最高に厨臭いゲームを作るスレ デイ・ブレーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
……ようこそ。
お前さんの聞きたい事は解かってるよ。
ここはどこなのか? スレは一体、いつからここにあるのか?
そうだろう?

ここは……通称、最高に厨臭いゲームを作るスレ。
このゲームはFF・ドラクエ板で開始された。
いつから……それは知らない。
ついさっき開始されたかもしれないし、ずっと昔からあったのかもしれない。
……どうでもいいことだよ。このスレに来てしまった以上はね……

------------------------------------------------------

さあ、夜明けは近い……

※このスレは最高に厨臭いゲームを作るスレ ラストブレードの十三番目です。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:32:22 ID:LSb6WWg60
細かい議論はこちらで。

http://jbbs.livedoor.jp/game/20002/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:37:41 ID:8y1NNICwO
はあ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:40:26 ID:E7nmAXB2O
ぶっちゃけ、もう要らないんじゃないかと。
前スレの最後が魔王氏だったのもこのスレを象徴してるよな。あれだけ魔王氏に
来てくれと言っておいて、魔王氏がくると途端に黙る。どうせ完成しないし、ここらで諦めるのも
賢い選択なんじゃない?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 04:31:30 ID:vUHWvWkS0
>>1

>>4
魔王氏の書き込みの後、個人的にはどう返したら良いのかわかんなくて
誰か書き込むの待ってたんだ、ごめんよ。
まー黙ってたのはあなたも同じことですがね。
確かに現状から完成させるのは困難を極める。
ネガティブなこと言いたい気持ちもわかるが(最近までおれも言ってたしな)
「最高に厨臭いゲームを妄想するスレ」ぐらいのスタンスで気楽にいけば良いだろ。
あんまり形にすることばかり急いだって仕方ないんだからな。妄想を楽しむんだ。
6334:2006/05/14(日) 13:08:17 ID:DMld9oka0
ま た 落 ち た の か !
人がいないのは分かってたことだからしょうがないけど、うーむ…。
1日来ないだけでこうなるとは思っても見なかった。

>>4
辞める辞めないはその人自身が決めること。
俺はまだ辞めるつもりはないですけどね。

>>5
正直、どういうスタンスで行けばいいか迷ってる。
完成を目指すならもっと議論を狭めていく必要があるけれど、そうなると人はもっと減るだろう。
妄想を楽しむ、完成を急がない方向でいくと、楽しくて人は増えるだろうけど、多分既出の意見や
真剣でない意見、今までの議論を踏まえない意見が増えて議論はまとまらない。


つーか誰か魔王氏の分のログ張ってくださいな。
どんな書き込みだったのか凄く気になる。
7334:2006/05/14(日) 13:26:39 ID:DMld9oka0
テンプレ貼っておく。前スレでも俺が貼ってたな…。

■お約束■ (重要!)
・質問・意見を出す前にまとめサイトを一通り読む。
・sage進行(むやみにageない)
・間違っても"厨が作ったようなゲーム"ではありません。
・煽り荒らし厨房と同レベルに堕ちない。大人の心を忘れずに。
・送信ボタンを押す前に、書き込む内容を3度読もう。
・トラブルの起きているときは、書き込む前に13度読もう。
・"意見"と"文句"は違います。大人の心で冷静に。
・提案をさも決定事項と言わないように。荒れる原因になります。
・自分の意見が通らなくても潔く諦める。意見を出すならボツ覚悟で。

赤板  細かい議論はこっちで!(分野別議論・雑談・ネタなど)
http://ime.st/jbbs.livedoor.jp/game/20002/

↓以下、リンク集

8334:2006/05/14(日) 13:27:26 ID:DMld9oka0
前スレ ]U〜命の鼓動 死と新生〜 最高に厨臭いゲームをつくるスレ リバース
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142489190/

]T〜反乱と突然の終結〜 新・ 最高に厨臭いゲームを作るスレ(DAT落ち)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1141648720/
]〜新たな旅立ち優しい瞳に見守られて〜最高に厨臭いゲームを作るスレ10〜ラストブレード(DAT落ち)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1136654192/
\〜別れ、哀しみを背に〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ9 〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126700801/
[〜静かなる鼓動〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ8〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1112080292/
Z〜波乱万丈〜 最高に厨臭い、ゲームを作るスレ7〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1108643275/
Y〜狂い出す歯車〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ6〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106405712/
X〜不穏なる蠢き〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ5〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105449724/
W〜創造と消滅〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ4〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104831687/
V〜仮初の至福〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ3〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104681120/
U〜生まれ来る混沌〜 最高に厨臭いゲームを作るスレ 2〜ラストブレード
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104597312/
T〜総ての始原〜 皆で意見を出し合って最高に厨臭いゲームを作るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104493542/
9334:2006/05/14(日) 13:28:22 ID:DMld9oka0
※すでにないサイトもあります。基本的には上4つ位を参考に。

赤板
http://jbbs.livedoor.jp/game/20002/
青板(閲覧のみ)
http://jbbs.livedoor.jp/game/19884/
シナリオまとめ(まとめ人魔王氏サイト)
http://www.geocities.jp/last_matome/lb.html
ラスブレwiki
http://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
キャラデザ総合
http://blog5.fc2.com/l/lastblade/
新うp板
http://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ulindex.cgi
音楽まとめ一覧
http://www.geocities.jp/chuborpg/musiclist.html

※各BGM集
OES氏 http://www.geocities.jp/chuborpg/
2スレ目356氏 http://coimbra.on.arena.ne.jp/public/
2スレ目594氏 http://www.geocities.jp/lastbtyu/
クリスタル鬼怒川氏 http://www.geocities.jp/last7_7_4/
LETHE/Vg氏 http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/seraph1092/
淀守博雅氏(銀色の翼) http://www.geocities.jp/yodonokami/index.html
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:57:52 ID:aXhDAzBr0
わしが定期age係りに立候補したるけえのう。

>>5
うーん…それ以上に、絵を描く人もいない、音楽作る人もいない。
その辺りからして現状では困難だと思うんだ。
それに対する打開策なんて無いから、やれることをコツコツとやって
このスレに段々活気が戻ってくれば良いなと思ってる。
今はやる気を持って書き込んでくれた意見ならひとまず感謝したい。
それだけでモチベーションは上がる。鳴かぬなら鳴くまで待とう。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:21:11 ID:/hM2bU2S0
428 ◆Ktsvw4PvKs sage 2006/05/12(金) 20:03:37 ID:sf5iBvXu0
リアルで忙しいので全然これませんでした。
現在も同じ様な状況ですので、長期間来れなさそうな時は何らかの連絡をしておきます。

リッシュ関係に関しては(1や2と分かれているのは両立不可能っぽい?)
A・リッシュの代にレベッソ神天流武術の家系に男児が生まれなかった。
B-1・それゆえにリッシュに期待がかけられていた。それに応えようと修行する。
B-2・周囲は期待してない。それ故周囲に舐められない様に必死で努力してきた。
C・最終的にそれは単なるひとり相撲だった。
D・周囲に認められる様努力していたソルと気が合う。

というのが現時点でのまとめでしょうか。補足あれば言って下さい。

昔の体験版にリッシュの祖父はいました。一応良い人ではありました。
実際の所、家族構成は現時点で考えていません。
ただ、神天流は一子相伝な感じにした為、門下生などはいませんでしたが。

最終的に他のキャラの過去等と大きく被らない様にしたいという考えは自分にもあります。
ソルとアゼルは多少似ている気がしますが。ソルの場合は家族で、アゼルの場合は学校生活で
少し形は違うはずです。

>>各キャラの過去&トラウマ
最終的にU.W.O.との関係者や神々との繋がりを持たせる為にも仲間キャラほぼ全員に
過去に何らかかの因縁があるのはよくRPGではある手段な筈です。
ただ、リッシュとアランとメイの3人はあまりキャラが確立されていないので
この3人は今の様に固めていきたいと考えています。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:24:23 ID:/hM2bU2S0
429 ◆Ktsvw4PvKs sage 2006/05/12(金) 20:06:03 ID:sf5iBvXu0
>>少し前の賞金首
賞金首は良い名前があったら変えた方がいいと思います。
暴走大機兵は>>386の334氏の通りでU.W.O.の研究所から暴走して逃げたという設定です。
ソノレはソルの偽者イベントというのが過去スレにあったのでそれを拝借して
ある程度有名になったソルを騙った偽ソル出現(デブで服装しか似ていない)という
サブイベントにしようとしていました。

>>ソルの過去
自分は
・ヴァイドが優秀過ぎるのに対し、ソルは剣術・学問・魔術全てに於いて兄に劣る。
・ソルの一族や周囲は「ヴァイドいるしソルはいらない子」みたいな目で見る。
だと考えていました。
アゼルの場合は、まともな家族(学長)やメイがいる筈ですが
ソルの場合は家族にすら嫌われていて、味方は過去のリアンと、
(ソル自身は気付いていないが)兄のヴァイドだけという状況。
記憶を失っても、その所為で無意識にああいったオーラを出していたのだろうという考えです。
似たような環境だったアゼルや、周囲の期待云々でリッシュと、ネガティブな考えのカノンと共感すると
出会ったときの繋がりが比較的自然だと思います。

最終的には>>425氏が述べていたのに似ていて
「出来損ない・トラウマ持ち・卑屈なキャラ→覚醒する・心を入れ替える」
「最初強い&有能・明るいキャラ→惨敗、絶望の淵に立たされる→立ち直って強くなる」という
比較的王道な流れが、受けが良いと思います。ソルやアゼルは前者で、レオやエルザが後者でしょうか。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:03:16 ID:lDX103ce0
昔はOESたん萌えっていう保守係がいたんだけどな








まあ、俺なんだが
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:25:15 ID:aqCG6M2jO
>>13
ならこれからも頼むぜ。ただし、OESたん萌え、では無いセリフで。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:42:58 ID:50OItD0R0
>>13
お前かよ!
ていうかあれ保守だったのか…
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:04:45 ID:lDX103ce0
>>15
それ以外なにがあるっていうんだい

いや、本心ではOESたんに帰ってきてもらいたかっただけなんだがな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:36:43 ID:kbq4/NhZ0
いくら帰ってきて欲しくてもあの行動はよくない。
個人的に「OESたん萌え」は気持ち悪かった。
そのため、「OESたん萌え」を書いた本人ではない、OES本人
にまであまりいいイメージを持たなくなってしまった。
一人の人間が起こす行動が、行動を起こした本人以外の人間に対しても
なにかしろの影響を与える。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 02:22:25 ID:V0agDHCpO
はげどう、確かに気持ち悪かった。バレンタインの時なんて変な歌書き込んでたしな。
つーか帰ってくると思ってやってたのか、バカみたい。
まあ過ぎたことだし、もう止めてくださいね。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:59:17 ID:fx2xiieo0
空を泳げと 天もまた胸を開く 今日のこの時を 確かに戦い
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:59:34 ID:G/yecJDp0
とりあえずラスブレ完成させておけば、いつでも外伝や続編が作れる。
本当に厨臭いRPGはその時やればいい。まずはラスブレの完成を急げ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:09:29 ID:dy78RlsGO
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 14:16:13 ID:fS+6ozowO
そろそろ保守。
23334:2006/05/16(火) 14:19:37 ID:XxOh+vq00
まあとりあえず今まで通り製作はしてくということでFA?
魔王氏からのレスも確認したので前スレの終わり間際の話再開するぞ。リッシュの扱いの話な。

>魔王氏
>というのが現時点でのまとめでしょうか。補足あれば言って下さい
というより本題は、「リッシュの加入イベントが他のキャラと被るので変えようか」ってことで
リッシュの過去の設定がどうだこうだの話ではないんですよ。
議論の中で「リッシュが何故武道に打ち込むのか」「リッシュが何故ソルに惚れるのか」という辺りを
決定する必要があって、過去に何があったか・キャラの背景を決める議論に移行したわけですが。

>ソルの一族や周囲は「ヴァイドいるしソルはいらない子」みたいな目で見る
まとめサイトで確認したんですけど、微妙にこれ違うような。チャプター14辺りのイベントで周囲が
ソルに期待してる、という表記があるので、「ヴァイドが凄すぎてソルが劣っているように見える」というのは
当たってますけど、「だから周囲はソルを卑下する・いなくてもいいと考える」というのは違うかと。
微妙に心理描写がずれてる気がするんだよなぁ。

で、だからこそリッシュの場合も「過度の期待」で共通点をつくるべき、と発言したわけですよ。
記憶喪失後のソルもリアンに頼られ、レオに絡まれ、リーダー的な振る舞いを(したくないのに)せざるを
得ないという状況だからこそ、ゲンゲルでの暴走イベントがあったわけですよね?

こんなこというのもなんですけど、魔王氏は自分で作った設定なのに理解しきっていないのでは?
24 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/16(火) 23:42:17 ID:XzEGkR/P0
遅らせながら>>1乙。
同じく私も諦める心算はありませんが、未だに決まらない就職先に、卒論や講義の課題
が重なって長時間製作に関われないのも現状です。

>334氏
>>リッシュ
リッシュ加入の流れについてでしたか。
確か前確認した時は「黒の宝玉とカーチーリンを絡める」「ルードが宝玉奪取を指示」等が
あった筈ですが、過去ログを見ようにも落ちているので詳細を確認できず・・・
ちなみに今の体験版でもルードヴィッヒがU.W.O.の社長室で、
宝玉がどうのこうのと言っていた筈です。
キャラの背景を決める為に武道に打ち込む理由やソルとの関係が>>11に書いた様な感じでしょうか。
>>ソル
成る程。確かに切れて暴走する理由は
「普段は卑屈で、実際頼られたりリーダーになるとプレッシャーで暴れ出す」よりも
「周囲から頼られ、仕方なくリーダーとして振る舞い自分を偽っていた為、爆発する」
方が心理描写としては自然かもしれません。
そうなればリッシュと「周囲の過度な期待」という共通点を持たせれば
2人が共感し合う部分が生まれると思います。
最近、来なくて忘れてしまったりその他諸々で設定を理解しきれて無いと思います。
このままじゃ明らかに問題外なので覚えておける様に定期的にスレのログを保存して
おいていつでも確認できる様にしておきます。

リッシュの扱いの流れに関係あるか微妙ですが、以前から武術大会の大まかなルールを考えていました。
とは言っても「一・参加自由(腕に自信のある者なら誰でも)」
「一・山頂の祠にある宝玉を一番最初に持ち帰った者が優勝」
「一・参加者同士の妨害や戦闘OK(但し、殺害はNO)」の3つだけですが。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:16:09 ID:Z9Vh+FoZO
全然関係ないけど、スレタイのデイブレークってなんか技の名前に使えそうだ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:32:34 ID:N/L+94P50
デイブレークとは英語の綴りでdaybreak。
「夜明け」という意味。
27334:2006/05/17(水) 11:53:04 ID:Xb7ZXiOF0
>>24
魔王氏乙です。ラスブレ製作に関してならいくらでも手伝えますので、「こんな議論進めておいて欲しい」
とか「この設定スレで決めておいて」というのがあったら言ってください。ここで議論の仕切り屋に
なることくらいなら力になれます。

>>リッシュ
とりあえず前スレ終わり際にあった議論としては
・「強い奴をスカウトに行く」という目的に必然性がないので変えたほうが良い
・「マサーラ攻防戦で捕らえたUWOの兵士からUWOの次の目的地はレベッソって情報を聞き出す」
ってのはどうか。UWOが事を起こすのならばレベッソに向かい様子を見つつ、何かあったら阻止しようという感じ。
で一応、
402 名前: 334 [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 21:36:47 ID:EEx22EAG0
>>399氏のアイデアと俺のアイデアを総合して考えてみた。何か意見あったらよろしく。

マサーラ攻防戦で捕らえたUWO兵士から情報を聞き出したところ
「UWOの次の目的地はレベッソ、『黒の宝玉』というものを狙っている」という情報が手に入る。
するとカーチーリンが現れ、「なんや分からんけど、黒の宝玉だけは奴等に渡したらあかんのや!」
とか言い出す。黒の宝玉と白の宝玉の繋がりをこの辺で匂わせる。
で、レベッソに到着。黒の宝玉はご神体として奉られているという情報を入手。リッシュの師匠が
リッシュの最終試験と兼ねて、リッシュに宝玉の様子を見に行くように命じていたが戻ってこない。
ソル達も山へ様子を見に行く。UWOに襲われるリッシュを間一髪で助ける。
あとはボス戦→リッシュ加入の流れ。

こんな感じでまとまってます。「武術大会」にしなくともいいんじゃないか、という感じです。
28334 続き:2006/05/17(水) 12:08:52 ID:Xb7ZXiOF0
>>ソル関連
ぶっちゃけた話、俺もソルの性格が良く分かってはいないんですよね。
クラウド並に分裂症な感じ。俺が体験版シナリオを加筆・修正したせいで
魔王氏の考えるソルと俺の好む主人公タイプが混じってしまった、というのもありますが。
基本は
・ヴァイドに対するコンプレックス
・若者特有の社会や周囲に対する「拒絶」と「甘え」の同居
ってことなのかな。後半だんだんと周囲を信頼し、人と関わりあうことの意味を学んでいく、という感じか。

>>ログ関連
ヒマな時にリッシュ関連の議論をwikiにでもまとめておきますね。


>>25-26
混沌の闇より出でし超新星よ!その力を持って悪を打ち倒さん!
スターダスト・デイブレイク!!

29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 12:12:03 ID:DC0RCK010
>>25
確かロマサガ3の太陽術にあったぞ。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 16:52:58 ID:qGUbOwCF0
>>10
音楽ならフリー素材やファミ通のサイトで落とせるものとかでも
なんとかならなくもないとは思うけど、絵師は欲しいなあ。
特に一番支えてきてくれたHAKA氏と茶氏が来なくなったのはキツイ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 18:21:10 ID:rKJndNiK0
つーかRPGなんだから絵なんてなくてもいいじゃん
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 20:40:45 ID:DNExHgHTO
>>31
ドット絵含む素材のことな。RTPやフリー素材で足りるもの以外に
ラスブレオリジナルのモンスターやキャラのチップは必要。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 22:30:32 ID:rKJndNiK0
あー、一枚絵の方かと思ってた。ドット絵は確かに必要だ罠。
けどドット絵描ける人間て稀少だろ? ありゃ職人芸だ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:13:19 ID:Lw2Iurev0
もうオリジナルモンスターやキャラのチップとか無くてもいいじゃない。
今の画面でも充分なような気がするし。絵描きの確保難しいし。
マイナーな素材サイトがいくつもあるんだからそこから集めてくりゃ、
イメージにあうものが見つかるんじゃない。
35334:2006/05/18(木) 10:12:53 ID:NHQHJc2I0
>>34
まあ「今すぐ」必要なわけでもないし、別にすべてオリジナルに拘る必要も無いと思うんだけど
もう充分だ、というわけではないよ。まだまだ足りないところはあるし、これから新しい絵師が
出て来るのならそれに越したことはない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 18:54:51 ID:8ciIIKYo0
hakaさんが顔グラ描いてたけど
まだ顔グラないキャラや基本の表情だけのキャラとか何名かいるけど
どうするんだろう?
hakaさんがもう来ないなら本編での使用とかどうするんじゃ?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 22:16:30 ID:4cyY5K9P0
We are seeking of the day break.
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 01:13:57 ID:aSPSxR1U0
ラストブレードのエロゲーつくってみたよ。
不快になったらごめん。

http://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/755461.lzh
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 07:39:22 ID:Ik2XKDs40
>>38
あ、アゼル……(´д`)
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 11:44:57 ID:R63LEXTI0
>>25
確かにセンス良いな。そういえば「ダイアウト」というダンジョンがあるけど
これも超かっこいいネーミングだと思った、名づけたのは同一人物だろうか?
「ダイアウト」は死に絶えるという動詞イディオムだが、日常とかけ離れた世界の最果て…という雰囲気や
もうラストが近いという「来るとこまで来てしまった感」を見事に表現している。

>>27
武術大会はリュウゲンのイベントと被るからなしにしようというのが前スレでの流れ
だったね、魔王氏はどうしても武術大会にしたいというこだわりでもあるのかな。

そして、ソルとリッシュの共通点は「周りからの過剰な期待」ということだけど
ソルのついてのそれは、仲間に頼られるという最近の出来事だよね。
周りからの抑圧を感じていたというソルの過去は関係ないんですか?
おれはゲンゲルのイベントも不満だったんだけど
「ソルの苦悩」というものが未整理状態だと思うんですよ。
兄へのコンプレックスや周囲の評価に苦しんでいたソルの過去の苦悩と
仲間に頼られて不本意だけどリーダーでいなくてはならないという現在の苦悩
これらに何か関係はあるのでしょうか? この辺しっかり考えないとソルの人物像が
説得力を欠くと思うんですよ。ソルとリッシュの共通点しかり、説得力が無くなる。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 12:11:09 ID:R63LEXTI0
>>36
絵師さんが来てくれたら良いのだけど、もしこない場合は
2chのどっかの板から外注で頼むということも必要になるかもしれない。
さらに今後HAKA氏が戻ってこないと仮定して、今までの素材をそのまま使うなら
新しい素材を作る絵師さんは、HAKA氏の絵柄に極限まで似せるという難業を強いられる。
それが嫌ならオールリファインしかない。しかしHAKA氏のように個性的で確立した絵柄は
稀少であり、そこまでの人が見つかるかどうか。
さらに絵師は複数人欲しい。モンスターグラなんてひとりではやりきれない。
HAKA氏には負担がかかりすぎていた。

>>38
こ、今度はアゼルたんが「入れられる側」のやつ作ってください、ハァハァ(;´Д`)
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 12:34:47 ID:Ik2XKDs40
>>41
その場合は半虹かお絵かき板あたりから募集するしかないかのう?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 14:05:01 ID:cvoJS/dq0
誰もやりたがらねーよそんな苦行w
実績があるか期待できなければなおさら

こんなgdgdで誰がやるってんだ
4441:2006/05/19(金) 22:59:29 ID:BNbDTWWi0
>>43
それはわかりきったことなんだけどね。打開策なんかないって>>10でも言ってる。
グダグダの現状で絵師を呼ぶなんて無理、やってくるはずもない。
だから今やるべきことは、やれることをコツコツやってこのスレに活気を戻させることだ。
だいぶ理想論だけどそれしかないと思うよ。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 23:50:54 ID:cvoJS/dq0
正直すまんかった。
少々むしゃくしゃしてて煽り口調になってた。
4641:2006/05/19(金) 23:59:48 ID:BNbDTWWi0
わざわざ謝ってくれるとはプチ感動した。
47 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/20(土) 09:57:49 ID:1xDzAwku0
来週も少し忙しくなりそうなので週末までこれないかもしれません。
一応時間の合間を縫って体験版は製作していきます。

>>リッシュ
行動順は>>27のパターンで良いかと思います。
これを踏まえて新しいChapter8をうpしますんで少々お待ち下さい。
>>ソル
分裂症かもしれませんが、感情の変化が異様だったり
・行動を起こす事に対し無関心・無気力。(積極的に人助けをしたがらない)
・他人に心を開く事や、心を開き近づいて来る人を拒絶。(仲間と馴れ合おうとしない)
・そのくせ他人に自分を見て貰いたい、評価してもらいたいという甘え。
が初期にはあるかと思います。3つ目のは過去の家庭環境(ヴァイド)の影響によって見せ方が違うと思いますが。
人によっては不快感を持つとは思いますが仲間キャラもソルに呆れさせる様な雰囲気にすれば
「馬鹿主人公なのに終始信頼する仲間キャラ」という某ゲームの関係よりは比較的自然だと思います。
ソルも後半は自分なりの答えを持ち、人を信頼するという事を学んでいく筈です。

>>絵
実際作っていくとモンスターやキャラチップをはじめ
イベント用のキャラやイベントシーンのカットインが足りないかと思います。
確かに無くても問題はないですが、どうしても人形劇がしょぼくなりがちで
あるとないでは厨受けも変わって来ると思います。
ただ「絵師は複数欲しい」と「絵柄は全て統一したい」は両立が難しい気がします。
書き手には癖や特徴があり、某フリゲの絵や某漫画の作者とアシの人物画並みとまでは行かなくとも
見ると分かってしまいます。統一するのはツクール素材の規約に抑えて
取り合えず複数の絵師によるモンスター画像やイベント絵の募集が最優になると思います。
48 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/20(土) 09:58:59 ID:1xDzAwku0
>>ドット絵
一つ一つ打ち込んで作るととんでもない事になります。
90年代後期からドット絵が減って3D傾向にあるのもそれが理由ですが
ぶっちゃけ3Dも処理が大変なんですが・・・
レオやターウィンはRTPキャラを参考にしたものなので
他のRTPキャラを利用すれば一から作るよりは負担が軽い筈です。

>>武術大会
別に拘りは無いのですが、厨的には"〜大会"や"〜戦争"が物語の途中にあるのを好む傾向があります。
ただ大会系は若干世代が古い可能性(某天下一や某暗黒武術)があるので
戦争の方を濃くした方がいいかもしれません。コロシアムがあるので武術大会は消しても問題無いでしょう。

>>デイブレイク
デイブレイクは「夜明け」にすると正の魔術っぽいですが
「デイブレイク」をそのまま使用すると負の魔術みたいな気がします。
"明日は無い"とか"日々を撃ち砕く"とか受け取ってしまう厨。

>>38
てっきりソルとアゼルが(ry

とリアンが申しております。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 10:27:10 ID:N56Y+cr80
一時期、茶氏アンチがひどかったしな。
あれじゃ誰も絵も描きたくなくなる。
今はとりあえず今あるものでなんとかしていくしかない。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 10:32:15 ID:hSJphzEdO
絵師が複数人欲しいと言うのは、量が膨大でひとりではやりきれなさそうなモンスターグラに限った話です。
モンスターグラなら、統一感はさほど要求されないと思いますし。また、キャラ絵と違い絵柄の差が出にくいかって。
顔グラなどはひとりで担当してもらう方がもちろん良いでしょう。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 16:01:18 ID:N56Y+cr80
ところでVer6.0がダウンロードできないの漏れだけ…?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 16:58:21 ID:TAwqtKIo0
絵師が一人でも複数でもいいように、モングラの雰囲気を統一しようって
一年くらい前に提唱した記憶があるんだがもう忘れ去られて現状がこれか。
まあいいや。とりあえず良い機会だからおえびも活用して誰でも描ける雰囲気を統一しようぜ。
ものすごく量産が楽な規格(陰影ナシの同じ太さの線描きと色ベタ塗りだけとか)にしておいて
仕上げ専門の人が全部のモングラの絵柄を統一するというのもありだろうね。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:49:11 ID:vGm04+Z+0
今ドット絵ないキャラ何人いる?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 09:34:01 ID:py7bewIS0
キャラグラはRTPを使いまわすの?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 10:32:38 ID:JazMezNk0
スレ活性化のために何かのコンペをやりませんか?
シナリオは無理だからサブイベや、キャラデザも…無理かも知れないけど、とにかく何か。
『俺の脳内のラスブレ』を小説なりイラストなりで表現してみるとか。
このままでは、廃れていくだけな気がするのです。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 12:03:16 ID:JgFW1kUL0
メインシナリオ完全ノベライズコンペでどうよ
メディアミックスメディアミックス
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 16:57:00 ID:vGm04+Z+0
それもいいと思うんだが、どちらかと言えば赤板向けじゃね?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 21:12:37 ID:py7bewIS0

 素 材 を 最 低 限 そ ろ え る の が 第 一 だ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 22:02:06 ID:hp617wTF0
一概にこれが正しいとは言えないが素材の優先順位で言えばこんなところか?

味方キャラ
メインドット>メイン顔グラ>サブキャラ顔グラ・ドット>一枚絵

敵キャラ
主要キャラ戦闘>主要キャラドット>主要キャラ顔グラ>一部ボス戦闘>一枚絵>一般戦闘
60P ◆Fd4KDgZfZY :2006/05/21(日) 22:47:05 ID:VtNtNcmj0
突然ですみません、音楽スレ415です。(コテとトリップ付けました)
ずっと来れませんでしたが、今までの曲を全て更新したので、曲置き場を作りました。
http://www.geocities.jp/lbmusic7/
着メロ(mmf形式)も置いているので、携帯の人でもきけると思います。

それから、2スレ目594氏にアレンジの申し出をしたのに、ずっと音沙汰なしですみませんでした…。
2ループ目でさらに別アレンジを入れようとしていたのですが、なかなか思うように行かず、
思い切ってバッサリと切って、とりあえずですが完成させてみました。
こちらもよければきいてみてください。

ではスレ汚し失礼しました。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 23:43:09 ID:l2Doxkbd0
>>56
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20002/1130158402/

ノベライズならここを使えば?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 02:22:53 ID:eKVsP9TL0
また立ってたのか
しぶといスレだな
6356:2006/05/22(月) 15:58:06 ID:BSvtOJxa0
>>61
冗談で言ったんだよ!いや分かってるんだろうけど

フルノベライズするとなると端折っても文庫二冊分は必要だし
正直言いだしっぺの俺は小説を書いた事がない、読みはするが

しかしまあ、スレもあることだし少し挑戦してみるかね
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 16:07:10 ID:WNH/jybp0
ノベライズはいいんだけど、本編が決まってないのに本編と違う設定を入れちゃったりしたら
どっちが本編だ、みたいなことになって製作が混乱しないか?
いっちゃ悪いけど、去年ノベライズスレに書いてあった奴は酷かった。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 17:50:39 ID:WNH/jybp0
言うの忘れてたけど
>>60
乙。あなたの作る戦闘の曲大好きです。テンプレに久々に音楽のサイトが加わりますな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 12:07:58 ID:vVZn9CiJ0
>>60
戦闘の曲の天才ですな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 12:11:12 ID:vVZn9CiJ0
そういや、リッシュってまだドット絵なかったっけ?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 16:47:51 ID:MCzmTCs10
ソルの習得技の名前ってまだ決ってない?
69 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/23(火) 18:22:15 ID:3sgNeSKk0
>>60
乙です。週末になって時間が出来ればテンプレや赤板に追加します。
仮曲名は私が体験版で勝手に付けたものなので、正式に決まったら変更して下さい。
第四部の通常戦闘は「十字架ヲ背ニ」なんつー仮名で体験版に入れています。

>>67
ソル・リアン・レオ・ターウィン・カノン・エルザは完成していますが
他はまだ完成していません。
ドット絵の歩行グラは身長などを考慮しないといけないので
他のキャラと見比べて、リュウゲンやアラン、ディオノメは大きく、
アゼルなどは小さく作っていけば良いと思います。

>>68
技名の案としては一応仮データに載せています。
ただ、ソル最大の問題はラスボス戦で習得するトドメ技の名前と
エターナルバーニングオメガノヴァの扱いです。
(技名が長すぎてネタ臭いので本編に関わらせないなど)
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 19:22:35 ID:WlEVhn840
>>ノベライズしようと言ってる人たちへ。
せっかくやる気があるんだから本編のシナリオの議論にも参加してほしいです。
>>64さんの言うとおり、本編のほうからして完成は遠いです。
今やってるリッシュ加入イベントの件も、魔王氏+334さん+2,3人の名無し
だけでとり行われてるようなものです…ので。

魔王氏が>>47でソルについて言ってることが良くわかりません。
ソルの人物像を箇条書きで書き連ねてくれていますが
自分が言いたいのは「ソルの人物像が良くわからない」ということじゃなくて
「ソルの人物像に説得力が感じられない」ということなんですよ。
ソルは物語の最初の頃から暗くて人を遠ざけていますが、そういう性格なのは
今は忘れている過去の出来事が原因ですよね? なのにまったくそれについて触れられない。
「なんか良くわからないけどとにかく心に嫌なもの抱えてるんだな」ぐらいしかわかりません。
ソルは断片的には過去の嫌な出来事を覚えていて、まずはそれらを描写するイベントを
作ったほうが良いのではないでしょうか? 主人公ですよ? 
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 19:39:57 ID:6x60mn620
っ「言いだしっぺの法則」
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 20:33:05 ID:WlEVhn840
>>71
そうかよ。
うーん、一応ツクール2000持ってんだけど、難しそうで敬遠してる。
いや、やってみなきゃ駄目だな。とりあえず
7368:2006/05/23(火) 21:36:07 ID:CoVUuPMa0
今さらながら、仮データ見させてもらいました。
キャラ別スキルを見て思ったのですが
キャラ毎に漢字と片仮名の技名が混在している(しかも割合が圧倒的にどちらかに偏っている)のがちょっと気になったのですが
何か理由があるのでしょうか?
過去スレを全部読んだわけではないので詳しいことが分かりません。
例えば、レオの『閃光雷牙』ならいっそのこと『ライトニングファング』などとすれば統一感が出る気がします。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 01:16:41 ID:O+U7UOg6O
>>73
FF7のクラウドみたいに混ざりまくりなのもあるし、
厨臭さを狙っての演出だと思うけど、確かに安易にやりすぎな気がするね。
基本はカタカナで行った方が、漢字の技が出たときにカッコよさが際立つよね。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 07:47:16 ID:3KBy7fQg0
>>71
よくよく考えると、このスレでそれを言ってはいけないと思う。
>>74
リッシュは混合率高いな。、アラン、ディオノメも混ざってる。
リッシュ=基本漢字 アラン=基本カタカナで統一したいところ。
ディオノメはどっちにするか? 彼の技は全五種類しかないっぽいから混合している
と違和感が大きい。  ソルはデータが見つからんの。

話し変わるけど、アゼルたんの顔グラ素材と、仮決定デザインがまったく似ていないの
ですが、どちらが公式なのでしょう? 仮決定デザインでは赤い髪ですが、顔グラは髪が青くて
帽子みたいのを被ってます。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 07:51:16 ID:3KBy7fQg0
AGE
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 07:55:19 ID:3ShKjsvv0
>>>74
Lv1:ブレイバー 凶斬り
Lv2:破晄撃 クライムハザード
Lv3:メテオレイン 画竜点睛
Lv4:超級武神覇斬
かな。

>>73
ソルの「神空虎骨龍覇斬」はラック老子からの直伝ということでソル本来の剣術とは
違う流派だということが際立って良いんじゃない?
78 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/24(水) 13:35:27 ID:H3w+DTuY0
金曜まで戻って来れないかもしれないので今のうちに。

>>70
>ソルは断片的には過去の嫌な出来事を覚えていて
伏線として「何となく嫌なものを抱えている」と見せるだけでは無く
過去の記憶の一部が見え隠れするイベントを作るという事ですか。
今のところそういったのが判明するのがオープニングのヴァルハラ崩壊直前の記憶のみ
なので、第一部の中でもう1つ2つ増やした方が確かに良いと思います。
アド戦後のターウィンとのイベントで他の過去の出来事を思い出す等、
どの辺りで入れるか案があれば挙げてみてください。

>>技名
ttp://www.geocities.jp/last_matome/A524-DATA.xls
閃光雷牙やリュウゲンの一部技、ディオノメの漢字だった部分などを
変更しておきました。所詮は案の一部ですがレオ・リュウゲン・カノンの物理技は
統一感を出しているはずです。
リッシュは以前「神天流武術(漢字)」と「自分で作った我流の技(カタカナ)」の2つ
あっても良さそうだと言われていたと思っていたので混在させました。
因みにラック老師の「神空虎骨龍覇斬」はエターナルバーニn(略)と同様初期からあった技です。

>>75
>アゼル
確か仮デザインが決定していない時、顔グラが作られたので
正しいのは仮決定デザインの方です。
79334:2006/05/24(水) 14:11:55 ID:fAUXYFJn0
お久しぶりです。

>>ソルの過去描写について
一つ案として思いついたんで書いてみます。
ゲンゲルのソル暴走イベントの前の食事シーン辺りで、レオに
「ソル、お前がリーダーなんだからしっかりしてくれよ」
みたいなことを言わせて、その瞬間過去の記憶がフラッシュバック。ヴァルハラ住民に言われた
「ソル、○○○○兄さんに負けないようにしっかりしてくれよ」(ヴァイドの名はここではぼかす)
って記憶が被ってくる。過度の期待による過去のトラウマを思い出してソル切れる、ってのはどうだろう?
ソルには兄さんがいる、っていうのをここで暗に示すことも出来る。
つーかこんな感じで、誰かのふとした台詞が過去に言われたものとクロスして、断片的な記憶が見える
とすると分かりやすいんじゃないかな、と思う。

>>技名に関して
今回の魔王氏の改案でかなり安定したと思います。
EBONを考えたのは俺なんですが、もし使いにくいようなら「エターナル・オメガノヴァ」程度に
してもらったほうがいいかもしれません。エターナル・ノヴァじゃ短いし。


あと仮データ見てて、以前に提案した賞金首の名前ってどうなったんでしょ。
「キリングドクター」は採用されてたようですが、他のモンスター名はそのままですよね。
80334:2006/05/24(水) 14:34:50 ID:fAUXYFJn0
今の議論の流れとは全然関係ないんだけど、>>60氏の作った戦闘曲がアツイなぁ。
「瞬きの勝利」とか、聞けば聞くほど味が出て来る感じ。
やっぱり雑魚戦の曲はゲーム中で最も良く聞く曲だから、インパクトだけじゃなくて
何度聞いてもしっくりくるものであって欲しい。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 18:18:34 ID:IpLFbpMP0
確かに派手すぎても逆に疲れるだろうからな。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 23:05:41 ID:O+U7UOg6O
>>79
>ゲンゲルのソル暴走イベントの前の食事シーン辺りで、レオに
>「ソル、お前がリーダーなんだからしっかりしてくれよ」
>みたいなことを言わせて、その瞬間過去の記憶がフラッシュバック。ヴァルハラ住民に言われた
>「ソル、○○○○兄さんに負けないようにしっかりしてくれよ」(ヴァイドの名はここではぼかす)
>って記憶が被ってくる。過度の期待による過去のトラウマを思い出してソル切れる、ってのはどうだろう?

それすごいね。上手い演出方法だと思う。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 23:06:18 ID:kEa4biEs0
エターナルバーニングオメガノヴァを考えたのが334氏だった事に驚愕
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 23:27:26 ID:gi+kp4Lc0
>>82
>>○○○○兄さんに
って、別に○で伏せなくても普通に兄さん、あるいはお兄さんに、でよくね?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 00:08:51 ID:SAA87LQC0
>>83
激しく同意
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 15:07:28 ID:pWUL29X+0
http://pig.oekakist.com/kinoko29/bbsnote.cgi
スレ活性化の為にグラフィックをあげてみた。
制作時間は30分ぐらい。
87334:2006/05/25(木) 15:20:26 ID:wVCVfjT30
>>83
実は結構初期からいるんですよ。技名以外にも
「ラスブレは決まった形を持たない」の仮設定とか、「エミュウ関連」「イブブイド」の仮設定案なんかを
出したり出さなかったり。

>>84
○○○○の部分は空白とか棒線でもいいですよ。つまり
「ソル、____兄さんに負けないように〜」って感じ。
伏せ字にしたのは意図的です。名前だけが切り取られたかのように思い出せない、という
描写にすることで、兄の印象をよりはっきりさせるのが目的。
こうすれば「兄さん」だけの表記よりプレイヤーの目に止まりやすいし、兄がこの後
ストーリーに絡んできそうだな、っていう伏線にもなりやすいかな、と。
同じような演出を漫画で見たことがあるので取り入れてみました。
88334:2006/05/25(木) 15:29:11 ID:wVCVfjT30
>>86
良い感じですが、ちとアランの身長が他のキャラに比べて低いかな。
やっぱりリュウゲンくらいの大きさでないと、勢ぞろいした時に違和感があると思います。
魔王氏のサイトのアランは、一応緑髪、ってことになってますね。
リッシュは両方ともいい感じ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 18:55:56 ID:WYJ8vkLe0
>>86
アランはターウィンと同じか、ちょい高いくらいは欲しいね。
こういうドット絵だと身長の高さは実際の高さよりも
目の位置が高いキャラの方が高く見える。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 19:43:21 ID:oFqWTgl/0
>>80
「瞬きの勝利」、なんとなくエスト・シーモア戦の音楽を思い出したのは多分俺だけw
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 19:47:35 ID:wVCVfjT30
>>90
ちょw
FF10にゃエスト・シーモアなんて出てこないぜ!
2chで生まれた嘘バレのラスボスがエスト・シーモアだぜ!
92 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/25(木) 23:12:19 ID:d5Xk9uii0
早めに帰ってこれたので体験版の製作を再開。
マサーラの戦争イベントは完成していないけど戦闘アニメの改良や
スキット実装など細かい所を修正して土日にうpします。
というか戦争イベントはどう見せればいいのか考え中。
単なる2PTに分けて侵攻or防衛でいいのか、スタダスのアレみたいにすべきか。

>>79
そのソルの過去描写を実際に作ってみます。
そうすればその前後のソルのキレ方や、ソルに兄がいるという伏線を
見せる事ができると思います。
賞金首、確かオサム兄弟とオメガオバタリアンの2つも対象でしたよね。
他は偽ソルの名前もソノレじゃなくするんでしたっけ。

EBONやイブブイド関連の考案者は貴方だったのですか。
自分は「レオナルド=2軍」という
ろくでもない事を広めてしまった重罪人です。

>>86
確かアランのバンダナは白(グレー?)で髪は他のキャラと差別化をする為に緑髪にしました。
他でも挙がっていますが、もう少し身長があった方が良いと思います。
リッシュは"似非中華風ファッションで露出高め"だった筈なので2つのパターンを
融合させてみるといいかもしれません。

>>エスト・シーモア
FF10のエスト(ry)とDQ8のイリアスは嘘バレボスだったハズ。
そういやヴァイドの名前候補に「イリアス」があったなあ・・・
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/26(金) 01:01:07 ID:TpgQFlFv0
自分もリッシュのドット絵、去年から描いてたが
時間がなくて断念してた……
別キャラに描き直して再開してみようかな。
ttp://pig.oekakist.com/kinoko29/dat/IMG_000466.png
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/26(金) 12:32:38 ID:8AEl7WVPO
〉〉14
上手いじゃないですか。今までで一番リッシュっぽいです。
つーかドット絵描ける人多くて嬉しい。前途が開けてきた
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/26(金) 14:09:31 ID:kmASRYVK0
>>93
こちらも>>86に負けず劣らずいい出来ですね。

>>94
実はドット絵は絵が上手くなくても習得できる「技術」だったりする。
96334 投稿順間違ったw:2006/05/26(金) 14:10:14 ID:kmASRYVK0
wiki更新してみた。リッシュの項やらストーリーの項の書いてなかった部分。
http://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi

>魔王氏
>>戦争イベント
戦争っぽく見せるなら、戦闘のくり返し、じゃなくてミニゲーム的なものにしたほうが
いいだろうけど、そうすると作るのが難しそうですね。
直前に軍の配置や戦術などを選択するイベントをいくつか入れて、それによってその後の
敵パーティの配置や構成、強さが変わってくる、とすればいいかな。

>>賞金首
とりあえず自分の書いた過去ログ貼っておきます。

 ・反逆者ヴァイス→ヴァイドと名前が被るので「反逆者ザイクス」とかどうだろう?
 ・ダッキ→「フォックスクイーン」とか。他に中国風の名称のモンスターがいないのに
 コイツだけ中国風&固有名詞。
 ・殺人ドクター高杉→「キリングドクター」。ヘルネイアスの街にいるのに漢字名称は変。
 ・暴走大機兵→「試作型カリバーン・零式」。厨は「試作型」とか「ゼロ」がお好き。
 ・オサムブラザーズ→「サラームブラザーズ」「ビーノ」「ラディム」くらい変えたほうがいい。
 オサムという響きが日本人なので間抜け、ラディッツはDBのキャラの印象が強すぎる。
 ・オメガオバタリアン→オバタリアンという単語は問題外。FFのメリュジーヌとかナラカミーチェのような
 女性型モンスターの名前は付けられないだろうか?
 ・ソノレ→「ソル・ミラージュ」。偽物イベントはいいと思うけど、ソノレって…。まだ「偽ソル」の方がいい。

>>「レオナルド=2軍」
しかしそのおかげでキャラが立った部分の方が大きいと思いますよ。
97334:2006/05/26(金) 22:23:36 ID:kmASRYVK0
土日はこられないと思うので最後にスレ保守。
魔王氏の体験版に期待しつつ、他の人の保守にも期待。
ではでは。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 00:22:03 ID:xPVA+RN50
中国風の名前のモンスターはレベッソ周辺に出せばいいんじゃない?
9956:2006/05/27(土) 01:12:54 ID:NvJOyW8c0
やってみたけど無理だったぜヽ(゚∀。)ノ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 15:54:31 ID:goqV1fwEO
あぶないあぶない
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 22:04:52 ID:IbHVHwKPO
すごい久しぶりに来たら>>60が神すぎる件。
通常戦闘が無駄にかっこいいのは厨臭くていいな。

以前ここでキャラ案とか描かせてもらってたけど、また参加したくなったよ。
でも今ドットじゃない絵って必要なんかな。
102 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/28(日) 02:56:47 ID:tgXMq2l/0
ttp://www.geocities.jp/last_matome/LBmaouVer7.zip
色々と更新した最新ヴァージョン。
納期(今日)に合わせる為に必死こいて調節やったので
恐らく変な部分があると思われます。

>>賞金首
この部分保存しておきました。
オメガオバタリアンイベントはアレなので一掃して新しく
他キャラのサブイベントに使えそうなのを作ろうと考えています。
割とモンスター系の賞金首が多いので、なるべく人間系の敵にしたい所ですが。

>>101
イベントに使えそうな1枚絵があると大変喜ばしいです。
また、一部敵キャラの案がまだ固まっていないのでそれらも
決定していきたい所です。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 03:42:10 ID:Q/WgQAOc0
>>102
むちゃくちゃ頑張ってんな〜。乙です。
プレイさせてもらいます。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 03:57:31 ID:Q/WgQAOc0
冷凍マグロの攻撃エフェクトが恐ろしくカッコ良くなってるwwwwww
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 11:17:23 ID:P3jQyAvu0
書き込めなくて焦ったけど保守
106334:2006/05/29(月) 14:12:21 ID:gjx8PydE0
>>102
体験版DLしてプレイしました。(マグロ装備)
とりあえず、マサーラ入り口の岩のイベントがヒューステインのイベント終わらせても消えないので
通常のプレイではマサーラに行けませんが、これはまだマサーラが未完成だってことかな?

<良かった点>
・ストーリーチャート、表示のされ方はあんな感じでいいと思います。
>>79で提案したゲンゲルのイベントもいい感じで実装されてますね。ソルが怒るのが
 以前より自然に感じられるような気がします。
・スキットの実装もいいと思います。これからもあんな感じで、キャラ同士の絡みを入れてけば
 いいんじゃないでしょうか。

<悪かった点>
・「此処」とか「其処」とか。新規に追加されたイベントのほとんどで残っているのは…。あの時の
 議論はなんだったのでしょうか。
・↑に関連して、台詞の日本語がちょっと良くないです。内容自体はいいんですが、表現や
 改行が分かりにくいです。もっと「、」や「。」を使って、分かりやすい文を書いてほしいと思います。
・ウェイトの多用。文字表示がスローになるのはいいんですが、こちらの入力が受け付けない時間が
 長いと、どうしてもプレイヤーがストレスを感じます。「\.」ではなくて、できるだけ「\!」を使う方が
 いいと思います。
・新規追加分のソルの性格。スキット9のソルとか酷すぎると思うんですが。ソルは記憶を失って
 暗い性格にはなってますが、「相手の命を奪うのを躊躇わない人間」ではないはずでしょう?


ぶっちゃけ、もう一度台詞改訂版を出したいんですが、どうでしょうか?
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:22:07 ID:iGmJbdA70
つーかあの馬鹿っぽいシナリオは全面改訂しろ
厨くさいどころじゃねえ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 19:05:15 ID:mEYXOsaN0
じゃあ、厨くさいとは何ぞや
109 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/29(月) 19:51:11 ID:BLRCziOk0
>>104
今回の冷凍マグロのエフェクトは私の別作品「エターナルティアーズ」の剣技から
拝借しました。
また、未だ登場はしていませんがリッシュの最終奥義エフェクトも用意しております。

>>106
マサーラは現在製作しているので次回うpします。
スキットはテイルズの厨っぽさを出したいのですが、
場違いな馴れ合いは微妙かと思い、会話内容は淡白にして
普通の日常的会話や論する事が大半にしてしまいました。

文字修正や悪い点の修正したものはマサーラ編完成時に公開します。

>>108
少年(中学)時代の妄想と、甘酸っぱい思春期(高校)の味。
消・・・ドラゴン、DQ風魔王、四天王、炎、光など
厨・・・氷、闇、無、神、天使、悪魔など
工・・・私立探偵、吸血鬼、美形魔族など
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 00:25:25 ID:7fpF7Ya10
今まで何度か擬似ATB+サイドビュー戦闘を作ってきた者です。
P氏の通常戦闘曲に触発されてまたまた作ってみました。
今回はなんと声入りですww
といっても文章読み上げソフトの声を加工しただけですが。
技名もなんとなく今一番好きな技の名前を適当に使っただけで意味はありません。

ttp://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/209554.zip
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 01:38:16 ID:ihKGFs4C0
ちょwwwwwwwバロスwwwwwwwwwww
笑い死ぬwwwwwwwwwwwww
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:37:13 ID:8AwMBz1KO
保守
113110:2006/05/30(火) 22:11:24 ID:s7t3+Bo30
何か淋しかったので、Ver.UP
ソルにフィニッシュを追加(うpはしてません)
ttp://pig.oekakist.com/kinoko29/dat/IMG_000467.jpg

このまま戦闘シーンだけでも完成させようかな、と思ってます。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 00:55:58 ID:Me2ArnMF0
>>工・・・私立探偵、吸血鬼、美形魔族など
工房にもなってこれはありえるのか…?
厨臭いというのは結局、自分の好きなものを荒唐無稽にチャンポンすることを
言うんだろうな、それも限度があるけど。

会話イベントのウェイトの多さについては334氏と同意見です。
オープニングや、ヘルネイアスでのソル覚醒イベントなんかはほとんどがそう。
キャラクターがあたかもセリフを喋っているようなタイミングで文字が
表示されてきますが、ぶっちゃけ演出として何の効果も持たないと思います。
特にキモとなるセリフだけを厳選してウェイトを使い、後は通常通りの速さで表示してくれませんか?
メリハリを付けないとせっかくのテキストが引き立ちませんよ。ストレスたまるだけ。

それと、相変わらずフィールドがシンボルエンカウントでダンジョンがランダムエンカウントですね。
これもどちらかに統一して欲しいです。

そして漢字表記ですが「心算」や「如何」など許せないものはなくなったように見えるので
個人的には「此処、其処、何処」は妥協します。
それにしてもあれだけ批判されたのに、本当この表記が好きなんですね。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 02:03:44 ID:CwP1zJ/YO
スレが進めば進むほど魔王が厨だというのが明らかになるな。
人の話が聞けない、日本語が不自由、そして曲解。
よくここまでまとめ人としてやれてきてるとある意味感心するよ。
周りの人達が我慢強いんだろうな。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 12:11:00 ID:fcEgMbd/0
ageるにゃりー
つーか書き込みが少ないぞ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 12:50:46 ID:jg66zvAZ0
>>115
他にまとめ人やろうとする人がいないんだからしょうがない。
他は知らんが自分にはそういうことをする勇気や気概がない。
いずれにせよ魔王氏は周りができないことをやっている。そこは感謝すべき。
つーか魔王氏は書き込んでも書き込まなくても叩かれるんだな、不憫やな。
>>116
書き込み少ないって…あなたは何か言うことないの?
新しい体験版のことについてとか。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 13:37:59 ID:fcEgMbd/0
初めて体験版に手を付けてみたけどオープニングで投げた
絵がどうとかそういう事は言うつもりはないんだけど、何かねえ
体験版だからそんなもんかもしれんが我慢ならなかった
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 13:53:57 ID:XGsoqb6dO
どこがどのように我慢ならなかったと言うのか?
そこまで言わないと意見にはならないんだよ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 14:20:34 ID:fcEgMbd/0
全体的なふいんき(ry)が、かねえ?
正直自分でもなんであんなに不快に思ったのか謎だわ、しかもOPだけで
121334:2006/05/31(水) 14:20:50 ID:I2SxHy+Y0
我慢強いともっぱら評判の334がやってきましたよ。
台詞改訂の作業してたらフリーズして、アルコスタくらいまでの台詞のウェイト修正した分が
全て消えてしまった・・・。あとマップも微妙に修正中。(影つけたり、不自然な直線部分を丸くしたり)

>>109 魔王氏
>場違いな馴れ合いは微妙かと
ええと、スキットの内容自体を批判してるんじゃなくて、「ソルの新規追加分の性格」を
批判してるんですが。会話自体はああいう内容・流れでいいんですが、ソルが
ああいう態度なのは変じゃない?ってことです。
つーか「どう」修正するか言ってもらわないと、今までと同じですよ?
「ここが変ですよ」→「修正します」→「全く変わってないんですけど」って今までのパターンを
踏襲する気ですか?

