>3>2>4>7>5>6>8
9はプレーしていない

1は音楽が断トツ、戦闘シーンの背景も良かった。敵キャラも文句なし。橋を渡るとそれまでよりも強い敵が出てくるのと合わせて、ドキドキ感は今でも忘れられない。

3は音楽、仲間、容量など全て合格点という印象かな。

2は全てが中途半端な印象。
音楽も印象にないし、仲間もレベル1だし、アレフガルドも小さいし、竜王はせっかく登場したのに仲間にも敵にもならなかった。仲間になるのを期待してたのに。

4は出るのが遅過ぎて腐った印象。
四章までは今までの復習みたいだったし。
音楽と馬車システムは良かった。

7はスーファミで駄目になった56から、ファミコン時代の雰囲気を一部取り戻したような思いもあったが、結局クリアできなかった。

5は確か戦闘が三人になったと思うのだが、良くなかったね。
天空の話もいまいちだった。

6は下手な視覚的な演出の為にキャラの動きが一瞬止まったりして、非常に苛立たしい思いをした。ゲーム性を重視する堀井のすることとは思えなかった。

8は3Dなのだが、やっぱりそれほどの効果はなかったね。操作がしにくくなったのもマイナス点。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:57:49 ID:H6MJnkOI0
>>193
糞8は3Dが命取りだったな
もし2Dとかならはまってたかもしれんけど
入り口が、「はい、この広大な街で3D酔いしながら延々探索してね」
的な糞仕様が全てを台無しにした
糞8が糞8たるゆえんはその1点に尽きる
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:10:30 ID:LLH223xHO
>>192
人それぞれだと思ってるなら何故いちいち反論するんだ。9を批判されて悔しいから他作品叩いてるようにしか見えないんだが。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:17:34 ID:HvkNXdnw0
>>195
俺は別に他作品を叩くつもりはないよ。
どれもそれなりに楽しんだしな。もちろんつまらんと思う部分は挙げてるが。
俺が叩くのは「9好きな人」叩きを叩いてるだけだ。
>>192で言ったとおりだ。

それに過剰に特定の作品を叩く必要なないんじゃないか?
それは>>140の人が言ってる通り。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:18:33 ID:vUnnngf3O
つまらないものはつまらないんだから、しょうがない
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:22:30 ID:gEI26Z1pO
解雇がきめぇwww
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:24:52 ID:H6MJnkOI0
>>195
叩いてるんじゃありません
うんこが臭い、と言って何が悪いんすか?
糞8は糞ゲーの中の糞ゲー
ある意味前代未聞の糞ゲー
人体に害を与え、失望を与え、苦痛を与え
しかも何一つ面白くないって最悪でしょーーーーーー!!
ドラクエ好きの俺をフィールド戦闘させる前に諦めさせる
糞っぷり
これ以上の糞はないでしょう
そりゃー俺だって糞ゲーは何度もつかまされたけど
糞8のように人体に害を与える(3D酔い)作品は初めてだ
遊んでてこれほど苦痛に感じたゲームも初めて
糞8はドラクエナンバリング外伝にすら加えるべきではない
ドラクエは12345679 糞8は孫悟飯の近所の街探索物語ってタイトルでいいよ
もう1度言う!糞8こそほんまもんの糞 うんこそのものである
これを良作とか名作とかほざく奴はスカトロマニア認定するからヨロシクな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:30:11 ID:ZBZem+AUO
3D酔い(笑)
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:34:04 ID:LJ+bAA8Zi
PS3でドラクエが出るとしたら、
なんの疑いもなく3Dだろうな。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:37:01 ID:LLH223xHO
>>196
例えば聖剣4とかローグギャラとか過剰に叩かれてるけど、それもおかしいの?悪いものは悪いでしょ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:39:53 ID:H6MJnkOI0
>>201
FFレベルの3Dならいいけどな
だったらFFやれって話なんだが
でも糞8の失敗で開発陣は3Dの危うさを学んだろうから
糞8よりはもっとましなのになるとは思うが
ぶっちゃけ9ぐらいで丁度いいんだよドラクエのグラフィックは
グラ至上主義はFFでもやっててくださいな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:45:01 ID:HvkNXdnw0
>>202
話をシフトさせるなよ。
「人それぞれ」を理解してない人に反論してるだけだ。
俺のレスは>>116の流れからきてるのね。
叩くにしてもそういう叩きかたはよくないだろ?

205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:56:14 ID:LLH223xHO
>>204
そういう風に言われるように作ったマヌケな開発のせいだろwFF13作れる技術あるならもっとマシなの作れってことだ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:59:29 ID:Oul2sVNEO
>>203はいつもの妊娠くんだろ

いいかげん同じ文章で8批判するのは見てて痛いからやめて

大好きな9が低評価で悔しいかもしれないけどあきらめなよ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 20:04:37 ID:HvkNXdnw0
>>205
「そういう風に言ってない人」も大勢いるだろ。
別に“個人的な感想”として叩くならいいんじゃないの。
実際につまらんもんはつまらんし、一般的評価が高くても性に合わんもんもあるしな。
それをさも一般的評価の如く叩くから逆に叩かれるわけでな。
それを理解しろって言ってるの。

蛇足だが技術の問題ではなくコンセプトの問題だな。
FF13だって古参のFF好きからすれば叩きの対象だわな。
ま、これ以上無駄レスし合うこともないだろ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 20:20:55 ID:vUnnngf3O
なら、ずっと8叩いてる彼にも反論してやればいいのに
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 20:39:05 ID:IO7cR/M2i
いい加減やめろや
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 21:33:11 ID:+38Rfrzz0
9>6>5>7>8>3>4>2>1

2以降毎回発売日買いの年寄りがちょっと通りますよ

4は3の後にしてはゲームとしてもの足りなかった
5は普通に3より良かった
6は5よりキャラが多彩になって4の時よりゲーム性があった
7は媒体の割に読み込み早くてよかったけど8は無理
9はメインストーリーは淡白だけど明るい雰囲気がいい
すれ違いとかクリア後プラスアルファが充実して
ちょっと多すぎるかもしれないけどw
10もDSがいいなあ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 22:48:38 ID:+46B7bU7O
>>210
DS意外といいよなw
少し時間が出来たら軽くプレイ出来るし、好きな時にすぐやめれる。
DSにはDSなりのメリットがあるんだなと思ったよ。

ドラクエ9ー2とか出ないかなあ。
すれ違いで自分のキャラを旅出たせたり、自分が作成したレア錬金アイテムを配れたりするといいなあ。

212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 22:55:49 ID:TobhTTMRP
地図データ互換でモンスターズとかできたらいいな
通常地図は宝箱とモンスターをモンスターズ用にテーブル入れ替えられてて
魔王地図は高ランクモンスターor一定レベル以上なら魔王の地図

夢見すぎだけどねw
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:21:37 ID:SELUZFX20
3 2 7 6 4 8 1 5 9かな

DSは携帯機ってメリットもあるけど
デメッリトのほうが大分勝ってる感じ

少なくともドラクエみたいに王道RPGをやるには絶対むかないと思う
操作性もちょっとやるゲームのはいいかもだけど9みたいなやりこみゲーにはね・・

DSじゃなければセーブ一個なんて売り上げ対策もできなかっただろうし

他にもたくさん要因はあるだろうけど、
9の低評価はDSってのも結構関係してるだろうね
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:32:59 ID:SELUZFX20
そーいや9信者ってH6MJnkOI0
みたいな池沼ばっかりなの?

ばーーーーーーか!が口癖みたいだしw

お前の方がばーーーーーか!なんだけどな

こーゆうやつも9の評価さげてるんだよなあ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:37:08 ID:rM/HinIJ0
いい加減、喧嘩するのはやめようよ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:40:10 ID:H6MJnkOI0
>>213
神9より糞8が上って時点でなにほざいたところで説得力ねーよボケカス
さっさとドラクエ卒業してくれや
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:45:53 ID:LLH223xHO
やり込みゲーをDSの小さい画面でやるなんて目が痛くなってやりずらいな。プレイする側のこと考えてない
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:48:34 ID:isJO39no0
流石携帯www
確かに携帯じゃ、文字打つのも「やりずらい」ですよねぇw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:48:58 ID:SELUZFX20
H6MJnkOI0
が苦しくなって来ました
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:50:35 ID:TobhTTMRP
やりこみゲーだからこそTV占領しなくていい携帯機って需要もある
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:50:37 ID:Oul2sVNEO
>>216
8もそんなに評価高くないけど、君が大好きな9はもっと評価低いんだよ
池沼でもそれくらいわかるよね?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:54:30 ID:LLH223xHO
>>218
そんなん調べてるの?さすが9信者はキモいな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:01:55 ID:isJO39no0
赤っ恥晒されて顔まで真っ赤にした阿呆が居ると聞いてwww

良かったね、日付変わってw
ID変われば昨日の失敗も他人のフリ出来るし^^
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:03:25 ID:2A6ITgyF0
>>217
小さくねーだろボケ
全然見やすいし、むしろテレビとそん色ないレベル
いやもしかしたらテレビより綺麗かもしれん(ブラウン管テレビとの比較だが)
お前初代白黒GB知らんゆとりだろ?

持ち運び出来る、どこでも出来る、テレビ占拠しない、テレビ見ながらプレイ出来る
など、総合的に考えれば 携帯機>>>>>>>>>据え置き機
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:07:15 ID:ylhpl3x1P
GBPでやるDQ2も問題なく快適だったよ
DQは基本的に携帯機との相性はいい
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:07:22 ID:HTc637qZO
9を神ゲーだと宣言するのは勝手だけど、実績を出してからにしてくれないと見苦しいよ。
このスレでも毎回最下位だし、あちこちのレビューでも最下位だし、全然いい評判聞かないんだよ。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:10:33 ID:ylhpl3x1P
実績って出荷400万突破・実売400万スレスレとか?
公平な評価は1〜2年置かないと無理だろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:12:18 ID:tcJwXRZ6O
3 5 6 7 2 1 4 8 9かな
その理論だとPSPの方が当然上だよな

まあ携帯機うんぬん言ってる9信者は妊娠寄りなんだろうから絶対認めないだろうけど
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:13:28 ID:HTc637qZO
今んとこ売上だけでしょ。1〜2年も置いたらさらに評価落ちるよw
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:17:24 ID:1Apk3n290
売り上げ以上の客観的なデータってあるの?
アンチレビューも多い反面、好評価もあるんだけどな。
実際、このスレだって、9を最下位にする人も多いが、トップに挙げる人も少なくないしな。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:26:04 ID:HTc637qZO
7や8も結構批判されてるけどいちいち反論してくる人いないだろ。欠点も認めてるんだよ。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:29:54 ID:8O8K0QvbO
>>224
必死に訴えても10はWiiだがなw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:34:18 ID:2A6ITgyF0
>>226
実績はすでに売り上げで出てるだろ
ドラクエ史上最高の売り上げになるのは確実だし
3以来の社会現象まで引き起こしてる

ここのいかれポンチどもの評価など便所のらくがき程度の価値しかねーんだよ
 
糞8ってなにか世間にムーブメント起こしたっけ?
発売してすぐワゴン行き
フル3Dに力入れすぎてそれ以外の要素がスカスカの超糞ゲーと
やり込み要素満載でWi-Fiやすれ違い通信の機能を最大限いかして
なが〜〜〜〜〜く遊べるようにした神9とを比べないでね
神9と神9ユーザーに失礼ですからー

あとドラクエファンなら、歴代ドラクエキャラや魔王が総登場する9は
神だろ?違うかコラ?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:35:04 ID:jnVouhGo0
携帯機のほうが個人的にいいよ
俺、テレビ毎日占領されちゃってるから
全然できない
早く一人暮らししたい
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:37:04 ID:ylhpl3x1P
>>233
8は海外売り上げで実績残してると思うよ
プロモとしては成果上げたんじゃない?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:42:01 ID:8O8K0QvbO
× 神9
○ 紙9
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:44:44 ID:HTc637qZO
>>233
例え9が神ゲーだったとしてもね、おまえみたいな痛い信者のいるゲームなんて擁護したくないわ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:50:37 ID:2A6ITgyF0
>>237
信者というな!現役9ユーザーと言えボケ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:05:48 ID:iDnud9lv0
8と9が対極の割に評価順が近い人が多いのな。
俺も8が1位、5が2位、9が3位。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:18:01 ID:ylhpl3x1P
対極ってほど対極でもないでしょ
開発同じところだし3Dってのも同じだし
着せ替え実装も9と同じ路線のは8からだし
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:36:11 ID:hbADEI0sP
5>3>6>8>7>2>1>9
どれもおもしろかった
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:41:57 ID:QCSxQ6Xe0
9信者の実態

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 23:59:23 ID:fwOLt/WYO
9批判する奴は時代に取り残された古代種
アウストラロピテクス級

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:31:06 ID:1liACmnn0
>>126
馬鹿はおまえだろ
転職や転生すれば簡単にレベルは下げられるんだから全力で戦う方がどうかしてる
全力で戦って強いやつは歴代ボスがいるし
従来のドラクエなんて一定レベル超えると歯ごたえのある敵がいなくなったことを考えると全然まし


131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:51:27 ID:1liACmnn0
>>128
最後まで読んだか?
強くしすぎるのは己の責任
従来のドラクエもレベル上げすぎるとつまらなくなるのと同じ
しかし9は強くしすぎてもさらに強いやつと戦えるだけましと言ってるのだ

184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:25:48 ID:H6MJnkOI0
>>1
ばーーーーーか!!
最下位は糞8だろボケ!!
全てにおいて糞
ドラクエ好きの俺を1時間で挫折させた3Dの糞仕様
ドラクエは9みたいな2頭身3Dか2Dでいいんだよ
街でプレーヤーを3D酔いさせてどーすんだ!
死ね糞8と糞8信者!!!!!!!!!!!!!!!

185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:33:55 ID:H6MJnkOI0
>>167
9を評価出来ないいかれポンチはもう一生ドラクエ
やらないでくださいねぇ〜
つか9やったの?んでもう売っちゃったの?
バカじゃん!今後の配信で歴代のドラクエキャラが
登場するのに、もったいなさすぎ

194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:57:49 ID:H6MJnkOI0
>>193
糞8は3Dが命取りだったな
もし2Dとかならはまってたかもしれんけど
入り口が、「はい、この広大な街で3D酔いしながら延々探索してね」
的な糞仕様が全てを台無しにした
糞8が糞8たるゆえんはその1点に尽きる




243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:44:13 ID:HDMpH+7B0
9のすれ違いシステムは画期的だけど、400万売れたドラクエだから機能したんだろうな
このシステムがまともに機能しそうなゲームは他にポケモンぐらいだろう
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:45:35 ID:QCSxQ6Xe0
196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:17:34 ID:HvkNXdnw0
>>195
俺は別に他作品を叩くつもりはないよ。
どれもそれなりに楽しんだしな。もちろんつまらんと思う部分は挙げてるが。
俺が叩くのは「9好きな人」叩きを叩いてるだけだ。
>>192で言ったとおりだ。

それに過剰に特定の作品を叩く必要なないんじゃないか?
それは>>140の人が言ってる通り。

199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 19:24:52 ID:H6MJnkOI0
>>195
叩いてるんじゃありません
うんこが臭い、と言って何が悪いんすか?
糞8は糞ゲーの中の糞ゲー ある意味前代未聞の糞ゲー
人体に害を与え、失望を与え、苦痛を与え
しかも何一つ面白くないって最悪でしょーーーーーー!!
ドラクエ好きの俺をフィールド戦闘させる前に諦めさせる 糞っぷり
これ以上の糞はないでしょう
そりゃー俺だって糞ゲーは何度もつかまされたけど
糞8のように人体に害を与える(3D酔い)作品は初めてだ
遊んでてこれほど苦痛に感じたゲームも初めて
糞8はドラクエナンバリング外伝にすら加えるべきではない
ドラクエは12345679 糞8は孫悟飯の近所の街探索物語ってタイトルでいいよ
もう1度言う!糞8こそほんまもんの糞 うんこそのものである
これを良作とか名作とかほざく奴はスカトロマニア認定するからヨロシクな

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:40:10 ID:H6MJnkOI0
>>213
神9より糞8が上って時点でなにほざいたところで説得力ねーよボケカス
さっさとドラクエ卒業してくれや

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:03:25 ID:2A6ITgyF0
>>217
小さくねーだろボケ
全然見やすいし、むしろテレビとそん色ないレベル
いやもしかしたらテレビより綺麗かもしれん(ブラウン管テレビとの比較だが)
お前初代白黒GB知らんゆとりだろ?
持ち運び出来る、どこでも出来る、テレビ占拠しない、テレビ見ながらプレイ出来る
など、総合的に考えれば 携帯機>>>>>>>>>据え置き機

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:34:18 ID:2A6ITgyF0
>>226
実績はすでに売り上げで出てるだろ
ドラクエ史上最高の売り上げになるのは確実だし
3以来の社会現象まで引き起こしてる
ここのいかれポンチどもの評価など便所のらくがき程度の価値しかねーんだよ
 
糞8ってなにか世間にムーブメント起こしたっけ?
発売してすぐワゴン行き
フル3Dに力入れすぎてそれ以外の要素がスカスカの超糞ゲーと
やり込み要素満載でWi-Fiやすれ違い通信の機能を最大限いかして
なが〜〜〜〜〜く遊べるようにした神9とを比べないでね
神9と神9ユーザーに失礼ですからー
あとドラクエファンなら、歴代ドラクエキャラや魔王が総登場する9は
神だろ?違うかコラ?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:47:31 ID:HDMpH+7B0
思い出したけど、オカ板の「後味の悪い話」というスレでドラクエのエピソードがテンプレとして使われてたな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:47:51 ID:tcJwXRZ6O
>>242
>>244

こうしてみると9信者の頭の悪さがよくわかるわ(笑)

大人になったら今の自分を恥じるんだろうなあ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:54:58 ID:ylhpl3x1P
>>245
マウントスノーか…
ダイアラックとどっちがより後味悪いだろうかな

すれ違いはDQでもジョーカー・4・5とどれも不発だったからなあ
ミリオンでも無理ってのは結構ハードル高い
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:58:49 ID:tcJwXRZ6O
>>247
たぶんプロビナじゃね?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:17:32 ID:G0tdig+0O
>>246
大人になったらというよりすでにおっさんだと思うよ
任信は大体がFC世代だしな
それに8ぐらいの3Dで酔ったりするのも3Dゲームが当たり前の世代とは思えんし
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:23:54 ID:pzd6DFCIO
8=3>4>5>6>1>7=2>9

かな。

指摘されているように、ストーリーには不満な部分もあるし、戦闘含めたシステムは未熟。けど、丘の上から見た風景とか、「そこにいる感覚」「町から町が遠くて不安になる感覚」とか8の魅力は捨て難いなぁ。

のエンジンで123の世界とか、旅してみたい。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:26:22 ID:8O8K0QvbO
DQN信者は痛いのぉw
誉める所が無い物の信者なんかになっちゃうから無理矢理持ち上げようとしてメチャクチャになっちゃうw
ただのゴミだね〜(笑)
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 03:30:37 ID:Nr4u5aesO
アウストラロピテクスばっかりでワロタwwwww
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 03:44:21 ID:xbgkAncXO
>>233
山で変な茸喰って幻覚でもみたか?

それとも、ナイトではないのに闇の力に手を染め頭がメダパニになったかな?
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 04:12:39 ID:xBoxzpwNO
632195478の順かな?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 04:14:40 ID:2A6ITgyF0
>>243
ぶつもりもすれ違いで面白いこと出来そうだけどね

例えばもう1つ架空の空間作ってすれ違った人の主人公が入植していくとか
ある意味本当に自分だけの村が作れるわけさ

ま、何にしてもDSのすれ違い機能をここまで使いこなした9はすごい
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 04:22:23 ID:zG86TH610
3 2 1 4 6 5 8 7 9

レベルが上がって力が強くなり、高い武器を買って攻撃力を増して
ごり押しで倒すのが好きな自分にはこうなってしまう。
FCの2とかなかなかレベルが上がらないが、何度も同じ敵を倒しているため
上がったとき強くなったって実感できるのがよかった。
1〜3あたりのいい印象があるから、いい歳して今でも新作が出たら買ってしまう。
1周しかしないし、やりこみ派でもないからどうしても最近のは順位が低くなってしまうな。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 06:40:36 ID:YbGEPZ+8O
5 3 6 4 8 7 9 2 1


やり込みとかどうでもいい自分にとっては、9は論外だな
せめてオフラインで一通り見せて欲しかった
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 07:02:12 ID:AgzOq3YK0
俺もカジノとか村とかレアアイテムとかどうでもいいな。


259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 09:16:34 ID:iR7p4Cou0
3≧5≧2≧4≧8≧1≧6≧7>>>>>9

9は冒険している気がしなかった
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 10:44:04 ID:0NLvVYphO
>>241
Wを忘れないであげて下さい。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 11:08:08 ID:jnVouhGo0
ストーリーがないと、進めるやる気が出ない
9なんて最後はれんきんとかアイテム集めで、終わっちまう
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 11:23:56 ID:c50Vcj090
社会現象になったドラクエは3と9だけなのだ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 11:27:35 ID:YbGEPZ+8O
売り上げとそれしか縋るものがないのか
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 12:20:40 ID:+7IhohuBO
ドラクエ9はよく出来てると思うよ。

@すれ違いでレア地図が欲しくなるorすれ違い用レア装備が欲しくなる
Aレア地図を求めて潜るorレアアイテム求めて魔王地図を攻略
B魔王地図攻略のためにレア地図(まさゆきなど)やレア装備やアイテムが欲しくなる
C@に戻る

@〜Cがエンドレスになってる。
クエストやマルチなども付随してプレイする事になるでしょう。
全てが連動してるんだよね。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 12:38:51 ID:tcJwXRZ6O
9は別に社会現象になってないだろ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 12:50:44 ID:58ZYtmjG0
>>255
すれ違い通信は300万売ることが最低条件
300〜400万売って、初めて機能するからね
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 12:53:38 ID:8O8K0QvbO
>>264
それを延々やるのは一部の廃人です(笑)
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 13:03:02 ID:cjF3wfDYO
3の発売日の行列を社会現象どうたらいう奴がいるが、
あの頃はゲームの予約なんてなかったから行列が多かっただけでそんなに大して売れたわけではない
初動売上は6789のがずっと上
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 13:09:09 ID:T2whX3jV0
9のイマイチな点を改善して、wiiでリメイクしてくんないかな。

あー、でも主人公が天使ってトコはやっぱやだなぁ。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 13:12:37 ID:HTc637qZO
天使なんかに誰もなりたくないんだよ。RPGはやはりヒーローの主人公になりきりたい。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 13:16:03 ID:AgzOq3YK0
スタッフはすれ違い通信とやらに
味をしめそうだね。

今後も期待てきそうにない、、、
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 13:35:41 ID:+2t+Pvy/0
俺は3を2ヶ月前に予約したけど、発売日に手に入らなかった。
当時はロム生産に時間がかかり、ロム生産の為だけに発売日を延期したが俺見たいな奴が続出した。
今みたいに、予約すれば必ず手に入る状況であれば初動売上はかなり上がっていたはず。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 14:32:32 ID:eHg4tvkF0
9の販売本数を絶対的な評価と粋がる阿呆どもへ。

・携帯機ゲームはマルチプレイや通信のアドバンテージを得る目的で
 一人で何台も所有する厨により販売台数は増える。
・一家に一台の据置機と違って携帯機は一人に一台である。したがって
 家族内で複数所有することが珍しくない。
・しかも今作は冒険の書が一つのみ。
・っていうか違うハードや媒体のソフトを本数だけで比較すること自体
 間違い。PS2とSSのソフトの善し悪しを本数で比較できるとでも?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 14:37:46 ID:epUty4DBO
DSのドラクエとしては9は十分だと思うよ。
いつもの本編重視のドラクエなら携帯機で出す必要ないし。

俺の友達でやり込んだのに9つまらんって言う奴がいるんだけど、
そいつ通勤バイクで外出もしないから、すれ違いもマルチもしてないんだよ。
宿屋小さいまま、自分で出した地図をコツコツやって、バラモスをコツコツ育てて。


少ない本編にいつものドラクエのクリア後みたいな事だけしてたら、つまらんに決まってるよな。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 14:46:24 ID:JbEXCILk0
☆スクエニ社員、決定的工作の瞬間!!


【スクエニ】 和田洋一という男 【社長】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252110350/l50

623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:22 ID:O/sO3+BW0
結局このスレで和田さんを叩いてるのは彼の有能っぷりに嫉妬してる奴等なんだろうな


              2秒後↓


624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:24 ID:pwljrrDNO
>>623
俺もそう思う

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 21:09:56 ID:D3QwYjFfO
これは酷い自演をみた

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 21:42:54 ID:pwljrrDNO
>>626
何が自演なのか分からないが
君はIDって知ってるかな?2ちゃんねる初心者君

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 22:20:02 ID:c7u/1LcfO
>>627
携帯って便利だよね

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/25(日) 22:34:46 ID:K3NURGzn0
>>627
君は、時間って知ってるかな?

