究極のクソゲー対決!【DQ7】VS【FF8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
それぞれ両シリーズ中で特に評判の悪い両ゲーム(DQ7&FF8)。
果たして、どちらがクソゲーなのかFFDQ板の視点で語り合いましょう。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:34:21 ID:nu4MwH3MO
どっちも良作
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:35:18 ID:cKQxakseO
DQ7だけ糞
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:37:22 ID:yyjPUIwW0
デスクリムゾンVSセンチメンタルグラフティ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:44:26 ID:RHDoyiGMO
>>1
「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:51:26 ID:1juUPWpwO
DQ8 VS FF10
キモゲー対決
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:51:38 ID:iyEPDc3zO
FF8、FF9、FF10-2、FF12、DQ6、DQ7で最糞はどれ?7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165238579/

↑のスレで事足りるため、こんなスレを立てた>>1が糞と認定されます。
異論はないかね?
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:52:51 ID:j6cxvfh2O
DQ7は6から待たされてあの出来だからなぁ。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:53:50 ID:tXW3ga1W0
>>6
声優がキモイ(とくにリュック)のFF10の圧勝
10フィンレイ ◆i8W.ORQisc :2006/12/09(土) 01:05:44 ID:fh2YcnPkQ

おっ良スレハケーン


11フィンレイ ◆i8W.ORQisc :2006/12/09(土) 01:06:55 ID:fh2YcnPkQ

>>1
FFで一番評判が悪いのは、8ではなく9だよ。


12フィンレイ ◆i8W.ORQisc :2006/12/09(土) 01:08:30 ID:fh2YcnPkQ

FF8を批判する奴は、ドローし忘れてボスに歯が立たなくなって途中で投げ出したか、
オダイン博士の理論が理解できなくて発狂したバカかどちらか。


13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 01:23:26 ID:dtbblbG30
FF8で7よりロードスピード&戦闘テンポが遅すぎて
嫌々ながらやった記憶がある。
それに比べてDQはさくさく進むし戦闘も早いしバランスも6よりいい
只長かった。まあ長いのはアーク2で慣れてるから無問題
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 01:29:27 ID:nK3H0O1R0
今日中古屋でDQ7買おうとしてやっぱやめた漏れは勝ち組ですか?(´・ω・`)
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 02:05:08 ID:LVS1Ko6D0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     ちんぽくれ
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 03:49:50 ID:WiCiK8ECO
終了
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 04:01:07 ID:dUXRoE0oO
糞スレ


糸冬
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 05:29:42 ID:dUXRoE0oO
糞スレ


糸冬
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 05:33:21 ID:LSDqKaoi0
>>1
FC版DQ2もエントリーさせろ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 05:34:32 ID:BDE9vdmNO
ロードの点ではDQ7の圧勝かな
戦闘はどっちもどっちな感じ
キャラはFFはネタになる糞だがDQはネタにもならない糞
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 05:51:18 ID:zd7dlRfwO
キーファにやったちからのたねを返してくれ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 09:16:06 ID:iyEPDc3zO
マリベルがいる時点でDQ7の圧勝
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:27:04 ID:nK3H0O1R0
FF8はやったがDQ7はやったことないので
今日買って来た
早くもクソゲーの悪寒・・・(´・ω・`)
24フィンレイ ◆i8W.ORQisc :2006/12/09(土) 23:13:09 ID:fh2YcnPkQ

>>23
ドラ糞Zはフリーズが最大の壁



25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 23:16:53 ID:fW++TXqF0
>>20
確かにDQ7にはネタキャラがいないな。
他のドラクエには凄いインパクトのネタキャラが結構いるんだけど。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 23:26:54 ID:EBf7cTnl0
オルゴが思いっきりネタキャラだと思うが
27ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2006/12/09(土) 23:47:20 ID:xJ9uWyjCO
キャラクターの魅力・・・その点においてはDQはテイルズにも及ばない5流作品であるといえる。
テイルズのキャラクターの素晴らしさの例として一人の男を挙げよう。
彼の名はヴェイグ・リュングベル。
普段は非常にクールであるが心の内には非常に熱いモノを秘めている。
特に義妹のクレアのことを非常に可愛がっており、さらわれた彼女の名をいかなる時でも口にし、安否を気にかけている。
終盤彼はクレアを想うあまりに発狂して仲間に向かって「クレアー」と叫びながら切りつけてしまう程である。彼の描写からは真の人類愛が読み取れる。
DQではありえない深いキャラクターの描写である。
28ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2006/12/09(土) 23:58:01 ID:xJ9uWyjCO
>>23
それ以上やっても時間の無駄だから、糞な点を知りたいのならこのスレでも見とけ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163940548/
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 00:18:44 ID:XRL2Oh0i0
>>27
クレアクレアクレアクレアクレアクレア
           vs
英雄英雄英雄英雄英雄英雄英雄英雄
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 00:30:25 ID:dAyNtaN/O
そろそろ6アンチのあの人が
ファミ通コピぺ貼りにくる頃だな↓
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:46:21 ID:/+D9vW630
ああ、あのDQ6がDQ1より人気が無いってやつかw
でも本当にそのとおりなんだよな
俺もDQ6は全く覚えてないが
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 18:48:21 ID:8rSApUyXO
ミレーユしか覚えていないw
33ヴェイグリュングベル ◆i8W.ORQisc :2006/12/13(水) 15:32:02 ID:5Z/JH9JMQ

>>29
俺の勝ち



34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 16:42:41 ID:tZQkHOV1O
ラグナの特殊技見たとき10分くらい笑いが止まらなかった
8はコントみたいで面白かったよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 16:45:28 ID:8gRJ0gUeO
両方とも面白かった
つまんなかったのはDQは6でFFは7
世間とは真逆の感性らしい
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 16:49:32 ID:rUxVW4ho0
DQ6の方がクソ
37DQ9:2006/12/13(水) 17:54:00 ID:GMQ10mQW0
おいすー^^
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:54:52 ID:dlyI+on00
DQ9があらわれた!
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:57:04 ID:9I9jJl2pO
DQ7は逃げ出した!
FF8は逃げ出した!
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:58:27 ID:OZxsfmoMO
>>38
こさんは にげだした!
DQファンは にげだした!
にんしんは うれしそうにしている!
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:59:57 ID:15MEJUej0
>>12
オダインって魔女の時間圧縮を
「それはわからないでおじゃる」とか言ってたヤツだろ?
8は悪くはないがシステム的にもシナリオ的にも最後の詰めが甘かった
印象があるな

まあDQ7はイカせて欲しくても
イカせてくれないただ長いだけのマグロゲーだったわけだが
42パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/12/13(水) 18:41:21 ID:5Z/JH9JMQ

ドラクソを形容するにあたり、「醜い」という言葉ほどピッタリなものは無い。



43パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/12/13(水) 18:42:52 ID:5Z/JH9JMQ

>>41
その通りでおじゃる。


44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:57:16 ID:hW+pH1Y70
>>27
ハッサンの圧勝
45フォックス・マクラウド ◆i8W.ORQisc :2006/12/13(水) 19:05:04 ID:5Z/JH9JMQ

ハッサンが

ミィレェェユゥゥーーーー!!!!!




って叫べば最強



46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:39:41 ID:XS09dNhE0
DQ7は酔いそうでスルーしたけど、FF8は良作。
本当に8が最低の評価だったら、10、11、12、13みたいなゲーム出来てねーよ。
7、8、10は発売前の宣伝も凄かったし、新しいことをしようとして注目されてたじゃない(6以前のFFもそうだった)。
だけど9はそんなの全然なかったので、売上が落ちるのも当然。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:41:10 ID:SOJ+zhlP0
DQ9VSFF13にスレタイ変更しろ
48こくもつ ◆i8W.ORQisc :2006/12/13(水) 21:19:57 ID:5Z/JH9JMQ



49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:22:28 ID:Du7Q0VKZO
ドラクエ7は傑作じゃん
ちゃねらがきもいだけだろ
50こ く も つ ◆i8W.ORQisc :2006/12/13(水) 22:26:16 ID:5Z/JH9JMQ

50



51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:55:55 ID:z1iOKHaD0
>>46
基本的にシリーズ物の売り上げは、前作の評価に影響される
直前のタイトルが悪いと、見向きもされないのだよ
そう、レジェンディアのようにな・・・

129 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 16:26:39 ID:Nl8tKkxU
んで直接比較は出来ないけどさ、マスコミが煽って
ライト層も飛びついて、過去最高の売り上げを達成したけど
のちにデキが良くなかったとスクエア自身が認たFF8のパターンもあるわけで。


スクウェアが認めてるってよ?
あとsageろ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:33:58 ID:yG2VDIBH0
どっちも100円
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:53:25 ID:6gPITj83O
CGムービーは
FF8>アークザラッド>DQ7
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:22:21 ID:GiBUfEVj0
CGムービーは
クーデルカ>FF8>アークザラッド>DQ7
55聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/16(土) 21:18:39 ID:PNVfVGtdO
>>51
テイルズオブリバース馬鹿にしないで下さい。
56パイナップノレVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/12/16(土) 23:02:30 ID:ojIAU+cwQ

レジェの売り上げが悪かったのは出荷絞っただけだっての。



57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:05:05 ID:k+UmF0+J0
馬鹿にはしていない
批判しているだけだ

とりあえずスレ違い超えて板違いだ
58ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/18(月) 16:56:39 ID:vOatYB6UQ

リノア叩いてる奴って素直じゃねーよな。
あんな純粋な女の子、嫌いになるはずねーだろヴォケが。




59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:11:25 ID:AeJ8wj33O
リノアと綾瀬はるかが脳内で同化されて、綾瀬がうざくなってきた
60聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/18(月) 17:24:28 ID:9RrcRWR0O
リノアって凄く美人だし、確かに欲望に対して正直という意味で純粋だよな。
ドキンちゃんみたいなツラした毒舌基地外女よりずっといい。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:31:08 ID:AeJ8wj33O
風神雷神を、宝生舞と照英で実写化してくれたら
俺的には神ゲー認定してやる
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:35:58 ID:L898YDey0
ドラ懸クエストっていぅRPG型の懸賞サイトなんだけど…今人気だからやってみない?
ドラゴンクエスト系だよ!!
下のURLから入って情報登録してすぐできてお金も貯まるからやってみて!!
↓↓↓↓
http://doraken.jp/mobile/index.php?fid=38972
63DQ9:2006/12/18(月) 17:36:55 ID:PhnjEWPg0
リノアに何も感情移入しなかったし、どうでもよかったな。
てかFF8はキャラが糞。
DQ6のキャラクターは神。
FF8のキャラが束になってもハッサン一人の魅力にすら及ばん
64聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/18(月) 17:41:20 ID:9RrcRWR0O
キャラの魅力

TORのヴェイグ>>>DQのキャラ全て
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:44:52 ID:I3nWadpk0
俺ドラクエ7と8しかやった事ないんだけど他は楽しいのかい?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:50:56 ID:j4g/PQtV0
俺的にはロトシリーズが好き
67DQ9:2006/12/18(月) 17:53:43 ID:PhnjEWPg0
>>65
君が
イケメンなら→DQ4,5,6
ブサメン→DQ1,2,3

キショメンなら→TORでもやってればおk
68聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/18(月) 17:56:30 ID:9RrcRWR0O
>>67
DQ狂信者の君にハッサンの魅力を具体的に語って貰おうか。
69ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/18(月) 17:57:04 ID:vOatYB6UQ

>>65
リメ5がオススメ



70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:11:59 ID:y2SU/UuX0
DQ7でオルゴ倒した後、エンディングの時データ消えた・・・やはりクソゲー
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:52:07 ID:Wt/Y9HoJ0
この対決でも力の差がかなりある。圧倒的にFF8だ!





糞ゲーさがな そもそもRPGじゃねえし ファンタジーでもねえ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:24:37 ID:G0ceAK8p0
むしろff9が黒歴史。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:54:06 ID:FnWxp2XD0
歴代ドラクエで最高峰は間違いなくDQ7なんだが、
あまりにも内容を凝縮させすぎた。
ゆえに糞ゲーだと感じた馬鹿が多いのはたしか
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:26:54 ID:xnUS0GXR0
どっちもおもしれってばよw
DQ7は、まぁ元々キーファと主人公、マリベルの冒険を描いたものだから、
それまでのような目的の明確さはない。が、ショートストーリーのひとつ
ひとつの出来は決して悪いものではなかった為、100時間超のボリューム
であっても長くは感じなかった。むしろ「あら、終わっちゃった」と感じた
ものだ。

FF8は、確かにドローのかったるさや召喚獣のどインフレがバトルのバランスの
悪さを招いたが、世界観やストーリーなんかは別に悪くなかった。

よってどっちも糞ではないw
真の糞は間違いなくFF12。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:32:21 ID:rbK5LEdFO
FF8はスクウェアの汚点
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:18:00 ID:xpzvHq3D0
マリベルが親の介護のためにPTを抜けたのは
本当に感慨深かったな。
プレイヤーにもゲームを越えて厳しい現実を知らせる心温まる
堀井のメッセージだった。
キーファが一人の女のために身分を捨てて、一人の男として
決闘して愛を勝ち取ったわけだが、これもプレイヤーに対しての
深い深いメッセージ。
ダーマが乗っ取られて、民衆が絶望に陥ってたわけだが、
最後は皆でダーマを勝ち取る事が出来た。
今の自民党に飼い慣らされた国民にとっては痛いメッセージだったな。
ドラクエ7は諦めない心、勇気、現実の厳しさが痛いほど込められ
凝縮された神ゲーだった。
堀井はある意味で7に全てを託したんだろう。
あまりにも深く作られ凝縮されすぎたあまりに
馬鹿には理解できないゲームになってしまった。


それに比べてFF8て・・・
タイトルロゴで何で男女が抱き合ってんだ?w
馬鹿かwもう何も言う事は無いわwww
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 02:08:01 ID:sEE1BcAyO
FF8はカードゲームです
ストーリーおよび戦闘はおまけ
DQ7狂信者といえば、どうでもいい細かいストーリーまで気味の悪いくらい絶賛するキモヲタというイメージがあったのだが、
>>73>>76のようにユーザーの読解力のなさをなじったり、他ゲーを貶めたりはしなかった。
その点は敵ながら天晴れと思っていたのだが・・・
非常に残念である。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:23:41 ID:KbROKWEA0
ドラクエ7もFF8も社会現象のような売れ方だったから
アンチも多いのはしょうがない
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:50:02 ID:g4CyWqBO0
FFは10-2とか12の方が糞
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:55:09 ID:uZQd6EL50
DQ7は面白い。
ボスが強いからマジで面白い。
職を鍛えなきゃ苦労するし。
フリーズは頂けないが。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:05:56 ID:dMTcXjDAO
DQ7の各世界でのストーリーは好きだった
悲しいのから恐いのまで色々あったし、当時の私には悩める部分も多々あったし

FF8は難易度云々よりもストーリーが嫌だった
現実ではあんな女と永遠の愛が誓える基地外はそうはいないと思うと冷めてくる
唯一EDを見なかったゲームだしね
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:30:16 ID:scD7sf/7O
お前FF8のエンディングだけは見るべきだぞ?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:03:28 ID:nSCzXMFZ0
>>78
>DQ7狂信者といえば、どうでもいい細かいストーリーまで気味の悪いくらい絶賛するキモヲタというイメージがあったのだが、
>>73>>76のようにユーザーの読解力のなさをなじったり、他ゲーを貶めたりはしなかった。

つ【鏡】
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:55:00 ID:n0FaXPYwO
>>82
永遠の愛は誓ってない
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 13:41:06 ID:9AwzNQWGO
ウィンドウでカーソルが隠れて死ぬほどわかりにくいのは糞過ぎると思う。
わかりやすい視点に移動するか、名前のとこにカーソル出せ。
インターフェースとして最低限のことだろ・・・
あとやっぱり移動できる場所がわかりづらい。
下手にあおりの絵にし過ぎ。かっこいいつもりかもしれないけど(爆笑)
レベルの重要性が低すぎるのに普通のRPGみたいな扱い・表示なのが腹立つ。
いっそレベルがないシステムにすればよかったのに。
アビリティや魔法ジャンクションしてるときGFとの関連性がわかりにくい。
変に奇をてらい過ぎて全体的にわかりづらくなってる。
ストーリーシステムともに中二病の人が考えたようなゲームだと思った。
87ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/19(火) 14:49:04 ID:KgXT4AWBQ

ドラ糞(特にZ)信者も今一度客観的にご神体を眺めてみればいい。

さすればどれだけドラ糞がちっぽけなものかわかるぞ。



88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:47:58 ID:m+9QHxS30
ドラクエ7やったとき仕事から帰ってきて寝る前の間だけの時間しか
プレイできなかったんで最初に戦闘するまで3日かかったなぁ。
ホントにドラクエか?って思った。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:53:03 ID:cTaH2n9AO
確かにドラクエ7はドラクエの中では評価低いけど十分に面白かった。
しかしFF8と比べてはいけない。なんたってあれだけ好きだったFFシリーズを卒業した
記念すべき作品なのだから。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:45:34 ID:hp4/aqEj0
FF8の音楽が一番よく練られていると思う
91ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/19(火) 20:00:55 ID:KgXT4AWBQ

職場内でも半身浴が話題に上ることはあっても、ドラクソの話はない。
友人との会話でも、職場内の話題でも、ドラクソの話が持ち上がったのは何年前だろう?



92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:08:00 ID:xpPbVPmSO
FF8のおもしろさを理解できないなんてかわいそう
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:27:12 ID:hzhid8Rt0
>49 77 82

激しく同意

FF8の面白さが分かる人のほうがかわいそうだと思うんだけど違うかね。
94聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/20(水) 07:08:58 ID:YHScGOBPO
>>87
激しく同意!!
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 20:49:36 ID:2TUry8jx0
>>93
>FF8の面白さが分かる人のほうがかわいそうだと思うんだけど違うかね。

FFは他の雑多のRPGとは違う「変化への徹底的な挑戦を主」としたシリーズ。
FF8のシステム自体がコンシューマ向けではないのを承知でぬるぽさせてもらうが、
・レベル上げしか成長手段がない
・「序盤は弱い→終盤は手強い」予定調和同然のゲームバランス、バトルでの自由度ほとんどなし
・レアアイテムは「リセット作業0.1%への挑戦」が大半
・最強キャラ育成方法が、ほぼ「強い武器&防具入手」のみ
の「シナリオ・音楽を挿げ替えただけ」の、大半のワンパターンRPGしか楽しめない人のほうがよっぽど哀れだとすら思うのだが。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 20:51:44 ID:2TUry8jx0
>>95
追加。
・最強キャラ育成の方法はほぼ1つのみ&膨大な時間が必要。(創意工夫すら許さない)
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 02:37:47 ID:1Hkkqg2h0
>>95
ガッ
それはともかくシステムどうこうの問題じゃない
システム自体は面白いと思うよ・・・システムはな

「FFにそれらのシステムを乗せたこと」
FFという超メジャータイトルに、こんなマニアックなシステムを乗せて
ライトユーザーを突き放したのが問題

「3バカ主導のキャラ&ストーリー」
それでもそれが、後ろに引っ込んでるんならまだいいけどな
これらが異様に出張ってくるのが問題

システムで遊ばせたいなら、キャラもシナリオも
もっと平坦であるべきだったんだよ
ストーリーが邪魔して、楽しめやしねえ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 10:00:28 ID:yrXVWHguO
FF2の時点で「普通なんか目指してません。変わり者でいたいんだ」的なもんだったしなFFは
そういったチャレンジャー魂持ってたという意味でなら、8はそこまで嫌いじゃない
99ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/21(木) 13:13:41 ID:ok3YpysOQ

FF8を批判する奴らはジャンクションやドローが理解出来なくて投げ出した馬鹿共。



100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:34:48 ID:PNfiOh0e0
理解する以前に、面倒臭いから投げたんじゃないの?
ストーリーもつまんないし。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:46:44 ID:ITvqEDWT0
ふたつ上のレスも読めんのかこの馬鹿は
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:47:28 ID:ITvqEDWT0
おっと行火忘れスマソ
>>99
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 15:00:23 ID:8AriFm7zO
FF8って何がどう面白いんだ?
ストーリーはくだらないし、システムは面倒臭いだけ
リノアはかなり痛い女だったしね
104ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/21(木) 15:45:31 ID:ok3YpysOQ

俺以外のレスは読む価値ないよ。



105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 16:30:26 ID:9x5bOJ3V0
ストーリーがアレじゃね・・・
FFじゃなかったら間違いなく途中で投げ出していたよ。
タイトルの力は大きい。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 17:29:42 ID:3iblqWhu0
ゲームバランスが凄まじく崩壊していたなFF8は。
DQ7以上にひどい。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 20:06:32 ID:yrXVWHguO
ゲームバランス崩壊出来ないFFの方が少ないような
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 00:19:08 ID:YzgyP59J0
……なあ。
FF8とどっちが糞かどうかの話の前に、DQの最糞は7じゃなくて9だろ?
ていうかFFの最糞も8じゃなくて12だろ。
109ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/24(日) 21:17:34 ID:kduxphmOQ


110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:04:17 ID:WXq5Ya7u0
FF8はレベルアップと同時に敵も強くなるから、強くなった気が全然しなかった。
GFだっけ? あれの召喚シーンも長すぎてだれる。まともにダメージ与えられるのあれぐらいなのに。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:12:31 ID:flJjVT6xO
そうか?
むしろ主人公側の強さのインフレが酷すぎて強敵がいないと叩かれてる作品なのに
あとGFってそんなに頻繁に使う物か? 一度見たらそれっきりな、シリーズで最も使う必要無い召喚だった
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:15:31 ID:0yll4SOK0
ダメージ与えれるのGFくらいってww
やっぱ8糞って言ってる奴ってシステム理解してないじゃん、
GFなんてジャンクションするだけで
使う時なんて属性狙う時くらいだからwww
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:27:30 ID:/AWUUjMwO
まず8は世界観とシステムの結びつきが強い。

・だから疑似魔法として魔法を使っても弱い。魔女の凄さが活きてくる。

・個数制だと魔法が使いにくいというのは、精製ですぐに作れる魔法が多く、問題ない。
・使うとステータスが下がると言っても、戦闘中に使う数などたかが知れるので、気にするほどじゃない。

・レベル連動性にしなくては、ジャンクションしなくても倒せる敵が出てくるので、
記憶を代償にしてまでジャンクションする必要がなくなり、ストーリーに合わない。

インフレしてもオメガウェポンのようにそれなりに戦える相手はいるから、不満はそこで。
召喚しか使えんというのは、もはや耳にタコができるだろうが精製理解してないとしか言えん。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:11:31 ID:LwQrU4qA0
散々言われてる事だろうが
システムそのものをどうこう言うより
「何故FFにこのシステムを積んだか」ってところが、俺には理解出来ん

明らかにゲーマー受けするシステムなのに
大々的な宣伝打ってライトを煽るとか、広報がアホとしか思えん
売るべきターゲットを違えているので
ライトからクソゲー扱いされるのも当然だろ

もっとも、ゲーマーにしたってあのシナリオにはついていけんとは思うのだが・・・
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:50:10 ID:flJjVT6xO
×:散々言われてる事だろうが
○:このスレで散々言ってきたが
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:58:10 ID:W/b1nGag0
初めて買ったゲームがFF8なのにめちゃくちゃはまった
例外的な人間の俺が通りますよ。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 00:30:27 ID:Yy/MHR/e0
>>115
ほかのスレも見て来い、話はそれからだ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 01:31:17 ID:PDDjog8q0
FF8はやった事ないけど
FF8スレのテンプレはこの板でもトップクラスの面白さだと思う
フリスビーしたり山登りしたり楽しそうだ
119ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/25(月) 15:36:56 ID://4a6OVlQ

D糞Zは糞ゲー


120ユリス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/25(月) 16:05:30 ID:zgBQOnmoO
DQ7のシステムはつまらん。
121ユリス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/25(月) 16:07:03 ID:zgBQOnmoO
>>118
DQ7のテンプレも面白いぞ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:10:14 ID:bvzLnkd1O
たしかにFF8を批判してる人達の多くは、システムを理解できてないやつが多いみたいだな。
晒すわけじゃないが、>>110みたいなのがその典型か。説明書よく読んでもう一回やってみろとしか言えんな。
俺はけっこう面白いシステムだと思うけどな。自由にステータス攻撃をジャンクションできるとことか。
戦術性がいっきに広がったしいろいろ試行錯誤してみたり、まあかなり楽しめたよ。
123ユリス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/25(月) 16:13:48 ID:zgBQOnmoO
>>122
DQ7の、剣の舞だけやってりゃいい戦闘とは大違いだな。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:28:37 ID:UTSmQqkZ0
FF8の勝利だろ
なにしろキャラが全部きもい
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 17:39:55 ID:AqmmHA3i0
DQ7は何とかRPGだがFF8はゲームですらないゴミだろ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 18:29:22 ID:ZR0sCGE+0
FF8。
ただひたすらクソ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 18:42:37 ID:d7jh6bnIO
FF8は一応ちゃんとバランスが取られているがDQ7はバランスを取ろうという気すら感じられない
開始後三時間ぐらいで全滅させられてゴールド半減って…
やる気なくしたから速攻売った
128ユリス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/25(月) 19:01:36 ID:zgBQOnmoO
>>127
お前がヘタレなだけ。

ぬるいDQ7の序盤の敵にやられてやる気なくすなんて。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 19:19:43 ID:4ej9m4nwO
>>127
よっぽどヌルイゲームばかりしてきたんだな
130名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/25(月) 23:59:29 ID:HjMnvPA20
FF8はあれはあれで面白かったろ。
俺としてはFF9の方が糞だった。
DQ7も内容は悪くないがいかんせん
最初にスライムと戦うまですら2時間くらいかかるのと
石版集めが単純反復作業みたいな感覚になりがちなのがちょっとな・・・
131ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/26(火) 01:26:47 ID:3QMr8pDYQ

>>127
素晴らしい釣りですね


132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:27:23 ID:HE8xNCOF0
石版システムは、最初のうちから色々集められて自分の好きなように台座にはめて
好きなように大陸を復活させられるようにしてこそ生きるシステムだと思うんだよ。
発売前に記事読んでるときは面白そうだと思ってwktkしてたのに・・・

あれじゃそれまでのDQで(というかほとんどのRPGで)船で海を渡って大陸を見つけて上陸っていうのが
アイテムを集めて次の大陸へワープに変わっただけだ。
そんなんだったら当然前者のほうが冒険してる感覚を味わえる。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:32:15 ID:xzxd82kA0
究極のクソゲーは10-2だろうが
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:48:56 ID:V/yFI6o+O
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:52:39 ID:l263NwYS0
DQ7は堀井節ストーリーと内容の濃さと万人を対象にするのが
DQらしさとしたらDQ最高傑作。

FF8は世界観や映像、システムの作りこみ等
常に挑戦する姿勢がFFらしさとしたらFF最高傑作。

二つとも共通するのは強烈な個性のため誤解を受けている。
何度も繰り返しやらねばわからない深みがある。

買うのをためらってる人がいたら買うことだ。
136ユリス ◆PIOm9u4qDA :2006/12/26(火) 16:56:23 ID:aRzJcoyUO
DQ7は糞
137ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/27(水) 18:23:10 ID:G+J29TDMQ

ドラ糞ってPSにもなって音楽がピコピコいってて時代遅れも甚だしいよ
何の為のCD-ROMだよ



138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:21:36 ID:qi8gpgwP0
保守
139ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/05(金) 02:35:00 ID:SXCd7xq6Q

ドラ糞はゴミ


140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 03:35:11 ID:XNAGVeJh0
FF8システムつまんね
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 19:41:10 ID:rdVV1aUh0
汚点だらけのスクエニ乙
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:44:22 ID:jNRlC62M0
DQ7はまだクリアまでプレイしたけどFF8は数時間で売りますたよ。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:26:41 ID:qSq8k+q8O
>>1
DQ6の方が評判が悪いわけだが…。
議論するまでもなく、論外ってか
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 14:26:16 ID:uah+ZPNuO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の糞です。終了。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:04:49 ID:bQcHdbOp0
対照的だなこの二つ。
DQ史上、最も長いストーリーのZ

FF史上、最も短いストーリーの[


146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:13:27 ID:w0J7IpMk0
>>143
いつの話してんだ。DQ6の評価は上昇中ですよ?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:16:18 ID:DU/ZCgjg0
と、6信者が申しております
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:22:47 ID:1nVPha/o0
FF8糞とかいってる奴はたいていゲームシステムに慣れてないか
ヘタな奴だと思ってる
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:28:14 ID:uah+ZPNuO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:37:31 ID:7Lu5v4w9O
こんなくだらない事で、よく論議できるなW

