【悪意の】FF12が糞な件について162【カタマリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【単純に】FF12が糞な件について161【金返せ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157811567/3

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:31:28 ID:GLtg9atg0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157811567/3
レス番入れたのは間違いorz
スレタイは982案
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:11:44 ID:buD8ExvY0
ヴァン専用無料娼婦なら何の問題もない乙。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:18:27 ID:deKywkti0
復活したのか
>>1
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:53:38 ID:0LAJxiZ7O
もういいだろw
本スレも似たようなもんだしw
けどDSの話題してるから純粋に話す分にはアンチスレのこっちの方が良かったりするんだよな

いちおつ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:57:17 ID:ZNv+ZwB+0
ゲーム史上もっとも売れたクソゲー
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:23:57 ID:4lKvPJMw0
>>1 GJ!

次スレはこれもテンプレにしようぜ。


過去ログをにくちゃんねるで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=FF12%82%AA%95%B3%82%C8%8C%8F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

FF12が糞な件についてのまとめwiki (削除されてますが、バックアップをクリックするとまだ内容を見れます)
http://www.wikihouse.com/ff12cso
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:29:45 ID:M/ZXGJ1y0
いきなりムービーをだらだら見せ、
その後にジャギーまみれの通常イベント画面を見せるため、
「画像汚っ・・・え、ってかこの画面で進むの?」と思う。印象が悪い。
9Pine〜パイナップル〜apple ◆i8W.ORQisc :2006/10/03(火) 22:06:18 ID:7h+A6fhuO

どらくそはごみ

10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 22:08:02 ID:oAEeJVNIO
正直未だに買う気が起きない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:08:39 ID:gn+kEPV40
だったら何でココいるんだよww









ぶっちゃけオレも買ってなかったりする。
ただ、どれだけ糞ゲーなのかは興味がある。
2000円切ったら特攻するつもり。そん時はヨロシク
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:46:49 ID:sF1VmLg/0
何だ、また立ったのか。
とりあえず>>1
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:32:23 ID:FLQPsVHk0
FF13発売まで怒りを持続するためには、このスレが必要なんだ。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:48:16 ID:H2PJwTN00
>>13
このスレなくても充分維持できるけどなw
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:17:51 ID:mLG6i3/KO
友達にかりてやった。
よくわからんゲームだった。
ムービーに時間取られ過ぎだよね?
つーか全体的にめんどくさい。
まだ10時間しかしてないけどもうやりたくないw
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 09:34:12 ID:323CwxyJ0
ってかあれだ・・・・。
あんまり進まない話にいらいらして
ストレスでおなかが痛くなったよ・・・
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 11:17:15 ID:CWSLIAI60
近々US版のFF12が出ると聞いたのですが、インターナチョナル版は何時頃出るのでしょうか?
改善された所とかはあるのでしょうか?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 11:50:04 ID:6/jG7prnO
2周目やる気が起きない
あの面倒くさい戦闘システムで最初からと考えると手が止まる
街の中の移動だけでも時間かかりすぎだ
でも結局、グラフィックを追求すると
こうならざるをえないんだな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 12:05:39 ID:+wgi88qZ0
レア武器やアイテムの引継ぎも無いのに2週目やるのは正気の沙汰じゃない。
終盤で矛に気付いた人はもう泣くしかない。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 14:05:29 ID:SprfeeDTO
別に最強の矛はそんなに重要じゃないだろ。ダメージ9999が限界なんだし両手剣で連撃したほうが強いし行動速度遅いし。
あれに頼るほど強くない
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 15:21:56 ID:M5A3/+qpO
グラフィック良くってもBoss戦、足しか見えねぇww
ヤズ戦なんて何時間も足元でチクチク…ヤズ戦の本当の難関は睡魔だったよ。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:05:39 ID:nfTMbdv30
>>20
問題はそこじゃなくて、ろくに本編も作り込んでいないのに
あんな下らない嫌がらせはしっかり入れるスタッフの悪質さ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:08:16 ID:V5vhhzxW0
>>17
欧米版から3ヵ月後〜半年後くらいかね。

日本では削除されたイベントとかが復活するらしい。
アメリカはグロに関しては日本よりも寛容だからね。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:31:44 ID:9NA0mI0iO
>>21
スタート押してさっさとネロタコw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:39:52 ID:EJaeGszxO
いぬかみっ!のなでしこ可愛いよなでしこ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 18:15:43 ID:ZcROHWlS0
松野の構想ではどうなる予定だったかが知りたい。

昔『遊びじゃないの』って漫画でこんなエピソードがあった。
ある天才ゲームデザイナーが、若いころアーケードゲームを作ったんだけど、
ゲームのセンスを妬んだ会社の連中がデータをいじくってクソゲーに変えてしまった。
天才はゲーセンでそのゲーム見てブチキレ。筐体ぶっ壊して店員に追い出され、
浮浪者と知り合うのだった。

松野もきっと今頃超乞食に出会って人生の転機を迎えてるよ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 18:18:28 ID:tz+tbSEBO
ドラクロア研究所めんどくさすぎ、途中でやめた。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 18:24:55 ID:H5NZGoLuO
俺も途中でやめた。最後までやる気がおきなかった
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 01:40:45 ID:ZcC3Odfs0
だいぶ前に売ったので正確じゃないけど、FF12って昼と夜って
あったっけ?
街とか風景がなんとなく味気ないのは、時間の変化がないから
じゃないかなって少し思った。FF11やDQ8の風景の美しさには、
あしもとにもおよばない。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 02:00:44 ID:7HS4CQUh0
昼と夜はないが天気は変わる
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 02:11:52 ID:ZcC3Odfs0
>>30
やっぱそうか。
最近ひさしぶりにゼルダやってみて、日が暮れたり、
朝焼けになったりするのがすごいきれいに感じた。
じっとしてても、太陽の方角がかわるから、風景も
どんどん変化していくよね。
FF12は、ラバナスタにしても帝国にしても、砂漠な
んかにしても、いっつもおんなじ雰囲気で、味気な
かった。夜の砂漠なんか、みたかった。「月の砂漠」
みたいな雰囲気で。
グラフィックがいいっていう人いるけど、俺はあんま
好きじゃないな。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 02:21:58 ID:A4KNtsc70
>>31
夕方や朝方になったらリアルで外を散歩してみるといいよ。
マジオススメ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 04:29:35 ID:vhH7ft/fO
DQは時間の変化あるんだけどな
FFはいつまでたっても時間の変化はないわな
そんなむずかしい事じゃないでしょ〜に
細かい事に頭まわらねーんだな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 05:38:58 ID:GHz9oCwz0
>>29
そう言えば、DQ8でぼーっと空を見上げて太陽が動いていくのを眺めていたなあ。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 06:37:28 ID:8Kug5oKdO
戦闘なんかより朝・昼・晩という時間の概念をシームレスにするべきだったな。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 11:13:34 ID:c6xoQ3Tw0
>>33
そ〜いやそうだな〜
なんで時間の概念入れないんだ?


・・・もっとも
12で時間があれば、数日間狩りに行ったっきり帰ってこないヒトになってしまいそうだが・・

ヤズ戦なんぞ何日間になるのやら
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 12:55:20 ID:vhH7ft/fO
せっかくPS2に時計あんだからそれ生かせばいいと思うんだよね
リアルタイムでゲームの中の時間も過ぎていけばおもしろいと思うw
まぁ、ずっと夜の奴がほとんどだろーけどw
それは問題あるからゲームの中では一日が12時間とか
とりあえずグラフィック売りにしてんだからどんな形であれ時間変化は欲しいよ
その点DQ8はいいね
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 16:17:22 ID:gwF+fhWb0
普通にFF4やれ
おもしろいから
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 16:58:59 ID:t5Giu66Z0
FF12の画面に飽きた頃にドラクエ8やると
画面がすっきりしてて面白く感じるのって俺だけ?既出?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:22:58 ID:rhQ0Wxr/0
>>39
私もやたらとゴヤゴチャ細かい模様にイラっときてた方だ。

こんな所に時間さいてるなら、ちゃんとストーリー完結させろよともオモタ。
あんまりこんな事書いてるのは見たことないけど。
まぁ所詮アニオタ集団の会社の絵だし、もう二度と□e作品は買わないし。潰れるのまでを眺めるのみだ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:31:00 ID:01wy2uM40
FF12,FF10,FF9と一気に三つやったんだけど
やっぱFF12だけゲーム続けるのしんどかったな

FF12はまず「快適性」が無いね
・歩きが遅いしゲームが長い
・なかなかセーブができんのにルーラが無いから、なかなか途中でやめれん

戦いも初心者ほどめんどいシステム、めんどい子としたくないゲーム初心者ほど、手動でいろりろやらにゃならん
慣れて人はガンビットをつかいこなせるからやること無い、いろいろゲームを楽しみたい玄人ほど、ガンビットが充実しすぎて戦闘でやることなくなる


あとFFって前作の反動かなりすごいんだね
FF8:実写的、恋愛モノ →(反動)→ FF9:物語的、原点回帰モノ →(反動)→ FF10:映画的ストーリー重視(話がくさすぎるが名作) →(反動)→ FF12:中世硬派モノ、マップをいろいろ歩ける

FF12はFF10の反動で失敗してるかんじだな
マップをたくさん冒険できるようにした(ただだだっぴろくなっただけ、歩きが遅くて不快)
ストーリーがくさくならないように、硬派で淡白なかんじにした(刺激の無いストーリー、人間関係が希薄すぎる)

これって次を意識した作品?ゲームバランスやストーリーなどFF10に比べて作りこみが甘い気が・・
やっつけ仕事にみえた

確かにおもしろかったし悪いゲームではなかったけど、FF10がおもしろかったぶん、なんか惜しい作品だったね・・・
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:39:50 ID:01wy2uM40
FF9が一部の人に人気あるのも分かる
・ディズニー的な読み物作品で、サクサク快適に進むストーリー
・1〜2回の戦闘で快適にレベルアップしてく戦闘バランスのよさ(なんか快適だった)
・ビビがなんかいい

FF9は後半ストーリーがかなり適当になってたが、作るのめんどくなったんかな?
でも9は、最後のしめをしっかりやってたおかげで、うまくまとまってたけど


FF10は、話がくさいけどやっぱ名作だよ
ロープレのなかでは一番おもしろんじゃね?主人公が幻想でしたって落ちはげせんが
FFで後半が崩れなかった唯一の作品じゃね?開発者が耐えたんだろな、がんばりがかんじられた

FF12は最初の2,3時間は一番きたいしてしまった。なんか作品の外側はいいのに中身が腐ってたって感じだ
ストーリーやキャラの性格、レベルアップを早くしたりゲームの進行を快適にしたりなど
作品の中身を大幅に変えてリメイクしてほしいって感じがした。あと主人公イラン、バルフレア主人公でいいだろ?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:48:14 ID:mP5WzPsGO
ここの住人ってどういうゲームが好きなのよ?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:48:35 ID:01wy2uM40
一つ疑問に思ったんだけど
FF12レベルの画像になると、あんま画面って使えなくなるん?
画面やマップなど使いまわし多かったよね、同じような道が多かった
あれは、戦争システムが複雑だからしょうがなかったんかな?

もしかしてFF12って
ストーリーや街の数など、かなり犠牲にしてるんじゃね?
FF9やFF10に比べて明らかに何か足らん気がしたよ(街の数や戦闘マップなど)、マップを使いまわしてる感じがした
使いまわしはあの戦闘のせい?

もしかしてFF12って
世界観や戦闘システムを維持するために、ストーリーや街を削ったんじゃないの?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:54:42 ID:01wy2uM40
>>43
一本道ロープレがいいと思っとります
もしFFの看板なかったとても、どれもある程度は人気出てたと思うよ 

三作品一気にやったけどFF12だけちょっと不快だった
マップがただただ長い。かなり昔のゲームだけどメガドライブのファンタシースター3と同じにほいがしたw
歩きのスピードが遅いのに、マップがだだっ広い。レベル上げがちょっと時間かかりすぎる、ストーリーの起伏が少ない
おもしろいが何か残念って感じのゲーム
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:00:57 ID:vg36dLn30
>>44
>もしかしてFF12って
>世界観や戦闘システムを維持するために、ストーリーや街を削ったんじゃないの?

どちらかというと
締め切りに追われて削ったんじゃないの。河津では良くあること。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:59:01 ID:JlqQ8YLC0
>>43
SaGa2秘宝伝説とDIABLO2+LOD
FF12はどちらの方向にも達していない中途半端なRPG
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:24:31 ID:xtkPLmHW0
FF12が良い点
・テンポが良く頭次第でいくらでも快適にできる無駄操作を省いた戦闘(毎度たたかう連打とか馬鹿らしい)
・強烈な敵キャラ等多数存在(欲を言えば何度でも倒せるヤズ、オメガクラスが欲しかったが)
・往年の名作要素の復刻で体験者はちょっとニヤニヤできる

FF12が悪い点
・手遅れ物や運任せ苦行系の嫌がらせがあまりにも多すぎ
(こういうのは11廃人とかみたいな毎日が日曜日の無職引きこもりニートな馴れ合いチャット厨房どもにでも
やらせとけば良し。運ではなく力で取れるものだったら良かったのに。9縄跳びとか10七曜、12釣りとか
みたいなのは倍難しくても全然良い)

・キャラ薄すぎ(主人公の存在感ヤバ過ぎ、1度目のクリアで使ってないキャラの名前が思い出せんかったw)

・ストーリー薄すぎ(固有名詞覚えた二週目で改めてその薄さが認識できた)

・飛空挺操作できない上に街中の移動が面倒。
(その反面近年のRPGよろしくダンジョンはいきなり全体MAP入手とか大甘だがw)



せっかくマニュアルもあり選手にも監督にもなれるガンビット&シームレスでテンポの良い戦闘等優れた点があり
すばらしい作品にできる要素持ってるのにキャラやストーリーの薄さがはなにつきその上で
くじ引き並みの単調な運の苦行で一気にクソゲー化させている印象。
なんつーかプレイ時間強引に引き延ばさせるオンラインで課金維持するために
やるべきものを間違って正統派ナンバーズに入れて失敗してしまった感じ。
残念だよこのゲーム。まるで最高のエンジンや見た目を持ちながら燃費や足周り悪くて
アホ車と化してる欧州のビクスクみたいだ。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:29:57 ID:9wMTF+UH0
>>48
戦闘も、1戦闘あたりのテンポ「だけ」は良いけど
その他全部の面でうっすーいからなあ・・・
どういう設計図だったのかもよく分からない。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:45:33 ID:j8dYbmI40
戦闘前に武器を取り出す一瞬の間がなんだかマヌケで、テンポぶちこわしな気がします。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:02:05 ID:l71Axuva0
こんなスレあったのか・・。
今なら言える!

洞窟で大量のプリンに囲まれ全滅寸前のとき。
炎の魔人カモーーーン!
くくく・・焼きプリンにしてやるぜ!!
と思いきや、プリンのプルプルプルってビンタで魔人なすすべなく瞬殺。


FF12で憶えてるのは唯一プリンのプルプルプルって音だ。
今となってはこれもいい思い出。






なわきゃない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:15:42 ID:eBPjXY/80
なんというか「こういうのそれっぽくね?」って感じで考えたものを考えなしに入れるだけ入れたって印象が否めない>召喚
絶対防御はその象徴のような感じ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:19:15 ID:9GCEL7QJ0
12は改造コード使ってもダルかったな、結局クリアしたが。
これガチでやってる人は正気じゃないと思う。
唯一面白かったのはラスボスのDBっぷりかな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:24:24 ID:yeBQPth1O
ブロリー?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:43:50 ID:7SiSMfhd0
何が面白くて召喚獣つくったのかわからんツマンネ
56名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/06(金) 00:52:08 ID:bf06HJ3y0
XIの影響でわからなくなっちゃったんだよ
廃人が楽しめるレベルなのか、普通のゲーム好きが遊べるレベルなのか
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:52:40 ID:xswjv0nB0
>>48
そもそもRPGなんて時間かければチンカスでもクリア出来るヌル
ゲー。世界観や雰囲気、キャラの成長に喜びを感じられないなら
己の腕のみがリアルタイムに試されるスポーツ、FPS、格闘、パ
ズルやシューティングやれよ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 01:23:28 ID:Vy9Ovf3P0
アマゾン見たら「人を選ぶゲーム」とか言って、俺は理解してるぜ!みたいな人多いけど。
彼らはグラサンの国とかお空の神様とかがどうなったか気になんないのかね。
やはり彼ら独自の素敵思考で視えなくなっちゃうんだろうか
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 01:41:52 ID:AIt8wGrS0
システムは自己満、説明不足で痒いところに手が届かない。

ストーリーは行間を読むための「行」自体がない。
10ページ置きに2行くらいで100ページの本って感じ。
(しかも途中打ち切りで強引にまとめたジャンプ10週コースマンガっぽい)

グラフィックはよかったのかもしれないけれども、
ほとんど意識がいかなかったため印象がない。
正直9や10の方が「グラフィックスゲー」と感動した記憶がある。

覚えている敵キャラがいない。(覚えてない味方さえいる)
キャラの個性ごとに役割分担し、敵の弱点をつく!という攻撃が、
キャラ成長システム・ガンビットシステム両方の問題でまともにできない。

やるだけやったけどうっかりハズしました、ってレベルじゃないよな…
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 01:58:08 ID:Vy9Ovf3P0
テストプレイで皆が(うわぁコレつまんねえ・・)と思ったものの誰も口にしなかった










に100万ギタン
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 02:00:22 ID:WOj1w6Zs0
召喚中は能力3倍とかじゃないと・・・
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 04:57:18 ID:gUQE5D7yO
削る必要があるほどDVD容量が活用されているわけではない。

逆に余しておりますw
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 04:59:44 ID:gUQE5D7yO
>>44 へのアンカ付け忘れ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 07:54:58 ID:jfvDfep20
召喚はがっかりナンバー1だったな。
全く持って意味無し。
ってか、せめてボスの時と同じくらいの強さは欲しいよな。
名前でごまかしている感たっぷり。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 08:23:14 ID:b9cLLKJW0
街並みは綺麗なんだけどだだっ広すぎ&勝手に動くカメラのおかげで歩きづらくてうんざり。
召喚獣も一応名前だけはすごいの揃えてるんだけど激弱でがっかり。
自分で自分のゲームを勝手に台無しにしているおかしなゲームだったな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 08:51:24 ID:H0ivbtrP0
まだクリアしてないんだけど
このスレ見てたらなんかやる気なくなってきたよ・・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:02:21 ID:Bdw7BYC/0
せめてストーリーがよければな。
悪くないけどなんか消化不良というかすっきりしないというか。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:15:11 ID:AIt8wGrS0
オンドールの回顧録の消え方も唐突なんだよな。理由がない。
例えばFFXでは、ティーダの回想が消えたのは時間軸がOPと同線上に戻ったためで、
ここから先が今か!クライマックスなんだな、と盛り上がりを実感できた。
オンドール回顧録に関しては、
プレイ中に進む話と関係ない「一方そのころ」的なものを
ダラダラ「説明」されただけで、正直ポカーンだった。
え?なにこれ?まさか本編始まってるのにこんな適当な演出普通にするのか?と。
しかもふと気付いたら「あれ?そういえばあれどうしたんだろ、最近見ないな」という感じ。
投げっぱなしってのが一番シックリくる表現だな…
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:19:53 ID:FUFlL4rq0
糞渡辺が書いた回顧録の消え方は確かにポカーン
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:36:35 ID:Jni4/V0J0
こんな糞ゲによくも・・・とりあえずスタッフは切腹!
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 10:57:47 ID:TIm+C/vY0
とりあえず回顧録の内容は3行にまとめろwwwww
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 11:44:18 ID:kXWw4/X50
今、大灯台。
飽きるのでゴッドハンドやらながらプレイしてるYO
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 12:01:24 ID:UGQ1dEhc0
>>60
つ 「途中はつまらなくて当然なんだ」
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 16:03:03 ID:IOmmrLvQ0
ホラ、発売させるのに必死だったから・・・


こんなに中途半端になって、制作サイドの人たちも
後悔しているとは思うんだけど・・・
プレイした側は、どんなにひいき目に見ても
ガッカリ度は高いままだよねぇ・・・
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:10:40 ID:eBPjXY/80
後悔するような何らかの理想を持った出来とは思えないがねえ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:59:39 ID:5Fn3adECO
アーシェのミニスカに騙されて買った俺は負け組





なワケねーだろバカ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:02:54 ID:pczSxz250
さすがにスレの勢いがだいぶ落ちたな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:32:59 ID:X75MouLM0
敵が小さいと迫力無いし、でかくなっても同じ動きで
サイズがでかくなればなるほど紙と戦ってるみたい
すげー安っぽい 良い意味での重さが足りねえ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:43:29 ID:Rx8S7Ld40
ディズニーだと動物の生態や解剖学を研究しまくってるから、架空のモンスターでも生命感があって活き活きしてる。
ただの巨大な動くカキワリにしか表現できないスクエニとは、エンターテイメントに対する本気度が違うんだな。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 22:37:48 ID:zNWBiV2+0
無駄な時間を過ごしたぜ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 22:38:38 ID:egPud7N1O
あーしゃんハアハア
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 02:27:14 ID:LZMpgpF9O
最後、バハムートのエンジン?の修理でこけたな。
スパナでキュッキュッ・・・。ありえねぇ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 03:40:54 ID:xDfKzbA90
まさにやっつけ仕事だな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 06:41:04 ID:77eQfQBsO
みなさんは10-2より12が糞だと思う方々ですか?
今10-2に興味あるんですよ
でも12より糞なら避けたいので
特に戦闘はどうでしょうか
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 07:11:16 ID:wxDxghK7O
>>84
個人的には12よりマシ
10が楽しめた人なら悪くはないと思う
システムはXの劣化版
俺は声優さん目的に買ったけど
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 07:17:11 ID:xJuXH+Do0
>>84
12とはまた違ったベクトルで糞言われてるんだと思う。

例のドレスチェンジの演出を我慢できるなら戦闘はむしろ評価高め。まあ変則ジョブシステムって感じだし。
その演出も初回さえ我慢すればあとはコンフィグでオフに設定しとけば見ないですむ。
スペシャルドレスは無理だったと思うけどまあ使わなくても十分大丈夫だし。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 07:34:47 ID:lH7TX1mI0
10-2はOPの歌の部分から最初の戦闘に繋がるまでがなめらかだったような。
人のやってるの見ただけだけど。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 09:15:37 ID:Nok/AnzS0
クリアした後の虚しさだけは、
間違いなく歴代ナンバーワン。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 13:23:10 ID:xO3uMfj90
10-2は…戦闘システムは誉められてるらしいけど
雰囲気が無理。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 13:48:35 ID:XRkd1X1P0
アルティマニア読んだら12アンチになったわw
ディレクターの2人がUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 13:53:37 ID:2JX27sIj0
>>84
声優目的で買うとか、マジキモイな、、、。

92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 14:41:17 ID:XzpBEqCa0
エロかわいい幸田がみれるのは10-2だけ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 15:20:00 ID:KPt3VDc80
幸田はブスだからエロい格好されてもキモイだけ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 15:20:47 ID:lrul8eeB0
スクエニは終了しました
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 16:47:29 ID:FGu/WCZW0
12は自由度が高いとか言われる(どこが?とは思う)が、
こんな薄っぺらく散漫とした感じになるなら、
10みたいな一本道でもまともに仕上げてくれた方が良い。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 16:53:11 ID:bsYHSYB+0
>>90 kwsk
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 16:57:42 ID:9BwKmhh70
「一本道でも」って、もともとそれがFFの伝統。冒険自由度の低さを重厚なストーリーと
感情移入のできるキャラクター、そして圧倒的なエンディングのカタルシスで補っていた。
RPGとしての完成度云々ではなく、そう言うFFが代々支持されて来た歴史があったのだ。

FF12がそれを止めた。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:49:36 ID:WWthnivl0
10-2だってなんら戦闘面白くないんだけどな、ただ速いだけ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:10:26 ID:u+XAxFq20
FF12は軍事バランスが完全に崩壊してるね
飛空挺を打ち落とす機関砲や対空ミサイルもない
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:57:24 ID:8hfgGzbT0
このスレまだあっったのかw
おまいら乙

FF12をやる暇のない負け組ぷぎゃーAA(ryで
ミンサガやってたんだけど
ようやくミンサガクリアしますた
ミンサガが神ゲーと言われる訳がわかった気がする
BGMカコ(・∀・)イイ!!!

