DQ6(天空三部作)をDQ8の技術でリメイク!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエ6(天空三部作)をドラクエ8の技術でリメイクする件について。

古参ファン・今の子供どちらにも受け入れられるためにはどのような変更・追加が必要か?
微妙な良作であるドラクエ6(および天空三部作)が3D化することで名作になるようにするためには
どうすべきか?

などを製作者に要望も兼ねて、我々コアなファンで議論するスレです。
議論はドラクエ6主体ですが、必要に応じて天空三部作の話題もOKです。
分かっていると思いますが、ロト三部作に対抗して立てました
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:56:21 ID:PCP4SOeb
三鳥栖
3名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:56:28 ID:HIuGKPRn
6は最高傑作なんで是非
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:04:07 ID:IjvRhm9r
4様
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:04:38 ID:SYxLEaeC
6(゚听)イラネ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:58:33 ID:TgyhQoK5
リメイク6はリメイク5のエンジンで作るんだろ?
再リメイク1&2がDQ8のエンジンで作るって話だったはず
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:00:19 ID:suvUqiUa
んなもんよりロトシリーズ!
8名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:04:20 ID:HIuGKPRn
ふざけんなよ
6は8エンジンでリメイク汁!
9名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:06:43 ID:oIXii2Rx
4と5に関しては、マジで再リメイクを希望したいな。
どちらのリメイクも、長所よりも不満要素の方が多かった。

7エンジン流用であったが故に、台無しにされた4。
決算期に無理やり発売を強行したが故に、作り込みが甘かった5。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:08:07 ID:TgyhQoK5
>>8
6はキャラ多すぎるから8エンジンは無理だろ。
8のキャラが4人なのを理解しれ!
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:10:53 ID:TgyhQoK5
>>9
リメイク5そんなに駄目か?オーケスとら最高!
確かにリメイク4は再リメイクして欲しいな。
8エンジンは無理だろうが
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:25:30 ID:UBtvm1kN
6はモンスターも仲間になるし、技があるからな。
一番難しいだろうな。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:29:07 ID:WXRI7dTb
マジで出たら買うけどw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:04:54 ID:Eu0DeYAM
>>10
そうか?そこまで複雑じゃないと思うがな、とりあえずマップより。馬車から交代するシーンとかみたい
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:06:22 ID:1QbLnxiT
いただきストリートのエンジンでリメイクしてくれ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:09:54 ID:TQjzOtG4
それで俺にどうしろと?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:26:42 ID:HIuGKPRn
DVD一枚に納めようとするからいけないんだよ
別にDVD何枚でもいいだろ
FF9なんか四枚だぞ?
だからドラクエ6を8のエンジンでリメイクしる!

PS3でも可
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:28:30 ID:QY2SbVCd
>>14
6を8エンジンにしようとすると月鏡の塔とかの仕掛けが解り難くなるから…
8エンジンで俯瞰視点ってのはどうだろう?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:30:18 ID:UGFQU5ak
ちょっと思いましたが、ドラクエ2を8の映像で再現は可能か?

もしできたらサマルとムーンと会話したい
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:39:43 ID:HIuGKPRn
DVD複数使えば8エンジン不可能なんてねぇ

ガタガタいってねえでドラクエ6を8エンジンでリメイクしる!
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:51:49 ID:UGFQU5ak
『ガタガタ 』 なんてこのスレで言ったヒトいないよ。
まぁ6は記録消えなきゃいいね。
その変わりムドー戦後はほとんどつまらないが。
とくにフォーン城の鏡イベントグラコス倒すところやカルベローナのあたりは糞だ。
あと転職も糞システム。あまりに上級職になるまで時間かかるし、
キャラの個性崩壊。ムドー戦前はバランスよかったが。
しかもヘルクラウド城の勝ち抜き見たいのは違反。
テリー仲間になっても弱い。

とりあえず
4=8>>>>>>>>>>>>>>>>>>6
22名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:04:03 ID:HIuGKPRn
DVD-ROMを複数使用としても、
ドラクエ6は8エンジンでリメイクするべきだ。
それぐらいの価値が
ドラクエ6にはある
23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:04:44 ID:QY2SbVCd
6おもすれー。3と違ってレベルが1にならないからレベル上げを考えずに先に進めるんだよね。
ストーリーも良いし、俺の中じゃ神ゲーの一つだね、無論他の作品も面白い。
4と5が無けりゃ6のストーリーは成り立たないからな。
よって
4=5=6>1=2=3>8>7
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:09:28 ID:UGFQU5ak
さて   なぜドラクエ7は記憶に残っていないのだろうか?
所々は覚えてるが
行った所をフィッシュベルからオルゴデミーラまで全部覚えてるヒトいる?
行ったりきたりして、全然覚えてない。
まわりは7の評判悪いし
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:10:14 ID:??? BE:3014429-
戦闘の回数こなすの怠い
回数制からAP制に変えるんなら一考の価値あり


モンスターをまとめて4匹片づけたときより1匹ずつ3回片づけたほうがポイント上がるなんて
どう考えてもまともなシステムじゃないだろ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:15:43 ID:??? BE:2344627-
永久使用可能な道具やギガスラッシュみたいな強力な特技があっても全く使わないアホAIって
6〜7じゃなかったっけ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:15:48 ID:QY2SbVCd
とりあえず石版だと
ウッドパルナ→エンゴウ→ダイアラック→オルフィー→グリンフレーク→フォロッド→ユバール→ダーマ→砂漠→クレージュ→リートルード→ハーメリア→プロビナ→ルーメン→マーディラス→聖風→レブレサック→コスタール
だっけ?