糞と思うなら自分でゲーム作ってみろやカスどもがW
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:44:36 ID:uah+ZPNuO
DQ7,FF8の素晴らしさ>>>>>>>>>>DQ7,FF8をネット上で必死に叩いてる連中
152パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 01:02:49 ID:KQ4nnbgXQ

ドラ糞はカス


153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 01:57:49 ID:cHhHrr/hO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
154パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 02:42:56 ID:KQ4nnbgXQ

ドラ糞はゴミ


155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 09:21:43 ID:cHhHrr/hO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:03:44 ID:gt+NwB5h0
昨日、ゲームとは全く関係のないスレでFF8の話題が出たんだが
やはりFF8でゲームをやめてしまった人が多いようだ
157パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 12:05:15 ID:KQ4nnbgXQ

ドラクソZはクズ


158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:15:04 ID:cHhHrr/hO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 19:20:00 ID:al6Vfo+Y0
>>156
FF8で本当に俺もやめようと思ったなぁ…
コンビニでFF9を偶然見つけて買って戻った?とホッとしたが
それ以降に期間を置いて10-2とかやったら…バッタモンだった…
で諦めがついた。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 01:24:56 ID:xbf3ezl+0
>>148
システムなんて記憶に残ってない。特に苦労した記憶もない。

FF8の何が酷かったって、あの電波ヒロイン。
あの電波女のイタさしか記憶に残らんゲ−ムだった。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 13:22:59 ID:cP7eyXT70
普通に考えてFF8だろ。

ってかDQ7は8よりは大分マシな9よりも上だよ。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 17:12:14 ID:gNrP4b6EO
 人
(・∀・)「さよなら三角」
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 18:45:02 ID:2ZGrj8yO0
よくFF2とFF8のシステムが難しいって聞くがそんなに難しいかな?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:13:50 ID:nWFkDCc00
難しいと言うか
完全に失敗のシステム。

まあFF2は後にロマサガで改良されて使われたから
価値はあったけど。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:41:06 ID:u++Je+Rh0
DQ6も引き取ってくれ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 04:40:05 ID:ibPXDfAr0
DQ7は酷すぎただろ。
2000年でアレだよ?5年も待たせてアレだよ?
FF8が叩かれてるのだって、
「FFシリーズの中で考えると酷い」っていう条件がつくんだから。

167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 04:45:09 ID:v01UNYgFO
俺普通にDQ7がDQシリーズで1番好きなんだが…

168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 05:12:16 ID:7KPQPs0QO
>>167ハイハイワロスワロス
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 07:13:08 ID:SOAG2/sy0
DQZがFF[に負けているとは思えないな・・・

むしろ、オレはDQ[vsFF[の方がしっくりくる。
両者似た感じがするんだよ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 07:31:06 ID:UlnxzOQC0
DQ7が悪いのはダラダラ長いのと、石版集めの面倒臭さだけだろ

あとは他のDQと比べても見劣りしない

特にシナリオは秀逸
長年待たせただけあって、膨大なシナリオ量
伏線が散りばめられてるにもかかわらず、きちんと消化できているところ
過去現実を行き来することによって、世界の移り変わりと、干渉しても変えられない未来を上手く表現している

そしてなによりプレイヤーに媚びないストーリー
ただ単に「泣かせよう」「プレイヤーに受けるように作ろう」的なRPGが多い中
DQ7のストーリーは群を抜いている
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 09:12:25 ID:tWgVu+MHO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 11:32:47 ID:dvheUvgX0
>>478
これはひどい
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 16:48:31 ID:57tqhrxu0
>>478
お前それはないよ
174アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/06(火) 01:48:57 ID:Z0xufnqyQ

>>170
グラとフリーズが最悪


175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 02:02:09 ID:3vtK+05tO
DQ7とFF8のムービーを見比べてみろ。
DQ7の方が後にでたなんと信じられないよ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 02:31:26 ID:JFuIBHdB0
だから、DQはムービー売りにしてる訳じゃないから。

実際、あの手のムービーはDQZに全く必要ない。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 03:15:14 ID:wkZeur9PO
フリーズしたことないからな
DQ7のシナリオは本当に素晴らしいね
低学歴には理解できないのかな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 03:39:31 ID:78blk8SZO
俺も7でフリーズしたことないや。運が良かったんだな。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 06:35:38 ID:JFuIBHdB0
DQ=フリーズというよりは、

エニックス=フリーズのイメージがある。

180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 06:57:06 ID:pAHNPMiR0
どっちがクソゲーと言われてもねえ・・・。
ホントにどっちもクソゲーなんでね。
あんなつまんないゲーム初めてだったからなあ。
個人的には、まだFF8の方がマシだと思う。
DQ7はね・・・・・ありゃ究極のダメゲーですね。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 07:12:33 ID:Pr+yqZ/hO
ドラクエ7は只長いだけの糞ゲー
FF8は設定に無茶が在り過ぎる糞ゲー
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 07:44:16 ID:JFuIBHdB0
DQZ=一茂

FF[=カツノリ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 07:59:46 ID:J4diQK+uO
石板なんてドラクエモンスーズ使い古しじゃないか。DQ7やっててゲームボーイしてる感覚だったよ。それにドラクエモンスーズのがおもしろい。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 08:02:39 ID:J4diQK+uO
FF8は奥義連発できるのは好き嫌い別れるかもしれないけど自分は好き。LV100でラスボスのHP100万位あったから奥義ないと減らすの大変だった。でもFF6のラスボスみたいに弱くなくてよかったけど。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 08:07:49 ID:J4diQK+uO
≫183
ドラクエモンスターズ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 08:23:08 ID:zZK0FOTC0
普通にどっちも楽しめた俺は勝ち組だなw

DQ7、堀井節のショートストーリーが盛りだくさんで長時間楽しめたし。
心に響くシナリオも結構あった。
FF8、召喚獣強杉だのドローめんどいだの言ってるヤシは間違いなく
ちゃんとやってないのがわかるな。自分のレベルが上がると難しくなる
とか言ってるヤシに至っては、あの極ヌルい難易度で難しいと感じる
ならば、もはやゲームはやめた方がいいんじゃまいか?と思う。
ストーリーは好き好きなんで個人の判断になるだろうが、FFの対象年齢
考えればあんなもんだろ。

ま、真のクソはこの2作ではなく、確実にFF12だろう。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 10:51:32 ID:JBKVLGwY0
>>156
FF8がPSの最終作品だったからな
PS2買ってまでFF9をプレイしようとは思わなかった
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 11:42:17 ID:JFuIBHdB0
↑?釣り??

FF\はPSだが・・・。
釣られているのかオレ・・・?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 12:17:14 ID:DHZObZAHO
>>170
6、7は堀井が突っ走っただけ
禿げてても早稲田文学部卒の文オタでございます
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 12:42:06 ID:JFuIBHdB0
Y・・・不完全燃焼
Z・・・完全燃焼、燃え尽きちまったぜ
[・・・マタ―リ
\・・・?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 12:50:15 ID:rt18h1C9O
スマン。最近のRPGがアレだから、今考えたら両方これはこれでアリなような気がしてならない。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 13:21:09 ID:Xpn8/PQ+0
>>186
FF8は俺の場合は極ヌルい難易度だからこそ糞だと思ってるんだが。
あといちいちイベントシーンが長すぎてなかなか自由に動き回れない。
動けるようになってもいざ戦闘してもぬるくてまったく面白くない。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 17:11:06 ID:Wij0UWwm0
FF8の糞なところ
召喚するのに1分はかかってる
システムがわかりにくい
敵の種類が少ない
DQ7の糞なところ
ムービーが微妙
転職システムが微妙
単調な石版集め
最初の戦闘まで3時間

一応どっちも世間一般で言われてることを羅列して見た
ストーリー、キャラは最近のRPGよりははるかにマシかと思われる
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 17:13:56 ID:7mOhtf9KO
>>170
同意。
王道ストーリーは誰にでも書けるが、Zみたいな変則的な物は堀井にしか書けない。
善し悪しは置いといて、堀井節が好きな人でZのストーリーが嫌いな人は居ないだろう。
Zの評判が最悪なのが、2ちゃんだけに限った事である理由も分かる。
Zは暇人(2ちゃんには暇人が多い傾向)が1日に何時間もやるゲームじゃない。早く沢山進めようとするから、途中で飽きる。
少しずつやれば物語の深さも味わえるし、長く楽しめる。
Zはグラフィックやフリーズ等、内容以外で損してる部分が多いのもまた事実。だから叩かれやすい。
世間でもZの評判が最悪だったら、ドラクエで1番の売上にはなり得ない(勿論内容だけで売上が決まる訳では無いが)だろう。

ってか、あくまで俺の個人意見だが、そもそもドラクエは全作品面白いと思うぞw
糞だ何だって騒ぐ事自体がナンセンスな気がする。ネット上で必死に叩いたところで、世間の評価も内容も変わらないのに、文句ばっかり言う事の何が楽しいのか分からん。
195反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2007/02/06(火) 17:14:26 ID:HE2Jfgv+0
FFの代表が間違ってる。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 17:15:20 ID:Wij0UWwm0
追加
FF8の強制イベント(ムービー含む)が長い
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 17:20:14 ID:rRiMzxnu0
オレもDQ7のシナリオは大好きだ
石版集めも長いのも、個人的には許容範囲
あとフリーズが起こるっていうのは今初めて知った

ただ唯一悪いところを挙げるなら、ムービーイラネってところか
たとえFFクラスのムービー作れたとしても、DQにムービーはいらん
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 17:26:02 ID:Wij0UWwm0
石版集めはアイデアはよかったが、いかんせん単調すぎた
だってあれ、ただ集めるだけで結局は一本道だもんな
会話システムはよかったように思う、マリベルはDQ史上最高のキャラだぜ

FF8はクリアした後史上最悪のカスと思って即売りしたが、
最近またやりたい衝動にかられてる・・・
キャラが結構好きだからかも
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:12:15 ID:7mOhtf9KO
結論を言わせて貰えば、DQもFFも面白いからこそ売れてる。
好みは人それぞれだから好きになれないのは仕方無いが、糞だ何だ言って、ネット上で必死に叩いてる連中はアホ。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:32:42 ID:ZMoMzpYs0
ゲームって楽しめたもの勝ちだろ。俺は両方好きだが。

でもFFがDQを上回ることなんてない
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:37:23 ID:c4pni9f40
DQ7のシナリオは全然堀井ぽくないんだが
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:39:09 ID:IdJEilAM0
FF8も確かに酷かったけどFF12よりはマシじゃないか?
FF7が良かったから相対的に酷く見えるだけで

FF8はシステムとか糞だったけど学園ものとか世界観はちょっと面白かった
エンディングはちょっと感動したし
FF12は主人公がオイオイヨだし空気だしバルフレアーーーーだし、ヤズマットに8時間かかったし
FF8はリメイクすればまだ見込みがありそうだがFF12は見込みない

DQ7はダラダラ長いストーリーやるならもうちょっとキャラに魅力やバリエーションもたせないとな
主人公の人気は間違いなくぶっちぎり最下位だろ 

203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:42:04 ID:c4pni9f40
>>159
何故10しないでいきなり10-2やったのかが謎
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:44:46 ID:rRiMzxnu0
>>202
喋らない主人公に個性付けたってしゃーない
それにキーファとかマリベルとか超魅力あるじゃん
途中から出てきたじーさんはいらんけど

あと12は面白かったぞ
主人公が空気ってよく言われるが、FFは主人公主導すぎなんだよ
FF7しかりFF10しかり。
仲間が主人公の言うことを待ってて、よしそうしよう
同意しかしないバーティーなんていらない
205反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2007/02/06(火) 18:52:16 ID:nrKtuRVs0
>>202
FF7が悪すぎたからFF8が良く見えてるだけで
実際はFF12の方がまし。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 18:53:43 ID:c4pni9f40
>>202
FF12は主人公がオイオイヨだし空気だしバルフレアーーーーだし、ヤズマットに8時間かかったし


こういうレスを見るたんびに「あぁこいつはFF12やってないんだな」って思う
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 19:00:27 ID:/uGyiYGYO
7の石版集めは小さい頃日曜の朝にやってた
スーパービックリマンフェニックス(?)の話に似ていて
楽しかったんだけど、主人公はじめ
キャラに魅力が無さ過ぎたね。これに尽きる
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 19:52:02 ID:7mOhtf9KO
>>201
あれ程書く人の個性が出やすいストーリーが、堀井っぽくないと思うのか?
王道ストーリーは誰でも書けるんだよ。だからこそ愛されるってのもあるが。
Zを堀井っぽくないと言う人は、単にZが嫌いなだけじゃないの?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:55:10 ID:Wij0UWwm0
7はどうみても堀井の集大成
オナニーと言ってもいい
ただしDQっぽくはない
逆に中村光一が深く関わっていた1,2が一番DQっぽい
210反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2007/02/06(火) 21:56:23 ID:YsKNKeTB0
>>209
確かに中村光一は神。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:57:38 ID:IdJEilAM0
>>206
そりゃお前がやってないからな
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 23:37:44 ID:rRiMzxnu0
>>211
語るとこはそこしかないのかよ、ってことだろ
2ちゃんで言われてる有名なところだけ抜き出して、具体的なこと書かないと信憑性に欠けるってこと

別にやったフリでもどうでもいいけどね
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 23:40:17 ID:YlFHXkkF0
DQ7の戦闘で
敵にダメージを与えた時の音が嫌だった。
「ギョビョ」って感じの。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 04:37:31 ID:Lh7zntpdO
FF8で最後の方各街に入れなくなった時
初めてゲームに対し嫌悪感を覚えた
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 05:07:01 ID:c7Vpn0xvO
DQ7はPSで発売した意味がわからん。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 06:55:41 ID:H6MJcsE/0
>>212
でも実際そこが悪いとこだったのも事実
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 08:16:30 ID:fYL/H6GD0
>>214
そうだよ!思い出した!
俺がFF8を一気に嫌いになった瞬間だ
シュミ族だっけ?町に入ったとたんフリーズってこれ仕様?ふざけんなくそ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 08:51:53 ID:gTIy34TW0
DQZ=ハゲの集大成
FFZ=ヒゲの集大成
FF[=野村の脳内恋愛

そのDQZが、なんでFF[なんぞと競わされにゃならんの?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 09:48:31 ID:uF8MUoqO0
>>204
キーファの手紙がエンデイングで出てきたときは感動したな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 09:54:55 ID:bPJFncL6O
FF8は街、村、学園の曲が神

DQ7はダンジョンの曲が神
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:07:32 ID:ki6U+gksO
DQもFFも神。糞だ何だ言ってる連中が糞。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:22:25 ID:s1yyS+5D0
FF8は良いところと悪いところが混ざってるね。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:45:47 ID:1lYYR+ITO
FF8のなにが糞って売れ過ぎた事により野村が■で幅をきかせてしまったこと。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:05:26 ID:o0cUwItZO
>>1どっちも楽しいじゃねーか・・・
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:09:25 ID:ki6U+gksO
ゲームも人生も楽しんだ人が幸せ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 12:12:49 ID:RnBKW4o40
>>183
まるやきくん乙
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 12:19:16 ID:s1yyS+5D0
スクエニ社長「ボクの為にケンカしないでくれ。」
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 01:47:11 ID:dndXVzZX0
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:08:55 ID:dndXVzZX0
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
515 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/25(木) 12:38:06 ID:9v4/r9UeO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
516 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/25(木) 12:38:37 ID:JuOrh9zMO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
517 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/25(木) 13:26:13 ID:9v4/r9UeO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
518 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/25(木) 13:56:50 ID:JuOrh9zMO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
519 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/25(木) 14:05:23 ID:6oe3vAcIO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
520 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/25(木) 14:07:02 ID:JuOrh9zMO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 16:22:01 ID:3JzdwWVJ0
ID:mq7GmULUO=ID:dndXVzZX0

キチガイ
PCと携帯からご苦労さまです
よほど暇なんですね
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 01:52:04 ID:2enTGeTY0
ID:mq7GmULUO
ID:dndXVzZX0
は二人ともPCだから別人じゃね?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 23:19:36 ID:bfTDwC8o0
自演乙
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 07:02:02 ID:1WL9Y2c1O
FF8でFFやめたしww→単に3Dが2作続いたから。ドット絵大好きの懐古。
戦闘システムが糞→懐古はレベル上げしか知らないので時代についていけないから。または、普通にジャンクションが理解できないバカ。
相手のレベル上がるし→貴重な魔法やアイテムを落とすようになる。
ストーリーが糞→1回目じゃ理解できない奴もいるかも
リノアが糞→それならしょうがないがそれだけでだいなしにならんはずだ
FFに恋愛いれんなよ→分からなくも無いがそれ以外にも楽しめる所はたくさんある。
っwwギャルゲーじゃんww→引きこもりデブ童貞メガネ
7のが断然オモシレーシwww→中二病のガキファンタジーっぽくない→懐古

だいたいの批判はこいつらなので普通に良作、懐古の批判は懐古以外聞く必要無し。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 08:24:55 ID:/j67Fxi40
FF8でFFやめたしww→単に製作者のあまりにもひどいオナニーに付いていけなくなっただけ
ストーリーが糞→1回目じゃ理解できない奴もいるかも ← 普通は1周で終わり
リノアが糞→ヒロインが糞ってことは延々とその糞を見続ければならないということ
FFに恋愛いれんなよ→恋愛部分が臭すぎて恥ずかしい、現実でこんな恋愛するのは小学生まで
っwwギャルゲーじゃんww→ギャルゲーの方がマシ
7のが断然オモシレーシwww→中二病のガキファンタジーっぽくない→懐古 ←同意
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 14:43:35 ID:VDzTo//10
>>233
>ストーリーが糞→1回目じゃ理解できない奴もいるかも

何回もやらないと理解するのが難しいような類いのストーリーか?
あの薄っぺらなストーリーにどんな含みがあると言うのか・・・・
妄想の余地を探るって意味なのか?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 13:40:54 ID:rUHa42fP0
早速来たなwww
たぶん人生もそうなんだろうな、表面しか見れないから本当に必要なものを
逃し続ける。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 14:57:56 ID:lZKXN57oO
物凄い厨臭さが漂うスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:06:42 ID:RCK9gDcJ0
FF8自体が中二病ゲーだから仕方ない
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:48:15 ID:sw+H3htJO
>>233同意
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 18:40:30 ID:7KgjmwoQO
ゲームだろ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 18:58:13 ID:i+fnUerm0
DQ7は史上最低最悪のDQ
DQ8が面白かったから良かったものの、6,7の頃のDQは本当に暗黒期だった
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 19:02:34 ID:i+fnUerm0
ドラクエ7ってどんなゲーム?

・海外で17万本しか売れず、エニックスは7を海外で発売したことを隠蔽
・廉価版が2万本しか売れず、小売店は中古を廉価版と詐称して販売(同時期に出たヴァルキリープロファイルは10万本超え)
・実売が389万本なのに410万本も出荷したので、今現在中古価格最安値490円
・PSアワードでFF9と同じく10部門にノミネートされたのに、セールス賞(笑)以外は全部FF9が受賞
・ファミ通のクロスレビュー、電撃PS2のレビューでもDQ7はFF9に完敗
・フリーズ被害者多発。フリーズが原因で途中放棄するユーザーが続出
・ファミ通PS2の中学生を対象にしたDQ7アンケートで、なんと7割の中学生がDQ7を「途中で止めた」と回答
・正気の沙汰とは思えない気持ち悪いムービー。同時期のFF9と比べるとその出来は天と地の差
・ネットのレビューサイトでも酷評だらけ。2ちゃんねるでは完全に塵ゲー認定
・ファミ通PS2のレビュアーが、「DQだからってこんなグラフィックとシステムで発売していいの?」という主旨の発言
・VジャンプFF10増刊号で、FF10の開発スタッフに、「これで本当に発売していいの?」と嘲笑される
・坂口×堀井の対談で、坂口はDQ7をプレイしたと言いながら、「最初の街で止まってる」と嘲笑
・DQオタで気象予報士の森田正光氏に「つまらなかった」と酷評される
・DQオタの伊集院光氏が、ファミ通の連載コラムでDQ7を「途中でやめた」と発言
・歴代DQシリーズで最も面白くない会話システム
・同じ表現形態でDQ7より前に出ていたのにも関わらず、ゼノギアス、グランディアの方が遥かに美麗なグラフィック
・小説DQではDQ6を下回る最悪の売上を記録。そのせいで小説DQは打ち止め
・電撃PS2の編集部で選ぶ好きなDQランキングで歴代DQワーストの順位
・電撃PS2の読者ランキングでは2ヶ月程度でランキング自体から姿を消す
・堀井が当時連載していたコラムで「7はザルの部分が多すぎた」と7が失敗作であることを認める
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 22:19:45 ID:kQuZ2ZXy0
>>242 かなりウソや誇張が混じってるな。
まあソースを提示しないコピペは概してそんなもんだが。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 23:02:26 ID:i+fnUerm0
嘘である根拠を示せないってのもどうかと思うがなw
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 23:54:19 ID:QSbSD4Fn0
>>236
たとえばどの辺?
深い所まで読み取らないとわからないようなとこって。
セリフやストーリー上で裏付けがあること言ってね。
妄想考察じゃなくて。

表面上小難しいことやってるように見えて、実際はペラッペラ、
FFに奥深いストーリーなんかないじゃん。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 01:48:04 ID:WHaybM4b0
FF7・8は薄っぺらいシナリオの先駆けみたいなもんだしな
よく「FF7は深みのあるストーリー」とか、>>233みたいに「1回目じゃ理解できない」とか

それは深いように見せかけてるだけで、実際はペラペラ
エヴァ的思想の”一見”するとわけがわからないストーリー
しかしこういうのに限って確立した設定などは無く、複線も結局あいまいにするか回収できずに終わる

シナリオ構築あやふやにすれば何でも深みが出るんかい・・・って思うよ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 02:00:38 ID:bizNPkL20
代替あれだけ大所帯で製作してたら
一貫性も損なわれて当たり前だからな。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 02:17:36 ID:W46i8o8EO
しいていうならFF8は世界平和よりも、親子二代の成長話のを主題に見せてた所は好きだった
成長というか人生観の変化というか
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 06:39:39 ID:H3hp/gHWO
>>245
それは、あんたが勝手にFFにそういう要素はいらないと思ってるからじゃないのか?
昔のFFが好きだから理解しようとしないだけじゃん。
FF8は普通に良作、上で言ったように嫌いなのは7厨と懐古だけ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 07:05:25 ID:DG0L+27Q0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171365503/l50



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ


251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 08:24:07 ID:mr3wz4XC0
デア・リヒター


ウザイよ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 09:47:03 ID:3h6MbZjpO
クソゲーだったらあんな売れないだろ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:20:29 ID:/2pEu1ji0
>>244
図星か。単細胞のやることは所詮その程度だな。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:37:54 ID:AYNBVzZF0
>>253
図星か。単細胞のやることは所詮その程度だな。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:51:25 ID:8vvF+hYtO
川^^ω)どっちも2周目する気しない。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 19:28:48 ID:/2pEu1ji0
>>254
ほれみろ。ソースも出せない。出せない以上は>>242などただのラクガキ。
ま、こっちには>>242にウソや誇張が混じっているという主張を裏付ける用意はあるがね。
ウソだと思うなら明日の夜にここへ来てみるんだな。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 20:25:10 ID:AYNBVzZF0
>>242は全て真実
DQ7は史上最悪の糞ゲー
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 21:40:11 ID:CYumEnLX0
>>242,>>257
257に告ぐ。sage進行したまえ。

ついでに、最悪と言われるFF8でPC版移植版が発売されたんだ。(しかもバグ修正付再販あり)
だから、ぜひDQも、

「ドラゴンクエスト7・forWINDOWS」
1 WINDOWSXP&VISTA専用
2 DirectX9.0以上必要(同梱済み)
3 なんとDVD-ROM採用、フルインストでDISK入れ替えなし快適プレイ!(ムービーの関係上、DISKは常時投入で)
※初回限定版は主人公&キーファ等のイラスト入りピクチャーレーベル採用。
4 もちろんフリーズバグは完全修正。
5 セーブファイルは、なんと「USB接続のメモリー」に保存!(PSメモカの感覚で。HDセーブ一切不可。)
※「DQ7仕様」推奨USBメモリーも発売。(DQ7タイトルロゴシルエットイラスト付き)
6 追加アイテムその1:ふっかつの玉(どこでも冒険の書に記録可能!)
7 追加アイテムその2:さとりの書(ダーマに行かずともどこでも転職可能!FF5・FFTのジョブチェンジの快適さを)
※↑はカジノでそれぞれ20・600コイン程度で入手可能。
8 ゲームパッドのみ対応(アナログ入力対応)
※推奨アナログ入力可能ゲームパッドも発売(DQ7タイトルロゴ入り)
9 プレイオンライン専用。ユーザー認証がもれなく付いてきまつw(レジストリコード付き)
※特典として、FF11で使えるレアアイテム&経験値パック付き(1キャラに限り、レベル60からスタート 等多数)
※もちろんディスクにはプレイオンラインビューワー付き。
※セーブファイルの共有は不可。
10 パッケージはFFコレクション同様「折りたたみパケ」(鳥山絵のオルゴデミーライラスト等多数)

とPC移植版発売妄想ぬるぽしてみる。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 21:44:51 ID:CYumEnLX0
>>258
さらに追加。
11 Dell等と協力し、VISTA・DQ7プリインスト済みのPCを発売(もちろんDQ7タイトルロゴ入り特別モデル)
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 22:21:22 ID:vfZYvknx0
主観入りの意見
FF8のいいところ
・学園モノ、世界観、設定、Eyes on me、エンド
・ジャンクションにより低レベルからステータスを上げられる
・FF7よりグラフィックがよくなった PS1の限界まで挑んだ
悪いところ
・ジャンクションが理解できないとドローに頼ってしまう→戦闘が楽しめない 
・リノアが糞 
・レベルの必要性がない←戦えばいいという物ではない 上級者向け?

