FF3総合スレpart123〜ラッコの頭は菌糸類〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
368名前が無い@ただの名無しのようだ
>>364
古代遺跡は、闇の世界・エンディングと並ぶ三大フリーズスポット
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:03:45 ID:eWlAIjhu0
フリーズって、DSのどのソフトでも起こる可能性があるみたいだな
あちこちでそう言う話を聞く
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:06:56 ID:r3Vy+a15O
>>369
そんなこと言ったら、フリーズしないゲームなんて存在しないんだけどね。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:10:27 ID:QcHRkNnY0
アイテム増殖中に1回フリーズした(音楽は流れたまま)以外は無いなあ。
調子乗ってすげえスピードで増殖しまくってたからゲームの方がついてこれなかったのかも。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:17:54 ID:LSyLMRpD0
クリアまで一度もフリーズしたこと無いけど
運が良かっただけだろうか?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:19:25 ID:4zUZh+E00
ゲームでフリーズしたことがない
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:30:13 ID:+3xyJA3t0
おまいらフリーズじゃなくてブリザドですよ
フリーズは聖剣ですよ でしたっけ?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:37:36 ID:LSyLMRpD0
>>374
あってる
でもFF7にあるよ>フリーズ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:44:02 ID:+3xyJA3t0
フレアが炎系魔法になるあんな世の中じゃ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:44:19 ID:4zUZh+E00
POIZONA
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:51:10 ID:aSO0M3Bm0
>>377
ありがとう(´・ω・`)
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 04:50:09 ID:9nigO2DBO
フレア…熱属性ではある罠。
でもそんな事言い出すとクエイクは衝撃であって、地属性ってなんだよwって事になる罠。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 05:46:04 ID:ZZ6To0npO
ポイズン・クラウダ・バイオも似ているようで微妙に違うな。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 08:44:45 ID:1ol1Oja6O
考えてみると、ファイア・ブリザド・サンダーの3属性がメインってのも変な話だけどな。
クリスタル的にも、火⇔水と風⇔土なんじゃないかと。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 09:09:20 ID:M2ypjDEM0
ルーネス 1.62秒前後
アルクゥ  1.62秒前後
レフィア  1.62秒前後
イングズ  1.75秒前後

なんとなく勝利後のモーション時間を計ってみた。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 12:26:18 ID:TVsViQ090
ファンタジーのテンプレとしては

火 ファイア
水 ブリザド 津波
土 クラウダ ポイズン クエイク
風 サンダー エアロ
聖 ホーリー
暗 メテオ

って感じか
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 12:30:38 ID:2F3IV5dKO
よくわからん分類だが、メテオが聖属性だった時代もあったなぁ。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 12:32:57 ID:qBTsXzo/0
クリスタルが闇属性だった時代もな。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 12:33:35 ID:TVsViQ090
よくある王道系のファンタジーじゃ>>383のように分類されてるってことだよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:17:35 ID:m/OHWuaO0
>>386
されてるってことだよ。
なんて言われてもなあ…

その属性分類なら
クラウダとポイズンが暗でメテオは無のような気がするが
メテオをムリヤリ分類するなら火と土だな。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:37:45 ID:LSyLMRpD0
USAだと火と土属性だったと思う>メテオ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:47:35 ID:J5tW5+dWO
ポイズン 毒
クラウダ 強毒
タクシク 猛毒

バイオ 細菌兵器
無属性のような毒のような…
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 15:13:37 ID:KDlLNMF50
クラウダって酸じゃなかった?
タクシクって知らんかった(X,X-2,XIIはやってない)からググったらこんなん出た

皆さんどうもぉ こんにちはー、クサナギツヨシです。 え〜先週は慎吾くんがですね 1人でやってくれたということでこのラジオ。 ぇ今週はワタクシ クサナギツヨシが1人で担当し…
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 15:39:21 ID:1ol1Oja6O
すると、FFXの
ファイア⇔ブリザド
サンダー⇔ウォーター
ってのも、変な話だよな…。

火水風土のクリスタルに倣うなら、
ファイア⇔ブリザド(orウォーター)
サンダー(orエアロ)⇔クエイク
だろ、って思う。

その点、聖剣伝説はしっかり分類できてたのかも。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 17:59:06 ID:9VdpzovG0
>>234
両手盾ナイト+瀕死魔剣士3人でヘカトンケイルにクエイクくらいましたが何か?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:02:23 ID:9VdpzovG0
>>365
大人に対してはオープンなんだけど、子供に対してはめちゃくちゃ厳しい

日本とはある意味真逆
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:05:56 ID:9VdpzovG0
タクシクって割と最近の魔法だし

始祖を毒のクラウダを系譜とした魔法は

クラウダ→バイオ→バイオ(ラガジャ)
  ↓
ポイズン
  ↓
タクシク

こんな存在と思う。

バイオって文字をみて無属性か毒属性かを気にするヤツは通
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:25:31 ID:J5tW5+dWO
>>394
初出の4の迫り来るデモンズウォール戦において即発動するバイオは大活躍だったもん
爆発的な細菌増殖によるダメージって説明の印象が強いから毒になったのはちょとショック。悪者みたいだしw
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:26:40 ID:DZ+PKIg80
タクシク
 ↓
クタラギ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:50:08 ID:lz5gLGN90
バーッとバイオ クラッシュアウト!
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:07:38 ID:ZZ6To0npO
>>391
野村ファンタジーにはクリスタルは存在しないかと。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:09:45 ID:XXIlp/za0
>>398
FF13には登場するっぽいけど・・・まぁまだサブタイだけだけど。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:25:22 ID:GrfhIoRcO
レフィア
「くやしい・・・」


「でも・・・」


「感じちゃう!」
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:52:39 ID:LSyLMRpD0
>>395
あれは役にたったな
3のバイオも結構いいと思うが
402反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/30(月) 21:14:50 ID:4yvos0ja0
属性の話が出てるけどFF11のは良く出来ているぞ
火は氷に強く、氷は風に強く、風は土に強く、土は雷に強く、
雷は水に強く、水は火に強い。そして逆は弱い関係になる。
例えば風属性のモンスターは風属性と土属性の魔法に強く
氷属性が弱点になる。他の魔法については特に耐性も弱点も無い。
例外として光は闇に弱く、闇は光に弱い。
光属性のモンスターは、光に強く闇に弱い。
こういう強弱関係が、モンスターの種族にもあったりして非常に面白い。
頭に入れておく必要性があるけど、想像できない弱点があったり
するより頭で弱点や耐性を考えられる点は良く出来ていると思う。
こういう設定は結構大事だなと思ってる。

403マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/10/30(月) 21:21:38 ID:io4eNhvr0
属性が五行の「木火土金水」だったら俺のハートを
ガッチリつかむのになぁ。
ちなみに金は物理な
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:24:48 ID:+3xyJA3t0
水のクリスタルなのに魔法が氷だからややこしくなる
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:35:36 ID:TB8fOhME0
おれはいい年ぶっこいた奴でFFは9しかやったことないんだが・・
これ買い?
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:37:26 ID:899Ab0xG0
FF11は素材はいい
料理する人間が終わってる
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:40:55 ID:DZ+PKIg80
>>405
FF9の
・まさにファンタジーな世界観
・良い意味でわかりやすく、シンプルなシステム
・温かい王道シナリオ
ここらへんが好きなら買い
408マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/10/30(月) 21:42:21 ID:io4eNhvr0
FF9は序盤はよかったけど途中から砂漠だらけになるのがなぁ
やっぱり緑の山とかのほうがいいよな。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:45:14 ID:ZZ6To0npO
>>403
ゴールドルのクリスタルは、金のクリスタル!
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:45:26 ID:X/LDzREb0
9はディスク4枚目でほとんどの建物に入れない仕様がムカつく

FF8然り
411マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/10/30(月) 21:46:12 ID:io4eNhvr0
>>409
そういえばそうだったな!
田中やるじゃん
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:51:36 ID:TB8fOhME0
>>407
おお丁寧に説明ありがとう
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:53:36 ID:ZZ6To0npO
>>405
DS持ってるならやってみれば?
2Dに違和感がないなら、9に一番近いのは6かな。
でも、個人的におすすめはタイムリーな5Aだね。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:58:53 ID:uAiPYf2YO
9は割と面白かったような気がする
が、どんな話だったか思い出せんゲーム

主役は銭形
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 22:03:29 ID:dzNe48nR0
おまいら白魔→戦士→白魔とジョブチェンジしてもMPが0にならないのは俺だけ?
戦士の時にMP回復するとダメだけどさ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 22:07:58 ID:gNr411AZ0
>>415
仕様。前のジョブの残りMPデータが保持されてる。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 22:20:02 ID:dzNe48nR0
>>416
仕様なのか
でも白から赤にしても最大MPを超えたりしないんだなw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 22:27:37 ID:x7daSV2nO
>>411
マララーってFF5スレには行ってないんだな
むこうのスレでマララーを見たことがない
419マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/10/30(月) 22:29:42 ID:io4eNhvr0
うむ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 23:30:32 ID:ZZ6To0npO
ほう
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 00:50:49 ID:JOl5WRCn0
ねえ、ちょっとさ、崩壊寸前の鉄巨人相手にエリクサー投げつけたらどうなるかな?
完全復活するかな?どうかな?なんか想像してたら可笑しくなっちゃってさ。
誰かに聞いてもらわないと、寝るに寝付けないよ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 00:58:22 ID:IIcgQlkS0
巨乳の雲をエリクサーでなぶりプレイと申したか!
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:02:53 ID:T/9heYQ60
>>421
残り一粒のヤズマットにフルケアかけてあげな
424421:2006/10/31(火) 01:13:54 ID:JOl5WRCn0
>>422-423
レスありがとう。これで寝れそうだ。明日病院なんだよ。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:50:31 ID:PjBUzICY0
FF5で4人にリフレクかけて自らに攻撃魔法すると1.5倍ぐらいで攻撃できた技あったよね。
FF3はできる?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:54:18 ID:3UOagrza0
出来るがフレアホーリーが単体なのであまり意味はない
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 08:06:01 ID:8vRycT+o0
DS手に入れて、今日FF3が到着予定やっとFF3が出来るぞwwwwww
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 08:21:38 ID:uSlMYYZt0
>427
よかったね(^^)
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 15:04:52 ID:m80zrBsv0
>>403
つアンリミテッドサry
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 16:32:26 ID:8vRycT+o0
427でつ
FF3画面にちょっと感激! 初期のFFだから、もっとチャチいゲームかと思ったらマトモでした。 
それと、やっぱ携帯型ゲーム機なのか、慣れてないせいでめまいがしてくる。 orz
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 16:42:13 ID:Yy6eK7QT0
>>430


432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 17:09:24 ID:dAXovFFo0
タクシクってtoxicなのかな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:14:12 ID:TYHPJQhjO
>>430
一応FF初の完全リメイクだからね。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:21:23 ID:N32BTYod0
FF3の画質かなり綺麗だけど、これがDSの限界なのか?
グラ綺麗なのFF3くらいしか思いつかないし、今後もDSでは不可能なのかもな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:27:47 ID:Fx5EZdgB0
FF7・FF8・FF9のグラフィックを比べてみろ
現在はFF8状態
十分すぎるほど綺麗だが、DSはあと一回りは綺麗になるはず
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:33:55 ID:pLAvldk00
よくLv60以下からドラゴン狩り開始したとかレスがあるが
レッドドラゴンツヨスギて1匹狩るのにすさまじく時間掛かるんだが
平均Lv65じゃそんなもん?
それともなにか良い戦法でもあるのだろうか
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:51:06 ID:8BCgZD5KO
とりあえずはめつのうたを歌っとけ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:59:08 ID:5+C/QuVh0
>>436
エウレカの武器が無いから攻撃力不足とか?
空手家orモンクの熟練度を十分に上げてバイキングの挑発で物理攻撃をかわせばどうにかなるんジャマイカ。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:01:59 ID:TYHPJQhjO
>>436
全員にリボンとまもりのゆびわ装備。
戦士系にヘイスト。
属性攻撃は半減するのでやめる。武器もチェック。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:06:44 ID:pLAvldk00
>>437-439
サンクス、色々と試してみるよ
エウレカで武器防具とって空・ナ・忍・導で挑んでた
てか属性攻撃半減してたのか(;´Д`)
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:30:44 ID:Qgs6Munk0
>>432
IDが神! 4次元のFFですか?




442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:32:59 ID:Wec1VOo80
経験値効率のみをみれば60台じゃまだまだバハムートの洞窟の方がいいだろ

あそこはレベル上げをかねつつ、オニオン装備を狙い、ついでにエリクサーの数を増やし
さらについでに戦闘にターン数がかさむことを利用してジョブあげも平行する場所だからな。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:58:00 ID:IF59fZqO0
空手家四人ともコンスタントに32HIT出せるように
なればドラゴンも楽になるけどな。

もちろん四人守りの指輪は必須。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:00:44 ID:WJseLkIS0
北米版FF3公式HP
http://na.square-enix.com/ff3/

かっ軽っ!
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:19:00 ID:i/3Yv+SO0
モグネットの仕様は変わってないみたいだな。
日本語版とやり取りできるのかな?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:21:31 ID:wwQ95DAl0
FC版の話なんですけど。
取ってデブチョコボに預けたと思っていたホーリーランスが無くなってるんですけど、
良くある事ですか?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:35:20 ID:TYHPJQhjO
>>446
ファミコン版なら他のアイテムに変化した可能性もあるけど。
ポーション99個持ってると、戦闘後にアイテムやジョブが変化するバグがある。
うまく利用すれば、序盤で最強装備を手に入れたりできるんだが。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:35:59 ID:Fx5EZdgB0
バグでは無い!
美しきナーシャマジックと言え!
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:43:27 ID:wwQ95DAl0
>>447-448
なるほど・・・
どくけしとか99個買い込んでたからなあ。残念。
レスサンクス
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:45:50 ID:b6fN+MNH0
>>447
ポーションに限らないじゃん。
むしろ、意図的ではない場合エウレカでスレイプニルが落とすハイポで起きやすい現象。

ポーションの場合は祭壇窟でやらない限りそんなに発生しないな。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:15:50 ID:TwQ4obny0
その技知ってからは、アイテム持つのは97個までにしてたな
同じものを2個ドロップしても大丈夫なように
増えた場合は空打ちして消費してた
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:51:54 ID:Wec1VOo80
>>451
3個ドロップしたらやばくね?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:10:29 ID:MqjR8asf0
>>452
101個超えるとやばいんじゃなかったか?
まぁ多くて70〜80くらいにしとくのがいい
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:05:18 ID:YDfL42Gq0
2個ドロップならたまにあるんだが、
3個は滅多にないだろ。少なくとも俺はなかった
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 07:49:35 ID:c6/Sf54K0
じいさんズ助けるシーンだけなんで4体表示したんだろ。
本編でも出現グループ決まってるんだし中型タイプまでならいけたのでは?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:08:31 ID:tptDVjGh0
無理。
海の魔女×3との戦闘でブリザラを使用されると、
それだけで処理落ちが発生するくらいだし。

