ドラクエ2のロトの剣は何故弱いのか?II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
どー考えても弱い!
なぜ!?


※ お約束 ※
・考察は1〜3のリメイク含む作品内で。
 天空編はロト編とのつながりが微妙なのであまり考えない。
 1・2の武器や魔法が少なかったりするのは容量上仕方ありません、その辺は考慮して。

・基本は説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)に書いてあることから。
 インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
 根拠があまりに少ないと妄想よばわりされます、書き込む前にチェックを。

・小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識なので重視しないよう。
・モリスは非公式

関連スレッド
【考察】ドラクエ1〜7の物語第12章【検証】  http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1089630544/
ロトの剣が何故弱くなったのかを考察するスレ(過去ログ)  http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1057936353/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 17:43:06 ID:p0k/jHQ4
よっしゃー2
3これまでの説:04/10/15 17:45:07 ID:EWaepOiE
ドラクエ2のロトの剣は何故弱いのか?
 │
 ├→ ◆劣化したんだよ派(劣化派、一般多数派)
 │  │
 │  ├→ 何百年もしたらいくらオリハルコンでもまずいよ派(時間劣化派)
 │  │  └→ 所詮人間が作ったものだよ派(造成不完全派)
 │  │
 │  ├→ 手入れしてないのが悪いよ派(酷使放置派)
 │  │  └→ でも鍛えなおす職人さんがいないよ派(人的に不遇派)
 │  │
 │  └→ 稲妻の剣で復活するよ派(小説派)
 │
 ├→ もともと王者の剣じゃなかったんだよ派(別物派) → 1の技術低いよ派(後述)
 │  │
 │  ├→身につけていた武器だから王者の剣じゃなくてもいいよ派(よりどりみどり派)
 │  │  ├→ ◆ストーリー上必ず手に入る日本刀の草薙の剣だよ派(草薙派、3&2数値重視派)
 │  │  ├→ ロトが絶対装備した事のある初期装備の剣だよ派(銅の剣派)
 │  │  └→ ロトが残した剣ならなんでもロトの剣で、見つかったものだけが使われてたんだよ派(総称派)
 │  │
 │  ├→ ◆1のものは王者だけど勇者が炎の剣を置いてったんだよ派(炎の剣派、装備バランス重視派)
 |  |
 |  ├→ 1のは王者だけど、2のは実は攻撃力的にも見合うガイアの剣なんだよ派(ガイア派)
 |  |
 │  ├→ ゾーマを倒した武器は王者の剣じゃなかったんだよ派(何でもいいよ派)
 │  │
 │  └→ あんな場所に本物置いてあるわけないよ派(本物は別派)
 │      ├→ 1か2で見つけたのはゾーマに壊された初代王者の剣でロトの剣とは違うよ派(初代王者発掘派)
 │      ├→ カンダタが詐欺販売していた偽の王者の剣だよ派(偽物派)
 │      └→ 誰かが作った模造品だよ派(レプリカ派)
 │          └→ ロトの勝利を記念して作られたちょっと良い名剣だったんだよ派(記念品派)
 │
4これまでの説:04/10/15 17:46:36 ID:EWaepOiE
 |
 ├→ 出来損ないの子孫には力が引き出せなかったんだよ派(ロトマンセー派)
 │  ↑ │
 │  │ ├→ 勇者としての血が薄まったんだよ派(血統重視派)
 │  | │
 │  | └→ ローレシア王子には使いこなす魔力がなかったんだよ派(魔力不足派)
 │  |    └→ 本当は魔法戦士のサマルトリア王子が正当だよ派(でも本人が弱いよ派)
 │  │
 │  ├─ 普通の武器屋が勇者専用の武器なんて作るわけねーだろ派(実は誰でも使えるよ派)
 |  |
 |  └─ 防具はいつまでも最強なままだよ派(防具も視野派)
 │      |
 │      ↓
 ├→ ◆旧時代の武器がいつまでも最強なわけないよ派(技術進歩派・2マンセー派)
 │  │
 │  ├→ ロトの剣は1と同じ攻撃力で2の激戦っぷりを表してるんだよ派(演出派)
 │  │
 │  └→ 1で強いのは他の武器が弱いからだよ派(1の技術低いよ派)
 |     ↑
 │     └― でも魔法の鎧や水鏡の盾も売ってるよ派(1も普通だよ派)
 │
 ├→ でも1のロトの剣はずっと強い鎧ともつりあうし確実に本物だよ派(1は絶対正統派・2だけ弱いよ派・3-1間説否定派)
 |  ↑ │絞り込み
 │  │ └→ 人的不遇派、炎の剣派、初代王者発掘派、レプリカ派
 │  └─ 技術進歩派
 │
 ├→ ゲームの都合だから考えるだけ無駄だよ派(思考放棄派) → 演出派(前述)
 │  |
 │  └→ 堀井が考え無しだっただけだよ派(堀井場当り派)
 │
 └→ そんなことよりも成長しないポポタのことが気になるよ派(現実逃避派)
5支持説(◇)の根拠と反論:04/10/15 17:48:36 ID:EWaepOiE
◆ 劣化派(一般多数派、現在ここでがんばってる人は少なめ)
 根拠
  ・ 王者の剣がロトの剣であるのは間違いない、勘違いだとか取り違いみたいなインチキはないって。
  ・ 3では最強なのが2では大金槌並まで弱くなってる、だから劣化しているのは間違いない。
  ・ 防具と違って剣は人間の職人が作ったから、その時劣化の原因ができちゃったんだよ。
 反論
  ・ オリハルコンは劣化しないよ。
  ・ 実はあまり反論されない。真っ向から別意見をぶつけられる事が多数、特に技術進歩派など。
◆ 草薙派(数値重視派とも、ここでは支持多数)
 根拠
  ・ 3のゲーム中必ず手に入る剣は、初期装備の銅の剣と草薙の剣以外存在しない。
  ・ 2のロトの剣の威力は鋼の剣とドラゴンキラーの中間だけど、3の草薙の剣もちょうど同じ位置だよ。
  ・ 王者の剣はジパングの職人が作ったから、同じジパング剣の草薙なら間違われやすいはず。
 反論
  ・ それだと1のロトの剣が強すぎでは?
    防具を基準にして比べると、草薙の剣とロトの剣(2)は魔法の鎧とつりあうけど、ロトの剣(1)はロトの鎧がないと。
◆ 炎の剣派(装備バランス重視派、1絶対正統派からでた新説)
 根拠
  ・ シリーズ共通の魔法の鎧とつりあう剣を調べると、1の炎の剣と2のロトの剣が同等になる。3では草薙の剣。
  ・ FC1勇者はロトの剣を手に入れるとその場でこれまで装備していた武器を手放すので、そこですり替わったんだよ。
  ・ 本物のロトの剣は1勇者が使った後行方不明で、2の王子達はそれらしい場所にあったので勘違いしたんだ。
 反論
  ・ ロトの剣とは意匠が違いすぎでは?
◆ 技術進歩派(反論され気味だけど堅い支持がある模様、2信者多目?)
 根拠
  ・ ロトの剣が弱くなったように見えるのは、他の武器が時代とともに強くなったからだよ。
  ・ 1時代に最強なのは技術が落ちていたからだよ。
 反論
  ・ 防具は強くなってない、変わってないよ
  ・ 科学技術や魔法技術、文化なども特に発展しているようには見えないよ
  ・ モンスターの強さとのかねあいは?
  ・ なんで1だけ技術落ちてるん?
6武器リスト:04/10/15 17:50:44 ID:EWaepOiE
ドラクエ1
武器名      価格 攻撃 
たけざお      10   2
こんぼう        60   4
どうのつる     180  10
てつのおの    560  15
はがねのつるぎ 1500  20
ほのおのつるぎ 9800  28
ロトのつるぎ   (1)    40