DQ7のいいところ
・ヒロイン(マリベル)がツンデレ
・ダーマ神殿のイベントは心に残った
・仲間が途中で抜けて戻ってこない、ってDQであまりないと思う
悪いところ
・バグ、フリーズ多し
・無駄に長い 石版集めが面倒
・ムービーが糞
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 00:00:53 ID:gQhIQPcc0
ジャンクション確かに面倒だとは思ったが、
えらくキャラが強くなってゲーム進める上で楽だった記憶があるんで別にいい。

何がイヤだったってあの痛過ぎるオナニーストーリー。
あの世界の人間ってどっか精神イカレてると思った。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 07:26:52 ID:SUANGh2u0
>>242

・ファミ通PS2の中学生を対象にしたDQ7アンケートで、なんと7割の中学生がDQ7を「途中で止めた」と回答

これは俺も雑誌で見た。確かにアンケートに答えたうちの70パーセントの中学生は途中でやめたって回答していた
しかし、最後までプレイした残りの30パーセントのうちの8割はDQ7を「面白かった」と答えている

我慢して最後までやった人の多くはDQ7を面白く感じているということではなかろうか
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 21:42:57 ID:VE2zl2NR0
弱い犬ほどよくほえる、とは名言だな。>>242がまさにそうだ。
「真実だ」と百回強弁するよりも、客観的証拠を一回提示するだけで話がまとまるのに、
なぜそれができないかといえば、やはり>>242にウソや誇張が紛れているからだ。
だから>>257のような捨て台詞で強がって見せる。あまりにも滑稽だ。

>>262
お前には悪いが、そんなものはソースですらないな。
「雑誌で見た」こんなことは口先で何とでも言える。その証拠画像を貼るとか、
それが無理なら雑誌名と何号かということまで明言しなければ、第三者が確認できない。
言うまでもなく、そんな情報はただのラクガキと同じ。
といっても別にお前を疑ってるわけではないので悪しからず。
誰が見ても事実であると納得してもらえるような状態でなければソースではないと言いたいだけだ。

で、俺はまさしく>>243の主張を証明するために予告どおり来てやったが、
おいi+fnUerm0=AYNBVzZF0、見てるなら出てこいや。
264ヴェイグリュングベル ◆i8W.ORQisc :2007/02/18(日) 15:48:23 ID:yZbld5qJQ

FF=世界ナンバーワンRPG
DQ=懐古、引き篭もり向けRPG


265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:18:28 ID:eS+1H6vq0
>>263
ていうか、捏造だと主張するならその証拠をもってきた方がいいんじゃない?
そうすれば君が優位になる
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:24:40 ID:8CFmZuO80
好みの問題
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:35:24 ID:d+ZI6spW0
ドラクエZはただ作業を繰り返すゲームでガチ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:36:57 ID:6DZn2mBxO
>>265
○○がいた。という主張を通すには○○を見せる証拠が必要だけど
○○なんて無い。って主張は○○が証明されない限りは通るよ
269263:2007/02/18(日) 16:55:04 ID:A2SudZcn0
>>256が本当で>>257が嘘っぱちであることを証明する資料なら手元にある。
そのウソつき野郎を問いただすには本人に直接証拠を突きつけるのが最良。
二日待っても出てこないってのが全てを物語ってはいるがな。

どうしても見てみたいなら一つくらい画像をアップするよ。
270263:2007/02/18(日) 17:43:20 ID:A2SudZcn0
>電撃PS2の読者ランキングでは2ヶ月程度でランキング自体から姿を消す

DQ7の発売日は2000年8月26日。ランキングに登場するまで多少の時差があると考えて、
では2ヶ月程度の時点でのランキングはどうだったか。

ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/68.jpg

2000年11月10日集計時点(画像右上の日付がそれ)での順位は
圏外どころか1位。

ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/69.jpg
もっと進んで、約半年経過時点(2001年3月9日)でも、まだ2位。
この先も確認した限りでは1年経過時点でもおおむね10位以内。
面倒だからそれ以上は調べてないが、ここまででもウソを糾弾するには十分だ。

ソースなしコピペなんぞアテにならんことが分かったろ。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 17:57:28 ID:Tzo+kCQz0
>>270
これいいね
サンクス
272263:2007/02/18(日) 18:24:42 ID:A2SudZcn0
一つじゃ物足りんと感じられるもしれんから、もう一つくらい貼っておく。

>ファミ通のクロスレビュー、電撃PS2のレビューでもDQ7はFF9に完敗

両方ともに真っ赤なウソ。

ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/70.jpg
ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/71.jpg
ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/72.jpg

あるいは>>242は簡単な足し算すら間違えたのか。だとしたら御愁傷様だ。
273サフィール・ワイヨン・ネイス ◆i8W.ORQisc :2007/02/18(日) 19:32:18 ID:yZbld5qJQ

>>242のコピペにある、

>・歴代DQシリーズで最も面白くない会話システム


これ、ただの主観だからいい加減消せよ


274空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/19(月) 19:10:47 ID:+poGnXeQO
ドラクエの売り上げが面白さによるものではないことを、最大の売り上げを誇る7を例に出して実証しよう。

・現代と過去を行き来するだけの究極のおつかいゲー
・ダラダラしていて盛り上がりもカタルシスもない展開
・唐突に登場する、いなくても物語の進行にさしつかえのない魔王(笑)
・面倒なだけの、システムと呼べるシロモノでない石版システム
・敵がゲーム史上稀に見るほど弱く、AIまかせで「たたかう」さえ選んでいればまず負けない、戦略性皆無のゲームバランス
・剣の舞を最初に全員に覚えさせるだけで、敵がさらにザコに
・以上の理由で、ラスボスも最高のザコ。しかもオカマ
・魅力のカケラもないキャラクター達
・鳥山明が狂ってたとしか思えない、やる気のない最悪のキャラデザ
・在りし日のすぎやまこういちはどこに!チープで最低な音楽
・そしてムービー(笑)

論破完了。
275空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/19(月) 19:13:21 ID:+poGnXeQO
DQ信者はFFのストーリーをやれ童貞の妄想だとか揶揄しがちである。
しかしDQのストーリーがうまく現実を反映している高尚なものだと言えるだろうか?
私はそうは思わない。
なぜならばDQのストーリーからは、クロフネという種牡馬が146頭もの花嫁を集めた現実は浮かんでこないからだ。
強きものこそが大量の異性をひきつけるという真理はDQもまた描けてないことは同じである。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:16:44 ID:wJOCSI7D0
>>269
プ
大口叩いてた割には二つしか証明出来てねーのなw
他のは全部本当だからなw
DQ7が海外で17万本しか売れなかったのも事実だし、PSアワードで
主要な賞を全部FF9にかっさらわれたのも事実だからな

必死なDQ信者は捏造を証明するとか言って結局全部証明できない
ヘタレ野郎だったってわけだw
277空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/19(月) 19:18:38 ID:+poGnXeQO
DQ狂信者はカス
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:19:05 ID:wJOCSI7D0
>>262
それも苦しい擁護だなw
そもそも、7割の人間が途中で投げ出すようなゲームという時点で糞ゲー確定
残りの3割は余程の変わり者だったんだろw
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:20:34 ID:wJOCSI7D0
>>274
全くその通りだと思う。なんたってDQ7はアマゾンで星三つ半というサイテーな評価
貰っているくらいだからね。本当に糞ゲーだった
坂口博信さんも途中で止めたらしいからねw
280空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/19(月) 19:24:38 ID:+poGnXeQO
さすがにユーザーの7割が金をドブに捨てるような馬鹿だとは思えないが。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:30:44 ID:wJOCSI7D0
あのフリーズ地獄ならそれもありえるね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:31:03 ID:XIPFQ2qvO
まぁまぁそう言わずにDQ7やってみ
俺も今までバカにしてたけど、やってみるとかなりつまらない
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 00:01:09 ID:1HLbZ/XA0
>>278
7割って買った人全員に聞いて統計取ったのか?
さんざん言われてることだがゲーム雑誌のアンケートなんかに答えんのは
ゲームオタクくらいだってこと少しは頭の中叩き込んどけよ。

ここで7が駄作って言われてる理由なんて長いとか転職極めると個性がなくなるとかそんなんばっかじゃん。
長いのが苦痛なんてのはゲームやるのに忙しくてひとつのゲームに時間かけてられないっていう、
モロにゲームオタクの観点じゃないか。
普段ゲームやらなくて好きなタイトルが出たから買って来てプレイするって人にとっては
ひとつのゲームが長く楽しめるのはむしろ得なこと。
転職云々なんてのは言うまでもない。
ようするに7はゲームオタクには向いてないゲームなんだろ。
7に限らずDQ全体に言えることだがな。


284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 02:01:35 ID:rfaD4bmxO
一般人も忙しくてそんなにゲームやる時間ないわけだし、毎日少しずつしか進めない。
そうなるとストーリーも忘れがちになるわけで、やっぱり適度なプレイ時間ってのはあると思うが。
285263:2007/02/20(火) 06:28:01 ID:S19sJWE30
そもそも最初から俺の書き込みを振り返れば

>捏造を証明するとか言って結局全部証明できない

などと言っておらず、あくまでも「ウソや誇張が含まれている」としか言っていない。
一方でこのバカは「>>242は全て真実」と断言している。どちらに理があるかは明白だ。

なぜ俺が一気に持ち駒を出さず小出しにしているのか。>>276のような頭の悪い言い訳が予想できたからだ。
では、
>大口叩いてた割には二つしか証明出来てねーのなw
>他のは全部本当だからなw

がウソであることを証明しよう。

>坂口×堀井の対談で、坂口はDQ7をプレイしたと言いながら、「最初の街で止まってる」と嘲笑

ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/73.jpg
ttp://cgi.petat.com/users/46aki/up/up/img/74.jpg
286聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/02/21(水) 18:06:22 ID:UPyR+DaYO
↑つまりDQ7はカスってことですね。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 18:15:02 ID:SFto3L2A0
まあまあ落ち着けw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 19:48:23 ID:VSUge2O3O
>>283
長いのが苦痛なんてのはゲームやるのに忙しくてひとつのゲームに時間かけてられないっていう、 モロにゲームオタクの観点じゃないか。

なにこれ?ドラクエはほぼ全作長いの共通だろ

DQ7が長くて苦痛と感じるやつは全員ゲームやるのに忙しいゲームオタクといいたいのか?
擁護するのはいいがこれは酷い
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 22:54:09 ID:7WZBfELQ0
どっちも糞
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 02:40:52 ID:TVIAZvpd0
>>288
普段ゲームなんかやっていなくて、好きなゲームが出たから買ってやるって人にとっては
ゲームをやる事自体が一種のイベントのようなものだ。
楽しい時間が長いことを不満に思う人はそんなにいないだろう。

ゲームオタクにとっては「日常」だろうから、理解できない感覚なんだろうな。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 11:57:31 ID:I1jq3nF6O
シリーズ最糞と名高いDQ6のことも忘れないであげてください…
292J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 15:49:10 ID:CQBQr0uNQ

ドラ糞Zを最初にやった時、グラフィックの糞さにヘドが出た。
その日の内にディスク叩き割って近くのドブ川に棄ててきたよ。



293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 16:02:55 ID:iK0NMQrl0
ゴミを川に捨てるな
294J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 16:06:56 ID:CQBQr0uNQ

スマン。

295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 16:54:28 ID:8N7dDkad0
DQ7の思い出

なんかスライム系しか出てこないとこでレベル上げをしてた
レベルが上がってそのまま画面がフリーズした
ムービーが海外版ときめも並のキモさだった
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 17:10:56 ID:t3Z7n4fTO
FF8はカードとモルボルになぶりごろされた
記憶しかないな
297空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/22(木) 18:25:46 ID:KCpoJh38O
DQ狂信者ってホント内ゲバが好きですね。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:22:22 ID:9bHKXhvzO
>>290
楽しい時間が長いことを不満に思う人はそんなにいないだろう。

楽しいと感じたらだろ
7にはそれが無かった。 確かにイベントの数は豊富 だったが76が言ってる
ようなことで感動なんてそうそうできない

それ以上に石版集めやお使いが面倒でしょうがなかった。
299J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 19:53:04 ID:CQBQr0uNQ

石版集めるのが苦痛

まあアレは罰ゲームそのものだから仕方ないが。


300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:55:48 ID:qip6FPoOO
石盤集めさせればストーリーあんま考えなくていいしな
作る方からすれば楽だったろう。出せば売れるんだし
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:58:09 ID:AHihVa4F0
そういえばDQ7ではぐれメタルがいきなりおどる宝石の形に
変化した事があったな。
しかもその直後にフリーズ

なんだったんだあれは・・・
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:10:01 ID:8UHF8IS80
亀だが、
>>7
異論なしw
つーわけで>>1氏ねwそれと通報しました
303パイナポ様最高!空中なんたらは市ね:2007/02/22(木) 23:28:34 ID:w2ZjPZQlO
誰が何と言おうと自分にとってどらQ7は面白い!良い作品!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:32:01 ID:EVclr0nR0
個人的にドラクエの中でランクつけるなら1よりは上ってところだけど
ドラクエで面白くなかった作品なんてひとつもない。
305空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/23(金) 00:06:16 ID:duhgnNm3O
>>303
DQ7のどこが面白いのか説明して貰おうか狂信者君。
306ソウルクレイドル楽しいわ:2007/02/23(金) 00:18:45 ID:4H0pHkAhO
>>305 うーん自分が説明しても狂信者みたいな感じにしかならんから説明できないっす
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 05:55:49 ID:TxGJKgfTO
7やってもドラクエやってる気がしないんだよね
キモイムービー見てプレイ中断し、さらにキーファが抜けてやる気なくすが、
フォズたんに萌えてやる気を取り戻したのに
化け物神官の村で鬱はいって辞めた。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 11:11:49 ID:Ut4YXb1HO
>>300
単純に成りがちなドラ糞シリーズの中では7が一番マシに見えるけどな

従来のヘボイベントしかないドラ糞の中では、唯一凝ってる。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 14:39:24 ID:XaftJPZ80
まあクソゲーかも知れない。クソゲーかも知れないが、それでも

DQ7>>>>>>>>>>FF8

だろw
FF8はやった事ないけど。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 17:42:48 ID:YVeqSRbq0
DQ7もFF8もキャラがキモイ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 18:06:23 ID:U8lq8twJ0
>>310
ドラクエ7はポリゴンだったので問題なし。
312J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/23(金) 19:41:17 ID:dfyLdtvyQ

ドラ糞ZはFF[と比べて暇なゲームだよな
レベル・熟練度上げばっかりでよく飽きないと感心するよ


313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 20:12:37 ID:LYNEUbtC0
俺は無駄なレベル上げが好きになってしまった中毒者だから
逆に、FF8がすぐやることなくなっちゃって 
314空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/23(金) 20:58:27 ID:duhgnNm3O
>>308
主人公達が封印された各地を回るだけのドラクエ7のイベントのどこが凝っているのか。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 22:57:22 ID:3rN/j/AbO
両者ともに楽しめた俺こそ和平の使者。

ゲームは、楽しんでなんぼ。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 07:45:54 ID:ipyncdSP0
このレスにすっげー同意
俺も当時ツボに石版入ってるとは思わなくて大変な思いした記憶がある

592 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 07:53:38 ID:as4SOuyP0
DQ7の糞なところは、ツボやタンスに最重要アイテムである石版が入っているところだなw
DQマニアはツボやタンスも言われなくても調べるだろうが、初心者はそんなとこ
いちいち全部調べないって
そういうのもあって、石版が見つからないって不満があんだけ増えたんだろう
317空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/24(土) 16:14:42 ID:79NKDXcfO
ドラクエ7のイベントはクズ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 17:16:00 ID:wM0ilmaO0
個人的には
DQ7はゲーム的にはまあ普通かな
それぞれのエピソードは面白かったし、
人間模様がそこそこ細かくて
セリフも味わい深いものが多かった
でも、つまらんっていう人も多いだろうね
319J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/24(土) 18:52:45 ID:rcbkcvbcQ

石版システムが非常に退屈。船で新たな土地へ行く前に既にそこを訪れている為に、
世界を旅する楽しみが皆無。キャラは魅力なし。


320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 19:04:25 ID:SrbgdnOuO
町なんかは過去と現在で人が変わってたりするが
ダンジョンはまさにそのまんまだからな
321賢者すれが大変な事に…:2007/02/24(土) 20:49:02 ID:2Oue5tEUO
マリベル萌えたけどなあ
322J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/24(土) 23:53:59 ID:rcbkcvbcQ

ダンジョンに2回潜らせる意味が分からんよ。

まあ唯一エンカウント率がやたら低いダンジョンもあった事は許せるがな。


323空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/26(月) 20:00:37 ID:GP8o0+D8O
つうか7は全体的に極端なまでにエンカウント率が低い。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 20:55:43 ID:7LnOrM9LO
アイラは魅力ありすぎ
325J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/26(月) 23:36:49 ID:9Ndrsi1eQ

マリベル魅力なさすぎ


326空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/27(火) 00:04:03 ID:C2OU4v62O
しかしあらゆるゲームについて批評で言われる、キャラの魅力って具体的になんなんだろうな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 18:43:10 ID:O6dUGIUq0
1.エロ
2.カリスマ性
3.ストーリーとの関わり方
4.かっこよさ
328ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/28(水) 21:27:44 ID:xxFNr9nTO
>>327
つまり、俺が最強ってことか!!
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 03:56:20 ID:QgacLUMw0
DQ7は完成度が酷い。
FF8は完成品が酷い。
そんな気がする。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 10:37:48 ID:3FJ2h9hE0
FF8は知らないけど、石版システムは二度と採用して欲しくない。
331ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/01(木) 20:33:47 ID:nhir+P/OO
ドラクエ7はクソ
332ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/03(土) 18:32:37 ID:QYbKe886O
あーん!キーファさまがパーティを抜けた!
キーファさまよいしょ本&キーファさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…王子薄情だ…
信じられないよおっあんな女ごときで離脱するなんて!!
常に主人公と一緒のガボと差がありすぎるわっ!!戻って来ますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はキーファ王子だ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?

堀井のカバッ!!ドラクエ7はクソゲー!・゚・(ノД`)・゚・
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 19:07:18 ID:CSRI0uc9O
堀井は早稲田文学部卒の文学オタクなので
容量を増やすと文学ゲームになります
334kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/03(土) 21:31:22 ID:y8/KiR3/Q

すでにテキストだらけだがな。
まあ信者は「それが禿井節だ〜」と崇めているが。



335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 05:47:51 ID:/f5CEKJk0
トルネコの大冒険2をやるぞ!
DQ7をメモリアで投げ出したオレでもクリアできるかな?!
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 06:06:33 ID:WeCvnPcf0
最後まで根気よくやれ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 06:21:54 ID:0NCgqlBWO


7はドラクエ史上一番売れたソフト
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 09:09:09 ID:36QOLjgM0
ドラクエ7はフリーズしまくったから、むかつきながらプレイした覚えがある
そのせいかあんまり楽しくなかった。
FF8は自分はプレステで一番最初にプレイしたゲームだからか
いい印象もってるし、実際楽しかった。召喚魔法でコントローラが振動して、おおすげーとか、
ムービーすげーとか驚きがいっぱいだった。
今やったらまた違った印象うけるだろうけど…
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 18:07:58 ID:Sy0nMHTq0
まぁ、俺は好きだよ FF8。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 20:48:34 ID:5ONnPc0xO
FF8のオープニングのスコールとサイファーの戦いを真似した奴は俺だけじゃないはず
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 14:04:07 ID:GX2W+edSO
FF8はシステム全部理解しててもしてなくてもバランスがひどすぎてつまらん
簡単すぎると言われるFF6や7の10倍は敵が弱い
スゴい!と手っ取り早く言ってもらう為に得意のビジュアルを強化しただけで
プレイを快適にするつもりなんて微塵も無いしジャンル:RPGで作る意味がない
ゼノギアスなんかもそうだが
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:11:54 ID:FuLjUT7tO
>>340俺だ、兄弟いる奴だったらみんなやるよな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:27:57 ID:CMe7H6XRO
二作共にシリーズで一番最初にプレイした自分は勝ち組。
駄作から出発したら過去作が普通に楽しめる。まぁどっちも好きなんだけどね…
要は楽しんだモン勝ち。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:52:35 ID:TOo8iY6g0
FF8は、恋愛物にするにしても、根暗の主人公と性悪ヒロインなんて笑い事にもならんよなぁ
スコールって、見た目はビジュアル系だけど、中身は1引き篭もり少年な感じがして不快だった。
途中までは普通にやってたけど、うんざりしてやめた初めてのFFだったし。
345パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/16(金) 01:23:26 ID:b/mxKnnPQ

リノア叩いてる奴って素直じゃねーよな。
あんな純粋な女の子、嫌いになるはずねーだろ。


346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:29:34 ID:xsakHBht0
俺は別にリノアは好きでも嫌いでもないが
FF8自体が駄目だ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 01:55:40 ID:FRbTSHLP0
>>345
おまえ本当に野村と気が合いそうだよな。
今更だがやっぱキモイわ。
348パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/19(月) 00:03:43 ID:cfMgCRYsQ

野村氏の素晴らしさが理解出来ない馬鹿が偉そうに。




349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:11:58 ID:0YzpOePQ0
FF[なあ、全くストーリー覚えてないんだよ。

あんまりにもクソ過ぎて、嫌々やってたからだろうなあ。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:21:29 ID:C7G1x/XM0
マリベルにむかつき、リノアに苦笑い
351パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/19(月) 17:53:14 ID:qEyxSgUxQ

FF8を批判してる奴って、たいていがドローが出来ずにボスが倒せなかった馬鹿猿共。


352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:54:35 ID:gxUUeXXNO
どっちも糞だが微妙にDQ7のがマシかな
FF8は必殺技や召喚が強すぎて糞
てかFFに必殺技いらないなバランス悪くなるだけ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:58:41 ID:gxUUeXXNO
>>335
もう遅いかもしれんがトルネコ2は駄作だからやめとけ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 04:45:09 ID:+D7oICxiO
DQ7評判悪いな
散々待たせといて、アレじゃあ仕方ないかもしれんがな

俺は好きだがあの暗い雰囲気と








マリベルが
355魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/20(火) 15:32:05 ID:8JZt4TQvQ

ドラクソの映像技術というのは開発速度が遅すぎるからか、DQ5ぐらいから時代遅れな匂いが漂うな。
SFC初となったXはFCより劣るデキだったし、リメVではだいぶマシになったが、その他のゲームより遙かに遅れていた。
PS初となったZはチラチラ3Dと、見るも無惨なムービー・・・
リメWも同じような感じだしな。
新作である\は携帯機なのであれこれ言われんが、[に関しては数年前に、すでに任天堂がGCゼルダで完成させていたレベルだろう。

356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 20:34:06 ID:ULkq84ss0
>>351
いちいち敵にドローをしまくって、時間を浪費するわりに全然ストーリーが進まず投げた俺が来ましたよ。

擬似魔法とか急に言われてもなぁ……敵から魔法を取り出すってどういう意味なんだか。
まあDQ7も時間かかるわりにステージが進まなくてむかつきましたが。
戦闘はDQ7のほうが面白かったけど、ストーリーはDQ7はいまいちかな。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 12:33:56 ID:TzngZSAz0
DQ7は2枚組にする必要あったのかね
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 15:18:54 ID:ME4FILKkO
たかがゲームに必死になるお前らキモスギ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 15:22:20 ID:6pWh5n6e0
ドラクエ7はちょ〜っとじゃすまないクソゲーですねぇ。
FF8もどんなゲームだったか忘れましたよ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 15:34:06 ID:AE2ATn57O
2ちゃんのキモオタに人気ないってだけで
普通に世間一般では人気あるけどなどっちとも
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 15:40:14 ID:3pg3i9CL0
>>360
FF8はグラのすごさに興味を持って買ったって言う一般人を何人か知ってるが、
これをやってはっきり「FFはオタゲー」と認識を持った人ばっかだぞ。
DQ7は普通に楽しんでたみたいだが。

普通に世間一般では人気ある、が通るのはDQの方だけ。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 16:45:36 ID:cve377XLO
圧倒的にDQ7
狙いすぎて外しちゃった典型だろ、これ?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 21:22:30 ID:gqrJ3UyxO
どっちも二度とやりたくないゲームだな。やってる時はそれなりに楽しんだ気はするが
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 11:47:36 ID:uEmggwzU0
二度とやりたくないのはDQ7だな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 13:01:33 ID:3KT+tCMD0
ジャンクションがえらくストーリーに関わってくるのに、
ジャンクションがプレイヤーには意味不明。 魔法を装備って?

魔石・マテリアと比べて分かりにくすぎる、ってか説明してくれ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 22:06:53 ID:kTNptj9v0
○名前が無い@のFF8感想
個人的にはFF8はとても好きなゲームだ。
工夫の余地がいっぱいあって工夫に対する御褒美もしっかり用意されているところがゲームとして楽しいし、
シナリオも新鮮でよかった。

ただ、当然のことながら“個人的に好きなゲーム=客観的に優れたゲーム”とは限らない。
・改良の余地がいっぱいあるFF8は客観的に見て“優れている”ゲームとはいえない
・でも個人的にはそういう欠点を踏まえてもなお好きだと言えるお気に入りのゲーム
○FF8が狙ったもの
FF8の制作者の発売前のインタビューを見ると、
・FF7でグラフィック面で新しい境地を開いた
・さあ今度はシステムやシナリオでも新しい境地を開くぞ
こういう強い意気込みが見え隠れする。
〇もともとFFシリーズは、
・常に実験作
・実験が受け入れられたら継続
・駄目だったら1作限り
結果として受け入れられたので、かえって注目されないけど、
・ATB/RPGとしてもACTとしても中途半端すぎると叩かれる可能性があった
・アビリティ/ジョブ制ともどもキャラクターの個性をぶち壊してしまうと叩かれる可能性があった
・ポリゴン/2Dのほうが良かった2Dに戻せと袋叩きにされる可能性があった
どれも制作時点では結果の見えない博打。少しでも確実性を求めるなら上記のような変化はなかっただろう。
たまたまFF3、4、5、7と成功が重なっていたけど、FF2のように一般に受け入れられなかった例やFF6のように際立った成功を収められなかった例もある。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 22:12:46 ID:kTNptj9v0
○FF8が向く人向かない人
FF8は一般的なRPGの楽しみを捨てて独自の楽しみを詰め込んでいる。だから、
・普通のRPGを遊びたいなら別のゲームを遊んだほうがいい
・今までにないRPGを遊んでみたいのであればFF8を遊んでみる
・もしかするとRPGをまったく遊んだことがなければかえって違和感なく遊べるかもしれない

FF8は決して王道と呼べるような作品ではないけど、この作品でしか味わえないものが多いので、もしもFF8の独自要素が気に入ってしまうと抜けられなくなる。

○お勧めの遊びかた
FF8は“無難”という言葉とは無縁な、好き嫌いのはっきり分かれるゲームなので、
・最初は友達に借りるなどして遊んでみる
・気に入って手元に残しておきたいゲームだと思ったら自分で買う
・自分に合わないなと思ったら買わずにさよなら

○FF8の特徴は普通じゃないこと
FF8の最大の特徴は既存のRPGの伝統やお約束を悉く裏返してしまっていること。
テーマ/制作スタッフによるとテーマはずばり“愛”
舞台/ファンタジーでもSFでもなく現代文明によく似た世界
境遇/なんと主人公は学生…試験もあれば学食もあるそんな境遇
主人公/周囲からはクールな奴だと思われているけど心の中ではよく喋る
ヒロイン/愛犬を敵に向かってミサイルのようにぶっ放す
仲間/若者中心…おっさんとか人外の生物は基本的に仲間にならない
魔法/MPを廃止してアイテムのように個数で管理
装備/武具ではなく魔法を能力値に装備する
お金/モンスターを倒してお金を稼ぐのではなく所属組織から給料を貰う
ギャグ/コントみたい / ベタなネタも多い
既存のRPGのさかさまパロディだと思ってしまえば分かり易いかも?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 00:30:48 ID:fonN4L+O0
既存のRPGのお約束が大好きな俺には見事に合わないゲームでありましたよ。ええ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 04:53:39 ID:nJkZxKHy0
FF[批判してる馬鹿大半がシステムとストーリー理解してないな。

・『召還獣強すぎ』、、んなわけねーだろ!
はっきりいって召還獣が糞。使い物にならない。
ジャンクションして殴った方が強い。
殴った攻撃回数×ダメージ>召還獣一回召還

・『ドローだるい』。んなわけねーだろ!
ドローするのは最初のブリザドとライブラ、アルテマくらいで、あとの魔法は精製で十分。
ドラクエのレベル上げの方がダルイ。

・『ストーリーがペラペラ』・・んなわけねーだろ。
 FF[は恋愛というテーマでなく、愛。家族愛や友情などがテーマ
 スコールの父とリノアの母は元恋人。世代を引き継ぎ結ばれる。
 また、主人公の性格が序盤から最後に移るにつれ、徐々に成長していく過程が垣間見れる。
 サブストーリーを見ることで、EDの意味が理解できる

・『FF[はやり込める要素がない。暇』・・・・・んなわけねーだろ。
 サブイベント結構ある。通常しているとわからない。システム理解できない馬鹿も当然気付かない。
 サブイベントこなす事で、ラグナの足取りやスコール・アーヴァイン・ゼルなどの心情が読み取れる。
 F.Hでのイベント・MAP場でのイベント・オメガウェポン・ノージャンクションクリア・初期レベルクリア・カードコンプリート
 

・『リノアが電波、気持ち悪い(;´ω`)』 ・・仕様です。
 私自身、リノアの性格も容姿もキメェ(;^ω^)とおも
 それでもセルフィがカワユイのでおk
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 14:08:54 ID:YFOmxwpCO
ふざけんな
リノアこそ守ってあげたい子
371ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 14:26:59 ID:mVihuV6LQ

魔女発覚シーンでは涙モノだよな。
あれには感涙。



372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 15:57:36 ID:865dLRPr0
どっちもクソだが、二度とやりたくないのはDQZだな。
373ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 23:10:09 ID:mVihuV6LQ

>>369
ドローをほとんどせずに(或いは理解出来ずに)ボスに挑んで負け、
やる気がなくなるっつーのは8を叩く奴によくいる。



374ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/14(土) 23:15:57 ID:Gsvw+vqgO
FF8では「応援」を多用してた覚えがある。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:35:02 ID:F6qujftu0
FF8はEDがすげええと思って感動できた。
DQ7は当時友達同士で競い合ってクリアしたので楽しかった。
今改めてやっても違う面白さがある。
どっちも俺は楽しめたから勝ち組だな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 13:41:19 ID:lHDNJ+Vf0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
テイルズシリーズの下らない質問に答えて下さい。 [家ゲRPG攻略]
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 13:49:47 ID:gf82zGSOO
FF8って言われる程悪いか?苦痛ゲーDQ7の2000倍は面白いが。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:10:47 ID:OfEGuuX5O
ラグナが主人公だったらよかったのに。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:16:23 ID:u0ODO7EoO
8はあのノリをギャグとして捉えられるか否かだな
システムは難解だからここでも意見が割れる。

