DQ8プレイの感想をひたすら書き殴るスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
DQ8プレイの感想をひたすら書き殴るスレ  
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101509437/
DQ8プレイの感想をひたすら書き殴るスレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101540637/
DQ8プレイの感想をひたすら書き殴るスレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101601001/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:05:15 ID:5ylAcqYr
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:06:25 ID:n6/8AQCi
DQ3GET
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:06:54 ID:dU4q2egl
4様もDQ8プレイ中
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:07:00 ID:r8GHQCp1
ベルガラックのバニーのショーで勃起しました
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:09:24 ID:vHM36mZk
今さっき永遠のきょりゅうを倒した。8連戦は一時間くらいかかった。
レベルは45くらい。この戦いでゼシカのお色気100にしてよかったとはじめて思った。
俺のスキルの振り方はすべてこの戦いのためにあったと結果論からいえる。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:18:14 ID:gQjDKKQW
少なくとも期待外れということはなかった。
期待していた程度の面白さは確実にある。
いまどき貴重だ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:07:03 ID:um+qcFzR
こんな感じで6リメイクしてくんないかな
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:12:02 ID:qxctTaB/
無難な作り、というのが正直な感想かな。
ドラクエくさいストーリー、フィールドの移動、戦闘バランス、スキルシステム、錬金釜やバトルロードなどのわき道イベント、
どれもよくできてたが何かオリジナリティが足りない、そんな感じ。

まあ3や5、6あたりと比べるとちょっと世界が狭かった気がするな。
街はもう少し多くても良かったのでは?
せめて闇の世界をもう少しじっくりとまわってみたかった。6や7の二番煎じになりそうだが。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:57:39 ID:z3hMgKZy
浮上〜
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 01:00:51 ID:1MjKkLPk
6の時もそうだったけど、当初の敵であるムドーとかドルマゲスのインパクトが強すぎて(シナリオ的にも戦闘時の強さ的にも)
ラスボスの影薄くなりすぎ。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 01:12:31 ID:yac+Ki4z
30まで待ってられず28でドルマゲス撃破。
かなりきつかった(;´Д`)
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 01:13:50 ID:U0/IB7qJ
>12
あの時のレベル上げは、バラモス城でのレベル上げを思い出させてくれたよ。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 06:01:57 ID:Acc5fO6i
ラーミアのテーマ流れてきた時は泣きそうになった
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 07:51:39 ID:K8qqn3rn
>>12
クリフトLv30
でベホマラー覚えて楽勝だた。
30手前の方がスリルある希ガス。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 12:09:07 ID:zJCHjg2J
こっちのテンション上がるの時間かかる
ゲームだね。序盤は単調すぎ。
ククールまで揃って、俄然面白くなってきた。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 13:30:32 ID:ft9OD7y9
テンション上げを使わないとまともに戦闘にならないのは、なんだかプレイスタイルを押しつけられてるようで
イヤだ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 14:47:55 ID:6IKyDZbz
とりあえず操作性で不満に思ったことを

・キラーパンサーに乗るときのカットインがキャンセルできない事
毎回見るのはさすがに飽きてきたしウザく感じた。

・建物から外へ出たりルーラでとんだ直後にメニューを開こうとして○を押しても反応が遅い事
酷い時には2秒くらい間があるし。

・逃げるのが遅い
わざわざ画面外までフェードアウトする描写を見せなくていいと思う

不満ばっかじゃなくて物語とか画像とか音楽とか全体的には良かったと思うけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 15:30:12 ID:tJGdnHGO
今回のドラクエ、全然モチベーション上がらず仕事も合ってか
一日30分ぐらいの時間でチマチマ進めてたけど・・・・
なんだよ。あの乳は。乳が出てきてから徹夜でプレイしてしまった。
中盤以降が面白くなるつーか、乳がでてきてから俺の中で神げー
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:08:24 ID:qZyhP1Bb
マージリンリンうざ杉
増えるにも限度があるだろ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:17:11 ID:n4Hxyb0K
神鳥で世界を飛び回るのは感動的
音楽がラーミアなのも良いしグラフィックが凄くきれい
大空から世界を見下ろしたらこんな感じだとゆうのをそのまま形にしたようなすばらしいでき
正直、空飛べてこんなに感動したのは初RPGのDQ3以来
泣けてくる
22名無しさん必死だな:04/12/02 16:30:39 ID:C/SVzNQk
ラーミアで空飛んだり、船乗ったとたんに世界が縮小表示されるのは萎えた。
あの巨大なフィールドの上を飛ばせろよ、意味ないだろ。。。手抜きにも程がある。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:35:24 ID:DhVz2GtX
ストーリーはマジでウンコだな。しかもラーミアなんて過去の遺産に頼っちゃってまぁ・・・。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:42:02 ID:yjN5jHm8
今からはじめたけど、、愛の戦士ピエールってので
全滅しそうになった。

なんとか逃げ切れたけど・・

ラーミアの音楽なのか・・
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:43:42 ID:L0xpMYk4
微妙にFFとDZ感じますた
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:44:25 ID:HrJLwXfZ
何でトルネコいるんだよ!
と叫んでみるテスト・・・
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:24:13 ID:n4Hxyb0K
>>22
PS2の能力じゃ処理が追いつかない
つまり仕方がない
アレで満足しろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:48:53 ID:cFWpDLzn
モンスターがいいなあ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:21:49 ID:FwvmSPHx
>>14
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ!!
てか感動のあまりしばらくだたひたすら飛び回ってたw
飛行しながらの夜の風景もまた雅
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:04:09 ID:dQqWKCEQ
クリア後は今までで一番充実してたけど、もっと本編にちからを入れてほしかった。
ラーミア以外は後半かなりグタグタっだったしね。
あと馬姫がイタ過ぎ、真EDもなんかな〜。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:28:20 ID:zsYYuOOD
牢獄で一ヶ月って流石に無理があるだろとおもた
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:47:19 ID:WUWZHhdb
敵の先制攻撃が多すぎ!
ストレス溜めさせるだけってことに気付けよ製作者。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:49:21 ID:S3muVmjs
既に全クリをしたと?>みなさん
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:58:27 ID:878J3CZh
先制攻撃多いね。こっちが敵のレベルを凌駕してしまえば
逆転できるけど、なかなかレベル上がらないし新しいところいくと大変。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:14:02 ID:39thUPtw
兎に角育成が糞だな。序盤のボスの強さに無機質なレベル上げを結構長いことさせられた。
レアアイテムのドロップ率も低いし、合成素材の探求とレベル上げの為に
プレイ時間の半分以上が同じ場所でくちぶえ使っての戦闘と
輪ゴムでスティック固定しての錬金壷の時間稼ぎ。経験値のバランスも悪いし。
出来がそう悪くないだけに確かに突っ込み辛いんだが、間違っても神ゲーでは無いな。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:50:48 ID:8g5F1F/j
>>35
そんなヤツも珍しいだろ

オレがクリアまでに錬金したアイテムって
盗賊の鍵、ハイブーメラン、はぐメタ剣くらいだ
レベル上げもドルマゲスで1時間くらいやっただけ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:58:06 ID:ePbDf5w4
それは流石に少なすぎる気がするが・・・
俺はレベル上げも錬金も楽しんでできたんでむしろ良かった
やっぱはまったゲームほどクリアした時の脱力感がすごいね、何もする気しね
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:50:12 ID:PjmOGIBz
キャプテン何とか戦、敵がゼシカにみとれまくってて
テンション台無しになったのにワラタ
なんかシリアスくさいこと言ってるけど、もはやエロじじいにしか見えない
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:57:31 ID:dQqWKCEQ
キャプテンはゼシカにみとれるのが多いみたいだね、1回しか攻撃されなっかし楽だった。
今回一番苦労したのはリーザスの塔にでてきたカエルかな〜、意味もわからずにブーメランで全滅してた・・・。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:04:13 ID:U0/IB7qJ
>38
奴はぱふぱふも結構効くんだよな。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:52:06 ID:DjaxoclT
鳥入手直前で初めてラパンハウスを発見(´・ω・`)
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:56:16 ID:8R1WFMxg
>>35には自分の技量の程度を自覚してほしいな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 23:12:23 ID:okTUFB6W
俺ドラクエ[は良作だと思う

普通に面白いよ6、7みたく特技やたらに多くないしそんなに強い技も無い

なにより敵が強くてやりがいがある
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 23:19:10 ID:OCK5Ejm1
金が貯まりにくいってのだけが不満かなぁ
敵の強さはやりがいがあって面白い。雑魚キャラに全滅させられるなんて
久しぶりだ。仲間キャラは王様とヤンガスがいればイイ。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 23:23:22 ID:PjmOGIBz
金稼ぎはカジノが一番いいらしいが、カジノはどうもやる気しないので
錬金で稼いだ。ダンシングメイルと山賊の斧5個うっぱらえば元手ひいても結構な金になる。
あとは他に錬金したやつ売るとか
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:20:22 ID:EANOcEMw
40時間ぐらいやってレベル30ぐらいまで上げた。

冷静になって考えてみたんだけど、
これってメモリーカード内の数キロバイトのデータを、ちまちま数値上げしてるだけに過ぎないんだよな。
そう考えたらすげー馬鹿馬鹿しくなってさ。
一気に冷めたよ。

俺も大人になったのかな。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:44:54 ID:j4qJr9k6
もっと純粋に冒険を楽しめ
俺もたまに時間無駄にしてるなぁって思うけど
楽しんでやってるから、まいいかって感じだ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:03:29 ID:KU3lsk1m
暗黒世界は色がないとかいうくせに
宝箱と火がカラーなのはどういう了見だ
49名前がない@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:07:11 ID:/WJzGtCh
つまらん
ヲタが狂信的に煽ってるだけのソフトだ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:14:48 ID:kr9f5IDm
>>48
あと水もな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:18:23 ID:F8Psh1Mh
今クリア〜!
まだ裏ダン行ってねーけど最高だった。
文句言いたきゃ言え!すげー感動した。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:20:37 ID:qhnoDcce
フィールドが嫌だったの俺だけ?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:21:02 ID:lzmFpPLm
8のストーリーを貶してる奴がどんなRPGのストーリーを支持してるのかが知りたい。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:22:14 ID:+UtZbV+m
6、7の試行錯誤の末にようやくドラクエらしい進化を成し遂げたのがこの8。
はっきり言って名作だね。文句無し!
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:22:32 ID:97XjPVKz
真エンディングも見てみ
俺はノーマルエンドのが好きだ
どっちも好きだけど
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:24:52 ID:+ZQPxREA
>>52
俺も。
なんか苦痛に感じて常に最短ルートで移動してた。
>>53
グランディアやってみろ。
DQ8がいかにチンケか分かるよ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:34:57 ID:2GIFtcIs
カジノに期待してたんだけどしょぼくて萎えた。
ポーカーとか6ラインスロットとか、なんでなくなっちゃったんだ!?
あと、釜も面倒でほとんどやってないし、モンスターバトルもなんかイマイチ。
テンションシステムも…いらないなぁ。。。
まぁ、普通に楽しかったけど
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:40:17 ID:EANOcEMw
ツボやタンスでのアイテム発見率高すぎ。
いまや宝箱ぐらいの感覚。アイテムを発見する喜びなんてまるでなし。
ドラクエ4ぐらいがちょうどよかったのに。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:41:10 ID:JxqTyNQB
>>56
よりによってグランディア(1だよな?)を上げるかよ。
おまえさんにどんな思い入れがあるのかしらんが、
俺にとっては50歩100歩、目糞鼻糞を笑うのレベルだぞ、グランディアとDQは。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:42:12 ID:61UCJ/gL
何とか自力でクリアしたけどバカ王子が部屋に立てこもった時はマジでぶち殺したくなった。
最初アレに気がつかなくてさ('A`)
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:44:18 ID:qv0W8/kq
釜はもうちょいヒントと系統立てがしっかりしてれば面白かったんだけどねぇ
合成できる素材が多い割に成功するレシピが少なすぎるからストレス溜まるんだよね
だから結局本のレシピで提供された範囲の推測しか楽しめなくなる
まぁ合成じゃなく言葉そのまま錬金用途としてはまぁまぁ楽しめたかな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:48:22 ID:Iq8M1Vzo
>>56
グランディア1ならやったことあるが
とてもじゃないがDQよりいい話とは思えない
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:53:07 ID:RvfBkjQB
半分より手前ら辺だけど、敵強くてレベル上げに力入るし、スキルも単純で解りやすい。なかなか面白いよ。買って良かった。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:55:47 ID:+ZQPxREA
グランディアのストーリーを貶してる奴がどんなRPGのストーリーを支持してるのかが知りたい。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:59:12 ID:5iLiTNdh
概ね良作と言われてる[をつまらんと未だに煽ってるやつらの方がよほど捻くれ者な気がするけどな。

