【DQNine】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 28人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【発売日】/2007年中 【機種】/ニンテンドーDS ジャンル/A・RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス 【開発】レベルファイブ

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

 ┌ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | 株式会社レベルファイブ
 └─ http://www.level5.co.jp/products/dq9/

 ┌まとめWiki
 └─ http://slime.x0.to/DQ9/wiki.cgi

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 ・煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・ハードの話はほどほどに。出来ればゲハ板でやりましょう。
 ・あくまでDQ9のスレです。DQ9と無関係の過去作品の修正案はリメイクスレでやりましょう。
 ・DQ9叩きはアンチスレへ。
 ・次スレは>>900

前スレ
【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 27人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166364625/               ヽ(・∀・)ノ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:03:10 ID:puoXfJ5v0
ヨッシャー
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:04:38 ID:61AQRJCQ0
3とす
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:05:36 ID:rgpGZik50
そ し て ボ ク た ち は 、 天 使 と 呼 ば れ て い た
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:05:40 ID:j1WJjBvc0
見つけた!1さんお疲れ様です。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:15:11 ID:FJSiczfR0
MO
┌【世界】┐┌----【世界】----┐┌【世界】┐
| ..他. ||(・∀・)人(´∀`)|| ..他.. |
| ..人. ||   ナカーマ!!   || ..人.. |
└------┘└--------------┘└------┘

MMO
┌--------------【世界】--------------┐
|┌----┐             .┌----┐|
||他人|             .|他人||
|└----┘┌--------------┐└----┘|
|      |(・∀・)人(´∀`)|     ..|
|┌----┐|   ナカーマ!!   |┌----┐|
||他人|└--------------┘|他人||
|└----┘             └----┘|
└----------------------------------┘





7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:27:50 ID:E2x9DC/m0
          ...___
        / \ |   |\
      / ヽ\  |  ヽ/\
    /  ヾ  丿 ̄\/  |
   |    / |  /    |    |
   | --丿 ι| /    .|    |
    ヽゞ//      |  ̄ ̄)     _
        __   丿 ̄ ̄)   |⌒ ̄|
      /ヽ\ヽヽ-丿 ̄ ̄)   / ̄ ̄|
    /\ |  | \/ヽ--/\_/ ̄ヽ丿
    | /=|  ̄\/\ 丿 |  ヽ\\/
    \ ヽ\__/\ヽノ\_|  | ヽ/
     \/ |  \/     ̄ ̄
       -- --/
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:28:09 ID:3caLyf480
これって皆別々に歩いてるじゃない?
例えば仲間と離れて行ったりしたらどうなるの?
逆に言えば、一緒にいる必要ってあるの?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:29:28 ID:cX+P8n3a0
WiFiUSBコネクタを買う前にチェック
貴方のネットワーク環境でWiFiは使えますか?
http://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:38:10 ID:E2x9DC/m0
アンチスレの勢いがなくなった件について
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:41:01 ID:lv/PfWxS0
          、、ヽヽヽ、
         ミ   ●  ヽ
        /  ●(´`ヽ● |       /)  聞け わが同胞たちよ!
  (\     ミヽ  | ヽノ  ミ      //)  たとえ ムドーがほろびようとも
 ((\\    ミミヽヽ.|∪| 彡 /    //) )   このジャミラスがいるかぎり
  ((\\   ミミヽ ヽノ  /    //)) )  魔族は ほろびぬ!
  ( ((\\  」-ゝr―‐==;十i // ) _,r--――、
   ( ( ( ヽ ヽ.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
 ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:41:11 ID:jS3UcdkH0
そーおさ 僕たちは 天使だあったー
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:42:51 ID:FieUo+8Y0
9もLv.5製作だったのか。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:43:03 ID:61AQRJCQ0
天使っておっさんだけどな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:47:19 ID:rgpGZik50
とりあえず、ルイーダの酒場と職業は早めに情報流して欲しい。
俺はどの職業にしようとかどういうパーティでいくかとか妄想したい。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:48:46 ID:EJKnk6OZ0
>>14
一応性別はないことになってるよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:51:02 ID:9BmWjnz40
そういや今回は久方ぶりに女主人公いるんだな。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:52:13 ID:rgpGZik50
主 人 公 は あ な た で す
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:53:52 ID:pXbiBNcQO
>>8
NPCは一緒についていってくれて
人間同士の場合は別々に行動と予想。
じゃないと自由じゃないしな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:54:16 ID:EJKnk6OZ0
5と8以外は男である必要はなかったはずなんだけどな
6と7って主人公が女だとまずいことあったっけ?
なんで選べるようにしなかったんだろ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:57:23 ID:pXbiBNcQO
>>20
7…マリベルがツンデレの意味がなくなる
6…序盤の二人旅でハッサンに襲われる
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:01:01 ID:0nfJLpOM0
>>20

6・・・妹に「おにいちゃん」って呼ばれなくなるだろうがぁぁ!
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:01:52 ID:jOCBmQIF0
>>21
ハッサンは男でも襲ってくるよ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:02:59 ID:02/bgfYy0
6の場合、仮に主人公を女にする場合、レイドックのイベントでは
メイド試験になるわけだが、まさかハッサンを女にして
メイドにするわけにはいかないだろ?
それに女版テリーが単純にモテてしまう
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:03:16 ID:3caLyf480
>>20
ハッサンと二人きりの時が生生しくなるだろーがぁ!
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:04:57 ID:F5pFIczD0
単純に男のユーザが多いから男にしただけじゃね?
性別限定したほうがイベント組みやすいだろうし。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:05:18 ID:fkkfRlNg0
ハッサンを性欲の権化みたいに言うなよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:05:21 ID:mmDd+NnO0
動画見て絶望した・・・。アクションRPGみたいになってるし。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:05:32 ID:EJKnk6OZ0
>>25
そんなこといったらFF4のセシルと幼女リディアが二人で寝泊りする時なんて
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:06:15 ID:cX+P8n3a0
協力Playで「ネカマ」って蔑まれたくなければ♂キャラでやりな
実際某国の某MMOはネカマ禁止になっている(国民番号とかでチェック
するのかな?)

…まぁ衣装は♀キャラのがイイモノ多いだろうけどな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:06:47 ID:CZGO8QXl0
>>20
6はバーバラをもっとヒロインポジとして押すつもりもあっただろう。
ターニア、ランド、ジュディあたりとの関係も随分変わる。

レイドック「王女」ってことになるが、随分勇ましい王女様ってことに
なりそうだな。
普通の兵士長なら喜んで王女に剣を仕込んだりしないのではないか。

ま、ある程度以上主人公とサブ絡みのストーリーがあると、性別変えるのって、
事実上マルチ主人公ぐらいの気合が必要になるんだと思うよ。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:07:08 ID:EJKnk6OZ0
>>28
俺のベヘリットをかしてやるからどっかいきな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:08:11 ID:2DsHJemp0
>>30
ドラクエは女限定装備が結構あるからな。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:08:49 ID:QGM/IEsh0
>>30
ボイチャOFFに出来るならば・・・。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:10:21 ID:4gvTyPjJ0
>>30
嫌なゲームだな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:10:50 ID:02/bgfYy0
>>33
それが9にも当てはまるとは限らない
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:11:12 ID:EJKnk6OZ0
>>26>>31
確かになあ
主人公の性別を強制しないと誰かと絡ませるのいは難しいんだろな
38名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 21:11:44 ID:AwN09Hgv0
DQの出発点はWizやUltimaの面白いところを
日本人に気楽に楽しんでもらうってとこだったよね?
それで成功しつくした以上、今回の\での
Diablo系のいいとこを上手く料理するって方向性は間違ってないと思うんだ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:14:10 ID:fkkfRlNg0
>>28
リアルタイムでいちいちコマンドなんか選んでられないぞ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:16:23 ID:3caLyf480
>>38
そうだよね。
ぶっちゃけ9のは失敗しても構わないくらいの勢いが俺は欲しいな。
ゲームとしては当然面白くなきゃいけないけどw
実際今までも6とか7とか、微妙に失敗してるやつもあるが、
形式が過去作を踏んでたってだけで、歴史にうまく埋もれてる気もする。
でも、実際は「失敗」だったんだと思う。
9の反省と8までの良い所を組み合わせて、どんどん進化していくドラクエが、
正直楽しみだ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:24:46 ID:eb4n3z9y0
>>38
新シリーズ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:28:40 ID:rgpGZik50
「ドラクエ作ってると死にたくなる」

こんなことを言ってる精神状態で面白いものが作れる訳がないしね。
うどん信者達の反発は覚悟のうえだったんだろうし、頑張って欲しいよ、マジで。
正直、9は面白そうだし。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:30:12 ID:2DsHJemp0
それならドラクエ作らなきゃいいのに。

堀井がいつものドラクエ作るの嫌だから、全然違うものに9ってつけて
堀井はすっきりって感じですか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:31:20 ID:rgpGZik50
うどん信者って作らなきゃ作らないでまた批判するんだろうしな。
「逃げた」とか。
あんまり相手にしててもしょうがない。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:32:10 ID:9BmWjnz40
43みたいな人はDQに何を求めてるのか気になる。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:34:02 ID:3caLyf480
>>43
いつものドラクエと見た目は違ってるけど、「やっぱドラクエだ」
て思える部分があるんじゃないかなぁ?
コマンド入力だからドラクエってわけでも無いだろうし…
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:35:07 ID:CZGO8QXl0
>>38
んでもDQ1と違って、その方向での先駆者でも何でもないからね既に。
DQ1以前にも和製のRPGはあったけれどパソコンマニアだけの世界で、
FCでは本邦初だったわけだしインパクトもあった。
先駆者としての意義があったわけだ。

今だと別にFF11にしろモンハンにしろPSOにしろROにしろ
要は今更「Diablo」とか言わなくても、これより本格的なのが
既に日本でもありふれてる訳で、今更感強いと思う。
別に誰も堀井に紹介してもらうまでもないっつーか?

DQ9を海外で売るとき、DQ8んときみたく「Japanese No.1 RPG」の
看板で売るのかねぇ。
ちょっとそれだけは勘弁してほしいね。正直このレベルのものを
日本一とか言われても恥ずかしいよ。
国辱もんだとまでは言わないが、そんな宣伝文句でこれ売られたら、
日本のゲームが確実に舐められそう。
2007年にはDiablo3が出るんだぜ?