いまだに12やってないけど今は後悔してない(`・ω・´)
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 22:18:50 ID:xO3uMfj90
12は、なんか自由っぽい雰囲気はあるけど、
本編が嫌な場合に、モブが品切れするまで倒すだけでしょ?
しかも、どうやって進めるか(どんなメンバー・キャラメイク・戦法でクリアするか)は
とても変化の幅が狭いし。

10の、連続イベント鑑賞具合を加味しても、
自由度の無さは12の方が上のような…
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 22:37:36 ID:ZiIAM4v80
>>100
ミンサガは8周やって燃え尽きた
FF12は一周目で売っぱらった
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 22:52:58 ID:u+XAxFq20
何この帝政美化ゲー
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:43:49 ID:EaaSOgRx0
お使いシナリオにうんざり
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:15:40 ID:ZY+MBHpR0
なんつーか、本編と脇道のサブシナリオの濃度が一緒だし、
全体的なシナリオに起承転結や統一感がない。
用意されたイベントをだらだら消化してるだけみたいで、
達成感が感じられない。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:35:26 ID:2jWSQ5u+0
個人的には脇道の方が濃かった印象
色んな人達のドラマがあるというか
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 16:56:53 ID:lNJU2kR10
本編がオマケ並みに薄いって印象。んで本編だけでいいだけウンザリさせられてたから
そのオマケもちびっとやっただけで早々に見切りをつけた。本編もオマケも練り不足。
お客さんに楽しく遊んでもらいましょーという気概ゼロ。パチ屋よりまだ悪い。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:59:01 ID:isY+Ajtm0
FF12の鉄砲は役立たずだな
時間長すぎだし1発だけ発射だなんてふざけてる
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:11:32 ID:grnCD/hN0
2回目やりかけたけど、やっぱりクソゲ。ディスクは
割りました
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:15:28 ID:stMOBvZl0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  スクエニを疑いながら生きていくのは嫌だお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:22:37 ID:ccilvHtH0
予約までしてしまった。OP見て売り飛ばした。
予約した、と実家で近所の友人に伝えた。
発売日に合わせて友はコレクションを買った。
12の半分で6から始めたらしい。
6のOPは確か魔導アーマー3体が吹雪の中行軍だったはずだ。
情景、音楽共に思い出せる。12?何も覚えていない。
パソコンを持たぬ友は、電話で何度も攻略法を聞いてきた。
悪い気はしなかった。鬱陶しいと思うことも数回合ったが。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:29:19 ID:GvTbeGjM0
test
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:44:54 ID:Vr03K6lu0
正直期待していたが失望した
考えてみりゃオチもサプライズもなにもない
最初から一番怪しいやつがラスボスって・・・
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:27:37 ID:afuX6KAW0
>>111
すごいわかるよー
6のOPとかおおって感じだったなー当時
12まじ忘れててようつべで見返した
キレイなだけ ほんと何も残らない
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:47:28 ID:0/ePSjX/O
FF12を買ってよかったこと 新しい言語が学べた(オイヨイ語) 悪かったこと それ以外のすべて
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:02:12 ID:4QbJHovfO
> この激しい酷評の数々は、みんな、FFだからという期待が強すぎるためだと思う。過去のFFが良作だったから、その思い出を美化しすぎて、それ以外のFFを認められなくなっているのだと思う。
> 普通の一個のRPGとしては、かなりの出来。ここまで作って批判ばかりされるスクエニが気の毒だ。
> 昔のFFはよかったと思う人のほとんどは、やってたのが幼い時だったから、シナリオやシステム関係なしに単純にゲームを楽しんでただけと思う。
> それが大人になって、シナリオなんかが目につくようになって、それがつまらないと思うと、昔はよかったのにと思い出を美化するわけだ。だからリメイクをやたらありがたがる。
> 昔の良作という先入観でやるから、そのリメイクも面白がるが、今のFFに不満を言う人が、全く初めて、何の情報も与えられずに、昔のFFをやって面白いと感じるかどうか、甚だ心細い。
> 新しい心をもってすれば、今のFFも十分面白い。もちろん短所はあるが、それを補って余りある長所もたくさんある。かつて子供だった大人たちは、それがわからないのだ。
> あとどうしても言いたいことは、最近のFFは映像だけだという人がよくいるが、映像が良いだけでも十分価値がある。プレイヤーを満足させようという、製作者の誠実な心意気を感じる。

amazonのFF12のレビューだ
お前らこれ読んで目を覚ませ!!!!!
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:14:31 ID:M/mMMvHt0
>>116
>プレイヤーを満足させようという、製作者の誠実な心意気を感じる。
10000歩譲って他は認めてもいいけど、ここは突っ込ませて。

嫌 が ら せ 盛 り 沢 山 だったじゃねぇか!!
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:18:06 ID:cy1aSO4XO
FFって名が付いただけでハードルかなり上がるよね。ロストオデッセイがFFって名が付いてたら究極のクソゲーになってたろうに
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:28:28 ID:3ZHTk8i70
正直ラスボス(アイツね)倒したあと
オキューリアと大合戦迎えて終わりと言う落ちだと
ズ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ト思っていた・・・・・・・
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:16:15 ID:hjH23nCk0
>>116
これもいい始めたらキリがないような…
そら何にも知らない子供にやらせたらクソゲーだって猿みたいに遊ぶわ。

つーか、過去のFFと比べなくても
適当なサンプルと比べてみれば
未完成臭プンプンなので大丈夫です。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:23:09 ID:w9YU/7vh0
>>116で引用されてるamazon野郎は、箸が転がっただけでも楽しいんだろうな。

最近の箸はつまむだけだという人がよくいるが、料理をつまめるだけでも十分価値がある。プレイヤーを満足させようという、製作者の誠実な心意気を感じる。

とか言って。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:29:41 ID:hjH23nCk0
「世界にRPGはFF12だけ」なような状況なら、
珍しくて楽しいかもしれないだろうけど、
そんなことあるわけないしなあ。

で、どうしても水準というのはできてしまうわけで、
その水準に照らしてしまうと、
スクリーンショットやプロモーションムービーの見栄えのよさ以外はかなり怪しいわけで…
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:39:26 ID:+DqzU0iN0
罰として、スタッフに100時間やらせる
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 23:11:10 ID:OuOfXQl50
なんていうか気になったのが

8以降って大体挿入歌入れてるじゃない?
フェイヲンなりリキーなり。

今回のアンジェラアキのは全然印象に残らなかったしグっと来たりもしなかった。
アンジェラアキや曲が悪いんじゃなくて単純にキャラ同様
こういう要素まで立てて無いんだよゲームとして。まさにオーシャンズ11みたいだね。
売りになるようなお宝要素があまりにも生かしきれてない消化不良演出。
7もいわゆる結局お前は何?って感じのわけわからん自民党の煙に巻いた
発言のような脚本だったが12は正直それ以下だと思う。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:09:10 ID:aINW67LLO
8の時も10-2の時もなんとか擁護してきたが今回ばかりは無理
スタッフ全員辞めろ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:32:59 ID:fVdBFuiS0
>>116

ダメなもんはダメと言っていいんだよ、購入者は。
娯楽なので楽しんだもん勝ちではあるが、
たかが娯楽に無理して付き合う事もない。

「FF」って名前で出る以上、過去のナンバーと比較されるのは「あたりまえ」。

「今回のFFは、過去のナンバーと比較しないでね」ってスタッフが言ってたら、「じゃぁ新規タイトルで出せ」と言うだろう。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:26:37 ID:kDc3pFNX0
俺さー・・RPG大好きなんだよ。
特にFFは好きでさ,あまり評判の良くない8も10−2も楽しめた。
なんたって新しい町見たり、買い物するだけで楽しいと感じちゃうんでな。
ま、評価もメチャメチャ甘いわけよw


にもかかわらず、FF12は楽しめなかったんだよなぁ・・。
とにかく「退屈」だったな。
物語も音楽も町も戦いも・・悪くはないけれど「退屈」
でもやっぱり13には期待しちゃう可哀想な俺w
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:44:26 ID:6ZO6EZHe0
中ボスの戦闘開始・終了時の演出は
おおかた手抜きなく凝っていて、大作ゲーやってる気分になった。
あのパートに携わったスタッフには拍手したい。

でもそれ以外は全然ダメ。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:48:38 ID:iNJ8RWT3O
>>127
(・∀・)人(・∀・)
俺もFFは全作評価甘い
しかし12だけはどうしようもなくダメだった
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:57:35 ID:QKW8zRXs0
12の一番悪いところは戦闘曲がないとこだ
ボス戦の曲も微妙だった
ギルガメッシュ戦は音楽あり燃えた
戦闘曲があるだけこんなに盛り上がるなんて
だから雑魚戦も音楽つけて・・・・いややっぱつまらんわ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 04:04:56 ID:WWlZjBSr0
他のメーカーが、FFをパクって作ったようなゲーム。
スクエニだから、一応FFって事になる。
3Dになってからは、もうFFじゃないけどね。
ゲームクリエイターの、自己満足ゲームと化してる。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 07:17:04 ID:RE9o75X40
>>131
>3Dになってからは、もうFFじゃないけどね。
ゲームクリエイターの、自己満足ゲームと化してる。

12は2D時代(1〜3)の悪いところばかりを大量に投下したから・・・
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 07:57:17 ID:9Wzvy+be0
>>116
お前が目を覚ませ。

FFだから?
FFじゃなくてもクソゲーです。

思い出を美化?
FF3リメイクはストーリーも台詞も当時の古臭いままだったが面白かった。
初めてやる人も面白い、とても十数年前のゲームとは思えないと評判だったが。

映像が良い?
そっちはアドベントチルドレンで頑張って下さい。
んでFFの方はゲームを面白くすることに注力してください。

製作者の誠実な心意気を感じる?
制作者の悪意しか感じませんでした。
FF12をやって
「ゲーム作ってる人は人と接することが苦手で歪んだ心の人が多いんだろうか」
と思う人がたくさんいそう。


>>128
あれ好きな人もいるんだ。
スキップできないしウザイだけなんだが。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:28:30 ID:6ZO6EZHe0
>>133
戦闘終了後のCONGRATUATIONとか討伐完了は確かに飛ばせないしウザイけど、
それ以外のボスキャラ登場・死亡のデモは基本的にポーズ後にスキップできるんだが?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:34:51 ID:ogaHlPzX0
>>134
ムービーの所がスキップできるのはみんな知ってるよ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:40:07 ID:UzNJfsBN0
アンチの連中は病的にしつこいな・・・・まだ叩いてるのか
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:40:27 ID:HSMgtvza0
いらっしゃい、どれにする?

滑石の鎧¥300
石膏の鎧¥500
方解石の鎧¥700
蛍石の鎧¥1000
燐灰石の鎧¥1500
正長石の鎧¥2000
溶解石英の鎧¥2700
水晶の鎧¥3500
トパーズの鎧¥4200
柘榴石の鎧¥4700
溶解ジルコニアの鎧¥5300
溶解アルミナの鎧¥7000
炭化珪素の鎧¥8800
炭化ホウ素の鎧¥12000
ダイヤモンドの鎧¥21000
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:56:24 ID:S9JP0Nyl0
なぜ「最近クリアしたばかりの新参が来ている」と考えられないのか
これが分からない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:00:35 ID:LrZkYTBj0
過去のナンバーと比べられたくなかったら、FFを名乗らなきゃいいんだよな。
前評判の時だけは目いっぱい『あの!! FFの!! 最新作!! !! !! 』って感じで過去の作品におんぶに抱っこ、
発売されてアンチが沸いてからは「新しいこころをもって」遊べ。身勝手すぎるよ。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:10:37 ID:UzNJfsBN0
>>138
あーナルホドねそうかもね
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:19:21 ID:sEfIcK3G0
ほとんど常駐だけどね。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:53:05 ID:7qszI//o0
これ以上、伝説のFFシリーズを名乗らないで欲しいものだ。
FF12もネーミング変えれ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:08:27 ID:ylqyWuKz0
発売日に買って、未だに全クリしてないのは
このスレではオレぐらいだろう。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:41:02 ID:UzNJfsBN0
伝説のFFシリーズってw
8や10、10-2も糞だし、もう手遅れだよ伝説のFFシリーズ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:41:52 ID:TkBXFAAg0
ここまで、感情が揺さぶられないFFは初めて。
やり終えた後の虚無感だけは、シリーズNO.1。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:51:15 ID:dVlu801w0
確かに何も感じなかったなw
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:07:34 ID:ewEvMsID0
ラストムービーでみんなイメチェンしてるのに、ラーサとオイヨイヨだけが
昔のままの服装だったのが哀れだった。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 16:13:01 ID:1zqSyucC0
俺は10までFFが好きだったってことが頭を過ぎる
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 16:25:19 ID:34q5G3jz0
一年前の今頃は、まだワクテクしてた
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 18:20:20 ID:2QDv1wvP0
正直FF好きだったから、擁護したい気持ちもあるが
無理だ。これは無理。
これで少しでもフリーズしてたら
ゴミ以外の何物でもないな。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 18:27:39 ID:CB8BLMCs0
電源入れとくと垂れ流しで流れるムービーの、
FF12のロゴが出る直前の演出が好き。
絵がグワーっとキリキリ切り替わって音楽がドデドデドデドデと盛り上がって、
ジャーンと変な色でジャッジの絵が表示されるところ。カックイー。
ねーねー、俺もFF12を褒めることができたよお母さん!
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 19:42:30 ID:jTyR3Kh+0
あったっけ
だりーとりあえずなんかてきとーにチェインすっか
って感じで速攻開始すっから覚えてねえ('A`)
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:02:51 ID:fFj67JV/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=vRMM9_9t7D4&mode=related&search=

後半グダグダ、いつの間にかラストらしくないラスボスを倒して
なんとなくエンディング見ながら消化不良気味だったけどここに希望がありました。
シリーズ屈指のクレジットですな。

154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 21:38:44 ID:yj/F4Ff/0
>>143
ここにもいる。
今日終わらせようと思ったけど大灯台クリアした所で力尽きた。
パトラッシュ僕もう疲れたよ・・・
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 23:19:24 ID:jMuvwdHR0

友よ。学問板でもお会いしましたな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:00:55 ID:2eSFm37T0
>>154
大灯台をクリアしたんならもうちょっとでEDじゃね? 頑張ってみては? そしてまたここに戻っておいでw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:08:53 ID:fFJLnMc/0
>>154 もうすこしで感動のエンディングだよ! 最高のカタルシスを味わえるよ! さあもうひと頑張りだ!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 02:29:09 ID:afwC8/7mO
FF12最高じゃん。今までの中で一番だったね。
あの陽炎が立ち上る中ジャッジが歩いてるシーンなんか
このクオリティでFF2をリメイクしてほしいと思ったよ。
CMの話だけど。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 02:40:57 ID:rVzRkaid0
プレイしてる。
何だろう。
とにかくだだっ広いマップを次から次へと宛がわれているだけ、って感じなんだが。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 02:58:01 ID:g2Fwf7ZM0
FF12が面白いかどうかは問題ではない。

FFをやってきた奴が12にFFを感じない。
それが一番の問題であり、クソである所以なのだよ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 03:05:28 ID:6rnDEnqz0
>>160
おまえは何を言ってるんだ?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 03:17:59 ID:elQ25EEs0
>>160の母
「いい加減に、布団から出なさい。もう半年も家から出てないのよ!」
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 07:17:24 ID:0dm/bduB0
>>160
言いたいことは解らんでもないが「なのだよ」って言い方キモイ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 09:37:03 ID:Rm8S5iDK0
まだあったのか、このスレw
まぁ、マジく○ゲーだったからな・・・
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 10:19:36 ID:JuWfw0Le0
>>151
一通りやり終えてみて、
結局12で良かった所は、そこだけだった・・・。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 15:07:43 ID:wtZHM/c+O
買ったからにはクリアしたかったからやったけど、楽しい感覚よりもったいないからやる!おもしろいなんて微塵も感じなかった
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 18:02:49 ID:DsUfXTrrO
広いフィールドってのはいいと思うんだが、移動がめんどいよなあ
168154:2006/10/10(火) 20:00:29 ID:7al78aSq0
クリアした。
短いなら頑張るか、と気合を入れ直したら本当にすぐ終わった。
EDはプレイヤーへのご褒美だと思ってたけど違うんですね。
さようならFF。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 20:57:21 ID:1Z5TrxEm0
評判のよいOPだけど、
1〜全部リアルタイムでwktkしながらやってきて、
初めてながら見してしまった。
集中してなかったことに気付いてリセットしてもう一回見直した。
CGはきれいだったんだろうが、なんか響かなかったんだよな…
あれ警告だったんだな。
170156:2006/10/10(火) 21:02:24 ID:kp5khVs90
>>168
ね、もうちょっとだったでしょw そこまで来てたんだよ。あれが実質上のラスダンだって言われてるし。
どちらにしろお疲れさま…。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 22:39:27 ID:LC18j05/0
まあ、もともとは12はオンラインで出す予定だった。
スクエニ関係者が11と12はオンラインと公言してた。
それが11の予想外の売れ行きの悪さに12はオフラインに
変更せざるを得なかった。
ただ元はオンラインだから無理があった。
それが12のキャラのなさとストーリーのなさを生んだ。
そしてシステムやイベントやフィールドなどがいかにもオンライン的。

172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 23:24:47 ID:X/IZTLn20
>>171
何も知らないくせに知ったかするな。

>スクエニ関係者が11と12はオンラインと公言してた。

11は完全オンラインだが、12は部分的にオンライン対応する予定だった。
それは10も同じ。

>それが11の予想外の売れ行きの悪さに12はオフラインに
>変更せざるを得なかった。

11はMMOとしては世界最高の売上ペースだったし、実際にMMO史上最高のユーザー会員数を
一時は誇った。今でもWoWが化け物なだけで、スクエニの純利益に物凄く貢献してる稼ぎ頭。
ちょっと考えれば、出荷だけで利益を上げるオフゲーと、長期のプレイ料金で利益だすオンゲーの
違いぐらい分かるだろ。まさかPS2版の出荷17万って数値だけで判断してるわけじゃあるまい。


FF12がオンライン的ならば、それは松野が11が好きだからそれを採用しただけ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 23:54:44 ID:Y7X88Muq0
10のオンラインは情報やアイテム交換が主で、多人数で一緒に冒険できるわけではなかったはず。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 00:26:55 ID:7Y7h1l2EO
>>171
みんな知ってることを今更偉そうに言われてもなぁ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 00:35:49 ID:CPH/uoOx0
>>174
携帯から自演乙。


171はみんなが知っている事じゃない。むしろ完全に嘘だ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 00:38:18 ID:uxkz5wls0
スレ違いで激しく申し訳ないんだが、
「WoW」って何ぞや?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 00:42:59 ID:0V0FZEcS0
>>176
WoWWoW
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 00:46:08 ID:2NB7lCwT0
そりゃ、社員にとっては周知の事実だろうよw
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 07:40:04 ID:zKq+zGb10
ユーザーが望んでいるものではなく
自分達が作りたいものだけを作る
自分達が楽しく自分達が気持ち良い
オナニーするのは構わんがそれを売りものにすんな 糞が
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 08:09:25 ID:zFeE4X790
ホント、ここまで自己満足&ツマンネゲームも珍しい。馬鹿女に
よくある独りよがりのライブコンサートみたいなゲームだ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 08:21:32 ID:ceOIeyTn0
面白いとか詰まんないとかそう言う次元の問題ではなく、非難されるべきは
未完成品を出荷して平然としている商業倫理の欠如だ。この業界以外では
許されないことだろう。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 08:27:57 ID:2CupNlBIO
アンチを装った信者がいるな
183 :2006/10/11(水) 10:16:41 ID:WoKXDlCv0
172も完全にでたらめだな。あほ丸出し。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 16:05:02 ID:ceOIeyTn0
2006年10月11日がニューヨーク市の「FINAL FANTASY XII DAY」に
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0610/11/news045.html
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 16:33:20 ID:O0bULsb5O
昔ダンジョンVでFF6の紹介やってた時の
ワクワク感ったらなかったな。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 16:50:22 ID:43z3SRdEO
廃人には絶賛だと思うが、常人にはきつ過ぎ。
最強系集めるだけで、クリア時間の4倍近くは掛かるというアホさ、モンスター図鑑コンプの時間も図り知れんし…
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 17:18:45 ID:RN1ZCOf40
12のはハッキリいってやり過ぎだとは思うけど、そういうのを所謂「やりこみ要素」として求める層がいるのがご時世だからな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 18:23:13 ID:ceOIeyTn0
一度本筋で満足できるエンディングを迎えられてこその「やりこみ」であると考える。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:03:08 ID:sl6yLRXd0
>>186
その通り。全部完クリした人は偉いよ正直。心残り無くFF12卒業してるだろうね。

>>187
こういうのってやりこみ要素なのか?
てっきり11のなぁなぁの流れでオン→オフの変更の際調整面倒臭くなって
そのまま見切り発車してしまっただけのようにしか見えんが
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 22:04:13 ID:J7XcIUAa0
やり込むだけの楽しさもない
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 22:09:21 ID:tNfFHk1r0
楽しさがない
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 22:41:37 ID:86Afz+SX0
エロはなかなか
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:36:32 ID:MqimS5QS0
>てっきり11のなぁなぁの流れでオン→オフの変更の際調整面倒臭くなって

だからこんな事実関係はねーっての
いい加減、学習しろ

仮にFF12にオンライン的要素があって糞だとしたら、それはオンから変更した名残ではなく、
オフにオン的要素持ち込んだスタッフが馬鹿だったんだよ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:39:22 ID:aeRjkLAz0
12を売ってからもう6ヶ月になります。
その間に俺は、12より面白いと思えるゲームを沢山見つけました。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:41:13 ID:MqimS5QS0
>>183
172だけど、どこに間違いがあるのか指摘してみろよ。
そもそもお前ID:LC18j05/0だろ。

ググればちゃんとFF12は最初からオフラインの予定で、一部要素だけ(恐らくプレイオンラインのコミュニティー対応)
オンライン対応だと発表されていたことが分かる。
お前とかはそれを「松野がFF12任される前はオンラインゲーム作っていた」ことと混同しているんだよ
もちろん同じPS2での開発なので基盤ベースで引き継いでる部分もあるらしいけど、
根本的なゲーム設計にはまったく関係ない。

仮にFF12がオンライン的だというなら、それは松野がFF11を見て「この戦闘がいいね」と言って
エンカウントからシームレスに変更させたからだよ。
ストーリーの密度の低さをオンライン的だと指摘する声もあるが、それは秋山の「語らない方針」だろ。

逆に言えば、お前らに言わせれば、オンラインから変更したわけでもないのに、
オンライン的欠点のあるFF12を作ってしまった松野や秋山が無能ということなんだろうけど
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:55:25 ID:IE0eRAhH0
FF11やFF3DSは、少なくともエンターテインメント作品として
完成されている。
FF12は未完成ってか、中学生の学芸会の芝居みてるみたいに、
退屈だったな。
松野は、田中弘道プロデューサーに弟子入りして、ゲームを
いちから教えてもらったほうがいいな。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:59:06 ID:IE0eRAhH0
なんか今年はWBCの審判の不可解な判定とか、
亀田の理解不能な勝利とか、
FF12の絶望的に有りえないCESA大賞受賞とか、
いかにも裏で金がチョロチョロ動いてそうな
出来事が目立ったな。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:13:01 ID:WEQR1uVt0
>>195
なんか、あんたの意見は変。
しょせん松野がオフのつもりだったかオンのつもりだったか
なんて、最終的にそれが面白いかどうかっていう問題と比べ
たら、どうでもいいことじゃん。
結局FF12はつまんないゲームだった。それだけのことじゃない?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:13:41 ID:3IjxClAZ0
田中(笑)
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:44:33 ID:1YUhoeF60
>>198
クソゲーって結論は変わらないもんな。
過程なんてどっちでもいいよ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:47:52 ID:/4HeK9230
糞ゲーとしか、表現のしようがないと言っても、過言ではないで
あろう
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:43:39 ID:3K36NZlW0
最初はゲーム史に残る神ゲーになると思ってた \(^o^)/


思ってただけで期待しなくて正解だった 
8000円の損失と60時間も寿命を無駄使いしたのは痛かったが
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 03:13:15 ID:M3FmH3pS0
マジでこれはゲーム史に残る糞ゲーになるんじゃないか?
これだけの期間と巨額の制作費を投資して最低な仕上がりになったんだから・・・
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 08:48:31 ID:H2yuC9r40
>>194
例えばどんなゲーム?教えて!
まあFF12に比べたら何でもマシくさいけどw
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 09:31:30 ID:1ZO+bLZ60
投げてたICOをFF12の後やった
超良かった
2周やった
ありがとうFF12
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 16:23:55 ID:dHEWQtaj0
EXP2倍のアクセサリーを店売りするところで投げやりなオーラを感じた
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:30:08 ID:0ZHBbmiL0
>>206
進行度とキャラのレベルとかの調整する気ゼロって感じだな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:35:42 ID:Fub6MxZL0
ムービー時はともかく通常時のヴァンの顔がキモイ。別にヴァンに限った事じゃないんだが特に酷かった
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:41:42 ID:LxeBaUET0
アトピー顔だよね。一時患ってたからよく分かる。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:48:50 ID:rRCT8KFK0
今世紀末には糞ゲーという言葉がFF12に変わってるかもしれない
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:19:38 ID:mzHkolJl0
>>210
数十年経ったら、「歴史に残る名作」として紹介されてるかもよ。

・200万本以上の大ヒット!
・ファミ通のレビューでオール満点!
・2006年日本ゲーム大賞受賞!


うおっまぶしっ!
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:43:58 ID:WEI5ZsvI0
とりあえず・・・

各種ミニゲームにまるでセンスを感じないッ!!
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:58:32 ID:LxeBaUET0
8のカードゲームは嵌った。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:11:53 ID:ugGe5Ux60
野村と言ったら
帝政を美化させロシアの血の日曜日事件をマンセーして
FFは適当に作ってもたくさん売れる考えて
ファミ通を越後屋にして
他作品を馬鹿にすると言う大馬鹿者
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:16:23 ID:ybpW0c9v0
]−2であれほどミニゲームばかりでストーリーが無いと酷評されてたのに
なんで同じこと2回もやるのかね・・・
もうイライラするミニゲームはいらん。ストーリーをしっかり作ってほしい。
12も発売してるからネタが無いのかもしれんが・・・・
216214:2006/10/12(木) 20:18:18 ID:ugGe5Ux60
×FFは適当に作ってもたくさん売れると考えて
○FFの売り上げが下がっても過去の失敗を毎回繰り返し
だったスマソ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:43:33 ID:rkM6SMqx0
>>212
港町での徒競走はもはや脱力したなw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:47:53 ID:mzHkolJl0
>>217
思いついてもやらないよな、いまどき。
完全にプレイヤーを馬鹿にしてる。
何をやっても許されると嘗めきってるよ。糞スタッフ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:01:26 ID:WEQR1uVt0
かけっこもそうだし、「おーい、こっちこっち」とかさ。
言うのもだるいほどくだらない。
こんなつまんないミニゲームなんか全部とっぱらって、
誰かがいってたみたいに、FF8やFF9のカードゲームを
いれればよかった。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:06:25 ID:H2yuC9r40
釣りも酷いよなあれは無いよ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:14:51 ID:0P92eW1F0
10-2の時、これは何かの間違いだと思った。
制作チームの中にたまたま止める奴がいなかったんだろうと。
今にして思うとチーム内じゃなくてスクエア社内にひとりもいなかったんだな。
一歩足を踏み外したんじゃなくて、その方向へ突き進んでたってことだったんだな。
悲しい。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:17:48 ID:WEQR1uVt0
誰だったか、松野がFF11を好きだったから、その長所を採用したみたいなこと言ってたけど、FF11の出来栄えとくらべたら、FF12なんかゴミだよ、マジで。
まずバトルでは、同じシームレスでも、FF11は戦闘開始とともにBGMが変わるので迫力がある。主観視点があるので、敵が目前で暴れるので本当に戦ってるって感じ。
FF12の場合は、フィールドではバトルしかすることがない。
しかし、FF11は、釣り、ゲットしたアイテムの合成、鉱物の採掘、伐採、採集。チョコボに乗ってればチョコ掘りってのもある。チャットは当たり前。
FF12がオンライン仕様なんていう人もいるけど、FF11を少しでも知っている人なら、FF12がFF11にとうてい及ばない、つか、オンライン仕様としても全然なってないってことが、よく分かると思うよ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:57:17 ID:xn/SeJQm0
FF11は知りませんが、12がクソげーであることは知ってます
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 23:30:51 ID:iY6lCjAN0
あ!
オレも知ってる、知ってる!
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:23:50 ID:6YTo0PKm0
>>222
そりゃお前、FF12はオフなんだから11のオン仕様(飽きた人間をいつまでも薄いコンテンツでつなぎとめる)を
そのまま導入できるわけねーだろ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 02:20:10 ID:4sA2gPFLO
カードゲーム
スノボー
チョコボの育成
ブリッツボール
既出のものでも楽しめるはずなんだけど…
ミニゲームは9(カード以外)から酷くなった…orz
10、10-2の雷平原はトラウマ
12の釣りはそれを思い出す…
かけっこは論外
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 03:07:50 ID:nJQ0iFnw0
もうFFつうブランドに釣られるのやめれ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 06:58:42 ID:DSq1+LldO
FF12やるくらいならウルティマアンダーワールドやれ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 08:24:34 ID:QI8fDbEMO
FF12ってだいたい発売されてどのくらいだっけ?