7の悪い所はオルゴデミーラが目立って無い所だな。
ラスボスじゃなかったら目も当てられないよ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:25:34 ID:UGFQU5ak
>>27 あんた、よくそれだけ覚えてるね。すごい。
漏れはダンスのムービーとからくり兵、キーファの別れ、ガボの山の所
ダーマでの落ちこぼれ、火山のところ、採掘、それくらいしか記憶にない
29名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:30:41 ID:+IzhiOt4
>>1
6リメイクスレは既に立ってるだろうに。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:30:46 ID:HIuGKPRn
おれはグリンフレークでメタル狩りしか覚えてねぇよーだ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 19:20:55 ID:3FCG2dsg
おいおいスレ違いだろ。モンスターが仲間になったらカラーを変えて欲しい
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 20:26:47 ID:YKrgNXRO
リメ5の悪夢ふたたびかw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:09:47 ID:??? BE:12053489-##
そーだな、5のエンジン使い回しの可能性もあるよなー
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:53:19 ID:tPsPNh9P
だれか誘導しろよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 00:31:02 ID:/FogsTsl
じゃ誘導

今こそDQ6のリメイクを本気で考えますよの8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104744467/
DQ3(ロト三部作)をDQ8の技術でリメイク!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105978187/

4・5のリメイク時期やハード性能、メディア容量などから考えて天空三部はムリーッ!
次々世代機ぐらいまでムリムリーッ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 00:47:54 ID:A1vboyxh
いや、このスレはあくまで3Dでの4・5・6のリメイクを希望
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 00:52:08 ID:lAzVhw8W
あちらをリメイク議論スレ、こちらをリメイク妄想スレと考えれば、さほどの問題はないと
38名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 00:54:34 ID:A1vboyxh
っつうか、逆にこっちに誘導しろよ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:30:01 ID:ArlHxlv5
早くリメイク打算会!
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 06:03:45 ID:pBJEW+G2
6のAIは道具を一切使ってくれなかったクズ。
あと転職最低。こんなものリメイク要らない。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:28:28 ID:x7UTuRi1
戦闘だけでも3Dにならんかね
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:31:01 ID:cX3WeMUH
4,5はリメイクして欲しいけど、6は全然面白くなかったんでリメイク入らない

4=5=8>3>7>2>1>>>>>>6
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:40:13 ID:x7UTuRi1
だから、3Dに上手くリメイクして面白くするようにどうすればいいかを談義するのがこのスレ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:44:12 ID:JwmKxsvj
アホはほっとけ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:09:36 ID:XoJTaO56
人気ないな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 19:10:06 ID:GMRjyvJQ
不等号厨きも
47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 05:58:54 ID:DEpXsn4I
問題点は大体あっちのスレと同じようなもんだからな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:24:02 ID:O08w1R+g
久々にDQ6公式ガイド下巻みたら、やべぇ…
6の3D化も見たくなったな。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 17:11:25 ID:ZjSdbscm
リアルハッサンは見てるだけで面白そうだし、バーバラターニアミレーユと女キャラは皆個性があってよい


でもピザ屋なのか・・・
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 17:31:55 ID:yP0p2qk2
いやここはチュンソフトに改めて頼む
51名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 17:46:17 ID:Il1Ih9lI
>>46
1=2=3=4=5=6=7=8=リメ1=リメ2=リメ3=リメ4=リメ5=ポートピアア=ドアドア
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 18:18:20 ID:BtFbB9ji
ハッサン、バーバラ、ミレーユ、チャモロ、テリー、ア。。。アモス!
を8エンジンで再現キボンあ。。。後デュラーーーン!
53名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 18:27:17 ID:FYqqn5c0
なあ。エンジンって言葉つかうのなんか恥ずかしくないか?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 18:29:00 ID:CObZONkd
PCエンジンまじおすすめ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 18:36:56 ID:BtFbB9ji
56名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 18:42:39 ID:Yc+9ux+e
一番の問題はターニアなわけだが
57名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:54:42 ID:Rgk0oZZG
一定条件で仲間になるって言うのはどうだ?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 12:48:34 ID:JgOyy3yd
age
59名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 17:01:52 ID:U1ThLzOo
age
60名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:59:34 ID:oOBX3r/s
DQ8の技術でリメイクの前に、夢の世界と現実の世界が
分かりやすいようにして欲しい。
久しぶりに音楽聴くためにやってみたが、
夢:カルベローナ、ダーマ神殿がある、レイドック王が息抜き
ぐらいしかピンと来るものがなかった。
夢の世界のライフコッドも、牛使いが家事から牛を救った夢を見たって言ってるし、
分かりにくすぎ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:17:19 ID:lUGRLzeX
確かにわかりにくいとかはあるよな、6
だからこそ補って、8の技術でリメイクしてれ!堀井様
62名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:45:21 ID:eH4dxuxw
熟練度上げるためにバカみたいに戦闘やんなきゃいけないんだから
テンポの悪い8エンジンジじゃだめだ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 22:36:25 ID:3MEH0xtZ
戦闘のカットの有無を設定出来ればいいじゃん。戦闘中にも出来るなら直良い
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:14:34 ID:eH4dxuxw
でも、戦闘後に入る読み込みは絶対に飛ばせんからなあ。
しかも、空飛ぶベッドだのじゅうたんだの天馬だのを使う度に読み込み入るしなあ。
やっぱ6には合わないと思う、8エンジン。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:17:18 ID:3MEH0xtZ
それ言っちゃうと、4〜6までの天空シリーズが合わなくなる
合わなくなるんじゃなくて、どうにかして合わせる事が必要
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:21:59 ID:eH4dxuxw
PS2での4〜6の8エンジンでのリメイクは無理だと思う。
どうしてもって言うならPS3待ちじゃねえかな。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:25:46 ID:3MEH0xtZ
じゃあ、処理や容量は別にして3Dについて語ろうじゃないか
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:31:33 ID:9e69J5+t
天空三部作ってどんなつながりがあるんだっけ?
いまいち思い出せないorz
69名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:31:54 ID:eH4dxuxw
いっそのことリメイクに限りFFの血を入れてみたらと思う。
なんだかんだ言っても、スクウェアの技術はピザ屋なんかより全然すごい。
PS2でFFを3本も出してるからノウハウもそれなりにあるだろうし。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:32:31 ID:YjLyXRgo