せっかくDQ8は海外でもウケて、「オールドスクールなRPG」とは
評されていたものの、「日本のファンは正しかった」と言われ
賞まで貰ってたのにね。
老舗の看板ってものは、もっと大事にして欲しかったよ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:36:52 ID:FJSiczfR0
確かにコマンド式の戦闘は1からずっと変わらなかった訳だけど
9がほぼそうでないからといって、ドラクエを否定する必要はないよ。

多分発売当日にDSの電源を入れれば「ドラクエだッ♪」ってなると思う。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:37:40 ID:2DsHJemp0
いや、コマンド入力だからドラクエだと思いますよ。

アクションになられてもねぇ・・・
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:38:42 ID:9BmWjnz40
コマンド戦闘が楽しいなら8以前のDQやればいいじゃないの。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:39:24 ID:2DsHJemp0
>>50
何が言いたいのか意味がわからん。もうやったし。
52名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 21:40:03 ID:AwN09Hgv0
ナンバリングは普通にマーケティングの都合でしょ?
新シリーズで、どんなに良作を出しても、
今のご時世じゃ人気ブランドにはなれないし。

自分はZがポリゴンになった時点で
初代からのDQらしさは一旦消したと思ってるから
今回の仕様も特に気にならなくなったけど
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:40:05 ID:EJKnk6OZ0
>>51
も一回やれば?
そんで8まででDQ卒業しろ
いいな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:40:10 ID:pXbiBNcQO
ドラクエの条件って
「主人公はあなた」じゃないの?俺はそう思ってたけど
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:41:05 ID:FJSiczfR0
WiiのVCでもそのうち6以前の作品がラインナップされるだろうし、リメイクもされる
かもしれない。コマンド式がお好きな方は従来のシステムにしがみついているのも良し。

いつまでも新しいものを受け入れられないと、きっとゲーム人生(?)において損をするよ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:41:44 ID:3caLyf480
俺はヤンガスやってて、「コマンド入力だけだとつまらんし、これは面白いなぁ。」
て思ってたところだったから、今回まさかこうなるとは予想しなかったものの、
堀井たんと考えてる事が一緒だったのかな?って、ちょっとうれしかった。
でも、どうせなら今までの特技とかも同じように使える仕様にして欲しい。
あと、決して戦闘がめんどくさくはならない程度にねw
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:41:46 ID:rgpGZik50
老舗の看板ねぇ・・・。
一人称の戦闘を捨てた時点で、俺の中では既に崩れてたけどね。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:41:48 ID:fkkfRlNg0
>>49
おまえはドラゴンクエストへの道でも読んでこい
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:42:03 ID:2DsHJemp0
>>53
9を受け入れられないなら卒業っつーか、アクションRPGはやらないから
9は買わないだろうな。
10もこの路線なら強制的に卒業ではあるだろうけど。

ただなんでそうやって指図してるかわからんけどw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:42:40 ID:CZGO8QXl0
>>52
「老舗の看板」より「マーケティングの都合」、いつでも
企業論理優先じゃ、客は敬意を払わないよって話。
だから「うどん」とかいう話が出てくる。

「ドラクエ」は嫌でも「Janapese No.1 RPG」って看板背負ってたんだ。

身軽になりたきゃ別ブランドで別のことやりゃいい。それは誰も止めないから。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:42:46 ID:ybizbsK70
復活の呪文がないからドラクエじゃない→FC1、2やっとけ
仲間がAIで戦闘するなんてry→123やっとけ
マップが見下ろし2Dじゃないry→etc
9に期待が出来ないなんて、こんな感じのばかばかしさだと思う俺
62名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 21:43:40 ID:AwN09Hgv0
>>47
でも、日本人の、それもDS持ってるユーザーの殆どはDiabloはもちろん
MOも経験してないと思うんだ。
だからそういった層にこの手のゲームの面白さを伝えるのには意味があるんじゃないかな?

モンハンは確かに面白いけど普通にゲームを嗜む程度の人には難しすぎるだろうし、
PSOやROのプレイヤーもやっぱDQと違ってユーザー層は偏ってるよね?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:44:19 ID:sfmg7WP50
7にはまったく魅力を感じなかったが9はDQの魅力満載だと思うぞ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:44:55 ID:FJSiczfR0
まあ従来ファンの気持ちは十分分かるよ。DQ9擁護・期待派だってその辺はふまえてると思う。

でももうちょっとポジティブに考えようよ。
発売日までに少しずつテンションを上げていって、発売後、おもいきり楽しんだ方が良くないか?
いつまでも古いものに捕らわれているのもつまらないと思うな。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:45:21 ID:EJKnk6OZ0
>>60
DQは売れてるハードで出すって言う企業論理をずっと貫いてきたわけだが
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:45:25 ID:CZGO8QXl0
>>57
別にその選択は「マーケティングの都合」とかじゃないだろ?
それに、「Japanese No.1 RPG」の看板を汚すような選択だったわけでもない。

むしろ8は今や日本よりはるかに進んでる海外市場でちゃんと
支持される作品になったんだ。

ま、確かに出てみなきゃ9がどうなるかは分からんよ?
同年発売のDiablo3にぶつけて勝てるとはとても思えないけどね。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:47:17 ID:rgpGZik50
いや、これまでの「ドラゴンクエスト」がうどんを作るかのようなルーチンワークの産物でしか無かったという意見は受け入れたくない。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:47:44 ID:EJKnk6OZ0
>>66
海外市場が日本より進んでるってw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:48:33 ID:FJSiczfR0
>>60
新しいものを作るという点においては、敬意を払ってるファンもいると思う。
新行構築、旧行打破!これを実際に取り掛かる方々は本当に大変だよ。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:49:56 ID:pXbiBNcQO
変わらないのがDQってのはユーザーの勝手な固定観念だしな。
でも今回は3っぽいから「主人公はあなた」
が強調されて、ある意味8よりもDQらしいかも
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:50:12 ID:ktqa2j7b0
>>40
6は何も失敗してないけど?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:51:13 ID:FJSiczfR0
個人的に8は神ゲーだった。でもFFっぽいところも沢山あったよね。
9にはそういう意味で、本当のドラクエらしさを気付かせて欲しい。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:51:14 ID:QGM/IEsh0
>>70
やっぱ3っぽいよな、それを感じられる辺りやはり外伝
ではなくちゃんとしたドラクエだなと思う。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:51:16 ID:rgpGZik50
ディアブロに勝ち負けって、なんでそんな観点になれるのか良く解らんな。
別に「老舗の看板」って仰々しいものがあるからドラクエが好きって訳でもないし。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:51:18 ID:0v4IAn3f0
呪文どやって出すんだろな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:52:15 ID:pjBoIkkm0
>>54
なら8はドラクエじゃなくね?
プレイヤーは見てるだけのゲームだったと思うが
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:52:18 ID:9BmWjnz40
>>51
「DQはコマンド式でないとDQではない。そんなDQは買わない。」ということは、
あなたはDQにコマンド式戦闘を求めていたってことだろ?
コマンド方式のRPGが楽しいなら8以前のDQか、他のコマンド式RPGをやればいいんじゃないかい?ってこと
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:53:30 ID:CZGO8QXl0
>>68
FPSにしろオンゲーにしろ何にしろ、
エポックメイキングなゲームを出してきたのはこのところ海外だよずっと。
まぁもともとがローグにしろWizにしろUltimaにしろ、全部向こうのもんだが。

日本にTES4レベルのシングルRPGがあるか?

日本のPCゲー市場なんてエロゲのみだが
あっちはPCゲー市場が進んでる。箱/箱○もベースはWindowsだから容易にそれに
連動してる。
そしてWindowsは圧倒的に開発が容易で安価だ。しかもハイスペックな世界だ。
こっちは開発費の安価な市場が携帯しかない。

こっちが低性能のコンシュマーハードで眠ってる間に、あっちはどんどん
高性能な世界で技術力を蓄積し、物理演算やエンジンビジネスのようなものを
発展させてきた。

日本の技術ある会社はとっとと向こうのビジネスモデル取り入れないと
時代に置いてかれるよ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:54:16 ID:0+NfTxMJ0
>>65
DSってPS2より売れてるの?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:54:46 ID:uNw3wWHZ0
>>76 確かにストーリー的にはプレイヤーの置いてけぼり具合はDQっぽくなかったけど、
3Dフィールドを「あの丘の向こうはどうなってるのかな?」と自分で実際に世界を
冒険している感じはあったな。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:54:50 ID:rgpGZik50
コマンド式戦闘よりも、「プレイヤー=主人公」の方がもっと大事。
だってFFもちょっと前までコマンド式戦闘だぜ?
そういった面で、一人称を捨てたのはちょっとショックだった。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:55:17 ID:2DsHJemp0
>>77
9のアクションRPG(しかもネット)に文句言ってるだけだよ。

「9に不満なら過去のドラクエやれ!」とか「別のドラクエやれ!」って
不満あるならどっかいけって言ってるだけの臭いものには蓋的思考だよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:55:36 ID:EJKnk6OZ0
>>79
ソフトの売れ行きが段違いだからな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:55:49 ID:0nfJLpOM0
日本国民で10人に1人はDS持ってる計算だからな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:56:33 ID:ktqa2j7b0
>>78
極小のゲーム市場を大規模な市場にしたのは任天堂やソニーだから今更海外を手本にする必要はない
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:57:17 ID:Mh0FfZqRO
オンラインがメインって事を前提に考えてる人が多いから荒れる。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:58:04 ID:rgpGZik50
ま、海外に関してはなんとも。
それぞれの国で事情があるだろうし。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:58:12 ID:0v4IAn3f0
>>79
今年中に1500万台ってヤフーニュースに書いてたよ
89名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 21:58:35 ID:AwN09Hgv0
>>78
いや、それもちょっと違う。
スレ違いになるけど、向こうも売れ線は続編ばっかしだし
ジャンルもFPS、MMO、RTSとかに偏ってて、構造的問題は日本と大差ないよ。
ピーターモリニューみたいな一部の天才はいるけどさ。
意外と向こうの掲示板とかみると日本のほうが独創性あるソフトが多いって意見あるよ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:58:55 ID:2DsHJemp0
>>86
この手のゲームでオンライン付きだと、100%遊べたためしがないからな。

最強の武器はオンライン〜最強のジョブは〜特別なダンジョンが〜イベントが〜

ですから
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:58:56 ID:EJKnk6OZ0
>>78
PCでゲームやってるのなんて日本でも海外でもヲタだけなんだが
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:00:36 ID:sfmg7WP50
PS2の販売台数はDSよりだいぶ上だけど、不具合やらなんやらで実質稼動台数はそんなに変わらないかもしれない
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:01:17 ID:2DsHJemp0
>>92
ありえんだろ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:01:56 ID:ktqa2j7b0
PS2は故障がしょっちゅうで何回も買い換えられている
初期のPS2を今も使ってる人なんてかなり少ないだろ
2回買い換えた人もいる
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:02:06 ID:EJKnk6OZ0
>>93
たしかに
PS2がDS並みに稼動してたらもっとソフトが売れてるはず
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:02:47 ID:rgpGZik50
ドラクエから堀井を抜いたコマンド式戦闘・・・・。

つまりブルードラゴンの事ですね?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:03:03 ID:Mh0FfZqRO
『アクションはDQと認めない』とか言う奴は阿呆じゃないか?
お前が\をやらないのは勝手だが、堀井がDQ\と言ったらDQ\になるんだろ。ユーザーに決定権はない。それを受け入れられないなら、\を買わなきゃ良いだけの話。
ユーザーが会社の経営の事考えて何の意味があるんだ?要するに楽しければ良いんだろ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:03:19 ID:pXbiBNcQO
>>76
まあ主人公が喋らなかったから「主人公はあなた」だな。
ただ4(5?)以降に言えるんだけど、
ストーリー性を強調するとイベントが強制的になるから、
段々と自由度は少なくなったと思うんだ
99名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:03:32 ID:AwN09Hgv0
>>96
代わりに変なヒゲが入ってるのでいりません・・・・
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:04:12 ID:2DsHJemp0
>>94
そういうの言い出すとDSもっててもDSLに買い換えた人ーとか幾らでも言えるわな。

