DQ6とDQ7はどっちが糞?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
DQの中でもやたら評判の悪い6と7。
ではこの2作品ではどっちが糞なんだ?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 03:36:30 ID:ZMZOzL3L
ダリルの墓
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 03:36:34 ID:BNIeD4Xk
まりすみぜる
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 03:40:25 ID:ZMZOzL3L
サツキ『メイのバカ!もう知らない!』
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 03:43:43 ID:c2v32m8z
8
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 04:00:43 ID:N/7+ItAb
7に一票。6は俺の思い出のゲームだから
↓糞とは言わせないぞ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 04:00:44 ID:eKLQcGXG
6の駄目な部分をさらに駄目にしたのが7
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 04:10:18 ID:des5pbtQ
8サン
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 04:16:12 ID:tSH6/ndX
どっちもそれなりに楽しめたよ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 04:24:59 ID:RMr/5Tes
6と7はそれぞれ微妙に違う糞
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 05:01:35 ID:MBSdbhap
どっちも糞だがわずかに7の方が糞
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 05:10:31 ID:/GGArPh7
6はロト三部作に比べたら遥かに良い
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:26:25 ID:c93tmqYj
>>1
マジレスすると、さすがにその2つなら7じゃないかね?
6をさらにダメにしたのが7だと思うし。
実際、6最高と言う奴はたまにいるが、7最高と言う奴はほとんどいない。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:29:54 ID:fXNX+yIN
初DQが6のオレにとって6を越えたDQはない。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:35:46 ID:BNIeD4Xk
初DQが7で嫌気がさしたPSユーザーなら沢山いそうだが
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:43:03 ID:+S447+cv
多分俺は7信者って奴ですよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:46:34 ID:des5pbtQ
俺は7ファン
最高とまでは言わないが良作。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:51:43 ID:bhjY+85l
無駄に長い7が糞杉
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:54:13 ID:5XDa90tJ
6と7どっちも好き

あと4も
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:55:55 ID:18Wf3W8p
DQ7は無駄に宗教色出しすぎなんだよな
主人公がキリストとか、ラスボスがルシファーとか
やってて辛い
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 08:57:58 ID:+S447+cv
やらなきゃいい
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 10:48:44 ID:mVUjYTba
6の方が糞。
ドラクエやってて6どろどろやなと思ってたけど、
7でスッキリ爽やかになった。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 11:17:30 ID:1ZJvVdBm
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ


24プリン ◆i8W.ORQisc :2005/05/22(日) 18:31:19 ID:6fCIWuYS
客観的に見て7の方がクソ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 19:19:37 ID:6z2CyOR6
>>1
くだらない。おおかた6以前のドラクエがすきなんだろ?
自分の主観で糞とか言うな。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 20:34:55 ID:uzi0hEV8
6がふつうに好き
7は雲母
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 21:18:09 ID:RMr/5Tes
話を総合した結果、堀井が糞
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 21:22:30 ID:oGtpZnz8
7が糞 6はいーじゃねーか
29魔王の右腕 アビスガーゴイル ◆rsTtrgyJXs :2005/05/22(日) 21:25:54 ID:+1yrgZjb
思いだしてみろ
プレイしてた時の自分を

ハマってたろ?
楽しんでたろ?
涙したろ?


そうすればどちらも最高じゃないか
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 22:59:59 ID:BYDMyE3W
6は最高
7はクリアせず売った
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 23:03:23 ID:VlkaWPfR
シリーズ唯一の糞
それが7
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/22(日) 23:06:01 ID:miJvAVru
クリアする気が失せて売ったドラクエは7だけ。

6はクリアしてから売った。
他のはファミコン以外まだ手元にある。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 01:15:50 ID:6djS8B76
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 02:09:10 ID:6/3CiyDN
6の方が糞

DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通好きなゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 02:13:02 ID:DUtOEMg/
6はおもしろい。キャラ、ストーリーはシリーズ最高。7は糞まではいかんがシリーズでは最低
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 02:26:46 ID:LA4HbyiW
6は「FFみたいな」っていう邪念があるからつまらんかった
7は「ポケモンみたいな」っていう邪念があるからつまらんかった。

そんな俺は4が好きだ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 02:33:05 ID:QddGRTng
ストーリーは6の方が糞。
システム、バグやフリーズなど操作性全般は圧倒的に7の方が糞。
個人的には7>>>6、でも総合として7のが糞
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 09:30:15 ID:t37EIQKE
雑誌ソースはどうなんだろうね。
リメイク5だってPS2歴代4位の売り上げなのに
今週の読者の選ぶゲームランク10から半年で落ちちゃったわけだし
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 09:59:03 ID:JYNhtH8t
8はやってないけど非戦闘時にホイミで回復したいのに1回かけたら
メニュー画面閉じちゃうのが嫌だ。続けてかけさせろ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 11:09:25 ID:Pgwk4eTF
6、7よりも5(特にリメイク)の方が糞
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/23(月) 15:29:41 ID:7rQf8u59
>>40
確かにリメイクは糞だった。もともと簡単だった5をさらに
へぼくしたようにしか見えなかった。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/24(火) 09:58:02 ID:yTBpW0zo
DQ7はラスボスがドラゴンってとこが良かったな
あと、エデンのサブタイトルだけあって、色々な所に神話がモチーフになってて面白かった
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/24(火) 10:48:44 ID:FHyZ/xnR
W>Y>Z>V敵キャラのかっこよさとマダンテ初登場でYの勝ち!で、Xは糞
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/24(火) 21:35:41 ID:3ziPiQTd
>>41
リメイク、さすがにオリジナル版よりは難易度高いと思うが。
特にブオーンとか
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/26(木) 02:43:53 ID:vLrWJk6C
>>36Xの方がポケモンじゃないか?モンスター仲間にしないと話にならないレベルだったとオモ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/27(金) 11:37:06 ID:8CaD3cpF
普通に7が糞
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/27(金) 16:08:54 ID:QLXhGJj5
7の方だろう
話が長すぎて気軽に遊べない
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/27(金) 20:19:10 ID:XDRynoTD
7は誉めるとこねーよ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/27(金) 20:24:17 ID:fMF2YTiL
6は糞じゃねえだろ
転職・特技あたりは糞だけど

7はホントに糞
グランエスタード以外の城・街の名前も覚えてない
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/27(金) 22:45:48 ID:rXUWcyFj
┐('〜`)┌
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/28(土) 09:31:33 ID:6iCBbr+t
6も7も俺にリメイクさせろ
どっちも超絶神ゲーにしてやる。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/28(土) 17:40:27 ID:wn6g5ADw
>>51
頼んだぞ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/29(日) 23:01:00 ID:aF1WfTp3
これは断然7の方が糞
6の悪い所を更に改悪してしまった。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/29(日) 23:07:32 ID:Fo73gs7x
Zだろ
Yは単にシリーズの中では地味なだけで
可も無く不可も無くで糞ではない。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/29(日) 23:18:36 ID:mdshmcut
>>42
どの話しが神話がモティーフになってるの?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/29(日) 23:40:06 ID:0TJ/VI7h
さて、一方『ドラゴンクエスト(DQ)』シリーズ。
特に『V』『W』『X』『Z』『[』あたりで下手に「感動した」なんて言うと、
「『いちご100%』で感動した」というのと同じくらい、
人間の底の浅さが垣間見えてしまう、ある意味危険な大作RPG。
DQシリーズは、そのライバルといえる『ファイナルファンタジー』シリーズとは対照的に、
根強い「DQ=ガキゲー」の構図が存在することでも有名だ。
その理由は突き詰めれば、「キャラのガキ臭さと共に比例するストーリーの薄さ」という一点に尽きる。
今や、したり顔で「FFはキャラゲー、DQこそが最高のゲーム」なんて言おうものなら、「かわいそうな子」扱いだ。
「感情移入」という言葉を重要視するあまり、
「無口で、自我が無く、仲間の言葉に流され、流れで竜王(笑)を倒し、気づけば実は勇者で、
流れでハッピーエンド」という主人公。まさに今の子供達のように事なかれ主義的考えの主人公。
「おい、コイツを動かしてるのは俺だろ。俺だったらこんな行動しねえぞ絶対」とは思うものの、
主人公には自我が無いため、仲間の言葉の言うなりに行動するしかない。
「主人公=自分」と思い込んでいる、かわいそうなプレイヤーがDQをするのに、
結局流れに逆らう事が出来ず、楽しめない。
少々強引かもしれないが、消防とDQ信者には
「映画を素直に楽しめない、内容が理解できない」という共通点があるんじゃないか。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/30(月) 05:59:27 ID:ds36pgx2
>>55
砂漠の話とか・・・
エジプトモチーフ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/30(月) 10:29:43 ID:9OeBOdHX
6は何のために冒険してるのか途中からわからなくなった。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/30(月) 11:04:56 ID:yaccBl40
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/30(月) 11:14:13 ID:eGPX79Fp
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/01(水) 21:56:55 ID:uyuvM2kO
どう考えても7
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/01(水) 22:05:14 ID:epVrWgA8
7は途中で眠くなった 石版多すぎて途中で飽きる
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/01(水) 22:11:18 ID:qdwuUwId
7だろ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 09:19:42 ID:eILS/3bi
7の無駄な3Dに腹が立った。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 21:26:30 ID:5lJfLT4+
7だろ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 21:58:33 ID:+PU/vhr7
明らかに7
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 22:04:19 ID:GCPYEnf1
7のラスボスがドラゴンだった記憶はないのだが
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 22:10:04 ID:P00e1gsL
オルゴは尻尾のある形態だとドラゴン斬りが効くらしい
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 22:15:51 ID:LoHbQbSN
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 22:23:03 ID:bKB9Jdxq
どっちも名作だろ
糞スレ立てんな
71みつる ◆olQr.jEAZ6 :2005/06/05(日) 01:18:46 ID:EZ/5dpG3
社会への不満ですか?(ノ∀`)
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/05(日) 01:49:33 ID:oUe+DwWR
なんか7が無性にやりたくなってきた
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/06(月) 23:31:21 ID:5SrbnuPY
確かなのは8に比べれば共に良作
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/06(月) 23:43:04 ID:L2Rr8sny
ド***の評価……
自分としては
3>6>2=8=4>5>1
です
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/06(月) 23:44:28 ID:J1Q+7cQT
どっちが糞?という聞き方が世界最強クラスの厨臭さだ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/06(月) 23:54:26 ID:18Txfs8o
「世界最強クラス」なんて言葉使ってる奴も十分厨臭いけどな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/06(月) 23:55:44 ID:xLqzin91
7が糞。
6は印象が薄いが最後まで遊べた。ハッサンがやたら強い印象しか残っていないが。
7はもはや石版集めは作業である。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 12:22:58 ID:kABAmuV8
あらゆる糞要素がたっぷりと盛り込まれてる7こそ糞ゲーにふさわしい
79不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2005/06/07(火) 12:27:39 ID:tUVcAqhj
6最高  7は暇つぶしには最高(長い)
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 12:53:01 ID:++IhFDPw
両方とも他のDQと比べると劣ってるかもしれないがRPGとして普通に楽しめた
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 12:58:59 ID:KcU2ZfKq
7やるくらいならテトリスやってたほうがマシ
826信者:2005/06/07(火) 13:40:57 ID:5HTWXYJn
>>1はどうせ2、3あたりマンセーの懐古世代でしょ
肩身の狭い7信者をいじめるなんて最悪だな…
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 14:56:06 ID:zDaHiGvt
6は良作だけど7はちょっとね
7はできればもう一回やりたいんだけど、俺は初プレイでフリーズしまくったから
全然良い思い出がない。PS2ならフリーズしないかな・・・
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 15:46:35 ID:s25soZwX
俺VIIでフリーズしたことないなー
新品PSoneでやってたからかな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 15:54:35 ID:n5fj05jk
>>15
俺はDQ7が初DQ、そしてFFが8なんだが。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 16:08:26 ID:r47HIdBP
糞システムを取り入れた6こそ糞
7はシッ糞を引き継いだだけ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 16:46:39 ID:5HTWXYJn
そろそろ6狂アンチのコピペ↓
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 17:24:40 ID:s25soZwX
>>86
引き継いで更に肥大化させてるから
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 20:26:58 ID:+JCbUPSc
>>87
6信者の一般的な特徴

●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『6は名作、理解できない奴は馬鹿』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(3など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(7など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、6が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●5をやたらと敵視し、『売れなかった駄作』『キモヲタ専用ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す(最近は6より遥かに評価と人気が高い8に猛烈嫉妬中)
●そのくせ6の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
●雑誌等で6の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●6の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『6の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真のDQファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『7が売れたのは6の評判のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 20:27:36 ID:+JCbUPSc
DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通好きなゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 21:04:08 ID:yo8fPhxR
6は転職システムが神 7は転職システムがカス ってか7の転職めんどくねー?熟練度長いし
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 21:13:18 ID:LqW68Q80
どちらも中古転売防止のカスやり込み要素満載
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 21:35:55 ID:A2KcYDWu
で、>>90はこっちに連なると
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1116091807/90
奇しくもレス番同じか。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/07(火) 23:34:29 ID:5HTWXYJn
6ほど強力なアンチがついてるドラクエはないよなw
わざわざ捏造長文コピペまで作って何がしたいんだろう?
作るのにも時間かかっただろうに…
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 00:31:58 ID:h1wDkrt+
6もそんなに面白いとは思えなかったけど最後まではやれた。
7は無理。超無理。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 01:18:01 ID:CqTNNnzp
印象が薄いと評判なのに信者もアンチも強烈な6.
97パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2005/06/08(水) 01:43:32 ID:ew64bWbO
くだらんコピペ必死に貼ってるアホが一人いる
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 01:45:30 ID:7RT9N2ZI
7はせめてモンスターが仲間になったらな〜
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 03:40:51 ID:+Wgsmpxa
6はグラフィック悪い、音楽しょぼい
モンスターダサいから糞。
7は面白かったよ!
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 03:46:17 ID:Tshvkme4
ドラクエなんて全部クソ
1は夢幻の心臓のパクリ(堀井も認めてる)
2も夢幻の心臓のパクリ(堀井も認めてる)
3は1は夢幻の心臓とウィザードリィのパクリ(堀井も認めてる)
4はクリムゾンやBURAIで章仕立てのRPGが流行ってるからやってみました
5はファンタシースター3で結婚してシナリオ分岐が面白そうだからパクってみましたオウムっぽい宗教ネタも入れてみました
6はヘラクレスの栄光3で夢と現実を行き来して失った記憶を呼び戻すシーンが凄まじすぎて影響うけたのでパクってみちゃいました
7は天地創造でイベントクリアして大地が蘇るシーンが凄まじすぎて影響うけたのでパクってみちゃいました
8はPS2の性能が俺には持て余し気味なので適当にお茶を濁してみました
みたいな感じでまともに作ってるのがひとつもない
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 04:17:07 ID:Iyfubp1p
絵や音の違いに関してはSFCとPSの基本スペックの差もあるから
その辺の話はナシにしなきゃ議論にならん
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 04:18:49 ID:Iyfubp1p
>>100
無限の心臓はウルティマシリーズのパクリ
パクリとか言ってちゃこれも議論にならん
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 05:39:36 ID:SDSP5HEX
>>29
遅いけど
7はガボ仲間にしたとこでつまらなくなってやめた
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 05:54:37 ID:wUrgKR5M
7は糞糞言われてて自分もキャラのビジュアルがへぼ過ぎて
やる気しなかったけど中古で1400円で売ってたし
7だけやってないのもなんか気持ち悪いなと思い
やってみたらそこまでつまらなくはなかった
石版集めて現在と過去を行き来するのも悪くなかったし
一番最後のキーファ(ryはちょっとジーンときた
でもボスの最終形体と弱さには凹んだ
まああれだ
6よりは良いんじゃないか?w
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 06:08:35 ID:i8BgYZe8
>>102
移動シーンのこと?
あんなのウルティマ以前からいくらでもあるよ
もとは迷路ゲームだろうし
無限の心臓のパクリってのは
・ラストダンジョンがスタート地点から見える
・一部暗い壁につっこむと隠し通路がある
・玉座の後ろを調べると隠し階段がある
・ダンジョンのマップがまったく同じ形の場所がある
などなど他にもパクリが満載
トリックやアイデアの部分をパクったらさすがに駄目でしょ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 07:39:38 ID:fDImeCDN
>>1俺のまわりでは評判良いぞ6は引き込もりには分からないんだな一生籠もってなそして死ね
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 07:55:54 ID:0UEyyZhP
ドラクエ3は糞と言える日本人
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 01:35:15 ID:V/+uInhx
7糞
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 01:51:09 ID:L6zKd2D4
>>104
一ヶ月くらい経ってからどんな話があったか思い出してみれ。
ほとんど覚えてないから。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 13:09:58 ID:7DFxudPr
問答無用で7
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 14:36:36 ID:QnRWeLHq
ゲームの内容をわざわざいつまでも覚えているのはどうかと思う。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 18:24:11 ID:IM2lBhw6
6はやりこみ要素高いしパーティーキャラ集めも以外とおもしろい。



よって6
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 18:49:58 ID:juMTbjfz
よーするに
6…クソ
7…フン だな
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 19:02:55 ID:B7DlKvgy
>>112
キムチでも食って帰れ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 19:57:56 ID:qY4OwS03
6ってかなり叩かれてる思ったけど、7でシステムを引き継いだってことは
好評だったってことか?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 15:52:42 ID:5UYjCg/Z
DQ7をリプレイしたい気持ちはあるけど最初のパズルが面倒すぎてやる気が萎える
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 18:42:19 ID:PET4FQa/
今日久々に6やったらカジノで20万枚出ました〜


よって6
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 18:58:49 ID:0wn14BB8
6は内容は覚えてないけどカジノの音楽は覚えてる
最初人間の声かと思ったよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 20:45:49 ID:XyfYhWXM
批判してるのは昔の奴らだけだって。昔俺の友達はみんな6を楽しんでたし
批判なんか一度も聴いたことがない。ここはいろんなやつが来るからその中の
懐古ファンが騒いでるだけ。ただそれだけのこと。
120 ◆AGVxUgQ0aw :2005/06/13(月) 20:50:19 ID:jDqjVAhB
Zとしか言えない。
初めて投げた。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 20:56:40 ID:m3gg1643
>>119
ドラクエに関しては、懐古ファンのほうが多いような気がするな。
あと、6と7を叩いてんのは主に4、5信者な気がするぞ。
3以前の信者も6と7を叩いていることには違いないが、4、5信者ほどではない。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 20:57:46 ID:kN6MnDPR
DQ史上最大の糞作品だろうが7は。
8なんて7が糞だったからこそ、そこそこ良作に見える訳で・・・

つーか、6ってそんなに糞なのか?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 21:50:31 ID:VEwSssSs
>>121
そうか?
4・5信者なんてそもそも、声を上げる事自体が少ないように思うのだが。
もっともシナリオを考えると、4・5好きと6・7好きでは相性が悪いのには頷ける。

本当に6・7叩きがひどいのは8信者だね。
内容を批判されると「6・7よりはマシ」と言ってスケープゴートにして逃げるのが常態化してるから、
6・7には糞でいてもらわないと困るようになってる。
皆がそうとは言わないけど、これはちょっと問題。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 02:40:15 ID:6DM60F6q
俺は7嫌いでは無い。
始めの長ったらしいパズルと不要に見える仲間入れ替え以外は。
マリベル明らかにイラネ
1257信者:2005/06/14(火) 03:18:59 ID:6ZcUsE3B
っていうかなんで6と7を一緒にするの?
7のストーリーは紛れもなくドラクエだったし、キャラ、モンスターも6と違ってほとんど鳥山絵。
結局、転職システムがよく似ていただけでそれ以外は6と7はまったくの別物でしょう。
それに4、5の信者は7には好意的なはず。
6の信者こそ4を目の敵のいしているやつが多いじゃん。
それと最新作である8にすら「懐古」という言葉を使って貶してるしw
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 03:21:04 ID:L7Z5lNwv
それぞれ良い所悪い所がある
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 05:29:46 ID:S9HZgSci
>>125
> それと最新作である8にすら「懐古」という言葉を使って貶してるしw

どういう場面で懐古って言葉が使われたのかわかんないけど、
懐古主義ってのは、いわゆる「昔は良かった」でしょ。
最新作であればあるほど、「懐古という言葉を使って貶める」
ってのは大いにありうるよ。

ただ、ひとくちに「昔は良かった」って言っても、
どこに良さを見いだし(美化して)記憶してるかは
まさに人それぞれだから、説得力ないことが多いけどね。

きみの言う「7のストーリーは紛れもなくドラクエだった」にしても、
どこにドラクエを感じたのかの説明からやんないと同類ってこと。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 05:50:58 ID:/yBvsZIs
SFCまでのDQでシナリオ優先の作りなのは2、4、5かな。
3、6は俺の中ではキャラ育成の自由度が先に立ってる。
ただ、一番濃いシナリオライティングなのは実は6じゃないかな。
お前は6が一番好きなの?って問われるとNOだけどね。
他のRPGと比べたら全然つまんなくはない。
あくまでドラクエの中での凡作。というかシーンにおける印象が薄い。
1はローラ救出とか竜王との取引とかその他諸々
2は仲間揃えるまでの期間がすごい心細かったりとか
ちゃんとあるんだよね、各作品の忘れられない思い出みたいのが。
7はねぇ。単純に長い。ボス連戦とかはかなり楽しいんだが石版で鬱になる。

DQは某大作RPGとは違い、乗り物・イベントアイテムによる移動制限のみ。
基本的にいつ行っても同じ人達がいて、同じアイテムが隠されている。
シナリオ進行度によって行けない地域がボンボン出てくるような
理不尽な敷居の上げ方をしないDQは、攻略本とかサイトとか全く要らない。
適当に寝っ転がって気軽に楽しめる良作。6も7もね。
スレ違いだが4リメイク最強。次いで5リメイクマンセー。
6のリメイクにも期待してる。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 06:01:42 ID:f0745ma0
どっちが糞って時点で不愉快だ。
好きなドラクエの1位2位ですよ…マリベル分で7の方が若干好き。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 09:48:31 ID:RfWFMgP5
どっちも糞だが、7は6の糞要素を全て拡大してる分だけ7が糞
続編ものの宿命だな、拡大路線で糞要素拡大は。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 11:22:38 ID:k0I/C7yY
6は誰でも最強になれるところがなぁ・・・
バーバラが最後に消えてしまう話は数あるドラクエシリーズの中で一番・゚・(ノД`)・゚・。なんだが。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 11:24:22 ID:mLRq1MSy
7みたいな野心作は安易に糞とか言うべきではない
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 12:21:32 ID:TzeUsQLW
>>125
4信者だけど7だけはやってられんですよ
最後のオルゴ直前で4年くらい放置したし
目の敵ではないけど好意もないよ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 18:44:44 ID:EeOBgBc6
>>131
デスタムーアにいくまではふつう上級職一個か二個極めたぐらいがふつう。
はっきりいってラスボスまでに最強になるには相当の時間がいる。職業なんて
ダークドレアムを倒した後に暇つぶしに極めるくらいだろう。そう簡単に極められるものではない。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 22:10:38 ID:f0745ma0
キャラが無個性になるって言う主張は理解できん…
他の人のデータと比べても同じミレーユやマリベルでも覚えている特技や職業はバラバラで個性的だと思うよ。
全キャラ全職業極めるのも個性の一つの形。自由度のなせる技だねぇ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 22:20:29 ID:c3DKJY+H
デスタムーアの城でひたすら戦い続け、山彦の帽子やメタキンヘルムを複数個所持し、
勇者になったのは主人公だけだがLvは70を超えた自分のデータ。
かたや海底でひたすら敵を倒し続け、Lvは50程度だが全員全職マスターした友人のデータ。

極めの段階でも意外と個性が出るんだよな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 22:32:37 ID:vZD9/Gaa
普通に無個性だろ・・・
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 22:51:06 ID:BjpQyK91
きまいらドラクエ6で無個性とか言ってたらFF10はどうなるんだよw
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 09:13:18 ID:HM9eFBu+
ユウナハァハァ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 10:11:54 ID:X6Qmipkm
FF5なんてDQ6、7より遥かに無個性だがこの板では好評だぞ…
俺もFF5好きだし
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 10:36:52 ID:BoLYeoDg
FF8
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 11:30:47 ID:xC0MwTWY
6は初めてやったRPG…感動した…初めてハッサンを仲間にした時の事、ルーラを覚えた時の事、いどまじんに驚いた事…決してあの思い出は糞ではない
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 11:53:52 ID:mBpDB6E+
DQではなく、そこら辺の三流RPGと思えば
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 12:18:09 ID:k7k5D0d1
そういえばフリーソフトに感動したことはあるが、DQに感動したことはないな。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 12:44:44 ID:X6Qmipkm
>>142
感動した!痛みに耐えてよくがんばった!