 ー
  ニ
   ア
    を
     仲
      間
       に
        し
         ろ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:33:07 ID:7nI2dESr
バーバラと妹のパンツが見れるんなら買うよ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:37:26 ID:YjLyXRgo
いたストっぽいのでいいよ>3D
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:52:42 ID:3MEH0xtZ
>>68
ロトのように血は繋がってないと思うから、深くは繋がってない。一応まとめとく↓
6・世界を征服していた複数の魔王を倒して、ドラゴンマスターを中心とする天空城を築く
  俺的予想1(その際、バーバラをはじめとする、カルベローナの住民が後の天空人となる。翼は竜主の恩恵)
4・ドラゴンマスターと戦って封印されたエスターク、および進化の秘法も用いたピサロを倒す
  俺的予想2(主人公はおそらくバーバラの子孫。このころから地上との交流により天空城が廃れる)
5・母親と伝説の勇者を探して、天空城の復活とデスタを倒す、親子三代の話
  (天空城が廃れたのは、マスタードラゴンのせいだという事が分かる)
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:11:59 ID:4+YegE3r
>>73
5はミルドでしょ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:24:07 ID:h7QZOST2
なんだよドラゴンマスターって
最後にはマスタードラゴンって書いてるのに
76名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:48:53 ID:v8N0WEeb
明日テストなんだよw ちょっと間違ったくらい見逃してくれ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 01:13:11 ID:fNNLcg2T
>>76
丁寧に教えてくれてありがとん!!
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 02:08:46 ID:avDlpT7x
3Dで人間が炎吐いたり、モンスター舐めまわすとこなんて見たくないな・・・。
仲間モンスターも30種類ぐらいいるし、転職のせいで使える技もめちゃくちゃ多いから
モーションの数も膨大になるし、戦闘を8みたいに3Dでやるのは不可能だと思う。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 02:40:37 ID:VXAv0Dz5
>仲間モンスターも30種類ぐらいいるし

初耳、5と間違えてない?
6のモンスターはたったの10種類弱。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 02:59:38 ID:avDlpT7x
そうか18種類だったな。
それで、人間あわせて25種類のキャラがいるわけだし
特技、呪文の数も半端じゃないから3Dの戦闘はやっぱり厳しい。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 08:07:58 ID:sr9yXIDv
5の仲間モンスターも敵と同じように行動すればいいじゃん。エフェクトと別に付ければ無問題
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 08:53:59 ID:kgD5in15
6の主人公歴代の中でもかなりかっこいいほうだから
8みたいな頭身で動かしてえな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 10:19:57 ID:/6xDJ7uf
>>81
モーションのパターンが限られててあとはエフェクトでごまかすなら
あんまり8エンジン使う意味ないと思う。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 10:46:09 ID:0RbOljhp
8自体、魔法は全員ポーズ固定で敵を苦しめるエフェクトだけ差し替えてたからねぇ
前に話題になったヘルクラウド問題はラプソーン戦みたいになるんだろうか?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 15:10:56 ID:s6xhoTDE
>>84
そこはぜひバーバラがもう一度竜に変身して、8のラプソーン戦みたいに

>>83
モンスターだけな。実際、5は転職が無いからパターン少ないし、6は仲間モンスターが少ないからな
だからモンスターの場合、武器を装備して戦うだけで満足なのは俺だけ?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 15:17:12 ID:tUVGI6Zz
あの壮大な地図とイベントを果たしてぶち込むことが可能なのだろうか・・相当無理あるぞ
シナリオだけでも5の10倍以上と当時堀井が言っていたが
可能なのか?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 15:31:01 ID:NEP8RO68
FF6が21メガでDQ6が40メガだっけ?
どう見てもFF6のが容量多そうなのに
(どっちも世界は2つ、モンスターも数が多い分アニメする6よりテクスチャ多いはず)
DQ6は文字すら削るほど容量なかったらしい。

