FF懐古厨うぜぇと思う奴の数→6000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
頭の悪い懐古厨に煽られたらこちらにほうこくしてね!
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:15:24 ID:7dbMtcYn0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:16:20 ID:3xDVFbMM0
懐古厨で何か悪いか?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:16:56 ID:7dbMtcYn0
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:17:02 ID:POXU8diY0
蚕虫は役にたってますが。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:17:48 ID:7dbMtcYn0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ff/
間違えた

>>3
いいから報告とかしろ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:18:33 ID:nAcfee4uO
  /三ミミ、y)ヽ
 /三ミミ、ソノノ、ヾ}
 ii __`´ __ `Y}
 }i { `、," j ii
 {|-=・=-i!-=・=-|}
 r(  /しヘ、  )j
 gi `i-=-i" ノg
  \_ヽ_`ノソ
`__/ヽー /\__
| 《 ヽー/ 》〈
//  `\   /" ヽ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:20:22 ID:7dbMtcYn0
もめると困るから定義づけしといてやる
「古いものにこだわって新しいものを認めようとしない連中は例外なく懐古厨」
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:21:47 ID:ruqKM/FQ0
>>1乙
次からこれ加えようぜ

懐古厨=FF1〜6懐古の中の厨
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:24:32 ID:7dbMtcYn0
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:44:15 ID:RaoVCOtE0
名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/21(木) 21:29:56 ID:7dbMtcYn0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158840842/7

このスレでの総意ですから
一般論ですから
それじゃあ

いろんなところに貼ってるようですね。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:46:09 ID:NEazD1n00
>>10その人らはちゃんとそのスレの中で活動してるからいいんじゃないの
そういう意見もあるだろうし
他スレに同じようなノリで書き込みしてる訳じゃないだろ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:47:56 ID:RaoVCOtE0
944 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/21(木) 21:16:14 ID:7dbMtcYn0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156611220/
ペース速いから立てといてやった
テンプレとかめんどいから勝手にやっといて

テンプレは面倒だが、他スレにコピペしちゃう訳ですか。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:51:50 ID:Wh1K8MHU0
7d超痛い
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:55:06 ID:6G+1ZUFeO
FFは7からだな。プレステ版最高。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:05:02 ID:W1pC+5kF0
FFは9までDQは3までが良作
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1149267435/
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:24:30 ID:Lpsqlj/a0
7とかも10年以上まえの作品だと思うがこいつらは懐古じゃないの?
ここってアンチ懐古に見せかけた野村信者の巣窟?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:27:45 ID:PylZfYGZ0
懐古の定義が不明

ここは野村信者の巣窟


なにこの流れ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:33:59 ID:0bxwV0or0
>>17>>8を見るように
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:36:42 ID:qk9gigjAO
SFC厨房の特徴
・FF4かFF5を盲目的に崇める。
・自分の身のためにFF6かFF9は一応叩いておくが、内心では大好き。
・天野はFF以前SFマガジンで書き星雲賞を取ったことも知らず「天野こそファンタジー、SF路線死ね」と言う。
・FFは坂口博信が作ったと勘違いしている。
・FCのFFはそもそも全然知らない。それか糞リメイク版だけやって「大した物じゃない」と叩く。
・PSのFFは攻略見て隠し要素まで取ってヌルいとけなしまくる。
・やたらFF8かFF10のアンチ。大抵、やりもしないで伝聞のみで叩く。
・FF最強武器と聞いてラグナロクしか思い浮かばない。
・FF1から始めた人にFF4、FF5嫌いがいることは認めない。
・リディアたんクルルたんリルムたんとか言ってるロリコン犯罪予備軍。
・オープニングテーマ=FFのテーマなどの後付け設定をFFの伝統と主張する。
・FF2総合スレで「SFCFFの主人公は20代だからFF2の主人公も20代に決まってる」と意味不明な電波を垂れ流し住民から叩かれる。
・リディアがファリスがとかキモイスレ立てる癖に7以降のキャラスレは叩く。
・自分のFF定義を他人に押し付ける癖にFF1、2ファンが「そんなの3か4以降だけ」と言うと「懐古厨死ね」と仰る。
・自分以外誰も面白いと思っていないダリルの墓とか書いて荒らす。
・10代後半〜20代前半の暇人世代が多いからネットの書き込みが多いだけなのを世間の総意とすり替える。
・アニメとゲームしか知らないので登場人物の内面描写があると全てエヴァに見える。
・fantasy=似非中世欧風ヒロイックファンタジーと勘違いしている。
・コンビーフが大好き。
・とりあえずまとめると迷惑。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:03:04 ID:y4h9fiZi0
SFとサイバーパンクって違うものだよね?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:10:39 ID:ty0BpKsPO
懐古厨はかならず8を叩くよ
あれはFFじゃないって
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:19:06 ID:qg7kbWDf0
>>15
こういうのがいる限り、懐古が消えることは無いと思う
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:00:17 ID:wFEwL22g0
>>17
つうかFF7懐古が7を懐古しながらまともな絵のかけなくなった野村をひたすらマンセーする集会所
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:10:08 ID:EyWrwB5rO
FF2スレで電波飛ばしてたDQNはまだいますか?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:12:39 ID:dtQthGJsO
>>20
ソースは?
少なくともFF4好きはおとなしい
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:19:00 ID:URwuhIzT0
かまうなよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:31:55 ID:qg7kbWDf0
コピペ改変だからそれ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:03:23 ID:7DegeQfb0
やっぱ懐古厨って結構いるんだな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:07:43 ID:5+6gG+pL0
7だって10年前の作品なのに
都合が良い奴らだな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:18:19 ID:7DegeQfb0
この時間帯はニートで懐古厨のおっさんが多いのかな
PCあるのに携帯使う奴もいる始末
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 06:53:07 ID:kO30xWL50
>>1
テンプレ忘れんなよ
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 09:29:51 ID:EyWrwB5rO
FF3の剣崎を知らない奴にFFを語る資格はねえ
4からFF始めた厨は死ね
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 09:30:37 ID:thM7A3dw0
なるほど、うざいな。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 09:59:35 ID:fd69zLZH0
懐古厨ダブスタ記録

キャラに入れ込んでる新参はキモすぎ→3スレでもキャラ萌えはあるしSFC以前のキャラスレも結構ある→天野絵、吉田絵は別
野村キャラは露出が多くてへそ出し多用してダサいし下品→12のキャラも大差ないじゃん→吉田絵は芸術的だから別
7DCを見ての通り野村FFは没落、失敗、もう飽きられている、路線変更すべき→DCはナンバー物じゃないし路線変更して出した12は値崩れから見て失敗じゃないか→それは別
9が売れなかったのは8が糞だったから→DQ3からDQ4でも売り上げはだいぶ下がってる。9の売上が落ちたのは同時期にDQ7が発売されたことも関係あると思うが→それは別
今のFFは初期と全く別物、同じ名前で出すな→そもそも1と2からして全然違う→それは別
FFランキングスレなどの意見からして3,5辺りがFF最高傑作なのは事実。7は当時は人気があったが今では糞
→自演し放題の掲示板の意見が当てになるか。それにファミ通アンケートとかttp://ffx.sakura.ne.jp/このサイトのアンケートだと7,10が上位じゃないか
→回答者が偏ってるから別
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:08:01 ID:EyWrwB5rO
シリアスなストーリー基調のFF1〜4と
ストーリー中につまらんギャグ入れる糞5の方が余程別だよ
5ヲタ死ね!
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:13:16 ID:kbKAlxTT0
スレが全然進んで無いのに
もう関係ない話になってる…
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:15:47 ID:EyWrwB5rO
いいからFF5叩こうぜ
5ヲタ死ね!
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:24:55 ID:Y8oCYqLk0
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い=ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・そもそも「最近のゲーム=何よりもグラフィック優先」としか捉えていない
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う。短気である
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・煽ったり貶したりしないと批判・議論することが出来ない
・「糞」「ゴミ」「カス」などを多用する。「ストーリーが陳腐」「キャラが糞」等具体的に説明しない。稀に「大糞」という語句も使う
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:25:35 ID:Y8oCYqLk0
・ゲームを楽しもうとしていないため、ゲームを楽しむことが出来ない
・「DISC1で売った」「飽きたからやめた」と言いながら何故かそのゲームを語る
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「世界観が」「製作者の熱意が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな『理不尽』でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「このゲームの良さがわからない奴は糞」という偏狭な思考
・どう考えても売れないゲームを妄想して「こうすれば売れる」と2chに意気揚々と書き込む
・反論できないor気に入らない書き込みを見ると「これがゆとり教育か」「○○信者乙」と言って自分の中でだけの逃げ道をつくる
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:37:22 ID:kO30xWL50
>>39
追加するのはいいが重要な項目を削るのはやめろ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:54:20 ID:qg7kbWDf0
ところで、FF7〜9信者の呼び方がわからん
FF1〜6:懐古FF信者
FF10〜12:新規FF信者
松野作品:松野FF信者
7コンピ:FF7信者
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:58:44 ID:EyWrwB5rO
FF1〜4:一般的FFファン
FF5:ゴキブリ
FF6〜10:新規FFファン
FF11:廃人
FF12:スカトロマニア
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:59:15 ID:qg7kbWDf0
いやいや、そういうのが荒れる原因だって
真面目に考えてくれ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:06:08 ID:FwdL9J0H0
FF1〜6:旧懐古FF信者
FF7〜9:新懐古FF信者
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:14:40 ID:EyWrwB5rO
>>44
失礼だなぁ、僕はいつも真面目だよ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:17:34 ID:qg7kbWDf0
何故そこまで必死で5「だけ」を否定するのかがわからん
否定するなら否定するで理由を入れてくれ

まあ俺も流石に5は過大評価されてると思うけどね
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:20:05 ID:PARkRie4O
暇だから
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:29:34 ID:V/IR9liE0
PSFF信者
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:33:37 ID:V/IR9liE0
T信者
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:40:58 ID:czuT8ab/0
>>42
信者の呼び方は7〜9でまとめなくていいだろ
ゲームごとに7信者、8信者、9信者でいいのでわ?
8が嫌いで9が好きっていう人は多いわけだし
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:43:01 ID:T/w0qagV0
このスレで叩いているのは暴れっぷりの酷いSFC以前の懐古だって何万回言えば覚えてくれるんでしょうね
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 19:01:51 ID:LBta1ksK0
>>52
そうだよね。7は何だかんだいってFFを変な方向に導いた問題作って、
懐古に散々叩かれてるんだし、6以前か7以降かで分けて考えるべきスレだし
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 19:31:22 ID:15YgZUPp0
6が前兆で7がなんとかで8が〜、てのは結構的を射てるな。
機械とかキャラゲー重視とか。

個人的に、4で巨人に制御装置とかあったりした時、かなり萎えたが、
7はあまり抵抗を感じなかったのが不思議だ。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:12:19 ID:jIFPCWLdO
1にロボット出てきたのにね(爆笑)
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:14:47 ID:jIFPCWLdO
さて今日も元気に糞5を叩くか
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:18:13 ID:A1VWvq400
まあ制御装置ネタは、3の浮遊大陸とかあるしな
明らかに規模が大きくなったのはあるけど、現代文明には無いオーバーテクノロジー=圧倒的な強さって感じで良かった
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:24:19 ID:eyKlwmL/O
たまにはルフェイン人の事も思い出して下さいね。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:24:59 ID:A1VWvq400
>>58
ルパガミドでおk
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:27:14 ID:jIFPCWLdO
そういえばFC版FF1の浮遊城はバックが宇宙でデザインもあれだったのに
リメイク版じゃただの浮いてる城なんだよな〜
たぶん5ヲタの陰謀だね
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:30:54 ID:A1VWvq400
流石に5は関係ねえよw
まあ多少違和感あったけど、あれはあれでいいんじゃね

ここは懐古FFを叩くスレなの?懐古厨を叩くスレなの?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:36:29 ID:ujiPeYw/0
>>61
スレタイの通り
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:37:09 ID:A1VWvq400
だよね
ならなんで5のソフト自体に対する叩き(批判にすらなってない)が起きてるんだろう
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:37:50 ID:rSgGxus30
あとこちで宣伝してまわったけど
全然相手にされてないのがくやしい
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:40:56 ID:jIFPCWLdO
それは俺が5が嫌いなのと
俺以外が>>54みたいないい加減なこと書く奴しかいないからデス
66名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/23(土) 00:42:45 ID:1wihVifr0
>>51
あ、それ、オレオレ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 03:49:39 ID:jIFPCWLdO
こっちもよろしく

【ゴミ】FF5は何故糞ゲーなのか?
http://www.37vote.net/ffdq/1156851300/
【シリーズ】FF5のいいところは!?【最高傑作】
http://www.37vote.net/ffdq/1157018192/
【粘着】FF5ヲタウザスな理由【カルト】
http://www.37vote.net/ffdq/1158075561/
FF5ヲタは日本から追放すべきか?
http://www.37vote.net/ffdq/1158422351/
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 04:10:54 ID:udVmwrcSO
懐古厨も確かにうざいがリメイク厨とか
7コンピ系のスレにいる奴とかのがよっぽどキモいしうざい希ガス
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 08:46:57 ID:5hbmww880
そう思うならどういうレスか提示しなよ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 08:56:56 ID:JlfNp0WN0
307 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/23(土) 08:46:57 ID:1gsJX+mD0
最近のクリエイターは、映画を作りたいのかカッコつけたいだけなのか。
とにかく、ゲームへの愛が足りない。このFF3(DS版)も手抜きでできた代物。
3Dにして見てくれを現実に近づけても、モッサリ感と空虚感があるだけだ。
特にムーミンキャラは泣けてくる…。ファミコンの2Dドット絵はもっとかわいらしい。

しかし、今の時代だからこそ、8ビットが重宝されるのではないだろうか。
今の■には、真に8ビットを愛する心を身につけてほしい。
とりあえず、↓の新作のマッタリ系の8ビット音楽を視聴してみてくれ。
ゲーム業界では史上初の作曲者自身による8ビットアレンジらしい。
ファミコン版FF3の感動が、ほのかに頭に浮かぶはずだ。

ttp://www.kid-game.co.jp/8bitcd/
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 09:02:22 ID:4kd0zycy0
スレに止まって居るんなら害は無いだろ。荒らししてるわけでも無いのに叩けって言われてもね
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 09:14:50 ID:A1VWvq400
>>70
別にたいしたレベルじゃないじゃん
そのぐらいで厨扱いだったら、もうキリが無い
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 09:17:57 ID:2FzOd8E7O
どの作品にもアンチが沸くこんな世の中だから
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 09:56:42 ID:7XjgjsTdO
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 09:58:45 ID:A1VWvq400
アンチ懐古派の人に質問
「ただ騒がしい懐古厨がウザい」だけなのか、
「今の路線のFFが続いて欲しいから、それに反対する懐古厨がウザい」のか、
どっちの人が多いんだろう?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 10:04:26 ID:jIFPCWLdO
3か4以降のFFしか知らないのに懐古面する5ヲタがウザいだけ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 10:05:38 ID:F1edXFgZ0
4以降のFFはFFじゃないからどうでもよろしい
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 10:47:50 ID:mm9HjuBcO
妖精の森ってどうやって行くの?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 11:01:14 ID:szh0DsCX0
>>75
ただ騒ぎたいだけに決まってんだローがよ!
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 11:05:18 ID:EQ5cpxWN0
数が多い分痛い懐古も多いな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 12:08:08 ID:wypSnCBr0
>>80
野村時代のFF好きはみんながみんな野村信者、腐女子、キモヲタばかりじゃなく、
まともな一般人も多いのに(画質すっげーに魅了されて野村FFファンになった普通の子供とか)。

それと同じく懐古もみんながみんな痛い懐古なわけでもないのに。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 12:42:29 ID:EQ5cpxWN0
みんな痛いなんて誰も言ってませんが
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:02:03 ID:4kd0zycy0
痛い懐古も多いなっていうのは別に懐古はみんな痛いって意味じゃあないだろ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:37:31 ID:jIFPCWLdO
5ヲタはみんな痛いけどね
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:39:21 ID:pIjFYRMX0
初期のFFって、自由度あったっけ?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:41:24 ID:jIFPCWLdO
1は結構自由度あるよ。
糞5は糞みたいな武器集めをするかしないかしかないけど。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:41:42 ID:A1VWvq400
FF1
パーティ編成の自由
土クリスタルの後は回る順番自由

FF2
ほとんどの町に徒歩でいける
育成の自由

FF3
飛空艇さえ取ればほとんどの町にいける自由
ジョブの自由
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:49:44 ID:gyYtohF1O
FF12
キャラに持たせる武器の自由



てか飛空艇さえ手にいれればどこにでも行ける自由って?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:50:37 ID:TODJW6m00
よっぽど5が嫌いなのか一人だけ5を叩く人がいるね
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:50:42 ID:A1VWvq400
その名のとおり、世界中(?)の町をまわって、好きなように武器を買ったり、アイテムを集められる
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:54:58 ID:95KXZTdU0
もうFFはダメかもわからんね
キャラクターのノリについていけない
いつのまにこうなっちゃったんだろう
なにより植松の不在が痛いし
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:59:06 ID:vSki4KHv0
あれ?こうじゃないのかい

キャラクターのノリについていけない
もうFFはダメかもわからんね
いつのまにこうなっちゃったんだろう
なにより植松の不在が痛いし
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:05:07 ID:jIFPCWLdO
学校の友達でFF5発売前に販促関係のバイトしてたや
つがいるんだが、ひまさえあれば自慢してたんだよ。
俺FF5のバイトやってんだぜみたいな。
ところが最近そいつと合コンいって、俺がほかの女の子達
にそいつのことを指さして「彼FF5のバイトしてたんだよ」
っていったら、すげー怖い顔で俺をにらんで「言う
なっていっただろ」と捨てゼリフ残してかえっちゃった。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:06:49 ID:Ijd4q5tH0
ID:jIFPCWLdO(笑)
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:10:31 ID:wtbAhn1h0
>>85
昔も今もDQの方が自由度はある。

FF3
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo511.png

DQ3
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo512.png

でもFFも最近に比べたら昔の方がはるかにマシ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:23:49 ID:A1VWvq400
改めて見るとドラクエ3すげえw
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 15:25:05 ID:mfILio1p0
>>89
ヒント:GBA版発売前
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 15:48:47 ID:YaMsaXYC0
原作の設定を寸分でも変えられると大爆発の懐古


448 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/23(土) 14:57:05 ID:hicfW+K40
改悪の中でももっともひどい改悪がされてるのが浮遊大陸出る前の生い立ち語りと地上の有様、エリアと爺の設定
実に重要なシーンだけに関係者半殺しにしたい
エリアのテーマも変なフレーズ追加で台無し
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 15:50:57 ID:A1VWvq400
まあ、FF10-2で「FF10の世界観をぶち壊された」って人もいたし
7コンピに怒ってる人もいるし、どっちもどっちなんじゃね?

てか浮遊大陸出た後の設定は、時間停止にしたことにより「時間枠の矛盾」ができちゃってるからなあ・・・
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:02:39 ID:jIFPCWLdO
まあリメイクの改悪はすべて5をヲタの陰謀なんだけどね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:12:37 ID:jIFPCWLdO
FF1→5みたいにダサいグラフィックになる
FF2→5みたいにバランスが糞化する
FF3→5みたいに余韻も糞もないシナリオになる
FF4→5みたいにバグだらけになる

☆FF6以降のリメイク版改悪点予想
5みたいにキャラの頭髪がけたたましい色になる
5みたいにヒロインが俺女になる
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:13:14 ID:sMMjKNX/O
新しい物を認めないって、そりゃ現状のゲーム業界の情勢を知ってたら迂濶にマンセーなんか出来んぜ。
13のマルチ商法を単純に喜ぶガキと、大人の事情を分かってて叩く懐古では果たしてどちらが客観的かな?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:15:47 ID:jIFPCWLdO
糞5みたいに脚本あかほりさとるの糞アニメ作って稼ごうとするよりはマシだけどねwww
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:18:16 ID:sMMjKNX/O
>>113
有名な基地外5アンチ乙
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:20:00 ID:jIFPCWLdO
>>113
呼んでるよ(笑)
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:20:42 ID:A1VWvq400
>>113
死ね
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:22:57 ID:sMMjKNX/O
>>115
基地外きんも〜
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:40:17 ID:sMMjKNX/O
7→新ハードで皆期待してたのに、電波ストーリー展開で電波ヲタとCGキャラをオカズにするカス共がマンセーする歴史的作品。
8→野村の初恋に共感するカス共wと学園物をRPGだと勘違いしている痛い連中がマンセーする痛い作品。
9→前のキモヲタ層に毒され、ちっとも旧作の良さが出なかった出来損ない。
10→キモイCG劇でハンカチを涙で濡らす廃人共がマンセーするFFの黒歴史的存在w
合い言葉は『やるッス』www
11→究極廃人ゲーム
12→アーシェのミニスカとパンネロの肉感にハァハァしてる奴がマンセーしてるFFゴミ作の集大成。

現在のFFマンセー層
・CGキャラをオカズにする存在価値0のカス
・女として終ってる腐女子軍団
・電波に感動する頭パーのゆとり世代
・集大成のキモヲタ

FFオワタwww
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 18:57:50 ID:RI41YXSSO
>>108みたいな人を懐古厨というんですか?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:12:52 ID:ZHLsTOy50
いや、ただ精神病院から逃げ出してきた患者だろ
そろそろ確保されるだろうから構わない方が良いよ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:12:56 ID:A1VWvq400
>>109
いいえ、これはただの新作アンチ、若しくはFFアンチです
(懐古=昔の者を懐かしむ)
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:15:13 ID:0PVLrsDY0
>>75
うるさいのは前者。
ただ度が過ぎる場合
(過剰なまでに6以前への回帰を叫ぶなど)
は後者でもうるさい。

ついでだからテンプレのうち、
新参として特に同意したい項目を挙げてみるか。
まず>>20

>大抵、やりもしないで伝聞のみで叩く。
これはゲーマーとしてどうこうという問題じゃない。
人として許されることではない。

>オープニングテーマ=FFのテーマなどの後付け設定をFFの伝統と主張する。
FFに万人を納得させるような伝統なんてあったっけ?
「変化を続けること」以外に。無いと思うんだが。

>10代後半〜20代前半の暇人世代が多いからネットの書き込みが多いだけなのを世間の総意とすり替える。
ネット=世間の総意ではない。ゲームに関しては。
ネットをやってない子供だって、ゲームはやるからだ。
10代前半またはそれ以下の世代を無視しちゃいかんよ。
この世代のネット普及率は、大人より確実に低いのだから。

>とりあえずまとめると迷惑。
そういうこと。

長いので区切る。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:15:51 ID:0PVLrsDY0
>>39-40
>>32はこれらとかぶってるので、飛ばす。

>そもそも「最近のゲーム=何よりもグラフィック優先」としか捉えていない
こんなんだから嫌われ者になっているんだろう。

>自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
潔く身を引くという手は考えられないのか?と言いたい。

>具体的に説明しない。
はっきり言える。感情論に説得力は無い。

>ゲームを楽しもうとしていないため、ゲームを楽しむことが出来ない
この項目が最も重要だと、個人的には思う。
当然のことなんだがな。

>「DISC1で売った」「飽きたからやめた」と言いながら何故かそのゲームを語る
こういうのは例外なく批判なんだよな・・・
顔洗って出直して来い、と言いたい。
作品によっては1回クリアでも足りないがな。

長くてすまんな・・・
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:17:10 ID:0PVLrsDY0
>ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
「ゲームを楽しもうとしてない」だな。

>「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
>「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
>「このゲームの良さがわからない奴は糞」という偏狭な思考
これらもゲーマー以前の問題。
何をどう考えたら、そんな結論が出せるんだ?
そしてそれを大々的にネットで広めるのがまたうるさい。

>反論できないor気に入らない書き込みを見ると「これがゆとり教育か」「○○信者乙」と言って自分の中でだけの逃げ道をつくる
こういうのを敗北宣言って言うんだよ。

以上。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:20:44 ID:A1VWvq400
なんだかんだいって、一番苦労してるのはスタッフな気がする

野村路線で行けば
「いい加減NFは飽きた」
「またチャック、シルバーアクセ地獄か」
「恋愛要素はいらない」

と言われ、

他の路線で行けば
「懐古に媚びるな」
「FFは変化を(ry」
「ストーリー最悪だな」

と言われる

多くの人が納得できるFFって、もう二度と出ない・・・
というか、どうやっても出せないんだろうな・・・
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:21:31 ID:Fl30NL79O
懐古は文の最後にゆとりがどうの言う奴が多いな。
こんなワンパターンいつまでも繰り返してるんだから
ゆとり以下の低学力低学歴なんだろう。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:24:40 ID:CTWPRzXsO
なんでもおっさんって決めつける新規もいるけどなw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:25:12 ID:YL8nKLjJ0
どこのスレのどのレスでだい
どれだけ頭が悪いか見てきてやる
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:30:42 ID:AhoPmBa20
>>115
FF9があるジャマイカ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:31:16 ID:A1VWvq400
>>119
FF9は良かったよな
比較的どちらからもそれなりの支持を受けられて

ただ5年以上も昔の話
今は・・・
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:34:15 ID:ZJWJIMNV0
>>116
ゆとり政策を考えて実行させたのは団塊の世代のオヤジ連中ですから…

で自分達が作り出した結果の
ゆとり世代層を叩いている、と
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:34:42 ID:RI41YXSSO
>>110>>111
どうもありがとう!
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:36:40 ID:sMMjKNX/O
>>121
団塊世代をよく調べてから物を申せ
下でも56歳位だぞ。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:48:17 ID:95KXZTdU0
そんなむやみやたらに変化してシリーズといえるのか
ドラクエシリーズこそまさしくシリーズと言える
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:52:33 ID:ekCBqO5u0
>>120
どっちの支持も得られなかったのがFF9なんだけど
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:53:20 ID:A1VWvq400
>>125
いや、それなりに支持受けてるだろ・・・
確かに問題点は色々とあるけどね
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:54:21 ID:YRnKCKwL0
>>125
だな、作品としてはいいが。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:58:30 ID:f47E3oEA0
FF9は最初にやるRPGとしては最高のRPGだと思った。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 20:18:06 ID:9nhsjv4i0
FFシリーズは2からプレイして昔のも最近のも好きだが、
10-2と9だけは評価できんな。

前者は暴走しすぎで、後者はしなさすぎで。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 20:29:31 ID:ffz4dN5V0
>>129
9は8が著しくゲームバランス崩して、整えることをメインに作った。
10−2はタブーに防具も無しに突っ込んだ感じ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 21:07:15 ID:0B9GkRD0O
amazonのFF12のレビューで懐古厨に対する皮肉が書いてあって、まったくその通りだと思った
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 21:17:38 ID:YL8nKLjJ0
どんなレビューだい
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 21:20:43 ID:wypSnCBr0
ふと思ったが野村の描くFFヒロインにロリ系ヒロインってあまり見かけない気が?