とりあえずドルを倒した。
昨日はドル退治のための準備に費やしたから感慨も一塩。
今は男3人旅でテンションダウン中w
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:00:36 ID:Se3+RS8x
ドラクエ以上ドラクエ未満。ドラクエ[はドラクエです。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:04:34 ID:Pm+PbSs4
グランディア('A`)・・・
あのラスボスがミミズみたいな奴か('A`)・・
なんかさ、あれストーリー全然記憶に残んなかった
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:06:14 ID:j01D/fkL
ヤンガスが祈ってる姿に妙に感動した。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:13:26 ID:MxLXXKGn
ラスボス戦の音楽に感動した!! まさかあの曲があんなにかっこよくアレンジされるとは(つД`)
戦いながら少年時代のあの苦戦した日々を思い出した・・・少なくとも6・7よりは抜群に面白い!
体感的にはDQ2とDQ5をミックスしたような感じだった・・・わかるか?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:14:04 ID:U1wrZB/L
久々にゲームが面白いって思えたなー
飯食うのも忘れてやってしまったよ
ただラプソーンが弱すぎるからもう一段階変身して苦しませて欲しかったな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:19:07 ID:JxqTyNQB
>>70
ラプソーンが弱いってより、ドルマゲス連戦とレティスがきつすぎたな。
瀕死で回復なしなのに二戦目に突入させられたあの時や、
主人公の攻撃がダメージ15しか与えられずしかもルカニ無効と判った時の
あの絶望感とどうしようもない気持ちに比べれば、らぷそん雑魚。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:19:27 ID:3wz2wob8
鳥入手後に砂漠の竜骨を発見。ゴルド、大聖堂も行く必要はなかったのかな。
73名無しさん必死だな:04/12/03 02:28:31 ID:US4ko3sM
グランディアは旅立ちと、
世界の果てに到着した時と
その向こう側へ行った時は最高に胸が高鳴った。

エンディングでヒロイン孕ませたのはグッジョブ!
そこは8より評価できる。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:30:59 ID:+ZQPxREA
グランディアはふしぎの海のナディアの影響受けまくってた。
フィーナなんかモロにナディアだったし。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:47:22 ID:6/+98Lhf
主人公が世界を救う意欲満々だったり、自分の存在意義に葛藤したりする話より、
ある程度本筋と距離を置いて、関係ない人助けをしたり寄り道したりする話の方が
冒険好きな自分には面白い。
よって8は久々の良作RPG。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:56:27 ID:+ZQPxREA
DQ7もそうだったね。
石版を見つけたところからストーリーが始まる。
モンスターが居ない世界の住人ってのも。
「なんだ!このヌルヌルした物体は!」
「これがモンスターって奴か!」
って。
ゲーム開始後3時間もスライムに会えなかったってのも新鮮だった。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 02:58:27 ID:gFQTuBY6
やっとちいさなメダル全部集めたのに
最初に行った時と違って何もイベント無いの寂しすぎ…
病気治ってあのきついメイドが喜ぶとことかスライム飛び跳ねるとか
何かあれば良かったのに今までのメダル王と同じにセリフだけかよ!!
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:13:30 ID:k+sWxLmo
賢者の子孫とか、もうちょっと親しくなってから死んでほしかったなぁ。
マスター・ライラスとかギャリクソンさん(ギャリング?)とか会ってすらいないし。
ちくしょー暗黒神め、このやろー! とかって思えないよ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:15:50 ID:BOk/zf3a
メタルキング一匹目でスライムの冠ドロップ!!
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:20:18 ID:D+oRgeDG
全クリした
神ゲーでした
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:46:24 ID:3RC4WdPT
>>29
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ!!
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:56:58 ID:a2pPP5CB
まだjマゲス倒したあたりだけど
新しい町までの道のりを冒険できるRPGは
いままでに無かったと思う。

今度は乗船時も同じ縮尺で表現してほしいな
後、テンションは微妙
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:59:02 ID:5NHwzL+5
ドラクエ今までふーんって感じだったけど。
はじめてすげー面白いと思えた。
なんかすごいよドラクエ。
まさしくRPGの王道ってかんじなんだけどなんかいい!!
新鮮な感じがした。
大人も子供も楽しめるゲームだと思う。
7を発売日に買って2時間で売った俺だが、
8は時間を忘れて楽しめた。
ありがとうって言いたくなった。
でも言わない。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:05:02 ID:WxA/hn5j
8ってクリアに何時間くらいかかるのかな?あくまで平均で。
かなり丁寧に作られているのは分かるんだが、その分ストーリーが短そう。

85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:13:09 ID:GfeeGzHs
グランディアが引き合いに出されてるな…
8もグランィアも両方好きだけど、ストーリーはグランディアの圧勝だと思う。
旅立の朝の音楽、母の手紙は本当に神だった。ラストも盛り上がるし。あのラピュタ的な冒険感がたまらん。

総合的なゲーム性ではやっぱ8が上だと思う。バランスとかね。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:20:01 ID:sW2kh5Gf
クリアは50時間くらい
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:27:54 ID:0Bci/aNa
真のED見終わった。
竜神のイベントの後、ラプソーンを強くしても良かったね。
あまりにも弱すぎ。
あと、ムービーを一切入れなかったのが良かった。
ゲーム中のムービーって萎えるんだよな〜
まぁドラクエの場合7のヤツが大不評だったからムービーがなくなったんだろうけど
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:33:08 ID:5NHwzL+5
グランディアってやつググってみたけどなんだあのオタクくさいゲームは
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:34:01 ID:GfeeGzHs
確かに絵はヲタ臭いな。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:49:17 ID:F1o4E4ff
>>87
7ってムービーあったけ?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:49:29 ID:EANOcEMw
グランディアって、サターンユーザーのヲタどもが大絶賛して信者になって、布教活動しまくってるってイメージがある。

あのゲームって具体的に何がすごかったのかがよくわからない。
プレーして数時間でやめちゃった。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:25:33 ID:sVQQW4Y6
ストーリーを展開するために仕方ないんだけど
あまりにも鬱になる展開が多すぎるな。
ボス倒してんのに結局は誰かが殺されたり、卵を壊されたり
なんか苦労が報われない感じで凹む
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 06:13:11 ID:8S2NMKAo
2回目やるときって1回目のデータ引き継げる?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 06:14:10 ID:8S2NMKAo
ここで聞くことじゃなかったか
違うとこで聞こう
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 06:45:45 ID:1vYKhpwV
でもそうやって悲劇が起こることで久々にラスボスを倒したいと言う気持ちになれたよ
6とか7ってなんでラスボスと戦ったのか覚えてないや・・・
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 07:55:16 ID:0sq+SKls
>>92
卵壊すのはちょっとやり過ぎだと思った。
しかも壊れたせいで飛べるようになるし・・・
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:13:08 ID:GUuPxfHX
こんな感じで6もリメイクして欲しい。
世界行き来するけど、ほとんど同じMAP使い回せるからラクだし、
何と言ってもバーバラのミニスカートがry
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:29:22 ID:0sq+SKls
この方式でリメイクだと、輝く息とかどうするんだろうな。

・・・FF8の「キスティスは臭い息を覚えた」が思い出されました。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 14:29:52 ID:m+heyjAE
グランディアはラノベやテレ東アニメ、DQは童話か児童文学って感じがした。
それぞれ良作だし、どっちも好きだがな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:39:29 ID:M+UbAHB6
洞窟の構造が親切すぎ。
分かれ道の場合、必ず近いほうに宝箱があって取り逃しも無い。
ロンダルキアみたいな超複雑で広大なダンジョンも入れてほしかったところ。
あと、ドルマゲス前の回復の泉なんていらんよ。
ボス戦前にちゃんと猶予くれるのも個人的には×。いつボス戦になるかわからない緊張感がいいんだろうがー。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:43:46 ID:HPof+XFG
ロンダルキアみたいな超複雑で広大なダンジョンなんてもう懲り懲りだな
二度とやりたくない
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:46:37 ID:Ovqmcda+
今回は3Dでどこまでユーザーがついてこれるか心配だったから
比較的洞窟が単純だったんだと思う。
半分近いダンジョンを地図取り忘れてクリアした漏れには十分きつかったがw
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:46:57 ID:rk19c61b
おれもやりたくねーぞ。あんなの
で、感想はEDと仲間の会話以外は概ね満足
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:49:55 ID:DbTLxc51
確かに8はダンジョンの広さはちょうどよかった
でも>>101の言うようにロンダルキアを8で再現したら本当に地獄のダンジョンになるな

それにしても8は傑作だと思った
個人的にシリーズで一番好き
ただ、オーブ探しのイベントはちょっとダルかった
ラスボス戦で7人分杖に祈るのもダルかった
他には不満なし
最高
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:03:04 ID:01i3Vn1M
うひょおお 空飛ぶ鳥キター
BGMがステキすぎるぜ。ラーミアの音楽イイ!
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:09:25 ID:KYam2ndq
CD持ってる俺としてはラーミアの音楽はちょっと物足りなかったな。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:25:45 ID:Vx7grwx5
事前に知らなかった俺としては、
初めて鳥になった時にあの音楽が流れて感動やら衝撃で涙が出た
3スキーにはたまらんね
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:41:09 ID:M+UbAHB6
カジノの町の兄妹が簡単に焼きごて握って扉開けられたのが信じられん。
熱いなんてもんじゃないだろ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 22:08:57 ID:oQA97YYG
>>107
俺は使い回しかよ!とか軽率なツッコミをしたよ、最初。
エンディングで俺は馬鹿か!と自分に突っ込んだよ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:12:38 ID:7JVn/2Yx
ヤンガスの大まじんぎりが対メタル5割以下だぜ
超つかえねー このド低脳め
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:09:04 ID:DKMKGodU
>>90
あのショボイ「アイラ」関連のやつじゃないの?

>>101
[でロンダルキア・・・想像しただけでも分かる
やる気がなくなると言うかなにか「あぁ〜」やっちゃった、みたいな感じになっちゃうって絶対
ぃや〜でもロンダルキアに初挑戦の時は稲妻の剣とかそんなん無理ですよ的な・・・ね

[は面白い!久しぶりに雑魚相手に全滅プレイ・・・しかも3回も・・・楽しすぎるぜ!!
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:14:12 ID:KfEB3jOQ
結局パワードのおっさんが改心するなら、
チェルスに犬の餌食わすなんて、あそこまで鬼畜なことさせる必要あったのか?
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:23:09 ID:mCtAPRxw
真EDって はい いいえ の選択肢で変わってくるって事?
俺は普通に主人公とミーティア逃亡編しかまだ見てないんだけど、
もっといいEDもあるんでしょうか。あと裏ダンジョンって・・何?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:24:46 ID:JrpUOGxn
ちょっとくらい自分で調べろ
いたるところに書いてある
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:24:59 ID:m3lQ5BYr
ゴスペルリング手に入れてもその頃には必要なしorz
意味の無い達成感のみ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:25:21 ID:KfEB3jOQ
今回、ゼシカのベギラゴンとマヒャドをイベントで覚える仕様にしたのはなぜ?
大して強くもないし、すぐイオナズン覚えるから、使いどころもほとんどない・・・。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:32:47 ID:txo4McrN
8の戦闘はつまらん、非常につまらん
過去最悪、今までのスピーディな戦闘のほうがずっとよかった
ボス戦はテンションうp必須だし、まあ後半あんま使わないけあと痛恨の一撃ですぎ、たったいまラスダンのプチアーノンの下半身にスライムベスが生えたよくわからん奴に
痛恨×2連発ででてククールと主人公がやられて回復役がいない→全滅した
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:42:25 ID:4bUYOiVM
全年齢対象だからダンジョン簡単だったのはしょうがないでしょ
難しさを求めるゲーマーに難易度あわせてたら一般人は逆におもしろくない
って感じるだろうし
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:43:45 ID:Vt5kM9No
やはり地図が無いと苦しい人も居るとおもうのであんなもんだと思う。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:44:19 ID:3VrJJ58w
エンディングつまんなかった
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:00:52 ID:O5nAJZd7
>>116
早解き救済用じゃない?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:11:47 ID:45BgAYz9
グランディアのシナリオはRPGでも1,2を争う出来の良さ。
エンディングでリーンとミューレンが再会して抱き合うシーンとか、スーが大人になってジャスティンとフィーナが子供たくさん産んで
戻ってきて
スー「おかえり!ジャスティン!」
マジで泣いたRPGは初めてだよ。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:19:24 ID:2YvpWo0m
ドラクエ8の世界って丸じゃなくて平面なんだなw

船手に入れて気付いたよ…
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:29:04 ID:ygqFJlG2
錬金で失敗ばかり→攻略本を買わされる


これがメーカーの作戦
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:30:49 ID:7ElC3ifI
時節的に首なしモンスターは俺的には不快な気持ちになったな
あとボスの城の円形の所で、パーティの首が無い段階になる所で
上記と同じですげー気分が悪くなった
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:32:15 ID:nsdY2xLC
今回の主人公はセリフありでよかったと思う
今までの主人公とは旅の始まり方が違うから
ドラクエの主人公は喋らない=自分で考える・自分に重ねるって感じだけど
自分視点でプレーしてるのにトロデーン城で起こった事は最初よくわからない
プレイヤーっておかしいと思う
こういうの主人公にしちゃいかんよ・・・
自分と主人公を重ね合わせるはずなのに起こった事を回想シーンで表現してるって一体・・・
何十年も経ってから冒険してるわけじゃないんだし
6のように記憶喪失?みたいな感じならまだわかるんだけどなぁ

世界が広くて敵の強ささえ気にしなければ結構好き勝手移動出来るのはよかった
ドラクエ3をちょっと思い出した
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:32:21 ID:n3zFt97H
>>125はテレビ局に逐一苦情電話かける神経質野郎
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:37:06 ID:H/Z+SjVq
トロデ王の真の姿のオチは薄々感じていたが、あの顔は反則。
とくにもみ上げのクルっとしたところがムカつく
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:38:42 ID:Vt5kM9No
兵舎で寝てたら何時の間にか何もかも茨ってたって感じの方が自然だったかもな。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:42:31 ID:/KfcxVVR
今回後味悪い話多いな、気づいた時にはもう遅いみたいな…
主人公たち助けれない人多すぎ、死人出まくってるし
メディ・チェルス・卵とか辺りや賢者たちの残した石碑が切ない…
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:57:07 ID:m28t3v/0
サザンの王室近くのチャゴス肖像画っぽいの、何この美化Lv99


