【総合】ドラゴンクエストIX Part.7【DQ9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【総合】ドラゴンクエストIX Part.6【DQ9】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 煽り、荒らし、ハードの話は完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・すぎやんのコメント
    「『ドラゴンクエストIX』は、いつごろになるのかわからないですが、何か着々と動いているようですねぇ。
     だから、僕自身も楽しみにしております」


 【前スレ】
【総合】ドラゴンクエストIX Part.6【DQ9】
   http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1155824221/
2のばら:2006/09/11(月) 01:26:52 ID:zFBNRWj90
2なら来年発売
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:43:38 ID:RKFxGxsT0
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:03:09 ID:gF9LQVKgO
>>1

DQ9は原点に立ち返って勇者を主人公にしてほしい
もう一度鳥山が勇者としてデザインした主人公がみたい
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:07:21 ID:RKFxGxsT0
ネトゲを擬似的にオフにしたような感じで
たくさんのNPCの中から冒険のたびにPT組む仲間を
選ぶようにしたら面白いかも
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:43:34 ID:O0xWXB4TO
>>5
それはいかん。
何より鳥山に莫大な金が渡ってしまうw
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:45:57 ID:SQ1Xf9lU0
ロトか天空の続編みたいなのでもいいなー
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:54:21 ID:V/bwceol0
髪の毛たってるカッコイイ主人公が良いなー
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:02:42 ID:e0Yoh2hAO
>>1
乙です
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:21:30 ID:RKFxGxsT0
>>6
そういや、5の時には、鳥山が町の人まで
沢山デザイン画を描いた挙句、没になってたなあ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 08:17:24 ID:jwLgVqpX0
ジョーカーに新呪文の
セイン(おそらく聖属性)
デクス(おそらく闇属性)
の二つが体験版で確認されました。

9にも登場の可能性があります
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:16:53 ID:/7+joDG60
よっしゃー
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:28:15 ID:uLlaiLTg0
最近中鶴や村中が幅利かせれてるからな。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:22:49 ID:6fXfdjuY0
セイン・カミュ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:29:01 ID:1aP8y3ts0
で、開発はどこなんだ?
LV5では無いようだが。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:33:37 ID:zhPxlo610
       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:41:11 ID:g4D65zGR0
>>11
攻撃呪文はもう十分な数があると思わないか?
補助とか移動系に活路を見出せよ。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:45:19 ID:UMmT84x10
7のような、寒いCGをもう一度使って欲しい
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:55:00 ID:S/4SaDsB0
メドローアの出番はまだですか?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:58:37 ID:+ak/iNmdO
そういや4以来主人公が勇者ってないんだな
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:27:43 ID:FOI1MKAkO
4以来

4以来

4以来…








あっ>>1
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:13:27 ID:utkmW1GP0
Wiiのバーチャルコンソールがショボすぎる件
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157954490/

ほれ、任豚がありえない妄想抱いて期待していたVCの詳細だwwwwwwwwwwwwwwwww
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:10:07 ID:mUVDUz2T0
俺は今度こそ主人公に最後まで庶民を貫いて欲しいな
庶民かと思いきや実は・・・ってのが多すぎ
一般人が世界を救っちゃまずいんか
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:11:18 ID:jwLgVqpX0
逆に元からおお!勇者様ー!ってのがいい
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:17:42 ID:DpMkk9vT0
勇者という肩書きは本来後から付いてくる物では(ry
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:17:50 ID:Ze2ESnNc0
>>23
実は魔族って設定ならDQとしては斬新じゃね?
エスタークの落とし種かなんかで。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:21:37 ID:O1TovP8rO
それはDQMジョーカーの主人公の設定だからムリー
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:29:56 ID:gF9LQVKgO
また2みたいに王族を主人公にしてほしい
お忍びの旅って燃える
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:40:56 ID:1aP8y3ts0
そろそろ少年が主人公ってのやめろよ。
ジャンプの漫画じゃねーんだからよ。
30代後半くらいの渋いオッサン主人公で。

つーかこのご時世にガキに刃物とか簡単に売るなよ。
よく全年齢で出せたもんだ。金の力かね。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:43:23 ID:gF9LQVKgO
日本語でおk
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:44:18 ID:WwK72Is/0
やっぱ主人公はエリートの勇者がいいよな
普通の村人とかはマジ勘弁
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:45:07 ID:Ze2ESnNc0
>>29
メインターゲットは漫画ゴラク読んでるおっさんじゃねーんだぞ。
少年ジャンプやガンガン読んでる子供なんだよ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:06:15 ID:1aP8y3ts0
いや、買ってるのはオッサンばっかだろ。
今、子供にはあんま人気無いぞ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:38:23 ID:gF9LQVKgO
ポケモン→消〜工
NF→厨〜大
DQ、FF→大〜

メイン購買層はこんな感じだろう
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:45:37 ID:5pQ2e+pZ0
買ってるのはおっさんでもメインターゲットはあくまで少年
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:48:37 ID:DpMkk9vT0
ドラクエの購買層の広さをなめない方がいい
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:49:49 ID:Ze2ESnNc0
>>35-36
釣りだからw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:24:10 ID:vGvgu0Zx0
9のゲーム内容そのものに関する情報はゼロなのによく7スレまで伸びたな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:44:35 ID:5ttDC6JjO
そこに人間の妄想力の素晴らしいところがある
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:03:50 ID:jwLgVqpX0
堀井の力
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:12:05 ID:jwLgVqpX0
330 :名無しさん必死だな :2006/09/11(月) 21:12:38 ID:IV7Ouba+
そろそろいいかね・・。
6はプーエストゥーで来春。王心移植はピスピ。新型と同発。
12のプチ続編も出るんだけど、来年は7-8-9の完全移植計画。
それも合わせて発表するかも。こっちは全部デーエス。
VCには提供しない。


6のリメイクそろそろ来るぞ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:16:48 ID:gF9LQVKgO
6は主人公が自分を取り戻すシーンと
世界観とテリーのヤムチャっぷりは好きなんだけど

転職システムが大嫌いだ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:46:18 ID:m6vEUO5t0
テリー登場が遅すぎるし、スキル習得少なすぎ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:04:44 ID:lx0AjXJ90
一度ククールのようなキザキャラを主人公にしてみたい
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:36:53 ID:/5njBGDT0
クロノかW勇者で我慢しろ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:38:43 ID:jwLgVqpX0
DQの主人公の見た目は無個性、なぜかって?
主人公は自分自身だからさ!

9ではそこにこだわって欲しいね。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:41:00 ID:lx0AjXJ90
よぅしクロノで我慢しよう
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:52:29 ID:6fXfdjuY0
頭の良さそうな主人公がいい
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:55:48 ID:lx0AjXJ90
長旅って感じを出すためにもうちょっと汚い服装でも良いかな
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:06:13 ID:cT9cKUOK0
くさった肢体くらいのボロ服で
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:10:14 ID:ytNz67NP0
>>44
「はい」「いいえ」が「別に」「関係ないね」とかなのか?

FF7でもやっとれ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:23:56 ID:oYi/5hfm0
>>51
それ言われると思った

そういや今度のDQMってキザっぽい子供だっけか
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:58:01 ID:5FlhNU7W0
いきなり次回作のドラクエ9はオンラインだってことはないよね・・・
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:34:41 ID:tTWmM/Ac0
コレまでの3部作の例に違わず
9→7→8のつながりが明らかに

なったらスゴイかもw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:39:40 ID:BIwvV/1Y0
7-8を繋げられたら確かにある意味凄い
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:42:22 ID:GTpnOq390
きっと8の闇世界が7の世界なんだよ
詳しいことは知らん
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:46:57 ID:KogMtDzZO
7は黒歴史にして新章の始点は8でいいよ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:52:54 ID:+MbOhIPI0
DQSはWiiで出ると発表された時点で9はWiiではない
360は日本で爆死だからこっちも無理
さて残ってるのは・・・
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 02:01:49 ID:KogMtDzZO
PS3も爆死しそうじゃないか

それとも最近の子供はPS3が買えるほど金持ちなのか
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 02:11:19 ID:MiO0+XKc0
一人っ子多いしね。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 02:18:52 ID:TPFr9LYm0
無難にPS2かね・・・・それはそれで助かるんだけどね、ウン。

どうもハードの話になってしまう・・・・orz
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 02:25:08 ID:MiO0+XKc0
FF13の売れ行きしだいだと思う
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 04:10:45 ID:C0ETiTQ40
原点回帰だと思ってファミコンで頼む。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:47:30 ID:qro5sQcLO
いっそバーチャルコンソールで
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:08:54 ID:Ub0IRDxU0
>>63
今頃ファミコン本体を持っている人がどれぐらいいるのだろうか。
ファミコン風味だったら、DSや携帯電話で出せばいいわけだし。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:34:01 ID:qro5sQcLO
携帯はやめてくれ。操作しにくいから
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:51:37 ID:pO+gXGGy0
DQSがWiiで発表された=DQ9はWiiだろ。

DQSでDQファンにWiiを買わせる、なんのためにDQファンにWiiを買わせるのか?
それはDQ9をWiiで出す為。

スレちがいスマン
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 09:30:52 ID:w8S2DhpX0
普及率が一番高いのはPCじゃないのか
windowsで出せば問題なし
新イベントとか新モンスターとかダウンロードできたりして
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 10:57:29 ID:cT9cKUOK0
やはりドリキャスだお( ^ω^)
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:12:55 ID:8tpJTL9D0
メガドライブで出るってさ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:56:01 ID:wTX9NfAB0
PCだとソフトコピーされて売り上げが伸びなかったら・・・・
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:15:10 ID:Ub0IRDxU0
コピー対策ぐらいはすると思うのだが。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:25:19 ID:wTX9NfAB0
PCだとTVより画面が小さい可能性が・・・・・・。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:09:56 ID:J65szB/QO
210:どっかんターボ 2006/08/13 05:15:35 L2fBytEK0
8はラストのオチがベタすぎて興ざめだったな
個人的には7の方が好きだった 215:番組の途中ですが名無しです 2006/08/13 07:35:58 RBmKDoxs0 [sage]
8の不満
ネットで情報調べずにやってたら糞と言われてたスキルばかり選んでた216:くのいち 2006/08/13 08:21:47 L2fBytEK0
錬金釜で取り返しつかない事になったりとかな217:原因不明 2006/08/13 08:33:19 yTmTRyS5O
8はガチでつまらない 220:ニュー速始まったな 2006/08/13 08:42:57 IvzwASapO
8は簡単すぎる。初心者向け。短いし展開も予想できた。 224:不沈空母 2006/08/13 08:57:55 g5AK9R1P0
Zは実に悲惨だった。もはや語るべき言葉を持たない。
[は普通に面白かった、が村での音楽がディズニーの"小さな世界"に聞こえて仕方なかった。

リメイク版Xはあまりにも神すぎる。会話システムがすごすぎた。
202: 2006/08/13 03:54:43 zpr20kf70 BE:6965928-BRZ(2000)
ドラクエ8の勢いでローグギャラクシー買わなくてホントよかった
205:馴れ合い派 2006/08/13 04:13:55 5dsBgd+b0 [sage]
7はドラクエの神話的雰囲気が出てて好きだけどな
8でかろやかにぶち壊してくれたけど
そういえば7と8の世界地図はよく見ると同じだけど9も同じなんだろうか

121: 2006/08/13 22:24:04 bi3ZYDDHO
65:愛戦士 2006/08/13 01:19:15 +xdAoFm20 [sage]
8はおっぱいのことしか思い出せない6137:ムーンベース 2006/08/13 02:06:27 sfg6xYNc0
8は最悪だタ 139: 2006/08/13 02:07:00 dsmkdnjV0 [sage]
7のほうが8よりおもしろかった
145: 2006/08/13 02:11:48 T6NdLtKm0 [sage]
8はポリゴンキャラが動きまくって
べらべらしゃべってるのに、勇者さんだけが
身振り手振りで眉寄せるだけだから
池沼にしか見えんかった。DQもとうとうヴォイスなし
勇者はしゃべらないって設定の限界なのかと思ったね。 144:(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak 2006/08/13 02:11:29 7ZRnNelH0 BE:7003865
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:11:16 ID:J65szB/QO
2006/08/13 02:11:29 7ZRnNelH0 BE:70038656-BRZ(1221)
>>142

それは7だからだと思う。
PS2版の5とか、わりととっつきやすいんじゃなかろうか。
8は結構玄人向けだと思う。難易度が。
117:頭脳集団 2006/08/13 01:50:52 nsxt2HZ/0
>>101
人が目の前で殺されて助けない勇者を望むプレイヤーっているのかよw
せめて「たすけますか?はい/いいえ」くらいつけとけ!と思った。
3:おすすめ 2006/08/13 01:18:23 PQMxZj3b0
DQつまらん
7、8はずしたからもうかわん
91:頭脳集団 2006/08/13 01:38:16 nsxt2HZ/0
8の不満が主人公が空気だったこと 230:名前は開発中のものです :2006/08/13(日) 09:45:21 ID:w4PkjfER [sage]
日野 そのまえにもいろいろ考えていますが、機会が来ましたら発表したいと思います。「『ローグギャラクシー』を作っていたからこそ作れるんだ!」というものを実現させたいですね。
ここにいるメンバーに関して言えば、『ローグギャラクシー』を作ったことで、個人的なスキルはもちろん、チームをまとめ上げるというスキルもかなりアップしたと思います。これはレベルファイブにとっても大きいです。
――なるほど。今後が楽しみですね。
真島 今後のまえに、まずはより多くの人に『ローグギャラクシー』をプレイしてもらいたいですね。客観的にですが、エンターテイメント性の高いソフトだと思います。これほど王道を行っているゲームも最近はないと思いますし、かなりのボリュームですから。
日野 ふだんゲームで遊ばない人でも、ぜひ最後までじっくりと、それこそ1ヵ月くらいかけて最後まで遊んでもらいたいです。235:名前は開発中のものです :
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:12:11 ID:J65szB/QO
2006/08/18(金) 17:17:03 ID:TgOMYqzj [sage]
Lv5の考えるキャラってなんでこんな魅力がないんだろうか 237:名前は開発中のものです :2006/08/18(金) 18:34:53 ID:J5eRgmPn [sage]
また日野か・・・オナゲー乙wwwwwww 126: 2006/08/14 00:56:50 jvuFmGT4O
445:スピンドリル 2006/08/13 21:41:39 /5JFveHV0
8で見限った 451:帝国軍 2006/08/13 21:54:49 A8fOoSPR0
8はつまらなかったな
454:どれどれ 2006/08/13 22:00:07 Fwbn7oKV0
国が3つしかないんだよな。
そのうち二つは魔物に乗っ取られた国と、国王がひきこもってる国だし。
460:なんと奇遇な! 2006/08/13 22:14:52 BViAPO9m0
>>446
もうそういう演出されても
くどいな・・とか、だからなんなんだよ・・・
としか思わなくなっちゃった
年取るって嫌だな
479:派遣社員 2006/08/13 23:29:17 hCTP0XeU0 [sage]
>>452
俺は逆にオーブの件といい無理に繋げんなよって
萎えた。201:うんこたれ蔵 2006/08/13 03:52:10 zkrhbtYK0
1〜3が勇者ロト伝説、4〜6が天空シリーズ、じゃあ7と8は何?
特に8はわけわかんね。
ゼシカの乳しか記憶に残ってない。 210:どっかんターボ 2006/08/13 05:15:35 L2fBytEK0
8はラストのオチがベタすぎて興ざめだったな
個人的には7の方が好きだった 215:番組の途中です
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:37:27 ID:sBcfqwsD0
>>62
絶対無理
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:53:18 ID:0hiQJ7SG0
ハードの話は無視してくれよ。全く興味が無い。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:58:03 ID:BIwvV/1Y0
次のテンプレはもっと見えやすい位置のハードの話禁止を入れるか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:02:26 ID:KH9SxnbO0
ハートで語れ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:11:06 ID:qro5sQcLO
いいこと言ったつもりか
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:51:06 ID:Zl4n/98w0
話題ないなぁ・・・
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:55:00 ID:/Rn91TFw0
じゃあ9のぱふぱふの話しようぜ!
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:01:37 ID:di3kzJfI0
次世代ぱふぱふ♥
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:07:43 ID:+F8+d+1L0
8のぱふぱふはちょーっとがっかりしたね
目隠しがきもかった
歴代のぱふぱふってどんなんだったっけ?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:13:56 ID:RU2IxwIO0
最近はそんなんばっかな気がするが>ぱふぱふ

6: お化粧でぱふぱふ
7: ラッパをぱふぱふ

とかだったような
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:21:20 ID:1wgcJQW00
9nannkairann
dorakueonnrainnwotukure
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:30:48 ID:KkmX4+xH0
ラスボスの名前がぱふぱふ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:30:55 ID:RTJ3vGn90
テリーのパフパフってガチっぽかったんだけど…
オチが無かったし
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 03:16:48 ID:QXmp8bn+O
レベル5が作らなければ良作になるだろうね。レベル5とドラクエはあわない
アイドルを声優に起用したり、やたら自信家だったり、人の手柄を自分のもののようにしたり、野村と日野は気が合いそう
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 05:20:42 ID:H6jKn0U10
9に登場予定のスライム

スライム、スライムベス、バブルスライム、ホイミスライム、ベホイミスライム、ベホマスライム
キングスライム、スライムベホマズン、スライムエンペラー、しびれスライム(しびれくらげ)
スライムつむり、マリンスライム、スライムダーク、ぶちスライム、ぶちスライムベス
ぶちベホマラー、ぶちキング、メタルスライム、はぐれメタル、はぐれキング
メタルキング、ゴールデンスライム、プラチナキング、ウルトラスライム、ドラゴスライム
スライムブレス、ドラゴメタル、はねスライム、スライムツリー、パールスライム
スライムナイト、メタルライダー、ボックススライム、スライムファング、ストーンスライム
スライムボーグ、スラッピー、ピエロスライム、エンゼルスライム、トロピカルスライム
グランスライム、アクアスライム、こんぺいとう、マグマスライム、リーファ
スノーム、バブルキング、クリスタルスライム、まどうスライム、スピンスライム
ダークスライム、ダークナイト、ダークキング、マスタースライム(ソードスライム?)
メラミスター、ベホイミムーン、ベビースライム、たまごスライム、シースライム
ラビスライム、おたまスライム、とびスライム、ファイアーメタル、デビルスライム
ルシファースライム、バトルマスタースライム、あるくんですスライム、エッグスライム、タマゴロン
ワンダーエッグ、悪くないスライム、悪いスライム
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:11:09 ID:jWe138kc0














93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 13:37:49 ID:jWe138kc0
705 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 03:34:01 ID:u7+IWd/d




明日あの大作ゲームの9作目が



      電撃発表される予感



なんじゃこりゃああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 16:18:30 ID:HdNQ+yLjO
もちろんパワプロポケット9だろ?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 16:20:24 ID:RAKZgIJx0
予感かよw
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:51:32 ID:8MbyTNNt0
予感じゃダメっす
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:53:17 ID:RTJ3vGn90
春の日あなたは
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:33:16 ID:0VryMcyK0
ジョーカやソードがあるから情報を控えてるような気がする
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:48:08 ID:tMk6BI830
ていうか堀井さんのホームページが何気に更新されてて
「DQ9秘密情報局」「DQ20周年記念」とかあるね。
現時点で内容は何もないけど。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:01:37 ID:0VryMcyK0
>>99
あーたぶん更新されなさそうw
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:09:53 ID:RTJ3vGn90
堀井のHPはシュール過ぎるよなwww
実はなんの情報も無いところとか最高だ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:14:22 ID:f2T9bIXY0
堀井さんのHPも不定期でいいからドラクエの開発秘話とか連載してくれればいいのに!・・・
せっかくHPがあるのに勿体無いよ。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:18:00 ID:vyZl1/230
堀井はネタバレしたくてしょうがないってなこといってた でもいえないみたいだ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:20:40 ID:XSZUQqVr0
こっそり俺にだけ教えてくれないかな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:00:06 ID:a1zpP1450
いや俺だよオレオレ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:35:25 ID:yp6C0Rlg0
Vジャンプにネタバレ載っただけで内容変更するぐらいだからね
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:49:48 ID:BSYil3vd0
まあネタバレやっちゃった編集員はその後首吊ったから安心していいよ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 03:06:01 ID:yp6C0Rlg0
ふむ、そりゃ良かった
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 03:11:22 ID:f2T9bIXY0
ってかさネタバレしてないかエニックスはチェックしなかったんか?

>>106
その話をよく聞くけどどのあたりが変更されたの?
キーファが仲間から外れるのもその所為?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 03:24:12 ID:yp6C0Rlg0
>>109
いや、詳しくは知らないけど・・堀井はネタバレされてることが嫌だったみたい
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 03:36:38 ID:f2T9bIXY0
>>110
トン。
堀井さんはネタバレ嫌いなのか。俺もネタバレ嫌いだが。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 08:03:14 ID:ozABA68m0
>>107
kwsk
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 09:09:36 ID:KmEFOAMT0
普通、ネタバレが好きな作者はいないだろう。
推理小説を後ろから読んでいくとつまらなくなると同じで。
ストーリー面は伏せてもいいから、システム面の紹介は欲しいな。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:00:08 ID:ozABA68m0
スクエニの株が上がってるらしい。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:24:41 ID:1yMEKY2oO
9とは別にオンラインで作ってくれないかなぁ…。
ネトゲとかやりたいけど、もう他人がやりまくって手垢に塗れたのはやりたくないんだ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:19:08 ID:WGtdHE0C0
DQでオンラインなんかやったらみんな勇者勇者したくて
阿鼻叫喚なネトゲになるんだろうな。

他人の物を平気な顔で盗んで文句言われたら
俺が世界を救うんだからいいだろ、みたいな。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:35:40 ID:1yMEKY2oO
それも殺伐としていていいなwww
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:38:22 ID:vyZl1/230
人気者は僧侶 ベホマラー覚えてる人のみw
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:44:59 ID:ozABA68m0
逆に遊び人とかも多いかもよw

オンラインで移民の街とかやったらおもろそう
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:52:09 ID:pSC/6GC90
119 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/14(木) 12:44:59 ID:ozABA68m0
逆に遊び人とかも多いかもよw

オンラインで移民の街とかやったらおもろそう

119 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/14(木) 12:44:59 ID:ozABA68m0
逆に遊び人とかも多いかもよw

オンラインで移民の街とかやったらおもろそう

119 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/14(木) 12:44:59 ID:ozABA68m0
逆に遊び人とかも多いかもよw

オンラインで移民の街とかやったらおもろそう
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:55:27 ID:ozABA68m0
なに?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:07:21 ID:dJv1MZLl0
pSC/6GC90の意図が良くわからない
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:16:42 ID:1yMEKY2oO
モンスターズ要素もあるといいな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:22:31 ID:vyZl1/230
モンスターずは買わない俺
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:23:29 ID:0vFgya9q0
DQ9はDSらしいぞ

情報は秋ごろ出るらしい、発売は来年夏くらいかな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:13:36 ID:gbKOIsvNO
100%ないから安心してる
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:38:19 ID:WGtdHE0C0
FF12の続編がDSで野村RPGの新作もDSと来たから
DQ9もDSかもしれんな。
特にDQはその時もっとも売れてるハードで出すと公言してるシリーズだし。
先の見えない次世代機戦争に参加するよりは安定してるDSと言う可能性は充分ある。
和田だし。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:10:19 ID:0vFgya9q0
次世代機が微妙なだけに、
まず9はPS2で出して欲しくはあるけどね

しかし、DSでほぼ確定らしいよ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:30:19 ID:gbKOIsvNO
100%ないから…
ナンバリングの新作は、据え置きなんだよ
ウィーは売り上げ次第でありえるけど、携帯機は絶対にない
一番売れてる据え置きのハードってことね
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:42:56 ID:ozABA68m0
堀井Wiiの発表会にキターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:50:04 ID:T8d1lxEq0
ホントにきたな、やっぱWiiで9だな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:55:08 ID:uUAhdnYtO
そんなわけないから安心しろ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:58:36 ID:ozABA68m0
堀井「ウィィン」
その他「ウィ」

堀井さん・・・・
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:10:45 ID:v1ixaFd20

.      〃,⌒ヽ zヘ
      i ;'^Yヾ〉 〉)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノリ(!`-´ノl |:|.l| < 修道院の院長の部屋とは 何だ?!
     /_,不._フづ.ll  \_______
      じレ个、! |l.||.ll カン!
  l二二二二l二二二二二l
   |    |       |
   |    |       |

          >>804
         , -=- 、
         ,i", -v-w}∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,'メ" ´∀`) < 確かにドニ側の川沿いの土手を進んでいくとオンボロ小屋みたいのがあるんですが、
     ___( l_|v|_l)   | その中でククールの指輪を使っても何も起こりません。
     \  U ̄ ̄ ̄ ̄\ \______________________
     ||\          \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||              ||


     .  〃,⌒ヽ zヘ
       i ;;'^Yヾ〉 〉)       \  えーと? それは       /
       ノリ(!`-´ノ .|:|          \ どういう意味でガス!? / 兜割り! チュドーン
       /_,不._フづ …>>1
       じレ个、! ||               \  わたし >>804のこと /
    l二二二二l二二二二二l            \ 見そこなっちゃったワ・・・。  / マヒャド! カチーン
     |    |       |  \ えっ じゃあ僕は           /
     |    |       |   \ 馬姫様と結婚できるの? / しんくうは&ヒップアタック!! ウワー
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 18:18:17 ID:WDiXB2zA0
とりあえず小便器に9は出なさそうで安心
ソードは残念なことになりそうだがまあハードが売れなきゃどうしようもないよな
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 19:24:22 ID:ozABA68m0
>>135
ソードのためにWii買うよ。僕は
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 21:44:28 ID:1WDpPcE70
C言語勉強するから、俺も仲間に入れてくれ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 21:48:47 ID:KmEFOAMT0
携帯機で9とか言ってると、いつもの8アンチが喜びそうだな。
携帯機ならSFC並のグラフィックでも問題にならないし。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:14:51 ID:WGtdHE0C0
wiiのインタビューでホリハゲの髪がすげー増えてる!!
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 02:58:20 ID:hb1kBKvz0
今度の勇者は悪役にしようじゃまいか

勇者「あるじゃねぇかよコインと剣がよっ!!」
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 03:47:04 ID:UU1cuS1f0
ラスボス倒して支配者になるっていうストーリーがいい
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 08:01:05 ID:05VOMxIn0
世界の半分をおm(ry
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 15:00:56 ID:AEZR97VN0
世界の半分をやろう

いいえ

なに!?全部よこせだと!?うわなにするんだやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@


ってな感じか
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:40:54 ID:4vrAafSbO
むしろ魔物サイドがいい
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 18:16:23 ID:05VOMxIn0
ダークサイドに引き込まれる感じで・・・
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 19:18:01 ID:TmV0Kocs0
町の住人とも戦えるようにすれば十分再現できる。
店の中の人を殺すと当然店は利用できなくなるけどな
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 19:18:53 ID:AEZR97VN0
ツクールでそんな感じのドラクエ1作って置いてあるサイトがあったっけなぁ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:21:37 ID:W8hrNEnp0
<<<Wiiで懐かしのレトロゲーをやろうと思っているあなたへ>>>


Wiiを堪能するのに最低限必要なもの(無線環境無し)

有線LANアダプタ  \?000
LANケーブル    ¥500
D端子ケーブル   \2000-3000
クラコン       \5000 ※(VCポイント5000円付き)
エネループ     ¥2000
ソフト        ¥6800
本体         ¥25000

計 44000〜46000円

家族・友達と対戦するなら

リモコン+ヌンチャク ¥5600

計 5万〜5万2000円 
(ちなみにコンポジ汚画質でネット環境なくてコントローラかわずに電池も店でいちいち何度も買ってきて、
 本体+ソフト1本だけなら 31800円)

PS3が馬鹿高いから目立たないが
Wiiもなめてると痛い目にあうぞ
しっかり貯めなきゃねw
これだけかけて他の次世代機とは比較にならないしょぼいゲームする気があればだけど。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:59:18 ID:dK80oY7P0
>>146
FF12にはそういうのがあった。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:34:23 ID:qK+mduJh0
* 世界の半分をやろう! *


そう かんけいないね

たのむ ゆずってくれ!