DQ7は苦痛なんだよな。。ゼルダ風タクの後半と同じ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:18:45 ID:523YtZW40
今やるとFF8はグラがショボすぎ
グラを放棄してるDQ7以上にショボく感じる
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:33:12 ID:u0ODO7EoO
グラなら10だって12やった後だと汚く見えるがな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 16:10:13 ID:1aP0/r7L0
DQ7は戦闘はまあまあだからFF8の負け
383ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/18(水) 18:15:02 ID:5A4uNYVaQ

D糞7は発売当時から汚いグラフィックだと散々叩かれとったがね。

今やると、とか言う次元ではない。



384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 18:20:35 ID:XiV2pos1O
要するに8はゲーマーのオタク向けってことだな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 20:24:23 ID:54ASj6JgO
FF8はいいと思うんだがな。ストーリーも主題歌もいいし。ってか、DQ7なんかと比べるな
386ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/18(水) 20:49:07 ID:UcvM44WYO
220:名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/04/18(水) 09:14:16 ID:iPjb3LMq0 [sage]
実はZこそがドラクエ史上最大の名作だと思うんだがどうだろうか。

序盤からしっかり伏線を張っていき、最初のイベントから魔王の存在をほのめかしてもいる部分は良い。
数多くのイベントを用意していく中で徐々に世界の謎を描いていく点も良い。
また、イベント単体にも起承転結がしっかりしていてそのイベントに対する伏線、謎などが多々張られている。
そしてその中に少しずつ主人公やエスタード島の謎という伏線をちりばめているのがポイントだ。
各イベント一つ一つも、優れた短編集として発売できるほどの深みのある物語だしな。

で、ディスク1で世界の謎の伏線を解き明かして大団円かと思わせておいて、実はとんでもない仕掛けがあるというのは痺れる。
さらにそこから残った全ての伏線を回収していく流れは凄まじい。
数多くのイベントを用意していく中で徐々に世界の謎を描いていく点も良い。
また、イベント単体にも起承転結がしっかりしていてそのイベントに対する伏線、謎などが多々張られている。
あれはこういうことだったのか、あれがこんなとこで! という感じの凄まじい流れ。

壮大かつ計算されつくした物語。それがDQZだと思う。
前作Yとは比べ物にならないほど神の域に達する名作だし、
[にだって物語部分では完全に勝っていると思う。
387ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/18(水) 20:50:33 ID:UcvM44WYO
↑痛いDQ7狂信者晒し上げw
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 21:59:48 ID:iWeOBydz0
堀井の臭い本気スペグマ全部ぶちまけたのがDQZ。

FF[はノリふざけだと思えば許せる範囲。物語も短いしね。
もし、これが長かったら最クソになってただろうけど。

389ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/19(木) 19:28:13 ID:OgMIkKOKQ

>>386
そいつ、名作と言いつつシナリオの事しか触れてないな。
システム・グラフィック・ムービーに関してはスルー

ドラ糞Z信者は痛すぎるねぇ・・・・・・



390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 19:44:54 ID:POc8ul76O
8はカードゲームが一番面白い
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 19:56:29 ID:ppSax4Vf0
でもドラクエにグラフィックだのムービーだのいらねぇしなぁ。
FFもやたらとグラフィック綺麗にしだしてから糞になったし・・・
392ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/19(木) 21:03:10 ID:16Ydkl9gO
では>>386の言い分に対し反論しようと思う。

>序盤からしっかり伏線を張っていき、最初のイベントから魔王の存在を〜

DQ信者ではない健全なライトプレイヤーは、また魔王かよwと思う訳だ。

>数多くのイベントを用意していく中で徐々に世界の謎を描いていく

つうか世界の謎は最初の2回の地域解放で分かるんだが。世界は昔魔王(笑)に封印されてたってな。
そしてプレイヤーはげんなりする訳だ。これから長い長いお使いの旅が始まるのかよ!ってな。

とりあえず今回はここまで。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 21:07:12 ID:wyTRmWT90
>>392
健全なライトプレイヤーは、また魔王かよwなんて思いません。
394ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/19(木) 21:07:46 ID:16Ydkl9gO
>>389
ドラクエ7のムービーは酷かった。特に2回に渡る踊り子の奴。夢に出てきたらどうしよう、と本気で思ったよ。

それにひきかえFFのムービーは素晴らしい!。ストレスに満ち溢れた現代社会における、一種の清涼剤とまで言えるね。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 21:17:18 ID:0Kd+DEGK0
たしかに世界の秘密がゲーム序盤で明らかになるからな。

そう言う意味ではYのシナリオよりダメかもしれん。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 23:26:59 ID:jejttDT+0
あまり指摘がないが、ドラクエ7のダメな点をひとつ。
これはプレイ時間が長すぎることから来る2次的な欠点だが。
それはプレイ時間が長くなったのにクリアに必要なレベルはほとんど変わっていない。
すなわち、レベルの上がり方が遅いということ。
RPGの魅力のひとつはキャラが成長していく快感だと思うが、それが半減している。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 01:41:17 ID:Q/Eyf+kd0
おまけに職業レベルも上げんならんから余計まんどくさい。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 03:48:05 ID:NmbYo5SvO
貯まりにくいと感じたのは金
確か終盤でも500とかしかもらえなかったか
で、ゴールデンスライムだったかを倒すと3000くらい?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 15:32:26 ID:c/iqDyf60
金は溜まり難かったな。ムービーはお察し。やるなら綺麗に、綺麗にやら無いなら入れるな。
レベルも上がり難かった。後致命的なバグが多いのもダメ。
ストーリーは全体的に暗めだったから個人的には好き。
石版の欠片必要なの集まったら自動で石版一つになって欲しかった。
パズル要素である必要がほぼない。石版で移動するなら1本道じゃなくて
ある程度好きな順番で大陸復活できるとかにすればいいのに。
過去でダンジョン潜って現在でまた同じダンジョンに潜るのはやや不満。
会話システムがまだ稚拙。個人的に7は一つ一つの話を楽しめれば結構いいゲームだと思う。
過去の行動が現在にどう伝わってるのかとか、
別の時代で以前会ったキャラの話聞けたりするのは結構好きだった。
特技、呪文、攻撃、道具のバランスがシリーズ中一番悪いと思う。

8はドロー面倒。ラスボス戦魔法消されるのはどうかと。
ついでにそのせいで魔法が使いづらいシステムになってしまってる
FFシリーズにいえることだけど高レベル召喚ムービー長すぎ。
レベル上げる必要性が薄かった。全体的にキャラが好きじゃない。ゼルとセルフィは結構好き。
ムービーは当時としてはかなり綺麗だった気がする。

個人的にはFF8の方がダメというか、DQ7は個々のストーリー結構好きだったからポイント高い
でも7は全体的なストーリー運び自体は微妙だった。
400ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/20(金) 18:35:05 ID:6p+eh2xQO
>そしてその中に少しずつ主人公やエスタード島の謎という伏線をちりばめている〜

ああ、主人公が過去に行けるのは水の精霊の加護があるからというプレイヤーにとってどうでもいいとってつけたようなアレか。
あと、唐突に出てくる主人公の実の父の海賊とか。
エスタード島の謎?そんなん放置されていて後半に申し訳程度に昔は無人島だったから封印されずに済んだというあれのこと?
401ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/20(金) 18:43:53 ID:6p+eh2xQO
>で、ディスク1で世界の謎の伏線を解き明かして大団円かと思わせておいて、実はとんでもない仕掛けがあるというのは痺れる。
さらにそこから残った全ての伏線を回収していく流れは凄まじい。
一度倒したはずの魔王が理由もなく復活するというご都合主義に溢れた展開のことか。
その後の展開も世界の人達や精霊さん達と力を合わせて戦うぞ!というRPGにありがちな展開で、特に秀逸とは思わない。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:41:25 ID:tOjkWjtL0
>>399
出た!
FF[を否定する厨お決まりのドロー面倒説と召還エフェクト長すぎ説www
もうね、おまえ馬鹿かと言いたい。

403四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/21(土) 19:38:54 ID:AR3UzVhvO
FF8の召喚ムービーは当時にしては驚愕モノだったんだぜ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:40:41 ID:QPear9D80
エデンて「えい」だよな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:43:51 ID:RTxv1zOgO
FF8はポケステがあるかないかで大分やりやすさがかわるからな〜。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:51:14 ID:L5SfpZGUO
FF8の召喚ムービーは神
407四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/21(土) 20:05:13 ID:AR3UzVhvO
>>404
FF8はエデン取る前に止めてしまったな。エスタに着いたあたりで。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:12:20 ID:Cpm1REZ90
FF8はシステム以前にキャラとストーリーが終わってる。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 09:23:02 ID:bB/i1UN4O
ドラクエZのキャラが魅力あるってよく聞くけど理解できない。大体あのグラじゃあ鳥山が描いても誰が描いても一緒だろ?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 09:24:13 ID:bB/i1UN4O
ストーリーも仲間が抜ける以外覚えてないし、すごいと思ったのは画面がクルクル回ったのくらい。実際めんどくさくなっただけだったが。石板もテリーの使い回しだったし。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 10:37:41 ID:VV2iITqZO
なぜこの2つをくらべる。ドラクエ8とエフエフ12だろ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 10:40:37 ID:ecDl4ldaO
FF10vsDQ6
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 11:02:55 ID:9J2CvPteO
ドラクエ7は2週目からの早解きが面白い
転職後に速攻で上級職にしてガンガン攻略するのが楽しいぞ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 11:03:47 ID:F8ECJ43a0
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 13:03:41 ID:JwjQ+7MBO
一番の糞は…











FF10-2
416四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/22(日) 20:23:27 ID:KOvJSoDxO
>>386に対する反論の続き

>壮大かつ計算されつくした物語。それがDQZだと思う。
前作Yとは比べ物にならないほど神の域に達する名作だし、
[にだって物語部分では完全に勝っていると思う。

以前に述べた理由により、DQ7の物語はクソであることがはっきりしている。
そして何より痛いのが、自説の正当性を主張する為に、他作を貶め印象操作をしていることである。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 20:29:06 ID:jABiNYZe0
>>416
はいはい黙れ黙れ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 21:26:36 ID:zvh27gs00
FFはシリーズ乱発してるから、8は糞なのはしょうがない・・・
(7から二年後に発売だし、あのくらいの出来でしょうがない)
しかし、DQ7は6から何年も待たせた挙句あの出来・・・
期待を裏切ったという事で、DQ7も方が糞。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 21:29:57 ID:zvh27gs00
>>418
×DQ7も方が糞
○DQ7の方が糞
420ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/22(日) 22:24:55 ID:zzd60M7aQ

あんな中身スカスカのスカタンゲーにアホみたいに5年も6年もかけてりゃ、
マジで知的障害者か何か以外の何物でも無い。
発売スパンを無理矢理伸ばしてユーザーの焦燥感を煽らざるをえなくなっているというだけのこと。



421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 04:41:49 ID:gMGQjMeV0
おもしろいと思ってやってる奴もいるのにそんな糞呼ばわりして、
どれだけ失礼か考えたことあんのか?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:28:42 ID:37DA0wc60
>>421
まあ確かに楽しんでるゲームをクソって言われるとムカつくよなあ。

でもここはそう言うスレなのでしょうがない。
こんなスレ見ないほうが精神衛生上いいですよ?
423417:2007/04/23(月) 18:34:13 ID:XuR5V3sZ0
とりあえず信者は黙れ
424四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 19:41:39 ID:oRveuql1O
DQ狂信者はとうとう煽ることしかできなくなったか。
425417:2007/04/23(月) 19:48:32 ID:XuR5V3sZ0
>>424
FF狂信者はとうとう煽りに対して煽ることしかできなくなったか
哀れなもんだww
どうしてDQ信者たちにFFのよさをわからせようとするのか,理解に苦しむ
普通に考えて(深くは考えなければ)FF>DQだ
それを今更云々と……信者は黙っていてほしいね
426ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 23:04:20 ID:oRveuql1O
>>425
神の下にヒトは平等とはよくいったものだ。
DQ教という邪教から「ヒト」を救う為に私は敢えて辛くあたっているのです。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 00:04:17 ID:aAv5XLY50
FF信者ってこーいう狂人しかいないのか?
428闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/24(火) 18:10:40 ID:nXjOlDYa0
どうも>>425です
>>426
では僕は,あなたとともに活動でもしますかね
その代わり,FF教(狂)の信者も救わなければならない
どう見てもあなたはFF狂だ
今すぐ中道に戻れ
>>427
急進的FF信者はこういう奴ばかりだ。ゲーム性,ゲーム性と叫んでいながら
それをわかっていないのは信者さんたちなのだから,笑ってしまうww
主観だがいまのFFに不足しているのはゲーム性
その点懐古FF信者は狂人ではないとは思う
429ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/24(火) 20:29:33 ID:ZzEN8Ei/O
>>428
では貴方の定義するゲーム性とやらを述べて貰おうか。
430闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/24(火) 20:48:21 ID:nXjOlDYa0
ゲーム性,簡単に言ったら“バランス”のようなもんかと(私見)
最近のFFはこれが崩れてきているような気がする
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 21:01:17 ID:Wix/fF0sO
てかゲームやってるくせに厨房じゃない時点でお前らは負け組であり厨房以下の知能の可哀想なやつらだって事だ
まぁ僕は資格をいっぱいもってるから勝ち組だからゲームしてもいいんだけどね
432闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/24(火) 21:06:32 ID:nXjOlDYa0
>>431
はいはいワロスワロス
勝ち組? 負け組? ちょwww意味不明wwww
> まぁ僕は資格をいっぱいもってるから勝ち組だからゲームしてもいいんだけどね
全く意味わからんwww ゲームやるのに資格は要らんだろwww
それに何だよ
> ゲームやってるくせに厨房じゃない
ってwwww 厨房じゃない根拠がどこに?wwww
あ,ちなみに俺は戸籍的に厨房だけどねwww
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 21:09:24 ID:Wix/fF0sO
>>432
こりゃ小物だな…
まぁ餌が悪けりゃかかるやつも…
434闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/24(火) 21:10:26 ID:nXjOlDYa0
>>433
何だ。はじめから釣り狙いか。ツマンネ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 21:13:24 ID:Wix/fF0sO
>>434
うん…
悪いね
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 01:35:10 ID:CfWO4H7jO
>>435きりが良いから死ね
自殺しなよ(´・ω・`)ふふ
437ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/04/25(水) 22:40:52 ID:qjoEzjUiQ

DQはすべてにおいてFFより劣っている
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1169024352/l50



の次スレここな



438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:49:26 ID:0kIWO9hEO
というかFF8のカードとED以外、何が面白いのか教えてくれ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:49:47 ID:CPWSk2sq0
FF8って敵が強いわけでもなくHPだけ無駄に多いから
;時間だけ無駄にかかるゲームってイメージしかない…
オメガウェポンだって全員HP9999にして誰か1人防御つけておけば時間はかかるけどまず倒せるし
オーラ→連続剣だけやってれば良いようなゲームだった気がする…

つーかディスク2から3に変わったときのスコールの変貌ぶりにドン引きして嫌になったヤツ多いんじゃね?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:59:28 ID:nxnQkQIMO
>>438
俺は8のキャラは好き
441ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/04/25(水) 23:29:33 ID:qjoEzjUiQ

リノアリノアリノアリノア・・・・・・
馬鹿みたい



442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 23:36:44 ID:ry2x17iqO
人気のあるFF7より人気のないFF8の方がリメイクして欲しい

DQ7はそのままでも全然OK ただ石盤にはもっとヒントを
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 00:01:10 ID:JlMJIMeI0
一般人の意見

FF[は間違いなく糞ゲー。FF[を擁護する奴はずれている
ドローなんて面倒くせーことやってられっか
444ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/26(木) 21:11:41 ID:0JhGsBXaO
>>439
じゃあリノアへのスコールへの態度がどんな感じならいいんだ?
脆弱な魔女め!消えろ!消えてしまえ!!みたいなのだったら良かったのか?
445ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/26(木) 21:16:08 ID:0JhGsBXaO
>>442
剣の舞とザオリクだけで裏ボスも楽勝な、DQ7のヌルヌルの戦闘バランスのどこが問題ないのか。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 22:09:12 ID:HJQ9uB3NO
8はなんだかんだでキャラは印象に残るんだよ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 23:51:55 ID:zK7R0Rrc0
まるっきり不美人投票じゃねーか
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:51:29 ID:Oi6GHB1t0
>>446
悪い意味でな
449ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/04/27(金) 06:34:28 ID:+0eu2sjdQ

ドラ糞Zよりマシ


450最強シンラ君:2007/04/27(金) 06:46:40 ID:vgP0YlpO0
FF10-2インターナショナルに比べればどっちも糞ゲーだし
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 07:28:09 ID:Qdskiao90
どっちも糞なのはその通りだが、]−2は至高の糞。
452ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/04/27(金) 07:32:45 ID:+0eu2sjdQ

]−2は神ゲーだろうが。


453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 08:47:47 ID:VT5zvYzY0
どっちも結構良い出来だと思うけどな〜。
DQ7の方はCGムービーとフリーズが玉に傷だけど。
FF8の方は歴代FFの中で一番金と手間暇と技術力を注ぎこんでるのが良く分かるぞ。
システムやキャラやストーリーや世界観には批判が多いけども。

>>5
世の批評家、マスゴミなんてみんなそうだ。
小学生か貴様は。
454ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/27(金) 20:22:04 ID:dMlfjp9VO
>>449
DQ7のマリベルは酷い。
パーティーで料理がまずかったらテーブルひっくり返せとか言う。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 00:06:06 ID:pSx98Up10
>>444
ディスク2ではスコールの周りだけつーか主にゼルとリノアだけが盛り上がってる状態だったのが
ディスク3になった瞬間にあの有様じゃ唐突過ぎると思うのは俺だけか?

つーかスコールがあのストーリーの中でどこをどう間違えて李ノアを好きになったのか
いまだにわかんねー
456ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/28(土) 19:58:25 ID:9N3Ag/dqO
>>455
滅びゆくリノアを救えるのはスコールのひたむきな気持ちだけだったのさ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 10:50:21 ID:rra6KdrxO
わお、うすら寒い( ^ω^)
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 22:04:03 ID:1yUv0Z/C0
FF8は初めて15分で飽きたがDQ7はプレイすらしてないのでDQ7のほうがクソ
459ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/02(水) 22:12:19 ID:pVC/Vl8oO
ドラクエ7のクソさはプレイしなくても分かる。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 23:15:25 ID:RUyVU6zD0
>>443
低脳乙
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 13:32:54 ID:RP/+E8ix0
ここにドラクエ7とFF8について書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/dq7.html←ドラクエ7
http://homepage3.nifty.com/ffdq/ff8.html←FF8
462ジェイド・カーティス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/03(木) 21:39:21 ID:1nBWTwQ4O
>>461
やはりドラクエ7にはキャラクターの存在感が足りなかった。
私ぐらいの存在感がないと駄目ですよ。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 22:46:19 ID:uqa5oHUPO
DQZは身動きが取れない所多かった
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 22:50:38 ID:XtU77NxWO
うわっ、どっちも超糞ゲー^^;
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 23:15:27 ID:q7tjRHs90
>>461はかなり共感できる!
あきらかにドラクエ7のほうがつまらん。
石版を120時間集め続けましたよ。完全に作業ですわ。

FF8は面白いと感じた。
ドローはダメだけど、映像、音楽、ストーリー、キャラすべてが良い
FF8を批判する人は
ドローに飽きてすぐやめた。
魔女にリアル恐怖を感じ、ビビッてやめた。ってやつばっかでは?
クリアして、ちゃんとストーリー把握してから、批判しろ!
そしたら、DQ7よりかはいいって答えが全員から出るはずだ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 00:08:03 ID:bLnN+LGe0
>>465
FF8のストーリー、キャラがいいって言ってる時点で絶対共感できない。
FF8の何がダメって、ストーリとキャラがとてつもなく痛かったことだから。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 01:41:59 ID:9KRiTl970
>魔女にリアル恐怖を感じ、ビビッてやめた。
なんじゃこりゃw
魔女よりそんなヤツの方が怖いだろ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 06:14:27 ID:e+3CbFti0
FF8は酷かった。
序盤にカードからペインとガ系魔法生成してバランスも何もあったもんじゃないし、
アルテマが地面に転がってるし。
たまたま一緒につるんでるのが偶然同じ孤児院出身で、アーヴァインだけ記憶が残ってましたとか言われても
お前ディスク1のラストでママ先生に銃弾ぶっ放してなかったか?て感じだし。
好きにな〜るでドン引きして、宇宙空間リノアキャッチで笑うしかなくなった。

DQ7はアレだ、デバッグ段階で気付いて作り直せと。
石版が順不同で手に入るから、足りない時に人に聞いてもわからんし。
正直プレイしてるのが苦痛と感じたのはこのゲームだけ。

二度とやりたくないのはDQ7かな。8はセリフ飛ばしてりゃいいし。
469ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/04(金) 09:49:46 ID:8c+vjkCbQ

>>465
オダイン博士の理論が理解出来なくて発狂した、
も入れるでおじゃる。・・・・・・です。



470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 10:27:18 ID:Uh8Oja/KO
CHUN SOFTがリメイクしたら神ゲーになるかも
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 14:16:12 ID:zT8Bhi4i0
FF8の、リア中の不良少年たちが世界を救いますというノリが激しくイタかった。
小学生が操縦する合体ロボアニメみたいに、子供向けのおとぎ話ということを作り手が自覚していれば無問題だけど、
FF8は、「大人向けです」「リアルさを追求しました」という宣伝だったから見てられなかった。

FF8が出たころ、誰かが
「DQは大人が子供向けに作ったゲーム」
「FFは子供が大人向けに作ったゲーム」
と言っていたけど、本質をついていると思ったよ。
472ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/04(金) 21:14:05 ID:Ot6wU0aDO
>>466
FF8に内包する滅びの哲学を理解できなかったようですね。

>>471
ドラクエ7も世界を救うのはガキですが?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 21:19:54 ID:baHVBQtw0
両作品とも、2Dでリメイクしたらいいじゃない。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 21:56:50 ID:e4sS1KkcO
FF8は生まれて初めて詰まらないと感じたゲームだったな
リノ=アルテ説を見つけてもしや奥が深いのかと思い、またプレイしようと
思ったが、展開もキャラも悲空挺もDQNだしやっぱむり
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 23:58:16 ID:E3WwfQzq0
>>466
は、どのキャラならいいの?
全否定してやるから言ってみ!
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 00:32:29 ID:y8DH7NqB0
DQ6はうんこじゃない
FF9、DQ7はぎりぎりうんこじゃない
FF8はうんこだった
FF10以降はやる気にもならん

結果としてFFで最低なのは8でDQは7だと思うから
このスレ立てた奴はなかなかいいセンスしてる
最終的に一番のうんこゲーはFF8です
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 00:34:46 ID:y0m/Yzow0
FF8だけパッケージの帯にスコールの顔があるのが笑えるw
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 01:22:02 ID:g4DPL36sO
FF8は戦闘がまずダメだろ

ドロードローばっかですっげ詰まらん
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 01:31:49 ID:ULdsYkEVO
>>445
それを言っちゃったらDQ6で全員勇者で全員ギガスラッシュな俺は、
ダークドレアムぬるぬるだったけどな。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 01:41:00 ID:Y/ji+h/OO
FF8の召喚ディアボロス・・・・あれはかっちょぇぇ〜〜!!!
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 20:31:55 ID:CcboP9Ud0
>>478
ドローはGFくらいしかしないだろ
8の魔法は精製が基本
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 21:35:50 ID:dzDKgEFb0
スコールの皮ジャン
でググると、FF8の格好良さが解るよな。
ドラクエなんかと比べるのが間違い
483ジェイド・カーティス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 22:24:17 ID:aVfMOWRLO
>>475
キャラクターの魅力、それは「存在感」の一言につきます。

例として私を挙げましょうか。

・死霊使い(ネクロマンサー)との異名で世界中の軍人から恐れられる。(DQ7の英雄は名声が世界中まで轟いてましたっけ?)

・仲間になった時の45という初期レベル(だいだいクリアレベルは60)でその強さを印象づける。(DQ7の自称英雄(笑)とは訳が違う)

・敵の幹部に対し、一撃で重傷を負わせるだけの強さ。

・なんと主人公の「父親」的存在の一人である。(DQ7の英(ryは赤の他人だよなあ)
・後のことを考え幼女まで殺そうとする、冷徹なまでの判断力。

・なんとラスボスまでもが私の著書の読者!
・私に対しストーキングする程入れこんでいる舎弟がいる。

ドラクエではありえない「存在感」でしょう?
484ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 22:31:35 ID:aVfMOWRLO
>>479
剣の舞はすぐに覚えられるのにあんな性能だから問題なんだよ。
ドラクエ6で全員にギガスラなんて相当鍛えないと駄目だろう?
485ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/05(土) 22:32:14 ID:3pMmTqQ+Q

>>483
>・仲間になった時の45という初期レベル
ツッ・・・・・・ツッコミたい・・・・・・・です。


486聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 22:35:55 ID:aVfMOWRLO
>>480
ディアボロスの外見は我にクリソツで神々しいとまで言えたな・・・
487ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 22:41:05 ID:aVfMOWRLO
>>485
アリエッタよ、死霊使い殿はお前の母を殺した時レベル45ではなかったか?
488ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 22:49:01 ID:aVfMOWRLO
>>481
俺はメルトンとかもドローしてた。
戦闘では召喚獣の「応援」に頼りきりだった。

精製精製言うけれど、それを理解できないとアレなバランスというのは正直どうかと思う。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 22:51:09 ID:kGMdUR8L0
5分程でコロコロ名前変えて何がしたいの?
490ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/05(土) 22:58:16 ID:3pMmTqQ+Q

>>487
え?だけど、その後すぐにレベル・・・・・・・・・。



491ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/05(土) 22:59:59 ID:3pMmTqQ+Q

>>488
魔法において、精製でもいいですが、やっぱりドローが一番なのです。


492ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 23:10:06 ID:aVfMOWRLO
>>490
ふむ・・・死霊使い殿は確かにその後すぐ力を封印され、ルーク達と同じぐらいの強さになった。
しかしその為には、国家予算級の値がはるアンチフォニムロット装置を使わざるを得なかった。
493ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/05(土) 23:42:40 ID:aVfMOWRLO
つまり、いかに死霊使い殿がすごいか分かるであろう!
494ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/05(土) 23:50:42 ID:3pMmTqQ+Q

>>492-493
確かに・・・分かります・・・・・・です。
(でもママの敵だし・・・・・・・。)



495ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/05(土) 23:52:36 ID:3pMmTqQ+Q

>>492
総長の・・・メール欄・・・・・・笑いそう・・・・・・です



496ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 00:08:34 ID:h6oSBr7CO
>>495
確かにラスボスが戦闘のオリエンを行うゲームもなかなかないな。
ドラクエのポッと出のラスボスとは訳が違う。
497ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 00:17:06 ID:8QYOUoaLQ

よく考えたら最初に総長から学び、それが最後に総長を倒す事になるのですね。


498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 00:51:44 ID:S7UmTu2bO
FF8、FF9、FF10-2、FF12、DQ6、DQ7で最糞はどれ?11前スレまでの集計結果。

1位 FF8 1190票
2位 FF9 895票
3位 FF10-2 656票
4位 DQ6 388票
5位 FF12 303票
6位 DQ7 287票
499ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 00:58:56 ID:h6oSBr7CO
>>498
あのスレは自演ばっかだから信用できんぞ。
もっとも2ちゃん自体がそういうとこだが。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 01:13:37 ID:Co9orfi+0
どっちかと言えばドラクエファンだが、

DQ7とFF8なら、FF8の方がまだ面白いと思う
DQ7は単純に詰まらんが、
FF8はストーリーは適当に流して、やり込みゲームと考えると結構面白い
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 04:35:14 ID:GJFS4FZI0
FF8プレイしてないやつは、
人間としてだめなレベル。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 05:29:02 ID:8b6NqRqF0
>>501
俺が中学生だった頃に
「FF、DQプレイしてないやつは非国民だ!」って言ってた奴がクラスにいたのを思い出した
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 13:23:24 ID:dUIvKtoy0
FF12RW入れてあげなよ
仲間はずれはよくないよ
504ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 16:42:26 ID:8QYOUoaLQ

今日から5年振りにFF10を最初からやります。

これもエボンのたまものですね。


505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 19:30:47 ID:vbnfabqY0
DQ7がダメな理由ってムービーと石版くらいだろ?
FF8の問題点はシナリオの臭さに加えて、キャラがキモいし、なによりドローがだるい

FF8の方が遥かに糞だな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 19:43:17 ID:vT6eo2oX0
>>505
>なによりドローがだるい

つ各種「精製」&「カード変化」
507ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 19:43:32 ID:8QYOUoaLQ

ドラクエZさんには問題点が山ほどありますよ?
FF8で聞く不満点は、ドローが分からない位のものです。



508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 19:50:24 ID:vbnfabqY0
>>506
精製も面倒じゃん
ドローよりはマシだけどさ

>>507
山ほどあるんなら列挙してみ?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 19:57:22 ID:aiCtLT8U0
DQ7は糞ゲー
FF8はなんだかんだで
カードゲームまでハマッちまった口です

エンドオブハートかっこよかったわ
510ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 20:18:26 ID:8QYOUoaLQ

>>508
はい、どうぞ。

・現代と過去を行き来するだけの究極のおつかいゲーム!
・ダラダラしていて盛り上がりもカタルシスもない展開!
・唐突に登場する、いなくても物語の進行にさしつかえのない魔王さん。
・面倒なだけの、システムと呼べるシロモノでない『石版』システム!
・敵がゲーム史上稀に見るほど弱く、AIまかせで「たたかう」さえ選んでいればまず負けない、戦略性皆無のゲームバランス。
・剣の舞を最初に全員に覚えさせるだけで、敵がさらにザコに・・・・・・です。
・以上の理由で、ラスボスも最高のザコ。しかもオカマ・・・・・・・・です。
・魅力のないキャラクター達・・・・・・・です。
・鳥山明さんが狂ってしまったとしか思えない、やる気のない最悪のキャラデザイン!
・在りし日のすぎやまこういちさんはどこに?チープで最低な音楽・・・・・・・・です。
・そして不思議な不思議なムービー。


・あ、あとフリーズ。

511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 20:32:31 ID:vbnfabqY0
>・現代と過去を行き来するだけの究極のおつかいゲーム!
RPGは大抵がお使いだが

>・ダラダラしていて盛り上がりもカタルシスもない展開!
偽神復活辺りからの流れは盛り上がる

>・唐突に登場する、いなくても物語の進行にさしつかえのない魔王さん。
唐突は分かるが、存在は最初の方から語られていたが

>・面倒なだけの、システムと呼べるシロモノでない『石版』システム!
これには同意

>・敵がゲーム史上稀に見るほど弱く、AIまかせで「たたかう」さえ選んでいればまず負けない、戦略性皆無のゲームバランス。
それはない。海底神殿やラスダンのザコとか、たたかうだけで勝てるか?