ドラクエ2(FC版)
武器名       価格  攻撃  装備可能  備考
ひのきのぼう   (15)   2    ロ サ ム
はやぶさのけん 25000  5    ロ サ −  2回攻撃
こんぼう        60    8    ロ サ −
まどうしのつえ  2500   8    ロ サ ム  ギラの効果
どうのつるぎ   100     10   ロ サ −
せいなるナイフ  200    12   ロ サ ム
くさりがま     390    15   ロ サ −
いかづちのつえ (19500) 15   ロ サ ム  バギの効果
てつのやり    770    20   ロ サ −
はがねのつるぎ 1500   30   ロ − −
おおかなづち   4000    35   ロ − −
ロトのつるぎ   (2)    40   ロ − −
ドラゴンキラー  8000   50   ロ − −
ひかりのつるぎ 16000  65   ロ − −  マヌーサの効果
いなずまのけん (375)   80   ロ − −  バギの効果
はかいのつるぎ (11250) 93   ロ − −  呪われる
7武器リスト:04/10/15 17:52:07 ID:EWaepOiE
ドラクエ3(FC版)
武器名       価格  攻撃  装備可能       備考
ひのきのぼう   5    2    勇戦武僧魔賢商遊
はやぶさのけん  25000 5    勇        賢商   2回攻撃ができる 
こんぼう      30    7    勇戦武僧 賢商遊
どくばり         10     10            魔      急所に当たると、敵を一撃で倒せる 
どうのつるぎ     100   12   勇戦武僧  賢商遊
せいなるナイフ  200   14   勇戦武僧魔賢商遊
まどうしのつえ  1500  15         魔賢     メラの効果(全員) 
あまぐものつえ  (不可)  16        僧魔賢     マホトーンの効果(僧侶、魔法使い、賢者) 
とげのむち      320   18   勇戦      賢商遊
くさりがま      550   24   勇戦武僧  賢商遊
てつのやり     750   28   勇戦武僧  賢商遊
てつのつめ      770   30        武
いかづちのつえ  (1875) 30         魔賢    ベギラマの効果(全員) 
はがねのつるぎ  1500   33   勇戦武    賢商
8武器リスト:04/10/15 17:53:11 ID:EWaepOiE
ドラクエ3(続き)
武器名       価格  攻撃  装備可能       備考
さざなみのつえ  (5250)  33          僧魔賢     マホカンタの効果(僧侶、魔法使い、賢者)
さばきのつえ   2700  35          僧  賢     バギの効果(僧侶、賢者)
てつのオノ     2500  40   勇戦武      商遊
おおばさみ      3700   48     戦
ガイアのつるぎ  (不可)  48   勇戦
ゆうわくのけん  (不可)   50     戦        商遊  メダパニの効果(女のみ全員) 備考:女のみ装備可能
りりょくのつえ   2500   55          僧魔賢     MPを3消費して攻撃する
おおかなづち   6500   55     戦
おうごんのつめ (11250) 55      武          敵との遭遇率が上がる
くさなぎのけん  (750)   63    勇戦      賢      ルカナンの効果(勇者、戦士、賢者)
ゾンビキラー    9800  65    勇戦  僧  賢商    アンデッドに効果大
ドラゴンキラー   15000  77    勇戦            ドラゴン系に効果大
ふぶきのつるぎ (11250) 80    勇戦            ヒャダルコの効果(勇者、戦士)
いなづまのけん (5625)  85    勇戦           イオラの効果(勇者、戦士)
まじんのオノ   (375)  90     戦           会心の一撃が出やすいが、ミスも多くなる
らいじんのけん  (48750) 95    勇戦           ベギラゴンの効果(勇者、戦士)
もろはのつるぎ  (3750) 100    勇戦           呪われる(攻撃すると自分にもダメージを受ける)
はかいのつるぎ 45000  110    勇戦           呪われる(体が動かなくなることがある)
おうじゃのけん   35000  120    勇            バギクロスの効果(勇者)
9ある意味の結論:04/10/15 18:00:29 ID:EWaepOiE
DQ2の場合DQ1で最強のロトの剣がなんと早々に物語途中で登場して「おおっ」驚かせ、
さらにロトの剣を凌ぐ強力な武器が出てきて2度びっくりの演出。

DQ3の場合DQ2で最強だった稲妻の剣が(厳密には破壊の剣だが)いかにもそれらしくネクロゴンドで登場し、
「いよいよ物語も最終局面だな」と思わせておいての「おおおっ」と驚かせるその後の展開。

どちらも単なるストーリー上の演出の道具にすぎない。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 18:11:47 ID:UsMGkY80
とりあえず乙
ただタイトルに機種依存文字使うのはいただけない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 18:28:36 ID:XDXW4tof
前スレはここ↓でした。
ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1093284040/l50
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 18:44:23 ID:kXYk3hj3
>>10
残念。じつは「II」とIが二つ並べてあるのですよ。

マカーな漏れにも見えるこの心意気、感謝。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 19:31:16 ID:e6wqJhLo
ドラクエの世界は文明が進歩したように見えないという意見があるけど、
いまのうちらから見たら、中世の世界は、数百年ほとんど進歩してないように
見えるのと同じじゃないか?
(ホントは部分的に進歩してるし、一部古代から退化してる部分もあるが。)

目に見えて数十年のスパンで進歩するなんて産業革命以降だろう。

ましてや1から2は、100年しかたってないし。

そういや100年であれだけの領土を獲得した1の勇者はチンギスハン並だな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 19:54:05 ID:3BJCR69G
3→1の技術進歩はほとんど感じられないけど、
1→2では感じられるな。薬草の回復量がベホイミ並になっていたり(FC版)。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 19:57:06 ID:0Eg2xnR6
>>9
演出って言っても、ドラゴンキラー以下なんだよな、あの腐れ刀

「堀井さん、ロトの剣ってどこに置いとくんですか?」
「やっぱ竜王の城だろ。1と同じ場所に置いてさぁ〜」
「えっ? でも、あそこって中盤に行く場所ですよ?」
「ファンサービスだよ! お前って、本当に何も解ってねぇなぁ〜。
だからいつまでもD補佐なんだよ」
「解りました…じゃあ竜王の城で…」

その後、デバッグチームから、
「あんな所で強力な武器手に入ったら、ドラゴンキラーや光の剣の存在意義ないですよ」
等の声が届き、性能が稲妻の剣と交換されたという…
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:32:00 ID:RnM5S8TM
そりゃあロトの剣は1で最強の剣として登場したので、
2でまた最強の剣がロトの剣だとワクワク感がなくなる。

しかし、ロトの剣より強い武器(ひかりのつるぎ)が堂々と
店で売られてるのは疑問だな。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:47:16 ID:rueMWH/B
>>16
あの時代の人々は世界の端は滝になってて世界は四角いと思っていた。
その為、ペルポイとローレシアやアレフガルドとの文化や技術の違いが著しく、ロトの剣並の武器も存在した

ってのはどう?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 21:08:22 ID:vZ1S/RZU
当初はロトの剣が最強だったが、後半の破綻気味の難易度の中では通用しなくなってしまった。
で急遽ロトの剣より強い武器を数本入れたってのが真相。
もうちょっと開発期間が長ければ、武器パラメーターもバランスとれたのに。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 21:11:01 ID:0Eg2xnR6
2度も魔王切るのに使われたのに、地の底の箱に放置プレイ
刃がなくなって、剣の形したオリハルコンの棒になってたのかも知れん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 21:29:56 ID:ISPDEpvn
オリハルコンとはいえ人間の手で加工できるんだから
永く使っていくうちに刃がなくなっていた…としても不思議ではない
悪くないかも
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:55:49 ID:R1Ce/kzZ
>>16
王者の剣も堂々と店で売ってたんだから不思議な事は全然ない
>>18
なるほど。納得できる
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:11:49 ID:bRz+nfEm
>>21
王者の剣は特注品だろ。一本しか手に入らない。
材料も希少。

大量生産品とは違うだろ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:16:06 ID:Mi3pkMyr
>>22に対し>>21はFC版だと2本買えると反論したらおもしろい。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:38:15 ID:0XCnr8q9
平和な時代が長く続いていたため、1時代には武器が少なかった。(ゾーマの言葉がアレフガルド人に
それほど重く受け止められなかったのは、ロトの鎧が一般人の手に渡っているところからもわかる)
竜王の侵攻により魔物の脅威を思い出した人類は、武器を作る技術(というか付与魔術)を強化した。
1時代に竜族が侵攻したことにより、竜に対抗すべくドラゴンキラーを作る技術が復活・強化した。
3時代の伝承では大魔王が闇属性であったため、闇に対抗すべく光の剣が作られた。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:40:43 ID:XvJB/E0l
だから防(ry
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:11:21 ID:RcMj3qis
 ・ モンスターの強さとのかねあいは?


いい加減その説は無理があるな。
これらの反論を説き伏せようとすればますますご都合主義の仮定を持ち出さなきゃならないし。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:16:39 ID:bRz+nfEm
>>26
> ◆ 技術進歩派(反論され気味だけど堅い支持がある模様、2信者多目?)
>  根拠
>   ・ ロトの剣が弱くなったように見えるのは、他の武器が時代とともに強くなったからだよ。
>   ・ 1時代に最強なのは技術が落ちていたからだよ。
>  反論
>   ・ 防具は強くなってない、変わってないよ
>   ・ 科学技術や魔法技術、文化なども特に発展しているようには見えないよ
>   ・ モンスターの強さとのかねあいは?
>   ・ なんで1だけ技術落ちてるん?

じゃあ反論を一つ一つ潰してみてよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:36:47 ID:RcMj3qis
んん?いや、逆。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:45:23 ID:XvJB/E0l
この手のスレではご都合主義だろうがなんだろうが、納得させたもの勝ちの面があると思うけどなー

というわけで、どう無理がある?>>26
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:50:53 ID:bRz+nfEm
ああ、>>26は技術進歩説を否定しており、その根拠として反論のモンスターの強さとのかねあいを挙げているわけか。
ちょっと誤解されるような書き方だったな。
31SFC/GBC版の剣のデータ:04/10/16 01:53:39 ID:g4xzjUPs
左から剣の名称、攻撃力、購入価格、装備者、特殊効果

U

銅の剣――――10―‐100――ロサ
鋼鉄の剣―――30―‐1500―‐ロ
ロトの剣―――‐40―――――ロサ
ドラゴンキラー―55―‐8000―‐ロ
光の剣――――60―‐16000―ロサ―道具として使うとマヌーサの効果
隼の剣――――7――25000―ロサ―1ターンで二回攻撃
稲妻の剣―――95―――――ロ――道具として使うとバギの効果
破壊の剣―――105――――‐ロ――装備すると呪われる

