【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【悪意の】FF12が糞な件について162【カタマリ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159871372/l50

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending

過去ログをにくちゃんねるで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=FF12%82%AA%95%B3%82%C8%8C%8F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

FF12が糞な件についてのまとめwiki (削除されてますが、バックアップをクリックするとまだ内容を見れます)
http://www.wikihouse.com/ff12cso
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:18:15 ID:vcePM5To0
FF12アンチ完全死亡。FF12は傑作との評価。ちなみに10は一ヶ月で85万本の売り上げだった

FF12 北米で1週間で150万本売れて年末商戦スタート
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=38445&mode=thread&order=0

FF12 記録的出荷

驚くことではないが、スクエニのFinal Fantasy XIIが北米で快進撃を続けている。
スクエニはアメリカとカナダで150万本の出荷を記録したと発表した。
スクエアだった頃もこういったヒットを飛ばしていたが、スクエニになってからは
これは最も大きい出荷である。FF XIIは日本で240万本を売り上げている。
日本でもアメリカでも休日を通じてこの売れ行きが続くだろうと見られている。

ttp://ps2.ign.com/articles/744/744336p1.html


3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:24:37 ID:iQsl8CCtO
ここの人達は海外では通用しない価値観をお持ちですねw
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:29:40 ID:IXah0/PZ0
だって日本人だもん。
5名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/07(火) 18:35:01 ID:Bfu2NjOU0
米でFFの評価が下がらなければいいが・・・
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:37:37 ID:UftrN85v0
評価下がるんだろうな、このあと
期待が大きいだけに裏切られた気持ちは無限大
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:46:59 ID:8l0pHGmh0
>>1
一等賞乙
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:50:34 ID:XlTN6Vtw0
後半のシナリオが酷いから酷評されまくるだろうなぁ
本当にえ?コレで終わりかよみたいな感じだから
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:55:42 ID:2j5Wj/250
>>1
乙。
FF13本編がPS3と心中で今度のスレタイが現実味を帯びてきたわけだが…
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:58:00 ID:67dB9HMzO
海外じゃXBOXがバカ売れしている位だから
日本人の感性とは違うんでしょうね
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:39:54 ID:7QnpB+S40
まぁ、どうせ後半のシナリオで評価が下がりまくるだろうけどなwww
それよりも、糞開発者どもがこれを皮切りに海外に媚びだしてしまわないだろうか・・・・・・。
今でさえ電波な部分があるっていうのに、これ以上おかしな方向に進んだら笑うに笑えない。

つーか、いい加減売り上げと面白さが比例しないという事に信者と糞開発者達は気がついたらどうだろう?
売れているだけで面白くもなんともない糞ゲーなんて世の中にごまんとあるのにな・・・・・・。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:46:26 ID:hLm9/39Q0
FF12アンチ(FFアンチ)は、一直線ストーリー・ムービー多用・稚拙なストーリーと
けなす。
そもそもそれが間違いで、10のようなインパクトのあるストーリーのためには
プレーヤーの自由度は減らさなければならない。プレーヤーの自由度が上がれば
ストーリーは大味なものにならざるを得ない。整合性がつかなくなるから。
(マルチエンディングならともかく)
 ムービーは、要所に入れることで意義がある。ゲームは進化していく。
映画的なものも内包していく。ゲーム性がないというのは
過去のゲームの価値観に囚われすぎた老人。
 稚拙なストーリーと叩く人間はまずFFレベルのストーリーは書けないし
それ以前にFFのストーリーを適当にしか理解できないでいながら、
批判することで優越感に浸る中2病。
 FF12についていえば、事はもっと単純で、昨今のハーレムアニメに
脳みそとろけてるキモヲタどもが、俺様主人公のつもりで遊んでたら
最後でヒロイン取られたような気分になって叩いてるだけ。
 米は、単純にゲームを楽しむ。面白ければ評価する。それだけ。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:02:05 ID:7QnpB+S40
>>そもそもそれが間違いで、10のようなインパクトのあるストーリーのためには
プレーヤーの自由度は減らさなければならない。プレーヤーの自由度が上がれば
ストーリーは大味なものにならざるを得ない。整合性がつかなくなるから。

突っ込みどころ満載のレスだけど、特にこの辺が気になったんで聞かせてもらうけど、
何でストーリーのために自由度を減らさなければいけないんだ? 容量の都合?
整合性がつかなくなるからって、どれだけ陳腐なシナリオ書けばそんな風になるんだよ。
本筋に絡まないおまけがあるとか、キャラクターの裏側を知ることができるイベントを入れるとか、
表現の仕方しだいでは設定を破綻させない程度の自由度は作り出せただろうに。
FF12は物語自体が破綻している上に、キャラクターの掘り下げ方が下手すぎるんだよ。
だから、中途半端に終わったとか、オイヨイヨが空気だとか言われるんだよ。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:16:43 ID:q4UpyuO50
減らさなければならないというより減ってしまうと言った方が正しいような
12はおまけはたくさんあったよ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:26:19 ID:8gOGV6xYO
12やるならネトゲやってた方がまだ対人でトリッキーな事ができるから楽しい
あんな糞作業ゲーやってられん
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:29:25 ID:7QnpB+S40
>>14
すまん、本筋に絡まないおまけじゃなくて、物語の進行には関わらないおまけだった・・・・・・('A`)
例えば、物語を別の角度から見るとか、もっと深く追求するとか・・・・・・ぬるぽ。
おまけはモブ狩りとか充実していたなwww でも、出来れば世界観をもっと活かしたおまけ、もしくはイベントが欲しかったかな。

そういえば、海外版では当然声優も変わるわけだから、オイヨイヨがオイヨイヨじゃなくなるんだよな。
ある意味、FF12の魅力(笑)が減ってしまうな。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:31:46 ID:XlTN6Vtw0
オフゲーにはオフゲーの魅力がある
それを追求したのが10だと思っている
それでもまだ未完成だけど

12はオンゲー仕様な上に物語が糞つまらん
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:35:12 ID:XspNQkmiO

アンチスレに特攻するファンほど悲しいものはないよ…
頭冷やしてアマゾンのレビュー見てくだされ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:45:36 ID:Q/h+lbfG0
FF12は神ゲーだろ

一人プレイ
・魔法封印(技、アイテム、戦うのみ使用)
・攻撃手段は、魔法のみ
・低レベルクリア
・ガンピットを一切使わずにプレイ

色んな遊び方が出来る上に、フォーン海岸などの広いエリアを歩き回ったり、視点を変えて色々な、所を観察するだけでも楽しめる

シナリオは糞かもしれんが、ここまで手の込んだゲームはなかなかない筈だ

ガンピットを使わなければ、これまでのFFのバトルと大して、変わらない
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:49:33 ID:2j5Wj/250
稚拙なストーリー以前に

「誰が見ても未完成なシナリオ」
「前半と後半のテキスト量の差」
「キャラの性格が変わってる」
って時点で、
ストーリーが稚拙なだけのゲームに謝れt(ry)
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:50:55 ID:OaaDSNx60
>>19
そのやりこみは、他のゲームでも存分に
出来る行為だと思うのですが…

手がかかってる…とはいうけど、
作業量は多いんだろうけど、面白さは生まれてきてない感じだ。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:06:19 ID:Q/h+lbfG0
>>21それは多分、ガンピットの影響かもしれない

俺は、リーダーだけにはガンピットを一切設定しないで、手動で操作してたから、ゲームしてる感があった

全員にガンピットを設定すると、ただ傍観するだけの感覚になる

これは、他人がゲームしてるのを、横でただ見てるだけの感覚に、似ている

これだとわくわく感は、生まれないかもしれないな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:14:45 ID:OaaDSNx60
>>22
そうかあ。
それもちょっと試してみたんだけど、
自分はどうしても、道中が無闇に長すぎるのが気になったなあ。
これだったらテンポのいいアクションでもやるかな、みたいな。
自分の場合だけど。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:31:52 ID:Q/h+lbfG0
>>23確かに長い…
セーブポイントまで引き返してセーブすることもあった

これで、アクションゲームだと操作性がわるいね…

L1、L2、R1ボタンによく使う魔法を設定して、ボタン一つで発動出来る機能があるべきだったかもしれない

FF12はアクションゲームとしても、中途半端なゲームになっている
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:35:26 ID:ZXPjupyA0
http://stage6.divx.com/members/87611/videos/1007674
吉田絵は向こうではどんな評価なんだろ?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:46:25 ID:Yb9Lo8MT0
起承転結くらい学校でならったろうに>>□eスタッフ
前半でさんざん蒔かれた前フリ完全無視して、何の脈略も無く「バルフレァー!」じゃ
遊んでた人間は、クリアまでの苦労を馬鹿にされ糞でも投げつけられた気分にもなりますぜ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 04:33:45 ID:VIzuMuLZO
>>11
>いい加減売り上げと面白さが比例しないという事に信者と糞開発者達は気がついたらどうだろう?

その答えはDSで出る12外伝の売り上げである程度測れるかも知れんな。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 08:12:55 ID:KUcHqbLxO
売上と面白さは比例しないw
典型的な負け惜しみの言葉w
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:21:38 ID:ncqgvYAP0
負け惜しみだのと何だのと適当に言い繕って逃げてしまい
ロクに考慮もしない幼稚な>>28はスルーしてください
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:49:02 ID:aWubsOhi0
ストーリーはいまいちだったけど
システムは好きでした
海外の評価が高いようで嬉しい
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:56:10 ID:rML9QoWfO
システムは好きだけど
もうちょっとキャラクターにゲーム的な個性がほしかった
誰を操作してもほとんど一緒なんだもん

あとは、せっかく3×2=6人いるんだから
パーティが分断させられるイベントあればいいのに
そういうところが、なんかFFぽくない
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:13:15 ID:qAq7ReKf0
つか俺的には必殺技があの皆同じで召喚獣が糞だったから途中で止めることになったんだよ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:23:56 ID:oonza1UEO
>>31
個性付を自分でできるのがいいんじゃないか



元々〇ボタンで「たたかう」選んでただけなのに「人がやってるのを見てるみたい」って…
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:09:44 ID:VIzuMuLZO
ここに来ているアンチは、負け惜しみでも何でもなく、このゲームに対して感じた事を、ありのまま述べているだけ。
別にそれを信者に押しつけるつもりは毛頭ない。
無駄に煽るマンセー組は別スレでこのゲームの素晴らしさを大いに語り自己満足していればよろし。
今さら燃料を投下した所で既に下火。盛り上がらんて。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:17:53 ID:XaoS2xbl0
日本だって発売後一週間で200万ばかし売ったんじゃなかったっけ?
んで二週間くらいして「ん?これ本当に面白いのか?」ってなってきて、このスレが増殖しはじめて今にいたっている。
2ch以外のFF12掲示板でもほぼ同様の流れ。ヤフーのFF12板は別にアンチスレでもない板がいつのまにかアンチスレに変わって、今は数日に一度くらい誰かがボランティアであげている程度。もうケナス者すらいない。
だから北米でも二週間もしくは三週間くらいで日本と同じ評価になると思う。
FF12は、「人によって好みが分かれる」とかいうなまやさしい糞さではないので。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:38:14 ID:XHfpIwvm0
北米での高評価にビビってるんだろ?
長文で必死にならずに、正直に言えよ・・・。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:39:55 ID:oonza1UEO
2ちゃんの評価を購入者全ての評価だと思ってるのか?実際に売れたんだからわからんだろ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:41:42 ID:XHfpIwvm0
どんどんマイノリティーに追い込まれていくのが怖いんだよ、アンチは。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:06:19 ID:zc9jLWYX0
>>35
日本じゃ発売1週間後には糞ゲー連呼してたよ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:18:08 ID:dYyTodAWO

糞ゲーとは思わなかったけど、なんだか面白くないなぁって思いながらプレイしてた。

終わってからは糞と思ったw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:21:59 ID:ZNgqyjvU0
http://gamenomori.blog.shinobi.jp/Entry/25/
PS3熱問題完結編 管理人自ら触ってきました
手探りで穴を発見!
熱風で暖かい。
試遊台の横を見ると熱を排出する為の隙間がありそこに手を触れてみると車の暖房程度(温度は中よりちょっと低い?)の熱風が出ている。
物凄い熱いのを予想してたのでちょっと肩透かしかも。
音は周りが煩いので良くわかりませんでした。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:23:13 ID:QZWmrUZW0
な ぜ 北 米 で こ れ ほ ど ま で に ウ ケ て い る の か ?
43FFでは無い@ただの糞のようだ:2006/11/08(水) 14:26:03 ID:8Q2Mcoz20
     FFオ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄妖精 ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:32:20 ID:8Q2Mcoz20
売上と面白さは比例しないのは当然。
プレイするまでは誰が糞だと予想できたものか・・・
待ちに待った超大作を期待してたのに
中身が不良品じゃ泣くに泣けん。
糞だという噂を聞いてもいやFFがそんなわけ無いと思う香具師が
自分の目で確かめたいと購入していく。
もう通用しないがな・・・


45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:32:35 ID:WEQnhgx20
擁護してるやつが必死すぎるなwww
そんなに良かったか?この糞ゲーが
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:33:14 ID:EWYY+lJ7O
価値観の違いでしょ。
日本はエヴァの混ざったCG映画的なノリで
ストーリーを重視している
アメリカは世界観や探索、MMO的な「狩り」が凄い好き。
まあそれを踏まえても12には欠点はあるけど
要は面白いか面白くないか、好みに合うかどうかなわけだし。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:37:36 ID:zc9jLWYX0
>>45
必死に叩いてる奴も痛いけどなまだ叩きたらないのか?w
FFオタはなにかと粘着だよな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:50:53 ID:8Q2Mcoz20
あー、糞なのは分かっててもアーシェにヴァンを
惚れさせたかった・・・・・
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:58:15 ID:dYyTodAWO
FF12がアメリカで馬鹿売れ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162871983/l50

12信者、ランダムエンカウント馬鹿にしまくりw
どこが鬼ロードだよ
揚句の果てに2ちゃんの評価はあてにならないって

レビューサイトでも評価低いわ
12信者はだから嫌われるんだよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:03:47 ID:XaoS2xbl0
>>42
べつにウケてねぇよ。英語よめるなら向こうのレビューサイトみてきなよ。
ちらっとみた感じでも、「ガンビットは仲間に自動でケアルかけてくれるので楽だが、ライセンスは失敗だった」みたいのをみかけたしね。
たぶんこの人は最後には、ガンビットの「自動さ」が、かえったつまらなさの原因であることに思い至るとは思うが。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:20:12 ID:EWYY+lJ7O
いや、体験版の時点からシステム関連は絶賛されてた。
ただ体験版ではわからないストーリー関連や他の諸問題が
今後どう評価されるかは別。しばらく様子見かな。
スクエニのビジネスとしては久々の大成功だね。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:23:44 ID:f3BlNfcG0
糞ゲーを糞ゲーと認められないほど必死な思い出FF12を手に入れたんだろなw
貧乏人は怖いなw
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:25:15 ID:zc9jLWYX0
>>50
そりゃ全てが絶賛じゃないだろ不満もあるさ
でも日本の粘着アンチみたいに気に食わない所があるから
全てクソ!!クソゲーだ!擁護する奴は頭がオカシイ!!
って流れには向こうではならないと思う
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:35:51 ID:WEQnhgx20
>>47
アンチスレにきて何言ってんだがwwwwwwww
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:55:22 ID:7AA1nJdjO
FF12信者はアンチスレにくるな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:23:42 ID:oonza1UEO
>>49
ファミ通で40点だったが

それに評論家が糞だと言っても名作かどうかを決めるのは大衆
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:58:40 ID:jcY4TEzj0
FF12キャラのフィギュア発売してるけど買いたくも無い
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:21:40 ID:1KC1tAMr0
今ならディスク割ってた奴の気持ちがわかる
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:28:09 ID:t7pMpR7K0
なんか最近になって信者が紛れ込んできたな。
まぁ、今まで散々『糞ゲー』と叩かれ続けて自信をなくしていた所に、
海外で売れ始めたなんて情報が入れば、そりゃー調子にも乗るわなwww
なにも、わざわざアンチスレに乗り込んでこなくてもいいのに・・・・・・信者ってカワイソス。

まぁ、数週間もすれば売りが殺到するのが目に見えているがなwww
日本だって売れ行きだけ見れば成功したように見えるが、実際は中古が出回りすぎて値崩れしたからな。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:42:36 ID:EWYY+lJ7O
アメリカだと返品制度もあるから、しばらく様子を見れば
評価ははっきりわかるはず。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:50:15 ID:XaoS2xbl0
>>56
mk2でD評価なのは誰でも知ってる。アマゾンではボロボロ。
2chだけなんて、とんでもない話。
大衆の評価なんて、いまさら言うまでもないじゃんw
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:00:01 ID:jcY4TEzj0
FF12は世界征服したとFF12厨は思ってるからねー
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:00:40 ID:oonza1UEO
自分の評価をのせたがるヲタの意見なんかあてになるか!
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:20:38 ID:pCp5L8bH0
アンチや信者が工作しまくってるmk2の評価も正直アテにならんけどなw
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:25:33 ID:jcY4TEzj0
悪魔城ドラキュラ闇の呪印はやりこみ度が低い上つまらないゲームだが
FF12と比べるとまだましなゲームにも見える
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:30:30 ID:VIzuMuLZO
何故に我らアンチが必死にならなくてはならぬのかが理解に苦しむ。
必死になった所で何の得になるのか?を逆に聞いてみたい所だ。
むしろ、お呼びでない他スレにまでわざわざ顔を出し、マンセー論で煽っている信者の方が必死に映る。
67(`A'):2006/11/08(水) 18:32:59 ID:qfA9kdkEO
受験終わったら買おうと思ってるんだが、FF8を楽しめた俺でもキツイかな?
ロード長いらしいし
戦闘は楽しい?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:34:07 ID:saNfGftU0
>>66
必死すぎるぞお前
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:35:01 ID:pCp5L8bH0
必死になるってよりは、ここで怒りをぶつけたり絶望を吐露したりしてストレス解消してるだけなのにな。
他のゲームと大きく異なって、プレイ経験者ばかりで構成されてるにも関わらず
何で本スレじゃなくてわざわざアンチスレ作って住み分けしてると思ってるんだ。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:36:10 ID:pCp5L8bH0
>>67
FF12やるくらいなら同じPS2の大神やるか
Wiiのゼルダか360のブルドラやったほうが絶対楽しめると思う。
受験ガンガレ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:48:06 ID:ibGCBuOD0
アメリカで受けようがコケようがどうでもいい。とにかく日本人の評価はDだった。それで充分。
米人が何と言おうとも、俺にとっては12は糞、いいとこなし。それだけ。
72(`A'):2006/11/08(水) 18:55:16 ID:qfA9kdkEO
>>70
最後の一行泣いた
ありがと
それも買うつもりだけどFF好きだから一応したいみたいな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:13:15 ID:zc9jLWYX0
大神は雰囲気ゲーだぞwこのスレではやたら薦める奴多いけどw
FF12もバランス悪いし色々癖が強い、8以上に好き嫌いが分かれる
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:13:35 ID:Fe+L35HHO
俺も受験終わったら12買おうと思ってたけど、超評判悪いから、DSとFF3とFF6買うよ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:17:34 ID:hn8WmKprO
>>71あっそ、ならもう死んだら
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:29:05 ID:jcY4TEzj0
>>71同志GJ

>>75FF12厨のお前が死ね
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:18:16 ID:1t1JtRVh0
北米では、基本的に可愛い系のキャラって小さな子供以外受けにくいんです。
むしろ、グラフィックがリアルで格好よかったら、ゲームがつまらなくても買うって言うくらい極端な人もいる。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:44:41 ID:XaoS2xbl0
FF12のグラフィックの技術が高いのはわかるが、かっこいいとは思わなかった。
つか、心になんにも残らない。印象にのこるシーンとか全然ない。建物もオリジナリティ無し。
ヴァンは頭わるそうだし、アーシェはいつも不機嫌で気まずいし、ほかも似たり寄ったり。
技術が高ければ優れているってもんじゃないよ。
79(`A'):2006/11/08(水) 20:52:57 ID:qfA9kdkEO
俺最近FF7AC見たけど赤髪の男のボケにクスッてきた、厨かな?
映像も凄いな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:06:11 ID:PZka10a70
>>33
個性付けを自然と考えさせられるのが面白いゲームなんだけどね。
12のは個性付けってか、余裕で全部伸ばせるのを無理に制限するだけ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:15:41 ID:QySShtcC0
今やっと終わりましたFF12。

「ゲーム」としては楽しかったけど、やっぱり「ストーリー」がね。
終わり方も多くの人と同様「え?終わり?」って感じだし。

あと俺が許せないのは音楽かな。OPの曲は懐かしくて感動してたのに・・・
やっぱ10のストーリーが良すぎたなw

と俺は思う
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:56:20 ID:i9WLWl2q0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    やっぱ10のストーリーが良すぎたなw
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:20:12 ID:jcY4TEzj0
アンチスレにもFF12厨がやりたい放題にやってる
まじうぜぇ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:45:40 ID:SKF77Osy0
86 :名無しさん必死だな :2006/11/08(水) 01:37:20 ID:sH2iCWic
FF12は松野にとって、ただの踏み台にすぎないね。


87 :名無しさん必死だな :2006/11/08(水) 01:58:31 ID:zOvK+5Y6
やっぱ松野にやらせたヒゲが一番悪いんだな。
自分が作ったシリーズを自分の好きなクリエイターに作らせるという究極のオナニー。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:57:17 ID:7t15ugs60
信者ではなく社員だろ^^
まあ低脳なのはどっちも同じか^^^

プゲラwwwwwwwwwwwww
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:10:22 ID:XaoS2xbl0
つか、松野は数えきれないファンを裏切って病気降板ってことでFF12をほったらかしたわけだから、Wiiなんぞにかかわりはじめる前に、ファンに対して病気がなおったことや、FF12が汚物化したことの説明しなくちゃいかんだろ。
何千円をドブに捨てた人々のことをかんがえたことあんのかな?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:02:13 ID:IrjDYzO40
なんかこれ「投げゲー」っていう言葉が似合う
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:15:07 ID:+PpN3gdN0
稀に見る大スペクタルストーリーをよくもそんな風に言えるな。
コアなFFファンの為のFFだろう。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:52:12 ID:9S1GHX350
コアなFFファンも裸足で逃げ出す超糞ゲーw
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 04:20:27 ID:7faFMaPtO
新スレおめどとうございます。ますますの発展を心からお祈りします。

って書きにきたが以外に進んでた…orz
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:28:53 ID:d+FVFUWZO
>>86
何千円て、それくらいで怒んなよWWどんだけ貧乏人なんだよWWまあ今まで世話になったスクエニへの手切金と考えればやすいもんだろ。
さよならスクエニ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:40:31 ID:oQ48eo1q0
アメリカでは受けてるアメリカでは受けてるって
そんなにアメリカに追従したいなら箱360でも買えばいいんじゃないか?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:41:13 ID:YH56ddSP0
明後日PS3発売ww
絶対売れないwwww
FF死亡wwwwwwww
プギャー
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 08:01:56 ID:tEIXMUxz0
アメリカで人気あると知ってそれなりに楽しめた俺は
ほれ見たことかと言いたくなってしまったが我慢しよう
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 13:04:32 ID:5GvSEyng0
>>94
アレで「アメリカでもウケてる」事になるなら
日本でもウケてる事になるけどなー。
ブランド力とハッタリPVで200万本売り逃げしたじゃん。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 13:07:43 ID:HEzeY5Do0
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    アレで「アメリカでもウケてる」事になるなら
    /   ⌒(__人__)⌒ \  日本でもウケてる事になるけどなー。 
    |      |r┬-|    |   ブランド力とハッタリPVで200万本売り逃げしたじゃん。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 13:55:47 ID:B2AKJIu80
ユーザーをモルモット位にしか思ってないんだろう、■eは。

FFという餌を与えて、どういう反応をするかを観察してるんだよ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 14:52:06 ID:N9y4JwhW0
アメリカでウケてるってホント?
日本と同じで売却する奴続出じゃねーの?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:38:03 ID:5LJ6ru1Z0
悪魔城とマリオがFF12化したら責任取ってくれるかな?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:46:57 ID:DAFZebLH0
まず、むこうは値段が安いってのが、売れてる理由だろ
あとはFFって名前。最近ではメリケンでも結構ブランド力あるし
本当に面白いなら、今後は数字が爆発的に伸びる、あっちはそういう市場だから
ホリデーシーズン以降、数字が伸びないなら・・・・
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:08:08 ID:03iKcmIj0
FF12信者ってハルヒ信者と似たところがあるよな。
自分達が良作だの神作品だのと騒いでいて、それがさも大衆の意見のように触れ回っているところが。
個人の価値観・完成によって面白さが違ってくるのは当然の事だから、彼らがそう思うのは自由だと思うよ。
でも、その価値観を他者にまで押し付けないでもらいたい。
今の12信者は、12を糞だと批判している人間を見ると懐古厨だとか時代遅れだのとすぐ噛み付くからな。
この粘着体質は双方の信者の特徴だな。
おまけに、最近では海外の売り上げを見て調子付いていて、12を糞だというのはひねくれた日本人だけとまで言い出す始末。
バカ売れスレではDQの売り上げやら体質まで比較に出すし、12信者はなぜにここまで必死なのだろう?
もしかして、本気で社員なんじゃ(ry
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:31:41 ID:03iKcmIj0
完成→感性

でした・・・・・・OTL
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:02:00 ID:JidpSChtO
ハルヒってなに?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:05:40 ID:dNdnnRJE0
ナツノクモなら知ってるがハルヒは知らないな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:46:03 ID:eHg7fERb0
北米市場は日本市場よりも遥かにデカイのに
日本で220万本売れて、北米で170万本?

今までのFFもこんな感じだったっけ?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:02:02 ID:HEzeY5Do0
   ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    北米市場は日本市場よりも遥かにデカイのに
    /   ⌒(__人__)⌒ \   日本で220万本売れて、北米で170万本?
    |      |r┬-|    |   今までのFFもこんな感じだったっけ?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:11:58 ID:QF9WJ49a0
12のアンチはこのチョン共と同じく低レベルだなwww
http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:14:18 ID:SWX/owq30

  ____
 /_ノ  ヽ、_\
o゚((○)) ((○))゚o      



 ミ ミ ミ  
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:16:26 ID:M7CitfEpO
>>105
北米は日本と違い初動の2倍以上は売れるのが通例。
110パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/11/09(木) 19:53:53 ID:jBHH2ARR0

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   海外でももうFFは売れない・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:29:25 ID:YlJOUTG70
海外のレビューで半数近い人達が満点付けてるぞ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:44:52 ID:M7CitfEpO
求めるものが違うんだろうな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:55:32 ID:kQjGmk7n0
賑やかですね
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:03:07 ID:fu2N0cAT0
向こうの人らはあんまりストーリーとか気にしないんだろうね
それにドラクエみたいなオーソドックスなのはあんま売れないらしいし
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:12:01 ID:uINO1GZKO
とりあえずFFだから米人も買ったんでしょ
さすがに彼らも面白かったとは思えないだろ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:24:03 ID:5GvSEyng0
>>114
このゲーム、オーソドックスでもないけど
複雑な面白さもないぞ。
ほんとどこが気に入ってるのか気になる…
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:28:46 ID:eHg7fERb0
今でこそアンチスレ寄りですが
俺にもamazonで一生懸命擁護レビュー書いてた時期がありました。


レビュー書いた時は禿と一緒にモブ狩りしてたんだけどね。
118パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/11/09(木) 21:37:46 ID:Dx/tQmD/O

少なくともドラ糞より遥かに面白いと思われている。



119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:42:54 ID:5LJ6ru1Z0
>>118またFF12厨か
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:52:15 ID:uINO1GZKO
DQよりFFが好きだが
さすがに12はない
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:05:00 ID:hUyrWsJCO
ロマサガには未来永劫勝てないFFなのでした
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:37:30 ID:SMlr03cp0
アメ公とかチートとか大好き

ガンビットみたいな糞システムも楽ならオッケーと思うんだろう
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:29:37 ID:su8sXo280
アメ公は最強の矛の条件知ったら評価反転しそうだがな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:29:49 ID:5LJ6ru1Z0
そして支那どもがFF12の海賊版を作る
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:51:56 ID:HBN2J2Bd0
こんなマゾゲーいらん!!

そして信者もちょっとおかしい!
昔のFF馬鹿にするなや!