>・剣の舞を最初に全員に覚えさせるだけで、敵がさらにザコに・・・・・・です。
いや、それ剣の舞を知っているの前提だろ?普通一回目のプレイなら気づく人少ねーよ

>・以上の理由で、ラスボスも最高のザコ。しかもオカマ・・・・・・・・です。
オルゴは歴代最強との声が多いのは無視ですか?特にディスク1枚目のオルゴは強い。

>・魅力のないキャラクター達・・・・・・・です。
>・鳥山明さんが狂ってしまったとしか思えない、やる気のない最悪のキャラデザイン!
言ってる事一緒じゃん
やる気がない事はない。鳥山がテイストを変えただけ

>・在りし日のすぎやまこういちさんはどこに?チープで最低な音楽・・・・・・・・です。
主観乙

>・そして不思議な不思議なムービー。
>・あ、あとフリーズ。
これにも同意出来る
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 20:34:59 ID:vbnfabqY0
ってか、>>510お前DQ7やってないだろ?
人から聞いた・見た意見でも書けるわ、この位の批判なら
たたかうだけで勝てるとか・・・・・アホかと
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 20:43:49 ID:vRzwQ+Gy0
コピペ厨が釣った数→>>511-512
釣られなかった数→それ以外
514ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 20:47:57 ID:8QYOUoaLQ

えっとですね、えっとですね。

>RPGは大抵がお使いだが
そんな事ないですよ?
TOD2やMOTHER3なんて目的があって移動します。お使いなんて殆どやらされないのです!

>偽神復活辺りからの流れは盛り上がる
忘れました。

>唐突は分かるが、存在は最初の方から語られていたが
でも、結局差し支えないでしょう?
Disk1の最後まで魔王さんとコンタクトも取りませんし。

>それはない。海底神殿やラスダンのザコとか、たたかうだけで勝てるか?
・・・・・う・・・・。

>いや、それ剣の舞を知っているの前提だろ?普通一回目のプレイなら気づく人少ねーよ
・・・・・・・・・・そうですね。

>オルゴは歴代最強との声が多いのは無視ですか?特にディスク1枚目のオルゴは強い。
以上の理由で、とあります。つまり剣の舞があるからなのです!
歴代最強はデスピサロと聞きますよ?

>やる気がない事はない。鳥山がテイストを変えただけ
変えたとしても、前後のYや[と比べたら、あのキャラクタデザインは評価悪いですよ?

>主観乙
客観だもん!!


515ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 20:49:57 ID:8QYOUoaLQ

>>512
やりましたよ。
2週しました。


516ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 20:50:23 ID:h6oSBr7CO
>>511
おつかいというのはあらゆるRPGであるが、DQ7のそれは「つまらない」の一言で形容できるシロモノである。
具体的に言うならば、主人公は村人達やキーファ・マリベルの行動にただただ流されるばかりであり、結果としてプレイヤーに対し「やらされている」感ばかりをつのらせる。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 20:51:11 ID:vRzwQ+Gy0
NG推奨:ID:8QYOUoaLQ
518ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 20:51:35 ID:8QYOUoaLQ

>>513
ふふん、>>510の文を書いたのは私ですよ?

改変してますけど。



519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:01:11 ID:vbnfabqY0
コピペ改変なのか?
どこまでコピペか知らんが一応レスしといてやる

>そんな事ないですよ?
>TOD2やMOTHER3なんて目的があって移動します。お使いなんて殆どやらされないのです!
そりゃそのゲームがたまたまそうだっただけだろ。
FFですらあれとってこい、これ取ってこい多いぞ

>でも、結局差し支えないでしょう?
>Disk1の最後まで魔王さんとコンタクトも取りませんし。
ラスボスが最後の方まで顔出さないって普通じゃん
そんなゲームいくらでもある、お前の好きなFF8とかFF3とかにも

>忘れました。
>・・・・・う・・・・。
>・・・・・・・・・・そうですね。
ワロタ


>以上の理由で、とあります。つまり剣の舞があるからなのです!
>歴代最強はデスピサロと聞きますよ?
いや、だから剣の舞は普通、一周目プレイの人は(ry

>変えたとしても、前後のYや[と比べたら、あのキャラクタデザインは評価悪いですよ?
魅力からデザインの話に変わってるが、キャラしか見てないのか?
話すコマンド使った?十分魅力あるけど。マリベルとか特に

>客観だもん!!
ソースよろ
520ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:08:37 ID:h6oSBr7CO
海底都市の敵にはメダパニが効く奴が多い。つまり、メダパニダンスさえあればあそこは楽勝なのだ!

DISC1オルゴは確かに強いがハッスルがベホマラーがあれば楽勝なのだ!
あと、ドラクエのラスボスで強い強い言われているのはシドーとデスタムーアだ!

剣の舞は説明書に載っている。
私は今、「ベルウィックサーガ」というゲームをプレイしてるのだが、あのゲームは説明書の細かい所(敵の特殊能力等)まで把握してやっと普通にプレイできるバランスなのだ。ちょっと知識を入れるだけでヌルヌルになるDQの思考停止ゲーっぷりは明らかであろう!
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:14:03 ID:vbnfabqY0
>>516
それくらい何もDQ7に限んねーよ、おつかい(フラグ立て)はどのゲームにも共通すること
まあDQ7は若干強いかもしれんが
おつかいばかり話が進んでるが、シナリオ自体は過去と現在が関係する話だからなんか偉い人の人生や歴史なんかが関係してくる
こういったシナリオなんかは「ただ過去と現代を行ったりきたりしてるだけ」なんて感じさせないぞ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:14:11 ID:9Mdy0yGi0
これ、難しいな。どっちも方向性の違うクソゲーだからな。
523オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:19:49 ID:yZ0dcMLW0
ふん。DQ7について語られているな。
我が主観を申すならば,ストーリーはよくできていたと思う。
ただ,システム面で疑問が残る。プラチナキング職ごときで我を打ち破るなど,無礼千万!
あと何なのだ,あのクソ公式小説は。我への侮辱か!

> あのゲームは説明書の細かい所(敵の特殊能力等)まで把握してやっと普通にプレイできるバランスなのだ。
ふん! そんなクソゲーやりたくもないわ! そんな暇人・ヲタク向けのゲームなどな!
敵の特殊能力がわからないと普通にプレイできない? 
おぬしはゲームバランスと難易度というものを全く理解しておらん。

524ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:20:29 ID:h6oSBr7CO
>>521
>偉い人の人生や歴史なんかが関係してくる
それはいったいどういうことだ?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:20:32 ID:9Mdy0yGi0
>>521
7のお使い感の一番の理由は、
プレイヤーに「次はどうなるんだろう」とか、「その課題を達成したら、どうなるんだろう」
と思わせてくれないことだな。
今の課題をクリアしても、結局何も新しいことは分からず、
次の課題が出るだけ。
しかも出題形式が一緒であることが、なんとなくもう分かっている。

こういう一話完結型の構成にするのなら、
その一話ごとの内部の構成が毎回バラエティに富んでいること、
そして各話とは別に全体を通しての一本筋の通ったストーリーがあることなど、
もろもろの気配りが欲しかった。
これを怠った時点で、7は歴代DQの中でも他に類を見ない駄作となったわけだな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:20:34 ID:vbnfabqY0
>>520
>海底都市の敵にはメダパニが効く奴が多い。つまり、メダパニダンスさえあればあそこは楽勝なのだ!
「たたかう」だけが前提だって書いてあるだろ。お前アホ?w

>DISC1オルゴは確かに強いがハッスルがベホマラーがあれば楽勝なのだ!
ぜんぜん楽勝じゃないがな

>あと、ドラクエのラスボスで強い強い言われているのはシドーとデスタムーアだ!
無知を晒すなw
シドー(FC)はともかく、デスタムーアで苦戦したなんて意見聞かねーよw
オルゴの方がよっぽど苦戦する

>剣の舞は説明書に載っている。
載ってるだけな
それが強いかどうかまでは書いてない

>私は今、「ベルウィックサーガ」というゲームをプレイしてるのだが、あのゲームは説明書の細かい所(敵の特殊能力等)まで把握してやっと普通にプレイできるバランスなのだ。ちょっと知識を入れるだけでヌルヌルになるDQの思考停止ゲーっぷりは明らかであろう!
だから?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:22:38 ID:vbnfabqY0
>>524
だから過去に飛んで現代を変えるんだろ、DQ7は
例えば何故あの村は滅んだか、とか、その当時の人たちの心境や変化を読むって所。
まぁこれは一つの例だがな
528オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:23:57 ID:yZ0dcMLW0
ふん。
> あと、ドラクエのラスボスで強い強い言われているのはシドーとデスタムーアだ!
無知。>>526の言う通り。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:24:05 ID:NA1rLiIJ0
DQ7 重すぎ
FF8 軽すぎ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:28:29 ID:6qLMZJFE0
DQ7がおつかいというからにはFF8はおつかいじゃ無いのか?俺にはどっちもどっちなおつかいゲーにしか
思えん。

ついでに石版システム不評だけど、8のドローカード精製のシステムだって充分に不評、カード精製するために敵のHP
減らして「カード」、それ以外じゃしたくも無いカードゲームしなきゃならんし、それがイヤなら時間賭けてドロー
どっちもどっちだ。更に言えばラスボスでそのシステム全否定とばかりに魔法を飛ばされるしな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:28:37 ID:vbnfabqY0
>>528
◆PIOm9u4qDA←こいつ2と6どうせやってないんだろ
プレイしてたらオルゴの方が強いって分かるはず
532オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:30:37 ID:yZ0dcMLW0
> オルゴの方が強い
その通り
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:30:47 ID:6qLMZJFE0
歴代最強デスピサロのわけねぇだろむしろ最弱候補筆頭だわ
534オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:31:31 ID:yZ0dcMLW0
>>533
? 最弱は竜王。
535ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:34:06 ID:8QYOUoaLO

>>517
これでどうです!!!

536ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:36:03 ID:8QYOUoaLQ

うふふ、盛り上がってきてますね。
わざわざ改変した甲斐がありました・・・・・・・・・・です。



537オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:37:29 ID:yZ0dcMLW0
>>535
念じ玉であぼーん
538ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:38:04 ID:h6oSBr7CO
私はプレイしたことのあるゲームのボスに対し、みんなどれぐらい苦戦したか知りたかった。
そこで、RPG板の「死ななきゃいけないと思ったボス」とかのすれを見てみた。
そして、このようなスレがあることを知った。
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1171973134/

ここではシドー・デスタムーアが高い評価を受けている。

ユリス様の評価には納得いかないが。
539オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:39:09 ID:yZ0dcMLW0
>>538
なるほど。随分と熱心なわけだ。くっくっく……
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:39:49 ID:6qLMZJFE0
所で7と8どっちが糞かの議論が何でDQ最強を決める話になってんだ?
541ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:40:10 ID:8QYOUoaLQ

>>519
もともと私が考えた文じゃないので、読むのも面倒臭いので一言だけいいですか?


>ソースよろ
オタフクでよろしかったですか?


542ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:41:43 ID:h6oSBr7CO
ドラクエで最弱のラスボスはラプソーンな。正直、私の足下にも及ばん。

あと、確かにドラクエ2は未プレイだし、ドラクエ6はラストまでいっていないよ。
543オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:41:48 ID:yZ0dcMLW0
>>541>>538のようにソースを提示してもらおうか
544ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:42:01 ID:8QYOUoaLQ

>>522
糞ゲーなんて言わないで!!


545オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/06(日) 21:43:00 ID:yZ0dcMLW0
>>542
竜王だと思うがまあそんなことはどうでもよい。
どこかの糞スレでラプが「我を崇めよ」とかほざいていたがな

> あと、確かにドラクエ2は未プレイだし、ドラクエ6はラストまでいっていないよ。
プレイしろよ
546ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:43:51 ID:8QYOUoaLQ

>>523
ストーリー・・・・・・繋がりが少ないのがちょっと残念でしたね。
一個一個のシナリオはいいと思ったのがありました・・・・・・・・です。



547聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:45:02 ID:h6oSBr7CO
ちなみに「死ななきゃ・・・」のスレでは我は常連であったな・・・
548ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:46:06 ID:8QYOUoaLQ

>>530
開幕イフリート取ってきて下さい、
と、
お使いじゃないけど、開幕2時間神殿巡り・・・・・

どっちもどっちですね。



549ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:48:52 ID:8QYOUoaLQ

>>533
最弱はないのです!!


オルゴデミ〜ラ>>デスピサロ>>ラプソ〜ン>>ゾ〜マ>>デスタム〜ア>>シド〜>>ミルドラ〜ス>>竜王






主観ですけど。


550ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:49:27 ID:h6oSBr7CO
だがFFにはおつかいのストレスをも吹き飛ばす滅びの哲学がある!
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 21:53:49 ID:vbnfabqY0
>>538
2chスレでの評価で偉そうに語ってたの?
お前本当にアホだな
プレイしてから抜かせカス

>>542
んな事どうでもいいからだからさっさと>>526に答えろよ
552ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:55:18 ID:8QYOUoaLQ

>>547
私も初プレイの時、思いましたよ。

実際負けてポカーンでした。


553ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 21:56:49 ID:8QYOUoaLQ

>>551
落ち着いて下さいよぅ・・・・・・・・



554ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 21:57:40 ID:h6oSBr7CO
>>526
AIが勝手に弱点をつくことを考慮するのだな。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 22:00:50 ID:I52jJMW30
絶対FF[だろ どこが?って全部糞
556ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/06(日) 22:07:02 ID:h6oSBr7CO
>>552
聖なる王には3回程全滅させられたな。

一回目・・・セベラティ・オーバーロードはなんとか耐えたが、マオ一人でライフボトルも底を尽きた状態に

二回目・・・小さき者共よ、我に歯向かう愚を知れ!→聞こえるかヒトよ、我こそが聖獣王なり

三回目・・・引き裂け!大地もヒトも!→聞こえるか(ry
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 22:24:38 ID:z7lKpZJ70
FF13が糞ゲーNO1ですよ^^間違っちゃいけない^^
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 22:58:24 ID:vbnfabqY0
>>554
仮にそれで海底神殿はいいとしてもラスダンは?
いや、むしろ本当にAI任せでたたかうだけで、お前はクリアできたのか?
ってか他の質問にも反論しろよw
559ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/06(日) 23:30:24 ID:8QYOUoaLQ

>>556
セベラティオ〜バロ〜ドって、初プレイの時はたいていガード出来ないんですよね。

というか、
引き裂け大地も『ヒトも』
って言ってたんですね・・・・・・初めて知りました。


560オルゴ・デミーラ ◆S0pw.EDnyA :2007/05/07(月) 16:56:48 ID:szfdJe0H0
>>546
繋がりが少ない? まあそれはそうかもしれない。
何しろ我が人間を無力化させるために繋がりを少なくしたのだ

だが,アルスとかいうチビによって繋がりが多くなってしまった
それゆえに我は負けてしまった
本来,アルスとかいうチビに我が負けることなど有り得ないのだ
561ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/07(月) 21:59:55 ID:ZcSOvzlcQ

>>549の評価ですが、
携帯アプリ版を入れると、
竜王さんとシド〜さんは凄く強くなってます。

よって最弱はミルドラ〜スさんで決定!!!



オルゴデミ〜ラ>>デスピサロ>>竜王>>シド〜>>ラプソ〜ン>>ゾ〜マ>>デスタム〜ア>>ミルドラ〜ス・・・・・・・・です。


>>560
アルスさんに負けようと、貴方の一位は揺らぎませんよ。
良かったですね。


562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 22:19:56 ID:o06jmDX/O
良い意味で作業的行為が多いDQ7、良い意味で作業的行為の少ないFF8。
どっちもいいと思うよ。俺はFF8のが好きだが
563ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/07(月) 22:20:10 ID:NByOimrYO
>>558
明日、ダークパレス〜オルゴ・デミーラまでのプレイ・リポートを書き込むつもりだからよろしく。
ちなみに作戦はバッチリ頑張れにして、主人公は「たたかう」のみで。
564ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/07(月) 22:33:53 ID:NByOimrYO
DISC1オルゴは仲間の誰かが全体回復使えれば、AI任せで勝てるのは事実だぞ。これも機会があればやってみる。

あと、剣の舞は4回攻撃というだけでその強さが分かるというものだ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 22:34:29 ID:QpJJVam8O
確かに主人公はバイキルト使って永遠と戦うで事足りるな
第三形態目から弱くなるし
566ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/07(月) 22:38:06 ID:NByOimrYO
>>559
今日アンノウンで聖なる王とやりあってたらセベラティで一撃全滅しましたよ。
それまではいい感じだったのにorz
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 22:39:16 ID:kbjdSUdN0
DQ7普通にクリアするのに100時間ぐらいかかった
それなのに終始現代と過去を行き来させられるおつかいゲーって記憶しか残ってない
568ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/07(月) 22:46:39 ID:NByOimrYO
ドラクエ7には俺の正体発覚みたいな衝撃的イベントがないもんな・・・
569ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/08(火) 18:33:17 ID:hLFwBtHCQ

>>566
私は館の方でNegativegateに全員巻き込まれて、あっという間に終わった事ありますよ。



570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 18:38:47 ID:vLIC5gy/O
なりチャ池よおまいらきめえw
571ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/08(火) 18:54:21 ID:hLFwBtHCQ

なりチャってなんですか?



572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 18:56:02 ID:vLIC5gy/O
>>751
自覚なしm9(^Д^)プギャー
573闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/05/08(火) 18:58:37 ID:RoB3JIMY0
>>563
頑張るのだ,人間よ。我は遠くから眺めているとしよう。
574闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/05/08(火) 18:59:27 ID:RoB3JIMY0
誤爆
575ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/08(火) 19:44:47 ID:hLFwBtHCQ

>>751に私が来たらどうしよう・・・・・・・・・・・


576ミーティア ◆PIOm9u4qDA :2007/05/08(火) 21:25:08 ID:+g79QBUcO
ドラクエ7のメモリーカード、いくら探しても出てこなかった・・・
頭に来たのでヴァン師匠ボコボコにしてきました☆
577闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/05/08(火) 21:29:53 ID:RoB3JIMY0
>>576
FF12ってガンビットの組み方次第では同士討ちとかし始めるよなー
結構見てて楽しいらしいぞwww 
578ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/08(火) 22:18:26 ID:hLFwBtHCQ

>>576
総長の痛み・・・思いしって・・・・・・・!


579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 02:00:35 ID:UiYurNee0
FF8をクソゲー扱いする奴は、システムが理解できてないから。
ほんとにこういうこと言ってるやつ多いよな。

あの電波キャラと作者のオナニーストーリーが問題だと言われてることから
目をそらしすぎだ。
どんなにシステムが神だったとしても、あのストーリーと電波ヒロインがある限り
FF8から糞ゲ−の文字が消えることはない。
580ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/09(水) 21:23:50 ID:n7LfpzhAO
メモリーカードがないよ〜。
581超 ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/11(金) 01:43:48 ID:9Lyl1aPcQ

私のをお貸ししましょうか?



582ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/11(金) 21:57:29 ID:uby0haAsO
>>581
ドラクエ4とサガフロ2のデータもいい?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 23:38:48 ID:B42t3C9W0
カラテカくらい理不尽じゃないとクソゲーとはいえねー
584超 ア リ エ ッ タ ◆i8W.ORQisc :2007/05/11(金) 23:53:18 ID:9Lyl1aPcQ

>>582
ドラクエWならありますよ!!
サガフロってサガフロンティアというゲームでしたっけ?



585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 14:22:13 ID:YYruhLyy0
ドローして魔法を「装備」するという
想像しにくいシチュエーションが一番いかんなあ。
どういう状態なんだよ みたいな
586アリエッタ ◆i8W.ORQisc :2007/05/12(土) 14:41:04 ID:dAndBhZjQ

>>583
試合開始に礼をしないと即負けてしまう、
空手家なのに鳥さんに突かれると死んでしまうゲームですね。


587アリエッタ ◆i8W.ORQisc :2007/05/12(土) 14:42:03 ID:dAndBhZjQ

>>585
スフィア盤も実際はどういう仕組みなのでしょうね?


588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 14:47:17 ID:CKpmTxb90
駄スレ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 14:52:30 ID:CKpmTxb90
駄スレ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 16:58:33 ID:Br9Qp3Tk0
DQ7のフリーズも十分酷いが、FF8にもセントラ遺跡関連のハマリバグあったよな。
被害者続出で新聞にも載ったぐらいだ。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 17:09:20 ID:mha+GJNWO
FF8はドローより、ジャンクションの方が面倒だった
592ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/13(日) 21:45:07 ID:DGOhVChqO
>>584
そうよ。
超絶美少女・ジニーちゃんが主役をやってんのがサガフロンティア2ってゲーム。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 21:51:31 ID:XAHX3yV30
DQ7VSFF12
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 22:01:01 ID:CHVnpbeWO
保守すぎて失敗したDQ7
革新すぎて失敗したFF8
595ジューダス ◆i8W.ORQisc :2007/05/14(月) 07:42:01 ID:dj8cf0geQ

ドラ糞は他の作品の真似しか出来ないカスゲーといっても過言ではない。

「石橋を叩いて渡る」という言葉があるが、
ドラ糞は石橋を叩いて渡る人の後ろからついていくだけ
ヘタレの卑怯者と言えるだろう。

FFが切り開いてきた道を辿ることしか出来ないドラ糞に存在価値はあるのか?



596ジューダス ◆i8W.ORQisc :2007/05/14(月) 22:50:17 ID:dj8cf0geQ

20年もかかって、やっと世界で100万しか捌けないようなゲームに未来はあるのか?



597ジューダス ◆i8W.ORQisc :2007/05/14(月) 22:51:17 ID:dj8cf0geQ

いや、そもそもドラ糞って存在価値はないんじゃないのか?
スクエニには、FF・KHという2大看板があるのに。



598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 22:55:37 ID:LkOTYWOwO
どちらにも光る部分はあると思うんだ。
ストーリーはいいがシステムがゴミのDQ7と、
システムはいいがストーリーがゴミのFF8。これを合体すると…

ストーリーもシステムも最悪のクソゲーになれるぜ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 14:45:44 ID:RJ5SKRRX0
FF8のドローって経験地かせぎより遥かに楽
なにせ1回の戦闘でMAXまで集められるんだから
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 21:47:04 ID:/lt7rud/0
FF8信者の僕がぬるぽするよ〜

>>598
さらに、
シナリオ:生田タソ(新約聖剣)&鳥山タソ(レーシングラグーン)
ディレクター:河本タソ(FF11プロマシア)
プロデューサー:河津タソ(アンサガ)
キャラデザ:吉田明彦(FFT)
開発:ブラウニーブラウン(マザー3)
発売:ガンホーエンターテイメント(RO)
もセットでネタ追加w

>>599
ついでに、ぜひ各種精製(テント×10→ケアルガ×100・HP+2200・総額10000ギル 等)もお楽しみ下さいw
601ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/16(水) 22:57:00 ID:gbZUQr/7O
レーシングラグーンの体験版をやったことがあるケド、あのキャラ達には引いたな。
602ジューダス ◆i8W.ORQisc :2007/05/16(水) 23:11:51 ID:LRMj6wEyQ

つまんねえものはつまんねえからな。



603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 23:21:29 ID:/W5qu3rMO
7は、初めて99LVにしたどらきゅーだよ。職業も全て極めたよ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 02:27:23 ID:+V6LH+xJ0
>>585
物理的じゃないヴェールのようなものを「纏う」んだと思ってた。
ていうか所詮ただの便宜上の用語なんだから、分からないならそういうもんだと思えば良いだけだ、と言っちゃダメなんだろうか。
無理に想像なんかしなくてもその手段と効果さえ分かっていればゲーム進行上は問題ないじゃん。


しかしこのスレのタイトルは現実にそぐわない。
少なくともFFシリーズは既に確実に8よりもクソなのが生まれてるじゃないか。特に12な。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 14:17:55 ID:ul9EEvsS0
>>595
もっと具体的に書けよ。
それじゃただの遠吠えだぞ。負け犬のw
606ミ ク ト ラ ン ◆i8W.ORQisc :2007/05/18(金) 12:10:34 ID:YCfnWpq6Q

全てにおいてFF8の勝利。
ドラ糞Zはこの極東での売り上げ以外、何一つ勝てず。



607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 12:14:12 ID:CcFLyhdUO
究極のクソゲー?
FF10-2じゃないの?
608ミ ク ト ラ ン ◆i8W.ORQisc :2007/05/18(金) 13:29:28 ID:YCfnWpq6Q

究極の糞ゲはドラ糞Z以外にない。


609ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/18(金) 22:22:59 ID:rt1c6GuXO
>>608
ホント、そうよね。
610ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/20(日) 22:43:15 ID:ZrGnbGXlO
少なくとも、あたしがプレイしたゲームの中で最もクソゲーなのはDQ7
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 22:53:01 ID:L/ELBAV+O
自分の中で最もクソゲーだったのはマグナカルタ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 00:23:04 ID:lkTHB1rJO
>>611
ありゃヒドカッタ。
FFに例えると、アクティブバーが、1パーティ(一人ではない!)に1本。
バーが溜まると1パーティから一人選んで行動。
無論他キャラは行動しない。
パーティの意味がなかった。
613ア リ エ ッ タ  ◆i8W.ORQisc :2007/05/22(火) 19:42:27 ID:jiDLiC3/Q

マグナカルタですか・・・・・・5分でやめちゃいましたね。



614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 20:00:28 ID:POsAhlQaO
FF8面白かったよ