最近のFFはキモアニヲタ向けだといわれるが、
それは断じて違うという根拠の一つだと挙げておきたいな。
(前スレから言ってるとおり、今のFFファンの大部分はオタク以上に、
画質スッゲーで入ってくる新規FFファンが多いと思っているので)

アニヲタ好きの萌えヒロインってのは巨乳のお姉さんももちろん多いが、
それ以上に可愛い系のロリ系が主流だし。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 21:40:24 ID:9nhsjv4i0
ああ、それは俺も思ってたな。
俺は結構アニオタ気味だが、野村のヒロインはアニオタに喜ばれそうな絵とは、むしろ遠いと思う。

野村絵は好きじゃないが、アニオタ向けって批判には的外れっぽく思ってた。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 21:59:36 ID:wypSnCBr0
>>134
だろ?何度もいってるけど
今のFFファンの大部分=腐女子、キモ萌えアニヲタというのは、
懐古の単なるこじ付け乙。

今のFFがつまらんって思ってる奴らの多くは、
昔のFFからやりつくしてきているFF玄人懐古ばかり。

現実は画質スッゲーで入ってくる新規ファンの多くが、
今のFFが好きな奴らだという事実。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 22:03:48 ID:Ajg4SntK0
>>133
いや、それは野村の趣味
137131:2006/09/23(土) 23:14:32 ID:0B9GkRD0O
>>132
懐古厨は消防の頃ただ面白いと言ってFFを遊んでいたが、大人になるにつれてシナリオに目がいくようになり、粗探しばかりするようになった。もし昔のFFを前情報もなく楽しめる化というもの。
うまく説明出来なくてスマソ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 23:41:09 ID:YL8nKLjJ0
なるほど
すまんね
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 23:44:51 ID:wypSnCBr0
>>137
消防というか厨房がFFを面白いといってるのかな?
消防のころはまっていたDQみたいなのを
厨房になったらワンパターンでツマンネって批判して、
高校辺りになってやっぱりDQの方がよかったと見直して・・・

って10年くらい前だったらそんな感じだったと思うが
(俺の周りでは)
今はFFの質もすっかり落ちてるしそうでもないかもしれないけどさ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 09:19:27 ID:jABKDjKwO
そういうお前らは1〜12全てやって懐古を叩いてるんだよな?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 09:51:27 ID:2AV6tyBI0
>>140
は?www日本語読めないのか?wあんたそれ以上書き込まない方が良いっすよwww
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:07:34 ID:jABKDjKwO
>>141

ようリア房
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:10:16 ID:2AV6tyBI0
懐古作品を叩いてるのではなくそれに群がる厨を叩いているのに
全部やってるんだよな?てwやってなかったらどうなのかと。俺は11以外は一応やってるが
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:45:48 ID:J7pkfjPu0
>>139
確かに昔から、ドラクエは小学生か大人に好かれFFは中高生に好かれるイメージはあったな。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 11:02:13 ID:GYHhO2Wm0
今はどうかな?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 13:35:41 ID:J7pkfjPu0
どうだろう。
身の回りに中高生がいないから分からんな。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 13:46:21 ID:623XM+Uo0
でも、古臭いとか叩いてる人もこのスレにはいるよね(´・ω・`)
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:48:58 ID:R53MOAMi0
敵の敵は味方ってやつだ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:35:42 ID:Gf3Azgu30
懐古は定期的にここに来るが正直目障り。アンチスレに出張してくる奴ほど情けないものはない
それに野村アンチスレにここのレスをコピペしてる奴はなんなんだ。レッテル張りでもしたいのかww
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 22:10:31 ID:e96vA1ii0
FF11やってないやつ多いな。
FF11やってたらFF3やFF5やFF7やFF10を最高と押すはずないもんな。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 01:06:33 ID:rJ3BJG2MO
昨日は忙しくて糞5を叩けなかったから今日は二日分叩こう
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 01:10:49 ID:rJ3BJG2MO
あと馬鹿の一つ覚えでゆとり教育言ってる奴らがいるけど
ゆとり教育という方針は1970年代からあったもんだから
ゆとり教育=円周率3とか思ってる奴は馬鹿晒すだけだから辞めた方がいいよ
まあ5ヲタの頭の悪さを宣伝したいならいいけど
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 01:40:23 ID:874wlz6+O
このスレマジで魔力ありすぎ…


おまいらに光あれ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 01:47:53 ID:9TndRwSJO
>>150
FF11やったあとじゃ3は不満だらけだよな

しょうがないけどさ

11も不満多いがシステムと装備、世界観、戦闘は神
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:01:15 ID:w2Y6pzKj0
もうそろそろFF7、8、9も古くなって
懐古の域になってきたねえ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 06:53:57 ID:Bwph2gqS0
>>155
だが7以降の作品は懐古いわくFFを間違った方向に導いた問題作だと指摘されている。
そいつらがうぜぇというのがここのスレの趣旨
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 11:49:42 ID:H2kEXy74O
でも6〜8で雰囲気が変わったのは
客観的に見て事実なんじゃね?
良い悪いは別として
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:01:58 ID:rmZJOot50
前々からここはSFC以前の厨アンチスレだって言ってるのに
FF7懐古のたまり場とか言ってレッテル張りしてる奴は馬鹿としか言いようがない。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:33:16 ID:fuRfRKna0
とりあえず、懐古を全部おっさん・妊娠呼ばわりするのをやめてくれれば、こっちだってわざわざかかわらないよ
ただ、そう言う間違った認識を広められるのは困るんだよね
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:36:41 ID:qAJ3G6/Y0
987 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/25(月) 12:23 ID:oCTxpNcA0
最近は懐古厨より他ゲームや他ハードの信者が本スレに乗り込んでくるのがウザイ


988 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/25(月) 13:10 ID:afAxHUgf0
FF13スレでの妊娠の暴走はひどい


989 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/25(月) 16:30 ID:YoHS49vS0
あれはむしろ山ほど抱えた問題点を無視して
画像キレイ画像キレイを必死で連呼してるGKに問題がある

GKにとっては本当のことでも都合が悪ければネガキャン扱いだからね
まったく、痛い痛い(ノ∀`)
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:45:48 ID:rJ3BJG2MO
6よりも糞5の方が4以前と決定的に変わってるだろ
回数ヒットねーし
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:50:44 ID:o6AssFZwO
3と4と7が一番
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:01:17 ID:74GcZF440
おお、オレも3,4,7がTOP3だな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:02:18 ID:fuRfRKna0
俺は3・4・9がTOP3かな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:06:11 ID:tb7tBdEd0
だれかうそでもいいから12とか言えよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:06:58 ID:d6Njr7FZO
うぜぇのは解るけど、この表題が懐古厨を呼び寄せるって事に気づいてないのが痛い。

まあ単に懐古を煽りたいだけなら別だけどな。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:10:08 ID:d6Njr7FZO
>>165
12好きとは思わないのに、完璧に近い位まではやりこんだよ。
レベルは97で、全モブ討伐、図鑑コンプ、サブイベコンプ、後はヘネ矛だけ…

ただ3DS始めてからは止まってるけど…
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:17:46 ID:Z3GrjU6mO
3、5、12
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:22:20 ID:rmZJOot50
だれが望んでいるの?は許されてうぜぇは駄目なのかwww

野村スレもこの表題が信者を呼び寄せるとか言ってきたら荒らされても文句言えないことになるだろw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:27:41 ID:rJ3BJG2MO
5は生ゴミ以外
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:29:28 ID:rJ3BJG2MO
以下って書こうとしたら以外って書いちゃった
これも5ヲタの陰謀
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:32:40 ID:rmZJOot50
>>170はせめて5オタうざいにしろ
このスレは作品を貶すスレではなく痛い懐古を叩くスレだ。
そして工作に来ている懐古はいちいち言い訳してないで消えろ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:44:00 ID:l0qdh6R60
お前もだ
その尊大な態度を改めるまで帰ってくるな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:48:23 ID:rmZJOot50
なぜ?別に間違った事を言っているわけではないと思うが
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 18:36:28 ID:pj752UIqO
>>165
12





いや嘘じゃなくて本心だよ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 18:44:25 ID:fuRfRKna0
ほんと12が好きな人にとっては住みにくい板だよね
ちょっと12がすきって言っただけで釣り扱いされる
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 18:53:11 ID:z3yOdDx00
だからこそこういうスレがあるんだ
どこで何を言われたか知らんが
ここなら言いつけてもいいんだよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 19:11:40 ID:Bwph2gqS0
今のFFが腐向けだとかキモアニヲタ向けだというのは断じて懐古のこじつけ。
あくまで今のFFは素人ゲーマー向け!!

しかし、懐古の言うとおり今のFFの質が落ちてきて
だんだんまずくなってるのはあたってるっぽいかもね。
2ちゃんねる以外でも俺のオフの友人とかでも、
最近のFFはクソツマラン!昔の方が良かったという奴の多いことといったら・・・

俺の弟も最初はFF10や9にマンセーしてたのが、
昔のFFをやりだしてすっかり考えが変わって、
今のFFは画質ゲーで昔のの方がよかったと懐古派になっちまったし
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:12:55 ID:qlFu4clSO
自分の友人とか恐ろしく狭い範囲でしか物を考えないバカは消えてくれ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:31:06 ID:qAwjkzK90
2Dの方が売れるんだったらスクエニに限らずメーカーにとっては
開発費安くて済むから都合いいだろうけどな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:46:12 ID:epj8iPDF0
806 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/24(日) 23:44:41 ID:zBQtZZMW0
このスレでも何人かが言ってるけど、FF3DSは、素直におもしろかった。
自分で冒険している感じがすごくするし、ジョブの組合せによる戦略を考えるのも
楽しいし、キャラもちょこまかしてかわいいし。
これをきっかけに、■もこの頃のFFの世界観で新しいゲームを作ってくれないかな。

ところで、PSからFFに入った子は、FF3DSとかやったらどう思うのかなぁ。
ちょっと聞いてみたい。




何で懐古って新規ライト層を見下すのでしょうかね?
特にFF懐古は

ドラクエ懐古は比較的温和なんだけどね来るものは拒まずというか
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:50:30 ID:fuRfRKna0
それのどこが見下してるんだよ?
過剰反応しすぎ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:54:22 ID:16JRmbwt0
ドラクエは全部好きが合言葉。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 00:06:38 ID:T6Y5FpPy0
>>181
7から入った知り合いは、別に普通って言ってたな
俺はDS持ってないから3DSがどうなのかは知らんけど
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:59:23 ID:GwuJjNZV0
>>184
7から入ったけど俺は好きですよ3DSは。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 20:12:27 ID:vrBKIM6b0
FF3DSはドラクエのマトリックス制作だから
ドラクエユーザーにも合うFF
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 02:37:43 ID:nZyLvaxl0
FC版FFVの懐古厨ってすぐばれる嘘吐きが多いなぁと思う
ラスダンは鬼難度で10時間かかるとか・・・
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 02:40:05 ID:UlGYg8Dn0
・・・流石に10時間って言ってるやつはネタだろwww
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 09:02:56 ID:L6iIOiGY0
6以前懐古に執着的に叩かれてる7〜9は同じ懐古でも分けるべきだろ。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 09:09:57 ID:L6iIOiGY0
また変なのが来そうだからスルーよろ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 13:22:31 ID:pNFtGUNl0
異常者や迷惑な存在のことを信者や懐古と呼ぶのにたまにいる
良心的信者(懐古)もいるよってレスしてる奴は馬鹿としか言いようがないと思うね
良心的な奴は信者ではなくファンと呼ぶべき
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 13:26:28 ID:JZfOOSoY0
そして大金を払ってPS3やFFの新作を買う気にならないというのも事実
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 13:51:00 ID:ZSKs4axW0
>>188
そういうサバ読みみたいなのはうんざりするほどいる
リメ叩きたいだけかと思ったら長文マジレス返してくるし
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:37:14 ID:g4qA4zGL0
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._      
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,       
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V   今のFFには生の鼓動が感じられない 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l 
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:37:37 ID:UlGYg8Dn0
\____________________/
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と思い出し笑いをするブーンであった
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 20:46:49 ID:DGqaC2I40
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 20:56:40 ID:+qfROx7R0
FF3のラスダンはドラクエ2に比べればチンカスのカス
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 21:35:16 ID:mQuE6jYb0
ドラクエ2のゲームバランスが糞過ぎるだけ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 08:43:58 ID:RiLSDZY+0
そうか?
レベル上げをじっくりやれば進めるじゃん
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 09:29:24 ID:T5u18CCq0
アマゾンレビューとか見てると懐古厨って昔のゲームのリメイク作品(たとえ発売前でも)などを
わざわざ今のゲームを貶してからほめる奴が多いね
手口が宗教の勧誘と全く同じだ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:09:36 ID:kpW0yI8e0
お互い様だがな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:52:29 ID:TcqUkTAQ0
野村アンチスレって懐古厨のおっさんの集まりなのか
頭の悪い平成キッズの集まりなのかよくわからんスレだな
とりあえず野村が関わったFFは嫌いらしいけど
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:53:22 ID:RiLSDZY+0
ここもいまいちよくわからんよな、年齢層が
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:00:39 ID:TcqUkTAQ0
FC時代からFFやってて昔から最近のFFまで認めてる人にとっては
懐古厨がうざいわけだから年齢層は広いんじゃない
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:00:31 ID:j+StVu8J0
>>204
俺がまさにそう
FC時代からリアルタイムでFFやってるし今のFFも好きだから、懐古厨はすんげえウザイ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 00:00:01 ID:WhSAgWFU0
FF12最高
懐古も野村信者も松信も消えてなくなれ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 00:44:04 ID:fhy94fTW0
最高だけど最低なのはFF11。
他のオフゲと違って、サービス終了したらやろうと思ってもできないよ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 03:48:37 ID:gZJ/cNM60
懐古よりもエミュ厨の方が正確な知識があったりする
少なくともラスダン10時間などという思い出ソースで発狂したりしない
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 07:06:08 ID:JEYozc3u0
FF11はやりたくてもネットゲーということで、
コストがかかりすぎてできません!
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 07:17:16 ID:A4czJBUe0
とりあえず一番うざいのはFF7懐古
野村みたいな終わってる奴をマンセーすんなっての
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 08:42:22 ID:U0O4oPT70
FF7は好きだが、野村のことは別にどうでもいい。

むしろ、野村オタだとか一緒くたに叩かれるのが納得いかん。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 12:19:38 ID:zOSc7CqU0
そこが野村アンチのうざいところ
別に野村の絵が好きでゲームやってるわけじゃないのにな
別に野村でも吉田でもいい。
結局野村アンチが一番キャラヲタなんだよ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 15:54:27 ID:qNuz2kmU0
FF7懐古が野村支持してるってよりコンピ厨がマンセーしてる
そういうのをひっくるめて7懐古と呼んでいるんだろうけど。

とりあえず野村アンチの話は止めろまたレッテル張りしてくる奴が現れるからな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 16:22:36 ID:4x1v64tM0
ただ5のスレで「人気だからソルジャー入れて」とか言ってる、痛い7厨もいるんだよなあ・・・
ちょっと関係無い話題でエアリスッテ言葉が出た瞬間、ティファ厨がすっ飛んでくるし

全員がそうじゃなくても、そういった人たちが目立ってる以上、レッテル貼りも仕方ない?
ここのスレで懐古をまとめて叩いているみたいに
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 16:28:59 ID:qNuz2kmU0
ニッカーは相手にしたら負けかなと思ってる
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:06:22 ID:JEYozc3u0
>>210
俺としてはそういう風に7を悪く言う奴がうざい。
今FF7をやってもクソなのは仕方ないとして、
懐古が昔のFFをすきなのと同じで、
俺みたいに7から入った人にとっては7はいい思い出で凄くよかった。

7はオリジナリティが強く当時としては凄く良かったと思うけど、
その後も7の流れでゲームを作り出したから叩かれてるだけだよ。
7好き=アホとかそういう風にしか見られない人がむかつくよ。

そういうやつらだって7マンセーのやつらと同じく昔のFFが好きな古いゲームに羞恥して、
思い出を汚されたくないということで、懐古ゲーにマンセーしていて
キモいやつらなのは一緒なんだからな。
自分だけ偉いくてあいつらはアホとか思うなよな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:09:08 ID:JEYozc3u0
ゲームは所詮趣味でやっているんで、
学校の試験やクイズとかじゃない。
これが正しくてこれが間違いなんてものはない。
好みは人それぞれ、
懐古ゲー、今では糞となってしまった7、
不人気な8や10−2が好きな奴。たとえどんな作品が好きでも、
本人が楽しめればそれでいいと思いますけどね。

それらの作品が好きなだけで基地外とか痛い信者とか叩くアンチの方がよっぽど痛いし。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:11:09 ID:4x1v64tM0
なんだかんだいって、7以降も天野のまま、それか1から野村でいけば
こうやってファンが二分されて争うような事も無かったんだろうな・・・
(ドラクエ7みたいに、1部叩かれる作品はあったとしても)
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:16:16 ID:JEYozc3u0
野村の絵も言うまでもなくひどいですが、
天野絵は見慣れてない一般人から見たら気持ちが悪いし。

仮に1〜6まで野村絵で、天野が7から描き始めたら・・・
何あの絵は?って昔のシリーズからやってたファンに叩かれてたかと
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:19:36 ID:4x1v64tM0
まあ今は天野信者の俺だが、確かにはじめて知り合いの家で見たときは気持ち悪かった>天野絵
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:25:29 ID:JEYozc3u0
マップ廃止→自由度がなくなる
ブリッツボールとかのミニゲーム→面倒くさい。

この辺りの懐古の意見は理に適っているが、
天野絵じゃないと認めないといってる懐古は、
ただFFは進歩性がなければそれでよく昔のまま変わらないでいてほしいだけ・・・
というただの懐古のわがままに思えてくるけど・・・

野村の描くキャラがアレだから気に入らないのかな?
野村絵で尚且つムダに露出しなかったり、似たようなタイプのヒロインばかり描かなかったり、
自分のキャラをひいきしなかったりみたいな・・・
そういう風な絵だと理想なのかもしれないけどね。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:25:30 ID:U0O4oPT70
オレも小学生の時にFF3にハマったが、
ゲームは面白いんだがこの怖い絵はどうにかならんかな、とか思ってた。

しかしまぁ、他の絵師とは一線を画す風格みたいのは、やっぱりあるかもしれん。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:38:28 ID:B3QPti0f0
うまかったり独特の雰囲気がある絵がゲームに合うとは限らないからな
それを考えずに天野絵はうまく、上品だから天野絵こそFFにふさわしいとか言ってる天野信者は痛い

まあ天野絵だの野村絵だのいう話題はスレ違いなんだけどね
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:45:59 ID:U0O4oPT70
まぁ野村絵もアクが強いし自己主張も激しいし、アンチが多いのも分からんでもない。

もっと大衆向けのセンスを持つ絵師なら拒否反応も少なかろうけど。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:49:14 ID:4x1v64tM0
てか天野と吉田ならともかく、
天野と野村はイラストの方向性があまりにも正反対すぎる
(どっちが良い悪いとかじゃなくて)
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 21:05:40 ID:4x1v64tM0
とりあえずここでの呼び方だと「懐古=FF1〜6」だけど、
「実際の意味で古いFF」ってどこまでなんだろう?
個人的にはもう8か9までは十分古い気もするけど・・・
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 21:17:47 ID:H+P/tHlS0
プレステ3やWii、360のようなPS2の次の機種がそろそろ出るってくらいだ
動作環境がPSのもの(9まで)ももはや古い作品と呼べるだろう
古いもののこだわりを捨てなければ新しいものは見えてこない
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 21:59:07 ID:u7/qSqnh0
アマゾンのFF7レビューから一部抜粋

しかしこの作品の醍醐味はあくまでも並の哲学書じゃ敵わない、
その重厚なストーリーにあると思う。今でているDVD作品を観るまえにぜひプレイを。

FFシリーズで目立つのがストーリーの深みのなさ
でも7に限ってはそういったこともなく
どんどんゲームの世界に入っていける


こうやって異常に持ち上げている信者がいるから痛い
懐古や野村アンチでなくても叩きたくなる
哲学書より上だとかもうね・・・
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:01:28 ID:4x1v64tM0
うわ、それは痛々しいわ・・・
そう言えばどっかに「FF7を理解できない人は国語力が中学生以下」とか書いてるやつもいたな
一時期結構コピペされてたけど
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:12:52 ID:q0c/N0mS0
7以降のFFが2chで嫌われるのは、ヲタ臭いのと、「腐」の要素があるから。
これはちゃねらーは異常に嫌う。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:17:49 ID:U0O4oPT70
ああ、7は腐に好かれそうな要素があるしな。
10はそういうのは無さ気だが、10−2はヲタ臭いに分類されそだ。
8はよう分からん。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:33:51 ID:QJVLApa30
FF3のキャラスレも腐海に飲み込まれていますが

野村FF=腐女子ゲーというのは幾らなんでも偏向し過ぎでは?

ま、7には遠く及ばないけどね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:38:30 ID:Jo4ajco6O
>>230
百合とかパンチラには寛大なのにな。
キモオタってのは自分勝手すぎるよ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:46:55 ID:DOeJQ8tV0
>>228
そういう過剰な持ち上げはFF9懐古に多いがな
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:50:31 ID:4x1v64tM0
9より7のほうが酷いだろ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:53:25 ID:DOeJQ8tV0
9信者は叩かれたから大人しくしてるだけで信者の痛さは図抜けてる
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:53:42 ID:uglHBxDw0
そういうやつが多くて金になると分かっているから
関連作品出しまくるんだろうね
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:56:24 ID:QJVLApa30
667 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/29(金) 22:51:41 ID:FzRP8hwgO
美少年騎士ウホッイングズ

主題歌「ウホッ☆イイ男ドリーム!」

ケツの穴にはエアロ
ヘアーにまとうエアロガ
挿してイくことはウホッちんこ
ここにあるから強いよね
ガンガンぶっぱなしてこう
精子だらけのアナル
エアロより
エアロガより
トルネドが決め技
裸になれ
きらりとゴールデンボール(アッアッアッアッアッアッー!アッー!アッー!アッー!)
夜明けにヤられるルーネス
私だからくらうよサラのエアロ(アッアッアッアッアッアッー!アッー!アッー!アッー!)
ウホッやらないかきらめきはケツに
光の戦士それはウホッ!イングズ
(アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッアッアッアッ)



腐女子って脳みそ有るの?バカの一つ覚えみたいに
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:58:16 ID:sCCo66qi0
>>235

>>236=234
は図星をつかれて9信者に話をすりかえようとしている7信者
ほんと7信者は痛いよな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:13:50 ID:JEYozc3u0
7信者痛いとか特定の信者に対してそういうこというなよ!
懐古も7信者も新参もみんなFFヲタで、
痛いのは変わらないだろ。
みんなお互い様
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:16:11 ID:uglHBxDw0
だったら何のためにこのスレがあるんだ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:21:40 ID:JEYozc3u0
FF懐古厨うぜぇと思う奴の数ってのは、
基本的には7以降の作品からFFがキモゲーになったと叩く懐古の存在が嫌だなとか、
そういう奴らを叩くスレなのが本来の趣旨のはずですけどね。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:31:24 ID:E+RGViV5O
懐古厨はすぐ腐とかオタクでくくるからウザイ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:35:48 ID:JEYozc3u0
何度も言ってるが今のFFは素人ゲーマー向け、昔のFFは玄人ゲーマー向けなんだよ。
決して今のFFがキモヲタ向け、腐向けということはない!

しかし野村もたまにはロリヒロインも描いてもいい気がするけどな・・・
巨乳のお姉さんばかり飽きたし
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:11:36 ID:q0jj5HB80
日本メディア芸術100選 エンターテイメント部門
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_enta.html

6位 DQ3
7位 FF7←
22位 DQ1
23位 DQ5
27位 FF10←
28位 FF6
35位 FF5

以下ランク外
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:12:11 ID:sccMLFg70
わるいけどどうみても13は・・・
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:22:46 ID:jduNtLiZ0
10年近く前なのにランク入ってるFF7・6すげえな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:00:43 ID:fTZwBX7i0
正直、たかがゲームのキャラデザイナーに氏ねとか毎日書き込んでる人はヤバス
野村アンチスレ妄想ばっかだったし
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:03:41 ID:lney+d950
どのへんのレスだ
さらしてみてくれよ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:04:39 ID:dRQGIXqR0
>>247
FF7はこういうランキングじゃいつも上位だが、それがアンチの
癪に障るんだろうな。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:07:21 ID:jduNtLiZ0
>>250
ランキングで上位

スクエニが人気と判断

いたストなどの関連作品で7キャラ優遇

必然的に他のキャラが減らされる

7キャラに注目が集まる

一番上

の悪循環だからな・・・
1〜6や9もそうだが、地味に8の冷遇っぷりも酷いと思う
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:08:12 ID:0Ibb5/Zn0
絵は常に努力を重ねていないとあっという間に陳腐化する
当時は一線を画したエヴァの絵もあっという間に使い古されてキモオタの代名詞に
野村も既に終わってる絵師。FF人気のおかげで「ほんの僅かの」腐女子に異様に持ち上げられてるだけ
ナンバリングの絵が変わっても普通にみんな乗り換えるよ
なので、野村オタクさんはいつまでも野村みたいなのにしがみついてないで現状を見てください
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:42:21 ID:7NboeyO80
FF3で発狂ですか?
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:55:20 ID:e5vI+2i50
FF3は懐古厨いい気味だったな
・ムービー導入
・3D化
・キャラに個性を追加
と、懐古厨が嫌う要素ばかりをたっぷり追加だもんなw
ざまあ見ろッ!懐古厨どもッ!!
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:56:15 ID:jduNtLiZ0
・・・ところが、それは1年前の話
今は懐古も大満足みたいですよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:57:17 ID:EAMrg6DQ0
懐古は満足だけど懐古厨は怒ってるでしょ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:58:53 ID:jduNtLiZ0
それが、意外と怒ってなかったりする
実際に発売1年前からあのスレにいたからわかるが、
確かに発表時はブーイングが凄かった
しかし情報が出るに連れて徐々に批判は減っていったぞ。
発売1週間前は、もはやアンチはほぼ10%程度だった
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:02:20 ID:JyDyqE6pO
FF3の件は懐古が表面的な部分でしか物を見てなく
いい加減でなことばかり言っているということがよくわかるエピソード。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:10:52 ID:e5vI+2i50
>>255
それは懐古厨じゃなくてただの懐古だろう
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:20:46 ID:4/kzto3v0
>>251
本当に懐古がただ人気をねたんでるだけ・・な気はするよね。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:29:36 ID:jduNtLiZ0
>>260
ただ、スクエニのやり方にも問題はある
あそこまでの優遇を見たら、そりゃ7にあまり良いイメージを持ってない人は怒る
(ドラクエとかは、前作ほぼ平等に扱っているのに)
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:30:47 ID:CQ87beBb0
SFC以前のFFだって冷遇されてるわけじゃないよねぇ
散々移植とかされてるじゃん。とくに4
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:32:01 ID:e5vI+2i50
>>261
その理屈はおかしいだろ
だいたいFFの懐古厨は悪質な奴らが多いんだからそんな奴らに媚びる必要もない
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:34:55 ID:jduNtLiZ0
じゃあ、8・9冷遇、TA冷遇はどう思いますか?
(10の外伝作品である10−2のキャラが出るなら、12の外伝作品のTAが出てもおかしくないはず)
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:39:38 ID:G4A2qqRJ0
8は黒歴史だから
9、TAは野村じゃないから
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:42:40 ID:CQ87beBb0
ジタンとかスコールってなんか他ゲームにもでてなかったっけ?
スコールはチョコボレーシングにもでてた
あと9の冷遇は9のキャラデザが外部の人だったり関わった人が会社から
いなくなったりしてるからでは?9を使った何かを作りたいとでしゃばる人が社内にいないとか
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:43:58 ID:jduNtLiZ0
ジタンもスコールも、確かに0ってわけではない
でもいくらなんでも量が違いすぎるだろ・・・
まあ人気的に多少多くするなら構わないが、合計だと何倍、もしかしたら何十倍も差が出てる。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:44:51 ID:e5vI+2i50
>>264
冷遇じゃなくて、FFは本来それが普通
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:46:17 ID:ovOfFcjn0
いいじゃん、7に泥を全て被ってもらえば。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:49:46 ID:mC/KjNosO
9という最高傑作を汚して欲しくない
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 03:13:03 ID:4/kzto3v0
新参も懐古もみんな自分の好きな作品を高く評価して、で嫌いな作品をクソだと叩いてるだけ乙な気が・・・
俺も人のことは言えませんが、
どの作品にもそれなりの面白さはあるんだし、そういうのはやめられないのかな。
たとえ好きになれずとも、自分の嫌いな作品を好きな奴らをバカにする発言はよくないのに。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 03:18:14 ID:CQ87beBb0
匿名性の掲示板じゃあそういうのはなくならないとおもうな〜
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 03:36:34 ID:4/kzto3v0
何だかんだいってどんなに頑張ったってアンチはいるわけだし、
FF7や10のアンチが多いのもただメジャーでその人気をねたんでるだけかもな。
野村が叩かれるのも仕方ないのかもしれないよ。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 03:56:59 ID:7NboeyO80
DSでFCソースの2DドットFF3リメを希望してる奴見ると笑っちゃうよな
FC版は普通に買えるし、エミュでやってる奴も少なくないだろ
どうして無気力懐古豚に合わせなくてはいけないのか。構ってちゃんか?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 04:00:50 ID:e5vI+2i50
懐古厨は「俺の理想のFF」でないと許せない連中だからな
FFはお前の所有物じゃねえってのに
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:07:28 ID:DSk6jobb0
懐古の定番台詞

