FF12縛り専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
再建してみた。
情報交換やプレイレポ等適当に。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 07:56:45 ID:h+FDlQRJO
2を狙ったのに3だったら2は明日死ぬ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:11:26 ID:MDD2BP6lO
無条件で>>3は死ぬ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:32:25 ID:0036zA6ZO
じゃあ4も死ぬ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:38:57 ID:XW8S2tOXO
スレタイ【縛り】に朝っぱらから少し期待した俺も死ぬ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:43:54 ID:x58RRF+UO
やらしぃ男だよ…
やらしぃ男が釣れたYO!!!
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 10:58:59 ID:kZNGkAQlO
緊縛プレイのスレと聞いて飛んできましたが帰ります
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:15:37 ID:4rjY2iVAO
召還獣無召還プレイ(ギルヴェガンに入るあそこを除く)
厳しいだろうなぁ…
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:18:47 ID:I5wzxME4O
>>8
まったく厳しく無いわけだが
むしろ召喚なんぞ使わない人の方が多いだろ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:26:36 ID:ennjCAeP0
じゃあ俺FF12封印プレイで時間を有効に使うよ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:35:25 ID:Asx+vYUt0
鬼武者コントローラー明智拵えでプレイ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:30:57 ID:yDGZx6vzO
>>8
ギルヴェガン以外で召喚使うどころか、モブ制覇までライセンス取ってないですが何か?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:34:12 ID:XUMT4TDM0
普通普通。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:00:06 ID:uQ/IsdCs0
序盤のLP稼ぎで使うバッガモナン狩りの詳しい手順って今まで出てたっけ?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 04:02:31 ID:QW5q4PpA0
初期レベルプレイも残すはオメガだけになったんだけど
あそこまで行けるように道路工事するのが('A`)マンドクセ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 05:34:56 ID:uQ/IsdCs0
いま初期レベル、初期HPに加えて戦闘中のリザーブとの入れ替えと装備変更の禁止でやってる。
バトルメンバーが全滅したらリザーブが残っててもその時点で全滅ってことで。
まだ序盤だがベリアスのファイジャがきつかった。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 20:22:57 ID:uQ/IsdCs0
とりあえずバッガモナン狩りのやりかたをまとめておいた。

○必要なもの
エアロの魔片、ウォータの魔片、ゴールドヘルム、ゴールドアーマー、女神の魔石、遠距離武器
・エアロの魔片、ウォータの魔片
 エアロの魔片は東ダルマスカ砂漠の砂紋の迷宮で15個ほど集める。
 ウォータの魔片は西ダルマスカ砂漠のガルテア丘陵などで2〜30個ほど集める。
・ゴールドヘルム、ゴールドアーマー
 闇の魔石×3、なめし革×2、鉄の殻×3を売って交易品の金色の装備から入手。
 闇の魔石はモブのレイス、なめし革はギーザ草原のスレイヴから盗める。
 鉄の殻は西ダルマスカ砂漠のスレイプニルから密猟で入手する。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 20:25:14 ID:uQ/IsdCs0
○やり方
1.戦闘が始まったらスーニア平行橋へ逃げる。
2.境界線に重なって待機して、現れたらエアロの魔片でダメージを与える。
 ダメージを与えたらすぐに第2鉱区採掘場へ逃げる。
 その後1回攻撃→ACを繰り返して、手下連中を瀕死まで追い込む。
3.ウォータの魔片でまずリノにとどめを刺し、少し遅らせてACして復活しないようにする。
 リノはジャンプという大技を使ってきて危険なので真っ先に倒して必ず復活しないようにしておく。
4.ウォータの魔片で手下を倒したらすぐにACして戻ってくる(ヘルヴィ方式)。
 戻ってくると倒した手下が瀕死の状態で復活している。
 この戦闘では、敵の体力はACのときに記憶され引き継がれる。
 残り3発の状態で3回攻撃して倒すと残り3発分の体力で復活するが、残り1発分まで追い込んだら
 いったんACして残り体力を記憶させ、それから倒すと残り1発分の体力で復活する。
 ただし、倒してACした先のエリアでも復活して現れるが、ここで倒すとなぜか次からは体力全快で
 復活するので、ちゃんと往復して元のエリアに戻ってから倒す。
5.LPが溜まったら遠距離武器とゴールドヘルム、ゴールドアーマーのライセンスを取る。
 以降はこれらを装備したキャラ一人で戦う。
 ゴールドヘルム、ゴールドアーマー、女神の魔石を装備すればダメージは0に抑えられる。
 回復の手間を省けるので効率が良くなる。
 遠距離武器は単独でヘルヴィ方式をするのに必要。
 境界線に重なって攻撃して、倒したあとすぐにACすれば安定して成功しやすいが、近距離武器だと
 境界線から離れて攻撃するので失敗しやすい。
6.オルタム橋に移動して1回攻撃→ACを繰り返す。
 オルタム橋はバッガモナン一味の出現までの時間が早いので効率が上がる。
 ダメージを0に抑えられ、急いで回復する必要もなくなったのでこっちに移動する。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 16:21:37 ID:IXDYQizd0
なんとかボムキングを倒した。
初期HPの制限のせいでドラゴンメイルを装備できないからなあ。
ガリフ前の時点で挑んだが、ニホパラクロノスとリバースでボムの自爆はやり過ごせるものの
本体の攻撃はプラチナアーマーだけじゃ耐えられん。

仕方ないからミリアム遺跡でファイアフライを取ったあと、
幻妖の森でキラートマトを密猟して守りの指輪を密猟。
プラチナアーマーとセットで防御を上げる。
この時点ではフレイムシールドも買えないから、属性強化でパワーアップした通常攻撃はきつい。
連撃を喰らうとHP満タンでも死ぬこともあるから、
おとり役には回避重視でマインゴーシュとプラチナシールドを装備させておいた。
防御面ではこれくらいしかやることがないと思う。