カードゲームが
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 20:01:14 ID:VaTIOU2K0
どっちもドラクエとFFじゃなかったら良作なんだろうな
616闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/05/22(火) 20:01:24 ID:SvkLlceG0
FF8……ゲーム自体はプレイしてないけどストーリーだけ知った
面白い
617闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/05/22(火) 20:02:13 ID:SvkLlceG0
DQ7は良作だと思うけどね俺は……
まあフリーズとかは問題だけど,俺がプレイしたときフリーズしたことは一度もなかった。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 20:02:47 ID:VaTIOU2K0
FF8ダメだったな
召喚獣で連打(笑)とか
ドローシステム(笑)とか
619パイナポ信者:2007/05/22(火) 20:15:25 ID:B/i0ZtN9O
>>613 30時間プレイしたけど…まさにクソゲーでした…。初の挫折RPG…。
>>617 同志!どらきゅー7は良作!
620丸山朋成:2007/05/22(火) 20:55:50 ID:u711A4dM0
なんでDQ7がクソゲーなん!!??
あれめっちゃ面白いし!!  
621闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/05/22(火) 20:58:20 ID:SvkLlceG0
>>619
なぬ! パイナポ信者なのにDQ7を良作と!
うむむむむ……
パイナポタンはアンチDQ7ではなかったかな
まあいいか
>>620
禿同。クソゲーと言われる理由は,石版システムとフリーズ。
622丸山朋成:2007/05/22(火) 21:07:23 ID:u711A4dM0
フリーズは困るけど、石板はいいじゃん!つーか俺はそおが面白いと思うよ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 21:11:22 ID:k/IOtOa4O
リノアとセルフィとキスティスとママ先生がいるのでFF8かな、俺は
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 23:51:52 ID:d2tAbP5L0
>>622
フリーズもなかったし、石版で苦労しなかったからな〜、俺は。
苦労した人にとっては苦い思い出なのかも。

個々のストーリーがあって、世界が成立してるってのが面白かった。
まさに自分が傍観者になって「世界を見てる」って感じがしてさ。
そして自分の働きによって、本来自分が生きている時代の運命を変えて行く、
このシナリオの持って行き方は秀逸だったと思う。
ストーリーもよかったし。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 00:15:13 ID:UkP4A3ruO
FF8過去に5回クリアした俺が来ましたよ
BY携帯厨
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 00:19:02 ID:k4F5/xLaO
FF8のエンディングは一回は見たほうがいいと思う
627ア リ エ ッ タ  ◆i8W.ORQisc :2007/05/23(水) 01:23:39 ID:rk6Dzg1BQ

カジノ当たりやすいんですよね。


628パイナポ信者:2007/05/23(水) 11:06:36 ID:iw155m2pO
7のカジノは、アイテムとかもらえる神経衰弱かなりやったなぁ。シャッフルカード出て呪いの音楽かかるのがすごく怖かったけど。
629ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/23(水) 22:49:57 ID:Ok1IlFCmO
DQ7のカジノの神経衰弱はノートにメモとっておくと楽だったな。
630パイナポ信者:2007/05/23(水) 22:59:53 ID:iw155m2pO
やったやったwチラシの裏とか利用した
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 23:03:40 ID:3pRYBnP10
改行蛆虫大杉ワロタ
632ア リ エ ッ タ  ◆i8W.ORQisc :2007/05/24(木) 01:10:11 ID:WvPuHxL1Q

神経衰弱で勝った事ない・・・・・・です。


633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 01:13:26 ID:rGVW5i3v0
どっちもシリーズ最大の糞にして最大の売り上げを誇る
世の中面白いですね
634ア リ エ ッ タ  ◆i8W.ORQisc :2007/05/24(木) 01:39:11 ID:WvPuHxL1Q

いっぱい売れたから糞ゲーという声も多いんだと思いま〜す。



635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 18:46:08 ID:tkw1ODnD0
DQ、FF共にキラータイトルだから内容問わず必ずヒットする。
だからこそ被害が甚大になる

FF8はムービー綺麗なだけ。ドローシステムマジで糞。
しかも敵がこっちのレベルに合わせるからレベル上げるほど難易度あがるとか
マジ訳わかんね。素で低レベルクリアとか、もうアホかと。

DQ7は石版集めに終始するからイライラする。盗賊の鼻使って手当たり次第調べまくるゲーム。
戦闘バランスの崩壊っぷりも凄い。剣の舞だけ使ってればいい単調な戦闘。
バグも酷い。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 19:18:55 ID:6cylSrun0
盗賊の鼻って・・・占いババアがほぼ答えなヒントを言ってくれてるじゃん。
637ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/24(木) 21:45:05 ID:ciRZzBKeO
>>636
ダンジョンクリア後にそこらの農民に話しかけなければ、石板が手に入らないのはどうかと思うケド。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 23:12:20 ID:GuY5pOkY0
それなんかババアのヒントなしで分かるがな。
最初にその農民に話しかけた時点で
ああコイツが後で石版をくれるんだなと察しがつく。
どっかの馬鹿には理解できなかったようだが。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 23:26:39 ID:WGyEWQUC0
DQは2以外はちゃんと町の人の話を聞いて、それなりに探索してれば
進行に困ることはない作りになってるよな。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 01:58:00 ID:Pvzfe2RJ0
nurupo
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 14:09:39 ID:3dwR/CXE0
自キャラのレベルに伴って敵の強さまで変わるんじゃ、
レベル上げの意味が無いというものです。
ドローシステムもやってて空しいし、召喚獣で毎回連打するのもイヤだし。
従ってFF8は比較対照にならないほど酷い。
というか、ここまで言わなくても普通解るよね(笑)
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 20:54:46 ID:Aa5j7VRu0
>>635
普通に魔法をジャンクションしていれば難易度はレベルを上げるほど下がるよ

それでもクソゲーだけどな
643ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/25(金) 21:41:50 ID:iwzhuvo0O
DQ7の戦闘、それは剣の舞を3バカに覚えさせるだけでどんな敵にも楽勝になる、思考停止ゲー特有のモノなのね。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 22:16:37 ID:NkGaKTb30
石版見つからないってどんだけヴァカなんだよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 22:25:23 ID:5gIgOi7OO
村や町の住人の話を聞いて進めるだけならまだ良いが、7はいちいち婆さんの所に行くのが面倒くさすぎる
しかも過去だった場合、わざわざ宮殿に行かなければならないという二度デマ
FF8はまだ進行がスムーズに進むだけ断然マシ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 00:44:30 ID:LRYpm8PW0
FF8のロードの長さをもって進行がスムーズとな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 01:37:11 ID:hzV3y50l0
FF8は基本的に一本道だからな
アイテムとかカードを魔法に精製して装備させればレベル上げる必要もないし
DQ7は石版取り忘れたら戻って探さなきゃいけないし
探すためのババアのヒントが曖昧だから面倒くさかったな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 06:17:50 ID:+Zg3zFMc0
あのヒントが曖昧に感じられるって・・・w
649ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/26(土) 21:42:25 ID:obeAJLexO
曖昧なのは事実だから仕方ないでしょ。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 21:47:07 ID:Ds1+rhSPO
視点が悪く、階段を見付けれなくて30時間詰まったDQ7は鬼


そして俺は能無し
651ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/05/26(土) 21:56:53 ID:obeAJLexO
フォーリッシュとかの石版は理不尽だからな〜
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:22:12 ID:uPkKhWXN0
FF8はクソゲーといわれるが、シリーズ中ソフトも主題歌ももっとも売れたわけだし
8頭身キャラがデフォルトになってしまったのもこれの人気のせい。
そういうわけで名作だと思う。
ただし、理解されにくいゲーム。
普通にFF7までのやり方で進めていくと、途中でつまづいてしまって
クリアが困難になるからクソゲー扱いされているのだと思ってる。

ドラクエとか他のゲームで通常クリアレベルよりもずっと高いレベルまで
経験値をあげてラスボスをいかに楽に倒したかを嬉々として話す連中らが
3名ほどクリア不可能だクソゲーだといってFF8を投げてた。
そういう連中らがクソゲーと呼んでるだけではないだろうか。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:46:24 ID:nphAToJr0
FFがクソと言われてんのは何よりもあの痛過ぎるストーリーとヒロインだろ。
あれだけ言われてんのに、まだそこから目をそらしてんだな。

ソフトが売れたのはグラのすごさを全面に押し出したあの大々的な宣伝のせい。
実際グラについては何も言われてないだろう。
あのグラばっか主張した宣伝で一般人を取り込んだために売れただけ。
そしてその後の作品の売上がガタ落ちなのは、騙されて買ってしまった一般人が
それっきり見放してしまったからだろう。
そしてその後はオタ御用達のゲームに成り下がった。

そして主題歌は曲そのものが人気があるだけで、FF8の人気ではない。
あの主題歌CDを買った人全員がFF8のファンだとでも思ってるのか?
勘違いも甚だしいな。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 01:01:57 ID:uPkKhWXN0
FF8はプレイがマンネリ化してたRPGソフトに革命をもたらしてくれた。
レベルを上げさえすれば何でもOK、なんていうシステムに十年以上支配されたわけで
それはもう飽き飽きしてた。
キャラの姿かたちも2〜3頭身が当たり前だったしそれを変えた意味も大きい。

それに対して、ドラクエはまさにマンネリの塊。
今までと同じシステムで、ただ長くしただけ。
クリアまで100時間もかかるが、何も印象に残らない。
ドラクエ7が出たからといって、後のRPGには何も影響を与えることはなかった。

FF8の悪い部分だけを見て批判するのではなく、いい部分・凄かった部分を評価する。
悪い部分だけを見て、点数をつけるなら、100点満点で60〜75点程度だろう。
だけどいい刺激をあたえる革新的な部分を加算していく採点方式でいくなら、160点をつけたい。
160点つけてあげます。ドラクエは減点方式でも加算方式でも70点程度の凡作。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 10:08:04 ID:2FuMHFh10
どちらも甲乙つけがたい糞ゲーだな
フリーズ、ドローがなければ・・・
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 10:45:55 ID:E9ze0wUj0
いや、もうそういうレベルじゃねーよ。
かけね無しの糞。

FF10, FF8はすく用がない。システム糞、ストーリー糞。
特にストーリーは気持ち悪い。きもいでなくて、気持ち悪い。
システムはなかなかいいFF10-2やFF12とは話が違うね。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 10:52:17 ID:Utc4ib4nO
>>652
FF8が売れたのは
FF7が評判よくて次回作8に対する期待が大きかったから

そしていざ買ってみると正直微妙(普通に面白いが期待にこたえられるほどではない)だったので評判悪い

そして8が微妙だったので9にも若干影響がでた


658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 12:58:07 ID:Rm4ASUPyO
DQはキモいムービー面倒な石版探し序盤のたるい謎解きがクソ
FFはきもいリノア面倒なドロー意味のないレベルがクソ

どっちも二度とやりたくない
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 13:18:38 ID:NgmB+H+X0
ドラクエ7はなんだかんだシナリオは素晴らしいものがあったしな
FFは1〜13までオール糞ゲーだがw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 13:37:01 ID:Z/H3+3pk0
>>659
個別に見て意味の無いイベントが多すぎるだろ…
確か石化の雨とかも結局ほっときっぱなしだし、
印象に残らないイベントも多い。

そもそもシステムはほとんど6の使いまわしだし、
ムービーはトラウマ級だし、
最初の戦闘までに慣れていても1時間程度(最悪数時間)かかるし、
一部の特技が強すぎてバランスは崩壊してるし、
そもそも普通にクリアするだけで100時間とかかかるし、
石版集めはかったるいだけで楽しくもなんともないし、おまけに隠し石版以外は全て集めないとシナリオが進行しないし。

FF8?そもそもプレイしてませんが。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 13:47:22 ID:uPkKhWXN0
>>657
>FF8が売れたのはFF7が評判よく

これが違う。FFだから売れる。
そして8のときは初の8頭身CGキャラと、聴き心地のいい主題歌をCMで流したから
これは買ってみたい!と思わせることができたんだ。
決してFF7の影響なんてないだろ。むしろ7はストーリーが最悪だったし。

それと買ってみると微妙というか、FFを知ってる層はそれまでのFFのやり方で進めていくと
途中でつまづく難易度、あるいは特殊な考え方でないといけなく、
歌のCMにつられて購入したゲームをあまり知らない層には、当然不評だった。
だから、凄まじいクソゲーと話が出てしまった。

それと9の売れ行きが悪かったのは、8頭身キャラから3頭身キャラに戻ったから。
ゲームっぽいキャラでは、ゲームをあまりしない層には、キモイキャラに見えて購入意欲が消えるだろう。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 15:08:49 ID:e8zoru+dO
FFぶらんど(苦笑)
もはや野村のオナホール
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 17:30:53 ID:WKXTWfdl0
CMでライト層を釣って、マニアックなシステムで閉口させる
ってFF12もだな・・・
664聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/27(日) 21:56:09 ID:/+in5qbUO
FF7のグラは凄かったが、同時期の鉄拳とかと同様の荒いポリゴンで、相対的にそこまで抜けて綺麗であったわけではなかった。
グラ自体というよりも、RPGというジャンルの圧倒的ボリュームでそのポリゴン世界を構築したことに対し評価されるモノである。
665聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/27(日) 22:09:24 ID:/+in5qbUO
それに対しFF8のグラは、あらゆるジャンルのゲーム内において頭ひとつ抜けたモノであった。
スコールの立ち姿、バラム・ガーデンの全貌、ルブルムドラゴンの雄姿、セイレーンのま〇げ・・・
それらのド迫力の映像は、ライト・ユーザーにハリウッド映画的高揚感を与え、プレイする大きな動機になったのは間違いない。
666聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/27(日) 22:22:30 ID:/+in5qbUO
>>654
レベルを上げによる戦闘マンネリ化防止システムはすでにサガで実装されてたような・・・

>>660
あのクソ長いイベントの中でありとあらゆるモノが記憶に残っているのなら、それこそ「信者」だ。
もっともそのことはあらゆるRPGに対して言えるのだが。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 23:30:32 ID:lskj6bVn0
ドラクエやFFが糞とかいうヤツは、他のRPGなんかできないだろうな。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 23:30:40 ID:nphAToJr0
>>654
マンネリスシテムから変えたと言ったって、そのシステムを踏襲したゲームとかその後に出たか?
今までのものを一掃するくらい周囲に影響を与えた場合じゃないと革命なんて言えん。
相変わらずRPGのシステムはレベル制が主流のままなんだが。
「システムをマニアックにし過ぎると、ファン離れが起きる」
ってことを知らしめたって意味では影響は大きかったかもしれんがな。

8頭身になったことは、グラフィックがリアルになったうちの一要素でしかない。
もともとのキャラデザがそう言う頭身で、それをリアルにすれば8頭身になって当然だ。
グラフィックをキャラデザまんまの8頭身で表現することって
誰にも思いつかないような斬新な発想か?
別に8でやらなくてもグラが向上すりゃ他のゲームでやってるだろう。
たまたま8がその当時のゲームではグラフィック技術が飛び抜けてて
それを一番最初にやったと言うだけ。
実際グラフィック「だけは」評価されてるからな。
でもグラフィックをリアルにするって方向性は、7が先であって、8からではない。

ちなみにお前の採点は主観だけだな。
だからこっちも主観だけで採点させてもらえば、グラだけなら、
あくまで当時の基準で言えば150点くらいつけてもいい。
しかしストーリーとキャラの痛さを加えると、各−50、−100で50点。
それにシステムを加えたら−30くらいでFF8は20点だな。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 23:51:31 ID:nphAToJr0
>ゲームっぽいキャラでは、ゲームをあまりしない層には、キモイキャラに見えて購入意欲が消えるだろう。

マリオはどうなるんだ?
ゲームっぽいキャラがイヤならそもそもゲームなんて買おうと思わんだろうよ。
単純に8を買った一般層が8のキモさにひいて、次回作に興味を持たなかっただけだろう。

7の影響はある程度はあると思う。
7も出た当時はグラフィックに驚いた人も多いだろうし、
キャラ効果もあって腐女子層を取り込んだ。
おそらく腐女子は7が気に入れば当然のように続編を買うだろう。
そして旧来のファンの一部が愛想をつかしたものの、
8は一般層があの宣伝、主題歌と「愛」というテーマにつられて興味を持ち、
あの売上に繋がった、そして上に戻る。

そんなとこじゃねえの?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 00:44:04 ID:tGH+9mID0
ゲームの売り上げなんかいろいろな要素が絡んでくる。
デジキューブのコンビニ発売とか武蔵伝につけた体験版とか・・・。
ただ単に前作の評判だけで判断できるわけないだろ。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 09:49:47 ID:Ej94wECI0
魔法1つでMAXの能力を発揮
ただし装備している魔法が各行動につき規定個数消費される
例:たたかう→力にJする魔法を1つ消費
  敵の魔法攻撃を受ける→精神にJする魔法を消費

戦闘中にジャンクションし直すことも可能

ストックできる個数は各魔法につき現Lvまで、それ以上は持てない
例:スコールがLv7ならば、どの魔法でも7個までストックしておける

モンスターを倒した時、倒したキャラに魔法が自動ストックされる
例:ボム(Lv1~19)を倒す→ファイアをストック(個数はレベルにより変動)
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 13:55:45 ID:Yf0wUTTHO
よけい面倒臭い気がする
673丸山朋成:2007/05/28(月) 13:56:42 ID:aSBI8dmp0
DQ7を否定するな
DQ7を否定するな
DQ7を否定するな
DQ7を否定するな
674どらきゅー信者 ◆1efwgpEfEU :2007/05/28(月) 14:02:05 ID:JJa44XWYO
荒らし乙
675聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/28(月) 23:45:18 ID:hUC+5I0dO
>>673
客観的に見ればDQ7はクソゲーだから仕方がない。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 23:58:07 ID:Lt1Yx4Mi0
パイナップル最近見ないな。以前は毎日いたのに。
何かあったのか?
677パイナポ信者:2007/05/30(水) 10:50:25 ID:+Y91oy0+O
もうすぐパイナポ様がいなくなって一週間…。きっと…金曜日になったら…また…どらきゅーを…いつもどうり叩いてくれる…はず……
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 11:10:31 ID:1J+7CU0r0
ぱいなぽ=農林水産大臣
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 20:22:36 ID:G7r9eth20
パイナポ、ついにアク禁されたな
680聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/05/30(水) 23:05:15 ID:E0nV1xIpO
DQ狂信者は、自分がキモイと思った対象は大衆もキモイと思ってるに違いない!と決めつけてる節があるな。
681性獣王ゲロゲロ:2007/05/31(木) 00:25:14 ID:vMtYuOBW0
自分が素晴らしいと思ってる対象は大衆も素晴らしいと思ってるに決まってる!
これはFF信者だがな。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:44:51 ID:9zZa/SQw0
ドラクエ信者は保守的な思考なんだよ
新しいものに対してキモイキモイと極度に拒絶しはじめ、仲間を集めるために他者を攻撃しまくる。
だから、ドラクエに似たシステムのものに対しては理解を示すが
ちょっと自分の理解を踏み外していると感じたものは絶対に認めない。
ゲームの場合なら、LV絶対原理主義。
LVが上がれば、強くなり、今まで苦戦していた敵が必ず楽に倒せる。
というシステム以外は絶対に認められない心の狭い人たちなのだろう
683パイナポ信者:2007/06/01(金) 19:48:59 ID:0OWAsdPsO
>>679 嘘だ… それだけは… パイナポ様は忙しくてこれないんだ! きっとそうなんだ!
パソコンが壊れたとか… そんなんだよ!
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 00:24:59 ID:tLNSKlEt0
>>682
キミはこころが広いから「ハグハグ」とかも許せちゃうんだろうね。
俺心が狭いからさ、あんなバカ女至上主義のストーリーは痛過ぎて受け入れられないんだわ。

でも世の中心が狭い人ばっかだから、FF8は支持されてないんだろうね。
世の中心が広い人ばっかりなら、FF8はゲーム史上に残る傑作になってたかもね。
でもきっと心の狭い人達は、キミのようにはなりたくないんだと思うよw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 06:34:34 ID:zoPZAxWT0
別に大して心が広いとは思ってないし、むしろ心が狭いほうだからもっと
自分を変えたいとすら思っているくらいだが、
ゲーム中のキャラの言動に痛すぎて受け入れられない、なんていうほど拒絶反応を示すのはどうかと思う。
たかがゲームでしょ。その程度で極度に否定してたら
現実の世界で人と接することができなくなっちゃうんじゃなかろうか。

FF8の辛いところはそんなことじゃなくて、難解なシステムだろう。
普通にそれまでの常識でゲームを進行させていくと思い切り壁にぶつかってしまうし
通常戦闘もダラダラしすぎてうっとおしく感じたりするところではないだろうか。
それにはさすがに容認しがたいストレスを感じながらなんとか我流でクリアした。
で、その後に攻略法を調べて、我流で行うこととの差があまりにも強烈だったので
俺としてはすごく刺激を受けたんだが。
ドラクエとか他のRPGでは攻略法を見ながら2周目をやってもあんまり新鮮味はなかったから。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 06:41:30 ID:7ielmn0/O
悪を禁ずると書いてアク禁。
ふっ…………フッフップゲラアクキンチョ
m9(^Д^)プギャー
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 08:39:05 ID:tLNSKlEt0
>>685
「ハグハグ」が気にならない心の広いキミには
あの痛過ぎるストーリーやキャラが受け入れられない心の狭い人の心が理解できるわけもないねw
心が狭い人にとっては、仮にどんなにわかりやすいシステムだろうと
あのバカ女中心の世界は到底受け入れられないくらい痛く感じるんだよw
688空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/02(土) 18:52:35 ID:d2d1gFDaQ

>>678
そういやよ、ZARDの坂井さん亡くなったじゃん。

好きだったからショックだったよ。

あのニュースを見た時は、私はTV見ながら泣いてたね。



689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 20:25:15 ID:dwMi8PvA0

8の何が嫌かって、こいつ>>661みたいな信者がウヨウヨいること
690聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/06/02(土) 21:50:44 ID:e0but3YEO
>>684
FF8を極度に嫌うのは心が狭いDQ狂信者ぐらいでは?

ライト・ユーザーの多くがFF8のストーリーに不快感を覚えたというのは、どのような根拠があってのことですか?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 21:55:19 ID:J+wE7ZPqO
実はFF8のラグナロクで歌が流れる所で
感動したって奴結構多いんだけどなw


まぁ2chなんてキムタクやイチローですら叩かれるわけだが
そんな特殊な環境の意見を本気で信じるから怖いよね
692聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/06/02(土) 22:03:31 ID:e0but3YEO
>>688
ZARDの曲といえば、小学校時代昼休みに校内放送で「負けないで」が流れていました・・・

>>691
勝ちまくっていたテイエムオペラオーという馬が弱い弱い言われていたこともありましたね。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 00:17:05 ID:0mxu97E3O
双方とも魔法が冷遇されてるよな
DQは特技の使い勝手の良さ、FFは必殺技の存在とシステムのせいで
(使って減ったらドロー又は精製なんか面倒臭いし、普通に殴ったほうが早い)
威力は言わずもがな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 00:30:18 ID:VfAV917U0
物理攻撃力は魔法ジャンクションで上げる必要があるんだが
その辺はなぜかスルーされる事が多い。
695空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/03(日) 01:20:39 ID:QQG3piWBQ

>>692
ああ、俺はその曲が特に好きだったな。


ぉぃ誰かmp3うpってくれよ。



696エテポンゲ:2007/06/03(日) 01:48:49 ID:M9mJBMaPO
ドラクエZがいちばん好き…
クソゲーなんてまったく思いません
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 01:51:20 ID:THOTByyN0
FF8はEDだけはいいよ。EDだけはね…
ラグナとレインのくだりは不覚にもうるっときたし。



その他は紛うことなき糞だが。
システムもストーリーも駄目すぎ。
そして一番駄目なのは信者
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 03:06:14 ID:ZVeihXY10
俺は一般的なRPGのただただひたすら単純作業の戦闘作業を行うだけで
初期キャラがその世界の魔王とよばれている存在と並ぶほどに強くなっていくことに
強い疑問を抱いていたので、FF8のシステムには未来を感じたね。
FF8にはレベルが存在していたけれど、たぶんなくしてしまっても
FF8のバランスはあまり変わらないでとれていたと思われる。
あれをもうちょっと発展・成熟させていけば、完全にレベルシステムがなく、
戦闘バランスのストレスも少ないRPGができるはず。

その過程において、さまざまなアイデアを詰め込んだソフトが出てきて、
シナリオやグラフィックだけで差別化されている現状に一石が投じられれば
より楽しめるRPG業界になってたと思うのだ。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 10:28:20 ID:Ycnx5tuh0
>>698
>一般的なRPGのただただひたすら単純作業の戦闘作業を行うだけで
初期キャラがその世界の魔王とよばれている存在と並ぶほどに強くなっていくことに
強い疑問を抱いていたので、

さらに、
アイテム収集は二の次(ザコから直接アイテム入手する考えすら皆無)、
通常ドロップすら低確率(20回に1回入手できればいいほう?)、
ぬすむやぶんどるに至っては無印FF12ヘネ矛並みの確率がデフォ(そんなに入手させたくないの?)
役立たずの錬成関連(レアアイテムの材料は結局↑のレアアイテム)
も追加で。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 11:25:03 ID:ea2aP+UN0
ドロー、精製も単純作業じゃね?
701698&699:2007/06/03(日) 13:00:27 ID:Ycnx5tuh0
>>700
少なくとも精製は、
1 材料はどのモンスターから入手可能か? これで何が精製可能か?
(グレンデルならダブル、グヘイズアイならドレイン、ゲイラならメルトン とか)
2 市販品から何を精製できるか?
(テント10個でケアルガ100個、魔法の書2個→魔導石20個→ファイガ・ブリザガ・サンダガ100個 とか)
3 1〜2でどれが一番自分に合っているか?(複数の入手手段がある)
の地道な調査・収集が必要だが。(様々なモンスターとバトルしたほうがいいだろう)

ドローに関しては「地道な調査が苦手な人」のための救済措置か?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 13:53:52 ID:HZmeKDp+0
どっちにしろ、そんなもんにFFの冠を載せるべきではない。

別のタイトルで出せばここまで叩かれなかったかもね。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 16:11:12 ID:dfF7zsYO0
普通にゲーム上でドロー→ジャンクションが推奨されてるのに
精製が本道とか、精製知らないとシステム理解してないとか言われても困る
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 16:28:08 ID:VfAV917U0
推奨されてるんじゃなくて単に初期コマンドってだけだがな。

その初期コマンドで(面倒くさいながらも)クリアは出来てしまうし
精製のヒントが直接提示されてるわけでもないので
快適にするための工夫を考える人が殆どいなかったと。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 19:23:46 ID:5ga9oJw20
そこまでユーザーに求めるのがそもそもの間違い。
706空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/03(日) 19:38:40 ID:QQG3piWBQ

そういや、ドローし忘れてボスに勝てないとか叩いてた馬鹿が昔いたな。



707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 20:47:09 ID:ZVeihXY10
俺はFF肯定派だが、最初のプレイではドローがあまりにも面倒くさくて
ほとんど放置したままラスボスまでいったら、
召還獣が半分くらいしかとれなかった。
ドローで召還獣を取るなんてわからねーっての。
このガラガラの召還獣欄、ラスト付近で一気に取れるのかなあ。
なんてのんびりしたこと考えてたよ。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 22:07:10 ID:heDXVmnW0
>>707
新しい敵を見たらドローする。
そんな習慣がついてでもいないかぎり、攻略見なきゃわかるわけないようなものがワンサカしてる。
ほんとに不親切って言葉がピッタリなゲームだよな。
しかもストーリーは童貞キモオタでなきゃ受け入れられないような痛さだし。
709聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/06/03(日) 22:39:05 ID:+hFXw+qgO
>>703
ドラクエ7で全員で剣の舞を連発するのが普通、と言っているようなものか。
710空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 01:16:53 ID:PjIhE6rAQ

オダイン博士の理論が理解出来ない馬鹿共が偉そうに。



711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 07:34:51 ID:DLBVrbxh0
DQの糞ゲーは5か6
FFは2、6、8、12
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 07:44:23 ID:L5fZNyaJ0
実際、FF8のストーリーは童貞キモオタでなきゃ受け入れられないような痛さだし
とか言ってる奴らも童貞キモオタっぽいけどな。

やっててこっぱずかしくなるような感覚があることは否定はせんが
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 10:16:58 ID:vIiJY83c0
クソゲーとか言いながら最後までやった奴多そうだな
FF8はシナリオはアレだけど
システムは良かったと思うが
714パイナポ信者:2007/06/04(月) 10:27:40 ID:DT8tdC9YO
>>709剣の舞って強かったんだ。アルテマソードばっかり使ってたよ。

>>713 新規?おつ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 10:33:56 ID:2iedV80I0
剣の舞の威力は腕力依存だけど
コストゼロでかなりのダメージを叩きだせるのが強み
しかしDQは絶妙なバランス感覚が売りだったはずなのに
DQ6あたりからおかしくなってきたな
716空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 11:03:07 ID:PjIhE6rAQ

>>714
やたら強いよ。羊の失敗しない&効かない奴いない版みたいな感じか。
いっぺん使ってみ。


717空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 11:03:57 ID:PjIhE6rAQ

>>715
特技を廃止すればよい。


718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 11:47:54 ID:6Qwy8h8G0
FF8より9の方がクソゲーだと思う。
DQ7はキャラに魅力を感じないからやってないwwwww
719パイナポ信者:2007/06/04(月) 11:53:50 ID:DT8tdC9YO
どらきゅー8は、特技あんまり使わなかったな。
呪文中心だった。テンションがすごい便利。
ダメージ1000以上与えられるし。
メラゾーマとかで。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 13:10:27 ID:Qbx3LQxuO
どっちも夢中でやったもんです。

DQVII
裏石板は途中。

しかし、『エデンの戦士たち』ってシナリオに出てますか?

