DQ9を肯定的に捉えている奴のみ集まるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:28:08 ID:DAZh+9nt0
乙ですよ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:31:16 ID:U32EhEN90
スレというものをはじめて立てた…
ふだん2chに書き込みとかしないもんで…
でもみんなでwktkしたくて俺…
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:36:43 ID:VV/vxrsj0
>>1


5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:38:40 ID:XO9F0Wnw0
乙ってレベルじゃねーぞ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:40:42 ID:nW+ZSdJ8O
スレの守り人乙
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:42:24 ID:trFMowTi0
よくやった勇者>>1
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:49:47 ID:9BT58qXO0
絶対サマルトリア的スタンスになるぜ
トンヌラの名は俺が貰った
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:51:20 ID:HmV0Pna30
しかし見てみろよ・・・
あの堀井の嬉しそうな顔・・・
フフ、こっちまで嬉しくなるぜ・・・
あんなオヤジでも冒険してるんだぜ?まるで勇者みたいにな
ところがFFと来たらPS3だとか同ナンバリングで複数のゲームを売るとか
思いっきり守りに入ってるじゃねーか

堀井はポートピアの頃から、いやアップル版ウィズにハマリ狂ってた頃から
何ら変わってなんかない、堀井は堀井のままなんだよ
変わってるとしたら俺達の物の見方が変わっちまってたんだよ・・・
俺は今回のDS発表でそれを痛いほど思い知らされたぜ・・・
クッ・・・何だか目にゴミが入りやがったぜ・・・
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:53:09 ID:U32EhEN90
しかし情報なさすぎで盛り上がりにくいっつーのもありますね。

俺的に気になってるのはパーティアタックの不可とか。

味方の魔法でもダメージくらうと魔法乱発できなくなるけど、
そのぶん一発のダメージがでかくなってるといいな。魔法の復権。
なんかシリーズ追うごとに魔法のインパクト減ってるよね。イオナズンとか。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:57:34 ID:z7Dan0Yg0
>>1
乙。だができれば1スレも乗せておくともっと完璧だったな。

【過去ログ】
DQ9を肯定的に捉えてるヤツのみ集まるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165911170/
DQ9を肯定的に捉えている奴のみ集まるスレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165996919/
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:00:58 ID:U32EhEN90
>>11
うわあ! なるほどそうか失礼…orz
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:04:22 ID:HmV0Pna30
イオナズンってすごく大御所なんだよ
イオナズン「おいぃ〜っす」
ギラ、メラ「オス!シタァ!」みたいな
けど、イオナズンには最強のライバル、メラゾーマがいるんだよ
イオナズンは「ケッ、全体攻撃も出来ねえヘタレが」とか言ってるし
メラゾーマは「フフ、何人に攻撃出来ようと一撃の威力こそが強者の証ですよ」とか言ってて
スタジオ入りする時も絶対メラゾーマが入った後からイオナズンが入ったりとか

ところがそこに「特技」って新しい事務所が台頭して来て昔ほど威張れなくなったんだよ
で、イオナズンが「何で俺がアルテマソードよりギャラが少ないんだよ」とか
色々いざこざがあってね。

つまり、昔は「リスクのない直接攻撃」「制限のあるMPを使って便利な魔法」って
住み分けが出来てたのに特技のおかげでそれが揺るいじゃったんだよね。
ここらへんもう少し考えて欲しいよね。8は結構改善されてたけど
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:05:40 ID:uHh1/GpE0
>>1
乙どころの働きじゃねーよ
甲だ甲
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:06:47 ID:NXVP1c8q0
>>10
自分的にはPKはない方がいいな。
それがあると絶対初心者イジメする奴とか
1人をよってたかって集中攻撃する連中とか出てくる。
マナー守ってプレイしてたとしても、
魔法の爆発に巻き込まれた奴が魔法使いを責めたりして
結局攻撃目標を定めやすい戦士系ばっかり人気職業になって
誰も魔法使いをやりたがらなくなったりしてさ。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:09:55 ID:U32EhEN90
>>15
そうだよな〜。今回はオンライン入門編だから、
そういう危険要素は避けるかもね。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:53:10 ID:U32EhEN90
もうAmazonにあるな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:03:00 ID:kpJiJVrM0
ルイーダの酒場が確定した時点で予約します。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:07:50 ID:U32EhEN90
ttp://www.gamesarefun.com/games/ds/dqix/7.jpg
これ洞窟の中か。レミーラやたいまつの出番はなさそう。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:30:30 ID:NgurHTBL0
これ洞窟なの?俺には地上に見えるけど…
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:32:15 ID:DAZh+9nt0
痴情っぽいよね
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:33:43 ID:jDJfaMXL0
戦士の右にいるのは何?ゴーレム?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:37:54 ID:fOCcqaD/0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  ゴーレム!
 ⊂彡     ゴーレム!
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:40:07 ID:U32EhEN90
俺も最初乳上
上に表示されてるMAPも、ダンジョンぽくない?
これも同じダンジョンの中だと思うんだけど…
ttp://www.gamesarefun.com/games/ds/dqix/8.jpg
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:42:49 ID:U32EhEN90
ちょww かきまちがえたwww

俺も最初地上だと思ったんだけど
上に表示されてるMAP、ダンジョンぽくない?
これも同じダンジョンの中だと思うんだけど…
ttp://www.gamesarefun.com/games/ds/dqix/8.jpg
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:48:31 ID:kpJiJVrM0
そういえばダンジョンぽいよね。
壁の表現の仕方とかが。


でもそんな事より、乳上って普段どんな言葉を変換してるんだろうって思っちゃったよ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:49:41 ID:fOCcqaD/0
キャラクターの顔はなんとかしてほしいなあ
ちょっと子供っぽすぎる
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:50:42 ID:VV/vxrsj0
>>25
ゆうぽんの画面見るとなんか装備はたくさん持てる感じ?
3ページまであるし。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:54:39 ID:uHh1/GpE0
>>25
ロトの装備があるね
もしかして、装備を手に入れるというより、装備のグラフィックを手に入れるという感じか?
あくまでキャラメイク要素としての着せ替え?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:58:06 ID:U32EhEN90
>>26
ちちじょう→乳上 orz
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 22:23:30 ID:z3qhcrQ50
>>29
装備やキャラは、とりあえず今までのDQシリーズで作った試作品じゃないかな。
もちろん製品版にもあるかもしれんが。
着せ替えだけじゃなくて普通に装備品だと思うけど、どっちにしろ序盤は布の服とひのきの棒とかになるのかなorz

>>28
想像だけど、1.装備 2.消耗アイテム(薬草など) 3.重要アイテム(鍵など) じゃないかな。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 22:29:15 ID:lvJRlL+1P
ジャンプでドラクエの記事が載ったときの挿絵みたい
鳥山のデザインはこれから出来てくるみたいだから、
今はグラフィッカが仮に描いただけなんじゃないかな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 22:51:49 ID:kpJiJVrM0
>>30
ゴメン。
「ち」だけで「乳」に変換されるツワモノかと思っちゃった。

それはそうと、3みたいに各職業毎のイラストも是非欲しい。
もちろんバリバリにカスタムされるんだろうけど、鳥山さんのイメージ絵だけでもワクワク感が段違いだし。

34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:22:59 ID:0y+Z/uwr0
今回はマヌーサの復権が期待されるところだ。
てか、最強?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:27:45 ID:DQVyxctQ0
攻撃判定がミスりやすくなるのか幻が増えるのか・・・。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:34:50 ID:0y+Z/uwr0
個人的には幻が増えてどれが正解かわかんなくして欲しい……
けど、他PCが殴りかかってるヤツが正解だってすぐばれるか。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:35:36 ID:DDNUbgTA0
仲間も敵グラにしてしまえばいいw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:36:26 ID:0y+Z/uwr0
>>35
うほ。IDがDQ!!
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:40:42 ID:DQVyxctQ0
>>37
それだ!いわゆるトルネコ方式って奴だな、
そして「お前何やってんの?」と言われる始末。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 04:04:36 ID:obQKJjoG0
メダパニ喰らったら操作が逆になるとかな
ピオリムとかはどうなんだろ?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 04:07:53 ID:C85q+hJ/O
>>40
ピオリムは普通に動きが速くなるんじゃね?
100時間くらいプレイ出来る容量だと良いんだけどなぁ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 07:30:56 ID:eCUvHegk0
攻撃と攻撃の間が短くなったりとか。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:27:21 ID:h7kEF33Z0
ドルアーガのガントレットだっけ?剣を出す速度があがるのは。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:48:36 ID:Mi6cYwry0
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:02:19 ID:GptJZiV10
じゃあ仲良く妄想でもするか。