攻撃面はもっときついな。
攻撃するたび被ダメージ返しでこっちも喰らうから大ダメージで一気に倒すのは難しい。
こっちのHPは100前後しかないからあっという間に死んでしまう。
しかし防御面は運に左右されるから大ダメージで一気に倒さないと、長期戦はまずい。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 06:31:53 ID:PWIkZlnT0
味方全員にリフレクをかけ、ボムキングをウイルス、オイル状態にして、
おとり役が魔法を詠唱し続けてボムキングの攻撃を引きつける。
ボムキングがファイラを唱え始めたらすかさずリバースをかけ逆転状態にして、
リフレクで跳ね返したファイラでダメージを与える作戦をとった。

オイル+属性強化で威力が4.5倍になり、さらに被ダメージ返しの効果で追加ダメージが入り
ファイラ一発あたり約2000ダメージほどになった。
これを3人で跳ね返して合計約6000ダメージ。
リバースが命中しなくてもウイルス状態にしていれば回復される心配はない。

リフレクのかけ直しはリフレガの魔片で、ダメージを受けたらすぐにポーションで回復。
6、7回ほどファイラを跳ね返せば勝負がつく。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:55:03 ID:QLvFLO0b0
それは幻妖の森でゲット出来るリフレクトメイルを使えば短縮できるけど、それも縛りかな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:28:21 ID:G7gVuM7a0
おとり役はプラチナメイルを装備してないとボムキングの攻撃に耐えられないし、
リバースの成功率を高めるために魔装備をして魔力を高めたキャラも必要。
戦闘中の装備変更は禁止してるから、状況に応じて装備を替えられないというのはやはりつらい。

リフレクは1、2回張り直すくらいだ。
リフレガの魔片ならリフレク状態でも跳ね返ることなく重ねがけできるからそれほど面倒ではない。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:09:43 ID:G7gVuM7a0
プラチナアーマーだったorz

まあリフレクはリフレガの魔片を多めに持っていけば解決するということだ。
それにクリリカルガウンを装備するのとリフレクトメイルを装備するのとでは
HP満タン魔力UPも考えると18%も命中率が違うからな。
おそらくリフレクトメイルを装備したほうが余計に戦闘が長引くと思う。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 02:02:13 ID:NyvZRpwn0
遠距離のキャラとリーダーチェンジをすると周囲の敵が消える現象を使ったテクで
消える敵と消えない敵がいるんだけど、この違いがよくわからん。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 15:03:05 ID:Cv+vqDLj0
初期HPの縛りで被ダメージ返しオプションの対策はどうすればいいんだろう。
普通に攻撃してるとこっちが簡単に死んじゃうし、魔法で回復するにしてもMPが足りなくなる。
なんかいい方法ないかなあ…
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 20:26:06 ID:IRCe56VAO
このゲーム普通にプレイしても
召喚封印、ミストナック封印の縛りプレイだな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 01:36:13 ID:u0o5h3qz0
発売直後のどこのスレかは忘れたんだけど
空賊の隠れ家に誰も出させないプレイが難しそう
っていう話題が出ていたんだけどあれはどうなったのだろうか
誰かやったのかな?
自分も考えてみたんだけどチョコボの5万歩以下が難しそうだな
と思って挫折した
たたかうの回数制限とかモンス500体以下じゃLP足りない気も
ゲストに倒させればカウントされないのかな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 08:12:34 ID:pxzMigYD0
それ昔のやり込みスレでも話題に出てたな。
アイテム、ミストナック、召喚技などはほとんど無制限に使えるけど、
一番きついのは敵撃破500体未満と歩数50000歩未満の制限だってことになってたはず。

歩数制限のせいでトレジャーでアイテム稼ぎも満足にできないし、
敵撃破の制限は低レベル+低LPプレイで進めないといけないことになる。
初期レベル+LP0(ベリアス除く)は達成不可能だと言われてるが、それに近い縛りになるって話になってたと思う。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 09:14:39 ID:UlGYg8Dn0
初心者向けとして、ガンビット無しヴァン一人旅とかどうかな
12はパーティ強制的にかわるポイントが「パンネロが抜ける」ぐらいしかないから、
すげーこういう縛りをやりやすい
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:08:18 ID:+JY4NOuF0
走り禁止プレイは?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:24:28 ID:jGQ367OKO
初期装備変更禁止だけでいいよ
まぁ無理だろう笑い
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:27:04 ID:7R1DpBf+0
>>29
旧やり込みスレでも一人旅は簡単だって言われてたっけ。
確かに初心者向けとしてはいいかもしれない。

まあ12の低レベルクリアは歴代で最も簡単だとまで言われるくらいだから、
初期レベルのみの縛りも十分初心者向けと言えそうだけど。
しかし初期レベルプレイの基本的な部分はまとめておいたほうがよさそう。
やり込みスレはログが残ってないし。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:38:47 ID:71iw9+oP0
>>31
それに近い縛りはファミ通でやってなかったっけ?
ノーライセンスプレイとかやってたはず。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:47:53 ID:jGQ367OKO
>>33
マジ?
大体ダメージ通るん?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:55:32 ID:uC8PRuFX0
初代スレはにくちゃんねるにも残ってないんだね。一応↓

FF12制限プレイ・やり込みスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142830603/l50


初期レベ縛りのみだと

・軽装備でHPアップ
・銃で攻撃
・ポーションで回復
・盗みでアイテム集めてお金稼ぎ

大雑把にはそんなとこ?


