お前ら本当にDQYとZをやったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
なんか的はずれな批判意見ばっかり聞くんですけど。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:56:20 ID:svftiAoV
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:56:29 ID:ascTGBbs
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:57:42 ID:awuZPi2C
DQ6実は超名作なのに。7は確かにウンコだと思うけど
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:58:14 ID:LnUgVSQX
Y高2の時
Z大学4年の時
今26歳
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:01:38 ID:ke8Iu4OO
6→小6(中古)
7→中2(発売日)

6は小学生だったのと、初ドラクエということで相当楽しめた。
7はダラダラでワクワクよりイライラの方が多かった。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:01:41 ID:L76mIP1g
俺はついこの前まで
4マンセー6最低と言って6叩いてたけど
偶々6やり直してみたら考え変わったよ。
6最高
8:04/10/26 21:03:15 ID:DQWKrcqR
>>7
できれば、詳しく教えてください。特にストーリーと転職において。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:03:28 ID:ke8Iu4OO
ていうか>>1のIDドラクエぽ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:04:46 ID:RRkCAnw/
この板って定期的にDQのID見かけるな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:07:11 ID:kuG5jy45
>>1
まだ続ける気?
こんなクソスレまで立てて
12:04/10/26 21:07:23 ID:DQWKrcqR
俺はしつこくやっていこうと思ってます。
@ストーリー
A転職&特技
B戦闘システム
C音楽

大きくこの4つについてのYとZの良さを伝えたいと考えております。
しかし、何かこの4つについて何か不満でもあるなら言ってみてください。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:07:37 ID:mNisHKkC
ネットで見かける批判なんてなんでもほとんど的外れだろ
言ったら言いっぱなしの世界だし
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:12:00 ID:a3AU9Kfc
>>12
1、DQにストーリーなど存在しない
2、前作までのシステムをそのままコピーなどバカそのもの
3、無駄にエンカウントが多く、単調作業
4、クオリティがとても3の作者とは思えない
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:13:05 ID:LnUgVSQX
Yの戦闘音楽を聞いた時にガッカリした記憶がある。
塔の音楽は大好きだけどね。
Zはあんま覚えてない。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:13:44 ID:cejylgD9
やり込むとつまらないのがVI
途中でやる気がなくなるのがVII
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:15:13 ID:RRkCAnw/
>>12
1:>>14に同意(X以外は
2:YはいいとしてZは多すぎ。モンスター職なんて一部を除いてどうでもいいのばっか。ウンコ
3:今時ターン制の戦闘なんて全く面白いとは思えない
4:>>14に同意
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:17:28 ID:wgzIdkHG
FF5とDQ6、実際に買ってプレイしたけどどっちも楽しかった。
>>1がFF5を楽しようがなかろうが知ったこと無いし、
どう叩こうと知ったこっちゃ無い。
だが、ネット上の批判に過敏になり過ぎなのでは?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:18:02 ID:zkSBN5d8
>>18
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:21:01 ID:E3+XvZ7a
なんかしらんけど、14はそもそもアンチDQだな。
相手する価値なし。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:21:27 ID:C2iAim1B
俺としては他作品より3を推してる人の気持ちがよくわからん。
そんなに3おもしろい?いや、つまらんわけじゃないのだが。
22:04/10/26 21:30:24 ID:DQWKrcqR
まず、Yの戦闘システム&転職や特技については以下のように良さを説明します。

魔法が、ブーメランなどの複数攻撃や特技において単純に薄れるだけとは言えません。
それは、キャラによって威力やMPの最大値が異なるからです。
これによって魔法そのものの価値は低いのですが、魔法を覚えるのに適したキャラ、
ミレーユやマリベルなどは全体的に大きな器を持っていると思えます。
強力な特技を覚えるのに適したキャラ、魔法を覚えるのに適したキャラの
2パターンのタイプのキャラを使いこなせなかったことが、最大のユーザー側の
失敗です。2パターンのどちらの方向にキャラを育てるかがポイントな訳です。
これによって今までのDQになかった新しい戦略性が生まれました。
ハッサンにハッスルダンスなんか覚えさせても、攻撃が甘くなるだけです。
だからと言ってミレーユにハッスルダンスを覚えさせればいいことにはなりません。
ハッスルダンスというのは元々勇者になれるという以外大した技も覚えないもの
ばかり。勇者になるのもほとんど魔王を倒した後。
YとZには何をいつ誰に覚えさせればテンポ良く進めるか考える楽しさがあった。
なのにお前らはそれに気づくことが全くできなかったじゃないか。
それが真のプロゲーマー?堀井プロもユーザーのボンクラぶりにびっくりしますよ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:32:30 ID:8+mDawQK
>>22
誰が「真のプロゲーマー」なんて豪語してるよ?
24:04/10/26 21:33:24 ID:DQWKrcqR
1、DQにストーリーなど存在しない→ストーリーがあるからRPG
2、前作までのシステムをそのままコピーなどバカそのもの→じゃあ魔法や戦闘システムが
  同じなのは?
3、無駄にエンカウントが多く、単調作業→エンカウントの分強くなり、戦略性も生まれる
4、クオリティがとても3の作者とは思えない→ストーリー、システム、
                     音楽、世界観、全てにおいて
                     3よりもパワーアップしてる。
25:04/10/26 21:35:14 ID:DQWKrcqR
俺はね、糞みたいなセンスしてるくせに、偉ぶって似非のDQ信者やってる奴が
許せないの。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:35:40 ID:a3AU9Kfc
>>21
3は当時のFC最高の技術とゲームならではの娯楽が
バランス良く調和したRPGの完成体。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:36:09 ID:E3+XvZ7a
>>1
読みにくい

それからいちいち名乗るな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:36:20 ID:97trPQOr
>>1は面白いなあ、トリップでもつけれ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:37:13 ID:EPNFRLds
Yの良さをわからないユーザーのレベルに合わせて制作した結果がZ
30:04/10/26 21:38:15 ID:DQWKrcqR
>>27
な ん か 的 は ず れ な 批 判 意 見 ば っ か り
聞 く ん で す け ど 。 


31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:38:26 ID:OUIAyl9h
青年の主張はNHKでお願いします
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:39:52 ID:zkSBN5d8
>>24の1は前提からして間違ってるし
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:40:17 ID:Xwf3B6Sv
34名前が無い@ただの691のようだ:04/10/26 21:40:17 ID:AGHiezPb
>>1
お前の意見は良く分かる。
だがな、一応DQファンとしてお前に言うことがある。

お 前 み た い な 馬 鹿 が い る か ら 

ア ン チ D Q が 増 え る ん だ 。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:42:57 ID:E3+XvZ7a
>>30
アホウ。脊髄反射してるなよ。
1が自己主張するスレは碌な事にならないってだけの話だ。
改行のない長文は読まずに「ウザイ」という感想を生むだけだし。

それから自分は6・7も好きだが、お前さんみたいに過去の作品貶す奴は余計な軋轢生むだけ。
懐古と変わらん、何の益にもならない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:44:42 ID:zplJ8Pkn
>>12
1、ストーリーは悪くない。が、>>24のRPG論はおかしい
2、特技多すぎ。T・U・W・Xみたいにしてくれ
3、考えるのも好きだが、シンプルなターン制も好き
4、もう少し補完して欲しいね。でも3がそこまで面白いとも思わん
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:45:22 ID:yP0Z1gVP
「お前らは気づくことができなかった。」
…って。
それは作り手が悪い。
38:04/10/26 21:45:50 ID:DQWKrcqR
なんで皆真面目じゃないの?

YとZの冒険度は今までの比じゃないと思うのだが。
おつかいなんて言われるか言われないかの差じゃん。ただ必要なアイテムを
取りに行くだけではなく、世界の知らないたくさんの国では困ってる人たちがいる。
その人達の悩みを解決することで、道が開けていく、段階を踏みながら少しずつ
だけど確実に世界が広がっていく感じを感じないなんて頭が腐ってるとしか思えない。
世界の人々を救いながら、魔王を倒すなんて、これこそ勇者の鏡だろうが。
39名前が無い@ただの691のようだ:04/10/26 21:46:58 ID:AGHiezPb
>>37に同意。
プレイヤーに分かりにくいゲーム作る方が間違ってる。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:47:58 ID:OUIAyl9h
>>38
その手の話は腐る程してきて、みんな飽きてるから
41:04/10/26 21:48:11 ID:DQWKrcqR
俺が何を貶そうが、気づきにくいことが作り手が悪いとしても
YとZが面白いことは変わらないんだよ。
何もアクション起こそうともしないくせに偉そうにするな。
42名前が無い@ただの691のようだ:04/10/26 21:49:10 ID:AGHiezPb
>>1
>世界の知らないたくさんの国では困ってる人たちがいる。
>その人達の悩みを解決することで、道が開けていく

こんなのどんなRPGだってそうだろ。

だから、DQファンのレベル下げんなよ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:50:12 ID:pajGHxaR
アクション≠クソスレを立てる事
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:50:16 ID:AGHiezPb
>>40
スマソ
45:04/10/26 21:50:38 ID:DQWKrcqR
>>39
気づくこともできなかった、クズのクセに糞とか言う奴が存在するんだ。
そいつらが1番悪い。とにかくYとZの良さが分からないやつはDQ信者失格と言ってるんだ。

>>40
ない。勝手につくるな。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:51:22 ID:0ifAAg7+
7は世界を詰め込みすぎたな、ちょっともの足りない方が俺的によかった。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:52:35 ID:VwFsC7Kc
やっぱり懐古ウザスレの1か。
48:04/10/26 21:52:35 ID:DQWKrcqR
>こんなのどんなRPGだってそうだろ

違います。これはYとZだけです。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:53:07 ID:lnJ3uFFF
ここまで自分の考えを絶対視する人間もいるんだな…。
世の中こんな奴ばかりだと思うと寒気がするわ。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:53:10 ID:zplJ8Pkn
>>41
完全な主観に走ってるよ・・・
作り手が悪いならその影響は大勢のプレイヤーにくるんだよ。
面白いことに変わらないだなんて・・・
偉そうにしてるのはお前だよ。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:53:56 ID:mNisHKkC
まあ確かに理解しようともしないのに糞糞言う声だけでかい奴はうざいよな。
でも少し落ち着けよ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:54:36 ID:E3+XvZ7a

1が何か書くたび6と7の評価がファン層(俺含む)ごと落ちてゆく・・・


・・・そもそもスレタイに機種依存文字を使っている時点で厨房丸出しなんだが。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:55:00 ID:AGHiezPb
Wじゃライアンが記憶なくした男の記憶取り戻す為に奥さんを男の元に送ったりしたよな〜
ホフマン元気かな〜
ホイミン人間になれてよかったねw

Wは悩み解決して道が開けたんじゃないのか・・・_| ̄|○
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:55:19 ID:zplJ8Pkn
>>51
DQ6は面白いけど、
>>1は糞。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:56:04 ID:C2iAim1B
>>26
そーか・・・
確かにその理由納得できるけど、当時としてはってことでしょ?
2ちゃんねるに限らず、妙に3を神扱いする人が多い。他作品と
そんなに差がある?
まーこれ以上はスレ違いか。>>1が妙に頑張ってるしな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:58:18 ID:dr28Dj8h
俺もドラクエ6は好きだから、アンチの人はどこが駄目なのか言ってくれ。
リメイクするとき参考にするから。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:59:09 ID:zplJ8Pkn
社員発見!!!
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:00:25 ID:AGHiezPb
というか、1どこ行った?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:01:24 ID:fmTFQC4g
6は面白いが>>1は糞。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:02:41 ID:jcUbd+kd
つまり>>1
DQYやZが嫌いだからって糞じゃないとこも何かにつけて批判するのを
ヤメレって言いたいんだよな。
だったら同意。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:02:42 ID:baldLCY7
>>1って6と7好きな人にとって迷惑的な存在。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:03:29 ID:pajGHxaR
6、7より>1の方が面白い
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:06:21 ID:AGHiezPb
俺は6好きだが7はあまり好きじゃない。
かといって他の人に押し付ける気にはならんな。
やりもしないのに「糞」って言うのは嫌いだが、
やってみて「つまらない」って言うのは俺は認める。
ただし、公の場で言うのは嫌い。
>>1見たいな香具師が五月蝿いからw
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:07:00 ID:Wxgu0xAa
>>1はうんこ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:07:58 ID:ePRPBJvC
7が面白いかどうかは別として
途中であきたとかいってるやつはどうせ行き詰っただけなんだろ?話全然きいてねえからな(w
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:10:27 ID:zsseZye4
6のストーリーは出た当時は自分探しとかはまだ言葉に意味があった
時代だからいいけど、今やると正直寒い。これはストーリーが悪いとか
うんぬんではなくて、テーマに世代を超えた普遍性を持たせることが
できなかったからだと思う。その辺が20を超えた人に
受け入れられないひとつの理由なんじゃないかな。
5の家族愛とか4の復讐とその空しさとかはいつの時代でも
たびたび取り上げられるものだろ。しかし厨房が家族愛なんて
言ってもしらける方が多いんじゃないかな?逆に自分探しとかは
好きそうな年頃な気がする。そんなこと考えたこと無い
やつのほうが多そうだが。世代によって好きなドラクエ
が違うのはこういう理由もあるということを言いたかった。
スルーしてくれ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:11:05 ID:FwbmRtM9
6は主人公がギガスラッシュ覚えた時すごく達成感がある。
そんなギガスラッシュの使用価値を7で「アルテマソード」にうばわれた・・・
しかもゴッドハンドが覚えられるっていうのに納得いかない・・・
勇者だけの「ギガスラッシュ」なのに!
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:12:21 ID:AGHiezPb
>>66
スマソ。俺20代だが6好きだぞ_| ̄|○
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:15:01 ID:0ifAAg7+
>>66の文章に感動した!
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:16:15 ID:zsseZye4
>>68
別にいいじゃん。6のストーリーは俺の感覚では
時代遅れだが十分面白いと思うし。やった当時は
かなり楽しめたよ。それでいいじゃん
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:17:32 ID:Egjix9b/
>>66
興味深い意見デスナ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:19:43 ID:dr28Dj8h
ドラクエ6時代遅れかね?
胡蝶の夢を体現化した素晴らしいゲームだと思うけど。
こんなゲーム他にないでしょ。俺が知らないだけかもしれないけど。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:20:56 ID:AGHiezPb
>>70
(・∀・)イイコトイッタ!!
そこまで>>1が考えて言ったかは分からんが、
周りの言い方次第でアンチにもなれるし、ファンにもなれる。
それがゲームだと思う。
一方的に周りで「嫌い」って言われたり、聞いてもいないのに勝手に話聞かされたらアンチになってもおかしくないと思うし。

>>1よ。
お前の言い方が良ければ反応変わってたと思うぞw
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:22:04 ID:dr28Dj8h
ついでに胡蝶の夢とは、
こちょう‐の‐ゆめ〔コテフ‐〕【×胡×蝶の夢】
《荘子が夢の中で胡蝶になり、自分が胡蝶か、胡蝶が自分か区別がつかなくなったという「荘子」斉物論の故事に基づく》
自分と物との区別のつかない物我一体の境地、または現実と夢とが区別できないことのたとえ。
・・・のことだ。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:23:34 ID:zplJ8Pkn
一瞬誤爆かと思ったorz
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:32:29 ID:eDjush4e
やっぱ好きなシリーズは世代にも影響するのかね、
俺の高校のクラスでは6が一番人気あるんだけど(次点5)

これは発売した当時が小学生位だから印象が大きく残っただけなのかもしれない、
だからもし当時3が発売してたら今頃は3が一番人気になってたのかもしれない。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:32:35 ID:dr28Dj8h
ついでに物我一体とはあるサイトでは、
>モーツアルトが大好きな人が彼のオペラを聴いている時、あまりにも美しいメロディーに魅了され、すっかり聞き惚れてしまったとしよう。
>この場合、その曲を聞いている"自分自身"(我)と、聞かれている"曲"(物)は、「一体」であるといえるのだ。
と、わかりやすく例えられている。しかしドラクエ6においては、主人公は一体ではなく分離し、それぞれに違う意思をもっている。
この発想が凄い。ドラクエで初めて哲学の領域に踏み込んでいるんじゃないかな6は。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:34:10 ID:MYHkWrKV
俺は、シリーズ中一番糞だと思うのがY
ストーリー全然わかんね。
仲間?なんの為に仲間になるわけw目的は、何?
最終BOSSデスタームーアも、ついでに倒したようなもの
特技・これこそ(゚听)イラネー。難易度さげてるだけじゃん。
例「倍斬ると→気合為→政権月」 だけで1000
↑の世界と↓の世界をいちいち行ったり来たり、正直ダルイ
あとシリーズ中、一番音楽最悪。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:37:28 ID:97trPQOr
好きな方には申し訳ないが6は音楽がイマイチ
世界設定とオープニング・エンディングはシリーズ屈指と思う

7はDQで2番目に好き
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:43:39 ID:AGHiezPb
まぁ、人それぞれって事ですね。
DQで難易度下げてる特技=FFで無意味に強い召喚獣だし。
ナイツォブランドとかあり得ん_| ̄|○
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:45:01 ID:lQqzP7c/
>>78はリア厨だろうな。ストーリーがわからないと言う時点で終わってる
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:45:27 ID:AGHiezPb
連続投稿スマソ
あえて言うならば、FFの方が強い物取るときに条件があることですかね。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:49:35 ID:dr28Dj8h
6はストーリーはわからんかもしれんが、
そういう辻褄合わせではなく、不条理劇を楽しむ時のような感じで捉えればいいと思う。
よーするに「存在とは?」という哲学の観点から味わうべき。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:54:11 ID:AGHiezPb
>>78
簡潔に言うと。
元々主人公、ハッサン、ミレーユは仲間だったってわけで。
それが肉体と精神が分離してるわけ。
テリーはミレーユの弟で、チャモロは神の使い?(正直わからん)
バーバラは魔法都市の生き残り。グラコス?(魔王の手下)に街消されてます。

聞いてないのに勝手な説明要らなかったかなw
85:04/10/26 22:57:16 ID:DQWKrcqR
Yは自分探しだけの旅じゃない、自分の知らない世界を発見しながら、
勇者になるために自分を磨いていくストーリーだと思う。
お前ら友達つくるのに、目的が必要なのだろうか?
成り行きでも、信頼が深まっていき、親しくなるのが仲間なはず。
成り行きってとこが、冒険の面白い所にもなると思う。何でもかんでも理由があれば
いいってもんじゃない。
>倍斬ると→気合為→政権月
 これだって苦労して覚えたものにすぎない。難易度が高いからこそこんな
 技を編み出したのだろう。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:57:57 ID:E3+XvZ7a
6の音楽は、印象が悪いとしたらスタートにあるのではなかろうか。

まず上世界のフィールド曲。
これは夢世界だからそれにあわせて茫洋としたゆったりとした曲になっていて、力が入らない。
中盤以降はその理由も分かるし、下の現実を主舞台にするようになるから気にならなくなるが
それでも最初の「のんびりしすぎ」という印象はぬぐえない。

次に戦闘音楽、これは特に好きでない人が多いようだ。
これは3・4・5と、直前までテンポの速い燃える曲が並んでいて、そこにきて急に
1・2系の緊張系の曲に変わったのが原因ではなかろうか。
イントロも少し奇をてらっていて、とっつきにくい曲だ。

こうして最初に力の入らない曲が連続して、以降すべて力のない音楽に聞こえると。
初印象って大事だしな。
でも他の曲は普通にいいものも多いし、それだけで全部決めてしまうのはもったいない。
例えばライフコッドや不思議な井戸、サンマリーノの港、ムドー戦、カルベローナといったところは
初めて行った時、思わず聞き入ってしまうほどの魅力をふりまいていたと思う。
87:04/10/26 22:59:22 ID:DQWKrcqR
お前ら何かと特技があれば難易度は〜というが、お前らが言うのはいつも
特技を覚えた後のことばっかり。そんなのDQ3とかでレベル99にしたら簡単に
ゾーマ倒せたと言ってるのと同じじゃん。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:00:15 ID:97trPQOr
ああ・・・6はそういえば塔の音楽がやたらカッコよかった記憶が
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:03:19 ID:AGHiezPb
>>1
お前、1〜5について何か言ってみろよ。
似非DQヲタがw

何度も言ってんだろ。
DQファンのレベル下げんなw
90:04/10/26 23:04:26 ID:DQWKrcqR
音楽も良いよ。例えば通常戦闘も世界の広さを感じさせてくれる。
繰り返し直前の部分なんか画面の見えない部分からモンスターがひょっこり
湧き出そうな感じになるだろう>6。
フィールドは風が草花をなびかせる中を、勇者一行が一歩ずつ大地を歩いてる
感じが出てる。どの曲をとっても世界観をリアルにしてくれる。
もし不満があるなら、一つ一つの曲をYの広い世界を想像しながら聞いてみるがいい。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:05:43 ID:WgatKbXx
6早くリメイクされねぇかな。
92:04/10/26 23:06:14 ID:DQWKrcqR
>>89
YとZのことについてやんのに、なんでXまでのこと言わなきゃなんないの?
大体何を言えって?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:06:34 ID:JRDoSAsr
7に対する批判はたいてい責任転嫁だけどね
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:06:48 ID:E3+XvZ7a
まあ、音楽についてはこっちでも語られているので、少し覗くといいかもしれない。
ドラクエYの音楽はDQで1番良い
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1096986900/

塔の曲は自分もいいと思うけど、なぜかキライな人もいるみたいなので挙げなかった。
他にカジノの人の声を模した音や、専用曲が用意されている教会、離れ家の曲、エンディング・・・
ラストダンジョンに専用曲が登場したのも6が初めてで、6の音楽は凝ってるよ。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:08:02 ID:OUIAyl9h
このスレには糞>>1が居るから、専用スレで話した方が良さそうだな
96:04/10/26 23:08:21 ID:DQWKrcqR
ちなみに、>>94も俺が立てたスレだからよろしく。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:09:02 ID:Qiq9Tkpy
>>72
>>74
悪阻レスだが、トンキンハウスのMissingBlueがこれに該当する作品だと思う。
この作品はDQ6があったからこそ生まれた超名作。
…まあ、続編は糞らしいけど。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:09:36 ID:97trPQOr
激痛信者を装ったアンチと思っていたがどうやら真性くさいな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:10:05 ID:AGHiezPb
>>1
ドラクエをそんなに熱く語れるんなら1〜5も無論やっているんだろ?

ちなみに俺はそんなに熱く語る気は無い。
価値観なんて人それぞれだからな。

まぁ、一方的に「嫌い」って言われるのは俺も嫌いだがそんなのスルーしてる。
いちいち相手にしてたら格好の餌食だ。
だいいちきりが無いだろ?批判は耐えないからな。
お前、一生YやZついて語る羽目になるぞ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:11:58 ID:LRb8YCSO
久しぶりに最近手をつけたDQが6だったんだけど。オープニングの曲と雰囲気はビビッタよ。
やっぱこれよ、これ。この泥臭いカッコよさ。やっぱゲームはこうでなくちゃ!って。
街のBGMも、2を彷彿とさせるようなドラクエらしいもので、感激した。
ゲーム中、一番良く聞くことになる、バトル曲とフィールド曲がアレだったので、印象が悪くなったのが
(´・ω・`)ショボーンだけど。

話や設定は、光るものがあったな。凄く惹かれた。ゲームとしてはリメイク3、システムは5が一番好きだけど、
こういう面では6がピカイチだと思う。
ただ、説明不足な点が多く、2ちゃん読んでなかったら、分かりづらかった話も多かったのも事実。
バーバラの話とか。リメイクするなら、この辺をもう少し分かりやすくすると人気が出ると思われ。惜しい。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:12:10 ID:JRDoSAsr
>>99
他人の価値観をなんでも認めるのと、
自分の主張が無いのとでは
月とスッポンくらい違う。勘違いするなガキ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:12:37 ID:AGHiezPb
DQシリーズで一番いいのはXの哀愁物語だっけ?
これだと思うのは俺だけ?俺だけだろうな・・・_| ̄|○
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:14:45 ID:97trPQOr
>>102
哀愁物語人気あるよ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:16:14 ID:AGHiezPb
>>101
何でも認めるなんて言ってないのでそこんとこ宜しく。
105:04/10/26 23:17:57 ID:DQWKrcqR
そりゃキリはないけど、少しでもYやZの良さが分かってもらえるのは良い事だろ。

じゃあ
Tは短いし、ラスボス弱かった。けど思わぬとこにロトの印があったりと、
小さなマップな分、一つ一つの町や場所を大切にした感あった。タイマンなので、
戦略ではなく、主人公の強さが重視されるので、今まで勝てなかった敵に勝った
時・橋を渡って強い敵が出てきたのをなんとか倒せてガッポリ経験値もらえた時
嬉しかった。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:18:51 ID:lnJ3uFFF
>>1
正直、自分の考えをここまで押し付けるのってあつかましいにも程がある。
お前が楽しめたんならそれでいいだろが。

「こういう訳でこの作品は嫌い」って言われたら、たとえ自分が好きでも
そう思う人もいるもんだなって思うもんだろ。
それを馬鹿の一つ覚えみたいに…むきになって反応するなよ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:19:05 ID:zkSBN5d8
>>105
スレタイで煽っておいてよく言うわ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:20:16 ID:sOOuUC7b
妙にこのスレ伸びてるね。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:23:03 ID:E3+XvZ7a
このまま消費しきってしまいたい気分

しかし、1のラスボス弱いってありえないな。
110:04/10/26 23:25:28 ID:DQWKrcqR
2は素朴なパーティになって、あまり周りの視線を感じてないのが虚しかった。
マップすらどこにあるのか分からないし、全然紋章あつまらない。
船類を手に入れた後はどこでもいけてしまうので、普通なら世界が狭く感じるが、
なかなかお目当てらしき場所が見つからないので、新しい島を見つけるのが楽しかった。

3はなんか簡単だった。単純にレベルを上げて、バラモスの時に装備を整えれば
割と簡単に一人旅もクリアできた。そういった遊び心が爆発できた。
勇者一人だけやたら強くして、他は雑魚ばっかりだったけどなんとかやってのけた。
で、「そして伝説へ」の意味がサッパリ分かんなかったから感動しなかった。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:28:40 ID:MYHkWrKV
>>84
どうも。

1が、レビューでもはじめたかな。
112:04/10/26 23:29:37 ID:DQWKrcqR
4はリメイク(1〜3も)。1〜4章は繋ぎの話にしか感じなかったし
その分本章が短くなるんだと思ったからやる気が起きなかった。
5章も仲間と出会って、敵を倒して終わりだった。6章だけ最高。
なんろかロって奴をどこまで強くできるか楽しくてしょうがなかった。
スロットで星が出てきたときだけ、なぜか星という文字だけ輝いていた。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:30:18 ID:OUIAyl9h
懐古スレにも出張してるし、ただ煽りたいだけだろ…
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:33:54 ID:sOOuUC7b
とりあえず、>>1が7の感想を書き終わるまで待つとしよう。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:35:47 ID:E3+XvZ7a
・・・しかし、読んでて悲しくなってきたな
コイツにはドラクエどころか何も語れる能力がない・・・。
116:04/10/26 23:36:08 ID:DQWKrcqR
5は、4と同じく普通に目先のシナリオ辿ればマップの全てを行けてしまうから
つまんなかった。(6ならいたる所に、いつイベントが起きるのか分からないとこ
に辿りつくことができる、それが世界の広さを感じさせてくれる最大の魅力どこ)。
その代わり2週目では勝手に話が進んでくれるので、その楽さが楽しくなってきた。
多分皆その楽さに慣れてしまったのだろう。
T→65点。U→70点。V→92点。W→50(6章ありなら80点)。X→90点。
117:04/10/26 23:37:30 ID:DQWKrcqR
何?YとZも書けって?しょうがないな〜”

6は、全てが
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:37:31 ID:lQqzP7c/
Yは確かに名作といえるかも知れないけれどZは擁護のしようがない
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:41:32 ID:E3+XvZ7a
擁護できるけどこんな1がいるスレの中じゃ


ポイズン
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:41:43 ID:IOOGDZ8x
Yの時点で見切りを付けてZはやりませんでしたが何か?
1211:04/10/26 23:42:54 ID:DQWKrcqR
>>120
人間のクズ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:43:04 ID:/TI+5rBk
Yは名作なのになあ
馬鹿にはあの深いシナリオ理解できないかな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:44:48 ID:JtrsAL6t
>>122
こういう馬鹿が6厨に多いw
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:45:32 ID:OUIAyl9h
>>122
それだと>>1が理解出来ないだろ?
実際、理解出来てないけどな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:46:06 ID:Ndf+/D6V
別に評価は人それぞれ。
けなされたからと言って切れてるのは精神年齢が低過ぎる。
1261:04/10/26 23:46:29 ID:DQWKrcqR
6のシナリオは深いが、ゲームやるのに、細かいこと深く考えすぎる
懐古が問題。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:47:09 ID:c52dV2O/
馬がペガサスになって〜というのは
ヘラクレスの栄光のパクリというのはどうなんでしょう
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:47:35 ID:Ndf+/D6V
>>126
餓鬼はウンコして寝ろ。
1291:04/10/26 23:49:53 ID:DQWKrcqR
>>125
意欲が感じられない。本当に面白いものを理解できずにツマランの一言で
終わらすなんてもったいなさすぎる。
そもそも2chに多いのは、〜なのは嫌い派よりも、全然良さが分かりません派の
方が多すぎる。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:51:43 ID:97trPQOr
とりあえず日本語をもう少し勉強しろ>>1
1311:04/10/26 23:52:30 ID:DQWKrcqR
良いと思ってる人に、つまらないよと押し付けるのは悪いが、
つまらないと思ってる人に、面白いよと押し付けるのは悪くない。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:52:35 ID:OUIAyl9h
せめて、自分の使ってる言葉の意味くらい理解してくれ>>1
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:54:02 ID:KyTqrqoz
まぁ7は単なる作業ゲーで糞って事でいいじゃないか。
7には期待しすぎた。それを見事に裏切った糞ゲー。だから批判もやめられない
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:54:54 ID:zkSBN5d8
さぁ>>1にみんなの好きなゲームを押しつけよう!!
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:56:17 ID:ePRPBJvC

>>129
>意欲が感じられない。本当に面白いものを理解できずにツマランの一言で
>終わらすなんてもったいなさすぎる。

それはおまいだろw3,4,5を何わかったように過小評価してんの?もしかして厨房でもなく小房とか?
最初は釣りスレかと思ったけど、あまりにも1が必死にカキコしてるからどっちかわからんくなった・・w
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:58:46 ID:zsseZye4
>>72
そういう視点もあるよな。自分探しというテーマでは、
古臭く聞こえるかも知れんが胡蝶の夢的な、
観点から解釈すれば面白いかも。世界観は好きなんだけどな、6。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:59:22 ID:sOOuUC7b
>>1ばっかり目立ってると、意見を書きにくいと思うよ。あとsageれば。

自分は「3は神、6以降は駄作」みたいに決めつけるごく一部の懐古が大嫌いだけど、
それとは逆に6・7のすべてを肯定して、昔の作品を不当に評価してそうな>>1も嫌い。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:36:32 ID:7Qmup9Mf
>>110
>「そして伝説へ」の意味がサッパリ分かんなかったから感動しなかった。
ってなんで分からなかったの?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:38:34 ID:RiggmoXf
シリーズ物を追っかけてやってきた人間は
どうしても旧作を基準として考えてしまうからな。
このシリーズはこういうもんだっていう固定観念がつく。
で、新作がその基準に当てはまらず、かつ受け入れられなければ
どうしても批判的な評価になってしまう。

だから懐古というより固定観念から来る批判だな。
そういった意見が多い作品っていうのは旧作と明らかに違う点があるんだろう。
それが特に顕著なのが(板違いだが)サガシリーズか。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:42:24 ID:24vDJ70f
>>139
確かにな、質の劣化っていう言葉よく聞くし
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:24:04 ID:mU9GlGYI
なんで>>1は自分がやってることが懐古厨と同じだと気付けないの
人には好き嫌いがあるんだから6や7も嫌だって人がいるのは当たり前
自分だって昔の作品が嫌なんでしょ
それなのに自分の好きなものだけ認めろなんて自分勝手
昔の作品が認められないのに、6と7認めろなんて言う権利ないし説得力ない
もう少し落ち着いて自分のレスみてごらん
懐古と同じこといってるから
1421:04/10/27 02:54:42 ID:hCbx+X4M
俺はピーマンとトマトと青魚が大好きだ!
でもみんなはまずいまずいと言って食べない。
ハンバーグやらエビフライのどこがおいしいんだよ馬鹿野郎!!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 04:17:50 ID:zZ3bZ1Is
フォークやスプーンをいかに上手に扱えるかで無く、
最終的に全員おハシになってしまう時点で6の戦闘システムは糞。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 05:45:59 ID:OD9jTtug
>>143
プレイしてないのが丸分かり
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:22:31 ID:feik941m
僧侶で一回戦闘しただけでホイミが以後何の制限も無く使えるうんこゲー
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:26:23 ID:OD9jTtug
使えたら何か問題が・・・?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:36:56 ID:z8JpsTwU
>>145
DQ6の事を言っているんだろうが、
そんな事言ったらFF5どうなる?
風の神殿クリアして魔法屋言ってケアル買えば何の制限も無く使えるだろ?
MPの関係はDQもFFも同じだからこれについては割愛。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:44:53 ID:z8JpsTwU
>>147だが、
DQ6はダーマの神殿復活まで時間がかかるからFFより回復魔法取得時間がかかると思われ。
俺はFFもDQも好きだけどな。
甲乙付け難い。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:47:51 ID:feik941m
>>147
アホか
FF5はアビリティ付けてるときとジョブについてるときしか使えないだろ
DQ6は一度覚えたらそれ以後どんな職業についても使えるだろが
しかも全員
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:53:16 ID:OD9jTtug
>>149
実はFF5もやってないだろ。
もしくは忘れたか。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 06:58:48 ID:feik941m
白魔法を使えるのは白魔法が使えるジョブにつくか
白魔法を使えるアビリティを身につけないと使えないはずだが?
152前スレ882:04/10/27 09:52:12 ID:Ayn7tqEz
おいおい、>>1がまたこんなスレ立てたのか…勘弁してくれ。
お前がやっている事はお前の嫌う懐古と同じと言うのがわからんのか?
前スレで少し叩かれたからって900ちょっとで新スレ立ててるんじゃないよ。