メ凡
ニア木又してでも うばいとる
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:46:29 ID:05VOMxIn0
>>150
やろう!って言ってるのにゆずってくれ!はないだろ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:01:20 ID:6RJ3dnWe0
* ついに念願の世界の半分を手に入れたぞ! *

だな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 07:08:22 ID:8exGA3wiO
ドラゴンクエストIX
〜楽園の覇者〜
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 07:57:44 ID:T3LyGncz0
やっぱりこんなことをやったらドラクエも過去の栄光にしがみついてるとか言われそうだけど、
あんまり複雑なことはやめて、どらくえ3や4くらいの打撃や魔法メインの古き良き時代のドラ
クエでいったほうがおもしろいしヒットすると思うけどな。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 09:07:51 ID:2KaLzYeE0
>>154
DQ3のシステムでやっても全く問題ないと思う。
特技や複数攻撃武器の影響で通常攻撃や攻撃呪文の価値が失われているし。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 09:09:53 ID:FCHGQ8IM0
ヒントMP
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 09:11:58 ID:zjPTvUdI0
ドラクエの中で特技否定派の考えだけは頂けない。
攻撃呪文の価値がないとか、君達はクソ真面目ちゃんですか?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 09:12:49 ID:N5PmTNwYO
>>155
8は5以前ほどじゃないが通常攻撃も使ったし、攻撃呪文はかなり使った記憶がある。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 09:15:34 ID:4abgoiWZ0
>>157
6と7の特技はひどかっだやろ。
じゅもんの存在価値なかったわ。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 09:58:15 ID:FNGW7RiO0
ガキにゃ呪文の価値より灼熱3連発とか輝く息4連発のほうがウケがいいよ。
もう攻撃呪文廃止でいいじゃん。
せいぜいドラキーが出ない程度の影響しかないよ。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 10:12:36 ID:2KaLzYeE0
>>160
特技にMPを消費させるのであれば、それもダメとは言えない。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:10:41 ID:iRY64JSt0
特技は剣とか斧とかの物理的な技だけにして
HP消費がいいな
特技で火炎とか稲妻とか起こしたりHP回復したりは
いただけない。それは魔法でいいだろと
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:31:02 ID:4abgoiWZ0
特技無しぐらいの勢いでいいよ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 12:22:30 ID:+QyxThnF0
ドラクエ8ってどんなゲーム?

・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・PS2で日本国内最高売上を記録(360万本)
・欧米で120万本突破、総売上は480万本(2006年9月時点)でDQ史上最高売上記録
・フランス・スペイン・イタリアで月間売上1位を記録(DQ史上初)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングに発売から2年近く経ちながらいまだに3位をキープ
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)
・CONTINUEの「読者が選ぶ年間ベストゲーム」で1位
・女優の長谷川京子氏が「寝る前にドラクエ8をやるのが楽しみで」と絶賛
・DQオタで気象予報士の森田正光氏が週刊プレイボーイ誌にて、「3Dになって不安だったがおもしろかったと絶賛
・伊集院光氏がラジオ(日曜日の秘密基地)で「前作がアレだったけど今回のドラクエは凄く面白かった」と絶賛
・欧米のゲームファンの間では「これこそ本当のRPG。次回作も買う」という意見多数
・堀井雄二氏が「8はお陰さまで凄く評判が良くて本当に嬉しいです」と8が高評価であることを認める
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:00:53 ID:7/iUI+Xn0
すごいじゃまいか
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:18:22 ID:zjPTvUdI0
長谷キョンとかもするんだな。
ゼシカにライバル心とかあるんだろうか?w
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:23:08 ID:mqQ5nWbHO
世界中にいる人の中から何人か選んでパーティー編成は面白そう。
フィールド上のある場所で、夜になるまで待ち、道に通りかかる人に話しかけると仲間フラグ立つとか。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:53:12 ID:7/iUI+Xn0
夜のフィールドに他パーティが冒険してたり、焚き火とかやって野宿してたらワクワクするな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:57:22 ID:Hg+9/HJx0
俺はバニーガールとベスト着たオッサンとあらくれを仲間にする
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:07:00 ID:hy1upwwp0
もたもたしてると どんどん町が魔物に破壊される
ってのは却下?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:07:30 ID:7/iUI+Xn0
>>170
のんびり屋のプレイヤーには困るw
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:30:30 ID:Hg+9/HJx0
ミニイベントで手助けした住人が転職するシステムとかどうか
町の住人全員商人にしたり、じいさんがマジでピチピチギャルになったり
移民の町よりDQっぽくね?

あと商人のとくぎにアイテムの交易みたいなのがあったらいいな。
ある町のアイテムを違う町に持っていって売ると新しいアイテムが売られるようになるとか
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:34:23 ID:FNGW7RiO0
>>172
それ、作業になりそうだぞ…。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:35:43 ID:iRiV3GeBO
そんなんならオンラインでいいよ。
リアル移民の町だぜ。(リアルと表現するのは微妙かもしれんが)
どの町に住むのも自由……ってな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 16:59:29 ID:PLo+51kY0
スカモンを仲間にするときも移民の町に移り、
移民の町の住民をルイーダの酒場で仲間にできるようにすればいい。

そういえば最近ご無沙汰だなルイーダ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 17:24:34 ID:6Xg+mIKn0
FFスタッフがDQ、DQスタッフ(というかLv.5)がFFを作ってみてほしいな。

FF12
・主人公が空気
・みんなでぞろぞろ歩く
・ラスボスが空気

DQ8
・主人公が空気
・みんなでぞろぞろ歩く
・ラスボスが空気


一緒しゃん!!!!
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 18:32:20 ID:d2mO8bEX0
3DでWみたいに仲間がたくさんいるのをやってみたいけど
それだとFFみたいになっちゃうかな?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 19:56:40 ID:2KaLzYeE0
>>176
リメイクだったらスクエアスタッフにやらせてみてもいいと思うけど…
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:55:16 ID:qtD+KxO40
>>177
なんでそれくらいでFFみたいになるって思うの?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:16:06 ID:8Gzfk4FpO
*価格について*
@※Wii発売日の初期投資※
Wii本体一個25000円+ソフト一本6800円+クラシックコントローラー一個1800円+エネループ(単3電池四本セット充電機付き)2300円+SDカード512MG5000円=計40900円

A※家族や友達四人で遊ぶ場合※Wiiコントローラー3本×3800円+ヌンチャク3本×1800円=計16800円。

B※結論※
Wiiを家族や友達四人で遊ぶ場合の費用は・・・・・合計57700円!!!!!高いなwwwwwwwとても家族に優しいですねwwwwwwwww本当にありがとうございましたwwwwwwwww

Nintendoオワタ\(^O^)/
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:20:00 ID:/hm4solA0
お疲れ様です
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:51:24 ID:xi+FBGfR0
SDカードが異常だ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:55:24 ID:lx/0HEio0
適度にモンスターが襲撃してきたりして 
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:12:01 ID:TEjDjKyK0
襲撃されるのは自動イベントが勝手に始まるのと同じだからうざいよな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:51:41 ID:9FzJUAJV0
ハッスルダンスとか特技の名前をなんとかしてほしい
まだ不思議な踊りとかの方がDQらしい
あとギガスラッシュとかも勘弁
ギガディンの上の呪文もジゴスパークというのは勘弁
攻撃呪文も新属性の呪文を開発してほしいな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:20:43 ID:/hm4solA0
というわけでベタンまだー
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:30:23 ID:OIHLJrKY0
>>185
ギガデインの上はギガスラッシュなわけだが。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:31:29 ID:CoYdkF4T0
出ないと思うけどアルテマソードはいらない
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:35:52 ID:jgPoFoF+O
>>187
ミナデインじゃね?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 21:14:48 ID:VF7Uk66S0
ギガブレイクはー?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 21:51:18 ID:C/2tiXqo0
>>185
まんま英語の特技や呪文はやめてほしいな。マジックバリアとかなえる。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 21:55:29 ID:uOjHBLtl0
マジバリア
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:15:20 ID:p6AG2xjr0
マジザイ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:16:24 ID:CoYdkF4T0
新魔法はあるとおもうがなんだろう
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:42:12 ID:jgPoFoF+O
デクス セイン
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:07:06 ID:9FzJUAJV0
勝手に妄想
ラナディン 時空を切り裂くディン系最強の呪文 古の神々が使っていた呪文
ダイマディン ジゴスパークのこと 時の大魔王が使っていた地獄の雷
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:23:03 ID:rrYeo4vl0
>>196
大魔王という響きが良い

9のラスボスはサタンみたいな奴が玉座に座りながら、肩肘立てて余裕ぶっこいた姿で闘ってきて欲しい
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:49:06 ID:LrtElXPA0
>>197
大魔王いいね
こんな感じが理想
ttp://www.mangadb.it/show.php?img=scan/272/big/sandland_2.jpg
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 00:05:29 ID:3FptnxJK0
>>185
ハッスルダンス→緊張感ないな
ジゴスパーク→敵の技でいいような

ばくれつけんからしてドラクエっぽくないし、ヤンガスの必殺技みたく
漢字ばっかのも違う。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 00:12:59 ID:x+Ebejd40
>>197
せっかくアニメーションするのにそんな動きの無いラスボスでいいのか?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 00:17:20 ID:8nxmbIPp0
つーかテンションあるのかな
あったら8みたくラスボスあっさり倒せてやり応えがなくなるな
202197:2006/09/18(月) 02:48:53 ID:ESTIoH120
>>198
そうそう、コレをイメージしてた。
攻撃は片手の指でビーム出すくらいの冷静な感じで

でもHP減って激怒すると立ち上がってゾーマっぽくなるとか
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 05:36:37 ID:+n74yd2/0
>>196
ディン系じゃただのハッタリ呪文じゃねえかww
最上級はザムディンな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 11:23:40 ID:T6QJYTJ20
おじいさんの名前・・・w
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 14:55:03 ID:EqzqfM2e0
>>199
漢字ばっかのもとは言うけど、それならそもそもドラクエ3の武闘家は、
ドラクエっぽくないはずだ。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 15:41:50 ID:x+Ebejd40
あれはひらがなで「ぶとうか」だから大丈夫
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 18:40:08 ID:/3L+J5KDO
>>200
チョコマカ動くラスボスなんて……。
もっとこう、どっしりと構えていてほしい。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 21:11:16 ID:EqzqfM2e0
チョコマカ動き出すラスボスが良いよね。
スーパーサイヤ人と戦うフリーザ様みたいにw
「今更」な技出したりw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 21:49:06 ID:MCA3IXg80
最初からラスボスの存在は分かっててほしいな
あとになって、ほんとは裏に暗黒神がいてそいつがラスボスですって言われてもピンと来ない
宿命の敵ぐらいのインパクトが欲しい
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 21:52:21 ID:x+Ebejd40
最初からゴールが見えてたら面白くないだろ?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 22:13:03 ID:T6QJYTJ20
裏に暗黒神がいるってのは俺も嫌だなw

最初はただ「魔王」ってゆー漠然とした悪いヤツがいるってだけで、旅を続けるうちにその「魔王」の正体や
恐怖が見えてくるのがいいんじゃないか。

王道中の王道だが、DQにはこれがいい。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 22:15:42 ID:ulYUDBJ/0
ドラクエって、RPGのベタな要素を集めて、ベタに仕上げた作品だと思う。
ベタ故に面白いわけだ。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 23:21:40 ID:Hpk7u7an0
バラモス・ムドー・ドルマゲスなどのように、最初から判明してる悪い奴は絶対にラスボスじゃない法則が成り立ってしまっているw
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 00:32:57 ID:xfshRFlu0
レベル5が現在ドラクエオンライン開発中。
・wii専用 nintendoWiFi完全対応
・miiのキャラクターを使用可能
・ボイスチャット機能搭載
・月額利用料無料(予定)
・オフラインでもプレイ可
・モンスターデザイン:鳥山明 音楽:すぎやまこういち
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 00:51:01 ID:zX+A6jFMO
嘘をほんとっぽく書くなよ。信じそうになっただろ!
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 01:31:45 ID:vHxv83qv0
>>212
竜王の時代が懐かしく思えてきた…

暗黒神で思い出したけど、『神話』というキーワードで実は7と8が繋がってて
9は7の前の話で、7の神が世界を作るより前の当時存在してた世界を
神話時代のラプソーンがぶっ壊す以前の物語だと思ってた時期があったなぁ…
多分有り得ないけど。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 02:33:34 ID:FZu1Y/qR0
そろそろ原点回帰しても良いような気がする

1の洞窟みたく、たいまつ無いと真っ暗とか・・・。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 04:01:39 ID:+U0k8a8L0
8でダンジョンに入ったら自動でたいまつ持ってたからいいじゃん
自分で持っていくのもいいが面倒だし探索しづらそうだから勘弁
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 05:00:56 ID:QQ05ITvP0
>>213
それのせいで真のラスボスに重みがないというか
6のムドーなんて最高に存在感あったな
5のミルドラースなんかはギリギリになって出てくるんでほとんど印象に残らないよ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 10:34:01 ID:Bee7VjnP0
ドルマゲスはゲマ並にインパクトあったから
そのままラスボスにしてもよかったのになぁ・・・
暗黒神の力横取りするとかしてさぁ・・・

俺も次回作のラスボスは>>211みたいなのがいいな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 15:12:39 ID:NA6KzcDD0
ドルマゲスごときに力を奪われるような弱っちい魔王はやだな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 15:45:21 ID:mGT/ourG0
>>180
リモコンは友達の家に自分のを持っていくんだよ、Miiを連れてな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:16:41 ID:rysjyHeN0
ゲマは最高だな。

完璧に魔王のしもべって感じがするし、最後のダンジョンで決着するあたりが良い。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:39:46 ID:TnTe0bTx0
ところでゲマがラスボスだと思った奴っている?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:01:48 ID:x+cp02l90
「妄想」wiiで新作テイルズとドラクエオンライン?「噂」
http://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/98/

レベル5が現在ドラクエオンライン開発中。
・wii専用 nintendoWiFi完全対応
・miiのキャラクターを使用可能
・ボイスチャット機能搭載
・月額利用料無料(予定)
・オフラインでもプレイ可
・モンスターデザイン:鳥山明 音楽:すぎやまこういち
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:20:12 ID:mGT/ourG0
>>225
無料だから買う。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:22:58 ID:J3fPMUei0
もっと根源的なところを聞こう
堀井は関わっているのか?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:25:58 ID:+nr9p8lU0
ただの2chの妄想じゃないか
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:44:07 ID:mGT/ourG0
それが、黒手帳の噂とも一致するんだなぁこれが

>>227
そりゃあかかわるでしょう
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:48:04 ID:3tUPRehv0
ソースがないだけに信用するわけにもいかないが期待をしてしまう内容だ。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:51:13 ID:SDnsmt8b0
582 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 14:18:21 ID:XSnk9Emo
レベル5が現在ドラクエオンライン開発中。
・wii専用 nintendoWiFi完全対応
・miiのキャラクターを使用可能
・ボイスチャット機能搭載
・月額利用料無料(予定)
・オフラインでもプレイ可
・モンスターデザイン:鳥山明 音楽:すぎやまこういち


ブログの日付は19日だ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 00:24:15 ID:C0TRykbG0
勇本のサイトに動きあり
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 00:34:49 ID:GQw6jyRK0
>>220
それケフカじゃん
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 10:07:26 ID:jAucm9G00
5以降のボスの攻撃に
念じボールってのがあるが
ネーミングが嫌なのと攻撃が地味なのが物凄くヤダ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 10:35:26 ID:M35zX5Aq0
念じボールって名前はゲーム中に出てこないけどな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 10:44:56 ID:SjrQb8Qd0
デスタムーアが ねんじると ふたつの たまが
ハッサンたちの あいだを かけめぐった!
ハッサンは 80の ダメージを うけた!
ハッサンは 85の ダメージを うけた!
ハッサンは しんでしまった!
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 10:51:20 ID:whz+LIax0
ハッサンが ねんじると ふたつの たまが
ハッサンの お股を かけめぐった!
ハッサンは 80の ダメージを うけた!
ハッサンは 85の ダメージを うけた!
ハッサンは しんでしまった!
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 15:03:03 ID:Ld6+YqxW0
ホントだw
ゆうぼんのサイトがww
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 16:03:01 ID:YL1FRF/E0
>>234
それをデスタムーアが使うときの音「ヴォォオオンヴィオオオン」ってのが恐ろしくて好きだった。
というか、デスタムーアの攻撃の効果音はどれもよかった。せいけんづきとかも。
うわっ やめっ 死ぬっ  って素で思った
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 16:07:15 ID:7kyxAzQsO
うわ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 16:38:07 ID:ycK6v0l60
かしこさ=ちからでヨロ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 16:55:12 ID:daZZw2m10
9はつまんなかったら絶対にDQN呼ばわりだよね。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 17:42:02 ID:oSZybTHgO
Zは元ネタが聖書らしいし、[も宗教関係ネタが多かったから、\もそんな感じな気がする。
ロト編・天空編・キリスト教編って。
Z[に作品の繋がりはなさそうだけどね。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 17:51:08 ID:FPczkME00
ロト編と天空編が繋がってると思ってた日も今ではいい思い出。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 17:56:57 ID:Ld6+YqxW0
まあ実際繋がってるし
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 17:57:57 ID:oSZybTHgO
次作は[のように初心者向けで簡単なのはやめて欲しいな。
その方がライト受けや売上は良いんだろうけどね。
Uは言い過ぎかも知れんが、Zくらいの難易度は欲しい。
それと、ストーリーの長さ。Zが長かった反面、[はあっさりし過ぎてた。
ある程度長く楽しめるのを頼む。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 18:30:56 ID:whz+LIax0
7って難しかった?
職業によっては余裕のよっちゃんだったけどな。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:32:45 ID:lPJhgvPnO
Zは難しいというよりバランス悪かった気がする。職業とかいろいろ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:50:56 ID:Nu/KpLEN0
職業の数が多いから色んな特技覚えさせたくて転職しまくるんだけど
戦闘回数で特技習得するから強くなっても習得にかかる時間があまり変わらない。
だから後半になるほど作業感が増す
レベルアップにおけるはぐれメタルのように職業レベルを楽に上げられる敵がいたら
もう少し楽だった
それがDQ7の欠点といえば欠点
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:51:44 ID:ZVnz+PWi0
6くらいの難易度がいい
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:08:04 ID:ncMaWBHO0
DQにしてはVIIは結構難しかったと思う。
特に謎解きが。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:10:42 ID:whz+LIax0
僕は5ぐらいの難易度がいい
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:12:20 ID:emGQttep0
>>251
所々詰まる上に、しかも解くまでが結構長いからなぁ…
とことんユーザーに優しくないのがDQVIIの特徴だったと思う。これも個性か。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:29:11 ID:whz+LIax0
当時小4の僕には最初のダンジョンが難しかった、7は。
そんなことより↓↓↓
957 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2006/09/20(水) 18:13:39 [ XgIgFNu2 ]

黒手帳
国民的2大ゲームが夢の競演。ライバル関係だった2つのそふと
某ハード期待のRPGがアニメ化
有名RPGシリーズもアニメ化
夏に発売された作中にアニメがはいっていたRPGもアニメ化
超有名クリエーターがPSPでオリジナルタイトルを

A「もっと衝撃のニュースを思い出した」
B「ドラクエ9!?」
A「今日はTGSの取材だった」
B「・・・もういや」


TGSで発表クルー!?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:39:30 ID:M35zX5Aq0
基本的にTGSなんてしょっぱいイベントでは発表せまい
いつも単独で記者会見してるじゃないか
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:04:00 ID:lPJhgvPnO
謎解きが難しいのは大いに結構だが
謎解きが作業になるのは困る
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:10:28 ID:oSZybTHgO
確かにZは職業によっては簡単だな。
でも1周目に何の情報も無しに剣の舞を覚えさせる人は極一部だろうし、羊飼いも異端職業だから選びにくい。ハッスルダンスは強力だけど、スーパースターにするには時間がかかる。
何の情報も無しでプレイした場合、Zは難しいと思うよ。ボスが強いしね。ヘルクラウダーや山賊は勿論、神様やグラコス等々。
そりゃ全員が剣の舞覚えてりゃぬるくなるのは当たり前。
[はだいぶ簡単だな。難所もドルマゲスとレティス位しか思い付かない。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:33:51 ID:ncMaWBHO0
羊飼いは口笛とかキアリーがあるから選ぶやつは結構いるはず。
ただ、羊は中盤で覚えても、ボスには全然効かないし失敗しまくるから使えないと思ったやつもいると思う。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:40:50 ID:whz+LIax0
いや、だから何も見ないでやったらどの職業でなにを覚えるかわからないでしょ。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:43:27 ID:ncMaWBHO0
>>259

説  明  書
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:45:49 ID:whz+LIax0
>>260
Sorry
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 23:26:36 ID:ug3EPYHo0
いや待て!!
「何も見ないで」と書いてある
日本語的には合ってるww
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 23:59:59 ID:mx7r6tSY0
>>260
Sony
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 02:37:05 ID:3NU7WAjj0
情報はまだか…
いい加減痺れ切らしてきた
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 04:17:53 ID:+oaw69ev0
>>226
ほぼ間違いなくアイテム課金だぞ
そして、何も知らない純粋なユーザー騙して廃人に仕立て上げて金を巻き上げる
MMORPGはそういう代物だ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 05:20:21 ID:NrutuIA30
9ねぇ単独で出るかなぁ
今のスクエニの和田さんの考えだとリメイクでファン層獲得して→新作って流れらしいじゃん
リメイク6出て9だと思うが・・・20周年にジョーカーだけだというのは寂しいな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 11:12:40 ID:D4EwvBZm0
8とリメイク5の流れは
8発表→リメイク5発表→リメイク5発売(8体験版入り)→8発表
というものだったので。
9とリメイク6も同じ流れなんじゃあないかな。

大きいのはリメイクの出来によるファン層獲得よりも、
旧作リメイク+新作体験版に依る
リメイク販促なところが大きいと思ってる。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:51:54 ID:gpjo8N0I0
>>257
一部の戦闘狂には大好評だろ

>>266
だから6出すんじゃないの?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:13:19 ID:U4uznqsj0
あのレベル10ではがねのつるぎを装備する喜びをもういちど。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:47:27 ID:1Oj5Hl9OO
昔からのファンにも最近のファンにも楽しめるDQとは?難易度は選べると良いね。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:55:35 ID:JZ+tn9CN0
>>269
同意、あの価格設定は絶妙。
ローラの門渡って、ムーンペタへ辿り着いた時とか
アリアハンからロマリアへ渡った時の感動とかもね。

最近のシリーズ、序盤がたるい展開ばっかりな気がする。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:00:06 ID:wZjFSRteO
まぁジョーカーだけではなくて剣神やヤンガスもあるが
リメイク発売と9の制作発表あった方が豪華な20周年になるよ
273おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/09/21(木) 17:02:50 ID:sV5iudFd0
ソードは来年春に延期した。

今年中に6と9を発表して欲しい。
6と9?69!エロい!
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:30:14 ID:Y/3ZqvPq0
さすがの俺でもそれにはひくわ
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:44:49 ID:YwAWc3Rj0
>>265
まさにその点を堀井が強く懸念してたから
そこらへんうまく工夫してくれるだろう
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 20:12:29 ID:JxSdQFtX0
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:05:30 ID:rk/qwU8W0
PS3でのレベル5は期待できそうにねえな。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:11:44 ID:D4EwvBZm0
PS2のヤンガスとかDSのDQMJとか、
あれができることを見てたらレベル5に拘る必要は無い気がする。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:16:50 ID:xPMOkw850
もうちょっとラベル高ければね
ラベル5なんてドラキー相手にしてるころだもんね
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:59:32 ID:45yVI9HzO
レベル5死ね
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:02:23 ID:gO7ZeLSr0
20周年記念に出すのがジョーカーなの?
なんか・・・期待してただけにショックだな。
もっとビッグなのを出してほしかった
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:32:06 ID:686FGrEL0
>>276
何かもうまたしても数々の既製作品をパクってますね
日野氏ねばいいのに^^
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:03:16 ID:kfyjPUjs0
そこまで言うなら身内のスクウェアソフトにでも作ってもらえばどうよ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:07:17 ID:KFE8ewIU0
人間以外のグラだけ作ってもらうならいいかもね
内容には一切関わらせてはいけないけど
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:19:06 ID:s/2lQwn00
女キャラだけイリュージョンが作る。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:47:42 ID:EZO1QBCi0
>>284
人間グラも大丈夫だろう。
鳥山キャラデザのトバルNo.1て、スクウェアじゃなかったか?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:53:49 ID:gDAmtuS80
ただしキモかったけどね
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:06:52 ID:0smTnEAR0
ドラクエの風景も鳥山がデザインしたほうがイメージ的にピッタリなんじゃ?
もうね、いい加減あの突風が吹いたら倒れそうな建物はやめてくれ!
それとどこが入り口かわからんデザインもやめてくれ!8のトランペッタ?の酒場に行くのに時間かかった!
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 06:01:44 ID:byxQR84XO
トラペッタは3Dでの移動になれてもらうために、わざと複雑にしてある
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:52:13 ID:PO6HOB7m0
PS3が値下げだ
これでPS3の勝利が見えたな
やはり最高性能ハードが最大シェア取ってくれないと困る
もう2度と長ロードに空マップシームを体験したくないからな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:58:20 ID:PkKf6YEj0
トラペッタの構造と鳥山絵には関連性があるのだろうか
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:08:32 ID:uV+IIBNz0
堀井は性能要らないって言ってるけどな。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:31:31 ID:Xn6eTkTO0
少年ヤンガステイストだったら俺は泣いて喜ぶぞ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:39:13 ID:PkKf6YEj0
>>293
あの絵や雰囲気は俺も大好きだが、
所謂若者というのが書きにくいような。
子供達以外は、ヤンガスの親父達やトルネコとモリーといった
コミカルなメンバーが中心だから2〜3頭身でも違和感無いわけで。

いたストSPのキャラ寸法とか雰囲気で、
ヤンガスくらいの綺麗さなら問題ないかな?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:44:32 ID:bw449J5L0
ヤンガスは何故か画面回すと異常に酔ったんだよなぁ、俺
ゲームで酔ったことなんて無かったのに
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 13:46:26 ID:uV+IIBNz0
ジョーカーのあのハンパ無い力の入れようは20周年だからなのか?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 13:54:14 ID:PkKf6YEj0
>>296
今後あの位のをスタンダードにしましょってことじゃね?
20周年ということなら新作である9の発表が無いと締まらないし。
スケジュールを無理にあわせて練り込み不足だされてもな。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 14:02:22 ID:bw449J5L0
DQ8と比べて戦闘テンポ良くなってるっぽいよね
http://www.youtube.com/watch?v=4R7ljIUHtWo
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 14:14:49 ID:uV+IIBNz0
716 :名無しさん必死だな :2006/09/22(金) 13:59:23 ID:POw4/eGR
お前らにひとついわなきゃいけないことがあるんだが、今日言うことに意味があるんだが、やめておく・・・オイラのために

明日発表か
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 14:18:00 ID:RyiY0dKQ0
PS3マジで値下げだな
ひょっとしたらDQ9はPS3になるかもしれない・・・
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 14:27:47 ID:FCMvCzGR0
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:06:10 ID:woji+Ik/0
>>298
8くせぇ…5リメみたいな方がよかったな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:12:55 ID:lgL+G2Cb0
ttp://www.famitsu.com/blog/express/2006/09/3.html

ソースはこれなんだろうけど、それでも子供に買ってやるには高い。
普段からDVDで映画を見る人ならお買い得なのかもしれないが、
ゲームをやる人がそんな人ばっかりじゃないだろうし。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:19:50 ID:jjbSZMMy0
TGSで発表きそうな雰囲気だな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:28:06 ID:RyiY0dKQ0
5リメなんて冗談じゃねーよ
あんなカクカクポリゴンw
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:37:57 ID:Ab5hPuup0
俺リメ5より7エンジンの方が好きだったな
はいはい少数派少数派
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 18:13:20 ID:vhVN9TJY0
>>306
いやわかる。
特に8発表の前だったし、意味がわからなかったw
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 19:31:13 ID:gDAmtuS80
>>304
今日発表しないなら今回の発表は無いよ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 21:13:12 ID:U+TJA8NB0
任天堂DSって携帯だったんだな
初めて知った
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:26:26 ID:cSZKUG+h0
「噂」wiiでアレフガルドonline(wifi) (ドラクエ)
http://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/106/

アレフガルドonline(wifi)
 WiiのMiiの拡張版、ルミーダの酒場でキャラ作り。ルイーダの酒場+Mii?
 LV5じゃない会社が担当。
 大元のクエストは堀井が担当。サブクエストは新人らしい。
 トゥーンではない。
 DQ8同様、マップ画面廃止。
 ウイコネ24で新マップ、武器等、配信。 
 お天気チャンネルの天気が影響。
 クラコンでも操作可能。リモコン振ったりはしなくていい?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 02:04:38 ID:vSZ8vv2U0
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 02:45:39 ID:gJE+nwYo0
しょこたんうぜー
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 02:51:11 ID:EAlaIR6P0
なにこのキモオタ女ww 女でオタクとかマジ引いたwwww
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 03:04:40 ID:vVV77+hX0
いやいや、男でオタクもやめた方がいいぞ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 04:52:35 ID:3OteFWiP0
>>313
しょこたんがキモかったらおまいはどんだけキモいんだよww
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 06:15:26 ID:/RU6QRiz0
しょうこたんをばかにするな
こんなかわいいヲタとまじでつきあたいんだが
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 07:21:46 ID:VNWMs9jxO
はい、キモいのが沸いてきましたねー
わかったから糞しょうこ信者は巣に引き籠もってて下さい
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 07:56:08 ID:q4CC5N83O
>>311
ゆうぼう頭髪増えてねーか
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 08:26:05 ID:7EZKGi8C0
>>311
ドラクエもやるのか
典型的野村FF信者だと思っていたが
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 12:53:39 ID:KvJTZFv+0
126 :名前は開発中のものです :2006/09/22(金) 15:47:05 ID:WElDNspu
DQMJは、
開発トーセだよ!
糞に決まってんだろ!
トーセ=糞。
ブランド力持ってる大手が格安でトーセに開発させ、
そのブランド力のみによって売る。内容はシンプルシリーズなみ。
でも、これが儲かっちゃうんだ。
トーセは大手に寄生し、大手は格安のトーセを利用する。

あまりにもトーセ開発の糞ゲーを連発した大手は衰退するか(ジャレコ等)、
トーセとの関係を疎遠にするかするが、まだ力のある会社はトーセを利用する。
たしか、10人サッカー最強バグがあるのPS2のさかつくを作ったのはトーセ。
スペランカー、燃えろプロ野球、ファミコンジャンプ、
のファミコン三大糞ゲーをつくったのは全てトーセ。

とりあえずトーセのゲームは買うな!


