【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
489名前が無い@ただの名無しのようだ
単純につまらんクソゲ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 02:16:39 ID:i5Q2Zl/zO
最初のオープニングから嫌な予感はして、ラバナスタで確信した。
これは面倒なゲームだと。
予想以上に糞イベントなどでストレスがたまった。
モブも評価してる奴いるが、俺には糞でしかなかった。
ギルガメッシュも、だから何?でしかなかった。
5のような味のあるキャラとして出てきた訳でなく、単に出てきただけだからだ。
ハッキリ言ってFFはもういい。
買うとしたら中古で三千円きってから。
発売日に買う事はもはや無い。
491中退野郎:2006/11/23(木) 02:29:49 ID:9WWn1dVGO
玄人好みの作品をFFブランドの名前でやらされた感じ。
国民的RPGとは言えない。
まぁ進化や変化やバトルシステム大幅に変えた度胸は評価するが、12はただの変化。

多分FF12嫌いな奴はBOF5やってみれ。これも変化だが12と違いおもしろい。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 02:49:31 ID:kxzl1Inm0
ff12はやべぇクソい
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:01:50 ID:glzmMwP80
>>490
これには同意せざるを得ない
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:11:14 ID:WVXAybat0
バッシュは生きてる!
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:35:21 ID:/W6B6GfiO
何かぱっとしなかったな。楽しくプレイしないで、ただやるだけみたいな。2週目やるやついんの?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:37:41 ID:mM+wqtDKO
>>494
はいはいワロスワロス
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:41:54 ID:hW2SSIyL0
ウィルスとかすげーウザい
ワクチン買わずにいたらダンジョンの中でメイン2人がHP1になって危うく詰みかけた

なにこの嫌がらせ仕様
いい加減にしろや
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:51:03 ID:HpSZG3j3O
本当にウィルスとか余計だよ。ネタギレだから無理矢理内容増やしたのは分かるけど…13にも継続されるなら最悪
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:22:06 ID:yOx58W650
今FF4やり直してる。4はイベントの間に戦闘が挟まってるんじゃなくて、
戦闘中にイベントも進んでいくのが良いな。
ちろっと台詞が入るだけでもない。ATBと共に時間の経過がある。

12はせっかくシームレスで、リアルタイムがクオリティ高いんだから、
例えば戦闘中に仲間が助けに来るような演出だって自然に出来たはず。
なのに寧ろムービーで継ぎ目が生じてるし、ボス戦も単なる強制戦闘でしかなくて勿体なかった。

まあそれは野村ゲーとかにも言える事なんだが。
こういうのも傍観してる感覚を生む原因の一つなんじゃないか。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:23:08 ID:N1lhVIQg0
まぁ、それでも今年のRPG糞四天王クラスではなかったな
四天王クラス糞ゲーより一歩劣る普通の糞ゲーレベル
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 07:22:40 ID:RvCnuCqL0
通好み風にはつくったけど通好みではないんだよな
だいたいオフラインでやる事じゃないし、FFナンバー作で試す事じゃないだろ
結果中途半端な内容
まさか本格的にネタ切れ宣言じゃねーだろうなw
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:27:17 ID:PSKy7YKVO
>>501
残念ながらFFはシームレスが標準になる。海外重視だしな。
ターン制好きならドラクエやれって事だ。スクエニ的には
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:28:47 ID:PSKy7YKVO
あと>>488みたいな奴ってここがアンチスレって事を忘れてるなw
すげーアホだと思う。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:27:17 ID:E0oYQLec0
シームレス自体は別にかまわないが
FF12のような小学生レベルの完成度の低いシームレスは勘弁してほしい
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:39:12 ID:X4IoX8Cr0
トマト倒したばかりでまだ戦闘に慣れてない。
とりあえずウロウロしてる敵に斬りかかった後、ゲージがMAXになるまで逃げ回る
という戦法を取っている。あまり意味ない気がするけど。
蝶のように舞い、蜂のように刺し、ゴキブリのように逃げまわる日々。
恐竜こっち見んな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 10:14:20 ID:hW2SSIyL0
>>505
ちなみに、敵の攻撃を動き回ってよけようとしても無意味だから
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:02:02 ID:glzmMwP80
まじでアホな仕様だったな
何のために戦闘中動けるんだか
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:20:19 ID:U2xFJQDW0
敵の周りでUROUROとか、盆踊りとか言われてたな
この戦闘楽しめたとか言ってるやついるけど
逆にどんな戦闘なら楽しめないのか聞きたい
テンポ悪い・メリハリない・戦略性皆無・爽快感皆無・おまけに見た目も地味
と今までやってきた中で一番戦闘のつまらないRPGだったマジで
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:44:36 ID:z5tGI3+MO
>>456
それを言い替えると

途中で放棄した松○はさっさと忘れて作りかけ同然のゲームを楽しめ。

となる。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:59:41 ID:Co1iwtrNO
パラサイトイブみたいにちゃんと敵の攻撃避けられるようにしてくれればな。
ヘイストかけたら移動速度アップも欲しかった。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:12:42 ID:u5vaOVhVO
第一亜人味方プレイヤーキャラが少ない。
少なすぎるよ。
せめてゲストでも出してくれ…
せっかくの世界観なのに人間だらけじゃん…

FFTAを見習ゃえ!!







まあ戦闘システムが糞だからどうしようも無いが
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:03:22 ID:X4IoX8Cr0
NPCとしてなら時々ウロウロしてるけどな
敵から逃げ回ってるとき目の前にNPCの亜人がいたので、
そいつを囮にしようとしたが普通にスルーされて追いつかれた
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:13:14 ID:EWjgIkBu0
超終盤で、四角い場所でなんか中ボスを倒して、MP回復のために30分だか一時間ぐらい
ぐるぐると回ってた。アイテム節約のためとは言え、つくづくアホらしかった。
その後エレベータみたいなのを上がってってラスボスと戦い、ED。最後まで締まらなかった。
このためにだけ戦闘中動けるのかなあと思うとなんか情けなかった。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:34:00 ID:E33WwYQg0
これゲーマーのが不満ある戦闘システムだよな
戦闘する前に準備終わってるから、戦闘中はなんもする必要ないしさ
かといってガンビット使わないと、ただたるいだけで駆け引きも何もない
強力もぶでも狩れば違うんだろうけど、つまんなすぎてそこまでやりたいと思わないし
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:56:57 ID:WetRkgEv0
シナリオとシステムは、
FF以前に、RPGとして酷すぎでしょ。
設定やイメージは、壮大で、自由で、奥深い印象を受けたけど、
それを具現化する能力が今回のスタッフには無かったんだろうな。

ハードの性能が向上して、
いくらCGや音響が良くなっても、こんな内容じゃねぇ・・・
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:57:30 ID:ierxaoz00
公式のシステムは更新・・・されてないわなw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:03:24 ID:RkXU2k0W0
終盤のボスがバカの一つ覚えみたいに「絶対防御」
楽しいわけがない

つーか楽しませようとする気配すら感じなかった
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:59:47 ID:/9K/HzcH0
さすがにFF12つくったスタッフは まりおRPG 2とか作らせて貰って

RPGの作り方を学んだほうがよいw
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:01:58 ID:/9K/HzcH0
>>517
リジェネで超回復とか

1体にみえるけど じつは4体に分かれていて アレイズ使うやつが混じってるとか そういうのすらないもんな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:07:08 ID:8I5GByd90
>>517
序盤はデモンズウォールとか巨大蜘蛛とかイシクロ持ってると弱くなる鳥とか
アイテムや地形に絡んだ戦闘があって工夫されてたもんだけどなぁ……
マップ上も電気食う蜘蛛や赤外線(突っ込むAIは別として)等
こだわってたのに……


ナブディス一帯のややこしさ(メダルとか)はメインストーリーがあったら確実に活きたろうね。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:15:27 ID:lx5Momp60
制作期間があと2年ぐらいあれば超名作だったろうな。もったいない。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:17:43 ID:8I5GByd90
いやいや、CERO適用前の2004年に仕上げておけば
そもそもシナリオ書き直しで大混乱なんてことには…
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:54:41 ID:+XjkQt/z0
いやいや実はラスラとレックスは死んでなくてオキューリア達と裏で繋がってた
ぐらいの超展開がないと
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:55:13 ID:jIgwTXk+O
何から何まで中途半端で練り込み不足という感じがする。
シームレスバトルが嫌いなわけじゃないけど、武器を出したり仕舞ったりのモーションがテンポ悪すぎ。
フィールドの美しさは素晴らしいけど、広さと足の速さのバランスが悪すぎ。
ライセンスは斬新で面白いけど、>>313の案みたいにむりなく個性を残せる仕様じゃないと6人全員が何でも屋になってツマンネ。
ガンビットも面白いけど、「味方一人」が万能過ぎてバランス悪い。
モブ狩りはモンハンみたいで好きだけど、掲示板→依頼人→討伐→依頼人の流れが面倒。

リンクトレジャーはユーザーを舐めてるとしか思えない。
隅々までゲーム楽しもうとして探索した人が損をするって、ゲームとして間違ってるだろ。
入手時期限定で見つけにくいトレジャー数個を全部探し出したら矛トレPOPとかでよかったじゃん。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:25:12 ID:mT38NpsJ0
ライセンスではなくて、装備品で個性分けしようとしたんだろうな
伊藤はFF5の時代から装備品に関してはこだわりがあったようだし

ただ、プレイヤーとしては装備品もそうだが、魔法や特技による明確な違いが欲しかったし、
ガンビットもセオリーが決まってて個性がほとんど出ないのが問題だったな

「味方一人」とか万能のガンビットを入れるんだったら、
ガンビット枠は6〜8個程度で良かったかもしれん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:32:56 ID:pqAshglE0
俺が地味にイライラしたポイントは
武器をしまう時にトレジャーや扉が開けられなくなるところかな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:00:28 ID:iOQGb2tB0
>>491
これは玄人好み(分かりにくいけど、面白い)ですらないぞ。
ただつまらないだけ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:48:48 ID:8I5GByd90
>>523
個人的には仲間内でも和平派(戦争はもう沢山)なパンネロが
ラーサーについてって別行動始めて
アーシェとオキュの目的の障害になるとかだと、まさに松野ワールドになっただろうが…

>>527
俺はBOF5はBOFシリーズの中じゃある意味最高傑作だと思ってるが
12はちょっとなぁ……
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:20:33 ID:3vc1BGZZ0
パンネロは実はヴェインとラーサーの妹だったとか、そういう
一本背負い的などんでん返しがほしかったね。
んで、パンネロは苦悩の末に帝国につき、ヴァンは最後にはパ
ンネロをころさなくてはならなくなる。
そうなると、ドレイスを殺すよりも、かなりキツイ場面が予測
できる。
小学生でも思いつくような、つまんないシナリオだったなw
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:24:27 ID:f2nQJ/WU0
パンネロが実はラーサーの隠し子だった!とかならビックリするのに
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:34:07 ID:qO6GxBhM0
装備品で個性か…。ハンディボムを持たせようと思っていたら発売されるの遅いし弾(?)なんかの
バリエーションもあまりないし…。そんなにたくさんは居ないと思うけど、計算尺だっけか、
あれを極めさせようとしてた人がいたら気の毒で仕方ないw 
結局ファミ通の攻略にあったように、剣と盾が一番イイ、てなことになってしまってたし…。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:40:52 ID:HHJPSV3y0
12は11パクりすぎ・・
しかも劣化させてぱくるなw

制作者はオリジナルティとか挑戦心とかないんだろうか

スターウォーズとかも似てるし


ttp://www.youtube.com/watch?v=2GkKFop7WTc
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:34:57 ID:2BZJAE9d0
大体世界観からしておかしいんだよ。
あんな電器製品やら戦闘機やらが飛びまわってるのに、兵士の装備が重い鎧と剣って・・・
なんか戦国自衛隊の世界のなれの果て、という感じがした。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:40:54 ID:swG9NMXB0
>>530
展開アグレッシブ過ぎw逆ならともかくwそれも嫌だがw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 02:36:23 ID:hjpBJxxzO
確か11開発してる時期に12も開発してたんだよな。

どうでもいいがローグギャラクシーは糞ゲーとは思わない。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 08:44:09 ID:KBY4fO630
某Mが11をやって面白いと思い、12のADBは考えられたらしいが
11よりつまらなくなってるってのが笑えるよな
後出しのゲーム、しかもオンより性能規制がゆるいオフゲーでこのていたらく
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:03:59 ID:C4hIXmo6O
まったく馬鹿だな…

俺の好きなTの世界とは思えない
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:15:56 ID:cQQZv7mJ0
性能規制はPS2のほうが厳しいぞ。
FF12のバトルが糞な事は否定しないが。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:16:45 ID:4YnLkuSD0
>>533
リアルになればなるほど、そういう所が気になる。
まあ、12は作品自体に纏まりがなかったからな。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:36:23 ID:chaAIERo0
目の前に松野がいたら、俺はたぶん「金かえせよ、仮病野郎」と
言うだろうな。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:38:00 ID:cQQZv7mJ0
松野が責任もって最後までシナリオ書いてれば…いや、書いてはいたのかw
シナリオ改変されるような事がなければ

終盤のプレイヤー総おいてけぼり展開もなかっただろうな。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:39:38 ID:GngYUcx30
海外でかなり売り上げ伸ばしてるみたいだけど、
プレイした外人の感想ってどうなんだろうね?
皆満足してるんだろうか・・・
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:42:53 ID:TNqPU5dV0
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:52:51 ID:4lynUcBM0
松野が降板せずに、全編通してキッチリ作っていれば・・・
実に勿体ない。
完全版出せ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:58:48 ID:cQQZv7mJ0
なんか本スレで「松野がいた頃からアーシェはバルフレアに惚れてるのは公式ー」と言いたいのか
勝ち誇ったようにコピペしてる奴がいるが
ED見たプレイヤーが「え?いつ惚れたの?」と思う時点で失敗以外の何者でもないな。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:09:04 ID:dqy/psuU0
一緒にプレイして一緒にEDみた連れも俺も、ポカーンだったw
感動もへったくれもない
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:21:22 ID:zv5a1UXUO
攻略情報とかシャトアウトしてプレイしてたから、ヴェイン倒してエンディングになったときは唖然とした。
オキューリアは完全放置かよ。
繭砕いただけでメデタシメデタシなのか?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:35:42 ID:evmR8CloO
話の最後の方は映画の予告見てるような感じだった。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:00:36 ID:HwArGCw4O
おれ的には広すぎるマップが気に入った
本当に冒険しているみたいだった
次世代機ではもっとゾクゾクするようなギミック作ってほしいね
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:42:36 ID:chaAIERo0
だいたい名作とか一流作品ってのは、映画でも小説でも、なにか
こう割り切れない、モヤモヤした部分があるんだよな。つかもう
としても、つかめない霧みたいな。
ところがFF12は馬鹿でもわかる簡単なシナリオ。素人とかヘタクソ
がつくるような典型的なわかりやすさなんだよなw
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:52:40 ID:cQQZv7mJ0
それでいて押井守を真似た感の強いオナニー演出。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:31:17 ID:swG9NMXB0
>>550
モヤモヤ=秋山の言う行間を読めってことなのか?
読もうにも行がない訳だがw
見た人に何らかの心の動きを残して終わるのが名作だと思う。
FF12も心は動くよ。じーん、というよりポカーンだけどね。
馬鹿でも分かるっていうかちょっと漫画とか映画とか好きなやつが見た
だけでもつっこみどころ満載なしょうもないシナリオなのがな…どうしよう
もない。もう■サイドのゲームを発売日に買う事は無いだろうけど次はせめて
まとめ切れる力量のある人をシナリオに起用してくれ。

