DQ8・反省会 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
そろそろどうよ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:53:14 ID:RK2GjiCW
戦闘のモーションカットのon/offは入れとけばよかったね
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:54:11 ID:JzBoOH31
設定がぜんぜんいじれないのはXだったな
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:54:16 ID:7qhy2zk3
このレベルで2年に1回出してくれたら言うことないよ
あとは値段か。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:56:59 ID:CKKhLfbQ
グラフィックがPS並に汚い
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:08:48 ID:l5s1dCx4
次作はPS3かな。いまさら任天ハードに戻る理由もないし。
それまでに今回のシステムで3あたりをリメイクしてほしいね。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 23:42:33 ID:1o2jACL1
今回のシステムで7をリメイクして欲しい。
もちろんかなりイベントを刈り込んで半分くらいにして。
7はシリーズ中唯一クリアしてねえー
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 00:02:02 ID:TwfRgp/z
レベルを上げポイントをもらい、スキルのレベル上げる
なんか納得できねぇ
税の二重取りぐらいの違和感がある
結局レベルでしかバランス調整できないんだろ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 00:31:19 ID:sQ/dA6r+
>>8というか4人パーティ以上のバランス取りなんか人間の手には不可能。
8は仲間システムを廃したことによってよみがえった
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:05:59 ID:CNz9cWIu
スクエアと合併して技術力を補えたが、やりたい事が多かったのか
どれも中途半端。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:10:33 ID:de2w8NWD
Lvでボスくらいは強くなってほしかった。
まぁドラクエらしいといえばらしいけど・・
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:20:48 ID:35D+ZWKz
経験値とGのバランスが悪いよね。
序盤〜中盤なんて1.5倍くらいにしかなってないんじゃない。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:26:16 ID:de2w8NWD
金稼ごうとすると、Lvが上がる。
Lvが上がるとボスが弱くなりすぎて面白さ激減する・・
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:57:43 ID:JdaZN7dH
地味だけど、セーブ後のこれで冒険は止めますかでバツを押すと終わってしまう所。
(確か前は違ったよね?)何かフツーにうざかった・・・・

あと、ストップかソフトリセットせめてどちらかは入れて下さい。
(つかクリア時間とか保存すんなら尚更だろ)
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 02:22:21 ID:rpyLSIqH
まだDQ8やってないんだけど、合成?ってどうだった?
雑誌とかみた限りだと、どっかのネトゲのオフゲ版って印象だったんだけど・・・
やっぱDQ7,リメイクDQ5みたいな萎える確率のレア材料あつめがキツスギルとか?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 10:11:11 ID:GjJyfQ+Y
>>15
DQ5のはぐれ狩りなんかよりは随分楽に感じた。
モンスター一匹ごとにアイテム落とす仕様になったから倒す順番考えなくてもよくなった。
まぁ、それでもFFみたいにバンバン落とすもんでもなかったけど。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 10:17:06 ID:tzikIr/d
7から店の買取が半値になってるのがかなり痛い気がす
昔は75パーではなかったっけ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 12:21:01 ID:BK02VXOd
一応クリアしました(最大v40、約68時間)。
気になったこと・・・

■良かった点
・絵がすごく綺麗。
・操作性が良い。
・レティスでの浮遊感が新鮮。
・錬金釜での合成。
・ゴールドのたまりにくさ。
・武器、盾が画面に反映される。
・キャラ4人固定。
・スキルシステム。
・フィールドが遠くまで見渡せる(遠くの宝箱も見える)。
・メタル系スライムを倒す難度が上がった。
・モリーが熱い。
19:04/12/09 12:22:21 ID:BK02VXOd
■改善の余地あり
・全体的に戦闘アニメーションが長すぎる。最初は新鮮に楽しめるが
 慣れてくると徐々に苦痛に。
・攻撃魔法のエフェクト、音に爽快感が無い・・・いつも似たようなもの
 ばかり。特にイオナズン。
・ターン終了時に回復(神秘のよろいなど)するとき、微妙に待ち時間
 があり苛々させられる。テンポを崩している。
・ダンジョンの地図はいらない。全て入り口付近においてあるのも不自然。
・敵を攻撃した時の音に迫力が欲しい。剣やオノで切った音とか、情けない。
・カジノに魅力を感じない(商品は欲しいものの、結局一回もやらずにクリア・・・)。
・セーブ時等、メモリーカードスロットをいちいち選択させる必要は無い。
・凍てつく波動の効果をもう少し考えて欲しい。万能すぎる。
・敵が多く出てきたときの処理落ちが気になる。
・戦闘中、読み込みが頻繁。
・アイテム図鑑は、全何種類あるのか、現在何種類集まっているのか、
 数字での表示が欲しかった。
・こちら側のおたけびなどの成功率をもう少し上げても良い。この程度の
 効果では利用価値はあまり無い。
・味方全体に適用される魔法(フバーハ、スクルトなど)や敵の特殊攻撃
 (おたけび、ステテコダンスなど)のエフェクトは個々ではなく一括でよかった
 (凍てつく波動のようにすればよかった)。
・ゴールド銀行のある場所が少なくて、あまり利用する気になれない(本当は利用したい)。
・ルーラやリレミトをはじめ、ほとんどの魔法の消費MPはもっと多くていい。消費MP
 が少なすぎて冒険中危機感を感じない。
・HPを多めにして、全体攻撃の威力を上げれば敵は”強く”なるがそれでは面白くない。
・錬金釜は複数個同時進行で合成できてもよかった。
・けんじゃの石の使い勝手が良すぎる。回復量をもう少し減らすべき。

個人的に感じたことはこれくらいでしょうか・・・。
色々書きましたが相当な良作であることは間違いないと思います。
隠しダンジョン、アイテム集め等も残っているし、もう少し楽しめそうです。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 13:14:27 ID:OMGXHDcw
的外れな長文を張り付けちゃった>>18、19が反省してるスレはここですか
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 13:29:13 ID:n/VTt/qG
>>20
すまん。
これでも俺なりに真剣に感想を書いてみたつもり。

大学逝ってくる。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 13:38:06 ID:Thmt3qhw
>>21
キニシナイ。
漏れは文学ないから上手くまとめられんけど
19が言った事はほぼ同意
やっぱり経験値とGのバランスが悪すぎる。
錬金があるからと言われればそれまでだが
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 14:00:00 ID:HrjjhYQG
やっぱ読み込みを速くして欲しい。VIIIも大分いいけど、もっと速く。一瞬でも待たせないで欲しい。
次世代ハードでなら可能な気がする。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 16:07:04 ID:IUcClTXX
とにかく戦闘のテンポが悪いな

技使う前のロードが長すぎる
イオナズン、メラゾーマ、ジゴスパーク、ザオリクのエフェクト長すぎ
不思議なタンバリンやスクルト、ピオリム、フバーハ、、ベホマラーは一人ずつエフェクトじゃなくて、いっぺんにエフェクトでよい
戦闘終了後のロード長すぎ

あと、ストーリーがびっくりするほど子供だまし
雑誌でシナリオライター募集してたくらいだからしょうがないか

なんで凶悪な魔物を倒せる人たちがおとなしくタイーホされるのか意味不明
暗黒神やっつけたのに説明もなくいきなり完全体に
なんで思い入れも何もない馬と結婚しなければならないのか?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 21:54:47 ID:xLRtozTW
>>9
同意。パーティ固定が8の成功の主因といっても過言では
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 22:42:19 ID:TyHrGEFM
>24
>なんで思い入れも何もない馬と結婚しなければならないのか?
ふしぎな泉にちょくちょく行ってると馬が思い出を語ってくれたよ?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 23:19:43 ID:DFykljvF
レベル5良く頑張った。
ただ、堀井さんは今作でそろそろ乙って感じだった。

DQ8は映像が奇麗。あちこち回って、宝箱やモンスター探すのが楽しかった。
キャラもなかなか好印象。

ストーリーは凡庸すぎだろ。いくらドラクエでも。
最近遊んだPS2版のDQ5に全然及ばない。
全体にヒネリが無さ過ぎるから、お使いイベントの積み重ねに思えた。
最後のオーブ集めなんてもう苦笑い

仲間システムも、露骨なヒントばかり出すから苗。
4、5、7の会話システムの方が面白かった(考える方は大変だろうけど)。

まあ結論として、やっぱり面白かったけどね。
何年も楽しみにしてたドラクエ8が・・・もう終わっちゃった・・・欝だしのいえgtyふじkぉp
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 23:31:06 ID:3D3hcOeC
ドラクエ9が2006年に出ます様に
読み込みが頻繁で、ハードがガシャガシャいうのが9ではなくなります様に
微妙な段差で引っかかり、登れないなんて悲しい処理が消えます様に
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 00:42:02 ID:AMIh8CdP
レベルが上がらなくなるととたんにつまらなくなるね。
中盤まではテンポよくレベルが上がって
強くなるのがうれしいけど、終盤は上がらなくて苦痛。
とくにメタル狩り以外の雑魚はもはや嫌がらせ。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 00:46:32 ID:01Q6yJwG
>>29
製作サイドからすればフィールドを色々探索しろってことじゃないの
まっすぐクリアしたら出会ってないモンスター多すぎだった
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 00:50:24 ID:AMIh8CdP
強さに見合う経験値があればいいんだけどね〜
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 00:50:39 ID:3UeL3kXa
遊ぶ側が製作サイドの意図を汲み取る必要性などどこにもない
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 00:56:52 ID:WXle5m5B
そりゃそうだ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 01:07:29 ID:Gfu3LbPi
>>30
フィールド探索する楽しみが無かったな。
序盤はウロウロするの楽しかったけど、
リーザス以降は寄り道しないように次のルーラポイントに辿り着くって感じ、
フィールド宝箱探すのも面倒くさいし、見つけても鍵無くて開けられない・・・はぁ
モリーの事知らなかったので、スカモンもウザイだけで避けてた。

宝箱は施錠無しで金たっぷり(アイテム+必ず金)とか、
モリー序盤は強制イベントで、説明(絶対逃げられる)してくれれば、
良かったと思う。

フィールド探索して、宝箱発見しても鍵無くて開かない・・・
お金大事だから、全滅の危険有るスカモンに近づきたくない・・・

35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 01:16:10 ID:LOuav66G
>>34
なんなんだよお前
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 01:32:34 ID:XTLccG4Q
盗賊の鍵が無かったんだよ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 01:53:47 ID:Wiv5xJrJ
>>1が「そらそうよ」に見えた orz
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 02:04:05 ID:4zzgGq7h
>24
「長すぎ」は言い過ぎな気がするな。
ロードはかなり早い部類に入ると思う。
マニアクスとかFF10とかに比べると遅いが、許せる範囲だろ。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 02:17:36 ID:Q9HkKas8
今までFFをやり続けて初めてDQデビュー。
呪文が意味不明。かなりこれはいたい。
ホイミとルーラしかわかんね。しかも音をつなげただけ(単語じゃなく)の呪文だから
全部同じにみえる。敵に呪文かけられてもよくわかんね
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 02:31:26 ID:uZ9wM1sw
俺はあまりにも3Dにしすぎたと思うね
視界が悪すぎてプレイヤーの認識範囲が狭すぎるからかしらないけど
世界が狭くなったね。

もともとドラクエはウィザードリーとかの3Dじゃどこ進んでるのかわからんかったのが
なんか 上から見てて見やすくてわかりやすかったから受けたんだと思うんだけどねえ。

なんせ視界が悪いから地図に頼りきることになったと思うけど。
そして、世界スケールが小さいよ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 02:44:53 ID:ox8XnbVr
難易度をもっと難しくしてほしかった。
あと合成を充実してほしいね、複雑でややこしくなるくらい沢山あってほしかった。
お金は貯まりにくかったので良かった。
7並にプレイ時間長くしてほしかった、基本は面白いから、もっと長く遊びたい。
7なんて糞つまらないくせに、糞長くて地獄だったのに。
あと、ゼシカだけでなく他のメンバーも装備でグラフィックが変わればよかった。
転職があれば尚よかったかもしれない。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 02:51:58 ID:8+y9Ouzx
バウムレンは個人的にない方がよかった。
5じゃキラーパンサーは人間に懐かないモンスターのはずなのに、ギャップが(ノД`)
それと徒歩だとフィールドもそれなりに広く感じるんだけど、船、キラーパンサー、レティスに乗ってしまうと途端に狭く感じてしまう。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 02:59:58 ID:62gM5Ifd
1つだけ言いたいのはDQ8でテンポ悪いとか、技演出長いとか、ロード云々言ってる奴は他のゲームやってみろ
感動するぞ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 03:11:54 ID:6l6sCp2w
ボスはそれなりに強いんだけど、ザコ敵に手応えがなさすぎなんだよな
3なんかはザコ戦にも異様な緊張感があったもんだが…
でも2ちゃん見てると結構ザコ強いとかいう意見が多い
オレがレベル上げすぎなのかな?、って思ったがトロデには「逃げすぎ」って言われるし
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 03:19:40 ID:SysQ6b6u
>>40
ワイドテレビだと「見渡す限りの世界がある」ってコピーどおり感じるよ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 03:22:41 ID:pVPgMVbg
最後の鍵を手に入れて過去にいった町や城の宝箱を漁る、というシステムの復活
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 05:22:16 ID:N2ddd7Bh
>>46
それ今回もあったじゃん。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 06:13:47 ID:3UeL3kXa
>>47
おっまえのあったまはポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウ!
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 07:20:45 ID:bnpxnJQt
なんかあんまり共感できる意見が少ない。
別に我慢できることばかりだ。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 07:24:40 ID:sINxWweK
序盤の街で最後の鍵使う所なさ杉
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:08:01 ID:JH+sQZOM
>>44
どう考えてもボスの方が弱い。強いのはせいぜいドルくらいだと思う。

難易度に関してはこれくらいが妥当でしょ。DQのスタンスからして、これ以上は難しくできない気がする。
俺的にはゴールドと経験値のバランスや、結局はレシピコンプできない仕様、
あとはもうちょっとやりこみできる要素が欲しかったかな。
ストーリーの唐突さやその辺も、若干だけど不満といえば不満。
それでも全体的には十分DQらしく楽しくプレイできるようにはできとると思うけどなぁ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:16:33 ID:+DKI5ncb
町を迷路みたいに複雑にする必要はないのではないか。
2Dだったらまだ我慢できるが、3Dだと新しい町を
探索するのがつらかったっす。>DQ7&8、特に8
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:19:43 ID:8mRAul80
・鳥がもの凄く降りづらい。(鳥、自由に動かすまで長すぎ)
・ヒャド系はAIですら使わない。
フィールドにお宝がもう少し欲しい(ふくろでも樽でもいいから)
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:21:16 ID:wk1+wGS5
なんで田代祭りでためて表数が消されちゃったの?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:24:58 ID:wRsvrSaD
せっかくフィールドが広くなったんだから所々に宝箱置くだけじゃなく、
クリアには関係ない腕試しのダンジョンを序盤から作って欲しかった。
金がめちゃくちゃ稼げるけどリレミト不可の洞窟とか、強力なスカモンが跋扈する廃墟など
本編ではやれない趣向のダンジョンがあると面白いような気がする。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:37:03 ID:gRwRVzpb
システムについては文句なし。

これで3をやってみたいと言う意見は多い。

やっぱゾーマはインパクトある。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 08:55:49 ID:DkXLdpAA
・錬金システムが不親切だった(合成不可の度に2つ3つ選び直し)
 →各種ソート機能の充実や、組み合わせやすいメニューきぼんぬ

・ボスより雑魚の方が強いのが納得行かない(特にラスボス)

>>55にもあるような、ゲーム本編とは関係ないけどお金集めやアイテム収集には
 必要不可欠というダンジョンが欲しかった。(4の滝の洞窟みたいな)

・それと、ダンジョンで入ってすぐ右手(左手)に地図の宝箱ありというのに萎え
 オークションで買う、最寄の町のサブイベントクリアで入手可など、工夫が欲しかった

・さくせんで「じゅもんせつやく」「いろいろやろうぜ」の復活求む

・キラパンイベントはもう少し序盤の方から出して欲しかった
 (乗るのに金かかるとか、そういう条件でしばった上での序盤からの利用可とか)
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 11:51:03 ID:YKQjqtN7
基本的にバランスよくできてたと思う。
序盤はレベル上げが作業にならずに純粋に戦闘が楽しかった。
(新しくおぼえたスキルや、入手した武器を試すのは楽しい)
終盤はレベルがあがらず苦痛な訳だった。

あと戦闘が楽しいので、馬車を探して街をうろうろしたり、
王子を捜して城をうろうろするのは苦痛だった。
「はやく戦闘やらせろ!」と思ってた。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 12:36:28 ID:ZYQgM75P
なんでもない場所でも高低差ありすぎ。通れる通れないは別にして見た目を平たんにして欲しい。フィールドでの見通し悪過ぎ。
また外では常時マップ表示でもいいのではないか。拡大マップは画面移動で先を見たい。範囲せま過ぎ。
カメラ位置が中途半端。フィールドカメラに関してはFF7ぐらいがちょうどいい。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 12:41:41 ID:YKQjqtN7
そうだね。地図に工夫は欲しかったなぁ。
拡大と縮小の中間が欲しいというか、調整できたらよかったのに
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 12:44:43 ID:Lbmh52PU
金と経験値の取得バランス。