FFVIII
天野嘉孝色薄い。
レベルは給料表?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 13:15:49 ID:MlTLgMPJ0
どちらもシリーズで一番すきなんだけど
ゆとりだからかなあ
722空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 16:10:05 ID:PjIhE6rAQ

特技が悪い。


723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 18:09:47 ID:jQ6Cl7nR0
FF8のストーリーは悪くない
脳内妄想すれば切ない
それでもリノアは(ry
724空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 19:51:13 ID:PjIhE6rAQ

リノアいいじゃねーか。
純粋だし可愛い。



725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 19:52:45 ID:InzaIpDp0
FF8は良い所が見つからない

>>724
そんなもので釣られるとでも思っているのか!
726闇の覇者ラスラロス:2007/06/04(月) 19:52:47 ID:gBsRP7rx0
先生,ここにリノアを純粋で可愛いとか言う莫迦がいます!
精神病院に連れていってください!
727闇の覇者ラスラロス:2007/06/04(月) 19:53:37 ID:gBsRP7rx0
>>725 俺釣られたぞ
けどFF狂信者のパイナポのことだから本気でそう思ってるんじゃね?
728パイナポ信者:2007/06/04(月) 19:58:50 ID:DT8tdC9YO
らすらろすさん、こてはんやめたんだね〜。
パイナポ様に見てほしいからだろう!
729空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 20:47:39 ID:PjIhE6rAQ

>>725
リノア馬鹿にするな


730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 20:50:26 ID:Lm4W4cDl0
>>723
脳内妄想しなきゃならない時点で良いストーリーとは言えない
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 22:02:25 ID:BUwv9/iA0
>>726
ついでに、
チョン製MMORPGで果てのない「単純作業経験値稼ぎクリック」を毎日のように繰り返している引き籠りドアホも
精神病院に連行してください!

と追加ぬるぽ。
732ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/04(月) 22:13:26 ID:KY5vwHfLO
>>715
中盤以降ダンジョンで強い剣が大量に手に入るのも舞の強さに拍車をかけてるね。
舞の強さは攻略本の読者に対するご褒美的要素があるにしてもやりすぎでしょ・・・。
羊は耐性持ちが多かったり、(ボスの多くが強い耐性を持ってたり)成功率が微妙だから雑魚相手には呪文をぶっぱなしてたりした方が効率が良かったりしたりでそこまで万能でもないんだけど。
733空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/04(月) 22:45:05 ID:PjIhE6rAQ

バランス悪いからな



734神 ◆CUadtRRWc6 :2007/06/04(月) 23:49:53 ID:kKBQyv8GO
どちらもイラネ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 23:58:22 ID:L5KVmrrS0
DQ7は最近まで忘れてたけど、モンスターになってしまった神父の話とか
何だかんだでグッと来る話も多くて、今思えばそこそこ良作だと思う。
転職システムや石版が微妙だったので印象はイマイチだけどな。

FF8はラグナ編だけはBGMも含めて秀逸だと思う。
ジャンクションシステムとドローが中途半端なので、
これまた印象は微妙だけどな。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 02:36:47 ID:P6JwJzUf0
>>698
世界の魔王と呼ばれている存在が所期キャラと並ぶほどに弱くなるのはいいの?
それにレベルを取っ払って「単純作業の戦闘作業」(ちょっと日本語おかしいよなこれ)を
廃したFF2の存在を思い出してください・・・。
737ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/05(火) 22:50:37 ID:CzhAhYHvO
「単純作業の戦闘作業」
DQ7の戦闘を形容するのにピッタリな言葉ね。
738空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/05(火) 22:54:07 ID:lPvaZyMMQ

ジニーよ、君にレスかけるのは久しぶりな気分だ。



739ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/05(火) 23:03:27 ID:CzhAhYHvO
>>738
ヴェイグさん、悪しき聖獣王を倒してあたしの体取り戻してきて!
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 23:08:56 ID:nN/WEUeo0
FF8は終盤までは楽しめた
ドローするのはGFだけ、魔法は精製とカードでゲット
と決めておけばバランスも悪くはない

でも後半アイテム集めがダルくなった
741空   気   王 ◆i8W.ORQisc :2007/06/05(火) 23:21:11 ID:lPvaZyMMQ

>>739
ちょwwwwwwwヴェイグwwwwwwwww
似てるが違うのだwwwwwwwwwwww


742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 21:51:49 ID:da8ht+mZ0
>>724
セルフィ・キスティス・シュウ・エルオーネ・アゼレもぜひ。

743聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/06/06(水) 21:57:02 ID:ITHLtViCO
キスティス先生の得意技は「臭い息」であったな・・・
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 23:22:57 ID:P3HSlqBe0
リノアの得意技だって犬投げさ・・・
745聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/06/07(木) 21:58:01 ID:OGA+GxXuO
セルフィの得意技はスロットまわして敵を即死させること。
どういう原理なんだ?アレ。
746パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/06/07(木) 23:35:17 ID:KJtW0860Q

FF6やってみな。



747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/07(木) 23:45:25 ID:6GlED8i10
DQ7は悪くないんだけど、小さいイベントが多すぎて印象に残らないんだよな
後、職業が多すぎるし使えない特技も多すぎる、もっとスッキリさせれば評価も違ったはず

FF8は自分のlvに合わせて強くなるのはボスだけでよかった
中二病みたいなストーリーだったのは痛いけどラスボスの音楽は神



両方糞って事だwwww
リメイクしてくれりゃ良作になると思うが
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/07(木) 23:57:11 ID:GWlgZ/zY0
各シリーズ最糞をわざわざリメイクする余裕なんか■エニには無い
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 05:32:22 ID:xmGyiamC0
ドラクエは6もクソだったと思う
終わった後、何をさせられてたんだろう・・・・と放心状態になったわ
7はもっと酷い虚脱状態になったが、共通してるのは6も7もタダの時間の無駄。
ゲーム自体が時間の無駄っていう意味じゃなくてね。
ドラクエの6,7はもう何も覚えてないし覚えていたくない。
印象に残らないただひたすら苦痛な作業でしかなかった
750ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/08(金) 22:26:25 ID:mxwLOybRO
ドラクエには滅びの哲学が欠如してるからな〜。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 22:27:08 ID:5+/PtW1o0
個人的にDQ最糞は4だと思うがな
リメイクで更に糞度倍増
752ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/08(金) 22:31:14 ID:mxwLOybRO
ドラクエ4なんてバランス最悪のレベル上げごり押しゲーだからな。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 22:33:19 ID:HOXrN0UuO
FF最糞は8と12が並んでトップ
12はストーリーとか声優とかその前にゲーム性がオワテル
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 22:54:41 ID:WySK8rNr0
8よりはまし
755ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/09(土) 21:31:03 ID:dw6jucMqO
あたしが風呂から戻ってくるまでに反論がなかったらDQはカス。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 21:35:50 ID:Ss8I8J7kO
>>753
8の方がまし
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 21:47:18 ID:OxZ+Mp+Q0
目糞鼻糞だけどなw
758ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/09(土) 22:31:35 ID:dw6jucMqO
ドラクエはカスwww
759お風呂信者:2007/06/09(土) 23:07:58 ID:W/mVjXuQ0
やっぱりお風呂って一時間ぐらいかかるよね
760パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/06/09(土) 23:10:30 ID:NcuslvZMQ

俺様は、5分で体と頭洗って出てくる。
休みの日しか湯に浸かるヒマねぇ。


761ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/10(日) 22:02:34 ID:ftWQ5d5zO
>>759‐760
浴槽を洗う→お湯をためる→ためてる間にちらかっていた机の上の整理をする→ゆっくりと湯船につかる
なんてことやってたら普通に一時間経っていたw
普段はシャワーだしこんなに長くならないんだけど。

さーてこれからブックオフで売っていたサモンナイト3でも始めますか。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 22:06:03 ID:INVmWcK50
DQ7=話の見せ方が悪い+前途が見えなくひたすらルーチンワークで長い
FF8=システム最悪+電波女に振り回される選択権のない主人公
763ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/10(日) 22:33:07 ID:ftWQ5d5zO
さて、最初のステージからゲームオーバーな訳だが。
764パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/06/10(日) 23:20:50 ID:pQQsDyoYQ

サモンナイト3なら最初の戦闘でゲームオーバー

そして俺様の記憶から消えた



765サモナイ信者:2007/06/10(日) 23:24:04 ID:eWA+KBFT0
サモン3は戦闘がおもしろいよー

因みに3週したよー
766サモナイ信者:2007/06/10(日) 23:25:49 ID:eWA+KBFT0
戦闘はどんどんむずかしくなってくるよ!
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 23:46:00 ID:pZv3a6Ph0
どっちもシリーズ最高傑作だと思ってる俺
768ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/11(月) 19:28:56 ID:5XZQOEcMO
>>764
最初の戦闘くらいは易しい方がいいよね。
最初からマゾいとユーザーがやる気なくしちゃう。
その点DQのチュートリアル戦闘のスライム×3はよくできてると思った。

>>765
今日もこれからプレイする予定ノシ
769サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/11(月) 23:38:07 ID:pUh3qhIa0
>>768がんがれ〜!ブレイブクリアめざそう!!

パイナポ様、見えますか?
770パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/06/12(火) 09:08:52 ID:OiSAcf09Q

>>769
見えるよ。ってかそのトリップはNGワードに入れないから安心しろ。

>>768
って考えたら、最初にカカシ相手に殴らせるあのゲームも親切な方だったな。



771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 16:18:35 ID:IDlHrrKl0
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 17:28:43 ID:zo6vEUwy0
FF8は理解されにくいシステムだと思うけどオレはそんなに嫌いじゃないなー

良くも悪くも賛否が分かれるゲームだと思う
773パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/12(火) 22:30:37 ID:W2QqhH0b0
>>770有難う御座います!
774ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/13(水) 00:07:48 ID:cAA6eqiWO
>>769
ブレイブどころか普通にクリアするのもきつい。
3話のビジュって奴に抜剣覚醒使うハメになった。

>>770
最初にカカシ相手に殴らせるあのゲームって何?
775サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/13(水) 02:16:04 ID:TvxvMQRX0
三話で抜剣ははやいな〜。
十一話あたりからつらくなってくるよ。

カカシ・・・ジアビス?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 11:57:35 ID:9HiRz20YO
基本はソノラとベルフラウでチクチク攻撃。そうすりゃザコは大体片付くよ
てかいつの間にサモンスレに?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 12:01:24 ID:9HiRz20YO
連投失礼。ベルがいなきゃスカーレルが優秀だからそっちで代用可
778空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/06/14(木) 22:34:27 ID:N+RtXfL7O
>>775
これからどんどんきつくなるのか・・・
4話で詰まった(前衛が眠らされて投具でボコボコにされる)んでフリーバトルでおもいきりレベル上げた。
ブレイブは無理だったけどなんとかなった。その次のバトルは楽勝でブレイブ。

で5話の2回目のバトルだけど、ギャレオのステおかしいだろ・・・
カイルで殴ったら反撃でHPの大半を奪われて戦闘不能になった。
おまけに回復までするし。
MPも切れ、抜剣するはめになったけど、(アティがギャレオにやられた)何とかクリア。
779空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/06/14(木) 22:37:13 ID:N+RtXfL7O
>>776
ソノラは投具がいいね。
ベルフラウは弓がいい。
どっちも攻撃力は低いけど。
780空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/06/14(木) 22:39:24 ID:N+RtXfL7O
カカシ・・・そうか、アビスだったか!
781サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/14(木) 22:49:35 ID:ftNIAQ3W0
ソノラは銃使ったら最強ユニット!ベルフラウはちょっと弱いかも。
サモン3は攻撃より召喚のほうが強いと思う。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/15(金) 02:51:21 ID:s/D9wzHRO
いかに敵に反撃を許さず攻撃するかがサモンの戦闘の肝
移動3射程1の敵を5マス離れて待ち伏せして、
次のターンで集中攻撃とかは基本戦術だよ。んでその集中攻撃で必ず倒す為に、
あらかじめ遠距離攻撃で少しでも削っておくと
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/15(金) 11:37:06 ID:dQRVGkqUO
堀井信者と野村信者のすくつはここですか?
784サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/15(金) 15:53:26 ID:AcT1gdgA0
>>783ここはサモンすれです。
785ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/15(金) 23:14:43 ID:RjsjHFUXO
6話1回目はアティ・キュウマ・ヤッファの3人でのバトル。
敵のアリをヤッファを壁にしつつ、キュウマで暗闇にして、その後アティとキュウマでボコる。
ブレイブいけるかな?と思っていたけど、敵が残り僅かの所でキュウマが戦闘不能に。
俊敏を当てにしすぎたorz

6話2戦目はアルディラとファルゼン強制出撃。
ファルゼン強いね。カイルやアティと違ってあまりダメージ喰らわないし、回復魔法使えるし、攻撃力高いしで。彼女を壁にして進む。ボスとその取り巻きには物理が効きづらいっぽいのでアルディラ・ヤードのMPを温存しておく。

〜続く〜
786ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/15(金) 23:25:12 ID:RjsjHFUXO
MPを残してたのが効を奏したようで、取り巻きは召喚でなんなく撃破。
あと残すは女王蟻のみ。ファルゼンを隣接させつつ、アティとスカーレルで横切り。ベルフラウとソノラで遠距離攻撃。アルディラとヤードで召喚。
動かないボスは楽でいいねえw
さあ、これでブレイブ!かと思いきや、ブレイブクリアの表示が出ない!
どうやらベルフラウが規定レベルを越えてたらしいorz
787サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/15(金) 23:25:24 ID:AcT1gdgA0
ファルゼンは最初のほうは役にたつけど・・・。
アルディラは強いよ!
788サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/15(金) 23:26:54 ID:AcT1gdgA0
攻略本あれば便利だよ〜
789ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/15(金) 23:38:39 ID:RjsjHFUXO
>>782
6話で弓と銃が手に入ったので、そうするように心がけてるよ。
でもボスクラスは集中攻撃してもなかなか倒れないような・・・

>>787
つうか敵味方共召喚が強いね。
5話で苦戦したのは、ギャレオの脇の召喚師のせいによるところも大きかったし。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/16(土) 00:07:17 ID:KpNDYrUQO
>>789
まあボスは仕方ないよ。女王蟻は遠距離攻撃使い切らせてから特攻したっけな…。
そろそろ使えるであろうカイルの特技はかなり強いよ。
高い消費MPに見合うだけのずば抜けた破壊力

あと少しで、クノン、マルルゥとかが仲間になるね。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/16(土) 01:41:23 ID:Xbwmo84v0
FF8は、FFの汚点
792サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/16(土) 01:51:57 ID:oH+Mbc4i0
>>791すれ違いです。

>>789 サモン3は召喚が強いね〜。4だと攻撃のほうが全然強いけど。
793ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/16(土) 18:34:07 ID:y10qLexiO
さてと、ご飯食べたら今日もサモナイ3をやりますか。
794ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/16(土) 18:37:16 ID:y10qLexiO
>>790
クノンはともかく、マルルゥまで仲間になるのか。
795J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/06/16(土) 19:08:09 ID:VCiSubXtQ

今から朝までバイトだぜ・・・

もう学校行きたくない


796J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/06/16(土) 19:19:50 ID:VCiSubXtQ

>>793
俺に時間を分けてケレ


797ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/16(土) 22:41:01 ID:y10qLexiO
>>795
わかる。
徹夜で古典力学だの日本国憲法だの政治学だののレポートをでかした次の日は学校行く気なくなったもん。
798ヒロポン ◆PIOm9u4qDA :2007/06/16(土) 22:50:04 ID:y10qLexiO
今日は7話2回目までいったけど(アズリアに苦戦中)、眠いし、長くなるし、明日プレイレポートを書くね。
799パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/17(日) 00:31:36 ID:iH65iZ2ZO
>>795 頑張ってください………!

>>798 無理しないで! 書きこみたいな、と思ったときにいつでも書き込んで下さい。
800J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/06/17(日) 04:43:01 ID:457pv7v8Q

>>797
だよな。
夜動くのシンドイわ。
やっぱバイト変えよ。

>>799
ありがとよ


801パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/17(日) 13:45:07 ID:+Mp7XRJh0
>>800 いいえ!お礼なんて。こんなことしか言えない自分がふがいないです・・・
802J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/06/17(日) 13:48:27 ID:457pv7v8Q

いや、まあありがとう。

眠れないんで久しぶりにブルドラやるかな。


803ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/17(日) 22:32:01 ID:17sNaVpJO
さて、フリーバトルで誓約の儀式やらで召喚石集めて、いよいよ7話一回目のバトル。
ここはクノンがスポット参戦。
彼女槍使いなのね。槍は反撃気にせず攻撃できていいね。
ファルゼン壁にして進んで難無くブレイブ。
アルディラの代わりはヤードに担当してもらった。
804ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/17(日) 22:53:17 ID:17sNaVpJO
アリ3連戦の次は帝国軍か・・・
5話で偉そうに出てきたアズリア隊長と対決することに。
彼女アティの親友だったのね。よくみると顔には傷跡が。キズモノ女隊長。

ここやたら敵が多い&密集してるな・・・
平地だとより多くの敵を相手にしなければならないっぽいので、崖側から攻めることに。槍兵斧兵を倒していっていい感じで進む
平地から敵出てきた。・・・召喚兵の召喚術やたら喰らうんだけど。ファルゼンはHP半分持っていかれる。
召喚2連発&弓喰らいファルゼンあぼん。
スカーレル・・・てめえ見切りあるんだから弓避けろよ!
弓兵の集中攻撃喰らいスカーレル戦闘不能。
805ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/06/17(日) 23:00:48 ID:17sNaVpJO
こうなったら残り全員で突撃することに
幸いインチキ臭い火力の召喚兵は2発で沈む。
おいおい、隊長が出てきたぞ!

〜続きは明日〜
806サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/17(日) 23:37:03 ID:+Mp7XRJh0
乙です。がんがれ〜!
カルマ値が低ければ、アズリアとギャレオが仲間になるよ。
アズリア強いよ〜。
807ヨロイさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/20(水) 00:01:16 ID:PtfH9MfGO
なんかもうね、隊長と後ろの召喚師の攻撃でこっちは壊滅状態。
一方的に弓でボコられるし。
ヤードのMPもうないし。
勝利条件が敵リーダーの撃破だったことを思いだし、隊長に向かって突撃する。
ヤッファ・テテ・オニビが戦闘不能になり、アティがギャレオとアズリアの集中攻撃で抜剣覚醒するハメになるも、隊長をあと一歩の所まで追い詰める。
アティで攻撃する。
シュン。
Game Over
808サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/20(水) 01:07:06 ID:nnyRvnky0
召喚獣はねー・・・弱いよね。4ではかなり強いけど。
空中さんがカルマEDにならないことを祈っています。
敵リーダーの撃破っていっても、まわりのザコは倒しとかないと。
ザコっていっても強いし、うざいし・・・。
こつこつ倒してじりじり攻めないとね。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 07:52:09 ID:w4Q4jO1OO
ひ・た・す・ら遠距離攻撃するんだ。接近戦は最後の手段
ユニット召喚獣はオトリに使うのが良いかもね
ヤードで回復が間に合わないなら確か獣属性にも回復があったでしょ
敵召喚師はスカーレルか銃・弓、もしくはオニビを遠くに召喚して突っ込むとか
まあ創意工夫っつう事で
810ヒゲヒゲさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/20(水) 18:19:41 ID:pRsWk4giO
>>808
こっちが使えない範囲攻撃召喚術での連続攻撃は反則

>>809
獣属性の回復は昨日仲間入りしたマルルゥしか使えない
あと、スカーレルってやたら召喚に弱いような・・・
キュウマは物理に弱いし
でもこいつら以外だと攻撃すること自体しづらくてね・・・
移動力の高さは偉大だな、と思った
811サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/20(水) 21:07:26 ID:Ukimfbq20
>>810 範囲攻撃召喚術って、シャインセイバーのこと?
あれはこっちも使えるけど、MP消費が大きいからね・・・。
なるべくユニットをくっつけないようにがんがれ!
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 21:38:54 ID:w4Q4jO1OO
前衛キャラは大概魔法に弱いから、Lvアップボーナスに余裕があるなら
MDFに振り分けておくといいよ。あとミニゲームはやってる?
強めの装備とかアクセサリーが取れる場合があるから、毎話一回づつやると良し
813ヤンチャさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/20(水) 23:46:15 ID:pRsWk4giO
>>811
シャインセイバーっていつ使えるようになんの?10話フリー終えたとこだけどまだ使えない。

>>812
すでにスカーレルとカイルとファルゼンとアティのMDF振ってるよ。
ミニゲームか・・・ああいうの苦手なんだよね。
特にマネする奴なんか絶対無理。
814ヤンチャさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/21(木) 00:11:48 ID:6xFuVF+5O
では数日前のプレイレポート>>807の続きから

隊長には「先制」スキルがあった。これは自分の反撃可能範囲内の攻撃に対して、先に攻撃を仕掛けることが可能になる、というものである。
要するにアティとアズリアが互いに瀕死の時、アティがアズリアの反撃可能範囲でとどめを刺そうとすると、逆にとどめを刺されてしまうのである。
815ニンニンさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/21(木) 00:41:54 ID:6xFuVF+5O
気を取直してフリーバトルでレベル上げをすることに。

さてアズリアへの復讐の時が来た。
メンバーはアティ・ヤード・ソノラ・キュウマ・スカーレル・アルディラ・ファルゼン・ヤッファ。
雑魚どもをアティ・スカーレル・キュウマ達で暗闇にしつついなしていく。
途中、シャインセイバー2連発で壊滅的被害を被るもなんとか立て直す。
隊長とギャレオと隊長付きの召喚師が出てくる。
こいつらにまともに向かうと勝ち目がないので、ギャレオを暗闇にし、召喚師をソノラ・アティの攻撃で倒す。アズリアの攻撃範囲内にアティが入ってしまったけど、なんとかなるだろう。
そして敵ターン
アズリア「覚悟しろ!でやああああ!!!」なんか必殺技らしきモノが飛んできた。
アティ168ダメージ。
一撃死かよorz
はいはい抜剣抜剣。
アズリアのMPが切れたので、その後はソノラ・アティ・キュウマ・スカーレル・アルディラでボコる。

一時間近くに渡る激闘が幕を下ろした。
816空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/06/21(木) 00:45:41 ID:6xFuVF+5O
ところで次のハンドルは

ニンニンさん
シマシマさん
ヨロイさん
メガネさん
先生さん
パタパタさん
ヒゲヒゲさん
ヤンチャさん
ワンワンさん
ニコニコさん

のどれがいいと思う?
817サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/21(木) 00:47:37 ID:vdf3fHgy0
>>813 シャインセイバーは剣と無の召喚石で出てくると思う。
でも上に書いたとおりMP消費が大きいからオススメはしないなあ。

ミニゲームはやらなきゃ!絶対に!すぐになれるよ!
あとファルゼンは二軍にしたほうがいいかと。
818サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/21(木) 00:52:43 ID:vdf3fHgy0
>>815 攻撃色強いね・・・。ミスミは入れといたほうがいいと。
ヤッファもいらないかも。

>>816 ニコニコさんで。

819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 01:36:01 ID:MltACL8X0
なにこの基地外ども
820Mr'2nd ◆i8W.ORQisc :2007/06/21(木) 13:20:18 ID:I4lG+tRzQ

一つ聞きたいんだけど、聖戦君は主人公は男と女どっちにした?


んなモンネーヨwと言われるかも試練が、
確かこのゲームって、男か女選べなかったっけなぁ〜



821サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/21(木) 20:02:24 ID:vdf3fHgy0
>>820 選べますよ。空中さんは女(アティ)を選んだようです。
822Mr'2nd ◆i8W.ORQisc :2007/06/21(木) 23:10:39 ID:I4lG+tRzQ

今思えば男主人公の雰囲気がジアビの主人公に似てた気がすんなぁ


女は忘れたが

823サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/21(木) 23:32:59 ID:vdf3fHgy0
EDアニメの帰ってきたルークにそっくりですね。
824ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/22(金) 22:30:07 ID:KjfqxgL5O
>>820
主人公だけじゃなくて、パートナーである生徒も選べるよ。
男女各2人づつ。
俺はブロンド好きなのでベルフラウって娘を選んだ。
825ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/22(金) 22:36:22 ID:KjfqxgL5O
>>822‐823
そういえば前にアビスのスレでエンディングのルーク・フォン・ファブレがレックスだレックスだとか言われてたけど、それってサモナイ3の主人公のことだったんだな。
826ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/22(金) 23:05:03 ID:KjfqxgL5O
プレイ・レポート〜8話〜

いつもの通りフリーバトルで準備を整える。森を歩いてるとアズリア隊長の帝国軍と出くわす。
アズリア「そこをどけ」
ニアどくもんか
はいはいバトルバトル。
また隊長か。あのインチキ臭い必殺技また使ってこないといいが。敵の召喚師が範囲魅了攻撃を仕掛けてきそうだ。状態異常回復にヤッファも入れておくか。
ここの敵弱いな。なんなく倒していって隊長を追い詰める。隊長の金魚の糞・ギャレオは暗闇にして、隊長を遠距離攻撃て削る。
隊長がシャインセイバーを撃ちに前に出てくる。
そこをキュウマ・スカーレル・アティ・ソノラ・ベルフラウ・アルディラでボコる。
必殺技さえしてこなけらば大したことないな、隊長。
827ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/22(金) 23:21:37 ID:KjfqxgL5O
どうやら帝国軍で仲間割れがあったらしい。隊長の部下・ビジュが命令を無視して集落に火を着けてまわったらしい。

なんかマルルゥがヤンチャさんが捕まっちゃいましたよ〜><とか言ってきたので、集落に戻ることに。
はいはいビジュがヤンチャさんや村人達を人質に取ってました。
その隣にはニコニコさんこと記憶喪失の青年イスラが!
彼はアズリアの弟らしい。(薄々感づいてたが)
アティのもってる魔剣を奪う為(帝国軍が追い求めてるもの)に記憶喪失を装って集落の中に入りこみ、村人を人質に取って剣よこせとか主人公に言ってきた。

〜中略〜

集落の長ミスミも駆け付けて、バトルに。
828サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/23(土) 00:35:27 ID:V5eLixHt0
乙です。
ところでアティは戦士タイプ?召喚タイプ?

>>824 ベルフラウ良いよねー小生も一週目はベルフラウにしました。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/23(土) 01:12:50 ID:uhtcG+kVO
あー、そこをどけ、でバトルしちゃったか。回避可能だよ、そこ。
アズリア加入ルートに必要だったような…。違ってたらごめん
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/23(土) 01:22:07 ID:hngyxyid0
DQ7の糞さは異常
831蒼天の稲妻 ◆i8W.ORQisc :2007/06/24(日) 15:13:39 ID:GyjiOF92Q

>>824
ちゅーかね、生徒に可愛い男の子いなかったっけか?温和しそうなヤツ。

あれと女主人公の組み合わせは萌えたね。


他にサンタみたいなカッコしたヤツいなかったか?

どっちにするか迷った末、男の子にしたけど。



832サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/24(日) 15:49:01 ID:U+61zWVHO
>>831 ウィルとベルフラウのことですね。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/24(日) 16:56:44 ID:3rLbj3R+0
ベルフラウってサンタに見えるか?
834蒼天の稲妻 ◆i8W.ORQisc :2007/06/24(日) 22:23:50 ID:GyjiOF92Q

知らん。名前覚えてねえし。
なんかそんなのがいたよーないなかったよーな、って記憶しかねぇ。攻略本でも立ち読みしてくるかねぇ。

>>832
どーも。



835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/25(月) 01:25:29 ID:E+9rgpi10
836サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/25(月) 12:28:17 ID:kAl5DB4RO
>>835 おお なんと やさしい おかた!