>>551
今まで考えた事も無いけど、そう言われてみるとインスパイアされて
いるような気がする。なんかちょっと暗い?というか退廃的なふいんき(何故かry
も狙ってるような気がする。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:57:35 ID:DggjNAdY0
スレ違いスマソだが、今日発売のアルティマニアΩの感想とかはどこのスレに載ってる?
FF12と検索してもこのスレしか目に付かなかったんで。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:28:22 ID:9MpyZWcv0
滓ゲ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:41:03 ID:cQQZv7mJ0
FF12でもう一つスレがあるはずっつーか本スレ?
喜びと悲観の声で溢れてるよ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:43:27 ID:chaAIERo0
ゲームがつまんないのに攻略本かうわけないよ。
FF7のときは攻略本すりきれるくらい読んだけどなぁ。
FFで攻略本買おうとおもわなかったのは今回が初めて。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:46:56 ID:zpxS6djT0
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 23:04:07 ID:FtIeSUOq0
松野に責任押し付けてんじゃねーよ無能社員
責任放棄してんのはお前等も松野も同じだろうが糞屑共
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:02:40 ID:2BZJAE9d0
>470で幻水云々書き込んだ奴だけど、やっぱ箱庭発言は撤回します。
オグルエンサとかいう油田地帯、長過ぎです。へんな小人族はウザイし。
そしてあの鬱曲が延々と流れ続ける。
もう今夜見る夢はほぼ決まったようなものです。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:20:37 ID:otTXI53T0
>>559
数十時間後にはもっと長〜〜い帝都ピクニックが待ってるよ! お楽しみに!
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:12:11 ID:Vr+QhgY6O
>>560
クリスタルグランデに大灯台も忘れずにね(*^ー゚)b
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:33:55 ID:bT3k+nQH0
>>558
松野を擁護する気は毛頭ないし
奴にも責任はあるが
Ωでこれでもかってほど「松野が立てたプロットを忠実に再現したんです」と
各所どころか声優にまで言わせてるのがあからさまな工作臭くて見てられなかったな。
実際そうだとしても中盤書き直し切れなかったのも責任転嫁かよwと。

>>559
おかえり。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:36:59 ID:svugOjliO
クリスタルグランデはマジで鬱になるよな…。
角膜を刺激する色彩、テンション下がるBGMと耳障りな足音、自分が今どこにいるのかわからない不安感。
すべてが不快。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:03:10 ID:BmDF/qYp0
「今どこにいるのか分からない不安感」
これは俺の中ではけっこう重要かも。
方向感覚がいいぶんすぐに全体を把握しちゃってつまらなくなるより
オレいまどこにいんだよ的な方がわくわくする
FF12は糞だけど
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:35:41 ID:JPOfDXnp0
>>562
同意。最後まで関わって無いのに「監修」としてOPから名前挙がっちゃってるし。
途中で松野がいなくなってるのにさも松野が関わってるかのように売ろうとして
不評だったら「松野が全部決めてたプロットで〜」だもんな。腐ってるよ。
あんまりソースもないのに工作工作言うのも痛いんだろうけど、声優に言わせるのは
明らかに不自然w
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:42:48 ID:bT3k+nQH0
まぁ一部の信者が

「松野が関わってるから神ゲー間違いなし!」
↓松野降板発表
「残った奴が松野のプロットを引き継いでくれれば…!」
↓糞ゲー発売
「松野が途中降板したから糞ゲーになった!生田氏ね!」
↓アルティマニア発売でプロット遵守発表
「公式といえど信じられない。スクエニの陰謀だ!」


って流れにもちょっと辟易したけど
Ωの一連の流れは眩暈がした。
松野の話とか入れるタイミングが不自然すぎて。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:10:35 ID:T4l01SRX0
いまFF12クリアしてきたけど
つまんないよwwww最後にバルフレア出せよと
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:16:06 ID:dJukX7DRO
12の派生作出す位なら9の派生作出せ。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:24:52 ID:7AfepiSF0
>>567
あのなぁクリアしただけの奴につまらないとか言って欲しくねーよ。
本当につまらないのはその先のやりこみだから。

あの完クリまで諦めたらおまえの負けみたいな感じを醸し出し続ける
確率苦行こそが糞っぷりの真骨頂。

ゲームは本来楽しんで満たされるという達成感なりなんなりで精神衛生が
プラスになるものだがFF12はマイナススタートで焦燥感と苛立ちを消していき
最後0に戻すゲームだから。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:30:57 ID:7AfepiSF0
>>556
>ゲームがつまんないのに攻略本かうわけないよ。

このゲームは悔しいから買うんじゃないの?実際モニタの前で一々掘ったり印刷するより
紙媒体を寝ながら好きな体勢で見てた方がやりやすいんだろうし。
中には女キャラをズリネタにするエロ本用途兼用とかってキモい奴もいそうだしw

ああ、俺は買ってないけどね。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:41:58 ID:bT3k+nQH0
>>568
ヒゲもいないのに派生作品なんて出したらそれこそ
シリーズに残された貴重なサンクチュアリが消滅しそうだw
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:49:15 ID:o7HZDtDXO
【◇e作】FF12が糞な件について164【観光ゲー】
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 07:01:57 ID:gLs3hJr10
凄いな、スレ163も逝ってるのか(w

574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 09:02:40 ID:ton1Rnel0
>>569
本当に苦行なのは完クリまでってのはすごくよくわかるが
普通にエンディングまでいくだけでも十二分につまらんからなあ
ストーリー最後まで進める前にあまりのダルさに耐えられなくて売る人もいるし

しかし話は変わるが
近所の中古屋の新作コーナーに
未だにFF12が「超特価2980円」で置かれてるのを見ると涙が出てくる
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 09:20:11 ID:JPOfDXnp0
>>574
確かに。そんなgdgd展開の末辿り着いたEDがアレだしな…

私はゲーム屋で「超人気作!」と置かれているのが一番涙が出て来るな。
これでまた新たな被害者が…と思うから。売上だけ見れば確かに超人気作!
なんだろうけどね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 11:59:05 ID:vqmmLEal0
RWでアーシェ&バルフレアの恋愛物語が描かれてたら笑うなww
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:01:32 ID:bT3k+nQH0
本編が演出家もどきの演出不足で全然そういう気配を感じられずに
プレイヤーの賛同を得られなかったから
今度こそ真っ向から堂々とあからさまにやるだろうなw
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:35:35 ID:3FEB0wON0
お粗末なシナリオを、演出でカバーするどころか、
さらにつまらなくしてるんだからなぁ。

インタビューでの恐ろしいくらいの自己満足っぷりに唖然呆然。
こんな人間ばかりが集まって作れば、
FF12みたいな、しょーもない作品が出来上がるのも納得。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:44:04 ID:B2/8Eb0p0
>>577
]-2ぐらいに性格変わってそうだな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:53:33 ID:KUJF17F/0
PS2でどこまでできるか試験的に作ったモノを
ちょこっと体裁整えてゲームとして売り出しちゃった感じ
こんなもの商品として売り出しちゃ駄目だよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:02:45 ID:ebUUVKLv0
製品として出した物は、たしかにそういった手抜き感しかしないが
実際の所、制作に4〜5年近くかけてるらしいからなw
かけた時間に内容が付いてこなかったから、きっと無能だったんだろ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:08:26 ID:iZibDsQT0
12作も続けてきて、
いまさら試験的・実験的レベルの作品出されてもな・・・

そこらへんに転がってる、
ありきたりなRPGのほうがよほど面白いって酷すぎ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:07:45 ID:PKBSEiBJO
テイルズファンがアビスFFに買った!
とか言ってるのを見ると悔しくて涙が…
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:16:55 ID:bT3k+nQH0
>>583
待て、前向きに考えるんだ、
あっちはその分ロード地獄があるかr
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:18:42 ID:H6gEMM4P0
ぶっちゃけ、そこは前向きに考えなくていいだろ
FF12はなかった事にする方向で
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:36:59 ID:Vr+QhgY6O
>>585
そしてまた騙される…
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 16:53:12 ID:qTLuUpgO0
とても『なかったこと』にはできない。俺は根に持つタイプだからこの糞っぷりは忘れようとしても忘れれれれない。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 17:49:52 ID:WDOE4Fwv0
公式のシステムの更新がされないって事が
いかにこの作品が糞なのかを物語っているような希ガス
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 18:16:46 ID:Fr74VDiA0
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 18:19:51 ID:bT3k+nQH0
>>589
社員乙w
松野もスタッフもどっちもどっちだよww
唯一の被害者は絶望しか残されなかった一部のプレイヤー。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 20:05:57 ID:g1E1Fn9C0
責任を取ったか取らされたのか
要するにクソゲーを作ったから降りたか降ろされたかの
どちらかしかないわけで

降りたからクソゲーになったと思うのは間違いだろうね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:49:14 ID:HNjX7neR0
そういやさ、ナマデンは悪くない!被害者!って奴がいるけどあれなんなの?
松野はシナリオの骨格と細部の設定で、シナリオはナマデンと渡辺だろ?
つーとすぐ松野が悪いにシフトする馬鹿がいるけど、ツマラン事にこだわりすぎて送れた事を無罪なぞ言ってねえ
むしろ松野に集中させる奴が話しそらしてるよな。
それで、なんかナマデン12に関ってないことになってるんだけど、おかしいんだよね。
さっき言ったとおりあの女は関ってるし、構想以外の部分はあの女が担当したはずなんだが。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:24:56 ID:JPOfDXnp0
>>592
ハゲド。前々からあれが疑問だった。本スレでナマデンうんざり、って書くと必ず
擁護に絡まれるしねww
実際どの程度関わってるのか知らないけど最後の方は書いてるの女っぽいな、
と思ったよ。ってか程度の差はあれど関わったのはガチなんだから、どの程度関わった
かわかんないんだから、叩くな、悪いのは松野、ってのはハァ?なんだけど。
本スレにはナマデン信者が張り付いてるんだなあ…と生温く見守ることにした。
wikiでも被害者になってるし。意味わからん。
聖剣シリーズ好きだったけどこいつが書いてるならもう買わない。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:02:38 ID:YZbIyhVz0
ナマデンを何故かスルーして渡辺に責任を押し付けようとしてたのもいたな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:15:36 ID:9oLJlaea0
基本的に叩かれてたのはナマデンなんだけどな。

少なくてもスクエニ社員は絶対いる(或いは、いた)と思うぜ?w
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:39:12 ID:fMAM3IuZO
つーか
松野って別に降板しなくても糞だったと思う。
序盤面白かった、って奴はともかく、俺は序盤から全然面白くなかった。
ファンタジーじゃなく薄暗くて曇った陰気な雰囲気が駄目だった。
他FFでこんなに難しくてジメジメしたのはなかった。
何が面白いと思ってこんな設定、展開にしたのか理解に苦しむ。
松野のオウガも俺は嫌いだし、タクティクスはキャラが良かったからやれたけど、松野の作る話自体はいつも同じ感じ。
ロードオブリングみたいで全然面白くない。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:43:20 ID:jVEZzAZWO
FF0買ったけど、いつ面白くなるの?スフィアのイベントは意味分かりにくいだけだし。少し面白いだけだし。それに比べて12はかなり面白かった!
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:48:09 ID:yhjHW7NG0
>>595
擁護もナマデンはフリーで実力で仕事を取ってるんだから、FFの名を借りていい気
になってる野村よりマシ、とか言い出す始末だしなwアレよりマシって言われて嬉しいのか?
と思ったよ。

>>596
ロード・オブ・ザ・リングね。
確かに12の陰気さは好き嫌いが別れそうだな。9みたいな明るいファンタジーで軽妙なノリ
だったらここまで嫌われなかっただろうに…無駄にシリアスタッチにした癖にシナリオ
がお粗末だから違和感があるんだよな。
こいつら深刻な顔してる割になんか言ってることとかやってること、陳腐じゃね?と…
DQ8とかは陳腐で王道でよくある話だけど、キャラや世界がほのぼの天然色タッチだから
そんなに気にならない。
対してFF12はグラばっかりよくて表情には凝ってるんだろうけど、話に整合性が無く、
キャラが頭悪そう。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:53:06 ID:uCoxVqs5O
>>596
松野が嫌いなのになぜ松野が関わったFFを買うのか
陰気といえば2、6も雰囲気は陰気だし7、8は主人公が陰気
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:01:10 ID:wIHjuoQA0
>>596
それはロードオブザリングに失礼だ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:12:01 ID:qoa9+TR90
仲間と冒険してる感じが0、死んでくれ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:21:44 ID:Pk5ZOZb3O
ナマデンも松野も悪い
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:17:26 ID:9oLJlaea0
残留組も早引け組もFF12に関わった奴は皆俺の敵だ!!!


崎元とグラフィックチーム以外。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:19:16 ID:YrJj8/TgO
吉田も入れて
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:24:53 ID:9oLJlaea0
グラフィックチームに(脳内で)入れといたw
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:25:43 ID:yhjHW7NG0
>>604
吉田はグラフィックチームじゃ?キャラデザだから少し違うか?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:59:26 ID:vXcYv6awO
アメリカではこんなもんが日本で200万オーバー売れてるのか?日本人はクレイジーか?とか
ヨーロッパではイエローモンキーの考える事は意味不明とか馬鹿にされてるんだろうなぁ…
日本人として恥ずかしい。

ほんと12は大失態。

ここまでアンチスレ伸びるんだからやはりファミ通40点はおかしい。
つか日本の有名ゲーム雑誌では珍しい満点をつけたってのも海外には流れてるだろう。

ファミ痛さんよぉ…
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:18:51 ID:WPnafa3OO
FF12は糞だけど
FF8のがさらに糞
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:36:42 ID:4oBVQSMZ0
それはない
注意深く見ればFF8は非常によく考えられていることがわかる
12の出来の悪さはひどすぎる
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:36:43 ID:VliJkXz20
>>608
ちょっと説明書が要るけど、
楽しみの構造はちゃんと詰め込まれてるFF8に失礼
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:41:08 ID:VliJkXz20
…と思った。
8のリノアやらなんやらもよく分からなかったし、
10の演出とかも趣味が合わなかった…けど、
未完成品の12よりはマシと思う。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:45:49 ID:5My7An/Y0
忍空とかぶる。ストーリーは忍空の方が良い。
レックス=レジスタンスの恋人
ヴァン=風助
バルフレア=藍鳥
バッシュ=トージ
パンネロ=リホコ
チョコボ=ヒロユキ
ヴェイン=将軍
ラーサー=アレク
アーシェ=メキラ
フラン=メキラの側近
ドレイス=メキラの側近
アルシド=黄澄
レダス=アジラダ
シド=アジラダ側の研究員(名前忘れた)
トマジ=赤雷
帝国兵=帝国軍
悪=帝国
真の善=解放軍(忍空)
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:49:04 ID:5My7An/Y0
ガブラス=帝国兵の上司
ギース=帝国兵の上司
ベルガ=帝国兵の上司
ザルガバース=帝国兵の上司
バッシュ=トージ(物語序盤で裏切っている)
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 09:44:26 ID:iE8T7jvn0
まとめ

世界観提供・シナリオ原案・プロット=松野、仕事が遅かったのはコイツのせい。
シナリオ・ストーリー=ナマデン、つまらないお話を書いたひと。信者が「原作がわるいから」と擁護
シナリオピンチヒッター=渡辺、どっちかってーと被害者。つか後期の後期に助っ人に入っただけだし。

ナマデンは最初から関ってたし、奴にシナリオは任されてたんだからな。
書いて失敗に終わった後で「原案者がわるい」っつっても、それは仕事の進行度で
話が詰まらんことに変りはないですよ、と。言うことだよな。
ナマデンが松野のいうことだけをホイホイ聞いて書いてたわけじゃないし、それじゃ
シナリオライターとも小説家ともいえないしなw

wikiでもそうだが、擁護者って本人なんじゃね?
すぐ何でもまぜこぜにして
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:06:26 ID:KrmtvXiS0
FF12は10-2が商売的に成功したから、元から分割商法にするみたいな話もでてたし
最初からあの中途半端な終わり方にする予定だったんだろうな
結局12-2はでないけど、DSで手抜き続編っぽいのが出るみたいだし
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:33:43 ID:Hg7KWN/g0
松野とFFは相性が悪い。
極端な話次のDQのシナリオ松野と言われたら困るだろ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:58:28 ID:/I7tOolt0
何でこんな糞を作っちまったんだorz
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 11:37:36 ID:gOyR4VgRO
どこの町に行っても、どんなボスと戦っても1ミリもwktkしなかった。全くと言って良いほどにこのゲームには魅力が無い
少ないストーリーを薄く長く引き延ばしたって感じ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:30:40 ID:NZBQiSQDO
>>609-611
12を腐すのは構わないけどそれらを持ち上げるのは勘弁^^
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:54:42 ID:0TXGsjp50
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:00:14 ID:0TXGsjp50
12は最低なのは同意だが
8は少なくとも9よりは良い作品
キャラクターも一人も印象に残るものがいなかった
DF2やってああそういえばこんなやついたなと思い出した
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:08:37 ID:VliJkXz20
>>619
別に持ち上げてないよ。
だから言ったけど、8は不親切だと思うし、10の演出の趣味も合わない。
ただ、相対的に12が遥か下にいるだけ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:15:44 ID:oL5iXZAG0
12の下っぷりはすごい。突き抜けてるよ。ロケットで突き抜けろだよ。
それまで俺的には今イチだった8すらすげぇ良く見えてきたもん。
淡々とEDを見て、黙ってROMを取り出してケースにしまい、
電源を切ってそのまま寝たあの夜のことは忘れない。
そして翌日、人生初めてゲームを中古屋に売りに行くという体験もさせてもらった。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:29:58 ID:uCoxVqs5O
>>619
ここ意外と8信者が多いんじゃない?
8はずっとFF史上最低評価だけど、12の登場でもしかしたら最低から抜け出せるかも・・・チャンス!っていうw