127 :名前は開発中のものです :2006/09/23(土) 12:51:33 ID:yVgJFdb5
>>126
堀井雄二
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:08:38 ID:aw6qk7p60
九州のDQコンサートで特別協賛がレベル5だ
まだ関係は保ってるようだ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 07:26:37 ID:rbI4zgf60
俺は何度でも現れるぞ
DQ9にFC時代にあった恐さをだせ!
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 09:37:55 ID:+LUUd6Sy0
>>322
FC時代の怖さを具体的に
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:02:00 ID:vqG00RN50
ふっかつのじゅもんがち(ry
おきのどくですが(ry
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:21:07 ID:GICUsu4g0
あれだろ、橋の向こう側だろ?






DQMJやれ。こっちはレベル1なのにギガンテスがうろついてるらしいよ。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:25:24 ID:vCVxk5LL0
>>323
じゃあ、ドラクエVIIIでゲーム開始直後、トラペッタ近辺にいるドランゴに挑め。
恐怖を味わえるぞ。もちろん、逃げちゃ駄目よ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 10:27:22 ID:vCVxk5LL0
間違えた。
>>322な。
328322:2006/09/24(日) 11:23:38 ID:18Dlshz80
FCとPS版の違いはドット絵 まずこれだ
FC時代の色数の制限で暗い感じがかもし出されてた
それがSFCの6からなんかだめになったな
あと鳥山の絵が残念ながらだめだ
モンスターとか見たら分かるが全員優しそうだろ
なんでモンスターの目がくりくりしてて、人懐っこいんだ おかしいだろ
まずこの2点から直していただきたい
329322:2006/09/24(日) 11:24:52 ID:18Dlshz80
>>326
すまんがPS2は持ってないんだ
DQは7までしかやれてない
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 11:35:51 ID:vqG00RN50
鳥山絵を否定するなら他のゲームやれ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 11:48:35 ID:qdiV7e4t0
>>330
5とかあんまり鳥山介入してないんじゃないの?
>>322
FCの2を言ってるんだったらあれは危険すぎ。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 13:11:28 ID:2Dtaz3SQ0
>>329
DQ8やれよw
ドランゴとかメタッピの恐怖を味わって来い
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 13:54:01 ID:W8FFTn4i0
他のFC版DQもそうだが、やっぱり怖さではDQ1が抜きんでてるな
たった一人で冒険しているという孤独感、洞窟での暗闇、おどろおどろしい戦闘音楽・・・
たしか怖くてまともにプレイ出来なかった気がする
同時期にプレイした3や4は平気だったのにな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:19:17 ID:vqG00RN50
>>331
むしろ6以降、モンスターが鳥山デザインじゃないのが増えたんだがな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:28:45 ID:su0DGRcb0
6の敵は他の作品と比べて色の雰囲気がちょっと違ってるんだよな。
8で他のシリーズのモンスターたちと共演したのを見てたら、特に違和感なかったが。
7はデザインがいいのが多いと思う。

というか鳥山絵を否定したらDQできないだろう。
FC版だって鳥山絵だし。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:39:07 ID:vqG00RN50
7のナイトリッチは骨系で一番好きなモンスターだ
9にも出て欲しいな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:52:11 ID:8tBQ9qT30
7でDBに出てきそうなすごいベタなドラゴンが出てきたけど好きだったな
やっぱベタが一番
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:59:00 ID:vqG00RN50
ロト3部作とか凄くベタだもんな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:53:59 ID:ejnROtLF0
ロンダルキアはムズ過ぎる
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 16:15:03 ID:vCveziIz0
IIの難易度は尋常じゃなかったな
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 17:43:52 ID:1WbD6u6i0
>>337
闇のドラゴンか?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 17:52:54 ID:E6cJ8yft0
ブルードラゴン地雷でした
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:02:13 ID:MVBjY8no0
>>337
ギガントドラゴンか、デッドドラグナーか?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:05:46 ID:IgXTHdjw0
久しぶりに「自分=主人公=勇者」を大前提としたベタなDQがやりたい。
DQ4以降はそういう感覚が薄れてきた感じがする。
4は勇者を育てる前に他のキャラクターを操作しなきゃいけないし、
5では主人公を差し置いて息子が勇者になっている。
6・7に至っては「勇者」の称号がただの職業名と化してしまっている。
確かに、シリーズを通して主人公の特別性を示唆するシナリオが常に用意されてはいるけど
4以降には、ロト編の「勇者の宿命」のようなずっしりとした重みが無い。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:41:45 ID:vqG00RN50
4は5章まで他のキャラ操作しないといけないのはともかく
勇者の宿命の重みはかなりあったけどな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:18:48 ID:t2x2HbFk0
2も80年代の一般的なパソコンRPGの難易度
と比べたら超簡単な部類だからな
プレイした人が全員クリアできるっていう考え方が
そもそも新しかった
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:35:13 ID:su0DGRcb0
>>266-271がまあ問題点か。疑問と出た回答をまとめるとこんな感じ? こじつけとかも多いけれど。

Qルカ達はハッサンのせいでゆっくりとしか進めなかったし
 ひそひ草でしかウルの状況を掴めないほど離れた距離だったのに
 アンジェロが(ターニア達が焼け死ぬ前に)もうウルに到着している
>>283

Qスコール落下〜マッシュの声までそんなに時間が進んでいないはず
 だからマッシュの声を聞き逃すっていう時間の限定が、きつい
>>281みたいなこじつけ
 (>>282でそれなら描写がいらないとも言われてる)
A超現実的なことが起こって、二人は思考停止、だから時間がかかってしまった。
 さすがにすぐには答えは出せないから、時間を消費

Qなんで爆心地に行くの? スコールの臭いをたどるだろう
Qいきなりアンジェロの精神状態不安定はちょっと変
A村が燃えていたから、気をとられた。
A戦場から井戸が離れすぎてて、たどるのに失敗した。
Aウルに近づくにつれ、死体が焼ける臭いが強烈、しかも離れていた。臭いは風向き次第(浮遊大陸は非常に風が強い)
Aアンジェロは訓練されてない一般の犬であり、状況が状況であって冷静さを欠いていた。

Qみかわし補正あるならバッツの攻撃かわせるだろう

すべてを解決する極論:そもそも地球の犬とは根本的に別種のモンスター。地球の犬と同じ能力だと考えるのが間違っている。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:35:44 ID:su0DGRcb0
ごめん、大誤爆
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 22:38:19 ID:7dnxSznZ0
こんな気合の入った誤爆は珍しい。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 23:03:08 ID:Mx15CgcHO
http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_03.asx
Wii:25000円、SD画質の低性能ハード
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/index.do?id=372
PS3:49980円、HD(ハイビジョン)画質の高性能ハード

DSで久しぶりにゲームに触ったみなさん、PS3にはFF13も出ます。次世代ゲーム機ではPS2のようになります。
DQ本編やFF本編の出ない上のWiiのようなしょぼいハードは決して買わないようにしましょう。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 23:21:42 ID:E6cJ8yft0
俺 妊娠は全然見かけないけど GKはしょっちゅう見るな・・・
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:56:23 ID:+G1wbUZW0
>>351
GKのフリした妊娠かもしれん
もう何も信用できんよ・・・
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:49:03 ID:/j+IiUEI0
GKと妊娠が何の事なのかさっぱり
風呂入ったあとくらいさっぱりだわ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:59:15 ID:366znP6Y0
他社を批判するソニー信者をGK、任天堂信者を妊娠と呼ぶらしい。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 04:13:04 ID:H3odmKaRO
DQ9ではテリーみたいなヤムチャより
久し振りにクリフトみたいな二枚目でも三枚目でもない
ストレートに情けない仲間キャラが欲しいなあ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 06:14:37 ID:dDfRDakY0
とにかく早く発売して欲しい
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 07:30:53 ID:s4DX+8xbO
>>354
GKはネットでの他社製品叩きを仕事とするソニー社員だ。信者は出川
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 08:04:01 ID:1uIU64PN0
GKとか妊娠とか言ってるのは大体自演なんだよな。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 10:50:24 ID:KzHPkY6e0
>>350
ハードネタ禁止って書いてあるのが分からないほど
脳みそが腐ってるのか。消えろGK。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 11:37:23 ID:KeZ8QiCi0
正しくは、ハードネタは完全スルーってことだがな。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 11:42:48 ID:/a+ym6bg0
>>355
7はむしろ主人公がサマル/クリフト系だったがなw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 13:48:30 ID:vrdD+3Py0
10月か
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 13:49:43 ID:SfGhluYF0
PS3か
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 13:51:26 ID:Pyw19yuI0
まさか
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 13:58:59 ID:7PQ2PDA50
こんなスレに、現役社員が書き込むなんて事有るの?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 15:00:17 ID:DuuVn/jH0
ねぇよ。あるとしても末端のアルバイターだ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 15:16:17 ID:Pyw19yuI0
まあ、書き込まなくても「みてるだけ」ってのはあるかもな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:23:49 ID:SHQEga9r0
まさかまだ正式に発表もしてない9のスレなんて気にしてるかぁ?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:26:31 ID:Pyw19yuI0
まあ、堀井さんが見てなきゃなんにもならないけどなw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 21:09:31 ID:EWc8zS700
DQ新作の発表がなかったことでかなりがっかりしたゲームショーだった
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 22:14:57 ID:mFSI5fDm0
ラジオで作ってるって言ってたから安心しろよ
まあ発表は来年にあるだろう
機種はPS2だろう それが一番儲けられるし
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 22:54:45 ID:Sz3qlKjx0
来年発表ならPS2はないかもな。
PS2だとしたら、今年中には発表するんじゃないか。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 07:54:08 ID:bjcErSor0
開発中の主人公の名前はナインに決定
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 08:14:43 ID:SjEvB2qZ0
>>371
「開発は始まっていないが構想は8割できている」だぞ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 09:42:21 ID:LDlXog130
ネタバレに五月蝿いエニクスというかドラクエなのに8に関してはかなりネタバレしてたね
特に発売前のVジャンなんか杖の所
5の付属のディスクには、ほとんどのイベントシーン入ってたね

5の最初のイベントの
洞窟に行ったまま帰ってこない薬師に一体何が!?ってのも
ただ岩に足挟まれてただけなのに、ネタバレしてなかったのに・・・
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 12:43:41 ID:VTJHvjMF0
5の付属ディスクにそんなに8のネタバレシーンあったか?
ククールの昔話の聞き手がトロデ王じゃなくて主人公とヤンガスになってたり
製品版とは少し違う部分はあったと思うけど
精々船入手前までくらいのネタバレくらしいかなかったと思うけど
序盤のイベントはけっこう流してたね
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 13:05:10 ID:oLETMD6A0
まだ構想段階ってことは次世代機っぽいな
こなれたPS2でとっとと出して欲しかったけど
1機種で1回出すリズムは変わらないんだな
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 14:28:46 ID:XnLECIkC0
1234ファミコン
56スーファミ
7PS
8PS2
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 16:26:33 ID:MXCGmaGN0
もう新機種買わされるのやだなぁ
使わなくなったゲーム機が溜まってかわいそうだ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 16:56:40 ID:4ATLrvfo0
オレもPS2は8とリメイク5オンリー
あとは借りたウイイレを少しやっただけだ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:10:23 ID:bajaEZAx0
漏れもPS2は8、TOD2、不思議ダンジョン系しかつかってねぇなww
もう今じゃ埃かぶってるよ('A`)
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 19:39:44 ID:smlU9I+R0
俺はキングダムハーツと戦国無双とゆめりあと…
結構あるな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 19:45:38 ID:bhSky7dZ0
ドラクエ8 地球防衛軍2
トルネコ3 大神

トルネコと地球防衛軍がやってもやっても飽きないせいでソフト買ってない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 20:09:21 ID:vXcoDv9eO
ドラクエ8
連ジ
エゥティタ
連ザ
Kanon
一年戦争

ほとんどやってないのとか貸したまま帰ってこないのを除くとこんな感じ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:03:42 ID:j1dqyvoj0
俺なんかPS2出てすぐ買ったのに専用ソフトは8だけだ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:35:58 ID:SjEvB2qZ0
グランツーリスモ4とDQ5とDQ8とキングダムハーツ2ぐらいかな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:44:35 ID:ukkkLl2Y0
なんだこの流れは・・・!
ちなみに俺は
大神
エースコンバット5
KHFM
ミンサガ
DQ8
みんな大好き塊魂
みんな意外と少ないんだな
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:55:45 ID:bdJDqzgjO
SO3と同時に買って
ドラクエ5と8とDDS1と2とライドウとロックマンX8とロックマンコマンドミッションしかクリアしてない

意外とたくさんあるな…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 22:08:25 ID:UFTsCmWu0
山ほどある。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 22:10:13 ID:SZBR8LgC0
トルネコ3
ドラクエ5、8
これだけか。まあずっとトルネコばかりやってるが。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 00:21:30 ID:mM3mHGMC0
トルネコなんかやっててよく飽きないね
ラベル1に戻るのが気に入らん
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 00:39:01 ID:ZnOYLh62O
レベルが1に戻らないトルネコは、やたら敵は強いは数は多いわで大変なんだよ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 00:39:56 ID:GFyK4eDN0
暇なときは異世界の迷宮だけで2週間くらいつぶせる。
そしてへたれなおれはクリアできず飽きるが一月もすればまたできる。
そんなにはやらんけど個人的には本当に一生できるだろうな。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 01:07:16 ID:AkEHSPok0
テンションシステムって開発中の頃、ゲームバランスを皆心配したが
意外と崩れなかったなー
まあ、2ターンちまちま攻撃して倒すのと、2ターン目でテンションアップ攻撃
で倒すのもたいして変わらないものな
あんまり意味なかったってことか?
いてつくはどうで無効にされちゃうしな
テンション上がってるんだから、たまには抵抗しろと
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 01:22:15 ID:+xmB2S1B0
俺もそれが気になる
最初のターンの攻撃のダメージを2ターン目以降に遅らせてるだけだろ?
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 01:46:16 ID:ZnOYLh62O
1回分の消費MPで2倍の攻撃力
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 02:37:59 ID:mM3mHGMC0
2倍じゃないけどな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 09:13:11 ID:Tm3NfrBO0
テンション20から元取れる仕様だったっけ?
タンバリンないと後半のボスはテンション50溜めやSHTは中々しにくいからな
テンション属性で攻撃がまともに通る様になる敵もいたけど
まぁ使わなくてもクリアできる様にはしてあるわな
399おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/09/27(水) 09:59:28 ID:Sf3bpg+50
開発中ではテンションあげると経験値がちょっとだけ多くもらえる仕様だったような。
ソースは発売前のジャンプとか
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 11:38:25 ID:tdsKhYrl0
>>399
あー、それ知ってる。
タンバリンと賢者の石はゲームつまんなくしてるよな。
祈りの指輪と同じく、たまに壊れる仕様だといいのに。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 13:34:25 ID:b8EaZVtx0
ドラクエソードがこんなゲームにならないことを祈る……。
http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_03.asx
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:13:26 ID:ac6vg44u0
いやそれはやってるねぇちゃんが手首だけでこねこねするから誤作動するんだよ。
劣化ゼルダぐらいなら許す
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:17:39 ID:5ulnkVxG0
スクウェアエニックスから発売のRPG「ドラゴンクエスト」シリーズのゲームデザイナーでもある堀井雄二氏がラジオ番組に出演し、『ドラゴンクエスト9』等について少しのコメントをしました。

・製作者数
DQ1→5人
DQ8→100〜200人
DQ9は言えない…DQ9も進めてはいる

・テーマも構成も決まっている、世界観は8割方決まってる
・新しい遊びがそこにはある
・主人公は…言えません、今まではだいたい男でしたね(笑)

・DQとFFの違いについて
FF→ビジュアルの美しさを見せている
DQ→体験させる事に重きを置いている。だから主人公は喋らない事にこだわって来た

・堀井氏の好きなゲーム
ゼルダ、FCウォーズ、FF11、モンスターハンター、動物の森

http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2364.html
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:26:59 ID:ac6vg44u0
女かモンスか半獣ってことがありえるってことか。
個人的に女じゃあ気持ちが入り込めんからやめてほしいんだが
新しい遊びってことはWiiで出すってことかな。PS3じゃあ新しい遊びはできなさそうだし
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:27:19 ID:gRPYu3EQ0
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:38:49 ID:Xo13aB6YO
>>404
読解力足りてねぇ…頭悪いでしょ?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 17:40:21 ID:ac6vg44u0
あふぉですまんの〜・・・
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 18:17:52 ID:j9vyOZOr0
ドラクエ3,4みたいに男女選べるってのはあるかもね。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 18:32:05 ID:V3/9hr0JO
女主人公だけだとやだな
まあ無いと思うけど。
半獣ってFEみたいだな…でも個人的には良いと思う。

でもよく考えたら8主人公は半獣なのか
さすがに続けて同じネタはやらないか
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:15:51 ID:HGQ5AAfc0
主人公オカマかよ・・・。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:26:20 ID:jumctiPp0
主人公は巨乳お姉さんに決まってる
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:28:02 ID:ZnOYLh62O
主人公は性同一障害者
社会問題を切り裂く衝撃のRPG
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:32:47 ID:8M1Ww1vB0
>>411
ドラゴンクエスト9〜忌血を継ぐ者たち〜
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 20:57:45 ID:HPtQNPPe0
スクエニ、PS3についてコメント。
http://www.gamespot.com/news/6158660.html

スクウェアエニックスは三つ巴の競争を望んでいます。
ソニーに圧倒的勝者か圧倒的敗者になって欲しくないので全てのコンソールを等しくサポートします。
と同社は答えました。

Squareエニックス副社長のMichihiro佐々木は
”私たちはPS3が次世代機戦争において敗者になることを望んではいませんので、サポートしたいと思ってます。”
と言いました。

"しかし、彼らに圧倒的な勝者であって欲しいとは思わないで、私たちはPS3を前面支持することができません。"
と続けました。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 21:37:12 ID:j9vyOZOr0
もしかしてドラクエ9マルチ?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 21:55:13 ID:ZnOYLh62O
いやセリオ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 21:58:47 ID:+xmB2S1B0
堀井はネットに興味あるのに
ここまでDQオンラインの話が出てこないってことは
今のオンラインRPGの仕組みでは作りたくないってことだよね
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:22:20 ID:A3rfk4KE0
作らないでほしい。
オンラインRPGって目的とかあんの?ラスボスおるの?
なんか永遠にアイテム集めだとか自己満足するだけって聞いたけど。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:31:35 ID:GkS8+Qef0
セインとデクスってマジ?
ジョーカーズの本スレでは話題に上ってないみたいなんだけど
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:39:27 ID:uVMMxgP/0
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:51:35 ID:ac6vg44u0
>>414
とすると万遍無くソフトを出していくってことか
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 23:01:08 ID:rzQHqtmI0
>>419
かなり前にジョーカーの本スレで話題になってたが。一瞬だけ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:17:02 ID:qMWmi+3P0
>>420

GJ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:21:23 ID:w6vaZ7lW0
9は4のように男女選べたりするのかな。
だとしたらwktk

>420
GJ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:23:37 ID:fYuh2P9tO
すぎやまが生きてる内に作ってくれよ
その辺のRPGの「この曲カッコいいだろ?」的な
音楽で世界観を表す事を放棄した
狙い杉な音楽はDQには似合わない
弟子の松尾でも駄目なんだ

堀井雄二・鳥山明・すぎやまこういちの内誰か一人でも欠けたら買う気無くす
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:41:37 ID:5aQcA7kf0
>>425
それはあるな〜。
しかも皆大御所過ぎるから、マジ代打思い浮かばない…
そもそもゲーマー且つクラシック作曲家って、そうはいないぞw
まさに奇跡だな、この人を起用したドラクエは。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:42:26 ID:2tiOJ0uB0
じゃあ8で終わりか
奇跡的に9が出来たとしても、それが最後のDQになるね
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 00:52:38 ID:m6FZPlLu0
>>420
gj


>>425
鳥山じゃなくて他のイラストレイターとか漫画家だったらまじで買う気うせる
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 01:01:03 ID:WIpBe2wU0
すぎやん(´;ω;`)
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 01:52:44 ID:TheqWprP0
鳥山じゃないドラクエは受け付けないかもしれん
ナヨナヨしいキャラも嫌だしゴツゴツしたようなのも嫌だ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 08:38:07 ID:V8AqdQyC0
冨樫義博なら許せるかもw
あくまで個人的に。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 10:36:49 ID:fKFWBEY60
そうねぇ最近主人公は当たり障りのない普通のキャラっぽくなってるけど
やっぱ鳥山絵じゃないとなぁ
ドラクエって感じしないな
その辺は堀井さんも分かってると思うよ
3人の内1人でも欠けたら出さないでしょうドラクエは
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 11:05:21 ID:Bho6mTnV0
堀井は出さないがスクエニは出しそうだけどな
434431:2006/09/28(木) 11:25:14 ID:AXxYS9nh0
ただ冨樫のモンスターキャラじゃ、変にグロくなりそうだなw
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 11:32:42 ID:riIj8gY80
>>433
まあ、金の成る木みたいなもんだしな
なんとか新しいスタッフでやっていこうとするだろうな
綺麗に終わらせるなんて言ってたら経営傾きそうだし
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 11:43:43 ID:PQRzM1th0
鳥山抜けても中鶴とかが描けばたぶん大した問題はなさげ
ってわけで、俺的に一番、というか唯一抜けても問題なさそうなのが鳥山

でも、一番先に抜けそうなのはすぎやまなんだよなぁ

堀井抜けは完璧に論外
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 12:32:30 ID:fYuh2P9tO
堀井の抜けたDQの実例→キャラバンハート
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 12:50:35 ID:Bho6mTnV0
モンスターズとかの外伝なら、
まあイインジャマイカと俺は思ってしまうな。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 13:00:36 ID:eftmqcKd0
>>435
ただでさえDQは保守的なファンが多いのだから、
ナンバリング新作は出さずにリメイクと外伝で乗り切った方がいいな。
それでも認めないって人はかなり出るだろうけど。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 13:05:12 ID:SNKuDxp/0
たぶん新スタッフで新作だして泣かず飛ばずでリメイクだけにナルト予想
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 13:11:42 ID:AXxYS9nh0
リメイク出してくれるなら、それはそれで良いなw
しかし追加ダンジョンやサブストーリーに堀井が関わってないってだけで萎える…
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 13:40:46 ID:PjfPwk9R0
>>432
同意 
もしDQがFFのカス野村なんかにになったら立ち直れなくなる・・・
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 17:08:50 ID:DQ/ZUH9l0
むしろ3人生きてる間に最終作と銘打った、そのつもりで最初から
作ったものを出してほしいな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 18:06:00 ID:0FB3yj7f0
「鳥山が抜けても中鶴が・・」とかほざいてるアホはほんと何も分かってねーのなw
中鶴は鳥山の「モノマネ」が得意なだけ
鳥山のようなイマジネーションを中鶴に求められるわけがない

堀井がドルマゲスのデザインをオーダーしたときの内容は、「道化師風の悪者」
たったそれだけであのドルマゲスをデザイン出来るのは鳥山以外にいない

中鶴とか富樫とか寝言言ってるアホはテイルズでもやってろやボケ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 18:07:53 ID:riIj8gY80
>>444
大体同意
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 18:15:22 ID:tL0/Pvec0
鳥山の代わりになれるのは
あらゆる生き物や背景や機械を全部自分流にアレンジしてデザインできる人だな
でも、そんなセンスとは無関係にジャンプ作家の中から選ばれると思うけどね
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 18:26:09 ID:Bho6mTnV0
俺は、代わりを立ててまでのドラクエは要らないよ。
外伝はともかく。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:04:30 ID:vEI5VpTp0
椙山センセはまだ70代だろ
あと10年は大丈夫だって…
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:09:17 ID:Nq7Y9DmB0
中鶴って雑魚のデザインは上手いような。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:20:16 ID:riIj8gY80
>>448
同い年の宮川泰さんは元気だったのに急逝しちゃったしなぁ
もうそういう年なんだよね
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:32:07 ID:TcqUkTAQ0
>>446

ナルト・Bleachはないとして、ワンピ?