つか、いくら故障や買い替えが多かろうが、それだけを理由にDSの方が普及してるなんて
理屈はむりっしょ。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:04:15 ID:EJKnk6OZ0
>>99
あれでも初期FFの功労者なのにw
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:05:37 ID:rgpGZik50
>>99
ゴメン、俺はヒゲゲー好き(FF9とか)なんだけど、あれがドラクエの正当進化した姿なのかと言われると、どう考えても違うなって思う。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:05:51 ID:0+NfTxMJ0
PS2は、一家に1台あれば十分でDQ8とかのソフトも1枚あれば充分だった。
でもDQ9は、どうだろう?
DSは、一家に2〜3台なんてザラ。DQ9のソフトも2〜3必要になるのだろうか?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:06:16 ID:Mh0FfZqRO
>>90
DQがそうとは限らないだろ。個人の勝手な予想で文句言わない。
実際そうだったら好きなだけ文句言えば良い。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:06:23 ID:2DsHJemp0
>>97
それで? としか言いようが無いな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:06:37 ID:ktqa2j7b0
>>100
でもそんな差はないでしょ
PS2が2000万?でDSが1500万くらいか?
しかも普及スピードはDSのがずっとはやい
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:08:31 ID:2DsHJemp0
>>104
いや、俺は予想で文句言うよ?
今までがほぼそうだったからそうだろうと予想が付く事なんだから。

出たら言えとか買ってから言え って逆に「何で?」って思うね。
出てから違ったら「エニクス偉いぞ」って言えばいいんだから。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:08:45 ID:EJKnk6OZ0
>>105
だから消えろって
ここは9のスレだから
9買わない宣言してる人間は書き込む資格はない
109名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:08:51 ID:AwN09Hgv0
確かにシステムの情報がまだ少なすぎるよね。
主人公の職業は固定なのかプレイヤーごとに変えれるのかだけでも分かれば
もっと盛り上がるだろうに・・・
DQM発売後2ヶ月くらいである程度解禁になるのかな?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:09:04 ID:pXbiBNcQO
>>103
まあ兄弟でワイヤレス通信したりするしな。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:09:37 ID:kylXmO020
明らかにDS>PS2です。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:09:51 ID:rgpGZik50
>>107
とりあえずブルードラゴンやっとけ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:10:20 ID:QGM/IEsh0
>>103
どうだろうな、章が3つあるならOKだが。
ただ一人で

1本気
2友達と遊ぶ時用
3むふふ・・・用

とかこういう使い方をする人も居るだろうけどなw
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:10:41 ID:hsCKpMaZ0
アクションRPGがやりたきゃ別タイトルで出せといっても
堀井は一人しかいないので監修できるタイトルに限度があるからね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:10:58 ID:9rZ5LSdD0
>2DsHJemp0
素直に安置スレ逝け世w
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:11:17 ID:2DsHJemp0
>>108
え?お前がマンセースレ行けば済む事じゃん?

買わない人間が本スレ来たらダメって、それお前の個人ルールか?w
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:11:35 ID:0+NfTxMJ0
ソフトの値段どのくらいになるのかな。
DSソフトで一番高いのってどんなもんなの。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:11:35 ID:Mh0FfZqRO
>>107
そうか。お前の言いたい事は分かったよ。
でも残念ながらここは文句を言うスレじゃないんだよ。文句言うスレは山程あるから、他を当たってくれないか?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:12:04 ID:EJKnk6OZ0
>>116
一般常識だボケ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:13:08 ID:Mh0FfZqRO
>>1より
DQ9叩きはアンチスレへ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:13:41 ID:QGM/IEsh0
>>107
何のためのアンチスレだよ、別に皆ある程度肯定的なだけで不安が
無い訳じゃないってのに・・・一つも期待してないなら流石に居る意味
無いって言われて当然。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:14:17 ID:2DsHJemp0
>>118
何故に?不満を言う奴は来るなって? それこそマンセースレいけ

>>119
でたw自分に都合のいい一般常識w ソースだせよ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:14:57 ID:9BmWjnz40
>>107
では俺も予想で言わせてもらう。DQ9はおもしろい。
いままで堀井が出してきたものはほぼ面白かったからな。予想つくよ。

ネトゲだから買わないとか面白くないとか って逆に「何で?」って思うね。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:15:08 ID:pXbiBNcQO
>>117
FF3じゃね?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:15:11 ID:ybizbsK70
NG ID:2DsHJemp0
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:15:20 ID:0+NfTxMJ0
>113
それそれ。冒険の書が何個あるかも重要。
データ2〜3はセーブしたい。
主人公性別選べるなら両方やりたいし。
DSもメモリーあればいいんじゃね?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:15:21 ID:2DsHJemp0
>>120
不満を言ってるだけ。叩きとは違うよね?

それとも本スレはマンセー一色じゃないと許さない!!!!!!!!!!!って人達の
お集まりでしょうか?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:15:43 ID:EJKnk6OZ0
>>122
お前は不満を言ってるんじゃなくて荒らしてるだけだからな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:16:04 ID:rgpGZik50
>>122
どうでもいいけどFF信者ウザイw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:16:31 ID:2DsHJemp0
>>123
そう 良かったねw

>>128
出たw自分に都合悪い奴は全部「荒らしだ!!!!!」w

131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:16:32 ID:4gvTyPjJ0
いや、マンセー専用スレあるじゃん、マンセーって言葉嫌いだけど
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:16:36 ID:0v4IAn3f0
だからソニー終わったんだろ
初期不良がうわさを呼んで 誰もがばくだんいわの様に様子を見ていて
中小企業ソフト会社もばくだんいわになって 大手の動きをみている
任天堂のハードに絶対負けまいと ソニーが高級な素材と技術を使ったPS3を
つくり ソフト開発側の開発費が高騰(PS3のソフト1億かかる DSは2000万)

ハードの性能調べる集団にPS3は10の映像が出せるのに7しか出せない不備が発覚したり
等など PS3死亡 急ぎすぎてナウシカの巨人みたいな感じになった
もう3〜5年後に出したら丁度wiiの後のハードとして復旧したはず
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:17:00 ID:Mh0FfZqRO
むしろアンチスレに言った方が文句に賛同してくれる人多いぞ?
>>122がここにいて利点はないだろ。
基本的にT〜[のどの本スレも肯定スレだが?ここも基本的に肯定スレですよ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:17:31 ID:+kFlOGDU0
次スレのタイトルは【DQ9】に戻そうな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:18:42 ID:2DsHJemp0
>>133
でも俺がここにいるのは自由だよね?

つか他が肯定スレだからここも肯定スレって意味わかんね。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:18:45 ID:cMZRNRB10
DQN ってしたかったんだろ2chだし
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:18:58 ID:rgpGZik50
いや、ドラクエを叩きたいだけだから気にスンナ。
普通にバレバレ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:19:11 ID:S9SU53ge0
早く発売されねーかな。
マジ楽しみだわ。
面白いゲームなんて本当にここ数年であった記憶が無いし、
でもDQはどの作品も絶対裏切らなかった。
FFとは違って
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:19:30 ID:/Cm0JUfK0
不満をぶちまけるだけの輩は本スレに必要ない。
期待はしているが、それでも不安でそれについて話す人間なら本スレに必要。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:19:53 ID:cMZRNRB10
UOとか楽しめたやつ(俺)には期待度大
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:20:07 ID:puoXfJ5v0
ここをFF13スレみたいにマンセーの嵐・どんなに小さな否定意見も認めないキモスレにはしてほしくないけど、
アンチスレがちゃんと稼動してるんだったら批判はアンチスレでやってほしいかな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:20:23 ID:2DsHJemp0
>>137
9に文句いっただけでドラクエ叩きですかw 凄いね。

>>139
お前に必要かどうか決める決定権なんか無いわw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:21:30 ID:HZjRL+xC0
聖剣伝説DSを楽しめた俺は期待しても裏切られないはず。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:21:32 ID:Mh0FfZqRO
>>135
T〜[のどれかの本スレに同じような文句書いてみなよ。反論されて当たり前。
ここにいるのは自由だが、反論ある人がわざわざ肯定スレにいると言う行動は、賢明には思えないね。

↓君の仲間が多いスレを紹介するよ♪
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166529138/
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:21:33 ID:EJKnk6OZ0
>>139
だよな
購入を前向きに考えてる人間が情報を集めに来たり
期待してる点や不安な点について語り合うのが本スレであって
買う気がないやつが文句言うだけならアンチスレでやるべきだよな
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:21:37 ID:cMZRNRB10
「否定意見」ならいいんだけどね
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:22:00 ID:fkkfRlNg0


    ID:2DsHJemp0
         本性現してきたなwww
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:22:19 ID:cX+P8n3a0
>>140
スキル制ゲーム内生活ゲームのUOとは違うだろwww
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:22:21 ID:EYVCXq8v0
大体直感って当たってるからな。
これは面白くなさそうと思ってると実際やっても面白くない。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:22:22 ID:S9SU53ge0
認める認めないとかどーでもいいだろ
思った事をそれぞれ言えば良い
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:22:36 ID:02/bgfYy0
常識=マナー
であってルールではない。
よってソース提示要求は筋違い
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:23:18 ID:2DsHJemp0
>>144
で、俺がここにいるのは別に自由なんだよな?

つか、すでに出ているソフトのスレと未発売のソフトのスレを同列にしてる時点で馬鹿
他のスレが肯定的だからここも肯定的って勝手に言ってる時点で大馬鹿
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:23:44 ID:CZGO8QXl0
>>132
開発費安くできんことには、据置機はもうどうもならんと思うね。
今DSは売れてるけど、それもいつまで続くかわからんし。
最悪残るのはiアプリだけ、なんてことになりかねん。

結局携帯やネットにゲーム市場食われたのは、どうにもならんから、
数売れないんならコスト安く上げるしかないという当たり前の話だよな。
しかしユーザは進化を求め続けるというこの矛盾。

ま、箱以上に開発費安くするのは不可能だと思うがね。
どうやったって、Windowsには敵わんよ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:23:49 ID:0v4IAn3f0
ドラクエは3〜4月 8月 11〜12月と最近なってるから

       「たぶん8月だ」

でも2007に出せたらいいなとも言ってたから


       「12月だな」
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:23:55 ID:cX+P8n3a0
そういや肯定スレはどこいったんだ?
156名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:23:58 ID:AwN09Hgv0
三頭身グラのいいところを挙げてみる

変な名前のプレイヤーキャラがいても、なんとなく許せるとこ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:24:32 ID:rgpGZik50
>>152
FF信者だから買わないのは良く解る。
ただ張り付いてるのは荒しとしか言いようがないですw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:24:52 ID:2DsHJemp0
>>151
自分の常識、非常識って言ってね。
「これが常識だ」って言うやつ程自分にだけ都合のいいものを常識としている。

んじゃ「本スレで作品の不満を言っても良い」これ常識ね。
あソースは出す必要ないらしいから、これ常識で決定っと。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:25:35 ID:Mh0FfZqRO
かなり痛いねw更生不能に思えるから説得しても無駄だ。
流れを変えよう。
転職の話が散々出てるようだが、そもそも転職ってあるの?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:26:39 ID:S9SU53ge0
転職の話なんて分かるはず無いんだからそれこそ無駄だろ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:26:49 ID:EJKnk6OZ0
>>154
むしろ12月じゃないと不安だw
いくらDSといってもそんなに開発が短いと不安になるよ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:26:56 ID:2DsHJemp0
>>157
都合が悪いと「FF信者!!」か。腐ってるな。