メラ : 火の玉1個ポイ
ギラ : 扇状に焼き払い
ヒャド : 色々。動作が鈍くなる?
イオ : 自由指定から円範囲
デイン : …これはボス戦の仕様次第か

魔法書いててふと気付いたが、
昨今RPGの定番「属性」はナシなんだろうな。
そういう所が助かる。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:15:59 ID:GptJZiV10
…って、妄想してたらPVフラッシュキタコレ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:16:36 ID:zqqVXEQy0
ファイアボール連発してる
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:40:48 ID:4wvgxojz0
9って言われると違和感ありまくりだけど一つのゲームとしてなら割と楽しみ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:50:24 ID:4wvgxojz0
>>44
連投

ごめんちょっと感動した
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:23:32 ID:l/Gn+auX0
ドラゴンクエスト
RPGを一般に知らしめることを第一目的とし、RPGの入門的な位置として最初に考えられたドラクエ。
故に対象ハードも一般に普及しつつあったファミコン。
飽きなく楽しんでもらうために、音楽もシンプルながら作りに余念がなかった。
ドラゴンクエストII 悪霊の神々
RPGの要である擬似パーティプレイを導入。(プレイヤーが1人で各キャラに指示を出す形式)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
キャラメイク、転職システムで自由度を高める。(リメイクの性格システムは、キャラメイクの一部といえよう)
1、2で語られたロト伝説の完結編

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
世界観を一新。ストーリー重視、キャラの個性演出、章仕立て。これまでの善悪の概念を変える
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
人と魔物の種族の枠を超えた、モンスター仲間システム、これを重点にシナリオ形成、人間愛の演出
ドラゴンクエストVI 幻の大地
これまでの総集編的な位置。特技導入、モンスターアニメーション
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
総集編Part2+移民の町
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
これまでのDQで築き上げられた世界のイメージを保ちつつ、3Dでリアルに表現。
ただ、それに従って必然的に戦闘も詳細に描写することになり、客観視点が強まる。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
これまでは1人で各々に指示する形式だった擬似パーティプレイを
主に、無線通信orネットワークを使った本物のパーティプレイにし、新しいドラクエ戦闘の概念を形成中。
この20年間で作られた、「DQは1人だけでプレイするゲーム」という固定概念を崩そうとしている。

この「固定概念」を作ってしまったことは、ある意味罪なのかもしれない。
ぶっちゃけ、だから、堀井は自分のケツを自分で拭こうとしてるのかもしれないということだ。

 犠牲にするものよりも得るものが大きいかどうか。
ゲームのこれまでの概念を見事に打ち砕いた、DSというハードに賭けているとも言えよう。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:31:55 ID:lgFcCfid0
>>43
ハイパーガントレットだね。

とにもかくにも9は楽しみだ。
この少ない情報で妄想する段階で、すでに楽しいぞ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:14:55 ID:uHbT4whL0
新PV、なんか悪い意味でDQらしくない始まり方だと思っていたところに

そして、ボクたちは天使と呼ばれていた

ごめん無理…
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:15:07 ID:C85q+hJ/O
>>48
そう言う人は沢山いるだろうね。
『\』が付いてなかったら、この板でも普通に歓迎されてたでしょ。
アンチはDSやアクションや通信が嫌なんじゃなくて、\を付けるのを拒んでる。
俺も戸惑いはあるが、堀井の腕を信じる。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:19:25 ID:7FXD/JCJ0
9が付いてなかったら、外伝でしょ、でスルーしてので
ナンバリングは本気の表れとして期待するようになった。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:20:49 ID:NZ/uCj4l0
>>52
リメ5も受け入れがたかったんだろうね。
PVはそっくりだったよ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:23:33 ID:/sXWsSa00
>>52
キミはここがどういうスレか分かっているのか?

 さ っ さ と 引 越 し ! し ば く ぞ ! !
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:27:32 ID:uHbT4whL0
>>55
いや別に?

まああの一文で何も思わない人とは話しててもしょうがない気もするが
なんか今回のPVは、とても厨くさいんだ…
変に無機質なところとか…まあ製作中というのもあるんだろうけど。

L5の影響だろうが、中身まで厨くさくない事を祈る。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:38:08 ID:NZ/uCj4l0
>>57

よく やってくれた! 心から
礼を言うぞ。しかし・・・・・・
そなたの旅は まだ終らぬのう。

俺もこの文章から何も思わない奴とは話してもしょうがないと思ってる。
なんにせよ、ここは肯定スレなんだけどね。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:41:36 ID:jv8VjP2a0
>>57
L5の影響というよりお前の頭がそう思い込んでるだけじゃない?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 14:06:54 ID:DTZa0BNp0
>>44
なんとここまで映像が公開されてたか
楽しみだなこりゃ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 14:25:38 ID:z7KTr2AK0
なんか列車みたいの走ってた?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:20:18 ID:PH9UDplR0
これって世界樹の実とかかな。
過去シリーズと関連感じられるように作ってあったりして。

しかし原理主義者が暴れてるなぁ。
例えば8の塔の謎解きとか、暗黒魔城都市のMPギリギリで進んでいく時とか、
仲間が生の人間でそれぞれあーでもないこーでもないってやれてたら
すげー楽しかっただろうなとか思わないか?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:22:23 ID:7FXD/JCJ0
堀井がそういうの好きっぽいから過去との関連のほのめかしはありそうだね
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:25:08 ID:jv8VjP2a0
>>62
それ楽しそうだな
一週目プレイの人達でパーティー組んで皆で謎解きか
考えただけでwktk
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:02:55 ID:0m1fdH3f0
天使と呼ばれていたってことはPCは天空人なのかも、と妄想
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:12:45 ID:z7KTr2AK0
動画の中にパーティーが一列にゾロゾロ歩いてるのがあったけど、
あれはNPCってことかな?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:18:15 ID:LO2YVb9w0
そうかも知れないし、オートフォローかも知れない。
前を行くやつのキャラに「ついていく」ってコマンドが大抵のネットゲームにはある。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:21:45 ID:z7KTr2AK0
>>64
ほほー! なるほど。
もしそうだとしたら「ごめんちょっとトイレ行ってくる」って
その間引っ張ってってもらうとかできるな。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:25:08 ID:z7KTr2AK0
↑ごめん>>67でした。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:36:48 ID:z7KTr2AK0
7、8主人公っぽい装備グラもあるね。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:39:37 ID:l/Gn+auX0
誰かとパーティを組んでいる間は、自キャラを一定時間以上動かさないと、
自キャラがNPC化。 ボタンを押すと自分の操作で動かせるようになるとか
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:00:08 ID:z7KTr2AK0
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up3267.jpg
笑顔アイコンっぽいのがみえる。アイコンで会話?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:24:58 ID:/sXWsSa00
>>72
ん?もう消しちゃったの?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:34:15 ID:z7KTr2AK0
>>73
確定事項じゃないものを上げて、逆に不安になる人がいたり
叩きの材料になったりしちゃうかなって…
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:50:24 ID:/sXWsSa00
>>74
そういう心遣いから削除したんだね。
ならあえて再うp要求控えようかな。…でもやっぱちょっと残念w
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:37:57 ID:z7KTr2AK0
まあ公式動画なんだからいいのか。たぶん他の所にもあがってるね。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:39:34 ID:z7KTr2AK0
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:43:22 ID:T50vOZaH0
ttp://www.square-enix.co.jp/dragonquest/20th/DQ9.html

+   +テカ
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク
 (0゚∪ ∪ +テカ
 と__)__)
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:43:57 ID:ITkZGcyY0
こういうのなら装備品も鳥山が描いてほしいな。
公式ガイドみたいなトンデモデザインはかんべん。
収集欲くすぐられない。
あとデフォルメキャラはいいけど等身が変。
3勇者?みたいのが酷い。
製品版までに修正されるといいな…。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:46:35 ID:lgFcCfid0
+   +テカ     まだその辺は製作段階だから、
  ∧_∧  + ケツ  修正の可能性大じゃないかな。
 (0゚・∀・) ケツ
 (0゚∪ ∪ +テカ
 と__)__)
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:47:51 ID:l/Gn+auX0
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:48:27 ID:z7KTr2AK0
装備グラの、それぞれの部位をある程度大きく見せようとすると
あの等身になるのかもね。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:52:20 ID:7FXD/JCJ0
公式ガイドの見た目には愛着があるからあんま変えないで欲しい
4コマとかで慣れ親しんでるんだ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:53:42 ID:lgFcCfid0
小さすぎるとコスが見えづらいし、大きすぎても
バランスが…ってことかー。