まあ、関係なしに海賊って設定も面白そうだ
侵略者だけどな・・
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 19:52:18 ID:Gn0X/bvl0
>>451
ファンタジー世界では海賊を悪く描かれないことが多いので大丈夫だろう。
実際の海賊はとんでもない奴らばっかりだがな。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:00:47 ID:riIj8gY80
>>451
うーん…
尾田の絵は嫌いじゃないがドラクエじゃないだろう…
尾田がデザインやるなら新規RPGででもやりなさいってこった

てか鳥山絵は結構個性強いんだよね(それなのに万人受けするスグレモノ)
別の画風の人がやたら物凄く違和感出ると思う
だったら猿真似でも中鶴のがマシだと思う
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:06:41 ID:PbCKQsoR0
DQ5のフローラとか主人公の息子、娘って中鶴氏のデザインなんだっけ?
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:16:53 ID:0FB3yj7f0
尾田とか言ってる奴はネタで言ってるんだよな?w
あんなのがDQのキャラデザやったら間違いなく売れなくなるぞ

ていうか、堀井自身DQのキャラデザは鳥山くん以外に考えられないと言ってるだろうが
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:19:08 ID:0FB3yj7f0
>>454
キャラデザは鳥山。
ただ、鳥山の絵は版権上エニックスの出版物には載せられないので、中鶴の絵が載った

以前、堀井のHPがまだちゃんと更新していたころ、その手の質問が来てて、堀井が答えてたよ
鳥山デザインのフローラや子供たちのイラストはあるんだけど、見せられないと

8の鳥山が描いたミーティアイラストが日の目を見ないのと同じ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:25:37 ID:riIj8gY80
いつも思うんだが鳥山の版権問題は最高に煩わしいよな
なんとかなんないのか
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:36:59 ID:Gn0X/bvl0
つまり、鳥山絵は別の出版社が版権握っているのか。
本人が握っているのなら拒絶はしないだろうし。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:38:11 ID:riIj8gY80
鳥山明先生の絵が見れるのは集英社だけ!
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:44:45 ID:oxPC+EJGO
鳥山の代わりに、いのまたむつみとかどうよ。7の小説の挿し絵描いてるし
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:47:09 ID:TvhB4iCw0
>>451
尾田ならまだカムイの方がいい。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:54:20 ID:fYuh2P9tO
現役の漫画家で鳥山の代役が務まる奴はいないと思うな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:58:33 ID:riIj8gY80
現役に限らずいないと思うね
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:01:32 ID:4k66bJJyO
「ドラクエ=鳥山」でイメージ固まってるから、誰だろうと代役は無理
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:04:36 ID:4pEC8Cmm0
ドラクエスタッフはもう世代交代だろうな
鳥山→新モンスターが前作7は80%なのに、8は45%
杉山→8のラーミア関連流用。そうでなくても昔はすごかった
堀江→ロト編…神 天空編…普 エデン…糞 8…^^;

サブタイトル
悪霊の神々…最後になるまで分からない、アトラスバズズペリアル、そしてシドーのこと。「悪霊」「神々」かっこええ
そして伝説へ・・・…最後になるまで分からない、分かったときは鳥肌。天才
導かれし者達…相応しい
天空の花嫁…相応しい
幻の大地…「幻」「大地」カッコイイ!6の世界観に相応しいサブタイ
エデンの戦士達…「エデン」そしてあえて「戦士」カッコイイ!エデンってのはグランエスタード島のことですな
空と海と〜姫君…  ・・・・ハァ?ダサッ

以上
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:04:36 ID:fYuh2P9tO
スマン、確かにな。
鳥山はオンリー1かつ影響力等考えると
漫画史の中でも限りなくNo.1に近い漫画家の一人だと思うよ

誰もが真似できるけど
誰も真似できない絵って感じ。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:07:34 ID:Nq7Y9DmB0
>>465
すぎやまは新曲をかなり作ってるわけだが。
アレンジなんか3のときにすでにいくつもやってるし。
そもそもアレンジって思った以上に難しいし。

あと、モンスターは中鶴も描いてます。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:10:03 ID:0tlxSafI0
>>465
人の名前を間違えるのはシツレイだから注意しろ

×堀江
○堀井

×杉山
○椙山
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:19:37 ID:4k66bJJyO
堀江‥‥
470名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:27:10 ID:CWmvNcKN0
普通にダイの作者でいいだろ
キャラもシナリオも今の堀井より面白いのかけるな
471名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:32:20 ID:CWmvNcKN0
ドラクエも6以降は正直微妙だしそろそろ若手に切り替えた方が良い
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:32:27 ID:Bho6mTnV0
ドラクエの終了や勇退を願うコアなファンもいるかもしれんが、
交代とか言いだす奴は釣りとしか思えん。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:35:14 ID:fYuh2P9tO
>>470
今の連載ダイの二番煎じじゃないか
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:36:16 ID:TheqWprP0
尾田の絵は女性のスタイルがキモすぎてイヤダ
どーんなウエストしてんだよ!脚はやたら長くて細いし!
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:36:48 ID:Nq7Y9DmB0
しかもあれ中鶴がモンスターデザインしてるしww
476名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:38:35 ID:CWmvNcKN0
ガンガンの歴代のドラクエ漫画より面白いんじゃね
よく知らないけど
とりあえずアクションRPGでもいいからダイをゲーム化して欲しい
ついでにダイの2部を書いてくれ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:53:12 ID:fYuh2P9tO
>>476
> ガンガンの歴代のドラクエ漫画より面白いんじゃね
7意外はな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:55:50 ID:Nq7Y9DmB0
>>476
いや、同じくらいだろ。
ロト紋とかM+もかなり面白かったし。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:04:00 ID:TheqWprP0
M+ってどんなの?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:12:54 ID:fYuh2P9tO
>>477は忘れてくれ
エデンだけつまらんと言いたかった
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:16:22 ID:4k66bJJyO
紋継ぐはスルーですか?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:22:20 ID:TvhB4iCw0
>>479
ケロロの人が書いてた奴。

俺はエデンも好きだがな、カムイの描いた漫画にそこまでのはずれはない
気がするが。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:42:02 ID:1S1p3w8L0
M+は本家があってこそのM+だからな。
まあはかぶさの剣出した時には神だと思ったが。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:47:03 ID:CWcCIspY0
>>460
ヘソダシジゴク
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:52:59 ID:tL0/Pvec0
ダイはDQっぽくないからヤダ
486名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 23:01:05 ID:CWmvNcKN0
もうドラクエは任天堂が製作指揮するのもいいかもしれない
他にまともな開発力あるところも限られてるし
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:02:27 ID:zDfZ9r940
椙山は抜けても何の問題も無い。
鳥山は・・・・下手に8風になったからむずかしくなったな。
2Dならパケだけの問題で済んだのだが。
堀井抜けは論外。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:07:21 ID:Ee5bk2Vr0
>>487
そういう話は荒れるからやめとけ
誰が必要とかってのは個人の趣味の問題なのをまず理解してからにしろ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:08:16 ID:5aQcA7kf0
>>487
すぎやんはなんとか代打見つかりそうな気がしないでもないけどね。
問題は戦闘曲だな。
これをカッコ良く書ける人じゃないとまず認められないw
クロノの人とか、個人的に断固無し!!
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:18:52 ID:uWtdIIpR0
>堀井がドルマゲスのデザインをオーダーしたときの内容は、「道化師風の悪者」
たったそれだけであのドルマゲスをデザイン出来るのは鳥山以外にいない

すげえ・・・やはり世界ナンバーワン漫画家&イラストレーターだ・・・
俺個人的に圧巻と思ったのは暗黒の魔人だね
城の崩れた化け物
あんなデザインできるの世界中探しても鳥山明以外絶対無理
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:20:48 ID:MH4JLa/z0
しかしラプソーンは・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:25:48 ID:tL0/Pvec0
>>486
任天堂なんかに作らせたら変なリモコン操作になるからヤダ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:28:52 ID:4k66bJJyO
これはひどい
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:33:04 ID:Nq7Y9DmB0
>>489
いや、戦闘曲以前に世界観と合う音楽を作れる人じゃないとダメだろう。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:48:10 ID:2W866zsL0
6の音楽は神だった・・・
特にカルベローナと本気ムドー戦はすばらしい
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:49:35 ID:Gn0X/bvl0
>>492
クラコンがある
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 00:39:48 ID:BGZ6UcJM0
>>496
別売りです。標準じゃありません……。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 01:28:18 ID:+ZKv4YT40
はいはい、G(ry
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 01:35:25 ID:g/okbvPGO
>>494
だよなぁ
カッコいい事は+要因にはなるけど
ゲーム音楽に限らずBGMってカッコよければ何でもいいってもんじゃないよ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 06:45:43 ID:oxPRo/e30
>>499
DQの場合だとカッコイイが必ずしも良いとは思えないな。
FFだったらカッコイイ音楽が似合うかも知れないが。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 08:25:08 ID:hz9zJZbD0
ドラクエの音楽は外伝問わず全てすぎやんだからな
既にドラクエの世界観の1部だし、やっぱり変えないで欲しいよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 09:52:37 ID:NnJiAl01O
すぎやん以外にありえないと思う
ゲームの内容も楽しみだけど音楽も毎回楽しみにしてるよ
今さら他の人っつうのはマジカンベン
すぎやんがもう無理ってゆうなら、これからは毎回同じBGMでいいよ
過去のやつの使い回しで全然おk
他の人の曲でドラクエの世界観が壊されるのがとにかく嫌

\まだかなー(´ν`)
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 10:38:44 ID:MwXzp47d0
20年後も健在の椙山先生
「ドラクエ15の音楽の発注が来ました!」

なんて言ってて欲しいもんだ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 12:13:59 ID:m6+nitS+0
戦闘曲はできるならカッコイイ方がいいな。もちろん世界観に合ってないといけないが。
505494:2006/09/29(金) 15:46:34 ID:4fat5h+b0
個人的にカッコ良いと思ってるドラクエの戦闘曲。

2〜5、7

少なくとも、これレベルの曲が書ける人じゃないと萎える。
ラスボスも、3や8以外は、違う曲でも良いんじゃない?と思ってしまうしw
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 18:20:33 ID:hz9zJZbD0
>>505
同意
1、6は緊張感を上手く表現してるんだが、そのせいなのかどうもパッとしない
8は音源がショボいから曲そのものがショボく感じる
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 18:34:00 ID:Vbk1oP7OO
Yの戦闘曲は桶で聴くと結構いいぞ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 18:41:04 ID:G6CMgCQBO
まあすぎやまさんはオーケストレーションがしっかり出来てるから
オケで聴くと大体良いよね
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 20:35:15 ID:paFbr0fx0
>>505
1、4、5のラスボス戦を変えてもいいだなんて…
510505:2006/09/29(金) 22:52:23 ID:t6b4lKcG0
>>509
1はどうでも良いけど、2、4は確かに良いな。
特に4はデスピサロにピッタリの曲だし。
後のは全部5ので良いよw
(マゲのは結構好きだったけど)
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:52:49 ID:zoWNiuB70
竜王のテーマは変えちゃいかんよな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:53:36 ID:EZMMXBCe0
デスタムーアに5のボス曲は合わなさすぎるww
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:46:23 ID:W69OOXtK0
5の塔の曲が好き
分からないけもしれないけど「もぁ〜〜〜〜んもぁんもぁん」ってところがイイ!
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:00:22 ID:FwMe73Ef0
5のラスボスって一番フレーズが浮かんでこない

1、たららららーーらららぁらららーらーらーらーーーらららーら(ry
2、たーん たーん たーん たーん たぁんたん たん たーんたーん(ry
3、たーらーらーーーー らーらーらーらーらーらーらー らーーらーーーーー(ry
4、たたたたたーーーーーん ちゃーんちゃーんちゃーん ちゃーーんちゃーちゃー(ry
5、えーと…
6、じゃーーーーんじゃーーーーんじゃーーーーんじゃーーーーーーーん(ry
7、べーーん べーーーん べーーーん とぅるるるるるるるるるるるん(ry
8、ぱーーーーーーーーーーぱぱーーぱーーぱーーーぱぱぱぱーーんぱーーんぱーーん(ry
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:02:20 ID:RQmQf1cs0
きめぇwwwwwwww
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:16:08 ID:wnLLFki80
どんどんどんどんどんどんどんどん じゃ〜かし〜静かにしてろ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:18:34 ID:Vy/r2Umy0
5のラスボス曲っていったら、レヌール城行くときに詩人に話したら聞ける音楽の連発じゃないか。
ま、ネット上探せばオケ版手に入るし。
個人的には3が一番フレーズを覚えにくいと思うんだが。後半が分からん。

7の飛空石の曲よりはマシだがな。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:27:33 ID:FwMe73Ef0
アッー!アッー!
思い出した、冒頭でティンパニをボンボン鳴らしまくる奴だね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:30:51 ID:cxFKZp4r0
話をややこしくして欲しい。ゲームだと思わずに・・一つの壮大な
物語を作れ!!8は少しつまらんかったな。俺鬱病だったから・・・
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:32:35 ID:cxFKZp4r0
sage
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:35:46 ID:X4/D7H620
>>519
鬱病の人間の意見などどうでもいい
精神科通えや
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:37:24 ID:rgHPUE3q0
ゆう帝が総監督で
すぎやんが音楽作ってて
主人公が喋らなくて
エンディングが良くて
AIが優れていて
PS2で発売なら何の文句も言いません
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:54:16 ID:RQmQf1cs0
フリーズしたり、糞ムービーが入っててもいいんだ?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:54:55 ID:dmKRjQnm0
あと、ラスボスがかっこよくて、めっさ強いヤシだったりしたら毎晩拝んで寝ます。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:41:23 ID:Z3les/Ve0
DQのラスボスってかっこいい系はそんなに無いな
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:57:06 ID:tC0KMKxc0
7のムービーってなんであれでOkが出たんだろうな。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:07:28 ID:Vy/r2Umy0
そりゃあ6作った直後にあれ作ってOKもらって、
あとはそのまま何も手を入れなかったんだろう。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:14:27 ID:RQmQf1cs0
オープニングと火山噴火はOK

問 題 は ユ バ ー ル
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:17:43 ID:y9tk2CnB0
悪夢がよみがえった。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 08:46:57 ID:X4/D7H620
8ヶ月も発売延期しておいてあのムービーはそのままってのもスゴイよな
ヤバイと思わなかったのか
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 10:48:32 ID:FwMe73Ef0
オープニングはまあ良いんだよな
まさかあんな悲劇が起きるとは思いもしなかった
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:40:09 ID:PJ7kW/TR0
9まだ?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:50:03 ID:Z3les/Ve0
情報は来年の6月まで待て
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 16:23:14 ID:Cgrt76Oc0
ドラクエは映像美じゃないということか・・・。知ってたけどもね、うん。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 18:34:08 ID:MfvLKDhQ0
>>528
張り子の竜は?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:49:56 ID:0JXlxQq/0
そろそろAI戦闘の時に特技・呪文の使用・不使用を設定できるようにしてほしいな。
スライムにメダパニとか、ジゴスパ連発とかやめてほしい。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:00:20 ID:XIoOP5Vx0
すぎやんはどう考えてもそれほど重要とは思えない。
6,7,8とどんどん酷くなってくる。もはや存在価値なし。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:07:04 ID:9s8CE4uO0
>>537の数万倍は存在価値あるよ。


あ、0はいくら掛けても0だから正しい表現じゃないか。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:10:08 ID:FwMe73Ef0
いや、>>537はマイナスだからかけちゃ駄目だよ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:11:36 ID:dkieI/ZLO
ダヨネー
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:17:57 ID:XIoOP5Vx0
>>538-539

まぁ、個人の感性だからな。
ただ、どう言われても、俺には
もはや存在価値を見出せない。
それだけ。

ネットを見ても、5までの評価は高いが
それ以降はあまり良い評価をしている人を
見たことが無いから、概ねみんな同じことを
思っていると思うけどね。これも主観か。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:18:48 ID:slDkEM5Z0
>>537はツンデレ
543PS3ダメポw:2006/09/30(土) 22:19:38 ID:mEPXniUI0
次世代ゲーム機、ショップ関係者はPS3に興味なし?

現在発売中のXbox360と、11月、12月にそれぞれ発売予定の
Wii、PS3の3機種に対する今後(今年末〜来年)の展望について、
エンターブレインが全国のショップ関係者を対象に行なった
アンケート結果によると、
「どの次世代機が最も売れると思うか」との問いに対し、
88%以上がWiiと回答、PS3はわずか11%に止まった。

また、現行機も含めたゲーム市場全体について
「今年末、最も期待出来るハードは」との問いでは
DSが60.7%、Wiiが32.8%と、任天堂ハードだけで90%以上を獲得、
他のハードは、PS2が3.3%、PS3とXbox360がどちらも1.6%と、
まさに任天堂一色となっている。

これはこれでさすがに偏り過ぎかと思うが、
同発タイトルの充実度ではWiiが圧倒的なため、この結果も仕方ないか。
初回出荷が10万台程度と言われているPS3は
例え売りたい気持ちがあっても当分供給が安定するとは思えず、
「少なくとも今年末は」期待できない、ということであろう。
売り上げを肌で実感しているショップ関係者の回答だけに
売り場面積の構成比に影響することは必至だ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:19:41 ID:Vy/r2Umy0
>>541
本当にネット見た?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:31:16 ID:slDkEM5Z0
>>544
>>541は作品の評価と勘違いしてるんじゃね?
8はともかく6と7は普通に良かったし
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:35:34 ID:dkieI/ZLO
6はすぎやん自体が人気曲が多い作品だと言ってた
具体的には、「木漏れ日の中で」「空飛ぶベット」「時の子守唄」など
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:42:55 ID:G8zixGad0
>>546
「敢然と立ち向かう」をお忘れなく
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:44:15 ID:9s8CE4uO0
俺の個人的な感性では、>>541が入力した文字の羅列は、すぎやまこういちが描いた音符の羅列と比較する程の価値を感じない。

あくまで個人的な感性ではね。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 22:58:19 ID:dkieI/ZLO
>>547
いや、これは実際にすぎやんが例に挙げてたヤツ、
で、今確認したら「エーゲ海に船出して」も挙げてた
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:03:15 ID:slDkEM5Z0
6って中ボスとムドーの曲は印象強いのに
なぜかジジイの最終形態の曲だけはなぜか印象薄いな。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:10:26 ID:FwMe73Ef0
あれは悪のモチーフに拘り過ぎちゃった感あるな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:39:41 ID:ZmNfGOU50
オープニングの曲だからじゃね?>ムドー
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:51:55 ID:IJMXK9U60
何回も聞くからね〜。嫌でも覚えますよ。
ドラクエ6のパッケージに実はデスタムーアじじいバージョンいるんだよな。
あれは感動した!!!
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:27:30 ID:D2j7hfVD0
>>553
発売前に判明してた名前はムドーだったよな。
それで、パッケージに写ってるのがラスボスと、なんだかややこしいなw
だが、ネタがほとんど出揃ってたのは事実だったわけだ…
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:56:16 ID:nomz9WN+O
>>546
この前発売された都響版6のすぎやまのコメントに
6の曲の人気はゲームから離れて
独り歩き気味とかなんとか書いてあった気がする
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:00:38 ID:5SZxlVUG0
聖剣4の製作者インタビューを読んで思ったのだけれど
DQにもフィールドに物理演算を採用したらどうかな。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:19:53 ID:ph+xU+3h0
俺はそのインタビューを読んでないけど、
アクションじゃないドラクエで意味があるのかな。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 02:39:54 ID:sFxifouk0
1回で良い・・・ドラクエ3のようなシステムで作って欲しい
でもそれだと個性が無いって文句言う人もいるから、
性格付きキャラも用意しておいて、作りたい人は無個性キャラを作ることもできるとか・・・・
(性格付きは馬車にかならずいるようにすれば、イベントにも出せるだろうし)
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 02:49:50 ID:jxYoyFXp0
>>537の数万倍は存在価値あるよ。


あ、0はいくら掛けても0だから正しい表現じゃないか。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 02:53:20 ID:P190QmDP0
ザ・ヒットパレードの音楽産みの親すぎやんをなめるでないぞ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 07:49:39 ID:8Qgd4Qah0
6の曲が一番酷かった
6はあらゆる点で最悪
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 08:13:47 ID:nomz9WN+O
6は通常戦闘とテーッテレレーの連発以外は良いと思った

街、カジノ、村、祭、教会、カルベローナ、ベッド、ムドー戦、ペガサスは好きな部類だ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 10:35:20 ID:sFxifouk0
6の戦闘曲は、最初一瞬FF風に聞こえるからなあ・・・

やっぱ戦闘曲やフィールドは5が最強だと思う
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 10:56:19 ID:zkrv5GAi0
>>563
4も捨てがたい
勇者の故郷とかジプシーダンスとか
城の曲も神
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:04:54 ID:8Qgd4Qah0
DQは誰一人欠けてはならない。
DQ以外の中堅RPG、(テイルズ、幻想、WA、ゼノ、天外、メガテン、グランディア、スタオー、ブレスなど)が
どんどん失速していったのは、スタッフが変わりすぎたから

その点、DQは堀井、鳥山、すぎやまがずっと変わらず関わっていたからここまでの人気作になったのである
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:41:16 ID:sFxifouk0
その点、スタッフが変わって一時は荒れたものの、
最近また再び勢いを取り戻してきたFEは凄いと思う
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 12:04:39 ID:vqdaTcUN0
FEの荒れ期っていつごろ?
俺は776が1番好きだが・・・
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 12:06:43 ID:sFxifouk0
トラキア776⇒裁判・加賀が退社⇒封印の剣

ちょうどこの封印発売時期ぐらいがかなり荒れてた。
蒼炎のシステムが好評だったからか、最近は、わりと落ち着いてきてるが・・・
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 13:29:43 ID:nX2yBLJX0
>>565
言われてみると
その3人が変わってないのは凄いな
確かに他のRPGはスタッフ変わりすぎ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 15:18:50 ID:vqdaTcUN0
>568
ああ、そうだったかな。dクス
そいや烈火のシナリオはひどかった・・・
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 17:28:17 ID:nbWIpj6FO
たしかに言われてみれば烈火と封印は途中で飽きてやめたな…
聖魔に至ってはやる気すら起きなかった
蒼炎は二周目やるぐらいハマった
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 18:00:31 ID:MIheKAHs0
ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜〜ん
ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜〜ん
ふぁふぁふぁんふぁふぁん
ふぁふぁふぁんふぁふぁん
ふぁふぁふぁ〜んふぁ〜んふぁ〜〜ん
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:19:44 ID:XXuqvSno0
>>565
あえてFFを挙げないところに
ここの板に対する良心を感じた
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:20:20 ID:sFxifouk0
いや、>中堅RPG って部分じゃね?
FFはどうみても最大手の1つだし
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:30:38 ID:uvFk8vIF0
DQ6は時の子守歌が良かった あとは良いのが思いつかない
DQは6以降は音楽の質が悪くなっていく一方なきがする
mixiのドラゴンクエストのコミュニティー内にある
作品ごとの音楽ランキングも、6以降が酷いことになっている
すぎやまの存在価値が無いとは言わないが薄れてきている希ガス
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:31:14 ID:sFxifouk0
8のフィールド曲は感動した
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:44:34 ID:6kXSb8rK0
ゲーム音楽の人気って本編自体の人気にかなり左右されるからなァ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:05:23 ID:jB5ENznz0
DQ6は町の音楽が良かったな。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:53:32 ID:XXuqvSno0
>>574
てことはDQは所詮中堅程度って事かorz
悲しいなぁ…
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:59:50 ID:ph+xU+3h0
さすがにドラクエが中堅って事は無いな。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:06:37 ID:9vqL/JgY0
>>575
6も7も別に全体でその他のシリーズにそこまで劣ってないがメインを占める
フィールド音楽と戦闘音楽が悪すぎた。全RPGの中では上の方。
 
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:07:43 ID:E0L9dT820
7はフィールドも戦闘も明らかに上だと思うが。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:34:02 ID:ufGzQWjOO
Zの過去のフィールドはXと並んで神。
[は短かったせいもあり、あまり覚えてないなぁ。嫌いじゃなかったけどね。
戦闘はXがかなり良かった。[は緊張感があまりない気がする。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:53:39 ID:6kXSb8rK0
7は現代フィールドがなぁ
ドラクエのフィールドは寂しさが漂ってるのが良いのにな
過去フィールドとの対比っていう分には良いかもシレンけど
戦闘曲はなかなかカッコイイと思う
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:54:11 ID:oHM1g3OQ0
次はモンスターの雄たけびとか聞きたいなー
ゴーレムが「ンガーッ」って叫んだり
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:59:35 ID:9BbVNZ000
死ぬ時にウガァァァー!ってあって欲しいな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:00:32 ID:sFxifouk0
同意
とはいえいつもだと五月蝿いかもしれないから、
ボスを倒したときだけ断末魔とか・・・
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:03:03 ID:AiTaCGSR0
ピギィィイィィィ!!

スライムをたおした!
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 00:10:08 ID:7sj87tMhO
そんな殺伐としたのは別のゲームに任せよう。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 03:15:38 ID:LlD8WClgO
>>465
黙れよ、糞ブタ野郎
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 07:21:17 ID:7sj87tMhO
しっ見ちゃいけません!
592おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/10/02(月) 10:38:35 ID:6558q8zW0
>>590
ハゲド
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 11:40:54 ID:JHNnUS/e0
>>585-586
確か8では攻撃時の鳴き声と断末魔ならあったかも
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 14:01:27 ID:C83OOZ6J0
>>593
竜神王は倒される時にうめき声だったような。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 14:07:10 ID:AiTaCGSR0
ギガンテスが微妙に金属音っぽい声を挙げてたね
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 18:41:07 ID:oqbB9VnK0
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 20:29:27 ID:FkNdKpV40
海外版のゼシカは戦闘中に死ぬと断末魔の如き悲鳴を上げるよ

まあ金髪女がイクときのような声に聞こえなくも無い
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 20:46:27 ID:AiTaCGSR0
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 22:33:02 ID:MXLlzgyo0
>>597
声のイメージ全然違う…
音楽良くても、これで海外版に見切りがついたw
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 00:28:22 ID:ea8pZ1sj0
>>596
うおおおおっ?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 02:49:19 ID:+xnQ5oiG0
アッー!
602助けてください!:2006/10/03(火) 23:18:54 ID:eVZRLDtg0
どーも こんばんわ。

最近になってドラクエW導かれし者たちにはまってしまいまして、
奮闘して攻略しているのですが、天空の剣が見つかりません(泣
どっこにありますかね????
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:24:28 ID:/XSLTVl80
>>602
4の事はここ↓で聞け
基本的にDQ、FFはそれぞれ独立のスレがある
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157022751/l50
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:37:43 ID:zFehUOWE0
VかZみたいな戦闘BGM希望。
ダンジョンはUみたいなのを期待
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:40:42 ID:+chxNOtj0
VIIIの戦闘曲は分類的にはIIIタイプじゃね?
606助けてください!:2006/10/03(火) 23:45:02 ID:eVZRLDtg0
ありがとす>>603

607Pine〜パイナップル〜apple ◆i8W.ORQisc :2006/10/04(水) 00:38:49 ID:2XFYagVcO

こんなカスゲー、誰が買うかよ(ハライテ


608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:00:42 ID:bSNE1KMx0
やっぱ仲間は多いほうがいい
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 05:24:32 ID:b+SUicD70
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 18:42:47 ID:UcKbZ1cN0
>>604
わかる!
4の戦闘も神だけど、もう二度と類似品は出てこないと思うw
洞窟はやっぱり2が一番だよね。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 19:21:32 ID:hLDxPq7yO
>>605
リズムは似てるけど8の戦闘は意識的に緊迫感を出さないように作ったらしい
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 19:29:05 ID:zJf0fCSt0
8戦闘曲は、アニメーションのテンポとぴったり合わせた気がするのは俺だけかな?
好きな曲だけどあれは主観視点の戦闘には合わない
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 19:46:40 ID:aKwllIh80
逆に、あの戦闘に3の戦闘曲も似合わないよな。
3の戦闘曲がかかっている中でじゃれるぬこなんて場違いもいいところだ。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 20:01:27 ID:fvNmbx6b0
VIIIのモンスターは可愛さが強く出ちゃってるから
緊張感をつけても逆効果なんだろうな
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 20:15:02 ID:prwdWMlp0
アニメのドラクエで3の音楽に合わせて戦闘シーンあったから別に問題ない。
お前らの偏見。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 20:28:02 ID:aKwllIh80
アニメは演出次第でレクイエムでも戦闘曲にできるからな…。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 21:08:57 ID:pYBUFI/y0
ドラクエのモンスターは大体、可愛いに分類されると思うな。
他のRPGとかと比べると特に。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:05:25 ID:ZfkWEnQj0
魔王直属の魔物って少ない ダイの大冒険みたいに勇者パーティーVS魔王軍
がいいな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:21:18 ID:ktLGnSzD0
厨臭くなりやすいという諸刃の剣
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:33:32 ID:7FyhlVxT0
スライムってホントは剣で斬れない怪物なのに、ドラクエのおかげで弱いイメージがついてしもた
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:39:05 ID:bRZ8+TGa0
8の戦闘はチャンバラごっこチックに作ったと本人が言っていた。
多分敢えて緊張感を出さないように作ったものと思われる。
確かに戦闘を苦に感じた事はないかも、8は。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:45:55 ID:7FyhlVxT0
でもあの戦闘曲じゃ気分盛り上がらない・・・・