前スレ 懐古ウザいんだよな (マダ生きてます)
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1094215264/l50

何度も言うが、過去の作品を不当に貶すな。
それぞれ違ったゲーム性でありテーマを持ってるんだから簡単にこっちが上なんて
言い切れる物じゃない。「自分が楽しめなかったから糞」って切り捨てているお前は
お前の言う『懐古』と全く変わらないと言う事に気づけ。

153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 13:13:29 ID:OV5BOOwI
というかこんなアホがいるんだな…。
何を好き好んで人の感性にいちゃもんをつける?
自分の事しか見てない馬鹿はお前だろが。
まず>>1自体のスカスカな脳味噌を治すべきじゃないか?それからだろ。
>>12で「不満があるなら言ってみてください」と言っておいてこの流れは何だ。
不満言っても聞く耳持たず。
何が「良さを伝えたい」だ。
それよか、お前の頭の悪さがひしひしと伝わってくるわ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:20:49 ID:gpNhTQq5
新参の皆さんへ。
ここは6と7を語るスレではなく、アフォ粘着の>>1
叩くスレパート2です。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:30:25 ID:g4DJywxZ
>>142
じゃあイタリア行くなよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:31:13 ID:oteXd0Tw
>>149
150じゃないけど、そういうのにかんしてはFF5もDQ6もかわらないと思うよ。
FF5のアビリティは、戦闘中以外ならいつでもつけかえ出来るんだからね。戦闘中ならいつでも出来るということ。
まぁ、DQ6の場合は戦闘中でもホイミ使えるけど、ハッサンとかが戦闘中にホイミ使う必要もないだろう。
157修正:04/10/27 14:32:19 ID:oteXd0Tw
戦闘中なら×
戦闘中以外なら○
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:34:22 ID:JQB1/tup
>>1
おれもそう思う。
序盤だけ呪文のみ使って後半は特技オンリーだあ?
も一回プレイしてみろと。いかにイメージだけで物を語ってるかがわかる。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:41:59 ID:k1ncK5cX
>>158
6の特技は面白かったが、7はやりすぎ。
職業マスターするのに時間がかかりすぎ。
後、7は石版がかなり痛い、もともと自由さが売りだったのに、完全否定のシステムにしてしまった。
160k.w:04/10/27 14:49:04 ID:Jf88Qmtj
信者同士で争うなよ。DQ好きはみんな仲間だ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:51:36 ID:Ayn7tqEz
>>158
イメージだけでモノを語っているアホ(>>1含む)がいるのは仕方がない事だと思う。
DQやFFくらいの大作になると、ファンは選べないからな。
しかし、人の感性にケチをつける道理は無い。>>1の痛い部分は、自分の感性が
絶対で、それを認められない周囲が馬鹿だと思っている所。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:57:19 ID:sgOBPxAf
>>158
>もともと自由さが売りだったのに
世界を巡る順番が自由なだけであって、自由さが売りとは初耳だな。
自由さが売りっていうのはロマサガだろ?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:00:57 ID:lF2ZvRBT
石版はせっかくああいう形態なんだからもう少しパズル要素的なものが欲しかったかも
描かれてるのがただの地形のシルエットでどこに繋がってるのか判りにくいし

あとは自由度だな
結局は取れる順番もほぼ決まってて一本道だからな
プロビナ・ルーメンみたいにどっち先に行ってもいいパターンがもっと欲しかった
バランス取りに苦心するだろうけど

数も多すぎた
あからさまに解りにくい場所に隠したり
他人の家の宝箱にあるのとかはちょっとな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:00:58 ID:k1ncK5cX
>>162
とりあえずFF・ドラクエ板だから、ロマサガとはまた別じゃない?
まぁ、厳密にはよくわからないんだけどもさ。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:17:26 ID:5xXkW/0j
6は結構面白いと思う。
初プレイは小3か小4でストーリなんて分からなかったし
正直どうでも良かった。
半年前に再プレイした時はそれなりに理解できたし奥が深かった。
まぁそれだけ話が分かりずらく餓鬼には難しいって事だろうな。
それと音楽がどうのって言ってる奴がいるがそんなに気になるか?
あまりにも場違いなのは困るが特別気にしてないと思う。

7は職業増やしすぎだな。
心拾うのだって面倒だし職歴なんてものもあるからダーマ通ってばかり。
石版も面倒だし、ストーリーも取って付けた様なものだしな。

で、8はどうよ?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:18:05 ID:52TEifjE
7は普通に面白い
7を貶してるのは21〜26歳ぐらいのおっさんだけだw
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:22:55 ID:sgOBPxAf
>>166
ワロタ27歳〜はまた面白くなってくるのか
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:26:38 ID:OD9jTtug
7のテーマは「狭く深く」。

同じ場所の過去と現在を往復するシナリオ構成。
3以来久々に馬車がなくなって少人数になったパーティ、
その代わり数が多くてどこまでも深く進めていくことができるようになった転職。

まさに「狭く深く」。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:32:56 ID:1PQu0h7n
狭く浅くだろ
170k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/27 15:33:49 ID:fl5wqs0K
ドラクエファンだったらドラクエ貶すなよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:35:09 ID:Z8m7i85G
7みたいな単調な作業を延々と繰り返すゲームを面白いと思うのは
ゲームそのものではなく、「ドラクエ」というブランドを楽しんでる奴だけだろ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:37:27 ID:8DUZMhPj
>>171
禿同
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:39:26 ID:zZ3bZ1Is
6はメラミとか覚えんの早すぎ
7は戦士とか覚える技少なくてショボすぎ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:40:23 ID:lF2ZvRBT
7が嫌いなのは個人の勝手だからどうでもいいけど
アンチ7は7好きなプレイヤーまで貶るのが嫌だ。
7好きなのも勝手だろ。ほっといてくれよ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:41:13 ID:Ayn7tqEz
まだ理解していない奴らがいるな。
人の感性にケチつける奴、自分の感性が絶対だと思っている奴は
>>1と同じで救いがないよ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:43:44 ID:8DUZMhPj
6のシナリオって結局なんだったんだ?
上の世界が結局夢の世界で下が現実ってやつだろ?
それとムドーの正体が王様だのなんだの
ムドー倒すとこまでは良かったが、その後がなぁ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:46:49 ID:lF2ZvRBT
>>176
「ドラクエ6のストーリーがよくわからない」というスレがあったと思うので
見てみるといいよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:48:54 ID:zZ3bZ1Is
例えば、俺は6以後の戦闘やふくろシステムはどうしても好きになれん。
が、それ以外の部分では6,7を評価できる。6の音楽とかシナリオとか。
でも>>1は6や7は全てにおいて素晴らしい、皆がそう思ってくれないと気がすまないわけだろ。

うーん・・・
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:51:20 ID:ekuuwHHx
7のボリュームはダメだろクリアに100時間掛かったゲーム初めてだったよ
つっても何時間でクリアできればいいのかわからんが
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:51:23 ID:OD9jTtug
6は「記憶喪失者続出!」というフレーズのスレがつけられてた事もあるぐらいだしな。
しかもそれが本スレのナンバリング1。
1811:04/10/27 16:16:57 ID:joUmRiW+
メラミぐらい早く覚えていいだろ。そうじゃないと魔法使い系のキャラは
パッとしなくなる。いつまでもメラミ一つで支えられるわけじゃないし、
敵を強力な技で倒す楽しさが分からない時点でお前らの方が頭悪いし、
全然3とか過小評価してないし、メチャクチャ絶賛してるし、馬鹿じゃなねーの。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:19:24 ID:OV5BOOwI
だから、自分の意見しか認めんお前の方がよっぽど馬鹿だってw
馬鹿の一つ覚えとはこの事。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:20:00 ID:MKX4I9TS
早くイオラゴンやメゾラゴンを使える様にして下さい!
1841:04/10/27 16:21:15 ID:joUmRiW+
俺は自分の感性が絶対なんて一言もいってない。
お前ら馬鹿懐古共が、糞偉そうにYやZを評価するというのなら、
「〜は悪くなる」だの理屈の定義に当てはめてばかりいない
で、そんなの気にならない程面白い部分に気づけつってんの。
1851:04/10/27 16:23:17 ID:joUmRiW+
絶大なる支持を得たFF7ですら、お前らクズは面白さに気づかなかったのだから、
昔のゲームがいかに糞センスの大馬鹿受けするゲームだと思われても仕方がない。
1861:04/10/27 16:25:39 ID:joUmRiW+
皆の不満に耳を傾けないというのは、それを無視するってことなんだよ。
俺はちゃんと耳を傾けた上で、意見を言っている。YとZに良さを伝えるんだから、
その不満の考えを良い方向に持っていくのは当たり前だろう。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:29:34 ID:OV5BOOwI
へぇ、じゃあお前も他の作品つまらんと言ってる時点でクズだがな…。
そこんとこ自覚してる?
1881:04/10/27 16:32:49 ID:joUmRiW+
現代ゲーマーにおいての考えを述べれば、その時点で年によって好きなゲーム、
嫌いなゲームが違ってくるという証明になる。
お前らはそこから分からないといけない。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:33:08 ID:MKX4I9TS
何でも良いから、早く合成呪文を投入しろやスクエニ!
190k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/27 16:34:32 ID:fl5wqs0K
途中まで同意だったがFF7はあまり面白くない
1911:04/10/27 16:36:12 ID:joUmRiW+
>>190
話を理解できれば、面白くなる。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:37:36 ID:OV5BOOwI
>>188
2行目までは同意する

だが

そこまでわかってても自分の感性を押し付けるお前の考えが理解できん
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:37:51 ID:MKX4I9TS
「セラフィックブルー」ってゲーム遣った事有る人居ますか?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:40:14 ID:VzjtTEP0
>>179
7は初プレイで50時間が目安
100時間かかるやつは幼稚園児並みの知能と見た
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:41:59 ID:MKX4I9TS
俺は80時間でした。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:42:29 ID:Ayn7tqEz
>>1キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
何度も言うが、人に感性を押し付けるな。
好きなら好きと一人で言ってればいいことだろ。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:46:36 ID:gpNhTQq5
>>1
お前、大学生なんだっけ?最初はリア厨だと思ってたが。
このまま社会でたらまじやばいぜ。

1981:04/10/27 16:48:27 ID:joUmRiW+
だーかーらー、お前らはYとZの良さが分からなすぎなの。
好きなゲームの良さを伝えることは、ファンとして当然の行動だって言ってんの。
お前らは散々YとZを酷評したのだから、良さを分かるべき。
お前らはあまりにも身勝手すぎんだよ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:50:17 ID:MKX4I9TS
DQ6の良さ:一番面白い
DQ6の悪さ:データ消える
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:50:39 ID:OV5BOOwI
>>198
お前、大学生なのかよ?!マジで?
大学ってお前みたいな奴ばかりなの?
2011:04/10/27 16:52:11 ID:joUmRiW+
>>200
普通そうだと思う。もはやゲームを楽しめなくなってきてる時期。
お前らは?
2021:04/10/27 16:53:48 ID:joUmRiW+
時期→×
危機→○

Zのモンスター職は、6までの職数で足りない人のためだと思う。
モンスター職なしでも攻略できるもん。
203k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/27 16:55:05 ID:fl5wqs0K
7初クリア89時間くらい

うち3時間は寝てた時間
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:55:34 ID:Ayn7tqEz
しょうがないからレスしてやる。きっちり読んでから意見言えよ。

>>184
「〜は面白くない」って言う意見が出るのはしょうがないこと。
何百万本も売れてるわけだし。懐古かどうかに限らずな。
面白いと思っているなら人に押し付けず、自分の中だけで思って
いれば良い。

>>185
だから何度も言っているが、昔のゲームを貶すな。
自分の感性が絶対だと思っていないのならば、「昔のゲームも面白い」
と言う意見も認めろよ。

>>188
年によって好きなゲーム、嫌いなゲームが違ってくるんだろ?
だったら過去のゲームが好きでもいいじゃねぇか。

お前の意見は破綻しているんだよ。まずそこに気づけ。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:58:33 ID:Ayn7tqEz
>>198
身勝手なのはお前だろ。
「お前等は6と7つまらないって言った、だから楽しさ教えてやる!」
「お前等の楽しいと言う昔の作品はつまらない、だから糞!」
自分の面白いと思う作品だけはマンセーですか。死ねよ。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:59:03 ID:cmaTgZgq
ドラクエ自体糞だからいいんじゃない。
207k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/27 17:05:08 ID:fl5wqs0K
なんでFF信者ってDQに喧嘩売りたがるんだろう
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:12:57 ID:8DUZMhPj
昔はRPGは糞なのが多かったからDQは神だった
しかし今はゲーム的には素晴らしい点はあまりない
シナリオに関して言えばゼノギアス、幻想水湖伝2、俺屍などに比べると薄いし
2091:04/10/27 17:16:06 ID:joUmRiW+
昔のゲームが好きなのは結構だよ。
でもお前らは今のゲームは昔のようなやり方で楽しめないというを分かってるくせに、
全てが分かったかのように、糞だのつまらないだの言うじゃないか。
俺が昔のゲームを同じように貶せば、どれだけムッっとくるか分かるだろ。
俺にそこまでさせたお前らが悪い。俺はお前らみたいないい加減な奴と違って、
ちゃんと細部まで考えてやっている。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:20:16 ID:Ayn7tqEz
>>209
>俺にそこまでさせたお前らが悪い。
おいおい、人にやられていやな事はしちゃいけないって小学校のとき習わなかったか?
>お前らみたいないい加減な奴と違って、ちゃんと細部まで考えてやっている。
細部まで考えているんなら、今すぐレスを止めてくれないか?
お前のせいで不快な目に会っている6好き、7好きが沢山いるんだ。俺とかな。
211k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/27 17:21:18 ID:Cq8mqS/A
ほんとにファンなら全シリーズ肯定しろ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:28:09 ID:lF2ZvRBT
昔のDQが好きな奴は今のDQが嫌い
今のDQが好きな奴は昔のDQが嫌い
っていうのが定説になってる風潮あるけど
なんとかならんかな

俺全部好きなのに(´・ω・)
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:28:37 ID:d0DYTr69
DQファンだが7だけは好きになれない
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:33:09 ID:Ayn7tqEz
>>212
俺もだ。新規作品スレで昔の話題出すとすぐに「懐古」、逆に昔の作品のスレで
最近の話すると「ニワカ」だもんなぁ。だからって全部好きというと
「好きな作品決められない奴は自分の意見を持たないアホ」とか言われるシマツ。
全部好きで悪かったな!
215k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/27 17:49:15 ID:Cq8mqS/A
たとえばロト信者や6信者7信者はDQ信者
2161:04/10/27 17:49:21 ID:joUmRiW+
お前らがいってるのは、DQ5までは
ボス強い→特訓する→特訓完了→ボス弱いのパターンにおいて
ボス強い→特訓するの部分の難易度を言うくせに、
なんでDQ6以降だけは
特訓完了→ボス弱い の部分の難易度を上げるわけ?
特訓したらボスが弱く感じるの当たり前じゃん。
お前らは6以降の「特訓する」の部分だけ忘れてんじゃん。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:53:46 ID:OV5BOOwI
ここまで自信過剰だと重症だな。
DQ6好きなんだが、それでも>>1は不愉快だ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:57:00 ID:Ayn7tqEz
>>216
は?何を言っているのか分からないんですが。
大学生ならば人が理解できる文章を書け。だからお前はアホだとか言われるんだよ。
そんなんじゃ単位取れなくて留年するぞ。
何度も繰り返すけど、他の作品とゲーム性を比べるな。特にDQ5とDQ6は
全く違うだろうに。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:03:35 ID:x0b8E83V
>>218
まあまあ、>>1はたった一人で
テストの平均点を下げているようなすごいヤシなんですよ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:10:06 ID:drBGk4Gg
>>1
6はゲームとして面白かったよ。話やキャラは好きになれなかったけど。
でも正直7の方は途中で投げ出したくらいやってて辛かった。
同じダンジョンを攻略、フリーズも嫌だった。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:28:06 ID:Ayn7tqEz
>>1の詭弁の特徴15条】
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「そんなのDQ3とかでレベル99にしたら簡単にゾーマ倒せたと言ってるのと同じじゃん」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「ハッサンにハッスルダンスなんか覚えさせても、攻撃が甘くなるだけです」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「とにかく懐古さえいなければゲームは大きく羽ばたける」
 4:主観で決め付ける
     「DQは6が1番面白いっつってんだろ 」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「俺は周りの連中が懐古ウザいウザい言ってるから代表して言ってんだよ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ごっちゃん、風天、いちご、LIVE、ゲドーはつまらない 」
 7:陰謀であると力説する
     「あれだけの絶大な人気を誇るFF7・10、ドラクエランキング3位のDQ7が
あるのに糞なんて言ってる奴はお前らだけだよ」
 8:知能障害を起こす
     「本当に馬鹿だな。死ね、殺されろ」
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:29:43 ID:Ayn7tqEz
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「転職システムに育てる楽しみがないとかいうのはキチガイ」
 10:ありえない解決策を図る
     「何でもかんでも理由があればいいってもんじゃない」
 11:レッテル貼りをする
     「お前らはジョブマンセーで、転職大嫌い」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「お前らは散々YとZを酷評したのだから、良さを分かるべき」
 13:勝利宣言をする
     「絶対DQ6の方が上」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「お前らは何のために2ch来てんだか」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「ビッグバーンはメラゾーマ系の最大呪文と考えればそれでいいだろう」
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:38:21 ID:x0b8E83V
DQ6、7の転職システムはなぁ、
制限がないからだめなんだよな。
ポケモンみたいに覚えられる技は4つまでとかに・・・
板違いか。
せめてFFのアビリティみたいにしてくれ。
育てるのを楽しみながら戦略を考える楽しさもある。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:38:37 ID:8PtRMypj
>>1

ドラクエのシステムについて語るスレ3
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1095311180/
ドラクエのシステムについて語るスレ2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1089734905/
転職システムがドラクエをダメにした?・・・4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1082989352/
転職システムがドラクエをダメにした・・・3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081539502/
転職システムがドラクエをダメにした?・・・2
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080967209/
転職システムがドラクエをダメにした・・・
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080549315/
ドラクエの攻撃魔法はMPの無駄
http://game6.2ch.net/ff/kako/1082/10820/1082036712.html
ドラクエは6からおかしくなった
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073500601/
【最低の】ドラクエZは糞【駄作】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1082395407/


これらのスレを読んでみれ。
DQ6,7の欠点が腐るほど書いてあるから。
個人的には、6、7はDQシリーズの上位にくる作品ではないが、そんな作品でも楽しんでくれる
>>1のようなユーザーはメーカーにとって貴重だと思う。
>>1のようなユーザーがいないとDQも終わっちゃうしな。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:41:04 ID:MKX4I9TS
>>223
制限付けるんだったら初めから専用キャラを多数用意した方が早いと思う。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:54:35 ID:zZ3bZ1Is
>なんでDQ6以降だけは
>特訓完了→ボス弱い の部分の難易度を上げるわけ?
1〜5までをリアルタイムに経験してきた世代が6、7で裏切られたってだけの話でしょ。
そしてその世代(ファミコン世代)が一番FF・ドラクエ板で人数多いんだから、
6、7肯定派の君が叩かれるのは至極当然の話だよね。
それを君は順応性が低い低脳どもが、って言いたいんだよね。
まあ、ガンバレ。・・・支援はしないが影ながら応援するよ。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:57:23 ID:x0b8E83V
>>225
それをやったのがDQ5ということで。
戻ってくれないかな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:59:26 ID:MKX4I9TS
1・2・3を3枚セットで「ドラゴンクエストコレクション」と題して、PS2で発売しやがれ!
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:01:10 ID:MKX4I9TS
>>227
確かに5みたいな感じなら職業無い方が良い。
でも、モンスター仲間に出来るのに使わない仲間キャラ多すぎる。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:01:35 ID:zZ3bZ1Is
>>227
TDQ2で我慢しる
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:14:26 ID:uk8KFqQA
>ドラクエランキング3位のDQ7

雑誌のアンケートだっけ?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:21:50 ID:RiggmoXf
せめてキャラごとに特殊な専用コマンドでもあれば
もう少し評価は違ったと思うんだがな。
このキャラを使うんだ!という気にさせるなにかがない。

キャラとゲームシステムがちぐはぐな感じ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:28:27 ID:OD9jTtug
職歴はかなり長い間キャラごとに違うし、能力装備は極めても差が出るってのに・・・
なんでそんなに個性がないないと言うのか。
印象や固定観念で言ってるだけではなかろうか。

一度やり直してみるべし。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:30:40 ID:Ayn7tqEz
>>233
このスレで7をリスペクトしてもしょうがない。狂った>>1がいるから
まともな擁護意見も全て無駄になるしね
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:34:29 ID:OD9jTtug
まあそうなんだが、もうこういう雑談で埋めちまえ的心境で。
別に擁護するのが面倒なわけでもなし。

改めて長くなりそうな主張は、手間かかるしやれないけどなぁ、こんな>>1じゃ。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:34:47 ID:z8JpsTwU
>>1
いい加減やめろよ。
お前遊ばれてんの気づいてないのか?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:58:51 ID:z8JpsTwU
(・ー・)オワッタナ・・・
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:18:48 ID:oteXd0Tw
ってか大学生・・?信じれられねえ・・w
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:21:11 ID:8PtRMypj
大学生っても今年1年とか?

>>1の年齢とDQFFのプレイ遍歴(やった順番)が是非知りたい。
そして両シリーズの、>>1が考える最高と最低の作品も。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:26:58 ID:toLop0FQ
大学生あたりは年齢的に5好きが多いと思ってた
まあ5は嫌いじゃないみたいだが・・・

つか6章マンセーの>>1と自分は根本的に話が合わないな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:27:15 ID:ovJTbEtx
>>238
同じく。

かく言う俺も、大学1年だったりする・・・。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:28:28 ID:DJUKXEHx
もう一緒よ
243般若心経:04/10/27 21:28:47 ID:GvgcjKEM
少なくともハッサンはいらないよ。
2441:04/10/27 21:51:30 ID:joUmRiW+
>>223
制限がない分、誰に何を覚えさせれば効率良いか、誰がどんな敵に対して
どんな技を使えばいいか選べる。
切り替えしができてないだけだと思う。DQ6や7に制限なんて持ち込む方がおかしい。
制限なしである分その辺の自由度が高くなる。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:52:54 ID:Mn1BWEx4
6と7は酷かった
特に7は悲惨
2461:04/10/27 21:53:38 ID:joUmRiW+
ていうか制限にだって、中途半端にしか強くなれないとい欠点がある。
しかし転職システムには、役立つ技を効率良く覚えていけば、強く
なってることに実感が持てる。制限なんていらない。
そんなに制限が欲しいならDQ3でもポケモンでもやるがいい。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:53:52 ID:HJZQ1eHw
>>1
ま だ い た の か よ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:54:41 ID:8PtRMypj
>>244
>>1さんの年齢とDQFFのプレイ遍歴を教えてください。

ところで、>>1さんは特技のネーミングセンスについてはどう思っていますか?
2491:04/10/27 22:00:21 ID:joUmRiW+
18歳。水瓶座。男。163cm。40kg。眼鏡あり。運動苦手。
DQ3→DQ6→DQ7→DQ5→FF9→FF7→FF8→DQ4→FF5→FF10→FF6→DQ1・2
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:00:50 ID:YRZaaxF+
大学生の文章だったのか。同じ大学生としてため息が出る。
5以前の感想を1が書いていたが、
正直小学生の感想文レベルだったからリア厨だと思ってた。
1の意見はともかくその文章力では自分の言いたいことは伝わらんよ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:01:52 ID:z8JpsTwU
>>1
>制限がない分、誰に何を覚えさせれば効率良いか、誰がどんな敵に対して
どんな技を使えばいいか選べる。

逆だろ。
制限があるから、誰に何を覚えさせれば効率良いか、誰がどんな敵に対して
どんな技を使えばいいか考えるから面白い。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:12:24 ID:z8JpsTwU
面白くするもつまらなくするもプレイヤー次第って事だ。

いろんなやり方があるって事でかなり古いゲーム例に出すが、
秘宝伝説 SaGa2
モンスターのみパーティーでやると大変だがその分誰をどのモンスターにすればいいか考えるから面白い。
最強レベルモンスターは2人しかなれんしな。
制限があるから面白いといえるんじゃないか?
2531:04/10/27 22:17:19 ID:joUmRiW+
違うだろ、確かに制限があれば駆け引きはでるが、
制限がなくても自分だけのパーティがつくれ、どんな技が自分に
必要か見極める楽しさはある。ただ戦士から順に極めればいいってもんじゃない。
ハッサンであれば力を生かした技を覚えるために武道家になろうとか、
ミレーユであれば、賢者になるのを遅らせてでも、ハッスルダンスを覚えにいこうか
どうか迷う楽しさがある。
駆け引きがない分、たくさん覚えた技の中から、状況に応じて、キャラにあった技を
選びだすことができる。
2541:04/10/27 22:22:07 ID:joUmRiW+
技だって一気に覚える訳じゃないし、職につく順番と時間を考えれば
駆け引きは十分つく。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:24:48 ID:z8JpsTwU
お前さ、なんで初めからそう言わないんだ?
初めは散々批判しまくってたろ。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:25:19 ID:DJUKXEHx
>>1
何か(考えが)浅いな。ほんまのこと言えや!!!!!

257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:25:38 ID:xruK2rzk
駆け引きは、あるの?ないの?253と254で、
もう言うことが違ってないか?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:27:51 ID:z8JpsTwU
ドランクドラゴンのやせている方に似ている>>1よ。
いい加減あきらめろ。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:30:51 ID:i6XIcyq9
これは仮定(>>253)に矛盾.よって示された.
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:41:24 ID:JX0/KTJd
YのシナリオはDQでは間違い無くよくできた方。Yのシナリオがつまらんってのはまずないと思う。
つー訳で俺はDQで珍しくシナリオがよかったYなら擁護する気にもなれる。特技のシステムは論外だが。
で、Zは絶対無理だ。擁護しようがない。全く魅力ないから。
今までと変わった所は糞ムービーと糞特技の悪化とプレイ時間を引き延ばしただけ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:42:07 ID:6f0iGU3Y
>>1
やってねーよ( ´,_ゝ`)プッ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:46:27 ID:SlGCy/lN
>1をそんなに馬鹿にするのもどうかと思う。
もはやY、Zの事なんか関係なく叩いてる香具師、
脳ミソ逝っちまってんじゃねーのか?
まそうやっていつまで吠えてろよ。
やってみて面白いだのつまらないだの言うのは自由だからな。
まぁお前らより>1の方が遥かに賢い事はわかるよ。
すごく馬鹿らしくなってきたからもう消えるわ。長文すまん
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:47:22 ID:SDaREm3b
そして氏ね
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:51:49 ID:jt21p0JN
>>262
自分の意見ばかり言って他人の意見を批判ばかりする奴は賢いとは言わないと思うが。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:53:21 ID:i6XIcyq9
>>262
自分の考えだけの一点張りもどうかとな・・・
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:58:48 ID:toLop0FQ
斜め読み乙
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:01:14 ID:YRZaaxF+
特技、転職のシステム関係の話はいい加減もういいだろ。
このスレとは関係ないが8が出たときに一体どういう成長システムが
多く支持されていてその上で改良を重ねた結果が8ですという、
結論が出るんじゃないか。そこでまた6とか7の評価も変わってくるかと。
今のところ7みたいな感じではない気はするが
それだってやってみないとわからん
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:07:53 ID:CfOBAffF
タテに読み ナナメに読んで ヨコに読む
2chに毒されてるな、オレ

>262乙
269223:04/10/27 23:08:41 ID:x0b8E83V
俺のせいで流れが変わってスマソ。
そして>>262はすごい。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:10:21 ID:jt21p0JN
>>1

>>252 は制限が有るから面白い
>>253 は制限が無いから面白い

俺はどちらかが正しいとは言えないし、逆にどちらかが間違ってるとも言えない。
6の制限が無いのは基本的に「やり込み要素」だと思うぞ。

俺も6は好きだから>>1を責める気はあまりしないが
社会人になったら自分の意見だけでは解決できない問題がかなり多い。
もう少し柔軟な対応できるようにした方が良いと思う。
2711:04/10/27 23:13:34 ID:joUmRiW+
>>264・265
お前らは俺がこんなに頑張っても考えを改めようともしない。
とんでもないクズじゃないか。
俺のは批判じゃなくて、考えを改めさせるための言葉をかけているだけなんだが。
良い思い出はそのままでいいが、不満をそのままにするのがいいなんて
あまりにも馬鹿げたことを言っている。
完全に矛盾してるぞ。お前らは楽しさを求めてゲームをやりたいはずなのに、
一つの面白いゲームの良さが分かりたくないなんて言っているんだ。
ホントに馬鹿だぞ。馬鹿以外の何モノでもないぞ。
不満な点を良い点に変えてしまうことほど合理的なことはないだろうが!!
普通考えを改めさせるなら、不満を解消することからはじめるのは当たり前のことだろ、
小学生でも分かる事だ。
それで、「〜は…でダメだと思ってたけど、○○でなんか良い」って思うんだろうが。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:15:19 ID:jt21p0JN
>>1
いや、俺6好きだから。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:17:06 ID:Yu9NX7iP
>>271
よくそんなことが言えるよ。お前も当てはまることじゃないか。
明日、大学休んで病院いってMRI検査受ければ?
このままじゃ、万年留年ですよw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:19:27 ID:fECIoLeO
7とかありえれいな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:20:06 ID:J8CCQUT7
ドラクエオタが語り合えば語り合うほどゲームはつまらなくなるということだね
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:21:04 ID:ebjEFmQv
もう>>1はほっといて実のある議論をしようぜー
277273:04/10/27 23:22:57 ID:Yu9NX7iP
おっと、お前を批判してるからって、DQ6嫌いだって決め付けんなよ。
発売当時に買ってやったが、やりごたえは有ったし、十分楽しめたからな。

俺はお前の押し付けがましい姿勢が嫌いなだけ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:23:09 ID:jt21p0JN
>>1
分かりやすく言おう。
お前が今やっていることはな。。。
お前に運動やれって俺が勧めているような事だ。
運動苦手って言ってたから運動はやっててつまらないと思う。
それに対して『考えを改めさせるための言葉』を投げかけられたらお前運動やるか?
あくまでもお前が運動嫌いってのは俺の憶測に過ぎないが、
何度やってもつまらないって言う人にはどんな言葉投げかけても無理なんだよ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:24:02 ID:ebjEFmQv
ていうか俺6も7も好きだったけど
>>1の論調を見てたらなんか嫌いになってきた
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:24:35 ID:DdQ24qBX
>>276
その方が楽しめそうだ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:24:35 ID:toLop0FQ
人気投票等で6があまり人気が無い件について
2821:04/10/27 23:27:12 ID:joUmRiW+
じゃあ俺は運動することは糞だと思うとする。
でもそれは俺が運動嫌いなだけであって、皆には面白い。
お前らは、DQ6や7自体を糞だと言った。まるで良さになんて木津かづにだ。
2831:04/10/27 23:29:14 ID:joUmRiW+
ド素人のくせに偉そうに評価してるお前らが嫌い。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:30:05 ID:6f0iGU3Y
>>1
お前がDQ作ったんじゃねーだろがw
お前の意見なんか何の参考にもなんねーよww
堀井出せ堀井。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:30:46 ID:6xXv7ggT
ド素人のくせに偉そうに評価してるやつ=>>1
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:32:04 ID:8DUZMhPj
俺は6は好きだが、7は嫌い
他には3が好き
自由度マンセー
2871:04/10/27 23:32:37 ID:joUmRiW+
は?俺が堀井ですけど?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:33:03 ID:wFZFbYta
>>1
>>282の3行目がわからないんです!
教えて!糞大学生のお兄ちゃん!
大学受かったんだから、これくらいの国語できるでしょ?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:33:59 ID:6xXv7ggT
堀井キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2901:04/10/27 23:34:17 ID:joUmRiW+
あれくらいも読解できないやつは死ね。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:34:56 ID:DJUKXEHx
>>1
あの一言が余計やったな。もうタイムリミットや。これまでや
292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:35:01 ID:6f0iGU3Y
堀井って大学生だったのかw
俺が言ってるのは堀井雄二だよ。DQ作った。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:35:19 ID:AkFPcuJ/
堀井氏も極めて遺憾だろうよ。
こんな出来損ないの偽者が現れて。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:37:04 ID:jt21p0JN
>>281
5の後に出たって事もあるんじゃないか?
DQシリーズの中でも人気がどれかに集中すれば人気は落ちるし、
6は面白いけど所詮人気って新しい物に集中すると思う。
今の所色々なゲーム機でDQ出てるが、6がその中では一番古いんじゃないかな?
1・2はGB3もGB、4はPS、5はPS2だし。
7と6だけが移植されてないから今の所古いのは6で次が7だし。
内容じゃなくて新しいか古いかが影響していると思う。