お前さんは間違ってねぇー!!
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 13:36:08 ID:X1vgJIrM
>>140
謎だな
ストーリーが良いのかと思えばすぐ飽きるレベルだし・・・
おいらは雑誌に騙されてFF5を買ってしまった
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 22:17:22 ID:MfVmNyRM
DQ6のが糞なのは間違いない

DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通好きなゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
1486 ◆G8f0eQIFIE :2005/06/16(木) 23:32:38 ID:0u2Cjtsq
7はDQシリーズの中で、唯一購入意欲の沸かなかった傑作w
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 01:58:01 ID:wbc5D/0S
6は糞、7は肥溜め
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 06:43:18 ID:uxIUIOLk
7は普通に人気あるし。

今の子供たちにドラクエって聞いたらアルス・ガボ・マリベルだよ。
ゼシカとかオタ臭いキャラ、一般人は興味ない
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 09:06:15 ID:0hfPQwpt
>>147またかよwもう見飽きたよwっつかおまい同じことやっててよく飽きないなwww
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 12:13:32 ID:WRGfxmCz
7は糞
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 12:43:36 ID:qDxKQ2I+
6は魔物含め全員最高レベルで職業もはぐメタ以外極めてる。主人公、ミレーユ、チャモロははぐメタも極めてる。ランプの魔王いるし。ドレアム2ターンで倒せる。
ちなみにこのデータにしてた頃はニートだったよ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 20:32:24 ID:FKxGOODc
おれは、ぶっちゃけDQ6が出てたこと知らなかった。
当時大学生だが、DQ7が発売され、「あれ6は?」って思った記憶がある。
んで、7は、フリーズしまくり&長いだったが、まぁそれなりに楽しめた。
その後、えみゅで6やったら、改めて、「7にはやられた・・・」という記憶がある。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 21:08:24 ID:5DfaA6D+
まったく懐古は糞だよな。ひたすら職業を批判し昔のドラクエマンセー。
8の3Dにも酔ってるくらいだからもうドラクエやらなくていいよ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 21:44:10 ID:RSCTbGXD
懐古趣味だけど8やったよ。
酔わなかったけどやっぱり前のが音楽も鳥山絵も良かった。
8は今までよりリアルに表現できるのに人が死にすぎてて、話が強引な感じがした。
7と6はよかったと思う。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 22:56:36 ID:7D66MFP3
意外に6信者って数は多いのかも・・・

http://www.37vote.net/ffdq/1115894081/

1位  ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
2位  ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
3位  ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
4位  ドラゴンクエスト6 幻の大地
5位  ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
6位  ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
7位  ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
8位  ドラゴンクエスト1
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 02:05:12 ID:2Z34c52z
その投票を見るとかなり3懐古の数が減ってるな
もうそのうちDQ5やDQ6のほうが人気になるかもしれん
あとDQ2はDQ7以下の人気
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 19:36:45 ID:dJyZnJBS
7はすらすらできたが6は途中でデータ消えた

だから6は糞
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 09:57:54 ID:KAzU3NlP
そろそろ懐古の新作ドラクエ叩きに嫌気がさしてきたし
全面戦争でいいんじゃね?w
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 14:23:24 ID:nTpCJTCb
8のタイトルは無駄に長いしダサいな。
呪われし姫君でいいじゃん。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 18:07:07 ID:fHOCFgiA
両方クソでFA
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 18:52:20 ID:+f1jWFo0
>>160
君の言う懐古からの人気は
8>7>6
ですが。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 19:28:27 ID:17ngmUEt
僕は9が一番だと思うな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:31:51 ID:KAzU3NlP
>>163
意味がよくわからないんですが
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:35:25 ID:wl6gEOSv
はっきり言って7の方が糞。

・寄せ集めのパーティだし感情移入できない。
・ストーリーは一貫性が無くつまらない。オムニバス形式にするんだったら、
1つ1つつながりを持たせて1本の流れを作ったほうがよかった。
・一般人キャラに斜めのグラフィックが無かった。画面を回転させたときに
ものすごい違和感。

結局最後までやったけど今では、ストーリー自体ほとんど記憶に無いし、
もう一度やりたいも思わない。全ドラクエシリーズをやったけどリプレイ
しなかったのは、7だけだった。


167 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/06/19(日) 20:39:25 ID:F79kpoq0
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ   
 >ミ/         'γ、` ミ 
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. { 
  '|   /       レリ* 
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +
    ヽ  ̄    / |__
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:50:59 ID:jvqyHa8w
こんなスレたててもおまえらの意見まにうけるやつなんて、
みかるくらいしかいないんだよww

普通に6,7好きなやつらはこんなスレ放置しる。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:52:55 ID:g6OT6LMF
どっちも普通に楽しめたから




糸冬
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:58:12 ID:Oggfi3E5
どう考えても7だろ。
6もどうかと思ったが、7ほど致命的でない。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 21:03:40 ID:LI5NfGxI
7はゲームというより苦行だった
魅力のないキャラ、つまらないストーリー(信者がよく言う深いというのはわからんでもないが、深くてもつまらんものはつまらん)
石版集め作業、レベル&熟練度上げ作業(これは6も共通かな)
それでいて、クリアするまでの時間が糞長いんだからもう最悪
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 21:40:29 ID:jvqyHa8w
>>171
>>レベル&熟練度上げ作業

これは6,7以外いも共通。
熟練度は普通に戦ってればLVにみあったくらいの調度イイ
バランスに6,7はなってる。
だから特別6,7がきついというのはない。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 21:52:22 ID:9H/NO5u0
7は面白かった。それぞれのエピソードも良かったし
最初、いつになったらモンスターが出てくるのかヒヤヒヤしたり。
長過ぎて中断したけど再開したらやっぱり面白かったし。
マリベルも話せば辛口ツッコミ担当でいい奴だったな。

難はどこの石版からどこに行けるのか解らんようになるとこ。
キーファが抜けて濃い女が仲間になった事。ガボもイヤだった。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 22:27:28 ID:qPJtbA0w
どっちも糞ゲーってのが一般的なイメージ。
発売当時はクラスの奴らもつまんねーを連呼しまくって
唯一楽しんでいたドラクエ通のヲタに輪ゴムぶつけまくった
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 22:32:55 ID:pFu4zxiB
>>174
人間、誰しも過ちは起こすものです。
懺悔なさい。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 15:23:06 ID:n2Jrvhkd
>一般人キャラに斜めのグラフィックが無かった。画面を回転させたときに
ものすごい違和感。

7の欠点としてよく言われるけどこれはどうでもいいな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 17:42:19 ID:c4pmbljW
使わない特技とか呪文は封印させろよwwwww
目的の技までカーソル移動させるの面倒くさ過ぎwwwww死ね堀井wwwww
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 17:50:12 ID:q2ngqZET
ドラクエはXで終わったゲーム、これ一般ゲーマーの常識。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:02:41 ID:6PFglqTk
俺にとって6は良作。
7は
要らない技が多すぎる。話が繋がっていない
メンバーがあまり良くない。ハッサンみたいなネ申が居ない。

6は
話が少し難しい。2週くらいやらないとストーリーを理解できない。
でも出来ればリメイク5みたいな感じでリメイクしもらいたい

俺の中では
5>6>3>その他
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:47:44 ID:kOI/p6gt
>>178
それは懐古でDQに命をかけてる奴の常識。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:49:52 ID:MCcl/ivD
        //  ,ィ
    ト、 ./ /-‐'´ .|
    | V   .⊥,.ィ /'7
    | / // / ./ /
    | // | / //  /
  ,. '"        ヽ
  |           }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  } 
  ヾ|!   /   }|トi  }    このスレもよろしくニダ
    |! ,,_   >  {'  } 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \

テリー=天皇陛下 ハッサン=在日朝鮮人
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1118570190/l50

チャモロは朝鮮人だった!(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1117825951/l50

182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 17:25:27 ID:AVVfle/S
>>1
はぁ…
懐古さん、またこんな糞スレ立てて…
ちゃんと会社に行かなきゃだめですよ…
もう大人なんだから、ドラクエもといゲームは卒業しなきゃ…
大人なら恋愛やセックスなどゲームより楽しいことがあるでしょう?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 17:29:02 ID:gQUl/2OK
大人は別に、ゲームもするし、えっちもするし、女の子とデートもする。
少年、頑張りすぎだ。もっと楽に生きろ。
184プリン ◆i8W.ORQisc :2005/06/23(木) 14:43:25 ID:+jyI9L8R
客観的に見て7の方が(ry
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 16:18:53 ID:ly/+XqIp
7の糞な理由
モンスターに会うまで長い。
クリアするまで糞長い
あとはそんなにかわらんと思う。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 17:39:57 ID:Yhf/4Env
どちらも似たりよったり糞ゲーで本当に愉快ですよね
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 18:39:20 ID:5beoZ95Z
>>186
ま た 懐 古 か !
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 18:44:20 ID:NSiPaH0j
Xが最高って言ってる奴ってアホだな
謎解きも何もなく、ただ単純にストーリーに沿って
話を進めるだけ
仲間になるモンスターも強い奴しか使わないから
2回目以降なんて日が経たないとやらない

Y、Zが嫌いな奴って何かを探したりするのが
めんどうだからでしょ?
サクサク進まないのは糞と考えてるから批判する奴も
糞なんだなw
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 19:17:25 ID:GWXflujB
とりあえず人気&評価の高さでは

8>6>7

これは間違いない
そして8,6と7の間には途方もない差がある
ネット見ても7の評価はボロボロだよ
YahooのレビューでもDQ7は平均2、5点
ありえないよ
8、リメ5、リメ4はメチャクチャ点数高いのにさ
2ちゃんでもDQスレが立つと7=糞は定説じゃん
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 19:17:32 ID:tBIV03MK
ドラクエの内容の問題ではないが、発売ペースが遅すぎる。
5年に一度に昔ながらの謎解きをやらされても、毎年ストーリーゲーに慣らされてる人には難しすぎる。

だから必然的に市場に迎合せざるをえないわけだ。
啓蒙しようにも5年に一度じゃ洗脳効果が続かんからな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 20:28:31 ID:HMGfecf1
6信者って4,5,8を目の敵にしてるよね。
6のキャラってドラゴンボールGTみたい。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 20:34:55 ID:8fjzgy/U
逆も言えるけどな。
要するにソリが合わないってこった。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 20:39:10 ID:5beoZ95Z
>>191
なんでGT?お前馬鹿か?そんなにGTが嫌いか?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 21:38:57 ID:Ay/PgJPU
>>191は池沼っぽいけどもDQは6と7だけ糞ゲーだったねぇ。
8は凡作ぐらいが妥当かな、やや糞ゲー寄りの。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 23:08:18 ID:sCXbB2yU
676 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2005/06/23(木) 22:04:22 ID:Ay/PgJPU
9は陰が薄いというか欠点が少ないから
あまり話題にならないんだよ。叩かれることがなければマンセーも少なくなるだろ
FF9は実質的神ゲーってわけですよ。神ゲー。

196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 12:38:03 ID:v43VPjZ4
>>157
おいおいそんなサイト串変えればいくらでも多重投稿できるだろ
それに6狂信者が6に投票するように煽りまくってたし。なんの参考にもならないよ
それにその投票の第一弾では7の方が6よりずっと上だったはず
自分たちに都合の良いモンしかもって来ない6信者って最低だな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 13:55:25 ID:3BGjFuw/
6は特に問題があるわけでもない凡作って印象。
妙な粘着がついてから槍玉にあがりまくってる気がする
196みたいな脳障害がありそうなのに
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:07:41 ID:HZODMJJ7
DQ6は7よりもつまらなかった。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:36:37 ID:WocV4ToV
>>197
逮捕されるような脳障害を持った馬鹿こそDQ6狂信者だったけどな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:46:25 ID:m+jpPoKS
同類乙
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 00:29:17 ID:jiPTf2Qp
いずれも糞。僅差で6の勝ちw
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:10:23 ID:xYvolooG
>>197
問題?大有りでしょ




テリー
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 14:04:24 ID:kLZS1BS5
>>191
6は一番好き。458好き。
お前6が嫌いだからってでたらめいってんじゃねーよ、カス。
204土方 星矢 ◆.K9aAu1JTs :2005/06/25(土) 14:05:53 ID:o/xK4y34
>>203
お前の気持ちはわかるぞー!
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:50:50 ID:fajkwyXy
DQもFFもリアルタイムで最初からやってるが

DQ…5>3>4>8>2>6>7>1
FF…5>3>1>2>8>11>10>4>9>7>10−2>6

確かに6も7もつまんなかった。
FFは11が惜しまれる作品。窮屈な箱庭のイメージを取っ払えば劇的に評価変わる。
いくらなんでも極端に締め付けすぎたな。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:37:24 ID:qBunaHUI
ドラクエは8以外全部良作。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:37:39 ID:qBunaHUI
ドラクエは8以外全部良作。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:28:03 ID:rAwVolV9
>>205
DQで6,7嫌いな奴の順序ってほぼこんな感じだよな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 02:53:17 ID:mCVNsdcL
6は2回挑戦して二回とも投げた。

一回目は発売当初。友達に借りて挑戦
王妃つれてムドーに挑んで倒して終了。飽きて友人に返却。
なんか鳥山絵のRPGってだけで新鮮さを感じられなかった。

二回目は半年前。
アモン(だっけ?)なんか、夜に魔物になる男を仲間にしたあたりでだれた。
こんな劣化ライアンいらねーし、チャロモ(?)も弱くてもうぬるぽ
そもそも旅の目的が良く分からない。こいつらが戦う理由ないじゃん。
こいつ勇者ともきまってないし、復讐する相手もいないしさ。
要するに目的もないし、敵役も居ない。これから出てくるのか?もうどうでもいいけど。

職業システムはいちいち神殿の地下まで行くの糞だるい。
これは、言っちゃいけないけど劣化FFX。
あ、難易度だけはそこそこよかった。
でも、序盤で結構死ねるのは如何な物かと。

7は長い。よく作ったなこんなもん。クリアする前に飽きました

まあ、再チャレンジさせた分だけ 
6>7ってことで。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:04:12 ID:fHsX2DDe
別に6・7が高尚なものだとは微塵も思っちゃいないが

これはひどい
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:06:33 ID:j7UiLNA6
友達に借りた、とか言ってる奴の意見なんて全く参考にならん。
本でもCDでも言えることだが、自分で買うのと借りるのでは掛ける集中力が全然違う。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:15:26 ID:e+oVjZJC
FFとDQプレイした中ではどっちも5が一番嫌いだな
もちろんダメゲー度ではDQ7の方が上だけど
好みとは別だからね
FFは7以降全部やってないからあんま評価できないけど初期の方が好きだ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:28:45 ID:CFNF0G4l
6はキャラクターのデザイン的に
職業決まってるのに
転職システムとか馬鹿かと
明らかに肉体派のハッサンが魔法使いとかすげー萎えたわ。
DQの時点で大作宣言してんだから専グラくらい作っとけよと。
あとハッサンのグラは顔小さくてキモイんだよ。等身くらい合わせろ馬鹿
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 09:20:51 ID:01Ak/TSo
6ってやった事ないからいまいち糞って実感がわかない
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:22:57 ID:V6AHrO9e
キャラとシステムとシナリオがそれぞれに自己主張して全然噛み合わないのが
6の醍醐味です
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:29:08 ID:fHsX2DDe
>>213
室伏が哲学書読んじゃいけないのか?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 17:55:53 ID:TYEgjTLb
>>213
魔法使いにさせなきゃいいじゃない
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 14:14:52 ID:iEne+Dxk
6も7も途中で何やってるのか分らなくなるのが難点だったな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:36:25 ID:zR/rRkT0
DQは6、7でどんどん下降していったのが8で再び上昇
これが世間の一般的な認識だな
だが俺は6は結構良作だと思うんだけどね。7は糞だけど
220プリン ◆i8W.ORQisc :2005/06/27(月) 23:50:34 ID:TeDwC+XO
一昔前は一世を風靡するほどの盛況を見せたドラ糞だが、 最近では現在絶対無二のRPGの王様であるファイナルファンタジーに注目を奪われ、 すっかりと影をひそめてしまった感がある。
僕の周りでも以前はドラ糞の発売日が来る度に友人と攻略談義に明け暮れたものだが、
最近では発売日が訪れようとも、まるで存在すらないかのようである。
「気球おじさん」が話題に挙がることはあっても、ドラ糞が話題に挙がることはない。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:56:13 ID:KbeYwuzy
売り上げ的には5〜7と順々に上がっていき8で下がってるが
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:47:48 ID:wnhxzfBV
>>221数字が事実を物語っていますな。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 11:59:44 ID:YtNzygvG
売上は前作の出来が関連しているだろ・・・
FFだって8が最高だけど8の出来は最低でしょ
実際9で下がっているし
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 15:39:30 ID:BzEYgMRe
>>220
「気球おじさん」
ワロスwwwwwwwwww
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:30:08 ID:gUjafVFQ
>>223
いや、実は累計では国内でも7が8を超えてる
9は単純に翌年で地味だからかと。
今年の年末にDQ9出したら売れないだろう。それを8が糞だからって理屈にはならんでしょ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:47:56 ID:BzEYgMRe
>>220
え、あんた友達いたの!?(w
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:51:13 ID:SdDKlZtM
比べるまでもない

どっちも糞
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:55:05 ID:9bj41ezx
糞になった原因。
熟練度システム(これが極めてだるい)と
オールマイティキャラが作れる事。
キャラによって個性が乏しくなった事だな。
だけど何で6のシステム殆どそのまま7に使っちゃったんだろうな?
熟練度上げがだる過ぎて・・・・
しかもレベル限界まであるし・・・
めんどくせえ。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:59:12 ID:hzfFS06C
「熟練度システムがだるい」っていうのは未だにどういう理屈で言っているのか良く分からない。
「個性が乏しい」っていうのも込みで、アンチの毒電波にやられてるだけのようにしか見えん。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 02:55:23 ID:2ExIm8WE
>>229
「あと○○匹倒せばマスターだ」ってときに、
その○○が微妙な数字で、このまま敵地へ行くと
すごく無駄が出てきてしまう…ってな状況があるじゃん。
そうすると、どうしても稼いでしまうわけよ。
あるいは、「この技が欲しいんだけど職業的には超ウンコ」っていうとき。
これもやっぱり稼いでしまう。

そうやって心理的に稼ぎを強制してくるくせに、熟練度限界があって、
わざわざダーマ行かなきゃ転職できなくて、面倒くさい。だるい。

そのへんのマネジメントもゲームの内といえば聞こえはいいんだけど、
正直、単なる不親切だと思う。




っていうようなことじゃあないかな…?ワカンネけど
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 14:12:05 ID:2rf4KHoF
レベル制限ってのはぶちスライムとか明らかに弱すぎる敵へのストッパーであって
レベル25くらいからの敵はどこでも上がるはずだったと思うが。
7に限っては石版で世界が違うから制限なんてほぼ気にならない狩場構成になってるしね

信者の声がでかく錯覚するのもこういう基本的な勘違いが多すぎるからだと思うぞよ?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 16:01:15 ID:p62Wo8o1
>>221
マジレス

あの糞ゲーの7の後に360万本売ったDQ8はたいしたもんだと思う
DQ7ってネットで評判見ても良い意見皆無だし
Yahooじゃ平均2,5点っておいおいありえねーw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 16:12:31 ID:GI2xMckr
マジレスの割に、あまりにも短絡的というか小学生並みの発想でワラタ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 09:23:20 ID:pJFvK9nb
DQ8、リメイク5、リメイク4
全てYahooレビューで平均4点以上
DQ7だけ平均2,5点

・・・確かにありえない
235:2005/06/30(木) 23:49:27 ID:Pib4t8m/
7が糞
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 11:12:30 ID:t1V49Wbo
まぁそう言うな
7が糞って言う奴が多いから、じゃあこれは糞ゲーなんだなって思う奴も結構いるだろ。
結局俺もそうなんだけどね。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 11:54:32 ID:O0wobP+B
個性が乏しい?
ラスボス行く前にお前は全職業マスターするのか
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 13:18:12 ID:oleCbR55
どっちもそんなに嫌いじゃないかな
両方に言えるけど、職業レベルが上がりにくすぎ。それを除けば
7はボスが強くて結構楽しめたし、6は話がスゲー好き。

少なくともDQ4(PS)よりはいいと思うけどな。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 14:41:29 ID:KxtrJr7+
ドラクエ4は最近のストーリー重視のゲームに慣れすぎると凄さが伝わらない。
FF4最大の売りのATBが今では珍しくないように
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 16:21:30 ID:yOswvHoq
6はストーリーが全く思いだせん
しかもプレイ中はお世辞にも面白いとは思えなかった
なんかやたら評判悪かったし
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 17:47:38 ID:ZtJrmKhZ
>>239
演出次第だろうけどね。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:28:27 ID:I+ygwc0b
全シリーズやったが個人的には3と5と6だな
世間の評判なんか気にせずにこれ。
確かにムドー倒してからは目的が薄れてるけど
逆に俺は面白かったよ。割と不評な転職システムも俺にはグッド
全職極めようとは思わなかったし、攻略本のイラスト通りに勇者、パラ、スター、賢者が最終
まぁ3の次にやった事もあるし、先入観があまり無い時にやれたからかもしれんがなー
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:38:53 ID:uuiC8vMl
6はドラクエではない。
6信者の4叩きウザ杉。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:40:14 ID:ed9pCyfZ
俺はWだけが糞だと思っている
他はまあ面白い
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:48:23 ID:VwJYr6V4
なんで6信者が4を叩いてる理屈になるのかわからん。

6アンチ妄想ウザ杉
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 11:04:10 ID:iOtBozb3
7って、レベルが上がっても大して強くなった気がしないんだよね。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 11:11:33 ID:h8cenzPp
6は序盤からつまんねーなぁ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 17:48:41 ID:O4kVWaYV
4だけが唯一神
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 23:26:55 ID:j33YMQqo
僅かな差だが7の方が糞かな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:20:48 ID:x33V+8dS
優W
良X、Y
可T
糞U、V、Z、[
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 07:11:22 ID:Wtubgv4L
まあ、6>7なのは確かだが、7の糞な点は6にも当てはまる。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 07:50:33 ID:2C2NfCcI
7はやばい
1、ヒロインであるマリベルの性格が悪すぎる。順位を付ければ
6>5>4>3>2>8>1>7
2、お気に入りキャラだったキーファの戦線離脱。テリーの後半参戦よりひどい。よって
8>4>5>3>2>6>1>7
3、主人公が地味すぎる。本領発揮はキーファがいなくなってから。
よって1〜6、8>7
4、6もひどかったが7になると一般キャラでも容易に勇者になれる。
12345>6>7だな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 08:04:42 ID:WB9xfFCN
はいはい
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 08:40:34 ID:BDwCnEYM
6は11400円 orz

高いクソが
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 11:21:10 ID:x0L6Um8O
6は発売から2ヵ月後には1980円になってたが
それで福嶋がキレて「中古市場を訴える」と発狂
まあ6の糞っぷりじゃ仕方ない
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 11:24:51 ID:vXVRebrz
6が糞かはともかく
キレた香具師が、中古で値下がりしたのを訴えると言い出すのは逆ギレなのは確かだなw
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 13:49:17 ID:GVC7RoOm
うちのところでは1年後に3560円くらいだったけど、
そのソースって口だけでどこにも証拠がうpされてないね。