>>159みたいに、反論できなくると相手を罵ってまるで自分が正しい事をしてたかのように
錯覚させようって奴もかなり腐ってるけどね。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:27:20 ID:N6tKKi0tO
別に否定的な書き込みくらい良いじゃない。

ところで、同梱版NDLが出た場合、どんなデザインになると思う?まだ本体持ってないんで楽しみなんだが。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:27:27 ID:02/bgfYy0
>>152はこのスレで何がしたいのか言ってみそ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:27:31 ID:9BmWjnz40
つか、すでに出ているソフトと未発売のソフトを同列にしてる時点で馬鹿
他のソフトがつまんないだからこれもつまんないって勝手に言ってる時点で大馬鹿


とにかく、いままで面白いゲームを作ってきたクリエイターが作るゲームをやらないってのは損だと思うよ。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:27:44 ID:QGM/IEsh0
転職・・・出来るとしても今までの物だと万能に
なりそうだからなぁ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:27:52 ID:9rZ5LSdD0
>>152
居るのは自由。だが他の人間がお前を嫌うのも自由だw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:28:32 ID:Mh0FfZqRO
>>160
まだ不明なの?
俺は戦士が良いみたいなレスが大量にあったから、何かしら発表されたのかと思った。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:28:32 ID:rgpGZik50
>>162
いや、言葉使いからバレバレ。
なんでバレてないとか思えるのか不思議なくらい。
170名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:28:58 ID:AwN09Hgv0
>>159
個人的にはいらない気がする。
呪文系やってから戦士系に転職するような
王道とかばっかしになってもつまんないだろうし。
でも、遊び人→賢者は救済策としてあってもいいかも。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:29:15 ID:EJKnk6OZ0
>>166
結局やりこむと同じ様なキャラになっちゃうからね
8のスキルシステムのほうが向いてそうだ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:29:31 ID:0v4IAn3f0
>>153
たしかに箱は2000〜3000万だっけ?
wiiは3000〜5000万
PS3は1億くらい
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:29:51 ID:CZGO8QXl0
>>159
>そもそも転職ってあるの?

現時点では情報なし……で、終わりにしてもいいのだがw

どーだろね。あればあったで楽しいんだが、役割分担薄れて
協力プレイの面白みがなくなるのでは。
あったとしても、万能までは絶対いかないレベルかと。

んでも、一人プレイを考えるなら、あった方が確実に楽しいだろね。
AI制御のNPC使えたとしても糞だろうし、
NPCが頼りにならないんなら、出来れば3賢者レベルの万能キャラ
使いたいでしょう。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:29:58 ID:02/bgfYy0
>>158
それは「自分のルール」の域を出てないな
ま、社会勉強だな 今すぐ解れとは言わない
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:30:47 ID:cX+P8n3a0
>>159
転職を重ねて万能キャラが作れる仕様は無いんじゃない?
あるとしても転職前の呪文等は使えなくなるか、「上級職」に
転職あたりかと・・・・
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:31:29 ID:2DsHJemp0
>>169
どういう言葉使いになるとFF信者になるんだろーね?
まぁでっち上げて俺をFF信者って事にしてそっち方面の話題に持って生きたいだろうけど。

つーことで君はNGにさせてもらいました。
煽りばかりする奴は相手にしたくないからね。 それじゃ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:31:34 ID:QGM/IEsh0
>>171
うーん・・・あのシステム使うなら今度はちょいと考えて欲しいな、
ギガブレイクの条件は明らかにひいきだったし。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:32:31 ID:HSZLggs90
確かに俺も8の進化系のほうが良かったが、プレイする前からどうこう言えんよな。
ストーリーが神かもしれんしな。

まあ今回はこの方向性もありだと思うね。
今作が糞だったり10も同じDSだとしたら流石に見限るけどな。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:32:42 ID:/Cm0JUfK0
>>174
そういう人間なんだから、もう相手にするな。
放置しておけば消えるさ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:33:31 ID:rgpGZik50
まあもう彼には見えてないから言うけど、ゲームが面白かった場合に「エニクス偉いね」って言い捨てられるのはFF信者しかいないだろ・・・。
どう考えても・・。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:33:35 ID:2DsHJemp0
>>174
自分に都合のいいことは「常識」で都合悪くなったら「自分ルール」ですかwww
んな事ばかり言ってて社会に出たら相手にされんぞ?

ま、社会勉強だな 今すぐ解れとは言わない
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:34:01 ID:4gvTyPjJ0
面白ければ俺は10もDSでいいけどな、
8は綺麗ではあったけどあんま面白くなかったし
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:34:41 ID:0v4IAn3f0
ギガブレイクはバラン並みに強くないと使ってほしくないな

ゲーム内で荒らしをすると荒らしに使ったアイテム・呪文没収とかしてほしいな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:34:59 ID:EJKnk6OZ0
10が出るにしても3年は後だろ?
それまでDSの後継機は出てないのか?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:36:09 ID:/Cm0JUfK0
>>183
荒らしって具体的に何よ?
ネトゲと違って取り締まる人間はいないぞ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:36:17 ID:CZGO8QXl0
>>178
まぁ現段階では全ては想像でしかないけど、
マルチプレイ対応ってことで、主人公が3勇者以外みたいな汎用キャラに
なると思われるので、
主人公やPTメンバー絡みのストーリーは期待せんほうがいいでしょう。

そういう色を強めた4以降のノリではなく、ロト編のノリに近い
(ただし勇者がらみの話もなし)と想像すればいいのでは。
主人公が特別な人間でもないし、主人公サイドにストーリーひっぱる要素が
無いから、いわゆるクエスト形式みたいになるのでは?
と俺は想像してるけど、まぁわからん。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:37:38 ID:EJKnk6OZ0
>>183
WIFIは友達コード必須とかにすれば荒らすに荒らせん気が
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:37:46 ID:2DsHJemp0
まぁ違法改造して最強キャラってのは山ほど出てくるだろうな。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:37:57 ID:02/bgfYy0
>>181
>>174のどこが、>>151から不都合に見えるのか説明よろしく
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:38:00 ID:54UrNEoHO
>>182それだけは嫌
今回だけで勘弁してほしいよ…
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:38:42 ID:CZGO8QXl0
>>183
MMOにはならんと思うので、どっかの知らない人に酷い目にあわされるってことは
無いでしょう

オンラインプレイが、ロビーみたいなの用意されてそこで会った連中と
パーティ組むのか
フレンドコード制のみとかになるのかわからんけど

まぁチートでステ最強、俺TUEEEEぐらいの人は、いるだろうなw
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:39:24 ID:QGM/IEsh0
>>190
まあどっかの据え置きが安定すればそこで出るだろう
恨むならそっちを恨むしかない。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:39:50 ID:/Cm0JUfK0
>>189
そろそろ>>1を読み返した方が良いぞ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:40:05 ID:S1NIEDn70
スタンドアロンでもチートする人はするからね(´・ω・`)
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:40:20 ID:2DsHJemp0
>>189
お前の言ってる意味がそもそも意味不明だが?

説明よろしくって日本語の説明しろってかw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:41:42 ID:CNQ8EDGvO
おまいら釣られすぎ、
かしこさの実かなんか食ってかしこさ上げようぜ。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:41:55 ID:cX+P8n3a0
友達コード必須だと
リア友以外の、全国の見知らぬ人と遊びたいって時は、
こういう掲示板でコード交換するしかないの?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:41:59 ID:2DsHJemp0
フレンドコード制とかなったら、ドラクエ9やってる知り合いいない奴はその時点で
終了だな。

ま、懐古は切り捨てて子供ウケさせる方針っぽいから、そんなの気にしないのかもね
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:42:48 ID:rgpGZik50
ロビー作ればいいんじゃね?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:43:02 ID:4gvTyPjJ0
>>190
でもさ、すげーーー面白ければDSでも問題なくない?画面が小さいの忘れるぐらいに。
据え置きですげーーー面白ければそれはそれで歓迎だけど。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:43:20 ID:cX+P8n3a0
>>184
どっかで見たけどな、DQ9発売と同時に画面の大きい新DS発売の
可能性がどうとかいうニュース
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:43:20 ID:E2x9DC/m0
何月に 発売すると思う?
俺は 以外と早く出ると思う。
6,7月くらいと 予想。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:44:19 ID:02/bgfYy0
>>195
説明できなきゃいいよ
そろそろスレタイに沿った話に戻ろうぜ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:45:09 ID:2DsHJemp0
>>203
日本語わからなきゃいいよ
そろそろスレタイに沿った話に戻ろうぜ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:45:18 ID:QEGiZ/E90
携帯機だから否定的な人もいるようだけど
タッチペンって使ってみるとかなり遊びやすくて良い機能だよ。
あれに慣れると十字キーとかすごい面倒に感じる。
何と言ってもすでに普及してる機種だから、新たにハード買う必要がなくて嬉しいっす。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:45:35 ID:EJKnk6OZ0
>>201
それやるくらいならテレビにつなげるような付属品をセット販売した方がいいような?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:45:49 ID:3caLyf480
グラが良いのに越した事はないよ。
でも焦る事はないと思うんだ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:46:25 ID:2DsHJemp0
タッチペンってマウスの劣化版に近いと思うがな。

タッチペンよりも十字キーの感触の方がよっぽどよい
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:46:47 ID:QGM/IEsh0
>>206
それが技術的に難しいからからじゃないかね。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:46:44 ID:pXbiBNcQO
今回も馬車はないな。
でも仲間モンスターシステムはあったらいいなあ。
スラ・ストライクを使えるスライムとか
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:47:01 ID:cX+P8n3a0
>>205
シレンDSをタッチペン使わない設定で遊んでる俺って・・・
寝転んだり、リラックスした体勢でボケーっとやりたい時に
タッチペンは使いにくいよ
「さぁやるぞ!」って机に座ってやるかな・・・・orz
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:47:18 ID:EJKnk6OZ0
>>205
タッチペンは便利だが長時間遊ぶのには向かないよ
意外と集中力を使うから
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:47:33 ID:02/bgfYy0
>>204
じゃ、そういうことで

>>200
>画面が小さいの忘れるぐらいに。
それ重要かもな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:48:00 ID:0v4IAn3f0
11月末だな この時期が一番売れる
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:48:58 ID:2DsHJemp0
>>213
君が自分を馬鹿と認識してくれてなによりだ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:49:33 ID:EYVCXq8v0
友達とするより見ず知らずの人とするほうが面白そうだけどな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:50:21 ID:EJKnk6OZ0
>>209
そんなに難しい技術いるの?映像を送るだけなのに
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:50:39 ID:QGM/IEsh0
>>214
ちょっと待て・・・11月21日と言えば任天堂が大作を
出す日じゃないのか?まあDQとそれはしっかり売れて他の
同じ時期のソフトが死滅するぐらいかもしれんが。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:51:26 ID:pXbiBNcQO
ぜんめつの石とかのデバッグアイテムはデータに残さないで欲しいな。
出回ったら大変だ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:51:58 ID:F5pFIczD0
diablo3が2007年に出るって言ってる人がいたけどソースは?
本当ならうれしいけど。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:52:59 ID:2DsHJemp0
アクションでもまだ据置で出してくれればマシだったがな

目疲れるし。

着せ替えもあんな幼稚園児みたいな絵柄じゃなくて
8レベルでの着せ替えできるのなら、それなりに意味あるだろうに。

アクション+携帯+ネットって組み合わせが三重苦だ。サリバン先生もビックリだよ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:53:23 ID:HSZLggs90
8の進化系はやってみたい。
ただそれは別に今回でなくてもいいってこった。