バカだね
8の評価は変わらないのに
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:11:54 ID:t0Q+JpXe0
>>621
8って変人リノアとヒキコモリの自称ライオンしか記憶に無いが。
他のキャラは名前も思い出せんよ。つか、いたの?あ、筋肉魔女がいたよ。そういえば。
7は大嫌いなFF筆頭だが、それでも8より多くのキャラの名を出せる。
9も然り。マンガライクだから尚更だ。
あとは10も8と似たようなもんかな。奇妙な名前がおおいのに、霞に覆われたように記憶に無い。
12はキャラ名だけなら10よりも少なく、個性もあったせいか(空気は別として)まだマシなほうだな。
あれは話が唐突に始まり唐突に終わって、鳩が豆鉄砲食らったようになってしまうレベルだが。
海外でゲドがされた批評とおなじく「作家本人だけがわかっている」状態だったからな。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:27:23 ID:0TXGsjp50
12はキャラに個性ないだろう
全員が空気みたいな
なかなか名前と顔が一致しなかったし
ウォースラ倒すところでバッシュとウォースラの区別が
ついたぐらいだからな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:31:00 ID:/gAt+ZBZ0
太陽石とか俺がバッシュだ!とかリーフとかだるすぎないか。
あとさ、ダンジョンとかからなんで一発で脱出する方法がないのか。
クリスタルのとこまで行かんと、どこにも移動できないしセーブもできない。
これがドラクエならリレミトして、ルーラして教会まで行くだけなのに。
過去のFFだって、テレポして入り口に止めてある飛行艇なりに乗ってすぐ
移動できたのに。快適さが皆無なんだよこのゲーム。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:36:53 ID:/gAt+ZBZ0
イベントだってワンパターン。
アーシェ「力がほしい!どうすれば!?」
誰か「○○だ、あそこにいけばいい」
アーシェ「○○・・」
アホ「じゃあ早く行こうぜ!」
の繰り返しじゃん。一つイベントが終わるたびに
また遠出かよ・・とうんざりする。ほかのゲームでも同じ展開あるけど
これほどまで旅がだるく感じたゲームはなかったな。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:48:08 ID:nJEXvGmR0
>>628
その○○には
レイスウォール、ガリフの里、ブルオミシェイス、帝都アルケイディア、
ギルヴェガン、大灯台
が入るわけですね。
同じことを6回も繰り返させやがって……wwアホかw
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:49:44 ID:xaPx74Fq0
>>628
起承転結がないんだよな、アホみたいに同じことの繰り返し
途中死ぬキャラとかも思い入れのないゲストメンバーとか全くの他人とか…
感情移入もできないしそれで感動しろと言われても
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 15:25:21 ID:dAJfiAUH0
FF12は映画をマネてる割に濡れ場がなかったりと中途半端なのは間違いないな
「バルフレアー」も二人がどっかの宿屋でギシアンしてる描写があれば
失笑気味のネタくらいにはなったろうに
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 15:38:33 ID:hFxDmJj00
こんな糞ゲーの売り上げを捏造するスクエニへの嫌がらせとして
原作のイメージを思いっきり無視したFF12のノベライズでも出版してやろうかな
たとえばこんな感じに(主人公をオリキャラに,キャラデザをシャナ,ゼロの使い魔風に
,アルケイディアを人民共和国にし、ロザリアはアメリカをモチーフにする)というこんな感じに
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:17:21 ID:YzdzqRAH0
\(^O^)/お金と時間返して!(泣)
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:28:10 ID:5My7An/Y0
ヒゲが多少でも介入していたら救われたかも…。
いや、10−2もあるから期待できなかったかな…。
命巡るストーリーを希望したかった。
635夜神パパ:2006/11/26(日) 17:38:23 ID:5My7An/Y0
私は最近こう考えるようになってきた。

悪 い の は 中 途 半 端 な ス ペ ッ ク の P S 2 だ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:50:32 ID:wIHjuoQA0
つまらん
お前の言うことはつまらん
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 18:54:53 ID:giFblTrd0
不快感満載のストレス仕様
8800円
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:45:48 ID:oDE+wnkq0
松野は第四開発の役員を捨てて辞任したやんけ
これ以上ないほど責任は負ったぜ

それに比べて、残ったスクエニ社員はなんだ?
自分等の責任を放棄して、未だ辞めた人間に責任転化かよ
639名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/26(日) 19:55:02 ID:TIRRSeWr0
今、アマゾンのレビュー見てきたけどすげーな
最高か最低しか評価がないゲームってこれくらいじゃないか?
最高と評価した奴はシステムやストーリーに全くつっこまないのが定番とかしてるようだがな・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:55:38 ID:O0/gSGa30
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:56:17 ID:e17vGRUy0
>>638
FF三悪もそうだよな。
奴等決して自分達じゃ責任とらねえ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:57:17 ID:9oLJlaea0
>>640
生田乙。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:00:53 ID:T9y4MJxz0
若本、柴田秀勝、大塚親子、秋元羊介、飛田展男、大友龍三郎、榊原良子…
無駄にキャストだけ豪華だな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:19:26 ID:o78ZhlvZ0
完全に高寺同然。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:20:17 ID:VliJkXz20
>>628
その結果
「わざわざ来てもらって悪いけど、
これハズレなんだよね」
だしな。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:49:14 ID:yhjHW7NG0
>>643
中の人達も大変だな。個人的に一番憤ったのはガブラスだな…こんな噛ませ犬
に大塚明夫なんて使うな、と。明夫FANだから余計にそう思ったよ。

>>628>>645
秀逸過ぎるwテンプレに入れたいくらいだ。
【不快感】FF12が糞な件について164【満載】
【起承転結】FF12が糞な件について164【ナッシング】
【お使い】FF12が糞な件について164【無駄足】
取り敢えずここ最近の書き込みから。

にくちゃんねるが終了するらしいね…ちょっとこのスレの過去ログ
漁ってくるか…発売当初のとか見てみたい。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:52:49 ID:9oLJlaea0
【設定集で】FF12が糞なけんについて164【オナヌー】
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:56:31 ID:DxN3GceQ0
おかしな複数IDによってFF12がクソゲー四天王から外されそうです



http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1164437323/




649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:10:31 ID:ldoGQ5RMO
>>648
見て来た
FF12は糞だがお前のは言い掛かりに見えるんでパス
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:12:12 ID:9KGKOHdi0
他所に突撃したりするのはやめとけ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:19:29 ID:DxN3GceQ0
確かにFF12を擁護しているの工作員くさいがめんどい
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:23:52 ID:0/sYjsI00
>>651
お前馬鹿じゃね?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:26:44 ID:5ifY1koB0
擁護対象は生田とか残留社員とか松野とかのが比重高いぞ




本スレでは
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:27:07 ID:QbIlVD2I0
>>651
日本語でおk
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:26:46 ID:4e72Z7DlO
>>638
辞任は当然
責任取るならまず仕事放り出さずゲームを完成させよう
話はそれからだ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:37:45 ID:MdzQCb2kO
■eってなんですか!?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:41:44 ID:RWmY7py80
英語でおk
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 03:10:26 ID:r/auIobbO
>>65
仕事放り出さず最後までこだわりもってやらせたら
納期に間に合わないから
経営にチームから外されたわけで
辞めたのはその後だろ
その後半年以上猶予があったにも関わらず
プレイヤーにまともなゲーム提供出来なかった責任は経営と残留組にもあるよ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 03:51:34 ID:ABsdCEgjO
ID:DxN3GceQ0
こんなに分かりやすい自演する奴初めて見たw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 04:00:44 ID:pD1as2qpO
9はチョコボとモーグリが仲良く遊んでる風景が良かった。

フィギィアなんか興味ないがチョコボとモーグリがじゃれあってるフィギュアは欲しい。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 06:13:46 ID:Wtl4zAXC0
これ以上FF汚すのやめろや
0から売れるゲーム作ってみろや能無し共
ブランドに寄生してズリセンこいてんじゃねえよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 06:13:58 ID:Bfhe+z4Z0
四天王スレ覗いて来たんだが、何か凄いのが暴れてたんだな。
何かあいつのせいでFF12の話自体がタブーみたいになってて、それが逆にムカついたわ。
まあアンチでもなんでもなくただの荒らしなんだろうけど、いい迷惑だ・・・。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 06:46:24 ID:psmyYbO+0
四天王なんてどうでもええ…
そんなRPGしねーし分からん
ただ12の出来にはガッカリだ…そんだけ('A`)ウウウ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 07:18:06 ID:r2Ez3DGwO
いっその事FF0なんて作ったらおk。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 07:27:09 ID:fZSBpm1x0
DxN3GceQ0は低脳だな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 07:41:41 ID:pJLKcAUE0
http://www.superpotato.com/detail/159002602000/

もぅこんなに安くなってんのか?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 10:01:20 ID:aULRuUTx0
今回に関してはFFが汚されたというより
発売前は事前情報であんなにwktkしたFF12だもんで
FF12が汚されたという印象があるな・・・。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 10:16:50 ID:CNflocOD0
事前情報からすでに腐臭が漂ってたと思うんだけどな
ただ出たら、予想以上だったというだけで
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 11:24:14 ID:RoOKI8PG0
事前情報とのギャップは歴代ナンバーワン。

ある程度不満点があるかなと思ったが、
ここまで酷いとは・・・
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 12:12:50 ID:vFYsUtXb0
>>647
確かにΩ出たからΩネタは入れたい。
【Ω発売】FF12が糞な件について164【オナニー設定満載】
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:12:35 ID:a1E8qwTZ0
FFが200万本売れるということを、もう一度スタッフは反省
してほしいね。
「おーいこっちこっち」とかかけっことか、こんなくだらない
イベントやるために200万人が金はらったわけじゃない。
FFってのは、そういう幼稚な他のゲームとは違うから今まで
200万本売れてきたんだ。
FF12スタッフと、とんずらプロデューサーは、過去のFFに土下座
してあやまってほしい。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:10:11 ID:UjftXHeW0
今回デキが悪すぎたから13は全く売れないだろうね
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:24:11 ID:aIiceajd0
FF12で十分に楽しめた俺は神ゲーといわれているFFXやるとどうなるんだろうな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:12:16 ID:kvsDJXKJ0
べつにFF12は嫌いじゃないんだが
オメガ呼んで社員が松野に責任負わせようとしてるの見て気分悪くなった・・


>>640
こいつもFF12スタッフなんだろうね、気持ち悪い。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:03:43 ID:5ifY1koB0
FF13はあんなマルチ展開するくらいなら
FFの名前取って新基軸RPGにすりゃいいのに。


そういやお髭さんが今>>661の言ってるようなことやってるけど
あっちはFFの冠を外してもFFぽいっつーか
ブルドラにもロスオデにもビッグスとウェッジが出てくるのなw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:22:08 ID:a1E8qwTZ0
マルチ展開って、なんか新しい商法のように言う人いるけど、つまりは
10の力で一つの凝縮した作品をつくるより、3と3と4に分割して、三つ
にわけて売ったほうが三倍の利益があるっていうやり方でしょ?
一見うまいようにみえるが、ひとつひとつの味が薄まるから、結果的に
どれも消費者は見離す。
だから、損得勘定からみても、一つの凝縮された作品をつくるほうが
企業的にもメリットがあると思う。ちょっと経営者がかんちがいして
いるね。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:29:22 ID:5iQENyB8O
>>672
FF13はゲームの質よりも、まずPS3がろくに普及しないだろうからな…。
「FF13が出るからPS3買おう!」って思えるほどの魅力がないし。
FF10のときは思わずPS2とセットで衝動買いしちゃったが、もう騙されないぞ('A`)
678ハンバーグマン ◆qjXsAbp5PA :2006/11/27(月) 22:37:38 ID:hZdPlIIVO
まあドラクエもPS3ならPS3買って、ついでに中古でFF13も買っても良いけどな。
FFだけならPS3はいらない。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:58:18 ID:HB12NQ9n0
>>677
7からそういう売り方が始まったよな。
後から付け足してマイナーチェンジしながら同じタイトルを売ろうって。
あれに騙された連中が多いのをみて味をしめて、どんどんエスカレートしていったよな。
「同じ世界観を売りにださない」不文律は破られ、「ユーザーは後日談を欲しがっている」の
名目に、ついにX-2など堕ちるところまで堕ちた。
13みりゃまちがいなくX-2の系統を受け継ぐものだって分かる。

しかしPS3か・・・。普及が前提のハードではなく短期決戦で市場独占が前提の構想ってのがまた。
早々に破綻したが。そしてそのキラータイトルとして13を用意したが、これまた金と時間だけが
かかる仕様のようで。
13という不吉な数字で現実に終わりそうだな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:03:34 ID:wPDeAhrsO
13が明らかにつまらなそうな件
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:56:36 ID:z7FYToPe0
12を礼賛して馬鹿を見たなら反省しろよ。決め付け厨ども
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:15:46 ID:2b20BKR+0
13はスタッフからしてもう色々分ってるからある意味大丈夫。
12は新しい事が多かったからちょっと期待してた。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:34:27 ID:qAqmloed0
>>632
こんな厨な意見は久々にみた
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 03:17:51 ID:ZthEuRddO
まぁ評価がここまで二分したら国民的RPGとはもう呼べないな。

今は肩書き、タイトル名が売り上げに幅利かせる業界なのに…
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 05:04:41 ID:Ni8flVybO
>>682
それはあるなぁ・・・
やっぱ期待しすぎたゆえに落胆もでかかったんだな、12は

13は鳥山&野村FFだから期待しようがないし、買う予定すら全くないから落胆もせずにすむ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 05:44:35 ID:PvZGfdn+0
>>682>>685
野村じゃ無いとは聞いてたけど事前情報全く入れてなかった。
それでもFFの新作だ!!ってwktkは強かったな。
FF FANにFFナンバリングの新作に期待するなってのが無理だ。
結果プレイしてみたら糞ゲーでがっかり、と。
FFの名前に釣られてすぐ飛びつくのはイクナイ、という勉強にはなりました。
13って12でダメージを受けた人はまず買わないだろうし、PS3自体が死臭が
漂ってるし、誰が買うんだろうね?NF信者?
Ω見た限りでは12の評価の低さはスタッフの耳にも届いてるようだけど…
今の■eには次回作で改善!というのは難しいだろうな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 08:54:46 ID:PHoulLh+0
こういう奴が発売前持ち上げてたんだろな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:14:57 ID:khG8+1uh0
FF13に言いたいのは、映像よりも、物語をちゃんと作れって
ことかな。
すごい映像は最初はインパクトあるけど慣れると「別に」に
なっちまう。けど、いい物語は何度でも体験したくなる。12を
除く過去のFFがここまでの人気を築いたのは、まちがいなく
シナリオだ!
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:34:33 ID:SByIdrEM0
逆にストーリーどうでもいいから10みたいな糞戦闘システム
もってくるなよといいたい・・・

ストーリーがいいものがほしいだけならそれこそ「映画つくれ」なんだよ
ゲームの要件を満たしてから力を入れてくれ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:47:32 ID:fXFqjULl0
FFのストーリーなんてそれ程でもないだろ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 12:29:55 ID:gzBZ4Fg30
AC見て思たのは■が映画を作るとゲーム以上にオナニーが酷くなる
醜いアングルでカメラをぐるぐる回し何がなんだかさっぱりわからん
シナリオなどは意味不明どころか作ってる奴しかわからん有り様
12同様全てが気持ち悪かった
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 14:25:45 ID:3OUpdbAm0
>>691
あれは腐女子のオナニー用だからほっとけ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 14:58:05 ID:tatyXo110
>シナリオなどは意味不明どころか作ってる奴しかわからん有り様