やっぱり改訂版出します。本人が批判を批判だと受け止めていないんじゃ、結局
何も変わらないままだろうし。

>>116,118
投げた理由が知りたいところです。シナリオなのか演出なのか、それとも他のところなのか。
「うわっ厨くせっw こんなのやってられるか」って反応ならむしろ喜ぶべきところなんですが。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 14:40:34 ID:XGsoqb6dO
どうでも良いけど334さんはなにげに自己顕示欲強いな。
まあコテだし。
123334:2006/05/31(水) 14:46:59 ID:I2SxHy+Y0
>>122
名無しで発言してもいいんだけど、以前台詞改訂版出した責任(?)もあるし
コテつけて発言には責任持たないと、自演とか疑われるかな、と思ってるもので。
本当は目立つのが嫌いなシャイボーイですよw
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 14:51:53 ID:qmgJ9+lc0
コテハン叩きは2chでの習慣といってもいいからな。
魔王氏にはなんだかんだ言っても俺は感謝してるけどな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 16:16:39 ID:2d/4Hx1gO
>>124
そうだね。
不満があるのはわかるけど(実際自分もあるし)、
もうちょっと角の立たない言い方は出来ないものかと思うときもある。

OPについてだけど、自分も「これは投げる人が結構出るだろうな」と思った。
OPはプレイヤーをこれから物語の中に引き込むつかみの部分なのに、
むしろ>>118の言うようにストレスを与えて突き放してしまう要素が強いと思う。
理由を考えてみると、まず長いせいがあると思う。
長いこと自体は問題ないかも知れないけど、なんかだらだら見させられてる感じがする。
厨臭さを狙っての演出なんだろうけど、完成したらやっぱり多くの人にやってもらいたいと思うだろうし、
この際もっと簡潔にしてみてはどうだろう。
126334:2006/05/31(水) 16:42:43 ID:I2SxHy+Y0
>>125
多分ほとんどのプレイヤーは、早い段階でキャラを動かしたいと思うでしょうしね。

で、改善案なんだけど、OPはヴァルハラ崩壊の映像とリアンとの出会いだけにしてしまう。
パーティキャラとUWO勢の台詞が表示されるオートイベントの部分を、ミルカラト崩壊の後に
タイトルが表示される場面に持ってくる。FF1や4のように、ある程度ゲームをプレイしてから
オープニングがやってくる、という感じにしてみるのはどうだろう。
127 ◆Ktsvw4PvKs :2006/05/31(水) 17:34:18 ID:HlZ192w60
>OP関連
一応OPは「ゲーム開始〜ミルカラト崩壊まで」って事になっています。
では開始直後は「ヴァルハラ崩壊→エミュウとの邂逅→砂浜での目覚め」として
ミルカラト崩壊後に「各キャラ台詞→タイトル表示&銀色の翼」の順番にしてみようと思います。
厨臭さを狙ってわざと投げ出したくなる様な長いイベントにしたのですが、
同時に少し早めに操作したいのも事実で、厨を優先するかゲーム性を優先すべきか葛藤はありました。

>ウェイトとか。
ウェイトを現状の半分に減らしています。
2秒位止まってしまう場所も1秒程度に抑えて、表示速度が遅くなる部分も
1〜2段階早くしておきました。
モンスターは体験版ではランダムエンカウント中心にしていく予定です。
ダンジョンの狭い場所でシンボルにすると道を塞がれる現象が発生しやすいですし、
何よりランダムエンカウントの方が、必然的に戦闘回数が増えてバランス取りがしやすいからです。

>>121
>へそ内部でそソルの態度
できるなら、ソルがどんな態度に出るべきか案を出して下されば助かります。
補足しておきますがソル自身はあの態度が本心という訳ではありません。
(本心では無いという表現を出したいのですが、足りなかった様です)
あと他の仲間が「人を殺す重み」や「相手にも感情がある」みたいな事を
教える場面を作ってみたかったのです。

>>125
>角の立たない言い方
何か皮肉ったり嫌味ったらしい言葉を使ってしまったのでしょうか。
常に感情的にならぬ様にして、丁寧語中心に書き込んでいるのですが・・・
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:07:57 ID:I2SxHy+Y0
>>127
>ウェイト
一番考えなきゃいけないのは強制ウェイトだと思います。「こちらの操作を受け付けない」って
いうのが一番の問題なので、制御文字の「\.」(0.1秒文字表示にウェイト)じゃなくて
「\!」(プレイヤーが決定ボタンを押すまでウェイト)を使った方がいい、と思うんです。

例えばエミュウの台詞などで、画面の真ん中に文字が表示されるイベントがありますよね?
今はそのイベントの制御文字が「\|\|\^」(1秒ほどウェイトの後、自動でメッセージ送り)に
なってるんですが、これを「\!」に変えるだけで多分相当ストレスは軽減されます。
あと、一つのウインドウの中で句点で区切られてるような文章の場合も、「\!」使えば
かなり読みやすくなると思うんですよね。

>へそ内部のソルの態度
今改案を考えてますんで、ある程度まとまったらここに書き出します。
ソルはヴァルハラ時代、王につかえて間もないので、実戦の経験は多分ヴァイドとの
魔物討伐くらいしかないと思うんですよね。新米のペーペーだから、「殺すこと」の意味は
分かってないと思うけど、逆に「殺すこと」についての覚悟も出来ていないんではないかと。
だから逆に、殺してしまって割り切れなくて悩む、とかのほうがしっくりくると思います。
「本当は殺したくはないのに」とか「どうして俺のために周りが死んでいかなきゃならない」って感じ。

>角が立つとか
それ、俺に対する意見だと思います。魔王氏に対して失礼な物言いになってると思うので。
何度注意されても角の立つ物言いしか出来ないところは俺も同じか・・・。反省。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 23:30:13 ID:VCr0jNB/0
>>334
「パーティキャラとUWO勢の台詞が表示されるオートイベントの部分を、ミルカラト崩壊の後に
タイトルが表示される場面に持ってくる。」
良いね、こっちの方が盛り上がりますね。大体タイトルを2回も表示するというのはありえないだろ。        

それ以外も不満なことがあるんですが、色んなものがにおいすぎてるって思うんですよ。
個人的にはヴァルハラ崩壊の映像もいらないかなと感じる。
一番はじめに入れる必要性も感じられないし、これのおかげでリアンは初登場の時点で
「どうせこいつは特別な存在なんだろ。」というのが丸わかり。
OPは「人間はチェスの駒に云々の下り→砂浜での目覚め」だけで良いと思うんですよね。

「厨臭さを狙ってわざと投げ出したくなる様な長いイベントにした」
「厨を優先するかゲーム性を優先すべきか」
これ、ちょっと理解しかねます。文句を長々と並べ立てていて投げ出したくなる様な
イベントは厨臭いのでしょうか? 一般に厨ゲーと呼ばれるものをやったことはありませんが
こんな感じのイベントがあるんですか? セラブルはこれを地で行ってたけど…。
ゲームなんだから、やっぱりゲーム性がすへてに優先されるんじゃないかと思いますが。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 00:42:25 ID:FB2N5Xsa0
せっかくなので自分もリッシュのドットを投稿しました。
ついでに書きかけのリュウゲンも一緒です。
http://pig.oekakist.com/kinoko29/bbsnote.cgi
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 07:05:56 ID:gJtaFVw00
>>130

ぶっちゃけリュウゲンは既存のものよりこっちのほうが良く出来てるな…。
ぜひ完成させて欲しいです。
リッシュも長いポニーテールやリボンが良く再現されてると思う。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 11:48:28 ID:TeOC0Ycc0
>>130
ウマー
アゼルやメイとかもよく出来てる。
リッシュはこれでいいと思う。
133334:2006/06/01(木) 16:16:02 ID:1RcwIBZd0
スキット9の改変案を考えてみた。「躊躇は死につながる」「相手は全て殺せ」っていうのは
ヴァイドの教えで、リアンに聞かれたときに過去の記憶がフラッシュバックする、という方法にしてみた。
以下が改変テキスト。

レオ「・・・・・・なあ、ソル。さっきの兵士・・・俺達が殺しちまったんだよな。何も、わざわざ
   殺す必要は無かったんじゃねえのか・・・?」
ソル「・・・殺(や)らなきゃ、自分が殺られてしまうからな・・・。」
リアン「それはそうかもしれないけど・・・・・・ソルには「躊躇い」はないの?」
ソル「躊躇い・・・」

過去のフラッシュバック、ヴァイドの台詞。例によって名前欄は伏字。
――――「ソル、戦いにおいて躊躇いは隙を生み出すだけだ。それは自分の「死」につながる。
      躊躇うな、ソル。敵はすべて「殺す」んだ。」
回想終わり。

ソル「・・・躊躇ったら、死へと繋がる「隙」を生み出してしまう。それは戦いには不要なモノだ・・・。」
アーヴァ「・・・ソル、俺には、お前がそれを本気で言ってるようには思えないな。
      相手も「人間」なんだぜ?敵も俺達と同じように脳や恐怖心がある。そして、命の「重み」も
      俺たちと変わらないはずだ。」
ソル「・・・・・・重み?」
アーヴァ「腹を満たす為に生物を殺す。生き延びる為に生物を殺す。どっちも人間には必然的な行為だ。」
アーヴァ「しかしそれは同時に相手の「全て」を終わらせてしまうという事だ。未来も、将来も全て奪っちまう。」
アーヴァ「その事をきちんと理解して戦わないと、単なる狂人や快楽殺人者と変わらねえぞ。」
ソル「・・・・・・・・・」
アーヴァ「・・・説教じみたこと言っちまったかな。ま、人生の先輩からの忠告として考えてくれると嬉しいね。」
ソル「・・・・・・・・・ああ。考えてはおく。」

基本的な流れは一緒だけど、アーヴァインにフォローを入れさせたり、ソルに無言部分を入れることで、
ソルは本音ではそうは思ってない、ということをより明確に。
134334:2006/06/01(木) 16:46:19 ID:1RcwIBZd0
>>129
>ヴァルハラ崩壊の映像もいらないかな
今作ってる修正案パッチでは、OPはチェス云々→いずれわかる→海岸の流れにしてます。
ソルが何で記憶喪失なのか、昔何があったかを匂わせすぎない方が
あとあと描くのにいいと思います。ただリアンという名前にだけちょっと反応する感じ。

>厨臭いとかその辺について
俺たちが作っているゲームは「厨が作ったゲーム」ではなく「厨が喜ぶゲーム」です。
厨といえど、1プレイヤーであることは間違いないわけで、一般プレイヤーが
ストレスを感じる所は厨にとってもストレスなんですよね。
だからまずゲーム性を優先するっていうのは当然だし、しっかりと土台を作った上で
ありがちな設定やら臭い部分を盛りこんでいく、って作り方をすべきだとは思います。
「投げ出したくなるような長いイベント」を厨は喜ぶのではなく、イベントで描かれる
RPGとしてのベタさや臭さを厨は喜ぶ、ということかな、と。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 19:14:22 ID:m/73AGEf0
厨臭いってのは、無駄に設定が凝ってたり、厨センスな造語が散りばめられてたり
中途半端にジュブナイルで説教臭いけど快楽主義的でハッピーエンドか微妙だったりするものだ

心がリア厨な俺が言うんだから間違いない!
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 16:02:41 ID:sDgdWC40O
保守
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 19:16:08 ID:/rNydNaW0
今までやったゲームでいい意味でも悪い意味でも厨臭いと思ったゲームはなんだろう……
サガフロ 幻想水滸伝X FF7 スパロボOG デモンベイン
138334:2006/06/02(金) 21:23:29 ID:q2n1VN/00
台詞修正案が出来ました。
http://gamdev.org/up/img/5978.zip
使い方や変更点は同梱のテキスト参照。

ほぼ全てのイベントのウェイト、制御文字を調節してみました。オートイベントでなく、こちらの
決定キーの入力でイベントが進行するのがほとんどになってます。
ウェイトに関しては全てを削ったわけではありませんが、文章の読みやすさを重視したので
それほど気にならないかと思います。
あとは、スレで提案したイベント(>>126>>133)を入れ込んでみました。
意見があったらがんがんどーぞ。

>>137
俺がプレイしたことあるゲームで言うと、テイルズエターニア、ディスガイア、魔装機神、スパロボα3
FF7辺りが上位に来るかな。ゼノギアスもプレイしたけど、2枚目のオートイベントで投げた。
サガ系はまたちょっと違った厨臭さ、って感じがするなぁ。どっちかというとわざとベタさを入れ込んで
昔のヒーロー物っぽい雰囲気にしてる感じ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 22:50:41 ID:0/mxPInF0
140334:2006/06/02(金) 23:14:11 ID:q2n1VN/00
>>139
18禁ゲームって、作ってる人の妄想がコンシューマのゲームと比べて
そのまま投影されやすいから、けっこう厨臭いのが多いよね。
2作目でも3作目でも、主人公が浜辺に打ちあげられて、謎の少女に助けられるのにワロタ。
やっぱ厨ゲーの基本なんだねぇ。
あとネーミングセンスがすげぇ。レオンベルグ=サージェンバッハとかディガント=グレイウッドとか
色々振り切れてないとここまで極端な名前は付けれないよね。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 02:37:21 ID:kt7d1CaY0
エロゲはなんか最強厨っぽいのも多い。
格付け板の全ジャンル最強スレとかトップはエロゲキャラだしな。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 03:08:54 ID:solOZauZ0
それはエロゲ主人公に必然的に求められる「もてる」と言う特性には
物理的な強さが必要だからではないかなと何となくマジレス
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 14:46:14 ID:P9X8LLc00
ところで、明らかに地球じゃない星が舞台で「地球のへそ」ってダンジョンがあるのには
何かしらの裏設定でも?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 15:16:44 ID:H9KA7lP70
>>143
じゃあガイアのヘソとでも改名すれば…

あ聖剣2。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:15:37 ID:solOZauZ0
懐かしいな聖剣2
あれは良いゲームだった
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 19:01:38 ID:F0EGmt+0O
地球=太陽系第三惑星でなくともいいじゃん。言葉の意味からしたら
地球=自分達の住む大地の惑星、って解釈でいいんだから。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 19:46:21 ID:kt7d1CaY0
まあどんな世界でも衛星は月で恒星は太陽だしな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 11:31:49 ID:CHrFwD2tO
保守
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:34:22 ID:2c8s71z20
半年ぶりくらいに来た
現在の状況詳しく
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 19:11:56 ID:OBw8R3/x0
>>138
やってみた。
魔王氏のと比べて、OPの演出が強化されてる?リアンに動きがついて可愛くなってるね。
台詞の違いはよーわからんけど、ウインドウの途中で文章が止まって、決定キー押すと
進むのは読みやすくてよい。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 21:52:40 ID:9VGDLSiW0
>>149
三国志で言えば、孔明が死んだ後の蜀
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:09:30 ID:plEsM3vG0
劉備=ラスブレ創始者  劉禅=魔王氏
諸葛亮=OESたん    蒋琬=>>334
フッ…だからどうした。もののふは最期まで勝負を捨てぬのだ。

>>150
確かにセリフが飛ばせるというだけで大分ストレスは軽減しましたね。
153 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/04(日) 23:50:00 ID:6waAcQpu0
現在マサーラ編は完成。レベッソ編も八割程完成しているので急ピッチで仕上げます。
ウェイト等はレベッソ編が完成したら修正しようと思いますが、
来週以降、いつ時間に余裕が出るか分からないので気長に待って下さい。

>>138
現在製作中の体験版をコピーして、それにパッチあててプレイしました。
OPのキャラの動きが出ましたね。リアンが驚いてジャンプするのは少し
リアクション大きすぎかと思いましたが、上下左右に向きが変わるのは良いと思いました。
影なのですがマップチップの仕様上、めり込んだり、明らかに不自然な形になってしまったりと
再現が難しい場面があったので、参考にさせて頂きます。

>>139
エロゲは設定が強烈に厨臭い事があるので参考にさせてもらう場合があります。
>ある浜に流れ着いていたところを、一人の少女に助けられる。
>彼は小さな島の浜辺に、打ち上げられていた。
・・・まあ、ゲームではオーソドックスな始まり方なのでしょうか。
ラスブレのスタート(砂浜に打ち上げられ〜)を考えたのは自分では無いのですが、
もっとも厨臭い基本を掴んでおられると思います。

>>地球
自分は「ソル達が現在いる惑星=地球」と考えていました。
それより凄かったのが初期の頃、東の洞窟が"西の洞窟"(実際東にあるのに)という名称だった事です。

>>152
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%89%E7%A6%85
・・・・・・
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:24:25 ID:R/cdEL4+0
>>153
傷つけてごめんなさい。
あえて無理やり当てはめるとそうなってしまいました。
自分も三国志はちょっとかじったぐらいです。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:55:47 ID:GY81d0W+0
厨臭いっていっても2タイプあるな
・超ドハデ型で無駄に壮大
 スターオーシャン 近年のFF エロゲ系 スパロボ テイルズ

・あえて控えめでダーク型
 ジルオール オウガ ソードワールドシリーズ

>>153
忙しい中お疲れ様です
マサーラ編以降はまだだったので楽しみ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:12:42 ID:rjNlsyvQO
ラスブレは前者だと思うけど、そのわりには派手さ、壮大さに欠ける気がする
OPとか。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 19:23:29 ID:f5axNJDy0
そら3DCGやらアニメやらでオープニングを演出してる商業作品とは違うわw
あとまだ体験版だった事も付け加え
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 20:55:33 ID:j5r0uf960
>>153
ウェイトやセリフは、334氏のパッチを採用したら?直す手間が省けるんじゃないの?

>>156
>>155のいう「壮大・ド派手」っていうのは設定の問題であって、必ずしも演出の話じゃないと思う。
確かに、設定が壮大=演出もド派手、になりがちではあるけど。

159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:08:18 ID:GY81d0W+0
お絵描き掲示板のドット絵がよくできてる。
これで大分キャラの専用ドット絵ができたな……
160110:2006/06/06(火) 17:50:48 ID:ism71/cn0
戦闘シーン作るのに飽きたのでステータス画面に挑戦
厨っぽく(?)ウィンドウは半透明処理してみた…でもレイアウトが下手で全然カコヨクならないorz
ttp://pig.oekakist.com/kinoko29/dat/IMG_000471.jpg
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 20:21:41 ID:h2ZhXNLf0
保守
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 20:56:52 ID:24xb6pnsO
>>160
熱意はとても伝わって来るけど、せっかくだから本編に必要とされてるものを作って欲しい。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 15:49:33 ID:YdyTH4gG0
保守
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:07:02 ID:pYXw+aix0
三章での戦争ってリアリティないよね。
戦争っていうそれなりな題材をつかうのだったら
もう少し、問題意識をもって取り扱って欲しいかな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:24:19 ID:hoNc2I04O
保守ウザス
他に言うことないんだったら書き込まなくていいんじゃない?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:27:19 ID:YdyTH4gG0
>>165
保守しないと落ちるが、それでもいいんだな?
貴様こそ他にいうことがなければ書き込まなくて(ry
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 02:43:12 ID:M3+8FEaHO
>>164
リアリティがないってのはまとめサイトを見た感じ、第一部、二部で
世界情勢なんかの説明があまりなされていないからというのもあるんじゃないか。
オサレポエムは十分過ぎるくらい溢れているけどね。
問題意識ってのは良くわからん。どういうこと?
>>166
訳わかんねえくらいネガティブだな、何かしら話してれば保守なんかしなくても
そうそう落ちはしないぞ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 04:05:40 ID:GrYnf74d0
問題意識うんぬんはよく分からないけど、ラストブレードって
戦争ものじゃないんだと言いたいんじゃないかな。

いくら一部と二部で世界情勢を説明したとしても、
三部で行われる戦争はただUWOと正面から戦っているだけで
それは一部二部双方で行われたUWOの戦いと特に変わりはない。
戦争を理由にUWOと戦いやすい状況を作っただけに感じる。

私見だけど 
主人公達がヒロイックに活躍する舞台として戦争を使っている方法だと思う。
まあ、それは別に悪いことだとは思わないけど。


169334:2006/06/08(木) 17:24:50 ID:uXZM7JVF0
>「地球」のへそ
ネーミング自体は地球のへそで問題ないと思いますが、光世界闇世界っていう二つの世界が
存在するので、その辺の設定をちょっと練りこんでおきたいところですね。
闇世界は地下にあるように見えますが、さすがに地球空洞説を採用するのは問題だと思うので
光世界=地球 闇世界=月 としてしまって、「ダイアウトは二つの星を繋ぐ次元トンネル」
としてしまうのもいいかもしれません。

>戦争イベント関連
個人的な意見としては、世界を巻き込む戦い、ってのは厨ゲーにありがちだし演出としては
いいと思うんですが、>>168氏の言うように「ただ主人公たちの活躍を描くための演出」に
なっちゃいけないとは思います。
各国の政治の駆け引きの結果戦争になってしまった、っていう描写を入れ込むとか
主人公勢の力は微々たる物で、戦争自体の趨勢にはほとんど影響がない、っていう設定に
する必要はあるでしょう。
問題意識ってのは、多分戦争による国の疲弊や、人の死を描くかどうかという部分でしょう。
あまり濃くしすぎると今度はグロ問題がでて来たりしそうなので微妙ですが、「パーティに
協力してくれた将軍が戦死した」とか「戦争により物価高でデパートが閉鎖した」くらいなら
入れ込んでもいいと思います。

>保守とか
最後の書き込みから俺の書き込みまで、半日近く書き込みが無い現状なわけで、やはりある程度は
保守もやむなしかと。すぐにネタ振りができればいいんですけどね。
170 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/08(木) 18:48:44 ID:aIVVPYma0
http://www.geocities.jp/last_matome/aLBmaouVer8.zip
何とか完成。第二部開始直後のセーブデータも用意してあります。

>>154
いや俺も「流石に冗談だとしてもキツイぜ。俺ってそんなに無能か。HAHAHA・・・」
くらいにしか思ってなかったです。三国志は諸葛亮孔明とか赤壁の戦いとか
兵法などをラスブレに生かそうと大学内の図書館(横山光輝著)で読んだ程度です。
>>155
自分は厨臭さをSOやテイルズに見られる独特の壮大さと雰囲気&近年見られるFFの野村風オサレ感、
そしてオウガシリーズのドロドロとした人間味を出せたら良いなあとは考えています。
ただ、後者を前面に出すと前者は場違い(?)な雰囲気になるし、前者を積極的に出すと
中学〜高校の時に思いつく思春期独特のダークさを醸し出しにくいという点があります。
>>OPの派手さ。
流石にムービーや3Dの演出は無理なので、
「開始早々、現時点では分からない組織や集団を出して、今後出てきそうなセリフを並べて壮大さを出す」
を前面に出してあの演出を作りました。
オサレポエムは個人的に勉強不足だと思っているので、
求められるならもっと各イベントの雰囲気に合わせ、ブリーチ的な感じに強化したいと考えています。
>>へそ
「月=闇世界=ディオノメの時代が関係&神々(ラスボス)がいる」という設定だと
「かつて地球(光世界)の大陸の一部が形状変化し、大気圏を越えて衛星と化した」や
「エミュウと七大悪魔は月に封印され、光世界に直接本体できない(精神のみ可能。イルヴァルドは自律)」
「ダイアウトは月と地球を繋ぐブリッジがある」などの比較的辻褄があわせやすいと思うので良いと思います。
>>戦争
第三部の見せ方(戦争描写・U.W.O.の最期→敵組織が神に移行・演説や戦術など)は
色々と考えているので、何か考えや意見があればどんどん言ってください。
171 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/08(木) 19:02:08 ID:aIVVPYma0
>>158
パッチ採用したいのは山々なのですが、あのヴァージョンは各種バグ修正前のなので
当ててしまうと修正した部分が元に戻ってしまい非常に面倒な事になってしまうんです。

>>保守
どうやら約24時間書き込みが無いと、落ちてしまう可能性があるので
保守は致し方ないと思います。

戦争部分に関しては>>168-169に書かれているのですが
「主人公達の活躍を描くためだけの演出」のみという訳にもいかないので
(とはいえ、戦争メインのゲームでは無いけど)、「巻き込まれる一般人」や
「戦争の影の部分」などをある程度描写した方が、厨ゲー的な演出としてあった方がいいと思います。
現時点では第三部戦争時のメインはレオナルド(国の代表)のみなのですが
アラン(一般人の代表)みたいなキャラの主張も取り入れると面白いと思います。
・・・また変な事言ってしまったかな。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 11:28:59 ID:kqbR+/iB0
「巻き込まれる一般人」などの戦争の影の部分を描写するのと同時に
「UWOが今まで隠していた牙を世界に剥きはじめた」みたいに思わせる描写が欲しい。
ぶっちゃけて良くわからないのは、1部、2部ではUWOは世間にどう認知されているのか
ということです。世界有数の大企業という表向きの部分がまったく目立ってないんですよ。
ヒノグニの乱のことを普通にレオとか知ってたし、レジスタンスなんかも出来てるし
最初から世界征服結社みたいなイメージすらあるんですよね。
だから戦争がはじまってもなんら変わり映えがしない気がします。
表向きの部分を目立たせる何らかの処置が必要なのでは?

>>170
体験版ごちそうになりました。
カノンたんメガカワユス、彼女のセリフを、舞-HiMEの深優の声で脳内再生してました。
カノンの加入イベントは結構出来が良かったと思いますが
あのリスカ自殺未遂イベントはいらなかったかな。セラブルのパクリは良いよもう。

リッシュのほうは短すぎますね、リッシュのセリフも二言三言くらいしかないし
彼女の内面描写みたいなのもほとんどなく、初期のドラクエみたいな淡白なイベントだと思いました。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 13:47:17 ID:RxUE46Px0
>>170
体験版やったよ。戦争イベントや謎解きの部分は
面白い試みが多かったんじゃまいか。
カノンのイベントも、>>172と同じような部分は気になったけれど
展開自体は悪くない。

問題は、これまでも皆に指摘されてるような部分。
はっきりいうと、334氏の改造版より明らかに演出・テキスト面で劣化してる。
マサーラ以降のテキストも指摘以前と全然変わってないと感じた。
文章は改行や読点が少なく読みにくいし、未だに意味のない難読表現が多い。
せっかく、ウェイトやおかしな日本語表記がなくなったと思って喜んでいたら
どん底に突き落とされた気持ち。
魔王氏にはシナリオ原案をやってもらって、334氏が細かいテキストを
リファインする、という制作方法のが向いてるんじゃないかと思った。


174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 14:29:01 ID:kqbR+/iB0
うーん…体験版出るたびに>>334さんが無駄なウェイトや「此処何処」を修正しなくちゃ
ならんのはかわいそうやぞ。その辺は魔王氏が気をつければ良いんだからさ。
頼んますよ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 14:36:48 ID:RxUE46Px0
>>138で、334氏によって修正された部分まで元に戻っちゃってんだよね。
>>138パッチを元にすると追加部分やバグ取りが無駄になる、って
魔王氏の主張も分かるんだけど、両方のイイとこ取りのパッチとか
出来ないもんかね?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 17:34:37 ID:RGEACmxV0
闇世界について、今の内に名無し側からネタを出してみる。

闇世界代案1
闇世界=月 ではなく、エミュウ&悪魔封印の為に古代の魔導師が作り出した
「偽物の世界」で、広さは表と同じというのは?
始めはそちらに残ってエミュウらを監視する役割の人々も居た(住人の祖先)が、
連中の反抗によってあっけなく闇世界の支配権は奪われ結果エミュウの本拠地となった。

闇世界代案2
厨ワード満載の量子力学を利用。闇世界は平行世界の一つで、荒廃した表世界の姿。
ダイアウト最深部には回転するブラックホールがあり、特異点が裏世界へのゲートとなる。
ゲートのビジュアル的なカッコ良さを演出しやすそう(黒い渦の中心に緑っぽい光とか)
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 21:28:56 ID:keiJVgtt0
「平行世界」は厨臭いなwwwwwwwにおってきそう。良いんじゃない

月ってのは微妙に現実的でラスブレらしくない。
ダイアウトを地下深く潜っていった先が宇宙っていうのは何か違和感あるし。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 06:12:57 ID:cbHVSaMnO
ば……ばわ!
179334:2006/06/10(土) 10:25:06 ID:43jj/bcs0
ども、334です。

>>170 新しい体験版について
プレイしました。
感想としては>>172,173氏とほぼ同じような感じです。やっぱり日本語の表記が気になりました。
自分が出した修正版はあくまでも「案」であって、全て採用しろ、というわけではないですが
チャプター1からかなり時間をかけて直したものなので、「なかったことになる」のは少し悲しいです。
細かい文章の癖って、本人には分からない・分かっていても直せないと思うんですよね。
だから推敲・修正はできるだけ別の人間が行った方が読みやすい文章にはなると思います。

>>176-177 闇世界案について
一応、基本設定・前提として
・光世界は「球体の惑星」である
・エミュウは「この星の管理者」程度の存在であり、宇宙全てを作った唯一神ではない
・光世界と闇世界は元々一つで 途中で分かれた
・(ゲームの都合上)闇世界の方が光世界より狭い
っていうのがあります。
ぶっちゃけ「別次元の世界」とか「並行世界」とかにしてしまうと、エミュウの力と世界設定との
バランスが取れないんですよね。闇世界=月だと、前提を全て満たすと思ったんですが・・・。
180 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/10(土) 12:00:28 ID:Q+/Z197/0
http://www.geocities.jp/last_matome/aLBmaouVer8_1.zip
恐れながら、協力して欲しい部分があったので特殊ヴァージョンをうp。
セーブファイル2にある「テストモード」で4回ランダム攻撃を作成しました。
ところがソル・リアン・レオナルド・ターウィン・リュウゲン・リッシュまでは
問題が無いのですが、アラン以降のメンバーが異常になってしまいます。
何度か試したのですが表記が狂って、居ない筈のカノンやアゼルにダメージが行きます。
ツクールに詳しい方がいれば改善策を出してくださると助かります。
詳細は敵グループの112〜114(114は参考元。112の戦闘イベント12〜15がランダム攻撃)、
敵キャラの116「白虎将クース」です。
181 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/10(土) 12:01:07 ID:Q+/Z197/0
>>文字
「無かったことにする」という訳ではありませんが、こちらも何時間もテストプレイをして、
キャラの重なる位置や移動にかかるウェイトの調整やバグ取りをした為、全て無くなると
またバグが戻り、一からやり直しになってしまうので、ひとつひとつ手動コピペで修正版を
上書きしてみようと思っています。もちろん時間は相当かかると思われますが。
なおリュウゲン以外は此処や其処などの文字を探し出して直しました。
何度も何度も指摘されている以上、変えたいのですが、正直これ以上演出やテキストで
劣化しているだの劣っているだの自分では分かりません。
何度もデバック作業の時に台詞は読んでいますが、
分からない自分自身に苛立ちやら不安やらモヤモヤを感じており、
正直死んでしまいたい気持ちです。

>>闇世界
平行世界や量子力学は、専門外ですが上手くすれば相当厨臭くなると思うので魅力的だと思います。
ゲームの都合上、サイズは光世界>闇世界になってしまいますが
「実際行ける範囲は今あるストーリー程度の部分まで」にすれば、平行世界でも
よくゲームである辻褄あわせになるかと思います。(DQ8の闇世界など)
エミュウの力の定義も未確定なので、「宇宙規模の力を持つ」にしても
ラスボスの実力としては問題ないかと。
一応、ラスダン最深部は宇宙空間か別次元的なモノを想定していたので「別次元がある」には
変わらないと思うのですが。
ただ一番の問題は「光世界と闇世界は元々一つで 途中で分かれた」という設定だと思います。
流石にこれだと平行世界という訳にはいかないので・・・。
182好きな子が男とセックスしている現実を考える人:2006/06/10(土) 12:42:00 ID:7Dd8V71R0
シナリオのセリフは334氏に担当してもらうのがいいとおもう
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:10:52 ID:ObdFvhgp0
>光世界と闇世界は元々一つで 途中で分かれた
なんで分かれたんだっけ?
その辺煮詰めれば突破口が開けそうな気がしなくも無い
184334:2006/06/10(土) 14:22:23 ID:43jj/bcs0
>4回攻撃
今、内部覗いて原因調査中。結構特殊な処理してませんか?
恐らく「戦闘に参加しているキャラの定義」の所が原因ではないかと思いますが・・・。

>文字関連
ちょw 「死んでしまいたい」とか言わんでください。

とりあえず、いくつか例文挙げてみると
 >5年前に謎の悪魔襲撃でデルマインの多くの住人が犠牲になった。
とか。別に間違いではないんですが、5年前「に」という言い方をするんなら
 >5年前に謎の悪魔襲撃があって、多くのデルマイン住人が犠牲になった。
の方が分かりやすいです。若しくは
 >5年前にあった謎の悪魔の襲撃で、多くのデルマイン〜
とか。他には
 >確か5人で行動し、
 >身体的特徴は・・・・・・
 (ソル達5人の説明)
 >確かこの5人がグループになって
 >活動している模様です。
辺り。「5人で行動」を2回言っちゃってしつこい表現になってます。
 >確か、5人で行動しているようで
 >それぞれの身体的特徴は・・・・・・
 (ソル達5人の説明)
 >とのことです!
とか。魔王氏の文章は口語的なので、実際に喋ってると考えればリアルなんですが
文章として見せたときには少々分かりにくい部分があるかなと。
もちろん、俺が100%正しい表現を使っているわけではないと思いますけれど。
185334:2006/06/10(土) 14:23:38 ID:43jj/bcs0
>闇世界
並行世界は言葉としてはかなり魅力的なんですよね。
ただ、SFにおける並行世界ってのは「現実世界の選択し得なかった別の分岐」なので
本来は無限に存在するわけです。その中で、唯一闇世界が光世界と対立する存在として
残っているのは何故か。「闇世界が光世界と比べて何を選択し得なかったか」って部分を
設定しなければいけません。

エミュウの力の定義は未確定ですが、宇宙規模になるとまた話が変わってくるような。
「エミュウが宇宙全てを創造した」となると、たった一つの星の生命体の態度で
宇宙全ての運命を決めるってことになって、エミュウがちょっと迂闊すぎます。
「だったら別の星に生命作って試せばいいやー」ってことになりませんか?
自分が作ったただ一つの惑星系で何度も何度も同じ生命体相手に
ゲームを繰り返すからこそ、エミュウの意固地(?)な性格が際立ってくるのだと思います。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 20:37:08 ID:w8V1r2Xu0
時空の統合が行われたせいでラクリマとシャングリラのみが(ry
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 21:12:56 ID:f/bXNnMV0
僕の大切な人を奪いに来たのは僕だった。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 10:13:21 ID:RUaXvfiW0
確かに武道大会イベントがなくなったのでリッシュのイベントが
ちと淡白に感じたかも。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 11:51:32 ID:UhgNHJ7D0
魔王氏にとって演出やテキストが死んでしまいたい位の負担なのであれば
そのまま続けてもらうのはさすがに殺生だ。誰か手直しする人を決めてしまったほうが良いでしょう。
セリフや制御文字をいじるくらいだったらエディタ持ってれば誰でも出来るが
ここは334さんが適任だと思います。

闇世界には町があり人間が暮らしているけど、エミュウが試練の対象とし、
滅ぼすのは光世界だけなんですよね。ここんとこに理由が欲しかったりする。
エミュウは人類という罪深い存在全体に試練を科すはずなのに、人間のいる闇世界を除外するのはおかしい。
そういうわけで闇世界の住人は普通の人間とは違う存在にしたほうが良いだろう。
「ディオノメは闇の世界にいて、体にはタトゥーのような不可思議な文様がきざまれており、死ねない。」
という設定があるが、いっそのこと闇世界の住人は全員不老不死にしてしまうとか。
そして何らかの形でエミュウに使役させられているみたいな。
>>183
エミュウがどういう意図を持って世界を分裂させたのか…を考える必要があるんじゃね。
「光世界と闇世界に分裂したのはディオノメの時代」という設定があるが。
>>188
武道大会でもたぶん淡白になると思うよ。要は中ボスがいるかいないかだから。
ありえないと思ったのは、ソルたちがレベッソに行ったときすでにリッシュは祠に向かってて
初対面を果たすのはアドハンダー戦の直前ということ。
レベッソで出会うようにしておけば色々キャラの内面描写なんかもしやすいんじゃないかって思うが。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 13:41:20 ID:RwIb71FDO
リッシュが武神の祠に向かう前に、道場の前でソル達と出会わせればいいんじゃなかろうか。
勢い良く道場から飛び出して来たリッシュとソルがぶつかる、ありがちなパターンとか。
後は加入イベント後にカノンみたく一展開ほしい。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 05:34:34 ID:9MStaKNu0
きゃああ〜 えうっ トワッタ!!ワヒィ!!
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:06:16 ID:D0xZnWcuO
なんといわれようと保守
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 23:14:24 ID:ei5m83sR0
あなたの保守にかける熱意はわかった。
でもわざわざ「保守」という周りを萎えさせるワードを使わなくても良いだろ?
>>191みたいに北斗の拳の断末魔でも使って保守してくれ。頼むよ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 23:23:01 ID:87/MV3mkO
俺は意味不明な書き込みの方が萎えるけど。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 23:47:33 ID:c+glD8iJ0
厨臭いといえば月姫
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 03:39:13 ID:pZfy10BO0
厨臭いというのも意外と難しい
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 11:25:07 ID:yXvaB/3v0
いやー、もう十分すぎるくらい厨臭いだろ。
人によっては嫌悪感を催すほどのレベルに達してると思うぞ。
厨臭さはひとまず置いて、シナリオの質とかに気を配った方が良いんじゃない。

ところで、二,三ヶ月くらい前にワールドマップがうpされてましたが、本編で使われる
予定はあるんですか?  個人的には希望したいところなんですけど。
すごく世界が狭く感じるし。
198334:2006/06/14(水) 13:46:10 ID:bxphYgiW0
つか、丸1日以上書き込みが無いなんて信じられん・・・。
もう保守でもなんでもいいからしてください。スレが落ちるほうがよっぽど萎える。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 14:04:24 ID:uEI6aAmu0
厨臭いというより、単にダサいものになってる気がするんだが
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 16:12:41 ID:tgDY4ggLO
昨日は自分しか書き込まなかった。こんなに過疎る理由は何なんだろう?
ここまで来たからには完成させたいだろ、みんな。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 16:37:21 ID:9krgUVN00
実際「ここまできたからには」と言えるほど来てない罠
誰かあのgdgdなシナリオを全面改訂してくれ。もうオリジナルでもいいから
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 16:40:38 ID:ur+v56bI0
>>197
近年の作品はワールドマップなしで街道やダンジョンなどを通って次の街へっていう
タイプのが多いからね。
ただ、それらの作品は大体は3Dでリアルに広く大きく見せるので
世界が狭く感じたりはしないけど
2D作品でやると少し狭く感じたりはするのかもしれない。

>>199
ダサいというか、ちょっと一部「ここは手直しした方がいいな」と思う部分はあるかな。
スパロボ系などに代表される「ダサカッコいい厨臭さ」というのもあるが。

>>200
待てっ 漏れも>>196でカキコしたぞ!
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 17:38:34 ID:QNeUiLOI0
聖剣3だとワールドマップは乗り物移動だけだったな。
ああいうのも好き。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 20:51:26 ID:6McmFCtZ0
>>334
あーたも頑張ってくださいよ。本当頼りにしてるから。
最近だって、リッシュの案考えてた時の空気は良かった。
>>201
着目点の違いだな。完成までの道のりを考えるとまだ全然だが
たくさんの人が絵を描いたり、曲作ったり、このスレでなされて来たこと
を思うともう引き返せないです。
シナリオが不満でたまらないらしいが、ぶっちゃけて言うと自分もだ。
亜流まとめ人とかやってみたいと思うが、いかんせんツクールスキルがなぁ、変数わかんね。
>>202>>203
ワールドマップがない聖剣タイプにすると、街道マップをかなりの量作らなくちゃ
いけないっしょ? それでも良いんだけど、ワールドマップ使うのが手っ取り早いかなって。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:53:17 ID:IXxUp0RBO
>>197
ワールドマップはガルシオンでの移動に使われるかと。
206 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/14(水) 23:35:32 ID:+4a/aNnz0
忙しくて書き込み出来ませんでした。また金曜まで戻ってこれないかも知れません。
とりあえず、>>188-190で出ているリッシュ関連のイベントが薄いという事で改変案を求めると同時に
アラン関係のイベント案も募集しています。
「どうしてソル達を呼んだのか&仲間になるのか」「民衆はU.W.O.をどう見ているのか」という部分を
考えているので提案を出してくれると助かります。後、>>180の4回ランダム攻撃処理も。

>>ワールドマップ
以前うpしたのは、ガルシオンによる移動時に使用するものです。
一応、移動時は街道や平原、ガルシオンの時はマップ移動になるという聖剣3制を使用すると
去年の夏頃、仮決定したと思います。
ただ、現在(デルマイン手前まで)でマップ総数が210個前後になっているので最終的に
1000個近くになる可能性があります。

>>シナリオ
「gdgdなシナリオ」と以前もどこかで挙がっていましたが、改訂案を出して下さい。
どこをどう改訂すればいいのか言われないと分からないですし、
不満に思っている所があるのなら、その部分を挙げれば論議の対象になってスレが活気付くと思います。

>>ダサさ
厨が好みそうな格好よさを模索して、ダサカッコイイやオサレ感を出そうと考えていますが
試行錯誤状態で方向性が定まっていません。
体験版で特殊な戦闘処理を作っているので、今度うpした際に厨臭さを発揮できているか確認して下さい。
正直、戦闘イベントやダンジョンの謎解き等を作っている時が一番楽しいのですが。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 03:00:17 ID:BMSIoetD0
シナリオの流れ自体はそこまでグダグダとは思わない。
ただ1つ1つのシーンとかで手直しした方がいいなと思ったりする部分はあるかな。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 05:56:07 ID:4NmFysDV0
ラスブレの方向性ってこれか?  セラブルはこれに属するらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB

>>206
街から街へ行くまで、五分くらいはかかるボリュームにして欲しいです。
現状ではヒュースティン〜マサーラ、レベッソに通じる街道とか、狭すぎます。
聖剣3のマップは各々が長く個性的な作りとなっているし、それくらいしないと
あの移動タイプにしたメリットが無いと思いますよ。
209334:2006/06/15(木) 10:37:27 ID:AZGcJkiX0
>>201
マジレスするのもアレなんだが、具体的にどこがグダグダなのか言ってもらわないと
魔王氏も俺も修正の仕様がない罠。「全面改訂しろ」とまで言うのならなおさら。
グダグダだと思うのなら、グダグダでないものをテキストに起こしてみたらどうだろう?
そうすれば議論にはなるだろうし。

>>208
ただそうすると、今度は一度クリアした街に戻るのが面倒になります。
特に序盤は、街とダンジョンの行き来するイベントが多いわけだし。
移動手段(聖剣で言うボンオヤジ的なもの)を考えないで
マップだけ広くしても意味が無いかなとは思います。
新体験版でフィールドもランダムエンカウントになりましたが、広いマップならば
シンボルエンカウントの方がストレスはないでしょうね。

これはスレの全員に言いたいんだが、不満があるのなら「具体的に」言ってくれ。
俺は今までもそうしてきたつもり。改案も一緒に出すとかな。

あと議論が中座してしまってるんだけど、闇世界光世界の設定はどうしましょ。
>>189氏の意見を見て考えついた闇世界の詳細設定があるんですが今投稿しても大丈夫かな?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 17:34:59 ID:JRov+vw/0
ボン・ボヤジは錬金術師だったが
こっちではちょっと危ない科学者(あくまで本筋には絡まない程度のサブキャラ)
を出して、ワームホールやら量子テレポートの実験に主人公達が使われるってのは。
ストーリーが進むにつれていつの間にか各地にテレポートマシンが出来てるみたいな。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 20:51:15 ID:sz4Co5dK0
ソル達は一章のルカから、二章の途中まではヘルネイアスへ向かうのが
目的じゃなかったかな?

それをアランが「どうしてソル達を呼んだのか&仲間になるのか」
の理由にもっていくと良いんじゃないだろうか。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:14:49 ID:kviO9hom0
>>334
なんかいつに無く機嫌悪いね、まあ良いや。

マップに関してはいろいろ試行錯誤してやっていくしかないと思いますが
そんなにご丁寧なサービスすることもないと思うんですよね。
>>210さんの言うようなのはマジに程度を超えた広さにでもならない限り
必要ないんじゃないかな。聖剣3では、もと来た道を急激に戻るための手段
としてしかボンボヤジ砲は存在しませんでした。2にしてもそんなにどこでも
ポンポン飛んでけるようにはなってなかったはずです。

ところで闇世界の設定是非聞かせてください。
ぶっちゃけ>>189の案は失敗したと思ってるけど。
>>211
あのイベントのアランはなんか積極的過ぎると思ったんですよ。後ソル一味が受動的過ぎるとも。
ラスブレ世界の一般人の代弁者とするなら、もっと狭い世界に生きる人間として
描写させたほうが良いんじゃないですか? そうしたほうがキャラの背景が活きてくる気がします。
自分たちの暮らしを守ることばかりに必死で、UWOと戦おうなんて夢にも思わないという感じで。
で、ソルたちに触発されて、村を離れるのは辛いけれど世界のために戦おうって流れは駄目かな?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 02:24:47 ID:kTxB3zxF0
アラン=ラスブレ世界の一般人の代弁者
という設定はやめたほうがいいんじゃない。
そんな奴(一般人)がレジスタンス(自警団?)
のリーダーなんかやりそうにないし。

初期にあった設定(自警団のリーダー)という設定と合わないような
設定を後からつけていくのはあまりよくないと思う。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 02:47:34 ID:kTxB3zxF0
もし、アランが一般人の代表だったとしたら、
ソル達のような四聖将(一般兵士百人に相当)と互角以上に戦える
人間と一緒に戦うのは難しいと思います。

話は変わって、

どうしてソル達を呼んだのか、という理由は
「UWOがデルマインを攻めるという情報を入手したため、
 手持ちの戦力では足りないからという理由でソル達に
 助けを求めた」とかどうだろう。

ソル達について行こうとする理由は
まとめサイトにあるように、
日に日に悪化するU.W.O.の行動に業を煮やしとか
>>212のようにソルたちに触発されて、
村を離れるのは辛いけれど世界のために戦おうって
を合わせたような感じにで良いと思う。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 11:04:40 ID:8UygOwdH0
>>213>
言い方が悪かったのかな。自分たちの暮らしを守ることばかりに必死で...
というのはつまり自分が生きている共同体(デルマイン)だけを守るべき対象として見ていて
そのために自衛団を組織していると。だから熱い男には変わりないんですよ。
ただ、UWOと対決して世界を変えてやろうみたいな大きな考えには至らないと。
>>214
別にソルリアン以外は取り立てて特別な能力を持った人間ではない。
肩書きが違うだけ。王子だったり、剣客だったり。
その中に一般人という肩書きの優れた戦士がいてなんの違和感がありますか?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 11:33:51 ID:bnakgTlr0
>>212
いろいろあってね。しばらくラスブレを離れるようになるかもしれない。まだ分からんけど。
闇世界設定は纏めたのち、次以降のレスに書きます。

>>213-214
「一般人の代表」と言う言葉の意味を誤解してるよ。以下は俺が以前に提案した時のもの。

>アランに関しては、個人的に「ラスブレ世界の一般層の代弁者」という考えを持ってます。
>ソル達のパーティのメンツを考えた時に、アラン以外は王族や冒険者・エリートばかりです。
>アランは実際にUWOの被害にあってたり、戦争の脅威を感じる者の代表として戦いに参加する、って
>いうのがいいんじゃないでしょうか。特に何かを背負うんじゃなくて、その日のささやかな幸せや
>家族(ローザ)の笑顔を守りたいから戦いに参加してる、ということです。

だから、抑圧される市民層の代表として戦闘に参加するのはあり得ることだしむしろ
そういう人間が自警団として自分の街を守ろうとするんじゃないかと。別に初期の設定とは
矛盾してないと思いますよ。「戦闘能力が一般人」なんじゃなくて、「思考や立場が一般人」ってこと。

>アラン関連
ぶっちゃけた話、自警団とレジスタンスに関わりは持たせなくていいと思う。
つか元々一緒にするほうがおかしいような。レジスタンスは世界をUWOから開放する名目で
能動的に動く組織なのに対して、自警団はデルマインを守る、ってのが目的なわけで。
アランは戦線を拡大させるレジスタンスには批判的、としたほうが構造としては分かりやすい。
だからソル達が来たことを懸念して、レジスタンス本部に「早く退去してくれ」とか言いに来る。
そこに「レジスタンスは草の根掻き分けても根絶やしにしてやるぞー」でクースが襲撃、自警団
含めたアランたち一般市民も戦いに巻き込まれる。
今までは受動的に今の状況を守ることしか考えなかったアランが、それからは
「世界の危機」というものをだんだんと考えるようになっていく、と言う流れでどうだろうか。
最終的な加入理由は>>212の流れね。
217334:2006/06/16(金) 11:35:03 ID:bnakgTlr0
名前欄入れ忘れた。>>216は俺の意見です。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 12:17:34 ID:kTxB3zxF0
すいません、自警団=レジスタンスではなかったのですか?
最新版のゲームをやってそう感じたのですか。

あと、個人的に、自警団のリーダーの立場はあまり一般人には思えない。
自警団のリーダーが一般人だとすると、冒険者も一般人になるような気がする。

個人的な見解では、江戸時代の日本のように関所があり、
人や物の出入りが制限されたような時代だとすると、冒険者は異端で、
自警団はマジョリティになるかもしれないかもしれない。
平均的な人間は関所によって、生まれた村とそれを中心としたコミニティを除いては
外へ出ることができない。
そんな感じの世界観だったら、一生のうちに何度も生まれた土地を離れる奴は異端に見えるかも。
放蕩ものとかあらくれものみたいなイメージだとは思うが。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 12:30:29 ID:bnakgTlr0
>闇世界案
・元々エミュウは一つの惑星だけ作る
・エミュウの住む大陸は結界に覆われていて、ラスブレの英雄がダイアウトを通る、という方法でしか
 会えなかった 1000年ごとに戦場になるので人間は住んでいない
・ディオノメの時代、科学(呪科学とかいうネーミング)が発展し、ガルシオンのような
 戦艦なども建造される
・呪科学は自らに呪いをかけることにより、超人的な強さや力を発揮するものだが、代償として
 体に文様が出来たり不老不死になったりいろいろ不都合が起きる
・エミュウに全軍で攻め入るために、ディオノメ&世界の人々が呪科学を使用。結界を
 ぶち壊して全軍で侵入する
・しかし最終的にエミュウの勝利 エミュウは侵入されないように世界を寸断し、大陸ごと
 違う次元or月になる→闇世界の完成 侵入口は元のようにダイアウトのみに
・エミュウは今までの通り、光世界を滅ぼす 次の代の試練の開始
・闇世界に残った呪われた人々は、すでに試練に負けた人々なので、エミュウから
 滅ぼすこともないが、死ぬことも出来なくなる 
・ディオノメも呪いのせいで死ななかったものの、「みなを巻き込んだ」「エミュウに勝てなかった」
 という罪の意識で引きこもるように
・それ以後、ダイアウトまでたどり着いたラスブレの英雄はいなかった
・そして現在。闇世界の人は希望を失ったまま、死ねないままその日を生活している
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 12:39:40 ID:bnakgTlr0
>>218
>自警団=レジスタンスではなかったのですか?
元々は別だったんじゃなかったかな?まあこの辺の設定はいじっても問題ないかと。
「革命軍」と「自警団」じゃ全く成り立ちも目的も違うので、分けた方が自然だとは思います。

>自警団のリーダーが一般人だとすると、冒険者も一般人になるような気がする
ちょっと意味が分からない。

>自警団はマジョリティになるかもしれない
うん、基本的にはそうだと思う。ラスブレ世界はそこまで出入り制限されてる世界ではないけど
田舎の人間なんかは外へ出ないから、自分の住む場所を守るという意識の方が強いだろうし。
普通の市民にしてみれば冒険者やUWOのような企業、レジスタンスのような反乱・革命軍は
異端でしょうね。
221334:2006/06/16(金) 14:59:10 ID:bnakgTlr0
なんか今日は名前入れ忘れるなぁ。>>219-220も俺の投稿です。

補足しておくと、アランのイメージとしては、田舎によくある
「地元の青年団・消防団」の中心人物、って感じですね。
地元としてのまとまりは強いんだけど、他所で起こる騒ぎにはてんで無関心。
で、地元に大企業がやってきてダムを建てる・・・じゃなくてUWOがやってきて支配するとか何とか
言い出したから、「俺たちの生活を守るぞー」と言ってまとまるような感じ。
でもそれほど生活が乱されてるわけでもないから大きな行動を起こさないでいたら
自然保護団体やマスコミ(ソル達やレジスタンス)が聞きつけて集まってきた。いつの間にか
大企業も具体的な動きを開始し始めた。さあどうする、ってな具合です。
222210:2006/06/16(金) 18:29:54 ID:NhMbj1zi0
>>212
すまん、ボヤジ砲と同じ用途のつもりだったが言葉が足らんかったorz
現代で研究されてる(3mワープの実験は成功したとか言う話も聞いたが多分ウソだ)量子テレポートは、
距離を隔てた対になる二機のマシンの間で物質をやり取りするもの。
ラスブレ版テレポート機はたとえば、赤と青と緑の三色があって
それぞれが二つの都市を繋いでいるとかね。どこの町でもおk、ではない。
特定の街同士を繋ぐ道程度の認識にしておいて。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 19:06:26 ID:kTxB3zxF0
アランについてはどのようにやっていくのか分かった。
>>200のイメージで良いと思う。
だいたいどんな感じか分かった。一つ気になったことが残ったんで聞いておく。

>>216に『アランは戦線を拡大させるレジスタンスには批判的、
 としたほうが構造としては分かりやすい。 だからソル達が来たことを
 懸念して、レジスタンス本部に「早く退去してくれ」とか言いに来る。』
と書かれている。
>>206で『どうしてソル達を呼んだのか&仲間になるのか』という表現がある。
後者のから見るにアランは自分でソル達を呼んだことだと思っていたんだけど
それだったら、前者のソル達に帰って欲しいと思っているアランと矛盾するように思えた。

あと、まとめサイトのChapter7に「デルマインのレジスタンス」という表記があって、
Chapter9に「デルマインに到着すると自警団もといレジスタンス組織が(にと書きたかったのだと思う)
迎え入れる」という表記がある。

もしかして魔王さんやスレの一部の人も自警団=レジスタンス
だと思っているんじゃないのかなと思ったけどどうなんですか?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 19:08:14 ID:kTxB3zxF0
すいません、上の二行はミスだからあまり意味はないです。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 21:53:46 ID:fy8LlNhc0
あなたの日本語は本当解読が難しいなぁ、「なるだろじゃないかな」さん。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 22:18:24 ID:wtL7jIBb0
話の流れは分からないけど特に読みにくいことは無いと思う
227334:2006/06/16(金) 23:05:12 ID:bnakgTlr0
>>223
うーんと、>>216は意見の提案です。
実際の所、魔王氏は自警団=レジスタンス、と言うつもりでシナリオを書いてたと思う。
ただそれだとアランの立場が浮いてしまいキャラが立たなくなるので
レジスタンスvsU.W.O.vs自警団、という3すくみ的にしたほうがいいんじゃない、ってのが今回の提案。

ソル達はアラン達自警団に呼ばれたんじゃなくて、デルマインに駐在するレジスタンスに呼ばれた
(呼ばれた理由はクースの定期見回りで、マサーラの本部と連絡がつかなくなった&定期見回りでの
状況を報告するため)、とすればソル側のの流れを変える必要もないかな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 14:48:05 ID:aR8ZJLpdO
ほす

334氏の闇世界案いい感じだな。分かりやすいし決定済みの事項とも矛盾してない
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 15:33:35 ID:FRiE6Ui70
闇世界設定変更を求めた張本人だが、確かに334氏のが現時点で一番まとまってるかな。
俺も考えようとしたんだが、そうするとエミュウやらの設定が根本から変わってしまって
ここへの投下は不可能な内容になっちまったw
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 17:38:37 ID:tcpiW2xf0
本来試練ってのはイルヴァルドと戦うことでエミュウと戦うことじゃないのでは?
その意味でエミュウのいる場所は別に戦場にはならないかと。
ソルの時代にしてもイルヴァルドから滅ぼしにきてる感じがするし。

で、ちょうど似たようなこと考えてたんだけど
当時の英雄ディオノメはイルヴァルドではなくエミュウを
全ての元凶である倒すべき敵とみなし、元々の試練を無視して戦いにいった。
それで神に返り討ちにあった、とかするのはどうだろう。
矛盾なくす意味もあるけど、こうすると昔ディオノメのやろうとしたことと
ソル達の目的が類似して、協力する理由がしっかりすると思うんだけど。

それといくら術の力があっても、神にやられたのに体が生きてるってのは
今ひとつ神が情けなくなりかねんから霊体だけの存在っぽくするのはどうだろう。
DQ3の夜の間だけ復活する滅ぼされた街の人の魂みたいな感じ。
理由も呪科学だけじゃなく、それ&ディオノメが執念や無念で最後に引き出した
ラスブレの力の影響もあるとかにすれば、ディオノメだけ戦闘能力が高い理由
(というか他の人達が戦わない理由)になっていいんじゃないかな。
今のままじゃ闇世界の住人は不死&戦闘能力あり、お前らが戦えよになりかねん・・・

あと、昔神の住む大陸は結界に覆われていて〜ってのは、現在のダイアウトや
闇世界&神の領域とイメージが違いすぎる気がする。
あんまいい案が思い浮かばなかったけど、少し練り直した方がいいかも。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 18:10:54 ID:KJzzzjG50
ラストブレードってローグギャラクシー似てる。

・悪いことを企む会社
・社長の目的が聖地に辿りついて神or支配者になる。
・マスコットモンスター
・エデン=ダイアウト(聖地)を会社と主人公達が戦いながら目指す。
・モンスターの正体が人間だったというオチ
・序盤の展開、キャラの個別エピソード中心に進む
・急に表れる謎の男(正体は違う)
・一万年(千年)前の予言された戦いの中心人物が主人公
・光に包まれ暴走する主人公、その状態で強敵を撃破
・会社が過去の文明の遺産から遺伝子操作で作った人間
・遺伝子操作で人間を作った目的が聖地がへの扉を開くため
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 18:13:19 ID:54uJ4WAK0
俺的にはFF7+FF10+α/πって感じだ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 18:42:35 ID:aR8ZJLpdO
>>230
最初の案はいいと思う。
2つ目3つ目は微妙。ディオノメ=不死ってのは最初からの設定だから出来るだけ生かしたい。
街の人達は死んでて影の存在、ディオノメは死ねないとすれば、申し訳なく思って
引きこもったディオノメの心情も分かりやすくなるんじゃない?
3つ目は不自然に感じなかった。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:22:06 ID:y0UJ0mWt0
>231
最高の褒め言葉だ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:21:43 ID:QQ9/buTn0
>>222
なるほどね、ドラクエの旅の扉みたいに、色々と制約のある移動手段というわけか。

ところで、街の宿屋なんかで地図のマップチップの前で決定ボタン押すと
ワールドマップと現在地が表示される機能を実装したら面白そうじゃないですか?
>>230
イルヴァルドは、試練に敗れた人類を滅ぼすときにエミュウが用いる存在であって
試練そのものではないはずです。
エミュウの試練がどういうものなのかは具体的には決まっていない。
そこから考えるべきなのかな。ただ武力でエミュウを倒すってのはどうも違和感を感じるんだが
WIKIに「最終的に何度も繰り返す人類の愚かさに呆れて星を消滅させようとする。」とあるが
エミュウの言う人類の愚かさというのは、「エミュウを倒すことの出来ない弱さ」なのか?
指輪物語の指輪みたいなものか?  つまり力への誘惑に絶え続け、エミュウを倒す使命を
全うできる人間の心の強さのようなものをエミュウは試しているのか?