ドラクエ7は海外で89万本売れたとか書いても信じちゃう人がいるのがネット活字の恐いところだな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 18:55:46 ID:Q8tsKS6a
DQ6は餓鬼の頃発売日購入して
糞ゲーと認識するまで二日もかかってしまった。

数日後、中古で購入したクロノトリガーは神ゲーだったな。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 19:28:45 ID:oqt8kB87
なんでそこまで6をたたくかねえ。個人的にはどのシリーズもおもしろかったし
6もかなり楽しめた。6をたたいてるひとはなんかDQに深いこだわりでもあんの?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 20:09:51 ID:1JSZkz+8
いや、6が個人的につまらなかったので叩いてます。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 00:14:34 ID:2uJju8hs
どっちも区そげ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 23:15:13 ID:CngEZxnp
age
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 23:37:46 ID:nMw3pStu
7が糞
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 00:58:29 ID:AG/vfThJ
7も糞
265名前が無い@だだの名無しのようだ:2005/07/06(水) 18:46:11 ID:m8A0Hc6o
Wツマンネ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 22:41:14 ID:Hi20DQxr
DQ6の方が好き。
っていうかターニア、バーバラが好き
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 02:58:16 ID:YWR4Eau4
3と5だな
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 10:21:07 ID:7LjxP0VW
6が糞
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 10:27:47 ID:CjZKmJwG
6はキャラが鳥山じゃないから嫌っていう人がいる。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 10:39:04 ID:o9JEiJWS
6も7も両方ウンコ
何で誰でも勇者になれるんだよ!
何で他人の家の中物色するんだよ!
中ボスが雑魚の色違いなのも手抜きだろ!
無駄な特技が多すぎ!
モンスターのネーミングとかセンスねえんだよ!考えたの小学生か?
7のムービーとか何なんだよ!いらねぇよ!
戦闘のアニメーションとかも余計なんだよ!ON/OFF切替くらい付けろ!
キャラのドット絵とかヘボ過ぎ!ハッサンとかアニメーション変だぞ!
主人公なんかしゃべれ!!
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 10:50:40 ID:Y1zPMkU6
>>269
キャラは全員鳥山だぞ?
5=モンスターと主人公以外の人間が非鳥山
6・7=ボスクラス以外のモンスターが非鳥山
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 16:31:07 ID:NNUjlfV0
ビアンカ・パパスは?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 19:25:22 ID:Z0h/4bRT
5までは神ゲー。6から急につまらなくなって糞扱いされてしまうDQ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 20:55:15 ID:dog/vipR
ここは懐古しかいませんね。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 20:58:57 ID:p3xXOiNV
6はまだ普通のRPGだった気が
PSから毎回別物になってしまった
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 22:20:08 ID:7wz338nD
クロノトリガーって堀井じゃないよね?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 22:57:53 ID:lfNfFZpU
>>275
一般的にはFFのイメージもあってか、PS以降が違いすぎだよな。
6は5が自由度高くなってシナリオ薄くなっただけって印象しかない
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 01:09:31 ID:nXZVb7G9
Zは石盤はめんどくさいがネットで調べてやったのでそこまでストレスは感じなかった。それにグラコスあたりは面白かったし。Yは普通に面白かった。[は糞つまらんかった。面白いと思った場面がない
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 01:41:03 ID:4v1VEIRG
>>278
何を基準に面白いのかよくわからん
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 15:58:38 ID:HCBx4xrD
6ってなんか見劣りするな。
ほかのゲームと比べてもすげー微妙
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 23:23:32 ID:6mY3174P
マグナカルタ>>>>>>>ゼノサーガ>>>>DQ6>DQ7
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 23:58:11 ID:FLbjuRBd
6は普通って印象。特に石版とか3Dみたいな欠陥はなかったし
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 01:10:20 ID:/fLzba50
>>281
糞度?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 22:02:23 ID:X5ta5rfV
6ってリメイクしても売れなそうだなぁ
乱発した3の3Dリメイクのほうがまだワクワクするよ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 22:06:32 ID:QEwnP26D
意外に信者も結構いるもんだよ。6は。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:10:47 ID:IPlxnzvh
5みたいにトバル商法するんじゃない?
エニも4がリメイク売り上げ最下位だったから5以降は不安だっただろう
287プリン ◆i8W.ORQisc :2005/07/09(土) 23:47:39 ID:ORgDSnZo
つまらないから
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 04:06:14 ID:Zd8cjOW1
リメイク4よりリメイク5の方がはるかに糞だったがなー
特にAIが
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 10:25:55 ID:tI2k3PZ/
7擁護がすくねーww
俺敵には6のほうが断然つまらなかったんだけどな
まぁどっちも糞ゲー
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 10:35:14 ID:5KfApM6G
>>284
6は8エンジンの可能性高いし、普通に売れると思われ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 10:54:03 ID:B4IgtGMj
5リメイクの発表前、何の根拠もなく5はキャラバンエンジンでGBAリメイクの可能性が高い、
とあちこちで散々吹聴していた馬鹿がいたっけな。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 11:59:56 ID:X7uLIB5J
>>290
[エンジンでやるには金も時間もかかりすぎる。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 12:45:44 ID:+C8WDsny
6はムドー倒してからクそげーと気づいた。リメイクするにもあの萎える展開をなんとかしてくれんとね
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 13:04:06 ID:defIv3zS
ここはアンチのたまりばになってるな。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 22:52:43 ID:W2fFVwdN
6…ドラクエの中ではつまらない。 
7…ゲームとしてつまらない。
よって6>7かな。 
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:35:11 ID:K3+M0Ayo
6は職業システムがのせいで全然楽しめなかったなぁ。
絶妙な難易度が命のDQにとっては致命的だと思うし。ストーリーもぐだぐだだし酷評されるのも分かるかも
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 22:48:23 ID:DB8zkPXS
釣り乙
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 23:26:43 ID:eG8xAsUY
つまんねぇものはつまんねーつーのw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 01:13:53 ID:djgZFnWj
8エンジンで6はむりぽ('A`) 
リメ5のパワーアップ版程度だろ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 02:04:57 ID:kXKUZQzi
いままで最新作よりダウソしてたリメイクってなかったからどうだろ
どうせ9は5年後だし、暇つぶしに100万以上いくシリーズなら出すんじゃない?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 02:32:02 ID:djgZFnWj
フィールドだけ今までのようなのにすれば一応できる事はできるかな?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 21:01:20 ID:/l2LgWoY
ドラクエYは人それぞれによるかもしれないがストーリーの大筋はドラクエ

の中でもいいと方だと思う。ただ、それをプレーヤーにまったく伝わらせる

ことができない欠陥品で要するに三流ゲームである。

その原因として挙げられるのが不消化ストーリ、中盤以降の残党狩りのよう

なストーリとキャラの個性が無くなる転職である。ただ、これがドラクエY

のいいとこと言ってる人がいるので一概に言えない。これを、リメイクで

どうにかすれば大化けけする可能性があるがそこまでリメイクに手にをか

けないと思うのでやはりその可能性が薄そうだ。
303302:2005/07/12(火) 21:08:37 ID:/l2LgWoY
一方Zはただ長いという意見が多い、石版集めや、ストーリーの一貫性が無

かったり、そこが苦痛に感じるところだろう。どちらにしろ大幅なリメイク

の必要がある作品である。

よってリメイクが必要な幅から。Y>Zであると思う。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 21:57:20 ID:sSyiF9MS
3の逆のストーリーバランスだよね
バラモスまで>ゾーマまで
ムドーまで>ラスボス(誰?)まで

これだ!
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 01:44:17 ID:zmGjl3CF
3は神ゲー。6は糞寄りの凡作。
この差はあれだろ、あーわかんねーけど。まぁ一般的な評価ね
ちなみに俺は解雇じゃなくて8とかマジ好きだから。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 13:09:36 ID:DDU6+jAe
どっちもうんこ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 13:31:43 ID:bgaS7AnJ
7は石板集め→過去→現在というワンパターンの上、長くて途中で飽きさせた。クリアしても感動はなかった。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 14:29:11 ID:1UawykjB
なぜ、DQ5ばかりが神ゲー扱いされて6と7は叩かれるんだ?
5ってそんなにスゴイかね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 14:36:19 ID:ZqP4s9+F
話を拡散させるべきじゃない。
DQYとZの比較なのだから、Xは関係が無い。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 14:55:45 ID:zkBXybhC
>>305
話を拡散させるべきじゃない。
DQYとZの比較なのだから、Vや[は関係が無い。
ひっこんでなさい!
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 15:44:51 ID:rBOGDZqv
そういや懐古ゲーで糞扱いされてるのってDQ6だけだな。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 15:53:43 ID:XJVakMzB
根強い信者、ならぬ根強いアンチがいらっしゃいますから。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:16:27 ID:WaDBnd+X
音楽での比較

船 ドラクエY>>>>>ドラクエZ 塔 ドラクエY>ドラクエZ
フィールド ドラクエZ>ドラクエY 洞窟 ドラクエY=ドラクエZ
街     ドラクエY>ドラクエZ 最後の乗り物 ペガサス>>飛行石
敵     ドラクエY=ドラクエZ
ボス    ドラクエY=ドラクエZ
ラスボス  ドラクエY=ドラクエZ
ムービーの時  ドラゴンでムドーの城突入>>トゥーラの踊り

よって音楽はドラクエYの方が好きだ。
314ダースベーダー ◆.LGIaesSi2 :2005/07/13(水) 18:22:26 ID:gLSuM4DM
7のほうがゴミだろ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:59:47 ID:U0ho2o5J
7はラスボスが、だんだんダメになっていく(体が崩れていく)過程ってのが萎える。
まぁ、6のじじい→マッチョ→顔も意味不明だがw
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:12:37 ID:ZqP4s9+F
DQYは、街や城での移動速度向上の見返りに重厚さを喪ってしまった。
アーク・ザ・ラッドみたいだった、といえば解りやすいだろうか。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:57:08 ID:E/4tZvTN
6の糞だった部分を更に糞にしたのが7
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 20:50:20 ID:cdxWj3m5
クソゲーに優劣つけて楽しいですか?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 21:57:53 ID:65Cyguej
ダースベ、ダー
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 22:11:53 ID:wr/3v6oR
誰でもこの感覚は分かると思うが






7 は 二 度 と や る 気 に な ら な い
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 01:32:27 ID:rFEXtowF
ぜんぜんわからんわ。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 04:35:58 ID:nsN3Q1vR
>>315
ドーピングコンソメスープだ・・・
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 10:32:16 ID:sHH7H2io
6はただの糞。
7は長い糞。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 11:54:39 ID:f23HcdDe
最近この板来たんだけど、6が低評価なのを初めてしった。
当時は俺のまわりでは皆普通に楽しんでいたが。

あと3が高評価なのは知っていたが、5の評判がいいのは意外だった。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 14:08:08 ID:vcmrWQHb
7は糞じゃねえよ。
あの無駄に長いたらい回しシステムは精神修行にもってこい。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 16:01:07 ID:DtL/LVTl
この板のどこで6が低評価と感じたのか、知ってみたいと思わないでもない
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 16:53:50 ID:DF7sc6P1
このスレだろ?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 18:57:47 ID:FatOWlh9
この板だけ異様にアンチが多い。おっさんの溜まり場になってて
普通の信者がまったくいない。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 18:59:27 ID:f23HcdDe
スマソ。
この板っつーか、家庭用RPG板だった。
そこの神ゲー糞ゲースレで、糞ゲーにはDQだと6と7が挙げられる。
7はともかく6は良作だと思うんだけど。
Yahooの掲示板では、6の評価は結構高いので。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 19:00:09 ID:s9mdhqum
1と2に比べればどっちもマシ
331パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :2005/07/14(木) 19:45:50 ID:6coVLt1t
6とか7とか言う前にDQという存在そのものがカスだから
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 20:52:03 ID:2SKa8+44
だってDQ6ってムドー以降おもしろくないんだもん
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 22:20:55 ID:6bnC53bm
>>328
確かにw

でも正確に言うとこの板全体というよりむしろ
DQ信者におっさん世代が多い
FF7なんかはかなり好評だし

FF、DQ両方のスレに行ってるとよくわかる
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 22:31:16 ID:9F67bWJh
>>331
お前この間DQ8を誉めてたじゃねーかよ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 23:53:41 ID:xPi9vTxh
6は誰でも全ての職業に就けるので、正直キャラの個性が感じられん。
どっかのスレにも書いてあったが、キャラ毎になれる職業を制限すれば
もうちょっとマシになったのに、と思う。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 23:58:32 ID:DtL/LVTl
だからそれだったらつまらんって。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 00:48:31 ID:SIVBUjEG
つぅかDQ6のつまらなさはムドー倒してからのテンションダウンがラスボスまで尾を引いてるってことだよ。
展開が糞すぎるんだよ。展開自体がほとんどない7よりはマシかもしれんが
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 00:52:02 ID:fGdPZygp
いや、やっぱりムドーを倒してからが本番だよ。
あの独特な旅する感覚が心地いい。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 07:02:47 ID:1EVclLcs
ムドー倒してからの物語を覚えていない。
340漏れ的には:2005/07/15(金) 10:12:42 ID:wkyEx1Hx
船 ドラクエY>>>>>ドラクエZ 塔 ドラクエY=ドラクエZ
フィールド ドラクエZ>>>>>ドラクエY 洞窟 ドラクエY>ドラクエZ
街     ドラクエY>>>>>ドラクエZ 最後の乗り物 ペガサス>>飛行石
敵     ドラクエY>ドラクエZ
ボス    ドラクエY<ドラクエZ
ラスボス  ドラクエY<<<<ドラクエZ
ムービーの時  ドラゴンでムドーの城突入>トゥーラの踊り

よって音楽は数えるのが面倒になった。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 13:00:34 ID:ktGESMk2
どっちも糞なんだよ。糞同士比べてもちっとも面白くネーよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 14:26:43 ID:1EVclLcs
>>341
「国公立未満に差無し」が持論かい?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 17:47:26 ID:kFDoQAYE
まったくおっさんはDQやる価値もねーな。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 18:59:07 ID:nz5H3ayh
7は若いユーザーにも叩かれまくっている
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:34:17 ID:fGdPZygp
叩かれているから糞、ってのは大きな間違いだけどね。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:57:20 ID:sWhptCBF
確かに6と7はDQの歴史を汚した・・・
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:10:55 ID:p9HnBrOY
6と7とくに7はドラクエ信者間でスケープゴートにされている感じがするよ。
5の悪い部分を責めると6や7よりマシと言って逃げる感じ。
実際には5と6と7とで感じる欠点は別物なので何の解決にもなっていないのだが。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:32:36 ID:nz5H3ayh
DQ7はホントどこのサイトみても酷評ばっかでスゴイな
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:36:36 ID:fGdPZygp
>>347
6・7ファンと5ファンでは好みの差が激しいってのは分かるけど、
スケープゴートにしてるのは主に8儲じゃないか?
新作でまだ評価固まってるとも言い難いからな。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:40:40 ID:ATsmoE2H
この両作品は他のゲームと比べて劣るのも事実だが
3や5などの権威を背景に大口を叩く信者ってマジつまらん奴らだと思う。
こういう奴らって自分の事に関しては一切誇れる事がないんだよな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:51:48 ID:nz5H3ayh
糞ゲー信者が必死に泡吹いて弁明してますな
実際6と7の評価が最悪なのは事実なのだから仕方ない
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 23:45:28 ID:M9YeqMqP
>>349
8は6と7よりは実際に大分マシになったぞ。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:07:45 ID:JENJChlM
8信者乙。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:27:53 ID:L5abpEAT
ゲームが別物に変わり果てたのにマシも糞もない。
3D同士の7と8ならともかく6は2D
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 06:01:47 ID:p60zgca/
DQ7って3DRPGと言っていいのか?
アレを??
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 14:07:24 ID:F/HiBUZ/
ま、古い懐古達は昔のドラクエひたすらマンセーして年老いていきなさい。
どうせ古い作品の話なんか恥ずかしくてこの板でしか出来ないだろうがな。
357350:2005/07/16(土) 14:25:23 ID:/yZiWSPJ
>>351
いや、俺はDQ6、7は普通に糞ゲーだと思うが
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 16:28:32 ID:XASGYOYl
丁度この俺もDQ6は糞ゲーだと思ってたところです
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 16:35:22 ID:7WM/j/sZ
でもキャラクターの点でY>Zなのですよ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:55:12 ID:SdibY8/v
両方クソでFA
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:57:38 ID:DCe50s29
6がまだマシ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:12:56 ID:F/HiBUZ/
しかしなぜドラクエ信者は同じ信者どうしでたたくのだろうか?
やはり懐古のせいか。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:28:01 ID:/0IUxvK3
DQに限らず、というよりゲームに限らず続編の出ている物の信者はこうなる運命だろ。
むしろ仲の良い信者っているの?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:50:16 ID:mHinQxmQ
7は6の駄目さを引き継いだ。
だから諸悪の根源はやはり6だと思うな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:55:22 ID:dHD8C6E+
6は名作だろ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 20:01:03 ID:a08g/kNp
気の毒だが糞ゲーとして認識しています。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 20:10:37 ID:UuD5OAFW
>>5ゴルベーザ四天王
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 20:15:59 ID:l2Mz2pv6
FFDQ板できてから5年くらいたつけど、この板ではDQだと6と7が糞というのが定説化してるな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 20:32:20 ID:+BX6cyFP
いい加減古くなった価値観だけどな。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 20:35:45 ID:Nr9MoCHq
というより8が発売されてからやたら8スレで「6・7よりマシ!8を叩くな!」
って言い訳する信者が宣伝してるだけって気がする
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 22:51:14 ID:NGekE3wd
消防の頃にDQ6やったが美化できねーw
プレイしてるときもなんだか微妙な感じであくびばかりしてたなぁ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 23:29:29 ID:p60zgca/
>>370
残念ならが6や7が発売後は評価最悪だったのは否定しようの無い事実
DQ6,7はこの板のみならず、2ちゃん中の板でDQスレが立つ度に叩かれています
まあ、要するに「糞ゲー」として認識されているわけですね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 00:01:29 ID:fUVGSUjT
>残念ならが
ワロタ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 00:37:45 ID:v8/v1wWv
つーかDQ8発売前から、いやFF・DQ板が誕生した時からDQ6,7は糞ゲーって認識だったよ。
たまに「最近DQ6の評価が上がっている」なんていうDQ6信者がいるけど、妄想もたいがいにしろって感じだな。
ファミ通の読者評とかじゃDQ6はDQ7以上に評価ボロボロだしw
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 01:35:51 ID:Gji4oJQN
自作自演乙
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 10:21:27 ID:n2v94JEI
毎日毎日、飽きないねぇ。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 12:17:55 ID:/mckb8eN
でもDQ6が相当評判の悪いゲームなのは事実のようだよ
発売当時はクラスでお祭り騒ぎになったもんだけど
途中で挫折してる人が結構いててあまり話題にならなかったし。
というか最初に裏ダン行った事を自慢してた奴が苛められてました
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 12:42:07 ID:6YDLL3Oq
ダークドレアム=DarkDreamオモスレーって話してた俺んところとは対照的だな。
設定やらシステムやらで半年以上は冷めずに6の話ばかりしてたし。

自分の身辺での評価だなんてその程度のもんだ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 13:04:54 ID:vAJ9gtMA
特技が悪い
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 13:13:53 ID:YYpeV5ij
DQ6はバーバラが可愛いからつまらないとは感じなかった
DQ7は淡々とやっててつまらないとは感じなかった
DQ8はレティスが本名暴露した所までは神ゲーだと思った。その後、このゲームは糞ゲーなんだと思った


馬姫死ねよ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 13:56:00 ID:7wRRuJ3q
6神認定の俺が来ましたよ
7も別に嫌いではない
ただ二回しか始めからやらなかったな(しかも二回目の途中でやめた)
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 15:54:49 ID:apfJ8d2N
6までは古き良き任天堂RPGって感じで好き。
7以降は単純に時間がないせいか楽しみ切れてないんだろうが、ソニーの別物と割り切ってる。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 16:14:54 ID:K13PvLUy
6は単に地味なだけで糞ゲーではないと思う。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 16:32:38 ID:39Epxy4Q
だからー批判してるのが懐古だって事はもう100%事実なの。いろんな奴がドラクエ
やってたけど6批判してた奴は一人もいない(7は知らんが)。昔のシステムに
やたらこだわって職業システム批判か、哀れだね。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 16:47:46 ID:v8/v1wWv
DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通好きなゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める



たまにコレは嘘だとほざく6信者がいるが、すべて確認済みの疑いようの無い真実です
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:04:42 ID:9aMwRkuY
懐古厨3信者な漏れからすると、6は並ゲー、7は良ゲー。
糞ゲーなのは5だな。
6は中盤まではよく出来たゲームだと思ったが、後半は息切れした感じ。
7はフリーズしなけりゃ特に文句なし。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:07:03 ID:M8Fifcj9
確かになぁ・・・
6の糞っぷりは世間に裏づけされてるのは信者にとって痛いよな・・
まぁ糞ゲーってほどにもないにしろ並以下ぐらいが妥当だろう
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:08:12 ID:6YDLL3Oq
>>385
>>93
1行目・・事実。ただし調査は5年以上も前のものではある。
2行目・・事実。ファミ通700号達成記念の企画。1〜5・7は選ばれた。
3行目・・デビサマの点数は覚えてない。6がDQ本編で最低得点なのは事実。
4行目・・首位保持期間は4ヶ月程度ではなかったかな。2位のバーチャ2と3位のときメモに
      かなり肉薄されていたので薄氷の首位ではあったが。
      首位保持期間だけを取り上げるなら、3ヶ月もたず陥落した5のほうが短い。
      7は約半年間にわたって1位に座る。
5行目・・6のランクイン期間は1年間は超えていたろう。ただ2年まではもたなかった。
      7のランクイン期間は「4年近く」ではなく「4年以上」が正解で、歴代DQの中では最長。
6行目・・ゲーム雑誌の読者コメント欄などサンプル数としては物の数ではない。
      スペースも限られているしな。何を基準に「テイルズに完敗」なのかも不明。
      しいて言えば、2行目の調査でテイルズは選ばれたのに6が選外だったことくらいか。
7行目・・1位から順に、5・7・6。4位以下は未掲載につき不明。少なくとも最下位ではない。
8行目・・1位から順に、3・5・7・4・2・6・1。ネット調査という形態をとったが
     結果は誌面で発表されたので、国会図書館でも閲覧は可能(のはず)
9行目・・それは2004年だろう。ブービーだったことは事実。
10〜15行目・・知らない或いは確認が困難なので割愛。
16行目・・堀井の発言内容は事実。ただしその後に「今の時期に実売で300万本売れているので
      批判する人は一部だと思う。そういう人たちってどんなゲームをやってもつまらないと言うんですよ。」
      とインタビューは続いている。
389Mr.名無し:2005/07/17(日) 17:09:26 ID:FdtytXt1
いつも外から見てる俺だけどこれだけは言わせてくれ。
俺からしてみればT・Uの方が大分駄目な部分があると思う。T・Uはストーリー制に掛けてるし
XとかはCPが話の流れをほとんど掴んでいておもしろみにかけているような気がする。
それから言ってみればY・Zなんかはおもしろいよc(´ω`c)
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:10:54 ID:v8/v1wWv
>>388は典型的嘘つき6信者の嘘w


96 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/05/23(月) 20:32:30 ID:yVaeODCE
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度


ていうか、DQ6は発売2ヵ月後にはサクラ大戦にすら負けていた
FFとバーチャがメチャクチャ強かったし


・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
DQ6は9.8.9.8
デビサマは9.9.9.9


・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円

これも有名な話。この価格暴落に日本経済新聞で福嶋社長が激怒して中古市場批判したのは有名


CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)

一番嫌いなDQが6、2位が7、3位が4
ベスト3までしか載ってなかった。割合は6が確か40%ちょい?7が30%台
4がグッと下がって12%くらいだった


391名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:11:30 ID:v8/v1wWv


101 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2005/05/24(火) 00:18:29 ID:Aiz7hMHt
俺はリメイク3発売から1年ちょっと毎週のようにファミ通買ってたけど、
確かにリメイク3発売後直後の読者人気ランキングではDQ6は入っていなかった
その後も一度も復帰することはなかったし
だから>>65の1年後には読者人気ランキングから姿を消すってのは間違ってないと思う