シナリオのつまらなさは、本当に予想外。
おまけに、こんな穴だらけなのに「ユーザーの想像に任せる」とか
無理難題を突き付けられてもねぇ・・・プロのやる事じゃねーだろ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:35:10 ID:n4zLqpD20
RPGはこれがはじめてなんだけどこれ普通に面白いじゃん
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:07:15 ID:SvDwMabc0
普通に面白い、か・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:16:27 ID:0BZMDi2gO
それ以外のFFやりなよ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:20:39 ID:ibD7W4BF0
まだ続いてたかこのスレ。
俺が書いた時は100スレ目辺りだったな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:40:05 ID:nwjVuMQW0
俺はむしろ12が野村でないからこそ買ったクチなんだが……
シリーズ購入意欲を完膚なきまでに叩きのめしてくれた点だけ
唯一松野に感謝してる。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:51:08 ID:66o77xfe0
12のアンチスレなのに、よく野村が出てくるよな、このスレw
そして12と関係ないはずなのに叩かれてるし
そういう層が発売前は期待してた、とか、いう。で発売前マンセーして傷口広げたんだろうな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:14:49 ID:n4zLqpD20
>>696
何がオススメ?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:42:34 ID:2b20BKR+0
>>699
682だけど発売時はしばらく2chとか行かなかったし。
と言うか野村の話題はそんなに出てないよ。
いや、正確に言えばここに来る人は多種多様で、層がよく変わる。
例えばスタッフとか関係なく前作の10の方が良かったって言うライトな人もいた。
まあ規模はそう大きくないにせよ、色んな期待を背負ってたんだよ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:11:38 ID:hnVbkViG0
>>699
そんだけ野村嫌いが多いんだろ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:32:06 ID:kTPXvwei0
インタ版でるのかなこれ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:28:52 ID:2rC7R/jZ0
>>700
システム的にやりがいがあるのは、5あたり。
今やると、ちょっとイベントが野暮そうだけど。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:32:50 ID:ZthEuRddO
>>700
698じゃないが、12はシリーズ史上最もアンチが多い作品。

とりあえず7は全般的に評価高いが12やった後じゃ7のポリゴンには目を当てれないだろう。9お薦めする。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:07:06 ID:nwjVuMQW0
5ならGBA版がこの間発売されたばかりだから「予言者」使わずにプレイオススメ。
あとはやっぱり9だろうな…もしくはタクティクス。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:27:22 ID:DB/g4TOh0
>>696
濡れ的おすすめぬるぽ。
1・2:FF&サガの原点。初心者ならGBA、理不尽に負けないならPS・WSC・ケータイ・FCを。
3:とにかくバランスは厳しい。敵の最大出現数にこだわらない&wi-fi信者ならDS、かつての時代を味わいたいならFCを。
4:アダマンなどのレアアイテム入手に楽しみを求めるなら。追加要素&キャラ入れ替えマンセーならGBA版(E4限定。E3は地雷) PS・WSC・SFCはあまりおすすめできない。
5:ジョブチェンジを楽しむならぜひ。追加要素マンセーならGBA版。 次点はSFC版。 PS版はロードが難点。
6:キャラのストーリーを楽しむなら。5と同様。PS版は地獄のロードがあなたをお待ちしていますw
7:マテリアの組合わせを楽しむなら。個人的にはインタ版をおすすめ。(追加要素の面で) 無印とインタやり比べするのも手か?
※AC・DC等のコンピはお好みで。
8:Excelのようなツールの感覚で、とにかくシステムを使いこなして貴重品を湯水のように使う楽しみ求めている人向け。(特に精製とかのメニューアビは重要。)
  入手困難だが、おでチョコポケステ不要&驚速ロード&インターフェース改良&唯一の日本語オフラインFF等を考えると「再販分の通常箱型パケ」PC移植版フルインストールがおすすめ。
  (パケ後ろに「ファイナルファンタジー8 RV」と表記。 セントラはもちろんインストバグ等完全修正、修正パッチはインストディスクからコピー ←ダウンロード不要)
※究極打撃再販廉価版含むPS版は地雷。(再販分すらセントラバグ未修整、ロード長い、ポケステ入手困難等)
9:とにかく運まかせ(メテオとかメテオとかメテオとか)を楽しめる人向け。 ロード地獄、マゾい&チョコボ以外見返りほとんどなしのやりこみ(クワッドミスト・かけっこ・モグネット等)を楽しめるなら
10:やりこみにこだわる人はインタ版、やりこみ、何ですかそれな人は無印版。
  スフィア盤での極限成長は相当マゾイので注意。そのほかのミニゲーム(雷避け・とれとれ0秒等)も9並に面倒なので覚悟を。
10-2:ミニゲームマンセーな人向け。追加要素のあるインタ版をおすすめする。無印版は日本語ボイスを聞きたい人向け。
11各種:FF1〜3風世界の観光オンゲー。レベル&スキルageに膨大な時間を惜しまない&マゾ仕打ちに快感を覚える人におすすめ。月額1344円取られるのも忘れずに。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:29:10 ID:kTPXvwei0
67 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2006/04/08(土) 22:40:06 ID:zVpFFQMRO

最初みんなの足ばかり引っ張って、何だよこの主人公って思ってたけど
ヴァンが「俺も本当の意味で、皆の力になりたいんだ」と言い出して
ガリフの里に一人残った時はどうなるかと思ったけど
一年後、帝国との決戦でガブラスにやられそうになったバルフレアを助けに現れて
ガブラスと対等に渡り合うヴァンを見てスゲー格好いいと思った

http://makimo.to/2ch/game10_ff/1144/1144487040.html
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:30:20 ID:DB/g4TOh0
>>696,>>707
追加ぬるぽ。
11各種:PS2・箱○・PCとお好きな環境でどうぞ。なお、PC版はOS破壊バグに注意。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:35:37 ID:zZIK7KmZ0
>>700
4、6、3、5、9だねェ
初心者にはとりあえず9をお勧めだなァ 
ボス戦が比較的に楽勝&そこそこ考えさせるテーマでまあまあの仕上がりのストーリー
4、6はストーリーがいいと思うねェ ただし4はボス戦過酷だがね
3、5は ある程度FFのシステムを理解してから挑戦したほうがいいかもしれない FF慣れしてから楽しむべきでしょうな


7、8、10、10-2は製作者のオナニー臭が漂ってくるねェ  品性は売りたくないものですなァ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:39:27 ID:n4zLqpD20
>>704>>705>>710
サンクス!12終わらせたら9やってみたいと思いまつ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:54:22 ID:0BZMDi2gO
2ちゃんで購入決めるのは少ないなぁ。アマゾンのレビューあるし。


それにしても…昔の■はよかったなぁ。
ギャグのデュープリズム、ロボット物のゼノギアス、クロノクロス、聖剣、サガフロ…
みんなどこかにこだわってた。
映像と声優に金注ぎ込むようになってから変わった気がする…
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:01:44 ID:sllYxr/h0
バハラグ、ルドラも味のある作品だったな
やったことはないが、トレジャーハンターDも悪くなかったとか何とか
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:29:57 ID:hkR4JkahO
映像や声優を豪華にするのが悪いことだとは思わないけど、最近のゲームはそれだけにしか力を注がないものが多いから困る。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 01:22:28 ID:NwmW+vZ20
>映像や声優を豪華にするのが悪いことだとは思わないけど、最近のゲームはそれだけにしか
>力を注がないものが多いから困る。
同意。それさえよければいいと思ってそう。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:00:57 ID:EiJQcgNA0
声優は豪華な様な気もするが
パーティキャラは微妙だからな・・・というか主役g(ry
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:24:05 ID:mkfoahRf0
いいかげんDS辺りでFF12の残りカスなんか出すよりサガ2秘宝伝説をリメイクしろよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 10:03:17 ID:B1VYa6hRO
結局糞ゲー四天王に入れようとして無理だったの?
なんか痛い奴があっちに行って恥さらしてたけど
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:23:34 ID:vnLZIi9l0
エースコンバットXの特殊攻撃機フェンリアは超かっこいい〜〜〜〜〜!!
それに対しシュトラールとバハムートはセンスの無い粗大ゴミでしょう。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:52:36 ID:y27bhxwF0
12の非空挺は黒歴史なので触らないでください
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:37:14 ID:f8Pjvtpy0
なんで■にはここまで無能な連中が集まったんだ
能力もそうだし何より人間性が問題
200万売れるとわかってるFFナンバーでオナニーするか
大勢の人が手に取るのをわかってるなら
普通自分を殺して万人に喜ばれるものを作るべきだろう
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:16:10 ID:47tzxxU10
それにしても…昔の■はよかったなぁ。
ギャグのデュープリズム、ロボット物のゼノギアス、クロノクロス、聖剣、サガフロ…

なにこれ?釣り?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:20:27 ID:ATzuCSTt0
>>722
最近の「昔の■」は、その辺になるのか。
サガフロは面白かった。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:12:45 ID:3q0b19/M0
12のポリゴンとテクスチャ班はあれだけ頑張ったのにかわいそうに・・・。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:17:23 ID:3q0b19/M0
いや・・・そういや海外ではめっちゃ売れたんだっけ・・・
もう日本なんか知らねとか言われそうだが
とりあえずちゃんと捌けてよかったよねFF12.。

海外主流になるとFF13はマルチで戦略たてるんだろうか・・・
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:23:21 ID:xMogqwqV0
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:56:17 ID:ATzuCSTt0
>>725
日本でもめっちゃ売れてるじゃん。
問題はその後だ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:54:43 ID:k1LgIwR10
公式ページの「SYSTEM」の公開を
わくわくしながら待ってるのはオレだけじゃないはず^^
729中退野郎:2006/11/30(木) 00:50:42 ID:uoDrbZHVO
ミスティックアークって言う隠れた名作があった。続編DS辺りで出してくれないかな…
あ、ミスティックアークはENIXだったかも…

あとはライブアライブの新作もやりたいね。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:54:51 ID:qrsSul1+0
■社員全員に隕石でも落ちればいいのに10cm位の
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:22:09 ID:90ed25qP0
今、初プレイスタートしたとこ。OPから日本語が出てきて萎えた。
先行き不安。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:30:10 ID:ZxfsNTnRO
つまらんの前提でやったらそりゃつまらん
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:27:21 ID:SR+T3I6V0
最初の10時間はドキドキわくわくしながらプレイできるよ。
そっから劣化がひどくなる。シナリオもフィールドもゲームバランスも。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:34:10 ID:DBA4IjlsO
FFのテーマ流れた時は鳥肌立ったが、そっから進めてく内にもう……('A`)
バトルは糞、オイヨイヨ・パンネロの棒読みに激しく萎え、最悪の糞ゲーだったよorz

てか、12は中古の数が半端ないよな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:54:23 ID:qrsSul1+0
フィールドは海から先は完全にネタ切れだな
延々と原っぱが続くだけ、歩いていて楽しくもなんともない
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:38:25 ID:VW9bpncAO
>>722
> それにしても…昔の■はよかったなぁ。

俺も昔のスクエニはそこら辺しか知らないよ
トリガーは知ってるけどあれは合作だし

あの時代のRPG面白かったぞ。今は糞ゲー会社じゃん。
ラジアータとかDOD2とかDCとか
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:36:22 ID:7E1gcgfP0
>>736
他知らないくせに批判してんの?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:50:36 ID:678B6biDO
>>721
本当だよなぁ…FFに期待を裏切られるなんてマジで思ってもみなかった。
アンチだって期待してたからこそこうなったんだし…。皆の期待が重圧になりすぎたのか…。
なんか最初はものすごい事やろうとして構想練りにねってだけど詰め込めずに結局何も出来なくなったみたいな。■社内で衝突でもあったんだろうか?
そう思わずにはいられないあるまじきgdgd感。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 10:45:54 ID:PSzXiDKF0
>>738
PS2でMMO的なシームレスのバトルを実現させる為に
メモリ割きまくったからね・・・。システムが物凄い薄っぺらい。
これは譲るこれは譲れない・・・で衝突している時間分無駄すぎた予感。

シナリオはまあ、あれが限界だとして、最後まで付き合う肝心の戦闘が
あれだったから・・・。成長システムで個性を嫌というほど出せれば
ガンビットシステムでももう少し役割が出てきた。
というか、観ているだけ戦闘になるって分かっているなら
モーションとか戦闘陣形プログラムとかもっと練って欲しいわ・・・
ああそうですねメモリが足りないんですね・・・
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:19:12 ID:4B4Gh5+t0
そんだけやりくりしても、全く面白さに繋がってない。
今回のシステムは、無謀にして無駄だったとしか思えない。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:32:12 ID:vXmBi41y0
>>738
衝突という程のものではなかったとしても、何にしろ各方面のスタッフの方針が食い違ってた
のは間違い無さそう。まとまってなさすぎ。
Ωに寄ると声優の人達も収録にかなり間が開いて役を下ろされたかと思ってた、とか言ってるし。
何かあったんだろうな。

それにしても最近気付いたんだけどFF12の最大のネタバレって「バルフレアーッ!!」じゃね?
どこが硬派なのかwwやっぱり糞ゲーだ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:27:12 ID:DBA4IjlsO
そーいや声の収録がめちゃくちゃ時間かかったって言ってたな
間があいたから時間かかったって事だったんだな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:51:31 ID:xNnhn8Rr0
>>705
7が12と比べるとグラフィック的に劣る、って言うけど、ちょ
っと実写ってものに重きを置きすぎでは?
実写のドラマよりも、サザエさんやちびまるこは、劣っている
だろうか?
実写映画は、常にアニメよりも感動的だろうか?
映像がリアルであるってことは、ただ一つのジャンルってだけで、
それが良い作品であるかのものさしにはならないと思うんだが。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:54:49 ID:KnGkfdef0
12がシリーズ史上アンチが多い、ってなんか嫌な言われ方だな
糞だったのが原因だろうし、アンチって言われ方は変だろ
つまらなかったから、みんな不満を言っている、にしてくれよ。アンチじゃ、最初から嫌ってるみたいだろ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 17:36:26 ID:knNt9NmL0
敵を使い回してる時点でもう駄目
それにしてもバトルが浅い
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:51:52 ID:PSzXiDKF0
聖剣伝説3などだって使いまわしが多かった。
ただコミカルなキャラが大胆なモーションで技を繰り広げる事と。
キャラ性能の個性がしっかり際立ってた。

ガンビットシステムがメモリの問題で底が浅くなるにしても
モーションや技をもうちょっと派手にして欲しかった。
たとえばバルフレアならショットガンならデビルメイクライ3のガンスリンガーのように
(動作の詳細は公式サイトのムービーでも見てください。)
ヌンチャクのように振り回して乱れうちするとかそういう渋いモーションも欲しかったし
方向の違う敵に背面撃ちするとかそういう渋い動作があってもよかった。
宿命のポルトランとかは派手でかっこいいかも知れないが大味すぎる。

観ている事がどうしても多くなるシステムならせめて観て楽しませようとして欲しい。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:17:35 ID:Kbxur33k0
いやあ聖剣3はきついぞ・・・ドットが素晴らしいだけの糞ゲーだろ
システム的には12を余裕で超える糞
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:27:08 ID:PSzXiDKF0
>>747
いや・・・俺の言いたいことはそういう所じゃなくてだな・・・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:36:51 ID:qPqB/hAH0
>>748
システムでもモーションでも、
どっから観察しても個性が薄かったってことですな。
ミストナックも全部性能一緒とか、凄いね…
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:21:49 ID:Kbxur33k0
キャラ性能の個性とかモーションもさほど素晴らしいとは思えないけど・・・
751暗黒魔王ゾルガ:2006/11/30(木) 22:33:43 ID:ZspMQIyHO
FF12はマジ糞
金返せ糞スタッフ
DQと同じ会社が作ったとは思えねー
昔スーファミでやった5とか6とかは面白かったし
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:35:12 ID:PSzXiDKF0
>>750
作りこみが直接肌で感じられる部分だから結構直感的には楽しめるよ。
言葉にして何がどうだから素晴らしいとは説明しにくい要素。
単純な部分を多彩なモーションを見せて紛らわす、
ちょっと成長要素を複雑にしてあれやこれやと考えさせる。
性能差という個性を付けて、連携を考える。

あくまでこれらはスパイスなので素材そのままの味がおいしいなら必ずしも必要とはされない。
料理をおいしくする為の触媒というかそういう要素だからそれだけじゃ素晴らしいとは思えないかもね。

本当は映像部分もそのスパイス部分の筈なんだけどどうも注力しすぎじゃないのかな・・・FFは。
細部のクオリティでは海外に適わんし。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:44:19 ID:Kbxur33k0
んー今ちょうどやってるのよ聖剣3・・・
通常攻撃はもっさりしてるし、魔法や必殺技のモーションも戦闘の足枷にしか感じない
FF12は確かに地味過ぎて良いとは思わないが、聖剣3の戦闘も連繋とか考える程奥深くないしさ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:11:43 ID:PSzXiDKF0
>>753
例え悪かったかな・・・。でも聖剣3は当時やった身としてはすごかったんだけどね。
確かに今やったらもっさりしてるね。Aボタン連打してもダメだしね。