126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:20:51 ID:B+vkVzwQO
13ではV字回復必須だな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:22:44 ID:1yHCAfI60
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   そして信者もちょっとおかしい!
    |      |r┬-|    |    昔のFF馬鹿にするなや!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  おかしいのは信者、アンチお互い様だおwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:37:57 ID:tgUof3Jr0
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163076573/
これこそ真のFFだな
空気主人公とわけが違う
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:45:12 ID:qqaZKOHD0
>>128
設定に厨臭が充満してるな……それ考えたのどこの中学生だよ;


空気のほうがまだ無害な分マシですのでどうぞ巣にお帰りください
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 03:58:44 ID:aRzwSlhEO
ここに来訪している信者諸君。

此 処 は ア ン チ ス レ だ。

それ故、書き込んだ時点で諸君は当スレに加担してくれている事になるのだ。

そうなるのが嫌な賢明な信者諸君は己の居るべきスレで、大いに語るがよろし。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:10:11 ID:dx30VN3m0
北米で150万売れた、みたいな言い方してる奴いたけど
よく見てみたら、出荷した、だけじゃないか
あっちは、売れなかったらメーカーに返品できる(店が在庫抱える必要なし)ので
日本みたいに出し逃げされないから、店は強気で発注できる。出荷は多めだろ
11月の実売が楽しみだな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:13:57 ID:qqaZKOHD0
日本じゃあまりの売れなさっぷりに小売が悲鳴上げてたからなwww
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:24:12 ID:HA/EIEl60
海外のレビューサイトみてまわってるんだが、日本の掲示板みたいにどんどん新しいメッセージが書き込まれる現象は全く無いんだよな。
一日に一件みたいなのがザラ。反応鈍いとしか見えないんだが。
アメリカってそんなもんか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:46:14 ID:M0VkVZG90
世界がそんなもの。
レビュー書くのはさすがにそう多くないでしょ。でも掲示板は結構な
盛り上がり見せてるね。
でも匿名で殴りかくようなもんじゃないし、そんなのは先進国で言えば
日本だけだよ。
欧米って人権の発祥地でもあるんだが、人権については日本よりずっと
うるさい。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:49:01 ID:dx30VN3m0
日本だけとはいえ、日本でもここまで糞スレが伸びたゲームは始めてだからなぁw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:55:52 ID:VoMu32YR0
本当にRPG始まって以来の大事件だ罠・・・。
RPGのトップ中のトップがこんなことやらかしたわけだから・・・。
137 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/10(金) 11:21:32 ID:1yHCAfI60
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろキモオタ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:21:32 ID:Z2E8atmgO
>>131
シリーズ全て出荷ベースの発表なんだし、評判も上々だから。
クリスマスを迎えて売り上げが落ちるとも思えない。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:23:00 ID:HA/EIEl60
こんだけ糞スレがのびたのは、どんだけ大勢のファンが五年待って楽しみにしていたのを、がっかりさせられたかってことだね。
単に糞評価しているだけじゃなくて、裏切られたって感じなんだよな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:39:37 ID:HedW+FNf0
おお!復活してる。秘かにここがないとストレス発散の場がない、と思ってたんだ。
12アンチだけど12が嫌いな訳じゃ無い。我ながら面倒くさいと思う。
FFを諦め切れない、というのが一番の問題だ…
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:40:58 ID:dx30VN3m0
>>138
他のシリーズは出荷発表と同時にもう実売のデータもあるだろうに
評判が本当にいいかは、実売の水準で判るし。面白ければ長く売れる、北米はそういうとこ
年末商戦は確かに売り上げ下がりづらい、が初月の売り上げが出てないのでは、下がり具合がどうとか以前の問題だしな
だから11月の売り上げが楽しみなんだろ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:44:36 ID:Z2E8atmgO
メーカーは実売の発表なんてしないと思うよ。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:51:26 ID:dx30VN3m0
メーカーは発表しなくても、北米の集計機関がするだろ・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 12:02:42 ID:1A5gTbf10
12の買い取り価格が1000円
アビスより低かったんだが・・・
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 12:03:36 ID:BF+LO4Nz0
5年も待たされて、これかよ・・・という落胆。
5年も掛かって、こんなのしか作れないのかよ・・・という落胆。

あのFF8を超える糞が出てくるとは、思いもしなかった。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 12:18:44 ID:Z2E8atmgO
>>141
だから150万って数字の比較対象になってる
過去シリーズの売り上げも出荷だって事だ。
まあ実売数が楽しみなのは同意だが、このベースだと
これから相当伸びるだろうな。

>>144
俺は渋谷で先週2500円で売ったぞ。
1000円は酷いなww
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 12:27:50 ID:VoMu32YR0
感動のEDとは無縁の代物・・・
8も確かに糞だったがEDは見ていてやや面白かった
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:00:06 ID:5mn62jvE0
>>146
? 海外の実売データってないの?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:01:03 ID:Z2E8atmgO
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:06:12 ID:HA/EIEl60
>>147
8はどうしても7と比べちまうから物足りないんだが、ラグナとレインとその幼い娘の話は、なんとなくほのぼのと良い印象はある。
FF12は、そういう「ちょっといいとこ」すら一つもないんだよな。

なんかこの二三日FF12信者がウザいんだが、PS3営業マンじゃないだろうなww
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:09:39 ID:5mn62jvE0
>>149
じゃあ「シリーズ全て出荷ベースの発表なんだから」ってのはどういうこと?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:35:00 ID:Z2E8atmgO
>>151
メーカー側が発表する数字は全て出荷数。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:03:39 ID:P00MN6ep0
ラグナはいい奴だなぁって思ったな。12にはそういう「ちょっといいヤシ」がいない。
あえて言うならポーション無限供給王子くらいか。あれだってプレーヤーの役に立つ、てなだけだしw
主人公も影が薄いわキャラは立ってないわ要らない子認定だわ発音は不明瞭だわ空気読めないわ…
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 15:04:57 ID:sJyUjTTB0
FF12のメインキャラをマクロスでたとえると
ロイ・フォッカー→バルフレア
姉崎→ヴァン
クローディア→フラン
早瀬美沙→アーシェ
リンミンメイ→パンネロ
マックス→バッシュ
艦長→オンドール公
という感じ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:45:59 ID:xasASczp0
苦労を知らないガキが子供に自慢するために作ったゲーム
…にはなっていない意味不明の何か
名前がFFなら200万も売れるから不思議
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:58:25 ID:imkpK6P80
本当につまらないね。FFシリーズで途中で退屈してやめたのは12が初めてだよ。今後のFFを買うかどうか迷うな。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 17:20:07 ID:qqaZKOHD0
>>140
俺は12できっぱりさっぱり諦めたのでRWももう同人だと思う事にしてるけど
気持ちは同じ。

12はそれ以前のPS以降FFに比べれば嫌いではない。
だがしかしそれ以上に大いなる絶望をもたらしたゲームだったorz
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:03:25 ID:ghqnGBmN0
飛空挺が大空を飛び交うイラストを見てktkrと思ってた頃が懐かしい...。
これは絶対に面白いとPV見て確信してたのに...。

今思えば新品を発売日に買ったのが馬鹿みたいだ...orz
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:12:31 ID:08b037V/O
武器とか魔法とか自由なゲームって好きなんだけど、FF12はなんか微妙なんだよなぁ…。
武器ごとの特徴があんまり重要じゃないから、結局攻撃力高い武器以外は要らない子って感じ。
一見すると自由度が高そうなんだけど、実際やってみると実用的な選択肢がすごく少ない。
ボウガン・爆弾・ロッド・メイスなんか一度も使わなかったよ。
種類ごとにハッキリとした特性を持たせるか、キャラごとにライセンスボードの形を変えて得手不得手を作るかしたほうが楽しめたと思う。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:18:16 ID:qqaZKOHD0
http://dl-bluedragon.durasite.net/bd_movie7_hd.wmv

最近いるスレで見せられたんだが、なんか泣けてきた。
使えない透明魔法と敵には効かないステータス異常魔法orz
ちゃんと機能してたらこんなん出来たんだろうなとか……
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:21:59 ID:Cg8KOUpt0
ロザリア帝国及びアナゴさん、放置。
オキューリア、完全放置。
無意味な召喚獣。
個性も何もないライセンス。

なにこの素敵仕様
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:13:56 ID:i9pQ/zgl0
まだクリアしてない人がおおいだけ アメリカ人は案外 ゲームは1日1時間を守ってるのかもしれんw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:18:52 ID:1qk3RHGp0
出荷だけして山積みで$10均一ワゴンセールなんてされてないだろうなwwww
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:53:47 ID:x1tTzXKJO
今クリアした…

良かったけど、洋画チックな感じがした。映画化したいんか?みたいな感じ…
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:37:43 ID:IODPhiyA0
色々と勿体無い作品だよね。
ストーリーは糞そのものだけど。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:01:34 ID:aFHPQRsI0
まだこんなものあったんだね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45870053
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:29:13 ID:ul/N1IuI0
>>166
出品者の方ですか?
マルチコピペウザス。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:36:07 ID:O9AGGuRV0
戦闘システムは変えなくていいよマジで
ガンビット楽しすぎだから
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:39:13 ID:O9AGGuRV0
>>159
中盤のハンディBの対雑魚モンスターの使いやすさは以上
サポート役に持たせるのがオススメ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 04:21:17 ID:H7NwPK/GO
>>196
ハンディボムが出てくるのって神都辺りだよ?
補助係とか考えずに、矛とか騎士剣とかデスブリとかフォーマル持って三人でリンチするほうが楽。
せめてボムが範囲攻撃(強い火薬ほど範囲拡大)みたいな特性なら雑魚散らしに役立ちそうなんだけどなぁ…。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:09:02 ID:pywot0KD0
ガンビットは駄目。DQのガンガンいこうぜとかの劣化版。
いかにコンピュータ臭さをなくすかゲーム開発者はしのぎを削っているのに…
萎える
RPGツクールでも作ってろよ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:19:28 ID:ZG3anU9X0
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1163076629/l50
FF12は糞ゲーじゃありません
すべての人に希望をもたらす全世界待望のシリーズ最高傑作です。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:56:23 ID:cL3EDh+V0
ハンディBを誰か一人に持たせようと思ってずっと待ってた。いつまで経っても発売されねー。
出て来たのってだいぶあと。そんなに活用しないうちにED。あれじゃハンディB好き(居るのか?)がカワイソス
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 09:12:59 ID:Dlwrx3K50
ハンディブラ?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:38:19 ID:CJtnKRAZ0
スレタイがヨガフレイムにみえた
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:23:01 ID:n5MHTd8y0
アルティマニアΩ出るんだってな
すげーどうでもいい
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:33:53 ID:lhpghbmu0
スタジオベントスタッフだったか?彼らも
一応糞であっても出さないわけにはいかんのだろうww
書いてる彼らが可哀想だ・・・糞を分厚い本に
まとめなきゃならなんのだからww
178 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/11(土) 13:44:29 ID:UFivmK2U0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろキモオタ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:01:37 ID:lhpghbmu0
>>178
何を言ってるんだ?キモオタ信者とは
君の事ジャマイカwwwwwww
180 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/11(土) 14:23:24 ID:UFivmK2U0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろキモオタ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:45:39 ID:lhpghbmu0
>>180  
必死だなww
m9(^Д^)wwwwwwww
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 15:11:44 ID:KnJ5VlXqO
もう163かよw
FF12で検索に引っ掛からないから、なくなったかと思ったw

とりあえずFF12は糞だった、FF13も様子見て買わないと地雷踏みそうだ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 15:41:31 ID:IxuvUWEK0
キャラ糞。
システム糞。
バトル糞。
音楽糞。
ストーリー問題外。
CGだけは良かったよ・・・CGだけはね。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:10:54 ID:RTZ3n0Hk0
北米のFF12の新品も値下げがはじまったらしいよ。
中古は40ドル切ったそうだ。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:58:29 ID:ul/N1IuI0
>>182
次回からは「糞」で検索するがよろし


>184
元の価格はいくらぐらいだった?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:03:17 ID:/eaNthLq0
あげ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:14:16 ID:tsI+BzeU0
あげ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:36:37 ID:GgNWXsaiO
日米共同糞声明の日は近いのか?
12はFFプレイ史上初めて途中で辞めた。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:37:46 ID:ul/N1IuI0
>>185
確か49〜50ドルだったと思う。
実質20%引き。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:38:51 ID:ul/N1IuI0
調べてきて自分にレスする俺アホスorz
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:47:58 ID:uvTGBhO40
FF10の方がまだましだった
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:01:06 ID:zexJq2n50
単なる糞ゲだった。結構、2ちゃんってマトモに書き込んで
るんだな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:54:21 ID:q/bxz5j20
マトモかどうかはわからんけど
自分に正直な意見を書く奴が多い。

極度のアンチは自分の気に食わなかったところを逐一取り上げるし
盲信者は良いところしか言わないが
このアンチスレの住人の構成要員は

発売前:アンチFF・アンチFF12
発売後:FFファン・元FF12好き

だからな。
住人の中にも「FF12は個人的には好きだけど糞ゲー」と言うのを憚らない奴だっている。
つまりはそういうことだ…
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:17:43 ID:M0598Bve0
>元FF12好き

泣ける響きだ…
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 05:20:37 ID:9I5ifmMjO
「好きだけど糞ゲー」なんて言ってる奴は
周囲に迎合してるだけの馬鹿だろ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 11:22:13 ID:2VfE100e0
レイスウォールとかまでは良かったような気がする
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 12:30:45 ID:XTzv1T6H0
しかし本当に自由度低いなこのゲーム。フィールドもハリボテだし。少しはGTAを見習ってくれ。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 12:59:03 ID:9I5ifmMjO
GTAの自由度が高いては思わん
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:09:49 ID:tYvQym3h0
GTAっていえばいろんな乗り物が面白かった印象あるけど、FF12は乗り物のバレエーションが歴代最低。
徒歩とチョコボだけ。しかもチョコボは三分限定なので実質実用性ゼロだから、結果的に徒歩のみ。
いままでのFFだと、徒歩にはじまって、ダッシュシューズでの走り、チョコボ、車、山を越えられないが飛行できる飛竜、浅瀬だけ移動できる船、海の全体を移動できる船、そして最終的に大空を自由に飛行できる飛空挺。
ってな感じで、「おおだんだん成長してきた!」っていうワクワク感があった。
それにひきかえFF12は最後まで徒歩…。トホホホホ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:34:05 ID:lHTnePPX0
>>199
しかも足が遅すぎる…
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:50:46 ID:QJMhbtOL0
おい>>199、ブリザガ撃つなって
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:55:53 ID:9I5ifmMjO
10もだよな。
ハードの性能の問題だからその辺はPS3で解決するかな
ああいう箱庭を自由に飛び回ったら楽しいと思うんだが
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 14:09:32 ID:JB826LgV0
13の主人公のお姉ちゃんも声優使わないんだろうか?・・・
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 14:52:05 ID:7Em1Hg330
移動がだるい。これに尽きる。
なんで道具屋行くのにあんな歩かねばならんのか。序盤で嫌気さす。
しかも最初の町であんな広いからむちゃくちゃ迷う。かなりイライラした。
どうでもいいライセンス腐るほどあるんだから、「ダッシュ」の
ライセンスか、ダッシューズでもあればいいものを。
チョコボの時間制限も意味不明。なにがしたい。
アーシェは力が力がとうざすぎ。普通なら「力に力で対抗しても・・」とか
言って諭してくれるキャラがいそうなものだが、ウォーラスだけだった。
俺はウォーラスが好きだったので余計この女に嫌悪感抱いた。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 14:54:32 ID:7Em1Hg330
主人公は言うまでもないが最低。一番ひいたのはバルフレアに
「お前は何が望みだ?なにがほしい?」と問われたときのセリフ。
「いや俺は・・そうだな・・その・・あれだよ、ほら、えと・・」
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:23:46 ID:9I5ifmMjO
別に感性の問題だからまあ、何にひくのも自由だけどな。
俺はああいう一歩ひいた主人公もありだと思う。
ナルシストが大暴れする物語もそれはそれで面白いが。
チョコボの時間制限は意味わからん
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:35:50 ID:jr5dmF3KO
ダッシュは3Dだと不自然だからな…
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:42:14 ID:tYvQym3h0
>>206
そういう不器用さがアリなのは、「この不器用さや無知さにもかかわらず、もしかしたらコイツ何かもってる。何か内に秘めた情熱とか野心とか信念とか、そういうものがまだ外にでてきていないだけだ」ってな雰囲気がある場合に限る。
ヴァンの場合は、馬鹿そうにみえるのにもかかわらず、やっぱり馬鹿だったって感じだからね。
ヴァンてのは、兄貴の汚名を晴らし、祖国の復興に全力をつくし、自分の夢である大空をめざすってなコンセプトはあったんだから、作り手しだいでは魅力を出すことも可能だったと思う。
途中でレックスがらみの話を完全に無視してしまったシナリオが敗因だな。絵描きは健闘したが、字書きが無能だった。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:45:14 ID:ovXFfIrG0
12より悪魔城黙示録の方が5000万倍も操作性が高いお
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:50:57 ID:9I5ifmMjO
まあ主人公はアーシェだからな。こちらは嫌いだけど。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 18:07:55 ID:pkFUtUGLO
>>199
川相さん帰りますよ。
[ー。ー]っ<<<< ´w`)
212死& ◆lCZ/zQk0wg :2006/11/12(日) 18:27:09 ID:+r/ynDif0
↓のページから糞基地外サイトに繋がってます。
管理人は糞だから誰かこのサイト潰してくれないか?

http://www.hamq.jp/stdB.cfm?i=rtytryt&pn=1&s=9483
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 21:46:28 ID:ovXFfIrG0
伝説系武器と銃とかを役に立たない武器にしていったい何がしたいのかわからん
金返せドロボー
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 22:17:50 ID:oRafUsPqO
銃は最速でフォーマルハウト取ればそこそこ役に立つけど、色々と無駄な武器が多いよな。
種類は豊富なのに使い道がないものがたくさんある。
自由度の高さがウリのシステムなのに、意識して制限プレイしないと威力重視一辺倒の選択肢皆無状態になっちゃうってのは萎えた。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 22:53:44 ID:bjlPp6JtO
糞スレage

まだあったのかこれw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 23:47:39 ID:BxaflVgpO
ヴァンのキャラクターは空気で萎えだか思いの他育ちが良かったのでメンツに欠かせない。
それよか起用貧乏のアーシェが何かっちゃハマセキハマセキと
とにかくウザむかつくのでこいつはチョコボ乗せて羞恥プレイしかない。
先頭切ってひたすらモブ狩りイカせてやるくらいしか憂さ晴らしにならん。
ストーリーなんかもう忘れた。
ぼけーとひたすらビュエルバで空見たり
サリカ樹林でパンプキンと戯れたりしてる。
復讐?なにそれ?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 07:09:37 ID:zKIZC93l0
>>214
計算尺とか一体なんだったんだろうか?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 07:51:26 ID:W6CKaUOK0
>FF12は個人的には好きだけど糞ゲー

おもいっきり周りに流されるタイプだな。
2chではクソゲー評価だから、ってだけだし。

ベイグラスレみたいに自分にとって神ゲーだが
他の人にはクソゲーもありうる。って方がよほど素直だ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 12:05:16 ID:cQvNIAD30
今日もののしりあって日が暮れる
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 16:03:37 ID:i+2j3DlP0
アーシェが目立ってる時点でシナリオがだめ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 16:06:06 ID:5nG2ewk2O
過疎ってるので盛り上げてください
http://www.abcoroti.com:8000/~efef_ch/
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 16:10:52 ID:SIIY+ick0
>>217
計算尺は攻撃用でなくて回避重視のための武器
マインゴーシュの方が有用だが、魔法武器方面にライセンスがあるのがミソ
個人的に使い道が謎なのはハンディボム
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:19:20 ID:F2d8B/DT0
おもろい仕様考える才能がないなら努力するしかないが
それをしないんだから、いくら金と時間をかけても
糞ゲーにしかならない
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:46:00 ID:blXpM64X0
そろそろ12を始めようと思う。
こんだけ糞だといわれるとどこまで糞なのか感じたくなってきた。

プレイしたらまた来るぜ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:47:26 ID:i+2j3DlP0
コードギアスもFF12同様に糞
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:54:01 ID:wAQgkzl20
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   糞ていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:11:33 ID:dIfFcoh60
FFとしては糞。
シンプル2000として売れば良かったかな。
一言でいうと、水っぽい冷めたスープ。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:14:01 ID:RcaSHgAu0
>>224
全クリしたらレビューよろ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:59:29 ID:Ux55e2wq0
無意味なシステム導入しすぎ。全然、面白くない
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 22:59:33 ID:p39PsrOPO
>>222
ネトゲでは回避重視の盾役とか必要になるのかもしれないが(やったことないからよくわからないけど)、FF12の仕様じゃ計算尺はゴミ同然だよ。
盾役とか魔法役とか作るよりも三人で強い武器持ってタコ殴りするほうが圧倒的に効率がいいんだから。
ここら辺の調整が甘過ぎなんだよなぁ。
自由度が高過ぎるせいで、逆に自由度がなくなってる。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 23:06:53 ID:QH6+5duY0
倒す直前に敵が堅くなるから針千本使ってたけど
コマンド選んでる時間と手間も考えたらただ殴ってるほうが効率良い事に気づいた
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 23:35:55 ID:qiT0P8q7O
12を一言で例えると、ヌキどころの無いAV
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 23:50:35 ID:CCDBTfi80
ガンビットなんて付けたんなら仲間全員だせて大規模バトルやらせろや
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 01:33:09 ID:dd4geRYH0
>>233
ガンビットってなんか新しいかのように言う人いるけど、これって結局エイジオブエンパイヤとかで、単に五人だけのひとかたまりのグループを動かしているだけじゃない?
グループ分割もできず、大規模バトルもなく、マウスですばやいコマンドいれることもできない、ストラテジー?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:23:49 ID:SDfglnHPO
評価以前の問題。糞ゲー。12スタイルの戦闘システム採用した13発売でコケてスクエニは初めて理解する。
7が高く評価されたおかげで期待も込めて8の売り上げが良かっただけで、9では売り上げは下がってる。
8発売から9発売までに100万台はハード売れただろうに。


7の評価高いのと8が7より評価低いのは誰もが認めろよ。
フ通参考とは言わないが。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:29:05 ID:OjtwXIDB0
7と8はユーザー多い分だけ賛否両論に分かれたが
割合は他のシリーズと大して変わらん。
人数が多い分評価高いと思われてるだけで。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 04:28:52 ID:5jeNiw38O
>>235
7信者出張乙
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 04:40:00 ID:g2EOxhxmO
よく
「8の販売本数が最高なのは7の評価が高かったからだ」
って人がいるけど
単純にフェイウォンの美声が流れて
(当時としては)リアルなCGで
キャラが(当時としては)豊かな表情作ってたっていう
衝撃で売れたんだと思うよ
一般人はそれで釣られて8だけ買ったんじゃ…と今でも思う
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 05:27:53 ID:Ep9WOM9s0
7の続編は沢山出たけど8は出なかったのを察してあげてください
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 05:37:39 ID:5NhGg2in0
8のドローシステムと敵レベルアップは擁護できません
FF12もグラフィック班以外擁護できません
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 05:44:05 ID:qVrzwGqV0
FF12はマジでつまらんかったな。
召喚獣はかっこよかったけど。


主人公はアイツでよかったのかしら。。。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 09:20:24 ID:dd4geRYH0
>>239
そういや、誰もFF12RWの話しないねw
スレもみんな落ちちゃった。
和田社長のマルチ展開ってのも、はやくも挫折か。関連商品でもうけるってのは和田が考えるほど簡単じゃない。
それはFF12みたいな鈍作とは比べ物にならない、すばらしい過去のFFが築いた信頼そのものなんだよな。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 10:21:04 ID:ywTKPjCp0
ここまで何一つドキワクしなかったFFは無かった。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 11:19:03 ID:bDR2fnWqO
エクスカリバーどこ?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 12:53:39 ID:lb9fWcq00
俺のなら俺の股間にあるが
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 13:21:13 ID:cG+MuX9y0
>>240
まあ定例のフォローだけど…
8はさっさとドローから抜け出して、
効率の良い強化法を探していくって感じのシステムなんじゃない?
妙に試し辛い・分かり辛い設計になってて、不評なのも分かるけど。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 13:43:35 ID:dd4geRYH0
8が糞っていうのと、12が糞っていうのとは、ちょっと違うんだな。
8の場合は、掃除当番は一応掃除をしたがヘタだった、って感じ。やる気はあった。
12は、掃除当番が仮病こいて逃げちまって、ゴミが散らかりっぱなし。まるでやる気無し。
同じ糞でもちょい違う。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 13:45:32 ID:qRs5O6kR0
お前今仮病で学校休んでんだろ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 15:35:58 ID:+R04Fka10
例えが掃除当番ってw
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:11:01 ID:FdkU0VT+O
8は音楽がよかったから、まだ耐えられた。
カードゲームも面白かった

12は楽しいミニゲームないから、話を進めてただけだった
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:04:35 ID:ISLxBUd+0
FF12厨がアンチスレでもFF12マンセーしまくり
FF12厨は迷惑かけすぎ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:08:38 ID:P6GrmfLn0
7に比べるとやっぱ8は落ちた。でもフェイの歌と歌詞は今でも素晴らしいと思うし、
上にもあったけどラグナはいいヤシだし、プレイしてる時のつらさが12とは全然違った。
7からしかFFやってないけどこれはひど過ぎると思う。

昨夜これのサントラをアップルのミュージックストアでちらっと見たのだが、ラスボスとの
戦いの曲とか入ってないよね。収録曲数も少ないし全く買う気になれない。7から10まで必ず買っていたのに…。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:42:28 ID:OjtwXIDB0
>>239
沢山出たっていうかあれは第一のヤツラが
「僕らが最初に根幹に関わって最も思いいれのあるFF」ですから。

「沢山出た」ではなく「沢山出した」が正解。
結果BCは配信終盤は閑散、DCは黒歴史。
売上的に成功したFFACも懐かしいねと買った現AVマニアや映画好きから生暖かい眼差しが。
果てにCCは凍結・延期しまくり。
KH2にいたっては「クラウドウザス」の声高まる。


俺は正直派生作品が注目されなくなったのはこれのせいだと思ってる。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:19:50 ID:srr8VJIY0
>>252
?ラスボスの曲は入ってるよ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:59:57 ID:QTA5PmlX0
PS3にいきなり不具合見つかる
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 20:55:08 ID:R8lHQSMb0
>>246-247
8厨のわじがぬるぽたくさん。

8:既存のRPGの常識が通用しない。(完成度は高いがわざと理解しづらくしているシステム。)
しかし、システム(精製とかアビリティとか)を理解すれば既存のRPGとは比べ物にならない程楽できる
12:既存のRPGの文法そのままで、ただ徹底的に制限を設けただけ。(ライセンスとか糞広いだけのラバナスタとかチョコボの時間制限とか)
システムを理解しても面倒臭さは到底解消不可能。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:06:06 ID:vOUjEqji0
ラバナスタの要所はコマンド移動で、
(もちろん広さや場面の雰囲気を演出するためのグラフィック(動画)は表示)
実際に歩く場面はイベント(用に設定された)マップや店の中のみだと
制作が楽でプレイアビリティが向上して、作り込みに時間が割けて良かったんだがな。

イベントフラグ立ては結局、探偵ものゲームみたいなコマンド行動と移動と
似たようなもので代用できるし・・・。

1,酒場(店内イベントマップ)で水路の話を聞く。
2,水路へ移動できるコマンドが出現。
3,水路を選択すると水路ダンジョンへ移動。
4,水路イベントマップ(つまりダンジョン)で探索。

こんなんで良かった。

カトリーヌ等はクランでカロリーヌに出会ってからバザー行けば
自動イベント発生。以後、バザーで話しかけるリストにカロリーヌ選択可。

まあこれなんてエロゲ?みたいな感じだが、イベントひとつとっても
演出次第でなんとかなるんじゃないかと。

まあやり方はともかく、プレイヤーがいかに楽して、逆に雰囲気は損なわないようにするか
考えると、制作もここぞというところに注力できると思うのだ。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:36:07 ID:wXKxHB+q0
12作も作ってて絵以外の何もスキルを蓄積出来てないのがすごい
ゲームを面白くするために何をすればいいのかまったく考えてないんだろな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:37:45 ID:5m2dvX4q0
ブルードラゴンのフィールドスキル映像見たが
あっちのほうがまだ面白そうだ。

バリバリアとかwww
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:47:41 ID:dshwxzDN0
>>258
むしろいきなり劣化してるよな。客を楽しませるノウハウもへったくれもあったもんじゃない。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 08:04:01 ID:YY3dyDw/0
EDの糞さに泣いた
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 08:24:40 ID:JKe0mSGV0
何だかんだ言っても野村デザインは俺にとって神
セフィロスのようなキャラがいない時点で12は糞
12好きな奴は一体何が良くてあんなのを神ゲーとか言ってるんだ?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 11:58:10 ID:Hsrs1/qr0
(゜A゜)
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 12:00:31 ID:i08oTiko0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 12:21:40 ID:tKwstz5Q0
>>261
うちの妹がリアルに泣いてた。