圧縮次第なんじゃないか?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 16:53:35 ID:/KAmNu7m
>>87
FF6は24メガ DQ6は32メガ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 16:55:42 ID:NEP8RO68
40メガってテイルズのほうだったね、スマソ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 17:43:36 ID:s6xhoTDE
ボイスが入ってないとそんなもんだろ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 18:50:34 ID:b4247xHq
スーファミ6のペガサスのあの動きはあの時期のソフトにしてはありえなかったと思う。
東西向きに飛んでて着地するときとか特に変。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 20:05:46 ID:c40jL50O
>>87
海底もあるのと、テキスト量に差がかなりあると思われる。
世界中のセリフが割としょっちゅう変わるようになったのは6からだしね。
モンスターに使う容量もアニメを軽く見すぎじゃないか?

それに、なんとなく3D化するのもFF6の方が楽に思えるしな。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 20:30:51 ID:j9m4l89S

現実
海底
狭間

2つどころか4つですが。
あとは>>92が言うようにモンスターのアニメーション搭載でグラフィックがFF6より多く使われてるのが。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 01:46:53 ID:0050TrjS
DVD2枚組で発売すれば、容量的な問題は大丈夫だろう。
ただ、開発が大変そうだし、価格の上昇にも繋がるから
8エンジンで6リメイクは厳しいかな?
現実的な観点でみれば、リメ5エンジンで6リメイクになりそう・・・。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 09:23:58 ID:xypXDNmL
現実の観点で見ればPS2が現行機種のうちに9がでる方がありえない
96【包】 (*゚∀゚*) 【陰】 ◆IzHouinbr2 :05/01/28 09:27:09 ID:bulUdVLC
バーバラたん(;´Д`)ハァハァ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 18:09:16 ID:jsHFNayA
>>95
このスレのどこに9がPS2で出て欲しいって書いてあるんだ?
ディスプレイを逆さまに見てるのか?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 01:13:41 ID:/JnIg40o
堀井がもう一本8みたいなのを出すってインタビューの事でない?
近いうちに出すって言ってますた
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 01:51:46 ID:HSPhIGuI
キターーーーーーーーーーーー






ということかい?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 11:04:41 ID:VXdlY9LW
>>98
うはwwwwおkwwwww
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 12:13:55 ID:VdekkZku
それが本当で、リメイク6のことだったら祭りだが・・・違うんだろうな
まぁ、そんなの次世代機ぐらい先まで実現不可能だわな
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:06:47 ID:u02Rytqy
DVD2枚組みの1万越えするのかな?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:21:38 ID:93pNlDZ3
1・2・3の再リメイクでは
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:32:24 ID:u02Rytqy
順番的には6の方が先。ロトセットなら次世代機以上じゃないとダメだろ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:37:13 ID:93pNlDZ3
>>104
そりゃ、6が先に出るだろうが8エンジン使ったリメイクってのは1・2・3のことでは。
8で僧侶や戦士・武闘家などのモデリングしたキャラ出てたし。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:39:14 ID:ebVh/Tgh
戦士だの武道家なんざ今までのシリーズにも出てきてたぞ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:44:10 ID:VdekkZku
2枚に跨るような壮大なリメイクなんて出さんと思うが・・・
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:45:38 ID:VXdlY9LW
すぎやんの今年の目標は6のBGMを生録。
1・2・3の収録が既に終わったか、リメイク6を出すつもりじゃないと6を最優先で生録とか有り得ないと思うんだが。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:47:58 ID:SRIHFtkV
1・2・3セットって気軽に言うけどさぁ、それやったらもうドラクエネタ切れになっちゃうじゃん。
ロトセットはもうドラクエが商業的に末期状態になった時までやらないかと
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:56:55 ID:ebVh/Tgh
どう考えても6が先だと思うんだけどな
ロトセットって信者の妄想話にしか見えないよ

オリジナルは一番新しいVでさえ17年も昔の事
しかも二度もリメイクしてるというのにまたリメイク???
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:09:28 ID:93pNlDZ3
>>106
今までの出てきたって意味ねえだろ。
8エンジン使って何リメイクするかって話しなのに。

>>110
6オリジナルと3リメって時期的にかなりかぶってるからな。
1・2リメなんて6の前だし。GB版はリメイクじゃなく移植だし。
6リメが先に出るだろうが8エンジンではなくリメ5エンジンになるだろうってのがもっぱら。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:11:25 ID:yOS7vyzJ
7のリメイクスレより↓

年の単位は小数点四捨五入として

1986.05.27 ドラゴンクエスト 1987.01.26 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
1993.12.18(7年後) ドラゴンクエスト1・2(SFC)
1999.09.23(6年後) ドラゴンクエスト1・2(GBC)
(現在5年経過)

1988.02.10 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
1996.12.06(9年後) ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(SFC)
2000.12.08(4年後) ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(GBC)
(現在4年経過)

1990.02.11 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
2001.11.22(12年後) ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
(現在3年経過)

