【DQ7で頻出の質問:その1】
Q.石版が揃わなくて足りない石版がどこにあるのかわかりません。
A.まず、過去にからくり兵の本拠地だった場所(フォーリッシュの東)に行き、占いおばばに話しかけてください。
足りない石版の場所のヒントを教えてくれます。
そのヒントの意味がわからない場合のみ、おばばの台詞も一緒にスレに書き込んでください。
Q.右下の台にはめる赤の石版がどうしても見つかりません。
A.過去フォーリッシュの町に入って左の城壁をよく調べてください。
または、からくり兵団の拠点のボス戦のあった部屋の右の方の宝箱&ツボは調べましたか?
Q.人魚の月を捜せって言われたんだけど、どこにあるの?
A.探せと言われた直後には見つかりません。先へ進んでください。
Q.メザレでメイドさんと一緒に探しても階段が出て来ません
A.教会に比較的近い部分にあります。がんがって探しましょう。
Q.まもの生息図を渡してもモンスターパークが広がりません。
A.どこかで一泊して、もう一度話しかけに行ってください。
Q.過去のサンゴの洞窟ってどうやって行くの?
A.天上の神殿の石版から
Q.石版? の最後の一枚がわかりません。
A.そのときのおばばの言葉はどれですか。
*「どこかの城下町じゃな。世界の平和をよろこんでいる人々の姿が見えるぞ。
●エンディング中、グランエスタードの井戸を調べ、入手したものを崖っぷちじいさんのところへ 行く途中の宝箱に入れてセーブす
る。(要:最後のカギ)
*「海底に沈む美しい都市が 見えるぞ。しかも これは今の時代か……。
●現代の海底神殿。海の渦の上に船で入れ。
*「これは サンゴか?洞くつのようじゃが…。
●過去のサンゴの洞窟、鳥居みたいのが並ぶそばにいる幽霊の子供に貰う。
【DO7で頻出の質問:その2】
世界一高い塔&メルビン加入関連イベント
1.過去ハーメリアクリア後に「人魚の月」を入手したら
それをメザレのメイドさんに見せ、魔法のじゅうたんを貰う。
2.魔法のじゅうたんを使ってメザレのすぐ近くにあるほこらに行き、兵士の話を聞く。
3.グランエスタードの酒場に行き、ホンダラに話を聞く。
4.クレージュにあるブルジオの別荘に行き、執事にブルジオの居場所を聞く。
5.オルフィー北西のブルジオの本宅に行き、ブルジオと話してから本宅を出て行く。
6.世界一高い塔の場所は、ハーメリア北西にあるメダル王の城の書庫を調べれば判る。
メダル王の城へは魔法のじゅうたんを使用。
7.世界一高い塔のてっぺんに行き、伝説の英雄メルビンを復活させる。
同時に石版が出現するので拾い忘れないように。
Q.最初の神殿で、六角柱を覗く順番がわかりません
A.他の部屋のヒントになっているだけなので、見た内容を覚えて先に進むべし。
順番に意味はない(この部屋に行かなくても進められる)。
Q.カラクリの本拠地の地下一階、下の方のエレベーターが動かず、宝箱が取れません
A.そこのボスを倒した後だと取れない。倒す前にそばにいるカラクリに話しかけよう。それほど大した宝はないので、取らなくても無問
題。
Q.現代コスタール王はどこにいますか?
A.洞窟で視点を変えてみる。かがり火がヒント。
Q.ヘルクラウダー(リファ族の神殿のボス)が倒せません
A.仲間のチビを呼び続けられると面倒なので、チビを黙らせてまずは本体を倒す。
剣の舞やどとうの羊をうまく使おう。
チビには「おたけび」「メダパニ」「メダパニダンス」が結構有効。
「マホカンタ(さざなみの剣を道具として使用)」も有効。
【DQ7で頻出の質問:その3】
Q.ティラノスはどこ?
A.現代の発掘現場。オルフィーの北を探そう
Q.ウッドパルナの採掘場に入れないみたいなんだけど…
A.ウッドパルナでおばあちゃんと会話してみた?
Q.謎の巨大船は何処にいけばありますか? また、その船を助けるには何をすればいいですか?
A.現在の砂漠の城がある大陸の南の洞窟にある。話を進めていけば自然に助けられる。
Q.取り逃しやすいメダルはどこ?
A.ヌルスケの墓(二度調べる)、移民の町(成長段階ごとに調べること)など
Q.職歴技の覚え方がよくわかりません(アイラが剣の舞を覚えません)
A.基本的には職業レベル5まで覚えてから転職し、次の職を職業レベル5に達すると職歴技を身に付けられる。
ただし、特別にそういった技のない場合もある。
また、続けて職を修得しないと覚えないので、以前修得した職との職歴技を覚えたい場合は、その職に
再び転職して30回程度戦い、カンを取り戻す必要がある。
マーディラス「像より入りて十字を切れ」の歩き方
┌―┐
┏|┓|
→―┼―┘ ※宝箱・階段は避けて通ること
像┗|┛
↓
5 :
451:2006/05/29(月) 01:08:13 ID:rp2KpuOu0
【DQ7のバグ一覧】
・フォロッド城にカラクリ兵が攻めてきたとき、まず1体倒し、このあと門の前にいるやつに
話しかけてから城に入ろうとすると停止する。なのでこいつに話しかけずに城に入るべし。
一度入れば止まらないので、その後戻って話しかけたら大丈夫。
★初めてダーマに行ったとき(魔物に占拠されてる状態)にダーマの入ってすぐ
左右にある上り階段を階段の真ん中に人がいる状態にもかかわらず無理に上ることができる。
しかし一階に戻ることができなくなり(ルーラ・リレミトも無理)、リセットするしかなくなる。
これは廉価版でも修正されていないようなので注意!!
・ナイラ川南の魔王像イベントクリア後、砂漠の城に学者を放置して現代発掘現場に戻ると
なぜか学者がいる。話しかけてみると(この時点でアウト)また仲間になってしまう。
過去に戻って砂漠の城の学者に話しかけてみてもストーリーが進展せず(本来なら金と手紙を貰える)
ハマってしまう。そのままゲームを進められる場合もあるらしいが、ペペのハーブ園イベント終了後に
透明人間化してしまい、結局石版が取れなくなるためアウト。
こうなってしまったらメモリーカードをスクエニに送ってデータ修正してもらえ。
・現代ハーメリアでアズモフ博士からの依頼で、山奥の塔の頂上にいる魔物を倒しに行くとき、
B1Fにいるキングスライムと戦わず、スラっちに協力してもらわずに頂上に着いてしまうと
(やり方は省略)、視界がおかしいことになってハマってしまう。
・メザレで人魚の月と交換した「本物のじゅうたん」を使っても「まるまったまま」という表示が
出て飛べないことが稀にある。正規品を改造せずにプレイしているなら、本物のじゅうたんを
取る前からやり直すか、スクエニに連絡してデータ修正してもらえ。
・移民の町を最終形態から特殊な町に変える時に、神様や、その他移民が町から消えてしまう
ことがある。一度移民の数を減らして町を最終形態以外に戻してから、また移民を増やすと復活する。
・フリーズは基本的にいつでもどこでも発生する危険性がある模様。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.htmlを読むか、
廉価版(販売元がSQUARE ENIXになっているやつ)でプレイするべし。
_ __
. /´,__゙ヽ
!メW、Wノメ、
. 彡(,*゚ー゚)ミ
>>1 乙だぞ〜
Wべ~"ヾソ
∪~iヾ;、〉
`じ'iフ´
その他の質問
Q.モンスターの心っていつから落とすようになるんですか?
A.ルーメンのモンスターじいさんに会ってから
Q.モンスターパークを完成させるとどうなる?
A.「チビィのかたみ」というアイテムを貰える。道具で使うと「どとうのひつじ」と同効果。ただし失敗がない
Q.モンスター図鑑を完成させるこつは?
A.DISC1のうちに現在の海底神殿でグラコス5世を倒しておく。世界異変前の海のモンスターは過去のサンゴの洞窟、
ヘルダイバーはダークパレス(ラスダン)の水のアミュレットから行くフロアに出現する。
Q.PS2でやるとフリーズが多いのですが・・・
A.PS2でやるとフリーズしやすい。特に型番が30000台の人は注意。
PS1を持ってる人は1でのプレイを推奨。基本対策はこまめなセーブ。詳細は<フリーズ対策>参照。
また、PSoneBooks版(スクエニから出た廉価版)は改善されている模様なので買い換えるのも手。
Q.ラーの鏡って何に使うんですか?
A.戦闘中に使うと敵のモシャスが解ける。他に重要な使い道は特にナシ
Q.ダンビラムーチョ・おどる宝石の心が欲しいので、どこに出るか教えてください。
A.ダンビラ→アボンのトンネル。おどる宝石→コスタールの大灯台とホビットの洞窟。
>>11 ごめん、前スレ
>>10がちょうどいい具合にテンプレここまでって書いてあったから見落としてた。
乙鰈
仕事はやいね
>1
乙。さてこれから頑張ろう。
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 04:06:17 ID:2yU9p90a0
18 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 16:08:37 ID:NDt9f5LHO
今までにカジノポーカーで5スライム出したことある人っている?
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:24:49 ID:gYGuw2ok0
コスタールで神父に話しかけたあと何すればふしぎな石版?もらえるの?
シスターに話しかけてもなにも起こんないんだけど…
>>19 シスターから神父の隠し事の話を聞いてから
神父の机を「調べる(便利ボタンだと神父と話してしまうのでコマンド出せ)」
ディスク1では伝言ゲームのラストがシスターになってる
ディスク2ならいきなりシスターからでok
21 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:35:22 ID:oVhtEiEq0
7って仲間モンスターいないの?
スラッチ
>>20 隠し事の話なんて出てこないYO
バグった?
7久しぶりにやろうかな
でも職業がめんどいよね‥
ロト紋の人が描いた漫画ってどうなの?
最近存在を知ったんだけど、あんまイイ話聞かないが結構絵は良さそうだと思ったんだけど。
ゴッドハンドって何と何を極めれば出来るの?
吟遊詩人と賢者
_,,_
( ゚д゚ )
>>28 マリベルが・・・
かなりキャラ違ったような
>>28 中身については黒歴史、考察は対象外。
そんな扱いだな。荒れるからドラクエ関連のスレでは話題にしない方が賢明。
>>32 >>33 サンクス、調べてみたら漫画板のほうでも色々あったみたいだね。
7と6の転職システムは次はどうなるだろう?
8のロマサガっぽいスキルシステムも楽しかったけど。
アイラの存在が消された漫画だっけか
俺は好きなんだが…。
ニートプレイで、
ヘルクラウダー戦で有効な特技とか道具はある?
なかなか倒せなくていい加減にしろゴルァとか後ろで旦那が叫んでますTдT
それくらいでキレるならニートプレイなんてやめちゃえ
ベビークラウダーにメダパニダンス
殴り倒せ。
マーディラス(過去)の
魔法研究所の中の階段を上がろうとすると
画面が真っ黒になったまま固まります
リンク先のバグ対処法
(蓋を開ける、回転の速さを変える)を
試しても変化なしです
2階にいるらしい所長と話ができないので
話が進められません
もうあきらめるしかないんでしょうか
>>41 気の毒に。だが諦めるな。諦めたらおしまいだ。
ありとあらゆる方法を試してみろ。例え何日かかってもな。
もう嫌で止めたくなった時「ようやく面白くなってきたじゃねぇか」と呟け。
そ れ が 漢 だ 。
悪い質問させてもらうorz 過去のサンゴの洞窟ってどっからいくかわかる?
今度はこっちに来たか。
携帯でも1は見えるんだから
1の頭に質問の前に2以降のQ&A読めと書いた方が少しはマシかと…
かつて造船で栄えた町、クワルク。今では人も少なくなり、
稼動している工場も数えるほどになってしまっている。
そんな寂れた町の一角にあるパブでピアニストとして働く主人公は
ひょんな事から“リコッテ”と名乗る少女と一緒に暮らすことになる。
無邪気でわがまま、そのうえ世間知らずのリコッテに
散々悩まされる主人公だったが、
リコッテがとんでもなく歌が上手いことに気がつく。
パブをステージにして二人の演奏は好評を得ていく。
そして、リコッテの告白――。
「歌姫って知ってる? 私はね、そう呼ばれてたの」
商品名:Ricotte〜アルペンブルの歌姫〜
ジャンル : AVG
対応OS : プレイステーション2
原画 : 野々原 幹
シナリオ : 千籐まさと
発売日 : 2006/12/24
価格 : 8,800円(税別)
メーカー公式
http://www.rune.jp/ リコッテ公式
http://products.rune.jp/catalogue/r014ricotte/
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:02:52 ID:d1OAh1CIO
自己解決ぶちあげ
7ってつおぃ?
お前はアラレちゃんか
にじくじゃくの心が欲しいんだけど
ラスダン以外で出やすいとこ知ってる?
>>50 カジノの方がいいよ
戦って取るのはかなりきつい
まあグランドスラムもきついか・・
そういえば最初のスライムとの戦闘で負けるとどうなるの?
いや、負けた後の展開
56 :
41:2006/06/01(木) 22:16:36 ID:K9PVTbK/0
>>42氏
ありがとう
60時間以上かけたのに中断せざるを得ないのは残念ですが、
そう言ってもらえたことで少し報われる気がします
漢にはなれそうもないですが、もう少し試してみます
>>56 60時間以上掛けてて、もう少し試そうと言えるおまいは既に立派な漢だよ。
よくやった。ガンガレ。
スライムの心は10個たまったのに
にじくじゃくの心が一個もないおwwwwwww
やっぱカジノか…
移民メンドクサス
いっそ廉価版を買うってのはどうなの?最後の手段で・・・
ギガミュータントもほんと落とさねー心
かがやく息こいつしか覚えねーしな・・・
61 :
41:2006/06/01(木) 23:01:14 ID:K9PVTbK/0
>>42氏
ネット上とはいえ、立派な漢なんて言われると
照れくさいものですね
でも励みになります
>>59氏
廉価版はバグが取り除かれてるそうなので、
そちらの購入も考えます
ハーメリアでも固まったことがありますし、
画面が暗転するたびにビクビクするのはつらいです
エミュだとSPU次第でハーメリアで固まるよな
>>60 大変だな
俺もダンビラとアンドレアルの心を手に入れるに骨を折った。
俺が主人公達だったら絶対にいろんな国とか復活させないな。
まぁあえて言うならマーディラスとコスタール、エンゴウさえあればOK
もしこの作品がサガみたいなフリーシナリオならレブレサック辺りは助けない人出てくるだろうなぁ。
俺なら助けないな
あとあの時マリベル女史がいたら絶対助けるなって言ってただろうな
子供たちという希望があるから村全体を見捨てるのはやめる。
でもせめて、あの現代の歴史捏造+石版破壊はやめさせる方法がほしかった。
開始3分でフリーズorz
もう勘弁してくれ
フリーズは開始早々発生してくれた方がむしろありがたいな。
熟練度稼ぎが中盤に差し掛かってきた所に来たときは
やる気なくしたよ。
今始めたんだけど、音楽いいな
結構ストーリーが好きだな
マチルダとかあとエンゴウの3兄弟とかレブレサックとかムカツクけどこれはこれでいい
砂漠で仲間になるハディート(?)が猛毒食らって
999ダメージ受けてびびったw
あいつらはHPが65535?あるらしいからなぁ。
>>66 >絶対助けるなって言ってただろうな
助けるなも何も、あのムカつく捏造イベントは村を助けた後の現代で起こるものだが
もしかして神父さんを・・・
最初のグリンフレークの石化を直さないままバロックの橋の先のグリーンフレークはどうなってるの?
ぶちスライムげっと
移民の町をバザーにしたいのですが、なかなか商人が集まりません。
効率のいい集め方ないでしょうか?
つPAR
つ友達
素朴な質問なんだが、廉価版とかエミュってどういう意味なんだ?
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:00:32 ID:vttfTDmu0
>>82 馬鹿じゃね?