堀井はやはり非凡な人だよ。
凡人なら9も8の方向性でいってただろうね。

広大なフィールドを歩き回るのは楽しかった。また経験してみたい。
だが今回また新しい楽しみ方を入れるのは悪くない。8とは違う方向性の楽しさを味わってみようと思う。
それに、8の方向性が駄目だったって人もいる。
そういう人たちに向けてのアピールも悪くはないだろう。

余談だが、これでうれしいのはもうDQアンチ、FF信者の方々に
「DQはマンネリ」って文句言われずに済むということかも知れない(笑
DQファンに言わせればそのマンネリが好きなんだろうが、
マンネリという叩きが目障りだったのも事実ではある。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:53:31 ID:0v4IAn3f0
>>218
大作ってなにがでるんだ?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:53:37 ID:CZGO8QXl0
>>219
ははは。確かにデータのみの裏アイテム系は、チートで
何やられるかわかったもんじゃないな。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:53:46 ID:mI4YI1KI0
2頭身になって嬉しいなーキャラに愛着がもてるし何しろ可愛い。
勇者ロト風の主人公はべジータっぽいけど、動画見る限りではドラクエ本来のぞろぞろ仲間を
引き連れて歩く感じみたいだし良い方向性かも8は一人旅という感じで切なかったし動画が静止でみれたらなー。
何しろ早くてよく見えん。確認済みモンスター・・・ゴーレム・キラーマシーン・スライムナイト・ボストロール
・後何だ?
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:53:56 ID:pXbiBNcQO
>>217
でもDSは2画面だから色々やっかいかもね
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:54:00 ID:S1NIEDn70
スーファミのGBのやつとかGBプレイヤー出してきたから
DSもだすかもね。出ると嬉しいけど
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:54:01 ID:FJSiczfR0
>>213
キミの対応は実に賢い。
いちいち自分を叩くレスに反応している厨よりかは何万倍も賢い!

で、明らかに煽ってる輩はスルーかNGということで。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:54:06 ID:02/bgfYy0
>>215
どう思おうがそれはお前の勝手だろ。
それより自分で「スレタイに沿った話に戻ろうぜ」って
言ってるんだからそうすべき

>>212
タッチペンのメリットはコントローラより直感的に操作できることなんだけど、
人によってはそういうデメリットもあるのかもな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:54:38 ID:pjBoIkkm0
>>212
より疲れそうなWiiリモコンで
ゼルダ8時間プレイとか余裕でやっていましたが
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:54:45 ID:cX+P8n3a0
とりあえずWiFiのwiki
http://wifi.moero.info/

DQ9買った後でWiFi使えないの知ったら凹むから
事前にチェックしとこうな
無線LANの設定なんて俺にはさっぱりだ…orz
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:55:04 ID:2DsHJemp0
>>222
叩きを気にして「マンネリじゃなくったぞ ザマーミロ」ってどれだけ2ちゃん脳なんだか・・・
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:55:19 ID:cMZRNRB10
2画面使った仕掛けとか用意してくれるさ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:55:55 ID:pjBoIkkm0
>>222
ドラクエとして新しいってだけで
ゲームとしてはマンネリな部類じゃね?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:56:33 ID:2DsHJemp0
228 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:54:01 ID:FJSiczfR0
>>213
キミの対応は実に賢い。
いちいち自分を叩くレスに反応している厨よりかは何万倍も賢い!

で、明らかに煽ってる輩はスルーかNGということで。


229 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:54:06 ID:02/bgfYy0
>>215
どう思おうがそれはお前の勝手だろ。
それより自分で「スレタイに沿った話に戻ろうぜ」って
言ってるんだからそうすべき

>>212
タッチペンのメリットはコントローラより直感的に操作できることなんだけど、
人によってはそういうデメリットもあるのかもな



あらーせっかく>>228が助け舟だしてくれたのにね

最高のタイミングでレスしちゃってまぁ

お前、ホント馬鹿なんじゃね?wwwwwww
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:56:36 ID:EJKnk6OZ0
>>230
あれそんなに使いやすいの?
まだ買ってないんだけど
っていうかすれ違いだな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:56:43 ID:rsyUelZS0
うちCATVだから出来ないらしい。有線も使えるようにしてくれたらいいのに。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:56:57 ID:CZGO8QXl0
>>226
解像度だけならフルレゾSD(640*480)の半分以下だから、
二画面並べて収まるだろね。

つか、どっかでDSの画面をTVに出力してる映像見た気がするぞ。
ネタかもしらんけど。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:57:08 ID:pXbiBNcQO
そういえば無線LANってよくわからないな。
うちマンションで有線使ってるみたいだけどどうすればいいんだろう
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:57:33 ID:QGM/IEsh0
>>223
いやその日は高確率で大作が出る日ってだけで何が発売するか
なんてまだ分からないさ。
>>236
見た目だけで触るとはっきりいって既存のコントローラーと
大して使い勝手変わらない、RPG出しても全く問題無いと思った。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:58:03 ID:fkkfRlNg0
>>222
堀井はホント挑戦者だよな
今の地位を守る事しか頭に無い保守的な連中とは違うわ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:58:08 ID:9BmWjnz40
しかしDQは言うほどマンネリか?AI・仲間モンスター・石版・3D…けっこう変わっていってると思うけどな。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:58:20 ID:2DsHJemp0
>>230
俺が疲れないからみんな疲れない筈!!!
とか脳みその出来疑っちゃうよ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:59:10 ID:02/bgfYy0
>>235
馬鹿なのはいいからそろそろスレタイの話に…

>>230
神経より筋肉の方が疲れそうだ…
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:59:11 ID:HSZLggs90
携帯→いつでもどこでも楽しめるのは悪くない
据置→今回は据置があの惨状だしやむをえまい。10も同じなら流石に見限るが。
退化→退化と言うより変化だろうな。
オンライン→ネットワークはやったことない。むしろ新鮮で楽しみ。
アクション→クインテットのARPG大好きだったのでこれも問題なし
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:00:02 ID:2DsHJemp0
>>242
9を擁護するには「今までマンネリだった!」という必要がある訳ですよ

今までそんな事言う声は殆どなかったんだけどねw
急に何故か沸くわ 沸くわwww
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:00:54 ID:EJKnk6OZ0
>>239
有線無線って要するにモデムからPCまでがLANケーブルか電波かてことじゃないの?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:01:01 ID:2DsHJemp0
>>244
はいはい 俺はもうドラクエ9の話してますよ。

お前が何時までも引っ張るから馬鹿の相手してあげてるだけwwww
感謝しろよ。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:01:08 ID:cX+P8n3a0
>>239
http://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
でチェックして問題ないなら 無線LANのAP買うか、PC(WinXP限定)に
挿して使うWiFiUSBコネクタ買うといいよ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:02:03 ID:2DsHJemp0
228 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:54:01 ID:FJSiczfR0
>>213
キミの対応は実に賢い。
いちいち自分を叩くレスに反応している厨よりかは何万倍も賢い!

で、明らかに煽ってる輩はスルーかNGということで。


229 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 22:54:06 ID:02/bgfYy0
>>215
どう思おうがそれはお前の勝手だろ。
それより自分で「スレタイに沿った話に戻ろうぜ」って
言ってるんだからそうすべき

>>212
タッチペンのメリットはコントローラより直感的に操作できることなんだけど、
人によってはそういうデメリットもあるのかもな


しかし笑えるwwwwwwwwww
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:03:36 ID:EJKnk6OZ0
さっきから見られないレスがいくつかあるな・・
まだいんのあいつ?
まあ荒らされるようになったら本スレも一人前か
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:03:39 ID:6iVC+gI20
9を受け入れられないなら卒業っつーか、アクションRPGはやらないから
9は買わないだろうな。
10もこの路線なら強制的に卒業ではあるだろうけど。

ただなんでそうやって指図してるかわからんけどw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:04:21 ID:cX+P8n3a0

>>245

悪いことは言わんから、DQ9でネトゲに興味持っても

PCのMMOに手出すんじゃないぞ

http://www.geocities.jp/netgamestopper/
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:05:03 ID:HSZLggs90
>>234
DQはDQだ。他のゲームがどうであろうとな。
>>242
FF信者に言わせればFFみたいに毎回システム世界観まるごと変えないと
変化あるとは思えないのだろう。お笑いだがな。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:06:03 ID:/Cm0JUfK0
>>242
そう考えるとマンネリではないんだが
ストーリーは4を除いて魔王を倒す勧善懲悪の話ばっかりだからな。
戦闘のシステムも新しい要素の導入はほとんどない。
4で馬車、8でテンションが導入されたくらいか。

>>244
お前そろそろ空気読んで氏ねよ。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:06:08 ID:QGM/IEsh0
>>253
どうせなら堀井にはDQ9遊んだ後にMMO遊んだら「何これ?
似てるけどつまんねー!」と思わせるほどの出来を・・・
ってそれじゃ駄目なのか。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:07:11 ID:0v4IAn3f0
>>240
そうなのか じゃあ8月が濃厚だな お盆の子供のお金を狙いにくるな
8月は財布のひもが緩むからな 8月だ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:08:10 ID:FJSiczfR0
自分もまだあぼーんが多いんだよ。まあ見れなきゃ気にもならないからいいんだが。

で、無線LANの設定はAOSSに対応したバッファロー製だとかなり簡単だぞ。
とりあえず、普及型の無線LANルーター買っとけば大抵大丈夫。
取説見ながらすぐ設定出来ると思う。メーカーのHPのQ&Aも親切だしね。

でもDQ9は「オンラインでも」ってスタンスだと思う。必ずしもオンである必要はなさそうだが。
勿論、オンならではのメリットとか特典っぽいのはあるかもしれないけどね。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:08:33 ID:sfmg7WP50
8で導入されたシステムってどれもいまいちじゃなかった?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:08:39 ID:HZjRL+xC0
>>252
ARPGは多人数プレイにはもってこいだろ。コマンド式じゃ協力しようがないし。
俺は聖剣伝説DSは3人でやって他派システム面ではほぼ大満足だった。町とか装備はドラクエなら改善されるだろうし。
まあDQを引き継がなくてもよかったと思うが、まあ引き継いでも俺はいいと思う。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:08:49 ID:pXbiBNcQO
>>247>>249
サンクス。調べみるわ。
ま、いざという時はワイヤレス通信があるしな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:08:50 ID:eCtR3uWd0
今回は次々々作あたりの「原点に戻ったドラクエ発売」のためのフラグ。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:09:16 ID:/Cm0JUfK0
>>256
それで良いんじゃね?
その結果MMOがDQ9の要素を考慮して面白くなるなら。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:09:33 ID:t08jyPUt0
ネトゲではあたりまえの
主人公の性別、容姿を選べるのは100%確定。
プレイヤーみんな同じ顔なんてありえない。
常識から考えて転職ができないのもありえないので100%確定。
よってダーマの神殿があるのも100%確定。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:09:39 ID:2DsHJemp0
>>258
オンラインならではのメリットや特典とか出てきた時点で終わりだな。