勿論、糞さ加減に、だが。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 13:44:03 ID:T7MBgL0+O
確かに12はFFらしいスタイリッシュな部分が見当たらなかった
セフィロスみたいなクールな敵キャラは必要だな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 14:14:16 ID:yxjNTg5A0
ヴェインは結構クールだったじゃないか。
狂気にも満ちた感じはセヒロスに通じるものがある。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 14:29:44 ID:aot9tfNq0
ヴェインというよりあの家族の内情は描写不足
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 14:43:05 ID:6GLhra530
シドは神ですよ。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 15:56:47 ID:DVdxS2h/0
それはシドーだ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 16:22:28 ID:7EN+qZn3O
ヴェインは急にはじけたからなぁ。
いきなり変身はがっかりした
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 17:23:34 ID:aH5R/+H8O
いや、片翼の田代みたいなキャラはいらんよ。
FF12で唯一評価できるのが野村臭さがないことなんだから。
ゲームの内容がこのままでキャラデザとかに野村が関わってたら、たぶんアンチスレの伸びはもっと凄くなってたと思う。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 19:07:22 ID:6GLhra530
盗賊はこの私が逮捕する。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 21:32:27 ID:qyXqCYin0
>FF12で唯一評価できるのが野村臭さがないことなんだから。
それだけかよw
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 22:18:50 ID:Kx/ALD5y0
FF12の醜さはなんといってもキャラデザ
おえぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーー
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 22:33:07 ID:n7Rm9xGC0
>>266
クールとかスタイリッシュというのも必要かもだが、本当に必要なのは「絶対悪」かと。
FF6のケフカとか現実にいたらぶち殺したくなる奴だし、セフィロスも生かしておいたらこっちがまちがいまく殲滅させられる。
そのほかのFFでも悪役はいかにも「悪役」だった。
ところがヴェインは中途半端にいいやつだった。
帝国の所業は、戦国時代においては、必ずしも「悪」とは思えなかった。
つまり、アーシェ一行の行動に大義名分がないんだな。
歴史を人の手にとりもどすなんて下らない理論に素直にうなずくほど、俺たちは、そんな形而上的な存在を屁とも思ってない。
俺なんか、ヴェインの手下になって帝国によって世界統一を果たすことで、真の平和をつくりたいと思った。
ラバラスタみたいな小国などにこだわっていたら、いつまでたってもグローバルな平和は訪れないよ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 22:48:20 ID:A32klc380
最初の砂漠で投げたエンディングを見ていない唯一のFF。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:14:38 ID:9n0QmC2d0
ヴェインは確かに何がしたいか謎だったな。
ってかほとんどのキャラがそうだけど。
人間キャラをラスボスにして手に余るなら素直に覇王エクスデスとか訳分からんけど
なんか凄く悪いやつをラスボスにしときゃあ良かったのに。
結局帝国も悪いのはヴェインだけでした、ラーサーとなら手を組めるかも☆ってのもなんか
ご都合主義に過ぎるし。
凄く悪いやつ候補だったらオキューリアは適任だったんだけどな。
目新しさを狙ってかえって失敗した印象。
12はそういう他の話と違うんだぜ?的な所が滑りまくってるからただのオナヌーだとしか思えない
んだよなあ…
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 09:08:37 ID:zrD2jIfi0
最後までツマランかった
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 09:49:05 ID:LTwLxzUIO
糞糞いいつつ、妊豚は本編もやらないでレバナント買いそうで恐い
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:11:23 ID:6Rq1SjxJO
12のキャラデザはあんま好きじゃねー。
Tはよかったけど
アーシェの水着絵は引いたわ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:46:21 ID:tqw1TsU70
2時間でもうやりたくなくなったが改造コード使ってガンガッテクリアする・ぞ・・
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:52:57 ID:ob1hm27R0
キャラの見た目はほとんどどうでもいい。ドット絵でも記号でもいい。
ただ言動に魅力が全くないのがイヤだった。感情移入もできないし。特に主人公がアカン。
7の時は『セフィロスを追いかけよう』という気持ちになれたし、ラグナはいいヤシだと思えたし
9の主人公もいい奴だと思えたからEDもベタではあったが『これでいい、これでいいんだ』と思えた。
ティーダもひたむきで真っ直ぐ。見ていて気持ちのいい奴。空気はなぁ…。全然サマにならなかった。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 13:53:54 ID:IGh8ROrn0
ぼくはフランが好きだな
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 15:58:26 ID:hiiw/vAb0
フランのケツが好きなんだろ?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:56:37 ID:ORXGdEtV0
一皮むけた骨太な「FF」。だからこそ今回ばかりは絶対にプレイしてほしい (1/3)

言わずと知れた大人気シリーズの最新作「ファイナルファンタジーXII」が満を持しての発売となった。
毎回異なった世界観とシステムを用意して、ファンを一喜一憂させる本シリーズだが、今回は意外なほど硬派。
しかし、深く味わいのある本格RPGに仕上がっている。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0604/05/news004.html
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 20:37:15 ID:Iuswtst/0
どこが硬派なんだか
ほんとがっかりだよ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:22:25 ID:ovVjZktc0
6まではそうだったかもしれんが
デッドコピーで荒稼ぎを覚えてからは何が毎回異なった世界感感か
野村臭満載のX-2なんかデータまるごと流用じゃねえか
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:30:05 ID:Hri+9Ceq0
まあ、魅力的なキャラが皆無だったよな今回は。
壁を押さえてくれた双子とか、じじいとか、歴代シドとか
ストーリーが中途半端なんだから、魅力的にならないのは
仕方ないけど・・・
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:23:38 ID:9n0QmC2d0
>ファンを一喜一憂させる本シリーズ
笑かしてくれるなwwwこのフレーズ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:30:36 ID:47MkVXsn0
なんかこの記事見たら面白そうに思えてきた
もう一回やろうかな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:45:10 ID:cKq9fqTM0
>>276
>歴史を人の手にとりもどすなんて下らない理論に素直にうなずくほど、俺たちは、そんな形而上的な存在を屁とも思ってない。

これを主張してたのはヴェインやシドなんだが。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 09:16:18 ID:oPDJ2hRG0
>>287
いきなりバルフレアーとか、けつが見えそうな服装とか
うさみみの露出度の高さとか、風俗デビューするヒロインぽい人とか
結構硬派なゲームだよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 10:03:06 ID:nBT01hfY0
>>286
こんな内容を期待していたんだけどなぁ・・・

一見、骨太のようだが実際は中身スカスカの骨粗鬆症だった。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 10:06:42 ID:ec2b/9dO0
>>293
うさみみの尻アップになるようなアングルにして何度も抜いた
気持ちよかたYO
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 12:39:06 ID:qZqFEev/0
飛空挺フライトアテンダントの安産っぷりは異常
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:19:59 ID:xYskQH0VO
>>283
まったくだ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 17:36:26 ID:2RHZJ/yQ0
こんどは北米の売り上げ捏造ですかFF12厨のみなさん
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:07:37 ID:5jYGafjd0
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:09:38 ID:5jYGafjd0
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:12:31 ID:43SudESC0
空を飛ばない空賊
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:27:43 ID:2lBN+F1c0
「おつかいなんかさせるわけないでしょ」みたいなセリフを子供が言うから
「ああスタッフ分かってる!期待して良さそうだ」と思ったら、
モブハントの2重お使いで萎えた。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:47:36 ID:QZrcemP/0
シナリオ、演出、システムの糞さは尋常じゃないな。
素人が初めてRPGを作りましたレベル。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:51:36 ID:TalrLqnJ0
なんていうか、FF12好きなんだけど。ずっとやってなくて最近やりだしたらさ
何て言うか、レベル上げの楽しさっていうんですか
時間をタダひたすら無駄に使って骸骨の敵を倒し続けるとかさ
この感覚、DQ3とかの時代の感覚に近いよなあって。
あの頃は、メタルスライムが出る地域でアホみたいにずっとレベル上げしてたりさ
のんびりじっくりずっとやってた。
そんな感覚を思い出させてくれたんだよね。
ストーリーはあんまし頭に入ってないし、どうでもいいんだ。
キャラもウサギの耳したやつとか今でもキモイけど
パーティー画面にいる以上、皆と同じレベルにしてあげなきゃかわいそうだし。。
ってんで、そいつら二軍のレベル上げも出来てさぁ
ほんと骸骨倒しまくりでレベル60くらいにまでなっちゃって
お尋ね者みたいなやつらも楽しくそれなりに弱点突きつつ、しかしヨユウをもって倒して回る感じ
これなんだよなあ。。これが、RPGに求める心地よいダルさだったりするわけで。。
だから、FF12がクソゲーって言われてるのがあんましピンとこないんだよね。。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:40:43 ID:2RHZJ/yQ0
>>304何を言っているんだ君は!?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:49:53 ID:2lBN+F1c0
>>304
そういう感じはどのRPGにも多少はあるけど、
FF12は「数十時間そればっかだった」のがあかんのじゃないかと…
それに耐えられるなら結構どんなゲームも楽しめそうだ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:16:15 ID:F0di4MBw0
同じレベルあげでも、普通は白魔と黒魔とシーフとナイトと、ってな感じで、それぞれが個性をのばしていく楽しみがあるもんでは?
FF12は誰でも知っているとおり、LPたまってライセンスを解除すればするほど、全員がクローンになっていく。
勘のいい人は、序盤にそれに気づく。そうなったら、もう作業以外のなにものでもない。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:21:25 ID:hPvRQ6q/0
もっと寄り道に意味があればな
モブを倒せば倒す程、世界の姿が見えてくるようにすれば良かったのに
10はその辺上手かったと思うんだけど、どう?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:24:59 ID:VjQVOPmY0
確か松野の生前にはそんな事を言ってた気がする。

寄り道は必須じゃないし寄り道しなくてもクリアは出来るが
寄り道すれば別視点から世界を見る事が出来て
結果的に色んなものが見えてくるとか。


蓋を開けてみれば、シナリオもサブイベントもシステムも
言われてた事とは全く違う出来になったけどな…
それが惜しいぜ。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:30:25 ID:F0di4MBw0
寄り道か。俺はラスボスクリアしたら、あとはモブでもやるかなっておもったんだが、クリアしてエンディングみたら急激に冷めて、それ以上モブをやる気が消えていたな。
原因は、モブ倒しても得るものがなんにもないってことだな、やっぱり。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:35:27 ID:F0di4MBw0
かけっことか「俺はバッシュだ」とかリーフイベントみたいな、安いイベントは全部いらないから、変わりに8や9みたいなカードゲームいれてほしかった。
それだけでFF12の評価は全然ちがったんじゃないかな。DQやメガテンでも、カジノの存在って、なにげに大きいよね。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:35:38 ID:cWl6x9Cu0
エンディングを出して、あまりの杜撰さに衝撃をうけた

「私をさらって」と吐くクソ王女の台詞、どこかで聞いたな
確か、尻尾のはえた主人公がいたかな
LPためて武器だの使用可能にするシステムは、2に近い
つうか、2のが断然よかった
12はストーリーもカスな上、今までのFFの究極のパクリでわ?
正直、こんな作品で社員が金もらえるのが凄い
FFブランドに甘えすぎでわ???
中古で買ったことすら悔やまれる
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:35:56 ID:z3i5cIn3O
ライセンスシステムはもうちょっと練り込めば良システムになったと思うんだ。
例えば、白魔法のライセンスを一つ取る毎に他系統の魔法ライセンスを習得するための消費LPが10上昇。
同様に武器や防具もライセンス取る度に他カテゴリーの消費LP上昇。
こうすれば、好きな系統に育てられるという自由度を損なわず、全員がなんでも出来ちゃう状態にはなりにくくなり、時間掛けて極めるのが好きな人も満足出来る。

とにかく、FF12は『自由度』の意味を間違ってる。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:38:38 ID:0NfYHu+W0
武器ライセンス魔法ライセンスは熟練度以下の糞システム。
なぜこれほどシリーズを続けていながらこんなモノができちまったんだ。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:49:17 ID:xYskQH0VO
本当にテストプレイしたのかね。
漫画とか読みながらやってたんじゃね
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:49:22 ID:y7mxtu8C0
313の案の方が面白くなったと思う
FF12って何から何まで薄っぺらい
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:51:29 ID:cWl6x9Cu0
そもそもスクエニって、声優なめてない?
キングダムハーツの何とか自由とかいう声優にしろ……
聞いてて不快にさせられる声優起用しすぎ
他に金かけすぎて声優に金回らないのか??
無名か素人か知らんが、下手クソすぎる
もしかして、社員が声入れてんのか??
素人のせいでエンディング以外○押しで飛ばしてた
画質だけ良くすりゃいいってもんじゃない
思うんだけど、スクエニの社員、作ることに固執しすぎて?
ユーザーのこと考えてないんじゃないかな?
どうしたらユーザーが楽しく、満足できるかという視点が抜けてるんでは?
自分たちが作って出来上がるまでの自己満足で終わってるんじゃないか?
そんなオナニーな作品に時間吸い取られてたと思うと、カアアアアアアアアアア!!!!
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:58:19 ID:xYskQH0VO
>>317

DOD2も主人公棒読みだったな。1のピーターはいいんだが
落ち着けw
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 22:14:30 ID:VjQVOPmY0
>>317
坂口RPGは声なしFFの最後となった9だったが
ブルドラのほうは、主人公除いてなかなか良い人選だと思った俺ガイル。
声優の声って引く人いるけど、○雪とかみたいに
声優として素人な人達にやられるよりよっぽどマシだな。

13に至ってはあれだろ?女優どころかモデルなんだろ?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 23:01:20 ID:0NfYHu+W0
もう声やる奴は舞台や演劇やったことのある玄人だけにしろよ。
棒読み勘弁して
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 23:09:13 ID:WeCdd7XR0
>>320
12はプレイしては鬱
2のアンチ・本スレ見ては鬱
そんな中、心を暖かくしてくれたのはオイヨイヨ語スレだけでした
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 23:40:12 ID:HLqif3lJ0
素人でもいいけど、10くらいのレベルでお願いしたい。
12はいくらなんでも酷すぎるよな。
EDのパンネロとかもう・・がっかり
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:12:33 ID:TyGdpOlM0
>>321
懐かしいな
オイヨイヨ語のサイトがいつの間にか消滅してて残念だ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:49:05 ID:5Prx6Qc30
>>323
まだあるじゃん 思わず見に行ったぞ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:06:44 ID:TyGdpOlM0
>>324
こないだ見た時サイト見れなかったぞ

…と改めてググったらあった
マジすまん
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:52:09 ID:tx3q9ZzmO
本当にくそでくそで困りました。
終盤に近づくほどに、そのくそぶりが際立ってきたように思いました。

回顧録ってなんだったんですか?

ガブラスはなんであんなにキャラ立ってないうえに、セリフがいちいち変なんですか?
大体、あんなザルなとこに二年も兄貴を幽閉してて、案の定逃げられて、殺すとか言って、仲良かった同僚殺して、一貫性のない行動繰り返して…
パッケージのキャラってコイツなんでしょ?
なんで?
くそキャラなのに

327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 02:21:28 ID:KIEhDHny0
>>326
声優は凄いベテランでFANもたくさんいる人使ってるのにな………
今までのシリーズで一番必然性のないロゴだと思う。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 02:26:40 ID:AN6DX24O0
最初はジャッジが大活躍するっぽかったからな。
製作発表会で会場を支配したジャッジ登場ムービー…
バッシュとガブラス
ガブラスと皇帝
ドレイスとラーサー
ジャッジゼクト…

それが完成版じゃorz
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 02:45:38 ID:STfQb1vh0
海外じゃFF12評価高いね…
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:20:59 ID:L6tJCZN90
そろそろ評価も下がるだろう。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:49:09 ID:BqbkvR0G0
日本でも評価高いよ。インチキレビューで満点とったし
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 10:38:00 ID:sU8d9P3R0
海外のレビューで悪口が少ないのは、あっちはヘタをすると訴訟になるから、日本みたいに本音をかませないんだよ。
だから、評価が低かったとしても、おざなりなオセジレビューばっかになる。
その点は日本は、口は汚いが、本音で語り合えるいい国だ。
だいたいライセンスの無個性化なんて文句のつけようのない糞システムだし、こんなのを北米の人がいいというなら、俺は北米の人の知能が心配になるね。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 10:45:02 ID:/cRjMjZkO
認められないのか現実を
世界一の大国アメリカで最高の売り上げをを記録するかもわからん
俺は12は久々の神ゲーだと思って理不尽な安置から怒りを堪えていた
しかし世界一の大国アメリカ
この国は受け入れた。私の勝ちだ。
敗者は黙れひざまづけ
ドラクエは日野アニメによって終わってしまった。
アニヲタは日野とともに死ね
敗北も認められない恥じ去らしめっ
361: 2006/11/10 21:55:52 Ilgbhu6vO
FF12にひざまづけ
さあ震えるがいい
日野クエ8の売り上げをたったの一週間で3倍の売り上げを達成
もはや言い訳も出来ない
まさにFF12>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>日野クエスト8
ドラクエは日野によって終わった……

またハートビートとアルテピザが作れば復活するが…
ドラクエはハートビートやアルテピザやチュン以外はダメ
堀井、鳥山、椙山にアルテピザ、ハートビート、チュンも追加。これらが作ってこそドラクエ


日野はジャンヌやらロー具やらなんやら作ってな
死ね日野
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 11:00:43 ID:vypH3A9uO
結局何がしたかったんこの人達、ってな感じでエンディング見てた。
その後売った。

パワプロ13並の手抜きですね。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 12:12:42 ID:R2iGSQmiO
>>333

こういう人が今まで
戦争とか起こして来てんだよなぁ

困ったもんだ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 12:48:58 ID:8CMmkHjf0
ほんとFFを使って何がしたかったのか、
ユーザーに何をさせたかったのかが全く理解不能な作品だったな。

収集つかなくなった挙げ句の、やっつけ感丸出し。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:10:03 ID:dyDB0VSb0
作品を通して何を伝えたかったのかクリエイターの魂すら伝わってこない。
改良点が多いちょっと長い体験板をプレイしたって感じだ・・・。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:21:53 ID:fE6sHfhZ0
>>333
縦読みも入れてない釣りなんざいまどき誰も見向きもせんぞ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:24:28 ID:QWenl32y0
>>332
向こうの評価が高かったら今度はレビュー・更に北米ユーザーを否定か・・・・・・
どうしてもFFXIIを糞ゲーにしたい人も居るんだな〜
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:25:33 ID:QWenl32y0
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:45:53 ID:sU8d9P3R0
>>333
まだこんな時代を読めないアメリカ偏重主義者がいるのかw
WBCでも日本は優勝するし、イチローは記録大量生産で、松坂は60億と。
そろそろ、「なんかアメリカがこう言ってるから」みたいな、虎の威をかる狐みたいな安い発想はやめたら?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:09:10 ID:uFtz+YC80
稚拙としか言いようがないな、これは。

どんなにCGや音響が良くなろうと、
こんな内容じゃ所詮、ゲームなんて子どものお遊びと言われるわけだ。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:44:42 ID:donQfdDzO
つかFFである必要無かったな。「FF」ってタイトルに縛られすぎてつまらなくなった感じ。
ATBバーイラネ、ショボイ魔法イラネ、使い回しの敵イラネ。
FFってタイトルが無かったらもう少しマシな出来になってたんじゃないかな?
ストーリーは(゚Д゚)
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:15:25 ID:Q7ja7uKl0
>FFである必要がなかった。
この作品の一番の問題点はそれかもね。

これが「FF12」だったから買っただけで、別タイトルだったら絶対買わないもん。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:28:31 ID:EpYKLZyh0
FF8の時もそんなこといってた懐古がぞろぞろいたな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:44:57 ID:AN6DX24O0
アホやなぁ。
このスレの住人にも、発売一ヶ月まではFF12を絶賛フォローしてたやつが多いんじゃね?
実際アンチスレの住人構成に変化が見え始めたのは4月以降。
今少し批判が出始めてるのはその兆候だろ。どう考えても。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:52:38 ID:L6tJCZN90
そもそもFFシリーズじゃなければもう少し発売が延期できて
松野が最後まで関われたゲームになっただろう。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:56:02 ID:AN6DX24O0
てかそもそもCERO適用でシナリオ書き換えとか起きなかっただろう。
同じスクエニでも看板作品でなきゃCERO15とかもあるんだし。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:52:39 ID:dMeyrgSq0
情報情報うるせーよ!
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:45:01 ID:ciUuHBaW0
北米のFF12評価も捏造する
それが悪徳産業悪ウェアエニッ糞
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:55:19 ID:2LW1kloE0
松野が無能で無責任でなければ、こんなことにはならなかった。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:15:53 ID:SJZRfPLx0
松野も糞だがそれに責任を擦り付けようとする
■社員は松野以上に無能で無責任
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:18:54 ID:tUL9QJre0
進めるのが苦痛だ・・(゚Д゚)(゚Д゚)
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:10:26 ID:DKMkjXAv0
最強武器、ヤズマット、クリスタルグランデ、、、

プレイヤーの時間を奪うことだけを狙っているやりこみ要素だったな。
そんなに中古屋転売が怖いのか。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:12:56 ID:sU8d9P3R0
CEROがどうのこうの言う人いるけど、残酷シーンやエロシーン入れなきゃ面白くできないのかよ?
FF12のケースでいえば、例えばレックスの拷問シーンとか、パンネロ暴行とかって話でしょ?
それがあったら名作になって、それが入れられないからダメになったてのかい?
そりゃ言い訳ってもんだろ。
はっきりいって、そんなもんあってもなくても、FF12は失敗作だ。
基礎がなってない。
つまりFF12の糞ぶりは、CEROなんて関係ないんだよ。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:05:55 ID:L3kTHXup0
空賊って言いながら飛行船を殆ど使ってないコトに今気付いた
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:13:27 ID:jiLgCBwL0
今かよww
本当発売前は飛行艇で飛びまわれるとかなり最高潮に期待してたのになぁ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:18:16 ID:aiDtgRF50
ゼノサーガ3の方が面白いよね

シナリオを我慢したとしてもミスとナックの不自然さとアンバランスが駄目すぎる
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:18:42 ID:0BpkQWrK0
こいつらもいいかげん諦めればいいのにな。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1163184643/
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:26:31 ID:fE6sHfhZ0
いちいち晒すなよ
住み分けって言葉も知らんのかチミは
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:40:35 ID:sU8d9P3R0
ミストナックで「おお、つながった!」とかって喜んでいるやつって、
ただ無駄な時間を増やしているだけって気づかない必死さが、なんか可哀想。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:46:09 ID:Elmd7Ar/0
FF12を買おうとしているやつ。
絶対にやめたほういい。
ちなみに俺は、10時間くらいして飽きた。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:03:01 ID:+UXKBFXLO
ツマらんとは思わんけど
FFというよりモンハンなんだよな
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:40:12 ID:W54Sv6+XO
>>332
バカ丸出し腹いてぇ・・・w
コイツとだけは絶対一緒にされたくないわ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:23:38 ID:s6GSGBF30
外国人がどう思おうが
つまらないと思った気持ちは変わらなんよ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 02:54:14 ID:CEswcVemO
糞イベントやクリグラも酷かったが、もう最初のラバナスタや地下水路でやる気なくなった。
やっぱ歴代最悪FFだな。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 03:35:05 ID:UxQ8ki960
中身スッカスカの糞ゲ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 04:26:50 ID:eFkcTqvEO
12をプレイして

そもそもFFらしさとは、どんな要素だ??

と、シリーズの根幹から疑問を投げかけたくなってしまった。。。

そして俺には、「FFらしさとは?」の問いに対しての明確な答えが見いだせない事に気付いてしまった。

12について「FFである必要が無い」とか「こんなのFFじゃない!」と言っている方に聞きたいのだが、貴方が求めるFFらしさとは??
是非、お聞かせ願いたい。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 04:39:38 ID:nznudQu10
1〜6をプレイしてみれ、そこにFFらしさがある
そして考えるな 感じろ
らしさなど膨大で一つ一つ挙げていけぬ 
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 05:29:26 ID:ySUixRUuO
163もやってんのか、これ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 06:32:53 ID:NROj9I8P0
これも十分糞だったけど、今年出たRPGにこれ以上の糞があったから、
2006年度糞ゲーRPG四天王には入れないレベルだけどな>FF12



四天王クラス糞ゲー〜普通の糞ゲー〜駄ゲー〜普通ゲー〜良ゲー〜神ゲー〜四天王クラス神ゲー
                 ↑
            FF12は今年度だとこの辺だろう
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 07:26:47 ID:G1Ru/BbgO
アーシェはいつの間にバルフレアを好きになったんだ?
そういう経緯はストーリーとして演出されないのか?
エンディングのアーシェの叫びでいっぺんに萎えた。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 07:52:48 ID:V6wyDiHGO
まずアーシェとバルフレアの絡みがあんまなかったような。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 08:13:51 ID:JllWuiH/0
つか皆絡みがあんまり…これも既出な話題だがな。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 08:18:28 ID:del4wg+PO
もうね、ポコポコ一個一個のイベントが繋がりなく、起きてる感じね。モブも含めて。言ってみれば初期のロマサガのような、そんな感じ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:00:35 ID:9gewux+U0
MOBと呼びたくなるモンスター退治はなかなか良かった。
ガンビッドは予想以上に楽しめなかったなー
話はどうでもいい感じ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:00:49 ID:6pCD88Kf0
戦闘が果てしなくつまらないので、それはロマサガに失礼
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:43:43 ID:0QJaCg8x0
ガンビットは本当に便利だけど、戦闘をもの凄くつまらなくしてるよね
ほっといても大丈夫だから意識がゲーム画面から離れやすくなっちゃう
2chやりながら観る映画とかと一緒で、あまり印象に残らないんだよね
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:53:57 ID:J4M6Vwx+0
金返せゲ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:02:28 ID:zzhEKTTW0
光る鳥の弱点を知るため砂漠の何とか族と話すのはどーやんの?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:40:46 ID:EBB5HLNbO
開始10分で売ったFFは初めて。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 11:15:34 ID:CEswcVemO
この松野ってこ難しい政治くさい話ばっかしてて重くて暗い。
FF向きじゃあない。
ある意味こいつらしい糞作。
オウガシリーズもまとめて買ったが10分で投げ出した。
駄目だよコイツ。
やっぱ坂口だわ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 12:07:40 ID:lPCBxGn70
見た目の進歩と反比例するかのように、
中身は退化の一途を辿ってるな。

もうRPGと銘打つのやめたら?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 12:50:34 ID:07mooHMo0
>>368
他の人はしらんが、俺のFFらしさとは「生命力」かな。
ポジティブ、向日性、そういうものをひっくるめた力みたいなもの。
今まで200万売れたってのは、ほかでは得られない力がFFにはあったからだと思う。
FF12はそれがない。どこにでもころがってる、ありふれたRPG。
普通。平凡。退屈。類型的。
FF史上初の汚物だった。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 12:54:32 ID:07mooHMo0
ロマサガと比べてる人いるけど、ロマサガの「ひらめき」の面白さはFF12とは比べ物にならぬ。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:03:16 ID:idq+soq80
ff=なぜか現実の価値観でものを語るファンタジー物
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:07:53 ID:AH6TNNhbO
終盤になるにつれてストーリー性のかけらも無くなる件
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:10:14 ID:BAuJf7uLO
閃きがあってもリールが回れば話にならない。

サガにもアンサガという不評なのがあったけど、挑戦したことに意味があると思うんだ。

その次に(ミンサガ)繋げてくれたからな

戦闘システムが今までの集大成に近いし、ミンサガは。

12のADBはPS2じゃあれが限界だったんじゃないかな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:11:47 ID:XYDiYeoV0
12発売直前までの懐古系松野信者連中の煽動活動は凄まじかったな。
で、クソゲーと分るや否や手のひら返してネガキャンラッシュ〜

結構信者の宣伝に騙されて買った人が多かったんじゃない?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:27:06 ID:zzzAPWd20
>>388
挑戦した事に意味はあるとは思うが
ミンサガにはアンサガの実験の失敗を生かした物は何もない訳で、その例は意味ない
ミンサガの戦闘はサガフロ二作の戦闘システムを煮詰めた感じだったし、閃きはロマサガ2からある
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:37:46 ID:07mooHMo0
挑戦は悪くはないが、都合がわるくなると逃げちゃうのではね
実力で負けるのが恥ずかしくて、足をねんざしたことにして棄権するマラソンランナーみたいなもんかな。
そのやる気のなさが、FF12の出来栄えにしっかり反映しているよ。
挑戦以前の問題かと
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:41:48 ID:zRbWnXmS0
>>368
そもそも「FFらしさ」を主張する人達は、FFって名前がついてなきゃ良ゲー、と
言ってはばからない儲がいるから主張し始めた気がするんだよな…
個人的には「らしさ」とかはどうでもいいと思う。明確に定義出来ないし。

>>383
フェイシャルモーションまで使って表現したのは「バルフレアーッ!!」だからね。
無意味な進化だよ…顔の表情のパターンが4パターンくらいしかないDQ8の方が
よっぽど感情移入出来る仕様だしな…
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 15:50:40 ID:YFDcIuNF0
やっぱ逃げた松野がとことん印象悪いんだわ。卑怯者め
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:09:48 ID:spp5fkmB0
アンチ志望www海外ではFF12は超神ゲーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

November 18, 2006- Final Fantasy XII has to be the most beautiful PS2 game I have ever played.
No two areas look the same, and there has to be hundreds areas to explore in this FF game.
The new License scheme is a very unique twist on the micro-managing detail of the game,
you'll either love it or hate (but most likely love).
The Gambits which encorperate the fighting style are almost a necessity in battle.
The new fighting scheme is cool but the old style is what made FF such a great game back then.
It's missed but not forgotten. They still have a Turn-Base thing going on with battles when you pause game play to work out a strategy.