頭をうつルーラ。

馬姫のイベントの少なさ。
62 :04/12/10 12:58:53 ID:lG5Hugd2
最後の方経験値が少な杉
レベルアップまでの経験値を多くしてもいいから終盤の敵の経験値をふやしとくれ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:01:36 ID:mapn2Mlg
馬とヨーダが全然ナカマーな気分にならん。そのくせ夢に出てくるのがウゼェよ馬

スキルと釜のおかげでもう1回プレイしたいけど、やっぱり面倒くさいんだよな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:09:29 ID:wxwNNlrd
一週目、クリアするもブーメランと打撃をあげてしまいレベル40 66時間でレベル上げが困難になり終了。裏面のため始めた二週目は効率厨となり35時間レベル40で表クリア。
レベル上げのための口笛戦闘はメタル系に会心スキルでのみ。
スキル選択により、こんなに難易度が違うとは・・・。情報を提供してくれた住人のみなさんマジありがとう。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:12:53 ID:uZ9wM1sw
ちょっとメタル系の敵安売りしすぎだわな ここ最近のシリーズのドラクエは
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:15:22 ID:to9Qo/Mz
・会話システムの退化
・錬金釜システムは単純すぎ
・AIバカすぎ(なんでLV40以上のパーティーがスライムベスの集団にラリホーかける必要があるんだ)
・虎呼び出す時の毎回の演出
・スキルシステムの自由度の少なさ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:19:06 ID:bH8FD2p+
ドラゴラム
ラナルータ
などの呪文がなかったところが不満。
このグラフィックでなぜドラゴラムないのよ?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:22:04 ID:F9CcPzZe
>>65
個人的にはそちらの方が好き。
DQM1でもレベル上げがメタルで簡単に出来たから相当時間ハマれたし。

今回みたいにゲーム途中から行ける場所にあるのはちょっと困るけど、ED後くらいには稼ぎ易い場所が欲しい。
69 :04/12/10 13:28:07 ID:lG5Hugd2
会話はテキスト量がえらく減ってた希ガス
前は街の人との会話1つで会話が変わる事も多々あったが、
今回はオーブを拾いに行く時でも遊びで寄り道してる時と同じ会話だったな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:30:41 ID:Kaiq86LN
敵が5匹ぐらいでると演出が長くてイライラする
なんでハードが進化してもこの部分はいつまでたってもPS頃から変わらないんだ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:31:07 ID:LR5ZQ1Kn
結局お前らは、どんなにイイゲーム作っても文句たれるしか
出来ないからなw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:32:23 ID:HwAfUrMX
完璧なものなんて、この世には無いからねw
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:34:24 ID:F9CcPzZe
>>71
結局お前は、スレの空気も読めないからなw
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:36:51 ID:WOpf34np
やっぱドラクエにはトゥーンシェーディングが合ってる。
あとは船や鳥に乗ってるとき縮小マップになっちゃうのが残念だった。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:39:15 ID:wiTMqcyw
非常に楽しく遊べたけどやはりシナリオが薄味だった。
お使いばっかりと追っては逃げられの連続で心を動かされるシーンが
無く、惰性に陥りやすいのが問題。
それと七つの賢者を殺して暗黒神の封印が解かれる事実が早い時点
で判明してしまうのも駄目。今後の展開が全てばれてしまう。
ボスもまるでインパクトが無い。
コミカルな奴や人間、獣が多すぎる上に、ラスボスの腹心がゲモン程度
じゃ心もとない。せめてデスタムーアの腹心クラスの大悪魔が欲しかった。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:42:18 ID:f5gi6ehC
EDに違和感ありすぎ
物語上での馬姫と主人公の関係が希薄すぎる。
泉や夢での馬姫コメントは取って付けた様な感じだし
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:45:19 ID:ZYQgM75P
ドラクエはやっぱキャラは記号に限るな。自分の分身にしては中途半端。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:49:48 ID:OVAvMhr2
FFのオメガや神龍みたいなストーリー上は関係ないけど、シャレにならないくらい強いモンスターがほしいな。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:51:19 ID:wiTMqcyw
>>78
竜神王じゃだめか?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:57:36 ID:Oavz21n2
オメガ・神龍と比べたらぬるぽすぎるわな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 13:59:12 ID:bUOgraio
新種スライムがいなかった。
空を自由に飛べるのはいいが、視点が最悪。
キラーパンサーに乗った時はおどしで逃げ出すぐらいの雑魚とは
エンカウントしないようにしてほしかった。
戦闘のテンポ悪い。セーブ時のスロット選ばせるのがめんどい。
地図が見づらい。カジノがどれもつまらない。
彼女の家まで15分が寒すぎて、ひいた。センスなさすぎ……
新魔法の名前もセンスない&使えない
苦労して覚えるハッスルダンスの効果がしょぼい
演出がしょぼい、間が悪い。シリアス場面なのにつっこみ入れたり
笑いたくなるシーンが多すぎ。まだまだあるがこれくらいにしとく。
でもDQ8は個人的に歴代3位の面白さだった。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:03:32 ID:mapn2Mlg
このグラフィックで是非とも1〜4のリメイクを頼む。
マーニャの危ない水着ハァハァ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:04:51 ID:xCX2HQBN
16歳の誕生日に王様に呼ばれる方がいいとおもうよ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:05:57 ID:WAT2C8qK
ラーミアは乗り心地が悪い
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:08:17 ID:3ZIuqtbZ
ベルガラックのショーとゼシカのあぶないビスチェ
にチンコが少し反応してしまった。反省。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:12:23 ID:eWZn9que
>>81
スライムダーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:13:30 ID:fIokQLqJ
>43
女転ノクターンやってみろ。
あのテンポの良さを知ると、DQ8ですら かなりモッサリしてるぞ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:19:09 ID:HwAfUrMX
オーブ入手時に、中ボスとでも戦闘があればよかったかなぁ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:20:03 ID:bUOgraio
>>86
ただ白黒にさせただけのは認めない。
名前変えただけじゃんとかおもったね。あそこの世界のモンスター達。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:21:19 ID:YOmP56vl
>>89
それを言っちゃうとドラクエモンスターの1/3はいなくなる・・・
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:29:11 ID:zToXRIk7
・戦闘でダメージを受けるたびにHPを表示するのはいらないと思った。
 戦闘アニメは気にならないけどこれはテンポ悪いと思う。

・もらえるお金が少なすぎる。少なすぎてゴールドマンに頼るか
 カジノの景品を売りまくるぐらいしかしなかった。
 まさか錬金があるから少なくしたとか言わないよな。錬金強制しないよな。

・ダンジョンの地図はいらない。それか自分で埋めていくタイプのマップでよかったと思う。
 マップのせいでダンジョンが全く難しく感じないし、行き止まりへ行く理由が宝箱探しだし。
 誰でもクリアできるようにするのはいいと思うけどこれはちょっと違うだろ。

・竜神王との八連戦はよかったけど、いちいち戦闘を仕切りなおして
 補助呪文が切れるのもどうかと思った。

・馬姫はもうちょっとなんとかならなかったのか。あれじゃただの電波。
 別にEDでくっついてもいいんだけど、電波とはくっつきたくない。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:38:06 ID:ZYQgM75P
>>90
>>89はたぶん、過去作品でのバブルスライム(2)、キングスライム(4)、ぶちスライム(6)のような
形の違う追加のことを言ってるのではなかろうか?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 14:47:35 ID:WhI15KXb
酔う
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:00:10 ID:+A4MbYVX
アスカンタの亡くなられた王妃のシセル。
まどろっこしいのでセシルで良いと思った。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:16:25 ID:8lwyhSBr
イベントで第三者の視点になってるシーンがあってプレイヤーが
主人公を傍観することになってしまってるのがいやだった。
3Dになったんだから主人公の視点にしてほしかったよ。
全部ってわけじゃないけどね。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:19:17 ID:mapn2Mlg
>>94
死んでるから「死せる」と覚えるが宣
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:20:28 ID:AZaxRJP1
>>87
ノクタンはシステム自体違うだろ。
ただ、ノクタンの進化系のアバチュはかなりモッサリ。
なんだこの差は。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:24:34 ID:8Phz7XSR
移民システムが無かったこと
そのせいで街の印象が薄くなったのは残念
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:41:59 ID:QfH3iGY4
今回の作品は4年間という時間があったわりには
なにか物足りなさを感じた
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:45:17 ID:OVAvMhr2
>>91
金が少なすぎは同意。カジノで稼がないと金欠状態がずっと続くことになると思う。
でも、ダンジョンの地図はオレ的には必須だった。
3Dダンジョンは自分がどこにいるかすぐわからなくなってしまうよ。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:46:38 ID:+IrNcWqH
わざとだろ。
じゃなきゃカジノが退化したのが説明つかない。7は詰め込みすぎてグチャグチャだったから反省したんだろ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:48:12 ID:/ShIZs4t
>>24
お前なに言ってんだ?
DQ8のシナリオ考えたのが雑誌で募集したシナリオライターとでも言いたいのかw
頭イカレてんのかこいつ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 15:57:25 ID:yEbe561r
読み込みが長い、多いって言ってる奴はPS2がぼろいだけだからね
うちのは全然気にならなかった
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 16:18:18 ID:S8LuWwk/
なんか自分の頭の悪さを露呈した批判も見られるな。>>39とか。
ロードが遅いっつってるけど、グラフィックとPS2の性能考えたら十分早いだろ。

俺が不満に感じた点は、やっぱりストーリーがシンプルすぎることかな。
これは逆に長所だと感じる人もいるだろうけど。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 16:33:13 ID:PxKZxYcR
>91
ダンジョンの地図は要らないってのは全く同意できん。
てか3Dなのにマップが無いなんて不便すぎてただのクソゲーになる。
自分で埋めていくタイプにすべきという部分は納得できるが。

戦闘はアニメーションが入ってる分、過去のシリーズよりテンポダウンしてるから
ここをもう少し何とか。R2ボタン押してる間だけは戦闘自体を高速化させるとかな。
お金が貯まりにくいってのは結構いいと思った。でももう少し金落とす敵を増やせ。
特に踊る宝石の落とすゴールドが少ないってのは納得できない。
それとシステムまわりがちと不便。もう少し色々カスタマイズ出来るようにしてくれ。
ソフトリセットくらいは欲しいかな。つか今回、カメラ視点悪すぎ。
カジノはポーカー欲しかったな。あれでセコセコ稼ぐのが好きなのに・・・。

自分が気になったのはこれくらいかな? 後は文句無し。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 16:39:18 ID:ol9splBu
ラスボスなのに主人公達が旅してる世界の上空に普通に浮かんでて
鳥に乗っていつでも手軽に戦いに行けるのはどうかと思う
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 16:41:45 ID:VkDQoPmW
つーかラスボス倒さなくても誰も困らないと思う。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 17:15:50 ID:OVAvMhr2
てか、未だに空を飛べるようになった理由がわからん
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 17:25:00 ID:hGxZg4UZ
あの三下っぷりはどうかと思うけどな>ラプソーン
結界破られて後悔させてやるはないだろw
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 17:40:45 ID:ZYQgM75P
気のせいかもしれないが、今回いつもより世界の平和抜きの私情が多い感じがした
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 18:58:44 ID:4zzgGq7h
あのエンディングに持ってくんだったらもう少し姫関係の
イベントが多いほうが良かったな。あとは戦闘で金が貯まりにくかったけど
カジノあるから最後の方は気にならなかった。
これといって大きな不満点もなく、久々に良いゲームやった。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 19:56:23 ID:6upVFtrB
次のスキルアップ、レベルアップまでのSP、EXをいつでも見れるようにしてほしい
教会でモンスターチーム生き返らせてほしい。
錬金釜はじめから待ち時間なしにしてほしい。
単にぬるくしてほしいんじゃないけど、ここら辺の制約は意味ないと思う。
あとスキルはある程度何おぼえるかわかってたほうが戦略性出ていいんじゃないかな。
攻略サイトは見たくないし。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 23:58:30 ID:wRsvrSaD
「経験値稼ぎはメタル狩りで、金稼ぎはカジノで」に振り過ぎ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 01:00:01 ID:gGRlTDjY
ほのぼのテイストにも程があったな。シャープすぎるとオタクっぽくなりすぎて嫌なのだが
ほのぼのテイストにも程があるのもなんだかちょっとつまんないかな
と個人的に思う。

そして強烈ではないが少しオタク度がアップした作品だったきがする
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 01:32:30 ID:6Er58nV/
ようやく終えた。
さすがに8まで全部やってるとあまり迷わなくなるね。
マップはほとんどのダンジョンで最初に出てくるし、ダンジョン見ただけで

一番遠いルート→目的地か重要な宝箱
近道っぽいルート→行き止まりかたいしたことない宝箱

ってすぐわかる。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 01:41:13 ID:Faag+lsJ
エンディングは好き
DQ8は本当にいいゲームだった。シリーズ最高傑作だと思ってる
最初はカメラワークに酔って「んだよこれ!糞ゲー?」とか思ったもんだが、それもすぐになれた
シナリオも文句なし

だが、唯一言いたいのは、金がたまらなすぎ!
いくらなんでもこれはねーだろ!
バザーが開かれた時には120ゴールドしかなくて泣きそうになったよ
ラプソーンとの対戦時では、全然最強装備じゃなかったし
2ちゃん情報は一切頼らなかったので苦しかった

でも、クリアできたことも事実なんだよなあ・・・
不思議だ。これがゲームバランスの妙というものなのか。
でも金は欲しかった
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:12:02 ID:HCV4LKNW
ラスボスはやっぱり、ダンジョンの奥深くにいて何段階か変化する
パターンの方がいいかな。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:17:35 ID:5I7+U2sD
EDはよかった
いままでみたいに行った町回って話し聞いて終わり
なんてふうだったら最悪だった
EDが最悪だとゲーム自体も駄目に思えてくるし
FFなんかも途中は駄目駄目でもED見るとおもしろかったかも?
って思えるし
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:32:57 ID:Faag+lsJ
>>118
あ、俺もそうだよ
なんか一部でエンディング叩かれてるけど、俺は爽やかで良いエンディングだと思った
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:41:38 ID:6Er58nV/
ラパンハウスのおっさん、死んでもこっちの世界でさまよっている
かわいそうな友人パンサーにあの仕打ちはないと思う。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:43:40 ID:6qcoPpqe
俺もEDいいと思う。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:59:19 ID:ea2+Qjql
VIIIがつまらんかったので久しぶりにはじめてみたら、ピラミッドのひとくいばこに
一撃死→一撃死→一撃死→一撃死で全滅させられた。しかも二回。
宝箱を開けることがこんなにリスクある行為だったとは。
もう怖くて開けられない(ノД`)
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:01:00 ID:ea2+Qjql
うわ誤爆 orz
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:02:03 ID:m4BOVO17
・アイテムの預かり所が欲しかった
もう使わない武器や道具でも、いつか錬金素材にするかも…って思うと今回は処分できないんだよなぁ
おかげでふくろの項目増えすぎて邪魔で仕方なかったわ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:10:10 ID:LMPWNo6J
・街の中で昼夜入れ替わるのが早すぎた
初めて来た街で、宝探ししつつ店回りつつ昼のうちに話を聞いておこう、と思っても、
すぐ夜になってしまうから変に焦って嫌だった
・鳥の使い勝手悪すぎ
乗るんじゃなく変身するのなら、制止ぐらいさせてくれ
目的地点の周りをクルクル回ってしまったりするのが嫌だった
・カメラ位置
もう少〜しだけ位置を上げてくれたら、だいぶ見やすかったのに
・主人公達のやる気のなさ
メディなんてもはや救う気がなかったとしか思えない
世界の命運がかかっているのに、なぜあの局面で棒立ちなのか
法皇宅が襲われた時も、杖を置き去りにしたままおとなしく連行されるし
とにかく不可解なまでにやる気がない
DQ5リメイクの時も、倒れた妻に駆け寄って助け起こすかと思いきやボケ〜っと見てるだけとか、
最近のDQは主人公の動きがたまに不自然すぎることがある
システムやバランスの問題より一番タチが悪いと思った
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:10:28 ID:6qcoPpqe
確かに今回はアイテム売れなかった。
だから余計に金が足りなかったんだな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:25:39 ID:DnU55ueV
ひとくいばこを3並に強くしてもいいんじゃあないか
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:33:51 ID:Wbs3VKRv
そうそう。
で、あとで錬金の攻略見て要らないアイテム片っ端から売ると
結構な額になる。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:44:17 ID:clHNr8Zs
金についてはいいバランスだと思ったんだけどな。
金たまらなさすぎ!って言ってるやつは
装備全部買い占めてすぐ最強装備にしたいタイプなのかな?
「どれも欲しいけど、お金の制約があるから一部しか買えない」でいいじゃん。
むしろ金あふれかえるほうが嫌だ。少し苦労するくらいでちょうどいい。
あとはカジノ無しでも教えてもらった錬金レシピをこつこつ売ってたら結構貯まったぞ。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 04:05:51 ID:5msdoWEg
>>120
同じ場所ぐるぐるして永遠に迷うよりはいいと思うが
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 04:28:33 ID:iZ5xbdK2
上やくそう売ってりゃ兼田丸
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 04:36:37 ID:uDgVCtx2
チーズとか使わないよね
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 05:09:11 ID:ouRfKZPT
一回も使ったことない(´・ω・`)
スカウトモンスターはラプソーンで初めて使ってみた
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 05:09:21 ID:uxzqqSSb
>「どれも欲しいけど、お金の制約があるから一部しか買えない」でいいじゃん。