V

銅の剣―――――12―‐100――勇戦武僧商遊賢
鋼鉄の剣――――33―‐1300―‐勇戦武賢
誘惑の剣――――50―――――戦商遊盗(女)――‐道具として使うとメダパニの効果
ガイアの剣―――‐51―――――勇戦
草薙の剣――――65―――――勇戦賢―――――道具として使うとルカナンの効果
ソンビキラー――‐67―‐9800―‐勇戦僧商賢―――ゾンビ系のモンスターに大ダメージ
ドラゴンキラー――79―‐15000―勇戦――――――ドラゴン系のモンスターに大ダメージ
稲妻の剣――――82―――――勇戦――――――道具として使うとイオラの効果
吹雪の剣――――90―‐23000―勇戦――――――道具として使うとヒャダルコの効果
雷神の剣――――95―‐65000―勇戦――――――道具として使うとベギラゴンの効果
隼の剣―――――5――25000―勇商盗賢――――1ターンで二回攻撃
バスタードソード―105―‐31000―勇戦
破壊の剣――――110――――‐勇戦――――――装備すると呪われてときどき体が動かなくなるが、会心の一撃が出やすい
諸刃の剣――――115――――‐勇戦――――――装備すると呪われ、攻撃時には装備者もダメージを受ける
王者の剣――――120―35000―勇―――――――道具として使うとバギクロスの効果
ルビスの剣―――160――――‐全―――――――道具として使うとギガデインの効果(注:GBC版のみ登場)
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:02:22 ID:axf+iDr0
なんで月城の王女はロトの血をひいてるのに装備できないかが
分かれば分かる気がする・・・
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:13:37 ID:kZ+X4qeV
技術発展説はもう少し考えないといかんな。2と3でドラゴンキラーが
出てくるのだが、明らかに2のは威力も低いし、特殊効果も発揮されず、
かなり性能が悪い。

更に、ドラゴンキラーは中級武器に過ぎず、店売りの格上武器がゴロゴロしてる。
発動される魔法効果も半端じゃない。

こうなると技術的に3の上世界が最大の技術を持っていて、1で劣化、
2は1に少し毛が生えたって感じにならないといけない。しかし、
ロトが開拓した新天地が技術高かった説や、アレフガルドを越える新たな
技術を2時代に開発したって話に大きな落とし穴が。

3のアレフガルドの街は技術高すぎだよママン・・・
2の強さのロトの剣が素の強さな武器では、迫力不足過ぎというか・・・
やはり劣化してるか、使い手が使い切れてないか、勝利記念剣あたりでないと・・・
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:21:33 ID:kZ+X4qeV
>>32
ほら、ムーンブルクの人も装備出来ないし。
サマルトリアも初代?だと装備出来ない・・・つーかアイツは
他の物も装備出来なさ過ぎだが。
とりあえず勇者タイプで戦士系の装備を極められる人じゃないとダメなんだろう。
3の勇者が戦士の武器使いこなしてるし、1もそれっぽい。2はローレシアが
モロ戦士タイプ。

そういえば銅の剣説ってのがあったが、FC版のサマルですら銅の剣は装備
出来るので、ダメだろうな。
          DQ2       DQ3
檜の棒     40.14(2)    39.61(2)
隼の剣     41.27(5)    40.41(5)
棍棒       42.40(8)    40.94(7)
魔道士の杖  42.40(8)    43.06(15)
銅の剣     43.15(10)   42.27(12)
聖なるナイフ  43.90(12)    42.80(14)
鎖鎌       45.03(15)   45.45(24)
いかずちの杖 45.03(15)   47.04(30)
鉄の槍     46.91(20)   46.51(28)
鋼の剣     50.68(30)   47.84(33)
大金槌     52.56(35)   53.68(55)
ドラゴンキラー 58.29(50)   59.52(77)
稲妻の剣    69.49(80)   61.64(85)
破壊の剣    74.38(93)   68.28(110)
<ロトの剣>  54.44(40)   70.93(120)

※FC版
※ロトの剣=王者の剣と仮定
          DQ2       DQ3
檜の棒     39.31(2)    40.23(2)
隼の剣     40.98(7)    41.01(5)
棍棒       41.31(8)    41.53(7)
魔道士の杖  47.65(27)    43.62(15)
銅の剣     41.98(10)    42.84(12)
聖なるナイフ  42.65(12)    43.36(14)
鎖鎌       43.65(15)    43.88(16)
いかずちの杖 53.64(45)    43.88(16)
鉄の槍     45.31(20)    46.49(26)
鋼の剣     48.64(30)    48.31(33)
大金槌     51.98(40)    54.05(55)
ドラゴンキラー 56.98(55)   60.31(79)
稲妻の剣    70.31(95)    61.09(82)
破壊の剣    73.64(105)   68.40(110)
<ロトの剣>  51.98(40)    71.01(120)

※SFC/GBC版
※ロトの剣=王者の剣と仮定
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:31:48 ID:bRz+nfEm
以下ゲーム内からのみわかる事実
【王者の剣】
かつてラダトームの城にあった剣。
光の鎧、勇者の盾などともにラダトームの宝とされていた。
魔王によりラダトームの城から持ち去られた。
噂では、オリハルコン製で、魔王ゾーマにより粉々に砕かれた、
ゾーマが砕くのに3年かかったという噂も。
道具として使った際の効果、攻撃力などは一切不明。

【王者の剣】(勇者専用)
マイラに住むジパング人の道具屋(ジパングでは鍛冶屋)の主人が、
アリアハンの勇者オルテガの子(後の勇者ロト)が
ドムドーラで見つけてきたオリハルコンを買い取った後、
それを原材料にして作り、35000Gで売り出した剣の名前。
一本しか入手できない。
攻撃力はFC版、リメイク版ファーストプレイでは最強。勇者しか装備できない。
道具で使うと「轟く雷鳴が空気を切り裂く」=バギクロスと同じ効果となる。
*【雷神の剣】も道具で使うと「轟く雷鳴が空気を切り裂く」。だがべギラゴンと同じ効果

【ロトの剣】
ゾーマを倒した勇者ロトが装備していた武器が後の世に伝わったもの。
剣であるから、棒や斧、槍、ブーメランまして素手はありえない。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 05:05:04 ID:0XCnr8q9
>>25-26
>>24は単に思いつきを書いただけで、俺は別に技術進歩説を支持するわけではないのだが、
一応反論にも答えてみるか。
>・ 防具は強くなってない、変わってないよ
武器と防具が同時に進歩するとは限らない。攻撃系の呪文のほうが防御系の呪文より圧倒的に
多いところを見るに、強い鎧より強い武器のほうが作りやすいのではなかろうか。
現実で考えても、壊す技術のほうが、壊れるのを防ぐ技術より簡単だろうし。
>・ 科学技術や魔法技術、文化なども特に発展しているようには見えないよ
>>24の場合、科学や文化が発展している必要はない。武器精製に関する魔法は発展していると考える。
>・ モンスターの強さとのかねあいは?
ハーゴンは神を4体召喚するほどの大神官。支配下の魔物も強かった。
……つか、ゲーム上の1撃の重みが同じでない以上、どの説に対してもこの反論は無意味ではなかろうか。
>・ なんで1だけ技術落ちてるん?
平和ボケ。まあ、魔法の鎧もあるし、それほど落ちているわけではない。

>>33
>技術発展説はもう少し考えないといかんな。2と3でドラゴンキラーが
>出てくるのだが、明らかに2のは威力も低いし、特殊効果も発揮されず、
>かなり性能が悪い。
2のドラゴンキラーが3のドラゴンキラーより弱いと判断するためには、
劣化説や別物説といった、別の説を併用しなければならないと思うが。
3のドラゴンキラー<ロトの剣(王者の剣)<2のドラゴンキラー
というのが、技術進歩説なのでは?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 06:48:40 ID:O0NLyEQO
長い年月が経つうちに効力が弱まった。ちなみに小説では後半に復活する。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 07:10:06 ID:bRz+nfEm
技術進歩説に対する反論の、モンスターの強さと武器の強さの関係を検証してみる。

DQ2新種のモンスターについては、DQ3の時代とは比べ物にならないくらい強かったと考えることも出来なくはない。
しかし、DQ2とDQ3には同種のモンスターもいくつか存在する。

スライム、ホイミスライム、バブルスライム、ミイラおとこ、マドハンド、マミー、くさった死体、メタルスライム
グール、はぐれメタル、ドラゴン、などである。

技術進歩説が正しいとすると、各種武器はDQ3の時代と比べてほぼ3倍に強化されているはずなので、
上記のモンスターもDQ3の時よりも割りとあっさり倒せることになる。
しかし特にそんなことはなく、上記のモンスターのDQ2での強さやパラメータはDQ3とほぼ一致する。

だが例外はあった。はぐれメタルとメタルスライムである。
FCDQ2ではローレとサマルのレベルが上がると、はぐれメタルなどを一撃で殺せるようになる。
しかしこれは武器の攻撃力がすさまじいからではなく、ローレとサマルの素の力がそれ以上に強いからである。
(ドラクエの攻撃力は、力+武器の攻撃力)
というか、むしろはぐれメタルとメタルスライムのみがDQ3の時代に比べて極端に弱体化したと見る方が自然と思われる。
そもそもリメイクDQ2では、はぐれメタルなどを一撃で殺せないように改善され、この例外もなかったことにされてしまった。

つまり、技術進歩説が成り立つためには

・DQ3の時代に比べて同種のモンスターの耐久力が大幅に強化
・加えて人間(ローレ、サマルなど)の素の力も大幅に進化

という前提が必要になるのではないだろうか。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 07:17:38 ID:lFpEFSh3
技術進歩説なんてのを支持してんのは2信者だけ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 08:41:22 ID:3h3srFp8
>>37
王者の剣はその道具屋の買い物を終了しなければ複数本買えるぞ。

漏れはあぶない水着を売り王者の剣を買うを繰り返して5本くらい買った。

まぁ使い道はないんだが…。

あ、ちなみにFC版しかやった事ない。

雑談スマソ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 08:53:57 ID:kzczIHsP
>>22
要するに3の時代では「王者の剣」=特注品 だったわけだ。
で、1の時代になると王者の剣には劣るけどかなり近いレベルの
「炎の剣」とかを量産できるようになった。

そして2の時代にはそれよりも強力な「光の剣」などが開発された。
それだけの事よ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 09:01:44 ID:sQZp/q28
つまり、プルツーやロザミアが使うサイコガンダムMK-2は強いが、
アリアス・モマに使わせたらクソの役にも立たないのと同じで、
武器が使い手を選ぶと言うわけですな。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 09:07:14 ID:WSk655Xg
>>42
その方法だと32本の【おうじゃのけん】が存在すること確認できるわけだ。
SFCやGBではチェック入るから出来ないが。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 10:49:23 ID:OuYVBdbE
>>40
はぐれメタル、メタルスライムが弱くなったのは重要じゃない?