9.5 Presentation
Stellar, amazing, maybe the best a FF game has since FFVII in my opinion
10.0 Graphics
I truly think this is as good as it gets on the PS2. Push it any harder and the PS2 is likely to crush itself under the extreme graphic quality.
8.5 Sound
Not quite the best...not quite the worst either
9.0 Gameplay
You will love the new fighting system hands down.
But the old style (for me) will be missed. Easily one of if not the biggest maps and area in a game.
9.0 Lasting Appeal
It's got at least 40 to 55 hrs of gameplay wrapped inside, and is worth coming back to one day.
Might play it 2-3 times before it starts getting old.
9.7 OVERALL
(out of 10 / not an average)


http://rr.ps2.ign.com/rrview/ps2/final_fantasy_xii/488222/53483/
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:10:45 ID:/ra/3VyP0
相変わらず自分に都合のよいレビューしか見えないおめでたい野郎が来たなw
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:28:50 ID:eFkcTqvEO
「らしさ」というかFFシリーズを通して印象深い物は?
と聞かれた時、個人的な観点で思い浮かんだ要素を対峙するDQと比較して漠然と挙げてみた。

ドラクエ

鳥山絵
すぎやま節
勇者の存在
物言わぬ主人公
スライム

FF

クリスタル
召喚
多様なアビリティ
チョコボ

12について、この要素は有るには有ったが、どれも影が薄すぎた感が…
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:10:52 ID:rLAg1GZA0
>>395
詳しそうだな批判してるレビュー貼ってよ
俺らとだいたい批判個所が似てるかどうか気になる
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:25:18 ID:07mooHMo0
mk2のレビューなんか結構実情を反映してるんじゃない?
もっとも評価低いけどね。
ttp://psmk2.net/soft_06/rpg/ff12.html
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:40:27 ID:/ra/3VyP0
>>397
詳しいも糞もないよ。
日本に比べるとかなりコメント総数そのものが少ない
アマゾンでもちゃんと見つかるから調べてみ。
アンチと信者渦巻く中にも、批判的というより肯定的な人ですらこういう事を言っている。

・映像は評価します
・ガンビットは楽だがゲームしてない
・ライセンスシステムは愚かしい
・Xに比べてミニゲームが足りない
・キャラクターが酷い
・シナリオは面白いが戦闘が大衆向けではない
・美しい映像、でも戦闘は好みじゃない


満点つけてる奴の中にも戦闘は全然駄目だったって言う奴が結構いるぞ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:46:56 ID:ghprZaYqO
FF12は今までのシリーズ中最高に好きだが
シリーズ中1、2を争う糞ゲーであることは否定しない


と糞ゲー愛好家から一言
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:50:58 ID:rLAg1GZA0
>>399
挙げてくれた批判的な部分はやっぱあんま変わらんぽっいね
後は英語苦手だが頑張って調べてみるよwわざわざありがと
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:04:43 ID:spp5fkmB0
>>398
誰も知らないマイナーゲームが高得点を記録しているくらいだからな
つーかそこナンバリングしている人気シリーズが軒並み評価が低くて
偏りすぎてる
そこが実情を反映だよ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:08:36 ID:/ra/3VyP0
俺も>>394みたいな視野の狭いアホ信者が見るに耐えないだけで
FF12は一応すきな部類だぞ。
ゲームとしてどうかは別として。

実際これプレイしてから4ヶ月くらいPS2埃被ってたしなぁ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:54:06 ID:UCqTTJ4fO
まじで苦痛だ。買ったからにはクリアしないともったいないから我慢しながらやったけど
限界がきたかもしれない。
今は変な飛空艇に乗って新しい町についた。まだ長い?
モブとかいうのも面倒で苦痛なんだが、やらなくても平気だよね?
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:56:47 ID:ghprZaYqO
>>404
悪い事は言わないからFF12そのもののプレイを中断して
売ってくることをお勧めする
苦痛なゲーム続けても仕方ないだろ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:02:11 ID:UCqTTJ4fO
>>405
やっぱりそうするよorz
何ヵ月か前に買ったから2、3千円だったっけな?
失敗したなあ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:13:02 ID:UMhq/IC50
終盤になると苦痛が倍化。あまりにも拍子抜け
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:50:36 ID:goxhwE0fO
7までは超神シリーズだったのに
評判の悪い8だってカードが面白かったし、9と10も感動した。
12はどこも好きになれなかった
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:29:09 ID:OT6cp7ln0
FFの映像技術でDQ作ってくれねーかな
めっちゃリアルな質感のDQモンスターと戦いてぇ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:38:08 ID:fvD7733e0
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:15:04 ID:O1Byt7bI0
SFCのDQ3クリアした後にこれ始めたら
オープニングもたなかったんだが

今はMOTHER2やってる
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:40:19 ID:gFgLf9cH0
ぬるぽ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:51:11 ID:fvD7733e0
>>412
ガッ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 05:52:39 ID:sJ/xYmm/O
のばら
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 08:38:38 ID:BH4aMldu0
12はシリーズからはずしたほうがいいぉ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 08:51:28 ID:YDG1YsJT0
>>408
俺は12のおかげでこのスレは楽しめてるぞw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 09:18:12 ID:ZJ4m5CUT0
FFT2とかで出しとけば良かったのに
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:23:46 ID:I/bw3TRN0
ストーリがダメだった。自分には
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:56:31 ID:kdg/N8PD0
じゃあそろそろFF11をオフ専用にしてだしてもらおうかえ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:01:20 ID:Jn9BeBSu0
うんFFT2とかがよかた、こんなのがFF尻ーずとは・・・・
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:28:40 ID:XFAzoBbG0
12を改善し、FFTのようなバトルでグラもこのまま
空気主人公、糞ストーリー改良させるべきだった
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:06:12 ID:SvOwiRWVO
FF自体、糞だからどうでもいいよ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:30:15 ID:WxOOABnH0
中古で1300円だったので買ってみた。
とりあえず序盤のストーリーはそこそこ良い様なので、すぐには投げないと思うが・・・

ではプレイしてみます。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:52:14 ID:gFgLf9cH0
スレの知能低下が激しい
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:02:34 ID:SpoCOGAA0
近所の店でセットで税込2500円(7・8・9・10・10-2インター・13)
6以降やってなかったんで試しに買ってみたが、どれからやった方がいいかな

シナリオ・グラフィックはあまり重視しない、戦闘システムとかが良ければOK
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:06:28 ID:jBnOV75s0
12は戦闘システムが最悪です。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:30:05 ID:AVRqIsPwO
>>423
簡単に言うと

序盤→( ゜∀゜)

中盤→(;゜д゜)

終盤→(;゜Д゜)

428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:42:13 ID:Jn9BeBSu0
序盤から→(;´゜д゜)
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:45:12 ID:lrjNiuLZ0
個人的には…

序盤→ ( ゚∀゚)

中盤→ ( ゚д゚)

終盤→ ( ゚д゚ )
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:50:55 ID:Nde5oCHR0
コッチヲミロォォォォ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 22:48:36 ID:BZp5mYFc0
正直言うと、開始10分くらいでラスラが逝った時には、若干嫌な予感はしたw
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:01:20 ID:0bbgxJqG0
>>431
ああ、うんw
知らないキャラを最初に殺されてもなあ…どう感情移入していいものか…と思ったもんだ。
最初にラスラとイベントなんかこなして、その後にあのムービー入れたらもうちょい引き
込まれたと思うんだけどな。いきなり、知らないヤシが死んでもフーン、としか思わんわな。
普通は。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:17:05 ID:BZp5mYFc0
そうそうwフーンって感じ。
EDにしてもバルフレアー!で「はあ?」って感じだしなんだかお粗末だったな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:19:13 ID:WxOOABnH0
とりあえずムービーだけ観たぜ
うん、上空でスターウォーズ、地上でロードオブザリングだね。
とってつけたようにチョコボが闊歩してたよ。なんか浮いてた。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:32:55 ID:Hr4qIXCvO
>>425
わざわざアンチスレでそういう事を聞く奴って何なの?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:32:58 ID:sJ/xYmm/O
物語の導入でいかに引き込まれるかで大体その作品の出来が分かるよな。

その重要なファクターがあれじゃあ…。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:23:13 ID:KpAaAsJN0
>>432
>知らないヤシが死んでもフーン、としか思わんわな。

これすべてに当てはまる。レックスだけじゃなくて、ラスラ王子とか、初めて
名前聞くようなしょぼいジャッジたちとか。
女ジャッジとかレダスも、こっちが好きになるとか好感もつとかいう前に、オ
ダブツ。
ガブラスの死ぬときも、本人はやけに悲劇ぶってるくせに、「だからなに?」
って感じだよね。
なんか、新聞で顔も知らない人が交通事故で死んだってくらい、興味わかない。
シナリオがへたくそなのか演出家がヘタなのかしらんが、お話にならんわなw
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:55:07 ID:LgHa7TxC0
それぞれの人物の過去話ってFFじゃよく映像付きでやるよね。
オイヨと王女ぐらいしかなかったね
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 01:16:43 ID:KpAaAsJN0
過去話ってすごい大事。
クラス替えしたあとに、「こんな顔も知らないやつらと友達に
なれるわけねぇ」とか思っても、色々過去話聞いたり、考え方
とか知るうちに、だんだん好きになったりするもの。
死んだときに涙流すかどうかは、そういうことが境目。
こんな当たり前のことを、いまさら自称プロに教えてやんなきゃ
なんないとはねw
オイヨにしても子供の頃レックスと遊んだシーンとか、アーシェ
なら父親の皇帝に可愛がられたシーンとかあれば、もっと胸にせ
まってきたろうにね。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:00:28 ID:thIiOWXcO
ああいう子供っぽい演出はいらん
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:34:11 ID:AhgdaZsY0
FF13もガンビットシステムって話聞いたけどそうだったらなんだかなぁ(´Д`;)
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:40:36 ID:uJWu6fGGO
スターウォーズもロードオブリングも嫌いな俺とはFFはもはや合わない。
なんでこんな糞になったのか…
前まで嫌いだった9や10ですら12の後、改めてやったら神ゲーになった。
いやマジで。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:41:02 ID:v7j/4bs30
逆にラスラやレックスがバンバン死んだときは「これはすごい名作に
であっているのかも…!」とかなりワクワクした。序盤はすごく引き
こまれた。「陛下は売国奴だ」とかシビレるぐらい格好良かった(し
かも声とかすでに変わってて芸が細かい)

でも、序盤だけだった。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:50:51 ID:Ot1r2T530
そろそろ買ってみようかなと思ってるんですが・・・
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 03:11:00 ID:v7j/4bs30
>>444
期待しないこと
戦闘やモブ狩りを楽しむこと

フィールド画像の出来がいいから、期待しなきゃ楽しいゲームだと思うよ。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 03:20:14 ID:z4CQ7YYC0
嫌いとつまらないって、全く別ものだよな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 09:25:19 ID:K6nrIDDE0
>>445
戦闘が最高につまんねぇのに、その進め方はひでぇぞw
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 10:50:56 ID:v7T16AX70
大作っていうレベルじゃねーぞ!
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 13:10:06 ID:zeGHyge40
>>444
「この何かは、今はよく分からないけど、
きっと後で凄いことになるのだろう」という種類の期待をしないこと。
シナリオ・戦闘システムの両方の面で。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 13:16:23 ID:KpAaAsJN0
>>448
ストーリーが糞でも気にならず、
主人公がつまんないそこらへんのあんちゃんでもかまわず、
成長システムが退屈でも楽しめて、
音楽がただ流れているだけの平凡な喫茶店BGMでも良く、
飛空艇で空を飛べず、チョコボも意味なしで、ほかに乗り
物もなく、
携帯で友達としゃべりながらでも勝てるラスボスで全然OK。
って人にとっては、史上まれにみる大作。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 13:16:25 ID:v7T16AX70
おもしろくならない内にエンディングだって教えてやれよw
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 14:23:43 ID:Pms0mb1D0
今回は12作も続けてきたシリーズとは思えないくらい、お粗末極まりないな。

CGと音楽以外は、とても小一万の金を取って良いレベルじゃない。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 16:30:10 ID:IPdT7/ZC0
壮大な物語を連想させるあの飛空挺飛んでる促販ポスター見て
こいつはきっと凄い神ゲーになる と思ってたもんだが
買ってみれば絵が綺麗なだけの糞尿戦記だったな
つまらん以前にゲームやってて苦痛を伴うのはどうなのよ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:36:06 ID:pttpnTFm0
>>452
音楽もひどかった
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:42:29 ID:REQ48RkOO
普通、大作と言われる物には物語を通じて何らかのメッセージ的な物が込められているものだが、12には全くそれが感じられなかったな。

一体、何を言いたかったんだ?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 18:11:05 ID:KpAaAsJN0
>>455
死んだ人間など役にたたないからさっさと忘れて、新しい人生をたのしめ!

457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 18:17:02 ID:sMIT7Y540
ひどい。
死んだ奴らがあまりに不憫だ。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 18:27:12 ID:Z9Sx9+7s0
確かに俺のモットーは昔から『死んだヤシより生きてるヤシ』だけど、それにしてもなんだかなーwww
序盤から徐々に盛り上がっていって、最後にババーン!! とでっかいことやらかして終わってほしかった。
最初から最後までグズグズうだうだ…。そして尻すぼみ。12購入に使った金はまさに死に金だった。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 18:32:36 ID:tXHOpE140
>>443が俺の言いたいことの5割がた言ってくれた。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:08:49 ID:d7W7ViPK0
ブルードラゴンのバリバリアとか透明化とか。こういうのが欲しかったんだよな。
FF12はその辺何にも考えられていない。
こちらが強かろうが弱かろうが馬鹿みたいに向かってくるだけ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:14:28 ID:lEsccSjuO
序盤 ( ´∀`)

中盤 (;´Д`)


終盤 ( ´_ゝ`)
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:17:29 ID:NBrq6jOJ0
ラスラとラーサーとか似たような名前多いのは狙ってんの?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:24:50 ID:tXHOpE140
>>460
12のは透明化魔法が人間に対してすら無効で萎えるよな…

>>461
確か同じ大陸にある&共通言語を用いるってんで
同じような響きにしたとかじゃなかったっけかな。
バッシュとノアだけは語源別だが…
元シナリオじゃこの2人(特にガブラス)が
もうちょっと出張ってくる予定だったんだろうな。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:25:27 ID:tXHOpE140
あーと、>>463>>461宛ては>>462宛てのアンカーミス。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:52:00 ID:dolcUuA00
音楽担当はFFTの人と同じだよね?
目を閉じてBGMだけ聴いてると、なんかFFT2をプレイしてる気分
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 21:11:49 ID:CY71xWBXO
人に借りたからタダで、始める前からつまんないかもなぁ〜と思いながらやればそこそこ楽しめた。が、ゲーム中の記憶はない。漫画片手にやるとちょうど良い。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 21:15:55 ID:LSiNsp8/O
マップが広すぎる
気持ち悪くなる
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 21:20:51 ID:zeGHyge40
>>467
チョコボ乗れば快適なんだけどね。
なんで帰りは徒歩ですか…

というか、このセーブポイントの遠さ(+全滅したら0システム)で、
セーブポイントへの帰還魔法がないのは不思議だなあ。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:22:43 ID:5qwYb9HZ0
300円で買って改造で色々楽しめた俺は勝ち組
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:35:12 ID:dolcUuA00
昨日からプレイしてとりあえずトマト討伐まで進めた。
幻水5クリアしたばかりの俺にとっては、この程度のマップは何ともないぜ。
幻水は広過ぎ&ロード地獄の連続だった。ダルマスカなんて箱庭ですよ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:59:32 ID:M81lO70W0
>>470
ん……おまいはあと数十時間経ってからここに来い。話はそれからだ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:03:15 ID:qLnHsz45O
幻水5の方が面白いと思いましたよ(`ω´)
プレイはしにくいけどな…

つか、チョコボも遅くていらついたよ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:08:56 ID:uMa4XZYP0
なんで0やらOやらw
そもそも比べる方向性がちょっと違うとオモ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:25:01 ID:/50q4N700
これ制作したスタッフはボーズに汁!
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:51:23 ID:VpirdrnC0
>>470
個人的に幻水5とFF12には通じるものを感じる。

人気シリーズの最新作。
主人公が女っぽい。
スタッフの目に見えた贔屓&放置でシナリオ破綻。
終盤のトンデモ展開。
一部のキャラに「生理的」拒否感を覚えるプレイヤー。
476パイナップルVer1.1 ◇i8W.ORQisc :2006/11/22(水) 01:18:49 ID:AY4UYbO60

    FF12は神だろ。パンネロたんかわいかったし。
    FF12はDQ界のY.異論は無いな?
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:18:52 ID:YyY+I1Yo0
スクエアと任天堂はもう一度組んでくれ。
オレが望むゲームはFFにレベルをなくして、
敵と戦うときはゼルダ方式のゲームにしてくれ。
(つまりFF12の敵にそのまま切りつけたりガードしたり)

そうすれば神ゲー
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:21:18 ID:YyY+I1Yo0
あ、でも3人パーティだからOZ形式がいいかも
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:23:13 ID:VpirdrnC0
>>476
本スレ池。


>>477
アクションゲームやってれw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:47:24 ID:MDM07tuB0
糞ゲーとまでは言わないが、ここ数年でもっとも期待を裏切られたゲームだった
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 02:44:40 ID:rKmMoNvh0
期待を裏切るならモンハン2で決まり
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 02:53:21 ID:Bz8ES/krO
それならパワプロ13だろ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 02:54:22 ID:uMa4XZYP0
内容も知らずにFF10-2に期待をした

漏れが悪いのはわかってる
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 07:18:57 ID:CX54PTYS0
シャア板の連中に言わせると、10と10-2はZとZZみたいなもんだそうだ。
スレ違いな上によくわからん例えだろうが、俺にはよくわかる。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 09:15:42 ID:/jxn82fF0
シャアの立ち位置がティーダなのかw
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 11:38:30 ID:PffTVKd20
批判も多いが信者がいるZと黒歴史のZZってことだろ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 21:23:46 ID:0dtr4iQp0
>>470
幻水5は知らんけど、
20時間を過ぎた頃には、
自然とやる気が失せているでしょう。
分かりやすい「愛想をつかせる瞬間」がないのがポイント。自然死。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:36:48 ID:qQ/ZkeD10
>>470
みたいな書き込みをした人の後日談をあまり見ないよな。
まあ、お察し下さい、ってことか。何食わぬ顔でアンチになって書き込んでたり
するんだろうか。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:52:17 ID:VBafX1Gw0
単純につまらんクソゲ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 02:16:39 ID:i5Q2Zl/zO
最初のオープニングから嫌な予感はして、ラバナスタで確信した。
これは面倒なゲームだと。
予想以上に糞イベントなどでストレスがたまった。
モブも評価してる奴いるが、俺には糞でしかなかった。
ギルガメッシュも、だから何?でしかなかった。
5のような味のあるキャラとして出てきた訳でなく、単に出てきただけだからだ。
ハッキリ言ってFFはもういい。
買うとしたら中古で三千円きってから。
発売日に買う事はもはや無い。
491中退野郎:2006/11/23(木) 02:29:49 ID:9WWn1dVGO
玄人好みの作品をFFブランドの名前でやらされた感じ。
国民的RPGとは言えない。
まぁ進化や変化やバトルシステム大幅に変えた度胸は評価するが、12はただの変化。

多分FF12嫌いな奴はBOF5やってみれ。これも変化だが12と違いおもしろい。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 02:49:31 ID:kxzl1Inm0
ff12はやべぇクソい
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:01:50 ID:glzmMwP80
>>490
これには同意せざるを得ない
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:11:14 ID:WVXAybat0
バッシュは生きてる!
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:35:21 ID:/W6B6GfiO
何かぱっとしなかったな。楽しくプレイしないで、ただやるだけみたいな。2週目やるやついんの?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:37:41 ID:mM+wqtDKO
>>494
はいはいワロスワロス
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:41:54 ID:hW2SSIyL0
ウィルスとかすげーウザい
ワクチン買わずにいたらダンジョンの中でメイン2人がHP1になって危うく詰みかけた

なにこの嫌がらせ仕様
いい加減にしろや
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:51:03 ID:HpSZG3j3O
本当にウィルスとか余計だよ。ネタギレだから無理矢理内容増やしたのは分かるけど…13にも継続されるなら最悪
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:22:06 ID:yOx58W650
今FF4やり直してる。4はイベントの間に戦闘が挟まってるんじゃなくて、
戦闘中にイベントも進んでいくのが良いな。
ちろっと台詞が入るだけでもない。ATBと共に時間の経過がある。

12はせっかくシームレスで、リアルタイムがクオリティ高いんだから、
例えば戦闘中に仲間が助けに来るような演出だって自然に出来たはず。
なのに寧ろムービーで継ぎ目が生じてるし、ボス戦も単なる強制戦闘でしかなくて勿体なかった。

まあそれは野村ゲーとかにも言える事なんだが。
こういうのも傍観してる感覚を生む原因の一つなんじゃないか。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:23:08 ID:N1lhVIQg0
まぁ、それでも今年のRPG糞四天王クラスではなかったな
四天王クラス糞ゲーより一歩劣る普通の糞ゲーレベル
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 07:22:40 ID:RvCnuCqL0
通好み風にはつくったけど通好みではないんだよな
だいたいオフラインでやる事じゃないし、FFナンバー作で試す事じゃないだろ
結果中途半端な内容
まさか本格的にネタ切れ宣言じゃねーだろうなw
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:27:17 ID:PSKy7YKVO
>>501
残念ながらFFはシームレスが標準になる。海外重視だしな。
ターン制好きならドラクエやれって事だ。スクエニ的には
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:28:47 ID:PSKy7YKVO
あと>>488みたいな奴ってここがアンチスレって事を忘れてるなw
すげーアホだと思う。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:27:17 ID:E0oYQLec0
シームレス自体は別にかまわないが
FF12のような小学生レベルの完成度の低いシームレスは勘弁してほしい
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:39:12 ID:X4IoX8Cr0
トマト倒したばかりでまだ戦闘に慣れてない。
とりあえずウロウロしてる敵に斬りかかった後、ゲージがMAXになるまで逃げ回る
という戦法を取っている。あまり意味ない気がするけど。
蝶のように舞い、蜂のように刺し、ゴキブリのように逃げまわる日々。
恐竜こっち見んな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 10:14:20 ID:hW2SSIyL0
>>505
ちなみに、敵の攻撃を動き回ってよけようとしても無意味だから
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:02:02 ID:glzmMwP80
まじでアホな仕様だったな
何のために戦闘中動けるんだか
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:20:19 ID:U2xFJQDW0
敵の周りでUROUROとか、盆踊りとか言われてたな
この戦闘楽しめたとか言ってるやついるけど
逆にどんな戦闘なら楽しめないのか聞きたい
テンポ悪い・メリハリない・戦略性皆無・爽快感皆無・おまけに見た目も地味
と今までやってきた中で一番戦闘のつまらないRPGだったマジで
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:44:36 ID:z5tGI3+MO
>>456
それを言い替えると

途中で放棄した松○はさっさと忘れて作りかけ同然のゲームを楽しめ。

となる。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:59:41 ID:Co1iwtrNO
パラサイトイブみたいにちゃんと敵の攻撃避けられるようにしてくれればな。
ヘイストかけたら移動速度アップも欲しかった。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:12:42 ID:u5vaOVhVO
第一亜人味方プレイヤーキャラが少ない。
少なすぎるよ。
せめてゲストでも出してくれ…
せっかくの世界観なのに人間だらけじゃん…

FFTAを見習ゃえ!!







まあ戦闘システムが糞だからどうしようも無いが
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:03:22 ID:X4IoX8Cr0
NPCとしてなら時々ウロウロしてるけどな
敵から逃げ回ってるとき目の前にNPCの亜人がいたので、
そいつを囮にしようとしたが普通にスルーされて追いつかれた
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:13:14 ID:EWjgIkBu0
超終盤で、四角い場所でなんか中ボスを倒して、MP回復のために30分だか一時間ぐらい
ぐるぐると回ってた。アイテム節約のためとは言え、つくづくアホらしかった。
その後エレベータみたいなのを上がってってラスボスと戦い、ED。最後まで締まらなかった。
このためにだけ戦闘中動けるのかなあと思うとなんか情けなかった。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:34:00 ID:E33WwYQg0
これゲーマーのが不満ある戦闘システムだよな
戦闘する前に準備終わってるから、戦闘中はなんもする必要ないしさ
かといってガンビット使わないと、ただたるいだけで駆け引きも何もない
強力もぶでも狩れば違うんだろうけど、つまんなすぎてそこまでやりたいと思わないし
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:56:57 ID:WetRkgEv0
シナリオとシステムは、
FF以前に、RPGとして酷すぎでしょ。
設定やイメージは、壮大で、自由で、奥深い印象を受けたけど、
それを具現化する能力が今回のスタッフには無かったんだろうな。

ハードの性能が向上して、
いくらCGや音響が良くなっても、こんな内容じゃねぇ・・・
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:57:30 ID:ierxaoz00
公式のシステムは更新・・・されてないわなw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:03:24 ID:RkXU2k0W0
終盤のボスがバカの一つ覚えみたいに「絶対防御」
楽しいわけがない

つーか楽しませようとする気配すら感じなかった
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:59:47 ID:/9K/HzcH0
さすがにFF12つくったスタッフは まりおRPG 2とか作らせて貰って

RPGの作り方を学んだほうがよいw
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:01:58 ID:/9K/HzcH0
>>517
リジェネで超回復とか

1体にみえるけど じつは4体に分かれていて アレイズ使うやつが混じってるとか そういうのすらないもんな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:07:08 ID:8I5GByd90
>>517
序盤はデモンズウォールとか巨大蜘蛛とかイシクロ持ってると弱くなる鳥とか
アイテムや地形に絡んだ戦闘があって工夫されてたもんだけどなぁ……
マップ上も電気食う蜘蛛や赤外線(突っ込むAIは別として)等
こだわってたのに……


ナブディス一帯のややこしさ(メダルとか)はメインストーリーがあったら確実に活きたろうね。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:15:27 ID:lx5Momp60
制作期間があと2年ぐらいあれば超名作だったろうな。もったいない。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:17:43 ID:8I5GByd90
いやいや、CERO適用前の2004年に仕上げておけば
そもそもシナリオ書き直しで大混乱なんてことには…
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:54:41 ID:+XjkQt/z0
いやいや実はラスラとレックスは死んでなくてオキューリア達と裏で繋がってた
ぐらいの超展開がないと
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:55:13 ID:jIgwTXk+O
何から何まで中途半端で練り込み不足という感じがする。
シームレスバトルが嫌いなわけじゃないけど、武器を出したり仕舞ったりのモーションがテンポ悪すぎ。
フィールドの美しさは素晴らしいけど、広さと足の速さのバランスが悪すぎ。
ライセンスは斬新で面白いけど、>>313の案みたいにむりなく個性を残せる仕様じゃないと6人全員が何でも屋になってツマンネ。
ガンビットも面白いけど、「味方一人」が万能過ぎてバランス悪い。
モブ狩りはモンハンみたいで好きだけど、掲示板→依頼人→討伐→依頼人の流れが面倒。

リンクトレジャーはユーザーを舐めてるとしか思えない。
隅々までゲーム楽しもうとして探索した人が損をするって、ゲームとして間違ってるだろ。
入手時期限定で見つけにくいトレジャー数個を全部探し出したら矛トレPOPとかでよかったじゃん。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:25:12 ID:mT38NpsJ0
ライセンスではなくて、装備品で個性分けしようとしたんだろうな
伊藤はFF5の時代から装備品に関してはこだわりがあったようだし

ただ、プレイヤーとしては装備品もそうだが、魔法や特技による明確な違いが欲しかったし、
ガンビットもセオリーが決まってて個性がほとんど出ないのが問題だったな

「味方一人」とか万能のガンビットを入れるんだったら、
ガンビット枠は6〜8個程度で良かったかもしれん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:32:56 ID:pqAshglE0
俺が地味にイライラしたポイントは
武器をしまう時にトレジャーや扉が開けられなくなるところかな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:00:28 ID:iOQGb2tB0
>>491
これは玄人好み(分かりにくいけど、面白い)ですらないぞ。
ただつまらないだけ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:48:48 ID:8I5GByd90
>>523
個人的には仲間内でも和平派(戦争はもう沢山)なパンネロが
ラーサーについてって別行動始めて
アーシェとオキュの目的の障害になるとかだと、まさに松野ワールドになっただろうが…

>>527
俺はBOF5はBOFシリーズの中じゃある意味最高傑作だと思ってるが
12はちょっとなぁ……
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:20:33 ID:3vc1BGZZ0
パンネロは実はヴェインとラーサーの妹だったとか、そういう
一本背負い的などんでん返しがほしかったね。
んで、パンネロは苦悩の末に帝国につき、ヴァンは最後にはパ
ンネロをころさなくてはならなくなる。
そうなると、ドレイスを殺すよりも、かなりキツイ場面が予測
できる。
小学生でも思いつくような、つまんないシナリオだったなw
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:24:27 ID:f2nQJ/WU0
パンネロが実はラーサーの隠し子だった!とかならビックリするのに
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:34:07 ID:qO6GxBhM0
装備品で個性か…。ハンディボムを持たせようと思っていたら発売されるの遅いし弾(?)なんかの
バリエーションもあまりないし…。そんなにたくさんは居ないと思うけど、計算尺だっけか、
あれを極めさせようとしてた人がいたら気の毒で仕方ないw 
結局ファミ通の攻略にあったように、剣と盾が一番イイ、てなことになってしまってたし…。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:40:52 ID:HHJPSV3y0
12は11パクりすぎ・・
しかも劣化させてぱくるなw

制作者はオリジナルティとか挑戦心とかないんだろうか

スターウォーズとかも似てるし


ttp://www.youtube.com/watch?v=2GkKFop7WTc
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:34:57 ID:2BZJAE9d0
大体世界観からしておかしいんだよ。
あんな電器製品やら戦闘機やらが飛びまわってるのに、兵士の装備が重い鎧と剣って・・・
なんか戦国自衛隊の世界のなれの果て、という感じがした。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:40:54 ID:swG9NMXB0
>>530
展開アグレッシブ過ぎw逆ならともかくwそれも嫌だがw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 02:36:23 ID:hjpBJxxzO
確か11開発してる時期に12も開発してたんだよな。

どうでもいいがローグギャラクシーは糞ゲーとは思わない。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 08:44:09 ID:KBY4fO630
某Mが11をやって面白いと思い、12のADBは考えられたらしいが
11よりつまらなくなってるってのが笑えるよな
後出しのゲーム、しかもオンより性能規制がゆるいオフゲーでこのていたらく
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:03:59 ID:C4hIXmo6O
まったく馬鹿だな…

俺の好きなTの世界とは思えない
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:15:56 ID:cQQZv7mJ0
性能規制はPS2のほうが厳しいぞ。
FF12のバトルが糞な事は否定しないが。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:16:45 ID:4YnLkuSD0
>>533
リアルになればなるほど、そういう所が気になる。
まあ、12は作品自体に纏まりがなかったからな。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:36:23 ID:chaAIERo0
目の前に松野がいたら、俺はたぶん「金かえせよ、仮病野郎」と
言うだろうな。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:38:00 ID:cQQZv7mJ0
松野が責任もって最後までシナリオ書いてれば…いや、書いてはいたのかw
シナリオ改変されるような事がなければ