>>1
別に素人でもいいじゃん。
新規プレイヤーを歓迎しよう。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:37:11 ID:toLop0FQ
こういう馬鹿に比べると、朧って一流の釣り師だったと思う
2961:04/10/27 23:37:25 ID:joUmRiW+
俺も堀井雄二だよ、DQの新境地を描いた
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:41:38 ID:JehmvX3i
>>295
比べること自体、朧に対して失礼
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:41:45 ID:jt21p0JN
>>1
お前も運動の楽しさに気づいてください。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:42:00 ID:ebjEFmQv
もうグダグダだな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:44:34 ID:1LpsGBTD
>>298
お、お前w
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:46:21 ID:1LpsGBTD
誤爆した
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:47:25 ID:jt21p0JN
>>301
どうボケようか迷ったw
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:48:50 ID:Y1hCl+Ph
いま7やってる
ダイアロック→移民の町の流れが何気にいいなぁと思った
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:48:52 ID:gpNhTQq5
>>1
的外れなことばかり言ってんのはお前だ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:52:40 ID:DJUKXEHx
>>1
みももまめましたがみながぇ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:54:33 ID:RiggmoXf
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:59:36 ID:BQS6RANn
漏れはダークドレアムを10ターンいないに倒したが仲間にならなかった。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:08:22 ID:4eFWg0az
>>294
自分好みの結論を出すために必死であれこれ言い訳を考えました、と言わんばかりだな。
実際には6が振るわなかったのは新しい頃(=発売された頃)からなんだが(w
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:16:41 ID:vYw0J097
>>282である意味最終形態になったな。もうちょっとで倒せるぞ。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:23:20 ID:VcUX/1GT
DQ6も7も凄く楽しめた。
お前らシステム云々言ってるがそんなものは二の次だ。
堀井節とすぎやまの音楽が堪能できるだけで幸せ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 01:11:49 ID:IwQIgnox
ていうか、5が人気あるという認識がデフォだと思ってる人が時々いるよな。
出た当時は、シナリオも3人制も叩かれまくってたものだが。
むしろ反動で6の評価を高くしてた人もいるくらいだし。
まあ5が好きで、当時は肩身狭かった者としては、5が評価されてきたこと自体は嬉しいが。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 01:20:11 ID:b2JVhVTd
世間の評判は3が絶頂に近くて
その後4、5、6と新作が出るたびに何かと批判され続けてきたな
4当時の4の評価もかなり賛否両論だったように記憶している(3より売れなかったし)
いろいろ新しい試み(オムニバス、AI、馬車など)をしたせいが大きいけどな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 05:32:06 ID:ukXdLhcx
1がいなくなると6・7が擁護されはじめるスレ。
1がでるほど6・7が叩かれるスレ。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 06:04:20 ID:ReSFWdjd
>>308
勝手にそう思っててくれ。
俺の好きな順は
5>3>6>4>2>1>7
だからなw
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 11:47:42 ID:1G8Zf8Ag
>>296 >>296 >>296 >>296
超ワロタ

>>309
夕方になると全回復して戻ってくるから無駄。
昨日も夕方に一度来て、叩かれて姿消したもん。

>>314
不等号で順位をつける奴は>>1と同じウンコ。
皆がお前と同じ脳内順位じゃねぇんだからやめとけ。恥ずかしい。

>>1
お前は俺がこんなに頑張っても運動が苦手という考えを改めようともしない。
とんでもないクズじゃないか。
俺のは批判じゃなくて、考えを改めさせるための言葉をかけているだけなんだが。
良い体育の思い出はそのままでいいが、苦手な運動をそのままにするのがいいなんて
あまりにも馬鹿げたことを言っている。
完全に矛盾してるぞ。お前は楽しさを求めて運動をやりたいはずなのに、
一つの面白い運動の良さが分かりたくないなんて言っているんだ。
ホントに馬鹿だぞ。馬鹿以外の何モノでもないぞ。
不満な点を良い点に変えてしまうことほど合理的なことはないだろうが!!
普通考えを改めさせるなら、運動不足を解消することからはじめるのは当たり前のことだろ、
小学生でも分かる事だ。
それで、「〜は…でダメだと思ってたけど、○○でなんか良い」って思うんだろうが。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:14:10 ID:L9y93iMF
確かにシステムには多少問題はあるがまあ悪くはないレベル。
音楽も普通に良い。
しかし、RPGは何より世界観やストーリーを重視する俺にとっては
まさに6,7は神。
これらのお話の完成度、構築度の高さは他の追随を許さない出来映えだ。

ま、FF程度のお話で満足できてるこのスレに集まるFF盲信者どもには
これくらい高等な話はわからんだろうが(苦笑
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:33:39 ID:Ia0uwacj
5まではプレイで感動した記憶があるが、6・7はまったく記憶がない。7なぞ無駄に長いなとしか思わなかったなぁ。

318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:38:59 ID:1G8Zf8Ag
新しくこのスレを訪れた方に

このスレは>>296のような素敵発言を繰り返す大学生の>>1を嘲笑するスレです。
決して真面目にDQ6・7を批評するスレではありません。
このスレで6・7を批判するのは>>1に餌を与えるだけですのでほどほどに。
真面目な批評に関しては他のスレでどうぞ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:59:57 ID:L9y93iMF
話も高等になってくると無知なヲタには分からなくなるっていう欠点はあるよな。
テイルズやFF程度のお話でマンセーしてるんだもんキモヲタは。
堀井雄二の失敗はユーザーを舐めずに高等なお話を作ってしまったって所にあるよな。
DQ5やFF10みたいな馬鹿にも分かりやすいお話のほうが良かったのかもしれない。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:20:02 ID:Vxjn5Kvb
>>317
同意。俺も6、7に関してはそんな認識。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:20:33 ID:krSnRgzN
なんか>>1が一番必死で哀れに見えるな。
もうレス見ると最悪だな。
人に意見を押し付けるなって言っておきながら
自分の意見は押し付けるし・・・

>>319
>>話も高等になってくると無知なヲタには分からなくなる
DQ&FFしかやらないような一般人には分かりませんが。
分かるのは有能なオタですか。そうですか。
3221:04/10/28 16:09:32 ID:MJhqY4Lp
今大学から戻ってきた。
俺がいつ自分の意見を押し付けたのか言ってみろ。
いい加減で適当なことばかりいいやがって。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:22:29 ID:VcUX/1GT
287 :1 :04/10/27 23:32:37 ID:joUmRiW+
は?俺が堀井ですけど?

296 :1 :04/10/27 23:37:25 ID:joUmRiW+
俺も堀井雄二だよ、DQの新境地を描いた



どこが堀井雄二だよ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:23:57 ID:1G8Zf8Ag
>>322
お前の発言から抜粋。
>お前らは散々YとZを酷評したのだから、良さを分かるべき
これが押し付けでないとしたらなんだ?
良さを分かる「べき」って、どう考えても強制だろうが。
帰れ。
325321:04/10/28 16:36:50 ID:krSnRgzN
>>324
ほっといてやれよ・・・
自分のレスすら見れないんじゃね。
>>1
すまなかった。
3261:04/10/28 16:38:39 ID:MJhqY4Lp
>お前らは散々YとZを酷評したのだから、良さを分かるべき
なんでこれが押し付けになるんだ?
これはユーザーにおける義務だろう。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:49:45 ID:+XVp0jEU
>>1
おまえ友達いないだろ。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 17:17:40 ID:dGx/LfmN
1はL9y93iMFと友達になったら??気が合いそうだよ。
んで、もうこなくていいからw
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:30:26 ID:ReSFWdjd
なんか>>1がマジで可愛そうに思えてきた。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:36:50 ID:sRLwP0Fk
【義務】
1 人が人として、あるいは立場上、身分上当然しなければならないこと。責務。
2 道徳的な必然性をもつ原理によって人が課せられる、ある行為をなすべし、またはなすべからずとする強制・拘束。
3 法律が人に課す拘束。あることをせよとする作為義務と、してはならないとする不作為義務がある。

コピペ
3311:04/10/28 20:38:56 ID:bHJ66t8J
今頭の病院から戻ってきた。
俺がいつ自分の意見を押し付けたのか言ってみろ。
いい加減で適当なことばかりいいやがって。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:40:23 ID:+Wlbk6Ai
>>1
そんなん知らん。わからん。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:43:30 ID:0U/M4ipK
7が一番後にプレイしたのに
今までのDQで既にストーリーが忘却の彼方。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:46:19 ID:6beUghhH
>>1
こんな奴でも大学生か・・・
日本の未来はいかに?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:50:48 ID:RKozpZRu
>>1
>>271でDQ6好きな俺をDQ6嫌いだって決め付けたろ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:51:54 ID:RKozpZRu
>>334
こういう奴が国会議員になるんだよ_| ̄|○
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:53:44 ID:zbZ9srv3
6から技がたくさんでてきて、バランスというかドラクエらしさがなくなったような気がする。
5でも技は少数あったが、仲間モンスターの特徴として存在意義があった。
338265:04/10/28 20:54:15 ID:LYO5OFfK
>>271で俺もDQ6嫌いって決め付けられたわけだが。
俺はDQ6好きだが?
3391:04/10/28 20:54:46 ID:MJhqY4Lp
今6やったんだけど・・・、ムドー倒してからなんか面白くないぞ!????
ムドー倒して、「よーしこれから面白くなるぞ」って意気込んでたのに。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:56:17 ID:RKozpZRu
>>338
あれは何か知らんけど批判されて不愉快だったよなw
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:57:03 ID:RKozpZRu
>>339
どっちのムドー?
342265:04/10/28 20:58:51 ID:LYO5OFfK
>>340
同感だ。
6が面白いとは思うが、>>1は限度というものを知らないんだな。
3431:04/10/28 21:14:58 ID:MJhqY4Lp
真のムドー倒してからなんか冷めた。
転職の前に、ストーリーに盛り上がる部分がない、世界観重視のためか
一度その世界観を知ってしまったせいで2度も知ろうという気にならなかった。
所々に盛り上がる部分があれば、何度やってもその世界観の良さが
分かる気がした。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 21:39:43 ID:GR7P3+mz
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3451:04/10/28 21:51:41 ID:MJhqY4Lp
>>344
お前だってたったの1500じゃん。戦闘力1000のナメック星人を甘く見てた
雑魚と同レベルじゃん。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 21:55:07 ID:kAeQQpWh
>>1
もういいからやめれ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 22:30:29 ID:bb68Z4Ds
このスレ終了。
348:04/10/28 22:32:18 ID:MJhqY4Lp
じゃあ俺が批判したっていう意見とやらは、押し付けてないのか?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 22:39:22 ID:TV1ltZzM
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や め な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /

350名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 22:42:01 ID:SDVFlxO9
>>1よりもAA貼る奴のほうがウザいな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 22:43:29 ID:rr2TRNZd
危ねぇ、危うく貼っちまう処だったぜ(^^;)
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 22:49:20 ID:L8dl1/d7
>>350
このスレでは最悪の貶し言葉だな。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 22:50:08 ID:kAeQQpWh
>>1はただ話し相手が欲しいんだよ。

つーか>>1はDQ6を1周しかやってないのによく偉そうに語れるよな。
1週だけじゃ全ては分からんぞ。

こんなくだらん談義はもう(゚听)イラネ

>>1ももっと有意義なDQ6の面白い話しろよ。
「〜をやるべき」とかいう言葉は無しで。
354:04/10/28 23:39:58 ID:MJhqY4Lp
俺はDQ6をデータ消えた分を除いても5周はしたんだが。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:07:19 ID:kNrWpQ3b
>>354
カセットの周りを5週も回ったの?偉いわねぇ〜
疲れたら自分のションベン飲むの?のど渇いたら
356名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:30:44 ID:dW3A0bmA
DQファンとしてはDQ7の本質も理解できないような似非DQファンに
DQファンを名乗って欲しくはないけどね。
低脳懐古は死んどけ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:42:11 ID:CsZ5ShNz
>>355
つまらん。。。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 03:00:05 ID:wedC2nol
馬車制廃止して欲しいんだけど
359名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 03:40:51 ID:sDJVErPc
>358
天空シリーズOUTじゃん。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 06:02:36 ID:41yk3zXI
>>1
>>343一度その世界観を知ってしまったせいで「2度」も知ろうという気にならなかった。

なんだこれw
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 06:37:20 ID:GNesqw/d
>>356
DQシリーズって言っても全部が同じわけじゃない。
1〜7までの共通点って無いだろ?
これはFFシリーズにおいても同じことが言えると思う。
DQシリーズが全部好き=DQファンじゃないと思うが。
DQというブランドだけでゲームをしているただのミーハーなんじゃないか?
懐古はよく聴く言葉だがDQ1をFCからやっている世代って今何歳だよ。
DQ1・2とかをGBやSFCから始めた人の方が今は多いと思うが、
FCからやってきた世代が居たから今のDQがあると思って欲しい。
昔人気が無かったら今はもうDQ消えているはずだから。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 09:05:16 ID:+KqgfUVh
>>361
上5行はそこまでならその通りなんだが・・・
それでもドラクエが好きだったのなら、新作について否定からものを考えないで欲しいんだよな。
初プレイの時に違和感を覚えても、常に評価しなおすつもりでいて欲しい。

ところが懐古と言われる連中には、最初に覚えた違和感だけで思考が停止して
好きが転じて憎さになり、常に叩くモードになっている奴がいる。
本当はそこまで叩くほど悪くなくても、他がなんと言おうと、キライで固まってそれ以上考えない。
こういう本当に低脳な懐古は鬱陶しい事極まりない。

…本当の懐古は、昔の盛んだった時代を浮かべて思い出に浸りつつも
もう決して戻りはしない時の流れを慈しむ、そういうものだと思うけどな。
元はただ悪いだけの言葉じゃない。

下4行は何を言いたいか分からないからいいや。


ただ、それでも好きだったのなら、もっといいところを見て肯定的に考えなおしてみて欲しい。
その上で「やっぱり自分にゃ合わねー」というのなら構いはしない。
だが新手のファンの気持ちも分かるはずなので、むやみやたらに叩くのはやめて欲しい。
というのが自分の正直な6・7を叩く人への思い。
3631:04/10/29 11:17:34 ID:4QYe4BwR
便利になったから、難易度がなくなった なんてのは甘っちょろい考えしかできない
ヌルゲーマーのいうことなのだが。
便利になった分できるようになったプレイていうのは必ずでてくるものだよ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 11:23:00 ID:78x2mBdP
>>1
今日は大学休み?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 11:44:51 ID:78x2mBdP
昨日はちょうど>>1が出てきた所で家を出なきゃいけなくて論議を
交わせなかったので今日はがっつりやろうかな。昨日もいくつか
香ばしい発言してるみたいだし。

>>326
>ユーザーにおける義務
お前は「プレイしたゲームは絶対に良さを分かるべき」というんだな?
批判は許されないというんだな?
だったら過去のお前の発言「昔のFFがあまりのも魅力ないショボキャラだっただけ」
あたりは義務を果たしていない事になるな。

>>339
おーい、「ムドー倒した後の転職システムが面白い!」と必死で主張していたくせに
「なんか面白くない」だと?アホか。お前の主張は一貫していないんだよ。
自分だって面白くないと感じてしまう物を他人が面白くないと感じても文句は言えないだろうが。

>>343
6のテーマは発見です。お前も言っているようにな。
ムドー撃破前だって、町の人の個々の台詞などに面白さを見つけることが出来る。
ストーリーの盛り上がるところがないと入り込めないというのでは幼稚で考えが浅い。
3661:04/10/29 13:57:37 ID:4QYe4BwR
DQ[買うのやめた。財布の中2000円しかなかった。
3671:04/10/29 13:58:52 ID:4QYe4BwR
ちなみに今日の大学の講義は4時からなので、今から行ってきます。
7時ぐらいに帰ってきます。ドラえもんとクレよんしんちゃん見るので、
8時に会いましょう。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:05:12 ID:xjev7Del
6はプレイヤーによって面白さが変わるね。
主をスターから勇者にすると面白かった。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:17:31 ID:jQPiBQ2d
あんなのドラクエじゃありません!
あんなの・・・。いけませんか、こんなこと言って。
でもね、僕は堀井にドラクエを作って欲しかったんですよ。
そういっちゃいけないんですか。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:34:22 ID:6imJTGCv
>>369
カミーユ君、精神病院から逃げてきたの?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:40:12 ID:45kjLf3v
>>1はDQ6の転職システムマンセーなの?
例えばDQ3がまたリメイクされるとしたら
DQ6方式の方がええのん?(キャラメイク時は初級職のみ)
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:45:30 ID:GbZexb4f
解からないからつまらない。解かると楽しい。
算数や数学と一緒だよ。そうやってRPG力の差がついていくんだね。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 15:57:34 ID:kNrWpQ3b
367 :1 :04/10/29 13:58:52 ID:4QYe4BwR
ちなみに今日の大学の講義は4時からなので、今から行ってきます。
7時ぐらいに帰ってきます。ドラえもんとクレよんしんちゃん見るので、
8時に会いましょう。



ここは>>1の日記帳かよw
お前のスケジュールなんぞ聞きたくないわ!!!!
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 16:08:45 ID:5UNOnWP+
8時までに
>>1の的外れな意見まとめてみようよ。
俺は無理ぽ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 16:19:29 ID:78x2mBdP
議論しようと思ったのに今日もこれから仕事だよorz
皆俺の代わりに>>1のことをヨロシクw

>>374
>>221-222とかどうよ?
レスごとに主張にぶれがあるから、実際に主張したい事は
「俺はDQ6が最高だと思っているからお前等もそう思え」って事くらいしか
伝わってこないね。あとは
「プレイしたゲームの良さを知る事はユーザーの義務である」とか。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 16:35:13 ID:+KqgfUVh
う〜ん、とはいえ221-222の例は間違っちゃいないところもあるからなぁ・・・

「そんなのDQ3とかでレベル99にしたら簡単にゾーマ倒せたと言ってるのと同じじゃん」
と同じレベルで6を批判してる人は、実際いる。
特によく出てくるのが、全員がドラゴンと賢者とスーパースターをマスターしてるような人。
その人はそこまで強化できたモチベーションは何だったのか、楽しいからじゃないのか考えない。
いつまでも何か覚えていく事ができるから、ED後もレベル上げの気分は続き易いんだよな。

「ハッサンにハッスルダンスなんか覚えさせても、攻撃が甘くなるだけです」
というのはクリアまでを考えれば実はいい選択で、途中の攻撃力を落とすだけの価値はある。
ハッスルダンスって一度覚えたらずっと使いたいから、タフなハッサンはいい選択。
道中は炎の爪の道具使用と、ラミアスの剣入手後の主人公が強力なので割と問題なし。

…ってあれ、最初の2つだけかよ!
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 17:07:25 ID:cfW0waHU
そういや漏れDQ6は最後まで逝ってないな・・・
いい所まではいくけど結局毎回「おきのどくですが(ry

>>375
>「プレイしたゲームの良さを知る事はユーザーの義務である」
これは違うんじゃね?FFや6以前のDQは叩きまくってるし
ただ単に自分の好きなDQ6・7が叩かれまくり昔のDQマンセーな空気に入れないだけかと
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 17:20:01 ID:zQw40T0f
>>332
めちゃくちゃワラタ。
マニアックすぎ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 18:35:33 ID:lS1vWuBt
今の大学って、全国的に学園祭やってんじゃ?
少なくても俺のとこではそうだ。講義なんてないぞ。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 18:41:26 ID:B277jTrU
>>344-345
あたりの>>1が、スゲー笑える
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 20:16:57 ID:uprIK7az
>>356
( ',_ゝ`)プッ
3821:04/10/29 20:37:22 ID:4QYe4BwR
ただいま。

今ではマンセーが多い4や5も叩かれてたんでしょ。それって懐古が
自分にセンスがないのをゲームのせいにして、面白さを見つけることができなかった
に他ならないじゃん。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 20:41:28 ID:3hIbHVve
いや、色んな意見が出てきただけです。
個々の人間それぞれ感性がちがうのに
絶対の名作なんてないんだよ!
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 21:34:11 ID:RkoK+hFb
>>362
遅くなってすまん。
好きじゃないからって叩くのは俺も嫌いだ。
嫌いならそれは個人の考えであってそれが全てじゃないからな。
むしろ>>1に対しても同じことがいえると思う。
6・7が好きでもそれが全ての人の考えじゃない。
好きな人もいれば嫌いな人もいる。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 21:39:59 ID:RkoK+hFb
>>1
いろんな意見を素直に受け入れろ。
批判は最低だがお前の行為も最低だ。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:03:05 ID:/bzvtbwM
1が自分の意見を押し付けじゃないと思っていたのには驚きだ。

それはともかく、個人的にDQ6はあんまり好きじゃない。というか「イマイチだったな」って感じ。
音楽にしろストーリーにしろ、何も印象に残ってない。なんでだろ?

DQ7にいたっては、なんか悲しくすらなってきた。シリーズ作品だけに、相変わらず戦闘バランスは良かったけど。
まずメタルスライム系モンスターの扱いが悲しい。スライムだけの島にメタルキングは出てくるわ、それを疾風突きで倒せて当たり前だわ・・・

石版システムはテンポ悪いし。次に行けるフィールドを選択できないのでは、あのシステムを導入した意図がわからない。
自分の意見が絶対みたいなことは極力言いたくないが、あのシステムを良いと感じた人がいるなら、意見を聞いてみたい。

映像も、ムービーシーンを含めてもっとやりようがあったんじゃないかと思う。四年半もかけてんだからさ。
もちろんゲームは映像がすべてじゃないけど。

ストーリーは水戸黄門と大差ない。行き当たりばったりの世直し。

隠しボスは嫌悪感すら抱いた。

移民システムはルーラを繰り返すだけの単調作業。おもしろくない。

モンスター牧場に至っては、移民システム並みのつまらない単調作業な上に、あまりに見返りがない。

メインキャラで戦闘パーティーからあぶれるのが一人だけってのもいただけない。
あんな風にするくらいなら、いっそ五人パーティーにした方がまだマシだったんじゃないかとすら思う。
キーファ離脱の理由付けも不十分。ストーリー的な意味合いもさほどなく、家族キャラが不憫になった。
周りをことを考えないキーファの身勝手さが鼻につくと同時に戦力ダウンで、二重に迷惑だった。

買ったから一応クリアしたけど、二度とやろうと思わないな。

まぁ>>384が言うように好きも嫌いも人それぞれだろうけど、オレとしてはDQ7はシリーズ中ぶっちぎりで一番つまんなかった。
387名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/29 22:06:52 ID:ljnEbAzn
おい、ごめんよ。どうでもいいんだが>>262の読み方と
>>345の笑いどころを教えてくれ。


あととりあえず>>1は糞。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:20:17 ID:/bzvtbwM
>>387
そもそも>>344に反論するイミがわかんねぇな、俺には。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:26:34 ID:9uzoOmTB
>>388
>>1はただの暇人って事だ。
390387:04/10/29 22:30:04 ID:ljnEbAzn
おい、ごめんよ。>>262の読み方が今わかった。
ちょっと感心したよ。いいもん見せてもらったよ。ありがとう。


あととりあえず>>1は糞。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:32:51 ID:/bzvtbwM
てか懐古ってウザイんだよなスレを見たけど、>>1の暴論っぷりはすごいな!
FFやDQを6以降、以前で区切って、以降をクソとか言ってるヤツは屑みたいに言ってるわりに、自分は「FFは5以前はクソ」とか「DQ6.7はサイコー」とか言ってる始末。
区切る点を変えただけかよ。
あまりに支離滅裂で、本気で議論しようとしてるようには思えない。それともツッコミ待ちか?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:38:29 ID:TslgzS/a
FFは6以前・7以後で大きく分かれる希ガス
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 23:22:22 ID:nCa051Tk
DQの6,7は俺も嫌いではない。
だがこのスレではそんなことどうでもいいんだよ。
>>1の低脳ぶりをひたすら叩くスレなんだから。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 23:25:11 ID:+KqgfUVh
>>386
まあ、他の細かいところは置いといてさ
> メタルキングは出てくるわ、それを疾風突きで倒せて当たり前
すまん、そこまでやりこんでる人がDQ7キライとは思えない。
俺はそこまでいけなかった。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 23:56:41 ID:TslgzS/a
7のメタルスライムはだいぶ楽に倒せた記憶がある
396836:04/10/30 00:27:11 ID:fk1O2Y80
じゃあ>>394がオレよりもっと7嫌いだってことだな。
まぁオレもクリアに1年くらいかけたけどね、モチベーション続かなくて。
とりあえず、終盤までやったから見えてくる粗もある。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 00:35:56 ID:fk1O2Y80
>>396
あ、名前間違えたよ。386だ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 02:49:18 ID:VmvDhV5/
とりあえず>>1はDQを6からはじめたリア中で間違いない。
あの特技偏重主義に何の違和感も覚えないのもうなづける。

どう考えてもリアルタイムでDQシリーズを経てきたやつの意見じゃない。
399398:04/10/30 03:23:12 ID:VmvDhV5/
すげー!今ログ読んでみたらちょっと当たってるし!>>249
なるほどねぇ…

まぁ散々、指摘されてることだけど、>>1は自らの忌み嫌う『懐古厨』の
新参版てわけだ。本人気付いてんのかな?

まともに6,7の布教活動したいなら、噛み付かずに論理立てて話しゃあいいのに。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 04:38:09 ID:bv2zHM6W
そういえば>>1は「そして伝説へ」の意味がわからんとか言ってたけど、
I、IIを最後にやりゃあわかんないこともなくはないわな。
まあロト三部作のストーリーがわからない奴がVIの深いストーリーとやらがわかるとは思えないけど。

とりあえず>>1はDQを語るな。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 08:05:47 ID:pfy7ZYGL
4からだから少し出遅れ気味ながらFC1・2もやってるが、6・7は好きだぞ、俺。

>>396
上の通り、7のよさも認めてるよ。
好きとまでは言えないが、糞と捨てるには光るものがいっぱいある。
特に音楽は現在フィールド・戦闘を除くと他は全部素晴らしい。

6に至ってはシリーズ中で一番好き。

ゲーム性がちょっと別の方向にシフトしただけで、内容自体は面白い。

ただ、以前のドラクエのようなものを期待して買った人は裏切られたと感じるのは間違いない。
自分はドラクエといえど、変化していないと逆に未来に対して不安になるので、嬉しく思えたが。
あと、悪いところはあまり気にせずすっと透明あぼーん出来る性格なのもよかったのかもな。
おつかいや移民、実質一本道の石版など不満もあったが、5分で気にしなくなる。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 08:11:02 ID:pfy7ZYGL
いい忘れたが、>>401=>>394

7はやりこもうと思うと、ムーチョの心が透明あぼーん不可な壁として立ちはだかって
全然取る事ができなかったのと、神様移住までは出来た事から自然にやらなくなった。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 15:03:16 ID:bgug58K/
>398
オイオイもし>1がリア中だったら初が6の可能性は低いぞ。
何せ高3の俺がリア小の時に6初だったんだから。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 15:05:59 ID:MiBu5IIJ
>>403
>>249
18歳らしいから、DQ6の時は小5位なのかな。
しかし発売当初にプレイしたとは限らないので推測でしかないが。
あとageんな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 15:37:21 ID:x8rzMCa/
ってことは俺は>>1と同い年になる訳か。複雑な気分だ。
406>>1、長いが読め:04/10/30 16:40:59 ID:VmvDhV5/
>>1は6,7の世界観や転職システムを自由度が高いと
何度も声高に叫んでるが、自由とやりたい放題を履き違えてないか?

確かに転職システムではユーザーの好きなように特技や職種を編成できる。
またパーティーのバランスに配慮しながらパーティーを組み上げていく楽しさも
理解できる。(その辺はDQ4のエスターク戦にも通じるものがある。)

ただ、おかしいだろ?どう考えてもおかしいだろ?

6,7はハッサンやマリベルといった具合にキャラに個性を与えておきながら、
その実、誰でも魔法使い、戦士になれる。果ては勇者にさえも。
ハッサンが魔法使い?ハァ?自慢の筋肉意味ねーじゃん。

「バランスに配慮して職業編成しろといっただろ、クズが」と
言われそうだから断っとくが、
問題は誰でも無差別に転職できるという余地が無駄に存在する点だ。
加えると、それにより生じる不自然、違和感だ。

特技の異常な数からも推察できるが、あんなシステム、
製作者の責任丸投げであり、単なる強くなり放題システムと言わざるを得ん。
自由でもなんでもない。以上。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 16:53:05 ID:pfy7ZYGL
1じゃないが、誰でもどの職業にも就けて何が悪いのか分からん。
ハッサンが魔法使いの修行積むのも別におかしかないし。
室伏が哲学書読んでても「自慢の筋肉意味ねーじゃん」とは言わないだろ?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 16:56:26 ID:2qvYqVbk
つうか、ハッサンの力生かしたきゃ魔法使いとかに転職しなければ良いことだ。
勝手に解釈してる奴多いが、ただ単にそれを嫌いな理由にされては困る。
面白いかどうかはやり方次第だ。

まぁ、>>1のやり方はお勧めできんがw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 16:57:33 ID:fw1PF52w
ゆとり教育の弊害
410名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 16:59:54 ID:2qvYqVbk
円周率を3にしてしまうような教育が良いなんて思えないが_| ̄|○
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:04:50 ID:Z3r7ukft
1は最強厨
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:11:19 ID:I0lipibV
>>407
6じゃ、キャラの個性>>職の個性だから職そのものの価値がないんだよな。
職業には、単なる特技習得の価値しかないんだよ。
それはキャラによって装備が決まってるってのもある。
さらに、上級職を作ったことで、その踏み台の価値しかない下級職。

ハッサンが魔法使いなろうが、バーバラが戦士になろうが、結局パーティ内での位置づけは変わらない。
どんな職に転職しようが、ハッサンは打撃主体、バーバラは魔法主体。
バーバラが戦士になっても大して活躍できねーだろ。

しかしだからといって、キャラにあった職ばかりでいるわけにもいかない。
なぜなら特技収集以外にその職に価値はないから、マスターしたらすぐに転職しなきゃないからな。
ずっと単一の職ばかりについていてクリアできるバランスでもない。

ここら辺がキャラ個性と職個性がかみ合わない理由じゃないか。
こんな転職システムを採用するくらいなら、キャラの其のステータスを均一にする必要があったんじゃないのかな。

あと67のシステムが批判される理由は、クリア前であれクリア後であれ、あれだけ設定が立っているキャラクターが
全員同じ技を使えるようになることそのものに嫌悪感を抱く奴もいる。
ここら辺は好みの問題だけどな。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:14:47 ID:I0lipibV
転職関連はもうほとんど語り尽くされてるが

ドラクエのシステムについて語るスレ3
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1095311180/
ドラクエのシステムについて語るスレ2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1089734905/
転職システムがドラクエをダメにした?・・・4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1082989352/
転職システムがドラクエをダメにした・・・3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081539502/
転職システムがドラクエをダメにした?・・・2
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080967209/
転職システムがドラクエをダメにした・・・
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080549315/
ドラクエの攻撃魔法はMPの無駄
http://game6.2ch.net/ff/kako/1082/10820/1082036712.html
ドラクエは6からおかしくなった
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073500601/
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:15:07 ID:cJSQWT+h
FF5ってどうなんだろう?
DQ6の転職システムを馬鹿にしている香具師よ。
別に転職以外で嫌いなところがあるならそれは構わん。

キャラごとに能力違うが全員全てのジョブになれるだろ。
アビリティに制限はあるもののあまり変わらんと思うが。
ていうか、最近のFFは全部そうじゃねーか?
ほとんどのスキルを全員が覚えられんだろ。
特殊な必殺技くらいじゃねーの?個性って言ったら。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:19:06 ID:I0lipibV
>>414
FF5の場合は、キャラの其のステータスはほぼ均一だった。
魔法使いとか戦士とかの設定もなかった。

DQ67のシステムは、FF5でいえばすべてのコマンドアビリティが同時に使えるようになってしまうもの。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:19:54 ID:pfy7ZYGL
>>412
おまさん、リメイクスレの住人だろ・・・
いや俺も粘着かもしれないが、他に同じ事言ってる人いないのでな。

ということで>>413に追加
今こそDQ6のリメイクを本気で考えますよの6
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1099015322/
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:27:51 ID:m7vp2jFr
まぁ、似たような人たちが似たようなスレを巡回してるんだろうね。
なんかID見たことあるような気がするもん。
語り尽くされてループしまくるのを承知でまだ語り続ける人と、
新規参入組で何となく盛り上がるリメイク・システム系スレ好きよ。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:30:53 ID:I0lipibV
俺もDQ6は好きな作品だ。
それだけに惜しい。神ゲーなれる下地はあった。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:41:30 ID:0ESRCc4j
>>415
FF5に比べるとドラクエ6はポイント制ではなく戦闘回数だから、地道に繰り返さないといけない。
後、レベル制限があるもんだから、その辺は上手くできていると思う。
結局、終盤になるまでドラゴンの悟りとか手に入らないわけだし、バランス崩すとかはなかったと思う。
それに崩すかどうかはプレイヤーの判断で決まることだしな、その責任をメーカーに押し付けるのはどうなのか。
極端な話、低レベルクリアなどのやりこみもできてしまうってことはゲーム自体のバランスに問題があるってことにもなる。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:48:26 ID:I0lipibV
>>419
確かにバランスとれていたね。
ただ、回数制故に作業感が増し、レベル制限故にレベルアップが嬉しくないと感じるプレイヤーもいた。
6くらいならまだよかったが、7だとどうしようもない場面もあったな。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 18:03:38 ID:cJSQWT+h
FFにしろDQにしろ、システムがつまらないとか言っても
自分なりに「今回は○○○でクリアする」みたいな目標があれば面白いだろ。
FF8の低レベルクリアはなかなかやり応えあった。
DQ6で個性が無いって言っても最初はキャラに見合った職業にするから極端におかしくなることは無い。
最初から ハッサン⇒賢者 ミレーユ⇒武道家 チャモロ⇒戦士
とかやる奴は居ないと思う。
>>1はつまらないって意見に面白いってしか返してないから考えが浅い。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 18:04:57 ID:BMkUWxq6
賢者は初めから無理だなw
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 18:18:39 ID:3hIJhyaX
個性が無いっていっても実際クリアの時点ではまだ個性がある希ガス
ドレアム倒してもまだ勇者になってない味方なんて普通にいるし

7は個々のエピソードは結構好きなんだけどな・・・
あれで石版の順番がもっと自由度高くてバランスも取れてたら神ゲーだった
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 18:23:00 ID:pfy7ZYGL
7はバランス取れてるよ



羊と舞以外は
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:04:06 ID:60XTUeOy
4261:04/10/30 19:08:47 ID:3RJ7ZBu3
熟練度だけを集めれば良いから、お金やレベルが気づかないうちに上がってくところが
一石三鳥となる。ステータスに個性があるが故に強力な技を覚える際、
そのステータスにあった技を習得する必要がある。バーバラを戦士にしたって
役に立たないのは当たり前。
DQ6は、主人公になりきって初めてその良さが分かる。
主人公らが、自分に合った技を自ら進んで覚え、一本道であるはずのストーリーを
自分らで見つけださなければならない。そこら辺が6の自由度、すなわち解放感となる。
基本的には5と変わりないのに、これだけで冒険してるって実感がまるで違ってくる。
そういった意味で下級職は、技集め・上級職のための踏み台で構わなくなる。
レベルアップして勝手に覚える技を、転職で自ら覚えるタイプに変わっただけと
考えれば良いのだからな。もし職>キャラの個性だったら、キャラ自身が強くなってる
実感が湧かなくなる。また技を覚える際様々なリスクがちゃんと生じている。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:16:28 ID:aFsvaTcM
>>1
そんなに楽しいのなら真のムドー倒した後もやれよ。
何が「世界観重視」だ。
ふざけんのもいい加減にしろ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:19:28 ID:aFsvaTcM
>>339
今6やったんだけど・・・、ムドー倒してからなんか面白くないぞ!????
ムドー倒して、「よーしこれから面白くなるぞ」って意気込んでたのに。

>>343
真のムドー倒してからなんか冷めた。
転職の前に、ストーリーに盛り上がる部分がない、世界観重視のためか
一度その世界観を知ってしまったせいで2度も知ろうという気にならなかった。
所々に盛り上がる部分があれば、何度やってもその世界観の良さが

何だよこれ。なめてんのか?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:22:25 ID:JLBtRb3Y
>>1
言ってること、矛盾だらけなんですけど。
そろそろ限界なんじゃね?
4301:04/10/30 19:27:53 ID:3RJ7ZBu3
どっちかっていうと、6や7の良さが分からないお前らの
脳みその方がおかしい。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:29:03 ID:m7vp2jFr
けっこう6や7が好きな人がこのスレに集まってるのに、自分自身の意見しか見えてないのね(汗
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:29:10 ID:3pn/GMWn
DQ6の評価が上がってきてないか?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1099007416/
>>35さ、お前(>>1)の発言のようだが、
自分の好きなゲーム貶されたぐらいで「死ね」なんていう大学生初めて見たわ。
お前、よくこんな頭で大学受かったなw
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:29:49 ID:rMCjHXt+
>>1
>>430
追い込まれるといつもこれだ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:31:50 ID:rMCjHXt+
>>1
大体お前勝手に6が嫌いって決め付けんな。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:32:59 ID:z8sJzeWJ
>>430
「どっちかっていうと」って事は
お前自身の脳味噌のおかしさも自ら認めてると解釈してよろしいか?