・・・じゃなくて!
>>752の一行目からは聖剣3の事じゃなくて、
モーションや成長システム、能力によって個性を出すという要素は
直接楽しむというよりRPGにとってスパイスとしての役割を果たすから
かなり重要じゃないかなということを言いたかったわけです。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:16:22 ID:Kbxur33k0
>>754
・・・お恥ずかしい・・・そう云う事か馬鹿でゴメン
確かに重要だねその辺のつめはかなり甘いねFF12
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:21:11 ID:fluzi07zO
詰めが甘いと言うよりも、ハナッから詰める気すら無かったように見える。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:22:46 ID:ybXKXBVp0
聖剣3の悪い所は敵の確定カウンター。リアルタイムが売りなのに

FF12は行動がゲージが溜まるまで待たされるイライラ仕様。
さらに魔法使うと待ち時間にタコ殴りにあう糞仕様
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:24:54 ID:T+81tAdy0
俺は聖剣3好きだけどな
FF12とは比べ物にならん
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:26:45 ID:UPhCiufv0
聖剣3のほうが糞

でも、二度とこのシリーズに関わるまいと思わせてくれた点については
感謝している
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:33:20 ID:qPqB/hAH0
似たよーなもん。
両方とも「中途半端過ぎるリアルタイムっぽい戦闘」に分類したい。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:36:59 ID:PSzXiDKF0
それいったら聖剣2も同じではないだろうか・・・。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:46:07 ID:qPqB/hAH0
>>761
同じじゃない?
でも、聖剣2はマシな方じゃなかったっけ。
具体的な違いは忘れたけど…

FF12はレスポンスとか当たり判定とかより、
単調さが凄まじいですね。技も意味ないのばっかりだし。
みだれうち位に、覚えて興奮できる技が欲しかった。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:53:04 ID:pimq/q8/0
おまいら、FF12以外を叩くのはスレ違いですよ、と
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:53:32 ID:/FLY6Ije0
聖剣3は戦闘それ自体よりもクラスチェンジを考慮したパーティ構成が面白さの肝
聖剣2はリアルタイムで複数の魔法が発動する上、きっちりと段差も考慮したバトルシステムになってたな
バグはRPGの中でもトップクラスのものだが
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 01:00:53 ID:aOt4lEC5O
FFであの戦闘は叩かれて当然かもしれん…素直に聖剣にしとけばまだ許せたかも…
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:05:17 ID:YDeSY2F/O
FFブランドも過去の遺産の派作、リメイクでしか生き残れない様になるかは13にかかっている。

13は買わないけど4-2、6-2、7-2、9-2出たら買う。

7-2は映画になっちまったが、ほんとに苦しくなったらゲーム化して出しそう。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:17:35 ID:pimq/q8/0
>>766
4、6、9の続編とかマジで凹むからやめてくれ…orz
髭が出さない方針で出て無いなんだし、ゲーム中のキャラのイメージとか思い出とか
壊されたくないから、綺麗に終わってるその辺はいじらないで欲しいなー……
そんなの出す会社に成り下がるなら(もう3割くらいその方向に行っちゃってるが)
FFは13で終わりでグラフィック制作会社になってくれていいよ。
出たら買う、奴がいるから駄目になりつつある■eがさらに駄目になる訳で…
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:51:41 ID:ePeGcKZD0
>聖剣3は戦闘それ自体よりもクラスチェンジを考慮したパーティ構成が面白さの肝

クラスチェンジは戦闘のためにするんだろうに「クラスチェンジが〜面白さ」
っていわれてもなあ… すごいねじれ理論だな。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 07:40:35 ID:ClVDsYRFO
12を叩くためならって感じ
確かに糞要素多いけど、何が何でも叩く姿勢は好きじゃない

>>745みたいに、敵を使い回しって…色違いのモンスターなんてRPGのほとんどがやってるじゃん
パターンは少ないと思ったけどさ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 08:15:23 ID:aOt4lEC5O
スクエアーはFFの他にもいいシリーズがあるんだからそっちに力を入れればいいのに…
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 08:54:18 ID:rKcu/MMU0
>>768
>クラスチェンジを考慮したパーティ構成
せめてここまで読んでやってくれと・・・
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 11:23:14 ID:9M257aFD0
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1142/1142415120.html

今このスレを見ると面白い
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 13:24:17 ID:TZYt4kFy0
そういえば当時真っ先にかきこしたのがヴァン声優アンチスレだった
矛は存在するのかしないのかあれあれれれれこんなんでいいのか?

何もかもみな懐かしい
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 15:28:09 ID:abPvsFZa0
いままで、ダラダラと惰性でプレイしてきたけど、
ここまで糞だとはねぇ・・・完全にトドメを刺してくれたよ。
PS3+FF13買わなくて済むから、逆に良かったのかも。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:02:03 ID:WwqU1+7O0
次へのダメージを考えたら、すごい被害なんだろうな
しかし、こんなもん出したのだからしょうがない、作った張本人は退社済みだが
出したメーカーが責任をとるべきではあるからな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:50:55 ID:RghCBy8FO
モンスターの使い回しはよくあるのわかってるけど…
フィールドも使い回しだからなぁ。それで戦闘もほぼ自動。だから嫌になるんだ。
5?の壁が迫ってくる敵とか、6のオルトロス、7の巨大な蛇みたいなインパクトある敵もいなかったし

湖からいきなりタコ足が出てきて、掴まれたりしたら楽しいのに
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:11:37 ID:wW+Ih8hUO
>>776
(・∀・)ソレダ!!
森とかなら木陰から飛び出して来るとか上から落ちて来るとかも見たかった
778暗黒魔王ゾルガ:2006/12/01(金) 18:43:34 ID:XJLxnPl1O
確かに戦闘がおかしいし
何で画面切りかわないの
もはわRPGじゃねええええええええええええええええええええ


死ね
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:53:30 ID:1Gg7+/TU0
ゲームに対する考えが変わった
ゲームしてる時はすごく楽しかったのに
これは苦痛でしかない、時間と寿命の無駄使い
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:01:39 ID:6jOGmXTw0
>>778
お前みたいな馬鹿なアンチはくるな!
暗黒魔王ゾルガってアホか!いい年こいて恥ずかしくないのか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:20:01 ID:LOYpcponO
どっちにしろFFドラクエ板はヴァカばっか
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:54:45 ID:oNKXbtgF0
>>776
迫ってくる壁ならいたぜ。過去作品の使いまわしだけど。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:37:02 ID:FB+3EhtA0
そういえば、せっかくのシームレスなのに
敵の登場の仕方に特徴がなかったね。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:52:40 ID:pimq/q8/0
今思えばクロノトリガーとかは敵が転がりながら突っ込んで来たり挟み撃ちされたり
凝ってたね。
せっかくシームレスなんだから、そういう演出があったらなが〜い帝都までとか砂海
とかも飽きずにクリア出来たかもね。
砂海もせっかく見た目が採掘場?みたいになってるんだからクレーンが動いたりとか
そういう地形を利用したボス戦とかがあっても良かったかな。
今身内がFF4やってて横でよく見てるんだが、ダンジョンの奥に集落があったり、帰り
際にボスに襲われたり、宝箱に魔物がいたり、とか「凝っている」印象。
ダンジョン以外でも乗り物が4種類くらいあって、ホバークラフト(?)が飛空艇で運べたり、
SFCなりに色々盛りだくさん。
何故昔出来た事が出来なくなってるのか…………■eもうダメポ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:59:05 ID:rKcu/MMU0
>>784
メモリが急に足りなくなったので・・・
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 21:42:18 ID:kyLOLZAk0
主人公の初期能力が盗むってのが笑える。アップになると肌が気持ち悪い。
声が棒。
作り手も、主人公に愛着持てなかったんだろうな。死種のシン以上に。
787ハンバーグマン ◆qjXsAbp5PA :2006/12/01(金) 21:58:34 ID:O6RCIpMtO
はっきり言って12よりは1〜6までの方が楽しい。
7〜10までは個人的にはスーファミよりときめかなかったが、まあ納得はした。
12の、おーいこっちイベント、リーフ集め、黒珠集め、俺がバッシュイベント死ね。
マジ死ね。
クリグラ死ね。マジ死ね。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:38:03 ID:wTBCCmpA0
>>786
つロック、ジタン
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:50:21 ID:Q70wvf7o0
ロックは主人公ではないよ
6は判りづらいけど、前半ティナ、後半セリスでしょ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 13:02:47 ID:mnkE4Jwu0
無限ループって怖くね
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 14:28:54 ID:F6kSvoGxO
クリア直前にドラクエ8始めたんで放置中
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:44:39 ID:r2yzVfFt0
無駄に時間掛けてわざわざシームレスにしたのに、
それを活かしたバトルやイベントが殆ど無いのがね・・・
バトルはさらに単調になるし、マップは無駄に広くなって苦痛なだけだし。
面白くなるどころか、逆につまんなくしてどうすんのよ。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 19:01:31 ID:bIdIZ8bM0
聖剣3の戦闘というと思い出すのが、画面スクロール直後の分身斬で全滅したこと
794ハンバーグマン ◆qjXsAbp5PA :2006/12/03(日) 01:37:33 ID:zdRw1nOGO
最初のラバナスタで嫌になった
あの地下なんだよ…
広過ぎ
内容薄過ぎ
意味不明かつくだらないお使い多すぎ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:07:01 ID:f7mDlcd00
松野を始末するため、あえて糞仕様を大量に盛り込んだんだ
これで残った無能社員は安泰だな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:23:05 ID:HpFVtG4yO
FF11中毒の開発陣が、
「オンラインのFF11だからこそ活きる仕組み」を
「オフラインのFF12でも活きる」なんて勘違いも甚だしい考えしたから…

無駄に広いマップや基本見てるだけ戦闘が楽しめるなんて、
チャットしながら移動・戦闘するオンラインゲーならではなのに。

ディレクターやらプランナーやらがFF11に嵌まってるだけの素人なんじゃないのか?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:46:33 ID:M+hUmg8hO
しかし糞だな。もうFFの外伝扱いにしてくれ。

でアメリカ、ヨーロッパでの評判はどーなの?
調べる気にもならないが叩く理由が欲しい。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:50:29 ID:5hR7HQ490
ヨーロッパでは知らないが、アメリカでも日本と同じ。
大半の顧客はめちゃ褒めしてる。

ただ、褒めてる奴らの中にも
「戦闘が駄目だった」
「キャラに魅力がない」と言ってる声は聞こえるのがおまいの言う叩く理由かもな。


ただ、アメリカに売れようがヨーロッパに売れようが
個人的には北米ですら200万すら売れなかった時点でFFの時代は終わったって感じだが。
外伝というならRWこそもう要らない。カノープスのレプリカまで作られて泣けてくる。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 03:12:10 ID:d87wfyUY0
>大半の顧客はめちゃ褒めしてる。
ん??日本でもそうなの?このスレの方がマイノリティ?
自分の周りでも評価は今イチだけど…まあ、周りって言っても3人だが。
2ch以外のレビューでも見てみるか…でも2ch外でFF12のディスク
割ったブロガーがいたよなw2ch見てる人かも知れないけどw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 03:18:53 ID:5hR7HQ490
>>799
俺の周り(ゲーマー)も皆酷評してたけど
その中で出た話によるとFFくらいしかやらない一般人(否ライト層)には
満足してる奴が結構いるんだそうだ。
FFの購買比率はライトゲーマーや一般人のほうが多いらしいんで一応な。

俺はFF12のお陰でFFに見切りつけて坂口と旧FFグラフィックチームについて行く決心がついた。
大切なのはシリーズタイトルでも会社でもなくて、スタッフなんだよな……しみじみ思った。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 07:08:23 ID:5WauyyPK0
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:02:49 ID:eihhGVNp0
>>801
ω
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:55:02 ID:MS9/IjsN0
>>800
坂口はどうなんだろうな・・
MWは大規模な会社じゃないから、関わってても別に今までのスタッフという感じないけど
ヒゲが口だししてるだけで、ブルードラゴンやロストオデッセイも作ってるのはMSの下請けだし
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:58:48 ID:1uO7847s0
m9(^Д^)プギャー
FF12が糞でしかたねえ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 09:37:56 ID:4XyJ2gtL0
【ゴールデンレス】

  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩<FF12糞
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ    このレスを見た人はコピペでもいいので
  し´(_)   し´(_)     1時間以内に3つのスレへ貼り付けてください。
                   そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
                   出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:05:47 ID:5hR7HQ490
>>803
俺はFFMの前例があるから坂口アンチ的にブルドラ貶めてたけど
最近普通にブルドラ楽しみになってきた。
植松がなんか神がかってるし、昔のようなゲームらしいゲームができそうで。

>>805
年末ジャンボ当てたいからあと二週間たったらまた貼ってくれ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:34:55 ID:1OG3mPB90
シームレス・ADB・ライセンス・ガンビット
ここまでシステムを何もかも変えてしまうなら、
FFとして出さなければ良かったのに。
毎回変えるのがFFらしいが、
つまんなくなるなら過去のを流用、改良したほうがまだマシ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:44:54 ID:wk3ddr2D0
まあ
つう
のお
しい
ねえ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:09:44 ID:i21WDJzC0
とりあえず製作者はまずテストプレイしろ。
冷静かつ客観的に。
そんで、やっぱり面白いと思ったら発売してくれ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:53:17 ID:vNRtIgY70
>>809
ファミ通インタビューでも「何度もこれでいいのか?と思った」「つまらなかった」と
開発者が疑問に思うくらいのシステムだったらしいからな。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:25:16 ID:uX0Myh7Y0
デモは最高によかったんだけどね。
巨大な遺跡の中にドラゴンが待ち構えてて「うおーこれこそRPGだ」と思ってたのに
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:44:47 ID:rhOMkcHA0
さっきクリアしたんだけど、いつからアーシェはバルフレアのことを好きになってたんですか?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:47:30 ID:sP2V4GGa0
>>812
考えない方が吉。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:48:08 ID:VgB8gSib0
主人公がなぜアーシェについてくるのか動機がわからん。
途中で疑問に思ってからプレイするのがアホらしくなってしまった。
なんかの記事でジョジョの作者が「キャラクターの動機を大事にしています、
動機を明確にしないと物語って成立しないと思う」みたいなことを書いてたのを
思い出した。

それとアーシェの性格もうざいね。なんかヴァンやパンネロに対して
「平民ふぜいが」みたいな態度がむかついてしかたない。
「お前はやめて」の台詞を聞いたときは心底、なんでこんな女のために
戦艦に乗り込んだり旅してるのかと思った。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:53:06 ID:g519lkh+0
>>812
さっき
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:04:59 ID:VgB8gSib0
あれだけラスラの幻影見てて、EDでは次の男か・・
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:05:53 ID:MWWhpUsf0
>>810
大本のシステム考えた奴がやっぱおかしいだな
どうやっても面白くできなかったんだろうなw
なら二年延期してる間に一新しろよ、と思うが
延期する前にシステム(ADB・ガンビットなど)情報出しちゃってたからな・・・
818あたしもやってるよ:2006/12/03(日) 17:23:18 ID:7KMk3Eo5O
このサイトめちゃめちゃ楽しいよo(≧∀≦)o
出会いもいっぱいあるしゲームも面白いし☆
なのに全部無料!
登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmba.KIww29d1df/
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:36:16 ID:9Fy/sOMs0
>>816
FF12をクリアしたあとに一言つぶやくとしたら、「ラスラ
王子とレックスは犬死だった」だな。
「寝取られラスラと、馬鹿レックスの、犬死に物語」に改題。
なんのためにいたのかすら分からない。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:38:42 ID:LHp8Jalg0
鬼武者>>>>>>>>>>>>FF12

これだけはガチ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:46:26 ID:Dm87hTaR0
松野がやってりゃこんなことにはならなかったのに
なぜスクエニは松野を退社に追い込んだのか
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:48:45 ID:sP2V4GGa0
>>819
オープニングであっさり死なれて、ラスラに関する哀れみもあんまりねえなあ。
たとえば、「ラスラがオープニングであっさり死ぬことによって、
傍目からは共感しにくい復讐心を演出した」と仮定しても
無理がある気がするし。

レックスはもっとよく分からん。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 18:36:05 ID:xxFaOczn0
>>819
すでに死んでるのに何で寝取られになるんだよw
本当の馬鹿だな、お前ww
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:31:47 ID:/Yg3wy2N0
FF12はWiiで出すべきだった。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:53:54 ID:5hR7HQ490
せめて松野が最後まで責任もってやってりゃ
最後が「バルフレアー!」でも納得できるシナリオになってたかもしれんし
なってなくても批判は松野に一極集中できただろうしそれは当然の事だが