オンラインにつなげないと100%遊べないとか言うのはオワットル。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:10:51 ID:QGM/IEsh0
>>263
ああ成る程な、もうそっちをスタンダードに変えさせるわけか・・・
今の時代でもそこまで出来るだろうか。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:12:11 ID:2DsHJemp0
>>263
ドラクエ9に夢みすぎ。 そもそもMOだ 馬鹿
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:12:33 ID:FJSiczfR0
>>256
同意だな。そのくらいの作品を期待している。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:12:34 ID:cX+P8n3a0
>>263
今のMMORPGにないDQ9ならではの面白い要素って何になるんだろう・・・
既存ネトゲのいいとこ盗りだけにならなけりゃいいけど

少なくともシナリオは秀逸になるはずだよな?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:12:35 ID:02/bgfYy0
噂されている大画面DSとWiiをつないで
上画面をTVに映してできるように…はならないかw
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:12:43 ID:rgpGZik50
いや、でもワイヤレス通信でみんなで集まってやれるだけでも、既存のネトゲとは大分違うと思うんだけどね。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:13:07 ID:HSZLggs90
>>246
FF信者の言うほどマンネリではないが、FF信者にとってはマンネリに写ってたのだろうな。
実際確かにマンネリなところはあるが、それがシリーズものと言うものだし。
>>252
10が8と同じ方向性になるのならDQファンに戻るのか?っていう疑問はある。
おれもしばらくゲーム卒業してた時期があったが結局また戻ってきたし。
>>253
大丈夫だ。社会人として廃人にはなりたくない。
DQ9程度のオンラインなら大丈夫だろう


・・・それでもDQオンラインのMMOが出たらやっちゃいそうな気がするがw
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:13:57 ID:6iVC+gI20
いや、俺は予想で文句言うよ?
今までがほぼそうだったからそうだろうと予想が付く事なんだから。

出たら言えとか買ってから言え って逆に「何で?」って思うね。
出てから違ったら「エニクス偉いぞ」って言えばいいんだから。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:14:32 ID:FJSiczfR0
>>270
大きめの画面を持ったシニア向けのDS…本当に出るのだろうか?
自分はまだ妄想の域を出ないと思ってる。

あと、上画面だけをTV出力にすると、DSの下画面と交互に見るのがかえって疲れる気もするなぁ。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:15:02 ID:0v4IAn3f0
オンラインでの「アイテム」「お金」の交換はやらないでほしい
いままでどおり一人でやるっていうやり方に ただ自分以外にも冒険してる人がいる
ってだけでいいきがする。
多少それに+αがあればいい
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:15:03 ID:cX+P8n3a0
>>271
そうだな・・・ネカフェで小学生の集団がわいわい言いながら
皆でメイプルストーリーを遊んでたのは目撃したことあるがw

「みんなで集まって」遊べるところはイイね
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:15:04 ID:EJKnk6OZ0
ID:6iVC+gI20 それどっかで見たレスだな
何処のコピペ?
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:15:06 ID:N6tKKi0tO
>>265
確かに、FF3みたいにアイテムコンプの難度が変わるのはウザいな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:16:09 ID:2DsHJemp0
仮にWiiで、DS対応式が出てテレビを2画面に分けて出たりした場合
下半分だけを使って、タッチペンの変わりにWiiリモコンを振るんだろうが・・・

最低クラスの遊びにくさになるぞ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:17:02 ID:HSZLggs90
>>255
そもそもシリーズものなんだから(グラやインターフェイス向上は当たり前のこととして)
ストーリー違うってだけで良いとは思うけどな。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:17:10 ID:/Cm0JUfK0
>>269
>>186で言われてるみたいにDQ3よりも簡素になるんじゃない?
つーか既存ネトゲと同じ形式でないんだから、良いトコ取りどころか
MMOの要素を取り入れることすら難しいんじゃね?

wifi使って遠距離で一緒にプレイできる通信対戦ってところだろう。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:17:16 ID:QGM/IEsh0
>>278
一人でも十分と言うならそこは改善してくると思うんだけどな、
ネット限定アイテムは廃れたら終了だし・・・オンでのメリットは
皆と遊べる以外ならせいぜいアイテムが手に入りやすいとか
ご褒美(オフでも手に入るが結構いい物)ぐらいでいいや。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:17:36 ID:rgpGZik50
>>276
DSとソフトさえあればあとはタダだしね。
しかし最近の小学生はネカフェに入り浸れる程お小遣い貰ってるのかw
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:17:34 ID:pXbiBNcQO
>>274
確かになあ。
だからといって両画面をテレビに出力するのも意味なさそうだよな。
結局はタッチのためにDSの下画面を見るし
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:18:01 ID:02/bgfYy0
>>273
なるほど…ってか
FF3の例もあるから、スクエニとしてもその方がいいかもしれんな
散々期待させといて、いざ実物でガックリってよりは
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:18:06 ID:fkkfRlNg0
オン専用アイテムが無いと意味ないだろ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:18:10 ID:CZGO8QXl0
>>260
逆に言うと、マルチプレイ楽しいARPG系を一人でやるのは
つらいんだよな

AI操作NPCが出るとしても、FCDQ4以上に役立たずな奴等が
うろうろついて来るだけだったりしてさ

オフモードは一人旅専用だったりするかもしらんけど、
それだと職によってかなり有利不利出てきてしまうだろうし
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:19:41 ID:FJSiczfR0
FF3DSの女鍛冶屋はちょっとな。
基本的に最低限一人プレイで一通りのことが出来ないと嫌だな。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:20:03 ID:EJKnk6OZ0
>>286
なくはないだろ
レアアイテムをオンラインなら楽に手に入れられるとかさ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:20:38 ID:02/bgfYy0
>>284
WiiコンだったらTVに2画面でも、下半分を打てるかもな
Aボタン押す=タッチ で
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:21:31 ID:2DsHJemp0
PSOは一人用もネット用もシナリオや敵なんかは殆ど大差ないが
一人用が面白いか?って言われたらかなり微妙で、どうしてもネットに繋いで遊ぶのがメインになる。

ドラクエ9もこうなると思うよ。
よっぽどネットの部分を薄くして、一人用を主体におくというなら話は別だけど。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:22:36 ID:6iVC+gI20
さっきから見られないレスがいくつかあるな・・
まだいんのあいつ?
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:26:23 ID:02/bgfYy0
俺はネトゲRPGはまだやったことないんだよな
やるとしてもDQ9だけになりそうだが
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:27:05 ID:2DsHJemp0
>>292
見られないはずの俺のレスをどうやってコピペしたんですか?
上の方で俺のレスを貼り付けてますよね。

言ってる事が矛盾してるんですけどwwww 

これが人を煽ろうとして、墓穴を掘る馬鹿の見本wwww
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:27:18 ID:fkkfRlNg0
>>288
あれは最悪だったよな
つかどんな強い武器取ってもそれを活かせる場所ないと無意味だしDQ9のオンには期待してる
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:29:43 ID:rgpGZik50
オフラインはキャンペーンモードみたいなノリで構えてるけど、どうなんかね。
MMOとかでストーリーをどう表現してるのかとかも解らんし。
ネットゲームは気を使いそうってのは確かにあるな。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:30:02 ID:FJSiczfR0
そうだな、やっぱオンならレアアイテムを入手しやすいとか、
オン時の協力プレイならサブシナリオ攻略が容易とか、そういった程度が望ましいかな。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:30:20 ID:cX+P8n3a0
>>283
メイプルはどうだったか忘れたが、リネ2なら5時間パックで
500円くらいだな
FF11やってた時はLS仲間に12歳の女子いたよ、パパのクレカで
遊んでるそうだ
まぁPCなら1IDで複数キャラ登録できるから、家族で1キャラ
ずつ作って遊んでるところはあるな、1家2PCで家族でPT組ん
でる猛者もいたがw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:32:48 ID:FJSiczfR0
あと前スレの話になるけど、昨日のこの時間はある4文字がスレを活性化させてたなw
今日もそういう展開になるかと思ってたが、ちょっと空気が違うみたいだ。
でも、アレはアレで面白かったww
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:33:03 ID:CZGO8QXl0
>>298
廃人家族だなw
あまり微笑ましいと思えないのは、やはりネットが絡むせいか……

今更餓鬼は外で遊べとまでは言わんが
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:33:53 ID:02/bgfYy0
>>297
確かにそれがいいかも
何故か今DCとネオポケの連動を思い出した…

DQ9に近い感覚のネトゲって今あるのかな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:34:10 ID:rgpGZik50
>>299
ああ、あの4文字ね。
ああいうのはノリだからなぁ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:35:04 ID:EJKnk6OZ0
ドラクエで4文字つーとパフパフか?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:35:24 ID:CNQ8EDGvO
四文字といばおっぱい
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:36:27 ID:g+Eghw370
「ニート・フリーター特集」再放送
(12月19日(火)深夜0:00〜1:15 NHK総合)
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html

NHK実況
http://live23.2ch.net/livenhk/
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:36:32 ID:FJSiczfR0
>>301
>DCとネオポケの連動
マジ?初耳だったよ。

>>302
熱く自論を展開していた彼ともう一度レス交わしたいw

>>303
そうそう、そっち方面の話ですw
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:36:35 ID:cX+P8n3a0
>>296
モノによる
FF11やマビノギは一連の大きなストーリーの流れを追ったキャンペーン
シナリオみたいなものがあって、ムービー等も流れる
なかなか燃えるシチュエーションもありPlayを続けるモチベーションの
upになることもある
下手に強い人に応援たのむと、ムービー見てる間にボス敵倒されてて
凹むこちもあるけどねw

一般的にクリゲーと追われる量産韓国産ネトゲにはストーリーは殆ど無い
「●●を▲▲匹倒して来い」等のクエストをひたすらこなしてLvを上げ、
対人やチーム同士・国同士の戦争で勝って利権を手に入れてゲーム内で
威張れるようになるのが最終目標
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:42:54 ID:rgpGZik50
>>307
ムービーとかは各自1回しか見れないんだよね?
何回も何回も見せられたら萎えそうだしね。

オンラインがあるせいでオフラインが作業の連続だったら嫌だな。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:45:13 ID:aLhvJ+Do0
「9」という文字をスレタイに入れなかった>>1は氏ね
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:45:25 ID:cX+P8n3a0
>>308
もちろんムービーはキャンセルできるよ
まぁ堀井さんが1人でも楽しめるように作りこんでるらしいから待とうじゃないか
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:46:31 ID:FJSiczfR0
やはり情報が欲しい!一番早いのはジャンプ?それとも…?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:46:45 ID:02/bgfYy0
>>306
DCのカプコンvsSNKでクリアしたり他のモードをある程度遊ぶと、
バーサスというゲーム内の通貨みたいなもの(DQでいうゴールド)が
増えて、そのバーサスを消費してシークレットアイテムを入手できた。
(隠しキャラとか選択キャラ色増加とか)
ネオポケのSNKvsカプコンでもバーサスが貯められるんだが、
慣れるとネオポケの方がかなり早く多く貯められる。10倍くらい?
で、そのDCとネオポケをつないでDCにバーサスを送信できたってこと。