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 12:08:06 ID:WUmIX6Ml0
たったの2秒で、
>>623の文章を読んで、書き込み欄にキーボード叩いてレスを打ち込み
送信した、という

638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/26(月) 13:09:22 ID:Az6atvaQ0
まさか本人も2秒後になるとは思っていなかったんだろうな

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/26(月) 16:59:19 ID:VnEOAaUw0
光速のアンカー付けワロタw



その後
ID:O/sO3+BW0とID:pwljrrDNOの書き込みを見たものは誰もいなかったかった・・・
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 16:13:42 ID:n/nsZMPk0
5=6>9>3>>7>8>>>4>>>2>1

1、2→システムが古い、シンプル過ぎて記憶にもあんまり残ってない

3→世界観やストーリーが最もドラクエらしいドラクエ、フィールドのBGMがかっこいい
転職システムのおかげで仲間育成が楽しい、バラモスやゾーマなど魔王が魅力的な作品

4→主人公以外のキャラにもシナリオがあって登場人物に味がある、馬車で仲間を連れていけるシステムも○
ただ転職がなくなったせいで3ような仲間育成の楽しみがなくなってしまった

5→モンスターを仲間にして連れて行けるシステム、これだけでもかなり楽しめた、シリーズの中でモンスターが最も魅力的
パパスが亡くなる話や主人公が過去の自分に会いに行く話とかストーリーも良かった、思い出深い作品

6→転職、仲間モンスター、馬車、格闘場など良いとこ取りで特に楽しめた
世界観やストーリーも奥深くて考えさせられる、キャラも魅力的だった、5と並ぶドラクエの最高傑作

7→仲間モンスターや馬車が無くなってしまったのが残念だった、登場キャラやストーリーも印象が薄い
ゲームとしては転職システムが楽しくてやりこめた、温かみのあるグラフィックや効果音も良かった

8→リアルなグラフィックのせいでテンポが悪くなってしまったのが残念
それでもスキルシステムやモンスター呼びや格闘場などゲームとしては楽しめた

9→キャラ設定、転職、スキル、着せ替えなどいろいろ楽しめた、シンボルエンカウントはストレスが溜まりにくいので嬉しい
運要素やクエストなど残念な部分も多いけど、総合的にみれば良ゲー
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 17:39:35 ID:k2qlaQXJO
本気でアンケートとってみたいな
キングオブドラクエは3だと思うけど。次点で4。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 18:04:03 ID:BPwSioXi0
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 18:57:24 ID:uXWtmDPb0
なにげにみんな7の評価たかいな、

280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 19:13:14 ID:ylhpl3x1P
>>271
DSのドラクエには全部載ってるけどすれ違い成功したのは今回が初
次うまくいくとは限らないのはスタッフもよくわかってると思うよ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 19:14:14 ID:HTc637qZO
>>278
当たり前だけど9はビリだね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 20:28:19 ID:c50Vcj090
>>278
コメント見ると納得してるやつがほとんどいないw
ネットのランキングなんて工作し放題だからあてにならんけど
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 20:35:44 ID:KvWYB1+z0
7は私的に最低評価なんだけどな・・・
視点回転が必須で階段や扉の位置とかわかりにくくてマジで苦労した
オババの占いでここに石版あるんだろうなってとこずっと探しても見つからない
攻略サイト見てもわからない
んで結局階段が壁で見えないところにあっただけという恐るべきトラップだったというオチ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 20:39:47 ID:YbGEPZ+8O
たしかに名作が多いから、賛否両論だな
9は話題にすらあがってないけど
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 21:02:38 ID:G0tdig+0O
5>8>4>6>7>3>9>2>1

9は前作8よりショボく(敵表示、グラフィック等)なってるのがあんま印象よくない
一番売れてるハードで出したかったからだろうが期待してるシリーズだから高水準のハードでやりたかったよ
それにすれ違い通信が一番売りなんだろうけど大学生ともなるとゲーム機を持ち歩く事が恥ずかしいわ
DS持ち歩くのは中高生でもちょっと見た目的にキツい気するしな
元々DQは子供向けRPGて感じだから小学生向けて方向性はあってるのかもしれんけどね
シリーズファンとしては結構置いてかれた感じだな
過去ボスや過去キャラ衣装とかも昔からのファンの為というよりバトルロードやるような年代の子にDQをもっと知ってもらう為な気がするし
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 21:11:54 ID:HTc637qZO
http://www.accessup.org/anime/search.asp?key=%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A5%AF%A5%A8%A5%B9%A5%C8&table=1&kind=works&sub_kind=game

DQ3 495点 3位

DQ5 505点 2位

DQ9 −3点 3540位

マイナスwこれはひどいw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 21:15:35 ID:c50Vcj090
>>286
9に最悪評価つけてるやつw

>グラフィックもDSの性能のせいで悲惨。3Dじゃなく2Dにするか、PS3で出すべきだった。

>PS3で出すべきだった。

>PS3で出すべきだった。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 22:39:56 ID:HTc637qZO
別にPS3でもいいけどまだ価格が高いなぁ。あと家の低解像度テレビで文字が見えるか心配。箱買ったら総じて文字がつぶれて読めなくて泣いた。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 22:46:10 ID:G0tdig+0O
>>286
9は作りからして今の評価が高くないのは仕方ないと思うよ評価してるのは大抵が大人とかだし
メインで楽しんでるちびっ子らがこういう評価に参加する5年後ぐらいにはまだマシな順位になると思う
しかしそのちびっ子らは123がまたリメイクされない限りやる機会ないかもしれないけど
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 22:48:59 ID:+ckK8r0hO
DQ9にコスプレ要素がなかったら、クリア後に即売り確定だったな。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 23:10:58 ID:1Apk3n290
8のグラで9のシステムのがやりたいなぁ。
292Marianne†sa vie rose'e ◆Lv100fUGi2 :2009/10/28(水) 01:05:27 ID:c2YV+jJvP
ドラ糞にランクも糞もないが
まああえてランクをつけるとしたら1位はDQ2かな

ファミコンなのでグラは当然クソ、話もお決まりの陳腐な糞ストーリーだが
戦闘のバランスがよく、呪文も他に比べると役立つ点だけは評価できる。
ちなみにFCのDQ2はマリアが最初にやったゲーム。
小1になって初めてゲームに触らせてもらって、
苦労しながらも全クリしたのは懐かしい思い出(*´ω`*)

最下位は文句なしにDQ5だろ。フロ糞のいるゲームだからなwww
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 01:15:42 ID:sCJEh0CKO
>>286
ふぅ…今のちびっ子はドラクエに興味ないぞ
294Marianne†sa vie rose'e ◆Lv100fUGi2 :2009/10/28(水) 01:24:20 ID:c2YV+jJvP
ドラ糞の子供だましも今では通じなくなっているということだな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 01:29:17 ID:DI6k4OpgP
FC時代にDQがやろうとしたことは
今ポケモンがこなしてるからね
それでもま、頑張ってるとは思うよ
モンスターズとかバトルロードとか
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 03:13:54 ID:8miyA8AgO
毎回シリーズが出るたびにアンチスレも必ず立つし
どっちにせよ話題作なんだからドラクエは恵まれたゲームだと思うよ

今のドラクエ9の流れもSFCくらいの昔から何度も見慣れた光景だし
アンチもたくさんいれば現在進行系で楽しんでる人ももっとたくさんいる訳だし
本当につまらないゲームならスレが1月持たなかったりそもそものアンチスレさえ立たなかったりする

中には続編なのに「いつの間に出てたの?」みたいなゲームもたくさんある中で
良くも悪くもこれだけ話題に上がるのは流石ドラクエだなと思うな

…ちなみに自分は聖剣伝説4が出てたのを半年以上知りませんでした…;
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 03:32:03 ID:DPwRhVYx0
3>5>4>6>8>7>2>1>9
リアルタイムでやってきたがこんな感じ
9は中古対策の苦肉の策とも思えるアコギな仕様が気に入らん
今後もネトゲのような廃人RPG化するのだろうな
アイテムとかボスじゃなくてストーリーで勝負しろといいたい
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 03:50:38 ID:sCJEh0CKO
安易に歴代ボス登場させるだけでもひどいのに、一本道のただの洞窟の先に突っ立ってるだけって…扱いひどすぎ。せめて各歴代ボス専用ダンジョンと玉座ぐらい座らせてあげればいいのに。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 06:22:33 ID:K9vos/bKO
このスレを見て思ったこと・・・9のアンチスレじゃね?ランキング的なものは書いてるけど内容見ると9の事ばかり。信者信者と言ってるがアンチも同レベルなのに気付いてないのがさらに痛いな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 08:31:03 ID:Aa56ERzD0
>>299
最近9をプレイした人が書き込みにきたんだとしたら
9のことを書き込むのはおかしくないと思うが
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 08:56:09 ID:ebLg9+Jb0
>>297
リアルタイムでやってきた人間ほど思い出補正が強くて3・4・5あたりが上位にくるんだよな
しかも3の場合は1・2セットで考えてるにも関わらず1・2は下位になる
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 09:45:15 ID:DPwRhVYx0
>>301
確かに思い出補正が強い。
1から2、2から3と大きく変化してシステム的にはここからあまり進化してない
4は短編集的で普通 5は物語に起伏があって良い 6、7、8もまずまずといった所
1〜8は良くも悪くもドラクエ、9はなんか異質でファンに向けてというよりも売り上げる為の無機質な商品のよう
最新作がこれでは10は期待できないがそれでも300万本くらい売れるんだろうな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 09:49:44 ID:ebLg9+Jb0
9はコスプレ装備や歴代ボスも出てきて十分ファン向けだと思うがなあ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 09:56:13 ID:Aa56ERzD0
>>303
脈略も無く出られてもな、しかも経験値欲しがるし
外伝ならありな出し方ぽいんだよね

歴代ボスとか出てると言うならモンスターズにも出てる
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 09:58:25 ID:ebLg9+Jb0
ただのサービスをサービスと受け入れられない頭の固いやつが多いのかね
モンスターズの歴代ボスとは全然意味合いが違うし
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:04:52 ID:mJhCS/px0
>>298
うわっ、まじでクソやん、、、
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:06:50 ID:DPwRhVYx0
スクエニから提供されるサービスがサディスティックになりつつある
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:12:20 ID:Si9wPK5xO
3 7 6 5 2 8 4 1 9かな

俺みたいに9が最下位な人が多いから、9信者が頑張っちゃうんじゃね?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:19:30 ID:ebLg9+Jb0
俺からすると3が一位なのに9を最下位にするというのがまったく意味不明なんだよな
どう考えても9は3の直系だから両方上位か両方下位にするべきだろ
3に思い出補正がかかってるのなら1・2もセットで上位にしてやれ
1・2ありきの3なのに1・2が不遇すぎる
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:24:52 ID:Aa56ERzD0
俺は
3=5>2=4>6=7=8>1>9
かな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:28:39 ID:rin5bf7lP
俺は
3=5>8>6>4>9>7>2>1
だな
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:30:24 ID:TXuQmHwYO
>>302
はいはい捏造乙
1から2は大きく進化したが2から3なんてシステム的にほとんど進化してないから
キャラメイクなんて9でしか採用されてないし
3信者はドラクエの進化に3を含むのいい加減やめろ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:43:39 ID:ebLg9+Jb0
あと4・5あたりは原作かリメイクかで評価基準が大きく変わってくる
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 10:45:48 ID:Aa56ERzD0
>>312
>2から3なんてシステム的にほとんど進化してないから

先にwizとかをプレイしている人ならともかく
ドラクエしかプレイしていない人にとっては
1や2には無くて3に導入した転職が大きかったのでは


315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:00:02 ID:Szkf+ZVz0
>>296
聖剣伝説4?‥‥今知ったョ。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:00:15 ID:TXuQmHwYO
>>314
転職は458では採用されてないじゃん
あってもなくてもいいシステムを進化とはいわないでしょ
ドラクエの進化の貢献では268の三強
一位2 これはいうまでもない ドラクエの基礎を完成させた
二位6 特技の本格的な導入。789と全て採用。
三位8 錬金、スキルシステムの導入
四位4 作戦の導入 ただしめいれいさせろだけしか使わないでも十分なため268には劣る

ドラクエの進化に貢献した作品
2>>>>>6>8>4>357
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:01:04 ID:Si9wPK5xO
2から3は呪文がすごく増えて戦闘が結構楽しくなってるよ

2はもょもとの打撃頼みだったし、回復と攻撃呪文が一緒のやつが使ってたから3の魔法使いがガンガン攻撃呪文使えるのがよかったね

さりげにルーラの仕様も変わってるしいろいろと変化してる
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:09:12 ID:ebLg9+Jb0
6の特技は進化と言えるのかどうか
9でやっと呪文とのバランスがとれてきたところだというのに
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:19:10 ID:TXuQmHwYO
>>318
あほか
呪文とのバランスも何も5までのドラクエは雑魚戦は通常攻撃連打で呪文なんてほとんどボスにしか使わないじゃん
6でやっと戦闘に深みがでた
低学歴低収入のゴミは黙ってろ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:24:10 ID:ebLg9+Jb0
6の雑魚戦は特技連発じゃんw
5までの方がちゃんと呪文の役割がはっきりしていてそれなりに使ってたのに
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:25:23 ID:Au42Hs070
1と2は呪文の使いどころってのがあったんだんけどな
2なんか特に、耐性確率考えて補助で霍乱してから逃げたりまでしたな
3は一部をボスやテンタクルス等を除いて、戦闘時間を短縮する物になってしまったな
4も案外使いどころはあったんだが、逆に使わなくても良かった
5はどっちらけなんだが一部呪文放っておけば戦闘が短く済んだ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:28:46 ID:HbVp4jhjO
9は箱やPS3がある時代によりによってDSてのがなぁPS2やWiiならまだ良かったんだけど
SFC5の後の6を白黒GBで出されたような感じだ
PS3や箱が一番良いけど有料DLCになりそうなのが怖いな
開発費も考えてDSであの売り上げだと企業的には9の仕様も大成功だろうけどこれっきりにして欲しい
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:29:41 ID:Aa56ERzD0
3から導入したのは
セーブ方式
ルーラが指定式
昼と夜
お金預かり所
かな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:30:03 ID:TXuQmHwYO
>>320
あほだなその特技が100以上あるから状況に応じて選択できるんだろ
5は通常攻撃一択 状況使えばMP減ってボス戦で不利になるから呪文は極力使わないほうがよく、ひたすらAボタン連打
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:32:31 ID:Au42Hs070
>>316
2と3は(構想時は別作品だが)ドラゴンクエストシリーズとして
連作でリリースが決定していたから、アイディアが諸々分散してるところがある
構想的に考えても、2だけを切り離して考えられないと思う
3にあたる、ギルガメッシュの酒場+訓練所=職業システムを入れるっていうのは
多分1の時点で決まっていて、それ以外も頭にあって2のリリースになったんだろうし
3は若干延期したにも関わらず、2と1年も空けずのリリースだってのも
連作だってのを良く表してる
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:32:43 ID:ebLg9+Jb0
だめだこりゃ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:44:08 ID:TXuQmHwYO
>>325
そんなのユーザーからしたら全く関係ないじゃん
3信者は2の手柄を横取りしようとするのやめような
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:45:38 ID:Au42Hs070
>>327
まあこの手の隔離スレではしかたないにしてもお前いろいろ2ちゃんに毒されすぎてるぞ
>>326と話があわないのも、こう振舞ってれば2ちゃんで叩かれずらいって論調がしみこんでるせいだし
元々リアルタイムプレイの時に、そんな感想持ってなかっただろ、異常なんだよ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:47:31 ID:Au42Hs070
俺も2が一番好きなシリーズだからわかるんだけど
2が好きな奴ってFCかSFCリアルタイムな人が多いだろ
その年齢で、2ちゃんの意見取り入れて必死にレスしてる様ってみっともないと思うよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:50:04 ID:TXuQmHwYO
>>328
マジで何いってるのかわからんぞ
自分の頭の中だけで自己解決せずきちんと表現しようとする態度を養おうな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:52:04 ID:Au42Hs070
>>330
リアルタイムなら既知な情報を入れたまでだけどな
お前が知らない事情を入れたから関係ないと思うのは勝手だが
ユーザー全体にすりかえても仕方ないと思うよ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:55:17 ID:TXuQmHwYO
>こう振舞ってれば
どう振る舞ってれば?
>そんな感想
どんな感想?

きちんと表現しような
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 11:57:55 ID:Au42Hs070
>>332
そもそもFFDQ板がギスギスしてんのは、異様に詳しい奴が巣食ってて
低年齢のDQ7以降や外伝、非リアルタイムプレイでエミュでプレイした奴が来ても相手にしなかった事から
なんとかして相手にしてもらう為に該当作品を貶すことでコミットし始めた
そうして引っ掻き回す内に>>324Aボタン連打、>>327信者は〜する、みたいなレスが
もはや拒絶の意味で用いられ始めた、辟易としてた
DQMJやDQ9が売れ、話題もリアルタイムの流れになってきて
そういった経緯も薄れ意義もなくなっても尚そんなレスをする男の人って。。。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:02:31 ID:Au42Hs070
ここまで説明しなくてもJKだけどな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:06:07 ID:TXuQmHwYO
>>333
お前人との会話が苦手なタイプって言われないか?
お前の頭の中だけでどんどん話が進んで会話になってねーぞ
唐突にそんなこと言われてもしらねーよ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:16:55 ID:blqOJbeV0
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:20:55 ID:Au42Hs070
>>335
>>324 >>327みたいにテンプレコピペしたような事しか発言できない電話に言われてもwww
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:21:56 ID:Au42Hs070
もう良い、わかった
お前の勝ちだwww大勝利ww
しらないもんなwww
俺が先に消えるから、お前が俺に好きなだけレスをしてからお前も消える
それで良いんじゃないかwwww
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:25:55 ID:TXuQmHwYO
>>338
お前さっきからなんなんだよw
リアルでも変わり者とか言われるだろ
かなり頭の中であれこれ先取り想像して不安になっちゃうタイプだろ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:56:54 ID:sCJEh0CKO
>>302
9は雰囲気がドラクエ特有の暖かみがないよね。冷たく突き放されてる感じがした。

こうなったのも堀井がほとんど関わらずにドラクエを理解してない無能な連中が関わるようになったからだと思う。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 14:09:27 ID:SyC5Dmje0
3=5>4=2>8>1>6>7

9はやっていないのでわからん。やりたいとも思わない。
9の評価が低い原因の一つはハードじゃないのかな。今まで絵も音も順調に
進化を続けてきたのに5年の時間をかけていきなり退化だから。
それだけではないけれどね。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 15:29:41 ID:sCOLAWFg0
やたら3を持ち上げて9を酷評してるのを見ると
歳とって純粋にゲームが楽しめなくなっただけだろって思う
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 16:16:16 ID:sCJEh0CKO
キチガイ9信者が今度は人の文を敗因分析スレに晒し上げする工作活動始めたか
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 20:34:45 ID:SyC5Dmje0
>>342
酷評???
9は5年前に発売された8に比べても画像も音も大幅に劣るだろ。
劣るものを劣るとかかれているだけ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 20:37:12 ID:SyC5Dmje0
普通は5年も刷れば画像も音も進歩するもんだけれどな。
まあ、そういう進歩よりもDSの数を選択した訳だが、
それでも劣るものは劣る。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 20:40:58 ID:XSFA4zqHO
5 7 8 2 4 6 3 1 9
だな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 20:43:06 ID:ikhUcBH90
アッテムト(エレジー)とかゾーマ(勇者の挑戦)とか
昔の音のほうが評価高かったりするし、どうかね
しょうもないムービーとかいらんし、DSで充分
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 20:50:13 ID:7ulMo2WYO
>>342
キミは馬鹿だから9のつまらなさが理解できないんだよ
気にするな(笑)
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 20:53:16 ID:i13DBEczO
1〜3は今やったら懐かしく感じるだけで面白くはないが、それでも9よりはマシ。
4〜6は今やっても面白い。7、8は2周したが、もうやることはないだろう。
9は懐古の俺には合わなかったが、面白いと感じる人がいても不思議ではない。
ただ、手抜きと感じる部分が多すぎるので、俺には面白いとかいう以前の出来。
大雑把に不等号をつけると、345>268>17>9
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:05:05 ID:8miyA8AgO
>>348
どっちかと言うと同じ金出して買ったんだから
楽しんでる奴の方が勝ち組な気がする
どのみちゲームなんだから娯楽として本人が楽しんでれば良い訳だし
人間なんてそいつ自身の感じ方は他の奴には関係ない生き物だからな

ドSとドMでは同じ物を同じように感じる訳ないだろ?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:20:38 ID:7ulMo2WYO
>>350
ごちゃごちゃどーでも良い講釈ありがとうw

釣りですから(笑)
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:29:16 ID:8miyA8AgO
後釣り宣言は流石に情けないぜ?
そういう時はさりげなく前以てメル欄に忍ばせて置くもんだ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:30:54 ID:R++gYs5g0
3 8 9 6 1 2 4 5 7

1・2は思い出補正でしか評価出来ないな。
時代的に1〜3あたりははドラクエ1強って感じ。
キャラメイクと職業バランス、それとゲーム性で3が補正抜きで一番面白い。
4は章に分けたアイデアは面白かったけど、その分短く感じた。3章が面白かった。
5はモンスター集めが面白かっただけ。同時期のゲームでFF5が圧倒的に面白かったから印象が薄い。
6はゲーム的に久しぶりに面白かった。最終的にみんな同じ能力になるのが萎える。
7はPSの割りにグラがしょぼいし、ストーリーも小分けだし、要らんムービーがあるしで一番評価は低い。
8は演出が芸が細かくてよかったのと、適度に探索的な部分があったのがよかった。
9は久しぶりのキャラメイクと転職システムが○。それと装備集めが面白かった。シンボルエンカウントは好きじゃない。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:39:46 ID:7ulMo2WYO
>>352
頭から煙出てますよ(笑)
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:45:04 ID:8miyA8AgO
えらく必死だなw
まあ面白いからいいけど
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:45:13 ID:sCJEh0CKO
9は考えて作られてないし、やるほうも考える必要ないから、馬鹿な信者しか楽しめないんだと思う
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:54:32 ID:7ulMo2WYO
プッ(笑)

釣りに一生懸命能書き垂れるヒトの図>>350
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:58:38 ID:bMhRtC/f0
俺は7が一番評価低いな
だいたい買ってから一ヶ月くらいで全部クリアしてたんだが
あれだけ途中で1年くらいほうっておいた・・・
ぶつぎり石版システムもだけど個人的にキャラが誰一人として好きになれなかったのがでかい
他は一応やってるときは全部楽しかった
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:02:18 ID:8miyA8AgO
>>356
9はと言うかドラクエ全部もともとそこまで考えながらやるゲームじゃない
なんせPCで人気だったRPGを今までやった事無い一般層にやらせるよう簡略化したもんだし

もともとがFCと言う制約の多いハードからの流れだしそれが普通なのかも知れないけどね
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:09:06 ID:R++gYs5g0
RPGなんてストーリークリアすれば終わりだしな。
ドラクエはクリア後に無駄なレベル上げする人も多いだろうし、
無駄なレベル上げに意味を持たせたのが9の面白いところだな。
ストーリーで完結する人にはどうでもいい話だけどな。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:21:25 ID:8miyA8AgO
昔、稲中のネタで休日の過ごし方を終わったドラクエのレベル上げてて…みたいなのあったなw

それはそうと携帯のドラクエ3がいろいろ気になる
今のアプリだとSFCみたいなオーケストラBGMとか再現出来るのだろうか?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:22:11 ID:4+zH4Lp40
>>360
無駄なレベル上げに意味を持たせたおかげで追加クエストの戦闘に緊張感も何も無くなってしまって、
プレイヤー自身が手加減しないといけなくなってしまっているのが9の笑えるところだな。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:27:52 ID:R++gYs5g0
別に追加クエストの戦闘に緊張感なんて期待しないけどな。
ドラクエの戦闘なんぞもともとそれほど戦略性のあるもんじゃない。
そういうゲームがやりたいなら違うゲームをやるだけのことだし。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:37:25 ID:sCJEh0CKO
>>359
ダンジョンに仕掛けがないのは9だけ。この時点で何も考えてないだろw
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:46:53 ID:8miyA8AgO
>>364
他ナンバリングでも考えないといけないような難しい仕掛けあったっけ?

別にドラクエシリーズはそういうので良いと思うぜ?
今まで通りあくまで一般向けのヌルい謎解きで幅広く楽しめれば良い

細かい作業が必要なのはトライエースとかに任せればいいのさw
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 22:56:29 ID:DI6k4OpgP
>>365
7はギミック豊富で楽しかったな
8の3D倉庫番はうまくキャラ動かせなくて苦労した
9はボタン押しが2回あったけど
あれはギミックとしてはノーカンなんだろうか
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:02:38 ID:sCJEh0CKO
>>365
だから9の洞窟は通り抜けるだけでしょ。RPGとして失格
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:15:16 ID:4+zH4Lp40
>>365
1は見える範囲が暗くなる、2は落とし穴ぐらいだったと思うけど
3以降は毎作何か仕掛けがあったろ。

トロッコとか滑る床とか矢印の床とか、箱入り姫のパズルとか、
倉庫番とか、水浸しフロアとか、石が追っかけてくるとか。

この辺はきっとマルチプレイでうまく処理できなくてバッサリ削ったんだと思う。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:27:41 ID:R++gYs5g0
ドラクエ程度のダンジョンのギミックなんてあってもなくてもどっちでもいいだろ。
そういうギミック要素目当てなら他のゲームのほうが面白い。
第一仕掛けが解ればなんてことはない要素だし、コマンド型RPGとして楽しむ要素はそこじゃない。
それを以ってしてクソゲーってのは木を見て森を見ずってとこだな。
俺はフィールドの探索というか、そういう点が8と9は面白かったと思う。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:36:13 ID:4+zH4Lp40
>>369

「別に追加クエストの戦闘に緊張感なんて期待しない」
「ドラクエの戦闘なんぞもともとそれほど戦略性のあるもんじゃない」
「ドラクエ程度のダンジョンのギミックなんてあってもなくてもどっちでもいい」

やたらドラクエを低く見た物言いをする ID:R++gYs5g0 がドラクエ好きであることの不思議さ・・・
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:36:27 ID:DI6k4OpgP
>>368
ある意味9はモンスターシンボルが仕掛け代わりってことなのかも
動きに妙な癖ある奴らも多いし
マルチプレイの影響はあるんだろうな、DSの処理能力もあるし
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:37:02 ID:sCJEh0CKO
8はいいけど9はない。特にあのエリア切り替えが冒険してる感を失わせた。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:38:10 ID:8miyA8AgO
まあ全体的に見てどのシリーズも良い点と問題点があるからね
その良い点がバッチリはまれば気に入るだろうし
逆に問題点がはまった場合はイマイチに感じるだろう
この辺りが同じ作品なのに両極端な意見とかある所以じゃないかな

その点いろいろなジャンルのゲームに対応できて全シリーズ満遍なく楽しめる人はホントに羨ましい

俺は王道RPGもモンハンみたいなのも好きだからドラクエはだいたいシリーズ全部楽しめてるけど
ヴァルキリープロファイルみたいなシリーズがちと苦手

組み合わせがややこし過ぎてその時点での最強、みたいな形が無いからうまく進められないんだよね
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:38:19 ID:R++gYs5g0
>>370
ホントに不思議だよなw
ま、楽しむポイントが違うんじゃん。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:39:54 ID:JWxdnGgg0
3>6>5>9>4>8>2>7>1
だな
1、2は殿堂
3は思い出補正といわれようがやはり最高
4は章仕立てなのは面白いが命令できないのが駄目だった
5は一本道なのが気に入らないがストーリーと仲間モンスターがいい
6は転職システムが気に入らないが2つの世界を旅するというのが好きだった
7は一部のシナリオ以外は微妙…
8は3Dフィールドが全て
9はゲームとして面白いがインターフェスなど細かい点に不満あり
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:46:12 ID:oGHevut2O
程度問題を無理矢理1か0かの問題にねじ曲げようとしている阿呆が一匹
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:47:17 ID:9SAAIo0kO
ドラクエは全部面白いと思うんだけど……
オレ、変なのかな
それとも他にもっと面白いやつがいっぱいあるのかな
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:50:35 ID:F+6BqVaYO
>>377
それが普通
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 00:31:35 ID:+HfJ6Ugm0
9のダンジョンは最悪
特に宝の地図なんて、段差ひとつない

進む手段は小さい階段だけ

あれはダンジョンじゃなくて、ただの平地
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 01:08:35 ID:luRieZg9O
堀井自身が面倒臭いものが嫌いだと言ってるから、上級職クエストとか宝の地図とか錬金とか堀井が考えたシステムではないな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 01:15:44 ID:swiQjLax0
>>380
もう自分の意思やこだわりは通用しなくなっていそうだな。
頭を見ると、そう思わずにいられない。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 01:18:15 ID:8NrjELKO0
9>3>4>5>6>7>8>1>2

9面白かったよ最下位の人が多いってのが意外
グラフィックはあの位で良いんじゃないかとDSなら上出来かなと
3が好きな人は9も好きかなと思ったら意外と違うのね
まあクリア後に力入れすぎかなーとか最初の職業は選べるようにして欲しかったな
とか不満はあるけど、そういうの含めてもトップですわw
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 01:31:50 ID:swiQjLax0
DSで123をセットで出してほしい。
もちろん色々とパワーアップさせてな。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 01:34:25 ID:luRieZg9O
9のレビューの点数は工作だって言われてるけど、じゃあいつになったら上がるの?いつまでも上がらないところを見るとやっぱ糞な評判で通ってるんだなって思う。発売からだいぶ経ったしもう工作員なんてほとんどいないだろうしね。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 04:23:50 ID:7OJ+eADbO
良いにしろ悪いにしろFFは進化してったけどDQの場合そこまでの変化がなかったからね
余り変化なかったから見た目変わった8や遊び方に変化でた9は賛否両論になるんだろうし
今の時代7以前の感じで出しても懐古は喜んでも他のRPGに比べたら見劣るし現代の子には通用せんだろう
それと9がこんなに売れても評価悪いのはDSをメイン機として遊んでる年代がネット評価に参加してないのと8の時もあった過剰なアンチによるものがデカい気する
現代の他RPGに比べたら9は糞だがそれでもDQで比べたら1〜3より全然楽しめる要素多いしどう考えても最下位にはならんな

PS2版5>8>DS版4>6>9>7>SFC版3>SFC版1&2
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 05:17:38 ID:aNFGhttwO
今DS5をやってるが、グラとかは9の足下にも及ばない低クオリティだな。いかに9が作り込まれてるかよく分かったよ。同じハードとは思えん。

ただ、戦闘のサクサク感やストーリーはいかにもドラクエらしく、その辺は9にはないよね。


あくまで「ドラクエらしさ」ということなら、9は3〜6にはやはり及ばないと思う。ただ、ゲーム単体として評価するなら9のクオリティは馬鹿には出来ないよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 06:48:58 ID:j4/GIAO5O
そもそもドラクエ自体が鳥山デザインやブランドで売れてるようなもんで、ゲームとして見たらどれも凡ゲーに毛が生えた程度
ドラクエとしてイマイチって時点で救い用のないくらい凡ゲーだよ

マルチで面白いゲームなんて五万とあるし、すれ違いも売れたからこそのコロンブスの卵状態でゲームの面白さとは関係ない部分だし

9がドラクエではなくゲーム単体で評価できるって人は冷静になって他のゲームもやった方がいいんじゃないの
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 07:54:07 ID:wnx/woEz0
9に批判的な意見の中には確かにグラフィックが糞とか、
下手な3Dより2Dのほうがマシとか、
DSで出した時点で失敗とかそういう奴もいる。

でもそれはあまりにも酷いからそういうところまで目に付いてしまうだけで
そこが一番訴えたい部分じゃないんだよ。

別にシステムが変化したっていい、DSで出したっていい、グラが3Dでもいい。
逆に言うとそんなところはどうでもいい。
大事なのはドラクエらしさ。

ドラクエらしさとはゲーム全体から感じる優しさだよ。
それは街の人のセリフであったり、努力が無駄にならないシステムであったり
設定が複雑すぎないストーリーだったり。