相対的な話で見れば、
逆にそいつらが弱くなった事こそ、他が強く進化した証拠。

例えば、
サメやゴキブリ、あいつらは生物として完成されてたのか、猿は人に進化している何万年の間にほぼ進化していない。

それと同じでメタル系はその逃げ特化の完成度故、進化の必要が無く進化しなかった。
けど、他モンスターは進化したから強くなった。

結果、他モンスターは強くなったからメタル系が弱くなったように見える。
って事も有り得る。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 10:54:34 ID:ilp1lCvi
もうアレだ
誰かルイーダさんに訊いてこい!
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 11:17:01 ID:lFpEFSh3
>>46
それだと、人間の素の力もモンスターと一緒に進化したことになるが・・・。
3→2で万単位で月日がたってる訳じゃねーのに、そんなに短期間で生物が進化するかよ
しかも、旧製防具で事足りていることからモンスターが進化したのは耐久力のみ。
そもそも、はぐれの弱体化はリメイクでは修正されている。
技術進歩説にはご都合主義な前提が多すぎ。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 11:25:05 ID:HA3Iz147
>>46
別に弱くなったんじゃないだろ
>そもそもリメイクDQ2では、はぐれメタルなどを一撃で殺せないように改善され、この例外もなかったことにされてしまった。
防御力が255から1023は、FC版2では容量の都合で最大が255にしかできなかっただけ
HP250のラスボスもそれだけの話
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 11:25:33 ID:pQ02F1vo
ルイーダさんは上の世界の住人だから、
下の世界で起こったロトの剣の遍歴なんて知らないと思うぞ。

というか、そもそも理由を一つに絞る事自体が間違いなのでは無いだろうか?
例えば、武器製造技術の進化。
これも有るかも知れない。
・・・が、ひのきの棒の進歩なんてせいぜいニスや漆を塗る位、金属武器も銅、鋼などと物質が指定されている以上、重量バランスや不純物の比率で多少の向上は望めても劇的な進化は無理。

次に王者の剣の劣化。
確かに劣化も有るかも知れない。
刃物なんだから、斬れば刃だって削れたり欠けたりする。
増して、ゾーマや竜王を斬ってきた剣、可能性は高い。
・・・が、未だに武器として使える以上、あまりに激しい損傷は無いと見た方が無難かも知れない。

そこで、この二つに限らず複数の説を合わせたらどうだろう?
一つの要因で埋まる差は微々たる物でも、それが幾つも重なれば2のロトの剣という結果に繋がるのでは無いだろうか?

何にしろ、情報が少なすぎる上にゲームとしての都合が余計に混乱させるんだよなぁ・・・
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 11:55:50 ID:bRz+nfEm
>>49
もちろん単なるゲーム上の仕様なのはわかっているが、このスレではそのゲーム的なものを逆手にとって
説として主張する香具師も出てくる。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 12:37:34 ID:czxmYSOx
「ドラゴンクエスト2」がPS2でリメイク決定
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1097897399/
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 13:04:44 ID:ilp1lCvi
>>52
1,2,3セットでロト伝説とかロトの系譜とか作ってくれよ

ところで、どこのシムピープル?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 13:53:33 ID:0XCnr8q9
技術進歩説って、「全体的に武器が強くなった」って説だったのか。勘違いしてたよ。
いままでの銅の剣や鋼鉄の剣はそのままで、王者の剣を上回る武器が足されたって説かと思ってた。


武器の強さとモンスターの強さとの関係については、システム的にちからと武器のどちらに重きを
おかれているかがシリーズごとに全然違うので、あまり意味がないとは思うが……。
試しに、武器の攻撃力だけでドラゴンを何発で倒せるか調べてみた。

ロトの剣(1) 約43.33発
ロトの剣(2) 約15.83発
Dキラー(2) 約8.64発
Dキラー(3) 約4.00発
王者の剣(3) 約2.89発

これを見ると、単にダメージへの影響が「ちから>武器」だったのが「武器>ちから」に変わっただけ
って感じがするなぁ。ついでに、クリア時(1はLv20、2はLv35と想定)でドラゴンを何発で倒せるか。

ロトの剣(1) 約1.4発
ロトの剣(2) 約1.3発
Dキラー(2) 約1.2発

3はLv40程度だと思うが、勇者のちからが平均どれくらいなのか分からなかったので計算してない。
SFC版は幅がありすぎる気がするので、FC版のデータが欲しいが。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 22:53:22 ID:bRz+nfEm
>>54
939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/10/11(月) 00:08:51 ID:F8+6znmC
>>936
SFC版(Lv40)
勇者、戦士、武闘家、盗賊ステータス
・性格はふつう
・転職なし
・ドーピングなし
・10回測定の平均値(小数点以下四捨五入)

       勇者   戦士  武闘家   盗賊
力     142   158   192   112
素早さ    81    36   201   212
体力    160   194   154   144
賢さ     66    32     43    79
運のよさ  99    35   139   127
最大HP  321   392   308   288
最大MP  131     0      0   158
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 23:32:31 ID:bRz+nfEm
>>54
それって、ダメージ≒( 攻撃力/2 - 守備力/4 ) で計算したんだよな?
このダメージ算出式は、シリーズ共通だよな?

各シリーズのドラゴンのステータス:

      DQ1 DQ2 DQ3
最大HP  65  95  120
攻撃力   88  130  140
守備力   74  56   75
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 00:32:51 ID:x+zb7oHT
ドラゴンを尺度にするとは面白い考え方だな。
ただ、DQ1では武器の攻撃力が低めに設定されており、レベルアップの方が重要なので
比較するならDQ2とDQ3だろう。
(武器の重要度は、DQ2≒DQ3>>DQ1)

武器のみの攻撃力でドラゴンを何発で殺せるか、というのは一般人がその武器を持った
場合にドラゴンを何発で殺せるかということだよな。
>>54によると3の王者の剣>>>2のロトの剣というのは明らかなわけだが。
ちなみに、2の稲妻の剣で3.65発。

これから
3の王者の剣>2の稲妻の剣>2のロトの剣
ということになる。

もちろん、ドラゴンの強さが不変と考えた場合だが。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 02:48:57 ID:3GS8wrxg
一応、スライムとドラゴンぐらいはモンスターの基準にしてもいいんじゃなかろうか。
スライムはドラクエの代表的モンスターだし、ドラゴンはタイトルにもなってるし。
(DQでの正確な設定は知らんが)ドラゴンは少なくとも数百〜数千年は生きるだろうし、
3→2の間にそうそう強さが変わるとは思えん。

あ、ちなみに>>54の、3のドラゴンキラーは対ドラゴンのダメージを1.5倍として計算しました。
それを考慮しなければ、約6発。
あと、>>55 サンクス。ドラゴンキラーだと約1.3発、王者の剣だと約1.1発。

大体ドラゴンを1撃で倒せるかどうかが、世界を救えるかどうかのレベルなんだろうか。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 11:30:06 ID:dMjoHhyr
技術革新説で全ての武器が成長し、敵も進化したと言う説がある。
だが、これはやはり問題だらけだと思う。
一番大きいのは、檜の棒や鋼の剣等の問題にある。
これらは数値上殆ど変化が見られない。
それ故、敵が進化したという事にしようとしている。

だが、考えてくれ。
ロトの剣が時代遅れになって殆どの武器が進化したんだ!という割に、
ロトの剣が強かった順列も、数値的な内容も2で殆ど変化してないのだ。

これではロトの剣も進化した事になってしまう。
ロトの剣が進化しなかったなら、数値上1と同じ威力差の武器達も
成長してない事が問題になる。やはり論拠が大きく崩れる。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 20:31:24 ID:Tsa/xJxU
>>59
全ての武器が進化したわけではないと思う。

つまりだ。3の世界では「王者の剣」がオーダーメイドでやっと作れるような
最強の剣だったわけだ。
それから時代が進み、2くらいの時代になると更に強い「光の剣」を作れるようになった
と言う事ではないだろうか?