俺もこれでいいと思うし、一部を買っただけで進めるバランスも絶妙だと思った。
でも、「また貯めて買おう」と思わないぐらいお金が手に入らなかったとも思う。

あと店で買った後に同じアイテムが手に入ってガッカリするのは伝統なのかなw
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 05:12:28 ID:wZG3wl9B
>>134
・・・マジカルメイスが凄い近いところの宝箱にぽつんとありましたよ。
どーしてくれんだ!!これ買わなかったら他の買えたぞ!!
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 05:32:22 ID:cUP4NX0y
チーズの使い方が未だにわかんねーや。誰か教えてくれ。

龍神王まで倒して振り返ってみればやっぱいいゲームだったかなと思うなあ。
全体的に敵が強すぎ&レベル上がりにくすぎだったけどそこがまたよかったかも。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 06:06:39 ID:wZG3wl9B
チーズは戦闘中に使ったらトーポことボケ老人ががんばりますよ?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 06:10:36 ID:G4/mJspf
地図を無双みたいに表示できりゃ楽だなとオモタ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 06:10:57 ID:JwG3Ygzq
>>136
ひたすら作って売る
バザーでレンネットのこな・おいしいミルク・あかいカビを沢山買い入れて、
釜が空いてる時はひたすら辛口チーズ(これが一番効率が良い)を作り、
わびしい収入の足しにした…
っていうか高級チーズ、作る手間を考えるとトーポに食わせるのもったいなくて使えねー
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 06:40:12 ID:Zd9nKFZO
なんか哀愁がなかったよ。
最近のドラクエに言えることだけど。
全編通してのほほん状態だから、だらだら旅してたら終わってしまった。
あと視界の狭いリアルな3D映像とドラクエのさっぱりした演出のギャップに違和感
を覚えた。
ドラクエらしい演出に今回の映像は合ってない気がする。
手抜きは無くて悪くはないとは思うんだけど、どっかねじが一本二本飛んでる感じ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 06:42:52 ID:cXM5Yb4D
ターン後の回復(MP・HP自動回復)が一人ずつで間延びしてうざい
まとめて素早くしてほしかった
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:00:01 ID:snMtFEJ1
・ストーリー:最初の街で放火殺人・・人が死に過ぎかも。土下座で犬飯を食わすなw
・消化不良の伏線があるのが残念。
・スキルの説明してくれる姉さんは最初の町に配備で良かった。
・次に何覚えるのか教えてくれても良かった。
・スキルはシステムをもう少し見直して煮詰めて欲しかった。ゼシカ以外は格闘スキルは地雷っぽい印象がある。
・極めたいけど後半からLV上がりにくい+スキル溜まらないから虚しくなってくる。
・レシピコンプができないのが残念。
・「強くてニューゲーム」でもう一度世界をじっくり堪能しながら歩きたかった。もっかい最初からはキツイ。

他は皆のレスと同意見。
100点満点取れたのにわざと90点で終わらせてるような気がした。
一生手元に置いておきたいゲーム目指して次回作も頑張っていただきたい。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:04:15 ID:jFWGZFj3
テンションシステムどうなんだろう…?
あんまり使わなかったな〜。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:31:43 ID:lSqQX6gY
ベリアルとアークデーモンの経験値がたいして変わらないって…
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:33:23 ID:YIiJ5zjF
スライム丘にいけた途端ばかみたいにレベルあがりやすくなるのはどうかと
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:36:06 ID:khuh86LE
ダンジョンとか暗すぎでTVの色補正やら部屋の電灯を消さないとプレイできなかった。
ゲーム内で明るさ調整できる機能みたいのつけてほすぃ。FF11でいうガンマ補正みたいの。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:39:11 ID:5yeIojRi
錬金だな。
トロデは「作りたいものをイメージして云々」言うから、
最初はちょっとワクワクしながら色々試したのに全然できない。
イメージしてあれこれ試しながらできる物ってすごい限られてる。
レシピがないとほとんど無理。
自力で作れたのってやくそう系を除けば
ハイブーメランとステテコパンツくらいか?

もう少し柔軟なシステムにしてもよかったんじゃないかと思う。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 08:06:32 ID:J54IIoh1
>>147みたいな感想は多いだろうね
あとタイムラグが長すぎ&ダンジョンでは使えない、で効率悪い
アイデアは悪くないからちょっと残念。

ストーリーはともかく今までのシリーズでは最高の出来だと思う。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 08:35:36 ID:v8DcajcF
とりえず馬姫のあっさりさに尽きる。
EDは良かったとは思うけど、思い入れないから微妙だったし。
ここを改善しただけでももっとストーリー的に楽しめたと思うのに・・・。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 09:55:21 ID:b5wDGtWE
ラナルータはほしかった。
ラパンハウスの明け方待つのは長かった。

あとテンションシステムはよかった。我慢して、我慢して・・・ドーーーーン!って、超〜気持ちいい〜
まあ、ボスにはいてつく波動をやられて・・・ってこともあったけど、それはご愛敬
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 10:46:56 ID:GtCLDS5X
凍てつく波動でテンション消されるのが納得いかんって意見あるが、
次の波動までの間にいかに効率よく溜めて叩き込むか、その緊張感はおもろい
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 12:49:27 ID:gGRlTDjY
ゲームとしては面白いのに
余計なストーリーで興ざめさせられたという感じ

目にあまる薄っぺらいストーリーなら あまりストーリーがでしゃばらない方がゲームとしては面白いかな。
あー でもゲームとして楽しめるような難易度とかでもなくなっちゃってるかー

とりあえず8は面白かったけど、ビジュアルストーリー重視の方向性は微妙
うまくゲームとしての面白さと共存してほしい
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 14:56:21 ID:23nv2In3
>>152
俺も全く同意
ストーリーのせいで諸手を上げて高い評価するのはちょっとできない。
5ぐらいのシナリオだったらいいんだけど、中途半端なできの話なら
あまりないほうがいい。

でも面白いことは面白い。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 15:08:37 ID:CWR3/RyN
錬金釜は盗賊の鍵が一発で出来たぐらいで後はレシピを参考に。
金ためてアイテム売って武器買うのが好きなんで錬金は次なくていいや。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 15:21:57 ID:WGknfq5k
錬金が時間かかりすぎ、5個ぐらいまとめて作れて、今作のようにあるていど歩数が
過ぎたらまた作れるようになるぐらいでいいじゃないの?

あと、錬金の完成をもっと分かりやすく表示してくれよ。チーンって音、最初なんだか
分からなかったぞ!こんな音するってストーリー中で触れられてた?完成したら
教えてくれるって言ってたけど、俺、メッセージが出てくるもんだとばかり思ってたから、
チーンって音、今確かになったけどどこからだ?電子レンジが故障して勝手に
鳴ってるのか?俺の空耳なのか?とかいろいろ考えたぞ!
156名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:01:46 ID:50iURb6r
まとめて作れるってのは有りだね。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:47:50 ID:ea2+Qjql
錬金釜については、俺の中ではトロデーンに代々伝わる秘宝ってイメージだったのに
一般家庭に普及してるがごとくいろんな町でレシピが見つかるのが違和感あったな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:49:44 ID:EjrJtp6Y
錬金はいらないよ。今回だけにしてくれ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 18:05:38 ID:1EDq+MlB
俺はカジノの商品売って金策なんてしたく無いんだよ
歴代どおりちゃんと敵と戦ってチマチマ貯めたかった
そして錬金を使いこなせばボーナス的な収入も入る。このくらいのバランスがよかった。
カジノと錬金しないで敵だけじゃ全く金が貯まらないってアホかと。ここは猛省しろ!
この金のたまりにくさだったらもっと洞窟に高ゴールドの宝箱設置しても良かった
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 18:13:09 ID:sWV7LgM9
>>159
いらないもの売ったら結構お金になるよ。ただ、情報がない時点ではこの先錬金で
使うかもしれんと思って売れないよね。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 18:24:15 ID:1EDq+MlB
そう、錬金で灰色になるのしか売れなかった
これでまた貧乏スパイラル
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 18:41:36 ID:ea2+Qjql
そういえば奇跡の剣は入れられるのに銅の剣は入れられないんだよな。
開発者の都合のいいようにつくられてるって感じがして嫌だった。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 00:55:42 ID:VLDlatlE
印象に残る曲が無かった。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 02:22:51 ID:/bpHwodV
ほこらが無いのが気に入らない
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 02:57:20 ID:veksm3LI
あぶない水着がないのは許せない
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:01:08 ID:+pHWBxFW
>>151
SHTがランダムなだけに立腹度倍増、って感じかな

テンションの上がり具合を数値で示すんなら、5、20、50、100の4段階じゃなくて、
貯まるのは一回で8〜13ぐらいずつ、テンション値の範囲は0〜50ぐらいで
やってくれたらよかったのに、と思った
そういうシステムで、凍てつく波動で−30とかなら、まだ納得できたかな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:06:41 ID:+pHWBxFW
あと、消費MP10ぐらいでテンション2段階上げられる特技とか、テンション運用に幅があるとよかったな
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:22:39 ID:Dl5z5QUq
ダンジョンが簡単すぎたよなぁ
一発で攻略できるダンジョンなんてダンジョンじゃないよ
回復ポイントも多すぎ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:36:48 ID:7lNs9jKj
モンスター仲間にできるのクリア後にやっと知ったよ。
クソガ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:38:52 ID:Izvl92/s
エッチな下着を期待してたんだがなあ。
結局出てこなくてがっくり。
あと装備全部はずしても通常の服装なのが寂しい。
せめて「(主人公)のエッチ!」とかゼシカのコメントいれてよ。
さらに馬姫が不思議な泉で戻ったら裸にしろ。
馬の時何にも着てないじゃん。

いろいろ要望はあるけど、とりあえずこの辺りをリメイクで実現してください。
ぼくからほりいさんへのささやかなおねがいです。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:43:41 ID:Mi+pGPTc
関係ないけどゴールドマンってキン肉マンに出てきそうだよな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:44:43 ID:XNIeMRAt
竜神装備のがださい。とりわけ兜はズバ抜けてださい。
173169:04/12/12 04:14:30 ID:7lNs9jKj
うはwww相手チーム弱すぎwww
つまんねええええ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 04:33:12 ID:rQNrNiir
ツボ、本、タル、井戸を調べた時の激強モンスターは??
『おっかなくてインパス無いと調べれねぇ〜…』って状況が欲しかった。

カネはあれでいい。練金して売ったり、適当に装備売ったりすればなんとかなった。物持ち良すぎて売らなきゃ辛い罠。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 04:33:55 ID:2HsP/edi
戦闘エフェクトの長さについてはもうひと頑張りしてほしいな。
テンポ崩れないように考えられてる技や魔法も少なからずあっただけに…
それをぶちこわしにする冗長なエフェクトも混在してるのが非常に惜しい。

後、一部のイベント時における主人公の傍観っぷりはさすがになんとかしてくれ
一気に冷めるよ。それほど納得できるようなシチュエーションでもなかったしな。

非常におもしろかったです。久々に徹夜とかしちまった
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 04:44:11 ID:rQNrNiir
終盤でもう一度$髷酢タソ出て来てほしかったな。Vの『バラモスゾンビ』みたいに。

オーブ集めの時の中ボス禿同!!懐かしかったが、簡単に集まり杉かな。

バトルロードは良。戦闘でチーム呼びも良。おっさん呼びも良(全く使わんが)。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:04:17 ID:hArxqGSE
龍神王倒したところでそろそろ終わりかと思い、
このスレ覗いてみたんだが、モリーってなに?

仲間モンスターシステムがでてこないんで、
まだ楽しみがあるのかと思ってたのに
いったいどうなってんだーーー、だれか教えてくれー(;´Д⊂)
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:07:39 ID:d6VKz3x4
>>177
パルミドの東のほうに建物があるから行ってみろ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:17:48 ID:ZHQQTT2s
>>177
竜神王たおした状態じゃぁもうそんなにスカモン楽しめないねぇ。

残念でしたww
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:19:42 ID:Ldj5wh2B
俺もこの板に来なかったらモンスタロードスルーしてたな、確実に
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:20:17 ID:B915SjY/
Dragon Quest VIII-2 七賢者と神の鳥

・練金釜は一度作った物は複数個作れるように
・鳥の操作性の改善
・世界地図で町の名前をわかるように
・HP、MP回復は全員一気に
・スカウトモンスターのバリエーション増加
・戦闘中以外でも装備品を反映
・主人公が喋るように
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:24:45 ID:Ldj5wh2B
ドラクエの主人公は今後もしゃべらないよ
これは伝統らしいからな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:27:05 ID:l9dtZeM7
ストーリーをもうちょっと何とかしろ ばばあが死ぬところとかもっと工夫しろ
主人公をこれぞ勇者って感じにしろ
ぜったい負けるボス戦入れろ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:29:34 ID:rCt5LYCX
既出だけど錬金が不便、どれを売っていいやら
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:30:15 ID:TurctCR4
・練金釜は一度作った物は複数個作れるように
・世界地図で町の名前をわかるように
・戦闘中以外でも装備品を反映
・主人公が喋るように

これは同感

追伸、戦闘中のHP/MP回復説明の時間はいらだった。
せっかく回復してんのに「あーもー遅い、いらつく」と
かんじてしもうたわい。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:32:39 ID:E9oaaENZ
8に欲しかったものNO.1と言えば変化の杖。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:33:35 ID:D1UXG1/H
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< んだとー!
   _| ̄ ̄||_)_\________
 /旦|――||// /|
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:34:53 ID:TurctCR4
練金釜の発想は面白いけど
2度と手には入らなそうな物を、「かもしれない」程度の
情報のみでそうそう放り込めんて。
それとも攻略本買う事前提で?あるいはセーブ前提で?
上記のような理由前提ならトホホですぞスクエアエニックス様。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:36:19 ID:B915SjY/
>>185
回復は全員一気にって書いたよ。

呪文も敵も味方も一気で良かったかもしれない。
相手がメラ系を放つ時にこちらはヒャド系を放つと相殺とか
強力なのほど詠唱が長くて弱い呪文でカットしたりとか。
これなら魔法使いがボス戦の主力になりうる。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:39:03 ID:B915SjY/
あとFF7のマテリアシステムがあっても良いな。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:42:02 ID:Zs04TEsD
ていうか喋らないのは>>182クンの言うように伝統にしてよ
わけわかんない技とか ザオリクが強すぎるのとかは我慢するから
喋らないってのは伝統って事にして・・・

FF10の悲劇は味わいたくない
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:43:56 ID:vkM+KpQt
ちいさなメダルを使ったりウンコ握ったりした時だけ喋るのも伝統です。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:52:15 ID:FxSaNbHM
クリアして獲得した総額が12万。少ない
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:54:27 ID:Vj286VJb
モリーをスルーしてる人ってたまにいるよね。あれもうちょっとなんとかしたほうがいいと思った。
速く移動したくてパンサー呼んでるのに、いちいちムービーが入るのがダルかった。
モンスターがもっとアイテムを落としてくれたら、それを売る&錬金釜気にせず拾ったアイテムもガンガン売って
ゴールドに困らなくて良かったんじゃないかと思う。
2回目のラスボスはレベル45〜50ぐらいで倒せるくらいの強さにして欲しかった。
スカウトモンスターは結局強いヤツしか使わないし、弱いやつを苦労して成長させれるとかさせて欲しかった。
カジノいらない。カジノで楽して儲けれると萎える。カジノなんて金を減らすためにあるもんだ。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:57:00 ID:x0pb5go0
>>170
不満はエロのみかよw
エロゲやってろよw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:59:20 ID:954kwoWC
>それとも攻略本買う事前提で?