なんか無かった事にしたいくらい12の話しを聞かないんだけど…
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 09:18:53 ID:8Nna0ETl0
>>229
2006/3/16が発売日だから、自分で計算しなよw
まぁよ、なかった事にしたいと思っていても、このスレでは語り継がれるからな
糞として
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 09:23:42 ID:WPXBg/LG0
>226
雷平原はやりこみする人だけがやる感じじゃん。
強制イベントでおーいこっちこっちと俺はバッシュだ!は…
イベント内容が浅すぎて逆に何すればいいのかわからなかったよw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 10:16:07 ID:btWQ5WnQ0
>>226
カードゲーム、スノボー、チョコボの育成。
このへんだけみても、すげーよなぁって思う。
7のゴールドソーサーには、モーグリにエサをやったり
するのもあって、ゲームとしてはそう面白いもんじゃ
なかったけど、なんかスタッフの愛情みたいなもんが
感じられたから、イヤじゃなかった。
チョコボレースなんか、今考えると奇跡だな。

かけっこって、なんだありゃ?
ここ、なんか寂しいからなんでもいいからいれとけ、
って感じ。これ考えたスタッフの名前知りたい。こ
んなやる気のない人はゲーム作りをやめてほしいね。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 10:23:33 ID:5ZjXlwjT0
FF12、ちょっと前まで中古2980円で投売りされてたのに、今は中古4280円・・・。

いったい何が起こったというのだ。
(買取も2000円だし)
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 10:37:12 ID:yRpRjf2y0
>>231
おーいこっちこっち
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 10:56:12 ID:4sA2gPFLO
>>231
おーいこっちこっちは俺の脳内からデリートされてたよ
そういえばそんなのがあったな…
あれはミニゲームに含まれるのか?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 12:58:37 ID:44gi53i30
>>214
別スレでもその意見見たけど、
とりあえず12は野村じゃないよ?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 13:56:03 ID:PKzeEr/R0
今回ほどミニゲームがうざったいと思ったRPGは無いぞ。
あんなものを、
12作も続けてきたFFシリーズに入れるかと思うと、なんか情けなくなった。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 14:06:51 ID:kKMu5ApJ0
「かけっこ」とかFF9から入ってたぞ。
やってないならしょうがないけど。

FF10の雷平原もたいがいにせえよ、と思ったし。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 16:28:39 ID:YILuTgcuO
【サビの】FF12が糞な件について163【カタマリ】
いいかな?どうかな?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 17:54:17 ID:UtTYZoLC0
それなら過去に出たよ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 18:16:18 ID:JMRcke2E0
アーシェはSO3の黒豆より醜い性格だったな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 19:24:51 ID:4mHd025b0
パンネロの尻と局部大写しはFF12の最後の良心
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 20:21:51 ID:xIjOKQUG0
>>238
FF7〜11はプレイしてない。
俺が大人になったのと、FFが子供向けになった時期がちょうど重なったからだと思う。

今回の12は、オウガバトルを作った人が手がけていると聞いて興味を持った。
あの手の大人向けの雰囲気なら楽しめるかもしれない、と。

結局、大人向けとも子供向けともつかない、ただのクソゲーだったが・・・
誰が喜ぶんだこれ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 20:40:33 ID:UVywujlpO
今クリアしておもた。


ゲーム史上最悪の神ゲ詐欺事件ですた。
いくら子供騙し業界でも「期待を裏切りすいませんでした」くらい株主に謝ってもいいくらいの出来だとおもた。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 20:45:23 ID:xuqKoExc0
1980円で売ってるんだが微妙に迷ってる。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 20:48:46 ID:yRpRjf2y0
ヽ(´・ω・`)ノ やったー
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:15:18 ID:z6qqyDIn0
>>245
クリアを目指した場合、1980円で君の一度しかない貴重な人生の数日間を
無駄に売り渡すことになる。やめておきなさい。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:32:19 ID:BvfTx4u/0
シームレス? ゲームそのものが超絶にウザいから意味ねー
つかつまらん バトルが退屈すぎる 迫力も爽快感もない

ゲージが溜まるの待つ (見てるだけ)
    ↓
同じモーションでペシッ
    ↓
    (ry

もうね
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:34:00 ID:yRpRjf2y0
ヽ(´・ω・`)ノ 
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:34:40 ID:yRpRjf2y0
ヽ(´・ω・`)ノ (送信されちゃった・・・。今までのFFだって同じモーションじゃないのっていう突っ込みは野暮ですね)
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:35:24 ID:p7jSxT0m0
>>245
その値段ならおkな気も
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:07:45 ID:Eg2sXTlw0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000142-jij-biz

NY市だいじょうぶか?w

こんなゲームに記念日なんかつくってw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:49:24 ID:btWQ5WnQ0
発売されてもいない、評価の定まらない物に記念日を
設定するなんて、意外とアメリカ人ってのは○○だな。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:52:27 ID:pFE7llCNO
海外でもスターウォーズのパクリって言われててワラタ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:59:08 ID:zx0/LZzi0
いや、笑えねえよ・・・
256名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/14(土) 00:10:30 ID:zr0EFng+0
パクリを公にして恥ずかしくないのかな?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:15:44 ID:rPnQv93o0
パクリにもいろいろあれど、FF12は「臆面もなく」と言う修飾語が必要。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 02:19:35 ID:JzvD/JzA0
流石だな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 02:27:25 ID:E4ung1GP0
FF12はシリーズからデリートしたほうがいい
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 08:28:44 ID:j0mftsX90
わかんなきゃいいんだよ (*^-^)ゞ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 08:38:53 ID:BRa1rFHm0
>>252
なんで11日なんだろうな。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:14:03 ID:Ca7QawEv0
北米では、基本的に可愛い系のキャラって小さな子供以外受けにくいんです。
むしろ、グラフィックがリアルで格好よかったら、ゲームがつまらなくても買うって言うくらい極端な人もいる。

北米ならFF12も受け入れてくれそう
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 10:38:56 ID:tncCIOfe0
あーもうFF12なんてどうでもいいや。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 11:32:41 ID:0nzhsgJg0
そうそう。過ぎたことは全部忘れて
新発売のPS3とFF13を買いましょー
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:16:38 ID:Ahy40Dma0
12の糞さでトラウマ続出だからな
本体ごと、13も買うようなのはよほどコアな層
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:25:22 ID:HjwABVKz0
前評判どおり、やっぱりつまらんかった。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:28:52 ID:7HchLj3UO
>>262
北米でも12売れないと思うよ
北米じゃサガシリーズとかあまり売れてないけど
向こうじゃMight&Magicとかがコンシューマで出てるからね
FF12なんかやるなら向こうのRPGやった方がいいと思われるよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:32:02 ID:6eDFLxFxO
FF13て発売日未定?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:32:27 ID:6EfQmJjV0
売れたらどうする?どうしちゃう?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:32:27 ID:atT03svW0
そろそろ竜騎士はジャンプ以外にドルオーラや専用武器の真魔剛竜剣が出てきてもいいと思うんだ。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:45:08 ID:zp6GkcKl0
あと才牙も
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 21:06:39 ID:rjbLRPw80
ってかあれだ。オンラインで出してくれFF12w

当然無料で。

アルケイディアVSダルマスカとか集団戦できたらおもしろそう。
MoEみたいな感じで
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:10:41 ID:ZcVa8Fz90
日本は所詮実験場だから海外版はいくらかマシになってるんだろうな…。FFは二度と新品で買わん。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:59:16 ID:ewsy5ajs0
海外タゲってるならなおさらあんなの作れねーよwwwwwwwwwwwww
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 02:19:28 ID:mWtgz5tI0
FF12で良かったのはフランのケツだけだな。
顔は小柳ゆきみたいでアレだが。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 03:21:37 ID:Q568jYZgO
町が迷路みたいでムカツクんだよ。
塔やら洞窟やらのダンジョンなら迷路でいいんだけど、町まで迷路だと外から帰って来たとき「ほっ」とできねぇんだよ。
おかげでラバナスタのクランに行くのに町を何周もできてうれしいなったらうれしいな!何周も♪何周も♪\(^O^)/何周も♪何周も
♪ラバナスタ!ビュエルバ!何度も♂何度も♀同じところを!!何度も~何度も
『あれ?また同じ所にでちゃった…(´・ω・`)』へいっ!\(^O^)/とうっ(*_*)ちんこー(^ε^)-☆Chu!!
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 05:11:18 ID:FA1QGVZj0
正直、勉強の方がまだ楽しい
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 05:55:55 ID:ST34jiIOO
まったく同意であります
∠(`・ω・)
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 12:07:07 ID:eqw6WVws0
新システムが、本当にどうしようもないほど、つまらん。
あんな出来損ないなら、過去のシステムを流用したほうがマシ。
スタッフ死ね。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 12:14:07 ID:iM45ZTjV0
かけっこ、無理だって…
FF9でアスリートクイーン取る為に数日費やしたが、
バーフォンハイムは無理。もう無理。

FF12は一言で言うと「面倒」これに尽きる。
フォーン海岸→ツィッタ平原→セロビ台地と
たいしたイベントもなくマップ無駄に広すぎでイライラ。
クラン本部もモグシー目の前ぐらいにしろよと。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 13:05:29 ID:QMMr3lJk0
>>280
ラバナスタ(だっけ)の機能性の悪さは凄いですな。
あれが「リアルでいい」ならもういいや。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 13:10:17 ID:pgvwovbq0
で、お前らDS版はどうすんの?俺は様子見
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 13:35:36 ID:A+0Y0QTm0
今後、スクエニ製品は半永久的に様子見
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:05:16 ID:0IEaGmOl0
あんだけ糞を連発されたら、発売日に買おうなんて気が起きないな。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:14:30 ID:C8Kzg1M/0
システムに凝ればいいというものじゃない
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:19:25 ID:A+0Y0QTm0
我々は学習したからいいけど、ご新規さんは気の毒だねえ・・・

本来、警告を与えるべき情報メディアはスクエニマンセー。
大きな影響力を持ち、スクエニを正面から批判できる唯一の存在かもしれないファミ通はあのザマ。
このままじゃゲーム業界に氷河期が訪れるよ。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:49:10 ID:uVP+9J1t0
プレイ中なんだけどマジでつまらんね。

クソだだっ広いだけのマップをあちこち行き来して、
CGはリアルタッチで政治劇が進行している中、
主役パーティはそういう動きとは無関係にコソコソ
してるだけだわ。
完全に蚊帳の外って感じ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:19:58 ID:BrpPheTW0
クソだだっ広いだけのマップでカスみたいなアイテムばっかりでる宝箱に
即死ダメージの罠。全部シームレスで繋がってりゃいいのにいちいち区切って
ロードうぜえ。時間制限のチョコボもいいかげんにしろ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 22:07:05 ID:QuIG8vyM0
>>286
今が氷河期なんじゃね?
DS関係がそれなりの洞穴ってところでは?

小さい頃滅多にゲームソフトを買って貰えず、
誕生日とかクリスマスにプレゼントされて、
クリアに必死だったけど何より楽しめたあの時。
こういった背景でクリアしたスーファミFF4は未だに持ってる。

290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 22:23:22 ID:06UuKG/WO
12がつまらないのは当然ですよ!主人公はバルフレア、バッシュ、アーシェ。
12はヴァンの壮大な冒険のプロローグです。
 
DSではバルフレアからヴァンへ世代交代。
ヴァンが立派な空族となるまでの物語です。パンネロと共に悪党のみを狙って盗みを働く正義の男なります。
そう…かつてバルフレアがそうしたように…
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 23:12:20 ID:oQBUk81k0
>>262
北米のゲーマーズフォーラム辺りではFFのエの字も出てない。
FF12最大の失敗はOblivionと同時期に発売されたこと、これに尽きる。
グラフィックで完封負けしてる上に
OblivionのAI搭載NPCでシステム上でも完敗中。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:19:37 ID:dojZEElL0
もう本当にネームバリューだけが武器なんだな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:24:11 ID:FI62EvVtO
ロマサガ2、聖剣3、ライブアライブなどを作ったスクゥエアはどこいったんだろう。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:28:29 ID:1grkcJii0
http://www.youtube.com/watch?v=lCIeKJozz9c
やっぱ雰囲気いいな・・・・
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:30:18 ID:1grkcJii0
FF3みたいな世界観で作ってほしいよ・・・・。
FF13の映像見て何もワクワクしない
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:36:54 ID:I1CzzExd0
アメリカ人がFPSを好むってのは、敵の動きに的確に反応して射撃することで、爽快感を感じられるからじゃないかな。
FF12は、最初のネズミのとこからして、反応最悪。コマンドいれても、実行するまでアホヅラ下げて見ているしかない。
この間抜け感覚を、アメリカ人が楽しめるのかね?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:39:07 ID:Igkmzmqx0
ひょっとして、♀がプロデュースしてね?
あまりにもヤオイすぎ!つまらん!!
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:41:01 ID:1grkcJii0
FF12てLevel5が作ったんじゃないのか
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 01:21:35 ID:26xiifzZ0
遅ればせながらたった今クリアした
何十時間もかけて見たものは・・




パンネロ「あたし達、ニート辞めました!」
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 01:22:11 ID:4rFkY4MA0
やっぱりね。
主人公であるヴァンがこれといった目的意識もなくアーシェらの金魚の糞をやってるのがダメ。
そのアーシェらにしたって破魔石追っかけてるだけで政治方面ではまるで出番ないし。

その上無駄に広いだけのダンジョンとかとセットだから……

グラフィック方面ではPS2としては最高レベルだし、フランの驚異的なエロさとかいい部分もあったけど
マイナス部分がでかすぎる。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 01:30:48 ID:4rFkY4MA0
>>299
ヴァンはともかく、パンネロはニートじゃないぞ。
ちゃんと働いてる。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 01:55:03 ID:I1CzzExd0
あと北米でウケそうに思えない理由は、なんとなく反核思想
がただよっていることかな。ハマセキの放棄みたいなあたりで。
だけど、核の存在が戦争の抑止になっているっていう最近の
考えからすると、なんとなく時代遅れ感がプンプンするんだな、
FF12は。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 02:56:46 ID:GKa0bwV50
単純にツマンネーからウケないだけだと思う。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 03:30:04 ID:F8rUn3aF0
しかも、
壮大な世界観や、キャラの細かな設定などが
アルティマニアやらネットやらで明かされて

実際、ゲーム内で微塵も生かされてないっていう仕様よ。


期待させるだけさせといて、~(ノ-o-)ノスカッ ┳┳(空振り)
305さあ、皆で一緒に踊ろう!:2006/10/16(月) 06:49:29 ID:CYfL20FM0
       スクエニ オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄妖精 ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 09:22:01 ID:i81Khck50
北米は売れる見込みほぼなしだろうな
あちらもE3で体験版初出展した年だけで、後の年はさんざんな有様だったようだし
むこうは日本と違って、初動だけで決まらないからつまらないゲームはとことん売れない
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 09:30:09 ID:kdz8hbVy0
ほんと、無駄金使った挙句の空振りだな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 11:05:00 ID:6Y8Ky4+UO
キャラ全員のガンビットを変更して味方同士で殺し合いをするとおもしろい。
オイヨとバルフレアのタイマンなんか燃える。
 
オレの場合は
一位オイヨ
二位バッシュ
三位バルフレア
四位アーシェ
だった。
残りの二人はレベルが10代なので不参加
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 11:06:03 ID:Mf8pB4rOO
飛空艇乗れねーわ(自分で操縦できねー)
無駄にマップ広いわ(砂漠と草むらと男女んだけ)
町すくねーわ(たった6つかよ)
あまりに酷いな
古代都市なんか「どんな町だろう」ってwktkしながら着いたら何もねーしw
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 11:10:40 ID:idSKlMRUO
オイヨイヨの元ネタってなに?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 11:20:05 ID:F+XLsXJE0
アーシェが水道でヴァンのところにとびおりるシーン

最初は誰も何言ってるかわからなくて「アリアリア」「オイオイヨ」とか思っていたが
メディア報道で「とびおりろ」といっていることが判明。
それが何故か「オイオイヨ」になった
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 11:30:17 ID:tDxHXAxn0
>>309
古代都市とか、大抵のダンジョンが曲がりくねった狭い通路を延々と歩かされるってのばかりなんだよなあ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 14:57:45 ID:kCVj7RREO
ギルヴェガンは普通の街だと思っててワクテカしながら行ったらただのダンジョンだったし。それも無駄に長い
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 15:11:32 ID:L5onkObk0
ホトンドコピペダシネw
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 17:03:49 ID:5bHcB0+M0
そいや、敵もこうもりと犬のコピペが凄かったなw
敵も使いまわし多すぎ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 18:19:32 ID:x07xIrjp0
いちよ細かい所は微妙に形変えてたりするけどね。
それよりモーグリの機械都市ゴーグだかなんだかはどうした!
まさかDSに持ち越しやがったのか糞が
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 20:50:43 ID:M7e9vCJ50
ゴーグ?そんなのあったのか
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 22:41:10 ID:mdARApCK0
俺も敵の使い回しは嫌だったな
ベイグラは敵の使い回し方上手かったのに
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 23:18:34 ID:xFfANd2o0
なんかさぁ、何年もかけて作られたFF12より
製作期間は短くて1年間に何作も出てる.hackの方が普通に面白いと思ったよ。俺は。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 02:50:07 ID:XPaQOPOKO
さっきとりあえずクリアした……
どんなのでもクリアしちまうともの悲しい気持ちになるなぁ
せめてエンディングにバルフレア登場した方が嬉しかった
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 04:31:04 ID:XPaQOPOKO
そういや……
飛空艇にやっと乗れると思った次の瞬間は唖然としたや……
運転するの楽しみだったのに
まぁトレジャー取っちゃてたから釣りもかけっこもモブも何もしてねーけど!
これから2回目する必要はないって事でFA??
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 07:29:00 ID:2Zx2qFzD0
ギルヴェガンだけは雰囲気あって良かったけどな。
遠くの明かりが、もしかしたらまだ誰かが住んでいるのかもしれないとか想像を掻き立てて。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 09:14:30 ID:ShT7qzRM0
「こうしときゃ客が喜んでやるんだ」なんて、なめきった
スタッフの考えが目に浮かぶようなゲームだな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 10:15:16 ID:6l8nxmfM0
何かとうるさい松野が抜けて
開発の手抜をいた感がアリアリと伝わるな
まあ松野がいた頃から変わらんかもしれんが
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 10:40:27 ID:VGw7mujy0
システム自体かわらんだろうし、いようが居まいが大差なし
糞ゲーという事実のみが残る
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 10:49:44 ID:HJSYO5OU0
>>323
そしてそれがことごとく外してるワナwww 勘違いもいいとこだ。
プレイヤーが何を面白がるかどうすれば楽しいって思うか、ってことの判断というか勘が
鈍りきってるって気がした。で、「こういうのを導入してもプレイヤーの負担になるだけだからやめとこう」
みたいな思いやり…つったら変だけどそういうものも皆無だし、
遊ぶ人の気持ちになって自分達でもプレイしてみてないようだし。
んで得意になってインタビューに応えてるぐらいにして。客の感情完全に逆なで。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 11:17:59 ID:COh3hXK+0
でも実際喜んでる奴がいるんだよな。
スクエアはそういう連中の方しか向いてないと思って諦めるべきかもしれん。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 11:31:55 ID:og1Z3C9T0
松野がやろうとしたことの半分以上
締め切り優先のために削られたんだろう。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:37:18 ID:APYi7wff0
暇つぶしとレベルアップのつもりでバハムートへ行ったら、
バッシュがあっという間にボコボコにしてバトル終了。で、ED突入。
ギルヴェガンの変なのがラスボスだとおもてたので流れについていけず
あまりのあっけなさにしばし虚脱。


唯一心が痛んだのは、フラン姐さんにモーニングスター持たせてたら
移動中トゲトゲがケツに刺さりそうでかわいそうでした。

で、このゲーム主人公だれ?
海賊団のコック?ERのカーター君?






330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 13:08:15 ID:YYTDu8NTO
派生作品発売か。またこのスレが必要になる
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:18:43 ID:HJSYO5OU0
>>329
そう、ジャック・スパロウですw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 21:18:16 ID:4TfSK6ht0
ダメさにあきれつつも心を癒そうと同人(二次創作小説)に救いを求めて
パンネロとエロで検索して見つけたのを読んだ。

ヴァンとバルフレアの801だった。

腐女子はみな氏ねばいいのに。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:17:00 ID:4z8cZc8p0
腐女子の創作意欲は異常
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 11:25:28 ID:d1D9BdxGO
>>323
誰も喜んでませんから。
スタッフすらも「つまらなくて当たり前」とあの御方に言い聞かされて作られたゲームですから。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 12:30:22 ID:AHqC++U5O
FFは11以外全てプレーしてきた。そして今回12を少し遅れて7480円で購入・・・FF・DQ板にこのスレあるの知ってたけど、アンチはどんな神ゲーにも宿るものさ!と華麗に無視してた・・・・
最初に見ておけば良かったよ・・・時間と金の無駄使いしちまった。
社員もこのスレ見てるのかねぇ?見てたら一言いってやる!「おまいら仕事を舐めすぎ!!」
悲しいがFFはもう買いません。PS3も買いません!!・・・wiiにする。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 13:25:55 ID:yg9uH9ZX0
>>334
FF12はとってもつまらないけど、
その発言を、そう解釈するのはちょっと違うんじゃない?
FF12に限らず、製作途中のスタッフインタビューで、
「ようやくゲームらしくなってきたところです」とか、よく聞くじゃない。
全体像が見えるまで苦しいのは、どのゲームでもそうなんじゃないの?

FF12なんて特に大規模だから、
「今作ってる部品が集まって調整されるまでは、よく分からないものなんだよ」
という励ましも多めに要るでしょう…そういうことなんじゃないの?>「製作途中はつまらなくて当たり前」
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 14:28:16 ID:j+ivKpVWO
通りすがらスンマセン
m(_ _)m
やっぱり、糞 ですよねぇFF12は・・その上13はPS3・・?出せるの、SONYは。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 17:33:38 ID:o2BNVlYN0
グラフィック班は楽しんで作ってたと思うよ。少ないポリでどうするかとか。
他は迷走してるけど
339打倒帝政:2006/10/18(水) 18:06:10 ID:QkWJbSPg0
アルケイディア帝国マジで死ね
アーシェも早く死んでくれ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 18:22:27 ID:4Yuw/olQ0
ここの住人がどのFFが好きなのか気になる
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 18:33:57 ID:AG2156Fb0
2980円で売ってるのを見た。正直、高いと思った。4桁の価値はないとオモタ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 19:10:31 ID:uN6VuwAK0
>>336
まあ、そういう事だよな
12の場合はシナリオが大幅に遅れてるとかあっても、戦闘だとかのシステム担当は練り込む時間自体は十分あったと思うんだけども
「制作途中は〜」の話聞くと、制作の環境・士気は最低の状態だったんだろうな…
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:06:54 ID:6ngEr2mLO
12の海外版がもうすぐ出るみたいだがルーカスフィルムに訴えられないか不安で仕方がない。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:26:21 ID:UG1n2PDD0
「オマージュを捧げた」などという奇麗事で片付けられるレベルではないしね。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:59:49 ID:t3TTVOgo0
オマルに捧げた糞ゲー、としか思えん
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:07:36 ID:XZpGUoTU0
出銭と仲良いから大丈夫なんじゃね?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:30:59 ID:iPYjM5B80
>>336
あんたの言う意味はよくわかるけど、ただ、河津がわざわざこんな言葉をもらすってとこに、ある雰囲気を感じるんだよ。
つまり、スタッフたちが不満たらたらだったような雰囲気というか。
一枚岩ではなかったことへの愚痴というか。
そういうため息みたいなもんがポロッとああいう言葉ででてきたみたいなね。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:43:30 ID:NZThHomf0
製作陣のモチベーションの低さは伺えるな。モラルもモチベも低い職場だったのねー的な。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:55:07 ID:voBTJfgk0
SaGa2秘宝伝説なんて2ヶ月ちょいで作ったんだからさぁ
もうちょっとどうにかならなかったんかね?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:21:58 ID:FptuQjlN0
最初の責任者が逃げたんだからモチベーションが上がるわけがない
途中交代の監督が上手くできるとは思えない 
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:44:55 ID:sSbYGTe+0
敗戦処理の投手みたいなもんかも知れないね
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:47:37 ID:zRggvT+q0
なんども言われてるけど、だったら開発中止にするべきなんだよね。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:15:08 ID:pNC/69670
「べき」でもないだろ
結局マイナス面は残る
救いようが無いとはまさにこういう事なんだろうな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:15:57 ID:XsrSvo8XO
イヴァリースってタクティクスの世界だよね?
そっちの繋がりがもっとほしかったな
それに飛空挺の有り難みが全然ないよね
PS2に移ってから満足に空飛べてないよ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:47:01 ID:joBDEeC0O
>>336
例え製作過程で完成形に至らない断片的な物でも、面白いものなら、それなりにオーラが感じられるハズ。
普通の感覚のプロデューサーなら「つまらなくて当たり前」なんてスタッフへの鼓舞の仕方は断じてしないと思う。


松野の後を受けた河津の立場を考え、その真意を勘ぐると

「もう適当にその辺で良いから早く仕上げてくれよ」

的な意味合いが込められていたのだろうな。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 02:00:10 ID:iUj6Yf2NO
FF5やって再認識
FFにストーリーもグラフィックも求めてねーわ システムと戦闘だけ

スタッフの勘違いもはなはだしい
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 05:10:53 ID:p51JTHUDO
>>356
きめぇwww
一生やってろファイナルファンタジー5を
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 09:22:13 ID:DC0VpwdV0
最後までダラダラ続いたゲームでした。次からは、皆さんの
書き込みを見て買うかどうか決めます
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 11:41:17 ID:Svza4cqu0
それもどうかと思うぞ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 11:55:25 ID:x7AutOeN0
なんで格ゲーでもRPGでもなんでもかんでも
リアル路線なんだろうね?
マネキンなんて誰も求めてないだろうに
もっとポリゴンにあった表現がありそうだけどね?