それでも分裂系以外のバランスは割と良かったし、
十分だと思うけどね。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:15:16 ID:vuDhnIlC0
今回はまぁいいけど、今後も3DのFFが出るならやっぱ敵の数はなんとか増やして欲しいなぁ
なにより魔法系の使用価値が低いのが悲しい
今のままFF1リメイクとか出ても黒魔術師選択する奴絶対いなさそう
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:44:57 ID:C2NFOoZC0
分裂ってさ、DSの方が簡単って意見が多いんだな。
俺は初回プレイから黒魔は暇な時にはブライン・シェイドだったから
FCの方が簡単だと思ってたが。
希少な意見っぽいね。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:57:41 ID:bEzxZlr/0
fc版は面倒だからそもそも戦闘自体逃げたりなんだりで回避してた…
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:12:17 ID:SCP2Ne4c0
海の魔女とかは戦闘中ゆらゆら動いてるから処理落ちするんだよな
別に止まったままでも構わないのにと思った、攻撃する時だけ動くようにして
普段からゆらゆら動くのは現状でも大丈夫なデカイモンスターに限定すれば
数に関わる処理落ちはなんとでも出来そう、ルーネスたちも普段は止まってるんだし
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:22:46 ID:l2uBtDx60
ff4のレッドドラゴンみたいに数字つけて
表示上は1体だけど実際は3体ってのにすれば良かったのでは?
今の時代じゃ理解されんかもしれんが…
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:26:28 ID:xVTYs4+K0
>>461
3Dじゃどうしても不自然になるからなぁ。
2Dで不自然じゃなかったかっていうとそんなこともないが。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:27:25 ID:tptDVjGh0
FC版で逃げまくりとは、さすが光の勇者だな。
エンカウント飛ばしならわかるが。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:37:52 ID:mOhBvzbe0
FC版をやった頃はそんな技知らない奴の方が多かったからな。
B6F当たりから逃走禁止で全滅した人多いだろうな。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:05:30 ID:hZO1m+so0
ふぅ〜〜、やっと鉄巨人を倒せた。

LV83 忍玉玉玉 : それぞれのジョブLV99,32,21,99

忍者の手裏剣のみを頼りに残りは忍者の護衛。
レフィアを導師にしてジョブLV99まであげてから挑んだんだけど、
すぐにやられてしまって、残った玉の一人がアレイズしてたりしたら、
なぎはらいで、ひとたまりも無くやられてしまった。

それで急遽、玉に変えて、LVを20ぐらいまであげてからいどんだって訳。
忍にはリボンを装着。玉の装備には状態異常に耐性があるから全員、毒やら沈黙やらにならずにすんだ。

それと玉の装備は盾盾オニヘル、オニアーマー、オニレット
そしてこれにプロテスをかけた。

長々とスマソ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:10:16 ID:hZO1m+so0
つづき

鉄巨人は初回13個の手裏剣で倒せたから、前のデータで再度挑戦して、
11個目で鉄巨人にエリクサーをかけた。
そしたら、全回復したみたいで、なぎ払いもしばらくやらなくなった。
手裏剣24個で倒せた。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:29:07 ID:Zl1XJiB60
>>459
FC版でよく逃走できたな・・・
459ってFF3の天才じゃね?凡人は逃げる勇気なんてない
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:33:25 ID:GWbyR+la0
テレポとかエスケプでいけないっけか
回数きついだろうけど
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:48:10 ID:iJ5yZdeR0
>>468
○テレポ しぼう
じげんのひずみにすいこまれた
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:01:57 ID:mOhBvzbe0
黒チョコボで運まかせでいけなかったっけ?
よく覚えてないがリア小の頃それで何とかした記憶がある。
基本全戦闘で行くと下層につく頃には魔法回数かなりヤバい事になってた様な?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:28:07 ID:Twju0HLL0
モンスターの出現数を減らしたのは、ハードの性能だけじゃないと思う
FCと違っていちいちアクションするんだし、
正直言ってあれで6匹ぐらい出てきたら、やる気失せる

リメイクDQ5ぐらいの神テンポや、ATBならまだ良いんだが・・・

過剰な例え方かもしれないが、
FC版FF2のイエローソウル×8の先制攻撃を思い出してみろ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:40:28 ID:hZO1m+so0
クリアした

なんか今一。
戸棚に封印した。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:29:42 ID:kraZjYrJ0
もしFF9がターン制だったらDS3並みのテンポになっていて
ボロカスに叩かれる事は無かったんじゃね

逆に言うともしDSFF3がATBを採用していたらそれこそロード地獄の鈍足バトルに
なっていたんじゃないかな? 
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:36:35 ID:SCP2Ne4c0
>>473
FF9はリジェネが猛威を振るっているのでターン制になるとなぁw
475反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/01(水) 21:40:29 ID:pCk1oTJ70
ちょっと待って、ファミコン版FF3だと分裂モンスターは
白エスケプ以外での逃走が不可能じゃなかったっけ?
だからこそ、エンカウントはずしなどの技を使って抜ける
とかが行われていたわけだけど。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:57:23 ID:hSu4JyHp0
>>475
そうだよ。

FF3の逃走成功率は、
ジョブごとの基本成功率+25−敵パーティの平均レベル
だから、中盤以降はシーフ以外みんな0になっちゃう。

おそらく逃げまくったって言ってる人は少し大げさに言ってるだけかと。
実際はほどほどに逃げたぐらいで。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 22:43:29 ID:aDU9E+XN0
とんずらが一番使えたFFシリーズがあったはずなんだが、どれだったか忘れてしまった
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 22:45:24 ID:Twju0HLL0
FF10?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 22:53:48 ID:wS69oTr+0
なんかさ、石化の発動率が異様に高くないか?
5回攻撃されるうち2回は石化されるとかありえねえ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 22:54:44 ID:mOhBvzbe0
この間出たFF5も久々にやったら、とんずらが神だったな。チキンナイフもあるしな。
つーかVのが使えなさすぎってだけの気がする。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:38:39 ID:hQ+9BW4O0
>>444
そこのプロモ動画見たら
「唯一北米で公開されなかったFF、いよいよDSに登場!!」
なんて煽り文句出てて燃えた件

向こうじゃFF3出るの初めてなんだよな・・・
今時の高頭身FFに慣れた北米の人たちがどんな反応示すか気になるw
482マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/11/01(水) 23:42:27 ID:OJAW0fLs0
あっちからすりゃFFの最新作かー
ていうか名前FF3のまんまなんだな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:22:54 ID:kMuF5Kx90
いま北米公式見てきたけど、イイなこのサイト。
閲覧中、ずっとムービー用の曲が流れつづける神仕様だし。
ジョブ名の英訳がおもしろかったな。
魔剣士→ダークナイト<カッコイイ!
狩人→レンジャー<アーチャーとかハンターじゃないんだね。
空手家→ブラックベルト<黒帯かよwwww
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:34:32 ID:VT1D1YWs0
逃げやすいでなく「とんずらの性能が神」なら5と10だな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:35:28 ID:VT1D1YWs0
逆にFC版の3はともかくDS版のとんずらは正直微妙
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:40:38 ID:tYBnBcpp0
>>483
それなんてレオンハルト?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:05:22 ID:8mTSBLKUP
やばい、米版欲しくなってきた…
海外版のソフトって、コノザマとかで注文できる?

そういやストーリー(セリフ)はまんま英訳しただけなのかな?
あとwifiのシステムもそのまま??
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:32:55 ID:m8GZ/sdf0
北米版のたまねぎってどうなるんだろ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:45:30 ID:J2weLyKRO
次は魔界塔士のリメイクきぼん
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:53:47 ID:+INqWy+C0
FF5の回数カウントやブレイブブレイド以降、逃げ系コマンドを選べなくなってしまった。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:55:53 ID:F1QcM1Bi0
>>488
オニオンナイトとか
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:32:08 ID:upPSzWSb0
そこでなぜかガーリックにジョブチェンジ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:43:26 ID:m8GZ/sdf0
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 06:40:54 ID:tBKkMZd60
追加要素も無いだろうし2つもあっても微妙じゃね?
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:03:11 ID:mb292db+0
>>488
ナイト・オブ・タマネギ
496488:2006/11/02(木) 09:07:15 ID:m8GZ/sdf0
スレタイにも入ってる「ラッコのあたま」って見たことないけど
ああいうアイテム名もそのままなのか気になったりする。

>>491
妥当な線ですな。

>>492
本当にガーリックだったら欲しい。

>>495
タマネギはそのまんま?
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:13:11 ID:rEU3sfx80
ナイトオブタマネギはFF10のたまねぎ剣士人形の名前
498488:2006/11/02(木) 09:25:21 ID:m8GZ/sdf0
あ、そうなんだ。やってないから知らなかった。dクス。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:21:54 ID:pE5LN38S0
オニオンキッズとかどっかで聞いた気がする。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:31:51 ID:p5rUxc560
>>486
ファルガバードはレオンハルトが拓いた村じゃなかったか。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:49:14 ID:mtTkPRPc0
Tamanegi Kenshi

もしくは

Tama ken

だったら100本買うwww
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:43:12 ID:SRu0+72JO
>>500
そういえば、そんな設定があったな。
攻略本か何かに載ってたと思うが。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:19:05 ID:QLaPLnCp0
>>499
イメージ的にはFC版はオニオンキッズの方がいいかもしれんが、
DS版はオニオンナイトで問題ないと思う
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:16:24 ID:QdLJ2OF+0
FC版の攻略本によると、
もともとナイトも魔剣士もサロニア王室直属の戦士だったけど
負の力を恐れた当時の王が魔剣士レオンハルトを追放。
で、レオンハルトはサロニア南西の地を拠点に暗黒剣の道を極め、
その場所が後にファルガバードの町になった。とのこと

余談だがチョコボの設定、体調10メートルの怪鳥って書いてあるな。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:29:16 ID:upPSzWSb0
今だと一人につき一匹だけどその設定なら全員で一匹の上に乗ってたんだろうな・・・
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:32:39 ID:RgkUL2fJ0
何気にどうしてチョコボに全員乗れるのか今まで不思議でした・・・。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:39:42 ID:hXkv8Rin0
普通のチョコボでそれだけでかいならデブチョコボってどんだけなんだよ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:17:39 ID:4swR36SZ0
体長10メートルで横に太いんだろ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:29:20 ID:yTbwYC5N0
縦、横、高さがそれぞれ10メートルです
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 05:08:26 ID:Ivy/rhR10
私のでかさは530000です。

もちろん本気でアイテムを
食べることはないのでご安心を…。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 08:29:06 ID:A1VZHIZf0
>>479
つ【リボン】
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:20:11 ID:RUILyStk0
Wiiリモコン対応版のFF3出せよ
32回ヒットは32回リモコンを振って、飛空艇はヌンチャクでぐるぐるとプロペラ回す
円月輪はリモコンを投げて・・・
513名古屋人レポ頼むッ!!!:2006/11/03(金) 11:18:06 ID:Jl0Vhuhd0
[Wii] 『Nintendo World 2006 Wii体験会』 出展タイトル一覧 掲載

任天堂から12月2日発売の次世代ゲーム機「Wii」や「ニンテンドーDS」の未発売ソフトもいち早く体験できるイベント『Nintendo World 2006 Wii体験会』に出展されるタイトル一覧が掲載されました。

■Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/index.html

■Wiiタイトル一覧 - Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/wiisoft/index.html

■DSタイトル一覧 - Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/dssoft/index.html

Wii、NDSともに40以上のソフトが出展されます。
NDS用ソフトの新発表タイトル「タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿」「ウィッシュルーム 天使の記憶」「ピクロスDS」等も出展が予定されています。
明日3日は名古屋会場で開催されますが、会場内マップとイベントスケジュールも掲載されているので、行く予定の方は確認を事前にするといいかもしれません。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:35:13 ID:atAiaEb70
北米版も敵の強さは同じなんだろうか?
2ヘッドドラゴンの攻撃力が倍になっていたり・・・しないよね?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:55:36 ID:4swR36SZ0
>>514
クリア出来なくなりそうだがw
そもそも2ヘッドドラゴンがオリジナル並に強くなったらレイズ役が2人はいないとどうしようもなくなりそう
忍忍賢賢の再来になりかねない
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:19:26 ID:RUILyStk0
まあ国内版も、けっきょく忍忍導導なんだけどね
517反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/03(金) 20:33:50 ID:H7cHQ5W+0
2ヘッドオリジナルは普通にやったら前列にキャラ置いてたら
一撃死はどうあがいても免れないからな
DSでこんなに弱かったっけ?と思った。
多分大ねずみと並んで弱体化されたボスで1,2を争うと思う。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:39:50 ID:RUILyStk0
下手すると、後列でも4000近くのダメージで即死する
でも、それが2ヘッドドラゴンなんだよね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:48:07 ID:a0TcB6Fy0
ボスが軒並み強化されてる中
最初の難関であるおおねずみと桁外れの攻撃力を持つ2ヘッドがなぜ弱体化しているのだ

ヘタすりゃケルベロスより攻撃力低くないか?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:32:14 ID:pJ8jhL0RO
異常なまでの攻撃力は、2ヘッドドラゴンのアイデンティティーだったのにな。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:17:16 ID:dtNb+HOP0
オリジナルをやったことがないんだけど
レベル99まで上げても下手すれば死ぬくらいの強さなの?>2ヘッドドラゴン
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:18:56 ID:TJdXHZvS0
要するにバグだったっつー事だろ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:19:10 ID:RUILyStk0
>>521
パーティの平均HPが3000〜4000程度
受けるダメージは前列で6000以上、後列でも2000以上
レベル99なら流石に大丈夫だが、かなり努力しないとレベル99なんて無理
(DS版と違い、三色ドラゴンの出現率がかなり低い)
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:24:34 ID:VyDLZCH40
>(DS版と違い、三色ドラゴンの出現率がかなり低い)

いや、出現率全然関係ないから。
FC版は黄で5000、緑4000、赤5600しかEXP持ってないから。
バハムートの洞窟の敵で3800(ラミアクイーンのみ4000)、しかもこいつら逃げるから。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:25:04 ID:RUILyStk0
そうだったっけ・・・
ちょっと忘れてた、スマソ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:51:13 ID:YEsxfwsa0
>>521
2頭の攻撃力は
攻撃力255・命中率99・攻撃回数32っていう化け物数値だから。

2刀で普通にやってると防御80弱・回避60強・防御回数4ぐらいだから
上で言われてる通り前列6000オーバーなんてザラ。
右手盾・左手剣でニンジャあたりならさらに黒装束を+で
後列に配置すればそこまでの驚異ではない。
とはいえ、初見であのダメージを見せられるとパニクることうけあい。

>>522
お前の頭ほどバグってないから大丈夫。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:19:58 ID:VyDLZCH40
ようつべにも1つあるな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=x93qHuh_XCU