それなら銅の剣とロトの剣の間に4倍しか差がないのはおかしいという反論もあろう。
しかしこれは単なる「ゲーム上の数字の割り振り方に違いがある」に過ぎないと考える。
1と3は違うゲームなのだから、数値の割り振り方に違いがあるのは当然だ。
数字だけを見て相対的に銅の剣が強くなって居るとは言い切れない。

むしろ重要なのは「○○は××よりも強い」という「順序」の方であろう。
と言う事で1の時代では相変わらずロトの剣が最強の剣であり
2ではそれより強い量産品が登場したわけだ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 20:34:07 ID:Tsa/xJxU
ちなみに王者の剣よりもドラゴンキラーが強いのは
3のドラゴンキラーと2のドラゴンキラーが名称は同じでもまったくの別物だからである。
3のドラゴンキラーは上の世界の量産品であり、アレフガルドでは取り扱ってなかった。
つまり、アレフガルドの世界にはドラゴンキラーなど存在しなかったのだ。

それが2の時代になり、ドラゴンに強い武器として開発された剣が
たまたま「ドラゴンキラー」と言う同じ名称に名づけられた。
そうは考えられないだろうか?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 20:38:09 ID:dMjoHhyr
>>60
攻撃力数値とモンスターの能力的に進歩していないという事が
確証されてしまうので、威力の計算が合わないんだよ・・・
ロトの剣と他の武器の関係がそのままなのが非常にマズイ。
ロトの剣が弱体化したならもっと差が縮まるか、差が広がる
筈だが、それは見られていない。
また、モンスターを弱い武器で叩いた時と強い武器で叩いた時
どちらにしても圧倒的に手がかかる様になっている。
どうしてもこの矛盾が晴れない。
2の時代はオリジナル武器が出たというだけで、1時代に
銅の剣や檜の棒などが超進化したという話をする以外、説明が出来ない。
やはり、ロトの武器がなんらかのペナルティを負ったとしないと
しっくりきそうにない。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 20:40:19 ID:dMjoHhyr
もちろん、1以降のモンスター全てが、スライムなども含めて強さが
何倍にも強くなった事にでもならないと、矛盾をはらせない。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 20:43:49 ID:Tsa/xJxU
>>62-63
それは全体的に武器の攻撃力の数値が低く設定されているためであろう。
全体的にダメージが下がるのでどうしても戦闘が長引く。
それだけのことではないかな。

要するにゲームバランスの問題。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 21:06:30 ID:x+zb7oHT
数値完全無視派が登場したか。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 21:11:01 ID:HA7G1NHI
>要するにゲームバランスの問題。
技術進歩派もこのゲームバランスの問題って事でかたづくじゃないか
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 22:34:50 ID:wKPzjU7n
>>61
そもそも2のドラゴンキラーはドラゴンに強いなんて特殊能力ないだろ。
めちゃくちゃ言うな。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 23:11:03 ID:qPgOwmga
武器進歩は有りえないとなると、

王者の剣の経年劣化説、
もしくは、
実はロトの剣は草薙の剣、ゾンビキラーなど鋼の剣を超え、ドラゴンキラー未満の武器説
のどっちかって事だな?

ゲームの都合は、それがズバリ本当だろうけど、それが結論だと議論の意味もないので省くとして・・・
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 23:26:49 ID:EfC3qY4C
>>61
DQ3ドラゴンキラー≠DQ2ドラゴンキラーはヨシとして
DQ3のドラゴンキラーはラダトームの道具屋で扱ってるのでのその後の仮定は無意味。

DQ2のドラゴンキラーは、DQ1の勇者が竜王を倒した剣を模して作られたものと考えるのが妥当か。
DQ1の勇者も「ロトのつるぎ」無しで竜王を倒せるので、あえて「竜王を倒した剣」としておく。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 03:48:39 ID:/TS6OMoa
王者の剣の場合は剣自体がなんらかの性能低下(しても鋼よりは遙かに強い)か、
子孫の1&2の勇者達が中途半端で使い切れてないか(特に2の王子達は酷い)。

1と2の勇者は期待されてはいるけど、勇者としては子孫だってだけで、
実績が伴って勇者になった訳ではない。

比べて、3の勇者は上世界で名実共に勇者として名をはせた後の事だ。
彼は魔王を切った後にアレフガルドに降り立ち、装備も実力も充実した
状態で新世界の勇者として暴れ回った。

アレフガルドに降り立った時点で既に魔王を切って世界を救っていた実力者で
あり、父も名だたる勇者。実力家系の上、経験豊かな実戦叩き上げ。まさに
本当のエリート中のエリートな訳で、遙か遠くの先祖が3の勇者の子孫って
だけで選出された1と2の主人公達とは格が違う気もする。

もちろん、1や2の勇者達も、かなり成長すればすごい使い手になるかも
知れないが、冒険のスケール等から考えて、そこまで到達していないんだろう。
1の主人公が新天地を求めて旅立った後や、2の主人公達がハーゴンを倒した
後なら、なんらかの力に覚醒したストーリーが展開されたかも知れない。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 06:17:10 ID:S/fpdg7T
つまり、3勇者の母親はオルテガの跡取りとして3勇者に、

勇者の星を目指せと夜空を指さしてみたり、
勇者養成ギブスをつけたり、
ちょっとでも逆らうとちゃぶ台をひっくり返したり、
果ては左利きの方が有利だからと利き手矯正したりした可能性有りと・・・

ついでにじいさんは電柱の影から見守る・・・
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 10:09:08 ID:NQzLuWRQ
ロトはゾーマを倒した後、後に自らの武器を悪用されないように
呪いのようなものをかけて本来の力を封じてしまったというのはどうかな?
不幸にもその呪いを解く方法だけが後世に伝わらなかったとか
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 15:30:21 ID:skaRemGz
>>72
呪いっていうのはちょっとイメージが・・・。
呪いかけられるくらいなら、自分の力に反応して力を発揮するような術を剣に施して
力を受け継いだ子孫以外には使えないようにしたとか。
そうするとその力を受け継いだ1勇者はロトの剣の力を十分に引き出せたが、
1勇者の力を1/3ずつ受け継いだ2の王子たちでは1/3しか力を引き出せなかったために
2ではロトの剣が弱かったという説明が出来る。

でも、やっぱり劣化説の方がしっくり来るな。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 16:28:15 ID:c9zPZh+V
>72、>73
扉は鍵が無いと開けられず壁は爆弾が無いと崩せないIII勇者がそんな器用な真似は出来ないと思う
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 16:59:47 ID:Lwb5VWee
>>74
扉を壊したら怒られる。勇者ともあろう者が鍵開けの技術を持っているだろうか?それは盗賊の仕事である。
壁は頑丈なので無理。剣や拳で壁を壊せるか?アリアハンにいた頃の勇者にはまず無理だろう。
イオラでも壊せるか微妙。魔法使いのレベルを上げてイオナズンしたとしよう、ロト紋のようにマホカンタかかってたのかも?

よって扉や壁はあまり関係ない。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 17:01:33 ID:kqNU615i
>>75
最後の行は賛成だがその理屈は無茶w
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 17:39:42 ID:ZsOFOhbj
>>74
>扉を壊したら怒られる

いや他人の家に勝手に上がりこんでタンスやらを物色して
金やアイテムを持って行っても不問な世界でそれはないかと…
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 21:16:03 ID:5xO0JVYs
そう言えば、ロトの防具は人間がちゃんと保管してたよな
これを改修して性能が向上したとすれば、技術革新説にも信頼性が出るのでは
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 22:46:10 ID:R/Yx93Lz
3に出てきたオリハルコンは本物じゃなかった。と言う説はどうか。
だから、3→1の間に劣化してしまい、1→2の時には、
その元となる鉱物の性質が安定してしまった。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 00:21:15 ID:5Vm+zOK+
ドムドーラは武具製造で知られた鉱山の町で
鉱山の地下深くでオリハルコンの原石が採れていたが
ゾーマの侵攻で鉱山も閉鎖、魔物が巣食うダンジョンと化した。

って設定で、リメイクDQ3ではオリハルコンを探しに勇者一行は
ドムドーラ近郊のダンジョンに潜るんだろうなあ、と夢想していたあの頃。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 02:05:29 ID:CV/AWYsG
>>78
1時代の汎用武器が少ないだけで、1でも鎧は強いし、3のアレフガルドは
馬鹿みたいに良い物置いてる上に敵のランクも高い。

攻撃数値的にも1と2はロトの剣が鋼のつるぎや檜の棒等と差が固定されてる
ので、3の王者と鋼&檜の棒とのつじつまがあわない。
檜の棒やはがねの剣が王者の剣に肉迫する程進化した事になる上、スライムやら
何やらが馬鹿みたいに強くなった事になってしまう。

鎧は応急品じゃなくて精霊の力とか入ってるみたいだし、やっぱ注ぎ込んだ
エネルギーに差があるのかもしれん。加護を受けた鎧なので、エネルギーが
長持ちするし、着用を許される物ならば正常に効果を発揮するのだろう。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 02:13:39 ID:CV/AWYsG
王者の剣は純粋な剣としては鋼の剣以上の名剣って感じで、オリハルコンの
パワーを引き出す勇者の血によって絶大な威力を誇る様に出来ていたのだろう。
現実のオリハルコン伝説でもパワーをうまく引き出せるのはムー人だった。

剣への加護の力が備わっていないか、元の素材がイマイチだったか、
勇者としての質にストレートにオリハルコンが反応するかのどれか、
もしくは全てが同時に起こり、エネルギー反応が鈍ったか、引き出す力を
より要求されるかして、1と2の勇者の時には鋼の剣より堅い普通の剣状態に
休眠してしまったんだろう。錆びたとか刃こぼれしたとかは無いと思う。
そうなると普通に鋼の剣より弱そうだ。