「プレイヤー思い」と言っていい。
今までのドラクエは常にプレイヤーの目線で、
プレイヤーに思いやりを持って作られていると感じる。

表現するのは難しいけどドラクエはそれらの要素が絶妙のバランスで組み合わさっていて
ゲーム全体から感じるほわーんとした暖かさや心地良さがある。
この世界が好き、いつまでもこの世界を冒険していたい、
エンディングは見たいけどストーリーを終わらせてしまいたくないという感覚になる。

ところが9にはその感覚があまり湧かないんだ。個人的に言えば全く湧かない。
その原因がなぜかと言うとさっき挙げたドラクエらしさが希薄だから。
9をクソゲーと感じる人は1〜8に上に挙げたドラクエらしさを感じ取っていた人で
9を素直に受け入れられる人はそれ以外の部分にドラクエらしさを感じていたんだろうと思う。

人に例えて言えば、
人情味あふれてとっつきやすくてちょっとエッチでいたずら心はあるけど優しくて憎めない長い付き合いの友達が
5年ぶりにあったら人が変わったように事務的で皮肉な物言いばかりするどこか嫌な奴になってた、みたいな。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 08:52:31 ID:Z5vbxyGxO
354127689
近年のドラクエはあまりよくないな
ストーリーも音楽もな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 08:53:09 ID:CfHCRuuRO
3 7 6 2 5 4 8 1 9 だななんか9信者もウザいけど、どさくさに紛れて、ドラクエなんてとか言ってるドラクエアンチもウザイな


9に関しては他のゲームに比べればマシだけどドラクエとしては残念
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 09:00:40 ID:hbJL5A/c0
なにがドラクエらしさなのかは人それどれだろうが
9は俺がドラクエで好きだったところほど削られていたな

3=5.>1=2=4=6=7=8>>>9
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 13:51:51 ID:luRieZg9O
9は現実的要素が多すぎるからどうにもドラクエ世界に介入できないんだよね。RPGていわば非現実的な世界の住人になりきって生活するわけだから、そこに現実的要素が出てくると冷める。
この現実的な要素がドラクエらしさをぶち壊してると思う。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 01:03:03 ID:9P0WiJmoO
らしさってなんだよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 01:09:32 ID:N2txIa6NO
まぁドラクエ3にもルーズソックスとかあるわけで、
現代要素を遊びで入れるのもドラクエらしさっちゃドラクエらしさ。

対面バトルも撤廃されたのは8からだし、やり込み要素を増やしたのも5辺りからだし、
9でドラクエらしさが総崩れってことはない。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 02:24:43 ID:1Vhd9pkwO
9の良い点はすれ違い等システムが成功した事だが、悪い点はそこになる。

ゲーム以外の部分で人の助けが必要になる事、後々9をプレイする際に必ずそのシステムが障害になる(地図、バトルロード、配信の有料など)。

そうなると本編がゲームとしてのサービスになる訳なんでそうなると、DQシリーズだと下の方になるだよね。

3>5>4>6>2>1>8>9
になる。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 03:22:56 ID:gQdYtGPPP
>>395
Wi-Fi配信は無料だと思うが(DSは課金不可能)
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 03:40:13 ID:1Vhd9pkwO
>>396
確かに今現在は無料ですが、長期間に渡って配信クエストを無料で維持するの難しいと思います。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 04:03:54 ID:gQdYtGPPP
>>397
課金できないのにどうやって有料化すんのさw
配信クエストは解除キー配信だけだから負荷ってほどじゃないだろうし
手間のかかるWi-Fiクエストは適当なとこで終わりにするだろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 04:57:32 ID:Qe8CI3ucO
自分が思うドラクエらしさ

・エフェクト少な目の軽い戦闘
・レベル上げ
・勇者の絶対的存在
・シンプルだけどよく練られたシステム
・メダル&カジノ
・主人公専用装備品
・3桁ベースのカウンター


9になかったのは、戦闘のサクサク感と主人公の特別待遇(勇者、装備品)か。あとカジノ。

今回古参に不評だったのはこの辺じゃないかと。最大の要因は「主人公の存在感の薄さ」と、「カジノ廃止」か。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 07:45:01 ID:w9NGXwrWO
9はむしろ仲間の存在感が…
3の頃には気にならなかったのに、今の時代にやられると
何も喋らない仲間がゾロゾロってちょっと不気味に感じた
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 07:45:27 ID:1Vhd9pkwO
>>398
言葉が足りなかった、謝罪する。
別にwi-fiのみでサービス続ける必要もない。
バーチャルコンソールだっけ、WIIで過去のゲームが買える奴。
そこで、ある程度のクエスト纏めてパッケージ販売すれば良い。

購入する為のインフラ設備なんざ、後付けでどうにかなる。

402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 09:39:08 ID:WLRtM4xsO
上で言われてるがただの解除キー発行だし
わざわざ有料にはしないだろ
どっかに繋いだら解放みたくすればいいだけ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 10:03:45 ID:/SYnxNhiO
3 6 7 5 2 1 4 8 9
9のダメなとこはギラやデインのリストラはもちろんだけどステルスとかはレムオルがあったんだからそのままにすればよかった
ステルスの方が厨は喜びそうだけどわざわざ既存の名前を変えちゃうのはなんの為のナンバリングかわからん
ほんとに外伝って言われても仕方ない
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 10:11:30 ID:gUzktO4aO
9の仲間の存在の薄さならモンスターを仲間に出来てもよかった
モンスターの仲間のほうがよっぽど存在感がある
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 10:18:24 ID:4uuD2vZM0
>>403
俺9はシリーズ最低だと思ってるけど
ギラやデインが無いのは勇者系の呪文かつ勇者がいないからじゃないの。
レムオルはアバカムの鍵代わりと同じできえさりそう代替の魔法だろう。
もう記憶に無いんでググったらレムオルはモンスターには効果が無いらしいからステルスとはちょっと違う。
外伝にすれば良かったのに、には同感。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 11:23:57 ID:nQ91aeuzO
9はカメラが寄りすぎだと思う。そのせいで主人公側の表示見えて不自然さが増すし、フィールドも狭く見える。
あとダメージ4桁もインフレしすぎ。ところどころドラクエらしくない。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 13:55:20 ID:nQ91aeuzO
表示じゃなくて表情だ…
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 20:32:35 ID:qSJvaVDuO
>>404
3の仲間達やFCワルキューレのキャラで脳内補完してた俺には
キャラメイクでいろいろいじれる時点でキャラに愛着わきまくりだったぜ!

…まあワルキューレのドットを女神と見るのに比べたらなんでもいけるだろうけどw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 20:33:12 ID:tROamzx10
9で今Wi−Fi使ってる人って、データ送った人見ると70万もいないんだろ?

ということは、9の全ストーリーを知ってる人って9購入者の大体6分の1
国民的RPGなのに9のストーリー知ってる人半分もいないことになる・・・
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 21:06:06 ID:gQdYtGPPP
あくまでも「冒険の書を送った」人だからそうとも限らない
面倒がったり怪しんだりして送らなかった人も多いだろうし
外で繋いでるからショッピングとクエストだけで一杯一杯て人もいるだろう
それにWi-Fiに直接つながなくてもマルチプレイでもフラグ開放できるし
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 21:17:46 ID:Ymuxkal80
送ったからといってクエストを最後まで続けるとも限らない場合もある
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 01:39:41 ID:FVQCXEgaO
チートやら改造でクエストストーリー全解放してるやつもいるしな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 01:46:28 ID:Pxq35VCa0
クエストとショッピングはやってるけど、送信なんかしてねぇよ
あれやったからって何になんの?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 01:51:56 ID:mVI0PekiO
なんか携帯のゲームと連動してたり
ゲーム中のせんれきに応じてポイントくれて壁紙とか交換できるらしい
あと送ったデータのパスワードをくれるんで友達登録でそのパスワード入れたら
すれちがいでは見れないせんれきや装備なんかが見れるとか

まあまだ自分は送ってないけどね
あとオカルトだと思うけど送信した後のデータだと最終錬金が成功しやすいとか見た事もあるなw
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 01:58:50 ID:Xxq7ldMD0
収集したデータを解析した結果を
次回作に活かしてくれると信じて送ってる
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 02:21:05 ID:86K+nvtNO
何だかんだ言っても9は歴代の中では上位だろ
8だって画面が初めて発表された頃は、今までと大きくかけ離れていた点が批判の対象だったし

これからのドラクエが1〜7ではなく8以降がベースになれば批判は少なくなるはず
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 03:49:31 ID:Do4VFNdrO
上位ならなんでこんなに評価悪いんですか。結局糞ゲーという事実
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 04:18:36 ID:3pIOMgYWO
評価悪いのは>>385がいってる通りだと思うよ。
特に今回のは仕様が懐古好きなおっさんらには敷居が高いから余計反感かってるんだろう。
ゲームの内容自体はDSの中ではかなり頑張ってるし良い方だよ。
但し所詮携帯機のスペックだから次世代三機種は当たり前だが5年前くらいのPS2のRPGと比べてもしょっぱく感じるけどな。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 09:01:32 ID:H5rBiLt10
3>5>>2>4>8>6=7=>1>>>>>9

評判が悪い7も自分には楽しめたが
9はプレイしていて楽しいよりストレスの方がまさった。
9はムチと飴のバランスが悪すぎて
ドラクエ本編をやってる気が起きなかった。

RPGてムチと飴を楽しむもんだと思うが
ドラクエ9はムチの割合きつくてその分飴の割合が低く感じた。

過去のドラクエのダンジョンをクリアして最強装備を手に入れたりするのは楽しかったが
ドラクエ9の場合は宝の地図のボスを倒して2%のドロップ率で手に入れた防具(ここまでは自分的には楽しめる)や
宝の地図の青宝箱からランダム(中断技使えば簡単に手に入る)で手に入るアイテムを元に
ドロップ率5〜15%+αのオーブを複数と入手が面倒くさいしんかのひせき複数を使って
その上確率で手に入る仕様は自分的にはきつくて楽しいよりストレスの方が上だった。

もちろんこれくらい面倒な方が好きだと言う人もいるのは分かるが
自分には駄目だった。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 10:40:53 ID:aFYZ+NfW0
9>7>4>2>8>3>5>6>1

9はプレイ時間が250時間、マルチが30時間を越えた
こういうゲーム大好き
システム面でもここまで良く出来たRPGはあまりない
DQシリーズじゃもちろんダントツ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:13:18 ID:+W2yuxuG0
>>418
なんつーか9を叩いているのはドラクエらしさにこだわる懐古のおっさん層が
異様に多いよな。そういう連中がネットでデカイ声上げてるだけで、
実際DQ9はロングセラーになってるしな
いくら中古対策しようと本当に糞ならここまでロングセラーにはならんだろう
ファミ通のユーザーズアイでも非常に評価高かったし

何年か経ってドラクエらしさみたいなことにこだわらない層がネットやるようになったら
DQ9が一番好きだって奴がもっと増えると思うよ
モンバトの前ですれ違いやったりマルチプレイやってる子供たち見てるとそう思うわ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:15:29 ID:GevRcmKFO
9ってそんなにロングセラーかね?
別にドラクエの売れかたとしてはそんなに変わらないような

順位は
3 7 2 6 4 5 1 8 9
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:23:13 ID:aFYZ+NfW0
発売から16週目なのに週販15,000本くらい売ってるね9は

過去のDQだったらとっくに売上計測不能だからロングセラーではある
これからも売れ続けていくだろうし
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:30:37 ID:bfxQzvK7O
子供にとってゲームはあくまでゲーム
ゲームを作品だと見ることができる年齢にならんと分からないよ
ストーリーが良いとか悪いとか、おそらく理解すらできないだろう
結局レアがどうとか、レベルがどうとか、強さがどうとかが子供にとっての全て


9が10年後くらい(今の子供がストーリーとか理解出来る年齢になって)にもランキングの上位や、話題に良く出てくるようなら本物だろうね
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:35:27 ID:aFYZ+NfW0
子供を舐めすぎ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:40:39 ID:Do4VFNdrO
>>418
敷居が高いってどこが?逆にさくさく進めすぎるから嫌なんだけどw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:59:26 ID:8atgT2rWO

3 9 7 5 6 4 8 2 1


9はプレイ時間が653時間

気付いたらって感じ


5000円でこれは最高だよ

気軽に始めたけど


個人でも複数でも


楽しめた
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 16:20:55 ID:Do4VFNdrO
>>424
10年もすれば絶対忘れてると思う。それだけ記憶に残らないどうでもいい内容だった。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 17:33:33 ID:86K+nvtNO
345のリメイク版に関していえば
3:SFC>GB(モンスターメダルの面倒さ&グラフィックの差)
4:PS>DS(移民の村の仕様の違い)
5:DS>PS2(嫁)
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 18:34:27 ID:GevRcmKFO
1 2 3のリメイクは3Dでもありかもね

新作で冒険すると失敗して8 9みたいに叩かれるから、リメイクで冒険してほしい
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 18:40:40 ID:ECXk7ibGP
リメイクのほうが懐古の固定ファンついてるだけにより反発大きいんじゃないか
レベルファイブ担当作品はロト念頭に置いた設計に見えるから(8:1・2/9:3)
あの路線で出して欲しいとは思うけど
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:04:53 ID:GfhX0y61O
Wの公式での主人公の名前って、ソロとレイどちらが正しいの?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:12:24 ID:x+fJK21V0
>>432
ソロだと思う。
取り扱い説明書の画像がソロだった
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:35:54 ID:X4fsps0LO
突然、話の腰を折るけど、誰が何言っても最高傑作は3以外有り得ない。ただしすぎやまこういちのドラクエ音楽で一位なのは5だと認める。リメイクなら3も最高だ。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:46:15 ID:X4fsps0LO
魔法のカギもなくオルテガはどうやって火山までたどり着いた?4のオーリンみたく、無理やり扉をこじ開けた?虹の橋無しで泳いで魔王の島へ行ったのか?なぜパーティーを組まず一人キングヒドラに殺られてんだ?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:48:25 ID:X4fsps0LO
16年もの長きに渡り、無駄な旅に哀れな最後を遂げたオルテガ哀れなり。自分の子供に手柄取られた…わけがわかりません
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:55:06 ID:yhfDmYyNO
何故ダーマに寄ったのか
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 20:56:55 ID:oo6T1ri9O
FC2が一番だな!
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 21:00:55 ID:vZpj+gTtO
>>434
正直、いきなり「音楽1位はX」とか言われてもピンとこないよ。
はっきり言ってバラバラだろうよ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 21:05:22 ID:GUDwNl7TP
3至高でいいよ、もう。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 21:11:08 ID:X4fsps0LO
きみはSFCで天空の花嫁をプレイしていないのでは?街の、洞窟の、さびれた故郷の…悲しくも、もののあわれを感じさせる5の音楽に涙ぐんだぞ?
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 21:13:51 ID:cm2whthIO
5の塔のBGMはすき
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 21:15:49 ID:X4fsps0LO
パパスのような死にざまは、確かにかっこいいぜ!オルテガはSFCでは生き返るしな。レベル52で戦士、賢者2名で神竜をあっけなくぶっ殺したのは、運が良かったからかな?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 21:18:19 ID:Do4VFNdrO
フリーザ 3、4、5

ギニュー 1、2、6

キュイ 7、8

バクテリアン 9
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 00:48:04 ID:/KBM2TxbO
>>426
9はおっさんには十分敷居高いだろ
難易度とかじゃなくすれ違い通信だの一緒にドラクエやる友達だの
小学生がDS持ち歩いてんのはまだ可愛げあるがおっさんが持ち歩いてると正直引くんだが
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 00:50:35 ID:7CJk/nUuP
>>445
DSは鞄に入れてもすれ違い通信には影響ありませんよ?
447439:2009/11/01(日) 01:22:30 ID:FvQNarr+O
>>441
おもいっきりリアルタイムでやっとるわ。
今、自分のスーファミ見たら皮肉にもドラクエXが刺さっとるわ。
主人公、勇者、スライスのレベルが99だわ。


>街の、洞窟の、さびれた故郷の…

知るか。
1人よがりにしか聞こえんわ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 01:47:21 ID:/KBM2TxbO
>>446
FC世代て30歳オーバーだよな?
DS鞄に入れて休みの日若者が集まる所に繰り出すの?
見た目かなりキツいぞ
それとも自分の子供とかに協力してもらってんのか?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 01:53:29 ID:7CJk/nUuP
>>448
最盛期には電車に乗るだけでも3人打ち止めになりましたが?
それで煽るならおっさんより田舎住人だろ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 02:09:52 ID:/KBM2TxbO
>>449
煽るつもりもないが都心なら通勤は電車使うだろうが、大抵の人等は車使うだろ
まぁ休みの日とかにおっさんがドラクエの為にふらつくてならその敷居高さを克服してるんだろ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 02:13:00 ID:fi7rO7vQO
うわーほんとに田舎民だったのか
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 02:23:29 ID:/KBM2TxbO
都心から出たことはないの?
まぁそれはいいとしておっさん達はマジでDS持ち歩いての?
話そらさないで教えてくれよ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 02:28:40 ID:Z2V76Re8O
ID:/KBM2TxbO普通に鞄に入れて持ち運んで昼休みにでもチェックしてればいいんじゃね?
つか、遠くから見ると携帯と大して変わらないから意外と気にならない
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 02:37:47 ID:/KBM2TxbO
いや流石に携帯との違いは分かるだろw
てことは恥ずかしくはないてことか・・・
まぁ周りの目を気にし過ぎるのもよくないが子供のおもちゃだからな
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 02:51:40 ID:Z2V76Re8O
DS自体は少し前の脳トレブームで高年齢層のユーザーも増えたから、
一概に子供のおもちゃと決め付けないほうがいい
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 03:00:16 ID:7CJk/nUuP
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 03:33:19 ID:G8Ll5ulv0
流れを読まずにカキコ

3 7 2 4 6 9 1 5 8
トータルでのプレイ時間はこんなかな。好きな順もこの通り。
3はFC,GBA,SFC合わせれば、たぶん2,000時間以上プレイしたかと。
3と7は、ぜひDSでリメイクして欲しい。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 06:40:52 ID:0zzJQuM7O
3 2 7 5 4 6 1 8 9
ロト編のリメイクはできれば高性能機でやって欲しいな

DSリメイクはちょっと飽きた
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 07:32:38 ID:14sVqY9a0
3≧5>2>4>1>8>6=7>9

ドラクエ5の仲間モンスター集めは楽しくやれたが
9のやり込みはハマらなかった、この違いはどこなんだろう
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 08:20:22 ID:GZHLHU5M0
>>459
5のやり込みは自分が好きだから勝手にやってるけど
9は「用意したのでさぁ思う存分やり込んで下さい」
という感じがするからじゃない?

違う風に例えれば・・・
茶柱が立ったら「いいことあるかもぉ」と得した気分になる人向けに
「3倍茶柱が立ち安いお茶っ葉!!!(当社比)」ってのが売ってたとしても
そんなことを売りにされても全然ありがたくないとか。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 08:22:36 ID:GZHLHU5M0
あとアンチスレでこういう意見もあった。

836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 15:10:23 ID:WsUKgzbF0
>>833
ドラクエ5の仲間モンスターが運要素だが
余計な手間は仲間にしたいモンスターを最後に倒すという
シンプルなものなので文句が少ないが

もしはぐれメタルを仲間にするにはメタルスライムとスライムベホマズンと
ホイミスライムを仲間にしていれば起き上がる可能性があって
起き上がっても確率10%〜50%の確率で仲間にならないうえにそ
の3匹が消えたりしたら不平不満がたくさん出たと思う

あと、プチタークやブオーンを仲間にするためのすごろくは
文句を言う人が多い気がする
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 08:40:59 ID:MPZxpgV0O
意識せずとも何かのついでにできるからじゃない

9は意識せずにやるには難易度が高すぎる
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 09:11:48 ID:GZHLHU5M0
>>462
それもあるね
せっかくいつでもどこでも出来るDSなのに
地図の場所とかボスの弱点のフォースとか
いちいち覚えてないから攻略サイトが見れないと
やる気がしなくて結局PCの前でやってる
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 10:33:51 ID:2yjnKHX4O
音楽は6と4の二強
5の音楽はドラクエだと最下位に近い
最高傑作は6か8
やり込みなら9
5はやり込みや自由度も最下位レベル
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 11:22:46 ID:DLuU1UH/O
9は音楽もひどかったな。歴代は名曲多いのに。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 19:02:26 ID:oCGYblzQO
9音楽悪いとは思わないけどDSだから音量ゼロの場合が多い
最近はすれ違いで貰ったゾーマ戦とラプソーン戦しか聞かないね
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:17:03 ID:2NwNZCFu0
音楽なら7が神
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:20:41 ID:0zzJQuM7O
DSはイヤホンにすると音楽が結構良くなるよ
なんで本体のスピーカーはあんなにクソなんだか…
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:47:53 ID:xOsgZAVM0
9は外伝仕様な小作品の開発にすんげー時間かけちゃったって印象
10、11が早めのペースで出て正統派な内容なら或いはかな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:55:23 ID:2dv9tSrvO
相変わらず、本質を突いた評価がなされとらんのう。リアルタイムでプレイした30代のオヤジにしかドラクエ評価は無理じゃ。独断でいくぞ。3>2>6>5>1>4>7>8>9。これである。7以降ドラクエのクソゲー化が始まっていた
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:55:51 ID:DLuU1UH/O
9はフィールドと戦闘(特にボス)が空気。歴代のBGMは主人公側の心境を現したり深みがあったんだけどね。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:58:44 ID:2dv9tSrvO
ロンダルキア洞窟の無限ループ地獄をリアルタイムで体験した者なら、わかるはず…7以降ドラクエのクソゲー化始まる。リメイク連発で延命工作…ふふふ…
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:59:42 ID:K5bAorbS0
音楽の評価って、思い出補正によるものが大きいよね。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:02:36 ID:DLuU1UH/O
やっぱ9は肝心のシナリオが糞だから音楽もだめになったんだろうなぁ。あの作業ゲーに神曲は合わないもんw
3、4、5は神曲に相応しい神シナリオだった。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:03:05 ID:2dv9tSrvO
ふっかつのじゅもんを入力したことない、甘やかされた、坊や、嬢やがセーブデータ消えた!言うて、ラブクライする…お前らロックしてるか?文学してるか?ウルティマ4攻略本無しでクリアしたか?ウィズでレベルを1000以上上げたか!たわけ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:04:56 ID:2dv9tSrvO
最後に…武器と防具は装備しないと効果がありませんぜ?byゆきのふ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:06:04 ID:HI7qOaTQO
7はマジクソだな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:11:31 ID:DLuU1UH/O
>>473
9信者は思い出補正にしたがるだろうね。本当にいい商品を見分けられないから9信者になっちゃったんだもんね。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:14:32 ID:pRb54h35O
4 6 3 5 1 2 8 7 9
最近のスクエニってやり込み部分さえ適当に入れときゃどうでもいいやという風潮がある
もっと肝心の本編で感動する物を作ってもらいたい
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:20:08 ID:2dv9tSrvO
だから止めろよ、その、思い出補正っての…良い作品は時代を超えて良い。堀井のアイデアが枯渇した。もしくは軌道を踏み外した。それだけのことよ…フッ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:24:07 ID:2dv9tSrvO
マジぎれしとるぜ。ホンマ…ホリーへ捧げよう…アッテムト鉱山のテーマ曲
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:28:14 ID:DLuU1UH/O
新しいものは確かにグラや音質も綺麗ですごいけど、9は完全に逆w進化を止めた時点でもう終わりだよ。ゲームでもなんでも進化を求められてる時代だからね。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:39:00 ID:pRb54h35O
9を非難されたら必ず思い出補正が〜しか反論できないの?
9を支持し続けてく限り9信者も同じ事を言われるんだけどな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:44:15 ID:r1JKKNmf0
9は音楽を聴いて、どの場面かとか想像できないな

単純に複数回クリアの5は、もはやどれ聞いてもどの場面か思い出せるけど
2回くらいしかクリアしてない3や6も結構思い出せたりするんだよね、かなり昔にプレイしたのに
3のフィールドや6の戦闘とかムドーとか


9は全体的には良い記憶があるけど、メロディがほとんど浮かんでこない
最近プレイしたばかりなのに

なんというか尖ったBGMが無くなって、全体的に丸くなっちゃった印象
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:49:15 ID:r1JKKNmf0
まぁでもそれは7以降全てに言えるかも

聞けばプレイした人の殆どがどの場面か言い当てられるような代表的なBGMがだんだん無くなってるね
ギリギリ8のラプソーン戦とかが最近だと有名なのかな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 21:53:51 ID:7CJk/nUuP
7は何気に名曲多いがな
失われた世界、謎の神殿の曲、ジャガイモのテーマは外せん
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 22:06:25 ID:HH8h3bK3P
9を4周してみたがクリア前のエルギオス戦が一番おもしろかったな
クリア後上級職のクエストクリアして
スキルポイント稼ぎしたあたりからつまらなくなった
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 22:23:21 ID:DLuU1UH/O
3はアレフガルト→勇者の挑戦
4はエレジー→勇者の故郷→馬車のマーチ

のコンボが最強
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 22:49:10 ID:G8Ll5ulv0
>>475
復活の呪文を入力したことがあると偉いのか?あんなのセーブできなかった頃の過去の遺物だろ。
ウルティマ4は攻略本など見ないで(友人との情報交換はしたが)クリアしたぞ。
ウィズでLv1000て、LOLで、ってことだろうな?PGやKODなら誰でもやったろ。

>>476
FC1では武具の装備という概念がなかったけどな。

>>477
7ってそんなにひどいか?確かに石版集めは難儀だったし、レベルあげや戦闘回数こなすのは面倒だったけど、
シナリオは抜群だったと思う。DQの他のシリーズや他のRPGでは、おつかいに毛の生えたようなクエストしかない
けれど、7は自分たちの手で世界を元の形に戻すんだ、と能動的に行動しているのがいい。
そして会話システムがめちゃくちゃ面白かったし。ま、さすがの7好きの私でも、あのムービーは不要だと思うが。
ぜひ、ぜひDSでリメイクして欲しいものだ。LLと同根のみでも買うだろう。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:01:03 ID:Zw+o3g9WO
>>482
でも9のグラフィックがしょぼいとかよく見るけど
ドラクエのナンバリングシリーズの中では8に次いで綺麗なんだよな…

ハードの差が〜とか時代にしては〜とか確かにそうだなって思ったりするんだけど
単純にドラクエだけで比べたら映像綺麗な方なのに不敏だよな

「ドラクエ9のキャラはイベントでも表情が無くてイヤ」てのを見たとき
ドラクエに表情なんてあったっけ?って思い出したら
8以外はポリゴンの表情どころかドットキャラしかいなかったのに気付いたよw

8と比べてっていうなら納得だけど
携帯ゲーム機とPS2とを比べるのもどうかと思うけどね
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:11:19 ID:wO+3X/dV0
単純に、安っぽい

昔はドットで変化がなかったので自分で妄想した
8では妄想せずともグラフィックが全部補完してくれた

9は妄想の余地がないギリギリのラインで酷いグラフィック


ドラクエに限った話じゃないけど、DSだとそういうソフト多いね
こんな汚いポリゴンにするくらいなら綺麗なドットにすればいいのに…予算とかはあるだろうけどさ、っていうのが
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:14:04 ID:wO+3X/dV0
いやでも頑張ってる方だとは思うよ、DSの中では
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:17:17 ID:Zw+o3g9WO
>>489
俺も30台なんて折り返し越えたくらいのおっさんで
ふっかつのじゅもんも現役時代、ウルティマ4も1年くらいかかってクリア
ザナドゥに年単位注ぎ込み、WizLOLの250レベルでバックアップが消え
最初に触ったファミコンソフトがピンボールってくらいの化石野郎だが
ドラクエ9は現在580時間ほどプレイしている最中だぞ
懐古とかゆとりとかは関係ない
自分の好みにあってるかどうかの問題なんだ

大多数のヤツはそれがわかってるし無理に他人に強要したり自分の我を通そうとはしない

だがここのレスを見てもわかるように
自分の意見が全て、自分こそ平均、他の意見があるヤツは頭がおかしい
このような書き込みばかりが目立つ
そんな情けない罵りあいしか出来ないようでは年代関係なく「厨」としか言えないのではないか?