436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:36:42 ID:z8sJzeWJ
そういや俺も6嫌いって決め付けられたんだな・・・と蒸し返してみる。
(好きなんだがな)

自分の意見に賛同しない者全員をクズ扱いするとは、現実逃避も甚だしい。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:39:48 ID:rMCjHXt+
>>436
もしかして>>338
>>335だw

むしろ>>1は6が嫌いなんじゃないかと思ってきた。
逆に6嫌いな人が増えたような気がする。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:40:12 ID:pfy7ZYGL
ところでバーバラ戦士にしたら弱い弱いっていうけどさー

グリンガムの鞭ムチャクチャ強いよ?
あれ手に入れたら、状況によっては主人公に次ぐぐらいの攻撃力になったりする。

それまでどうするかは知らんけど、攻撃力だけなら思ったよりある。
魔法系の、いつ死ぬか分からないほどの脆さも少しはカバーされるしね。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:42:57 ID:m7vp2jFr
とりあえず>>1は適当な名前とトリップつけてよ。
440436:04/10/30 19:44:51 ID:z8sJzeWJ
>>437
いかにも。

>>1は6の面白さを伝えたいとか言ってるが、かえって逆効果。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:53:54 ID:/HhFnlb9
>>438
でも結局前衛で活躍できるまでには至らないよ。
製作者もだからバーバラは戦士転職させないように意図しているのかもしれないけど、
メラゾーマ覚えさせるために、覚えたくもない戦士の特技が勝手についてくるのがうざかった。
3での職業鍛錬は「レベルアップ」であり、着実に強さが高まっていくけど、
6では特技習得だけであり、そのくせ要らない特技が多いので無駄な手順を踏まされている感が強いんだよな。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:58:22 ID:rMCjHXt+
>>1
アマンダ最低な女だよな〜。
サンディ可哀想だよ_| ̄|○
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:00:07 ID:bv2zHM6W
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  

これまでの流れから考えるとある仮説にたどりといた・・・
>>1は強烈なDQVI厨に見せかけたFF信者なのだよ!!
このスレこそDQの評判を落とすための罠だったんだ!!
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:00:11 ID:pfy7ZYGL
>>441
いや、攻撃力あったら別に前には出なくていいだろ。
勝手にって・・・戦士の修練が必要なんだから当然だし。
要らない特技が多いというのには笑止。
もろばぎりが使いにくいぐらいで、戦士の特技は意外と使うシーンは存在する。
汎用性があるのははやぶさぎりぐらいだが。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:09:20 ID:/HhFnlb9
>>444
メラゾーマ覚えるために戦士の職練が必要であるシステムそのものがいかんだろ。
魔法を極めようとしても、余計なものまで勝手に肉付けされるから段々没個性になっていく。
このシステム、育成の自由があるようでないんだよな。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:20:08 ID:rMCjHXt+
>>1来ないな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:26:38 ID:0ESRCc4j
>>445
覚えるのは魔法戦士だからな、戦士の経歴があっても不思議じゃないし、むしろなかったら不自然。
それともメラゾーマも賢者が覚えればいいのか?
それこそバランスが崩れるだろ、感性だけじゃバランスは取れんのよ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:56:41 ID:dzoEn78j
とりあえずオレは6も7も好きじゃないが、>>1のせいでこれらの作品の地位が必要以上に失墜してしまったな。
フツーにDQ6好きなユーザーが不憫だ。
って7を酷評したオレの言うコトじゃないかもしれんが。

てか、>>1の矛盾・勘違い発言を見直して挙げてみようと思ったんだが、かなりメンドウなのでやめる。
良かったら誰かやってみてくれねぇかな。

とりあえずオレは簡単なトコを一箇所抜粋
「大学生ってお前みたいなのばっかなのか?」との質問に対して

>>普通そうだと思う

普通はそうじゃないよ?


449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:59:05 ID:rMCjHXt+
>>448
今暇だし、面白そうだからやってみる。
450436:04/10/30 21:08:57 ID:z8sJzeWJ
>>448
それ、俺が聞いた事だw
正直、この返答には驚いたよ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:11:45 ID:/HhFnlb9
>>447
その魔法戦士というのが存在感なさ過ぎ。バイキルトとメラゾーマを覚えるためだけの存在。
呪文を分散させるために、無理やり作られたといった感も。
魔法剣じみた特技もいまいち効果がわかりにくいしさ。
DQ6では、特技を絞るというよりは、職業の数をもっとしぼって1つ1つの職業の個性を
高めた方がよかったんじゃないかな。そんで、1つの職を極めるまでの期間を長くする。
上級職の概念をなくすか、上級職へはアイテムで。
そうすりゃキャラ間で特技がかぶることも少なくなるし、没個性にもなりにくいんじゃないか?
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:15:57 ID:rMCjHXt+
正直面倒だw
適当に書いたから続き誰か頼む_| ̄|○

>>1
>なんか的はずれな批判意見ばっかり聞くんですけど。

お前の意見が一番的外れ

>>12
>俺はしつこくやっていこうと思ってます。
>@ストーリー

ムドー倒したら冷めるほどの物としか見えていない

>>42>こんなのどんなRPGだってそうだろに対して
>>48>違います。これはYとZだけです。

何故か決め付ける。

>>110
>2は素朴なパーティになって、あまり周りの視線を感じてないのが虚しかった。

普通に考えれば1は一人旅で2は3人。
素朴になったのではなく賑やかになったといえます。

>「そして伝説へ」の意味がサッパリ分かんなかったから感動しなかった。
3の楽しさを全く分かろうとしていない。
6が楽しくない人も同じような事だと思って欲しい。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:23:28 ID:pfy7ZYGL
>>451
魔法斬は通る相手には1.3倍で、武器の追加効果も出るから強いことは強い。
ただ、それ以上に2倍ダメージの正拳が目立つので使われない印象になった。

コンセプト的には、決してムリヤリ作られたというわけではないぞ。
あと、そうやって基本職がかぶるのって4つだけっしょ。
そんな不自然でもないし、クロスしているのはしているので面白いと思うが。
上級職なしなんて、面白いとは思えんし・・・
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:24:52 ID:fw1PF52w
しかしいい勢いだなあ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:13:11 ID:9pMqu7gn
「そして伝説へ」の意味がわからなかったような奴とはDQを語りたくない。
DQ3のエンディングほど感動したものは無いぞ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:18:35 ID:l4SwS5Rf
リアルで1,2,3とやれた俺たちは勝ち組。
4571:04/10/30 22:19:31 ID:3RJ7ZBu3
ドラクエYは、ムドー倒したあとの解放感がウリなんだよ。
転職したり、自分で町見つけたり、ベストドレッサーしたり、異世界に行ったり、
色々やってこそ冒険。
ドラクエZは、解放感がなくなった分、冒険心は強くなっていった。
4581:04/10/30 22:21:02 ID:3RJ7ZBu3
>>455
TやUをやんないでVやったら、意味が分からなくて当然じゃん。
ていうか俺が言ってるのはTやUをやる前の話で、意味が分かったあとは
ちゃんと感動したよ。
4591:04/10/30 22:24:22 ID:3RJ7ZBu3
まあドラクエ6の未来の卵ほどではないがな。
ロトに通じるところがあるものの、4や5の主人公よりも過去の主人公なのに
天空のストーリーを現代人っぽい者たちが創り上げたってとこが面白い。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:28:31 ID:kkcrrVG7
なぞが多いからおもろい
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:40:08 ID:QrqDflyW
>>458
じゃあ、なんで>>110に感動した!って書かねーんだよ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:40:16 ID:/dBZT+U8
6はやってた当時は全然ストーリーとか出来なかったなぁ。

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1095358783/
最近このスレ読んで感動したよ。
特にぶちスライムはスライムが自分より弱い存在を夢見た姿だってのを
知った時に。

7はクリア出来なかった人が叩いてるって感じがする。
463462:04/10/30 22:44:56 ID:/dBZT+U8
ストーリを理解出来なかったと書きたかったが、
タイプミスした
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:52:12 ID:QrqDflyW
>>457
>ドラクエYは、ムドー倒したあとの解放感がウリなんだよ。

ムドー倒して冷めたのはどこのどいつだ?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:02:24 ID:z8sJzeWJ
>>201,>>202
もはやゲームを楽しめなくなってきてる危機。

なら、何故こんなにムキになってるのかね?
このスレがここまで伸びたのは君の珍発言があったからなのだよ。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:41:31 ID:pOlPqCKl
それでは俺が
>>1の香ばしいセリフ集のアンカーをつけてみようと思う。
はっきりいって多いぞ。

書き込もうとしたら>>が多すぎますと言われたよorz なのでレス番のみで。
22 24 25 38 41 45 37・39・40・85

87 90 89・92 94・96 105・110・112・116・117

120・121 126 125・129 131 142

181 184・185・186・188 190・191 198

200・201・202 209 216 223・244・246 249

251・253・254 264・265・271 282・283 287

288・290 296 322 326 331 339・343

344・345 348 354 363 366・367 382

426 430 457 455・458・461

・の繋がったのが>>1の連投もしくは別の書き込みに対するレス。

みづらくてごめん。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:44:24 ID:9pMqu7gn
>>458
3をやった後で1や2をやっても遅いんだよ。
そんなの自由の女神を見てから見始める猿の惑星みたいなものだ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:47:25 ID:LKb79yO8
>>1はこんな香具師だと思う

居住地・・・南関東
年齢・・・・14歳〜15歳(自称18歳)
血液型・・・O型
星座・・・・(自称:水瓶座)
性別・・・・男
身長・・・・163cm
体重・・・・40s
眼鏡あり:運動苦手

総合評価

実は大学生ではない。実際には厨房くらいなのだが大学生と偽ることにより優位な立場に立とうとしていた。
大学生ってお前みたいなのばっかなのか?⇒「普通そうだと思う」
大学に行っているならば普段の学生の態度見ていれば分かるので少なくとも「思う」はいらない。
主なDQ暦は
DQ3(SFC)→DQ6(SFC)→DQ7(PS)→DQ5(SFC)→DQ4(PS)→DQ1・2(GB)
兄弟で兄がいて、兄がやっていたDQをやっている。もしくはエミュレーター。
DQをプレイした順がめちゃめちゃなのはそのため。
少なくとも、3が初DQで5が7と4の間というのは極めておかしい。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:50:27 ID:fw1PF52w
とりあえずもう少し体重増やせよ>>1
470k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/30 23:51:53 ID:HICg80qQ
14歳〜15歳っつったらFF7や10を「面白い!ゲームの傑作!」
とか言ってる年頃じゃないか?

DQ7の面白さがわかるとは思えぬのだが
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:54:34 ID:kqL+9D7Y
>>467
最後の行はどういう意味だ?
最初のシーンで自由の女神が出た場合の猿の惑星か?
見る前から自由の女神を知っていた場合の猿の惑星か?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:54:44 ID:/dBZT+U8
>>470
全ての層のゲーマーが支持してるからあれだけ売れてるんだろ
4731:04/10/30 23:58:44 ID:3RJ7ZBu3
>>467
そんな子といたって仕方がない。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:59:27 ID:+TAm44zZ
>>470
なんか>>1ってPS2持ってない様な気がする。
だから10はもちろんやってないし、FF7が出た頃は親にゲーム止められてたと予想。
むしろゲームやり始めたのはここ数年くらいなんじゃないか?
短期間に多数のゲームをやっているから考えがいまいち浅い。

他の人は>>1をどう予想する?
475k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/30 23:59:58 ID:HICg80qQ
>>472

そうでしか

>>467

3の続編だと思って1をやりました。
476ゑ ◆dq7SzQ.p.g :04/10/31 00:35:39 ID:f089QHXo
7は長くてヤメタ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:50:48 ID:NxLrYboA
>>457
>>1は良く6は「冒険」だって言ってるけど、まずその理解がおかしいんだよ。
DQ6は「発見」の旅。もうひとりの自分を探す旅だから、世界が広くて
自由度が高いことはなんらシナリオの評価を変えるものではない。

それに6は2枚のマップがあるけど、攻略の順序はほぼ決まってるから
自由度高いかといったらそうでもないんだよな。ハープで海に潜れるように
なると自由度は上がるけど、>>1が言うムドーの後なんかは
モンストルとアークボルト、2箇所しか行ける所増えないっつうの。

7の石版はイベントごとに一段落の効果はあれど、冒険心とやらを
上げる効果はないと思うがな。

…つうかそろそろ>>1に相手するのに疲れてきたのは俺だけじゃないはずだ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 06:47:29 ID:827j3/Ny
1と2より先に3プレイしたけどEDぐらい普通に分かったぞ?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 07:02:18 ID:IYn0BD7y
>>478
頭の悪すぎるやつだということだな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 09:20:50 ID:nbqHiOtX
>>477
2箇所というが、それは実質の自由度であって1の言っている解放感とは違うだろ。
4811:04/10/31 13:20:03 ID:eZ9T/gZY
そ、ムドーまでは流れに沿って旅をしていたのだから、漠然と主人公達の前に
おかれた広い世界に対する頭の切り替えしができなきゃ、シナリオは
理解できなくなる。理解できないまま目的地を見つけるから解放感を
感じることができない。
4821:04/10/31 13:34:08 ID:eZ9T/gZY
それに俺は好きなゲーム叩かれたって「死ね」なんて言わないよ。
ただ「殺す」けどね。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 13:46:07 ID:Bzh0IlRT
>それに俺は好きなゲーム叩かれたって「死ね」なんて言わないよ。
>ただ「殺す」けどね。

ハゲワラw
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 13:50:28 ID:eZ6+LeHG
ZはクリアしたがWは戦闘に入ると動作が止まるからまだバトランドを出たところ。誰か動作を正常にする方法知らない?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 14:14:26 ID:0LKy9IcY
>>482
おやおや、前スレの>>1で「死んじまえ」って書いたの、どこのどなたでしたっけ?
センターの国語、致命的だったんじゃない?
よくこれで大学受かったね。
それとも、パパに頼んでお金積んでもらったのかい?だったら俺は悪いこと言ったね。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 15:09:17 ID:KoL0dvN8
>>1
はじめに言っておくが、このスレでお前を叩いている奴(俺も含む)は
DQ6や7を叩いているわけじゃない。お前の態度を叩いているわけ。

お前がよくやる「DQ5以前と比べてDQ6以降は〜」という論理に
むかついているわけ。自分が理解できなかったから、納得いかなかったから
といって、過去の作品を不当に貶すお前に腹が立っているわけ。
自分はDQ5以前のDQに文句をつけているくせに
「DQ6のいい部分に気づけ」と強制してくるお前の傲慢さに憤っているわけ。

このスレに来ている人間のほとんどがお前に言われなくとも
DQ6の長所は理解しているよ。その上で楽しめなかった部分があるから
こうして欲しいという意見を書くのは当然の事。それともお前は
一度プレイしたゲームは全肯定しろとでもいいますか?
お前もDQ5以前の作品を批判しているが、お前の理論に立つと
プレイした事のあるゲームは全肯定しなくてはならないんだがな。

むしろお前の解説があまりにも的外れだから、俺含むほとんどの
DQ6・7を楽しんでいる人間が迷惑している事に気づけ。


>>1に対してほとんどのスレ住人が思っている事をまとめてみた。
>>1がきたら誘導してやってください。
これを読んでも理解できなかったら>>1は知障で文盲。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 16:50:37 ID:Bzh0IlRT
>>484
CDクリーナーとかを使うと直るかも


それより漏れのDQ6のバックアップをどうにかしてくれorz
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 17:02:41 ID:eDaD5E28
>>487
任天堂で64などのバックアップ電池の有償交換してるって聞いてるが・・・
もしかすると、SFCもしてくれるかもしれない。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 18:06:25 ID:kLs6aPmx
>>1
俺さっき、真のムドー倒してきた。
お前ここで冷めたみたいだが、ここからが面白いと思うぞ。
初めて6やった時は先が全く分からず、いきなりジャミラスだっけ?あの鳥と戦った記憶がある。
まぁ、記憶は曖昧だがまたやって確認してみる。
お前も熱く語るくらいDQ6が好きなら引き続きやれよ。
途中で冷めるような奴にDQ6について語って欲しくない。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 18:17:08 ID:kLs6aPmx
ついでと言っちゃなんだが、
真のムドーとの戦いで2回目の戦闘の音楽俺好きだな。
デスタムーアよりムドーの方が音楽かっこいいw
>>1
ムドーとデスタムーアの音楽同じじゃないよな?。
お前なら分かるだろ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 19:15:06 ID:VD09vJIJ
>>1にとって「死ね」と「死んじまえ」は違うと。どこの大学通ってんだ?

既出だが
>ただ「殺す」けどね。
はうけた。
今までのセリフのなかでも屈指の名セリフではないかい?
ただこのセリフはとても大学生のものとは思えない。せいぜい小学校高学年くらいじゃね?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 19:20:42 ID:OPUcmkOI
>>482>>1
>それに俺は好きなゲーム叩かれたって「死ね」なんて言わないよ。
>ただ「殺す」けどね。

お前、前科何犯だ?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 19:49:03 ID:tkQpTBmW
>>468
マジで当てにいくと>>1はリア高
中学生と仮定した場合、DQ6初プレイが幼少期になってしまう。
逆に大学生と仮定した場合、文章表現能力があまりに稚拙なためこれも論外。
上述の点からリア高でFA。
よって、訂正させてもらうと…

居住地・・・南関東
年齢・・・・16〜17歳(自称18歳)
職業・・・・高校生(自称大学生)
血液型・・・O型
星座・・・・(自称:水瓶座)
性別・・・・男
身長・・・・163cm
体重・・・・40s
眼鏡あり:運動苦手

コメント

実は大学生ではない。実際には高房くらいなのだが大学生と偽ることにより優位な立場に立とうとしていた。
大学生ってお前みたいなのばっかなのか?⇒「普通そうだと思う」
大学に行っているならば普段の学生の態度見ていれば分かるので少なくとも「思う」はいらない。
主なDQ暦は
DQ3(SFC)→DQ6(SFC)→DQ7(PS)→DQ5(SFC)→DQ4(PS)→DQ1・2(GB)
兄弟で兄がいて、兄がやっていたDQをやっている。もしくはエミュレーター。
DQをプレイした順がめちゃめちゃなのはそのため。
少なくとも、3が初DQで5が7と4の間というのは極めておかしい。
というか、嘘ぶっこくな。
初プレイに3を持ってくることによって、対懐古兵器にしようという姦計。
ここにも浅はかさが垣間見える。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 19:59:04 ID:7gtjcov4
とりあえずこの板で旧作(特にロト編)を批判する時は相当理論武装しないと総叩きだぞ>>1
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:05:59 ID:NxLrYboA
皆すごいプロファイリングだなw
ほとんど正解のような気がするが。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:09:56 ID:VD09vJIJ
>>493
文章力云々で考えたら、高校生でも論外だと思うけどな。その考え方だと小・中学生が妥当。
ちなみにオレは大学2年だが、初プレイは5、そっから3(FC)→4(FC)→1,2→6→3(SFC)→7
初プレイは小学2・3年くらいだからこんな順。
プレイした順番はいつDQをやり始めたかで変わってくるからそこから年齢を考察しても微妙では?
「普通そうだと思う」発言についても、単に自分の異常さに気付けていないだけと考えられるし。
そもそも気付いていればこんな人間にはなってない。だから本気でそうだと思ってるのだろう。

もし>>1が小・中学生くらいならまぁ単にいきがったクソガキで済む。
そんな時分からこんなトコに出入りしてたらダメ人間になるぞ?

もし自称しているとおり大学生、もしくは高校生くらいだとしたら・・・
もう手遅れだな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:34:38 ID:LvhhTyaP
>>1の書き込みの中でも>>473は相当痛い。
こんな語学力じゃ論文として成り立たないぞ。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:42:10 ID:Pcp/ww50
>>1は釣り師だろ。
わざとやってんだろ。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:44:51 ID:5cfwKyYU
>>498
>>1は釣り師兼FF信者だな
>>1のおかげでDQ嫌いな人絶対増えたぞ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:45:10 ID:tkQpTBmW
>>496
確かに、プレイ順から年齢推察すんのは早計だな。

ただ、プレイ順よく考えてみそ。どう考えても不自然だから。
3初が事実ならば6→7のブランク中、ノンプレイはどう説明する?
3→6で確実にDQにハマった香具師が何で間に5やんねーの?ありえねー。

と、こう考えていくと実際のプレイ順は7→6→…でリア厨とも推定できる。
噛めば噛むほどに香ばしい>>1

これだけは言える!!






>>1の正体はするめ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 21:15:09 ID:VD09vJIJ
>>500
オレ自身FF5にはまった時には6出てたのに、4→7の順でやって、6やったのなんて8の後だからな。
少なくともオレ自身はあんまり順番って考えてないかな。

>噛めば噛むほどに香ばしい>>1
これには激しく同意!!


>>1の正体はするめ
502468:04/10/31 22:03:28 ID:LNa+cm7W
俺は語学力を基本に年齢を考えてみた。
結構しょっぱい発言多いからな。。。_| ̄|○
詳しい1のプレイ順は>>249参照してくれ。
>>468の俺の書き方ではDQのみ抜粋した為語弊があったかもしれん。すまん_| ̄|○
念のためだが、機種は俺の予想なので合っているかどうかは不明。

249見れば分かるが、1はDQ3を理解出来なかったと過去に発言している。
DQ3の次にプレイしたのはDQ6だ。
1のDQFF暦からストーリーを理解できなかったDQ3を除けば
DQ6は面白かった作品の中でも一番古い物になる。
「懐古」を【昔にプレイした作品は良かった】と解釈するとどうだろうか?
1こそまさにDQ6を懐かしんでいると言えるのではないか?
既出だが、DQ6は確かにDQシリーズでリメイクもされていないし一番古い。

俺が順番を取り上げた理由としてはこの辺りが引っかかるからかな。
俺も別に順序なんてどうでも良いし。
昔にプレイした物を擁護し、最近プレイした物はあまり触れない。
1こそ懐古だ。

>>500
>噛めば噛むほどに香ばしい>>1
俺も同意w
1はするめだが、俺らはするめを餌に釣られてんのか・・・_| ̄|○
503502:04/10/31 22:20:52 ID:6pRsZ9gj
502だけど、
6と7を擁護している>>1が6と7は初めの方にやっているって所が引っかかっているわけで、
>>1が懐古だって思ったのは今日になってからかなw
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 22:27:13 ID:7gtjcov4
シリーズ物は最初に見たりやったりしたものが、印象に残って一番好きになったりするもので
あとは感受性豊か&経験が少ない若い頃に触れたものは、得てして美化されていったりする



結論として>>1は懐古するめ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 23:03:22 ID:O8QF4sYg
ねぇ、11はどうなん?ってかやってるやついる?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 23:06:45 ID:6pRsZ9gj
>>505
FF11?
俺は発売当時PCのスペックが足りなかったし、PSもネット環境整っていなかったのでやってない。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 23:32:19 ID:tkQpTBmW
加えて、>>1の場合、DQシリーズの先入観、固定観念が作り上げられる前、
謂わばまっさらな状態でのプレイが、シリーズを通して改良されてきた6,7なんだから
「すげー!!」と思うのは至極当然だわな。

でも、懐古にしてみれば6,7は「なんか物足りない…」「これって進化してんのかな?」
となる。
何故なら、懐古の脳内には前作からの進歩という期待が勝手に計上されている。
実像と創られた虚像とを照らし合わせるわけだから、ひどく劣っているようにみえる。

そこまで思慮の及ばない上に、当時のゲーム事情、技術力を知りもしないで、
「5以前は糞!懐古は殺されろ(w)」と罵っている。


能無し懐古するめは伏して詫びろ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:00:50 ID:AJqY1Sfr
いや、あんたらいくらなんでもやりすぎじゃ・・・

しかしここまで叩かれてるのも、ある意味愛されてるな。
進行速度もただ事じゃないし。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 01:36:42 ID:tAyLGR1V
いや、>>1が少しでもこっちの話に耳を傾けてくれたら叩かないよ。
全く話を聞こうともせず、そのくせに自説だけは押し通そうとするから
許せないというわけ。どんな論議でも相手の話を聞くのは当たり前。

叩くのにも疲れてはきてるんだけど、>>1は新鮮なネタを絶やさず
くれるので、飽きることはない。周りを飽きさせない素晴らしさは
FFSの作者たんに劣らないかも(作者たんは性格もいいけどね)



結論。>>1は烏賊の刺身。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 08:02:50 ID:s4y/yHQN
結局、>>1以外は烏賊を餌に釣られている「ザリガニ」だな。俺もw
511501:04/11/01 20:12:57 ID:mevAcZd8
>>503
なるほど、>>1が懐古ってのは筋が通ってるな!
関係ないが、「しょっぱい発言」って言葉を見るに>>503は東北人?
オレ東北以外のヤツに「しょっぱい」とか言って通じたことないし。

で、オレ達ザリガニは懐古するめの訪問を心待ちにしているワケだが、今日は来ないんかな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 20:23:21 ID:1+YwFo3d
>>511
一応、生まれ東北だw

>>1
見てるんだろ?
懐古だろうがなんだろうがお前もDQファンだ。くだらん意地捨ててDQ楽しもう。
ただ、一言だけ謝って欲しいのが俺の本音。
話し合いってどんな世代でも大切だぞ。
お前の場合、押して押して押しまくってるから駄目なんだよ。
偶には引いてみないとな。
513511:04/11/01 20:43:27 ID:mevAcZd8
>>1よ、いるなら書き込んでくれ。
過激なコトさえ言わなきゃだれも叩かないからさ。
人間千差万別なんだから、作品に好き嫌いはあって当然。それを無視して過激な論調で自論を押し付けても通らないのは当たり前。
FF5が好きオレからすれば、お前のFF5に対する批判も的外れだ。でもFF5が好きだからってFF7やFF9が嫌いなワケじゃない。むしろ好きだし。
つまり6以前のFFが好き=お前の言う様な昨今の作品の良さが理解できない「懐古」とはならない。

いいかげんみんな重ね重ねそれを主張してんだから、理解できるだろ?
今までのお前の態度は、DQ6.7好きにとって迷惑になりえる。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 21:51:17 ID:4rLJHfXo
>>513
>>1なんて相手にするなよ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 22:23:14 ID:tMSOD9bn
513はリベラルを装った
1叩き
516513:04/11/01 22:29:47 ID:mevAcZd8
>>514-515
なんか正直>>1にフツーに意見したくなっちゃってさ。叩くだけ叩いた後で説得力ないかもしんねーけど。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 22:37:55 ID:oJcHMk9L
でもさ、>>1を説得する方が面白そう。不謹慎か?w
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 00:13:47 ID:Z7LyDYBh
取りあえず>>1をさらしage。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 00:59:03 ID:wYhjat2C
もう>>1は来ないのか・・・
520名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 19:40:58 ID:QefVDTZT
>Tは短いし、ラスボス弱かった。
弱いのはリメイクだからでは?
後、短いのはあたりまえかと。


当時、RPGというものに対して未成熟であった日本人
(一部のWizユーザーや、TRPGをやってた人達は除く)
に、RPGを普及させようとしたのが、初代ドラゴンクエスト。
んで、次の段階として
パーティー戦闘の基本(楽しさ)を伝える役割のドラゴンクエスト2
といった流れで作られたってのを理解してますか?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 19:49:42 ID:QefVDTZT
そりゃ、今更1や2が面白いって言う新規ユーザーは少ないだろうが
DQについて語るのなら>>1のように、物事の表面だけをとらえて本質に目を向けない発言はイクナイと思われ。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 20:58:59 ID:Q6x+IeCO
関係ないが少なくとも>>473は意味不明。
5231:04/11/02 21:18:18 ID:zLFp/XAB
親戚から、SFCのVとYを一度にもらったの。
最初にVやったけど、太陽の石が見つかんなかったから、Yを先に終わらせて、Vも終わった。
DQ7買おうと思ったけど、なかったからFF9買って、しばらくしてDQ7が手に入ったから
FF9中断して、DQ7終わらせて、FF9を再開。で、FF9にハマりこんで、途中で弟がDQ5買ってきたけど
すぐに全クリして、FF7買って、FF[買って、DQ4買って、FF9またやって、
FF5買って、FF10買って、FFY買って、DQ1・2やった。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 21:28:34 ID:xyQPs/1s
>>1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
叩きとか関係ない意見。
おまえはSFCのI,II最初に買おうと思わなかったの?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 21:32:18 ID:0nW0UZIo
>>523
というか、自分にとって都合の悪い他人の発言には無反応ですか。そうですか。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 21:42:12 ID:W5zlbldF
ここの1千手みたい
527名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 23:39:34 ID:EhHeo4AI
>>1
お前、今晩一晩かかってでもこのスレ全部読め。
528516:04/11/02 23:39:48 ID:cbH+hCpv
>>523
なんか態度丸くなったな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 10:13:50 ID:Ynb1bcaA
つうか1ってトリップ付けてないし全て本人かどうかわかんないよ
5301:04/11/03 12:09:35 ID:snWgu3Ke
分かった悪かったよ。2chにいるのはほとんど懐古で、懐古=悪が基本だからな。
でも俺の意見が他人のを聞いてないなんておかしい。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:20:02 ID:VMMygRhA
>>530
お前もう意味わかんね。
 