個人的には9みたいなものが良いな。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 12:31:09 ID:I0uPkPfx0
最初の責任者が途中で逃げたとしても、それまでにある程度出来上がっていたものに対して
スタッフが自信を持っていれば、新しい責任者が来てもそんなに組織のモチベは下がらないと思うんだが。
出来がある程度のレベルに達してる、この成果を客にぜひ見てほしい…と思えば
頑張れちゃうもんじゃないのかねー。新しく来る責任者にそれほど期待できないなと思ったら
そしたらまず自分達が頑張らなきゃ…って風にならないか普通。
上が逃げちゃったからボクらもやる気なくなっちゃいましたー、だからこの程度の出来でも
ありがたく買ってねーん♪…じゃまるでお子ちゃまじゃね?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 12:51:21 ID:+XXnCkp50
>>361
そのケースは、最初の責任者と後に残されたスタッフの間に理解とか信頼がある場合。
逃げた原因がスタッフとの不和ならダメだと思うよ。
スタッフや上司が「こんなのつまんねえよ。何くだらねぇことにウダウダ時間かけてんだよ。もっとサクサクと面白いもんつくって納期に間に合わせろよ、ボケ」
ってな具合に周囲から言われて、いやになって松野が蒸発したとする。
したら、スタッフにとっては、ぜんぜん興味もない軽蔑すべき糞ゲーだけが目の前に残されたわけで。
「あーあー、もうやる気しねぇから、適当に終わらせて、別の仕事はじめようぜ」ってなるんじゃないか?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 15:11:12 ID:pNC/69670
まあトラップやら絶対防御やらの発想は内部のゴタゴタなんか関係ないんだけどね
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 17:52:22 ID:mUUi+GXy0

Tech総研の
"TOPエンジニア5人に、ハマったゲーム5本紹介してもらう"って企画で
株式会社はてな取締役 最高技術責任者の
伊藤直也って人がFF12挙げてるな。

「言わずと知れたFFの最新作ですが
今までのFFの中でも、一番、評価がバラバラな気がします。
オンラインとテイストが近くて、従来のFFファンには違和感があるのかも。
「シナリオがイマイチ?」なんて声もあるんですが
僕から見れば、その分、変なご都合主義がないのがいい。
ゲーム自体はパーフェクトと言ってもいいんじゃないかな。
発売直後の連休明けに、職場で僕1人だけやたら先まで進んでて“ドン引き”されました。
でも、とにかくこのユーザーインターフェースのすごさとかゲームシステムの完成度なんかは
ソフトづくりの参考になります……と、正当化しておこう(笑)」
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 18:04:06 ID:S1YBT1/w0
>>364
大体同意w
俺もFF12は楽しめた。

それよりさFF13も結局ターン制のバトルなんだろ?

なんであんなにクオリティ高いグラフィックなのにアクションにしないんかな
鑑賞するだけじゃ満足できないんだぜ

洋ゲーのまねしろってわけじゃないが、正直もうボタン連打は飽きた。
FF12のガンビット放置もどうかと思うが。

変にアクションとターン制に分けてパッケージ化しないで、アクションRPGで1本に
して売ってほしいぜ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 18:16:00 ID:mUUi+GXy0
今だFF12の全てが糞と思ってる奴は、自分が見る目ないって事をいい加減自覚しろ
ストーリーやシステム自体のバランスの悪さはあるが糞とまでは言い切れん
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 18:44:22 ID:pNC/69670
>>365
あれターン制なのか
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 19:09:20 ID:Svza4cqu0
後半からガンガンモチベーションが下がるな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 19:53:48 ID:xJZ/0j6E0
ストーリーが短いよね。ダンジョンが長いだけで。もっと詰め込めたんじゃないの
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 19:58:46 ID:WQ8rgjmJ0
>>369
いやいや、短いんじゃなくて、途中で製作スタッフが投げたの!詰め込む
事を拒否したんだよ。とりあえずFFってナンバリングしとけば売れるだ
ろって安直な考え。実際売れてる現実もあるけどね。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 20:35:46 ID:MpCI/DwdO
あの程度のグラも飽きたし、ストーリーは確かに酷いし。
戦闘は楽で良い部分もあったが、如何せん作り込み不足。
無駄が多すぎ。
そして同じような町やボスや景色が延々と続く。
俺がバッシュイベント、リーフ集め、黒珠集め、おーいこっちこっちイベントは最悪中の最悪。
これを楽しめる連中は理解できない。
そして主都だかのタクシー映像などのだるさ…
随所に不親切さが顔を出す。
そもそも町やマップなぞ広くなくて良いからロードやめろ。
不快指数が上がるだけ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 20:41:01 ID:Cr4XD1Gu0
ふむふむ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 20:42:40 ID:AoTwTH+80
>>356
俺と一緒で少数派だな。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 20:46:23 ID:D4I2ryL9O
何よりも飛空挺
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 20:58:20 ID:RxvNccrw0
存在意義がほとんどなかったが、デザインも歴代FF最悪の部類だ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:15:43 ID:LXAUNsVM0
>>366
自分の見る目がないかもしれない可能性がある事を
考慮に入れよう。

まあ史上最強の糞なんて言わないけど、
「あのFFがこのまま終わるはずがない」という下手な期待が
あるだけにやめられず、時間の浪費させた度合は天下一品だったと思う。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:29:44 ID:SaBzkVwc0


信者が粘着してFF12を四天王から抜かそうと必死ですw



http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1161249599/l50




378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:31:56 ID:LXAUNsVM0
あ、俺は帝都行くあたりで、あまりの変わり映えのなさにやめちゃったけどね…
なんとかシステムをつつきまわして面白くしようと思ったけど、
退屈でつらかったわー。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:35:33 ID:9X3N2RaE0
スクエニは「作ってりゃいい」って発想に堕ちたんだ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 22:04:44 ID:QfZYlI7GO
ムービー作ればいいって感じ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 22:33:39 ID:mUUi+GXy0
>>376
一生旧作やってればいいじゃない
過去のFFは君を裏切らないよ?
過去のFFが優れてる所を教えてくれよ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 22:54:05 ID:X51svXYy0
>>362
今まで直接手をかけて来たスタッフ自らが、その産物に『興味がない』とかって思えるような立場なんだろうか。
仮に上層部が『早く作れよ、ボケ』と言ったとしても、それはごく真っ当なことだし。
松野が逃げようが新しいのが来ようが、自らが作り上げつつあるものに対して
自分のモチベーションは自分で上げる、完成までモチベを保つ…てーのがプロのクリエイターだとオモ…。

なんか12って、公務員が作ったゲームみたいなんだよね。
手をかけてもかけなくても売り上げは保証されてる、だから手を抜いたもん勝ち、
自分(だけ)が面白いと思うものをどんどん詰めこんじゃえー、製作期間は長ければ長いほどウマー、
そーんな考えがチーム全体に蔓延してたんじゃないかと思ってしまう。
そういう腐った考え方をしているのは今回12を作ったチームだけ…ならいいんだけど、会社全体ならヤバス
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:06:53 ID:hSbi4cIb0
ガンビットはシステムの一つとしては悪くないんだよな。
ああいう細かい命令を機械的に出せるシステムはリアルタイム戦闘で役に立つと思うんだ。
ただFF12みたいにこっちのターン→相手のターンみたいなゲームではたまにいらいらさせられることがあった。

AIの頭がよろしくないSOやテイルズとかには入れてもらいたい。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:13:18 ID:4RuVo91RO

このぐらい魔物を書き込んでほしかった。
ttp://p.pita.st/?ov0bkz0m
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:38:28 ID:+XXnCkp50
北米でどういう評価をうけるかある意味楽しみだが、そういうレビューはどこを見るのが一番いいのだろうか?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:08:57 ID:3Z0jedsD0
海外での評価良かったら俺ら立場ねーなwwwww
大丈夫とは思うけどw
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:08:58 ID:vrnEuTjc0
北米はあてにならん

なんかFF12の日とかを制定する市があるくらいだからな
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:11:48 ID:3S6Ftcu50


現在FF12が四天王から外れています



http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1161249599/l50





389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:12:08 ID:RxyPQraK0
チンクルおもしれー
こんな糞ゲーよりよほど楽しめるぞw
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:18:55 ID:HyljyIsw0
>>387
日本でゲーム大賞とったりニューヨークで祝日にしたり
してるのは、PS3売り込みのための、必死なソニーの声に
も聞こえるね。FF12が北米でポシャったら、ただでさえ
リチウム電池で下方修正しているソニーが、また大惨事
をみることになるし。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:25:01 ID:ZggKUceE0
糞ゲ好きなんだけど、これは違う これは無理
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:26:29 ID:vrnEuTjc0
PS3は普通に売り切れるべ

在庫が少なすぎて
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:28:17 ID:ubIu9x9R0
FF12に関する幾つかのブログを見て回ったが、やはり全体的に見て、
肯定的な評価をしているブログの方がストーリーやキャラの心理について
深い読み込みや理解をしている。否定的な評価をしているブログは
揚げ足取りや短絡的な発言が多い。これはそれぞれの意見のどちらが
正しいかということを抜きにして、分析力やその結果の論述力を見た場合の
結論だ。

FF12を批判するブログで深みのある分析や論述をしているサイトが
あってもいいはずなんだけどね。見あたらないのはなぜなのだろう?
やっぱりこれってFF12が、きちんとプレイすればよい作品であるという
傍証になってるんじゃないのかな。これって俺の偏見かなぁ(笑

394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:32:43 ID:fzTtsolpO

? 
 
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:53:59 ID:3aWKRxNk0
>>393
明日は雨らしいですよ。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:59:56 ID:AZiDumLDO
>>393
さすがに針が丸見えかと思います。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 02:07:04 ID:ubIu9x9R0
ゴメンね(´・ω・`)
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 05:45:25 ID:bwfELSewO
携帯から見ると特に分かりやすいよ。メ欄。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 07:41:53 ID:6XzW9RC50
大概の専ブラでも丸分かりだけどね
普通に分かってやってるんじゃね?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 08:27:23 ID:T8inOF/o0
このスレまだあんのなwww
120スレくらいまではよく愚痴りにきたもんだ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 08:55:48 ID:qm9bAe8fO
自分で買ったんだから、
つまらなくても自分の責任だろうが。
こんな所で愚痴ってんじゃねぇよ。粕厨どもが
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 09:06:56 ID:NhbBHsOi0
あなたも買ってイライラしてるんですねよく分かります
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 09:55:22 ID:5jwoKns00
今週初めて書き込んだものですが、何か?
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 09:58:08 ID:SuaBd+6Q0
買ったからこそ愚痴る権利があるんですよ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:02:58 ID:BMzxEMZLO
3ヵ月ぶりにやってみた。 10分で飽きた
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:06:42 ID:7/o8RuWGO
↑すごい!昨日のオレといっしょ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 12:39:45 ID:jBV48rPN0
2,980円だったから、今日買ってしまった。
1時間やった。今から砂漠の魔物を退治にいくところ。
おもしろい展開になりそうな予感・・・
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 12:40:42 ID:iIzLNXNO0
トマト狩るまでは希望があったな、確かに。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 12:51:54 ID:qlbIk6Ti0
>>393
否定的な評価をしようと思う前に、
がっかりしすぎて書く気持ちになれない・・・っていう可能性。

ほら、良いと思ってたら書く気にはなれるが
糞ゲーでもない「がっかりゲー」には、徒労感しか残らないから。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 12:59:43 ID:c0sUvXzU0
>>408
超序盤やないかw 

しかしED見たあとは、虚脱感しかなかった。
クリアした、ばんざーい!! 的な達成感とか、この世界ともお別れテラカナシスとかそんなの全くなかった。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:01:33 ID:gmncRiBnO
今世紀最高のクソゲー
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:19:19 ID:Y/bRG4nUO
レアアイテム集めが好きな俺的には結構良作だったけどな
お前等みたいにゲームにストーリーを求めたりしないからw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:20:04 ID:pkdgpTSg0
TOFとTOA以外のテイルズシリーズよりはおもしろかった
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:21:43 ID:7pfc8Xu10
>>412
酷い要素の中でも、
特に分かりやすく酷いのがストーリーってだけで、
まあ全体的にダメダメでしたな。
5時間くらいで終わるゲームならまだしも、
この単調さで数十時間引っ張ろうってのは無理だろ。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 14:49:08 ID:jDFrN2iZ0
脚本家用意しろ
ひどすぎる。ストーリー糞、戦闘時のカメラワークもだめ
戦闘方法とグラフィックはなかなか良かったけどそれだけ
やらされてる感が強い気がする
あれでストーリーが9以上なら傑作だったのに
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 15:03:19 ID:00mw7sPQ0
>戦闘時のカメラワーク

???
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 18:19:07 ID:Bmw6SESx0
バトルそのものが糞過ぎてつまらん。
シームレスの恩恵無し。
あんなのなら別にランダムエンカウントATBで良いわ。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 18:55:17 ID:+hsBYEM50
敵に出会う→武器でボコ殴り
だもんなww
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:16:42 ID:mbLXFh0AO
追加して欲しい機能

ヤズ並のボスをあと5匹位追加

レア武器の追加(1/1000の確立とかのトレジャーではなくトウルみたいにレアアイテムから交換で)

ただ広いだけじゃなく飽きがこないフィールド

420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:30:39 ID:q/6kbAfGO
結局アーシェってバルフレアが好きなわけ?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:38:13 ID:wwUCAiWpO
ゲームしてる気がしないなww
ひたすら傍観するゲーム
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:38:42 ID:T8inOF/o0
>>421
ゲームじゃんww
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:41:05 ID:HyljyIsw0
結局あれだろ、死んだ昔の亭主なんかにこだわってても仕方ねぇから、生きているイケメン男にほれたほうが人生楽しいぜって。
100時間かけてそれを言いたかったんだろ。
死に損寝取られラスラ王子の哀れ物語かと。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:45:32 ID:6w+8TFR10
「いなくなった人たちのこと・・・時々でいいから思い出してください。」

正反対だね
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:59:03 ID:iIzLNXNO0
王女様のお供をして大陸中駆けずり回って、結果原状回復で終了というところがなんとも空しい。
まるで天竺へ辿り着けなかった西遊記みたいな達成感のなさ。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:59:26 ID:HyljyIsw0
これは日本人に限ったことじゃないけど、靖国神社に参拝するのも、国のために殉じた人たちに哀悼の意をささげるため。日本人は世話になった死者には優しい。
ラスラは、妻のアーシェを守るために死んだわけで。
それをないがしろにして、妻が別の男に走る物語が、日本人にうけるわきゃないよ。
演出が薄いとかなんとかいう以前に、そういう根源の部分にプレイヤーは「いやーな感じ」を無意識的に感じているんじゃないかな。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:11:31 ID:HxD3tU/90
ヴァンにラスラが見える理由もスルーだしな。
ストーリー面の糞さはグラ3にも匹敵する位糞。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:26:09 ID:MpP2/1FPO
やっぱりダメだ
2周目やろうと試みたけどまた単調な戦闘くり返すのが苦痛すぎる

戦闘は間違いなくクソ以下
史上最悪の糞システム
考えたやつを殺したい
コレを一からソロでやれって?
なめんなクズが!!!!
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:56:11 ID:wwUCAiWpO
いやいや。これはゲームじゃないよ。うん(゜∀゜)
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 21:07:17 ID:caTewcpP0
ミンサガやってたけどつまならな過ぎて6時間ほどでギブ。
戦ってたら敵が強くなるのがありえない。FF12はレベル99までやった。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 21:08:47 ID:6Cgp78UGO
唯一良かったのが無駄に声優が豪華だったことだな。カーターにジャック・バウアーにセガールとか
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 22:00:16 ID:3ioWiXuq0
FF8は味方より敵が強くなっていくせいで期待を裏切られた。
FF12は五年分の期待を裏切られた。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:13:51 ID:fHsGT0vv0
ヤズマットのHPを

10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

位にして倒すのに数十年掛かる様にしてほしい
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:07:11 ID:DJcc9jj60
へー
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:17:02 ID:i7Te43UQ0
魂斗羅シリーズやDQシリーズやゴエモンシリーズは80年代のゲームにもかかわらず
過去の失敗を教訓とし新しい要素を追加し今でも根強い人気を保ってるのに対し
FFシリーズや悪魔城シリーズは過去の失敗を連発しめちゃくちゃにされてもうだめぽ
FF12のせいで新作派のファイナルファンタジー熱が冷めてFF復活は不可能な可能性が高いな
そんなこと言ってるけど俺は懐古厨ではない。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:22:25 ID:bYp4bYwY0
思い出しただけで当時の怒りがそのままよみがえるゲムもめずらしいな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 01:15:57 ID:Asaw9fX/0
>>432
同志!
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 02:45:46 ID:cCUYH3MsO
「モブが良い」とか「アイテム集めが楽しい」とか時々書き込む人が居るけど、この理由じゃ別にFFの必要ないよね?
439FFでは無い@ただの糞のようだ:2006/10/21(土) 03:04:06 ID:OFmn92710
       スクエニ オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄妖精 ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 03:28:51 ID:RHEKetv50
FF13では、キャラクターに個性が欲しい。
ステータス(強さ)の個性ね(FF4みたいな感じ)

さらにFF1みたいに、途中でクラスチェンジみたいな・・・

あと、やっぱり自分で操作する乗り物。

イベントや宝箱からしか手に入らないレア装備とか。
(FF12は難易度が高すぎ、遊ぶ感覚じゃなく、作業になってる)

仲間は、今回みたいな感じなら、AIで行動。(ガンビットみたいな、1〜10まで設定とかツマラナイ)

BDだからと言って、無駄な映像でソフトの価格は高くしない。

LV上げの楽しみ、強くなってくのが実感出来るシステムバランス。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最初の頃(スーパーファミコンくらい)は面白かったよ?
今はシナリオを進めてお終いって感じ。
楽しむ所がほとんど無い。

FF12?
戦闘は最初だけ新鮮で良かった。
少しすると、ダルイ。ダルダル〜って感じ。
後は楽しむ事無く、シナリオ進めておしまいです。

ありがとうございました。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 04:29:55 ID:Tv8AiHzpO
未完成だからって続編作るなんて腹立つわ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 04:57:44 ID:M9rLy8+D0
松野ゲーのおもしろさと
河津ゲーの糞さが同居して
河津ゲーが勝った感じだな。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 11:06:16 ID:jdSzIFif0
松野ゲーのおもしろさ(笑)
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 11:46:36 ID:XwarcAg80
>>441
しかもPS2ではなく、DSで出すところが
あざといというかなんというか・・・
大コケすればいいのに。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 16:58:43 ID:qbNzkq5GO
ヤズ戦で欲しかった機能
リーダー自動切り替え
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 18:18:07 ID:55fvM4X70
ヤズ戦で一番冷や冷やしたのはクロノスの涙を使い切りそうになってしまった事だな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 19:58:19 ID:JgLV0eF70
kuso
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 20:45:44 ID:tW3doJpAO
どうやったらこんなクソゲーが作れるのだろうか
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:18:17 ID:ijjIEYsF0
しかし酷いなこのゲーム
発売前散々もち上げてた松野信者死ねよ松野も逃げるし
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:26:53 ID:ka32O8FPO
ペルソナ3とFF12
どっち買うほうがまし?
検討ちゅうなのだ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:29:21 ID:TXlhQtZO0
両方かえばいいだろ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:29:50 ID:A1RxsyWo0
だからお前ら発売日に買うから痛い目に遭うんだよ
FFなんて半年待たずに中古イチキュッパで投げ売りされるじゃん
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:35:03 ID:15DWKmb40
もうイヤだ。


だだっ広いだけのマップを延々延々進んで、ボスに出会ったと思ったらあっさり負けて、
数時間かけて経験値稼ぎ金稼ぎして武装整えて、ようやく倒したらまたマップを延々と
進んで。

この繰り返し。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:45:18 ID:k3Xd9dIR0
RPGなんてそんなもんだろwwwww





でもコレの場合、な〜んかシックリこないんだよな
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:46:27 ID:usTDzQ2u0
>>454
ヒント:ガンビット
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 01:45:42 ID:wkwYXmoA0
FF12信者(工作員?)が4人ほど24時間粘着しているスレ




http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1161249599/l50











457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 06:51:36 ID:6sWJeL2M0
ハゲやギャランドゥみたいに意味の無いキャラを出すな。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 07:40:31 ID:2IIu3s3fO
>>456
それ逆じゃねぇかwアンチが一人必死になってるだけ

オマエか?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 09:16:25 ID:1PKA/YTn0
>>442
はあ?ミンサガで結果出した河津と途中で逃げ出した屁たれ松野を比べてんじゃねーよ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 09:49:01 ID:/GpFTUxn0
スポーツでもなんでもそうだけど尻拭い役が一番損だよな
好きで代理してるわけじゃなかろうに
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:00:07 ID:+okegOaNO
松野が最後まで責任もって監督しなかったのが悪い
なのに松野を擁護するやつがいるという不思議
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:40:26 ID:NmMMMkmI0
アンサガで結果出した河津w
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:59:35 ID:xY9AzfOZ0
>450
ペルソナって・・・
何でターン!って拳銃で頭をぶち抜くの?
ふざけてるの?
あのノリについていけねーっす

FF12はいまだに買わず今頃FF3を買って楽しんでる負け組プギャーな漏れ、だ

ここでこれだけたたかれてるけどいつかはやってみたいFF12(`・ω・´)
何年先になることか・・・
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 18:03:24 ID:WS2/fKZJ0
かまってちゃんキタコレ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 19:08:12 ID:q5CuCHWQ0
>>463
またFF12厨かFF12厨は拳銃の良さがわからないんだな
保守派はFF12をプレイするな亡国のイージス2035でもやろうぜ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 19:19:03 ID:q5CuCHWQ0
アーシェなんか老婆じゃん何が王女だ
よって僕と魔王のマルレイン王女が最高
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 20:10:01 ID:GpA7etZrO
末の休みプロデュース作品w

ファイナルファンタジータクティクス PS・130万本
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス GBA・45万本
↑FFブランドを持ってしても50万に及ばずm9(^Д^)
ベイグラントストーリー PS・31万本

m9。・゚(゚^Д^゚)゜・。プギャーッハッハッハッハ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 20:39:13 ID:iIcqRiAe0
>>467
スレ違いだ
松野スレに書き込めよ此処はff12アンチスレだ

これだから携帯厨は困る
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 22:18:26 ID:eO/bdA0GO
ゆっくりやればできる!
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:03:35 ID:Xprv/6cG0
誰が作ろうと糞ゲは糞ゲ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:23:51 ID:vk+EXCTf0
an old day star wars
やっぱ、ばればれww
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:08:39 ID:K079bX+u0
このゲームは「思い出したくない」ゲームだ。
操作性が悪い、
フィールドもダンジョンも街も複雑で位置の把握をしづらい、
戦闘で何が起こっているのか分かりづらい。
「思い出す」だけで目まいがする。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:20:52 ID:ab/shaGr0
>フィールドもダンジョンも街も複雑で位置の把握をしづらい、

これには同意しかねる
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:29:55 ID:xVagkeAo0
複雑っていうより見にくい
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:31:30 ID:kgXu5j1ZO
3Dマルチビュウのせいでプレイヤーの視点が定まらず、落ち着ける所が感じられなかったな。
唯一、視点が定まるのはCGムービーの時だったが、それも小国をめぐる茶番劇やらスターウォーズの模倣シーンやらで興醒め。
何一つとして印象に残るシーンが無かったな。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:45:35 ID:7MPdxH/dO
3000円切ったから買って来たけど面倒なゲームだよな
墓のボスが強くて前に進まないよ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:48:56 ID:KrDsZ/vC0
だいたいこんなクソゲーを何年も出し惜しみしてんじゃねぇってのw
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 05:41:16 ID:V373rrCCO
12は確かに糞だが
アーシェはFF至上最高の女だったな
アーシェが主人公だったら少しはまともだったろうに
アーシェで何回抜いたと思ってる
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:05:52 ID:OYBL85Am0
>>478
はっきりいえや