これはありそう
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:02:45 ID:x0pb5go0
細かいことかもしれんが、
錬金釜にぶっこんでから釜の蓋がボコボコするシーンが激しくウザイ。
特に最後の釜パワーアップをしてから気になる。
もっとサクサクつくらせてくれー。ハリキリチーズ量産中に面倒になったぞ。

こな+ミルク=チーズ
チーズ+アオカビ=冷たい
冷たい+アオカビ=氷の
氷の+アオカビ+アオカビ=こごえる
こな+みるく=チーズ
チーズ+赤カビ=辛口
辛口+赤カビ+赤カビ=激辛
激辛+こごえる+岩塩=ハリキリ

1個作るのに、あれ8回も見なきゃならん…
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:03:35 ID:c2/MYGWm
>>194
カジノいらないって言う奴いるけどさ、
1、やりたい人に我慢してもらってカジノ廃止
2、カジノはあるけどやりたくない人はスルーする
のどっちが当たり前のことか考えろっての
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:08:18 ID:ZHQQTT2s
ていうかカジノのポーカーなんで無くしてんだよーーー。

実装も簡単だろーが、頃すぞ。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:09:37 ID:FxSaNbHM
コインをもう少し安くしてカジノの難易度上げろ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:11:35 ID:j1Q8Vgnd
今回はアンケートハガキ入ってないんだよな・・・。
7まで毎回入ってたのに。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:13:12 ID:jyHqkOQO
>>199
はげしくどうい
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:13:18 ID:Ldj5wh2B
>>201
続編はもう出さないことを暗示している
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:19:47 ID:j1Q8Vgnd
>>203
というか、スクエアの血が混じっている感じがして残念だった。
FFは常に入ってないから。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:01:27 ID:RKyWun1y
カジノはバランス崩してると思う。
もっと難しくするか、もしくは景品の価値を下げるかしてほしかったな。
例えば景品は練金素材系(あくまのしっぽや金塊)と衣装変更系(あぶないビスチェ)
がメイン、とか。
メタキンよろいが簡単に手に入ってしまうのはいただけない…。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:04:00 ID:jyHqkOQO
>>205
メタキンの鎧よかギガントアーマーのがいいというカラクリもあるしいくね?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:44:09 ID:veksm3LI
負け戦のボス戦がなかったのが不満。
ドルマゲスが強すぎたんで最初、こりゃ負けていいのかと思って
たたかう連打してたら普通に悲しい曲流れて教会に飛ばされたのは泣いた。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:48:13 ID:O2vJmykk
1000枚:いのりの指輪
3000枚:スパンコールドレス
5000枚:聖者の灰
10000枚:金塊
50000枚:オリハルコン
200000枚:あぶないビスチェ
1000000枚:スライムのかんむり
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:50:35 ID:xiC1QpMh
>>197同意。他にウザかったのが
・鈴を使うたびに毎回バウムレンに登場シーンがある
・屋内でルーラが使用できない
・トーポのイベントでの帰路(フラグ立ったらイベント終了にしてほしい)
・ビンゴとバトルロードを途中放棄できない
・船がルーラ着地点から遠い
・ラプソーン復活後トヘロス&おどかすが効かない
・一部の戦闘モーション
良くできてただけに重箱のスミをつつくような意見になったけど。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:54:57 ID:vGhHFoaY
戦闘開始時からSHTになるイベント(敵or味方)
があるのかと思ってたんだが結局なかった。
いまいちテンションシステム活かしきれてない。

俺の場合カジノはクリア後にしかやらないって決めてるから、
バランス崩してる感じはしないな。簡単すぎとは思うけど。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:59:14 ID:DnhGtjhe
カメラ視点は右スティックで十分だから、LRを有効に使ってほしかった。
先頭キャラが画面に出るのでは一々並び替えしなきゃならんから、Lで表示切り替え。
カメラの距離が近いからR一度押したら少し離れて、もう一度押したらもう一段階離れて
もう一度押したら元に戻るとか。
212209:04/12/12 08:00:43 ID:xiC1QpMh
追加。
・モンスターをモリーしか生き返らせられない
・港町に行かないとスキルの確認ができない
・アイテムの取りこぼしを探すのが大変
・マップ使いづらい
以上。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:01:37 ID:O2vJmykk
ラスボス戦は全員永久SHTで
インフレバトルが楽しめるかもしれないと期待していた。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:06:31 ID:h1/OZIWb
7のように、神の目モードが欲しかった。
町の地図だけじゃなんか把握しづらい。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:09:12 ID:XNIeMRAt
>>212
そっちの意見はどらけドラクエらしくて良い気が・・懐古厨とか言われるかな
で、ルーラはお決まりで
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:11:52 ID:XNIeMRAt
ごめん睡魔が邪魔する
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:28:37 ID:IFUi7zha
最初HTだけで後でSHTになれるんならそういうイベントほしかったな。
テンションのレクチャーとかさ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:42:57 ID:xiC1QpMh
>>215
んー、そうっちゃそうかも。
オレも懐古なんだけど、便利にはなってほしい派なんだよな。
でも215さんのおっしゃることもわかります。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 08:58:40 ID:Cuih0v+z
>>209
ルーラ失敗は伝統じゃん。
それは今まで通りでいいともう。
船も、近場に止まる場所があるし、それを利用すれば問題ないと思うが。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 09:16:33 ID:WXCryxPg
主人公が自閉症っぽい
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 09:43:40 ID:CzChDEZ4
鳥を入手後にフィールド上の宝箱探しが楽になるかなって思ったんだが上空からじゃ宝箱が見えないのにヘコんだ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 09:57:35 ID:fBpHFvYc
少ない収入でやりくりする貧乏旅がドラクエの伝統かつ楽しみの一つだと思ってる。
浪費できて常に最強装備の冒険だったら嫌だけどなぁ。少なくともドラクエでは。
223名前が無い@ただの名無しのようだ :04/12/12 10:10:03 ID:TLSDCHRs
凍てつく波動でテンションが戻るのは失敗だったと思う
SHTなんて波動使ってくる相手になんてまずなれないし
SHTになるまでの回数を増やすとかそういうバランス調整をしてほしかった



あと個人的に全滅でも金半分で済むのはいい加減やめてもいいのではと思った
いまいち緊張感に欠ける

224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 10:23:57 ID:vGhHFoaY
>>223
今回は全員全快ではじまるしね
金持ち歩くことも少ないし全滅は怖くなかったな
強いていえばダンジョンの奥までまたいくのマンドクセってときがあるぐらい
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 11:02:05 ID:JDoR8SpE
こんだけリアルになってんだから、屋内でルーラできるなんておかしいよな
当然頭ぶつけなきゃ

それにしても、DQの主人公っていっつもイベント時は傍観してるよな
オルテガ死亡然り、ビアンカが倒れるとこ然り・・・
2Dだと大して気にならないけど、3Dだとちょっと違和感感じるな
まあ、あんまり主人公たちが派手に動き回っても、DQらしくないって批判はきそうだし・・・

でも声は絶対いらない。声入ったら仲間たちが主人公を名前で呼べなくなるし
FF10の「キミ」呼ばわりは違和感炸裂だった
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 11:05:44 ID:2+4bEbKr
>>209
>・ラプソーン復活後トヘロス&おどかすが効かない
 
んなこたーない。君のレベルが低過ぎるだけ
トへロス、ちゃんとレベル上がれば天の祭壇ですら何も出てこないぞ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 13:07:14 ID:xiC1QpMh
>>226
Lvは確かに低いです。
でも新登場の強い敵だけじゃなくしましまのネコとかがピンで出てきます。
これはかなりウザイです。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 13:30:33 ID:xiC1QpMh
>>219
伝統だけどそろそろいいんじゃないかと思って。
どうせならイシスの壁に空いてる穴を伝統にしてほしいもんだ。。。
話はそれるけどDQの伝統に対する考え方って、個人的にちょっと好きになれないなあ。
オレは3マンセーの懐古オヤジなんだけどね。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 13:53:22 ID:rifjhE9N
セーブポイントが少ないんだから全滅の仕様はアレでいいの
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 14:26:26 ID:fa7hDiyj
てか、いちいち教会に帰らないとセーブできないってシステムそろそろ止めようや
一日数十分とかしかプレーできない社会人には時間的ロスがキツすぎだよ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 17:24:52 ID:/UnUoceq
社会人はママに怒られないので電源入れっぱですよ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 17:46:03 ID:IZfHzi51
プレイ時間表示されると妙に急かされるんだよな
錬金でじっくりアイテム選んでられないわ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 18:10:19 ID:KklvbOnv
フィ−ルドが広大になったって謳ってるけど、大地以外は全然たいしたことなかった。
空や海ももっとバリエーションのある世界にしたほうがよかった。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 18:14:55 ID:IFUi7zha
そういえば海底がなかったな。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 18:54:09 ID:SI2KuPO3
PS2の限界です
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 18:58:11 ID:WDXrisRu
楽しく遊べるようになってるのは大きい
シナリオは単純だが原点復帰ということで
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 20:52:50 ID:1Xuq8Mks
>>231
トロデに電源付けっぱで寝てるんじゃないだろうな?とか(ry
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 22:23:29 ID:/bpHwodV
懐古厨としてはDQ近作の音楽が残念でならない。
ロトシリーズにみられるような強烈なメロディー…そう、口ずさめるメロディーが
すっかり影をひそめている気がする。それは8も例外ではなかった。

すぎやま先生の作曲能力が枯れたとは微塵も思わないし、むしろ
円熟味を増しているだろう。

ただDQミュージックとしてはやはり、弱い。
年齢的に強いメロディーは作曲しにくいのかもしれないとか
ハード性能の向上で表現が豊かになった分旋律がぼやけてんのかなとか
いろいろ妄想して勝手にヘコんでる俺がわけわかんね。

239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 23:24:48 ID:00KohXs2
ゲームがリアルになるに従って、
ゲーム音楽が環境音楽化せざるを得なくなるのは定説だと思うよ。
既にプレステの頃から言われていたこと。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 00:09:11 ID:EwV15NF8
悲しいなあ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 02:13:56 ID:0r4crg+m
ストーリーがロードス島戦記ぽかた…。
音楽のメロディラインも…orz。
エンディングとか、もっとDQ4からの主題のテーマを鳴らしまくってほしかった。

ただ、これだけの絵の作品を一枚に抑えたのは神!だな。
日本育ちのせいか、輪郭線あるだけでスッゲエ見やすい。
操作性もスゴイ。FF11に似てたけど、ここは合併してよかった点かも。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 03:55:40 ID:xRBPsgr8
>>238
音楽のことはあまり分からないけど、昔のが強烈だったっていうのは、
音の種類が少なすぎてメロディーがくっきりしてたのと、あとは記憶の美化だと思うんだけどなあ
昔は良かったな〜みたいに思うようになったら、もう100%満足出来る日は永遠に来ないよね
聞く側が変わってしまったのなら、制作側がいくら頑張ってもどうにもならないと思う
どこかで諦めないといかんよね
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 04:22:41 ID:sG+mDFF9
グラフィックが派手になったからね
音は控えめにってのがスクエアの考えらしいぜ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 04:44:27 ID:xRBPsgr8
そういえば
Sランク戦でもモリー様には健闘を祈って欲しかった
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 07:16:15 ID:dmqqASl3
>>242
昔のゲーム環境に近いハードとソフトがないからな、、
でも意図的にレトロゲームのようなゲームを開発すると
いいかも。個人制作も可能な時代だから、ある意味
新規開業の穴場?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 07:23:43 ID:powmthIf
あとたいてい昔の芸術や文化は、懐古主義者たちの運動で
保護されたり、復興されてきたよ。利益にはならないかもしれない
けど、そういった世界が残ることは意味があるとおもう。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 07:37:53 ID:zbMykRlU
>>226
でも普通にやってたるレベルならラプソーン復活後のレベルだとトヘロスは効かないはず。
再び効くようになるのは48以降だから、少々高すぎ。
フィールドを駆け巡るという今回のウリを自ら潰してるこの設定は俺もいただけないと思った。

音楽に関しては単純に長くなったのも覚えにくい原因かも。
1のフィールドなんて「レーラーソー ファミレードシ♭ドラミーレー ラードーシー ソファミーファソラー」
の繰り返しだからね。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:21:58 ID:igV6Rgdw
ガイシュツだけど主人公を第三者の視点で見るムービーが多すぎて、萎えた。初期〜中期ドラクエには主人公含め、あらゆる物に自分の想像力を膨らませて物語に入り込む余地があって良かった。ここまでハッキリ3Dになると仕方ないのかな…
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:34:22 ID:/Sy7jkAd
音楽は質の良し悪しじゃなく、6以降現代音楽的な作曲法をとってるからわかりにくい、と誰かが言ってた。
オレは素人なんでよくわからんが。
ただ1〜5と6〜8は作曲の方向性が違い、色々挑戦してるのはなんとなくわかる。
こういう姿勢はクリエイターとして高く評価されてしかるべきなのでは。
高齢による衰え、という批判は全く的外れだと思う。
でも1〜5路線が好きなんだけどね。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:37:40 ID:EwV15NF8
時代の流れには逆らえんね。そこは受け入れるしかないな。
でも学校の休み時間に教室のオルガンに群がって「Lovesongを探して」とか
「この道我が旅」を弾いて楽しんだりして、そういう気安さもドラクエの魅力だったよ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:42:58 ID:k96kdyKS
6は確かに現代音楽的手法が多いが7は軌道修正していると思う…わかりやすく良い曲多いよ。
むしろ8の曲は3D化による部分の変化の方が大きい。
1〜6の画面と曲ならどの作品と入れ替えてもさほど違和感ないだろうけど
8のフィールドで3の冒険の旅とか流れたら鬱陶しいこと請け合い。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:22:04 ID:pHoE662R
ゼシカにムチで叩かれると回復するキャラが欲しかった。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:29:06 ID:8O/hCojI

>252】DQ8・反省会 その1

広大なフィールドにもう少しサブイベントが欲しかった。

それとラスボスの何倍も強いスカウトモンスター(キャラでも)
Lv50平均で普通に倒せる程度。

それと仲間に出来る隠しキャラもあれば良かった。(4人の仲間意識は薄れるが)
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:44:46 ID:JVPvGAH2
ストーリーがしょぼい
本編が短い。ほとんど寄り道。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:48:16 ID:8O/hCojI

仕事の合間でゲームする漏れにとってはお手ごろなストーリーだった。
あんまりこねくり回すと途中で意味不明になる。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:52:21 ID:RR5sdMgr
>>255
近頃はストーリーをこねくり回すゲームが多くなったからな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:53:04 ID:8O/hCojI

そろそろ音楽担当交代の時期では。
できればクロノトリガーの人であればヨシ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:57:14 ID:LAg94x4o
DQはすぎやんじゃないとやだやだ
脳移植して未来永劫曲書かせないとやだやだ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:02:50 ID:MDzr1DUz
フィールドの宝箱はやめてほしい
キラーパンサー入手前にかなりまわったがものすごく時間を
ムダにさせられた感がある
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:08:03 ID:slVq96Fg
広大な大地とは裏腹に、ストーリーにスケールがあまり感じられない。
地味なストーリーにも拘らず、それを補って余りあるほどのイベントが無い。
杖=指輪だけだが、指輪物語を彷彿とさせる展開も気も気に入らない。
視点の悪さやサブイベントの少なさのせいで広大な大地も台無し+酔う。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:08:40 ID:Qj1uNev1
>>259
不自然だしな。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:08:51 ID:jsv5eiIS
戦闘のテンポが悪いのはDQらしからぬ大きなマイナス。
全体攻撃してくる香具師が7匹とか出るとメンドクセ。

金が溜まりにくいのは錬金やらせる為の意図だと思われ。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:21:58 ID:EUvOu76L
フィールド歩き回って手に入れたアイテムが種系の糞アイテムだとなえる。
万年金欠気味なんだから金がいっぱい入っていたらまだ探し回る手間もかけようと思った。
戦闘は敵の強さはちょうど良いけど、数が多いとまたあの長い行動シーンを見なきゃ
なんないのかと思うとウンザリした。処理オチのオマケ付き。
錬金釜もネットの情報がなかったらほとんど何もできないのが駄目。
アイテムの出来辛さ。完成までの時間が一瞬だったら色々試していたのに。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:25:47 ID:EUvOu76L
あとねぇ、フィールドを歩き回る楽しさなんていうけど、
RPGならではの幻想的な雰囲気が全然ない。似たような風景の連続でセンスなし。
二つの塔をみてその差を感じた。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:31:10 ID:RHhvoXmX
>>263
改造コードでそういう不満を修正すると結構楽しいけどな。
すぐ錬金完成とか。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:31:13 ID:Qj1uNev1
ハッスルダンスが恥ずかしい。もっと鞭クルクルさせたりしてはげしく踊れ。
全体的に狭い感が強い。神鳥の巣のS字部分とか跨げそうなのにマップ見ないと解りづらい。
テンポ悪い。いちいち呪文唱えた人にズームしなくていい。しても0.3秒でいい。
スキルがダサい。やっと覚えて「えーこれ?」みたいなの多い。また、振り分けでなく
今までの転職同様、使い込みで上がる方がいい。他のを覚えるために不便な装備でがんばる必要がない。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:37:00 ID:3z8QpD/J
今回は真新しいというかこんなシステム見たことない
というものがなかった
DQ8を全体的に見ると他のゲームソフトから持ってきたネタの集合体に見えた
他に細かいけど
カジノは影の立役者のあつかいでいいと思った
あんまり目立ちすぎるとメインのストーリーが薄っぺらくなる
町の片隅で細々としてればいい

268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:43:15 ID:CvzmEhFb
自由度が高くなったのが今回のドラクエだとか言うけど
序盤はもっといける場所制限してもよかったのでは
リーザスの塔無視してポルトリンク行けたり、
ククールに会う前にアスタンカ行けたり、
アスタンカ行く前にパルミド行けたりってどうなんだろう?
関所作るか仲間が止めるとかすりゃよかったのに
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:02:22 ID:5zi+hReO
っていうか今回、世界や人々がそれほどどん底に陥れられてないから、
クリアしたときのうれしさとか達成感が少ない。
ラスボスが上空に浮かんでるのに世界の人々はいつもと変わりなく
生活して、暗黒神の存在すら知らない。主要パーティキャラだけの目的
が暗黒神だから、倒した後のエンディングが盛り上がらないんだよね。
やっぱシナリオは失敗だったと思う・・・。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:03:49 ID:hAbLulit
戦闘がテンポ悪すぎ
敵が7匹くらい出てきて先制攻撃されるとコーヒー休憩取りたくなる
特に酷かったのがミイラ男の呪い攻撃
モーションが一々長すぎ!