>分かった悪かったよ。2chにいるのはほとんど懐古で、懐古=悪が基本だからな。
マジで意味がわかんね。

>でも俺の意見が他人のを聞いてないなんておかしい。
おれは、お前は他人の意見を聞いてないかもしれんが、なによりも自己中な発言がむかつく。
俺がわかるんだからお前らもわかるべき?世界はお前中心で回ってるんじゃないつーの。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:31:57 ID:hPtbhc0s
ドラクエ6だってSFCだから最早レゲーだぜ。
だから6マンセーするやつも懐古!!!!!
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:35:34 ID:71E57lwR
>>530
また新たな迷言が生まれた・・・
534名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:37:19 ID:7PL5xtrX
あれ?>>1って今までメール欄、空っぽだったような?!
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:39:50 ID:VMMygRhA
そういえばsageも知らないのかと思うほどageてたな。
メインってなんだ?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:43:46 ID:1qWdbCU4
香ばしい1をたたければ誰でもいい
偽者でも無問題
537名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 13:50:32 ID:Jgmwf5/a
誰かの推測通りだったな。>>1が初めてクリアしたDQは6。自分の中で
最も古い物をマンセーしてる訳だ。懐古以外の何物でもないな。

>>529
あれだけ支離滅裂な論理で自説を展開できるのは、懐古するめである
>>1以外に有り得ません!ここまで叩かれている>>1の振りする馬鹿は
いないと思われます!
5381:04/11/03 15:35:32 ID:snWgu3Ke
俺、今ホルコッタにいます。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 17:39:59 ID:Zwup8Kht
>>1
FF9好きならこっち勧めたら?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 17:48:40 ID:BynBFHib
まあ何だ、このスレが>>1の自己中心的な発言だらけで不愉快だが、
PSもやっている人からは懐古に見えるであろうSFC止まりの俺にとっては、
こんな発言をするとどうなるかという点で良い教訓になったな。
自分も発言する時に気をつけねばなるまい。
541528:04/11/03 19:09:55 ID:lGJDVqDK
つまりお前が言いたいのは「自分はちゃんと他人の意見も聞いている」ってのと
「ここにいるのは懐古どもだけだからオレの話は理解されない」ってことか?
ここまで話しのわからんヤツだと思わなかったよ。

いつお前が他人の意見をきちんと聞いたんだ?お前のやったことは自分の意見に賛同しない人間を懐古と決め付けることと、強引に自論を押し付けようとした
挙句の逆ギレだけじゃないか。

お前の意見が理解されない原因は懐古云々じゃなく、お前自身の態度にあるんだよ。いい加減理解しろよ。


542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:19:17 ID:Zwup8Kht
>>1
お前、何大学?
バカ田大学か?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:31:57 ID:b+1z0cVn
マーチ駅弁あたりとみた。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:36:03 ID:uNkUllwj
>>543
それってどこだ?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:38:20 ID:b+1z0cVn
>>544
明治、青山、立教、中央、法政、休廷投稿一橋以外の国立大学。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:40:01 ID:uNkUllwj
>>544
!!
・・・いや、失礼。本当に知らなかったんだ。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:40:39 ID:b+1z0cVn
2ちゃんねらーの一般層って高学歴なのか、低学歴無職なのかいまいちわからん・・・・。

つーかこれ以上は板違いだな。
学歴ネタは終了。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:43:04 ID:uNkUllwj
>>547
そうさせて頂こう。>>544>>545の間違い。

というか、1、反論してこないね。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:44:41 ID:TNn/qFAS
大学生とは思いたくないんだが
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 19:45:54 ID:7xtx/QZ1
>>1はホルスを助ける為に旅立ちました。
5511:04/11/03 23:35:32 ID:snWgu3Ke
主人公を武道家にするときバグって記録消えた。

>>541
全く説得力がない。
第一DQ6や7の良さが分からない馬鹿な奴等に、仕方なく教えてあげてる
偉そうな俺に向かって、その態度はなんだ
5521:04/11/03 23:36:52 ID:snWgu3Ke
ちなみに俺は東北工業大学
553名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 23:42:03 ID:vAGYR/ZX
>>551
偽者かもしれないけど言っておこう。
俺からしてみれば、お前はDQと世間と人の事がわからない馬鹿野郎だ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 23:43:27 ID:8gNC8CDB
6は最初嫌いだったけど今はかなり好き。
やりこみ要素も多くて味があると思う。
全職業極めたり、サタンジェネラルからメタ金ヘルム集めるのとか面白いよ。
エンディングもかなりよかった。
バーバラが消えるときとゼニス城(後の天空城)で卵が生まれるところとか。
音楽も単体で聴くとパッとしないけど世界観にはあってるでしょう。
個人的には4や3と同じくらい好きだ。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 23:46:48 ID:28k2ARBN
>>551>>1
DQの良さが分からないのならばそれで良い。
ぶっちゃけ自分が楽しければ良いだろ?
大体、誰もお前に「DQ6とDQ7の良さを教えてくれ」なんて言ってない。
頼んでもいない。それをお前は勝手に勧めているわけだ。
ありきたりだが俺は浜崎あゆみが好きだ。
お前に浜崎あゆみの良さを教えてあげようなんて俺は言わないぞ。
別に嫌いならそれで良い。好きな好きでそれはお前の考えだ。
俺に色々言う資格なんて無い。
基本的に、人に勧められて「はい、面白いですね」なんてすぐに言われた方が俺は嫌だがな。

お前は楽天でも応援してろ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 23:47:35 ID:vAGYR/ZX
追加。
ほかのDQY,Z議論スレはまともに稼動してるよな?
このスレが>>1叩きスレになっている理由を>>541を読んでもまだわからないのか?
あと、
>偉そうな俺
意味わからん。
557541:04/11/03 23:56:34 ID:n5Teh3Ds
なんか「全く説得力がない」の一言で一蹴されてしまった。
もう>>1にマジメな意見は言わないことにするよオレ。

ついでにオレはライブドアに来てほしかった。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 23:58:55 ID:3If2tEmW
好きな好きでそれはお前の考えだ。⇒好きなら好きでそれはお前の考えだ。


ついでに。
一番説得力無いのは>>1ですから!残念!!!
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 00:03:24 ID:eoqydhC6
もういっちょ追加
>>1
おまえの大学は>>1みたいな奴の巣窟と解釈して宜しいか?
大学の評判下げるなよ・・・。
っていうか、大学名まで出すな。
おっと、聞かれたからってのは言い訳だぞ。
「東北の工業系大学」ってだけでも済む事だ。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 00:06:55 ID:noqpWV55
>>559
>おまえの大学は>>1みたいな奴の巣窟と解釈して宜しいか?

マジレスだと、いくら2chでも本気でそう思う奴はいないだろ。
その大学を貶めるネタに使えたとしてもさ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 00:44:29 ID:3k3/3uzD
>>1
「仕方なく教えてる」んだったら、もう教えなくていいよ。
誰もお前に「DQ6・7の面白い所教えて」なんて頼んでないし。
「小さな親切大きな迷惑」って言葉知ってるだろ?お前の存在が
ファンにとっては大きな迷惑なんだよ。

これだけレスがあって、DQ6好きな人間もたくさん見ているのに、
お前を弁護するレスが全くないのは何故かを考えたことがあるか?
「偶然」とか「懐古しかいないから」では無いことは、工業大に入る頭が
あれば統計学上もちろん分かるよな?

それはな、>>1、お前が周りの意見を受け入れようとしないからだよ。
周りに理解されたかったら周りに合わせることも重要だろ?分かるよな?
俺に言わせればお前は北朝鮮と一緒だよ。

お前の存在は仙台市民として恥ずかしいよ。大学に迷惑かかるとは
考えないのか?


>>1は100回位首吊って 死ね。



>>ALL
仙台がこんな馬鹿ばかりの街とは思わないでほしいですm(__)m
562名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 02:22:44 ID:NlfJtcDu
小さな親切大きなお世話 じゃなかったっけ?
まあ、重箱の隅つつきには変わりないけど。
563562:04/11/04 02:31:31 ID:NlfJtcDu
「変わりない」なんて言うと561も重箱の隅つつきと言ってるみたいだな。

重箱の隅つつきには変わりない→重箱の隅つつきでしかない  です。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 02:53:37 ID:55hYyuV9
いや東北工業大学ってさ、行ってる人には激しく申しわけないんだけど・・・
そんなとこ行くくらいならさっさと工場とかに就職して手に職つけたほうがよくない?
偏差値でいうと40〜43。同じデータで帝京(理工系)で45〜50、武蔵野工大で48〜55。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 03:45:27 ID:R/MMvbYr
ようするに1は低脳な自己中懐古って訳ですか。

これからの巻き返しに期待した俺がバカだった…orz

>>1
リアルでうまく生きていきたいなら、自分の意見を言うことも大事だが
まずは人の話を聞け。
意見を言うのはその後でも遅くないと思うが。

マジレススマソ…
5661:04/11/04 17:42:04 ID:qV9+ZVCK
自分自身の脳みそが糞なのをゲームのせいにしてる奴よりはずっとマシだよ俺。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 17:44:48 ID:6GyMYD2I
東海大なみに偏差値低い大学だな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 17:48:39 ID:B8Y2bbXv
すげー香ばしいな、>>1よ。
まぁ、いいんじゃん、自分の価値観なんだから、他人に否定されようがなんだろうが。
ただ、あんまり突っ走ってると友達とか就職できなくなるよ。
あと、東北工業大学ってめちゃくちゃ偏差値低いな、正直引いたよ・・・。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 17:53:25 ID:KAWKuesi
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、  
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``   ちょっと待て…!
   |    r=| | ̄=。==~「|     
   |    |ニ| | u `二´ U\    
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \  このスレは>>1を叩いてるやつは沢山居るが
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄      DQ6を叩いてる奴は居なくないか・・・?
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\    
'" \   \   `ー┬‐r┘ /     
   \   \_/l L_  /      
      \_ \| |/ |ェェェェ|        いや 念のためだ・・・・
       /  |く/|  |
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 17:57:27 ID:noqpWV55
大学を叩くのは止めようぜ。
2ちゃんねらって一見高学歴集団と錯覚されがちだが、その実態は無職高卒、専門学校生
とかも大量にいるわけだからさ。
特にこの板はそうだろ?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 18:00:37 ID:4oSBypiq
東北工業大学はただでさえ馬鹿な上に、
付属からさらに馬鹿が集まる底辺の大学
572名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 18:01:00 ID:B8Y2bbXv
>>570
世間的には大したことないが、マーチだ。
多分FF・ドラクエ板は、無職・専門はあんまいないと思うよ、社会人も多い感じだし。
無職系は、アケ板に多いぞ。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 18:03:42 ID:noqpWV55
>>572
マーチだって普通に考えれば、世間では優秀な方だろ。
2ちゃんだと早慶ですら馬鹿にされ、安泰なのは東大だけという異常な空間。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 18:06:39 ID:B8Y2bbXv
>>573
そうなのかい?
割と早慶落ちてきた奴とかが多いせいか、やたら卑屈なせいなのかもw
と、板違いだったね、スマン。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 18:15:08 ID:Jhl+sAIb
>>566
だから、俺はDQ6好きだけどお前の理論は嫌いなんだよ。
そこんとこ理解しろよな。
5761:04/11/04 18:37:39 ID:qV9+ZVCK
東工大って言ったら、めちゃくちゃ有名なのに。
577575:04/11/04 18:52:01 ID:Jhl+sAIb
>>1
東北福祉大とか東北大学の方が有名。
高校の時の俺より馬鹿な同級生が東北工業大学推薦で行った。

あと>>575について一言。

意見待ってます

意見が無いのはいつからでしょう?
578575:04/11/04 18:53:37 ID:Jhl+sAIb
あぁ〜!!!
>>1お前「東工大」って東京工業大学だぞ。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 19:00:13 ID:ICDbigP1
東京工業大学も2chの評価と現実での知名度のギャップが激しいところだけどな。

そういや、堀井が早稲田ですぎやまが東大だったな。
中村や日野は??
580名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 19:24:00 ID:6ien+DYS
中村 電通
日野 一橋
581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 19:32:13 ID:ICDbigP1
日野って文系だったんだ。
さすが皆一流大だな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 20:08:11 ID:1B/iIBhs
自分専門卒だよー。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 21:15:35 ID:PPBju1R9
>>1
特定の大学の面汚しはやめろ。
同じ大学生として、見苦しい事この上ない。

後、俺は頭悪いが、ゲームのせいにした事はない。
勝手に決め付けんなと何度言わせる気だ。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 22:06:04 ID:OEVRXjy2
>>579
東工大の2chでの評価って高かったのか…
585名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 22:19:15 ID:9OVbvzaJ
>>576-578


香ばしい…
586557:04/11/05 00:17:45 ID:BipkdSVi
>>576
別に有名じゃないんじゃないか?県内でも影薄いし。
まぁだからどうとかじゃないけどな。大学の話は関係ないからやめよう。

で、お前は他人の意見を聞いてるつもりらしいから、早くそれをふまえた意見を言ってくれないか?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 02:10:06 ID:xzju6UOt
俺専門卒。
5881:04/11/05 13:40:51 ID:2mLzSScS
>>586
言ってるよ。お前らの批判なんてDQ6や7の長所に全く関係ない部分だから、
的外れってな。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 13:48:36 ID:S4G62MfK
>>588
そのお前の意見が的外れ。
俺たちはDQ6も7も批判してはいない。ただお前の態度を批判している。
DQ6がつまらないだとか言うつもりは全く無い。むしろオレは大好き。
ただ、DQ6を布教したいからかなんだか知らんが、他の作品を叩く
お前の態度に対して憤っている。
「懐古」だとか「時代遅れ」だとか、そういう事を他人に言う前に
周囲を受け入れず馬鹿するお前が態度を改めるべきではないのか。
590562:04/11/05 14:02:04 ID:i+KvmzdY
上のほうで誰かが「そのシリーズで初めてやった作品を盲目的に褒め称えて、
それ以降にプレイしたシリーズをこき下ろす人が懐古」とかいう意見言ってた
な。これものすごく納得した。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 14:03:29 ID:S4G62MfK
もっと言うと、お前はDQ6を持ち上げる時に、「〜と比べて良い」だとか
「〜はDQ6と比べて糞」とか言う表現をよく使うよな?
どうしてDQ6の良さを単独で語らない?他の作品と比べなければ
周りにDQ6の良さを伝えられないのか?

さらに言おう。DQ6は好きだが、DQ5の方がさらに好きだという人間がいたとして
そういう人間にも「DQ6の方が好きになれ」というのはおかしいだろう?
お前は昔「FF7が大好きだ」と言ったが、FF10の方が好きだという人間に
「FF10の方が新作なんだからFF7なんて懐古作品マンセーしないでFF10を遊べよ」
と言われたら腹が立つだろう?
お前の言っている事はそういうことなんだよ。自分の中で1番な作品がDQ6だからって
それが他人の中でも1番の作品であるとは限らない。それを理解してから発言しろ。
お前の意見はただの独り善がりだ。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 14:09:20 ID:zu7DL9A5
つか1は日本語がおかしい気がする。
批判なんて本来は短所に根差した物であって長所と関係のある批判は有り得ないと思うんだが。
スンゲー美人だが恐ろしく性格の悪い女の人が居たとして、
「あの女は性格が悪い」と言う批判に対して「彼女の美貌には関係ないから的外れ」と言ってるようなものだろ。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 14:13:30 ID:157GR7H5
みんな優しいねー。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 14:14:05 ID:S4G62MfK
>>592
さらに、>>1の場合的外れな意見で批判をかわそうとするから
余計わけわかめになる。
「あの女は性格が悪い」→「オレが彼女の事を好きだから的外れ」みたいな。
595594:04/11/05 14:27:15 ID:S4G62MfK
1行目の 的外れな意見→個人的な主観  に修正。

さらに>>1を叩いてみようか。叩ける時に叩けるだけ叩くのが流儀。

もうすぐDQ8が発売されるが、>>1は金が無くて買えないとか言ってたな。
DQ8では転職がなくなり、スキルシステムという新しいシステムが使われる事になる。
お前はこれに対してどう思っているのだろうか。お前は今まで5以前のDQを
「懐古」だと言って叩いてきたが、8が発売されたら6も「懐古」になるんだがな。
お前の理論に従うと、8発売の暁には、「6は懐古だ」といって、転職システムを叩いて
スキルシステムをマンセーしなければおかしい事になる。もちろんお前はそうする
つもりなんだよな?
自分の価値観だけでDQを語り、新しい物を受け入れられない>>1よ、改めて言う。

懐 古 は お 前 だ 。
596272:04/11/05 14:58:37 ID:zIr7YGah
拝啓>>1様へ

朝夕の寒気が身にしみるころとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
さて、兼ねてよりDQ6及びDQ7の面白さについて論議を繰り返しては来ましたが
以度重なる文書での説得にも係わらず残念ながら貴君からのご返答からは誠意が感じ取れません。
貴君にもご都合かあると思いますが当方としてもこれ以上無益な論議は避けたい所存であり、
つきましては、本日午後10時までに誠意のこもったお返事心からお待ちしております。

指定期日までにご返事が確認されない場合は
貴君を懐古として認めざるを得ないことを申し添えます。

平成16年11月6日
スレッド名【お前ら本当にDQYとZをやったのか? 】
DQ6が好きな>>272 >>555より。
597272:04/11/05 15:06:05 ID:zIr7YGah
5日だよorz
598272:04/11/05 15:13:10 ID:zIr7YGah
>>588
>言ってるよ。お前らの批判なんてDQ6や7の長所に全く関係ない部分だから、
的外れってな。

普通に書くけど、長所に全く関係ない批判なら的外れじゃないよな。
要するにDQ6の短所じゃないか。
お前はDQ6には短所が無いとでも思ってんのか?
お前だってDQ6に不満な点はあると思うぞ。
俺だって全員勇者とか馬鹿げてるって思う。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 15:23:42 ID:S4G62MfK
>>598
要するに>>1は、自分が納得いかない批判はすべて的外れだ、と思ってるんだな。
例えば>>1も、>>343
>転職の前に、ストーリーに盛り上がる部分がない、世界観重視のためか
>一度その世界観を知ってしまったせいで2度も知ろうという気にならなかった。
とか批判してるんだが、これはどうなんかね。俺に言わせりゃ激しく的外れなんだが。
俺たちがいろいろな部分を批判するのは許されないのかね。
600272:04/11/05 15:31:31 ID:zIr7YGah
>>599
そもそも、「世界観重視」ってのが分からんな。
世界観の事はあまり薦めて来ないし。

見事なまでに香ばしい・・・>>1
食欲の秋には最高の素材だなw
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 15:38:44 ID:S4G62MfK
>>600
いわば俺らは、炙ったするめ>>1にぴったりの
ちょいと辛口のマヨネーズみたいなもんだなw
602272:04/11/05 16:24:21 ID:zIr7YGah
>>1
貴君には>>596を読んだ上での意見を書き込んでいただけるようお願い申し上げます。
ついでに申し上げますと

>言ってるよ。お前らの批判なんてDQ6や7の長所に全く関係ない部分だから、
的外れってな

これが「決め付け」という物で御座いまして、誠に遺憾であります。

>>601
>ちょいと辛口のマヨネーズ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
603名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 16:58:02 ID:WaQV+c0U
スレ自体がかなり香ばしくなってきてる気がする。
まぁ、食欲の秋ということで。
個人的なランクとしては、
シナリオ :W>X>Y>V=U=T>Z
システム.:X=Y>V>Z>W=U=T
604名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 17:45:29 ID:AikHojpg
>>600
前スレなどでも、ちらほら自ら尻尾出してたが、>>1にとっての6の魅力は
単に派手な特技をひたすら習得し、強くなっていく達成感を得られること。

世界観云々は>>1の意見をもっともらしくするための方便でしかない。
その証拠に世界観という言葉を多用してはいるが、その言葉の意図する内容に
ついてはほとんど言及していない。
たまに触れたかと思えば、「6の世界の広さ」という字面そのまんま。

まぁ、これに触れんのはマナー違反かも知れんが、学歴詐称した上、
詐称した大学名がFランク…。
んで「東工大知らないのか?」だもんな。

酷なこと言うようだが>>1よ、よく聞け。
DQ6なんてやってねーで、今から必死こいて勉強しねーとホントにそうなるぞw
605586:04/11/05 19:12:23 ID:BipkdSVi
>>604
いや、宮城の大体の私立大学は、県内に関していえば就職率が高いんだよ。
だから>>1に必要なのはそのパイプを生かすための社会勉強だろう。

具体的な例もなしに、他人の意見をふまえた上での反論をした気になってるようなヤツだから。
6061:04/11/05 20:05:04 ID:2mLzSScS
ガンガンでやってる藤原カムイっていうプロ気取りのド素人のDQ7糞つまんなくない?
キャラデザショボイし、主人公アルスだよ。駄佐。
ドラクエ7の良さを1/100も活かしてない。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 20:07:48 ID:tbOHmsuE
↑こいつ偽者か?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 20:08:58 ID:bRCKK5a0
>>1はトリップつけろよ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 20:15:10 ID:DBi7Y39q
>>606
>>588とIDが一緒だ。本物かどうかはわからんが今までの1だ。

>>605
カムイはガンガン初期からいる人だ。「ロトの紋章」なんかも書いてる。
あとVIIのデフォルトはアルスじゃなかったっけ?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 20:16:49 ID:tbOHmsuE
今度は漫画の作者を批判の対象にしたわけか。
何処までも卑劣や奴だな。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 20:17:10 ID:DBi7Y39q
アンカーがひとつづつずれてた。スマソ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 20:33:35 ID:tbOHmsuE
>>1はアベルとティアラ、ヤナック、モコモコ、デイジーを知ってんのか?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 22:02:58 ID:6mjQZCU2
>>1
自分の納得いかない発言は、全部的外れ扱いか。
笑わせるわw
ここまで来るともう異常。
6141:04/11/05 22:25:02 ID:2mLzSScS
トリップってなんだ〜〜〜〜?どうやってつけんだ?
ロト紋もつまんねーだろ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 22:54:10 ID:e3rt2XoM
6は途中で放り出した
7は買ってない

そんな俺だけど8予約しますた
616名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 22:55:31 ID:e3rt2XoM
トリップは「1#1789」みたいな感じでつける
617名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 22:55:37 ID:tbOHmsuE
ついに>>1は反論できなくなり現実逃避始まりました。

実は1はFF信者だったのです。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 23:01:28 ID:S4G62MfK
仕事から帰ってきたら、またスレに香ばしい匂いが充満してますね。

>>606
お前の言う「DQ7の良さ」って何だ?
俺たちにも分かるよう正しい日本語で簡潔に説明してくれ。
そしてお前のやっていることはまたもやお前が否定する「懐古」と一緒だな。

>>614
名前欄の1の後に #(半角)と何か文字列を入れろ。
つかトリップも知らずにこんなスレ立てたのかよ…
せめて2chのルールくらい学んでからスレ立てしろよ。


619596 ◆DQ6.hghKKg :04/11/05 23:06:04 ID:tbOHmsuE
結局、>>596無視か。
所詮その程度の香具師だったんだな。
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ>>1
620名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 23:07:02 ID:ikzTHnOy
YとZはなかった事にしてやるから[は頼むデヨ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 23:08:27 ID:S4G62MfK
>>619
そのトリップ熱いなw
で、>>596とか俺の書いた>>589-595への反論マダー?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 23:10:22 ID:LD9d2c8i
>>618
sageすら知らん奴だからな。コイツに求めても無理な話か・・・

>>1
もう限界だろ。見苦しいよ。
623596 ◆DQ7.8W0Lxk :04/11/05 23:12:22 ID:tbOHmsuE
>>621
だろ?w
(*^ー゚)b グッジョブ!!

>>1早く〜。早くしないと・・・
イクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!

624名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 00:44:32 ID:Ibks+/uD
よくもまあみんな釣られてるな
こいつ昔からいたアルテマとかいう奴じゃないのか
メール欄にメインと入れる奴はこいつしか知らん
625名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 01:14:43 ID:gXkZzhQW
>>624
そういえばそんな奴いたような…

ただ、もう>>1が誰であろうと関係ない。>>1が面白発言を
繰り返す限り、このスレはネタスレとしてずっと楽しめる
それに、ここに隔離しないと他のスレに迷惑がかかるし

釣られていようが俺は奴を叩き続けるぞ!
626605:04/11/06 01:19:11 ID:USImGkZN
>>624
オレ自身、釣られてるってのは理解してるよ。
ただ>>1がここに来てくれてるうちは、オレもここに居続けるだろうな。

>>1よ、オレはこれからもスレ内を湧かせる香ばしい発言を期待しているよ。
627596 ◆DQ7.8W0Lxk :04/11/06 09:13:56 ID:DmODmWV3
ここにいる時だけは俺は「ザリガニ」だから
するめの>>1がいるならば俺は喰らい付くかな。

香ばしくて(*´Д`)y−~~~ウマー!
628名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 15:46:25 ID:/w3CywB/
俺も餌の時間を待つとするかな・・・
629名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 15:48:03 ID:/w3CywB/
ごめん。あげてしまった。
630アンチトリップ1:04/11/06 16:03:43 ID:Ogbf+taF
>>598
その不満、短所になってない。誰でも勇者になれるってとこにドラマがある。
皆が勇者になるために強くなる。これぐらい分かっとけ。

Zの良さは差別がなく、身近なところだ。普通っぽい少年を主人公にすることに
よって、冒険に対してのワクワク感が強くなる。
631ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 16:09:54 ID:Ogbf+taF
よっしゃトリップ決定!!
632名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 16:27:40 ID:TuDcmvLu
5までのDQの勇者は、勇気あるものとか「人間の努力の行き着く先」ではなく
生まれる以前から決められた普通の人間とは根本的には違う異質の存在で通してきたからな。
DQ5はその最たるもので、勇者であることで、8(+?)歳程度のガキでも魔王を消滅させることができる
例えていうなら
修行をつづけてきたクリリンごときでは、まったく修行もしたことなかった孫悟飯の足元にも及ばない
それが5までの勇者

そのイメージをひきづったまま「勇者」って言葉をつかったのはDQ6の失敗

>その不満、短所になってない。誰でも勇者になれるってとこにドラマがある。
 誰でもなれたら「ドラマ」にならん。
 誰もが目指すが、なれないからこそドラマが生まれる
 誰でもなれるってところにどんなドラマが生まれるのかいってみ?
 
 みんなでお手てにぎって、一緒にゴールできるような100m走にドラマがあるか? 

 「誰でもなれる」ことで
 「勇者」という称号が、ただの「職業」の名称になりさがったのがDQ6
 人々から「ああ、勇者さま」と呼ばれることはなく、履歴書の職業欄に「勇者」とだけかかれるだけだ

>Zの良さは差別がなく、身近なところだ。普通っぽい少年を主人公にすることに
 そりゃ6もだけどね。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 16:31:36 ID:yWXaAQ3l
>>630
その利点、長所になってない。勇者が一人だけってところにドラマがある。
他の皆も個人の特徴を活かしパーティとして強くなる。これくらい分かっとけ。

Zのダメさは個性がなく、単調なところだ。普通っぽい少年を主人公にすることに
よって、冒険すること自体に対しての疑問が強くなる。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 16:36:56 ID:DwgcNe3c
まぁ長所と短所は表裏一体てこった。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 17:50:28 ID:gXkZzhQW
>>1
>>589-595への反論マダー?自分の都合のいい意見にだけ反論するのは、議論とは呼ばないぞ。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 17:56:13 ID:WU/Mo1Us
632は曲解しすぎだな。
特に「おてて握ってゴール」とか、ゆがんだ結果平等と結びつけているあたりが。

「誰でも勇者になれる」というのは、機会平等的な考えなんだよ。
誰でも必死で練習すれば100m走で1位も取れる、という至って普通な考え。
根本的に方向が違う。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 18:00:51 ID:gXkZzhQW
>>630
あのな。DQ6もDQ7も「普通の少年」が主人公じゃないぞ。
6の主人公は王子で、小さいときから剣術を習っていたという設定がある。
7の主人公は大海賊シャークアイの息子。プレイすれば分かることだ。
腐った自説語るために事実を曲げるのは止めて欲しいんだがな。
638ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 18:41:52 ID:Ogbf+taF
そしてボクはわかったんだ 夢が一つじゃないように
勇者は一人じゃない 一人である必要はない
キミも キミも キミも キミも キミも キミも
すべての人間が勇者になれるんだ いや…生きて夢を持つもの
すべてが勇者になれるんだ     見ろ これが勇者達の力だ!!

皆に勇者になれる希望を与えたのは主人公だよ。
これが「勇者様〜〜」に劣ると言うか?ドラマじゃないと言うか?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 18:43:01 ID:sTBgJC6r
>>637
おもしろいのは主人公が結局、義理の父親の後継いで船乗りになるってとこだったな
最初は6と同じかよと思ってたが、EDで感動した
640名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 18:58:59 ID:p0D/rfkf
>>636
>誰でも必死で練習すれば100m走で1位も取れる、という至って普通な考え。
どこが至って普通なんだ?

その一位と一緒に走ったやつは、2位以下であって、一位に取れてないのだが?
そいつらは?
 そいつらはDQ6でいえば、どういったヤツラにあてはまるんだ?
641ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 18:59:49 ID:Ogbf+taF
ロトシリーズの概念をズルズル引っ張ってきて、それが絶対なる勇者の形だと言い張るのは
誰の目から見ても幼稚。YやZは現代的な観念で勇者を見ている。
誰もが憧れる勇者。その勇者になるために皆が努力する。勇者一人の力より、
勇者全員の力の方が強い。夢は叶うかどうか分からないけど叶えたいもの。
夢を叶えるために、努力するために、小さな勇者でもいいからなりたい。
それは「100m走の優勝者は1人」とは全く関係ないな。
7の主人公は大海賊シャークアイの息子だったかどうか胡散臭いが、
6にしろ7にしろ話が進むにつれ、真実が分かり・目的が決まったり・仲間を失ったり
するために冒険する。これって5までの魔王を倒しにいく間に起きた出来事とは違うよね。
6を他のゲームと比較するのは、6の他のゲームより優れてるところを挙げるためにすぎない。
642ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 19:05:29 ID:Ogbf+taF
ボッツ#bottuで俺のトリップが感性する。

>>590ちょいあたりの馬鹿共に一つ言うと、
自分の頭が糞なのを、ゲームのせいにして、ズルズルと老害っぷりを晒し、
今のゲームを悪くいうなら、せめて今のゲームの良さぐらい分かれと言ってるんだ。
老害のくせに、生意気なんだよ。良さも分からずグチグチいうのは
彼女の例にしたってどっちにしろダメだね。
643ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 19:09:01 ID:Ogbf+taF
自分の好きな女の子を、何も分かってないくせに悪口言う奴がムカツクのは
当然のことだろ。「そうじゃない」なんてのは2chの勝手な理屈だ。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:14:33 ID:VTkdpH4D
ボッツの脳味噌が糞である事が手に取るようにわかるぜw
645名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:16:33 ID:QNr5toXp
どうでもいいけど「面白くない」って言ってる人間に面白いと思わせるのなんて無理なんじゃないの
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:24:31 ID:LzTNlzD3
>>641
>誰もが憧れる勇者。
勇者というのはなんだと思ってる?
DQ6,7じゃ、「会社員(戦士)」 → 「会社役員(勇者)」この程度の意味しか持ってない
勇気のある人とか、世界を救う人とか、誰かのために戦う人とか、そういった意味はなく、
ただの『職業』
主人公キャラにもたせようとしている「目的」と、「勇者」には関係がない。

>6にしろ7にしろ話が進むにつれ、真実が分かり・目的が決まったり・仲間を失ったりするために冒険する。
 そこんところ「プレーヤーにやる気をださせる」ストーリになってないのが悪い

 7の冒頭あたりなんて、誰かに言われたことを延々と追っかけるだけ。
 主人公を無個性にしてるがゆえに主人公の行動原理が発生しない。
 プレーヤー=主人公という点を大事にしすぎで その世界から浮いてしまってる(昔は勇者にすることで間を保っていた)。

 それゆえ、冒頭部分で無理矢理主人公をひっぱりまわすキャラが大量に発生し、
 かつ、それに理由なく抵抗できなくなってるため、プレーヤーにストレスがたまる。
(言われたことしかできない奴には楽だろうが)

 あきらかに、導入がへたくそになってる証拠
647名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:24:39 ID:e7KYvOE5
漏れは6はほとんど覚えてないなぁ、
職業がFFのジョブ化してキャラが無個性になったような記憶しかない。
7も同じ理由でダーマ神殿に行った直後あたりまでは面白かった。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:36:07 ID:kYmoJzpu
>>641
>誰もが憧れる勇者
誰でもなれるのなら、勇者が「誰もが憧れる存在」足りえるのか?