初めて行った時は王様のやつだったような気がしたんだが…
王家の山のイベント終ると変わるんだろうか
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:00:30 ID:b7qrV6uj
ギャグが好きなジジイとかもっと登場すればきっと物語にもっと深みがでたはず
重要そうなサブキャラが居なくなるのは惜しい

ドラクエ8は従来のドラクエらしいうすっぺらいシナリオを3D化して
よけいシナリオの単調さが際立ってしまったような・・・
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:07:44 ID:S3GBoWQw
3→1→2、6→4→5 と言う流れは理解できるんだけど、7と8って関連性無くねえ?
それよりかは3と8の方が関連性あるように見える。
7を黒歴史として封印し、8〜を3のストーリーに絡ませる作戦か!?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:13:06 ID:Vt5kM9No
イシカワケンでないんだから無理にサーガ化させなくても良いとおもた。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:26:18 ID:RpOHee3q
でも世界的には4なんじゃないか?
3は異世界だろ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:34:16 ID:z9S4AY6j
ラーミアは異世界から来たと言う事だったね。
トルネコとライアンもそんな地名を知らないって客がいたので、4も異世界じゃないかな。
モリーも只者じゃないので異世界から連れてきたとしても不思議ではないかも。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:51:26 ID:MldRq4/Q
 3 →2→1
↓↑
 8       
 こんな感じだな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 03:07:32 ID:w8ynp2o6
あれか。
話題のFD世界の住人だろ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 03:12:51 ID:QbWZI7dm
どっかに旅の扉みたいのがあってそこから来た、ってのがありそう>ライアン&トルネコ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 03:52:51 ID:9tHAviyv
パルミドの情報屋、壁にDQ4の世界地図がデカデカと貼ってある。
単なる飾りにしては主張が過ぎるサイズ。
トルネコとライアンも、ただの脇役には違いないが
「5年ぶり・・・」とか妙に気になる発言もあった。

何らかの関連性はあってほしいなぁ。
8は派生展開もやるぜ!ってスクエニの誰か言ってたし、リメイクとかあるといいな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 06:19:22 ID:Us3jIv+P
DQ8-2への布石
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 06:43:07 ID:Rcmndt6N
ドルマゲスがマリリンマンソンに似てると思った。

ただそれだけ。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 08:22:48 ID:S3GBoWQw
ドルマゲス変身途中=フリーザ
ドルマゲス変身完了=アニメ版ドラクエ(アベル伝説)のバラモス

に見えるのは俺だけか?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 08:25:19 ID:n3zFt97H
>>140
つっても明らかに別世界だしなぁ
4関連はただの遊びとしか思えないけど
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 08:36:15 ID:5LZBaIur
とにかくおっぱい。ゼシカ。
DQ8=おっぱいゼシカと言っても過言ではなかった。
ラプと竜神王は当然、ヒップアタックで倒した。他全員防御
スーパーハイテンション時の顔が良かった。構えた時の顔が最高。
ただ、

な  ん  で  ゼ  シ  カ  と  の  ハ  ッ  ピ  ー  エ  ン  ド  が  な  い  ん  だ  よ

愛人でもいいからくっつけろと。
そしてDQ8-2で馬姫とゼシカの仁義無き正妻争奪戦争、そして城を追放されたチャゴスと教会を追われたマルチェロが
同じ、兄弟に復讐を誓うものとして意気投合。
最期は合体マルチャゴスになって、主人公とクックルの子供達と戦う。

そんな事まで妄想出来る今年最高のRPGだったと思います。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 08:39:25 ID:kX9Fk2DO
道をはずれて探索してるとレベルが上がりすぎるのが
ちょっと。。。
シンボルエンカウントにして、低レベルで強い敵を避けながら
宝箱を見つけたかった。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 08:40:40 ID:fyCsHbKk
>>140
どこに「5年ぶり」っていう発言が???
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 09:21:20 ID:SPTQ+1ew
>147
もりーのとこ池
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:27:58 ID:z9S4AY6j
>>140
>派生展開
そう言えばスクエアと一緒になったし、
DQ8-2なんてのが本当にでたりするのかもね…
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 16:55:52 ID:c/Q69Qkg
全体回復とかしたとき、いちいち一人ずつメッセージを表示するのやめろ。
ドラクエの雰囲気を出したかったんだろうけど、テンポ悪すぎだよ。

あと気になったのが、HPやMP回復をともなう攻撃をしたとき。(妖精の矢とか)
テンポ悪すぎて一瞬使うの躊躇するわ。攻撃ダメージと同時に回復値も表示しろ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 17:38:52 ID:9FvHEFeR
>>150
処理の問題かと思ったら、
奇跡の剣で殴った時は同時表示するんだよな。
なんだ演出かよ、と・・・マジでウザイ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 17:43:23 ID:qLZV9ijl
あぁストリーやってるだけでレヴェル上げはいらないね
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 17:52:18 ID:vdLq1aCI
回り道多すぎ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:36:17 ID:xCUUsbI8
俺がつっこんだのは

ラパンハウスまでなんで徒歩なんだよ!

馬乗って移動すればいいだろと
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:23:23 ID:gZDWkJBl
次のモンスターズにラプソーンって出るのかな?
あんなのつくりたい人少ないと思うけれど。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:40:56 ID:QbWZI7dm
>>155
ドルマゲスおじさんとゼシカとちびまるちぇろちゃんは出て欲しい
157名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:50:31 ID:JrpUOGxn
>>150
そこは不満だな
ただでさえ時間がかかる戦闘だし、
無駄にテンポを悪くする要素は省いてほしかった
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:31:54 ID:6iuJ6g93
世界地図が手に入るタイミングが遅いのな。
もっと早くよこせよ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:44:14 ID:OVndV/z8
>>155
バラモスゾンビを合成してキリッと引き締まったラプs(ry
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:46:20 ID:6iuJ6g93
ラプソーンはヘルバトラーにしか見えない。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 22:13:00 ID:ifcyPS44
ラプソーンは、下半身とか良く見るとキモくていいいんだけどね。
顔が暗黒神のわりにはコミカル杉かも。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:27:52 ID:NDSbMnyu
正直、ちょっと飽きてきた('A`)
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 03:19:24 ID:fCUG4dL0
マルチェロはドラクエにしてはドロドロ風味のいい悪役だった…

消息不明みたいだし、外伝なりに使えなくもなさそう。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 06:27:41 ID:YfRQBy8Q
ラスボス弱すぎ!!!!!
ダンジョン無しでいきなり戦えるんだからすっげー強くすればよかったのに。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 08:18:43 ID:stFxupf0
あんな弱いならHP馬鹿高に設定して、テンション貯めまくりでガスガス削っていきたかったな。

ところで、DQ不幸キャラに馬姫を加えたい。
婚約者が馬鹿王子、18歳の思い出、馬車を引く毎日…好きなキャラってわけでもないがとにかく可哀想や。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 08:20:15 ID:stFxupf0
あー>>165に補足。ラスボスは凍てつく禁止でね。スレ無駄遣いすまぬ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:24:15 ID:8wQy03Hw
トロデは常に姫のマムコ見られる位置にいるるわけだが。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:30:38 ID:iYwLVFce
リンドバーグで性格の悪い男に拾われて召使みたいなことやってた気弱なヤシいたよね?
名前忘れたが、あいつが杖に乗っ取られた黒犬にやられる場面は結構ションボリした。
何も悪いことしてないのにかわいそうだと思った。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:35:38 ID:2OHm8jXA
最初からつまらんな。なんかこう
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:37:47 ID:rDMQvK8h
ラスボスが闇の神殿の壁画と違いすぎ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:45:48 ID:vRzRB2tC
そういやそうだな。もっとドス黒くてシャープな感じだったか>壁画ラスボス
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:59:21 ID:+DeBHF9R
どうでもいいが杖の処理がいいかげんすぎ。
ドルマゲ倒したとこでちゃんと封印しろよ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:04:43 ID:4ELllxOg
>>171
あれだな、写真うつりはいいけど実際に会うと写真と全然違うじゃんみたいな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:12:15 ID:14/a7Z3f
>>172
ゼシカ→犬に杖取られた所までは理解できるんだがな
(あそこまではまさか杖の方が本体だったとは誰も思わなかったってんで許容可)
だからメディばあさんや法王の所で無理が出る
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:52:38 ID:NDSbMnyu
トヘロスかけまくりでフィールドを駆け巡ってたらトロデにマラソン大会で優勝できるとか何とか嫌味言われた。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:28:20 ID:28Pcwx7c
しにがみきぞくの攻撃後の馬の足音と走り方が笑える
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:35:38 ID:ZYyOVP9q
お使いばっかで疲れた…
なんでもかんでも頼むなよー
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:36:46 ID:SGXd4kir
お使いが疲れるならほとんどのゲームができないぞ。我慢しろ。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:46:10 ID:RmtXq2rq
トロデ王のアラレちゃん走りがアホっぽくていい
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:48:02 ID:X0IK4WiV
ドクラテス3体戦の後、杖をかざして、主人公達にイバラ攻撃場面で
光のオーラに包まれる時にドラクエアニメ、アベルのチャンステーマが欲しかった。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:10:10 ID:pBkAayZO
>>179
俺さ、トロデ王の本当の姿は童話だったかな?「ぼくはおうさま」って奴みたいなの想像してたんだよ。
エンディングでやっぱドラクエだったな…と思ったよ。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:26:54 ID:GfVQzjCL
トロデ−ン城とか暗黒魔城都市とか小学校の時の俺がやったらトラウマになる
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:53:02 ID:0ve3c/bl
トロデーン城で人の顔(メイド等)を主観で観るとちょっと鬱になるな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 10:17:44 ID:Xmg4TkH2
「恐ろしい子…!」って顔してるもんな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:23:18 ID:C2ONCvnc
やっとPS2でスタンドアロンのFFDQが揃ったわけだが
どっちが楽しめたヨ?

俺は僅差でFF10。
ストーリーとBGMに感動した。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:25:11 ID:9+dgRyn1
いたストに8のキャラは出るのかね?
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:46:36 ID:urx4VqGv
今 煉獄島から出たところ
ふざけんなって感じ
シナリオ書いた奴やめちまえよ
まるでバカじゃんこれじゃ自分達
なんで杖を前にしておいて大人しく捕まるかな〜
なんで他の人見殺しにして自分らだけ脱獄出来るのかな〜
なんでPC こんな卑怯ものに成り下がらなきゃならん訳?
もう萎え萎え
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 02:07:33 ID:YtKccHoy
>>187が憤慨してるところ悪いが、感想を
1週目を終えて今日、ウイイレをひさしぶりにやったのよ
そうしたら自然にスティックを使っててびっくりした

なんかうれしかった
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 02:54:49 ID:9+dgRyn1
>>188
俺もウイイレやった
自然にスティックに指がいったよ
でもやっぱり十字キーに戻した
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 02:57:32 ID:h7r8ZjyT
最初は戦闘のテンポの悪さに萎えたが・・・
慣れるもんだな。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 03:06:13 ID:WiUQ6yXp
結局 ライドンの塔は未完成のまま終わった
終盤〜クリア後も含めて期待した・・・残念

外観はあんな立派な塔なのに
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 03:08:51 ID:AJHn3yVe
ドラクエがココまで進化するなんて・・・素晴らしいの一言だな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 03:11:24 ID:EeDuWKr5
今ラプソーン倒したけど
こいつ弱くて拍子抜けした。。
レベル37で装備も店買い&メダル褒美ぐらいなのに
死ぬ気配すらなかった。
しかも見た目がダサいし。
鳥山絵じゃ恐そうな敵ってむりっぽ
まぁ、予想以上に楽しめましたがね。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 03:19:31 ID:FrPW4A5x
真EDのチャゴスの寝言が・・・
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 03:56:58 ID:470sBhnz
システム系のバランス、レンキン・バトルロードなどサブ要素は
さすがドラクエって感じで十分ハイレベル

踊り子のケツ振りダンスが残念だった 鳥山明がケツに執着がないのか知らんが
ペターとした平坦なケツはダメポ もっとぐっときてむちっとしてないとズキューンと来ねぇ
次回作からはケツ担当アシスタントを導入して本物のボンキュボンを描いて欲しい

一言もしゃべらない主人公はもういらない
周りがあんだけ感情表現してるなかでなんもしゃべらないと
めっちゃ無口な奴っキャラに思えた ぶっちゃけ主人公の魅力なし
伝統だからって闇雲に続けるんじゃなく、ゲーム全体の変化とあわせて再考してほしい

ストーリーは七賢者ぬっころされツアーだし、お使い多いしあんまたいしたレベルじゃない 
馬姫やトロデ王なんて設定はいいんだから、うまく使えばいくらでも盛り上がる話が出来たと思うが
いっしょに旅してごちゃごちゃしゃべって最後に元に戻るだけ 
サブタイトルについてる姫様が根幹のストーリーに何も関わらないのは明らかな失敗

トータルで考えると歴代DQのなかでも上位に入るんじゃないだろうか
今まで敵モンスターやパッケージだけだった鳥山明絵が全面的に導入され違和感を感じさせなかった 
ある意味8は初めての真のドラクエなのかもしれない
しかしグラフィック・キャラクターはハードの進化に伴い超パワーアップしたが
ストーリはスーファミ時代と変わらないレベル 陳腐な話が全体のレベルアップに着いていけてない