敵が敵だからシリアスな音楽は合わないのかな
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 00:17:25 ID:xTe9L6wq0
ちょっとずつじいさん嗜好になって来てるのかもと心配してる…
いやしょうがないけどね、事実じいちゃんなんだしw
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 01:21:31 ID:DWuK9ofg0
次の鳥山キャラを占う上でブルードラゴンなるものがあるが
あれはどうなんだ?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 02:11:51 ID:gYwEANAe0
次回作は8みたいに最初の宝箱に洞窟の地図が入ってるのは不自然すぎるからやめてほしい。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 02:14:19 ID:pOkC+9CD0
一応3Dになれてもらうためのドラクエっていうところもあったし、次回作はそういう不自然さは取り除いてくれるんじゃないかな。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 02:24:02 ID:lAlrdtXk0
☆☆☆ 結局、消去法でやっぱWiiが勝つだろうね。 ☆☆☆

・同時発売ソフト17本と大充実。来年春までに出るソフトがPS3の倍以上。
・2万5千円というお手ごろ価格にソフトもお安め。リモコンのインパクトがライトに強し。
・12月2日発売で在庫を大量確保。PS3が10万台しか揃えられない間に、100万台突破確実。
・ありえないほどコンパクトでシンプルな本体、コンセプトがDS女性層の支持確実。
・「面倒臭い・時間かかる・複雑」というライト層が嫌うイメージが、Wiiにはない。
・Wiiチャンネルなど、他社とは違うオンライン戦略の強み。ゲーム以外でも強し。
・「話題性・新鮮味・安心感・お手ごろ・解り易い」ゲームが売れる条件すべてにWiiは合致。
・「家族でも遊べる」が何よりの強み。市場に最も多いライトゲーマーに強い。
・年末年始のDS本体売り切れは必至。「DSが売ってないのでWii買いますた」系確定?
・結局、DS時同様にWiiを否定しているのはごく一部のキモヲタゲーマーだけなのは明らか。
・メディアの取り上げられ方で得をするWii。PS3との比較でWiiは圧倒的に有利。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 07:35:57 ID:yF487KDF0
ストーリーは4と5が最高だな(エスターク、進化の秘法など)
ネーミングは1,2,3が最高(ロト、ルビスなど)
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 08:24:36 ID:Dy1RpEwG0
1〜3はストーリーなんてないようなもんだからな。
ただ設定は神。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 12:04:06 ID:vk9/gppl0
8は洞窟が広すぎ バイオハザード4みたくして トルネコのダンジョンみたく
通ったところを覚えて地図完成していく感じがいいな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 13:08:30 ID:wpPfYSSr0
>>630
広さは思わないけど、トルネコは賛成!
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:23:38 ID:ONOtwZxr0
広さは気にならんけど今までのダンジョンと作りが変わったから違和感があったな
暗転があるほうがドラクエらしい。8のあれはあれで良かったとおもう。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:44:16 ID:/tSPPxgo0
8はストーリーが最悪だった。
途中からおつかいイベントばっかだし
殺されるの分かってて助けられないし
無理やりウザイ姫と結婚させられるし
恋敵は救いようの無い容姿と中身で完全な引き立て役。
薄っぺらすぎ。
7は評判悪いけど個々のエピソードがよかった。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:15:35 ID:ONOtwZxr0
>>633
それは誰もが感じてるだろうね。
でも実際プレイしてるときはさほど気にならないけど、クリアしてから思い返してみるとかなりお使いだな。
ドラクエはもともとお使いが多いけどね。
ただ賢者の末裔だっけ。あれは守り抜けなかったのがいただけない。
あそこでどんでん返しみたいな劇的なことが起きれば面白かったのかも。

635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:37:18 ID:tr//9+vJ0
守れたけど
ヤンガスがドジ踏んで結局ラプソーン復活みたいな展開にして欲しかった
あまりにも主人公達が無力杉
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:37:41 ID:VW0zBXZv0
>>634
なんでもかんでもベタな映画みたいに守れないのがドラクエの良い意味でシビアな味なんじゃん。
FFみたいに決まりきった狙いすぎの寒いストーリー性もなく、
結構残酷で切ない描写は昔から多かったと思うけどな、ドラクエ。
3Dになったから、リアルさと殺伐感が顕著になったのかも知れないねw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 00:44:48 ID:ntxY5/0N0
>>636
まあそうなんだが
7人全員守れないっていうのがなぁ…
設定的にしょうがないんだが
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 01:11:55 ID:UfXVxoDO0
ラプソーンが一枚上手って感じが無いのが嫌なんだよな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 07:44:29 ID:8LYG/Qcu0
☆☆☆ 結局、消去法でやっぱWiiが勝つだろうね。 ☆☆☆

・同時発売ソフト17本と大充実。来年春までに出るソフトがPS3の倍以上。
・2万5千円というお手ごろ価格にソフトもお安め。リモコンのインパクトがライトに強し。
・12月2日発売で在庫を大量確保。PS3が10万台しか揃えられない間に、100万台突破確実。
・ありえないほどコンパクトでシンプルな本体、コンセプトがDS女性層の支持確実。
・「面倒臭い・時間かかる・複雑」というライト層が嫌うイメージが、Wiiにはない。
・Wiiチャンネルなど、他社とは違うオンライン戦略の強み。ゲーム以外でも強し。
・「話題性・新鮮味・安心感・お手ごろ・解り易い」ゲームが売れる条件すべてにWiiは合致。
・「家族でも遊べる」が何よりの強み。市場に最も多いライトゲーマーに強い。
・年末年始のDS本体売り切れは必至。「DSが売ってないのでWii買いますた」系確定?
・結局、DS時同様にWiiを否定しているのはごく一部のキモヲタゲーマーだけなのは明らか。
・メディアの取り上げられ方で得をするWii。PS3との比較でWiiは圧倒的に有利。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 08:12:50 ID:75EbkNT50
もう音楽は、過去のシリーズの中からの流用で良いと思う。
じいさまが体力あれば新作を1,2曲加えてもらって。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:26:09 ID:yWYxTe0xO
>>636
8ぐらいだぞ。あんなにつまらない捻ないストーリーに、男女んの入り口に親切マップ付きなのは
日野ゲームだから仕方ない
ジャンヌやら白騎士やらグギャーみたいな糞以下のゲーム作る会社の宣伝なんかに作られたのがドラクエ8
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:26:26 ID:02N1xsTx0
>>636
>FFみたいに決まりきった狙いすぎの寒いストーリー性

「FFみたいに」かどうかは知らんが、8の場合はどーせ賢者は全員あぼーんで
暗黒神復活なんて分かりきってたじゃん。「決まりきってる」のは同じ。
おまけにその後の展開も無かったよな。ずっと前フリされていたボスが
そのままラスボスであるってのは、DQではむしろ珍しい。

8のはシビア云々じゃなくて、徒労感感じたわ。
せっかくダンジョン踏破してボス倒したのに卵割られるとか賢者殺されるとか、
萎える展開が多すぎる。
俺何のためにここまで来たんだっけ、と達成感をことごとく台無しにしてくれる
仕様。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:43:57 ID:+XtIRu+k0
そう、ラプソーンがすごいんじゃなく主人公達がアホすぎる。
ベタかもしれないけどばあちゃんが息子達を守るため結界でも張ってくれれば・・・とか
大司教?のところで捕まらざるを得ないような状況を作ってくれれば・・・とか
主人公(=自分達)ができることをせずに犠牲者を増やしてる展開が萎える。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:49:17 ID:bYcN6Fos0
8は初心に返って作った作品なのかも。
だから単純というかベタな物語だった・・・と、思わないと納得できない!
9はそのあたりをなんとかやってくれると信じてる
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 09:54:21 ID:02N1xsTx0
>>633
> 途中からおつかいイベントばっかだし

むしろ「最初から」じゃまいか
ワガママで気まぐれな王様がずっとついてきてコキつかわれるストーリーだし
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 10:27:13 ID:yWYxTe0xO
636: 2006/10/06 00:37:41 VW0zBXZv0 [sage]
>>634
なんでもかんでもベタな映画みたいに守れないのがドラクエの良い意味でシビアな味なんじゃん。

はぁ?

FFみたいに決まりきった狙いすぎの寒いストーリー性もなく、

日野8クエストは狙いすぎラプソーンが復活するのは確実なのは賢者の存在意義を知ってから確実だと思った。さらにあのラーミアの台詞(笑)
別の次元ではラーミアと呼ばれてました(笑)乗り物のひとつであっただけのあの鳥色気付きやがって
あとラプソーンの曲は死ね狙いすぎ。あれは臭すぎ

結構残酷で切ない描写は昔から多かったと思うけどな、ドラクエ。

確にそれをドラクエらしく上手く表現してたが、8のは違う。イライラする
ゼシカとかヤンガスとかたより無さすぎでイライラする。ククールはどっか行っちゃいそうってか、こんな世界ど〜でもい〜んじゃね〜みたいな、距離を感じた
3Dになったから、リアルさと殺伐感が顕著になったのかも知れないねw

誤魔化しはやめれ日野に技術力が無いから悪い。あいつのセンスはやばい
グギャーに懲りずジャンヌ、白騎士とヤバすぎ。
堀井がチエックいれてもあの間抜けなアニメーションに間抜けな垢抜けない雰囲気。ダークロの使い回しのような走りかたに男女ん
今後はマジドラクエに関わらないでくれ。
当たり前だが1〜7までは今だ売らずにある。トルネコも1〜3まである。検診もある。モンスター図も1、2、12、キャラバン全部ある
しかし8だけ売った。耐えがたい、4年半近く待ったナンバーシリーズのドラクエを売るはめになるとは思わなかった
あとヤンカスも売り飛ばした
マジ糞

647634:2006/10/06(金) 10:39:41 ID:JcB/d44A0
ウザイw
さらっと流してくれたら良いのにw
648634:2006/10/06(金) 10:43:19 ID:JcB/d44A0
てゆーか、アンチ8がこんなに湧くとは思わなかった。
予想外の展開に正直狼狽。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 14:51:49 ID:yWYxTe0xO
先入観ですよ。ドラクエ8が面白い面白かったなんて先入観ですよ。
俺は今回慎重に先入観無しでやった結果凡作
タイトルにドラクエとついてなかったら只の凡作
ドラクエとついてたらドラクエだから良作、もしくはドラクエなのに駄作
俺はドラクエなのに凡作中の凡作だからドラクエとしては駄作
つまり売り飛ばした
売る前に一度投げ飛ばしたくてフリスビーにした。
早く9だして口直ししたい
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 14:53:26 ID:yWYxTe0xO
先入観ですよ。ドラクエ8が面白い面白かったなんて先入観ですよ。
俺は今回慎重に先入観無しでやった結果凡作
タイトルにドラクエとついてなかったら只の凡作
人によってはドラクエとついてたらドラクエだから良作、もしくはドラクエなのに駄作
俺はドラクエなのに凡作中の凡作だからドラクエとしては駄作
つまり売り飛ばした
売る前に一度投げ飛ばしたくてフリスビーにした。
早く9だして口直ししたい
651634:2006/10/06(金) 14:54:06 ID:Wk600IGA0
そうか。
俺が間に割り込んだだけで、もともとこんな流れだったんだな…
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 16:47:09 ID:4Q9QxmrR0
5の少年時代以外ドラクエにストーリーなんかあったか?
ゲームにするための設定があるだけだろ
スーパーマリオでマリオはなんのために先に進むのかという
意味を持たせるためにピーチ姫がさらわれたという設定を用意したようなもの
ドラクエのストーリーなんてそれでいいんだよ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:02:30 ID:yWYxTe0xO
>>652
ストーリーがいらないならなおさら意味不明な賢者殺害のアニメーションみさせられるの気分悪い
その他のアニメーションや演出もうざいだけ
戦闘もテンポ悪すぎ
それが8
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:22:17 ID:aiUCPRH20
>yWYxTe0xO
こいつうざい。頼むから、コテハン名乗ってくれ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:41:54 ID:aiUCPRH20
ドラクエスレでDQ8を日野クエとか言ってる懐古厨
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1160124028/
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:49:37 ID:N8qg+wpM0
>>653
アンタの主張も素晴らしいと思いますよ・・・
間違っているということに目をつぶれば
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:58:49 ID:ntxY5/0N0
>>651
ID:yWYxTe0xOはいつものキチガイだからサクッとあぼーん
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:22:27 ID:yWYxTe0xO
おいおい単発ID自演クズヤローの下等生物がよー
馬鹿かー
アハハハ
あんなアニヲタキモヲタゲーム叩かれるのは当然
キモヲタはなんで8叩かれると火病おこすのー?あんなクズゲームはそうそうない
9140\とか詐偽だな
コピペ男女ん、視点はゴミ戦闘のテンポは最悪、代わり映え無い景色、色違いなだけの雪景色?に砂漠、センス0のアニメーション
カクカクペラペラした糞トゥーン、全体的に原色使いすぎな糞グラフィック、モーションは一つしかない糞さ、屑みたいなストーリー、屑みたいなボスキャラ、
もっさりした戦闘にもっさりしたアニメーション、ダークロの使い回しのカメラ、視点、走りかた、
音楽くらいしか良いとこがない。
あんな屑みたいなゲームを誉めてる奴は、社員が書き込んでるかアニヲタキモヲタが書き込んでるかしかない。
マジヲタ臭ー
ジャンヌやらグギャーやら白騎士やら(笑)センス0
ドラクエ8を腐らし駄作にしたてあげた日野死ね
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:25:43 ID:dS0N+tpv0
>>658
統合失調症の方ですか? 重症ですか?

お悔やみ申し上げます。(・A・)ナム〜
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:36:06 ID:yWYxTe0xO
>>659
お前難しい病名知ってるな。おそらくはお前が近しい病気なんだろうね。
じゃなきゃ知らねーよアホー
単発lD情けねー
自分を偽る多重人格社だな。前のID出てこなきゃ決定的だな。キャハハ0911
アニヲタキモヲタ(笑)
h
ttp://c-docomo.2ch.net/test/-/gamerpg/1158909841/i

http://c-docomo.2ch.net/test/-/gamenews/1158944363/i笑笑
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:41:10 ID:zV915ISH0
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )  >>1-210
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
年収2000万円以下の貧民が、くだらん書き込みしやがって面白くないんじゃこのアホンダラ!
税理士に愛され多大な税金収めてからホザけよこのアホンダラ!安い税金いれてんじゃねぇぞ。ボケ!
国産車に乗ってる貧民共、頭が高いぞボケ!  ニートはいますぐ氏ね。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:44:25 ID:yWYxTe0xO
わざわざ最悪板にまで立てるなんて余程くやしいんだろうねアハハハ
だってさー誰も書き込みないしー馬鹿か?くっさいゲーム作った日野社員か、アニヲタキモヲタか
どちらにせよあんな糞ゲームに人生費やすなんざ下等生物
日野5はゲーム作りの才能ないが、キモヲタを惹き付けるの才能はある
まあ野村だね。野村=日野
つまんねーよあれはドラクエじゃないな。タイトル詐偽。死ねキモヲタアニヲタ日野
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:45:27 ID:yWYxTe0xO
おいおい単発ID自演クズヤローの下等生物がよー
馬鹿かー
アハハハ
あんなアニヲタキモヲタゲーム叩かれるのは当然
キモヲタはなんで8叩かれると火病おこすのー?あんなクズゲームはそうそうない
9140\とか詐偽だな
コピペ男女ん、視点はゴミ戦闘のテンポは最悪、代わり映え無い景色、色違いなだけの雪景色?に砂漠、センス0のアニメーション
カクカクペラペラした糞トゥーン、全体的に原色使いすぎな糞グラフィック、モーションは一つしかない糞さ、屑みたいなストーリー、屑みたいなボスキャラ、
もっさりした戦闘にもっさりしたアニメーション、ダークロの使い回しのカメラ、視点、走りかた、
音楽くらいしか良いとこがない。
あんな屑みたいなゲームを誉めてる奴は、社員が書き込んでるかアニヲタキモヲタが書き込んでるかしかない。
マジヲタ臭ー
ジャンヌやらグギャーやら白騎士やら(笑)センス0
ドラクエ8を腐らし駄作にしたてあげた日野死ね
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:16:42 ID:yWYxTe0xO
http://t3.i2ch.net/z/-Sl2.Yl-0/O4/E3fRt/i#b
日野はきもい野村もきもい
まあドラクエ9はレベル5ではなさそうなんで安心しましたわ
キモヲタアニヲタ日野ヲタの下等生物は一生ゼシカのパイでも見てなさい
そしてつまらない無駄人生費やす底辺の下等生物として満足してな。可哀想だが、あんな屑みたいなゲームに人生費やすなんざやっぱ救いようないな。
普通の感性じゃないね
俺のまわりじゃあんな糞ゲーム約30人中俺含め気合いで5人しかクリアしてない
あとは店に駆け込み投げ飛ばし
堀井も日野みたいな疫病紙に出会っちゃって気の毒
まあ堀井はドラクエソードに力いれてるみたいだし8でうんざりしたか掲示板閉じたし
ゲーム制作者としてレベル日野みたいな糞会社に外注したのが運のつきだな。
あと8日野信者、去年あった8アンチスレにまでよく出張してきたな。何か変態みたい
アンチなんてどの作品にもいるのにわざわざ覗くなんて馬鹿らしい意味不明
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:19:34 ID:yWYxTe0xO
どんなに信者が否定しても事実
おいおい単発ID自演クズヤローの下等生物がよー
馬鹿かー
アハハハ
あんなアニヲタキモヲタゲーム叩かれるのは当然
キモヲタはなんで8叩かれると火病おこすのー?あんなクズゲームはそうそうない
9140\とか詐偽だな
コピペ男女ん、視点はゴミ戦闘のテンポは最悪、代わり映え無い景色、色違いなだけの雪景色?に砂漠、センス0のアニメーション
カクカクペラペラした糞トゥーン、全体的に原色使いすぎな糞グラフィック、モーションは一つしかない糞さ、屑みたいなストーリー、屑みたいなボスキャラ、
もっさりした戦闘にもっさりしたアニメーション、ダークロの使い回しのカメラ、視点、走りかた、
音楽くらいしか良いとこがない。
あんな屑みたいなゲームを誉めてる奴は、社員が書き込んでるかアニヲタキモヲタが書き込んでるかしかない。
マジヲタ臭ー
ジャンヌやらグギャーやら白騎士やら(笑)センス0
ドラクエ8を腐らし駄作にしたてあげた日野死ね

666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:51:33 ID:yWYxTe0xO
しかし8信者って6、7を駄作扱いしたがる奴がいるが同一人物?なんなんだろう?
6、7なんか堀井テキストが一番炸裂した名作じゃん。内容も6は天空シリーズを締め括るに相応しい
7はグラフィックさえ良ければ…グラフィックは残念だがリメイクされれば問題ない
しかし8日野信者は8の良いとこを肯定せずに6、7を叩く
何故だろう?やはり社員なのか?信者のお布施活動か?しかしいくら糞ゲーの矛先を変えてもあんなレベル8クエアニヲタゲームなんざ評価は上がらない
FF10以下の糞
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:52:54 ID:F1u79xrS0
7のグラフィックは、ムービー以外は悪くないと思うけどなあ・・・
SFCのFF・DQ・FEとかのドット好きには、あれはめちゃツボだったw
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:55:44 ID:dS0N+tpv0
>>660
必死だねっ!
頑張ってねっ!!
早く両親を安心させてあげてねっ!!!










チュッ









669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:58:59 ID:yWYxTe0xO
とにかく雑魚土もがイライラさせんなやカスが
俺は懐古ではない
早く過去をぶち壊す名作を望む
しかし日野ゲームにはない。だから他の会社に期待する。間違っても次作はレベル日野みたいな会社の制作をさせてはならない
FFみたいになってまうよ
ブルードラゴンみたいなのが鳥山世界の正答しんか
あの坂口みたいにグラフィック、演出重視な彼でさえやはり抑えるとこは抑えてる
さすがと言わねばならぬか
まあブルードラゴンが叩きのめす。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:26:42 ID:dS0N+tpv0
>>669
ごめん、日野ってだれ?
あと、単発IDって何だよ? よく知らないんだよ
詳しく説明してくれ。 3文字以内で。
できなかったらママのビーチクしゃぶってなしゃいww
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 20:34:55 ID:GUJ2cCAk0
mixi招待して
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 21:35:09 ID:xVB1SsC80
というか必死すぎ。
「ムービー挿入とかいらねえじゃん」みたいに、欠片だけ同意出来るところもあるにはあるけど、それにしても必死すぎ。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 21:55:41 ID:try1W7/Z0
前から湧いてる必死な人なんだよ…。スルーしてやってくれ。

9、まだ発表はないのかなぁ…。DQSが一段落しないと発表はないとか?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 21:56:54 ID:F1u79xrS0
wiiで出て、ジョーカーと小さな連動がある気がする
(あくまで、ジョーカーファンが楽しめるぐらいのほんの小さな要素)
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 22:11:26 ID:A4FS+2Tm0
そっか、WiiはDSと連動できるんだっけか。
おまけ要素でそういう機能を生かしたものが出るのもいいかも。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 22:22:13 ID:BiQ8MXNy0
アンチ日野と妊娠しか居ないのかこのスレは

つか、俺は>>642だが、普通に8の感想述べただけだが、いつもの人が来たお陰で
8アンチの色に埋もれちゃったな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:00:47 ID:p7JOWTT+0
他のPS2のゲームやった後にドラクエ8やったら処理の早さのすごさに気付いた
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:04:37 ID:A4FS+2Tm0
>>676
アンチの色って言っても、いつもの必死な人が一人で暴れているだけだから、
別にどうって事ぁない。

あと妊娠コピペ張ってる奴は、このスレに限らずここ最近この板の色んなスレで
ほぼ毎日絨毯爆撃している荒らしだから、いわゆる任天堂信者とは若干違うと思われ。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:24:23 ID:yN+MHDawO
9は6の夢と現実みたいな面白設定か
ロト編みたいな神設定希望
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:31:23 ID:tuxEziQA0
>>679
> ロト編みたいな神設定希望

連作物の魅力はそろそろあきらめれ
すぎやんもいい歳だし、正直いつまで続けられるか分からんから
7以降は単発なんだと思うぞ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:40:29 ID:4Q9QxmrR0
4で予めキャラの立った仲間をプレイヤーに操作させる
ことになってそれ以降もその流れで来てるけど
ここでもう一度3までのような無個性キャラに戻すってのも
いいんじゃないかと思うんだけどね
ドラクエにはそっちの方が合ってるような気がするんだが
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:42:30 ID:F+X7loUQ0
おそらくそういう系のは、数年後にDQオンラインとして出るんじゃないかな
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:53:31 ID:F1u79xrS0
噂のアレフガルドオンラインか
まああれは流石にガセだろうが・・・
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:54:55 ID:tuxEziQA0
>>681
無個性て、正確には3の勇者以外のPCだけだべ
キャラがいい意味でコマだった3は正直面白かったし、勇者すら蛇足に思えたが
「そっちのが合ってる」とまで言えるかは、疑問だな

たまには欲しいけどな、そういうのも
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:57:57 ID:56iBQXhQ0
アレフガルドって名前カッコイイ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 00:58:01 ID:wDCnEyKB0
■eは「次世代MMOをPS3で開発してる」「FF11とは逆の手軽な奴を」って発言してる。
全くありえない話じゃないんだよね。
UOに近いものになるんだろうか。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 01:04:02 ID:C8sss9wg0
立ったキャラ同士のやり取りを楽しむ(製作者が用意した物語を
読むだけ)RPGもいいけどそういうゲームは他にいくらでもあるし
ドラクエはそれ以外の部分で勝負できるところに価値があると自分
は思うのよね
世界を冒険すること、冒険を体験することを楽しむっていうのかな
そういう感覚を満喫するには主人公=自分をより意識したいし
そのためには仲間のキャラの個性が固定されてると邪魔になる
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 03:34:17 ID:5BnShcGZO
最近は5年待ちたがら発売は2009年12月頃だ
あと3年だけど皆頑張れ、俺視力が低下しすぎで失明の可能性有りと言われた
だからゲーム卒業するからよ、俺の分まで楽しんでくれ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 06:18:53 ID:gqoI2l/d0
フィールドを散歩してて楽しいのは用意されたキャラでより自作したキャラでだな。
個人的にはオンゲみたいに固有の主人公デザインが存在せずプレイヤーが1冒険者でしかないドラクエがやってみたい。
出生の秘密とかそういうのはイラン。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 08:32:43 ID:VFVJRGhh0
ドラクエ8ってどんなゲーム?

・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・PS2で日本国内最高売上を記録(360万本)
・欧米で120万本突破、総売上は480万本(2006年9月時点)でDQ史上最高売上記録
・フランス・スペイン・イタリアで月間売上1位を記録(DQ史上初)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングに発売から2年近く経ちながらいまだに3位をキープ
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)
・CONTINUEの「読者が選ぶ年間ベストゲーム」で1位
・日本や欧米のあらゆるネットレビューサイトで高評価
・女優の長谷川京子氏が「寝る前にドラクエ8をやるのが楽しみで」と絶賛
・DQオタで気象予報士の森田正光氏が週刊プレイボーイ誌にて、「3Dになって不安だったがおもしろかったと絶賛
・伊集院光氏がラジオ(日曜日の秘密基地)で「前作がアレだったけど今回のドラクエは凄く面白かった」と絶賛
・欧米のゲームファンの間では「これこそ本当のRPG。次回作も買う」という意見多数
・堀井雄二氏が「8はお陰さまで凄く評判が良くて本当に嬉しいです」と8が高評価であることを認める
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 08:37:37 ID:VFVJRGhh0
ドラクエ7ってどんなゲーム?

・海外で17万本しか売れず、エニックスは7を海外で発売したことを隠蔽
・廉価版が2万本しか売れず、小売店は中古を廉価版と詐称して販売(同時期に出たヴァルキリープロファイルは10万本超え)
・実売が389万本なのに410万本も出荷したので、今現在中古価格最安値490円
・PSアワードでFF9と同じく10部門にノミネートされたのに、セールス賞(笑)以外は全部FF9が受賞
・ファミ通のクロスレビュー、電撃PS2のレビューでもDQ7はFF9に完敗
・フリーズ被害者多発。フリーズが原因で途中放棄するユーザーが続出
・ストーリーが良いと極一部の狂信者が称えるが、ネットのレビューサイトではどこもストーリーを酷評
・Amazonで星二つ半という驚愕の低評価。もちろんDQシリーズ最悪
・ファミ通PS2の中学生を対象にしたDQ7アンケートで、なんと7割の中学生がDQ7を「途中で止めた」と回答
・正気の沙汰とは思えない気持ち悪いムービー。同時期のFF9と比べるとその出来は天と地の差
・ネットのレビューサイトでも酷評だらけ。2ちゃんねるでは完全に塵ゲー認定
・ファミ通PS2のレビュアーが、「DQだからってこんなグラフィックとシステムで発売していいの?」という主旨の発言
・VジャンプFF10増刊号で、FF10の開発スタッフに、「これで本当に発売していいの?」と嘲笑される
・坂口×堀井の対談で、坂口はDQ7をプレイしたと言いながら、「最初の街で止まってる」と嘲笑
・DQオタで気象予報士の森田正光氏に「つまらなかった」と酷評される
・DQオタの伊集院光氏が、ファミ通の連載コラムでDQ7を「途中でやめた」と発言
・歴代DQシリーズで最も面白くない会話システム
・同じ表現形態でDQ7より前に出ていたのにも関わらず、ゼノギアス、グランディアの方が遥かに美麗なグラフィック
・小説DQではDQ6を下回る最悪の売上を記録。そのせいで小説DQは打ち止め
・電撃PS2の編集部で選ぶ好きなDQランキングで歴代DQワーストの順位
・電撃PS2の読者ランキングでは2ヶ月程度でランキング自体から姿を消す
・堀井が当時連載していたコラムで「7はザルの部分が多すぎた」と7が失敗作であることを認める

692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 08:44:59 ID:wxDxghK7O
FCのDQ3ってなんであんなにバランス良かったんだろ
偶然?
ストーリーが際立ってたわけでもないし
キャラに特徴があるわけでもない
むしろ最近のRPGに逆行した感じだけどな
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 08:49:25 ID:VFVJRGhh0
ドラクエ6ってどんなゲーム?