参考になるとしたら↓あたりか

http://nyusuke.com/column/gamediary/ff12diary02.html
http://ultimagarden.net/report.html
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 11:04:54 ID:71iw9+oP0
>>34
まあ、攻撃手段はたたかうや魔法だけじゃないからな。サビとか魔片とか。レベルの制限はなかったし。
ファミ通のノーライセンスプレイに対してやり込みスレの住人が考察をしていたはず。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 15:07:09 ID:PYbGNNj40
初期レベルで重要なことと言えば

・バッテリミミック
フェンスを開放して先に進むためにどうしても最低1匹は倒す必要があるが、経験値を獲得してしまう。
ゲストを含む4人でフェンス開放スイッチの近くのバッテリミミック1匹を倒すか、
ヴァン以外の3人で2匹倒すなどでレベルアップを防ぐ。

・LP稼ぎ
ファイアフライで獲得経験値を0に抑えてLPを稼ぐのが基本。
ファイアフライはミリアム遺跡の条理の回廊のトレジャーから早い段階で入手可能。
ミリアム遺跡前でもLPを大量に稼ぐ方法はある。
モブのニワトリス+ヒナドリス3匹は全滅させずにACすると倒しても復活する。
これを利用してわざと全滅させずに1ACを繰り返すことで無制限にLPを入手できる。
他にもルース魔石鉱のバッガモナン一味から稼ぐ方法もある。
バッガモナン狩りの詳細は>>17-18

・帝国軍剣士
リヴァイアサンのジャッジ2人、ジャッジ・ギース、シヴァのウォースラと一緒に現れる帝国軍剣士は
経験値を持っているが、そのままにしておくと苦戦を強いられることになる。
クランセントリオのモンブランから合計3個のデジョンの魔片をもらえるから、
これを帝国軍剣士に使って消してしまうと戦闘が楽になる。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 15:09:26 ID:PYbGNNj40
帝国軍剣士についてはわざわざ書く必要はなかったかもしれないけど、
何も知らずにリヴァイアサンやシヴァに乗り込むと詰まっちゃう可能性もあるしな。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 16:02:14 ID:bmNCGn83O
デジョンの魔片にふれるならリフレガの魔片にもふれておきたいところ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 16:41:12 ID:PYbGNNj40
リフレガの魔片がないと詰んじゃうような相手なんていたか?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:10:08 ID:bmNCGn83O
>>40
デモンズウォール戦ではあったほうが楽でしょ
詰まりはしないけど、それはデジョンも同じだし
そう言いだすときりがないけど

縛りプレイは通常プレイに比べて行き詰まったり
取り返しがつかなくなったりしやすいから
こまめにセーブ、別スロットにデータを分けておく、は大事だよね
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:29:53 ID:TgpgD+JW0
デジョンの魔片は経験値を回避してレベルアップを防ぐという意味ではバッテリミミックに近い部分があるし、
デモンズウォールならいくらでも後戻りが可能だけど、リヴァイアサン内部でセーブしたり
暁の断片を取ったあとにセーブすると後戻りができなくなるからな。
ハマる危険性が高いからこれに関しては書いておいてもいいと思う。

しかしデモンズウォール戦でのそんなことまで言い出すとほんとにキリがなくなるぞ。
リフレガの魔片なんかなくてもデモンズウォールを倒す方法なんていくらでもあるし、
楽になるということなら王宮前にウォータの魔片やエアロの魔片を大量に集めておいて
水路のボスやバル地下で投げまくったりできる。
ヘイスガの魔片やホーリーの魔片などもある。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 07:34:18 ID:/ABLGaKcO
キリがないのは同意だけど、デジョンの魔片なしでクリアする方法もいくらでもあるじゃん
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 07:50:51 ID:/ABLGaKcO
まぁ、気に入らないなら自分でまとめれば?ってはなしか
魔片なんてどうでもいいしな

王宮前すれですらテンプレサイトあるんだよな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 10:45:38 ID:/ABLGaKcO
初期レベの序盤ライセンス

武器・主にバルフレアが最初からもってるライセンスでまかなう
銃以外の武器はほとんど威力がでないので必要性は低い
防具・HPが増える軽装備を中心に。シールドアーマー、ドラゴンメイル等の強力重装備も
入手可能だがLP消費が大きいので注意
魔法・魔力、MPが低いために使い物にならないものが多いが
ブラインはぜひとも欲しいところ
アクセ・ミリアム遺跡の段階でファイアフライを装備できるようにしておくこと
技・歩数攻撃は超強力だがLP消費が大きいので安易に取りにいくのは危険
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 10:48:07 ID:/ABLGaKcO
ダメだ
日本語得意な人たのむ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 12:05:48 ID:/ABLGaKcO
盗みでためた金でポーション99個買って
ケチらずに使いまくればまず死なないんだよね
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 14:19:46 ID:hHAgz9kT0
べつに>>37のでいいよ
初期レベル維持やLPのため方とか、初期レベルをやる上で最低限必要で基本的なポイントはしっかり押さえてある
それにデジョンの魔片はアルティマニアにも載ってるような基本的な情報だぞ
ハマらないようにとの配慮からわざわざ書いたといってるのにそれにつっこむ意味がわからん
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 15:21:50 ID:+coXED/jO
ageてまでつっこむなきめぇw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 15:56:29 ID:oi6vQmhf0
なんか必死なやつがいるな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 08:45:42 ID:XPCpf4wS0
やっぱり被ダメージ返しの有効な対処法はないのかな。
一応ドレインならダメージを相殺できるようだけど与ダメが微妙だしMPも不足しやすい。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:57:20 ID:Qe7XMqoQ0
リバースでも駄目なの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 10:03:26 ID:ZXChDdXQ0
リバースでも駄目。
戦闘不能から復帰した直後の無敵中でもダメージを受けるみたい。
多分どうしようもないっぽい。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 12:34:59 ID:ciu4yi9sO
復帰直後は対象にならないだけでダメージを無効化するわけじゃないからね

ダメ食ったら回復すればいいじゃん
死んだら生き返らせればいいじゃん
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 13:32:19 ID:ZXChDdXQ0
そうだっけ?
範囲攻撃に巻き込まれたりカウンターを喰らっても復帰直後ならダメージは入らないはずだけど。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:05:22 ID:ciu4yi9sO
>>55
カウンター食っても?
後で確認しとくか
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:10:44 ID:ciu4yi9sO
俺の認識としては
「なぜか当たらない、なぜか攻撃対象にならない」
なんだよね

ところでこれ、縛りスレじゃなくてもよさそうな内容じゃない?
あっ、縛りスレなら詳しい人がいるかもしれないか
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:37:57 ID:YDnszlJdO
パイナップルがでねえよ!
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:41:03 ID:YDnszlJdO
あ、
出た。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:14:28 ID:YDnszlJdO
さて今日は南無エンサだ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 15:36:08 ID:l6C4TkwX0
初期レベルプレイであと大灯台の地下だけ攻略できないんですが、
(オメガ、魔神竜、ヤズマットもまだ攻略していない)
何かいい方法はないでしょうか?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 15:59:28 ID:5sWIwuSUO
えっ?
てか、可能なの?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:23:22 ID:y3b30FCJ0
>>61
縛りは初期レベルのみ?