堀井雄二は今まで人をうならせるシナリオを書いたことがあるのか
DQという作品はその程度のライターを起用しつづけていいのか
それともその程度のストーリだからこそ軽くプレイできて逆にいいのか
いろいろ考えるところがあるけど、期待以上の出来で楽しめた。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 04:05:18 ID:CWeZ8/nQ
堀井は今回揺れますみたいなことを嬉しそうに語っていた。
堀井はエロいな。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 09:04:29 ID:njLGLj5i
>>185
DQ8は王道ストーリーなんだよ
だからシナリオの評価も高い
主人公喋らなきゃいやとかお使いイヤとかそれはDQは昔からそうなんだから
伝統がいやなら、もうDQやるな
次回作も王道ストーリーで、主人公は喋らないから
FFかテイルズでもやってろ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 09:51:52 ID:QetXY64j
信者うぜぇな
金払ってんだから文句くらい言わせろ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 12:08:22 ID:TVPqXRtG
>>197
185じゃないけどさ、そのお使いを楽しく感じさせるのも腕のうちじゃないかな。
イベントへの引き込み方にちょっと強引さを感じることが多かった。
動機付けが薄く、ワンパターンでちょっと工夫不足。
喋らない主人公に関しては、主人公が喋らないなりのシナリオになってないって批判だろ。
オレは喋らないDQ好きだけど、そろそろ厳しいってのにはすごく同意するな。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 12:20:55 ID:B3llPIyC
今回はキャラ同士が会話するのに主人公だけ置いてけぼりだからね。
今までは一方的に喋ってくるだけだったから気にならなかったけど、8では語りかけてくるし。
会話は3人でしてるし、語りかけてきても反応できないし、EDでの行動といい今回は主人公との距離が
かなりあって結構寂しかった。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:16:22 ID:6cmxRQqw
堀井は主人公喋らせることは今後も無いって言ってるから、厳しいと思ったら
もう買わない方がいいよ。いやマジで。だってこの点は変わること無いんだから
それなら主人公が喋り捲るゲームやった方がよっぽどいいじゃん

それから、今回のいわゆるお使いイベントは楽しかった。今までのDQみたいにやっつけって
感じじゃないし。それぞれのイベントが後のイベントとリンクしてくるのもいい
色んなレビューサイト見ても、シナリオの評価がやたら高いしね
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:41:42 ID:k4NfOi6i
DQ8は進化の通過点に過ぎない
今後に期待する人は増えただろう
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:51:27 ID:HMqcesQn
ラスボスのデブ以外は満点
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:51:43 ID:SPQgNiWN
>>201は一体どこのレビューサイトを見ているんだろう?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:54:53 ID:6SRj0KZ6
技術的な進歩から情報量が圧倒的に増え
昔普通だったドラクエらしい表現も今では強烈な違和感を感じてしまうね・・・
ストーリーに関しては肯定的、
幅広い年齢層に向けてのビッグタイトルな訳で変に趣向を凝らした話であってはならないでしょう、
こういった王道的なテイストを貫き通せてるのはむしろ好感触。
問題なのは演出的な話だと思う。
もう少し300万本出荷する様な作品に相応しい見せ方があったのではないだろうか・・・
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:55:42 ID:J5ftmjcP
>>201
おれがレビューサイト見る限り
シナリオが一番評価低く見えたのだが・・・。
グラフィクは、評価イイね。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 13:55:53 ID:HMqcesQn
>>193
鳥山絵でもjマゲス(第2)はガクブルですた(゚д゚;)
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:05:04 ID:Xrw5OC89
大きなヒップで

大きなダメージ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:05:29 ID:IKErtj0a
確かに、レビューサイト見ると8シナリオの評価は高い
王道の分かりやすいシナリオが受けてるってことなんだろうな
5並に受けのいいシナリオだよ8は
そういえば5も発売直後はシナリオがボロクソに叩かれたんだよな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:08:41 ID:GqA3dEw+
8は沢山固定キャラが死んじゃうんだね。
ラプソーンを封じた子孫達とか小レティスはシナリオ上死ななきゃ
ならなかったんだろうけど、辛いなぁ。
小レティスだけでもどうにかならなかったのだろうか。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:12:39 ID:d9qynPo3
シナリオは良いが演出が良くない。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:30:07 ID:J5ftmjcP
サブイベントでキラリと光る演出やシナリオはあったな。
本筋にもう少し何かあれば良かったなと思う。

記憶喪失になったプレイヤーが、幼馴染に色んな過去の良かったことを話してもらったんだけど
結局 過去はおろか現代の幼馴染にさえ感情移入する前に、エンディングって感じかな。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:37:52 ID:bjHLNhtp
>>210
俺は別に気にならんかったけどなあ。
てか魂があって喋れて最後母親と一緒に
帰るんだからそりゃもう生きてるのと同じじゃね?
むしろ食費減って助かるぞ。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:46:36 ID:6cmxRQqw
DQがシナリオで叩かれるのは恒例行事みたいなもんだしね
8は他のDQに比べれば全然叩かれてない方だけどさ
いつも言われるのは、もっと「盛り上げるイベントを」って奴なんだけど、堀井はわざとそれを外してるとしか思えないな
ここで言われているシナリオ面での要望を入れると、本当にFFやテイルズみたいになっちゃう
5のシナリオ重視を後になって反省してる、なんて言ってたし
その5も他のシナリオ重視RPGに比べたら、全然DQらいしんだけどね
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:50:39 ID:6YB4YKiF
>>199
主人公が喋らないなりのシナリオになっていないってのは禿同
EDにしたって、ミーティアの結婚に納得してない主人公の表情がやたらクローズアップされてたとことか特にさ・・・
やっぱり物語の冒頭は主人公が城仕えしてるとこから始めるべきだった
ミーティアとの結婚はもちろんのこと、最後に集まってくる城の連中にしたって、
主人公にとっては馴れ親しんだ連中でも、プレイヤーにとってはまったく馴染みないんじゃ、
せっかく感動できそうな場面も薄まる・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:56:22 ID:2V5mRQRp
喋ったらドラクエは終わりだと思うよ
それとこれ以上シナリオのレベルが上がることは無い
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 14:58:51 ID:aTac4WYK
まだ途中だけど、今までのドラクエの不満点がかなり解消されてて好感がもてる。
仲間キャラの仲間になる動機付けとか、主人公&ヒロインの恋愛とか。
6では動機付けが弱かったりEDで唐突だったりしたからなあ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 15:18:01 ID:28OFoL14
アスカンタのイベント、感動するにはするんだけど、
肝心の王がむかつくので感動しきれない
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 15:27:38 ID:6cmxRQqw
DQの世界の住人はみんな基本的に他力本願だからね
主人公たちが助けてくれなきゃ永遠にウジウジし続けるのさ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 15:35:06 ID:bjHLNhtp
本当の自由とは誰かに与えてもらうものではない。
 自分で勝ち取るものだ。しかし民は自分以外にそれを求める。
 自分では何もしないくせに権利だけは主張する。
 救世主の登場を今か、今かと待っているくせに、自分がその救世主になろうとはしない。
 それが民だっ!

いや、DQFFとは何の関係もないけどさ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 15:37:25 ID:LwxQJD50
主人公の小物感が抜けん。
一歩町に入れば、いつまでたっても神を倒すほどの勇者が衛兵にまで上から見下された言い方されてるし。
成長が数字でしか図れんから物語が進行するほど違和感でまくり。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 15:51:13 ID:fye6Nq7D
Lv31で暗闇の遺蹟へ
武器・防具を買う金集めがてら、奥へ奥へ行った。
祭壇まできたので、試しにドルマゲスと戦ってみたら強い!
やっぱり装備を揃えないとダメだなぁ… と、考えてたら倒せた!!
ラッキー♪と思ったらドルマゲス変身でもちろん全滅。
甘くないと解ってたけど、萎えて今日はもぉやめた…
長文スマソ(´・ω・`)
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 15:57:52 ID:LxgZTE/N
怪物になった主人の為に人知れず旅へでる主人公
世界を救ったのにもかかわらず自分の功績を他人に誇る事も無い
その事実を知るのは極僅かな人間のみ。近衛隊長の地位で満足し周りの人望も厚い。
そんな控えめな主人公の唯一とも言える自己主張は真EDでアルゴンリングを見せる時のみ。
彼は言葉で語らず背中で語る真の漢であろう・・・
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 16:06:55 ID:NQVQOuTG
トロデや他のキャラがベラベラ喋る方に違和感を感じた。
メガテンが好きでペルソナを初めてやった時のムズムズ感に似てる。
DQ4の仲間との会話も寒くて嫌だったな。
「なかま」コマンド使わないと会話しないのは有難かったけど。

DQぐらいはテイルズとかFFみたいなアニメチックな誇張表現なしで
淡々としてて欲しい。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 16:14:10 ID:FkjRboAR
ズーム画面で娘さんの胸や、バニーちゃんの尻、あんちゃんの口元を凝視できるのは何気に凄いと思った。
で、カメラ目線で笑いかけられた時なんか軽い恐怖を覚えるよ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 16:44:46 ID:At4jFG6W
砂漠ってストーリーに全く絡んでないじゃん
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 16:50:38 ID:C2P8JcAy
永遠の巨竜氏ねや
HTでかがやくいき、全員にダメージ350ぐらい
いてつく波動
次ターン、ベホマズン間に合わず
マダンテ、全員にダメージ200ぐらい
攻撃
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 16:51:16 ID:vhazcDOO
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:04:27 ID:fye6Nq7D
>228
イヤだ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:06:06 ID:WDh65uts
今回のドラクエはおもしろい部類だと思う。
5→8→6→3の順で俺は好きだ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:08:06 ID:3x/l9dzt
堀井の手がけたゲームで最高のシナリオ物はやっぱり
オホーツクに消ゆなの?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:13:13 ID:fnz8QH6U
今の時代次世代機が出ても旧世代機が切り捨てられる訳じゃないから
次回作もPS2で出せばええねん
8エンジンを使えばその分の開発期間が不要になって(改良はするだろうけど)
発売も早くできるだろうし
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:28:35 ID:6cmxRQqw
>>231
ポートピアはどうよ?
犯人すげー有名だけど
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:30:46 ID:c3nrftBJ
犯人はゲンさん
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:30:47 ID:9+dgRyn1
>>233
ゲーム自体をやった事がない奴でも犯人の名前は知ってるからな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:32:43 ID:vhazcDOO
ポートピアはリメイクでもしてくれない限り、やる気おきないなあ。
ソフト自体は持ってるんだけどなー
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 17:44:51 ID:WDh65uts
地下の迷路がメンドイ、、、。
犯人はカス
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:05:00 ID:nfHr+5JI
ヤンカスに粉砕のおおなた持たせてクリアすると
4人並んだとき主人公が武器に隠れて間抜けなわけだが・・・
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:10:39 ID:CGzS+zj5
今クリアー 値段分は楽しませてくれた
だが、最後までなぜ主人公が呪いを跳ね返す力を持っているのかがわからなかった。
あと、馬姫があんまり可愛くないと思ってたので、エンディングは世間知らずの馬鹿女を押しつけられた気がした
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:11:00 ID:OVek05Ca
ドラゴンキラーがジャマダハル形じゃないのが納得できねえ。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:11:51 ID:M1HP1sHT
>>239
裏ダンジョン行け。
俺としてはあそこが一番好きだ。

・・・この分だと裏ダンいってない奴たくさんいそうだな・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:14:30 ID:6u0RAylt
攻略サイト等の類を一切見ないでクリアした感想

・ヤンガスが序盤から終盤まで一環して弱すぎ役立たず(育て方、武器に問題があったみたい)
・錬金が思うように出来なかった。薬草から作るの以外はレシピがあるのが作れただけ。
・終始金に困っていた。新しい町に行ってもほとんど何も買えない。
・終始ザコキャラが強いという印象。特に後半は敵と一回戦闘する度に回復しないとダメなくらいで面倒だった。
・特技をする時はタイムラグがあるのがだるかった。特技のシーンも長い。その為に1回の戦闘にえらく時間かかる。
・錬金釜、乗り物の寅?を呼び出す時の演出は完全にいらない。スキップ出来るべき。
・カジノでゼシカの鞭をとってから主力は最後までゼシカ。ゼシカの鞭攻撃が最強という変なバランス。
・いちいち牧師と話してセーブするのが激しく面倒。

と、悪い事ばかり書いたけど気になったのはこれくらい。
後の部分は良く出来てる。 十分買って良かったレベル。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:15:22 ID:Ta68YPoo
はやく終わらせときなよ。
近畿は地震で電気止まるから。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:15:56 ID:M1HP1sHT
>>242
裏ダン行ったか〜?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:16:23 ID:bjHLNhtp
>>241
だよな。あそこまでいって初めてクリアーだと思ってる。

>>239
もし終わるまで2ch見ないって決めてたんなら頼むからすぐに裏に行ってください。
2ch見ずにクリアーして、さて感想でも書こうかなと思ったら
思いっきりネタバレ書いてて凹む俺みたいになるから。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:20:57 ID:PB9oSGHf
>>239
同意。好みってもんがあんだからああいう恋愛を押しつけるのはDQらしくないと思う、裏ダンはやらない方がいいかもよ。
エンディングは[最大の失敗だと思う。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:20:58 ID:6YB4YKiF
>>214
その割に強制イベント多いし、盛り上げないことの利点がそれほど生きてるようにも思うんだけど・・・
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:21:47 ID:OeA9CJii
今裏ダンジョンの途中なんだけどさ
ヤンガスLv44ではおうのオノ
ククールLv43でオーディンボウ