ともあれ、リリパットの弓矢攻撃をかわしてみたいのお。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:04:00 ID:z7KTr2AK0
プロモムービーをmpegに落としてplay-yanに入れて疑似体験している。失禁。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:18:22 ID:lgFcCfid0
いいなー、失禁。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:13:21 ID:sJlz8Tst0
否定的だった俺だけどプロモ見たらちょっと考え変わってきた。
楽しそう・・・かも。

でも僕たちは〜のキャッチコピーだけはどうにも肌に合わない。
ここのスレの人はどうなの?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:16:44 ID:DQVyxctQ0
>>87
ありゃあきついなwあのプロモ見るときそこだけ我慢してる感じだ・・・
きっと多数の人が後期ドラゴンボールZのEDを思い出しただろう。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:22:16 ID:7FXD/JCJ0
DQのキャッチコピーはあまり意識したこと無いから
過去にどんなのあったか覚えてない
「DQを超えるのはDQだけ」みたいのくらいかな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:24:16 ID:z7KTr2AK0
8の「見渡す限りの世界がある」は良かったんだけどな…。
あと銀河鉄道みたいなのも気になる。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:37:13 ID:lgFcCfid0
7「ひとは、誰かになれる」
5「強き想いは、時を越えて」

ってのがあったよ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:37:44 ID:301q/eV00
公式動画みてきた

おまいらと早くイオナズンごっこしたいお!
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:40:44 ID:T50vOZaH0
あのキャッチコピーだけは否定的だぜ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:51:13 ID:ErROrHBj0
そうさ 僕たちは天使だった
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:07:08 ID:DAPytSoD0
動画の直リンアドレスを教えてくれ
テンポラリーフォルダに入らないんだが
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:18:04 ID:k+LoDZbI0
Wiiゼルダやってたらゼルダ風のDQもやってみたいとおもた
DQ9も楽しみだ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:20:59 ID:k+LoDZbI0
ところでロト装備があるってことは、ロトがらみのイベントとかあるんかね?
キャラに個性がないってところも3っぽいし。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:25:56 ID:DQVyxctQ0
>>97
ただ単にそういう系統を全部用意してあるだけな気もする、
まあ天空装備が出てないみたいだからなんとも言えないけど。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:26:00 ID:lJ5jIRxd0
この年でまだ冒険をするか堀井
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:30:47 ID:Ya5tISF20
>>96
ゼルダ好きの人にDQ8見せたら「ゼルダに似てね?」って言ってた
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:44:47 ID:DAPytSoD0
つーかもう荒くれのぶっきらぼうな台詞だけみてドラクエと断言できるよこれ
グラフィックもさすがレベル5だけあって、温かみのあるドラクエらしい映像に仕上げてるし最高だよもう
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:55:48 ID:lgFcCfid0
今日だけで何回も動画見たよ。
大きいのも小さいのも。序章聞くたびに
泣きそうになる
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:59:44 ID:DQVyxctQ0
総合スレが悪意のある埋めで次スレ立つまでに落ちたんで
代理って事でage
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:03:54 ID:jo7xJnu10
公式動画、mpegでほしい人はこの人があげてくれたので今のうちに

764 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 19:41:25 ID:vNMHaT+d0
プロモmpgで撮ってみた
ttp://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3934.zip
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:06:07 ID:Z2lt/LyT0
>>91
DQはいつも同じ人がCMでナレーションやってたけど、
今回はDSだからトリビアの人になるのかな・・・それはやめて欲しい。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:07:45 ID:kaBK6m1W0
>>101
レベル5って色々と批判が有るけどドラクエっぽい3Dを作れるのは凄いよな
大抵2Dゲーを3D化すると別物に見えてしまうのに
8はドラクエのイメージのままだった
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:41:35 ID:I3XRg8Qc0
>>82
うーん、それにしたって頭デカすぎないか。
というか体が貧弱すぎる。
GB版みたいなデフォルメは嫌いじゃないし、
7見て弱そうだからクソ!みたいな人でもないんだが。
鳥山の原画から起こしたらああいう寸法にはならない。
目を鳥山風にしてるだけで変なんだよね。
まあ修正されるのを信じよう。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:46:26 ID:Xm0MSiGS0
>>104
それ落とそうと思ったんだけど、
鯖に繋がらん。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:55:34 ID:rnC0c2md0
絵の修正はあるだろう
あれは発表会のために、とりあえず作っておいたやつ…
と思いたい
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:58:46 ID:54ApspqY0
着せ替えの奴がミニベジータに見えるがひどくはないと思うな。
そんなことより早くやりてぇ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:10:13 ID:Z2lt/LyT0
>>109
8で一番最初に出たスクリーンショットのエイトは
ペラペラのひょろひょろでどうなるかと思ったけど
製品版ではちゃんとしてたしな。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:12:03 ID:rnC0c2md0
>>111
そうそう。あくまで発表用だと思うんだよね。
来年一発目の情報公開が楽しみでしかたないぜー
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:48:15 ID:7LzNb8+Z0
つうかこんなもんじゃね
今更変えやしないでしょ
DQのグラフィックセンスって昔からこんなんだし
DQ5とか6とか7のドット絵見てみろよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:52:09 ID:xbbkWOnj0
>>105
じゃあ若本規夫で。


っていうか任天堂は特に宣伝するものがないからってDQ9のしすぎ。
年末に出るほかのサードのをやっちゃれよ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:07:44 ID:Z2lt/LyT0
> 鳥山明氏は、現在本作のキャラクタデザインの真っ最中とのことで、会場には直筆のメッセージが
> 届けられた。鳥山氏もDSというプラットフォームには驚かされたようで、「携帯ゲーム機ということで、
> 刺激の薄れかけていたボクとしては、なんだか原点に一度立ち戻れるような気がします。
> 『これぞゲーム!』と自慢できるような、楽しく、シンプルで、インパクトのある新しいデザインを
> 目指して張り切りたいと思います」と意欲を燃やしていた。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:20:47 ID:d+3BkJP70
本スレ、発表会の日は非難轟々だったからそれ以来見てなかったけど
いつの間にかまともになってんのな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:06:11 ID:I3XRg8Qc0
>>113
まあ同意だけど、担当変わったからね。
8は良かったんで今のとこ半信半疑かな。
後ろ向きになってもしょうがないし。

>>114
アレ実質DSの宣伝だからなあ。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:20:21 ID:15kq/2eUO
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up3270.zip
すんげく重いけど、PV、ちょっと大きめなのも作ってみました。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:56:11 ID:k9aHpJa/0
>>118


                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!   GJ!!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.      
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__,,∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`'' (    )
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:20:00 ID:KgPEnu+u0
>>116
本スレもPV発表以降、スレの雰囲気が格段によくなった。百聞は一見に如かずってことだ。
あと、当初ショックを受けて拒否反応していた連中も、時間が経ってきて少し落ち着いてきたのもある。
ってのは俺自身の事でもあるのだけど。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:32:01 ID:IOIC97In0
何だがこのスレ、負け犬の遠吠えみたいになってきたなw
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:35:18 ID:zvGtpaTW0
日本語でおk
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:53:33 ID:qwfjC6b/0
弱い犬ほど良く吠えるってこった
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:52:04 ID:knmEWlFQO
アンチスレの事ですねw
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:41:09 ID:QmOQxLVIO
DSでクオリティダウ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:54:01 ID:Qzt/Tlt/0
DQ9信者は他のDQを叩いてDQ9を擁護するから嫌い
そんなんだからアンチが増え続けるんだよ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:16:26 ID:gCY0XHETO
>>126みたいな1を見て10を知った気になる奴って痛いよな。
喩えるなら、テレビで夜遊びしてる若者を見て、今の若者は全てそうだと勘違いする大人みたいな感じ。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:19:10 ID:6L+tcfUlO
2Dっぽい3Dを見て安心しました
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:26:32 ID:XCckp6pB0
>>118
GJ!
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:43:46 ID:N0yAzLad0
夜遊びしてる若者ってw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:48:47 ID:Xm0MSiGS0
>>118
GJ!
うまくmpeg変換できなかったから助かった。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:31:45 ID:3XNvqieb0
>>125
そういうこと言うとすぎやんに怒られますよ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:40:07 ID:rnC0c2md0
むしろかつてのSFCまでの栄光リターンズ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:13:48 ID:NMd6Pmb90
そもそも『DQ9信者』なんてどこにもいないと思う
まだ出てもいないゲームなのにw
どうせ煽るなら『擁護派』とか『期待派』程度にしておけばいいものを
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:42:52 ID:IOIC97In0
だよな

別にDQなんてどうでも良い
DQ9は任天堂の味方になったから応援してるだけ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:44:16 ID:i5OiX3nQ0
俺はDQだから応援してるんだが…
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:45:25 ID:W6kN0L1i0
俺もDQだから応援してる。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:51:09 ID:5TCFQXuE0
>>135
ちょw
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:02:28 ID:Tegr0PDf0
>>135