・ファミ通500号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通900号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューではシリーズ最低の順位。7にも完敗。同時期のデビサマにも完敗
・ファミ通の読者ランキングでは、僅か1年で姿を消す
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」では下から二番目(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐
・堀井雄二氏が「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
・堀井雄二氏が「ストーリーがわかりにくい、と子供たちから批判された。独りよがりなものを書いては駄目だ。
 そんなものは自己満足にすぎない。作家というのは受けてナンボだからね。」と6が失敗作であることを認める
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 09:42:13 ID:8FWmJE/Q0
>>692
1はRPGの基礎だから、経験不足
2は開発期間不足で、ゲームバランス調整が不十分だった
695開発者アンケート:2006/10/07(土) 09:44:01 ID:RqlYrOev0
Q 今後一番売れると思うハードは?
60% Wii
37% PS3
3% Xbox360

価格面から売行きはWiiが有利との予想に。
360はすでに持ってるユーザーが多いとの考えから票は多く集まらなかった。
PS3は値段の高額さを懸念する意見が多かったがそれを見合う高性能さも評価された。

Q ソフトを開発してみたいハードは?
63% Wii
32% PS3
5% Xbox360

半数以上の開発者がWiiでのソフト開発に興味。
理由は「新しい感覚の遊びを提供できるタイトルが作りたい」という意見がもっとも多く、
そこから開発者側に多彩なアイデアの種があることがうかがえる。

Q 個人的にもっとも欲しいハードは?
49% Wii
42% PS3
9% Xbox360
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 13:30:30 ID:MpJE2AOu0
>>624
ブルドラよりもDQMJの方が
ドラクエだし、キャラも後出しでこっちの方が指針になると思う。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 14:51:17 ID:zzcYRdw60
>>688
ゲームのやりすぎとかで視力が落ちまくっても失明することは無いはずだが…
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 15:07:13 ID:UA3EdsCm0
ゲームが原因ってわけじゃないんだろ
視力低下の要因の一つではあるかもしれないけど
止めるのはなるべく負担をかけないようにするためかと
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 15:09:22 ID:RqlYrOev0
10月6日発売、週間ファミ通より・開発者に緊急アンケート

○「PS3」にどれくらい期待していますか?
とても期待している・・・48%
期待している・・・32%
あまり期待していない・・・18%

○「Wii」にどれくらい期待していますか?
とても期待している・・・63%
期待している・・・36%
あまり期待していない・・・1%

○XBOX360にどれくらい期待していますか?
とても期待している・・・13%
期待している・・・40%
あまり期待していない・・・45%

○今後いちばん売れると思うハードは?
1位 Wii・・・60%
2位 PS3・・・37%
3位 360・・・3%

○ソフトを開発してみたいハードは?
1位 Wii・・・63%
2位 PS3・・・32%
3位 360・・・5%

○個人的にもっとも欲しいハードは?
1位 Wii・・・49%
2位 PS3・・・42%
3位 XBOX360・・・9%
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:30:01 ID:5BnShcGZO
その地域のボスを楽勝、普通、ヘトヘト、どのように倒すかでストーリーが変化
8で例えると賢者が死ななかったりだね
町の住人の話を全員聞いたかどうかで変化、モンスターから逃げまくっても変化
とにかくゲーム進めた人によって展開が変わるようにしてほしいな
エンディングは最低でも10パターンは欲しい
なんかヴァルキリー1みたいだけど…
やり込めるしクリアしても即売りが減り中古で流れないから新品買ってくれる
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:36:45 ID:a94ElJMx0
おいおい300万人も買ってるんだぜ?
そんなコアには作り込めないだろ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:41:11 ID:8FWmJE/Q0
そう言うのはドラクエ外伝でやってくれ
ドラクエは徹底的にシンプルに、精々ちょこっとアビリティ関係のシステムが変わる程度で良い。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:47:45 ID:H2VfT4mY0
>>700
どうだろ。そんなの完全にやらされてるゲームやん。
だいいち変化する意味わからん。
どうせなら選択式にして変化するなら納得いく。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:51:22 ID:5BnShcGZO
ごめん…だって失明なんだもん
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:53:01 ID:WucKoq4iO
8はパーティ内の武器のお下がりが殆ど出来なかったけど9では何とかしてくれよ!
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:55:56 ID:Buawm7e80
それどころか錬金のせいで用済みの武器を売る事も出来なかった
貧乏をなんとかやりくりするのが良いんだからどうにかしてくれよ!
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 22:04:26 ID:hnHs2waj0
うん・・・自分は途中でめんどくなって攻略サイト見ちゃった。
街の中で走るの虚しかったよ(´Д⊂ヽ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 23:42:02 ID:eeS0Is9p0
アイテムの入手方法が多すぎる
・店
・宝箱
・練金
・小さなメダル
・カジノ
どれか削るか、アイテムの数増やすか、アイテム以外を入手できるかにしてほしい
こういうときに「モンスターの心」は賞品として便利なんだが
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 00:20:23 ID:lYRm+cmC0
錬金があるだけでやる気が失せてくる。
それに武器を買う悦びと楽しみが無くなった。スキルの所為でもあるか。
なんてーか、閉塞感が漂ってる。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 00:22:11 ID:YjBbB9EY0
錬金は金がかかるとか一定確率で失敗するとかそう言うリスクがあってもいいから、
一瞬でやってほしかったな
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 00:42:17 ID:lYRm+cmC0
そうそう時間がかかるから余計にイラつく。
もう次回作には出さないでくれ。マジで。
どうせならモンスターパークみたいなやつだしてくれ。まだこれのが面白かったよ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 02:19:18 ID:nLsSDcRK0
一番嫌いなシステムがちいさなメダルなんだが、俺は少数派なんだろうな…
ドラクエの定番になってるもんな、外伝にも出すくらいだし
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 03:06:01 ID:bRJgDthm0
>>712
嫌いじゃないんだが
最近のは枚数が多すぎてオレも嫌になってきた

最高で30枚程度でいい
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 03:30:53 ID:Vn8asCkDO
クリア後の楽しみが長いほうがいいな
まあ一つか二つが相場だけど五つくらい欲しい
どんだけ長いんだよ!
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 03:33:16 ID:nE/sY+XZO
小さなメダルは好きだが、貰えるアイテムを、もっと役に立つものにして欲しい。
8の破壊の鉄球は110枚取ってから貰っても全く意味なかった。あんなの裏ダンの宝箱で充分。いらないならスルーして先に進むし。
通常作れるタンバリンを1つにして、メダル110枚の褒美で2つ目のタンバリンゲットなら俄然やる気出たんだが。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 04:07:11 ID:8ep3msbX0
貴重アイテムゲットの方法で唯一裏技的なのがカジノ。
時間さえかければ序盤で最強クラスのアイテムを手に入れられる
小さなメダルはゲームの進行度に拘束されるから宝箱と変わらん。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 04:13:10 ID:PLy+jBo90
かといってSO3みたいにクリア後の楽しみが本体みたいになられては困る。
ネトゲのバトルフィールドみたいに、何度でもチャレンジ可能な高難易度イベントがいくつかあるぐらいがいいかな。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 04:14:28 ID:9hyULpAu0
隠しダンジョンはランダム精製マップってのはどうですかぃ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 04:42:19 ID:+2BCfaXq0
8はストーリーがというより、CGがDQのイメージとは違うんだよな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 07:34:55 ID:Zh6OBHOB0
>>690
ほー、8ってメチャクチャ評価高いんだなァ
人気あるのは知ってたがそこまでとは
9は8の方法論を更に発展させたものにして欲しい
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 09:35:49 ID:4cjWQPgv0
>>718
あれはシレンだと生きるシステムだが、他のゲームだと面倒なだけなんだよな。

ダンジョンよりはボスがランダム生成の方がいい。戦うたびに特性が変わるの。
ドラクエは最終的にはPT全員が何でも出来る万能キャラになるから、
FFのようなキャラ縛り、ジョブ縛りなんて理不尽も起きず、準備さえしてあれば臨機応変に対応できるだろう。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 10:50:52 ID:Lgj2HFow0
>>690
納得できるが・・・
俺もドラクエ1~8までFCの時から全部やってきているが、物凄い新鮮さがあって、尚且つ【ドラクエ!!】って部分が前面に出ていて物凄い良作だと思った
身近な友達も絶賛してた
8は個人的にはドラクエ史上1位の出来といっても過言ではないと思う
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:13:04 ID:PTNyFHwXO
>>712
ちいさなメダルは頑張って探索した人へのご褒美って感じだから許せるな

錬金はゲーム中でレシピが全部わからない上
不要品を売却して金をやりくりする楽しみを奪っているのが最悪

>>722
俺も8は楽しめたけど8独自の売りが3Dになった世界しか無いのが嫌だな
同じ方向性で作られた次回作が出たら簡単に忘れられてしまいそうだ

今までのDQと比較して世界観と設定が練られてないのも・・
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:26:17 ID:oyq3Fmqw0
錬金は不用品を売るだけの物にしたくないという目的から作られたのだろうがな・・・
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:31:36 ID:36/MI9C60
錬金レシピは最初から全部見れる仕様でもよかったかもしれない。
一部のレアアイテムは除いて(タンバリンとかはぐれメタルの剣とか)
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:04:26 ID:/zrHKBR+0
スキルのせいで全ての技が楽しめない
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:22:46 ID:Qz5FgVFk0
もう堀井に期待している奴がいないw

FFみたいに多用すればいいんじゃまい?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 12:49:33 ID:Zh6OBHOB0
>>722
俺もDQは7までで見限ってたからDQ8はしばらくの間買わなかった
そしたら周囲でやたら評判良くて、色んなとこで褒められてるから
どうしてもやってみたくなって中古で買った。そしたらメチャ面白かったって流れ

>>723
でも他のDQに独自の売りなんてあったっけ?

・・・あー確かに6と7は何も売りがなかったから忘れられてるか・・・
それでも8はコレだけ評判良いんだから忘れられることはないと思うけどね
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:27:18 ID:j5+caQZf0
ドラクエに独自の売りと言われても厳しいな。
なんせドラクエ自身が和製RPGのスタンダードな流れを作った訳だし。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:55:08 ID:7owWyOe+0
>>729
最近のはどっちかと言うとFFがベースになってる感じだから
時代は変わったなぁ…と思う
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 13:56:50 ID:PUy1bwsE0
なにこの厨だらけなすれ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:18:45 ID:wLY0GPltO
>>726
お前、6や7の頃は「転職は時間をかければ全員無個性になるから嫌だ」とか言ってたろ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:44:17 ID:/zrHKBR+0
>>732
いや転職は良かったんだけど・・・。なぜそういうことを
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:34:57 ID:CyqcR+Oy0
7の職業は大杉だな。モンスターの職というのはよかったが数が多すぎ
モンスターは少しでいいのに
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:48:39 ID:YWcePqYa0
パーティに一つモンスター枠を作って欲しいな

仲間になりたそうにこちらを見ているってのがまた見たい
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:49:24 ID:RSw9hEsA0
少しでいいというか、職業全部がマスターがLV8っていうのがちょっとね・・・
技覚えるわけでもなく、職固有の能力が上がるわけでもないランクの存在価値がわからない
スライムとかLV4くらいでマスターにしても良かったんじゃないかと
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 16:16:26 ID:oyq3Fmqw0
職業作るなら3の方法で
特技のせいでメラゾーマの存在価値が・・・
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 16:46:26 ID:HlQBRlJe0
モンスターの仲間なり易さをもう3ランクぐらい下げてくれんといらん
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:01:38 ID:CyqcR+Oy0
なにいってんだ。あのぐらいがいいんじゃないか。
さすがに最難度のやつは下げて欲しいが
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:04:29 ID:ufaPBcxb0
クリア後に、超しもふり肉が買えればいいよ。

それよりも、モンスター仲間にしてもちゃんと使えるバランスが欲しい。
代用品としてしか有効じゃないのは勘弁。
それが無理なら8のバトルロードみたいなミニゲーム枠で十分。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:05:46 ID:HlQBRlJe0
仲間なり易さが一番低いモンスターでさえなり難いやんか!
あれはおかしい!
レアモンスターは出現率低い上に仲間になり難さが鬼みたいやし!
調整が厳しすぎ!本当に仲間になるのかさえ疑わしいよ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:06:44 ID:YjBbB9EY0
関西弁やめて、ムカつくから
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:10:59 ID:CyqcR+Oy0
>>741
あれは完全に運と根気と忍耐だけだよ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:11:51 ID:HlQBRlJe0
>>742
スマン。以後気をつけます。
でも、ムカつくとか言うな!
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 17:14:51 ID:YjBbB9EY0
暴言ごめん
さっき読んでたクロノの某スレの少し前の書き込みで、関西弁で煽ってたやつがいてつい過剰反応しちまったorz
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:07:20 ID:aERTpXQk0
スタート時に性格診断かなんかをして
その結果で全モンスターの中から一種だけ仲間に入る
やつが決定する
プレイヤーは何が仲間になるか判らずにドキドキしながら
プレイするってのはどうだ?
仲間になるモンスターは一回で100%仲間になるってことで
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 18:21:33 ID:8ep3msbX0
好みのモンスターを仲間にするために性格診断で正直に答えなくなるから却下
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:35:46 ID:HlQBRlJe0
>>745
気を落とさずに・・・な!

>>746
性格じゃなくてモンスターとの相性にしたらどうだ?
相性が良いモンスターとだけ心が通じ合って仲間になる。
タンスをあさったり、ツボを割ったりイタズラすると悪魔系が仲間になったり、人助けするとスライムみたいな癒し系(?)が仲間になったり。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:46:35 ID:Vn8asCkDO
女キャラも普通に剣使えるようにしろ
ナイフ、杖、ムチは嫌だ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 19:48:02 ID:oyq3Fmqw0
>>746
何その糞設定
と思ったが、>>748みたいな方法を使えば悪くない様な気もするな。勿論100%仲間というのはアレだけど
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:58:12 ID:88kd4rMPO
とりあえず
主:バランス型
男:打撃型
女:呪文型
の構図は変えてほしい気がする。

いっそ個性をつける為にバランス型を無くして
主:呪文攻撃型
男:呪文回復型
女:打撃型
みたいにしてほしい。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:59:08 ID:YjBbB9EY0
8みたいに「基本の役割は決まってるけど、工夫以外でそれ以外にもできる」ってのが好きだな俺は
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:05:54 ID:wal7M5Ik0
>>749
ミネア!
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:16:27 ID:uguHwHjZ0
別にゼシカも小剣育てりゃ剣使えるやん
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:24:21 ID:o4VB06O3O
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:44:03 ID:aERTpXQk0
>>755 同意
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:50:38 ID:gu1jqry+O
>>755
確かにそうだな
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:58:32 ID:YjBbB9EY0
>>755
確かにいえてるな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:01:05 ID:csjLQhdT0
交渉でモンスターを仲間にするのをやりたい。
最近の某シリーズは交渉を軽視するから困る。

>>740
主人公1人旅にして、モンスターを仲間にしながら
冒険していくようにすればいいんじゃない?
つまり、モンスターを使わざるを得ない環境にすればいい。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:06:18 ID:YjBbB9EY0
モンスターは仲間にするのが手間かかるんだから、
もうちょい強くor使っていて面白くしてくれ

戦闘ではモンスターが強いけど、
会話システムの関係で人間を使うのも楽しい、みたいな感じで
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:14:45 ID:aERTpXQk0
そういえば最近のドラクエはギリギリの戦いになることが少ないな
思い出したんだが1でローラ姫を助けるために激闘の末ドラゴンを
倒した時HPが1でMPも切れて薬草なんかも一つも残ってなかった
城への帰途でスライム相手にも死の恐怖に心臓バクバクだった

MP消費とかが厳しいバランスなら途中はモンスターで行って
MPが切れてきたら1軍に交代とか考えられて面白いんじゃないかな
4人PTで仲間最大8人だけど8人をフル活用しないと厳しいようなバランスに。
ボスの手前に回復ゾーンとか最近の過剰な新設設計はちょっと萎える
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:15:45 ID:aERTpXQk0
新設→親切
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:17:47 ID:j8R3wF6G0
7なんか常にギリギリだったと思うけど。
レベルか職業レベル上げすぎじゃない?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:23:35 ID:nLsSDcRK0
てかギリギリかどうかなんて
プレイヤーの腕、レベルなどで変わるだろ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:26:38 ID:66vpKtks0
1みたいに戦闘が終わる度に回復しないといけないのはバランスが悪い。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 23:03:42 ID:rU9iZEJl0
3Dになって町や村の住人達の人間らしい温かみが増した気がする。
俺は酔ったけど。

建物の造りを単純にしてくれんかなー。
建物の中での視点グルグルは辛いのよ。
固定でもいいし。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 23:06:38 ID:csjLQhdT0
>>766
固定はやめてくれ。あれほど操作が辛いものはない。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 23:22:18 ID:HlQBRlJe0

360度視点動かせるのをやめて、ちょっとした死角がある場所だけ視点を動かせるほうが良くない?
俺は別にどっちでもいいんだけど。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 23:50:11 ID:yG19TKA40
    /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)  お茶が入りましたよ・・・。
 |:::::::::::::::|| o o旦~      
 |:::::::::::::::||―u' ||       
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 23:59:58 ID:NpHz5hw30
ションベンだろ、それ。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:04:55 ID:nLsSDcRK0
アバ茶か
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:18:48 ID:7MIcT+rGO
すぃません、全然板違いなんですが、携帯でドラクエ2やってて、今ムーンブルクのサマンサ王女探してて…ラーの鏡は見つけたんですけど、そのあとはどこに行ったらいいんでしょうか?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:20:27 ID:TPjYNfRj0
知るかw
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:21:07 ID:FqAuscgT0
>>772
ドラクエ2 攻略
でググればその先の攻略も一発。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:44:54 ID:PAY32+az0
>>772
しょうがない教えてやろう。
01ムーンペタで○に○ーの○○ミを使え。
02風の塔で風のマントを装備してムーンブルクの西に行け。
03船を手にいれたら北の海に海賊の宝(きらりと光るから見逃すな)fcなら浅瀬。kたいは知らん
04禁の鍵はザハンの町だ。バリア地帯をくまなく調べろ
05ラダトームの南の塔に紋章だ。ムーンペタにも逝け
06ラゴスの場所はデルコンダルの占い師に聞け
07炎のほこら右側を調べろ
08ペルポイの西にテパの村だ
09海底の洞窟はデルコンダルの近くだ。
10ベラヌールのワープから・・・
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:47:17 ID:SyRquLzW0
MP回復アイテム、マホトラ、MP消費無しの回復技があるし
アイテムもいくらでも持てるから回復剤とかやたら溜まるし
ボスとの戦闘で厳しいってことはあっても旅の途中でMP切れた
とか早く宿屋に辿り着きたい!っていうギリギリ感はほとんど
なくなったと思うんだけどねぇ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 00:49:38 ID:Vp1l+jpY0
3の時点でそういうのはあったかどうか怪しいわけだが。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 01:08:30 ID:aS3YGx5z0
少なくとも俺は4はギリギリだったよ。5の火山とか。
まだレベル上げとか今ほどしてなかった(レベルの意味がわかってなかった)から低レベルだったからかも。
だがSFCの5の火山は難易度高かったよな?!
ちなみに今21歳ね。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 01:54:21 ID:EWdEymIdO
主人公は恐ろしく弱く情けない設定がいい
仲間に助けてもらわないと何も出来ないくらい
ラスボス付近でやっと役に立つかな?くらいでいい
選ばれし者でもなく一般市民でよろしく
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:04:04 ID:PAY32+az0
5〜7のときは「宿屋にはやく行きたい」と思わなかった
が、8の氷洞窟はやばかった。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:10:46 ID:8lhw4VYJ0
ギリギリというなら、ムドーの島と地底魔城だろう。
死人が出てギリギリになるタイプだが。
特にマッドロン。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:15:26 ID:hGO1QaqE0
6の序盤はきつかったな。夢見の洞窟とか。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:18:42 ID:aS3YGx5z0
>>779
それ俺も賛成!ただの一般人でひ弱がいいねw
のび太みたいな奴が理想だなー!
クリアすると勇者として崇められるの。

DQ10はその勇者の子孫たちが仲間になるの。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:23:08 ID:ly3f7m120
一般人だったら7ですなぁ・・・・なんで子供が世界救えるんだ・・。

新しい土地に行く時は長い長い旅にして欲しいね、何度も何度も野宿しながら行くみたいな。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:24:39 ID:QqPHEbgq0
MOTHER1・2信者の俺にとって、DQ7のパーティは非常に気に入ってる
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:29:29 ID:ly3f7m120
7はショートストーリーの連続ってのが意外と気に入ってたりする・・。

ひとつの話が終わるたびにフィッシュベルに帰ってきて、
「平和になって良かったなぁ・・さて今日はここまで。」ってセーブして終わるのが好きだった。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:31:44 ID:Vp1l+jpY0
まあキリのいいところで終われるよなw
といっても、一つ一つのストーリーでさえ長いが。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:41:41 ID:67ObUbnh0
5のチゾットへの洞窟→グランバニアへの洞窟
みたいなのがあればいいな
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:45:59 ID:OYg+NEgn0
>>788
グランバニアに行く洞窟の道の難解さにはまいったねw何度ループしたことかw
絶対あそこでものすごいLVがあがっちまう
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:51:09 ID:rHfXurtI0
あのキツい山越えは好きだったなぁ
その先の目的地を目指して旅してるって感じが
ああいう状況だと仲間モンスターにも嫁にも愛着わきまくる
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:51:16 ID:+gSXzeK+0
はぐれメタルも出てくるしね。

ワイトキングのいなずまには泣かされたけど
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:57:03 ID:Vp1l+jpY0
泣かされたなら名前ぐらい覚えてやろうや。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:29:11 ID:1Rm5HpbK0
>>784
子供が救っても別におかしくない。
大人は救えなかったんだから。
7の主人公を大人にしたら怖いぞ。
大人なのに漁に連れて行ってもらえず日がな一日近所で探検ごっこやってるんだから。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:31:55 ID:rHfXurtI0
7の主人公だって一般人じゃないじゃない
自分を一般人と信じきって生活してるだけで
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 04:17:01 ID:h4ro7C5S0
そろそろおつかい的なダンジョンじゃなくて
入り口と出口がある通り抜けダンジョンが欲しい
それもとびっきり難しいの
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 05:06:48 ID:ly3f7m120
新しい土地に行くたびに洞窟や山のダンジョンを越えたりしたい
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 05:08:19 ID:Vp1l+jpY0
自由度なくてぶつ切りと言われそう
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 05:10:47 ID:ly3f7m120
「ここさえ超えれば新しい土地なのに・・・もう少しなのに・・。」って感じに難しくすれば良さそうだな

しかも最後に門番もいる
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:03:18 ID:43h9JSMB0
6や7みたいに単発のツギハギエピソードの塊みたいなのはもうやめろ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:27:50 ID:4+YVL+ln0
でも話と話を分離させとかないと、それこそ一本道で自由度0のつまらんシナリオ追っかけゲーになるじゃん。
いや、7は自由度無かったけどさw

俺はプレーヤーの判断をもっと尊重して欲しいよ。
じゃなきゃ主人公が喋らないって所に拘ってる意味がないし。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:38:15 ID:jhvH4KVE0
ボスさえ強けりゃどうでもいいわ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:46:06 ID:43h9JSMB0
話と話を分離させたツギハギシナリオの6や7が糞みてーな評価である現実を見ろカス

まあ堀井は6や7は失敗作だって認めてるから9は大丈夫だろうけどよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 08:57:51 ID:4+YVL+ln0
8のストーリーも評価低いけどな。

というか、ストーリーと演出に重点を置くなら、主人公を喋らせた方がいいと思うよ。
映画や小説みたいにさ。
8のストーリーも主人公に明確な個性を付けていれば、もっと面白くなったと思うし。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:00:15 ID:JZ1W5kutO
ドラクエって
ストーリー的にはもうネタ尽きてるんじゃないの?
「魔王」って設定は無理が出てきたかな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:16:19 ID:4+YVL+ln0
ポケモンのストーリーが毎回同じようなものだからと言っても、ポケモンというゲームの批判にはならないだろ。
例えとしては極端だけど。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 09:51:27 ID:jEkkYLm90
9の主人公は、勇者のお供の役を希望したい、
しかもその勇者がチャゴスみたいな奴、
「何でこんな奴が勇者なんだ」と周りから思われるのを、
かいがいしく世話する主人公、
と言うような話。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:10:36 ID:43h9JSMB0
6と7なんてストーリー評価以前の問題だもんなw
ゲーム構成が破綻してるから、ストーリー楽しむどころじゃない
6と7を反面教師した8が評判良いのも当たり前の話なのかもな
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:12:03 ID:43h9JSMB0
一部7信者がストーリーが良いと主張する、DQ7のストーリー評価
http://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/

こうなるのもツギハギ構成の弊害だな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:20:15 ID:43h9JSMB0
そもそも、DQにストーリーなどいらない
9はジルオールみたいにしろ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:52:29 ID:lywk+gmHO
>>783
お前がのび太みたいな存在だからってやめろ。
ギガゾンビでもやってれ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:58:01 ID:4+YVL+ln0
ジルオールはストーリーありまくりだろうに。
というか、時間の経過があるから結構追い掛け回される気がするんだけどな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:02:08 ID:yUFKngwdO
Zアンチが騒いでるようだな。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:04:36 ID:NJDG+NiUO
ドラクエは勇者(正義)VS魔王(悪)っていうRPGの王道を行けば安泰なんですよ
崩壊したFFと違って「ドラクエ」ブランドは健在ですから、
変な寄り道して古参ファンを失望させなければそれで間違いありません
強いて希望を挙げるならば、本編ラスボスを強くして欲しいですね。
クリア後の隠しダンジョン・ボスに凝るのはおおいに結構ですが、
決して「本編はおまけ」と呼ばれる事の無いよう頑張ってください。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:08:04 ID:0vygQLXOO
5信者と8信者きめぇ

シナリオはどう考えても

6、7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5、8

5と8はテキストもキモかった
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:12:02 ID:43h9JSMB0
6と7信者きめえwww


世間の評価はどう見ても

5>>8>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>6,7

6と7なんてDQの暗黒期
シナリオが良い?
そんなこと言ってんのはあの糞ゲーを何度もプレイしてるアホどもだけだろ
一般的にはシナリオ評価も最低さ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:12:36 ID:43h9JSMB0
ドラクエ7ってどんなゲーム?

・海外で17万本しか売れず、エニックスは7を海外で発売したことを隠蔽
・廉価版が2万本しか売れず、小売店は中古を廉価版と詐称して販売(同時期に出たヴァルキリープロファイルは10万本超え)
・実売が389万本なのに410万本も出荷したので、今現在中古価格最安値490円
・PSアワードでFF9と同じく10部門にノミネートされたのに、セールス賞(笑)以外は全部FF9が受賞
・ファミ通のクロスレビュー、電撃PS2のレビューでもDQ7はFF9に完敗
・フリーズ被害者多発。フリーズが原因で途中放棄するユーザーが続出
・ストーリーが良いと極一部の狂信者が称えるが、ネットのレビューサイトではどこもストーリーを酷評
・Amazonで星二つ半という驚愕の低評価。もちろんDQシリーズ最悪
・ファミ通PS2の中学生を対象にしたDQ7アンケートで、なんと7割の中学生がDQ7を「途中で止めた」と回答
・正気の沙汰とは思えない気持ち悪いムービー。同時期のFF9と比べるとその出来は天と地の差
・ネットのレビューサイトでも酷評だらけ。2ちゃんねるでは完全に塵ゲー認定
・ファミ通PS2のレビュアーが、「DQだからってこんなグラフィックとシステムで発売していいの?」という主旨の発言
・VジャンプFF10増刊号で、FF10の開発スタッフに、「これで本当に発売していいの?」と嘲笑される
・坂口×堀井の対談で、坂口はDQ7をプレイしたと言いながら、「最初の街で止まってる」と嘲笑
・DQオタで気象予報士の森田正光氏に「つまらなかった」と酷評される
・DQオタの伊集院光氏が、ファミ通の連載コラムでDQ7を「途中でやめた」と発言
・歴代DQシリーズで最も面白くない会話システム
・同じ表現形態でDQ7より前に出ていたのにも関わらず、ゼノギアス、グランディアの方が遥かに美麗なグラフィック
・小説DQではDQ6を下回る最悪の売上を記録。そのせいで小説DQは打ち止め
・電撃PS2の編集部で選ぶ好きなDQランキングで歴代DQワーストの順位
・電撃PS2の読者ランキングでは2ヶ月程度でランキング自体から姿を消す
・堀井が当時連載していたコラムで「7はザルの部分が多すぎた」と7が失敗作であることを認める
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:13:13 ID:43h9JSMB0
ドラクエ6ってどんなゲーム?