プロテスをかけないと、後列両手盾ナイトが
味方をかばって即死するくらいやばい攻撃力だった。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:23:50 ID:aZaOKT0h0
FC版2ヘッドの攻撃力はそのまま鉄巨人の攻撃力と見ればいいわけだな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:30:28 ID:VyDLZCH40
もっと高い。
FC版の2ヘッドドラゴンは前列・盾なしだと
カンストダメージ食らうこともしばしば。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:40:05 ID:hFUIRWDr0
あれで2回攻撃してきたら笑うしかない
鉄巨人の4回攻撃がぬるく感じる
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:40:28 ID:LLOkVbLr0
大概、初闇の世界でアーリマン先生のメテオか2ヘッド先生の殴りで2時間パーにするのがデフォだったしな。
ケルベロスとエキドナは安パイ。たまに意表ついてザンデクローンのメテオで瞬殺されんのな。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:55:38 ID:p4PwJ7KH0
アーリマンはガリ強化でただの雑魚並になっちまったな…
バハムートもそうだけど
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:07:51 ID:A+eyOJQf0
行動順の罠にハマってアーリマン行動前に賢者2人ともケアルガ唱えて、次は遅れて炎が先に来るのなw
あれで2時間はマジ発狂もん。数少ない手裏剣を使っていいのはあの2匹と暗闇だけだったな。

つーかリメイク3はケアルガ全体化しても随分回復するから楽に感じた面はあるな。
FCの頃ってせいぜい7,800程度だからエリクサーの使いどころ間違うとヤバかったんだよな。
まぁ、今やれば知識量が違うからFC版もヌルく感じるのかもしれんが。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:12:37 ID:DlVVYTMt0
FC版はクリ塔〜ラスダンの間は無停電電源に繋いで6〜7時間ぐらいかけて(休憩、仮眠時間含む)
のんびりとクリアしたものだ。

あの頃は無停電電源は高価だったな〜
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:47:01 ID:PIAnaCHu0
>>533
ラスダンの分裂敵が出る場所はFC版よりぬるくなっていると思う

逆にFCよりきついのは時の神殿と火のクリスタルのところ
前者はバックアタックかみなりで何も出来ないうちに瞬殺されるし、
後者は地形ダメージが明らかに増えているような気がする
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:52:40 ID:ixsbwjH40
FCだと忍忍賢賢でケアルガ×2しても回復力が波動砲のダメージを上回れなくて
時々エリクサー×4しないといけなかったような気がする
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:20:25 ID:HGzXdE190
ケアルガ全体化で600くらいしか回復しなかったからな。

その後4でローザの回復量にびびったものだ。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:34:55 ID:vJuQYlNX0
>>536
FCだとケアルガ単体を2人ずつ交互にかけるのがセオリーだろ

DS版のFF3やって一番驚いたのは全体化時の性能の高さ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 04:05:47 ID:A+eyOJQf0
ローザは問答無用で9999回復するからな。それでも普通に競り負けるのがゼロムスクオリティだが。
FCの頃はとりあえずポーション常に99個持っとく事に意義があるゲームだったな。
今じゃケアルガ万能すぎてフルケアがゴミだもんな。全体回復技はFC3くらいが丁度いいバランスだな。
特に制限なく総HPの5割↑あっさり回復はやっぱ問題あると思った。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 07:28:58 ID:PIAnaCHu0
その代わりプロテス重ねがけもできなくなっているけどな
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:55:28 ID:qy6UhR780
当時も思ったがフィールドで流れるBGMの途中の辺が
イース1のフィールド曲に酷似してる
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:59:48 ID:mvvK3NT+O
>>541
俺も思ってた。
どうやらコード進行が同じみたいだけどね。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:24:18 ID:HGzXdE190
というか浮遊大陸と聳え立つ高い塔って時点で
かなりイースを連想したな。

DS3のOPムービーもイース2のOPとちょっと被るし。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:51:28 ID:mvvK3NT+O
ザンデ「オーエンの塔が沈黙しました」
やみくも「おもしろい。ルーネスとやらがどこまでやれるか見てみるとしよう」
545名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/04(土) 15:59:06 ID:4aUNTr7X0
誰か助けてくれ・・・・・
うちでのこづちで小さいままなんだorzどうしよう・・・・・
デンプレ読んだら妖精の村で買えるけどパン使い切った(つД`)
村がどこかわからん
誰かヘルプミー
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:05:31 ID:SIkrFIOWO
>>545
お前みたいなアホは味方にミニマムでもかけてろ。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:06:13 ID:UPgZ1T9D0
>>545
ミニマム
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:03:53 ID:8WJ2OeCO0
>>546
ツンデレ乙ww
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:07:34 ID:vJuQYlNX0
妖精の村なんてFF3にあったっけ?
FF3もFF3DSもやりこんだけどどこにあるのかわからん。
誰かヘルプミー
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:09:21 ID:SI9EpGbq0
>>545
デンプレって…
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:22:47 ID:/baZ/WKS0
>>550
きっとデンゲキプレイステーションだよ
552反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/04(土) 17:55:49 ID:2mqKz5Fr0
>>549
トーザスの勘違いではないか?
そもそもうちでのこずちで小人にも元に戻る事も出来る
反面おとめのキッスはカエルから元に戻る効果しかない。

それとこびとのパンはサイトロの効果で小人のステータスには
なんら関係ないわな。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:23:40 ID:Iw3viZtO0
>>552
長老の木の森=妖精の森。

長老の木をクリアする前じゃないと入れない上に、
はいったところで何もないという微妙なエリア。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:25:52 ID:aSsnxjJ60
何もないってこたないだろ。
「博識のアルクゥ」の数少ない見せ場だし。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:12:09 ID:mvvK3NT+O
そんな場所あったんだ……。
気づかなかった...orz
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:16:51 ID:SLOPIYCL0
>>535
ちょっと質問。
> ラスダンの分裂敵が出る場所はFC版よりぬるくなっていると思う

ラスダンで分裂する敵なんて出たっけ?
DS版の話?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:35:27 ID:PIAnaCHu0
>>556
「の」と「と」を間違えただけ
スマン
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:54:27 ID:zX9A4/Am0
一文字で意味ががらりと変わるとは日本語も難しいな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:13:54 ID:kX1ntIvRO
_
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:29:08 ID:lgx2yMXY0
>>559
盗賊乙
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:15:09 ID:GcBKXHUY0
>>559
562マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/11/04(土) 21:21:04 ID:A9ydyXAm0


  λ _
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:27:15 ID:YtdTMdUE0
ボス戦の始めにふんどしのアップが来るあの人か
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:51:42 ID:mvvK3NT+O
   \     、 m'''',ヾミ、、 /
    \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
    、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
     \、\::::::::::/, /,, ;;,
     ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,   コソーリ
     丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
     >、.>  U   <,.<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:55:32 ID:u1+1ZBcJ0
         ω
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:35:14 ID:pYUjcB8pO
FC版で連射パッド固定してオートLVUPって普通かな?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 05:25:21 ID:9TnAN/zi0
ttp://na.square-enix.com/ff3/
英語版のオフィシャルが出来てる
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 09:58:13 ID:/3CjQClF0
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:45:48 ID:T/Aa6RT50
>>566
海底でやってたな。効率あんまりよくないけど。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 00:44:38 ID:d4g3+BkO0
なんか物凄い勢いで過疎ってるな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:44:33 ID:mCJt2m6sO
このタイミングでレフィア一人旅開始
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 06:04:37 ID:XBuIc5Z+O
みんなFF5Aやってるんじゃない?
って話題がループしてるか。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 06:11:42 ID:HRdin7u+0
>>572
FF3DS→ポケモン→FF12
             ↑いまここ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:30:29 ID:R7qUHnJP0
ff6あ買う?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:38:54 ID:vGyAP5o10
これから買ってくるよ〜
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:17:37 ID:eMfeSyWl0
>>543
そういや、RPGのダンジョンに
山が登場したのはイースが始まりだったような気がする
以後、FFV、ドラクエWにも山が登場した
イースの影響力って凄いな 今は全然だが
というか ファルコム・・・
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:06:56 ID:+QRE3JHWO
過疎りすぎだ…
そういえばまだ一回もDS版の召喚見てないな…
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:00:00 ID:aG8faf1n0
おまいらは何周位したんだ?
俺は多分今やってるのが6周目辺りだと思うけど
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:04:00 ID:QPCUorkZ0
>>577
オーラにはおせわになったよ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:14:11 ID:pY5IEof70
>>577
俺は1周目に賢者アルクゥと魔界幻士イングズにバシバシ使わせてたぞ。
エフェクトがちょっぷリ長いから基本はボス戦しか使わなかったけど。
雑魚は杖で石化させてた。

だから、石化しない雑魚が鬱陶しかった。
仕方ないから召喚使うんだけど、エフェクトがちょっぷリしてるからなー。

>>578
俺はまだ2周目。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:19:18 ID:XBuIc5Z+O
FF3・4・5の山の音楽は素晴らしい!
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:50:51 ID:WJlnaimS0
召喚魔法マジでイラネw
でも黒魔法は使う俺
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:13:41 ID:Ii5B4IWz0
3のは山の音楽というか戦艦の音楽って感じだな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:16:59 ID:1RXYvqik0
>>583
何かすっきりしなかったが、それだ!
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:45:13 ID:QPCUorkZ0
>>582
全ては、敵モンスターの弱体化のせい
最大で3体(大抵2体)しか出ないのにわざわざ魔法を使う奴は少ないと思われ

つか、こちらが4人で向こうが3体だとなんとなく弱いものいじめしてる気になるのは俺だけか?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:45:31 ID:Ii5B4IWz0
でもサントラの曲名は「山頂への道」なんだよな。

ところでファミコン版だとサイトロで海に沈んだ状態の
クリスタルタワーのてっぺんが表示されたからすぐに
見つかったけど、DS版は表示されないからかなり彷徨った。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:46:20 ID:TcQsLXvG0
DS版の召喚獣も白黒合体によってエフェクトと召喚獣の色が違うの?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:05:22 ID:LzsYt9tR0
>>586
DS版の方が地図見やすいだろうに。サイトロなんか使わなくても地図自体は常時表示だし。
FC版の方が素で彷徨える仕様だったと思うぞ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:08:41 ID:Ii5B4IWz0
じゃなくてクリスタルタワーのてっぺんだってば。
俺はDS版だと地図に表示されなかった。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:10:07 ID:pY5IEof70
>>586
そういえば同じだった。
何か物足りないと思ったらそれか。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:13:22 ID:pY5IEof70
アンカー間違えた>>587

あと、召喚獣が敵の目の前に現れるわけじゃないのも残念だなー。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 07:53:22 ID:OQusSuJnO
今朝何気なしにFF3やって気付いた
アルクゥって俺に似てるんだな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 08:02:45 ID:BEAxc5BG0
買い物の時の仕草とか?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 08:42:52 ID:5kxT5sL+0
>>585
弱体化というより少数精鋭化のせいだな
直接攻撃は威力がインフレしてるから敵の数が減ってHP増えたのに巧く適応してるけど
魔法攻撃はその逆を行ってるので使いどころがなくなってる

手熟練度みたいに通常の熟練度だけじゃなくて魔法にも詠唱熟練度とかもうけて、
使い込めば威力が上がって、最終的にはバハムートやフレアとかは数万出るくらいでもよかったと思うが
(ケアルとかは今回は回復量多いから影響受けないがいいけど)

後は、没にしたらしい「つかいわけ」はあったがよかったな
魔法使用回数の消費は通常時の2倍とかしとくとよさげ
賢者も使い分けできるけど、消費が3倍で通常使用なら白黒合体の3種ランダムとかなら
賢者の使用回数の少なさと合わさっていいバランスになったような
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:13:40 ID:W67PPace0
それでもフレアの強化はよかったな
FCじゃ8000とかどうがんばっても無理だったしw
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:00:57 ID:Yse2w/jl0
>>595
でもその値を叩き出すのに知性を下げなきゃいけないってのはあまりに酷いと思うぞ。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:05:16 ID:EhCyaPYv0
別に下げなくても問題ないだろ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:00:16 ID:Yse2w/jl0
>>597
でも下げなきゃ3色ドラゴンや雲にはまず出ないじゃん。
俺はFF3の狂信者だけど、さすがにこんなミス計算式を認めることはできんなあ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:39:48 ID:08OpIpIo0
でも数値通り+30にされたら、今度はその想定されてた確率しか成功が出ないので
黒魔法がますます悲惨な事になっていた気がしないでもない
-30にミスされてる現状、終盤までのほとんどの敵に成功判定出してる事になってるわけだし
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:22:23 ID:p0QfOymh0
>>594
だよなぁ…
紙のような防御力と素人並の低HP
なのに魔法を使うと最大火力っていうのが
魔法使いの醍醐味なのに…
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:53:34 ID:sRB5Uaic0
魔法成功判定のバグって敵の魔法攻撃にも影響してんのかな。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:34:12 ID:di1UWqmj0
>>595
敵のHPの増大、直接攻撃のインフレからすると
相対的にみれば全然強化になってないどころか、弱体化でしかない罠。

っていうか、フレアはまだ見かけの威力でてるにしても
バハムルとか、FCだと容易にカンストしてたのが
LV99熟練度99でも下手するとカンストしないことすらあり
相対的どころか単純に弱化、相対的にはどうするよってな感じだし。

デフォルトの成功威力で594のような使い込みでさらに威力UPくらいでも全然問題ないくらいだ。
それでも敵の数が少なくてノーコストで馬鹿威力だす直接攻撃の使い勝手にかないそうもないくらいだし。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 00:29:08 ID:B2WbLbJ40
相対的にみて全然強くなってなくて使用回数もFC版より
格段に少なくなってるってどないやねん。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:15:34 ID:hB2GycY60
>>602
防御無視無属性攻撃は、自分より強い敵相手(特に硬い相手)ならそれなりに有効かと。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:39:17 ID:6/Ant4pl0
>>604
防御無視する魔法なんてエスケプのキックしかなくないか?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:43:34 ID:hB2GycY60
>>605
すまん、フレアは防御無視じゃないのね。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:22:24 ID:E/n27ilXP
過疎ってるところでうp
ttp://legoup.s25.xrea.com/bbs/src/1162955965737.jpg

別のも作ってます
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:24:46 ID:T6sRGvYb0
ハイン戦で忍者使えたっけ?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:31:15 ID:iJhfnswK0
>>602
バハムルってそんな弱いか?
レベル50でも雲にカンストしたりするぞ

FC版だと4000とかだったような
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:41:47 ID:JamY9Pof0
>>607
乙、アモン戦だな。
くのいちもぜひ頼む。

>>609
FC版の合体召喚は術者の熟練度の影響が大。
DS版の合体召喚は術者の知性と魔法成功判定の影響が大。

合体バハムルのダメージ期待値自体は上昇しているが、
それでも物理攻撃のような20000overは到底無理だし、
そもそも敵の数がry
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:00:54 ID:FlskqthV0
>>609
いろんな敵に何度か撃ってみるとわかるよ
9999出ることもあるけど、8000切ることもあってもの悲しくなったりもする。

FC版だと鍛えればほぼ9999超えで
玉葱のLV99熟練度99オニオン*2でもダメージ15000くらいだったし
敵のHPも低かったから数多いのをバハムルで確実に一掃できた。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:34:34 ID:/N3n+nqG0
剣1盾24兜1鎧11小手4

3色ドラゴンで剣と兜が出ない
盾なんて24個もどーしろとorz
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:34:58 ID:r2lCiExw0
ハイン、アモンどっちも杖なんか持ってなかったっしょ?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:31:52 ID:Gvb+GeYD0
雰囲気ってことにしておk
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:22:16 ID:E/n27ilXP
607
フィグの腕パーツの都合上、右手が変だったから杖持たせてみた
魔導士だし

そろそろ飛空艇が完成間近
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:49:14 ID:lb7GC7sS0
なんか、自分のイメージにはレイピア辺りの細身剣を持ってるイメージがあった
なんでだろ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:12:21 ID:oOwZ2nygO
>>616
格好が三銃士スタイルだからだろ。
赤魔道師の色違い。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:14:08 ID:lb7GC7sS0
>>617
後、GBのSaGaのガイコツ系のイメージが混じってるんじゃないかとかも思った。
あいつらレイピア系の武器持ってたりするし
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:35:33 ID:k9HIMA0S0
拾い物
ttp://www.youtube.com/watch?v=rGXZCEe5UU4&mode=related&search=

DS3はBGMはFC版を忠実に再現していますね
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:25:30 ID:h9QsIjC70
(´・ω・`)
   ▽←ひげ

ぼくのつくったトパパのAA
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:25:45 ID:y5hlF5qR0
かわいい
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:26:00 ID:h9QsIjC70
(´・ω・`)
  ▽←ひげ

ずれた
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:42:47 ID:Xx5+S2a3O
アーガスの鍵ってどこで手にはいるんですか?
塔とアーガスはどっちが先?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 02:33:22 ID:zH7hk0jH0
鍵は普通に売ってるし、シーフがいれば開けられる
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:10:50 ID:PKjBlX0X0
アーガスの鍵なんて手に入らないだろ?