勇者ってのは特別な(ゲームの中での)存在であって、だからこそ
ゲームの中だけでなく実際にプレイしている人も勇者ってものに憧れる
そういった勇者の存在するゲームがドラクエだった

努力だけで誰でもなれるんなら、医者、宇宙飛行士、サッカーor野球選手
オリンピックのメダリスト>>>勇者ってことですね

>今のゲームを悪くいうなら、せめて今のゲームの良さぐらい分かれと言ってるんだ。
???

>何も分かってないくせに悪口言う奴がムカツクのは
わかってないっていう言い方はよくないなぁ
プレイして話の内容を踏まえた上で悪口言ってますがw
結局「7は面白い」とか「お前に同意」ってレスが無きゃ分かったことにはならないんだろ?
お前的には
649名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:42:59 ID:WcbfHOA3
>>646
けど6の勇者は主人公以外はそう簡単にはなれないからな・・・
クリアまでなら勇者の称号は主人公の特権だと思う。
伝説装備も主人公以外は不可だし、やっぱり『伝説の勇者』は主人公だけだと思える。

7は確かにその程度の意味しかないけどな。伝説装備も専用装備じゃ無くなったし。

冒頭といえば6の冒頭はいいと思うんだが。
ただムドーを倒した後が・・・目的があやふやになっちゃうんだよな。
ここで次の目的がハッキリしてれば良かった。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:46:40 ID:nEIC8fC5
>ロトシリーズの概念をズルズル引っ張ってきて、それが絶対なる勇者の形だと言い張るのは
誰の目から見ても幼稚。

お前にもその逆が当てはまる。クズのくせにウダウダ言うな。

>老害のくせに、生意気なんだよ。

お前こそ馬鹿のくせに生意気です。
自分中心に世界が回ってるって感じをプンプンさせてるお前を想像すると虫唾が走る。

>ボッツ#bottuで俺のトリップが感性する。

日本語でお願いします。完成だよね?本当に大学生?てか、ばらしてどうする気?


651名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:47:34 ID:kYmoJzpu
同じお使いイベントにしても
5のネコ救出なんかは、ネコを助けるっていう子供の正義感や
お化け退治が条件っていう子供っぽい発想が起点になってて自然な感じだった
(もちろんゲームっていう話の中でってことな)

7は、それまで村の近くを行ったり来たりを冒険っていってたような子供が
全くの他人や他所の村のためにためらい無く危険を冒し命をかけるし
周囲の人間も、見た目普通な勇者でもない子供に村を救えだのなんだの
ゲームの
652名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 19:58:20 ID:kJxqieW5
>>1=ぼっつでいいの?

>>638
その胡散臭い詩はどこにあったの?
良かったら教えてくれ。

>>641
誰でもなれる勇者に誰が憧れるんだ?
なれないという大前提が存在するからこその勇者であり、
6の勇者は魅力なさすぎ。
というかお前の感性を疑わざるをえん。

>>642
事実上の懐古が偉そうに語る資格はない。

>>643
>「そうじゃない」なんてのは2chの勝手な理屈だ。
自分の理屈は勝手じゃない?ああ、そうですか。
653ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:00:12 ID:Ogbf+taF
あのなぁ、勇者に憧れるのは何もユーザーだけじゃないだろ。
ゲームの中のキャラだって、勇者に憧れる。
いつまでも勇者が神の存在だけじゃつまらない。
勇者になりたいなぁ・・・そんな切実な思いをもつ少年の冒険だよ6は。

>勇者ってのは特別な(ゲームの中での)存在であって、だからこそ
>ゲームの中だけでなく実際にプレイしている人も勇者ってものに憧れる
>そういった勇者の存在するゲームがドラクエだった

この設定でしかドラクエができないようだから、ヘボゲーマーなんだよ。

7が延々と言われてるだけの主人公なんてのも糞発言。
自分の知らない世界を知りたい→異世界の事情をしる→それを救う
→やがて元々の世界のことを知る→魔王の存在を知る→魔王を倒す
654名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:10:24 ID:4468UB4F
>>653
>自分の知らない世界を知りたい
 DQ7には、この性格づけはされてない
 キーファと、マリベルにふりまわされてるだけ。
655ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:11:20 ID:Ogbf+taF
勇者がなれない者。だなんて誰が決めたんだ?
誰でもなれる勇者→一人しかなれない勇者の順だったら、一人勇者に納得いくのか?
じゃあその一人しかなれない勇者に、皆が勇者になる希望が存在するのか?
もし「皆が勇者になる希望」がいらないというなら、「一人だけの憧れの勇者」
という設定も悪魔で5までのドラクエのあり方でしかないからいらなくなるぞ。
「一人だけの憧れの勇者」>「皆が勇者になれる希望」と勝手に決めつけるな。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:11:40 ID:a0sCb/kw
>>645
同感
657名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:13:00 ID:qI+O4VZ5
>>ボッツ
で、結局お前は俺たちをどうしたいの?
俺はDQ6もDQ7もプレイ済みで大好きなんだが。これ以上どう好きになれって?
俺はDQ3のストーリーが一番好きだが、音楽はDQ6の方が好きだ。
さあ、俺はどうすればいい?
658ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:15:23 ID:Ogbf+taF
「皆が勇者になれる希望」を否定するなら、「ドラクエには意欲がいらない」
「ドラクエは全シリーズ同じことの繰り返しでいい」ということになる。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:16:30 ID:4Fi7JJHv
くいつきよすぎだぞおめーら
660名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:16:42 ID:4468UB4F
>>655
勇者=なれない者
かどうかの前に

「みんながあこがれる勇者」ってのはどんなものなんだ?ってことがお前には抜けている

「勇者」という2文字があればいいのか?
どんなものを勇者というのか?
なぜ、それにあこがれるのか?
ということ。
DQ6、7において、それがなんなのか、提示してみ。

お前の文章では、「勇者」という2文字さえあれば、誰でもあこがれるってことになってる
661ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:17:34 ID:Ogbf+taF
>>657
お前が何したいのか分からない。
662ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:20:18 ID:Ogbf+taF
>>660
・他の誰かのために120%の力が出せる
663名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:21:35 ID:q6sC9wlT
>勇者になりたいなぁ・・・そんな切実な思いをもつ少年の冒険だよ6は。

6はそんなチープな話じゃねえだろ。って言うかお前は6をわかったような口利くな
他の6ファンが迷惑する。お前は6や7のアンチか?

>あのなぁ、勇者に憧れるのは何もユーザーだけじゃないだろ。
>ゲームの中のキャラだって、勇者に憧れる。

何故憧れるの?誰でもなれるのに?

ゲーム中の全員が勇者に憧れて、なおかつ勇者になりたくてなれるんなら
勇者になる以外の他の要素なんてゲーム中の世界でも自然消滅してることだろうよ

フォズ「勇者になる以外の選択肢は人々の願望と時代の流れなかで消えてしまいました・・・」
そして勇者は珍しくもない一般職に成り下がったとさ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:22:47 ID:nEIC8fC5
>>661
俺はDQ6好きなんだが、お前がこれ以上書き込むと
「こんな奴がいるから6は嫌い」って言う者が出てきそうだ。
だから、すっこんでろ。迷惑だ。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:23:03 ID:kJxqieW5
反論すんのはいいが、ツギハギだらけの論理で興奮すんな。
こいつには世間一般の観念から説明せにゃならんのか?


ボッツ君は学校で希少価値という言葉を習いましたか?
例をあげると今年の異常気象でレタスが値上がりしてんのしってるかな?

だったら
>「一人だけの憧れの勇者」>「皆が勇者になれる希望」
この命題は成立するだろーが。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:23:06 ID:qI+O4VZ5
>>ボッツ
お前はDQ6で、「ムドーを倒した後なんか冷めた」と言ったよな。
>>343でだぞ。覚えてるか?
お前はDQ6にも冷める部分があると自分で認めている。なのにもかかわらず
俺たちがDQ6に対する批判をすると「それは的外れ」と切り捨てるよな。

お か し く な い か ?

誰もが持っている感性が違う以上、1つのものに対して色々な点から
批判が出るのは当然のことだ。それをお前は「俺の意見は絶対だ」と言い切る。

お か し く な い か ?

>>661
はぁ?
何をしたいも何も、両方好きだと言ってるだろう。これ以上俺に何を望むの?
答えてくれよ。DQ3が一番好きな俺はDQ6を一番好きと考えを変えなければいけませんか?
好きな人間に「好き」をそれ以上押し付けるな。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:24:31 ID:4468UB4F
>>662
>他の誰かのために120%の力が出せる
 それは、DQ6,7における「勇者」という職業だけのものではない
 上級職すべて=勇者
 となり、
 職業「勇者」という意味をしめしてない。

 はい、やりなおし!

 「DQ6,7における『勇者』という職業は、どんなものを示し、 
  かつ、『みんながあこがれる職業』理由を提示せよ」
668ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:28:59 ID:Ogbf+taF
言ってることが分からない。
勇者ってカッコいい、俺も勇者になって誰かを守りたい。
でもなるのって難しいんだろうなー、俺たちも勇者様に負けないくらい
強い存在になりたい、勇者になりたい。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:30:25 ID:qI+O4VZ5
おまいら、ボッツ ◆lm0zN.uuJo こと>>1のまとめサイトを作ろうと思うんだが。
個人攻撃にならないよう、「2chにおける暴論」の例としてまとめようと思うんだがどうよ?
670ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:32:43 ID:Ogbf+taF
>>667
それじゃあ勇者を職業にした意味がないじゃん。
上級職になって、さらに強くなって勇者になったってことに、勇者の偉大さと
魔王を倒すための勇者にやっとなったっていう達成感がある。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:33:43 ID:qI+O4VZ5
>>668
それはお前が「勇者」から感じた 印象 でしかないよな?
早く『DQ6・7の勇者と言う職業』がどういうものか具体的に示してくれよ。
672ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:34:10 ID:Ogbf+taF
お前ら相当に頭が悪いな。やっぱもうドラクエどころかゲームやるのやめて死ね。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:35:30 ID:nEIC8fC5
>>668
他の人の問いかけに答えないのか?

>>669
それいいねえ。現時点で思いっきり個人攻撃だけどね。
674ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:35:32 ID:Ogbf+taF
なんでこんな馬鹿達があふれたのか分からない。お前らはドラクエの抵抗勢力だ。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:35:54 ID:qI+O4VZ5
>>ボッツ
俺たちの理論が分からなくなると「死ね」と逃げますか?
早く質問に答えてくれよ。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:36:29 ID:4468UB4F
>>668
>勇者ってカッコいい、
 なんで?「勇者」という2文字がカッコイイの?
 そこのところを聞いてるんだけどなぁ(´Д` 
 DQ6,7の勇者は、世界を救う者って意味もないし、他の上級職より強いって意味もない、
 ましてや「対魔王用の特別な職業」という意味は入ってない。

>俺も勇者になって誰かを守りたい。
 DQ6,7における勇者には、「誰かを守る職業」という位置づけはない。
 バトルマスターでも誰かを守れるし、
 ぶっちゃけ、勇者になるより、スーパースターのハッスルダンスのほうが、誰かを守るのには最適。

>でもなるのって難しいんだろうなー
 条件を満たせば誰でなれるので、難しくありません。

>俺たちも勇者様に負けないくらい
 「勇者『さま』」って?
 DQ6,7では、「勇者」は職業名であって、特定の人をさしたり、偉い人って意味ではありませんよ

 ってか、「勇者さま」って言い方してることが、DQ5以前を引きずっている証拠だな(w
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:37:43 ID:Bza2ZgO6
あ〜あ〜。ついにブチギレちゃったよ。ボッツくんが。

コイツをこの板総出で鎮圧してみたい。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:38:30 ID:qI+O4VZ5
>>673
つうわけで、公開は明日以降になるけど製作を始めますね。

>>ボッツ
「抵抗勢力」って言葉、意味わかって使ってる?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:44:19 ID:kJxqieW5
こいつ真性なのか?

>>668
勇者様になりたいって。
その瞬間にロトシリーズの勇者が存在してるじゃねーか。
それは価値が下がってるとはいわんのか?

もうマジでこのアホの相手すんのむかついてきた。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:44:46 ID:qI+O4VZ5
で、結局ボッツは帰ったのか?
俺らの質問の意味が分からなくなるとすぐに撤退するな。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:47:14 ID:5Io0Cj7E
何か>>668を見て、何故Z好きにこういった奴が多いのか分かった気がする

Zは短編集って感じで、1話1話が短く話も単純で簡単。
「理解できる」から好き。

5は全体を通して1つの話、長いから理解不能「言ってることが分からない」
ロトシリーズも3編にまたがっているから理解不能「言ってることが分からない」

こういった奴を相手するには3行以内でレスしなくてはならないかもw
長いと内容を理解できず、すり替えか逆切れか「言ってることが分からない」
682名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:53:10 ID:qI+O4VZ5
>>681
ただボッツ ◆lm0zN.uuJo は短編それぞれの話すら理解できてないんだけどな。
基本的に読解力がない・想像力がない・文章力がない奴だから、議論に向いていない。
あれでよく大学入れたと思うよ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:55:30 ID:kJxqieW5
>>681
>こういった奴を相手するには3行以内でレスしなくてはならないかもw
>長いと内容を理解できず、すり替えか逆切れか「言ってることが分からない」

ワロタ


ボッツ。>>604でも書いたが、お前にとってのゲームの尺度は、
無制限に強くなれるかどうかなんだろ?
お前のくだらん方便は聞き飽きたんだ。もういいかげん認めろよ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 21:01:47 ID:LP8WuVP2
とりあえず6と7の株が自分の中で下がり中
685名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 21:15:36 ID:4468UB4F
勇者「様」発言ミスしたとたん、消えたなー
686名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 21:36:41 ID:Bza2ZgO6
本人にとってはミスじゃなかっただろうがなw
この発言は痛いな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 21:37:46 ID:kJxqieW5
さっきまでの「するめ争奪戦」が嘘のようだな。
んでもって、スレも止まる止まるw
このスレの住人は、飢えた「ザリガニ」であり、肴を待つ飲み屋のオヤジだな。


で、懐古するめマダー(▼Д▼)っ/凵⌒☆チンチン 
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 22:08:35 ID:IdmtXqdP
6・7の勇者って「称号」じゃなく「名誉職業」ってことだよな。
それはおいといて、ボッツにとって「勇者」の定義はなに?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 22:39:08 ID:eBdV6dEm
つーかDQ6,7の世界では誰もが勇者になれるって何を根拠にしてるの?
勇者になれるのはやっぱり素質のある人間だけで
主人公とその仲間達がたまたま素質のある者の集まりだったんじゃないの?

私は「うちゅうヒーロー」という称号を見た時に
「ああDQ6,7の勇者とはつまりスーパーサイヤ人なんだな」と理解した
素質+努力でしか勇者=スーパーサイヤ人にはなれない
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 22:39:39 ID:sBeJB7uO
ボッツタソいじりスレ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 22:42:30 ID:sBeJB7uO
どこかで見た「6、7はDBで言うところのブウ編。超サイヤ人のバーゲンセール状態」という書き込みに膝を打った自分
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 23:00:22 ID:IdmtXqdP
>>689
逆に、素質がないと勇者になれない。と言われてるわけでもない。
職業に分類されているので“困難”ではあるが、
誰でもなれると思われてしまうのも仕方ない。
まぁ、勇者になれる人間は一握りもいない可能性の方が高いが。
理由として、下級・上級を含め複数の職業マスターにならないといけないからね。
一般人は、一生かかって下級職(一つの職業)をマスターできないかも知らんし。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 23:01:30 ID:gXkZzhQW
>>689
その証拠に、主人公は一人だけ上級職1つマスターで勇者になれる。
他は3つマスターが必要。「誰でもなれる」が、中身には違いがあるな。

「6は普通の少年が勇者になるまでの物語」っていうボッツこと>>1の理解は
完全に間違っている訳だ。
ちなみに7でも、主人公はは特別な存在。>>1は理解出来なかった
みたいだが、劇中で明らかにされてる通りシャークアイの子で遺跡の封印を解けたのは主人公だから。
キーファだってユバールの守り手になるほどの力を持つし
ガボは聖なる狼の子、メルビンに至っては神様と共に闘った英雄だ。

「普通」を強調する>>1は、ストーリー理解してないんじゃないの?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 23:24:32 ID:eBdV6dEm
DQ6主人公は、上級職1つマスターで勇者になれる
他の仲間は、上級職3つマスターで勇者になれる
に加えて
☆その他の一般人は、上級職をいくつマスターしても勇者にはなれない
という壁(一般人と特別な人間との差)があるように思うんだけど

それは置いておいて、イベント入手だと劇的さが出て良かったのかな?
個人的には、勇者だけじゃなくて上級職は全部イベント入手でいいけどね
物語が進むにつれて徐々に職業が増えていき、上級職にいきなりなれる形で
695名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 23:30:23 ID:4468UB4F
DQ6って、スライムですら「勇者」になれたんじゃなかったっけ。

あんまりモンスター使ってないからかすかな記憶しかないので間違ってたらすまん。
696ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/06 23:58:47 ID:Ogbf+taF
ホント2ちゃんねらって頭悪いよな
697名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 00:01:27 ID:mYToOmSf
騙りもどうかと思うけどな
698  ◆FF7./JgfuE :04/11/07 00:01:48 ID:YRHIQCJc
>>696
お前も2ちゃんねら
699名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 00:05:01 ID:rOXdOhLy
トリップ変えたの?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 00:09:02 ID:WEp1bSSY
なんかDQ7ってすげー2CHで叩かれているけど実は俺の永久保存ソフト
の中の一つなんだよな。あれって確かにムービーは糞だしシステムは使い古し
だけどやりこみ要素はいっぱいあるしストーリー長いから二週目とかやっても
全然苦にならねーし。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 00:21:06 ID:Hr2AT47W
同じ2ちゃんねらでも、ボッツくんに比べたらまだましですよ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 00:26:29 ID:Be2q4DV2
そういや「ボッツ」って名前は、ガンガンで連載されてたDQ6の漫画の
主人公の名前だよな。神崎まさおみとかいう人が描いてた奴。
>>1はカムイは叩くのに、神崎は褒めたたえるのか?
703名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 00:30:19 ID:rOXdOhLy
正直、ボッツという名前はどうかと思った

>>638は漫画の中の台詞だったかな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 01:54:25 ID:PsvxdNtD
ボッツ君よ、お前は2chだからこんな状況になったと勘違いしているようだが、議論の場がどこだろうと
今回と同じような論調で強引に自論を他人に押し付けようとした場合、似たりよったりの状況になるだろうな。
とにかく、問題はお前の態度なんだよ。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 07:22:41 ID:sCJyQjdO
とりあえず、このスレのボッツへの意見は>>704に集約されている、で間違いないな。
事実、ボッツの主張する「別に勇者は1人じゃなくてもいいだろ?」って意見には
オレもある程度、理解できたし。
まぁ、オレ個人の趣向としてはあくまでもスペシャリスト>ゼネラリストだけど。

DQ6の勇者氾濫の話が出たついでに、おれの6の解せない点について
他の人の意見を聞いてみたいんだけど、
職業としてモンスターが存在することと、人間が火吐くって設定はどうなの?
オレの脳内ではしゃくねつとかの曲芸系はモンスター固有の特技であって、
その辺の「棲み分け」は必要だと思うんだけど?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 08:02:30 ID:T/Yue+BF
モンスターだって呪文使ったりするから
人間が火を吹いてもいいような気がするけどなぁ
707 ◆DQ6.tPMqhA :04/11/07 08:33:17 ID:YRHIQCJc
ボッシはDQ好きでもなんでもない。
まともなDQ論争するのは・・・

や め な い か ?
708 ◆DQ6.tPMqhA :04/11/07 08:42:29 ID:YRHIQCJc
没君は自分の意見が否定されて自分でも悪いと思いつつ、
謝る事が出来なくて今に至っているんだろう。

引くに引けない状況とでも言うのか?

見苦しいよ。没君。

ゲームの話ししてるのに漫画の話し持ってくるなんて。。。

そりゃ、お前の意見じゃなくて作者の意見ですからぁ!!!!

残念!!!

「懐古スルメ。賞味期限が切れちゃった」斬り!!!!!
709名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 09:59:09 ID:XjsZ4arC
>>705
答えはダークドレアムにあり。
彼は「灼熱の息を吐いた!」とかいいながら、アニメーションは手から出してます。

口から出す必要はない。
これで解決だ!
710名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 11:00:17 ID:JZi+sUXo
ボッツ晒し上げ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 11:46:38 ID:AnLGApxF
7はクリアする前から裏ダンジョンが存在するのが見え見えの作り
そのくせ裏に行くための条件が面倒くさすぎ

裏の存在に気付かなくてもすっきり終われた5,6の方がマシだった。
DQM3でも思ったけど
初めから裏ありきってのはおかしくないか?
裏なんておまけ程度でいいよ
本編を充実させてくれ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 13:20:55 ID:/fkB7RlA
7でも裏はおまけだろ?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 14:59:08 ID:xeHbsTTa
>>712
ずーっと神様復活をおっかけていたけど、神様にあえるのは、おまけだからな。
本編終わらせただけでは、「結局、神は・・・?」という点が抜け落ちちゃう
714名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 14:59:32 ID:o353OsTe
>>712
あれだろ?
石版の所であからさまに最後のカギを使う扉の先に
台があるからだろ?
715669 ◆88iRI/GPdU :04/11/07 15:22:32 ID:XUb5yUSP
ボッツまとめサイト着々と製作中。しかし、何度こいつの発言読み直してもくらくらくるな。
何か湧いているとしか思えない…。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 15:46:47 ID:cWs5HPAg
大学生とは思えない誤字脱字が気になる・・・ゆとり教育の弊害か
変換ミスかもしれないが、もう少し落ち着いて書き込めと言いたい
717名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 16:02:11 ID:PsvxdNtD
>>713
そういやいたね、神。正直オレとしてはあの人生ゲームみたいなデザインはかなりナシだったな。
かつてオルゴデミーラと神+メルビン達の壮絶な戦いがあったハズだよな?
あのデザインはそのストーリーとのイメージの違いが大きすぎてしらけた。
挙句に霜降り肉をくれたりだとか、あんた神のくせに何やってんだよ?って感じだし。
あれなら抜け落ちたまんまでも良かったな。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 18:33:21 ID:YRHIQCJc
>>1
こんなとこで油売ってないでさっさと童貞捨てて来い。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:00:54 ID:lj+Jrqkb
新たな参加者を求めるべくage
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:14:23 ID:nBMgbJa3
7は文句なく糞だけど6は会心の出来だろ?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:26:32 ID:oAprFI3G
7はやってないからしらんが6はまあまあよかったよ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:28:13 ID:N6mD1o3P
        //  ,ィ
    ト、 ./ /-‐'´ .|
    | V   .⊥,.ィ /'7
    | / // / ./ /
    | // | / //  /
  ,. '"        ヽ
  |           }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  } 
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }    6は好きだが
    |! ,,_      {'  }    7はあまり好きじゃねぇな
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:28:52 ID:CvaS92bP
シックスよかたよ。セブンはいいおもひでですよ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:29:24 ID:EX9RgXlp
7って糞つまんねえかったな
だってよストーリーが無限ループみたいになっていて同じ事を繰り返させられて
(新しい町へ行く→問題発生→解決→新しい町へ行く→・・・・∞)
遂には飽きて中古にうっぱらったし。
正直、8はイラネ。
FF12は買うつもり。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:34:23 ID:YRHIQCJc
>>1の発言集【】の中はレス内の香ばしい発言
>>22【それが真のプロゲーマー?堀井プロもユーザーのボンクラぶりにびっくりしますよ。】
>>25【糞みたいなセンスしてるくせに、偉ぶって似非のDQ信者やってる奴が許せないの。】
>>45【とにかくYとZの良さが分からないやつはDQ信者失格と言ってるんだ。】
>>48【(>>42>こんなのどんなRPGだってそうだろ)に対し⇒違います。これはYとZだけです。】
>>129【そもそも2chに多いのは、〜なのは嫌い派よりも、全然良さが分かりません派の方が多すぎる。】
>>186【俺はちゃんと耳を傾けた上で、意見を言っている。】

とりあえず序盤のみ。
注目すべきは>>186【俺はちゃんと耳を傾けた上で、意見を言っている。】


耳 を 傾 け た 上 で 意 見 を 言 っ て い る
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:36:28 ID:Be2q4DV2
>>719
駄目だよ、そう簡単に>>1を超える香ばしい奴は出てこないよ。
なんかageても便所の落書きレベルの書き込みしかないし。

他の奴らには煽りにしてももっとレベルの高いのを期待。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:40:02 ID:/TeuFaUN
誰の目にも明らかとか言うけどならばなぜ誰も>1に同意しないの?ウンコチンチン
728名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:41:48 ID:+gJOVNZG
>>724
RPGなんてほとんどそうだろう?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:45:49 ID:YRHIQCJc
>>727
同意しても反応無いから。
DQ6好きなのにDQ6嫌いって決め付けられるしな。
>>264 >>271->>272

730名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:53:15 ID:lj+Jrqkb
俺(>>265)も決め付けられたがね・・・。
>>1
判断材料が何だったのか教えてほしいな。真剣に。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:07:39 ID:Y8CXVP2a
2>3>5>1>4>6>>>>>>7

ドラクエの評価なんてこんなもん。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:09:01 ID:XjsZ4arC
ここは6信者・アンチ7が多いけど
それじゃ今まで6にやってきた仕打ちと変わらないんじゃないか・・・
と、ふと思った。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:11:52 ID:PsvxdNtD
てか、ボッツ君はしばしば「自分の低脳をゲームのせいにして〜」みたいなコト言ってるけど
いつ誰がそんなことしたんだ?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:20:59 ID:xeHbsTTa
>>733
説明するとだ

ボッツワールドにおいては、DQ6,7は面白いゲームということが大前提になっている
よって、彼の頭の中では

「DQ6,7を否定する輩は、DQ6,7の面白さを理解する能力がないだけ(低脳)
 それが原因であり、DQ6,7は一切悪くない
 なのにまるでDQ6,7のほうが悪いような言い方をしている」

ということになる

これが「自分の低脳をゲームのせいにして・・・」という発言の意味
735名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:51:37 ID:Jgc9vKlf
正直4.5はストーリーはいいが難易度が低すぎだな。オリジナルもリメイクも簡単すぎ。
個人的に6や7のほうが戦いに緊張感があるな。FC版2.3はいまやるとむずすぎだが。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:52:21 ID:PsvxdNtD
>>734
ドラクエって主人公が喋らない分、ストーリーの裏の部分なんかはある程度ユーザの感性とか想像力にまかせられてんだよな。
なのにボッツ君は自分の解釈が絶対だと思っているようだ(どうやらそれも神崎まさおみとやらの解釈である可能性が出てきたが)



DQ6なんかは説明不足な部分(あえて語らなかったのか?)をユーザの想像力で補完しながらストーリーを咀嚼しなければならないゲームだったと思う。
ストーリーには明示された答えがない。エンディングの卵一つで様々な意見が出ているのがその典型例。なかなか面白い解釈もあった。
だからユーザのゲームの楽しみ方によってストーリーの感じ方が変わってくる。よって賛否がキレイに二分しているんだと思う。
・・・と、この考えはどうだろう?

上記の考えを前提として、オレはあまりゲームの世界に想いを馳せるタイプではないので、DQ6は消化不良に終わった感じがした。
あとあの職業システムはあまり好きじゃない。どこが悪い?とか聞かれると困るが、とにかく面白くなかった(コレに関してはあくまでオレ個人の感覚だからツッコミはナシでお願い)
737名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 20:57:52 ID:PsvxdNtD
>>730
判断材料は「自分の考えに賛同しないから」ってそれだけだろう。
ボッツ君の脳内では「自分の考えに賛同しない=懐古厨」と変換されるからな。

あと連レスごめん>>ALL
738名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:13:29 ID:gTanxvpU
 668 :ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/11/06 20:28:59 ID:Ogbf+taF
 言ってることが分からない。

これが全てですよ
739730:04/11/07 22:23:49 ID:oAwCiWRl
>>737
第三者からのレスに感謝する。

しかし、ボッツ(>>1)が反応してくれんとなあ・・・
自分の言動自体まさしく「厨」なのだが。
まあ懐古の俺にとって、ここはいい教訓になるよ。発言面で。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:29:47 ID:lboi4YhP
厨房からかって遊ぶスレになってしまったな。スレタイに関する議論は何処でやったほうがいい?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:34:43 ID:YRHIQCJc
>>740
別に6や7もみんなやってるだろうからスレタイの論議はいらないと思う。
>>1の思い違いだから。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:35:01 ID:xeHbsTTa
スレタイに対する答えは

「はい」「いいえ」だけしかなく、わざわざ議論するようなことではない。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:37:45 ID:EX9RgXlp
>>727
俺がDQを評価すると
3>2>5>1>4>6>>>7こうなる。
シリーズが続くほどつまん無くなってる。
もう・・・・8は期待しない。・・ってわけだ
まあ、8が出た後は様子を見てから買うか。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:43:03 ID:YRHIQCJc
>>1的には
やったけどつまらなかった⇒やってない
やった、はまった、引き篭もった⇒やった

見たいな物だから初めから論議するほどの物じゃないな。

やった、やらないの意味合いが全然違うし。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:44:27 ID:oAwCiWRl
1,2,3(この3つはSFC),5,6やったが、順番はつけ難いな。
どれかはっきりしろと言われそうだが、どれも楽しめたよ。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 23:20:26 ID:Be2q4DV2
>>740
スレタイに関する議論は他の所で。つうかどれが1番かなんて人によって
違うんだから、プレイしたとかしないとか、理解してるとかしてないとかで
議論する必要はないよね。
このスレは始めから>>1を生暖かく見守るスレなんで理解宜しく。

>>745
なんで順位つけたがる奴がいるんだろうね。「どれも楽しめた」でいいじゃんね?
人には好みがあって当然だから「好き」「嫌い」はあっても
面白さに「上」「下」はないんだけどね。


で、今日はボッツ君は来ないのかな?楽しみに待ってんだけど。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 23:42:40 ID:bDVI5bHh
なんかずいぶんとにぎやかにw

>>642
とりあえず突っ込んどくと、自分の頭が悪くない(つまりいい)とは思わな
い。ゲームのせいにもしてない。PS2のゲームをしっかりと楽しんでる。

>>702
ブレスから取ってるのかと思ってた。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 23:43:04 ID:dSivUZ2d
俺的には>>1叩くのはオモシロイんだがスレ的にDQZを叩きたい…
今さらだけどアルテマソードってなんだよ…転職システムは6で十分なような気が汁
749名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 23:53:55 ID:7HdNxKMh
>>748
漏れはアルテマソードは別にどうでもいい。
それよりゴッドハンドが酷いと思う

勇者より早く転職可・ギガスラッシュ習得・回復呪文も習得。
これでATが最高クラスってどーみてもバランス壊しすぎだろう
せめて転職条件に魔法戦士も加えてギガスラとベホマラーは外すべきだ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:05:30 ID:P1QBsGD0
>>749
確かに強すぎ…
普通に上級職の更に上はいらないな
熟練度アゲルのメンドイし、それゆえモンスター職あるってありえん
まぁやりたい方を選べばいいんだけどな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:06:51 ID:tvRluuIJ
>>746
すまん、
俺の場合は、7に関しては楽しめかなかったので、「どれも楽しめた」にはならんのだな
6はすでに記憶がないほど印象が薄かったの「楽しめた」かどうかどうかすら・・・(ラスボスが酷い目にあってるところぐらいしか)

あと、順位は個人的なものならいいんじゃね?
絶対的な順位をつけて、それを他人におしつけてるわけじゃないんだし。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:35:56 ID:CTIXguip
>>751
順位は提示するだけで荒れることがあるからねー。肯定的なものなら
いいんだけど、否定的な意見と順位を同時に書かれると、煽られ耐性が
ない人間はすぐに爆発してしまうから…>>1みたいに。

何かを叩くにしても叩き方を考える必要はあると思うな。
主観と客観を混同させた書き方をしない、とか。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:41:14 ID:iMWJyVN+
好きなものが叩かれるのが我慢ならない
嫌いなものを褒められるのが我慢ならない
自分と合わない意見には脊髄反射で反論してしまう

こういうタイプの人は2chには向いてないんだよな
煽られてからかわれて終わり
754名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:44:28 ID:caN+Fc1B
6・7については不当に低く思われているところもあるからなぁ・・・
きっかけが何かはともかく、システムも話も音楽もキャラデザもすべてダメ!ダメ!ダメ!
・・・なんておおよそ冷静さを欠いた評価も未だに根強いし。

>>751
「ラスボスが酷い目にあってる」記憶があるという事は、ダークドレアム20ターン以内撃破まで
やったという事だと思うけど、そこまでやって「楽しめなかった」というのはないと思う。
6は印象が薄いというのはよく言われるので、その部分で記憶が薄れているんだろうね。


6の印象が薄いのは、ストーリーの分かりやすさなんだよな。
2〜5まではどれも、劇中主人公の肉親やそれに類するものが殺されたりしている。
だからどうしても印象に残る。