カス
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:13:34 ID:Hjw4TSbh0
松野ゲームにしてはつまらんが
河津ゲームにしてはおもしろい
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:55:58 ID:2bDMB1ua0
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について           06/03/15 18:32
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について2
【劣化】FF12が 糞な件 について【特に戦闘】4       以降、39迄ほぼ同じスレタイ
【シナリオ糞】FF12が 糞な件 について15【戦闘糞】
【糞ED】FF12が 糞な件 について27【劣化戦闘】
【儲曰く】FF12が 糞な件 について28【普通に面白】
【池沼】FF12が 糞な件 について36【ID:ZDZIZFTF0】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について40【劣化戦闘】   以降、46まで同じスレタイ
【伊集院】FF12が 糞な件 について47【大絶賛(笑)】
【伊集院】FF12が 糞な件 について48【大激怒】
【タカオ】FF12が 糞な件 について48【バイトしろ】
【伊集院】FF12が 糞な件 について50【酷評】
【全信者】FF12が 糞な件 について50【発狂】
【全信者】FF12が 糞な件 について52【発狂】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について54【サミシング】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について55【バイトしろ!】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について56【劣化戦闘】
【フランって】FF12が 糞な件 について57【何歳】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について57【劣化戦闘】   以降、60まで同じスレタイ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:56:52 ID:2bDMB1ua0
【儲曰く】FF12が 糞な件 について61【高IQ必須W】     62も同じスレタイ
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について64【劣化戦闘】      以降73まで同じスレタイ
【ゴミシナリオ】FF12が 糞な件 について76【立見戦闘】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について77【劣化戦闘】      以降82まで同じスレタイ
【公式更新】FF12が 糞な件 について83【マダ?】
【新品中古】FF12が 糞な件 について84【価格崩落】
【在庫山積】FF12が 糞な件 について85【小売赤字】
【飛空挺に】FF12が 糞な件 について86【あやまれ】
【アナゴ】FF12が 糞な件 について87【完全放置】
【MK2で】FF12が 糞な件 について91【D評価W】
【オ-ル10W】FF12が 糞な件 について92【D評価W】
【信者達への】FF12が 糞な件 について93【鎮魂歌】
【終始単調】FF12が 糞な件 について94【物語と戦闘】
【神者】FF12が 糞な件 について95【必死】
【社員よ】FF12が 糞な件 について96【懺悔しろ】
【河津】FF12が 糞な件 について97【討伐開始】
FF12が 糞な件 について98
FF12が 糞な件 について99
【いつかまた】FF12が 糞な件 について100【名作を】
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:57:48 ID:2bDMB1ua0
【製作陣】FF12が 糞な件 について101【討伐開始】
【神シナリオ】FF12が 糞な件 について102【進化戦闘】      終盤に流入してきた吉害信者がスレ立て、一時紛糾
【失敗作】FF12が 糞な件 について103【責任追求】
【産廃】FF12が 糞な件 について104【汚染】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について105【劣化戦闘】
【資源の】FF12が 糞な件 について106【無駄遣い】
【信者も】FF12が 糞な件 について107【呆れた】
【信者も】FF12が 糞な件 について108【必死W】
FF12が 糞な件 について109
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について110【劣化戦闘】       113迄同スレタイ
【完全版】FF12が 糞な件 について114【出すの?】
【β版】FF12が 糞な件 について115【体験版】
【ソレデモ】FF12が 糞な件 について116【FFハツヅク】
【色々】FF12が 糞な件 について117【改善頼むよ】
【内容を】FF12が 糞な件 について118【粉飾】
【みんなの】FF12が 糞な件 について119【うらみ】
【買取り】FF12が 糞な件 について120【拒否ゲ-】
【5年待ち】FF12が 糞な件 について121【5日で放置】
【松野にも】FF12が 糞な件 について122【責任あり】
【粘着信者】FF12が 糞な件 について123【必死杉】
【クリア後】FF12が 糞な件 について123【カモン】
【見知らぬ】FF12が 糞な件 について126【FF】
【死都】FF12が 糞な件 について127【スクウェア】
【全世界】FF12が 糞な件 について128【発狂】
【脚本】FF12が 糞な件 について129【同人以下】
【ユ-ザ-】FF12が 糞な件 について129【討伐完了】       130
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:58:31 ID:2bDMB1ua0
【中身】FF12が 糞な件 について131【スカスカ】
【230万】FF12が 糞な件 について132【届くか?】
【趣味で】FF12が 糞な件 について133【作るな】
【楽しさ】FF12が 糞な件 について133【限定版】
【最駄作】FF12が 糞な件 について134【認定】
【バテン厨】FF12が 糞な件 について136【来るな】
【好評】FF12が 糞な件 について137【発売中】
【別ゲ-で】FF12が 糞な件 について137【癒し】
【ゲ-ム関連】FF12が 糞な件 について139【雑談】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について140【劣化戦闘】
【ファイファン】FF12が 糞な件 について141【クソゲ】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について142【劣化戦闘】       143も同スレタイ
【時間と】FF12が 糞な件 について144【金の無駄】
【存在が】FF12が 糞な件 について145【錆の塊】
【交響詩】FF12が糞な件について146【絶望】
【有料】FF12が糞な件について147【β版】
【simple】FF12が糞な件について148【2000】
【乗り物に】FF12が糞な件について149【価値無し】
【ガンビット】FF12が糞な件について150【ユーザ≫騙す】
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 06:59:58 ID:2bDMB1ua0
【kuso ge-】FF12が糞な件について151【goodbye】
【最期の】FF12が糞な件について152【幻想でした】
FF12が糞な件について153
【残るのは】FF12が糞な件について154【むなしさ】
【NO】FF12が糞な件について155【THANK YOU】
【娯楽で】FF12が糞な件について156【疲労】
【批判も】FF12が糞な件について157【絶対防御】
【行間?】FF12が糞な件について158【何それ?】
【歴代】FF12が糞な件について159【最悪】
【素人の】FF12が糞な件について160【臭作】
【単純に】FF12が糞な件について161【金返せ】
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 09:01:59 ID:vrziLg2G0
河津はレーシングラグーンが最高傑作
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 09:26:18 ID:qlsQ5E4X0
特定個人より、会社の上層部の責任のほうが遥かに
重大だ。最終決裁を下したのはそいつらだから。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 09:41:12 ID:GANAxlao0
そんな感じの意見書くと何故か
会社じゃなくて松野だけが悪い!てレスがある不思議
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 10:28:45 ID:9SmB95P60
バルフレアww
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 10:31:35 ID:NhAM0XjF0
えふえふちゃんねるよろしく
http://www.abcoroti.com:8000/~efef_ch/
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 11:08:34 ID:JPPXN2HeO
テーマが「空」なのに飛空挺一度も操作出来ないゲームってwww
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 12:20:21 ID:m7YRenOs0
3000円切ったので買った。
終わったので売った。2600円で買い取ってくれたよ。
FF12にかかった費用400円弱。
ま、そんな値打ちでしょう。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 12:52:38 ID:KjVCE7Ul0
>>492
無駄にした時間 priceless
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 13:50:22 ID:SStavG/60
>>491
「空」は別にテーマじゃないだろ
飛空艇云々言ってたのは、パーティについてきた町民の少年だけだ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:06:28 ID:D6AFaIjG0
>>492
ゲームの内容には一切触れないんだなw
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 15:52:19 ID:xH4rWc4h0
カワズ(河津)の神殿に 力ない石だかをささげている時点で

あぁ これはスタッフも理解しているなと思ったw
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 16:36:09 ID:LbtBLrPm0
お姫様の復讐に下僕共が付き従う、ただそれだけのゲーム
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 17:35:51 ID:eVMerQk/0
■って社内にダメ出しできる人がいないんだろ?
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 20:18:01 ID:20G2S4DT0
スタッフ全員、ゼルテニアンに放り込んでやれ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 22:51:33 ID:xH4rWc4h0
期待のグラフィック = SWのパクリ
期待のストーリー = 第二世界でエクスデス倒して終了
期待の音楽    = 耳に優しく記憶にのこらない環境音楽 無添加無着色
期待の戦闘   = ダメージ表示のあるもぐらたたき
期待の召還獣 = 名前がわからん 効果もわからん そもそも召喚技前にこうもりに殴りころされる
期待の世界  = 異種族交流なし シーフはただの豚 外見をまったく裏切らない

期待のビッグブリッジ= これだけはよかったw
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 23:28:32 ID:ZHCg0KpBO
>>499
つ【クリスタルグランデ】
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 02:53:29 ID:vFqgeDG2O
音楽作ったのは素人か。
アレンジは凝ってるが手法が最悪。
テーマらしき物がまるで無く、場面場面で独立した音が流れるだけ。
8から9、10とあらゆる場面でメインテーマをアレンジで流し、ラストや決め場面の歌物で感動させる…
みたいな手法は一切なし。
で、ラストに何の関連もないアンジェラやハカセをこれまた単品でいきなり流す。
ハア?って感じ。
もうちょい勉強してくれよ。
植松は確かに押さえるとこは押さえてるわな。
作品毎に成長してるし。
10ー2から駄目駄目の素人音楽だ。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 03:12:40 ID:oZ4aOVxQ0
俺発売日に買ったけどちょっとやってずっと放置してる

8までやった俺としてはシステムが極端に違って万独裁
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 03:53:11 ID:JP/Ro/q80
>>502
今回のメインテーマは帝国のテーマだと思う。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 04:07:40 ID:6cOgVK3Q0
たしかにアンジェラとハカセにはポカーンだったわ。
いきなり挿入されたってな、あんなんじゃ感動しないよなぁ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 07:46:32 ID:7yzpgN8M0
バルフリャアだけ笑った
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 08:31:39 ID:et/5OgLk0
>>502
メインテーマはあるよ、解放軍のテーマと帝国のテーマ
同じ旋律が使いまわされてるジャン、蛇足なのはアンジェラの歌あれはいらなかった。
希望は解放軍のテーマが入ってたから。
個人的に音楽は良かった、流す場所がおかしかったけどw
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 09:04:35 ID:EmranPsK0
スタッフをクリスタルグランデに送ったら、永遠に封印して
下さい。もう、出さなくていい
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 09:47:36 ID:92oNdTS70
まあゲーム音楽としては失敗かもしれなかったな。
映像作品の音楽としてなら良かったかも。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 10:39:03 ID:5SBPvJRw0
スタッフの奢りと、勘違いの塊みたいな作品だな、12は。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 11:04:26 ID:eBE2mF8p0
FF開発スタッフが、
ユーザーを小馬鹿にしていることだけは、よーくわかりました。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 11:16:03 ID:qwOlz871O
解放軍だの帝国軍だの、幻想水滸伝かっつーの。まあ幻想の方がストーリーとしては良く出来てるわ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 11:25:27 ID:cDr6WcFG0
大灯台は嫌がらせ以外の何物でもないと思った。

三遊亭円丈とかいうゲーマーの落語家が「RPGに余計なサービスはいらない」ってな事を
行ってたがそのとおりだよ。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 13:44:57 ID:bgkjlN0/0
>>502
FF12は音楽がほとんどできた完成間近に植松と葉加瀬の楽曲ができあがったから
それは仕方ない
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 13:50:32 ID:QbTYKx6UO
>>512
2と6は未プレイか?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 15:46:52 ID:cl6TYmEP0
壮大なお使いゲーム・・・
これで200万売れるのに驚いた。
これからスクエニはどんなゲームにもFFって冠つければ
どんな糞ゲーでも売れるぜ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 16:42:59 ID:5EAT15idO
キャラゲーなのにキャラが糞
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 17:41:25 ID:KLhU62Kx0
よくもミストナックなんて糞システムを考えたな。面白く
もなんともないわ!
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 18:09:14 ID:9YZ2VpIR0
ミストナックは発表会の動画だとヴァンは武器を持って技出してたのに
製品版だと素手になってたね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 18:44:46 ID:ksDYZ7Bs0
グラと音楽、雰囲気だけは良かった。
リアルに小学三年生レベルの物語が展開するのがシュールだった(後半ね)
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 18:48:10 ID:vFqgeDG2O
ミストナックはあまりのバカバカしさと幼稚さに今なら笑えるが。
B級魂だろ、あれ。
もし真面目に格好よいと思って作ったならスタッフは才能無し。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 19:25:25 ID:RV543KM80
ミストナックは演出ダメ、テンポ悪い、分かり辛いと
いい所が全く無い駄システムだったな。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 20:19:08 ID:VrHm01h20
ミストナック、終わってみなきゃどれだけのダメージを与えたのか分からない。
序盤でこそ有無を言わさぬ必殺攻撃になりうるが、中盤以降は余力があるうちに
通常攻撃に戻してタコ殴りしたほうが総合ダメージは大きいかも知れないのに、
やめるタイミングが分からない。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 20:37:31 ID:NYt6bZnB0
>>513
むしろ、大灯台をもっと鬼仕様にして欲しかった。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 22:07:32 ID:x8C/ou0g0
つうか何でアーシェは北斗真拳の使い手だったのかw
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 23:03:27 ID:o+yqcdXq0
つ【一子相伝】
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 02:10:24 ID:79U2kQOiO
誠の北斗伝承者なら破魔石の力なんか必要ないだろ。
己の無力さに物の力を借り、世界を治めようとしたジャギの様な屁タレ姫。
528アーシェ:2006/10/25(水) 12:00:11 ID:3AbvAHAF0
私の名前を言ってみろ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 12:26:36 ID:gNV7GqbKO
ミストナックと召喚獣の糞さは尋常じゃない!
戦闘システムの目玉がこれじゃあFFとは言えんな・・・
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 13:46:26 ID:OvsCiuHN0
召還獣があんなに糞だったなら
たとえば 召還獣を装備しているとミストナックの絵がかわる+ステータスアップOR攻撃に特殊効果みたいなほうがよかったな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 14:15:15 ID:jutNpCHz0
召還獣を装備とか
頼むからFF8厨は死んでください
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 14:28:50 ID:k/r/jXQ10
ユグドラユニオンのシナリオはよかったな〜
それにたいしFF12はめちゃくちゃ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:25:03 ID:K364Bwxf0
FF6も魔石という形で召喚獣を装備出来た気がする。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:55:52 ID:k/r/jXQ10
正直FF9やネオコントラの方がよかったなー
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:08:29 ID:bP0YCt9O0
ボス戦とか強敵との戦いは相当楽しめたんだけどなぁ〜。
武器を構える時に止まるのとダンジョン脱出魔法が無かったのが最悪だった。シナリオは論外w

後エスケープボタンがR2なのが地味にウゼェ。片手で敵から逃げながら移動できねぇんだもん。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:55:07 ID:ZMZ/FGnk0
売るためにFFと名付けただけの糞ゲー
繰り返してるとFFそのものが売れなくなる
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:14:41 ID:k/r/jXQ10
僕と魔王のマルレインこそ最高の王女様ヒロインだよな
アーシェはうざいし性格悪いから嫌い
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:24:00 ID:+5rwX2NM0
801ゲーは止めてくれ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:41:34 ID:abQR0AAi0
戦闘が入り乱れすぎで誰がどれくらいダメージ与えたのかわかりにくすぎ
だからいろんな攻撃方法を試す気が起きない
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:02:06 ID:9M5bFK5g0
最近のFF開発スタッフは腐敗してる
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 16:20:55 ID:mB27chlGO
シークの可愛いさはガチ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 16:31:28 ID:iKN2PFBL0
ブヒィ ブヒヒィーン
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:47:17 ID:m59M54jt0
ff12 ?
・・・つまらんのう
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:58:35 ID:hRAt+52z0
そういった決まり文句で記憶に残るサブキャラもいなかったな。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 21:55:35 ID:itf5PXFWO
ドラクエ8は最初、フル3Dで『こんなのドラクエじゃねェ!』って思ってやらなかったけど、やってみるとハマったな。
今、2周目始めてるw

FF12は先の展開気になるとかじゃなくて、FF≠チてタイトルが付いてるから意地でもクリアしなきゃいけないなんて感じだったし
やってると疲れが込み上げてきてストレスが蓄まるよな
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:16:45 ID:GPE8vgq+0
FF12よりアンサガのほうが
面白いように思えてきた
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:20:43 ID:LHiuXrpUO
ぐだぐだ言わずに「FF12はクソゲー」と叫べや。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:27:29 ID:hPKJQBOb0
2周目やり始めた。

やっぱりヴァンとパンネロの声にムカついて電源切った。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:30:30 ID:x0YUQ+cz0
発売日に売りにいった糞ゲー
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:42:44 ID:YROsmEp60
ヴァンとパンネロの声が素人臭いのは何か理由があるの?

タレントのタイアップ企画とか?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 04:13:31 ID:jdHYaePoO
とにかくオイヨが最悪
なんかむかつく
遊び歩いて仕事もしない
性格軽い
頭悪い
他キャラもなんか嫌な感じだったり魅力無い
凄まじい駄目キャラ達
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 06:43:37 ID:xD2ma/0vO
なんか変な言い方になっちゃうけどFF12はゲームですらないと思う。
じゃあ何?って聞かれても困るし実際矛盾してるんだけどちょっとFF12は………うん、ふざけすぎだよなぁ。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 07:22:04 ID:iANgT8wh0
ああゆうシームレスバトルにするんだったら
ゲージたまるまでじっとしてるのはありえない。

例えばゲージ関係なしに、臨場感あふれるようにがんがん攻撃(ただし攻撃力は低めにしとく)
で、魔法とか、強攻撃(剣なら若干必殺技っぽい攻撃※従来の「たたかう」相当)はゲージたまって攻撃、
とかがよかったと思う。
今までの、敵に遭遇したら画面きりかわり、ゲージたまる間はなにもしないっていう
のよりは、↑のほうがいい。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 07:23:02 ID:5sAX8IsX0
どうみても糞ゲーだが?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 07:46:11 ID:3QZh+mLM0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─

556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 07:52:46 ID:kaQkyEAB0
FF12は見てるのが良いな。

どっかで低レベル実況やってて、戦闘がヒヤヒヤだったのをニヤニヤ見てると楽しかった。

見てるとね。。。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 09:15:27 ID:8i6+wlyc0
>>556つまりFF12は映像作品だな。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 12:14:48 ID:9at8pNbJO
>>553
めっさ同意
それだけでもだいぶ違ったんじゃないかな…
あとは声優に下手な奴を使って欲しくない
(;´Д`)
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 12:33:29 ID:9VNgvg/P0
>>553
> 例えばゲージ関係なしに、臨場感あふれるようにがんがん攻撃(ただし攻撃力は低めにしとく)
> で、魔法とか、強攻撃(剣なら若干必殺技っぽい攻撃※従来の「たたかう」相当)はゲージたまって攻撃、
> とかがよかったと思う。

これって昔っから問題になってるRPGの戦闘の見せ方の問題だよね。
トータルなダメージが同じくなるように、戦闘ヴィジュアルの過程を自動生成するという。
これが実現されたら、攻撃→待つ→攻撃→待つ・・・みたいな不自然さがなくなるし、
連携攻撃とかが再現されてかなりカッコいいことになるな。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 12:51:07 ID:jq6BlKiP0
シナリオ完成させて3DCGのOVAでよかった
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 12:56:28 ID:I2CYMX/V0
>>558
若本とか大塚みたいに有名な声優も起用してるのに、
なんで主人公組に素人使ったんだろうな。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 13:03:33 ID:aSw3BbYT0
魅力ねー
特にキャラ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 14:40:45 ID:b/A0wjysO
仲間が加わった時の雰囲気が鬼武者でアイテムとった時の雰囲気に似てる。
絵とか音楽が何となく。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 14:42:51 ID:tyhywhqv0
本当に買わなくて良かった。
お前らのおかげだ。ありがとう。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 15:16:43 ID:dXa1ypyOO
正直ここまで落ちたか、
って感じだよなFF…
ここに書く人はみんな普通のFFをやりたい人だよね。
マジな話になるけど、
先日久々に6やったけど、昔のFFってすごいなって改めて思った。
久々なのに徹夜してしまったよW
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 16:46:37 ID:bJh3ymY1O
最近中古で買ったがここまで続きが気にならないRPGもめずらしい
ヘネ魔石校クリアしたとこで放置中
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:35:07 ID:8i6+wlyc0
エンディングがSO3より糞だった
超サイテー
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:40:55 ID:7KrAlIW2O
>>565 気持ちわかります。
私も今5をやってますが、今のFFは死んでますよね。。
深夜からゴールデンに進出したコント番組みたいだ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:40:57 ID:OwScpUkrO
主人公を主人公っぽくしてほしい
なんで空気なんだよ
あれだったらアーシェ主人公でいいだろ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 18:28:43 ID:xD2ma/0vO
ほんとこんな駄駄作んなるんだったらいっそのこと発売中止ぐらいにしてくれりゃー良かったのに。
とりあえずFF13は死んでも買わん。これだけはガチだよ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 18:51:50 ID:dXa1ypyOO
>>568
確かにそう思う。
実はね、俺そっちの仕事してて、スクエニの営業と話した事あるんだけど、
最初はスゲー、とか格好いい、とか思ってたけど、見る目が変わったよ。
あの人達は自分達の置かれた立場に気付いてないみたいよ。
変にえらそうで、ゲームが売れないのは店の設置や展開が悪いみたいな事遠回しに言われた。
愚痴ってすみません。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 20:32:15 ID:9Glyq3X50
>>571
業界人(?)キタコレ 詳しくお願い。
んじゃースクエニの営業は、12は売れてない、て認識なわけすか。
この糞っぷりであれだけ売れれば充分じゃね? それに設置がとかそういう問題じゃないんじゃね?
お前らがクソゲー作るからだよ!! …って言っちゃダメなの? 発売日当日に見切りをつけて
速攻で中古ゲー屋に持ってってる人が多数いることに対してはどういう認識なんだろう…。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 20:45:58 ID:o9UZ8hQi0
>>570禿同
もう、これ以上は買いません
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 21:24:23 ID:aDB/RkL00
「ちょっと分かりづらいしシナリオはおざなりだけど
戦闘とかは面白いよね」ってサガフロンティアみたいなののことだろ?
久々にやったら面白かった。テンポ良し。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:08:12 ID:NPUnK2aJ0
中古2480円だった
まだ高いな
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:27:26 ID:Ltzed7zU0
DSのマリオやポケモンが馬鹿売れしてる自体、世間的には
「映像が綺麗なだけ←ここ重要」ゲームなんて望んでない証拠だな。
2Dでも良いから、昔のFFを戻せってことか。
ギリギリ許せるのは10ぐらいまでじゃないだろーか。

12はほんま終わってる糞ゲー
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:37:04 ID:efXhoBxoO
ff12…これを最後にゲーム引退した。

のはずがNDS買って今やDS三昧。PS2完全に置物状態。ff1a以来PS2何もやってないw
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:42:06 ID:dXa1ypyOO
>>572
店員です。
たまに来るんですよ。営業回りに。
今はあんまり言わなくなったけど、スクエニのコーナーとかにケチつけて来るんですよ。小さいとか、目立たないとか。
おかげでコーナー作った人は後でカンカンだった。
おまけに売れもしない昔の作品の新品を入れろとか。
そんな事するのはスクエニだけです。
他の会社の営業は逆に腰が低い位なのに…
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:00:14 ID:Ltzed7zU0
>>578
あー天王寺の祖父でスクエニの営業らしき奴を見たよ。
スーツ着て、必死でスクエニコーナー作ってた。
しかしそこは祖父。一週間で跡形も無し。。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:23:22 ID:imH/PQky0
バカヤロー!
何だかんだで楽しんだのだろうがクソニートども!
楽しかったじゃん実際
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:05:57 ID:q631PkH5O
FF12と言うこの糞ゲーを最近異様に勧めて来る奴がいる。
ちなみにフラゲしてまで手にいれた奴だが、これはアレだろうか?元FF信者だった漏れを道連れにしようとしているのだろうか?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:10:50 ID:HCW7GIho0
アンチは皆懐古です。間違いなく20代後半から40乙。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:12:19 ID:vgrG6zbAO
EDのパンネロがかわいい
それでいいジャマイカ(´・ω・`)アンチスレはなるべくageないで
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:32:18 ID:f5wBZXFB0
>>578
普通は営業さんって腰が低いよね…。以前このゲームを『公務員が作ったゲームみたい』と
書いた者だが、営業まで態度でかいのかぁ。なんか納得。
このゲームの製作チームだけじゃなく、会社全体の体質と見ていいな。
糞ゲーだと思いつつも売らねばならない、そのつらさはわかるけど…。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:59:50 ID:Mt/YOXYg0
10代にとっても禿げしくつまらないゲームですが、何か?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 01:43:29 ID:W106RmvWO
スクエ二営業のお言葉

あ〜FFとDQの名前さえつければアホが買ってくれるから楽だぜ!!てか店員も卸してやってるのにグチグチいうなや。えっ?FF12やったかって??やってねーよ。あれは暇なフリーターかニートがやるんだろ。俺は立派な社会人だからそこらの暇人と一緒にすんな!!