ところでDSだと火クリの前にアーガスの宝箱手に入れられたのは美味しかったな
学者装備を白と黒が装備できなくて意味ないっつーかその点は難易度アップだったが

626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 04:02:34 ID:0ZTEEGen0
ただいまレベル上げによるHPの乱数の調整により多分そのレベルでの
HP上昇の上げ幅最大までいじることに成功。

ナイトでしかHPあげしてないけど・・・
エンタープライズの場合
次のレベルまで50前後まで減らしてからセーブしてエンタープライズにのり
オーエンの塔の横の外海と内海のちょうど区切りでセーブ。
そのあと、外海でレベルを上げる。そのときおそらく乱数によって
HPの上げ幅は少ないと思われるが、一度電源を切ってそのまま下の内海に直行。
ちょこちょこ動いてるとたいていホーネット一匹と遭遇。
そのまま倒すとそのレベルでのHP上昇幅マックスまであがる。

ノーチラスの場合
上記と同様つぎのレベルまで50前後にしてから一度セーブ、そのあとカズスの
洞窟で一回敵を倒してレベルをあげる。そのままセーブせずに電源を切り、
次に山洞の洞窟?(初めてデッシュと出会う場所)の前でセーブ。その後
山洞を上り、エンカウントした敵を倒すとそのレベルでのHP上昇値マックスまで
あがる。

これはあくまでも俺がHP上げに一番いいと思った方法なので他にあったらよろしこ。
ちなみに、ナイトだと体力が変わらなくても次のレベルでのHPの上げ幅の最大値は
+1になってる。
これで俺はレベル43でHPが2050程度まで上がった。レベル20くらいからあげ始めたので
HP少ないかもしれないけど勘弁。HPがあがらねーと嘆いてる人、是非この方法
やってみて。ちなみにナイトレベル42でのHP上昇率は98だった。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:18:25 ID:P1sEv0JgO
>>626
なんかすげえ。乙
最終的には楽に9999に達するゲームだが、低レベル狙いだと役に立つかもね
ただこういうのは攻略スレか検証スレ向きじゃまいかとも思ったが
いいかげん本スレも過疎ってきたから住み分けしないでいいかもね、そろそろ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 09:10:32 ID:0ZTEEGen0
>>627の補足です。今さっきもちょこっとやったんですけど、
ロード後の戦闘一回目では最大値にいかない可能性大です。
レベル43→44にあげるのに山洞で2回データのロードしました^^;
その際のナイトのHP上昇率は100でした。
3つあるセーブデータのうち、どれかひとつを捨てデータに使って、
予想値よりあがったらデータの上書き、最低でも前回のレベルの最大値より
1以上あげる目的でやると効果的です。

>>627
こういうのが結構好きなんです。論理的にはみんな同じナイト職だとあがるHPの
マックス値も同じはずなんで・・・とか考えてます。
やっぱり根っからの理系のせいですかね、確率とか考えるときゲームだと
論理でなくやっぱり乱数が絡んでくるので一定の法則とか考え出すのがすきなんです。
変人ですいません><;
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 09:19:07 ID:Xx5+S2a3O
死んでしまったらフェニックスの尾つかわないと生きかえないんですか?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 09:23:25 ID:0ZTEEGen0
>>629
そうです。またはレベル6か7の白魔法レイズ、復活の泉でもおkです。
レイズは暗黒大陸でノーチラス取るあたりからでないと入手できないと
思ったのでフェニックスの尾を増殖させる裏技がいいかと。
宿屋で治るのはミニマムトード戦闘不能以外の状態異常とHPMP回復しか
ないはず。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 09:37:03 ID:i9faMsXJ0
>>628
PT4人のExp揃えてるのが好きなんだけど
4人同時レベルアップでも応用できる?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:16:48 ID:mRJxLj4dO
てつきょじんてレベル99で玉葱なら普通に勝てちゃうのな。
90の時には勝てなかったのに99にしたら勝てた。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:34:31 ID:GAEi/Tau0
>>625
FC版でも火クリの前に宝箱取れたと思うが。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:36:51 ID:PKjBlX0X0
>>633
すまん、何か寝ぼけていたようだ
火クリの前→オーエンの前に脳内修正よろ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:43:43 ID:Xx5+S2a3O
道具増やすのってどうやるんですか
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:44:32 ID:zH7hk0jH0
まあどちらにせよ、シーフが風クリで使えるように
なったのは良かったと思う。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 11:25:58 ID:MxtOmb8M0
b
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 13:14:23 ID:Y4zaexKY0
うお、いま炎の洞窟いってたら戦闘で
黒魔と白魔の持ってる杖が真っ白になっちった
(それぞれ、氷・光と炎・氷がいずれも)
テクスチャ?が巧く貼れてないみたいな感じ?
シーフのナイフと赤魔の剣は普通だったんだけどな

次の戦闘では戻ったけど、その戦闘中は杖だけずっと真っ白
なんだったんだろ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:34:55 ID:EcpQThjNO
やっとDS買えたからFF3買おうと思うけどこれはオススメかい?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:52:48 ID:O8EII3zp0
このスレで聞いてもお勧めという意見しか返ってこないと思うが
値段相応には楽しめると思うよ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:53:59 ID:y5hlF5qR0
とりあえずどんなゲームが好きかによるが、
ドラクエ好きや、FF1〜6・9好きなら楽しめると思う
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:15:01 ID:eSHO8sZpO
ザンデ「どうだ ひとつ とりひきをしないか?」

ルーネス「とりひきだと?」

ザンデ「してんのうにかわって おまえたちが それぞれの せかいを しはい するのだ どうだ? わるいはなしでは あるまい」

アルクゥ「ふざけるな!」

ザンデ「したてに でれば ちょうしに のりおって しね!」
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:16:08 ID:OGHERGQZ0
>>639
多少のロード時間や読み込みにイラつくタイプならお勧めしない
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:25 ID:0ZTEEGen0
>>631
PT4人同時ageは無理ぽい。何度もやってみたけどあがるHPがどうしても
ばらばらになっちゃう。仕方ないから次レベルまでの経験値の差を300程度に
してやるしかないと思う。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:01:51 ID:0ZTEEGen0
>>635
wikiの小ネタ裏技?参照
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:50:14 ID:FDwEcEar0
>>642
アシュラ乙
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:14:37 ID:33yQz5lf0
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:15:38 ID:LNYqY8pkO
クリスタルタワーの鏡の呪いのとこ、
4じいさん全員連れてこれば後は1人だけだから時間短縮できるのにとオモタ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:16:15 ID:y5hlF5qR0
ヒント:ゴリラばあさん
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:00:57 ID:0ZTEEGen0
>>635
間違えると悪いので今更ながら俺が使ってるwikiのページ
http://www12.atwiki.jp/ff-3ds/
ここに裏技情報載ってるよ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:14:31 ID:MVUZbn/n0
最新週間ゲームソフト売り上げTOP20
集計期間:2006/10/30〜2006/11/5

01 NDS 星のカービィ参上!ドロッチェ団(任天堂)166,131
02 NDS いまさら人には聞けない大人の常識力トレーニング(任天堂)159,166(35万本)
03 NDS ポケットモンスターダイヤモンド(ポケモン)105,943(160万本)
04 NDS ワールドサッカーウイニングイレブンDS(コナミ)89,275
05 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)81,307(337万本)
06 NDS ポケットモンスターパール(ポケモン)81,604(136万本)
07 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)27,448(339万本)
08 NDS 日本漢字能力検定協会公認 漢検DS(ロケットカンパニー)22,824(21万本)
09 NDS おいでよどうぶつの森(任天堂)20,691(339万本)
10 PSP ACE COMBAT X(バンダイナムコゲームス)17,961(8万本)

今週もDSソフト圧倒杉www
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:46:31 ID:hsFqoUwz0
>>643
つ【デジモンワールド】
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:05:25 ID:YrKfHWi10
スケルトンとかの構えを見てるときっと生前は可愛い女戦士だったんだろうなあ
なんて思ってしまうんだが、俺だけ?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:06:15 ID:MVUZbn/n0
11 NDS テイルズオブザテンペスト(バンダイナムコゲームス)
12 PS2 龍が如く BEST版(セガ)
13 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)
14 NDS 激闘!カスタムロボ(任天堂)
15 PS2 みんなのテニス(SCE)
16 PS2 ドラゴンボールZ SparkingNEO(バンダイナムコゲームス)
17 NDS 英語が苦手な大人のDSトレーニング英語漬け(任天堂)
18 NDS しゃべる!DSお料理ナビ(任天堂)
19 NDS マリオカートDS(任天堂)
20 NDS ファイナルファンタジーIII(スクウェア・エニックス)

FF3粘ってトップ20死守!
ガンガレ!
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:20:40 ID:sKFvKrU50
頑張れFF3、ぜひともミリオンまで…!
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:29:47 ID:PKjBlX0X0
>>653
さすがに骨萌えの境地にはまだ達してない
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:48:39 ID:xx7uiiwG0
低レベルやってるやついるの?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:02:28 ID:HXJ+NqMD0
その辺のやり込みは大分前に達成済みだな。やり込み自体すでに過疎ぎみ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:12:26 ID:qrwGS8dt0
LVや熟練度をさらに厳しくして挑戦すりゃいいことだし、達成済みというもんでもなかろう
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:30:35 ID:2Q7Jg9wG0
でもあれはバグ解禁ばっかでまともなやりこみなかった気がする
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:40:22 ID:HXJ+NqMD0
どうやってもLV28まで上がるのとHP1100程度必須で後はバグありだと熟練も何もアイテム投げで終了だからな。
ピアキャス配信でバグなしでも誰かやれば盛り上がるかもな。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:42:04 ID:RKprY6nI0
>>660
「盗む→逃げる」で延々とチマチマ金を稼ぎつづける代わりにバグ技で金を稼ぐ、という理屈らしい。
それするぐらいなら、盗む→逃げる自体禁止でいいよな?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:54:25 ID:NJwq4wgW0
昔、幽遊白書で、仙水忍が言った台詞
「ロールプレイングゲームで最強にしてからクリアするだろう?それが快感なんだ」
という台詞を思い出した。まぁ富樫がゲームオタだから吐けた台詞だと思うけど
低レベルクリアよりも非売品アイテム盗んだり、裏技使ってアイテム増殖なり名前一個ずらしてレベル99まで
あげる方がなんか達成感があって俺はいいと思うんだけどな。。。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:55:25 ID:0fqmSQzC0
そりゃ好き好きだからな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 03:11:44 ID:2Q7Jg9wG0
>>663
全然違うが仙水の件のセリフは非常に面白い
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 12:10:18 ID:IGxGxWUG0
>>665
でもボスの攻撃でなかなか死なない程度まで強くなってるならあっさり殺せそうな予感がするけど

敢えて言わない
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:25:43 ID:D1c4vJvI0
いっそのこと逃走禁止でノーセーブ(中断可)でどこまでLVとジョブを抑えられるかとか
中断で乱数調整して雑魚的との戦闘を回避しつつ乏しいアイテムLVジョブ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:38:11 ID:Yl7fiLza0
>>667
バハムートでアウアウ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:49:33 ID:D1c4vJvI0
>>667
アイテム・魔法増殖も基本禁止で

まあ、そこまでしなくてもFF3はノーセーブ低LVクリアは難度高いと思う
或いは逃走・増殖禁止の低LV低ジョブクリア(雑魚戦は乱数調整で回避)だけでも難度は相当あがる

この辺りのやり込みとかはやりがいがありそう
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:51:40 ID:ate9BEYY0
ファミコン版は最初のバハムート倒すことも
一応できるんだよな。DS版は絶対無理?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:00:12 ID:j11rvLo20
DS版の初回バハムートは忍者・魔剣士あたりに
ジョブチェンジすれば問題なくいけるはず。
つまり、改造前提。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:01:25 ID:t3qdokYt0
初回バハムートはHP約一億の方のデータじゃねぇの?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:43:15 ID:N+0chrEU0
>>671
lv99のフル装備たまねぎでも不可能だったと何度も何度も
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:58:01 ID:j11rvLo20
そりゃ、防御力999・魔法防御力999の相手に
「lv99のフル装備たまねぎ」で歯が立つわけがない。

>>671でなぜわざわざ「忍者・魔剣士あたり」と指定しているのか、
それを理解できないようでは・・・ねぇ?
そもそも、DS版の初回バハムートに自動回復能力がないとは限らないわけで。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:17:07 ID:N+0chrEU0
どう「問題なくいける」のか日本語でおk
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:29:19 ID:j11rvLo20
なんだ、ちょっと足りない子でしたか。
それは失礼。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:38:04 ID:N+0chrEU0
>DS版の初回バハムートに自動回復能力がないとは限らないわけで。
だからそれでどう「問題なくいける は ず 」なんだよ。
自分で何言ってるのかもわからなくなってんのか。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:01:15 ID:N+0chrEU0
なんだ、結局答えてくれんのか。

まあ攻撃が通じるだけで勝てるんなら、くらやみのくもにだって勝てるわな。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:01:38 ID:j11rvLo20
・いっかいめのばはむーとはぼうぎょりょく999、まほうぼうぎょりょく999
・だから、てきのぼうぎょをむししてだめーじをあたえる「なげる」か「あんこく」がないとたぶんたおせない