ちゃんと教えてくれてるのにw
>>83 廉価版 は前に出したのをそのままの値段で・・・ってのも気が引けるから
安くしてみました ってゆ企業の真心と儲けたい心半々
エミュは PS2でPS動かすような感じかな
ウィキペディアあたりで検索してみな
>>85 友達と交換ってのも悪くはないが・・・
>>82に友達がいるとは思えないねェ
30にもなってひきこもりニート君のようだし
もうひとつメモカ用意してコピーして友達がいるふりしてる
神様ツヨスwwwwwやべぇwwww
とうとう勇者に転職するか…
神様は強いよな〜
Lv99になったしAI縛りで戦ってみるわ
メモカ2つ用意しても交換できなくね?
同じデータは無理とか・・
>>94 新規に始めたデータじゃないと_だったようなキガス
プロビナ編の神父とレブレサック編の神父って同じ人なんですか?
女神像つながりでそんな気がするんですけど・・・
名前かえられる神父さんてどこにいたっけ?
だーまってなさいm9
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ワロス
ダーマ神殿にはだ〜まされないぞ!
というサブタイついた7プレイレポ昔読んだ記憶が…
105 :
82:2006/06/04(日) 16:36:23 ID:YBL9qytM0
4みたいにある程度安定して移民希望者が出る場所はありますか?
>>105 ああ、友達いない上にPAR買う金もないのか。
キーファのはかってどこにあるんだっけ?
移民の町の30人時点で2F銀行にある宝箱3つって
エンゴウ道具屋の宝箱みたいに取れないやつですか?
取れないよ
チビィの形見持ってる人いる?
全然なつかねぇwww
ギガミュータントを見るともののけ姫を思い出す
職歴でしか覚えない技があるみたいだけど、
最低回数の転職で全部の技を覚えるには
どんな順番で転職したら効率がいいんですか。
俺、まものならしだけで全部なつかせられたぞ
魔物ならし三回やれば大抵なつく。
でもプラチナキングはしもふり使ったな…
神様tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!
みんないくつくらいで倒した?
30前半くらい。
うっそぉん
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 15:33:51 ID:m17ROBUMO
主人公サンダーラットのまま神様のところに来ちゃった… オワタ\(^O^)/
125 :
ドラゴンクエストモンスターズJ:2006/06/05(月) 15:36:44 ID:uDFbWFHb0
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 20:32:58 ID:vBCGqssn0
>>124 サンダーラットはジゴスパークへの耐性があるから、神様相手には意外といけたりする。
流れ読まずにレスするが
公式サイトのJってなんだ?
>>125 たしかに絶好調だけどいまは脳を鍛える系や英会話系ばかり売れてるから
少しDSも怪しくなってきてるんだよね…
サンダーラットの心取れねー
みんな何回くらいでモンスターの心取れた?
>>130 ドロップアイテムは狙えば狙うほど
落とさない気がしてならない
サンダーラットは狙わずして手に入れた
>>130 サンダーラットで一時間
ダンビラで二時間
アンドレアルで3日
ずかんのアイテム欄埋めようとやってんだけどホイミスライムが心しか落とさない…
>>131 やっぱり意識するとダメかぁ
>>132 うらやましいなぁ、上2つは全然落とさないや
ダンビラはあまり出てこないし・・
あと心手に入れるには盗賊の方がいいんだったっけ?
盗賊はダメだっ
デスマシーンよりあめふらしの方が強いってのはねーよ(´Д`;)
2000Gが…
138 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 09:00:15 ID:KMtB6qZxO
あめふらしは完全2回行動だからな・・・
ふしぎなボレロ、50もかっこよさが下がるほどダサいデザインにはみえんのだが。
ヒント:サイズ
テンプレの
Q.職歴技の覚え方がよくわかりません(アイラが剣の舞を覚えません)
アイラを仲間に加えて、戦士をマスターさせた。
結局アイラは「つるぎのまい」覚えないの?
すでにマスターしてる踊り子に転職すればそのうち覚える?
>>141 その通り。
「アイラは踊り子のカンを取り戻した」って出るまで。
143 :
141:2006/06/06(火) 13:42:00 ID:sAY1+r5Q0
アイラはマスター踊り子になって30回戦うと、カンを取り戻すではなく
「板についてきた」と出たはず
踊り子をマスターしているが
一度も板についたことが無いということだろう
まものならしを使った場合、「○○に少しなついた」ってなるけど、魔物は個人になつくの?
まものならし×1人×4回≠まものならし×4人×1回 ってこと?
質問スレに書いた方がいいのでしょうが、こちらの方が熟練者が多そうなので質問させて下さい。
ストーリーは過去ダーマクリアした段階で、Lvは主14 マ14 ガ12です。
職順について質問したいのですが、
主 踊5→戦マスター→武マスター
マ 羊5→僧5→船5→魔
ガ 羊マスター→武5→船
の順でやろうかなと考えています。
オススメの職順や序盤にコレは覚えた方がいい、ってのがありましたら教えて下さい。
身勝手ですが携帯の為、攻略サイトを見ることができません。
よろしくお願いします。
全員羊
荵呻シ・
蜑榊濠縺ッ繝槭・繧ッ縺ョ迢ャ貍比シ壹〒縺、縺具シ・
繝璢・繝薙・繝。繝シ繧ォ繝シ縺ョ荳榊・蜷医▲縺ヲ縺ゥ繧薙↑荳榊・蜷茨シ・
菫コ繧ゅΒ繝シ繝薙・繝。繝シ繧ォ繝シ菴ソ縺」縺ヲ繧九°繧画ー励↓縺ェ繧
小6の時に7が発売して高校の合格発表の日にオルゴデミーラを倒した俺が通りますよ ('A`)
>>146 携帯なので、は言い訳にならんよ。
熟練者が多そうとか変な期待しないで質問スレ池。
>>150 言い訳してるつもりはないのだが…
そのツッコミ自体不毛かと。
つーか質スレ殺伐としすぎだから期待も含めてこっちに書いたんだけどな…
人のアドバイススルーしといてよく言うぜ。
>>146 携帯でも見られる攻略サイトはあります。
頑張って調べてください。
ヒント:
>>1
過去グラコス戦後に3回もフリーズした俺が来ましたよ
○潰れててLで会話進めてたって事に早く気づけよ俺orz
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 21:12:47 ID:446Ajfs2O
ダークパレスB2のアイテムのとり方を教えてください!
>>146 答えじゃないけど、
つるぎのまいはばくれつけんと被るので、さっさとバトルマスターを極めてください。
スクルトはバイキルトも覚えるエビルタートルでOK
ノアのはこぶねといなずまはドラゴンスライムのアストロンや息の方がコストにすぐれます。
マトンアタックはぶつかれと被ります。すいめんげりは有効かも
158 :
156:2006/06/06(火) 21:47:35 ID:446Ajfs2O
事故解決しました。今クリア後でいろいろと探しているのでまたわからないことがあれば質問させてもらいます。
スレ汚しスマソ
>>158 また来るつもりかよ。うぜえから次は質問スレで聞けボケ。
>>155 ちょwwwおまwwww頑張りすぎwwww
161 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:29:42 ID:/aXH4QLiO
7極めましたよ
本気で極めようと思ったらZが一番時間かかるな。
熟練度ageに現代クレージュのスライム系を狩るのが一般だと思うんやけど
killカウント999にして×で戦闘キャンセルしても熟練度稼げるってのは結局デマかい?
どっかでそんなレスを見掛けたんだけど誰か試せる環境の人おらんかね(´・ω・`)
デマ。逃げたのと同じ扱いだ
闇のルビーを手元に残すやり方って、
過去レブレサックから行ける砂漠の城で女王に話しかけなければいいんだっけ?
>>163 やっぱりデマか…さんくす
2年振りに新しく始めたけどPCも攻略本もナシじゃあ泣きそうだ
166 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:59:58 ID:q1hWNWmVO
王子と古跡いって、中で望遠鏡見たいなので壁見たりする部屋どうすればいいにゃ?
167 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 15:28:31 ID:L0hWXCh+0
>>166 俺もそこで詰まったから気持ちはわかるがスレ違いなので。
169 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:32:15 ID:q1hWNWmVO
教えてくれねぇならわざわざカキコしなくていいから〜
5・7の両スレに痛い奴がいるな
ID:BR7mer3LO
ID:q1hWNWmVO
俺は
>>169が痛いとは思わないけどな。
DQ板は全体的に質問者に対して冷た過ぎだよ。
厨質問うぜーとか思ったならスルーしたらいいのにわざわざちゃちゃ入れ過ぎ。
>>166 その部屋は別の部屋でのカラクリを解くためのヒントを得るだけの部屋です。
○色の望遠鏡を覗いたら○○が見えた、とだけメモって他を当たりなさい。
そのうちメモが役に立つから
その他質問ある人は遠慮なくどうぞ、まわりがどう叩こうが俺がわかる範囲なら答えます。
>>173 お前が答えるのは大いに結構だが、できれば他にスレ立ててやってくれないか。
「俺がどんな質問にも答えるスレ」とかさ。うぜえ質問は全部誘導してあげるから。
そう、この俺のようにな。
そーやって新スレの乱立が鯖負担になることがなぜわからない?
質問と解答のたかが2レスで済む事をわざわざくだらん叩き入れるから質問スレもあんな状態になるんだろーが
>>178 ここはあくまで「雑談」するスレなんで。
攻略やってたらそれこそ2レスが4レス、4レスが8レスになっていくんだよ。
だから質問スレがある。
>>178 じゃあ質問スレに行ってくれ。もしくは外部の攻略掲示板とか。
>>178 鯖の負担を考えるならテンプレに載るほどのありがちな質問に毎回答えるのもどうかと思うぞ
ドラクエ7って冒険する理由があんまり感じられないのがちょっと寂しかったかな。
冒険してもしなくても平和な国の漁師として暮らすんだろうし。
ボリュームとかはあって個々のエピソードとか結構好きなのもあったんだけど。
幻想水滸伝シリーズとかやってると下手に隣国を増やすとヤバイ要素も増えそう
なんて思ったりする。隣国を育てるものは、やがて滅ぶって言葉もあるし。
まあゲームだけど。
子供の冒険心、探検心が理由じゃだめ?
現に最初のきっかけがそれなんだし「次はどんなとこか楽しみ」みたいなセリフなかったっけ
>>180 マリベルがスゲーカワイイ
>>183 色々経験して、ボルカノと血の繋がりは無くとも
アルスはボルカノの息子として生きていく事を選ぶ
色んな可能性の中から その道を選んだ
そんなEDな7は結構好き。
でもキーファの石版は良くわからん
>>183 忘れたか?やたらと大陸を復活させていった結果
現代に魔王が蘇ったわけだが。
>>183 「隣国を援助する国は滅ぶ」確かマキャベリの言葉だっけ。
まあ日本と中国の戦後から今の関係を見ると。その通りかもね。
でもドラクエでそこまでやれちゃたまらんよ、オウガとか幻想水滸伝みたいなのは良いけどね。
おはようございます、****さま。
さくばんはおたのしみでしたね。
マリベルの装備をひっぺがして下着姿にしたあと、放置してる奴挙手
ノ
>>186 しかし、思うんだが、主人公が旅をして力をつけていなければ
将来的には唯一の島だったエスタードも
何らかの形で封印されてしまったのかも、という可能性もあるんじゃないか?
他の精霊のいる場所は封印されてるのに、水の精霊のところだけは絶対安全と言える根拠はないと思う。
冒険しなくても平和はずっと続いたはずと考えるのは早計かも。
ふ〜ん、そうけい
>>189 封印されていたのはエスタード島のほうじゃないのか?
この島の住民だけ他の島の存在を知らなかった訳だし。
>>189 早計?ゲーム開始時、魔王は滅んでいた。復活させてしまったのは主人公一行。
これを忘れるな。
最初って魔王滅んでたっけ。
俺は、神と思って自分の復活させるまでの壮大なトラップだと思ってたよ。
194 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:39:19 ID:8oM/A6pEO
そこら辺あやふやだよな。ただ、主人公をエスタードに送ったのは水の精霊だし、神殿を作ったのは神だから、神サイドもエスタード島だけといった状態には危機感をいだいていたのは確実。
>>193 滅んでいなかったらさっさとエスタードも封印していただろうに。
神も魔王も滅んだ状態、それがゲームスタート時なわけだ。
そしてほんの少しの好奇心から大冒険が始まり
その果てに魔王が復活し平和な生活が終わってしまう。
>>195 魔空間の神殿でオルゴ1回目倒す時点では、オルゴは封印状態なのかな。
魔空間でオルゴ倒す→現在で神(と思わせた神復活)って流れだから、
神だと思わせて復活させること自体がトラップかと思ってた。
魔空間のが半封印状態で、完全に封印を解くためってすれば、辻褄合うのか。
封印されてないけど、あえてエスタード島を残しておいて、
自称・勇者な人間があらわれて魔王を倒し神を復活させたと思わせて、
実は、もう一度魔王でしたって嘲笑うため、お膳立てがエスタード島ってのは
やっぱりクドすぎるか。
精霊にかろうじて守られたって方が無難かな。
オルゴ各島封印 → 神vsオルゴ → オルゴ回復の魔空間にて長期間休憩(予定)
→ 一行、魔空間にてオルゴ倒す → コスタール・その他の封印を解く
→ エスタード島にどっかから移民が → 主人公転送
だと思ってた
でもひとつ問題が。エスタード島だけ各島が過去からあったという歴史が一切ない…
過去で封印が解かれても復活するのは突如現代ってことでもないだろうし
過去オルゴが暴れていた時代にはエスタード島は存在自体が不確かな場所だった。
多くの大陸の人々は外洋航海技術を持たなかったようだし、
海軍を持っていたコスタールの人にとってさえもどこかにあると言われるユートピアだった。
全てを捨ててエスタード島にたどり着いた人たちは、あえて戻ろうと考えることなく全てを忘れて平和を謳歌する。
ボルカノとホンダラの祖先もおそらくコスタール人だが、本人たちには伝わっていない。
その間、人として組織だった活動をしている国々が次々と封印されていった。
しかしそれがエスタード島に伝わることはなく、消されても戻されてもエスタードの人々の歴史には作用しない。
エデンの園やユートピアといわれる場所に感じる不健全さ不自然さがよく表われていると思う。
>>198 →(主人公冒険開始・オルゴ復活)→神様復活の儀式→オルゴ登場→世界封印
→世界の封印解除→オルゴ撃破→平和
かな?
この手の話は元々矛盾しちゃうんだよね
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:12:19 ID:zy7q0W5N0
エスタードはユートピアだが外の世界は混沌とした闇の世界であると。
その闇がいつエスタードに降りかかるか分からない状態。
まるで今の日本みたい。
ところで、ユートピアがゴドルフィンにトレードされちゃったね。
ふきだまりの町(過去)のスイフーってHPどれぐらいあるの
レブレサックの村のエピソードって他のシリーズでもあった?
村長が石碑をぶっ壊すところ他でも見た気がするんだが・・・・
>>203 まあ現実でイヤって程みてるからなぁ、我々日本人は。
DQではなかったと思うよ。
205 :
201:2006/06/08(木) 17:21:22 ID:zy7q0W5N0
もっとも、今の日本はエスタードほどユートピアじゃないけれど、
民族浄化が起こってる所からしたら十二分にユートピアだろ。
スイフーは回復できる量に限りがあるから無理だと思うが、
初戦のイノップ&ゴンズは奇跡の石があるからLv上げて頑張れば勝てそうな気がするのだがどうよ?
経験値1だお
中古で買った7を始めてみたけど、最初の石版のほこら?で
壁画を覗き穴で見るところとか、なんか意味あるのかと思ったり
イカダで画面手前にマップ切り替えがあるのに気づかなかったり
最後にほこらから出るときに、青い小屋みたいな所に入れる事にしばらく気づかなかったり
してたら、プレイ開始から2時間30分掛かったっつーのorz
>>208 誰もが通る道だ。ガンバレw
最近のゲームにはないマゾゲーなのでご堪能ください。
つか、ウッドパルナ周辺で金稼ぎしてたら戦闘中にフリーズした・・・しばらくセーブしてないっつーのに
もしかしてPS2だとフリーズしやすいのか、これ・・・前途多難orz
PSでもしっかりフリーズするから安心してくれ。
212 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:30:59 ID:s2ApB4bhO
やっべー神様つぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!39ターンもかかったよ。主55メ50マ53ガ51じゃまだまだですか?