終盤のプレイヤー総おいてけぼり展開もなかっただろうな。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:39:38 ID:GngYUcx30
海外でかなり売り上げ伸ばしてるみたいだけど、
プレイした外人の感想ってどうなんだろうね?
皆満足してるんだろうか・・・
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:42:53 ID:TNqPU5dV0
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:52:51 ID:4lynUcBM0
松野が降板せずに、全編通してキッチリ作っていれば・・・
実に勿体ない。
完全版出せ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 14:58:48 ID:cQQZv7mJ0
なんか本スレで「松野がいた頃からアーシェはバルフレアに惚れてるのは公式ー」と言いたいのか
勝ち誇ったようにコピペしてる奴がいるが
ED見たプレイヤーが「え?いつ惚れたの?」と思う時点で失敗以外の何者でもないな。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:09:04 ID:dqy/psuU0
一緒にプレイして一緒にEDみた連れも俺も、ポカーンだったw
感動もへったくれもない
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:21:22 ID:zv5a1UXUO
攻略情報とかシャトアウトしてプレイしてたから、ヴェイン倒してエンディングになったときは唖然とした。
オキューリアは完全放置かよ。
繭砕いただけでメデタシメデタシなのか?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:35:42 ID:evmR8CloO
話の最後の方は映画の予告見てるような感じだった。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:00:36 ID:HwArGCw4O
おれ的には広すぎるマップが気に入った
本当に冒険しているみたいだった
次世代機ではもっとゾクゾクするようなギミック作ってほしいね
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:42:36 ID:chaAIERo0
だいたい名作とか一流作品ってのは、映画でも小説でも、なにか
こう割り切れない、モヤモヤした部分があるんだよな。つかもう
としても、つかめない霧みたいな。
ところがFF12は馬鹿でもわかる簡単なシナリオ。素人とかヘタクソ
がつくるような典型的なわかりやすさなんだよなw
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:52:40 ID:cQQZv7mJ0
それでいて押井守を真似た感の強いオナニー演出。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:31:17 ID:swG9NMXB0
>>550
モヤモヤ=秋山の言う行間を読めってことなのか?
読もうにも行がない訳だがw
見た人に何らかの心の動きを残して終わるのが名作だと思う。
FF12も心は動くよ。じーん、というよりポカーンだけどね。
馬鹿でも分かるっていうかちょっと漫画とか映画とか好きなやつが見た
だけでもつっこみどころ満載なしょうもないシナリオなのがな…どうしよう
もない。もう■サイドのゲームを発売日に買う事は無いだろうけど次はせめて
まとめ切れる力量のある人をシナリオに起用してくれ。

>>551
今まで考えた事も無いけど、そう言われてみるとインスパイアされて
いるような気がする。なんかちょっと暗い?というか退廃的なふいんき(何故かry
も狙ってるような気がする。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:57:35 ID:DggjNAdY0
スレ違いスマソだが、今日発売のアルティマニアΩの感想とかはどこのスレに載ってる?
FF12と検索してもこのスレしか目に付かなかったんで。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:28:22 ID:9MpyZWcv0
滓ゲ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:41:03 ID:cQQZv7mJ0
FF12でもう一つスレがあるはずっつーか本スレ?
喜びと悲観の声で溢れてるよ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:43:27 ID:chaAIERo0
ゲームがつまんないのに攻略本かうわけないよ。
FF7のときは攻略本すりきれるくらい読んだけどなぁ。
FFで攻略本買おうとおもわなかったのは今回が初めて。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:46:56 ID:zpxS6djT0
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 23:04:07 ID:FtIeSUOq0
松野に責任押し付けてんじゃねーよ無能社員
責任放棄してんのはお前等も松野も同じだろうが糞屑共
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:02:40 ID:2BZJAE9d0
>470で幻水云々書き込んだ奴だけど、やっぱ箱庭発言は撤回します。
オグルエンサとかいう油田地帯、長過ぎです。へんな小人族はウザイし。
そしてあの鬱曲が延々と流れ続ける。
もう今夜見る夢はほぼ決まったようなものです。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:20:37 ID:otTXI53T0
>>559
数十時間後にはもっと長〜〜い帝都ピクニックが待ってるよ! お楽しみに!
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:12:11 ID:Vr+QhgY6O
>>560
クリスタルグランデに大灯台も忘れずにね(*^ー゚)b
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:33:55 ID:bT3k+nQH0
>>558
松野を擁護する気は毛頭ないし
奴にも責任はあるが
Ωでこれでもかってほど「松野が立てたプロットを忠実に再現したんです」と
各所どころか声優にまで言わせてるのがあからさまな工作臭くて見てられなかったな。
実際そうだとしても中盤書き直し切れなかったのも責任転嫁かよwと。

>>559
おかえり。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:36:59 ID:svugOjliO
クリスタルグランデはマジで鬱になるよな…。
角膜を刺激する色彩、テンション下がるBGMと耳障りな足音、自分が今どこにいるのかわからない不安感。
すべてが不快。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:03:10 ID:BmDF/qYp0
「今どこにいるのか分からない不安感」
これは俺の中ではけっこう重要かも。
方向感覚がいいぶんすぐに全体を把握しちゃってつまらなくなるより
オレいまどこにいんだよ的な方がわくわくする
FF12は糞だけど
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:35:41 ID:JPOfDXnp0
>>562
同意。最後まで関わって無いのに「監修」としてOPから名前挙がっちゃってるし。
途中で松野がいなくなってるのにさも松野が関わってるかのように売ろうとして
不評だったら「松野が全部決めてたプロットで〜」だもんな。腐ってるよ。
あんまりソースもないのに工作工作言うのも痛いんだろうけど、声優に言わせるのは
明らかに不自然w
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:42:48 ID:bT3k+nQH0
まぁ一部の信者が

「松野が関わってるから神ゲー間違いなし!」
↓松野降板発表
「残った奴が松野のプロットを引き継いでくれれば…!」
↓糞ゲー発売
「松野が途中降板したから糞ゲーになった!生田氏ね!」
↓アルティマニア発売でプロット遵守発表
「公式といえど信じられない。スクエニの陰謀だ!」


って流れにもちょっと辟易したけど
Ωの一連の流れは眩暈がした。
松野の話とか入れるタイミングが不自然すぎて。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:10:35 ID:T4l01SRX0
いまFF12クリアしてきたけど
つまんないよwwww最後にバルフレア出せよと
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:16:06 ID:dJukX7DRO
12の派生作出す位なら9の派生作出せ。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:24:52 ID:7AfepiSF0
>>567
あのなぁクリアしただけの奴につまらないとか言って欲しくねーよ。
本当につまらないのはその先のやりこみだから。

あの完クリまで諦めたらおまえの負けみたいな感じを醸し出し続ける
確率苦行こそが糞っぷりの真骨頂。

ゲームは本来楽しんで満たされるという達成感なりなんなりで精神衛生が
プラスになるものだがFF12はマイナススタートで焦燥感と苛立ちを消していき
最後0に戻すゲームだから。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:30:57 ID:7AfepiSF0
>>556
>ゲームがつまんないのに攻略本かうわけないよ。

このゲームは悔しいから買うんじゃないの?実際モニタの前で一々掘ったり印刷するより
紙媒体を寝ながら好きな体勢で見てた方がやりやすいんだろうし。
中には女キャラをズリネタにするエロ本用途兼用とかってキモい奴もいそうだしw

ああ、俺は買ってないけどね。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:41:58 ID:bT3k+nQH0
>>568
ヒゲもいないのに派生作品なんて出したらそれこそ
シリーズに残された貴重なサンクチュアリが消滅しそうだw
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 03:49:15 ID:o7HZDtDXO
【◇e作】FF12が糞な件について164【観光ゲー】
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 07:01:57 ID:gLs3hJr10
凄いな、スレ163も逝ってるのか(w

574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 09:02:40 ID:ton1Rnel0
>>569
本当に苦行なのは完クリまでってのはすごくよくわかるが
普通にエンディングまでいくだけでも十二分につまらんからなあ
ストーリー最後まで進める前にあまりのダルさに耐えられなくて売る人もいるし

しかし話は変わるが
近所の中古屋の新作コーナーに
未だにFF12が「超特価2980円」で置かれてるのを見ると涙が出てくる
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 09:20:11 ID:JPOfDXnp0
>>574
確かに。そんなgdgd展開の末辿り着いたEDがアレだしな…

私はゲーム屋で「超人気作!」と置かれているのが一番涙が出て来るな。
これでまた新たな被害者が…と思うから。売上だけ見れば確かに超人気作!
なんだろうけどね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 11:59:05 ID:vqmmLEal0
RWでアーシェ&バルフレアの恋愛物語が描かれてたら笑うなww
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:01:32 ID:bT3k+nQH0
本編が演出家もどきの演出不足で全然そういう気配を感じられずに
プレイヤーの賛同を得られなかったから
今度こそ真っ向から堂々とあからさまにやるだろうなw
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:35:35 ID:3FEB0wON0
お粗末なシナリオを、演出でカバーするどころか、
さらにつまらなくしてるんだからなぁ。

インタビューでの恐ろしいくらいの自己満足っぷりに唖然呆然。
こんな人間ばかりが集まって作れば、
FF12みたいな、しょーもない作品が出来上がるのも納得。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:44:04 ID:B2/8Eb0p0
>>577
]-2ぐらいに性格変わってそうだな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 13:53:33 ID:KUJF17F/0
PS2でどこまでできるか試験的に作ったモノを
ちょこっと体裁整えてゲームとして売り出しちゃった感じ
こんなもの商品として売り出しちゃ駄目だよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:02:45 ID:ebUUVKLv0
製品として出した物は、たしかにそういった手抜き感しかしないが
実際の所、制作に4〜5年近くかけてるらしいからなw
かけた時間に内容が付いてこなかったから、きっと無能だったんだろ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:08:26 ID:iZibDsQT0
12作も続けてきて、
いまさら試験的・実験的レベルの作品出されてもな・・・

そこらへんに転がってる、
ありきたりなRPGのほうがよほど面白いって酷すぎ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:07:45 ID:PKBSEiBJO
テイルズファンがアビスFFに買った!
とか言ってるのを見ると悔しくて涙が…
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:16:55 ID:bT3k+nQH0
>>583
待て、前向きに考えるんだ、
あっちはその分ロード地獄があるかr
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:18:42 ID:H6gEMM4P0
ぶっちゃけ、そこは前向きに考えなくていいだろ
FF12はなかった事にする方向で
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:36:59 ID:Vr+QhgY6O
>>585
そしてまた騙される…
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 16:53:12 ID:qTLuUpgO0
とても『なかったこと』にはできない。俺は根に持つタイプだからこの糞っぷりは忘れようとしても忘れれれれない。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 17:49:52 ID:WDOE4Fwv0
公式のシステムの更新がされないって事が
いかにこの作品が糞なのかを物語っているような希ガス
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 18:16:46 ID:Fr74VDiA0
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 18:19:51 ID:bT3k+nQH0
>>589
社員乙w
松野もスタッフもどっちもどっちだよww
唯一の被害者は絶望しか残されなかった一部のプレイヤー。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 20:05:57 ID:g1E1Fn9C0
責任を取ったか取らされたのか
要するにクソゲーを作ったから降りたか降ろされたかの
どちらかしかないわけで

降りたからクソゲーになったと思うのは間違いだろうね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:49:14 ID:HNjX7neR0
そういやさ、ナマデンは悪くない!被害者!って奴がいるけどあれなんなの?
松野はシナリオの骨格と細部の設定で、シナリオはナマデンと渡辺だろ?
つーとすぐ松野が悪いにシフトする馬鹿がいるけど、ツマラン事にこだわりすぎて送れた事を無罪なぞ言ってねえ
むしろ松野に集中させる奴が話しそらしてるよな。
それで、なんかナマデン12に関ってないことになってるんだけど、おかしいんだよね。
さっき言ったとおりあの女は関ってるし、構想以外の部分はあの女が担当したはずなんだが。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:24:56 ID:JPOfDXnp0
>>592
ハゲド。前々からあれが疑問だった。本スレでナマデンうんざり、って書くと必ず
擁護に絡まれるしねww
実際どの程度関わってるのか知らないけど最後の方は書いてるの女っぽいな、
と思ったよ。ってか程度の差はあれど関わったのはガチなんだから、どの程度関わった
かわかんないんだから、叩くな、悪いのは松野、ってのはハァ?なんだけど。
本スレにはナマデン信者が張り付いてるんだなあ…と生温く見守ることにした。
wikiでも被害者になってるし。意味わからん。
聖剣シリーズ好きだったけどこいつが書いてるならもう買わない。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:02:38 ID:YZbIyhVz0
ナマデンを何故かスルーして渡辺に責任を押し付けようとしてたのもいたな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:15:36 ID:9oLJlaea0
基本的に叩かれてたのはナマデンなんだけどな。

少なくてもスクエニ社員は絶対いる(或いは、いた)と思うぜ?w
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:39:12 ID:fMAM3IuZO
つーか
松野って別に降板しなくても糞だったと思う。
序盤面白かった、って奴はともかく、俺は序盤から全然面白くなかった。
ファンタジーじゃなく薄暗くて曇った陰気な雰囲気が駄目だった。
他FFでこんなに難しくてジメジメしたのはなかった。
何が面白いと思ってこんな設定、展開にしたのか理解に苦しむ。
松野のオウガも俺は嫌いだし、タクティクスはキャラが良かったからやれたけど、松野の作る話自体はいつも同じ感じ。
ロードオブリングみたいで全然面白くない。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:43:20 ID:jVEZzAZWO
FF0買ったけど、いつ面白くなるの?スフィアのイベントは意味分かりにくいだけだし。少し面白いだけだし。それに比べて12はかなり面白かった!
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:48:09 ID:yhjHW7NG0
>>595
擁護もナマデンはフリーで実力で仕事を取ってるんだから、FFの名を借りていい気
になってる野村よりマシ、とか言い出す始末だしなwアレよりマシって言われて嬉しいのか?
と思ったよ。

>>596
ロード・オブ・ザ・リングね。
確かに12の陰気さは好き嫌いが別れそうだな。9みたいな明るいファンタジーで軽妙なノリ
だったらここまで嫌われなかっただろうに…無駄にシリアスタッチにした癖にシナリオ
がお粗末だから違和感があるんだよな。
こいつら深刻な顔してる割になんか言ってることとかやってること、陳腐じゃね?と…
DQ8とかは陳腐で王道でよくある話だけど、キャラや世界がほのぼの天然色タッチだから
そんなに気にならない。
対してFF12はグラばっかりよくて表情には凝ってるんだろうけど、話に整合性が無く、
キャラが頭悪そう。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:53:06 ID:uCoxVqs5O
>>596
松野が嫌いなのになぜ松野が関わったFFを買うのか
陰気といえば2、6も雰囲気は陰気だし7、8は主人公が陰気
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:01:10 ID:wIHjuoQA0
>>596
それはロードオブザリングに失礼だ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:12:01 ID:qoa9+TR90
仲間と冒険してる感じが0、死んでくれ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:21:44 ID:Pk5ZOZb3O
ナマデンも松野も悪い
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:17:26 ID:9oLJlaea0
残留組も早引け組もFF12に関わった奴は皆俺の敵だ!!!


崎元とグラフィックチーム以外。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:19:16 ID:YrJj8/TgO
吉田も入れて
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:24:53 ID:9oLJlaea0
グラフィックチームに(脳内で)入れといたw
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:25:43 ID:yhjHW7NG0
>>604
吉田はグラフィックチームじゃ?キャラデザだから少し違うか?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:59:26 ID:vXcYv6awO
アメリカではこんなもんが日本で200万オーバー売れてるのか?日本人はクレイジーか?とか
ヨーロッパではイエローモンキーの考える事は意味不明とか馬鹿にされてるんだろうなぁ…
日本人として恥ずかしい。

ほんと12は大失態。

ここまでアンチスレ伸びるんだからやはりファミ通40点はおかしい。
つか日本の有名ゲーム雑誌では珍しい満点をつけたってのも海外には流れてるだろう。

ファミ痛さんよぉ…
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:18:51 ID:WPnafa3OO
FF12は糞だけど
FF8のがさらに糞
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:36:42 ID:4oBVQSMZ0
それはない
注意深く見ればFF8は非常によく考えられていることがわかる
12の出来の悪さはひどすぎる
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:36:43 ID:VliJkXz20
>>608
ちょっと説明書が要るけど、
楽しみの構造はちゃんと詰め込まれてるFF8に失礼
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:41:08 ID:VliJkXz20
…と思った。
8のリノアやらなんやらもよく分からなかったし、
10の演出とかも趣味が合わなかった…けど、
未完成品の12よりはマシと思う。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:45:49 ID:5My7An/Y0
忍空とかぶる。ストーリーは忍空の方が良い。
レックス=レジスタンスの恋人
ヴァン=風助
バルフレア=藍鳥
バッシュ=トージ
パンネロ=リホコ
チョコボ=ヒロユキ
ヴェイン=将軍
ラーサー=アレク
アーシェ=メキラ
フラン=メキラの側近
ドレイス=メキラの側近
アルシド=黄澄
レダス=アジラダ
シド=アジラダ側の研究員(名前忘れた)
トマジ=赤雷
帝国兵=帝国軍
悪=帝国
真の善=解放軍(忍空)
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 08:49:04 ID:5My7An/Y0
ガブラス=帝国兵の上司
ギース=帝国兵の上司
ベルガ=帝国兵の上司
ザルガバース=帝国兵の上司
バッシュ=トージ(物語序盤で裏切っている)
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 09:44:26 ID:iE8T7jvn0
まとめ

世界観提供・シナリオ原案・プロット=松野、仕事が遅かったのはコイツのせい。
シナリオ・ストーリー=ナマデン、つまらないお話を書いたひと。信者が「原作がわるいから」と擁護
シナリオピンチヒッター=渡辺、どっちかってーと被害者。つか後期の後期に助っ人に入っただけだし。

ナマデンは最初から関ってたし、奴にシナリオは任されてたんだからな。
書いて失敗に終わった後で「原案者がわるい」っつっても、それは仕事の進行度で
話が詰まらんことに変りはないですよ、と。言うことだよな。
ナマデンが松野のいうことだけをホイホイ聞いて書いてたわけじゃないし、それじゃ
シナリオライターとも小説家ともいえないしなw

wikiでもそうだが、擁護者って本人なんじゃね?
すぐ何でもまぜこぜにして
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:06:26 ID:KrmtvXiS0
FF12は10-2が商売的に成功したから、元から分割商法にするみたいな話もでてたし
最初からあの中途半端な終わり方にする予定だったんだろうな
結局12-2はでないけど、DSで手抜き続編っぽいのが出るみたいだし
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:33:43 ID:Hg7KWN/g0
松野とFFは相性が悪い。
極端な話次のDQのシナリオ松野と言われたら困るだろ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:58:28 ID:/I7tOolt0
何でこんな糞を作っちまったんだorz
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 11:37:36 ID:gOyR4VgRO
どこの町に行っても、どんなボスと戦っても1ミリもwktkしなかった。全くと言って良いほどにこのゲームには魅力が無い
少ないストーリーを薄く長く引き延ばしたって感じ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:30:40 ID:NZBQiSQDO
>>609-611
12を腐すのは構わないけどそれらを持ち上げるのは勘弁^^
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:54:42 ID:0TXGsjp50
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:00:14 ID:0TXGsjp50
12は最低なのは同意だが
8は少なくとも9よりは良い作品
キャラクターも一人も印象に残るものがいなかった
DF2やってああそういえばこんなやついたなと思い出した
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:08:37 ID:VliJkXz20
>>619
別に持ち上げてないよ。
だから言ったけど、8は不親切だと思うし、10の演出の趣味も合わない。
ただ、相対的に12が遥か下にいるだけ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:15:44 ID:oL5iXZAG0
12の下っぷりはすごい。突き抜けてるよ。ロケットで突き抜けろだよ。
それまで俺的には今イチだった8すらすげぇ良く見えてきたもん。
淡々とEDを見て、黙ってROMを取り出してケースにしまい、
電源を切ってそのまま寝たあの夜のことは忘れない。
そして翌日、人生初めてゲームを中古屋に売りに行くという体験もさせてもらった。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:29:58 ID:uCoxVqs5O
>>619
ここ意外と8信者が多いんじゃない?
8はずっとFF史上最低評価だけど、12の登場でもしかしたら最低から抜け出せるかも・・・チャンス!っていうw

バカだね
8の評価は変わらないのに
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:11:54 ID:t0Q+JpXe0
>>621
8って変人リノアとヒキコモリの自称ライオンしか記憶に無いが。
他のキャラは名前も思い出せんよ。つか、いたの?あ、筋肉魔女がいたよ。そういえば。
7は大嫌いなFF筆頭だが、それでも8より多くのキャラの名を出せる。
9も然り。マンガライクだから尚更だ。
あとは10も8と似たようなもんかな。奇妙な名前がおおいのに、霞に覆われたように記憶に無い。
12はキャラ名だけなら10よりも少なく、個性もあったせいか(空気は別として)まだマシなほうだな。
あれは話が唐突に始まり唐突に終わって、鳩が豆鉄砲食らったようになってしまうレベルだが。
海外でゲドがされた批評とおなじく「作家本人だけがわかっている」状態だったからな。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:27:23 ID:0TXGsjp50
12はキャラに個性ないだろう
全員が空気みたいな
なかなか名前と顔が一致しなかったし
ウォースラ倒すところでバッシュとウォースラの区別が
ついたぐらいだからな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:31:00 ID:/gAt+ZBZ0
太陽石とか俺がバッシュだ!とかリーフとかだるすぎないか。
あとさ、ダンジョンとかからなんで一発で脱出する方法がないのか。
クリスタルのとこまで行かんと、どこにも移動できないしセーブもできない。
これがドラクエならリレミトして、ルーラして教会まで行くだけなのに。
過去のFFだって、テレポして入り口に止めてある飛行艇なりに乗ってすぐ
移動できたのに。快適さが皆無なんだよこのゲーム。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:36:53 ID:/gAt+ZBZ0
イベントだってワンパターン。
アーシェ「力がほしい!どうすれば!?」
誰か「○○だ、あそこにいけばいい」
アーシェ「○○・・」
アホ「じゃあ早く行こうぜ!」
の繰り返しじゃん。一つイベントが終わるたびに
また遠出かよ・・とうんざりする。ほかのゲームでも同じ展開あるけど
これほどまで旅がだるく感じたゲームはなかったな。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:48:08 ID:nJEXvGmR0
>>628
その○○には
レイスウォール、ガリフの里、ブルオミシェイス、帝都アルケイディア、
ギルヴェガン、大灯台
が入るわけですね。
同じことを6回も繰り返させやがって……wwアホかw
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:49:44 ID:xaPx74Fq0
>>628
起承転結がないんだよな、アホみたいに同じことの繰り返し
途中死ぬキャラとかも思い入れのないゲストメンバーとか全くの他人とか…
感情移入もできないしそれで感動しろと言われても
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 15:25:21 ID:dAJfiAUH0
FF12は映画をマネてる割に濡れ場がなかったりと中途半端なのは間違いないな
「バルフレアー」も二人がどっかの宿屋でギシアンしてる描写があれば
失笑気味のネタくらいにはなったろうに
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 15:38:33 ID:hFxDmJj00
こんな糞ゲーの売り上げを捏造するスクエニへの嫌がらせとして
原作のイメージを思いっきり無視したFF12のノベライズでも出版してやろうかな
たとえばこんな感じに(主人公をオリキャラに,キャラデザをシャナ,ゼロの使い魔風に
,アルケイディアを人民共和国にし、ロザリアはアメリカをモチーフにする)というこんな感じに
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:17:21 ID:YzdzqRAH0
\(^O^)/お金と時間返して!(泣)
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:28:10 ID:5My7An/Y0
ヒゲが多少でも介入していたら救われたかも…。
いや、10−2もあるから期待できなかったかな…。
命巡るストーリーを希望したかった。
635夜神パパ:2006/11/26(日) 17:38:23 ID:5My7An/Y0
私は最近こう考えるようになってきた。

悪 い の は 中 途 半 端 な ス ペ ッ ク の P S 2 だ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:50:32 ID:wIHjuoQA0
つまらん
お前の言うことはつまらん
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 18:54:53 ID:giFblTrd0
不快感満載のストレス仕様
8800円
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:45:48 ID:oDE+wnkq0
松野は第四開発の役員を捨てて辞任したやんけ
これ以上ないほど責任は負ったぜ

それに比べて、残ったスクエニ社員はなんだ?
自分等の責任を放棄して、未だ辞めた人間に責任転化かよ
639名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/26(日) 19:55:02 ID:TIRRSeWr0
今、アマゾンのレビュー見てきたけどすげーな
最高か最低しか評価がないゲームってこれくらいじゃないか?
最高と評価した奴はシステムやストーリーに全くつっこまないのが定番とかしてるようだがな・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:55:38 ID:O0/gSGa30
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:56:17 ID:e17vGRUy0
>>638
FF三悪もそうだよな。
奴等決して自分達じゃ責任とらねえ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:57:17 ID:9oLJlaea0
>>640
生田乙。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:00:53 ID:T9y4MJxz0
若本、柴田秀勝、大塚親子、秋元羊介、飛田展男、大友龍三郎、榊原良子…
無駄にキャストだけ豪華だな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:19:26 ID:o78ZhlvZ0
完全に高寺同然。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:20:17 ID:VliJkXz20
>>628
その結果
「わざわざ来てもらって悪いけど、
これハズレなんだよね」
だしな。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:49:14 ID:yhjHW7NG0
>>643
中の人達も大変だな。個人的に一番憤ったのはガブラスだな…こんな噛ませ犬
に大塚明夫なんて使うな、と。明夫FANだから余計にそう思ったよ。

>>628>>645
秀逸過ぎるwテンプレに入れたいくらいだ。
【不快感】FF12が糞な件について164【満載】
【起承転結】FF12が糞な件について164【ナッシング】
【お使い】FF12が糞な件について164【無駄足】
取り敢えずここ最近の書き込みから。

にくちゃんねるが終了するらしいね…ちょっとこのスレの過去ログ
漁ってくるか…発売当初のとか見てみたい。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:52:49 ID:9oLJlaea0
【設定集で】FF12が糞なけんについて164【オナヌー】
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:56:31 ID:DxN3GceQ0
おかしな複数IDによってFF12がクソゲー四天王から外されそうです



http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1164437323/




649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:10:31 ID:ldoGQ5RMO
>>648
見て来た
FF12は糞だがお前のは言い掛かりに見えるんでパス
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:12:12 ID:9KGKOHdi0
他所に突撃したりするのはやめとけ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:19:29 ID:DxN3GceQ0
確かにFF12を擁護しているの工作員くさいがめんどい
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:23:52 ID:0/sYjsI00
>>651
お前馬鹿じゃね?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:26:44 ID:5ifY1koB0
擁護対象は生田とか残留社員とか松野とかのが比重高いぞ




本スレでは
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:27:07 ID:QbIlVD2I0
>>651
日本語でおk
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:26:46 ID:4e72Z7DlO
>>638
辞任は当然
責任取るならまず仕事放り出さずゲームを完成させよう
話はそれからだ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:37:45 ID:MdzQCb2kO
■eってなんですか!?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:41:44 ID:RWmY7py80
英語でおk
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 03:10:26 ID:r/auIobbO
>>65
仕事放り出さず最後までこだわりもってやらせたら
納期に間に合わないから
経営にチームから外されたわけで
辞めたのはその後だろ
その後半年以上猶予があったにも関わらず
プレイヤーにまともなゲーム提供出来なかった責任は経営と残留組にもあるよ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 03:51:34 ID:ABsdCEgjO
ID:DxN3GceQ0
こんなに分かりやすい自演する奴初めて見たw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 04:00:44 ID:pD1as2qpO
9はチョコボとモーグリが仲良く遊んでる風景が良かった。

フィギィアなんか興味ないがチョコボとモーグリがじゃれあってるフィギュアは欲しい。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 06:13:46 ID:Wtl4zAXC0
これ以上FF汚すのやめろや
0から売れるゲーム作ってみろや能無し共
ブランドに寄生してズリセンこいてんじゃねえよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 06:13:58 ID:Bfhe+z4Z0
四天王スレ覗いて来たんだが、何か凄いのが暴れてたんだな。
何かあいつのせいでFF12の話自体がタブーみたいになってて、それが逆にムカついたわ。
まあアンチでもなんでもなくただの荒らしなんだろうけど、いい迷惑だ・・・。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 06:46:24 ID:psmyYbO+0
四天王なんてどうでもええ…
そんなRPGしねーし分からん
ただ12の出来にはガッカリだ…そんだけ('A`)ウウウ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 07:18:06 ID:r2Ez3DGwO
いっその事FF0なんて作ったらおk。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 07:27:09 ID:fZSBpm1x0
DxN3GceQ0は低脳だな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 07:41:41 ID:pJLKcAUE0
http://www.superpotato.com/detail/159002602000/

もぅこんなに安くなってんのか?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 10:01:20 ID:aULRuUTx0
今回に関してはFFが汚されたというより
発売前は事前情報であんなにwktkしたFF12だもんで
FF12が汚されたという印象があるな・・・。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 10:16:50 ID:CNflocOD0
事前情報からすでに腐臭が漂ってたと思うんだけどな
ただ出たら、予想以上だったというだけで
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 11:24:14 ID:RoOKI8PG0
事前情報とのギャップは歴代ナンバーワン。