ここまではいいかな、ぼくちゃん?
わかった?えらいね〜。

・「なげる」か「あんこく」があれば、「ちょうはつ」でにんじゃをまもりながらしゅりけんを「なげる」なり、
 「いやしのうた」でかいふくしながら「あんこく」でけずっていくなりしていけば、
 999999だめーじをあたえてたおすことができるとおもうんだ。
・じゅくれんど99のにんじゃでしゅりけんを70こほどなげればたおせるはずだけど、
 もしこれらのせんぽうをためしてもかてなかったら、「じどうかいふく」しているのかもしれないよ。
・もしばはむーとがたーんごとにひっとぽいんとをかいふくしていたら、「なげる」「あんこく」でもたおせないよね。
 (ふぁみこんばんのばはむーとはまいたーんひっとぽいんとをかいふくしていたんだ)
・ま、かいせきでーたをみるかぎりでは、「でぃーえすばんでもじどうかいふくがあるかもしれない」
 なんてしんぱいはしなくてもよさそうだけどね。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:05:16 ID:j11rvLo20
・・・自分で書いておいて何だが、>>679はアホだな。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:06:25 ID:Yl7fiLza0
破滅はダメなん?
まあなんにせよ改造しないと倒せる要素ないってことでいいのか?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:14:11 ID:N+0chrEU0
>>679目欄
なあ、そこ笑うとこか?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:17:47 ID:j11rvLo20
うん、破滅でも削れると思う。
だから、魔剣士×2+詩人×2とか忍者×2+バイキング+導師とか、
そういう編成でいけば倒せる「はず」。

>改造しないと倒せる要素ない
その通り。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:20:04 ID:N+0chrEU0
ところでさ、フレアって魔法防御無視なんだよね、知ってた?
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:23:48 ID:oxToV+Uf0
>>679
ノリノリのとこ悪いが、HPの桁が一個違う。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:41:07 ID:rWEzZgE5O
破滅の歌およそ千回分か。
>>679はきっとその程度やってのけてくれる男だ。

>>684
触手左にも効いたっけ?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:46:54 ID:JxP75MQWO
>>674
ゲームもいいけど国語も勉強しようぜ!
(^_^)b
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:01:55 ID:j11rvLo20
>>684
いや、初耳だ。
だから、ゴブリンにカンストダメージを与える魔人のフレアが、
オニオン防具フル装備のたまねぎに4000しか
与えられなかったのも、俺の気のせいなんだろうな。

>>685
ありゃ、ほんとだ。
すると、詩人×3+魔剣士で約300ターンか。
DSの改造機器(あるのか?)が手に入ったら、一度やってみるかな。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:31:52 ID:N+0chrEU0
ごめん、フレア魔法防御無視はガセだったな。
まあ機会があったら頑張ってくれ。言った以上は実践して欲しいものだな。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:35:43 ID:JxP75MQWO
要するに、やってから言え
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:48:16 ID:WPV+xzVW0
DS版の初回バハムートに自動回復能力があるかもしれないのなら、
忍者・魔剣士にジョブチェンジしても問題なくいけるとは限らないじゃん。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:01:54 ID:jzhxJ91Y0
問題なくどうこうの前に
他だとまず無理なんだろ?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:58:02 ID:Bq7RD82P0
他に方法がないだけの推論を
可能かどうか実際の検証もなく問題なくいけるとかいうから
印象がおかしくなる

無駄に変に煽ってるのもアレだが
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:42:10 ID:Yl7fiLza0
くそっ、闇の世界でヒュドラ ガルム ダブルドラゴン出てくれないからくらくも倒せねえorz
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:45:47 ID:RKprY6nI0
>>694
闇の世界の入口+四天王エリアと、
光る道があるエリアで出現する敵が違う。
で、そいつらは光る道があるエリアに出る。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:50:13 ID:Yl7fiLza0
な なんだってー!
1時間以上四天王エリアで戦ってた俺氏ね。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:55:23 ID:1ypDVAui0
>>696
俺もそこで少し時間かかった…
でも無事遭遇できて、先程くらくもも倒して2週目クリア!

さて、リボン4個集まったしドラゴン狩り&オニオン集めするかな
こっからが長いんだよな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:30:54 ID:m75spKgQ0
むしろドラゴン狩りだけで総プレイ時間の半分近くまで行くから闇の世界の雑魚はお楽しみに
何匹かとっておくくらいで丁度いいけどなw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:32:20 ID:UEebLmkF0
やっと終わった・・・行く途中で偶然オニオンシールド拾ったから死ぬに死ねなかったぜ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:59:20 ID:a7qA5Dh+0
レットやヘルムやソードならともかく
シールドなんか気にしなくていいよ
そのうち見るのも嫌になる
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:30:47 ID:46e678Qh0
ウネとドーガの姿にショックを受けたわけだが。

なんで戦闘時と普段であんなに姿違うんだww
目くらましの術でもつかってるのかよ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:35:22 ID:b+9cwMxs0
>>701
本編中のメッセージから推測するに、たぶんウネとドーガは人間に憧れてる。
正体が正体だけに、人間の姿に変身するくらいは簡単なんだろう。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:37:07 ID:i3eKHSOh0
魔力をもらったドーガ   →変な化け物に
夢の世界をもらったウネ  →かろうじて人型の化け物に。
人間の生命をもらったザンデ→ソイヤ!ソイヤ!ムキムキマッチョ!ソイヤッサ!

ドーガとウネ、カワイソス
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:46:57 ID:46e678Qh0
なる。ベムとベラみたいなもんか
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:24:20 ID:hfTf3dMPO
>>566>>569
寝てる間にやるなら結構有効
一晩で20万以上稼いでくれる
706マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/11/11(土) 07:35:03 ID:uLEdaris0
ジョイカードが一晩でやってくれました
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:21:47 ID:a7qA5Dh+0
>>703
ドーガとウネは力をもらったから化け物なんじゃなくて
元がアレなんじゃなかろうか
ザンデが人形なのは、人の命をもらったからで
たぶん元は同程度の化け物な予感
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:36:28 ID:1sLAW1Ja0
以前はガルムも四天王のフロアに出てきたんだけどねぇ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:58:46 ID:DGaNznc50
DS版でも土のダーククリスタルのフロアには出てくるぞ。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:14:00 ID:a7qA5Dh+0
光の道のフロアに出るの知っててもガルムだけなかなか合えずにクリア時間がだいぶ延びたことあった
クィーンスキュラばっかでやがる

711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:59:12 ID:mwS0AGnxO
ガルム
  ∧∧  ∧∧
 ● ̄◎∧∧◎-●
(人_(◎ ◎)_人)
  \ \●//
  ノ) /  |
  \(_っJJっ

クイーンスキュラ
   ∧∧ ∧∧
 ∧(゚Д゚∧∧゚)∧∧
(゚Д∧∧Д゚∧∧Д゚)
 ヽ(゚Д゚)/(゚Д゚)
  `lヽ∧∧ノノ
  ◆| (゚Д゚)ノ
  |(ノ   つ
  |`i、 / 
  `-、_ノ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:21:54 ID:0KJw9sbQ0
  _ノ⌒ヽ、,     ノ⌒ヽ、_
 `ー,へく,'  ) ノノノノ ( 、,` ヘ ー'
 ノノ, , ヽ ( (*゚∋゚)ノノ    \   >>711
   'ノノノノ  ヽ  ヾ八ヽ)八)) )  いかずち
          ヽ< ノ
           ヽ_)
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:28:05 ID:ZAj+pLdU0
DS版のFF3って買い?買おうか結構悩んでるし教えてほしい。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:29:05 ID:gDDwhUO20
DS持っててFC・SFCのFFが好きなら文句なしに買い
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:16:26 ID:pCROo89F0
>>711
そのAA可愛いな。クイーンスキュラは最初見た時、キモさに驚いたよ。
でも今はハスキーに見える。

>>713
悩みにWi-Fi関係があれば、Wi-Fi板でなんとでもなるし、
FFだけじゃなくてRPG好きなら買い。
どこに悩んでる?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:30:49 ID:a7qA5Dh+0
スキュラは個人的には敵の中ではDSの中では屈指

敵は全般的にFC版のデザインをかなり忠実に再現しようとしてて好印象だけど
やっぱ3Dで再現するにはグラフィックがおっついてないのか、FCよりもしょぼくなったような敵も多いけど
スキュラはあの頭のうねうね具合がたまんない

他にDSでいいと思った敵は
カーバンクル、スライム、ハニエル、ドラゴンゾンビ、フライヤー
メデューサ、ゴールドル、ドーガ……
自分がゲテモノ好きなだけか……。
(でも、今回はキモ系の敵のが巧く3D化できてて印象強い、3Dでキモさ倍増みたいな)
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 15:38:54 ID:ep12GRlg0
>>703
フレアやホーリーが強烈だった二人に比べて
ただ殴ってくるこいつのどこが元魔道士なんだと言いたくなった
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:06:02 ID:DGaNznc50
FC版ザンデのメテオはゲーム中最高の威力を持つ全体攻撃だったはずだが。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 19:39:53 ID:XjQsUCqBO
ちょっとチラ裏だが聞いてくれよ。
1周目、ガルーダに竜×4で雷とかでやられてかなりやばかったのに、
なぜか2周目では竜×4のジャンプ1回ずつのたった4攻撃でガルちゃんあっさり倒れちゃったお(´・ω・`)
腕熟練度の鍛え方の差だけでこんなぬるくなるのかw
まぁ2周目は腕熟練度あげ中心にのんびりやろうとは思っていたのだがまさかここまでかわるとは思わなかったw
次の難関ドーガとウネの連続戦闘まで温プレイ続くかしらw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:03:59 ID:wYZxxLDHO
DS買う余裕が無いからFC版を
300円で買っちゃった俺は負け組ですか?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:14:16 ID:3Vzx3JTH0
1週目でガルーダと戦った時は余裕で勝った。
2週目、最初からレベルをガンガン上げていって余裕でクリアできると思ってたのに
ガルーダと戦ったら3回くらい全滅させられた。
なんでやねん。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:14:43 ID:9jrk55SM0
値段に関しては勝ち組
俺なんか借りパクされたFC版を3年前に買い直したんだが
3000円以上だったしな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:16:11 ID:CmxR7w7U0
FC版でもそれくらいの価値は今もあると思えるけどね。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:23:26 ID:5ftE1LaL0
>>721
腕熟練度あがってないか、ガリx4でないかいずれかだな。
ガリ唯一の見せ場なんでガンガレ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:26:40 ID:+b/lKQg30
>>724
今回はガリの見せ場は結構あるだろ。飛んでる敵多いし。
パパムート瞬殺とか。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:28:14 ID:DGaNznc50
・バハムート瞬殺
・アーリマン瞬殺
・その他飛行系瞬殺

そういえば、ガリレフィアvsエキドナなんて動画もあったな。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:33:20 ID:UEebLmkF0
>>721
ファミコン版のボス戦の音楽だけで1000円分はあるぜ。

あと、ファミコン版の大海原は音楽、グラフィック共に神。
飛び回ってると切なくなってくる。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:34:54 ID:fTQmV7kc0
同意
水色な大海原と、浮遊大陸外周のガケは、圧倒的にファミコン版のほうが良い
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:42:24 ID:EwP+Nc0E0
>>727-728
同感。
一面に広がる、海、海、そして海…。
サイトロを使っても表示範囲が狭いため、周辺状況がほとんどわからず、
いったいこの世界はどうしたんだ?と不安になる、あの感じをDS版でも再現してほしかったけど…。
まぁ、FC版のアドバンテージとしては十分。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:43:42 ID:fTQmV7kc0
DS版の大海原の何がダメかって、やたら色が薄暗いことなんだよな
やっぱ大海原は、真っ青に気持ちよく広がってないと・・・
(ガケを見る限り、おそらく青空だろうし)
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:44:41 ID:GQVChUrw0
地図がないからホントに大海原に感じるFCマジック

水のクリスタル開放したあと大陸が浮き上がってくるところとか
インビンシブル発進とかはFCのほうが感動する
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:58:47 ID:7NkWJczD0
キャラがムー○ンの仲間にしか見えないよぅ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 21:43:18 ID:i3eKHSOh0
>>732
キャラというか、エリア(笑)
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:11:31 ID:46e678Qh0
>>719
悲しいけど、ドーガとウネもそれぞれ2ターンで倒しちゃったよorz
グングニル2刀流の竜騎士(熟練度15w)がめちゃめちゃ強い。

1ターン目 空手家(攻撃)、導師(リフレク)、詩人(こうげきの歌)、竜騎士(ジャンプ)
2ターン目の竜騎士の攻撃でEND

あれって内部処理では9999overのダメージだよね?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:13:40 ID:UEebLmkF0
>>734
ギサールでやりこみデータの最大ダメージの項見るとわかるよ。

ていうかFC版の大海原が好きって香具師多くて嬉しいぜ。
不用意に飛び出して30分近くさまよったのはいい思い出。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:26:18 ID:46e678Qh0
>>735
あれって、1人が与えた最大ダメージなの?
74000とかなんだけど、ひとつの戦闘で与えたダメージかと思ってたよ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:31:28 ID:wkQSpCsl0
はどうほうって英訳でフレアー波?なの
ttp://www.youtube.com/watch?v=IAmZah23aZY&NR
738720:2006/11/11(土) 23:38:41 ID:wYZxxLDHO
確かこれはFCというハードで
限界まで頑張った作品ですよね?
確かに音楽もいいし、FF2と比べるとすごく見やすいです。
FCだからってバカにできないですね
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:46:27 ID:UEebLmkF0
それよりメテオがMeteoなのにびっくりした。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:14:04 ID:WK/qrHDR0
>>737
波動砲の元ねたがあにめのため対応する英語がないから
それっぽいのつけただけだろ?多分

っつかなんでフレアー”波”なんだよ。せめてフレアーウェーブとかだろ
どうでもいいけど

>>739
meteorite(隕石)から魔法の名前決めたんだろうなぁ。カタカナだし
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:15:02 ID:m4dgguFi0
FC版の浮遊大陸を出て海・・・あの辺りのことを思い出すだけで胸が締め付けられる
申し訳ないがDS版ではあの感覚が蘇らなかった
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:19:11 ID:RJho68r10
あの、

 「うわははははww何にもねーーーーwwwww」(飛び回る)
   ↓
 「迷った……。ここ、どこ……?誰か助けて……・゚・(ノД`)・゚・」

という感覚はFC版だけの宝物だな。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:19:55 ID:WK/qrHDR0
地上世界マップをせめて大陸浮上してから入手とかだったらよかったのに
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:25:20 ID:gbZ4ritg0
マップはどうでもいい
問題は、あの色と雰囲気だ・・・あれはありえないぜ・・・
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:27:10 ID:+2LDJaOs0
多分それは、DS版の時間が停止している地上世界って設定の為、
闇に覆われた状態のグラフィックとなっているんではないかと。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:45:24 ID:R31p/Xan0
>>745
でも、「水の底に沈んだ」なんていっているし。
それよりも時間軸が滅茶苦茶なほうが気になるw。
明らかに矛盾だらけなのに、誰もツッコミ入れなかったのか?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:46:38 ID:f0vdtWhX0
>>746
黒wikiとかに載ってたかな。
結論は脳内補完しとけってことらしい。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 02:06:07 ID:RJho68r10
>>746
DS版のシナリオ書いたところが、名前忘れたが黒歴史メイカーな所だったからだ。
田中が大半を没にしなければ新約と同じ運命だったのは、超既出。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 02:20:23 ID:HOWxq+g10
ドーガとウネって水没してる間なにしてたの?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 02:31:39 ID:81nZjaNh0
>>749
ウネは寝てて、ドーガは止まってたんじゃね?