ちなみにネオポケのしかないと、バーサスが意味なかったと思う
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:47:42 ID:Mh0FfZqRO
オンラインって皆が騒ぐ程ゲームの大部分を占めるのかな?
堀井は1人でも今まで通り本編を楽しめるって言ってたし、+α程度な気がするけど。
そう言えば今日友達に\の事教えてあげたら、友達とやる通信が楽しそうって言ってたな。
俺は『オンラインでのみ』って物が無ければ、不満は無いな。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:48:14 ID:t08jyPUt0
FF11は嫁とTV2台でPCとPS2でやってたな。
チャットでしゃべらんでも直で意思の疎通ができるからやりやすい。
同じLSで他にも嫁とダンナとでやってた奴いた。
総プレイ時間120日ぐらいいってたかな。120時間じゃなくて120日ね。
これでもぜんぜんましなほうだ。うちの夫婦もその夫婦も
子供誕生とともに引退していったが。まじでMMOは中毒になるぐらいハマるから
気をつけよう。ドラクエが廃人性を薄めたMOなりMMOを作ってくれたらうれしい。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:49:26 ID:cX+P8n3a0
まぁ発表会が協力Playを前面に押し出してオンラインを
強調しずぎていたからなぁ・・・
任天堂はWiFi普及させたいのかな?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:51:16 ID:cX+P8n3a0
>>314
夫婦でFF11なんていうとコレ思い出しちゃったじゃないか( iдi )
http://www.gametube.jp/html/MzJlODBiNDMy.html
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:52:12 ID:FJSiczfR0
>>312
d。知らなかった。セガハードとSNKハードが連動したなんて…。

DSならWiiか。でもDQ9はスクエニの和田社長曰く、「そういった連動はありません」
だったっけ?まあDQ9がダメでも、仮に10がDSで出るんならWiiと連動があると楽しいな。
まあ、自分は10は据置がいいんだが。

しかし、10がWiiならDS外伝と連動か、或いはPS3とPSPの連動って手もあるんだよな。
PS3は今のところ、かなり苦戦しているが…。MSは携帯機は出さないのだろうな。


スレ違いスマン。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:52:44 ID:rgpGZik50
120日・・・。
俺「帰ってこれないタイプ」だから、ネトゲーには手を出してないんだよなぁ。
ゲームクリアまで1000時間くらいって聞いて。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:54:04 ID:Mh0FfZqRO
>>315
確かに誤解を招きやすい発表だったな。
新要素を強調したいのは分かるけどね。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:54:23 ID:EG5/fspc0
とりあえず主人公が喋らない限りは許容範囲
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:55:28 ID:QGM/IEsh0
>>315
公式サイトでもあの場面ではとりあえずそこを
強調したみたいな事言ってたしな。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:57:26 ID:2DsHJemp0
>>319
さて、本当に誤解かな?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:58:10 ID:fatBO9I40
>>319
あれはオン主体に見えたな
よろしくなかった
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:59:28 ID:E2x9DC/m0
۵
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:02:01 ID:rgpGZik50
>>323
なんせ作ってる人達だから、ちっとも楽しそうじゃなかったしなw

デモを見て、ストーリーにもかなり期待してるんだけどね。
「ドラゴンクエストのIXとして、このゲームが出て良かった」と思えるようなのを期待してる。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:02:26 ID:02/bgfYy0
主体に見えたっつーか主体でしょ。それがウリなんだから
オフのは「1人で も じゅうぶんに遊べるレベルに仕上げる」との言い回し
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:03:12 ID:Mh0FfZqRO
そろそろ『星空の守り人』って名前について考察するのも良いかもな。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:04:18 ID:WCzvhYz40
>>327
星空を守るんだよ。血みどろになっても…
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:07:06 ID:G/OeQtsA0
今の所、「銀河鉄道の夜」がモチーフだと予想してるけどね。
まあ星空がなんか大変なことになってるから、魔王を倒しちゃうんだよ、きっと。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:07:44 ID:Fs1QMUhP0
>>326
売りの一つをあの場では押していただけかもよ
まあもっと情報が出るまではなんとも言えないが
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:14:36 ID:W9VoM3hw0
>>316
悲しいな…思わず見入っちゃったよ…orz
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:17:36 ID:xHpLgfoJ0
>>318
普通のネトゲには「クリア」は無いからなぁ
一応FF11では大きなストーリーの流れの区切りが付いたところで
エンディングみたいなムービーは流れるが

自分でクリアというか卒業を決めればいいんだけど、学校や仕事を
二の次にして、ずるずるいつまでも続けちゃいそうな人は手を出さ
ないのが吉
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:18:28 ID:WCzvhYz40
>>331
何?
ドラクエ3の感動系フラッシュより泣ける?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:20:21 ID:W9VoM3hw0
>>333
あれより深く、重いよ。
ロードも長いが、再生時間も結構長かったよ。
改めて、健康であることの大切さが分かったような気がするorz

ちなみに内容はFF11に沿ったものだったよ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:22:48 ID:e5GYFfQa0
>>316
俺は某ネウロの話を思い出しちゃったぜ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:24:09 ID:RM0sl8Ej0
>>316
( iдi )

>>318
1000時間じゃきかないかも。
あとクリアは一応あるけどないに等しい。
ラスボス倒しても続くし、目的は人それぞれだし、世界は拡張されるし。
老後にやることをお勧めするw
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:24:39 ID:VDM4fp2i0
3みたいに一人でクリアできるのがいいなぁ。
パーティ組みたい時はWiFiで。 

アクションの場合、コンピューターキャラは邪魔だし・・・
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:26:31 ID:U92wemqi0
>>337
できるだろ
多分オンは一人用と別モノ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:47:52 ID:nv56XmBc0
延期濃厚
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:48:40 ID:IBiSpjI40
>>316
(´;ω;`)ブワワッ 目が真っ赤だ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:04:29 ID:9QM82ohG0
Wi-Fiに繋いでても 一人旅ってできますか?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:10:35 ID:pV2VmD5wO
そんなの誰もわからん
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:12:28 ID:zjbjRN0k0
>>335
俺もそっちを思い出しちゃった。

この手のフラッシュは、作為的なものを感じるとどうも駄目だ…。
凄い悲しいエピソードのはずなのに…。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:13:37 ID:cFjpRtZo0
>>341
それは意味があるのだろうか・・・ってのはいいとして発表会を
見る限り仲間から外れて単独行動ぐらいは出来るみたいだね。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:17:42 ID:zjbjRN0k0
>>344
あれさ、Wi-Fiとは限らなくね?普通にワイヤレス通信でのプレイかもしれないよ?

まぁ実際は会場の大型スクリーンに映す為に、ケーブルで繋いでプレイしてるのだろうが…。
まだ開発途中だから変更だって出来ちゃうし。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:29:35 ID:t+9I4eZO0
>>345
開発途中とは言ってるけど、2007年発売って事は最低でも1年後に完成するだけの
進行具合なんだから、あれから劇的に変わったりする事は無いと思うぞ?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:33:24 ID:9rvyV/VJO
今ポケモンやっててドラクエ買おうか迷ってるんですが、女がやっておもしろいのはドラクエとポケモンどっちですか?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:36:35 ID:U92wemqi0
ドラクエ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:39:07 ID:UeZLotns0
>>347
そりゃポケモンだよ。ドラクエは女の子には過激なシーンもちょこちょこあるし。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:39:39 ID:g3epsJt80
ぱふぱふか
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:40:17 ID:wsz+ly960
お前さんが、「ポケモンおもしれ〜」って思うのなら、ポケモンだろ。
逆に「ポケモンつまんね〜」ってのなら、ドラクエじゃね?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:44:49 ID:ktG3OkBe0
戦闘曲はあるよね?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:47:30 ID:B4z5A+u2O
無いと凹むなぁ。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:47:32 ID:t+9I4eZO0
>>352
多分、と言うか今の時点だとほぼ無いだろう。
動画を見る限り剣を出しっぱなしだから、フィールド曲が戦闘曲も兼ねた音楽になるんじゃね?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:54:58 ID:KTCvUCteO
まんこビームあるかな?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:02:04 ID:ze63K2re0
あるよ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:20:08 ID:jBTyJAQk0
ポケモンが面白いと感じるのならDQも大丈夫やろ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:44:51 ID:Fs1QMUhP0
>>352
ボス曲くらいはあるんじゃない
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:16:05 ID:ZFdrEzxy0
ポケモンが面白いと感じるのならジョーカーもいけるんじゃない
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:37:19 ID:zGLmxJvf0
レベルアップ音、セーブ音、生き返り音、宿屋音、呪われ音がいつものであればいい。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:47:43 ID:P9k4B0HK0
データ消えたときの音がいつものであればいい
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:57:16 ID:zGLmxJvf0
できれば消えないでほしい
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:00:23 ID:iVrDhWW+0
最近のROMカセットって昔みたにデータ消えないの?
メモカと同じくフラッシュメモリなのかな?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:17:21 ID:0M160Fs+O
>>363
ロムカセットなんて死語だよ

今回装備で外見変わると言うことは「はかいのつるぎ」「はんにゃのめん」等フル装備でうろつける訳ですね?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:59:12 ID:kEExKV7M0
破壊の鉄球とかモーニングスターなどの振り回し系とか
ブーメランなどの飛び道具の扱いも気になる
あと特技は絞って欲しいな、むしろ無い方がいいくらい
戦士系があんまり色んなこと出来ると萎える
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 06:18:31 ID:U92wemqi0
戦士は回復ができない
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 06:19:42 ID:P5Lt87H30
やくそうガブ飲みはネトゲのデフォ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 06:19:43 ID:9yMOASoi0
戦士は戦死
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 06:50:28 ID:kEExKV7M0
薬草は連続で飲めないように所持数に厳しい制限がつくかも
もしくは、擂ったり煎じたりするのに、Aボタン100回押さないといけないとか
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:11:10 ID:GzlAXjyS0
マヌーサとか回避率が上がる装備をしない限り
ほぼ確実に相手からダメージを受けるならアクションでもいいや。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:15:28 ID:BuRZ89Bn0
>>369
10の売り上げがちょっと落ちそうなシステムだな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:17:17 ID:TsS36wqx0
薬草を飲むモーションをつければいいんだよ
その間にも敵は攻撃してくると
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:33:00 ID:yeup566+O
つか無線LAN環境じゃない奴はどうすれば
9のために導入するってのも
ああ、なんでウチのアパートは誰も無線LANいねえんだ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:37:33 ID:Q8TkbIRl0
>>373
USBコネクタ買えよ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:44:38 ID:U92wemqi0
ひょっとしてドラクエの正規ナンバーが9で完結って知らない奴多い?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:00:27 ID:kEExKV7M0
じゃあ次はドラクエZ、その次はドラクエGTかな
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:09:18 ID:Ba6Nd0ZQO
>>375
ヘェーソーナノ?シラネーナ ( ̄〜 ̄)
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:39:24 ID:D44QvhL+0
武闘家をぶとうか?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:55:14 ID:K7BasGYz0
ドラキエ9が、ドラクエオンライン化の布石だったら面白いな

アクションMMO(FPSMMO)ドラクエオンライン!!
PS3 & X箱360で2010年発売!!
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:06:45 ID:0ORgwwnR0
>>379
なにその妄想、従来式のファンを逆撫でしたのですか。