・〜は認められないなor〜だったら認めてやる←お前はスクエニの品証か?
・これだからゆとり世代は〜←ゆとり企画した官僚は懐古連中と同世代だろ
・最近のFFは○○なのでヌルゲーすぎる←制限プレイってご存知ですか?
・昔のFF○○でよく××したものだ←青春時代オナニーにふける
・マネキンCGイラネ!VWは氏ね←下請けCG製造部を叩いても無意味ですよ社会人ですか?
・新規ライト層が初期のFFをやったら○○に違いない←でた、ライト層に対する偏向思考


上げるときりが無いですね。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:52:20 ID:84x/f9hQ0
まあ、そういう人がいることによって次のゲームが見直されたりするわけですから、
良くも悪くも変化してくれるのはうれしいことですよ。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 10:26:36 ID:tH/Pkthd0
また工作員に乗せられて一部の信者叩きの流れになったか
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 10:36:44 ID:6BBKWlhX0
懐古はよく7以降はオタ臭いって言うけど4、5,6を3Dにしたらもっと
オタ臭いと思う。懐古は3D=オタ臭いという極端な考え方しかできないのか
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 10:40:49 ID:WhyAHj2a0
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 11:21:02 ID:f5Y8iOXU0
懐古厨はこのスレ気になって仕方ないんだなw
つーかドラクエ懐古と比べて女々しい奴が多いな
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 11:32:29 ID:U2vAtszA0
新規だろうが懐古だろうが、FF11のサービス開始〜ジラート発売の頃をやらなかった奴はマジで損したと思う。
懐古が望んだ世界観と、新規に受けるグラやシステム等があったのに。
今は業者が蔓延り終末感漂ってるけど。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 11:34:14 ID:EAMrg6DQ0
FF11の初期組が懐古化してる
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 13:59:17 ID:XXdSWOmZ0
人気を嫉む奴なんてどこにいるのやら
馬鹿にされてるのも気がつかずに踊っているピエロのようだ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 14:02:52 ID:uSGolHM30
それが一番幸せかも
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 14:24:26 ID:jduNtLiZ0
FF11オフラインまだー?
287反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/30(土) 14:26:58 ID:RoTsaF450
FFのど真ん中ストレート作品群
1−3−5−11
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 14:38:42 ID:tH/Pkthd0
アンチや信者にまともな奴がいるわけないだろww
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:09:13 ID:kTlfl17LO
オタ臭いって、そりゃオタ同士で決められないだろ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:12:05 ID:QmNJLL+r0
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:15:22 ID:JRWRs58CO
糞5が一番ヲタ臭いだろ
登場人物が思いっ切り糞
大人しい女、俺女、幼女とヲタ好みのハーレムパーティ
しかもキャラデザは天野絵を無視して変な色の頭髪になってるし
本当に糞5は糞糞糞糞糞
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:17:56 ID:lBaYCOyE0
>>291

3叩きの次は5叩きですか?GK

もうじきgba5が発売ですからねえ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:21:06 ID:JRWRs58CO
糞5が糞糞糞糞糞なのが事実だから反論できない糞5ヲタ('-^*)/
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:25:34 ID:8dkctJU50
なんか凄まじい奴がいるな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:33:33 ID:JRWRs58CO
↓糞5のヲタ迷言wwwww↓
54:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/22(金) 19:31:22 ID:15YgZUPp0
6が前兆で7がなんとかで8が〜、てのは結構的を射てるな。
機械とかキャラゲー重視とか。

個人的に、4で巨人に制御装置とかあったりした時、かなり萎えたが、
7はあまり抵抗を感じなかったのが不思議だ。

↓俺の名言↓
55:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/23(土) 00:12:19 ID:jIFPCWLdO
1にロボット出てきたのにね(爆笑)
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:36:05 ID:AjxHsb/50
わかるだろ
このスレがほかのどのスレにも相手にされてないわけが…
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:38:26 ID:GHLwzlN60
つーかこのスレは最初から3懐古の長文マジレスを楽しむスレだぞ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:46:26 ID:JRWRs58CO
★糞5が糞未満である客観的理由★

・回数ヒット廃止
・アビリティで力押しの糞バランス(銭投げ、乱れ撃ちが特に糞)
・戦闘でひたすら盗み続けなければレアアイテムを取れない糞仕様
・ボス戦で何回もリセットしなければ取れないレアアイテム
・なのでボスは余裕で倒せる糞バランスでなければならない
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:46:53 ID:QmNJLL+r0
7懐古の「売れているから」云々を眺めるスレじゃなかったのか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:53:18 ID:jduNtLiZ0
>>298
あれ、ここって信者を叩くスレであって、
作品自体を叩くスレじゃなかったような気もするんだけど・・・
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:54:01 ID:FZu8yhTq0
オマエラ信者どもはアタック25にでも出て
後ろの隅っこの方で映ってろよキモチワルイ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:57:37 ID:JRWRs58CO
>>300
そうなの?
まあどうせ口だけで反論も出来ないカス信者ってことで
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 20:02:13 ID:JRWRs58CO
だいたい5ヲタなんて1〜4ファンに近づくことも許されないカス野郎の癖に
勝手に1〜4ファンの仲間面して他作品叩きするのがマジキモイ
イスカリオテのユダみたいな奴だよ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 20:03:54 ID:jduNtLiZ0
まあ、本スレで「ここが問題点だ」って議論にしてみれば?>5
ここでぐちぐち不満を言ってるよりは良いと思う
(ただし荒らしにならないように気を付けとけ)
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 21:14:28 ID:QmNJLL+r0
あなたはどっちがプレイしたいですか
野村をマンセーするのと絵を変えて欲しいと思うのと
どっちが懐古と呼ぶにふさわしいと思いますか
ttp://www.youtube.com/watch?v=27_cEg_21e4
ttp://www.youtube.com/watch?v=uoqGnqgsyvQ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 21:43:39 ID:jduNtLiZ0
関係無いけどここのスレタイの「6000」の「00」だけが全角なのは何か意味があるの?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 21:55:44 ID:mPsIRdKP0
>>305
野村のジョブはまるでX-MENのようだ
FF3はFF3で餓鬼向けすぎる
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:04:02 ID:gPA20ogI0
白魔道師の猫耳なんてオタ丸出しのデザインだよな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:16:00 ID:e5vI+2i50
今日はオトナ帝国やってたな
あれこそまさに懐古厨に見せてやりたい作品ナンバー1
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:21:45 ID:bLZtHN3n0
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:38:11 ID:e5vI+2i50
「くせに」とは何だね?
ここは「さすが」だろう
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:39:59 ID:OCYyFhTR0
FCからFFやってるようなベテランの現役ゲーマーは
たぶん雑食が多いから今のFFも楽しんでるんじゃないかな
もうゲームから離れているような人が昔をやたら美化したり、最近のFFを叩いてるんだろう
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:58:55 ID:Pu8Dn9CX0
ベテランの現役ゲーマー(笑)
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:09:35 ID:IMj5K10e0
人の揚げ足とるしか脳がねーのかよ
気に入らないなら自分で反論して見やがれ解雇厨
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:10:54 ID:IMj5K10e0
×脳がねーのかよ
○能がねーのかよ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:18:54 ID:rsMQGWhu0
>>315
まあ、>>314の変換ミスはそれだけじゃないけどなw
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:35:26 ID:0lFz31c00
凄い釣堀を発見した!!
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:35:40 ID:0lngK18S0
ほかのどこでも相手にされず
一生懸命あおってるのを見かねて
わざわざレスしてやる316のやさしさに涙
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:09:53 ID:DKb+IUxz0
オトナ帝国ってそれこそ懐古がすきそうな作品で野村オタクみたいな似非懐古が嫌う作品だろうに
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:13:43 ID:rsMQGWhu0
>>319
いや、あれこそ懐古厨に突きつけてやるべき作品だろ
懐古厨ってオトナ帝国のケンやチャコそのものじゃん
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:59:19 ID:rsMQGWhu0
本作は21世紀幕開けの年に公開された作品であるが、この作品のテーマは20世紀であった。
先の暗い現代社会と対比的に、未来への希望に溢れていた高度経済成長時代へのノスタルジー、すなわち「懐かしさ」を武器に、悪役であるケンやチャコが日本のオトナたちを誘惑していく。
「老若男女、誰もが泣く」ひろしの回想シーン、「それでも未来へ突き進む子供たち」を真正面から見つめ問いかけた、クライマックスのしんのすけが階段を駆け上るシーンは現在も語り継がれる日本映画屈指の名シーンである。
(同時に、タワーのエレベーター前で、ひろしがケン達に自分の思いを必死に語るシーンは本作の核心とも言える名場面であり、「ひろしが本作の主人公である」と語るファンも少なくない。)
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 08:39:10 ID:wcZLnkACO
野村のような終わっている奴をいつまでも持ち上げ続け奴の糞デザインを見て見ぬふり
新しい人に変えてくれというごく当たり前な発言を懐古扱いする野村オタクが一番保守的な懐古
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:07:45 ID:TfCxTORL0
懐古厨にはひろしの靴下の匂いをかがせてやりたいな
いつまでも過去の世界に逃避してないで現代を生きろって話
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:11:50 ID:sFxifouk0
懐古懐古言ってる奴って、どのFFが好きなの?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:35:53 ID:aucmUJ6a0
11と10以外は好きですがなにか?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 12:24:06 ID:DaAteE2zO
5と6とUSAとTと12以外
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 12:30:48 ID:DaAteE2zO
あ、11はやってねーや。あと7コンピ関連も。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 14:13:56 ID:90OdxYnq0

329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 19:56:10 ID:Xq1LO8QP0
ドラクエ懐古スレみたいに平和にならないものか・・・
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:07:06 ID:OVBRDKOV0
狙ってる客層を変えまくるからなあ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:09:11 ID:9UPgdsXy0
野村を切れば平和になると思うがな
あれの信者は大して数は居ないくせに行動がキチガイ入ってる
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:30:11 ID:4uRpfcar0
根拠ない思い込みと妄想を日々吐き続ける腐女子臭いアンチの方が
遥かに害基地多いと思うけど
ここまで出張って来て暴れる奴が後を絶たないんですが
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:02:51 ID:yqV0Umzc0
野村なんかどうでもいいけど、たしかに野村信者はみてて痛い
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:40:29 ID:8XDvPcnH0
23457が好きだったなー
69はやったけどどうでも良かった・・・@27歳
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:01:27 ID:zA4qOxag0
いつまで経ってもエアリスが云々とか騒げるあたり、おっそろしく粘着質なのはわかる
んな10年も前の古臭いもんいつまでもマンセーしてんなよ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:09:10 ID:i9sNoWZf0
>>335
10年も前の作品をいつまでも嫌ってるお前の粘着さには恐れ入る
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:10:52 ID:9MpZwwKL0
なんだかんだいって、FF6信者とFF7信者の何が違うのかわからん
どっちも懐古厨ってことでいいじゃん
わざわざSFCまでだけに絞る理由が無い。やってることは同じなんだから。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:49:27 ID:EGi43OKP0
いや、俺はFF7は割と好きだが?
自分の意見と違う=安置という短絡思考はさすが野村オタだな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 01:01:50 ID:lDqrW0dX0
誰に対するレスですか
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 02:27:53 ID:9MpZwwKL0
結局、FF1ファンから13ファンまで、そのほとんどが楽しめるFFってどうやればできるんだろうな
どっちかが我慢するんじゃなくて、どっちも喜べるFFはできないんだろうか・・・
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 02:34:35 ID:pnjMB0eX0
>>340
DQみろよ。
DQは8になって大幅に変わったが、大抵の懐古ユーザーは満足している。

FF6→7への変化との違いを考えてみればわかる。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 02:37:34 ID:9MpZwwKL0
>>341
確かにドラクエは上手くいってるんだよな・・・
しかしFFは一度真っ二つに分かれた以上、戻せるのかどうか・・・

現状を見てると、
7信者には大好評のACも、懐古層からは大ブーイングだし、
逆に懐古派から人気の3DSも、古臭いとの声もある
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 07:17:31 ID:4RF/AxEB0
>7信者には大好評のACも、懐古層からは大ブーイング
7が好きな奴がAC大好評と発言する時点でおかしくないか?
ACは単に野村オタクがマンセーしてるだけだろ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 09:50:57 ID:27hbigod0
FFの懐古って語りかけてくるからウザイんだよな
いつものようにエミュってればいいのに
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 10:15:37 ID:SscD8aSsO
野村の懐古が一番うざい
あんなキモイ絵しか描けない奴をいつまでも持ち上げ続けるな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 10:25:27 ID:MK6O4n8G0
7以降がオタ臭いのではなくて7だけがオタ臭い
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 13:36:56 ID:yENfTyMx0
懐古厨を叩いたりするスレなのに懐古厨の方が多いような
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 14:37:15 ID:FLMNfpM3O
7もどうみても懐古作品だから
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 14:48:44 ID:QH01tvNB0
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 15:59:17 ID:h7WK/Pj80
懐古主義者って自分の好きな過去作品と新しい作品を比べて暴れてる奴のことだよな?
少なくとも5〜8信者はそういうことはあまりしてない。野村オタは知らん
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 16:22:17 ID:BXTU0Hdq0
>自分の好きな過去作品と新しい作品を比べて暴れてる奴

これはどの作品の信者にもいるな。
FF10とFF12を比べてFF12を叩くやつ。
FF7をFF8以降を比べてFF8以降を叩くやつ。
FF8信者とFF9信者は、叩きなれてるせいか、あまりそう
いうやつはいないが、FF9信者の中には野村FFと比べて
野村FFを叩くやつがいるな。
6信者は確かにおとなしい。
5信者は、FFは5まで云々って語るやつがたまにいるな。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 16:34:12 ID:9MpZwwKL0
一番大人しいのは2・4信者あたりかな?
あそこは、ほんとまったりしてる
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 17:54:04 ID:sccopyf40
4・5・6が一番酷い
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 17:58:56 ID:9MpZwwKL0
おいおい、4信者と5・6信者は大違いだぞ
同じハードだからってまとめないでくれ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 18:09:41 ID:i9sNoWZf0
5信者と6信者も全然違うと思う
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 19:28:00 ID:m9i3ENaF0
なんでそう思うのか判断材料を提示してくれないかね
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 22:04:42 ID:O1gshY8N0
つーかFFって3でおわったんじゃないの?
寺田、石井、田中、ナーシャがいなくなった時点で4以降はFFじゃないでしょ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 22:42:37 ID:wMa+pAra0
まあ、懐古云々は抜きにして、ナーシャが4以降に関わっていたらどうなっていたかは、ちょっと興味あるな。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 00:11:30 ID:6a7LTcfG0
12作品もあるFF.どれが好きかは人それぞれで、
これがFFらしくてこれがクソFFとかそんなこと定義すること自体おかしいのにな・・・
>>351
FFは7から大きく流れが変わったということで7がよく叩かれるのに、
6信者がおとなしいって・・・
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 00:34:30 ID:m5htvvhgO
野村オタクはただでさえうざいのにウィルスコード張り付けにきやがった
落ち目の絵描き持ち上げ続ける懐古ふぜいがおとなしく売り上げだけマンセーしてろや
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 01:19:57 ID:GJOyAn8j0
とりあえず懐古が何故昔のFFをマンセーしているか。
一度、ファミコンの3やスーファミ版をやってみると理解できるかも。
逆に懐古は食わず嫌いせずに今のFFやっておけ。
今なら12・CC・7コンピ以外はほとんど廉価版でてるんだし
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 01:26:01 ID:7MmJcsaz0
懐古はファミコンやってればいいんだよ
時代に置いて行かれた層なのだから・・・
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 01:27:23 ID:NQ6aRKG90
FFそのものが時代に取り残されているような気がするんだが
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 01:36:16 ID:/toN0Un20
むしろ先取りしすぎている気がする
そう、未来人が見ているだけの「ゲームをする」ような
そんな感じで…
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 06:26:31 ID:euWtZeuI0
いつ来てもこのスレの構成住民の最大派閥はなぜか懐古厨
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 06:53:40 ID:gUWM0LGa0
ときどきでいいから、過激な懐古厨には眉をひそめている懐古のことも思い出してあげてください。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 09:35:48 ID:+kdCElZG0
DSのFF3クリアしたあと参考までにエミュでファミコン版のFF3をやってみたけど
とてもバランスが良いとはいえない
装備外さないとジョブチェンジ出来ないとか、グラフィックの問題は仕方ないけど
使えないジョブが多すぎだし、敵の数も多すぎる
混乱の特殊攻撃持つ敵にバックアタックされたら、何も出来ずにハメられ全滅するし
今の時代このバランスで出してたら絶対受け入れられないだろう


368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 10:42:39 ID:25mV1pNY0
懐古作品とか正直関係ないからw
このスレはいつまでも過去作品に執着し続ける懐古を愚痴るスレだから。ちなみに3DS以外は全部過去作品ね
369反FF5厨 ◆BFgwD1fhKQ :2006/10/03(火) 13:13:07 ID:XK7XEh4DO
FF3のバランスって最悪だよな
敵の攻撃が強い割に召喚魔法で一層できる脆さ。
お陰でほとんど運ゲー。
まあ5に比べりゃマシだけど。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 13:19:02 ID:WOzrIjhEO
まあ、7よりは手ごたえあっていいけどね
371反FF5厨 ◆BFgwD1fhKQ :2006/10/03(火) 13:34:53 ID:XK7XEh4DO
FF3は召喚魔法のせいでフレアやメテオの価値が薄い
糞5は召喚魔法と青魔法のせいで他魔法全般の価値が薄い
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 17:15:03 ID:ucjdhoC20
>>368
せめて「過去1年以内に発売されたFF」にすべきだろ。
だから、FF3DS・FF12・FF4Aあたりか。
で、今月末にFF5Aが追加される、と。
乱発し過ぎ。

・・・そういや、DCFF7って去年の12月発売だっけ。
オンラインモード、終了してたような気がするんだが。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 18:09:56 ID:g7hjJGyg0
DCは少年達のお年玉を手に入れるために一月に発売されました
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:12:04 ID:oBcKHlHVO
最近、名前に反FF○厨ってつけるヤツ多いな。
なんだかなぁ…子供じゃないんだから
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:39:47 ID:VRS5DHIT0
厨房ばっか
376反FF5厨 ◆BFgwD1fhKQ :2006/10/04(水) 06:01:55 ID:dRHxwsL1O
よいしょっとこっちに持ってこよ

139:反FF7厨◆qJpKuWrv/Y :2006/10/01(日) 17:09:03 ID:TNGjie6e0 [sage]
別に2Dでも3Dでも良いんだよ、ただし2Dには2Dの欠点、3Dには
3Dの欠点が存在する2D時代はそれをうまく埋めていた
しかし3Dになってからうまく埋め切れていない問題が多々出ている。

一番問題は世界の狭さの問題だった、最近解決しつつあるが
それともう一つ3Dはリアルを追求するため、時間が立つと
どうしても違和感が出る。2Dは元々デフォルメされた物であるため
時が経っても劣化しにくい。
FF7のグラフィックが特に叩かれている理由はここに存在する。
この考え方で行けば3Dをデフォルメすると言う手法のFF9
は正解の考え方であるとも言える。

145:反FF5厨◆BFgwD1fhKQ :2006/10/03(火) 13:40:37 ID:XK7XEh4DO
エメドラとかイース2とかのオープニングって今見るとどう考えてもショボいよな
まあFF以外のゲームやったことないのに偉そうな馬鹿に何言っても無駄だけど
377反FF5厨 ◆BFgwD1fhKQ :2006/10/04(水) 06:03:02 ID:dRHxwsL1O
コンシューマしかやったことない癖にゲーマー気取りのカスの反論まだー
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 06:58:36 ID:wjJlSZkC0
>>376
どう見ても反FF7厨とやらの方が正論を言ってる風にしか見えんが
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 08:26:55 ID:9T/YcoVGO
反7厨、以外と良いこと言ってるな
380反FF5厨 ◆BFgwD1fhKQ :2006/10/04(水) 12:14:08 ID:dRHxwsL1O
相変わらず具体的なことは書けないんだねw
2Dがデフォルメで3Dがリアル志向なんて昔のゲームを知らないガキだってバレバレ。
そもそもFF1だってクラスチェンジ後にリアル調のキャラになったもんだが
糞リメ版しかやったことないから知らないってw
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 12:15:30 ID:OVPYaSvP0
学校池
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 12:18:18 ID:zJf0fCSt0
あれはリアルなのかデフォルメなのかわからんwww
とりあえず言える事は、黒魔に失望w
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 13:46:36 ID:JkJZc+SJ0
>>380
君は昔のゲームにも詳しいみたいだけど、
3Dゲームの歴史について、かいつまんで話してもらえるかな?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 13:47:14 ID:iN2d5MvV0
コテは執着きめえwて言ってほしいのか
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 15:06:54 ID:Pn8LcH6yO
エアヲタの捏造を止めて下さい
http://www.37vote.net/ffdq/1116502749/
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:25:39 ID:X4/sB64VO
ここは懐古を愚痴るスレではなく、信者が気に入らない相手を懐古、妄想扱いして悦に浸るスレです
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 20:53:17 ID:VIzdV+fs0
いや、スルーできない懐古が逆ギレをするスレだよ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 22:34:06 ID:UFTRwZHy0
最近は懐古厨うぜぇスレより
妊娠うぜぇスレの方が必要な気がしてきた
でも懐古厨と妊娠はかぶってるのかもしれんけどな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:36:56 ID:oi/glb4h0
>ゲーム離れした人たちに向けての初めてにふさわしいFF。
>FF12とタイトルにあるが続編ではなく完全新作。
>明確に何年後かとかいう設定は決めてない。(でもヴァン18歳)
>イヴァリースを離れてプルヴァマが舞台となる。
>12とは違ってヴァンが完全に主人公。
>ヴァンとパンネロの物語がここから始まっていく。

第一出身の鳥山組が馬鹿すぎる件・・アホにもほどがあるだろ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 00:02:32 ID:69ooW0zB0
自分はどちらかというと懐古厨になるんだけど
FF6までの2Dが好きだけど、最近の綺麗なムービーのFFも好きなんだ
ACなんかどこ見ても綺麗で見ごたえがあったと思う
不満がないとは言えないけれど、少しずつでいいかた懐古厨たちも
近代化するFFも受け入れてほしい
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 00:19:09 ID:0YkRc5nr0
システム、映像の向上はおおいに賛成。
ただ、邪気眼チックなのを綺麗な映像で見せられても・・・
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 00:43:32 ID:ZPPi/K7T0
FF1 王道RPG
2〜6 コレクションゲーム
7〜 映画
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 04:42:50 ID:381BxY0cO
あのオカマ軍団が綺麗に見えるのはぶっちゃけアニオタだけ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 12:42:06 ID:9sk9iR400
今のFFだって好きだぜ俺は。
FF8 FF9 FFT FFTA FFCC FF12 FF3DS
この中のは、どれも楽しめた
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 12:54:21 ID:FHR8odIp0
FF3DSはよかったね
FF12はいまいちだったがな…
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 13:40:36 ID:Zd0ZiJD90
まあ植松もFFは6で終わったようなものだと言ってるし、
今のFFは全然統一感がなくてシリーズとしてまとまってないのはよくわかる
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 16:56:01 ID:PAmP9dnA0
ドット派の人たちって極端な話、
今の綺麗なムービーよりもFC時代のしょぼいドットを選んじゃうの?
確かに最近の■は「ムービー綺麗にしとけばいいや」って感じがするけど
ムービーが綺麗なのはいいことだと思うよ

つかFF7になってから色々と変化しすぎだよな
絵だけ良けりゃイイのかよみたいな
今のFFもゲームとしてなら普通に楽しめるけどね

FF6のSCF限界に近い綺麗なドットにファンが多いのも分かる
というか自分がそうだし
FF6が好きだからそのドットが好きっていうのもあると思う
もしFF6からムービーだったらムービー派だったかもしれない

「〜FF6派」=「ドット派」
「FF7〜派」=「ムービー派」でまとめる人を見るけど、
そういうまとめ方はされてほしくないなあ

つか自分が話まとめられてないや。乱文スマソ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:08:14 ID:hkiosSGD0
いい年こいてゲームに卒業できない寂しい大人のFF懐古ぼううぜぇ!
新参、野村信者うぜぇ!
FF〜はよくてFF〜は糞だとか争ってる低脳なFFヲタ全員死ね!!
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:09:05 ID:hkiosSGD0
ここに書き込んでるやつら全員キモ!これだけだな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 17:38:07 ID:Uejq0zrSO
ならば400は漏れのもの
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:33:05 ID:jF1i4PRa0
>>398-399
それには同意せざるを得ない
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 20:57:55 ID:bO7nyOZW0
ってか>>393
今のFFはアニヲタ向けだと思っている懐古自体盲目なんだよな。
何度もいってるが、本物のアニヲタはあんなリアル顔なCGには萌えるわけがないし、
もっと可愛い系やらロリ系やらに萌えるのが普通だし。

アニヲタキモい!俺たちゲーヲタは偉大だ!と思ってる時点で、
そいつの方がよっぽど勘違い野朗なゲーヲタだし。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 20:59:38 ID:bO7nyOZW0
マジであんなのをキモアニヲタ向けギャルゲーと一緒にされてもらっちゃたまらないと思う、
アニヲタで尚且つ野村アンチな俺がきましたよ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:38:24 ID:T317XHy60
644 :名無しさん必死だな :2006/10/05(木) 21:37:19 ID:ZsRpbO+n
まあ、僕のお陰でFF5はFF3よりもバカ売れ決定ですね〜やっぱり僕がいないとねえ(笑

ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000022295.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧
              ∬・∀・∬ 
             _φ___⊂)__
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 原点回帰 |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:38:54 ID:9sk9iR400
・・・今回だけは許してやろうか、今回だけは
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:22:07 ID:XMd/JLxM0
無って何ですか?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 01:23:13 ID:xR41ym9c0
>>397
今時時代遅れのムービー有難がってどうすんだ?