全然余裕です。
214 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:35:24 ID:zy7q0W5N0
ヒント:マジックバリア
>>208 別に悪い分じゃないけど2時間はかかりすぎ。
先に言っとく。
「石版どこにあるんですか?」とかは質問スレに書いてね。
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:44:13 ID:s2ApB4bhO
はじめの勢いで倒そうと思ってフバーハとマジックバリア使ってないorz
アルテマソードは一人しか覚えてないけど大丈夫すか?
>>216 ぷっちゃけアルテマソードなんか無くても勝てる。
肝心なのは防御。マジックバリアが無いと辛いぞ。
マジックバリアはジゴスパークに一発ギャグやステテコダンスの回避率までも上げるからな。
さらに召喚(げんま召喚)も覚えてたら完璧。
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:51:00 ID:s2ApB4bhO
ジゴクスパークに苦戦した。なるほど、とにかくマジックバリアはこまめに使います!んで次こそ退治だ!
神様なのにジゴスパークっていうのがヤだ。
悪の技だろ。
一発ギャグとステテコダンスも変すぎる
オルゴと戦った時もこれを使ったのだろうか・・・
想像すると…なんかワロスw
おちゃめな神様ねwwww
メルビンは見てるよ
ウッドパルナに平和が戻った
5時間経過・・・
くやしい。酔うから一日1時間以上続けられないよ!!
早く進めたいのにーーーー
7のおもしろさは全シリーズでどのへんなんでしょうか?
個人的意見でいいので教えてください
あ、あと全シリーズでの7の特徴みたいなのを教えてほしい
マゾぽいとか謎解き重視とかレベル上げが楽しいとか特色教えてほしい
確かに一般的にはシリーズ中ではマゾい方って言われるね。
俺今2回目プレイで攻略見ながらやってるが、
最初のプレイの時何も見ずにやってたよ。
石版一個取り忘れて大苦戦したけど、占いババに聞いてなんとかなったし。
でもRPG全体からみると全然普通の部類じゃないかなと。
超ボリュームの堀井世界を味わえる
おそらく今後は7以上の長さの堀井ドラクエは無いと思われ
序盤だけやったところ、FFっぽいレベル上げな感じがする
1本のストーリー上でお使いなどさせられながら自然とレベルアップみたいな
立ち止まってレベル上げに専念ってのはあまり無さそうなのかな?
となると、マゾいのはストーリーの長さ?
火のアミュレット使って行った先に出るれんごくまちょうが強すぎ!
宝箱行くまでに全滅してかぶとがとれねーよ・・・
>>230 バランスが良いと思って適当に進める → 特技の偏りで倒せないボスと遭遇 → 職業訓練に励む → フリーズ
というマゾ加減
>>230 いやその印象と正反対なのが7だと思う
DQ4,5,8みたいに次の目的地を目指す道中で自然に適正レベルまで上がったりはしない
物価は高いし入手ゴールドは少ないし、入手経験値も少ないし熟練度は戦闘回数制だし
それなのに、マップは狭いしエンカウント率は低いし
結局、一箇所に立ち止まってくちぶえ→○ボタン連打を延々と繰り返すゲーム
大ボリュームの殆どは育成作業
今気づいたけど
DISC2にメルビンがいない。カワイソス
>>233 なるほど。おもしろそうですね。
育成作業が好きな私にはうってつけです
>>237 スイフーはレベルが高ければダメージは全く受けない
イノップ&ゴンズは砂煙で思うようにダメージが奪えず
ハリケーンとバギマでかなり削られるからかなり厳しい
>>238 あー、確かに砂嵐使ってきたな。サンクス
ん?スイフーって痛恨の一撃使ってこなかったっけ?
ドラクエがホントに好きなやつは7が一番ハマるはずなんだよなぁ…。
俺含め、数少ない親友もみな7イチオシにしてるし。
やり込みにおいてはもう物凄い量が用意されてるし。
音楽聴きながら、またはこうやって書き込みしながら、
口笛吹いて戦ってレベル上げたりアイテム期待したり、図鑑の匹数コツコツ重ねたり。
まあそれぞれ好みがあろうから無理な押しつけはせんが、俺はホント好きだな。
究極的なこというと、ストーリーなんて二の次でええんよ。
飽きん音楽と戦闘テンポ、プレイするうえでの操作性が良ければそれでいい。
241 :
ななす:2006/06/09(金) 23:01:42 ID:/pRae+9AO
悪い、!激流の洞窟ってどのへんやっけ!?
>>239 痛恨でも一桁〜20位
万一死んでも世界樹の葉(主にカジノで)を使えばいい
まあ実際戦ってみれば分かると思うよ。
>>241 お前はラストダンジョン行った事無いのか?
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 03:22:07 ID:ZK6PyFTqO
動物の村で動物と話せる人って、どこにいるの??おちえて!
こ こ は 質問スレ で は あ り ま せ ん
フィッシュベルから西(←)
>>240 7はストーリーがメインだと思うけど…。
(どっかのサイトでみたんだけど)一番入手確率低いのって
ギャオース・ダークビショップ・まじんブドゥの1/2000だっけ?
ギガミュータントは1/800ぐらいけ?
ドラクエがホントに好きな奴は1が一番ハマるはずなんだよな
やっぱりドラクエにはwizの日本人向け簡易版であってほしい
ストーリーはいたって単純であまり重点を置かないで
とにかく育成や転職に重点を置く
また、フィールドは敵を倒せるレベルなら自由にどんな場所でも移動できるようにしてほしい
1はその点非常にバランスがよかったと思う
謎解きしなくても、村人と会話しなくても、レベルが高ければ最後の町までいける
7は育成はできるが、人と会話しなければならないし、ストーリーが多すぎるし
フィールドは狭い・・はっきり言って3Dなんてどうだっていいからそこらへんの改良がほしかった
矛盾大杉
7は好きだけど個人的には 1>7
1って今やっても意外にオモシロイヨ
ふーっ、やっとガボが仲間になったところめでやったけど
全然金が貯まらないな、このゲーム
おまけに火山じゃ一回時間切れになるわ
魔法が効かないボスじゃ全滅寸前になるわで
大変だこりゃ、はっはっは
>>252 神出鬼没のあの敵にはまだあってないんだな。
>>252 フォロッド城とダーマ神殿とかもっとしんどいよ。
オルフィーのボスのとこ魔法使えないって事前にどっかで聞けたっけ?
>>255 魔封じの洞窟って名前は聞けたんじゃないかな?
ただ名前の割りに途中まで普通に呪文使えるから
いざボスと戦うと使えないのでアボンって形が多いんじゃないかと
>>248 その理論だと3が一番だと思うけどな。
まあ不思議なダンジョンでもやってて下さい。
>>240,248
1〜8まで作ればどっかのスレのテンプラにできそうだなwwww
>>256 魔法が使えなくなるのを予想して薬草まとめ買いしていったのに袋から出しとくの忘れてボス戦突入した俺ガイル(´・ω・`)
お金がたまらないのは仕様ですか?
防具とかひとつ2万単位なのに一回の戦闘で大体90。
どう考えてもマゾゲーです。
本当にありがとうございました。
後半なんてほとんど防具買う必要なくね?
>>248 3だといきなりラーミアを持っていてしかもアレフガルドに飛びこめる状態。
1はアイテム無ければ超えられない関所が存在しないからね。
カジノにハマるかどうかでお金への不満の有無が全然違うのはどうかとは思った
まあだからこそ2周目は若干気楽になるんだが…
DQ8でも大金稼ぐならカジノで換金が効率いいって感じだったな…
7は一番ゴールドに困らないだろ。
ラッキーパネルで全て解決。
コインもスロットで777が簡単に出るから問題なし。
カジノはほんとやめてほしいな。楽しくないし
まあ、統計では勝てるようにしてあるのはありがたいけど
あと、イベントが多すぎ、イベントフラグクリアしないと次に進まないって・・・
アイテムも会話しないと手に入らないのがあるから
つまんねー話ばっかなのに全員に話し掛けないとだめだしな
あと、本棚手抜きしすぎ。ヘッポコ勇者ってなんだよ
適当ならやらなほうがマシ。
かといって、洋ゲーみたいに長いのも辛いけどな
カジノで稼げるから普段は金に困ってもいいだろ、的にバランス取られてたら嫌だな…
DQって基本的に金欠ゲーだよな。
FFとか他のRPGみたいに新しい町に着いて即全員分の最新武器防具を
揃えられる方がおかしい。
まあ8みたいにただの一つも新しい武器防具を買えないってのはどうかと思うが・・・。
(サザンビークのバザーとかひどかった)
いや金穴になるのは7と8だけでしょ
7から意図的に入手ゴールド減っちゃって、物価も上昇して
壺タンス漁り→拾い物を売り払って資金調達するバランスに調整されてしまった
今レブレサックの村までクリアした…
ムカツク…この村焼き払いたい…
こんな気持ちになったのはロマサガ3の町長以来だ…
クリア後までカジノは全く行かなかったが、
とくに金には困らなかった
熟練度を上げてたら自然と貯まる
熟練度を意図的に稼ぐ行為は自然ではない
からくり兵のアジトでの三連戦、なんとか勝ったけど全滅寸前だった
MPも殆ど尽きかけてたし・・・レベル足りんのかなぁ・・
>>271 自然ってなんだよwそれが醍醐味だろ
てか、RPGなのにカジノで稼ぐってのが気に食わない
敵倒してナンボだろ
洋ゲーフリークからすれば7でもまだまだ緩い
1つのマップクリアに5時間ぐらいレベル上げしないとクリアできない仕様にしてほしかったな
うーん、さきに8やった後だから余計つまらなく感じる。
転職できるようになるまでのパーティーの弱さは異常だ。
マリベルなんて攻撃呪文メラしかないじゃん…。戦士途中でいなくなるし何だよこれ。
277 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 03:02:16 ID:GhyRVFhAO
>>276 ケンカしたいんか?
こら!!
かかってこいや!
この時間になると腹が減るんだよね。
チョコレート食べたい。。。
なんで7のAIは道具使えないんだよ
5のAIより劣化してるってどういうことだよバカ
ダーマやからくり兵の所は奇跡のバランスだと思うぞ。
からくりの強さや呪文とくぎ封印に愕然とするけどキリギリで何とかなるんだよな。
制限強くて自由度が少ない部分だから、バランス良く出来るのは当たり前
なんだがな。
アリマンが入れられている地下牢の場所がわかりません。誰か教えてください
283 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 06:23:14 ID:NWk/QWIaO
アルマンでした。すみません
>>268 昔からかなり金欠だったぞ。特にFC時代は。
SFCの頃はパーティの人数の増えた分、武器防具の費用がかさむので
一回で得られるGを高めに設定していたのかもしれないけど
>>279 6も道具使わなかったような。それにリメイク5のヤバさを知らんな?
アイテムどころかAIが実行する特技自体絞られてたしな
ガボのオオカミ技くらい自分でどんどん使って欲しかった
バッチリなのにマリベルよホイミ使いすぎなんだよバカ
いのちだいじにを使う必要ねーだろ
てか、じゅもんせつやくをなぜ無くしたんだよバカ
だいまどう相手に全員でまふうじの歌とか
ポムポムボム相手に全員でおどり封じとか
けっこう欝陶しい
292 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 11:20:12 ID:UyA/VLQt0
【総合】って、いったい何について語るスレなんだ?
>>279 ドラクエは全部外注
で5までと6以降は開発会社が違うから
AIの思考エンジンも別物
6・7のハートビートはチュンソフトからの独立だけどな
チュン本体は独自ソフトを作りたがり、ドラクエを作りたい人が分離した
5〜7のディレクターの山名氏はずっとメインプログラマーの一人だった
AIの制限は
1キャラごとに大量の特技があるため
どうにかしてAI思考の的確さと高速さ両方を保たなければならなかったからだろうよ
素人目にはもうちょっとどうにかしてくれたらなとは思うが
4のAIをプログラムしたのも山名氏。
296 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 17:16:22 ID:4TaIylpo0
神殿の所で石版二つはめて帰りたいんすけど、どうやって帰ったらいいかわかりません。
297 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 17:22:48 ID:4TaIylpo0
すいませんできました・・w
>>294 大量っつっても道具と特技合わせても1000とかそれぐらいだろ?
その程度の条件分岐なんてコンピューターからすれば楽勝なわけで
てか、将棋は何万通りある処理をしてるわけで
完全に手抜きとしか思えないな。糞野郎
できないなら、さくせんとか作るな。全然使えないんだよボケ
あと、あのグロいCGはなんだ?
SHADE初心者が作ったような皺だらけモデリングで
よくもまあ金取ろうと思うよなww
あんなキャラ3日あれば作れるぞ
どんだけウンコなんだよボケ
>>299 今の基準で物事を見すぎ。あのCGって98年ぐらいに作られたものじゃないか?
いやDQ7のは当時レベルでも有り得なかったけどな
PSでFFは既に7〜9の三本出てたわけだが、最初に出たFF7と比べてさえ
比較にもならない、ヤバ過ぎるデキだった
レジェンドオブドラグーンのCG技術は好きだったな。
あの時代であれだけのCGはすごいと思った
303 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 21:38:35 ID:Nj7las4b0
>>299 アンチスレ立ててそっちでやりましょう。
ここが信者アンチ総合スレです
LODはストーリーすばらしいね。FFとは雲泥の差。
オルゴデミーラの凄さに感服いたしましたorz
おまいら神様何ターンで倒せる?
俺は誰もモンスター職1つもついてない、メルビンとガボが勇者マスター、
主人公は勇者★4あたり、アイラは天地雷鳴士マスターでこんな感じ
ttp://p.pita.st/?m=fkvo8kdx 基本的に主人公はアルテマソード、メルビンはアルテマソードかベホマラー、
ガボは数ターン毎にマジックバリア役でアルテマソードかベホマラー、
アイラはフバーハかつるぎの舞、ガボたちが行動封じられたときにベホマラー(やまびこ)
関係ないが引っ越すとき実家に置いてきたから今出来ない
早く本体買ってやりたいわー
マダンテなしで5ターンくらい。
>>307 俺はモンスター職こつこつ積み上げマンドクセなヘタレだから
全員勇者で攻撃は剣の舞+げんまが早さの限界
てか13ターンなら誰も嘘だとは思わんから貼らんでもいいよ
マダンテありだと計算上2ターンか?
312 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 23:21:53 ID:miWKLNwRO
でもオルゴデミーラって第二形態は
美人らしいな(メルビンいわく)
まだんて反射で一;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンだろ
マダンテ全員で撃って次のターン適当にやれば2ターンは余裕。
カウンターを駆使して1ターンで倒そうとなると至難…というか可能なのか?
ちなみに999回倒して戦闘キャンセルできる場合は
最初のターンでキャンセルすると1ターンで倒したことになる。
その場合でも戦ってもいないのに「今のは全力だった」とか何とかw
運次第
一ターン目に煉獄火炎→2人以上が跳ね返す
成功率は1%位かな
そういえばなんで神様がジゴクスパークとか悪魔チックな技を繰り出すんだ
Z久々に廉価版買って始めてみるか…
2ちゃんだと評判どうなんですか?
>>316 あくまで悪魔チックなだけだから。
実は
6の勇者、8の主人公、ククール、竜神王らが使うがモンスター側は使わない、正義寄りの特技。
イベントが多いんで、意外とこのゲームは好きだったりする
>>240 俺も7は5と同率で一番好きだ。今回は熟練度上げまとめてやってたから、
ラスボス前で2ヶ月放置しちゃったけどwwww
一昨日やっと倒した。
長いわりにはエンディングあっさりしてるなw
まあ最後のキーファの手紙で一気にフラッシュバックが来たけど。
金に困るとか言ってるけど、装備とかは普通に進めてけばかなり沢山拾えるような。
それなりに下取りしてもらっていく必要はあるが。
その時点での最強とかに拘らなければ全然余裕あったよ。
カジノもほとんどやらなかったし。
>>289 あの伝説のムービーを楽しめないと、(DQ7を楽しむのは)難しい。
>>305 ゲームシステムは糞だったなww CD割りそうになったぞw
321 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:21:33 ID:pN2LDKFV0
最近3回目をやり始めたんだが、フォロッド城に最初に行ったとき、
からくり兵が鉄のオノを戦闘後に落とした。
見てみたらすげーつえー!鉄のヤリより全然使える!