・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
これがもしザ・プレイステーションの「PSに移植してほしいゲームランキング」のことだとするのなら、
俺の知る限り6がランキングに入っていたことは無かった。
ドラクエ4,5は確かにランキングの常連だった。あとクロノトリガーも
でも毎週欠かさず見てたわけじゃないから、一度もランク入りしていないとは断言出来ないな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:13:05 ID:v8/v1wWv


126 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2005/05/25(水) 23:55:37 ID:vPj00DZC
捏造でもなんでもなく、Vジャンプ8月号の「DQ JACK!!!」というコーナーで確かに

読者の好きなドラクエ調査

1位 5
2位 3
3位 7
4位 4
5位 2
6位 1
7位 6

Vジャンプ編集部員の選ぶ好きなDQ

1位 3
2位 2
3位 5
4位 1
5位 4
6位 6
7位 7 

となってます。編集部のランキングの方では変な編集部員が「DQはやっぱ3でしょ」なんて言ってる


393名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:15:34 ID:M8Fifcj9
DQ6はいろいろ余計な部分を詰め込んだから糞扱いされてると思う
その割に世界観もなんか薄っぺらくてとてもDQ5などと比べられるような出来ではない
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:15:49 ID:pm1+hooj
>・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
>「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める

しかし、堀井自身が最も気に入ってるのが6(特にシナリオ)というのがなんとも皮肉。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:16:25 ID:v8/v1wWv


134 名前が無い@ただの名無しのようだ 2005/05/27(金) 08:05:46 ID:93yuDoN8
俺の持ってるファミ通1996年11月29日号の読者の好きなソフトランキングにはDQ6は入ってねーぞ
影も形もない
1位はサクラ大戦。2位がバーチャファイター2のセガ1,2フィニッシュ
思えばこの頃がセガの絶頂期だったな

396名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:18:11 ID:v8/v1wWv
このように、>>388

>5行目・・6のランクイン期間は1年間は超えていたろう。ただ2年まではもたなかった。
      7のランクイン期間は「4年近く」ではなく「4年以上」が正解で、歴代DQの中では最長。

の部分だけを取ってみても捏造している。かなり悪質
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:18:53 ID:62gXjsBG
漏れ的には7が糞かと
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:21:53 ID:V8ZEgfGB
>>391
だからその記事もさぁ。図書館から証拠をうpとかしてもらえないと
ただのでまかせなわけよ。

例えばドラクエ8は文部省から有害映像ソフト指定を受けましたとか
活字で書くだけならなんでもできる。

それができなきゃお前さんはただの捏造マン
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:23:09 ID:v8/v1wWv
捏造マンというのは>>388のようにあからさまな嘘を平気でつく輩のことであります
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:23:13 ID:pm1+hooj
ぶっちゃけ、5くらいからは、ドラクエは数あるRPGの中の一つという位置づけになったよ。
少なくとも3までの神ががり的な雰囲気は無かった。
ただ5、7、8は新ハードの新作DQということで、それなりの注度があったが6にはなかった。
堀井、鳥山氏らが参加したクロノトリガーと比較されるということも重なったしな。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:24:37 ID:V8ZEgfGB
>>399
うpうp
有名な話なら証拠のサイトとかあるよね?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:24:49 ID:v8/v1wWv
5は名作だよ。移植がこれほど望まれたDQは無かった
6の移植は6信者以外だれも望んで無いけど
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:26:35 ID:TW2jYZh0
>7のランクイン期間は「4年近く」ではなく「4年以上」が正解で、歴代DQの中では最長。

この部分は少なくとも事実だけどね。
四年目突入前後で何度か21位以下に落ちたけど
間もなくランク内に復活していたから。
DQ7がTOP20から『姿を消した』と言えるのは
DQ8の登場後しばらくしてから。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:26:45 ID:V8ZEgfGB
でも歴代売り上げ4位なのに発売1年でファミ通ランキング20から姿を消してしまったソフト。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:27:15 ID:v8/v1wWv
DQシリーズなのに笑えるくらい低評価の6。いかに5以前のDQと比べて評価が低いかが良く分かる
◆ ファミ通通巻500号記念企画!(1998年)
あなたが選ぶ心のベストゲーム
1位  FC ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・    (88.02.10)
2位  PS ファイナルファンタジー7            (97.01.31)
3位  SF ファイナルファンタジー4            (91.07.19)
4位  SF ドラゴンクエスト5 天空の花嫁       (92.09.27)
5位  SF ファイナルファンタジー5            (92.12.06)
6位  FC ドラゴンクエスト4 導かれしものたち    (90.02.11)
7位  FC ファイナルファンタジー3            (90.04.27)
8位  SS サクラ大戦                   (96.09.27)
9位  SF ファイナルファンタジー6            (94.04.02)
10位 PC 天外魔境2 卍MARU            (92.03.26)
11位 PS ときめきメモリアル〜forever with you〜 (95.10.13)
12位 FC ドラゴンクエスト2 悪霊の神々       (87.01.26)
13位 SF F-ZERO                     (91.11.21)
14位 PS バイオハザード2               (98.01.29)
15位 FC スーパーマリオブラザーズ          (85.09.13)
16位 SF ゼルダの伝説 神々のトライフォース    (91.11.21)
17位 FC ドラゴンクエスト                (86.05.27)
18位 SF タクティクスオウガ               (95.10.06)
19位 SF ドラゴンクエスト6 幻の大地         (95.12.09) ←ここ
20位 FC ゼルダの伝説                 (96.02.21)
21位 PS バイオハザード                (96.03.22)
22位 PS ファイナルファンタジータクティクス      (97.06.20)
23位 SF クロノ・トリガー                 (95.03.11)
24位 PC イース1・2                   (89.12.21)
25位 SS バーチャファイター2              (95.12.01)
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:28:52 ID:V8ZEgfGB
だから証拠のページをうpしろって。
活字なら何でも書けるぞ?

ちなみにドラクエ5がPS2で4位の売り上げなのにベスト20に1年も持たなかった
現在のファミ通で確認できるソースについては?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:29:40 ID:v8/v1wWv
>>403
そう。だから世間の評価は7>>>>>>>>>>>>>>>>6であり、
DQ史上最低の評価なのはDQ6であるというのは疑いようの無い事実
それはもう、

・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外

この部分一つに集約されている
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:30:53 ID:v8/v1wWv
証拠のページうpなどない
だが多くの証言者が裏付けているのも事実
信じる信じないは勝手だが、信じないのは6信者だけw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:32:26 ID:v8/v1wWv
DQ6信者は「リメイク作品」である5を比較対象にするわけかw
何故オリジナルで勝負しようとしない?
それとも、DQ6がリメイクされたら5より売れる自信があるのか?
5のようにリメイク作品でありながらFF10を押しのけファミ通好きなソフトランキングに
1位になる自信があるとでも?w
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:33:59 ID:V8ZEgfGB
捏造だって報告も多いぞよ?有名8信者のあらし君

ちなみにファミ通ベストではDQ5は最下位の100票も集まってないという事実。
DQ8も半年で票が大きく落ちて、現在FF10&FF7と並んでしまっている件については?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:34:05 ID:39Epxy4Q
>>408
お前一人で必死だね。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:35:52 ID:v8/v1wWv
>>410
発売1ヶ月でランキングから転がり落ちているDQ6よりマシですなw

>現在FF10&FF7と並んでしまっている件については?

捏造は止めてくださいw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:36:38 ID:n2v94JEI
また例の6狂アンチか…
ホント、よく飽きないねぇ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:36:40 ID:v8/v1wWv

>ちなみにファミ通ベストではDQ5は最下位の100票も集まってないという事実。

ん?
これは知らないな。詳細キヴォンヌ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:36:43 ID:V8ZEgfGB
5・6信者には誤解しないでほしいが、俺は5を批判したいわけではない。
この8オタの荒らしが有名すぎるので比較に出しているだけだ。

PS2で売り上げ4位の5ですら1年で100票もあつまらなくなり、ベスト20落ちするのは事実。
DQなんてのは7以外はどれもこんなもんなんだよ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:37:46 ID:v8/v1wWv

>・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度

リメイク5はリメイクなのに最高1500票、DQ8は2700票

スゴイ差ですなw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:38:43 ID:V8ZEgfGB
>>414
現在のファミ通 読者が選ぶゲームではDQ5は20位にはいらず
最下位の100票に負けている理屈。
発売当時の集中投票でランクしている累計もいまでは偏差で20位から落ちそうになっている
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:39:09 ID:v8/v1wWv
>>415
だから、それは「リメイク」の話でしょ?w
他のDQはみんな1年以上はランクインしているんだよw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:40:00 ID:v8/v1wWv
オリジナルのDQ5はちゃんと1年以上ファミ通好きなソフトにランクインしていた
DQ6と違ってねw
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:40:37 ID:V8ZEgfGB
5は発売当時もリメイクも1年もってないよ。
PS2で4位の売り上げなのに数十万のソフトに負けてしまっている
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:41:36 ID:v8/v1wWv
そもそも、「リメイク作品」がファミ通読者の好きなソフトランキングで1位になったのは
リメイク5が史上初。快挙だね。リメイク3もリメイク4も最高位は3位。両方とも1年持たなかった
リメイクってのはそういうもの。その中でリメイク5の粘りは驚異的であるといえる
もちろん、6がリメイクされても5ほどの支持を得ることはありえないw
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:41:37 ID:39Epxy4Q
ま、どちらにせよ最近は6アンチの方がはるかにたちが悪く幼稚であることに気づけ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:42:36 ID:V8ZEgfGB
6アンチっていうより、一部の8狂信者がクソゲースレから矛先そらししてるだけ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:42:54 ID:v8/v1wWv
>>420

キミキミ、嘘はよくないなあ。俺はリメイク1・2とオリジナル5が一緒にファミ通読者の好きなソフトランキングに
ランクインしているのを見た。ハッキリとな。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:43:35 ID:v8/v1wWv
何故、6信者はこうやって嘘ばかりつくのか?
6が糞ゲーだからか?
興味深いな
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:44:10 ID:V8ZEgfGB
俺は見てないな。
ちなみに歴代ハードでリメイク3は売り上げ8位、リメイク4は10位以下くらいのソフトだったが
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:44:41 ID:v8/v1wWv
>>426
もう嘘ついちゃダメだよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:45:42 ID:V8ZEgfGB
証拠をうpできないお前さんに言われたくはないな。
俺が言ってるのはすべて現在も確認できるソースだし
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:46:55 ID:v8/v1wWv
リメイク6がリメイク5の売上を超えることなどありえないだろう
まあ、その前にリメイクされるかどうかもあやしいがねw

>>428

>5は発売当時もリメイクも1年もってないよ。

これのソースを見せてもらいたいものだねw

430名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:48:28 ID:v8/v1wWv
まさか見せられないなんていわないよね
現在も確認できるんだもんね
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:48:48 ID:V8ZEgfGB
簡単。お前さんがうpできればソースを否定できるよ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:49:49 ID:39Epxy4Q
>>429
6は確実にリメイクされると思うが?ドラクエシリーズはどのシリーズも
売れるから6も必ずリメイクされる。まあお前みたいな狭い思考の持ち主は
買う必要がないだろうがな。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:50:43 ID:v8/v1wWv
>>431
俺は自分で見て覚えているだけだからうpはできない
だが、1993年の暮れごろのファミ通で、読者の期待のソフトランキングにリメイク1・2と5が入っているのを
確かに見た。天外魔境2も入っていたからなおさら覚えている
だから早くキミのソースで確認したい
出してくれ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:51:46 ID:v8/v1wWv
>>432
6のリメイクはDQ史上最悪の売上を記録しそうだねw
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:52:24 ID:V8ZEgfGB
妄想必死だなw
お前は全部改変コピペしかできないってのは有名。
ソースを出せないなら国会図書館にでもいってくれ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:53:00 ID:v8/v1wWv
>>435
要するに嘘だったわけだw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:54:11 ID:39Epxy4Q
>>434
あのね、根拠がないことを言うもんじゃないよ。リメイクは必ず売れるの。
それすらも6が嫌いだからという理由で否定するのか?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:54:56 ID:v8/v1wWv
何故、DQ6信者は嘘ばかりつくのか?
6が糞ゲーだからか?
謎だ

>>437
望まれていないリメイクの6が売れるとは思わないね
まあ、8みたいな感じだったらそりゃ売れるだろうが・・・・
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:55:31 ID:V8ZEgfGB
ドラクエ8ってどんなゲーム?
オタ受け要素を入れすぎて海外では規制に
棒立ちやストーリー評価が悪く、海外ではボイス採用。
特典ディスクをつけたリメイク5は歴代4位の売り上げでありながら20位から落選。

な具合に活字ならなんでも書ける。
俺とお前の違いはソースを出せる事実と出せない妄想のちがい。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:56:09 ID:v8/v1wWv
DQ5のあまりの人気に嫉妬するあまり、DQ5に対して捏造までするとは・・・

6信者の5に対する怨念はそこまで深いのか・・・
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:57:12 ID:M8Fifcj9
でもDQ6って実際つまんねーからなぁ
当時は雑誌も正直だったんじゃないの?

442名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:57:13 ID:V8ZEgfGB
そもそも俺は6の内容をよく知らないので、8スレから誘導するのはやめてくれ。

おとなしく8の内容で反論してくれ。
確か自分で狂ってるとか自白して最後は荒らしてたんだよな?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:57:29 ID:v8/v1wWv
>>439
だから、オリジナルの5が発売1年でランキングから姿を消したって言うソース出してw
出せるんでしょ???
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:58:04 ID:hXbbBWx4
6は糞。
DQ好きの俺が2周と途中までやっての結論
やればやるほど糞ですよ、はい。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:58:32 ID:39Epxy4Q
なんか8信者と5信者って共通してるな。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 17:58:33 ID:V8ZEgfGB
>>443
FF5に負けてた記憶がはっきりある。間違ってたらお前に10万やるよ。
国会図書館にいって確認しておいで。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:00:52 ID:v8/v1wWv
>>442
おいおい、何言ってんだこの6狂信者w
いまさら自分は6信者じゃないってか?

>>446
お前も結局妄想なんじゃねーかよw
なにがソースを出せる事実だ
なんでここまで矛盾しまくりなの??wwww
そもそも、俺が聞いてるのはFF5に負けてたとかじゃなくて、発売から1年後にはランク外になっていたっていう
事実を出せといってるんだよww
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:01:53 ID:V8ZEgfGB
だから国会図書館に行けばはっきりわかる。
間違ってたら10万やるから、電車のって行っておいで
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:02:02 ID:v8/v1wWv
ていうか、8スレから誘導するなとか意味分からないんだけどw
8の内容で反論しろ?
ここのスレタイ読める?( ´,_ゝ`)プッ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:02:07 ID:39Epxy4Q
ここで批判してる奴らはリメイク6が売れたらどんな顔するかね。人気が
ないとか言ってるけど6スレは今も十分にぎわってるが?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:02:08 ID:hXbbBWx4
>>448
その確認はお前がやることなんじゃねぇの?
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:02:56 ID:v8/v1wWv
>>448
あー、もうダメだこいつ
完全に破綻しちゃったわ( ´,_ゝ`)
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:03:57 ID:39Epxy4Q
>>451
てか多分お前5信者だろ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:04:14 ID:V8ZEgfGB
俺はこの8信者を某8系スレで論破したことがあるからわかるけど、

最後は荒らしに行き着いて終わり。
いい加減精神の混乱を沈めてくれ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:06:29 ID:V8ZEgfGB
てかこの8オタ、5を8批判から守るスケープゴートにするから困る。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:06:38 ID:39Epxy4Q
しかしいつの間にか6だけのアンチになってるな。まあ約一名
必死になっている奴がいるからだが。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:07:22 ID:v8/v1wWv
なにこの矛盾
まさに「精神の混乱」だねっ( ´,_ゝ`)


>俺とお前の違いはソースを出せる事実と出せない妄想のちがい。

                 ↓
>FF5に負けてた記憶がはっきりある。間違ってたらお前に10万やるよ。
>国会図書館にいって確認しておいで。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:08:58 ID:hXbbBWx4
>>453
おぉ正解
5>3>8>=4>2>壁>7>>>6って感じかな
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:09:22 ID:v8/v1wWv
>>456
このスレで6を批判しているのは俺だけじゃないよw
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:10:06 ID:v8/v1wWv
ソースが出せないのなら出せるなんて嘘つかなければいいのに・・・
まあ6を守りたい一心だったんだろうけど、嘘はよくない嘘は
5をスケープゴートにしないでくれよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:11:43 ID:39Epxy4Q
>>459
そりゃここがアンチすれだから当たり前だろ。ただなぜか異様に
6だけを批判する奴らが最近沸いてきたから。7が忘れられてる。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:13:43 ID:V8ZEgfGB
まぁ8信者がここで活動しても大抵の6ファンはスルーしてるから問題はないな。
アンチ8スレがやたらレスがついてるから必死なのだろう
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:16:12 ID:39Epxy4Q
たしかに6ファンがほとんどいないな。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:16:26 ID:v8/v1wWv
もはや完全に逃げの態勢ですか
まあ別にいいけどぉ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:18:04 ID:v8/v1wWv
>>463
6ファンなのに「6の内容よく知らない」なんて意味不明なこと言ってる池沼はいるけどね
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:19:43 ID:V8ZEgfGB
ちなみに堀井が大好きな6は9がでるまでの4年に
高い予算で8エンジン系リメイクをされるだろうが、それについてはどう思う?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:20:58 ID:v8/v1wWv
嘘つきの言うことはどうでもいいです
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:21:00 ID:39Epxy4Q
てか俺はすべてのドラクエシリーズやってどれも面白いと思った。ただ
ここのあまりにもねちねちしたアンチ見てなんか信者がすげー嫌いになった。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:22:57 ID:pm1+hooj
>>466
8エンジン系は無い。リメイク6スレでは既出事項。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:22:57 ID:V8ZEgfGB
まぁ8オタが6を憎むのは、8援護をスルーして8の技術を享受できる環境への嫉妬からくるのだろう。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:23:30 ID:v8/v1wWv
>>468
ちょっと6信者はでまかせが過ぎるもんねえ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:24:20 ID:M8Fifcj9
世間からも2chでも糞ゲー扱いされてるんだからよ
いわゆる万人が認める数少ない糞ゲーってことでいいんじゃねーの?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:24:23 ID:v8/v1wWv
>>469
その人、嘘ばっかりつく頭のおかしな人だからマジレスしない方がいいよ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:25:14 ID:v8/v1wWv
>>472
キミ、ずいぶんハッキリ言うねw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:26:44 ID:39Epxy4Q
まあどちらにしろ6リメイクは絶対売れるだろう。>>434の言ったとおり
もし史上最悪の売り上げになったんだったら俺も6は人気ないって認めるけど。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:29:26 ID:V8ZEgfGB
8は技術を完全に横取りされて売れまくるだろうな。
それが8オタは不愉快なのだろう。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:30:30 ID:39Epxy4Q
今のところアンチは3人かな。にしてもこのスレ
すごい勢いで伸びていくな。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:48:44 ID:8g6moGO9
DQ7の方がすごくクソだと思う。
そもそも、あれはなに?フリーズするは へぼいは 長ったらしいし
主 人 公 が だ さ い 。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:59:05 ID:1wQg/QGN
6のほうがダサいよ
キャラクターデザインが職業職だしまくってるのに
転職システムが売りとか馬鹿すぎ。
職業専用グラの準備も用意していない。
あと、モンスター職業とか馬鹿かと。

いろんな要素が反発しあってる。
完全な消化不良作品
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:02:07 ID:fEsHb5I0
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:04:32 ID:9aMwRkuY
7のカワイイ主人公と比べると、6の主人公は全く印象に残ってナイ。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:14:52 ID:/m5Blfqs
6って、発売直後よりも7発売後に叩かれ始めたんじゃね?
6のだめな部分を7がさらに改悪して踏襲したため、6と7が一緒になって糞扱いされるケースが非常に多い。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:15:58 ID:v6HyTW+d
スマン、FC3から始めて唯一両方買ってないわW

見ただけで買うの止めて
借りてやってみてあぁ〜やっぱりなオチですた
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:16:40 ID:1wQg/QGN
6発売直後ってインターネット普及してないんじゃね?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:34:48 ID:/m5Blfqs
7があんなゲームじゃなかったら、6は今ほど糞扱いされなかった・・・と言ってみる。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:39:21 ID:pm1+hooj
>>482
6,7の共通点は転職システムだから、6,7をセットで叩いてる奴は
転職嫌いと見て間違いない。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:55:51 ID:6YDLL3Oq
6が本格的に叩かれ始めたのはリメ3発売前後から、と聞いた事があるが…

ところでなんで池沼6アンチ=池沼8信者って話になってるの?
そりゃ確かに糞ゲスレにいた信者と同一人物だとは思うけどさ
(ついでに言うと日によっては7アンチもしてる奴だろう)、
「誘導された」とか何とか言ってるし、どこから流れてきたんだ?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 19:59:16 ID:v8/v1wWv
DQ6は「発売直後」から評価ボロボロです。DQ史上最速の値崩れ萌えwww

DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通好きなゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:30:12 ID:4ohQG6eO
6にはこういうスレがあるが7は…
今こそDQ6のリメイクを本気で考えますよの9
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1118852392/
ドラクエ6がよく理解できなかった
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1118502456/
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:33:32 ID:+xxt+FYs
ドラクエ値崩れランクは
1位6(2ヶ月で2980円)
2位8(4ヶ月で2980円)(現在2480円)
3位5・7(半年で2480円)

でいいのかな?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:46:30 ID:6YDLL3Oq
>>490
それってどこで調べたよ?
ソースキボン。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:49:23 ID:+xxt+FYs
6は上のコピペの元から。7は記憶。
8・5は現在の中古市場
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:50:46 ID:FdtytXt1
ドラクエ6は

ドラクエシリーズの中で一番定価が高い。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:51:04 ID:C87zlTDT
>>486
6、7の共通点
占いババアを出さないといけないほど、何処に行っていいのかわからない点。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:56:15 ID:6YDLL3Oq
>>492
おいおい、あてにならんな…
ちゃんとしたソースがあるなら、どんな感じか見てみたいものだが。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 21:02:56 ID:pm1+hooj
>>494
7はともかく、6に関してはそれはへタレ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 21:05:51 ID:v8/v1wWv
>>490
それ、マチガイ

DQ6は発売2ヶ月で1980円
その後、天外魔境ZEROと共に1000円以下でワゴン逝き
これはゲームラボでも記事になった
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 21:39:50 ID:mnGN8ts3
うpキヴォンヌw
4998=6=4>3>7>>>>>>5:2005/07/17(日) 21:44:56 ID:eT8SUSh9
>>476
そもそも、その考え自体まちがってんじゃねーの?
同じドラクエなのに、横取り?6リメイクが8のグラフィックにされたら
僻むってあまりにもアレだな。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 21:50:54 ID:mnGN8ts3
それが8信者の神経なんだろw
8はクソゲースレで叩かれまくったのに美味しいトコだけとられると思っちゃったんだよ
ここの8狂信者さんはw
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 21:56:58 ID:v8/v1wWv
ファミ通PS2のレベル5日野社長のコラムより


日野「もしもまたドラクエに関わるとしたら、それは最新作になるだろう」




6信者さんは考えすぎです。レベル5はリメイク6に関わりません

502名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 22:01:06 ID:eT8SUSh9
もうレベル5にDQに関わってもらわなくていい。
クオリティヒクス。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 22:46:46 ID:a6O+LUfP
だな。レベル5じゃなったら傑作になってたかもしれん。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 22:48:46 ID:t7TgBSoO
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 22:59:10 ID:a6O+LUfP
いいすぎた
個人的にいわせてもらうなら、FF方式の方が目がつかれなくていい
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 23:21:27 ID:v8/v1wWv
DQ6発売時に2ちゃんがあったら叩かれまくりどころじゃなかっただろうね
今ほど人がいなかった7の時でさえアンチスレが30超えたくらいだから、6なら50超えるんじゃない?
mk2じゃD評価あたりかw
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 09:11:51 ID:mVd43rBe
7だけは二度とやらないな。
プレイ中も苦行だった。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 09:33:13 ID:8fnfpKGt
リメイクDQ6が年末に出るよ。
DQ5以来ずーーーっ作ってるよ。アルテピアッツァが。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 09:33:50 ID:sBfesmYP
今のユーザーは苦労を嫌がるから困る。
昔のRPGはラスボスが全回復魔法を使ったりしていたというのに・・・
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 09:44:59 ID:IozfJj89
そりゃ苦労しているのはスタッフ側だろうが。
HPは増やせないからと苦肉の策。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 11:45:13 ID:/iz+5F1d
なんか6ばかり叩かれてるって事はやっぱそんだけ魅力があるってことか。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 16:00:31 ID:hdPoeFsk
クリアする気にさせるだけ
6のほうがましかもな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 16:04:31 ID:t0ccGwqq
YもZも導入部分がつまらないんだよなあ
それなりにすすめると面白くなってくるけど。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 16:06:02 ID:IozfJj89
7は賛否が分かれるところだからそれも理解できるが、
6の導入がつまらないというのはちょっと…。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 17:30:10 ID:3cWZ9Wki
3(世代的にね…)>2(これも世代)>1(ry)>
5(新たな方向性)>7(大学時代に暇があったからやりこんだ)>
8(おもしろかった)>4(AI馬鹿過ぎていやイメージ。唯一リメイクしなかった)>
6(呪文の意味のなさに萎え)

まあ全部おもろいよ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 19:08:44 ID:rgWOpALv
6も7も どっちでもいい
俺の中ではドラクエは3で終わってる
4以降のドラクエはただの惰性で作っているだけと思ってる!
ドラクエにすれば売れるからしょうがないか
後 リメイクもよけいなもの 商売根性丸だし
作り手も売り手もいい加減にしろと言いたい
3をクソと言ってる人がいるが あの頃 あの時代にやったドラクエ3は最高だったよ
今やればクソと思われてもしょうがないが…
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 19:19:55 ID:l0NhYX3d
>>516
DQ3は、いい物だ。
今やろうが名作に変わりは無い。


やはりDQ6よりDQ7の方が絶対に最悪だ。
プレイ時間100時間。
とか、やる気うせる。

漏れは、LV28でやめた。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 19:58:09 ID:/iz+5F1d
ふつうに7のほうが糞だと思うけどね。6叩いてる奴は6に恨みでもあるのか?
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 20:00:01 ID:IozfJj89
おまいさんも7に恨みでもあるんかい?