新しいなおまえwww

そんな奴が居わけがないwww
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:03:18 ID:NMd6Pmb90
自分の書いたなんて事無いレスが、変な煽りの人に『だよな』とか同意されて
全然別の意図に利用されるほど物悲しい物はないねw

私も一応応援してる派ですが、DQだしーやっぱりあのテーマ曲聞いちゃうと
血がワキワキしちゃうー、という理由
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:06:03 ID:c3nRt7D+O
>>135
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
妊娠のふりをしたGKのふりをした妊娠のふりをしたGKのふりをした
大魔導士キュパ様だろ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:17:25 ID:poO1GfBk0
いい加減大魔導士キュパ飽きた
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:37:38 ID:r9u4r7Oc0
dq9万歳 きたいしてまっせ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:45:28 ID:MgrD2NT80
成功すれば10はWii?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:47:38 ID:+g3m6OjO0
その前にWiiでリメイクがありそう
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:47:51 ID:A8JgxxmA0
>>144
Wiiの普及台数によるんじゃない?
最低でも1000万台くらいかね。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:49:31 ID:gR9VAu5r0
Wiiだとレベル上げのとき筋肉痛になりそうでヤダ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:57:33 ID:5TCFQXuE0
それは堀井次第。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:33:55 ID:0+CqfLW30
メタルキングとか狩るときに逃げないように仲間と連携して囲んで倒したり出来るんだろかwktk
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:12:02 ID:Z2lt/LyT0
>>146
400万台超えれば十分だろ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:04:30 ID:P8bww9H80
従来のテキスト型ターン制コマンド方式RPGに流麗なCG、豪華な音楽、壮大なスケー
ルを加え最新の据え置き機で出しておけばこんな批判は浴びなかったのかもしれん。
ただ、遊び手がというより作り手の方がそういうのに飽きた感がある。

まあ自分としては面白ければ何でもいいし、別に「ドラクエの正常進化とはかくあるべ
き」みたいな主張があるわけじゃないので、DSの1ユーザーとして発売を楽しみに待つ。
タッチパネルやWi-Fiを活用するドラクエも純粋に面白そうだ。

それにしても…出てもいないゲームのアンチになる気持ちが今ひとつ理解できないのは私だけか?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:14:10 ID:XCckp6pB0
まあドラクエ信者だから。
ドラクエを只のゲームとして割り切れないのは当たり前。
俺も発表聞いた時は何ともいえない気持ちだったし。

ただうどんのようにルーチンワークでドラクエ出し続けろって主張には賛同しかねる。
どうせ堀井さんがドラクエから身を引いたら、どこぞの誰かが「うどんドラクエ」をゲップが出るくらい作ってくれるだろうし、そんなに失望することもないだろうと思うよ。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:27:47 ID:rryGLYz6O
>>151
人によっては、今まで当たり前だと思ってきた価値観が完全に覆されるぐらいの変化だからねぇ
そのことに不安や反発が出るのはしょうがないっちゃしょうがない
これはゲームに限った話じゃない

とはいえ、これまでを続けても正直じり貧な感は否めないし、
ここで思い切って冒険してみようというのはよいと思う

ゲーム業界自体が据え置きから携帯機へパラダイムシフトしつつあるから、
タイミング的には悪くないし

9で今までドラクエになかった新しい楽しみが生まれれば、本当に最高だと自分は思う
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:37:25 ID:+g3m6OjO0
俺がそうなんだが、8の延長としての9を全く期待していなかった人ほど、
今回の9にwktkしている気がする。

9は様子見かなぁ → 何これwww 超ワクテカキタコレ!!!

9にも期待してるよー → 何これwww DQオワタ……orz
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:43:29 ID:+Y5ZMrQu0
>>151
今のところアンチレスの大半はゲハから流れてきたハード論争厨と
便乗して煽ってる愉快犯が騒いでるだけだろうからあまり気にしないが吉。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:01:15 ID:g8KlCU680
肯定派はこんなカンジか。

・DQキャラでマルチプレイ楽しみ派
・DQを外でプレイできるのマンセー派
・発売まで判断保留派
・それでも…それでも堀井なら派
・新しい挑戦マンセーでもDQのブランド力は使いたい派
・DQと名前がついてりゃなんでもいい派
・スクエニの利益が出りゃなんでもいい派
・DSが売れりゃなんでもいい派
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:03:36 ID:R+daK56h0
俺は、DQのシナリオと世界観とメッセージウインドウが好きなのでそれがそのままなら問題ないよ派。
コマンド戦闘やりたかったらモンスターズや過去作やればいい話だしな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:08:58 ID:5isgY0ng0
いろいろあるけどやっぱシナリオとテキストだなー楽しみだよ
早く出ろ出ろ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:34:44 ID:y3viAuX+0
8大好きで、9もwktkな俺は特異なのか?
携帯機の方が個人的には繰り返しプレイできるから助かるな。
据え置き機は社会人になるとそう何度も繰り返して遊ぶ時間が取れないんだよね。

携帯機とアクションが上手く融合できるかが少し心配なくらい。
電車乗ってる最中に協力プレイやってて、駅に着いたから一旦ポーズとか無理だよな。
移動中はソロに徹する方がいいのかねー。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:37:56 ID:7A59kNVb0
>>159
そりゃ通信中は流石に無理だ、ポケモンもオフならどんな状況の途中であろうが
スリープかかるがオンでは人待ち状態でもかからないし。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:40:19 ID:NMd6Pmb90
>>159
電車の中で協力プレイやるって、一緒に電車乗ってる人と通信プレイするしか
ないと思うんだけど
それって小学生とかじゃないと無理だと思うし、顔つき合わせてる友達同士なら
駅ついたからおわり!になっちゃってもしょうがないで済むんじゃない?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:44:12 ID:Yofm6ha9O
>>155それはない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:44:27 ID:5isgY0ng0
スリープモードみたいのがあればいいの加茂
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:47:52 ID:y3viAuX+0
そういえばそうか。
ノートPCにwi-fiコネクタ付けておけば電車でもできるけどw

もし可能だったとしても、やっぱりアストロンで地蔵になるしかないかw
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:52:13 ID:8o3OZzgy0
宿屋とかどうすんだろ? ていうか昼夜の概念はあるのかな?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:03:00 ID:Ijs4+DD00
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'ヾ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
       ↑                ↑
  PS3ユーザ(紳士)   360及びWiiユーザ(お前等)
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:07 ID:ExUtt35P0
>>166
高い金出してゲームしてる人のほう(PS3)が右の奴じゃまいか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:20:12 ID:5KGHdQzx0
おい森だと通信中でも一応スリープはできる
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:22:45 ID:x9mooQMv0
>>106
言えてるねぇ。
あれ以上綺麗過ぎても、ちょっとドラクエからは外れそうだし、
逆に雑でも汚く見えるだろうし、もしかして丁度良い具合のグラだったのかもw
ソードの写真とか見る限り、なんとなく8よりグラアップしてるようにも見えるけど、
なんかちょっとドラクエっぽくないような気もする。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:23:06 ID:gCY0XHETO
俺が肯定派の理由は
・DS…大画面でもやってみたいが、特に文句は無いかな。
・オンライン…友達とプレイするつもりだから、利用する気無し。
・アクション…これが1番ショックだったが、結果的に楽しければ良い。期待してみる。
って感じだな。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:25:23 ID:x9mooQMv0
>>170
大画面でやらせろ!
これだけだ、俺が不満なのはw
後心配してるのが、技が豊富かどうか。
呪文とかもあるとは思うんだけど、いまいちどんな風か想像できん。
ヤンガスみたいなのはなんとなく嫌だしな…
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:25:51 ID:Tegr0PDf0
>>169

笑顔+おっぱいが有れば良いのに・・・。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:29:17 ID:h1kr+Bm60
初のネット対応って事でその部分がやたらアピールされていたが
どうやら、オンも出来るオフゲーという位置づけみたいなので
これまでとそこまで大きく変わらないみたいだな。
一人用がメインモードなら別にいいや。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:40:06 ID:x9mooQMv0
>>173
それはそれで逆に完成度を期待してしまうけどな。
やっぱり前作8を超えないと意味がないと思うし…
ハンデがある分超えてたら神だがな。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:48:54 ID:WlMjADP+0
8は俺がそろそろトゥーンレンダリングしてくんねかなぁなんて考えてる時に出た。
すげえwktkしてプレーして楽しんだものだ。