それにしてもヴァルハラは、ソルもヴァイドもエミュウに挑みに行った痕跡が無いのに
滅ぼされてるよな・・・。
後、ラストブレードの持つ具体的な力というのも設定されてない気がする。

闇世界の地理的な成り立ちというのは…自分も良い案が浮かびません。

>>231・モンスターの正体が人間だったというオチ
そんな設定ラスブレにあったっけ?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 11:31:25 ID:KUbUPaWj0
7大悪魔では>元人間
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 11:35:16 ID:cJ7cOev/0
エミュウは以前にも一つ星を作ってこのゲームみたいな事をやっていたが
力加減を誤って星ぶっ壊しちゃった→新しい星作るか。
みたいな流れを考えた。
闇世界はぶっ壊れた最初の星の破片で、ソルたちの星の周囲を軌道に乗って回っている。
月軌道の裏にあるので地上から見ることは出来ない。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 15:29:48 ID:jQgLlnne0
>>237
そうなっちゃうとさあ、334さんが言ってたように、エミュウの力が超宇宙規模に
なってしまって、代々同じ星で再生と破壊が繰り返されてきたこととの矛盾が生じる。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 21:16:26 ID:noeJqAKg0
アブソリア教が人を改造してモンスターにしているという設定があるよ。
最初にリアンのパパが言っていた、モンスターの増加もそれが理由。
三章の戦争の起こった理由の一つでもある。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 21:28:14 ID:noeJqAKg0
詳しい事は魔王氏のまとめサイトの
Chapter15の所に詳しく書いてあったと思う。

意外に読まれていないのかなあのまとめサイト。
ちょっと前のアランの意見の時にレジスタンス=自警団
などのアラン関連で認識の違いがあったし。
流れからみて、334氏も完全に把握していないんじゃないか
と思ったぐらいだったよ。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 23:12:35 ID:g5bnKkNp0
>>238
ん、それは知らなかった。
そうだなあ自分も解体新書は隅から隅まで読んではいませんでした。
242334@携帯:2006/06/19(月) 00:41:35 ID:rpI2auyhO
何故か今日は携帯。

解体新書は毎回目を通してますが、あれが全て決定事項ではありません。
ぶっちゃけ、魔王氏の主観部分も多いし。
書いてある設定を全て使うんではなく、参考にしながらより良く改変してけばいいんじゃないかと。
自警団=レジスタンスもそのままだとおかしい部分が多いので変更するべきだと思い
別案を提案しました。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 20:03:11 ID:bq+4z9cO0
>>238
星を作ったり壊したりする分には「超宇宙規模」の力は必要ないと思うんだけどな?
破壊と再生の繰り返しは星が変わっても変わらず続けられるし…。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 20:12:19 ID:kXqyb5oL0
>>243
力の加減じゃなく、エミュウの心情的におかしいってことじゃね?

どっちにしろ>>237の意見はあまり賛成できないな
「闇世界は光世界から分かれた」って案自体に問題があるわけじゃない
だったら出来る限り生かしたほうがいいよ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 15:09:49 ID:/6uLALAd0
ディオノメがいる
生きているかどうかはともかく人間が住んでいる
という点から踏まえても「闇世界は光世界から分かれた」というのは決定的か。
246334:2006/06/20(火) 17:21:46 ID:VUshFHpW0
今日はPCから。

>>230
>霊体だけの存在っぽく
「闇世界の人々はエミュウに倒されたのだが、呪いの影響&ラスブレの力で魂だけが縛られている」
ってのは面白い案だと思います。個人的には、「執念」や「怨念」だけだとご都合主義的な感じがするので
物理的な力(ラスブレだったり呪科学だったり)で理由をつけてやったほうがしっくりくるかと。
ディオノメは>>233の意見に賛成ですね。死んでないほうがしっくり来るかと。

>現在のダイアウトや闇世界&神の領域
個人的なイメージとしては「荒廃した大地に黒雲で覆われた空」ってぐらいで、ラストダンジョン以外は
神秘的な感じだとは思ってませんでした。ダイアウトもDQ4の魔界への洞窟のイメージだったので
提案した「結界」という設定もその辺が元ネタです。

>>235
>ソルもヴァイドもエミュウに挑みに行った痕跡が無いのに
1000年経ってまとまり切れなかった場合も「時間切れ」と称して、イルヴァルドを発動させる、ってことで。

試練の内容をまとめると
・試練は「1000年の間に力をつけエミュウを倒すこと」
・エミュウは力に溺れず目的を達成する人間の「心の強さ」も試している
・エミュウに負けた場合、1000年経ってまとまりきらなかった場合はイルヴァルドで世界を破滅させる
ってことでいいかと。

続く。
247334:2006/06/20(火) 17:22:18 ID:VUshFHpW0
>ラストブレードの具体的な力
「ラスブレしかエミュウにダメージを与えられない」ってのも考えたんだけど
そうするとラストバトルでソルしか活躍できなくなるので却下かな。
個人的には、ラスブレならこれ位の力が出せる、ではなくて、エミュウに対抗する
人間の象徴としての存在、と解釈してます。もちろん解放とか消滅の力を秘めてはいるんだけど
最終的にそれをどう使うのかは人間次第、という感じ。新約聖剣のマナの剣のイメージ。


スレの意見を取り入れた闇世界の改案が↓です。
反対意見がないのなら、wikiにまとめてみようと思ってるんですがどうでしょうか。
・元々エミュウは一つの惑星だけ作る
・エミュウの住む大陸は結界に覆われていて、ラスブレの英雄がダイアウトを通る、という方法でしか
 会えなかった 1000年ごとに戦場になるので人間は住んでいない
・ディオノメの時代、科学(呪科学とかいうネーミング)が発展し、ガルシオンのような
 戦艦なども建造される
・呪科学は自らに呪いをかけることにより、超人的な強さや力を発揮するものだが、代償として
 体に文様が出来たりいろいろ不都合が起きる
・エミュウに全軍で攻め入るために、ディオノメ&世界の人々が呪科学を使用。結界を
 ぶち壊して全軍で侵入する
・しかし最終的にエミュウの勝利 エミュウは侵入されないように世界を寸断し、大陸ごと
 違う次元or月になる→闇世界の完成 侵入口は元のようにダイアウトのみに
・エミュウは今までの通り、イルヴァルドで光世界を滅ぼす 次の代の試練の開始
・闇世界に攻め込んだ人々もエミュウに殺されるが、呪いの影響&ラスブレの力で
 魂が縛られ、幻影のような状態で闇世界に留まることになった
・ディオノメは死ななかったものの呪いで死ねなくなる。「みなを巻き込んだ」「エミュウに勝てなかった」
 という罪の意識で洞窟の奥に引きこもるように
・それ以後、ダイアウトまでたどり着いたラスブレの英雄はいなかった
・そして現在。闇世界の人は「消滅する」という希望すら失ったままその日を生活している
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:19:14 ID:/KE4bdkw0
>>247
ちょっとお待ちいただけんか。自分の中で意見をまとめてくる。

249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:19:49 ID:k8+Lw2t70
>>334
ディオノメが下手に生きてるとまずいな、と思うのは
・「神は呪科学の影響があるくらいで相手をまともに倒せない程度の力しかない」
ということになってしまう。また不死の仲間は設定・バランス的に際どいし、
最後にソルが負けてもディオノメは生きてる、という微妙な事態になってしまう。
(ラスボスがしょぼくなりかねないし、最終戦の意義に水を差しかねない)
・「結構な戦闘能力&不死」という神側からしても侮れない存在なはずなのに
なぜか放置されてる。ディオノメも引きこもるだけで戦おうとしてない。
・・・っていうのがどうもしっくりこないからです。それで
『一度死んだがアンデッドみたいに蘇った。不老不死というのも
「何事もなければ」の話で、他の不死系の魔物と同じく外的要因では死ぬ』
ってほうがいいんじゃないかと思ったわけです。
これだと「死んで自分だけ解放されるわけにはいかないから」とかできますし。
ついでに前回書いた後に思ったんですが
「ディオノメはただ引きこもったのではなく出られないよう封印されてる。
時が止まってるとかではないので、ずっと後悔や罪の意識に苛まれ続けている」
とかにするのも手かも。

>ダイアウトや闇世界&神の領域
一応現在の設定を見るに神の領域は「違う次元の別世界」ダイアウトは「次元の通路」
個人的にはDQ4というよりもFF5の無の世界っぽいかなと思ってます。
それと「エミュウの住む大陸」ってのもなんか神が俗っぽいかな、と。
「なんかよくわからん異次元?の領域」に普段はいる、とかのがそれっぽいかと。

>1000年経ってまとまり切れなかった場合も「時間切れ」と称して、イルヴァルドを発動させる
これはいいと思うんですが、ヴァルハラ時代はかなり纏まっていたような感じがします。
戦いの準備も時間ギリギリというよりは普通にやっていた感じですし。
少しヴァルハラに関する部分のテキストを修正・追加したほうがいいのでは。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:56:21 ID:0M9AhYwXO
>>249
ディオノメが生きてる理由は、ルシファーがとどめをささなかったから、とかどうだろう?
結局ディオもエミュウの元には辿り着けなくて、ルシに負け
「お前は永遠とも言える時間を後悔と絶望の念と共に生きるがいい」とか言われる。
2人の因縁あったほうが盛り上がるしどうかな。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 23:54:57 ID:Tduxgfm70
アブソリア教の設定を考えてみた。

この宗教の基本思想は救済。
具体的にいえば、生きているからにはこの世には、
生きる苦しみ(オープニングに出てくる、戦争、野望…といったもの)
からは逃れられない。
しかし、死んでしまうことでは解決にならないので、
ニルヴァーナと呼ばれる悟りの境地に達しようということだ。
その境地に達した人間は生きる苦しみから逃れて生きられる。

悟りに達するため、信者になるときには俗世と離れなくてはならない。
具体的な方法は持っている財産を全てアブソリア教におふせする。
財産には土地や家も含まれる。


その後、教団のもつ寄宿舎で信者同士が共同で暮らす。
(家をおふせさせるのもそれが理由)
アブソリアの信者を町中で見かけないのは皆が同じ寄宿舎に
住んでいるからある。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 23:55:37 ID:Tduxgfm70
寄宿舎の中では年齢別に住む建物を分けられており、例え親子、兄弟で
あろうと例外はありえない。
共同生活はきびしい戒律でしばられ、破る者は体罰すらも受ける。
信者にすればそれも悟りまでの道だという。


教団は人を殺す事件を起こすことがある。
しかし、それには理由があるともっぱら信者は答える。
その理由は特殊概念セラチイタレスと呼ばれる概念だ。
それは信者になろうとしないかわいそうで傲慢な人々は救われないため、
信者が特別な方法で殺してしまうという概念である。

特別な方法で殺された人間は死後の世界に行くが
その後殺されたが故に転生し、悟りの境地に近い場所に生まれ変わる。
(特別な方法といってもそれは都合のいいもので
 信者以外からみると何でもいいようにみえる)
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 23:57:09 ID:Tduxgfm70
モンスター化について
アブソリアの信者もノアニアスも悟りを開くことを信じていた。
その考え故に信者達は何事も畏れない特殊な人間だった。
それをヴァイドとレゲルツィが利用、普通の人間ならモンスター実験など
を受ける事がないが、信者なら受けると考えたのだ。

ノアニアスのプロフィール
田舎町にに生まれる。
エレメンティア魔法学校に通うが教育内容に疑問を持ち
自主退学。(成績はあまりよくなかった)
その後、数年間貧困に苦しみながら各地を放浪、
戦争や難民の実態をしると共に世界を嘆く。
旅を終え、ヴァラグラードにてアブソリア教を設立。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 23:58:09 ID:Tduxgfm70
ノアニアスの一連の旅は、アブソリア聖典の中では
星の巡礼と呼ばれている。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:27:55 ID:TBxSAYgvO
>>251-254
なんか違うなあ。いや、具体的に何が違うのか分からんけど。
元からある設定を活かそうとしてないからそう感じるんだと思う。
334氏の意見なんかだと、出来る限り今の設定を大事に矛盾を消して行こうという意図を感じる。
あなたの場合それが感じられない。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 02:09:52 ID:vzQkvWq00
自分が気に入らないからって違うというのは
ちょっとおかしいんじゃない。
そういうのを判定するのにまとめ人がいるんじゃないの。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 04:31:24 ID:6jYXq6tK0
いつも思うんだがこのスレ
人口多いのか少ないのかわかんねwwww
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 07:33:09 ID:0HrgD8ik0
見てる人間はかなり居るような気が
259334:2006/06/21(水) 12:05:24 ID:vy7Yiw/R0
>>249
>ディオノメの生死について
「不老不死」に関しては、「老化しない」程度のことで、もちろん怪我も負うし
(じゃないとゲームにならない)凄い攻撃を食らえば死ぬこともある、ということでどうでしょうか。
で、ディオノメが死ななかったのは>>250の言うように
エミュウやルシファーがあえてトドメをささなかったから、っていう方がしっくりきますね。
で、エミュウに封印されるのではなく、自分から引きこもる方がFF7のヴィンセントのように
「人間の弱さ」が感じられて厨臭いかと。
「ルシファーに敗北した後、エミュウはディオノメを一度7大悪魔にスカウトしたがディオノメは固辞。
「だったら永遠とも言える時間を〜」とかルシファーに言われる。守るものを失い、絶望で
心の折れたディオノメは引きこもり、数千年の間ずっと後悔や罪の意識にさいなまれている」
これでどないでしょ?

>ダイアウトや闇世界&「神の領域」
もちろん「神の領域」=ラストダンジョンは異次元ぽくなってた方がいいでしょう。といっても
「並行世界」とか「もう一つの未来」とか仰々しいのではなく、あくまでエミュウの能力で
作り上げられた精神世界的な感じで。
ダイアウトはまとめサイトの「ロンダルキアやネクロゴンドのイメージ」っていうのを
参考にしています。確かに俺の案では次元トンネル的な側面もあったりするわけですが。
闇世界は、人が住んでいたり鉱山があったりするわけですからある程度
俗っぽい必要があります。だから「元々エミュウが住んでいた大陸」という言い方にしました。
大陸の中に「神域」や「聖域」と呼ばれる空間がありそこがエミュウのいる異次元につながっている
ということで上手く説明がつけられませんかね?

>ヴァルハラ関連
この辺は少し練る必要があるかもしれませんね。考えておきます・・・。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 12:05:52 ID:iE+kxs7C0
      ◢▼ ▄ ▓▌▼ ▀▓▓█▲
     ◢▓◤ ▓▓▓▍░▓▋  .:░▓▓█◣
     ◢▓▍  ◥◣▂▲▐ ▍  .:░▓█▓▊
    ▓▼■▀〓 ◥▓▓ ▍ ▂▓▓ ▀▓
    ▋▂▃▅▇■█▆▃▀◆▅▇■█▇▆◣ ▼
   ◢███◤▆██▇▆ 〓◢▇██▇◣◥███◣ 
   ◢███▌█▀ ▓■〓 █▅▆▓█▋████◣
  ◢█████◣■▀▀ ◢▀◣▀〓■▀▓█████◣
 ◢█████▀ ▄▅▆█ ▍ ▐◣◥▓ ▀▼█████◣
 ██████▌▓▓▀◢▉ ▆ ▊◣◥◣▂ ◢▓██████◣
▐███████▍▓◢▌▉ ▉ ▉▐▲◥◣▇███████◣
████████▀▓ ▀ ▀ ▀ ▀◣▀▲▀▓▀██████▋
▀■██████ █◥〓〓〓〓〓◤▀   ██■▀▀
       ▀ █▆◣◥▓▓▓▓◤◢█▆▄ ▂▅▄
  ▂▃▆█▇◣▅████◣ ▼ ◢██▓▓◢████▇▅▂
261334:2006/06/21(水) 12:05:57 ID:vy7Yiw/R0
>>251-254
>アブソリア教の設定
気になったところとして
・教義がいまいち分からない
救済を目的とする、というのはいいんですが、そのための方法がおかしいかなと。
もっと単純に「絶対神アブソリア」を奉り崇め、修業しなくとも財産や金を寄付することで
救われる、とかにした方が乱世で一般人・民衆に受ける宗教になると思います。
厳しい宗教は、安定した時代や高い身分で自分から苦行を受けたいと思うような人にしか
受けませんからね。
・教義に「殺人」は入れちゃダメ
オ○ムでもあからさまに「殺人OK」という教義ではない。ヴァルグラードでは
国の宗教といえるほど発展してるわけですからね。イスラム教だって他の宗教には寛容ですよ。
・「ニルヴァーナ」とか、実際の宗教用語を使うのはマズイ
まあこれはいうまでもなく。ニルヴァーナ=涅槃という状態を別の単語で言い換えることは
出来るでしょう。独語辺りだと厨臭いかと。
・ノアニヌスのキャラクター付け
前に一度議論になりましたが、ノアニヌスは救済を信じてるというよりは
宗教的にTOPに立つことで手に入る名誉や金、権力を欲しがる俗人、というイメージです。
だからアブソリア教徒から金や財産を集めるわけですよね。

アブソリア教の設定も考え直して見る必要がありそうですね。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 17:28:58 ID:sTxNg7ch0
あ、闇世界はマトリックスみたいな仮想世界にすれば?
マトリックスつーよりはマンキンの地獄。精神の力が全てを左右する。
完全なる精神そのものである神は、この世界において最も巨大な力を発揮すると。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 21:05:16 ID:dD+gS2Mg0
>>260
これエミュウじゃね?
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 22:52:23 ID:TBxSAYgvO
262
今までの話し合いと全く違うので却下かな。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 23:55:25 ID:vzQkvWq00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99
オウムは「ポア」って概念があって殺人は事実上教義みたいなもんだよ。
つーか>>251-254はあきらかにオウムじゃん。
ニルヴァーナはバンドの名前にも使われたから別にいいんですが。
ノアニアスはオレも俗人的性格だと思う。
まあ、オウムの麻原も名誉や金、権力を欲しがる俗人だけど。
あんまし関係ないけど前に創価の池田名誉会長みたいな感じって言ってたね。334氏が。
あ、ノアニアスが魔法学校にいた設定はいいかもね。
麻原の東大受験失敗からきてんのかも知らないけど。

宗教のTOPが基本的に聖人君主だとは思わないな。
FFTのアジョラもそんな感じだったし。
あれはキリストが明らかな元ネタだけど。
そういえばセラブルのクルクス一家はオウムまんまの思想だった。

ラスブレの世界は乱世なんだ。
アブソリアは新興宗教だけどカルト宗教じゃなく
ヴァルグラードでは国の宗教になっているんだね。
じゃアブソソリアのイメージは、
オウムじゃなくて、始まった頃のイスラム教みたいな感じで。
266 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/22(木) 00:15:55 ID:3D+/pR4m0
http://www.geocities.jp/last_matome/LBmaouVer9.zip
ちょっとスレに来ることが出来なかったのですが、製作の方は少しずつやっていました。
スキル振り分け(一部のみ実装)や特殊な戦闘処理の実験を行っている
デバックモードを製作しました。
時間的問題もあり、一部スキルや魔法アビリティ装備などの実装はできていませんが
今後やっていく予定です。

>>闇世界
・ディオの能力や引き篭もり
ディオノメの「不死」は、ゾンビ等のアンデットと同じで外的要因で死ぬと思います。
後、闇世界は"異次元"みたいな場所ではありますが、エミュウと戦う為に適合者が乗り込んでくる事を
想定していたり、ディオノメの時代の子孫が生き残っている以上、大陸みたいのはある筈です。
大体の闇世界とディオノメの設定は>>247>>259みたいな感じでしっくりくると思います。
因みに、「ネクロゴンドやロンダルキア」とはダンジョン的な長さや敵の強さ等を表しているもので
普通の天然の洞窟みたいなダンジョンではありません。
一応、別世界に繋がっている以上、次元を繋ぐ魔法的なトンネルや機械的なエレベータみたいなものが
あってもおかしくないと思います。

>>アブソリア
ラスブレ世界の疲れ切った民衆に支持されやすい"救済"はいたってシンプルな方が良いと思い
アブソリアの秘薬(実際はモンスター実験用の薬など)を使用することによって、
至福の国(実際は無い。どうせ実験でモンスター化するか死ぬかのどっち)に行けるという
単純な設定にしていました。
ノアニヌス自身は本格的な宗教家では無く、実際は名誉や金が欲しい俗人だと以前挙がっていました。
カノンの一族を襲ったのも実験などに闇の禁断魔法が必要だった為、U.W.O.が襲ったという事になっています。
襲ったのがアブソリアで「アブソリア教に仇名す邪教徒」という理由だったという案もありましたが
第三部の開始時にU.W.O.との繋がりを見せる為に、表向きの犯人はU.W.O.という設定になった筈です。

因みに"ニルヴァーナ"がまずいっていうのは、架空宗教ネタに用いるのがマズイという事か
それとも技名や武具名に使用するのもマズイという事でしょうか。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 01:42:27 ID:TRqai72k0
ヴァルグラードって、アメリカの国力を持った北朝鮮みたいなもんか。最低だな。
ただ、アブソリアが国教という設定はいかがなものか。ヴァルグラードというUWOの本拠地に
余計なイメージを植えつけてしまう気がするんですが。
ただヴァルグラードで勃興して民衆にウけているというだけじゃ駄目なのか?
UWOとは裏でつながっているだけで表向きは関係ないように見せるほうが良いのでは。
教義的には、334さんの言うように、金がすべてに優先される世俗に染まりきった宗教と
したほうが人間の愚かさが前面に出てよろしいかと思いますが。
しかし金払いの悪い信者を「神の試練」などと称してレゲルツィに引き渡すなどのカルトな一面も
除かせたほうがより悪役として映えると思います。信者の一部も教義に疑問を抱いているが
言い出すことが出来ない。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 03:56:35 ID:i1h2mbrH0
ヴァラグラードは北朝鮮でなくアメリカっぽい悪人国家にすればいいんじゃない。
北朝鮮の様に独裁国家でなく、アメリカの様に大統領は替わるが国を操っている奴は変わらないように。
殿様と家老の関係。つまり、実際に政治を動かしているのは家老みたいな。

アメリカみたいな資本主義国家場合家老は資本家かしら。
ヴァラグラードも資本家達によって動かされているような国家にすればいいかな。
ヴァラグラードには政府があって大統領もいるが、政界への影響が大きいのはルードビッヒですと。
議員のスキャンダルとか、クリントン大統領のようにセクハラの問題を立てにして強迫してUWOの有利な政治を作くる。
つまり傀儡政権だね。スキャンダル意外にも方法があったほうはいいけど。

表向きはUWOは優良企業という形にして裏では政治と金を操り世界支配をする。
やっぱ北朝鮮のようにネガティブなことばっかりやらずに、
悪いことを良いことで包んで隠してやっていくのが真に悪い奴に見える。

自分もアブソリアは国教でなくてもいいかな。
アブソリア教は外から見れば理想郷に見えるが中にはきちんとしたカーストがあるように。
大学のサークルやオウムと取りました。どこの人間の集団もそんなふうだよな。
だからこそ教義に文句がいえなかったのか〜。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 05:12:29 ID:RjKK+lUo0
どちらかというと中国だな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 08:15:01 ID:1ElJFtwEO
確かに北朝鮮とかよりアメリカのほうがしっくり来るな。考えられる限りの最悪なアメリカか。
先進国として他国から一目置かれているが、裏ではドス黒い陰謀がうずまいていると。
資本家によって支配されてるという設定もルードヴィッヒの立場にあってていい感じだ。
思想も宗教も自由だからアブソリア教も、表向きは民間運営の1宗教に過ぎないと。
271334:2006/06/22(木) 11:22:15 ID:OoBHdZpo0
とりあえず闇世界関連は議論が落ち着いたようなので、「>>247+>>259」みたいな感じで
wikiに載せておきます。

>>ヴァルグラード&アブソリア教関連
>アブソリアはヴァルグラードでは国教
ちょっと説明が足りなかったようですが、ヴァルグラードがアブソリア教を正式に国の宗教だと
認めているわけではなくて、ヴァルグラードで支持する人が最も多いので、その国の(代表する)宗教だ、
ということです。だから>>267氏の言うように「ヴァルグラードで勃興して民衆に一番受けている」ってことです。
>カルト&教義
もちろんカルトな部分もありますが、表向きは一般の宗教を装うべきだと思うんですよ。
だから殺人は一般信者が信じる教義とまでは行かなくて、一部の狂信者や幹部クラスが
自分のために使う方便のようなもの、という感じです。イスラム教では決して殺人が肯定されている
訳ではありませんが、一部原理主義者が自爆テロを起こしますよね?あんな感じ。
>資本主義とか
自分もほとんど同じ考えでした。よくある「ユダヤ資本がアメリカを牛耳っている」みたいな
トンデモ論を元にしてヴァルグラードとUWOの関係をイメージしています。
元々ヴァルグラードは産業都市が国家並の大勢力を得た、という設定ですから
大統領制というわけでなく傀儡市長ということになると思いますけどね。
>ニルヴァーナ
架空宗教ネタで実際の宗教のネタを取り入れるのがまずいという事です。特に用語は。
「宗教への冒涜」と取られかねないことがありますから。特に最近はダヴィンチコードや
モハメッドの新聞挿絵など、そういうネタに敏感ですので。
武器名や技名で使うのは特に問題はないと思います。FF10も使ってますし。
272334:2006/06/22(木) 18:52:56 ID:OoBHdZpo0
wiki編集。

>>魔王氏
>>266のアドレスを見てみたんですが、最新版のファイルがうpされていないようです。
確認お願いします。

あと、少し前のアラン関連の議論に関しての魔王氏の意見を聞いてみたいです。
>>216で「レジスタンスと自警団は別の組織」と提案してるので、それに関しての魔王氏の意見を。
もしかして最新版でイベントに導入とかしてますか?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 20:13:29 ID:i1h2mbrH0
市長がでっかい力を持つのは考えようによってはおもしろい。
まさしく東京都知事が皇帝になるみたいに。
石原都知事のトンデモネタもそうだがシャンゼリオンの最後の展開だよ。

なんか陰謀論が話のエッセンスになったような。
『Xファイル』みたいなもんよ。

傀儡市長で思いだした――。
アブソリアも政治にからんでくんのかな。
上の方に出てくる、創価のように自分で政治団体を作って
信者に投票させてある程度の力を得るみたいな。
ああ、まさしく、池田会長。

そういえば、WKIIのつっこみコーナーで答えが「い ず れ わ か る」
はよくないんじゃ…。(答えを書いたのは334氏?)
シナリオの不出来のせいで答えられないように見えた。
議論したほうがいいんじゃない。
274334:2006/06/22(木) 20:42:35 ID:OoBHdZpo0
>>273
>市長がでっかい力を持つ
んなこと一言も書いてませんよ。ヴァルグラードの実質的な権力を握ってるのは
UWOで、市長は傀儡、ってことです。

>アブソリアの政治介入
うーん、これは微妙な気がしますね。モデルが某宗教だとすると
それもアリなんですが、あまり敵側の背景を複雑にしても分かりにくくなるだけなので。
政治の問題はUWO側が担当して、アブソリアは魔物の恐怖・オカルト的な問題を担当するほうが
シンプルな構造で分かりやすいかと。

>「い ず れ わ か る」
はいはい、書いたの俺です。それもわざとです。
別に議論する点でもないし、まとめサイトを読めば分かることなので。
つーか一つ目の質問なんかは自分で答え書いてますしね。
275 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/22(木) 20:53:30 ID:2F0VmUP50
http://www.geocities.jp/last_matome/aLBmaouVer8-3.zip
これが今回のヴァージョンです。ファイル名にミスがありました。
特にイベント等は追加していません。システム回りを変更しただけです。

レジスタンスと自警団は別々の組織だとすると流れは
「ソル達が呼ばれた理由(デルマインに寄る理由)」を作って
会議開く→クースがデルマイン襲撃→デルマインの市民達も巻き込まれる→
デルマインを守るしか考えていなかったアランが、ヴァルグラードの現状を見て
考えが変わる→最終的にソル達についていく。
というのが大まかな感じでしょうか。
上記の理由も作ってプロットがあれば製作に入れると思います。
一般人の代弁者としてなら、立場の違いでデルマインレジスタンス支部と自警団の
対立があっても良いとおもいます。
因みに自警団=レジスタンス支部という設定にしていた理由は
カノン・リッシュ・アランと3回立て続けに「対立→和解」みたいな流れだったという意見があり
アランは最初から関連性を持たせて敵対させないという風にしてみました。

そういえば斧使い重戦士系は"世界の戦いに巻き込まれる一般人"ってのはRPGでよくありそうだ。
終盤辺りで「なんか、でかい事になっちまったなぁ・・・」とか言い出しそう。
276 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/22(木) 20:55:13 ID:2F0VmUP50
>>273
ツッコミの答え書いたのは、少なくとも自分では無いのですが、
正直、"なんか群れてるぽい"、"後回し"、"社長室の怪"など意味不明なのがあり
どうすればいいのか分かりませんでした。

>これは偶然? 重要な部分で偶然はNG。フィクションにおいて、
>偶然は必然に変化しなくてはならない。(誰の言葉だっけ?)
タイムマシンでは無く、ラスブレ覚醒の際に吹っ飛ばされたのです。
事故なので記憶も失い、1000年後に飛ばされました。
ただし、この時点でエミュウと七大悪魔は、一部始終をテレビ観戦の如く眺めていたので
「面白そうだな。んじゃ1000年後に関わってみるか」みたいな考えで、1000年後にソルと邂逅しました。
だから最終的に事故そのものは偶然でしたが、神であるエミュウが事故を許可したので
"必然"となるはずです。(エミュウが時間転移を許可しなければソルは消滅する)
因みにヴァイドは自力で時間転移をしたので、これもエミュウが許可をしたと思います。
というか、"必然に変化しなくてはならない"という理由は?
277 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/22(木) 20:55:45 ID:2F0VmUP50
>ラスボスだよね。謎の男。だから、ソルは最初から最後まで小目的は変化しても、
>常にこいつを倒すという超目的をかかえているはず。
普通、初っ端からラスボスの存在や目的が明確に見えているRPGなんて数える程しか無いと思います。
当初は記憶探し&U.W.O.が敵で、次にU.W.O.の黒幕ヴァイド、最後にエミュウの真の目的が判明という
流れは別におかしくもないし、序盤から謎の男が真の敵だと分かっていたらU.W.O.が既に
単なる捨て駒状態になって、戦う意味が無いと思います。
>謎の男っていったい何がしたいの? ソルとの関係は?
謎の男=エミュウ=星の神=ラストブレードの生みの親
ソル&ヴァイド=ヴァルハラ時代の適合者
ところがヴァルハラ時代に、ラスブレは2つに分割されるわ、適合者が2人もいるわ
挙句に滅びそうな時に1000年後に時間転移するわで、異例の出来事が発生。
エミュウは成長しない人間に飽き飽きしていて次で失敗したら滅ぼすという条件で
ソルとヴァイドを見守る。(監視しているので謎の男はエミュウの精神体みたいなもの。
また、気まぐれでアドバイスをする為に、たまに接触してくる)


まあ早い話、詳しくはwiki見りゃ大体分かるはずです。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 21:02:54 ID:i1h2mbrH0




書き方が悪かった。ごめん。
市長がでっかい力を持つというのは大頭領とか総理のポジションにいるって意味。
傀儡になるにしてもそのポジションがある程度力がないといけないんで。

書いた人間じゃないんでよくわからんけど、
ソルはタイムマシンで1000年前から来たのは偶然って質問は別に的はずれじゃないと思うんだが。
まとめサイトのChapter14からソルが偶然の事故で現代に来たと取れる。それで偶然なのかと聞くのは悪くないな。
まあ、まとめには目を通したけど自分も完全に理解したわけじゃないんだけど。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 21:15:20 ID:i1h2mbrH0
更新したら新しい書き込みが!
ああ、確かにエミュウは神だから許可したら何でも必然になるのかも。
必然に変化しろとまではいかないけど偶然はない方が無難なはず。
自己流解釈で恐縮だけど、ソルはエミュウと戦う動機は使命のひとことに尽きるんだね。
280334:2006/06/22(木) 21:28:15 ID:OoBHdZpo0
魔王氏もちょうど来てるようですね。議論出来るかな?

>アラン関連
大体魔王氏の解釈で合ってます。デルマインに寄る理由はレジスタンス絡みでもいいし、単純に
ヘルネイアスにいくのに通り道だから、とかでも何とかなりそう。両方複合して
「ヘルネイアスに行くのに通り道だから、ソル達が連絡員に選ばれた」でもいいかな。
プロットは俺が考えてみてもいいでしょうか。
アランの性格なんですが、完全和解ではなくて、パーティ参加以後も少し斜に構えて物事や
ソルたちの行動をを見きわめる、ってのはどうでしょうか。
例えば加入するときに「お前たちが俺たち一般人の敵に回るのなら、俺はいつでもお前を討つぜ」
と言わせるとか、政治的なきな臭い動きがあるたびに「気にイラネェな」と言わせるとか。
ターウィンやリュウゲンはある程度裏の事情も知ってるので、政治的判断も理解しそうですが
アランの場合、ストレートに不快感を表明しそう。
で、最後に「なんかでかい事に巻き込まれ(ry」と言わせれば完璧ですねw

>>278
おk、理解したぜ!
確かに傀儡とはいえヴァルグラードのTOPに君臨するわけですから、それなりの力はあるでしょうね。
ミッドガルの市長も実は大物だったと言うことか。
「偶然」関連は魔王氏が説明してくれてるんでそっちに任せます。俺もほとんど同じ解釈。
281 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/22(木) 22:09:08 ID:2F0VmUP50
>偶然=必然
まあ正直、自分で言っておいて何ですが
「神が許可した(黙認した)」たから必然という定義では、きわどいです。
あと、最終的にソルは適合者としてエミュウと戦う使命があります。
とはいえヴァイドは一部始終知っているのに、ソルは殆ど何も知らない状態なので
エミュウが気まぐれでアドバイスをしている感じなのでしょう。

あとどうでも良い事かも知れないけど、エミュウやイルヴァルド、七大悪魔を外的要因で
殺傷できるのは「ラスブレの適合者」と「適合者と関わりを持った者(神殺しが感染?)」
という設定はいかがでしょうか。
普通の人間は攻撃が神に通じないのは勿論の事、神の攻撃(デコピンレベル)で身体が簡単に破損してしまうが
適合者と、それに大きく関わった者は神の攻撃に耐え、神を殺す事が出来る様になる。
だから、終盤の神との戦争で、ジークフリード将軍やハゴスやウゲン・サゲンが七大悪魔を倒す事が可能。
ソル達以外の、一般人サイドが神を倒すとなると設定的には違和感が無いと思います。

>アラン
プロットを任せて宜しいのなら、途中居なかった自分が動くと失敗しかねないので
一部始終の流れを見ていた氏にお願いします。
そういや、ソルの性格上アレなのに、ソルを信頼している仲間が多いので
アラン辺りに、完全和解していないキャラを演じさせるのは良いと思います。
政治方面でもそんな態度だと、ストレートな感想を言うキャラとして目立つ筈です。
ソル・ターウィン・リュウゲン辺りは政治面に対しクールで、レオナルドも葛藤はあるけど
立場上あまり変な事は言えない。そんなメンバーなのでアランのキャラ付けにはうってつけだと思います。
最終的には「まあ、俺みたいな一般人がでかい(中略)・・・けど足を踏み入れた以上、一緒に(ry」という感じで。

>市長
自分はエンディングでU.W.O.崩壊後のヴァルグラードを纏め上げ、
本編では本社ビル攻略の際、少しだけ協力してくれる程度の扱いで基本的には悪人では無い。
みたいな考えしかなかったです。扱いはどうなるんでしょうか。
282334:2006/06/22(木) 22:39:43 ID:OoBHdZpo0
>>281
>アラン
おk。承りました。とりあえずはデルマインで起こるイベントのプロットを考えればいいのかな?

>エミュウ達を外的要因で殺傷できるのは適合者とその仲間のみ
それを、ラスブレの持つ「解放」の力と組み合わせたら面白いかもしれません。
ソルが心を解放・ソルに心を解放した者が、適合者と同じ神殺しの力を手に入れる、みたいな。
ソルの「他者を受け入れる」という精神的な成長と、適合者としての力を
リンクさせることも出来ますし。
ヴァイドは解放の力持ってないので実は適合者としては不完全だった とか、
設定も膨らみそうな気がします。
問題はどの程度ソルと親しくなれば神殺しの力を手に入れられるか、というところでしょうか。

>市長
個人的にはサガフロ2のハン・ノヴァの責任者(=歓楽街の帝王)とか、ミッドガルの市長の
イメージですね。ギャグキャラっぽい感じ。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 00:18:40 ID:AhO2Lu/WO
なるほど、ソルが自分の力をある程度周りに感染させる能力があるとすると、
主人公としてのカリスマ性にもつながるね。
今のままのソルだとなかなか魅力を感じにくい。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 01:54:03 ID:YhfNCZGy0
感染て。それなんて廃棄王女?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 14:13:18 ID:dnLElYu00
ttp://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/820182.txt

つーわけで、アラン加入イベントのプロットを書いてみました。あー眠い…。
大体の流れはスレで提案したとおりですが、レジスタンスの代表の方にもベック(仮)という名前と
キャラをつけてみました。意見があればどんどん下さいな。
つーか、あれだけのプロットの書ける魔王氏は正直凄いと思った。
286334:2006/06/23(金) 14:14:27 ID:dnLElYu00
あ、>>285は私334の書き込みです。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 15:41:59 ID:+mjHMSUI0
>>285読んだ。これで決定でいいと思うよ。
ローグギャクシーのディーゴの話を思いだすような内容。
鉱山の町が舞台で、男二人親友(こっちは兄弟だが)と恋人の三人が登場人物。
最後に親友の片方がが死亡ってところが似ている所かな。

自分的にベックはアランとは腹違いの兄弟とかにした方がいいかなと思った。
特に深い意味はないけど
288334:2006/06/23(金) 17:34:20 ID:dnLElYu00
>>287
自分はローグギャラクシーは未プレイなので、似てしまったと言うのであれば
それは「厨臭さ」が似てしまったということなんでしょう。
幼なじみ3人の友情や恋を混ぜたような関係、ってのも色々な作品である設定ですしね。
テイルズでも使われてたかな?

>ベック腹違い
この辺は深く考えていなかったので特にこだわりはありませんが、肉親の情と
思想的な対立の葛藤を出せるようにはしたいところ。同じ両親なのと腹違いなのと
どっちがしっくり来るかな?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:09:51 ID:p0+/AKIO0
闇世界の亡霊の一人にでも言わせたい台詞が浮かんできた。
勇者ご一行以外はエミュウたちを倒せない関連。

「神はその被造物たる我々を自由に弄べる。通常の生物では、神と悪魔が用いる力――
 無意識の精神防壁を次元解凍し むき出しの『構成存在』に直接ダメージを与える
 “存在デコード攻撃”に耐える術を持たないからじゃ。
 だが、ラストブレードは神にさえ予測できない不確定性があるからこそ神に対抗しうる。
 その不確定性、常に流動する精神の波動が神の攻撃から持ち主を守ってくれるのじゃ。
 その力は持ち主だけでなく、持ち主と接触した者にも及ぶ……だからこそ我らは、全軍を持って
 神に挑むことが出来た。
 …とは言え、それでも我らが敗れたのは、神の力がそんな底の浅い行使力に支えられていると
 思い込んでいた我々の驕りによるものかも知れんがの……。
 心せよ、最後の剣。神と七大悪魔の力は、どれほど信じがたい予想をもなお上回る」

設定厨なのも厨ゲーのお約束ですから。
290 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/24(土) 02:21:50 ID:ya60l26z0
>感染
ソルの特殊性を出すために考えましたが、元ネタは思いついた時点では。ありませんでした。
先ほど調べたらブリーチの序盤辺りに(霊力が周囲に影響して云々)似たような展開がありましたが
まあ設定的には全くの別物っぽいから問題ないと思います。
因みに、体験版のカノンが言っていた「貴方には心を解放させる〜」は対神能力が感染するという伏線です。
後、流石に「神を殺せる程の能力を得る」だと世界中に危険な輩が大量発生すると思うので
「神に対して殺傷能力を得るのみで、戦闘能力は本人次第。人間やモンスター相手では発動しない」
くらいにした方がいいと思います。>>289にもあるようにディオ達が負けた要因は
「いくら神を殺す能力を得ても、相手は神に変わりない」という事でしょう。

>どれ位ソルと接すると能力を得るか
仲間は勿論で、ハゴスやウゲン・サゲンは何度もソルと戦っている為、
その力が付いていてもおかしくないと思います。将軍辺りも三部の戦争で何度も関わっているので
恐らく能力は得ている筈。まあ、一般兵士クラスになると面識が薄いので能力は無いと思いますが。

>デルマイン
プロ乙です。同じデルマイン住人で兄弟という設定は、1つの街で生き方も同じだったのに
思想の違いでこうなってしまった。という設定がソルとヴァイドの記憶を呼覚ます引き金になると思います。
リュウゲン辺りが鋭く推測するけど、(いや、只の思い過ごしか・・・)という感じで流すのでしょうが、
ゲーム慣れした人からすると「ああ、どうせ本当にヴァイドと兄弟なんだろなw」と思うのでしょうな。
今までの仲間キャラとは違う加入の方法ですし、自分もこれで決定で良いと思います。

ラスブレに限らず、プロットというか物語の(厨臭い)構想は、
調子の良いときは本当に湧き水みたいに出てきます。ここ半年はスランプ気味で、渇ききっていますが。
問題は、湧き出たモノを大雑把にまとめると、アニメ24話分くらいになってしまってしまうので
本当に上手く構造を扱える人は、世界観や自己満設定を綺麗に整理して"厨臭くない"モノに仕立て上げるのでしょう。
と思った今までに、いくつも思い浮かんだラスブレ構想を棄ててきた2X歳厨。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 03:55:00 ID:tN53kHZP0
WIKIに編集されたのにこんなこと言い出すのも申し訳ないんですけど
ダイアウトが昔からあったというのは何か違和感を感じました。
昔は神の大陸に繋がっていたのに、現在は異次元世界に繋がっている? という点。
それとダイアウトには「世界の最果て」みたいなイメージを自分は持ってまして。
ダイアウトは「神の大陸」の跡地、ということではダメですか? 地形のほとんどが消え去った跡に
残った巨大なクレーターみたいな感じで。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 14:56:59 ID:9+hbB17HO
>>290
「感染」って単語がマイナスイメージなのがちょっと気になるかな。言い換えて欲しいかも。

>>291
ダイアウトは分割前も後も同じ場所に繋がってる。だから違和感は感じなかった。
あと大穴って発想は面白いけど、だと今ある設定といくつか矛盾するよ。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 15:56:36 ID:m52BvD4i0
おー、まだ続いてたのか
ふとエターナルバーニングオメガノヴァを思い出して来たんだがw
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 03:06:38 ID:fxeSP56xO
大いなる闇、終焉の帳と共に永劫の眠りをもたらさん…!
エンド・オブ・エターナルインフィニティ!
295P ◆Fd4KDgZfZY :2006/06/25(日) 15:57:22 ID:jNn1AUwY0
止まっているようなので投下してみます。
>>60のときから2曲増えました。
ラスボスとダンジョンの曲に挑戦したので、良ければ聴いてみてください。
http://www.geocities.jp/lbmusic7/
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 21:10:32 ID:fxeSP56xO
>>295
神キター!
携帯で聞いてみたけど、ラスボス戦の曲いい感じだね。FF5のエクスデス戦を
思い起こさせるドッコドッコドラムが気に入りました。
あと、ラスボス戦とダンジョンの曲で同じモチーフが使われてるのも統一感があっていいと思います。
「エミュウのモチーフ」として、エミュウ関連のイベントや戦闘、ラスダンの曲などで
共通して使うとさらに雰囲気が沸きそうです。
297 ◆Ktsvw4PvKs :2006/06/25(日) 22:58:11 ID:C1xBHjAS0
>>292
「感染」にしたのは、人によっては良くも悪くも感じる様な能力だからです。
神を殺す能力を手に入れる反面、人間の域を超える為
「お前は人間じゃない!化け物め!」や「こんな能力欲しくなかった!貴方に関わらなければ良かった!」
などと非難される可能性もあります。
七大悪魔の中にはこれで堕ちた英雄になった・・・というのは単なる妄想ですが。

>>294
魔王の名の下に命ずる…闇夜を打ち払い、悲劇の眠りより解放せん…!
繰り返される悲しみに終幕を!<Die letzte Szene zu der Trauer, die wiederholt ist!>

>>296
ダンジョンの曲聴きました。どういう訳か自分のイメージとしては
海底洞窟や地下道など、一般的なダンジョンのイメージです。
ラスボスの曲のアレンジなのですが、ラスダンやダイアウト、U.W.O.系施設の曲とは
ちょっと違う感じがしました。

各種ゲームの見せ場(中盤の終わりやラスダン)のダンジョン内や戦闘曲を聞いてみると
ドラクエ、FF、SO、テイルズ問わず、それなりの重さや緊張感を漂わせる
いかにも「見せ場」だと分かるイメージがあります。
例のラスボス曲や、ずっと前に挙がった「堕ちてきた緋」なんかを
重厚・アップテンポにラスダンアレンジするといいかと思います。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 07:19:04 ID:00JrWoHg0
クースの登場、まんまケフカな気ガス
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 12:42:43 ID:1vCiq292O
まあクースは小悪党のままで終わったケフカみたいなものだろ。あのシーンは似すぎだけど。
ラスブレでオリジナリティが光るキャラと言えば、思い浮かぶのは自分はアーヴァインくらいだ。
イケメンな外見にぶっきらぼうな言葉遣いのギャップが良いかんじ。
ソルはまんまレイク+クラウドなんだよな。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 13:40:33 ID:9+eRuQhW0
>>297
神を殺せる力、って持ってて良くない物なの?
>>290では「神に対して殺傷能力を得るのみで、戦闘能力は本人次第。」
みたいなことを言ってるけど。「化け物扱い」「こんな力欲しくなかった」なんてことには
ならないと思うよ。設定を新たに付け足していくのはいいけどさ、自分が言い出したことに
収拾がつかなくなって、矛盾が生じるのはやめて欲しい。

>>299
「靴の砂」のイベントがそのままなのはやりすぎだと思った。
既存キャラを性格などのモチーフにするのはいいけど、台詞まで同じじゃただのパクリだよな。
ソルはあれだろ?厨魔王の「自己投影かっこいいキャラ」ってやつだ。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:25:48 ID:SgIZZEku0
ソルはこち亀の両津堪吉みたいな感じにしようよ
最近厨に大人気の涼宮ハルヒの憂鬱の涼宮ハルヒも
そんな性格なんだし。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:54:43 ID:00JrWoHg0
両津みたいなキャラは厨ゲーでは主役向きではないだろう。
脇キャラとしてなら光るとは思うが……
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:23:53 ID:geV2Y2d3O
>>301
釣りはいらんよ。たまにあなたみたいな突拍子もないこと言う人がいるけど、同一人物か?
本気でそう思ってるなら病気だよ。
つーか性格的にハルヒと両津は似ても似つかないだろ。勘弁してくれ。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 23:39:12 ID:HmSnjvCi0
さてそろそろ上げておこう
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:09:26 ID:1mmpkJmU0
>>301
いわゆるオレ様系のキャラだよね。
仮面ライダーカブトの主人公とか、弁護士のくずの主人公とか
ハチクロの森田なんかもそうかな(主人公じゃないね)
FF12のバルフレアもそれ系だよね
ああ、ハルヒもーな。
上手く使えば面白くなりそう。まあ今使えるかどうかわからんがw

ソルもレイプ犯追い払ったりと、パワフルなあるは
両津に近いんじゃね。
306334:2006/06/27(火) 13:32:17 ID:eJvwDw+g0
久しぶりに来てみたらなんか変な流れになってるし。
つか>>301>>305が同一人物の自演にしか見えないんですが…。

自己中心的主人公って意味じゃソルもその部類に入るだろうけど
「他人に積極的に構うか」という部分で大きく乖離してると思う。
ともかく、ここまで作ってきたソルの人格があるんだから、それを簡単に変えるような提案は
はっきりいって邪魔でしかありません。主人公の性格は、物語の展開に大きく関わるものですから
大幅な変更があった場合、ストーリーの進行から変更する必要が出てきますし。
そういう人物を主役に据えたいのなら、別の企画を立ち上げてそちらでやってくださいな。

以下普通のレス。

>>289
何をいってるかわからないところが厨クサス。
ぶっちゃけた話、「神は強いから気をつけろよ」と言ってるだけなのに、かっこいい言い回しですね。

>>290 魔王氏
>どれくらいソルと接すると〜
一言二言の会話じゃもちろんダメでしょうね。敵軍の戦士であれば
ガンダムでいう「戦闘中にNT同士の会話で分かり合う」=解放というプロセスは必要かな。
四聖将辺りであれば、充分神殺しの資格はあるでしょう。

>>291
ダイアウトが世界分割後に生まれた、とすると、いくつか説明の難しいことが出てきます。
誰が作ったんだとか、どうしてただの跡地なのに次元を超える能力があるんだとか。
>>292のいうように、分割前から光世界と闇世界(になる大陸)が繋がっていた、とすれば
ダイアウトの繋がっている場所は変わらずに、空間の接続だけが変わったと言うのを
うまく描写出来ると思います。

>>295 P氏
GJです。少し気になるところとしては、ラスボス戦の後半がリズム打ってるだけで
ちょっと寂しい感じがしました。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 14:20:12 ID:NZcHj2+O0
敵でも接触の度合いによっては感染するんだったら、ちょっと前に出てた
「四聖将(クース以外?)がラスダンで加勢に来る」イベントが実現できるかもね。

七悪魔が「馬鹿め! 選ばれし者たち以外では 我らに傷をつけることすらかなわ――」
とか言ってる最中にアディが斧で一発。
「俺たちにもその資格はあるみたいだぜ? なあ、ペレ」
「足止めが仕事だって言ってるのに、この単細胞は!」
「ここで負ければ最後。なれば、足止めといえど手は抜かん」

…まあ、廃案になったっぽいけどね。
消えていったアイデアにだって、「これは入れたかった」っていうのはたくさんあるのよorz
308305:2006/06/27(火) 15:07:14 ID:1mmpkJmU0
まあ、ふざけたけど自演じゃないことだけは言っておく。
自分自身も変えろとは微塵も思っていないよ。
いろいろと、スマン。あと乱文も。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 03:30:18 ID:vvnS7f4Y0
敢えて言わせてもらうけど、体験版をやりなおして思った。
カノンのイベントだけ他と比べて桁違いに良く出来てる。
シナリオとかに力入りまくってる。ここに来てソルははじめて自分の内面を
ベラベラ喋るし、カノンも他キャラの比ではないぐらいキャラが立っていた。
やる気の違いか? 魔王さんのカノンへの偏愛を感じてしまう。

>>300
そういう悪口を言うなっての。確かに神殺しの所の指摘は正確だけどな。
テンションが上がってくれば色々案が浮かんできて、前の意見とのつじつまの
合わないことを言ってしまうのも良くあることだが、思ったことは言ったほうが健康的だ。
もちろん最低限の推敲は必要なれど。

で、ぶっちゃけて現在の闇世界の案が不満なんですが新しい案を書き込んで見たりしても
良いですか?
310334:2006/06/28(水) 10:40:38 ID:N0zJ7xs90
>>307
>廃案になったっぽい
四聖将救援のイベントは廃案になったわけではないと思いますよ。
議論が立ち消えになったって部分はありますが、ラストの展開については
俺の出した改案も含めまだまだ議論はあるはず。
まあまずは第2部のイベントや、最初に決めなければいけない部分から
考えていく、っていうことで。

>>309
確か魔王氏はカノンが好きだと公言していたような。反対にリアンとレオが苦手だとか
言っていた気がします。
俺は逆にリアンやレオのようなベタなキャラが好きだし、そういうキャラの内面描写も
得意だと思うので、その辺は魔王氏と協力してバランスを取っていければなと。
>闇世界が不満
どーぞどーぞ。どこが不満なのか書いてもらえるとこちらも納得出来ますので。
…ただ、出来るなら先週、議論が盛んだった時に書いて欲しかった…。
311P ◆Fd4KDgZfZY :2006/06/28(水) 19:05:26 ID:VZiSBkihO
感想ありがとうございます。
>>296
ドッコドッコドラムがわかるとはなかなかやりますねw
これからも気に入ってもらえるよう頑張ります。

>>297
確かにノリは軽めですね。今さらに見せ場っぽい所も作っています。
それと、逆に長丁場になるようなダンジョンでは
鬱陶しくならなくていいかなとも思ったんですが、どうでしょうか。

堕ちてきた緋のアレンジは是非やってみたい気はありますね。
クリスタル鬼怒川氏と連絡が取れればいいのですが…。

>>306
やっぱり少しでも自信のない所は見破られてしまいますね…。
今その部分の大幅改訂版を作っている所です。
なかなか上手くいきませんが…。
312309:2006/06/29(木) 02:23:51 ID:oqE9Y5M00
ではお言葉に甘えて案を言わせてもらいます。

そうですね、既存の案での主な不満は
・呪科学という概念は、闇世界関連にしか登場せず、物語全体を考えるとあまりよろしくない。
・人間があまりに団結しすぎている。もっと醜い部分も欲しい。エミュウが見捨てたくなるような。
 この物語のメインテーマのひとつだと思うし。
・エミュウがちょっと情けない。人間ごときに侵入されたからといって、世界を寸断して逃げるとは。
・ディオノメがあんまり悲劇的ではない。「仲間を巻き込んだ」って、合意の上では。
・本編とのつながりを何か持たせたほうが色々説得力も出てくるのではないだろうか?