このスレはタイトルからして、両方を叩くのが目的だよなぁ。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 20:07:54 ID:fiXUDIp0
5>4>3>2>7=1>6
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/18(月) 20:26:13 ID:iwWWC2YT
>>520
この手の不等号ってよく見かけるけど、大抵6と7が右の方だよね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 14:36:18 ID:NB99WZbA
今までの流れをまとめると7は糞ゲー。6も糞ゲーって感じか
予想通りだな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 17:49:05 ID:W2cyXe6J
やはり懐古主義は危険だよなあ。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 18:34:30 ID:aFnEUr0w
いやいや。
恨みとかありすぎだよ。
58時間をムダにDQ7に使ってた・・と思うと
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 22:39:52 ID:L3NC7tH6
マリベルが糞キャラだから7は糞
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:04:23 ID:o4wITZT8
ドラクエの駄作は6と7だけ

1〜3  日本のゲーム史に輝く名作
4、5   3までのカリスマ性は失われるも、まだまだ最先端
6、7   そこらのRPGに埋もれる駄作
8     ちょっと盛り返す。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:11:49 ID:/4KclLIm
4はともかく5は最先端じゃないだろw
FF5にも売り上げで25万まで迫られてたし
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:12:16 ID:IOAUkEHj
さすがに5が「最先端」はネタにしてもひどいんじゃないかと思う。
何をもって最先端とするかはともかく、グラはかなり低いレベルだったからな。
今から見れば昔のものなんて五十歩百歩だが…
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:14:56 ID:o4wITZT8
>>527
スマソ

5は・・・、まだまだムーブメントに訂正
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:15:12 ID:z3pICkcS
5は当時のレベルとしてもあのサウンドはないだろ。
6・7は7のムービー以外は特に不満はないな。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:33:03 ID:XW/x73t+
6はムドー戦まではドラクエの中でも優秀な方だと思うんだが、
7はもう最初っから駄目。
素直に楽しめた時間は6>>7だな。どっちも短いことには変わりないけど
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/19(火) 23:34:49 ID:S1T1ELwr


533名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 08:10:38 ID:0Itf2KNE
どっちも駄作だが、6をさらに糞にしたのが7。
534どらくえ:2005/07/20(水) 09:12:29 ID:sLU3nSFC
5が糞。当時のあのグラは引いた。あれではFF5とはくらべらんない。
FFはすでにジョブを取り入れて成功した。
DQ5がでたころ、学校では買ってる奴らクラスに3人くらいしかいなかったな。
みんな口をそろえてつまんねーっつってた。
俺はモンスター仲間システムを取り入れたことに関していえばよかったと思うが。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 09:45:30 ID:b5U9oTas
あんな売上げで5までがムーブメントとかワロタwwwっうぇ
話題性も6、7のほうがあったな。5は明らかにエニクスとしては下火だった。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 10:19:05 ID:CEozSwU1
4=3の後で変化球が祟る。賛否両論が大きいが、キャラクターは3を超える永遠のマスコットに。
トルネコ=売り上げはチョコボの半分以下だが、システムが最も評価されている。

5=売り上げが低下、出荷数が近いソフトが多かったため爆発的ヒットではなかったが、根強い信者獲得。

6=全世界SFCRPG売り上げ2位(1位はFF6)などメディア露出は大きかったが、作りが無難すぎて世間では流行り物程度の認知。
テリー=DQ5に匹敵する売り上げだったが、キャラバンが50万まで低下。消費文化ゲー。

7=DQ売り上げ1位。3に匹敵するムーブメントを起こしたゲーム。評価はかなり悪いが国からの受賞歴など未だにドラクエとしての知名度はトップ。

8=7よりはマシだった良作だが。作りが売れセンにあやかり過ぎて6同様に流行り物程度の認知で早くも影が薄くなっている。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 11:34:20 ID:fdJtalvX
SFCの5のグラって確かに当時は引いたし周りも文句言ってるやつが多かったが
今やってみると牧歌的な雰囲気でドラクエなんだからこれはこれでアリかなという気もする
SFCの3のグラみたいな、綺麗にすりゃいいんだろ的な雰囲気のはちょっと抵抗ある

もちろんそれは好きずきの問題だけど。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 11:35:03 ID:wIdIEqQu
当時小遣い溜めてファミコン買ったのはドラクエがやりたかったから。
スーファミ買ったのはDQVをやりたかったから。
一つのソフトがハード買う動機になるのはやっぱムーブメントだったってことちゃう?

ちなみにPS買ったのは電車でGOやりたかったからw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 11:44:12 ID:T4ZNZ3qJ
なんでDQ6は糞ゲー感が否めないんだろ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 11:52:55 ID:0Itf2KNE
6以降の何が糞かというと、ふざけた特技が登場したせいで世界観が破綻したことだな。
それまでの重厚な雰囲気が失われ、コミカルになった感じ。
もちろん攻撃呪文の価値低下はさんざん既出だが。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:04:06 ID:oiCPc49c
要するに
せいけん突き
ギガスラッシュ
アルテマソード
を無くせと?

仕方ない気もするが
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:08:17 ID:b5U9oTas
>>538
一人でムーブメントおこしててくださいw

543名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:11:01 ID:7LZIAx5k
DQは全て神作
そう思わない奴は真のDQファンではない
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:16:29 ID:x+H+j7MM
普通のゲームと比較すればどの作品も話題にはなってるけど、
やっぱり5以降だと良くも悪くも7しか3に匹敵するインパクトはないな。
5はリメイク前に再評価が起こったけど今では空気ゲーのままだし、リメイク6もそうだろう。
8は早くも空気になり始めてる。
スマップが出てたことも忘れてきた
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:20:25 ID:7LZIAx5k
ゲーヲタにとってはDQはもともと最初から空気なんだろう
ゲーヲタにとってはな
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:37:53 ID:HABfUN8C
>543 FF側にも言えるな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 12:49:37 ID:wbo3G2MB
俺は2が一番糞だと思うんだが
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 13:05:55 ID:SzDYnBMm
■バランス
【難度強化派】 (ムドー前神格化派)
 真ムドー戦までの難度に比べて中盤からがヌルいよ派。
 なんでもいいからとにかく敵を強くしてくれよと主張。
【部分強化派】 (緩急が必要派)
 難度強化派の傍系、全部を難しくするのはつまらないよ派。
 五魔王とラストを盛り上げて全体を考えた調整が望ましいとし、そのためには
 ムドー前の難易度を下げる事も考慮に入れるべき、と主張。
■追加シナリオ
【物語明確派】 (説明不足なところはっきりしる派)
 分かりにくいところが多すぎるのでもっと分かりやすくしてくれよ派。
 黄金竜の正体、中盤以降の旅の目的、バーバラやミレーユの過去、未来の卵の中身、
 ダークドレアムの存在などといったものについての補完が主な主張。
【関係強化派】 (4・5との繋がりを強化してくれ派)
 天空編として全体を纏め上げる話を追加してくれ派。
 エスターク関係、マスドラ関係、天空の城・塔・装備関係などの追補が主な主張。
【復活救済派】 (ED変えてくれよ派)
 バーバラが消えたりするのヤダヤダ派。
 3のオルテガや4のロザリー・ピサロのように救済をください、と主張。激しく反対アリ。
【現状維持派】 (曖昧さが良いんだよ派)
 会話システムさえ追加してくれれば別に構わないよ派。
 明確派の言うような点も一部会話システムで示唆されるだろうしそれで十分、などと主張。
■映像/インターフェイス
【8派】 (広い世界派・理想派)
 8式の世界造形なら素晴らしい演出が出来るよ派。
 戦闘が問題視されてるけどそれも見てみたいよ、そこだけ5式でもOK、などと主張。
 元々2D設計なので、3D化に伴う探索時間やエンカウント量の上昇についても課題。
【リメイク5派】 (ちまちま伝統派・現実派)
 伝統のあの方式の方がテンポいいし酔わないよ派。
 これなら特に何の問題もなくリメイクできるし、作る手間も現実的だという主張もある。
 ただリメ5は内部的に悲惨な出来だったし、8の後という事もあって不安視も多い
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 13:08:24 ID:SzDYnBMm
■バランス
【難度強化派】 (ムドー前神格化派)
 真ムドー戦までの難度に比べて中盤からがヌルいよ派。
 なんでもいいからとにかく敵を強くしてくれよと主張。
【部分強化派】 (緩急が必要派)
 難度強化派の傍系、全部を難しくするのはつまらないよ派。
 五魔王とラストを盛り上げて全体を考えた調整が望ましいとし、そのためには
 ムドー前の難易度を下げる事も考慮に入れるべき、と主張。
■追加シナリオ
【物語明確派】 (説明不足なところはっきりしる派)
 分かりにくいところが多すぎるのでもっと分かりやすくしてくれよ派。
 黄金竜の正体、中盤以降の旅の目的、バーバラやミレーユの過去、未来の卵の中身、
 ダークドレアムの存在などといったものについての補完が主な主張。
【関係強化派】 (4・5との繋がりを強化してくれ派)
 天空編として全体を纏め上げる話を追加してくれ派。
 エスターク関係、マスドラ関係、天空の城・塔・装備関係などの追補が主な主張。
【復活救済派】 (ED変えてくれよ派)
 バーバラが消えたりするのヤダヤダ派。
 3のオルテガや4のロザリー・ピサロのように救済をください、と主張。激しく反対アリ。
【現状維持派】 (曖昧さが良いんだよ派)
 会話システムさえ追加してくれれば別に構わないよ派。
 明確派の言うような点も一部会話システムで示唆されるだろうしそれで十分、などと主張。
■映像/インターフェイス
【8派】 (広い世界派・理想派)
 8式の世界造形なら素晴らしい演出が出来るよ派。
 戦闘が問題視されてるけどそれも見てみたいよ、そこだけ5式でもOK、などと主張。
 元々2D設計なので、3D化に伴う探索時間やエンカウント量の上昇についても課題。
【リメイク5派】 (ちまちま伝統派・現実派)
 伝統のあの方式の方がテンポいいし酔わないよ派。
 これなら特に何の問題もなくリメイクできるし、作る手間も現実的だという主張もある。
 ただリメ5は内部的に悲惨な出来だったし、8の後という事もあって不安視も多い
 リメイクY、ここうまくを改善すればましになるかもしれない
550パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :2005/07/20(水) 13:11:06 ID:kM3tAq26
ドラ糞は既にオヤジやジジイにしか振向いてもらえない。
既にゲームとしての存在価値は無く、痴呆を防ぐためのリハビリとしてのほうが有名。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 13:13:33 ID:8ihvbg1c
糞ゲー対決スレですか
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 14:38:22 ID:n8TU7hOr
どっちも糞
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 15:51:20 ID:4IgLwfai
6はムドー倒してつまんなくてやめた
7は敵と戦う前にやめた
8は楽しくクリアしました(^Д^)
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 16:16:27 ID:1yKqRy+i
8は特技廃止、袋を馬車固定、PTを7人くらい、錬金に育成要素があれば◎だった。
クリアしたらやる事なさすぎる
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 16:58:56 ID:AhbSKoK+
俺てきには、FFが、糞だと思う
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 17:03:00 ID:EwjbwbqW
ごまかしたいときにうぇwwwwwwwっうぇwwwwとか使うんだろ
見え見えなんだよ
ばーか(゜レ゜)
知ったかぶりやろうばっか
誰もすごいとか思ってないから(゜レ゜)
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 18:58:17 ID:Y//mUylI
>>554
特技廃止?そんなのおもしろいと思うのは懐古だけ。今じゃ特技は
欠かせない存在になっているよ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:10:52 ID:e5NYFrnC
6はムドー戦以後なんで戦ってたのか思い出せない。
後、ムドーと戦ってるのは兵士になったからなんだろうけど、
そもそも何で兵士になったのかも思い出せない。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:20:44 ID:OKnEmhyc
5まではストーリーはっきりと思い出せるんだけどな。
6は妹のいる兄貴がなぜか村から出かけたのとムドーしか思い出せない。
7は餓鬼の探検ごっこw
それ以上は全く思い出せん。
石版集めが苦痛だった事が印象に残ってる。
ラスボス戦に向けてメタル狩りしてたらフリーズしてむかついたんで
そのままソフト捨てちゃった。どうせ買取500円だし。
8は面白かったけどこのまま再プレイしなければ3年後にはシナリオ忘れてそうだな。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:24:41 ID:e5NYFrnC
>>559
5は主人公の人生思い出すとシナリオも同時に思い出せるからね。

6も何回もプレイしたはずなのになぁ。
村からお面をとりに冒険してその後穴に落ちて見えなくなって、
見えるようにしてもらった後…なんでムドーに挑んでるんだ?
その後幸せの国に行くことになった経緯はなんだっけ…。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:27:04 ID:4ET2gGKu
6はストーリーに興味沸かなかったので全然覚えてないよ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:29:20 ID:e5NYFrnC
いや、少しずつ思い出してきたぞ…。
そうだ、雪女に会ったり人魚見つけるためにストーキングしたりしたんだ。
…なんで?話がつながらねぇ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:30:12 ID:FLQyJ9I8
エンディング集約タイプつうか、
この謎の答えを発見せよって感じで旅立つ流れ。
謎の4天王てなんじゃい、それを操る魔王がいた。
俺は一体なんで放浪してんじゃい、精神体だけの存在だった、みたいに。

5や8で結婚相手がうざいと思ったら楽しめないように、
エンディングで夢の世界にカタルシスを感じられないとアウトだからいい作り方ではないな。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:31:25 ID:gcCeulzt
この夏休みにもう1度7をやってみようと思う
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:32:22 ID:OKnEmhyc
>>564
功徳を積むぞー
功徳を積むぞー
功徳を積むぞー
修行するぞー
修行するぞー
修行するぞー
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 19:36:24 ID:e5NYFrnC
>>563
なるほどね、個々のエピソードにつながりはないのか。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 20:07:55 ID:hQ9wgX80
>>e5NYFrnC
何ならもう一度やり直してみては?
丁寧に話をみれば繋がりは分かると思うよ。
この先リメイクされれば、会話でかなり分かりやすくなるとも思う。

…まあそれでも、ホルコッタ辺りのイベントはちょっとはみ出てる気がするが。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 20:08:46 ID:3jzTYq4y
>>501
ほう。レベル5はリメイク6やらないのか
まあ当然だな。あんな糞ゲーにはレベル5も関わりたく無いだろう
早くダークロの新作出して
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/20(水) 20:21:32 ID:RE9mJSgl
>>543
それは信者。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 03:04:06 ID:Cljm2bFp
いや狂信者
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 09:16:26 ID:AHNksiRe
ダークシリーズはクロニクルが16万しかいかなかったから終了
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 13:25:20 ID:l6SIdbW2
2chで
また逮捕者がでたぞ。

それより、漏れもDQ7再プレイしようかな。
やる気でてきた。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 16:51:30 ID:zy6Vdjod
レベル5を評価してるやつって、ユニクロきてる禿おやじくらい
センスないな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 16:52:40 ID:MEd0gHox
7かな 記憶に無いし
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 16:57:43 ID:9y0XNFjF
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
ラジアータストーリーズ
SO3
グランディア2、X
WA3、4
一人しりとり
DQ6、7
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
テイルズ
マグナカルタ
FFX-2


576名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 17:38:53 ID:ZWLfprr7
無職のおっさんたちが必死だな。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 17:52:25 ID:qegvIniQ
どっちもクソなのは間違いないがやってて苦痛だったのは7
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 18:19:24 ID:SPZO8tEj
テマイラが何言おうが勝手だが俺は6がネ申だと思ってるよ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 19:48:12 ID:TG/n3/rX
>>575
へぇ
いちおうDQ8は、入れなかったんだな。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/21(木) 23:04:04 ID:x5dwMele
>>580
摩訶摩訶を入れない時点で、底が知れているな
581580:2005/07/21(木) 23:04:43 ID:x5dwMele
>>575だよ
自分にレスしてそうすんだよ、漏れ orz
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 01:32:06 ID:/5SK7YCv
>>575
星をみるひとにくらべたら全然良ゲー
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 11:33:30 ID:NARVxLzx
DQ6,7は糞杉
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 11:49:28 ID:4qMLHA6y
俺も6は神だと思ってる。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 12:46:30 ID:0iIAgJSe
>>575
DQ6、7が入るのならFF8も入るだろ
FF信者キモイ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 12:59:43 ID:D3LztN8T
俺も6は神だと思ってる。
ついでに4,8も。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 13:01:55 ID:gWAPD+GS
4は良かったが6は糞。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 13:27:27 ID:1SSaWOZj
6はスーファミの中では
グラフィックがキレイだった。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 13:30:11 ID:nvkd690z
6は神という人と糞という人とに真っ二つに分かれる作品。
俺にとっては神ゲー。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 13:32:09 ID:1SSaWOZj
6はスーファミの中では
グラフィックがキレイだった。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 13:51:41 ID:V3NB9pW+
世間でも2chでもクソゲー扱いされてるのだから擁護も虚しくないか?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 14:33:11 ID:ZGO2GF4Y
6は時期が悪かったね。
既にPSが定着しはじめて、何タイトルかヒット飛ばしてるのもあった時期に
SFCじゃね…。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 15:11:10 ID:R1urceJp
・進行のペースを無視して無計画に詰め込んだ技能習得システム
・説明不足つーか、途中で投げ出した感じの物語や人物像

致命的にゲーム全体の構成がずさん
んなこた〜百も承知だ
分かった上でもあの夢と現の世界が好き
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 16:17:44 ID:UmKTRIHV
dq6は値段が高い。
つーかどっちもクソゲー
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 16:27:25 ID:0WIVSBhS
6が一番おもしろかった。
誰がなんと言おうと。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 16:27:59 ID:lJ0XspfH
6好きだ
値段一万超えのソフトなんてスーファミ時代末期には腐るほどあったぞ
でも俺は損したとは思ってない
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 16:45:20 ID:VoYM2qqC
>>596
DQ6の何がいいんだ?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 16:47:54 ID:DCPLVK5x
ミレーユ姉様がいるからDQ6は神作。
クリア後も一番遊べるし。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 16:49:17 ID:0WIVSBhS
むしろどこが悪いんだ?7は欠点だらけだけどさ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 18:52:51 ID:whlqiD0D
6に職業いらない。 ドラクエ3は職業あって良かったと思う。7はあり得ね。モンスター職とかいみ分かんねぇし
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:00:59 ID:I4zsGm1L
3は職業なかったら全員カカシだw
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:07:27 ID:Iqfi+XeR
6はいまいち感が拭えない
それは俺の中で5が神ゲーだったから
それ以上の期待をしてしまったのが大きい原因だと思う
その後に発売した7はどうしようもないクソゲーだと思う
内容もさることながらバグるバグるバグの嵐
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:16:36 ID:CFtyGrkA
6好き。
バーバラ消えたとき切なかった…
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:19:14 ID:whlqiD0D
5は良かった。 職業がなくて個性が出てて良かった
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:20:05 ID:whlqiD0D
7バグり杉だよなぁ!?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:22:53 ID:DCPLVK5x
俺的には他のシリーズより、6の個性の出し方の方が好きだな。
修行を積めばだいたい同じ事はできるんだけど、能力や装備なんかの
素地で個性が出ると言う。
リアリティあるじゃん。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:25:59 ID:1mm1Xtat
6良かったね。

ただ・・わかりにくい感情や感動を
表現が多かったのはまずかったと思う。

わからん奴は迷わずクソゲーって言ってたけど、
馬鹿にしか見えなかった。

PS2に期待
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:26:39 ID:MmrZw5PR
6はDQの汚点です
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:35:16 ID:Hp+b2M79
懐古はドラクエの汚点です。とっととドラクエをやめてください。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:39:30 ID:whlqiD0D
まず6より7だ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:48:04 ID:CFtyGrkA
7はドラクエの中で唯一ストーリーが思い出せない…
凄く細切れ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/22(金) 19:59:17 ID:DCPLVK5x
7、海外では売り上げは低かったが評価は高かったようだ。
ttp://www.metacritic.com/games/platforms/psx/dragonwarrior7
ユーザー評価をみると概ね、「グラフィックはヘボいが話が良い」って感じだな。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 00:00:10 ID:cMvVO6JF
6って懐古の一部に組み込まれてると思うけど至るところで駄作扱いされてるもんなぁ
やっぱり懐古派にも一理あるんじゃないかな。クロノトリガーとは大違いだ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 00:26:11 ID:W11WyqIN
両方糞。まず転職システム。
職業がたくさんあって自由度があるように見えるが
十人いれば十色なわけでもなく、だいたい似たような職に就く。
つまり、なんとなくこれが正解みたいなもんがある。
モンスター職につくメリットははたしてあるのか?
あと無駄に職業が多いせいで無駄な特技や多い。
せっかく船乗りや吟遊詩人なのに使うコマンドは結局他の職の特技ばかり。
つまり職業ごとの個性がない。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 01:07:05 ID:pVwP+EuA
カルベローナが演出、BGM含めて神だと思ってるのは俺だけでいい
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 01:31:39 ID:qANdUkcM
>>914
ここまで見事に的外れな意見もいまどき珍しいな。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 01:31:51 ID:2JhOfDIi
クソゲー信者カワイソス
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 02:40:49 ID:DziMsuUE
>>615
残念だったな、ここにもいるぜ。
ていうか6の画面の表現がなんか好きだ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 03:10:59 ID:MC1uu+FB
俺も明らかに6から糞になったと思うのだが。
キャラもストーリーもシリーズ屈指のショボさ。