とりあえず、それでも竜の鱗程度で刃こぼれしない名剣なので、1で大活躍。
もし、3の王者の剣の力を秘めたままなら、竜王達が破壊出来ない上に、
3並の勇者が来たら洒落ならんので隠す理由が出てくると思う。
他の武器の方が素で強かったり、完全に劣化しまくっていたなら大事に
している理由があまり無いかも。

2は3より技術は下だが、1に至る迄に失われた3の武器技術をかなり回復させて
きており、王者の剣が力を引き出せない今、回復させた技術で作られた武器で
戦う事になった。こんな感じがストーリー的にもしっくりくると思う。

1の時代に極端に武器のレパートリーが減ったのは、余りに平和になったので
攻撃用の武器を無くしてしまおうとかいう暗愚な王が出た為かも知れないね。
ひょっとしたら、まだ幼い竜王が来るべき侵略の日の為に、後ろから王を
操っていたのかも知れない。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 06:24:03 ID:GbCRih8Y
あるいは引き出せる引き出せないじゃなく、そのパワー自体が減少したのかも。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 06:58:44 ID:gHIocQUN
ヤバイ。DQ3ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
DQ3ヤバイ。
まず主人公が勇者ロト。もう勇者なんてもんじゃない。超勇者。
勇者とかっても
「世界を20回救ったとか?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ勇者ロト。スゲェ!なんか勇者の子孫とかじゃ無いの。オリジナル。何代目とかを超越してる。オリジナルだし超強い。
しかも子孫残してるらしい。ヤバイよ、子孫だよ。
だって普通は子孫残したりしないじゃん。だって世界は救えたけど自分の家に帰れないとか困るじゃん。
いきなり大穴に入ってゾーマ倒したら帰れなくてここに骨を埋めるしかないとか困るっしょ。
上の世界で勇者が帰ってくるのを待ってるお母さんとかアリアハンの王様とか泣くっしょ。
だから普通の勇者は知らない世界に子孫残したりしない。話のわかるヤツだ。
けどDQ3はヤバイ。そんなの気にしない。後の世の為に子孫残しまくり。2とか勇者の血筋が3人いる。ヤバすぎ。
子孫っていたけど、もしかしたら血が繋がってないかもしんない。でも血が繋がってないって事にすると
「じゃあ、勇者の条件ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと大穴に入った世界が超アレフガルト。DQ1。正式タイトルで言うとドラゴンクエスト。ヤバイ。凄すぎ。この頃はゾーマが支配してたりする。怖い。
それに超暗い。超朝来ない。それに超敵強い。バラモスゾンビとか平気で出てくる。バラモスて。上で倒したばっかじゃねぇかよ、最近。
なんつってもDQ3は世界観が凄い。子孫残して2と1に繋げるとか平気だし。
DQ6なんて勇者とかたかだかダーマ神殿で転職しないとなれないから戦士にしたり、それでもなれないから商人にしたり、結局全部極めなきゃいけないのに、
DQ3は全然平気。勇者を勇者のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、DQ3のヤバさをもっと知るべきだと思います。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 09:42:06 ID:pX1C4i9D
>>82とか、血筋系の説
ロトの剣はローレシア王子とサマルトリア王子、二人とも装備できるけど攻撃力はまったく同じ。
とするとこの二人はまったく同等に王者の剣を扱う素質を持っているという事になるけど、
素質の問題なら絶対ズレが生じると思うんだが。
髪の毛の色ひとつとっても違う二人が、まったく同等のバランスで素質を受け継いでいるなんて
結構都合のいい説じゃなかろうか?

だから、そういう不安定な要素じゃなく、ロトの剣は絶対的に弱体化していると思われる。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 10:23:54 ID:CV/AWYsG
>>85
それリメイク版だけだから。
FC版ではサマルトリアは装備すら出来ない。
勇者の子孫なのに!
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 10:46:30 ID:CV/AWYsG
>>85
あと、>>82は剣弱体化(オリハルコンのエネルギー弱体化)&血筋(オリハルコンから力引き出す)
が一緒に来たって話なので、単なる堅い剣状態の武器に強弱は無いと思うよ。
オリハルコンの堅さをもっただけの剣だから、仮にリメイクでローレシアとサマルが
装備して一緒でも不思議は無い。二人揃って力発揮してないんだから。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 12:08:07 ID:ai4NFL26
つまり2では、
銅 10
鉄 20
鋼 30
オリハルコン 40
ってことか? オリハルコンのパワーとか勇者の質とかってのが良く分からんが、
数字の上ではうまくまとまってるな。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 14:05:29 ID:CV/AWYsG
オリハルコンの元ネタがアトランティスのムー帝国のオリハルコン伝説なのな。
ムー人はオリハルコンからエネルギーを引き出す事によって莫大なパワーを得て
超科学的な文明を築いていた。寿命も長かった(ここらへ天空人と似てる)。

オリハルコンの驚異の秘密はあくまでエネルギー発生にある。素材的にも完全なる
構造を持っている様だけど、ただ堅いだけだと武器はそこまで威力が上がらないから、
バギクロスや衝撃エネルギー波を放出し易い形に加工してあり、普通の剣としては
鋼の剣より3割くらい強い程度の造りになっていたのでは無いかと思う。

勇者の質ってのはムー人しかオリハルコンの力を引き出せなかった所から見てる。
ムー人専用の素材といって良いので、何かと神だとか天空とかと結びつけられて、
ロトの血筋や勇者の血統を持ち上げる堀井雄二なら考えそうだなと。
遙か昔に滅んだ種族の忘れ去られた末裔とかそんな感じで。

超人類→没落→忘れられた血筋のパパ→その息子ロト→その子孫

と続いている方が、オリハルコンの伝説には沿っているかな?
オリハルコンを題材にした事でムーの話はもちろん知っていただろうし。
3で王者の剣だけ勇者専用になってるのはそこらへんがポイントかも。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 14:16:45 ID:CV/AWYsG
初代の王者の剣なら、1や2の勇者にも扱いやすい造りだったのかも知れない。
ただ、急造のマイラ職人が作った王者の剣は、良く出来てはいたが、色々な
理由でかなり使いづらい代物に仕上がってしまったのかも知れない。

放出するエネルギーを旨く引き出せる構造になっていないとかで、血筋の人間が
持っても必ずしもエネルギーを引き出せるとは限らない。もしくは、機構の理解が
甘くて、長い間眠りについていた時にオリハルコンが非活性化してしまい、
驚異的なエネルギーを呼び出すなんらかのきっかけ(小説?みたいにいかずちを
加える)等をしないと活性化しない休眠状態なのかも知れない。

どちらかだけだと味気が無いし、マイラ職人が作った作で加護の力等の特殊な
エネルギーの追加は無く、オリハルコン自体のパワーに頼ってるとしたら、
鎧と違って扱いが難しい剣に仕上がっていても不思議は無いと思う。
オリハルコンなので、物質的には錆びたり刃が欠けたってのは無いだろう。
何の魔法も発動しないけど、新品の鋼の剣よりは確実に強いんだし。

ともかく、伝説の武器の力を引き出せない以上、ロストテクノロジーから
生み出された未完成なドラゴンキラーや光の剣に頼る他無い。
1と2のロトの剣の数値は3で言うガイアの剣並の数値にまだ落ち込んでいる
と見るのが良いのではなかろうか。それならかなりしっくりくる。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 14:26:41 ID:v7qWyBCZ
アトランティスのムー帝国?
なじゃそりゃ?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 14:26:50 ID:T6otisjQ
ときどき

>ムー人はオリハルコンからエネルギーを引き出す事によって莫大なパワーを得て
>超科学的な文明を築いていた。寿命も長かった

みたいな『ムー』でも読みすぎてあっちの世界逝っちゃったか?ってな人が来るよね
このスレ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 14:57:39 ID:v8eArKfG
まぁムー大陸に行けるなら行ってみたいと思うのは俺だけだな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 15:04:50 ID:JaJd8KES
オリハルコンがアトランティスに出てくる金属であることは事実だが、
ドラクエのオリハルコンと原作オリハルコンは同じではない。
だからあまり参考にならないかと。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 15:10:35 ID:v7qWyBCZ
アトランティスがあったとされるのは大西洋か地中海あたり
ムーがあったとされるのは太平洋でIIIのアリアハンあたり

それぞれまったく別物です
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 15:32:30 ID:Y3njfLsX
>>90
>アトランティスのムー帝国