それで自分なりに改変して見ました。
・人間の文明はだんだんと発展していた。イルヴァルドによって滅ぼされた文明の遺産を、次の代の人間
 たちがサルベージし、研究することによってだ。
・そしてディオノメの時代の科学力は尋常じゃない発達を遂げた。ラストブレードの力の研究はこの時代に
 はじめて実を結び、結果、ラストブレードからある程度自由にエネルギーを取り出すことにも成功した。
 そのエネルギーを動力源とするガルシオンもこの時代に開発された。
・エミュウを討伐しにいく戦士たちが世界中から有志で集まった。彼らは己の命をもいとわず
 ラストブレードから抽出したエネルギーを、文様として刻みつけることで肉体に封じる手術を受け入れた。
 (効能、副作用とも呪科学と同じ。)適合者ディオノメも同様の手術を受けた。
・エミュウの住処は世界の果てにある、太陽の沈まない大陸だった。その大陸のまわりの海域はエミュウの力による
 とてつもない嵐や津波が発生しており、並大抵な移動手段では到達すら出来なかったが、ディオノメの
 時代の乗り物の性能でなんとか到達出来た。
・戦士たちはかつて無いほどに善戦し、ディオノメは仲間の援護もあって、いち早くエミュウの神殿に侵入し
 ルシファーとの一騎打ちを繰り広げていた。
・その時、新たな機影が神の大陸に見えた。加勢かと思いきや、その機体は大陸の地平めがけ
 黒い球体を落とした。その球体はラストブレードから抽出した破壊と消滅のエネルギーを煮詰めた
 爆弾だった。ディオノメたちは爆弾を落とすための囮だった。
313309:2006/06/29(木) 02:24:49 ID:oqE9Y5M00
・その威力は大陸のほとんどを粉微塵に打ち砕き、それは物理的な破壊に留まらず、大陸を今ある次元からも
 消滅させた。だが、エミュウにとってはさしたる障害もなく、分かれたパズルをはめるかのように
 大陸を元の形に戻した。だが次元まで元通りに復元するのは気が進まなかった。
 こうも人間の文明が発展すると、ささいなことで自分の住居の静寂を汚されるかもしれないと考えたから。
 こうして世界はふたつに分割された。
・戦士たちは爆発に巻き込まれ全員死亡したが、体に宿っていたエネルギーに魂が同化し、生も死もない
 零体となる。ディオノメはエミュウの神殿に居たため爆発による傷は受けなかった。
 ディオノメは絶望に打ちひしがれながら、エミュウとの対面を果たす。もう自分の戦いは何の意味も
 持たないことを悟った。
・ルシファーに七大悪魔へのスカウトを受けるが、それでも人間を憎みきれず、人間を捨てることも出来ず
 拒絶する。エミュウにラストブレードを取り上げられ抵抗する力を奪われたディオノメは「殺せ」と
 懇願するが相手にされなかった。ディオノメは諦めず、エミュウに飛び掛るが、背後からルシファーの
 一撃を受け倒れる。気が付くとミッドガル山脈のふもとで気が付く。
 死ぬことも出来ないディオノメは、絶望の中で地下深くに引きこもった。
・「ラストブレードは人間には過ぎたオモチャかもしれない」とエミュウはこの頃から人間に対する懐疑を
  いだきはじめる。
・ディオノメの時代の次が「ヴァルハラ」ソルやヴァイドの時代である。
・神の大陸の跡地は、狭く不毛の陸地とえぐられたかのようなクレーターが広がり、人々からは
 最果ての地「ダイアウト」として知られるようになる。だが、クレーターの最深部、爆弾の爆心地には
 今もエネルギーの重力場がうずまいており、ラストブレードの力が接近すれば闇世界への扉が
 開かれるかもしれない。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 05:55:24 ID:YSVkauFX0
もう設定に完全についていけなくなった僕はどうすればいいんでしょう…。
理解していないといろいろ意見がだしづらいくてつらい。
315334:2006/06/29(木) 10:42:19 ID:KHrwnvUy0
>>312-313
気になったところなどを。
>世界を寸断して逃げる
逃げたという訳ではなく、「試練」として再び隔絶した、という感じで考えていたのですが。
>太陽の沈まない大陸
ラスブレ世界は球体の惑星なので、局地的に太陽が沈まない、というのはちょっと良く分かりません。
>大陸のまわりの海域はエミュウの力によるとてつもない嵐や津波が発生
以前の英雄たちはどうやって大陸に到達してたんでしょう?
>ディオノメの時代の次が「ヴァルハラ」ソルやヴァイドの時代
一応ディオノメの数代以上後の世代がヴァルハラ、ということで。
>最果ての地「ダイアウト」として知られるように
ダイアウトは地図に載っていない、あるかどうかも分からない場所、という設定になってます。
あと、単なるクレーターだと、世界最大のダンジョンとしての役割を果たさないのでは?

他の設定はいいと思いました。ディオノメたちも一度裏切られた、って言うのは
人間の醜さをうまく表現していると思います。
さて、どうやって今までの案とまとめようか…。

>>314
頑張ってついてきてくれ、というしかないですね…。
出来る限りwikiで設定が理解出来るようにして、読めば議論に参加できる、という風にはしたいところ。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 13:55:23 ID:SnEX9f4r0
アーマーンへの道みたいに圧縮空間とかにすればいいんじゃね>ダイアウト
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:03:26 ID:fpe5Cs8X0
>エミュウは侵入されないように世界を寸断し、大陸ごと違う次元になる→闇世界の完成
少なくともこの表記では逃げたように見えますが。

>太陽の沈まない大陸 >以前の英雄たちはどうやって大陸に到達してたんでしょう?
>単なるクレーターだと、世界最大のダンジョンとしての役割を果たさないのでは?
この辺は整合性を追及しなくても大丈夫だと思いますが。ぶっちゃけ自分のこだわりです。
ボツでもかまいません。

>一応ディオノメの数代以上後の世代がヴァルハラ、ということで。
そうですね、ストーリー上、本編の時代とヴァルハラは、他の時代と下手なつながりを
持たせないほうが良いのかも。前言ったことと違ってすまん。

>>316
検索しても良くわかんなかったが、なんすかそれ?

ところで
>>1000年経ってまとまり切れなかった場合も「時間切れ」と称して、イルヴァルドを発動させる、ってことで。
ヴァルハラの出来事は物語に直接絡んでくるし、こんな風に片付けてしまって良いものだろうか? 
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:53:00 ID:YSVkauFX0
ちょっと案出し。
ディオノメ時代にエミュウの大陸へ打ち込まれたのは
ラストブレードのエネルギーによる爆弾となっているが、
これを核兵器にしてみてはどうだろうか。

以下で整合性をとってみた。

今までエミュウに滅ぼされていた文明は多種多様である。
(ただ単に今までの文明を受け継ぎ、発展させるだけでなく
独自進化を遂げた文明があったということ)
その中には現在の我々の世界に近い進化を遂げた文明もあった。
ディオノメ時代。その滅んだ文明をサルベージし、核兵器を手にした。
ディオノメを初めとした島にいたもの達は全員が被爆。
(唯一生き残ったディオノメには放射能の恐怖が……)

更には本編中UWOも文明をサルベージ。核兵器を入手。それを戦争に使おうとする。
例えば、第三部の戦争中にアルコスタへと打ち込もうとする……等というような
展開も考えられる。
ターンエーガンダムのように、仲間キャラ(パーティメンバー以外)
が核によって命を落とす展開も面白いかも。(ジークフリード将軍辺りが適任か)
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 02:04:34 ID:soZ0xEV40
>>316
ちょwwwwwwウーレンベックカタパルトwwwwww
こんなところでANUBISネタとか意外すぎるw

圧縮空間より単純に異次元、異相空間みたいな感じでいいんじゃ?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 06:26:11 ID:vum9ricl0
私は以前このスレで製作に関わっていたものです。
自分はその後、日常生活でも数多の挫折を味わいました。
そんな時に私に手をさしのべ下さったのが創価学会であります。
音楽活動にも一段と身が入り、私生活、仕事と成功だらけです。
池田大作さまに感謝のきもちでいっぱいです。
信心のない日本は滅びてしまえばいいと思います。
信心こそ夢を叶えるいやゲームを完成させる一番の近道、
みなさん今こそ信心の時。創価学会に入信しましょう。

創価学会公式ページ
http://www.sokagakkai.or.jp/index.html
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 09:02:15 ID:L+HhhHhK0
>>320
厨臭い書き込みだなぁ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 10:49:55 ID:L+HhhHhK0
>>318
ラストブレードという物語のキーになる力があるのに、それを超えるような兵器を出すのは
いかがなものか。しかも核兵器のような通俗的なものはファンタジー的にあまり好ましくないと思うぞ・・・

>>316>>319
それだけじゃ案として不十分じゃん? 地理的な成り立ちとしては、どっちの案を支持してるの?
既存の案か、おれが考えたやつか。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 10:51:05 ID:w2ch8bsA0
>>320
アブソリア?
324334:2006/06/30(金) 12:17:30 ID:pnO8Q+2b0
ttp://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/887770.txt

309氏の案と現在案を融合して、最終案を作ってみました。矛盾がなければ
これで決定、にしたいと思います。一応クレーター案も採用。

>>317
>ヴァルハラ
問題なのは、「試練」の時がすぐそこまで差し迫っているのに、ヴァルハラ側に
緊迫感が無いってことだと思うんですよね。そこの描写をちょっと変える必要はあります。
あとはヴァルハラ内の権力闘争(そのせいでラスブレが分割された)などを入れ込んで
エミュウに挑むだけの準備がうまくいってなかった、って部分を描写するとか。

パレードにイルヴァルドが襲い掛かってきた、という設定は流石に変えないとまずいかもしれませんね。

>>318
>「核」
>>319氏の言うように物語の鍵はラストブレードなので、それと全く関係の無い所で
大破壊兵器を出しても意味が無いかと。
「核のような破壊力の兵器」ということで別に問題は無いわけだし。
他の作品でも、例えばダイの大冒険では「黒の核晶」、FF12では「破魔石」といったように
微妙に設定を変えて使用するのが普通ですし、ラスブレ世界では
「ラスブレの破壊の力を極限まで圧縮・抽出した爆弾」でいいと思います。
良いネーミングは思いつきませんけど…。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 18:31:32 ID:P9CtwBhF0
こういう大量破壊兵器には、あんまり「ダークネスアルティメット(ry」みたいに長い名前を付けず
単語レベルの短い名前にした方が逆に凄そうなイメージ出ると思う。
神話に元ネタを求めるといいかも。

…つっても、思いつく名前は全部使われてるんだよなー。
「グングニール」「ミョルニール」等はメジャーすぎて厨度が薄れるし
「ブリューナク」「バルムンク」なんかはどうも語呂が厨臭くない。
「アスカロン」「デュランダル」……微妙ね。「ロンギヌス」は問題外w

個人的にはインドラの雷矢「ヴィジャヤ」か、十本首の悪魔「ラーヴァナ」を推薦。
326334:2006/06/30(金) 20:18:41 ID:pnO8Q+2b0
>>325
といっても、その兵器が本編に登場するわけじゃなく、図書館で
伝承として読めるぐらいだと思うけれど…。「すでに失われた超兵器」って方が
想像で凄さが伝わるかな。

一応、ソル達の文明は「ヴァルハラ」で北欧神話がモデルなので、ディオノメの文明は
他の神話や伝承から用語を取ってきたほうがいいと思う。
他の候補としては「アポロン」とか「ゼウス」ってのもアリかな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 21:50:03 ID:MGuUavAB0
334さん、案まとめおつかれさまでした。
では爆弾のネーミングの案でも出しますか。
古代インド神話でシヴァ神の別名のひとつにバイラヴァ(恐怖すべき者)という
名前がありますが、これをいじって「バイラーヴァ」とか「ヴァイラバーン」とか・・・
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 00:15:26 ID:8lUAP/8j0
確かにラストブレードが物語の鍵となりますが、
ラストブレードという作品におけるメインテーマと
して人間の醜さという部分があると思います。
それに、神の造りしラストブレードの力(ラストブレードから造った爆弾)で裏切りにあうよりも
ヒトの造りし兵器(それの最も分かりやすい例が人類史上最凶最悪の兵器である核兵器)
により裏切られた方がディオノメの悲劇性が増すと思いますし、前述のヒトの醜さ、
業の深さを演出できるのではないでしょうか。
全体の問題として、人間がただ力を神(エミュウ)与えられるのではなく
自らでラストブレードに匹敵する兵器を生み出す方が展開に深みが増すのではないでしょうか。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 10:20:56 ID:KKHn0dzLO
>>328
うん、どっちにしろ採用されることはないから。

つーか本編に登場しない兵器にこだわり過ぎ。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 12:02:30 ID:zulSWPY+O
アンタ、言い方ってものがあるだろ…
しかしまあ>>328の言わんとすることは自分も理解出来なかった。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 15:15:10 ID:YPwq22LN0
使用された兵器に限れば核は最悪の兵器かもしれないが、悪辣さでは細菌兵器がトップだと思うね、俺は。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 18:54:27 ID:TrTJby2w0
厨ゲー界の最厨核兵器はWA2の核ドラゴンだと思うね、俺は。
いや意味は無いけど
333334:2006/07/01(土) 19:15:12 ID:kxDAtcog0
どうしてこういう流れになってるんだか…。

>>328
まず重要なのは、「核」というのは現実世界の武器であり、ファンタジー世界に
登場させるためにはいくつかの手順を踏む必要があるということ。
現実世界では「核」というだけで最悪の兵器である、ということを誰もが理解できますが
ラスブレ世界では「核」という概念から世界観に組み込んでいく必要があります。
で、わざわざ「核」という概念を使わなくても、「その世界観に合った超兵器」として
大量破壊兵器を登場させればいいわけです。それがラスブレ世界でいう
ラストブレードの力でありFF12世界の破魔石です。
わざわざ「核」という設定を使うことは、ファンタジーのお約束を超越して、現実の描写
(核の研究だとかメルトダウンの問題だとかその他もろもろ)をする必要すら出てきます。

「核のような破壊力の兵器」では何故いけないんでしょう?

>ディオノメの悲劇性
今回問題になってるのは「囮にされ裏切られた」ということであって、それで使われた武器が
核であろうがラスブレの爆弾であろうが変わりません。むしろラスブレの英雄が
ラスブレの力によって裏切られた、としたほうがしっくり来ると思いますよ。
>自らでラストブレードに匹敵する兵器
今回の爆弾は、ある意味人間が生み出した物。ラスブレの力を
そのまま使うんではなくて抽出圧縮してエミュウも予測し得ない力にしてるんですから。


まあとりあえず、今の最終案で矛盾があるわけではないので決定、とさせていただきます。
元々は闇世界案は>>271の時点で仮決定してるわけで、正直引っ張る議論ではないと思うので。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 19:24:55 ID:12pEO8Hc0
ここまで丁寧な説明をしてくれるんだもんな。頭の下がる思いだ。
335334:2006/07/01(土) 19:41:32 ID:kxDAtcog0
>>334
そのレス番は俺が取りたかった…w

爆弾の名前、インド神話からの案が多いようなので、その辺から取るのがよさげ。
個人的には爆弾=バイラヴァかな。で、ガルシオンの主砲=ヴィジャヤ、でしっくり来る感じ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 20:01:24 ID:8lUAP/8j0
ぶっちゃけていえば趣味と判りやすさ、そしてプレイヤーへの
訴えかけです。
破魔石にしろラストブレードにしろ所詮フィクションです。
誰も実在しないものに恐れは抱かないのではないと思ったからです。
趣味についてですが、個人の趣味や嗜好が皆無な作品程つまらないものはありません。
最も、皆で意見を出し合うのがこのスレですし、あくまで一案、不採用となる
前提で案を出しましたのでこれ以上とやかくは言いませんし、案を採用しろとは
言いません。
まあ、野次を飛ばすだけのようなひとに判断を任されるのは不愉快でしたが。
334氏(もう新まとめ人でしょうか?)の意見であれば却下せざるを得ないでしょう。

プレイした後、何かが残る、考えさせる。
もっとソルやリアンの事を知りたいと思ったり、作品を愛する事。
それこそが作品におけるこれ以上にない幸福ではないでしょうか?
例え一人でも二人でもいいから作品を心から愛し、受け入れてくれ
るファンがいればとても幸せな作品だと言えます。
逆に、どんなに最初はちやほやされようが、時と共に記憶から消え去るのは
不幸ではないでしょうか?(最初から否定される作品はもっと悲しいですが)
ラストブレードはどちらに傾くでしょうか? 期待と不安混じりです。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 20:44:20 ID:12pEO8Hc0
>>336
自分の案が採用されないもどかしさなんて今までここにいる誰もが味わってきたんだ。
ここはそういうスレだ。それでもみんな、あなたみたいな愚痴は言わずにここまでやってきた。
甘ったれるな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 22:09:29 ID:8lUAP/8j0
何故怒ってるのでしょうか? 案で愚痴ったつもりはありませんでしたが。
むしろ謝辞と激励を送ったつもりでした。
確かに読み返してみると長文且つ感情的になっているとはおもいますが。
そうとられてしまっては仕方ありませんね。失礼しました。
ですが、あなたも失礼ですが冷静になってみては如何ですか?
それに、あなたは説教できるほどの立場なのですか?



339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 22:31:07 ID:8lUAP/8j0
変な書き込みになっちゃいましたね
失礼しました。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 22:55:12 ID:KKHn0dzLO
感情的になる時点で支持される訳が無い罠。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 23:26:13 ID:8lUAP/8j0
そうですね。人の振り見て我がふり直せってやつですね。
しっかりと刻みました。感情的だったり、ながれを読まない案を
糾弾するのは当然でしょうね。だけど自分も皆さんラスブレ製作に対し
ては共通の想いを持ってると思いたいです。どうしたって平行線なのでしょうけど(今回は)。
だがめいわくをかけ揚げ足取りしたのは事実だし、これよみ一切はこの話題
(核云々それに関する事)にたいしては自分は何も書きません。失礼しました。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 23:29:33 ID:12pEO8Hc0
「あくまで一案、不採用となる
 前提で案を出しましたのでこれ以上とやかくは言いませんし、案を採用しろとは
 言いません。 」
わかってるんだったら>>336みたいな長文書かないでくれます?
あんたの文章のほうがよっぽど偉そうだよ? 「しょうがないから譲歩してやる」って感じで。
大体誰が野次を飛ばした。しかもこれが謝罪だと言うのだからな・・・
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 23:31:32 ID:12pEO8Hc0
あ、タイミング悪かった。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 00:34:25 ID:/rGbac0W0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい定期。定期。
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 00:47:29 ID:dQ0ZcP8e0
定期じゃないスよ、別に荒れちゃいないもん。

で、ヴァルハラの話ですが。
解体新書やWIKIを見てもヴァルハラ関連はわからないことが多いですね。
「ヴァルハラのラストブレード="解放・誕生・光"の力を司る。
 "封印・消滅・闇"のラストブレード零式はどこにあるのだろうか…」
と解体新書に書いてありますが、本当にどこに行ったんでしょう?
リアンによって分かれさせられたラストブレードですが、なぜ分割させる必要があったのか?
334さんの言う権力闘争のためなのか、ヴァルハラという国の詳細を考えなくてはいけませんね。
また「巫女」が何のために作られて、どのような能力を持っていて、ラストブレードとの関係は
どう説明付けられるのか、これもリアンというヒロインを確立させるために案が必要ですね。
ただその能力については、「生まれつきのもの」ということだけ確定していますね。
こうして見ると相当まっさらな部分から考えなくてはいけないように思える。

でもヴァルハラ関連をまとめれば本編のさまざまな部分で伏線を張りやすくなるはず。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 06:52:22 ID:KpnGZ2SQO
>>345
どこの情報?微妙に間違ってるんだけど。

>ラストブレード零式
これはヴァイドの持つラスブレのこと。ソルが「解放」側のラスブレを持っていて
「消滅」側のラスブレを持つのがヴァイド。

>何故分けられたか
「リアンによって分けられた」なんて表記はどこにもないと思うよ。
ラスブレが分けられた原因はヴァルハラによる研究で、純粋な「破壊」の力だけを使いたかったから。
最近話に挙がったディオノメの時代の研究と似たようなものな。
で、その中で力を巡る権力争いがあったとかにすればよい。

>巫女の役割
これは俺もよく分からん。最近の意見を元にするならば
「ラスブレ適合者の心のケア=力の制御」が役割なのかな。
赤板ではラストブレードの「鞘」的な存在、という意見が出てた。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 11:00:08 ID:dzS6z/7h0
ラストブレードの使用者は一人ではエミュウに勝つことは出来ない、ってのを付け加えてはどうか?
あまりにラスブレの力が強大なんで持ち主の心が砕けてしまう、それを防ぐ為に
その時代の英雄にはパートナーとなる“巫女”が存在すると。

例えばルシファーは、巫女を愛してしまったので彼女を傷つけさせない為に
自分ひとりの力でエミュウに挑もうとして、敗北(ルシの『悲しい過去』を更にバージョンアップ)
エミュウ戦前の死に際に、その巫女の名前とか呟いて消えていくと厨演出かも。
ディオノメはラスブレの力を得て天狗になっていたので巫女に頼ろうとしなかった。
で、烏合の衆を引き連れてエミュウに挑んだ結果、敗北。

巫女の追加効果にラスブレのエネルギー解放/抑制も含んでいいと思われ。
ここまで書いて思ったが、なんかラスブレ所有者ってギアスで言う所の接触者っぽいね。
エミュウの役どころもデウスに近いし。ま、ルシもディオもソルの前世って訳じゃないんだが。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 14:55:18 ID:KpnGZ2SQO
>>347
ディオノメ辺りの設定が決定案と矛盾するような。
あと「神殺し能力が移る」という案とも相性が悪い。
以前の適格者は一人じゃ何も出来なかった、となると何かと不都合だし。

個人的には、巫女はラスブレを分割したから初めて必要になった、とした方がいいと思う。
分割で不安定になったラスブレの力を安定させる為、適格者の安定に巫女が必要
(だからソルの幼なじみのリアンが選ばれた)とした方がいいんではないか。
349334 続き:2006/07/03(月) 12:45:21 ID:IePy8SVz0
ちょっと長文レスになってしまいましたが、核問題はこれにて終結ということで。
決定案をwikiに掲載しておきます。

>ヴァルハラ関連
とりあえず>>345の疑問への答えは>>346のレスで当たっていると思います。
やっぱり「巫女」の役割がちょっと気になりますが…。
以前からずっとラスブレ適合者の支えだった、とすると設定的に難しくなるような気がするので
やはり>>348のいうように、巫女が生まれたのはヴァルハラ時代、ラスブレが分かれてから、
とした方がいいような気もしますね。
あと疑問になるのは、レゲルツィがどうしてリアンをクローンしたのか。レゲのクローン研究は
ヴァイドが10年前にタイムスリップして登場する以前からやってたことなので、現在の設定だと
何故リアンを甦らせる必要があったかがちょっとハッキリしないかな。
巫女にはヴァルハラの中枢に関わる役目も持たせた方がいいかも。
例えば「巫女はヴァルハラの駆動を司っていた」とか。そうすれば魔科学研究でヴァルハラを
再び浮かせようとするレゲやUWOの思惑とも一致するし。

これからヴァルハラ案とチャプター14の流れを詰めて、明日にでもうpしようと思います。
350334:2006/07/03(月) 12:45:53 ID:IePy8SVz0
>>336
>誰も実在しないものに恐れは抱かないのでは
逆かと。核や毒物などは確かに恐ろしいですが、それは「想像できる恐ろしさ」。
人は目に見えなかったり良くわからない物を本能的に恐怖します。幽霊や超常現象が
恐れられるのは「存在し得ないから」だし、だからこそ「魔法」「モンスター」が登場する
ファンタジー世界が魅力的に感じられるわけで。「核」を登場させることで
世界観を狭め、そういう魅力を消し去ってしまう可能性もあります。例えば、魔法の効かない
モンスターが、核によって吹き飛ばされたら萎えるでしょ?だからこそ、超兵器を
登場させるにしてもその世界観に合った用語や設定に変えてから登場させるべきなんです。

>個人の趣味や嗜好が皆無な作品程
ラスブレに趣味が皆無とでも?この作品を作ろうとすること自体が「個人の趣味」なのではないかと。
趣味嗜好がどうこうの問題でなく、作品に取り入れたときに合うか合わないか、という問題で
考えてもらいたいところ。
個人的なことを言わせて貰えば、俺334はガンダムシリーズが大好きですし、GBSagaシリーズの
荒唐無稽な世界観も大好きです。しかし、ラスブレという作品を考えたときに核を登場させるのは
問題があると思ったし、他に同じような考えの人が多かったので否定案を採用するべきだと思いました。
「皆で作る」のですから、好きというだけでその案を採用するのは無理な注文です。

あと、後半部分は正直不快でした。「ラストブレードはどちらに傾くでしょうか?期待と〜」などは
「俺の意見を採用しなければダメなほうに傾くぞ」と上からの目線で暗に言っているようにも見えました。
はっきり言ってしまえば、どうすればラスブレが記憶に残る作品になるかなんてことは
こっちも普段から考えた末に意見を出しているわけで、改めてんなことをいわれてもしょうがない、と。
351334 投稿順間違ったw:2006/07/03(月) 12:46:29 ID:IePy8SVz0
またしても投稿順が逆になってしまいました。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 18:22:05 ID:EukZDWxf0
俺もかつてラスブレをバリバリのロボットバトル方面へ持っていこうとして
失敗したガノタの一人ですわw

出せという訳じゃないが、電ホに載ってた紅いデモンベインは半端ない厨デザインだったな…。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 21:25:31 ID:+lTMDkqE0
おーい、ところでシステムはどうなったんだ。
システム議論は後回しとか言って数ヶ月ぐらい経ってるから気になったんだが。
本当に自作をつくるのか気になっている、誰かやろうというひとは
いないのかな…自分には自作システムは無理だから大きなことはいえないけど。
簡単なシステム部分とかマップ製作ぐらいならできるけど、そう言ったものができる
ひとはまだ結構いそうだ。
なにか出来ることがあったら協力したいし、皆するべきじゃないかと。

ところで、一年程前にチャットとか開いてたんだけどもうやらないんですか。
ああいうのをやらないと議論が活性化しないし、議論の早さがなくなってしまうから
やりたいんだが。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 19:21:30 ID:Dbl2ZVmXO
闇の扉よ、滅亡と崩壊の音色と共に終末の裁きを…!
ヘレティック・アビス・ゲート!
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 02:25:50 ID:cSTVZFfR0
やばい!
久々(半年?もっと前かも)に来たらストーリーとかできちゃってるじゃん
正直ちょっと感動したぜ。つーか、体験版もできてんのな
でも、内容とか結構変わってるから俺は意見出しづらい鴨
いろいろロムってくるノシ

あれ?ロドリゲスってパーティに加わらなくなったんか・・・
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 04:05:07 ID:Ohwpcyej0
あげておくお
>>346  >>これはヴァイドの持つラスブレのこと。
それは知ってるよ。
ただ解体新書のチャプター14には、ラストブレード零式が
ヴァルハラには存在していないって書いてあった。これの意味がわからないんだ。
別にこの設定は決定稿ではないけど、魔王さんの思惑を聞いてみたい。

>>リアンによって分けられた」なんて表記はどこにもないと思うよ。
ごめん、妄想を書き込んでいた。だけど
「ヴァイドのラストブレード零式の強化と、ソルの持つラストブレードを回収し
1つにするのに光の巫女リアンの存在が必要となった。」
という表記はある。ひとつに融合させるのにリアンが必要ならば、分離させるのにも
彼女の力によるものと思ってたんだが。

巫女はラスブレが分かれてから必要とされた・・・という案は良いのだけれど、巫女の
能力は生まれつきのものでないとダメだろう。そうしないとクローンリアンを作ったところで
ただの女の子だしな。

>>334
確かにリアンを蘇らせる理由ははっきりしていないけど、ヴァイドと出会う以前から
レゲルツィはラストブレードや巫女のことの詳細を知っていたと魔王さんの設定であるよ。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 06:27:09 ID:G/wg/rla0
-天使化-アブソリュート・ゼロ
(「絶対零度」の意味)
条件:TPが200以上あってクラトスから謎の薬を貰った後から使用可。
オーバーリミッツ中に、カウントが200以上あるアブソリュートを使い、グレイシャル・ピリオド発動時に◯ボタンを押し続ける
効果:氷河を砕いた後に、地面から無数の氷の刃を噴かせて敵を浮かせ、フェンリルを2体画面の左右に召喚させて、氷の吐息で動きを止める。
その後上から、氷の十字架を無数に降らせて地上に突き落とし、トドメに十字架から極大の氷の波動を放ってダメージを与える技
(十字架は、中くらいのを十数個、巨大なのを1つ降らせます)
発動中、以下の文字が画面上に出る。
「ノガレラレナイミライ」
「ノガサナイゲンジツ」
「ソノムジュンチカラトナリテ」
「スベテヲホロボセ!」
「-殲滅-」
(「ヤスラカニネムレ・・・」)←敵が生きていた場合のみ表示
投稿者のコメント:グレイシャルピリオドから繋がる秘奥義中の秘奥義
詠唱セリフ:「解き放たれし古えの氷河よ、我が命を代価に、真の力を示せ!アブソリュート・ゼロ!!」
投稿者:ヴァルカンさん
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 08:40:37 ID:Eke2auna0
>>357
うはwwwスゴスwww
画面上部に出るカタカナはTOD2ネタだな
本家は
『−チガ チヲコバム−ココロガ ココロヲクダク−キセキハオトズレナイ−
ユメナド…−ソコニハソンザイシナイノダカラ−アラガウカ!−ムダダ!−』
詠唱「交わらざりし生命に、今もたらされん刹那の奇跡 時を経て……ここに融合せし未来への胎動!義聖剣!」
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 14:32:51 ID:RUwDgshWO
↑ラスブレってやっぱりそういう感じのコテコテに飾った厨臭さを求めているの?
なんか違う気がするんだけどね。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 15:46:13 ID:YtX/X/X90
>>359
「厨が作った」と「厨が好む」の違いかな。
ラスブレの目指すのは後者だから、>>357までベタベタな発想だと多分あまり好かれない。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 23:11:42 ID:dgG9lNG8O
>>353
確かに現在ツクールで実際に作業しているのは魔王氏と334氏しかいないからね。
自作メニューはともかく、自作戦闘は是非実現したいね。
以前OES氏が作ってたものを完成されられればいいんだけど。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 23:38:57 ID:S6BcqD/30
おいお前ら!
ニュース見ろよ。現実の方がよっぽど厨臭いぜ!
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 05:52:33 ID:7m4D6dlM0
>>360
とすると、スレタイとおれたちの目指す方向性が微妙に食い違ってるんじゃないか?
「厨が好みそうな」エッセンスや物語の骨組みなどは住人のこれまでの努力によって
豊富に取り揃えられている。後は面白さのみを追求していれば自然に厨好みな作品に
仕上がるのではないだろうか。これ以上厨臭さを求める必要はないと思う。
魔王さんは演出やキャラのセリフなど、いろんな所でかたくなに厨臭さを追求してるように見えるが
そういうことをやりすぎて、嫌悪されるレベルまで厨臭くなるのも考え物だ。

>>360
なにを自作するか決まってたっけ?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 12:08:03 ID:PVz+AX3Z0
うーん、XPならスクリプトいじって自作戦闘できなくもないが……
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 13:26:01 ID:197bSF0LO
350: 2006/06/30 05:29:59 /hylPUXSO [sage]
【続き】
16★マシーナリー[スパナ]
●きかい(様々なマシーン兵器による奇天烈な特殊攻撃)
●はつめい(アイテムを組み合わせて、高威力の爆弾や回復薬を作れる)
●アイテムボーナス(アイテム使用時に効果が上がる)

17★飛空艇士[ガンブレード(トリガーボタンにより最大6コンボ。繋げると全体ダメージにまでなるが、タイミングがシビア){これも特異なプレイ感用}]
●リロード(装備中の弾種を充填。やらないと弾切れでコンボが途切れる)
●だんがん(通常弾頭、火〜闇など属性弾頭、毒やスロウなど特殊弾頭を交換)※弾種にバリエーションがあるのはガンブレード用のみ。
●飛空艇ボーナス(飛空艇戦闘時に飛空艇のステータスがアップする)

18★アーティスト[ハープ、筆、ダーツ]
●うた(ハープ装備で使用可能。回復や補助などの効果)
●おどり(攻撃や誘惑などの効果)
●スケッチ(筆装備で使用可能。スケッチした敵を具現化して使役できる)
●ものまね(敵味方問わず一つ前のキャラがとった行動を、敵へ向けて真似する)
●スロット(ダーツ装備で使用可能。運まかせに、出た目の効果を受け入れる)
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 22:23:39 ID:zaGobvfF0
>>364
自分も少しできるから何かXPで少しやってみようか。
案とか方向性があったら言った方がいいね。
たぶん>>365の下五行の技とか再現できるかも。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 10:31:05 ID:w/jX9NGx0
おい待てよ。製作につかうエディターは2000と決まってるだろ? 
いまさらXPでやり直しなんてありえないから。
それと>>365はスクリプト荒らしの一種じゃないのか?
違うスレでまったく同じものを見かけたけど。
368 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/07(金) 19:53:36 ID:QWTbj+kN0
色々ありすぎて書き込みできませんでした。申し訳ありません。
現在、デルマインイベントの仕上げと、魔法の新システムを製作しています。
日〜月曜日あたりにはうpする予定ですので今しばらくお待ち下さい。

で、ブランク空きすぎたので過去の流れをざっと見たのですが、
現在はヴァルハラ関係やリアンの能力(巫女の力)に関しての論議をしているのでしょうか。
一応リアンの存在は「ラストブレードを2つに分けた時、再び元の姿に戻す際に必要な鍵」であり、
レゲルツィとヴァイドが、真のラストブレードを入手するために、
リアンをクローン技術で甦らせたのだと思います。
過去のヴァルハラでは政治的背景で剣を2つに分けられ、リアンが鍵の媒体に選ばれて、
現在ではU.W.O.(ヴァイド)の古代技術入手&神の力を得るという野心でリアンが
必要とされているのでしょう。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 20:16:38 ID:Y0AQi63/0
>>360
>>357はともかく、>>358のTOD2ネタでいえば
厨に結構人気があったと思うんだけど
それで方向性が違うって話になるとまた困ったことになりそうな
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 04:43:03 ID:C7dl+vfD0
>>368
大丈夫スか・・・リアンが誕生させられたのはヴァイドが来る前でしょ。
自分は魔王さんの過去の赤板での書き込みを参考にしていたんですが。
少し前に334さんがそのことについて意見言ってるし。

しかしながら、ヴァイドが現代に来るのを10年前にする必要性ってあるのだろうか。
むしろ倍の20年前くらいにしたほうが利点が多い気がします。
レゲルツィとともに長い時間をかけてヴァルハラ計画を推し進めていった。としたほうが
ヴァイドのヴァルハラへの執着を感じさせられると思うし
リアンを誕生させた説明も付く。当然、外見はおじんになって今の顔グラは使えなくなりますが
おじんだけど主人公の実の兄、というのは意外性があってプレイヤーに気づかれにくくなるのでは?

>>リアンが鍵の媒体に選ばれて
この「鍵」というのが良くわからないのですが、魔王さんはどう定義していますか?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 05:47:26 ID:899mkI8j0
意外性があると言っても青髪の男はソル以外はヴァイドしか
いないので、たとえおじんになってもああ、こいつソルと関係
あるんだなと簡単に思われるのではないでしょうか?
もし、そのアイデアをやるなら四十年前にしてじじいする程に
したほうがいいのではないでしょうか。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:02:55 ID:gCWXHfexO
>>371
またお前か。そういうありえない案ばかり出して楽しいか?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:37:20 ID:899mkI8j0
断っておきますが、あくまでヴァイドでフェイクをかけるといった場合、
そこまでしなきゃプレイヤーを騙すフェイクにはならないと言いたいだけ
です。ヴァイドが>>370で出たおじん云々〜の案自体に関しては乗り気ではないですし、
案としてやれと言ってはいませんよ。誤解を生んだらしいので一応謝って
おきます。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:48:14 ID:899mkI8j0
後、リアンが誕生させられたのはヴァイドが来る前(十七年前)
だとしたらレゲルツィはリアン自体を一人で完成させた
事になるんでしょうか?
それだとレゲルツィは何処でリアンの存在を知り、復元させる
事まで出来たのでしょうか。
ずっと>>368のようにヴァイドが指令を与えてリアンを造らせたもの
だと思ってた。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 18:51:00 ID:ytGRAR890
ヴァイドは美形で若い方が厨臭いと思わんか?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 19:32:02 ID:899mkI8j0
最低でも今のストーリーの流れだとヴァルハラ時代から年齢
+10される三十路前か過ぎになるから若いとは言えないかも。
グラフィック云々〜おじんOR爺になるかは関係ないとしても。
377 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/09(日) 00:52:28 ID:9uR0JgdY0
大丈夫じゃないです。体温が37,3度です。
すっかり「リアン再生→ヴァイドが来る→ソルが来る」という手順を忘れていました。
レゲルツィとヴァイドが手を組むという形ならば
「リアンの年齢=ヴァイドが本編の時代にやってきた時期」だと
リアン誕生の説明や、レゲルツィとの繋がりも良くなると思いますが、
17年も経つと外見が老いてしまうという欠点が出てきます。

ヴァイドが厨ゲーに於ける「兄キャラ」「ライバルキャラ」というポジションだとすると
美形で若い方が良いに決まっているので、年老いていない理由は
「負のラスブレの副作用で強大な力と同時に、肉体老化の時間が止まっている」
の様な理由付けをした方がいいと思います。

ソルにフェイクをかける事(外見が兄だと判断できない)に関しては
元々ソルは記憶を失っているし、完全に思い出さない限り、「知ってる人物」程度の認識しか無いでしょう。
ゲームにおいて、プレイヤーから見たら「いや、完全に同一人物じゃん」と思える事も
ターウィンみたいな切れ者でさえ気付かない事など多々あると思います。
(例えば、クースは昔、魔法学校にいて外見も変化していないのに気付かない)

>>リアンが鍵
ヴァルハラで政治的な問題(未定)や、片方を研究材料・兵器のエネルギーに利用などといった理由で
ラスブレを2つに分割する際、リアンの肉体と魂が「ラスブレを分割&融合させる為に必要なモノ」に
されたという事です。リアンは元々、ヴァルハラの巫女という職だったので、
媒体に最適だと色々な理由を付けて選ばれた、という感じです。
ラスブレを弄るのに普通の魔力や科学力では実行できず、"人間の魂"という神が創ったモノなら
剣をコントロールできると判明したのだと思います。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 11:52:22 ID:rc7e7M+J0
ヴァイドが若いまんまなのは、取締役と以下のようなやり取りを挿入するとか。

ル「全く持って、四聖将も土壇場で頼りにならんな。結局最後に頼るのは貴様という訳だ」
兄「いえ、彼らとて無力ではありますまい。ただソレイルたちの力が増しているという事…」
ル「安っぽい子供向け番組の悪役を演じている気分だな。ところで……貴様がこの時代に来て
すでに十七年の歳月が経ったわけだな?」
兄「その通りですね」
ル「――貴様、十七年前から少しも老けていないな……?」
兄「……(流石に、慣れない化粧では気付くか)」
ル「その力、それもまたラストブレードの力であるのなら……興味深いな。不老不死は古来より
人が求めて止まないものだ。ヴァルハラではそうでなかったか?」
兄「同じことを考える者は、多く居ました。(俗物め……ヴァルハラを甦らせるのは俺とソレイルだけだ)」
ヴァイド退室後。
秘書「……あの男、危険です」
ル「そんなことは百も承知だ。だが、ヤツ一人御せずして世界を手に入れられようはずもあるまい?」
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 22:38:39 ID:DnGe68JZO
>>378
老化しないんならば、ウ゛ァイドがワープしてきたのは17年前じゃなくて
20年前とか、それ以上前でもいいと思うけど。
来てすぐにリアンクローンに取り掛かった訳じゃないだろうし。
会話自体は厨が喜びそうでいい感じ。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 18:59:12 ID:hTPswM+e0
設定厨の俺が、ラスブレが所有者に与える寿命の影響をちょっくら。

ラストブレード→「解放」の副次効果で細胞の分裂、再生を促進することで
回復系特殊能力を得られる。「ソルは傷の直りが何故か非常に早い」という追加設定を提案。

零式→「阻害」の力で細胞分裂を遅らせ、成長及び老化が止まる。反面回復魔法の効果は薄まるし
傷の治りも遅い。致命的なダメージを受ければ回復機能が働かずそのまま死に至る。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:39:01 ID:vvcHAlcO0
それを見て考えたのだけど、序盤はとにかく後半は力が解放され
ソルには毎ターンHP回復の能力がつくと設定が判りやすくなって
いいと思うけど。
ツクール2000でもそういうシステムあるから、技術的にも可能だと思う。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 09:56:01 ID:8LKXIE9FO
私は、ホシュ。
来たるべき勇者が来るまで同じことを繰り返す。
いつから私は同じことをし続けた?
百年?それともさらに前?
もう忘れてしまった。
いや、思い出す必要などないのだ…
383 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/11(火) 21:34:22 ID:2WoPjuQf0
http://www.geocities.jp/last_matome/aLBmaouVer9.zip
一応デルマイン編は完成しました。

何か、スイッチ番号をバラバラに使用していたり、変数が適当だったり
その他諸々、非常に気になる部分が出てきたので一端、最初から組み立てて
新しい体験版を製作します。
色々行き詰っている状態なので、シナリオ案とかも思い浮かびません。
困ったなぁ・・・。

>>ヴァイド来た時期
正気に戻って考えてみたら、以前の設定では、
ルードヴィッヒが独学でヴァルハラやラストブレードの事も見つけ出して
それからレゲルツィにリアンクローンを作らせてました。
で、研究員2人がリアンを連れて逃走、研究も行き詰った所に
ヴァイドが来るという感じでした。
・ルードとレゲが独自の手法で古代技術の研究を開始した。
・ヴァイドが来てから古代技術の研究を開始した。
どちらが自然で、厨臭いか・・・。

>>ヴァイド老化とソル自然治癒
老化が止まる=肉体の時が止まるので老衰などでは死なないが、外的要因で死ぬ。
という感じだとディオノメと似てしまいますが、「回復魔法の効果は薄い」や
「副作用で精神が蝕まれる」みたいな効果を付けると良い感じです。
精神が蝕まれて、ヴァルハラやソルへの歪んだ愛情が現れて、イルヴァルドを使って現代を破壊しようとした。
それを終始見ていたエミュウが(以下略)という流れに持って行く事になると思いますが。
ソルの自然治癒の再現は、現在システムで普通のスキル(しかもレオが初期に所持)として
実装してしまっているので、後半「致命傷を負うが、妙に治るのが早い」というイベントを
入れたり、瞬時に全回復をする専用魔法(解放魔法)などを習得させると良いかと思います。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 08:22:01 ID:S062426R0
>>383
アブソリュート乙です
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 09:07:32 ID:Kyf4fJHW0
体験版乙です。後でやらせてもらいます。
>>美形で若い方が良いに決まっているので
そうとは限らないと思うんですけどね。こうすれば厨臭くなるなんてテンプレは
存在しないと思うので、そういう思い込みで話を考えていくのは創造の幅を狭めてしまう気がします。
老化しないというのはディオノメの案とも相性が良くて良い感じですね。
「ヴァイドが来てから古代技術の研究を開始した。 」としたほうがこの案を活かすには良いでしょう。

>>ヴァイドが厨ゲーに於ける「兄キャラ」「ライバルキャラ」というポジション
そうですか? ライバルだとは思えませんが・・・むしろ「超えるべき壁として立ちはだかる存在」ではないでしょうか?
たとえばMGSを例に取ると、ソルとヴァイドの関係って、スネークとリキッドではなくジャックとソリダスの関係に
似ている気がします。

つーか書き込み少ねえな。  最近334さんも来ないしメガサミシス。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 09:53:47 ID:wjWLJ6u30
保全とかデルマイン編プレイ中とか
387334:2006/07/14(金) 15:12:58 ID:wjWLJ6u30
実はさっきの書き込みは俺でしたと。最近忙しかったのでなかなか来れませんでした。
とりあえず
ttp://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/783272.txt
ラスブレの能力とヴァルハラ関連の設定についてまとめてみました。
チャプター14に関してはまた今度ということで。最近スレに上った案もいくつか取り入れてます。
「負のラスブレは精神を蝕む」という案はちと外しました。
「ヴァイドが狂ったのはラスブレのせい」みたく短絡的にしてしまうのはラスブレのテーマから
外れるような気がしたので。あくまで小さなコンプレックスと偏愛が積もり積もって今のヴァイドを
生んでしまった、としたほうが良いのではないかと思います。

体験版に関しては今プレイ中なのでまた今度ということで。
気になったところとしては戦闘開始に表示される「encaunt」という誤字ですかね。正しくは「encount」かと。
まあ、エンカウントという単語も実際はないんですが。
388 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/15(土) 00:44:40 ID:l9gH/r6x0
レゲルツィのキャラ立てに関して思いついた案を。
ttp://www.geocities.jp/last_matome/regetan.html
走り書きに近いので、幾つか変な部分が出ると思います。
取り敢えず、レゲルツィの活躍をヴァイドと絡めてみました。

>>385
厨臭いテンプレが存在していないのが、頭を悩ませる要因なんです。
テンプレが存在しないからこそ自由な発想が出来る反面、
幅が広すぎると発想が固まりにくい。何とも辛いところだ…。
元々テイルズやらTO云々で「兄・父・師匠・親友=死亡フラグ立ったライバルキャラ」
だと考えていたのですが、現状のシナリオだと「兄=超えるべき壁」という存在の方が
しっくり来る気もします。あまり直接的にソルとヴァイドが絡み合う(性的じゃない意味で)
事が少ないからでしょうか。

>>387
ヴァイドもソルに対しコンプレックスを持っていたという事ですか。
ソルはヴァイドに劣等感らしきものを持っているのは前提として
最終的にお互い、コンプレックスどう解消して対立するかどうかが決め手だと思います。
ところで資質はソルのほうが優れていると出ていますが、
一部上層部はソルに対し「過度の期待」、民衆は「出来損ないの弟」みたいな感じでしょうか。
そうすれば周囲の「プレッシャー」と「憎悪」が両立して、ソルの心の中がドロドロした感じに出来そうですが。
当然、ヴァイドも歪んでいく過程の描写、もしくは台詞を書く事になると思いますが。

体験版に関しては、以前は属性魔法がある程度進まないと使用できず微妙だったので
序盤から使用できる様にしてみたのですが、闇と冥が糞ショボい魔法になっているので改善方法を考察してます。
あとは「曜日」や「トランス状態モンスター(全能力と経験値・ドロップ率が1,5倍)」などの実装をする予定です。
単語の誤字などはエキサイト翻訳で片っ端から行っているのでご了承下さい。単語の修正はしますが。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:15:33 ID:65GSQMpBO
>>387
すごいいいと思った。
ソルは事情を知らずにヴァイドに劣等感を抱いていたけど、
本当の意味で劣等感を持っていたのはヴァイドの方だったという。
そのあたりのヴァルハラでの計画を回想シーンなんかで描写すると
すごく盛り上がると思う。
390334:2006/07/15(土) 18:32:29 ID:Hlbx7ATd0
>>388
>レゲ関連
一応読ませてもらいましたが、ちょっと分かり辛かったかな。
思うに伏線というのは、判明した時に「実はこうだったのか!」という驚きがないと
意味がないと思うんですよ。「デルマインの襲撃事件の真相は実はレゲの実験が原因で」
と言われても、「あーやっぱり」としか思えないと思うし。

あと、「アゼルを虐めていた少年が知らぬ間に犠牲に」ってのは後味が悪すぎます。せめて
アゼルがそいつ等を助けてやりそいつ等が反省するとか、苦渋の決断で止めを刺さざるを得ない
(エヴァでいうトウジwith3号機みたいな感じ)とか。アゼルの知らないところで少年が攫われてて
いつの間にかトドメさしてた、じゃ救いがあまりになさ過ぎるし、アゼルの成長も望めません。

もう一つ、レゲルツィやクースが「神化」する、と言う表現を使ってますが、これもよくないです。
ラスブレ世界の神はエミュウなわけで、ちょっと肉体を強化したくらいで神神言ってたら
エミュウの格が落ちます。本人等は神になったつもりでいたが実は…という意味ならいいですが。
ペレニーがUWOに嫌気を差すところ、知らずに利用されていた、ってのはいいと思いました。

個人的には、レゲはただのマッドサイエンティストでいいと思います。
実は黒幕でした、いや実は俺が黒幕でした、ってのが多すぎると途端に物語が陳腐になるので。
魔王氏が許すのならこの辺もテキストに纏めてみたいと思いますが。

続く。
391334 続き:2006/07/15(土) 18:33:03 ID:Hlbx7ATd0
>ヴァイドとソル関連
一応、チャプター14の回想シーンではソルのコンプレックスの方だけ明かして、ヴァイド関連は
第4部でのヴァイドとの決戦時に明かす考えです。チャプター14で物語的には初めて
「ヴァイドはソルの兄」ということが判明するので、そこで「実はヴァイドはソルにコンプレックスを…」
まで描いてしまうと展開が急かな、と。回想ではあんなに優秀で頼れる兄がどうして、というところを
3部のUWOの決戦で見せていって、決戦時に「良くここまで成長したなソル」とか言わせつつ、自分の
コンプレックスを明かし、「真のラスブレ適合者として俺を超えてみろ」って方が盛り上がるんではないでしょうか。

あと
>上層部はソルに対し「過度の期待」、民衆は「出来損ないの弟」みたいな
ここなんですが、ちょっと違います。
上層部も民衆も両方ともソルに期待してるという意味では同じなんですよ。ただ、上層部の期待は
「ラスブレの適合者」としての期待で、民衆の期待は「騎士団長ヴァイドの弟」としての期待です。
ただソルはラスブレのことなんて何も知らないから、どちらの期待も「優秀な騎士団長ヴァイドの弟」
としての期待として感じてしまうわけですね。
どうも魔王氏はソルに対する「憎悪」を入れたいようですが、ヴァイドが優秀だから弟のソルが
いらない扱いにされる、ってのは心情として極端すぎます。

体験版について書こうとしたけど、文量多くなったんでまた今度ということで…。
392389:2006/07/15(土) 19:40:59 ID:65GSQMpBO
>>391
あ、回想シーンって言ったのは、
既存の回想シーンの中で事を明かそうということではなく、
明かすときにまた別の回想シーンでも挟めばいいんじゃないかという意味です。
分かりづらくてスマソ。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:37:17 ID:Hlbx7ATd0
>>392
なるほど。>別の回想シーン
その時は、ソル側の回想シーンをそのまま使って、それをヴァイドの目から見たように
描く、という方法がいいかな。
例えば今のチャプター14に、王がソルに向かって「期待しているぞヴァイドの弟ソルよ」と
いうシーンがあるけど、チャプター14の時はソルに心の中で
(俺は「ヴァイドの弟」か…どうせ皆は俺を兄さんの付属物としか見ていないんだ)
とか言わせて、後でヴァイドの心情を明かすところでは、同じシーンでヴァイドに心の中で
(王はやはり、ソルを適合者として期待しておられる…俺はソルに劣っているのか…)
といわせるとか。こうすれば2人の心情を対比して見せることが出来ると思います。
394334:2006/07/15(土) 20:38:20 ID:Hlbx7ATd0
あ、>>393は俺の書き込みね。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 04:37:18 ID:6m+aoP8E0
>>387
久しぶりやん旦那。
ヴァルハラ関連読みました。
ヴァルハラはクロノトリガーでいう古代文明みたいなものでしょうか。
世界で最も繁栄し、対抗できるような国家もなく、文明的なものはヴァルハラに集中し
地上の人々は貧しい暮らしを強いられていた。という感じで。
ところでヴァルハラがどうして滅んだかが良くわかりませんが、334さんはどう考えていますか。
自分もこの辺の案を出しても良いですか。

それとリアンが良くわかりませんでした。
その案ではラスブレ分割以前に彼女はヴァルハラの巫女という役職についていますが
ヴァルハラの巫女=ラストブレードの巫女ではないのでしょうか?
巫女というからには特別な力を持っているのでしょうが、なるべくならラスブレ以外に
関わりを持たせるべきではないと思いますよ。

>>388
>>幅が広すぎると発想が固まりにくい。何とも辛いところだ…。
ネタに困っているのならここにいる人間に助言を求めて欲しいです。
どんな些細なことでも。

「デルマインの悪魔襲撃事件」というのが気になりますが、「モンスター襲撃」じゃダメなの?
魔族とかそういうものを安易に話の中に練りこむのはやめるべきです。
モンスター自体は以前からいるし、「新種だから出所がつかめなかった」で収まると思いますが。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 05:00:24 ID:aDM7lAq9O
>>395
またいつもの人か。文体ですぐ分かるな。

>ウ゛ァルハラが何故滅んだか
え?マジで言ってんの?
エミュウの軍団(1000年ごとのイルウ゛ァルド)に滅ぼされたからでしょ?
334氏はチャプター14も書き直すと言ってるからそこで明らかにしてくれるんじゃない?