今回もDSでってのは意外だったが
アクションとオンライン対応ってのは是非やって欲しいと思ってたので大歓迎。
ナンバリングというのが唯一不安だったがPV見て消し飛んだ。
あれはドラクエだった。堀井に一生ついてこうと思った。
早くプレイしたい。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:07:55 ID:t4/GNpgLO
DQ世界の住人になれそうだから期待
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:14:33 ID:QABPrFk00
ザメハ復活に期待
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:26:04 ID:Wi6hbqAV0
グラフィック以外の部分では8を超えるだろ
3以上に自由度高そうだし
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:39:05 ID:qZdT53++0
いままで想像の範囲を出なかった補助呪文の効果が具体的に目に見えるだろうというのがイイね。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:43:01 ID:QABPrFk00
>>179
そうそう!マヌーサがどうなるのか気になる…
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:48:43 ID:5e0UYDY+0
PVにあった塔から旅の扉で色々な世界に旅立つ方式がいいな
それでどの順番でクリアしてもいいし、クリアしないで次のシナリオに進んだりもできる
クリアした順番でシナリオが変化しても面白いかも
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:39:13 ID:0hNphaUQO
DQ9は神ゲーにも糞ゲーにもなり得る。
発売日はまた荒れるんだろうな。
俺はネタばれ嫌だから完全にシャットダウンするつもりだが。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 03:32:22 ID:jlDpRJIU0
堀井鳥山すぎやまの3氏が関わるのがDQだと思ってるから、
内容の変化にはあまり悲観はしてない。
毎作毎作テーマを決めて作って、次回作ではその反省をふまえ
新しく何をやるか、というのは一貫してきたから、8で箱庭世界を作った後
9でこういう形になったのはすごく自然に理解できた。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:21:16 ID:VlQyIrFz0
>>179
初めてボミオスが脚光を浴びるかもしれん。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:41:36 ID:ZuS9mo640
ボミオスが効けば逃げやすくなりそうだなぁ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:42:41 ID:ZuS9mo640
フバーハなんかパーティに掛かるんじゃなくてエリアに掛かるようにした方が面白そうだ。
壁になるような感じ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:43:13 ID:5X9zBvmd0
レムオルを自分にかけて他人をこっそり追いかけるとか怖そう。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:52:12 ID:ZuS9mo640
レムオルをかけて、こっそり先回りして宝箱いただき……とか?w
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:30:15 ID:QABPrFk00
レムオルを唱える敵が出てきたら…
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:05:20 ID:0igijKYb0
で、ジャンプはできるんだよな?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:21:52 ID:pDS2nTvO0
>>189
見えない敵を見る呪文なんてのが出そうですな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:22:49 ID:5X9zBvmd0
パフパフ屋に行列が出来てたらやだなぁ。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:25:13 ID:QABPrFk00
>>191
ナルホド
トルネコでいうめぐすり草の効果を持つ呪文か。

シャドーとか出るとしたら、最初から透明なんだろうか
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:39:10 ID:ZPP/85lR0
【発売】DQ1のARPGリメイクを考える【20周年】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146571072/

ここに呪文効果の考察レスがあるので、見てみる価値はあるかも。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:01:28 ID:0hNphaUQO
このスレは冷静に判断出来てる人が多くて過ごしやすい。
本スレもかなりまともになって来たな。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:22:13 ID:UbxpQsTr0
見えない敵を見る呪文があるとしたら、名前はどんなんかね?

見えなくする→『レムオル』
暗いところを見えるようにする→『レミーラ』

以上の名前から、判断して、レで始まってマ行が続く名前になる予感。
レムオラとか?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:27:33 ID:QABPrFk00
ドラクエの呪文って、名前だけである程度効果が連想できる
のがいいよね。ハッとメザメるからザメハとか。
マホウを跳ね返すからマホカンタとかね。

だから「ミル」「ミエル」ってニュアンスが含まれるような。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:26:32 ID:1cZ3ikYQ0
ロミルワ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:35:05 ID:9PQY8yf60
ミエルワ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:52:24 ID:QABPrFk00
レミール
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:05:56 ID:1cZ3ikYQ0
モロミエ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:11:49 ID:0hNphaUQO
ヨーミル(良う見る)
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:15:38 ID:QABPrFk00
「ミル」「ミエル」「ハッキリ」「カクニン」
などの言葉をうまく混ぜてみるんだ!

エルミー
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:20:35 ID:t4/GNpgLO
ミエラル
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:42:24 ID:cbhyTg8J0
ミネラル
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:49:49 ID:QABPrFk00
ミネアル
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:07:39 ID:SLnn0fyd0
ムオル⇔レムオル
ゾーマ⇔メラゾーマ

全て3で初登場…
被るとか考えなかったのかな?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:09:51 ID:QABPrFk00
メラゾーマとゾーマは思ってたけど、
ムオルのほうは今言われて気づいた…
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:20:10 ID:xq9JEd980
ムオルは「よく見える村」という意味。
ストリーキングで有名。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:23:08 ID:SLnn0fyd0
>>209
何が良く見えるんだ…?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:37:48 ID:C+jsxP4Y0
関係ないけどDSでGBAのソフトが動くんだってね
今日初めて知ったよ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:12:30 ID:QNc7fDnZ0
>>211
意外と知らない人って多いよね。
FF3リメイクのときに、4〜6のGBA移植もやりたいからDSとGBA両方買わなきゃ
いけない、とかその手のレスしてる人が結構いたし
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:29:14 ID:F9qE1fqq0
俺はそれは知ってたけど、DSの上の画面でGBAやるのって
やりにくいなー と思ってたんだが・・・・

今日設定で下の画面でも出来るって事に気付いた・・・
案外気付かないってこれ。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:30:33 ID:1cZ3ikYQ0
やはり拡張カートリッジ同梱だろうか。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:06:17 ID:Wi6hbqAV0
GBAソフトやるならDSライトの上画面がベスト
一番発色が良くて明るい
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:14:34 ID:eE8ZaPji0
DSでGBAをすると使っていない画面に自分の顔が写るから欝るというトラップが有るらしいよ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:13:29 ID:sdbz2CHDO
>>216
ギャルゲープレイ時に読み込み中に
自分の顔がTV画面に映ることに比べたら何てこと無い
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:34:42 ID:E8aXt87G0
切ない…w
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:45:18 ID:F9qE1fqq0
しかしDQ9の話題があんまりないなあ。

やっぱりアンチの方が多いのかねえ・・・
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:51:48 ID:Zh+iksV3O
>>219
情報がないから話したくても話すことがないというだけでは
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:53:06 ID:F9qE1fqq0
まあそれはあるかもね。
現時点では判断材料が少なすぎる。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:00:49 ID:Zh+iksV3O
開発中画像、しかも変わる前提のもので評価はできないです
来年になって、どういった情報がでるかで流れは変わるでしょう

まあ、あれだけでも自分はかなりwktkなんだけど
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:08:05 ID:QABPrFk00
ホントあの動画見たときは感動してヤバかったな〜。
途中、5つの画面になるところなんか必死で見たよ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:19:11 ID:d3O5+/lQ0
>>219
本スレがだいぶ普通に語れるようになってるから
そっちに人が流れてるんだと思う。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:28:35 ID:yFyRfAL70
>>219

情報がないし。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:32:42 ID:evHAy8kF0
>>219
情報がねぇ、アンチの方ですらもう勢い落ちてるし。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:35:37 ID:rgpGZik50
しかし本スレもおっぱいの話ばっかりだぞ。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:41:26 ID:V9s9pZHJ0

ニンテンドーDSでドラクエ9発売決定!のCMにガッカリ…

http://darts.cool.ne.jp/an/htm/1165934826.html

何年か前に、ドラクエ8がPS2用に制作されているというCMをSCEが打った。
銭湯で爺さんたちが、長生きするぞー!とか言いながらはしゃいでる内容のもの。
近日発売されるゲームの内容を紹介するCMではなく、ゲームがいつ発売されるかは未定で、
とりあえずPS2での発売が決定されたことだけを大々的に表明するCMだったのだ。
私はあれを見て、本当にみっともない、娯楽事業者としての矜持の欠片も感じさせない
卑しくて下品なCMだと思った。クリエーターとしての矜持も、まともなソフト資産も持たない
SCEにゲーム文化の舵取りなんてされたくないから、それからの私は、SCEをよりいっそう
厳しく叩くようになったし、任天堂を今までよりいっそう応援するようになったのだ。

しかし、今日から始まった、ニンテンドーDSのドラクエ9のCMを見て私は愕然とした。
そのCMの内容がまさに、私がSCEをよりいっそう毛嫌いする契機となった、
ドラクエ8のプラットフォーム決定発表CMと同一のものだったからだ。
ドラクエ9がニンテンドーDSで出るという、ただそれだけを表明するCM。
そこには、商品を通じてユーザーと一対一で向き合うという誠意も、
ゲーム文化の現在と将来を担っていく旗頭としての矜持も無い。