辞めた後に随分足し引きしてた事がユーザーのほうに漏れたせいもあって
残ったスタッフやスクエニにも批判がいくのは自然の摂理。
今更Ωあたりで松野一人のせいにしようったってどだい無理な話。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:56:15 ID:ZAw4+2go0
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 22:44:39 ID:NbrsvtrE0
今日クリアしたんだけど、王女がバルフレアに惚れてたの?
伏線が全くなかった気が・・。
ヴァンに「おまえ」って言わないで!って台詞を何度も繰り返して
そのまま放置で結局嫌われたまま終わるってのがショック。
別に主人公と王女の恋のお約束をきたいしてる訳じゃないけど、
これじゃあストーリーベタ慣れしていない子供とかはぽかーんだし、
大人は訝しげに作品の裏方に目を当てざるをえない。
全く持って話として成り立ってない。
ゲーム以前の、プロアマ関係なく作品として一番の基礎の部分が疎かになっている。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 22:55:58 ID:mXxPOqBOO
>>826
スタッフ乙

>>827

>>813
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:01:03 ID:LHp8Jalg0
生田とか無理矢理心情を描写したがるだけのゴミライターだろw
生田が関わったシナリオで良ゲー挙げてみろよw

俺は誤訳聖剣伝説でぶち切れ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:14:55 ID:5hR7HQ490
心情を描写したがるのは生田だけではないよ。
既にスクエニに残ってるクリエイターは画伯を筆頭にその方向にしか向かってない。
松野もそうだったっぽいが、今回の失敗を失敗として改めてくれればよいが無理だろうな。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:53:28 ID:DJqtlg3a0
なんというか、もうFFに無理がありすぎるんだよな。艦隊まで出てくる世界で
けある〜。さんだが〜。とかw召喚獣とか、あてはまらないんだよな。
FFの世界観を出そうとすればするほどDQになってしまうけど、もうFFを名乗るのは
ケアルがあるからとかそれしか無い。
宇宙大戦争とかで新しいシリーズでもつくるか、おい。

結論。このクオリティーでミンサガ作り直してくれ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:17:16 ID:BHtNMSVR0
>>830
心情描写してもいいけど、
プレイヤーの体験に食い込むような形でやって欲しいなあ。
歩いてる合間のデモ画面で勝手にに悲しがられても困るというか。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:18:28 ID:XW1Fymfg0
ヤズマットも、帝国の艦隊で、遠くから集中砲火を浴びせればカンタンに粉微塵にできるだろうな〜
と、ラスボス戦前の美麗ムービー見ておもった。

美麗ムービーの超高度文明の飛行艦隊と、
鎧姿のジャッジ&剣魔法徒歩でせこせこ召喚獣集めするパーティとの、
落差があまりにも激しすぎる。「ゲームだから」で済ませられるレベルじゃない
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:33:45 ID:R8qRWogM0
■eに対し憎しみの感情が芽生えた!
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:42:51 ID:+UaeYklr0
俺はもうスクエニとお別れ。
現代のメディチ家MSの下で「面白い事」第一で頑張ってる中小メーカーや
同じくゲームクオリティの為に金を惜しまずこだわり抜く任天堂ゲームについていく。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 01:24:43 ID:Qi97xD7L0
アルティマニアΩ、という文字をみたとき、

アルティマニアうんこ、って見えたのは俺だけ?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 01:44:08 ID:tnodrGCM0
>>835
そうだな…それが賢明な判断だろうな…
でも過去の作品は本当に好きなんだ。2で叩かれてる10とかもな…
もう面白くてキモくないFFは出来ないんだな…orz
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 02:04:47 ID:jsXsqfHL0
国家間の戦闘に翻弄されるヴァンとアーシェの物語だと思ってワクワクしていたな。

序盤の展開は良くも悪くも先が読めなくて良かったんだが
後半はあ、え?、なんで??

そうして「バルフレアー」だもんな。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 02:08:07 ID:RI+6mS9CO
13がダメだったら卒業する
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 02:27:11 ID:mnMrCcWcO
>>839はずっとFFシリーズ買いそうだね



ブルドラはちょっと買えないけど
トラスティベルはFF10的な匂いがするからやりたいかも



しばらくは.hackあたりで傷心を癒してから次世代機いくよ
でもスクエニソフトはもう買わない
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 03:33:36 ID:8Xe2uJeaO
12はブランド捨てて派作作りまくって儲ける事にしました。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 05:18:42 ID:m3Zxw8bn0
外人の声優は大根じゃないの選んだんだろ
稚拙なストーリーも声で少しは誤魔化せたんじゃないかと
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 06:00:37 ID:os8lNrCFO
日本の声優はガチ
ヴァンはしね
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:03:23 ID:ZVlcLuW60
10の売れてない役者は売れっこ声優になれたけど
12の主人公は無理そうだな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:09:31 ID:LBURKVKFO
トラスティ・ベル
絵がアレでなければなぁ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:27:12 ID:IodXad+u0
なんつーか、アーシェというか、ヒロインは主人公に惚れなきゃ話にならんような気がするんだけど。
オタのアホみたいな願望であっても、そういう前提で成り立ってるんじゃないかと。
そりゃ、そんなのはアホみたいな妄想ですよ、ええ。現実の俺はもてないしヒーローでもないし。
でも現実ではあり得ない、「自分が世界を救うヒーロー気分」を味わうためにやってるのに。何これ。
ヒロインが脇役に惚れ、しかもその脇役に主人公そっちのけで主役面された日にゃ、金返せとしか…
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:40:02 ID:LxF3anfM0
>>810
kwsk
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 09:46:34 ID:R8qRWogM0
開発自体がヲタの集まりだからなぁ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 14:49:17 ID:jsXsqfHL0
ヴァンの視点で物語が進まなくなったのが一番きつかったな。

フォーン海岸でバルフレアとアーシェの2人だけでバルフレアの過去を語り始めた辺りからが最悪。
以後バルフレア、アーシェ、あとバッシュぐらいしか物語に登場する必要性が無くなってしまったし。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:04:42 ID:pdCb/cBc0
主人公途中交代はFFのお家芸だぜ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:37:51 ID:+UaeYklr0
今まで主人公交代なんてなかったと思うが。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:51:27 ID:ZVlcLuW60
ff6
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:54:28 ID:T2vWyZpE0
ff6は前半がティナ後半がセリスだっけか?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:45:35 ID:RI+6mS9CO
6は基本的に皆が主人公って事だし、別にいいんじゃないか
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 18:13:53 ID:RsTC5yVH0
6は魔大陸以降、四人居ればラストまでいけるけどな・・・
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:04:03 ID:FYLC7C6A0
パーティーが集まるのが早すぎ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:05:17 ID:lxEaWxIt0
細かいことでは
盗むときの黒板ひっかいたときのような音がうざい。
マップは頻繁に開くのにセレクトでは使いづらい。左手はスティク固定にさせてほしい。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:07:36 ID:tYAhJdjd0
セレクトって、右手の親指で押してたよw
あれ左手で押す人もいるんだ、あっちのが指は近いけど押しづらくないか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 20:38:27 ID:I48LVRRV0
FFブランドも終わったな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:38:37 ID:eQS8YK/A0
松野も駄目だな、2作続けて駄作じゃ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:39:40 ID:eQS8YK/A0
ごめん、3作だな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:41:09 ID:Pfq0Q66a0
今日ジャンプ読んだけど、もうFFとか言ってる時代じゃないんだな
ブルードラゴン勧めてる奴いたけどクリスマスあたりに買うかも
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:46:48 ID:CP4XYFq60
>>858
右で押すならスタートにして欲しかった。
右で押すのも結構不自然なかっこになっている。
左だと十時キーならまだしも、左スティックからの移動も不自然。
マップみる回数多いのになんで、スタートにしないんだろ。
テストしたのか、これ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 07:55:00 ID:B/eCAkpp0
>>846
他人に惚れたって、筋道がしっかりしてれば
別にそれはそれで納得すると思うけどなあ。
トマトアドベンチャーのエンディング並みに唐突だった。

というか、アーシェの場合は、(散々言われてるけど)
惚れなかったからがっかりとか言う次元の話じゃない気がする。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 08:20:45 ID:XxCvLMZg0
きっとFF12がこんなにつまらなかったのは、開発者の釣りなんだよ!
公式の「SYSTEM」の欄には実は隠しコマンドが書かれていて、
そのコマンドをタイトル画面に入力すると真のFF12が起動するんだよ!
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:10:55 ID:7F8QRkl90
そういう妄想もそろそろ飽きたろ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 10:06:01 ID:D1HLM43x0
FF12って付けとけば、
こんなやっつけ程度の出来でもゲーオタは買うだろ?
というスタッフの怠慢さがよーく分かりました。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 10:57:42 ID:fKVSEvFI0
ここまで何一つとして楽しめるモノが無いFFは初めて。
もう完全にユーザー無視。
スタッフの自己満足と傲慢の塊に成り下がってしまったな。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 12:42:19 ID:2eHM6OgH0
いいかげん目を覚ませ
もうFFどころかゲームでもなんでもない
オタクのおっさんのオナニー見るために金払うのもうやめれ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 13:30:07 ID:hL8CmqMY0
FF12←これは酷いです
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 13:49:41 ID:sqZyfRctO
FF12も酷いが13のスタッフ連中の近作もかなり無様だからなぁ
オナニーなFF7AC
同じくオナニーなKH2
ユーザー置いてけぼり展開連発のFF7DC…


誰かが言ってたように
シリーズそのものを見限る時期か
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 16:40:23 ID:6BU4jPgH0
もう何がしたかったのかさえ、意味不明な内容に落胆した。
これは本当にFFなのか?と疑ったよ・・・

俺がバッシュだ!等の一連のお使いには、ただただ唖然。
あんなくだらんイベントや、モブ狩りを最近のFFに無かった
インタラクティブ性とか言うなら思い違いも甚だしい。
873竹石敏規:2006/12/05(火) 17:42:49 ID:eUHCwUgG0
「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 18:21:47 ID:i3vG21GP0
>>873
5年かけて枯渇したFF12をよく表現しているいい文だ。素晴らしい!!
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 19:21:14 ID:x2cjrrMX0
途中で飽きて止めたFFはこれが初めてです。
金の無駄でした。これがきっかけになりゲーム
卒業できたから良かったけど。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:18:52 ID:Pfq0Q66a0
>>873
社員乙
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:38:45 ID:SoBTi+4A0
>>873
ここにいる人はみんなFFファンなのは分かるよね。
だから、ここにいるってことだけで、「過去のFFは
認めてる」っていう証拠。
そういう人たちがFF12を退屈な鈍作だ、と言ってる
ってことは、ちゃんとほめることを知ってる人で、
しかも良いものをほめるのもやぶさかではない人たちが、
あえてFF12はダメだと言っているのだよ。
そこんとこ、かんちがいしないようにね。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:51:41 ID:Wjrj25Eh0
他人を批判すべき立場に立つと人はしばしば
「自分さえうまく出来ないのにどうして他人様の仕事を批判できよう」と
謙虚な口調で言うものです。

しかし、自分の仕事が完璧でない限り他人の仕事を批判してはいけないという
ルールをしいている組織があるとしたら、そこに所属しているメンバーの成長は
期待できません。

他人のアラはよく見えるもので、そのような目を活用することを工夫しないと
人はなかなか成長できるものではないからです。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:52:15 ID:Wjrj25Eh0
また、こういう場での消極的態度はしばしば
「恨みを買ったら後で手ひどく批判されるから黙っておこう」という
保身的心理の反映でもあるものです。

気持ちは分かりますが、それくらいで同僚から恨みを買うような
脆弱な社会関係しか築けないようであっては複雑な企業社会を
相手にするような仕事は勤まりません。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 21:06:06 ID:xnUyGYGQO
批判も何もない褒め契りの人も嫌いだがな
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 21:58:00 ID:e7dGw7zy0
>>564
リレミト ルーラがあればいつでもリセットできるし 迷ってもいいよ
このゲーム 近くのクリスタルに飛ぶとかすらないじゃん
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:01:30 ID:e7dGw7zy0
>>873
世の中自分の苦手なものは他人に任せたほうがいいよ
俺は俺の得意なもので勝負してるし と思いきや

FF12に関しては その辺のガキに投票させて ストーリー決めたほうがよほどおもしろそうだった
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:02:22 ID:yPSL4cepO
ヴァンのやる気の無い顔と声にうんざりした。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:05:18 ID:5AImutSB0
主人公であれはないよなー
声と空気っぷり有り得ないレベル・・・・・・・・・
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 23:16:47 ID:zH/IKSB3O
420:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 17:46:52 ID:y8vPCVIj0 [sage]
FF12ほどユーザーを楽しませる為に試行錯誤を凝らしたゲームを私は知らない。

まず、我々をゲームに引き込んでくれるのは、魅力的な主人公だ。
窃盗を日常茶飯事のように行なうワイルドさ。下膨れで豚っ鼻のリアルな顔。北斗の拳の雑魚キャラを彷彿とさせる服装。
彼を一目見ただけで、多くのプレイヤーはRPGを進める上で必要不可欠な要素である主人公の成長。それを一秒でも速く彼に促さなければならないという使命感を感じてくれる事だろう。
もちろんRPGである以上、成長には冒険と仲間がつきものだ。
どこまで行っても果てが無いように錯覚させるほどの広大なフィールドや、数々のイベントを経ても埋まらない仲間との距離は確実にプレイヤーの心に戦いの不毛さというものを刻み込んでくれる。
しかし、最大の魅力はなんといっても戦闘システムではないだろうか。
時間さえかければ全キャラが同等の能力を修める事が出来る成長システムや、面倒だったザコ戦や補助魔法の重ねがけを自動的に行なってくれるガンビットによって浮いた時間で単語帳を眺めたり将来の自分について考えたりしながらゲームをプレイすることが出来る。
また、このガンビット・システム。設定次第では仲間同士で殴り合う事も可能。
お互い武器を外して殴り合う姿には往年の青春漫画の様な感動が得られる事請け合いだろう。
バルフレアのハイキック一発で地面に崩れ落ちるヴァン。
不死鳥の力によって何度でも立ち上がる不屈の男、ヴァン。繰り返し鉄拳制裁で沈めるバッシュ。
ふと立ち止まった瞬間にウサミミの女の子にハート(心臓)を射抜かれるヴァン。
「何ヴァンに色目使ってんのよ」と歩み寄る勘違い女をビンタで一蹴する王女。ついでに殴られるヴァン。
ネブラ河沿いで組み手の練習をするバッシュとバルフレア。浅瀬に漂っているのはもちろんヴァン。
小麦色の肌を保つ為にヴァンにコラプスを唱えてあげるも範囲に巻き込まれて全滅なんていう微笑ましい一コマも見る事が出来るこのシステムと、その様な利用法を想定した上で作られたとしか思えないストーリーに私は心から賛辞を贈りたい。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 23:43:15 ID:SoBTi+4A0
それとFF12がクソであることを言わなくてはならないのは、
実際にこのような凡作であるにもかかわらず、業界雑誌で
は最高評価をしたり賞を受けたりする「大人の事情」が、
やはり不健全だからかな。
だめなものはだめ。そうでなければ社会が腐る。
文部省のやらせタウンミーティングを放置してはダメ
ってのと同じ理由から、業界の「金で名作を捏造できる」
という根性をたたきなおさないといけないと思う。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 00:26:24 ID:4ONg63SR0
聞いてください・・・。

会社の友人からPS2を貰い受けることになって、
ず〜っと気になっていたFF12を買ってやってみた。
序盤、裏切りとか大義の為とかすごく引き込まれる要素が
たくさんあって、これからどんどん盛り上がってくるのかな・・・?と思っていたところ、
リヴァイアサンが爆発した辺りから坂道を下り降りるようにつまらなくなっていき、
挙句の果てには変なところでエンディング。
ネットで情報収集もしていなかったので、これはきっと何か選択肢とか、
倒さなきゃいけない敵(オキューリアとか)をどこかで無視しちゃったから、
こんな終わり方なんだと考えて、世界を放浪。
結果何も見つからず・・・。

途方にくれてきっとあるであろうきちんとしたエンディングを期待して、
ネットで調べた結果、実はあれで終わり。え?まじで??
正直、文字を読んでいたので声優はそんなに気にならなかったけど、
成長システムも何もかもぼろぼろだって同じように感じていた人が予想外に多かった。
みんな不満を感じていたんだね。

さよなら■e。もう貴社の商品を買うことは絶対にありません。
FF1から11も含めてずっと遊んできたけど、本当にファイナルなソフトになりました。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:15:41 ID:uyV8cXnvO
結局
FF=坂口であり、SFCだったと言う事だ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:24:32 ID:1qbtS5P70
ブルドラはクロノトリガー+FF5らしいから
ロスオデがFF後継かな。本気で最近思い始めた。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:49:39 ID:qC/tljuB0
ぶっちゃけブルドラなんて子供向けですよ…とか思ってたけど普通にやりたく
なってきた。
髭は天野喜孝氏とも組みたいと言ってたらしいから、髭、ノビヨ、天野のゲーム
が出る可能性もある訳だ。それなんてファイナルファンタジー?