オーディンボウの方が攻撃力あるし。
もっと強い斧ないの?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:24:16 ID:cOTPUm0o
ラスボス出現後、トヘロスが効かなくなったり、おどかすも無視されたりするのはどうかと。
(トヘロスはレベルいくつになったら再び有効になるんだ?45でも普通に出るし)
広い世界をキラパンに乗って駆け巡る楽しみが半減する。
ここが致命的な点じゃないかなぁ。
他はさんざん既出だが金のバランスがおかしい、敵がやたら素早い(ピオリムつかわんと先手が取れん)とかあるが。

まぁ極めて優良な作品ではあるね。普通に2回目楽しんでます。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:25:48 ID:M1HP1sHT
>>246
俺、真EDに大満足なんだが。。。
でも結構酷評されてるのは事実だな。
でも、最後の最後に苦労が報われた感じがしてやっぱ好きだ。
世界救ったのに犯罪者みたいな扱い受けるよりは、やっぱ皆に認められてオメデトーって言ってもらえるのがイイ。
「世界救って良かったー」みたいな気になれて。

あと真ED見る見ないは別にして、主人公の出生の秘密とかもあるから裏ダンには行くべきだと思うよ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:37:31 ID:6cmxRQqw
>>250
だからあれは真EDじゃないって言ってるでしょう
あれはおまけで、最初のが真EDです
おまけEDが気に入らない奴は俺みたいに記憶から消してしまえ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:46:36 ID:M1HP1sHT
>>251
何を根拠に前のが真EDじゃないと言ってるのが分からないが・・・
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:47:50 ID:M1HP1sHT
間違えた。
何を根拠に前のが真EDと言えるのか分からないんだが
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 18:57:27 ID:6cmxRQqw
>>253
全てのDQ8プレーヤーのなかで、おまけEDを見てる奴など所詮、50パーもいないでしょう
多くの人間が見たものこそ、真EDです
それに、アルゴンリングを見せなければ、いつでも最初のEDが見れます
つまり、製作者側としては、これはあくまでおまけなんですよって意図があるわけです
でなければ、アルゴンリングを見せるか見せないかの選択肢が出るはずがありません
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:02:53 ID:M1HP1sHT
>>254
ていうかあんた ドラクエ山積み スレで頑張ってる奴じゃん!
俺、あのスレも見てるんだよね。がんばってくれよ

それはそうとその理論はおかしいよ?
気付いた人だけが目にすることが出来るED・・・それこそ真EDだと思うけど
もちろん最初のEDが偽EDだと言う気は無いが、後ED(ここではあえて後と表記)がただのおまけではないでしょう。
それに製作者を出すと、堀井はインタビューで、
「クリア後に関して言うと今まであったものはなくならない」と言っている。
つまりいままで通り裏ダンジョンあるから見てね。ってことだろ?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:09:14 ID:6cmxRQqw
>>255
あのスレはもう破壊しつくした感があるので、もうどうでも良くなってきました
馬鹿アンチも死亡したし

後エンドはただのおまけです
要するに、見てもみなくてもいいED
アルゴンリングを見せないことで回避できるED
要するに真EDでもなんでもない、あくまで「おまけ」です
それを真EDなんて言い方で呼ぶのはおかしい
頑張ったプレーヤーだけが見れるご褒美ED
気に入らない人は、真EDもいつでも見れます。これが製作者の意図
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:13:24 ID:6cmxRQqw
まあ、たしかに結婚バージョンが好きな人はアレを真EDだと思えばいいんでしょうね
しかし、

DQ8のエンディング=最初のエンディング

として残っていくのは間違いないでしょう。リメイク4の6章エンドをだれも覚えていないのと同じです
だからこそ、真EDではなくおまけEDと呼ぶべきなんですよ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:16:02 ID:M1HP1sHT
>>256
後EDは確かにご褒美でもあることは確かだが、最初のEDが真とはとても思えないなぁ。
真ってのはつまり製作者が見てほしいEDだろ?
堀井とかがこのゲームの締めに「王女誘拐してチャンチャン♪」みたいなのを本当にプレイヤーに見せたかったかどうか。
俺はとてもそうは思えないんだよね。
やっぱり最後の二人一緒に出てきて、町民達が拍手で迎えてくれる、あっちを見せたかったのではないか、と。
あと
>気に入らない人は、真EDもいつでも見れます。これが製作者の意図
とあるが、あれはアルゴンとって見せる見せないのコマンドが無かったら王女誘拐パターンが見れなくなってしまうための配慮だろ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:25:24 ID:6cmxRQqw
>>258

>やっぱり最後の二人一緒に出てきて、町民達が拍手で迎えてくれる、あっちを見せたかったのではないか、と。

これは「真」でも「おまけ」でも一緒です。ただ単にトロデ王のセリフがちょっと変わるだけ

>真ってのはつまり製作者が見てほしいEDだろ?

だからこそ、姫を逃がすEDを最初に持ってきたんです。多くの人に見てもらいたいから。だからこそこれが「真」


>王女誘拐パターンが見れなくなってしまうための配慮だろ

隠しが本当に「真」ならこんな配慮はしません。結局、最初のEDが「真」で、隠し後は「おまけ」
だからこそ、いつでも「真」が見れるようになっている
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:28:40 ID:6cmxRQqw

>やっぱり最後の二人一緒に出てきて、町民達が拍手で迎えてくれる、あっちを見せたかったのではないか、と。

ちょっと訂正。これは大聖堂から出てくるシーンのことですか?
だったら真とおまけは違いますね
いや、ラストのトロデーン城のことかと思いました
しかし、本当にこっちを見せたかったのなら、こっちを真に持ってくればいいだけのこと
そうしなかったのは、結局隠し扱いだから

261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:32:48 ID:M1HP1sHT
>>259
>>やっぱり最後の二人一緒に出てきて、町民達が拍手で迎えてくれる、あっちを見せたかったのではないか、と。
>これは「真」でも「おまけ」でも一緒です。ただ単にトロデ王のセリフがちょっと変わるだけ

これはサヴェッラジ大聖堂から出てくるときのコトだよ。

>>真ってのはつまり製作者が見てほしいEDだろ?
>だからこそ、姫を逃がすEDを最初に持ってきたんです。多くの人に見てもらいたいから。だからこそこれが「真」

最初に皆に認められて、裏ダンクリアしてからのEDが姫誘拐だったらおかしくない?

>王女誘拐パターンが見れなくなってしまうための配慮だろ
隠しが本当に「真」ならこんな配慮はしません。結局、最初のEDが「真」で、隠し後は「おまけ」
だからこそ、いつでも「真」が見れるようになっている

いや、別に真EDだけ見ろってワケじゃないだろ。

でも、ま、そうだな、お前の言ってる通りだな。多分ここで俺とお前がいくら言い合っても答えなぞ出まい。
やった人の数だけドラクエがあればいいな。
お前の言うとおりさ。
すげーな、山積みスレといいこのスレといい、お前の一人舞台だな!
(`v`)b
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:42:30 ID:6cmxRQqw
>>261

>最初に皆に認められて、裏ダンクリアしてからのEDが姫誘拐だったらおかしくない?

だから、堀井氏の頭に最初にあったのが誘拐EDだったんですよ
そう考えるのが極めて自然でしょう。
だいたい、結婚エンドが最初で誘拐エンドが隠しなら、隠しダンジョンのイベントも存在しなくなる。
表でみんな語られちゃうんだから
つまり、堀井氏の頭には、最初に誘拐EDの構想があり、それを正規EDにした
その後に隠し要素として、おまけの結婚EDを入れた
これが正解です

>すげーな、山積みスレといいこのスレといい、お前の一人舞台だな!

山積みスレ見れば分かるように、あなたのように熱心にレス返す人がいるからこうなるんですよ
つまり、俺とキミとの二人舞台って言い方が正しいですねw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:57:23 ID:Y+wb+Q27
キモッ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 21:01:49 ID:xBpJ2A6K
うぜーよ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 21:03:30 ID:UqbMyrqq
トロデーン城で3回はぐれに会えたがいずれも1ターン逃げ。
怖くないからお兄さんと遊ぼうよ。雷光や大魔人なんてしないからさ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 21:11:03 ID:ZuTT9eUk
>>265
嘘つき
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 22:10:37 ID:5wa0ebSF
何か酔うね…長時間はキモクなるよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 23:07:27 ID:N7Sg3hqE
特別な条件を満たさなければいけない、通常EDよりも苦労しなければいけないから真EDだとも言えるがね。
真だろうとおまけだろうと、苦労しなければいけない割には唐突感が否めないが。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 00:12:00 ID:v3zfEE8Z
>>265
とかいいつつ斧とヤリを構えてるんだよね?w
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:17:01 ID:kgK4zkhu
>>268
あー、その通常EDと真EDってのがしっくりくるな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 10:18:06 ID:ZeHznWMx
>>267
やれやれ、日本語を正しく使える若者が減っているようじゃのう。ゴホゴホ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 06:31:22 ID:0X8teiCZ
理不尽な人死が多すぎて、いまいち印象に残るイベントはなかったなぁ。
アスカンタ王とバウムレンのイベントぐらいかな、よかったと思えるのは。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 10:32:39 ID:2EH++i3L
竜神族は通常ストーリーに含めちゃって、暗黒神は誰かに憑依した不完全状態のまま最終決戦でもよかったかもな。
闇世界に肉体はある事にしてそこに戻った完全版暗黒神がおまけシナリオボスとか。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 18:17:21 ID:VlnzqMaS
クリア後の感想
チーム呼びでバランスがちょっと崩壊した
ダンジョン内では呼べないとか、MP消費をもうちょっと増やした方が良いと思う
6,7はキャラが万能になりすぎたので、8の戦闘バランスは満足
テンションもいい感じだと思う
あとはトロデの正体にワラタ
表EDのトロデの最後の選択肢をいいえにした時が今回の一番の見所w
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 04:24:45 ID:4DNf+ZbS
さっきクリア。
発売前に、サントラの曲目とか発表されて3と繋がってんじゃねえかとかって話のときに
安易に繋げたり、安易に昔のキャラの使いまわしとかやめてくれーとか書いてたけど
「おおぞらをとぶ」聞いたとき、もうそんなこと吹っ飛びました、エーエー
最強すぎですこの曲。無駄に飛び回ったりとか勿論しましたとも。
更にラスボスのアレンジングに鳥肌。
クリアしたあとすぐに聞きたくなって再挑戦しちゃった。
すぐにラスボスと戦えるのもよい。
8で一番印象に残った曲がこの2つってどーなのよ?って気もしますが
なんつーかもう早くラスボス戦のフルオケを聞きたいです。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 07:04:57 ID:JTgwcv8s
ID:6cmxRQqwが必死すぎてワラタ

何が真かは人それぞれが決めればいいことであって
お前が他人に押し付けるべきではないんだよ
ガキ過ぎだな。

消えろ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 08:35:01 ID:NBTM2z1j
終盤の敵強いくせに経験値少なすぎ。
スライム山でメタル狩りした方が効率いい。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 14:50:16 ID:+4vMhuP8
評価は概ね良好。
ただ経験値と金のバランスなんとかしろ!

って意見が多いな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:14:37 ID:wLqb9KpQ
終盤辺りはマジで何も買えなかったよw
三角谷とか、値段見て目から血が噴き出しそうだった
あとベリアルとかめちゃ強いのに経験値500台だよな確か、どういう設定してんだ
スライム丘どころか飛んでるワニやらトロルキング凹ってた方がまだマシだよ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:54:00 ID:8TYUhmE+
3D酔いが凄まじかった。キングダムハーツ並。
経験地と物価のバランス悪い。メタル系に頼るしかない雰囲気がプンプン。
スカウトシステムは良かったが、実戦では微妙。
レティスの操作性が最悪。カメラワークの問題か?
ストーリーがショボイ。一貫性があるけど、インパクトは無い。ウケ狙いで誤魔化してるとしか思えん。
フリーズ問題とか誤字問題だのクオリティーの低さ。7よりはマシだな、じゃなくて無くせ。ホントに。

4年間も掛かってこれか?って感じだった。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:57:44 ID:wa6x0KW+
スタッフロール、音楽とともに最高。

ばあさんの場面が泣けた。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 17:03:00 ID:ExTDaACi
キングダムハーツってやったことないんだけど3D酔いするのか。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 17:59:06 ID:+4vMhuP8
ああ、そうだ。
ストーリーに捻りがない

って意見も多いのか。だがこれはドラクエだからなぁ・・・。
ドリフのコントに斬新さが無いとかありきたりすぎる、って文句をつけるのと同じ(ような見当違い)な気もしないでもない。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 19:06:06 ID:S3IQfrE1
ゼシカをSHTにして、「これはメラゾーマではない…メラだ」ごっこをした奴挙手。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 19:28:14 ID:NBTM2z1j
ボストロールやアークデーモン三匹組倒しても経験値がメタルスライム一匹より少ないとはーーー
メタルキングのくせにゴールドマンより金持っているのもおかしい。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 19:29:32 ID:VabPoI7c
メタル偏重のバランスはそろそろなんとかしてほしい
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 19:37:05 ID:4DNf+ZbS
今までのマイドラクエ順位のかなり上位に食い込む出来ではあるんだけど
3,4,5のいずれかがこのエンジンでリメイクされたら、更に抜き返すんだろうな。
そのくらいこの3D化は成功って言えるんだけども。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 19:53:43 ID:B3pDDcmJ
リメ5は等身低くても十分過ぎるほど満足できた、が・・・