兆候はあったと思う。最近の記憶にあるのは、DSの脳トレ系やどうぶつの森などの
CMの中で、「売れてます」とか「○万本突破!!」などの宣伝コピーが使われているのを
私は目にしていた。もちろん良い気はしない。任天堂らしくないな、と残念な気持ちを抱かざるを得なかった。

そうした兆候を経て、今回のあのCMである。任天堂は自社の近頃のCM展開について、
どれほどの意識を持っているのだろうか。かつてSCEに対して抱いた軽蔑の感情を、
私はこれから任天堂に対しても少なからず抱いていかなければならないのだろうか。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:48:16 ID:PbL8at/E0
それ7wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかし実際問題、7のあのCMは俺も嫌いだったな。
でも9は許せる。
それは単なるハードのシェア争いに終始しているわけじゃないからだろう。
DQの正式な続編がDSで出る、というのはそれぐらい衝撃的なものだ。

なんていうか…意味が違うね。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:49:30 ID:Br/4Uym70
なんでそんな一般人のブログ一生懸命貼ってんのwwwwwww
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:50:58 ID:Y94WWbDQ0
おいおまいら
今日はマイラの温泉でおっぱい鑑賞しようぜ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 03:36:53 ID:vsKaFhPP0
↑こういう誘い方する奴ってゲイら
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:04:48 ID:iF044x1g0
個人の感想なんて色々だからなぁ。

8をプレイしました。FFになってしまって残念です、という
俺には、発売前にあった
叩きの先入観から脱却できないままの意見とも取れる
そんなのだってあったし。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:38:53 ID:EpCq2k/s0
CMの手法にイチャモン付けてもね…
ま、好き嫌いはあるだろうし言うのは自由だからね
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:57:32 ID:lFaYPnyH0
発表会とか一切やらずにいきなりCM流したらインパクト倍増だったな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:59:04 ID:kPxij8410
発表当日の早朝から流れてて、
見たやつが少なからずいたらしいがな。
おもくそネタ扱いされてたけど。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:41:05 ID:T6l7vREa0
驚いただろうな、その数人は
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 13:06:27 ID:vsKaFhPP0
アッー!
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 13:42:02 ID:EK6Si+710
最初CM見たときは冗談だと思った。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 14:17:07 ID:RHU4oPWO0
しあわせのくつはいてたら戦闘中でもレベルアップしそうだ。
どうなるんだ……
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:18:02 ID:LFeTMqzUO
FFみたくCGに執着するキモイシリーズにならなくて正直安心
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:33:37 ID:EHEvFGk10
爺さんたちがお参りするCM好きだったけどな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 00:29:36 ID:pz27bEbB0
あの風呂屋の爺さんたち、ちゃんと全員生存できたのかな……
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:33:04 ID:KiyGp+Ak0
・パルプンテの演出が難しそう。
・遊び人の演出も難しそう。
・レアアイテムで喧嘩しない作りだと嬉しいなぁ…
・タッチペン使ってられない。親指オペレーション必須。
・ボイスチャットは確定なの?音楽との兼ね合いが心配。

誰の想像とも違うDQになってしまうだろうけど、
ユーザは意欲作を強く歓迎すべきだと思うぜ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:04:36 ID:C2X92Y+t0
遊び人はナンパ出来る仕様になっているはず
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:05:29 ID:iVrDhWW+0
>>243
何人かは死んでたと思う
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 06:16:56 ID:z6KFGTUb0
もうさんざ既出だろうけど動画を見て、すごく楽しみになってきた。
もともと小難しくしつこいドラクエは勘弁だったんで、新しいアイデアを
生みそうなDS移籍には肯定的だったけどね。

あまり気にしないとはいえ画がPS2からどれくらいひどくなるのかなって
心配は少ししてたけど、その心配は全くの杞憂に終わったんで嬉しい
ドラクエらしい感じもすごく出てて良いね

ttp://www.square-enix.co.jp/dragonquest/20th/DQ9.html
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:54:41 ID:W6x/JMEG0
あんまりネタバレしすぎたくもないけど、
キャラクターメイクの情報は欲しい。
どんなキャラにするかでwktkしたい。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:57:29 ID:wkqyuE8K0
顔からエディット出来れば良いんだけどな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:21:03 ID:WZIy03px0
おっぱいのサイズも決められたら最高だなぁ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:22:45 ID:W6x/JMEG0
どうなのかな。顔エディットできない代わりに着せ替え豊富にするのかも。
せめてキャラグラ3パターンぐらいから選べたらいいね。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:31:11 ID:5hqTp+Cy0
主人公はあまり自由度高くカスタマイズできると
シナリオとの齟齬が問題になりそうだからな。

3みたいに仲間を沢山作れて、顔や髪型、年齢なんかが細かく決められるといいな。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:38:46 ID:W6x/JMEG0
職業でキャラグラ決まるとしたら、3でいうと魔法使い(男)は全員ジジイだな。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:20:51 ID:kWreLJu30
老若男女そろえたらいいのに。老戦士とか老勇者とかアリで。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:36:27 ID:mjfQeE3PO
主人公の顔はベジータだけだろ…常識で考えて。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:37:54 ID:mjfQeE3PO
つうか、これってポケモンにおけるポケモンダンジョンみたいなものだろ?それなら期待。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 19:33:15 ID:G/OeQtsA0
>>255
なんで?
オンで会った時にみんなその顔になっちゃうじゃん。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 21:41:54 ID:GS8OEvIM0
>>252
そういうのが出ないように、シナリオの手綱を緩めるんでないの?
洋ゲーなんかはそういうスタイルが多いし。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 13:35:10 ID:Rr88fukz0
>>258
でもそれだと、ネトゲ版ドラクエでナンバリングタイトルじゃないっぽい。

ネトゲ嫌だからコンシューマーRPGやる人でも楽しめるように作り込むと
公式TOPにあるので、どこまでをネット対応にするのか分からないけど、
比重はポケモンレベルかと思う。更に別の楽しみ方も出来る要素と言うか。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 23:57:58 ID:EKuic+840
つか、キャラの外見とシナリオってそんなに関係しないよな?
3で父に間違われるとか、王族としてキャラが決まってる68くらい?

主人公であるプレイヤーが集まってオンで一緒に冒険できるシステムなんだから、
尚更その辺には気を遣ったシナリオを用意してると思うんだけど。
集まったみんながオルテガの息子・娘だったらやじゃん。兄弟かよw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:39:43 ID:UmnYFzCEO
このスレは3が最後で良さそうだな。
本スレが肯定スレの役割を果たしてるし。
\が発表された直後は、このスレだけが憩いの場だったw
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:51:25 ID:ClsfyNvg0
そうだなw ってか明日のファミ通に情報くるかなぁ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 03:45:29 ID:hEc/axKc0
本スレの次スレが立ってないんで緊急age
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 03:46:06 ID:hEc/axKc0
間違えたorz
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 06:11:11 ID:/5b+Ngmj0
>>259
さすがにネットワークゲームだ多人数プレイだって宣伝文句にしといて、
ポケモンレベルってこたぁーないだろ。いくらなんでも。
ネットワークモードと一人プレイモード2つのゲームモードで差別化を計るって感じじゃん?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 07:54:51 ID:TViEou9T0
俺も本スレ立てれん。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 16:29:44 ID:4QMCkiR50
テスト書き込み
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 20:58:14 ID:a+ccA2VL0
ふと8発売当時のログを見ていたら、こんな文章が見つかった

> ゼルダやマリオを作った宮本氏は
> 3Dに移行する時「3Dでなければならない意味を考えて作りましょう」みたいな事を言ってたらしい。
> そして堀井さんが「ゼルダみたいなDQを」とか言った時「DQには合わないんじゃないかな」と
> 漏らしたとか。
> 正確なところはともかく、ここにDQ8の問題点は凝縮されているように思う。
> 3Dである意味がなく、2D的なシステムを引き摺ったままで"広い世界"にしてしまった。
>
> 従来ファンからすると従来どおりのDQがああいう3D世界になったというだけで
> 嬉しい面があると思うし、それは自分も同じなんだが…
> ゲーム的にはちょっと安易で未完成だと思う。
>
> まあ、仕掛け的には堀井の発言から考えても次回作には期待してもいいと思う。
> ただ問題はやっぱり3D世界とエンカウントという背反する要素をどう処理するか、だなぁ。

ある意味、9はこの問題に対する解答なのかもしれない。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 23:39:20 ID:fuCqu9Qm0
このスレの役割ももう終わりかな
本スレもほとんど期待してる人が大勢占めてるし
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:35:43 ID:Lqn7zqkb0
>>268
そのレスはかなり納得できる感じだな。
DQ8みたいにドラクエ世界が完全3Dになったのは確かにDQファンとしては嬉しくはあるんだが
ゲームとして進化してるか?って言われるとあんまり変わってないんだよな。
その辺3D空間を生かして3D化したマリオ64なんかとは違うという感じがする。