「俺の好きなゲームが良作、嫌いなゲームは糞ゲー」
↑みんなこうなってはいないか?
皆、もう一度書き込みボタンを押す前にじっくり自分の文章を見返してみるんだ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:18:41 ID:xMakrkR4P
DSもシステム的にポリゴンのほうが作りやすいとか聞いたことあるし
ドットは全部絵描かないといけないからコストがかかるからね
ドット打てる人ももう少ないそうだし物理的に無理なんだろ

8は主人公まで変に表情や小芝居ついてて嫌な部分あったけど
9は8に比べたらうまく処理してるように思ったよ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:26:01 ID:wO+3X/dV0
うまく処理っていうか結局7以前の無反応主人公に戻しただけじゃないの
笑顔なパーツだと一部シリアスシーンで浮くのだけは違和感あったけど

結局妄想できるかできないかでしか分けられんでしょ

ドットの頃は主人公の表情を妄想、するしかなかった
8だと妄想しなくても勝手に表情変わった
9だと妄想してみても画面の中の主人公はずっと笑顔だったり、ネタ顔だったりする

妄想で補完するには与えられすぎたグラだし、与えられたものだけだと8ほどには表現できてない
帯に短し襷に長し状態
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:26:06 ID:Zw+o3g9WO
>>494
基本的にポリゴンがまともに使えるハードならポリゴンで処理した方が2Dでさえも楽な場合が多い
あとドッターがいなくても他マシンでポリゴン作成した物をレンダリングして使う事で
ドットを使わず2Dキャラを作ったり出来る

例えばサガフロンティアのキャラやウォーザードの流血表現なんかが最初ポリゴンで作られてたはず
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:30:44 ID:EJPkmg9t0
妄想できるかできないかなんて各々の主観でしかない。

俺はむしろギリギリで妄想できるラインだったよ。
DSは画面ちっさいし。

どんな言いがかりを付けようと、9のグラが8に次いで綺麗である事実は変わらない。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:35:32 ID:wO+3X/dV0
そこは別に否定してないけどなぁ
綺麗だからなに?ってだけで

綺麗だけでいいなら据え置きで出せばいいのに
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:36:22 ID:Zw+o3g9WO
>>495
その辺はカスタマイズ出来る使用上仕方ないだろうな
顔、体型、髪型、色等を決めた上でさらに個別表情までつけるとなると
256MBしか使えないDSのROMでは流石に厳しいだろうし

まあイベントのポリゴンキャラは全部表情豊かだし何故主人公だけ!?ってなるのもわかるけどね…
500もよもと:2009/11/02(月) 01:39:58 ID:ZOfIEM8jO
みやおう ゆうてい きむこう ペペペペペペペペペペペペペペペペペペ


ウルティマ4って、ガーゴイルの出るやつだっけ?
あれも面白かったな
街とマップの切り替えが無い広大なフィールドとか、勝手に他人の家の物を取ったら
カルマが上がったり、釣りができたり
材料が妙に細かくてリアルだったり、
当時としては衝撃的だったなぁ
懐かしい‥
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:44:17 ID:xMakrkR4P
ポリゴン粗い分記号っぽさが出てたのと
表情つかないから顔アップやワンショットが少ないのが良かった>うまい処理
正直NPCも無表情でよかったんだけどそれは流石に今時無理だろうし
エルシオン校長だけはなんとかならんかったのかと思ったけど

>>500
もょもとだろ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:44:48 ID:EJPkmg9t0
>>499
ドラクエは主人公=プレイヤーをコンセプトにしてるゲームだからな。
プレイヤーの意に反して勝手に表情を作る主人公は許されないんだろう。
503もょもと:2009/11/02(月) 01:46:31 ID:ZOfIEM8jO
>>501
あれ?小文字だっけか?
懐かしいわぁ‥
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 01:47:38 ID:Zw+o3g9WO
>>500

×もよもと→○もょもと

ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ…

当時は凄いと思ったもんだよ
偶然でこの文章なんだもんな
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 04:09:27 ID:kcELV8QwO
9は町の人だけ中途半端にドット絵なのがひどい。このゲームはいったい何がしたかったのかわからん
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 04:30:50 ID:Io6N4yNbO
おっさんばかりだなこのスレ・・・
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 04:47:11 ID:8cUxT70SO
>>506
こんな時間に起きてるんだから当たり前だー
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 04:51:10 ID:Io6N4yNbO
俺がFCやSFCの世代じゃないからかもしれんが1〜3て拷問レベルでつまらなかったんだが
4と5はまだ楽しかった、元のFCとSFCのはやったことないけど
FCの世代の人は今1〜3をやったとしても楽しいの?それとも懐かしいってだけ?

楽しい 5
まあ楽しい 468
微妙 79
拷問 123
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 06:11:08 ID:Zw+o3g9WO
>>505
全員をポリゴンにする余裕がDSにあると思うのかい?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 06:13:26 ID:PZYRhvgXO
3はあのアダプター蹴飛ばしてしまっただけで例のSEが流れる緊張感が凄かったな
実際船手に入れた直後に見舞われたからな…

何だ、4と5しか完全クリアしてないじゃないか俺わ…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 06:53:33 ID:BmU7w/JKO
全員3Dにできないなら、なんでDSで出したんだろ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 08:13:11 ID:MoG8OsXL0
>>508
ドラクエ9の後にGBCのドラクエ1〜3をプレイしてみた
ドラクエ1は思い入れ補正で懐かしめたが客観的にみれば微妙だろうな
2と3は十分すぎるくらい楽しめたよ

ついでにDSのドラクエ5をプレイしているが
9の後にプレイしたら仲間モンスター集めとか気楽に楽しめて
どのモンスターでパーティ組むかとか楽しく冒険できてる
ドラクエの楽しさを再認識したよ

9のようにコンプ率を出されると自分はそっちに気を取られて純粋に楽しめなくなったな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 09:30:40 ID:0LqI2ceC0
>>512
気を取られるのが普通じゃね?
やり込むつもりが無くてもクエストを確認するために戦歴を開くと
真っ先にコンプ率が目に入るんだから。
製作側がコンプ率を意識させたい意図があるのは明白じゃん。

なぜコンプ率を意識させたいかと言うと「まだこんなにあるよ」ということを見せて長く遊ばせたいから。
なぜ長く遊ばせたいかと言うと中古に売られる量を減らしたいから。
なぜ中古に売られる量を減らしたいかと言うと新品をたくさん売りたいから。

9の仕様って突き詰めると結局この「新品をたくさん売りたい」にたどり着くものが多い。
プレイヤーが楽しめる作品(1〜8)を作れば結果的にたくさん売れることを、
9も含めたシリーズの出荷本数が証明しているのに、「プレイヤーが楽しめる」ことより
まずとにかく「たくさん売る」ことを意識して、そのための仕掛けばかりを知恵を絞って
仕込んだ印象が9は強い。

付け加えて言うと「新品をたくさん売りたい」とか「中古に売られる量を減らしたい」
というメーカー側の意図のソースは社長の和田の発言。
市村とか藤澤とかも言ってるけど、社長が言うと会社の方針に聞こえるのでインパクトが違う。

こういうと決まって「企業が利益を重視するのは当たり前」と擁護する奴が出てくるんだけど
当たり前のことは言わなくていい。そういうレベルの話をしてるんじゃない。

「新品をたくさん売りたい」とか「中古に売られる量を減らしたい」という考え自体は何も悪くない。
問題はそういう思想を色濃く反映して作られた(と感じる)ドラクエ9がつまらないってこと。

最後にもう一つ言っておくと、つまらない面白いは主観なのでシリーズ最高傑作と思うユーザーが
いても否定しないし、つまらないと思うことを否定される筋合いも無い。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 10:33:22 ID:46aIdhreO
3 5 7 6 2 1 4 8 9
FC世代じゃないけど普通に9よりは1 2 3の方が面白いと思うよ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 10:47:24 ID:yQJ+37hn0
3がぶっちぎりだわ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 10:47:38 ID:R9wNjQHQO
今までドラクエマニアで
やりこんでると思いこんでいたが新作はツラいよって

反面
ドラクエは裏面クリアぐらいで
満足してた人も新作はかなりやりこめてるし
評価の差がでてる部分だと思う
今まではやり込み要素が
単調すぎでつまらなかった

新作はいくらでも楽しめる

しかし最大の分岐点は
リアルな仲間と楽しめる環境にあるか?だ

批判的意見の人はそういう環境なんだろうとずっと思っている
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:54:43 ID:0/9K192vO
515>3ぶっちぎり…そりゃそうだよ。1988年当時の時代の熱気は凄まじいものだったなぁ…それだけでも楽しかったからね。尾崎豊もまだ生きていたし、FF2の衝撃的なストーリー性もまだ斬新だった時代だ。つまり80年代の象徴みたいなもんさ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 16:18:10 ID:kcELV8QwO
>>509
DSでださなきゃいい。DSにした時点でアホ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 16:37:47 ID:kcELV8QwO
>>513
同意。ユーザーのためより金のために作ったのが見え見えだから評価以前に問題外。わざわざ小細工しなくても良いゲームを作れば自然と利益上がるのにね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:02:32 ID:Io6N4yNbO
まぁメーカーからしたらマジコンだのエミュだの割れだのある時代だから試行錯誤もしたくなるわな
最近はただの解除キーを有料でやったり完全版商法をやる糞メーカーも増えてるからまともなユーザー程損してる気さえするし
その辺すんごく厳しく法律とかでちゃんとしてほしいな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:54:27 ID:xMakrkR4P
アニメや映画のDVDでも解除キー有料販売の時代だぜ…
ろくでもない売り方だとは思うけど改善に期待はできん
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 23:18:38 ID:1QoZepf7O
商魂丸出しな時点で駄作
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 03:25:59 ID:C+rJGEshO
欲望丸出しで作った9と、昔のDQのように少ない容量なりに努力して作った作品とは、やはり伝わってくるものが違うんだよね。これは料理でもなんでもそう。不純な心では、いい作品など生まれはしない。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 04:06:43 ID:69RizyRtO
タイマンならFC1、集団戦ならFC2、この2つが一番ベーシックで一番出来がいい
あとは学習するAIというイロモノ趣向を取り入れたFC4、この3つだけで充分じゃないかと思うね
残りは「長く」遊ばせるために量を水増ししてるだけで質的には変化がなく出来も劣る
まあその中で比べるなら一番マシなのが3、次がシンプルなスキル制の8
7や6はどっちかというとひどいといっていいレベル 9はその前後だな 少し評価に迷う
5は全体的に見れば最悪と言わざるを得ないだろうね
12>4>>3679>5
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 04:09:49 ID:tzhv5alq0
時間が余ったんで久しぶりに7やったらそれなりに面白く感じてるw
現在プレー時間45時間でフリーズ5回くらい。アホかボケ。
グラコス倒してフリーズとか超展開すぎてワラタwww

それはともかく1〜3みたいな冒険してる感が全くないのはなぁ…

未踏の地を歩いて初めて見る街を見つけた時の高揚感と安堵感がないよなぁ。
あのお粗末な街アイコンにはとてつもない魅力が秘められていた。
破邪の封印やウルティマみたいな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 08:38:41 ID:/3dYBTdp0
>>525
>未踏の地を歩いて初めて見る街を見つけた時の高揚感と安堵感がないよなぁ。
同意

9は本編のダンジョンは初めて入るのにマップが丸見えだし、
シンボルカウントで戦闘回避が容易なので冒険している気がしなかった

3>2=5>4>1>6>7>8>9
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 15:25:52 ID:DVb+zjWb0
asd
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 16:47:31 ID:j3aaDejSO
3 5 6 7 2 1 4 8 9

3がトップで9が最下位って意見が多いみたいだね
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 17:47:16 ID:DVb+zjWb0
9はやる価値無しのクソゲー
任豚プギャーwwwwwww
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 17:47:44 ID:xSALjj5PO
同じやつが何回も入れてるだけ
3459以外はうんこ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 18:03:30 ID:ofaW85uL0
3・1・2・6・7・9・8・4・5
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 18:40:12 ID:BBHA3o760
368

95
42
1
7
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 18:49:20 ID:/3dYBTdp0
>>530
>同じやつが何回も入れてるだけ

それを言うなら3を上位に9を下位ににする人だけじゃなく
それ以外のナンバリングも上位や下位に出来るので
結局は3が上位で9が下位にする意見が多いという事には
相対的に変わらないとは思うけどね
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 19:20:08 ID:swmiUkvm0
この前、2のリメイク版とやらをやったんだが
シドーが随分と弱くなってないか?

リメイク版って、プレイ感が絶対オリジナルとは違うと思うので
みんな、そのあたりも含めた評価なんだろうか。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 19:25:54 ID:swmiUkvm0
全てオリジナル版で評価すべきだと思う。
あのシド―の弱さはおかしい。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 19:41:33 ID:l8f7AKds0
ベホマ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 19:59:57 ID:ft7aHPCg0
4はDSには向いていたが
ファミコン版は最悪だと感じた記憶がある
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 20:13:10 ID:F5O1d4llO
3が1位で、次に9が好きな俺はどうなるんだ。
次に6で、どうやら自分は3の倍数の作品と相性いいらしい。

以下、4・5・8・7・2・1と続く。
すへてリアルタイムプレイ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 21:14:45 ID:C+rJGEshO
>>530
345を9なんかと一緒にされては困る
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 21:17:46 ID:l8f7AKds0
9だけ持ち上げると叩かれるから人気のある3や5に擦り寄ろうとしてるのか
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:19:35 ID:xSTqXPOEO
自分の意見が世界の中心と考えてる精神的厨房の多いこと
リアル餓鬼と精神餓鬼オッサンのたまり場か?

もう一度自分の書いた文章見返して恥ずかしくないか考えろ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:27:42 ID:B93I8M/6O
>>539
何故?そんな人もいるだろうに。
俺は
3>9>2>4>5>6>7>8>1かな
基本どのドラクエも好きで特別嫌いって作品は無い。ドラクエ以外のRPGはFFの1〜4ぐらいしかやっていない。
昔から一つのゲームを長い時間かけてプレイするタイプだったのでやり込んだゲームが大体上位。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:29:44 ID:jhuvOLiQO
5>8>6>4>9>2>7>3>1

9は丁度真ん中位かな不満多いけどなんだかんだで楽しませてもらった
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:23:59 ID:RNTtfodV0
>>525
グラコスって7だっけか?
6だった気がする
俺はその頃のドラクエは印象に残ってないって事か
そんな俺もラゴスやカンダダは覚えてる
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:37:05 ID:ChtnCDQHP
>>544
6キャラだけど7にも登場する(過去ハーメリアのボス)
ついでに子孫も登場する
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:08:12 ID:oeArNzRuO
グラコスの槍って、あまり役にたたない気がする…3のリメイクに登場する精霊の泉も意味不明。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:13:23 ID:oeArNzRuO
てなわけで、やはり正統派RPGという観点からすると本格的な作品は2と3しかない。だから3が破格の評価と支持を得る。326154789の順位だな。ドラクエ10はもう要らね
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:16:18 ID:oeArNzRuO
堀井さんが新しく会社を立ち上げて優秀なスタッフのみ集めて、独自の路線を歩み始めればいいのに…なにがスクエニだよ…もともと敵同士が馴れ合いすんな
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:16:52 ID:iqmxEzvmO
345>1268>7>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>9
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:33:47 ID:VflamZ050
>>547
正統派RPGって何だよ。。。
ドラクエ自体がRPGとしては正統派どころか、稚拙だと思うぞ。
物語とかシステムが面白いから楽しめるし好きだけれど。
とりあえず、ウルティマ6とかでいいからやってみるべき。
日本のRPGってドラクエがイメージになってるから
一番シンプルでまとまった3が正統派だと感じるんだと思われる。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:43:35 ID:oeArNzRuO
すいませんウルティマは4のアバタールの探求と5の運命の戦士たち以外認めてません。つまりワンキーコマンド時代のシナリオが一番面白いのです。2ミナックスの逆襲、3エクソダスも好きですが…まだ実験作品。6以降クソ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 01:21:59 ID:iqmxEzvmO
9信者は9を否定されるとDQ自体否定するよね。DQが嫌いならなんでこんな板にいるんだろ。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 14:56:42 ID:sV6BdHlQO
6と8以外うんこ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:37:18 ID:QpGyD8JBO
3 5 2 7 4 6 1 8 9
やっぱり9は儲けたい感が伝わって来て嫌だ


ドラクエは小細工しないでも売れるんだから内容で勝負して欲しかった…
9は大分ドラクエブランド傷つけたな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:42:11 ID:6M/yz5GP0
1が名作だったので続編が作られた
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 18:22:01 ID:iqmxEzvmO
モデリングもやだな。サンディとかうぜえ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:34:36 ID:EQcP8TFK0
1〜7はクリア、8より9を先にクリア、唯一先に進めないのが
8のレティシアの影を追いかけるというところなんだが、
影に追いつかない。。。どうなっているんだ。。。。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:31:17 ID:TUcW+WRLP
あそこは何度か失敗した覚えがある
コツ掴めば割と簡単だったように思うのでがんばれ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 23:10:14 ID:iqmxEzvmO
FF13に比べて作りが雑すぎ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 13:31:18 ID:erT5EzXQO
売れたらなんでもいいんだよ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 13:42:42 ID:Ip3eUBMqO
社員にしか言えない言葉だな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 11:01:59 ID:y9DZ0pKRO
もう、いい加減キメてよかですか?ゴーマンかましてよかですか?「ドラクエはロト三部作で、終わってんだよ!」最高傑作は3。完
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 11:15:59 ID:2u0A42OK0
ドラクエ3の面白さにロト3部作なんて関係ない
アレフガルドの演出は圧巻だけど
だいぶ後半に、急遽闇の世界のマップをアレフガルドにしただけ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 11:40:11 ID:y9DZ0pKRO
↑本質的に狂った意見だよ…1やってない人が3の良さを理解出来るものだろうか?妖精の笛は3ではたしかノーヒント。ガライネタも無意味と化す
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 12:30:28 ID:U5sljMDZO
ようするに3は思い出補正だけのゲーム
今やったら特技で戦闘が充実してる6〜9のがはるかに上
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 12:55:24 ID:ES4tS7p70
特技でバランス崩壊の7だけは除外しろ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 13:12:46 ID:y9DZ0pKRO
思い出補正では有り得ない。4以降AI導入でプレイヤーに戦闘時における戦略性を奪い去った。戦闘はマニュアルコマンドに戻すべき。ただし中ボス戦では、命令させろを使用するだろうが…
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 13:16:11 ID:y9DZ0pKRO
それよりもなによりも、ドラクエの「魔王を倒して終わり」シナリオはワンパターンだから、もっと新たなるテーマで勝負してほしい。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 13:19:55 ID:yJvLPs2Z0
俺はドラクエは王道でいいんだけどね
それ以外求めるのならいろんなゲームをすればいいのにと思ってしまう
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 13:32:06 ID:y9DZ0pKRO
例えば勇者に倒された魔王の子孫が復讐をして世界を滅ぼすみたいな…アンチテーゼが欲しいね
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 16:46:40 ID:DOBgWA0XO
5 3 8 4 2 6 1 9 7
どうだ、俺って普通だろ!
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 18:23:00 ID:aBl1DawiO
ロト3部作、天空3部作がドラクエ。78は外伝。9はRPGツクール。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 20:33:04 ID:U5sljMDZO
やっぱり売上の悪い5は俺も合わなかった。ムービーゲーの原点だし
682479315
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 20:54:31 ID:9oC1Lg3A0
ムービーイラネ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 21:36:24 ID:aBl1DawiO
9はおもいっきりムービーゲー
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 22:57:45 ID:RClJ2WhD0
>>508
拷問ワロタ
俺もSFC後期の世代だからか3までのは普通に面白くもなんともなかったな
まわりの同年代の友達からもDQ3が面白いなんて聞いたこともなかったし
上の年代にはこんなに人気あるなんて知らなかったよ
スクウェアRPGが良作連発してたせいもあるけど

5>8>6>7>4>2>9>3>1
9は3に結構近いと感じはしたけどね
まぁしかし7は物語、8は見た目変更、9は仕様で大体叩かれてるがそれでも廃れずこれだけ
売れてるドラクエブランドて凄いな今はDSがハードで一人勝ちしてるてわけでもないのにな

577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 02:33:15 ID:fKYwRwJQO
5がムービーゲーってやつは定期的に沸いてくるな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 03:37:32 ID:bf+RuaRaO
>>576
SFCのドラクエ3リメイクって後期じゃなかったっけ?
FCの不自由だった点が解消されてたり性格があったりなかなか面白かった記憶あるよ
もすFCしかやってないならオススメ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 03:51:27 ID:LXju217G0
5はムービーゲーっていうよりむしろゆとりゲーだよな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 04:05:58 ID:hbpahxhz0
ドラクエといえばやっぱロト3部作だよ。
WとXも良かったけどYはゲームバランスがおかしいしそれ以降はレベルファイブ色が強くなってドラクエっぽさが薄くなっちゃったよ。
まぁそこそこ面白いしヒマつぶしにはもってこいだけど。(携帯機でドラクエやれるのって復活の呪文世代にとっては神)
でもやっぱドラクエといえば2頭身キャラのドッド絵が好き。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 07:48:10 ID:6j5NanCkO
グラフィックやゲームシステムよりストーリー重視な自分は
4・5・7・3・6・2・9・8・1
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 07:49:53 ID:jpzkJgrn0
シリーズ全部を何度も何度もやったが、9が一番面白いと思った
やっぱり一番つまらないのは1かな
当時は興奮するほど面白かったが、今やるとつまらないのは明白
例えリメイクでグラフィックがどれだけ進化しようと、つまらないものはつまらないだろうな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 08:20:58 ID:3y9KV5mk0
3 5 2 4 6 8 7 1  9
だな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:47:01 ID:VKGie6DY0
すべてリアルタイムでやってきたが
3 > 2 > 4 = 5 > 8 > 9 > 6 > 1 > 7
だな。懐古なので、どうしてもロトに思い入れが出てしまう
7だけはどうしても感情移入できなくて、いまだにクリアしてない
8と9は久々に面白いと感じたんだが、変なのかな?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 11:15:59 ID:xOn26REZO
5>6>8>9>4>7>3>1>2

下の順位に行く程、フラグ立てに作業色を非常に感じたから評価低い
2が最下位なのはテンポ悪いから
敵が強いて言うのも時間かけてレベル上げるだけで誰でもできるから難易度が高いてのとは違うしね(パーティー組み合わせないし覚える魔法も決まってるし)
5は仲間の組み合わせでやたらヌルくはなるけど物語内容や楽しませるシステム等が一番良かった
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 12:04:56 ID:Scy8/OwMP
5=8>3=6>4=7>9=2>1

9は普通に面白い これ以上の評価はだせない
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:50:27 ID:qfe5fBPVO
9はキャラも装備もダサすぎてやり込む気を削いでいる。DQは想像して楽しむものだったのにムービーゲーになっちゃったな。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:42:57 ID:qfe5fBPVO
あと新鮮味がないのもつまらない原因。着せ替えだの転職だの見たことあるのばっかり。歴代ボスも見飽きてるっつーの。

そもそも従来のドラクエの想像で楽しむ点が、着せ替えと戦闘システムで損なわれてしまっている。8の悪いところを反省してないどころかさらに悪くした。

ボリュームについてはライト層は宝の地図の過酷な作業についていけないし、ヘビー層はぬるすぎるバランスが物足りない。

ストーリー重視、グラ重視、キャラ重視の従来のファンも離れ、結局支持してるのは転職さえあればいいという中途半端なシステム重視派か、とにかくクリア後はダラダラやれればいいというネトゲ中毒の廃人しか支持していない。

それがドラクエにしては不評が多い原因だろう。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:33:13 ID:Va6u60Wy0
昔のドラクエは想像で楽しむてより想像で補わざるえない未完成品て方がしっくり来る
妄想劇場やるなら別にゲームをしなくてもいいわけだし・・・
ドラクエの根底は自分を主人公に置き換えて冒険して世界を救うて単純明白なものだから想像で楽しむて要素自体が不必要だしな

5>8>4>6>7>9>2>3>1
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:52:03 ID:UhCmMF6u0
ロト3部作は三つ揃ってこその評価だね
それぞれ単体で見ると他の作品より作りの荒さや物足りなさが気になる
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:29:03 ID:5y2sJqfHO
要するに時代が変わり、人も変わった。んで感性が変わっただけのこったろ?ディープダンジョンやヘラクレスの栄光シリーズを知らないガキにロト伝説の物凄ごさが理解出来るわけがない。321654879
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:33:02 ID:5y2sJqfHO
ウルティマやウィザードリィは想像力を刺激する名作やで?それを堀井さんが子供向けにお手軽RPGにしてくれたんやから、3や21がベスト二なるのはもう歴史的な真理なんや
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:37:03 ID:5uj1cCpkO
3≧5>4>>7>8>6>>>9>2>1
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:58:02 ID:drSkPghBO
今携帯版の1やってんだけど竜王強い
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 21:08:21 ID:Ud9r/pTX0
5≧3>4>6>2>>>1>8>>>>7>>>9
9ってストーリー性あんの?
5の感動とは月とすっぽんだ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 21:26:42 ID:LXju217G0
あんなご都合主義全開・舞台設定ペラペラ・整合性置いてけぼりの5で感動できるのか
すごいな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 21:28:23 ID:pWpSdBYc0
それは9に対する皮肉?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 21:50:35 ID:3y9KV5mk0
>仲間を妄想で作り上げて壮大な冒険出来る位ならゲーム自体が必要ないとも思うし

>3・・・仲間との絆のなさ、単体での物語の薄さ(妄想で補うとかいう人もいるがそんなこと言いだしたらゲーム自体いらないだろ)

>妄想劇場やるなら別にゲームをしなくてもいいわけだし・・・

言ってるのは同じ人だと思うが
ゲーム自体いらないほど無から想像出来るほど想像力豊かな人なんてほとんどいないと思う
そこまで出来る人なら確かにゲームなんて必要ないとは思うが
ほとんどの人は舞台設定やきっかけが必要だからゲーム自体いらないなんてことにはならないよ

そういう人には余分な演出が少ないドラクエ3がハマったんだと思う
9はイベントシーンでサンディが表に出すぎて脳内補完するのに邪魔だった
wizとかも想像しやすいが3Dダンジョンが苦手な人も多いからな
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 22:36:38 ID:xOn26REZO
DQ程度の話なら無から想像なんてのも対して難しくはないじゃん。
FFやペルソナやテイルズ等は結構物語も捻られてると思うけども。
俺も懐古ではないからDQ3が妄想出来るから楽しいなんて言ってる人等が理解出来ないよ。
DQの魅力はあの雰囲気じゃないの?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:29:38 ID:bf+RuaRaO
まあここにいる奴らの8割くらいはただのアンチと変わらないから…
ホントに好きな奴だったら自分の好きな物を薦めるのに
わざわざ他の物を叩くような書き方はしないよ
自分が気に入らない物でも他人の好きな物かも知れないって事と
自分の好きな物を蔑まれる気持ちってのをわかってるからね

それが出来ない奴らはただのアンチが特定作品を叩いてるか
上に書いたような事にさえ考えの回らない年齢関係なく子供な奴ら

リアルに餓鬼だったりおっさんなのに頭の中が餓鬼だったりしないかぎり
相手の気持ちを考える事くらいは出来るはずだからね
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:40:18 ID:ezarCpa50
6>5>4>3>2>1>7>8>9

俺にとっちゃ天空シリーズが一番面白いね
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:58:53 ID:JDNRQD1MO
>>588
>ストーリー重視、グラ重視、キャラ重視


それって完全に気持ち悪いアニメオタクだろ。
本当にそういう層が離れたんなら万々歳だろ。
そういう気持ち悪い層は完全無視でOKだと思う。


>ムービーゲーム

ムービーなんかほとんどねえだろ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 00:06:37 ID:WB3tqBcY0
悲しいかな、そういうアニメオタクやゲームオタクが一番ゲームを買うしお金を落とすんですよ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 00:22:16 ID:yYkkqvp0O
俺の主観では4が一番面白かった。
仲間一人一人に味が出てたし、今でこそありふれたス
トーリーだが、変に複雑じゃなく、そこがよかった。
やり込み、自由度についてはこだわらん方だし、満足。
後、難易度も程良い。たいしたレベル上げもせずサクサク
進むな〜と思いきや、良いところでキングレオが出てきたりな。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 00:56:36 ID:axtiJUr30
9は配信クエでのストーリー補間がかなりあるから単にラスボス倒しただけでやめたやつはまともに評価できるはずがない
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:32:09 ID:eFm4BJ0f0
4>5>3>6>2>8>7>1>9
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:48:26 ID:SdWWSrGdO
>>602
ゲーム買うのなんてオタクがほとんどだが。あんたもそうなんじゃないの?