話は変わりますが、スクエニではただいま新規MMORPGプロジェクトの
即戦力クリエイター募集中です。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:07:18 ID:1uBXmidy0
>>365
通常攻撃だけしか攻撃手段の無い戦士はつまらんと思うぞ
ブレイズ&ブレイドで激しくそう思った
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:10:11 ID:dAwr3i9F0
DSのDQ9でのオンライン要素は比較的軽めなんだろうけど
次世代機でDQのMMOってのはやってみたいな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:11:10 ID:wkqyuE8K0
>>381
特技が有るじゃないか
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 10:15:27 ID:ydspiADr0
さすがにドラクエMMOはありえんな
やってみたいとは思うんだが
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:14:40 ID:obQ8i6Ue0
DQMJで若い世代にドラクエが受け入れてもらえるかどうか分かる
もしナンバリングではないジョーカーが200万本超えるようだと…DQ9は物凄い事に
なるかもしれないな。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:25:41 ID:0BDES7XN0
タッチペンで切りまくりだね!!!!!
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:52:44 ID:d40cynw30
入江
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 12:07:08 ID:W6x/JMEG0
DQ9wktkだけど、>>316みたらFF11やりたくなってきた。でも敷居高そう。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 12:08:30 ID:TsS36wqx0
DQ9wktkってIDみたいだね
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 12:18:04 ID:seDjxFtX0
ドラクエ9で無料のワイファイ出来る設備の人が増えたら、有料のオンラインやる人は減るんじゃないかと思う
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 12:27:35 ID:oM5ViIgQ0
DSじゃPCの本格的なネトゲは喰えないと思う
むしろ9でネットゲーマーの裾野を広げて
FF11や未来のドラクエオンラインに繋げるつもりなのではないかと
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:17:29 ID:W6x/JMEG0
FF11ググってみた。月額利用料かかるのかー。いや、そりゃそうか。
やはりDQ9待ちかな。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:36:32 ID:VAvGqPDh0
初期のFF11は楽しかった、希望にあふれていた
今は…
板違いすまぬ

DQ9楽しみ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:44:08 ID:tIL3Bf+l0
MMOってやったことないんだけど、ラスボス戦が順番待ちとかになるの?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:45:47 ID:KvROPCdH0
取り合い
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:50:33 ID:tIL3Bf+l0
9が8エンジンでやってほしいっての多いけど、9も8が三頭身になっただけで同じ感じじゃね?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:57:27 ID:Cdj/gFAA0
>>316さん
鼻水が止まらないよ〜。

>>396さん
なんかちょっと違う。人物がカクカクしてみえるんだ、9は。
8はアニメっぽいけど9はまさにゲームって感じ。

でもイインダヨー。はやくやりたいなぁ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:00:54 ID:vQbQFFbx0
物凄く曖昧な「DQらしさ」という言葉を使うなら
2,3頭身の方が、8よりもはるかにDQらしいな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:04:49 ID:ChF3IggV0
8だけ1〜7までと違うんだよな絵が

1〜7までとなら9の方が気持ち似てる
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:13:35 ID:gv+rETeo0
もう9の鳥山絵って出てるの?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:18:53 ID:DmIpk/Z50
いいえ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:19:15 ID:wbHw2NqnO
今描いてる。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:26:46 ID:VAvGqPDh0
キャラメイクの出来るRPGは歓迎する
RPGにキモイアニメキャラはいらない
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:49:19 ID:KvROPCdH0
それを具現化したのがコレかwwwwwwwwwwwwww

ttp://www.dengekionline.com/news/200612/12/dq9/n20061212_dq_18.jpg
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:55:30 ID:VAvGqPDh0
>>404
これはwww
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:01:02 ID:EuRt25IY0
8ってなんかワイルドアームズに似てるな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:10:07 ID:1uBXmidy0
>>406
キャライラストがどうしようもなく老けて見えるアレか
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:15:01 ID:pVRTaCmy0
>>404
だからそれはまだ仮の物だろ。戦闘方式も含めて。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:17:34 ID:1BBJxQMC0
まだ仮のものなのに2007年中に発売するのか?
なんだか、久々に延期しそうな気がしてきた。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:18:01 ID:ze63K2re0
つうか、道具の中の装備品の割合高すぎだろ
薬草も持てよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:21:36 ID:DmIpk/Z50
タブっぽいのがあるじゃないか
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:21:56 ID:/+9PgD680
>>409
俺も同じことを考えてた、まぁ信用してるけどね
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:23:44 ID:TsS36wqx0
>>409
むしろ仮でも1年足らずであそこまで出来てた
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:25:24 ID:xHpLgfoJ0
>>394
ラスボス戦が個別のフィールドに移って行われるものなら、取り合いにはならない
まぁ、混んでたらそのフィールドに入るのに全部屋満員で順番待ちってのはあるかも
ちなみにMMOじゃラスボスって概念はあんまりないぞ
リアル3日に1度だけ特殊条件下でしか出現しないレアなアイテム落とす超巨大
・強力モンスターとかなら取り合いになるね
まぁ数十人で戦わないと倒せないモンスだから、ギルド等の集団同士での狩場争
いになるな・・
最初に殴った奴らしかモンスに攻撃できないFF11じゃあ、先陣争いがきつくて、
出現するのをじーーーっと長時間見張ってる奴とかいたりもする
横殴りOKで与ダメの多い奴にドロップアイテム優先権があるMMOじゃ、もっとカオ
スになるかもな

>>392
FF11はまだ安いほうだぞ(パッケージ購入代金が別途必要だけどね)
リネ2は月額3000円だし、平均2000円くらいじゃないかな
まぁ月額課金じゃ運営できなくなって、基本無料+アイテム課金に
移行するネトゲも多いけどな
中には月額課金+アイテム課金なんて阿漕な運営もあるけどw
※アイテム課金:特殊な装備・経験値upやHPMP大量回復アイテム等
 他Playerより有利?になれるアイテムをリアルマネーで販売し、
 その収益で運営する
基本無料になると変な奴が大量に湧いて荒らされるので、アイテム
課金を嫌ってるPlayerも多い
DQ9はMMOじゃないし、Wi-Fiのシステムなら変な奴も湧かないだろう
から、まぁ安心じゃないかな?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:26:21 ID:1BBJxQMC0
>>413
ヒント:堀井は最後の調整にやたら拘ってしまう
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:08:36 ID:oudBpk8jO
ちょっと不安なのはアイテム覧かな。
レベルファイブの作品はアイテムのアイコンが良くできてるけど、
ダーククロニクルやグギャーの道具覧はかなり見づらかったし。
着せ替え画面の時はアイコン選択だったのでちょっと気になる
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:24:20 ID:pRKA0aIy0
DQ8がメチャ面白かったから9にも期待してるよ
グラフィックレベルは落ちたが、その分DS機ならではの面白さがあるはず
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:28:38 ID:FGPaEIUk0
あんまり期待しすぎないほうがいいと思うがな
FF5に影響を受けたDQ6が、劣化DQ3+FF5でしかなかった現実を見ろ
堀井はFF5のシステムの面白さを結局は抽出できなかった

もともとゼルダ64好きで、ダークロ見てコレダ!と思って
実際にLevel5つれてきてしまった8は、Level5の力で成功したがな

もともとオンラインに興味を持っていたとは言え、FF11やモンハンの
影響を受けて始動したとしか思えないDQ9
おまけに制作期間二年で三本並行開発という状況だ

どうなるかは想像がつくってものさ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:29:40 ID:1BBJxQMC0
物凄くどうでもいいけど
公式の「ドラゴンクエストVIII」にカーソルを合わせると
「スライムもりもり2」と表示されるww
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:32:54 ID:9Iq4qCTU0
たしかにジョブチェンジと比べると転職ってめんどくさいしあんまし面白イメージ無いね
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:33:48 ID:EuRt25IY0
ジョブチェンジと転職の違い一行で説明して
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:34:37 ID:oudBpk8jO
まずはのレイトン教授をしてDSにおけるレベル5の実力を見るとするかな。
とりあえず絵は綺麗だったが売れないだろうな…
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:36:20 ID:WLCJZvmx0
お帰りなさいませ、ドラクエさま
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:37:51 ID:irbUTaQk0
ロト編と天空編を3作ずつまとめて、
DQ9のクオリティでリメイクしてほしい。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:39:14 ID:oM5ViIgQ0
どう考えても容量足らないと言うか普通に8クオリティでお願いします
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:39:44 ID:1S/OL9MD0
DSでリメイクで出るならSFCくらいな絵でいいな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:39:57 ID:oudBpk8jO
アンチスレはひどい状況だな。
同じDQファンなのに肯定派を馬鹿にする発言したり
「堀井死ね」という奴らもいたり
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:40:11 ID:P5Lt87H30
天空編なんて碌なつながりがないのにまとめて出す意味あるのか?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:41:00 ID:FGPaEIUk0
>>421
同じだろ。
FF5とDQ6の違いというなら幾らでも挙げられるが。

FF5は、
・いつでもどこでもジョブチェンジできる臨機応変性がある。
・わざわざ育てなくとも、ジョブチェンジするだけで最初から
 基本アビリティは使用可能。
・アビリティが「メラ」ではなく「くろまほう」とかのレベルで
 体系化されているから、ムダにゴチャゴチャせずに整理されている。
・アビリティがセットできる枠が1〜3枠程度に制限されているので、
 役割分担は最後まで維持され、一人で何でもできるキャラというのは
 存在し得ない。また、「どのアビリティをセットするか」という
 戦術性がある。
・DQ6の「とくぎ」はFFにおけるアクションアビリティ相当。
 FFのアビリティはもっと多様であり、多彩な戦術をもたらす。

DQ6はFF5の影響を受けての後発だが、FF5よりシステム的に優れたところは
何一つ無いと思ってるよ。


 
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:42:08 ID:0rus6dUYO
>>427そんな事言ったらお前だって同レベルだぞ
みっともないよ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:42:10 ID:1BBJxQMC0
「堀井氏ね」という奴はドラクエファンではない。
ドラクエIXアンチじゃなくて、ただのドラクエアンチだろ。

つーか、人間として問題のある発言だろこれ。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:45:39 ID:oM5ViIgQ0
転職は成長の快感だけに焦点を絞ってる感じ
一言で言えば俺tueeeeeeが本質
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:45:50 ID:oudBpk8jO
>>430
まあそうだな。悪かった。

だが今後もDQファン同士対立する事になるのだろうか…
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:55:52 ID:wbHw2NqnO
ジョブも職業もめんどくさいからいらない。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:55:58 ID:Cdj/gFAA0
>>433さん
みんな気軽に書き込んでるだけだよ。
発売したら買うんだと思う。やってみないと本当のことはわからないし。
発売後に対立することになったら悲しいけどね〜。
人気者の宿命だね。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:58:59 ID:e5GYFfQa0
どうでもいいよ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:04:47 ID:oudBpk8jO
>>435
まあそう考えとくかな。
しかし本スレを襲名しようとするアンチスレの一部の動きはやりすぎでは……
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:08:46 ID:DmIpk/Z50
やりたいようにやらせとけ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:17:26 ID:B4z5A+u2O
Zは勿論、[も少しキリスト教がモチーフになってるからな。
\もそうかも知れん。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:21:11 ID:xHpLgfoJ0
>>421

FF11でのジョブチェンジなら、どこの街でもいいからモグハウスに戻れば
すぐ好きなジョブ・サポートジョブに付け替えができる
一部上級職はクエストクリアしてないと選べないけどな

DQでの転職ってどんなんだったっけ?
いつでも好きなように気軽にあれこれ転職できなかったっけ?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:22:20 ID:ylXnvtVp0
>>440
DQの転職は昔からずっとダーマ神殿じゃボケ
442名前が無い@ただの名無しのようだ
アクションRPGで決定なの?
スクエニのホームページにRPGとしか書かれてないけど