あとキラーパンサー呼ぶ時のアニメもウザ過ぎる
あんなの最初だけでいいだろ

なんつーか、遊ぶプレイヤーのこと全然考えずに作ってるな
「俺達の作ったこのモーション、このアニメを見てくれ!」としか思ってないだろ
そういうのを“開発者のオナニーゲーム”って言うんだよ

ロードが長いとかそういう点で待たされるならまだ我慢もできるが、
短縮できるのにわざとしてない点で待たされるのはストレスにしかならない
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:11:30 ID:oQuvKdYJ
DQが開発者のオナニーゲーム?

( ´,_ゝ`)プッ
アフォか

オナニーゲームってのはFFみたいにゲーム性放棄してひたすらムービーと痛いキャラと
製作側の妄想を見せるアドベンチャーゲームみたいなもののことを言うんだよ
キラパンのムービーもロード時間の暗転を防ぐもんだってことに気づけ

DQほど遊ぶプレーヤーのこと考えて作ってるRPGはねえだろうが
あるなら言ってみろ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:17:23 ID:dct6H11J
自分はのーんびり、年内にクリアできれば御の字、てノリなので
テンポはこんなもんでも我慢できる気もする。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:17:39 ID:H5FvBB7d
キラーパンサーのムービー見せてる間に必死にデータの入れ替え
やってんだろうなあw
まあ確かに鳥呼んだ時の暗転よりかはいい気がする
鳥のロード時間の方がうざい
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:18:51 ID:Vt+n3ttV
>>271
正解w
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:19:12 ID:5zi+hReO
>>271
「ドラクエだけは特別」っていう古い考え持ってる懐古厨が一番
ウゼーんだってことに気づけ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:20:38 ID:7OBzy5V8
>>263
俺は種ってすげーうれしいぞ。
金なんてほかでいくらでも稼げるんだから
種みたいな貴重品もらえる方がいい。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:23:47 ID:Yu1x2f9Q
確かに先制攻撃や回り込まれたときのストレスはシリーズ1かもしれね
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:08:04 ID:xu4tIm0P
戦闘中は後になるほど慣れたけど、戦闘終わって!
回るんじゃねーよ、うぜぇよ!FFかよ!
×ボタンですぐ消えるようにでもしとけよ!
あと、メタキンHP高杉。パルプンテも使わないから
すぐ逃げる。星振る腕輪つけても、ぜんぜん先制攻撃できないし・・・。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:23:05 ID:SxUZBlXl
砂漠の城(できれば女王が治めている)、あと壺本井戸寄生モンスターが欲しかった。

不満点はグリンガムの強さ。全体攻撃で最強、しかも鞭スキルをちょっと上げるだけで
単体攻撃も最強になる。せっかく攻撃呪文が復権したのに、最後は魔法イラネになったのが無念。
同時にゼシカが万能選手で強すぎになってしまい役割分担が微妙なのもどうか。
中盤まではいいんだけどねぇ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:25:25 ID:zbMykRlU
上で出てるけど、幻想的な雰囲気が無いには賛成。
せっかく歩き回れるんだからフィールド、それが無理ならダンジョンにもっと個性があっても良かった。

ところで日野さんここ見てますか?
見てたら是非次回の参考にしてくださいね。「レベルファイブを降ろせ!」っていう意見は少ないようだし。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:57:04 ID:oQuvKdYJ
なんで日野がこんなとこ見てんのよ
もっとまともなレビューサイトはたくさんあるでしょ
ていうかまともなクリエイターは2ちゃんなんか見ない方がいいな
実際見ないって公言してる奴が多いし
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:57:14 ID:vhrQ81CT

DQ8は十分良ゲー。

基本システム・シナリオ(あまりゴテゴテすると間開いたとき訳判らんようになる)
としてシンプルにしてベストでGj!!

加えるなら、と言うよりDQ9にキボンだけど、フィールドを更に広くして
宝箱は必要ない。
その代わりにサブイベント用の城、町、村、塔、洞窟、遺跡などをもっと増やしてほしい。

バトルロードはGJ!! もっと拡張して欲しい。
カジノもGJ!(損をするだけのカジノなんぞ不要)
スキルもGJ!、DNA要素を取り入れて個性的にバトルモンスターを強化したり、
仲間を強化できるようにして欲しい。

空からの行ける場所を更に増やして欲しい。(冒険する楽しみが増える)
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:58:47 ID:zbMykRlU
>>281
君は冷たい人だなぁ。

まぁ日野がこのスレを見てるかはともかく堀井が2ch見てるのは有名。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:04:47 ID:zbMykRlU
で、フィールドの宝箱は必要だろ。あれがないと横道にそれる必要なくなるし。(スカウトは別の話しで)
まぁ宝箱じゃなくてもフィールドを探索する動機があれば問題ないけどね。なにかは欲しいところ。

例えば、地図に載ってなくて攻略にも関係ない洞窟とか森の奥に隠されてたりすれば楽しいかな?「俺だけが知ってる」みたいな。
プレーヤーに小学生を当てはめたら「俺だけが」っていうのは結構ポイント高いはず。友達間でヒーローになれますから。
オッサンプレーヤーには関係ないのかもしれんが。
やっぱ消防のガキが楽しめてこそドラクエだからな。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:09:15 ID:oQuvKdYJ
>>283

へっ?
堀井が?
2ch見てるの有名って、なんでそんなこと知ってんの
基本的に堀井はネットでは自分の掲示板に投降される意見のみを参考にしているはずじゃ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:19:44 ID:FryXQoTy

誰か竜人8連戦撃破できる推奨レベルを教えて下さい・・・

今現在、レベル40で装備はほぼ最強ですが、挑戦しても大丈夫っすかね?

99とかは無しでお勧めのレベルを教えて下さい。

287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:27:38 ID:vhrQ81CT

フィールドにうっそうとした密林や川の入り組んだ平地や山脈の連なる大地。
極寒の地、温暖な地、サバンナ、密林、砂漠、台地、山地などのフィールドに
更にメリハリを付けてそこに少なくても3箇所以上の地図に出ない場所を作ってくれるといい。

DQ8ではパフパフ屋なんて存在すら知らなかった。(;´Д`)
もし知っていれば必死に探したんだろうけど、あれじゃ探しきれなかった可能性大。

そんな場所を増やして欲しいな。そこには必ずレアなアイテムか、情報があったりする。

288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:33:52 ID:zbMykRlU
>>285
掲示板の意見も2chも参考にしているかはわからんが、見てるのは事実。
コンサート、すぎやまこういちを囲む会(どっちだか忘れた)で
「いたスト、2chで話題でしょ?買ってね」とかも言ってたらしいし、堀井の掲示板での自らの書き込みに2ch顔文字を使ってたりもした。

289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:35:18 ID:E3wsHjSv
座標があるといいかなって思った。
現在地が (85.255) とか表示されてれば。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:36:24 ID:RorK+8Lc
55の意見にサンセーだな
とりあえず最近のロープレに求められる要素として

クリア後の裏ダンジョンと隠しボス
ストーリー途中での腕試し寄り道ダンジョンORボス
ってのはありだと思う
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:37:16 ID:zbMykRlU
話がそれた。
白地図に自分でマッピングできる機能があれば更にいい。宝箱の位置とかね。
鍵が無くてあかなかったけど、メモしておいてまた来よう、みたいな。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:40:18 ID:HlQQtk5o


馬姫の存在

293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:42:18 ID:H5FvBB7d
>>288
それ、全部ガセだよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 17:51:37 ID:zbMykRlU
>>293

な、なんだってー

まぁ顔文字は自分で確認したが。て、スレ違いだから堀井が見てるか見てないかはもうどうでもいいや。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 18:07:18 ID:oQuvKdYJ
ていうか俺が堀井だったら2ちゃんは見てるとしてもこの板はみないな
自分はハゲ呼ばわりされてるし、FF信者とDQ信者が愚にもつかない煽り合いを
延々と続けてるし。一回だけ来てあとは二度と来ないみたいな
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 18:39:54 ID:bDPFkpHb
錬金釜よりシレンの合成の壷みたいなシステムにして欲しかった。
あとレアアイテムが本当にレアすぎ。
マルチェロはどこ?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 19:23:41 ID:S7HdPEg0
>>295
たぶん角煮に入り浸ってるよ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 22:26:29 ID:qRGsNyX7
とにかく移民の村とすごろくがなくなったのが良かった。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 22:49:50 ID:v2854bqk
7は糞糞言われてるが、カジノだけはシリーズで1番面白かった
ラッキーパネルとか凄い中毒性だよ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:20:22 ID:SW6tjrwF
ゼシカが呪いの杖にのっとられたときに、呪術師がしばらく足止めしといてくれって言うから
20ターンぐらい防御と回復のみで待ってたのに、なんにもならなくて、
結局ゼシカを切り殺した時に、オレの中のストーリーを楽しもうとする心も死んだ。
 
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:21:45 ID:v2854bqk
>>300

( ´,_ゝ`)
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:28:18 ID:wgP08Q2o
ワールドマップは終盤まで手に入らない方がよかったな
せっかくの広い世界も全く道に迷うことがなかったのは残念
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:34:13 ID:p8L0Hk5z
ベルゼブルの痛恨の一撃をヤンガスがかわしますた。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:42:24 ID:QTeo/fTq
なんでチャゴスはトカゲのおたけびに腰を抜かさないんだ?
ククール抜かしまくってたのに
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:44:46 ID:HdmoiTkG
ラプソーンが格好悪い
ラプソーンが格好悪い
ラプソ(r

あとキラーパンサーに乗るときのカットインはいちいちいらない。
キャンセル機能くらいつけてくれよ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 23:45:01 ID:DYgqMeD9
>>302
その辺の匙加減は難しいね
例えば、昔はアイテムの所持数に制限があったりして、
その不便さをうまく工夫したりするのも面白みの一つでもあったけど、
最近のストーリーを追っかける型のRPGになれちゃうと、
不便さ=糞ゲーと捉える人間も多そうだしねぇ

個人的には、地図はダンジョンも含めて無いほうがよかった派だけど、
大衆向けとしては、とりあえずは無難にまとめてきたかなと思う

ただ、今回であのフィールドにもそこそこなれたユーザーが多いだろうから、
次はもう少し突き放してもいいかもね
道に迷っても目印になるシンボルだとか、迷ったなりに面白みのある民家だとか
シナリオに関係ないダンジョンまであったらまさしく神
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:03:09 ID:e7TQDiBA
フィールドは見通し悪いぞ。まっすぐいけると思ったら段差になってたりして、段差の部分に
輪郭線をつけてくれよ。それかちょっとした段差は飛び降りられるとかさ。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:04:38 ID:75xj3Mdc
>>306
上のほうにも書かれてたが「100点を取れるのに90点」と感じてしまうのは
そこら辺の微妙な不便さなんだろうな。
いろいろ便利には出来るんだろうが、便利にしすぎることにはいつでも弊害が付きまとう。
もうコレは人の好みだからどうしようもないところだろう。
9があればこのシステムでもう少し不便でも楽しめそうだな。
それはそれで文句は出るんだろうが。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:07:36 ID:55d+yHSf
>305
どっかのスレで見たけど、キラパンのカットインはデータ読み込みでの暗転を防ぐためらしいよ。
レティシアでキラパン呼ぼうとするとちょっと違うのね。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:28:07 ID:cF6Xb7ZI
>>308
逆に突き放したバランスにしたらそれはそれで叩かれるのは確実だしな
DQがライトユーザーを対象にしていることを考えると、今回のゲームバランスは非常に
良く出来ていたんじゃないかと思う。あんまり難しくしすぎることも出来ないし、優しくしすぎることも
出来ないってのは本当に難しいと思うよ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:30:44 ID:5kE12c9e
デタラメに強いおまけモンスターを数体用意しておくのはありだと思う。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:37:23 ID:b6xYPKob
スキルをブーメラン中心の均等上げという最も苦労を強いられるパターンでやってしまったorz
その所為で只でさえ時間かかるのに、電源ONのまま睡眠とかもやらかしてしまったりで結局
クリアしたのは100時間超。
それでいてカジノは殆ど手をつけず(金無いのでコイン買うのが勿体無かった。クリアしてから
情報見てあんなヌルいと知って_ト ̄|○ )で遊び尽くせたとは言えなかったかな。フィールドの
宝箱もかなり漏れあるっぽいし。

でもなんだかんだやってて楽しかったよ。2週目はこの反省を活かして楽しみつつ隙の少ない
プレーをマターリやってみるつもり。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:39:54 ID:b6xYPKob
2週目→2周目_| ̄|○
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:59:49 ID:YSqdu0+g
敵ザラキの恐怖は、健在で良かった。
いきなり敵ザラキで2人死んだ後に、痛恨受けて全滅とか、雑魚敵の大逆転が素敵でした。

オーブ探しでオーブ光ってたけどさ、あれ光らないで欲しかったな。
「●の像から東に3歩南に25歩」とかで、何もないフィールドにいきなり落ちてるとか。

今回の反省。
ごめん、チーム全滅でカウンタが3上がってるの気づいてからPT全滅してもいいやってなっちゃった。
ごめん、地図とるのがだいたい他の宝箱とった後になっちゃった。
ごめん、もう歳かな、FC3初期版で果たした勇者レベル99を目指せなくなっちゃった。(3のにおいは感じてるんだけど・・・)
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 01:11:50 ID:mTjGe4o0
フィールドの宝箱を覚え切らんのでマッピングシステムは確かに欲しかったよなぁ。
発見したものを書込んでいけるようなそういうシステム。
システム上無理なら、付録にでかい地図つけてくれよ。
みんながいうように意味不明の場所とかもっとあったら面白かったと思う。
修道院のある島の謎の廃虚とか。
あと金欠をカジノで補うか連金で補わんといかんのは辛い。
日常の貧乏をゲームでも体験しないといけないのは嫌だ。
ギャンブルに頼らないといけないのはもっと嫌だ。

でも、昨今の凝り過ぎでわけ判らないゲームよりは好きだ。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 01:12:02 ID:rXaTdqNe
スキルははっきり言ってクリアする上では地雷もへったくれもなかったね
何育ててもテンションと普通に覚えるレベルの魔法で対処できた
メタル狩りする時点で果てしない差が出るけど
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 04:04:45 ID:XIKlLw9Q
均等上げはあきらかに地雷だろ。
へんなふうにスキルあげて後悔してるヤツはホントにたくさんいたはずだ。
もうちょっとなんとかしてほしい。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 09:29:48 ID:ESDGcYjH
age
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 09:37:32 ID:KW/NDlHk
竜神王に叶えてもらえる願いにスキルPのリセット&再振りできれば良かったかもね。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 10:03:51 ID:L56iafxh
ラスボスにぜんぜん怖くない(復活したくせに犠牲者ゼロ?)
ストーリー的にみても10人も死んでないのでは

あと喋れ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 10:07:55 ID:/Y8VyM1A

主人公が好き勝手にベラベラ喋るなら黙って居た方がいい。
勝手に喋ると主人公が自分で無くなる。と言うより明らかに他人の立場になってしまう。

そろそろ会話AIが欲しいな。
仲間との会話。町や村にある掲示板、チャット部屋。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 10:11:08 ID:JcywGI25
ボイスはいらんだろ。DQに声優イラネ。しゃべりの間テンポ悪くなる。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 10:22:02 ID:rWHFtJqE
コンパスが何の約にも立たない
ミニマップが欲しかった
R2でカメラが頭に入り込む際今向いている方向に向いて欲しかった
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 11:33:15 ID:2Nm8jhw1
キラーパンサーのムービーは確かにウザイ。
船、鳥は演出上MAP切り替えが必要なのも理解できなくないが、
キラパンはMAP上に置いといて、64ゼルダの馬のようにいつでも乗れる仕様でいいのでは?