ある程度不満点があるかなと思ったが、
ここまで酷いとは・・・
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 12:12:50 ID:vFYsUtXb0
>>647
確かにΩ出たからΩネタは入れたい。
【Ω発売】FF12が糞な件について164【オナニー設定満載】
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:12:35 ID:a1E8qwTZ0
FFが200万本売れるということを、もう一度スタッフは反省
してほしいね。
「おーいこっちこっち」とかかけっことか、こんなくだらない
イベントやるために200万人が金はらったわけじゃない。
FFってのは、そういう幼稚な他のゲームとは違うから今まで
200万本売れてきたんだ。
FF12スタッフと、とんずらプロデューサーは、過去のFFに土下座
してあやまってほしい。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:10:11 ID:UjftXHeW0
今回デキが悪すぎたから13は全く売れないだろうね
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:24:11 ID:aIiceajd0
FF12で十分に楽しめた俺は神ゲーといわれているFFXやるとどうなるんだろうな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:12:16 ID:kvsDJXKJ0
べつにFF12は嫌いじゃないんだが
オメガ呼んで社員が松野に責任負わせようとしてるの見て気分悪くなった・・


>>640
こいつもFF12スタッフなんだろうね、気持ち悪い。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:03:43 ID:5ifY1koB0
FF13はあんなマルチ展開するくらいなら
FFの名前取って新基軸RPGにすりゃいいのに。


そういやお髭さんが今>>661の言ってるようなことやってるけど
あっちはFFの冠を外してもFFぽいっつーか
ブルドラにもロスオデにもビッグスとウェッジが出てくるのなw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:22:08 ID:a1E8qwTZ0
マルチ展開って、なんか新しい商法のように言う人いるけど、つまりは
10の力で一つの凝縮した作品をつくるより、3と3と4に分割して、三つ
にわけて売ったほうが三倍の利益があるっていうやり方でしょ?
一見うまいようにみえるが、ひとつひとつの味が薄まるから、結果的に
どれも消費者は見離す。
だから、損得勘定からみても、一つの凝縮された作品をつくるほうが
企業的にもメリットがあると思う。ちょっと経営者がかんちがいして
いるね。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:29:22 ID:5iQENyB8O
>>672
FF13はゲームの質よりも、まずPS3がろくに普及しないだろうからな…。
「FF13が出るからPS3買おう!」って思えるほどの魅力がないし。
FF10のときは思わずPS2とセットで衝動買いしちゃったが、もう騙されないぞ('A`)
678ハンバーグマン ◆qjXsAbp5PA :2006/11/27(月) 22:37:38 ID:hZdPlIIVO
まあドラクエもPS3ならPS3買って、ついでに中古でFF13も買っても良いけどな。
FFだけならPS3はいらない。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:58:18 ID:HB12NQ9n0
>>677
7からそういう売り方が始まったよな。
後から付け足してマイナーチェンジしながら同じタイトルを売ろうって。
あれに騙された連中が多いのをみて味をしめて、どんどんエスカレートしていったよな。
「同じ世界観を売りにださない」不文律は破られ、「ユーザーは後日談を欲しがっている」の
名目に、ついにX-2など堕ちるところまで堕ちた。
13みりゃまちがいなくX-2の系統を受け継ぐものだって分かる。

しかしPS3か・・・。普及が前提のハードではなく短期決戦で市場独占が前提の構想ってのがまた。
早々に破綻したが。そしてそのキラータイトルとして13を用意したが、これまた金と時間だけが
かかる仕様のようで。
13という不吉な数字で現実に終わりそうだな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:03:34 ID:wPDeAhrsO
13が明らかにつまらなそうな件
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:56:36 ID:z7FYToPe0
12を礼賛して馬鹿を見たなら反省しろよ。決め付け厨ども
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:15:46 ID:2b20BKR+0
13はスタッフからしてもう色々分ってるからある意味大丈夫。
12は新しい事が多かったからちょっと期待してた。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:34:27 ID:qAqmloed0
>>632
こんな厨な意見は久々にみた
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 03:17:51 ID:ZthEuRddO
まぁ評価がここまで二分したら国民的RPGとはもう呼べないな。

今は肩書き、タイトル名が売り上げに幅利かせる業界なのに…
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 05:04:41 ID:Ni8flVybO
>>682
それはあるなぁ・・・
やっぱ期待しすぎたゆえに落胆もでかかったんだな、12は

13は鳥山&野村FFだから期待しようがないし、買う予定すら全くないから落胆もせずにすむ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 05:44:35 ID:PvZGfdn+0
>>682>>685
野村じゃ無いとは聞いてたけど事前情報全く入れてなかった。
それでもFFの新作だ!!ってwktkは強かったな。
FF FANにFFナンバリングの新作に期待するなってのが無理だ。
結果プレイしてみたら糞ゲーでがっかり、と。
FFの名前に釣られてすぐ飛びつくのはイクナイ、という勉強にはなりました。
13って12でダメージを受けた人はまず買わないだろうし、PS3自体が死臭が
漂ってるし、誰が買うんだろうね?NF信者?
Ω見た限りでは12の評価の低さはスタッフの耳にも届いてるようだけど…
今の■eには次回作で改善!というのは難しいだろうな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 08:54:46 ID:PHoulLh+0
こういう奴が発売前持ち上げてたんだろな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:14:57 ID:khG8+1uh0
FF13に言いたいのは、映像よりも、物語をちゃんと作れって
ことかな。
すごい映像は最初はインパクトあるけど慣れると「別に」に
なっちまう。けど、いい物語は何度でも体験したくなる。12を
除く過去のFFがここまでの人気を築いたのは、まちがいなく
シナリオだ!
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:34:33 ID:SByIdrEM0
逆にストーリーどうでもいいから10みたいな糞戦闘システム
もってくるなよといいたい・・・

ストーリーがいいものがほしいだけならそれこそ「映画つくれ」なんだよ
ゲームの要件を満たしてから力を入れてくれ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:47:32 ID:fXFqjULl0
FFのストーリーなんてそれ程でもないだろ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 12:29:55 ID:gzBZ4Fg30
AC見て思たのは■が映画を作るとゲーム以上にオナニーが酷くなる
醜いアングルでカメラをぐるぐる回し何がなんだかさっぱりわからん
シナリオなどは意味不明どころか作ってる奴しかわからん有り様
12同様全てが気持ち悪かった
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 14:25:45 ID:3OUpdbAm0
>>691
あれは腐女子のオナニー用だからほっとけ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 14:58:05 ID:tatyXo110
>シナリオなどは意味不明どころか作ってる奴しかわからん有り様

シナリオのつまらなさは、本当に予想外。
おまけに、こんな穴だらけなのに「ユーザーの想像に任せる」とか
無理難題を突き付けられてもねぇ・・・プロのやる事じゃねーだろ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:35:10 ID:n4zLqpD20
RPGはこれがはじめてなんだけどこれ普通に面白いじゃん
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:07:15 ID:SvDwMabc0
普通に面白い、か・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:16:27 ID:0BZMDi2gO
それ以外のFFやりなよ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:20:39 ID:ibD7W4BF0
まだ続いてたかこのスレ。
俺が書いた時は100スレ目辺りだったな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:40:05 ID:nwjVuMQW0
俺はむしろ12が野村でないからこそ買ったクチなんだが……
シリーズ購入意欲を完膚なきまでに叩きのめしてくれた点だけ
唯一松野に感謝してる。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:51:08 ID:66o77xfe0
12のアンチスレなのに、よく野村が出てくるよな、このスレw
そして12と関係ないはずなのに叩かれてるし
そういう層が発売前は期待してた、とか、いう。で発売前マンセーして傷口広げたんだろうな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:14:49 ID:n4zLqpD20
>>696
何がオススメ?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:42:34 ID:2b20BKR+0
>>699
682だけど発売時はしばらく2chとか行かなかったし。
と言うか野村の話題はそんなに出てないよ。
いや、正確に言えばここに来る人は多種多様で、層がよく変わる。
例えばスタッフとか関係なく前作の10の方が良かったって言うライトな人もいた。
まあ規模はそう大きくないにせよ、色んな期待を背負ってたんだよ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:11:38 ID:hnVbkViG0
>>699
そんだけ野村嫌いが多いんだろ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:32:06 ID:kTPXvwei0
インタ版でるのかなこれ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:28:52 ID:2rC7R/jZ0
>>700
システム的にやりがいがあるのは、5あたり。
今やると、ちょっとイベントが野暮そうだけど。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:32:50 ID:ZthEuRddO
>>700
698じゃないが、12はシリーズ史上最もアンチが多い作品。

とりあえず7は全般的に評価高いが12やった後じゃ7のポリゴンには目を当てれないだろう。9お薦めする。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:07:06 ID:nwjVuMQW0
5ならGBA版がこの間発売されたばかりだから「予言者」使わずにプレイオススメ。
あとはやっぱり9だろうな…もしくはタクティクス。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:27:22 ID:DB/g4TOh0
>>696
濡れ的おすすめぬるぽ。
1・2:FF&サガの原点。初心者ならGBA、理不尽に負けないならPS・WSC・ケータイ・FCを。
3:とにかくバランスは厳しい。敵の最大出現数にこだわらない&wi-fi信者ならDS、かつての時代を味わいたいならFCを。
4:アダマンなどのレアアイテム入手に楽しみを求めるなら。追加要素&キャラ入れ替えマンセーならGBA版(E4限定。E3は地雷) PS・WSC・SFCはあまりおすすめできない。
5:ジョブチェンジを楽しむならぜひ。追加要素マンセーならGBA版。 次点はSFC版。 PS版はロードが難点。
6:キャラのストーリーを楽しむなら。5と同様。PS版は地獄のロードがあなたをお待ちしていますw
7:マテリアの組合わせを楽しむなら。個人的にはインタ版をおすすめ。(追加要素の面で) 無印とインタやり比べするのも手か?
※AC・DC等のコンピはお好みで。
8:Excelのようなツールの感覚で、とにかくシステムを使いこなして貴重品を湯水のように使う楽しみ求めている人向け。(特に精製とかのメニューアビは重要。)
  入手困難だが、おでチョコポケステ不要&驚速ロード&インターフェース改良&唯一の日本語オフラインFF等を考えると「再販分の通常箱型パケ」PC移植版フルインストールがおすすめ。
  (パケ後ろに「ファイナルファンタジー8 RV」と表記。 セントラはもちろんインストバグ等完全修正、修正パッチはインストディスクからコピー ←ダウンロード不要)
※究極打撃再販廉価版含むPS版は地雷。(再販分すらセントラバグ未修整、ロード長い、ポケステ入手困難等)
9:とにかく運まかせ(メテオとかメテオとかメテオとか)を楽しめる人向け。 ロード地獄、マゾい&チョコボ以外見返りほとんどなしのやりこみ(クワッドミスト・かけっこ・モグネット等)を楽しめるなら
10:やりこみにこだわる人はインタ版、やりこみ、何ですかそれな人は無印版。
  スフィア盤での極限成長は相当マゾイので注意。そのほかのミニゲーム(雷避け・とれとれ0秒等)も9並に面倒なので覚悟を。
10-2:ミニゲームマンセーな人向け。追加要素のあるインタ版をおすすめする。無印版は日本語ボイスを聞きたい人向け。
11各種:FF1〜3風世界の観光オンゲー。レベル&スキルageに膨大な時間を惜しまない&マゾ仕打ちに快感を覚える人におすすめ。月額1344円取られるのも忘れずに。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:29:10 ID:kTPXvwei0
67 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2006/04/08(土) 22:40:06 ID:zVpFFQMRO

最初みんなの足ばかり引っ張って、何だよこの主人公って思ってたけど
ヴァンが「俺も本当の意味で、皆の力になりたいんだ」と言い出して
ガリフの里に一人残った時はどうなるかと思ったけど
一年後、帝国との決戦でガブラスにやられそうになったバルフレアを助けに現れて
ガブラスと対等に渡り合うヴァンを見てスゲー格好いいと思った

http://makimo.to/2ch/game10_ff/1144/1144487040.html
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:30:20 ID:DB/g4TOh0
>>696,>>707
追加ぬるぽ。
11各種:PS2・箱○・PCとお好きな環境でどうぞ。なお、PC版はOS破壊バグに注意。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:35:37 ID:zZIK7KmZ0
>>700
4、6、3、5、9だねェ
初心者にはとりあえず9をお勧めだなァ 
ボス戦が比較的に楽勝&そこそこ考えさせるテーマでまあまあの仕上がりのストーリー
4、6はストーリーがいいと思うねェ ただし4はボス戦過酷だがね
3、5は ある程度FFのシステムを理解してから挑戦したほうがいいかもしれない FF慣れしてから楽しむべきでしょうな


7、8、10、10-2は製作者のオナニー臭が漂ってくるねェ  品性は売りたくないものですなァ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:39:27 ID:n4zLqpD20
>>704>>705>>710
サンクス!12終わらせたら9やってみたいと思いまつ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:54:22 ID:0BZMDi2gO
2ちゃんで購入決めるのは少ないなぁ。アマゾンのレビューあるし。


それにしても…昔の■はよかったなぁ。
ギャグのデュープリズム、ロボット物のゼノギアス、クロノクロス、聖剣、サガフロ…
みんなどこかにこだわってた。
映像と声優に金注ぎ込むようになってから変わった気がする…
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:01:44 ID:sllYxr/h0
バハラグ、ルドラも味のある作品だったな
やったことはないが、トレジャーハンターDも悪くなかったとか何とか
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:29:57 ID:hkR4JkahO
映像や声優を豪華にするのが悪いことだとは思わないけど、最近のゲームはそれだけにしか力を注がないものが多いから困る。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 01:22:28 ID:NwmW+vZ20
>映像や声優を豪華にするのが悪いことだとは思わないけど、最近のゲームはそれだけにしか
>力を注がないものが多いから困る。
同意。それさえよければいいと思ってそう。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:00:57 ID:EiJQcgNA0
声優は豪華な様な気もするが
パーティキャラは微妙だからな・・・というか主役g(ry
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:24:05 ID:mkfoahRf0
いいかげんDS辺りでFF12の残りカスなんか出すよりサガ2秘宝伝説をリメイクしろよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 10:03:17 ID:B1VYa6hRO
結局糞ゲー四天王に入れようとして無理だったの?
なんか痛い奴があっちに行って恥さらしてたけど
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:23:34 ID:vnLZIi9l0
エースコンバットXの特殊攻撃機フェンリアは超かっこいい〜〜〜〜〜!!
それに対しシュトラールとバハムートはセンスの無い粗大ゴミでしょう。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:52:36 ID:y27bhxwF0
12の非空挺は黒歴史なので触らないでください
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:37:14 ID:f8Pjvtpy0
なんで■にはここまで無能な連中が集まったんだ
能力もそうだし何より人間性が問題
200万売れるとわかってるFFナンバーでオナニーするか
大勢の人が手に取るのをわかってるなら
普通自分を殺して万人に喜ばれるものを作るべきだろう
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:16:10 ID:47tzxxU10
それにしても…昔の■はよかったなぁ。
ギャグのデュープリズム、ロボット物のゼノギアス、クロノクロス、聖剣、サガフロ…

なにこれ?釣り?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:20:27 ID:ATzuCSTt0
>>722
最近の「昔の■」は、その辺になるのか。
サガフロは面白かった。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:12:45 ID:3q0b19/M0
12のポリゴンとテクスチャ班はあれだけ頑張ったのにかわいそうに・・・。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:17:23 ID:3q0b19/M0
いや・・・そういや海外ではめっちゃ売れたんだっけ・・・
もう日本なんか知らねとか言われそうだが
とりあえずちゃんと捌けてよかったよねFF12.。

海外主流になるとFF13はマルチで戦略たてるんだろうか・・・
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:23:21 ID:xMogqwqV0
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:56:17 ID:ATzuCSTt0
>>725
日本でもめっちゃ売れてるじゃん。
問題はその後だ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:54:43 ID:k1LgIwR10
公式ページの「SYSTEM」の公開を
わくわくしながら待ってるのはオレだけじゃないはず^^
729中退野郎:2006/11/30(木) 00:50:42 ID:uoDrbZHVO
ミスティックアークって言う隠れた名作があった。続編DS辺りで出してくれないかな…
あ、ミスティックアークはENIXだったかも…

あとはライブアライブの新作もやりたいね。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:54:51 ID:qrsSul1+0
■社員全員に隕石でも落ちればいいのに10cm位の
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:22:09 ID:90ed25qP0
今、初プレイスタートしたとこ。OPから日本語が出てきて萎えた。
先行き不安。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:30:10 ID:ZxfsNTnRO
つまらんの前提でやったらそりゃつまらん
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:27:21 ID:SR+T3I6V0
最初の10時間はドキドキわくわくしながらプレイできるよ。
そっから劣化がひどくなる。シナリオもフィールドもゲームバランスも。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:34:10 ID:DBA4IjlsO
FFのテーマ流れた時は鳥肌立ったが、そっから進めてく内にもう……('A`)
バトルは糞、オイヨイヨ・パンネロの棒読みに激しく萎え、最悪の糞ゲーだったよorz

てか、12は中古の数が半端ないよな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:54:23 ID:qrsSul1+0
フィールドは海から先は完全にネタ切れだな
延々と原っぱが続くだけ、歩いていて楽しくもなんともない
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:38:25 ID:VW9bpncAO
>>722
> それにしても…昔の■はよかったなぁ。

俺も昔のスクエニはそこら辺しか知らないよ
トリガーは知ってるけどあれは合作だし

あの時代のRPG面白かったぞ。今は糞ゲー会社じゃん。
ラジアータとかDOD2とかDCとか
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:36:22 ID:7E1gcgfP0
>>736
他知らないくせに批判してんの?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:50:36 ID:678B6biDO
>>721
本当だよなぁ…FFに期待を裏切られるなんてマジで思ってもみなかった。
アンチだって期待してたからこそこうなったんだし…。皆の期待が重圧になりすぎたのか…。
なんか最初はものすごい事やろうとして構想練りにねってだけど詰め込めずに結局何も出来なくなったみたいな。■社内で衝突でもあったんだろうか?
そう思わずにはいられないあるまじきgdgd感。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 10:45:54 ID:PSzXiDKF0
>>738
PS2でMMO的なシームレスのバトルを実現させる為に
メモリ割きまくったからね・・・。システムが物凄い薄っぺらい。
これは譲るこれは譲れない・・・で衝突している時間分無駄すぎた予感。

シナリオはまあ、あれが限界だとして、最後まで付き合う肝心の戦闘が
あれだったから・・・。成長システムで個性を嫌というほど出せれば
ガンビットシステムでももう少し役割が出てきた。
というか、観ているだけ戦闘になるって分かっているなら
モーションとか戦闘陣形プログラムとかもっと練って欲しいわ・・・
ああそうですねメモリが足りないんですね・・・
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:19:12 ID:4B4Gh5+t0
そんだけやりくりしても、全く面白さに繋がってない。
今回のシステムは、無謀にして無駄だったとしか思えない。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:32:12 ID:vXmBi41y0
>>738
衝突という程のものではなかったとしても、何にしろ各方面のスタッフの方針が食い違ってた
のは間違い無さそう。まとまってなさすぎ。
Ωに寄ると声優の人達も収録にかなり間が開いて役を下ろされたかと思ってた、とか言ってるし。
何かあったんだろうな。

それにしても最近気付いたんだけどFF12の最大のネタバレって「バルフレアーッ!!」じゃね?
どこが硬派なのかwwやっぱり糞ゲーだ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:27:12 ID:DBA4IjlsO
そーいや声の収録がめちゃくちゃ時間かかったって言ってたな
間があいたから時間かかったって事だったんだな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:51:31 ID:xNnhn8Rr0
>>705
7が12と比べるとグラフィック的に劣る、って言うけど、ちょ
っと実写ってものに重きを置きすぎでは?
実写のドラマよりも、サザエさんやちびまるこは、劣っている
だろうか?
実写映画は、常にアニメよりも感動的だろうか?
映像がリアルであるってことは、ただ一つのジャンルってだけで、
それが良い作品であるかのものさしにはならないと思うんだが。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:54:49 ID:KnGkfdef0
12がシリーズ史上アンチが多い、ってなんか嫌な言われ方だな
糞だったのが原因だろうし、アンチって言われ方は変だろ
つまらなかったから、みんな不満を言っている、にしてくれよ。アンチじゃ、最初から嫌ってるみたいだろ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 17:36:26 ID:knNt9NmL0
敵を使い回してる時点でもう駄目
それにしてもバトルが浅い
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:51:52 ID:PSzXiDKF0
聖剣伝説3などだって使いまわしが多かった。
ただコミカルなキャラが大胆なモーションで技を繰り広げる事と。
キャラ性能の個性がしっかり際立ってた。

ガンビットシステムがメモリの問題で底が浅くなるにしても
モーションや技をもうちょっと派手にして欲しかった。
たとえばバルフレアならショットガンならデビルメイクライ3のガンスリンガーのように
(動作の詳細は公式サイトのムービーでも見てください。)
ヌンチャクのように振り回して乱れうちするとかそういう渋いモーションも欲しかったし
方向の違う敵に背面撃ちするとかそういう渋い動作があってもよかった。
宿命のポルトランとかは派手でかっこいいかも知れないが大味すぎる。

観ている事がどうしても多くなるシステムならせめて観て楽しませようとして欲しい。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:17:35 ID:Kbxur33k0
いやあ聖剣3はきついぞ・・・ドットが素晴らしいだけの糞ゲーだろ
システム的には12を余裕で超える糞
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:27:08 ID:PSzXiDKF0
>>747
いや・・・俺の言いたいことはそういう所じゃなくてだな・・・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:36:51 ID:qPqB/hAH0
>>748
システムでもモーションでも、
どっから観察しても個性が薄かったってことですな。
ミストナックも全部性能一緒とか、凄いね…
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:21:49 ID:Kbxur33k0
キャラ性能の個性とかモーションもさほど素晴らしいとは思えないけど・・・
751暗黒魔王ゾルガ:2006/11/30(木) 22:33:43 ID:ZspMQIyHO
FF12はマジ糞
金返せ糞スタッフ
DQと同じ会社が作ったとは思えねー
昔スーファミでやった5とか6とかは面白かったし
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:35:12 ID:PSzXiDKF0
>>750
作りこみが直接肌で感じられる部分だから結構直感的には楽しめるよ。
言葉にして何がどうだから素晴らしいとは説明しにくい要素。
単純な部分を多彩なモーションを見せて紛らわす、
ちょっと成長要素を複雑にしてあれやこれやと考えさせる。
性能差という個性を付けて、連携を考える。

あくまでこれらはスパイスなので素材そのままの味がおいしいなら必ずしも必要とはされない。
料理をおいしくする為の触媒というかそういう要素だからそれだけじゃ素晴らしいとは思えないかもね。

本当は映像部分もそのスパイス部分の筈なんだけどどうも注力しすぎじゃないのかな・・・FFは。
細部のクオリティでは海外に適わんし。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:44:19 ID:Kbxur33k0
んー今ちょうどやってるのよ聖剣3・・・
通常攻撃はもっさりしてるし、魔法や必殺技のモーションも戦闘の足枷にしか感じない
FF12は確かに地味過ぎて良いとは思わないが、聖剣3の戦闘も連繋とか考える程奥深くないしさ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:11:43 ID:PSzXiDKF0
>>753
例え悪かったかな・・・。でも聖剣3は当時やった身としてはすごかったんだけどね。
確かに今やったらもっさりしてるね。Aボタン連打してもダメだしね。

・・・じゃなくて!
>>752の一行目からは聖剣3の事じゃなくて、
モーションや成長システム、能力によって個性を出すという要素は
直接楽しむというよりRPGにとってスパイスとしての役割を果たすから
かなり重要じゃないかなということを言いたかったわけです。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:16:22 ID:Kbxur33k0
>>754
・・・お恥ずかしい・・・そう云う事か馬鹿でゴメン
確かに重要だねその辺のつめはかなり甘いねFF12
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:21:11 ID:fluzi07zO
詰めが甘いと言うよりも、ハナッから詰める気すら無かったように見える。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:22:46 ID:ybXKXBVp0
聖剣3の悪い所は敵の確定カウンター。リアルタイムが売りなのに

FF12は行動がゲージが溜まるまで待たされるイライラ仕様。
さらに魔法使うと待ち時間にタコ殴りにあう糞仕様
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:24:54 ID:T+81tAdy0
俺は聖剣3好きだけどな
FF12とは比べ物にならん
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:26:45 ID:UPhCiufv0
聖剣3のほうが糞

でも、二度とこのシリーズに関わるまいと思わせてくれた点については
感謝している
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:33:20 ID:qPqB/hAH0
似たよーなもん。
両方とも「中途半端過ぎるリアルタイムっぽい戦闘」に分類したい。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:36:59 ID:PSzXiDKF0
それいったら聖剣2も同じではないだろうか・・・。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:46:07 ID:qPqB/hAH0
>>761
同じじゃない?
でも、聖剣2はマシな方じゃなかったっけ。
具体的な違いは忘れたけど…

FF12はレスポンスとか当たり判定とかより、
単調さが凄まじいですね。技も意味ないのばっかりだし。
みだれうち位に、覚えて興奮できる技が欲しかった。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:53:04 ID:pimq/q8/0
おまいら、FF12以外を叩くのはスレ違いですよ、と
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:53:32 ID:/FLY6Ije0
聖剣3は戦闘それ自体よりもクラスチェンジを考慮したパーティ構成が面白さの肝
聖剣2はリアルタイムで複数の魔法が発動する上、きっちりと段差も考慮したバトルシステムになってたな
バグはRPGの中でもトップクラスのものだが
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 01:00:53 ID:aOt4lEC5O
FFであの戦闘は叩かれて当然かもしれん…素直に聖剣にしとけばまだ許せたかも…
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:05:17 ID:YDeSY2F/O
FFブランドも過去の遺産の派作、リメイクでしか生き残れない様になるかは13にかかっている。

13は買わないけど4-2、6-2、7-2、9-2出たら買う。

7-2は映画になっちまったが、ほんとに苦しくなったらゲーム化して出しそう。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:17:35 ID:pimq/q8/0
>>766
4、6、9の続編とかマジで凹むからやめてくれ…orz
髭が出さない方針で出て無いなんだし、ゲーム中のキャラのイメージとか思い出とか
壊されたくないから、綺麗に終わってるその辺はいじらないで欲しいなー……
そんなの出す会社に成り下がるなら(もう3割くらいその方向に行っちゃってるが)
FFは13で終わりでグラフィック制作会社になってくれていいよ。
出たら買う、奴がいるから駄目になりつつある■eがさらに駄目になる訳で…
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:51:41 ID:ePeGcKZD0
>聖剣3は戦闘それ自体よりもクラスチェンジを考慮したパーティ構成が面白さの肝

クラスチェンジは戦闘のためにするんだろうに「クラスチェンジが〜面白さ」
っていわれてもなあ… すごいねじれ理論だな。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 07:40:35 ID:ClVDsYRFO
12を叩くためならって感じ
確かに糞要素多いけど、何が何でも叩く姿勢は好きじゃない

>>745みたいに、敵を使い回しって…色違いのモンスターなんてRPGのほとんどがやってるじゃん
パターンは少ないと思ったけどさ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 08:15:23 ID:aOt4lEC5O
スクエアーはFFの他にもいいシリーズがあるんだからそっちに力を入れればいいのに…
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 08:54:18 ID:rKcu/MMU0
>>768
>クラスチェンジを考慮したパーティ構成
せめてここまで読んでやってくれと・・・
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 11:23:14 ID:9M257aFD0
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1142/1142415120.html

今このスレを見ると面白い
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 13:24:17 ID:TZYt4kFy0
そういえば当時真っ先にかきこしたのがヴァン声優アンチスレだった
矛は存在するのかしないのかあれあれれれれこんなんでいいのか?