それに着せ替えとかああいうキャラが見える戦闘な時点でムービーゲー。なぜなら演出重視だから。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 02:03:55 ID:39ZnPUYN0
>ゲーム買うのなんてオタクがほとんど
ドラクエに関しては例外だろう。
じゃなきゃあんな売上げにはならん。

2chに居るような奴はほとんどオタクだろうがな。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 03:01:59 ID:fFc7VQnGO
オタクはすぐそうやって都合の良いよう解釈するな
ドラクエも他のゲームと大差はねーよ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 05:40:47 ID:NiK9RFZnO
352467189

ドラクエレベルの作品でオタク扱いはないだろ
せいぜいテイルズとかそのへんあたりからじゃね?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 06:59:50 ID:Q/2o6P4C0
37のおっさんだが

ゲームとしては
8>9>5>4>3>2>6>1
だが

音楽の要素を加えると
3>5>4>2>1>8>9

って感じになる。3が良いといっても
いかに音楽でもってたかということになる。
もし3が8や9のような音楽だったら今だに信者が
どの位いたことか。。。

※7だけ超序盤で投げた。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 08:35:30 ID:EATVLWQl0
こんなスレで思い込みマジレスかましてるジジイって救いようねーなww
このスレの様子冷静に見てみろよ、良い年して信者とか(アンチとか)
2ちゃんのクソレスに毒されてるってレベルじゃねーぞ
入り浸るスレはきちんと選ぼうなww脳弱ww
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 09:29:52 ID:AE+O8UMv0
1〜9を評価するならリアルでプレーする事が前提だろうからジジイの意見は大事。
今の感覚でしか過去作を測れないゆとりよりはマシだろうな。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 09:32:06 ID:MVdjCFre0
9>2>3>4>5<1>6>8>7
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 10:17:44 ID:jV0sfwbyO
いつまでも昔の感覚で語り続ける、懐古すぎるのも問題だけどな
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 11:06:28 ID:4MVqCU/J0
>>612
普段人と関わっていないニートが切れると
こんな感じでファビョるんだろうな。
617そして伝説へ:2009/11/08(日) 11:39:49 ID:qzTKM6PQO
333333333そして1。それだけで十分。あとはクソ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 20:32:20 ID:fFc7VQnGO
>>610
その線引きがイマイチわからんのだが
608はドラクエだけは例外てアホみたいな事言ってんだぞ
何百万台売れてるゲーム機でドラクエだけが特別なんてそれこそ発想がヤバいだろ
俺の認識ではゲーム=オタク臭いなんだがな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 21:06:37 ID:12Hya3eJO
>>605
その時間かかりすぎるって所が9がクソな理由の一端を担っているんだがな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 21:53:37 ID:NiK9RFZnO
>>618
テイルズで線引きしたのは一般の人は知らないけど、ゲームやる人ならそこそこ知ってるレベルのイメージだから

ゲーム全くやらない人でもドラクエは知ってるからマニアってのはおかしいよね
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:01:20 ID:WB3tqBcY0
一般人もやるかもしれんが、それ以上にオタクもやってるから
ドラクエをやる人はオタクじゃないってのは、まったく根拠が無い

そしてそういう線引きがそもそも個人の主観なんだから、結局結論なんて出ないよ

売れてるし有名なブランドだから一般人も知ってるかもしれないけど
ゲーム=オタクって考えてる人だっているし、ドラクエはオタク云々ってのがそもそも不毛

俺からしたらいい大人がゲームやってる時点でオタク臭いがな
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:14:49 ID:r107riAF0
>>621
>ドラクエをやる人はオタクじゃないってのは、まったく根拠が無い
こらこらw
勝手に問題をすり替えてはいかんw

>>608>>607の「ゲーム買うのなんてオタクがほとんど」に対して
「ドラクエに関しては例外だろう」と言ってるんだ
つまりドラクエはオタクも買うだろうがオタク以外も買ってると言ってる
ドラクエをやる人はオタクじゃないなんて一言も言ってないぞ

>>618
>俺の認識ではゲーム=オタク臭いなんだがな
>>621
>俺からしたらいい大人がゲームやってる時点でオタク臭いがな

なんだお前らw
いまどき社会人でそんな認識だったら恥かくぞ
家族全員1台ずつDS持ってる家庭すらあると言うのに
今やゲームはオタク文化じゃなくなってて
大人が女性が一人でゲームショップにいても恥ずかしくないし
根をつめるものでもないカジュアルな遊びになってるんだよ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:14:54 ID:Z4JPG4gN0
4≧7>(3>2≧1)>8>6>5>9

俺はこんな感じかな
もとが天邪鬼だからかもしれんが、4と7は同じくらい好き
ただ、出来としては4の方が上、と言ったところ
基本キャラが立っているものが好き、と言うのもあったので
天空シリーズの初作品だったけれども
以降のシリーズでは名前とキャラが少しばかりの登場だけ、と言うのが悔やまれる
7はキャラに特徴はあったものの、
ダーマでの転職が若干苦手で俺にはあまり堪能出来なかった
123はシリーズとして纏まっているので単純に出来を見てこの順位
8は新たな門出として出したので失敗要素も色々あったがドラクエらしさはあった
56は前述したことと+6は転職要素、5は全体難易度のぬるさが酷い
23程までに完璧にしろ、とは言わないがせめてもう少しキツめでも良かったよ

9は未プレイだが、評判だけ聞いているとイメージ的には最悪で中身的には普通、
と言う如何ともしがたい事になっているので、あくまで勝手に最下位にした
やってみたら順位は変わるかもしれないけれどね
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:22:53 ID:WB3tqBcY0
>>622
だからそれも根拠がないっての
そもそもオタクってどういう人種なのさ、月に1本ゲーム買えばオタク?1日に数時間遊べばオタク?

オタクというものが不透明な人種なのに、例外と断定するその根拠は?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:33:45 ID:r107riAF0
>>624
おいおい
根拠が無い、オタクというものが不透明な人種と言いながら
「いい大人がゲームやってる時点でオタク臭い」って思いっきり自己矛盾してるぞ

根拠が無い、オタクというものが不透明な人種だから
「ドラクエが例外」と言えないのであれば
「ドラクエも例外ではない」とも言えないだろ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:36:50 ID:WB3tqBcY0
じゃあどっちでもないじゃんw
なんでそこまでこだわるのさ

俺からしたら、って書いてるんだからあくまで主観であり感想だよ
別にオタクだって一般化してきてるんだから、そこまでドラクエをオタクから乖離しようとしなくてもいいのに
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:45:35 ID:r107riAF0
>>626
お前な・・・自己矛盾についてはスルーかよ
で人に根拠は?とか聞いといて自分の意見は
「俺からしたらと書いてるから主観で感想だから御意見無用」ってか。

>じゃあどっちでもないじゃんw
>なんでそこまでこだわるのさ
その言葉そっくりそのままお返しするw
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:53:20 ID:WB3tqBcY0
あなたがどのレスしたかは知らないけど
あたかも「世間一般ではドラクエは例外だよ」ととれる書き方をしていたから

「俺にとっては、俺からしたら、ドラクエは例外だよ」とでも書いていたら別にどうでもよかったんだけどね
本人にそのつもりが無くても、レスの書き方一つで受け取られ方は千差万別だよ

自分の中での主観であるなら、>>609以降そこまで噛み付かなければよかったのにね
自分の主観を押し通したい我侭な人なのか、本気で世間がそうだと信じているのか…

ちなみに>>621は俺の主観なので否定しようが賛成しようがご自由に
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:56:07 ID:WB3tqBcY0
要は自分のレスに否定的意見がついたから、ムキになってるだけのように見える
例外かもしれんけど例外じゃないかもしれんって自分で言ってるのに、ここまで食い下がってるあたり尚更
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:20:33 ID:fFc7VQnGO
俺が思うにオタクという自覚がないオタクが多すぎるわな
ゲームをしない人間から見れば十分ドラクエだろうがなんだろうがオタクに見えるて事だよ
ようは主人公に名前付けて成りきるわけだろ?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:31:18 ID:r107riAF0
>>629
>要は自分のレスに否定的意見がついたから、ムキになってるだけのように見える
違う違う
もうレスはしないでおこうと思ったけどそれは否定しておくわ
俺今日このスレにカキコしたのは>>622が最初だから

>>622で言いたかったことは「問題が変わってるよ」ということと
「(俺の主観では)今やゲームはオタクだけのものではないよ」という2点

>>625はアンカー付けてレスされたから「君の論法は矛盾してるよ」と言っただけ
ここまで俺自身はドラクエがオタクだけのものともそうでないとも言ってない

ついでだから最後に>>622の主旨に戻ると、オタクという言葉が出来た頃に比べると今は確かに
オタクが一般化しつつあると言えるだろうが、だからと言って「ゲームをする=オタク」とか
「ドラクエ=オタクが遊ぶもの」と言い切るのは乱暴すぎるだろう
というのが俺の主観
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:39:29 ID:voaqzN1QO
まぁまぁ、落ち着いて
スレの本筋を思い出して、みんなの意見を出し合おうよ
オレは4>9=1>8=5>2で、その他は未プレイだな
4は一番主人公に感情移入でき、やり込み要素も少ないのにやり込んだから文句無し不動の一位
それ以外は単純にハマった時間
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:48:03 ID:mpq+1k9IO
9以外はどれもいいと思う。

8はクソゲーと思い発売から一年たち値崩れしたやつを買ったんだけど、なかなか面白かった。

スカウトやら錬金やら新しい要素もよく出来ていたと思う。
まぁボスがいまいちだったが・・・

まぁ自分の中での評価は
3>5>4>2>1>8>6>7>>>>>>9
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:52:46 ID:r107riAF0
>>632
スマン
このスレだか前スレだかで1回書いたけど俺の評価は
FC1=FC2=FC3=FC4=SFC5=6=7=8
9は「ドラクエナンバリングと認めねーよ。顔を洗って出直して来な」って感じ

1から8までイコールなのはどれもクリアまで十分に楽しめたから
つまり些細な部分は気にしていない甘めの評価とも言える
その甘めの評価でも9は全くダメだった
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:54:25 ID:jV0sfwbyO
>>623
未プレイならわざわざいれなきゃいいのに
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:56:42 ID:4MVqCU/J0
ID:WB3tqBcY0

こいた最悪だな。
自分の間違いを認めずに、出てくるのは屁理屈ばかり。
お前もうここにこなくていいよ。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 00:00:50 ID:Fciuk4aMO
>>631
だから自覚がないなっていってるんだよ
家族で1台づつDS持ってて子供そっちのけでやってる親は痛いだろ
R指定ゲームならともかくドラクエが例外て言うのが意味分からんわ
ようはポケモンをやってる大人いたらオタク臭いのと同じで子供ぽいドラクエやってる時点でどっちもどっちだろてこと
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 00:07:12 ID:CVPuDNOE0
別にどっちでもいいけどねぇ
結局個人の感じ方次第なんだし

そういうオタク云々を免罪符にしてゲームの内容をどうこうするのは気に入らないけど

むしろドラクエはそういう議論の外側に存在するゲームだと思ってたけどな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 00:17:27 ID:Fciuk4aMO
>むしろドラクエはそういう議論の外側に存在するゲームだと思ってたけどな
それは信者の思い込みというよりそうあって欲しいという願いだろ
別にオタクを恥じる事はないと思うしドラクエは良いゲームだと思うよ
640携帯からスマン:2009/11/09(月) 00:18:25 ID:1k4VNdBgO
俺は

5>4>3>7>2>8>1>6>9

だな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 00:30:08 ID:oERp8luoO
俺も9はないな。やはり1〜8のが安定感、安心感ある。9はほとんどギャグゲー。

12345678>>>>>>9
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 00:54:37 ID:kX8fLWsd0
>12345678>>>>>>9

わはははは、まあそんな感じだな。
何度やってもあきない奴がある意味うらやましいよな。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 00:56:51 ID:jNpiHnTmO
お前らおもれーな

9ギャグゲーとか
やってないけど最下位とか

ま人それぞれだけどな
まじ此処たまに覗くと楽しいぜ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:11:22 ID:8FX1e4PRO
ちゃんとプレイしたけど、ギャグゲーかつ最下位だったよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 08:29:08 ID:qK7vF/uU0
3,5≧2,4≧6,7,8≧1>>>>>9
だな

9はソフトとハードだけでは100%楽しめない未完成品だからな
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 11:21:06 ID:RTsHROqz0
9はストーリーが中途半端すぎだろ
謎がとけないまま終わるなんて
全クリしてもモヤモヤ感残ったまま終わるなんてな・・・
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 12:47:26 ID:fbOjNJy10
>>646
その分クリア後のストーリー補間ややり込みが充実してる
感覚的にはラスボス倒してED見ただけだと9の6割程度しか楽しめていない
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 12:50:39 ID:fbOjNJy10
>>645
>9はソフトとハードだけでは100%楽しめない未完成品だからな

これはwifi要素のことを言ってるのか?
ソフトとハードだけで楽しめるけど何か勘違いしてない?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:08:33 ID:qK7vF/uU0
>>648
>9はソフトとハードだけでは100%楽しめない未完成品だからな

分かりやすく
9は発売日時点ではソフトとハードだけでは100%楽しめない未完成品に訂正しておく
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 14:14:28 ID:qK7vF/uU0
>>648
残された反論としてはWi-Fiはあくまでもオマケで
本編とは関係ないと主張するしかないと思うが

もしそれを主張するのならコンプ率とかをWi-Fiの追加クエストでしか
埋めることの出来ないモンスターとかを含まずに100%に出来たのならその通りだろうけど
現実には発売から4ヶ月たった今でも100%にする事は(正規な方法では)不可能で
来年にならないと埋めることが出来ないので却下
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 14:19:41 ID:fbOjNJy10
ソフトとハードだけで100%楽しめないの反論にはなってないべ
100%楽しむというのがそのソフトにプログラムされてるすべての要素を楽しむということならほかの作品でもモンスターコンプとかアイテムコンプ前提になってくるし
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 14:38:34 ID:8FX1e4PRO
ソフトとハードだけじゃ物語が完結しない時点で論外
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 14:44:35 ID:fbOjNJy10
もしかしてwifiやるには特別な機器が必須とか思ってんの?
そんな馬鹿じゃないよな?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 15:00:58 ID:8FX1e4PRO
うちは無線ないし近くにマックもないけど、それでもできるのか
今まで知らなかった
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 15:03:31 ID:qK7vF/uU0
>>653
>9は発売日時点で

分かりやすく訂正したはずなんだけど
もしかして追加のWi-Fiクエストをプレイするには現時点で特別な機器が必要ないとか思ってんの?
そんな馬鹿じゃないよな?

それともクエストを開放しているやつとマルチプレイしろとか言ってるのかな?
それも元をたどれば特別な機器が必要だし、公式的もそれを薦めてるのかな?

656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 15:08:59 ID:qK7vF/uU0
>>654
どんなに離れている所でも自転車や車を使わずに歩いて
wi-fiできる所に行けば出来るとか言い出しそうW
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 15:14:19 ID:mL/lNbDj0
どう転んでも

DQ9楽しめてないのは勿体無い

評価が
53472186>>>>>>>>>9でも何でもいいけど

一番楽しめるのは9だぞw

ここの住民は早く結論出しすぎて
この判断を正当化したくて叩き続けてるんだろうなw

勿論9が内容最悪な作品だとは認めるけどね
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 15:29:51 ID:kX8fLWsd0
9が好きな奴って、ポケモンが面白いと感じる奴らと同類なんじゃないの?


別に本気で面白いと思っていることだけは認めてもいいんじゃないの?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 16:10:05 ID:RTsHROqz0
ドラクエ9はソフトとハードだけじゃなくても
物語が完結しない。。。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:27:22 ID:LWxITT4W0
DQ9好きだけどな。
要するにウィザードリィをドラクエのUIでやりたいんだな。
ドラクエのストーリーなんぞ秀逸といえる程面白いとは思わんし、
ストーリーを売りにしてるRPGってゲームとして面白いとは思わん。
そういう意味で4〜7は凡RPGだと思ったな。
それなりに楽しめたけどな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:42:29 ID:Z89rULwb0
9>8>4>3>1>2>5>6>7

9が出るまでは8が一番好きだったけど9やるとシステム面で8は辛すぎるんだよな・・・
それにしてもシンボルエンカウントは良かった
8もシンボルだったらもっとよかったのに
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:46:35 ID:bqoau3xwO
たけしの挑戦状よりはまし。9…コントローラーにマイクがついてて、「あーなたのたーめなーら、どーこまーでもー」ってマジで歌った俺って何?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:54:16 ID:865FTakSO
9はポケモン方向にも中途半端だよな

ドラクエファンにも低評価だし9を持ち上げてんのは妊娠くらい?

子供にはどう評価されてんのかね
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 19:08:59 ID:RltyXpRnO
携帯ゲーム機なんだから仕方ないな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:21:35 ID:iVqZmPJO0
懐古ジジイとか言われるかもだが

ドラクエを1作目からリアルでやれた事は幸せな事なんだろうな
ロト三部作をグラフィックやシステムだけを理由に下位評価なんてできないよ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:29:11 ID:0xEcbxNY0
まぁそれはドラクエに限った事じゃないわな。
インベーダーの頃からリアルにゲームの進化と共に歩んできた世代は幸せだと思うよ。
今みたいに「あって当たり前」ではなく、常に新鮮な感動があったからね。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:18:02 ID:ZMaGUu/M0
本人が幸せて言うなら別に構わんが、端からみたら幸せには見えんし少なくとも若い世代からみても羨ましくもなんとも思われないだろう
TVが誕生した時代の人らを羨ましいとか幸せそうだと思うか?
ゲームの進化は物凄いからもう十数年もすれば今では想像できないくらい凄いゲームでてるだろうし
その頃には爺さんになったお前さんらは間違いなく体も頭もついていけてないんじゃないかな
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:33:53 ID:iVqZmPJO0
>>667
別に幸せ自慢をするつもりはなかったのだが……
おまえさんにもいつか分かってもらえると思うよ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:38:24 ID:0xEcbxNY0
そらそうだろ。
当時を語れる者のみが感慨に耽れるんだから。
ただ今の感覚で当時を同列にして語るのは何だかなぁという部分のレスしただけだよ。
若い子がどう思うかまでは言及しないよ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:43:08 ID:CVPuDNOE0
それは錯覚とも言えるな

人間、年を取ると今までの自分の人生を肯定したがるからね
今まで自分が歩んできた人生は面白かった、間違ってなかったって

今までの人生ダメだった、つまらなかった、間違ってた、なんて言う人は鬱病患者でもない限りは滅多に見ない

今の時代の子供だって、通信できるゲームの誕生から進化を人生と共に歩んだとも言えるし
新鮮な感動だって変わらずにあるよ
そういう子供も大人になったら、きっと>>666と同じことを言うと思うよ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:50:17 ID:0xEcbxNY0
それでいいんじゃないか?
本人が幸せならそれが一番だろうさ。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:11:34 ID:LWxITT4W0
まあ、時代の変化に対する慣れってのはあるけどな。
昔の88とかMSXの時代にイース2のオープニングとか見てスゲーって思ったけど、
今、FF13のデモムービーとか見てもちっとも面白そうに思えんしなぁ。
大人になったからとかそういう問題でもない気がする。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:13:32 ID:CVPuDNOE0
あれは実際あんまり凄くないような…

MGS4の紹介画像とかは見てスゲーって思ったけどね
実際のゲームはアレだったけど
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:18:16 ID:RTsHROqz0
ドラクエやFFって発売前の紹介ムービーとか見ると面白そうなんだけど
実際やってみると、そんなに面白く感じないよな
まあドラクエとFFに限った話じゃないかもしれないけど
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:41:07 ID:ZdDt2Fmm0
ドラクエは全然やってないけどちょっと面白そうだから覗いてみたんだが
ゲームそのものの出来については全然伝わって来ないなあ
むしろ各作品の信者・アンチの傾向はかなりよく分かって面白い
理屈っぽいのが多かったり、逆にランキングだけ書き殴ってくのが多かったり
不等号の付け方にしても、やたらと>を重ねる奴が多かったり
俺の感じた印象で一番頭の悪い集団は・・・まあ言わない方が平和かw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:41:58 ID:oERp8luoO
鳥山が対談で「現実のものを出すと大変なことになる」といってるけど9への皮肉だなありゃ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:40:06 ID:jA+UisTk0
いまさら9を叩いてるやつは何なんだ
ハミ通の評価も売り上げも過去最高作品だというのに
実際面白かったし今までで一番長く遊んでる
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:06:51 ID:DC3tPLcH0
つまらないと感じた人でしょ
ファミ痛の評価が高かろうが、売れてようが、つまらないと感じた人にはつまらない
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:24:08 ID:jA+UisTk0
ストーリーなんかは好き嫌いはあるとしてもトータルとしてそこまで酷い出来か?って思うわけだよ
天空シリーズのリメイクとは比べ物にならないくらい作りこんであるしシステム関係も概ね遊びやすく作られてる
よくドラクエじゃなかったら糞ゲーだろとか言うやついるけど、むしろドラクエ意外であそこまで作りこまれてたら神ゲーだぞ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:35:05 ID:ckpnWHAAO
3 5 2 7 6 4 1 8 9
9はシステムとかは昔の作品に比べれば当然便利になってるけど不便な部分もある

素人がちょっとやって改善点が見つかるような手抜きポイントがあるのが残念

昔だったら容量やハードの制約と思うけど、ただの手抜きに他ならないからな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:36:29 ID:SBjiUrX8O
9とリメイク5や8を並べられてどっちかしか選べんとしたら5や8選んで9をぶん投げるけどな
リメイク3や7と9のどっちかなら9選んで3や7を叩き割るけどね
9は子供がいかにしたら楽しめるかてことを追求して作られてる感じはするがその分アンチを作りやすいような出来でもあるな
ビッグタイトルをリメイクでもないのに携帯機なんかで出したのも取っ付きにくい
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 02:36:54 ID:FyckUygyO
9が作り込まれてるって全く逆だと思うんだが、全然考えて作られてないと思う。
過去の産物をただ出しただけで時系列的な繋がりも何もないから手抜きでしかない。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 02:51:48 ID:E1KrksY10
少なくとも9はモンスターズなら神ゲーだ
叩かれるのもDQのナンバリングってのはそれだけ要求水準高いってことだよな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 06:41:59 ID:Tj8iuDPZO
>>658
ポケモンと同列かよw
俺はポケモン1時間で投げたな、あれこそお子様向けだろ
ポケモンマスターwとか萎える
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 07:32:57 ID:78gzui/aO
いやいや9が最高傑作でしょ
総プレイ時間かつてのゲーム中ぶっちぎりのトップですよ
DSのソフトでよくまぁここまで作り込めたなぁって感じです
今までのDSソフトゴミばっかりで
家から持ち出してしたくなるような物なかったけど
今でも仕事の空き時間あればずっとやってるし
今度出たFF光の四戦士だってそうとう糞だもんね
しょせんDSレベル(笑)
FF2からずっとFF派だった俺が言うから間違いないよDQ1と9は傑作です
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 08:54:28 ID:P+supxfr0
もう携帯機以外ではやりたくない
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 08:55:21 ID:rPSc72oL0
>>685
支離滅裂だな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:17:06 ID:cpq7BGVJ0
3 5 4 2 6 7 1 8 9
9はドラクエの中では1回のプレイ時間は長い方だと思うが
トータルプレイ時間はリメイク含めたら1か9が最下位だろうな

ドラクエは何周もする俺だが
9は2周目する気が起きない
それはマゾクエスト、マゾ錬金、すれちがい、wi-fiショッピングの期間限定アイテム、
セーブ1個の仕様のせいもあるだろうが
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:45:38 ID:S9XrP9670
そりゃセーブデータ一個だし、クリア後が本番なゲームだもん。
何週もしたいとも思わんというか、そもそも他のDQも何週もしたくはないが。
1、2、3とか短時間でクリアできるなら複数回数するのもいいけど
4以降はストーリーの増加で何回もやりたいとは思わない。
まぁ色々再発見したりする7や8なら悪くないかもしれないけどな。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:11:16 ID:ChXdYOfmO
5>3>7>9>4>6>8>2>1


9はストーリーはカスだが

やり込み要素は現時点で最強

ただ全否定してるやつは

全クリして終わりってヤツが 大半だろうな



そこらのガキと変わらん


せめて 300時間以上やってから全否定しろよ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:19:55 ID:rPSc72oL0
>そこらのガキと変わらん
>せめて 300時間以上やってから全否定しろよ

そこらのガキじゃないと300時間も
できないだろ。
時間的にも精神的にもな。

9は間違いなくシリーズ中で最悪、てか
別ものだな。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:35:58 ID:P+supxfr0
ま〜さ
9も今となっては評価高いと思う人もいるし
人それぞれでいいんじゃない?

しかしここみててまた3やりたくなったよ

昔の物は1245はやったけど

3は当時やっただけで全然覚えてないや
すげ〜やりたくなったよ

携帯で出るらしいけど出来れば十字キーでやりたい
一番良いのはGBA?GBカラーってやつ???

9は1300時間位やってるw
俺(変な意味じゃなく)ゲームマニアじゃねーんだけどなw
やめられん
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:58:36 ID:fJnOKrweO
猿にオナニーを教えるようなもんだな

素人にネトゲは危険だわ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:59:35 ID:S9XrP9670
俺は9は350時間くらいやってるけど、まぁそれなりに面白いかな。
DQで一番面白いとは言わんが今年のRPGでは一番良いかも。

9をドラクエですら無いって言う人前に居たような気がするけど、どういう意味?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:01:37 ID:cpq7BGVJ0
>>690
>ただ全否定してるやつは
>全クリして終わりってヤツが 大半だろうな
>せめて 300時間以上やってから全否定しろよ

これってやり込み込みもせずに文句を言うなって意味かな?
もしそうだとするならばやり込みにハマらせられなかった時点で
本編に満足できなかった人が文句を言われても仕方はないと思うよ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:03:29 ID:cpq7BGVJ0
>>695
× 本編に満足できなかった人が
○ 本編に満足できなかった人に
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:05:01 ID:rwnB9KFc0
俺は今7でやり込みにハマってるけど、やり込みって二次的要素なんだよ。
だからやり込みで作品の良し悪しを測るのはちょっと違うかなぁと思うよ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:05:16 ID:rPSc72oL0
>9をドラクエですら無いって言う人前に居たような気がするけど、どういう意味?

そうだな、ゼータとかがガンダムではない
というのと同じ意味かな。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:10:22 ID:oYoW92M7O
>>690 彼女とデートあるから300時間もする暇はない!

お前はそんなに暇なんか?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:18:25 ID:+J+wJ5I80
9>2>4>3>1>5>7>8>6

9はとにかく遊びの幅が広い。3以来のブーム
2は音楽が最高。バランス崩壊しているが良い思い出
4は章仕立ての展開が最高。リメイクはゴミ
3は完成度が一番高い。でも今やるとちょっと微妙
1はエポックメイキングな作品
5は過大評価気味。結婚以降の展開がつまらん
7は破綻しすぎなDQ。ある意味一番惜しい
8は走ってるだけのDQ
6は記憶に無いDQ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:23:26 ID:YkJs+PuRO
3は最近やったけど、やっぱり止めどきに困るくらい面白かったけどなあ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:47:29 ID:SBjiUrX8O
最近初プレイで3が面白かったてんなら近年のRPGやったらお前失禁するぞ
3単体で見たら凡ゲー以下の糞だしあれは1と2をやった後だから楽しめるんだ
しかしそれを含めても今のRPGと比べるとウンコだけどな
俺もレトロゲーは好きな方だがレトロのRPGなんかは出来たもんじゃないな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:48:52 ID:50/nxEo/0
4≧6=9>3>7>5>2>1>8

4と6はドラクエ最盛期 間違いなく最高傑作
9はストーリーは微妙だったけどクリア後の面白さは異常

5はまあまあ面白かったような気がするけど当時FF全盛期だったんで影が薄い存在
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:10:44 ID:Tj8iuDPZO
>>693
たしかに9はネトゲ的な要素あるからなぁ
評価をハード別にしたら面白いかな?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:33:03 ID:S9XrP9670
>>698
ガンダム知らない俺にはさっぱりだぜ
もうちょい分かりやすい言い方で頼む
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:48:58 ID:Tj8iuDPZO
>>705
俺が例えるなら(9は違うけど)
マクロスで例えれば、マクロスUはマクロスじゃないみたいな
ドラゴンボールで例えれば実写映画のドラゴンボールはドラゴンボールじゃないみたいな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:49:05 ID:DpXwEufX0
9>7>5>8>4>2>3>1

7からDQ入った自分としては3は全く面白くなかった
お使いしかないのは良いとして、シナリオがない。
全く盛り上がるところもない。ただの古臭いRPGだった
6はやったことない
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:55:38 ID:rPSc72oL0
>>707
まあ、シナリオがないというよりは
ストーリーがない、薄いという方が
分かりやすいかな。

ただ、それが本来のドラクエの
いいところ、特徴なんだよな。

下手にストーリー性を強くして
いったことでドラクエは徐々に
衰退していったね。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:02:31 ID:rwnB9KFc0
とは言え、今、ストーリー性の比重を軽くして3みたいなのを出しても支持されないだろう。

ウィズやザナドゥみたいに黙々とキャラの成長を楽しむようなのが一般的だった人達と
ストーリー性のある作品に慣れた今の人達を同じステージで比較するのがそもそもの誤りかも。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:06:52 ID:S9XrP9670
>>706
???
マクロスはマクロスだし、DBは映画でもDBだろ?
ごめん、俺が頭悪いのかもしれないけどさっぱりだわ。
何か決定的な違いがあるの?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:16:09 ID:cpq7BGVJ0
>>710
別に無理に分かろうとしなくてもいと思うよ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:19:21 ID:rwnB9KFc0
原理主義と言うか、亜流は認めないって意味じゃないの?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:22:56 ID:rPSc72oL0
>>710
DBなら分かるの?