・ファミ通500号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通900号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューではシリーズ最低の順位。7にも完敗。同時期のデビサマにも完敗
・ファミ通の読者ランキングでは、僅か1年で姿を消す
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」では下から二番目(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐
・堀井雄二氏が「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
・堀井雄二氏が「ストーリーがわかりにくい、と子供たちから批判された。独りよがりなものを書いては駄目だ。
 そんなものは自己満足にすぎない。作家というのは受けてナンボだからね。」と6が失敗作であることを認める


818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:15:27 ID:43h9JSMB0
だいたい本当にシナリオが良かったらアマゾンで星二つ半なんて糞ゲー評価になるもんかよ
DQ7なんて汚物以下の出来だろ
6や7みたいな糞ゲー崇めてる馬鹿どもマジで死ねよ
お前らみたいな稀少生物が何をわめこうと、6と7みたいな糞DQはもう二度と作られねえよ
分かったら手首切るか首括るかなんかして死ねよ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:17:25 ID:43h9JSMB0
DQ9はDQ2みたいにしろや
理不尽すぎる難易度、最高だね
6や7崇めてる馬鹿は一生あの糞ゲーだけプレイしてろや
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:19:08 ID:4+YVL+ln0
8信者ってあの超不自然な主人公の有様を見ても何も問題を感じてないか、もしくは過去作を叩いて「〜よりはマシ」で逃げようとするよな。
まあキチガイみたいなアンチ8もちょっと前に沸いてたけどさw

どう考えても8みたいなイベントシーンの作り方、見せ方をするんなら、主人公は喋らせた方がいい。
映画やアニメみたいにボイスも入れた方がいい。
8の話が淡白すぎる印象を持たれたり、もやっとした違和感を持たれた理由は、主人公が喋らないってのが一番大きい原因だと思うよ。
ああいった表現をするんなら、FFみたいに徹底的にプレイヤーを第三者(ゲーム中に存在しないもの)にすべきだった。

それでもプレイヤー=主人公っていう、双方向性のあるゲームというメディアでしか表現出来ないことに拘りたいってのなら、もっと研鑽する必要があると思うけどね。
8程度の出来で満足してないでさ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:20:09 ID:0vygQLXOO
ほらまた痛い5と8信者沸いた!
ドラクエの癌細胞なんだよ、5と8は

今のドラクエ好きなヤツは只のオタクだな
しかも信者の性質が過激で非常にタチが悪い

8に少し文句を言っただけで殺人予告するヤツもいたし
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:20:13 ID:EWdEymIdO
自分の飛行機で空を飛びたい夢がある主人公、もちろん一般市民
しかし恐ろしく強く、悪の親玉を倒してしまう設定がいい
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:21:26 ID:Tr08SRtP0
9の主人公は
・男勇者
・普通の女勇者(ステータスは男勇者より少し低い)
・男装の女勇者(ステータスは男勇者と全く同じ)
この3人から選択できるようにしてほしいね。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:21:29 ID:lywk+gmHO
19:15 +xdAoFm20 [sage]
8はおっぱいのことしか思い出せない6137:ムーンベース 2006/08/13 02:06:27 sfg6xYNc0
8は最悪だタ 139: 2006/08/13 02:07:00 dsmkdnjV0 [sage]7のほうが8よりおもしろかった
145: 2006/08/13 02:11:48 T6NdLtKm0 [sage]
8はポリゴンキャラが動きまくって
べらべらしゃべってるのに、勇者さんだけが
身振り手振りで眉寄せるだけだから池沼にしか見えんかった。DQもとうとうヴォイスなし
勇者はしゃべらないって設定の限界なのかと思ったね。 144:(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak 2006/08/13 02:11:29 7ZRnNelH0 BE:70038656-BRZ(1221)>>142それは7だからだと思う。
PS2版の5とか、わりととっつきやすいんじゃなかろうか。
8は結構玄人向けだと思う。難易度が。
117:頭脳集団 2006/08/13 01:50:52 nsxt2HZ/0
>>101
人が目の前で殺されて助けない勇者を望むプレイヤーっているのかよw
せめて「たすけますか?はい/いいえ」くらいつけとけ!と思った。
3:おすすめ 2006/08/13 01:18:23 PQMxZj3b0
DQつまらん
7、8はずしたからもうかわん
91:頭脳集団 2006/08/13 01:38:16 nsxt2HZ/0
8の不満が主人公が空気だったこと 201:うんこたれ蔵 2006/08/13 03:52:10 zkrhbtYK0
1〜3が勇者ロト伝説、4〜6が天空シリーズ、じゃあ7と8は何?
特に8はわけわかんね。
ゼシカの乳しか記憶に残ってない。 210:どっかんターボ 2006/08/13 05:15:35 L2fBytEK0
8はラストのオチがベタすぎて興ざめだったな
個人的には7の方が好きだった
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:24:44 ID:lywk+gmHO
07:35:58 RBmKDoxs0 [sage]
8の不満
ネットで情報調べずにやってたら糞と言われてたスキルばかり選んでた216:くのいち 2006/08/13 08:21:47 L2fBytEK0
錬金釜で取り返しつかない事になったりとかな217:原因不明 2006/08/13 08:33:19 yTmTRyS5O
8はガチでつまらない 220:ニュー速始まったな 2006/08/13 08:42:57 IvzwASapO
8は簡単すぎる。初心者向け。短いし展開も予想できた。 224:不沈空母 2006/08/13 08:57:55 g5AK9R1P0
Zは実に悲惨だった。もはや語るべき言葉を持たない。
[は普通に面白かった、が村での音楽がディズニーの"小さな世界"に聞こえて仕方なかった。

リメイク版Xはあまりにも神すぎる。会話システムがすごすぎた。
202: 2006/08/13 03:54:43 zpr20kf70 BE:6965928-BRZ(2000)
ドラクエ8の勢いでローグギャラクシー買わなくてホントよかった
205:馴れ合い派 2006/08/13 04:13:55 5dsBgd+b0 [sage]
7はドラクエの神話的雰囲気が出てて好きだけどな
8でかろやかにぶち壊してくれたけど
そういえば7と8の世界地図はよく見ると同じだけど9も同じなんだろうか

303:('A`) 2006/08/13 13
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:27:44 ID:yUFKngwdO
ちなみにDQZはDQで1番売れたゲーム
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:28:52 ID:lywk+gmHO
303:('A`) 2006/08/13 13:51:41 dqQOaSYB0 [sage]
俺のドラクエは7と4のリメイクでオワタ302:よい子は真似しちゃだめ 2006/08/13 13:50:22 nWCEY3d30
ドラクエ8はよかったけど、3Dじゃなくて2Dに戻して欲しい。でも今更戻せないんだろうな。312:惑星衝突 2006/08/13 13:58:16 MXwEuyBs0
[はクソ
すぐ売った 342:成金 2006/08/13 14:38:52 rhaOQx8+O
ドラクエってさスクウェア・エニックスの人が作ってるんでしょ?
レベル5って会社はどーゆう存在なわけ? 352: 2006/08/13 14:46:08 pMSJSFGv0 [sage]
堀井が日野を抑えてたからじゃねえの
ダークロも中盤で飽きるわ無駄なやりこみが多いわで酷かったが354:らいでん 2006/08/13 14:46:26 ieSGON2j0 [sage]
ローグギャラクシーのおかげで、堀井雄二の重要性を再確認。357:大将 2006/08/13 14:50:13 SeQ2UqSg0
>>352
まさにこれか

132 なまえをいれてください 2005/12/12(月) 05:01:45 ID:ljxdKZal
堀井「日野!」
日野「はい!」
堀井「お前なぁんか勘違いりとりゃせんか?
    お前の為にゲームがあるんじゃねぇ、プレイヤーの為にゲームがあるんだ!」
日野(ドキッ…)
堀井「わかったのか?わからんのか?どっちだ?」
日野「はい!わかりました!」
堀井「よし、じゃあこのダンジョン削除してこい。」

日野「くそ〜冗談じゃねえ!会社のトップになってまで
なんでこんな命令させられなきゃならねーんだ!下請けは俺に合わねえ!
自社製品だ!考えた要素を積み込めば、きっと堀井の想像も及ばないくらいの売り上げになれるなずだ!
いや絶対に売ってみせる!自信はある!自社製品でオレの才能を試すんだ!」
133 なまえをいれてください 2005/12/12(月) 05:02:11 ID:ljxdKZal
それから約一年後、忘れか
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:29:46 ID:QqPHEbgq0
1〜8まで全部面白いだろ
このスレでなんか争いになってる6も7も8も、
全部同じぐらい楽しかったぜ?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:29:51 ID:lywk+gmHO
133 なまえをいれてください 2005/12/12(月) 05:02:11 ID:ljxdKZal
それから約一年後、忘れかけた頃に一本のゲームが発売された。
「このゲーム日野が作ってるらしいですよ」
「あっ、でた!あれが主人公!」
「バナナなんか生やしてるよ」
「でもがんばってるじゃねえかあいつ、戦闘はシームレスで…!」
「ああ、見直したぜ…!」

堀井「まるで成長していない…」

誰か日野にゲームバランスを教える人間はいるのか…?
あいつの演出はどうなんだ?声優と上手くコミュニケートできていないようだ。
そもそもこのゲームは何だ…さっきからずっと歩いてばかりだ、まるで進んでいない。
一体デバッガーは何をやっとるんだ!?
これじゃ日野は駄目になる・・・

堀井「あいつの連絡先を教えてくれ!!」

帰ってこい日野!!ワシのゲーム製作の最後にお前を日本一のゲームデザイナーとして
育て上げるつもりだったんだ!!
お前はまだ素材だ環境次第で白くも黒くもなる!!

シームレスといってもそれは、テンポの良いゲームバランスあってのこと
ローグよりもスムーズで、戦闘が面白いゲームを彼は何度も目の当たりにした

さらにダークロ時代やりこみに任せたゲームで基礎をおろそかにしていた彼には
自身が期待していたほどの急成長は望むべくもなかった
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:32:45 ID:lywk+gmHO
27: 2006/07/16 11:54:37 ytWvuwjH0 [sage]
だがDQ8は狂信的な新規なDQ信者を生み出し、長年DQを支えてきたDQ信者を
懐古と呼び、信者間で分断がおこった。
つい先ほどもアホのDQ8信者と言い合いになった所だ。
本当にDQ8発売以降、低脳なDQ信者が増えた。
それ以前は例え言い合いになったとしても、それなりの中身があった。
だが今は言い合いになるとすぐに、DQ8は好評、世界でも売れていると
いってまともに議論しようとしない。昔のDQ信者はこうじゃなかった。きちんとした論理的な批判には論理的に反論していた。
今のDQ8信者のように論理的な批判にさえも懐古はもうDQを卒業しろとか、DQ8は
好評とかいって話をそらすようなバカは今ほどいなかった。
今のDQ8信者はかつてのFF信者と同じ臭いがする。
このような狂信的なDQ8信者を作ったDQ8の罪は重い。
この板の空気もDQ8のせいで変わってしまった。
かつてはDQ対FF信者間の戦いだったが、今ではDQ7までの信者対DQ8信者の戦いになってしまった。
今回のDQ8の変更はそのうちDQにとって取り返しがつかない事態になるだろう。今のFFのように。 俺は今までDQ8がどの辺がDQらしくないのかを、主人公=自分という前提の崩壊、
映像強化によって堀井のテキストの魅力激減といった観点から長文を書いて、
それに対してDQ8信者の意見を求めたが、一度たりともきちんとした反論のレス
をもらったことはない。
帰ってくるレスはDQ8は好評、海外でも支持されている、懐古厨はDQ辞めろ、
今回のDQ8の変更は支持されているといったどうでもいいものばかり。
本当にDQ8を支持してるなら論理的な批判には論理的に反論したらいいのに、
それだけの文章をかけないのかきちんと反論しようとしないですぐに逃げる。
まったくどうしようもないやつらだ。
俺と同じ思いをしてる人も多いことだろう。だからこんなスレが立つ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:35:47 ID:yUFKngwdO
スレ違い。
ここは\について語るスレで、他作品の批判だけをするスレではない。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:36:36 ID:QqPHEbgq0
だよな
言うなら、具体的に「○○をこう改善して欲しい」みたいにすればいいのに
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:37:30 ID:lywk+gmHO
40: 2006/07/16 21:46:53 ytWvuwjH0 [sage]
>>30
テキストに関しての俺の考えは以前俺が他のスレで書いたしたのレスにちょっと追加したのを
貼るからそれを読んでくれ。

FFとかの他のRPGはテキストの質が非常に低いんだよ。
だからDQのようにテキストによってユーザーを物語に引き込むことが出来ない。
だからその代わりに映像によってユーザーを引きつけようとした。
ムービーなんて最たるもの。
だけどDQはすでにすばらしいテキストが書ける人間がいるのに、映像強化に走った。
その理由は色々あると思うのが、結果として堀井のテキストの魅力が激減した。
簡単に言えば小説を映画化したようなもの。小説と映画のどちらが優れてるかなど
答えようがないように、テキストによる物語の構築と映像による物語の構築のどちらが
すぐれた手法なのかも答えようが無い。DQのデフォルメされたキャラクターを
しょぼいといって批判するのはまったくの筋違い。小説を読むのを古臭いとか
言ってるようなもの。堀井のテキストはあのデフォルメされたキャラがしゃべるからこそ
味が合った。8のようなキャラにしゃべらすなら別に堀井じゃなくてもいい。
8は今までプレイヤーが想像で補ってたものを映像化するように制作されたみたいだが、
それは結果としてテキストによる物語の構築というDQの魅力の一部を失うこととなった。
7までが小説版DQで8からは映画版DQということ。
(続き)
俺はDQ8の個々のテキストがレベル低いとは思わない。
ただ映像を強化した副作用としてそのテキストの魅力が失われてしまった。
かつてプレイヤーがそのテキストを読むことによってDQの世界を想像していたのを
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:38:16 ID:0vygQLXOO
ドラクエ8はまぁギリで許容範囲。

ただし、信者は糞
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:40:17 ID:lywk+gmHO
映像でみせてしまったために、プレイヤーの想像できる余地が少なくなってしまった
ため。別に映像で見せることが悪いとは思わない。ただDQはこれまで堀井のテキストを
読むことによって物語を体験するという手法をとってきた。
こんなことできるのは堀井しかいない。映像による物語の表現はすでにFFがSFCの
頃からやってきたし、そのレベルも高い。いまさらDQが同じようなことをやる必要は
無いんだよ。DQでしか出来ないことがあったのにわざわざそれを捨てて、なぜ
他のRPGと同じ手法をとって同じ土俵に上がろうとするのか?
DQ8はテキストによる物語の構築というDQの売りの一つを自ら捨てたにもかかわらず、
システム面の古臭い部分をそのまま残してしまった。
結局どっちもつかずになってしまって非常に中途半端な作品となってしまった。45: 2006/07/17 11:37:08 vhGcooKt0 [sage]
>>39-40
もろ同意。
俺もぼんやりとだが頭の中で思っていたことだ。
ゲームクリアした時の、今までのドラクエシリーズでは体感したことが無かった
違和感はおそらくこれのせい。
俺はドラクエをクリアしたのか?という違和感。47: 2006/07/17 12:23:14 A6MvlV/80
ドラ糞8信者に切れるのも当然。
あいつらの信仰心は異常だからなw
あいつらにドラクエを語る資格はネーヨ

48: 2006/07/17 12:23:19 w69peHX2O
いや、大ありです。
こいつは映像とコスチュームばかりに力を入れる、ドラクエの癌

こいつを追い出さないとドラクエには悪影響しかない
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:50:57 ID:lywk+gmHO
投稿日: 2006/07/16(日) 10:54:28 ID:ytWvuwjH0
俺はDQ8のどこがDQらしいのかきちんと説明しろといってるだけなのに、
いつまでたっても説明せずにただ煽るだけ。
ホントよくそんなろくな文も書けないくせに生きてられるな。
その程度だからアニオタに大好評のDQ8信者なんてやってられるのかな?w
アニオタさんよおwwwwwwwwwwwww
33: 2006/07/16 20:24:07 Ejm+60JkO
28
俺はドラクエ8は癌だと思ってる。

ドラクエは7までは最高だった。

日野が来るまではな34:生麦茶 ◆kgkOTrM7uU 2006/07/16 20:34:26 lGOZROub0 [在日]
DQ8の欠点は主人公の置き位置である
主人公を拝観的に見てしまう意見が多いのは
初めから主人公=プレイヤーという演出をしていないからだ
主人公出生不明ネタを使うなら初めはプレイヤーに体感させる為に主人公一人で行動させるべきである
「最初から仲間と共に旅をしている」
これは親友と一緒の町で暮らしている7とも違い初めから主人公=プレイヤーと見るのは明らかに演出不足だ。
006/07/16 20:39:45 lGOZROub0 [在日]
例を挙げればクロノ・トリガー
これは朝に親に起こされてゲームがスタート
日常よくある光景である為この時点で主人公=プレイヤーという図式などが成り立つ

細かいようだがDQにおいて主人公=プレイヤーは不変的なモノであるため
3Dにした以上はそういう演出は必要なのである
レベル5という会社は演出が下手糞なのであとは堀井の手腕に掛かっている
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:55:38 ID:s7PgE6620
DQで一番気になるのは音楽だといってみる。
自分だけか。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:58:48 ID:lywk+gmHO
名無しのようだ :2006/07/16(日) 00:55:45 ID:ytWvuwjH0
懐古厨とかすぐ言う奴はDQ暦が短いんだろうな。
だから過去のDQを知らないのですぐに懐古といえる。
DQに対してなんの思いも無いから。
DQ8が発売されて、DQ信者の中にものすごく大きな亀裂が出来たよね。
それまでは結構まとまっていたのに。



ていうかお前ら8アンチが勝手に亀裂作ってるだけじゃん。 43: 2006/07/17 06:32:04 gKsuigJk0 [sage]
>ていうかお前ら8アンチが勝手に亀裂作ってるだけじゃん。

プッ51: 2006/07/17 12:40:06 1n0bKKjr0 [sage]
ゼシカスレは俺も読んだけど最初に煽ってるのOu/gau5n0 こいつだろ。
最初にスレ違いの話題だして煽ってるのこいつじゃん。
8信者はおかしいんじゃないの? それに本人の謝ってるのにいつまで粘着してるの?

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/16(日) 10:43:06 ID:Ou/gau5n0
8は久々のDQだろw
7の方がよっぽどDQらしくねーよ
まあこの期に及んで「DQを2Dに戻せ」とか主張してる馬鹿は放っといて、
DQにおける8の進化は結局歓迎されているよ

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/16(日) 10:47:32 ID:ytWvuwjH0
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:00:47 ID:lywk+gmHO
DQ8信者はそれしかいうことないのか。
歓迎されてるとか、海外で売れてるとかいってることが一緒。
DQ8のどういう所がDQらしいのかきちんと説明してみろよ。
論理的に筋道立ててな。
お前頭悪そうだから無理かな?

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/16(日) 10:49:51 ID:Ou/gau5n0
>>91
お前何いきなり煽り出してんの?
DQ8はDQそのものじゃん
7みたいに暇つぶしにダラダラ冒険してるのとも違うし
キャラにも戦う理由がある。だいたい、DQ8にケチつけるお前は
DQにどうなって欲しいわけ?昔に戻って欲しいの?
ならそれはありえねーぞ。とっととDQから卒業しろ
ホント懐古ってうぜーわ

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/16(日) 12:04:13 ID:ytWvuwjH0
すいません。
このスレの住民の方にはご迷惑をおかけしました。
不愉快な気分にさせて申し訳
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:04:02 ID:lywk+gmHO
DQ8信者はそれしかいうことないのか。
歓迎されてるとか、海外で売れてるとかいってることが一緒。
DQ8のどういう所がDQらしいのかきちんと説明してみろよ。
論理的に筋道立ててな。
お前頭悪そうだから無理かな?

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/16(日) 10:49:51 ID:Ou/gau5n0
>>91
お前何いきなり煽り出してんの?
DQ8はDQそのものじゃん
7みたいに暇つぶしにダラダラ冒険してるのとも違うし
キャラにも戦う理由がある。だいたい、DQ8にケチつけるお前は
DQにどうなって欲しいわけ?昔に戻って欲しいの?
ならそれはありえねーぞ。とっととDQから卒業しろ
ホント懐古ってうぜーわ

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/16(日) 12:04:13 ID:ytWvuwjH0
すいません。
このスレの住民の方にはご迷惑をおかけしました。
不愉快な気分にさせて申し訳
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:08:15 ID:TZxBPPBGO
今思ったが7を8みたいな立体にして職業を入れて勇者とかになると服装も変えられるみたいにしたら神
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:18:48 ID:lywk+gmHO
815: 2006/10/09 11:12:02 43h9JSMB0

あなたが、愛してやまない8は不評みたいですよ
(((^_^;)
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:18:49 ID:2Uyu+FHj0
職業よりも鎧兜で変更じゃないかな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:21:15 ID:wJOYZrLB0
7はキャラデザがな…
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:26:32 ID:aS3YGx5z0
キーファは好きだったよ。主人公はちょっと・・・だたけど。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:52:03 ID:43h9JSMB0
>>820
お前みたいなクズが「8と程度の出来」と抜かしても、8は実際このとおり高評価なわけだがwwww

ドラクエ8ってどんなゲーム?

・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・PS2で日本国内最高売上を記録(360万本)
・欧米で120万本突破、総売上は480万本(2006年9月時点)でDQ史上最高売上記録
・フランス・スペイン・イタリアで月間売上1位を記録(DQ史上初)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングに発売から2年近く経ちながらいまだに3位をキープ
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)
・CONTINUEの「読者が選ぶ年間ベストゲーム」で1位
・女優の長谷川京子氏が「寝る前にドラクエ8をやるのが楽しみで」と絶賛
・DQオタで気象予報士の森田正光氏が週刊プレイボーイ誌にて、「3Dになって不安だったがおもしろかったと絶賛
・伊集院光氏がラジオ(日曜日の秘密基地)で「前作がアレだったけど今回のドラクエは凄く面白かった」と絶賛
・欧米のゲームファンの間では「これこそ本当のRPG。次回作も買う」という意見多数
・堀井雄二氏が「8はお陰さまで凄く評判が良くて本当に嬉しいです」と8が高評価であることを認める

847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:53:52 ID:43h9JSMB0
しっかし8アンチの8に対する嫉妬は凄まじいな
どうせ糞ゲー6,7の信者なんだろうけどよ
ID:4+YVL+ln0みたいなチンカス馬鹿は、なんで8が
こんなに評価高いのかも分からんのだろうなww
お前みたいに負け犬の遠吠えの如く8を叩いてる奴は所詮少数派なんだよ
その足りない脳ミソでよく考えてみろや
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:56:20 ID:43h9JSMB0
まあ、糞汚物の6と7がこれだけ糞ゲー認定されてて、その糞汚物を反面教師にした
8がこれだけ高評価な現実を見ると、6、7信者が8に嫉妬する気持ちも良く分かるよw
いわば、出来損ないで嫌われ者の劣等性が、人気者の優等生に嫉妬するような感覚だろ

馬鹿でアホな8アンチは8叩く前に自分らがいかに少数派かってことに気づけw
んで、気づいたらさっさと死ねwwww
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:57:47 ID:43h9JSMB0
>>825
おい、コピペマン。お前いい加減にこれ外せよwwwww


224:不沈空母 2006/08/13 08:57:55 g5AK9R1P0
Zは実に悲惨だった。もはや語るべき言葉を持たない。
[は普通に面白かった、が村での音楽がディズニーの"小さな世界"に聞こえて仕方なかった。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:59:18 ID:43h9JSMB0
826 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/10/09(月) 11:27:44 ID:yUFKngwdO
ちなみにDQZはDQで1番売れたゲーム


↑はい、これ間違いね
一番売れたDQは8です。国内海外合計で480万本です

「一番売れた」ことしか自慢できることがなかった7の売上げを軽く抜いてしまったことも
糞ゲー7信者が8に嫉妬する原因かなwwwwwwwww
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 12:59:53 ID:oiwIe1v80
なんだ、いつも8アンチ活動してた人、今日は6,7アンチ活動か。
いつもご苦労だな。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:00:26 ID:X6kILeTI0
信者はどれもウザイ。
つーか、スレタイも読めないのかよ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:02:36 ID:43h9JSMB0
8叩いてる奴って、いきつくと3Dは嫌だ、2Dに戻せっていう珍論に辿りつくんだよなw
バッカじゃねーのってねwww
そんなに2Dが好きなら2DのDQやってろよバーカwwwww
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:03:16 ID:43h9JSMB0
>>851
俺はれっきとした8信者だが
高評価の8に嫉妬して間抜けな攻撃を繰り返す糞汚物6,7信者に呆れてるだけwwww
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:07:08 ID:43h9JSMB0
DQ8 海外120万本

DQ7 海外17万本


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ハライテー
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:07:53 ID:43h9JSMB0
おい、盛り上がらないな
DQ史上最低最悪の糞ゲー、6と7信者はもっと反論してみせろや
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:11:39 ID:43h9JSMB0

そういえば、DQ8がフランスでベストRPG賞受賞したってな

あーあまた8アンチが発狂しちゃうよw
8が評価高ければ高いほど発狂して負け犬の遠吠えかますのが8アンチだからねw

さ、8アンチの皆様、どんどん負け犬の遠吠え期待してますよぉwwwwwwwww
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:19:25 ID:43h9JSMB0

>>821

8に少し文句を言っただけで殺人予告するヤツもいたし

こりゃ6信者のことだよバーカw
みかるのことだろ?
6批判に切れて犯行予告して逮捕された馬鹿w
さすが、糞汚物を進行する奴は頭イカレてるわ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:21:17 ID:lywk+gmHO
43h9JSMB0
これお前のヒステリーな文体そっくりだぞ
857: 2006/10/09 13:11:39 43h9JSMB0
おいおい単発ID自演クズヤローの下等生物がよー
馬鹿かー
アハハハ
あんなアニヲタキモヲタゲーム叩かれるのは当然
キモヲタはなんで8叩かれると火病おこすのー?あんなクズゲームはそうそうない
9140\とか詐偽だな
コピペ男女ん、視点はゴミ戦闘のテンポは最悪、代わり映え無い景色、色違いなだけの雪景色?に砂漠、センス0のアニメーション
カクカクペラペラした糞トゥーン、全体的に原色使いすぎな糞グラフィック、モーションは一つしかない糞さ、屑みたいなストーリー、屑みたいなボスキャラ、
もっさりした戦闘にもっさりしたアニメーション、ダークロの使い回しのカメラ、視点、走りかた、
音楽くらいしか良いとこがない。
あんな屑みたいなゲームを誉めてる奴は、社員が書き込んでるかアニヲタキモヲタが書き込んでるかしかない。
マジヲタ臭ー
ジャンヌやらグギャーやら白騎士やら(笑)センス0
ドラクエ8を腐らし駄作にしたてあげた日野死ね
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:23:22 ID:43h9JSMB0
コピペマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:23:56 ID:43h9JSMB0
糞汚物を支持してるコピペマンは馬鹿丸出しのコピペしか出来ないようだなwwww
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:24:36 ID:43h9JSMB0



DQ8が海外で大ヒットしてることに嫉妬する8アンチワロス



863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:26:16 ID:oiwIe1v80
> 43h9JSMB0

がんがってこの調子で連投してくれ。
通報するから。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:28:23 ID:43h9JSMB0
>>863
俺は正しいことしか言ってないが
要は世間で糞汚物認定されてる6、7信者と、2D愛好家(笑)の
糞懐古が、日本のみならず世界中で大絶賛されてる
8に嫉妬してるだけの話でしょ?
8の圧倒的高評価からはひたすら目を逸らし続けてねw
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 13:49:09 ID:lywk+gmHO
864: 2006/10/09 13:28:23 43h9JSMB0=653: 2006/10/06 17:02:30 yWYxTe0xO