>>402
ロリ系=アニオタとしか思ってない盲目アニオタ乙
萌えとか言うなよ気色悪い
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 01:57:32 ID:IKldp/rl0
DS3のキャラと今FFのキャラでアニオタが好みそうなのは前者だよね
目が特徴的、頭身が低い、ジョブの服装がコスプレっぽいのが挙げられる
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 06:58:00 ID:m4GDZsir0
>>407
ロリ系だけがアニヲタだとはいっていない(言い方が間違ってたらすまなかったが)
だが、あのリアル顔はマジきしょいからやめてくれい!
あんなのは全然萌え系とは程遠い。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:08:44 ID:a4M0BXGVO
野村の描くベルトにチャックまみれの気色悪いホモ顔を
美形扱いできる奴がアニオタ以外に居るわけないだろw
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 10:58:18 ID:11gW0KcKO
とにかくアニオタと結び付けたい懐古厨の必死さに憐れみすら感じます。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 11:04:19 ID:8Kcbb+zp0
このスレも流れが変わったな・・・
懐古と新規でFFのあり方について議論する良スレだったのに

最近は罵り合いばっかり
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 11:29:28 ID:IKldp/rl0
まあここは懐古厨アンチスレだからなあ。そもそも最初の方がスレ違いの話題で埋め尽くされてた訳だし。
議論したいのなら他のスレを立ててもらったほうが早いんじゃないかな。

そもそも他のアンチスレは特に問題なくガス抜きスレとして続いてるのに
ここだけ議論スレに持っていこうとしたりファンとアンチを歩み寄らせようとしたりするのは疑問がある。
各作品ごととかのスレはちゃんと本スレとアンチスレで住み分けがほぼ出来てるのにこのスレだけは珍しいくらい出来てないし
むしろ反対勢力の方が幅を利かせてるというのはかなり異常。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 11:39:10 ID:a4M0BXGVO
野村オタクが野村批判をする相手を片っ端から懐古扱いするから仕方ないんじゃない?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 12:56:38 ID:EgWYgQSm0
野村批判自体スレ違い。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 13:13:40 ID:ISRiU1v40
懐古厨の特徴はテンプレまであるのに新規厨のが無いのは何故?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 13:14:34 ID:EgWYgQSm0
スレと関係ないから。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 13:14:51 ID:6YyZ3eE90
FF12信者は大人しいから
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 13:17:38 ID:F1u79xrS0
まあテンプレのは「懐古・新規」を入れ替えればそのまま使えr(ry
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 16:31:42 ID:Y1LcwVbf0
そういえば新規厨をたたくスレは無いね
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 16:36:30 ID:F1u79xrS0
もう、FF狂信者ウゼエスレで良いじゃん
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:54:49 ID:qN+8B2AS0
ここは懐古厨を叩くスレなのであしからず
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:50:27 ID:6inNf3A+0
>>397
演出の面でFF6こそ3Dリメイク向きだと思うんだが、
ドット絵にしか目が向いていない奴は確かに多いな
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:52:02 ID:fadmstke0
FF13の主人公に萌えてる奴等がいる件について
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:57:54 ID:B3pRw7PV0
マジカヨ。きんもー
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:58:42 ID:EgWYgQSm0
スレ違い
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:40:32 ID:X8abLgoy0
見よ!これがスクエニが押し進めるコンピレーションだ!


FF7・・・327万本



FF7AC・・・100万本
FF7DC・・・50万本
FF7CC・・・25万本以下?


野村さん大人気だネ!!
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:42:07 ID:m4GDZsir0
懐古がアニヲタ=野村FFキャラと強引に結び付けて批判していることを、
真性のアニヲタが知ったらどういうだろうね??

マジでゲーヲタの勘違い懐古きしょいと相当馬鹿にされる乙だな。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 00:01:01 ID:fadmstke0
FFに萌えなんていらねーって言ったら俺も懐古厨なんだろうかねー
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 00:42:58 ID:WtMz3VDw0
真性のアニオタさんの熱い答弁ご苦労様です
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 09:48:39 ID:HMozY1Ar0
>>429
寧ろ萌えの原点だろ<リディア
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 09:51:15 ID:8FWmJE/Q0
まあFFに露出とか巨乳はいらない
ドットなら我慢できるけど・・・
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 11:09:59 ID:09ns2m0D0
ビアンカ(実写)
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 14:06:11 ID:GGx/Mkbi0
野村アンチ=懐古という短絡思考もったアホは消えていただきたい
なにが悲しくてあんなキモ絵描きマンセーせにゃならんのか
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 16:50:28 ID:8D8fpXLI0
野村スレにはたまに懐古臭い奴が居るけど三大癌スレは平和でイイ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 06:54:47 ID:a/WG93YH0
>>407
ムービーは時代遅れでもなんでもない
「ありがたがられる存在」から「あって当たり前の存在」になっただけ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:44:04 ID:sLyz5Yge0
第一開発、特に野村叩きが多いけど成功者に対する負け組の嫉妬そのものだよ。
懐古厨の好きなFFなんてたいして売れねえよ。FF3も50万くらいだったじゃないか
FF9、FF12の売り上げが低いのもそれを証明しているじゃん
今の妊娠に対抗できるのは第一開発だけ。PS3の真のキラーソフトはFF13だけだよ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:52:40 ID:zPTho2wC0
>>437
野村さん、ヴェルサス打ち切りにしてきのこ開発ですか?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:54:52 ID:sLyz5Yge0
>>438
負け組君はどうやって第一開発に他の開発部が売り上げで勝てないのか証明できるのかい?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:09:10 ID:bjsdh2Y00
妊娠に対抗って・・・。
別に妊娠に対抗しようとか、考えてる人間はいないと思うぞ。
441コピペ:2006/10/08(日) 14:13:39 ID:xvPu5IZq0
    日本    世界
1   50万   150万 坂口天野
2   70万   70万 坂口天野
3   140万   140万 坂口天野
4   170万   170万 坂口天野
5   250万   250万 坂口天野(某週刊少年誌の影響で超メジャー化
6   260万   350万 坂口天野
7   330万   920万 坂口三馬鹿(PSバブルの影響が大きい
8   350万   850万 三馬鹿 (宣伝量は過去最高しかしその後のFFの評価を著しく下げる結果に
9   280万   580万 坂口天野村瀬
10   230万   690万 三馬鹿
10-2 190万  470万 三馬鹿
11       (※毎年数十億の利益を出す安定した稼ぎ口
12  230万        松野吉田 (松野信者が集まったのでやや上昇

こうだな(リメイク、焼き直しは一切除く
三馬鹿の影響で音を立てて落ちていくのがよくわかる
ちなみに
バウンサー 50万(※消化率七割未満
武蔵伝2  10万未満
AC     100万 累計240万?
DC     50万(※オンライン打ち切り
3リメイク 現在70万以上
T     130万 累計230万
TA    50万  累計150万
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:25:50 ID:sLyz5Yge0
世界での売り上げが他より明らかに多いね。第一は世界に受けるグローバルな作品を作れてすごいね
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:31:27 ID:RSw9hEsA0
きのこの売れ行きがとても気になりますね><
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:32:55 ID:zPTho2wC0
ファミコンやスーファミの頃は、むしろFFよりも存在感を放つスクエニソフトは沢山あったのに。
腐女子オタク騙し化、あこぎな続編完全版続発で戦う力すら落ちてしまった。
落ちぶれてしまって情けない。

最大の勘違いを生んだのはFF8かな。
「グラフィックが綺麗になれば売れる」という勘違い。
そしてそれらの中身が糞だったことから
「売れた作品の続編は糞でも売れる」という勘違いも生んだ。

だが当のFFは8で最高の売り上げを記録したものの順調に売り上げを落としている。
中身が糞では売れない。そこに目をつぶっている開発陣(特に野村を筆頭とする第一連中)が多すぎる。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:35:23 ID:xvPu5IZq0
具体的な数字を出されたので話題そらしに必死ですねw

坂口が抜けたとたんに純減→坂口が復帰した9の次作では回復
世界のマーケットは正直ですね!
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:42:27 ID:bIE7jJGu0
リディアたんクルルたんリルムたん
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:43:39 ID:3hlK8D9R0
最近のDSの大ヒットのおかげで、>>439みたいな
マイノリティがあわれに思えて仕方ない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xiwFaCkdmIg
こういう気持ち悪いCMを打てるゲーム、
そういう客相手のゲームばかり作っている連中が何を言っても無駄。

売り上げ云々は、300万本売り上げてから言え。
FF正規ナンバーでいいからさ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:51:50 ID:Q73baLCP0
懐古はFF1〜FF10
仲間同士罵り合ってんじゃねーよww
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:06:57 ID:YjBbB9EY0
>>447
ちょwwwwwこれはキメえwwwwwwwww
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:21:56 ID:bjsdh2Y00
>>447
そんな気持ち悪いとしかいいようがないCMが流れていたとは
知らなかった。FF10買ったけど、そんなCMのゲーム、
FFじゃなかったら自分は買わないと思う。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 16:22:08 ID:zsiP+hM30
> この激しい酷評の数々は、みんな、FFだからという期待が強すぎるためだと思う。過去のFFが良作だったから、その思い出を美化しすぎて、それ以外のFFを認められなくなっているのだと思う。
> 普通の一個のRPGとしては、かなりの出来。ここまで作って批判ばかりされるスクエニが気の毒だ。
> 昔のFFはよかったと思う人のほとんどは、やってたのが幼い時だったから、シナリオやシステム関係なしに単純にゲームを楽しんでただけと思う。
> それが大人になって、シナリオなんかが目につくようになって、それがつまらないと思うと、昔はよかったのにと思い出を美化するわけだ。だからリメイクをやたらありがたがる。
> 昔の良作という先入観でやるから、そのリメイクも面白がるが、今のFFに不満を言う人が、全く初めて、何の情報も与えられずに、昔のFFをやって面白いと感じるかどうか、甚だ心細い。
> 新しい心をもってすれば、今のFFも十分面白い。もちろん短所はあるが、それを補って余りある長所もたくさんある。かつて子供だった大人たちは、それがわからないのだ。
> あとどうしても言いたいことは、最近のFFは映像だけだという人がよくいるが、映像が良いだけでも十分価値がある。プレイヤーを満足させようという、製作者の誠実な心意気を感じる。

amazonのFF12のレビューから拾って来たんだけど、この文章懐古厨をよくあらわしていると思う。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 16:51:24 ID:3hlK8D9R0
そのレビュー自体は正論だが、「ファイナルファンタジー」と
銘打って売り出す以上、過去作品と比較されるのは当たり前。
ライブアライブ・バハムートラグーン・ルドラの秘宝・マリオRPGなどを
FFと比較する奴はいない。

FF12にしても、「個人的にはかなり楽しめた」が、だからといって
「他人に『面白いからやってみたら』と勧める」ことはできないな。
だって、そういうゲームなんだもん。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 16:56:16 ID:3hlK8D9R0
あと、このスレでたまにやり玉に挙げられるFF10にしても、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/noyasu/game2/ff10/01.htm
↑のように(発売当時から)その長所を肯定的に捉えてくれていた人もいる。

しかし、その一方で、10が初FFという知人が、DQ7と比べて
「なんとなく世界が狭苦しい」「戦闘が面倒くさい」
「恋愛要素が中途半端にリアルでキモい」と言っていたのも事実だし、
そういう人たちがゲーム離れ→DSのマリオやどうぶつの森で復活、という現実もある。



と、ここまで書いて気付いたが、やっぱりこのスレ、スレタイが誤解を生んでるよ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:20:53 ID:sKss7U280
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:13:36 ID:xOheM82J0
>>436
ムービーは有って当たり前ではないよ
現在の市場はムービーと実働ポリゴンとの差異を極力減らす方向に向いているし
次世代ハードは性能が上がってるからムービーなんて無駄な物を使う必要がない
ムービーを増やせば増やすほどインタラクティブ性が下がって退屈になるし
ジョブチェンジみたいな要素も採用できなくなる
ありがたみのないありふれた、デメリットにすらなっている物を今更ながらに賞賛する
これを懐古と言わずして何という
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:10:40 ID:5s61Q/h00
メタルギアは永久にムービーゲー
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:11:14 ID:sLyz5Yge0
映画ですごいCGムービーが出れば客は喜ぶだろう。つまりそういうメリット
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:18:01 ID:RSw9hEsA0
映像が綺麗でムービーがすごいのは結構だが、そっちに力入れすぎて
ゲーム性が薄くなるんならムービーなんていらね
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:06:35 ID:3fokjHwUO
そんなことはない。マテリアもスフィアも面白いしゲームバランスもよい
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:46:28 ID:Zb+GJDER0
>>457
ハリウッドは今もんのすごい不況ですがその路線を目指せと?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:49:01 ID:5unAWRU3O
マテリアもムービーも10年も前に流行った代物だ
んなカビの生えたものに何時までしがみついてんだよ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:54:44 ID:KZv9K6FO0
ムービー入りが王道みたくなっちまったから
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:10:33 ID:3fokjHwUO
そのカビの生えたものより更に古い腐乱したものにすがる懐古はどうなんでしょうか(笑)
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:26:20 ID:RSw9hEsA0
新しい面白いシステム導入するのはいいんだけど、その都合でそれまであった
面白い部分を切り捨てるのって悲しいよね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:31:12 ID:YMhaa9Sx0
自分たちの置かれている現状を度外視して他者を貶めることしか
考えられない人ってのは心が非常に貧しい人だと思う
なんというか、スネオみたい
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 01:19:15 ID:Z6CEMKf60
ごめん。俺FF10好きだしアーロン好きなんだが…
コレ>>447は初めて見たけどマジ引いた…
当時俺あまりTV見る暇ない大学受験生で…
こんなCMだったなんて恥ずかしい
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 01:27:49 ID:/h3uGlML0
>>464
それは仕方ないだろ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 01:55:04 ID:QqPHEbgq0
FF1〜9・12のCMは良かったのに、FF10のCMはなんでこんなのなんだろう・・・
FF10ファンの人には申し訳ないけど、なんでこんなCMで売れたのかがわからない

関係無いけどTAのCMがめちゃ良いと思ってる俺は少数派
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:36:00 ID:GDF58DGlO
言うことに欠いて今度はCMを叩き始めたのか。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:38:05 ID:QqPHEbgq0
いや、叩きとかじゃなくて、マジであのCMはやばいと思う
俺だって本編は評価してるけど・・・
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:41:04 ID:wEMIxj8X0
CMが嫌いだったら本スレでもいいからそこで話題にすればいいのに
なぜこのスレでやりたがるのかわからんな。
また恒例の話題逸らしか?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:51:53 ID:h+WMd9EE0
おにいちゃんまた一人でゲームしてる
一人じゃねえよ
ってのもそれなりにやばい
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 04:06:32 ID:+aS91V3W0
何度スレ違いを指摘しても止めないのは
工作活動か何かですかね?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:34:20 ID:LGcvPorj0
>>472
FF11だなそれは。だがそのCMは現実だったなw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:47:20 ID:zdqanZXv0
野村オタって自分のときだけ「それは別」扱いするよね
野村のキモ絵マンセーするアホはさっさと死ね
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:09:37 ID:NO1Mn11a0
新参に野村スレが襲撃を受けました
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:24:08 ID:+aS91V3W0
当スレも
スレ違い襲撃を受け続けています。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:27:37 ID:QqPHEbgq0
野村スレか
このスレと野村スレは仲悪いけど、お互い荒らさないってのが暗黙の了解じゃないの?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:17:03 ID:+aS91V3W0
暗黙の了解を理解できる奴は
最初から荒らしもスレ違いもしない。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:35:44 ID:0+xDj8Wk0
なぜこのスレに報告にくるのか分からない
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:26:17 ID:2krZwiaJ0
野村野村うるせーよな懐古は
いくらキャラデザ以外に口出してると言っても北瀬や野島の影響力のほうがでかいだろ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:30:43 ID:0bJUjc1OO
協調性が無いよね。野村氏好きな人もいっぱい居るのに、他スレで暴言吐きまくるから昔のFFが惨めになる。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:32:03 ID:0+xDj8Wk0
お前も乗り込んでるんじゃねえよボケ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:34:09 ID:QqPHEbgq0
14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/10/09(月) 11:14:00 ID:0bJUjc1OO
]V機関・ソラ達をスクエニキャラと見てる時点で間違っているよ。アンチは、何故か野村氏に凄く詳しいし、ウソも凄く混ざってる。野村氏の新たに言う事やる事全て批判。
ここの連中は他スレで野村氏を叩くから荒らされる。気を付けてください。

わざわざアンチスレまできてグダグダ言うな
迷惑なんだよ正直言って
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:56:48 ID:4sE35NwTO
黙れ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:03:51 ID:0bJUjc1OO
>>484
『お前も』とか言ってんじゃねぇよ、俺は普通に注意しただけ。
俺も昔のFF好きだけど、今のFFも好きなんだよね。アンチスレ作るのはいいが、そこだけにしろよ。マジで惨めだから
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:12:16 ID:gt+KCOkA0
>>486
テンプレにちゃんとマナーについては書いてあると思うし、
嘘言ってたり、妄想してるやつについても、みんなそれ相応
の対処はしてると思う。わざわざお前が出張してきて、注意
することでもないと思うんだけどね。
変なやつは、野村アンチからもそのうち相手にされなくなるか
ら、心配することはないと思うよ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:22:04 ID:NJDG+NiUO
端から見てるとどちらも惨め、哀れだがね

2ちゃんねるという場はある程度理解しているつもりだが、アンチや信者という人種は理解できない
くだらない不毛な煽り合いに終始し、決して折れない。まるで小学生のケンカを見ているようだ。
ネットは実年齢と精神年齢で制限を設けるべきだとつくづく思う。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:31:36 ID:zdqanZXv0
惨めも何も見た目のキモイ終わってる絵しかかけない男を
いつまでもすごいすごいとか抜かしてる奴のほうがよっぽど惨めですがな
あと、懐古以外野村が大隙というキチガイ入った脳みそ何とかしろ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:34:20 ID:TPjYNfRj0
>>489
それはここに書くべきことじゃねーだろ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:38:57 ID:zdqanZXv0
懐古懐古連呼してる奴はただの野村オタで
あんなキモ絵マンセーする連中に懐古扱いされたら迷惑だってことだよ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:46:05 ID:jX9TMknx0
これだからこのスレが必要だ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:48:35 ID:e2acL37u0
懐古は野村スレに敗走してろよ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:06:52 ID:sdKzsRYa0
ID:QqPHEbgq0
ID:zdqanZXv0
今日のお昼はお鍋だから早くスレに帰ってきてって言ったでしょ!
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:09:48 ID:JEivPbVF0
アンチの主張の正当性を守りたいなら、アンチとしての
マナーも守らないとな。
まあ、確かに野村アンチは懐古だけって考えてるような
狂信者はアレだけど、それとこれとは別の問題なわけで。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:14:40 ID:sdKzsRYa0
まったくもってその通り
好きな人から見れば嫌な意見なんだから他スレで愚痴るのが嫌がられるのは当たり前
アンチは野村スレの方で、信者さんはそちらのスレでレスしてくれ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:53:20 ID:dVlu801w0
まぁ懐古厨や野村アンチはほんの一部しかいないからな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:59:11 ID:zQKLys5C0
懐古厨って何がしたいんだw
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:03:26 ID:WOmUK17H0
野村マンセーしてる奴もほんのちょっとしか居ないけどな
だから首切っても何の問題もない
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:07:05 ID:cZfaF35/0
>>497
俺も最近そう思ってきた
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:17:47 ID:QqPHEbgq0
ま、どちらも同じ「FFファン」として、
一般人や他のゲームのファンから見れば大差ないんだろうけどね
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:19:57 ID:+aS91V3W0
馬鹿信者と馬鹿アンチが同類同レベルだというのは
このスレのスレ違いレスを見れば解るけどね。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:35:37 ID:rnP3mTJd0
懐古厨、信者、アンチなどほとんどいない
大概はFFファンとしてすべてのシリーズを好んでると思うけどな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 18:56:53 ID:vZXHAquz0
俺もそう思う
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 23:04:05 ID:ruT5+WR00
現状がいい現状がいいとわけく野村懐古には悪いが
現状の上を目指すなら野村をキャラデザに使うのは止めるべきだと思う
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:17:12 ID:OHCVi8kx0
誰がキャラデザでもいいよ
そんなスタッフなんか気にしないしFFが出たら期待したいし買う
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:29:12 ID:H8xAhK2C0
この手の罵り合いって何が楽しいんだろうな
俺好きなのFF3〜6、7、10で他も別に嫌いじゃないし
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:30:12 ID:U6WRW1R80
FCやSFC時代の懐古厨の脳内では、
新規FFファン、純粋な子供、一般人、アニヲタ、野村絵好き,PS世代、PS2世代懐古
<<<<<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<<自分

だと思って、自分達以外みんなおろかな群集の集まりだと思っている。
自分だって立派なゲーマーでキモいのは同じなのに。
どうしようもない奴らの集まりだな。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:55:29 ID:ZiNOcdq+0
キモイ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 01:01:27 ID:mDj/9CcQO
ぶっちゃけ今のRPGの主流はぶつ森やポケモンなわけで、
今時FFを支持すること自体が懐古主義なんだよね
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 01:57:11 ID:yzb1YMPQ0
このスレにおける懐古の定義はテンプレ見れば解るだろ。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 10:24:10 ID:mDj/9CcQO
そこまでしてでもお山の大将で居たいのね
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 10:52:47 ID:QLcy+hHR0
なんだと
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 19:05:35 ID:+rJDU/tu0
ポケモンってRPGという名の育成ゲーだろ?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 19:58:59 ID:d8SqOVRm0
FFはRPGという名の紙芝居だと思う
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 21:04:33 ID:8ncMXL+Y0
ポケモンをRPGから否定したら、
FFなんてRPGのRの字すら使えなくなるだろ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 21:48:19 ID:MXYgcUsw0
だって、ポケモンをRPGから除外しないと野村FFは売れてるんだ偉いんだぞーというスネオ理論が使えなくなるし
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 22:46:16 ID:U6WRW1R80
テンプレより
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
そしてそれらが難しくて面倒でやる気になれずつまらなかったと嘆く新参に対しては
「ふぅ。これだからゆとり教育世代のクソど素人ゲーマーは・・・
おまいらはギャルゲーでもやってろヴォケ!」
とあざ笑う。

が、逆に最近のFFの面倒なミニゲームに対しては
「はぁ?あんなクソつまらなくて面倒なミニゲームをマジになってどうするわけ?
暇人どもめ・・・死ぬまでやってろ!」とけなす。

同じ「難易度が高くて難しくて面倒なゲームやイベント」でもこの懐古の評価やいい分の違い。
明らかに食わず嫌いというか自分勝手。
ただ昔の自分が若かった純粋にゲームを楽しめたころのゲームを懐かしんでマンセーして、
今のゲームは飽きたからという理由で批判しているだけ乙だな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 22:49:36 ID:TZ+li7G8O
ポケモン、ぶつ森は例外としてヒットはしていて主流では無いと思うな。
他のポケモンぶつ森風のRPGは聞いたこともないからなあ。
そもそもポケモンが人気だからって昔のFFっぽいものが求められてるわけではないと思うな。
ポケモンと昔FFって画像以外に接点なんかないし。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 23:13:21 ID:BfiUnZqT0
ドラクエに2倍差近くを、ポケモンに三倍差近い差をつけられて負けてるのによくもそんな台詞言えたものだね
20代前半までRPGといえばFFではなくポケモンという世界だよ
FFが未だにメインだと思ってる懐古野郎はさっさと死ね

>他のポケモンぶつ森風のRPGは聞いたこともないからなあ。
・ポケモン系
デジモン、DQM、ロックマンエグゼ、デビチル(コレは死んだ)
・ぶつ森系
ガンパレ、エヴァ2、ペルソナ3、TES
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 23:20:06 ID:GiTtrz150
まあミニゲームと本編を比べるのもどうかと思うが懐古は昔と今の大して変わらない所なら昔ならOK、今ならNGにすることは多いな。
昔FFの長所を激賞して短所を有耶無耶にし
今FFの長所を無かったことにしたりゲームには必要ないものと必死に主張して短所を大罪の様に扱う。
こういうことが多いよな。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 23:58:45 ID:U6WRW1R80
昔ならまだゲームは発展途上段階だったから当時としては仕方なく愛されるべき良ゲーだった。

それが今のゲームはマンネリ化してしまって成長が止まってしまっているわけだが、
それをゲームは進歩して当然だろうという期待に裏切られて、
ゲームは徐々にクソ化していると感じてしまって嘆いている懐古
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 00:10:00 ID:OhVTLekg0
それは自虐的過ぎwwwwww
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 09:38:02 ID:rbCm4ACE0
>>518
てかミニゲームは新規・懐古ともに叩いてるポイントだろ
特に7の潜水艦や10のブリッツは、本スレでさえ面倒って声が多数出てる
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 11:18:47 ID:7AqCcoGI0
RPGのゲーム性の部分を戦闘以外で打ち出したかったんじゃないのかな7は
戦闘自体はかなりぬるくなってるけどミニゲームが頻繁にはさんでであるから
そこで上手くバランス取った感じがするし
つかそもそも戦闘だってミニゲームみたいなもんだしなぁ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 12:54:34 ID:AozxSgTD0
マリオRPG
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 13:31:26 ID:gDHACZ8S0
ミニゲームとしては、8のカードは良かったと思う
やらなくても問題ないけど、やれば役に立つし
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 14:15:49 ID:pysZBVLoO
ポケモンは赤・緑しかやってね〜がストーリーがないも同然だよな…今はどうなんやろ?ffは9が好き。キャラがはっきりしていて、テラでのストーリーはなんかジーンときた。13の主人公は量産型ビビで決まりだな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 14:21:03 ID:LMRzYoeU0
8でFFに見切りつけたけど、グラフィックが綺麗になったのは良かったが
召還のあの長さはちょっと・・・
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 14:24:12 ID:wJ1rQ7Rq0

ス レ 違 い

531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 15:24:51 ID:43z3SRdEO
FFって、個人的な体感の経緯から言わして貰うと、やっぱり元々ゲーヲタ向きの作品だったと思う。
勿論、当時のコアなゲーヲタからはライトゲームと大差無いと判断されてたかも知れないが、それでも4か5辺りまではRPGヲタばかりやってたよ。
当時はDQ派だったけど、FFの話を出来る友人は数人しかいない位の規模…それが売上数と層を表してたと思う。
ライト層にもFFがRPGの柱と明確に認識されてきたのが5辺りからで、7のキャラデザと3Dポリゴンがライトをも取り入れ、映像に一目を置いた一般を巻き込んだのは事実。
後、宣伝の力の入れ具合か…
ただ、天野絵みたいな初見にはキツイ絵をイメージ画に置く事が象徴する様に、懐古にとっては一般には理解されない芸術作品みたいな自己満足があったんだと思う。
例えれば、良い味出してるアマチュアバンドに注目してたが、メジャーバンドになり、一般ウケの為に曲調やイメージを変えた時の旧ファンの不満みたいな。
劇画で絵画的な天野絵から漫画チックな野村絵に変えた事は確かに変革だったけど、野村絵は流行物みたいに一過性の部分があるから、飽和したこれからはさらにアンチは増えるかも。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 15:33:29 ID:rbCm4ACE0
FFは3で盛り上がって、4で大きく広まり、5で大流行って感じだったっけ確か
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 15:41:52 ID:43z3SRdEO
>>532
多分そんな流れ。
数作出てから火が付くなんて今じゃあり得ない遅さだけど、昔はネット無いし、雑誌も充実してないし、そもそも消防の頃はそんな物見なかったからね。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 16:02:10 ID:w1D4omKI0
俺がFF知ったのは小学1年くらいの時に友人が3プレイしてるの見た時だったなぁ
確かに3辺りではあまり知られてなかったな
4辺りからゲームやる奴は知ってる感じだった
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:43:04 ID:ii142rt60
絵が野村になってからのFFは本当にきもくなったねえ
キャラデザ変更して野村懐古が絶滅してくれりゃまだ期待できるんだけどやるわけないし。
まさか人前でFFやってるといえなくなる日が来るとは思っても見なかったよ
はっきりいって今のFFよりテイルズのほうがまだましだ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:44:35 ID:rbCm4ACE0
「懐古厨」に嫌悪感はある
でも、野村FFや野村信者はもっと嫌い
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:46:39 ID:wJ1rQ7Rq0