1992.09.15 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
2004.3.25(12年後) ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
(現在1年経過)

1995.12.09 ドラゴンクエスト6 幻の大地
(現在9年経過)

2000.08.26 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
(現在4年経過)

2004.11.27 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君

据置ハードで、という事も考えると6→ロト→7は自然な流れだと思うよ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:13:28 ID:iDNSpKXL
>>110
信者の妄想ってのは言いすぎだ、ロトシリーズは人気がある
まぁでも散々リメイクやってきて
またいまさらリメイクかってなところもあるなぁ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:14:17 ID:1BfhUaVX
それは言えてる。過剰にやるとファンに飽きられるな
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:23:49 ID:SRIHFtkV
てか、ロトリメイクはいまiアプリやEZでやってるドラクエ1があるじゃないか。
1〜3はこのまま携帯アプリでリメイクなんじゃないかな。FF2もでるらしいし
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:37:11 ID:93pNlDZ3
まあ、8エンジンでやるから意味があるのだろう>ロトリメイク
あきらかに雰囲気が変わるからな。
これがリメ5エンジンだったら考えもしなかっただろうが。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:39:27 ID:iDNSpKXL
>>115
携帯じゃ対応機種の問題もあるからなぁ
PSPの方がいいよ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 00:08:36 ID:RnlrMqwl
>>116
逆に言えば、8エンジンで無いならはっきり言ってロトシリーズはもう需要も無い
8システムを大幅に取り入れた『リメイク』でこそ需要が生まれる
SFCの『移植』じゃ多分大して売れない、PSのFF4〜6レベルがせいぜいだろう
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 01:24:29 ID:WGjt8cbw
そうだよな。8エンジンでリメイクしたらロトシリーズのリメイクは2度とないだろうよ

っつか、スレ違いだね。6の話しようぜ。SOみたいに町では仲間と別行動がいい
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 08:52:29 ID:kHbbAhsg
会話システムだけでもかなり楽しみですが何か
ハッサン、ミレーユ、バーバラと魅力的なキャラが揃ってますぜ
テリーなんかミステリアスな雰囲気出しまっせ
テリー・ミレーユの姉弟会話なんかも興奮しまっせ
アモスは半人間半魔物の苦悩が聞けまっせ

さー、あとは誰かいたっけかな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 09:48:51 ID:NkyRTS1u
テリーは激しくククール化する予感…
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 10:11:21 ID:TM3Pyy8O
テリーはクラウドっぽいキャラだろ。ククールは皮肉屋で、軟派やろうだし
イベント・ゲーム展開次第でEDが変わると面白いな。バーバラかミレーユかでさ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 10:14:55 ID:QjSftHBj
チャモロは会話システムで目立ちそうな気がする。
テリーは過去語りが多そうだな・・・
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 16:50:57 ID:9f51bpSe
>>123
「フハハハ!僕が伝説の勇者のチャモロさまだぁーーーっ」
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 19:23:42 ID:yMAgX4fK
そういえば、ミレーユ・テリーの故郷の話が中途半端だったから、それをリメイクではしっかりして欲しいな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 17:28:58 ID:6wb7VkfL
つかしなかったらだめだ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 23:38:48 ID:SYSwxh2B
あとは伝説の盾の攻略をもう少し分かりやすくすべきだな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 10:55:59 ID:tK6JHGPD
保守
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 11:08:39 ID:jyZ65UGX
4や6はストーリーがいいから8エンジンが合いそう。
ロトシリーズは2Dで十分。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 22:49:36 ID:yDCnozq9
保守
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 23:24:55 ID:mx53Gs4K
とりあえずモンスターは、7みたくモンスターパークかなんかだけにしといた方が良いと思う。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 11:55:46 ID:umNSfXZi
モンスターは喋らないからな。喋っても毎回同じ台詞。
だからどうしても重要な場面には人間キャラを
連れていきたくなってしまう。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 21:22:16 ID:/hbjYlbh
DQ6は苦労してモンスター仲間を入れるメリットってのがあんまり無いんだよね。
戦闘回数重ねて複数職業こなした人間キャラのほうが強いし。

ホイミスライムは最後まで連れて行く派だけどな。とりあえずベホマズン使えるのが気持ちいい。
MPやたら高いので馬車要員としては最適。
魔法戦士にしとけば格闘場Gランクまではこいつで十分戦えるし



あと、強いて言うなら炎とかのスキルをモンスター専用に制限したほうが良い気がする
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 18:57:58 ID:XhArNNNn
何行も改行して書いた一行の割に散々出尽くしてた提案だな。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 15:31:38 ID:igzLiC/x
>>131
えー! そうか?
モンスターパーク完成させたくちだけど
結局貰える物もしょぼいし、戦力にならんから、つまらないよ

モンスター仲間システムの方がいいと思うけど
仲間になった時のうれしさが全然違う
136名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 17:47:00 ID:2EfpdY4W
北朝鮮の核ミサイルで死ぬ前に6のリメイクをやりたい。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 10:14:34 ID:IMKHxjlG
保守
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 10:47:12 ID:xZym0RLd
スクエニなんだから
FFの古いやつもDQ8エンジンでリメイクしる。
FF2,3,4あたりきぼんぬ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 20:36:56 ID:So0YLYBZ
特技を制限したほうが単純にオートバトルのアルゴリズムを働かせやすいのだよね。
道具を使わなかったり、な