何もかもみな懐かしい
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 15:28:09 ID:abPvsFZa0
いままで、ダラダラと惰性でプレイしてきたけど、
ここまで糞だとはねぇ・・・完全にトドメを刺してくれたよ。
PS3+FF13買わなくて済むから、逆に良かったのかも。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:02:03 ID:WwqU1+7O0
次へのダメージを考えたら、すごい被害なんだろうな
しかし、こんなもん出したのだからしょうがない、作った張本人は退社済みだが
出したメーカーが責任をとるべきではあるからな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:50:55 ID:RghCBy8FO
モンスターの使い回しはよくあるのわかってるけど…
フィールドも使い回しだからなぁ。それで戦闘もほぼ自動。だから嫌になるんだ。
5?の壁が迫ってくる敵とか、6のオルトロス、7の巨大な蛇みたいなインパクトある敵もいなかったし

湖からいきなりタコ足が出てきて、掴まれたりしたら楽しいのに
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:11:37 ID:wW+Ih8hUO
>>776
(・∀・)ソレダ!!
森とかなら木陰から飛び出して来るとか上から落ちて来るとかも見たかった
778暗黒魔王ゾルガ:2006/12/01(金) 18:43:34 ID:XJLxnPl1O
確かに戦闘がおかしいし
何で画面切りかわないの
もはわRPGじゃねええええええええええええええええええええ


死ね
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:53:30 ID:1Gg7+/TU0
ゲームに対する考えが変わった
ゲームしてる時はすごく楽しかったのに
これは苦痛でしかない、時間と寿命の無駄使い
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:01:39 ID:6jOGmXTw0
>>778
お前みたいな馬鹿なアンチはくるな!
暗黒魔王ゾルガってアホか!いい年こいて恥ずかしくないのか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:20:01 ID:LOYpcponO
どっちにしろFFドラクエ板はヴァカばっか
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:54:45 ID:oNKXbtgF0
>>776
迫ってくる壁ならいたぜ。過去作品の使いまわしだけど。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:37:02 ID:FB+3EhtA0
そういえば、せっかくのシームレスなのに
敵の登場の仕方に特徴がなかったね。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:52:40 ID:pimq/q8/0
今思えばクロノトリガーとかは敵が転がりながら突っ込んで来たり挟み撃ちされたり
凝ってたね。
せっかくシームレスなんだから、そういう演出があったらなが〜い帝都までとか砂海
とかも飽きずにクリア出来たかもね。
砂海もせっかく見た目が採掘場?みたいになってるんだからクレーンが動いたりとか
そういう地形を利用したボス戦とかがあっても良かったかな。
今身内がFF4やってて横でよく見てるんだが、ダンジョンの奥に集落があったり、帰り
際にボスに襲われたり、宝箱に魔物がいたり、とか「凝っている」印象。
ダンジョン以外でも乗り物が4種類くらいあって、ホバークラフト(?)が飛空艇で運べたり、
SFCなりに色々盛りだくさん。
何故昔出来た事が出来なくなってるのか…………■eもうダメポ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:59:05 ID:rKcu/MMU0
>>784
メモリが急に足りなくなったので・・・
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 21:42:18 ID:kyLOLZAk0
主人公の初期能力が盗むってのが笑える。アップになると肌が気持ち悪い。
声が棒。
作り手も、主人公に愛着持てなかったんだろうな。死種のシン以上に。
787ハンバーグマン ◆qjXsAbp5PA :2006/12/01(金) 21:58:34 ID:O6RCIpMtO
はっきり言って12よりは1〜6までの方が楽しい。
7〜10までは個人的にはスーファミよりときめかなかったが、まあ納得はした。
12の、おーいこっちイベント、リーフ集め、黒珠集め、俺がバッシュイベント死ね。
マジ死ね。
クリグラ死ね。マジ死ね。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:38:03 ID:wTBCCmpA0
>>786
つロック、ジタン
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:50:21 ID:Q70wvf7o0
ロックは主人公ではないよ
6は判りづらいけど、前半ティナ、後半セリスでしょ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 13:02:47 ID:mnkE4Jwu0
無限ループって怖くね
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 14:28:54 ID:F6kSvoGxO
クリア直前にドラクエ8始めたんで放置中
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:44:39 ID:r2yzVfFt0
無駄に時間掛けてわざわざシームレスにしたのに、
それを活かしたバトルやイベントが殆ど無いのがね・・・
バトルはさらに単調になるし、マップは無駄に広くなって苦痛なだけだし。
面白くなるどころか、逆につまんなくしてどうすんのよ。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 19:01:31 ID:bIdIZ8bM0
聖剣3の戦闘というと思い出すのが、画面スクロール直後の分身斬で全滅したこと
794ハンバーグマン ◆qjXsAbp5PA :2006/12/03(日) 01:37:33 ID:zdRw1nOGO
最初のラバナスタで嫌になった
あの地下なんだよ…
広過ぎ
内容薄過ぎ
意味不明かつくだらないお使い多すぎ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:07:01 ID:f7mDlcd00
松野を始末するため、あえて糞仕様を大量に盛り込んだんだ
これで残った無能社員は安泰だな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:23:05 ID:HpFVtG4yO
FF11中毒の開発陣が、
「オンラインのFF11だからこそ活きる仕組み」を
「オフラインのFF12でも活きる」なんて勘違いも甚だしい考えしたから…

無駄に広いマップや基本見てるだけ戦闘が楽しめるなんて、
チャットしながら移動・戦闘するオンラインゲーならではなのに。

ディレクターやらプランナーやらがFF11に嵌まってるだけの素人なんじゃないのか?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:46:33 ID:M+hUmg8hO
しかし糞だな。もうFFの外伝扱いにしてくれ。

でアメリカ、ヨーロッパでの評判はどーなの?
調べる気にもならないが叩く理由が欲しい。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 02:50:29 ID:5hR7HQ490
ヨーロッパでは知らないが、アメリカでも日本と同じ。
大半の顧客はめちゃ褒めしてる。

ただ、褒めてる奴らの中にも
「戦闘が駄目だった」
「キャラに魅力がない」と言ってる声は聞こえるのがおまいの言う叩く理由かもな。


ただ、アメリカに売れようがヨーロッパに売れようが
個人的には北米ですら200万すら売れなかった時点でFFの時代は終わったって感じだが。
外伝というならRWこそもう要らない。カノープスのレプリカまで作られて泣けてくる。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 03:12:10 ID:d87wfyUY0
>大半の顧客はめちゃ褒めしてる。
ん??日本でもそうなの?このスレの方がマイノリティ?
自分の周りでも評価は今イチだけど…まあ、周りって言っても3人だが。
2ch以外のレビューでも見てみるか…でも2ch外でFF12のディスク
割ったブロガーがいたよなw2ch見てる人かも知れないけどw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 03:18:53 ID:5hR7HQ490
>>799
俺の周り(ゲーマー)も皆酷評してたけど
その中で出た話によるとFFくらいしかやらない一般人(否ライト層)には
満足してる奴が結構いるんだそうだ。
FFの購買比率はライトゲーマーや一般人のほうが多いらしいんで一応な。

俺はFF12のお陰でFFに見切りつけて坂口と旧FFグラフィックチームについて行く決心がついた。
大切なのはシリーズタイトルでも会社でもなくて、スタッフなんだよな……しみじみ思った。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 07:08:23 ID:5WauyyPK0
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:02:49 ID:eihhGVNp0
>>801
ω
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:55:02 ID:MS9/IjsN0
>>800
坂口はどうなんだろうな・・
MWは大規模な会社じゃないから、関わってても別に今までのスタッフという感じないけど
ヒゲが口だししてるだけで、ブルードラゴンやロストオデッセイも作ってるのはMSの下請けだし
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:58:48 ID:1uO7847s0
m9(^Д^)プギャー
FF12が糞でしかたねえ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 09:37:56 ID:4XyJ2gtL0
【ゴールデンレス】

  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩<FF12糞
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ    このレスを見た人はコピペでもいいので
  し´(_)   し´(_)     1時間以内に3つのスレへ貼り付けてください。
                   そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
                   出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:05:47 ID:5hR7HQ490
>>803
俺はFFMの前例があるから坂口アンチ的にブルドラ貶めてたけど
最近普通にブルドラ楽しみになってきた。
植松がなんか神がかってるし、昔のようなゲームらしいゲームができそうで。

>>805
年末ジャンボ当てたいからあと二週間たったらまた貼ってくれ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:34:55 ID:1OG3mPB90
シームレス・ADB・ライセンス・ガンビット
ここまでシステムを何もかも変えてしまうなら、
FFとして出さなければ良かったのに。
毎回変えるのがFFらしいが、
つまんなくなるなら過去のを流用、改良したほうがまだマシ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:44:54 ID:wk3ddr2D0
まあ
つう
のお
しい
ねえ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:09:44 ID:i21WDJzC0
とりあえず製作者はまずテストプレイしろ。
冷静かつ客観的に。
そんで、やっぱり面白いと思ったら発売してくれ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:53:17 ID:vNRtIgY70
>>809
ファミ通インタビューでも「何度もこれでいいのか?と思った」「つまらなかった」と
開発者が疑問に思うくらいのシステムだったらしいからな。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:25:16 ID:uX0Myh7Y0
デモは最高によかったんだけどね。
巨大な遺跡の中にドラゴンが待ち構えてて「うおーこれこそRPGだ」と思ってたのに
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:44:47 ID:rhOMkcHA0
さっきクリアしたんだけど、いつからアーシェはバルフレアのことを好きになってたんですか?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:47:30 ID:sP2V4GGa0
>>812
考えない方が吉。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:48:08 ID:VgB8gSib0
主人公がなぜアーシェについてくるのか動機がわからん。
途中で疑問に思ってからプレイするのがアホらしくなってしまった。
なんかの記事でジョジョの作者が「キャラクターの動機を大事にしています、
動機を明確にしないと物語って成立しないと思う」みたいなことを書いてたのを
思い出した。

それとアーシェの性格もうざいね。なんかヴァンやパンネロに対して
「平民ふぜいが」みたいな態度がむかついてしかたない。
「お前はやめて」の台詞を聞いたときは心底、なんでこんな女のために
戦艦に乗り込んだり旅してるのかと思った。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:53:06 ID:g519lkh+0
>>812
さっき
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:04:59 ID:VgB8gSib0
あれだけラスラの幻影見てて、EDでは次の男か・・
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:05:53 ID:MWWhpUsf0
>>810
大本のシステム考えた奴がやっぱおかしいだな
どうやっても面白くできなかったんだろうなw
なら二年延期してる間に一新しろよ、と思うが
延期する前にシステム(ADB・ガンビットなど)情報出しちゃってたからな・・・
818あたしもやってるよ:2006/12/03(日) 17:23:18 ID:7KMk3Eo5O
このサイトめちゃめちゃ楽しいよo(≧∀≦)o
出会いもいっぱいあるしゲームも面白いし☆
なのに全部無料!
登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmba.KIww29d1df/
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:36:16 ID:9Fy/sOMs0
>>816
FF12をクリアしたあとに一言つぶやくとしたら、「ラスラ
王子とレックスは犬死だった」だな。
「寝取られラスラと、馬鹿レックスの、犬死に物語」に改題。
なんのためにいたのかすら分からない。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:38:42 ID:LHp8Jalg0
鬼武者>>>>>>>>>>>>FF12

これだけはガチ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:46:26 ID:Dm87hTaR0
松野がやってりゃこんなことにはならなかったのに
なぜスクエニは松野を退社に追い込んだのか
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 17:48:45 ID:sP2V4GGa0
>>819
オープニングであっさり死なれて、ラスラに関する哀れみもあんまりねえなあ。
たとえば、「ラスラがオープニングであっさり死ぬことによって、
傍目からは共感しにくい復讐心を演出した」と仮定しても
無理がある気がするし。

レックスはもっとよく分からん。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 18:36:05 ID:xxFaOczn0
>>819
すでに死んでるのに何で寝取られになるんだよw
本当の馬鹿だな、お前ww
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:31:47 ID:/Yg3wy2N0
FF12はWiiで出すべきだった。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:53:54 ID:5hR7HQ490
せめて松野が最後まで責任もってやってりゃ
最後が「バルフレアー!」でも納得できるシナリオになってたかもしれんし
なってなくても批判は松野に一極集中できただろうしそれは当然の事だが

辞めた後に随分足し引きしてた事がユーザーのほうに漏れたせいもあって
残ったスタッフやスクエニにも批判がいくのは自然の摂理。
今更Ωあたりで松野一人のせいにしようったってどだい無理な話。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:56:15 ID:ZAw4+2go0
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 22:44:39 ID:NbrsvtrE0
今日クリアしたんだけど、王女がバルフレアに惚れてたの?
伏線が全くなかった気が・・。
ヴァンに「おまえ」って言わないで!って台詞を何度も繰り返して
そのまま放置で結局嫌われたまま終わるってのがショック。
別に主人公と王女の恋のお約束をきたいしてる訳じゃないけど、
これじゃあストーリーベタ慣れしていない子供とかはぽかーんだし、
大人は訝しげに作品の裏方に目を当てざるをえない。
全く持って話として成り立ってない。
ゲーム以前の、プロアマ関係なく作品として一番の基礎の部分が疎かになっている。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 22:55:58 ID:mXxPOqBOO
>>826
スタッフ乙

>>827

>>813
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:01:03 ID:LHp8Jalg0
生田とか無理矢理心情を描写したがるだけのゴミライターだろw
生田が関わったシナリオで良ゲー挙げてみろよw

俺は誤訳聖剣伝説でぶち切れ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:14:55 ID:5hR7HQ490
心情を描写したがるのは生田だけではないよ。
既にスクエニに残ってるクリエイターは画伯を筆頭にその方向にしか向かってない。
松野もそうだったっぽいが、今回の失敗を失敗として改めてくれればよいが無理だろうな。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:53:28 ID:DJqtlg3a0
なんというか、もうFFに無理がありすぎるんだよな。艦隊まで出てくる世界で
けある〜。さんだが〜。とかw召喚獣とか、あてはまらないんだよな。
FFの世界観を出そうとすればするほどDQになってしまうけど、もうFFを名乗るのは
ケアルがあるからとかそれしか無い。
宇宙大戦争とかで新しいシリーズでもつくるか、おい。

結論。このクオリティーでミンサガ作り直してくれ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:17:16 ID:BHtNMSVR0
>>830
心情描写してもいいけど、
プレイヤーの体験に食い込むような形でやって欲しいなあ。
歩いてる合間のデモ画面で勝手にに悲しがられても困るというか。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:18:28 ID:XW1Fymfg0
ヤズマットも、帝国の艦隊で、遠くから集中砲火を浴びせればカンタンに粉微塵にできるだろうな〜
と、ラスボス戦前の美麗ムービー見ておもった。

美麗ムービーの超高度文明の飛行艦隊と、
鎧姿のジャッジ&剣魔法徒歩でせこせこ召喚獣集めするパーティとの、
落差があまりにも激しすぎる。「ゲームだから」で済ませられるレベルじゃない
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:33:45 ID:R8qRWogM0
■eに対し憎しみの感情が芽生えた!
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 00:42:51 ID:+UaeYklr0
俺はもうスクエニとお別れ。
現代のメディチ家MSの下で「面白い事」第一で頑張ってる中小メーカーや
同じくゲームクオリティの為に金を惜しまずこだわり抜く任天堂ゲームについていく。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 01:24:43 ID:Qi97xD7L0
アルティマニアΩ、という文字をみたとき、

アルティマニアうんこ、って見えたのは俺だけ?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 01:44:08 ID:tnodrGCM0
>>835
そうだな…それが賢明な判断だろうな…
でも過去の作品は本当に好きなんだ。2で叩かれてる10とかもな…
もう面白くてキモくないFFは出来ないんだな…orz
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 02:04:47 ID:jsXsqfHL0
国家間の戦闘に翻弄されるヴァンとアーシェの物語だと思ってワクワクしていたな。

序盤の展開は良くも悪くも先が読めなくて良かったんだが
後半はあ、え?、なんで??

そうして「バルフレアー」だもんな。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 02:08:07 ID:RI+6mS9CO
13がダメだったら卒業する
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 02:27:11 ID:mnMrCcWcO
>>839はずっとFFシリーズ買いそうだね



ブルドラはちょっと買えないけど
トラスティベルはFF10的な匂いがするからやりたいかも



しばらくは.hackあたりで傷心を癒してから次世代機いくよ
でもスクエニソフトはもう買わない
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 03:33:36 ID:8Xe2uJeaO
12はブランド捨てて派作作りまくって儲ける事にしました。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 05:18:42 ID:m3Zxw8bn0
外人の声優は大根じゃないの選んだんだろ
稚拙なストーリーも声で少しは誤魔化せたんじゃないかと
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 06:00:37 ID:os8lNrCFO
日本の声優はガチ
ヴァンはしね
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:03:23 ID:ZVlcLuW60
10の売れてない役者は売れっこ声優になれたけど
12の主人公は無理そうだな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:09:31 ID:LBURKVKFO
トラスティ・ベル
絵がアレでなければなぁ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:27:12 ID:IodXad+u0
なんつーか、アーシェというか、ヒロインは主人公に惚れなきゃ話にならんような気がするんだけど。
オタのアホみたいな願望であっても、そういう前提で成り立ってるんじゃないかと。
そりゃ、そんなのはアホみたいな妄想ですよ、ええ。現実の俺はもてないしヒーローでもないし。
でも現実ではあり得ない、「自分が世界を救うヒーロー気分」を味わうためにやってるのに。何これ。
ヒロインが脇役に惚れ、しかもその脇役に主人公そっちのけで主役面された日にゃ、金返せとしか…
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:40:02 ID:LxF3anfM0
>>810
kwsk
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 09:46:34 ID:R8qRWogM0
開発自体がヲタの集まりだからなぁ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 14:49:17 ID:jsXsqfHL0
ヴァンの視点で物語が進まなくなったのが一番きつかったな。

フォーン海岸でバルフレアとアーシェの2人だけでバルフレアの過去を語り始めた辺りからが最悪。
以後バルフレア、アーシェ、あとバッシュぐらいしか物語に登場する必要性が無くなってしまったし。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:04:42 ID:pdCb/cBc0
主人公途中交代はFFのお家芸だぜ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:37:51 ID:+UaeYklr0
今まで主人公交代なんてなかったと思うが。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:51:27 ID:ZVlcLuW60
ff6
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:54:28 ID:T2vWyZpE0
ff6は前半がティナ後半がセリスだっけか?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:45:35 ID:RI+6mS9CO
6は基本的に皆が主人公って事だし、別にいいんじゃないか
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 18:13:53 ID:RsTC5yVH0
6は魔大陸以降、四人居ればラストまでいけるけどな・・・
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:04:03 ID:FYLC7C6A0
パーティーが集まるのが早すぎ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:05:17 ID:lxEaWxIt0
細かいことでは
盗むときの黒板ひっかいたときのような音がうざい。
マップは頻繁に開くのにセレクトでは使いづらい。左手はスティク固定にさせてほしい。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:07:36 ID:tYAhJdjd0
セレクトって、右手の親指で押してたよw
あれ左手で押す人もいるんだ、あっちのが指は近いけど押しづらくないか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 20:38:27 ID:I48LVRRV0
FFブランドも終わったな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:38:37 ID:eQS8YK/A0
松野も駄目だな、2作続けて駄作じゃ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:39:40 ID:eQS8YK/A0
ごめん、3作だな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:41:09 ID:Pfq0Q66a0
今日ジャンプ読んだけど、もうFFとか言ってる時代じゃないんだな
ブルードラゴン勧めてる奴いたけどクリスマスあたりに買うかも
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:46:48 ID:CP4XYFq60
>>858
右で押すならスタートにして欲しかった。
右で押すのも結構不自然なかっこになっている。
左だと十時キーならまだしも、左スティックからの移動も不自然。
マップみる回数多いのになんで、スタートにしないんだろ。
テストしたのか、これ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 07:55:00 ID:B/eCAkpp0
>>846
他人に惚れたって、筋道がしっかりしてれば
別にそれはそれで納得すると思うけどなあ。
トマトアドベンチャーのエンディング並みに唐突だった。

というか、アーシェの場合は、(散々言われてるけど)
惚れなかったからがっかりとか言う次元の話じゃない気がする。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 08:20:45 ID:XxCvLMZg0
きっとFF12がこんなにつまらなかったのは、開発者の釣りなんだよ!
公式の「SYSTEM」の欄には実は隠しコマンドが書かれていて、
そのコマンドをタイトル画面に入力すると真のFF12が起動するんだよ!
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:10:55 ID:7F8QRkl90
そういう妄想もそろそろ飽きたろ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 10:06:01 ID:D1HLM43x0
FF12って付けとけば、
こんなやっつけ程度の出来でもゲーオタは買うだろ?
というスタッフの怠慢さがよーく分かりました。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 10:57:42 ID:fKVSEvFI0
ここまで何一つとして楽しめるモノが無いFFは初めて。
もう完全にユーザー無視。
スタッフの自己満足と傲慢の塊に成り下がってしまったな。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 12:42:19 ID:2eHM6OgH0
いいかげん目を覚ませ
もうFFどころかゲームでもなんでもない
オタクのおっさんのオナニー見るために金払うのもうやめれ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 13:30:07 ID:hL8CmqMY0
FF12←これは酷いです
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 13:49:41 ID:sqZyfRctO
FF12も酷いが13のスタッフ連中の近作もかなり無様だからなぁ
オナニーなFF7AC
同じくオナニーなKH2
ユーザー置いてけぼり展開連発のFF7DC…


誰かが言ってたように
シリーズそのものを見限る時期か
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 16:40:23 ID:6BU4jPgH0
もう何がしたかったのかさえ、意味不明な内容に落胆した。
これは本当にFFなのか?と疑ったよ・・・

俺がバッシュだ!等の一連のお使いには、ただただ唖然。
あんなくだらんイベントや、モブ狩りを最近のFFに無かった
インタラクティブ性とか言うなら思い違いも甚だしい。
873竹石敏規:2006/12/05(火) 17:42:49 ID:eUHCwUgG0
「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 18:21:47 ID:i3vG21GP0
>>873
5年かけて枯渇したFF12をよく表現しているいい文だ。素晴らしい!!
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 19:21:14 ID:x2cjrrMX0
途中で飽きて止めたFFはこれが初めてです。
金の無駄でした。これがきっかけになりゲーム
卒業できたから良かったけど。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:18:52 ID:Pfq0Q66a0
>>873
社員乙
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:38:45 ID:SoBTi+4A0
>>873
ここにいる人はみんなFFファンなのは分かるよね。
だから、ここにいるってことだけで、「過去のFFは
認めてる」っていう証拠。
そういう人たちがFF12を退屈な鈍作だ、と言ってる
ってことは、ちゃんとほめることを知ってる人で、
しかも良いものをほめるのもやぶさかではない人たちが、
あえてFF12はダメだと言っているのだよ。
そこんとこ、かんちがいしないようにね。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:51:41 ID:Wjrj25Eh0
他人を批判すべき立場に立つと人はしばしば
「自分さえうまく出来ないのにどうして他人様の仕事を批判できよう」と
謙虚な口調で言うものです。

しかし、自分の仕事が完璧でない限り他人の仕事を批判してはいけないという
ルールをしいている組織があるとしたら、そこに所属しているメンバーの成長は
期待できません。

他人のアラはよく見えるもので、そのような目を活用することを工夫しないと
人はなかなか成長できるものではないからです。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:52:15 ID:Wjrj25Eh0
また、こういう場での消極的態度はしばしば
「恨みを買ったら後で手ひどく批判されるから黙っておこう」という
保身的心理の反映でもあるものです。

気持ちは分かりますが、それくらいで同僚から恨みを買うような
脆弱な社会関係しか築けないようであっては複雑な企業社会を
相手にするような仕事は勤まりません。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 21:06:06 ID:xnUyGYGQO
批判も何もない褒め契りの人も嫌いだがな
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 21:58:00 ID:e7dGw7zy0
>>564
リレミト ルーラがあればいつでもリセットできるし 迷ってもいいよ
このゲーム 近くのクリスタルに飛ぶとかすらないじゃん
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:01:30 ID:e7dGw7zy0
>>873
世の中自分の苦手なものは他人に任せたほうがいいよ
俺は俺の得意なもので勝負してるし と思いきや

FF12に関しては その辺のガキに投票させて ストーリー決めたほうがよほどおもしろそうだった
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:02:22 ID:yPSL4cepO
ヴァンのやる気の無い顔と声にうんざりした。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:05:18 ID:5AImutSB0
主人公であれはないよなー
声と空気っぷり有り得ないレベル・・・・・・・・・
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 23:16:47 ID:zH/IKSB3O
420:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 17:46:52 ID:y8vPCVIj0 [sage]
FF12ほどユーザーを楽しませる為に試行錯誤を凝らしたゲームを私は知らない。

まず、我々をゲームに引き込んでくれるのは、魅力的な主人公だ。
窃盗を日常茶飯事のように行なうワイルドさ。下膨れで豚っ鼻のリアルな顔。北斗の拳の雑魚キャラを彷彿とさせる服装。
彼を一目見ただけで、多くのプレイヤーはRPGを進める上で必要不可欠な要素である主人公の成長。それを一秒でも速く彼に促さなければならないという使命感を感じてくれる事だろう。
もちろんRPGである以上、成長には冒険と仲間がつきものだ。
どこまで行っても果てが無いように錯覚させるほどの広大なフィールドや、数々のイベントを経ても埋まらない仲間との距離は確実にプレイヤーの心に戦いの不毛さというものを刻み込んでくれる。
しかし、最大の魅力はなんといっても戦闘システムではないだろうか。
時間さえかければ全キャラが同等の能力を修める事が出来る成長システムや、面倒だったザコ戦や補助魔法の重ねがけを自動的に行なってくれるガンビットによって浮いた時間で単語帳を眺めたり将来の自分について考えたりしながらゲームをプレイすることが出来る。
また、このガンビット・システム。設定次第では仲間同士で殴り合う事も可能。
お互い武器を外して殴り合う姿には往年の青春漫画の様な感動が得られる事請け合いだろう。
バルフレアのハイキック一発で地面に崩れ落ちるヴァン。
不死鳥の力によって何度でも立ち上がる不屈の男、ヴァン。繰り返し鉄拳制裁で沈めるバッシュ。
ふと立ち止まった瞬間にウサミミの女の子にハート(心臓)を射抜かれるヴァン。
「何ヴァンに色目使ってんのよ」と歩み寄る勘違い女をビンタで一蹴する王女。ついでに殴られるヴァン。
ネブラ河沿いで組み手の練習をするバッシュとバルフレア。浅瀬に漂っているのはもちろんヴァン。
小麦色の肌を保つ為にヴァンにコラプスを唱えてあげるも範囲に巻き込まれて全滅なんていう微笑ましい一コマも見る事が出来るこのシステムと、その様な利用法を想定した上で作られたとしか思えないストーリーに私は心から賛辞を贈りたい。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 23:43:15 ID:SoBTi+4A0
それとFF12がクソであることを言わなくてはならないのは、
実際にこのような凡作であるにもかかわらず、業界雑誌で
は最高評価をしたり賞を受けたりする「大人の事情」が、
やはり不健全だからかな。
だめなものはだめ。そうでなければ社会が腐る。
文部省のやらせタウンミーティングを放置してはダメ
ってのと同じ理由から、業界の「金で名作を捏造できる」
という根性をたたきなおさないといけないと思う。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 00:26:24 ID:4ONg63SR0
聞いてください・・・。

会社の友人からPS2を貰い受けることになって、
ず〜っと気になっていたFF12を買ってやってみた。
序盤、裏切りとか大義の為とかすごく引き込まれる要素が
たくさんあって、これからどんどん盛り上がってくるのかな・・・?と思っていたところ、
リヴァイアサンが爆発した辺りから坂道を下り降りるようにつまらなくなっていき、
挙句の果てには変なところでエンディング。
ネットで情報収集もしていなかったので、これはきっと何か選択肢とか、
倒さなきゃいけない敵(オキューリアとか)をどこかで無視しちゃったから、
こんな終わり方なんだと考えて、世界を放浪。
結果何も見つからず・・・。

途方にくれてきっとあるであろうきちんとしたエンディングを期待して、
ネットで調べた結果、実はあれで終わり。え?まじで??
正直、文字を読んでいたので声優はそんなに気にならなかったけど、
成長システムも何もかもぼろぼろだって同じように感じていた人が予想外に多かった。
みんな不満を感じていたんだね。

さよなら■e。もう貴社の商品を買うことは絶対にありません。
FF1から11も含めてずっと遊んできたけど、本当にファイナルなソフトになりました。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:15:41 ID:uyV8cXnvO
結局
FF=坂口であり、SFCだったと言う事だ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:24:32 ID:1qbtS5P70
ブルドラはクロノトリガー+FF5らしいから
ロスオデがFF後継かな。本気で最近思い始めた。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:49:39 ID:qC/tljuB0
ぶっちゃけブルドラなんて子供向けですよ…とか思ってたけど普通にやりたく
なってきた。
髭は天野喜孝氏とも組みたいと言ってたらしいから、髭、ノビヨ、天野のゲーム
が出る可能性もある訳だ。それなんてファイナルファンタジー?