8エンジンの等身の高いビアンカ(幼女時代含む)や子供たちとの冒険もしたいような気がする

ハアハア
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 20:26:50 ID:NBTM2z1j
【経験値ボーナスポイント】はボツりますた。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040903/dq.htm
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 21:58:23 ID:L5WwMykY
そもそもヒネリのあるシナリオのRPGってなんかあったっけ?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 22:27:45 ID:BFiHsgkG
俺がもっと若かったら多分相当に面白いゲームだったんだろうな。
20台後半の俺はやってるうちにあほらしく感じてきた・・・

ネットでついつい攻略・情報をみてしまったのも
先が見えてつまらなくした要因のひとつかも。
レベル24の中盤ですが、ここからやる気が全然でないんです。

歳を感じさせてくれたゲームです:・・
292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 22:31:11 ID:W1p1XfmR
面白かった。曲も良かった。久しぶりに良い買い物をしたと思う。


でもなんだあのラスボスのグラフィックはこのやろおおおおおおお
暗黒神の肩書きに完全に名前負けしてんじゃねぇかよ!!!!!!!!
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 22:33:24 ID:z50r31lL
最近のRPGやってる人から見てどうだかは解らんけど、
俺は面白かったな。ちゃんとドラクエになってる。

ただちょっと不思議なバランスの取り方だけどねー
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:05:00 ID:H6jacCpc
いまクリアした。
まだ隠しステージはプレイしてないけど
とりあえず面白かった。

良かったところ
・戦闘(武器なんかのグラフィックとかも良かった。雑魚戦も楽しめた。)
・キャラ(プレイキャラが4人ということで育てやすく、個性が出てて良かった。)
・移動(風景とかも良くて、旅を楽しめた。)
・音楽(ラプソーン戦の曲は好きだ。)
・チャゴス(落合の息子を超えた。)

物足りないところ
・エンディングをもうちょい盛り上げて欲しかった。
 (最後はドラクエのテーマ曲とか流して欲しかったような・・・)
・ラプソーン。
・主人公が結局何者かよく分からなかった。
 (隠しステージとかやってないんで今後明かされるのか分からんけど・・・)

やたらチャゴスが印象的なのは俺だけか・・・。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:05:39 ID:gJN8FxJ7
ラプソーンはドドリアそっくり
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:09:16 ID:nWuyi4Yn
早くクリアしたい('A`)
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:38:16 ID:4RHF+nJR
>>294
(・∀・) ニヤニヤ

>>291
俺は今年三十代だがかなり面白かったぞ。
20代後半ならまあいろいろある時期だろうから仕方ねえな。
でもネット封印ぐらいはしようぜ。先が見えると
つまんねえって分かってるだろ。
298297:04/12/11 23:39:27 ID:4RHF+nJR
今年30代じゃねえや。30代、もしくは今年32な。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:39:28 ID:1iU8FFSS
>>296
俺も('A`)
7も大概だったが8も長い・・・
後、金貯まらんな。Lv29雪の国まで来てるのに、未だに鋼の剣って。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 00:07:48 ID:O8xpZeRv
闇の世界の設定が良かった。従来は通常の世界と比べて
やや二酸化炭素と魔物の量が多そう、程度の認識だった>闇の世界。
が、今回は表の世界と完全に異質(魔物まで真っ黒)なのと音楽が怖カッコイイため
非常に印象に残った。できれば闇の世界の他の街にも行きたかった。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 00:59:13 ID:WiV0sHIp
ネット見てクリアした人はクリアしたとは言えん。
ネット見ていいのはクリアしたあとだ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 01:22:08 ID:KtpczLgL
>>290
ライブ
ヘラクレス3
バハラグ
ゼノギアス

あとDQ5とか
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 01:47:40 ID:hWsUxazI
とりあえず表はクリアした。裏はこれから。
ゲームバランスは相変わらず秀逸で、さすがドラクエって感じ。雑魚戦でも一戦一戦楽しめたし、中ボスはいつもギリギリだった。
ストーリーは王道、キャラも4人固定で初心者に優しい作り。←この辺は個人的には少々不満だが、グラフィックの大変更を考えると当然かな。

ただ、前作7に比べるとインパクト薄かったな。
魅力的なサブキャラも少なかったし、風の迷宮みたいな「おお!」と思わせるダンジョンもなかった。
コロヒーローや空の狩人みたいな、俺のツボにはまるかわいい系の新モンスターもいなかったし。
会話もマリベルとガボの漫才に比べて今回あっさりしすぎ。でも、戦いの記録のトロデ王のコメントはよかった。
あとラスボス。演出は新鮮だったし、自分の街を取り込んで巨大化したのは面白かったが、どうせならもっと色々変化してほしかった。
(まあドル髷→ゼシカ→犬→丸チェロと変化してきたとも言えるわけだが)
デミーラに比べると印象薄かったし、何より強くなかった。それでもいいラスボスだとは思った。最期の爆発は笑ったし(ドドリアやんw)

音楽は最高に良かったな。フィールド、塔、船、トロデーン城、中ボス、暗黒魔城都市、EDは神。洞窟やラスボスも良かった。
もちろんカジノやおおぞらも。モンスターの演出はますます凝ってたな。特に踊り。通常戦闘の曲も踊りっぽかったし。
バトルロードとか脇道もこれまで以上に凝ってていい。フィールドを駆け回るのが最高に楽しいドラクエだった。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 01:57:53 ID:prRd9Fa0
とりあえずドラクエはドラクエだなぁ、ってのが正直な感想で。
ドラクエが好きなら買えばよし。
ただ、スキルシステムが好みが分かれるかなぁ。知らずに割り振ってると、後でショック受けそうなシステムはドラクエっぽくないというか。
錬金も、皮のムチとか店売りしとけと。序盤で売っちまったじゃねぇか、、、慣れてくると使えるものは残そうとするようになったけどさ。かえせ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 04:27:39 ID:NqcTxIXD
ドラクエの世界ではネズミも普通に火を吐くものだと思ってたが、
やはり、火を吐かないネズミのほうが普通なんだな…
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 10:31:01 ID:d9rmbAIM
クリアー(真エンドも見たー
一番好きな作品は5だったが、それに勝るとも劣らない満足感。
錬金釜やらカジノやらにはまって、クリア時間が120時間になっちまったw
ドラクエ7のクソップリに愛想尽かしていたが、ダークロの実績があるLevel5を信頼して買ってよかったわ。以下雑に感想文一覧

・ラスボスの音楽も、今までのシリーズラスボス音楽と雰囲気違っていて印象良し

・ラスボス音楽何回でも聞きたいが、そこまで行くのに必要な祈り×28が激しく面倒(;´д`)

・何故空飛ぶ音楽がラーミアなのかと思っていたら、そういうことだったんだな

・6、7の奇抜なストーリーから王道ストーリーの復活。先読みできる? 古臭い? うるせぇ! オレは水戸黄門・暴れん坊将軍が好きなんだよ!

・回想シーンで何故トロデ王の顔を見せなかったのか納得したw

・賢者の子孫との絡みがあっさりしすぎ。マスター・ライラスとかギャリングは顔すら出ず(ギャリングは肖像画はあったが)

・エンディングはどっちもいい。普通のエンディングはチャゴスを説教する親父GJ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 14:15:42 ID:qpV4c8K2
>・ラスボス音楽何回でも聞きたいが、そこまで行くのに必要な祈り×28が激しく面倒(;´д`)
祈り終わらせた後全滅すると次からスキップできるよ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 20:25:10 ID:hX55uCY4
ドラクエ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 21:29:07 ID:XYjLDrvE
ラスボスのグラフィックがハート様だった・・・・。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 22:00:58 ID:+5/TEZpL
確かに、6,7みたいに変に凝ったストーリーにしても、すぐに忘れられちゃったら
意味無いからなあ
6,7はラスボス戦に行くまでにそれまでのストーリー忘れてる奴大勢いたし
話の大筋覚えてるままでクリアできたのは5以来だよ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 01:09:23 ID:YUPl99C6
スキルは微妙かと思う。DQは万人向け、オーソドックスなのを希望してるんで
手がかりのないスキル次第で難易度が左右されるのはどうなんだろう。
俺は効率的なスキルを選んだみたいで、
レベル上げ0武器防具強化テキトー聖水逃亡超多用プレーでも
敵弱すぎで拍子抜けした。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 01:48:06 ID:KCB8AL+h
>>311
6も7も手がかりのない転職で
選択によって全然難易度違うぞ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 10:17:32 ID:zbMykRlU
>>289
そういや経験値ボーナスポイントってなくなってたな。
やはり通常戦闘でためなきゃいけなくなって面倒になりそうだからやめたんだろう。
アイディアをボツにするのはなかなか勇気がいることだが、
それを行ってまでユーザーのことを考える開発姿勢にはとても好感が持てるな。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 22:28:21 ID:1ZeKPo9h
ついさっき終わった。
結構楽しめますた。
また4年後か〜長いな・・・
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 02:29:37 ID:SMGaIFpF
ちょっとまて、4年後って俺30になっちゃうじゃん
早く出してくれよ!
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 22:48:10 ID:v/AlffMd
ちょっとまて、4年後って俺90になっちゃうじゃん
早く出してくれよ!死んじゃうよ!
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 23:42:55 ID:B/inLr66
錬金釜は微妙な気が・・・。
これのせいで、武器を売って新しい武器に買い替えるっていうドラクエの楽しみが半減してしまった気がする。
お金が貯まりやすいのなら、まだいいのだが。

あとはモンスターチーム。
ドルマゲス戦でほぼ全滅しかかったが、
なけなしのMPで呼び出したら、これがまた圧倒的勝利に・・・。
なんだか嬉しいやら悲しいやら。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 23:56:24 ID:4O8gnNCe
やっとクリアーしたので、預けてたG全部コインに変えてカジノで豪遊。
100スロで30分遊んで、もうそろそろコインが尽きる頃に、
777キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

ドルマゲス倒した時よりも、エンディングよりも、一番興奮した。嬉しかった。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:21:33 ID:vhXR9vs3
連金釜はそれなりに楽しかったけど、
トロデ王の「おお、何かできそうじゃな」とかいうコメント&蓋がガタゴト揺れるアクションのせいで
テンポが悪くなってるように感じた。どちらもボタン1つで飛ばせるようにしてくれたら良かった。
最初は色んなアイテム入れて試行錯誤してたんだけど、
結局途中から2chで情報を見て最低限だけで済ませてしまった。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:36:39 ID:YAK1XX/a
>>318
2chでも見ながらもう暫く↑連打してみると面白い事になるよ。
今回一番のバランスクラッシャーはカジノなんじゃないかな・・・たぶん。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:51:15 ID:baLHbPJN
黒犬倒して杖すぐに回収せずまた乗りうつられるトコはストーリーとして最悪
ありえない 何回も同じ事繰り返しやがって馬鹿かと
あと島流しになってオッサン見殺しとか お前ら一ヶ月間何見てきたんだと
何全員乗って動かないとか言ってるんだボケがと
結局オッサン見殺し 激萎え (生きてたけど)

後は先頭のテンポが悪い 脅かすとかイチイチ一匹づつ逃げてくとかダルイ
敵の攻撃ももっと一気にこいよと、間を空けるな ただでさえ戦闘、フィールドの読み込み遅いってのに
あとキラパン呼び出し毎回ウザイ
不満はこんなもん

75点ってところ もっとサクサクプレイできたら最高だった
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:51:38 ID:Za832Qch
カジノ、そんなにバランス崩壊とまでは感じなかったが確かにグリンガムはなくていい。
せめてクリア後くらいで良かったよ。
せっかく覚えたメラゾーマやイオナズンが出番なくなっちゃった。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:46:23 ID:swco6mnk
メインストーリーは主人公達が行動すればするほど
事態が悪化するからカタルシスがなくて面白くないけど
杖に絡まないエピソードは面白かった。

今回の黒幕って人間7人と鳥1羽しか殺さなかったような。
過去のシリーズと比べると、えらくスケールが小さいなぁ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:52:00 ID:BfQSVVtj
ゴルドで穴に落ちちゃった人が多数いるね
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 02:02:35 ID:baLHbPJN
ラプソーンってそんなに極悪でもなかったということで
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 12:49:01 ID:cxUSbheg
>>323
たぶん、時代の流れだろうなぁ。
今、ちょっとしたことで世間がうるさいじゃない。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 12:56:53 ID:+ud+5DC7
>>323
世界に数百人しかいないのにそのうちの7人だぞ?
超大量虐殺犯じゃねーか。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 13:38:36 ID:+ypyDNU7
ボス戦の前の体力回復は要らなかったと思う。
あと地図は白紙の状態で自分の通った所だけ書いてある様にして欲しかったなぁ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 13:41:55 ID:0hYXc9kj
>>327
そういえばそうだなw
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 11:11:04 ID:l2ClzE3z
なあ、ゴルドで大勢死んだの忘れてない?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 22:42:17 ID:wJtjDqwL
ドラゴンクエストZ-3をクリアしたって感じだったな。
改めてDQ2〜5の偉大さを再認識。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 18:19:46 ID:wrNugbRV
亀レスながら
>>284
ノシ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 18:23:11 ID:DVSJd7cx
★★★ベホップはドルマゲス戦前に捕獲可能★★★

@.舟を取る

A.海辺の協会へ行く

B.海辺の協会付近で舟バグ(海に落ちる奴を行う)

C.リブルアーチと関所の間のマップで着地

D.リブルアーチに入る

E.リブルアーチの教会を通ってオークニス側に行く

F.ベホップ出現ポイントへ


ドルマゲス戦前の最難関、Bランク突破は楽勝ということになる。
Bランク突破後は、ハルク・リーが出現するので、Sランク制覇も余裕。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 18:39:05 ID:E2xGZ2Pd
>>331
超同意
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 20:15:40 ID:8EB2aKRK
いいとか悪いとかじゃなく、メインストーリーの存在がウザいと思った。
あっち行けこっち行けと指示されてるみたいで。
キラパンドライブでふしぎな泉見つけたりとか、砂漠の前の看板を見て突入するかどうか葛藤する。
こういうのが楽しかったよ。
後でシナリオ上寄る場所だと解って萎えたけど。

例えばいきなり魔王と戦える状態からゲームが始まって、レベル1じゃいくらなんでも勝てないから強くなるために旅立つ。
各地で堀井節の効いたイベントをこなしつつ、自分なりの方法でレベルを上げ、いけると思ったらスタート地点に戻って魔王を倒す。
こんなのがいいけど、ドラクエじゃ難しいかなぁ。

なんせ自分の意志で世界を広げる感覚がもっと欲しかった。
100時間くらい堪能してる俺が文句いうのもなんだけど。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 17:40:24 ID:gDUGIIQz
>>335
3割がレベル上げだけのゲームと思い
5割が世界の8割方行かずにクリアしつまんねえと思い
2割が目的と経過が一致してない糞ゲーと思うんじゃねえか?