(上・ベルフラウ)
(下・ウィル)
837サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/25(月) 12:32:04 ID:kAl5DB4RO
て ↑必要ないな…
838ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/25(月) 22:49:25 ID:bJMcuk3sO
>>828
えっ?アズリアってパーティーインするの?
>>829
戦闘型。属性は霊。でも、正直あんま強くない・・・アティ
839ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/25(月) 22:52:36 ID:bJMcuk3sO
>>833
全身真っ赤だからね〜
ベルフラウはOPで帽子飛ばされる時の表情が可愛いと思うんだ。
840ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/25(月) 22:55:26 ID:bJMcuk3sO
>>831
確に綺麗なお姉さんと聡明そうな少年っていい組み合わせだよね。
841ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/25(月) 23:13:18 ID:bJMcuk3sO
プレイ・レポート 8話

強制出撃はアティ・ミスミ。
あとの出撃6人はファルゼン・ヤッファ・キュウマ・アルディラ・ヤード・ソノラ
キュウマと役割が被るスカーレルを抜かすことに。

ここは敵少ないな〜もっともボス級の敵4人いるけど。
キュウマで銃使いを暗闇にしつつ、横切りで削ってヤッファあたりでトドメ。
ミスミ強いな。槍で反撃を気にせず攻撃できるし、何よりMATが高くて召喚が強い。

ギャレオ&アズリアのとこまで来たので、いつも通りギャレオを暗闇にして身動きできないようにし、隊長に隣接されない程度に近付く。
隊長がシャインセイバーを撃ってくる。3人に30程度のダメージ。ファルゼンを壁にしつつ、こっちもミスミとアルディラの召喚で対抗する。
ギャレオもアズリアも1ターンで落とすことはできず。
次のターン
隊長が回復召喚を使う。
ギャレオは何もできないw
2人がシシコマの範囲に入ってので、シシコマで削りソノラとスカーレルでトドメ。
842ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/25(月) 23:36:55 ID:bJMcuk3sO
アズリア隊を撃破。
いよいよ、ビジュ・イスラ隊と対決することに。
ソノラでビジュを攻撃。ビジュとイスラが出てくる。ビジュがHPを吸う馮依召喚を使ってくる。ミスミで祓う。彼女強いね、レギュラー決定。
イスラも召喚を使ってくる。ブラックラック。小範囲に50のダメージ。まあ、一発で弾切れだけどねw
ビジュを集中攻撃で倒し、イスラを囲む。こいつ結構タフだな・・・かわしまくるし召喚もあまり効かないし。
ヤッファがクリティカルで100貰い、瀕死になる。ビジュや取り巻きが生きてたらやばかったな・・・こいつは召喚より直接攻撃の方が怖い、と。次ターンでトドメをさし、ブレイブ・クリア。

このマップは楽勝だった。
843サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/26(火) 00:08:04 ID:XBXMKvRoO
乙です。>>838 アズリア仲間になるよ。強いよ。

戦闘型で霊ってのは一周目では普通の判断!
小生もそうした!
あんまり強くないのかあ… サモン3の主人公は召喚タイプのが断然強いからねー

>>839 OPいいよね! サモン3はOP買いしたよー


ところでヴァルゼルドおすすめ。武器銃だし強い。MDFの弱さは異常だけど、そこはHPの高さでフォロー。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/26(火) 01:01:24 ID:ZwoZzWvu0
この馬鹿どもはなにやってんだ
845ヤン・ガス・ライデン ◆i8W.ORQisc :2007/06/26(火) 01:30:35 ID:Yo+cWrZzQ

>>835
そうそう、コイツコイツ。この子が可愛いのなんの・・・・・・サンクス。

>>840
でがしょ〜〜〜?
これの為だけに買ったからな。

・・・・・・・10分で止めたけど。
まだ押し入れに入ってっかな・・・?



846サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/26(火) 13:00:18 ID:XBXMKvRoO
>>844 サモンナイト3。
君もどう?

>>845 おお!!! もし時間があるのなら是非プレイしてみて下さい!
847ヤン・ガス・ライデン ◆i8W.ORQisc :2007/06/26(火) 19:57:40 ID:Yo+cWrZzQ

実家にあっから取りに行かなきゃなんねーのよ。
つーか連れにあげたような気もするしなぁ・・・・・・

ブルドラ終わったら考えてみる。



848パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/26(火) 21:55:43 ID:XBXMKvRoO
ああ… しがない信者の発言など気にしないで下さい。

ブルドラを楽しくプレイ下さい!
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/26(火) 22:07:16 ID:WTC/nimm0
>>844
今スレを最初から読んできたが
途中から馬鹿に占拠されてるな
そろそろ釣られてやるか・・・

スレタイ読めお前ら
850信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/26(火) 22:34:37 ID:XBXMKvRoO
>>849 時既に遅し… 今更スレタイどうりの話題に戻せないよ
851スタン・エルロン ◆i8W.ORQisc :2007/06/27(水) 01:19:54 ID:ftteqFZtQ

>>850
スレ違いの名無しなぞ放置しとけ。



852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/27(水) 01:24:34 ID:zERRn/FK0
スレ違いどころか板違いの馬鹿が多すぎ
853信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/27(水) 18:50:56 ID:CdJ892V50
ここは空中さんのスレなんです!
854ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/27(水) 22:36:41 ID:7PP7D6lHO
〜プレイ・レポート〜9話

いつも通りフリーバトルをこなす。
フリーバトルを終えた後のイベントで、みんなで遠足に行くことになった。
遠足から帰ると、辺りが騒がしい。
ジャキーニという海賊がストライキを起こしたらしい。
マルルゥ「ヒゲヒゲさんちゃんと働かないとダメですよ〜」
ジャキーニ「海賊がなんで畑いじりなどせんとあかんのじゃい」
カイル「おまえらが野菜ドロボーなんてしたからだろうが・・・」
マルルゥ「とにかく、みんなに迷惑かけたらダメですよ〜」
ジャキーニ「うっせ、チビッコは黙ってろ!」
マルルゥ「チビッコ・・・マルルゥは、マルルゥは本気で怒ったですよ〜」

はい、バトル(笑)
855信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/27(水) 22:43:04 ID:CdJ892V50
お、空中さんだっ!
856ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/27(水) 22:54:10 ID:7PP7D6lHO
マルルゥが強制出撃。
こいつも戦闘メンバーなのね(笑)
あとの7人は、アティ・ヤード・アルディラ・ソノラ・キュウマ・ファルゼン・ミスミで。
ファルゼンを壁にしつつ段差を登っていく。
海賊のクリティカルと遠距離攻撃でファルゼン逝った〜
はい、リセット(笑)気をとりなおしてマップを初めからやり直す。
段差のせいでミスミとアルディラの術が届きづらいな〜。
まあ、マルルゥのフローラルアローやキュウマのムジナがあるけどね。
雑魚敵を片付けていき、ボスのジャキーニ・オウキーニの所へ。
撃破するのはジャキーニだけでいいので、オウキーニには暗闇にして、ジャキーニに召喚連打でブレイブ・クリア。
ここは簡単だったな。まあ、一回リセットしたけどね(笑)
857ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/27(水) 22:58:29 ID:7PP7D6lHO
>>855
サモナイ3、面白いね。慣れたせいか段々楽になってきた。
858サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/27(水) 23:26:38 ID:CdJ892V50
おおっそれは良かった!今何話ですか?
859ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/28(木) 00:05:25 ID:i2afeYQoO
>>858
12話の無色の派閥戦。
何度やってもアズリアかギャレオが落ちるorz
楽だったのは9話のあたりだけで、10話の亡霊に苦戦したり、その後の帝国軍にGAMEOVERになったり、11話で召喚師を撃ち抜かれたり大変だった。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/28(木) 00:10:56 ID:emvZ6XmcO
板違い
861サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/28(木) 00:22:54 ID:Uiag1WE30
>>859 ああ・・・そこは小生も苦労した・・・。
何回やっても駄目で・・・。でも意地でもLV上げなんかしない!!
・・・・と思って8回目でクリアした思い出。
ギャレオなんてかなりのお荷物 ストラできなかったらもう糞
無色の派閥の攻撃力の高さは異常 

気が早いけどラスボス戦はかなり根気いるよ
862ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/28(木) 00:36:36 ID:i2afeYQoO
>>861
ギャレオはバックアタック喰らって100オーバーダメージ受けるし、暗殺者に攻撃当ててくんない。
つうか暗殺者にはキュウマとアズリアくらいしか攻撃当ててくんない。
ソノラもベルフラウもアティ攻撃をよくはずす。
暗殺者には石化くらいしか効かないし。
暗殺者をなんとか倒しても、召喚連打でギャレオアズリアやられてしまう。
863サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/28(木) 20:42:05 ID:Uiag1WE30
■VS無色の派閥
敵:暗殺者*5 無色の派閥兵*6 無色の召喚兵*4 LV17〜22

出撃6人(+アズリア、ギャレオ)

いきなりアズリアとギャレオがHP低い状態で囲まれています。
アズリアのMPは攻撃に使いたいので、出撃位置の右の方にヤード(他に聖母プラーナ使えるキャラいたらそちら)を配置。
1ターン目でアズリアとギャレオを回復させます。
ちなみに敵はやたら回避するので召喚を使えるキャラを多めに。
暗殺者は防御タイプが違うのでそれに合わせた攻撃をしていきましょう。
弓装備や投具装備キャラが多いので召喚タイプのキャラは注意。
MAP右上の召喚師には注意。MDF低いキャラは範囲召喚で100前後くらいます。

ブレイブクリア 主人公LV21 仲間LV20

貼り付けー。
もうクリアできたかな?

864ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/28(木) 22:45:22 ID:i2afeYQoO
>>893
なんとかブレイブ成功。
ミョージンの遠距離攻撃のフル活用
攻撃はTECの高いアズリアとキュウマで行い、他は壁に徹するのがコツか。
召喚師のMPは大切に使う。
865ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/28(木) 22:46:17 ID:i2afeYQoO
>>863だった。
866ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/28(木) 23:04:35 ID:i2afeYQoO
プレイ日記10話

先生と海賊一家で遺跡を探検することになった。
先生の剣を封印する為に。
亡霊と出くわしたねでボコることに。

VS亡霊達
出撃はアティ・ベル・ソノラ・カイル・スカーレル・ヤードの6人
カイルは戦力外なので、アティを壁にしつつ進む。
なんか、ここの敵やたら攻撃力高くね?
アルディラもミスミもいないからろくにダメージ与えられない。
段差をのぼり、敵の集団と対峙することに。
召喚連打+弓でスカーレル戦闘不能orz
867サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/29(金) 15:31:21 ID:TMo3icNO0
>>864 おー!ブレイブできたのですか!良かった!
カルマルートにはいかなかったようですね。ほっ。
868サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/06/29(金) 15:36:34 ID:TMo3icNO0
一応13話後半のものでも貼っておきます。

■VS無色の派閥
敵:イスラLV24 ウィゼルLV28 無色の派闘兵*11 無色の召喚兵*3

右下の方へ向かい、その周囲の敵を倒しましょう。
その次は左上側から左下に回り込んで同じくその周囲の敵を倒して、イスラの正面からイスラへ攻撃を開始させましょう。
回り込むときは、左にある木と障害物の間に1マス隙間があるので、そこを通過。
左下の敵を倒し、イスラの近くにいる敵は遠距離攻撃で倒し、イスラの元へ。
イスラは一度倒しても完全回復・さらにパワーアップするので注意。カイルの一撃必殺などは温存しましょう。
ちなみにウィゼルは完全無視で。 イスラの召喚は、大ダメージ+石化なので注意。
変身したイスラは、ATを上げたカイルの必殺の一撃などを使い1ターンで倒すように。

ブレイブクリア 主人公LV23 仲間LV22
EXP167100 Money52000
869ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/30(土) 22:21:20 ID:1Z+Hj92yO
気をとりなおして初めから。
階段を登りきり敵の本隊に再び当たる。
大剣兵はカイルのムジナで暗闇にしていく。
ソノラの銃とベルの弓、アティ・スカーレルの横切り、オニビの遠距離攻撃で削っていく。
味方キャラは召喚半減の障害物の近くに陣取る。
アティとスカーレルが何度も瀕死になるも、必死になってアティとヤードで回復する。
弓兵ウゼエ・・・ヤードばかり狙うんじゃねえ!
870ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/30(土) 22:32:00 ID:1Z+Hj92yO
ソノラとベルではウザイ見切り弓兵をなかなか落とせないので、スカーレルで突撃することに。
突出したスカーレルが範囲召喚と大剣兵の攻撃を喰らう。
瀕死のスカーレルを弓兵が狙う。スカーレルの待機型は俊敏。
リセットか・・・と思ったが、なんとスカーレルが弓攻撃を避ける!
アティとヤードで回復して、バックアタックを決める。
そうこうしているうちに、敵が片付いてきたようだ。
左上の弓兵を仕留めてブレイブ。
871ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/06/30(土) 23:24:14 ID:1Z+Hj92yO
>>868
13話1回目をなんとかブレイブした後、2回目のバトルの敵スキルを調べてみると、

イスラ
俊敏
返しの刃
心眼
抜剣覚醒←←←←←

やる気なくすよホントorz
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/01(日) 07:48:04 ID:7l2zZ6T10
今更だけどどっちもシリーズ最高じゃん
873サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/01(日) 11:38:09 ID:d4qI7mDV0
DQ7は神ゲー

おおお・・・ブレイブしていってるんですね。
呑み込みが早い。

小生は 
主人公・ソノラ・カイル・スカーレル・ヤード・アルディラ・ミスミ・ヴァルゼルド
で 進めてましたねー ラスボス戦もこのメンバーで挑みました。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/01(日) 17:11:36 ID:3s+/fBmr0
ねぇねぇ何のクソゲーの話してるの?
教えてお姐さん
875サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/01(日) 20:04:31 ID:d4qI7mDV0
サモンナイト3ですよ。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/02(月) 14:41:20 ID:kCOfeUwH0
コテに占領されてて正直立て直さないとスレはもう戻らないだろう。
立て直すほどの需要は無いだろうけどね。
877パイナップルVer1.05 ◆i8W.ORQisc :2007/07/02(月) 17:17:06 ID:zEtUxTo0Q

聖戦が糞スレ潰しにいっちょ乗ってやってんだよ。
むしろ有り難く思え。



878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/02(月) 17:58:05 ID:d2FXqpEYO
まあクソゲー対決なんて不毛にも程があるわな
879パイナップルVer1.05 ◆i8W.ORQisc :2007/07/02(月) 23:10:25 ID:zEtUxTo0Q

>>499
それより聖戦聞いてくれよ。

こないだしばらく2chに来なかったらなんて言われてたと思う?


名無しA『最近パイナポ見ないよね』

名無しB『自演してるからだろ』

名無しC『パイナップルは自演という言葉に異常に反応する』


( ゚Д゚ )


880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/05(木) 01:01:41 ID:VncLTsCHO
>>879
現実を見ろ
881サモナイ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/05(木) 15:37:07 ID:+xmJuS5c0
空中さんもうクリアできたかなあ
882ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/07/08(日) 00:10:19 ID:4lFOWZSPO
どーもー
ここ最近忙しくてサモン3もあまりやれてない状況。
現在15話イベントバトル前。
883ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/07/08(日) 00:15:55 ID:4lFOWZSPO
>>879
そういった連中は普段自演しまくってるから、周りもそうだと思い込んでるんでしょ。
884第三師団師団長 ◆i8W.ORQisc :2007/07/08(日) 10:37:50 ID:MgskbQrwQ

自演とか言って虐めてくるんです。

その時はニコニコさん、助けて下さいね(^∀^)


885パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/08(日) 11:19:33 ID:4HsyTkWx0
もう会えないかと思いました・・
おかえりなさい!!!!!
886第三師団師団長 ◆i8W.ORQisc :2007/07/08(日) 18:58:08 ID:MgskbQrwQ

FF13やDQ\をやるまでまだ消えませんよ。



887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/08(日) 19:25:24 ID:fj0hUsjO0
【韓国/経済】マイクロソフトとLG電子、クロスライセンス契約を締結[06/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181226603/

86: :2007/06/11(月) 07:18:57 ID:QwY2uhI1
つーかMSって副社長とゲーム部門の最高責任者も韓国人だよな。

87: :2007/06/11(月) 07:24:11 ID:JDu7ZlMn [sage]
ビルゲイツは日本から市場を奪うことに情熱を燃やす正真正銘の反日主義者です
日本と戦うのだから当然組む相手は三国人
Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます



Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます

Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます

Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます
888ニコニコさん ◆PIOm9u4qDA :2007/07/08(日) 23:23:38 ID:4lFOWZSPO
>>884
僕にこの紅の暴君がある限り、そういった連中を消し去ってあげれるよ・・・あっははは・・・

>>885
この剣さえあれば僕は不死身・・・2度と会えないことなんてないさ。
889パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/09(月) 23:39:01 ID:k2BE98Oz0
>>886 >>888 そうですか・・・・とても安心しました・・・・
890第三師団師団長 ◆i8W.ORQisc :2007/07/10(火) 01:13:02 ID:d9K4GX3RQ

総長、プレイレポート書かずに逃げましたね・・・・・・!!


891アズリア・レヴィノス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/11(水) 22:22:59 ID:ZLvoNG9EO
>>870の続き
遺跡に剣を納めようとすると、先生の剣が遺跡と共鳴し、先生が発狂する。
海賊一家が先生から剣を引き離そうとするも、剣は離れない。
そこに唐突にヤッファが登場。彼も剣を引き離そうとするも、邪魔が入る。
なんとその正体はさらに唐突に現れたキュウマであった!!
キュウマ「私の計画の為には遺跡の封印を解かねばならない。先生にはその為の犠牲になってもらう」
ヤッファ「テメエ・・・コロス」
キュウマ対ヤッファの壮絶バトルを横目に、アティは剣の呼び掛けで意識を取り戻す。
そこにイスラがまたまた唐突に登場。
イスラ「あっはははあははははははは♪同士打ちしてくれると楽だったんだけどね。今度こそ君の剣を貰うよ。」
はい、バトル。
892パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/11(水) 22:24:54 ID:AnVjUR3U0
おお!空中さんのレポートまってました!
893アズリア・レヴィノス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/11(水) 22:38:07 ID:ZLvoNG9EO
ちょ・・・・なんでこここんなに敵強いんだ・・・しかも囲まれてるし。
銃兵うぜー召喚士もっとうぜー。
スカーレルよ、なんでお前召喚で100オーバーダメージ喰らうんだよ。
スカーレルが召喚+銃でシュン、レベルの低いカイルもシュン、ベルもシュン・・・
おいおいイスラまで出てくんな!
召喚いてえ!
アルディラもミスミもいないので、召喚士はヤード一人。
イスラに有効なダメージを与えられるか分からないが、このままだとジリ貧かくじなので突撃することに。
894アズリア・レヴィノス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/11(水) 22:50:02 ID:ZLvoNG9EO
アティが敵に囲まれて抜剣覚醒するハメに。
抜剣後、召喚&銃連打でアティ戦闘不能でGAME OVER

キュウマのムジナがことごとく外れたのが痛かった。
あと、前のバトルで手に入ったアクセで範囲回復の聖母プラーマが使えるようになったので、これを始めから使えばいいかもしれない。
895パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/11(水) 23:26:47 ID:AnVjUR3U0
がんがって下さい・・・!15話なら、軽くネタバレですがもう少しです!
聖母プラーマ使えるようになったって・・・
遅っ!!!!!! よくそれでブレイブなんてできましたね、すごいです本当に
896アズリア・レヴィノス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/11(水) 23:43:57 ID:ZLvoNG9EO
>>895
えっ?プラーマってもっと早く手にはいるの?
897パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/12(木) 00:08:10 ID:hWguXPKu0
ええ・・・9話ぐらいにはおもちゃの王冠などのアイテムで。
プラーマなしでよく進められましたね・・・ブレイブなんて神の領域です
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/12(木) 00:46:13 ID:c04zDm6F0
ここは中二病を演じるスレ??
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/12(木) 01:02:09 ID:Z8Ml92giO
圧倒的にDQ7が糞ゲーだろwwww
ドラクエ\(^o^)/オワタって思ったもん、マジで
まぁDQ8奇跡の大復活をかましてくれたから安心したけどさ
900どらきゅー信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/12(木) 01:04:33 ID:hWguXPKu0
どらきゅー7は神げーですよ 石版好きですよ900!
901闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/07/13(金) 08:36:04 ID:tX3lPyNM0
DQ7は神ゲー
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/14(土) 05:08:12 ID:8HDa9b9Y0
サモナイの話ししてる馬鹿はいい加減にスレ違いだって気づけ!
邪魔なんだよ!消えろ!!
903パイナップルVer1.05 ◆i8W.ORQisc :2007/07/14(土) 23:03:57 ID:j8H/SVFrO

左遷した第六師団師団長が裏切り
ラスラロスまでが左遷
反は行方不明



我ら六神将も半分になってしまったな・・・・・・

どっかこの板にインパクトのあるコテはおらんのか!!?



904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/14(土) 23:09:36 ID:lCY7CkkD0
ダイヤモンド引き取ってやれば?
全く行間読みが出来ない者同志なら、同じ世界が見えてるだろう。
905天上王ミクトラン ◆i8W.ORQisc :2007/07/14(土) 23:32:41 ID:j8H/SVFrQ

奴はとっくの昔に就いておるわ。


ニッカーかクタラッシュか日野クエを是非とも引き入れたい所だな・・・・・・・・・・



906闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/07/15(日) 16:24:52 ID:3sbMXEpY0
何で俺左遷されてるんだ……
907アズリア・レヴィノス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/15(日) 21:44:39 ID:yNPrtOVmO
ふう今日やっと16話までブレイブできた・・・
プレイレポは今日の11時半頃書き込む予定。
しかしイスラって説明書のイラスト見ただけじゃあんな凶悪なやつって絶対思わんよなw
908どらきゅー信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/15(日) 23:43:53 ID:8JYqvQBV0
16話!!もうそろそろですね・・・
ええ・・・てか説明書にイスラのってましたっけ?
2週目のイスラEDは良いですよ・・・
909どらきゅー信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/15(日) 23:47:50 ID:8JYqvQBV0
ラストバトル根気いるけど空中さんなら絶対勝てます!!
がんがってください!!!!
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/16(月) 03:56:42 ID:5itw88ln0
やりこみが楽しい分だけDQ7>>FF8

FF8は物足りない、隠しダンジョンもないし。
911闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/07/16(月) 15:46:04 ID:Aez0Pxx20
今だからこそFF8   に対抗して


今だからこそDQ7   を立ち上げましょう!!
912天上王ミクトラン ◆i8W.ORQisc :2007/07/16(月) 23:22:16 ID:t+gUdu5ZO

くだらんな・・・・・・・・・・


913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/17(火) 01:51:36 ID:jgaVSjkVO
>>910FFに隠しダンジョン求めるか?8ってやり込もうと思えばかなりやり込めるし、サブイベントもかなり多い
914アズリア・レヴィノス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/18(水) 23:08:28 ID:uiy1yN3PO
>>894の続き
前回ボコボコにされたのは中央突破したからだ!そうに違いない!と思い、全軍の初期位置を左側に寄せてから戦闘開始。
アティとヤッファを壁にしつつ進んでいく。誓約の儀式でアティとヤードにプラーマを持たせる。
銃兵って攻撃範囲に入らなければ全然攻撃してこないのなw
プラーマがあれば回復が楽だ

〜続く〜
915パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/18(水) 23:14:34 ID:5eN+3AGD0
kuutyusannkita---------------!!!!!
916パイナポ信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/20(金) 20:40:58 ID:2B1088+G0
空中さん空中さん空中さん
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/21(土) 10:33:53 ID:6B2t5DTI0
7の石版より6の井戸の方が糞
井戸でつながっているってなんだよっ!
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/21(土) 20:32:25 ID:g+DYwChO0
>>917 犬夜叉
919聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/25(水) 22:07:54 ID:aDb89/WLO
ラスボス強い・・・
920アップル信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/25(水) 22:29:40 ID:HtByfdha0
※1:ディエルゴに直接ダメージを与えることはできない。
※2:核識ノ怒リは戦闘中、ランダムで出現する。
ディエルゴとディエルゴ・核×2はHPが繋がっているので、
どこを攻撃してもダメージを同量のダメージを与えたことになる。
ディエルゴ・核にダメージを与えるには、核識ノ痛ミか核識ノ嘆キもしくは、
核識ノ怒リを倒さなければならない。倒した数だけ攻撃の対象にできる。
核識ノ痛ミ(オレンジ)を倒すとディエルゴ・核(DFが低い方)、
核識ノ嘆キ(緑)を倒すとディエルゴ・核(MDFが低い方)に、
核識ノ怒リ(紫)は両方に1回ずつ攻撃可能になる。
攻略法:「核識ノ・・・」は倒してもすぐに補充される(各最大4体)ので、
攻撃できる回数を増やすためにも積極的に倒していこう。
ただ、核識ノ憂イ(黒)は倒しても意味が無いので、完全に無視しておくこと。
MPが尽きても倒さず放置しておいたほうがいい。
一番ATの高いキャラを核の目の前に移動させ、そこを塞ぐように「反魔の水晶」を設置。
他は、すぐ近くのh0のところに固まり、左右を前衛キャラで囲って
(数が足りない場合にはどちらか片方を+3の障害物で蓋)、
やってくる敵核識種を倒していこう。
ディエルゴは3ターン目ごろから2×2マスの範囲魔法(50〜140)
を使ってくるようになる。ターンがいくつか経過したり、HPが減ってくるとさらに攻撃回数が増す。
HPが半分を切った時点から、たまにハイトのある部分のみを対象にした大範囲魔法を使ってくる。
さらにHPが減ると大範囲魔法に加えて小範囲魔法も同時ターンに使ってくるので
HPの量にはとにかく気を付けよう。惜しみなくアイテムを使うことが重要になってくる。
運の要素も含まり、かつ消耗戦になるが、平均レベル30もあれば倒せる。


わああああいひゃっほう空中さん!!!
とうとうラスボスですか・・・・
小生には貼り付けぐらいしかできませんが・・・
とにかく根気ですね。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/25(水) 23:59:50 ID:dQ0B6JAsO
争えるレベルじゃねぇだろ馬鹿
ドラクエなんかアンサガと同じやろWWWFFの名が恥じるわ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/26(木) 00:28:42 ID:Zjs06qHfO
>>921
そんなおまいはIDがdQwww
923アップル信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/26(木) 17:18:57 ID:1bsav0Dv0
>>921 オメデトウ!!
924聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/07/27(金) 23:34:39 ID:BkBDD77WO
>>920
あの黒いのはMP無くして放置か・・・
あれのせいでヤッファがヴァルセルドがミスミが・・・
召喚師の後ろに玉落とされるのもウザイ。
ユニット召喚で対抗かな。
ラスボスに中々殴れないし、殴っても30位しかダメ通らんかったけど少しはマシになるかな。
925アップル信者 ◆eC.1fRZtw. :2007/07/28(土) 00:12:30 ID:DgpG9fVNO
ええ。黒いのはプニムでMPを削っておくと良いです。

さ…さんじゅうはキツイですね…。
容赦なくバンバン強い技出しちゃって下さい!!
EDの歌は感動しますよ……
926アップル信者 ◆eC.1fRZtw.
戦士系は上移動力3以上無いと、核の攻撃に参加できません
核は、核識の痛み・嘆き・憂い・怒りを倒した数だけ攻撃できるので、なるべく強力な攻撃で。
また、聖母プラーマなどの回復術は、この長期戦では重宝します。
HPが半分くらいになると、上二段にダメージ150程度の強力な全体攻撃を使うので注意。
1ターン溜めるのが合図。
ただし、HPが更に低くなるとタメが無くなるので上二段は常にHPを全快にしておくこと。
戦略としては、核の周りを囲んで、敵が攻撃できる面積を減らすのがコツ。
上移動2以下のキャラは、ひたすら下の敵を倒してください。

またも貼り付けー
戦闘にハマったのなら4おすすめします!
3よりは難易度易しいかと。
しかし戦闘の面白さは4のほうが感じられますよ、たぶん