ス レ 違 い


538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:48:21 ID:TI5Ze6Gp0
>>536
野村信者は懐古厨
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:50:02 ID:wJ1rQ7Rq0
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:55:05 ID:ii142rt60
FF12の売上げを見れば野村を切っても何の問題もないことくらいすぐにわかる
それなのに糞みたいなデザインしか出来ない男を過去の経歴やら
栄光やら持ち上げて賞賛しつづける野村信者は典型的な懐古
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:58:16 ID:wJ1rQ7Rq0
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:58:25 ID:TI5Ze6Gp0
このスレにテンプレなんかないけど。
まさか、コンポジ厨のアレをテンプレなんて言わないだろうし。
強いて言えば、

FF1〜6:2DFF懐古(除FF3DS)
FF7〜10:3DFF懐古(除FF7コンピシリーズ)

ってとこか。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 20:04:41 ID:wJ1rQ7Rq0
コンポジ関係の項目は
過去に何度も住人によるツッコミが入ってるのに
入れ続けるバカがいるので無視していい。

このスレの懐古厨の定義が
2D以前に設定されてるのは
過去スレも含めたここまでの流れではっきりしてる。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 20:08:44 ID:rbCm4ACE0
でも、PS2が終わりかけてきたし、そろそろPSも懐古に入れて良いんだと思う
ぶっちゃけ6以前の信者と9までの信者、さっぱり違いがわからん
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 20:15:00 ID:wJ1rQ7Rq0
入れるのは自由だが
別スレ立てるなりしてくれ。

同じ懐古と設定したとしても
>FF1〜6:2DFF懐古(除FF3DS)
>FF7〜10:3DFF懐古(除FF7コンピシリーズ
この2つに既に対立が発生してる状況なんだから
一緒にしたらスレが荒れるだけ。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 21:44:47 ID:5cgYwUhk0
笑うのは野村オタクだけ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 21:47:24 ID:rbCm4ACE0
そもそも荒れるもなにも、実際もうまともな会話というより私怨スレみたいになってるし・・・
た め し に 1回、1〜9まで一緒にしてみるべきだと思うよ、俺は
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 22:05:16 ID:5cgYwUhk0
そりゃー相手が反論できないようにテンプレ書いておいて
勝利宣言プギャーなんてかわいそうなことやってるスレだからな
だって、売・れて・るから仕方ないじゃない♪
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:22:56 ID:qjc03cMq0
6以前の信者が身勝手な理由で今のFFは糞!と迷惑お構い無しにいろんなスレで言う基地外が多いから槍玉に上げられるんだろ。
作品がいつ発売されたとかの問題じゃないんだよ。
普段懐古と懐古厨を一緒にするなと言ってるくせにこういう時だけは都合が良いな。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:02:34 ID:4DpDuS8D0
ホントどこでも構わず言いふらしてるもんな
空気や流れくらい読めよ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:06:17 ID:KoITEcs30
>>549
はて、6以前の信者である確証はついてるのか?
ふつーにFFが飽きられつつあるだけじゃないのか?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:28:47 ID:4DpDuS8D0
飽きたのなら書き込みも何にもせずほっとくと思うんですけどね
愛情の反対は無関心
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 01:08:44 ID:KoITEcs30
で、なんでそこで6以前となるんだ?
はっきりいって現状のFFに何も思わないのは野村ヲタだけだよ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 01:39:21 ID:ciJN9Y8rO
お前が誰かを野村オタ呼ばわりしている根拠を当てはめれば
懐古厨が6以前信者であることは証明されるんじゃないか。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 01:46:12 ID:4DpDuS8D0
主観で決め付ける
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
詭弁ばかりですね
普通の人はそれほど気にも留めていないでしょ
あんたの脳は
今のFFに何も思わない奴=野村オタという図式を作ってるんじゃないの

確かに6以前の信者が全部やってるとは俺も思わないけどね
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 07:09:25 ID:2EMFgRfV0
FF10−2はなぜギャルゲー?
全然あんなのギャルゲーじゃねぇし!3Dキモ!
女が主人公だからという単純な理由なら、FF6やらDQ3,4だってリッパなギャルゲー
入浴シーンがあるからとかいうならドラえもんだって立派な萌えアニメ
ムダに露出しているとかいう理由なら、そのくらいヒーロー系なんかでも普通にありまくり
あんなのがアニヲタ向けなら完全ポリゴンの
ドンキーコングのアニメがアニヲタに大ブレイクしてたはずでは?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 07:18:38 ID:SfFuwoq50
アホか
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 14:36:38 ID:6YE2rz27O
流石にこれは釣りだな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 16:23:12 ID:AMEwVzhJ0
歳をとると誰でも変なこだわりを持つようになって
客観的な見方ができなくなるんだよ
「面白い面白くないは関係ない、FFは天野だ坂口だ」だとか
「天野・坂口でなければFFですらない、野村が関わった面白いFFより
たとえ面白くなくとも坂口天野のFFのほうが崇高なのだ」だとかね

心配するな、ここで懐古を叩いてるやつらもいずれはガンコ親父になる

人間皆懐古
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 16:51:30 ID:GvyCBXok0
野村がかかわった時点で面白くないと確定しているわけだが
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 16:51:56 ID:Q260BO6Y0
野村アンチと懐古は全然違う
これは理解して欲しい、というか理解しろ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:03:41 ID:Ira25uMd0
>野村アンチと懐古は全然違う
今のFFに何も思わない奴=野村オタ。
これを否定してるということは、
当然の如く理解してるだろ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:33:20 ID:vN3KKdoT0
流れを無視するが、DSFF3やったけど
何でFF3が名作呼ばわりされているのかが全く解らなかった
すんごいつまんねぇ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:34:51 ID:Q260BO6Y0
具体的にどこが駄目だったかkwsk
とりあえずファミコンのリメイクだから、シナリオの長さとかは期待してないよな?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:36:23 ID:97CwbJ3w0
>>563
教えてやろう。
思い出は美化されるものなのだよ。
昔の思い出があるから今やってもレゲーは楽しめてる訳だ。

DS版は全然知らないけど。

>>564
ファミコンだと割と長い方じゃね?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:37:26 ID:Q260BO6Y0
>>565
まあ確かにFCとしてはわりと長いけど、
今のゲームとして20〜25時間は短いほうだと思う

最近はクリアまで50時間とか100時間かかるゲーム多いからな・・・
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:37:39 ID:vN3KKdoT0
>>564
なんかね、全体的に良いところが見つからない感じ
俺、FF2は好きなんだよね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:38:49 ID:Q260BO6Y0
まあ、FF2みたいな「良い意味でも悪い意味でも個性の強い作品」が好きな人にとっては
「全体的に無難な良作」であるFF3は合わないのかもしれないな・・・
まあ、気持ちはわかる
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:39:52 ID:vN3KKdoT0
でも無難に名作な5は大好きだぜ?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:40:54 ID:Q260BO6Y0
うーん、イマイチ好みが分からないな・・・
FF5好きで3が好きじゃない人ってあんまり見ないからな

まあ、人それぞれなんじゃね?
ただいえるのは「FF3が好き」って人が多いこと
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:45:18 ID:wzs3QJkt0
俺もDSの3やったが激しく微妙だった
なんか全体的に漂うちゃちな雰囲気が・・・
マップとかシナリオとかな
まあ15年以上も前のものだからこんなもんかって感じで進めてた
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:48:31 ID:Ira25uMd0
13作も続くゲームだから、
「思い出」を売り物にするのは当然だな。
それが昔好きだった人を呼び戻せる程かどうかというのが
商品価値であり評価。
573反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/12(木) 22:33:52 ID:uOQ4N9JV0
俺って懐古厨なのか?
9と10と11と12はそれなりに評価してるが
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:42:41 ID:gNDupPgqO
俺は懐古or新規厨なの?ってレスはスレ違いだしウザいだけからやめてくれ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 10:10:44 ID:NBptmAwf0
ここは野村オタが売上げを盾にしてプギャーするスレですので
彼らの心身を乱すような発言はスレ違いになります
特に、ぶつ森ポケモンドラクエより圧倒的に売れてない&売上げガンガン落ちてる等は禁句です
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 16:23:02 ID:diq0oamo0
ぶっちゃけここでの懐古の定義ってここでしか通用しないんだから、
なんか呼び方変えて置けよ

最近「懐古FF」にPSも入るようになってきたしなww
勝手に定義とか決められても困る
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 17:01:25 ID:sQqDc+VC0
詭弁の特徴
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 18:14:39 ID:UtTYZoLC0
ここに特攻掛ける奴って書き込みに妄想とか決め付けがよく見られるんだよな
何を勘違いしているのか知らんがここを野村信者のホームと思ったり

なんか今の懐古厨って子供多くなってないか?
この野村アンチスレも個人サイト晒しや妄想とか捏造をテンプレ入りとか
モラルの無い行為は昔はそれほど無かったように思うぞ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 18:23:57 ID:UtTYZoLC0
下から二行目の「この」は余計だった
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:30:11 ID:MfFT6/0H0
そんだけ幅広い年代に嫌われてるってこったな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:54:12 ID:+OetQVMS0
昔のFFが良いという懐古でありながら
子供まで含まれるようになったか
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 04:59:27 ID:z9Dfsn7s0
どっかのスレで「リメイク5で隠しボスのデザインが野村なのが気に入らない。名作を汚すな」とか発言してる懐古厨がいてマジで呆れた
そいつ野村が7あたりからFFに参加してると思ってたんだろうな
5のモンスターデザインはもともと野村だっつーの、至って自然な人選
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 05:52:27 ID:or+Ny1WK0
懐古厨とは、実際は2DFFを愛する者という分けではなく、
最初に触れたFFで衝撃を受けて、FF=当該FFと自分の中で
作ってしまったイメージのFFから抜け出せない人々のことだよ。
 
俺はいろいろなFFがあって良いと思う。
実質10のファンのためのムックゲー10−2ですら、
こういうFFもありだとすら思う。
 
当初からあえて前作を踏襲せず、変化していくスタイルのシリーズで、
一人一人の心の中のFFとは、年月とともにズレが生じてくるのは
有る意味当然のことだし、それで良いのではと感じる。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 06:29:44 ID:H4y2l4grO
9は誰がキャラデザインしてるのあれ?

3DSはキャラが付いただけで抵抗あったが、
あの吉田絵はSFCパッケージのデフォルメに似せて
懐古を怒らせない様にしてくれたんかな?と思う
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 07:14:22 ID:z9Dfsn7s0
>>584
これは誰に言っても最初は信じてもらえないんだが、FF9のキャラデザはガンダムWと同じ人
村瀬修功でググってくれ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 07:21:30 ID:H4y2l4grO
ありがとう。Vジャンプのムックあるんだけど
たしかに表情集がアニメーターチックかも

なんで宣伝しなかったんだろ>キャラデザイン
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 07:30:31 ID:xdNwOFAe0
解雇厨ってやたら新参者に敏感だから困るよな。
心が狭過ぎるっていうか、排他的。
いちいち騒いだりヒステリー起こして気持ち悪い。
今の時代になっても15年近く前の作品マンセーしているのは、個人の好みだから何とも思わないけど、
大概はその時代に取り残されているピーターパンゲーマーだろ。
どんな社会で、そんな考え方が通用するのか、お聞きしたくなる事が多い。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:07:53 ID:XUhWxCMu0
FF6 FF5 マザー2 クロノトリガー 
俺の中の名作たち…
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:19:44 ID:48sLIan40
>>587
自意識過剰
とっくに枯れて糞絵しかかけない阿呆を持ち上げつづけるから気になるだけ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:21:39 ID:xdNwOFAe0
>>589 すまn
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:22:06 ID:+hHBQ4150
しかし12作あるうちで「偶然1番気に入った作品」が昔のFFってだけで懐古扱いされるのはね・・・
ぶっちゃけ俺リアルタイムにはやってないから、懐かしがってるわけじゃないんだ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:29:46 ID:x1uBscwT0
>>586
FF9の坂口と天野の対談より。

坂口:今回は沢山描いてほしいんです。9に触れるときCGの絵でもゲームの絵でも無く
   天野さんの世界から入って欲しいんです。
   良くも悪くもユーザーは自分流に解釈するじゃないですか。
天野:そうですね。
坂口:だから、その解釈した天野ワールドから9に接して欲しくて。ユーザーが絵から切
り取った感じがどこかゲームに息づいてなければと思うんです。

ここから、キャラデザの村瀬氏を宣伝しなかった理由が分かるのではないか
と思う。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 11:16:41 ID:zUhmvqQp0
キャラクターに声とかつけちゃった時点で本当に終了
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 11:24:54 ID:hc8TdSXr0
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 11:26:55 ID:rYp4bFqw0
>>594
想像の余地を無くすものだから、声とムービーは確かにいらないな。
声とムービーがいるんだったら、冬のソナタでも見てなさい。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 11:27:14 ID:hc8TdSXr0
A : Is this a pen?
B : No, that is an apple.
A : Oh! sorry, apple...this is an apple...
B : Yes, that is an apple.
A : By the way, is this a pen?
B : No!!! That is an apple!!
A : Oh! sorry! This is an apple!!
B : Yes, good. you are smart. good..good.
A : Yes, this is an apple...But is this a pen?
B : Nooo!!! that is an apple!! apple!! apple!!!
A : OK!! this is a pen!!! pen!!! pen!!!
B : NOOOOOOOOO!! NO!!!!! Fuck!!! apple!! apple!! apple!!! this is an apple!!!!!
A : Fuck!!This is Fucking pen!! pen!! Fuck pen!!
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 12:32:07 ID:+hHBQ4150
ティーダの「ッス」とか別に文字で見るぶんにはいいんだが、
やっぱ生で聴くと引いたわ・・・
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 13:30:18 ID:I1WhQUWs0

ス  レ  違  い
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:06:12 ID:KaI/o3TyO
>>597
つーか、声入れるなら入れるで、
ちゃんとした声優を使って欲しいよ。
某航希みたいな、
声優としてのトレーニングもロクに積んでない
クソ芸能人なんか使わないでさ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:09:44 ID:I1WhQUWs0

ス  レ  違  い

601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:57:22 ID:4AK9kTVI0
解雇厨って本当に厨で困るよな(´д`)
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 17:28:36 ID:chR4O9Uz0
最近のFF批判はここでするのはスレ違いだっつぅのに
こんなスレにまで乗り込んでくるとはホント懐古は低脳で困る。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 17:30:58 ID:chR4O9Uz0
何度もここのスレではあがってることだが、
懐古厨が今のFFがつまらないと思うならやらなければいいだけ乙なのにな。
それをいい年こいてゲームに卒業できなく、
今のゲームがつまらないからとか言う理由でぐだぐだと・・・
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 17:43:52 ID:tO1OFMVh0
だなぁ。
未だに数年前にブランド借りた能なし野村ゲーム支持者が多くて困る。
今のFFは12とDS3だからなぁ。
7なんて遺物を持ち出されても。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:41:44 ID:ubKny7Ot0
ファイナル(F)フラッシュ(F)懐古うざい。今はかめはめ波の時代だ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:52:59 ID:WUn+oB6G0
5 :名無しさん必死だな :2006/10/09(月) 04:12:27 ID:1PFCVrEc
ヒゲが去ってFFはオワタ


6 :名無しさん必死だな :2006/10/09(月) 04:15:34 ID:u8lRtAIp
いったいいつになったらファイナルなんだよw


7 :名無しさん必死だな :2006/10/09(月) 04:24:07 ID:moKD7v77
いつまでもFFという名前だけでホイホイと購入してる馬鹿どもが悪い

ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども
ホイホイと購入してる馬鹿ども

607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:53:57 ID:+hHBQ4150
>>604
GBA5と、今度出るらしいDS・wiiのCCも入れてくれ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:11:39 ID:ukeZuSTj0
FFとかをぐだぐだ言う前に何でこんな糞スレがここまで続くのか
意味不明でしょうがない(ワラ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 23:26:38 ID:Eyuo4H0z0
懐古厨は何が楽しくて自分たちが叩かれるスレに特攻してくるんだろうな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 00:45:10 ID:CxvVYjgk0
>>604
FFの最新作は13なのだが
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 00:52:02 ID:fYJcjpn50
じゃあ、それがどうかしたのか、とだけ言っておいてやる
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 00:53:51 ID:CxvVYjgk0
13は野村FFなわけだが
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:38:54 ID:D7jDdkbF0
10−2はギャルゲーじゃない!って意見が挙がってたけど、
そもそもギャルゲーの定義はなんなんだ??

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC

ってことか??
確かに10−2は"ギャルゲーっぽい"けど、3Dキャラがキモくて"アニヲタには萌えずらいギャルゲー"ということだな。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:43:12 ID:D7jDdkbF0
FFをギャルゲーにした感じはマール王国の人形姫みたいな奴かな?
ああいう感じでアニメ塗りっぽくて、
10−2みたいにムダにリアルな3Dすぎなければ、いい感じの"ギャルゲー"なんだけどね。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:52:12 ID:CxvVYjgk0
>主に魅力的な女性が登場することを売り物とするタイプ

これならX−2はギリギリギャルゲーに入るんじゃねえの?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:55:25 ID:Buin+AXxO
FF13はいつでるの?
617反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/15(日) 02:25:21 ID:jZJioK7Q0
主人公が女で男が女を落とす構図ではないギャルゲーが
存在する以上、10−2がギャルゲーではないとは必ずしも言い切れないな。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 02:30:27 ID:D7jDdkbF0
ギャルゲー素人や萌えアニメヲタじゃない一般人
(それこそまさしくFF懐古厨)から見るとギャルゲーと勝手に決めつけ、
そしてギャルゲーや萌えヲタの玄人からしてみれば、こんなのギャルゲーじゃない!と批判。

ある意味FF懐古厨(シリーズをやりこんでるFF玄人ゲーマー)が最近のFFなんてこんなのFFじゃねぇ!
って口うるさくFFを批判しているそれとある意味にたようなものか
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 06:59:55 ID:++kfeyfF0
10もなにげに古い作品なんだよな。ナンバー的には新しくても
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 11:02:36 ID:MTNTFzcD0
まだ出てない作品を最新作とはいえないだろ

(まあまずありえないかもしれないが、非常に低い確率で開発中止やイラスト変更の可能性を、
100%は否定できないわけだし)
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 11:38:39 ID:Eq4BSGQv0
versusは開発休止中と聞いたが。
PS3が予想外にアレだったもんで、様子見しているとか何とか。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 12:52:23 ID:XUuG4yJ20
お前らDCのことを忘れてはいないか
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 13:22:28 ID:G0llQaNt0
ああいうキモイ見てくれと気色悪いお話を有難がる阿呆が死なない限り
自分の都合の悪いものを懐古扱いする勘違い野郎は減らないことだろう
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:40:08 ID:/VDm79ea0
単純にこのスレを
素晴らしき野村FFを認めない連中はうぜぇ
とかに変えればいいのにね
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:58:31 ID:4pEjdBV/0
印象操作に必死だな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 18:30:48 ID:cKQ5EaO20
てか、もともとなんのスレだったっけ?
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 18:48:25 ID:Eq4BSGQv0
「昔のFFは良かった。今のFFは・・・」
と、今のFFの良さ・面白さを『理解しようともせずに』
こき下ろす懐古厨をうざいと思う人々が愚痴るスレです。

具体例
「FCの寺田FFは良かった。4以降はFFじゃない」
「FFは5まで。6以降は名前こそFFだけど、FFじゃない」
「いやいや、6までだろ。7以降は異次元、FFじゃない」
「やっぱ7とか10とか最高。12とか3DSとか、あんなのFFじゃない」

ちなみに、『懐古厨』と『懐古』はイコールではありません。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 18:51:17 ID:4pEjdBV/0
>>626
SFC以前「まで」のFF支持者を「懐古」と定義した上で
その中でも、自身による評価を絶対的意見とし、PS以降のFFを支持する意見を
「一意見」として認めない奴を「懐古厨」と称し
そいつらに対して愚痴を吐くスレ。
だったはず。

初代スレからスレ違いが横行してるからな。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 19:09:33 ID:+eUuAgmf0
FFも8はこれもありと思ったんだがTAは何故かFFだと思えなかった
中世風なら坂口によらないとあの味は出ないと思う

ロスオデあのシステムで通すのかな
ブルドラ戦闘はあれでいいのか?「影どう使うのかなwktk」してたのに
内容は面白そうだが
昔のFFのシステムを次世代機でやるとちぐはぐな印象を受けるのは俺だけか
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 19:15:15 ID:4pEjdBV/0
スレ違い
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 19:33:47 ID:+eUuAgmf0
すまんね
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 20:00:26 ID:6DK3n9zk0
ここが野村信者の巣窟で向こうが懐古のたまり場ってのは当たってるかもね
このスレは7以降が叩かれると必死に弁論し懐古のレッテルを貼ろうとする
野村スレは過去作や9を叩かれるとそいつに野村信者のレッテルを貼る
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 20:50:43 ID:+eUuAgmf0
上はまあ分かるが下は分からん
新規のヌルゲーマーって言うなら分かるが何故野村信者なのか
北瀬信者っていないのかね
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 20:53:58 ID:+eUuAgmf0
>野村スレは過去作や9を叩かれるとそいつに野村信者のレッテルを貼る
他スレ以外でもガンガン沸いてるけどね
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 22:12:57 ID:JSvdyFA50
4やってみたけどかなりつまらなかった。
なんでこの板で高い評価得てるのかわからん。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 22:17:43 ID:4pEjdBV/0
スレ違い
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 23:57:25 ID:CxvVYjgk0
>>628
だよな
FFで懐古厨って言ったら普通はそういう層のことだし
7や10も昔の作品だから懐古だ!とか言ってる奴はバカ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 03:53:07 ID:yA/86RQ10
これはとてもよくない釣りですね
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 04:52:51 ID:dU/EL/2aO
懐古VS野村FF信者
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 05:54:20 ID:0nAdqH420
×懐古VS野村FF信者
○FF信者VS野村信者
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 07:03:46 ID:xezejd2q0
どこら辺から懐古FF作なのかは考え方にもよるし人それぞれ。
でも7から大きく流れが変わったということがよく指摘されるので、
7以降か6以前かで分けるのがここのスレの趣旨

>>640
野村作品も非野村作品も両方ともFFには変わりないし。
懐古がいくらあんなのFFじゃねぇっていっても
FFって名前がついてるわけで、
野村FFから入った奴らにとっては、それがFFなわけだし
642反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/16(月) 11:50:47 ID:WgRmXJAQ0
FF7信者は新懐古として猛威をふるってるけど。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 12:44:44 ID:edaOp0Tc0
6以前と7以降ねぇ
っても9や12の擁護とか見たことねぇけどな

9の無理矢理な旧作キーワード埋め込み
多少なら上手いと思ったが
詰めすぎでウザかったのは確かだが
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 13:52:12 ID:4ZdYHkvF0
>>643
スレ違い
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 14:13:39 ID:kPApB8W10
>>643
アンチスレあるから、そこだと同士がいっぱいいるから
そっちに行った方がいいよ。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 14:29:14 ID:edaOp0Tc0
9と10が嫌いで
7や10-2や12が好きな俺は
ここはスレ違いなのか?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 14:31:15 ID:4ZdYHkvF0
>>646
スレ違い
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 14:35:42 ID:edaOp0Tc0
スレタイに全く沿っていない
そんな連中の沢山いるスレってことですな
了解した
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 16:24:35 ID:laqVkhfq0
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 16:58:36 ID:7HThEmTi0
FF1〜6は「旧懐古」FF7〜9は「新懐古」
名前は違っても懐古厨であることは同じだな

10〜12信者はおk、3や5もDS版ならおk
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 17:18:09 ID:44OLW+YA0
コンピとか出てるがそこはどうなんだ?
>>649
吹いたw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 17:49:53 ID:PoR5EWE90
俺なんか1〜6と7以降には、それぞれに好きなヤツと嫌いなヤツがあるがな。

そんなにクッキリ好みが分かれるモノなんかね。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 17:59:32 ID:7HThEmTi0
>>651
コンピはよく覚えてないけど、10の後に出たはずなので多分おkだと思う

てかしょっちゅう7と比較するための9アンチスレを立てる7懐古って、
やってることが懐古と同じかそれ以下だと思う
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 18:13:45 ID:6Wtlu8bP0
スレ違い
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 18:23:09 ID:j2KNP51bO
7も懐古だろ発言の5割は反論したい懐古、残り5割は本当の意味での新規だろ
彼らからしたら両方うざいだけにどっちかに更に天狗になられても困るからさ
そしてここでダダこねてる人間が省みるべきなのはまさにその人達のことだ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 18:25:01 ID:6Wtlu8bP0
>>655
日本語でおk
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 18:46:10 ID:4ZdYHkvF0
>>655
日本語でおk
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 19:02:57 ID:7HThEmTi0
>>655を翻訳してみた


ルパガミド


よしおk
659反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/16(月) 19:03:07 ID:WgRmXJAQ0
>>655
FF7信者の大半はそういう奴だ。
懐古どころかこのスレで対象になっている懐古厨の数倍ひどい。
目に余る横暴と言ってよいだろう。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 19:11:07 ID:7HThEmTi0
7信者は、こう言うところを直してほしいんだが・・・

懐古が叩かれてるときは「野村を使っている7は懐古じゃない」と逃げる。
新規が叩かれてるときは「坂口がかかわってる7は昔のFF」と逃げる。

どっちかにしろ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 19:13:32 ID:6Wtlu8bP0
スレ違い
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 19:31:32 ID:PoR5EWE90
>>660
後者のケースはたまに見るが、前者のケースは見たことないな
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 19:59:11 ID:S0JdCrmp0
>>660
売り上げに関して「野村だから売れたんだ」って言ってるやつもいた気がする
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 20:11:17 ID:Ws1810Sr0
懐古って基本的にダブルスタンダードなんですね



懐古「天野デザインFFマンセー!天野キャラは神!