血塗り盾、インディゴ藍、デジョン(の魔片)

灯台地下はそれだけで楽勝
ブーネだかアパンダだかは血塗りで完封できる上にデジョン効くから。
デジョンで消しても珠でるよ

雑魚敵についてはニホパラとインディゴ使ってりゃどこでも余裕
ときどきファイアフライに戻すの忘れてレベル上がっちゃうけどね

オメガはリバース・ストップ
ストップが切れる前に上書きして効果延長

ヤズは階段から狙撃するだけ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 18:52:53 ID:w7c7YyS90
>>63
デジョンで消しても珠出たのか・・・。
血盾デスブリファイアフライで即死させてネクロから逃げ回ったわORZ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 19:00:00 ID:GvI77Rsd0
>>64
俺もそれやった・・・。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 19:06:29 ID:kdiiDQ9UO
一気にミリアム遺跡までやって参りました。が、変なドラゴン3匹にリンチされすぐ死にます。レベル29。低いっすか?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 19:26:36 ID:90P8TdO50
スレ違いだ思うけど、何か特殊な縛りでもやってるの?
ここの住人ならレベル1で一人でも楽勝の相手だ

かなわないなら逃げればいいだけの話
わざわざ相手にする必要はない
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 19:34:42 ID:c7t76JDG0
初期レベル、初期ライセンスで誰かやってくれないかな
マティウス戦が大変だけど、交易品かシェルシールドのトレジャーで取れる
ダークマターを使えば理論上可能だけど…

サビ集めが死にそうでやる気がしない
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 19:46:40 ID:UHA13+0GO
アソコのドラゴンは倒さないと先に行けないのでは?

ドンアクドンムブがたまに効くからロングレンジで攻撃
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:09:01 ID:90P8TdO50
>>68
クリア不可だとわかってるのにわざわざやる人はいないって

>>69
ミリアム遺跡で倒さないと先に進めないのはヴィヌスカラとマティウスだけだ
ドラゴンエイビス三体は倒さなくても先に進める
縛りなしの通常プレイならスレ違いだから質問スレにいって聞いてくれ
次からはここで聞いてももう答えないよ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:16:33 ID:WTeUD2KmO
アソコのドラゴン
 
なんかエロい
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:22:52 ID:c7t76JDG0
>>68
バッシュにべリアス取らせるLPだけの
初期ライセンス縛り
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:29:51 ID:kdiiDQ9UO
>>69サンクス! 勝てたよ。
>>70 質問スレが何処か判らないからここにきたんだし、アンタには聞いてないから答えてくれなくて結構よ。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:32:47 ID:WTeUD2KmO
"質問"と検索すれば出るよ
正直このスレに来る方が難しいかと
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:49:43 ID:UHA13+0GO
失礼な奴いるな

人間いつ誰の世話になるかわからねえし
そんな言い方ないだろ

通りがかりでスレ汚しスマンな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:59:11 ID:mo4iZ5ps0
馬鹿スレから流れてきたやつか
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:03:06 ID:DoY0wRKq0
アンタには聞いてないって匿名掲示板でなに言ってんのwww
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:56:03 ID:hJoiNSWQ0
>>68
初期ライセンス縛りだけの条件ならクリアした。
ラスボスはダークマター→サビのカタマリ×99→ダークマターでギリギリいけた。

レベル80代でも苦戦したから、初期レベルの制限まで加えると無理だろうなwwww
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:06:01 ID:qvGPd2Ks0
>>78
その他の戦術ってどんなかんじ?
契約の剣とかが最強装備になったりするの?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:52:28 ID:hJoiNSWQ0
基本的な戦術はここを参考にしたかな。
ttp://blog58.fc2.com/m/muei/file/20060801153938.htm

↑では諦めてるヴェイン=ノウス戦から書くと、
ヴェイン=ノウス戦は、一度に複数のセフィラを攻撃できるコラプスの魔片を使用して撃破。
不滅なる者戦は、>>78に書いた戦術。回復はエクスポでは間に合わないのでエリクサーを使用。

ダークマターはトレジャーと交易品から2つ入手。サビのカタマリはモブ狩りをしておき、クランショップで購入。
エリクサーとコラプスの魔片はトレジャーからそれぞれ60個ほど入手。

プレイ時間は90時間で、レベル上げとアイテム集めに半分くらいかかってます。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 06:02:39 ID:tSco2aQKO
今月のファミ通WAVEにFF12のやり込みあったけど、ここの住人の方がすごいんじゃないかと思った。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 23:03:17 ID:2mPV21tAO
やり込み記事が好きなのですが、FFのやり込み記事が一番充実してる雑誌ってなんですかね?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 23:37:55 ID:asZJNdmJO
PC買おうぜ
インターネッツ全盛時代に雑誌の果たせる役割はたかが知れてる
ネットはアルティマニア級の攻略本すら凌駕してるから
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 13:28:50 ID:u6huw/bLO
>>83
なんか雑誌での攻略のあの雰囲気が好きで…
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 18:48:47 ID:N700sfIvO
難易度の低いやり込みで、一人旅が良いと聞いてやってみようと思うんだけど、何か最低限こうしろってのがあったら教えて下さい
装備を臨機応変に変更、アイテムを上手く使う、戦略を練る、時間を惜しまない、根気とやる気。自分にはこれくらいの事しか思い付かないので…
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:54:04 ID:Wjv+54Th0
>>85
PCかアルマニがあるならほぼ完璧な情報が入手できるから
かなりやりやすいな