だけど6ではゲーム中、そういう事はない。
エンディングでは夢世界が消え、ターニアやバーバラや他の人との別離が待っているが
結局エンディングはエンディングでしかなくて、その別離をかかえたまま先へ進めるわけじゃない。
しかも別離といっても死ぬわけじゃなく、悲惨な光景があるわけでもなく、ただ消えてしまう。

だから印象に残らないんだろうな、と。
でも本当はすごく劇的な話だから、それを感じ取った人は信者になってしまったりする。
他にも没なのかわざとなのか、ぼかされた部分がいっぱいあって、これもまた
印象が薄くなる人を増やしつつ皮肉にも信者をも生んでいる。

良くも悪くも話が抽象的だったのが、信者側と批判側の分かれ目になったんだろうな。
5まではそりゃあ抽象の真逆を行く話だったし。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:52:15 ID:Ho9L4obF
>>754
7はともかく、6については転職特技が気に食わないから嫌という奴は多いと思うぞ。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:58:04 ID:tvRluuIJ
>>754
いや、コナミの必殺コマンダーでレベルと熟練度あげてたのは覚えてる
だから、楽しめた記憶は、ゲームの内容はラストのあとぐらいしか覚えてないんだよ

まぁ、当時ゲーム熱がさめてたので、楽できるところはとことん楽してたせいもあるんだろうが
757名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 02:05:31 ID:CTIXguip
>>755
それだって考え方・感じ方次第だからねえ。>>1のようにシステムマンセーな
人もいるし。俺も6・7のシステムには不満はあれど、一定の評価はしてる。
特技で派手に闘うのは今までのDQに無かった分新鮮だと思う。
もちろん消費MPの問題とか、気になる部分はあるんだけど。

…って、真面目に議論したらスレ違いっぽいなw
>>1がいないとつまらない…
758名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 02:08:14 ID:tvRluuIJ
>>757
別名なだけで、効果が同じってのも多いし、
使い物にならないものも多いのがな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 04:05:20 ID:77QBfjeG
7のシステムは(6が既に出てる時点で)新鮮じゃないけどね。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 09:12:19 ID:gwwgqxqA
オレも個人的に順位つけるなら、
4>3>5>2>6>1>>>7かな。
といっても、全作品それなりに楽しめた。7以外は。

ストーリー性、設定という点では6はトップ。
それだけにシステムが残念でならないな。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 09:23:05 ID:rJ98pBYr
7初プレイ時はゲームバランスはそれほど気にならなかった、以下初プレイ〜初神撃破までの不満点

・初戦闘までが長すぎ
・石版収集が作業でつまらない
・石版の取り逃しが怖くボスを倒しても次の世界に行けるまで落ち着かない
・下級モンスター職ほぼ全てにろくな技が無くマスターした時強烈な脱力感
・通常のプレイで手に入る心だけでは上級モンスター職に就けないのでモンスター職に就いたキャラだけ戦力的に劣る
・度々フリーズしてプレイが無駄になる
・何度もおつかいさせられるチビィの村
・↑の村を救っても画面が切り替わるたびにBGMが最初から流れるバグ
・4回ラストダンジョンに行かないと揃わない最強装備
・有り難みの無いモンスターパーク
762名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 17:39:07 ID:cGQNypnX
1−6と7は別ものでしょ。苦痛を感じるゲームってDQ以外を含めても
そうそうない。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 17:50:45 ID:Eqbc+89g
>>762
なんぼなんでもそんなことはない
764名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 19:36:50 ID:95MC42kP
7もあと10年くらいしたら評価上がってるだろうね
堀井さんは10年先をいく男だよ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 19:48:14 ID:cGQNypnX
最低DQ7はエミュでやった方がいい。一時セーブもできるし。
マジ本体潰れるって。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 19:56:04 ID:CTIXguip
>>1と反対向きの香ばしい奴が来ましたね。>>1が来ない今、このスレを
盛り上げられるのは君だけだ!
767名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 20:09:55 ID:KVEUy+E6
7はセーブするときもウザかったな。
神父に「どちらのスロットに〜」とか言わせるくらいなら、従来のメンドウなセーブ方法を残すイミねーと思うんだけど。
一つセーブ取る毎にカード読み込みとかウザすぎる。複数セーブ取るオレとしては、あれも中々の苦痛だった。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 20:20:39 ID:cGQNypnX
船が海賊船になってから操作ウザ杉。わざわざハンドルのところまでグルーと回って
遠くしてるのには、もはや製作側の悪意を感じる。
769ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/08 22:36:57 ID:pN2YQhz6
4も5も10年の時を経て、評価が上がった訳だよね。
子供はいかに純粋かつ頭の切り替えしができる存在か分かるな。
それに比べて自分の価値観でゲームを評価する懐古は困ったもんだ。
素直に「自分はもうゲーム卒業だ、自分には合わない」と認めればいいのに。
ドラクエ7のシステムが使い回しなら、ジョブも散々使い回しじゃん。
モンスターや戦闘システムも変わってないのに、そういうとこだけ叩くのは
やはり2chなんてド素人のDQNの集まりだってことだ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 22:38:10 ID:Vg96a8TB
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! 
771名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 22:45:47 ID:NiTfnp05
6なんか10年にあと少しなのに評価されないよ>>1
ざまみっせ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 22:51:45 ID:kQBTpuUC
おまいらもちつけ。
>>1
ボッツ ◆lm0zN.uuJo
>>769
ボッツ ◆cPpzVeWDG2
773名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 22:58:40 ID:zb3wWjij
6は、いまいち。
EDがいまいち。EDははぐれのさとりのためだけにみるようなもの。
7は、疲れる。
キーファとかめっちゃ育ててたのに消えるし。
主人公とマール・デ・ドラゴーンの関係が消化不良だし。
ああ、でも最後の最後のキーファの手紙とまるっちい神様はいい。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:06:42 ID:Vg96a8TB
674 名前: ボッツ ◆lm0zN.uuJo 投稿日: 04/11/06 20:35:32 ID:Ogbf+taF

696 名前: ボッツ ◆cPpzVeWDG2 投稿日: 04/11/06 23:58:47 ID:Ogbf+taF

トリップ変えただけだと思うが
775名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:10:58 ID:caN+Fc1B
オルテガやパパスが死ぬのは燃えるのに6のEDはつまらないという人って理解に苦しむ。
773がそうとは言わないけど。



・・・やっぱり最後の卵が意味不明すぎるのがいけないのか?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:17:50 ID:4zVnj4z3
>>ボッツ

いいからお前今までのレス全部見ろ。
何回同じ事言わせるんだよ。

あぁ、立派な釣り師だよチミは
777名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:18:50 ID:P2MKad4t
>>1
わかる!俺にとってDQ6,7は神ゲーだからな。
誰も理解を示さない気の毒な>>1。そこでだ、俺からプレゼントだ。
こんど書き込む時に、名前に「ボッツfusianasan#好きな文字列」って入れてみな。
トリップがDQ7になるぜ。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:20:26 ID:KVEUy+E6
>>769
7は職業システム以外にもかなりの部分が叩かれているのですが?

>それに比べて自分の価値観でゲームを評価する懐古は困ったもんだ。

何言ってんの?自分の価値観で評価するのは当然だろ?
お前はDQ6.7は素晴らしいと言っているが、それは他人の価値観なのか?
問題は自分の価値観で評価することじゃなく、自分の価値観は絶対だと勘違いすること。

>ジョブも散々使い回しじゃん

ジョブシステムは1→3ジョブチェンジ→5アビリティと進歩している。DQ6→7の使いまわしとは違う。


あと、これはボッツに対しての意見ではないんだが、4.5が当時評価されてなかったって言うが、そうか?
あれで評価されてなかったて言うんなら、DQは3以降、FFは全部が評価されてなかったコトになると思うが。
どんな作品でも一部の批判はあるモノだろう。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:21:30 ID:zb3wWjij
>>775
そう、あの卵は理解に苦しむ。うー他の表現方法とかあったのでは?
まあ、パパスやオルテガが死ぬシーンも、俺は好きじゃない。
主人公の背景・・・に必要なのかもしれないけれど。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:22:10 ID:4zVnj4z3
しばらく>>1を放置プレイしてみないか?
781名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:24:26 ID:95MC42kP
DQ3のストーリーはゴミ以下
DQ6、7の足元にも及ばない
782DQ7.KYVFEU:04/11/08 23:26:45 ID:4zVnj4z3
>>777
俺も何度かやってみたけど毎回違うみたいだな。
IDと連動してるのかね。
たぶんこれでDQ7になってるはず。
つうか、よく見つけたなw

まぁ、DQ7嫌いな人はやらないだろうがw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:27:22 ID:hQzQQqTJ
おまいら、せっかくボッツ君がいるんだから、6だの7だのの話なんかしないで
ボッツ君と議論しようぜ。

>>769
>4も5も10年の時を経て、評価が上がった訳だよね。
>子供はいかに純粋かつ頭の切り替えしができる存在か分かるな。
10年の時を経たら、10歳の少年だって20歳なんだが。純粋で頭の切り返えが
できるようになったと言うよりは、社会の仕組みを色々知って理解力が増したと
考える方が自然じゃね?
というか4も5も、発売当初から賛同者は多かったんだが。プレイ人数が多い分
誉める人間も批判する人間も両方出てくるのは当たり前だと思うんですが。
>ドラクエ7のシステムが使い回しなら、ジョブも散々使い回しじゃん。
そうだね。最近のFFも、「ジョブ」という言葉は使ってないが似たようなシステムだよね。
アイテム装備したらアビリティが増えるとか、マテリア装備したらアビリティが増えるとか。
キミの好きなFF7のシステムも過去のFFの焼き直しだよね。

ど素人のDQNにも劣る議論しか出来ない18歳の大学生さんよ、そろそろ
降参したほうがいいんじゃなーい?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:27:38 ID:KVEUy+E6
>>780
そんなことしたら、>>1はオレらを論破したと勘違いするぞ
785 ◆DQ7.W2tZjM :04/11/08 23:28:26 ID:4zVnj4z3
ならんかった_| ̄|○
もう一回

>>1
お前も試せよ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:28:51 ID:9lp+9ZUe
>>782
そうとも、折角苦労して見つけたんだぜ。
是非ともDQ7をこよなく愛する>>1に使ってほしいものだな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:28:49 ID:Vg96a8TB
急にばーっとレスがつくなぁ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:31:09 ID:hQzQQqTJ
やっぱ>>1がいると議論の盛り上がり方が違うね。

新規の方々へ。
ここは、DQ6・7への論議を交わすスレではありません。
>>1を生暖かく見守り、嘲笑するスレッドです。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:44:28 ID:hvnWKpKs
DQ7はホント苦痛だった。
この先何かどんでん返しがあると狙っていただけに、
予想通りの偽の神様なんか出た日にゃ・・・。
ディスクの切替であからさまにシナリオが区切られたのが原因か?

まぁ最後の最後での、キーファの石板で泣いちまったけどな。
「いつまで経ってもどこにいても、友達だよな」・・・また泣きそうだ。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:46:58 ID:KVEUy+E6
>>783
>10年の時を経たら、10歳の少年だって20歳なんだが

きっとボッツ君は二桁の足し算もできないんだよ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 01:12:58 ID:oaCD7cPm
一通りレスを見てきますたが、ここにいるとDQ6がどんどん嫌いになってくるよ。
これも>>1のおかげだね。
792アンチボッツが現れた! ◆lm0zN.uuJo :04/11/09 06:23:08 ID:ybvQd/uZ
>>1
>>555 >>596 >>602
返事(ヽ゚д)クレ

他人の意見は無視ですか。あぁそうですか。
793アンチボッツが現れた! ◆lm0zN.uuJo :04/11/09 06:24:31 ID:ybvQd/uZ
#bottuって入れたら>>631と本当に同じになった_| ̄|○
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 08:15:24 ID:QDHelGUP
100年たとうが、日本のRGP史に汚点を残したDQ7の評価が下がることは
あってもあがるこたあない。
795669 ◆88iRI/GPdU :04/11/09 15:21:53 ID:E+JcWBNf
まとめサイト、ボッツ君の全発言を拾う所まで終了。明日には公開できそうです。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 17:50:37 ID:dHzTxH2q
そろそろボッツ煽りはやめれ
もう十分だろ・・・

ボッツの発言に筋が通ってないのはわかるが
797名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 15:17:41 ID:zgVdbzpa
age
798669 ◆88iRI/GPdU :04/11/10 15:29:52 ID:jByrar+a
>>797
ボッツ君がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!のかと思ったじゃないか…

まとめサイト、公開してもいいんだろうか。
ボッツ君がもっと香ばしい発言してくれないと盛り上がんないんだよな。
個人叩きになってもまずいし…。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 15:35:33 ID:zgVdbzpa
すまないな・・・。
それはそうと、>>777の気持ちを受け取ってくれよ、ボッツ君。
君が来てくれないと面白くない。
800ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/10 20:38:06 ID:6zmEGTE5
名前が長すぎるってさ。しかし俺の意見が筋が通ってないとは
真性の馬鹿だな。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 20:43:45 ID:zgVdbzpa
>>800
好きな文字列の部分を減らせばいい。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 21:03:29 ID:7eflhhlJ
そろそろ東北会病院でも行ったらどうだ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 21:13:26 ID:RLBU3OS8
>>800
マジレスすると、俺はDQ7は途中でつまらなくなって中断した。
一応クリアはしたが内容はほとんど覚えてないな。

お前がDQ3を中断した事と同じだよ。

Q.お前ら本当にDQYとZをやったのか?  A.やってない

悪いか?

つうか、800ゲットオメデトォー!( o^∇^)/"○┼<~♪~パフ!パフ!パフ!!

>名前が長すぎるってさ。
「ボッツ」これ消したら出来るんじゃないのか?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 21:22:53 ID:ptInLmo+
俺1からリアルタイムでやってきたけど、7は3以来に面白いと思ったよ…
しかし、7が糞って意見も、何故だか実に良く納得できるけどな。

悪いが6は良く覚えていない…2回もクリアしたのに…
805名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 15:04:38 ID:Ev4wGha2
>>800
だからお前レス読み返せよ、あからさまに筋通ってないから。
それでも納得出来ないなら具体的に反論してみろ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 15:25:19 ID:oNh+lpQF
>>523
>最初にVやったけど、太陽の石が見つかんなかったから、Yを先に終わらせて、Vも終わった。
別に詰まるとこじゃないかと。あからさまに怪しいだろ、太陽の石の隠し場所。
なんでも人に聞いたり、攻略本等に頼ったヌルゲーマーだろ>>1は。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 15:29:41 ID:pUvVGwyW
>>800
筋の通ってない部分書こうか?
分かりやすい所で>>253とか。

>駆け引きがない分、たくさん覚えた技の中から、状況に応じて、キャラにあった技を
>選びだすことができる。
「沢山覚えた技の中から状況に応じて技を選ぶ事」、普通これを「駆け引き」と呼ぶんですが。

そして>>254

>職につく順番と時間を考えれば 駆け引きは十分つく。
お前、前のレスで駆け引きがないといったばっかりじゃねぇかよ。

要するに>>1、お前は最初から結論ありきで議論してるんだよ。「自分が好きなDQ6は最高」
この結論にたどり着けばいいから、論理とか無視して話進めてるんだよ。だからレスごとに
主張がぶれるし、具体的なデータとか出さずにお前が感じた「印象」だけの自分語りにしか
ならないんだよ。
もし本気でDQ6の良さを伝えたいならば、まずは自分の論理のぶれを無くすところから始めろ。

808名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 15:58:06 ID:pUvVGwyW
>>
というか>>105-116に書いてある1〜5までのプレイ記読んでて思ったんだが
>>1は6と7以外はプレイしてないんじゃないか?

まともにプレイしていたらDQ1の竜王が弱いなんて感想は抱かないし。
2だって「周りの視線を感じないのが虚しい」なんて思うか?王子と王女だぞ?
2のイベントのほとんどが>>1の好きな人助けだったりするし。
3の「一人旅も簡単」というのも、絶対に有り得ない。したことあれば分かるだろうけど
下手するとカザーブで詰まるし。おろち、ボストロール、ネクロゴンド突破は相当レベル要るぞ。
太陽の石探しより一人でバラモス退治の方が何十倍も難しいはずだ。
4だって「5章が短い」「仲間入れて終わり」なんて感想を抱くはずがない。
ピサロの悲劇が語られるのは8人揃ってからだし。その癖に6章は最高って…。
5はシナリオは1本道だが、目先のシナリオ辿れば全て理解できるような単純な
マップでもシナリオでもない。王者のマントなんかはほとんどノーヒントだよな?

俺の推測だと、>>1はこれらのシリーズをプレイしてない。
攻略本やサイトで知った情報を適当に解釈して、やったつもりになってるだけ。
もしもこれでプレイしているんなら、よっぽど理解力に乏しいか想像力のないアホ。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 15:59:50 ID:pUvVGwyW
一番上ののアンカーは>>807な。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 16:47:29 ID:SHvbftYW
>>808
たぶん一応はプレイしたと思うよ。
ただ、没君の評価尺度は派手な特技覚えまくって強くなれるかどうか、
加えて6,7を初期にプレイしたため、1〜5が陳腐なものに見えるんだろう。
まぁ、808の察しのとおり理解力0の厨ってことだな。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 16:52:01 ID:IEbKVwPe
>>1って、初プレイV〜中略〜最後にT・Uというやり方でしょ?
そりゃ、Uのパーティーが素朴に感じてもしょうがない罠。
>>1がいくつのときにプレイしたか知らんが、その間にFF7とか9やれば…ねぇ。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 18:03:08 ID:UHs3fjLW
>「そして伝説へ」の意味がサッパリ分かんなかったから感動しなかった。

>お前が何したいのか分からない。

>言ってることが分からない。

>なんでこんな馬鹿達があふれたのか分からない。

分からないことが多すぎるぜ!!ボッツ君!!
813名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 19:31:23 ID:agb7yj2n
>>812
大学じゃ一般常識は教えてくれないみたいだな。
没君、一般常識勉強しろよ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 20:07:31 ID:HBjfjYHk
ボッツだから没君なのか。最初分からんかった。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 20:23:35 ID:agb7yj2n
>>769 :ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/08 22:36:57 ID:pN2YQhz6
>それに比べて自分の価値観でゲームを評価する懐古は困ったもんだ。
これ、お前の事だ

>素直に「自分はもうゲーム卒業だ、自分には合わない」と認めればいいのに。
おまえが(・∀・)モウヤメレ!!

>ドラクエ7のシステムが使い回しなら、ジョブも散々使い回しじゃん。
極論言えばどっちも使いまわし。

>モンスターや戦闘システムも変わってないのに、そういうとこだけ叩くのは
>やはり2chなんてド素人のDQNの集まりだってことだ。
お前の言うシステムって何を指しているんだ?
モンスター変わってないか・・・。
6のモンスターは初登場やけに多いな。
キラーマシン居ないのにキラーマシン2いるぞ。

変 わ っ て な い ね ! w
816名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 20:26:51 ID:agb7yj2n
連続すまん。

ドラクエ7のシステムが使い回し=モンスターや戦闘システムも変わってない

可笑しいよ。君。

同じ文章なのに位相がずれてる。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 00:56:39 ID:WslznURI
友達いないからゲームを必死でやってるんだろうな、あんまり叩くと某氏のようにバスジャックしかねない勢いだ。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 16:18:38 ID:JVPx5+22
あ、スレ上がったお!
819名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 22:50:22 ID:zqdtYHPq
ここも終わりかな、まぁ皆よく頑張った
820名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 22:54:21 ID:VlkJBVtX
ここで終わってもらっちゃあ面白くない・・・
821名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 23:13:42 ID:MqGcujk/
>>800
 ハゲワラ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 07:05:23 ID:vyAA3trj


     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <懐古死ねよ
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄

     ↑ボッツ
823ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/13 14:00:59 ID:Q3yUQUN+
俺がいつ1〜5を貶した?1〜5も凄く面白かったが、6はもっと面白かったんだよ。
3は中断なんかしてねぇ。もう6回ぐらいやった。
本当に太陽の石見つかんなかったんだよ。ガンちゃんがラダトームの城にあるって
いうけど全然ないし、どうせ嘘ついてんだと思った。その後マイラやらリムル駄ール?
に言ったり、礼美ラーマで光った!!と思ったら福引拳だったり。
調理場にドアがあるなんて思わなかったんだよ。
一人旅は楽だった。ひたすらレベルだけ上げてけば勝てる。オロチはべホマとか
使えれば楽チン。ボス吐露は運で何回もry
バラモスは般若の面とか炎防御とかルカニ効果とか使わないと田汚染買った。
あと苦戦したのはバラモスゾンビだけだな。ゾ〜間と武ロスは何とかなった。
4は覚えてない。5は石版でモンスターの気配を消すとこが難しかった。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 14:07:35 ID:k/CxeQEi
>>823
わかる!俺にとってDQ6,7は神ゲーだからな。
誰も理解を示さない気の毒な>>1。そこでだ、俺からプレゼントだ。
こんど書き込む時に、名前に「fusianasan#(以下略)」って入れてみな。
トリップがDQ7になるぜ。

って>>777が言ってるわけだ。試してみろよ。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 15:18:30 ID:FET1nTdJ
で、

結局、「勇者さま」議論のとき、逃げたままだけど、ちゃんと答えてよね。
6、7における「勇者様」の定義
826名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 15:23:33 ID:228V73QW
ボッツ来襲期待age
827名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 15:29:34 ID:1FyB/TgZ
Wだけやってないんですけど、今からやって間に合いますか?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 17:44:45 ID:5RRAKDga
>>827
リメイクIVドゾー
829名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 18:59:15 ID:252J50uf
>>823
なるほどな。DQ3をまともにプレイしたのは分かった。
いくつかつっこみたい部分やガンちゃんて誰とかいいたい事はあるが、
DQ3をプレイした事は認めておく。

で、お前がDQをクリアした順は確か6→3→7→5→4→1・2だったよな?
最近にやったはずのDQ4を覚えていないというのはどういうことだ?
1〜5もすごく面白かったんだろ?ピサロの名前を覚えていないというのは
ありえないよな。
結局お前は自分が初めてやった作品、DQ6が一番だと思っているだけじゃないのか?

「(自分の中で)初期(にプレイした)作品を妄信的に褒め称えている」

何度も言うけど、結局、お前は 懐 古 なんだよ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 20:23:37 ID:/jrBdbi2
>>823のボッツくん。
君は>>523
>最初にVやったけど、太陽の石が見つかんなかったから、Yを先に終わらせて、Vも終わった。
と書いている。これはVを中断したと言ってると思うが?
831customer74-20.mni.ne.jp#:04/11/13 20:46:18 ID:Q3yUQUN+
最初にやった作品が1番面白くて、段々違うのをやるたびつまらなくなるのは
作品自体がつまらないわけではなくて、前にやった作品の良さを持ち込んでしまう
という証明になる。
あとYやるときはVも少しだけやってた。でもYが終わるまで石が見つからん。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 20:49:20 ID:68hEOKX8
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! 
833名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 21:09:36 ID:OKr4GQau
>>831
じゃあなんでお前は懐古うざいんだよなとかいうスレ立てて、必要以上に昔の作品を貶したんだ?
言ってること二転三転してるから、説得力がない。そんなだから「筋が通ってない」とか言われんだよ。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 21:45:34 ID:IDlyyn5U
>>831
自称プロゲーマーのお前でも、昔やったゲームの良さを引きずるんだよな?
だったら他の人が昔のゲーム引きずっても許してやろう、気にしないとは
考えないのか?お前の言動が1番矛盾してるぞ。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 22:30:17 ID:gm3Re12Q
漏れは初代から順々にやっていった者だが、確かに途中から入った連中にとっては、
1〜3とかショボく思えたりするのかもな・・・少々鬱だが。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 22:38:47 ID:cqAmC4QJ
>>835
本格的にやりだしたのは6からだが、それでも3とかは面白かった。1〜3のつながりも上手いと思ったし。
まあ、それまでに兄がやってるところは見たことあるが。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 22:42:00 ID:aF5JaT3C
838777(もとい265):04/11/13 22:45:21 ID:f/9Hoc/x
>>831
かかったな!
ふう、なかなか試さないから、逆に遊ばれてるのかと内心ヒヤヒヤしてたよ。

すごい斬新な証明ですねw
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 23:00:12 ID:IDlyyn5U
勘弁してくれよ…同じプロバイダなんだけど
今は携帯からレスしてるからいいけどさー
840777(もとい265):04/11/13 23:05:58 ID:f/9Hoc/x
>>839
すまなかった。今は反省している。
このプロバイダ知らないや。まあ、IP知ろうが俺には何もできん。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 23:15:39 ID:IDlyyn5U
プロバイダは仙台のケーブルテレビ局。>>1が仙台在住だということは
確かになった。本当に大学生かどうかはわからないけどな。
842777(もとい265):04/11/13 23:20:16 ID:f/9Hoc/x
>>841
本当に東北在住なのかなって思ってね。ひょっとしたらsendaiとか出るかもと。
結局仙台なんだね・・・。レスありがとう。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 00:14:55 ID:QWaz88/f
まとめサイトはボッツ君の為にも公開したほうが良いと思う。
自分の発言覚えていないっぽいから。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 00:20:11 ID:ezJg3gbD
本当に犯りました
845名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 00:25:19 ID:QWaz88/f
>>844
な、何やった。。。_| ̄|○
846777(もとい265):04/11/14 00:27:24 ID:nrYTtcTy
>>844
詳細求む。それとも誤爆か?
847名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 00:28:45 ID:rZyQht3C
名前欄、発言ともに馬鹿 晒しage

>>831
848名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 09:33:45 ID:6CqHeG4v
再度晒しage
849669=839 ◆88iRI/GPdU :04/11/14 10:19:19 ID:QnAh9j7S
まとめサイト作成中のボッツ君と同郷の>>669がやってきましたよー。

>>843
今公開するとしたら、ボッツ君と同じプロバイダの鯖になるんですがいいのかね?
無料鯖借りないと、ただの叩きと判断されそう。まあ、叩きではあるんだけども。

>>ボッツ
アホ。
頼むからもう少し2chのルール勉強してからスレ立ててくれよ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 15:54:40 ID:aIvJSr+5
言ってる事二転三転してるね
851 ◆DQ6.575TO. :04/11/14 16:09:56 ID:qyeX5aM3
>>1
>>249
>DQ3→DQ6→DQ7→DQ5→FF9→FF7→FF8→DQ4→FF5→FF10→FF6→DQ1・2

>>354
>俺はDQ6をデータ消えた分を除いても5周はしたんだが。

>>823
>3は中断なんかしてねぇ。もう6回ぐらいやった。

結局、初期にプレイしたものしか何周もやってない悪寒。

あと、ボッス君にマジレス。

DQ6とDQ7に対しての評価が上がったらお前は何か良い事あるのか?

何の為にやってるんだ?
852777(=265):04/11/14 16:12:19 ID:JkjBJ6Bd
>>849
同じ鯖でいいんじゃないかな。
まとめサイト作成中とは、大変ご苦労様であります。
853839 ◆88iRI/GPdU :04/11/14 16:35:18 ID:QnAh9j7S
つうわけでまとめサイト公開。基本的に発言のコピペで構成。
色々手抜きだが勘弁してね。時間あったらもっとうまく纏めますんで。
http://www.mni.ne.jp/~yachan/2ch/bottu/
854 ◆DQ6.575TO. :04/11/14 16:45:43 ID:qyeX5aM3
>>853


読んでて思ったんだが、DQ3はわりと簡単だったと言っているわりには、
太陽の石が見つからなくて中断・・・

簡単なのか?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 20:55:40 ID:Yg8R3Ks1
>>853
改めてボッツ君の発言に笑わせてもらった。「ここまでのスレの流れその2」の方も期待してるよ。



>昔のDQは勇者1人でも倒せるほど雑魚だったよ。
FC版DQ1・2の恐ろしさを知らないようだなコイツ。
2なんてザコキャラからして完全に殺す気でかかって来てたからな。


>国語能力が乏しいために今のFFに戸惑っているお馬鹿さんはだぁれ?
加えて自分の国語能力の低さに気付かずにこんな発言。これはあまりにイタイ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 21:04:13 ID:OVJFQQbv
>>853
乙。
いや、すごい出来だよ、かなり読みやすいし。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 21:21:17 ID:TRMHY7pB
>>855
ああ、そういうことか。

>昔のDQは勇者1人でも倒せるほど雑魚だったよ。
俺は↑がDQ1についての発言だと思ってたから、「一人旅なんだから一人で倒せるに決まってんじゃん」とか思ってたw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 22:03:34 ID:5l+Yy7Yl
>>853乙。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 23:01:04 ID:kEa2SKle
>>855
2のザコってそんなにやばかったのか?
プレイして確認したいが金が・・・orz
860名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 00:30:22 ID:FE1gXVlL
>>859
SFC版はよくわからんが、FC版は本当にやばい。
特にロンダルキアに行くまでが本当に地獄、当時小坊だったこともあるけど、ドラクエ史上一番辛いダンジョンじゃないかな。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 00:33:01 ID:hyX8FdIu
>>860
それだけに、
あの白い大地をみたときの感動は最高だった・・・(つ∀`
862名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 00:50:39 ID:FE1gXVlL
>>861
ロンダルキアの洞窟でキラーマシーンと遭遇、2・3歩歩いてまたキラーマシーンと遭遇、また数歩歩いてキラーマシーンと遭遇。
今なら絶対本体殴ってる、ありえない遭遇確率、よく辛抱してたな。
サマルトリアが道中で本当によく死ぬし、しかも回復・復活担当だから、本当に始末が悪いw
863名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 01:14:34 ID:pAERmukM
>>859
あのゲームバランスはシビアだよ。
バギが、あれほど役に立つシリーズはないし。
それに比べたら、リメイク版はヌルゲーだ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 01:18:32 ID:pAERmukM
息も絶えだえにロンダルキアの洞窟を抜け、祠までもう少しのときに
シルバーデビル二匹とギガンテス…
勘弁して下さい。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 02:22:06 ID:lzbZ+85A
逆にSFC版しかやってないから、その苦労と感動が分からないw
FC版のバランスで再リメイクって無理かな。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 02:33:27 ID:AY0Mu1cC
>>865
エミュ出来るだろ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 02:33:44 ID:pAERmukM
>>865
確実に叩かれる。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 02:42:53 ID:hyX8FdIu
リメイクは、難易度さげないといけないのが今の決まり
869名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 08:36:53 ID:MGKwo53M
↑この流れに対するボッツ君の反応

懐古ばっかりだな!難しいだけじゃ今のゲーマーはついてこないんだよ!
今のゲームの良さを分からないで昔のゲームばかり誉めるな。
何度も言うけどDQ6が最高にして究極の至高のゲームなんだよ!!!

こんなかんじかねw
870名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 09:39:40 ID:wOE4IG5q
でも現実はこうなんだけどなw

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/11/15 04:04:22 ID:mhAmKMOs
電撃PSでDQの人気調査結果
V(35%)>U(17%)=W(17%)>T(11%)=X(11%)>Y(8%)>Z(1%)
871名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 12:33:33 ID:Me6SWYVz
おれもDQ2プレイしたの消防のころだったが、
みんなよくロンダルキアまでいったな…。
復活の呪文のストレスに耐える精神力なんてなかったぞw
872ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/15 12:38:25 ID:toYxB2As
お前らが粋がっていられるのも今だけ。その内昔のDQはつまらないと言われる日がくる。
その時初めて分かるはずだ。ゲームの良さが分かるのは、自分が純粋な子供で
当時のゲームの良さを引っ張ってきたりしない時までだということを。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 12:53:23 ID:Me6SWYVz
単細胞降臨age
874名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 13:17:57 ID:5Kvd8zvo
>>872
「昔のDQはつまらない」って、6はもう十分昔のソフトの範疇だよな?
普通に考えて今の小学生は兄姉がいなかったらSFCなんか持ってないぞ。

それどころか特に7は発売当初から既につまらないって声が多いわけだ。
7が「昔のDQ」になった時、どんなにクソ呼ばわりされることだろうな?

そもそもボッツは7発売の時点で「純粋な子供」というには無理があるよな?
つまりボッツには7の面白さは分からないってことじゃないか?
875名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 15:39:35 ID:5qbLUGtL
つーか6から7までのブランクが長すぎだ。
あの石版探しゲームからドラクエを始めたガキにとっちゃドラクエは苦痛以外の何者でもないかも・・・・
もうドラクエは難易度が上がった分、ガキ相手のゲームじゃなくなったからな。(FFにもいえるけど)
DQ8はどうなるかわからんけど
876名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 15:51:02 ID:16177SX7
>>875
難易度はどんどん下がってるだろ。
FC>>>SFC=PS
877名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 16:09:42 ID:camkDwGF
難しさと言う点ではFCU最強だろうな・・・っても俺も幼い頃の記憶しかないからどの程度だったかなんて覚えてないが。
Zは難しいつーか面倒臭かった。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 16:41:31 ID:5qbLUGtL
>>876
つーかきつかったのはドラクエ2だけだろ。
2はロンダルキアが激鬼な上にサマルがヘタれでまいったがイベント自体は単純だった。
とはいえMAXレベルでも命の保障がなかったのは恐ろしかったが・・・・・
戦闘でのキツさはまだ我慢できるが石版探しみたいな戦闘以外のどうでもいい部分で手間取るのは
正直まいった。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 17:30:43 ID:fRUPROUn
6はグラフィック悪すぎ。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 17:39:11 ID:W4w/QtEh
6と7なら
どちらが糞だ?
俺は6だと思うが。
881 ◆DQ6.575TO. :04/11/15 17:40:40 ID:NRQ2ka9v
>>872
お前な、関係無いがそんな性格で大学卒業したら社会に出るのか?
自分のやってる事分かってんのか?
お前マジでこのスレ読んだ上で意見言え。

お前に対しての意見は非常に多いがお前はそれに対して何も言ってこない。
言ってくると大抵、懐古関係ばかり。

みんなの意見聞いてくれよ。

ちなみにお前みたいな性格じゃ会社でやって行けないぞ。
お前が俺の部下だったら仕事なんて任せられないな。
人の話し聞かないようなやつに仕事なんて任せられるかよ。

お前みたいな上司要らないってのは無しな。
こんな反論小学生並だ。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 17:51:30 ID:kFTC6SoP
ボッツはどうして「昔」と「最近」に分けて考えるかね?
俺は懐古的見地から「最近のDQ=DQ7がツマラン」と言ってるわけではない。
「DQ7というゲームが単体としてツマランかった」のだよ。
FF7〜10(8さえも)、面白かった。サガフロ、楽しかった。VP、痺れた。
俺の最高のお気に入り、俺屍も、出た時期はDQ7とそう違うわけじゃない。
それでも「懐古」なのか?「単に好みに合わなかった」だけじゃないのか?