つーか本当に334氏の案読んでるか?リアンの下りはそんな疑問起きないだろ。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 05:56:33 ID:6m+aoP8E0
いつもの人って、そんな書き込んじゃいねーよ。
つーか自分で案言わないくせに突っ込みだけ入れる人多いな。いやんなる。

>>エミュウの軍団(1000年ごとのイルウ゛ァルド)に滅ぼされたからでしょ?
これは大前提として、エミュウに挑みに行ってもいないのに滅ぼされてるだろ。
そこらへんの詳細を聞いたつもりなんだけど。

「ラストブレードは神の造りし物質であるため、物理的な普通の魔力や科学力では分割を
 実行できず、「人間の魂」ならば剣をコントロールできると判明。英雄になり得るソルや
 ヴァイドと最も近しく、彼らの魂との調和が図れ、ヴァルハラの巫女でもあったリアンが選ばれた。」
分割前に巫女だったと明記してあるんだが。なんかおれ誤解しちゃってますか?
398334:2006/07/16(日) 09:18:03 ID:0ju75KZE0
>>395
>クロノトリガーの古代文明
まさしくそんな感じ。

>ヴァルハラがどうして滅んだかが良くわかりません
チャプター14を書き直す予定ではいますが、「期限に間に合わずにエミュウにイルヴァルドを出された」
ということです。本来ならばヴァイド一人でもエミュウとの戦いに行かせるはずだったのですが
ソルの成長を待とうという一派との政争があって、軍をまとめて動かすことが出来なかった、
(結局ソルの成長も間に合わなかったのですが)
また、ヴァイドのラスブレには「負」の力しかない為に、ラスブレの「正」の力によって「神殺し」の力を持つ
仲間を作ることが出来ず、結局滅亡を逃れられなかった、という感じで考えてます。

>リアンが良くわかりません
案の中に巫女関連についての説明入れるの忘れてましたね。うっかり。
具体的には
・「ヴァルハラの巫女」とは、ヴァルハラの駆動を司る存在。数十人がおり、交代で
 ヴァルハラの中枢で魔力を行使することにより、ヴァルハラを宙に浮かせている。
・リアンはその中から、ラストブレード分割の「仲介者」として選ばれた。理由は>>387で述べたとおりで
 ソルやヴァイドと魂の段階でシンクロしていたため。こっちの役割は「巫女」と呼ばれているわけではない。

続く。
399334 続き:2006/07/16(日) 09:19:48 ID:0ju75KZE0
あと、2つの宝玉についても少し説明不足だったので追加で
・ラストブレードが分割された時に、普段のラスブレの暴走を防ぐために力を抽出した。
 正の力は白い宝玉に込められ、負の力は黒い宝玉に込められ、分けられて保存された。
・アンファングも零式も、1000年後の時点では真の力を失っている。(ヴァイドの場合
 負の副作用だけが表に出ている感じ)
・カーチーリンはラスブレの力を悪用されないためのカモフラージュとして、その辺の精霊を捕まえてきて
 無理くり白の宝玉に埋め込まれて人格を与えられた。だからラスブレの力に関しては何も知らない。

>なるべくならラスブレ以外に関わりを持たせるべきではない
以前>>349でちょっと言ったんですが、「巫女にヴァルハラの中枢に関わる力を持たせる」という
風にしようかなと。そうすればUWOがリアンのクローンをする理由もはっきりします。
レゲルツィがリアンのクローンを推し進める表向きの理由は「ヴァルハラの技術を復活させるため」
ルードヴィッヒ辺りは↑のような説明を受けているというわけ。だから部隊を動かしてリアンを
捕まえようとしますが、それはあくまで自分の野望のためです。
しかし裏でヴァイドとレゲルツィは繋がっており、ヴァイドはヴァルハラの復活以外に
「ラストブレードを元の形に戻す」という目的もあり、そのためにレゲルツィに更なる情報提供を
行っている感じです。
400334:2006/07/16(日) 13:10:37 ID:0ju75KZE0
つーわけで、チャプター14の改変案。
ttp://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/369560.txt

ヴァルハラ崩壊を「時間切れ」っぽく見せるために、台詞やら設定を追加。
後はこの前の案を元につじつま合わせ。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 08:13:30 ID:9b7i/IcK0
あいする弟に嫉妬しつつも
ほんとうは愛していたなんて
かんどうです。
334は天才。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 08:25:03 ID:5bDBT/vQ0
煽りっぽく見えるがw
俺は334氏の方向性のほうが好きだなあ…
403334:2006/07/17(月) 12:22:26 ID:zzhWl6gq0
>>401
縦読みって久しぶりに見た。

案に不満があるなら具体的に指摘して下さい。自分の案がベストだとは
思っていないし、あくまで案ですから。
ただ、愛情と嫉妬って裏返しだと思うんですよね。ソルだって立派な兄貴に
憧れて尊敬してるという部分はあるでしょうが、それは嫉妬や惨めさという
負の感情と表裏一体の物でしょうし。

404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 00:39:35 ID:ATYx6gkFO
守りに入るな、攻めていけ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 16:47:25 ID:4EywJwER0
  
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:36:02 ID:PTg6nNx7O
これ完成したらゲーム会社にでも売り込むのか?
結構マジっぽくやってるから行き先が気になるんだが。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 01:48:21 ID:hKp+K+/Z0
>>339>>レゲルツィがリアンのクローンを推し進める表向きの理由は「ヴァルハラの技術を復活させるため」
 ルードヴィッヒ辺りは↑のような説明を受けているというわけ。
ということは、ルードヴィッヒはラストブレードの存在さえ知らないということですか。
それはいくらなんでもルードが傀儡すぎやしませんか?    
ヴァイドが裏切るまで当面の大ボスはルードであるからして、彼がそんなでは盛り上がりに欠けそうな気がします。
>>UWOがリアンのクローンをする理由
ヴァイドは負のラスブレの所持により年を取らなくなったという設定があるので
どうせならそれを活かして、ヴァイドが現代にワープしてきたのを20年以上前にして
ヴァルハラ計画の初期からヴァイドがいた事にしたほうが良いのでは。
ここは本当に細かい突っ込みになってしまいますが、ヴァルハラに巫女が数十人いたということは
レゲルツィがクローンするのはリアンでなくても良いという可能性が生まれてしまうし。

もうちょっと不満点があるので後々書き込みます。
>>406
そんな途方もないことやるわけないだろw 普通に考えて。
ただ、フリゲRPGの良作としてネット内でちょびっと話題になったりしたら
気持ち良いだろうな。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 02:33:08 ID:Zbx0v9FN0
普通に考えて良作認定はありえない
まあ駄作にもならんだろうが…
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 11:57:56 ID:z8OkScOJO
オメーにありえないと断言される筋合いはねえよボケナス
良くしようとしてる人間をバカにしてんのか
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:55:25 ID:GrFZqjXS0
411334:2006/07/19(水) 15:20:15 ID:/S7CH18O0
>>407
>ルードヴィッヒとヴァイド
これに関してはどちらが傀儡とかそういうのは考えてません。ルードはヴァイドの真の目的は
聞かされていないものの、ヴァイドに操られているから計画を実行してるわけではなく、自分の目的が
「ヴァルハラの力を得、世界を支配する」ということだから、ヴァイドを「利用」してるという意識ですし。
あと、ルードにはエミュウの存在を意識させたくないんですよね。
自分が神だと言い切るようなルードの性格だったら、もしもラスブレやエミュウのことを知っていたらば
自分の力でそういう運命すら切り開こう、と考えると思います。そうなってくるとUWO自体の目的も
変わってきてしまうので。ルードはエミュウのことを知らないからこそ、ああいう傲慢な悪役に
なり得るのかと。
>ヴァイドが現代にワープしてきたのを20年以上前にして
書くの忘れてましたがそのつもりでした。ヴァルハラ計画の最初からヴァイドがいたということに。
で、幼少のルードヴィッヒの家庭教師をやってたとか(ry
>レゲルツィがクローンするのはリアンでなくても良い
ヴァイドとレゲにとってはリアンでなくてはダメなんです。ラスブレの分割・合成が出来るのは
リアンだけ、ということですから。そのかわり、ヴァルハラ復活の手がかりとしてはリアンでなくとも
いいということですけどね。

>>406
マジっぽくやってるのは見返りのためじゃないですよ。あくまで自己満足のため。
412334:2006/07/20(木) 15:42:14 ID:nPli1bDP0
24時間レスがないのは流石にマズイような。
現在年表形式でラスブレ世界の出来事をまとめ中。できたらうpします。
413334:2006/07/20(木) 16:37:28 ID:nPli1bDP0
ttp://lastblademusic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/536120.txt

で、完成した年表です。一応世界的な出来事だけ書いて、各キャラの出来事は
それほど書いてはいませんが。ヘルネイアスやアルコスタなどの建国の歴史も軽く妄想してます。
ヴァイドの出現は20年前、とした方が自然にまとまりますな。
414 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/21(金) 00:17:26 ID:FGjo4tx/0
>>413
気になったところは
・エレメンティアの建国年数が不明。
・45年前 ヘルネイアス−ヴァルグラード間で同盟が結ばれる。
といったところでしょうか。
個人的にエレメンティアはヘルネイアス(初代)並みに古い歴史を持っていると考えています。
ヴァルハラ文明の学問や、ドーア・ルクサーニ(OPの本の人)に関わる、ある種重要な場所だと思うので。
後、ヴァルグラード(U.W.O.)が急進的になり始めたのはルードヴィッヒの代だと思っていたのですが。
最初は友好的に見せる→裏で何かやり始める→突如敵対する。
という流れは、悪い噂の流れていなかった先代よりも、ルード向けな気も。

>レゲやクースの神化
神化というのは「神に最も近い人間を超えた力を得るが、自我を失う」みたいなものです。
以前出た、カオス(混沌)の力がどうのこうのという部分で、レゲは自分の研究(イルヴァルドの研究)の
結果、その力を見つけ出し、クースはカオスの力を分け与えられ化け物みたいな姿になる。という感じです。
実際問題、能力的に"神"に分類されるのは、イルヴァルドや七大悪魔や終盤の雑魚も該当はすると思います。
エミュウは"全ての(この星の)神を生み出した者"や"最も強大な力を持つ神"というモノなのでは。

>伏線
一応、自分で作った今のストーリーの流れをざっと見た感じ、現時点で伏線らしい伏線が
殆どないと考えています。どういう訳か殆どイベント後に暫くしてから解消されている気がします。
だからターウィンとリュウゲンの過去を明かすタイミングや、レゲ関係を強化して、
デルマインの襲撃事件や闇の一族滅亡の真実を2部後半〜3部辺りで解消していこうと考えてみました。
途中で何度か入るヴァイドとレゲルツィの密談も、具体的な会話内容は見せず(いっそ密談時キャラをシルエット状にする等)
ヴァイドが、目標の為にレゲと水面下で協力関係にあったとアブソリアイベント以降に判明させる等どうでしょうか。
各地に失敗作を破棄してモンスターが増加したという点も、「○○が起こる前兆〜」の様な普通のRPGにありそうな
展開を脱却できると思っていたので、出来る事ならレゲの異常さとモンスター増加原因を上手く絡めたいと思います。
415 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/21(金) 00:18:14 ID:FGjo4tx/0
>アゼルを虐めていた少年が知らぬ間に犠牲〜
「世の中は汚い」「所詮は個人の都合で気持ちは変わる」というのをアゼルが大人へと成長させるイベントに
絡めようと考えていたのですが、造りが甘かったと思います。
ペレニーの知らずにやっていた真実を知り苦悩するタイミングと被せる為に、犠牲になっていたのは
後で判明するのが最適だと思っていました。
もし変えるなら、魔法都市地下の途中でアブソリア教徒がゲルガラ化したガキ共をけしかけて、
第三部でペレニーが自分もそれに関わったと知るという風に変えるべきでしょうか。
個人的に、アゼルを虐めていた連中はクース同様、救いようの無いクズだと考えているのですが…。

>>400
一応、本編で現れる他のソルの記憶のフラッシュ
・真っ赤な画面で「助けてくれ!」「死にたくない」等の声(オープニング→実際は崩壊するヴァルハラ)
・ヴァイドに「情け無い・・・」等と言われる所(ギガポセイドン戦後→実際はブラッドヴェイン戦後の会話)
・ヴァルハラを滅ぼしに来た者に殺されかける瞬間(ターウィンとの会話後)
・ソルを庇った誰か(リアン)が死ぬ時など(同上)
も第二部最後の回想シーンで解消しようと考えています。
もう一つ「ソルの序盤に思い出す剣技」の習得なんかもその時に「ああ、この時覚えてたのか」と見せようと考えています。
後、ソルは回想シーンでは、第三者(過去のソルとヴァイドの会話を眺めている立場。今のソルはテレビを見ている様な状態)
みたいものを想定していました。

>>406
利益は製作当初より考えていません。自分は「一度やると決めた以上、出来る限り作りたい」ただそれだけです。

自分も変更点を付け加えた新しいチャートを製作していますが、自作メニューも並行して製作しているので
正直、時間かかります。>>413のヒストリーもディクショナリーに追加してみたいし…。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:19:42 ID:YOgnjK9HO
>>413
激乙です。
こうして見ると、今まで積み上げてきたラスブレのシナリオって
かなりすごいことになってたんだなぁとしみじみ。
ただ、ふと気になったのは、
老化しないヴァイドに対し、ルードヴィッヒは何とも思わないのかな?
という疑問がわきました。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:27:39 ID:2He5kF/z0
なんか色々増えるー。
建国する経緯とかレオママに関してとか。妄想? じゃこっちもいろいろ意見だしていいかも。
まじめな意見として言うけど、ヴァイドが二十年前に来てる設定は自分はちょっと変だと思った。
いやあ不老なんだろうからおじんになることはないけど、二十年も準備しておく必要があまり感じられなくて。
元々ほつよい力を持っているんだから、乗っ取りなりなんでもすればいいわけで、地道にコツコツ
計画を進めていくのは地味というかまぬけというか。
まあいち個人の意見でほとんど年表だけをみた感想なんなんだけど。
418 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/21(金) 00:35:21 ID:FGjo4tx/0
>ヴァイドの20年間
個人的に「強い力を簡単に振りかざす」のはクース級の二流や三流悪役っぽいと思う気が。
一流の悪役という立場ならば、表向きはルードヴィッヒに従う振りをして
裏で入念な工作を施し、いざという時にのみ動き、
ルードヴィッヒの役割が終った時に「ご苦労様ルードヴィッヒ。もう用済みです」と殺す。
本当ならば、簡単に乗っ取りはできるだろうけど、二重三重に策を用意しておくというのが
頭の良いヴァイドらしい行動だと思います。
419334:2006/07/21(金) 11:27:35 ID:ZTBH0F8R0
>>414 魔王氏
>エレメンティアの建国年数
建国というか国ではないですよね。年表には書いてませんが、エレメンティア自体は
840年前の初代ヘルネイアスと同じくらいの時代に出来た(というか、ヘルネイアス内の一都市だった)
と考えてます。で、ヘルネイアス分裂と同じ頃に小都市として分裂、現在のヘルネイアスが
建国された時に再び併合された感じです。

>45年前 ヘルネイアス−ヴァルグラード間で同盟
この同盟は単なる国家間の同盟です。この時代のヴァルグラードは
別に急進的でも何でもなくて、単純な技術協力orヴァガルゲンへの対抗としてです。
UWOはこのときはまだ小企業なので、同盟とは全く関係ありませんよ。
UWOが企業として成長し始めるのは25年前、UWOが急進的になり悪い噂が流れ始めるのは
ルードが会社に入った13年前、ヴァルグラードがUWOの傀儡になるのは7年前、と
年表にも記述しています。
つーか年表に関してはかなり練りこんだので、矛盾はないかと思われます。

>「神化」
「神化」の設定がどうこうじゃなくて、言葉のチョイスが問題なんですよ。デルマインの「悪魔襲撃」に
関しても同じことを思ったんですが、「神」(エミュウ)や「悪魔」(7大悪魔)という存在が
別に設定されているのに、軽々しく神や悪魔と言う言葉を使ったら混乱するし問題でしょ?
クースにしてもレゲにしてもただ人知を超えた力を得ただけだし、エミュウの勢力とも無関係。
それをわざわざ「神」とか呼ぶ必要性は皆無なわけで。「極化」とか、別の言葉に
言い換えるほうがいいと思います。
>能力的に"神"に分類されるのは
この辺の発言も意味不明です。「神」という概念は能力で分けられる物ではないでしょうに。
>エミュウは"全ての(この星の)神を生み出した者"や"最も強大な力を持つ神"というモノ
エミュウ以外にわざわざ「神」と呼ばれる存在を作る必要性がないんですよ。「魔人」とかじゃダメなんですか?
420334 続き:2006/07/21(金) 11:28:11 ID:ZTBH0F8R0
>伏線とか
つーかキャラクターの「過去」と物語上の「伏線」をごっちゃにしてませんか?
「ターウィンは昔辛い出来事があった」これは過去。
「クースがターウィンという名前に反応した」→「実は過去の知り合い」これは伏線。
ヴァイドとレゲの密談はプレイヤーに見せる必要はないでしょう。裏切るシーンでいきなり
「実はこうだった」と見せた方がプレイヤーの驚きを誘うし、ルードヴィッヒの気持ちが伝わると思うので。

>アゼルたん
「虐めていた側に救いがないからイベントで救いなく殺す」これじゃ物語として陳腐じゃないかと。
いっちゃ悪いですが、こういう物語の作り方は厨の発想ですよ。
アゼルの成長を描きたいのなら、「自分を虐めていた連中が苦しんでいる、見捨てるか救うか」という
2択を迫り、その中で「奴らの事は嫌いだけど人は誰しも救われる権利が」とするか、
「たとえ自分が虐められていても優しさを持つアゼル」とかにした方が分かりやすいし
アゼルのキャラが立つはず。

>>416
>老化しないヴァイドに対し、ルードヴィッヒは何とも思わないのかな?
>>378ぽい会話を入れてやるとか。人にもよりますが、20代前半と30代後半でほとんど見た目が
変わらない人というのも中にはいますしね。(荒木飛呂彦氏とかw)

>>417
>二十年も準備しておく必要があまり感じられなくて。
ヴァイドの目的は「世界のTOPになる」ということではなく、あくまで「ヴァルハラの復活」と
「真のラストブレードの英雄になる」ということです。だから社内で目立つ行動をする必要はないんです。
最低でもリアンの成長を待ち、ソルが現れるまでは従っておいたほうがいいわけ。
つーかそう簡単に乗っ取りが出来るほどUWOは脆弱じゃないだろうし、ルードも隙は見せないでしょうし。
421334:2006/07/21(金) 12:03:09 ID:ZTBH0F8R0
つーか今久しぶりにwiki見たんだけども、誰だ色々と項目消したのは?
ディオノメの設定とか各キャラの加入イベント(リッシュやアラン)の項目が
完全に消されてる。
あと、議論途中の内容として書いてた部分(ラスブレの設定とか)も消えてるし…。
そのくせソルの項に「パーティ唯一の非童貞」とかどうでもいいことが追記されてる。

なんか俺が本スレなどで言及した部分がほぼ全て消されてるんですが。
俺の案に文句があるならばここではっきりといってもらえればいい。
皆で話し合った結果をまとめる場としてwikiを置いているのに、個人の好き嫌いだけで
記事を消したら話にならない。

はっきいいって、一気にやる気が失せました。
422 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/21(金) 12:23:51 ID:0+lUWnWr0
>>wiki
覗いてみたら本当に消されていますね。

ディオノメやリッシュとかの設定やら必要な部分どころか
キャラクターの部分まで幾つか削除されていやがる。
wikiは今までの情報がまとめてあるので製作活動に役立つのに、
それに支障を及ぼす行為をされると怒りを通り越して呆れます。
元のデータ持っている人がいたら書き直して下さいお願いします。


というか消したの誰だ…。冗談にしては悪質な気がする。
423334:2006/07/21(金) 12:50:54 ID:ZTBH0F8R0
>>422
一応復旧できないかと思って履歴やらなんやら覗いたんですが、ダメでした。
覚えてる範囲で書き直してみようとは思いますが、また書き換えられる可能性もあるしなぁ。
今までにスレにうpしたテキストはこちらのPCに保存してますし、うpロダにも残ってはいますので
実害は無いといえば無いんですが。

wikiは誰もが編集出来るので便利ではあるんですが、こういうことがあるのが恐い。
履歴が残るタイプのwikiを借りて作り直した方がいいかもしれませんな。
424334:2006/07/21(金) 13:28:26 ID:ZTBH0F8R0
一応俺の名前で新規に履歴の残るwikiを借りました。
ある程度まとめてから公開します。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:06:56 ID:2He5kF/z0
本当だ。wiki消えすぎ。
定期的に覗いていたけど、細部までは調べていなかった。
「パーティ唯一の非童貞」は自分が初めて除いた時(一ヶ月ぐらい前)
からあったけど冗談だと思って放置していた。
こういうことがあるから新しいwikiになったら変なところがあったら
すぐに報告したほうがいいですね。
426 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/21(金) 14:30:30 ID:0+lUWnWr0
>>423-424
乙です。本当に。

実際問題、以前まとめサイトはwikiにしようと考えていたのですが、
変な輩に改変されかねないので止めた次第です。(最もcgiの設定が面倒だったのもありますが)
取りあえず新しいwikiでは作業量増えて大変ですが
スレのログ以外にもwikiの小まめなバックアップと、確認・報告を行います。

一応、製作作業の定期報告。
ttp://www.geocities.jp/last_matome/menu1.jpg
ttp://www.geocities.jp/last_matome/menu2.jpg
現在開発中のメニューとPT編成(グラフィックを変更する可能性あり)。
アイテムカスタマイズの実装やキャストデータや地名辞典なども製作する予定です。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:53:18 ID:lgdd3AF8O
ウィキから情報が消えたこと、自分はずっと前から気になっていただが
ウィキは特定の人間しか編集できないと勘違いしてて、魔王さんか334さんかが
なんか理由があって一時的に消したんだろうと思って指摘しないでいた。
イタズラだったとは…萎えるわぁ。つーか不満があるなら言えば良いんだよ、334さんの言うとおりさ。
本音をぶつけて行かなきゃダメなんだよ。罵り合いにならない程度にはな。
そうしなきゃ何も造ることなんかできねえよ。おれたちは集団でやってるんだから。
こういう陰湿なことする奴の神経を疑うよ。
428334:2006/07/21(金) 15:41:27 ID:ZTBH0F8R0
>>426
なかなか素敵な感じですな。「ウリエルの曜日」にワロタ。
武器カスタマイズは鍛冶屋でなくてメニューに入れ込むということかな?だとするなら、最初から
使えるのではなくて以前誰か(俺だっけ?)が提案したように、ある程度冒険が進んでから
使えるようになるほうが良いと思います。カーチーリンの能力を使うという設定ならば
マサーラで黒の宝玉と邂逅した後辺りがベストでしょう。

429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 16:23:44 ID:DcGgcyAt0
と言うか履歴もバックアップも残らないWikiとかバロス
普通のWikiなら一発で復元できるだろうに
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 17:43:20 ID:qiOrgYN+0
みんな逆に考えてみるんだ
荒らされるほどになった、と考えるんだ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 19:16:06 ID:lPU+V2Bp0
>神化とか悪魔とか
あえてクースとかに調子に乗らせてその言葉を使わせておいて
後にエミュウとか7大悪魔が出てきたときに
「見せてやろう・・・貴様らの知る紛い物とは違う、人知の及ばぬ真の神や悪魔の力を!」
とか言わせるのもありかも

>UWOとかヴァイドとか
417ではないですが、有能なうえ我の強いワンマンな感じのルードに
補佐としてそれも正体隠したままで計画進めるってのはどうにも
あくまで「ヴァルハラの復活」と「真のラストブレードの英雄になる」こと
だそうですが、それならUWOの実権握ったほうが色々便利なわけですよ
そう簡単に、とはいうものの親子とはいえルードは暗殺とかやってますし、
ヴァイドも有能なんだから隙を作れないはずがないだろうし。しかも副社長だし

ところでいくら途中でヴァイドに取って代わられる役とはいえ、
ルードがラスブレのことを知らない、さらにレゲとの企み見抜けないとなると
ピエロ臭というか小物臭が漂うんでそこはどうにかした方がいいんじゃないかと

>伏線
魔王氏はともかく、ストーリーから見るとターウィンの過去は伏線なんですけどね
クースとの因縁・決戦に繋がりますから。キャラの掘り下げの面でいえば
「辛いことがあったと思わせる言動」→「実は恋人失った」でも伏線といえますし
というか、過去設定は本当に過去語り「だけ」で終わらない限りまず間違いなく
伏線かその回収になります

>魔王氏
メニューで「CUSTOMIZ」になってて最後にEが抜けてるのは何か意図があるんですか?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 22:29:04 ID:cAXL/9DMO
どうでもいいことだが、334氏はまとめ役になれないと言っていたが、充分まとめてるな。
人の意見を聞きつつ、それらの複合案を出してる。魔王氏とはまとめ方が違った感じで面白い。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:42:18 ID:HC4Xw7yQ0
ここで新案投下。

エミュウがトラウマ空間形成。
パーティメンバーに関わりの深い人間
の幻影が表れる。
(ソルならヴァイド、ターウィンならアーヴァイン)
その幻影とそれぞれ一対一戦う。

七代悪魔を全て倒さず、エミュウを倒しエンディングを
迎えると、地上に残った七代悪魔と人類が今だ戦いを
続けているというエンディングを迎える。
(勿論、ソルが復活というラストは変わらない)
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 16:23:38 ID:kP83y7I10
??
似たようなイベントがもう上がってなかったか?
435334:2006/07/24(月) 11:12:07 ID:5AykrS4C0
>>431
>後にエミュウとか7大悪魔が出てきたときに「見せてやろう・・・貴様らの〜」とか言わせるのもありかも
それはいい案だと思います。クースとかはただの勘違い野郎、ってことで。
ただ、今気になるのは製作側の俺たち(というか魔王氏)が、「神」「悪魔」という設定を濫用してること。
エミュウ達の「神」「悪魔」と、クース達の自称「神」の能力、強力なモンスターとしての「悪魔」を
きっちり差別化しておかないと混乱するぞ、ってことです。だったら最初から用語として別のものを
当ててやる方が混乱することは無いと思うし。

>それならUWOの実権握ったほうが色々便利なわけですよ
そうとも言えませんよ。UWOは表向きは企業ですから、TOPに立ったら立ったで表舞台にたって
他の事業にも手を出す必要もあるわけです。自分の目的を遂行することが最も重要な目的のヴァイドに
してみれば、わざわざ一企業を運営していく、ということまではする必要がないわけですよ。
あくまで「ヴァルハラの事を知るもの」として技術情報を提供し、会社を動かせるある程度の立場
(副社長)を得ながら、矢面に立たず密かに計画を進めていく、って方がよっぽど合理的です。
あと、「20年前に来た」設定を変えるとなると、リアン関連とのつじつま合わせがまた面倒。

>ルードがピエロ臭というか小物臭が漂うんで
今までの体験版でもあるように、ルードはヴァイドが何か企んでいることを知った上で自由にやらせてます。
それはヴァイドの能力を買ってるからだし、だとしてもヴァイドを御することが出来ると思ってるからで。
最終的にヴァイドに殺されるというのも、ソル達に敗北した結果すでにUWOの未来がない状態での
ことなので、それがそのままルードの器の小ささに繋がるわけではないでしょう。
同じような関係に、Zガンダムのジャミトフとシロッコの関係があります。ジャミトフは全てを知った上で
シロッコの有能さを買って使ってて、結局はシロッコに殺されます。しかし、それまでの政治手法や
大物っぷりの描写があるのでガンダム史の中では十分大物として捉えられてます。
ルードもそうでしょう。無残な最期かもしれないけど、結局はそれまでの描写次第かと。
436334 続き:2006/07/24(月) 11:12:42 ID:5AykrS4C0
>>432
「まとめ」とはまた別な気もしますがね。正式に「まとめ人」になったらなったで
俺の場合多分自分の作りたいようにやるタイプですし。

>>433
>新案
>エミュウがトラウマ空間形成
アイデアとしては厨臭くて(誉め言葉)いいと思いますが、いくつか問題が。
まず、ゲーム進行上の問題です。エミュウがトラウマを発生させるということは
ラストの局面のイベントになるということなんですが、今現在でさえルシファーからエミュウまでは
4連戦(長いイベントありで)。ここにイベントありで1対1の戦いを挟むとなるとさらに物語が冗長となります。
1戦闘ごとにゲームオーバーの可能性が広がるということですしね。
また、ソルに関しては「憎悪」「後悔」などのトラウマと精神空間で戦って新技を取得、というイベントが
予定されています。同じようなイベントをラストに持ってくることもないのでは。

>地上に残った七代悪魔と人類が今だ戦いを続けているというエンディング
7大悪魔との戦いを選択制にする、ってことでしょうか。魔王氏の案だと7大悪魔全員と
決着を付けることになってますし、俺の案だと7大悪魔の一部と戦わなくていいですが
戦闘をこちらの判断で避けられる、というものではないので。
また、俺の案でも地上に行った奴等もエミュウが死亡した瞬間に存在し得なくなって消滅、という
結末の予定でした。
7大悪魔はエミュウに力を与えられて、エミュウに絶対服従する役割として存在してるわけですから
エミュウ死亡後に生き残って戦いを続ける、となるとちょっと不自然ではないかと。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 04:37:10 ID:zBznp20R0
南斗水鳥拳奥義 飛翔白麗!!
438407:2006/07/26(水) 04:08:34 ID:7ZRpiEKg0
>>334さんの案を取るならば、リアンはヴァルハラを浮かせられる力を持つこと以外は
普通の女の子で、たまたまソルやヴァイドとの魂の相性が良かったがために、大きな運命に巻き込まれていく
というスタンスになりますよね。だから、リアンがあたかも特別な力を持っているかのような
描写はすべてなくすべきかと。(序盤、ハゴスを吹き飛ばして眼を潰すシーンとか)
巫女の設定にしたって、ヴァルハラを浮かせる以外の特別な能力を持たせるのもなんだし。

それとUWOだって、物語の初期からヴァルハラという世界を支配していた
浮遊大陸の存在をプレイヤーにアピールし、それを復活させるのがルードの目論み
だと知らせる必要があるし、逆に魔王さんが>>414で言ってるように
ラストブレード関係の事柄をほとんど匂わせてはいけないと思います。(チャプター13くらいまでは)
体験版では、ヴァイドばっかり前面にでてルードの存在感は希薄っすね。

ヴァルハラのことですが、話し合いがまとまらなくて結局何もしないで滅んだってのは
どうにも味気ない気がするんです。滅びの時が刻一刻と迫ってくるのがわかっているのだから
正常な神経でいられるわけないと思うし、何か事件を起こしたりしたほうが良いのでは。
たとえば
王を中心とした保守派はソルの成長を待ちつづけるべきだと主張していたが
革新派の人間は今すぐ行動を起こすべきだと思っていて、ヴァイドも気持ち革新派よりの
考えを持ち、また、ソルにばかり期待を抱く王たちに良い感情を持っていなかった。
ヴァイドは革新派の人間に誘われて、「君こそ唯一無二の英雄だ」とか甘言を囁かれ
ラストブレードを再びひとつに統合し、王や保守派の勢力を打倒するクーデターに乗じる。
それが間接的な原因でヴァルハラが堕ちる・・・とか。詳しいことはまだ考えていませんが。長文スマン
439334:2006/07/26(水) 12:44:59 ID:rJzkGeA70
>リアンはヴァルハラを浮かせられる力を持つこと以外は普通の女の子
ぶっちゃけそれはすでに普通ではないような。現在のリアンはクローンで生み出された時点で
すでに「普通の女の子」ではないわけで。あと、力発動の描写を無くす必要はないと思います。
ヴァルハラを浮かす力=サイコキネシス的な魔力、でハゴスの目を傷つけた、でいいわけですしね。
そもそもあそこで力が発動しなければ、ソルもリアンもハゴスにやられて物語にならな(ry

>物語の初期からヴァルハラという世界を支配していた浮遊大陸の存在をプレイヤーにアピール
ここも良く分かりません。ヴァルハラの存在をはなっから明かしていたら物語にならないのでは?
「UWOは古代の技術を復活させて世界の支配を企んでいる」という情報だけ与えて、チャプター12の
砂漠の手前くらいで「その古代の技術というのはヴァルハラである」と教えればいいと思うんですが。
ルードの存在感が希薄だと言うことに関しては同意。

>ヴァルハラ
もっとゴタゴタを描くことも出来たんですが、チャプター14で描くのはやりすぎかな、と。
ヴァイドが全て話す場面でヴァイドのコンプレックスと絡めてその辺の内情も明かせば
もっとすっきりすると思うし。
440334:2006/07/26(水) 16:50:33 ID:rJzkGeA70
http://www.wikihouse.com/334lb/

つーわけで、新wiki。キャラクターに関してはまだ全員まとめ終わってないけど。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 18:31:11 ID:7cLN7mYo0
乙です。むっちゃ乙です。ところで、細かいことですが
ディオノメの決定稿の「戦士たちは爆発に巻き込まれ〜〜生も死もない「零体」となる。」の文ですが
「零体」は誤字なんです。霊体と書くつもりでした。お手数ですが修正お願いします。

>>「UWOは古代の技術を復活させて世界の支配を企んでいる」という情報だけ与えて
それはそうですね。単にルードの目的がはっきりしないなあと思っていました。

>>リアンのこと
普通って言い方が悪かったですね、でもたまたまラスブレ分割の媒体に選ばれたりしなければ
ラスブレを巡る運命に巻き込まれることもなかったわけで、そのあたりを言いたかったんです。
それとハゴスを吹き飛ばすシーンですが、あれでプレイヤーは「コイツすごい力を隠してるぞ」と
期待して、その実その力は、ヴァルハラを浮かすだけで、ラスブレとも何の関わりのないものだった。
となると一貫性に欠けてしまう気がします。
感情の昂ぶりによって超パワーを発動させたりするのはソルの専売特許にしておくべきでは。
個人的には巫女の能力は、サイコキネシスとか便利なものではなく、ヴァルハラの中枢の飛行石?
のようなものにアクセスして働きかけるだけの能力だと思っていました。

>>ヴァルハラ
そうですか。チャプター14でほとんで明かされているようにも見えますが。
それと、エミュウが時間切れで世界を滅ぼすってのはやっぱり合点がいきません。あまりに人間側に救いがないし
エミュウも1000年に一度の試練なのに、それだけの理由ですべて白紙に戻すのはせっかちすぎて不自然です。
つーわけで、人間側の過失でヴァルハラが堕ちるような案を考えていたんですが。
何もしなければ、厄災の力によって徐々に世界を蝕み結果的に滅びることは変わりないとか
そんな感じで良いのではないでしょうか。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 19:00:51 ID:1ld0hGQx0
エミュウの試練時間切れ案について考えてみた。
gdgdな説明が必要なく、会話等で説明できるシンプルなのをね。

素質のあるソル一人で戦わせようと準備したけど成長が間に合わないうえに
引っ込み思案な正確でリアン等に不安をもらしはじめ、
イルヴァルド発動の2年前くらいに、焦った権力者が
「ぶっちゃけ、ソルだけをあてにしていたら負けるぞ。
実力があるヴァイドとタッグで戦わせよう。」と王に提案し、
ラスブレを分割して二人に使わせようとした。
リアンによって分割されたのが滅亡2年前ぐらいに変更で、そのいきさつが
ソルにもヴァイドにもコンプレックスになった。
あとリアンの能力はあまり超能力っぽくない方がいいと思う。
どうして普段の戦いに生かせないのかとつっこんでしまうだろうし、
超能力とか強調すると、厨の作ったご都合主義みたいになっちゃうから。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:43:16 ID:Wf0lLZ1y0
てか


最初にハゴスの目があぼーんする必要なくね?
小物オーラが早速出ちゃうよ?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:45:07 ID:ds2jqfFj0
>>443
いいじゃん小物だし
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:20:35 ID:a37OQmc30
     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   カノンやエルザは物理スキルと魔法スキルの両方がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている基本メンバー
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対してレオナルドは能力なんかはアランとほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえてATK・MEN・AGLが平均になっている分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    HPとDEFをかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    攻撃より防御を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎるキャラ
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとターウィンより弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの2軍のお荷物みてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのソルは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 15:46:52 ID:M5uQACD90
ハゴス公式で小物なのかよw

厨的には「おのれ、よくも我が右目をッ!」とかより「むう、侮ったか! 一旦退く」
と自戒を知ってる方がカコイイ……と思うんだけどな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 21:56:29 ID:xAkCod5w0
>>446
設定によると双子のほうが格上だし
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 04:03:38 ID:me0iJJZd0
ペルソナ3クリアしたが
こういうエンディングは厨ゲー向けかも。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 04:51:16 ID:FlCnISp40
出番だけで言うとブラマンジェが恵まれてるがな。


>>334
修正ありがとうございました
450 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/30(日) 19:00:14 ID:ig8iXJJk0
ttp://lastmatome.hp.infoseek.co.jp/aLBmaouVer1.zip
自分の持てる限りの技術でメニューやら色々を出来る限り制作。
詳細は中に入っている取扱説明書やら更新履歴でご確認下さい。

>>色々
どんなゲームも「ピンチ→主人公・ヒロイン覚醒or仲間が駆けつけてくる」みたいな所がある以上、
多少ご都合主義っぽい所があっても致し方ないとは思いますが。
序盤にリアンに「何らかの不思議な力」があるという所を見せないと、
何の力も無い只の人っぽい雰囲気しか出ないでしょうし。
後はソルも序盤から記憶部分や暴走を垣間見る部分があるのと同様にリアンもたまに超常的な能力が
発動するというのを見せる為にハゴスに犠牲になってもらっても問題無いと思います。

四聖将は、所詮カストル&ポルクスより弱く、更にレゲやヴァイドやエルザやルードヴィッヒ、
最終的に七大悪魔やエミュウが出てくる以上、小物というポジションに感じてしまうのは仕方ないでしょう。
小物度はクース>>>アドハンダー>ペレニー>ハゴスといった感じです。
クースは言うまでも無くアドハンダーも典型的な筋肉四天王キャラでショボく見える概念が
ゲーム慣れした人には脳にインプットされているでしょうし、ペレニーも同様です。
ハゴスは四聖将の隊長格という立場なので、台詞回しは>>446氏の様に多少変更するのは悪くないと思います。
個人的に「目がッ!目がぁぁぁぁ!!」は気に入っているのですが。

取り敢えず赤板のインフォメーションに新wikiの項目を追加しておきます。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 19:57:56 ID:OXmarl7/0
ラピュタのオマージュ乙
いや悪いと言っているわけではなくてw
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 23:17:40 ID:McWNVppk0
>>450
ひと通りやった。
細かい部分まで詳しく検証はしてないけどよかった。
オーガナイズが使いやすかったところが特に良かった。
ただ、SHIFTで呼び出すサブメニューはいらないと思う。
それより、キャンセルキーで呼び出すメインメニューにすべて
組み込んだ方が使いやすい。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 05:45:42 ID:IHqqxLr+0
>>450
乙です。なんだかむやみに複雑なつくりになっている気がしました。
ゲーム中これら全部を使いこなせるかどうか自信がないです。
魔法はショップで買って習得出来る作りになっていますが、これもどうかなと思った。
大量の個人アビリティとの折り合いが付きにくいだろうし、魔法しか使えないターウィンの
立場が・・・。この辺りは全部個人アビリティにしてしまったほうが良いのでは。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 09:46:14 ID:ajYlBbt00
メニュー画面の色合いが青地に白い文字だからどうにもFFっぽくて個性がない。
たとえば赤板みたいに、ほのかに赤みのある黒い背景に薄赤い文字、とかだったら
結構個性的だと思います。いや、口で言うのは簡単ですけど。
455 ◆Ktsvw4PvKs :2006/07/31(月) 11:34:37 ID:o9wec4S20
>>452
オーガナイズは特に拘りました。今までは編成するまでキャンセルできない仕様でしたが
今回はキャンセルを押すと元の画面に戻れる上、以前の編成も記憶されているという形にしました。
リストへの追加と除外もスムーズにできるように設定してみましたが、
イマイチ、キー移動の触感がスムーズでは無い気がするのでどうにかしてみたい気も。
サブメニューは実際問題、苦肉の策で付け加えたのでどうしようか考えてみます。

>>453
複雑気味なのは厨ゲーの基本です。まあチュートリアルや説明書でこの辺は保管していきたいです。
一応この魔法設定は体験版用ですが、バランスや個人差はそれなりに付けています。
序盤でリアンが低級元素魔法を使用できると戦闘で活躍できますし、Lv2までしか使えない様にしています。
それにレオ・アラン・メイ・ディオは魔法使用不可能キャラになっています。
ソルやリュウゲンは基本設定ではMENが低めですのでステータスカスタマイズでMENを強化しない限り
中盤以降は物理メインとなるでしょう。ターウィンも全キャラで魔法使用可能数が8個と最も多く
唯一元素魔法Lv6に他のLv5の冥界魔法、回復や補助も使いこなせる便利キャラとして設定しています。
ただ最終的には本編を実際にテストプレイをしながら調整していこうと考えています。

>>454
青地は落ち着いた感があり好きなので、メニューにはぴったりだと思ったのですが。
赤地とかだと落ち着かず目がチカチカしそうな気がしますし、
メニュー画面は「次の戦いの為に治療や装備変更を行い冷静に戦術を立てる場所」と認識しているので
色彩心理で落ち着きや冷静になりやすい青色をメインにしようと思いました。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 20:29:30 ID:rFmzNCQe0
ポロロッカオロロッカ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 01:32:47 ID:QCslIcqV0
>>455
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/color/psychology-hue.html
考えてみればそうですね。メニュー画面には青色が性質的に望ましいのかもしれない。

>>何の力も無い只の人っぽい雰囲気しか出ないでしょうし
UWOに付け狙われる時点で、誰もただの人だとは思わないのでは。

ところで334さんの設定だと、「ルードヴィッヒはラストブレードを知らない」
イコール「ソルを狙う理由がない」ことになりませんか。ヴァイドの独断でやってるわけじゃないし。
ここでもまたてきとうな説明をレゲルツィ、ヴァイドから受けてソルを狙うということにしてしまうのでしょうか?
458334:2006/08/02(水) 11:16:50 ID:4Q6NLGud0
気がついたら1週間ぶりなのね。

>>441
>零体
誤字でしたか。てっきり「厨臭い特殊用語」なのだと思ってそのまま使ってました。
「霊体」だと普通すぎてちょっとインパクトにかける気も。
誰かがwikiの方も修正されたようですが、俺としては「零体」も気に入っているので
どうにかして生かせないものでしょうか。

>リアン
魔王氏もおっしゃってますが、ピンチ→味方覚醒のイベントは冒険の取っ掛かりとしてやっぱり必須です。
後は他の代用イベントがない、ということですね。ソルの過去や覚醒については、直前の
ゴブリン襲撃→黒衣の男のシーンで軽く見せてるので、続けて見せても演出として弱いということと、
UWOがリアンを狙う正当性を強調するため(何か力を秘めてる、って言葉で言わせるだけじゃなく
具体的に力の発動をプレイヤーに見せる、ということ)、ミルカラト崩壊させてそこから物語を
動かすためには、ある程度ご都合主義的でもリアンに力を発揮してもらうしかないわけですよ。
つか、ラストブレードを分割・合成するためには「ラスブレ適合者との魂の同期」の他に「膨大な魔力」が
必要で、過去リアンにはその素質もあった、とかにした方がしっくりきますかね?

>ヴァルハラ
時間切れ→滅ぼすという流れは自然だと思いますが。
元々「1000年ごとの試練」なのですから、どこかで区切りをつけるのは当たり前のこと。
はじめから「試練」自体が人間側に救いがない、エミュウにしてみればただの「チェス」のようなものなわけで。
ヴァルハラが落ちた理由が全て人間の過失となると今までの設定を全とっかえするようなもんだし
いくらなんでも無茶が過ぎないでしょうか。
あと、直接は関係ありませんが、北欧神話やギリシア神話などでも、最初に滅亡までの
「期限の日」が設定された上で物語が進行します。定められた滅亡があってそれを回避するために
色々する、というのは基本かと思います。
459334 続き:2006/08/02(水) 11:18:51 ID:4Q6NLGud0
>ハゴス
目がやられたから小物、ってのはちと短絡的な発想だと思います。
強さ的には上に何人もいるのでたいしたことはないといえばそうですが、過去にいわくアリで
最終的にこちらに協力してくれるという充分美味しいポジションだと思いますけどね。
ダイの大冒険のクロコダイン辺りのキャラと思えば小物感が消えるかと。彼も目をやられたり
実力的にはたいした事のないキャラですが、最後まで名バイプレーヤーだったと思うし。

>>450 魔王氏
>新システム
プレイしてみました。自作メニューにデフォメニューを組み込むというやり方は凄く良かったと思います。
CP使ったカスタマイズもなかなか良い感じ。ちょっとバランスは調整の必要があると思いますけどね。
CPを全ての項目に振ると、最終的に通常時より250も高くなる、となるとちょっとやりすぎ感が。
HP・TPは5の上昇でいいですけど、それ以外のステータスは+2位が妥当。
魔法習得は各キャラごとに魔法使用の限界容量がある、辺りは凄くいいと思います。
魔法媒体をいちいち全員分買わなければいけない、ってのは制限としてちょっと厳しいかな。
FF5のように、一つでも買えばパーティで共用して使える、とした方が良いかと。
アイテム武器防具のカスタマイズはよくぞメニューに組み込んだ、という感じです。カーチーリンの口調を
取り入れればもっといい感じ。「なんや、金がたりんやんか」「ほな合成するで〜」みたいな。
あと細かい要望になりますが、各種カスタマイズの時にプレイヤーの情報を見せて欲しいかなと。
ステータスカスタマイズの時は上昇させるキャラの現在のステータスを、魔法習得の時は
魔法媒体の所持数を、アイテムカスタマイズの時は必要アイテムの所持数を見られるようにすると
さらに使い勝手がよくなるはずです。

460334 続き:2006/08/02(水) 11:20:33 ID:4Q6NLGud0
なんか中途半端に3回投稿になってしまった。

>>457
>ソルを狙う理由がない
いえいえ、最初からソルを狙って動いてるわけではないですよ。最初は
「リアンと共に行動するミルカラト村の生き残り」で、ある程度物語が進んだあとは、
ラストブレードの英雄としてではなく「UWOに反抗する者」として狙われてます。元々の設定でも、
ルードヴィッヒがソルを狙う理由はUWOにとって邪魔だからでそれ以上でもそれ以下でもありません。
ただ、以前にヴァイドに「弟がいる」ことは聞いており、チャプター6ではヴァイドがソルとコンタクトを取る
そぶりを見せるので、「不安要素」の排除のためソルの殺害命令をジュヴァに下すといった感じ。
体験版の描写でもそう。ヴァイドはソルを生かして捕らえるのが目的で、ルードは最初から
ソルの殺害が目的なので、狙う理由は全く別にありますよ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 12:01:25 ID:s5iRGWz+0
最近、ネタ一つ出すのも334氏にお伺いを立てるような気分になってきたなあ
462334:2006/08/02(水) 12:23:57 ID:4Q6NLGud0
>>461
いやいや、んなこたぁないです。
俺の案だって矛盾や問題点は孕んでるわけですしその辺を議論しつつ解消していくのが目的で
いろいろ書いていますが、別に俺はまとめ人でも何でもないので…。
人の書いた案で「これはいい!」と思った案なんかはガンガン自分の提案するネタに取り込んでますしね。
ただ、矛盾点や気になる部分があった場合、指摘はします。そのほうが健全だと思うし。
反論を書いている時に自分の案の問題点に気がついて修正することもあるし。
463334:2006/08/02(水) 12:53:45 ID:4Q6NLGud0
って、魔王氏の体験版のマニュアルのスタッフ、まとめ人の項に俺の名前がw
「シナリオ・システム協力」くらいの扱いにしちゃあもらえませんか?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 14:15:04 ID:5vN6iqn40
>目がやられたから小物、ってのはちと短絡的な発想だと思います
うん、まあ……イベント自体はあってもいいや。
けど
「目がッ! 目がぁぁぁぁッ!!」
は絶対やめた方がいいと思うんだ。気に入ってる人には悪いけど。
これやると小物どころか『ザコ』か『ギャグ担当』のレベルまで一気に格が落ちる。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 22:18:05 ID:n984NF4u0
ハゴスの格を上げる為に武人らしく切腹するイベント追加どうよ?
生死は置いとくとしても、これで今までの行動や言動を覆う程の
武人っぽさがでるかも。
466 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/02(水) 23:16:23 ID:kWrtfmpe0
>>334
ステータス上昇率が最終的に高めになるのは、ツクール制PRGの某星屑の如く、
終盤になるとインフレを起こして常に弱点を突くと800〜999ダメージを出る位にしているからです。
以前の戦闘処理体験版同様、七大悪魔クラスになるとHP25000〜30000を想定している上、
クリア後の隠しダンジョンは「全員オートリヴァイヴ&全ステ800以上当たり前」の勢いにする予定です。
…まあ初期能力や敏捷性の数値などは参考元と違うんですけれど。
カスタマイズ処理時に現在アイテム所持数や所持金の表示が出来る様に現在改良しています。

魔法媒体個人制の利点は「自分で好きな数の魔法を装着&解除して技能欄をある程度スッキリできる」や
「いらない魔法を売り飛ばせる」という点です。勿論、ある程度使用できるという自由度も意味しますが。
共有制にすると1つ買えば以降購入・売却する必要が無くなって資金の工面を考える事が出来なくなるという
事を危惧しています。消耗品・素材・武具・食料購入やカスタマイズ費用など、金が必要になる場面を
増やしているので、少し足りなく感じさせる様、厳しめに設定していました。

「シナリオ・システム協力」の部分も本人が望む以上、修正しておきます。
467 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/02(水) 23:17:06 ID:kWrtfmpe0
>>ハゴス
立場的には当初「武人風の敵」→「武人の祠でリュウゲンと対峙しU.W.O.にいる真相を知る」
という流れで最終的に「終盤の神軍戦に於いて協力者として戦いに参加する」ので立場的には
クロコダインに近いでしょうか。決して弱くは無いのですけど。

>>464氏が述べている目は「ぐあッ…!我が目が…!」「くそっ…侮っていたか…!」みたいに
>>446氏のテイストを含めた感じにすれば少しはマシになるかと。

>>465氏で挙がっている「切腹」は、実際ホントに行いませんが、自害未遂イベントはあります。
(エヴァリア世界大戦でのハゴス2回目戦後)今までの全責任を感じて自害しようとしますが、
リュウゲンが「自害したらヒノグニをまとめる者が居なくなる」や
「クースやルードヴィッヒと違い、自分の罪を認識が可能なのだから生きて償え」と言い放ち、去っていきます。
(そして上記の通り、神軍戦で七大悪魔相手にジークフリードが単身で挑み苦戦している
所にハゴスがペレニーとアドハンダーを率いて助太刀し、ヴァルグラードとヘルネイアスが一時的に共同戦線する感じ)
468334:2006/08/03(木) 13:43:14 ID:b9wZ315q0
>ハゴス
やはり小物にみえるかどうかは台詞回し次第でしょうね。個人的に今までの体験版の台詞回しは
悪いとは思いませんでしたが、ちょっとハゴスが慌てすぎな感はありますね。>>446的な
修正を施すのが無難かと。
切腹イベントはエルザやカノンの自殺関連と被るので微妙な感じが。やはり生きて罪を償ってこそ
なんぼ、って考えなので…。復讐で相手に殺される、とか言うのとは別で自分から命を絶つ、ってのは
手法としても良くないかな。るろ剣の和月氏やハガレンの荒川氏あたりが同じようなことを言ってます。

>>466-467 魔王氏
>ステータスインフレ
よく見たら、「CP2で5上昇」だったので、スキル取得なしでの最終的な合計上昇数値は125ですね。
それならバランス的には大丈夫ですね。序盤のレベルではそれほど影響がないでしょうし。
>魔法個人装着
理解しました。「今いくつ魔法媒体を持っているか」ってのがカスタマイズ画面で確認できれば
個人装備制でも問題はないでしょう。
金策に関しては少しきびしめで調整するのでしょうか。確かに賞金首イベントなどでも
まとまった金が入手出来るので、通常戦闘での入手額は少なめでもいいかもしれませんね。
その分モンスターのドロップを豊富にして、アイテム売却で資金調達する感じかな。
プレイヤーには「アイテム収集」という楽しみもあるので、もし武器防具の売却を推奨するような
バランスならば、後半になっても序盤の武器を入手出来るようにした方がいいと思います。
以前の武器をカスタマイズにも使うことになるわけですし。

あ、あとカスタマイズで思ったことなんですが、「後々使えるようになる項目が早くから出すぎ」だと
思いました。街の名前や特徴がストーリーで登場する前から確認できるのは都合が悪いし、
カスタマイズも店レベルの成長に合わせて項目を増やしていく方がいいと思います。カスタマイズが
使えるようになってすぐに最強の武器名が分かってしまったら萎えてしまうかと。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 16:28:19 ID:NL8GLwuY0
街の名前や最強の武器名が分かってしまうのはツークルで作る以上しかたがない部分もあるかと。
魔王氏が作ったやつを見せて貰ってたのだけど、ゲームの進行にあわせて項目を増やしていくのは処理の上で
大変になるのは明白だと思います。
もう一つ、ツクールで作られた場合、解体して中のデータを見る事ができるため隠しておく必要はあまりないかな。
通常のゲームと違ってフリーゲームと言う特徴があるわけですし、別に市販ゲームと同じようにしなくても。
自分は一プレイヤーとして最強の武器が分かっても弊害があるよりも、「あそこで終わりなののか」という感じかな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 16:43:12 ID:NTQe31ra0
>>零体
闇世界の人間を単なる亡霊ではなく、何か特別な定義が出来る存在にしなければ
特殊用語を使うのは難しいと思いますよ。 そうか、親切な誰かが修正してくれたのか。サンクス。

>>ヴァルハラのこと
「はじめから「試練」自体が人間側に救いがない、エミュウにしてみればただの「チェス」のようなものなわけで。」
考えて見ればそうでしたね。しかしまあエミュウにとって試練は完全に遊びって訳でもないと思いますが。
で、「期限の日」が人間にもわかる形で提示されてるなら、何も行動を起こさないまま滅びるのは
なおさら変だと思いますが。

>>ソルの殺害が目的なので、狙う理由は全く別にありますよ。
やっぱ、そうですか。しかし肝心のゲーム部分でそのことを感じることが出来ません。
アルコスタでのジュヴァは「2人を捕らえて連れてこいと言われてるだけだ。」とか言ってます。
デルマインでは「ソルとリアンを捕獲しろ。」と命令を受けたクースは何の疑問も持たず承諾しています。
ここのジュヴァのセリフには見るからに修正が必要だと思います。
そしてクースには「はて? 我々が用があるのはリアンとかいう娘だけでは? 」とか言わせてみたり。
ルードとヴァイドのそれぞれの思惑の区別がまったく明瞭でないと思いました。
ソルも基本的に「それ以外」として命を狙われるけど、ヴァイドだけが密かに
接触しようとする。というスタンスなんですよね?