やり込みだからって特殊なことは実はほとんど必要なかったりする
炎攻撃してくるから炎耐性防具を装備する、睡眠が効くから睡眠攻撃する
とか、案外そんなもんだよ

こまめにセーブしながら、節目ごとに別データにバックアップとりながら
そんなかんじで。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:09:15 ID:Jr3jGQS00
>>85
防具がかなり重要。特に序盤から中盤
市販の防具は弱いのでトレジャー、交易品、敵などから強い防具を手に入れる
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:17:37 ID:Wv7HCulLO
素手(1〜3人)でクリアする猛者はおらん?
魔法があれば楽勝かな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:48:49 ID:Jr3jGQS00
ミストナック、銭投げ、サビ、ダークマター、魔片、ニホパラなどが使えるんだったら楽勝だろうな
魔法もリフレクで跳ね返すなどすれば普通に殴るよりも大きなダメージを与えられる
LPの少ない序盤のボスもエアロやウォータの魔片を使いまくればあっという間に倒せるし
一応武器なしでもバッガモナン狩りは可能だからLPもすぐに溜められる
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:48:52 ID:0LAJxiZ7O
低レベル暗黒プレイを誰かやってくれ
ピュエルバからGO!

アンデッドのボスは算術な
アキレス効かないからね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 22:21:01 ID:Jr3jGQS00
なぜそこでアキレスが出てくるのか分からないが、アキレスが効いたとしてもアンデッドに暗黒は通じないぞ
算術はセーフティで無効化されるからボスには効かない
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:15:40 ID:JIN6uZfF0
初期レベルから一気にレベル99にしたいんだけど、
一番効率いい方法は何だろうか?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 02:24:01 ID:n7nFQMs6O
>>88
上に書いてあるファミ通のヤツが、素手でΩとヤズの討伐やり込みだったけど、デコリバでごり押ししてるだけ。
ポンチョ使わないからサイクロンで死にかけてるw
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 07:54:06 ID:KCDBbLP5O
>>86-87
頑張ってみます!ありがとうございました!
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:57:10 ID:5u4JCymaO
さてエビル取って
王墓のレアモン狩るかな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 21:18:38 ID:5u4JCymaO
リッチが分裂しねえよ!!
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 21:32:00 ID:dxnVe5sQ0
>>96
どんな縛りを入れてるか書け
縛りプレイじゃないならどっかいけ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:00:41 ID:5u4JCymaO
うるせえ馬鹿
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 08:52:52 ID:dYN5U7tbO
死んどけゴミ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 09:13:04 ID:nlCAV28r0
100
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 02:48:17 ID:1n2Thvgm0
Ω発売日決定記念 期待age
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:02:00 ID:R2GVPXQHO
オイル→ファイア系って凄いんだな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:19:31 ID:f+EjgSPi0
>>102
王宮前スレに行くといいよ
オイル→ファイア系の権威であるアビス君がいるから
日本語が不自由なとこあるけど熱く語ってくれるぞ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:35:29 ID:oQkzAclxO
武器なし、魔法禁止でクリア出来ると思う?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:46:51 ID:f+EjgSPi0
>>104
武器以外の装備あり、アイテム、技使い放題、レベル上げ放題ならいけるんじゃね?

みんなが「それは無理だろう」って言うような条件でやるのがいいんじゃね?

何を縛るか考えるところから縛りプレイは始まってるから
いろいろ考えるのがいいんじゃね?
106アラーム ◆ALniCSf5.M :2006/10/08(日) 12:49:34 ID:RFqLA0mp0
自分で試せば分かるよ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:27:28 ID:fY0SpNMQ0
オイル+火属性攻撃に限らずダメージ計算はアビスに聞くことじゃないだろ
質問スレとかで聞いたほうがよっぽどいい返答をもらえるぞ

縛りは面倒なものはできれば避けたほうがいい
難度を高くしても稼ぎで時間をとられれば面白くないからな
魔片やサビなどのアイテムやギルを大量に使う物量作戦を必要とする縛りとか、
レベルが高ければどうにでもなるというような縛りだとただ面倒なだけだ
武器、魔法禁止ならかなり面倒だろうし、上で出たノーライセンスと似ていて難易度的にも簡単だと思う

それとみんなが無理だと思うほどの縛りはやめたほうがいい
絵に描いた餅ってやつだ
こういうのはある程度勝算があるからできるんだ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:31:48 ID:PRcAP2bsO
アビス云々は、そういう珍獣がいるから見物してきたらどうよwww
って意味だな

うまいこと縛らないと面倒臭いだけ、時間が掛かるだけになるから
どんな縛りを入れるかは難しいな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 23:39:37 ID:DGrHA8QH0
やっぱり基本は初期レベルだろう
レベル上げの面倒も省けるし難易度的にもそこそこ楽しめる

問題はライセンスの制限だな
これを縛りすぎるとかわりに大量の物資が必要になって面倒が増えるだけになることもあり得る
それに戦略の幅も狭くなる
といっても何も制限をつけないとごり押しでクリアできてしまうから戦略なんか練る必要もなくなってしまう

とりあえず初期レベルでいくとしておいて
そのあとに、これは強すぎるだろというものを選んでいって制限をつけていくといい
いわゆる低レベル+αというやつだけど、これが一番一般的な制限の付け方だと思う
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 23:48:57 ID:nskzTk710
本編とその他で難易度が違うのがまた難しいところ
キツい制限だと本編クリアで精一杯になるし
かといってモブ退治やアイテム集め等もできる縛りにすると本編がヌルくなる