620名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 03:53:32 ID:9yNXvZbu
やっぱり現実のムドー倒すまでは
面白いよね。
あそこまでで終わりだったら
主人公はハッサンだねw
後半は糞杉
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 12:09:05 ID:hOTAYeR4
7は主人公の目が死んでる。無気力っぽい。
6は発散と茶モロがルックス的に受け付けない。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 12:17:37 ID:lGxjozUI
でも6の転職はそんなに悪いとは思わん
そりゃやり込めば全員同じになるわけだが、一度全クリするまでに、全員が勇者極めてるはずが無いよ
プレイヤー心理としても始めは、ばらばらにするでしょ
全員の個性無くすまでやる(誰でも勇者になれる)のはご褒美みたいなもんでしょ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 12:45:35 ID:HTFWLkl7
「職業」って言葉に問題があり
3の影響でキャラのイメージに直結させる奴が多かったから、あのシステムでは駄目
「学習方針」とか「技能カテゴリ」とか表現すればよかった
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:25:05 ID:MXqZvVt7
>>622
俺もそう思う。転職の批判なんかここに来てはじめて知ったよ。やっぱ職業ってシステムが
昔からドラクエやってる奴の趣味に合わなかっただけじゃないの?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:26:31 ID:jkt9ygny
7信者必死杉
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:27:21 ID:MXqZvVt7
ちなみに俺も7の方は糞だと思った。いらない職業が多すぎたことと
つるぎのまいなど覚えているだけで簡単にクリアできる技が合ったことが痛い。
6の方はそんなこと気にせずに進められたが。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:30:38 ID:qANdUkcM
まあその辺はやっぱり、>>623の言うところに起因してるんだろうな。
3の職業システムのイメージを持ったまま6をやったら、そりゃ違和感覚えるわ。
根本的に別物なんだから。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:30:40 ID:rUJMZSHA
>>29
7は完璧惰性でやってた
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:47:01 ID:8DM2brZe
剣とか武器を装備しているのに、まわしげりとか正拳突きとかばんばんやるから、
それに激しく違和感を覚える。しかもそればっか強いし。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:48:24 ID:5QtRzNF2
DQ6は、主人公まじダサイ。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:51:13 ID:MXqZvVt7
5,7,8の方がはるかにダサいと思うが。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:53:42 ID:qANdUkcM
7はカッコイイとかダサいとかじゃないんだよ。
カワイイだから方向性が違う。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 13:53:52 ID:C2cyVJ/y
6はつまらへんねん
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:10:06 ID:sq/sPxcY
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:13:11 ID:C2cyVJ/y
7だけ池沼っぽいなww
6もださいけど
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:15:04 ID:qANdUkcM
6主人公はデザインは良いと思う。
実際4コマやらいたストやらで見る分にはカッコイイ。

ただ原画が異様に筋肉質なのはちょっと勘弁して欲しい。
637ジャガリコ:2005/07/23(土) 14:16:07 ID:ageg9mxy
6は撫ぜはざまの地図がとれないのか?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:16:34 ID:MXqZvVt7
なんで6がださいかわからん。あれはあきらかにかっこいい系だろ。
批判してるのはやっぱ6が嫌いだからか?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:21:51 ID:sq/sPxcY
貼っておいてなんだが、6をカッコよく見えるってのは隣の5主人公の絵が下手くそだからじゃないか?
俺にはヤムチャヘアーの青年悟飯程度にしか見えん
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:39:51 ID:C2cyVJ/y
6の主人公は色合いと顔がださい
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:44:04 ID:sq/sPxcY
大体は
4カッコイイ
5キモイ
6ダサイ
7ショボイ
8影が薄い
って感じ?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 14:46:24 ID:qANdUkcM
原画では顔も確かにちょっと好きじゃないな。

色合いは色彩学的に言ってもよくできてるよ。
ただ派手なだけじゃなくて、使い方がうまい。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 16:43:59 ID:p+mv2oY+
まあ比べるなら全部鳥山にかいてもらわないと・・
634のなら鳥山が書いてるのは4、7、8 あとは中鶴
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 17:01:12 ID:Nw98JNqj
6も鳥山だよ。
中鶴がキャラを描いたのはリメイク1〜3・5・8。
7とリメイク4・5は村上。
6は奥田っていうDBZのアニメーター。

基本的にソフトに入ってる公式絵は鳥山が全部描いてる
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 17:26:00 ID:1fq7YtHi
どっちも糞
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 20:30:31 ID:nLmQKSl6
手っ取り早く言うとその通りだな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 20:35:47 ID:Mps+CmaK
そうそう、どっちもやる価値なし
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 21:13:29 ID:MXqZvVt7
そうそう、おっさんはドラクエやる必要はない。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 21:23:52 ID:DIpzd+wL
6の主人公ほどカッコ悪いもんねーよ
なにあの格好w
7や8の方がずっと良い
レベル5がDQ6を見捨てた気持ちも良く分かる
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 21:23:56 ID:hOTAYeR4
6なんてとりあえずはせいけん月とベホイミを一番最初に覚えさせるだろ。
みんな同じパターンで飽きたよ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 21:29:17 ID:MXqZvVt7
さっそくアンチがきたか。しかしここのアンチは粘着で6叩くのに必死だね。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 21:56:27 ID:yOUS4rKD
アンチって訳ではないが、転職システムはやっぱり不満があるな。
有利不利がはっきりしている選択肢は選択とは呼ばない。
ギャラリーのいない1人プレイのRPGであえて変な選択をしても空しいだけだし、
それに対してシナリオ展開が応えてくれる訳でもない。

全体のストーリーの流れから見ても、イマイチ転職にこだわる必然性が感じられないし。
プレイヤーだけでなく、主人公達まで全て遊びでやってる気がして萎える。

展開とか台詞とか、全体的には気に入っているだけに妙に気になってしまう。
リメイクされるなら転職システムの改善キボン。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/23(土) 22:54:26 ID:DEUCUEhh
>>652
どの辺が有利不利がはっきりしてるの?即メラミだけじゃない?
6の職業はどれも使い道があると思うけど…。

転職はストーリー上必然性があるし、遊びでやってる雰囲気なんて無いし、
選択肢が空しいっていうのもよく解らない……RPG自体が空しいの?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 00:04:10 ID:LEXvaFFZ
6はアクビばかりでて躊躇することなくセーブせずに電源きって寝た。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 03:46:10 ID:dvTSbcaT
人間キャラがなめたり臭い息吐いたり
武器持ってるのに回し蹴り正拳突き
スライムも回し蹴り

世界観が台無し
そこが6、7の職システムのイヤなところ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 06:18:55 ID:eET+OQax
剣じゃない武器でナントカ斬りができるのもヤ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 07:03:04 ID:9NeW0/Ge
夢見の洞窟でおつかい感を強く感じ挫折。
ばばぁ死ねよ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 07:23:00 ID:HzeKjqvy
6は遊んだことがない 7はモンスターがでるまでが長い
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 07:44:54 ID:IAWVvl12
モンスターアニメ
ふくろ
とくぎ
主人公の服のパターン
ヒロインの顔(7除く)
と現在のドラクエの名物になってる要素は多いな。
魅力的な部分が全部後作に吸われてドラクエ2みたいなポジションの作品ってイメージ。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 08:25:52 ID:GzHl2NEM
>>655-656
そこは心の中で突っ込みつつ楽しむところだ。ゲームだし。
あと○○斬りは別に剣以外でできてもおかしくないだろ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 10:12:56 ID:37lY5W94
>>659
俺はむしろ6でネタを使い果たしたように見える
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 10:50:23 ID:eyazWorN
聖剣突き! 真環茂り! 馬九裂剣!
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 13:40:50 ID:Ne6sjn/N
>>660
どくばりでも?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 13:45:39 ID:GzHl2NEM
>>663
別にいいんじゃね?
ちなみに毒針で魔法剣やら五月雨剣やらを使ってもダメージは1になる。
が、格闘技や魔神斬りなんかを使うと通常どおりのダメージが出たりする。
この辺、ひそかに考えられてたりするんだよな。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 14:09:44 ID:WmqbrHuE
いや、同考えても7の糞だろ。
あれの何が面白いんだよ。。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 18:56:58 ID:6OE9uxX/
結論。6は最高傑作。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 19:01:23 ID:ujwgqWrg
結論。7は最高傑作
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 19:13:00 ID:ujwgqWrg
結論。マグナカルタは最高傑作。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 19:36:57 ID:6OE9uxX/
すげw俺のカキコ、6だらけだww
670& ◆R7PNoCmXUc :2005/07/24(日) 19:54:12 ID:vHt/LxD9
>> 6なんてとりあえずはせいけん月とベホイミを一番最初に覚えさせるだろ。
みんな同じパターンで飽きたよ

意味わからん。せいけんづき、ベホイミを覚えさせるまでの熟練度が無駄。
メラミなら1発だし分かるが。しかもベホイミなんてアモールの水で代用できる
だろ。こういう無駄ばっかやってるから、ぬるいとかいうんだよな。馬鹿が。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 20:26:47 ID:+coUGK+g
>>660
ゲームだし、は逃げ

どっちも糞
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 20:29:08 ID:bq5I6Hit
Q:どうして死んだ人間が呪文とやらで生き返るの?
A:ゲームだから
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 20:32:44 ID:T8nRc/P3
とにかくつまらんのよね、6は。面白く作ってくれよ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 20:38:41 ID:ik+RambS
>>1
断然7だろ
675& ◆Ku21I3xrGA :2005/07/24(日) 20:43:21 ID:vHt/LxD9
7ツマンナス。ドラクエは一本道ストーリーのほうが受ける。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 20:45:06 ID:ViLIc9cI
6は一応クリアまではそれなりに楽しんだけど7はいまだに転職できるようになったあたりで放置
どこからおもしろくなる?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 21:02:29 ID:epsCHKIz
ベホイミと正拳は意味分からんな
無意味とは言わんが他に強力な手数山ほどあるし

ムドー戦までのパターンで発想が固まったのかな?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 21:26:47 ID:Z5GeAuCc
職業ありすぎ てか7は職業いらね。 3だけで良いよ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 21:28:02 ID:buuG9w6Y
オレはFF好きだが
明らかにDQ7が糞だろ。
っていうかこれでDQを嫌いになったし。
6までは最高だった。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 21:32:09 ID:T8nRc/P3
6信者が7を差別化して6を持ち上げてるのか?どっちも普通につまらないよ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 21:40:19 ID:QDOcFoVh
当時を振り返ってみる

転職できるようになってからは主人公をバトルマスター系にした。
回し蹴りでようやくゲントの杖係から開放、アタッカーになった。
ミスが多い正拳・全体攻撃の回し蹴り・即死属性の急所突きなどバラエティが選べて面白い。
ハッサンは魔物使いだった。眠らせる息などAIがサポートしてくれて便利だった。
ハッサンは商人で覚えた気合ためで正拳のダメージが倍増した。
ミレーユはパラディンにしたら真空波が強かった。
バーバラはハッスルハッスル、チャモロは賢者にしたらMPタンクになった。
テリーはどうしようもなかった。ドランゴを仲間にした後はルイーダだった。

テリーをまともなキャラにしてくれ。俺が言いたいのはそれだけだ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/24(日) 21:48:16 ID:Z5GeAuCc
7は絵がはっきりしなくてやだ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 00:00:29 ID:UTKAn2CK
6がマチガイなく最高駄作
それにしてもレベル5に見捨てられた6のリメイクはあるのかね?
レベル5に取ってみりゃ、ローグギャラクシー>>>>>>>>>>>>>>DQ6なんだろうなw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 00:03:09 ID:DoibDNJ5
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 00:29:36 ID:lmVawhnu
およ?ローグギャラクシーはドラクエ8と同時開発で
現在冬に向けて最終調整中の作品だにょ?

単純に8が手を抜かれただけかと
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 00:50:17 ID:UTKAn2CK
ローグギャラクシーはDQ8開発中は開発凍結してたんだよw
日野氏がDQ6のリメイクはやらないって言ってたのも、ローグがあるからでしょ
リメイク6になんて関わる暇はレベル5にはありません
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 01:05:12 ID:lmVawhnu
でもクオリティは明らかにローグ>>DQ8って手を抜かれてるよね
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 01:10:10 ID:UTKAn2CK
ローグはまだ発売されていないから分からないけど、DQ8以上のクオリティであって欲しいね
DQ8クラスの大フィールドとマップを用意してくれれば最高。手を抜いているのならそれくらい出来るはずだし
少なくとも、6のリメイクなんて100%糞ゲー確定なゲームを切ってローグに邁進したレベル5には
拍手を送りたい。しかもローグ以外にもまだまだオリジナルタイトルのRPGが2つほど控えているらしいしね
リメイク6はピザ屋さんにお任せしますwww
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 01:55:22 ID:qrd7h1Qh
ピザ屋か・・5に続きクソゲーメーカーとして倒産するのか・・・?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 11:18:37 ID:IzgwfBZO
リメイクは大衆受けするように無理やりロト編にしてしまえよ。このクソゲーが
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 11:41:19 ID:RXYUVXAm
ドラクエ5は酷かったからな・・・同じ会社から出るなら買わんかも
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 14:30:33 ID:j/OBhl4o
>>690
それだけは勘弁してくれ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 21:08:40 ID:dr6bPgMr
u
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 21:11:30 ID:dr6bPgMr
いやいや
DQ1とDQ2とDQ3をセットにして
「 ド ラ ゴ ン ク エ ス ト 」
   〜 ロ ト の 伝 説 〜

とでも題名つければ、昔のDQファンが飛びつくぞ。
695ダイス:2005/07/25(月) 21:14:36 ID:pZLQNbMm
ナイッチュ アイディア ネ!
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 21:21:15 ID:AFiXuIcU
6叩いてる奴は3とかから入ったおっさんだろw
そりゃ楽しかった少年時代にやったのと年取ってからやったのじゃ全然違うよなw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 21:58:34 ID:TgsJYMU1
バランスについての議論が全然理解できん。
どっちもつまらなくて1回しかやらなかったし7はラスト付近で挫折したからなw
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 22:26:41 ID:PeRQp12F
7は確かに糞だが6を糞とか言ってる奴はただのおっさんだと思う
実際俺は楽しめたし
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 22:43:14 ID:p/xjMjRu
ガキの頃に6やったけど糞ゲーだと思ったよ。子供にも受けが悪いよね。
やっぱり出来が悪いと思うよ、全体的に。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 22:49:12 ID:amgtxuo8
ドラクエは6からダサくなった気がするなー
でも6自体はまぁまぁ好き
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 23:42:03 ID:vBHLnZBx
>>698
7を楽しめなかったおっさん。とでも言えば良いか?自分は5がだめだ。6はそこそこ良い。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/25(月) 23:42:26 ID:G2RndwOC
ごめんね、6のほうが糞でした。7はそれなりって程度だけど。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 00:18:11 ID:TR23r6Qj
この先どんなに暇になっても6と7を再プレーするってことはまず無い。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 00:45:19 ID:z2ZkWt2x
>>701
7は普通に糞だろ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 00:57:50 ID:fbxBe7aT
どちらも良作。
それぞれに人を選ぶ面があるが、だからといって糞にはならない。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 01:55:11 ID:bLqJ9Mf5
3まで → 日本のゲーム史に燦然と輝く名作
4 → シナリオ重視への1作目として賛否両論あるが、まだまだムーヴメント
5 → 下降線に入りはするが、DQとして十分な質を保った良作
6 → この下落具合は何ですか? DQ神話崩壊の序曲
7 → やってて苦痛に感じるものをゲームと呼んでいいのか
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 05:20:02 ID:Z9q9MqSc
普通は固定威力の技が主力になる
ギガスラッシュ、マダンテ、しんくうは・・・・いや強い強い

って事は、だ
実は武器とかキャラの力にあんま意味が無かったりする
アリーナ様とか好きだった奴は泣いただろうな・・・
そんな感想
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 08:12:45 ID:I8siLWgz
やっぱり、外見もそうだかが
DQというゲームの中でカッコイイッことしてれば自然とかっこよく見えるもんだって
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 08:22:45 ID:Jo+KR2Yc
いや、それもあるが、音楽が関係していると思う。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 09:40:26 ID:GA/sBVMU
6おもしろかったよ
表現が弱いけど人間のえげつない場面が多くて楽しめた
7の転職システムはめんどいが6はちょうどいい
711”管理”人 ◆.uJDNA/hf. :2005/07/26(火) 09:48:42 ID:9kPsrj8b
>>710
モンスター職なんかいらなすぎだったな
しかもなぜかモンスター職が好評でも何でもないのに
調子にのってそれを土台にして作ったDM
そう、キャラバンハートまででるし。
キャラバンハートはなんていうかDMじゃないよ。
あ〜あ。やれやれだぜ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 10:19:23 ID:IBJnVhDV
職業はほんのおまけみたいなので良いよ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 10:24:22 ID:GkUjvAMz
どっちも糞ゲーだけどマグナカルタよりいよおお
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 10:35:38 ID:Y8j+sqoS
>>711
いや、好評だったから入れたんだろ
ファンってのはよかった探しをするもんだから
いまでこそ糞扱いだが、当時は「7」ではなく「ドラクエの最新ゲーム」って扱いだったから
ドラクエ信者全体で代表作だった7を持ち上げようとしてたんだよ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 11:40:19 ID:9rc5eQJh
おい、みんなで6を見捨てたレベル5に抗議しようぜ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 11:48:26 ID:JGruY+iv
>>707
いや、DQ6は正拳突きや回し蹴りが強くてハッサン最強じゃん
717”管理”人 ◆.uJDNA/hf. :2005/07/26(火) 13:12:15 ID:9kPsrj8b
>>715

PS2ドラクエ5みたいなだったら作らないでほしいな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 13:25:46 ID:JngUIzCy
6は今でもあまり評価できないなぁ。
特技関係はいいんだけどね、そういうもんだと思えばいい。
でもやっぱりストーリーが・・・
無道を倒した時点でテンションがプッツリ切れる。
もう少し無道を終盤に持ってきていたら、印象も違っていたかも
しれない。ホルストックなどのどうでもいいイベントは序盤でいいのに。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 13:37:47 ID:4OySrsOt
>>718
それはストーリーと言うか演出の問題だな。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 13:43:46 ID:5NBKv0O5
基本的にSFC時代のDQは見るべきモノが無かった
PS時代は・・・

DQはFCで始まりFCで終わった
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 13:44:54 ID:fbxBe7aT
>>718
それは多分、大昔にプレイして記憶が薄れてるからだろう。
そこまで忘れているのなら今プレイすると、ムドーを倒した後の一時的な
世界平和の謳歌と、その雰囲気が変化していく様を楽しめる事だと思う。

ジャミラスなんか、展開上さりげに重要なポジションにいたりするぞ。
演説の中にムドーの名前を出してくるあたりがニクい。

まあ、何も考えずに突き進んでガンガン燃える展開じゃないとヤダ、ってなら
微妙かもしれないが、それならジャンプでも読んでろって感じだしな。
722”管理”人 ◆.uJDNA/hf. :2005/07/26(火) 13:47:00 ID:9kPsrj8b
>>721
同意だ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 13:56:24 ID:oKLau3Pi
>>720
同意だ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 14:45:40 ID:RfDfHirq
7は戦闘の音楽が好きだ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 18:41:24 ID:meUPBuoZ
だれだよ、「変わらずに進化したドラクエ」とか叫んでた香具師は
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 19:27:59 ID:iIvsKGsD
>>720
FCははっきりいってまったく現代に合わない。ちなみに俺はDQに限らず
SFC時代のゲームはすべて面白かったと思う。あのころはどんなゲームも
面白かったなあ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 19:35:12 ID:8aiviF+O
こんなスレに来てる馬鹿は全く現代に合わないよ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 19:36:56 ID:iIvsKGsD
>>727
オマエモナー
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 20:51:24 ID:MbArhesb
7信者は存在してないのだろうか・・・
6も7も似たような出来だったが・・・
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 21:28:04 ID:9dtvoChR
6はFC以前のテイストで作られてた普通のRPGだった気が
7と8は毎回実験してるみたいだけど
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 22:45:49 ID:H1ASCM1G
>>720
ハードの性能を生かせなかったかったからな
完全に取り残された
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/26(火) 23:28:17 ID:UOHgSMRf
糞ゲー
733あんぱんまん:2005/07/27(水) 08:07:24 ID:ApRKet0k
>>724
漏れも「血路を開けて」(だったか?戦闘音楽)は、好きだ。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 09:01:04 ID:2xRWHDJO
断然7じゃね?長いしつまらんし。まったく話覚えてないもん。ROMってたら
えっ?みたいなww
ダーマ神殿あったっけぇ?マジで全然覚えてないww6はおもしろかったような気がする。ストーリーも覚えてるし。7は仲間の名前も覚えてない。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 10:42:57 ID:f2LH+VMv
仲間はメルビンとかアイラとか
そんな名前だ
・・・どうでもいいけどな
本当に何の魅力も無い奴らだったよ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 11:50:54 ID:Q05Qi4YI
8よりは7のほうが記憶に残ってる。
絵が斬新だったから
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 14:53:06 ID:CVqFKLwY
確かに7のキモムービーは忘れられない
そしてあの糞っぷりも
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:07:50 ID:zK2SrlDi
まぁ7も8もどっちもどっち。
両方糞ゲー。
5、6の方が断然良かった。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:11:57 ID:CVqFKLwY
>>738
5はまだしも6の方が断然良かったってのはありえんな
DQ史上最も不人気なDQが6
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:19:00 ID:fkoB3yoH
7は開始から初戦闘までいきなりダラダラで萎える

武器買って町から出て次の町を目指すのがどらくえだろ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:27:36 ID:tHhCseI/
それ自体は別に悪くないと思うが。
「○○なのが○○」と型に押し込めても作品を腐敗させるだけだ。
その点DQはシステム面ではある程度の統一感を持たせつつ、
シナリオ面では意欲的な挑戦を続けている。

一切戦闘が起こらないオープニングというのもそういう意味では評価したい。
ストーリー全体から見ても、このパートにはちゃんと意味があるしね。

ただ遺跡を探索するまでの流れがフラグありすぎでだるいのは欠点だな。
コンセプト的には悪くなくても内容がちょっと。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:43:29 ID:zK2SrlDi
>>740
俺もそう思う。
職業あって、モンスターが仲間になった6の方が断然面白かった。

>>741
どれだけ内容が良くても、あれはいらない。
結局、失敗でしかない。無駄。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:55:30 ID:IH8/zUi1
7って何であんなに画面見づらくて操作性悪いの?
なんで初戦闘のモンスターが「おけや」じゃないの
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 20:59:53 ID:4GWJyQct
結論:人それぞれ

これ言っちゃうとこのスレが終わってしまうが
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 21:21:03 ID:8xUYsvSY
>>741
同意。いきなり王様の前に呼び出されて、××倒して来いなんてOP
よりずっと面白かった。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 22:02:37 ID:55ensB7c
7の出だしは、「今までと同じパターンだと思ったら大間違いだぞw」
と堀井が舌を出している光景が眼に浮かぶようだった。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 22:05:17 ID:5W3YWR8K
序盤が一番ましだった
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 22:31:18 ID:K077lbNY
6は糞過ぎてお母さんにあげたわ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 22:55:27 ID:lw8Jx1po
6は儚いストーリーが好きだったが
7は擁護する所が見つからない…
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 23:03:35 ID:4kKzyjpP
たまにDQを再プレイするが
6はムドーまでで完結。
7はDQじゃないので対象外。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/27(水) 23:11:55 ID:MGrCqBMp
おっさん共乙
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 01:09:17 ID:mWfTFJUM
6はムドー倒すとどうでもよくなってしまうね。ってかそれじゃ糞ゲーだね
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 01:19:52 ID:9SDQty/c
6はムドー倒すとどうでもよくなるが
7は最初のダンジョン入った時点でどうでもよくなる
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 01:23:40 ID:NLoNHJhz
1からドラクエやってる奴が、6と7なんて評価するわけねーじゃん。
評価する奴はそこらへんからドラクエ入った厨房。
ま、6はほぼ10年前のソフトだけど。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 01:35:25 ID:80GpzPAm
1からリアルタイムでやっててるが
7だけは糞だな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 02:05:36 ID:qHv/cHwA
リアルタイムではないが、全部やってる。
てか、こんなやついくらでもいるだろ。
で、7、8が糞。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 03:23:21 ID:mkBdX+iq
5から始めて4と8はやっていない。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 04:27:26 ID:Rfuhgers
2と6やってないけど、ストーリーに関して7は面白かったと思う。