12のチームは旧第一に比べればオタくさくないし、硬派な印象があったんで期待
してたんだけどな…マジで拍子抜け。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:57:38 ID:suj51E+b0
ミストウォーカーのサイト見て思った
ブルドラの世界、スゲー居心地良さそう
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 03:08:15 ID:0uSQym2i0
無能なだけでなく人間も腐ってるからなあ
アルマニインタビュー見てたら吐き気がする
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 07:38:39 ID:eaMmdaGE0
ブルドラも製作者の自己満足でしょう
鳥山明出したり遊びすぎ
CMみてるとさらにそう思う
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 08:28:18 ID:tslN9lhj0
>>890
結局ヲタ臭とかは今までと大差なかったしなw
話がふっとんでた分12のがやべぇような気もする
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 09:30:00 ID:7mk3Pee40
所詮8頭身マネキン人形の戦争ごっこでしょ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 12:47:59 ID:atBO0Bim0
海外でPC版、箱360版合わせて250万本売れているoblivionというRPG
http://www.elderscrolls.com/games/oblivion_overview.htm
http://www.youtube.com/watch?v=iWF99a6UuL4
・森で狩人2人が仲間割れをしていた。何事かと様子を探ると間に鹿が倒れていたのでどうやら挟み撃ち中に相棒に矢が当たってしまったようだ。
・山道で山賊に襲われた。かなり手強く「ヤバい、殺される!」と死を覚悟した時に偶然通りかかった女剣士が助太刀してくれた。山賊よりも強かった。
・城で盗みを働く為に城のメイドと懇意になった。結局バレてしばし抵抗のあとヌッ殺されたがメイドも俺のために抵抗してくれていた。
・魔物に追いかけられた娘が町に駆け込んで来たので衛兵や町人と一緒に袋叩きにして助けてあげた。
・岩の集合体で出来たゴーレムを坂道で倒したらバラバラになって、下から襲ってきた別の魔物とぶつかって岩と共に下まで転がって行った
・家を購入して旅から帰ってきたら知らない女が下着姿で寝ていた。

↑をムービーやイベントではなく偶発的に日常的な出来事として体験する。
日本のRPG屋が制作費をムービーに注ぎ込んでいる間に、向こうではNPCの人工知能を開発していたわけだ。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 12:52:22 ID:atBO0Bim0
Oblivion総開発費<F○12のムービー部分製作費用!?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/OblivionInterview.html

新しいXboxは11月に発売予定なので、Howardには期日を守れるかどうかという
プレッシャーが付きまとう。ZeniMax側もBethesda側もゲームの開発にどれほどの
大金が必要であるかという認識が乏しく、プロジェクトを一任されているHowardには、
せいぜい数百万ドルの予算しか与えられていない。
現在のゲーム機向け開発の費用は、メジャーなタイトルでは1000万ドルが相場で、
中には2000万ドル近くを注ぎ込むのもザラというのに、だ。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:04:00 ID:w0yTsTsHO
>>885
ほめ殺しスレからかw
豚鼻ワロス
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:53:44 ID:A6dPFrjgO
鳥山が出てるというだけでブルドラ買うつもり
アラレちゃんのような楽屋ネタ連発な鳥山ワールドに期待してる
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:48:37 ID:5Tu4s5bt0
次世代機のクセにあの頭身は糞。クロノトリガーあたりがデザイン最高だった。
ストーリーはFF12よりマシそうだけどね
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:06:05 ID:fHdYbofS0
次世代機と頭身に何か関係があるのか?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:45:13 ID:16aq7nJC0
>>893
昔のスクウェアなんてFFのCMが完全にギャグ路線突っ走ってたけどねw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 20:43:51 ID:A6dPFrjgO
>>900
スレ違いだけど
ゾラとかジロの等身はクロノトリガーと大差ないよ

でも期待しすぎて落ち込むのは12で身に染みたので
期待しすぎないように気をつけるわ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:19:49 ID:Z/MoNrkm0
今やってるけどライセンスってかなり早い段階で最強の武器防具の存在がわかちゃうんだな。
武器防具ライセンスにしたアホはクビにしていいよ。まじで。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:24:46 ID:BjeJqLaX0
>>904
ライセンス取得してもシナリオ進めないと
結局使えないとか、凄いワナだよね。
武器防具魔法技アクセサリ全部…なんでライセンスを作ったんだ。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:39:49 ID:1qbtS5P70
普通は武器防具魔法が先にあって
ライセンスは後から来るもんだよな……


それが実際はガンビット組み立てないで力押しする
多くのプレイヤーがライセンス全解除するのは大抵序盤。
ライセンス取った後武器や魔法を探すほうが困難な上に
実質隠し武器などを取る事も出来ない。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:50:03 ID:Ynp4dyet0
ライセンスシステムもガンビットシステムも練りこみ不足なんだよ。
最強系の武器は武器を取った後召喚獣みたく新たにライセンスボートが開く方が良いよな。

FFは毎回毎回新システムを導入してきたが今回のFF12に導入されたシステムは
FF8のドローシステム、GFシステムよりも糞のシステム。

そしてあのストーリーと愚痴るしかないよ・・・。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:55:18 ID:6LMraldi0
>>904
もうウスウス分かってると思うけど、ライセンスをうめていく
と、最後には全メンバーが同じ能力になっていくわけで。
全員が盗めてケアルつかえてフレアとメテオつかえて…w
そこに気付くと、突然このゲームの糞さに、はっと驚く。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:57:11 ID:1qbtS5P70
そこらへんはFF5とかも同じだけど
せめて放射状にライセンス取るんじゃなくて
キャラごとに初期位置違うとかボードの中身(特にステータス関連)が違うとか
道筋がある程度決まってるとかにしてもらいたかったもんだ。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:02:22 ID:Q/u5u/gj0
ライセンスはマジつまらなかった…。買い物も不便だったし、いい方に作用してない。
6人みなボードが同じと知った時は愕然とした。すごく驚いたよ。
途中経過はともかく、全員が全てのライセンスを取ったら、同じキャラが6体できるだけじゃん、みたいな。
なんであんな風にしたんだろうと今でも思うわ。ライセンスだめ、ガンビットだめ、音楽ダメ、
男女主人公ダメ、シナリオだめ、召喚獣もダメ。いいとこ探しが困難なゲームだったよ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:12:55 ID:Ynp4dyet0
>>910
オープニングムービーだけは良かった。
あのムービーの映像と音楽は圧倒的。
ゲームSHOP等で垂れ流されたあの映像のみがあのゲーム唯一の凄いところ。

後はもうね・・・。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:27:49 ID:7TGSBfRh0
「このオープニング、凄いぞ!!この調子でDQシリーズ全てを踏みにじる作品を作り上げろ!!」
    ・ ・ ・ 8週間後
「ええと、ああもう面倒臭い。あのさ、エンディングどうでもいいや」
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:43:39 ID:fIwctlM7O
>>908
>>910

それ、FF10のスフィア盤も全く同様ですぜ。

皆同じ能力。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:47:52 ID:VUp3tZlu0
FF10て武器防具ポイント払わなきゃ買っても装備できない糞システムついてんのか?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:58:59 ID:TFIsJSJA0
ガンビットショップワロス。卿やらゲイ下やらが、華々しくムービーしてるときに
「不等号いかーすか?」ってw
しかも、最初買い占めても使えないし。スロウうぜーよ。

アイテム課金したかったんだろうな。こんなわけわからんもの売りつけて。
いままでで一番笑った買い物それはガンビッツ爆笑。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:04:31 ID:VfCzbd/a0
>>913
10は普通にクリアするまでなら個性がある
12はクリアする頃殆どライセンスとれちまうのがいかん
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:18:30 ID:TzF9yvm60
アンチスレがいつのまにかpart163
おまえらホントFF12の事好きなんだなwwwツンデレすぎwww
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:26:41 ID:SKG4Djwh0
12は好きじゃ無いがFFが好きな人がほとんどですよ。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:27:20 ID:6MipKYiQ0
全然デレてねーんだけど
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:51:04 ID:IPfv0Fs30
>>917がポジティブすぎる件。
自分のFF12に支払った時間と金と精神が無駄になったのを
貶める事で何とか精神分だけでも取り戻そうとしてるだけなんで。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:53:28 ID:EGcGERWT0
>>909
5もすべてをマスターすることができるけど、実際の戦闘
では、そのなかから一個か二個を選ぶんだったよね。だ
から、全部がクローンになるってのとはちょっと違うと
思う。FF7もみんなマテリア装備できるけど、数が限定
されるから、戦闘中の役割分担はせざるをえない。
ところがFF12のメンバーは、全員が同時に、ケアルもメテオ
も盗むもかばうもジャンプも…
全然お話にならないよ、こんなの
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:07:17 ID:T3pbuUuS0
>>904 >>905 >>916 >>921
で、このような欠点をあわせもった素晴らしいシステムになってしまったと。
個々のアビリティ(魔法・技)も、
取得の快感がないものばっかりだったしなあ。

ライセンスがどうこうってか、全体的な構想がアレみたいな。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:29:12 ID:+I+sRG7h0
8頭身のFFキャラはキモイ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:29:52 ID:zOzux7LE0
たいていのゲームの、素人プレイヤーのああすればよかった
こうすればよかったスレって、いやそれやったって面白くならねーだろ…
みたいなのが大半を占めるが、
FF12に関しては、それやったらもうちょっとマシになってたよなーと
頷くところがおおいんだ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:42:47 ID:/BEFaAU60
元が単純に酷いから、素人考えでも修正聞くって事だろうな
どれだけ手抜きなのか・・・いや、かけた時間から考えれば手抜きとはいいづらいような、無能?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 11:11:36 ID:+I+sRG7h0
FF12のキャラデザキモ過ぎ
927910:2006/12/07(木) 15:08:22 ID:B+6RgRb+0
FF10のスフィア盤は『つまんねぇ。ダメだコレ』って気が全くしなかった。なんでだろう。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:24:49 ID:YbcwO33I0
ライセンスもだけど色んな武器がみんな装備できるってのが・・・
7以降キャラ別の専用武器があって個性を出してたのに
なんで万能育成システムにするかなあ萎え
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:43:41 ID:EGcGERWT0
手抜きっていうよりも、あれがFF12スタッフの実力だった
という感じがする。
なにしろイベントの質が幼稚だったよね。通行妨害するやつ
を「おーいこっちこっち」と声かけてどかすっていうイベン
トが三つくらいあったけど、そもそもアイディアが貧困。頭
わるい。
いままでだと心にのこるイベントって一つくらいはあるけど、
今回はだるくて退屈なだけ。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:59:41 ID:58ZZZU2AO
10も最終的には同じステってシステムだけど、かなりやりこまなきゃその域には達しないから個性崩壊せずに済んでるんだよな。
普通にストーリーを進めただけじゃ、ユウナとアーロンの攻撃力が同じ、とかにはならんし。

12はステに微妙な差はあるが、基本的に誰がどの武器使っても大差ない威力がでるし、魔法も誰が使ったって大差ない。
だから当然「デメリットがないなら全員に強い武器と便利な魔法を習得させちゃったほうがいいじゃん」って所に行き着いちゃって個性死亡。
不便承知で意識して個性を付けようとしなきゃいけない縛りプレイ推奨みたいなシステムなんかでゲームが楽しくなるわけないじゃん。
>>313みたいなシステムなら自由にキャラメイクしつつ無理なく個性を付けることが出来たのに。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 17:06:03 ID:HjKy4QV40
あんなのが「究極のキャラメイク」とか言われてもね・・・
システムを筆頭に「自由度」というものを勘違いしてるな、FF12スタッフは。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 17:48:59 ID:9EumIg530
>>927
俺はあんまりFF10やりこんでないんだが、
ユウナは白い衣装で白魔道士(召喚士)、ルールーは黒い衣装で黒魔道士と、
能力もさながら、見た目においてもFFのジョブ的なものから逸脱してなかったように思う

FF12は見た目の時点でもう個性を与えづらい感じ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:42:28 ID:UfdTNFK60
おいおい、お前ら、男女共同参画が叫ばれる昨今なに言ってんだ。
個性がないだと?個性は差別につながるだろーが。
男だろうと女だろうと戦場に出たら、平等な能力で戦うのがトレンド。
もしくは女が戦士で男が回復係くらいのほうがいままでの経緯から考えても自然。

これからの日本は共産社会を目指すべく普及させる第一弾こそがFF12だ。
差別のない社会。みんな一緒の能力の社会で僕と握手。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:44:00 ID:+I+sRG7h0
デザインがダサいせいでグラフィックの良さを台無しにしてるでしょこのゲーム
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:48:17 ID:iko1oKZV0
ムービーじゃないときのヴァンの腹筋がキモすぎる
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:51:35 ID:X+yPrrLi0
グラフィックは良かった。
あとは、主人公を変えて音楽作り直してガンビット作りこんで
ライセンスを考え直してシナリオ見直してダンジョンも作り直して
飛空艇で飛べるようにして召喚獣使えるようにしてボスの技とか理不尽なの無くせば
結構面白いんじゃね?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 21:02:58 ID:bcCUX2cT0
>>936
要は一から作り直したら面白くなる可能性有るよね、ってことだなw

・・・今のスタッフで一から作り直しても面白くなるとは思えないけど
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 21:07:15 ID:3gPhmRu+O
フィールド上で敵が見えるのが嫌だ
戦闘画面に切り変わらないのも嫌だ
ネットゲームみたいで嫌だ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 21:56:13 ID:A+Ly0tAf0
シナリオ書いたの誰なんだろう?
それからオキューリア放置って事にしたのはなぜ?