ところで新約ってそんなに酷かったの?
GB版聖剣は大好きだったんだけど
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 06:05:22 ID:jr5dmF3KO
DS版の暗黒の大海原も好きだな。最初はちょっとドラクエっぽいと思った
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 10:39:52 ID:1QTEyfND0
>>750
GB版聖剣が大好きってなら絶対やらない方がいい
ガッカリスレを見ればどれほどの物かわかる
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 11:09:17 ID:lM01AIMz0
俺は未プレイだけど
新約とFF4AE3とFF7DC、この三つは
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 11:17:27 ID:EJpkrjA00
('・ω・)
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 12:52:25 ID:gbZ4ritg0
4Aはまだ追加シナリオがわりと良いからぎりぎり我慢できるが、
他の3つは・・・
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 14:09:34 ID:cDtPi8za0
他の3つって1つはなんだ

FF4AE3もよくわからんが
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 14:10:13 ID:gbZ4ritg0
ミスだ気にするな
他の2ち
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:06:03 ID:1QTEyfND0
>>756
E3は未修正版E4は修正版らしい
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 17:46:39 ID:qQL3FqV9P
飛空挺出来た
一応エンタープライズがモデル
ttp://legoup.s25.xrea.com/bbs/src/1163320649558.jpg

飛空挺を飛ばせられる程の永久機関があるんだったら、
海上で帆船に戻らなくてもいいんじゃないか?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 17:47:38 ID:gbZ4ritg0
クオリティTAKEEEEEEE!!!!!!!!!!
できたら、もっとアップで見せてくれw
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 17:48:17 ID:H1YQLjFd0
すげぇw暇人すぎんぞwww
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 17:55:07 ID:RJho68r10
>>759
すげー!
だから、もっとカメラ寄って!プリーズ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 17:57:38 ID:QVTSUSQm0
>>759
黒髪の赤い服がレフィア?

着地のは船のをそのまま使って、水面専用にしたんでしょ
地上用の脚は付けずに
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 18:04:22 ID:46RMDxFT0
おおっ、先日のアモン戦の人か。
これはすごい・・・
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 18:57:52 ID:qQL3FqV9P
759です
思ってたより好評で嬉しいです
室内で撮ると暗くてよく見えないので、明日またズーム写真撮ります
晴れるみたいだし

>>763
いや、それはわかるんだけど、海上でも永久機関の動力で動かせるだろって思って
わざわざ帆を広げて風の力で進むんじゃなくて

しかし作ってみて思ったのは「シド天才」
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 19:33:53 ID:8j/Rm/iA0
ノーチラスたんスレが落ちていた(´・ω・`)
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 19:55:15 ID:QVTSUSQm0
>>765
ああ、推進方法のことを言ってたのね
言うの忘れてたが模型gj!

>>766
それはスレタイにワロタな
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 20:03:36 ID:f0vdtWhX0
俺も落ちててションボリした。
あのノーチラスの遅さは異常
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 20:08:29 ID:ab0vhEvz0
本体と共にやっと買えた私が来ましたよ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 20:10:46 ID:gbZ4ritg0
おめでとう
3周ぐらい徹底的にやりこんでくれ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 20:24:07 ID:MtWgTQUgO
撃墜されるのはエンタープライズだけでいい。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 21:17:36 ID:QXkc+eZS0
>>724
ガルーダ戦はぶっちゃけガリ使うより、学者でボムの右腕3個投げる方がはるかに安定する
シーフ最初から使ってるとその辺で普通に熟練度30超えるのでストローパーとかからこれは盗める

学者の熟練度1でも装備ちゃんとしてればボムの右腕1個で3400くらい与えられるので
ケアルラ2人いて、全員はねつき帽子とルーンの腕輪で固めれば
突っ走ってLV22くらいでも誰も死なないで3ターンで終えるとか普通に出来てしまう罠
ガリ4人だと、勝っても大抵誰か死んで経験値に差がつくので好きじゃない
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 22:32:06 ID:QVTSUSQm0
>>768
「DS版FF3のノーチラスの遅さにブチ切れるスレ」だったかと
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 23:12:12 ID:AXiG0vij0
いまブログでFF3DSのプレイ日記やってます
暇な方は読んでね
http://blog.goo.ne.jp/a19930525/
775反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/12(日) 23:28:50 ID:0jWLxt7w0
ファミコン版の速さも異常だったわけだが
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 00:05:29 ID:48R613J/0
だがそれがいい
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 00:52:25 ID:HhP1B/a+0
あの速さはマジ感動した
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 01:23:14 ID:48R613J/0
初めは「速すぎだろ」とか思っていても、慣れると病み付きになる。
DS版は、ノーチラスよりも前に、エンタープライズ(船状態)の遅さに愕然とした。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 03:22:21 ID:kU3smF7l0
ジョブ熟練度あげに熱中してゲーム本編がすすまねえ…
たまねぎはジョブゲット直後から99まで上げちゃったし
90超えシーフ2人いるし他の職業も転職繰り返して、軒並み
50越えてるのばっか。
いまだに浮遊大陸から抜け出せない…
ゴブリン道場は小人&両手装備でやってるから腕熟練度も
かなりあがってるはず。

ジョブ熟練度7くらいで両手攻撃で14hit前後が出る状態って
腕熟練度どのくらいなんだろう?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 04:40:12 ID:+1xfQDXm0
>>779
まだまだだな
俺はジョブ熟練度1で28hit以上でる。
手熟練度はナイト学者シーフの熟練度を全部敵倒してあげて、狩人の行動をみだれうちonlyでやれば相当あがる。
実際32hitが最高だけど実際はそれ以上hitしてると思う
ちなみに、みだれうちは公式本によると一回攻撃するごとに3ずつポイントがたまって、一回の攻撃で片手12ポイント
たまる計算になる。狩人は15熟練度以上になると8回行動しなきゃいけなくなるから、途中でゴブリン道場抜けなければ
いけなくなるほど手熟練度がたまる。ブーメラン?で、小人でゴブリン倒せるようになるのが手熟練度99の目安だと思う。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 10:01:01 ID:tQf5pXRl0
ようやくエウレカ走破、FCよりおどろおどろしい感じね
くのいちを倒したらマサムネと一緒に俺のものになってくれると思ったのに
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 15:27:35 ID:nzdodavR0
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 16:38:16 ID:+M6J+qE50
FCノーチラスってこんな感じだよな

ちょwwwすげwwwwwはええwwww

↓ 感動が落ち着いてくる

止まりにくいし酔うし、エンタープライズのほうが良かったかも

↓ 操作に慣れてくる

うはwwwwこの速度、最高wwwwww世界一ピュアな飛空艇www
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 17:37:11 ID:8qsD+zgKP
759です
アップのうpしました
ttp://www.uploda.org/uporg578363.jpg
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 17:50:26 ID:Bzqj0taB0
レゴは無限の可能性を秘めているんだなぁ・・。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:08:55 ID:8Jidy8rJ0
>>784
うはーすげー
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:10:35 ID:+M6J+qE50
凄すぎだろ・・・
多分田中さんここ見てるだろうし(スプー事件とかあったしw)、今ごろすげーってビビってるだろうなw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 20:30:12 ID:RCFCrVQZ0
今買ってきたんだが、
最初の洞窟でタッチペンで自分を攻撃してNEWGAMEなんて
おいらくらいのもんだろうなorz
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 20:56:36 ID:6MD5ydCj0
>>788
全滅スレの639?
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:30:47 ID:F1obfuah0
くらやみのくも倒すっていうレベルじゃねぇぞ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:43:14 ID:K5SDdjb00
>>784
色んな神が登場したが、レゴ神も降臨したな
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:56:36 ID:2OGxJZxw0
田中さんは明日ここに登場しそう。
ttp://ff11creatersvoice.cocolog-nifty.com/fanfes/
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 22:35:53 ID:kOkwfCI30
>>784
やべえ、これ発売されたら買うわw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 23:22:24 ID:sQrQDi+U0
>>788
むしろ、全滅スレのテンプレに入ってるほど
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 23:47:54 ID:581hqItC0
テンプレ第一位じゃないかorz
でもやっぱり3はオモシロスなあ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 00:17:29 ID:aOAxYa6y0
>>780,782
レスdクス
自分のキャラの強さランクはまだまだだな。

最初のジョブ全部たたかうでやってジョブ熟練度極めても
まだまだあがる余地はたっぷりあるみたいですね。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 00:22:59 ID:+h3O5401P
調子に乗った…
今は後悔している
ttp://www.uploda.org/uporg578831.jpg

ドラゴンはオリジナル作品ではないのであしからず
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 00:28:35 ID:q++pr2TD0
なんだろう、このwktk感は…
レゴ神め…マジデレゴ欲しくなってきちゃったぞ。どうしてくれる!
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 00:39:44 ID:u9YCSYiv0
ヒゲが気になってしかたない
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 00:45:13 ID:kDDXM0Xg0
>>797
レゴとは思えぬ臨場感スゴスw
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 00:56:53 ID:+h3O5401P
>>799
右から2番目の人は忍者レフィアのつもり
なんかマスクみたいなのしてるからスカーフパーツつけてみた
あとポニーテールのヅラ

次の夢はインビンシブル…
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 01:54:36 ID:WSaXn4v30
まじ神w
なんか子どもにもどった気がする
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:03:09 ID:Jy9Enk/60
>>784のが消えてる(ノд`)
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:18:45 ID:+h3O5401P
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:21:52 ID:u9YCSYiv0
>>801
ヒゲじゃなかったのかッ!
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:26:41 ID:Jy9Enk/60
>>804
ありがとう!かっこええ!
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 04:59:55 ID:neBMYzWq0
これ評価的に高かったんでやりたいんですけど
FF自体やった事ない自分はどうすば?
携帯でTとUやってからこれやるか 今作でFFデビューするのか
どっちがいいですかね みなさんの主観で教えてください
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 05:52:52 ID:YAU1/snRO
>>807
12作以上も出てるゲームを今更1からやらなくてもいいだろ。
システムもストーリーも全然違うし。
ちなみにDSならGBAのソフトが遊べるので、3が気に入ったら1〜6もやってみればいいよ。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 06:48:56 ID:siPj39gx0
>>788
全滅スレで100人ぐらいは見た
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 07:00:35 ID:ScPvWCza0
>>807
ストーリーには関連性が無いから基本的にどのナンバーから入っても大丈夫。
VやりたいならまずVから入ればいいかと。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 12:12:51 ID:Jy9Enk/60
>>807
携帯はベタ移植だろうし、GBA版もみんなそうだから、
DS持ってるなら良リメイクの3が遊びやすくていいかも。
自分も実はFFはこれが初めてだけど満足してる。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 12:43:03 ID:D/+4ncOd0
>>804
すげえ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 13:58:04 ID:saQrxjNQ0
>>811
GBAの1・2はベタ移植じゃないぞ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 14:03:57 ID:kDDXM0Xg0
>>807
懐古な主観で言えば、1→3→4→5とやった方がクリスタルの違いを楽しめて面白い。

でも、どれからやっても面白いと思うよ。
せっかくここに来たんだし、3から初めてもいいと思う。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 15:30:56 ID:CrMR+yt90
GBA1・2はアレで追加要素なかったら叩きで大変な事になってた気はするな。
簡単だし暇つぶしにはなるか。出来ればせめてWS版をやるべきとは思うが。
816807:2006/11/14(火) 15:49:37 ID:neBMYzWq0
みなさんありがとうございます
とりあえず3を買おうと思います
そんで中古で安ければGBAの1・2を買おうと思います
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:44:05 ID:JBZoaBtf0
だれか質問スレ立ててくれないか?
俺は立てようとしたけどホスト規制で×だった

レスが990こえているのに次スレの準備せずに雑談するヴァカはほんと困る
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:49:16 ID:siPj39gx0
>>817
それもそうだけど、990なんて状態になるまで誰も立てなかったというスレ住民が、ね?わかる?いいたおことわかる?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:50:39 ID:siPj39gx0
すまん、俺の頭が誤爆

>>817
でも990レスに到達する前にスレ立てを終えられなかったのも問題といえば問題だ。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:33:40 ID:rsGpYmp/0
FC版とDS版って正反対みたい
FCで苦労したところがDSじゃ簡単になってて
FCじゃ空気だったところがDSじゃ全滅ポイントみたいになってたり

なんつーかバルカン強過ぎ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 20:51:02 ID:8riY2Snc0
ハルピュイアたんも
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:09:35 ID:E5UV5uoS0
3も他のシリーズみたくGBA版で良かったんじゃね?ベタ移殖+α要素で
なんで3だけDSなの?3Dにしてくれたお陰でバトルテンポが4Aよりもモッサリしてるし

ほんとうに整合性が取れていない会社だなスクエニは。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:32:43 ID:LIpK4tc80
GBAだったらここまで話題にはならなかったな>3
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:38:29 ID:ghj5egJH0
ひとついえるのはGBA版で出されてたら俺はDSもFF3Aも買ってなかったと思う
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:46:02 ID:kDDXM0Xg0
3D化して、キャラに個性つけて、さらにジョブバランスまで変えたにも関わらず、
FC版の印象がそのままってのが大きいよなぁ。

確かに、敵の数とかもっさり感とか武器攻撃強すぎとか隠しに通信必須とか不満な点は
ちょっぷリあるけど、個人的にはベタ移植だったらここまでハマれたかどうかは疑問だ。
しかもFF4Aの悪夢があったから、FF3Aだったら買わなかった可能性も高い。

確かに、FF4AE4とかいう意味で整合性取れてないのは嫌なところだけどw
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:12:15 ID:+h3O5401P
しかしDS版をかなり遊び尽くした今なら、WSC版みたいな移植のアドバンス版が出れば迷わず買う。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:14:50 ID:YG2NdD5B0
WiiでFC版ダウンロードはまだぁ〜?

ようつべでFC版FF3見ていたらやりたくなった。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:18:06 ID:U5H4cMFq0
>>826
しかしリメイク後に果たして旧バージョンを出すか?
要望云々はともかくとしてメーカーの姿勢として。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:30:20 ID:q++pr2TD0
Wiiには期待してるよ…>FC版
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:32:29 ID:8EwlIbMr0
未だにフーフーしないでも1発で付くファミコンを持ってる俺は勝ち組。
殆どセーブも消えないしウマー。
実機だと懐かしい思い出までよみがえってきやがるぜ・・・
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:32:56 ID:6WAy8gb30
俺もー
FF3って、データ消えにくいよなかなり
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:45:11 ID:lgBD3qlh0
>>819
それは確かにそうだが
そもそも質問スレってのは質問房を隔離しておくためのスレなので
要は馬鹿ホイホイなんで、住民に過剰な期待をするものじゃない

もっとも、今後そういう面子がここ他に拡散して質問繰り返す状況になってもいいなら
どうせ進行速度落ちてたし建てなくてもいいのかもしれないけどね
(っていうか、自分はそれは嫌だから建てようとしたけど無理だったんで、誰か立ててやってください)
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:15:15 ID:K1UBdUyu0
発売日前に予習としてFC版やったせいでDS版が新鮮な気持ちでできなかったwww
でもデキはいいよDS版
最近はクソゲー連発だったからなぁ…
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:33:29 ID:sPMf7oWU0
>>828
つ新約聖剣&モバイル版聖剣
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:41:31 ID:q++pr2TD0
>>830>>831
数年前に中古で買ったやつバグりまくってすぐ消えたよ…。新品欲しくても売ってるわけないしな。
まあ□に送ったら直してもらえたんだけど。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:46:27 ID:lgBD3qlh0
>>833
俺、FCとDSを同時進行でやってたけど
逆に違いがいろいろ目立って新鮮っていうか差が楽しかったよ
FC版のがよかったところも、改良されてたところもいろいろ気づけた

まあ、どうせ年に1度くらいはFC版クリアしてたから
純粋な新鮮味とかは味わえない立場だったしな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:59:08 ID:v1Zqd/k60
356563213380
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:24:26 ID:adqx1mVR0
>>837
モグネット?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:45:38 ID:tRL9dJSO0
>>838
仕組みわかってないか間違えたかどっちかじゃない?