でも聖剣2のフラミーも呼ぶ度にムービー入ったけどウザクなかったな。
やっぱ時代かな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 11:34:39 ID:PMFB1vGd
ここに書いてある批判点、禿同のものも沢山あるけど、それでも今回のドラクエは面白かったな。
ほんと、あと一歩で神ゲーだったのに。
広大さを生かすための寄り道は、次回に期待だな。宝箱とスカモンだけじゃ寂しい…

ところで、徹底的に今回のはクソクソ言ってる人も(他のスレに)結構いるみたいだけど、どういうRPGが好きなのか聞いてみたいな。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 11:43:50 ID:sQKG/P2M
>>325
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1102527180/l50
ここら辺にいったほうが早いと思う
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:01:41 ID:cF6Xb7ZI
>>324
キラパンのムービーはロード時間の暗転を防ぐために入れてるんだと
人間キャラからキラパンに移行するのは物凄くデータ量あるらしい
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:25:27 ID:+dIV6oCq
それくらいなんとかなるだろ。もう21世紀なんだし。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:30:44 ID:c42vt55a
>>327
別にあなたは庇護してるわけではないのだろうが、「データを軽く作るセンスが欲しい」
という意味も含めてると考えればいいのだ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:36:09 ID:cF6Xb7ZI
データを軽く作るセンスって、それをセンスというならレベル5はセンスの塊じゃんw
あれだけの膨大すぎるフィールドデータを戦闘終了後わずか数秒で読み込むなんて、
プログラムが分かる人から見れば、信じられないくらい高度な演算処理プログラムを
組んでいることが分かる
それはキラパンもそうだがね。他のRPGやってみな。みんな戦闘終了後の読み込みが長く
なるのがイヤだからフィールド区切るかミニチュア化するわけで
331名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:42:45 ID:UDZs9c93

「データを軽く作るセンスがほしい」

ププ
間抜けなこと言ってる暇あんならゼノEP2でもやってろw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:45:14 ID:zGQwC7yF
>>327
というかこの話本当なのか?
雑誌かなんかで開発者がインタビューとかで言ってたとか?
2ちゃんで誰かが想像で言ってただけなら全く信憑性ないし。

鳥に乗る時はマップが縮小マップに切り変わるから
ロードに時間がかかるのは分かるんだが、
マップが変わるわけじゃなく、キラパンのポリゴンデータ
読むだけでそんなに時間かかる理屈がわからん。
むしろあのムービーの読み込みのほうが時間かかりそうだがw

実際キラパンから降りる時はすぐ切り変わるわけだし。
333 :04/12/14 12:46:22 ID:+d3Eldjq
>>330
センスがあるなら戦闘のストレス何とかしてくれ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:49:36 ID:NNfdqVbP
・3D化を生かした奇抜なダンジョンがなさすぎ。
遠慮して作りました感がひしひし伝わってきたライドンの塔くらいだった。
ストーリー上必須ではないダンジョンにでもして思いっきりアイデア満載で作ってほしかった。

・世界に哀愁がただよってない。意図的なのかもしれないが。
「ほこら」とあのBGMこそドラクエならではの雰囲気なのに。
今回ボス関係どれも倒さないでも世界は平和。

・8/31に宿題やった様なシナリオなのに細かいテキスト異常に手入れてるのは
そういうコンセプトだったのだろうか。

・EQ AO DAoC FF11など、他のMMOをコンシューマ専な人向けに体験してもらおうって所
なのだろうが世界狭すぎた。ハードの問題なのか。

・終わってみると驚くことに音楽が1曲も頭に残ってない。はじめてた・・・・。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:50:14 ID:cF6Xb7ZI
>>332

>雑誌かなんかで開発者がインタビューとかで言ってたとか?

まさにそれだぜブラザー
日野が電撃で自慢気に語ってたぜ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:51:45 ID:cF6Xb7ZI

>・8/31に宿題やった様なシナリオなのに

本人はセンスのある比喩だと思ってんだろうなw
まともな人間から見れば頭悪いとしか思えないw
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:52:05 ID:NNfdqVbP
あとモリーの家 屋上にあがる脇の坂はアスカンタ側に作るべき。
あのせいで見逃した人多数だと思うぞ。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:54:26 ID:zGQwC7yF
>>335
そうなのか、ありがd

にしても不思議だ。
降りる時のキラパン→徒歩のデータ・BGMの切り替えがあれだけ
サクっとできるのになぜその逆はできないんだろう…。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:54:48 ID:c42vt55a
別にユーザーは開発スキルがあるわけでなし、そんなことまで知らんよ。
別に「他よりよければそれでいい」というのでなければ、他のゲームと比べたって意味ないし。
少なくとも俺はそんなつもりじゃない。よくなるならいくらでもよくなって欲しいぞ。
フィールドだってデータ多いかしらんけど、あんなのっぺりして観づらいのより、
もっと稜線とか段差とか見やすい方がいいよ。ぱっと見、重そうには見えない。
つーかプログラムのセンスがよくても「膨大すぎるフィールドデータ」自体センスないんじゃね。
俺は「軽く作るセンス」っつってんだから。

そもそもキラパンは読み込みごまかすためとも思えん。あいつにフィールド並みのデータ詰める意味ねーだろ。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:55:50 ID:c42vt55a
あ、339は>>330宛てのレスね。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:59:31 ID:cF6Xb7ZI
>>339
こいつ頭悪すぎw
軽く作るセンスってどうやんだよ。具体的に言ってみやがれボケ
重そうには見えないなんてマヌケなこと相変わらず言ってるし

あの大フィールドを作るのに膨大なデータがいるわけで、膨大なデータがいること自体に
センスがないというなら、いったいどうすりゃいいんだとw
その膨大なデータをあそこまで圧縮してんのに、それを「センスが無い」「軽く作るセンスを」って
アフォかマジで
頭イカレてんだろうな多分

>あいつにフィールド並みのデータ詰める意味ねーだろ。

こんな池沼発言平気で出来るくらいだからなw
342名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:08:45 ID:UDZs9c93
キラーパンサーの走行スピードだと、それにフィールドの処理を合わせなきゃ
いけないから時間かかるんだろうなあ
そうでなきゃ快適性にやたら固執する堀井があのムービー毎回入れを許可する
訳ないもんな
レベル5は良く頑張ったとは思うわ。ダンジョンは戦闘後の読み込みゼロだし
343名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:12:32 ID:cF6Xb7ZI
レベル上げ専用のスライムの丘はちゃんとフィールドと切り離して戦闘後のロード時間が無いようにしているからな
その辺、ちゃんと配慮してりるのはさすがだぜ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:16:21 ID:NNfdqVbP
>>310
>>327
>>330
>>335
>>336
>>341
>>343

随分べた褒めネ?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:21:18 ID:c42vt55a
>>341
だから、できねーなら大フィールドなんか作らなくていいっつーの。
方法は開発側が考えるもんだろ。客が具体的な方法言う必要あんの?
あの代わり映えのない同じ景色のフィールドが凝ってるように見えないのも俺の正直な意見だし。
センスが〜の発言がおかしいなら悪かったけど、邪魔だと感じる人がいるってだけじゃんよ。
何をそんなに噛み付く必要があるのよ?単にあんたがあれでいいと思ってるだけじゃん。

んでキラパンに膨大なデータ使ってねーなら、もっと早くできんだろ?
あんたがキラパンの話に膨大なデータだのフィールドは〜だの言い出したんだぞ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:23:34 ID:UDZs9c93
反省点は金が貯まらないのと錬金釜が難しすぎることに尽きる
完成するのも遅いしな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:28:50 ID:cF6Xb7ZI
>>345

>できねーなら大フィールドなんか作らなくていいっつーの。

んじゃDQ8やるな馬鹿w
あれだけローディング短くしてんのに、もっとデータを軽く作るセンス(笑)持てだとw
挙句の果てに、それができないなら大フィールド止めろだってさ
何様のつもりだこいつ。センスが〜云々発言はおかしいんじゃなくて馬鹿そのものだ馬鹿
同じ景色のフィールドが続いてるからデータが膨大なんじゃねえんだよ
DQ8のレビュー見てみろ。どれもあのフィールド誉めまくりだ。

キラパンに膨大なデータを使ってんじゃないんだよ低脳
キラパンに変わることによってフィールド画面処理プログラムの演算処理を変換しなきゃいけないからロードがいるんだよ
わかったかアホw
てめーが絡んでくるなら徹底的に相手してやるよw
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:32:42 ID:UDZs9c93
>>347
いい加減スルーしれ
もしくは他のとこでやれ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:39:30 ID:c42vt55a
関わるんじゃなかった・・・orz
350名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:40:45 ID:cF6Xb7ZI
>>349
俺も物分りが悪い奴相手して後悔してるよorz
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:41:45 ID:trNZ+qoa
演算プログラムの特許とか持ってたりすんのかなもしかして
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:43:05 ID:KW/NDlHk
cF6Xb7ZIのレスはトリビアじゃないが「へぇ」って感じで面白かったわ。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:43:25 ID:UDZs9c93
はいよ、この話題はもう終わり
以下の人は何事もなかったかのように不満点ヨロシク
354名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:50:08 ID:256emq+L
ダッシュしかしないのに、ずっとボタン押し続けるの苦痛だった
キラーパンサーはいいんだが、アレが出てきた後
街での移動が遅く感じられて苦痛。移動スピードの調整機能とか欲しい
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:58:02 ID:cdffX/zA
>ずっとボタン押し続けるの苦痛
>ずっとボタン押し続けるの苦痛
>ずっとボタン押し続けるの苦痛
>ずっとボタン押し続けるの苦痛
356名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 13:58:46 ID:NTBptK8x
>>345の意見は理解出来なくもないが、それは現在の技術と
プレステ2ではほぼ不可能。
それを大半の人間が許容範囲に出来るまでにしたんだから
技術的にはかなりのものだよ。
つまり「出来ないならやるな」ではなく「嫌ならやるな」って事。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:06:46 ID:UDZs9c93
>>354
釣りだろ?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:22:25 ID:c42vt55a
>>356
うん、正直極端に言い過ぎた。
そもそも>>329は、現状でできない(現在最高の技術である)なら、次作や次世代へ向けての反省点
と言う意味も含めて書いたものだし。センスじゃなく技術と言えばよかった。

後の方は事情が解ってもキラパンのムービーがウザイ人にはウザイことには変わりがないということと
普通にやってるだけのプレーヤーはそういった事情は知り得ないということはふくめて貰えると有り難かった。
捨て台詞みたいにしちゃったけど、cF6Xb7ZIにも面倒をかけたと思う。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:28:09 ID:UDZs9c93
はい、以下の人何事もなかったかのように不満点ヨロシク
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:35:13 ID:g7WEReY7
今回の読み込みの速さは凄い
あれだけ多くのフィールドデータを読み込んでるんだから
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:35:14 ID:O7oQCH8+
今回は世界が平和すぎたな。
七賢者の末裔以外それほど心配があるわけではないし、
暗黒神が復活しても空が赤くなっただけだし。ってか、あいつ浮いてるだけ。
暗黒神復活後は夜の世界だけとかにしても、演出上はよかったかも。
個人的にはそれはウザそうだけど。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:47:29 ID:c42vt55a
飛んでる時の方向転換は鳥中心で回って欲しい。ついでに空中で静止できてもいいと思う。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 15:18:06 ID:zGQwC7yF
DQがPSで出るようになってからシリーズ通して言える事だけど
全体的に読み込みは速いよね。これは頑張ってると思う。
7なんかは頑張りすぎで稀にフリーズを起こすのが問題になってたがw

戦闘のテンポだけはもう少しよくしてほしかったなぁ。
今回から味方も含めてアクションエフェクトが入ってるので
ある程度遅くなるのは仕方ないけどなにか工夫が欲しかった。
例えばAがBに攻撃、CがDに攻撃、と続く時は同時に表示とか。

リメイク版DQ5のちょっぱやな戦闘に慣れた後だけに
1ターンが終わるのが相当遅く感じた…
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 16:15:33 ID:GbfDPapb
>>363
同意。リメイク5についてた特典ディスクからは遥かにテンポがよくなってはいたが、
戦闘のテンポ、敵のアニメーションをもう少しだけ短くして欲しい。
びっくりサタンとか長すぎだし、9体も敵が出てきた日にゃ「エフェクトがウザくて」うんざりしてしまう。
本来9体も敵が出てきたら「やべぇ負ける!」っていう感じがするが、今回は単に「たるい」としか思わん。

あとはやはり後半の尻すぼみ感か。オーブを集める際にもう少しイベントがあっても良かったのでは?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 17:21:28 ID:/ShaTDtK
モリーのことだけど、パルミドのだれかが
「街の東にキザなおっさんが住んでる」とでも言ってくれてれば _| ̄|○
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 19:16:37 ID:wDG9N1S+
従来のダンジョンのよさが損なわれなかったのが良かったです!
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:24:50 ID:W57pT+Py
モリーは本当に気付かないよなあ
カギかかってたから、後でまた来る場所だと思って速攻スルーしてた

テンポはあまり気にならなかったな
敵が強すぎて、一撃ごとに戦況の変化を考えてやってたから
緊張感の無い弱い敵相手に、ただ見てるだけだとウザイだろうけど

キラパンは事情は解るけど、でも長いよね
演出をもう少し短くして、短い演出+短い暗転にした方が、トータルは同じでも
短く感じたと思うんだが
待つなら暗転画面の方が慣れてるからさ

あと、ラスダン無いのはどうなのよ?
浮いてるボスに鳥で直行って味気ないよね
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:31:50 ID:a6qd0Em7
確かに読み込みはそれなりに早いとは思うけど、それでも不満はあるなぁ。
そもそもライトユーザ向けなんだから、買い手はそういう知識がないってのを前提に作るべきかと。
演算プログラムだのフィールドのデータ量だのなんか、普通の人にはわからないだろうし。
そうなるとやっぱり「ロード遅ぇしアクションだるすぎ」って意見が出てくるのは当然かも。
結局、そう考える人が多いって時点で、多少はフィールド等のデータは少なくしても良かったんじゃ?
データ多いからゲーム的にも楽しみがたくさんある、って言うんなら別だけど、
なんだかんで「フィールドの宝箱」と「見た目」にしか役に立ってなさそうだし。
要はもう少しバランスを考えた上での設計をしてもらいたかった。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:53:32 ID:1Gq/ZSwe
戦闘に勝てば確実にスカウトできてしまうのがなぁ。
モンスタースカウトの面白さを奪ってる気がする。
あと、スカウトしたモンスターでフィールドを駆け回りたかった。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 02:23:44 ID:dF0TaKBK
隊列の一番前の奴しか画面に表示されないのはいかがなものか
戦闘の並び順とは関係無しに表示キャラを変えたかった
話すキャラによって話し変わる人もいるし
ようするにいつもゼシカを画面にうつしておきたかったってことなんだが
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 09:01:25 ID:TE1ud/hA
5のプレミアディスクのムービーだと戦闘シーンのテンポが今よりいいのだが、何でだろう?
ムービーだから?
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 09:14:18 ID:AYM4h8fX
セレクトボタン押せば表示キャラ変わると思って押したら、
トロデが出てきて泣いた。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 12:44:05 ID:M/yxywcy
アイテムの数とかどんどん増えているし、そろそろインターフェースを変更してもいいと思う。
従来のは残しておいてもいいが、他のRPGのようなメニュー画面を追加しても悪くはないのではないか。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 13:20:20 ID:1Gq/ZSwe
そういえばモンスター図鑑なんてある割にはモンスターの種類が少なかったような。
ドルマゲス倒した時点で、種族によってはほとんど全部埋まっててショック受けた覚えがある。
一番ショックだったのは、中盤の段階でキラーマシン2が出てこないと悟ってしまったとき。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 19:10:56 ID:s9bWoGdd
>>371
評判を見て、改善したのですよ。
ドラゴン斬り、ククールの抜刀とか挙げたらきりが無いし、なによりフィールドが完全に別モノになってる。
ドラゴン斬りの演出とか、作る側は「これかっこいいから入れとけ」程度なのかもしれないけど、プレーヤーとしては短い方がいいわけで。
まぁ、この点からも作り手の自己満足になってないことがわかって好感が持てるよ。

某FFのチームとは完全に逆の姿勢だね。まぁ某FFは演出が売りだからこれはこれで問題ないわけなんだけど。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 20:12:22 ID:1Gq/ZSwe
>>375
>>371は製品版の方が戦闘のテンポが悪いと言ってるように見えるのだが。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 20:24:35 ID:s9bWoGdd
はっ!脊髄反射で書いたんだが、マジだ!!