3週目での初めての発見でした。
他にも落とす武器が異常に強力な敵もいるんだろうな。
コンテストの優勝商品も早めに手に入れればかなり役に立つ
>>321 俺も鉄の斧はよく覚えてるな〜、金欠だったのにしばらく武器買わなくて済んだからな。
グリンフレークまでクリアしたけど、あんな展開が待ってるとは思わなかった・・
しかし、世界を元に戻すだけなら、わざわざ男女間のイザコザに首突っ込まなくても
石化してる人を治してさっさと元の世界に戻ればいいよねw
まぁ、あそこは噂話好きで見合いの世話するのが何より大好きなおせっかい
叔母さんに無理やりさせられたような気分になるよな。
他人の修羅場を延々立ち聞き&覗き見しないと話進まないんだもの。
>>311 それもあるけど、支配の中途半端さに
最後の島だけ残してその島の住人に殺されるってどういうこと?みたいなw
>>326 エデンは水の守りが異常に強かったから封印できなかったんだよ。
それと封印する前に神と相打ちになったしね。
ちょwダーマに通じる洞窟にでてくる、さそりアーマー強すぎorz
>>328 モンスターズで虫系最強だったせいだな。
誰もが通る道だ。
無性にモンスターズがやりたくなってきたじゃないか…
テリー探すか
331 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 12:08:23 ID:hiEIf68w0
>>328 そこで苦戦してると、ハーメリアの海底神殿とか泣けるぜ。
なぁ、もしかしてマリベルも戦線復帰なしか?…
333 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:25:29 ID:3i/A1PQKO
ヤフオクで買ったんですが転職できるまでに何時間くらいかかりますかね?
>>332 そうだよ。
てか直後新しくアイラが仲間になる段階でなんとなく分かるだろ?
まあ某キーファみたいに完全行方不明でなく、マリベルの場合は
ちゃんといつも家にいるから会話できるだけマシ。
伝説の武器たちはどこでどうやったら手に入るの?
さらなる異世界まで行って
四精霊倒したとこまで行ってるんだが
取り忘れ?
>>335 デミーラ前に精霊のアミュ使って進むとこがあったろ、そこにあるよ。
炎アミュで進んだ先に○○
水アミュで進んだ先に△△
って感じ、どれに何があるかは忘れた。
オチェアーノの剣
トルナードの盾
ガイアーラの鎧
フエーゴの兜
なんか携帯厨ばっかだな
>>337 中学生が授業中に暇つぶしにやってるんだろうよ。
もしくは友達がいなくて休み時間暇だから携帯いじってるとか。
なるほどな、確かにおりゃあ携帯厨だが今は営業帰りの電車内だ。
そうか…授業中や休み時間にもこっそり2ちゃんに繋げられるんだな今は…。
便利な世の中になったもんよのう…。
俺が小、中の頃なんて休み時間にはひたすらみんなでオニゴにキックベースだったな。
便利な世の中になったが、不健康だな…。
実際、リア厨なんて2chなんてほとんどみないだろ
しかもドラクエスレなんて
ヒキコモリのおっさんだろ
>336
dクス!出来たよ!
リア厨なんて2chなんて
しかもドラクエスレなんて
あれ?おかしいな…
なんで俺グレイトファーム作ろうとしてるのに町にシスターばっかり増えていくんだろ…
仕事が終わって、晩酌中にこのスレ覗くのが楽しみなんだ。
リンクに突っ込まなきゃ携帯の方が使いやすい事に最近気付いた or2
>>337 うるさいわ〜
携帯からでもみれるんだからしょうがね〜じゃん?
ディスク1最後のオルゴデミーラにめちゃ苦戦したぜ。
HPが200くらいだから凍える息と突進のコンボで1ターンに1人死亡のペース。
ザオラルと賢者の石でなんとか凌ぎきったよ。
前はこんなに苦労した覚えはないから、きっとレベルあげまくってたんだろうな。
>>334 もしかして一旦外すと再加入不可とかか?
最終メンバーにマリベル入れてるデータをどこかで見た気がするが。
>>349 とりあえずゲームを進めて
あとで感動を味わいなさい
もうこれ以上詮索するな
とにかく「ゲームを先に進めろ」な
351 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:17:37 ID:lwRDwhF+0
>>349 普通に加入させるのは無理だけど、裏ボスの○を倒した後に手に入る石版で行った先の世界で
タイムパラドクスみたいなことを起こすことができ、そこでアミットの病気もなかったことにされる。
(なぜかキーファ離脱をなかったことにするのは不可能。)
その後でマリベルの家に行くと、なぜ私はこんなとこにいるのか、冒険の続きがしたいと言ってきて
仲間に加わる。
352 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:18:05 ID:Ul/QN+4AO
7でグリンブレークがありますよね?そこの現在が出ないんです↓↓どうすれば出ますか?洞窟魔神は倒しました!
,、‐'´',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',`ヽ、
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','ヽ
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',ヽ
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','ヽ
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','ヽ
l',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',l
|',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',|
|‐================‐|
l',',' ,|ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ }',',',',|
|',',' | /=彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ |',',','! ウホッ! いいメルビン
|',',' | ー─ ' i ! `' '' " |',',','|
|',',' ! | |',',',|
ヽ',',| ! |',','/
ヽ','| _ ,、 !,',/
ヽ','ヽ ,--'-゙ ‐ ゙---、 /,'/
ヽ`! !´ `! /,'/
ヽ ! ィ------ヽ、 ! /,','
|\ |/ ー ─‐ ヽノ ,,',','!
|,',','\ /,',',','|
-‐┤,',',','\ /,',',',',',','`ーr─- _
_ -‐ '" / |,',',',',',',',ヽ ____ '´,',',',',',',',',' ゙''‐- 、,_
355 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:41:57 ID:KMMr4Pwf0
久しぶりに7やってみたけどこんな暗い話だったけか
フォロッドまできたけど人死にすぎ
ドラクエの皮を被ったFFって感じだな
村全滅に比べたら軽い軽い
神たおしちゃったからつまんねー
358 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 01:08:12 ID:zNbM2XRGO
チ、チビィィィィィィイイーーーーーーーーーーーーー!!
>360
ワロスw
でも自分も初プレイの時は同じ事オモタ。
あああああああああああああ
金持ちのブルジオ仲間にしたけど
ホットストーンって高い塔で使うんだよね?
グラスコ倒した直後だとまだ高い塔ってないよね?
これから石版ハメていくとこだよね?
高い塔出現させる前にブルジオ仲間にしてしまって
石版で過去に行くこともできず、
仲間から外すこともできないんだが
これってもしかして手詰まり?どうしようもないの?
セーブ全然やってなかったんだがどうすりゃいいんだよーーぐふぉ〜〜
>>362 魔法のじゅうたんで世界中を駆け巡りましょう。
ヒント:メダル王の城
グラコスをグラスコと書く奴が多い件について。
グラスコ…すぐに炎上しそうだな
久しぶりにやったら何故かバリクナジャに苦戦してしまってショックだった
>>366 俺もボトクに妙に苦戦してくやしい思いをしたことがある。
移民を攻略しているところなのですが、
友達に聞きまくってやっとこさDQ7入りのメモカをゲットしたのです。
しかし、大聖堂を作った後なんだか急に交換できる人数が五人くらいに減ってしまったのですが、なにか制限でもあるのでしやうか?
>>370 一度向こうにやったのは引き戻せない。
本命じゃないデータで自力で移民探してそのデータ増やすといい
372 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:02:58 ID:L3taIj6t0
>>367 俺はボトクに全滅させられたよ。
全員マホトーン→祝福の杖持っているアイラに猛毒&集中攻撃
→アイラ死亡→そのまま回復させることができず全員死亡。
理不尽だorz
373 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:08:11 ID:jDowlQY0O
移民を一人で頑張ってるんだけど無謀なの?
>>371 一回街行って誰かと会話してセーブしたら復活するんじゃなかったっけ?
>>372 理不尽っつーかボトク戦のスタッフの狙いがそれなんだと思うぞ
プレイ中の自分のデータだけでなく
相手側のデータもロードして街を見てセーブし直さなければいけないのが盲点になりがち
キアリーは、ひつじかいとかいぞくが覚えるのだと知った
全員LV20になっても、未だにキアリーが使えない我が冒険者一行
メルビンのさざなみ妖精仁王立ちでどうにかケースは多いな。
移民の街作ってメダルかきあつめてプラキンの心ゲットすれば
プラキン仁王立ちでオルゴデミーラもただの雑魚。
,、‐'´',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',`ヽ、
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','ヽ
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',ヽ
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','ヽ
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','ヽ
l',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',l
|',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',|
|‐================‐|
l',',' ,|ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ }',',',',|
|',',' | /=彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ |',',','! 仁王立ち、やらないか
|',',' | ー─ ' i ! `' '' " |',',','|
|',',' ! | |',',',|
ヽ',',| ! |',','/
ヽ','| _ ,、 !,',/
ヽ','ヽ ,--'-゙ ‐ ゙---、 /,'/
ヽ`! !´ `! /,'/
ヽ ! ィ------ヽ、 ! /,','
|\ |/ ー ─‐ ヽノ ,,',','!
|,',','\ /,',',','|
-‐┤,',',','\ /,',',',',',','`ーr─- _
_ -‐ '" / |,',',',',',',',ヽ ____ '´,',',',',',',',',' ゙''‐- 、,_
>>377 序盤にひつじかいをマスターしてから僧侶に転職すると、
キアリー、ねる、くちぶえ、スクルトなどを覚えて楽になるよ。
プラキン仁王立ち一見万能っぽいけど、
アストロンとかしないと叩きつけと雄たけびで逝けるね。
>>382 無敵だと勘違いするからアレなのであって、
フツーに戦うより余程ラクではあるだろ
まあアストロン使えば完璧だが、そうでなくとも別に仁王立ちキャラが
やられたりするだけで、全滅するわけでもなんでもないからな
敵のダッシュランとかがたまに突き飛ばしを使ってくるけど、
これって成功することあるの?
385 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:33:49 ID:7nY85XDG0
海の中にある渦とエテポンゲの居る場所が分かりません
教えてください
あなたの心の中にあります
387 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:45:57 ID:7nY85XDG0
そんなこと言わずに教えてください
388 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:47:15 ID:qu+jUY0JO
ご名答。
エテポンゲを忘れるとは信じられんっ!
みんなのマスコットキャラクターえてぽんげ
○がつ●にち
きよも たのしく おりより つくるのんね。
さんぞくなかまの ために おいしい おりより つくるのが うちの たのしみなのんね。
きよの めにゅうは なんに しよかしら。
392 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:24:56 ID:NJaRvDwJ0
ねえ教えてよお
ヒントまで書いてやったのに君は実にバカだな
394 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:46:22 ID:NJaRvDwJ0
質問スレ池
主人公のレベルが10以下でオルゴデミーラを倒すと出る
ウザー(・ω・)
397 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:45:02 ID:NJaRvDwJ0
さっさと教えんかい!!ボケが!!!!
398 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 02:04:12 ID:QWj1XBN50
小魚のつくだにって初めマーレから取り逃したらもう取れないの?
399 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:16:23 ID:Hciw+GsQ0
うん。
初期レベルクリアした人とかキチガイだな
LV90。未だに職歴コンプリートできません
職歴コンプリートしてる方ってLV99行って尚戦ってる方なんでしょうか?
職歴は地域の熟練度限界は関係ないからそんなにレベルあがらないと思うけどな。
ぶっちゃけ過去ウッドパルナでもいいわけだし。
逆に何故職歴マスターしようとしてLV90まであがるのかが知りたい。
>>397 おぃ!渦見つかったのかよっ?
>>402 わかってねーな!
クレージュやプロビナでやってると99までいっちゃうよ!
逆に99まであげないでやる方が難しいわ!
99まであげたくなければ考えてやるしかない
なんだ、メタキン狩りも兼ねて職歴マスターしようとしてたのか。
そりゃレベルもあがるわな。
黄色の石版
ブルジオ本宅の宝箱(現在)
風の谷が終わった後、レプレザックに行きたいけど
上記の石版が宝箱に鍵がかかってるので入手できない
フロ入ってない男とブルジオが話してる状態なんだけど
どうすればいいのかな?
ちょっと!ちょっとちょっと!
熟練度と職歴って違うの?
>>402のカキコみると違うみたいだけど…
>>406 職歴技はカンをとりもどせば覚えるのでただ戦闘をすればよい。
>401は初級職全部マスターしてるものだと思ってレスした。
もちろん職をマスターしてなければ熟練度が稼げる地域で戦闘しなければならない。
ちなみに俺は職歴技は初級モンスター職の心獲得を兼ねてマスターした。
ただ、ダーマとの往復は禿げしくダルかったけどね。
くっそ!!とうぞくのカギなんか売ってたのかよ
ダーマ以降のカギかかった宝箱全部チェックし直しかよ!!!
早く気付いとけばよかった!!!!!!
てか、ブルジオの宝箱に石版ないし!!!
くそったれええええええええええええええええええええ
マリベルもPT抜けてるのに装備品かえさねーし!!!!!
はやてのリング返せボケ!!!!!!!!!!!
ブルジオで魔法のカギ手に入れたらとうぞくのカギいらねーじゃんかよ!!!
とうぞくのカギ10個も買ったのにボケがああああああああああああああああ
うぜー
魔法のカギってとうぞくのカギもカバーしてたの?
ってゆーか10個もいらないだろ
一回使うごとになくなると思ったんだよチンカス野郎!!!
てか、カギ売ることできねーし糞野郎!!!
ほんとこの糞システムどうにかならないかな
つまんねー同じような内容の会話を町人全員に聞かないといけないシステム
しょーもないイベントをこなすためにしょーもない会話を聞かないとだめだし
会話なんかしなくても勝手にボス倒して終了って感じにしろよボケ
で、会話聞きたい奴だけ聞けばいいだろバカ
攻略サイト見ろよ
いやドラクエやめろ
攻略サイトみたらネタバレするだろボケ!!
>>413 ゆとり教育ってのがどんなものなのかよくわかるな
7って微妙にダンジョン等のマップが面倒くさい作りになってる気がする
420 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 18:05:33 ID:KfeGH+o+0
今度の廉価版でフリーズが修正されているみたいだけど、なら(廉価も)買う価値ある・・・よな?
7好きなんだよ。フリーズを除けば。
7のどこがいいの?
イベントうざい
422 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 18:21:26 ID:KfeGH+o+0
>>421 なんとなく雰囲気。
ちょっとダークな面もあったりするし。けど和む場所も多いし。
どうせ「○○のどこがいいの?」なんて聞く奴に、それの良さを理解しようとする気なんか毛頭無いんだからレスなんて無駄
>>408 とうぞくの鍵ないと砂漠にいけないと思うんだが
>>423 じゃあ好きなもの同士で語ろうぜ!
7の好きなとこはやっぱりあの未知へ冒険感かな。
あの懐かしい感じ。
>>411 魔法の鍵が入ってる宝箱には盗賊の鍵がかかっているので
鍵つき宝箱の中身が欲しい人は盗賊の鍵を買うことになる。
なので、上位互換かどうかは改造しないと試せないような希ガス。
>>424 自分も買い忘れたことがあるが、ブルジオ家あたりまでは困らなかったような。
(別荘の勘違いだったらスマソ)
>>423 理解も何も感性の問題だろバーカwww
>>424 はあ?いけたんだから仕方がないだろ
>>425 道への冒険だったら、1とかのほうがいいだろ
与えられた世界を受動的にこなしていくだけなのに冒険心なんて刺激されないだろ
バカじゃねーの?
どの町にいくのか、どの世界にいくのか主導権がこっちにないとつまんね
自由度がないのに開放感も探検もない
あと、曲も記憶に残るようなものがひとつもない
1のアレフガルドのフィールドや町の曲なんて頭にこびりつくぜ
3の邪馬台国の曲も最高だぜ
>>426 あれからダーマ以降のカギ付き宝箱全部空けたが
どうも店や町の中にある宝箱は盗賊のカギで開けて
それ以外のは比較的中身の質が高いものは魔法のカギだったな
上位互換ではないみたい
やり直してみて7がかなり好きになった
俺、何年(長ければ長いほどいい)もの人の想いが
貫かれてる、流れているってシチュに弱いんだよな
ゼノギアスの主人公達なんかも好きだけど
ドラクエ7はそれだらけだから感動しまくり
堀井のテキストのセンスいいね
>>428 マリベルのセリフが手抜きとしか思えないがな
性格がきついってだけじゃなくて、狂ってる
差別的な発言は多いし荒んでる感じ
バイトに書かせたんか?