ヨーロッパのアメリカって言うのと同じくらい恥かしいぞ…と
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 17:29:53 ID:AiTwUeD6
アトランティスとかオリハルコンとか、トリトンの見すぎだな。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 19:10:39 ID:CV/AWYsG
アトランティスはちょっと間違い。
ムー大陸のムー人です。消したと思ったら修正しくってた。
つーか、オリハルコンって素材自体がこっちから来てるので、夢見すぎもなにも無い。
オリハルコン持ってきた堀井雄二に文句を言ってくれ。
オリハルコンの話はかなり昔から残ってる不思議物語の一つなので、雑誌云々とかいうものでもない。
ファンタジー逸話の話と現実の電波達を一緒くたにするなと。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 19:14:09 ID:CV/AWYsG
ドワーフやドラゴンの話してたらエルフなんか居ると思ってるのか馬鹿!
伝記や過去の書物なんか嘘なんだから参考になる訳ないだろ!って言い出す様なものだぞ?
ファンタジーゲームの元ネタとして他の作品から原典引っ張ってきてるんだから、
なんらかの影響は受けてるものだ。
堀井雄二が鎧はブルーメタルで剣はオリハルコンと分けたのも、過去のお話をミックス
してきたからだろう。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 19:36:52 ID:gHIocQUN
そういや、アリアハンってムー大陸じゃいのか?
ランシールがオーストラリア・・だよな?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 20:09:43 ID:pX1C4i9D
>>98
あやまれ!!
日々テレビ映像を配信している現実の電波さん達にあやまれ!!!(AA略
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 22:25:01 ID:CV/AWYsG
>>101
うはwwwwおkwwww
リアル電波さん達ごめんなさいwwww(特に某局)
しかし、ムーていうとやっぱあれだよな。
MMR!MMR!
103スレ違いでスマン:04/10/19 23:26:09 ID:c0V5kDP8
ドラクエ1最初からやって最後までクリアしたんですよ。
ロトの剣はまさに最強だと思ってるわけです。

そしてその直後に2を始めた。
ゲームは進み舞台はアレフガルドに。
ちょっと前のことなのに「なつかしいいいいいいい」と感じるから不思議だ。
竜王の城でロトの剣を手に入れる。久々の再開だ。
遂にまたこの強力な剣で闘えるのか。

更にゲームは進み。ロトの剣より強い剣を手に入れた。
さてと、しかたないからロトの剣を店屋に売るか。
すると道具屋はこういった。「それなら2ゴールドですがいいですか?」
ええええ!このロト家の家宝がたったの2ゴールド???????

なんか笑い死にしそうになった。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 00:19:19 ID:A6C8Y5Nm
血筋系の説には疑問が多いんだが。

・普通の人間出身の叩き上げ勇者のために普通の人間のマイラの職人が作った剣が血筋に反応するのか?
・1はどう説明する?
・防具は?
・勇者の血筋ではないが天空の武具を装備できたリバストは?
・血筋で強弱が決まるなんて、神またはそれに近い存在が弱体化が運命付けられたような武器を作るのか?

まずこの辺の穴を埋めてくれ。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 02:29:14 ID:3V5UUgs2
>>104
・ロトがじゃなくて、パパの一族がいにしえの血族の末裔なんだろう。

・マイラの職人が作ったから勇者専用なのではなくて、オリハルコン製の武器が
 勇者専用なのだろう。

・他の武器との数値のかねあいが殆ど変わらないので、1もパワーを発揮する程の
 覚醒はしてないだろう。ただ、1は3のアレフガルドから武器技術だけ猛烈に
 退化しており、他に良い武器がない。鋼の剣より3割強い&竜の鱗で刃こぼれ
 しないってだけでも当時はかなり強力な剣になる。

・防具は破壊された本来の初代王者の剣と同じく正規品。使用者を加護する為に厳重な
 調整がなされているのだろう。また、ブルーメタルはオリハルコンと違って力を引き
 出しやすいのかもしれない。相手に威力をぶつけるオリハルコンと素材が自己防衛
 するブルーメタルという立場の違いも意図的な力の発動を必要とするのかも知れない。

・ロトの血筋というより、失われた血族の末裔である事が重要なのでは?
 3がロトというが、3でロトの洞窟などが最初からあるくらいなので、
 血族としての祖が3勇者とは限らない。パパもかなり特殊っぽい。
 孤軍奮闘であそこまで行くくらいだし。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 02:35:52 ID:3V5UUgs2
 ロトの勇者を探せって話でおそれおおい、ロトが神にも近しい存在だとかいう
 仰々しい表現や、伝説の勇者とか、勇者の息子などでやたらと血族的な持ち
 上げが堀井雄二系では多い。堀井雄二本人が宗教等ではなく、RPGに未熟な
 日本人に解りやすい様に単純な血族を重視した話にしましたと言ってるので、
 天孫光臨を参考に日本人になじみやすくしたのでは無いかと思う。

 オリハルコン製の王者の剣についてだが、世界に伝わる伝承の剣
 (エクスカリバー・天群雲等)はオリハルコンで出来ているというトンデモ話が
 ある。これは滅んだムーの末裔が世界に散って世界を支配したという逸話から
 作られた話なのだが、堀井雄二はRPGの世界を単純に理解し易い様にこの逸話に
 飛びついたのかも知れないね。勇者の剣なのに王の剣としてるあたり、伝承の剣を
 バリバリに意識しているとも思う。

 こういう無茶な設定の話は過去の書物にも結構多いのだが、地球をモチーフに
 している3の世界観もかなりハチャメチャで逸話に近く、最後にはロトの血族が
 各地の王に座っているので、非常に話が似ている。堀井雄二はトンデモ話が
 大好きなのかも知れないね。まあ、ネタとして好きなだけで、逸話がリアルだと
 本気で信じてるMMRみたいな電波さんでは無いと思うけど。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 04:20:09 ID:AcFzyCPf
オルテガが特殊な血族であるというのは、何を根拠にしてるんだ?
あと、ブルーメタルという設定はゲームにはないよね。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 05:06:32 ID:3V5UUgs2
>>107
子供の頃から勇者という職業で勇者しか使えない技を駆使する奴ら。
しかも、戦士等が覚醒する方式ではなく、家系図に頼ってる。
ドラクエは親子で勇者ってのが多すぎだ。
堀井雄二自身が血族を中心に描いたと語っているし、その血がどこから
来たのかと掘り下げていくと天孫光臨やムー末裔説等の逸話がベースに
なるのだろうって話。オリハルコンが出てくるんだから、ムーのトンデモ話
も資料として集めていたんだろう。

ロトの鎧がブルーメタル製なのは板的に散々既出だと思うのだが・・・
王者の剣=オリハルコン 光の鎧=ブルーメタルはエニックスの公式設定
だった筈だよ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 05:44:45 ID:rtt/UmyD
SFCガイドブックにもブルーメタルなんて単語は出てきていないわけだが
>>108 その設定が公式であるソースは?

失われた血族とかもどっから出てきたんだ。
ゲーム中一言も出てこない語彙がさらっと出てくるあたり、前いた電波を思い起こすが…

ロトが神に近い言葉というのは3のエンディングでも言われているが、
「後に」「アレフガルドに伝わる」ロトの名を「賜る」だけの3勇者その人には
語の原義なんか関係あるわけないし。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 07:58:05 ID:LBxivHwC
ゲーム外作品を公式設定に出来るなら、それこそ小説2のアレでスレ終了なんだが…
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 09:12:41 ID:9riKYoWw
>>108
ゲームでは「ブルーメタル」という単語は出てこなかったと思う。確か。

二次創作ではどれも最強のロトの剣の弱体化を、ゲーム内の情報のみで考察妄想して
楽しむのがこのスレの趣旨。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 13:33:53 ID:1rH4GuQD
>>107
オルテガは勇者じゃないだろうな。

〜以下妄想
戦士でHPを上げ(MP0)
僧侶でベホマ・バギクロスを覚え(MP96)
武闘家で身の交わし方を覚え(MP48)
また戦士になりHPを上げ(MP24)
努力の甲斐あってライデイン習得
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 15:45:11 ID:RJIRkXpA
・ラダトーム城の宝だった武器や防具は魔王に奪われ隠された。
・かつてラダトーム城にあった、王者の剣、光の鎧、勇者の盾があれば大魔王ゾーマも倒せるかもしれない
・王者の剣はオリハルコンで出来ていたらしい
・王者の剣は魔王により粉々に砕かれたらしい
・ドムドーラの牧場の草むらにオリハルコンはある。
・マイラの道具屋夫婦は、オロチのいけにえにされそうになりジパングから逃げてアレフガルドに来た。
  夫はジパングで刀鍛冶をしており、手先が器用でマイラでは役に立たないものを引き取って細工し売り出していた。
・マイラの道具屋はオリハルコンを22500Gで買い取ってくれる。
  その後マイラの道具屋は王者の剣という名の武器を35000Gで売り出す。
・光の鎧は、魔王が精霊ルビスを封じ込めたマイラの西の島の塔に隠された。
・勇者の盾は、魔王がアレフガルドに現われた時に出来たラダトームの北の洞窟の底にある全てを拒むひびわれに隠された。
・アリアハンの勇者オルテガの子は、ラダトームに伝わる真の勇者の証「ロト」の称号を授かった
・アリアハンの勇者が残した武器と防具はロトの剣、ロトの鎧、聖なる守りはロトの印として後世に伝わった。

王者の剣 攻撃力+120 ゲーム中最高の武器 
 戦闘中に使うと「轟く雷鳴が空気を切り裂く」と出て敵1グループに60〜130ダメージ
 効果としては僧侶の魔法バギクロスと同じ。