>>「以前にヴァイドに「弟がいる」ことは聞いており・・・「不安要素」の排除のためソルの殺害命令をジュヴァに下す」
エディターを見直して見ると確かにジュヴァやヴァイドはそう受け取れるセリフを言っていますが
事前になんの説明もないため、今はじめてこの事実を知りました。この部分のイベント挿入しても良いんじゃないかな。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 16:44:38 ID:NTQe31ra0
>>ハゴスのこと
OPのハゴスはセリフ回しだけが問題ではなく、登場時間からして短い気がします。
もっと喋らしてあげたほうが良いのでは。
たとえばリアンの父母が死に際に喋る長い説明ゼリフ(UWOのこととか)を代わりに言わせるとか。
後、眼を潰されたくらいで任務を放棄して退却するというのもおかしいです。
それらも小物に見える一因かもしれない。撤退は自主的にではなく、名前と顔を伏せたヴァイドに
命令されて、とするのはどうでしょうか。
(眼を潰された後、「悪あがきもここまでだ! 」とか言って襲い掛かろうとするが
 その瞬間無線がヴァイドからかかってくる。)

これ書いてて疑問に思ったんですが、ハゴスには「ただの村の生き残り」としか認識されてなかったソルの
名前をどうしてジュヴァは知ってるんだろう。
ハゴスの眼を潰すのはソルの役目じゃダメですか? そっちのほうがしっくり来る部分もありますよ。
短いOPイベント中にソルの記憶部分の描写がふたつもあるのがなんだかくどいので
リアンの名前を聞いた時の描写、ゴブリン襲撃の時の描写をふたつとも削除して、ハゴスに跳ね飛ばされた直後に
持って行くとかどうでしょう。ソルが力を発揮する動機としては、ゴブリン襲撃より、突然村が滅ぼされて
リアンがさらわれようとしているという危機的状況のほうが自然に見えます。
そうして眼を潰されたハゴスと「・・・貴様只者ではないな。名はなんと言う? 」
「俺は・・・ソルだ。」 みたいな会話をさせてUWOにソルの存在を印象づけるとか。
472 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/03(木) 17:35:04 ID:Ryp+FxU40
キャストデータや地名データは「最初にその街に着いたとき」や「初めてそのキャラと出会った」時に
項目が追加される様にしています。今回のは体験版なので全部見せていますが。
市販武器名や最強武器名は選択しても「現時点では流通していない」や
「上位配列変換を可能にするアイテムが無い」などで隠す予定です。

金策は少し激しめにしています。一応モンスターも1回の戦闘につき宿屋2〜3泊分や消耗品2個分位の
金は落としますが、戦闘も厳しくする予定なので消耗品もこまめに買い足すようにさせる予定です。
賞金首の賞金もありますが、賞金首戦で消費したアイテム分も差し引いた場合も想定しています。
(ボス戦では全体化消耗品が必須みたいに)
序盤の市販Lv1〜2位までは簡単に購入できますが、Lv3以降から少し価格がシビアになっています。

一応、アイテムの救済措置としてどこかの街に曜日限定商人(イブブイド変装)を出す予定です。
火曜日にイ・ブブイド(本人曰く別人)が素材屋をヒュースティンに開店して、
木曜日にイブブ・イド(本人曰く別人)が低ランク武具屋をヘルネイアスに開き、
日曜日に各地でイブブイ・ド(本人曰く別人)がアイテム10個まとめ売り(10%割引)を行う等々。
473 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/03(木) 17:36:42 ID:Ryp+FxU40
>>ハゴス
次の新体験版ではアラヴレスの酒場で情報収集をした後に町を去ろうとすると支店ビル画面に移り変わって
社長かヴァイド(現時点では両者とも顔も姿も無く???と名前表示)に連絡を入れている画面を作る予定でした。
「…そいつの特徴は青髪だったのか」「分かった…後で刺客を送る。お前は本社に帰還しろ」という風に。

ハゴスの片目を潰すのはリアンの方がいいかと思います。
当面、ソルの隠された能力を見せる場面はありますが、リアンはもう少し進まないと力を見せる場面が無いし
「リアンの力が覚醒しつつある」という所も序盤で1度は見せておきたいです。
どちらにせよ、上記の連絡イベントも含めリアンとソルはマークされているでしょうし。

>>リアンの名前を聞いた時の描写、ゴブリン襲撃の時の描写
これは「リアンという名前に心辺りがある」と「敵の襲撃で皆殺しになって滅んだ」という伏線みたいなものなので
すぐにこの場面で起きないと、時差ボケみたくなってしまいます。
正直、スッキリするかもしれませんが厨ゲー的な「ぐどさ」も序盤からある程度取り入れたいので

自分の書いたオープニング(チャプター1)のプロットイメージは
「ソルに襲い掛かる断片的な謎の記憶」「リアンと謎の男との邂逅」「旅立ち」
なので2〜3度位、記憶の断片を見せたい所です。
因みにペイダルイベント等のチャプター2は「激しいオープニング後の箸休め」的な意味合いでもあり
「船による次の移動手段を見つける」という次への繋がりも意味しています。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 23:50:31 ID:NL8GLwuY0
ていうかさ、お前ら例えをアニメや漫画しか出せないの!
そんな世界にばっか浸ってカッチョ悪い〜ひょっとしてアキバ系?
え、オレ? 普通だよ普通。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 23:54:42 ID:NL8GLwuY0
上のは俺の弟が別スレへの煽りに使ったのを誤爆したようだ。
忘れてくれ!
476 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/04(金) 02:25:37 ID:rBjSgrZ+0
今日は休みだったのでひたすら制作に集中していました。
ttp://www.geocities.jp/last_matome/Tes1.jpg
ttp://www.geocities.jp/last_matome/Tes2.jpg
ttp://www.geocities.jp/last_matome/Tes3.jpg
ttp://www.geocities.jp/last_matome/Tes4.jpg

キャストデータのテスト版。当然本編ではそのキャラに出会う、
若しくは情報を得たりしないと項目には追加されません。
細かい所では、ヴァイドは通常だと「ヴァイド」と表示されますが、
後半、ソルの兄だと判明すると「ヴァイド・F・ベオウルフ」と表示される様になります。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:43:59 ID:6rxmt3DOO
俺はこのスレを守る!守ってみせる!それが俺の定められし運命ならば…!
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:50:22 ID:i+OqI4Ek0
初めてこのスレを開いてみたが、>>1の文章があまりにも厨臭くて吹いた(誉め言葉)
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 13:09:21 ID:GOv43VKm0
>>475
今時こんなベタな嘘は逆に貴重だな。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:18:24 ID:txjqu6Ev0
>>478
つってもそれ、夜明けの口笛吹きにあった台詞ほとんどまんまだから。
このスレのオリジナルじゃないよ。

ところでルード、小物臭じゃなくて「井の中の蛙」臭がするんだと気付いた。
ラスブレのこともエミュウのことも知らない、つまり試練のことも知らない。
ソル達の時間移動が絡むとはいえ、ヴァルハラ文明は試練のこと知ってたのに。
そのうえ現代で開発した技術でなく、古代文明の技術解析して使ってる。
なんていうか、ピエロっぽいというかすげえ情けない感じがします。

>リアンの力
他の方も話題にしてるけど、現在の設定ならリアンの力暴走には反対。
膨大な魔力とかがどうこう以前に、巫女の才と魔法の才は別物でしょう?
後で特技として使えるわけでもない能力がこのとき「だけ」出るってのは。
さらにいうなら巫女は元々それなりの人数がいたはずだし
物語中で重要なリアンの覚醒は「ラスブレの巫女」にであって「ヴァルハラの巫女」
ではないので、意味というか方向性が違ってきます。
というか、リアンの能力は暴走して誰かを傷つけるって感じのものではないんで
ただでさえソルの暴走と被るのに無理にやる意味は感じられません。
それこそ、ハゴス(敵)の襲撃で村全滅→怒りと悲しみで記憶と才能の片鱗が出る
でいいような。

>334氏
年表読み直してたんですが、ルードが拾ったときエルザ14歳て高すぎないですか?
世界観考えると14って独り立ちしててもおかしくなさそうで、
孤児って感じがあまりしないです。保護者付きといえアゼルなんかも戦ってるし。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:49:44 ID:wjEJePqX0
リアンたん巫女の力は実はあまり意味無し。
何となく強いぜって感じ。結果、プー太郎状態の
ソル君を助けたので結果オーライだぜ!
ハゴスは折角任務遂行したのに残念賞。
片目はUWOの超医療で治療可能だった。
でも敢えて治さない。武人だから。

こんな感じでどうかな?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:57:26 ID:wjEJePqX0
ラスブレの巫女とただのヴァルハラの巫女の違いを考えた。
後者はただ力が強いだけ。前者にはラスブレの英雄の
恋人的要素も入っている。だから顔も重要。
リアンがラスブレの巫女になれたのは顔がかわいかったから。
男だったら近くにいる女の子は可愛い方がいいよね。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 08:02:49 ID:wjEJePqX0
恋人っぽいのはディオノメ辺りと過去と合わないかもしれないけど、
それはケーキ屋の陰謀とクリスマスみたいなもの。
ケーキを売りたかったケーキ屋が日本でクリスマスをでっちあげた
ように、いつかのラストブレードの英雄が女が欲しいと思い、
恋人的要素のある巫女をでっちあげた。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:14:53 ID:cDZ5Jib70
リアンの怒りに共鳴してラストブレードが一時的に覚醒し
それによってハゴスを退ける……とかでいい気がするけどね。
これなら、表向きはソルの覚醒+後ろでラスブレとリアンの関わりを暗に示す
という二重複線に出来る。
雑魚戦における覚醒イベントを削ってここで初覚醒にした方が盛り上がると思うし。

抽象的なのもあれなんで試しに関連の流れを。

ゴブリン襲撃→ほとんど無意識の動作で倒す(剣術が体に染み付いている、というプレイヤーへのアピール)
ここでは「特別な力」は出さずに常識の範囲内で仕留める。

ハゴス襲撃→力でも技でも圧倒的にハゴスに及ばず劣勢
(一応強いっぽい主人公をして「こいつ、強い――」と言わせてハゴスの力量を示す)

リアンの親あぼーん→リアンの中で荒れ狂う感情の昂ぶりが結果として「巫女」の力を解放。
直接的な攻撃能力をリアンが発揮するのではなく(発光ぐらいはした方がいい)それに呼応する形で
ラスブレのリミッターが解除され「剣が動くッ! まるで、意思を持ってるみたいに!」とかナントカ。

ハゴ「太刀筋は未熟――だがこの破壊力、受け切れん……ッ!」てな具合にハゴス右目負傷。
「侮ったか!」などと抜かしつつハゴスは必殺技を繰り出す構え。ソルも追撃の姿勢。
しかしそこでヴァイドから無線。「被害を出しすぎだ。証拠を隠滅できなくなる前に、退け」
で、憮然としつつハゴス達退場。

この流れはいち名無しの妄想だけど、部分的にでも参考になれば幸い。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 22:04:21 ID:wjEJePqX0
ゴブリン襲撃とハゴス襲撃のあいだに鉱山でのゲルガラ退治が入るよね。
ゴブリン→ゲルガラ→ハゴスの順番で戦う流れが生きてくる何かをやれるといいな。
いっそのこと、ハゴスだけにすればいいか。
すでに、作られた部分なためいまさら変化させるところかどうかはわからない。

リアンの父が死ぬ流れはどういう流れだったかな。
ソルが村に帰ってくるともうやられていた、という感じだったと思う。
この部分をもう少し ハゴスの襲撃と絡められればいいと。
486P ◆Fd4KDgZfZY :2006/08/08(火) 00:29:34 ID:C6IzR75sO
http://www.geocities.jp/lbmusic7/
334氏からの指摘もあった、ラスボス戦用の曲の後半部分を修正してみました。
結構変更したつもりなので、前のヴァージョンとどちらが良いかなど、
感想をもらえると幸いです。
487334:2006/08/08(火) 15:18:15 ID:vAYEu+Vt0
>>470-471
>ヴァルハラ関連
何度も言っていますが、現在の「ヴァルハラがエミュウによって滅ぼされた」という部分を
変えることになると、ソルやヴァイドの心情、果てはリアンが死ぬ理由すら不明瞭になるんですよ。
リアンは人同士の戦いに巻き込まれて命を落としたことになるんですか?
そうしたら設定からやり直す必要があるわけですが。
あと、これも以前言いましたが、「期限の日」までにヴァルハラ側が全く行動を
起こさなかったわけではありませんよ。そのためにラスブレを分割しソルの成長を待って
軍を組織し演習を重ねそれが無理ならヴァイドに軍を率いらせて、ということを「しようとは」しています。
ただそれが「期限の日」までには上層部のゴタゴタで計画どおりに発動できなかったということ。
それとも、ヴァルハラ強硬派の誰かが無理矢理軍を動かす、という描写でも入れますか?
「期限の日」の一週間前ほどに軍の一部が勝手にエミュウに突っ込んであぼーん、ヴァイドは
穏健派と強硬派の中狭で動けず、結局軍は無駄に負けただけだった、一般の国民には
強硬派の暴走は知らされなかった、とすれば辻褄を合わせることは出来ますが。

>ヴァイドとルードの目的の違い
これを全てゲーム中で描写する必要はないでしょう。最初はUWOという組織が敵だ
ということだけ明かしておけば良いわけですから。ヴァイドはルードと違う目的で動いているんだ、ということは
序盤では匂わせるだけで充分で、それは今のままでもゲーム中で充分描写されているでしょ?
描写を急ぎすぎかと。第1部でUWOが一枚岩ではない、ということを描写する利点がどこにありますか?
ヴァイドが違う意図で行動してた、なんてのはぶっちゃけ3部終了時のルードを見切る時点で
明かせばいい話で、序盤は「あれ、こいつちょっと怪しいな」位でいいんですよ。
488334 続き:2006/08/08(火) 15:19:15 ID:vAYEu+Vt0
>ハゴス
同一人物氏か分かりませんが、>>484のイベントはいい出来だと思った。
リアンの力が暴走したんじゃなくて、リアンの力に反応したラスブレが暴走、ってのは
上手いやり方だと思う。確かにリアンの力は破壊などの直接的なものじゃないほうがいいですしね。

>>480
>ルードの井の中の蛙臭
試練の事を知らないのは、エミュウが知らせなかったから。
1000年ごとに文明が崩壊してる世界ですから、基本的に1000年以上前のことは
生き残ったごく一部の人間にしか残らない情報なわけですよ。それもエミュウは文明の中枢を
破壊するんですから、「試練」について詳しく知るものは死に絶え、次の時代の人々は
「1000年ごとに崩壊がある」ということくらいしか知ることが出来ないわけです。
で、ディオノメやヴァルハラなど、それまでの時代の時は、エミュウが人間に接触して
ラスブレを渡すと同時に試練について知らせてました。「もうすぐ試練だぞ」と。
今回の時代でも本来の流れなら、誰かに「試練」が近いことが知らされるはずだったんですが
ソルとヴァイドの時間移動が絡んだ上、エミュウは1000年間近く眠りに付いてました。
だから試練についてはルードも、その他の王族達も知らないことです。
それに、今回の時代のエミュウの試練の開始は、ヴァイドとの決着が付き、正当な適合者が
確定してから、ということです。それまではあくまで「力を求める人間の物語」。
ルードが「試練」を知る必要もないし、知ったら知ったでルードの魅力は半減すると思うんですがね。

>エルザ14歳
これは一概に他の同世代と比べることは出来ないと思います。アゼルもメイも教育を受けています。
対してエルザはスラムで生まれ育ち、世界を何も知らないままでの14歳。物乞いや体を売ったりながら
「生きる」ことは出来るでしょうが、それ以上にはなれなかった。それをルードが拾ったおかげで
やっと「世界」を知ったのであれば、ルードに全て依存するようになったとしても不自然ではないでしょう?
ちなみに現代社会でも、発展途上国や内戦のあった国には、十代半ばくらいの孤児は沢山いますよ。
489334:2006/08/08(火) 15:55:37 ID:vAYEu+Vt0
で、またしてもwikiにいたずらする奴が現れたわけだが。
「歴史」の項をすべて消してそのままにしておいたのは誰だ。すでに復旧したけど。
わざと見難い編集にしたり、書いてある内容を消したりするのはいかがなものかと。
そうならないようにTOPにお約束を載せているんだから、せめて制作の邪魔だけはしないで貰いたい。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 21:41:36 ID:QvQBBCig0
>>480書いたものですが、>>484とは別人です。
実は似たようなこと考えちゃいたんですが、リアンとラスブレの関係を
どこまで匂わせていいのかわからなかったんですよね。
一応それで考えた自分の案として
リアンが「巫女」の力出す→ラスブレの力が引き出される、までは同じで
ラスブレがソルの潜在能力を一時的に「解放」→その状態の攻撃でハゴス負傷
反動でソルに片膝でもつかせてもいいかもしれないけど、あとは>>484とほぼ同じ。
ソル「剣が・・・いや、身体中に力が漲ってくる!?」とかでリアンの力が
ラスブレに作用するのかソルに作用するのか、あるいは誰でもよく潜在能力出すのか
ぼやかす感じで。
ただ「使い手の潜在能力を引き出す」という話が他であまり出てないのがネック。
零式の影響でヴァイドが年取ってない設定と絡め「使い手への影響」とすればありか?

>エルザ○4歳
アゼルやメイと比べるならむしろ逆では?
アゼメイは簡単に言えば温室育ちなわけで、処世術はないでしょう。
さらにいうなら、発展途上国なんかではそれなりの年齢になったら
「大人」「労働力」として見られるのが基本ですよ。戦後すぐの日本とか。
ましてやエルザはハナからスラム育ちなわけで、14なら独り立ちしてて普通かと。
「スラム育ちでない戦災孤児」(これでも世界観からすると「働け」となりそうですが)
あるいは「家は貧しくスラムにあったが、両親が優しくそれなりの生活をしていた」
とかならまだわかるんですが、これだとルードへの依存が難しいんだよなぁ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 22:24:51 ID:QvQBBCig0
>ルード
設定的にも、エミュウは人の心とかも見てるはずだし
他の文明の例で見るように総力戦的なものが普通なのに
なぜかエミュウが寝て試練のことは知らせず(いきなりじゃまとまれなくて当然)
多少の生き残りはいるはずなのに王族や遺跡発掘してたUWOも知らないとか。
古代遺跡から王族すら知らない過去を知った、とかのがらしい気もしますが。
それにエミュウは自分勝手といっても、それでは自分でぶち壊してるようなものでは?
SaGa1の神も身勝手でしたが、一応の筋は通ってたのに。
なんだか身勝手通り越してアホの域に達してて、何がやりたいのかわからんですよ。

でも問題は設定的なものでなく、プレイヤー的な視点とでもいうのか。
プレイヤー的に見ると、ルードって物語の核心に対してすごい部外者なんですよ。
中盤はそのあたりの話がメインとはいえ、作品名は「ラストブレード」なわけで
その因縁はエミュウとか試練とかにどうしても向かいます。
プレイヤーにしてみれば、何も知らない部外者が出張ってるようなものなんですよ。
仮にルードが世界のトップに立っても、数年後には試練で滅亡ですし。
ルードの魅力ってのが何を指しているのかはよくわかりませんが、
尊大さはいくらかアピールできても「部外者な井の中の蛙」臭は消せないかと。
「詳しくはわからないが1000年ごとの滅亡(神軍のことでもわかってれば)
に備えて兵器開発とか勢力拡大しつつ、あるいは神さえ倒そうとしている」
とかではダメなんですかね?

なんていうか、製作側に寄りすぎてプレイヤー側の視点が減ってる気がします。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 08:52:32 ID:+Z+vDYsgO
製作側に寄り過ぎなのはテメェだろ。一人で無謀な主張して議論止めやがって。
そんなに自分好みのモノが作りたいんだったら一人でやれよ。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 08:57:56 ID:+Z+vDYsgO
wikiのイタズラもお前がやってるんじゃないのか?陰険だな。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 09:24:10 ID:h+qu8F0H0
ありえねえ。なんで意見言ってくれた人にそんな言葉が返っていくのか。
おれには>>490さんなりに感じたことを言ってるようにしか見えんぞ。
自分の思ったこと言っただけでこんなふうに叩かれるスレになっちまったのかよ。
それも、自分で案すら言わないような奴に。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 10:29:46 ID:+Z+vDYsgO
うるせー馬鹿。意見ならなんでもいいのかよ。
議論止めるだけで前に進める気がない奴は去れよ。
すっかり夏だな。簡単に釣られる厨しかいねぇ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 11:12:57 ID:e9p/o5sh0
そろそろシナリオは誰かがバラして一から再構築すべき
いろんな要素を詰め込んで肥大化したせいで整合性がとりにくくなってる
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 14:17:33 ID:BLtURHUH0
ID:+Z+vDYsgO が冗談抜きで小学生に見える件
498334:2006/08/09(水) 19:30:36 ID:lqPSAbkD0
なんだなんだこの流れは。両方とも釣られんな。

>>490
>エルザ関連
俺の書き込みの意図が伝わっていないようですが。14歳が肉体的に「大人」で「労働力」として
扱われるかどうかの問題を議論してるわけではなくて。例え大人で労働力であったとしても
一人では今の状況から抜け出すことも出来ない、それが世界の全てだと思うしかないわけですよ。
それは「処世術」とかいうレベルの話じゃなくて、もっと大きな意味でその人間を形成する「世界」の問題。
戦後日本を例にして挙げてますが、戦後日本の少年が自立できたのは、復興のための
国家のサポートがあったからでしょ?いままでの正義と悪が逆転するという劇的な「世界」の変革が
国家単位であったからこそ、その時代の少年達も独り立ちできたということ。
それすらないところで、何も知らないたった一人の人間が一人で0からスタートなんて出来るはずがない。
これは年齢が14だからとか関係のない話。
なんつーか、「発展途上国の人間はたくましい」ってのは、知識が一元的で偏り過ぎてる気がします。
左傾のマスコミの報道をそのまま捉えちゃってるみたいな感じ。むしろ逆でしょ?
499334 続き:2006/08/09(水) 19:31:24 ID:lqPSAbkD0
>>491
>総力戦的なものが普通
ディオノメの時代とヴァルハラの時代だけで判断しないで下さい。wikiのラスブレの設定の項にも
書いてありますが、総力戦にならなくとも、人間側がまとまりきらなくともその場合は1000年で
容赦なくエミュウが滅ぼす、という設定になってます。
>エミュウは自分勝手
エミュウは人間の成長を待つために1000年の期限を決めてあれやこれややってるんじゃなくて
あくまで楽しむためにやってるだけの話。彼にとっては飽きた積木を崩すのと同じくらいの
考えでしかないわけですよ。藤崎竜の封神演技の女禍辺りが似たタイプとでも言えばいいのかな。
>仮にルードが世界のトップに立っても、数年後には試練で滅亡
ラスブレ適合者ソルとヴァイドが死亡してたら、エミュウが彼らから回収したラスブレを人間側に渡す
というところからやり直しになるでしょう。現在の適合者二人、それも2人とも前時代の人間という状況は
エミュウにしてみればイレギュラーな状態。だから2人とも死んだら死んだで、正規の状態にして
再び試練をやり直すんではないですかね。
つーか人間自体に飽き飽きしてるから、何も言わず世界を消滅させる、という可能性もあるでしょうが。
>製作側に寄りすぎてプレイヤー側の視点が減ってる
逆かと。結末まで全て知ってる人間が議論してるから「ルードは蛙状態」という意見が出て来るんであって
何も知らずに頭からプレイしたらそんな感想は出てきませんよ?
ラストブレードについては最期まで知ることはなくても、死亡するそのときまで「物語の中心」ではあるし。

>>496
いまやってる作業が「シナリオの再構築」ですよ。
結局一人でシナリオ構築なんて出来ない(絶対に矛盾が生じる)わけで、それを回避するために
みなからの意見を募集し議論するという形式を取ってるわけです。
1年半以上使ってきた設定を簡単に捨てたならば、俺ドラやみんドラの2の舞になりますよ?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 21:31:41 ID:B7oKr92c0
>>498
>エルザ
どうやらこっちの意図もまるで伝わってないようで。
エルザは孤児だったところを拾われた、という設定なわけですが
根本的な問題で、常識的に「大人」と見られる年齢は孤「児」じゃないでしょう?
ロクな仕事ではなさそうですが、一応は手に職持ってる「女性」を
ルードは拾った、ということになるんで、ニュアンスが結構変わるんですよ。
(ここで若いうえ温室育ちなアゼメイが旅に出るのが許される世界観が絡む)
戦後日本は例えがよくなかったですね。国家のサポートとかの話ではなく
混乱期やベビーブームの時代、学校制度が改正されたにもかかわらず
兄弟の世話や畑仕事のために学校を休む、とかの「使えるものは何でも」や
「強制的に一人前扱い」的なことを言いたかったんですが。
ついでに「何も知らないたった一人の人間が〜」ですが、この場合の
「何も知らない」ってのは「世界」でなくて「生きる術」のことをいうのが普通ですが。
スラム育ちで知識はないが知恵はあるだろうエルザには当てはまらないのでは?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 22:12:31 ID:B7oKr92c0
>>499
>総力戦的なものが普通
当然ながら「戦うなら」の話ですが。
エミュウは人の心とかも試すため世界の情勢(うまく纏まるか)も見てるはずでは。
ついでに「人間側がまとまりきらなくともその場合は滅ぼす」ってのは
「基本的にはまとまることを想定してる」ってことでは?
そもそも設定では適合者を中心にはしても「文明」「人間」を試してるわけですよ?
なんで1000年かけてると思ってるんですか。個人試すなら50年で十分。
あと「ルシファーは独りで戦い続けて云々」→他にもいると都合悪い、なんてのも。
>エミュウ
楽しむため、って設定も正直はっきりしてないんですがね。
ちなみにWikiには「試している」としかないですよ。
女禍にしてもミスがなかった場合の未来を見る、って目的があったので、
積み木気分と一緒にするのはかなり違いますよ。好き勝手に崩しはしませんので。
よくチェスなんかが引き合いに出ますが、一定のルールがあってこそのチェスですよ。
自分勝手と支離滅裂なのは違うわけで、今のエミュウじゃ子ども以下かと。
飽き飽きしてるから適当になってる的な話ですが、今回の試練は
時間移動やラスブレ分割などで興味を持ってるって設定があるはずなんですが。
>視点
物語の鍵としてラスブレがあることはそれなりに時期に察しが付くでしょうから、
それ以降での意見ですね。
プレイヤーはラスブレが鍵なのに気付いてる、でもルードは知らない。
このあたりの時期が危ないかと。
死亡するそのときまで「物語の中心」ではある、といいますが
その頃にはプレイヤーもいくらかわかってて「物語の中心」ではなく思われかねません。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 04:45:43 ID:Y17+Nf7WO
ここまでくるとウザさ全開だな。自分が邪魔になってることに気付け。
334氏も、難癖つけたいだけの奴はスルーしろよ。あんたが構うから無駄に調子に乗らせてんじゃん。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 04:52:02 ID:Y17+Nf7WO
ま、いくら>>500が頑張っても採用されないだろうが。
横から口出してるだけの俺がいうのもなんだが、そんな態度では人を納得させるのは到底無理だろう。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 14:30:10 ID:M3IzmMwf0
すみませんが、書き忘れがあったので補足。
>エルザ
現状だと「孤児」って設定の利点が損なわれてると思います。
元々、エルザの強烈な忠誠・依存心の説明として孤児キャラのベタイメージの
1つ、「幼い頃に孤児になり途方にくれているときに助けてくれた相手に云々」
を使うために出た設定だったと思うのですが。
それにアランの設定のときにも、ラスブレ世界の一般人って基本的には
自分の生活守るので手一杯で「世界」が狭い的な話が出てるので
現状だとそれと被って少々インパクトが弱いかと。
孤児って設定はオマケ程度で流すにはいささか勿体ない気がします。
逆に「スラム育ち」って設定は上記のことと考えるとあまり意味ないような。
具体的にどう生活してきてて、それをどう活かす予定なのかお聞かせ願えれば。
>エミュウ
エミュウがあまりにも好き勝手で適当にやってると
最後にソルと会話予定の「人間は自分勝手で愚か〜なのに助けるのか?」
みたいな台詞の説得力というか意義が薄れるという弊害もあります。
人間以上に一番好き勝手やった奴に言われても・・・ということで。
快楽殺人者に「殺しはいかんぞ」とか言われてもアレでしょう?
大ボスの最後の会話がそれってのはあんまりだと思うのですが。
いくらか心理面での真面目さや厳格さを持たした方がいいのでは。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 14:56:58 ID:TTh1FuD50
>>501の主張には賛同するんだが。
エミュウの立場としては、自分の創造した星が醜い争いの繰り返しで
堕落したのを嘆き、期限つきの厳しい評価制度=試練を導入したっていう設定でしょう
人類の立場は、神のルールに従ってクリアしようとするか(ヴァルハラ)
根本的に制度自体が理不尽だから神を殺すか(ディオノメの文明やソル)
ルードがラスブレについてなにも知らされていないとかヴァルハラが
あたふたしてる間に滅亡するというのは、人類にmおミュウにも利益にならない。
そういう展開ってただ単に無知なバカが無益な喧嘩してるだけに見える。
ストーリー的には神と人類の理念の対立を解決するんであって、
バカの喧嘩をただ止めるだけの物語じゃ面白くないと思う。
だいたいただのDQNなラスボスとか絶対悪なラスボスとか厨臭くないでしょ。
ちょっと同意できるとか同情できるラスボスが厨的にベタなのであって。
506334@正直やる気失せてきた:2006/08/10(木) 16:53:10 ID:FTHtttV60
正直な話、500氏とは永遠に理解し合えないような気がしてきた。
いろいろ矛盾を指摘してもらうのは結構なんですが、「じゃあどう修正するか」を
言ってもらえないと、今のままでいいと思ってるこっちとしては改善のしようもない。
一部分変えると他の部分に矛盾が生じる、ということまで踏まえての意見ならいいけど。

>エルザ
「エルザがルードヴィッヒに過剰に忠誠を誓い依存してるのは何故か」
→「ルードに拾われ世界を変えてもらったから」って理解はお互い一緒ですね。
問題はそれが14歳という年齢でもあり得るかどうか、ってこと。俺はあり得ると主張して
あなたはあり得ないと反論してる。それを「孤児」と呼ぶかどうかは別として、ね。
年表をちょっといじって、ヒュースティンの第2次開発の時期(ルードがエルザを拾った時期)
を4・5年くらい早めれば、エルザの年齢が10歳前後となり「孤児」と呼べるようになりますが
その対応でよろしいでしょうか?

>エミュウ
本当に今までに議論したエミュウの項を読んでますか?同じことを何度も説明するのは
激しく疲れるんですけど。「エミュウが好き勝手に適当にやってる」って発想がどこから出て来るんだか…。
最初にルールを決めてるわけですよ。「ラスブレ使って俺を倒せばおまえら人間の勝ち」
「お前らが勝ったらこの星は自由だ」「1000年に1回チャンスがあるよ」
「それ以外は何しようがおまえらの自由だよ」っていう「一定のルール」が。
人間にとっては理不尽かもしれませんが、毎度毎度思い付きとかなんかで好き勝手に
滅ぼしてるわけではないです。どこが「適当にやってる」なのですか?
エミュウがそういう考えに至った理由・心情がわからない、という「だけ」なら筋は通りますがね。

そこまで言うなら誰もが納得できる矛盾のない改「案」を提出して下さいよ。
「ここがおかしい」とだけ言っておいて、それの修正案はこっち任せ、ってマジ勘弁してくれ。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 18:12:43 ID:M3IzmMwf0
>>506
>「ルードに拾われ世界を変えてもらったから」って理解はお互い一緒ですね
ちゃんと読んでますか? この時点で少し違うんですよ。
裏づけがこれだけでは弱いと思うし、アランのことも考えるとしっくりこないといってるんですよ。
そもそもなんで孤児って設定がされたかの流れも無視・無駄にしてます。(詳細は>>504
「高すぎない?」→「下げる・前にする」くらいは正直言うまでもないと思ったんですがね。

>エミュウが適当
・「ただの「チェス」のようなもの(>>458」「人や文明を「試して」いる(wiki」
根本的に遊び気分なのかどうか。ここからして心持が適当。
・「飽きた積木を崩すのと同じくらいの考え(>>499」 ロクな意味で使いませんが。
・「1000年近く眠る(>>488」(人間の「心の強さ」も試しているはずなのに適合者しか見てない)
そもそも長いこと人間見てたから滅ぼすって結論に至ったのでは。
・ソルが来て1〜2年後が期限。いくらなんでも早すぎじゃ。
・実際には、ソルやヴァイドの持ち越しで土壇場イレギュラーを認めてる。
しかもその際には今までとかなりやり方が違う。
文明も試してるはずのに今回の文明は試す気がないのか? と。
ほとんど334氏の発言とWikiです。このあたりから判断したんですがね。
だいいち334氏的にエミュウのスタンスは「あくまで楽しむため(>>499」のようですが
以前の議論で>>505にあるような方向性になったはずなんですが。
>>504にも書きましたがラストの都合もありますし。
マジな話、今までの議論覚えてます? 色々考えてて大変でしょうが頼みますよ。

ついでに、確かにちょろっとですがルードの設定改案は>>491
エミュウは抽象的ですが>>504に(というか元々そのはず)
エルザは前述のように言うまでないと思って省いたんですが。
たしかに短いですが一応出したのに出してないと仰いますか。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 18:14:18 ID:TTh1FuD50
>>334氏と>>500氏について。ていうか設定で揉めてる原因について
どこで擦違ってるのかやっとわかった。
ルードが井の中の蛙説とエミュウが自分勝手説、
エミュウがどうやって試練のルールを布告しているかがハッキリしてないから
こういう議論になってるんじゃないのか?
本当に人類を試す気があるなら人類へのルールの説明をするのが道理だけれど
世界的企業UWOのトップのルードすらルールを聞かされていない状態を
ほうっておいて抜打ち状態で試練てのが理不尽に思えるんでしょ。
五百年前ぐらいにエミュウからの啓示があるとかいう設定を作ればいいわけだ。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 19:51:02 ID:M3IzmMwf0
前はスルーされたんでそれなりの長さのルード改案。

古代遺跡に偶然残った文献などから神や試練のことを知るが、
世界のトップになる野望を持つルードは傲慢にも神を倒し、神を超えて
自分が真の世界の支配者になろうとする。
予想される神(とその軍勢)との戦いに対し、古代文明の解析や兵器開発、
現世での勢力拡大を進めて準備を整えている。
ラスブレのことは詳しく知らないが、ヴァイドが持っているのがそうだと察しは付いている。
ただし資質のことがあり奪っても意味がなく、また実力・知識的にも優秀なため
とりあえず放っておき、いずれは自分の傀儡として神を倒させ、その後は
操り人形のシンボルとして利用、あるいは謀殺して完全に自分の天下にしようと企んでいる。

こんな感じではどうですかね?
正直334氏のいうルードの魅力ってのがどんなのだかよく分かりませんが
ルードの魅力はハガレンのリン皇子や北斗のラオウみたいな感じで
「神すら超えてやる」的な傲慢さが似合うと思うのですが。
エミュウのこと知ってても魅力が半減するとは思いませんよ。むしろその方がいいかも。
(リンとかと違って行動理念は野望オンリーですが、悪のカリスマ的にはOKかと)

ちなみに思い出した範囲でエミュウのスタンスの議論
「ルード(前半・人間側のボス)と神でどっちも同情系は良くなさげじゃね?」
→「ルードは幻水のルカ的な悪のカリスマで余計な同情は引かない方向で」
→「それ踏まえて神はラストのこともあるし一応神だし一理あること言わせよう」
的な話があったはず。
ゲーム感覚を前に出しすぎると説得力薄れて危険かと。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 20:22:27 ID:AoVdRquc0
確かにね、俺もエミュウ関連はまだグチャグチャだと思うよ。
ラスボスには強力な信念だとか目的だとかがあって然るべきはずなのに、現段階では
エミュウはただ力だけ有り余ってるただのキチガイ。全然大物感がない。
『神によるゲーム』設定すんのはいいけどちゃんと目的を拵えようよ。例えば
「時に神にすら予測できない行動をとる人間を観測するための実験」
とか
「一定周期でやってくる滅亡を生き延びた、優れた生物を生き延びさせ生態系の進化を促す」
とかさ。時間掛けりゃもっと考え付きそうだけど。
考えなしに快楽犯でやってんならエミュウは種のピンク電波と何も変わらないし
それは厨臭いんじゃなくてただ整合性が取れてないだけ、ぶっちゃけ最後で駄作化する
竜頭蛇尾ゲーになると思う。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:17:01 ID:f2SAypfWO
批判だけでどう修正するべきか言ってないから、334氏が怒ってんだろ?
エルザ回りが変だと感じるなら、どこにどういう意見やイベントを挿入するか
まで考えないと駄目だよ。
334氏が年表修正に応じる、と言ってるのにそれについての意見もない。
エミュウの設定にしても批判ばかりで具体的な案が見えてこない。
上から「俺が直してやる」みたいな態度。はっきり言って見ててムカつくよ。
案があるなら小出しにしないで、ある程度テキストとしてまとめたものを投下してくれ。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:37:12 ID:f2SAypfWO
あと、人を怒らせない議論の仕方を勉強してくれ。言ってることは正しいのかもしれんけど
いちいち噛み付き過ぎ。前もディオノメの議論の時に同じような奴がいて、
最後は捨て台詞残して行ったけど、あなたじゃないよな?
マジで頼みますよ。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:41:50 ID:iUHO+n1B0
あんまし関係ないけど、334氏の歴史知識はあてになるだろうか?
前に、「封建的な絶対王政」とか言っていたし。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 12:04:16 ID:v64oqVNc0
貴様ら雌豚どもが俺の訓練に生き残れたら――― 各人が兵器となる 戦争に祈りを捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ
貴様らは人間ではない   両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 12:39:47 ID:NCZDoUCS0
ペルソナ2のラスボスなんかはエミュウみたいな感じだったと思う
516334:2006/08/11(金) 13:48:44 ID:1Zz2QddK0
>>507
>そもそもなんで孤児って設定がされたかの流れも無視・無駄にしてます
無視してません。元々「ルードに忠誠・依存しすぎ」→「だったら孤児だったのを拾われたことにすれば
ルードを過剰に信奉する説明がつく」って流れ。ルードに依存しすぎな理由さえ説明できれば
別に「孤児」という設定でなくともいいんですよ。「孤児」という言い方をしたのが悪かったのかな。
あなたは「14歳だと孤児としては高すぎる・独り立ちしててもおかしくない」って事を主張してるけど。
俺は別にもっと上の年齢で拾われたとかでもいいと思うんですよね。孤「児」という部分に拘ることはないと思う。
スラムの生きるか死ぬかの極限生活をたった一人で続けてきて、たまたまルードに見込まれて
(拾った理由は色々設定しようがある。ただの戯れだった、政治的な利用価値を見出した、見た目に惚れた
生への執着心を見込んだ、とかいくつか考えられる)
極限の生活から抜け出すことができた(→俺の言う「世界を変えてくれた」ってこと)。エルザにしてみれば
そのように導いてくれたルードは、守るべき・信奉すべき・愛すべき(?)対象、でも何らおかしくはないでしょ?

>「高すぎない?」→「下げる・前にする」くらいは正直言うまでもない
「具体的」に意見を出す、って言うのはそこの部分を言うことでしょ。「変えてくれ」じゃ変えようがないから
「ここをこう変えてくれ」と言って欲しい、ということ。
俺の>>506で出した改案には賛成でしょうか反対でしょうか。今回のレスでも新案を出してはいますが。

ちなみに本編でエルザの過去を回想イベントなどで過剰に描写する気はありません。
エルザとの戦闘時に「どうしてルードヴィッヒをそこまで守ろうとする!」
「私はこれこれこういう理由で彼を守ろうと思っている!彼は私の全てを変えてくれた人だ!」
という台詞を入れるくらい。
517334:2006/08/11(金) 13:49:18 ID:1Zz2QddK0
>>エミュウ関連
なんか色々言われてて腹が立つんだが、そのうちまとめ直すよ。
>>511氏もいってるけど、もし意見があるなら長文でもいいので出して欲しい。
小出し小出しだと、修正を繰り返すうちに最初の設定がないがしろになってくるし
矛盾も生まれやすいのでね。そして、他の設定とのバランスの取れた案を。

>>509
>ルード案
なるほど。ルードにある程度知識を持たせた上で動かしてやれば
蛙臭・小物臭はしない&神すら超えてやるという傲慢さを持たせる、ということですか。
エミュウや試練を知った上で俺は「神」になると言い切るのならルードは凄い自信家ですが
その方がルードの傲慢さが出るか。

>>513
ちょw んなこといってねぇw
気になったので過去ログ検索してみましたが、いくらなんでもその間違いはないっすよ。
「中世」と「近世」の書き間違いだろうな、という部分は見つけちゃいましたけどw
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 15:20:59 ID:wHT7Sfqz0
>>516
>エルザ
無視してるでしょう。独断でやったんですから。
『依存しすぎな理由さえ説明できれば 別に「孤児」という設定でなくともいい』
ええ、そうですよ。だからその幾つか考えられる理由の中から
「孤児なのを拾われたからにしよう」と以前の話し合いで決まったんですよ。
それを何故か唐突に、しかも独断で変えてるから問題なわけです。
正直な話、大して変わらないと思うならなんでわざわざ変えたんですか?
以前の議論を蔑ろにするうえ、アランの設定とも被り気味(対比する話があれば別か)で
それも前の案の方がわかりやすいというか、世界がどうこうとの組み合わせが可能で
よりわかりやすく忠誠心をアピールできるのに。
「以前に皆で決めた設定を勝手に変えた」ことを指摘したら
「大して変わらないんだからいいだろ」ってのはさすがに。
そのうえ独断なのに「無視したつもりはない」とかいわれても。

エルザのことに限らず、この独断はかなり問題。

>>506修正案
そもそも上下不明な「変えてくれ」じゃなくて「下げよう」と言ってるんですが。
もっといえば「以前の設定に戻して合わせよう」って言ってるわけですから
「以前の設定に合うならいい」ってのが前提なわけですよ。だから>>506でOKです。
>>480の時点では334氏が以前の設定と変えてるのに気付かなかったせいで
焦点がぼやけてますが、>>504の時点で書いてるのに・・・
そもそも適する年齢に合わせるくらいで具体例挙げる必要もないだろう、と思ったのもありますが。
まあこういう場では一から十まで言わないといけないのを不精したこちらの不手際ですかね。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 15:40:36 ID:wHT7Sfqz0
>>517
そこはあなたが腹を立てる場所じゃないでしょう。
腹を立てるんだとしたら、今までの議論で決まった設定や方向性を無視され、
その結果>>510の言うようにラストがクソにされかけたスレ住民、
特にその議論に参加した人達でしょう。
もしくは議論やWiki見たうえで「エミュウが適当」な根拠(>>507)があるのに
「なんでそんなこと思うんだ。ちゃんと見ろ」的なこと言われたこちらか。

今回のことに関して言えば、あなたは「腹を立てる立場」ではなく「反省する立場」です。
その態度はいくらなんでも問題、というか先を考えると洒落にならないですよ。
魔王氏はこういうときの態度はちゃんとしてたんですがね・・・

あと、対案を出せ、と仰いますが、エミュウの件(エルザもですが)に関しては
「今までの議論・設定を無視」してることに対して注意をしてる形なわけですから
いちいち対案なんか出さなくても普通です。
仮に誰かが「ソル最強モテモテなU-1路線」で作っていったら
「スレの議論見ろ」「元の皆で決めた路線にしろ」「馬鹿やってんじゃねえ。却下」
的に、大した対案も出ずに終わるのは目に見えてるでしょう?
まあ、これは極端ですが、正直「設定無視・独断で改変・勘違い」して進めてる
という意味ではぶっちゃけ今回のことと大差ないですよ。
今回あなたがやったことはそういうことなんです。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 17:20:44 ID:Leb5Dpd00
ここ最近の流れを誰かまとめてくれ
読み返して把握するのもめんどくさい
521334:2006/08/11(金) 18:17:21 ID:1Zz2QddK0
>>518-519
ひとつだけ言っておく。いつ俺が独断で設定を変えましたか?

41 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/03/21(火) 01:52:48 ID:4FvjuqhX0
まあ、ルードヴィッヒが単なる悪党のままだとエルザが彼に惚れた理由ってのがピンとこないかなー。
単なる悪党のままにせよ何かしら過去があったとか。
戦災孤児で身寄りのない幼少のエルザをたまたまルードヴィッヒの目にとまって

51 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/03/22(水) 18:41:49 ID:z6ZeOscO0
>>49-50
>年齢設定
個人的なイメージではルードヴィッヒはヴァイドより2〜3つ上だと思ってました。
ソルが17歳で、ヴァイドがヴァルハラ崩壊の時点で19歳くらいだとすると、10年後の現在は29歳。
ルードヴィッヒは10年前、会社の権力を手に入れた時に21〜22歳くらいだとすると
現在で32歳かな。エルザは俺の脳内で24歳くらい。10年前で13〜14歳なら「戦災孤児」でも
おかしくないかと。

以前>>41のような書き込みがあって、>>51は俺の書き込みなんですがこれを元にして
>>413で年表として作り直しました。「戦災」孤児だとそれに当てはまる戦争を作らなければいけないので
スラムに住む「孤児」という設定に変えて、少し現在のエルザを若くして(20〜21)
その分エルザを拾ったのを最近に変えはしましたが。「エルザのルードへの気持ちは愛かそうでないのか」
という意見もあったので、あえて14くらいの愛か愛でないか微妙な年齢にして様子をみた、というのも
ありますけどね。そしてその時に特に反論がなかったので、wikiにそのまま掲載しただけのこと。
こっちはスレの意見を総合して年表を作り掲載しただけなのに「独断」で変えた、ですか。
大元のスレの流れにしても、>>41読めば分かるけど「エルザに孤児という設定をつけよう」ではありませんよ?
「何かしらの過去をつけてエルザがルードに依存する理由をハッキリさせよう」までがスレの流れ。
その一案として「戦災孤児」という説が出てきただけの話で。

続く
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 18:19:34 ID:1Zz2QddK0
もちろん「孤児」という説は生かすべきだと思ったので使っていますし、これからも
捨てる必要はないと思います。

だから、>>518で「孤児に拘る必要はない」といったのはあくまで「そういう考え方もある」という意見です。
それで混乱させたのなら謝りますがね。

エミュウに関してもそうです。元々赤板でエミュウの性格や心情を議論してたのを生かした上で
>>246でエミュウの試練について設定して、反論などを聞いた上でそれをテキストやwikiにして纏めただけ。
それに対する再反論はあってしかるべきだし、現時点でおかしな部分があるのは分かってます。
「エミュウが適当」というのは俺はそうは思いませんが、みながそう思うのならそうなんでしょう。
だから改めて今回の>>510氏などの意見はもちろん聞いた上で改「案」を考えるつもりです。

それを「独断」と言いますか?こっちは今決まっている設定をテキストに纏め、意見を聞いた上で
そのままwikiに掲載しているだけです。それがスレの意見とずれている、と言うのであればその部分を
指摘してもらえばいい。「この部分のまとめ方がスレの流れと異なってるよ」ってね。
当たり前ですがまとめる間にこちらの主観が入りスレの流れとは異なるものになってしまうことはあります。
それを「独断専行」と言い切りますか。
元々設定を改変しようとしてるのはそちらでしょう?俺はあくまで現案の補足意見を書いてるだけです。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 18:51:37 ID:f2SAypfWO
334氏がキレてる。
確かに、今までスレにあれだけ貢献してきたのに
上から目線で一方的に悪者扱いされたらキレて当然か。

まあお互いに落ち着け。自分は正しいこと言ってるつもりでも、
相手をキレさせて追い出すようじゃ議論には向かない。518氏は冷静に
自分の言ってること見直したほうがいいよ。レッテル張りが一方的過ぎる。
524334:2006/08/11(金) 19:00:51 ID:1Zz2QddK0
キレてないですよ、俺をキレさせたら大し(ry

冷静じゃない部分はありますがね。
流石に「スレの議論を無視して」とか「独断で改変」とかいう部分は否定しておかないと。
そう見える部分が全くなかったか、と言われればあったかもしれない。だからその部分は
反省するべきでしょうけどね。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:13:29 ID:2Jv/vcCH0
>>523
君はいちいち状況解説せんでええよ。うっとうしい
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 23:06:12 ID:iUHO+n1B0
批判されて怒るのはヒステリーにみえるよ、両者とも。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 23:45:41 ID:UVVHkWE0O
とりあえず今の議論についてどんどん意見を出して結論を目指した方がいいのでは。

まず、ルードがラスブレやエミュウのことを知っているのか知らないのか。
自分は知っている方がいいかな。
知らなくても大物感は出せると思うけど、
やっぱり最終的にプレイヤーに"何も知らなかったルード"っていうイメージを
持たれてしまう可能性もあると思う。
まあ、知っていても何となく程度であまり核心まで知っている必要はないと思うけど。

エルザが拾われたときの年齢については、
ゲーム中であまり描写されないのであれば、正直あまりこだわる必要はないと思う。
12〜14歳ぐらいっていう感じで。
528484及び510:2006/08/12(土) 17:34:36 ID:shM8LOp/0
種と同レベルは言いすぎだった。今は反省して業務用冷凍庫に入っている。

プレイヤーとしては、序盤〜中盤あたりではルードかヴァイドがラスボスだと思うよな。
でも、エミュウたちの存在が知れるのがあんまり後の方だとどうにも後付け感というか
唐突過ぎて「ちょwwwこいつらどこから出てきたwwww」となりそう。
現時点ではエミュウの分身たる「男」も存在感が薄すぎて、UWO突入の頃には
忘れ去られてるんじゃなかろうか?
俺もルードはラスブレ及び神のことをある程度知ってた方がいい…と、思う。
それを前提に、エルザの過去と絡めて回想シーンに挿む以下のような掛け合いを提案してみる。
(inスラム)
ル「……いい目をしているな。目の死んだ奴ばかり集まるここにあって、お前の目は
  『生』の輝きに満ちている――お前の名は?」
エ「え…………エルザ」←(フルネームで言ってもいい)
ル「エルザか。その名は高貴な由来を持つ。こんなゴミ溜めに居るべき者の名ではないな。
  ――“エルザ”、私について来るか」
エ「……あなたの、望みは?」←(スラム暮らしが長いからちょっとぐらい疑ってみる)
ル「――神を、滅ぼす」
エ「“神”?」
ル「そう。無慈悲なる運命の織り手、残酷なる脚本家。お前も滅ぼしたくは無いか?
  こんな所に自分を放り込んだ運命を、神を、呪ったことは無いか?」
エ「私は……」
モノローグ
「彼の言っていることの『本当の意味』は、そのときの私には理解できなかったけれど……
 私に迷いは無くなっていた。少なくとも彼は、私にとって『救世主』そのものだったのだから」
エ「私はあなたに……ついて行きます」
529P ◆Fd4KDgZfZY :2006/08/13(日) 10:34:25 ID:zlJ2l5S10
修正の余地はあるかもですが、新しい曲できました。
http://www.geocities.jp/lbmusic7/music/p07_battle1.MID
第一部の戦闘をイメージして、軽さと疾走感を狙ってみたんですが、どうでしょうか。

こちらの方でご意見もらえると嬉しいです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20002/1105341409/
>>486についてもお待ちしてます。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 11:50:04 ID:aeaY1Blr0
>>528だが
素面に戻って自分の文章見たら穴だらけだ。見なかったことにしてくれ。
531 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/14(月) 18:47:35 ID:W+jd3qtF0
3回〜10回のランダム攻撃やら強制HP一桁(単体)を処理する命令を睡眠時間削って毎日作っていました。
これでハゴスや大蛇の8回攻撃やクラーケンの10回攻撃などが可能になります。
何とか一通り完成したので引き続き、メニューやらアイテム合成やらディクショナリーやらを
制作していきたいと思います。


なんか凄い流れで混乱気味ですが、大まかにこんな感じで宜しいでしょうか。
ルード…エミュウに関して大まかな概要(創造神が居る事、1000年に一度の試練など)は知っている。
リアン…リアソの力でソルの持つ剣が暴発。それによってハゴスが負傷。
エミュウ…1000年毎にやってくる滅亡を生き延びた、優れた生物を生き延びさせ生態系の進化を促し、
  最終的に完璧な人間に星の管理を譲渡する。ソルやヴァイドは時間軸から逸れた時代が異なる
  イレギュラー的存在で予測外の行動が多い為、謎の男をこちらの世界に飛ばして監視している。
  ※一応、エミュウが単なる愉快犯にならない様にする。

新しい歴史やキャラの設定がされてきたので、
序盤の変更点、カオスの概念、エミュウがルシファー達に力を分け与えた理由等も踏まえて
新しいチャートを作成します。ディクショナリーのストーリーチャートにも使用出来る様にしたいので
時間はかかるでしょうけど、時間の合間を縫って何とかやってみます。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 00:24:16 ID:EP4DGIOeO
>>531
おお、何か凄いイイ感じにまとまってる。
それでいいと思います。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 08:42:50 ID:6jmiRte70
セイセイセーイ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 20:51:43 ID:kJflMBwd0
保守
アブソリュート・ゼロ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:31:04 ID:WTHX+qIW0
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 15:17:46 ID:iWAha60e0
>>531
システム面までオリジナルは難しそうと思ってたけど
一部は結構やれそうかな?
537334:2006/08/18(金) 19:29:31 ID:Udpw/80Q0
ども。
とりあえず頭も冷えたんでまた顔出してみました。
>>531である程度まとまったようなので、その方針に添ってこれからも案を出して行こうと思います。
二度と「独断専行」とは言わせませんけどねw

…が。
またしてもwikiに対するイヤガラセがありました。最近の議論で決まったことを掲載しようと
wikiをみたら、「歴史」の項と「世界」の項が大幅に書き換えられていました。
世界の項は半分以上消され、歴史の項は時系列順に並んでいたのが全くデタラメに
書き換えられていました。その他、設定の項なども一部分が消されるということに。
全て履歴を残さずに更新されていること、年表の書き換え方が巧妙であるという点から
100%故意によるものです。
現在はほぼ修復が済み、2つの項の一時凍結という措置をとってはいますが、こういうことは
マジで止めていただきたい。

これ以上イヤガラセが続くようなら、wikiの全凍結や廃棄、その他様々な措置を講じる必要があります。
誰がやってるのか知りませんが、俺の設定部分を消す前に、まずは自分の「独断専行」を
恥じるべきではないでしょうか、と。
538 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/19(土) 02:17:17 ID:9vbhXjq10
…少しシナリオ案の製作が難航中です。もう暫くお待ちください。
エミュウの行動理念&星を終らす決定を下した理由とルシファー達の存在を絡めたり、
カオスの力を「個人によって量は違うが、人間誰もが持っている概念」とか
「適合者は、このカオスを自分の"能力<アウェイク>"(解放や消滅など)に昇華させる」や、終盤の敵は
「レゲとクースは高純度の負のカオスを植えつけたが、所詮は生まれたばかり(カオス化したて)の幼体。
 ヴァイドとイルヴァルドの融合は稀な例だが、ヴァイドの"能力<アウェイク>"がカオスと相性が良く
 "成体"となった。しかし、我ら七大悪魔はカオスを極限まで高め、"能力<アウェイク>"の"真理"を知った
 いわば"完全体"!!今までのカオスや"能力者<アウェイクマスター>"とは違う…。
 言うならば我々は"純粋なる混沌者<イノセント・カオス>であって(以下略。10分以上続く長い説明」
とか厨臭い展開を考えています。


ところで、また何処かのクースにも劣る輩がwikiを荒らしやがりました。
この様なネタをやるのはアホの谷口以下のハルヒ厨かアンチでしょうか。
作品自体が普通に好きな方が、この様な恥知らずに暴れられると不憫でなりません。
暴れるなら誰の迷惑の掛からない所でやって頂けないでしょうか。

いくら夏とはいえ、この様な愚行に走る者の脳味噌が、残念ながら私には理解できません。
最早、手も付けられぬ屑なお方かと思われますし、wikiの更新できる人を制限するか、
必要時以外、本当に凍結した方が良いかと思われます。
こちらとしてもシナリオ製作の際にwikiを見ようとしても、気違いな行動は製作の邪魔となり
既に憤りしか感じさせません。
539334:2006/08/19(土) 14:25:50 ID:T8z3Ub+o0
>>538 魔王氏
>カオス関連
"カオス”は個人によって量は違うが人間誰しも持っている力」とすると、ラストブレードの
適合者としての「資質」の対になるような力なのかな?適合者の「資質」も「人間誰しも持っている」
という設定でしたので。
ラスブレ自体が「調和」「再生」(正の力)と「混沌」「破壊」(負の力)の2面性を持っているので
その辺との辻褄合わせは必要になってくるでしょう。
>wiki
こちらでも確認しました。
凍結をかけていた「世界」「歴史」以外のページが全て消された上に、ヘルプや
成型ルールのページすら消されてます。やったのはハルヒ厨というより、俺へのアンチかな。
>>537の書き込みをした直後のイヤガラセですからね。恐らく今までの人と同一人物でしょう。
今回の復旧にはちょっと時間がかかりそうです。キャラクターのページなんか特に。
とりあえずすぐに復旧出来る部分は復旧し、凍結をかけておきました。


いいたいことは色々あるが、取り敢えずは黙って様子を見ておこうかと思います。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 14:47:11 ID:xqgkBVzT0
334氏に反対意見出してた人の犯行と決め付けるのはどうかね。
核がどうのとか言ってた香具師かも知れないし、自分のネタを一蹴されて恨んでる厨房なんて
多分スレの性質上いっぱい居るだろうから。
あわよくば自分の稚拙な設定を滑り込ませて公式化させたい、そんな所か。

まあ、こっちに出てこない辺り知能犯気取りのグラスハート君である可能性もw
その熱意に応えて新しく雑魚モンスターにでも加えて差し上げましょうか…


人間系モンスター「シャドーチキン」
必ず先制してくるが直接の攻撃力はなく、「忘却」(魔法等が使えない)の状態異常を掛けてくるのみである。
自分以外が全滅すると逃走する。経験値も金も微妙なので無理に倒す必要は無い。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 18:07:02 ID:OEahYBFmO
どうでもいいことだが、wikiのハルヒ関連のイヤガラセ書き込みを見て
「涼宮エミュウの憂鬱」というネタを思い付いたのは俺だけだと思いたい。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 20:05:11 ID:ZosswuG80
こんなところにまでハルヒ厨の魔手がきているとは思わんかった
543334:2006/08/21(月) 14:31:34 ID:u9PMQuTR0
保守ついでの

>>540
うーん、wiki自体がラスブレと全く関係のないものに書き換えられてましたからね。
自分の設定を取り入れて欲しいというより、単純にラスブレの制作を邪魔したいだけ、って感じ。
邪魔をするくらいなら黙って消えてもらった方がなんぼか嬉しいんですけどね。
でなければしっかり反論・議論を重ねて採用不採用を決めることだって出来るのに。

>>541
壮絶なまでに自己中心的で、世界を自由に弄くれる(ハルヒの場合は無意識だけど)って意味では
似てるかもしれませんね。つーことはルシファー辺りが毎回コスプレを強要されてんのかw
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 19:32:15 ID:OLY6OAv80
シャドーチキンwwwwwwwwww
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 15:17:35 ID:X268zlfJ0
怠惰なる継続の果てに
546 ◆Ktsvw4PvKs :2006/08/23(水) 18:55:17 ID:pH92mKkf0
終末告知現象<ラグナロク>
第二の終末告知現象<ラグナロク・セカンド>
終末破壊装置<イルヴァルド>
混沌<カオス>
混沌擬似生命体<カオスエネミー>
混沌質量生命体<カオスフォース>
混沌突然変異体<カオス・イレギュラー>
純粋なる混沌<イノセント・カオス>
混沌神・幼体<ファースト・カオス>
混沌神・成体<セカンド・カオス>
混沌神・完全体<ファイナル・カオス>
不死王<ノーライフキング>
文明の試練<エイジ・トライアル>
素質<グラム>
覚醒能力<ノルン>
適合者<エイジ・ノルン>
突然変異適合者<イレギュラー・ノルン>


なんかもう、眠くなってきたよパトラッシュ…
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 20:52:11 ID:MWlCPKui0
イマイチキレが足らんぞッ!
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:17:30 ID:EvAi6z+I0
集中防御(アドヴァンスド・ガード)
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:13:14 ID:UmHQdM8Q0
エターナル保守ブリザード
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:33:32 ID:FxElabAN0
殲滅特攻(エリミネート・ダイブ)

あ、技名考えてるコーナーじゃないのね(;´・ω・`)
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:41:24 ID:s6dIh3Ti0
永遠神剣・天位「永劫」
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:05:11 ID:eKUmHHD70
一瞬アセリアスレかと思ったじゃないか
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 12:32:22 ID:HwunEP5y0
>>552
まさか分かる人がいるとは思わなかったぜw
でてくる単語とか厨っぽいのに(『エターナル』とか出てくる)厨ゲーとして挙ってないのは
やっぱ元がエロゲだからだろうか

ついでに保守
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:05:00 ID:vioNVAF40
エロゲ入れて良いなら俺の中の最強厨ゲーはデモンベインかな
デウス・マキナのデザイン、武器の名前、詠唱するスペルまで全てがヤバイw
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:37:18 ID:g8+v9spK0
FF13もけっこうアレだな
高貴なる女騎士とか光速とか重力を操るとか
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:35:10 ID:lgWY5JkC0
最強武器獲得の為にラストダンジョンに潜入するリッシュ。
だが、それは七大悪魔達の巧妙な罠だった。

「リッシュのプライドは 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんな七大悪魔達なんかに…!」
「よかったじゃないですか 状態異常のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、アブソニウムを用意しろ。みんなでエターナルバーニングオメガノヴァにしてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「リッシュの生乳ゲ〜ット」
(いけない…!左乳首が感じやすくなってるのを悟られたら…!)
「生リッシュ様の生×××を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、乳首に当たってしまったか。甘いエターナルバーニングオメガノヴァがいつまでもとれないだろう?」
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:55:36 ID:DYR3fOqm0
リッシュハード   
リアン極
完全攻略エルザ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:49:41 ID:tNKgHLe80
カノン総集編
ペレニー堕
ラスブレ.FIGHT
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 09:56:37 ID:ayEd/H2i0
I am Alpha and Omega
The biginning and the end
The first and the last.
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:00:26 ID:wIrGGH380
今までプレイした中で一番厨臭いと思ったのは
スーパーロボット大戦のオリ系かなぁ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 01:42:50 ID:FF+GJ8GD0
アブソリュート・ゼロ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 17:41:50 ID:IZYaFASKO
乱れ雪月花
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:44:33 ID:KYcy0cqe0
最近は過疎ってるというより仮死ってるな。
まあスレ全体が神経質な雰囲気になりすぎてたし
ここらでだらけるのも悪くはないよね。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 09:36:32 ID:MhXWIpNZ0
よーし、じゃあラスブレでしりとりしようぜ!