FF5A発売後
懐古「天野絵の顔グラキモ過ぎるんだよ!何このクソゲー

665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 20:15:36 ID:Ms09nZJi0
そんなやつと一緒にされたくないな(´・ω・`)
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 20:29:33 ID:7HThEmTi0
>>664
お前は適材適所という言葉を知らんのか
「天野絵は好き」だが「あそこには合わない」って言ってるんだろ
それに、=クソゲーって言ってるやつはほとんどいないぞ
ただ直して欲しかった、ぐらいで
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 21:32:21 ID:6Wtlu8bP0



   ス   レ   違   い



668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:14:03 ID:Yh18MQ950
スレ違いとだけ書く暇があるなら
流れを戻せるようにゴリゴリ書き込むのが2chの流儀だと思ったり
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:43:39 ID:6nLKaUuC0
保守しときますね
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 15:29:40 ID:9x/7hC4z0
7信者は野村信者と坂口信者に綺麗に分かれてるからハッキリしないのは当たり前
671反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/17(火) 16:47:02 ID:ZBR4eV+m0
>>670
全部野村信者だろ、坂口はかなり7では抑圧された状態にあった。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 16:58:53 ID:GPxxULheO
坂口ははりきって7のオープニングムービー作ってたんじゃねーの?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 16:59:03 ID:9x/7hC4z0
野村嫌いだけど作品は好きって人はやっぱり居るよ
674反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/17(火) 17:22:20 ID:ZBR4eV+m0
>>673
いるな事実俺がそうだ、10のストーリーに関しては
基本は良い、ただ笑顔の練習に代表される演出の糞さが
一番の問題核ストーリーは良く出来ている。
演出に騙されるに活字媒体だと思ってみるとそこそこ
よく出来てる。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:09:01 ID:A30L/Rmh0
135 :名無しさん必死だな :2006/10/17(火) 12:46:30 ID:vAta4HpQ
あのね、、、FFなんてとっくに終わってるのw
なんでメーカーは自覚できないんだろう? わかってるくせに


136 :名無しさん必死だな :2006/10/17(火) 12:48:53 ID:+l8Fp2E4
落ち目の会社ほど過去の栄光にすがるからな。
野村が第一線で目立ち始める前のFFみたいなもんだ。


137 :名無しさん必死だな :2006/10/17(火) 13:22:39 ID:wT6wLhmR
最近のFF移殖まみれすごいよなw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:11:12 ID:GyrrALiV0
まあ、全部事実だけどな・・・
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:13:14 ID:Eksj5sPF0



   ス   レ   違   い



678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:15:47 ID:amXv3tM+0
>>649
なんで俺が映ってるの?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:00:49 ID:ZCg2PpSv0
>>677
なんか純粋にFF懐古厨叩きのスレだと思って期待してちょくちょく訪れてはいるが、
全然関係ない話ばかりだし、
懐古どもの新参叩きなレスも多くて。
これは性格にはFF懐古厨うぜぇと思う奴の数→(1/2)*6000+だな。
自分達が叩かれるのが嫌だから逆に叩き返してやろうとこのスレまで乗り込んでくる痛い懐古がうじょうじょと

マジで荒れ放題だしやんなっちゃう。
にもかかわらずここにきてはレスを見てついつい書き込んじゃう俺も馬鹿だが。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:53:47 ID:u0iccprL0
新規っていうのが何を指すのか、いまいちよくわからないけど、
こうして見ると懐古の勢力の方がかなり大きいのかな。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 08:07:50 ID:V+onXgZn0
懐古厨は「よくも俺の好きなFFをこんな風にしてくれたな!」という恨みの思いで近作の支持者である新規を攻撃するが、
新規のほうは「そんな昔のこと持ち出して攻撃してくるとはなんて嫌な奴らだ!」という反撃の意識で戦うから、
前者の動機こそ発端である分、声も大きいんだろう。

ぶっちゃけ、懐古厨が昔のFFを持ち出して近作叩きさえしなければ、
新規が懐古を叩く動機は無いし。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 08:13:35 ID:QgCW4qcF0
以前は懐古の気持ちがイマイチわからなかったが、
最近、懐古が怒る気持ちもわかる気がするな・・・
FF3・5のスレとか酷かったから

「次にどこいくのかわからない」という、いわゆる今の一本道RPGに慣れたプレイヤーの質問攻め
(しかも、1度答えてもすぐ次のこと聞いてきたり、街で情報収集しろ、といった答えに逆ギレしたり)
「クラウド出せ」「ムービー大量に入れろ」などといった無茶な要求
「(FF5のスレで)FF4は絵がショボくてやる気がしなかった」などといった、他の作品叩き

正直言ってこんなのが続いてたら、
そりゃあ新規プレイヤー(や、その人たちが好きなFF)に怒りが湧くのも当然だと思った
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 08:22:06 ID:RBnj1Mh60
>>681
まったくだ。
懐古厨にも困ったもんだよね。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000CSFA0A/ref=cm_rev_next/503-6083804-8591126?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=637394&s=videogames&customer-reviews.start=181
37 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

= 楽しさ = 全体
ガッカリ, 2006/8/27
レビュアー: かつお君 "かつお君" (徳島県徳島市) - レビューをすべて見る
オレはファイナルファンタジーは10−2が初プレイでしたが、
正直このFF3をやった時「これはFFじゃないだろ・・」と思いました。
恋愛ストーリーじゃないFFなんてFFではないですね。
FF8、9、10、10−2 とやった中で一番おもしろくない作品でした。
12は未プレイですが、前作の10−2の出来がよかったので今回のスクエニさんの作品にも期待してたのですが・・・
戦闘画面はFF9に似てて気に入ったのですが敵がほとんど2匹しか出現しないのがおもしろくないし、音楽も×です。
プレイ開始7時間にして「つまらん」と思い、店に売りに行きました。
その時、店の店員さんに「こんなものがFFなんて信じられない。恋愛要素のないFFはFFじゃないですよね」と言うと、その店員さんも「そうですよね。私もそう思ってたんですよ」と言ってました。
 
スクエニさんの今後の作品にはこれからも注目していきたいのですが
このFF3だけは受け付けれませんでした。ほんとガッカリです;;
昔のFF(8〜10−2)が好きな人にはオススメできません。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 12:45:18 ID:rDMrKQrn0



   ス   レ   違   い





685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 11:25:08 ID:CCA52Glv0
>>681
確かに新規厨がどうのこうの言ってる奴がいるけど
今のFFは素晴らしい、それに比べて昔は・・なんていってる奴は釣り臭いのしか見たこと無いな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:38:38 ID:A0AF0qC/0
マジレスしても釣りにしか思われない文章力
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:29:51 ID:0z4EuOif0
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1158969028260.jpg

FFヲタ=全員ゲーヲタで新参、懐古キショい。

俺だけ正統派ゲーマーで、野村信者は腐女子やキモアニヲタだとかいう奴もきしょいだけ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:31:09 ID:TmpioMb80
浮上
689反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/19(木) 23:43:37 ID:LhU1x5O10
一番うざいのは全てがダブルスタンダードのFF7信者
690反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/19(木) 23:44:30 ID:LhU1x5O10
懐古にも媚を売りました、新規にも媚を売りました
結果誰からも信用されなくなりました。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:45:00 ID:iSMm6eK90
最近の兄ちゃんは階段のど真ん中に座ってゲームやるのか?
692反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/19(木) 23:49:23 ID:LhU1x5O10
新規と懐古の力でFF7をボコにしたら万事解決。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:56:38 ID:8CSnGjnyO
お前ってただの7アンチでしょ?
694反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/20(金) 00:02:52 ID:LhU1x5O10
>>693
ただのとは失礼な、訂正しなさい。
ちなみに俺が好きなFF
1〜6、9、11、12、T、TA、USA、聖
7はご存知の通りだ。
8は好きではないが、あらゆる面で8よりはまし
システムが評価されている理由も分かる。
10はストーリーは良い、ただし核部分だけだな演出含むと
だめになる。演出で失敗している非常におしい作品。
CC悪くは無いけどけど好きにまではいたるプッシュポイントがない
10-2は戦闘だけは神、他は糞割り切ってプレイできれば楽しめるのだが
さすがに大見得切って好きだとは言えない。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:05:14 ID:h7s/pirW0
7以外に対しては冷静に評価できてるね。
どうして7はそんなに嫌いなの?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:05:59 ID:YqgVENOp0
反7厨って、けっこうまともに考察してるからついついレスを見ちゃう
この前ここにいた反5厨とは大違いだ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:06:21 ID:3Z0jedsD0
もうFF7好きな奴等も十分懐古だよな?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:07:35 ID:YqgVENOp0
少なくとも8、9あたりまでは懐古だな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:08:39 ID:uI4gN4swO
ぶっちゃけ7以前の懐古より7懐古の方がキモイ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:10:21 ID:uI4gN4swO
10も5年前だから軽く懐古入ってますが?
リア時代の五年前っつったら大昔だから。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:14:32 ID:3Z0jedsD0
だよな7懐古は本当キモイ
FF板来て何が始め驚いたって
エアリス派とティファ派に別れて争ってるの見て引いたな〜
エアリスが死んだのが許せない奴いたりwキモ過ぎ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:16:43 ID:YqgVENOp0
>>701
それには同意
ただちょっとFF7の1シーンを語ってるだけで沸いてくるから、ほんと迷惑なんだが・・・

無論、「7懐古」を叩いているから、スレ違いではないぜ
懐古が1〜6とか言ってる人がいるけど、それはこのスレの勝手な偏見だし
703反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/20(金) 00:17:03 ID:JD6FVWtG0
>>695
FF7発売と合わせてプレステも買って、喜び勇んでプレイしたら
純粋に面白くなかった。FFだからいつか面白くなるんだろうと
我慢しながらプレイした。
でも最後まで同じだった正直与えられたショックは
すさまじかった。楽しみにしてたからFF7情報をあえて何も入れずに
プレイした事も被害を広げた原因になる。
しばらく経ってFF7が評価されてるからありえないと思って
シナリオ考察をした、調べるうちに穴だらけだと分かり
余計憎さが増してきた。7のシナリオについては信者ほどではない
がファン位なら知識量では勝てる。長くなるが何でFF7が
嫌いなのかもシナリオ面システム面で考察した。
ただ長いので今回は書かない。色々考えるうちに憎悪が増幅されたのも
事実である。嫌いなものは調べれば調べるほど嫌いになるものかもしれない。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:27:38 ID:3Z0jedsD0
まあFF1〜6の懐古主義者も確かに変なのいるかね
絶対ドッドじゃなきゃ駄目とかさドットじゃないからクソゲーとか
今のFFムービー多過ぎとかさ、FF4以降から見るだけのイベントは多かったのにね
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:30:14 ID:YqgVENOp0
結論
FFファンはみんな痛い
もちろん俺も

てか別に擁護ってわけじゃないが、FF4のイベントってそんな長かったっけ?
イベントはあるけど、どれもわりと短かったような・・・
本格的に長くなってきたのは5ぐらいからかな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:33:17 ID:9uE7GHUj0
>>704
イベントの場合はムービーと違って
自分のペースで台詞を読んでいけるからじゃないの?
>>703
システム面の考察を手短に聞かせてくれんか?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:34:32 ID:h7s/pirW0
なるほど。
それまでのFFの伝統を壊したからって理由で7を嫌う人は多いけど、
純粋にゲームとして見てFF7を嫌うっていうのは珍しい気がする。

7はつまらないって言う人も、大抵はFFの名に値しないって理由からそう判断するのであって、
これが例えばノンタイトルの独立したRPGだったら、そこまでひどく叩かれないと思うし。

こうしてみると、反FF7厨は、コテハンから受ける印象とは違って懐古ではないみたいだね。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:35:18 ID:3Z0jedsD0
>>705
だな俺も痛いw
あーFF1〜FF3と比べて一気に増たよ
まだ我慢出来る長さだったけど
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:35:22 ID:LcOhehAx0
ムービースキップの搭載されてない8から10は、
色んな意味で駄目だとは思った。
作った人間は、是非見て欲しかったのだろうけど。

テキストは嫌いなら飛ばせる。
ただ、好きなシーンなら声と動きがあった方が良いだろうね。
そういった演出が良いというのが大前提だが。
萎える声優を使った飛ばせないムービーとかマジ勘弁だし。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:39:25 ID:YqgVENOp0
>>708
ああ、確かに1〜3とかよりはずいぶん長くなってるかも
RPG全体でみればそんな長くないとは思うけどね
711反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/20(金) 00:40:09 ID:JD6FVWtG0
>>706
プレイしてたときは、システム自体は悪くは感じなかった。
そもそも俺はその時代まではFFはシナリオから見るタイプだった。
シナリオの考察をするうちにマテリアシステムの設定の
問題点に気づいてしまって、それ以降FF7のシステム=マテリアシステム
と言っても過言ではないから、良く思わなくなった。
調べなければシステム面まで嫌う必要は無かったんだろうけどね。
シナリオや設定が全く別物で、同じシステムだったら
それなりに評価していたかも
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:43:24 ID:LcOhehAx0
>>711
>マテリアシステムの設定の問題点
ここだけを手短に書いて欲しいのだと思う
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:43:27 ID:h7s/pirW0
>>711
えっと、それはシナリオの問題点とマテリアシステムの問題点とにリンクしている点があったってこと?
714反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/20(金) 01:01:56 ID:JD6FVWtG0
>>712-713
FF7のストーリーがマテリアシステム自体の存在意義を否定する物だった
って事、つまりマテリアの存在自体が宙ぶらりんとなって
システム自体の評価が出来なくなった。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:22:24 ID:h7s/pirW0
いまいちピンとこないな。
俺がFF7のシナリオを熟知してないせいかな。
今度、時間が許すときにでもじっくり語って欲しい。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:52:57 ID:qlylqRtH0
懲りずにいつもの人降臨かよw


つーか ス  レ  違   い
717俺懐古なのかどうかはわからんが:2006/10/20(金) 03:07:53 ID:EO5Nrx4fO
1→ちとさすがにマゾくて途中で辞めた。再び再開してなんとかクリアはしたが二回目やろうとは思わない
2→システムが独特だけど、なじむことができたんでそれなりに楽しめた。

3→一番最初にやったFF。ハマって何回もやった。

4→ストーリーが好き。主人公が暗黒騎士→パラディンとかその他いろいろストーリーを盛り上げる演出GJ
5→ジョブシステムが良かった。他にもギルガメッシュとか愛すべき敵キャラ登場でいろいろおもしろかった。

6→ちょっと今までのクリスタル路線変更で今までのFFと雰囲気が変わる。この辺のFFから好き嫌いが本格的に分かれ始めた気がする。俺は好きだけど。シャドウのラストは泣ける。
718続き:2006/10/20(金) 03:41:02 ID:EO5Nrx4fO
7→普通に面白かったと思う。正直ハマった。ただ影響力が強すぎて、この後FF以外のRPGにも「テーマを求めたストーリー性」などとのたまうクリエイターが増え、オナニーストーリーRPGが増えた。

8→ちとクセが強すぎて(いろいろな面で)正直微妙。その他にも処理落ちが激しかったりしてゲームのテンポ、進行のさまたげになる要素があり「ダルかった」と印象。

9→普通すぎてつまんね。途中で飽きたけど一応最後までやったという感じ。でもなぜか女プレイヤーにウケがいいのがFF9。そしてジダンが好きと答える人多数。

719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 04:00:26 ID:EO5Nrx4fO
10→普通に良RPGだったと思う。だからと言ってハマるほどではなかったが。OPは良かったね。

10-2→やってない。

11→やってないけど、とにかくなにをするにも時間がかかるらしく、時間=強さで廃人に引き込ませるような作りになっているらしいのでやめた方がよさげ。何年もFFやってて辞めた時、自分の失った時間の大きさに気付き愕然とする廃人多数。          
12→やってないからなんともいえないけど、これでFFの信用を失ったのは間違いない。FF11と戦闘似てるみたいだけど、噂の次世代MMORPGに引き込ませる戦略ですか?などと深読みするようになった俺は手を出すことはないだろう。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 04:05:52 ID:EO5Nrx4fO
最後に
13→コストは大丈夫なの?
スクエニの社員てほとんどRPGしかやったことないやつ多そうだな。もしそうなら思考停止脳スタッフ多そう。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 08:42:09 ID:YqgVENOp0
ごくふつーのFF好きって感じじゃね?
FF2〜5は同意
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:01:37 ID:GaBCMS3+0
FF13みんな買うかい
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:09:10 ID:HaXoUJjK0
これは酷いスレ違いの嵐ですね
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:20:36 ID:N4wGNk3bO
作品の感想を言ってるやつは評論家きどりでキモい
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 15:15:13 ID:1KsH8Of20
スレタイも読めない人多数
考察や批評はここでやる事じゃない
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 16:21:37 ID:PP37gjZv0
正しい流れらしいものを見たことが無い
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 16:43:46 ID:g0KcazvP0
FF全盛期の4〜6を当時プレイしたことが無いやつって
可哀想だなwwww
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 16:45:01 ID:YqgVENOp0
全盛期ってFF3から始まってるだろだろだぜ!
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:10:54 ID:h/Hb821B0
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない

これ最近2ちゃんでは見なくなったけどPS3vsWiiの影響かWii派の常套文句としてアマゾンとかでは相変わらず使われてるな
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:13:44 ID:hscSoWz1O
むしろリアルタイムでFF4〜6をしたおかげで
頭が凝り固まって懐古脳になってしまった奴が可哀相
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:47:44 ID:mQsru3KL0
1〜5 FFの基礎。3はシリーズ最高峰。ファイナルファンタジーを名乗るのは1〜5のみ。
6 世界観の変化に違和感、スチームパンク。キャラの押し付けイベント  ←ここから北瀬
7 意味不明・ぶっ飛びシナリオにオタ臭いキャラ。FFを勘違いしたスタッフ  ←ここから野村
8 ドローシステムが面倒。エンディングと音楽だけは良い。キャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1〜8総集編。キャラキモい。ロード長い。
10 もはやRPGではない。戦闘の付いたアクションADV。
10-2 FFシリーズとしても認めない 
11 廃人養成ソフト
12 オイヨイヨ
13 3シリーズ笑という無謀戦略、かつオタク・腐女子・信者からお金を搾取
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 21:01:33 ID:PP37gjZv0
>>729-730
これが、このスレの正常でスレ違いのない流れ?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 21:05:33 ID:qlylqRtH0
次スレはテンプレしっかり作って
スレ違いは即工作員認定にしておかないと駄目だな。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:59:22 ID:ylOtOZaUO
“スレ”が震えてやがるぜ・・・・?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 10:56:36 ID:KQ+9Cvbt0
>>731
スレ違い
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 12:39:31 ID:3N8/u20MO
長文スマソ。
懐古の人達、あんなに4〜6をマンセーしてたのに、5の移植版の顔グラ(しかも野村絵じゃなく天野絵)がキモいキモいと叩きまくり。フラゲして1時間で糞移植認定w
チビキャラってそんなにいいかな?「昨今のゲームはグラにこだわりすぎ」と言いつつ、むしろ自分達がグラにこだわりすぎてゲームを楽しめなくなってるんだとオモ。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 12:44:29 ID:KQxGTE8I0
それ、数日前に答え出てなかったっけ?
結果から言えば「天野絵はいいが、FF5には合わない」ってだけ
738反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/21(土) 18:30:51 ID:KTHdijr30
まーFF5に天野絵が合わないとは言わないが、5に比べたら6の方が
天野絵に合ってるとはいえるな。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 02:17:42 ID:sgeG9KCg0
>>734
確かに、ただのキモいゲーヲタどもが、
「FF○は神ゲー!FF○はクソゲーだ!」
とかいってそれぞれのシリーズのアンチや信者の醜い争いスレですね。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 03:23:48 ID:sgeG9KCg0
http://lina1999.hp.infoseek.co.jp/kami/

これがここのスレに滞在している奴らの多くの部屋の実態。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:06:46 ID:Zj9vgDc60
10/18

 FF5Aやってます。ギルガメッシュ登場直前まで進捗。

 FFは5と6が、言うなればミッターマイヤーとロイエンタールだと、6年ぐらい前にもこの場で書きました。
 それほど5と6は好きで、その後のFFに失望してたんですが、GBAで出たのを契機に久々にやってみると…

 ストーリーがびみょー

 よく覚えてないんですが、こんなゴミみたいなストーリーだったっけ?
 やっぱり思い出は美化されてたんだなぁ。まあテンポがめがっさ良いし、システムも良いからそれなりには面白いんだけど、ストーリーが進む度にげんなりします。FF3DSは思い出以上に面白かったんだけど、あれはストーリーをあまり語らなかったのが良かったんだなぁ。

 FF5,6の時代、著者は丁度、中高生の時期でしたね。8以降のFFを受け入れられなくなったのは、年齢による嗜好の変化か……変わったのはFFではなく、著者だったわけだ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:28:10 ID:wLLSKAMZ0
>>741
FFは常にそうってことなんだよねぇ。
その時の中高生にだけうけるように作ってある。
だから最新作以外は、全作品に対して懐古厨認定できる。

もしできないなら、中高生から数年あとで大学卒業して働いて
それでもゲームから離れられない人間が多いということで。

まあ、さらに世の多くの人は思い出+ゲームで楽しむのだけどね。
>>741みたいなことをネットに晒す人が、「本当に実在するなら」
それが廃人一歩手前なだけで。
743反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/22(日) 16:40:54 ID:Pdudjw4n0
>>740
そんなんばっかだろうな、俺の部屋でポスターらしきものは
猫(猫耳キャラじゃねーぞ)のポスターと馬のポスター
本は漫画、小説、専門書と一通り揃ってる。
CDもジャンル問わず大量にあるな2000枚はある。
しかしゲームのサントラはあるがアニソン系だけはないな
普通のJ-pop系以外に洋楽やクラシックなんかも揃ってる
音楽無しじゃ生きていけないな。後は猫のぬいぐるみか
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:30:55 ID:z53utZqX0
 



  ス  レ  違  い   



745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 22:58:53 ID:EIAuLLaE0
必死にアピールするところが涙を誘うね
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:27:33 ID:Rr3F0cICO
悪いけど興味無いね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:38:29 ID:XCjVrRyR0
なにか決定的な出来事でもなければ
このスレの再起は無理なのか…
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 10:06:55 ID:q4JVfHQi0
FFを1〜12まで全作品をやり尽くし、
しかも暇人にもリメイクされるごとに何回も同じ作品をやり尽くし、
リメイクされずとも同じ作品をやりこみまくり・・・

そして自分がゲームに飽きたからといって、
自分は正統派ゲーマーで今のFFが好きな素人ゲーマーはキモヲタだとたたく懐古。
どっちがキモヲタだよって感じだ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 11:34:52 ID:HwWy4tN90
今のFFの方がシステム部分も複雑な所は多いのだけどね。
ジョブというもの1つを取っても
1→3→5→10-2と、できることは多くなってるし。

キモオタって評価は、シナリオを偏重しているから。
キャラやシナリオがあわない、
それをPSで始めたプレイヤーにあわせた結果でしかないと思うが。

一番の問題点は、FFをどう捉えるかだと思うなぁ。
単なる売りやすくするためのブランド名か。
それとも12作出し13作目を作るにあたり、
その13という数字に意味のあるものなのか。

そもそも、2の時点からシリーズとしての意味は
完全無視して開発しているということを、
ユーザーは否が応にも理解する必要があるんだろうねぇ。
ブランドなんて、作る側が破片も考えてなくて
ただ自分達が瞬間で面白いと思ったものを出してるだけってことを。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:03:24 ID:Fr5eZT38O
ロマ佐賀やFF5みたいな戦闘だけの頭でっかちに一般層の支持が得られるわけないんだよ糞ども
ゲームの世界に嵌ってしまった歴が長い懐古厨程、悩内の現実離れが激しくて困る
貴様らの閉じた世界なんざ誰も魅力感じねーよ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:05:20 ID:Mt7dpIXf0
ロマ佐賀やFF5みたいな戦闘だけの頭でっかちに一般層の支持が得られるわけないんだよ糞ども
ゲームの世界に嵌ってしまった歴が長い懐古厨程、悩内の現実離れが激しくて困る
貴様らの閉じた世界なんざ誰も魅力感じねーよ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:06:31 ID:1OBiqdI20
じゃあどんなゲームなら大衆が満足するのか、ってのが問題なんだよな
753コピラバンボレバ ◆nfVyHyS6E. :2006/10/23(月) 14:07:00 ID:Mt7dpIXf0
ロマサガやFF5みたいな戦闘だけでストーリーの欠片もない頭でっかちの糞が一般層の支持を得られるわけないんだよ糞ども
ゲームの世界に嵌ってしまった歴が長い懐古厨程、悩内の現実離れが激しくて困る
貴様らの閉じた世界なんざ誰も魅力感じねーよ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:18:38 ID:HwWy4tN90
質の良いオハナシを望むなら
ゲームではなく映画やドラマやDVDに行くと思うけど。

一方脳トレではないけど、簡素なシステムのゲームは需要ありそう。
数独やクロスワードが幅広い年齢層に受けてるベストセラーだし。

一応、FFはこの両者のバランスを目指して…いるのかなぁ?
システムは複雑に、キャラとシナリオはポイントを絞ってるような、
そんな気もするけどねぇ。
一般層を狙ってるとは、あまり思わないなぁ。
ゲームを良くやってる中学〜高校くらいがターゲットな気が。
755コピラバンボレバ ◆nfVyHyS6E. :2006/10/23(月) 14:35:59 ID:Mt7dpIXf0
FF5みたいな戦闘だけでストーリーの欠片もない頭でっかちの糞が一般層の支持を得られるわけないんだよ糞ども
ゲームの世界に嵌ってしまった歴が長い懐古厨程、悩内の現実離れが激しくて困る
貴様らの閉じた世界なんざ誰も魅力感じねーよ。
FF5厨は地球から消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
756コピラバンボレバ ◆nfVyHyS6E. :2006/10/23(月) 14:38:51 ID:Mt7dpIXf0
FF5みたいな戦闘だけでストーリーの欠片もない頭でっかちの糞が一般層の支持を得られるわけないんだよ糞ども
ゲームの世界に嵌ってしまった歴が長い懐古厨程、悩内の現実離れが激しくて困る
貴様らの閉じた世界なんざ誰も魅力感じねーよ。
FF5厨は地球から消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:39:28 ID:wcCzqqchO
>>755
まあFF5Aでもやって落ち着けよ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 14:45:04 ID:53WVLAdyO
俺はFF5・6・7・8・9・10・12全部好きなんですけど、
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 15:02:31 ID:1OBiqdI20
まあ、FF5はストーリーは薄いほうかもな
てわけでストーリーもシステムも凝ってる、FFTまじお勧め
(オルランドゥ強すぎだがw)
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 16:18:23 ID:AUoHtaWz0
FF1と2はWSCでやったけど一応1〜10-2、Tまで楽しめた俺は勝ち組
12は最初はおもしろかったんだけど後半だるくなったなw
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 17:11:23 ID:HwWy4tN90
12を楽しめなくても勝ち組、と。
懐古うぜぇというこのスレでは、どうなんだろうな。
762反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/23(月) 18:45:45 ID:dedPEIdx0
7以外どれも評価できる部分があるのですが
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:50:16 ID:/60LaUfC0
また沸いた
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 06:34:46 ID:xLdSOsLE0
FF○はクソで、FF○は良作品とか、
個人の偏見でしか見れないお前も充分キモいし、
ここではスレ違い
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 10:01:36 ID:mrfLg5N/0
>>762はとりあえずここにすれ違いをかきこむよりはFF7アンチスレにいったほうがいいのでは?
766反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/25(水) 19:48:24 ID:AvgK60WM0
>>765
今無いしスレ立てられないんだよ。
立ててくれるのなら行くが?
スレタイ FF7アンチ総合スレ9678546
本文
最終目標FF7自己回収の為に光の勇者達よ立ち上がれ!!
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:52:21 ID:/yZsrBOi0
FF1って地図が無いの? 不便じゃん
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:53:46 ID:eHvSeFux0
>>766
それじゃあただのネタスレになって逆効果
立てるならしっかり「FF7アンチスレ」「FF7の問題点を(ry」みたいにしたほうが効果的だろ

>>767
とくれせん たぼーび
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:54:18 ID:/PyTJb2dO
だから嫌いなの?馬鹿だね。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:16:49 ID:XMCogi9TO
ス レ 違 い
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 13:31:03 ID:RRiPyN1U0
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:14:37 ID:9+nUnjO+0
そういえばイギリスには、未だにアメリカの独立など認めん、といって
北米がイギリスの領土になっている地図を作って悦に入ってる団体があるらしいな

懐古厨もそれと同じだな、いくらあいつらが認めたくなくても、現実に7も8も10も13もれっきとしたFF
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:45:21 ID:EYHr4YrMO
7以降のFF叩いてるやつは発言としつこさからして真性キチガイ
ウザイを通り越して気持ちが悪い
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:48:37 ID:EYHr4YrMO
あ、そして9だけ叩かないやつも死ね!
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:57:59 ID:aeG+KXCp0
>>774
お疲れさまです野村先生
新作ゲームの製作も頑張ってくださいね
応援してます
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:05:27 ID:QCsGwa6fO
基地外
604:反FF7厨◆qJpKuWrv/Y :2006/10/21(土) 22:13:15 ID:V0NnhPDe0 [sage]
ウィキペディアのFF7の項目に加筆してきた。

777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:08:10 ID:lxiNRlW/0
ゲーム性がないとかシナリオが悪いとか、
内容そのものを叩くならまだともかく、
クリスタルがないとか、天野絵じゃないとか、FF7の意味不明な漢数字が気に入らないとか、
FFらしくないとかそういう風な叩きかたをしつつ、
「はぁ?CGが汚いから昔のFFがくそだって?
お前は見た目だけの印象にとらわれて本当にゲームに大事なものがわかってないだろ?」
っていってる懐古は間違ってる。お前も見た目だけの印象でしか見てないだろって感じだ。
新規FFファンからしてみれば、昔の形式ばったFFらしさなんてどうだっていいのに。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:08:27 ID:zsIWEsMz0
>>776
見てきたが、別にそれほどおかしいことは書いてないみたいだぞ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:18:21 ID:lxiNRlW/0
最近のFFはリアル大人から見ると青臭くて結構はずかしかったりする。
ああ、学生の頃こういうのに感化された時あったっけ的な感じ。
アニメで言うと押井作品みたいな。