今までのFFとは打って変わったラスボス戦。
斬新すぎwwwwwww
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:08:10 ID:YZUNZs2o0
いつものFFならあの後どんでん返しがあるはずだが・・・あれ?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:45:02 ID:Ug8tXKdK0
>>927
キャラごと性能に特徴が出るように、ある程度ルートが決まっていて、
たまに重要な分岐点が来て頭悩ますって感じだったような。
選択にしっかりリスクがあったよ。
全キャラ同質化なんて普通にやってりゃ無理だし。>FF10
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:11:11 ID:XLidku3c0
最後は全部クリアしてキャラ特性が出るように盤ごと作り変えたよ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:12:39 ID:ONBhjibH0
>>941
同意。スフィア盤の方がなんぼかマシだと思う。
ライセンスは中盤を過ぎるとほぼ全キャラ横並びになってしまうので成長させるのマンドクセ、
となる。実際、LPいっぱい溜めたまま放置してたしw取り敢えず回復だけありゃあ先に進む
のに何ら支障はないし。
加ダメージMPチャージを全キャラに、とかが出来てしまうのがつまらん。皆で盗む、とかもな。
どこの窃盗団だよwアホかと思う。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:14:50 ID:gnhJPY1OO
オープニングムービーはそのまま獲っといて、
祖国を解放するSRPGとしてリメイクは?
ラングリッサーみたいな。


>>927
俺は正反対の感想だ。
10のスフィア盤は「ダメだこりゃ」だった。

何で双六?
FFTタイプの方が遥かにマシ。
あと、人の領域に踏み込めるのは駄目。
本編中はまだいいが、最終的に個性(といか戦闘時に可能な、ほぼ全ての行動)が同じになっちゃイカン。

ワッカ、ティーダにオーバードライブで劣る、キマリ、ルールーはおろか、伝説のガードな筈のアーロンでさえ戦力外…

肉壁召喚用のユウナと泳げる3人しか使われなくなる…
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:31:57 ID:fs6MU0/50
>>943
真夜中の盗賊団
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:33:12 ID:zEVp+5pUO
まったくなんでFFといい、パワプロといい、オレの買うゲームは糞ゲーばっかなんだぜ?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:51:29 ID:wC/Jhek00
ブルドラスレを読んでると、ありえないことと解ってながらも
あれをFF12として出せばよかったのにと思うね
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:56:22 ID:Ug8tXKdK0
>>944
それはそのまま12にも当てはまるわけで…
スフィアを酷いと感じたのなら、「輪をかけて酷い」になると思う。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:38:22 ID:0FQ1NtHs0
ヤズ戦が鬱陶しくなってきたから気分転換にニューゲームやってみた
OPのアーシェになんかムカついた
キャラ動かせるようになってからはバッシュを引っ叩いたりして遊んでみた
バッシュはもちろんラバナスタ兵も絶対死なないっぽいのにがっかりして電源切った
はぁ、なにもかもがつまらん。。。もう12を起動させる事はないな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 09:00:37 ID:h7Rz++Sc0
>>948
12のはあり得ないほど糞、だよな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 11:09:49 ID:HLT6ub7G0
期待感を煽るという技術は凄いがそれにゲーム内容が伴っていなかった。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 13:43:02 ID:4bDDibeA0
2時間ドラマ程度のシナリオをまともに構築できなかったどころか
それを何とかしてプレイ時間稼ぎする為に、薄っぺらく引き延ばしたという
糞作業に製作期間を費やしていたことはよく分かったよ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 14:13:30 ID:2SEEw6EeO
最初の2分で糞を予感した俺の洞察力はさすがだった。
糞さは予想を超えていたが。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 14:50:03 ID:ONBhjibH0
最近また攻撃的な書き込みが増えたね…新規クリア組が多いんだろうか。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:53:37 ID:9vMGNxIt0
攻撃的な書き込みってw
クリアor挫折して思った事書き込んだら、そうなるゲームって事なんじゃねぇの
もう慣れたろ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:08:06 ID:93kiFCnd0
同じ叩くのでも、フレッシュな気分のときは
糞とか、感情的な単語や言葉で叩きやすいからじゃないか

まったりしてくると叩き方もまったりしてくる
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:20:30 ID:0ZdtCPwd0
オグルエンサつまんねええええええ
ただでさえ退屈すぎる道中に暗い音楽が更に追い打ちをかけ
それでも苦痛に耐えながらひたすら歩き続け
待っていたものは精霊のファイガで全滅またやり直しかよ!
死ねや能無し社員
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:39:43 ID:HLT6ub7G0
>>957
オルグエンサはまだ耐えられた。
きみに送ろうこの言葉

「本当の地獄はこれからだ」
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:53:25 ID:zEVp+5pUO
そう、地獄はまだまだ続くぞ!
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:55:04 ID:TRY9CGF30
救いようのないまさに無間地獄がね・・・
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:11:05 ID:XLidku3c0
FF12アンチスレは、「FFシリーズは好きだがFF12に幻滅した人たち」が集ってきてるから
ただ叩くだけではなく本当にガッカリ感や無念さみたいのが漂ってて、アンチスレとしては異色かもしれない。
■は目を背けずに全スレ読むべき。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:23:22 ID:nNLBM5/x0
まだ残ってたのかこのスレ
とりあえず松野信者の歴史にワロタw
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:38:47 ID:Y6Lb5E7C0
つーか、ミニゲームのマラソンがしょぼすぎる・・・

他のシリーズの方がまだマシなのがあったぜ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 18:59:37 ID:WMfDJQcTO
俺がバッシュだ!とかリーフ集めとか、どんな考え方したらあんなミニゲームを作れるんだろう。
面白くもなく、面倒なだけで、メリットもなく、ストーリーを進めるために強制的にやらされるから回避不可。
意味わかんねぇよ。
こんなのが面白いとでも思ったのか?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:26:46 ID:kDp+06l+O
>>957
RWとかもあるしな…
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 22:20:40 ID:AhVxBlJJO
>>962
■信者の方が面白いと思う
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 02:01:14 ID:Zf82ddZX0
スレタイ変えタイ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 10:00:40 ID:1xUnh5ft0
>>964
そもそも「俺がバッシュだ!」をミニゲーム扱いにするのは
他のミニゲームに対する冒涜だと思う
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 11:36:42 ID:Bjt0S8Rg0
ボタン連打競争なんて冒涜される価値もないだろう
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 11:55:16 ID:1MY06g0Y0
FF12はゲーム業界に就職を希望する若者達に希望を与えてくれた!

こんな糞でもFFの名前を付ければヒットするんだ!

俺ならこの数倍はましなものが作れる!

FF12よ ありがとう
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:18:15 ID:5Avp6onm0
とはいえ、入り立てじゃ、こういう無能な上司の下っ端として働かなくてはいけない訳で・・・
FF12スタッフにも、希望を持ってた奴もいたかもしれんし
なんでこんなゲームに関わっちゃったんだろう、的な気持の奴もいるのではないか、と推測
大物になれるまで頑張れるといいね
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:05:47 ID:Fkyanahe0
あんなもんブリーフ集めでいいよ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 18:02:48 ID:v/mfaflQ0
日の目を見ることが無いもの

社民党による政権交代
こち亀の最終回
FF12公式のシステムページ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:10:55 ID:pmRoZlMT0
雨なので血迷って12を買ってしまいました。
どうせ皆大袈裟に言ってるだけさ、やってみたら案外面白かったりしてな、なんて正直思ってました。




なにもかも、おまいらの言うとおりでした。
正直スマンかった。うわぁぁぁぁぁぁん。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:37:40 ID:a8a7AsF90
>>974
いくらで買ったのかは知らないが、みんなの言うこと信じろ…w ちょっとツマンネ程度なら、スレが163にもなるかとw
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:39:29 ID:pmRoZlMT0
>>975
ほんとにそうだな。しみじみ思い知ったよ。
ちなみに3200円だった。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:44:17 ID:u9iF5aH00
>>957
油田っぽい砂漠だっけ?
確かにその辺りから段々嫌な予感が漂って来るんだよな。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 20:05:27 ID:a8a7AsF90
>>976
あ、いや、なんか嫌な言い方してごめんね。
でも気持ちわかるよ。「みんなのハートにはヒットしなくても、もしかしたらオレには大当たりかもしれないしな」とか
「私ゲテモノ好きだからよっぽどじゃなけりゃイケるイケる」とか「腐っても鯛って言うし、
一応仮にも あ の FFなんだから、糞ったってそんなにたいした糞のわきゃないって」とか思っちゃうよな。
ところがどっこいwww    でも3200円かぁ。その分の価値なかっただろ。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 20:09:15 ID:Fkyanahe0
>>978
「退屈な数十時間」が好きな人はなかなかいないだろうねえ。
もっと手早く終わるゲームになら希望はあるだろうけど。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 21:08:07 ID:t2/SaOa+0
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162890902/l50

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending

過去ログをにくちゃんねるで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=FF12%82%AA%95%B3%82%C8%8C%8F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

FF12が糞な件についてのまとめwiki
http://www.wikihouse.com/ff12cso
(削除されてますが、目次で、見たい項目や見たい項目の末尾の“?”をクリックし、
それから上のバックアップを押して過去の日付を開くと、まだ内容を見れます)




テンプレまとめwikiのところちょっと修正してみた
次スレタイトルは既出だが 【ユーザー】FF12が糞な件について164【討伐完了】 あたり勧めとく

981974:2006/12/09(土) 21:13:07 ID:i7gyF0La0
>>978
いや、まさにそのとおりです。
3200円で・・・・

オープニングムービーDVDを買ったと思うしか・・・。だけどなんでこんなにプレイがかったるいんだ〜。FFなのに〜まだ序盤の序盤なのに〜。すみません、・・・皆さんはもう通った道ですね。orz カカズニハイラレナインデス
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 21:33:03 ID:wa2ZiLKI0
>>981
俺たちは7000円近く払って発売日に買ってるんだ
お前はまだマシだと考えるんだ!
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:03:57 ID:ToapC/Vq0
>>982
一緒にするな、おれは待ちに待って1990円で買ったぞ。
まぁ新品が1990円で買えたって時点であれなことは判っていた。

でもなんだろうこの敗北感。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:09:12 ID:GlePNgwF0
うちの近所の中古屋さん
約4000円ですた
まだ買えません

いまだにミンサガやってる僕は負け組です><
やっとアルベルトでクリアしますた
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:55:58 ID:PKV/jx4s0
12の女キャラのキモさを何とかしろよ馬鹿ウェア糞ックス
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 00:46:31 ID:+FSV+rNZ0
やっぱり艦隊止めようよ。ぜんぜんファンタジー感じねーぜ。
艦隊訓練とか、オタが好きそうな戦闘用語使ってるとすごい萎える。
もっとファンタジーしようぜ、ベイベー
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 01:05:33 ID:ZEvRXNGV0
>>984
いや、負け組じゃ無い。寧ろ勝ち組かも?そのままFF12は買わないことを
オススメするよ。ただ、やった方がこのスレを楽しめるかな。

>>986
艦隊訓練に限らず、なんか言わせてみたかったんだ☆みたいな台詞が多かった
印象は否めないな。上っ面だけの薄い台詞が多かった気が。「自由です!」とかもな。
あの溜めて言うのが恥ずかしいわ…中の人のせいじゃないとは思うけど…
旧作のボスキャラ名や、サブキャラ名とかを随所に散りばめてるのも自己満足
丸出しで痛い。なんか、こういうの入れとけば懐古が簡単に釣れるんだろwww
と馬鹿にされてる気分。肝心の内容が伴って無ければ旧作FANは怒るし、制作者の
オナニーにしかならん罠。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:07:34 ID:C1x7C2X/O
まああれだな。12はその何もかもがあさっての方向向きすぎてるんだよな。
俺個人としたらそういうところはスゴく好きだけど。
やっぱりFFは大衆向けっていうのが暗黙の了解としてあるからなぁ…
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:12:56 ID:I9VL++dd0
>>988
これ、大衆どころかゲーマーの方も向いてないじゃないか…
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:15:51 ID:e6eJrf2a0
【買う】FF12が糞な件について164【レベルじゃねえ】
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:19:09 ID:UWU2qR9VO
以前見せられて買ったブルードラゴンをやってるんだけど
これFF4、5とか9好きな奴で12に幻滅した奴には是非勧めたい

敵の目の前で透明化魔法使うとこちらを見失う快感
序盤でキャラの制限が全然解放されないやりこみ感
ワープ装置に存在意義を食われない乗り物

まじでたまらないぞ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:21:24 ID:ZEvRXNGV0
>>988
大衆的という言葉の意味を履き違えて無いか…
つーかageで擁護っぽいこと書くやつは12信者にしか見えん。スマン。

【中古でも】FF12が糞な件について164【買ワネ】
【退屈な】FF12が糞な件について164【数十秒間】
993992:2006/12/10(日) 03:22:47 ID:ZEvRXNGV0
アッー!
【退屈な】FF12が糞な件について164【数十時間】
ですた…秒って…orz
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:10:55 ID:eYzUVyQz0
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について           06/03/15 18:32
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について2
【劣化】FF12が 糞な件 について【特に戦闘】4       以降、39迄ほぼ同じスレタイ
【シナリオ糞】FF12が 糞な件 について15【戦闘糞】
【糞ED】FF12が 糞な件 について27【劣化戦闘】
【儲曰く】FF12が 糞な件 について28【普通に面白】
【池沼】FF12が 糞な件 について36【ID:ZDZIZFTF0】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について40【劣化戦闘】   以降、46まで同じスレタイ
【伊集院】FF12が 糞な件 について47【大絶賛(笑)】
【伊集院】FF12が 糞な件 について48【大激怒】
【タカオ】FF12が 糞な件 について48【バイトしろ】
【伊集院】FF12が 糞な件 について50【酷評】
【全信者】FF12が 糞な件 について50【発狂】
【全信者】FF12が 糞な件 について52【発狂】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について54【サミシング】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について55【バイトしろ!】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について56【劣化戦闘】
【フランって】FF12が 糞な件 について57【何歳】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について57【劣化戦闘】   以降、60まで同じスレタイ
【儲曰く】FF12が 糞な件 について61【高IQ必須W】     62も同じスレタイ
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について64【劣化戦闘】      以降73まで同じスレタイ
【ゴミシナリオ】FF12が 糞な件 について76【立見戦闘】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について77【劣化戦闘】      以降82まで同じスレタイ
【公式更新】FF12が 糞な件 について83【マダ?】
【新品中古】FF12が 糞な件 について84【価格崩落】
【在庫山積】FF12が 糞な件 について85【小売赤字】
【飛空挺に】FF12が 糞な件 について86【あやまれ】
【アナゴ】FF12が 糞な件 について87【完全放置】
【MK2で】FF12が 糞な件 について91【D評価W】
【オ-ル10W】FF12が 糞な件 について92【D評価W】
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:11:49 ID:eYzUVyQz0
【信者達への】FF12が 糞な件 について93【鎮魂歌】
【終始単調】FF12が 糞な件 について94【物語と戦闘】
【神者】FF12が 糞な件 について95【必死】
【社員よ】FF12が 糞な件 について96【懺悔しろ】
【河津】FF12が 糞な件 について97【討伐開始】
FF12が 糞な件 について98
FF12が 糞な件 について99
【いつかまた】FF12が 糞な件 について100【名作を】
【製作陣】FF12が 糞な件 について101【討伐開始】
【神シナリオ】FF12が 糞な件 について102【進化戦闘】      終盤に流入してきた吉害信者がスレ立て、一時紛糾
【失敗作】FF12が 糞な件 について103【責任追求】
【産廃】FF12が 糞な件 について104【汚染】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について105【劣化戦闘】
【資源の】FF12が 糞な件 について106【無駄遣い】
【信者も】FF12が 糞な件 について107【呆れた】
【信者も】FF12が 糞な件 について108【必死W】
FF12が 糞な件 について109
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について110【劣化戦闘】       113迄同スレタイ
【完全版】FF12が 糞な件 について114【出すの?】
【β版】FF12が 糞な件 について115【体験版】
【ソレデモ】FF12が 糞な件 について116【FFハツヅク】
【色々】FF12が 糞な件 について117【改善頼むよ】
【内容を】FF12が 糞な件 について118【粉飾】
【みんなの】FF12が 糞な件 について119【うらみ】
【買取り】FF12が 糞な件 について120【拒否ゲ-】
【5年待ち】FF12が 糞な件 について121【5日で放置】
【松野にも】FF12が 糞な件 について122【責任あり】
【粘着信者】FF12が 糞な件 について123【必死杉】
【クリア後】FF12が 糞な件 について123【カモン】
【見知らぬ】FF12が 糞な件 について126【FF】
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:12:31 ID:eYzUVyQz0
【死都】FF12が 糞な件 について127【スクウェア】
【全世界】FF12が 糞な件 について128【発狂】
【脚本】FF12が 糞な件 について129【同人以下】
【ユ-ザ-】FF12が 糞な件 について129【討伐完了】
【中身】FF12が 糞な件 について131【スカスカ】
【230万】FF12が 糞な件 について132【届くか?】
【趣味で】FF12が 糞な件 について133【作るな】
【楽しさ】FF12が 糞な件 について133【限定版】
【最駄作】FF12が 糞な件 について134【認定】
【バテン厨】FF12が 糞な件 について136【来るな】
【好評】FF12が 糞な件 について137【発売中】
【別ゲ-で】FF12が 糞な件 について137【癒し】
【ゲ-ム関連】FF12が 糞な件 について139【雑談】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について140【劣化戦闘】
【ファイファン】FF12が 糞な件 について141【クソゲ】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について142【劣化戦闘】       143も同スレタイ
【時間と】FF12が 糞な件 について144【金の無駄】
【存在が】FF12が 糞な件 について145【錆の塊】
【交響詩】FF12が糞な件について146【絶望】
【有料】FF12が糞な件について147【β版】
【simple】FF12が糞な件について148【2000】
【乗り物に】FF12が糞な件について149【価値無し】
【ガンビット】FF12が糞な件について150【ユーザ≫騙す】
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:13:22 ID:eYzUVyQz0
【kuso ge-】FF12が糞な件について151【goodbye】
【最期の】FF12が糞な件について152【幻想でした】
FF12が糞な件について153
【残るのは】FF12が糞な件について154【むなしさ】
【NO】FF12が糞な件について155【THANK YOU】
【娯楽で】FF12が糞な件について156【疲労】
【批判も】FF12が糞な件について157【絶対防御】
【行間?】FF12が糞な件について158【何それ?】
【歴代】FF12が糞な件について159【最悪】
【素人の】FF12が糞な件について160【臭作】
【単純に】FF12が糞な件について161【金返せ】
【悪意の】FF12が糞な件について162【カタマリ】
【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:18:10 ID:rZK+QfKF0
1000?
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:19:07 ID:rZK+QfKF0
1000なら
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:21:26 ID:rZK+QfKF0
レヴァナントは名作
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!