ソル
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:21:49 ID:T3ldYcMJ0
萌え萌えイラストでも投稿したらいいじゃない。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:42:00 ID:RKjNCG1HO
ルードウ゛ィッヒの愛人

しりとり終了
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:03:18 ID:kZOcE/Bm0
エロゲ系ならデュエルセイバーシリーズが厨臭かった。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:04:00 ID:kZOcE/Bm0
セイバーでなくセイヴァーね
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 15:13:13 ID:W9NL7GlF0
サリエル:
…見せてくれ……お前の"苦痛に歪む表情<アート>"を…
…奏でてくれ……お前の"悲鳴<シンフォニー>"を…
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 19:10:05 ID:zAYeggvy0
ソル「お前は、俺なんだ」
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 06:41:04 ID:fTgo/aHh0
一番厨臭いといったら型月系だな。
台詞や設定からして相当キてる。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 13:47:49 ID:syZXLz3I0
ここは厨臭いエロゲスレになりました。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 17:12:55 ID:LfUOoep60
―――闇の世界エインフィリア
神々が住まう神域。古代の民が絶望と共に悠久の時を過ごす大地。
"滅びの選択"を受け入れた平行世界……。


様々な逸話があれど、現在知っている真実はただ一つ。
そこは、創造神と、神の力を授かった七人の英雄が支配する世界だという事だ。

―――英雄は絶望する。英雄は混沌を生む。英雄は涙を流す。
だから、我を慰めてくれ、可愛い人形よ。


          『The incarnation of devil』


「―――此処は?」
彼女が目を覚ました。

「……お目覚めかな、カノン・キール」
此処は、漆黒の闇とそれを仄かに照らす紅い光―――私の"空間<フィールド>"である。
我ら"七大悪魔"は自ら過去に会得した"覚醒能力<エイジ・ノルン>"と創造神より授かった高純度の"混沌<カオス>"を
用いれば、この様な空間を作る事など造作も無い。


所で私の名をまだ言ってなかったな。
私は七大悪魔ルシファー。"神"に最も愛され、"神"に牙を向こうとした、最高の堕天使の名を持つ英雄だ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 17:13:27 ID:LfUOoep60
「―――ッ!!…ルシファー…最強の七大悪魔…!」
カノン・キールは身体を起こし、私をヘリウムの様に冷たい瞳で睨みつけてきた。

「そう睨むな。無理に動くと腕を痛めるぞ」

彼女の両腕に、アブソニウム製の手錠が付けられている。
それをエーテルの鎖で空間の壁に繋いでいる状態だ。

「ッ!何を…!」
飽くまで表情は変えず、私を睨んでいる。
そういう私は彼女から少し離れた場所で、空間から生まれた椅子に座っている。
骨と髑髏、艶かしい女性の裸体を模った椅子―――"堕天使<ルシフェル>"の名に相応しい椅子だ。

「……私は過去の英雄。何万年もの刻を生きている最弱の英雄であり最強の負け犬だ。
 肉体も精神も"人"という概念から超越し、"神"と称される様になっても
 やはり人間の時から失われぬモノが存在する―――」

私は椅子から立ち上がり、彼女の前に片膝を付けて、屈み込む。
「それは―――"欲求"だ」

「だが、只の欲求では無い。ウリエルやラファエルの様な破壊衝動でも無いし、
 メタトロンの美に対するどす黒い執念では無い」


カノン・キールは相変らず黙ったままこちらを見据えている。
彼女の顔にゆっくりと指を這わせ、言葉を続ける。
「心が枯渇しているのだ。―――満たしたいのだよ。その"渇き"を。
 カノン・キールよ…君は私の"渇きの欲求"を満たしてくれるのか……」
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 17:14:11 ID:LfUOoep60
ゆっくりと、カノン・キールのブラウスのボタンを外す。
途端に彼女の顔が蒼ざめた。―――これから行われる"宴"を理解したのだろうか。
幼い少女でありながら、理解が早い。流石は現在の英雄の仲間だけはある。

「…そ、ソルは…?……ソル達ッ…は…?」
「―――彼らは関係無い。この"空間<フィールド>"は、君を捕らえる目的で私が生み出した者。
 君が"居なくなった"事に気付かないプログラムも既に展開している。
 彼らは今頃、普段通り我らが主を倒す為に旅をしている筈だ。
 ……此処は、私と君しか居ない―――否、私と君しか存在できない"逢瀬の場"なのだよ」

全てのボタンを外し、彼女の上着を広げる。
―――まだ、実っていない果実、だろうか。年相応の若干の膨らみが私の目に映った。
「…あ……つ…ッ…!」
片方の乳首を私の指で乱暴にこねくり回す。

「痛いか?」
彼女は黙ったままだ。

私は自身の"能力"を発動させ、口の中に催淫効果のある液体を作り出した。
それを唾液と絡め、カノン・キールの口へと
(省略されました・・全てを読むにはラストブレードを完成させてください)
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 18:08:22 ID:9Ltp43BO0
おいwwwwwwwwwww
エロなら赤板の方でやれと書こうとしてたところにそのオチはなんだwwwwwww


まあここに書くモンじゃないな。文章力高いのは解るけど。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 19:13:55 ID:UUEgJ4s20
>>573-575
なんてレベルの高いッ!
…つーか、魔王氏だったりして。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 21:01:12 ID:7KocfM9l0
ワロタw
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 13:53:58 ID:xwmD5dtK0
>>575
魔王氏エロネタ書く暇あったら仕事しろwww
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 06:25:48 ID:I1CpfnoO0
やっぱり魔王氏はカノン萌えなんだな。まあおれも彼女が一番好きだが。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 14:02:53 ID:U4fmUu+E0
誰も何も言わないのでとりあえず意見言っとく。

>>優れた生物を生き延びさせ生態系の進化を促し、 最終的に完璧な人間に星の管理を譲渡する。
ただのチェス感覚で人類を滅ぼし続けるDQN神よかよっぽどいいけど
ラストブレードを使って自分を倒せた人間が完璧っていうのは、なんか違和感を覚える。
力しか見てない感じがするし。
確かエミュウは人間の心の強さも試してるんじゃなかったっけ?
むしろ心の強さだけ試せばいいんじゃないかと思うんだけどね。
力が及ばなかっただけで滅ぼされるなら、心を試す意味なんか最初からないだろ。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 17:41:54 ID:vtWTbD5r0
神様に自我なんていらない
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:11:39 ID:0+LT7uSc0
>>581
その案考えた者だが…。
言われてみれば飛躍があるかもしれない。改善方法をいくつか提案。

改良案1:エミュウの思考ベクトルは「強さだけで生命の優劣を定める」
メリット:ラスト付近で「力だけが命の価値じゃねえッ!」みたいな厨会話が作りやすい
デメリット:ちょっとエミュウが頭の固い人になる

改良案2:統合されたラストブレードの真の力を引き出すためには「心の強さ」が必要不可欠
メリット:前提条件として「心の力」のくだりをクリアー、また以前の英雄たちが勝てなかった理由は
剣の力を過信して本当の心の強さを欠いていたから→「仲間がいるから、俺は強く(ry」という厨演説ぶち上げ可
デメリット:ヴァイドカワイソス(´・ω・`) ラストブレードについてまた設定が増えて編集が面倒

改良案3:エミュウ戦(裏世界全般?)では「精神力がそのまま戦闘能力を左右する」という設定を追加
メリット:「心の強さを試す」という趣旨をクリアしつつゲーム的には問題なく戦闘パートに入れる
デメリット:マトリックスっぽい
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 10:12:50 ID:p4MkaJLZ0
334も来なくなったな
もう終了でいいんじゃね?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 11:17:24 ID:ePhyemQR0
このスレではよくある事のような。
過疎⇒盛り上がる⇒過疎⇒盛り上がる⇒繰り返しは
ラスブレスレでは基本だべ。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 12:30:53 ID:p4MkaJLZ0
そりゃ分かるがそろそろ完全に潮時なんでないかと
初代スレから毎日張り付いてる俺が

燃料がねーよ燃料が
火種がないと煽る事も出来んジャマイカ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 12:41:15 ID:MpfZy/yd0
おもえば334氏も痛い言動が多かったな。
自分を責めた人に対するあてつけのようなレス>>537とかはマジ
どーかと思った。あまつさえ辞任報告もしないとは呆れた。

つーかp4MkaJLZ0は何がしたいの? 燃料って何よ。
588 ◆Ktsvw4PvKs :2006/09/09(土) 13:13:19 ID:zp7oCM820
すみません。毎日顔出したいのは山々なのですが
卒論関係で研究室に缶詰状態な為、余裕がありません。

暇見てチャート製作はやっているけど、時間が取れない。
>>573-575のネタは少しでもスレが活性化する様に浮かび上がった妄想を垂らしただけなのですが
何故、私だと分かったのですか…?


>>エミュウ関連。
エミュウの試練に於ける「完璧な人間」というのは
創造神である自分を超える力と、"神や宿命に立ち向かう強い意志"が必要だと思います。
生半可な心じゃ、とても神や世界の存亡に挑む勇気は沸かないでしょうし、
イルヴァルドを倒すという"力"面を見た後、かつての英雄であり、エミュウ側についた
七大悪魔の主義主張を聞いて、迷いを振り払い、自分の答えを導くというのも"試練"の一環かと。

七大悪魔(取り敢えずNo,1のルシとNo,2のメタが述べる。他の5人は知らん)の主張は
「星を救う=欲塗れの人間自体が必要無い。星の人類が消滅したら自分たちが、主であるエミュウを裏切り
 創造神を殺して、自分たちも消滅する」が彼らの理論で
ソル達は「星を救う=神などに支配されない次の時代を作る」という感じでいこうと考えています。

両者とも「最終的に"星"を救うという気持ちは同じであって、方向性が違う」という形にしたいのですが
どうにか上手くまとめられないでしょうか…。
因みにエミュウは「人類の進化プログラムを中止して全て(星もろとも)無に還す」なので
ソルは勿論、ルシファー達の主張とも一致しません。
589334:2006/09/09(土) 15:04:00 ID:/hW7nJje0
どうも。痛い言動が多いともっぱらの噂の334ですよ。

>>583
改良案4:エミュウの元に辿り付き挑むこと自体が「心の力」を計る試練。
エミュウに挑むための戦力を整えること、国家同士が思想を超えて結びつくこと
力という欲望に負けず英雄としての義務を果たすということが
そのまま人間達の「心の強さ」を現している、と解釈することは出来ないでしょうか。

>>587
来れなかったのはリアルで忙しく自分のPCの前に座れなかったため。たまに
携帯使って覗くということはしてましたが、特に議論が進んでいるわけでもなく
こちらから何か提案するようなことも出来なかったために書き込みはしませんでした。
久しぶりに覗いたらいきなり叩かれててビビった。

あと、「辞任報告」といってますが、俺はラスブレ制作で何らかの役職に
ついているわけではありませんよ?
もちろん何かあって辞めざるをえないときには報告しますし、自分で始めたwikiや
提案した案には責任を持つつもりでいます。

>>588 魔王氏
文章の特徴ですぐに分かりました。「此処」とか「""の使い方」とか。

「ルシファー達もエミュウに従ってはいるけれど裏切る考えをもっている」ってのはちょっと不自然かと。
ルシファー達が種の寿命を超えて今生きているのも、神としての力を持っているのも
エミュウのおかげであり、エミュウはいつでも彼らを消すことが出来るんじゃないでしょうか。
「はじめはそういう理想があったけれども、ずっと神として生きているうちに理想も全て失ってしまった」
とするのはどうでしょうか。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:28:25 ID:cxWaSwld0
そろそろ制作に入ろうぜ!
議論=制作じゃないよな。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 03:52:18 ID:ipVBnPwM0
>どうも。痛い言動が多いともっぱらの噂の334ですよ。

とかやめなよ。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 07:33:42 ID:eS29T9wk0
ただまあ、過疎というよりある程度の土台はもう出来ちゃったわけだからね。
初期の頃はまだ何もない状態だったからアレやれコレやれ書き込みできたわけで。
後は細かい部分の修正・訂正をすればいいだけだからね。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 08:23:17 ID:aQ9BSg330
土台なんか出来ちゃいないだろ。
完成してるのはキャラ設定とかそういう外側のエッセンスだけじゃないの?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 09:03:34 ID:rVSuvY0A0
シナリオもある程度出来てるような雰囲気が漂ってなくもないが
あんまり面白くないのが玉に瑕。つーか玉じゃなくて石か。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 16:35:43 ID:zGpK3awc0
もうシナリオが面白いとかどうでもいいじゃん。
おもしろいゲームを作ることを目標にするよりも、
ダメなゲームでも完成させる事を目標ラインにしようよ。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:58:57 ID:rVSuvY0A0
それもそうだな
とは言え名無しに出来る事は無責任に発言するくらいだが
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 18:29:18 ID:obqxqZb00
発言すら必要ないですよ。
完成させることだけが目的なら、このスレはいらない。
魔王氏個人に全部やってもらえばいいだけのこと。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:19:56 ID:eS29T9wk0
無責任でも「ここはどうか」「ここはいい」くらいは発言できるさ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:47:43 ID:WEv41Zeh0
何べん同じ事やるつもりか?
完成が見えないならここから退けばいいだろ。
スレ全体のあり方がどうとか、今さら議論するのはおかしいぞ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:44:48 ID:d7kaKxHH0
よし、無責任はよくない。オレも今日から名無しをやめて制作に協力するぜ。
そして、完成に一歩づつでも近づくようにしようぜッ!
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:52:21 ID:HgJVNjTq0
名無しは製作に協力できませんか?
602600:2006/09/11(月) 10:36:09 ID:d7kaKxHH0
いや、名無しでも協力はできると思うけど。
オレが協力しようかなと思っているのは技術的なものつもり。
603334:2006/09/11(月) 11:09:06 ID:hkh9twVP0
>>590
個人的な考えですが、>>450で魔王氏がうpしたバージョン・システムを元にして
体験版ではなく正式版として開発をしていくのがいいんではなかろうか。
最初は戦闘もできる限り自作、という方針だったけれど、現状それだけのレベルを持つ
ツクーラーがいない&魔王氏がツクーラーも兼ねているのだから、出来る部分で
妥協することも必要かと。

>>593-595
なんつーか、今更な議論っぽいが…。わざとやってます?
設定・シナリオはラストまで出来てんですよ。んで、その中での矛盾やゲームとして
面白くない所を指摘して改善する、って作業をずっとやってるわけです。
「あんまり面白くない」と思うのなら面白くなるような案を提供すればいいだけのこと。
ちなみに目指してるのは「最高に厨臭い」作品ですから、面白さより
厨臭さを優先して、ということもありえますので悪しからず。

>>600
おお!よろしくお願いします。

>>601
個人的に思うこういうスレでの「責任」ってのは、「計画の邪魔をしないようにする」ということかなと。
名無しだろうがコテだろうが計画の邪魔をするのは「無責任」だし、真に計画のことを考えた意見ならば
名無しによる批判であろうが無責任ではないわけです。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:44:06 ID:XUy5icm90
まあ名無しが何も言わないままだったら
まちがいなくまた困った事態が起きるだろうなあ。
605 ◆Ktsvw4PvKs :2006/09/11(月) 15:33:18 ID:9CQ5Ka000
http://lastmatome.hp.infoseek.co.jp/aLBmaouVer1.zip
修正部分や追加のある体験版です。

シナリオ案の方は、ボス戦やサブイベント、経験値分配の内部処理等の注釈も含めて書いています。
取り敢えず第三部は、後3話分書けば完了なので、出来次第うpします。
確かにシナリオの味が何となく薄い気がしたので、総動員で矛盾の修正他、改善策を考えて
製作を行える環境を作っていこうと考えています。

とはいえ流石にツクールの方も自分が行うのは、現状では不可能なので
上の体験版に色々な処理を付け加えて、技術協力者が参考に出来る様にしておきます。
(ランダム攻撃や、HP半減or一桁など敵専用の特殊アビリティの他、ダンジョンの謎解き、
戦闘開始時の処理や戦闘時に発動するアクティブ&パッシブスキルなど大量にあるので)
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:50:17 ID:9KzTU4Oh0
アブソリュート乙なりッ!
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:58:41 ID:iVG9Ob7B0
初めて見たけど何だこのスレw
変なところに懲りすぎw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 12:12:47 ID:fDtoOnOw0
じゃあ、どこに拘ればよい?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:44:59 ID:Fqy9yyo60
thththt
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:49:22 ID:bhzfMxnj0
OESたん萌え
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:12:15 ID:v1ixaFd20

.      〃,⌒ヽ zヘ
      i ;'^Yヾ〉 〉)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノリ(!`-´ノl |:|.l| < 修道院の院長の部屋とは 何だ?!
     /_,不._フづ.ll  \_______
      じレ个、! |l.||.ll カン!
  l二二二二l二二二二二l
   |    |       |
   |    |       |

          >>804
         , -=- 、
         ,i", -v-w}∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,'メ" ´∀`) < 確かにドニ側の川沿いの土手を進んでいくとオンボロ小屋みたいのがあるんですが、
     ___( l_|v|_l)   | その中でククールの指輪を使っても何も起こりません。
     \  U ̄ ̄ ̄ ̄\ \______________________
     ||\          \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||              ||


     .  〃,⌒ヽ zヘ
       i ;;'^Yヾ〉 〉)       \  えーと? それは       /
       ノリ(!`-´ノ .|:|          \ どういう意味でガス!? / 兜割り! チュドーン
       /_,不._フづ …>>1
       じレ个、! ||               \  わたし >>804のこと /
    l二二二二l二二二二二l            \ 見そこなっちゃったワ・・・。  / マヒャド! カチーン
     |    |       |  \ えっ じゃあ僕は           /
     |    |       |   \ 馬姫様と結婚できるの? / しんくうは&ヒップアタック!! ウワー
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:18:47 ID:9NFM42x/0
厨くさい
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:01:23 ID:uIN/z6Pb0
褒め言葉だな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 18:17:26 ID:cbhIMyyV0
[ソル] 攻撃:81 素早さ:83 防御:13 命中:17 運:99 HP:265
[ヴァイド] 攻撃:23 素早さ:52 防御:18 命中:85 運:79 HP:233

ソル vs ヴァイド 戦闘開始!!
[ソル]の攻撃 HIT [ヴァイド]は156のダメージを受けた。
[ヴァイド]の攻撃 HIT [ソル]は1のダメージを受けた。
[ソル]の攻撃 MISS [ヴァイド]は攻撃を回避した。
[ヴァイド]の攻撃 HIT [ソル]は17のダメージを受けた。
[ソル]の攻撃 MISS [ヴァイド]は攻撃を回避した。
[ヴァイド]の攻撃 HIT [ソル]は108のダメージを受けた。
[ソル]の攻撃 HIT [ヴァイド]は150のダメージを受けた。
[ソル]が[ヴァイド]を倒しました(ラウンド数:4)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:27:29 ID:zsMCh2FA0
日本語・英語を使うのはフツー
ドイツ語・フランス語使いたがるのは厨
ラテン語・ギリシア語は工
一つの言葉に違う国の言葉がごちゃまぜなのは単なる節操無し。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:19:16 ID:mssesxQn0
>>615
そういう風に分けたがるのも厨
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:37:10 ID:nKGdzXfR0
力強さをあらわしたい時は独語で
優美さをあらわしたい時は仏語だな。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:16:20 ID:WKRCsFMp0
どうでもいい
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:57:35 ID:KDUrFROE0
レオナルド「絵に描いた様な厨だな。天然記念物ものだ」
ターウィン「保全する価値はありませんけどね」
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 01:06:26 ID:qz53pkR40
厨というのも色々あって、また奥深い
こんな事言う俺もまた厨
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 02:18:34 ID:dLLj6sIj0
BGMが全部ピアノ音になってしまうのは
どうすればいいの?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 06:41:12 ID:A+b3v9fQ0
このゲーム厨臭いぜ! 負けないようにな!

紹介ページ
http://www.geocities.jp/mizuhiko1992/find.html
デモムービ
http://www.geocities.jp/mizuhiko1992/tame.html
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 10:13:49 ID:Ezk4g7Fj0
>>615
言語体系では厨か厨でないかは判断できんよ。厨っぽい「響き」という意味では
独語や仏語が優れているとは思うけど。ドイツ語は重厚すぎて時折鈍い響きでダサい時があるし
フランス語は軽すぎてインチキ詐欺師臭くなる時がある。
国産RPGのほとんどが魔物名なんかで複数の言語を混ぜて使ってるわけだし
それを節操無しと呼んでいいものか。

>>621
ツクールのバグとか何とか。対処法は現在不明。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 11:39:52 ID:VPL3tB710
厨がどうとかよりもっと話すべき話題があっただろうに。
エミュウ関連とか。
>>622
さすがにそんなネタゲーを目指してるわけじゃねーべ?

>>588
結局それだとエミュウは適合者しか見ていないことになりませんか?
前もどっかで指摘されてたけど、試練は人類全体を試すものではないんですか?
適合者だけ創造神を超える力を持った「完璧な人類」になるっていうのはどうかと思います。
他の人類が置いてけぼりにされてる気が。

>>エミュウは「人類の進化プログラムを中止して全て(星もろとも)無に還す」
この行動はエミュウの人類に対する怒りや呆れなんかが起因してるんでしょうけど
自分を超える力がないから人類を見捨てるって言うのは、ちょっと無理がありませんか?
人類の愚かさに怒り呆れたので見捨てるっていう流れが自然なのでは。

>>582を見て思ったんだけど、一般的に言われる神と違って
エミュウみたいに人格があってベラベラ喋るのは、どうがんばって描写しても
子供向けな話に出てくる嘘臭い神様になる気がする。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 14:45:48 ID:KT3Qo5Y30
エミュウは本当の意味での「神」=全能の存在ではないでしょ。
あくまで惑星一つ程度にしか力が及ばない「自称神」ぐらいの存在。
クトゥルフで例えると人格を持たない神はアザトースとかヨグ=ソトースなんか。
エミュウはそいつらよりかニャルラトテップに近いと思うけどね。明敏な知性と人格を有し、
積極的に人類に干渉する点で。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 04:24:00 ID:PAVZjdbL0
クトゥルフ神話なんてよく知ってるな。

でもラスブレ世界の中ではエミュウは全能そのものだよ。自称神にしては能力だけ桁外れてる。
とりあえずエミュウの能力や立場に制限が欲しい気がする。
確か、ルードは悪一辺倒な外道悪役で、エミュウは人間に絶望したから破滅させようとする
ある種悲劇の悪役であり、一理ある主張もしてくるって方向性で良いんだよね?
だけど全能な存在が何を主張しようが、独善的で共感できないものに聞こえる気がする。
全能な神様なんて、人間から見ると理不尽な存在にしかなり得ないんじゃないか?

考えて見ると、悪役としてのスタンスもまるで決まってない気がする。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 15:14:40 ID:V86r1dlt0
ホントは宇宙レベルの力があった神なんだけど、ン十億年前に封印されたとかどうよ。

ラスブレ世界の惑星は本来エミュウを封印するためだけに造られた箱庭。
故にエミュウはその惑星の上でしか全能の力を振るえない、そういう呪縛が掛けられてるとかで。
「エミュウは自分の力で惑星を離れることが出来ない」がキー。

で、惑星上に自然発生的に沸いてきた生物を使って星からの脱出をもくろむ。
人間(たまたま一番高度な進化を遂げたから、もしくはエミュウがそう仕向けた)は
定期的に文明の殆どをあぼーんしないと自分達で自滅してしまうので、そうなる前に
1000年周期で「一定の人口が残るように」多種多様な災厄を差し向ける。
それを繰り返して徐々に安定した文明レベルの発達を促し、惑星を破壊するに足る兵器が
造られるのを待つ。
で、なんか宗教とか使って「大地は人間に敵意を抱いている!」とか何とかミスリード。
惑星がぶっ壊れたら晴れて神は自由の身。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 18:26:25 ID:YJYH8YGm0
ここに来てまたワガママな厨がオナニーですか?
すげぇな。今まで決まってきたことフルスロットルで無視かよ。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:36:59 ID:BtFxKggK0
面白くなるならそれでもいいよ
糞シナリオのRPGに価値は無い、ツクールなら尚更
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 13:10:38 ID:vJzqDj780
どんなシナリオ・設定を望むかは10人10色だからのぉ。
俺は今のままでそんなに悪くはないと思う。
ただ、テキスト面とかで改正するべき部分はあるとは思うけどね。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 13:42:05 ID:b5y1oV600
押し付けてるわけでもないのに何がワガママなんだか…。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:20:55 ID:BCX6SvKlO
気にするだけムダ。
えらそうに文句だけ付けて何もしない人間は
2chには吐いてすてるほどいる。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:26:48 ID:vREc1mqFO
m9 パール  厄いわね。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 15:22:14 ID:jSsx7Ywh0
厨丸出しでも何か考えられる人間>>>>>>(ダイアウト)>>>>>批評家を気取って口だけは出すが何も考えない人間
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 16:43:36 ID:T0K21Opr0
とりあえず>>627は、どう見てもエミュウが人類に絶望する理由が生まれ得ないのと
ラスブレの存在理由が見当たらないのとで反対します。
おれも厨丸出しだけど案を考えてみた。自分なりに矛盾しないようにしたつもり。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi53768.txt
636334:2006/09/23(土) 17:09:40 ID:N/E5f5Dc0
すいません。忙しくてなかなか来れませんでした。
つーか10月からリアルでさらに忙しくなるので、スレを見れるのが今以上に少なくなります…。
今までのような「文章作って投下」や「wikiの更新」が恐らく出来なくなるので
先に報告だけしておきます。スレはずっと見守りつづけるつもりですが。

>>624
>>589に書きましたが、エミュウが見ているのは人類全体であって、「エミュウを倒す」という結果ではなく
「エミュウを倒すために人類全体で行動する」という過程の方を重視していると思います。
エミュウも能力的に「完璧な人類」を求めているのではなくて、許しあえる心とか信じる心のような
精神面での成長を待っている感じ。

>>626
>ルードは悪一辺倒な外道悪役で、エミュウは人間に絶望したから破滅させようとする悲劇の悪役
魔王氏の初期案ではそうなっていましたが、一度逆にしたほうがいいと案を出したことがあります。
VSルードでは明確な結論が出ない感じで、VSエミュウでは明確にこちらの主張を通して勝つ、とした方が
物語としてはすっきりするでしょうし。

>>635
読みました。エミュウの上位に絶対者・超越者としての「神」を置くという感じですね。
確かにこの案だとエミュウの心情や行動意図などもしっくり来る感じがします。
ちょっと気になるのは、エミュウの悲劇性が少し強調されすぎかなという点ですが。
エミュウの考えをもう少し行きすぎな感じにして「過ちを犯さない絶対的な人間以外は要らない」
として、それに対してソル達は「人間は過ちを犯すこともあるが、だからこそ人間らしく生きられるんだ」
と反論する感じはどうでしょう。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:26:14 ID:wjBnmU7OO
保守インフィニット・サクリファイス
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:54:38 ID:DynQitni0
>>636
絶対的とはどういう意味でしょうか?

ところで、ヴァイドに仮面でも付けさせたほうが良くないか?
見た目だけでソルとの関係が用意に予想できちゃうのはやっぱりマズイと思う。
たとえば数十年前、UWOの研究施設で働いていた時に爆発事故で顔じゅうに
火傷を負って、焼け爛れた顔を隠すためにという理由で仮面をつけていると思われていたが
実は、老化しないことを怪しまれないためだったとか、全うな理由はつけられる。

つーか過去すでに誰かが振った話題のような気もするけど。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:11:50 ID:4tu5agTC0
>>638
青髪が露骨にあやしいんだからいっそ兜かぶるとかズラかハゲにすりゃいいんじゃね?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:47:26 ID:DynQitni0
むなしい
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 04:29:38 ID:8iczhSLa0
>>639
某格闘ゲームの如く天狗の面を被せようぜ!
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 08:29:17 ID:Zy6P1T7OO
ともかく頭部全体隠れるものにするべきだろう。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 10:37:13 ID:gTBe3cEbO
兄が仮面ってなんかMOTHER3を思い出す。
いや、いい案だと思うけど。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 11:11:21 ID:dwnFz0nE0
TOAのアッシュは仮面付けていないのに中盤まで顔が見えない様になっていたから
変に仮面を付けるより「中盤まで顔を見せない」という風にすればいいと思う。

というか最初にヴァイドと出会うのって一章の終りだから伏線として顔見せても良いと思うが。
645334:2006/09/25(月) 11:43:01 ID:OPgy+4D+0
>>638
>>635氏ですか?
絶対的=完全に過ちの無い精神的に成熟した人間、ということです。
テキストによるとエミュウは過去の人間の過ちが生み出した意識体みたいなもんで
過ちの無い世界・人間を望んでいるわけですよね。
でもそうすると、それを望むエミュウが正義側に傾き過ぎちゃうんじゃないかと。
もちろん試練といいながら自分の裁量一つで人間を滅ぼしてるエミュウは「悪」なんでしょうが
「過ちの無い人間が生まれるための踏み台」という役目の方が協調されすぎると
最後にエミュウに反論するソル達の主張が弱くなってしまう気がします。
だから「絶対に過ちはあってはならないんだ」位の頭の硬いコンピュータ的な発想にさせて
「人は過ちも起こすことがあるけれど、それを乗り越える力を持つのも人である。完璧な管理など要らない」
と反論させるほうがいいかなと。

>>仮面
謎の仮面の男、というのはありがちですが厨臭くていいですね。ただ、他のイベントとの
兼ね合いとして、一応第1部などでも兄がいることを匂わせているし、リュウゲン辺りが
ソルとヴァイドの関係に気付きそうになる、というイベントもありますので、完全に「誰だか分からない」
としてしまうとちょっと不親切かもしれません。台詞で勘のいい人なら気付くから問題ないかな。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 18:51:19 ID:vFwKIdz90
テスタメントみたいに仮面+外套でどうよ>ヴァイド
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 19:17:05 ID:QYMiPisF0
>>644
アビスはやったことないからわからないけど、こっちの場合は
プレイヤーに隠すだけじゃなくて、ルードとかUWO側にも老化しないことを
隠し続けて来たってことでリアルな味を付けることが出来ると思うのだが。

>>645「完全に過ちの無い精神的に成熟した人間」
ラスボスとして過剰な主張をさせるのは問題ないかと思います。
最終的にどんなことを喋らせるかはまだ決められないでしょうけど。

>>一応第1部などでも兄がいること
逆にそういった伏線があるからこそ顔を見せてはいけない気がします。
ヴァイドとの初遭遇時も「おれはコイツを知っている」とかソルは言ってますし
その男がソルと同じ髪と目の色を持っていたら、伏線どころかプレイヤーの想像の余地を奪う
確定事項的なものになってしまう恐れが。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 02:04:02 ID:0RcpljWP0
書き込みねーなあ。
魔王氏も334氏も忙しいらしくて、まとめ行為を出来る人がいないのが苦しい。

この状態で新しい話題振るのも難だしな。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 07:45:33 ID:48M54BHf0
ラックとロドリゲスの扱いは結局どうするん?
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 20:10:31 ID:mCCP1YFs0
>>649
細かいことは体験版待ちだな。
個人的にはまとめサイトに書いてあるままで別に問題ない気がするけど。
単なる脇キャラだし。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:12:13 ID:wHWrYkxE0
また落ちるよ?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 05:03:45 ID:booXGNjV0
クースの登場シーンはお笑いな音楽なのはちょっとカワイソスwwwwwwwwww
ケフカみたいに基地外チックなテーマあったほうがいいかも
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 09:06:53 ID:zhya6XkD0
クースは基本的に「幹部クラスには必ずいる卑劣かつどこかコミカルなキャラ」だな。

ダイの大冒険の6団長でいうところのザボエラ
聖闘士星矢の黄金聖闘士でいうところのデスマスク
同じく聖闘士星矢の海将軍でいうところのカーサ
Gガンのデビルガンダム四天王でいうところのミケロ
ガイキング(新しい方)のダリウス四天王でいうところのサスページ
デブタレ四天王でいうところの内山くん
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 03:51:19 ID:2fKoLLbQ0
ver9で低レベルプレイしてるけど、へその番人の
レフトシールドの修復プログラムが攻撃技になってるよ。
あれは回復技じゃなかったの? おかげで低レベルだと
撃破に苦労する事に。
655P ◆Fd4KDgZfZY :2006/10/02(月) 09:22:03 ID:oaWPLFIJO
新曲できました。
http://www.geocities.jp/lbmusic7/music/p08_dungeon2.MID
今回はオーケストラっぽいダンジョンの曲です。
どこで使うか全く考えてなかったので、意見をもらえると助かります。
656334:2006/10/02(月) 17:34:59 ID:K/nmWSnzO
保守。忙しくて携帯からこれくらいしか出来ないのが辛い…

>>655
GJ
657「ふん、音楽は埒外だ……悪いな坊主」:2006/10/03(火) 01:14:05 ID:Kz8L2azc0
冒頭から繰り返されるオーケストラヒット連発がよろしくない
オーケストラ風味なんだからもっと色んなパターンの音を組みあわせた方がいい
無音の部分(ヒットの合間と合間)が気になると言えばいいかな、そこを何とかするとかなり違って聞こえると思う
あとティンパニーがまったく目立たないで埋没してるし、それとは逆にスネアが目立ちすぎてる感がある
全体的に音のバランスがとれてない感じ。もうちょっとボリュームやパンに気を使うと激変する予感

それとは別にSFC時代のFFっぽいなあと少し懐かしくなったよ
「暁の城」とかその辺。つーかこれもヒット連発だなよく聞いたら(w
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 13:50:38 ID:g6c2syT60
なんかさ、オープニングからデルマイン行くまで5時間くらいしかかからないわけだが
デルマインつーとすでに物語全体の3分の1は消化した状態なんだろ?(魔王氏サイトによると)
最終的に十数時間ぽっちで全クリできそうな低ボリュームになってしまいそうなんだけど。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 18:09:41 ID:1PSLvbNAO
>>658
フリーゲームで十数時間つったらかなりのボリュームだよ?ビジュアルやら音やらで
演出できるコンシューマゲームだから、30時間とか40時間のプレイ時間になるのであって。
それにフローチャートだと3分の1位だろうけど、後半のイベントはそれ自体が長くなるだろうし
各キャラの最強技や装備集め、サブイベントなどを含めたら
後半のボリュームは今の倍以上になるはず。
つーか容量からシナリオを考えるってのは本末転倒。「入れたいものを入れていったら
結果としてボリュームが増えた」ならわかるけどさ。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:11:19 ID:W7zzB0td0
フィールドのエンカウントが緩すぎるかも。
せめてロマサガ2くらいは

>>655
素晴らしい。
けど厨的でなく正統派RPG的な感じかな?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:19:59 ID:tjZZ9xCT0
>>659「容量からシナリオを考えるってのは本末転倒」
確かにそれは正論だけど、組まれた設定やシナリオに最適な容量になっているのだろうか。
リッシュシナリオは「街で人助けを頼まれる→ダンジョンへ行く→奥のボスを倒す→次」
アランシナリオなんか「街で会話イベントをする→敵が街を襲う→ボス戦→次」
あっさりし過ぎてないか? これで設定されたキャラの内面とか描ききれているのかって話。
時間だけでなく物語のボリュームがない。カノンシナリオこなした後に
これらふたつをやるとあまりのシナリオの薄さに違和感を覚える。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:25:23 ID:ThF2+jXAO
>>661
確かにその2つはあっさりし過ぎだと思う。
リッシュの過去設定の議論も完結してないし、ソルに惹かれる部分の内面描写も不明瞭。
アランは334氏が書いたプロットと魔王氏のシナリオじゃ微妙にテーマが違うっぽいしね。
魔王氏が議論続行しそうな部分をわざと省いた&カノン好きで描写が濃くなったってのもあるけど。
だから「描き足りないんじゃないの?」って指摘はしてもいいと思う。
だけれども、先に全体の分量を気にして、単にボリュームだけ増やせって指摘するのは違うんじゃないかな。
あくまで「描きたいものを詰め込んだら今のボリュームになりましたよ」という方法で作らないとね。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 03:23:09 ID:b3xv7Nsu0
単にボリュームだけ増やして欲しいわけではないよ。
あなたさんの言う「描き足りないんじゃないの?」ってことを言いたかっただけ。
そして描くべきものをすべて出せば、とても十数時間では完結しない
ボリュームになるはずだと思う。いずれにせよここでの議論がほとんど反映されてないのが悲しい。

ところでリッシュの過去設定の議論ってもう終わった気がするんだけど。
まわりから過剰な期待をされて育ったために、同じような部分を持つソルに親近感を
覚えて惹かれていくんじゃなかったっけ。よく覚えてないけど。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 21:36:15 ID:V4CGCtnG0
まあカノンは過去に何があったかとかいうのに対して
リッシュとアランは最近事件に関わりましたっていうキャラだからな。

そこのとこどーするか。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 05:39:10 ID:tfk86OYF0
age
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 07:54:41 ID:Fa+s3Tn70
リッシュ アランにも何か過去のエピソードとかあったほうがええんやろか
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 11:08:22 ID:Q0R+3Vgy0
でも復讐のためだとかでもかぶるのう
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 20:52:48 ID:EtVhHMxYO
ホーシュ=スレツカヤ

問題なのは過去設定がないことではないよ。レオのように過去設定と絡めない方法でキャラを立たせるのも可能。
過去設定に頼らないとキャラを立たせられないのでは3流以下かな。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:18:28 ID:+XudgLxn0
過去設定は必要なものだろ。過去の延長線上に現在が存在するし
過去によって現在の行動が定義されるのだから。
カノンみたいに事件性のあるものでなくとも、「どこでどんなふうに暮らしてきたか」
ぐらいのやつはね。それはレオにだってあるよ。描写するかどうかは別の話になってくるがね。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 15:24:18 ID:uDisT0iX0
それくらいならリッシュとアランにもあるんでね?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:51:54 ID:ZppSl6zh0
あるけど本編で活かされていないのが問題視されてるのではないかと。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 22:55:02 ID:WQNn2rEU0
むしろドラマのない過去が特徴になる場合もある。
例えば
「故郷は寂れた田舎、母親は物心付く前に家を出て行き父親は酒に溺れて死んだ」
みたいな面白みもなくろくでもない人生でも人格形成には大きな役割を果たすっしょ。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 00:47:37 ID:0qPTV3AtO
>>669
人のカキコミちゃんと読もうな。過去設定が必要ないなどとは一言も言ってない。
過去設定だけに頼ってキャラ立たせるのは良くないといってんの。レオにだって母親関連の過去設定はあるけど
加入イベントにもレオの性格にも全く関係ないだろ?
それでもレオのキャラを立たせることは可能だし、実際に人気は高い。
キャラの性格付けが足りない→過去設定つけようぜ、とかいう短絡的な発想がよくないということ。

つーかアランにもリッシュにも設定はある。実際にどう描写するかの問題で、設定の善し悪しの問題にすり替えないように。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 18:28:17 ID:zMK6v+tM0
まあ、リッシュも山のてっぺんでアドハンダーと戦うまでの間に
なんか導入イベントあったほうがよさげ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 04:56:20 ID:ZCuwr2K60
イベントのどこをどう演出するかなんて、細かすぎて集団で話し合えるような
ことじゃないだろ。リッシュもアランもバックグラウンド設定は悪くないし
これ以上付加する必要もないのはみんなわかっているだろうけど。
誰か>>285みたいなプロット書いてみないかい?
そしたらそれについて色々意見しあうこともできるよ。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 18:38:35 ID:9nZu1h4s0
それは赤板でやることではなかろうか、てのは禁句か。
イベントシーン考えるスレもあった気がするんだが…。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 01:49:31 ID:O4JUnEtO0
  
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:48:15 ID:rMB7SgPw0
しかしレオって愛されてるなw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 07:39:45 ID:OTrtgtAxO
愛されて100万戸
ライオンズマンション
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 11:08:30 ID:stbU0d9h0
もうやる気のある人間っていないのかね。
334氏に噛み付きまくってた人とか、かなり見所あると思ったが以後来る気配がない。
定期的に保守ageしたり話題ふったりすんのもいやんなってきたよ。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 11:17:03 ID:TIBPWQX40
アラド戦記でもやろうぜ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 13:23:50 ID:SN5hDZSI0
334氏や魔王氏も最近忙しいのかのぅ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 05:00:46 ID:uuriue1y0
いつの間にかゲームを
‘作りたい(願望)’から‘作らなきゃいけない(義務)’
になっちゃたのが問題かと。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 06:42:17 ID:ouuor8590
義務なんか存在しません。存在したとしてもその義務は果たされていません。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:29:50 ID:WUeFgn750
>>682
違うよ、ここを見捨てたんだよ。
どんなに忙しかろうが、自宅に戻れなかろうが
携帯使って2chに書き込むことなんて寝る前の十分間で出来る。
終了
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:22:06 ID:12PmPNUj0
再開

と言うのは冗談だがもったいないなあ
とりあえず消える前にまとめ落しとこ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:42:34 ID:AdXF4Z480
↑まとめってなんだ?
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:21:04 ID:12PmPNUj0
魔王のシナリオまとめのこと
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 22:04:20 ID:AdXF4Z480
リッシュ、アランシナリオも問題あるけど、それ以外でも結構問題あるよな。
UWOなんて単なる悪の秘密結社にしか見えないし、世界有数の大企業とか言われても
説得力ない。それについてはデルマインの会議で説明されてるだけ。ダメダメだよな。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 02:54:51 ID:IyovtCoM0
最初〜中期のうちは結構良さげな感じだったのに
691334@携帯:2006/10/15(日) 08:45:25 ID:la5/bSbyO
>685
見捨てちゃいませんよ。携帯からだと長文打つのに時間が掛かるうえ、レス引用したりしながら
質問やら議論に正確に返答するのが難しいため書き込みは控えてました。
あとは時間はあっても余裕がない、ということはあるわけで。流石にラスブレに全てを
注ぎ込む訳にはいかないんで…。毎日書き込めというなら書き込みますけど。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:26:04 ID:bXbRZJgA0
>>691
釣りでしょう。お気になさらず。
忙しくても週一ぐらいのペースでダンボール被って通り抜けてくれるだけでもおkです。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:03:31 ID:os/32zeR0
したり顔で自治をする人も、自分からは何もやろうとしないよな。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 09:40:35 ID:OkSFFXR40
このままダラダラ終わるよりかは、
ダメダメでもいいから、妥協して完成させたい所だ。
そのためには何が必要だろう?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 10:11:43 ID:oQma35ts0
企画が始まったのが、去年の1月
企画が進んでたのは、せいぜい去年の今位まで
その後、失速しっ放しの現実がここにある
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 15:09:45 ID:kbZyRXtb0
>>694
なんというか皆、真剣になりすぎたと思う。
この際、あまり深く考えず初期の頃の冗談半分混じってたように
話していくのもいいんじゃないか?
697 ◆Ktsvw4PvKs :2006/10/16(月) 16:34:18 ID:WGCgbd0J0
最近は色々と追い詰められて製作も出来ません。
今年は一杯一杯ですし、来年からは就職なのでどうなる事やら…
大学のPCからだと何故か規制されて書き込めない上、大した成果も無かったので報告はしてませんでした。

ttp://lastmatome.hp.infoseek.co.jp/ALBStory.htm
以前からチマチマとやっていた、作りかけの新案です。
2部〜3部にかけての中盤を盛り上がらせようと試行錯誤をして
スレで挙がった新要素を織り交ぜようとしています。
しかし時間的に続きを書く暇は無く、新しく挙がった設定に変更する余裕があまり有りません。

取り敢えず大した成果が無くても生存確認の為に、時間があった時に現れたり、意見を述べる様に致します。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:29:47 ID:wRLRjdsa0
お疲れさまー
魔王氏や334氏も去ったわけじゃないとわかっただけ
ほっとした。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 13:11:41 ID:+fKdqumx0
>>694
質問やら議論しかすることがないのが問題かな……。
何かしろの制作をしなきゃ進まないと思う。

>>694
お疲れさまです。
自分の環境ではChapter32以降が見れられないところが
あるんですが他の人どうですか?


700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 13:12:24 ID:+fKdqumx0
>>694じゃなくて、>>697だった。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:58:47 ID:htUsUjLD0
>>694
>>595でも同じこと言ってないか?  何べんもくどい。
そんなに完成させたいんだったら自分でツクールいじって適当に作っちゃえば良いじゃん。
だけどその作品が、住人全員の納得するものであるかどうかわからんね。

>>696
もう一定の筋道は出来上がっているわけだ。これからは主として、今までの案を
形のあるものにまとめる作業が必要になるだろ。新しい案を出すにしても全体との
整合性を常に要求されることになる。冗談交じりでなんかできるはずがない。
だからと言って楽しくやれないわけではないと思う。
どうすればスレが盛り上がるんだろうとか思う前に、自分で盛り上げようと
話題振ったりしてみなさいよ。 ラクして成果が実るわけがないでしょ?
そうやって生産的な議論が出来るんだったら、スレは充実するだろ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 02:29:27 ID:j9ejmqLI0
魔王氏ってとてもがんばってるとは思うけど、いっつも
ひとりでなんでもかんでもやってるよね。
名無しに向かって「おまえらに一切口は挟ませない」とでも言いたげに見えちゃう。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 17:40:34 ID:neFosONX0
楽して成果を挙げたい俺はヤン提督の思想を間違った方向に拡大解釈した人間w

脇キャラの死亡イベントで何らかの感慨をプレイヤーに与えるには
一つでも強い印象があるといいと思うのよね。「いい人だった」とか「最低な野郎だった」とか。
とりあえず最序盤のリアン義理親死亡の所、ちょっと両親のキャラ薄くね?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 03:09:45 ID:ELawVyWv0
もうちょい、何かあってもよかったかもな。
回想入るとかでも
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 11:23:22 ID:bnvQdzpD0
リアン親、過保護な面をもっと描写したらどうか。
今でも回想や独白に頼り過ぎなのにこれ以上増やすと陳腐になる。
体験版だとすんなり泊めてくれるけどもっと渋っていいだろうし
追手を警戒している描写がもっとあって良いと思う。例えばこんな会話。


ソル「やれやれ。まるで尋問だな。どうせ何処へ行っても俺は不審人物だ。
迷惑をかけ続ける気も無い。さっさと旅に出て他所で傭兵のクチでも
探す心算だ。」
リアン「ごめんね、あんな口の聞き方して。
でも私のこと心配してくれてるだけなの。ソルが悪い人じゃないのは
本当は分かってる筈。だから、あまり気を悪くしないで。」
ソル「そうか。女の子で、しかも一人っ子だと、随分大事に
されるものなんだな。俺には理解し難い心理だ。」←過去の家族との確執。
リアン「うちはちょっと特別かも。私と関わろうとする人を
やたら警戒するよの。」←UWOから守ろうとしているから。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 03:20:44 ID:sISxxD5T0
↑確かに筋は通っているけど。
ただ、すぐに悲劇が訪れるんだから、なるべくあたたかい家庭としての部分を強調させたほうが
いいのではないかと思う。個人的には、今のままのお人よしキャラで、リアンも親譲りのお人よし。
ソルはそんな人たちを前に自分の心の寂しさを自覚する。
回想とかが多すぎるのがダメだってのには同意するが、キャラの口から語らせるぐらいなら問題ないだろ。
そうやってリアンの子供の頃の思い出を語らせてもいいはず。

つーかリアンの両親が関わるイベント自体少ないよな。
たとえば東の洞窟には、ソルが冒険の準備のために行くのではなく、UWOから逃れるためにリアン一家と一緒に
逃げ込むとか。(洞窟の奥には外へ通じる道がある、両親は洞窟の中でふたりをかばって死ぬ)
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 12:02:51 ID:2+FE6BxD0
ここに来てまたワガママな厨がオナニーですか?
すげぇな。今まで決まってきたことフルスロットルで無視かよ。

ってまた出そう。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 16:00:34 ID:dnlaYG/0O
いちいちそんなこと言ってたら誰も何も
意見なんて出せなくなる。アホくさ。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 17:44:14 ID:p3H2guSO0
いずれノベライズスレで使う予定だった妄想ネタをひとつ。

リアンの両親はミルカラトで唯一の医者。中々腕がいいということで評判がいい。
父がソルと二人で話している時「過去にひどい仕事をしていた。これはその償いのつもりだ」
というようなことを語る(UWOで『命を弄ぶ仕事』をしていたことに対する自責の念から
たどり着いた辺境の地で『命を救う仕事』をしようと考えた)
続いて「不思議だな、君には何でも話せそうな気がする」と言う(『解放』の力の一端)

現段階で両親の職業決まってたっけ?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:57:17 ID:iLORSW6y0
体験版でも医者って設定だよ。
リアンの口から説明されるだけで、特にイベントに活かされてはいないけど。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 02:37:12 ID:L0mzNzI50
実は生きていましたをやる程のキャラでもないけど
使い捨てるには少しもったいないキャラでもあるなぁ。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 10:00:52 ID:VNlniT5X0
>>697
中盤の盛り上げ方だけど、アーヴァインとヴェッグを活用するのは有りだと思う。
ただ、ターウィンとアランの感情表現をもっと激しく描写した方がいい。現状でも少し淡白な気がする。

リュウゲン裏切りは確かにインパクトはあるけど、メンバーに帰還する際のイベント描写をもっと納得できるものにすべきかな。
裏切った後戻ってきて何事も無かったかの様に接する厨ゲーが多いからリュウゲンはその辺りもきちんと意識して欲しい。

ていうかクースが悲惨すぎwww
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 01:46:10 ID:utpPQuiv0
え? リュウゲン裏切るんだ? 全部読んでなくて知らなかったよ。
つーか今色々と読んでみた。

このスレ、名無しとまとめ人の連携がまったく取れてないよね。
魔王氏ってまとめる気あるの?  自分が独断でやりたいことやってるだけじゃなくて?
なまじ発言力のある人間が自分のやりたい放題ってどうなの? 