製品版のほうがテンポが悪いなんて微塵も考え付かなかったんだが・・・
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 23:53:04 ID:EYaLqJBe
・モンスターが横にズラーっと整列してるのにものすごい違和感があった。お前ら軍隊かと。
コマンド入力時は今までどおりだから気にならないけど、戦闘のモーションに移ると変に見える。
例えばスライムが八匹いるとする。それらが横にズラーっと並んでる。それがおかしいということ。
そればかりかスライムCがこっちにピョンピョン飛んでぶつかって攻撃した後、元と全く同じ位置に戻る。

・魔法のエフェクトにも違和感があった。それ事体はまあまあ普通なんだけど、
そのエフェクトが全部終わった後にバシッと音がなってダメージ表示、という時間差が
不自然に感じられた。イオナズンで大爆発がドオオオンと起こって、それが静まったと思ったら
ドカッと衝撃が遅れてくる。

この辺は他のRPGのが上手いかなと思った。リメVI、IXでは改善して欲しい。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 00:18:46 ID:alPofHp2
戻るモーションはカットして即次の行動に
移った方がもっとサクサク進んだような。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 00:39:31 ID:5F7N6G+d
SFC版DQ5の開発中画面がよかったな。
モーションはがんばってたけどテンポをもう少しだけ改善してほしいな。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 01:23:05 ID:AMM47f2G
敵の数が多いとき、横に並んでると小さくなりすぎだ。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 01:24:07 ID:LP4X1wka
>>368
あのねえ、フィールドに宝箱等があるからフィールドデータが膨大なわけじゃないんだよ?
広さなの。広さが膨大なデータを要求してるの
わかった?ロード遅いなんて言ってる奴ほとんどいないし
このスレで訳の分からない馬鹿発言連発してた池沼くらいじゃん
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 01:36:27 ID:LP4X1wka
>>368

>要はもう少しバランスを考えた上での設計をしてもらいたかった。

もしも、DQ8のフィールド戦闘後の読み込みが到底我慢できないレベルで、なおかつ上の条件を見たいして欲しいなら、
リメイク5やテイルズシリーズのような、ミニチュアフィールドにするしかなくなる
フィールド狭くすればいいじゃんなんて言う奴がいるかもしれんが、キャラの頭身に合わせたDQ8のフィールドじゃ
それも全体的なデータ量で見れば意味なし
もし>>368の言う要求を全部呑んだら、今のDQ8とは似ても似つかないゲームが生まれることになる

つまりは、あれだけの表現力をPS2の能力限界まで使って表現してるんだから、多少のロードは我慢しろってこと
別にどうしようもないってレベルじゃないだろうが。
宝箱減らして、木や草や牛を減らせばロード時間減ると思ってんなら大間違いだ
そういう問題じゃないんだよ。あれだけの3D空間じゃな。ギミックじゃなくて空間処理なんだよ


384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 01:47:53 ID:3Wm7lp0J
ロード遅いって言ってる奴は結構いただろ。
俺は気にならなかったけど。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 01:50:42 ID:0soctYtu
昨日からどうしてそこまで必死なのか結構本気で気になってきた
386名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 02:05:43 ID:lu4hZneb
>>378
初ドラクエですか?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 03:17:50 ID:Zr2gH0/P
>>382>>383
お前ら何者だよ。開発者か?そうじゃねぇなら全部想像だろうが!何、必死になってんだよ。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 06:56:40 ID:9RS9RiRR
日野も暇人だな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 08:34:03 ID:41QP3/qb
技術的な説明はタメになっていいけどさ、>>368がそう感じたっていってるだけだろ。
オレももうちょい速いといいなあと感じたこと場面はちょこちょこあったよ。
そんで色々読んで、ああ難しいんだなあと思った。
でもひっかかったのは事実だろ。それを書くのがそんなにいけないことかね。
内容以前に落ち着けよ、>>382>>383
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:02:29 ID:V8bw30oE
>>382>>383
>>368は宝箱があるから処理が重いって言ってるんじゃなくて、
処理が重い広大なフィールドなのに、それが宝箱を置くとかくらいしか楽しみがない、
ってことを言ってるんじゃないのかな?
そもそもこのスレでも処理の重たさに関してはかなりの文句が出てる感じが・・・。
「性能を最大限に利用してもデータ量が豊富なんだから、多少のロード時間は我慢しろ」
っていうのは、いくらなんでも横暴すぎる意見だと思うけどなぁ。
まぁ俺はエフェクトで戦闘のテンポが遅くなること以外は特に文句はないけどね。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:16:07 ID:SxqWej5e
オーブが蛇足だったかと。
「ラプソーンの封印は七賢者の子孫を殺す行為で解ける」という
七賢者の魂を子孫が受け継いでるかのような設定があるのに、
最後に七賢者自身の魂が入ったオーブを持ってくるのはいかがか。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:21:19 ID:f4SezBlS
4の時みたいに純粋に次の展開にワクワク出来た。
そりゃ3や4みたいなインパクトはもうないけど、
それはわかってる上でどうドラクエを作るか熟考された傑作だったと思う
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:26:45 ID:f4SezBlS
強いて言えばカジノのゲーム種類をもっと増やしてほしかったな。
世界最大のカジノ言う割には規模が似つかわしくなかった。
広大なフロアの3階建てとかがよかったな。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:33:35 ID:B3TwxNht
なんでドラクエの特技ってどうでもいいのばっかりなの?
使える技がごくごく一部しかない。
6,7に比べてずいぶん数減ったってのにそれでもヘボ特技だらけなのな。
もっと少なくてもいいから利用価値のある特技にしてくれ。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:33:50 ID:/OOZW2Eo
後半の失速感がなんともな。
オーブ集めもやまびこの笛(゚听)イラネくらいわかりやすいし。ラスダン・・
396名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:46:31 ID:SffR2mkU
漏れは、金集めとか、はぐれ狩りとかは一度もしなくても、クリアできたから、
この辺は問題なし。
バトルロードと、メダル集めをしつつ、物語を進めていったので、結構楽だった。

しいていえば、らプソーンが弱いこと。ハイテンション攻撃*2で死んだ。
凍てつく波動の確率を減らして、HPを20倍ぐらいにしてほしかったな。
あと、裏ダンジョンという、お得感を出そうとするイベントはイランから、本編に
組み込んでほしかった。らプソーンを倒す前に竜の試練がほしかった。
んで、らプソーンはもっと強いと。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:47:24 ID:F/+K5Jrs
ユーザーの要求は天上知らず。
どこの世界でも言われる事だよね。
俺は、今回のDQ8のロードは、驚愕にあたいする速さだと思ったんだが、
やっぱ不満は出るんだよね。
むしろ、真っ黒画面にロードの文字だけ出てきて、数十秒待たされるゲーム
なんてざらにあるんだけどね。
DQは画面表示ができないときでも、音楽だけは専攻して流すし、
場内やダンジョンなどの、同フォーマット内の扉なら、ロードなしで
進めるし、随所にテンポを崩さないように努力してる様が見れる。
キラパンムービーも、そうした配慮の表れだと思う。
あそこで、真っ黒画面だけの処理なら、皆発狂してるでしょ。
PS2の限界がそろそろ近づいてるのか、ユーザーの要求が
ハードの限界を超えたのか、ってところだろうな。
X箱やHDD専用で出してたら良かったのかな?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:49:14 ID:SffR2mkU
あと、

「HDDにインストールできないようにした。」のは、

なぜか問い正したい。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:50:57 ID:C1v44ycv
ダーマに変わるものを模索したのはわかるけど決め付けられてる感があっていやだったな。ダーマで覚えられない技→スキル補完みたいなのが良かった。後そろそろ新しい呪文とか特技も出てきて欲しい。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:54:59 ID:2xdLk1rD
ユーザーの要求の最終目標は現実とほぼ変わりのない
バーチャルリアリティーの世界
401383:04/12/16 09:55:11 ID:ip7cua1n
俺はただの企業雇プログラマーだ。色んな企業のサブにつく形でハッキングやシステム開発の
保護プログラム構築の仕事を主にしている。
もう半年以上仕事はしていない。とある銀行関連のプロジェクトチームに加わった仕事で
1年は遊んで暮らせる報酬貰ったからな。ちなみに年は24

>>390
なんども言うが、処理は全く重くない。広大な空間認識をしなければならないから、わずか数秒の
ロード時間がかかるのは仕方ない。これ以上のアップはPS2では無理。
宝箱以外にも楽しみはたくさんあるしな

>性能を最大限に利用してもデータ量が豊富なんだから、多少のロード時間は我慢しろ
>っていうのは、いくらなんでも横暴すぎる意見だと思うけどなぁ

こういうセリフはロード時間10秒以上のゲームに言え。何度も言うが、あれだけのフィールドで
あのロード時間ってのは本当に画期的なことだ。俺だったら確実に特許とるけどね。
実際、色々なレビューサイトみても、ロード時間に対する不満などあまり見ない
むしろ、DQ8のロードにケチつけてる連中は普段どんなRPGやってるのか興味あるね
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:55:59 ID:SxqWej5e
>>397
まあ、確かにDQ8のロードは驚愕にあたいする速さだとかもしれんが、
プレイヤーを待たせたことは事実だからな。
それに見合った遊びをもっと提供してくれればよかったと思う。
>>368の言うとおり、只だだっ広いフィールドに宝箱がポツンではあまりに寂しい。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 09:59:21 ID:e+03gegT
7でもっさりしてたウインドウが快適になってよかった。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:05:29 ID:As6Z/God
和風の国家がほしかった。
刀グラの剣がほしかった。

まったく別問題ですまんが、レベル5にはTFLO何とかしてほしいとオモタ。
8のでき見てると、かなりいいMMOになったんだろうなあ、と。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:06:18 ID:ubjydrig
子供向けを意識してる作品だなとオモタ
本来ゲームは子供がやるもんだわなと再認識した(´・ω・`)
406名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:07:10 ID:ubjydrig
>>404
>刀グラの剣がほしかった。

竜神王の剣、取った?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:08:09 ID:e+03gegT
>>404
竜神剣でがまんすれ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:12:04 ID:SxqWej5e
竜神シリージって防具は和だが剣は和か洋か微妙だな(中も入ってそう)
背負わず脇に持てるような感じだったら、もっと刀ぽかったかも。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:12:38 ID:DxHrw54c
川だの、ダンジョンだの、わざわざ回り込まなくても飛び越したり、飛び降りろよな。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:13:26 ID:L9ChJsf9
ところでロード時間うざいって言ってる人はHDDでやれば
いいんじゃないのあれロード時間なくなるんでしょ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:14:48 ID:Stqp4oPl
まだロード時間の話してんのかよ
俺はDQ8のロードは本当に早いと思ったけどね。むしろ毎回毎回、よく頑張って
くれてるなあと感謝してる。DQのこういう姿勢が、多くの人に支持される
一因になってるのは間違いないし。>>401のプログラマーの人の意見を参考にすれば、 
ゼノEP2なんて相当手を抜いてるんだなって思うし
少なくともDQ8のローディングはいつまでも文句つけるほど酷くない
あと、フィールドの楽しみが宝箱しかないってのはおかしい
スカウトモンスターを探したり、風景を楽しんだり、それこそ楽しみ方は無数にあるよ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:16:49 ID:As6Z/God
>>406
とりました。

ですが408さん仰るとおり、なんかみょーちきりんで・・・
単純な刀がほしかったなあ、と。

まあ、キャラ絵とあわないんでしょうけど。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:17:17 ID:F/+K5Jrs
そんなにロードが嫌だって事なら、
SFC時代が最高だったという事か?
FC時代は復活の呪文問題があるだろうからな。
あるいは、特に3Dにする必要ないって事か?
2Dマップ、2Dダンジョンで良いから、とにかく
ロードするなって事でしょ。
ゲームの進化とかは全く無視なのなw
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:19:58 ID:XSTH809Z
このスレの感想読んでいたせいか完全に買う気を失くしてしまった。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:20:07 ID:PeBM1r3B
テイルズの様に地図に町の名称と、店で売ってるもののリストが欲しかった
錬金で欲しい材料探すのに難儀するし
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:24:12 ID:ubjydrig
竜神シリーズはサムライトルーパーだったしな。
確かに刀らしい刀があっても良かったかも。
ttp://nagoyatv.com/anime-history/data/data14/samurai.jpg
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:32:05 ID:ip7cua1n
今のDQ8のスタイルそのままで、>>368の主張を取り入れたいならPS3まで待て。PS2じゃ絶対無理だ

まあ、64ゼルダみたいな箱庭スタイルにして、空も飛べなくして、敵との戦闘はゼルダスタイルの
アクション戦闘に変更すれば、PS2でも木に海で泳いだり、、その他色々なギミック加えて、ロード時間
無しみたいなことも出来たろうが
まあそんなことしたらフィールド云々で文句付けてる奴が今以上に文句付けるのは間違いないが
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:40:15 ID:ToFtoved
ソニーはおなかいっぱい
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:41:50 ID:ip7cua1n
それと、前にも言ったが、フィールドデータを削ればロード時間が短くなると思ってるなら大間違い
要は空間認識の問題なわけで。巨大な空間とそれに比例する(しなければならない)フィールドデータの構築に
ロードが必要になるわけだ。というわけで、巨大な空間認識を何とかしない限り、ロードはこれ以上短くならない
つまりは、DQ8の大フィールドを止めて、テイルズタイプのミニチュアフィールドにするか、FF10のような
フィールドを区切るタイプにするか、ゼルダのようなタイプにするしか選択肢はなくなる。

そしてそれは現行のDQ8の出来を見れば、あまりにナンセンスなことだ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:42:36 ID:Q3nzZsgL
このまま行けば 年末に発表される 泣き真似鼻水大賞の受賞者は 安田社長さんに決まりじゃな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:44:16 ID:SffR2mkU
>>410
よく、HDDにすればとかいってる奴いるけど、
ちょっと無責任。

普通では、DQ8はインストールできないよね。
サードパーティーのソフトやらなんなりが必要だよね?

インストールのメニューが無いから、
インストール推奨していないって事だろ?

パワプロはできるんだがな、普通に。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 10:56:00 ID:2qhP9lnV
今クリア。
結局DQ7とは繋がってないんだな。
ちょっと期待したんだけど残念だった。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:12:23 ID:nfxVOwkI
>>397
フィールドの戦闘後のロード時間は全RPGの中で見れば比較的速いほうかもしれないけど、
敵が大勢出てきたときの演出の長さ、キラパンのロードと何回もロードやられると、
またロードかよ!いいかげんんいしろよって思うわけ
総合的に見てドラクエ8は満足のいくものだったけど、次回策では絶対に改善してほしいところだ。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:14:37 ID:nfxVOwkI
つか勘違いしたゲーオタ383はドラクエを普段ゲームなんてやらない人らもやること
認識してんのかね?ゲーオタなら普段の長いロードに慣れてるだろうけどさぁ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:19:16 ID:ip7cua1n
んなこと言ってもディスクメディアではロードしないとデータが読み込めない
PS3でなら処理能力が向上するので、努力次第でさらに短くすることも出来るが、
それはPS2並の表現形態の場合

PS3のレベルに合わせた表現形態にしようとすれば、表現力向上によるデータ量の増加で、
おそらくPS2以上になるであろうPS3の処理能力でも、結局相殺されてしまう
やはりそれなりのロードが必要になる
つまりはディスクメディアである限り、ロード時間の問題は不可避なものだと言うことだ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:22:10 ID:ip7cua1n
>>424
だから各レビューサイトを見てもロード時間にケチつけてる奴などほとんどいないと言っとるだろうが
むしろ文句つけてるのはやたらと細かいとこまでケチつけるゲーオタの方だろう
DQ8は一般ユーザーが「ああ、なんだこのロード時間は。長すぎてやってられない」なんて言うほど長いと思うか?
勘違いしてるのはお前の方だ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:29:55 ID:Stqp4oPl
普段ほとんどゲームやらない俺の弟もDQ8はプレイしてるがロード時間なんて
全然気にしてないぞ
むしろ一般人ほどロード時間なんて気にしないんじゃないか
10秒以上かかるってんなら別だけど
まあDQ8程度のロード時間も我慢できないんなら、ロムカセットのゲームやるしか
ないんじゃないか
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:33:32 ID:sgYz8qs/
他よりよくてももっとなくして欲しいって要求があってもおかしくない。
別にあんたに今すぐ作れと言ってるわけでなし。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:39:59 ID:ip7cua1n
いやホント、>>397の言うとおりゲーオタの要求は天井知らずだわw
特にDQは。大変だなほんとに
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:46:52 ID:g8GHz2pz
>>426
なんでそんな必死なの?
ロード時間にけちつけてるやつらだって「欲を言えば」くらいのつもりで言ってるんだろ。
それと一番不満が多いのはキラーパンサーだろ。ムービーってあれより短くはできなかったんですか?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:52:16 ID:Stqp4oPl
キラーパンサーに関しては以前イヤというほど議論になった
あれでも相当早いらしい。ていうか手を抜いたりしないだろ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 11:56:29 ID:F/+K5Jrs
>>429
ゲーオタに限らずなんですよね。
車も料理も家も、およそ買える物全てに一貫して、
天上知らずな要求をするもんですよ。しょうがない。
例えば車、人や荷物が一杯積めて、中は広くてゆったりで
、デザインはかっこよくて、速くて、燃費も良くて、
立体駐車場も入って、税金も安く、壊れない、おまけに
女の子に大人気で、安い! ってのが究極でしょ。
全てのユーザーは全ての物を「妥協」して買ってるんだよ。
技術の進歩なんて知ったこっちゃ無い。製作サイドの
苦労なんて無視! 永遠に製作サイドの苦悩は続く。 
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:02:26 ID:g8GHz2pz
>>431
以前議論になったのはムービーの有無の話でないの。
ムービー自体は長いじゃん。早くはないっしょ。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:09:54 ID:sgYz8qs/
まあドラクエはテンポが大事だってユーザーは多いし。
もっと気にならないように作って欲しいってことだろ。
キラーパンサーも、ロード時間同じでも他に長く感じさせない方法はないもんか?ってぐらいじゃないの?
できるできないは問題じゃない。不満としてあがってるだけ。

どう説明されても長く感じるもんは長く感じるんだから、聞き入れるかどうか、どう作るかは開発者が判断するだろ。
天井知らずの要求だってあって当然。それをどう納得させるか、切り捨てるかも開発側の自由。

そんなもんにいちいち馬鹿だの池沼だの言うやつの気がしれん。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:23:40 ID:/rjnwyxT
ドラクエ8反省会だなんてご大層なスレタイだからどんなスレかと思えば・・・
ドラクエ8への愚痴、不満を垂れ流すスレじゃん
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:25:22 ID:Stqp4oPl
ま、長く感じてる奴なんてのは所詮ごく一部だしね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:38:49 ID:ToFtoved
ロードを気にしないというか、最近のゲームはこんなもんだと半ば諦めてる感がある
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:58:30 ID:sgYz8qs/
もしかしてここって、ホントに「ゲーム開発側が」反省するスレなの?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 12:59:21 ID:pOOeTrcm
信者の言ってた戦闘のテンポが良いって、ショボ速かっただけだろw
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:24:45 ID:zVLYaOXt
ゲーム開発者が自分の知識をひけらかしつつ、批判してるやつを
無能と罵倒するスレです
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:29:27 ID:V8bw30oE
もうロード時間に関してはどうでもいいだろ。
極論としては>>434が言ってることがもっともな感じだし。
批判側はそれなりの意見があっても、多くが望みすぎな要望だし、
擁護側のip7cua1nは>>401のレスの上4行で一気に信憑性なくなっちゃったし。
お互い良いとこと悪いとこの極端しか見てない気もする。
俺は特にひどい不満はない方だから、お互いの言いたいことは良くわかるけどね。
キラパンのやつも、ユーザを黒い画面で待たせるようなことはしなのは良くやった、と思う。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:46:05 ID:41QP3/qb
もうロードの話はいいよ。アホらしい。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:48:30 ID:41QP3/qb
>>441 カブった。失礼orz
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:49:13 ID:Stqp4oPl
キラーパンサーに関してはよくやってるもんね
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:50:43 ID:sgYz8qs/
もうあれだ、いちいちキラーパンサー呼ぶムービー入れるくらいなら常に乗っててもらう。
ダンジョンでも乗ってる。街を出たらもう乗ってる。街の門を開ける時に読み込む。
もしくはキラパン自体存在しなければムービーに関しての不満はなかっただろうな。
移動速度に対しての不満はたくさん出るだろうが。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:15:15 ID:ip7cua1n
>>441
信憑性って・・・何言ってんだこいつw