あと、子供が死にすぎ
子供殺したり、怪我させたり、海外のゲームじゃ考えられないシチュが多数
子供向けのゲームとは思えない
それからもうどくのきり強すぎ、ほとんどのボスがこれで瞬殺できる
もっとバランス考えろバカ
あとさ、洞窟とかで敵が出現する場所や
敵との戦闘など
ランダムじゃないんだな
洞窟に入った辞典でどこに敵がでるかあらかじめ設定されてる
だから何度やり直しても同じところで同じ敵がでる
戦闘も同じ攻撃方法だと敵の行動も攻撃する順番も全部同じ
リロードしながらはぐれメタル倒そうとしたけど無理じゃねーかよバカ!!
>>430 乱数なら他のランダム要素使えば回せるんジャマイカ?
詳しくは知らんが
>>432 おまえみたいな検証もしてないバカに聞いてない
固定乱数だから実行するコマンドごとに既に結果が割り振られているわけ
まじんぎりやると確実に逃げるとか、2人でまじんぎりすれば確実に倒せるとか
時間による乱数生成じゃないから繰り返しても意味が無いわけ
一言目にはバカ、二言目にはバカ、三言目には(ry
>>429 普通のプレイじゃせいぜいDisk1の終盤〜Disk2の序盤だろ
コスタールの大灯台で道はずれて本棚調べたらフリーズした。
泣いた。
>>427 一応答えると、未知なのはプレイヤーじゃなくてアルス達のことなんだけど…。
アルス達の視点で冒険感を感じたり、テキスト外の会話を想像したりするのが好きなんです。
もうID変わるけどNGにした
441 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 23:28:54 ID:2fd2IabrO
時の砂ってどこで手に入りますか?
子供が死にすぎっていうけれど別に死ぬのは子供だけじゃないんじゃ。大人が沢山死ぬ状況でそうなるのは至極当然のことだと思うけどな。
ダイアラック→全滅
ルーメン→子供がいない
コスタール→被害数不明
>>442 当然かどうかじゃなくて子供が死ぬのが倫理的に問題ってこと
バカにはそれがわからないのかな?www
マーディラスでは女の子を崖から落とし
その後子供を複数の大人がリンチ
主人公は少年
おっと。詳しく書きます。
今、神様から石板三個手に入れて次に進むとこですが時の砂をもってません。
まだ先で手に入れるのですか?
>>445 過去のリートルードをクリアするのに必要だから、もう持ってると思う。
ふくろの中をしらべてみたら?
時の砂もってた…orz
神さま倒したあと次の異世界行きたいんですが四人の精霊まで行くほうほうがわからん。
石板はめるとこはどこだろ
>>444 いくらなんでも考えすぎだろ、ゲームの中の演出なんだからさ。
そんなに子供が死ぬシーンしか印象に残ってないのか?
現実とゲームの区別を付けろよ。
>>447 周りをもっと調べる癖をつけましょう。
台座は逃げも隠れもしてませんよ。
おっと。事故解決した。すまぬ。
>>444 子供は殺したら問題だが大人はOKなのか?
人の死は誰であろうと不愉快と思うのが真っ当な考え方だと思うが・・・
さて、すべてを片付けたつもりだったけど、まだモンスター図鑑と魔物生息図が完成してない。モンスター図鑑153は塔にしかあらあれない?コスタール周辺じゃ無理?
>>448 おまえみたいに質問で返してくる奴は無知で低学歴のバカに多いんだよなwww
ゲームだったらどんな表現でも許されると思ってるのかねwwwこのバカはwwwwwwwwwwwwww
洋ゲーの場合、未成年が殺されるような描写をすることはソフ倫で禁止されてるんだよ
倫理機構におまえのような文言通用すると思ってるのか?基地外と思われるぞwwwwwwwwwwwww
>>450 自分の意見に自信もなく、知識もない奴はそういう風に質問口調で意見述べるんだよなww
大人はOKなのか?ってwwwそういうのをすり替えの論理って言うんだよwww
てか、お前の場合知識がないからただの屁理屈だけどなwwwwwwwwwwww
ほんと頭悪い奴ばっかだねwwwwww
もっとまともに反論できる奴がいないのかねーww
てか、おれが言ってることが正論だから、屁理屈捏ねるしかないんだろうけどなwww
>>450 >
>>444 > 子供は殺したら問題だが大人はOKなのか?
誰もそんなこと言ってないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 人の死は誰であろうと不愉快と思うのが真っ当な考え方だと思うが・・・
それはそうだが、だからどうした?wwww反論にもなってねーしwwwwwwwwwwww
おまえは何がいいたいのさwwwwwwwwwwwww
それで反論してるつもりなの?wwwwwww
稚拙なんだよ思考がさwww
事実を捻じ曲げて自分の都合のいいように解釈して、それに対して一般論で答える
それは独り言なんだよwwwww池沼
455 :
401:2006/06/17(土) 02:22:20 ID:Xk+Yedrm0
>>402 面白い宝箱でも出さないかなと思いあっちこっち行っていたらLV90なのに誰も職歴コンプ(モンスター職含む)できず・・
>>403 やっぱりそうなんすね。
これくらいのLVになると緊張感が無くやや寂しいんすが。お勧めの凄く強い敵と遊べる所ありますか?
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
457 :
401:2006/06/17(土) 02:24:44 ID:Xk+Yedrm0
458 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 02:40:17 ID:BBTZMCUK0
マーディラスの過去クリアしたのにマリベル抜けねぇな・・・・
俺としては早くアイラの職業熟練度上げたいのだが。
鍵一回使うごとに無くなると思ったとかw
1しかやったことないのかな?でも3の邪馬台国の音楽がどうのって言ってるし・・・
やっぱり頭が悪い中学生はスルーすべきだな。
460 :
アセロラ:2006/06/17(土) 02:47:35 ID:j7U9TRrZ0
主人公一人でヘルクラウダー討伐記念カキコ
他人の家にずかずかと入り込み勝手にタンスや壺の中を調べる行為を
推奨しているゲームに倫理も何もないのでは?
当方も序盤では他人の家の壺を割る行為に良心の呵責を感じたのだが、
今は何も感じなくなった。
ウルティマ3みたいに町の中の宝箱を開けたら無限増殖する警備員に
追いかけられるのが正しいのでは?教育的にはね。
>>463 三国志は小説でしか知りませんが、殺さなければ殺される世界ですから
仕方ないでしょう。
それに三国志では悪党は悪党らしく表現されています。
勇者の盗みが推奨されているDQはどうかと思います。
勇者=盗賊と『魔法陣グルグル』で描かれていたがアレは笑えました。
>>462 ほっといてやろーぜ
登場人物の死をもって感動した傑作だとか言ってるヤシよりはよっぽどマシだ
手負いの魔王を集団リンチってのもよくよく考えると相当非道
7ってカジノしんどいなー
スロットってコスタールかダーマ横どっちが効率いいかな?
8やったあとだと当たらな過ぎてイライラするなorz
7ならスティック倒して放っとけばいいよ。
>>468 パネルで稼いだ金をさらにコインに換えて
コスタール最上階のスロットで○ボタン固定で自動的に増加するお。
7のカジノはDQの中でも相当楽チンな部類
これでしんどいとか言うなら6とかどうしようもないぞ
俺はポーカーで3000枚→ダーマで40000枚→コスタールの100コインで固定て感じ
楽な順に
FC4>>>リメ5>7=8>SFC5>>>>>リメ4>6
FC4:838861
リメ5:オラクルベリーでスイカ5つ
7:スロット固定放置
8:ルーレット
SFC5:スライムレース1−2当て
みんなTHANX!現在10000枚ぐらい。
根気よくがんばるよ!
>>451 無理です。
現代のフズ周辺にもでます。
久々に職上げやってみた。
しのびあし+くちぶえで敵を狩ってるのだけど、こんなに敵の先制率高かったっけ?
休みだから必死で熟練度上げしてたのにバグりやがったぞ
どうにかしろよハゲ
>>476 しのびあししてたら先制される確率上がる。
てかなぜしのびあしをする必要がある?
は・・・ハゲてないもん!
479 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 18:38:17 ID:Teoy3edwO
>>461 サガの最新作ではこっちが弱いうちに追剥をしようとすると高い確率で返り討ちに会うというのがあったな。
DQも民家にパンドラボックスを普及させると面白いかもねw
タンスから踊る宝石
樽からジェリーマン
>>461 >教育的にはね。
この世にドラクエだけを見本に生きている奴がいたらな。
逆に考えるんだ
ひとくいばこの頻度と強さがDQ3のピラミッド並だったらどうなっていたか
それはそれで面白くなるかもしれんが
あれは出てくんの早すぎたよな。
あの時点で大魔神と同じ攻撃力はヤバすぎ
気を取り直して熟練度上げ再開
ところで、ガボって一番使えない?
そらそうよ
よし、じゃあガボは外すか
転職できるようになってからずっと居るから使ってたけど用なしだぜ
>>483 宝箱はひとくいばこだった=全滅だったからな・・
488 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:24:13 ID:Ft9i3lTnO
コスタールのイベント終わらせた後行き詰まっちゃいました…
過去と現在をうろつくこのゲームだから、詳しく書かないとわからない。
もうちょっと考えて書かないとスレの無駄遣いになってしまう。
現代コスタールの王様の居場所がわからなくて2時間迷った
そういえば
しらべる ならツボとかタルを割らんで済む
のではなかろうか
かなりメンドクサイが
>>490 困ったことがあったら、面倒くさがらずにテンプレを読みましょう。
この先、いろいろ役に立つことがあるかもしれません。
ふきだまりの町の銀行の宝箱って鍵かかってたっけ?
494 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 01:39:00 ID:PgZq2+fMO
青い石板を神の山で取り忘れたんだけど、何処にあるかわからない。二つのうち一つはとったんだけど
せっかくの四人PTなのに、途中三人で行動する期間が長すぎだなー
最終メンバーが5人というのもえらい中途半端
フィールドで入れ替えが可能か、いっそのこと4人にしてほしかった。
ずっと主・キーファ・マリベル(・ガボ)でも良かったかな
499 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 01:59:31 ID:Aop1OC9i0
今から強ゼッペルに挑戦してみまつ。
でもHP40000近くあるらしいね。
・・・勝てるかな・・・。
500 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 02:05:59 ID:Aop1OC9i0
あっさり死んだorz
こいつ強すぎ・・・。
まあ、なんだ、頑張れ
502 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 02:31:20 ID:Aop1OC9i0
勇者と天地雷鳴士が一人ずついる状態なんだけどねえ・・・。
こごえる吹雪&痛恨の一撃のダブルパンチが痛すぎっす。
503 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 02:52:17 ID:YCXwS6n60
みんな、モンスターが心落として手に入れた中で
これはめったに落とさねぇぞ
ってのある?
エビルエスタークとかさ
エビルエスタークのはドロップじゃ手に入らないんじゃないの?
オレの中では断然ダンビラムーチョ
宝箱を落とした!で期待させておいてどうのつるぎのコンボは心に来る。
つーか基本職以外派生で習得させるんで。
で、オレはアボンの洞窟でダンビラ狩り中なのだけど、もっといい場所ないかね…
どっかの塔は大防御してくるカメが出て効率悪かった。
507 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:16:42 ID:WwgiYnNbO
488です。コスタールのイベント終わらせた後、発掘所の遺跡にはめる石版?が恐らく一枚足りません。石版オババは高い山に囲まれた歩いては行けない場所が見えると言っていますが飛航石をまだ持っていないのでどーすればいいんでしょうか?
>>507 (20)?・発掘現場内(過去のオルゴ・デミーラとの決戦の場へ)
○過去○大灯台でバリクナジャが落とす(右上)
○現在○ハーメリアの北にある岩山にかこまれたほこらで賢者からもらう(左下)
○現在○珊瑚の洞窟の宝箱(右下)
>>507 (19)?・天上の神殿(過去の聖なるほこら〜過去のさんごの洞窟)
○現在○闇のドラゴンの塔の最上階(右下)
○過去○コスタール民家の本棚を動かしていく先の宝箱(左上)
○過去○ホビット族の宝物庫の宝箱(右上)
510 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:41:41 ID:WwgiYnNbO
ありがとう!ハーメリアの北の賢者に会いに行っていないので恐らくそこですね!ほんとにありがとう!助かった!
512 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:56:43 ID:WwgiYnNbO
488です…何度もすいません。ハーメリアの北のほこらに行けません。どーやって行けば良いですか?飛航石まだありません。
ここで聞くなよ
かもめ返しってエフェクトも名前もカッコいいのに1.25倍なんだな
せめてとびひざげりと同列にしてやれよ…
>>502 凍える吹雪は「おいかぜ」(ほぼ唯一のダメージソース)
イオナズンは「マホキテ」(回復用のMP確保)
痛恨は「大防御」
死んだら「ザオリク」
で対抗できないと勝つのは難しいかも。
前に試したときは天地雷鳴士とゴッドハンドがふたりずついて、
ゼッペルになんとか対抗できてた。参考まで。
移民するときのメモリーカードってPS2用使える?
2個持ってねーんだよ
砂漠のお守りをもらって、現在の発掘現場で学者に話しかけても
さきに進めないのは何が問題なんでしょうね
「証拠を見せろ」って言われただろうが
「調べ物をしとるんだ!だまっとれ!」で
先に進めない訳で
砂漠の町の奴らにティラノスについての情報一度聞いて回ったか?
そもそもこのスレはお前の質問に答えるスレじゃない訳で
最近質問厨がよく湧くな。
フリーズが怖くて一回しかプレイしていなかったが最近二回目始めた。
記憶が薄くて初めてプレイしているかのような快感を覚えるwそういや一回目何を一番がんばったかというとゲリュオンの心入手の為に何百匹と倒したことかな。
それにしても過去の洞窟や塔は再び行けないところが多いね。おかげで取り損ねたアイテム多数・・・
ダンビラが心を落とした瞬間、興奮のあまりコントローラー引っ張っちまって
縦置きしてたPSが倒れてコルド大王様が降臨なされたのはオレ様だけかい?
消防の頃はぐれメタルが逃げないようテレビを抑えたことならあります
ローズバトラーが心を落とした時は
フリーズする前に急いでセーブした
もしあの時フリーズしてたら、私はもう・・・
改造ツールで移民をイジってしまった
今は反省している
このゲーム何回やってもラスボス倒す前に飽きちゃうな
>>530 1回目も2回目も
4人の精霊を救出するところでおれは飽きる
めんどくさくなるんだよな。まだ先が見えないのかよって感じで
髪を倒したら飽きるなぁ毎回
このゲームつまんねえよ。
神様999回倒したり5人分職業コンプしてたら飽きた。
移民システムで街が進化してるかワクワクしながら覗きにいったり
新しい特技を覚える度に使ってみたり、
とかそんな楽しみも数十回〜数百回くらいしかない。
仲間にできるキャラクターも主人公を除くとマリベルとアイラとメルビンくらいしか
魅力的な奴がいないしなあ。
転職プランやダンジョンの謎解きをあれこれ考えてるうちに時間ばかり過ぎていくし
もうだめぽ
それだけやって飽きない奴がいたら怖い
職業の熟練度を稼ぐのに、時間掛かりすぎじゃない?
今アイラを仲間にした所までやったけど、アイラとメルビンの熟練度を
また1から(アイラはちょっとだけ収得してるけど)稼がなきゃならないのかと思うと
ウンザリしてくるよ
>>536 熟練度稼ぎなんかせずに素直にやれば(忍び足や雑魚から全逃げとかせずに)
適度なゲームバランスになる。稼ぎ行為は全滅してからやれ。
発売日に買ってキコリと一緒に棺のふたを動かすとこで止まってた
方向キーも押すのね、バグかと思ってたorz
多少不安でもレベル熟練度を上げずガンガン進めていくプレーをお勧めする
まあその辺性格が出るわなどうしても
どうしても詰まったときだけ適量上げる
パラディンが一番強いな
541 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 02:09:57 ID:KUroq67JO
飛空石どーやってゲットするの?公式ガイドブック上巻下巻買ったが中身がクソすぎる…大事なとこ書いてないしあれで合わせて3000円は高すぎる…
ガイドブック買ってなぜ詰まる?