実写版が原作と違ってて、
これはDBじゃない!っていう
気持ちや意味が分からない?

何が分からないの?
違っててもDBには違いないとか
言うなよ。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:32:07 ID:S9XrP9670
>>713
んあ?映画ってもしかして実写版のこと?あれはそもそも別物だろ。
もしかしてドラゴンボールとドラゴンボールZみたいな関係って言いたいの?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:38:45 ID:rPSc72oL0
>>714
バカ

でも、やっぱり意味分かっているんじゃないの。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:49:55 ID:SBjiUrX8O
>>708
ドラクエは衰退していってはいないだろ
ハードが一人勝ちしてる時代でないのに9なんか実際かなり売れてるじゃん
むしろグッズだのカードゲームだの色々出てるしな
ドラクエの世界観を崩さず時代に合わせて作られてるから今に至るまで人気あるわけで君の言ってる良さの部分てのは懐古しか望んでない部分だと思うがな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:55:29 ID:S9XrP9670
>>715
そんな可愛い言い方で「バカ」とか言われてもな。
実写DBは世界観やキャラ設定のほとんど変えられてるから別物と言えるけど
DQは毎回世界観が同じではないし、DQ9だけ特別何か違うというものもないだろ。
というか、8の時も「こんなのDQじゃない!」とか言われてたよな。
今ではDQ8はちゃんとドラクエ扱いされてるのか?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 14:00:27 ID:1kdq8ugj0
>>685
光の四戦士、糞だった?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 14:01:45 ID:rPSc72oL0
>>716
衰退は言葉を間違えたね。
面白くなくなっていった、に訂正。

売れているという事に関して言うと、
9はセーブが一つしかできないしね。
それまでは三人で 共有できたことを
考えれは、人気はどうなのか?

10は確実に本数を減らすとみている。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 14:15:52 ID:rPSc72oL0
>>717
バカと言ったのは最初から例えた人が
実写版って書いてるのにしっかりと
読まずにレスしてたから。

実写版DB並とは言わないが、
ドラクエって色々な面や細かい気配りが
優れている所が評価されてきたのだが、
それが少しでも崩れた為に評価は一気に
変わったというところだろう。

わかる?
語弊あるけど、完璧なのがドラクエなのに
部分的にダメになったからドラクエでは
ないということ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 14:16:58 ID:cpq7BGVJ0
>>717
>DQ9だけ特別何か違うというものもないだろ。
・すれちがい通信(DS4,5にあったが重要度が違う)
・Wi-Fiショッピング
・Wi-Fi追加クエスト
・シンボルエンカウント
・マルチプレイ
・セーブ1個
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 15:12:10 ID:nXcmSqd60
3 6 2 7 5 1 4 8 9

9が全然期待はずれだったから10は楽だよな

今までと同じくらいのレベルで作れば前作よりかなり面白いって言われるし
wiiだから妊娠はそのまま支持するだろうし携帯機だから避けてた人も安心
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 15:50:56 ID:+J+wJ5I80
>>719
セーブが一つしかなかろうが、糞ゲーだったらこんなに売れん
DQ9は今も売れ続けてるんだぞ?他のDQならとっくに新品は売れなくなってるわ

明らかに口コミで評判が広がっている証拠だろ
面白くないなんて言ってるのはいい年こいてDQにしがみついてるオッサンだけだよ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 15:55:12 ID:ckpnWHAAO
セーブ一個なのが新品売れる原因なんだが…
売れてるって言っても週に一万きってるんじゃなかった?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:11:08 ID:+J+wJ5I80
>>724
メディクリじゃ今も11000本売れている
同じ発売17週目で比較すると、6,7,8は既に売上計測不能
売上1000本切ってる

セーブが一本だろうと、本当に糞なら早い段階で中古に大量に流れるから意味が無い
ちゃんと中身が伴っていないと、いくら中古対策しようがセーブ数が一つだろうがロングセラーにはならない
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:53:10 ID:S9XrP9670
だねえ、セーブデータ一個で売れるならセブドラや4戦士も売れてるはず
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:07:56 ID:+J+wJ5I80
DSだから売れたって意見もあるけど、それは今のマジコン全盛期以前の話
テイルズだってメガテンだってDSじゃ軒並み売上落としている
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:40:03 ID:w5hNcUeN0
>>726
セブドラや光の戦士はソフト1本で家族や兄弟でプレイするような国民的なソフトとは違うけどね
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:46:20 ID:y08sQM+W0
>>726
同じセーブ1個でもドラクエというナンバリングだからな
しかも5年も止まってたんだから待ちきれなかった人も多い。
売れるのは当たり前だろ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:55:48 ID:BMAkOHit0
面白いと思う層がいなかったらロングセラーにならない、400万本も出荷されない
てことは言えるかもしれんが、それを反転して
「ロングセラーになって400万本出荷されたから面白い、良ゲー」という発想には
「ネームバリューって言葉知ってる?」と聞かずにいられない

堀井も言ってるが面白いのに売れてないゲームもあるだろう
もしDQ9がドラクエでなかったら10分の1も売れてないんじゃないか

無名のゲームで40万本売れたら大ヒットと言えるだろうが
360万人はドラクエという名前で買ってるわけだ
問題はその360万人のうちどれだけが期待通りの出来と思っているか

個人的な印象ではドラクエ1〜8が好きな人ほど9を低く評価する傾向が強いと思う
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:01:21 ID:lO9sRe1s0
テンションシステムさえなければドラクエ8が一番なんだがなあ。。

FCはあんな少ない容量であれだけ作ってたのは立派。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:05:22 ID:M6hUF/gB0
内向的な人から評価されてないんだろう。
すれ違いとか楽しめてないみたいだからね。

ゲームは一本のソフト、一人のプレーヤーで完結できてないとダメらしい。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:08:39 ID:S9XrP9670
そんなだからゲーム好きは内向的なイメージになるんだよ。
もっと外に出ると良い事があるようにすればいいとおもう。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:11:56 ID:w5hNcUeN0
>>732
住んでいる所に評価も変わると思う

俺の住んでいる所だと1ヶ月で20人しか集まらなかったから
楽しいより苦痛の方が大きかったし、バッテリーを無駄に消耗するのも嫌だったが
もし都市部にすんでて簡単に100人や200人集められていたならば多分楽しめたと思う
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:17:34 ID:+J+wJ5I80
>>730
個人的な印象ではDQらしさとやらにこだわる懐古層のおっさんがデカイ声張り上げて9を叩いているんだと思う

でもライトユーザーなんかはそんなの気にしないからみんなすれちがい通信やらを楽しんでいる

そしてそれが口コミで広がってロングセラーになっている
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:29:06 ID:nXcmSqd60
まあどんだけ信者や妊娠が騒いだとこで
ドラクエファンの評価は9最下位だけどな

時間がたてば間違いなく評価が下がる作品なのに
発売直後から評価最低だもんなあ

ドラクエもこのペースだと10で終わりかもしれんし
そうなったら歴代最下位は確定だな



737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:32:20 ID:S9XrP9670
>>736
へーすごいね
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:36:46 ID:w5hNcUeN0
>>735
>でもライトユーザーなんかはそんなの気にしないからみんなすれちがい通信やらを楽しんでいる
>そしてそれが口コミで広がってロングセラーになっている

これは同意する

でもドラクエ9が気に入った新規の人達のためにドラクエ10も
その方向性で開発するのならば問題はないだろうけど
懐古層向けに方向転換すると9が気に入った新規の人達が
合わない可能性があるのでそれだけは避けた方が良い

ナンバリングでコンセプトがブレまくるのは先細りする
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:42:07 ID:ckpnWHAAO
しかしこのスレみてるとホントに今の子供は文章力がないのがわかるな

9信者の書き込みは見てていらいらするわ

まあ彼らくらいの理解力なら9のスカスカストーリーで満足なのかね
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:44:14 ID:CP3Ezh5N0
2>>8=5>9=3=4=6=7=>1

どれもハマったし楽しかったけど自分にとってドラクエ=2だなぁ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:48:41 ID:S9XrP9670
>>739
へーあたまいいんだねすごいね
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:50:26 ID:KmDw6PNYP
5>8>6>3>9>7>4>2>1
どれも楽しめた 
9は飽きてもすれちがい通信など楽しめる
本編とは別の要素でも楽しめて結構好き
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:50:34 ID:nXcmSqd60
ってか9信者に聞きたいんだがすれちがいってどこがおもしろいの?

別に斬新なシステムってわけじゃないしちょっとしたおまけ程度でしょ?

9面白いって理由に必ずでてくる理由がわからんのだけど
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:50:56 ID:d4AGvNijO
自分自身たいしたことないくせに、文章力がどうとか何寝ぼけてんのオッサン
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:52:20 ID:qOb4wC0SO
>>735
懐古のオッサンが…とかはあんまり関係ないな
オッサンやオカンみたいな層でも今回はプレイしてるの多いらしいし
知り合いのオッサン達でも数百時間とかプレイしてるやつごろごろいる
逆に若い層でもすぐ投げ出した奴もいるし
結局は自分の好みかどうかの問題でしかない

そういうのがわかってる奴は信者やアンチがgdgd言い合いしてるのを鼻で笑ってるよ
まーた馬鹿同士がたたき合いしてやがる、ってね
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:55:16 ID:l/JO0ABs0
9しか持っていない件
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:14:22 ID:w5hNcUeN0
>>743
別に9信者ではないが
どちらかというと
3=5>2=4>1=6=7=8>9

昔なら友達とかとお前ドラクエどこまで進んでる、レベル今いくつとか
会話するのが好きだった人のための進化系としてすれちがいが生まれたのでは
そこに地図交換とかの要素をプラスしたのがうまいこといったのだと思う。

中古で買ったソフトやメモリカードの他人のデータをを見るのが好きの人が合うのかも

個人的には30人集めないと宿屋が大きくならないとか手に入らないレシピがあるのが嫌い。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:31:46 ID:+J+wJ5I80
>>743
すれちがいやったことすらないオッサンに説明してもなあ・・・

人のコメント読んだり、宝の地図貰ったりするのが楽しいんだよ



田舎のオッサンには理解できないかも知れないけど、すれちがいのブームを見ると
9信者とやらだけじゃなくてライトユーザーも楽しんでいるのは明白なんだよね@

オッサンには理解出来ないかもしれないけど
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:35:27 ID:+J+wJ5I80
>>736
良かった。アンチがそういうってことは、DQ9は今後も評価を上げていくね
DQ9アンチの予想って必ずハズレるからw

「DQ9は糞だから300万本売れない!」
「DQ9は糞だから400万は絶対無理!」
「DQ9は糞だから発売直後に中古に溢れる!」
「DQ9はamazonで酷い評価だから売上も伸びない!」


これ、全部DQ9アンチが言ってきたことねw
ぜーんぶ見事なまでに外れたけど・・・

まあこのスレで一生懸命9叩いても、9が相変わらず売れ続けているってのは
ある意味シュールだよねw

世間からNO!を突きつけられたDQ9アンチさん
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:37:54 ID:rwnB9KFc0
自分のみで収束する世界が他人との繋がりを認識する事で広がりを感じる、みたいな。
初めてパソ通(internetではない)をやった時の感覚かもしれんな。
KT-BBS等の稚拙な擬似的なオンラインゲームでも当時はウケたんだし。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:59:23 ID:fJnOKrweO
それならネトゲやればと思ったが、ライト層はネトゲやらんか

ある程度色んなゲームやった人からしたら、色んな要素寄せ集めの手抜きに見えて、さらにそういう人種はサンディみたいなキャラに最も嫌悪感を感じる

逆にあんまゲームやらん人には未体験の新感覚で、まさに猿にオナニー状態
「気付いたら数百時間やってた」とか、まさにそれを証明してるんじゃないかな


ゲームの出来と評価は必ずしも一致しないし、評価が高くても低くてもどっちでもいいけど
スクエニのクリエイターが本気で9の出来が良いと思い込んでないかが心配だな


「売れる」ゲームではあるけど、「出来のいい」ゲームとはお世辞にも言えない
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:15:23 ID:nXcmSqd60
>>748
やったことないのにつまんないとか言うわけないじゃんよ

9信者があまりにもすれちがいばっかり言うから聞いてみただけ

まさかすれちがいだけで9が他のドラクエより面白いとか言ってるの?

あとどうしてネットの書き込みだけでおっさんってわかるの?

君のパソコンにはそんなすごい機能が付いてるのかな?w
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:17:33 ID:ckpnWHAAO
今日は珍しく9信者が頑張ってるみたいだね

いい加減すれちがい反論に苦しくなって最近見かけなくなったのに

9は外伝レベルだからスレ違いって言われて悔しくなっちゃったのかな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:29:17 ID:qOb4wC0SO
一々個人的な感覚を語るのにわざわざ煽りを入れるなよ
アンチならわざわざこんなところ来ないで各作品のアンチスレに行ってオナニー意見をぶちまけてればいい
所詮個人の意見でしかないのに
さも自分の感性が世界標準みたいな言い方をするのは厨房と言うが
まさにお前らの事じゃないかね?

他人が好きと言っている物にわざわざ糞とかいらん事を言うのは小学生の餓鬼だけで十分
大人なら相手の事を考えつつ気分を害さないように気を使うものだ
それが常識だしモラルだからな

それともここにいるのはリアルに餓鬼なのと精神年齢が厨房のおっさんばかりなのかね?
それならさっさとお仲間のいる各アンチスレに帰りな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:32:33 ID:fJnOKrweO
比べるスレだしなぁ

卑下されるのが嫌なら、語るスレとか行くなり立てるなりすればいいんじゃない
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:34:13 ID:S9XrP9670
へーすごいね
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:41:37 ID:ckpnWHAAO
散々言われてる事だけど9を貶してるんじゃなくて順位をつけて9を最下位にすると信者が絡んでくるんだよ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:44:14 ID:KmDw6PNYP
信者もアンチも共にスルースキルをみにつけるべきだな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:50:50 ID:rwnB9KFc0
と言うか、口が悪いのが多すぎる
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:58:43 ID:qIL9ZjGD0
信者って言葉を使ってる時点で9を貶めてるように思えるけどな。
9に批判的なやつはことさら自分の感覚をさも一般的な評価のように語るやつが多いな。
ストーリー重視のやつは9が嫌い。
システム・キャラ育成重視のやつは9が好き。
それだけの話なのに。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:59:02 ID:qOb4wC0SO
別にどの作品が好きでどれが嫌いかは自由だし
好きな物を語るのに何等問題はないが
「○は俺は楽しめなかった」とかならともかく
「○は間違いなく糞ゲー、楽しんでる奴は頭がおかしい」とかわざわざ言うのが厨房だと言ってるんだ

喫煙室にわざわざ行って「タバコ吸う奴はゴミ」とか
行列の出来てるラーメン屋まで行って「こんなマズイのよく喰うな」とか言ってるのと変わらん
時と場所も考えずに暴言吐きまくるのはモラルや常識のある大人のやる事じゃないだろう?

禁煙室で「タバコはゴミ」とか自分の家で「あのラーメン屋は駄目」とか言うのは別に構わんよ
この場合それが各作品のアンチスレになるだろうし
ただ比べるスレなら自分の嫌いな作品でも好きな奴がいるって事を考えるべきじゃないか?
本当に小学生だったりしない限り簡単な事だと思うぜ?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:04:50 ID:BMAkOHit0
>>759
だなぁ

人の評価にレスを付けてあーだこーだ言うのはいいと思うけど
オッサンとか懐古とか餓鬼とか頭悪いとか
プレイヤーを口汚く評価するスレになってる

>>761
「頭おかしい」という人に「餓鬼」とか言ったら目くそ鼻くそ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:29:13 ID:qOb4wC0SO
>>762
汚い言葉使ったのは謝るよ、ごめんなさい
ただあえて口汚い呼び方したのはそういう書き方の人に
そういう風に思われる事を嫌だって思ってほしかったってのがある

誰しも餓鬼やゆとりやオッサンみたいに言われるのは嫌だろうし
自分が今そういう風に思ってるのと同じ事をやってるんだ、と認識してほしかった

自分自身おっさんだし人の事言えた義理じゃ無いかもしれないけど
1〜9まで幅広く好きなヤツにはどの作品であろうと蔑まれるのは悲しいって事を知ってほしい
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:45:29 ID:ZHuMpzEVO
9は武器の名前のつけ方が雑。剣や扇とか特に
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 22:43:51 ID:jN8e9cKn0
ドラクエシリーズの一番人気は3作目
「ドラゴンクエスト」シリーズの主な作品で、あなたが一番好きなのは?
(実施期間:2007年12月14日〜2007年12月24日)

投票は終わりましたが、コメント、トラックバックは受け付けています。
計56740票
ドラゴンクエスト  3% 1521 票
ドラゴンクエスト2  悪霊の神々  7%  3453 票
ドラゴンクエスト3  そして伝説へ…  39%  21851 票
ドラゴンクエスト4  導かれし者たち  11%  5881 票
ドラゴンクエスト5  天空の花嫁  24%  13529 票
ドラゴンクエスト6  幻の大地  8%  4211 票
ドラゴンクエスト7  エデンの戦士たち  6%  2977 票
ドラゴンクエスト8  空と海と大地と呪われし姫君  5%  2815 票
その他  1%  502 票
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?wv=1&poll_id=1577&typeFlag=2
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:11:01 ID:Yieb+rwQO
今1やってるんだけど洞窟入る度に松明がめんどくさい
周りを照らす魔法も覚えたけど消えていくし
めっちゃ不便ですね
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:14:10 ID:fvAg8Ema0
イースやハイドライドみたいに「洞窟は視界が狭いもの」というのが一般的だった頃だしなぁ。
ただリアルに近付けすぎるのはゲームとしての快適性を損ねると言うか、
視界が開けてるからって」支障
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:14:53 ID:fvAg8Ema0
変な送り方してもうた。
面倒だからもういいやw
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:33:10 ID:5/GSExcRO
>>766
そうだね。

まあ他作品プレイ後に1とか過去作品やるのは(ry
特に1は不便だしシステム周りは2より3で完成されてる。
3辺りからならグラは置いといても遊べるんじゃないかな…1と2の評価はリアルタイムでプレイしない限り正当な評価が出来ない気がする。
グラとか面白さに直結しない要素も入れる人なら過去作の評価は下がるだろうが…
ゲームとして見れば3で完成してると思うが…。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:56:52 ID:itzXojhM0
>>765
それ9発売前だよね

↓これ何回か貼られてると思うけど9発売後のランキング
1位 100.0 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
2位 98.7 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
3位 85.4 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
4位 60.9 ドラゴンクエスト
5位 49.0 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
6位 47.0 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
7位 43.7 ドラゴンクエストVI 幻の大地
8位 38.4 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
9位 35.8 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/027/draque_series/

↓コメント
http://ranking.goo.ne.jp/commentlist/027/draque_series/
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 06:32:50 ID:LJM8za6JO
>>764
確かにズボンとかTシャツとかありえんと思った。
装備名を考えたのはRPGをよく知らない奴だろう。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 06:41:55 ID:LJM8za6JO
>>752
すれ違いだけならリメイク4とかにもあったしね。
そのときは話題にはならなかったけど、9はそこしか褒める点がないから信者が無理矢理持ち上げてるんだろう。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:08:41 ID:dVSMjfqA0
1〜8は甲乙つけたい部分が結構あるけど
9だけはどうも同じ土俵で語れないという感じなんだよなあ

すれ違いにしても宝の地図のシステムも不親切というか雑だし
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:13:26 ID:JydD9TceO
石版システム程やる気を削ぐシステムはないw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:45:00 ID:IRboa/t60
>>774
石版その物はともかく、どの台座がどの地名に繋がってるか分かりやすくしてほしいわ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:58:53 ID:dVSMjfqA0
だから宝の地図は石版システムを改悪したような感じなんだよ
どうせ何度も潜るんだから一度見つけたところは
地図セットすればルーラで行けるくらいにしてほしかったね
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 10:46:35 ID:zo8I0pKlO
ストーリーに直結した必須要素と単なるオマケ要素を同列に語るってバカなの?
9のアンチって屁理屈ばっかだよな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 15:01:53 ID:kZdirOWZO
お前ら9の悪口はそこまでだ
そもそもスレ違いだぞ
外伝作品なんだから
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 15:10:41 ID:cUhtD674O
>>776
全然ちがうと思う。
7の石版システムこそ2度とやりたくない屈指の拷問システムだと思う。
というか、9のことボロカス書いてるの2ちゃんねらーとかネット族だけだと思うぞ。
システムといいバランスといいかなりの良ゲームと思うが。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 15:13:46 ID:H5O0PHnTO
>>778
何を今更
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 15:37:06 ID:kZdirOWZO
ってか7の石版ってそこまでツラいか?

ちゃんと探索する癖があればほとんど見つかるしちゃんと救済もある

同じ街繰り返すのも自分達が過去にしたことが現代でどうなってるかわかるのが良かった
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 15:49:22 ID:1Qu74NMZO
石版と移民は必要性を感じない糞システムだわ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 16:30:49 ID:/g077JOQO
6>5>4>8>3>2>7>1>>>9

こんな感じだな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 16:41:19 ID:rqEqfCsoO
6>9>5>7>2>1 俺はこの順かな。

3 4 8は未PLAY。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 19:16:47 ID:g/EeN2h2O
8のグラフィック+9のキャラメイキング+5のダンジョンのギミック
これらが組み合わさってくれればいいな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:22:35 ID:LujfcrkL0
やけに携帯多いと思ったら、また規制か
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 02:23:05 ID:1ZzIVyofO
9なんてゲームよく恥ずかしげもなく出せたもんだ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 04:31:32 ID:eD7ibiTt0
3 4 2 7 5 1 6 8 9

上位来るやつはやってて切ないポイントがあるのがいいよね
日曜の午後とかにやるといい

9は売れてるだけって感じだよね
売り上げだけで評価するなら7が上位にくる

個人的には7好きだけど一般には評価微妙でしょ?

まあリメイク入れた売り上げなら多分3がトップだし
9好きな人は売り上げ以外でアピールしないと信者って言われてもしょうがない


789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 05:22:39 ID:l2QIs41wO
純粋にゲームとしての評価して比べると
5>8>4>9>6>7>2>3>1

1の最下位文句なしの鉄板
2は単純に戦闘で飽きるからもうちょっとサクサク進めるかキャラ成長とかにひねりがあればね
3は物語薄っぺらいのとパーティーの絆的なものも皆無なのが致命的だね
4はRPGとしてもちょっと手を加えれば今でも通用しそう
5は一番やり込みバランスや物語の出来が良かった
6はMPの存在が薄くなったのと勇者職は失敗だな
7は自分の分身である主人公が好きになれないのが一番の致命的部分
8はイベントの見せ方や等身上げてもドラクエの世界観を崩してないのが素晴らしい
9は3基準のオンラインRPG風て感じで古臭い上スペック限界の妥協がみれるのが残念だけど開発の楽しませようとする仕掛けは一番多い
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 06:44:48 ID:nvf2lbezO
操作したくない程好きになれない主人公にサブキャラだらけの7が断トツ最下位
よくもこれだけ魅力ないキャラばかり選択したものだ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 10:05:18 ID:cFgc1bxs0
ゲーム機持って平気で外出れるゆとりや
ポケモンのゲームになり下がったんだね、
ドラクエは。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 12:54:33 ID:4YlHraDB0
ドラクエのターゲット層が子供だってのは今も昔も全く変わってないだろ
FCの時代だって分かりにくいシステムや不親切設計やグロテスクなモンスター出るRPGだらけの中
説明書を読まずとも理解できるシステムや子供でも親しみやすいデザインのモンスター等で人気を博したわけだからね

外でやるのが恥ずかしいてのはそれが子供っぽいと自覚してるてことだしな
今までは家でシコシコやるだけですんだが9の仕様は懐古厨のおっさん世代にはきついだろう


793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 13:29:48 ID:4XGmSLCmO
秋葉のルイーダおっさんばっかじゃねぇかよ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 13:39:45 ID:cFgc1bxs0
長々と検討外れなことをご苦労。
子供だけがターゲットなわけないだろ。

外でやるのが恥ずかしいのは、
その行為自体が恥ずかしいのであって
ドラクエが子供っぽいからということではないだろ。

ゆとりやポケモンって本当に思考能力に
問題を抱えているね。
反論が支離滅裂で非常に痛々しい。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 13:51:46 ID:l2QIs41wO
>>794
端から見ててもいい大人が顔真っ赤にして書き込みするのは恥ずかしいからやめろよ
自分の書き込み見直してみなよっぽど痛々しいよ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 15:00:24 ID:TVUBMgj5O
9って自己万の世界でしょう?