まあ面白さは人それぞれなので。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 19:47:00 ID:nz4igCUX
>>335
つ【クロノトリガー】
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/01 23:56:06 ID:3DKIFhhf
まだクリアしてないが昨日までDQ6やりかけててこっちに移った(つまらなかったからじゃないぞ)
6はあんまり良い評判ないが改めてやり直してみるとやっぱ面白く、1度やったら3時間以上やめられなかった。8買っても1時間やるだけにして6クリアしてからに…と思ってたが抜けられなくなった。
いろ〜んなところが大幅変更したのに面白さは変わらないね
339名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:49:14 ID:+z0RkcIa

340名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 15:21:27 ID:J8UT5uWu
いろんな意味で、つまらないロープレ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 15:36:46 ID:jY8BqbdA
また6信者が宣伝してるのが笑えるw
なんでこいつらってこうなんだろう
342名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 15:41:11 ID:BAGQqu3t
6ってベットに乗って寝正月の話だったっけ?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 16:41:55 ID:FgmipzTg
何か久しぶりにドラクエらしいドラクエやってる
ような気がする。ちょっとFF混ざってるような気も
するけど、ザバンのトコとかDQらしいな〜って思った。

ただ、マップ広い。まだ全然序盤だけど移動がなんか
だるい… もっとダッシュとか無いの?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:44:01 ID:rum8pA9/
山場が足りない気がする。もう少しいやらしいボスやダンジョンが多ければよかった
345名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:44:13 ID:6HCzZFuG
最近のドラクエで思うんだが、
普通に、ラスボス(今回で言えばドル○ゲス)を倒したあとに、もっとつよいボスがでてきて、
「俺がラスボスだーーー」
って言われても、インパクトが少ない。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:45:24 ID:p9MoRRn4
でも近作は杖というかたちで関与してたんだし。
ラスボスの陰謀ははじめっからあったと考えてよい。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:46:57 ID:JaxPZixc
>>345
つまり、
ゲマ=ドル○ゲス
見たいな役割を果たしていると言うことだな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:17:14 ID:p9MoRRn4
いや、だからドルマゲスも杖=らぷソーンにあやつられていたって
ことなんだからラプソーンははじめっからでてきてたんだよ。
展開的にはおもしろかったな。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:37:15 ID:qI5U8S5e
てゆうか、j髷は、恩師知らずの弟子だったから、
のろいじゃなくて、ガチで恨みがあったのYO!

それで、七賢者の封印の一つがとけて、ラプソーンが杖に宿りだしたのでは?
350名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 19:53:08 ID:zAvE+N9p
たった今初クリアしましたんで感想を

・スキル上げにLV制限をつけたのは失敗だったと思う、あれでずいぶんと低レベル攻略
 の幅が狭まった感があって残念

・錬金釜で出来あがるのに時間がかかる理由が最後までわからなかった
 錬金時間ゼロにしてほしかった、煩わしいだけ
 錬金システム自体は○

・魔犬とマルチェロ弱すぎ、シナリオに深く関わるのに道化師や神鳥と
 難易度の差がありすぎ

・キラーパンサーのアニメーションやこんらん状態になったときのコマンド入力等
 意味の無いものは今後最大限省いてほしい、FFシリーズには出来てる事だし

・音楽は◎、ラスボス強かったー(LV全員33・逃走回数173回、闇の遺跡以降ほぼ全)

・エンディングは普通かと、チャゴスざまあみろ


クリア時間45時間37分でした、楽しかったです 
351名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 17:51:07 ID:iFwuZWgt
結局6以降な作品だなぁと思った
宮崎アニメのもののけ以降みたいな
352名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 16:43:32 ID:oaLDGSr7
3D化した恩恵がいまいち感じられなかった
DQ8のグラフィックよりも、激しく立体的なDQ5リメイクのエルヘブンのほうがずっと感動した
353名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 18:52:44 ID:TtUek99v
敢えて気になる点

ラプソーンが復活しても目に見える被害がないのがストーリー的にはどうかなと。
それこそ街の一つや二つどころか大陸の一つや二つ消滅しても良かったのでは。
語られるだけで、実被害がないとストーリー的には盛り上がらない。

もう一つ、チャゴスが馬姫に無理やり乗るシーンでは主人公が止めに入れよ。
それさえあれば姫の好意が主人公に向かうのも説明でき、エンディングにも綺麗に繋がるのに。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 19:22:52 ID:0h8AyjbK
くだらねー
聖地は吹っ飛んだはずだけどな
この馬鹿はもっとやれってか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 19:46:47 ID:TtUek99v
>>354
例えば1ではドムドーラが、2ではムーンブルグが滅ぼされたように、
悪行があるからこそ怒りも沸くわけで。
まあ8でも聖地はなくなったけど、あれは封印してた城が浮かんでいったからだし、
今回のボスは賢者の子孫を一人一人殺していった点では悪い奴だが、
スケールという点では意外と小さかったかなって思う。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 19:52:02 ID:z5wtrozO
行けなくなる町とかあると萎える。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 16:47:30 ID:lWzvIS+v
しかし紫デブ弱すぎだろ 守備力さげれるラスボスとか存在する価値あるわけ?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 16:59:27 ID:7FE2Dpql
チャゴスは氏ね。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 19:21:48 ID:fnHJOHLR
>>357
俺が知る限りシドー、ゾーマ、ミルドラースは守備力が下がるわけだが


360名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 16:24:49 ID:SafJW5Gs
ゆっくり楽しみながらやっていたので、今裏が終わった所。

細かい所はいろいろあったけれど、素直に面白かった。他のドラクエも
そうだけれど、終わった後に残る余韻がドラクエらしい(7を除く)。
それにしても、7の愚作っぷりは一体なんだったんだ?
やればできるじゃない。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 14:42:32 ID:yWF3rgRs
なんだかんだと不満もあるが楽しめた作品だと思う
6,7と閉口するしかなかったがやっと今回楽しめたかなと
シンプルっちゃシンプルな話だったけどDQに変に小難しくされてもつまらなくなりそうだし

仲間との会話が増えたのは結構良かった5はリメイクで結構せりふが増えてて感動したし
プレイ前はどうかなと思ってた各キャラもなかまコマンドでちょくちょく話してたせいか
EDとかそれなりにジーンときた
362名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 20:32:28 ID:PmoOEPBA
もう2、3個町があった方がいいなぁ。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 22:03:50 ID:gMqoqkGn
ちょっぴりボリュームが足りない気もしたけど、
ドラクエやってる感じはバリバリした。
7はあんまりそういう気分にならなかったので、懐かしかったな。
オヤジキャラがいいのもよかったし。

ぜひ7賢者の詳しいことが知りたい。
次回はそれなのかな?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:32:52 ID:mhxKfu/0
なんかすごーーーーく楽しかった!
どちらかと言うと旧FF派でDQは5と、7をちょっとだけしかやったこと無かったけど。

EDでニノ司教と話したかったな。
助けてもらったお礼言えなくてずっと気になってたのに。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 21:16:11 ID:wLyyA74d
DQ8って実際どうなのよ、名作になり得る?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105189900/l50
★DQ8早くも糞ゲーだと思ってる奴(1000+)→
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1099443899/l50
DQ8プレイの感想をひたすら書き殴るスレ4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101895470/l50
366名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 21:20:47 ID:wLyyA74d
すまん誤爆
367名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 22:41:26 ID:XNKQk1nR
トロルの迷宮で、
ボストロール「お前たちは強そうだな。この場は見逃してくれないか?」
主人公「はい」
ボストロール「お礼にお前たちを回復してやろう、ピカーン(回復の音)」

・・・・・・お前、回復魔法使えたのか?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 00:35:07 ID:q/LrEW4m
>>367
知らなかった・・・。
そういえば完全な偏見だが、あそこの場面はトロルのくせに命乞いをするのがすごく意外だった。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 13:32:55 ID:0VvU3owr
ボストロール的には、OKだ!!
370名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 15:53:13 ID:GyCV4gss
age
371名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 15:54:43 ID:GyCV4gss
age
372名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 16:00:53 ID:QSc1DMdX
一言で表すなら、神ゲー。
これにつきる。
レベル5の技術力はスゴイし
やっぱり堀井はシナリオライターとしてずば抜けてると思う。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 18:50:15 ID:11tanyVA
とにもかくにもDQでした、感。EDは最初から結婚版に入れるのがあれば…しかし、だからこその裏だしね。実際はあのEDは現実味に欠くが、日本人の人情には素直に響く。(ザザンピークとトロデーンの、互いの国としての体裁を蔑ろにしすぎている…)
374名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 20:54:00 ID:E+o4qh4W
ほっしゅ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 22:42:34 ID:ZjoihtC+
>>353
このご時世、町を丸々一個滅ぼすなんてことをやらかしたら色々問題があるのですよ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 03:38:46 ID:iaQ3qsok
今日らぷそん倒した
素直に面白かったよ

でも
・メガンテがほとんど効かない
・パルプンテがない
というのは寂しかった
377名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 14:10:13 ID:JejBBoCx
今更ながら終わった。すげー良かった。俺の中でクロノトリガーと並ぶ神ゲー。
終盤に向かうにつれて盛り上がった。燃えた。
マルチェロ戦の演出なんか最高。鳥になって頭上を飛び越してマルチェロの服が風でぶわーてなって4人が後ろ姿で着地するやつ
なぜか知らんけど鳥肌たった。
仲間も最高。それぞれ能力的な個性もあるし、仲間コマンドで話してたらホントいいやつばっかりで萌えでない感情を久々にRPGのキャラに感じた。
いつまでもこいつらと旅していたい気分になった。「ウゼーから話しかけんな」って言ってたクックルが「俺達は仲間だ」って言った時はジーンときた。
EDは馬姫は好き嫌い別れるタイプだからダメな人も多そうだけど俺は好きだったので問題なかった。
むしろ、神ED。ただ通常EDの方が好き。仲間が「ここは任せろ!」ってのが好きだしトロデ王や馬姫も自分で動いててカッコイイ。
ただひとつ暗黒神が弱すぎなのはね。

長文+チラシ裏スマソ。
378やって隠しダンジョンもいった感想:05/02/14 22:10:56 ID:+xt5rtPC
しかしレティスといえばドラクエ1−3がパラレルワールドにあたるということは
10ぐらいでレティスが仲介役となって歴代の主人公パーティーで
復活した竜王とラストバドルやってドラクエ大団円というんも
いいなーと夢想してみた。

  ⇔1-3⇔ロトの伝説の世界
              ↑
          天空の世界(4-6)⇔黒歴史(7)
              ↓
             8・9・10?

この多元世界を自在に動けるのがレティス(別の世界では3のアレなんだけど)
ところで・・・・あのピーナッツもどぎの双子を]のヒロインズにして
ぢつは多元世界をまたにかける巨大な魔王軍とたたかうために
多元世界を巡っていくというサイドストーリーを後付で堀井が思い
ついたつーのはどうよ?