>>444
うむ。キラパンに関してはロードが限界ギリギリなのを考慮すれば、あのムービー入れる手法しか
なかっただろう。鳥に関しては中途半端な長さだから入れる必要はなかったのだろうが
そもそも、DQ8タイプのフィールドで、相対対象とそれに対する空間認識が比例しているな場合、
相対対象の速度が変われば、それに合わせてフィールド処理の演算も全て変換しなければならない。
これがPS2ではこういったプログラム技術を駆使するしかない。だからあれだけのロード時間に
なってしまうのもやむをえない話だ。

>>445

>街の門を開ける時に読み込む。

これはなかなかいいアイデアだ。門の開くスピードをかなり遅くしなければならないが

447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:32:38 ID:Stqp4oPl
>>446
プログラムの仕事って儲かるの?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:40:28 ID:sgYz8qs/
>>446
門で足りなきゃキラーパンサーに乗ってる絵で一声吠えるカット入れるとか、要するに見た目のテンポですよ。
そのカットは短いのを何種類か用意しといて「またかよ」感をやわらげるとか。
実際に掛かる時間を短くするんじゃなくて、短く感じる演出を考えればロードに関する問題はだいたい解決だ。

でも時間の不満は絶対なくなりはしない。0.1秒止まっても気になる人は気になる。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:42:30 ID:V8bw30oE
>>446
信憑性っていうのはちょっと言い過ぎた。スマン。
ただ銀行関連のそんな大きいの手がけたのに「システム的に我慢しろ」って言い方とか、
プログラマなのにエンドユーザ向けの設計を知り尽くしてるように語ってる、と
ちょっとばかし突っ込みどころが多かったのでね。
別にロジック的にとか開発的には文句は無い内容なんだけどさ。
気に障った言い方かも知れんけど、気分を悪くしたら申し訳ない。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:45:37 ID:ip7cua1n
>>447

ピンキリだな。技術があるのはもちろんだが、この業界はコネだからね。一度でもいいとこの世話になって
ちゃんと結果出せば、その後も色々仕事紹介してもらえる。大きな仕事もね。
いったん仕事入るとキツイけどな。俺みたいに会社辞めて仕事の紹介があったときに仕事するって奴は、
コネが命だな。といっても、俺にもそんなにたいしたコネがあるわけではないが。いつ干されるか分からんし、
またちゃんと仕事に就かなきゃならんとは思ってる。
プログラム板には俺みたいな感じでもっと稼いでる奴たくさんいるぜ。中村光一なんて学生時代からプログラムの
仕事して、メチャクチャ金稼いでたからな。
まあ、あの人は天才だから当然だけど、、技術云々よりも発想力が凄いんだよな。
まあもうこの話題はいいか。すまんかった
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:51:24 ID:ip7cua1n
>>448
うーん、それに関してはまた街からフィールドに出るロード時間も絡んできてそう思い通りには
いかないんだが・・・。まあ発想的には面白いけどね

>>449
ああ、ちゃんと言っておくべきだったな。俺、最初はゲーム会社に勤めてたんだよ
先輩に誘われて一緒に止めちゃったけど
それから銀行関連に関しては、あくまで俺はチーフの指示したがって仕事してた人間だから
銀行のデータベースシステムとゲームのシステムプログラムはまったく別物だしね
てかまたこの話題してしまったな。すまんかった
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 14:58:43 ID:Stqp4oPl
>>450
レスサンクス
まあこの話題はもう置いておいて、また不満点の話しますか
でもここで言うより、ゆうぼんのホームページで言うのが一番なんだが・・・
いつ復活するんだろう
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:07:30 ID:sgYz8qs/
壷や樽を持って歩けるなら、なにかそれを使った謎説きやアクションがあると思ったがなかったな。
離れたスイッチを樽投げて押すとか。中見るために割るだけかよ。
最初色んな人に壷ぶつけようとしてたぞorz。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:14:36 ID:xCAqc549
>>453
王家の山であったじゃん
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:17:03 ID:g8GHz2pz
>>451
>ああ、ちゃんと言っておくべきだったな。俺、最初はゲーム会社に勤めてたんだよ
なんだ、だからそんなに詳しかったんだね!




はい、以下は元ゲーム会社社員の証言です。

>いやホント、>>397の言うとおりゲーオタの要求は天井知らずだわw
>特にDQは。大変だなほんとに

文句ばっかり言ってすみませんでした。ほんとごめんさい。
ゲーオタどもはもっと謙虚になれ!
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:22:42 ID:sgYz8qs/
>>454
あんなんじゃ物たりないや。
なんか「進めないな、どうしよう?」「そうだ何かその辺の物を活用しよう!」
みたいのがいい。だって壷も樽も持ち上げられるんだもの。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:50:10 ID:sgYz8qs/
>>455
しかし残念ながらユーザーが開発の都合を汲み取る必要はどこにもない・・・。
458354:04/12/16 15:52:48 ID:Gz2PqMio
なんで俺が釣りにされてるんだよ

移動中はダッシュするのが普通なんだから、
ずっと×ボタンを押し続けるの無駄じゃん。両手ふさがるし

まさかお前らダッシュ使わずに移動してるのかよ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:57:28 ID:sgYz8qs/
>>458
みんなアナログ使ってると思う
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:57:37 ID:g8GHz2pz
>>458
グリグリを使えということじゃないだろうか。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 15:59:05 ID:4GOqEX8d
>>354
アナログスティックを使ってみたらいかがでしょうか。とマジレス。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 16:02:39 ID:Gz2PqMio
>>459-461
俺の勘違いかと思って
ドラクエの説明書読み返してから書いたのに気付かなかったorz
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 16:08:31 ID:9RS9RiRR
君(きみ)の視点(してん)はすごくいい。今後(こんご)もその目(め)を失(うしな)うなよ。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 17:39:56 ID:SxqWej5e
キラーパンサー呼ぶたびに泣く泣くムービー入れてテンポ壊すくらいなら、
はじめっから主人公の走る速度をもっと速くして、ミラーパンサーなんていらない状態にしても良かったかも。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 17:46:48 ID:rkbKQ9EQ
武器、とりわけ剣の入手タイミングが悪いのが嫌だった。
はがねの剣の一ランク上の剣が手に入るまで長すぎ。
でも中盤〜終盤にかけては次々に強い武器が錬金、店等
で入手できるからひとつの武器をほどよい期間使用したという
満足感があまり得られなかった。あとやっぱりゴールドが少な
すぎだった。カジノも好きじゃないから辛かった。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 17:57:25 ID:hoDpSh4S
>>465
武器別スキル制や錬金の弊害だよな
新しい町ごとにゴールド貯めてランクアップの方がわかりやすくて好きだった

467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 18:07:07 ID:sgYz8qs/
>>465
確かに種類別でも同ランクで似たタイミングで出しては欲しかったね。
特技による違いはあるから攻撃力一緒でも一応意味はあるし。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 18:51:40 ID:F/+K5Jrs
新しい町、武器・防具購入、LV上げ、ダンジョン。
っていうパターンが中途半端だったよな。ワザとなんだろうけど。
前は必ず全員分の新しい武器と防具が揃ったはず。
そんで、古いのは売って、新しい物の足しにしてたんだが、
錬金のおかげで売れなくなっちゃった。
そりゃあ、金足りないよな。 
文句言うほどじゃないけど、全体的に微妙なバランスって感じはするね。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 19:06:48 ID:w7zar2jr
・龍神王に勝ってももらえるご褒美がしょぼい。
・龍神シリーズのグラフィックがださすぎ。
・メタキン盾が一つしか手に入らないのはおかしい
・スライムの冠最低でも3個欲しかった。
・あぶないビスチェは2つも不要
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 19:22:06 ID:YzHuSu01
ゴールドが少ないとか言ってる奴が多いみたいだけど他のRPGやってみたことある?もっとたまりにくいよ 獲得ゴールド上げたらDQ7のゴールデンスライムがそうだったようにバランスが崩壊するぞ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 19:22:33 ID:Ok7yufyf
モリーのところにいるマリータソに(*´Д`)ハァハァ
勝ったときに拍手してくれてる姿に(*´Д`)ハァハァ

モリーのマフラー邪魔だヽ(`Д´)ノ これが一番気に入らない点
2番目は、モリーの審判の試合開始のポーズが妙にむかつく
3番目はキラーパンサー呼んだ時にイライラ&降りるときは確認「YesNO」聞いてくれ

とりあえずこれらは許せん。とくにマフラー
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 19:53:03 ID:36YkhiNm
>>470
いいえ、DQ7,8は他のRPGと比べても明らかに金が貯まりにくいです。
普通に進めて1回も逃げずに戦えば次の街で他のRPGは半分近く
新たな武器防具魔法が買えるけど、この二つは1個買えるかすらあやしい。
DQ7のゴールデンスライムなんて長いシナリオからすれば
ほんとに終盤になってからやっと登場するし全然バランスは崩壊してません。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 19:57:59 ID:uM3G83b7
>>470
町に売ってる新装備を買おうとして付近で稼いだ結果、ボスがヌルヌルになりました
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 20:11:05 ID:SxqWej5e
7も8も金はカジノの景品を転売するのが一番効率がいいんだよ。
というか、これやらないとほとんど金が貯まらない。
でも、なんかドラクエっぽく無いんだよな。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 20:54:01 ID:k6bLeKuH
金のたまるドラクエもドラクエっぽくなくていやだな 苦労して装備を買い換えた時のうれしさはドラクエならではのものだと思う
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 20:59:49 ID:QVXgT4IU
モンスターメダル売ればそこそこカネ貯まる
あとは錬金釜
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 21:07:06 ID:g8GHz2pz
>>475
そして、次に入ったダンジョンでまさに今買ったばかりの装備が宝箱から出てくるのがドラクエ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 21:25:37 ID:dkbEaHuw
>>477
滝の洞窟行く前に銅の剣買ってしまった俺のことですかorz
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 22:19:26 ID:wkgB8mTs
キラパンは「バウムレンの魂」というアイテムにして、使うと主人公にバウムレンが乗り移って
姿は変わらず四つん這いになって速く移動できるようにすればよかった。ロード時間も短縮できるし
ゼシカの尻も見られる
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 22:24:10 ID:uM3G83b7
>>478
そこはブーメラン買うとこだろ?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 22:25:12 ID:vLBdhBGp
>>479
ゼシカの尻は見たいが四つん這いで走るのは怖い。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 23:20:26 ID:pGN082vd
今回のDQ8には大満足。十分面白かった。
反省会ってよりも、次回作はさらにここを強化してくれって気持ちで書けば

・仲間を増やしてくれ!(これは恐らくあるだろう)
・戦闘メッセージはもっと簡潔に。(平均ダメージ出すんだったら回復や効果も一遍に表示)
・戦闘モーションのON/OFF可能に
・「会話」の量を増やしてくれ
・仲間4人で歩き回りたい(ただし乗り物搭乗時は先頭キャラでOK)
・せっかく広大なフィールドに動物達を配しているんだから、牛から「ミルク」だけでなく
 羊からは「毛糸」、蝶からは「蝶の羽/リンプン」、鳥からは「鳥毛」、特定の木からは
 「木の実」、植物からは「薬草/葉」、海からは「貝殻」等々、もっといろいろな合成用
 アイテムが拾えるようにして欲しい

以上かな。
あとはスキルシステム&錬金システムを更に極めて欲しいってところかな。
とにかく、またDQ8のようなゲームがしたい!ってか、来年にも9を出してくれ>■e
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 23:23:24 ID:6qYpS63z
ターン終了後のHP・MP回復だけはテンポ的に我慢できなかったから
絶対使わないようにした。

あと、グラフィックで一目瞭然なんだから、ラリホーなどの際に
「○○を眠らせた」「○○は眠らなかった」はいらない。
ダメージを画面表示で出したんだからログには出さなくていい。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 23:50:31 ID:41QP3/qb
戦闘時にバイキルトやフバーハなんかによる状態変化もわかるようにしてほしい。
あとこれは個人的にだけど、ぱふぱふと合体の演出が寒く感じる。
ここ笑いどころですよー、みたいで。オタクっぽくて受け付けなかった。
他は結構笑えたんだけどな。んなー!とか。まあ人それぞれすぎるか。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 04:20:32 ID:QVVh7rhc
>>470
で、出たよ釣りッ!!!
おまいFFとかやってねーだろ絶対
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 04:37:41 ID:4A73Wn4t
>>484
パフパフは頑張ってただろ
あれをヲタ臭いって、普段どんなものを見てるんだよ
ヤンガスの「オッサンいつの間に!?」の方が、一昔前のマンガっぽくて
ヲタっぽいと思うが
それだって、強いて言うならば、ってレベルだしな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 09:08:21 ID:/0qREK+q
>>486
>ヤンガスの「オッサンいつの間に!?」
発売当日に店頭のムービーでこのリアクション見て思いっきりひいて、正直購入するのをためらった。
でもプレイ中は意外と気にならなかったなぁ、その部分に関しては。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 11:03:42 ID:xXhDgY9Q
>>484
普段はテレビみてるよ。ゲームはDQだけ。
ヤンガスも気になったなあ。
でもこれは好みだよね。ちょっと言い方が悪かった。スマン。
オレ自身こんなとこ書いてるオタクだから、オタクをバカにしてるわけじゃない。
オレが個人的に違和感を感じた理由に過ぎません。
それも>>487みたいにちょっとしたもんだよ。すげーおもしろかったもん。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 11:45:19 ID:PQdWZ0qF
逆にぱふぱふっつーかおいろけ系頑張り過ぎ!
便利だから使ってたけど、ゼシカが尻軽に見えてなんかいやだった。

プロのぱふぱふ屋や踊り子より軽いじゃないか・・・orz
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 18:16:05 ID:zqRHOQLm
>>391
異議あり!

>七賢者の魂を子孫が受け継いでるかのような設定があるのに、
>>最後に七賢者自身の魂が入ったオーブを持ってくるのはいかがか。

ラプソーンは七賢者の魂ではなく、「血」で封印されたんだよ。
よって七賢者の血筋が全て途絶えてしまうとラプソーンが復活してしまうという設定
だった。
確かにオーブは七賢者の魂の結晶だったと思うけど、
魂だけではラプソーンを封印する事も、倒す事もできない、
だからラプソーンは復活してしまったし、魂のオーブの力では
結界を壊す事で精一杯だったんだよ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 02:59:32 ID:nzCRrq2N
>>490
血が全て途絶えると、ってとこだが、ゼシカが生きてるから途絶えてはいないんだよな
絶える絶えないで言うなら、血の力が弱いとは言われたけどメディの息子も生きてるし
一応7人の血は吸ったけど、根絶やしにはしていない
なんか揚げ足取りですまんけど、不滅っぽい扱いに出来る魂の方が、この解りにくい設定の
説明には使いやすいんじゃないかと思った
血筋を絶やすだけなら、待ってれば絶える家系が4つほどあったわけだし(ライラス、オディロ、ギャリング、法皇)
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 10:02:11 ID:1Pt9xN5I
最後にラプソーンのバリアを解くのは七賢者自身じゃなく子孫たちの方がよかった気がする。
ラプソーンに無念にも殺された子孫たちがあの場面で一矢報えればそれなりに浮かばれるし、
主人公(プレイヤー)ももっとラスボス戦に感情移入できたのでは。
全員神鳥の杖を刺されて殺されたわけだからラプソーンの封印が徐々に解けるのと同時に、
子孫たちの魂は杖に封じ込められていくって設定にすれば、最後の祈るという行為にも説得力が生まれる。

七賢者はもう過去の存在で、今はその子孫と主人公たちの時代というストーリーなんだから
最後までそれを貫いて欲しかった。
ということで、唐突に出てくるオーブはいらなかったと思う。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 10:07:18 ID:Cb6XYoFW
>>483
メガテン3っぽくすればよかったね、バッドステータス判定は
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 10:55:54 ID:7SV7RV6D
セレクトを押すたびにじじいがうるさかった。
ゼシカが死にすぎだとかテンションためろだとか…
ごくたまにいいこと言うんだけど。

あと、イシュマウリって結局誰なの?
495名前が無い@ただの名無しのようだ
「おっさん いつのまに!」さすがにしつこいなぁと思ってたら
ラストの辺りでヤンガスが「この台詞も飽きた」みたいなこと言ってて
ちゃんとオチがあったから許せた。EDの馬姫も言うし。