ドラクエの主人公はしゃべらない分意思が感じられないので
5や8で主人公の人生を追っていってもいまいち盛上がらなかった。
4や7みたいにいろんな人のいろんな人生に関わりながら
主人公はひたすら魔王を追いかける、ってほうが好きだ。
7のエピソードは余韻の残るものが多くてよかった。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 04:55:21 ID:JdlxoZ8x
石版どうこうじゃなく他のシリーズと同じような感じで世界を旅しながらストーリーちりばめていけば多少はよかったのに
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 07:19:48 ID:55hsJxVh
8と7は面白かったよ
6が一番糞だと思う。内容覚えてるのって6信者だけじゃない?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 12:08:15 ID:X5EgpZl4
1,2,3は面白かった
4は普通
5,6,7はつまらなかった
8は久々に良かったが微妙

だいたいみんなこんな感想だろ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 12:47:33 ID:O5h5SNQF
普通に面白かったよ>7
6は一番よかった

要するに人によって違うんだから自分の価値観を他人に押し付けるな
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 12:51:31 ID:avainA37
>>761
雰囲気的にはそんな感じ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 13:18:14 ID:f9ED0uCq
6,7をやってDQも地に落ちたかと思ったぜ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 13:30:06 ID:gB8xfxFH
6は糞って言ってる奴等いるけどリメイクでた後
180度意見を変えるのがゴロゴロでるな
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 13:31:36 ID:t0vOFiSB
リメイクがオリジナルを超えたためしがない
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 13:39:57 ID:tS3UM0+j
>>766
6なら
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 13:40:34 ID:rqqjMUEK
>>766
馬鹿?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 13:50:05 ID:t0vOFiSB
馬鹿かもしれんが真実だ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 14:00:29 ID:PBvkYCra
>>766
2は賛否両論
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 14:01:37 ID:gB8xfxFH
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 14:24:53 ID:L0vABQqM
>>766
DQに限らず、他のゲーム、ジャンル問わず定説です。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 14:49:59 ID:Bq/qE+KZ
1からリアルタイムにプレイしてたけど、途中で投げ出したのは6と7。
クリアしようとするテンション維持できなかった。
8は技術力は凄かったけど、ストーリーが期待外れ。
このシリーズもそろそろいいんじゃない?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 14:59:30 ID:GWEHZsVI
ムドーまでだったら6も良作
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 15:10:05 ID:F1C3nIco
…と思ってるのは実は古参だけって気もする。

いや、シナリオ展開的にもムドー戦は素晴らしいんだけどさ。
ゲーム的に言えばやっぱり、プレイヤーの自由裁量に任される部分、
つまり転職があった方が面白いっしょ。
「ムドーを倒すまでがダルイ」って意見もたまに聞くし、それは分かる面もある。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 15:27:44 ID:RtXS8Jk3
7は出す時期が遅すぎたんだよね。
最初に出す予定の日から3〜4年たってたし、その時にはFFの美麗グラフィックが
もてはやされてて、DQ7が出た時には一昔前のRPGっぽくなってた。

話は分断されすぎてたし、一度間が空くとそこに石版があるのかわからなくなる
不親切さ、そして大量の時間投資が必要だった。
俺がDQ7をクリアできた唯一の理由はマリベルがいたから、くらいだな(゜Д゜)y─┛~~
流石に裏ボスの神様まで倒す気にはならなかったが。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 15:36:59 ID:HfQqNeZg
>一昔前のRPGっぽくなってた
5の時にすでに感じていたけどな
だがなんとなく「こんなもんだろう」と思っていた
結局6が致命傷になり7で失望した
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 15:46:09 ID:zLzmV0OO
DQ6って主人公同士が合体してターニアが最後消えるとこ位しか覚えて無い
まだ7のが覚えてる。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 16:09:46 ID:BMW8MDbT
DQ6で褒められるところといえば裏ダンぐらいしか思いつかん
ああいう町を含んだ裏要素ってほんとワクワクするね
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 17:08:25 ID:mqcFhvpP
おい!みんなモチツケ!
〜派とかアンチとか怖すぎ。
みんな忘れたか。ドラクエってゲームだよ!
ふつうの人はゲームのことなんてゲームやってるときしか考えないよ。
とりあえずおまいらソープへ池。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 19:10:22 ID:EjAECny+
>>761
典型的ロト派

1〜5は面白かった、6で危うくなり7で地に落ちて8はまぁ普通
てのもかなり多い気がする。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 19:47:01 ID:F1C3nIco
4でも5でも同じこと言ってる奴はいたんだけどな。

俺も昔はそういうところもあったから分かるんだが、古参ファンの一部は
シリーズに変化を加える事そのものを否定したがっている面がある。

古参ファンで6・7を嫌っている人は、4・5がどんな批判を受けていたか
ちょっと思い出してみて欲しい。
そして6・7で自分がダメだと思っている点を再考してみて欲しい。
重なる部分が多々あるという事に気付くんじゃないかと思う。
それから今の目線で見て、それぞれの評価が果たして的を射ていたのかどうか、
ちょっとでいいから考えてみて欲しい。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 19:51:48 ID:EjAECny+
8に関しては逆に
「普通だけど自分が年食ってドラクエ楽しめなくなっただけなんだろうな」
みたいな感想を持つ人が多そうだなぁ
年食ったら楽しめなくなるものなんて下らないよな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 20:07:50 ID:orBsZ4ed
七と八が普通に6までのシステムだったら
もっと多くの人が買っただろうに
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 20:37:56 ID:Bq/qE+KZ
4と5は凄い面白かったけど。
ストーリー、システム共によかった。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 20:59:20 ID:4yLk1p9N
>>784
携帯で1・2が6エンジンででてるが、普通に面白い
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 21:00:31 ID:YF8E/Qgh
俺は遊んだ時期的に4と5と6の評価が悪い。とくに5はいまだに駄目だ。
6の出来の良さにはしばらくして気づいた。7は普通に面白かった。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 21:21:44 ID:N2ukqw0t
>>786
元が良いからな
6が良いわけじゃない
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 21:24:13 ID:LTEPOVQ5
1 傑作
2 傑作
3 秀作
4 良作
5 凡作
6 駄作
7 愚作
8 佳作
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 22:56:13 ID:vvj22ph8
1 良作
2 良作
3 秀作
4 良作
5 駄作
6 凡作
7 愚作
8 凡作
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 23:09:58 ID:iKBqRfsE
>>783
DQ8は懐古からも新規からも評判の良い稀有なDQだよ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 23:17:22 ID:XebFN5xO
>>790
6と8が同レベルなんですか?w
ま、二番煎じという時点で(ry
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/28(木) 23:57:23 ID:6V3GaCgS
6と7は共通して、ストーリはまあ良いが、
転職システムは悪い。
あと、ラストダンジョンとラスボス(と隠しダンジョン)が
投げやりというか、作り雑な気が。

それに加えて、石版、画面回転、シュールなムービー、長すぎるプレイ時間、
というマイナスポイントがある7の方がよりダメという印象。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:05:25 ID:U8d1XAm7
5は面白いが
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:08:21 ID:MDYiWojy
>ラストダンジョンとラスボス(と隠しダンジョン)が
 投げやりというか、作り雑な気が。
6は結構よくできてたと思う7については同意
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:08:31 ID:F1C3nIco
転職システム、別に悪かないと思うけど。

ラスダンとラスボスが投げやりって言うのも良く分からん。
6も7もラスダンで一気に雑魚が強くなるので苦戦するし、
ボスも文字通り世界中に影響を与えていてシナリオから切り離せない。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:15:52 ID:xHCGlV6L
>>786
そうでもないだろ。 
DQは口コミでじわじわ売れる系ではないし 
実際6までより7と8のほうが売れてるからな・・。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:26:40 ID:en5s/+Gm
6はSFC普及度最高比率の時に発売されたにしてはそれほど伸びなかったな
799かばやん:2005/07/29(金) 00:30:14 ID:/G5HMKyt
8からスタートして5で今7やってるんだけどやたらとややこしくてやりにくい 移動とレベル上げ、お金を貯めるのに時間がかかりすぎなのは気のせいでしょうか?(;^_^A
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:37:06 ID:MCG3d0sm
7は時間をドブに捨てるようなもんだから今すぐ止めなさい
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:42:51 ID:MDYiWojy
>>799
7はマジで時間の無駄
普通に100時間とかいくからな
面白くないと思ってるならやめたほうがいい

802名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 00:49:35 ID:9dzUYyLn
放置対象にでも食いつきのいい事だな。

で、6は7が発売されるまでは3に次いで二位の出荷数だったぞ。
4、5と3から落ちていた売り上げを一気に伸ばした。
SFC全体でもマリオカート・マリオワールドに次いで三位を記録。
まあ7と8が抜かしてしまったので、今では四位の中堅層になってるけどな。

アンチの方々には憎らしい事かも知れないが、売り上げ的な話をすると
この二作品は本当に申し分がない。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 01:03:08 ID:en5s/+Gm
DQ6は値崩れ速度がハンパじゃないスピードだったからな。。。
2ヶ月で1980円って・・・
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 02:41:50 ID:uTH3b6dD
6はちょっと退屈なゲームだったなぁ
マンネリが続いてどうしようもないっつーかいまいち盛り上がらないんだもん
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 03:07:50 ID:pnJWxu7V
2ヶ月って2980円が元ネタだろ。
たしか国会図書館通ってたって奴が言いふらしたやつ。
1980円ってのはいまのDQ8
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 09:59:22 ID:kLvBitRt
>>805
何処の相場だよ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 10:36:03 ID:c/A4YS8b
DQ7は6であったPT関連の良システムを捨てて糞システムである石版を付け足しただけの作品。
あるのはボリュームと暴走気味の職業システムだけで、
石版の所為でストーリーも常に6の中盤やってるような感じだった。
キャラクターにも6のような魅力がない。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 12:20:25 ID:TrMYM0UY
6の悪い所を全て引き継いだのが7
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 20:53:52 ID:7SoefFGe
ていうかDQは全部良作だろ
お前ら懐古の意見なんてあてにならんよ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 20:56:23 ID:H9ev/sI2
>>809
同意。てかいちいち文句いうんだったらドラクエやめたほうがいい。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/29(金) 21:30:12 ID:+CUbr+Rs
7だけは擁護しきれねぇ…
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 00:36:59 ID:vECH6xz7
DQYには、古の「カレイドスコープ 発汗惑星」のカホリがする。
従来の単調な世界MAPを、単に表面積を増やすだけでいいのか。
この問題提起から、重層的な構成の世界MAP、それも物語りの進展によって細部に変化
の生じる、「生きている世界」を旅させたかったのだろう。
だが世界を分割すると物語に断絶感が生じる。6は、途中で何やってるのか判らなくなる。
ムドー戦後の印象が薄い原因である。
最初から「この世ならぬ世界にいるデスタムーアを倒せ」という目的意識を刷り込んでおく
べきだった。デスタムーアをゾーマのように演出した事が、DQY最大の失敗だった。

んな訳で演出の拙さから批判が多いが、DQYは志の高いゲームだったぞ。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 01:16:17 ID:/6kkIIBx
それはムドー戦が盛り上がんなくなるからどうかな・・
ああ言った区切りは単にゲームに緩急をつけるという意味で必要だと思うけど

6は後半をもっと過剰に作り込めばよかったかもしれない。4の5章にも言えるかなぁ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 01:48:36 ID:lu/4F2Wn
というか、ムドーを倒した後の人々のセリフを覚えているか?
みんな「世界が平和になった」って言ってるんだよ。
これは通常、EDで使われるようなタイプのセリフだ。
つまり"断絶感が生じる"もなにも、ムドーを倒した後には意図的に
断絶が設けてあるというわけ。

そんな中で世界を旅する主人公達が目にしていくものは何か?
ジャミラスという決定的な存在が現れる事の意義は?
徐々に明らかになっていく本当の脅威とは?

6はこの辺の描写は削られる事なくちゃんとなされている。
しかし常に分かりやすい目的が提示される物語に慣れたプレイヤーは
それをちゃんと読まず、見ていない。
端的に言えば「○○をしろ」と誰も命令してくれない事に不満を持っている。
それがないからこそ6の物語は素晴らしいというのに。

「目的が謎」「印象が薄い」というのはこの辺に理解を示せなかった人による
批判であって、それ以上のものではないと思う。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 02:47:07 ID:vECH6xz7
>>814
「デスタムーアをゾーマのように演出した事が、DQY最大の失敗だった。」と書いた。
バラモス戦後、世界は平和になった。その後唐突に出現した異界の大魔王ゾーマを
問題なく咀嚼できたのは、Vの物語が、プレイヤーの既に知っているアレフガルドと
ロト伝説に収束する展開だったからだ。Yにロト伝説の助けは無い。

俺が書いているのは、DQYの物語とゲーム設計は水と油だった、という事だ。
複雑化した世界の構造を一つに結びつけておくモノが、ゲーム内の情報として弱いのである。
断絶させるのは、物語か世界構造の、どちらか一つに限るべきだった。
そしてDQYは、戦闘やMAPといったゲームとしての本質的部分への問題を提起し、その答えを
模索した作品であったのだから、物語の方をゲームの設計に合わせるべきだった。
だから俺は、最初から「この世ならぬ世界にいるデスタムーアを倒せ」という目的意識を刷り込ん
でおくべきだったと、考えた。

しかし実際は、物語と世界の双方を断絶させ、訳の判らない重層世界を訳も判らず彷徨わさせた
のだから、全体として纏りを欠き、そのゲーム中での印象を弱めた、と言われて当然である。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 06:34:32 ID:4LhDMO7I
ジャミラスまでのつなぎが弱いだけだから
何か東の方で事件が起こってるから調査してくる
程度の誘導があれば良かったんじゃない
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 07:56:41 ID:ygqG/6EK
>>805
2ヶ月で1980円は本当だぞ。ゲーラボにも記事になったし
福嶋社長(当時)が激怒したのも有名。中古市場訴える、とまで言ってたんだから
忍のサイトでも一度その話題出てたし
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 09:33:39 ID:s0Brea+3
>>816
ヒント:アークボルト
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 09:44:12 ID:CMTANJuG
ストーリーを理解できる頭がないとやっててもつまらんだろね
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 10:40:51 ID:wUpg5PQB
頭がどうとかっていうか、ちょっと長過ぎで散漫だったから
もうちょっとうまくまとめるべきだったんじゃね?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 12:19:54 ID:lu/4F2Wn
>>815
上五行には同意、ゾーマは一発ネタのあの構造がうまくいったからこそ
神格化されているな。
アレフガルドもルビスもロトもなければ存在感はかなり減じていた事だろう。

以降の部分に関しては、どうにも具体性が薄くて話を掴み難いな。
前レスの"世界を分割すると物語に断絶感が生じる"とか
"複雑化した世界の構造を一つに結びつけておくモノが、ゲーム内の情報として弱い"
ってのは何を根拠に断言しているのか、ちょっと分からん。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 14:26:37 ID:xHvLyobB
DQ6は全然面白くなかった記憶がある。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 15:06:22 ID:U3nA+Dhy
でもDQ7に比べりゃ6の方がはるかにマシだった。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 15:19:54 ID:Z83NNBal
微妙
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 15:38:30 ID:CMTANJuG
叩いてるのっていつも同じやつだな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 17:27:28 ID:sVDkEjPj
6も7も同レベルじゃね?
ただ値崩れは6のが早かったな。俺は発売から3ヵ月後くらいには1980円で買ったぞ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 18:13:46 ID:teZCRG96
6の擁護がこれだけ多いってのはそれだけ6を楽しんだ奴がいたって事だろ。
7の方はほとんど擁護がないが。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 19:39:43 ID:8Z7hfMRk
>>827
DQ7はCD−ROMの容量を映像・音楽面ではなく
ボリューム面へ極限まで詰め込んだ点は
革新的で評価してもいいと思う
石版システムをもっと工夫して
クリアまでの順番の自由度を高めたり
クリアする必要のない土地をつくったり
するだけでも評価は変わったかも
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 19:55:09 ID:h74ZwU0g
DQ7エンジンのもっとも評価できるところはカートリッジなみのロード時間だろ。すごすぎる技術だ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 20:14:15 ID:+w3Btxpl
しかし、その為に、音楽と映像が犠牲になったわけで。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 20:29:02 ID:ZGa+Z328
まあDQ6と比べれば寧ろ短所にもなりえるが>ロード時間
832【世界】テリー様【最強】 ◆wVqgk2C9zA :2005/07/30(土) 21:12:16 ID:qFleVT3X
笑わせてくれるぜ
いいか
DQ6は俺様が出る時点で神ゲーなんだよ
あんなマゾガキが主人公のものと比べるな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 21:22:37 ID:1IHA/A2W
6よりロード早いんじゃねぇか?7。フリーズは駄目だが。
7の各種エピソードの出来は内容、密度ともにかなりのレベルだと思う。面白い。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 21:41:16 ID:wS8J5ea/
DQZは、あのキャラクターって時点で嫌だね。
嫌がらせがしたかったんでしょうか堀井や鳥山は。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/30(土) 22:18:26 ID:lu/4F2Wn
さすがに6より早いと言うのは言いすぎ、特に戦闘終了間際は怪しい。
それでも物凄い頑張ってるけどね。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 00:00:17 ID:TXi09JZn
ライトユーザーを対象にしたアンケート取ったら、普通に
6と7が最下位争いすると思う
8は相当上位にくるんじゃないかな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 00:15:07 ID:XcxPUV9b
1からリアルタイムでやってる奴に集計取っても6と7が下位だろ。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 00:22:58 ID:rFD1sEqX
6はともかく7はこっちの神経を逆なでしてるのかといいたくなる出来事がな
ダーマの神殿しかり、そろそろ転職できそうなときに世界が水没してダーマ神殿にいけなくなったり…
839838:2005/07/31(日) 00:23:58 ID:rFD1sEqX
転職できそうなときってのは、一つ目の職業をマスターしたころにって意味な
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 00:45:44 ID:lu81AMsq
>>835
実測値では6よりも速くなったが
速すぎるのも問題があって故意に速度を落としてあるそうだ。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 00:51:36 ID:XxqfRUVT
4が一番つまらん
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 01:17:01 ID:PT+8utxd
6の人気が無いのは時代が悪かったのもあるだろう。
1〜4のファミコン時代は最先端を行っていたが
スーファミ時代になってRPG戦国時代が到来しドラクエは完全に後れをとった。
しかも安易なストーリーとシステムの詰め込み型というのも追い打ちをかけた。
フリーシナリオ、マルチエンディング、ドラマ性を重視した最新のRPGがもてはやされる中で
単なる作業化した古臭いRPGに、もはや魅力はなくなってしまった。

それがより顕著になったのがプレステで出たドラクエ7
まさに化石のようなRPGで失望を食らった。

8になり根本的にシステムが見直され、新しい技術を多く取り入れ生まれ変わった。
原点回帰ともいえるシンプルさでありながら、新しい形態のドラクエを提示したことが
オールドファンからも評価を受けることになった。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 01:37:30 ID:rnP6y7fs
8で根本的に見直されたシステムって何よ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 01:41:57 ID:L1R3szTc
テンションシステムか?w
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 07:45:49 ID:BskvGZkw
1〜4:最先端 5・6:マイペース 7・8:化石
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 11:52:02 ID:rFD1sEqX
>>845
8は化石じゃないだろ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 12:02:13 ID:bTH946WT
7:グラフィックが化石
8:シナリオやシステムが化石

って事じゃね?
しかし>>842はサガを高く評価しているようだが、やった事あるんだろうかね。
俺も好きな作品ではあるけど、あれほど投げっぱなしなゲームもないぞ。
自由度とかそういう意味やレベルで済まない点がところどころにある。

その点、6は丁寧なつくりで別に後れを取ってるとは思わなかったな。
ただグラフィックは■と比べると、どうしても見劣りはした。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 12:20:48 ID:AcPehfiF
8はストーリーやボリューム的には3〜7あたりと比べるとパワーダウンしている印象。
なんか同じ3D視点で内容の更に充実した続編が出ると自然と相対的に評価下げていく気がする。
3や4が出た後に2を物足りなく感じるような感じでね。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 13:15:52 ID:Ip+9FZ3t
8はボリューム無いのにプレイ時間がかなりあるのがイヤなんだよね
他のRPGだってそうだろうけど、ドラクエはやめてほしかったな。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 13:20:59 ID:bTH946WT
でもそのゲーム構造こそが今回8を褒めてる懐古層には受けたんじゃね?
昔のRPGはシナリオをあまり詰め込めない分、あちこち走り回らせていたけど
8は丁度それと合致する事になるから。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 13:39:51 ID:Ip+9FZ3t
いや、戦闘がかったるいモーション連発でやたら長かったりするせいで
プレイ時間が増大するって事ですよ。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 13:42:41 ID:kGbzDWhj
どっちもウンコ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 14:20:44 ID:p+yr4amn
6と7は同じところに2回いくから単純に広さが見かけの倍ぐらいになってるし。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 16:51:22 ID:vaDZK1NR
DQは6でエンジン破損、7で墜落寸前、8で奇跡が起きて機体上昇、墜落をまぬがれる
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 16:54:16 ID:FMUjiWcs
10点満点中
6は4点
7は1点
8は6点
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 17:02:40 ID:jMqUXGb9
つまらないのは4.5だろ。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 17:03:50 ID:bTH946WT
この辺の短レス系は>>825の言うとおりなんだろうな。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 17:04:35 ID:jHC69Uat
それはない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 17:15:24 ID:bTH946WT
意味もなく糞呼ばわりするレスをつけて喜んでいるような奴が
そう何人もいるだなんて思いたくないが…
別人だったら別人で、6・7アンチは厨だらけって事になるな。
まあそれがアンチのアンチたる所以ともいえるが。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 17:22:46 ID:f7E0GWVw
ドラクエは7と8しかやってないが7以上につまらないやつなんてあるのか?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 17:38:43 ID:vaDZK1NR
うーん、ファミ通とかだと7の方が6より人気あるんだよね
ファミ通の未来に残したいソフトランキングだっけ?
あれでDQシリーズで唯一漏れたのが6
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 19:00:22 ID:JdnwO90o
そりゃあプレイ人数が単純に二倍近く違うもの。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 21:59:43 ID:lu81AMsq
>862
おい冗談だろ、DQ6とほとんど同じ時期に発売して売り上げは10%程度の
テイルズSFCがランクインしていた理由が説明できんww
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 22:37:37 ID:ZbJNXxQu
ファミ通なんてもう餓鬼しか買ってないだろ。
6擁護にはおっさんが多い、7擁護にはポケモン好きな餓鬼が多い。
投票した餓鬼には7好きの方が多かったんだろ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 22:41:08 ID:vaDZK1NR
おっさんにしか支持されないDQって・・・・
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/31(日) 23:47:26 ID:VPXQtUdr
おっさんはどっちも(6も7も)糞だったと思ってますが・・・
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 00:22:26 ID:jdu6gnQs
おっさん擁護が多いのはは3と5
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 00:46:30 ID:W27fWkwy
おっさんファンが一番多いのは2だろw
6と7はおっさんにもヤングにも嫌われて、狂信者だけがマンセーしている感じ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 01:07:27 ID:3rkN9jcO
W27fWkwyが必死な件
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 01:18:03 ID:DzSstgda
179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 16:32:33 ID:9YGU3X2p
去年のVジャン12月号読者投票では1位DQ5、2位DQ7、3位DQ6
一昨年のtheプレ2ネット投票では1位DQ3、2位DQ5、3位DQ7