逆にDQはリアル大人でも割と違和感無く普通に遊べる。
アニメで言うと宮崎作品みたいな。

やっぱ王道作品の方があらゆる年齢層をカバーできてるってことだよ。

ちなみに任天堂のゲームだと更に大人でも違和感無く遊べる。
アニメで言うとディズニーみたいな感じ。


こういうかきこを見ていると懐古がアホかと思えてくる。
本当に大人になったならゲーム自体卒業しろって感じだ。
勝手に恥ずかしくなってろって感じだし、
今のお前こそ恥を知れ恥をだ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:18:29 ID:wrJWCTLl0
>しかしキャラではなく物を成長させるという違和感による否定意見も存在する。
こんな意見言ってる奴は
2chで約一名しか見たこと無いんだが
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:19:56 ID:zsIWEsMz0
いや別にあの厨を擁護するわけじゃないが、その批判はけっこう見るぞ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:22:24 ID:wrJWCTLl0
FFスレ見始めて大分経つが
その批判は当のコテハン若しくは同一人物なのがバレバレの名無し以外でしか見た事無いんだが。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:24:51 ID:QCsGwa6fO
>>778
もう二度とやらないでほしいと言う晒し。
m(__)m ウィキはファンと攻略する人のためだから
変なことは書かないでください
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:25:47 ID:aeG+KXCp0
大人だからゲーム卒業しろとかそういう問題じゃないんだよなぁ

べつに子供だけでゲーム市場が支えられているわけでもないし
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:26:30 ID:lxiNRlW/0
19 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/26(木) 20:21:20 ID:aeG+KXCp0
776 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2006/10/26(木) 20:05:27 ID:QCsGwa6fO
基地外
604:反FF7厨◆qJpKuWrv/Y :2006/10/21(土) 22:13:15 ID:V0NnhPDe0 [sage]
ウィキペディアのFF7の項目に加筆してきた。

777 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:08:10 ID:lxiNRlW/0
ゲーム性がないとかシナリオが悪いとか、
内容そのものを叩くならまだともかく、
クリスタルがないとか、天野絵じゃないとか、FF7の意味不明な漢数字が気に入らないとか、
FFらしくないとかそういう風な叩きかたをしつつ、
「はぁ?CGが汚いから昔のFFがくそだって?
お前は見た目だけの印象にとらわれて本当にゲームに大事なものがわかってないだろ?」
っていってる懐古は間違ってる。お前も見た目だけの印象でしか見てないだろって感じだ。
新規FFファンからしてみれば、昔の形式ばったFFらしさなんてどうだっていいのに。
↑↑↑↑↑↑

こんなやつらはどうせシリーズに愛着のないただのガキだ
反FF7氏はシリーズに愛着があるからこそ各作品を冷静に分析しようとしてるのだ
私は反FF7氏を応援するぞ

あっちのスレで基地外が暴れてるな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:27:33 ID:aeG+KXCp0
おやいやwikiは編集を重ねる事によりより良い百科事典を作ろうと
いうプロジェクトですよ。一方的な意見ばかりを書かずに
反対派の意見も整理して表記すべきそれが中立性と言うものである。
さらに変更の余地がある項目と言える。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:29:15 ID:lxiNRlW/0
>>784
懐古はそういいつつ、
今のFFはキモヲタ向けとか腐女子向けとかいって、
本来ゲームは子供のやるもので、
アホなキモい大人のためのものじゃないと批判。


788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:29:51 ID:wrJWCTLl0
約一名しか出していない否定意見を載せるときりがないんだが。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:30:21 ID:wjJQlb8d0
>>780
違和感程度のニュアンスなら言ってるヤツは結構多いと思う。

ただ、構造的欠陥! みたく鬼の首を取ったように騒いでたのは
例のFF3好きの7アンチが一人で連呼してるイメージだったが。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:33:08 ID:wrJWCTLl0
>>789
いや、素で見た事無いんだが。
FFの評価系のスレは大体チェックしてるが
マテリアのバランスはともかく仕様に文句付けてる奴は見た記憶ないし
(約一名除く)
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:33:31 ID:aeG+KXCp0
>>787
そうだよ
ゲームを卒業したからこそ
客観的な視点で分析して「健全且つ幅広く子供たちによい作品を提供するにはどうすればいいか」
とか「今後のFFのあり方」について意見を出し合っているいというものだ

ゲームはただ面白けりゃいいってもんじゃないんだよな
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:33:57 ID:zsIWEsMz0
つーか、会社が野村FFばっか優遇するからこんなことになるんだよ
交互に出していきゃいいのに

KH2とかで珍しく天野FFキャラが出たら、酷いほどの冷遇っぷりだし
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:36:56 ID:lxiNRlW/0
>>791
まあFFに限ったことじゃないけど、
ゲームにしろ漫画にしろ所詮は金儲けで
”今売れればよくて今後はどうなろうとかまわない!"
みたいな形で作るから、
ブーム絶世期の人気がくればものすごい売れ行きだけど、
売れなくなったらバブルがはじけたみたいに干からびてがら〜ん・・・
という悲しい流れになるんだよな・・・

どんなに人気の作品でもマンネリになって糞化するのは、
FFに限らずこの世界での悲しい宿命
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:43:11 ID:aeG+KXCp0
>>793
まぁそれは仕方のないことだが
FFの場合はあまりにも崩れすぎだからね
あまり保守的になるのもいかんけど
奇をてらい過ぎてなにがなんだかわからなくなってる感じがするんだよねいまのFFは
もう軌道修正は無理なんだろうけど
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 21:11:01 ID:klBW6XmB0
>>779
語るに落ちたなGK
796反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/26(木) 21:37:26 ID:0Rdcn/rv0
色々言われているようだがあくまで中立性を保つための加筆である。
元々あった部分には一切手をつけてはいない。

必要な加筆と言えるであろう。
しかし全く必要性が無いと言っていいストーリーの全表記などを
するファンの方がよっぽど狂っていると言えるだろう。
百科事典と言うものを理解していない証拠である。
この事はノートでも取り上げられていてぱっと見るだけで分かる事実であるが
さすがに本文を合意無しに削除するという真似はさすがに俺でもしないが
必要が無いことだけは確実に言える。
百科事典として必要なストーリーはあくまでもあらすじ程度に過ぎない。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:07:27 ID:CbtB6GYN0
FF8もそうだけど、Wikiでは否定的な内容に対して
信者が異常なくらいに噛み付いてるな。

オウムや統一協会でもあるまいに、どうしてそこまでして
たかがゲームを全肯定したり、神格化しようとするのやら。
798反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/26(木) 23:15:22 ID:0Rdcn/rv0
>>797
オウムや統一教会とか創価学会とかFF7みたいな状況になってるのって
大体宗教団体のやつなんだよな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:17:11 ID:0zM26kyY0
FF7が売れたのは認めるとしよう
だがな
FFが6→7になった時位のいい意味でのインパクト、完成度
そこで変わったのは映像進化とそれに伴う演出だけですけど
肝心のゲームバランスなんてこの辺からゴミになってるし
完成度なんて恐ろしく低いじゃねーか
映像偏重しすぎで作りこみなんかその辺の5流RPGにも劣っていやがる
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:23:10 ID:lxiNRlW/0
昔のFFだって恐ろしくゲームバランスとか悪い。

それは昔のゲームだったから仕方ないですまされるのか?
それなら懐古なら懐かしいですむかもしれないが、
新参が入り込みずらいのは当然。

パーティが入れ替えられない、
復活の呪文
画質が汚い
ひらがなだらけ
難易度がむちゃくちゃ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:23:56 ID:zsIWEsMz0
FF7のゲームバランスの悪さは酷い
序盤は相手のHPが多く、無駄に長引く戦闘 (しかし受けるダメージが少ないので、難易度自体は低い)
中盤以降はこっちのインフレによるヌルゲー化
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:26:12 ID:zsIWEsMz0
>>800

>パーティが入れ替えられない、
これは必ずしも必須とは思えない

>復活の呪文
ドラクエアンチスレで言ってくれ

>画質が汚い
見やすければ問題無い
FF7は、色使いのせいでマップが見えにくいが、
昔のFFはそのような問題はほぼ無い

>ひらがなだらけ
これを ひとことで わるいとはいえない
みやすいように くぎっていれば
ゲームしんこうじょうの もんだいはない

>難易度がむちゃくちゃ
1・2はともかく、3以降はそうでもない
1はレベル上げれば全然問題無いし、2もシステムをさらっと覚えれば良い
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:11:24 ID:P3TOr9Be0
正直6の機械はなんか萎えたな。使えすぎで
7の難易度は新規の為の救済措置だろ
7も昔のFFも見辛い。やっぱ今見ると荒くてな
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:17:05 ID:TCJUUGda0


ス     レ     違     い




巣に帰れ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161837033/
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:36:54 ID:y2kOnPNI0
>>800
新しい奴の方がバランス良くなってないとおかしいんじゃね?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:44:03 ID:P3TOr9Be0
そもそもちょうどいいバランスっていうのが人それぞれだからな
初心者がシステム理解して普通にやってクリア出来る位がちょうど良いんでは
RPGの代表格なんだし
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 02:43:25 ID:+CV+fu1h0
バトルメンバーは4人がいい。

7以降で一番の不満が3人だというところ。
体制が立て直しやすい割に敵もそれ程強くないので
簡単すぎ。

9は久しぶりに4人だったからやりごたえあった。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 10:09:00 ID:oeaepK370
というかすれ違い野郎が多い。

ここは7以降のFFを批判する場所じゃないし
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 10:28:33 ID:juiSyfHGO
懐古アンチスレに粘着する懐古はエアヲタや野村信者並にキモイ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 19:18:42 ID:Io2HOZI10
4の5人パーチはマジ萎えた
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 19:20:49 ID:xn6FKxlS0
何で?
俺は好きだけどな4、5人戦闘
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 19:48:58 ID:0w53AOu80
オレも好きだ。
パーティが7人も8人もいるのに戦えるのは3人だけって違和感あるし。

今でも5人パーティ復活してほしいと思ってる。
813反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/27(金) 22:13:47 ID:ji/nFMnu0
FF11は六人ですが、何か?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:20:27 ID:o+iNwkCN0
>>812
FF10で戦闘中もパーティを自由に入れ替えできるようにしたのも、
一回の戦闘で仲間全員がいっぺんに戦ってるかのような臨場感を出させたかった・・・
ってことなのかも?

まあそのせいで難易度が落ちたりとか、
昔のFFから逸脱してるとか不評になっちゃって、
10が画質だけの糞げーって懐古に叩かれる羽目になっちゃったのかもしれないけど。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:37:46 ID:y2kOnPNI0
>>814
ATB好きにはCTBは不評なのかも
入れ替えに1ターン消費しても良かったんじゃないかな
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:05:52 ID:m0U//58U0
>>814
DQ4で戦闘に参加している4人が全員戦闘不能になると、どうなる?
FF10で戦闘に参加している3人が全員戦闘不能になると、どうなる?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:08:36 ID:xn6FKxlS0
つーか処理がどーこーらしいが、
PS1ならともかく、PS2では工夫して4人パーティにしろよ!
コマンド式だけどミンサガは5人パーティできてるし、
それ以前にFF9でできてるんだからどうして無理なんだ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:10:13 ID:m0U//58U0
アクセサリーの動きやベルトの巻き順でメモリを食ってるから。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:11:09 ID:UF4rr/+30
懐古厨って哀れだよな〜。
とっくに切り捨てられてるのに気付いてないw
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:13:56 ID:xn6FKxlS0
だよな、ほんと野村懐古って哀れ
少なくとも13発売までのあと1、2年は、吉田FFの時代なのにw
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:25:31 ID:o+iNwkCN0
>>820
だ〜から・・・それは違うだろ?
ここはFC世代やSFC世代の懐古が10とか12なんて糞げーだとか叩く、
そういう懐古に対して愚痴をいうスレ。
何度もいってるだろうが!!!
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:34:04 ID:/Img2iYO0
DS版FF3の情報が出始めた当時FF3スレでは
リメイク否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定
否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定
否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定〜!

の大合唱だったのを覚えているぞ。

しかし直前になってマンセーし始める始末。

懐古のダブルスタンダード振りは米国政府顔負けですねw
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:37:16 ID:UF4rr/+30
懐古厨はアホだからな。
お前らゴミの意見を取り入れたFF9を思い出せ。

つまり死ねって事だ。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:38:30 ID:xn6FKxlS0
>>821
10年前のゲームが懐古でない理由を教えてください

>>822
そりゃあ、お前みたいな無知と違い、
いかに■が「移植・リメイク下手か」を知ってるからな
とりあえずSFCのFF4〜6と、FFコレクションの4〜6を比べてみ?
どうみても手抜きなのが、素人でもわかるから

でもね、インタビューできちんとやる気のあるリメイクってわかって、マンセーが始まった
当たり前だ。原作スタッフが関わってるリメイクなんだから、期待できて当然。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:47:11 ID:o+iNwkCN0
>>824
理由がどうこういうより、このスレの流れがそうだろ?
野村時代になって大きく流れが変わったFF7以降のFFは糞と叩く懐古をののしるスレで以前からこのスレはきている
空気嫁よ。

FF7は古いから懐古作と見たとしても、
FF10は新参作としてFCやSFC世代に叩かれまくりな彼らいわく最大の問題作ということだろ。

お前の考え方だとはFF12が好きで12は最新作ということでいい気になってるみたいだが、
13が出たら野村時代の再来でお前も俺ももすぐ懐古厨の仲間入りで、
ここのスレで叩かれるべき存在になっちゃうわけだなw
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:48:56 ID:o+iNwkCN0
>>824の考え方だと、
FF13が出たら13信者以外は全員うざい懐古厨で13アンチは叩かれるべき存在と。
さすがにそれじゃまずいと思いますが?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:49:03 ID:TCJUUGda0
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:50:08 ID:xn6FKxlS0
>>825
いや、だから理由が無く、そんな流れにしてるのがおかしい

それに、勘違いしすぎだろ・・・
・俺は吉田FFが時代と言っただけで、別に12が好きなんて言ってませんw
・そして、誰も13が好きじゃないとも言ってませんw
発売してみないと信者になるかアンチになるかわからんw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:55:07 ID:o+iNwkCN0
しかし、野村以降のFFは糞と叩く懐古がそもそも多いからな・・・
そういったやつらが非常にうざいと思うのですが?

今までは懐古といえば主にドット時代をマンセーする輩を指していたが、
新しい世代からすればFF7とかマンセーしてる連中も十分懐古に見える。
1・2を認めて3以降を認めない高難易度世代
1〜3を認めて4以降を認めないファミコン世代
1〜4を認めて5以降を認めないアイテム数制限etc...世代
1〜5を認めて6以降を認めない王道ファンタジー重視世代
1〜6を認めて7以降を認めない天野世代 ←ここが一番多い
1〜7を認めて8以降を認めないムービー・8頭身反対世代
1〜8を認めて9以降を認めない野村黒髪ヒロインカムバック世代
1〜9を認めて10以降を認めないフルボイス反対・飛空挺(フィールド)世代
1〜10を認めて11以降を認めないオンライン反対世代or12アンチ
1〜12を認めて13が認められない!PS3どこが安いんだ!高すぎて買えない組
7、8、10、13を認めてその他を認めない野村信者
タクティクスと12を認めてその他を認めない松野・吉田信者

FFはいろんな作品があって、どこまでが懐古作となるかは人それぞれってことで、
叩きたい作品を好きなように個人個人で懐古作だと思って勝手に信者を叩けばいいんじゃないの?
俺的には7以降と6以前で分けたいけどな。
7から大きく流れが変わったということでFC世代やSFC世代に叩かれまくりなわけだし。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:55:28 ID:TCJUUGda0
>>828
スレの趣旨がそうだというだけで
厳密で正しい表現としての「懐古」スレと位置づけてるわけじゃない。
PS以降を支持者含めて否定して粘着する奴に対し愚痴を吐くスレなのを
簡単な言葉で「懐古厨うざいスレ」と名づけているだけ。


スレ違いがうざ過ぎるので
次スレはスレタイ含めてテンプレを練る必要があるな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:59:28 ID:o+iNwkCN0
>>830
野村アンチうぜぇと思うやつの数ってスレタイにでもするか?

っといいたいところだけど、9やら11や12アンチの懐古もうぜぇのには変わりねぇしな
難しいところだが・・・
PS以降の作品を認められない懐古うぜぇと思うやつの数とかにするか?
そして10も懐古作で叩くべきだと思ってる人はその人で
また別にスレを立てればいいわけだし、
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:03:52 ID:TCJUUGda0
>>831
懐古厨=野村アンチ
とは限らないので適当じゃないな。
「FC・SFC懐古厨うぜえと思う奴の数」のようなスレタイの方が良いだろ。

で、テンプレもしっかり作ってスレ違いは厳禁。
粘着くさいスレ違いも多かったからこれ位やらなきゃ駄目だろうな。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:05:05 ID:ravZ7c6l0
>>832

「FC・SFC懐古厨うぜえと思う奴の数」
これがいいんじゃないかな?

どの辺りまでを懐古作というかを明確にしておかないと、
やっぱうだうだになっちゃうしね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:08:25 ID:Tqqew5Rj0
>>833
「議論スレ」や「まともな批判『専用』スレ」ではないということも
テンプレとしてきちんと書かなければな。
あくまで「愚痴スレ」だということをアピールしておかないと
工作活動くさいスレ違いレスへの対処が面倒になる。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:09:40 ID:W771fint0
FFの2D原理主義者うぜぇでいいんじゃね?
これなら無用な誤解も生まないだろうし。

あとは、例の糞テンプレ貼る奴を
「〜はこのスレに粘着している荒らしなので、相手にしないで下さい」
>>1に注意書きしてNG推奨しておけば、スレ違いの反論も減るだろう。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:14:16 ID:Tqqew5Rj0
>>835
2Dを基準にすると
DSFF3を持ち出してくる奴もいるから適当じゃないだろ。

真っ当な批判だけを求めるスレじゃないが
例のテンプレは人格批判系らしき項目が含まれてるから注意書きは必要かもな。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:27:07 ID:W771fint0
>>836
>DSFF3を持ち出してくる奴もいるから
いや、だからこそ2Dと3Dで分けてほしいんだが。

FF3DSも3D化+敵に行動モーションを付けた弊害として
敵の総出現数が減ったんだが、その一点だけを持ち出して
「これだから3Dは〜」といつまでもネチネチ言う奴がいるんでね。

このスレは本来、そういうはた迷惑な奴らに関する愚痴スレだったはずだろ?
コンポジ厨が湧いてから変な方向にミスリードされたが。
838反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/28(土) 00:28:35 ID:E/VdF/rr0
つーかな、デフォルメ3Dは案外受け入れられる懐古多いぜ。
FF7のはリアル求めてあの結果だからデフォルメしてるわけではない。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:30:01 ID:Tqqew5Rj0
>>837
言わんとする事は良く解ったが
連中の叩きネタは3Dだけじゃないからな。

「FC・SFC懐古厨うざいスレ」とした上で
テンプレに2D関係の事をしっかり明記しておく方が良いだろ。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:30:46 ID:Tqqew5Rj0
>>838
お前は巣に帰れっつってんだろ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:33:09 ID:ravZ7c6l0
>>838はただ7を叩きたいだけ乙だな。
842反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/28(土) 00:35:01 ID:E/VdF/rr0
俺は別に3D批判してるわけじゃないぞ。
それならFF11を評価する必要性は無いわけだからな。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:35:16 ID:Tqqew5Rj0
スレ違いネタに結びつけるコテハンへの対応も
テンプレに入れたほうがいいな。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:37:27 ID:ravZ7c6l0
>>842
FF7は当時としては3Dは発展途上段階だったからあれでよかったし、
今どうこう言う問題じゃないし。

FCやSFC世代懐古だって当時としてはCGが汚いのも仕方なかったわけで、
画質が汚いだけで糞糞批判するな!
って新参をののしってるやつらが多いわけで。
7もそれ以前の作品も同じこと。
7だけを叩くならマジですれ違いだぞ。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:39:02 ID:pU4Dzv6h0
つーかどうでもいいんだが
「懐古」「新参」って言葉あるじゃん
これ、なんとなく違和感感じるんだが・・・微妙に意味が違うし
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:39:10 ID:Tqqew5Rj0
>>843
巣 に 帰 れ

>>844
エサを与えないでください。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:39:44 ID:Tqqew5Rj0
×>>843
>>842
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:40:36 ID:ravZ7c6l0
>>846
そうですね。反FF7厨にマジレスすること自体馬鹿らしいか・・・
ということで反FF7厨はここから出てってね。今すぐ。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 11:17:23 ID:h8n7HOyh0
FFの過去なんとかって言葉よく聞くけど
FFは10以降やったことないから分からない
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 12:46:00 ID:ravZ7c6l0
>>845

今のFF好きは腐女子、キモオタ向けだとよく言われるが、
それよりもあまりFFをやったことのなく画質すっげーで買ってしまう、
素人ゲーマーの新規のファンが多し。

そしてそれを昔のシリーズからやりこんでいる懐古ゲーマーが、
「あんなものがすきなのか?キモいな。これだから腐女子は、キモヲタは・・・」
と新参を自分のほうがよっぽどキモいゲーマーなのにののしってる現実。

これが懐古と新参の関係
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:01:18 ID:W771fint0
>>850
だから、そういう手前勝手な分類をして
スレ違い議論を誘発するのはやめろと言うのに。

このスレは、
「『昔のFFは良かった。今のFFはクソ』というレスをところかまわず書き込む懐古厨」
をうぜぇと愚痴るためのスレ。
懐古の定義をするスレじゃない。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:26:18 ID:pU4Dzv6h0
でもさあ・・・
懐古とか抜きにしても、10-2・DC・12みたいな惨事を見て、
それでも「今のFFのほうが良い」って言えるのかって聞かれたら、お前らどうよ?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:43:12 ID:xo24NvQz0
>>852
スレ違い
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 15:18:06 ID:QWab5tN10
特定の作品を貶す時点でスレ違いだな。
昔のFFを糞とは一言もない。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:20:47 ID:hCjDsPtM0
少なくとも映像技術で著しい進歩を遂げてるだろ
これだから厨は
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:26:55 ID:QWab5tN10
>>855
今のFFを糞という「人間」に文句を言うんだろ。
作品もまとめて糞っていうのか?
857反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/28(土) 16:57:07 ID:Bf5uQCfZ0
まー今の作品にもいい所は結構ある。
FF7だけぼこっと落ちてるだけだな。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 17:01:31 ID:Tqqew5Rj0
>>857



巣  に  帰  れ




859反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/28(土) 17:08:23 ID:Bf5uQCfZ0
>>858
ひどいな俺も懐古厨は嫌いな一人なのに、一番大事なのは
何が大事で何がいらないのか見抜く力。
必要なものは進化しても構わない。
退化している部分はもちろん叩くが評価するべきところはきちんと
評価しろという事だな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 17:11:44 ID:Tqqew5Rj0
>>859
ここは作品評価スレじゃない


巣    に    帰    れ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 17:14:06 ID:VveZ7SbeO
評価したいなら自分でスレ立てろよ・・・
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 18:15:57 ID:hAmdfyPe0
>>855
>少なくとも映像技術で著しい進歩を遂げてるだろ
それは見ればわかるがそれだけじゃ駄目なんじゃないの?
ロードが長かったり操作性が悪かったりしたら叩かれると思うぞ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:24:06 ID:ZpJxM4Sf0
本当に7アンチスレ立てた意味無いな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 01:59:58 ID:4mwy0Wia0
アニメや漫画やゲームはもうマンネリ化しすぎて飽きられている。

アニメや漫画はまだ面白いネタがあればどうにかなるので救いようがあるが、
ゲームはもはやCGの質を上げるのも限界で、
CGがきれいでストーリーがよくてもゲーム性がないとアニヲタ向けの糞げーだと批判される。
もはや昔のようにゲームがアニメと肩を並べられる時代は終わった。
ゲーヲタ哀れなり。

しかしゲームの質が落ちたのは全部アニヲタの性にしている懐古。
あんなキモCGぜんぜんアニヲタ向けじゃないのにな
もはや救いようがないな・・・
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 02:05:14 ID:FzJBoi+h0
DQ8はアニオタ向けじゃねえの。
鳥山のアニメ絵が思いっきり前面に出てるし。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 02:12:09 ID:4mwy0Wia0
>>865
しかし、今のFFはアニヲタ向けだと批判しつつも、
DQ8だけは最近の糞なFFなんかと違って昔のFFやDQと肩を並べられるほどの力作だといってる懐古がいたり。
わけがわからないけどな・・・

同じFFをギャルげーにした(っぽい作品?)でも、
マール王国の人形ファイナルファンタジー10−2じゃずいぶん違うなぁ。
前者はかわいらしい夢のあるファンタジー。
後者はキモい3Dの駄作
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 02:21:39 ID:U4Xlqeuz0
懐古うるさいよ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 11:17:19 ID:Pdk/4nyE0
>>866
何でも3Dにすればいいってもんじゃないっていう何よりの証拠だな。
本来、ファンタジーはプレイヤーの想像で作っていく物。
昔は2Dによって、いい感じでバランスが保たれていたファンタジー風ゲーム。
ユーザーとゲームの関係も、微妙なバランスで成り立っていた。
それを勝手に3Dで何もかも製作者が決めちゃってるから、
違和感がアリアリな物ができてしまうってことだな。

もうみんな3Dオンリーには飽きちゃったわけだし、
そろそろ2Dのドット絵を見直し、積極的に使う時期に来てるんじゃないか。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 11:28:00 ID:1X01e9uH0
ス レ 違 い
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:13:32 ID:4mwy0Wia0
もうゲーム自体がすっかり廃れてしまった現在、
ゲームはアニヲタに媚びて生きてくしか道がないのかもしれないけどな

DQやら任天堂作品が懐古に訴えかけるゲームなら、
FFはキモヲタやアニヲタや腐女子や
画質スッゲーで釣られてくれるガキや新規ファンやらに買わせるしか
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:34:06 ID:pwOg+gF90
すぐ悲観的になるところが懐古の悪いところでもある
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:00:56 ID:2/MUzk1g0
楽観主義加点主義のライトVS悲観主義減点主義の懐古

思想が180度逆じゃいつまでたっても争いは収まらないだろうよ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:03:13 ID:4mwy0Wia0
12年前
         ____                _
      ゝ/______ヽ          /  ̄     ̄ \
      i  | / , −、, - 、l          /、          ヽ
      |.__.|─|   ・|<  |           |・ |―- 、       |
  , ―-、 (6  _ー っ- ´}         q -´ 二 ヽ        |
 i -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノ ノ_          ノ_ ー   |      !
  | ̄ ̄|/  (._ ∧ ̄ /、  \         \ ̄`   |     /
  ヽ  ` ,|       ̄  |   |         O===== |
   `− ´ | ゲーヲタ  |___|          /          |
       |       ( t  )         /  /アニヲタ   |
                          ⌒
「一緒にがんばろうぜ。」        「そうだな。お互いライバルだからな」
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:04:47 ID:4mwy0Wia0