割り切ってどっちかに専念するとか、状況によって制限を変えるとか
そういう手もないことはないが
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 01:35:05 ID:cqdZT2n00
普通は本編がメインだろ
サブ攻略が中心の制限プレイのレポートなんてほとんど見ないぞ。たまに見ることもあるけどな
本編クリアで精一杯っていうのが普通だと思うが
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 07:48:04 ID:m98O7yrIO
一人プレイ(フラン)してて本編を無事にクリア。モブと召還獣だけとなった

ある程度は頑張れるとは思ったけどキャロットちゃんとザルエラに心折られた。俺死ね
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 10:47:17 ID:VZtbHfjoO
キュクレインは?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 18:25:34 ID:m98O7yrIO
>>113
まだやってない。ザルエラ→エクスデス→キュクレインってやろうとしてた
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 18:30:41 ID:hzJUCH+D0
>>114
落ち着いたらレポしてね

クリアできた、できないという結果よりもその過程を知りたい
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 18:35:30 ID:VZtbHfjoO
簡単にレポするとキュクレインは黒帯必須かな。
あと状態異常はアイテムで回復。猛毒は無視。
HPmaxが低い敵から組み込んで雑魚散らし。コラプスとか使ってもいいかな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 18:52:12 ID:KYhgyrKG0

なぜ>>113がレポするんだ?

一人旅縛りのみ?その他はなんでもあり?
リボンかその都度その都度装備変更すれば状態異常は喰らわないんじゃないか?
118113:2006/10/10(火) 19:51:00 ID:m98O7yrIO
>>115
>>116
ありがとう。アドバイス通りにやったら撃破できた。ついでにエクスデスとザルエラも。ザルエラ戦4人死んだけど

>>117
一応アクセサリの一部(リボンバブチェニホパラ等)とかリバースとかは封印してる
ここの住人にはしょぼい縛りだね。スレ汚しすまんかった
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 19:54:33 ID:m98O7yrIO
すまん↑114だった
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 23:57:08 ID:TvjR1KPG0
ザルエラで4人死んだってあるけど、一人旅って一人死んだら全滅じゃないのか?
4回死んだの間違い?
リザーブありなら一人旅とは違うと思うんだけど
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 11:14:09 ID:oKczbNeoO
一人旅+素手+アクセなし
でやるかどうか検討中
ティアマットで挫折の予感
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 13:51:12 ID:aBUEQ4CL0
ドンアク中に石化攻撃を喰らって石化することを考えてるのか?
ドンアクになった直後に石化中になっても石化する前にドンアクのほうが先に回復するから大丈夫だ
ドラゴンメイルを装備していれば通常攻撃やひっかきのダメージを0に抑えられるし、
2回撃ってくるエアロも司祭の帽子でダメージを2ケタに抑えられる
ブレスは強力だけどドラゴンメイルならせいぜい300ダメージで
即死するほどのダメージじゃないし2回しか撃ってこない
つまり死ぬ可能性があるのはそれぞれ2回しか撃ってこないエアロとブレスだけで、
2回目のブレスを耐えた瞬間勝ちが確定する

理論上はノーダメージで撃破も可能な相手だからな
それほど苦労する相手ではないと思う
123名前がない@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 10:21:27 ID:eepwEU9O0
縛りは初期レベルのみですが、ゾディアーク倒す方法を教えてください。
盾役にはデコイをかけてフォーマルハウト・ダークショット・黒の仮面を装備して自分を攻撃。
ひたすらミストナックで削りますが、奴の攻撃速度の速さに盾の回復が追いつきません。
それに、物理攻撃が無効になったあとはどう削るのか・・・。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 11:30:06 ID:xE0LfT7s0
キャンセル技使ってる?
エクスポーションなどの回復アイテムにキャンセル技を使えば、回復が追いつかないということはまずなくなる。
魔法障壁は張られる直前に銭投げ、ミストナック、ダークマターで瞬殺するのが理想的。
張られてしまったら魔法で攻撃するほかないけど、その前にできるだけ削っておきたい。
魔法障壁後はザルエラのディバインデスで攻撃するという方法もあるらしい。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 17:52:23 ID:fmZxdPkk0
>>123
初期レベ縛りのみなら軽装備&バブルチェーンでHP上げて銭投げで削る

ゾディはHPのこり20%になると障壁張るから
その直前にダークマター、ミストナック等で一気にたたみかける

のこり何%かはTV画面のHPゲージの長さを測ってテープでも貼って目印に
MAX時に40センチだからのこり8センチちょっとのとこに印、とか

ザルエラはデコイやリバースと組み合わせないと
召喚した瞬間すぐに殺されてしまったりするから、案外つかいにくい
エーテル1コでMP全快できるからタイミング見計らってミストのほうが楽かも

回復については>>124の人が言うように、装備変更による硬直キャンセルすれば
エクスポ&フェニ尾でOK。ゲージが溜まるのを待たずに連発できるから
誰かひとりくらいほろろの根付装備させとけばさらに強力

ゾディとったらラストエクリプス→エーテル→ラストエクリプス→エーテル→
の凶悪コンボが使えるよ。強敵がのこってるかわかんないけど
アイテム集めが楽になる可能性あり
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 04:23:16 ID:oDeYXXzkO
装備品に頼りがちな縛りしかやったことないから
装備なしとか、店買い限定とかでやってみるかな
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:19:54 ID:Dn6NRJKDO
装備品無し…まっぱ

とか
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 09:55:03 ID:LnzCm/aP0
店売り限定って終盤になるとあんまり変わらないだろ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 12:09:51 ID:4DQNJcTUO
最初と最後はほとんど変わらないだろね
中盤が装備によるゴリ押しできなくなるくらいか
ドラゴンアーマーとか