過去のシリーズ中DQ4〜5は一人キャラあたりが覚える呪文・特技はもっとも少ない部類で
6〜7は一番多い。

AIとか言いつつ実際学習アルゴリズム搭載してたのFC版の4だけだったり。アレも眉唾モノかと思うが。
敵キャラ毎に耐性等をプロファイルして戦闘アルゴリズムを選択するって方式は難しいのか

6なんか最初から耐性知ってて、初めて覚えて使う呪文・特技まで使い分けてるから萎え
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 19:14:42 ID:I7kerdYg
いたストの絵柄で5頭身くらいにしたら、多分激萌え。
リディア・ポロム・レナ・クルルを特に可愛くしてほしい。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 09:10:46 ID:f5GD2F5+
保守

[をやってXをスルーしてたんだが、XのようなリメイクでもFF7みたいでいいね。音楽がメチャいい
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 04:57:51 ID:H3hkfSuu
8エンジンまでとは言わないがWA3みたいな感じで作ればいけると思う
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 22:39:33 ID:awj1l9U3
スラリンのせいけんづきとかハッサソのかがやく息とかどうすんの?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 06:17:57 ID:QDM12lf3
6のリメイクにはぶちキングを出してください。
ぶちスライムの合体シーンが見たいです。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 15:35:30 ID:SJernHvr
>>143
>ハッサソのかがやく息
いやこれは大した問題じゃないだろ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 16:28:03 ID:yLAnSjIo
むしろ問題は女性陣だな
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 16:34:27 ID:eZaKww98
ひゃくれつなめとか?女性陣がやったら別の意味になっちゃうねw

スライムの剣技とか

極めつけはハッサンのぱふぱふかな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 13:14:18 ID:MWJOoOrD
スライムのまわしげり
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 02:28:40 ID:f5pysG95
恐怖のキョーちゃんみたいに手足が生えてきます。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 04:21:35 ID:ablCt9H6
>>146
CERO18にしたら別に問題はなくなると思うけど。
ギャルゲーならもっと凄いことしてる作品もあるし。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:42:07 ID:UcWgDx4I
いっそのこと覚えられる特技を制限するっていうのはどう?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:30:11 ID:UcWgDx4I
新裏ボスは命名神マナリンで
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 08:24:42 ID:Bohh52/T
能力で職が限られるの方がいいな
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 13:39:55 ID:9Q9WLA9h
職業を極めた時に習得する技に格キャラ専用技を追加して欲しい
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:56:08 ID:3gKZKdZu
6は世界が3つあるのがキツイね。8でリメイクするとあの広大なマップが
3つあることになる。そんなに入るかね?
入ったとしてもプレーヤーが萎える希ガス
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:16:27 ID:jtCD8Gqb
>>155
DVD2枚組なら、大丈夫じゃない? 容量の問題は。
ただ、その分 価格の上昇などのマイナス面もあるだろうけど・・。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 02:12:43 ID:dYiRvyMa
2枚でも足りないような希ガス
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 04:49:23 ID:s1RvkKlw
シナリオだけなら6は素晴らしいからねえ(俺的)
あの腐った転職システムさえなければ
8をベースにリメイクされたら最高の出来になる… と思う。

転職システム残すなら携帯機にでも移植してください…
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 11:17:57 ID:NL9BDX2L
仲間との会話をしっかりすれば、6はさらに良作になるはず。特にミレーユとテリー

夜はあったっけ?マップを完全に同じにすれば(町や会談を改善して)、どうにかごまかせる
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 00:29:29 ID:mJkCfR2W
6は街と街の間の距離がやたらと長かったり
あちこちに民家やほこらがあったりする世界の広さが好きだな

でも中盤の水戸黄門展開はちょっとかったるい
あの辺にもっと自由度や小枝があればいいんだが
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 06:47:30 ID:TiIGfMsF
ps2、dq6.2005.12発売
162その1:05/03/12 13:31:36 ID:zMHe0pCw
とりあえず職業を一人5つくらいに絞る。これが各キャラの素質になる。
一番後ろにあるのは各キャラのオリジナル職業。
オリジナル職業は他の職業最低一つはマスターしないと転職できない。
職業特性はその職業でのみ付加される。転職するとその特性は無効になる。

主人公---戦士 武闘家 魔法使い 魔物使い 勇者
ハッサン---戦士 武闘家 僧侶 盗賊 ゴッドハンド
ミレーユ---武闘家 僧侶 踊り子 遊び人 夢占い師(適当)
バーバラ---戦士 魔法使い 僧侶 踊り子 りゅうつかい(適当。堀井氏の裏設定よりイメージ)
チャモロ---武闘家 魔法使い 僧侶 商人 賢者
テリー ---戦士 武闘家 盗賊 魔物使い バトルマスター(テリーぽい名前ならおk)