ここのとこボッツはレスをスルーしがちなので、答えて欲しいです。

>>878
3もストレートに進めると結構キツいよ。ロマリア直前、カンダタ、ピラミッド・・・
Lv30超えれば十分クリア可能だから、確かに終盤は2に比べてヌルめになるけどさ。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 17:56:15 ID:fRUPROUn
>>880
自分は4信者だが6のほうが嫌い。
音楽とモンスターデザインが糞過ぎ。
ストーリーとEDはよかったけどね。
7は個々のエピソードがよい。
キャラもいい。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 17:59:24 ID:fRUPROUn
7は音楽もよかった。
4>3>5>7>6>2>1
かな。
885(´皿ナ∋)∋:04/11/15 18:05:42 ID:EO8frnQ8
IIのお金溜めてやっとこさフル装備にして
その上でくびかりぞくに大ダメージをもらった時の絶望感といったらなかったよ。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 18:15:01 ID:ZGwGHDcH
YもZも言われてるほど糞じゃない。
職業も戦闘回数で技術を身につけるのは良い。
FF厨あたりはその職業システムを批判しているが
アビリティポイント高い奴だけ倒せばすぐスキル覚えるという方が不自然。
Zは同じところを行ったり来たりするから飽きるという意見が多いが
1度攻略した街はそれっきりで2度と行かないという方がつまらない。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 18:32:10 ID:Z5PCTO4w
なんか、話見てたらFC版2やりたくなってきたw
そんなに鬼なら一度体験してみたい
888名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 18:37:54 ID:pAERmukM
没くんは、なんでDQ6以前のDQを貶めたがるんですか。
粋がってられるのも今のうちとか言ってるが、粋がったつもりはないのだが…
どのレスのどの文章か示してくれないか?
889(´皿ナ∋)∋:04/11/15 18:44:39 ID:EO8frnQ8
887はくびかりぞくとかバーサーカー知らないでしょ。
VIIにもいたんだけどこいつらが全く目立たないのがVIIの悪い所。
敵キャラにも強烈な個性がないとね。この点ではVIIIに期待したいけど危ないかもなぁ
890ボッツ ◆cPpzVeWDG2 :04/11/15 20:13:41 ID:JzXkSEth
>>874
7は純粋な子供じゃない奴、つまりボンクラが発売当初からいるから。
最初のゲームは、ゲームをやらない大人や、RPGをやらない奴がいたから
新たな気持ちでプレイできたので馴染むことが出来ただけのこと。
今までのゲームの良さを持ち込んだりできないからね。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 20:17:14 ID:hHBVkZkZ
昔のゲームの方が敵キャラを覚えやすいのは、同じ敵と何度も戦うからだろ?
容量の関係でそうせざるを得なかったともいうが。

「最近のゲームは敵キャラが目立たない」っていうのは、皆基本的に一過性だから。
容量増えたし、あまり同じのが出ても批判されるからしょうがないよ。
エンカウント頻度も、昔のゲーム並だと「多い、ウザイ」って言われるし。
その中でもドラクエはまだ維持している方じゃなかろうか。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 20:32:24 ID:JqPR+X2a
>>878
いや、VもTもきつい、X・Yにくらべれば。
Tは序盤がきつい、たけざおなんて買おうもんなら、スライムすら倒せない。
Vはゾーマ城やバラモス城がきつい、トヘロスとかしのびあしがないし。
おまけに乱数設定もめちゃくちゃで、1歩歩いて敵と遭遇、また1歩歩いて遭遇とか、かなりの確率で発生する。
893(´皿ナ∋)∋:04/11/15 20:36:38 ID:sLTDG3Jy
昔のゲームは殺気が出てたんだな。皆コワいキバを持っていたのさ。
今のゲームは馴れ合いにすぎん。。
894777(=265):04/11/15 20:42:16 ID:5vJ/rbGK
>>872
ボッツくんはそんな発言して耳が痛くないのかな?
粋がってるのは・・・
895名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 20:49:29 ID:0r8It4GO
>>889
くびかりぞくとかは
別に目立たない訳じゃないと思うぞ
攻撃の時とかは
ちゃんと目立ったモーションしてるし。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 20:57:22 ID:FzUBrBX7
>>889
一応知ってはいるが、やっぱりそんなに印象には残ってない。一雑魚キャラってその程度。
897855:04/11/15 21:07:11 ID:qk62+LTe
なんかオレの書き込みからU談義が始まってるが、あれはホントやばかったよなぁ。
序盤以降、全敵の経験値がリメイク版の半分以下だし、はぐれメタルに至っては1050しかないし。
さらに、復活の呪文を間違えた時の絶望感ときたら・・・

>>ボッツ
お前大学生だろ?純粋な子供でないとゲームは楽しめないって理論からすると、お前はZを楽しめてないだろう。
それとお前は、昔のDQは勇者1人でクリアできるくらい簡単だったと言うが、それはリメイク版Vだからだよ。
FC版のVは、普通ならとても勇者1人でクリア出来る難易度じゃない。
お前は「勇者1人でクリアできるくらい簡単だった」と批判するが、それはリメイクしたから生まれた批判対象にすぎない。
この例からも、必ずしも「新しい作品>古い作品」にはならないってのが分かると思うんだが。

>>880
オレは断然7だな。進歩がなさすぎた様に思う。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 21:07:50 ID:4+n63kSG
マンドリル・くびかりぞく・バーサーカー
こいつら出入り禁止
899名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 21:10:37 ID:hd7jd/ZW
>>ボッツ
>>851
レスくれ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 21:11:29 ID:hHBVkZkZ
>>893
難易度の問題なら、時代の流れだから仕方あるまいよ。
その中でも敵の強さがどうかというと、ドラクエは割と強い方。

7は雑魚にもウザイのがいくつがいたが、それよりボスの凶悪さが目立って忘れがち。
さんぞく、タイムマスター、ゼッペル、ヘルクラウダー、ガマデウスなんかがその筆頭だ。
だが攻略中は案外、猿系の敵やジェネラルダンテ、しびれスライム、ラストダンジョン以降の
敵など、雑魚にも強くてウザイのがいっぱい居る事に気づくはず。

6はボスも雑魚も意外とバランスよく強いのがいるが、マップ構造と遭遇率の関係で
しのびあしを覚えてしまうと雑魚にはあまり出会わずに進めてしまうのが難点。
だがそれでも、シャドー、ストーンビースト、ムドー城内敵、真ムドー、しれんその3、
フーセンドラゴン、フロストギズモ、キラーマジンガ、ラスト以降の敵などは目立つ強さがある。

もっとも、2信者の方であれば今更どんなゲームをやっても物足りないでしょうが。
901897:04/11/15 21:12:03 ID:qk62+LTe
>>ALL
スマン!間違ってageちゃったよ
902 ◆DQ6.575TO. :04/11/15 21:14:03 ID:hd7jd/ZW
>>901
気にするな。

それより、他のDQ作品とDQ6、DQ7を比べるのはやめないか?
ボッツと変わらん。
903 ◆DQ6.575TO. :04/11/15 21:23:59 ID:hd7jd/ZW
>>ボッツ
>>851>>881に対してのお前の意見を聞きたいのだが。
俺だけじゃない、他の人たちもお前に意見を求めている。

スレタイ見ても分かるがお前は俺たちに意見を求めている。
俺たちの質問に答えられないのならお前の質問にも答えられないな。
904901:04/11/15 21:27:51 ID:qk62+LTe
>>900
戦闘のバランスに関して言えばY・Zは良かったと思う。
オレだって、今更FC版のUをやろうとは思わない。
ただ、個人的にY・Zはそれ以外の点で不満が多いんだよな。
Zに関しては、戦闘以外は不満しかない。


>>902
確かに、この流れで進んで行ったらボッツのやってうコトと大差なくなるかもな。



というワケで、過度の比較、特に「昔は〜だったのに今は違うからダメ」みたいな比較の仕方は止そう。
せめて語尾に「だと思う」くらいは付けた方がいいと思うぞ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 21:37:50 ID:uT170008
スレの流れ無視して書く

俺はFC版のWが初DQだったが、Wが一番好きだ(PSのZもWもXもやってないけど……)
物語としては一番重層的だと思う。
「叙事詩」と呼べるはなしではないだろうか。
世界観も、港町、水の都、女の子しかいない国、海賊の村、空に浮かぶ城、とか
錬金術師、冒険者集団、お笑い芸人、コロシアム、魔族のお城、など
道具立てが凝っていて、世界が深い。
仲間にしても、王宮戦士、お姫様とお供、大商人、ジプシーの姉妹、とバラエティ豊かでみんな主人公になれそうないいキャラ。

それに、何より自由にならない部分がたくさんあるのがよかった。
そのおかげで、世界が深く感じられる。
(仲間すら自由に動かせない)。そこが評価分かれるのかなあ。

まあPSではもっと変わってるんだろうなぁ。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 21:43:23 ID:0r8It4GO
>>905
ええこといっちょるなー
その考え方がいいねぇ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 22:13:08 ID:3FbaWOT5
ゲーム雑誌の評価なんて一般ライト層とは全く違うよな
ドラクエ7がここまで叩かれてて驚いた。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 22:17:48 ID:Op161sJw
「一般ライト層の評価」はどういうところで分かる?
909まとめサイト”管理”人 ◆88iRI/GPdU :04/11/15 22:51:51 ID:Siz4AX/X
今日もスレ伸びてるなぁ。やはりボッツ君が来ると違うね。

ちなみに今日は更新不可。明日の更新をお楽しみに…
910名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 23:08:10 ID:GwWfQtO/
>>909
乙。

ていうかもうボッツに反論する力はないよ。この一週間、まともな回答がないもん。
「お前らゲーム慣れしてスレて純粋じゃないから7の面白さが分からない」の一点張り。

しかし考えようによっては製作者をバカにした発言だよ。
「DQの新作はRPGを遊んだ経験の少ない人しか満足させられません」だもんな。
911まとめの人 ◆88iRI/GPdU :04/11/15 23:30:18 ID:Siz4AX/X
>>910
てかね、ボッツ君の言いたいことがぶれ過ぎててわかんないよ…。
一方で「ゲーマーなら6や7の良さを分かれ」と言っておきながら
もう一方では「純粋な子供でなければ6や7の良さはわからない」だもん。
結局分かってほしいんだか分かってほしくないんだかどっちよ?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 23:40:48 ID:3FbaWOT5
>>907
あー、そういう意味じゃない。
俺はあくまで一般ライト層の全てを知ってるんじゃなくて
ライト層のひとりとしての視点から、自分の周囲の意見も参照して
やっぱりヘビーゲーマーとライト層では感性が違うっていう
当たり前のくだらない事を言っただけ。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 23:54:58 ID:QBWZZWzo
このスレ、まだやってたのね。
914まとめの人 ◆88iRI/GPdU :04/11/16 15:45:19 ID:+ytIZJQ2
ボッツの発言の問題点纏めようとしたんだが、言ってることがあまりに支離滅裂すぎてムリポ…。
本人は自分の言ってることは矛盾していない!と思ってるんだろうな…。痛すぎる。

昨晩も書いたけれど、結局ボッツ君は俺たちにどうして欲しいのか?
これは>>198でのボッツ君の発言。

>だーかーらー、お前らはYとZの良さが分からなすぎなの。
>好きなゲームの良さを伝えることは、ファンとして当然の行動だって言ってんの。
>お前らは散々YとZを酷評したのだから、良さを分かるべき。

そしてこっちが最近の発言。

>ゲームの良さが分かるのは、自分が純粋な子供で
>当時のゲームの良さを引っ張ってきたりしない時までだということを。

「ドラクエファンなら6と7のいい部分を分かるべき」といっておきながら
「ゲームの良さは純粋な子供の時しか分からない」と切り捨てる。
ドラクエファンはゲームの良さが分からない人たちの集まりですか?
君が主張しているのはそういうことなんだがな。
915まとめの人 ◆88iRI/GPdU :04/11/16 16:17:23 ID:+ytIZJQ2
あと他のスレ住人に。>>902-903で言ってくれているが、DQ6・7と
他のシリーズを比較するのはやめてほしい。
主観を書き連ねても何の意味も無いし、それが絶対評価ではない。
ボッツ君のやっている事と変わらないわけで。
何よりまとめサイト作ってる身からすると、スレがもったいないうえに
ボッツ君の発言が見にくくなるのでw
もっとボッツ君の発言のへんな部分を突くレスをした方がスレも面白いし
盛り上がると思うんだがどうよ?

http://www.mni.ne.jp/~yachan/2ch/bottu/
916名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:35:47 ID:BNWZO4q2
>>915
板違いだからどっか他でやれ
917 ◆DQ6.575TO. :04/11/16 22:53:40 ID:x7bDj8rz
>>915
それだと完全な個人攻撃になるので勘弁してくれ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 23:53:27 ID:7SS+ZuO0
>915
ここがあなたを呼んでいる。
http://tmp4.2ch.net/tubo/
919名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 03:06:11 ID:IuDmLnno
>>915
ボッツよりお前のほうがキモイよ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 10:09:14 ID:mMy6SekZ
ああ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 11:14:28 ID:6TrNcIP5
>915
まとめの人様、せっかくだから、こちらのスレの2厨のまとめも尾長居します
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1099548590/l50
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1100624111/l50
922 ◆88iRI/GPdU :04/11/17 13:43:58 ID:+xtDdZeV
正直スマンカッタ…吊って来る…。
確かに>>915は自分で読み返してもキモイと思った。ただの個人叩きはイクナイね。

ただ、誤解を恐れずに言うんだが、自分が気に入らないシリーズを叩くのって
場合によってはボッツ君と同じになっちゃうと思う。「自分は楽しめなかった」ならいいけど
「〜は絶対に糞」って言い切っちゃうのはよくないかな、と。6・7を純粋に好きな人間も
スレにいるんだし。
>>915も最初はそれを言いたかったんだけど、変にボッツ叩きレスにしたのが失敗ですた。

>>921
そのスレは俺も見てます。
ここと同じで面白い人が頑張ってるし、纏めるのも面白そうなんですが
とりあえず叩かれたので大人しくしてようかなと…。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 14:00:36 ID:xEytd744
もう900超えてるし、ボッツが次スレを立てないようならこれで終了でいいんじゃないの。
評価スレや議論スレは他にもあるし、ボッツも懲りたことだろう・・・と思いたい。
924 ◆88iRI/GPdU :04/11/17 14:12:42 ID:+xtDdZeV
>>923
そうですね。ボッツ君が来ないのであれば、まとめサイトも閉じてしまうつもりです。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 18:29:00 ID:fc6O72xQ
つーかおまいら何やってんだ
サイトまで立ち上げる必要ないだろ・・・
スルーしろよ・・・

正直、ここまでやるのもどうかと思うがね
まぁ、晒すのが楽しくてしょうがないなら無理にやめろとは言わんが
926名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 11:35:30 ID:6zPoe/pr
とりあえずここでうだうだ揉めてる奴ら全員http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1098624997/l50
927名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 16:01:37 ID:w1PYfNg9
つうかもう誰もいないスレなんだから書き込まずにDAT落ちにしろよ
これ以上書き込んだやつは阿呆
928名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 05:43:36 ID:KisOnaFU
だったら1000まで使い切ろうよ
今FCの3やり直してるけどやっぱ面白いよ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 10:16:39 ID:z55jua8a
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 14:42:57 ID:DbR7wxIR
ローラ(ろーら) no.2550
登場ゲーム名: DRAGON QUEST
属性: プリンセス/大和撫子系/箱入り娘/名前一人称/茶髪
年齢: 不明
身長: 不明
3サイズ: 不明/不明/不明
血液型: 不明
誕生日: 不明
アレフガルドの国王、ラルス16世の娘。国民全員に慕われていたが、半年前に竜王配下の魔物にさらわれ、ある洞窟に閉じ込められてしまった。自分のいるところまでの距離を教えてくれる。

→類似キャラ(グラフ表示) / サムネイルビュー(on/off)

麻宮 愛華(2255 point)
朧月 藍子(2180 point)
伊達 桜(2180 point)
西園寺 琴乃(2180 point)★
大崎 薫子(2180 point)
931名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 14:43:50 ID:DbR7wxIR
ビアンカ(びあんか) no.1645
登場ゲーム名: DRAGON QUEST V
属性: 幼なじみ/一途系/金髪/三つ編み
年齢: 不明
身長: 不明
3サイズ: 不明/不明/不明
血液型: 不明
誕生日: 不明
主人公の幼なじみで、幼い頃はおてんば娘だった女の子。10年後には山奥の村に引っ越し、主人公の『水のリング』探しに同行することをきっかけに、彼女の運命もまた大きく変わる。

→類似キャラ(グラフ表示) / サムネイルビュー(on/off)

ラミカ・クインシィ(2330 point)★
奈川 ゆかり(2230 point)★
ラナ(2155 point)
高瀬 祐花(2155 point)
橋本 理佐(2130 point)
932名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 14:46:34 ID:DbR7wxIR
フローラ(ふろーら) no.1646
登場ゲーム名: DRAGON QUEST V
属性: 箱入り娘/水色髪/リボン/ストレートロング
年齢: 不明
身長: 不明
3サイズ: 不明/不明/不明
血液型: 不明
誕生日: 不明
サラボナの富豪ルドマンの娘。彼女の婿を探すための2つのリングの探索に、主人公は成り行き上巻き込まれていくことになる。

→類似キャラ(グラフ表示) / サムネイルビュー(on/off)

社儀 千奈美(2280 point)
エルファーシア・エル・アークライン(2230 point)★
伊達 桜(2180 point)
西園寺 琴乃(2180 point)★
雨宮 由美(2080 point)★
933名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 14:49:56 ID:DbR7wxIR
ティファ・ロックハート(てぃふぁろっくはーと) no.228
登場ゲーム名: Final Fantasy VII
属性: 格闘娘/幼なじみ/一途系/黒髪/豊乳
年齢: 20
身長: 167
3サイズ: 不明/不明/不明
血液型: B型
誕生日: 不明
FF7のヒロインの1人で主人公の幼なじみ。格闘術を身につけ、活発そうな身なりに反して恋愛に関しては奥手で、内に秘めた想いを伝えられずにいる。料理が得意である。

→類似キャラ(グラフ表示) / サムネイルビュー(on/off)

鮎瀬 鏡子(2818 point)
蘇芳 佳澄美(2416 point)
鳴海 沙子(2322 point)★
生駒 勇花(2295 point)
奈川 ゆかり(2280 point)★
934名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 14:53:30 ID:DbR7wxIR
エアリス・ゲインズブール(えありすげいんずぶーる) no.229
登場ゲーム名: Final Fantasy VII
属性: 子供系/茶髪/リボン
年齢: 22
身長: 163
3サイズ: 不明/不明/不明
血液型: O型
誕生日: 不明
FF7のもう1人のヒロインでスラムの花売りの女の子。「女の子」という言葉がぴったりくるように、年齢に合わず童女のように無邪気で純真である。見た目は大人しそうだが、積極的な面を持つ。「デート、1回!」は殺し文句。

→類似キャラ(グラフ表示) / サムネイルビュー(on/off)

渡辺 直子(2125 point)
芹沢 麻理奈(2085 point)★
沢渡 真琴(2019 point)★
シャルロット(1905 point)★
桜井 愛美(1834 point)
935名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 14:55:28 ID:DbR7wxIR
ユフィ・キサラギ(ゆふぃきさらぎ) no.230
登場ゲーム名: Final Fantasy VII
属性: くの一/馬鹿娘/ショートカット
年齢: 16
身長: 160
3サイズ: 不明/不明/不明
血液型: A型
誕生日: 不明
非常に分類付けがしにくい忍者娘。思考が非常に自己中心的。乗り物酔いがひどいのが印象的かも。

→類似キャラ(グラフ表示) / サムネイルビュー(on/off)

深水 まどか(2106 point)★
相楽 茜(2025 point)
朝日奈 夕子(2024 point)
雫野 日和(1969 point)
七瀬 ちづる(1891 point)
936名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 13:02:58 ID:wCP6xbLa
(;´Д`)俺は許しちゃうヨ! ハァハァ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 13:36:58 ID:tfInxtev
6は最後の世界まで行ったけど
牢獄の町が北斗の拳のまるパクりな事に萎えてそっからやってない。
ていうか門番の台詞からしてまったく一緒ってどうよ?
938名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 13:41:33 ID:mpgeEl05
あの絶望感と荒廃感大好きだけどな。
ラスボスのいるとこって妙に神秘的だったりして想像沸かないけど、
連れ去られた人間が奴隷のごとく扱われ疲弊していく姿は
奇妙なリアリティを感じた。

俺の6の好きなところの一つ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 13:44:52 ID:jpY/cWF9
俺は技全部覚えさせたい派だからなああ・・
個性とかキャラのセリフとかで十分だと思うし
940バウドーム:04/11/29 05:44:17 ID:qvUyatXa
不覚にも泣いてしまった……。
下の世界のクリアベールのチビッ子、ジョンが幼くして亡くなって、
主人公が夢の中でジョンと出会うシーン。

もうひとつ、
上の世界のクリアベールで墓場の前に立って
「ご主人様が亡くなったのです」と拝んでいる男性は、
よく考えたらジョンが亡くなったことを悲しんで、
下の世界の墓場の前で「クーンクーン」と鳴いている犬だった。
ダメ押しで泣いた……。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 12:14:50 ID:H7tzFqtN
どうでもいいがグラコスの子孫っていなかったっけ?
どこにいるか教えしエロ
942ボッツ:04/12/02 16:31:43 ID:rlHDYztf
俺はまだ懲りてなかった。お前らの悪夢はまだ続く。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:51:04 ID:HK4O7Eum
>>941
Zのグラコスか?

先祖が居たのと同じ場所に逝け
944名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:03:16 ID:y+t7yhy1
>>942
本人であろうが偽者であろうが馬鹿に変わりない
945名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:55:39 ID:B7uUpb0E
こんな香ばしいスレッドがあったんだな。

>>669
comentsじゃなくてcommentsじゃないか?
あと拡張子は出来ればHTMLでおながいします。

拡張子がHTM、タグごとに半角でずらす、HTMLのlang属性が未定義なのにW3Cの宣言はしている
・・・こんなソースじゃHPBで作ったのをヘッダーだけ消して
ごまかしたつもりになっているように見えるから早急な対処をオススメする。
946ボッツ ◆lm0zN.uuJo :04/12/05 21:02:16 ID:URU50aLJ
てすと
947名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:21:00 ID:VqE28gMa
まだ世界一高い塔出て無いのにブルジオがついてきて困ってます。どうすればいいのか教えてください。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:38:40 ID:WcIFxqe+
>>16
に激しく同意
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:31:21 ID:lRAt9DL/
6はやり込んだから記憶がしっかり残ってるけど、7は全然記憶に残ってないなぁ。
やっぱ面白く無かったってことなんだろうか。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 05:14:55 ID:b0nYUy1y
950
951名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:08:13 ID:M/b4oBm4
951
952名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:13:27 ID:R7gDlJ9K
俺7は精霊倒してやめちゃったけど、6なら極めたよ
ゴールド四千万、やまびこの帽子7個、はぐれのさとり13個。
後は破壊のてっきゅうだけだぜゴルァ
ちなみにカダブウとはぐれ以外は全員仲間にしてレベルカンスト職業全マスターだぜ
ここまで来るのに五年かかった
今では電源を入れる度に怖くてしょうがない
953名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 22:53:50 ID:Psb4ZHxW
VIは2回やると面白いよ
転職がゲームバランス壊してるのと
要領の都合(?)でシナリオが欠けてるのがもったいない

VIIIエンジンでのリメイク希望
954名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 14:50:30 ID:oO2JLKQk
砂漠で精霊の顔探すイベントありますよね?目が見つかりません。どこにあるか教えて下さい
955名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 14:53:20 ID:shVOdqoS
石板?のありかをおせーてくれよぅ。オナがいすます
956名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 14:54:56 ID:shVOdqoS
>>954ドラキュラがはいってそうなフタを全部しめればよい
957名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 15:25:16 ID:rqCVD4yP
7はクリアしたときに「二度とやりたくないなあ」と思ったよ。
他のシリーズはクリアしたときに2周目したいと思ったが。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 16:19:40 ID:mVABeJAG
7を批判してる奴はネタ
普通に面白いのに。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 19:11:42 ID:rqCVD4yP
やってる間はそれなりに楽しんだのだけど、
石版集めが苦痛だったり、寄り道(移民とか)も大してやらずに100時間近くいったり、
そういうのを考えてみると2周目はありえないなと。

7が糞だとは思わないが、他のシリーズに比べ魅力は少ない。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 19:12:34 ID:rqCVD4yP
やってる間はそれなりに楽しんだのだけど、
石版集めが苦痛だったり、寄り道(移民とか)も大してやらずに100時間近くいったり、
そういうのを考えてみると2周目はありえないなと。

7が糞だとは思わないが、他のシリーズに比べ魅力は少ない。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 19:46:26 ID:uiC5jg6I
test
962名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 17:28:21 ID:r9QnU0oY
オルゴデミーラ一回倒したんですけどエンディング終わった後セーブできません。セーブできますよね?
963ボッツ:04/12/21 19:33:41 ID:gzSHXTSH
ああ、キーファのいた町の崖っぷちのじいさんのとこの最後のカギの中の宝箱でな。
それと転職はゲームバランス壊してるどころかより魅力あふれるものになってる。
ブーメランのおかげで戦略も増えたし、強い特技覚えるためには他を犠牲にする
精神が必要だし、魔法を地道に覚えてったキャラは強くなってってる。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 21:14:00 ID:pJ0EzkdG
ボッツ来襲警報発令
965名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 21:23:32 ID:+PgdRvFd
DQ8でちまたが騒いでいたから、ふすまのおくからプレステとDQ7を取り出してきちゃったよ。
前のデータが消えたから実質2回目なんだけど、なかなか面白かったよ。

DQは8以外すべてやった。
DQ3と同じ期待でやると、全体的な雰囲気が違うから戸惑うけど、
DQ7 はそれはそれで新鮮でいい。

まぁ2年ぶりくらいにやり直すと意外といけるもんだよ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 22:03:39 ID:BJxjBxoG
自分としては3以来積極的に2周目遊ぼうと思ったのは7だけかもなぁ…
フォーリッシュ、ダーマ、ルーメンあたりのエピソードが大好きで何度でも遊びたくなる。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 22:47:39 ID:K+HYpT5o
6は結構面白かった記憶がある。自分としては4、5より好きかな。
中盤までの、謎が解けてゆく過程の高揚感はよかったなー
ただ、情報交換したり攻略本買ったりやりこんだりしないタイプなので
後半、いきなり出てくるキャラ?にハア?だったなー。
なんとなく後半は適当っぽくて、最後だけちょっと感動っぽくされても
ますますハア?と思ったっけ。あんまりキャラに思いいれしないほうだし。
ああ! 思い返してみると、感心した記憶はあるのに話を覚えていないよ。
もう一回やりたいゲームではある。

7は普段殆どゲームをやらない妹が彼氏から借りてプレイして、
余りのつまらなさに怒り狂ってるのを見てやるのをやめた……
968名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 10:21:56 ID:VoPxELsj
>>963
ま た き た か

で、ボッツたんは8プレイしたのか?
スキルシステムからしたら、転職システムなんて糞だよな。
今さら転職とか言ってるアホは馬鹿懐古だよな。ニヤニヤ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 15:21:24 ID:Ww5BGeRv
>>963
ボッツたん、またこのスレを盛り上げてくださいね^^
970名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 13:31:44 ID:ECCajm5j
晒しage
971名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 22:40:15 ID:mKfoSJJ1
1位 Y 世界観神。職業神。音楽神。ストーリー神。
2位 V ストーリー神。そんだけ。
3位 X ストーリーだけ。
4位 Z 全体的にバランスがいい。
5位 U 船手にいれりゃどこにでもいけるんかい。
6位 T 狭い。
7位 W 4章まではオマケ。5章も盛り上がらん。6章だけ神。
8位 [ 糞すぎ。


↑ボッツ出現
972名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 22:44:34 ID:Uiw+mIp4
ドラクエ6が一番面白かった。いじれるところ沢山あったしね。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 22:45:04 ID:y0QGJAP/
ベスト8スレか?8を最下位にすると目立つな
974名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 22:45:28 ID:ECCajm5j
3、5、6やったけど、どれも面白かったな。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 06:59:11 ID:jLq87+1b
コレ見てまた6をやってみた。
やっぱりダークドレアムを20ターン以内に倒せない…
なんかハッサンをメタルにして臭う起ちさせるとか聞いたけど、
HPが下がりすぎてダメだったよ。
前回は諦めたというか、飽きちゃったんだが
今回も飽きそう。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 07:00:48 ID:txGMeosu
まんこ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 07:23:34 ID:hnBhhpuW
6までやって7飛ばして8クリア!
7はやった方がいい?
知人はの意見は面倒くさいって言うのが大半なのだが…
978名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 07:29:06 ID:kZPzOmC+
もうすでにお前の運命は7をプレイすることになってるよ。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 07:50:04 ID:ktlU6p2G
>977
一気にやろうとすると面倒。
急いでも1晩に1島程度のスピードで、じっくり話を聞きながら進めるべき。
仲間会話は8とは比べ物にならないくらい頻繁に変わるので
町人1人と話したら「はなす」お勧め。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 09:51:22 ID:nSKbdwRD

981名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 11:37:49 ID:iWBH8CyX
     | VIPのほうそくが みだれる!| 巛 ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〒 !
.    ┃<=>       ○         |  |
  / ┻ _ ヽ            ∧_∧ / /
 /:::::::::::::くl 。ヽ::::|    ∧  ミ 〜(´∀` / /
 |:::::::::./´  ,ノ:ノ   m9(^Д^)wwww:_     f
 ヽ::::::wwwwwwwwノ ノ ミミ●  ●u;;ノヾ |
  ヽwwwwヾミ/ヽ   (     _●_)  )ヾ<ノ
wwwwwww ,,ノ(、  ヽ /  |∪|,`_/ヽ
wwノヽ(´・ω・`)  ;^ω^) ヽ ヽノ     \
www   ∩\⊂∩ヾヽ ノ  :.,(●), 、(●)|∧
;;;//U( ゚∀゚)彡゚∀゚)彡 ヽ ヽ’|:::::,,ノ(、_, )ヽ、´∀`)○
;;U   ⊂彡)  ⊂彡_0三l    `-=ニ=-/ /        
へへっっ J wノwノ   ヽ¨フヽ_   ´/_ \
     ヽ_`⊇`).     レ     ⌒⌒   \_)
982名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 11:41:06 ID:iWBH8CyX
983名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 12:45:08 ID:jYcAlcOZ
>>900俺的に序盤のデスマシーンの凶悪さにはムドーすら霞む
984名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 13:59:34 ID:7h/MLKWN
>>940
おい、俺が書いたのか?って思ったよ!!
俺も一番泣いたのは、あの犬のところ。
小さい頃に飼ってた犬の事を思い出したよ。
9857信者:04/12/25 03:03:26 ID:95RNvK6b
>>983
そうか?
あめふらしのほうが冷たい息連発してきて強かったけど。
ヘルクラウだーもここで言われてるほど強くない。
7の中ボスはボトクが一番強かった。
ムドーはFC4のバルザック程度。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 03:12:47 ID:VW6Qowwq
FF9とDQ7同時期に発売した時期にゲーム初心者の友人に
PS本体とFF9とDQ7渡したら
まずFFからやりはじめたが グラフィックとストーリーに
感動していた(初心者というのもある)俺も「先にFFやったかー、
DQおもろなくなるで、ムービーとか笑えるぐらいしょぼいし」
と言ったが後のDQの方が彼をはまらせた
987名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 15:23:44 ID:kLFDIIPh
8が終わったし6をやった記憶が無いから買おうと思ってこのスレ覗いたが・・・

坊主の意見見てやる気がなくなったよ・・・orz
988名前が無い@ただの名無しのようだ
>>987
このスレは個人の主観というものを否定するためのスレなので、参考にしようなんて思わないほうがいい。