顔決めたりさぁ

あんなのお宅しかせんわ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 15:38:07 ID:eTp82r/JO
オタクは関係ないよ。
無個性な奴ほど、キャラメイクを嫌がる。
ひどい奴になると、主人公にデフォルトの名前がついてないと嫌がる連中もいるし。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 15:58:06 ID:I6BruTErO
5>3>6>8>4>7>9>2>1

1 これが初ドラクエであの頃なら楽しめたんじゃないかと
2 1日で終わってあまり印象がない

3 思い出補正? いまやってみるとたしかに物語が希薄 音楽いいね

4 初プレイがリメイクだったけど、7後にやったのでなんか早く終わった感バリバリであまり印象がない

5 何回もやる気になる。結婚イベントとか仲間システムが面白かった。

6 キャラ達が一番好き。ラストのバーバラ実はヒロインイベントには焦った

7 長い。けどなかなか楽しめた キャラは確かに魅力ない
8 ドラクエらしさがなかなか残りつつの3D化だったので安心した。 でも戦闘はダルダルになったな

9 やり込み要素が全然やる気おきない。 すれ違い通信?なぜDS持って外行かなねばならんのだ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 16:53:16 ID:1HFADsXjO
今初めてやるとしたら1(どうしても思い入っちゃう)と9と5と3だな
2と8はまぁ別に一度は楽しめるしかし2は音楽良すぎw

6と7カスあれこそ駄作

結局9面白い
誰も触れてないからあまり言うと可哀想な一面を言わない9養護派は一段階上からこの討論をしてる感がある
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 16:56:52 ID:+vEMNcKYO
>>796
ダルビッシュ君もやってるよドラクエ9。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 17:08:25 ID:1T7WjbB20
9>7>8>5>6>7>8>3>2>1


正直、9やると他のDQあんまりやる気せんわ
システム面が弱すぎるんだよ。特にファミコン時代はさ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 17:39:14 ID:t1a8+1TX0
9は面白いかというと普通だけど
空気の読めないDQ9信者がイヤだ

9の欠点をちょっと挙げただけなのに
すぐ、9アンチ扱いする

欠点のないゲームなんてあるわけないだろうが・・・・・
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 17:54:43 ID:1HFADsXjO
>>802
それをアンチにいってあげればこんな荒れたスレにならないと思うよ。

804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:00:37 ID:1HFADsXjO
>>802
それをアンチにいってあげればこんな荒れたスレにならないと思うよ。

ゲームでも何でも作品は日々変化していかなければならない。
自分にあわないものはやらないだけ。

どの世界でもアンチとして
対象を罵倒しつづけるのは
決して心地良いものではない。
自分も辛くならないのだろうか?
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:01:48 ID:NwOm33860
9を擁護してるのが信者なんじゃなくて、
9をやたら批判してるのが、真性のドラクエ信者なんだよ。
「ドラクエらしくない」とか「ナンバリングではない」とかって発言が過剰にドラクエを評価しすぎてるいい例だろ。
806えんぶ ◆mhiKyzgqho :2009/11/12(木) 18:11:25 ID:2+wFT+zNO
6>3>8>4>5>9>1>2>7

まぁ、こんなもんだな

807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:22:01 ID:IciIDKq+0
「5はムービーゲー」とか「7は糞」とか色々言われても割合冷静なのに
なぜ9だけ必死になって擁護するのか分からない

それも言うことときたら「400万本売れた」「ロングセラーになった」「芸能人もやってる」とか
ゲームの本質に関係の無いことばかり

たまに「システムの作り込みが凄い」とかゲーム内容に触れるレスもあるけど
「ムーンアックスが欲しいの」「ありがとう」で終わる究極のお使いや
回数や運を終了条件にするクエストや錬金を思うととても同意できない

挙句の果てには9を叩いてるのはネット族だけとか懐古厨とかオッサンとか
すぐプレイヤー批判を始める

ドラクエはどうしてこんなことになっちゃったんだろう
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:37:32 ID:5mtcFicJO
>>807
単純に過去のゲームと現在プレイ中のゲームってだけの差だろ
5や7とかすでに何年も前のゲームをリアルに今現在プレイ中の奴なんてほとんどいないだろうし
つい数ヶ月前に発売されて数も売れた9ならアンチやら信者やらの絶対数が5や7とは比べ物にならないくらい多いんだよ

結構昔から2ch見てるが他シリーズの時と流れは変わらんよ
騒ぐのも今のうちだけで数年先には7も5も9も同じような扱いになるはずさ
結局極小数の信者とアンチが言い合いするだけって形に落ち着く、それがドラクエ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:42:15 ID:NwOm33860
>>807
それは9が最新作だからってのと、一番評価が分かれる作品だからだろ。
それと「400万売れた」ってのは、
9を批判してるやつが自分の評価を一般的な評価であるかのように語るから、
客観的なデータとして挙げてるのであってそれだけしか言ってないってわけではないだろう。

ストーリー面を重視してるやつには9は低評価だし、
システム面を重視してるやつには高評価って話なんだけど、
自分の評価に即してないからクソゲーって言い切っちゃうやつが9叩き派には多いように思えるけどな。

まあ、プレイヤー批判はお互い様だよ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:46:05 ID:6VtI+JWqO
子供が増えたからだろ
ターゲット層は子供らしいし


リメイクまで含めた場合

5>3>6>8>7>4>9>2>1

5、3はやっぱリメイクも含めたら一番面白い
6もヌルゲ好きな自分にはかなり楽しめた、リメイクの出来如何では5に並ぶかも

874はそれぞれ味がある作品だっが、その味が残念ながら合わなかった
どれもリメイクはほぼ無さそうだし、評価は変わらないだろう

9はアンチスレで上がるような点をほぼ全て自分も感じた
本編後が本番と言われているが、その本編後がまったく面白くなかったので、9はずっと下位だな

12はリメイクが早すぎたゆえに、リメイク作品でも快適とは言えないのが残念
再びリメイクされる日が来れば…
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:54:39 ID:6VtI+JWqO
ちょっと気になったが、9のシステムが良いというのは具体的にどの辺りが?

操作性?クエスト?すれ違い?配信?地図?着せ替え?キャラメイク?Sエンカウント?転職?

個人的には、個々で見れば良い点もあると思うけど、全部ひっくれめたシステムで語るなら一長一短で別に驚くほど良いとも言えないと思うが

レスや反論に具体性がないって言われたのに、そんなんじゃまた同じ事言われるよ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:56:15 ID:nvf2lbezO
7は苦痛なシステムに魅力ない主人公達
二度とやる気がしない
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:57:38 ID:IciIDKq+0
>>808-810
なるほど、どれも一理あるねぇ。

ドラクエに限らず、アンチ対信者はアンチが話題の対象を批判するのに対して、
信者はアンチの存在そのものを批判する傾向があるね。

面白いかどうかは人それぞれで個人の主観でしかないから
面白いという主張を補強するために客観的なデータを持ち出すのは
あんまり意味が無いような気がする。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:01:25 ID:5mtcFicJO
>>811
俺は今リアルに9やってはいるが
確かに楽しめるシステムは多いが操作周りのシステムは褒められたもんじゃない
キャラメイク、着せ替え、呪文の職業固定や職業バランスなんかはまずまずだが
スキル選択の面倒さ、キャラの並び替えの不便さ、道具として使える装備の付け替え等
これは改善の余地あっただろって部分もかなり多い
この辺をもっと練り込んでたらシステムの評価はもう少し高かっただろうになぁ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:07:13 ID:1ZzIVyofO
ここにきて会話システムを削った意味がわからん。キャラの個性付けとセリフ考えるのが面倒だったんだろうな馬鹿発どもは。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:11:28 ID:5mtcFicJO
>>815
お前に言われるまで会話システムなんてものがあった事を忘れてたw
そういやDSリメイクの4は会話システム付いてるのかい?
まだプレイしてないから少々気になる
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:13:27 ID:6VtI+JWqO
会話するにはキャラに性格が必要に
性格があるならパラメーターも
パラ変動するならランダムではなく、ある程度自分で方向づけができるように質問システムのようなものが
質問システムを作るためには(以下略

ってな感じで芋づる式に面倒になるからだろう
キャラメイク式のゲームでキャラに個性や性格を付与するのはかなり大変だと思う
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:15:23 ID:t1a8+1TX0
ドラクエ9のキャラメイクはいらない

それになんでドラクエに着せ替えがあるのか分からない
ドラクエはいつからこんなオタクみたいなゲームになったのか・・・・
キャラメイクでも主人公かっこよくできないからね

あと最低は7はだな
職業ありすぎでどれにするか迷うし
主人公カリスマ性0だし
石版面倒くさいし
キャラに個性がない

819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:23:21 ID:5mtcFicJO
>>818
あぶない水着でグラフィック変わる時点から既にオタク向けだろ
着せ替えやらオタク臭いのやら気に入らないならWIZでもやるか?
あれならキャラグラや性別さえ無いからオタクとは無縁だぞ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:28:44 ID:HeCkl4x3O
うちは最下位は7。
石盤システムは改善出来る。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:31:53 ID:1ZzIVyofO
そもそもキャラメイク自体がいらないからな。ドラクエはキャラの個性も魅力の一つだったからね。
目的もなく無言でついてきたり、なぜか帝国のバリアを素通りできたり仲間がただのデータになってしまっている。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:38:11 ID:cFgc1bxs0
>>795
我慢できずに横レスしてる奴が人のことを「顔真っ赤にして書き込み」ってな、、
顔真っ赤にしてるのはお前だろw
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:51:15 ID:5mtcFicJO
>>821
言われてみたら後発の作品は殆ど固定キャラだったな
DQ3やFF3やwizが直撃世代だったせいか
キャラメイクや自分でネーミングするのも極普通に感じてたから気がつかなかった
俺はどっちかというと多分そっち系のキャラメイクが出来るタイプの方が好きかな?
固定キャラも良いんだけどFF8みたいに介入出来る部分が少な過ぎると
映画やアニメ見てるだけみたいな感じでどうもゲームしてる感が少なくなるんだよな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:53:27 ID:NwOm33860
キャラの個性のほうがいらんよ。
個性をつけるとキャラ育成に縛りが出来るから。
もともとRPGの仲間なんて漠然と酒場で集めてクエストをこなしていくのがスタンダードだったわけだし。
ルイーダの“酒場”ってのもそういったRPGの定石を踏襲してるわけだろ。
会話をつけようとつけなくてもやることは一緒なんだし、
キャラ的に好きでないキャラを連れまわすのは面白くない。
その最たるものがDQ7だな。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:11:19 ID:t1a8+1TX0
>>824
キャラに個性はいると思う
だがDQ7はキャラに全く個性がないのは失敗だな
一緒にいるのがイヤだった

主人公が喋らないのは普通だけど
戦闘パーティーが誰一人喋らないのが納得いかん。
それならまだ着せ替えとかなくして
モンスターが仲間になるほうがよっぽど存在感がある
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:24:53 ID:5mtcFicJO
キャラの個性についても両極端な意見があって面白いな
多分ハードの進化なんかも影響してるんだろうけど
昔は画面から与えられる情報が少なかったから各個人で補完せざるをえなかったが
それが逆に自分でメイキングしたキャラへの愛着になったりとか

今は画面から与えられる情報が多い分、各個人で補完すべき部分が減ったが
キャラの個性等も十分な情報として与えられるのでそのキャラへの愛着がわいたり

前者はテーブルトークのような楽しみ、後者は映画やアニメのような楽しみ
好みの差はあるだろうがどちらも楽しい事にはかわりない

あなたたちはどちらの楽しみ方が好きかな?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:35:27 ID:IciIDKq+0
うーん、なんか9の支持層が見えてきた。かな

▼------
ストーリーとか情緒とかキャラの人格とかは重視しない
むしろ縛られて自由度が無くなると感じるから無くてもいいぐらい
それよりもルールに則って強まっていくのが楽しい
理不尽と思えるような厳しいルールであっても逆に挑戦のし甲斐を感じる

極端に言えば「サイコロで6が出たらレベルが1上がる、1が出たら1下がる、レベルのMAXは99」
という運任せのルールでも燃え上がって延々と99まで育てることを目指せてしまう
別にドラクエでなくてもいいんだけど、たまたま9がそういう感じに仕上がってた
▲------

これが9を支持する理由の全てではないだろうけど、
少なくともそういう嗜好が少しは無ければ9は受け入れにくい気がする
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:52:45 ID:5mtcFicJO
>>827
前半の部分はモンハンなんかと同じやり込み系に多いからありそうだな

だが後半のサイコロ部分は無いな
こう言うタイプはやり込みと同時に効率も求めるはず
運が絡む要素でも確率を高める為に地盤作りから始めるようなタイプが多いので
サイコロのような運が殆どを占めるようなゲーム性だと即効で飽きる

装備の各種耐性がいくつとか弱点属性を絡めた戦法とか最効率の狩り方とか
そういう細かいやり込みが好きなタイプ向けなんだろう
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:01:01 ID:cFgc1bxs0
9は堀井の思い通りに作らせてもらえなかったんじゃないのか?
元ドラクエファンの社員が無茶苦茶にしたような気がする。

ていうか、堀井自身がもう創作意欲を著しく失った感じだがな。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:13:55 ID:l2QIs41wO
>>822
リアルに痛いおっさんだったか・・・
別にそんなに必死になんなくていいよ


俺もドラクエは作り手側は小学生ぐらいをターゲットにしてると思うけどね
FFは中高生ぐらいかな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:16:42 ID:V2VJ64hy0
1からリアルでプレーして今は7が好きで何周もしてる。
でも7が好きだからこそ7は最下位だと言い切れる。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:32:44 ID:IciIDKq+0
>>828
サイコロ部分は回数とか運を受け入れられる心理を例えてみた
実際のゲームは「効率を上げられる技的な要素」を入れるんだろう

9はいっそドラクエであることをやめてしまえば
好きな層にはもっといいものになったような気がする

ドラクエは元々ソロRPGだったのに、9はドラクエでありつつ協力プレイが出来、
ネトゲ的な要素も盛り込み、やり込み要素も本末転倒なぐらい入れた
それによって全てにおいて中途半端な誰得なものになってしまった印象

堀井は9を挑戦作と言ってた
変化することや新しい試みをするのはいいんだけど
実験的なことはナンバリング以外でやる慎重さが欲しいと思う

スクエニ的にはナンバリングの収益が欲しかったんだろうけど
9をナンバリングにしたことは借金をしたように思えてならない
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:45:12 ID:NwOm33860
>>832
「“ドラクエ”である必要が無い」ってのは4以降のナンバリングすべてに言えることだな。
その辺は単純に好き嫌いの問題でしかないわけだ。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:02:03 ID:IciIDKq+0
>>833
「“ドラクエ”である必要が無い」なんて言ってないぞw
そう読めたならそれは誤解だ

8までと9の決定的な違いはマルチプレイの有無
これがあるがためにキャラメイクやら着せ替えを充実させ、
ダンジョンの仕掛けが無くなったりやり込みを強化したり、
最強装備をレアにするために入手に運要素が入ったりした

そういう意味で9は今までのドラクエとは違うよ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:19:56 ID:NwOm33860
>>834
「9はいっそドラクエであることをやめてしまえば」
↑はドラクエである必要はないと読めるぞ。

DQ9のゲーム性として、マルチプレイ云々は関係ないよ。
キャラメイクやレア装備の取得そのものが楽しみの1つとして捉えてるわけで、
要するにウィザードリィをドラクエのUIでやりたいわけさ。
ウィザードリィが好きでない人・やったことない人にはどうやっても理解出来ないだろ。

それにDQ3好きにしてみれば、4以降が異端なわけでさ、
それをことさら8までと違うって言われたところでピンと来ないわけ。
だから単純に好き嫌いの問題だろうって言ってるの。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:21:18 ID:t1a8+1TX0
やり込みを増やすのはいいけど
同じものを何回も何回もやらせるのはイヤだ

2%防具とかボスを何回倒せばいいか・・・
流石に飽きるよ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:22:11 ID:5mtcFicJO
「ドラクエであることをやめてしまえば」とか「今までのドラクエては違う」とかは
結局自分の中での固定観念でしかない

1から2がPTになったり3でキャラメイクできたり4で章構成になったり5でモンスター捕まえたり
6でスキルが付いたり7で長いムービー入ったり8でポリゴンになったりとか全てが変化の歴史
どれを見ても大なり小なり「今までのドラクエとは違う」のであって
途中でその変化に違和感が出た人間が新シリーズ毎に「今までのドラクエとは違う」と発言してきてた
結局そのシステムが受け入れられるかどうかであってもはやドラクエは毎回新システム導入みたいなもんだな
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:24:00 ID:1HFADsXjO
マルチ出来ない人達
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:27:33 ID:AlvgJUni0
逆にどれだけ変わってもドラクエだと感じられる部分ってのもあるわけだよな
それが「『戦う』ではなく『たたかう』」ってことなのか
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:28:08 ID:IciIDKq+0
>>835
>「9はいっそドラクエであることをやめてしまえば」
>↑はドラクエである必要はないと読めるぞ。

だから誤解だってw
そうは言ってないってのに
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:31:35 ID:1ZzIVyofO
>>829
堀井としてはそのまま8路線でやりたかったんだと思う。9で無理な3Dにしたり努力のあとがみれる。
結果DSの容量ではたかがしれてるわけで町の人だけ2Dになったりカオスなことになって、自暴自棄になって世界観壊したりどうでもよくなっちゃったんじゃない。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:33:22 ID:IciIDKq+0
久々途中送信してしまった

>>835
>ウィザードリィが好きでない人・やったことない人にはどうやっても理解出来ないだろ。
PC98版を買ってやりまくったよ
今ググったら24年前だった

>>837
>「ドラクエであることをやめてしまえば」とか「今までのドラクエては違う」とかは
>結局自分の中での固定観念でしかない

マルチプレイの有無はどう見ても8までとの違いだろ
これ以上無いぐらい客観的な事実
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:36:53 ID:AlvgJUni0
>>841
装備反映するにはポリゴン導入しかないと思うがどうか
モブが汎用ドットなのは8のどこに行っても同じ人よりは違和感なかったけどな
エルシオン現校長以外は
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:44:02 ID:NIEodeBp0
ってか7のキャラが無個性ってやつが混じってるみたいだけど
好き嫌いはともかくみんな個性的だと思うが
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:49:45 ID:ZJQumAUa0
>>814
> 確かに楽しめるシステムは多いが操作周りのシステムは褒められたもんじゃない
ここは同意
ただ、不満に思った部分は俺は違うかな

俺はウィンドウ開けてても敵が寄ってきて、
戦闘オワタ→回復しなきゃ→窓閉じたら敵また待ち構えてるよ!
コンボが地味に一番うざかった

これマルチプレイ仕様のせいだと思うけど、ソロでやると鬱陶しいだけでムチャ不快
シンボルエウンカウント自体は別にいいんだけどね
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:55:16 ID:t1a8+1TX0
スクエニも任天堂のゲーム機に頼るなよ
ドラクエ9みたいに一定のキャラだけ3Dとか
5年も前の8より劣ってどうするんだよ

PSPのほうがよっぽど高性能で優れてるだろ

DSがいかに低性能なゲーム機か分かっただろ
つーかなんでPSPのドラクエってあんなに少ないんだ?
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:59:45 ID:AlvgJUni0
>>845
戦闘終了後は敵全部消えてるから即ステルスすれば絡まれずに済む
そこは技覚えれば楽になる快感のためのポイントだと思うよ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 23:02:15 ID:ZJQumAUa0
>>847
あーなるほど
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 01:09:07 ID:YycFpxufO
次世代機の複雑なシステムがわからないゆとりやおっさん連中にはDSで妥協するしかないんだろうなw
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 02:49:49 ID:mRix+RDJO
ドラクエシリーズはいつもその時代で一番売れている機種で出しているからな
やはりDSという点を最大限に活かしたかったんだろ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 06:55:17 ID:1WQ9kA1x0
ドラクエはどれも楽しめたけど、あえて好きな順番付けるなら
3>7>4>2>5>9>8>6>1かな。

1は唯一FC版やってない。 スーファミの1・2からだから思い入れがない。
6はプロットは面白かったけど、色々説明不足、リメイクでこの辺何とかしてくれたら評価上がる。 あと、転職死ね。
8は特に好きなところも嫌いなところもない。
9は色々言いたいこともあるけど、システムがよくできてて単純にやってて面白かった。
5と2はそれぞれ丁度いい時期にやったから思い入れがある。
4はストーリーの流れだけなら一番好き。
3はTHE RPGでやりたかったことやり切った作品だろ、和製Wiz・ウルティマとしてみることもできる。
7は3のある種の単純さから逆方向につっきった作品でかなり好き、ただ、ゲームとしてはクソ。 あと、転職死ね。

それぞれ細かく語ることもできるけど、
並べるとこんな感じだな。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:40:38 ID:yTlpha1lO
3 5 7 4 2 1 6 8 9
一番売れてる機種で出すってのはなるべくたくさんの人にってのはあると思うけど
たくさん売りたいだけって感じもするんだよな
正直9みたいにセーブ一個とかになるなら携帯機は除いて据え置きで一番のやつにして欲しかったわ…
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:45:00 ID:aLfoEO3G0
俺、最近は据え置き機を起動するのも億劫になってきたから
今後全部携帯機で出してくれてもかまわんくらいだ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:55:08 ID:sHoJGlb2O
9>1358>その他拘りなし

9は凄くイイけどドラクエっぽい世界観音楽←最重要だろwなど
丸っきりないwストーリーなんかどうでもいいけど
ドラクエの世界にどっぷりはまりたかったそれがとても残念

過去の物を否定しても意味がないのであれだけど
苦手なのは467。4は特に各章ごとの終わりに【完】だったっけ?
あれがすげ興醒めw

9はDSで良かったな俺は上下画面は結構使える
上に地図表示させながら下をメイン画面に

細かいステータス表示は上下分けるなどなどなど便利な事多し

各自強化させたキャラで【リアルな仲間】←ここ重要w
と一緒に戦う事が出来るなどマルチの楽しさ

レア地図散策【リアルな仲間】wと一緒に
レア武器防具等スパルレなどでゲットしに行く

アキバのルイーダの酒場なんてのも一度行ってみた
ドラクエの歴史の1ページとなる現象に立ち会えただけで
行った甲斐があった折角だからメイドカフェってのも行ってみた
これは俺には無理だったwしかし飯は旨かったw

これからも携帯機でよろしこ


855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 09:07:19 ID:+graQBhQ0
おっさんがすれ違い通信に夢中ってキモすぎだな。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 09:10:04 ID:aLfoEO3G0
>>855
なあに、周りが全部おっさんだったら逆に若い方が浮く
心配せずともあと数年もしたらおまいも仲間入りだw
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 10:00:05 ID:MH2Axuwq0
3 6 5 2 7 4 1 8 9

結局携帯機はユーザーも反対だったし製作だって据え置きでやりたかった
得したのは和田だけ

リメイクならともかくナンバリングを携帯機だと
9みたいになっちゃうのがわかっただけよかったね

9が面白くて評価よかったら今後11以降携帯機になるかもだったし
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 11:14:39 ID:MSDF+51C0
9 3 5 7 8 2 1 4 6 かな

DQ9は携帯機で大正解。正直据え置きのDQはもうやる気がせん
システム面も凝ってたし。盾で防ぐとか、色んな防具に付加価値が付いてるとか
そういうの9に限らずもっと早くやって欲しかったわ

しかし9がこれだけ長く売れ続けているのを見ると携帯機で出したのは大正解だと思う

もう出荷数420万本だし。世間じゃ評判が良い証拠だもんね
新規ユーザーがだいぶ増えたのも良かった。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 11:35:09 ID:232fNeyt0
配信イラネ
サンディイラネ
クエストイラネ
宝の地図なんて段差一つないなんてもうダンジョンじゃねえよ

どうせなら魔王出てくるなら
魔王が居る歴代ダンジョン出して欲しかった
それで宝の地図にいる敵をこっちに移せば最高だったのに

宝の地図にはあんなに強い敵がいるのに
あんな糞ダンジョンじゃ勿体ないよ。。。
洞窟入ってすぐボスだとか緊張感なさすぎる・・・・・
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 12:09:09 ID:dUzPh3C6O
据え置き型なんて、お宅かゲーマーしかやらんだろ

携帯型でしかゲームなんてしたくねーよ

9アンチってお宅か引きこもりゲーマーばっかなんだろうな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 12:35:20 ID:yTlpha1lO
また9信者の痛さ爆発だな
自分達が9の評価をさらに下げてるのにいい加減気がつかないのかね
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 12:46:50 ID:vsUluYiB0
ていうか他のナンバー作品も含めて話してくれよ。
比べてどうだとか言ってくれんと。 信者もアンチもそうだけど。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 12:47:17 ID:15OXNp5i0
いや、さすがに9アンチの工作だろこれはw
>>860なんて9を叩かせる為に書いてるとしか思えん。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 12:48:15 ID:dUzPh3C6O
>>861
痛い書き込みって>>852ですか?判ります。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:01:13 ID:yTlpha1lO
>>864
どこらへんが痛いのか言ってみてよ

馬鹿だから無理だろうけど
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:03:50 ID:vsUluYiB0
ケータイ同士で喧嘩すんなよ、しょーもない
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:05:33 ID:+graQBhQ0
9信者って企業の金儲け戦略に簡単に引っ掛かるレベルの低い層だね。
10でもスクエニが同じことをしたら、さすがに騙されるバカの数も激減するだろう。
下手すればいいものを作っても売れないかもな。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:12:47 ID:0Bls7wQT0
1〜8>>>>>>>>>9

とにかく9は存分に楽しむのに必要な環境が多すぎる
せめてハードとソフトだけで楽しめる作品にしろよ
今まではそうだったじゃないか
それじゃ勝負できなくなっちゃったの?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:17:26 ID:MH2Axuwq0
どうして9信者はすぐ絡んでくるの?
やっぱりみんな池沼だから?
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:28:49 ID:+graQBhQ0
しかし堀江はこんな糞を作ってしまって、
案の定ボロクソに言われてなんかコメント
はないのか?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:31:07 ID:FyEq1yrkO
5>4>2>3>6>1>7>8

3はダーマまで行くと満足してしまう。

8は途中で辞めてしまった
9は持って無い
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 14:43:02 ID:X0KgB/yYO
ドラクエシリーズは相当時間費やしてやったけど一番は2だな。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 14:48:36 ID:232fNeyt0
アンチと信者の話を聞いてると
さらにドラクエ9が楽しめなくなるよ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 18:10:33 ID:Z5eN5dXOO
1=2=3>7>8>5>4>6>9
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 19:44:26 ID:+graQBhQ0
石版→3D→すれ違い通信

ドラクエ崩壊のトリプルコンボが炸裂したね。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 20:25:55 ID:YycFpxufO
宝の地図やるにはすれ違いすることが前提になってるのが糞。プレイヤーを縛り付けて自由度なさすぎる。開発の自己満で終わったゲームだったな。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 20:44:44 ID:VXcICiiYO
5>4>6>8>9>2>7>3>1

別にここで言われる程9はむごいとは思わんけどね
だけどやるなら好きなシリーズだしスペックのいいゲーム機でやりたい
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 20:46:13 ID:YycFpxufO
あと経験値とゴールドをなんで分解して表示したの?馬開発的にはDSの特徴をだしたのかね?見ずらくなっただけなんだがw
あと特技が無駄に多くて探すのに数ページも切り替えないといけない始末。いらねー特技多過ぎだから削除しろよ。それか画面のでかい据え置きなら1〜2ページで収まったんじゃないの?
結論としてDSで出したのは大失敗。DQとしては劣化した。
879にわか ◆xZjjMM6FIg :2009/11/13(金) 20:54:27 ID:9cdLgwTp0
ドラクエはどれも好きなんだが、特に好きなのが7、6、9。
ストーリーや世界観が、神秘的というか、幻想的というか。
とにかく非常に自分に合ってる感じw
それと、キャラクター育成の幅が広いのも個人的にポイント高い。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 21:11:40 ID:My8Bg0gZ0
>>865
携帯同士でむきになって・・・
悪いが、俺にはお前も馬鹿に見える
そして俺の順位は
5>3>2>9>6>8>1>4>7
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 21:14:02 ID:rUw2pz8MO
9は武闘家が弱いし、呪文引き継げないから糞ゲー、それとダーマで一騒動はやる気を削ぐだけだから要らない
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 21:38:41 ID:gVyv/8ZK0
4>5>6>8>7>9>2>3>1

9のゲーム性とかは時代の流れだろう。
格ゲーとかはオン実装が当たり前だし、FFだってナンバリングでオンライン版だしてるしな。
ゲームのプレイの仕方についていけなくなったら単純な話やらなければいいだけだろ。
それを同じ奴かもしれんが>>829>>841みたいなキモイ妄想語る信者は頭おかしいとしか思えん。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 21:43:17 ID:mRix+RDJO
もはや9アンチが難癖をつけるスレに成り下がったか……
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:08:08 ID:232fNeyt0
>>883
その話いい加減にしろ
ドラクエ9が楽しいならそれでいいのに
なんでそんな喧嘩うるようなレスするのか・・・

ここはドラクエ9のアンチスレでもないし擁護するスレでもないのに

ほかの作品を悪いように言われても怒らないのに
なんで9だけは反論するのかね・・・
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:19:52 ID:+graQBhQ0
9はパーティーの並べ替えが自由にできないって本当?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:20:32 ID:gVyv/8ZK0
>>883
俺に言ってるんじゃなかったら謝るが俺は別にドラクエのことを神と崇めてもないしアンチになるほど嫌いじゃないぞ。
>>829みたいに堀井がどうとか考えはどうとか言ってるのはキモクないか?
しかも1からのリアルタイムの世代なら30過ぎだしそんば奴がオタク剥き出しで語ってるんだぞ?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:48:46 ID:YycFpxufO
>>879
9が幻想的?神秘的?冗談だろう
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:59:20 ID:YycFpxufO
>>883
9が事実上DQ史上最悪のゲームになったからこそ批判多いんでしょ。こんなの小学生でもわかると思うが。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:59:36 ID:sHoJGlb2O
9が受け入れられてるのは今や定説なのでアンチをいじるのはやめましょう。

人それぞれですから
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 23:03:32 ID:7nYmDJZ3O
少人数が工作するスレでなに言っても無駄だと思うが
お互いな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 23:10:58 ID:OtP7JUpoO
9 4 2 3 5 6 1 8 7
ここ10年以上ドラクエには失望しっぱなしだったけど、9は久々に楽しめたな
保守的なRPGの代表格だと思ってたドラクエがここまで色々と大胆に変えてくるとは思わなかった
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 23:31:22 ID:YycFpxufO
8を劣化させて気色悪いキャラ入れただけでしょw7から8のが大きな変化だったと思う。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 00:15:28 ID:gc+x9mM50
DSは据え置き機よりも糞ガキの割り合いが明らかに高いので、
お子様仕様にしたのだろうね。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 00:24:53 ID:HWZsOFZw0

据え置き機とか糞ガキとかいいから
1〜9を評価して比べろよアキバ系
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 00:34:58 ID:wLf64KJoO
>>891
清々し過ぎて笑いが止まらんわ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 01:04:33 ID:gc+x9mM50
>>894
また信者がムキー!ってなってるな。
そんなに悔しいのかな?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:05:07 ID:6vDR1SLLO
あたかも8までは大人用だったみたいな事言ってる奴はなんなの?
認めたくないのかもしれんがぶっちゃけ全てお子様用だろ
それを9は外に持ってかなきゃいけないから恥ずかしいてだけっしょ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:13:28 ID:n+vArwbN0
え?外でゲームをするのは恥ずかしくないの?
ゲーセンはその為の施設だから分からなくもないが。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:17:51 ID:c2fugV8V0
鞄に突っ込んで帰宅するまで触らなくてもいいんだけど
外でDS引っ張り出すのは別に必須じゃない
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:18:45 ID:n+vArwbN0
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:20:17 ID:HbfEJNDN0
「ドラクエなんてそもそもお子様向け」というレスは
釣りか煽り確定だけどあえてマジレスしてみる。