と申しております。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 02:40:30 ID:DNh9ErU8O
むしろ権力闘争とか子供にはわからんだろ
大人にも子供にも受けなさそうな話
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 05:12:46 ID:jauQ7bbv0
子供が一国を相手にガチで渡り合い、
世界中の人々が、ガキに救ってくださいと土下座し、
やがて成長すると、人の進化の歴史・神や悪魔との
係わり合いまでつきとめ、
最高位の破壊神を殴り殺して宇宙に平和をもたらす。
FFはそういう壮大な話じゃないとね。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 05:24:01 ID:IgPEVW5E0
こんな糞ゲで厨房並みの人道主義を掲げられてもねw
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 05:38:01 ID:gKy1c95WO
営業が何と言おうが、ユーザーの反応を臆する事無く言ってやりゃ良いのさ。
例えそれが原因で商品を卸す事を■から拒まれたとしても、小売店がわの打撃は少ないと思えば良い。
むしろそうされて困るのは■の方だ。
現場の生の声やリアクションをおざなりにし、売り上げが伸び悩む理由を小売店側に責任転化するなど勘違いも はなはだしいな。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 06:11:05 ID:1oyBQjr40
社会とゲーム業界の癌細胞であり飢え死にさせるのが一番
だがeには生き残ってほしい
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 09:54:53 ID:xa0mAIFF0
まじでFF12厨のやってることはブサヨクと新しい歴史教科書に反対する馬鹿親の会と同類だ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 10:00:01 ID:1AKm7OsR0
>>590
んだんだ。店員さんの個人的な意見じゃなく、客の反応をそのまま言ってやればいい。
売っても売っても戻って来ちゃうんですよ不思議ですねーとか、初動だけだったんですよーとか。
13の時も『12に対する反応が良くなかったしね〜』とか。自分らで糞ゲー作っといて小売のせいにすんな。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 10:26:13 ID:7WCWtMti0
つかもうスクエ二のゲーム買うの止めようよw
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 11:22:52 ID:W7u+7R7H0
半年ほども前からやめておりますが、なにか?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 12:33:25 ID:5agGqohA0
オンライン専用にFFナンバリング付けた時点で、気づくべきだったわ・・・
FFはもう終わっていたことに。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:15:38 ID:U0KdM2d5O
>>578です
もちろん、お客さんの反応も伝えてますよ。
それが第一ですし。俺もみなさんと同じでゲーム好きだし。
でも、結局何も変わって無いのが現状です…。
エニクス作品はまだましですよね。確かに。
GBで感動をくれた聖剣、
同じくサガシリーズ、
そして、■の顔であるFF…
ユーザーの意見を聞かず、それら全てを駄目にした■の責任は重い…
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:21:57 ID:R9NJnufN0
今までのFFに比べるとストーリーのせいかと思うけど
薄っぺらいんだよな、このゲーム。
やることはいっぱいあるのは長所だと思うけど。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:23:22 ID:53MLsz9o0
>>598
やる事いっぱいあるかな?
一つ一つ実行するのが凄く面倒になっているだけで、
達成感を感じられるようなポイントは減ってると思うんだけど。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:27:58 ID:R9NJnufN0
達成感があるかどうかは人それぞれかもしれないが、
俺の場合はチマチマとめんどくさいながらもやって
進めていくのが好きだったから長所だと思ったんだけど。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:31:38 ID:53MLsz9o0
>>600
「チマチマめんどくさいながらも」が少しでも楽しければ、
それに越したことはないよね?
特別FF12でなければならないようなことでもないと思うんだけど…
かなりチマチマめんどくさい方だったし。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:40:54 ID:R9NJnufN0
>かなりチマチマめんどくさい方だったし。
それは言えてるかも知れない。

まあFFは今までの歴史があるから短所があると目立ってしまうってのも
多少あると思う。
俺の場合は過度に期待しすぎていなかったからそんなに気にならなかったって
言うのもあるかもしれない。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 15:53:58 ID:gKy1c95WO
>>597
■の直営店なら話は分かるが、通常の小売店でたかが営業マンにそこまで細かく販促に関して言われる筋合いは無いよな。
もし■の意図するままの売り方を小売店レベルで実施して欲しいならば、逆に■側が店へ何らかのバックマージンを支払うべきだ。
本来、商売とはそういうものなのでは? 向こうは小売り店の足元を見ているつもりなのだろうがユーザーが引いてる現実を分かって無いよな。
買う側としても、この現実をしかと認識し、もし■の作品を興味本位等で欲しくなった場合は中古で買うべきだ。
そうすれば、直接的に売り上げ本数に貢献することは無いしな。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:09:06 ID:ziUgk9Dn0
強制イベントのつまらなさは異常。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:23:23 ID:htsgjH8h0
ニューヨークでFF12記念日なるものが制定されたそうだが、アメリカ人がFF12をやってその糞さに気がついたとき、戦争が起こりはしないか心配。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:54:24 ID:iTsnEbzG0
ファイナルファンタジーなんだから続編出すなよ。

本来FF1で終了すべきだった。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 17:58:17 ID:X+F9oLj90
アメリカでは割と簡単に○○記念日つくれるぞ。
ドクター中松記念日だってあるし。
ちなみに記念日になるだけで、祝日になるわけではまったく無い。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:31:43 ID:aV8M/AwO0
FF12以来どんなソフトも様子を見て買うようになった。
例えCMがどんなに豪華であっても。どんなに面白そうに見えたとしても。
ありがとうFF12。ありがとうスクエアエニックス!
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:33:16 ID:i9Pfe24+0
ちょw162ってww
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:25:04 ID:eXfPFoi0O
いままでのFFは旅の目的がはっきりしてた。FF12は何が目的か最後までわからんかった
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:43:19 ID:yal5fSWBO
敵が悪いやつに見えない
ラバナスタ平和じゃん
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:46:55 ID:7f8zuI6E0
帝国への復讐だろ

俺がバッシュとかリーフ集めとか、うん、ミニゲームですらない
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:50:25 ID:X+F9oLj90
明確な悪が居ないからねー。
強いて言えばナブラディアを吹っ飛ばしたシド辺り?

もっともアレも事故という側面があったし。

かといってオキューリア連中も悪とは言いがたい。

苦難を潜り抜けてやってきた人間に破魔石与えるくらいで、
直接的に人類支配とか弄ぶとかやってたわけじゃないし。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:08:02 ID:BVqKAnGV0
聖剣4もなんか地雷臭がするし、スクエニのソフトを販売日に買うのはダメだな。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:16:14 ID:u1dZXKY20
たしかに世界を滅ぼしてやるとか言う極悪人がいないな。
ヴェインがあそこまで人類の歴史歴史言うのも説得力がねえな。
オキューリアも破魔石持った奴を洗脳して使うわけでもなく
彼等なりの妥当そうな奴に渡してるし・・・ヒス王女に託すのは失敗だと思うが
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:18:14 ID:geL6m6AW0
こんな糞の続編を出すとは・・・アホだろこの会社。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:25:54 ID:LIGEYd/o0
破魔石の使途は完全に託された人間まかせで、使い方を強要したわけじゃないからな。

一応アーシェには帝国を滅ぼせとか言ってたが、せいぜいラスラの幻影みせただけで
それ以上の干渉は無しだし。

どうにもオキューリアが人類を支配しているとか歴史を操ってるという感じがしないから
シドやヴェインが「歴史を人間の手に取り戻す」とか言ってもちょっと空々しいんだよな。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:38:05 ID:JLfUITgC0
このプレイヤーの声ってスクエニに届いてるのかな?
実際、メール等でスクエニに伝えた人っている?


619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:43:19 ID:W3K0dxPSO
>>618
馬の耳に般若心経
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:43:36 ID:oTRvsDGT0
>>618
っていうか、この板はスクエニが管理してるし。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:50:12 ID:bfo8UKliO
人気映画で使われるくらい著名なシナリオライターですら
重箱の隅つつかれて叩かれるんだから
ゲーム会社のやつが作ったシナリオなんて叩かれて当たり前

622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:07:10 ID:KawXhHyu0
もっとも、今回のは重箱のど真ん中だがな
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:15:08 ID:QTg/2jxkO
でもさアンチスレでよく見掛ける厨の
「俺ならここをこうする」みたいなレスほどキモいものは無いよな

2ちゃんヲタのピザのアイディアで素晴らしいゲームが作れたら
誰も苦労しないつーの
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:23:51 ID:KawXhHyu0
まあ、意思も能力も無い者ほど自分自身が視えないもんさ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 01:19:59 ID:UAq0Qm4d0
>>623
いや、お前の方がキモいよ。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 02:30:16 ID:tMXrdmwLO
新品特価2580円キター!!!!
在庫限りだって。

在庫てw
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 04:52:20 ID:Of6CFAKg0
ヴァンがガチムチの最強モブハンターでアーシェの裏切りに怒ったオキューリアが
新しく浜席を作って世界を滅ぼす展開がよかった。オキューリアは過去に何度も
世界を滅ぼしてその度に理想の世界を作ろうとしてる設定で。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 05:06:17 ID:UAq0Qm4d0
それどこの封神演義?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 06:50:06 ID:WivZ6EyHO
誉めてくれる人は嬉しいが、文句を言ってくれる人はもっと嬉しい。

かの、松下幸之介の精神を持ち合わせていない■に良いものが創れる筈ないだろ。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 07:43:15 ID:vxUA2jr90
>>623
「FF12よりは面白いゲーム」って条件なら作れるんじゃね?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 09:49:11 ID:tDev1sbBO
レアアイテムは1〜2個しかないから価値があるのに、運次第では何個も手には入るとは何事じゃぁ〜い!!
そんなことしてるからキャラクターの個性が無くなるんだよ!!!
今まで作ってきて何も学んでねーじゃね〜かぁ〜!!!!






たのむ……、しっかりしてくれスクエニ……………………(*´Д`)=з
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 10:04:21 ID:Ax841pem0
明日あたりにアメリカでFF12が発売されるみたいね。
ルーカスに訴えられないといいね
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 10:16:19 ID:ODZo1NZy0
>>631
ミンサガのレアアイテムは何個でも手に入るけど、
手間がヘネマラソンの比じゃないからなー
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 11:18:29 ID:hzEie9TIO
…FF12って、前にスターウォーズのパクリって誰か書いてたけど…戦闘システムとかは、モンスターハンターのもパクってる様な気がするよ(^-^)/
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 13:18:27 ID:PcHd75To0
>>634
それは「卵使ってるからホットケーキは目玉焼きのパクリ」位に
大雑把だと思うぞ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:22:09 ID:6Zd20WgP0
FF12は探索型悪魔城をぱくったみたいだ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 15:12:49 ID:bqs+7fUEO
昔、ハミ通でFF12のアンケート取ってたけど……
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 16:30:46 ID:dEy/fxyG0
何もかも詰め込みすぎ。武器システムも、結局は効果がよく
わからない
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 16:42:04 ID:8fUvqsgg0
詰め込みすぎ?
スカスカの間違いじゃ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:04:59 ID:cjyQGlN/0
12ね・・もうゲームつーか映像作品でしょ。ストーリーも結局謎のまま終わった部分も
多いし、FFは新作出すペース早いんだよ。お願いだからちゃんとストーリ練ってくれよ。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:10:45 ID:fFGbtCbt0
出すペース早いか?
12もさんざん延期した気が…。
まぁ12はさらに延期してでもいいからもっと練りこまれたのがみたかったが…。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:22:27 ID:Wa+5oLhY0
ラストのヴェイン見てて痛い
知的かと思えば筋肉マンだし
ア−シェがなぜバルフレア−と叫ぶのか・・
説明書にパンネロは踊りが得意てらしい場面ないし
シドに物足りなさを感じる
12になってからガラと変わった
変な魔法多いし
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:39:22 ID:DdjXhiHtO
大きな部分を詰め込み過ぎててその内部がスカスカなんでしょ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:34:27 ID:ZS2CaYNu0
10くらいいろんな人がこえ出して
喋ったほうが面白いと思うけどね
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:22:29 ID:+tZsQIm90
武田と三国は最悪、下手すぎて腹が立つ。
誰がこの二人を起用しようと考えたのでしょ、全く。
10の時もスクエニ社員が脇役の声を担当してたんだよね、
まぁ脇役だから許せるけど・・・
とにかくFF13以降はもう下手な声優を起用しないでほしい!
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:50:14 ID:EhigFQ2N0
ほんと完成度低い。全く作りこんでない。

オズモーネ平原にいたガリフの狩人にケアルしたら怒り来るってこっち襲い掛かってくるし。
意味わからん。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:49:42 ID:XzuE1cM4O
やっぱ坂口じゃないとダメなんだろ
なんだかんだで
映画なんかには向かないシナリオだが、ゲームにはマッチしてたんだろうな
なんだかんだで
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:38:01 ID:l6HiKOR4O
発売日にFF12を、発狂しながら一緒に買いに行った友達も売っちゃったしな… 二人で見たエンディングで、
俺:えっ?終わり?
友:意味分からんな…
俺:もう一周とかどうする?
友:後2年やらねw

こんなゲームでの思い出しか語れない…orz
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:44:11 ID:R7xxQl8cO
本編は、モブやサブイベントのフラグ立てでしかなかったな
とか思っていればあのストーリーも苦痛ではない、というか何も感じない
FFの名前付けないで
下町二人のセントリオ冒険記作ってた方がよかったんじゃないか

あとバルフレアからBLEACH臭がした
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 04:28:11 ID:Gt04WsJm0
とりたてて面白くもつまらなくもないのに
気づいたら100時間近くプレイしていたという恐るべきゲーム。
2ちゃんをダラダラとやってるのと変わらない感じ。
なんというか、時間あたりの密度が薄くてメリハリがない。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 05:06:10 ID:zyGstdKjO
戦闘曲がないのとイベントのテンポが悪く盛りあがらなくキャラの感情ない
武器も種類はあるが技もなく殴るだけ
最近よくFFは見た目だけといわれるけどこれほどわかりやすい作品は初めてだ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 13:38:16 ID:d1ssggso0
後半マップとかスッカスカだな。帝都がラバナスタより狭いし
ストーリーそのままだと港町バーフォンハイムからバハムート突入だから
セロビ台地とか全く使われないしナブディスも行く必要無いし
ロザリアなんか影も形も無いし。
松野が外れた(逃げたのか追い出されたのかは知らんけど)後かもしれんが。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:55:30 ID:/H31a03t0
敵が攻撃できない高所から射撃とかできないし
武器の射程もたいして無いからダメダメなんだよな。
押したら攻撃のアクションに近くすりゃまだいい気がすんだが
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 19:41:23 ID:N5z59xbF0
ロザリア帝国ってどこにあるんですか?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:59:39 ID:1H+JpsU10
最後まで、盛り上がらない糞ゲだったな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:49:18 ID:Z1/amGNR0
今やってる。長いな。完全にニート仕様じゃん。
初期から支えてきた人は30代。プレステ以降のff7からやり始めた中学生
もいまや社会人。なかなか遊ぶ時間もとれないんだよねw
短くていいからおもしろいのつくって欲しいよ。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:55:24 ID:X/LDzREb0
廃人ニート生産装置「モブ狩り」

FF12は日本のGDP低下に一役買っていますw
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 22:12:27 ID:/FICJrcrO
開放庫で箱いっぱいになって投げ売りされてたw
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 23:06:44 ID:fqoDPfCO0
とりつかまえるイベント考えた奴だけは許さん。
すげえむかつく。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 23:28:16 ID:cjoNmUho0
コカトリスか…同意。
あとリンクトレジャー(うっかり取るとナブ矛消滅→ヘネマラソン)と
ゾディアークのダージャみたいな即死攻撃考えた奴氏ね。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 00:20:31 ID:jO6SGLMX0
>>654
君の心の中さ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:03:54 ID:PrOgzNgpO
アルティマニアに出てる開発者達の顔のキモさは異常
オレの童貞卒業の自信が湧いてくる程の顔だった
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:05:49 ID:GzYlYof70
12だけが特殊な例でクソゲーになってしまったと信じたい
13は頼むよホント
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:29:32 ID:Kdpjb6jX0
同じ考え方、同じやり方で作って、違う結果を期待するのは狂気だ。
スタッフを入れ替えるか、スタッフの心を入れ替えるかしなければ、あたりまえのようにクソゲーできあがり。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 02:31:49 ID:wRhfgdTDO
かつてその方針に嫌気がさして何人か辞めてったらしい
ことがWikiにあったな。ミンストやFF3はまあまあ良かった
けどやっぱりこれらはリメイクなわけで…
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 03:01:26 ID:fwMcp9XL0
ホント、よくもアルマニに顔を出せるもんだw
自分から顔を晒すほどの○○だからこそ、作製できる
ゲームなんだな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 03:13:24 ID:bgGvXQDc0
お話としては盛り上がりに欠けたかもしれんが、
ゲームとしては十分楽しませてもらったよ。
召還獣あんまし意味ないじゃんと思ったくらいで。
FFに限ったことではないが、もうこれに懲りて、
話やキャラにリアル時事ネタを盛り込むのは
勘弁願いたいねぇ…。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 03:14:03 ID:GHKFJzXXO
ひたすら走るだけのゲームという印象しかない
669中退野郎:2006/10/31(火) 04:09:48 ID:HTWoMlymO
どっかにこれからのRPGは12の戦闘システムが主体になってくとか書いてあったな。
確かに今までのRPGの戦闘システムの固定概念が頭に張り付いてるだけかも知れない。

社内でもここらへんの件で上の人説明や説得したんだろう。まぁ過去シリーズ見ても新しいシステム取り入れるの好きだからな。
ジョブやらマテリアやらストックやら戦闘のコアじゃなくサブ部分だけど。

国民的大作がいきなり戦闘システムが変えたんだから批判出るのも仕方ないだろう。

ただやっぱりつまらん。

しかしゲーム詳しい人ならわかるかもしれんが、本来のRPGゲームの定義に近付いたゲームではある。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 05:03:11 ID:jO6SGLMX0
>本来のRPGゲームの定義に近付いたゲーム

こんなんが本来なら本来のじゃなくていい
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 06:46:34 ID:LDdhJmpv0
ガンビットやシームレスだから叩かれてるわけじゃなくて
その完成度が低すぎるから叩かれてる。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 10:00:02 ID:YFyMtJ6n0
>>664
取り敢えず12と13は開発チーム違うはずじゃね?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 11:53:09 ID:uXfk8NSv0
>>671
だな。あとライセンスのお粗末さも相まって、戦闘システム周りが総合的に叩かれてる。
「アイテムを持った敵」→「盗む」みたいな
便利なガンビットはわざと入れなかったとかアルマニで偉そうに語るから
このスレタイも【悪意の】【カタマリ】とか書かれるんだよ。
面倒くさい&時間がかかる=∞難易度高くてオモシレー≠ニか勘違いしてんじゃね?>自己陶酔スタッフ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 12:09:46 ID:PvHEJ7vlO
ホント無能だな。呆れた。
醜いエゴの塊じゃないか、作品の愛はあってもいいが、プレイヤーを蔑ろにするなよ………
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 12:32:19 ID:V+HLfE4H0
これをFFとして世に出したのが今だに信じられない
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 13:47:44 ID:OYH01hso0
>>665
FF3って実作業は下請け会社じゃないのか?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 13:57:56 ID:KFu5thj50
とても12作目にもなろうかという
作品の出来じゃないよなぁ・・・

5年も掛かってこんなのしか作れないのかと思うと、本当にガッカリした。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 16:44:03 ID:XUuorthn0
2003年位に出る予定だったんじゃなかったっけ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 18:42:46 ID:JQ2JuCML0
ひたすらゼリーを叩いたという記憶しかない。あとマップが出ない所でマジ困りしたり、
赤と青のドアんところでかなり躓いたり、いちいち武器をしまったりするのがテンポ悪いなと思ったり。
戦いが終わったあとに必ずお互いにケアルその他の魔法のかけ合いをするのには参った。
いや、万全の体制になるのはいいんだけど、その間プレイヤーは待ってるわけでして…。
12をやるくらいなら、ファミコンでDQ1をやってる方が楽しいよ。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:17:05 ID:SEMJUE7eO
ニヤニヤ(^ω^)ニヤニヤ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:23:51 ID:uBAB+eTfO
途中で放り出したクチだけど、ラーサーとパンネロはどうなったの?
フラグたってたような気がしたんだけど
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:42:13 ID:A/2J+bxj0
>>681
別に何も。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:42:14 ID:ZRh9Ou1D0
特に何も
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:49:00 ID:fufqXIIU0
思えば今までみたいな濃い恋愛って一つもなかったな、12は。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:49:01 ID:/cjI41b50
>>684
恋愛どころか人間関係自体が薄っぺらいから・・・
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:19:37 ID:61BS75T/0
>>681
パンネロがラーサーにひかれているようなそぶりを、ヴァンが何気にかんづいて「くそ、パンネロのやつ。俺がいなくてもいいのかよ、むかつくぜ」みたいな男としての自覚につながっていくってな流れを期待したんだけどな。
んで、ただのそこらへんにいる安っぽいアンちゃんから、国を守るとか、愛する者を守るとかいう信念にめざめるとかさ。
FFって、そういうものじゃなかったのか?
小学生の芝居みてるみたいに素人くさいストーリーだったね。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:56:01 ID:3rAr0Z+P0
アルティマニアΩが出るらしいが
買う奴いるのかよw
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:34:54 ID:EFyIZoeV0
新日本様式らしいです

ttp://www.japanesque-modern.org/topics/index.html
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:21:03 ID:Dgxe+aqeO
人間関係希薄というか

あーしゃんがユウナんと違って仲間思いな場面がない

信用されてないのに護衛するバッシュは漢だねぇ

プルオミからアルケイディアまで特に強制イベント無しって明らかにおかしいだろ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:32:14 ID:ZRh9Ou1D0
そんなんで言うに事欠いてバルフレアーーだもんな
笑い話にしても出来が悪すぎる
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:02:56 ID:u/ZztCZ60
漢以前にラミナスとラスラ死なせちゃったのが相当後ろめたかったんでしょ
これで血族最後のアーシェまで死なせちゃったら今までなにやってたんだって話
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:41:45 ID:xk6aldln0
FF10のストーリーには、気になる疑問がけっこうあった。いい意味で。

FF12のストーリーには、なんの疑問も沸かない。華麗にスルー

693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 03:12:02 ID:hC+F+GJKO
途中でやめたまま放置すること半年…
どうしよ(;つД`)今さら売りにいけないおヾ(゚д゚)ノ゛
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 03:20:46 ID:X6zqrFfNO
ベータ版やってる感がするゲームだったよな。

糞ゲーとは違う存在。
返金して欲しいゲームだな。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 03:22:37 ID:hC+F+GJKO
12期待してたのに………ね(´・д・`)・・・OTL
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 04:01:37 ID:wOAUNHH0O
バッシュがここまで来いとか操作説明しだして最初から萎えた
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 04:10:36 ID:NfiKQLkM0
>>696
あれはいかんかったね。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 05:19:52 ID:Gs4VoVLhO
ヤケクソで徹夜してクリアしたよー
スッキリするぐらいラスボスが弱くて楽しかったw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 06:54:28 ID:VQs31TFsO
12って強烈な信者や粘着やアンチがいないよね
いろんな意味でフラット
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 08:00:30 ID:3mKGdgqB0
ストーリーや主役が空気感抜群だからな
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 09:18:54 ID:LfzNSYnM0
誰もが脇役
気持ちがハッキリしないまま
場の空気に流されるような感じでストーリーが進んで行って
そのまま終了

風景とかはよかった。ラバナスタとかビュエルバとか。
設定画とかあるならアルティマニアちょっと欲しい
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 09:46:18 ID:f5SIzMuw0
売らずに捨てた
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 09:47:53 ID:O+JCmH1O0
FF12は海外でどれぐらい売れたんだろう
日本でも最初はかなりマンセー意見あったよなあ・・・
時間が経ってシナリオ終える奴が増えて一気に噴出したが
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 09:59:52 ID:xhleKmbf0
>>693
何とかクリアする。そして割る。バリーンと。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:38:21 ID:NfiKQLkM0
ディスクはちゃんと燃えないゴミで出せよ。
パッケージはプラスチックだから資源ゴミだな。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:45:29 ID:y0OiaYPY0
モブ全種撃破後の木偶の坊がウザかった…。
あんなにHPいるか?
時間がに余裕が無いとまず挑戦できんだろ…
Ωの方がまだ可愛げがあったよorz
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 11:05:28 ID:Uw90Y0E4O
年内200スレは夢と散ったか
この過疎っぷりからして一周年200スレも難しそうだ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 11:17:47 ID:n0ikAC1m0
まあここまで行っただけでも異常だけどな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 13:00:09 ID:B6KPXew60
>>699
冗談言うなよw強烈な粘着アンチはいるだろwww
開発者の容姿まで叩いてるのは引く
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 13:13:21 ID:8m/dFept0
一応とっておいてる
ヴァンをレックスにしてなんとか楽しんでる
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 13:19:34 ID:X9QluVmAO
へー、名前って変えられたんだ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:14:22 ID:prtji9i5O
>>711(='ω'=)!?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:31:19 ID:/68l81wpO
ひたすら走っただけの糞ゲー以下のチンカス以下のマンカスゲーム
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:33:02 ID:/68l81wpO
ひたすら走っただけの糞ゲー以下のチンカス以下のマンカスゲーム
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:53:12 ID:wSwfsTniO
12はまだ出すのが早すぎたんだな。
どんなに優れた作品でも時代に合わなければ糞扱いされる。

開発スタッフの状況等を知ってやる気がない、手抜きとか抜かしたり
なんか、好きな有名人の裏の顔をゴシップ紙とかで知って、さめたって言ってる奴とおんなじだよな。
それだけはゲームを楽しむ上で矛盾してる情報取得だわな。
知り過ぎは良くないって一例。


いや、確かに最初のうちは楽しかったんだが
どこだろうか。召喚獣を手にいれた辺りからの脱力感が酷いと俺は感じた。
何十年かかるか分からんがとりあえずクリアだけはしようと思う。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 15:24:32 ID:o7Ri3+740
システムは悪くなかった。
でも主人公不在のシナリオがなぁ…
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 15:44:45 ID:lIHVhPZZ0
せめて召喚獣が4人目として戦闘に参加してくれるなら・・・
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 15:52:56 ID:vHoRz8H60
日本では不評だが、海外では絶賛を受けているFF12、、、
殆どのゲームサイト&レビューサイトの採点が9.0/10点位っすよ。

レビューとか読んでるとシステムとかシナリオとかの評価が高い。
やっぱり日本と比べると評価されてる所が違うなぁ。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:06:58 ID:W0FGPTidO
>>671
いや、俺はシステムが嫌いだ!
戦ってる感じがまるでしない。エンカウントのがいい。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:49:24 ID:gZoREb+E0
連中はぱっと見が良ければそれ以外の部分も無条件で全肯定するからな
おまけに日本人以上にネームバリューに弱い
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:50:50 ID:xpZRw2yH0
>12はまだ出すのが早すぎたんだな。
確かに。作りかけの状態で出せば評価は低くて当たり前。

>どんなに優れた作品でも時代に合わなければ糞扱いされる。
優れてないから糞呼ばわりされている。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:12:35 ID:C3X6EPCJ0
>>715
>どんなに優れた作品でも時代に合わなければ糞扱いされる。

いや、ただ単純に糞なだけ。
FF12は、たとえばゴッホみたいに後世に認められるとか、眼識のある人にしか分からないとかいう高級な感じは皆無で、ただ出来のわるいゲームってだけ。
君、それがわからない?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:25:04 ID:C3X6EPCJ0
>>718
海外のレビューサイトってどこ?
今、米アマゾンのFF12みてきたけど、発売直後のせいか、三件しか投稿ないよ。しかも社員らしきチョウチン記事。
2chでも評価がガクっと落ちたのは二週間後くらいだから、たぶん海外でも同じかと。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:35:37 ID:MNIHnUo50
まあ海外は価値観が違うからな
向こうではFF8は良作評価だぞ。
その代わりFF9はいまいちだったらしい。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:47:06 ID:S2Ob6Ld70
[で8頭身にしたのは海外を視野に入れていたかららしいな
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:52:12 ID:xcuawHAo0
あんなキモイ実写絵になったFFが好きな人は異常
実写絵が許されるゲームはバイオとEAゲーム系までですよ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:01:07 ID:uMjM26uwO
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:02:08 ID:LBifvKk8O
8は普通におもしろかったがな
なんで叩かれてんのかわからん。ストーリーもキャラクターもありだと思った
12はなあ…ストーリーはとりあえず主人公の主観を挟まないからなんか付いていけない感じ
つーか主人公空気すぎ。バッシュバルフレアが一番目立ってたし
バトルはまあそこまでは悪くはないと思う。ただこれFF11やったことないひとはついてこれんのかとは思った
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:02:24 ID:Y9sH9mM10
>>715
いや、順序逆逆。
なんでこんなにつまらないんだろうと思ったら、
案の定スタッフの方も混沌としてたってだけ。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:26:07 ID:ga3D/zzTO
こりゃもう13不買い運動で抗議するしかないだろ。
いやマジで。
売り上げ激減すればさすがに何か変わるんでない?
まあ買う奴や期待してる奴多数だから無理かもしれんが。
実際12売れたしな。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:31:21 ID:Y9sH9mM10
>>730
ある人気シリーズの最新作の評価の影響は
その続編の売り上げにあらわれるんじゃないか?