自作自演か(((^_^;)
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:33:10 ID:zLf6P/QI0
>>864
いやそもそもスレ違いだから
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:57:27 ID:obxM7RXuO
スルー汁
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 15:31:40 ID:GOKV07ca0
モンスターが仲間になるかどうかはともかく
主人公ご一行にモンスターに懐かれるようなキャラがいたらいいな
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 15:55:22 ID:1xskgwv90
>>868
テリー
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:20:23 ID:pcxKAVx20
投稿no.111439

  採点(満点5) 理由・解説
総合 ☆☆☆☆☆ これほど長時間、夢中になれたRPGはない。全てが自分好みに作られていた。
自分が思うRPG本来の楽しさを、再認識させてくれた。
ビジュアル ☆☆☆☆☆ FFをやった後に始めたので、最初戸惑いましたが、ゲームを進めるにつれ、この独特の暖かみのあるグラフィックが、すっかり気に入りました。
サウンド ☆☆☆☆☆ 酷評してる人が多いけど、シリーズの中でもかなり良いと思いました。少なくとも、前作より数段いいです。特に、戦闘の曲、回想シーンの曲、ゼボットの小屋で流れる曲、エンディングの曲は名曲だと思います。耳に残るメロディーです。
ストーリー ☆☆☆☆☆ これもずいぶん酷評されてますが、凄くいいと思います。ドラクエ独特の、現代風刺がよく現れているし、喜怒哀楽、様々な感情を呼び起こされる。ストーリーに繋がりがない、ともよく言われてるけど、僕は十分繋がってると思います。
ラストが、あっけないと言えばあっけないんで、それで悪い印象が残ってる人が多いんじゃないんでしょうか。
独創性 ☆☆☆ ドラクエシリーズに関しては、独創性のすごく強いものだけど、こと今作に限っては、それは確かに薄いかもしれません。でも僕は、ドラクエに大きな変化は望んでいないんです。会話システムは、最も目立った変化でしたが、
あれは面白かったし、膨大な量に圧倒されました。
操作性 ☆☆☆☆☆ めちゃめちゃいいです。予想以上の良さでした。僕が一番気に入ったのは、十字キーでもメッセージウィンドゥがとばせた事です。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:23:36 ID:pcxKAVx20
[解説・感想]
 このページを読んでると、なんだか凄く悲しくなります。殆どの人が、このゲームをボロクソに言ってるからです。上に書いたように、僕はこのゲームを大絶賛する一人なのですが、自分の感性はずれてるのかな、とも思います。そんなにこのゲーム、つまんないですかね。
 感性の領域に入る事は置いといて、このゲームで、よく批判されている事に関して、自分なりの意見を述べたいと思います。
 まず一番言われるグラフィックに関してですけど、このゲームのグラフィックは、昨今のゲームの中に於いて、確かにしょぼいです。特に、ムービーはひどいものです。
ですが、自分のゲーム評価に於いては、グラフィックは見易さ、操作し易さが最重視されるべきであって、リアルさや美しさといったものは、
ゲーム本来の意味、目的からは外れてると思うんですよね。自分は頭の古い頑固者なのかもしれないけど、ドラクエは、この姿勢を続けてもらいたい、と切に願います。ただ、このグラフィックでも、十分美しいと思ってますよ。
 また、このようなグラフィックにした意図もあると思いますよ。それは、今までの雰囲気の継承もさる事ながら、出来るだけ、読み込み回数を減らす意味もあったはずです。ゲームをやった人なら、このゲームの画面切り替えのスピードの速さは解るはずですよね。
例えばどこかの街に入るとすると、1回のロードで、その街の全ての情報を読み込もうとしてると思うんですよね。そうすると、街にはグラフィックだけじゃなく、音楽もある、イベントもある、会話もある。
あらゆる情報を一度に読もうとすると、やはり色々な部分で制約があると思うんです。
街の大きさや、色数なんかも。ですから、このグラフィックでも、スタッフは、相当な時間と努力を重ねて作ったと思うんです。ゲームを通じて感じた事は、ドラクエのスタッフは、プレーヤーの居心地の良さ、快適な操作を最優先して作ったと思うんです。
だから個人的には、あんまり責めるのも可哀想な気がします。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:25:35 ID:pcxKAVx20
バグやフリーズが多い、ともよく言われてますね。僕は、2回クリアして、トータル500時間以上遊んでるんですけど、バグと思われる様な事は一度もないんですよ。(ゲームには全く影響のない、ちょっとしたミスは発見しましたけど)
だから、どんな風にしたら、バグが起こるのか、
知りたいぐらいです。フリーズは何回かあります。ただこの時は、移民者を集めようと、何度も画面を切り替えていたんです。そのような状況なら、フリーズしてもおかしくないんで、別に気にしてないんです。
後は長時間プレイしてたらフリーズも起きると思います。他のゲームでもそうですし。
それ以外の理由でフリーズするんでしょうか。
 ストーリーやサウンドといった物は、人それぞれの感性に委ねられる部分が大きいので、他人を非難するような事は避けます。
ただ僕は、多くの感情や感動を呼び起こすこのダイナミックなストーリーは、最高に面白かったです。音楽も、情景に合っていて、素晴らしかったです。

 最後に、このゲームをボロクソに言ってる人が、一番面白いと思うRPGは何なのか、知りたいです。
 このゲームをまだやった事のない人、超お薦めの一本です。

採点者 びっくら こいた さんの結論
100点
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:26:06 ID:pcxKAVx20
凄いなコレ・・・
スレ汚しごめん。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:32:04 ID:X99HP2hp0
またコピペ荒らしかと思ったぞw

ま、一言で言えば、「あばたもえくぼ」って奴だな。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:39:00 ID:pcxKAVx20
最後にここの名言を抜き出して見るか。
>ストーリーに繋がりがない、ともよく言われてるけど、僕は十分繋がってると思います。
>グラフィックは見易さ、操作し易さが最重視されるべきであって、リアルさや美しさといったものは、 ゲーム本来の意味、目的からは外れてると思うんですよね。
>ただ、このグラフィックでも、十分美しいと思ってますよ。
>だから、どんな風にしたら、バグが起こるのか、 知りたいぐらいです。
>そのような状況なら、フリーズしてもおかしくないんで、別に気にしてないんです。
>後は長時間プレイしてたらフリーズも起きると思います。他のゲームでもそうですし。
>最後に、このゲームをボロクソに言ってる人が、一番面白いと思うRPGは何なのか、知りたいです。
>100点
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:57:37 ID:43h9JSMB0
このコピペ貼ってる馬鹿ってなんなの?
まさか、DQ7を擁護してるつもりなのか?www
7信者ってどこまで馬鹿なんだよwwwwwwwwww
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:59:17 ID:43h9JSMB0
と思ったらただの皮肉のようですね
失礼しましたwwwwwwwwwwww
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 21:10:20 ID:h4ro7C5S0
DQ9は戦闘画面を8タイプと従来のタイプに
設定で切り替えられるようにしてほしいなぁ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 21:55:19 ID:EWdEymIdO
パチ台かぐや物語のかぐや姫がヒロインならバカ売れ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:07:13 ID:FYW5CPzRO
3のジパングの洞窟みたいなマグマドロドロのダンジョンを8みたいな立体マップで見てみたい
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 09:26:17 ID:Rv35rO0SO
白騎士=ジャンヌ=グギャー=ドラクエ日野クエ8
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 09:41:40 ID:yBOcc6770
8の骸骨がかなりリアルだったお。
マグマドロドロだったらもっとはっきり見えるお。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 14:02:49 ID:SJiyFggJ0
( ゚-゚ )
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 15:10:39 ID:Cr11JjEz0
(゚д゚)
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 17:24:09 ID:ex2uMeUI0
( ゚。。゚ )
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 17:34:53 ID:SHrU+VFD0
>>881
あんたはこっちに行ってね

ドラクエスレでDQ8を日野クエとか言ってる懐古厨
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1160124028/
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 09:31:07 ID:8IyBE8jjO
お前は日野か?>>886お前が建てただろ(笑)
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 09:33:32 ID:8IyBE8jjO
>>861
俺様のレスだ劣化コピペマーンくかか
859: 2006/10/09 13:21:17 lywk+gmHO
43h9JSMB0
これお前のヒステリーな文体そっくりだぞ
857: 2006/10/09 13:11:39 43h9JSMB0
おいおい単発ID自演クズヤローの下等生物がよー
馬鹿かー
アハハハ
あんなアニヲタキモヲタゲーム叩かれるのは当然
キモヲタはなんで8叩かれると火病おこすのー?あんなクズゲームはそうそうない
9140\とか詐偽だな
コピペ男女ん、視点はゴミ戦闘のテンポは最悪、代わり映え無い景色、色違いなだけの雪景色?に砂漠、センス0のアニメーション
カクカクペラペラした糞トゥーン、全体的に原色使いすぎな糞グラフィック、モーションは一つしかない糞さ、屑みたいなストーリー、屑みたいなボスキャラ、
もっさりした戦闘にもっさりしたアニメーション、ダークロの使い回しのカメラ、視点、走りかた、
音楽くらいしか良いとこがない。
あんな屑みたいなゲームを誉めてる奴は、社員が書き込んでるかアニヲタキモヲタが書き込んでるかしかない。
マジヲタ臭ー
ジャンヌやらグギャーやら白騎士やら(笑)センス0
ドラクエ8を腐らし駄作にしたてあげた日野死ね
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 09:35:11 ID:8IyBE8jjO
>>861
死ねよ
くかか
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 09:46:35 ID:FQi8xjQn0
>>887-889
お前のために立ててやったから、この中だけでやってくれ。

【LV5】レベルファイブ総合スレ【DQ8】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160527490/
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 12:34:31 ID:wCzrFrucO
次は武器種類別の耐性も設定されそうだな。
892レベル5の新作がDSにキターーー!!!:2006/10/11(水) 13:48:25 ID:G7QB4tZQ0
L5日野さんの最新作がDSで

「レイトン教授と不思議な町」NDS 発売時期未定 4800円 AVG
今週のゲーム誌で発表されました
ドラクエ8やローグギャラクシーのL5の日野晃博さんが企画・プロデューサーで監修は多湖輝(頭の体操などがベストセラー)さんです。
新しい形のAVGでL5が始めてパブリッシャーとしてソフトを販売します
英国紳士「レイトン教授」と有能な助手「ルーク少年」がパズルを解きながら事件を解決するAVGです
ほのぼのとした雰囲気がいいです
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 18:48:17 ID:kJYCCtIJ0
>>892
・・・
・・・・・・
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:24:31 ID:Et0128FY0
ジャンヌダルク
白騎士
教授

今発表されてるのだけで3ライン。
ちょっと前まで海外版のローグとかも作ってただろうしもしかして9に関わってないのか?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 19:55:21 ID:Ywljda7t0
まだ写真とかでてないの?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 21:34:43 ID:DhWAs0dF0
>>894
ジャンヌダルクはもうすぐ発売だから以降2ライン。
どうなんだろうね。8のインタビューで
堀井雄二が次もよろしくって日野に言ってたけど・・・。
まだそこまでの段階ではないのかもしれないね。
8の開発も途中参加みたいだし(おそらく参加期間は2年位?)

レベル5がDSって任天堂関係では初だよね。(wiiもなんか出そう)
何かいろんな可能性が出てきたね・・・。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 22:06:23 ID:lnz/phno0
なにげに白騎士の雰囲気が好きなんだが。俺だけ?
と言っても世界観が好みなだけね。
ドラクエはどちらかというと欧州をイメージした世界だし、あのフィールドが似合ってね?
ただ風景がリアルになるとキャラもアニメチック路線からリアル路線にしないと不自然になっちゃうか?!
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 00:15:59 ID:u89gg0h20
フィールドは宮崎アニメの3D背景みたいなのが理想ですな。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 03:43:56 ID:4UIFCZdi0
ここでジャンヌダルクという単語見るとドキッとする
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 09:53:29 ID:dVLjdDCn0
>>899
なぜ?
901おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/10/12(木) 10:35:11 ID:+zpuefLf0
昨日のレベル5新作発表会に堀井さんとすぎやまさんが出席
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 11:47:45 ID:WFNmHc5Q0
>>891
属性の数を増やしすぎるのもどうかと思う。
内部処理だからシステムが複雑になる訳じゃないが、そこまでする必要があるのかなと。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:11:15 ID:P95TgosY0
>>901
新作ってDSの?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:06:28 ID:VawCKyQM0
◇ドラゴンクエスト\〜天空の大地と伝説のドラゴン〜◇
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:28:11 ID:CLhUV2GU0
DSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:09:08 ID:4rcnFSvd0
なんで堀井さんたちが出席したんだろう
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:09:45 ID:sgvFeLBB0
DS〜〜え〜〜〜
おれかわね〜 
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:14:39 ID:P95TgosY0
教授の記事見た。
レベル5が任天堂関連で動いているとなると
wiiの可能性も出てきたね・・・。(もちろん普及の状況にもよるけど)
堀井雄二とレベル5の関係も続いてるみたいだし・・・。
DSはジョーカーあるからリメイクが仮にあったとしても
先の話だろう。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:17:36 ID:w+V94NhH0
DQ9いつまで待たせるんだ。
シナリオは幼児レベルでシステムもこれといって複雑でないのに
なんでシリーズ間の空きがこんなにあるんだ?
FFみたいにバシバシ出したらブランド力が下がるから?
さっさと出せよスクエニ。DSは持ってるから良いけどWiiで出すのはゆるさん。
PS2で出せ、PS3は論外。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:23:07 ID:SZ79LwLK0
PS3とWiiでマルチでいい
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:23:56 ID:Au5glCOT0
それは勘弁して欲しい
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:46:00 ID:sgvFeLBB0
904 ガセか ふ〜〜〜やれやれ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 23:28:57 ID:2NIN/hpu0
>>910
360はのけ者ですか?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 23:48:56 ID:11mbHXVj0
>>904
なんかドラゴンが2個あるとカッコ悪い。
◇ドラゴンクエスト\〜天空の大地と伝説の竜〜◇

こうだな。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 23:50:13 ID:JkMH/0bs0
>>914
はなからカッコ悪い
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 23:58:05 ID:tOYgDqC10
>>909
そんなに早く出そうとしたらゲームバランスとか悪くなると思うけど・・

作りこんであるから時間かかるんじゃまいか
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:45:59 ID:P2UtlXQrO
画像一枚だけでいいから公開して欲しい
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:58:58 ID:mvhxOwnb0
8公開時みたいな画像でもいいから見たいよな
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:12:20 ID:mvhxOwnb0
9は8よりも多少はグラは綺麗なってんのかな?
前作と変わらなかったらアレだな。8のグラでも全然問題ないけどフィールドが寂しい。
物足りない。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:27:48 ID:UuJ4Rk6F0
>>919
次世代機は間違いなさそうだから綺麗になってるんじゃないの

てかここはどうか知らんが
今更8程度じゃガッカリだぞ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:29:38 ID:Z+4RLlkH0
8程度って言われてもあまりゲームしない人間からすると8以上ってのが想像しにくい。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:33:17 ID:pys4vwbEO
>>919
8は初めてのフルCGで出方をうかがってたからフィールドはああなったけど
今度出るならもっと広くなるだろうな
ライドンの塔付近みたいな端折りマップは勘弁

8から劇的に変わる必要はないからそろそろ本当に画面写真かキャライラスト一枚くらい欲しい・・・
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:38:34 ID:dzl7IehZ0
広いのがいいとは限らない。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:41:06 ID:AQdibM5W0
だな。
8のダンジョンもわざわざ縮小したらしいし。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:46:57 ID:mvhxOwnb0
もちろん8以上を期待したいけどね。
前作やっててあのグラで魔界の世界が表現されたら不気味な仕上がりになんのかな。
まだまだ妄想ができますな。

毒沼地とかマグマ地帯がある世界だといいな〜9は。
ビックリさせてくれるような演出に期待!
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:58:30 ID:mvhxOwnb0
うん。広くしないで違うとこに容量を使ってほしいよね。
スカモンをうじゃうじゃ登場させたり、表情を豊にしたりなど。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 02:13:37 ID:CZ0LXPQ20
8より広くなったらかなりダルいような気がする。
むしろ少し縮小するんじゃないかな?
町や城がより多く(一つの大陸の内容を濃くする、世界を増やす。)
とかなら広くなっても問題ないけど。
戦闘のテンポを5並にとか、戦闘終了後のロード短縮(フィールド)
乗り物等のマップと徒歩のマップの統一(シームレス)
ローグみたいに移動中に仲間が見える様になどのが重要だと思う。
開発はレベル5だと思うからグラフィックはそこそこ良くなるでしょう。
(グラは8でも十分だけどね。)
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 02:16:53 ID:CZ0LXPQ20
927だけどゴメン(世界を増やす。)は縮小した時の場合。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 03:02:53 ID:4Q5dJK4/0
漏れは5の続編をきぼん
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 03:16:38 ID:pys4vwbEO
続編なんてドラクエにもFFにもいりません><
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 03:22:37 ID:Pj0obGMV0
「ドラゴンクエスト9 空飛ぶ壺とオークの国」開発決定! 
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 03:23:00 ID:ivMUEsYMO
町で時間が掛かるのは嫌だな
町の中がメンドイ、全部探索して30時間でクリア
町の中が楽勝、全部探索して25時間でクリアは全然違う
町の中を走り回されたくない
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 08:07:11 ID:VN6USn4TO
>>909
シナリオは容量問題とかで削ってるらしいよ
2の毒の宝箱、4の6章、6のイベント少ない海底などが妥協の名残なんだと
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 08:25:45 ID:VH4EkbTY0
今久しぶりに8やり始めてみてるんだけど、面白いよ。まぁ不満はあるけど、9に対する期待が膨らむ。

で、8の不満をちょっと考えてみた。
・フィールドに、「この先へ進むのが恐ろしい・・・。町にもどろ・・・。」と言う雰囲気が欲しい。
フィールドにもう少しダークな部分があれば、そう感じれたかもしれん。
・世界は広かったけど、歩いているだけ。道端にあまりにも何もなさすぎ。
自分達と同じように世界を旅している旅人がぶらついていたりだとか、
地図からはずれた森の中に一軒家があるだとか、そういうちょこちょことしたもの欲しいなぁ。
宝箱だけじゃ味気ない。
・裏世界みたいなものが欲しい。(魔界、深海、天空)
ラーミアの所の裏世界色なし世界は・・・・正直手抜きにしか映らなかったし。
・ぞろぞろ歩き。
・お使いシナリオ。
・天候の変化が欲しい。(雨降り、毒の沼地、遠くに、魔王城)この3セットだけでワクワクする。
・町の数少ない。
以上の事がクリアーされてれば、もう文句なしやなぁ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 09:20:51 ID:YeDtqt7D0
ユーザーっていいよな
PS2の限界も考えずに要望言いたい放題できるから
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 11:28:10 ID:02ThAZML0
それがユーザーの仕事でしょうが
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 11:38:39 ID:DQDJVNLj0
>>935
駄目メーカー乙
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 12:02:56 ID:Ra8efXbP0
戦闘システムをFC版DQ3並に回帰するか、
他RPGのように進化させるなりしてバランス取って欲しい。
939おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/10/13(金) 12:07:08 ID:7wsNFPLk0
でもまあ、確かにPS2じゃそこまでは無理だろうね
ほかのPS2ソフトとくらべれば8はすごいよ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 13:05:00 ID:rMj2CE7B0
キャラの影を●で表現してたら、フィールドで4人表示出来たかねえ?
FF12みたいに。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 13:21:32 ID:n8z8eM+N0
ドラゴンクエスト9 〜カレーはやっぱりチキンカレー〜
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 15:05:03 ID:StnnFEftO
DQだけは、爺さんに成ってもやり続ける
DQだけの為に、そのハードを買う
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 15:36:28 ID:dK3qNpkR0
ドラクエ9は、村か家かダンジョンの増加と難易度上げればそれでいい
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 15:38:30 ID:J9naiEE+0
訂正:
ドラクエは、かわいい巨乳姉ちゃんいっぱい入れればそれでいい
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 17:08:25 ID:Pj0obGMV0
>>934
2.フィールドをうろついてなくても、その森の中の一軒家に人がいれば十分だろ。
  フィールドはある意味地図上での移動と同じ。
  仕掛けがあったり、人がうろついているのはダンジョンや町の中でよい。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:19:52 ID:3S1ZFZ250
>>934
DQはみんなお使いシナリオだろうが
馬鹿かお前
その他もくっだらねえこと言ってるし
お前みたいなのはテイルズ・オブ・レジェンディアをやってろよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:20:45 ID:3S1ZFZ250
何故テイルズ・オブ・レジェンディアかと言うと、お前の不満が全て解消されているRPGだからだ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:21:20 ID:YeDtqt7D0
つうか、
>地図からはずれた森の中に一軒家がある
>世界を旅している旅人がぶらついていたり
はないわけじゃないよな
前者はまさにそれって家が馬姫が元に戻れる泉のそばにある。
後者はサザンビークへ向かう途中にキャンプがある。

とりあえず入れられる分は入ってる。全く考慮してないわけじゃないだろうよ。
ぞろぞろ歩きってのもドラクエの味だったが
これは単純に見易さの問題だと思う。あと予期せずひっかかったりとか。
FF12でも最終的には見易さ重視で街ではヴァンのみだし。

天候の変化はほしいね。毒の沼地は普通にあるけどw

あと街は普通に結構な数がある。そりゃ7とかに比べると少ないし、
街らしい街は少ないかもしれないが。明らかに少ないのは城。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:25:43 ID:NI8Y05V+0
視点をもう少し見下ろしにすれば
ゾロゾロ歩きでも見難くならないよな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:34:47 ID:3S1ZFZ250
さすがに9がPS2で出るなんて電波な主張をしてた奴らはいなくなったな
NEOは今のところWiiで出る可能性が最も高い
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:43:35 ID:ud1IjvRn0
おれはPS2ででるとおもうよ
PSが普及しだしたときに移植の3はスーファミで出たし
PS2の発表があった後でもDQ7はPSででた
本体が普及してないのに次世代機ででるなんてありえないんだよ
万人うけのゲームなんだからユーザーと利益をかんがえてもPS2が一番だと思うがな
DSって考えもありだがやはり容量の問題やDQ8以上のできにしないとだめだからありえない
もう開発が進んでいるのだからPS2の可能性が一番高いといえる
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:51:29 ID:3S1ZFZ250
>>951
アホかwww
DQ8以上の出来にしたいのならWiiでなきゃダメなのさ。
堀井氏はVジャンプのインタビューで、
「フィールドにもっと色々なギミックを置いたりモンスターが見えるようにしたかったが、
ハードの限界で無理だった」と語っている。
レベル5は技術力「だけ」はあるからPS2では本当に無理だったのだろう。

堀井氏が9で更なる飛躍をするためには、最早PS2では駄目なのだ。
それに9が出るのは早くて2年後。その時、PS2市場は完全に死んでいる・・・。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:53:48 ID:3S1ZFZ250
堀井氏はTGSでもWiiを賞賛するコメントを出していたし、
DQSという前フリもある。
堀井氏がラジオで言っていた9で用意している「新しい遊び」とは、
Wiiのリモコンを使った遊びのことに違いない。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:58:33 ID:YeDtqt7D0
>>949
でもそれは従来のRPGと変わらんw
堀井のポリシーとして「自分で冒険してるような」視点にするってのがあったんだろうから。
まあそれでも8でNPC1人がついてくることはたまにあるし、FFは2人だからまだ何とかなってる
3人だと流石にウザいだろう。「ひっかかるから」が一番の要因の気もするがなw

955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:59:35 ID:YeDtqt7D0
って、FF12でもNPCが入れば3人ついてくることにはなるなw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:07:43 ID:RSEYBTXIO
龍骨の迷宮の細い一本道で、戻ろうとしたらカジノ兄妹の妹の方が道塞いでてウザかった。
後ろに3人もついて歩いたらひどいことになるな。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:20:50 ID:m5nV+C9l0
海をもっともっと広くして。
海の比率が大地より少なくないか?
あと海流とかあって自由に航海できなくなったら面白いかも。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:21:12 ID:dzl7IehZ0
普通避けるだろう。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:23:00 ID:Z+4RLlkH0
>>957
船で世界一周してみた?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:48:22 ID:CZ0LXPQ20
今後の次世代機の結果次第だろう。
個人的な見方になるが、今の任天堂は確かに勢いがある。
L5の堀井氏との繋がりと任天堂ハードでの初参入、・・・。
DQSという前フリ(わざわざ御三家の関わりを強調。)
wiiの可能性は確かに高い。PS2で動いている可能性はあったが、
L5の状況を考えるとそれも無いっぽいね。
まだ堀井氏で止まってる状態か・・・。
明確な情報はDQS以降かな?

海広くなったらダルくなると思うよ・・・。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:54:12 ID:02ThAZML0
>>957
船でたびしたら結構いままでのでも広いぜ?
飛行系で移動するとそうでもないけど
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:14:41 ID:a/T/vOpq0
9には世界は二つか もしくは最後のほうに異世界にいけるようにしてくれ
8のうら世界のはひどすぎる
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:18:42 ID:9JLYO5Wq0
海が広いゲームはクソゲーというジンクスがある
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:19:13 ID:ObSQupjM0
雰囲気はよかったけど、白黒の敵ばかりというのはちょっとつまらんな。
いろんな色が欲しい。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:26:28 ID:v8fD9f0X0
自分はてっきり3のレイアムランドかと
勝手にワクワクしていた記憶があるよ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:32:09 ID:w/VdFi/gO
>946
そうは言うけどな、お使いシナリオをいかにお使いじゃなように見せるかも重要だと思わないか?
その点、ドラクエ3はうまくできていると思ってる。
ローマ到達以降、イシスまでは自由に歩けるし、
船取得後はまさに自由な船旅。選択肢が何種類も用意されてた。
オーブ集めで一つ一つが独立したシナリオだったので出来た事だけど。
そういうお使いをお使いじゃなく見せる工夫が8にはなかったよ。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:32:11 ID:RGbK2k2A0
最近見ないRPG
・まるまるひとつワールドマップがあるような異世界
・シナリオにあわせて色んな仲間が入れ替わる
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:35:55 ID:avE7E7EI0
>>967
10年前のゲームだな。今改めて作る意味無い。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 01:00:17 ID:RGbK2k2A0
だからこそ今の技術でやるとむしろ新鮮じゃないかと思うのよ。
今までワールドマップすらなかった新しい世界に突入したときの
不安と期待の入り混じる感覚ってのが最近のゲームにはあまりない。
次はどんな仲間がいつ入るかって期待も味わえない
ただ黙々と「自由な」育成を、実際には決められた範囲で遊ぶだけなのばっか。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 01:07:58 ID:RGbK2k2A0
ま、たしかにSFC全盛の頃そういうタイプが多かったんだよな。
丁度、RPGがまさにゲームとして表現できるドラマ性を求め始めた頃だと思う。
今は何というかもう、質的に映像だけで独立して表現してしまい、
ゲーム部分だけみても、そのゲームのシナリオを前提としなくても
成り立つようなシステムのものが増えているように思える。
「ゲームとしてしか」表現できないドラマ性を諦めた感がする。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 01:19:41 ID:v8fD9f0X0
6の世界みたいなヤツって事かな?
作品のテーマに関連するなら異世界も出てくるだろう。
容量的に問題がなければね。
いろんな仲間が入れ替わるはDQじゃやらないんじゃないかな?
シナリオで勝手に仲間が入れ替わるのが嫌な人は結構いるよ。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 01:21:34 ID:RGbK2k2A0
5とかそんな感じだと思うんだが・・・。
4の章ごとにわかれてるのも。というか天空編は全体的にそんなイメージがある。
勝手に入れ替わるのが嫌な人がいるのは分かるが
無個性育成が嫌いな人も同じくらいいると思うよ。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 01:46:20 ID:v8fD9f0X0
うんうん。
なるほど5の魔界とか3のアレフガルド。
シナリオで勝手にというより4、5みたいなヤツってことね。
(FF4を想像していたよ。)
まあキャラの育成は人によって意見が分かれるだろうね。
とりあえずバランスとったのが8のスキルだったんだろうね。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 01:47:43 ID:RA1Auq3n0
>>952
WiiもXBOX並みの性能だからハードの限界で無理じゃね?
975名前が無い@ただの名無しのようだ
しかもあのハードはリモコン制御にCPU喰われて
表記の数値ほど性能でないしなw