無職かぼるじょあか戸愚呂に聞けよ
堀井は「ガイドブックは攻略本ではなくガイドブックだ」って言ってるし
>527のセンスのよさに嫉妬
7月のDQ7の再発売盤っていくらか分かる人いますか?
税込み2625円じゃなかったかなぁ・・
>>541 DQZの歩き方を買った俺よりはマシだぜ
インパスで道具の特殊効果も見れるようにしろよな
突然だけど、
『キラーピアス』と『キアヌ・リーブス』って似てるよね。
突然さはどうでもいい―――!!
ギガミュータントの心が出ねぇw
オルフィーで口笛してんだが、たまに三匹出ると狂喜する
で、スカでガックリするw
もう、最近こういう心的ダメージが気持ち良くなった
マゾにはたまらんな本当に
ダーマの山賊強すぎるよママン…。
レベルあげるしか方法ないんかな。みんなどのぐらいのLvで突破したの?
>>556 自分はひたすらマリベル(ラリホー)とガボ(眠りの杖)で眠らせてマージ(だっけ?)から順にルカニかけつつ倒した。
557さん558さんアドバイスありがとうございます。
倒す順番も大事ですね。頑張ってやってみます。
山賊4匹は何回も芯だなぁ…
あの頃は戦い方がかなり下手だったw
ともえなげで「さんぞく」を吹っ飛ばせるなんて後から聞いて目からウロコだったな
小さなメダルって全部で119枚だったよねぇ?
118枚しか見つけられなかった…。
後1枚はどこにあるんだろう…?
取り忘れそうなとこって何処ですか?
攻略サイトのメダルの一覧をチェックしながら探してたのに取り残したんです
なので皆が取り忘れそうな所ってどこかなぁ?と思って…
取り忘れないようなところの取り忘れたんじゃないの?
壷やたんすを調べ忘れるのはよくあること。
>>564 最初から全て行き直せ。
話はそれからだ。
>>567 ×話はそれからだ
○話はそれで終わりだ
一回目のイノップ&ゴンズを圧倒的な力でボコりて〜。
デスマシーンが倒せねえ
デスマシーンは薬草買い込み+ガボ吠えろでレベル9くらいでもおkだぜ
そうかがんばってカラクリ兵倒して鉄のオノ入手するかだな。
俺はたまたま通りかかった奴倒して入手したけど、実際かなり役に立つ。
資金用に5本くらい取っておいても良いかも知れない。
金なかなか貯まらないのに、装備品買ってセーブして
その後すぐ近くの街で、同じくらいの値段でかなり高性能な
装備品を売っているのを見つけた時には、かなり泣ける
>>572 資金用に5本はありえない。非売品でもなければ売っても2000G程度のドロップアイテムにそんなに無理する必要無い
落としたらラッキー程度のもの。
ごめんm(_ _)m
書きかた悪かったみたい。
倒せないんじゃなくて、やるたびにフリーズするから先に進めないだけ。
でも、色々アドバイスしてくれてサンクスm(_ _)m
これから13戦目チャレンジしてくる。
576 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 21:23:03 ID:CvyB79s4O
今からウイイレやるかドラクエ7やるか迷ってます。どっちがいいっすか?
ウイイレ
知るかよ。
自分でやることを他人に任せるな。
ライラ(アイラ)のムービーより、ティラノス復活ムービーの方が酷かったと思う香具師はいないのか。
踊りのムービーが頭に焼き付いて思い出せない
そんなムービーあったっけ?
ってくらいアレの印象が強すぎる。
あの踊りだよ。夜の遺跡で・・・ムフフ
575
同じくデスマシーン倒した後に連続フリーズしてた。
頭きたので3日くらい放置してからやったらいけた。超ドキドキした。奴の顔はもう見たくない。
グラコス5世と戦った直後でよくフリーズした
587 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 00:45:31 ID:cEDngQrJO
モンスター図鑑やっと完成したぜよ
ところで教えてほしいんだけどモンスターパークのモンスター宿舎ってなんか意味があるんですか?よくわからないんですが…
588 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 01:37:52 ID:cEDngQrJO
へんじがない、ただのしかばねのようだ
最近モンスターの心をなかなか落としてくれないのですが何か原因ってありますか?
最後に倒さなければならないのとアイテム一杯だと落とさないとは聞いた事ありますが他にもありますか?
例えば、特定のモンスター職になっていると落とさない。とか。最後に倒す時は特技ではだめとか
4回目は特に落としにくいとか。神様倒した後は落としにくいとか。レベル高いと落としにくくなる。とか
そういうのがあれば教えて下さい
>>589 盗賊・海賊・まじんブドウは心狙いの時は就かないほうがいい。
なぜならアイテム盗みに判定が流れがちになるから。
それ以外は特にない。根気強くやるのみ。
あまりに心を落とさないので一度盗賊に転職してみようと考えていた所でした
ありがとうございました
だんびらムーチョ
倒した数999
心0〜1
とかザラ。頑張れよ
すげーマヌケな質問なんですが、久しぶりに7を引っ張り出して
前のセーブをやり始めているんですが、移民の町とモンスターパークが
行方不明になっています。どこかわかりますか?
もしかして自分で設置しているのだったら、その探し方のようなものを
教えていただけると・・・。
移民の街はフィッシュベルからすぐ南東の島
モンスターパークは・・・忘れた
つ【ルーメン】
>>592 やっとくさった死体の心を得て最後のダンビラムーチョの心をとりに行ってます
999回戦って1個ですか。辛い。必要な数はあと2つ。落としてくれるんだろうか
助言ありがとうございます
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 前半34分 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 日1− 0ブ | ::| | よし、いいぞ!後半に期待して長風呂入っとくか。
|.... |:: | 玉田先制弾 | ::| \_ _________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄  ̄
一時間後
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 後半36分 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 日1− 4ブ | ::| | ふう、良い湯だった。え、えぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
|.... |:: | 日本絶望的 |:: | \_ ________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
598 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:59:47 ID:+RZQP76F0
ウッドパルナでフリーズしたから辞めた。
これって、新品を購入したらフリーズは
改善されているの?
1001 :1001:Over 1000 Thread
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わりだよ。
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
フリーズとかした事ないなぁ
やみのころも取るの面倒臭ぇ…
すぐ逃げるわ毒針でつつくと逝くわで全然盗めん
盗賊マスター×4で倒しまくるのとどっちが効率良いかな?
俺が主人公なら、とりあえずフィリアいじめたリファ族の小僧二人はばくれつけんでボコボコにするな。
>603
そのうち一人は、最後にツンデレになってなかったか?w
あれにはちょっと心が暖かくなった
漏れはまたドラクエ7風でまた新作出して欲しいんだが・・変でしょうか?
わからんでもない
今更初めてのプレイ中だが
メザレ東の魔法の絨毯で行ける建物の中の亡霊に話しかけるとフリーズ。
本体リセット後、再び話しかけるも同じところでフリーズ。
何遍繰り返してもフリーズ。
俺のドラクエ7オワタ\(^o^)/
>>606 発表されたら数年待たないといけないな
それでも俺は待つが
みなさんは移民の町の最終形態をどんなやつにしたんですか?
最後の最後はカジノだな。
一応一通り作ったけど
俺も一通り造るな。
で、カジノで欲しいもん全部取って移民の町が洋梨になったら白いネコの街にする。
これがまた癒されるんだ。
俺はカジノからバザーにするな。
単に白猫×35だろ?
一体、何十時間かかるんだか、想像すらしたくないが。
白いネコの入ったデータをメモリーカード2にいっぱいコピーしとけばさほど時間は掛らんよ。
俺はいつもこの方法で町の作り替えをしとるよ。
いちいち集めてまわるなんてアホなことしたことないよ。
おかしいな…
グレイトファーム作るつもりだったのにいつの間にかシスターをコンプリートしちゃったよ…
ヌルスケの墓ってどこだっけ?
捏造の村
捏造ね。なるほど!
さんくす
623 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 19:29:59 ID:G/bs5mIM0
>>622 kの国のことかなww
はなかわせみの心とりに何故か苦戦中
前回は割りとあっさり取れたような。
625 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 19:41:03 ID:G/bs5mIM0
>>624 そこでやってるけど。何故か苦戦してるので。
熟練度あげはじめましたw
マダンテ覚えるために絶対必要ですよね。
4人ぶん欲しいのだろ
オレもそうでした
1つ目以降なかなか落とさず結局あきらめた
神さま3ターンより縮めたかったのに・・・
仁王立ちって全体攻撃も全部受けれたっけ?
うん。
だから仁王立ちキャラは全体攻撃の途中で死んだときの為に一番最後に並ばせといた方がいい
そっか、ありがと
すっきりしたよ
やっと最後の鍵手に入れたけど、どこに宝箱があったか覚えてない!!
ダンジョンとかにもあったっけ?
どっかリストアップしてるサイトとかないかな?
>>632 そういうのは自分で必死こいて探すのが楽しいと思うんだが・・・
ああ、そうか、ゆとr(ry
RPGを人に聞いてプレイする香具師の神経がわからん。
最近のガキどもの脳が機械化されてるんだろうなぁ〜。
機械化→正確無比→一旦道を誤ると?→制御不能→キレる
635 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 09:02:07 ID:IqlQds2f0
ドラクエの入手アイテム(イベントアイテム除く)で
ディスク2まで行って2度と取れないような注意すべき
アイテムってちしきのぼうし以外にあります?
それもまた人生
ここは質問する場所ではないので、お答えしたくありません
なぜキーファが行っちまうんだぁあ!
そしてあのじいさんは何だ!どういうキャラだ!
どう育てりゃ良いかワカンねえじゃねえか!
>>638 ぶっちゃけメルビンはちょっと育てば何やらせても強い
最大MPが高いから呪文とか使いたい放題
仲間になった当初は特技が貧相すぎて戦闘中何やらせればいいか困るから
とりあえず炎の爪なり氷の刃なり振らせとくと良い
いま久しぶりにやり直してるんだが
雑魚キャラ強くね?
クレージュのハングドエイプがうざかった。
俺も超久々にやり直してるけど最初〜ダーマ前らへんまでがとくにキツかった
全滅はさすがにしないが死にまくった
DQUの次に難易度が高いドラクエだと思った
このゲーム、序盤が結構キツイんだよな
>>645 そうそう転職するまでがキツイ
特に魔法、特技が使えなくなった時ね
647 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 17:33:21 ID:3lD0YTxzO
グラコス倒した後にもらえる人魚の月のある場所がわからない…。
ハーメリアの酒場の下ってどこ?
アホな質問でスマソ。
人魚に月のものなんてないよ。下半身が魚なんだから
>>647 北の方に行けばいかだがあると思う
それに乗って酒場の下まで下る
そしたら倉庫みたいなのがあるのでそこでげっと
>>647 視点切り替え活用しようや
そいや初プレイの時に説明書にあった画像見て
フィッシュベルの教会の上に行けるんか〜って思って行ってみたら10Gあってびっくりした
固定観念とらわれず少し視点を変えてみるのは人生においても同じ
俺はDisk2に来てから敵が強くなった気がした。
少し前まで火炎の息だったのが、ちょっと進めるだけでしゃくねつだし。
金なくて防具ないのにしびれスライムから30ダメージとかアンドレアルから60ダメージとか。
カジノ超お薦め
654 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 19:40:11 ID:2T7Z1fgvO
久しぶりにやってみた
とりあえずダーマ終了まで一気にやったんだが
からくり兵の辺りの敵の強さと
ダーマで魔法特技が封印されてしまう辺りは
震える程絶妙な難易バランスでかなり楽しめた
漫画喫茶で結構可愛い娘が夢中になってやってたw
たぶん序盤辺りかな。
>>654 うん。フォーリッシュのバランスは良かった。
デスマシーンのフ(ryがなければ
657 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 21:32:26 ID:A/aN4jVz0
初プレイ時にフィッシュベルから出られなくて二時間ほどかかった
あんな上のほうに出口があるなんて
フィッシュベルってそんな難しい構造でもないような?
初プレイだからな。俺は中盤になるまでマリベルの家のメイドが
1Fの真ん中にいるときには話しかけられなかった。
俺はリーサ姫に会いたいのに
部屋の行き方がわからなかった
てっきりベランダへ飛び降りるものだと・・
ダンビラムーチョ300匹狩ったが心落としてくれね('A`)
※モンスターじいさんのフラグは立っています
移民ダルすぎるOTZ
移民集めのみ50時間してもバザー出来ない・・・シスター出過ぎorz
664 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 03:13:02 ID:2iF/TH7RO
もう一つデータ作って
移民が集まるところまで進めて
あとはコピーしまくり、交換しまくり
と
>>663の代わりにカワイイオレがレスしてみる。
6も7も
転職できるようになるまでが、戦闘バランスが絶妙でいいよね。
というか特技とかステータスが固定ならバランスよくできて当然なんだがな。
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 10:06:18 ID:1jEbru3G0
転職できるようになってからも
なかなかのバランスを誇ってる所がドラクエのすごい所。
3も5も、あれだけパーティー構成変わるのに。
ラストの方になると戦術がアルテマソードに固定されるのはお約束だがな
5は絶妙というより、簡単なほうにバランス取ってないか?
672 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 11:24:36 ID:b6c1PGocO
メタキンやっと極めた。におうだちつええね
熟練度あげが異様に面倒くさいというのは仕様なのでしょうか
グラコスなんて絶対賢者かスーパースター1人いないと倒せないと思うのですが、
1つの職を極めるのも面倒なのにやってられません
>673
だかそれがいい
>>673 グラコス、賢者もスーパースターも居ないけど勝てたよ?
オルゴのこと?両方居なくても勝てた気がする…
DQ7やってると時折不意にRPGツクールで町を作りたくなる。
何故だろう…
>>673 あんたが下手なだけ。俺なんかあそこ羊飼いとか魔法使いとか盗賊とかで挑んだぞw
>>673 普通そこで上級職に入ってるやつはいない。
679 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 13:21:35 ID:bKwzsNkQO
ひつじかいは
どとうのひつじが反則的な強さだからな
最初から最後まで剣の舞が主力だったよ
アルテマソード?なにそれ?
グラコスには
ウールガードが
いい。
からくり兵から鉄のオノ奪うのがいいらしいと聞いて
攻略そっちのけで倒しまくってるんだが全く落としてくれないよ〜
ドロップ確立どれくらいなの?まさかアジト内では落とさないとかないよね?
もうレベル13だよ…
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは鉄のオノを奪うといいらしいと聞いて、攻略そっちのけで倒しまくっていたんだが
いつの間にかレベルが上がりまくって、鉄のオノなど必要では無くなっていた』
な… 何を言って(略 AAも略
つい先日まで丁度そこら辺やってたが
からくり兵が鉄のオノ落としたよ。
外で戦ってる時。別に本意はなかった。
適当にレベル上げしてた時偶然落とした。
ガボに装備させてる。
今グリンフレーク。
>>682 俺はフォリッシュ周辺でやってて鉄の斧出す意図なくて。
二本でたよぉーー
レベル13でからくり倒し続けてる暇があったら
とっととダーマ行って旅の宿のラッキーパネルで妖精の剣なりあつでのよろいなり狙ったほうがよっぽど効率的
鉄の斧なんて煮るほど出るぞ
>>682 俺も普通にやってたら落としたぞ。
楽に進めようとか邪な考えを持ってるからだ。さっさと進めろ。
688 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 20:16:11 ID:ztCngKzlO
>>667 進むにつれてインフレするのもお約束。
後半頭ぐらいまではいいんだが…
ハッスルダンスは黒歴史だな。
からくりのところでLV.20超えた漏れは・・・?
ハッスルダンスは7だと微妙だった。覚えるころにはベホマラーのほうが効率よかったし。
6だと狭間の世界までは役に立ったけどな。
安らぎの歌は使えないね。
消費MP0でしかも全体回復って転職できるようになった時点ではかなり便利だぞ?
いつ覚えたんだ?
聖風の谷くらいだったと思う。
別に遠回りしたわけでもないが、進められるだけ進めてたらここらへんの時期だった。
そりゃ役に立たないのは当たり前だw
>>692のやすらぎの歌は「はなカワセミ」で覚えたに違いない
いや、普通に職歴で覚えた。極めたけど。
つうか俺の場合ハッスルなんてオルゴ前にやっと覚えたが。
697 :
696:2006/06/26(月) 22:20:48 ID:AZz1fdHo0
何回も全滅して覚えさせたと言う方が正確かな。
698 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 23:21:27 ID:Ixk2f6BOO
イノップ強ぇぇ〜!ほんとに力弱めたのかよっ!