※テリーは戦士、魔物使い共にマスタークラス。主人公が魔物使いに転職していなければ
テリーをパーティにいれて戦闘したほうが魔物が仲間になりやすい。
 ↓
「テリー弱っ、使えない」のイメージを何とか払拭したい。
163その2:05/03/12 13:33:56 ID:zMHe0pCw
各キャラの使用武器は原作通り固定。したがって同じ職業でもキャラによって技名が違う。
職歴により上級職のような特技を覚える(上級特技?)。
上級特技はマスターした職業一つと他の職業の特技との合成になる。(DQ7と同じ)

例1:戦士マスタークラス+魔法使いLv2(メラミ)=かえんぎり
例2:武闘家マスタークラス+僧侶マスタークラス=グランドクロス
例3:武闘家Lv4(まわしげり)+踊り子マスタークラス=ムーンサルト

物語中盤で転職できることから成長は原作通り(戦闘回数による上昇)のほうがいいかもしれない。
標準的に進めればクリアまでには2、3個の職業がマスターできるバランスか。
オリジナル職は基本職よりも若干多めの熟練が必要。

アモス、ドランゴ、仲間モンスターは転職不可。Lv制で特技を覚える。
したがって仲間モンスターの種類は増やしたほうが賢明か。

※転職させる場合を考えると魔物一種類につき基本職8つから4つの職業(素質)の組み合わせ→70種類?
※魔物使いは主人公・テリーのみの職業。

メインパーティと他仲間キャラの個性を活かす方向で考えてみた。
チラシの裏に書くところ、長文&連投スマソ。  
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 17:32:43 ID:+ET3rd0p
仲間モンスター転職不可はいいかも
てかエニックスさん見てるー?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 17:57:25 ID:8GZHM96C
6リメイクの最大の障壁
「人気がない」
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 18:00:44 ID:8GZHM96C
あ、でも順番的には6か。
8の技術でってことは、特技とか大幅改良されるだろうね。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 18:42:42 ID:bZW9DDo7
少なくとも7・8よりは好評化
168162:05/03/12 20:06:26 ID:96Tvjr9d
やっぱあれだな。特技が増えすぎるから上級特技は要らんかもね。
ただ、マスターした職業どうしで一つずつ位は欲しいな。
8のギガスラッシュみたいに、キャラの個性と合わせて。
これはやりこみ派向けだね・・・て妄想にすぎんけど。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:26:15 ID:hlwWpmCW
ぶっちゃけオリジナルの正統進化版でいいよ。
オリジナル以上に職業を多くしてもうざったいし、職歴の追加も転職の気軽さが失われて面倒。
キャラ個性なんて俺からすれば元々十分あるし、自由さが失われるのはつまらない。
メラミとかタイミングおかしいのを修正して、上級攻撃呪文の使い勝手を上げてくれればそれでいい。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:51:26 ID:ceqNFepn
そうだね。結局それが一番シンプルかつ自由なんだよな。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:09:56 ID:+ET3rd0p
でも特技減らさないと8の技術では無理でない?
アルテピザに制作されたらどうなることやら
172名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 14:38:17 ID:ZeaG4cTh
特技だけでなく、魔法のじゅうたん・空飛ぶベットも無理。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:13:14 ID:b0oPBVI+
ディスク1は幻の大地、ディスク2は現実の世界ってことにして
違う世界に移動するたびにディスク交換するって感じにすれば8エンジンでも行ける?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:40:40 ID:ZeaG4cTh
いけない
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 16:16:56 ID:wYimCTSU
その時点で糞ゲー認定されるな。

旅立ちからムドー打倒まではエリアで区切られているから
一枚に収まりそうだけど、問題はその後なんだよね。
ここから冒険の自由度がグッと上がる。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:34:04 ID:So4vg+1b
てか世界小さくすりゃいいじゃん
ピザに作らせるくらいなら、6の世界が8より小さくなったって構わんだろ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:46:48 ID:bSdw4sLR
街の密度を8より大きくすれば地図が4枚であれ、現実的な広さになるだろう。
6は8ほど広大である必要はない。

密度が3倍なら、容量が3分の1、街と街の直線距離が√3分の1となるが、妥当ではないだろうか。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:52:04 ID:7zeTRdWA
そうだな。世界を小さくして、ダンジョンを8風の長ダンジョンにすればいい
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 06:46:04 ID:44PQLeYP
そうだそうだ!
多少小さくすれば良いんだ。
どうにか8のような感じでプレーしたい。

本来神ストーリーながらも容量で削られたりして分かりづらいストーリー。
神ストーリーに比べるといまいちな転職システムで
SFC版6は一般的には評判がよくない。

その、ただでさえリメイクするのに気を使いそうな6を
アルテマピザがリメイクしたら・・・・もうだめぽ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 09:47:26 ID:0Nx06mPv
神ストーリーというか、冒険してるって感じ>6。ラストでマスタードラゴンが生まれるところを神秘的に作ったら泣きそうだな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 09:48:25 ID:ivvc5hNn
6くらいから技が増えまくるから、へたにPS2で作るよりNDSの
タッチパネルでコマンド入力可能にして利便性を上げて欲しい
182名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 18:04:42 ID:Znx34C9G
>>369
来週のジャンプようチェックしとけ
とてもいいことが書いてあるぞ
印刷業務のものより
183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 18:45:18 ID:1mrU7Mql
369が楽しみだ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 20:57:40 ID:LqRSdfne
バランス崩れるって言うけど
普通にやってたらラスボスまでに上級職一個やってるくらいだろ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 12:25:55 ID:yjGbhC8U
ミレーユの陵辱シーン追加希望
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 05:46:10 ID:/dN1YKi4
>>181
それだったらPSPでまんま移植の方が嬉しい。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 20:50:27 ID:ikcZQ+JQ
まんまだったらNDSでいけると思われ。PSPはPS+ぐらいの性能だが、
PSの7を見るに、その程度の性能では2Dには過剰、3Dでは不足
するっぽいからやばい物になる気がする。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 02:10:11 ID:MW2+Iiv2
やっぱ今のニーズを考えたら3D化は必須だけど
無理だろうな・・・