379名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 22:12:40 ID:/XlZxVX1
\
380名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 22:14:33 ID:+xt5rtPC
>>355

レベル5の日高と堀井のインタビューでRPGは
いきなり世界云々といわれても戸惑う。
小さな目的の積み重ねでいつの間にやら世界に・・・と
いう手法でないとユーザーがついてこないと語ってる。

381名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 22:21:03 ID:+xt5rtPC
>>363
俺の予想では
3→2→1と時空列があったから
たぶん]だな。

あの7人の中央の主人公ぽいのは子供のような感じだったろ?
で、大魔王は封じ込めで終わるんだけど、それだけじゃボリュームが
足りないので裏ダンジョンで出るとか、レティスにのってロトの伝説世界や
天空世界に逝って人材をかき集める。
むろん寄るのはアリアハンやアレフガルドやロンダルギアの大迷宮で
各地で復活した○ドーや○ーマやデス○サロやミルド○ースを倒すのだ!
なぜなら彼らが勇者を集めるオーブをもっているからだと勝手に夢想してみる。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 22:58:46 ID:v9lHLft3
後付に禿同
他のRPGでも言われているが、
たとえ関連がなくても、旧作のにおいがあるとファンは喜ぶからね。
懐古うぜーと思われる可能性もあるが。
383名前が無い@ただの名無しのようだ :05/02/14 23:13:50 ID:S3+n8ets
8おもしろすぎ。
ちょっときになった所はラスボスについて2つ。
まずはヨワイ。歴代最弱かとおもわれ。←あくまで俺の偏見。
次にラスボスが復活してからすぐ殺しにいくのはどうかと。現れたとたん殺されたから
j髷より印象薄いんだと思う。
長かれ短かれ「ボス格の敵を追う」ことはRPGの醍醐味かと。

駄文スマソ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 23:31:22 ID:YMdKEBkI
SFC時代からシステム的にはほとんど変わっていないのに
ここまで遊べるゲームにしているのはたいしたものだと思う。

個人的には4〜7までとくらべて一番不満のない出来。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 04:28:37 ID:shu7TP+h
>>383
祈りという苦行がある分、5のミルドラースよりはまだマシじゃない?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 08:31:43 ID:gVyVLpmD
竜神の鎧と兜を装備すると主人公のグラフィックが変わると聞いて
1の勇者やゼシカ兄みたいなのを想像してワクワクしていたんだが
なんだよこの特撮戦隊番組の

 悪 の 組 織 の 大 幹 部

みたいな格好は orz
387名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 20:16:42 ID:y01obHzK
>>386
鎧兜に不満は無いけど、剣盾がちょっとしょぼい。
竜のレリーフつけるにしても天空の剣や真魔剛竜剣みたいな大見得を張ってほしかった。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 21:19:58 ID:uzWMZyNT
>>386
主人公が竜神装備、ゼシカがビスチェだと

主人公…大幹部
ヤンガス…大幹部に毎回怒られる手下
ゼシカ…女幹部
トロデ王…怪人を作るマッドサイエンティスト

ククール…正義のヒーロー

みたいになってしまう件について。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 21:22:06 ID:trUKLyjA
390名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 01:49:58 ID:Qal/DYan
受験も一通り終わったので二日前に購入。やっとできる!と思いつつスタート。
プレイ時間9時間でククール加入まで進む。
本当はまだまだやりたいが進め過ぎてしまうのはもったいないなと思い中断。
感想を一言で言うと最高に楽しい、が…
フィールド移動が64のゼルダみたいでやたら迷う、段差とか正直イライラしてしまう…

みなさんはフィールド迷いませんでしたか…?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 02:23:25 ID:SMI0gznW
>>390
神鳥のたましい取るまで
街の人から指示された方角以外行かなかったら
全然迷わなかったよ。
当然極力道しか進んでない。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 02:49:21 ID:Yg3QyAlG
>>390
受験おつかれー

私も地図手に入れるまでは道なりにしか進まなかったねえ。
2度目は目的地まで直線でGO
393390:05/02/18 03:16:49 ID:Qal/DYan
>>391
>>392
道なりに行けば確かに迷いませんよね…。宝箱が気になっちゃって探索ばっかしてました。
マルチェロから世界地図もらったのでこれで少しはマシになりそうです。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 21:50:37 ID:sEaNYeiQ
今クリア。面白かった。
レティスがラーミアって名乗ったとき鳥肌たった。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 13:06:11 ID:ktsw2kfc
 
396名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 14:03:45 ID:GRDp7dKA
ヤンガスとトロデ王のテンドンが好きだったな
で、最後に姫までもあのネタを言うとは思わなかった
397名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 14:18:10 ID:WTmI4wcL
あぁ、ヌルポって言うとガッって叩かれる奴な
398名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 17:41:59 ID:/9cFc6Jt
今回パロディ大杉
ガンダムネタはまだしもEDとかククールとマルチェロとかちょっと対象年齢高くないか
子供は確実に分からんだろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 21:38:26 ID:I/INToFv
ガンダムネタなんてあったっけ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 23:14:50 ID:IkwoSZu/
ヤンガスとドニの酒場にいるおっさんの「いつもの3倍」って台詞
水陸両用マッチョもそれっぽいと思った
401名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 23:35:52 ID:KASwwkig
大臣誘拐したトロールの歌ってた歌も結構古かったな。

まあ、今流行ってるらしいアニメのぱくりよりかは良いと思うけど。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 12:56:34 ID:bpyEnn58
ブレイク工業はうまく外してたと思う
403名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 14:24:09 ID:lK3JedTV
35にしてRPG初挑戦ではまった。すっかり深夜までがデフォになっちまったよ。
終わってほっとした。やっと生活立て直せるから。

でも、他のRPGもやってみたいという気もある。多分5は買うな。

ただ、ラスボス弱かったのが残念。3回攻撃+即死攻撃くらいでもよかったんじゃないか?
凍てつく波動回避できれば、余裕で50テンション攻撃できるし、一ターンで1500位ダメージ行くから。

以下妄想。
@ラプソーン強くする代わりに、今まで逢った人間の中から1人だけ
決戦に助っ人連れて行けたら面白かったかも。モリーとかハワードとかラジュとか。
強いキャラはレベル上げると誘えなくすればバランスも崩れないと思うが。

Aエンディングの後時間さかのぼらせずに、誘拐の後からスタートさせて
「姫との仲を認めさせるために試練に挑む」とかでもよかったんじゃ?
仲間と会話すると「ラプソーンほっといていつまで遊んでいるんだ?」
みたいに言われるのが、やや萎える。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 19:10:22 ID:UIgNLsow
スライムが仲間呼ぶとき、一匹ずつ、かつ5,6匹呼ぶのは絶対いやがらせ

呼んでも良いからいっぺんにこい
うざ杉
405名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 19:13:03 ID:UIgNLsow
洞窟とかで、腰ほどの高さの段差を乗り越えられないために遠回りさせる主人公はDQN
406名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 19:14:35 ID:ROkWDSPq
407名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 00:43:39 ID:Jw1aTuKD
ラプソーンをザコとか言ってるのはゆうきを上げてベホマズンを覚えているからじゃないのか。
全体回復が賢者の石とククールのベホマラーだけだと回復が追いつかなくなる。
誰か死んでククールがザオリクをかけるターンから崩れていってまた立て直すの繰り返しで
一手一手凄く考えさせられたけどな。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 20:11:18 ID:zsPmJat4
7までのドラゴンクエストの戦闘って、自軍を数字で表現していたじゃない?
俺は、名前、HP、MP、LVがずらっと並ぶパラメータ欄に、キャラを投影して感情移入していた。

HPが減っていくのに痛みを感じたり、MPが減っていくのに消耗を知らされたり、
LVの数字が状態異常を指す文字で隠されるのに、のっぴきならない異常事態を煽られたりした。
シリーズを通して、幾らグラフィックやアニメーションが強化されても、そこが主役ってとこだけは変わらなかった。

今回のドラクエ8の戦闘は、コマンド入力時まではいつものドラクエだった。
でも、いざ戦闘が始まると、その上部のパラメータ欄、数字が消えてしまう。
それでアニメーションになって、主人公達はグラフィックとして登場して、数字はアニメの演出効果みたいな所で収まっている。
戦闘の主役は、PS2によって、遂に数値からアニメへと移行したのだと思った。
これってとてつもない変化だと思う。
自軍がただの数字の乱高下から、新しくアニメーションとグラフィックに数字を組み合わせた立体的な肖像へと変貌したのだから。

ただ、やっぱり数字だけで示されるからこそ出る魔力みたいなのはあったんじゃないかとも、ちょっとだけ懐かしく思う。
ダンジョンを潜ってる時や、消耗戦となるボス戦で、徐々にHPやMPが減っていくあの嫌な感じの疲労具合は薄かった。
そして何よりもレベルアップの時の数字の1の上昇に「成長したー!」って心底から実感するのに軽い躊躇いがあった。
あのパラメータの数字の加算と拡張に、純粋にキャラそのものの身体の成長にダブらせれたのは、
キャラクターを徹頭徹尾、数字として体現したところにあると思うから。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 11:31:26 ID:GUCtYM6X
410名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:38:37 ID:eGU8SLgF
発売からもう数カ月経つけどようやく表クリアー。
ゲームは本体ごと人から借りてドラクエしかしない人間だから他ゲームとの比較は一切できないけど
ハードが変わっても3Dになってもドラクエはドラクエだった。よい。
スレタイ通りに感想を書き散らす。
ゲームシステム的な面はさほど興味がないのでパス。

・8割方ギャグで2割で泣かす印象。一番はメディおばあさん、次点でアスカンタ。それと兄弟関連イベント。

・仲間コマンドのお陰で最初苛ついたククールが好きになれた。三人のかけあい大好き。

・メイン対象年令である子どもがどう感じてるのか気になった。
 いいのか犬食いさせるシーンなんて。
 マルチェロの真っ黒っぷりとか理解できるだろうか。賄賂でのし上がって行く悪役て。

・最終戦直前になると街が崩壊しまくってたり人々がもうダメだしか言わなかったりして鬱になるので
比較的平穏だったのが凄く良かった。

・主人公一行が派手になり過ぎるのも好きじゃなかったので
今回の「世界を救った大英雄」にならずに済んだのもよかった。

どの時代においてもDQはDQ独自のノリを持っている。それを失っていない。
とりあえず次のタイトルが出たらまたハードごと人に借りてやるだろうな、という感じ。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 04:40:25 ID:ETD6He32
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:08:45 ID:dv//uoDF
後半・クリア後おもろかったけど、金欠になった。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:11:30 ID:dv//uoDF
でもかなり進化した作品なので、次回作にかなりvery超激期待。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 05:23:50 ID:o3RLU0XJ
発売前は全然期待してなかったんだけど、実際はかなり良かった
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 08:01:05 ID:Bm8A9lqy
スキルはいらんがな!攻略法見たらみんな同じ道辿る。ドラクエ伝統の意味不明の、「はい、いいえ」をフル活用するべし!
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 08:05:23 ID:qpKFzmGk
面白すぎた!クリアするまでドラクエが頭から離れなかった。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 08:08:37 ID:tYxDAtMS
今、やっている最中だけど、ずいぶんFFっぽくなったね。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 10:00:33 ID:pzbcu5pQ
つまらん。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 18:45:58 ID:OY2/7AGv
隠しダンジョンで
竜神王「……そうか。わがニエとなることを望むのだな?」
と言われたけどニエって何?

それと、アトラスとバズズは出ないの?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 19:16:11 ID:eCkqzkga
生贄のニエだろ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 19:23:54 ID:XIb7bZoF
なかなかけっこう面白かった。
7が糞だったから余計に面白かった
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 20:27:27 ID:bx1X8ivs
マホアゲルって....
倍斬るとはセーフとしても
マホアゲルって....
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 20:52:02 ID:Gqp2ACYK
ポリゴンモデル思ったよりすげえな
拡大すると実はカクカクだけど・・・(ドラキーなんかに近づいてみるとカクカク)

鳥はいいけど、降りる時に決まった場所にしか降りられないのが嫌だ
あと回転する時に遅すぎ

あと金欠がすごい
某全員育成するのに一億かかるゲームなんて目じゃない

あとフィアンセ持ちの男(とアスカンタ王)が漏れなくヘタレなのはどういうこった
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 21:45:01 ID:2heKvVJu
おおむね満足。面白かった。が――
エンディングのうっひょう!感についていけん。姫奪還とか結婚とか同人族の仕事だろうが
IXで直してほしいところは、
いてつく波動うざすぎ。効果を一人だけにするとかしろよ。もしくはラスボス以外使うな
戦闘が間延びして感じられた。例えばマホトラを敵がやるとき、
1敵マホトラ唱える動き
画面切り替え
2味方シュワーっとすいとられる
画面切り替え
3敵MP回復
と、一連の動きがモタモタしてイライラした。特に3のMP回復の部分。
わざわざ大写しにしてやることはそれだけか!とイライラした。
どうせ頭の上に数字が出るようになったのだから、FFのドレインのような感じにカメラワークしてほしい。
後イオナズンとかモーションに時間のかかる技のとき得に気になったのが、
魔法の絵とダメージの数字が出るのにズレがあったこと。
イオナズーン!ドカーン109!と一緒にでてくれりゃいいのに、
イオナズン!ドッカーン!、バシ!109!とズレてる。これもテンポの悪さの一因となってる気がする。
というわけで戦闘の雰囲気はいいんだけど、細部の作りこみがイマイチというふうに感じられた。

もしこれらが全部レベル5のドラクエらしさを出すための努力の結果だとしても、
俺は余計だと思う。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 23:50:22 ID:yQeR7zhF
戦闘画面は元に戻してほしい(無理だろうが)
あとはおおむね満足

ただ「主人公を喋らせない」手法は限界にきてるな、とは思った
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 19:03:40 ID:JaJNaMAP
確かに表情が映っちゃうと喋らない事に意味がないもんなぁ
嫌な顔してれば、ああ嫌なんだなぁと見る視点になってしまう
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 15:02:42 ID:boE31H89
でもあんまり表情変えんよね
最初のライラス探してこいってところでも
「いいえ」で顔は無表情で首振ってるだけ

あとはぱふぱふ屋での情けない顔か
スライムなのに・・・
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 17:17:50 ID:TPsB+u4K
エンディングはククールに「これでいいのかよ」と聞かれて思いっきり困った顔してた……
ってエンディングは本編外か
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 20:44:14 ID:Dh6ei9Qa
>>428が言っている場面で、
「はい」「いいえ」選択肢作って選ばせてくれてもよかったな。
430名前が無い@ただの名無しのようだ
わざわざ2種類のEDを作る必要があったのかと。
しかもどちらもオチが少し弱い印象。
途中までは良いシナリオだっただけに残念。