ってことでいちおう誘導しておく
>>837
FF3 Wi-Fi通信総合スレ 31通目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1162795641/
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 01:08:44 ID:eZs5VfDW0
土のクリスタルのジョブ取らないとエウレカに入れないらしいけど
これはエウレカ関係全部すっ飛ばせば土のクリスタル取らないでクリアは可能って事かね?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 01:30:50 ID:AOGZ9a4s0
質問スレへ行け
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 02:06:15 ID:KRgbYnYo0
GBAで出されてもレフィアたんに萌えないから不許可だな。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 02:09:36 ID:tRL9dJSO0
>>841
>>832


>>832
その程度のことは、試してみればわかる
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 02:17:00 ID:AOGZ9a4s0
なんだよ、質問スレ立ってないのか
立てようとしても立てらんないし
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 02:27:48 ID:eZs5VfDW0
>>843
いや、実際土クリジョブとエウレカ装備とLV8魔法にアルテマ・ジョブマスター全部抜きで
クリスタルタワー以降に望むとなると、相応の覚悟を持って挑まないといけないので
試せと言われてもそう気軽に行ける場所ではw

メンツがシーフたまねぎ白モンクで、シーフを忍者モンクを空手家が最終形の予定だったんだが
土クリ以降の予定をぶち壊して特攻するのもやれない事は無いか?と思って可能か聞いてみた訳で・・・
可能っぽいって事でいいのかな
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 02:41:33 ID:tRL9dJSO0
>>845
縛りプレイしてないんなら腕熟練度あげれば
結構楽にいける。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 03:13:46 ID:tRL9dJSO0
>>845
ジョブ的には可能、イベント進むかは知らない。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 10:20:19 ID:KJgQYTWF0
質問スレ、まだ立ってないんだね。
人が減ってるとはいえ、このスレに移住はどうかと…

といっても新スレ立てようにも規制されてできん。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 12:09:16 ID:pyV/HIKbO
このゲーム面白い?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 13:45:58 ID:CalyXsz2O
>>849
人による。
俺は面白いと思う。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 13:49:04 ID:drntWXfh0
このスレで聞く限り、面白いとしか帰ってこないぞ。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 14:51:36 ID:mfj5d3R90
>>849
面白い。個人的意見で申し訳ないけど面白い。すげー面白い。


スレ立てられなかったので、攻略系スレをまとめてみた。
質問する前に見てみるといいんじゃないかな。

やりこみ・縛り
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156939144/l100

オニオンシリーズ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157249849/l100

3色ドラゴン
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157464308/l100

グングニル
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158499017/l100

考察検証10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158766391/l100

攻略19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159073941/l100

非売品アイテム
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159443062/l100

全滅13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159866046/l100
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 15:25:43 ID:KRgbYnYo0
>>849
超糞ゲーだから買わない方がいいよ。DS持ってるならルナがお勧め。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 15:26:33 ID:d3wNlQTf0
ルナもいいけど、聖剣チルドレンオブマナとTOTもやっておけよ!
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 15:30:16 ID:KJgQYTWF0
  _、_    
( ,_ノ` )      <と言えば本当にお前はプレイするのか?
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 16:15:46 ID:0QdBlM980
ポケモンでおk
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 18:09:36 ID:yrvP4fLy0
しょうがないから、質問すれ立ててやったぞ

【FF3】ファイナルファンタジー3質問スレs18
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163581556/l50

テンプレ多くて途中で嫌になった
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 20:26:01 ID:BX3BVrsk0
>>857
乙乙!
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 20:57:33 ID:k7k6KUY70
>>849
面白い。が、
FFシリーズ総合スレで聞いた方が賢明
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 21:44:23 ID:wK2ZJcBJ0
F1.2A→DS3→5A→4A(E4版)と携帯移殖版FFを立て続けにプレイして感じた事は
初期のFFってフィールドマップの曲ってマジで神レベル過ぎますね〜

とくに1.3.4は

861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 21:46:58 ID:d3wNlQTf0
個人的に1〜9、T、TA、CCのフィールド曲はどれも神だと思う
7のフィールドだけはイマイチだったけど・・・
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:23:09 ID:FZ5olKuH0
>>861
守備範囲広いなあw

7のフィールド曲は長いなw確かに。
あれは、植松氏が、初のCD-ROMって事で、
フルコーラスのものを作ってみたかった実験的な試みがなされた結果らしい。

でも山場の部分はイベント効果もあって、印象が強いんだが。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:28:49 ID:yhZk4TP10
7はなんか眠くなる。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:06:22 ID:OFr3MUj30
7は桁違いのテンポの悪さに眠くなる。

FF3DSはテンポは悪くないが、召喚の遅さ&防御のアクション待ちがちょっと。
せっかく二画面あるんだから上に召喚獣&下にエフェクトを同時に出すとか工夫してほしかった。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:07:43 ID:tRL9dJSO0
>>864
いやそんな同時処理させたらもっと遅くなるでしょ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:09:19 ID:70yp7S+Y0
スレ違いだが、7のフィールドの曲は終盤の某イベントで
効果的な意味合いを持ってたからな。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:23:43 ID:ff3pJAq10
それより俺のIDを見てくれ。
こいつをどう思う?

7のフィールド曲も結構好きなんだぜ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:25:41 ID:xkUCXQc20
>>867
神オメ!!
…もすごいが、ID変わって30分たたずして気がついた>>867も凄い。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:30:38 ID:ff3pJAq10
>>868
いや、とあるスレで教えてもらったから記念にカキコしにきたんだぜw
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:31:17 ID:RLyQtvkZ0
>>867
すごく…FF3です…
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:41:52 ID:ff3pJAq10
FF3なのはいいからさ
このままじゃおさまりがつかないんだよな
ヒョイ!
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 03:46:52 ID:pbCDoMjWO
隠しボスは鉄巨人じゃなくてギルガメッシュでも良かった気がする
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 04:51:31 ID:6mujFMro0
勘弁してくれ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 07:12:43 ID:rinrLTLZ0
釣りくせぇ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:00:52 ID:9W6LsTQJ0
>>861
守備範囲広いなー
1-10 12 T はやったけど
2,3,4,5,6,9のフィールド曲は神
10や12にもフィールド曲はないけど何曲か神曲はあった
Tもフィールド曲はないけど神曲だらけ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:26:33 ID:rinrLTLZ0
フィールド曲は1,2,3,6が好きだな
6は3パターンあるが全部名曲
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 13:29:40 ID:vARmudeT0
>>872
最強武器が厨武器アルテマウエポンってだけでかなり萎えてるのに
ギルガメッシュとか出てこられると引く。
FF5も好きだしギルガメッシュも好きだがそれだけにそれぞれの作品の世界観ってのを守ってほしい。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 14:32:53 ID:9W6LsTQJ0
>>877
全面的に弾幕薄いぞ、何やってんの!?同意
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:34:49 ID:rbgw0n340
3DSで鉄巨人の代わりができそうなのって
デスマシーンくらいかなぁって思う。
1のデスマシーン 2のテツキョジン 3の三色ドラゴン
4はプリンプリンセスで
5以降は思いつかないけど、まあその系譜で。

ギルガメッシュってのは愛すべきキャラだが、
隠しの強力ボスとかじゃあないな。
サブイベントのお笑い要員くらい。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:45:16 ID:av7GMN4j0
なんか違うけど5はムーバーとかじゃダメかね。
6はブラキオレイドス。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:49:47 ID:4jwlJ0RS0
5以降に、いわゆるレアモンスターはいないと思うが。
20回も戦っていれば出てくる連中をレアとは言わない。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:26:27 ID:ZX4WCLYI0
>>881
スティングレイのこと(ry
6以降は単純に見落としやすい敵ならいるけどね
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:51:07 ID:HoUiufNP0
5はGBA版でなきゃシルビューヌとかも結構レアでない?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:16:56 ID:anSqAx4l0
>>881
確かにそれはあるな。
5から1番低くても1/16だもんな、どいつもすぐに遭える。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:20:43 ID:9W6LsTQJ0
>>883
すまん、GBA版だとシルビューヌがレアじゃない理由を頼む
SFC版は熟知してるから大丈夫
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:22:52 ID:Cksjmual0
>>885
出現地域ならロード後一回目で確実に出る。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:52:04 ID:rbgw0n340
レアモンスター+レアアイテムな奴等
(デスマシーンにドロップ無いけど)
を、挙げたつもりでもあるが。

3DSでテツキョジンの代わりに
ムーバー シルビューヌ スティングレイが出てきて欲しいかなぁ。
俺は、プリンプリンセスもどうかと思ったので
デスマシーンを挙げたんだが。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 19:03:14 ID:1bd8GSOg0
敢えて言わせてもらいますが

DSFF3の戦闘の過剰な演出もいらねんだがな

無駄に派手なエフェクトで長い演出よりも、短い演出で次々に攻撃する方が気持ちがいいし、
ユーザーを待たせる事も少なくなる
常に無駄な演出をユーザーに見せようとするし、その弊害で常にロードも長くなる

ロードが長いゲームと聞いたらユーザーの5割は敬遠するだろう
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 19:15:37 ID:sXVe5vXU0
長い演出ってなんかあったっけ
890反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/16(木) 19:19:34 ID:p/1b590A0
ダダダダダ ダダダダッダ
になる最後の溜めが気に食わないんじゃない?

でもこれくらいで気にしているようじゃ何も出来ないと思う。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 19:21:10 ID:uoo9MPhn0
FC・SFCをやった直後にやるとちょっとテンポ遅く感じるが、
PS以降ののFFをやった後だと、気持ち良いほどサクサク進んでる気がする
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 19:45:45 ID:pbCDoMjWO
>>889
アビリティや魔法使ったときのあのアップ画面のことじゃね?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 20:43:03 ID:rbgw0n340
経験値取得後に味方を移す画面まで
少しはタイムラグあるかな
過剰な演出って事では無いか
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 20:56:05 ID:G9Fv7qnf0
戦闘後の演出はボタン連打とかで飛ばせたらよかったのに・・・
とちょっと思ったりはする。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:03:39 ID:4jwlJ0RS0
888はゲハ板のレスの改変コピペ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:05:49 ID:0075HNfQ0
赤魔道士を緑色にしてスナフキンと名づけたい
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:19:44 ID:IboQLTY70
レベルアップや熟練度アップのアクションにいちいち待つのがちょっとね…
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:33:25 ID:D37TeA/b0
結構せっかちさん多いなあ。
自分はレベルアップのアクションやアップ画面は全然気にならなかった。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:48:50 ID:zC4dZEEu0
>>898
何百回と見るアクションだから、1秒でも十分気になるかと。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 22:25:28 ID:QTaf1hRc0
防御と前進後退はDSのほうが圧倒的に速い
でも素手の攻撃は遅すぎ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 22:45:26 ID:8Prt6MPu0
格闘はちょっとテンポ悪いよな
でも個人的に気になるのはそのぐらいだなー
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:07:11 ID:eygJmR6B0
>>897
いやあれは無いと逆に物足りない
レフィアの回転とか好きだぞ俺は
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:28:32 ID:6JNURDDh0
最新週間ゲームソフト売上げTOP20
集計期間:2006/11/6〜2006/11/12

01 NDS いまさら人には聞けない大人の常識力トレーニングDS(任天堂)102,240(45万本)
02 NDS ポケットモンスターダイヤモンド(ポケモン)78,744(168万本)
03 NDS 星のカービィ参上!ドロッチ団(任天堂)77,949(24万本)
04 NDS ポケットモンスターパール(ポケモン)65,574(142万本)
05 NDS 200万人の漢検〜とことん漢字脳(IEインステュート)33,932
06 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)27,361(340万本)
07 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)24,166(341万本)
08 NDS ワールドサッカーウイニングイレブンDS(コナミ)23,653(11万本)
09 PS3 リッジレーサー7(バンダイナムコゲームス)21,655
10 PS3 機動戦士ガンダムターゲットインサイト(バンダイナムコゲームス)21,310

祝PS3発売!
・・・ってやっとこさリッジが9位かよwww
今週もDSランキング〜♪
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:29:14 ID:6JNURDDh0
11 PS2 龍が如くBEST版(セガ)
12 NDS おいでよどうぶつの森(任天堂)
13 PS3 RESISTANCE(SCE)
14 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)
15 NDS 漢検DS(ロケットカンパニー)
16 GBA ファイナルファンタジーV(スクウェア・エニックス)
17 NDS 英語が苦手な大人のDSトレーニング英語漬け(任天堂)
18 NDS ファイナルファンタジーIII(スクウェア・エニックス)
19 PS2 舞-乙HiME(サンライズインタラクティブ)
20 NDS マリオカートDS(任天堂)

FF3、18位に浮上!
頑張れ♪
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:30:35 ID:uoo9MPhn0
FF3が18位に復帰は嬉しいが・・・

こ れ で 合 計 、 何 本 売 れ た か を 教 え ろ w w
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:32:51 ID:zxAnnDEZ0
今週のFF3
販売数が先週より上だったんだっけか
DSだとFFでもじわ売れするんだなー
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:34:50 ID:ysi8fm3oO
>>896
ウネを緑色にしてスナフキンと名づけたい
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:37:34 ID:4jwlJ0RS0
11位以下の売上本数は発表されないそうだから、正確な数はわからないんじゃないか?
ただ、PS3の本体及びソフトの売上数が

      メディクリ ファミ通
        ↓     ↓
60GB    45774   54600
20GB    35865   33800
合計    81639   88400

リッジ7.  21654    30300
ガンダム 21309    30000
レジ    13545    15700
GENJI .  8766
宮里  .  1410