ラッキーパネルで心が出ない・・・もしかしてダーマのとこじゃダメなのかな?
いや、現ダーマでやってる。諦めずにもうちょっと頑張ってみます
702 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:22:24 ID:T1vHMnJPO
ゆうしゃの心のつかいみちはなんですか?手にはあるけど持っているキャラが攻撃するたびにMPが減るんだけど…
_,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、 __
_,---‐" ̄\ / ``ー‐-、 ノ \
/ ヽ ;" ) / \
/ ぐ わ | / |ノ/ \
/ ら か | | )/.| ・ オ |
| .い ら | | ,;';;,, /ノ | ・ レ |
| ・ な | |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 | ・ に |
| ・ い | /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙; | ・ だ. |
| あ こ | `、;;::::::::::::::::;/ ),;' :.'.,、 | ・ っ |
| る と | ,へノ `'''''"´ .:; .:::_ヽ | ・ て |
| ・ Y \ .::; ::::ゝ .| ・ |
| ・ ∧ \ ::::::、 .:;` | |
| ・ |ヽ丶 \;; :::;;;;::..,,、. ::i | |
| ・ | ` \;;;;/ `゙" \
俺さ、7は高校生の頃にやっていたんだ。
細かいストーリーの多さにやや辟易していたんだけど、
あれって時間が有り余っているから感じるストレスだったんだな。
大人になり、暇な時間の合間合間に行うように
なってから7のよさに気がついた。
1つ1つの話の奥の深さは、急ぎ足でプレイしているだけじゃ測れないのな。
>>705転職に使うことなんですね!クス
っつうか7って時間かかるわりには感情移入できないね。でも完クリ派は楽しめるかも。
さて次はFF7をやり直すかな!
>>707 えぇ…思いっきり感情移入してプレイしてますが…
夕べ頭から始めてずっと未セーブのままマリベルのいる過去まで来た。
適当にレベル上げてセーブして寝ようと思ったらメモリーカードが壊れてる。
電源落とさないで寝てやる(`・ω・´)PS2ダッセー
誰か、レベルアップで呪文習得した時にMP回復する場合としない場合の法則知ってる人いる?
ルーラ覚えた時は回復しなかったんだけど。
>>710 多分、新しく覚えた呪文を使うことができないくらいMPを消耗してる時に
回復してくれるんじゃないか?
序盤にしかその現象にお目にかかったことないし
小さなメダルを残すとき、みんなはどこのを後から取ることにしてる?
6以降、呪文の重要性が薄れたよな
ドラクエ7懐かしいねー。
職業全マスター目指して頑張ったが、ダンビラムーチョの撃破数カンストしても心落とさず、諦めた苦い思い出が蘇った。
どうのつるぎが憎い。
716 :
682:2006/06/27(火) 14:01:55 ID:Zis7eMXo0
レベル17まで上がったが落とす気配全くなし…
他のモンスターですらドロップなし…
もうここまでやったら鉄の斧落とすまで次に進めないよ…
ダンビラが心落としたーーー!!!
急いでセーブせねばっ!!!
と思って、アボンに戻ろうとしたら、もう1つゲット!!やったぜっ!!!
サンキューダンビラ!!
さぁ、いざアボンへっ!!!
…………フリーズした…………
>>713 4のときから回復呪文以外は大して重要じゃなかった。
>>718 いや4は使わないか、単純に殴るかでしょ。
呪文より便利な特技が台頭してくるのは6からだと思う。
鞭とブーメランと炎吹雪のでてきた5の時点で攻撃呪文は微妙に。
補助呪文はあいかわらず重要だがな。
輝く息はひどい
ホイミ、ベホイミ、ベホマ、ベホマラー
スカラ、スクルト、ルカニ、ピオリム、フバーハ、バイキルト
メラミ
せいぜい呪文で使うのこれくらいだもんなぁ。後は特技
最近のボスはみんないてつく波動してくるからバイキルトもあまり使わなくなったし
確かに攻撃呪文にMP使うほどの価値を見いだせないんだよな。
3にいたような堅くて打撃ほぼ無効な敵がいないのも原因の一つか・・・
魔法使いに転職したら回復・補助がほとんど封印される代わりに最大MP3倍とかになったら使ったかも。
だがとりあえずいかづちの杖の待遇の悪さには納得いかん
メラは良く使う。
世辞でもいい
ギラ
昔に比べれば、マヌーサとか使えるようになってる
アストロン
やっとDisc2に入ったんだがクソめんどくさい。くじけそう。
早く、転職と熟練度あげとカジノがしたいヨー
>>730 disk1時点で出来たじゃないwカジノ。コスタールと旅の宿で。
disk2に入ったら精霊のクエ終わるまで無理だけど。
>>724 >3にいたような堅くて打撃ほぼ無効な敵
ドイツだ?
(「それはオランダ」とか言わないでねw)
キャタピラーみたいに打撃でも何とかなるのから
じごくのハサミとかスライムつむりみたいにパーティ編成によってはかなりの面倒さを発揮する敵とかじゃね?
3ナツカシス…
キャタピラーはHP50とか能力のわりに経験値が(ry
5のカメゴンもイオバギ無いとウザかった
今精霊4人集めるとこなんだけどゲーム全体で何%ぐらいのとこまで進んでるの?
そろそろ終わりかけっぽいんだけど
今聖なる谷なんだけど普通このあたりで職業いくつマスターしてるもんなの?
聖なる谷なんて知りません!w
清風の谷のことなら、普通なら1つか2つくらいじゃね?
>>740 え?普通ダーマの時点で全職マスターが普通じゃないの? モンスタは別として。
>>742 それはやりすぎ
普通に進めてれば上級職1〜2つくらいが妥当
天地雷鳴士にしようとしたら大変だけどな
天地雷鳴士はしんどすぎる。
魔法戦士+賢者のガセに踊らされたりもしたw
それに引き換えゴッドハンドは効率良すぎ。すぐ勇者になれるし
ある程度稼ぎながら進めてたつもりでも、天地雷鳴士はクリアまでに就職できんかったな
>>744 でもその流れで勇者になってもろくな特技覚えんよな。
ザオリクもギガスラッシュも習得済だからせいぜいギガデインが役に立つくらい
現実の世界で職に就く難しさに比べれば…
こらこら。
気のせいかもしれんが、まじんぎりのヒット率が
他のシリーズに比べて低くないか?
749 :
682:2006/06/28(水) 20:57:50 ID:niiWvjwq0
やっとからくり兵が鉄のオノ落としてくれた
全員レベル18まで上がってた…
マシン兵→マシンマスター→デスマシーン あっさり撃破…
な、何だ…この虚しさは…
フリーズしなくてよかったな
751 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 23:50:02 ID:8pCoEzTnO
転職できるようになったけど初めは何がいいかね?
踊り子、吟遊詩人、盗賊
魔法使い
魔物使い
戦士
つるぎのまい部隊を作る為全員踊り子。そして戦士に転職。
最高につまらなくなるな。聖剣の連続魔法みたいに。
756 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 01:17:40 ID:ZRtksq2/O
剣舞てそんなつえ〜の?
>>756 強いよ。
つるぎのまいとイオラを全員に覚えさせればほぼ無敵。
雑魚戦、ボス戦が超楽!
チビィが報われない件について
そういやあ、マチルダもチビィも容赦なく倒した。
倒さなくてもいいって知らなかったからな…。
一週目は町を滅ぼした香具師多いんじゃないの?
一週目は町を救ったやつのほうが多いと思っていたが。
マチルダのは知らなかったが、チビィは戦闘前に殺すかどうか選択できたし。
考古学者が分裂して発掘場に入れない…。なんか話しかけたらついて来てそのまま砂漠に行ってみたら前に連れて来た考古学者がうろついてるし…
>>672 もっと分かり易く、詳しく書け。
じゃないと分からん。
ツッコミたいけど我慢する。
さそりにはきをつけて
767 :
こぴぺ:2006/06/29(木) 04:23:56 ID:axYrzFBp0
・ナイラ川南の魔王像のイベントクリア後、砂漠の城の考古学者を無視して
この世界(砂漠)を終わらせる。 そして現代にもどり、発掘現場に行くとなぜか考古学者がいる。
とりあえず話し掛けると、前に聞いた台詞を言った後、また仲間になる。
そして過去の砂漠の世界の城に行くとなぜか考古学者がまだいる。
(この時点で考古学者はパーティーに1人と城でぶつぶついっている1人の合計2人になってます。)
なんの進展もないので、そのまま1人をつれてどんどんゲームを進めて行くと、リートルードの洞窟クリア後
特にペペのハーブ園のイベント終了後には透明人間化(画面には映らないが実はまだいる。)し
結局、石版が取れないためそこで、終わってしまいます。
768 :
740:2006/06/29(木) 09:08:58 ID:TyHkI89e0
皆さんどうもありがとう
ちなみに私は熟練度上げを4時間ぐらいして平均3つでした
転職は、最初に攻撃役が踊り子→戦士で剣の舞を習得して
補助、魔法攻撃役が羊飼い→僧侶でスクルトを覚えると
すごく楽になったな。
技さえ覚えておけばDISK1のオルゴデミーラは上級職になる必要はまったくなかった。
踊り子→戦士→吟遊詩人だと、剣の舞と戦いの歌を効率よく覚えられる
全員これを覚えさせてたらMPほとんど使わない
誰か一人が賢者をマスターしてれば、ほぼ完璧
剣の舞厨きめぇ
吟遊詩人の職歴技って便利なのが多いから、
序盤は極めたい職業と職業の間に吟遊詩人挟むと良い特技を沢山覚えられる
剣の舞厨見てると「ミュウツー6匹で最強うぇwwwww」とか言ってた
小学生時代の馬鹿を思い出すなぁ。
ただ剣の舞が強いって言ってるだけなのに、
厨呼ばわりしてファビョる必要がどこにあるのか分からん。
うぇwとか言う小学生ってどんなだよ
なんでも厨つければいいと思っている2ちゃらはキモイよね
剣の舞とばくれつけんはどう違うの?
>>777 つるぎのまい=通常攻撃の75パーセント×4
ばくれつけん=通常攻撃の50パーセント×4
だからつるぎのまいは通常攻撃の3倍
ばくれつけんは2倍のダメージになる。
>>778 それは知らなかった。サンクス。
剣の舞は強いわけだ。
あと剣の舞は武器効果も出る
バイキルトの効果はどうだったっけ?
最初の一撃のみ効果ありだった気がするが。
>>780 そうだっけ?とりあえずきせきのつるぎの効果は出ない
>>782 雑に分けると踊りとかの付加効果は出る。
追撃や連撃等の追加効果は出ない。
ただ毒針の即死は出なかったような気がした
ルカナンとかメダパニかけた相手に凍てつく波動かけると
効果うち消されるっけ?
プラチナキング15匹くらい倒して幸せの帽子もふんだくったところでフリーズ記念
>>785 そりゃお前が悪い
2、3匹倒した時点で(一匹でもいいと思う)セーブしとけよw
>>786 暗黒魔道セットので15匹を殺ったんじゃね?
そ。暗黒魔道1匹+プラチナを3セット
あとはたまたま一匹で出てきた奴に盗っ人斬りでちまちま殴ってたらあっさり帽子取れて
いい加減帰ろうと思ってたところでフリーズ
今日の俺は相当運が良いな
もう少しでIDがソニー
ダンビラムーチョを500回倒したけど未だに心落としてくれない
熟練度も上がらないこんな所で何度も戦闘したくない
まさかこんな短期間にダンビラムーチョ心を必要数の2つ手に入るとは思わなかった
1週間以上粘って今日2つ手に入るとは夢みたいだ
ダンビラ心って1回落とすと次に落とし安いのでしょうか?
まさかねー
>>783 即死効果でるよ。
運がいいと、一度に3匹とか即死したりする。
ただ、メタル系にはなぜか出ないみたい。
>>793 おお、即死も出たか。
じゃあ付加効果は大体出るみたいだな。
メタルに効かないのは仕様。ザキが効かない敵には毒針も効かない
急所攻撃(武器以外)で敵を仕留めた時も専用の会話セリフがあるのは手が込んでると思った
会話システム好き。
普段の時はガボなんか特に一定のことしか言わないけど…
頭が悪いからな
一回目は何百匹と倒してやっと手に入れたゲリュオンの心だが、今回一匹目で手に入れてしまった。つかその前にラッキーパネルで手に入れてたし。
なんなんだあの時の俺の努力・・・。
70時間越えて初のフリーズ記念。
さすがに3時間ぶっとおしは無理があったか。
からくりのマシンマスター倒して場面切り替わったら固まった。
そこまで迷わずサクサク進んでたからがっかりだぁ。
エミュで固まったことないけどな
ブドゥのランプにぱふぱふしてもらおうと皆で仕掛けてみたけどやり返してもらえなかった(´・ω・`)
あとガボの狼攻撃全般も反撃されないんだな。他にもある?
>>802 敵が使えない攻撃はしっぺ返ししてこない気がする。
ジゴスパークは神様が使えるから返してくるけど
ギガスラッシュとかは使える敵がいないからやり返せない。気がする。
804 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 10:36:28 ID:l4YWxt++O
踊り子→戦士に転職したんだが剣舞はいつ覚えんだ?戦士マスターしなきゃムリ?
806 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 11:25:38 ID:ZGZM0SBs0
俺まだ「グラコス」
いつもなんか変な竜に殺される
807 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 11:41:29 ID:Eb7ofucjO
神様テラツヨス。ジゴスパークとれんごくかえんのコンボ反則だ
このスレ見てたら久し振りにやりたくなてきた
でも週末に3時間くらいしかできない(´・ω・`)
オルゴ・デミーラの第2形態から先へめったに進めない…
オカマのHP1000ぐらい削ったあたりで先制+連続行動されると一気に1人2人は死ぬ
皆はどのぐらいのレベルで、どんなふうに倒したんだ
>>810 某カジノの自動回復鎧とドラゴンローブを形態によって使い分ける。
あとは賢者の石と祝福の杖と雫と葉と砂でなんとかなる。
レベルはそこまで行けるならおそらく問題ない
ダンビラが出る度に
君のハートは僕のモノ
と言いながら倒している兄に何か言ってやってくれ…
もちろんゲット出来た試しはない
俺は
「おう、早く心落とせよ」
「早くするんだよ」
「お前モンスターのくせに心があるのか、おい、落とさせろ!」
「汚いどうのつるぎだなぁ」
などと心の中で罵りながら狩ってます or2
>>810 剣の舞×3でごり押し
後の一人はひたすら賢者の石orハッスルダンス
>>811 レスthx
金はたいてドラゴンローブ買ってみた。鎧まではちょっと時間かかりそうだな
>>815 剣の舞は使えるんだけど回復が2人がかりでもおっつかないんだよなorz
もう俺の場合レベル上げてから挑む方が近道なのか
平均レベル27って心もとない?
>>816 世界樹の葉を多く持たせれば粘れる。
都合の悪い攻撃が続いたら時の砂を使えばよろし
>>817 世界樹の葉だな。何とか有効に使えるよう頑張ってみるわ…
サンクス
>>818 フバーハ、魔法の鎧、マジックバリア
ハッスルダンス1人とベホマ覚えておけば負けるわけがない
なんかなぁ
貴重な休日が一日中ピザを狩りまくるだけで終わるってのはなぁ
ヘルクラウダーのとことネンガルのとこが最強にむかつく!
旅の宿屋の井戸カジノで稼ぎまくって
魔法の法衣とドルフィンシールド装備させたら
ダーマ余裕でクリアーできてしもうた…
あ、でも吹き溜まりの街でスイフーに負けちゃったけど
あいつらに勝つ事できるんだったっけ?
スイフーは無理じゃなかったか
物凄くレベル上げたら勝てると攻略スレの人が言ってた
>>822 そんなことしなくてもイオラ覚えてれば楽勝だけどな
いいとこまで来たのに、プレステが作動しない・・・。
フリーズ以前の問題がああああ
>>825 封印されてるのにどうやって使うんだよ…。
自分で考えろ
・・・
寧ろイオラなんて就職前では覚えられないよ
やっとアンドレアルになれたぞ!