お子様向けに作られてたら国民的と言われるまでにならないよ。
ポケモンはあれだけ売れてても国民的ゲームと言われないじゃん?
FFにしてもそう。
それだけドラクエは昔から大人のプレイヤーが多いってことだよ。
それなのに9は子供騙しと感じるところが多すぎるんだ。
「こんなので納得できるのは子供だけだろ」みたいなところがさ。
ストーリーにしてもセリフにしてもクエストにしても。
公式の予告動画で自ら国民的RPGと言ってるぐらいだから
お子様向けに割り切って作ったわけでもなさそうだし
だったら手抜きか詰めが甘いと感じる。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:46:16 ID:6vDR1SLLO
なんか勘違いしてないか?
昔から大人がやってるてわけじゃなくて1の頃子供だった奴らがまだゲーム卒業出来てないだけなんじゃないか?
ドラクエが国民的というが世間にシドーだのミルドラースだの言って通用すると思うか?
ポケモンやドラクエはアニメにもなったし有名なのはタイトルであってプレイしてんのはゲーマーか子供ぐらいだろ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 02:53:15 ID:c2fugV8V0
>>901
本気の子供向けは大人も遊べる
子供騙しは子供も騙せない

描写で引っかかるところはむしろ深読みしろってサインだよ
町人としつこく会話してたら見えてくるものもある
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:10:11 ID:HbfEJNDN0
>>902
確かに2、3の頃はニュースで取り上げられて社会現象になりつつも
今のポケモンやラブandベリーみたいに子供の間で流行ってるものという見方をされてたよ。
十年一昔という言葉もあるように、昔とは言ったが1からずっととは言ってない。

あと、魔王の名前が通用するのかとかに至ってはもう言いがかりのレベル。
国民的マンガのドラえもんのスネ夫やしずかちゃんのフルネームだって言える大人もそうおらんだろう。

>>903
子供騙しの言葉の意味を勝手に変えるのはよくない。
それと個人的感想だけど、「描写で引っかかるところ〜」は8までの話なら同意。
9は引っ掛かるとかそれ以前の問題に感じる。
抽象的だけど、文章に定評の有る有名な小説家の新刊が出たので
wktkしながら読んだら全然期待外れで、それもそのはず
実はゴーストライターが書いた本だったみたいな、そのぐらい異質な感じ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:32:35 ID:t+ulDJi40
9はあっさりしすぎだけど、別に今までとどっか違うというのはあんまりなかったなぁ。
強いて違和感があったというなら、銀河鉄道と学園だな。 ちょっとドラクエっぽくないと感じた。

まぁ、9のストーリーはドラクエというか、RPG全体に対しても一風変ってはいたけどな。
物語が死でで終わるんじゃなくて、誰かが死んでから立ち直る(言い換えれば独立)話だった。

これは意外とありそうでない。


あと、ドラクエって須く子供向けだよ。
絵本が子供向けか否かって言いあいしてるようなもんだ。
大人が見ても楽しめるものではあるけどな。

子供でも理解できるけど、感じ方が違うからここまでみんな遊んでるんだろ。
だから9の石の町とか、誰でも状況は理解できるけど、心情まで行くと大人の領域だろ。

例えばニコニコなんかで石の町イベントやってたけど、
婆ちゃんに対する、罵倒でいっぱいだった。

でも大人がアレ見たら、婆ちゃん責めることできないだろ?
(ニコニコがどうとか言う話じゃなく。)
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:42:20 ID:YVmFf5/3O
3 2 5 7 4 1 6 8 9

9信者は9を否定されるとドラクエ全体を巻き込んで所詮は子供向けとかの論点すり替えがお得意だからな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:47:48 ID:HbfEJNDN0
プレイヤー一人ひとりが大人向けと思うか子供向けと思うかは人それぞれだし
どっちでもいいけど、堀井は「子供でも理解できるように」とは考えても
「子供をメインターゲットに」とは考えてないと思うよ。
あくまでも堀井の話を聞いて受ける感じ、だけど。

皮肉じゃなく9を今までのドラクエと大して変わりないと感じられる感性が幸せだなと思う。

>>906
そうそう。
すぐ「ドラクエなんて」という話になりがち。
というか、実際そう思ってる層が9を評価してるんだろうな。
9は「ドラクエは好きだけどそんな大したゲームでもない」と思ってるぐらいの層に受けたんだろう。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:49:49 ID:OWxpqGKRO
ダメ人間達多いに語る。。そのパワーを就活へ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:52:02 ID:Ftgkjrjy0
342715689

>>902
マジレスするとシドーは通じないだろうけどゾーマとかなら知名度あるきがする

まあ君の言う世間がなんなのかわかんないけどゲームやらない人=世間ではないぞ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:53:49 ID:Ftgkjrjy0
ドラクエは絵本ってかジャンプって感じじゃない?

少年誌だけど大人だっていっぱい読んでる
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 03:57:25 ID:oWJSRueOO
本来のドラクエのシナリオって大人でも考えさせられたりもっと深いものだよ。9は中身すかすかだから大人の視点から見ると内容がなくてつまらないと感じてしまう。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:02:59 ID:6vDR1SLLO
>>904
なんでドラえもんを出したかわからんがスネ夫のフルネームとかなんて30分アニメ見てて頻繁にでるものなのか?
ドラクエの魔王の場合はプレイして途中で投げない限り絶対わかるはずだろ
わかりやすくドラえもんで例えてやろうか?
ドラえもんは見てない一般人でもどんなアニメでどんな登場人物がいるか答えられる
ドラクエはタイトルは有名だけど一般的な大人の大半が内容や登場人物を答えられるとは思えない
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:03:08 ID:YVmFf5/3O
確かにジャンプがドラクエでマガジンがFFって感じだね
中学生の時はマガジンも面白いと思ってたけど大人になるとやっぱりジャンプ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:10:57 ID:Ftgkjrjy0
ドラえもんも見たことないなら話わかんなくね?

まあドラえもんは毎回ショートストーリーだから話も何もないけど
まったく見たことないならドラえもんとのびたくらいしかわかんないだろうし

結局なんだって興味ない人はほとんど知らない
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:12:16 ID:HbfEJNDN0
>>912
ああもう面倒くさいな・・・
魔王の名前だって頻繁には出てこないだろう。
1〜9までずっとやってる俺だって魔王なんて忘れてるよ。
今回9で思い出したぐらいだ。

ドラえもんの例えは国民的だからと言って誰でもそんな細かいところまで
知ってるわけじゃないってことだよ。

劇場版ドラえもん3作目に出てきた悪玉の名前は?とか言われても答えられんだろう?
もう飽きた寝る
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:16:07 ID:SdydbOPjO
移民ね町、復活してけれ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:16:33 ID:YVmFf5/3O
三作目は大魔境だっけ?
じゃあダブランダーとサベール将軍だな

結構ドラえもん好きだけど思い出すのに時間かかるから一般人にはわかんないだろ(笑)
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 04:32:57 ID:6vDR1SLLO
>>915
じゃあ仮にお前はアリーナやハッサンやククールなら世間一般に通用すると思うのか?
ドラクエの作者が子供をメインのターゲットとして作ってないにしてもやってるのは結局ゲーマーか子供だろ?
充分世間的には子供向けだと思うけどね
大人でも楽しめるというのならまだわかるがお前の言ってることは意味が違うしな
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 05:20:36 ID:3+Q1ZohXO
>>917
コス博士「………」
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 05:37:33 ID:t+ulDJi40
というか、
>>901>>904とかもう抽象的すぎてどうとも言えない。
違うと言いたいなら、具体的にここの描写はこうで以前だったらこうだったとか言ってくれないと、どうとも言えない。

そんな書き方でいいなら誰だって書けるし、なんとでもいえる。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 06:22:11 ID:vNGPQb7xO
ドラクエ9はうんこしながらでもプレイ出来るんだぜ
最高じゃないか
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 07:22:18 ID:qi1hzdskO
>>896
何勝手に信者とか決めつけてんだよ
評価しろって書いてるだけだろ、文盲か?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 07:53:11 ID:HbfEJNDN0
>>920
>そんな書き方でいいなら誰だって書けるし、なんとでもいえる。

それの何が悪いのか分からんが。
別に誰がなんと書いたっていいんじゃないのか?w
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 07:56:38 ID:t+ulDJi40
もう起きたのか?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:05:04 ID:HbfEJNDN0
起きたよ。早いだろ。
お前は寝てないな?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:16:24 ID:gFxQYTQu0
ドラクエが子供向けかどうかはわからんが
このスレが子供向けなのは間違いないな。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:47:43 ID:myDSBlMJ0
思ったけどここって同じ奴が何度も何度も投票してるだろ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:55:46 ID:oWJSRueOO
9で腹が立つのはあの内容できっちり札束6枚もってったことだな。あんな手抜きなら定価500円程度だろボッタクリが。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:57:42 ID:PFAaYheZ0
そもそもここって投票スレじゃないだろ
こんなとこの評価なんて他では何の影響も無いぞ
ドラクエ5は糞ゲーだけどな
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:59:29 ID:gFxQYTQu0
>>927
多分、第三者はみな気づいてるけど放置している。
もともとここは精神的に子供な人たちの隔離スレだしw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:59:44 ID:gTDZnatL0
書いてる本人達は投票じゃなくて評価してるつもりなので
幼稚な事を恥ずかしげもなく何度も書き込めるのですw
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:05:32 ID:oWJSRueOO
4>5>3>6>8>2>1>7>>>>9
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:06:52 ID:HbfEJNDN0
>>926
子供向けのスレと言いながら
わざわざお前らみんな子供と宣言する大人げなさは十分子供に値するぞ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:11:39 ID:gFxQYTQu0
>>933
もちろん書き込みしちゃった俺も子供だぜw
この時間で既にID真っ赤にしてる人には突っ込まれたくないけどw
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:14:57 ID:xLoYq0LAO
9は後になって振り返ると評価変わる人多いんじゃない?
俺はやってる時はむちゃくちゃ面白かったけど
完全にやめた今冷静に思うと本編はやっぱり薄っぺらいし
クリア後のやり込みも何がんばっちゃってたんだろと思えてくる
まあどのゲームでも言えることだけど
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:22:48 ID:HWZsOFZw0
>>935
特にネットゲームなんて月額払ってアイテム課金した挙句に
最悪サービス終了してプレイすら出来なくなるんだぜwww
引用するなら
俺はDQシリーズやってる時はむちゃくちゃ面白かったけど
完全にやめた今冷静に思うと何がんばっちゃってたんだろと思えてくる
だろw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:45:46 ID:ONzaoB8M0
1から8までのDQは最プレイした時に新たな魅力が見つかる事も多いけど
9はセーブデータ数の関係で最プレイが難しいのがな
すれ違いなどの問題もあるので全部一からやり直す勇気はさすがにない

そういうとこが評価しずらいと思うよ

あとクエスト配信が週一ってのは間延びする感じだな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:06:48 ID:YVmFf5/3O
作品の評価じゃなくてこのスレ子供ばっかりとか言う奴は9信者だよね?
ドラクエなんて子供向けだからとか言ってる信者と同じやつ?

いい加減論点すり替えないでちゃんと9のいいとこ書けばいいのに
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:08:56 ID:OMFfHL4u0
少なくとも俺はレビューみたいなの書いてない奴の最初から読んでない。
書いてるならどんな評価だろうがいいと思う。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:29:05 ID:UPROAaBI0
>>938
論点のすりかえもクソもないよ。単純に面白いと思うポイントの違いなんだから。
ストーリー重視の人は9が嫌い。システム重視なら9が好きで。

それにこのスレは1-9を評価して比べるスレなんだし、
別に他のドラクエを比較対照として持ち出しても問題ないだろ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:34:39 ID:YVmFf5/3O
9を批判されると、ドラクエなんてシリーズ通して子供騙し→このスレガキばっかりってのは論点すり替えじゃないの?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:48:34 ID:OMFfHL4u0
別にそれがその人間の考えならそれはそれでいいだろ。
すぐ上にだって、そうであるという人間とそうじゃないという人間がいい合いしてるんだし。

俺はドラクエはよくできた絵本というか、寓話みたいなもんだと考えてるけど。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:50:04 ID:UPROAaBI0
>>941
子供騙しとまでは言わないが、持ち上げるほど面白いストーリーだとは思わない。
と、ここまでは別に論点のすり替えではないでいいよな?

このスレ、ガキばっかりっていうのはただの煽りだろ。
それに関しては9擁護派否定派問わずしてるのであって、お互い様だ。
そんな煽りをいちいち真に受けるなよ。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:06:55 ID:qi1hzdskO
>>943
持ち上げる程よいストーリーなんてDQにあるか?
まさか4とか言わないよな?
46億年位な壮大さもないだろw
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:11:17 ID:UPROAaBI0
>>944
9に限ってじゃなくて、ドラクエ全般に言えるって話ね。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:19:30 ID:OMFfHL4u0
まぁ、ドラクエの良さって言うのはストーリーの作りじゃなくて、ふとした時の演出やセリフだろうなとは思う。

例えばテドンの町で、オーブをもらったら、牢屋の落書きのセリフが変わるとか、
9だったら、サンマロウのイベントで、「人形はもう動かない」とかあっさり言われるところとかね。

話の筋だけ見ると1〜3なんて、魔王がいるから倒して来いってだけの話だしね。 4にしても復讐譚でよくある話だし。
それはそれでいいだろ。 まぁ、最近じゃ話の筋自体も多少変えては来てると思うけど。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:22:39 ID:Sf6ED7mb0
ストーリーは7は突出してると思う
一見似たようなビターテイストのエピソードであっても、7に比べれば9は浅くて単純だ
あくまで相対的に比較すればの話だが

ドラクエ全体の中で9のストーリーの質が突出して低いというわけでは
ないと思うな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:27:26 ID:gc+x9mM50
>>918
>>915
>じゃあ仮にお前はアリーナやハッサンやククールなら世間一般に通用すると思うのか?

出た!
どういう読み方をすると「じゃあ〜」
なんてことになるんだ?
これが9信者の知的レベルなんだね。

スクエニはこういうゆとりやポケモン層を
狙っていたので中途半端なものでも
大丈夫と思ったのだろう。

目論見通り、信者は疑うことはなかった。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:38:07 ID:bGBCY4Sy0
信者の負け惜しみは『じゃあ』だなw

ほかの作品批判されても誰かが怒ったりしないが
9を批判されると必ず怒る9信者がいるw
なんで9にばっかこだわるのかねw
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:40:19 ID:u5bAkCa30
9しかやったことないんだろ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:44:40 ID:u5bAkCa30
なんか流れ早くなってすぐ1000いきそうだから
次スレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1258166602/
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:45:21 ID:h5vN6PytO
9を外伝として出しとけば
改良すればナンバリングに出来た、隠れた良作とか言われたのに
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:47:12 ID:YVmFf5/3O
9は最初から携帯機な以上リメイクも難しいだろうからね…
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:47:17 ID:OMFfHL4u0
>>947
それはストーリーというよりイベントだろ。

ストーリーというのは話の筋だから7でいうと、
平和すぎて暇してる王子と漁師の息子が、石板見つけてそれによって他の大陸が復活することをしったからとりあえずで旅に出た。
で、途中で何か世界をこんな形にした存在のことを知り、王子は自分の生きる場所を見つけて仲間から離れるって話。

7は好きだけど、
個々のイベントが本筋に関係無いものばっかりだったのがな。
グリンフレークのイベントなんて、イベントが全部終わってから洞窟探索で石板見つける形だったし。
もうちょっと上手く繋げて欲しかった。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:06:13 ID:qi1hzdskO
悪い、俺7が1番嫌いなんだよ
ストーリーがよく出来ていたとしても…だ
メインキャラ達が好きになれないしシステムもイマイチでストレス溜まる
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:09:39 ID:u5bAkCa30
7のキャラの好き嫌いは人ぞれぞれだけど
システムはかなりいいほうだと思うけどな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:27:44 ID:h5vN6PytO
>>956
7のシステムなんて6を昇華させる所か、より劣化させてしまったじゃないか
褒められるのは4よりよっぽどオムニバスっぽいやり方のみ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:34:16 ID:YVmFf5/3O
7のシステムって別に不満のとこないんだけど、どこらへんが6より劣化してんのさ?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:40:03 ID:h5vN6PytO
>>958
6の特技マンセーの流れを引き継いで
同じ効果の特技をいくつも作り
無駄に増えた職業、特技は丸かぶり
モンスター職は4つぐらいしか特技覚えないものもいる
苦痛でしかない魔物ならし
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:52:49 ID:YVmFf5/3O
言われてみれば苦痛っぽいけどやってるときは感じなかったな
やっぱり人それぞれだね
特技とかは使える奴はわりと後だし
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:53:02 ID:UPROAaBI0
6と7の転職システムは、FFのジョブチェンジの劣化版って印象だな。
6はゲームの進行部分が探索的な要素があって面白かったが、
7は石版集めて新しい町へ行くっていう展開が単調。
それと中盤のかなりの間、マリベルとガボの戦力的にもキャラ的にも弱いメンバーで進めなきゃならんのがつまらん。
ダーマ神殿とメルビン、アイラがもうちょっと早い段階で出てくれば印象は変わったかなぁ。
とにかく石版システムはあまりいい印象が無いな。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:54:49 ID:OMFfHL4u0
転職システムはもう諦めるとして石板システムだな。
これは本当にほめるところが見つからない。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:57:17 ID:6vDR1SLLO
>>949
別に9信者でもドラクエ信者でもないよ
まずその信者という発想がキモイからやめてくれ
1〜9までやったが1〜8まで大人びて9だけが子供じみてるていう意味がわからないだけだ
8までは大人でも楽しめる子供玩具で9は大人が楽しめない子供玩具ていうのなら理解は出来るが8までの大人向け部分てのはなんなのよ?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 13:35:17 ID:uDZyrVff0
ID:HbfEJNDN0
君は大きな勘違いしてるみたいだからマジレスしてあげよう。
>>901>>904
>お子様向けに作られてたら国民的と言われるまでにならないよ。
>国民的マンガのドラえもんのスネ夫やしずかちゃんのフルネームだって言える大人もそうおらんだろう。
確かにドラえもんは国民的漫画なのに対し、DQは国民的ゲームかもしれない。
だけど国民的≠お子様向けてという考えや認識は間違ってる。 
いい大人が毎週ドラえもん見てたり見れない時は録画してたり、
今も連載してるか知らないがドラえもん読むためにコロコロを毎回買ってたりするとどう思う?
DQも国民的ゲームかもしれないが第三者から見たらお子様向けだと思われるがな。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 13:37:36 ID:pXRXq+xO0
>>881

武闘家はタイガークローなど使える技が多かったから
基本職ではかなり役に立ったけどどういう使い方をしたの?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 13:49:25 ID:OMFfHL4u0
まぁ、大抵の人間に聞けばドラえもんは好きだと答えるだろうけど、
毎週見てはいないだろうな、たまに見るか、映画は見たことあるとか言うのが一般的だろうよ。

ドラクエが子供向けか否かは知らんけど、
メインに遊んでる層は子供だろうし、またそうじゃないとダメだと思うよ。

俺は好きだから20超えた今でも遊んでるけどな。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:28:49 ID:PFAaYheZ0
いやぁ、このスレって本当に底辺だね。
9が嫌いなら嫌いといえばいいのに難癖付けて貶すだけ。
まるでFF信者みたいだ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:33:18 ID:myDSBlMJ0
>>967
ここは隔離板にある隔離スレだし、別に何やっても何の影響力もないんだから別にいいじゃん
DQ9が今も売れ続けているのがそれを立派に証明しているだろ

>>961
DQ7が酷評される原因はゲーム構成(同じダンジョンを2回やらされる、展開が単調等)と
転職システム&石版システムだな。他にフリーズとオカルトチックなムービーか
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:37:42 ID:YVmFf5/3O
じゃあどうして9はどこのランキングでも評価低いの?

評価低いのに売れてるのはセーブデータ商法や配信引き延ばし以外になんか理由あるの?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:49:36 ID:h5vN6PytO
7の良い点は通常戦闘曲が素晴らしい事
6は聞いてて眠たくなるレベルだ、他の音楽は軒並み良いのに
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:51:42 ID:myDSBlMJ0
>>969
ネットのランキングは声のデカい懐古厨だらけなので当てにならない


本当に糞ゲーならセーブデータ一つだろうと配信クエストがあろうと
売れ行きは止まるし中古に溢れまくる


しかし現実はDQ9は今も新品が週1万近く売る状況
中古じゃなくて新品がね
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:52:06 ID:u5bAkCa30
いい加減9信者の売り上げと、どうせドラクエなんて〜
の2パターンにはうんざり

9認めて欲しかったら内容で勝負してよ

ただでさえ2週目やりにくい仕様なんだから
9面白いってやつは1週目で面白さに気がついたんでしょ?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:52:43 ID:myDSBlMJ0
7のシステムが良いとか言ってる奴にんなこと言われてもナア
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:55:21 ID:u5bAkCa30
971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:51:42 ID:myDSBlMJ0
>>969
ネットのランキングは声のデカい懐古厨だらけなので当てにならない

このご時世まだこんなこと言ってる奴いたのかw

中古が流れないのは糞でもドラクエだし配信あるしって人がいるんだろうよ
少なくともドラクエの中では下位に入る出来なのはまちがいないさ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:02:34 ID:L3vJFrds0
9を叩いているのはいい年こいたおっさんが主だから、別にこのスレで
叩かれても何とも思わないしましてや認めてもらおうなんてこれっぽっちも
思わないな。化石頭につける薬はないんだから

今日、ショッピングモールにあるモンバトの前通ったら子供たちが大勢
DS持って群がってたよ。確かゾーマの配信が始まってるんだっけ?

こういう光景見ると、頭の固いおっさんがネットでいくら喚こうと
まるで気にならない
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:03:54 ID:YVmFf5/3O
最新作の9はシステムが一番いいはずなのに9よりは7の方がシステムマシだけどな
当然好き嫌いでわかれる部分は別ね
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:04:00 ID:OMFfHL4u0
ドラクエは大体数か月で中古あふれるよ。
9が中古あふれ少なくて、長く売れてるのは単純に事実。

それで出来がどうとか言う気はないけどね。
(売れ行きというのは評価の時に見るべきもの一つではあるとは思うけど)
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:06:33 ID:myDSBlMJ0
あら不思議・・・
ほんの数ヶ月前までは、「DQ9は糞だからいくら配信やセーブ一つ商法やろうと売れない。中古に溢れる」って
レスを腐るほど見てきたもんだがw
まあころころ言い分変わるのもアンチらしいわな
>>975
同意。おっさんよりも若い世代に受け入れられることの方が難しいし重要だもんなあ


・・・それにしても7のシステムが良いとか言っている奴がいるのには驚いたw
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:06:43 ID:OMFfHL4u0
俺は7は好きなランキングで上位に来るほど好きだけど、
システム面で見たら歴代最低だと思ってるぞ、どういう部分のシステムが良いって言ってるんだ?

褒めるとしたら会話システムをつけたところぐらいしか俺は思いつかん。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:07:49 ID:u5bAkCa30
相変わらず9信者は超能力者ですね
書き込みだけで年齢わかるんだから

もしかして9批判=おっさんだと決め付けてんの?
そんな池沼丸出しな真似はさすがにしませんよね?
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:08:52 ID:myDSBlMJ0
おっさんはすぐムキになるから分かりやすいw
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:10:44 ID:YVmFf5/3O
9が最下位の評価みると顔真っ赤にして絡んでくる9信者はムキになってるとは言わないの?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:11:44 ID:3QoZmCwXO
ドラクエ9のシステムを100とすると、7は20くらいだと思う

いやマジで
ゲーラボのシステムが最悪なRPGランキングでドラクエシリーズで
7だけがランク入りしてた
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:12:38 ID:OMFfHL4u0
いや、普通に興味ある。
マジでどの部分を褒めてるんだ?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:12:45 ID:u5bAkCa30
確かに9が最下位の評価つけるとすごい勢いで絡んでくるなw

まあもし自分が9信者だったら頭に来る気持ちもわからんでもないな

自分が面白いと思ってた作品が歴代最下位の評価ばっかりじゃな・・・
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:14:24 ID:1bvV+USt0
5>6>3>4>2>8>7>9>1

ある法則で順位付けたが、1以外は最近になるほど低評価になっちゃうな
スクエニは名作よりも大作路線になっちゃったなぁ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:15:18 ID:YVmFf5/3O
いや7はやっててシステム面で不満に思うことはあんまなかったから特に悪くないイメージだったってだけ

剣の舞が強すぎとかはあるけど職歴とかは結構好きだったし
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:15:36 ID:uDZyrVff0
>>969
評価が低い原因は色々考えられる。
ゲームをやるメインのハードがDSとか携帯機である子供達はそういうランキングに参加していない。
またDQの熱心な信者達もDSで出したことや遊び方が大人ではやりにくい(DQをやる友達の協力や持ち歩かなくてはいけない等)
ことから保護せずにアンチに回ってるようにも見える。

実際俺はゲーム機を外に持って行きたいと思わないし据え置き機よりスペック低い携帯機をやる気にはなれないからDSもDQ9も手を出していない。
ただ9アンチと呼ばれる人等の書き込みを見るとリアルタイムはどうとかロトの頃がどうとかあきらかに古い人間の書き込みばかりで時代についていけてないだけな気がすることは事実。


989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:15:49 ID:1bvV+USt0
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:16:17 ID:83/mriXy0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ある法則で順位付けたお
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | ・・・・>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<・・・・    /       \質問ないのかお!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:18:07 ID:1bvV+USt0
>>988
していないじゃなくて、できないが正しいんじゃないかな
7以前をプレイした子供なんて殆どいないだろ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:24:30 ID:uDZyrVff0
>>991
最近のゲームランキングではなくドラクエのランキングだとしたら7すらやってない可能性は高いだろうね。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:27:41 ID:YVmFf5/3O
あくまで比べて評価するんだからやってない子供はスレ違いってことでおk?
せめてリメイクでもいいからクリアして来て下さいね(^^)
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:28:51 ID:1bvV+USt0
まぁそれで

9は素晴らしい、他はクソとか
子供には高評価だが、ランキングに反映されてないだけとか

合わせて見ると、昔のドラクエを知らない子供が唯一知ってる9を無理矢理持ち上げて、それに面白おかしく乗っかってる煽り達
って図式が見えてきちゃうな
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:29:06 ID:UPROAaBI0
9が嫌いなやつって基本的に4や5が好きな世代だろ。
ドラクエは壮大なストーリーとか言っちゃうタイプ
1〜3が好きな世代なら概ね9も受け入れてるんじゃないかな。例外もあるだろうけど。
子供はゲーム中に出てくる文章とかあんまり読まないからドラクエとかやってないよ。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:34:26 ID:uDZyrVff0
まあそもそも子供はこういうサイトにアクセス出来る環境なかったりDQの順位ランキングなんてものに興味なんて無いと思うよ。
逆に言えば俺がDQ信者だったとして9未プレイでもどうとでも評価できるんだよ。

997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:39:39 ID:OMFfHL4u0
いやまぁ、それこそ人それぞれだろ。
俺は2からリアルタイムでやってたけど。

ただ、仲間がキャラクター性ないから好きじゃないとか言う書き込みはここでもちょくちょく見たな。
そういうのを欲してる人間には評価低いだろなとは思う。
(俺はどっちでも楽しめるけど)
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:44:11 ID:1bvV+USt0
2chに限った場合なら、信者と呼ばれる人達はほとんどが面白おかしく煽ってる人ばっかりだと思うな
2chやらんような人間には9は普通に評価高いのかもしれんが

2chやるような人種、一般にオタクと呼ばれるような人間には9はつまらなかった→アンチ化
アンチが必死すぎて面白い&売り上げという絶対的なバックボーンがある→煽ってアンチの神経逆撫で→面白い
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 16:43:39 ID:ME3bASec0
面白い面白くないは個人の主観じゃんって覆せるけど、
売り上げはデータだから覆せないからね
まあ、くだらないものが羊の群れ的な動きでベストセラーになることは多いけれどw
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 16:45:00 ID:vNGPQb7xO
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!