    ( ⌒ )       
     | | |             
     ____   (⌒\
    /   wwwヽ (⊃ヽノ  ( ⌒ )                    _
  /_/   ( ・l<) |/`  /   | | |                     /◎/ ノノ
 (     ´⊂⊃ヽ  /  ___/∠         コ チ ン ☆    ̄
  | /⌒ヽ____つ / / _____ <              /  /
⌒ヽヽ┴┴┴ ノ\/ /_/ /\wノ|  ̄    カタ カタ    ヽ
     ̄ ̄ ̄ヽ / (   | ・|∠ノ        _  \  ☆ //       , ──- 、
            l   /⌒\_o_> /⌒ヾ /◎/  , ──  、     /           ヽ
          |   ヽ┴┴┴ /)        ̄  /______ ヽ   l_ll_l_       l
            l  /( ̄/ ̄ ̄  三   ──    |ノ⌒ヽ⌒ \ |   ヽ   ー| l^ヽ\ |     |
_____ ノ ̄| \__/ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    |  ミ|+)   |-|   l  ノ |ノノ  | |ヽ/)ヽ/ヽ
        \ ̄\/ヽ.        、        _ノ ーヘ ー ′⌒∨   ヽ_    ノ  l丿  l   !
_/⌒ヽ    )   \ノ\_      \     ヽ _,−、_    _ノ      )  \_ノ \_ノヽノ
  )   ( ̄ ̄ ̄)   (`ー' ノ       \\    ヽ、⌒`ヽ_)_ノ        ー─,−、二ヽ
 ̄     ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ \            /「/\/  \       (/⌒ソ  ヽ
  アニヲタ            \ヾ _      (ヽ/\|     ヽ/ヽ       |   |ノ
                    /◎/    三  / |ゲーヲタ  |\ \      |  |
                      ̄       , −─|────|  ヽ  三    /  /、
                        /⌒ヽ/\ _|_____ノ   ∪     /  //
                        ヽ  \ /      |  |       ⊂   /
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:05:53 ID:4mwy0Wia0
すっかり寂れてしまったゲーム業界。
そしてそれらはすべてアニヲタやら腐女子のせいだと言い張るFF懐古ヲタ達。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:40:37 ID:QAVoKyod0
別にゲーム業界そのものは寂れてなんかいない。
PS2型の続編大作RPG路線が寂れつつあるだけだ。
PS3は死ぬだろうが、DSは死なない。
そういうことだ。

そして、このスレは「FF懐古厨うぜぇ」スレだ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 06:55:25 ID:cGDkW5Y/0
が、画質マンセーだけで売れて良げーとみなされなくなってしまった現在、
これ以上ゲームをどう進歩させるんだよ?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 07:58:51 ID:9QxLVVns0
今のFFが面白いとも思えないが昔のFFの方がよかったという懐古の言い分もわからない。
もうFFもDQも秋田
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 08:04:14 ID:SUk3cFno0
やっぱ豚共のせいだとおもうよ。
キャラかっこいい。キャーと臭い頭と顔でわめいているんだよ。
すべては奴らのせい
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 10:02:12 ID:9QxLVVns0
>>879みたいなキモヲタなのはほんの一握り

今のFF信者=画質すっげーで買う新参が多く、

昔のFFヲタ=いい年こいてゲームに卒業できないキモいゲーヲタ乙。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 10:08:55 ID:9QxLVVns0
今のFF=素人ゲーマー、おこちゃま向けでツマンネ
昔のFF=いい年こいてゲームに卒業できない懐古キモゲーマー向けでツマンネ

結論!FF、DQ旧作新作問わず全て糞!
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 10:09:47 ID:9QxLVVns0
昔のFFはただガきのころを懐かしんで大人になれない懐古向け。
今やってもつまらないのは当然。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:29:42 ID:V2ddkYnk0
懐古懐古と蔑むけれども
人間だれでも慣れ親しんだものが変わったり無くなったりすれば動揺するもの
君らだって昔遊んだあの空き地や裏山が無くなって家が建ってたりすると悲しいな、寂しいなって思うだろ
昔から愛用している大事なものってあるだろ
昔から変わらない味をウリにしているお気に入りの店ってあるだろ

中学、高校時代に常連だったラーメン屋の主人が変わってしまって
麺の味どころかメニューもすっかり変わってしまったと言う話を聞いた
上京してからはそのラーメンに行ってなくてこれからも行く事は無いだろうけど
「大将変わっちまったのか・・・しかも味どころかメニューも変えるとは・・・
新しい大将なんか死ねばいいのに・・・」とか考えてしまったよ
そんなもんだよな、幼馴染のヤツにその話をしたらそいつも同じこと言ってたし
やっぱそういうもんだよな

なんだかんだ言っても「人間皆懐古」なんだよなぁ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:42:35 ID:14pAJzCR0
>>875
キモヲタ、腐女子は各々が望んでいるある一定の嗜好とネームバリュー
さえあれば商品を購入する輩が多い。つまり著しく質の悪い受け手だといえる。
受け手の質が悪ければ、作り手の質も自然と悪くなっていくもの。
つまらないものでも売れるのだから、好き放題やれる。
野村が好い例だな。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:43:06 ID:r/SLjm4V0
PS3は死なんだろ あのグラフィックは今後のゲームの発展には必須
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:51:39 ID:qBTsXzo/0
>>885
PCゲームの世界舐めすぎ
現状のPS3ソフトのグラなんて2世代前の代物ですから
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 16:39:32 ID:DZ+PKIg80
つーかさ、ここ数年FFの移植・リメイクが多くなってきて、
その影響で「1〜6は移植しかやってないけど、昔のFFが好き・今のFFは嫌い」って人もいると思うんだ
そう言う人は新規?懐古?
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 16:41:45 ID:p/h5QoWT0
懐古
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 17:00:18 ID:EeEfYyqJ0
FF1〜6好き=懐古厨じゃないだろ
やりもしないのに最近のはウン子 昔のFFマンセーってのが懐古厨じゃないのか
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 17:08:56 ID:9QxLVVns0
>>883
しかし、自分が昔のFFが好きで今のFFが嫌いだからといって
昔のFFを押し付けがましい懐古はむかつく。
クリスタルがないFFは嫌だの天野じゃないFFは嫌だの。

懐古にとっては昔のFFが好きかもしれないが、
昔の作品から入ってない新参からしてみれば、
今昔のFFをやってもつまらないだけな気がする。

リメイクはまだともかく画質の汚さとかで入りずらかったり。
正直昔のFFをやってみたけど全然面白くなかったよ。
今のFFもつまらないけど、昔のFFだってつまらないよ!

FFは糞でDQは懐古に訴えかける感動作といっても、
そのDQや昔のFFは昔話LVの単純ワンパターンなストーリーで懐古を釣るえさ。
FFはキモヲタ、画質すっげーだけで新参を釣って金儲けをするためのえさ乙
どっちもどっち。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 17:24:02 ID:14pAJzCR0
野村アンチは懐古ですか?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 17:25:27 ID:kMZUWzZ70
つかこのスレにいるやつらは
PS3買うのか?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:15:37 ID:uFlsEybTO
懐古厨とただの懐古を一緒くたにしてる人いるな…
野村派だとか松野派だとか2chに毒されてないか?
あと懐古は必ずしも昔のFFが好きってわけではないし
4,7,12好きで9嫌いな俺は異端児ですか?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:27:41 ID:cGDkW5Y/0
>>884
何度もいうが腐女子ならともかくキモいアニヲタがあんなのには萌えない。
アニヲタが萌えるのはもっとかわいい系

アニヲタやら最近のFFヲタがどういうやつらかしらないで、
よくもまあ想像だけで今のFF好き=キモいアニヲタだといえるもんだ。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:30:46 ID:cGDkW5Y/0
むしろ昔のFF好きのほうがいい年こいてゲームに卒業できなく、
ゲームしかやることない暇人のキモいゲーヲタ乙だな。

難しいゲームをクリアしたからっていい気になって、
さぞかし自分は偉いんだぞって気になって
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:32:28 ID:cGDkW5Y/0
昔のFF好きでも、
ゲームに卒業して昔は昔、今は今と割り切れるやつは大人だが、
今のFFは糞だとか、キモヲタ向けだとか割り切れずに、
ゲームに卒業できず
いいたい放題言いまくりのやつこそ真性のキモいゲーヲタ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 18:52:40 ID:DZ+PKIg80
懐古の問題点:一方的なレッテル貼り
新規の問題点:やってもいないのに批判

どっちもどっち
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 19:02:27 ID:RZrhdQAO0
最近のFFは強い武器防具手に入れて俺TUEEEがあまりできないから嫌です
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:57:18 ID:cGDkW5Y/0
俺はやったけど昔のFFはつまんねよ。
ストーリーが単純すぎて先が読めすぎる。

今のFFと似たものどっこい。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 22:57:29 ID:cGDkW5Y/0
たとえば、アニメが始まったばかりのころの
初期のころのサザエさんやらドラえもんとか鉄腕アトムとかタイムボカンやら
を見てお前らは面白いと思うか?

初期のころからあれらの作品が好きだったやつらは大好きでいい思い出で、
だんだんとアニメが変わっていくのが悲しいのかもしれないが、
それを「今のサザエさんなんてサザエさんじゃねぇ!!!
キモヲタどもめ!今の糞アニメででもハァハァしてろ!」
って最近の子供にいい年こいた大人がいったらさすがに痛いだろ?

それと同じで昔のゲームだって当時としてはよくて、
初期のころから見てたやつらにとってはそれがいい思い出だったかもしれないけど、
FF1〜3やDQ1〜3もPSやPS2世代のやつらにとっては糞げーに感じて当然。

それを懐古は新参も昔のFFやDQヲタの世界に引きずり込もうとして、
新参がそれらを好きになれなければ、
「ふぅ。これだからキモヲタ(ガキ)は・・・」
とかけなしたり。恩着せがましいにもほどがある。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 23:28:06 ID:LSyLMRpD0
このスレでは懐古=懐古厨なのか?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 23:55:57 ID:27/PJGuZ0
似たようなもんだろ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 00:12:40 ID:Fx5EZdgB0
全然違うと思うけど
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 00:18:07 ID:yxiqmee90
こんな流れが続くようなら、次スレは立てないほうがいいな。

愚痴系スレだからこそ最低限のルール設定が必要なのに、
現状では無用の対立を煽る荒らしどもの巣窟になっているし。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 06:53:59 ID:VgHuCAii0
自分たちが叩かれるのがつらいからって
こんなスレにまで乗り込んできて荒らしたりスレ違いなことを話す
低脳な懐古がたくさんいるみたいで
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:24:02 ID:m892M9VF0
オレは、レスする時は懐古と懐古厨は意識して使い分けてるぜ。

懐古=たんに昔のFFが好きな人
懐古厨=そういう話題を扱うスレでもないとこで、最近のFFや新規ユーザーを無駄に叩きまくる人
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:07:37 ID:Fx5EZdgB0
ただ、明らかな問題を指摘しただけで「懐古厨乙」って返されるのはなあ・・・
例えばFF6以降の大幅な難易度低下は、RPG好きなら不満に思うだろ?
懐古とか関係無しに
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:13:41 ID:m892M9VF0
例えば、このスレで言ったらスレ違いと返されるだろうが、
シリーズ比較スレっぽいトコで言ったなら、そりゃ「懐古厨乙」とか返してくるほうが悪い。

新規にも問題あるヤツはいる。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:25:28 ID:VgHuCAii0
昔のFF面白かったな程度ならともかく、
今のFF好き=キモい野村信者、腐女子とかそういう意見をいうやつははらが立つよな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:29:50 ID:LRYTsJLM0
出張→スレ違い→レッテル貼り

このコンボはマジで迷惑だな。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:34:13 ID:Fx5EZdgB0
>>909
同意
しかし、昔のFF好き=おっさんって決め付けるやつも多すぎるんだよマジで・・・
10代後半でおっさんですかそうですか
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:17:17 ID:VgHuCAii0
懐古厨は新規ユーザーをよく叩いて今のFFなんかなくなれとかいってるが、
そんなことしてFF自体がなくなったら、
やつらの好きだった昔のFFだって忘れられちまうわけなのにな・・・
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:21:21 ID:R3QcNC640
>>907
FF5の時点で難度は低かったが
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:32:19 ID:VgHuCAii0
SFC、PS、PS2と新ハードに移る過程でだんだん難易度が下がってきたのも、
難しすぎたと感じたユーザーが多かったからかな。

しかし、FF3DSは最近のゲームにしては結構難易度高かったみたいだし、
そろそろ難易度を昔みたいに高くしてほしいという声もおおきくなってきてるのかな?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:42:27 ID:COfGUcvo0
>>914
あれの何処が難易度高いのかと小1時間(ry

916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:46:17 ID:VgHuCAii0
>>915
最近のゲームにしては・・・だよ。
どうせ懐古のおっさんは、
「ふぅ。あの程度でねぇ。これだから最近のガキは・・・」
なんてあざ笑いたいんだろうけどさ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:16:26 ID:BKIIpy/m0
わざとスレが荒れるような話題を振るのであれば
即刻出て行ってもらおう
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:28:27 ID:0QWY23bM0
FFと似ているものとして
「SEEDなんてキモヲタや腐女子狙いの糞作品だ!」
といっているガンダム懐古厨(宇宙世紀ガンヲタ)がよくいるが、
まだこっちの方が理にかなってる気がする。
SEEDがキモいかどうかは別として、
ああいう絵の方がいかにも絵がアニヲタ臭い

わかったかFF懐古。ああいうのがアニヲタ狙いな絵。
今のFFなんてアニヲタ狙いじゃなく、
ただのリアルなCGなだけだよ!!!
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:33:31 ID:0QWY23bM0
FFに限らずゲーム、アニメ、漫画なんて緒戦は金儲けでありただの娯楽。
"今現在"が楽しめればそれでいい!って感じで作られている。

だから続編のことなんか考えなく、今作品がヒットすればいいということだけを考えて作られるから、
続編は話に無理が出て、マンネリになるのも早かったり、
スポーツ、勉強なんかと違ってゲームなんてやり遂げた後の達成感もなくただむなしく終わるだけ。

そしてゲーム以外にやることのない暇人は懐古厨になってしまい、
今のFFがつまらないのはただ自分がゲームに飽きたのと、
作品そのものがマンネリ化したからだということにきずかず、
今のFFはヲタ狙いだと勝手に語釈して新参を糞批判する。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:45:10 ID:tptDVjGh0
今のFFのCGがリアルて・・・
PCの洋ゲーやってたら絶対出てこない文章だと思うんですが。

少なくとも、俺がFF13のデモを見た感想は「またこれか・・・」だったぞ。
FF12のムービーを見た時の感想は「お、今度はこんな感じなのか」だったが。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:47:31 ID:0QWY23bM0
>>920
そうですか・・・
ともかく、あれはアニヲタ向けじゃないということだけは断固としていいたい。
無駄にリアル制を追及したキモ3DCG・・・ってことで。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:50:08 ID:Twju0HLL0
少なくともFF12はアニオタ向けじゃないよな
FF13は情報出てないから知らんが

一部ではフランがどーのこーのとか言われてるけど、
恐らくほとんどのRPGユーザーが「万人向け」と認めるドラクエやポケモンでさえ、
あのレベルはあるわけだし
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:52:45 ID:FlYgtUfj0
>>921
アニヲタ向けじゃないってのはわかったけど
萌えてるやつ等がいるからそう見えるんじゃねーの?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 21:58:32 ID:0QWY23bM0
>>923
まああれはキモいアニヲタが萌えてるっていうより、
キモいゲーヲタが説明書やら攻略本やら、
エロ同人を見てハァハァと・・・

CGムービーをアニメだと思って萌えるアニヲタはさすがにいないだろうな。
925反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/02(木) 00:42:53 ID:zmZLlNE10
>>924
ゲーヲタなどは存在しない、ゲーマーはあくまでマニアだ
カーマニアとか洋楽マニアとかと同類の世間一般的には
おかしな異常者だがヲタクとは断じて別の部類。
そういうのはあくまでアニヲタの亜種に過ぎない。
926反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/02(木) 00:44:14 ID:zmZLlNE10
マニアとヲタクはそもそも別ジャンルなのだ。
世間的に異常種であることは事実だが全く方向性が違うのだ。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:59:16 ID:dx5yCJOs0
>>925-926


巣  に  帰  れ


928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:08:30 ID:rIoW3S5v0
>>925
あけてもくれてもゲームばっかでゲーム以外にほとんどやることがなく、
マニアックなゲームの不要な知識を覚えまくり、
難しいゲームでも耐え切れる自分がさぞかしえらいといって素人を批判するやつらがキモいゲーマーでありキモいゲーヲタ。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:11:35 ID:F/sHT1ye0
それっぽいこと言ってるだけで理論を提示したことが一度もない素敵な糞コテ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:37:03 ID:oMOqStAdO
懐古うぜえって奴はあれだろ、ガワしか見ない・右へ習えの低学歴。
PS3マンセーの人らとよく似てるよね^^
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:07:19 ID:rIoW3S5v0
とりあえず懐古であり野村アンチは、
今のFFが新規FFファンや一般層以上に、
キモアニヲタ向けであることを証明してみそ
何を根拠にいってんの?ちゃんとした理屈をつけてな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:14:04 ID:Uti9sUvt0
>>931
>懐古であり野村アンチ

何を根拠にいってんの?ちゃんとした理屈をつけてな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:57:15 ID:OZIMKMKe0
野村アンチと対立させようとしてる奴が居るようないないような
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:10:17 ID:dx5yCJOs0
スレ違いはやめましょう

工作員ぽいレスにも釣られないように
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:13:47 ID:uOpGp0Xu0
とりあえず昔のFFは万人受け、今のFFはキモヲタ向けというが、
今の子供たちに昔の画質の汚いFFやら天野イラやらを見せて、
面白そうだなといわせることができるのかよ?

あと今のFFがメジャーだからそういう系が多いだけで、
昔のDQやらFFにだってヒロイン萌えのエロ同人なんかがわんさかあったり。

>>930
オマエモナーだな。
まさしくガワしか見ない・右へ習えの低学歴。

「若いころわしは立派だったんだぞ!
これだから近頃の若いもんは・・・」
とかいって威張ってるあほなジジィとかわんね
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:40:51 ID:uOpGp0Xu0
>>843,>>844

今はもうゲームは廃れてしまってアニメの時代。

それが面白くないゲーヲタが、
勝手に今のFF=アニヲタ向けだと強引にこじつけ、
自分たちゲーヲタはアニヲタより偉大だと主張し、
そしてアニヲタに馬鹿にされ、
さらに自分たちゲーヲタの立場が醜くなっていくと
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:42:11 ID:uOpGp0Xu0
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:42:15 ID:CnDeKJyd0
FF1・2は糞と感じてもしょうがないと思う。
DQは1・2はともかく、3〜7なんて大差ないじゃん。
8でグラフィックが向上したけどさ。
DQはむしろ昔のほうがバランスがよかったくらいだ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:46:10 ID:uOpGp0Xu0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1152675655/

こんな糞スレを立てるゲーヲタ。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 08:49:39 ID:RUILyStk0
今のFFは嫌いだ
昔のFFが好きだ

別に、ゲームの内容自体はどっちも素晴らしいと思ってる
今も昔も、RPGとして最高のクオリティだと思ってる

ただ今のFFは、開発者のコメントが最悪だ
そのせいで一気に俺の中での印象が悪くなった
坊主にくけりゃ(ry って言うだろ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:48:48 ID:PiHZAT+l0
スレ違い
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:37:24 ID:/i0AM4Z50
シリーズとしての原形無いのにFFブランドに依存してダラダラ続ける事は恥ずかしい事
なにが『FFのファイナルは究極、新しい事に挑戦します』だ馬鹿開発陣は
新しい事に挑戦するならナンバー外してタイトル変えろ、FFつけなきゃ売れない流れは自業自得だ
毎回新しい事をやるのはサガシリーズ1本で十分
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:08:45 ID:gnoCQ3zK0
−「FF」のタイトルの由来は?

石井■
最初は英語2文字がいいなと思っていて、「FF(エフエフ)」と呼ばれるようにしたいというのがあったんです。
個人的にアクションゲーム好きでしたので「ファイティングファンタジー」とかっていう案もあったんですが、
坂口さんが1日くれと言って持ち帰って、翌日「ファイナルファンタジー」でどうだ?って決めてきたんですね(笑)。
英語2文字というのも、感覚ですね。
とりあえずは「ファンタジー」をつけることは前提にして、頭文字の「F」は何にするかと考えたときに、
「王道のファンタジーで勝負したい」っていう気持ちが強かったので、
「アルティメット」とか「究極」という意味を持たせる意味で「ファイナル」としたんです。
透明感あるファンタジー世界を演出するという意味でも、イメージイラストは天野喜孝さんしかいないだろうなって、
彼にイメージの絵を描いてもらったんですね。

(ドリマガ2003年7月25日号p.21より抜粋、石井は石井浩一のこと)
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:02:31 ID:1j/E41zyO
一般人が好むスポーツ、音楽、映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キモヲタだらけのゲーム&アニメ
もうこんな任天堂以外終わってる負け組ジャンルいらない。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:15:30 ID:h5SiXylE0
海外で勝負できるジャンルの一つなのにね
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:02:54 ID:SbuayNXz0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000002-maip-bus_all
PSP 売れ行き急ブレーキ 背景に競合機大ヒット
ソニーの稼ぎ頭の一つだった携帯型ゲーム機、「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の売れ行きに
急ブレーキがかかった。今年度の世界出荷計画1200万台が、300万台(25%)減の900万台に
下方修正され、同社の今年度の営業利益を300億円減らす見通し。
不振の背景には、任天堂の競合機「ニンテンドーDS」の大ヒットがある。ソニーは年末商戦に向け、
商品ラインアップを強化し巻き返しを図る。
 PSPは04年12月、ゲームだけでなく高画質な映像や音楽も楽しめる多機能端末として発売。
国内価格は税込み2万790円で、世界全体の出荷台数は累計2294万台(今年9月末現在)。
昨年度だけで約1400万台を出荷した。今年度も4〜9月に約590万台を出荷したが
「上半期の実績や、年末商戦に向けた小売店などからの受注が予想より弱含みだった」として年間の出荷目標を引き下げた。
 一方、DSは、タッチペンで二つの画面を操作する機能が特徴。PSPと同じ04年12月発売だが、
脳トレーニングソフトなどで幅広い年齢層の支持を獲得。今年3月にはより小型の「Lite」(税込み1万6800円)を投入し、
累計の世界出荷台数は2682万台(9月末現在)とPSPを大きく引き離した。
「今年夏から月産220万台に増産したが、国内では出せば売れて、店頭に並ばない地域もある」(任天堂)という。
 勢いの差は、ソフトの販売数にも表れる。ゲーム専門誌出版社エンターブレインの調べでは、
国内で100万本を超えたソフトは、DSでは11本を数えるが、PSPは一本もない。強かった
海外市場でも受け身だ。
同社の浜村弘一社長は「米国ではPSPの方が人気があったが、ソフトの差で今はDSに販売台数で抜かれた」という。
 PSPはソニーの業績を左右する戦略商品だけに、てこ入れに懸命だ。国内向けに今月2日、
静止画や動画を撮影できる専用の小型カメラを発売したほか、22日のピンクを皮切りに、本体に3色の
新色を追加。また過去に発売された名作ゲームのネット配信も予定しており、年末商戦で失地回復を図る。【遠藤和行】
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:22:08 ID:4G0gj4sw0
PSPも決して悪くは無いと思うんだけどな
DSが相手じゃね…
948反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/11/04(土) 14:47:00 ID:WbRNYzLP0
街がやれるからとPSPを買った、FF3がやれるからとDSを買った
統一して欲しかった。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:09:39 ID:RnQc7Eq20
ソフト自体はPSPの方が面白そうなんだけどなあ・・・
ロックマンダッシュにMPOとガンダムバトルフロントとか
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:29:02 ID:TNQuu+q+0




ス レ 違 い




951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:40:22 ID:fS8bFmN10
http://www.youtube.com/watch?v=Q0MfvKMNX7M

機体選択からゲーム開始まで18秒のロード
   ↓
多数のミサイルがくると処理落ち
   ↓
爆破シーンでPS3がフリーズ(笑)
   ↓
係員がリセットボタン押す
   ↓
メニュー画面が現れるまで9秒
   ↓
XMBでゲームススタートから42秒間のロード(爆笑)
   ↓
タイトル画面

952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:22:56 ID:TNQuu+q+0




ス レ 違 い





953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:32:57 ID:0Ak0Xy5m0
FFは7以降が最悪。
特に7はビジュアルが最悪。
世界も暗くなり、美しくないライオンもどきや
角ばった女キャラがウザイ。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:02:19 ID:4G0gj4sw0
ポリゴンだしあの話だからな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:08:42 ID:jcQGdzZN0
暗い世界が嫌いなら2と6はやらないほうがいいよ
暗いし
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:21:43 ID:aIzFpa4b0
内乱終わらせて昔みたいにDQ信者を煽りてえな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:46:58 ID:q6w9RhvJ0
FF7と野村ある限り内乱は不滅です
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:56:53 ID:LLysl2HR0
てかちょっと前までFFvsDQの構図だったのに
いつのまにこんなことに?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:13:42 ID:BooD8hQt0
>>955
6はまだ自然>>>>>>>>>工業地帯だから許せる範囲。
つーか6はイイ!
7は進化しすぎてもはや中世ファンタジーじゃないから無理。
5までひそひ草だったものをピッチなんざぁ出すから最悪。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:16:28 ID:Tl3JIVFf0




ス      レ       違       い







961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:53:19 ID:Tl3JIVFf0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ff/20061104/ZlM4YkZtTjEw.html
ここにスレ違い攻撃する奴って本当に3スレ住人が多いのな
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 10:11:32 ID:Z8lHT1hL0
これ言てると「ドラクエはテイルズは〜」とか言い出すけどドラクエはいつでもドラクエだし
テイルズもテイルズだもんね
最近の野村FFは
剣と魔法の中世的世界からもどんどん離れてるし
6はその世界が少したった後って感じだったけど、7以降からは訳がわかななくなった
13なんかいきなりオンラインになってるし
番外編でいいだろ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:46:52 ID:O6FYGpxG0
7からは本当に糞だな。
12でようやく世界観やキャラの服装はもちなおした感じだが
惜しいことに話がB級以下だった。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:08:18 ID:eebsJItEO
思ったんだけど懐古厨ってツンデレなんじゃない?
今のFFはくそとか口では言いながら、新作はしっかり買って売り上げに貢献してる。
そんな懐古厨に萌えた。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:34:27 ID:EtAYE32i0
懐古厨は文句言いながらも並みの人よりやりこんでるよな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:40:26 ID:O6FYGpxG0
ドラクエ7だって糞だったが8ではそこそこ良くなった。
FFにもやはり未だに期待は捨て切れない
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 18:42:52 ID:Cwgn/3rD0
スレ違い
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:45:04 ID:CHvKkdpo0
9 おっ 原点回帰 ファンタジーの世界観だな
10 ん 野村だけど機械アンチの世界観みたいだな
11 ふむ ネトゲだけど世界観は良い感じだな
12 いえい あの松野吉田の世界観だ

どれが楽しめたかは人によるが、
第一印象のイメージだけだとどれも買いたくなっちゃうのが、ひとのサガか・・・
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:26:45 ID:aXI+KmvX0
今のFFも昔のFFも内容的には両方とも糞なのには変わりない。
が、画質も考慮すれば、まだきれいな分だけ今のFFの方がマシ。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:59:54 ID:40o49ibJ0
音楽の点で昔のFFのがいい
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 07:56:27 ID:2Bl7f6ha0
ここは懐古と今支持がFFを語るスレになりますた。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 09:12:00 ID:KUqo2W9S0
カテゴリわけしてどうすんの?
賢くなったおつもりですか。
973名前が無い@ただの名無しのようだ
なんていうか・・・このスレの発言みてると
若い香りがするというか一言でいえば「ガキッぽい」感じがするんだけど
こう感じるのは俺だけ?