らしいんだが、Vジャンのほうに関して

DQ5は最新作だから上位ってのはわかる。
DQ7がガキに人気あるから上位ってのはわかる。
DQ6は…?DQ6のファン層が謎。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 10:53:00 ID:MeU72y0w
また売上やら投票やらか。
内容じゃ7擁護しようがないもんな・・・
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 12:53:35 ID:LKVrXJ+x
コンティニューじゃDQ6は嫌いなDQでトップだったし、ファミ通じゃ7より評価低い
要するに、存在感が無いんじゃないのか
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 14:20:56 ID:ZTzv/GDo
>>872
yahoo評価で7の平均点だけが断トツで低い点について解説してください
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 16:55:48 ID:JqMAAwtw
糞ゲー
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 17:06:28 ID:VJ69a32o
おっさんな俺(25)は3・4はまぁいい思い出がある。まぁ多分ガキの頃でゲームに熱中してた時だからだろう。と言うかドラクエはそれしかやらなかった。FF派だから。
近頃7・8をやったが7は退屈以外の何物でもなかった。
6はそれと比べられるほど酷いのか?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 17:32:37 ID:0gzHGxNJ
25でDQ3といったら今から17年前だから当時8歳
8歳程度でシナリオが理解できてんのか微妙だな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 17:52:42 ID:KuuJpwDZ
リアルタイムでやったとは限らない
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 18:30:09 ID:Xtosm6zH
リアルタイムでやらないとこれほどマンセーしないよ。俺もつい最近3やったけど
普通に面白いと思っただけだったが別に感動したとかそんな記憶はない。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 18:40:39 ID:iKYnWCxj
全作リアルタイムユーザーのおっさんな俺(29)は、

3>2>1>4=8>5>6>7

と、ロト偏重になってしまう。
スレの主旨に従えば、7のほうが糞。

ただ、6のだめなところをさらに改悪して引き継いだのが7という認識だったが、
引き継いだということは6はそれなりに好評だったのかな。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 19:29:04 ID:VJ69a32o
>>876
いちいちケチつけんなよ!なんでんな事言われなきゃいけないんだか理解に苦しむね。
それとも完璧にシナリオ把握しないといけないって?
んな昔の事は詳しく覚えちゃいないが、いい思い出として残ってるって言っただけなんだが。


まぁそんな事より6はそんなに糞なのか?近頃はやるゲーム無いから、スーファミの中古でも買ってやろうかと思ってたんだが。この話の様子じゃ止めた方が良さそうだな。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 19:30:43 ID:yxuVBDbe
>>880
うん
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:13:37 ID:Ix/gSzZD
たった今6をやったんだが主人公の下半身が消えた。
どうしよう
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:32:08 ID:Xtosm6zH
>>880
だからあんたみたいな懐古が6にけちつけてるんだよ。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:35:47 ID:IeVvngMR
>>883
そしてお前さんみたいな事を言う奴がいるからアンチ化するのかもしれないぞ。

6は良作だが、人によっては凡作になるし人によっては神作になるな。
だが糞ゲって事はない。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:40:17 ID:Xtosm6zH
>>884
たしかにそうかも。軽率な発言スマン。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:44:16 ID:VJ69a32o
>>883
知るか、んな事。
俺は6やった事ないから糞なのか?って聞いてるだけだろ!
俺は6の文句など一つも言ってない。ケチつけるならちゃんと読んでからにしろ!
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:45:46 ID:ZLf6oXAT
7は正直黒歴史
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 20:50:09 ID:IeVvngMR
7を黒歴史扱いにしている限り、いつまで経ってもDQの多様性は
認められないと思うけどな。

人を選ぶのは事実だが、DQという枠の中にそんな作品もある、
というのは喜ぶべき事だと思う。
守りに入ってつまらなくなるよりもよっぽどいい状態だ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:08:42 ID:jNOxqxe6
6信者って10年前のSFCのゲームをいつまでも最新と思い込んでる。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:20:42 ID:jdu6gnQs
それは3信者
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:30:07 ID:BYnN9o3k
6も7も同じ出来だったと思うがなぁ
やっぱこの二つは他のゲームと比べて見劣りするけどそれなりの意欲作だったよね
糞ゲーなのは仕方ないことだと思うよ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:33:02 ID:7HMsjJ4O
7けっこうおもしろいけどなぁ〜。






でも忍耐力は必要
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:35:07 ID:dU7kA1ey
6はとりあえずクリアするまでは基本職のみの転職に抑えといて
クリア以降上級職に転職できるようにすればよかった。ちょっとした裏面も作って。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:39:05 ID:dU7kA1ey
そもそも6は敵キャライラストと、うざい攻撃アクションと
死にたくなる先頭音楽がなければ良作
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 21:49:13 ID:jNOxqxe6
>>84
それは言えてる。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 22:08:02 ID:n28eMDRQ
>>894
幻想的な出だしは良かった。
そして、ぶちスライムの出現で何もかもがぶち壊しになった。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 22:08:40 ID:xOBmQ25m
>>879
29にもなって不等号使ってんじゃねーよw

・・・といいつつワシも同じ歳なのでほぼ一緒だがな。
2と3が逆だが。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 22:13:54 ID:IeVvngMR
6の通常戦闘曲は視点を変えれば良いものだよ。
ゲーム中でも下ライフコッド襲撃中に聞く時はよくマッチしてる、
と思わなかったか?

…まあそれでもSEで音欠けするのは問題だけどな。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 23:40:23 ID:yeQA5YNk
ツンデレヲタ以外で7ほめてる奴見た事ねーw
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 23:41:12 ID:lFR+dp8n
今思うと7は6よりマシだったかも
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/01(月) 23:55:34 ID:0pK/2ASf
妹キャラだったからか?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 00:36:40 ID:ntqEPNJb
>>896
ぶちスライムが最弱なのは理由がある。↓DQ6解説スレから引用

幻だと思われてた下の世界が実は現実の世界で上の世界は人の見る夢の世界。
デスタムーア軍の狙いは現実の世界を封印し、夢の世界を操り全ての生き物を支配すること。
四魔王によってほぼ全ての世界が既に封印されており、7と同じく世界を取り戻すための物語。

主人公・ハッサン・ミレーユは現実世界で最後の封印前に人類の希望を掛けてムドーに挑むが返り討ちに。
結果すべての世界が支配される。三人は石像にされ精神だけの存在に。

しかし夢の世界から現実の世界に行ける様になった偶然から、幻の大地で精神体だけの自分に気づく、精神を現実化させる手段入手、同じく精神体のバーバラを仲間に、
ムドー撃破、ムドーに封印されていたダーマを復活、実は幻の大地が本物であると分かるなどの事態が起こる。
更に残りの四魔王を倒しつつデスタムーアのいる狭間の世界に行くためのゼニス城(天空城)奪回及び伝説の武器探しが始まる。
最後の四魔王デュランを倒し、晴れて伝説の武器防具とゼニス城、某役立たずを手に入れる。
狭間の世界に殴りこみアクバー、デスタムーアを倒してエンド。

バーバラは現実の世界には居ない精神だけの存在。
現実の世界の町が崩壊していることから現実死亡説と、その町の人たちが見ていた夢の中の登場人物で現実には元々存在しない説がある。

どちらの説にしろ実態の無いバーバラは夢の世界がなくなると無になるしかない。
デスタムーアが死んだことにより夢の世界は崩壊、エンディングにつながる。
しかしゼニス城だけは実体化したので(理由忘れた)バーバラは無になった説と存在できた説と夢を見たら会える説とがあり、どの説をとるかはプレイした人次第。

ダーマは現実で既に崩壊しているため後の夢の世界の無くなった4,5の世界では転職が出来なくなった。
ラストの卵はマスドラ説と新たな世界説、現実のゼニス城の入れ物説があった気がする。

なおぶちスライムは常に弱いスライムの「もっと弱い奴が欲しい」という夢である。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 00:41:34 ID:A9lrGIRP
気持ちは分かるけど、いきなりこれだけ張るのはどうかと。
しかもそれ間違いも入ってるし。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 01:11:36 ID:oJpFYpyX
896ではないが俺もぶちスライム嫌い。
そしてその理由は>>902が貼ったものなんて全然関係ない。
2のホイミスライム、バブルスライム、3のベホマスライム、
4のキングスライム、5のスライムナイトときて
また新しいスライムを宣伝用に作ろうと無理矢理考案された
センスの無いグラフィックが嫌なんだ。
見た瞬間に何これ?って感じだった。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 01:14:42 ID:oJpFYpyX
ちなみに>>902は最後の1行しか読んでないから
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 01:36:16 ID:yZ3tLecP
単なる色違いのベホマスライムを含めるならベホイミスライムも仲間に入れたまえ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 01:44:07 ID:A9lrGIRP
>>904の下三行も憤慨ものだが

それ以上にマリンスライムの存在を忘れている事は絶対に許さん。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 08:08:09 ID:kb4y6yV9
こないだDQ7をちょっとやってみたんだけどさ、そのあまりのグラフィックの荒さに呆然とした
建物歪んでるし、動きながら画面回すとブレるし・・・
これならまだ6の方がマシだったよ。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 09:53:35 ID:Vq8K4eaZ
6エンジンは歩行速度も2Dグラフィックも程よくて好きだが、7エンジンは微妙だな。
戦闘中のカメラ動作も気に入らなかった。
マヒャドとか絶対唱えたくねーもん。カメラのせいでテンポも悪いし
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 11:04:58 ID:xGFpBstj
この前、dq6やって世間に人気ない理由がなんとなく分かりました
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 11:09:28 ID:PrYd8886
6エンジンが一番いいわ
3D苦手で町とか気持ち悪くなってくる
6は2Dで動きもスムーズだしかなりいい。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 11:53:24 ID:kb4y6yV9
じゃあずっとSFCのゲームやってろよ
世間はもう6エンジンはごめんだってさ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 12:05:57 ID:FH+UJpl5
今更6エンジンは確かにごめんだが今の技術で最強に強まった2Dなら見てみたいかもだ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 12:17:19 ID:3TqCT5pR
勘弁して欲しい
ていうか6が良いなんて言ってる奴は本当にゲームはドラクエしかやったことないんだろうな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 15:05:58 ID:5qHvMfgH
6信者ってぶちスライム否定されただけでも怒るのかw
恋は盲目だな
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 15:22:28 ID:A9lrGIRP
フィールドの造形は6も7も8も微妙だな。
ただ6の建物内では素早く、外ではゆっくり…というのはいい感じだったので、
あの感覚を活かしつつ8的に出来れば最高だと思うんだけどな。
…3Dでそれは難しいだろうけど
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 15:51:27 ID:oyGoUpJP
6信者は他のゲームやったほうがいい。
DQ6が糞といわれる理由を見極めてほしい。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 17:08:55 ID:PrYd8886
糞としか言えないアンチカワイソス
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 17:10:41 ID:gLX+VjXE
褒めても腐してもボロが出やすいのが6
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 17:12:09 ID:gLX+VjXE
褒めてもつーか擁護してもか
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 18:21:27 ID:/w+GJPGx
褒めても貶しても反論しやすいのが6。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 23:20:50 ID:TBoBA34W
ヲタジジイの永遠のヒーロー勇者ロト(笑)
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/02(火) 23:44:22 ID:lM6tAlrb
おっさんもロトはどうでもいいです
竜王、2の三人、パンツ親父、アリーナあたりが萌えです
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 01:24:45 ID:yS7Q6Ulg
1ついえるのは8信者から見たら6なんて十分古臭く、信者もおっさんだってこった。
懐古からも新参からも人気のない6はDQの黒歴史。
7のほうがよっぽどマシ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 01:32:12 ID:TIg/1zDT
なに?その新しければイイって発想
糞なんか無いよ
何でもかんでも格付けする必要などないのだよ
6信者とか8信者とかいうのもおかしい
同じドラクエじゃないか
同じドラクエで何故けなし合う必要がある?
1があって2がある
2があって3がある
(ry8がある
それを忘れないでね
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 02:29:50 ID:HyOv48h8
…6、7はドラクエにしてはコアすぎる
少なくともライトユーザーが多いドラクエには向いてない内容だった
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 05:20:43 ID:tMXASc9U
>>925みたいに中身に関係なく名前だけでマンセーするようなヲタクにはなりたくない。
良いものは良い、悪いものは悪い。3は神、7はゴミ。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 10:50:31 ID:+Mt4yanK
ここで叩かれている6や7だって、他のRPGに比べれば十分面白いんじゃない?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 11:59:40 ID:y6TUoBAB
他のゲームと比べたら尚更糞に見えるかと。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 12:06:44 ID:lF1ZSmT8
ID見てると叩いてるやつ一緒だな
両方のスレでご苦労さんw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 17:19:59 ID:v0TkdMDA
>>924
8をやたらマンセーしてるのがおっさんだと思う。懐古は転職がなくなったから
8をやたら持ち上げるんだろ?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 17:25:22 ID:hmbbj5ZM
転職とダーマ神殿大好きなおっさんうざい。
転職の無い1,2,4,5,8が神
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 17:41:28 ID:YtyuSfi2
わしは ぴちぴちぎゃるになりたいのう。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 17:43:00 ID:rFO3EGLl
転職アリもナシも、それぞれ別の良さがあると思うんだけどね。

ただレベル一本でしか成長できないシステムは退屈なので、
家でじっくりやるのには不向きだと思う。
そういうのは携帯系で暇つぶしにやるのが一番。

でもそういう観点からすると3以降はゴチャゴチャしすぎなので、
レベル一本のDQとしては2が最高傑作だな。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 17:51:06 ID:+1iGvehZ
5までは神ゲーだったな、6からなんであんな糞化したんだろ。。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:06:45 ID:v0TkdMDA
>>932
なんかすげーおっさんっぽい意見。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:10:40 ID:kq3Sx7eo
6は楽しもうと思えば楽しめる。
7は楽しもうと思っても楽しめない。
この違い。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:19:57 ID:yS7Q6Ulg
6信者はいつまでも2Dと転職に固執する悪質な懐古房。
6が最新と思い込んでる6信者は馬鹿。
チープなグラフィック、チープな音楽、ダサいモンスター。
>>931
馬鹿じゃねえの?
最近の中高生に8より6のほうが子供に人気があるとでも思ってるの?
君の頭の中は10年前のまま止まってるようだね。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:24:58 ID:+1iGvehZ
10年前といえばバリバリの消防だったが
DQ6が発売されそれなりに話題にもなったがかなり評判は悪かった。
あんま面白くなくね?って誰かがいうと他の人達も同意する形でDQ6の不評が露になってた
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:27:52 ID:kq3Sx7eo
6と7の比較以外の発言者は消えなさい。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:28:29 ID:rFO3EGLl
中高生とか出してきたらDQ自体が終了気味だと思うが

>>935,939
6の時点で消防だったのなら5以前は何歳の頃にやったのでしょうか?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:29:19 ID:yS7Q6Ulg
6信者は懐古からも新参からも人気の8に嫉妬してるだけw
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:33:17 ID:v0TkdMDA
>>942
8をやたら持ち上げ6を叩く奴は懐古。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:36:42 ID:kq3Sx7eo
どれを持ち上げどれを叩こうが所詮はスクエニと手のひらで踊ってるだけ。
低レベル。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:36:59 ID:yS7Q6Ulg
>>943
8は2004年発売、6は1995年発売。
化石なのは6信者だろ。
俺は転職じゃなく6が糞だといってるんだ。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:38:57 ID:d/tPjsFZ
つーか若者受けがいいのは明かに8だと思われ
6も悪くはないけどね
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:40:32 ID:kq3Sx7eo
て事は2015年あたりには

>>945=化石

ですな。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:46:26 ID:yS7Q6Ulg
>>947
それは誰にでも言えることだがね。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 18:49:32 ID:kq3Sx7eo
なら初めから言うではない。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 19:17:34 ID:Op7p4a/A
DQ6は単純に糞ゲーだったと思うんだが・・・
転職云々じゃなくて普通に意欲が沸かないんだよね
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 19:22:18 ID:kq3Sx7eo
糞ゲーの意味も人それぞれ違う。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 19:28:37 ID:v0TkdMDA
>>950
それはただ自分の感覚だけだろ?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 19:36:17 ID:mhtaUAkY
むしろDQ5ってそんなに面白いか?
システムがメガテンとかに比べてマジで面倒くてストレスたまったな
シンプルな4のほうが遥かに面白かったきがするけどな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 19:43:44 ID:d/tPjsFZ
DQ5叩きに摩り替えるのはよくない
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/03(水) 19:56:22 ID:A6xvQkFV
6なら↓がやってる、7とかもよく引き合いに出ているから次スレはここでいいんじゃない?

DQ6のどこらへんが糞なのか俺にs
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1122456891/
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/04(木) 01:56:34 ID:YhdtlnLV
今ドラクエ7をクリアしました。もの凄くクソゲーでした。仕事や遊びの合間に頑張ってやってたのに…
最後までクソゲーでした。ドラクエ7は誉めれる所が本気で一個もないウザイだけのクソゲーでした。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/04(木) 02:37:57 ID:/bpzIoET
6は、5で幻滅したサウンドが強化され、良ゲーとなった。
7もまた、良ゲーであった。

まぁ、意見を集約すると、糞なのは5で決まり、ってことだな?
みんなOK?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/04(木) 03:31:05 ID:b8lbEXNA
まあすくなくともここでどっちが糞かなんて言ってる奴はぜんぜんDQファンではないということだ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/04(木) 12:04:05 ID:H4Hw4IWx
つーか叩いてるのはやったことないやつが
周りの意見に流されて糞糞言ってるんだと思う
ドラクエはどれもおもしろいと思うよ

まあ7は・・・途中で秋田
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/04(木) 12:11:55 ID:3YqcAR+l
↑説得力の欠片もないな
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/04(木) 14:10:38 ID:DSh7lz76
>>957
べつに5のサウンドに幻滅などしていないが
見た目を強化すればよくなるのなら8が最高で1が最低になるけど、現実はどうだ?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 05:10:31 ID:nmGnH6Q3
7は間違いなくクソゲーだがドラクエじゃなかったらここまで叩かれてなかっただろうな。
逆にドラクエじゃなかったら援護する奴もいなかっただろうし。FF8や風のタクトなんかもそうだな。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:50:11 ID:Mi1+C7kR
FF8はカードゲームが本編より面白くて
シナリオの電波具合が笑えたけどな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 16:45:19 ID:11UGDUBz
7や初代の5の映像を見てるとドラクエらしさがどれほど足を引っ張っているのを実感する。
8のフィールドの色合いとかもFC時代から続くイメージを強く残しとる。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 16:46:29 ID:11UGDUBz
足を引っ張っているのを→足を引っ張っているのかを
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 23:38:02 ID:6MueCAhJ
もうZはこりごりだ。
やっとグラコス(だったかな?)との戦闘開始とともにフリーズ………………………………………………………………………PS2からDVD取り出し正拳づきして割った。
(´Д`)コブシカラスコシチデタ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 19:35:27 ID:+QY0h8Sj
7は糞だな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 16:30:23 ID:eUibhfft
7はパズルゲーム
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 18:36:47 ID:e+YPptZ+
どうやらYの勝利で幕を降ろしたようだ。
諸君、長い議論ご苦勞だった。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 19:09:35 ID:/Zko/OJ4
『どっちが糞』という趣旨のタイトルで「勝利した」とは、すなわち(ry
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 21:01:03 ID:ufQpQAmW
セブンはメダル集めが糞めんどくさ買った。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 23:11:57 ID:1LaJJEV1
6の勝利って、最下位と下から2番目を決める勝負だぜwwwwww
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 05:25:30 ID:nxYVkHM1
DQ6はFF8とどこか似てるね
突き詰めていけば面白い部分があるのだがプレイヤーをその域まで持っていけるだけのパワーがないというか
まぁここに気付け、あそこに気付けってのは
個人的にはヌルイゲームにじゃあ制限プレイすればいいじゃないか!とかいう的外れな意見に近いものがあると思うので否定的
6は惜しい作品といった印象かな

7はクリアしたけど世界観がいまいちドラクエらしくなかった
まぁそれ以前がロト編と天空編と二つの世界観しかないから、らしいって何だって感じだけど
下手な3Dより極まった2D派なのも合わさって個人的には6>7、7は無駄に長くキャラに魅力が…ボリュームは凄いけどね
敵へのダメージ音がしょぼいのもマイナス
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 05:42:25 ID:xIH8UJgl
6の表現は全体的に
あっさりしつつも叙情的、という感じで
まだかろうじてドラクエらしい
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 15:52:00 ID:aA1MrweM
ゲームの最底辺を決めるのに選ばれたこの2作品のクソップリに敬礼!
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 16:10:30 ID:O1u1+uD1
かといって5や8が最高かというとそうではない
1〜3、かろうじて4までは良かったが5以降は目糞鼻糞だし
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 16:40:33 ID:cr5vXoSS
・・・夏だな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 19:42:45 ID:TclkAvYu
なんか同じ流れの繰り返し。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 21:19:30 ID:y9WZtXYf
1〜3も微妙と言えば微妙だろう…俺はまだ6や7の方が良い。
980DQ7、230時間プレイ:2005/08/14(日) 16:10:19 ID:aide+gl3
糞と思う人には糞、良作と思える人には良作それでいーんでねーの
981DQ7、230時間プレイ:2005/08/14(日) 16:18:16 ID:aide+gl3
ちなみに俺は名前通り大好きだあれは超大作
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 16:20:02 ID:WDw6JIbf
俺もDQ7好きだよ。6は糞。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 16:32:42 ID:NNEUkpIC
6は2周目やったら面白かった
「あーこれってこーいうことだったんだな」ってのが分かって
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 21:16:57 ID:QwhrcB58
個人的に、WとZはちょっと微妙かも……
このまえ、親戚の子供(小学校3年生)が家に来た時に、FCのDQTをやらしてあげたら
「何だこのゲーム、ダッセー こんなのDQじゃねーよ」
って言ってた。
やっぱり、時代とかもあるんじゃない?
今の小学生にTをやらしてあげると、ほとんどがこんな反応だと思う。
[は、これからのDQのかたちって感じで、まだいいかなって思うけど
Zは、DQの集大成って感じで出したのに、DQ感が全然出てなかったように思う。
ちなみに、一番好きなのはX
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 02:23:55 ID:gpQuw8Is
今時の消防がそんな短絡的な発言するわけねーだろwwwww

ちなみに糞なのはDQ6でよろしく
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 16:13:15 ID:ls5qJnek
DQ7は無駄に長いが名作。
DQ6は難易度が不安定だが傑作。
DQ5はレヌール王を除けは秀作。
DQ4はインパクトが薄いが良作。
DQ3は萌え要素がほぼ皆無だが大作。
DQ2はFC版やったこと無いので名作。
DQ1はカニ歩き作。
DQM1がNO1
DQM2はドークのセリフが好き。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 17:45:52 ID:BlaO1zk9
・話に一貫性があったのは3まで
・ラスボスに存在感があったのは4まで
・先端を行っていたのは4まで
・システムが安定してたのは5まで
・ふざけたネーミングがなかったのは5まで
・変に古臭さを売りにしてなかったのは6まで
スレ違いか、、
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 17:48:07 ID:BlaO1zk9
>DQ3は萌え要素がほぼ皆無だが大作。
一応あるよ、イラストだけでも萌えられるものだから
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:00:56 ID:lNdvyPik
SFC版の女賢者のことかーーー!!
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:23:24 ID:l9Cik60x
にゃーん?
 はい   いいえ

これに萌えるっつーの
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 23:21:02 ID:0vZaY4A+
○○○○ 「しんぱいだわ……
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 13:22:06 ID:JVT2cDHz
一応次スレっぽい

DQ6、DQ7、FF8、FF10-2で一番糞なのは?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1123914216/
993名も無き冒険者:2005/08/16(火) 13:25:11 ID:k6b/5uVi
DQ7は糞。
話がMUDAに長い。
DQ6は・・・まぁ普通
やっぱ3か5が最高
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 13:30:24 ID:HXd2dekv
脳内補完能力って重要だよな
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 23:48:55 ID:Kg++H+JD
勇壮な曲ならZ
幻想的な曲ならY

音楽面では一長一短だったね。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 23:55:30 ID:aY/apIUk
7、勇壮か?
個人的には6は硬質で耽美的、7は柔和で叙情的、って感じかな。
でもそういう個性を考慮に入れても音楽は7の方が高質だと思う。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:46:57 ID:6LZUN6M6
>>996
同意。「音楽は」7の方が好きだった。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:47:32 ID:6LZUN6M6
1000ほすぃ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:48:26 ID:6LZUN6M6
ume
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:49:18 ID:6LZUN6M6
1000ゲット
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!