12のチームは旧第一に比べればオタくさくないし、硬派な印象があったんで期待
してたんだけどな…マジで拍子抜け。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 02:57:38 ID:suj51E+b0
ミストウォーカーのサイト見て思った
ブルドラの世界、スゲー居心地良さそう
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 03:08:15 ID:0uSQym2i0
無能なだけでなく人間も腐ってるからなあ
アルマニインタビュー見てたら吐き気がする
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 07:38:39 ID:eaMmdaGE0
ブルドラも製作者の自己満足でしょう
鳥山明出したり遊びすぎ
CMみてるとさらにそう思う
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 08:28:18 ID:tslN9lhj0
>>890
結局ヲタ臭とかは今までと大差なかったしなw
話がふっとんでた分12のがやべぇような気もする
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 09:30:00 ID:7mk3Pee40
所詮8頭身マネキン人形の戦争ごっこでしょ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 12:47:59 ID:atBO0Bim0
海外でPC版、箱360版合わせて250万本売れているoblivionというRPG
http://www.elderscrolls.com/games/oblivion_overview.htm
http://www.youtube.com/watch?v=iWF99a6UuL4
・森で狩人2人が仲間割れをしていた。何事かと様子を探ると間に鹿が倒れていたのでどうやら挟み撃ち中に相棒に矢が当たってしまったようだ。
・山道で山賊に襲われた。かなり手強く「ヤバい、殺される!」と死を覚悟した時に偶然通りかかった女剣士が助太刀してくれた。山賊よりも強かった。
・城で盗みを働く為に城のメイドと懇意になった。結局バレてしばし抵抗のあとヌッ殺されたがメイドも俺のために抵抗してくれていた。
・魔物に追いかけられた娘が町に駆け込んで来たので衛兵や町人と一緒に袋叩きにして助けてあげた。
・岩の集合体で出来たゴーレムを坂道で倒したらバラバラになって、下から襲ってきた別の魔物とぶつかって岩と共に下まで転がって行った
・家を購入して旅から帰ってきたら知らない女が下着姿で寝ていた。

↑をムービーやイベントではなく偶発的に日常的な出来事として体験する。
日本のRPG屋が制作費をムービーに注ぎ込んでいる間に、向こうではNPCの人工知能を開発していたわけだ。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 12:52:22 ID:atBO0Bim0
Oblivion総開発費<F○12のムービー部分製作費用!?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/OblivionInterview.html

新しいXboxは11月に発売予定なので、Howardには期日を守れるかどうかという
プレッシャーが付きまとう。ZeniMax側もBethesda側もゲームの開発にどれほどの
大金が必要であるかという認識が乏しく、プロジェクトを一任されているHowardには、
せいぜい数百万ドルの予算しか与えられていない。
現在のゲーム機向け開発の費用は、メジャーなタイトルでは1000万ドルが相場で、
中には2000万ドル近くを注ぎ込むのもザラというのに、だ。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:04:00 ID:w0yTsTsHO
>>885
ほめ殺しスレからかw
豚鼻ワロス
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:53:44 ID:A6dPFrjgO
鳥山が出てるというだけでブルドラ買うつもり
アラレちゃんのような楽屋ネタ連発な鳥山ワールドに期待してる
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:48:37 ID:5Tu4s5bt0
次世代機のクセにあの頭身は糞。クロノトリガーあたりがデザイン最高だった。
ストーリーはFF12よりマシそうだけどね
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:06:05 ID:fHdYbofS0
次世代機と頭身に何か関係があるのか?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:45:13 ID:16aq7nJC0
>>893
昔のスクウェアなんてFFのCMが完全にギャグ路線突っ走ってたけどねw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 20:43:51 ID:A6dPFrjgO
>>900
スレ違いだけど
ゾラとかジロの等身はクロノトリガーと大差ないよ

でも期待しすぎて落ち込むのは12で身に染みたので
期待しすぎないように気をつけるわ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:19:49 ID:Z/MoNrkm0
今やってるけどライセンスってかなり早い段階で最強の武器防具の存在がわかちゃうんだな。
武器防具ライセンスにしたアホはクビにしていいよ。まじで。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:24:46 ID:BjeJqLaX0
>>904
ライセンス取得してもシナリオ進めないと
結局使えないとか、凄いワナだよね。
武器防具魔法技アクセサリ全部…なんでライセンスを作ったんだ。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:39:49 ID:1qbtS5P70
普通は武器防具魔法が先にあって
ライセンスは後から来るもんだよな……


それが実際はガンビット組み立てないで力押しする
多くのプレイヤーがライセンス全解除するのは大抵序盤。
ライセンス取った後武器や魔法を探すほうが困難な上に
実質隠し武器などを取る事も出来ない。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:50:03 ID:Ynp4dyet0
ライセンスシステムもガンビットシステムも練りこみ不足なんだよ。
最強系の武器は武器を取った後召喚獣みたく新たにライセンスボートが開く方が良いよな。

FFは毎回毎回新システムを導入してきたが今回のFF12に導入されたシステムは
FF8のドローシステム、GFシステムよりも糞のシステム。

そしてあのストーリーと愚痴るしかないよ・・・。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:55:18 ID:6LMraldi0
>>904
もうウスウス分かってると思うけど、ライセンスをうめていく
と、最後には全メンバーが同じ能力になっていくわけで。
全員が盗めてケアルつかえてフレアとメテオつかえて…w
そこに気付くと、突然このゲームの糞さに、はっと驚く。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:57:11 ID:1qbtS5P70
そこらへんはFF5とかも同じだけど
せめて放射状にライセンス取るんじゃなくて
キャラごとに初期位置違うとかボードの中身(特にステータス関連)が違うとか
道筋がある程度決まってるとかにしてもらいたかったもんだ。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:02:22 ID:Q/u5u/gj0
ライセンスはマジつまらなかった…。買い物も不便だったし、いい方に作用してない。
6人みなボードが同じと知った時は愕然とした。すごく驚いたよ。
途中経過はともかく、全員が全てのライセンスを取ったら、同じキャラが6体できるだけじゃん、みたいな。
なんであんな風にしたんだろうと今でも思うわ。ライセンスだめ、ガンビットだめ、音楽ダメ、
男女主人公ダメ、シナリオだめ、召喚獣もダメ。いいとこ探しが困難なゲームだったよ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:12:55 ID:Ynp4dyet0
>>910
オープニングムービーだけは良かった。
あのムービーの映像と音楽は圧倒的。
ゲームSHOP等で垂れ流されたあの映像のみがあのゲーム唯一の凄いところ。

後はもうね・・・。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:27:49 ID:7TGSBfRh0
「このオープニング、凄いぞ!!この調子でDQシリーズ全てを踏みにじる作品を作り上げろ!!」
    ・ ・ ・ 8週間後
「ええと、ああもう面倒臭い。あのさ、エンディングどうでもいいや」
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:43:39 ID:fIwctlM7O
>>908
>>910

それ、FF10のスフィア盤も全く同様ですぜ。

皆同じ能力。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:47:52 ID:VUp3tZlu0
FF10て武器防具ポイント払わなきゃ買っても装備できない糞システムついてんのか?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:58:59 ID:TFIsJSJA0
ガンビットショップワロス。卿やらゲイ下やらが、華々しくムービーしてるときに
「不等号いかーすか?」ってw
しかも、最初買い占めても使えないし。スロウうぜーよ。

アイテム課金したかったんだろうな。こんなわけわからんもの売りつけて。
いままでで一番笑った買い物それはガンビッツ爆笑。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:04:31 ID:VfCzbd/a0
>>913
10は普通にクリアするまでなら個性がある
12はクリアする頃殆どライセンスとれちまうのがいかん
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:18:30 ID:TzF9yvm60
アンチスレがいつのまにかpart163
おまえらホントFF12の事好きなんだなwwwツンデレすぎwww
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:26:41 ID:SKG4Djwh0
12は好きじゃ無いがFFが好きな人がほとんどですよ。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:27:20 ID:6MipKYiQ0
全然デレてねーんだけど
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:51:04 ID:IPfv0Fs30
>>917がポジティブすぎる件。
自分のFF12に支払った時間と金と精神が無駄になったのを
貶める事で何とか精神分だけでも取り戻そうとしてるだけなんで。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:53:28 ID:EGcGERWT0
>>909
5もすべてをマスターすることができるけど、実際の戦闘
では、そのなかから一個か二個を選ぶんだったよね。だ
から、全部がクローンになるってのとはちょっと違うと
思う。FF7もみんなマテリア装備できるけど、数が限定
されるから、戦闘中の役割分担はせざるをえない。
ところがFF12のメンバーは、全員が同時に、ケアルもメテオ
も盗むもかばうもジャンプも…
全然お話にならないよ、こんなの
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:07:17 ID:T3pbuUuS0
>>904 >>905 >>916 >>921
で、このような欠点をあわせもった素晴らしいシステムになってしまったと。
個々のアビリティ(魔法・技)も、
取得の快感がないものばっかりだったしなあ。

ライセンスがどうこうってか、全体的な構想がアレみたいな。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:29:12 ID:+I+sRG7h0
8頭身のFFキャラはキモイ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:29:52 ID:zOzux7LE0
たいていのゲームの、素人プレイヤーのああすればよかった
こうすればよかったスレって、いやそれやったって面白くならねーだろ…
みたいなのが大半を占めるが、
FF12に関しては、それやったらもうちょっとマシになってたよなーと
頷くところがおおいんだ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:42:47 ID:/BEFaAU60
元が単純に酷いから、素人考えでも修正聞くって事だろうな
どれだけ手抜きなのか・・・いや、かけた時間から考えれば手抜きとはいいづらいような、無能?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 11:11:36 ID:+I+sRG7h0
FF12のキャラデザキモ過ぎ
927910:2006/12/07(木) 15:08:22 ID:B+6RgRb+0
FF10のスフィア盤は『つまんねぇ。ダメだコレ』って気が全くしなかった。なんでだろう。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:24:49 ID:YbcwO33I0
ライセンスもだけど色んな武器がみんな装備できるってのが・・・
7以降キャラ別の専用武器があって個性を出してたのに
なんで万能育成システムにするかなあ萎え
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:43:41 ID:EGcGERWT0
手抜きっていうよりも、あれがFF12スタッフの実力だった
という感じがする。
なにしろイベントの質が幼稚だったよね。通行妨害するやつ
を「おーいこっちこっち」と声かけてどかすっていうイベン
トが三つくらいあったけど、そもそもアイディアが貧困。頭
わるい。
いままでだと心にのこるイベントって一つくらいはあるけど、
今回はだるくて退屈なだけ。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:59:41 ID:58ZZZU2AO
10も最終的には同じステってシステムだけど、かなりやりこまなきゃその域には達しないから個性崩壊せずに済んでるんだよな。
普通にストーリーを進めただけじゃ、ユウナとアーロンの攻撃力が同じ、とかにはならんし。

12はステに微妙な差はあるが、基本的に誰がどの武器使っても大差ない威力がでるし、魔法も誰が使ったって大差ない。
だから当然「デメリットがないなら全員に強い武器と便利な魔法を習得させちゃったほうがいいじゃん」って所に行き着いちゃって個性死亡。
不便承知で意識して個性を付けようとしなきゃいけない縛りプレイ推奨みたいなシステムなんかでゲームが楽しくなるわけないじゃん。
>>313みたいなシステムなら自由にキャラメイクしつつ無理なく個性を付けることが出来たのに。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 17:06:03 ID:HjKy4QV40
あんなのが「究極のキャラメイク」とか言われてもね・・・
システムを筆頭に「自由度」というものを勘違いしてるな、FF12スタッフは。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 17:48:59 ID:9EumIg530
>>927
俺はあんまりFF10やりこんでないんだが、
ユウナは白い衣装で白魔道士(召喚士)、ルールーは黒い衣装で黒魔道士と、
能力もさながら、見た目においてもFFのジョブ的なものから逸脱してなかったように思う

FF12は見た目の時点でもう個性を与えづらい感じ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:42:28 ID:UfdTNFK60
おいおい、お前ら、男女共同参画が叫ばれる昨今なに言ってんだ。
個性がないだと?個性は差別につながるだろーが。
男だろうと女だろうと戦場に出たら、平等な能力で戦うのがトレンド。
もしくは女が戦士で男が回復係くらいのほうがいままでの経緯から考えても自然。

これからの日本は共産社会を目指すべく普及させる第一弾こそがFF12だ。
差別のない社会。みんな一緒の能力の社会で僕と握手。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:44:00 ID:+I+sRG7h0
デザインがダサいせいでグラフィックの良さを台無しにしてるでしょこのゲーム
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:48:17 ID:iko1oKZV0
ムービーじゃないときのヴァンの腹筋がキモすぎる
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:51:35 ID:X+yPrrLi0
グラフィックは良かった。
あとは、主人公を変えて音楽作り直してガンビット作りこんで
ライセンスを考え直してシナリオ見直してダンジョンも作り直して
飛空艇で飛べるようにして召喚獣使えるようにしてボスの技とか理不尽なの無くせば
結構面白いんじゃね?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 21:02:58 ID:bcCUX2cT0
>>936
要は一から作り直したら面白くなる可能性有るよね、ってことだなw

・・・今のスタッフで一から作り直しても面白くなるとは思えないけど
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 21:07:15 ID:3gPhmRu+O
フィールド上で敵が見えるのが嫌だ
戦闘画面に切り変わらないのも嫌だ
ネットゲームみたいで嫌だ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 21:56:13 ID:A+Ly0tAf0
シナリオ書いたの誰なんだろう?
それからオキューリア放置って事にしたのはなぜ?

今までのFFとは打って変わったラスボス戦。
斬新すぎwwwwwww
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:08:10 ID:YZUNZs2o0
いつものFFならあの後どんでん返しがあるはずだが・・・あれ?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:45:02 ID:Ug8tXKdK0
>>927
キャラごと性能に特徴が出るように、ある程度ルートが決まっていて、
たまに重要な分岐点が来て頭悩ますって感じだったような。
選択にしっかりリスクがあったよ。
全キャラ同質化なんて普通にやってりゃ無理だし。>FF10
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:11:11 ID:XLidku3c0
最後は全部クリアしてキャラ特性が出るように盤ごと作り変えたよ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:12:39 ID:ONBhjibH0
>>941
同意。スフィア盤の方がなんぼかマシだと思う。
ライセンスは中盤を過ぎるとほぼ全キャラ横並びになってしまうので成長させるのマンドクセ、
となる。実際、LPいっぱい溜めたまま放置してたしw取り敢えず回復だけありゃあ先に進む
のに何ら支障はないし。
加ダメージMPチャージを全キャラに、とかが出来てしまうのがつまらん。皆で盗む、とかもな。
どこの窃盗団だよwアホかと思う。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:14:50 ID:gnhJPY1OO
オープニングムービーはそのまま獲っといて、
祖国を解放するSRPGとしてリメイクは?
ラングリッサーみたいな。


>>927
俺は正反対の感想だ。
10のスフィア盤は「ダメだこりゃ」だった。

何で双六?
FFTタイプの方が遥かにマシ。
あと、人の領域に踏み込めるのは駄目。
本編中はまだいいが、最終的に個性(といか戦闘時に可能な、ほぼ全ての行動)が同じになっちゃイカン。

ワッカ、ティーダにオーバードライブで劣る、キマリ、ルールーはおろか、伝説のガードな筈のアーロンでさえ戦力外…

肉壁召喚用のユウナと泳げる3人しか使われなくなる…
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:31:57 ID:fs6MU0/50
>>943
真夜中の盗賊団
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:33:12 ID:zEVp+5pUO
まったくなんでFFといい、パワプロといい、オレの買うゲームは糞ゲーばっかなんだぜ?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:51:29 ID:wC/Jhek00
ブルドラスレを読んでると、ありえないことと解ってながらも
あれをFF12として出せばよかったのにと思うね
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:56:22 ID:Ug8tXKdK0
>>944
それはそのまま12にも当てはまるわけで…
スフィアを酷いと感じたのなら、「輪をかけて酷い」になると思う。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:38:22 ID:0FQ1NtHs0
ヤズ戦が鬱陶しくなってきたから気分転換にニューゲームやってみた
OPのアーシェになんかムカついた
キャラ動かせるようになってからはバッシュを引っ叩いたりして遊んでみた
バッシュはもちろんラバナスタ兵も絶対死なないっぽいのにがっかりして電源切った
はぁ、なにもかもがつまらん。。。もう12を起動させる事はないな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 09:00:37 ID:h7Rz++Sc0
>>948
12のはあり得ないほど糞、だよな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 11:09:49 ID:HLT6ub7G0
期待感を煽るという技術は凄いがそれにゲーム内容が伴っていなかった。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 13:43:02 ID:4bDDibeA0
2時間ドラマ程度のシナリオをまともに構築できなかったどころか
それを何とかしてプレイ時間稼ぎする為に、薄っぺらく引き延ばしたという
糞作業に製作期間を費やしていたことはよく分かったよ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 14:13:30 ID:2SEEw6EeO
最初の2分で糞を予感した俺の洞察力はさすがだった。
糞さは予想を超えていたが。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 14:50:03 ID:ONBhjibH0
最近また攻撃的な書き込みが増えたね…新規クリア組が多いんだろうか。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:53:37 ID:9vMGNxIt0
攻撃的な書き込みってw
クリアor挫折して思った事書き込んだら、そうなるゲームって事なんじゃねぇの
もう慣れたろ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:08:06 ID:93kiFCnd0
同じ叩くのでも、フレッシュな気分のときは
糞とか、感情的な単語や言葉で叩きやすいからじゃないか

まったりしてくると叩き方もまったりしてくる
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:20:30 ID:0ZdtCPwd0
オグルエンサつまんねええええええ
ただでさえ退屈すぎる道中に暗い音楽が更に追い打ちをかけ
それでも苦痛に耐えながらひたすら歩き続け
待っていたものは精霊のファイガで全滅またやり直しかよ!
死ねや能無し社員
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:39:43 ID:HLT6ub7G0
>>957
オルグエンサはまだ耐えられた。
きみに送ろうこの言葉

「本当の地獄はこれからだ」
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:53:25 ID:zEVp+5pUO
そう、地獄はまだまだ続くぞ!
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:55:04 ID:TRY9CGF30
救いようのないまさに無間地獄がね・・・
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:11:05 ID:XLidku3c0
FF12アンチスレは、「FFシリーズは好きだがFF12に幻滅した人たち」が集ってきてるから
ただ叩くだけではなく本当にガッカリ感や無念さみたいのが漂ってて、アンチスレとしては異色かもしれない。
■は目を背けずに全スレ読むべき。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:23:22 ID:nNLBM5/x0
まだ残ってたのかこのスレ
とりあえず松野信者の歴史にワロタw
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:38:47 ID:Y6Lb5E7C0
つーか、ミニゲームのマラソンがしょぼすぎる・・・

他のシリーズの方がまだマシなのがあったぜ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 18:59:37 ID:WMfDJQcTO
俺がバッシュだ!とかリーフ集めとか、どんな考え方したらあんなミニゲームを作れるんだろう。
面白くもなく、面倒なだけで、メリットもなく、ストーリーを進めるために強制的にやらされるから回避不可。
意味わかんねぇよ。
こんなのが面白いとでも思ったのか?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:26:46 ID:kDp+06l+O
>>957
RWとかもあるしな…
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 22:20:40 ID:AhVxBlJJO
>>962
■信者の方が面白いと思う
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 02:01:14 ID:Zf82ddZX0
スレタイ変えタイ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 10:00:40 ID:1xUnh5ft0
>>964
そもそも「俺がバッシュだ!」をミニゲーム扱いにするのは
他のミニゲームに対する冒涜だと思う
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 11:36:42 ID:Bjt0S8Rg0
ボタン連打競争なんて冒涜される価値もないだろう
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 11:55:16 ID:1MY06g0Y0
FF12はゲーム業界に就職を希望する若者達に希望を与えてくれた!

こんな糞でもFFの名前を付ければヒットするんだ!

俺ならこの数倍はましなものが作れる!

FF12よ ありがとう
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:18:15 ID:5Avp6onm0
とはいえ、入り立てじゃ、こういう無能な上司の下っ端として働かなくてはいけない訳で・・・
FF12スタッフにも、希望を持ってた奴もいたかもしれんし
なんでこんなゲームに関わっちゃったんだろう、的な気持の奴もいるのではないか、と推測
大物になれるまで頑張れるといいね
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:05:47 ID:Fkyanahe0
あんなもんブリーフ集めでいいよ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 18:02:48 ID:v/mfaflQ0
日の目を見ることが無いもの

社民党による政権交代
こち亀の最終回
FF12公式のシステムページ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:10:55 ID:pmRoZlMT0
雨なので血迷って12を買ってしまいました。
どうせ皆大袈裟に言ってるだけさ、やってみたら案外面白かったりしてな、なんて正直思ってました。




なにもかも、おまいらの言うとおりでした。
正直スマンかった。うわぁぁぁぁぁぁん。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:37:40 ID:a8a7AsF90
>>974
いくらで買ったのかは知らないが、みんなの言うこと信じろ…w ちょっとツマンネ程度なら、スレが163にもなるかとw
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:39:29 ID:pmRoZlMT0
>>975
ほんとにそうだな。しみじみ思い知ったよ。
ちなみに3200円だった。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:44:17 ID:u9iF5aH00
>>957
油田っぽい砂漠だっけ?
確かにその辺りから段々嫌な予感が漂って来るんだよな。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 20:05:27 ID:a8a7AsF90
>>976
あ、いや、なんか嫌な言い方してごめんね。
でも気持ちわかるよ。「みんなのハートにはヒットしなくても、もしかしたらオレには大当たりかもしれないしな」とか
「私ゲテモノ好きだからよっぽどじゃなけりゃイケるイケる」とか「腐っても鯛って言うし、
一応仮にも あ の FFなんだから、糞ったってそんなにたいした糞のわきゃないって」とか思っちゃうよな。
ところがどっこいwww    でも3200円かぁ。その分の価値なかっただろ。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 20:09:15 ID:Fkyanahe0
>>978
「退屈な数十時間」が好きな人はなかなかいないだろうねえ。
もっと手早く終わるゲームになら希望はあるだろうけど。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 21:08:07 ID:t2/SaOa+0
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162890902/l50

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending

過去ログをにくちゃんねるで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=FF12%82%AA%95%B3%82%C8%8C%8F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

FF12が糞な件についてのまとめwiki
http://www.wikihouse.com/ff12cso
(削除されてますが、目次で、見たい項目や見たい項目の末尾の“?”をクリックし、
それから上のバックアップを押して過去の日付を開くと、まだ内容を見れます)




テンプレまとめwikiのところちょっと修正してみた
次スレタイトルは既出だが 【ユーザー】FF12が糞な件について164【討伐完了】 あたり勧めとく

981974:2006/12/09(土) 21:13:07 ID:i7gyF0La0
>>978
いや、まさにそのとおりです。
3200円で・・・・

オープニングムービーDVDを買ったと思うしか・・・。だけどなんでこんなにプレイがかったるいんだ〜。FFなのに〜まだ序盤の序盤なのに〜。すみません、・・・皆さんはもう通った道ですね。orz カカズニハイラレナインデス
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 21:33:03 ID:wa2ZiLKI0
>>981
俺たちは7000円近く払って発売日に買ってるんだ
お前はまだマシだと考えるんだ!
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:03:57 ID:ToapC/Vq0
>>982
一緒にするな、おれは待ちに待って1990円で買ったぞ。
まぁ新品が1990円で買えたって時点であれなことは判っていた。

でもなんだろうこの敗北感。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:09:12 ID:GlePNgwF0
うちの近所の中古屋さん
約4000円ですた
まだ買えません

いまだにミンサガやってる僕は負け組です><
やっとアルベルトでクリアしますた
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 22:55:58 ID:PKV/jx4s0
12の女キャラのキモさを何とかしろよ馬鹿ウェア糞ックス
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 00:46:31 ID:+FSV+rNZ0
やっぱり艦隊止めようよ。ぜんぜんファンタジー感じねーぜ。
艦隊訓練とか、オタが好きそうな戦闘用語使ってるとすごい萎える。
もっとファンタジーしようぜ、ベイベー
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 01:05:33 ID:ZEvRXNGV0
>>984
いや、負け組じゃ無い。寧ろ勝ち組かも?そのままFF12は買わないことを
オススメするよ。ただ、やった方がこのスレを楽しめるかな。

>>986
艦隊訓練に限らず、なんか言わせてみたかったんだ☆みたいな台詞が多かった
印象は否めないな。上っ面だけの薄い台詞が多かった気が。「自由です!」とかもな。
あの溜めて言うのが恥ずかしいわ…中の人のせいじゃないとは思うけど…
旧作のボスキャラ名や、サブキャラ名とかを随所に散りばめてるのも自己満足
丸出しで痛い。なんか、こういうの入れとけば懐古が簡単に釣れるんだろwww
と馬鹿にされてる気分。肝心の内容が伴って無ければ旧作FANは怒るし、制作者の
オナニーにしかならん罠。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:07:34 ID:C1x7C2X/O
まああれだな。12はその何もかもがあさっての方向向きすぎてるんだよな。
俺個人としたらそういうところはスゴく好きだけど。
やっぱりFFは大衆向けっていうのが暗黙の了解としてあるからなぁ…
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:12:56 ID:I9VL++dd0
>>988
これ、大衆どころかゲーマーの方も向いてないじゃないか…
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:15:51 ID:e6eJrf2a0
【買う】FF12が糞な件について164【レベルじゃねえ】
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:19:09 ID:UWU2qR9VO
以前見せられて買ったブルードラゴンをやってるんだけど
これFF4、5とか9好きな奴で12に幻滅した奴には是非勧めたい

敵の目の前で透明化魔法使うとこちらを見失う快感
序盤でキャラの制限が全然解放されないやりこみ感
ワープ装置に存在意義を食われない乗り物

まじでたまらないぞ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 03:21:24 ID:ZEvRXNGV0
>>988
大衆的という言葉の意味を履き違えて無いか…
つーかageで擁護っぽいこと書くやつは12信者にしか見えん。スマン。

【中古でも】FF12が糞な件について164【買ワネ】
【退屈な】FF12が糞な件について164【数十秒間】
993992:2006/12/10(日) 03:22:47 ID:ZEvRXNGV0
アッー!
【退屈な】FF12が糞な件について164【数十時間】
ですた…秒って…orz
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:10:55 ID:eYzUVyQz0
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について           06/03/15 18:32
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について2
【劣化】FF12が 糞な件 について【特に戦闘】4       以降、39迄ほぼ同じスレタイ
【シナリオ糞】FF12が 糞な件 について15【戦闘糞】
【糞ED】FF12が 糞な件 について27【劣化戦闘】
【儲曰く】FF12が 糞な件 について28【普通に面白】
【池沼】FF12が 糞な件 について36【ID:ZDZIZFTF0】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について40【劣化戦闘】   以降、46まで同じスレタイ
【伊集院】FF12が 糞な件 について47【大絶賛(笑)】
【伊集院】FF12が 糞な件 について48【大激怒】
【タカオ】FF12が 糞な件 について48【バイトしろ】
【伊集院】FF12が 糞な件 について50【酷評】
【全信者】FF12が 糞な件 について50【発狂】
【全信者】FF12が 糞な件 について52【発狂】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について54【サミシング】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について55【バイトしろ!】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について56【劣化戦闘】
【フランって】FF12が 糞な件 について57【何歳】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について57【劣化戦闘】   以降、60まで同じスレタイ
【儲曰く】FF12が 糞な件 について61【高IQ必須W】     62も同じスレタイ
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について64【劣化戦闘】      以降73まで同じスレタイ
【ゴミシナリオ】FF12が 糞な件 について76【立見戦闘】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について77【劣化戦闘】      以降82まで同じスレタイ
【公式更新】FF12が 糞な件 について83【マダ?】
【新品中古】FF12が 糞な件 について84【価格崩落】
【在庫山積】FF12が 糞な件 について85【小売赤字】
【飛空挺に】FF12が 糞な件 について86【あやまれ】
【アナゴ】FF12が 糞な件 について87【完全放置】
【MK2で】FF12が 糞な件 について91【D評価W】
【オ-ル10W】FF12が 糞な件 について92【D評価W】
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:11:49 ID:eYzUVyQz0
【信者達への】FF12が 糞な件 について93【鎮魂歌】
【終始単調】FF12が 糞な件 について94【物語と戦闘】
【神者】FF12が 糞な件 について95【必死】
【社員よ】FF12が 糞な件 について96【懺悔しろ】
【河津】FF12が 糞な件 について97【討伐開始】
FF12が 糞な件 について98
FF12が 糞な件 について99
【いつかまた】FF12が 糞な件 について100【名作を】
【製作陣】FF12が 糞な件 について101【討伐開始】
【神シナリオ】FF12が 糞な件 について102【進化戦闘】      終盤に流入してきた吉害信者がスレ立て、一時紛糾
【失敗作】FF12が 糞な件 について103【責任追求】
【産廃】FF12が 糞な件 について104【汚染】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について105【劣化戦闘】
【資源の】FF12が 糞な件 について106【無駄遣い】
【信者も】FF12が 糞な件 について107【呆れた】
【信者も】FF12が 糞な件 について108【必死W】
FF12が 糞な件 について109
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について110【劣化戦闘】       113迄同スレタイ
【完全版】FF12が 糞な件 について114【出すの?】
【β版】FF12が 糞な件 について115【体験版】
【ソレデモ】FF12が 糞な件 について116【FFハツヅク】
【色々】FF12が 糞な件 について117【改善頼むよ】
【内容を】FF12が 糞な件 について118【粉飾】
【みんなの】FF12が 糞な件 について119【うらみ】
【買取り】FF12が 糞な件 について120【拒否ゲ-】
【5年待ち】FF12が 糞な件 について121【5日で放置】
【松野にも】FF12が 糞な件 について122【責任あり】
【粘着信者】FF12が 糞な件 について123【必死杉】
【クリア後】FF12が 糞な件 について123【カモン】
【見知らぬ】FF12が 糞な件 について126【FF】
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:12:31 ID:eYzUVyQz0
【死都】FF12が 糞な件 について127【スクウェア】
【全世界】FF12が 糞な件 について128【発狂】
【脚本】FF12が 糞な件 について129【同人以下】
【ユ-ザ-】FF12が 糞な件 について129【討伐完了】
【中身】FF12が 糞な件 について131【スカスカ】
【230万】FF12が 糞な件 について132【届くか?】
【趣味で】FF12が 糞な件 について133【作るな】
【楽しさ】FF12が 糞な件 について133【限定版】
【最駄作】FF12が 糞な件 について134【認定】
【バテン厨】FF12が 糞な件 について136【来るな】
【好評】FF12が 糞な件 について137【発売中】
【別ゲ-で】FF12が 糞な件 について137【癒し】
【ゲ-ム関連】FF12が 糞な件 について139【雑談】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について140【劣化戦闘】
【ファイファン】FF12が 糞な件 について141【クソゲ】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について142【劣化戦闘】       143も同スレタイ
【時間と】FF12が 糞な件 について144【金の無駄】
【存在が】FF12が 糞な件 について145【錆の塊】
【交響詩】FF12が糞な件について146【絶望】
【有料】FF12が糞な件について147【β版】
【simple】FF12が糞な件について148【2000】
【乗り物に】FF12が糞な件について149【価値無し】
【ガンビット】FF12が糞な件について150【ユーザ≫騙す】
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:13:22 ID:eYzUVyQz0
【kuso ge-】FF12が糞な件について151【goodbye】
【最期の】FF12が糞な件について152【幻想でした】
FF12が糞な件について153
【残るのは】FF12が糞な件について154【むなしさ】
【NO】FF12が糞な件について155【THANK YOU】
【娯楽で】FF12が糞な件について156【疲労】
【批判も】FF12が糞な件について157【絶対防御】
【行間?】FF12が糞な件について158【何それ?】
【歴代】FF12が糞な件について159【最悪】
【素人の】FF12が糞な件について160【臭作】
【単純に】FF12が糞な件について161【金返せ】
【悪意の】FF12が糞な件について162【カタマリ】
【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:18:10 ID:rZK+QfKF0
1000?
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:19:07 ID:rZK+QfKF0
1000なら
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 07:21:26 ID:rZK+QfKF0
レヴァナントは名作
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!