まあ、FF13がどうこう以前にPS3が危ないけど。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:49:08 ID:OjZINb2N0
>>728
[は敵が強くなるのとドローシステムのワケわかめな所が問題だったんだろ。
ストーリーとキャラはいつもどおり壮大に吹っ飛んでいく内容。
12は壮大に・・・萎んでいった
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:40:46 ID:rYAhhWus0
>>725
モブに黒人がやたら多いのも海外基準なんだっけ?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:06:32 ID:j/zZNL3p0
あ、スレ復活してるw
>>1乙。
一ヶ月遅れだがまたよろしく頼むわ。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:58:17 ID:bkS1vFdx0
>>724
海外は8頭身が好き。
6頭身以下の頭身は嫌う人が多い。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:20:40 ID:cqoxtsEP0
>>662
人間は内面の醜さが顔にも現れる
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:48:39 ID:HkiqoXJYO
これまでのFFのシナリオって、主人公が、こっちが恥ずかしくなるような綺麗事を言って、
「いこうぜっ!みんな!」「おうっ!」
とか、
厨臭い哲学めいた濃いセリフをえんえん垂れ流し、
(これ主人公じゃなくてシナリオ書いた奴が言いたいだけじゃんw)
とかプレイヤーに言われたして、

でもさ、俺はそういうの苦笑いしつつも個性だと思って楽しんでいたのよ。

今回の12は、あたりさわりなく、小綺麗にまとめてみました感がプンプンする

それまで(10)まで引き継がれてきた、突き抜けた個性がない。

そろそろグラフィック(だけ)は凄いって言われるゲーム、
作るのやめて欲しいなぁ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 03:46:27 ID:fH275tt7O
>>737
同意。それでも何か、当時はスタッフの一生懸命さが伝わって来るんだよね。
俺的に今の■は、
スタッフの自意識過剰、自己陶酔、→
ネームバリュー、グラに頼り過ぎる、→
万人受けする為に(ゲームに関心無い奴取り込む為に)、今の風潮やら、流行を無理矢理詰め込む、(今の糞テレビドラマとか参考にしてんじゃないのか?)→
糞ゲーの完成。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 03:51:40 ID:fH275tt7O
それからもう一つ。
スクエニよ、昔からのファンを切り捨てる様な真似をすると、
いつかシッペ返しを食らうぞ。
脅しじゃなくて警告だからね。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 03:52:36 ID:2mMTSV4nO
グラに凝れば凝るほど実写に近くなる。
実写に近くなればリアリティ(現実味)を強く感じる様になる。
しかし、このゲームの冠はファンタジー(幻想)。
現実味と幻想は、まったく相対する物。
すなわち、グラに注力すれば、ゲームの根幹から、かけ離れてしまう矛盾が生まれる。

もうひとつの冠、ファイナル。
1を作った当時、これで最後だと社運を賭けて作った事から始まっているが、昨今のFFは、これが最後だという切迫感も緊張感も無く作られている。

幻想すら、リアリティにすり替えられて消滅してしまった。
これでファイナル・ファンタジーと呼べるのだろうか?
今のFFは、ただのFF=フルCG・フィクション
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 03:57:11 ID:YeEWUXsy0
松野組信者専用スレッド vol.22
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1160752413/

松野スレ壊滅だ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 04:06:00 ID:zAlkYrqVO
>>740
つ【指輪物語】
つ【ハリーポッター】

■スタッフには無理なだけでリアルとファンタジーは両立可能だろう
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 04:08:08 ID:j/zZNL3p0
>>739
12でスクエニを見放した元熱狂的なファンだ。
年齢一桁の頃からFFや聖剣やロマサガを愛した俺だが
もうスクエニソフトには全く食指が動かない。

昔は全然触ってなかったカプコンゲーばっかりやってるやw
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:39:24 ID:d2pgHtp90
2D格闘に興味がなかった俺も昔はカプをスルー

今は大神モンスターハンターバイオ4デビル3とカプゲーばかりやっとる
ローカライズもいれればゴッドオブウォーもだな。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:57:11 ID:nii6ZJZf0
8でぐらついて、11で呆れて、12で完全にとどめをさされた。
もうFFはいいや。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:46:37 ID:/UYAXkZnO
あれ?ここFF12の批判スレじゃないの?

なんか間違ってFF全否定スレに来ちゃった…
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 11:04:07 ID:fH275tt7O
>>746
別にFFやら、スクエニ作品の全否定じゃないよ。
過去ログ見て分かると思うけど、
ここに書いてる人の多くが元々■、エニックス作品が好きだった人。
その人達が12の評価を通して本音を言ってるだけ。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 11:21:30 ID:+KcFU43h0
12がクソなのをいい事に8、10、10-2の評価を無理やり上げようとするバカも多いけどな
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 11:21:51 ID:/UYAXkZnO
そっかー

でも「見限った」とか「警告」とか言ってる時点で
この板来る意味無いんじゃない?

最悪板とかでやったほうが楽しいよ、きっと
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 12:51:59 ID:cchReP2EO
↑スエ社員乙
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:05:03 ID:8p+yKrpy0
まあ見限った宣言は、なんかここで言われてもって感じはする
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:15:09 ID:JkNhW3SNO
確かにw
直接□にメールなりしたほうがまだ少しは効果的だ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:25:51 ID:P0Pc8MqW0
遊び方を強要するようになったらもう終わり
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:28:26 ID:sHbLVUFz0
別に効果なんか期待しちゃいないだろ
別にスクエニ社員に危機感をもってもらうために、このスレがあるわけでもないし
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:32:31 ID:vXdL65YJO
なんかFF12糞ゲーじゃなかった?
みんなあんまり批判してないみたいだけど、ここまで酷い糞ゲーは初めてだった
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:04:59 ID:fH275tt7O
>>755
つ批判する価値もない作品。
もはや映像作品。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:09:18 ID:yyk0KQw80
海外の評価見るとやけに高いな・・・
この差は何だ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:17:12 ID:rMZOZ16S0
>>757
それどこの評価?
海外でもボロクソ言われてますよw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:18:05 ID:ShyvI0UXO
>>755
みんな批判しまくってたよ?

そういえば12続編誰か買う?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:19:23 ID:tPjZP9tx0
oh!matsuno!matsuno!(・∀・)・・・・最初の評価

oh!no!kawadu!kawadu!('A`)・・・ゲーム終了後の評価
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:20:10 ID:rMZOZ16S0
カワデュー
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:21:27 ID:yyk0KQw80
そうなんか
がめすぽとかignとか何じゃこの点数と思ったんだよ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:31:31 ID:fH275tt7O
関係ないけど、先日祖父でダ ー ジ ュ が 新 品 980  円 で 売 ら れ て た 。
まさしくワゴンセール山積み状態だった。
一ヵ月後にはひよっとしたら12も…\(~o~)/オワタ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:45:04 ID:NnXSSXk80
>>763
ダージュが発売2週間後に1980円で売ってたのを買って
3000円で買取のところで売ったおww
FF4ADVも1980円で買って2500円で売ったwww
幻想なんやら5も2500円で買って4000円で売った
すごい儲かった
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:48:26 ID:NnXSSXk80
いやあ最近のゲームは貧乏人にやさしいですね
まあ売ったりとかメンドイけど
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:16:02 ID:yyk0KQw80
そういえば日本も最初は神げー神げー言われてたし
もう少し様子見たほうがいいか?
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:46:30 ID:KfPHW38TO
海外版は好評なんじゃないの?
なんか追加要素盛りだくさんの完全版で好評って聞いたけど
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:52:41 ID:yyk0KQw80
糞から神へ昇格するほどの追加要素だったら
最初からつけとけよ なんだそりゃ なめてんだろ日本人を
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:13:43 ID:ozOdGJFz0
追加要素つうかシナリオの駄目さは翻訳でどうにでもなってしまうしな。
日本じゃ糞だったアニメが吹き替えで神になった例とかその逆とかもあるし。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:19:35 ID:/UYAXkZnO
やっと酷評出てきたか…最近はこのスレガス欠気味になってたからな

最近のFFはMOVIE だけ なら神ゲー
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:21:37 ID:ozOdGJFz0
そのムービーもリアルなだけで美麗とは言いがたい代物だがな。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:15:16 ID:8p+yKrpy0
12のムービーは確かに面白みに欠ける
更に艦隊戦とかのシーンは、「ココどこだよ」って地形の場所で進行してるから違和感ばかり
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:46:00 ID:cdzB6rbv0
ラピュタみたいな空中都市は、てっきり地上へ落下して壊滅するものだとばかり。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:15:34 ID:Mvp09pxH0
>>767
どこのデマだよ
ワイド対応になってシーンがほんの少し追加されただけで
あとはほぼ放置
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:26:10 ID:5XZj5OHwO
なんだこの萎える魔法名は
ドンムブだのドンアクだのUZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
なんも考えんと移植すんな提案したやつ死ね
しかもドンアクガとか何だよウケでも狙ってんのかぶっ殺されっぞ!
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:38:20 ID:5Gj5dlrv0
FF12の銃火器は糞なのでガンオタはスターオーシャン3をお勧めする
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:41:20 ID:rMZOZ16S0
日本でも最初は神ゲーだった → 神ゲーだと言い張る人がいただけ。

海岸版は好評 → 日本でもファミ通の評価は満点、2006年度の日本ゲーム大賞を受賞しました。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:43:04 ID:5Gj5dlrv0
FF12より亡国のイージス2035のゲーム性の方がイイ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:48:26 ID:5Gj5dlrv0
悪魔城がFF12化したらスクエニは責任とってくれるかね?
780フォルファント:2006/11/02(木) 19:00:20 ID:idMQGJGk0
開発中のバージョンでは、
ラバナスタのマップ数が製品版より多かったらしい。
確かに当時の動画を見てみると、
街のいたるところに大通りへいける階段が設置されている。
製品版では段々状の花壇や植え込みになっている。
大通り自体も通行できなくなっている。
(魔法屋の脇、バザー入り口脇、大聖堂周辺)
また、製品版では鉄格子や柵で覆われているところが、
外周通路へ通じるようになっている等の違いがある。
(ラバナスタ北部宮殿東西の柵・ラバナスタ十字路の脇の柵)
外周通路はプレイヤーを惑わし、
同じところを走らせてしまうのでカットになったとの事。
もっと色々歩き回りたかったので、没になったのは残念だ。
また、製品版では3マップしかないナルビナ城塞だが、
開発中バージョンでは大通りのテントが消えており、
水上宮殿や城(製品版ナルビナムービー参照)へも行けたらしい。
レックスが息絶えたあの謁見の間にも行きたかったのに残念。
プレイヤーを惑わせてしまうからとあるが、
ゲーム後半にそれらのエリアを開放する形を取れば、
自然に解決できたと思う。(プレイヤーも慣れてくるので)
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:05:04 ID:rMZOZ16S0
油断してると、数年後には「FF12は国内でも海外でも好評だった」というデマを事実にされそうで怖い。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:08:01 ID:cjzOPfDw0
昨日買ってしまったよ…
でもこのスレみて逆にクリアしてみたくなったよ…

ホントキャラ薄いな〜
一緒に脱獄した将軍(マジで名前忘れた)に
「バルフレアに会わせてくれ」
って言われたけど誰のことかわからなかったよ
今まで一緒だったのに…
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:21:19 ID:hmdvK6qA0
>>781
そこまでいかずとも、FF13が出た後で「12はまだマシだった」とか言い出す奴は多そうだな
DC発売後のFF7ACのように
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:23:05 ID:hz9tnC0E0
今の■は自分達の技術力の高さを見せたいだけの集団
それを効率よく示せるのが映像だから、そこに力を入れる

しかしそのゲームの面白さに直結しているのは創造力
それを理解していないからこんなのが平気で生み出される


・・・作った連中はコレを3周プレイできるのだろうか
聖剣4の「次世代の遊び」とやらに地雷臭を感じずにはいられない
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:05:25 ID:j/zZNL3p0
PVの段階で既に期待できなさそうな13だけど
事前の編集映像でめちゃくちゃ期待させて犠牲者増加な現象がなさげな分だけ
13のほうがまだマシかもしれないwww
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:53:16 ID:cdzB6rbv0
もうムービーの美しさだけでは釣れなくなっちゃったわけね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:16:22 ID:hmdvK6qA0
■はもうエニクスから離れてCG屋でも名乗ってろよ
そしてゲーム業界の表舞台には2度と出てくるな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:18:35 ID:pQRM1erm0
>>787
CG馬鹿なのはFFシリーズだけだと思うが。
FFってそういうゲームだろ。
789O:2006/11/02(木) 21:20:42 ID:JzoqBltMO
今更クリア。
最後の飛行機飛び回ってるとこ、古いけど「インデペンデンスデイ」って映画のパクリ?とか思った。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:31:03 ID:eBbSK5gR0
>>788
12で本当の意味で「映像だけ」になったと思う。
効果的な使い方を考えた形跡があまり見えないというか。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:44:33 ID:Ct7H0xkF0
映画≠ゲーム

いい加減ゲームで映画を目指そうとするの止めたらどうですか?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:57:33 ID:rMZOZ16S0
映像はたしかにレベル高いけど、それだって映画並みかと言われると・・・
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:21:19 ID:cdzB6rbv0
映画並みの映像世界の中に入っていけると醍醐味を味わわせてくれそうで、
羊頭狗肉だったのがFF12。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:21:53 ID:Aj8mrR/a0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:23:45 ID:Cs2ioELg0
文部省や内閣府がやらせやってんだから、スクエニがやらせで満点つけたり賞とったりしたって、別にって感じ。
日本は後進国だな、さびしいことだが。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:34:44 ID:j/zZNL3p0
まさに井の中の蛙だな…
今はまだ映像で買ってくれるファンがいるからいいけどね。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:41:10 ID:eYfwJfSN0
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasy12/players.html
絶賛ばっかだけどだんだん悪くなってくのかなw
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:44:07 ID:cdzB6rbv0
まだみんなトマトを狩る前なんだよ。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:07:35 ID:b4bL921eO
12はもうFFってブランドだけで売れてるだけだな。やってみたけど他人の褌で相撲ばっかとってる大横綱より小結十両クラスでも自分の相撲をとる奴が好きな俺には合わない。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:10:35 ID:xqYvPYDA0
いまのあんたが いちばん みにくいぜ!

映像美のみ追求型になってしまったFFに言ってやりたい名言
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:42:52 ID:JzvqYLtX0
DSのFF12どれぐらい売れると思う?
正直FF12のキャラゲーなんて需要あるんだろうか
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:54:14 ID:hmdvK6qA0
需要のあるなしに出せば売れると思ってるんだよ、連中は
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:07:48 ID:PxIhYAUK0
タイトルにFFと付けておけば
それなりに売れちゃうからねw
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 04:31:34 ID:34t1VTyQ0
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:47:53 ID:d+Z5hWpo0
FF12と涼宮ハルヒの憂鬱の共通点
厨房と工作員がゴキブリみたいにうじゃうじゃ出てくる
面白くもないストーリー
メインヒロインが基地外デムパ女
という糞ゲームと糞アニメ(小説も)
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:53:05 ID:r/IG0olfO
>>805
ナントカハルヒってのは知らんがヲタクの漫画か何かか?

厨房と工作員が多いんじゃなく
12ファンが多いんだよ

807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:57:57 ID:d+Z5hWpo0
FF12厨はFF12以外のゲームを産業廃棄物だといっているからうぜぇ
おめえらなFFのご先祖様を傷つけてそんなに楽しい?
まあFF12厨のやってることはブサヨクと糞韓国人と同類じゃ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:59:46 ID:GIwpFXOXO
FF12これからやろうとおもうのですがすぐクリアできちゃうの?それとも長くダラダラ続くかんじ?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:05:06 ID:GzaXaPsfO
長すぎて死ぬ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:45:21 ID:FpKVCfgg0
>>805
>>807
アンチもここまでくると糞キモイな・・・
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:53:16 ID:GJ4cnVfJ0
北米版には「開発者インタビュー」とか「アートギャラリー」が入った
特典ディスクが付属されてるみたいだね。
なんで日本で最初にそれを発売しないんだろ!?

特典ディスク見たいけど、それだけの為にもう一度ゲームを買えってか?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:01:49 ID:iZM89AuJ0
>>810
キチガイにさわるなw
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:44:04 ID:j5hQGZ+v0
そのうち「FF12は名作だった。駄作だと言うやつは一部のキチガイだけ」というデマを事実にされそうで怖いw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:03:21 ID:d+Z5hWpo0
>>813そしてFF12信者を怨むユーザーも出てくる
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:09:13 ID:JsU/2dIy0
作り手が「糞ゲーでごめんなさい」って態度なら同情から批判も少しは弱まったかもしれないが
あんな態度じゃあな
擁護する気にもなれん
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:19:33 ID:+Sz6aSY4O
半年ぶりにこの板来たけどまだこのスレあったのか!すげぇw
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:27:56 ID:MgNHFYUg0
テイルズオブTはなんかスタッフブログでそんな事言ってたんだっけ?
ただなんか外注の開発に責任転嫁したとかしないとか。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:30:10 ID:y8ohIklb0
このスレ平日昼間の方がレス多いんだな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:38:01 ID:MgNHFYUg0
今日は休日なわけだが……
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:39:00 ID:LD5b/Htt0
>>808
長くても面白ければ全然OKなんだが、つまんなくて100時間も退屈を味わうから最悪なんだな。
FF12買う金があるなら大神に使ったほうがベターかと。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:42:41 ID:MgNHFYUg0
FF12でゲームから離れて大神で戻ってきた奴が何人かいたようなので
大神はやって損なしと言えると思う。

開発スタジオが潰れたから続編は非常に難しいが;
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:46:19 ID:LD5b/Htt0
>>821
大神の会社つぶれたの?
こういう志のある製作チームをもっと大事にしてほしいよな。
CASAゲーム大賞になんにもノミネートされていないのを見て、ゲーム業界に失望したわ。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:57:02 ID:TkOL77e10
FF12はクソゲーだが200万本以上の売り上げを記録。
ファミ通のレビューで満点の評価、2006日本ゲーム大賞を受賞。
続編や関連作品を連発でスクエニ絶好調!

大神はおもしろいが、大宣伝の割に売り上げ振るわず。
業界メディアの援護もなく、4億円の赤字を計上しクローバースタジオあぼーん・・・
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:07:29 ID:MgNHFYUg0
売上自体は普通にPS2ソフトとして考えりゃ黒字なんだが
大神は売上以上に開発に金かかってたらしい。
結局ゲーム2本だけ作って北米版大神の好調を見る事もなく解散した。

音楽に力入れたりED曲に平原起用したり、タダ働きのサイトが充実してたり
何気に結構贅沢してたんだよなww

だからあの値段であのゲームが作れたんだとも思えるが。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:12:44 ID:UV7ElEdq0
正直FF12も大神も似たようなもん
期待があったかなかったかの違いだけ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:14:02 ID:tUC7gKzh0
大神とゴッドハンドのサイト充実っぷりは凄いなw

FF12なんて、いまだにSYSTEMが工事中だぜ。
もう笑えないよ・・・
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:21:53 ID:uBfyNRdk0
ここで大神を絶賛する奴って何なの?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:29:47 ID:tUC7gKzh0
FF12が糞な件について語ってるんだよ。
大神は比較対象。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:36:54 ID:MgNHFYUg0
単発的に考えれば、商業的にはFF12のほうがまだまともだとは思う。
開発の長期化や実際の中身はどうあれ、なんとか黒字になるように売ったわけだから。
中身にこだわりすぎて、ゲームとしては良くても利益が出せない、売上に見合わない出費したのは落第生。

だがまぁ、中身に惚れてクローバーのゲーム買うと言い出した奴も
最後までやってFFシリーズ熱から冷めた奴もいるので
一概には言えないけどな。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:52:38 ID:ysWSy2Ev0
スクエニが嫌いになった
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:04:31 ID:FFMgrSTsO
発売一週間前になって、ようやくPS3のCMが流れ出したな。
派手さも無く、時間も短く、広告に金を掛けたくない意図がありありだ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:06:21 ID:MgNHFYUg0
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:13:56 ID:d+Z5hWpo0
中国では海賊版はおろかオリジナルも売れにくくなって中国企業が大きな赤字を抱えると予想
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:14:08 ID:CeZ99tbs0
戦闘システム変えるなって話か?
FF-]はまだエンカウント形式で見た目も大きく変わったわけじゃないから
なんとか許容できたんだが…。
オフラインにオンラインの戦闘参考にすんなよと言いたい。
無駄な演出にもイライラするな。
いちいち武器出すな、とかMAP変わった途端に魔法やめろとか。
せめてシナリオをどうにかして欲しかったな。
もう少し話がまともなら我慢できたかも?
CGどうこうする前に物語をまとめろよと言いたい。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:17:53 ID:QIVVvQTR0
>>824
それって、貧乏人が理想だけ高くて無理しまくってイイものを作ったっていう
ある意味一番「企業」としてやってはいけないパターンなのでは・・・
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:24:15 ID:MgNHFYUg0
だから>>829
ただ、その分ゲームとしては良い出来だって話。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:27:37 ID:ysWSy2Ev0
ビジネスマンとして金儲けをやりたいなら、コストを度外視して開発しちゃいけない。
ゲームクリエイターとしてエンターテイメントをやりたいなら、クソゲーを世に出しちゃいけない。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:28:24 ID:JsU/2dIy0
戦闘システム自体は悪くない。完成度が低すぎるのが駄目。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:31:42 ID:MgNHFYUg0
俺もシステムの構想自体はいいと思った。
バランスが最低レベルなせいでシステム最悪に見えるけど。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:55:27 ID:OPUv8Bbj0
FF12は世界で大絶賛
2006全作品の6位、PS2作品の3位
RPGでは2006全作品2位のoblivionに次ぐ高い評価

             FF12   FF10   FF10-2   FF7Dirge of Cerberus
GameSpot       90     93     81     60
GameSpy       100     80     60     60
IGN           95     95     95     70
Avg Ratio       92.4.%   91.2%   85.9%    59.7%
Overall Ranking   66     104    450    3120
PS2 ranking      14     27     100    889

             FF9   FF8   FF7
GameSpot       85    95     95
GameSpy        96    90     95
IGN           92    90     95
Avg Ratio       93.1%   90.1%   92.1%
Overall Ranking   43    152    72
PS ranking       6    14     10

日本で人気のあるFF7、FF10も十分高いが
それ以上に高評価なのは
キャラが弱いの感情移入できないの何のと
糞扱いのFF12と9なのが面白いだろう

世界はoblivionやFF12を高く評価する一方で
アニメのように観るFF10や7も評価することを考えると
アニメ系以外は叩き対象になる日本のゲーム事情は
かなり特殊なのが分かる
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:06:20 ID:LD5b/Htt0
>>837
>ビジネスマンとして金儲けをやりたいなら、コストを度外視して開発しちゃいけない。

こういう考えって、そこそこの仕事はやれるかもだが、天才的な偉業はできない。
ラーメン屋でもゲームでも同じだが、「いいものをつくる」という姿勢が大成功につながる例は少なくないんじゃない?
つか、「コストなど無視していいものをつくろう」みたいな大言壮語そのものが、そもそもこれまでのFFらしさだったと思う。
守りにはいったFF。損しないFF。リーマン的FF。それがFF12。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:09:43 ID:d+Z5hWpo0
ロザリア帝国はアメリカ、アルケイディアは旧ソビエトをモチーフにしたら神ゲーだった
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:03:40 ID:pLYwB5VR0
北米では、基本的に可愛い系のキャラって小さな子供以外受けにくいんです。
むしろ、グラフィックがリアルで格好よかったら、ゲームがつまらなくても買うって言うくらい極端な人もいる。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:07:44 ID:FpKVCfgg0
>>821
大神も雰囲気だけの糞ゲーじゃねーか!FF12よりほんの少しマシなだけで
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:12:12 ID:esgmno2X0
>>840
特殊なのはお前の脳味噌だろ。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:17:09 ID:aTzr/ZFr0
てめーだろがwwww
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:22:19 ID:aTzr/ZFr0
アメリカは日本以上にオタク差別激しいから
日本のキャラなんてマジで敬遠されて日本のゲーム買おうとするやはあんまいない。
だからアメリカではリアルで男らしい主人公のゲームが人気あるんだがな。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:23:42 ID:esgmno2X0
>>847
それ、どこの脳内アメリカ?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:02:12 ID:dQmikkTJ0
>>847
アメリカ用に作るなら最後のヴェインみたいに全員マッチョキャラにすれば売れるってことかね?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:04:44 ID:aTzr/ZFr0
男はあんま関係ないだろ。
問題は女。
ロリキャラだと向こうの女が引くし。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:06:01 ID:d+Z5hWpo0
FF12とG11ケースレスライフルの共通点
革新的だがそれ以外問題が出てしまった(FF12はムービーG11はデザイン)
複雑すぎ
以上
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:10:12 ID:Xb2Utg7WO
つーかアメリカによってオタクは世界デビューした訳だが。

まぁ2頭身や3頭身をアメリカ人が受け入れたらアメリカが世界に影響力持つ映画産業に影響与えるかな。
その影響を限定的にする為にあえてオタクを「評価」したんじゃね?ヨーロッパもそんな感じ。

まぁ本家日本でまで社会的に敬遠され政府や企業の後押しナシで海外に評価させなければならない状況まで持っていったのは凄い事だと思う。

つまり俺がいいたいのはFF12は糞
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:15:41 ID:eWYy/64iO
SWとロードオブザリングとFF12の生きる道
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:19:10 ID:97oRXYcp0
アメリカで可愛い系のキャラが向こうでは受け入れられないって
ディズニーのCGキャラも人気無いのか?ゲームだけの話??
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:29:29 ID:eeZ5gQm1O
このゲーム途中までやったけどエンディングが糞などいい噂を聞かないのでもう売ろうかと思っている。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:32:17 ID:d+Z5hWpo0
>>852アメリカ人は多分映画オタクだと思う
理由としてはハリウッドがあるから
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:32:18 ID:pLYwB5VR0
エンディングはyoutubeで見ればいい
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:36:11 ID:U3sIDD7C0
北米版どんだけうれてるんだ?
ぐぐっても分からん
まだかないしゅうかんごか
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:44:00 ID:YR3T6nYk0
知ってどうするんだ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:23:16 ID:g9ha6FLI0
松野は今何やってんの?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:32:52 ID:rcMu6xNy0
静養中
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:56:28 ID:doOYHuFr0
オイヨイヨ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:27:08 ID:d+Z5hWpo0
>>849それなんて魂斗羅?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:42:02 ID:MgNHFYUg0
>>847
アメリカではOTAKUは尊敬されてるって知ってる?w
日本語のままの漫画が読めることがポジティブステータスの一つというメルヒェンな世界。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:21:34 ID:9I8LbWEhO
松野が元気そうな件についてってスレあったよな

松野仮病?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:21:48 ID:QIVVvQTR0
>>864
それは夢のある話だ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:27:47 ID:CjClcKgU0
海外版でもオイヨイヨ?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:28:18 ID:esgmno2X0
事実は小説より奇なり、の代表例だな。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:14:09 ID:1+OEFVRJ0
12の仕様、アルマニ見てこんな奴等が作ってたのかと思うと
■というだけでリメイク5も6も買う気がしない
あんなに好きだったのに
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:28:21 ID:UHZMxMAGO
2週間前くらいに3000円割ってたから買ってきて、攻略もちょこちょこ見ながら、幼なじみ助けに空中都市に着いた…



小学から中学らへんで1〜6をやってきて、正直6以前はうろ覚えで、懐古厨ってほどでもないんだけど、ここまでゲーム機本体の電源をつけないゲームも久しぶりだ。

ましてやFFで。


どっちかっていうと、今まではFF買ったら空いてる時間は積極的にゲームしてた。
ゲームするために時間空けたりもしてた。



なーんか、時間が空いててもゲームやる気しないなぁって思いつつこのスレ読んだら、自分の感覚の説明がついた。

まぁ買ったからにはクリアするだろうけどね。


871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:33:26 ID:JqfQaV0Q0
>>869
ちょっとワロタw
なんか色んな意味でかわいそうだな。

こうしてまた一人■ユーザーは居なくなる。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:42:00 ID:C9Rd86uF0
>こういう考えって、そこそこの仕事はやれるかもだが、天才的な偉業はできない。

でもスクエアは一昔前にその天才的な偉業でFFを世に出したんじゃないか?