店禁止ならかなり違うけど
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 12:56:26 ID:LnzCm/aP0
シヴァクリア後に交易品でプラチナアーマーが手に入るから中盤も楽勝だと思うぞ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:02:04 ID:4DQNJcTUO
単独ではなく、どんな縛りと組み合わせるか、だろうね
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 20:26:08 ID:6Ca4TZhKO
保守
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 01:14:51 ID:NYaAwQD+0
初期HPでやってきたけどシュミハザがきつい
体力ゲージをあと数ミリのところまで削ったのに最後の最後に油断して全滅してしまった
順番待ちの発生するクラウダ、フレアーとCT1で射程の長い通常攻撃がきつい
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:48:40 ID:NYaAwQD+0
1時間ほどかかったがようやく倒せた
蘇生とリバースがなかったら勝てなかったな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 15:58:06 ID:CJoMS1gN0
ゼロムスにやられまくった
初期HPで魔法封印はつらい…

呪盾を装備すれば一撃即死の通常攻撃を防げるけど
ゼロムスだけでなく大量に湧いてくるダークロードが
割合ダメージの攻撃を連発してくるからどうしても死んでしまう
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:46:33 ID:7dy496a/0
age
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 23:23:31 ID:bHZUzwUb0
大灯台の最後の3連戦がきつすぎる
やっとの事でファムフリートを倒したと思ったらシドにやられた
被ダメージ返しは反則だと思う
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 20:00:13 ID:e8Xh1N4+0
本編クリアした

縛りの内容
・初期レベル
・初期HP
・ミストナック取得禁止
・戦闘中(戦闘態勢をとっている)の装備変更、メンバーの入れ替え禁止
 (リザーブが残っていてもバトルメンバーが全滅すればゲームオーバー)
・魔人の門以外での召喚禁止、ベリアス以外の召喚ライセンスの取得禁止
・即死、瀕死、石化、割合攻撃の敵への使用の禁止
 (デジョンや死の宣告も即死に含むものとする)
・銃、計算尺、癒しのロッド、フェイスロッドの使用禁止
・算術、銭投げ、針千本、歩数攻撃、時間攻撃、遠隔攻撃の使用禁止
 (ゲストキャラが使う場合は可とする)
・ポーション類、エーテル類、エリクサー類、フルケアを使った敵への攻撃の禁止
・サビのカタマリ、ダークマターの使用禁止

HPが100程度しかないから終盤の敵の攻撃は耐えられない
それに回避無視オプションを持つ敵も増えてくるから蘇生とリバースがないとクリアは無理だったと思う

戦闘中の装備変更、メンバーの入れ替え禁止という縛りの補足で、
敵を睡眠や混乱などにすると戦闘態勢を解除できるためこのときは戦闘中ではないとみなして認めてる
この縛りでキャンセル技を出来ないようにした
蘇生とキャンセル技を組み合わせて敵に行動させず攻撃ってのは出来ないけど、それでもやはり蘇生は強力な技だった
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 10:59:43 ID:oMx6c/akO
保守age
140名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/29(日) 11:01:06 ID:/Q686vTF0
ここの皆さん凄い。
俺も真似したい。
でも無理。
アクティブ&バトルスピード最速でやってるからかな?
でもこれいじるのは陸上選手がドーピングやるようなものだから無理だよね?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 12:47:59 ID:hPPRTrUmO
>>140
バトルスピードが早いのは逆に有利なこともあるよ
エフェクト長い攻撃ばかりしてくる敵に通常攻撃で挑むような場面とか

あと、アクティブもガンビットがしっかり機能してればロスはない

相当厳しい縛りとの組み合わせでないかぎり
初期レベルでエンディング見るっていうのはかなり楽だよ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 16:02:19 ID:zOTueOgn0
通常攻撃CT0のオプションを持ってる敵とバトルスピード6で戦うと超不利
勝てる相手に勝てなくなるくらい不利

それとバトルスピード最速+アクティブにしないといけないなんて決まりはない
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:17:47 ID:zikwf7Y2O
>>142
ラストは突っ込むとこ間違ってるぜwww

きっと日本語足りない彼が言いたいのは

「アクティブでバトルスピード最高でも、
皆さんみたいな凄いことできますか?」

みたいなことだと思う。そんな彼に一言




自分で工夫しる
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:29:44 ID:sSdZiypU0
正直、クリアするだけなら別に初期レベルだろうと
どんな縛りがあろうと問題ないよね。
序盤とシド戦が初心者にはきついってだけで。
問題は全ボス・全モブ撃破が成し得るかどうかかと・・・。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:39:29 ID:P7R0PLcu0
>>144
キツい縛りだと本編クリアで精一杯
モブ退治もできる縛りとなると本編がヌルすぎ

難度を上げようとするとどうしても面倒くさいだけ作業も増えがちに
つか、やず、オメガあたりは初期レベ縛りのみでも4時間5時間かかっちゃうし

うまい具合の縛りはないかね?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:05:14 ID:ObNhl9PY0
>>140にミストを感じる
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 07:26:09 ID:WCEN56eO0
>>144
そんなことを問題にしてるのはおそらくお前だけ
普通はゲームクリアが前提
本編と関係ないボスは基本的にはどうでもいい

>>145
>>144にも言ったようにゲームクリアが前提だから本編のボスに特例を設けるのはタブーだけど、
どうしても本編に関係ないボスも倒したい場合でそのままの縛りだと詰む相手なら
特別扱いで縛りを緩和してもいいと思う
そもそもモブや隠し召喚獣で詰むような相手は数体しかいない。その他は本編のボスと大差ない
そのたった数体の、しかも本編と無関係の敵のために全体の縛りを決めるなんて普通あり得ないぞ

縛りは自分で実際に試してみたりしてどんな縛りがいいか試行錯誤するほうがいい
そっちのほうが楽しいだろうしな
そうでなくても、魔法禁止はどうかとか、アイテム禁止でクリアできるかとか、
具体的に言ってくれないと答えようがない
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 07:38:11 ID:LRWZ3cqw0
>そのたった数体の、しかも本編と無関係の敵のために全体の縛りを決めるなんて普通あり得ないぞ