6って仲間モンスターがいるからね
全員分のエフェクト作らなきゃならんしな

天下のスクエニさんでもリメイクでそこまではできないでしょう

3D化されれば、絶対みんな買うだろうけどね・・・
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 14:07:40 ID:cFunJsJJ
モンスターバトルロードである程度できてるやつがあるだろう
スライム・ホイミスライム・スライムナイト・キングスライム・はぐれメタル・ボストロール・くさった死体・どろにんぎょうはフィールド上のグラフィックもあるし
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 01:24:50 ID:rcnSovXx
モーションは8のと比較してちょっとケチったくらいでいいと思う。違和感ない程度に。
大体、ゼシカとか(以下略

6の転職システムを改良して、キャラによって就ける職業、覚えられる技を限定すれば・・・・。
まあ、それでも8よりも各々が使える特技が増えるだろうから、モーションは多く出来ないかな。

DVDの容量4.7GBはシナリオを入れるには十分すぎる容量だから、
セリフがコロコロ変わったりする件は何の問題にもならないな。

#ところで、7の戦闘中の仲間との会話は好きだったんだが、どうなんだろうか。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 10:52:19 ID:5gQXIL10
戦闘の会話は必要で、街中ではPAシステムを利用する
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 11:01:08 ID:ouWtqLTA
なんと!宝箱には植草の手鏡が入っていた!!
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 12:22:21 ID:ma/s54LK
ドラクエ7なみにモンスター職を増やす。
そして、人間は人間職のみ、モンスターはモンスター職のみになれるようにする。
人間が息系の技を使うのは禁止。
ただし、ミレーユの甘い息だけは許す。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 13:01:58 ID:1Xc/pqw5
ミレーユの輝く息を死ぬまであびたい
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 13:04:27 ID:rUVORAlI
>>194
AI戦闘は息は相手の残りHPに合わせて調節します。凍りつく息どまりだなw
そのくせ呪文はガンガン使う、クソバカ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 13:19:36 ID:vbjIaZMW
DQ6は、まあ素材はいいからな
リメイクの仕方によっては、DQ最高傑作になる
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 13:27:39 ID:APT64KeY
リメイク商法いらねー
とおもってても
ついつい買っちゃうような気がする
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 22:28:33 ID:ZveZ3c0O
DQ6のリメイクは一番やりたいかも
もうあまり覚えてないから新鮮だろうし、テキスト読み応えありそうだしw
あと戦闘のバランス改善してくれればゲームとして、格段におもしろくなりそうな要素秘めてるし
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 22:52:31 ID:aCc6Cu1f
でも、SFC版DQ6のプレイ時間を60時間と設定すると、
8風PS2版DQ6は120時間くらいかかるだろうな(笑
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 20:24:33 ID:zrCbhdR5
8エンジンは現実無理そうだよなぁ。
8エンジン使わなくてもシナリオの削除部分追加&補足と仲間会話と、
>>162みたくキャラの個性出してくれればそれで十分だ俺。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 14:45:46 ID:4n+Q2/zg
age

もりあがろうぜ!(笑
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 15:21:09 ID:wuygwtJe
>>197
クソゲはリメイクされようがクソゲ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 15:36:35 ID:sa9bv14Z
ハッサンのぱふぱふや火炎の息、スラりんのせいけんづきはどうすんの?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 16:08:53 ID:KGMdjfsU
8エンジンでも町と町の間の距離を短くすれば、なんとかなるんじゃないか?とド素人が言ってみる。
次の町に着くまでのワクワク感は薄れるが。
あとはキャラグラをとことん格好良くしてほしいな。
リメイク5主とか微妙だったし。
205青い人:2005/03/31(木) 16:38:10 ID:ga6yFE98
俺はともかく元がブサイクなのに
キャラグラが格好良くなるはずねーだろwww
ドット絵で救われたなm9(^Д^)プギャー
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 18:05:56 ID:KGMdjfsU
キャラ設定も能力もヘタレが何を言う。
個人的希望としては前髪を増やして、表情を鋭くすれば、超サイヤ人悟空みたいで格好良くなるとは思うが。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 18:12:22 ID:6ErraJ1q
とても奇抜なファッションですね
208青い人:2005/03/31(木) 21:33:22 ID:ga6yFE98
>>206
キャラ設定>世界最強の男ですが何か?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 21:58:19 ID:COH6+r9M
DQ8風リメイクきたいあげ
210名前が無い@ただの名無しのようだ
大穴や上世界への階段はさぞかし素晴らしい眺めになるだろう。