だから「ゲームとして新しいドラクエ」を目指したのが9なのかもしれないな。
とは言え、まだ成功するか失敗するかは現時点では全く見えてこないが。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:48:52 ID:XjFQtO6/0
>>270
ちなみにこの時、既に
「じゃあどうするんだよ、サガみたいにシンボルエンカウントか?MMOみたいな形式か?」
という議論がなされていたんだが、まさか9がMOになるとはねぇ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:49:01 ID:8pqB+Yd+0
見えてこないけど、俺はかなりwktkだなー。
鳥山明の直筆メッセージ「これぞゲーム!」っていうのがいいね。「これぞRPG!」じゃなくて。
ジャンルにこだわらない新しい遊びを作ってる人たちって感じがするよ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:34:26 ID:dNM9UVIZ0
>>270
まず第一にオンラインRPGを作りたいというのががあったんじゃないかな?
半アクションになったのはその雛形としてDiabloを選んだ結果であって、8からの進化を意識したものではないと思う
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:36:00 ID:pL+xr2KPP
>>271
ちょうどDQMJが8の延長でシンボルエンカウント化したな
(8の用語で言い換えると全部がスカウトモンスター)
あれもMMO化できそうだし
同じダンジョンを複数のPLパーティーがうろついてて、
戦闘中なら割り込めるとか
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 00:11:26 ID:NUHtOam+0
だいたい、否定してる輩っていうのは、
まだやってもいないのに、あーだこーだと文句付けてる。
「キサマは9をやったことがあるんか?もしあるんならおまいは未来人か」といいたい。
で、実際に発売してやってみると、すごく面白くて
「ドラクエ9最高!!」とかっつってホザくんだろ。今までの否定がなかったようにツラーッとね。
そういう頭の腐ったバカは、はっきりいって死ねばいいと思うよ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 00:21:07 ID:upgfttne0
>>275
自分も未来の話をしちゃったことについて一言お願いします!
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 15:43:50 ID:6Bs8ecNZ0
age
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:17:08 ID:LQTuJeOC0
アンチは、コマンドとかギラ系とかやたら懐古にこだわってるようだが、
まだ自分の部屋にテレビを置くことが許されなかった幼いころを、よーく思い出してみ。
ゲームボーイをこっそりトイレに持ち込んで、15分ぐらいのチョットした時間にチョットゲームを進めたりとか
学校に持ち込んで休み時間のたびに「あいつ、またウンコだウンコウンコ〜」ってバカにされながらも、トイレに持ち込んだりとか

そういう幼き良き時代を、DSになったドラクエ9が蘇らせてくれるのだ。

本当の回顧とは、ドラクエのシステム云々ではなく、僕たちの心の片隅にある、
ちっぽけだけれども、とても甘美な思い出こそが、「懐かしさ」なのである。
違うか?そうだろう?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:12:58 ID:vN/1T3+o0
それは君だけの思い出じゃまいか?w

飲み物とか用意して、夜中に1人でRPGするってほうが良き思い出な気が・・・。

小さい画面だと世界観に入り込んだような気になれんと思うんじゃが・・・。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:46:12 ID:lSWn5zM40
>>279 それも君だけの思い出w
人それぞれ、プレイヤーの数だけ、沢山の「ドラクエらしさ」があるのだ。
そして沢山あるものなど無いのと一緒なのだよ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:33:36 ID:mGmIuqj30
世界観に入り込むのは困難だな
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 14:38:59 ID:GTV1yxC/0
俺だけの思い出を語らせてもらうなら。

DQでRPGを知り、近所のおもちゃ屋に入荷されていたD&Dにはまり狂った。
それ以来、俺にとってRPGとは
・大勢で集まってやるもの。
・世界観やストーリーの一部はプレイヤー側で考えるもの。
となった。
そんな俺にとっては、DQ9はここ数年でもっともRPGらしいRPG。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 20:10:00 ID:lSWn5zM40
>>282 俺もD&Dやりまくったなあ。DQ9はTRPG的な楽しみ方もできるんじゃないかと思うのでかなり期待。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:18:04 ID:2k5Ua2Qs0
小さい画面だと、その世界が自分のものになったような気になる。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:22:59 ID:2IBwkTYb0
自分のものになったら、竜王と戦う必要なくなるね
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 14:33:10 ID:Go3OG+kb0
半分くらい竜王に分けてやれよ。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 14:43:31 ID:f9OOMbSt0
何故か竜王って悪い奴ってイメージが無いんだよな
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 18:59:02 ID:1YY5Fyg+0
竜の女王の遺した卵から生まれたのが竜王だという説もあるからな。
本来聖なる存在として人間たちを見守るはずだったのが、母は人間に殺され
光の玉を奪われたと勘違いしてグレちゃっただけだという。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 03:01:26 ID:cwkU6zU90
子孫はいい奴だよね。>竜王
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:47:01 ID:ymi/Pe2A0
>>288
ロト紋か?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:50:05 ID:lkl0Kzpm0
DQ\を肯定的に捉えてる奴がいかに少ないかよう分かった。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:34:12 ID:xQ5kq2yJ0
>>290
竜の女王の子供=竜王説はロト紋以前からあったよ。
小説ではシドーに育てられた事になってる。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:40:30 ID:D8cnJAxx0
シドーさんの子育てか想像できないなw
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:10:41 ID:+9o55/1JP
>>292
1から順にやってれば普通に思いつくよな

そういや順番通りにやってないと2のローラの声をルビスだと思ったりしちゃうらしい
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 06:19:38 ID:I/rA2E7i0
>>291
ファミ通アンケート
結果発表 

歓迎しますか? 

歓迎したい40.3% 
歓迎できない46% 
どちらでもない5.2% 
まだわからない8.5% 


アクション性の強いバトルを歓迎しますか? 

歓迎したい19.4% 
歓迎できない53.9% 
どちらでもない6.8% 
まだわからない19.9% 
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:43:57 ID:KLfqUyXT0
煽ってるとこ悪いが、世間の大多数の印象は実際そんなもんだろ。
そんなのは歓迎派もわかってる。

何しろ、そいつらが発売後に手のひらを返すように肯定派に回るのを
今から楽しみにしてほくそ笑んでるんだからな。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 22:06:05 ID:D18FssCy0
DQ8ラスダン手前で未だに放置中だけど9は結構楽しみ。
据え置きゲームは最近どうも面倒でな。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 01:21:11 ID:NJ0yLuD60
本スレが落ち着いたので、ここはマターリ会話スレになったな。
あんまし頻繁に2ちゃんを覗きにくることが出来ないので、この位の速度が俺には丁度いい。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 01:46:26 ID:qiUvxSev0
>>297
8はラスボスの曲がアレのアレンジヴァージョンだから興奮するぞぃ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:34:25 ID:YnbnmWFLO
期待age
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:49:38 ID:8v2cFzxxO
否定派がプレイ後に肯定派になる可能性は多分にあるが、でも今後のシリーズもARPGでも良いよ、と評価されるには当然過去作より面白くなければならないな。
どの道、9だけで十分だろ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:55:48 ID:xKE/k4PO0
これからのドラクエは色んなチャレンジするようになるんかなー
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 18:27:44 ID:itz+MDz30
ファンの入れ替えを狙ってるんだろうかね
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:52:43 ID:83n+it0t0
まぁ最近は似たようなイベント多いしねー
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 06:56:38 ID:GoAlM4F60
前みたいのはリメイクだけでもいいかな
フィールドに敵がうろついててそのまま戦えるってのはすごく好みに合う
あまり合わなかったFF12もそういう戦闘システムになったのは
面白かったので今後のFFもその方向がいいと思うようになった
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 07:14:29 ID:8GwblAlO0
なんやかや言っても
今まで知らなかった新しい楽しさを提示してもらえると幸せだよな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 14:15:19 ID:mlUNnV0G0
思うに、3までで当初やりたかった事はだいたいやって、(3D化だけは8まで待たないとならなかったけど)ドラクエは4以降は外伝というか、セルフパロディ的な要素が強くなっていってたんじゃないか。

3発売後、堀井の連載コラム(「虹色ディップスイッチ」だったかな?)に書いていたのが、
・2のサマルトリアの王子の妹が、城をコッソリ抜け出して自分も冒険に行く!って話(=アリーナ)
・武器商人ゆきのふの商人一代記(=トルネコ)
 これからはこういうちょっとした短いRPGってのもやってみたい、みたいな話。
 (あと、魔王はゲーム開始直後にすぐ倒せてしまうRPG。やろうと思えばその後もずっと冒険を続けられるんだけど、行く先々で王様が待ちかまえていて、話しかけると「おお勇者よ!」とエンディングになってしまう!というギャグRPG…とか)