だそうなので、これと>>903-904のランキングを照合すると14-20位は8800〜13500本売れたことになる。
FF3は多分1万本前後売れたんじゃないかな。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:37:55 ID:zC4dZEEu0
>>907
エリアを裸エプロンにして「ムーミンママ」と呼びたい。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:40:11 ID:6JNURDDh0
FF3、出荷は100万本以上だから実質ミリオンですよん♪
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:42:47 ID:uoo9MPhn0
やはり、先週末のDSL大量投入が少しは効いたのかな?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:47:13 ID:Uou6zT8u0
85万だってさ。
4 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/16(木) 21:02:14 ID:umEo+/0I0
ファミ通
初 501,701  501,701
2  *52,223  553,924
3  *52,747  606,671
4  *66,280  672,951
5  *58,739  731,690
6  *40,235  771,925
7  *26,525  798,450
8  *18,171  816,621
9  *11,064  827,685
10 *10,554  838,239
11 *12,105   850,344
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:50:22 ID:zxAnnDEZ0
>>907
ウネはミーな感じが
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:55:39 ID:ysi8fm3oO
>>913
たしかに。
(スナフキン+ミー)÷2=ウネ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:15:55 ID:b1K+EFBh0
>>912
そのペース維持での最短パターンであと15週、
4ヶ月後に100万達成してたらちょっとした奇跡か?…遠ぃぃぃぃ。

クリスマス商戦で稼げればいいんだけど、そこも激戦だからなー。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:30:32 ID:wTD+T1Us0
>>915
でもDSにおける初めてのRPGの1本、の地位は
ポケモンと二分してると言ってもいい状況じゃないかね今は
シレンとかDQMJとか目当てでDS手に入れようとしてる人は
結構一緒にこっちにも手を出しそうな気はする
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:32:18 ID:jXGlpAPn0
FF3は口コミでの評判がかなり良いからな
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:36:22 ID:v4mZBcBe0
セーブって消去できないの?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:53:22 ID:PjXBgaPx0
ここんとこ、このスレで「FF3は買い?」って質問多かったし。
今買いたいソフトってないな、そういえば。
PS3も本体すら買えないし、その分売れてるんじゃないかと思う。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:54:29 ID:PjXBgaPx0
>>918
適当に上書き
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:58:22 ID:v4mZBcBe0
>>920
やっぱり、何にもなしにはできないいんか。
ありがとうございます!
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:15:04 ID:yH/GSbizO
すまぬ、携帯版で聞いたんだが過疎り過ぎてて
答えでなさそうだから良かったら教えてくれ

シドの町で拾ったうちでのこづちで
小人なったらそのまま山に登るしかねー?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:22:37 ID:3yYcK+OX0
質問スレ池。
ていうかマルチイクナイ。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:36:27 ID:yH/GSbizO
あぁすまね、質問スレもあるのか

とりあえず無理ぽいから小人を白あたりにして突っ込むわ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 13:15:03 ID:upvSddBH0
いつも思うんだが、なんでその状態でセーブしちゃうの?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 13:24:44 ID:CeaW8ZHa0
まぁまさか治せないなんて思わないし。
マメにセーブする奴ならありえるだろう。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 14:47:07 ID:yH/GSbizO
うちでのコヅーチが無限に使えると思い込んでたのさ

まさか治せないとは思うまい
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:25:09 ID:T7/p97zd0
これって実は行かなくてもクリア出来るところって多い?
行ったら得があることは多いけど。

・生きてる森
・古代人の村
・アーガス
・ギサール
・バハムートの洞窟
・海底洞窟
・サロニア地下

こんなところ?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:32:42 ID:2f8HKPUh0
あと
・回復の森
・ギサール
・ダスター
・レプリト
・ドーガの村
・ファルガバード
・エウレカ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:33:42 ID:T7/p97zd0
結構あるんだね。 でも行った方が楽しい&ストーリー分かる、とか
15年位前のゲームなのに結構凄いね。ありがとう。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:34:29 ID:2f8HKPUh0
ドールの湖もあった
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:34:45 ID:jXGlpAPn0
・サロニア城下町の、アルスのいる酒場以外の3エリア
・ドールの湖
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 16:56:29 ID:iJbhHmHR0
・???
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 17:21:28 ID:yCG/ay800
アーガスはいかないと歯車手に入らないから
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:16:30 ID:ULw0GSwu0
生きてる森はハイン撃破後に強制的に連れて行かれるっしょ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:17:35 ID:wTD+T1Us0
>>929
DS版でも初周回復の森知らないでクリアした
FC版もクリアしたはずだったんだが、多分当時からあそこスルーしていたと思われるw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:39:16 ID:suwv8Sfw0
回復の森知らないのによくトーザス見つけたな・・・
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 23:12:04 ID:qgHLFOgx0
>>928-932
リストアップしてみると、多いなホント。
その大半はジョブ含めて世界観の構築のためってのがほとんどだなぁ。
当時FF3のスケールを本当に大きく感じたのは
そういうところにもありそう。

後は祭壇の洞窟1F(特にFC)とかも行く必要のないところだな
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 07:19:59 ID:voPjIe9v0
169 :名無しさん必死だな :2006/11/16(木) 21:57:21 ID:ugXSW0pn
第2のベータになりそうだな。
(あれもソニー)


170 :名無しさん必死だな :2006/11/16(木) 21:57:33 ID:9y6GsBS5
BD見ないからどうでもイイ、までは解るけど
ならBDイラネーから安くしてくれって思うよな
DVDの動作も怪しいらしい記事まででてきてるし


171 :名無しさん必死だな :2006/11/16(木) 21:57:35 ID:2WV1jgdu
なにこれ?ゲーム機でもない、BDも1層のみ・・・
FFで言う赤魔道士みたいな中途半端さだなw

赤魔道士みたいな中途半端さ
赤魔道士みたいな中途半端さ
赤魔道士みたいな中途半端さ
赤魔道士みたいな中途半端さ
赤魔道士みたいな中途半端さ
赤魔道士みたいな中途半端さ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:14:33 ID:sxsLXw/H0
FF3の赤魔導士は回復も使える前衛や強固な回復補助になれるオールラウンドファイター。
FF5の赤魔導士はハイコストながら魔法系最強アビリティを習得。

だがPS3にゃどっちも期待できんほど半端だな…
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:56:55 ID:4hCY2cFGO
>>940
たまにはファミコン版の赤魔道師も思い出してあげてください。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 10:26:22 ID:iGdUW4m40
レイズサーベルマンセー
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 11:32:36 ID:Nb6XX+SE0
奴は専用のケアルマシーンとしての役割も果たすジャマイカ?

つーかリメイク3の赤はマジで強力だよな。装備武器の問題で中盤辛い時期もあるが手熟練度も上がってるし
ディフェンダー登場の頃には場合によっては遅すぎて中々成長しないナイトより使えるし。何よりケアルダ5回は
でかい。
まぁ安定感では導師に及ばないんだが最後まで使えるジョブになっただけでも十分な出世だな。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 11:59:10 ID:oGNQtUDL0
FF3アメリカでも発売されてたのか
売れ行きは?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 12:18:38 ID:MIWA+bDJ0
25 :名前は開発中のものです :2006/09/26(火) 13:19:49 ID:JuKn3j6o
1日1時間じゃ、ファイファンVはクリアできませんよ・・・


26 :名前は開発中のものです :2006/09/26(火) 13:46:32 ID:JrliXYng
>ファイファンV

キモイ…


28 :名前は開発中のものです :2006/09/26(火) 13:49:35 ID:g3BBXQrd
ファイファンとか言う奴は絶滅したかと思ってたんだが
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 12:21:31 ID:AqeDGzg70


FF1 万能安定ジョブ
FF3 序盤限定ジョブ
FF5 連続魔を覚える為のジョブ
DSFF3 万能安定ジョブ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:55:08 ID:mheCuJ010
TA 連続魔でロウを無視できる無法者ジョブ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:35:07 ID:QRMAjs8Y0
つ FF11
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:50:57 ID:/kgOrgbb0
>>939
発想を変えるんだ
いままで中途半端の代名詞といえば
RPGで例えるならDQ2のサマルトリアの王子だった
それがFFの赤魔道士といわれるようになったんだ

これはFF3DCのヒットのおかげに違いない
つまりFFと赤魔道士がDQのサマルよりメジャー化を果たしつつある証なんだよッ!
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:54:51 ID:XAVaUG7l0
ぱちぱちぱち
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:59:01 ID:/H/wfTqL0
>>950
スレ立てよろ

とりあえずスレタイでも考えるか。
  FF3総合スレpart124〜赤魔道士メジャーデビュー〜
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:59:27 ID:ptsNN39d0
>>950
スレ立てよろ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:00:12 ID:ptsNN39d0
スマン被ったwww
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:01:08 ID:XAVaUG7l0
おkwwwwwww
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:04:45 ID:XAVaUG7l0
すまん規制orz

--------------------
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名前が無い@ただの名無しのようだ (1)

【1990-04】ファミコン版が発売
【2004-10】NDSでリメイクの発表がされました
【2006-08-24】待望のリメイク版が発売!

◆NDS版FF3公式
http://www.square-enix.co.jp/ff3/

発売日:2006年8月24日
価格 :5,980円(税込) WiFi通信対応
開発者インタビュー 「Nintendo DS Creator's Voice」
ttp://touch-ds.jp/crv/index.html

◆前スレ
FF3総合スレpart123〜ラッコの頭は菌糸類〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161402407/

◆過去スレ、DAT保管庫
ttp://wiki.fdiary.net/2chFmini/?FF3
◆テンプレ、DS版Wiki 「FinalFantasy3DS@Wiki」
ttp://www12.atwiki.jp/ff3ds/
◆【FF3】ファイナルファンタジー3DS
ttp://www12.atwiki.jp/ff-3ds/

次スレは>>950がたてる。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:08:48 ID:ptsNN39d0
せっかくだから立ててきてみる
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:10:21 ID:ptsNN39d0
はい。無理でした。。。誰か頼む。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:16:15 ID:dIdXy4M60
私が行ってみよう。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:18:23 ID:dIdXy4M60
ダメだたーよ・・・orz
↓頼んだ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:41:47 ID:/H/wfTqL0
行ってみる
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:45:19 ID:/H/wfTqL0
いけた
手前味噌なスレタイでスマソ

FF3総合スレpart124〜赤魔道士メジャーデビュー〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163832214/
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:53:20 ID:/H/wfTqL0
そういえば、テンプレ貼ろうと思ってこのスレの頭を見て、
初めてテンプレがなくなっていることに気が付いた
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:14:57 ID:4hCY2cFGO
>>961
3は赤魔道「師」だけどな。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:28:37 ID:2PfGev9+0
>>963
さらにそれ以前は赤魔術師だしな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:30:52 ID:2PfGev9+0
すまん>>963が1のこといってるのかと勘違いした

1 赤魔術師 
クラスチェンジ後 赤魔道師
3 赤魔道士
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:35:14 ID:evlE0leY0
>>965
何を言ってるんだ?
1が赤魔術「士」と赤魔道「士」
3が赤魔道「師」だぞ?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:52:41 ID:/H/wfTqL0
ごめん。『士』間違えてたのね。
書く前にWikiなり取説なり見ておくべきダッタ…( ´・ω・`)

テンプレ、前の覚えてないんだけど、持ってる人いる?
なくても別に困ってないなーとも思うんだけど。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:59:15 ID:u/c6ZZ5p0
てかDSじゃ赤魔強化されすぎw
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:00:32 ID:4hCY2cFGO
>>967
テンプレならWikiにあるよ。
……と思ってWikiを見てみたら、昔のテンプレが消されてた...orz
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:59:25 ID:IS5i/YA50
ただ、最終的にはタマネギの下位互換になるんだよな・・・
その頃にはやる事全てやり終わってるだろうけど
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:48:01 ID:/kgOrgbb0
そりゃ、たまねぎが本領発揮できるようになったら、他のジョブは全部いらないし

最初から最後まで使えるっていうだけでよい
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:57:37 ID:/kgOrgbb0
どうでもいいけど、ジョブ上げってカエル状態でやるのがダントツで楽だな
ダメージは受けるからそれなりのHPいるけど
後半に全ジョブマスターとかやるならカエルお勧め
(素手とかゴーレムの杖で敵を倒せる手段も用意しておく必要はあるけど)

みだれうちはできないから手熟練度上げの兼用はできないけど
他ジョブで通常攻撃で上げるのも兼ねたい、なら可能
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:57:59 ID:ql/d7Tpi0
極めたたまねぎ剣士しか使わないのは素人
風クリ取った直後にたまねぎ取って最後まで使うと分かるたまねぎ剣士の面白さ

ただHP上昇が絶望的に低いので
レベルアップ前だけモンクとナイトと空手家に代わるとなお良い
完全に装備品ゲーと化してそこだけ別ゲーになるw
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:05:10 ID:4HEIDTDi0
>>973
決め付け懐古乙!
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:06:02 ID:/kgOrgbb0
>>973
たまねぎを取れた直後から使い続けると
別ゲーで楽しめるっていうのは同意しとくとして

風クリ取った直後にボム倒すのはなかなか厳しいぞ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:06:55 ID:dIdXy4M60
そこで南極南極ぅううううううう。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:16:41 ID:ql/d7Tpi0
>>975
皮のたて4個用意して全員装備で後列になれば
セーブして何回かやれば意外と全員生存勝利もなんとかなる
南極一撃で倒せてちょうど3個あるし、後列盾なら運が悪くなければ一撃耐えられる
誰か死んでても構わないなら勝つの自体は楽勝
万全を期すならシド仲間にするとこまで進めてミスリル装備すればなお安定
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:08:04 ID:UqRitbsO0
>>972
なんでかえる?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:12:36 ID:EzZ5PM9N0
>>978
熟練度アップのモーションがない
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 05:34:23 ID:Broih7Ho0
FF11の赤魔はぶっちぎりNo.1の性能
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 14:04:08 ID:r+YRyj2Z0
とりあえずうめ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 14:07:09 ID:Dxp7ssAL0
ageながら埋めるなよ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:02:21 ID:twXhHdu80
>>980
kwsk
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:19:43 ID:AOEA3Tw70
>>977
君は何を言っているんだ?
本当にこのゲームやったの?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:23:55 ID:U0p1Wtpz0
>>984
なんか変なところあるか?
とりあえず風クリ取った直後にボム3体倒すのは普通に可能だぞ
俺その辺りでWiFi手紙7通+たまねぎ取得済みのデータ永久保存版にして取ってあるし
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 20:38:52 ID:3VhYaybs0
2周目水クリ戦直前中断記念埋め


エリアの髪が板状に固められてるように見えるのが気になる
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 21:51:15 ID:AOEA3Tw70
モグネットできるのは風のクリスタル取ってジョブ出来るようになってからだよね?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:33:09 ID:U0p1Wtpz0
>>987
風クリ取った直後すぐウルで7通送ってトパパと話して洞窟に戻るって話じゃないの?
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:22:29 ID:C7EbItOK0
まだ埋まってねーのかよ。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:23:35 ID:C7EbItOK0
バッサゴ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:24:18 ID:C7EbItOK0
バルフレー
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:25:17 ID:C7EbItOK0
シノレス
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:25:48 ID:C7EbItOK0
じごくのうま
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:30:32 ID:C7EbItOK0
オケアノス
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:31:25 ID:C7EbItOK0
スキュラ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:34:10 ID:XRgBjCeMO
ガーディアン
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:34:56 ID:XRgBjCeMO
ジェネラル
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:35:53 ID:XRgBjCeMO
アモン
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:38:47 ID:XRgBjCeMO
ねるねるねるねは…
ヒッヒッヒッ…

ねればねるほど色が変わって…


ウネ!


テーレッテレー!

↓1000ドゾー
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:53:47 ID:16MxNKyb0
レフィアちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!