こんなゲームでも支持するヤツはいるし、結局はユーザー次第なんだろうなぁ。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:46:37 ID:iWDpR4Fv0
>>872
初期FFはブランドじゃなく内容が評価されてたんだよ。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:50:54 ID:mFfSY+LH0
>>872
昔はね…
トップ変更のあたりからじわじわ歪んできて、今の客離れに至ってる。
一体何人、ヒット作クリエイターが□eを去ったことか…
今のFFに残ってるのはFF以外が畑の人とFFで育ったサラリーマンクリエイターとオナニー野村だけという事実。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:52:50 ID:4G0gj4sw0
コストを度外視できるほど予算は掛けられてたろ
予定外の延期はあったが
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:58:13 ID:iWDpR4Fv0
>>875
段取りが悪くて想定外の期間がかかっただけ。
最初から5年かけて練り込む予定だったらこんな薄っぺらいゲームになってない。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:07:53 ID:C9Rd86uF0
FFブランドがなんとか〜って書いたつもりは無いが・・

1作目なんてモチロン内容でしょ?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:10:58 ID:C9Rd86uF0
オレが言いたかったのは、どんなゲームでも楽しんだモン勝ちって
事なんだよ。

食べ物の好き嫌いが無いやつは羨ましいって話。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:11:28 ID:4G0gj4sw0
いや、段取りはちゃんとしてたろ
予想外の事故で大黒柱と土台がガタガタになったっぽい

>>874
田中も伊藤も消えたの?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:11:29 ID:iWDpR4Fv0
>>877
書いてないからツッコミ入れられてんでしょ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:16:54 ID:SuBOFxee0
>>877
初期でブランドが確立されてるわけないしな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:23:19 ID:2lXq81Bc0
>>879
予想外の事故ってなに?
しかも大黒柱と土台がガタガタってw

スクエニ以外の企業なら、そんなことがあればタイトルの発表を中止するけどね。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:28:44 ID:4G0gj4sw0
松野降板の事
シナリオ原案、PとDを兼ねた彼がいなくなったら大打撃だと思う

ビックタイトルを散々待たせて金も掛かって発売中止してたら売り手もユーザーも
いい事なしだ
序盤の王宮前プレイは良かったよ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:34:26 ID:SuBOFxee0
まあ、ゲームパートに関しては松野抜きにしてもどうにかなったよなあと思う
まあひょっとしたら本当に松野手取り足取り指示されて作ってたなんて事もあったかも知れないけど、流石にそっちの可能性の方が低い
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:47:58 ID:2lXq81Bc0
>>883
それでもコストを回収するため、ムリヤリまとめあげて投げ売りするのが今のスクエニなんだよな・・・
結局、泣かされるのはユーザー。
もちろん感動の涙ではない。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:12:44 ID:4G0gj4sw0
いや、昔でもこんなことがあっても出さざるを得なかった思うぞ
前代見聞だよ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:25:10 ID:mFfSY+LH0
>>882
CERO採用の2004年春あたりまでは、
延期しても発売に向けて頑張ってます!^^ってふいんきだった模様。
危うくなったのはE3の和田発言以降。
この年の夏を境に松野が公から姿を消し
CERO適用
翌年の8月に沈黙したまま松野退社。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:26:45 ID:mFfSY+LH0
> CERO採用の2004年春あたりまでは、

初めてCERO採用したのはDQ8なので年末。

CERO採用した2004年の、春あたりまでは

と取ってくれ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:27:10 ID:x/ioyZPo0
無責任に仕事を放棄した松野の残したものから、きっぱり決別できれば、もっとましなゲームになったんじゃないかな。
それを秋山だとか皆川だとかいった松野組の連中が、へたくそな松野シナリオやシステムプランに執着した結果、残されたスタッフが自由に創造をふくらませてもらえなかった。
結果、なにもかもうすっぺらい、水っぽいスープみたいな汚物になってしまった。

890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:37:35 ID:FwMqiJymO
一作目。当時の状況からしてみれば出来はマトモな方だろ。
少なくとも12より数段上。
フィールドマップの出来はFCのハードスペックを考えれば良くやっている。
ただしナーシアという外注抜きでは語れぬが…。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:03:54 ID:SuBOFxee0
>>889
その上呼んできたシナリオ担当が、関わった作品が尽く不評というトンデモだったしな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:37:30 ID:1+OEFVRJ0
今考えたら次こそは次こそはと惰性でFFを買っていたようだ
12のおかげでやっと解放されたよぅ

もう二度と買わぬわ!
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:45:56 ID:mFfSY+LH0
俺も同じだった


しかし決意した直後にロスオデを購入検討してしまうあたり
俺はFF型RPGからは逃れられないのかもしれないと思ったり…OTL
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 04:24:54 ID:cCSjnNzWO
ガリフの狩人にコプラスくらわしたらなぜかバトルメンバー全滅
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 08:45:24 ID:9vF5P+Is0
おれはFFから卒業できたよ。これも12のおかげ。いやマヂで
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 08:52:09 ID:uSBGU8CN0
精霊の近くでケアル使ったらサイレガくらって攻撃魔法で出てるパーティ全滅。
魔法に反応するって治療系にまで反応するなよ。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:33:58 ID:1+OEFVRJ0
それも悪意の成せる仕様か
■社員の程度が知れる
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:46:45 ID:j/1ty9dt0
お粗末だよな・・・何もかもが。

高慢ちきなスタッフの態度に、余計腹が立つ。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:08:55 ID:klNsey2PO
一瞬パワプロ13のスレと見間違えた
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:32:39 ID:RD2GWKxf0
華麗に900get
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:19:43 ID:sMXoGpj20
>>896
そういう、いきなり出てくる変なヤツがいてもいいけど、
12の「テンポ悪+セーブポイント極少+死んだら全部おじゃん」だと
ただの理不尽なヤツ以外の何者でもなくなるんだよなあ。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:27:32 ID:sMXoGpj20
…だから
「ちょっとの油断や知識不足ひとつで一気に全滅する」ようなバランスでも、
死んでも経験地は引き継がれるとか、
引き継がれなくても素早く再挑戦できるとか、
そういうフォローがあればまたやる気にもなるけど。

オンラインゲームぽいバランスなのに、
セーブ形式はなぜか旧FFのままというアンバランスさがあるような。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:30:00 ID:2H/DdJtC0
どうしよう
GBAFF5の方が
音楽も良くしかもワクワクしながらやってるという
この現実
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:10:43 ID:q3X0vShx0
>>903俺もFF5の方がいいと思う
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:17:53 ID:H8mO/48M0
やってる途中で飽きたFFなんて8以来だ。

8はEDが良かったからまだ多少救われたが、それすらも最悪だし・・・
本当に時間の無駄だった。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:46:52 ID:8CQ2mrJPO
懐古厨しかいねーのかこのスレ
きめぇwww

何で今更5とかやってんの?
バカじゃねwww
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:55:48 ID:+Cv7Z1/Q0
アメリカで受け入れられないのはかわいい女ではないよ。
情けない男なんだよ。
男らしい男にしとけば問題なし。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:00:43 ID:fkdl7w7cO
>>906
君の言うことも一理ある。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:16:25 ID:q3X0vShx0
FF8の方がましだった
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:22:36 ID:5BlyEqcSO
さすがに8よりはマシ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:27:06 ID:JDvZNmIZ0
携帯厨は新規のリア厨が多いな。昔の作品プレイもしてないただのリアル厨房(笑)
商品価値1000円未満の糞ゲー8〜12いつまでもやっとけよwwww
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:31:20 ID:mFfSY+LH0
>>906
ヒント:GBA版発売
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:10:03 ID:q3X0vShx0
FF12作る余裕があるならスクエニはパラサイトイヴ3を発売させろ
914ネクロマスメデス(*^^):2006/11/04(土) 17:37:31 ID:vG2yu0//0
FF12を面白いと言ってる奴は馬鹿で糞
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:24:20 ID:ht0Q+MRO0
ピットクルーってこういうところにも来てFF12おもしろいYO!とか書いたりするの?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:36:18 ID:uEqrtgGW0
FF12おもしろいYO!
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:20:45 ID:4KDzEeL40
すいませんけれどもこのスレの基地外引き取ってくれませんか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1158846848/
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:11:07 ID:V9hIbnPg0
2000円切ったら正月休みに修行するぜ?
FF12という名のな

正月休みになったら本気出す、だ(`・ω・´)
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:18:40 ID:q3X0vShx0
>>916スレ違い
FF12のシステムを参考したゲームはだめになるかも
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:20:10 ID:VlDKAC5H0
>>896
あるあるあるwww
砂漠で何時間も歩いた後にいきなり強制ファイガくらって全滅した思い出
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:48:07 ID:PIvTZG/O0
>>920
他のモンスターと戦ってる時にフラフラゼリー粒子の塊が寄ってきて
最初はプロテスとかかけるくせに回復ガンビットが起動した瞬間アレだもんな。
一々ガンビット変えなきゃならねえ。
製作者はガンビット使わせたいのか嫌がらせしたいのか・・・まあ後者だろうな。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:54:20 ID:6Myjneqg0
>>918
リアルでマラソンしてたほうがためになるぞ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:02:10 ID:q3X0vShx0
FF12のストーリーがエスコン0のストーリーより短いって感じがする(ストーリー全部見れば)
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:09:08 ID:4G0gj4sw0
プレイ時間は何故か長い
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:12:54 ID:4qQpRnJWO
…話も佳境に入ってきたな。ロザリアとかいつ行けるんだろ。取り合えずバハムートクリアしとこうか。






終わり? ナニコレ。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:53:23 ID:EeB79fXB0
氏ねっ!

開発中止して信用を守るより、やっつけ仕事で目先の銭を掴むほうが得策と判断したスクエニのお偉いさん氏ねっ!
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:56:37 ID:/yeB2kVZO
天候が変わったら精霊が出るとか、チョコボから途中で下ろされるとか

11をそのままパクるって、センスねぇよなぁ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:04:12 ID:PProtQeY0
>>926
だって、金入らなきゃら開発の為のお給料払えないんですぜ?
解ってるのかな?社会に出たらわかるよ。うん。

普通の大人はやっつけだと解るけど
やっつけだと解りながらも買う奴らがヲタだったりゲーマーなんでしょ?

12は糞なのは事実だが、そこらへんの事実もいい加減自覚しろよ。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:13:21 ID:EeB79fXB0
>>928
悲しいけど、ユーザーが甘いから企業がつけあがるんだよね。

どうせクソゲーを出したところでユーザーが死ぬわけじゃないし。
自動車やストーブやエレベーター作ってる企業が同じことやったら死ぬけど。

930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:21:28 ID:PProtQeY0
>>929
甘くない人もいるんだろうけど
確かにそういう甘くない部分は無視しても問題ないって言うのはその業界にはあるね。
いい意味でポジティブな部分しか吸収しないという感じ。

だからこそ中途半端に作品をとりあえず完成させても、反省的なコメントも当然ないわけだし。
8の時は内容もさることながら反省したこともあって、9の売り上げに「貢献」しちゃってるしな。


あれ?俺の話ずれてるな・・・スマソ。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:34:33 ID:CabL+pSd0
わかるよ。
要は、業界全体が腐ってるってことだろ。

だからこそ、トップメーカーたるスクエニだけはきれいでいてほしかった。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:37:42 ID:YToGqz5k0
ウォースラあたりまでは何故かテキストの短さを微塵も感じない。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:39:42 ID:YToGqz5k0
きれいで新鮮なのは中小だよ。
大手メーカーは腐ってても別にいいし腐ってないと大きくなれない現実がある。


解散したクローバースタジオ
未だに少人数態勢のトライクレッシェンド

ユーザーの事を考える企業は、大きくなれないもんだ。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:48:36 ID:PProtQeY0
>>931
うん。
いい意味でも悪い意味でもここで例に出すのは悪いけどFF7で変わった。

ただ、腐ったという言い方より、折角のハードを使いこなせるだけの「技量」がないって感じかな。「技術」はあるけど。
容量が大きくなれば、それだけテストの量も増えるのが普通だけど
今回の場合、変更も色々あった関係で?テストの量もあまり満足的に出来てないんじゃないかと思う。
それこそ週刊漫画家みたいに締め切りに終われてギリギリでやりましたって感じの。

魅せられるRPGっていう物の限界はとっくに来てるのに、未だに見せることに没頭してるのが今のFFという感じがする。
魅せたいなら、ソレに応じたテストも必要になってくるよ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:03:09 ID:/yeB2kVZO
歴代FFの中で一番って言う人は可笑しいよ…
アマゾンのレビューであったけど
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:07:35 ID:YToGqz5k0
素材そのものは一番になりえる才能を秘めていたかもしれんが…
俺はFF12序盤が好きだが、実際に出来たものの現実を受け止めなくちゃorz
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 06:13:21 ID:eRmch/FU0
プロモーションビデオの雰囲気は面白そうなんだ。

しかし、プロモ上でいかに雰囲気が良くとも、
ムービーとか会話シーンを7割以上映すゲームは
信用しないことにしました。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 09:49:23 ID:76G8C5ZI0
本末転倒のゲーム
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 12:55:21 ID:efSdWVZ4O
歴史に名を残す糞ゲー
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:02:27 ID:wW7cKCoB0
FF12が批判してる奴はどれだけ自分の都合のいいゲーマーなのか分かったなwwww
作業過ぎてだるいとかそんなんばっか。
まあFF12は世界じゃ高評価だからな。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:09:50 ID:JCuWH5fz0
>>940
日本でも高評価だよ。

・200万本以上の売り上げ
・ファミ通のレビューで満点
・2006日本ゲーム大賞受賞

よかったね。満足した?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:13:45 ID:IEM50lwR0
日本でも海外でも「正しく評価されて」の高評価じゃないけどね
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:19:53 ID:yW7eDWw50
>>940
日本語をしゃべってくれ。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:26:44 ID:JCuWH5fz0
>>942
業界が腐ってる証拠だよな。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:26:52 ID:qiFYCxjdO
スターウォーズに大して興味がないから(略
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:37:00 ID:k46ojPe5O
オイヨは歴代主人公の中でも特に好き
訳の分からない所でしゃしゃったり、RPGの主人公ならば本来しゃしゃるであろう所で空気だったり。
 
斬新な主人公だった。
ほとんどの人がプレイ中に「おいwwwお前この局面でノーコメントかよwww」と、ツッコミを入れてしまったことだろうね。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:39:10 ID:yW7eDWw50
脳内でヴァンを消去してプレイしてたけど
街に入ると強制的にパシリ役として出てくるから参ったよ。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:50:00 ID:8csLVHzIO
>>944ファミ痛で満点だしな
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:51:23 ID:2Vbw9S4Y0
ttp://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasy12/players.html

相変わらずの大絶賛だぜ!
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:56:00 ID:qiFYCxjdO

3000円以下の廉価盤が出るまで買いません

糞だって認めて早く値段安くしろよ■e

951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:46:12 ID:SzVnI30z0
>>946
物語進行に控えめな態度がいいんじゃないか?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:40:47 ID:nQv0LgAA0
開発者どもがユーザーを見下しているという事だけは、よくわかったよ。

FFナンバリングで、
こんな不愉快な気持ちを味わうとは思いもしなかった。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:47:26 ID:yW7eDWw50
不愉快な気持ちなら8や10-2で既に味わってるけどね。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:48:41 ID:6rw5A+Et0
4〜10まで大ファンだったFFにさよなら
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 18:42:42 ID:TqiyuLFr0
ヴェインにむかって何でオイヨがトドメ刺しに行くんだよと思わせる糞演出
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 18:46:31 ID:yW7eDWw50
刺されたときのマッチョの心情

「ダ、ダレダこの少年は!?」
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:06:36 ID:R39ZJtjx0
ファミ通も買うのやめ。どうせメーカーに尻尾振ってるだけ
だし
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:07:29 ID:ulPen/Jf0
>>949
ちょこちょこ批判的なのも出てきたな
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:09:46 ID:cqJozE0Z0
クリアするまでにうんざりするほどの時間がかかるこのゲームで
発売直後に大絶賛レビューの嵐なんてのがそもそも胡散臭すぎるんだよ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:20:21 ID:ZQvPcMVe0
雑誌系のレビューなんて昔から業界事情のネタじゃん。
振り回されるユーザーが多いせいってのもあるけどね。

多くの人が関わる作品って名作が生まれないのかもね
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:24:00 ID:YToGqz5k0
坂口はそれを理由に退社したっつってたな。
少人数で、作りたいゲームを作れるようにとかなんとか。

映画の責任取ってってのもあったんだろうけどw
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:43:27 ID:gmCrY+F/0
その坂口が育てたFFを
情熱も志も無い無能なカス共が利益の為だけに
食い物にしてるのが許せん

とりあえずFFって付けときゃ売れるんじゃね?プゲラwwww
みたいな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:49:26 ID:YToGqz5k0
>>961だが微妙に意訳して覚えてたので訂正。

×少人数で、作りたいゲームを作れるように
○少人数で、納得のいくゲームが作れるように

だ。
少人数チームで作ると、製作途中で「駄目だこのゲーム」と感じて企画を放棄するか否かって時に
大人数チームで作ってるのに比べて打撃も少なく機動性があるので、
思い切って捨てられるんだそうな。



大人数チームで作ったが故に切れずに出てしまったFF12を見てると
気持ちがわからんでもないなぁと思った。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:38:46 ID:e/wlD1+A0
ロスオデ見ればわかるけど、結局やってることは何も変わってないんだよな坂口。
映画には及ばないムービーと、どこか中途半端なゲームのチャンポン。

クソゲーかどうかはやってみないとわからないけど、方法論が同じだから、やる前に萎える・・・
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:39:27 ID:e/wlD1+A0
おっと、FF12ショックで坂口にまで噛み付いてしまった。
落ち着け、俺。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:05:38 ID:y1TDtFHeO
大灯台まできた
なげーよw
中層に来たとこで心が折れた
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:12:27 ID:eRmch/FU0
8は、変なとっつきの悪さがあるシステムだったけど、
こんな風に面白くしたかったってのは分かったよ。

12のは、いろんなシステムが意味不明。
…退屈させたかったの?という感じ。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:15:46 ID:Kjhz9OIN0
>>962
FF12には、それが顕著にあらわれてる。
インタビューでの態度が、怒りをさらに増幅させる。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:10:03 ID:1n095JB80
松野&吉田信者活動を否定はしませんが

歴代の松野作品をやってきた信者連中なら
この人は
・既存作品のブラッシュアップしか出来ない
・大作を任せるにはキャパが足りない
って事が薄々わかってたと思う。

要するにFF12を松野に任せた時から12失敗は決まっていたんだろうね
「野村と違って松野が手掛けたのだから大丈夫!」と妄信しすぎたんじゃないかな

しかも松野は無理と分った途端にとんずらしちゃったしね。
敗戦処理を仕方なくやった人の気持ちなんかこの人は絶対分っていないんだろうね
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:16:15 ID:eUYfa3Wq0
言われなくても、次スレ作ってスタコラサッサだぜぃ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:19:54 ID:YToGqz5k0
キャパが足りないってか適度に手を抜く事も
人に任せる事も出来ないんだと思った。
少人数態勢のゲームならなんとか作れるが
大人数で分担して作るゲームであれこれ指示しながら
細かいとこまで作りこんで(序盤のテキストとか世界観とか半端ないしね…)
完成間近に訂正を要求されて
なにかが切れちゃったんだろうかと思ったり。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:43:57 ID:e/wlD1+A0
>>969
過去レス読まずにカキコおつ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 00:01:02 ID:5GHbZsoc0
海外市場>日本市場
だから、海外仕様に徹した結果じゃねw
海外で大売れしたらね。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:00:44 ID:zIepaG000
日本から出て池
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:04:11 ID:iF64Nz8cO
FF12はモンスターハンターの株を上げた気がするな。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:36:45 ID:lA/eJUQGO
序盤のテンション→(゜∀゜)

中盤のテンション→(´・ω・`)

終盤のテンション→(´Д`)

ED後のテンション→アッー!

現在のテンション→(`・д・´)ヤメタマエ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:43:37 ID:9AjE5MylO
よく知らないが確かゲーム雑誌業界のファミ通の唯一の対抗馬の電撃も、どちらとも今や角川書店傘下なんだろ?
ただ名前残してるだけで。

とにかくFFは糞。
FFブランドじゃなかったら一部コアなファンに評価される販売10万本ゲーム。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:11:38 ID:2LFeH84rO
FFは13でおわりだろ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:43:23 ID:M+edH+xcO
もうさ、『FINAL FANTASY○○』(←数字)じゃなくて、

『FINAL FANTASY FINAL』

でいいんじゃね?(´・ω・`)
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:15:44 ID:/WRd4oqWO
そろそろ次スレを…
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:30:26 ID:Bg+ZDC4G0
>>979
FINAL FANTASY FINAL2
982982:2006/11/06(月) 12:53:31 ID:GfAoJTrt0
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 982 に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 13:27:35 ID:DGkm2vW70
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 13:50:22 ID:YBQmTvYdO
マスタークリーチャーズ
NOMURA
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:33:00 ID:3KsdRzqL0
FF12をアマゾンでほめてるやつはキッズレビューとかついてるのがおおい

つまり MMOもやったことないし ゲームのやりこみとかしなし スターウォーズはお宅っぽくて見たことない人は
 面白くて「新鮮」に感じる
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:52:42 ID:i4ANxsP20
次スレは?
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:34:37 ID:88Qc5Ojk0
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 987 に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう ほとんど終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:36:33 ID:MOXJZ3si0
FF12の悪意を「100」とするならば
FF11の悪意は「10000(現在も増加中)」だろうな。
989次スレ テンプレ案:2006/11/06(月) 20:52:03 ID:dPMawwMy0
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【悪意の】FF12が糞な件について162【カタマリ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159871372/l50

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending

過去ログをにくちゃんねるで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=FF12%82%AA%95%B3%82%C8%8C%8F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

FF12が糞な件についてのまとめwiki (削除されてますが、バックアップをクリックするとまだ内容を見れます)
http://www.wikihouse.com/ff12cso
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:02:17 ID:ngrYT7LQ0
異議なし
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:37:09 ID:OZ23ZL2T0
>>966
もうちょっとだ。頑張れ966
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 11:58:01 ID:htrvFPVb0
スレたて挑戦してみたが、ダメだったorz、
誰か立ててくれ。
スレタイ案
【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】

話変わるが、DQ8やったあとFF12すると、どうも目が疲れるのは俺だけか?
993993:2006/11/07(火) 12:07:38 ID:8l0pHGmh0
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 993 に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう なんだか終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたてたやつが一等賞!
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:12:17 ID:wAfjIW+a0
>>966
長いけどボスがグレムリン4匹だから楽勝だったよ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:30:37 ID:lbdIrbtB0
大灯台終われば そのあと10分でエンディングみれてしまうよ!がんばれww
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 16:25:44 ID:6fzZme/yO
超図々しくてすまんが、誰か携帯でみれるエンディングうpしてくれないか?
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:16:33 ID:drYvBkPV0
テンプレ&スレタイ案サンクス
次スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162890902/
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:33:48 ID:TXbLUo0yO
糞ゲー
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:34:42 ID:TXbLUo0yO
糞ゲー
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:35:25 ID:TXbLUo0yO
糞ゲー
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!