4はそれを寄せ集めたものだったんだね。まあ、それでも1本の長い話にしないといけないので「導かれし者たち」になったわけだけど。

このへんからもう苦しくなってたわけだ。3発売後すでにオンラインゲームへの考えも発言してるしね。
9への変化はむしろ遅すぎた、とすら言えると思う。

だので超期待。早く出れっ。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:31:39 ID:DHE7EmDI0
>>307
4のオムニバス構成は、第5章のAIの行動にそれぞれのキャラクターを
重ねてイメージしてもらう為に用意された大掛かりな仕掛け
小ネタを繋ぎ合せたら結果的にあの形になったっていうのは順番が逆
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:58:17 ID:mlUNnV0G0
>>308
そういう大掛かりな仕掛けの構想はあったのだとしても、それぞれのエピソードは
>>307のような小ネタが元になってるのではないかなって話。
「短くて、手軽にすぐ終わるRPGが作りたい」っていうのがかなり早くからあって、
9で実現しようとしてるのかなと。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 20:23:44 ID:aj0e3gd40
7の最初のコンセプトも「街1つ、城1つのRPG」だもんね。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 01:35:28 ID:A8p78D49O
>>292
ゲームブックだと竜王は竜の女王の子供がゾーマの怨念にとりつかれたものだったっけ?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 02:19:33 ID:6xPIPKBA0
公式ムービー見返してwktk。なんとなく、ディジーっぽいかぶとをかぶってる
キャラがいるような気がするのだが…。砂漠走ってるあたり。

あと、視点回転もあるみたいですね。俯瞰だからDQMJよりは見やすそう。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 11:01:07 ID:oAvMIAeu0
>>312
01'31あたりか。なんとなく見えなくもないかな。
でも、あんまし楽屋落ち的なネタはいらないかなあ…
発表会用のデモだからだろうけど。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 11:25:13 ID:CNS2aI0s0
俺は今までのキャラっぽい衣装が有った方が面白いと思うけどな
もちろん新規の衣装も用意してくれないと困るけど
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 17:43:53 ID:oAvMIAeu0
スタンダードアイテムを充実させてくれれば、そういうお遊び要素もいいけどね。
「ライアンの衣装だぜー」とかいうより、「これが“はがねのよろい”か〜」っていう方が
楽しい気がする。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:46:36 ID:Ekxc948p0
見た目はお気に入りだけど弱い、みたいなのつらいよね
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 07:46:07 ID:iulxzZEt0
>>316
そこで己の漢が試されるんだよw
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:12:16 ID:gVNNLnGc0
守備力が低くても女性キャラにはあぶない水着を着せるぜ!という漢がいそうだ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 16:44:41 ID:ZZ/dORx4O
僕は最初から最後まで3女賢者の格好させるつもりです><
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 19:35:47 ID:VfuO382c0
小さなクエストを繰り返して進むようなシステムになるだろうね
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:07:44 ID:Mo2n6HK10
このスレは落ちたな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:27:44 ID:kIMRNwfKO
アゲ♂アゲ♂サンデーナイッ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 21:14:40 ID:bD8rH3Xs0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/sqex.htm
>このほかで話題に上がった点としては、「ドラゴンクエスト」シリーズに関する話題で、
>すでに発表されているDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の価格に関しては明言しなかったものの、
>「お客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」としており、
DQ9好きなら1万2万でも買うだろ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 17:02:54 ID:vTPQEDxV0
多少高くても買うけどさ。この発言は肯定できないぜ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 07:28:09 ID:T8Vv+8r90
あげ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:18:58 ID:8WYiIVCa0
逆に考えるんだ
何が何でも許さなかったら凄く安くなる、と考えるんだ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 19:03:48 ID:mPMUA46C0
すごく過疎っているので、まったりとwktkできるぜ。
早く発売されんかなー。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 19:08:21 ID:mPMUA46C0
ジョーカーのテキストはひどかったけど、DQ9はそんなことありませんように。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 19:46:41 ID:mPMUA46C0
協力プレイがワイヤレスだけでなくWifiでも可能だったらいいな。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 06:39:55 ID:VatO7Q9K0
DQ\は成功する。
堀井さんの考えに間違いはない。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 20:31:58 ID:JqupyLdX0
わ。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 21:40:56 ID:JqupyLdX0
うーん落ちていく。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 23:24:00 ID:R/9ZFq2f0
そろそろこのスレの役目も終わりか。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 00:24:42 ID:1v2esJFr0
DQNって肯定されてないの?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 10:21:19 ID:Mo5zYAIdO
いや、昨年の発表会からDQ9アンチスレが乱立して本スレもアンチ発言で埋めつくされてたから、少数の肯定派の避難所として誕生したんだよこのスレは。
最近は本スレも落ち着いて話ができるようになったから、ここは人がいなくなったんだよ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 16:14:18 ID:b+PQoQSaO
つまり少数ってことじゃないか
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 00:15:21 ID:zHBT72f60
アンチスレ以外でも暴れてたようなのはゲハに帰ったんだろ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 14:31:39 ID:RM0x2WPZ0
DSでの発売、コマンド制の廃止、ネットワークプレイ、どれを取っても
英断と思える。アンチはまさにそこが嫌みたいだけど。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 10:46:01 ID:c4MnPCXT0
肯定派っぽい奴が今もアンチスレで暴れてるぞ・・・
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 07:41:52 ID:fpW8/DXE0
>>338
大きな変更点を歓迎するかしないかだから永遠に相容れないだろうな。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 20:33:28 ID:Aj6aM57a0
DQ9も楽しみだし、DQ8の進化版(らしい?)DQ10も同じくらい楽しみにしている都合のいいDQ信者ですが?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 13:02:04 ID:PcPNWGwQ0
>>341
ある意味最大の勝ち組。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 14:41:30 ID:Edua8Inz0
そういう人間がいるから和田に「はりついている」って言われるんだろ…
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 19:14:36 ID:3HkMAdbT0
それは和田の表現が問題なだけで、作品に期待するのは別にいいだろ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 09:24:01 ID:buhx3PcK0
なんか6以降は携帯機で出てるドラクエの方が楽しい
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 23:07:56 ID:wUD/FkNJO
なんであろうと期待を裏切って楽しませてくれると信じている
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 20:16:18 ID:ejJah9ay0
何が怖いってね、DSから4でどうしようもなくなった聖剣伝説の凋落が記憶に新しいから、後追うんじゃないかって不安なんだよ

アレさえなければ、みんなこんなに戦々恐々とはならなかったはず
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 20:20:52 ID:z5hOh6wh0
聖剣の凋落などLOMの時点で…
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 21:43:45 ID:0fbQNUv30
聖剣の凋落なんてDS以前だろ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 21:52:07 ID:1jelnEDq0
こんな過疎スレにまでゲハが…
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 23:23:09 ID:apL2hRjL0
>>347
>みんなこんなに戦々恐々とはならなかったはず
さも皆が共有している認識のように書いた内容が、あまりに的外れすぎて話にならないな。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 00:00:49 ID:5CrS8aTH0
ネガキャンしたって今更PSPに変更なんてあるわけないのにね
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 00:44:02 ID:F7AfUZT30
PSPはリメイク専用機ですが何か
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 10:42:02 ID:4q/GZgeI0
聖剣は2まで
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:32:58 ID:NZsxKIYu0
聖剣
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:02:04 ID:aT/59fkF0
新しい時代が来た。

SWORD、\、ともに新時代を担うドラゴンクエストを生み出すための礎である。

全ての答えはその先に……。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 19:45:04 ID:hLe/pZAdO
とりあえず同意しておく
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 09:45:39 ID:Qh7WFiByO
あげよう
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 01:33:01 ID:QkMWvUZU0
会社でちょっと面白いことがあってDQの話になったら
全然ゲームなんか興味なさそうな女の子でDQ好きってのが数人いた。
「9出るまでにDS買わなきゃ!」って言ってるのと、
DQのこういうとこが好き、とか言う話を聞いてて、
今さらだが2chのゲ−マーと一般人の嗜好の違いを感じた。
DQってこういう一般人に向けて作られてるものなんだよな。

堀井氏は2で言われてるようなことってほとんど気にしてないんだろうな。

360名前が無い@ただの名無しのようだ
まあどのジャンルでも、そのコアなファンと制作者ってのは
友好的な関係と言い難いもんな。(SF作家とSFマニアとか)
特にドラクエはマニアックな受け方よりも、より一般層に
楽しんでほしいっていう指向性だろうから。