リュウゲンが裏切るとかね、そういう重要な事ってさ、>>697みたいなものを作る以前に、このスレの住人
に向けて提案としてここに書き込むべきではないのか?  案としての出来を問うているわけじゃないよ。
もうラストブレードって、魔王氏ひとりのもんだよね、ここまで来るとさ。
ひとりで突っ走るのもいい加減にして欲しいよ。

すいません、つい激昂してしまいましたが、本音です。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 06:17:36 ID:SxhIH8XT0
だからもう、いっそそれでいいとおもうよ
作れる人間が好きに作れば
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 09:05:19 ID:MYtV9KZC0
作る奴が魔王氏以外いないんだから魔王氏ひとりのもんだろw
まあ出来てもやれんけど
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 11:36:43 ID:X4oHYZFH0
まあ、意見ある場合は積極的に行動しないとな。
334氏みたいに
717334:2006/10/22(日) 14:16:24 ID:xUnNPv+o0
久しぶりにPCの前に座っての書き込み。気がつくとPCからは
一月近く書き込んでなかったですね。とりあえず携帯でスレの流れはチェックしてましたが
色々ありすぎて何からコメントしていいやら。今の議論はリアンの両親の印象付けの問題と
魔王氏の新案に関しての議論かな。

>>リアンの両親
物語の導入部で回想やら濃いイベントが入ると、プレイヤーの置いてけぼり感が大変なことに。
単純なキャラ付けの問題で、現在のイベントを作り直すとか、新規に大きなイベントを追加するという
問題じゃないと思う。>>705>>709程度の描写を増やせばよくて、>>706は明らかにやりすぎかなと。

718334 続き:2006/10/22(日) 14:16:58 ID:xUnNPv+o0
>>魔王氏の新案
まずは>>702>>713と同じ指摘をしておきたいと思います。少なくとも味方キャラを裏切らせる
というような重大な案ならば、スレで先に「こういう案を考えている」という報告をすべき。
というより魔王氏は「まとめ人」なのですから、「まとめ」と「新案」との区別をもっとハッキリさせて
頂かないと、ついていく側が困るんですよ。今回の案が議論無しに既成事実化されるのは
はっきり言って腹が立ちます。
…全く同じ指摘を以前もした覚えがあるんですが、忘れてしまったのでしょうかね。
俺も似たような指摘を>>518-519で受けてますが(>>520-521で反論済みですけど)、今度の改変は
その比ではないですよ?スレの流れを無視した案なら議論する価値はないし、いくら
「一人で頑張った力作」だとしても誉められたものではありません。
これだけ何度も指摘してきて魔王氏が変わろうとしないのであれば、正直このスレに
留まる意味はありませんし、他にまとめ的な役割を出来る人間のいない現状(俺も一時は
まとめ的なことをやりましたが、今は時間がありません)を考えると、プロジェクト自体が
潮時かなとも思います。もちろん今までずっと見てきたものですから、最後まで
完成して欲しいですけど、「スレの皆で」という大前提を忘れたら、それはもう俺の望む
ラストブレードではないだろうし。(つーか、いつの間にかスレタイから「皆で」が抜けてるんですね)
とりあえず魔王氏の言葉・反論を聞いて、それからもう一度考えてみたいと思いますけど。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:41:50 ID:J1HeIwTp0
>>既成事実化
これまでのこと考えても本当にそうなっちゃうよ、これ。  魔王氏は狙ってやってんすか?
ここの名無したちってすげーバカにされてるよな。バカにされ続けてる。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:47:54 ID:9yD63pKF0
ここまで来ると完全な足の引っ張りあいだね。

何もないと、なんか出せ、議論しろ。
出し過ぎると独断しすぎ、バカにするな。
最終的には相手がどういったこういったを反論するかに行き着く、
相手を論破しあうネット喧嘩。
制作スレのありがちな結末か……。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:37:26 ID:uWPwdMqB0
それが結末? じゃあもうだいぶ前に結末は訪れてしまっているようだな。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 02:25:23 ID:xFg3p3iY0
最初からネタスレだったんだから別にええやん
皆で作るなんて現実的に考えて不可能な事に固執するからこうなる
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 03:17:08 ID:Z3wUktE/0
じゃあそろそろ
724334@携帯:2006/10/23(月) 08:16:09 ID:+lbYlH+uO
携帯からなので乱文失礼。

>>720
足の引っ張り合いとは結構な物言いですな。別に案自体を責めてるわけじゃない。
どうしてまとめ役なのに皆の案の折衷をやろうとしないの?と聞いてる。
まとめとしてすべきことを放棄してまで新案出されても意味がない訳で。

>>722
「皆で作る」がそんなに難しいことですかね?俺が言うのもなんだけど、少し前までは出来てたことでしょ?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 10:01:16 ID:KEp+0B4OO
≫707は≫697もふくんでのコメントだったけど、≫708の反応から、もういいのかと思っていたよ。
≫712を見るまで誰もきがつかなかっのかよ。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 10:33:26 ID:wKFoevrk0
334氏は自分を棚に上げて魔王氏だけを叩いているのがあいかわらず痛い。
自分の案だって穴だらけなのに、反対されたら理屈っぽい反論をして必死で押す。
名無しが案投下すると僅かな矛盾を指摘して
「短絡的だ」
「製作者の自己満足的」
あなたは上段から否定してるじゃないの。
特にエミュウ論の時は本当にひどかった。
>818
>俺も似たような指摘を>>518-519で受けてますが(>>520-521で反論済みですけど)
反論済みですか。そうですか。お前に潰されるのを学習したから名無しが
失望して案すら投下できなくなったことにいいかてん気づくべき。
自分だけは正しいと思ってる評論家は趣味に走り過ぎな製作者(魔王)より
たちが悪い。
てか痛過ぎるよ。まじ痛い。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 10:51:29 ID:xFg3p3iY0
726の方が何もしてない分よっぽど痛いけどな

>>724
少し前までは出来ていた、と言う幻想を見てませんか?

ゲームを作ると言う「作業」にはどうしても苦痛が伴う訳で
だからこそ無責任な第三者=名無しに好き勝手言われて出来るものではない
仕事でやってても瓦解する事があるのにそれを有象無象でやろうと言うのは難しい

だから『誰か、誰からが好き勝手に作る』『名無しは意見できるが反映されるとは限らない』
こういうスタンスで行けばいいんじゃないかと常々思っているわけだが、まあ、
どうしても受け入れられない人が結構いるみたいだから、やっぱ無理なんだと思うよ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 11:04:45 ID:wKFoevrk0
>>727
何かをする人がいなくなった原因を指摘したんだろ。
名無しが「何かをし」ても反映されないと言う原因を指摘したんだろ。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 11:36:11 ID:9yD63pKF0
なんだか、大変な事に。

まあ、足の引っ張りあいはあると思う、自信の>>720での発言も含めて。
そういう意味では、これ以降は何も言わないのが一番かもね。

足の引っ張りあいは揚げ足取りだと思う。これを言うことも揚げ足取りなんだけど、
>>726のような不満が出てくる背景にある理屈づめの反論とか
「何もしてない」ということ指摘する事も揚げ足とりでしょ。
議論に勝つ必要があるのか? 当たり前のことだけど、議論に勝つこと=正しい、わけじゃないし。

>>726で334氏に潰されるっていうけど、今の状況じゃ、別に334氏がダメだのいっても
特に全体に影響はないんじゃないかと。
エミュウ論とかいうけど、そういうのは結局ゲーム中どこに出てるのかという疑問が残る。
設定のようなものを必死に議論しても、それはあくまで枝にしかならないし。
>>727で言われていることだって実際ほとんどの人間が気がついているよな。
スレの一部の住人以外。外と中での反応の差額があるよね。
中の人間はどうしてもバイアスをかけて物事をみてしまう。
つーか、他の2chスレとかツクール系サイトでここの話題が上がることは
ほんとにたまにあるけど、内部の反応とは違って淡泊だよ。
OES騒動の時も「音師がぶちぎれ」だけど、
中にいる人間はOES神聖化と萌え運動に走る。(後者は茶化しだろが)
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 18:51:53 ID:WvdkOhFh0
↑良いからさっさと消えろよ。もうやめたいんでしょ、その気持ちとても伝わったよ。
ひとりでやめる勇気もないの? くどくどと周りの人間を扇動してんなよ。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 11:21:47 ID:tauFB6u+0
  
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 12:12:09 ID:2FJuYXhl0
実を取りましょう 、みなさん。
魔王さんの出した新案について議論しましょうよ。
今の議論はラストブレードは誰のモノ、魔王さんのものなのかばかりですよ。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 12:25:45 ID:tauFB6u+0
その新案は個人的にはALL却下したい。
然るべき手順を踏んだものでなければ納得できません。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 17:14:04 ID:1gdAva2G0
リュウゲン裏切りは…あってもいいけど、無くてもいいw
「ある」方向に決まったならその時は俺もアイデア出す。
言い方を変えれば「みんなが行った方に付いて行って口だけは出す」w
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 16:23:11 ID:Ok4Vms7T0
魔王と334がとんずら。
名無しは作る気ゼロ。
本当に終わったねココ。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:06:56 ID:jhliu0/20
二流だな。
405の足元にも及ばんクオリティだ。
737うんちっちマン:2006/10/25(水) 19:00:13 ID:lkuzyPeh0
楽しみに待ってるんだから早くラスブレ作ってよ!!
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:07:50 ID:rpEj0TVs0
>>736
405ってなんのこと?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:51:56 ID:gT8Fo7W70
10年位したら俺が作るから待て
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 03:54:45 ID:BpN8/Q7E0
――十年後、2016年。未だ完成ならず。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 14:52:12 ID:FK8L6qFO0
まあ、これは当然のことなんだけど
みんなの中のラスブレ像に差異もあるんだろうな。
742うんちっちマン:2006/10/26(木) 17:17:59 ID:GVh7NfoF0
俺は2スレ目からこのスレを見ていた者だ!!
お前たち今こそ一つになる時だ!!
そして早くラスブレを作って俺を楽しませるんだ!!
いいな!!




もちろん、うんこマン(47歳)を登場させろよ!!
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:12:07 ID:AsPAtOw8O
こんな過疎スレを荒らして意味あんのw?
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:19:26 ID:75T5ClB60
>>738
詳しく言うとこっちにも沸きそうだから避けるが
家ゲーRPG板の某スレに沸いたスレ潰し。
>>735なんかとは比較にならん手口の巧みさだった。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:33:29 ID:BpN8/Q7E0
>>735に手口なんてあるの、普通に煽り書いてるだけじゃん。
スレ潰しってことは何か特別な意味でもあったのかな。

某スレってどこだ、ヒントだけでも欲しい。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:54:10 ID:BpN8/Q7E0
なんかくぐって見ると、TDスレって言うのが出てきた。
TDで調べると、.hack/G.U TD開放番号予想スレっていうのが出てきたけどこれ?
ほとんどが埋めで埋め尽くされているスレだけど。

http://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1156/1156644035.html
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:36:06 ID:9s7lW8OQ0
なんか突然ラスブレのこと思い出してぐぐってみたら
攻略とかできてて、設定見てたら自分の意見結構反映されてたからびっくりした
すごい過疎った時に自分も消えたんだけど、まだやってたんだね。
がんばれー
748735:2006/10/27(金) 00:57:49 ID:7IiQfmms0
>>744
いやあ、あの書き込みはいっこうに進まないスレと制作に対していらだった末に
書いたモノで、タダの煽りにございます。
目覚めの後の、おおよそ1分もしない間に些細ないたずらの心をもってやった、埋もれるような出来事です。
そのような行動をただのいらだちといたずらで書いたことを今ではとても後悔しております。
その程度のいいわけなどが通らぬことは分かっているので批判はいくらでも受けつけようと思います。
ただ、一つ心残りがあるので弁明したいと思っております。

前述の私の書き込みを手口という名を冠しての思想をもった行動というレッテルを
はり、スレを埋めるという専門をお進みになられる香具師の大家と比較されても
それは器違いでございます。
それは、その405ともうされる天才的香具師に対して失礼に値します。

自分のようなスレの攻撃に対しての小物を大家とお比べになるのはまさしく、
文筆にたとえるなら素人の文面が老大家の歴史的傑作と比較されるような
肩の狭い思いをいたします。

繰り返しますが、あれは本当にたいしたことのないものでございまして、
プロの仕事と比べられるようでは、こちらがおそれおおく、相手への失礼にあたいします。
最後に、このような見苦しい、文章を提示したこと自体と先述の書き込みの
両者をお詫びしたいと思います。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 05:48:04 ID:dwt44Yln0
>>749
いやあ。そんな無駄な長文を投下するほうが迷惑だよ。
大体、イラついてるのは君だけじゃないよ?
750744:2006/10/27(金) 16:51:04 ID:DhRYQLLw0
>>748
わかったよ、悪かったよw
405のせいで一番イラついてたのは他でもない俺ですともw
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 01:33:54 ID:Y5cwvwvp0
くだらねー言い合いしてんじゃねー
そんな調子なら止めてしまえ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:57:46 ID:7GVHt7dt0
またおんなじような流れで落ちていくのか?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 04:43:07 ID:4MHupFAg0
魔王氏にまとめ人を止めて欲しいんですけど。個人的には。
これまでがんばってもらってたことを踏まえてももう限界を感じる。
人の話を聞かない、自分の好きな方向へ独断専行、そもそもここに書き込まない。
>>697みたいなのを勝手に作るのも、悪意はないのだろうけど
ここの存在意義を揺さぶる行為であることがわかっていない。

このままラスブレを存続させるにはね、魔王氏がまとめ人としての義務を
しっかりと果たすか、>>729が言うように、名無しは全員消えるなりしたほうが
いいんだろうけど、どっちも無理だろ。

そもそもまとめ人に求められる作業はなんだ? 何よりもまず議論の円滑化ではないのか?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 11:26:58 ID:W1dvSHNAO
>>753
言いたいことはわかるんだけど「じゃあ誰が代わりのまとめをやるんだ」という話になる。
今更334氏にでも頼むか?やってくれないだろうがな。それとも言い出しっぺのあなたがやるか。

今思えば態度にゃ問題あったかも知れんが、行動も伴ってただけ334氏は立派だった。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 17:05:59 ID:BSmoe6YB0
>>754
行動と言ってもテキストと設定を投下してWIKIを編集しただよな。
制作に関わったのはコテ付けた当時に誤字訂正しただけだよな。
名無しより仕事量が少し多いだけでなまじコテがついているから独断専横に走って
反対派を論破していた334をこれ以上持ち上げる事には反対する。
てゆうかさ、住人皆で話し合って解散も考えたほうがいいんじゃないのか。
外面的にヤル気が回復しても毎回毎回すぐに泥沼になるパターンだよな。
このさいやるかやらないかハッキリしよう。
建設的な議論に拘る必要も今更ないだろうしな。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 18:01:04 ID:p2DZ4dAA0
それ以前にとっくに瓦解してるじゃないか
解散も何も集まってすらいない、放置すればそのうち自然消滅するでしょ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 18:21:57 ID:1o35XnY+0
>このさいやるかやらないかハッキリしよう。

結局スレ潰したいだけに見えるんですが深読みしすぎでしょうか。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 18:23:24 ID:p2DZ4dAA0
まあ俺が10年後ぐらいに作るから待ってろ
759753:2006/11/01(水) 05:33:34 ID:VpfHaDrW0
>>754
何かしら行動起こさないと、中途半端な状態がいつまでも続くと思うんだよ。
やめようやめよう言ってくるうっとうしい連中も後を絶たないし。
ツクールスキルさえあればまとめ人やってみたいんだけどね。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 06:11:50 ID:NMzpoCOKO
この辺で保守しておきますよ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 06:38:52 ID:LrcOr3R30
魔王氏ってもういなくなったの?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 13:39:46 ID:AbP3Ng5Z0
そして誰もいなくなったー
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:51:23 ID:BB17Q8mLO
もったいないわあ。こんなに大量のオリジナル素材があるのに
ああもったいない。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 05:58:48 ID:yKNewF/z0
 
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:01:45 ID:lPY8O3i2O
三ヶ月ぶりに顔出したんだけど、だれか今の状況を
教えてつかあさい。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:53:11 ID:cM3R2uit0
あまり変わらず。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:59:13 ID:nFs+MPi00
参考になるようなならないようなスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144247732/
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 07:17:31 ID:X2S/zUM00
↑参考にするまでもなくラスブレはベタの集合体ですからw
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:49:59 ID:bucLFklJ0
ビシッ
770753:2006/11/12(日) 00:29:37 ID:DHnHdSau0
今、魔王氏の体験版改造して最近の案を加えたOP(ミルカラトを出るまで)
を作ろうかと思ってるんだが、完成したらうpしていいか?
その出来如何ではまとめ人やらしてもらいたいんだけど
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 03:12:01 ID:xb+1P2HC0
反対する理由はなし。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 19:38:49 ID:0/NzTlqxO
むしろ、ミルカラトよりも体験版以降をつくった方がいいんじゃない。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 21:12:32 ID:QWu8a/AS0
「Final Fantasy Memorial 〜Prelude〜」と言う、
FFとドラクエのキャラクタの出る恋愛ゲームがあるのですが、
これの本スレはここで良いのでしょうか?
readmeにはこの板のURLしか書かれておらず、
検索をしても、ゲームを作っているようなスレが、
ここしか見あたらなかったので。
もし、別に本スレがあるのなら、
スレのタイトルだけでも教えてください。お願いします。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 06:16:29 ID:YmeesI9O0
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 07:02:10 ID:01F6XuL/0
>>774優しい。萌える
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 18:27:02 ID:TMn53Z940
板違いです
http://pc8.2ch.net/gamedev/
移住してください
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:11:00 ID:uo3b+9GF0
>>776
懐かしいなそのネタ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 01:36:38 ID:ZqVDpKFm0
本当にありがとう。ありがとう。
公式サイトなどもあったのですね。
今、読んでいる途中です。これからまた読んできます。
ありがとうでした。
779753:2006/11/16(木) 09:01:28 ID:nfnCO1W1O
ツクールくそムズいな。 学校行きながらじゃいつ完成するかわからない。
かなり待たせることになると思う。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:31:20 ID:cE753G4V0
学校行かなきゃいいじゃない
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:26:13 ID:i+7Vwjh40
 
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:26:43 ID:gPd2rO6G0
2000は使いやすい方だと思うけどな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 19:21:52 ID:M7Himckl0
http://www.geocities.jp/chuborpg/log5.html
すげえwww
2週間足らずで1000に達してやがるwまるで異次元世界だ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 15:36:22 ID:xIzzHgi60
あの頃は無駄に活気があったよな
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 16:09:04 ID:Rb7gT0SX0
縛りが大きくなってきた辺りで、疲れてきたな……
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:41:16 ID:fbID9kg/0
>>785
まあそれは避けられないことだからな、しょうがない。
あの時期はキャラの名前やら設定やら外側のエッセンスを開拓する話題ばかりで
進めやすくて当たり前だったと思う。夢ばっかり膨らむしね。
で、当然それだけじゃ完成しねえよな。
今やってるような、バラバラの部品を形のあるものにまとめあげる、創作において
最も困難な作業をやり通さないとラスブレはものにならない。
今が一番つらい所だろうが、同時に重要な時期でもあるんだよな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:22:59 ID:GbAnysyiO
>>786
まとめを追い出した側が言うことじゃないだろ。あまりに空気が読めてない。
今が大事と思うならあなたがまとめをやれば(ry
788753:2006/11/24(金) 05:54:32 ID:Yahf+cWh0
今、やっとオープニングだけ完成したよ。
無駄なことに凝りたがる性格なんで完成はまだまだかかりそう。
誰もまとめ人やる気配ないし、おれにやらせてくれ。
このスレに執念深く残ってる連中って、自分も含めて、無駄にストイックなのか
もしくはかなりのマゾなのかどっちかなんだろうな。マゾ同士がんばろうぜ。

>>772
今後基本的なおれのスタンスとしては、このスレに改案を投下しつつ、体験版全体における
シナリオ描写の薄さや展開の速さを改善していきたい。
まあでも次はそいつに手を伸ばしてみる。ヘルネイアスでのイベントか。
>>697の新案ではいきなりリュウゲン裏切りが絡んでくる箇所なのだけれども
あの独断行為には嫌気がさしたが、正直案自体は悪くはない。
2部の締めのボスがモンスター化したリアンっつーのも、これは来たねと思った。
ただ何が問題かっつーと、もう最初から完全に魔王氏個人だけで作ったシナリオであるからして
「全体の流れ」が出来上がってしまっている。他人が加味する余地はない。
一番ラクなのは書いてあることをそっくりそのまま再現することだけど、そしたらそれ以外の部分は
必ず件の魔王氏シナリオとの整合性に縛られて身動きできなくなる。実際4章のシナリオはまだ空白状態だしね。
だから>>697の対応としては書いてある中の「リュウゲンが裏切る」とかそういうのを部分的に抜き取って
案として話し合ってくことだろうね。
ただ、魔王氏の頭の中だけの設定で、全然おれらがあずかり知らない部分てのも
多いだろうし(カオスがどうたら)ここも手が出しにくい要因のひとつだ。いや困った。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:17:09 ID:0PYgdYz90
おお、がんばれよ。
ところで、ツクールはイベントの他、マップやらデータベースと
作るものが多いがどれが一番大変だ?
データベース部分は魔王氏が作ったものをそのまま作っていると思うけど、
マップ作りなら協力出来ると思うが……。

魔王氏が書いたシナリオ案をそっくりそのままとまでは行かなくとも、
整合性に縛られて身動きできなくなるのを恐れずに、作ってしまえばいいじゃない。
何かを作るときに後からの修正は当然入るものだし、
できたものに対して吟味を常にしていけばいいと思うよ。
790753:2006/11/25(土) 11:11:15 ID:AJnTkcSK0
>>789
>>697をそのまま通してしまうのは整合性以前に、もっと根元からの理由から無理だよ。
だってスレの存在意義をすごくないがしろにすることになるだろ? 
だから反発したわけだし。大体、それをやるなら>>697を作った本人である魔王氏がやったほうがいいに決まってる。
まとめ人としてはこのスレや赤板で決まったことだけを推敲して形にする存在でありたい。
だから>>697に関しては、部分的な事物を、おれたちが作る流れに合わせることで
使えないだろうか? と思っている。

あと、マップ作りは後々改造しちゃっても良いっていうなら、ぜひ作ってほしい。
戦闘アニメとかも。
なんせツクール歴2ヶ月の人間なので、今後色んなものをねだるつもりでいる。

シナリオについて言っておきたいんだが
エミュウ関連の設定は>>635で採用ってことで異存はないか? 特に文句なかったから。
後、ヴァイドが仮面を被るっていうのも採用で。
>>635は落ちてるのでもう一度うpしておく。
http://chiffon.ty.land.to/index.html
(Chiffontea0250.txt)
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 11:24:35 ID:CTkEg0Rj0
一人でやってろ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 15:38:04 ID:sE9YhfZM0
魔王氏って独断行為に走りやすいがシステム関連は異様に凝っていたな。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:42:50 ID:PrrehJ3H0
ところでよ
魔王と334が戻ってきてまとめ人を放棄して
いないって言ったらどうすんだ?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 08:21:16 ID:JjPkt/0NO
日和見主義もここまで来ると寒気がする。
謝罪文でも考えとけ。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 12:14:49 ID:n7bR3D000
そうだなwまずお前が謝れ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 18:48:55 ID:dfnlzErb0
>>790
テキスト読んだ。中々綺麗にまとまってる。
エミュウも可哀想な神性なんです、っていう所が厨ポイントか。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 19:06:31 ID:n7bR3D000
絶対悪じゃないのは非常にいいな
今どき悪!なんてものは消防レベル
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 13:39:34 ID:XDDHvJjpO
エターナる保守ブリザード
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:54:33 ID:KLN8SaeK0
企画は死ぬ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 03:53:26 ID:MY/3kwtzO
あと1ヶ月で2周年保守。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 10:25:41 ID:0eqYqfCb0
この企画ってはじまってまだ2年しか経ってないんだな。
もう何年もやってる気がするのは何故だろう。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:41:04 ID:6gFqz4+l0
君の中に生きている過去の誰かが覚えているからさ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:21:14 ID:yK68BGYv0
ラスブレIIに期待
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:50:21 ID:pcaYBZj+0
>>802
シタン先生乙。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 07:00:48 ID:HtT0/gJb0
保守以外もしようぜ1
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 23:19:17 ID:d6E78UdR0
ぽくぽくぽく。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:00:39 ID:IBTDFlr40
オ→シ→マ→イ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 23:18:39 ID:Ng6PR/Sx0
エ→タ→ー→ナ→ッ→た
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 15:46:44 ID:94x0tjDl0
ク→ー→フ→ァ→ス→ト
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 22:54:23 ID:ril+4EWj0
エターナルバーニングオメガノヴァを考えた人は誰なんだろう。
余程の天才かたわけ者だと思う。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 04:06:11 ID:2Cm1IiS4O
>>810
334氏じゃなかった?
このスレか前スレあたりで言ってた気がする。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 07:59:17 ID:BC/QiXhp0
334氏が現れる前からあったはず。
というか魔王氏さえ、まだ現れてない頃からあった気が。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 15:28:56 ID:Jbajy1sS0
>>812
>>811をよく見れ
334氏がコテハン名乗り始める時期=ラスブレスレに初めて来た時ではないだろう
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 22:24:29 ID:Rnn4NO3g0
保守以外もしようぜ1
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 23:10:08 ID:s/Ic3hkC0
お前がしろやカス
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 23:38:09 ID:aaNJP5QZ0
ラスブレは完成してほしいけど、自分からは何もする気ない。
見事にそんな人間だけが残ったね、かくゆう私も。
ま、当たり前か。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:08:42 ID:Wtj31p0d0
原形とどめないほど俺流にいぢるのを許してくれるなら作る
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 11:09:23 ID:Qx/YRTqk0
>>817
OK許可するぜ。俺流よろしく。
って言ってもただの名無しの許可だけどな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 16:59:56 ID:v+iBSV6n0
>>817
3D+アクション+オンラインで作ってくれww
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:44:59 ID:hvSe1cz40
>>816
これじゃ魔王氏が独断で動いても仕方ないかもなぁ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 03:07:04 ID:TWuVfLhY0
みんなが出した案や素材を元にみんながそれぞれツクるってのも一瞬考えました。
基本となる世界観だけは共有してそれぞれがてんでんバラバラに
自分流のラスブレをツクるという方式。
結果、出来上がるのは百通りのラスブレ物語。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:16:08 ID:7CLbUTiwO
>>821
初期にそういう案があったな。やる気のある人が複数いるうちはその案もアリだけれど、一つの案すら
まともに立ち行かなくなった現状では、各々のモチベーションを下げるだけだと思う。

やっぱりメインで企画を引っ張ってた魔王氏と334氏を追い出したのがそもそもの間違いだよ。
追い出した奴が代わりにネタ出したりまとめの役をするのかと思ってたら、この体たらくだもんな。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:50:32 ID:qMuNwD5L0
魔王氏と334氏は追い出されたのか?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:36:03 ID:/oTg4k98O
魔王氏にまとめ人をやめろとの発言はあったが、返答も何もない。保留状態。
334氏は勝手に来ないだけ。ちょって批判されてたけど
だけど名無し側も、コテに文句だけつけて何もしない人ばかりなら
いい加減このスレ潰したほうがいいね。まとめ人がいようがいまいが
周りがそんなのばかりなら完成しないもの。ま、俺はとっくにあきらめてるが。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 02:11:34 ID:2Ilv/0Ez0
とりあえず下記2つのスレは君らに送る指定図書です。

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166160748/
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1165598030/l50
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:52:12 ID:LE2xXvdB0
これが野村様が手がけるFF13の主人公だ
とくとみろ糞ニート共

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士(笑)
http://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/36/35737_5.jpg

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士(笑)の動画
http://stage6.divx.com/members/238595/videos/1038275

さすが野村様中二病のツボがわかってらっしゃる^^

中二病にありがちな症状の一つ
http://2ch-news.net/up/up32375.jpg
http://2ch-news.net/up/up32376.jpg
http://2ch-news.net/up/up32377.jpg

  さ あ ふ る え る が い い (笑)
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:05:44 ID:7bPW2Wrv0
>>826
ヤバすぎwwwクソワロタwwww

主人公の名前は氷魔レイに決定
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:54:00 ID:uI6ccuCQ0
>>826
下段の三枚目に不覚にも萌えてしまったo。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:56:39 ID:Coj3MjEN0
スレ違い。ここらあたりに移動しろ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166182343/
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:58:05 ID:Coj3MjEN0
25 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/16(土) 00:25:45 ID:tOMHNrvN0
これが野村様が手がけるFF13の主人公だ
とくとみろ糞ニート共

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士(笑)
http://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/36/35737_5.jpg

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士(笑)の動画
http://stage6.divx.com/members/238595/videos/1038275

さすが野村様中二病のツボがわかってらっしゃる^^

中二病にありがちな症状の一つ
http://2ch-news.net/up/up32375.jpg
http://2ch-news.net/up/up32376.jpg
http://2ch-news.net/up/up32377.jpg

  さ あ ふ る え る が い い
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:08:33 ID:Pr1svugO0
>>826
下三枚の絵が俺よりはまだ上手い件
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:53:29 ID:qsohIEGc0
                     /: :ノ ハ ',: ` 、
                     ,'::_/ (○) \_: ヽ
                 /: : : : : : : : : : : : : : |
             ,  - ー┴========= ‐┴ ‐ - 、
              (:::::::::::::::::;;;;;;=== ヾr===ミ;;;;;;::::::::::::::)
            `゙ ー- r l ((◎_) i|;;(◎))≡l -ー ' "
                 l(|/ ̄ ,r'、_|L;;i ̄ミ |ノ!  アカのどん百姓め
          /⌒\    i_|  /  _ii_ ', ヽ l,/  聖母を敬うと言え!
        / ⌒\ノ     ! ! l"---`l.!! i .!
       /   ⌒ヽノ . ノ: ヽ  ヾ===;ノ|ノ ./──--- 、
     /ヽ ,. ⌒ヽ/ー": :/: :| \  -‐   /l: :\: : : : : :l
   /: : : :`ヽノ`= ': : : : : /: : ヽ/i` - - "l\|: : : :ヽ: : : ::|
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:12:18 ID:WNZdRN1J0
>>830
随分、男前な女だな>女騎士
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 12:06:39 ID:T2UUDgO9O
昔の野村は厨臭かったけど、今となっては精液臭いだけだな。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:11:20 ID:Znf5bsxO0
ラストブレードは野村アンチに占拠された。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:35:34 ID:wDp/B3Dy0
俺の脳内でラスブレの妄想が加速していて大変なことになっている件
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 19:00:39 ID:ZQM/Evmn0
>>836
今から加速してももう俺の妄想に追いつけやしないから安心しる。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 11:40:51 ID:1vDvGRQn0
ペルソナ3スレの順平の扱いと
このスレのレオの扱いが微妙に似ている
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 11:52:10 ID:QbGa620y0
レオって誰だっけ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 12:50:09 ID:6+GEOfSS0
黒死のレオだよ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:16:54 ID:/ribI2pV0
あと140レス
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 01:30:11 ID:cVx6BG6u0
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:01:12 ID:g161XW340
レオナルド「テレッテッテー レオナルドはレベルアップー!」

レオナルド「お手上げ侍」
リアン「馬鹿じゃないの?てか、馬鹿じゃないの?」
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 06:23:21 ID:PAxIIYgc0
↑空気詠み人知らず
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 10:34:14 ID:AiIClePU0
テレッテ保守
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:38:54 ID:IUEYjOw/0
本当にどうでもいいことだが、最近この板におそろしく厨臭いクソコテが
何匹かいるね。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:09:34 ID:g5ARBV/H0
RPG板のオリジナルRPG作ろうスレが落ちたな
このスレも落ちるのを待つばかり・・・
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:38:32 ID:qi8gpgwP0
hosyu
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:30:42 ID:ZUQ3IbUU0
もういい加減あきらめろ。
ラスブレを完成させるには、自分の好きに作れないにも関わらず
自分の時間を割いてツクールをいじるという苦行を続けることが出来て
なおかつ名無しのイチャモンにも耐えられるずば抜けて精神力の強い人間が
まとめ人にならなきゃだめだ。
いいかげん他人任せはやめろ。いくら待ったところでそんな人は現れない。
これからも保守し続けるつもりの人間がいるなら、その人がまとめ人になればいい。
思えば魔王氏も相当がんばったと思う。すごい。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 22:58:47 ID:9uY93F5MO
とりあえず二周年記念age
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:27:10 ID:a49sveL90
このまま安らかに堕ちるのも運命か…
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 12:53:48 ID:b+rkxcGL0
落とさせねぇ…ッ!
俺が落とさせねぇッ!!
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:46:30 ID:NakZ3GBA0
↑だからあきらめてない人はまとめ人やれよ、わかんねえかなあ。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 22:30:58 ID:EMaq7xYYO
>>853
わざわざそんなことを言うあなたも内心あきらめてないのでは。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 10:37:24 ID:cK/sH8W20
>>854
いいえ。スッパリあきらめました。
2年も3年も保守してればいつか物好きが作ってくれるかもね。それじゃ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 00:22:15 ID:bEDUjYsmO
半永久的保守。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 17:50:04 ID:eo/S/OOm0
ループになるが、みんながどうしたいのか
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 13:00:09 ID:UZ/+ADpm0
おーい
なにやら2chが潰れるかもしれないらしいじゃないか
そしたら此処のスレが使えないぜ
もし制作するんならどっか新しい場所を見つけた方がいいんじゃない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 23:16:44 ID:z2kbH5DgO
>>858
だからどうして他人事?続けたいなら自分でどこか他の場所借りればいい。
もう俺はこの企画に興味を失ってるから、自分から動くことはない。
スレはチェックしてるけど、完成をみたいんじゃなくて、弱っていく様が見たいからだしな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 03:49:07 ID:io3d8Ffx0
なんて悪趣味なw
まあ10年ほど待ってくれ、俺が作るから
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 05:24:01 ID:RtK4ibUX0
>>860
何度もくだらないホラを吹くなチンカス

待ってればいつか誰かが作ってくれるなんて思ってる人
さすがにもういないよね? 保守なんて無駄なことやめとけ。
落とせ落とせ、人が動くのを待ってるようじゃ100%完成しないよ。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 08:06:33 ID:hSaBbO5r0
もう保守も落とせもどっちもどっちだwww
埋めた方が速いじゃないの?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 10:17:48 ID:io3d8Ffx0
>>861
ぎじゅつのしんぽにきたいするんだ。

まあ10年くらいじゃ必要なマンパワーは今とそんなに変わらんだろうけど
RPGがテトリスくらい簡単に作れる時代も、そのうち来るだろうよ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 15:36:03 ID:cA16tBbW0
そんな時代が来たところであなたは作る気ないだろう。
大体、いつの時代も労力と収益は比例関係にあるんだよ。
ラクして作ったもんはそんだけの価値しかない。
今作れないのなら、一生作れない。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 16:13:01 ID:io3d8Ffx0
本当にテトリス作るくらい簡単に作れたらやるだろう・・・常識的に考えて・・・w
まあ、あんまり現実的な仮定じゃないけど
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 18:23:17 ID:NtroSMi90
うん。そんな仮定をすること自体現実を見ていないよ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 23:59:44 ID:64UCulk2O
つーかテトリスと同列で語ってる時点でただの知的障害者だろ。
ラスブレのようなRPG開発で1番大変なのは脚本部分のすりあわせであって、これは技術の進歩が
どうこうとかいう問題じゃない。それに今でもツクール使えばプログラミングの労力はないも等しい。
一からテトリス作るよりはよっぽど楽なはずなんだがな。ワラ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 01:51:58 ID:F9xj23Km0
つーか誰も真面目に議論する気はないんだな
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 02:13:00 ID:qlYmnPko0
↑何を議論するのかな? シナリオ?
だったら先にすることがあるだろ。
自分の時間を潰して他人の妄想をツクールで再現するために
尽力してくれるツクラーさんを見つけなきゃね。

魔王氏も334やら口うるさい名無し連中
(自分もその一角だったが)にグチグチ言われて、自分の好きに出来ない
ことに嫌気が差してやめちゃったんだろうね、当たり前だ。
こんなん無理やり続けるのは神経症の世界だ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 07:47:17 ID:eZfHksWFO
>>869
どうも魔王の肩を持つね。そんなに自分の大作案が叩かれたのが悲しいかい?ワラ

魔王は誰かの案にのっとってシステムに専念しとけばよかったんだよ。最初にまとめ人に求められてた
役目だけをやってればいいのに、出来もしないシナリオに手を出して名無しの気勢を削ぐような
ことばかりだから叩かれた。「まとめ」と「新案投下」は全く別のことですよ?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 07:47:31 ID:2BjBxnJX0
>>867
ケータイwww
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 10:16:54 ID:F9xj23Km0
煽りまがいの人間ばっかりだし
これはもう駄目かもわからんね
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 13:47:32 ID:cVTlvN4I0
>>867
いやわからんぜ。
将来はシナリオすらも作ってくれるツールができるかもだ。
実際、七度文庫みたいなのあるし。
まあ、そんなんで作ったシナリオでは満足せんだろうし、
さらに議論するだけかもしれんが。

ラスブレのことじゃないけど、ツクールでもデフォのシステムが嫌で
自作システムを作るという人が多いし、RTPじゃだめだって言う人も多いし。

結局、クリエータが苦労した作品しか受け入れない、
マゾ気質とクリエータ神格化幻想に問題があるのかもしれん。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 13:49:37 ID:Y3kRLOZb0
>>870
シナリオっつっても、大まかな流れしかできてないしなぁ。
ある程度は独断でやらないと進められない部分もあったんじゃ?
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 16:28:34 ID:pK52qwxD0
ひとつわかっているのは、今さら何を語り合ってもムダだということですが。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 17:37:28 ID:Y3kRLOZb0
とりあえず、茶氏などの絵師叩きとか
あれはひどかった。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 18:10:57 ID:vQkcpzdM0
だからなんだっての?  
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 18:31:31 ID:rvyN6vwG0
こんなところでワルぶりたい奴はよそへ行ってやれよw
不良気取りはリアルでもネットでも寒い
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 19:07:17 ID:vQkcpzdM0
別に悪ぶってはいない。
今となってはどうでもいい話を持ち出していったい何がしたいのかと思って。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 02:02:13 ID:vYe5csHI0
今更持ち出すこともないとは思うが
どうでもよくは無いと思うけどな。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 11:32:32 ID:eYLzSq7i0
>>870
名無しからしてみれば、おまえの言うとおり「みんなのシナリオ」
なのに勝手にいじった魔王氏には非難が飛んだ。
だけど実際苦労して形にしていくのは魔王氏のみで、自分の思うように
やりたい気持ちはどうしても出てくる。ツクール作業はチマチマしてて苦痛だからな。

そうやって名無しとまとめ人の心の溝は自然と深くなっていって
この通り破局を迎えたわけだ。2chでゲーム製作なんかできねえよ。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 18:14:09 ID:9a1ep2OlO
>>881
確かにその意見も最もなんだけどね。2chだろうがリアルだろうが
「協力して作業する」という根っこの部分は同じ。だからやり方次第でもっと叩かれずに
自分の意見を通すことも出来たと思うよ。例えば先に「この部分はこう変えたいんだがどうか」
と提案するだけでも皆の心証は違っただろうし。
段々自分の色を出してくならまだしも、前置き無しにあれをやられちゃうと、反感しか湧いてこないのは当然。
後は折れる勇気も必要だよね。「魔王クエスト」を作ってんじゃないんだから
自分の案に批判があった場合に引くことも必要。これは名無しや334氏にも言えたことだがな。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 19:09:22 ID:aXnyUDwi0
埋め
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 19:39:22 ID:aaanpn5t0
>>882
そうやって周りの顔色をうかがいながら自分の主張をしていくのも苦痛
だったんだろうよ。聖人でもない限りまとめ人はつとまらんだろうね。


埋め
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 22:37:20 ID:77YWu+lX0
埋めるのか?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 23:24:20 ID:aXnyUDwi0
埋め
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:03:01 ID:JaltuEAbO
>>884
つーか「周りの顔色を伺いながら自分の主張をしていく」ってのはそれが苦痛だろうと
そうでなかろうと社会人の必須スキルだと思うんだが。
聖人君子でもなんでもなく、人と協力して物を作ってくんなら出来て当たり前、
出来ない奴は最初からまとめ人なんかになるべきではないわけで。
議論が出来ないお子様が多い、というなら同意するがな。魔王氏も含め。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:57:16 ID:ckaG0HuoO
誰もやりたがらないことを進んでやっていた魔王氏はそれだけで賞賛に値する。
ただ、批判されないように振る舞う能力がもう少しあれば上手くいっていたかも知れないな。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 02:00:50 ID:OZBSP+yW0
こんな空気じゃやるだけムダ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 10:53:19 ID:JaltuEAbO
まとめ役は「誰もやりたがらないこと」なのかね。企画当初は掃いて捨てるほど自称まとめ人がいたけどな。
要はまとめ人になったことも含めて見込みが甘かったんでしょ。

つか、自分からやると立候補したんだから、やるのは当たり前。
それが苦痛なら始めから立候補しなければいい。政治家に向かって「国会にいるだけで称賛」
とはならんだろ?何をなしたか以外は意味を持たない。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 15:22:36 ID:FhyBiDmO0
話題のひとつも振らなかったくせに
こういうこととなると饒舌な輩が多いんだなww
ところで>>887の喋り方が334に似てるけど「〜わけで」とか
別にどうでもいいや。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 16:49:12 ID:FAR4Blev0
製作していくのに「社会人の必須スキル」がいるのだとしたら
社会人ではない人間は持ってないかもしれないよ。
全員にそういったモラルを求めるのだとしたら、
年齢制限をかけるとか、議論が出来ないお子様は参加禁止、
といったことが必要となる。
するとみんなで作るという前提事態が崩壊する。
それは嫌っている「魔王の独断専行」と同じ反発を招いたと思うんだけど。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 17:26:15 ID:VvOogWX40
不毛埋め
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:35:40 ID:JaltuEAbO
>>891
俺が334氏ならそれはそれで面白いな。今更書き込んで魔王氏叩きに自己弁護。流石にないだろw
>>892
なんつーかな…。
俺の言う「社会人」は「仕事をしてる人」だけを指しているわけではない。
人と関わりながら社会生活を送る上での必須スキルということが言いたかった。そこに年齢は関係ない。
大学生や高校生でも相手がいたら時には譲ったり顔色を伺うのは当たり前だと思うし。

それに、「みんなで」と言ってもそこに物を知らない厨やわがままなガキ、議論の出来ない奴が含まれないのは
当たり前のことだと思ったんだがな。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 23:02:24 ID:y7OaR2660
>>889
どんな空気だったらやれるんだろうね。
どんな空気でも誰かが動いてくれるのを待つだけだろ?

埋め
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 00:25:52 ID:4TdI3k0m0
>>894
うん、そうだと思うよ。
次に起こる問題は「みんなで」から除外される、
厨やガキといった認定を誰がどのようにするかだね。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 01:19:05 ID:Luc4Af6iO
>>896
なんか難しく考えてるようだが。
認定するもなにも、お互いに厨やガキだと思われない言動を取って、厨意見は黙殺する、という行動を取っていれば自浄作用が働く。
モラルのあるまともな奴が大勢いれば自然に厨やガキの立ち入る術はなくなる。
それでも酷いようならその時は良識派が必ず多数な訳だから、追い出すでもなんでもすればいい。

要は空気読め、ってことなんだけど、それすら理解出来ない奴がいまだにいるとは思わなかった。
いちいち縛り入れないと自分で判断することができないなんて、小学生じゃないんだから。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 05:20:28 ID:OXkaOACJ0
今さら何言ってんだろうねこの人は? >>1から読んでいけばわかるが、某ツ○ドラとは違って
このスレは大分おりこうな人間たちで構成されていた。厨意見を押し通すような行為も許されてはいなかった。
みんなそれなりに真面目に意見を言っていた。
けれど盛り上がらなかった。厨がどうとかどうでもいい話だ。
>>881でも言ったが、スレのシステム自体に問題があったんだよ。
「協力して物を作ってく」というけど、名無しは無責任に意見、妄想を言う一方で
まとめ人は他人の妄想をツクールで再現するために自分の時間を潰してパソコンに向い続ける。
その出来によっては叩かれたりもする。まとめ人は名無しのことを協力者と思い続けられるだろうか?
そのうち名無しは「無責任なヤジ」のように見えてこないだろうか?
自分が「やりたいからやっていた」のが「やらなきゃいけない」に変わっていくはずだ。
いやがおうでも名無しとまとめ人の心の溝は深くなっていくんだよ。このスレのシステムじゃあね。

苦痛なら始めからまとめ人になどなるなと言ったが、やって見なきゃその苦痛もわからないんだろう。
>>887はそのことをまったく無視してるよね。いや、名無しから言わせれば正論かもしれないけど
まとめ人はそう思えるかどうか。「周りの顔色を伺いながら自分の主張をしていく」とか
きっと馬鹿馬鹿しく思えてくるんじゃないか? そういう色々のストレスに耐えつつ
周りから叩かれないように振る舞い、周りの顔色を伺いながら自分の主張をして
まとめ人としての勤めもきっちりと果たす。自分の時間潰してツクールいじる。
俺にはそんなこと出来る自信はない。あなたは出来ますか?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 06:00:38 ID:WDLZs3T60






まで読んだ

900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 06:45:25 ID:fTl520zaO
>>898の文が昔の某コテに酷似しているのは気のせいですか
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 11:02:08 ID:4TdI3k0m0
厨を除外して制作していく方針が決まっている。
モラルある空気をよめる人間ばかりだといいんだけど、
実際、上の言葉で言うとできない小学生のような人がいる。
モラルを大勢に求めて実行出来ればいいんだけど、
それが出来ないのは特に匿名集団ではよく起こる。
大人な対応ばかりを求めても現実的ではないんじゃない。
モラルを求めても不可能なことを前提に制作をしていかなきゃいけないはずだ。
個人の理知を求めてもうまくいかないから、決まりがあるわけで。

こういうと、以前は出来ていたと思う人が多いと思うんだが。その通りですね。
>>898さんの言うとおり、このスレは他に比べるとおりこう人間で構成されていたの。
だからこそ、厨を規制するときに空気を読めといった大人な対応が出てくると考えた。
今まで、その対応が聞かない厨を相手にしてこなかったからだ。

現在の状況は、少し飛躍するが日本と同じようにグローバル化したのである。
日本人だけの社会では、皆の顔色をうかがってトラブルを避けてやっていく事はできる。
しかし、グローバル化かすれば、そういった日本人だけの美徳や決まりが
通じなくなる。顔色をうかがってトラブルを避けられなくなるのだ。
もちろん、そんなのは嫌だから日本人だけでやっていくという選択肢もある。

>>897さんの発言はまさしくアンチグローバリズム的である。
アンチグローバリズムそれ自体も立派な思想である。
選ぶべきではないだろうか、グローバリズムかアンチグローバリズムか。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 11:55:41 ID:Fm4HxfMnO
んじゃカニバリズムで。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 12:40:59 ID:OtB0DGXa0
不毛埋め
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 22:27:01 ID:OtB0DGXa0
不毛埋め
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 10:13:09 ID:R0IZIU1l0
反省会的だけどさ。
スレのシステムの問題点とは具体的になに?
箇条書きであげて行こうぜ!
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 10:31:00 ID:pB7JilBi0
もう埋めでいいよ
早くラスブレを眠らせてあげようよ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 14:40:15 ID:WCpMQhVw0
残念、990で次スレだ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 15:43:05 ID:ujrdLLkh0
不毛埋め
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 20:56:36 ID:ye3yBUYQ0
>>905
いくら話し合ったところで改善することは不可能だから。
>>480->>540あたりの壮絶な妄想の押し付け合いを読み返してみなさい。
どう天地がひっくり返っても「みんなで作る」のは不可能。
RPGツクール2000は一人用のPCゲームだ。

埋め
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:50:38 ID:ujrdLLkh0
サヨナラ埋め
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 10:33:07 ID:f2kyzAWg0
埋め
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 10:50:43 ID:f2kyzAWg0
みんな不毛ながんばりを続けてきた。
誰が悪いというわけでもなく。

埋め
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 11:14:04 ID:a7DsTqJw0
>>480->>540の間の議論はシナリオのことではなく
334氏と500氏が自分の14歳はこういうイメージだっていっていただけで、話会いにすら見えなかったぞ。
最終的には334氏は自分は独断専行していないってことが言いたいらしかったし。
左傾のマスコミの報道とかマジ何いってんだって感じだし、延々とそれにレスし続けるのもどうだか。
大体それ以前から、魔王氏の日本語がダメで、目指すべき日本語は新聞だのいっているのもいったい
何をはなしているんだって思っちゃう。

wikiの編集合戦も結局はwikiというシステムを取ったのが欠点であった。
あれは、書き換えられることが前提だからだ。
334氏も自分のサイトにしておけば、編集合戦にならなかったんだよ。
誰もwikiは必要としていなかったし、wikiというシステムはゲーム制作には向かないと思う。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 11:14:46 ID:a7DsTqJw0
そもそもまとめ人選挙のシステムもどうだか。
音楽まとめ人とか誰も立候補がいなかったのにそのままにしているし、
システムまとめ人とかもすぐにいなくなったのに誰も新しくたてようとしない。

結果的に残ったまとめ人が魔王氏だけになっちゃう、独断専行といわれる理由は
だれも魔王氏に拮抗して企画を引っ張っていけなかったからでしょう。
OES氏と334氏はまとめ人ではなかったのですが、結果的にまとめ人にとして機能してしまいました。
このこと自体がまとめ人制度がまったく機能していない象徴のように見えます。
第一、一回選挙で通れば、それ以後永久的にまとめ人というのもおかしな話ではないでしょうか。
それなのに、まとめ人がどうこうと議論されつづけるということは、まとめ人制度が無条件
で受け入れられているんだと思います。
むしろ読み直したらいいのは、5スレ目くらいの制作委員会云々いっていたころではないかと。
まとめ人システムが絶対的ではないと考える材料になるだろう。

チャットというシステムは悪くはなかった。しかし、有効に生かし切れなかっただろうな。
まずは、一回の時間を長く取りすぎたこと。そのためにダラダラとしてしまう。
もう一つは集まって何を話して、何を決めるかを明確に持たないこと。
最後は、チャットのシステムがなぜ有効か考えなかったこと。

他に気になったのがリテイクに病的であったところである。
誰しも最後の最後まで作り直しをはかってクオリティアップを目指したいだろうが
それは現在の自分の実力での範囲で行われるべきだろう。
練習してから作り直すとすというのは制作の無期限延長になる。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 13:04:04 ID:c1217KRT0
>>913
それでも彼らは真面目に議論していたつもりだった。
自分のこだわりをゲームに反映したいのなら、傍から見てわけの
わからない話題にまで議論が飛び火してしまうのも無理はない。
彼らを荒らし呼ばわりすることも無論できるはずがない。
人一倍不毛な頑張りを続けていただけだ。
結果、いくら頑張ったところでムダだということを証明したようなものだ。

埋め
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:07:43 ID:u/tuc2s80
ゲリラ的にスレ建ててやろうかと思ったが
スレタイが決まらなくて諦めた俺に一言
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 17:07:09 ID:RIYEzF/70
>>916
ファッキンおつかれまんこ

埋め
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:17:33 ID:GINAQkXI0
不毛埋め
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 03:16:01 ID:uqZeonO90
>>915で言われている意見は支持するが、>>890的な意見とは矛盾する。
なぜならその意見では「国会でいるだけで賞賛」されないからだ。
この意見は「何をなしたかが重要」な成果主義である。
この境地に立てば不毛なことは批判されるべきである。
>>915では「彼らを荒らし呼ばわりすることも無論できるはずがない。」という擁護の姿勢が示されている。
>>912でも「誰も悪くない」と言われている。
このことから不毛に関しての二つの立場があることになる。
今考えるべきことは不毛は批判されることなのか、そうではないのかということである。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 03:48:36 ID:L46oD5Qd0
>>不毛は批判されることなのか、そうではないのか
そもそも>>480->>540も、当時者は成果を挙げるために議論していたでしょう? 
不毛であることを批判して、そこから先は何かあるんでしょうか。
批判する人間は、ここで生産的な行為が行えますか?
いや、どう気張っても>>480->>540のような議論に行き着くだろう。
好ましくはないが、批判したところでこのスレではどうしようもないことなのです。
人生に「生老病死」が付きまとうのと同じ・・・


めんどくせ埋め
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 15:22:52 ID:uqZeonO90
>>不毛は批判されることなのか、そうではないのか
の意味は、批判されるべきだと言っているワケではありません。
批判される視点と、批判しない視点の二つがあるという意味です。
いいかえれば「批判するのか、しないのか」という意味です。
「そうではないのか」は「そうだろうか?」になります。
わかりずらい日本言葉でした。

ちなみに自分自信は不毛なことは批判したくない。
しかし、成果主義をもちだすと、そうなると言ったまでです。
本人達がその気でもそとから見たら不毛に見えるという現象があります。
>>890で提唱された成果主義をもちだすと、それが批判されるのです。

すでに起こった失敗を、ああダメだったという一言で切り捨ててしまってはいけないと思うのです。
それゆえに、自分は成果主義は否定したいのです。
本人達からみれば、その気だったというある意味当時への共感能力は必要なのだと考えているのです。

しかし、自分は共感をもちだして無条件にその不毛さを肯定していけば、全く反省会にならない
でしょうと思ったのです。
ゆえに、自体は混乱しているのです。

ウメ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 17:33:16 ID:cm1CmT6Z0
大体「何をなしたか以外は意味を持たない。 」なんて言葉は何もしなかった
人間が一番ラクに吐ける言葉だよな。自分はあくまで評価する立場。
あくまで「無責任なヤジ」。それで「みんなで作る」か。

反省会?  何を反省したいんでしょうか?
このスレに見切りをを付けられず今まで残ってしまったこと?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 21:06:33 ID:UVB8kqXH0
埋め
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 01:09:16 ID:LZkMbjRR0
もういい。疲れたろ。おやすみなさい。

925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 09:15:39 ID:qUUAB18I0
まあ埋めても俺が次スレ建てるけどな…
だからあんまり意味のないことするなよ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 10:12:52 ID:/zaXn56dO
一人でやってろ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 11:25:51 ID:9kVN+viz0
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:25:32 ID:2Oe/nqw80
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 06:01:09 ID:UVmq1DQf0
>>2Oe/nqw80
このクソバカのクズ肉野朗
末代まで呪ってやる。このスレどうすんだよ。
おまえ責任持って埋めろ
930名前が無い@ただの名無しのようだ
そもそもこの手の企画で成功した物って少ないよな。
熱い内に一気に勢いで突き抜けるADVやリレーRPGぐらいか?
確か家ゲーRPG板から始まった企画郡も色々分裂した挙句一つも出来なかったみたいだし。