いや、あるっしょ。
その数体がやり込みプレイの目玉になることだってある。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 08:01:08 ID:WCEN56eO0
そういうのは限られたタイトルかEXとして番外編として本編とわけてあるレポートのほうが多い
10や12みたいな本編と一部の裏ボスの強さがかけ離れているタイトルでは一貫した縛りのものはまずあり得ない
旧やり込みスレでもゾディやヤズあたりには特別に縛りを緩めて挑んだという人しかいなかった
きつい縛りで挑んだ人は一人もいなかったぞ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 08:01:57 ID:SUk3cFno0
sinekiero

サゲロ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 08:54:00 ID:Xe5+UWkk0
>>148
この敵を倒すための縛りプレイ
この戦法を使うための縛り、みたいなことをすることもあるよね

>>149
やり込みは本編クリアまでしか視野に入ってないことが多いからね
でも、それにもの足りなさを感じる人もいるわけで

やり込みサイトやってるような人がレポすれば
それに続く人、対抗する人もでてくるんじゃないかな

普通は〜だ、そんな人はいない、とかあんまり気にしなくていいんじゃない?
やり込みって時点で既に普通じゃないんだし

まぁ、楽しめればどうでもいいけどな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 10:15:34 ID:8A2J/HJ9O
変な人来たから叩こうと思ったのに
>>151が優しすぎて涙が出た
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 10:27:23 ID:1JJPck810
つかさ、いま実際に縛りプレイしてる人おらんの?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 12:31:09 ID:WCEN56eO0
>>151
また>>144-145のようにモブで縛りがどうのこうのというやつがいるから、
モブと本編を分けて考えろと言いたいだけだったんだけどな
このスレを最初から見れば分かるがこの話題がループしてるから言っとかないといけないと思った

旧やり込みスレだとこんなくだらんことで縛りはどうしたらいいかと聞いてくる人はいなかったんだが…
なんで本編とサブを一つに考えないといけないのかと
本編をきつい縛りにしてクリア後に緩和すれば済む話なのにな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 13:37:20 ID:8A2J/HJ9O
そこまで頑固に本編とモブは別っていう信念はどこからくるんだ?
俺も楽しければいいと思うが…

別に叩いてるわけじゃないからね(;´д`)聞きたいだけ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:15:58 ID:8rJg5riF0
ID: WCEN56eO0も楽しければどうでもいいっていうような感じに見えるけどな
頑固というよりむしろ、そんなの適当に好きなようにやればいいじゃんという感じのようだけど

確かに>>145の考え方はちょっと固すぎると思うし、
本編とモブを分ければ両方楽しめるし言う通りだと思うよ

ID: WCEN56eO0はモブにこだわりすぎだと思ってるのか、本編を軽く見すぎと考えているのか、
いずれにせよ間違ったことは言ってない
自分も本編を終わらせて、サブでどうするか改めて考え直すから本編とサブを別々に考えるタイプだし
これが一般的とは思わないけど特異な例でもないと思うよ
あくまで参考程度で、そういう縛りの決め方もあるんだなという程度でいいと思う
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 15:07:54 ID:8A2J/HJ9O
んー…主観の違いによるすれ違いみたいなものかな?

一方は一貫して縛るのも自由と考え、
もう一方は別々に考えるのも自由と考えたわけか

でも結局言葉が悪いだけで双方
「固く考えなくていい」って言いたいだけか

おk納得。レスサンクス
ようは自由にやれってことね。
スレの最初のほうに面白そうな縛りあったから俺も試してみるわ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:00:02 ID:zJegxWiU0
>>153
一応やってる
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:03:12 ID:a6LKytQ+O
パンネロが太陽石後に離脱したらLPもリセットされるの?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:18:40 ID:RbHHwLbJ0
LPはリセットされないよ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:00:06 ID:BdsPCpRF0
LPはリセットじゃなかったっけ?違ったかな
めくったライセンスはそのままだけど

>>159
レベルについてはリセットっていうか、再計算ね
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:15:35 ID:vUlCjuoV0
>159
取ったライセンスはそのまま
その時余ってた分もそのまま

再加入時は、抜けていた間に他メンバーが
取得したLP数を元に上記に更に加算される
詳しいことはアルティマニアに載ってる
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:01:16 ID:3E2HD/I2O
パンネロLP0で再加入した…。なんでだろう?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:53:15 ID:COl9MfdX0
>>163
パンネロ2回目のLPの計算方法は初期レベルプレイの場合、
「バッシュとアーシェの累計LPの合計/2+20」から
「パンネロが習得済みのライセンスの消費LPの合計」を引いたものだからな
1回目でたくさんLPを溜めてライセンスを開いてると再加入時にLP0になっても不思議ではない

それと>>160>>162の言ってることは間違ってるんで注意
めくったライセンスはそのままだが、余ったLPはリセットされる
だから、LPを溜めてめくらずに残しておくと再加入時に得をするなんてことはない
アルティマニアにも残ったLPはそのままなんて記述は一切ないしな
さっき俺が確認したが、LP500ほど溜めたあとライセンスをめくらずLPをそのままにして進めると、
再加入時にはLP219に減っていた
このときのバッシュのLPは16、アーシェは92だったから、最初からめくられているライセンスを考慮すると、
「バッシュとアーシェの累計LPの合計/2+20」の値は259になる
一方「パンネロが習得済みのライセンスの消費LPの合計」は40だから259−40=219
再加入時にはLP219だったから、このことからも余ったLPがリセットされていることは明らか

あと、別にどうでもいいけど脳内理論が先行するとアビスと同類に見られるぞ
特にアルティマニアに載ってないことを載ってるように言ってるところとか
165名前が無い@ただの名無しのようだ
>164
訂正サンクス
アルティのパンネロ2回目加入時のLPを書いとくよ
「高レベル上位ふたりの
平均累計LP+20-パンネロが習得ずみの
ライセンスの消費LPの合計」

つうかアビスよばわりって、、、、