ストーリー調べるためにPARでLv99にしたら酷い目にあった
1時間以上かけてスイフーヌッ殺したら
PSが熱暴走しおったわい
>>822 ラッキーパネルでウォーハンマーとらなかったの?
ダンビラムーチョの心ってラッキーパネルじゃ出ないんだな・・・。
ところで魔王復活後、過去珊瑚の洞窟ってどうやって行くの?
勝つと吹き溜りの町がアルスバーグになります
>>836 復活後なら、もう既に一回は行ってるはずだが・・・
天上の神殿
絶対に負けなきゃいけない敵ってスイフーだけ?
序盤のレベル上げすぎはきついんだろうか
2つの職業の合わせ技(ぬすっと斬りとか)を覚える条件って何なの?
やっぱ職業レベルが関係してる?
盗賊やったあと一回も戦闘しないで戦士に転職
でOKなの?
すげえ!マシンマスター!
この世界ごと潰してくれるわ!と言ってフリーズさせやがった。
>>843 キノウテイシと言ってフリーズさせるデスマシーン。
>844 サンクスウ
>845 >1のサイトに書いてないからてっきりテンプレにも載ってないのかと…
このゲームで一番悲惨な人って誰だろ?
ウッドパルナのマチルダとかプロピナの神父かな?
>>835 負けたモノとして話が進む。
ボコボコにしたはずなんだがなぁ と、腑に落ちぬ展開
プロビナの神父は悲惨とは思えない。
なんか、感動の方が大きくて。
ダイアラックのじいさんと男の子はやりきれないなあ。
俺はああいう安直な自己犠牲話は好かん
まるで昔のFFみたいじゃないか、自己犠牲の人死にで泣かせるなんて
マチルダの話は「その先」を書いているから良し
>>853 FFの自己犠牲は後になって復活するイメージがある。
まあ4の印象が強すぎるんだが・・・。
プロビナの神父は出て行った後、机の上に
「どんなに辛くとも、どんなに苦しくとも、人を信じ、人を愛せ」(だったかな?)
と書いてあったのには感動した。
>>849 人じゃないけど、悲惨な奴はダンビラでしょ
心欲しさに必要以上に皆に殺されまくって…
可哀想…
プロビナ(レブレサック)神父は、
本人は欠片も悲惨だと思って居なさそうだ。
魔物との契約も時間稼ぎもその場でのベストな判断であったので
むしろやり遂げた達成感みたいなものを持っていそう。
案外見てるこちらのほうが辛かったりして
あとで本物の神様をみたとき、
なんじゃこいつは?プロビナの神父のほうが神様らしくね?
と思ったのは俺だけですか?
マチルダが誰か思い出せない…
どんな話だったっけ?
プロビナの神父、どんな話だったっけ・・・もう殆ど忘れかけてるなぁ
山の頂上にある教会で女神像だかなにかがどうこうっていう話だったっけ・・・
久しぶりにやり直してみたいと思う時もあるけど、時間掛かるからなぁ、7は
>>858 序盤のたそがれ女戦死でしょ
兄殺されて復習とか
あれって歯切れ悪く終わったけど、何通りかクリア方法あるのかな?
>>860 ・マチルダ戦で主人公たちがマチルダを倒してしまう → バッドエンド 5へ
・マチルダ戦で、主人公たちがまさかの全滅をくらう → バッドエンド 73へ
(マチルダ戦で逃走して戦闘を回避・終了させる)
(その上で)
・ハンクがマチルダにトドメをさせるのを止める → グッドエンド 1へ
・ハンクの行動を生暖かく見守る → バッドエンド 3へ ・ハンクをやっつける → バットエンド 4へ
>>861 そんなにあったのかw
兄にもらったぬいぐるみを戦闘中に使ったらハッピーエンドだったのかなーと思ってたが
それはないみたいだな
正直怪物神父は言葉喋れないなら文字で村人に
伝えればよかったと思う
イワンのバカ
メルビンのケツにタケノコを突っ込みたい
で、突っ込んでどうすんの?
ゼシカでも兄殺されたら敵討ちに燃えていたのに
マチルダときたら敵に身を捧げるんだもんな信じらんね…
助けに行くという約束を果たしてくれなかったからだろう。
ゼシカのあんちゃんはそういう役職だからあれだけど。
つまりは、ボス戦で瀕死になってるのにザラキ使うクリフトに対する怒りのようなもんだ。
ファミコン版4は敵よりAI戦闘との戦いだったからね。
ところで移民の街の特別形態ってまんま4と同じ(正確には逆だが)なんだな。4で先に特別形態にしたからなんかガッカリだった。
>863
それは俺もオモタ
筆談、ジェスチャー、手旗信号・・・方法は色々あるよな
顔合わせた瞬間逃げられたら無理だけど
あの話は想像の余地が多すぎるんだよなぁ
手旗信号はまずい。
例:
オオジ タチガ キタゾ →(中略)→ オオシ タバキ バゾ
もう終わりだー!
ワロタ
懐かしいな
手旗じゃないけどな。
オオシタエッタ
もう終わりだー!
876 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:36:05 ID:+wAkqiH+O
7の武器はやぶさ剣て強ぇ〜の?剣舞は8回とかならん?
876はツインランサーで乱れうちするタイプ
878 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:48:45 ID:KU7xIPmuO
シャキン シャキン シャキン シャキン
シャキン シャキン シャキン シャキン
マリベルは主人公に恋愛感情はあったの?
忍者にツインランサー二刀流させて乱れ打ちか。
882 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:42:44 ID:EdiSa4Gv0
ヘンな根っこのせいでロッキー死んじゃったああああああああ!!
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
世界一の塔でエンタシスマンなつかせようとしたら
ダンビラムーチョが心3つ落とした。
エンタシスマンは500回戦ってようやくなついたよ。
メルビン復活後、ここ敵出なくなるけど
逃すと図鑑・パークコンプ不可になるの?
え、出るぜ?
>>885 あっ!入り直したら普通に出たわ・・・
ブルジオ離脱までどの階で口笛吹いても出なかった気がしたからてっきり。
魔物慣らしを使ってないんだな。
889 :
884:2006/07/04(火) 22:11:35 ID:YjYCRnZU0
今回が初回プレイでさっき気付いた。
まものならしじゃなくてまもののエサやってたしw
400回くらいでもうこのゲームやめようかなって思ったよ・・・
だんびらの心3つが取れたなら無駄な時間じゃないさ。
やりこみで一番きつい所だし。
7以降の公式ガイドは読み応えが無くなったから困る。
892 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 23:49:05 ID:FXWUVqF+0
オルゴ戦のための熟練度上げでダンビラの心とれた俺は勝ち組。
そうか?
たまたまアボンのトンネル通過中に手に入れたらじゃね?
どうみても、その時点では心を落としません
本当にありがとうg(略
カシムは足短い
ダークパレスの誰もいない玉座の間にある扉はどうやったら開くのか
>>896 うろ覚えだけど
玉座の奥にある石像か何かを動かせば扉が開くはず
898 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 20:25:44 ID:nY7ZgOce0
マリベル賢者にして魔法系全て任してたのに、いきなりいなくなりやがって。
一番しょぼい攻撃力のメルビンにしゅくふくの杖持たせて回復役やらせてるが
アイラとガボをどんだけ鍛えればヘビークラウドに太刀打ち出来んだ?
ここでやる気が一気に失せたぞ
炎の爪3つくらい用意すれば無職でも無問題だった
時の砂は10回くらい使ったが
あとラリホーも効果あったはず
>>898 アイラのメダパニダンスをベビークラウドに使え。
ここらへんは本当にバランス良くできてるよな。
まあ真空波連発されたら終了だが。
戦士のままだと素早さが低くて先制されやすいけどな。
902 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 21:53:39 ID:nY7ZgOce0
>>889-900 サンクス
ベビークラウドにラリホ食らわされると一気に終わってしまう
情けないパーティにストレス溜まりまくってた
アイラの特技はダメージばかり使っていて
メダバニダンスがあるとはまったく気づかなかったorz
903 :
俺はチキン:2006/07/05(水) 22:13:26 ID:jN1GRLOtO
俺は三回目のフリーズでやる気を無くした。
続けている人は凄いな。
そういう主力の離反や特技の使い方なんかで試練を迎えたりそれを乗り越えたりっていう
そういうのも7の良さだ
まあでもマリベルの持ってた装備は持っていきたかったな。
だから2週目はマリベルは全裸にしてから離脱させる
エロいな( ・∀・)
アイラってどこら辺で仲間になるんだったっけ?
今、クレージュなんだけどまだまだ先?
仲間になる時が来たら
50%位
PSOneBook版とPS2でやったら全くフリーズせんな
ビビってセーブしまくってたあの頃って一体・・・。
俺はPS2でもフリーズしまくる
俺もPSOneBooks版でのプレイは、今エンディング終った時点だが、
一度もフリーズしなかった。
PS2本体の違いとかやりこみで長時間とかあるとまた変わってくるんかね?
読み込み中にボタン連打するとフリーズの確立が格段にあがるんじゃなかったっけ?
廉価版はフリーズしなくなってるけど若干読み込みが遅い。
気にするほどじゃないけど。
俺は発売日に買ったが、300時間くらいやってフリーズは4回くらいだったな。
デスマシーンを除けば、5時間くらいぶっ続けでやったときくらいだった。
>>897 マジ?あそこ行けるのか。ちなみに何処に繋がってるの?
俺は3周500時間以上プレイしてるが、フリーズなんて一度もしたことない。
このスレ覗くまでDQ7がフリーズしまくるゲームだなんて知らなかったくらい。
ちなみにハードはPS2の30000番。
運がいいだけなんだろうか? だんびら心落としたことないけど・・・。
ね ま う
こ ど
うにゃ〜ん。
今さらながら、初めてやってるんだけど全然グラフィックがしょぼいとか思わない。
確かグラフィックに関しては当時かなり叩かれたんだよね?
グラフィックというより、ムービーだな。
俺はゲームから離れてたせいで何も感じなかったけど。
FC版4とかのドット絵でも別にいい よ
キレーな見た目だけが全てを満たしてくれるわけじゃあないし
個人的に好きなのはゼノギアスのビジュアル
ポリゴンのフィールドをドット絵のキャラが動き回る
是のサーガは一切やったことないけど
>>921 ムービーは叩かれたけど(あれは実際入れない方がよかった)、
グラフィック自体はそんなに叩かれなかった。
ただ、FF9あたりに慣れきった厨房が「スーファミと大して変わらないじゃんwww」とか
言ってたような気もするが。
陰影のテクスチャの描き込み具合がかなりスゴイと思う。
ああいうのはセンス良い。8では見受けられないのが残念だけど。
>>921-924 キャラクターのグラフィックの種類の豊富さに単純に感動したのは自分だけか。
モンスターなんて全種類分あるし、町人キャラも色違いとか幽霊バージョンとか魔物に取り付かれバージョンとかがあったり。
あんなグラフィックでも十分楽しめるドラクエに乾杯。
そしてあのムービーを入れるエニックスのストイックさに乾杯
誰だ、いいだしっぺは
ドラクエもFF並のムービーを装備して顧客確保狙うぞ!!
とか会議で言ったのかな?
だとしたら失敗してくれて良かったw
映画崩れのストーリーゲームにされちゃたまらん
ドラクエに3Dいらない。40越えたオレに3Dは苦痛
ドラクエは2Dでもストーリー面などで十分楽しいので派手な画面にしないで欲しい
最近のゲームは3Dとか画面派手とかばかりで内容が寂しい
ファミコンの時の様なアイディア勝負が少なくて寂しいっす
ドラクエ7までは楽しめるがドラクエ8はオレはイマイチ楽しめないっす
俺の親父は40越えで普通にドラクエ8もFF12も楽しんでましたが
GB版ドラクエ3は背景とキャラのギャップが凄い
3Dそのものは苦痛でもなんでもないけど、8は民家に入るたびいちいち
飛ばせないドア開けモーションがあったり何かとチンタラしてて苦痛。
戦闘中も特技系はモーション長いからあんまり使う気にならない。
イオラ使ったら隣で寝てたばあちゃんが「何事ねー!?」って飛び起きてきた
8のモーションは6や7と変わらないか早い位だと思ったがなぁ。
実際に測ったことは無いが。
7の戦闘で思ったのはモンスターのモーションの多さかな。
6では一応って感じだったのが凄く豊富になったのを憶えてる。
味方は会話システムで、敵は動きで細かく描写されるようなった。
そして際限なく増加するボタン連打の機会
アッー!ポカパマズさんだアッー!
>>935 「さそうおどり」とか補助系はトロいと思う。あと「ぱふぱふ」とかw
攻撃呪文は一度にダメージ表示されるから、場合によっては
かえって速いこともあるね。
アッ…ー!ポカパマズさんッー…!
ポケモンみたいに演出OFFがあったら便利だと思う
うちの親父は60越えで普通にドラクエ8もFF12も楽しんでましたが
俺なんか60越えで普通にこのスレに常駐してるぜ
うちのおじいちゃん85歳になるけど、「マリベルちゃん萌え」って言ってたよ
自慢話ツマンネ
グラコス強すぎ
あと最後の宝箱の場所にいけねぇ
アッー!エテポンゲさんだアッー!
神さま強え…。ジゴスパーク&れんごく火炎とかやられたらそれでおしまいじゃん。
ジゴスパークってなにかでダメージ軽減できたっけ?とりあえずフバーハではないことは分かったが。
ダンビラムーチョに苦戦してる人は多いけど
おどる宝石とかサンダーラットに苦戦してる人をあんまり見ないのは何故?
>>948 ジゴスパークは軽減できないが、マジックバリアで回避率を上げることができる。
ステテコダンスやら一発ギャグも回避できるらしいのでまじおすすめ。
951 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:38:59 ID:FqhmGDimO
苦戦したのはサソリアマー、クルッと回って痛恨とか連発しすぎだろ
神様戦は回復がめんどくさい。
誰か一人プラキン職マスターさせて仁王立ちさせとくに限る。
おまえらdiabloやったことあるか?
ドラクエなんて糞ゲーと思えるぐらい育成が面白いぞ
>>952 踊る宝石ってダンビラより
出現率低くないか?よくわからんが
956 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 19:58:10 ID:5VQutWk90
堀井本人が「7の最初の三人組は、2の遥か子孫」って発言
これマジ?
7本編でそれらしき証拠みたいなのある?
キャラバンじゃなくて。
フィリア… 禿感動…
>>950の助言でようやく神さま倒せたけどなんもくれんかった。
何ターンで倒さないといけないの?ちなみに29ターンかかったんだけどさ。
>>958 19ターン以内
ターン数減らしたいならサムシンを召喚するのがオススメ
完全二回行動で無駄な行動もあまりしないし、魔人斬りも持ってるから下手な幻魔より安定してダメージ稼げる
ところで神様って最短何ターンで倒せるもんなの?
どっかで1ターンか2ターンで倒せるって見た記憶が・・・
>>960 最短0ターンで神さまを参ったと言わせられる。
ロトと7が繋がるのは王者の剣ぐらいか。
964 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 22:01:13 ID:pl4sPQph0
>>963 そういや8のラミーアとかは3との関係があるんだよな・・・
他のゲームの話はいいよ
>>962 初ターンキャンセルしても1ターン扱いされるけど
それとは別なん?
>>966 1ターンと言われるけど、実際は0ターンkillだろ?
屁理屈ですか、そうですか
969 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 23:24:42 ID:8MhH+hLoO
王者の剣はどこにあるのでしょうか
>969
ゾーマが破壊しました
>>959 別にサムシンじゃなくてもギャグやダンスを分散させられるので
召喚はやっておいた方がいいね。
>>969 ググれ
移民の町がだせん
グランドスラムと農場がでない
975 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 05:20:41 ID:xRS9pSOG0
977 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 05:45:15 ID:xRS9pSOG0
デビルアンカーも強かったな。
いきなり襲いかかってきた→デビルアンカーはヒャダルコを唱えた
→デビルアンカーはヒャダ(ry→デビルアンカーの攻撃
→(次ターン先手を取られて)デビルアンカーはヒ(ry
→デビル(ry
ちゃ〜ら〜ら〜ら〜ら〜らら〜
>>977 1ターン→2ターン
→3ターン→4ターン
→5ターン→6ターン
→7ターン(聴きたくない音楽発信w)
3〜4ターン目あたりで別の対策を取らないのが敗因。
>>978 ヒント:デビルアンカーは最大4匹で出現する