SFC版DQ3で追加された話
カンダタは王者の剣と偽って鋼の剣を売っていた。
ゾーマは王者の剣を壊すのに3年かかった。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 07:31:39 ID:QJIGV+zU
>>112
オルテガはライデイン使えない
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 15:27:38 ID:kT9suHT/
>>114
リメイク3の場合
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 21:26:43 ID:kR5AIEZh
リメイクで使ってたっけ?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 02:34:37 ID:rzF+lcXd
なんつーか、語りつくした?
age!
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 03:06:32 ID:bOdLl2Ox
>>116
使ってたよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 10:43:11 ID:75gg5RiC
そーいえば、王者の剣・光の鎧・勇者の楯を残したリアルロトはどうなんだ?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 12:25:25 ID:Frq/1Ws2
俺は詳しくないけど、勇者の盾を残したかどうかは謎
ロトが残したものは剣と鎧、ロトの印(聖なる守り)だけしか言及されていない
DQ1ではロトの剣、鎧が入手できる(兜というカテゴリーが無い、最初から装備していて交換の必要が無い?)
DQ2ではロトの剣、鎧、盾、兜が入手できる

なんか2では盾や兜が増えてたり、剣がイマイチだったりと謎

ttp://www.just-size.biz/~ushi/sonota/dorakue/dorakue1.html
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:03:28 ID:Lch8lrda
自分の場合、DQ1の兜は鎧とセットという認識。
2の盾は力の盾以上なのを見る限り、オーガシールドって事はないだろうから勇者の盾かと。
兜はシラネ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:07:14 ID:fv9B/VrX
>>120
リアルロトってことは、DQ3の勇者ではなく、「ロト伝説」の方のロトのことかと。
アレフガルドに残る3つの武器防具は、ロト伝説から残ってる物という理解でいいのかな?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:21:32 ID:gqyVe/QT
>>119
王者の剣他は、ラダトームに保管されてた武具なだけで、
ロトの称号とは無関係だった気がする

よって、ゲーム設定だけだと、3勇者の前にロトの称号を持った人間が居て、
そいつが王者の剣他を使ってたかどうかは不明

他メディアの設定も有りなら、ルビス伝でロトの称号の出所が、
アイテム物語か何かで王者の剣他の出所が解る
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:21:45 ID:RMNL+bei
ロトの兜はリメイク版のオルテガの兜だろう
特殊効果の付いた最強装備の一つだし
リメイク3の表紙の公式ガイドもロトの兜に酷似してる
後になってルビスの紋章が装飾されて守備力も上がったんだろう
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:27:00 ID:Lch8lrda
まあこういうスレだと、「正史的」という考え方が必要だしね。

例えばロトの鎧は光の鎧に間違いないが、その光の鎧の入手はプレイヤーの任意。
だからゲーム的には3のエンディングで、ロトの鎧が他のものになる可能性もある。

しかし1や2ではあくまでも光の鎧が残った事になっている、それが正史。

まあそういう意味でも、オルテガの兜がロトの兜というのはそれなりに分かる。
わざわざイベントを足した意味を考えても、自然ではある。

しかしなんだかとってつけたような感じも・・・
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:39:24 ID:gqyVe/QT
まぁ、鉄仮面=ロトの兜よりは良いよな
鉄仮面って、お前…(ノД`)
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 14:32:11 ID:T6KVqcyz
鍛冶屋のゴンザレスさんの証言
「まさか自分の造った鉄仮面がロトの兜になるだなんて夢にも思いませんでした。
だって販売用に造った量産品ですよ?特注じゃないし、防具屋さん行けば同じ性能の兜がいくらでも売ってるんですよ?
とても王者の剣とか光の鎧とかと並べられる物じゃありません。特別な防具じゃないから数十年もすれば劣化します。
そんな鉄仮面をロトの兜にしてくださった勇者さまに感謝したくもあり、申し訳なくもあります」
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 19:40:42 ID:+alMN04q
俺は不幸の兜を使ってたな(FC版)。運の良さに何の意味があるのかわからなかったし。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 08:00:25 ID:E3+XvZ7a
不幸の兜は、初めてガイドブックの絵見た時もロトの兜か怪しんだな。
いくらなんでも・・・と思ったけど。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:12:26 ID:qx7JfSl8
ロト紋を読む限り、案外、元が不幸の兜なのかもしれん。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 05:56:51 ID:q5yMcoRl
はんにゃのめん
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 09:53:43 ID:eUZW/NUv
不幸の兜がオルテガの兜だとすると・・・オルテガ君って不幸!(古

皆さん何言ってるやがるんですか!鉄仮面は勇者養成必須アイテムですよ?
スケ番な人も一人前になるまでずっと身につけてらっしゃいました。
最近ではゴッドハンドの一人も付けてましたよ!
133名前がない@ただの名無しのようだ:04/10/27 10:08:23 ID:APjyLGf5
誰かFC版のドラクエ1のパッケージと取説持ってる?確かロトのシルエットが鉄仮面だったと記憶しているのだが
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 10:38:25 ID:bWioDLKE
ttp://www.dqshrine.com/dq/dq1/Dq1cart.jpg
鳥山明氏のパケ絵では角付き鉄兜に遮光タイプの面が目の部分だけ下りるタイプ。後ろに赤い毛房がつく。

取説のイラストは土居孝幸氏だが
ttp://www.dqshrine.com/dq/dq1/Dq1art1.jpg
ttp://www.dqshrine.com/dq/dq1/Dq1art9.jpg
同じように角付き鉄兜に面が目の部分だけ下りるタイプ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:21:46 ID:eUZW/NUv
鉄仮面ロトエディション
ツノ付き鉄兜に遮光タイプの面が目の部分だけ降りる鳥山明デザイン。
性能は鉄仮面と一緒
貴方の勇者ライフを充実させる魅惑のアイテムです。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:54:16 ID:VleqyFde
既出だったらすまんが俺の理論を聞いてくれ。

2のロトの剣は確か魔王戦では覚醒して最強武器になるよな?
だから、本来は強いんだが、ロトの剣自体が戦うべき時が来るまで
力を自分で封印していたのではないだろうか?
ダイの大冒険のダイの剣みたいにさ。
1、3は入手するタイミングが魔王戦の直前だったから初めから強いままだった。
以上。ちなみに魔王=その作品のラスボスってことね。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:56:13 ID:8PtRMypj
>>136
> 2のロトの剣は確か魔王戦では覚醒して最強武器になるよな?

これは?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:08:46 ID:IXCPwNO0
FC版2のロト剣はハーゴン・シドーに対して大ダメージ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:34:06 ID:WjfTeYwV
へー
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:38:31 ID:KyRRA+LS
なんかのマンガかゲームで人切ったから劣化したってのがあったな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:42:17 ID:krGtC9Qd
>>9で終了かよ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 01:07:49 ID:lc8Mp91W
>>136
信じないわけじゃないんだがどれくらい強いのか
10回ずつくらい戦って結果うpしてもらえないだろうか。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 09:21:22 ID:U4YsA0cL
闇の王 ゾ−マ
闇の力に影響された 竜王
邪教の大神官 ハ−ゴン
邪神 シドー

闇の勢力が有力だった時代 ゾ−マ時代
なんとか闇が頑張ってる時代 竜王時代
闇の勢力が衰えたと同時に台頭してきた 邪教時代

1、3と2では敵対勢力の性質が違う。

覇権争いに効果を発揮するのが、名前からして王者の剣であって、
宗教戦争ではそれなりの力を発揮するものの霊力は弱まる。
世界が広がったからロト信仰も薄れてるしね。

一神教と多神教の争いに終止符を打ったのが、
たまたまロトの子孫だったってわけ。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 10:55:03 ID:1G8Zf8Ag
>>136,138
何の武器と勘違いしてるんだろう…
発売から15年以上経つんですが、そんな特殊効果があるという話は
聞いた事がないんですがね。
実際に効果があるのかのソースを出してくださいよ。ソースを。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:43:46 ID:RIl07+Zh
>>144がそれを知らないのは無職引きこもりで他からの情報が全く入ってこないだけって説が今のところ有力?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:50:36 ID:rr2TRNZd
虐めは良くないです!
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:57:41 ID:1G8Zf8Ag
>>145
だからソースをくれよ。
FCの攻略サイトググってみたけどそんな特殊効果があるなんてどのサイトも書いてない。
>>145が言うほど有名なら、このスレでももっと話題に上って当然だろうが
このスレのここまで、さらに前スレでもそんなネタは書いていない。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:07:57 ID:U4YsA0cL
あのダメージ音がピシッてなるのを勘違いしたとみた!!
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:10:42 ID:KAaCWdmx
>>148
いやいや、アトラスとかでもなるから(うろ覚え)
150136:04/10/28 14:28:03 ID:RIl07+Zh
すまん。
ソースとか言われても自分でプレイした時に「やっぱラスボス倒すならロトの剣で決めるか!」とか言って
最後の戦いでロト装備したら偶然稲妻より高いダメージを与えられたから(っても数値が明らかに違う。1桁の違いとかじゃなかったから)…っていうだけ。
一緒に始めた友人もそうだったって言ってたから間違いじゃないんだと思った。結構印象が強かったからはっきり覚えてる。
ただ、はっきり覚えてても、今はソフトも持ってないし、録画とかしてなかったし、証拠はないんで、証明できない。
スルーするなり、暇な人で興味ある人は(もしくは復活の呪文が残ってる人は)実際やってみるなりしてくれ。
無責任だが、証明できないんだ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:33:26 ID:1G8Zf8Ag
>>150
なるほど、昔の記憶か。
だったら俺もDQ3でスライムベスに炎吐かれたってとっておきのがあるけどな。
今ではバグだと思うことにしているよ。まあこのスレには関係ないけど。

とにかくソース無しに>>145のような無責任な発言をするのだけはやめれ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:52:34 ID:eTTIfiE3
俺も2のロトの剣にそんな特殊効果があるなんて聞いたことがない。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:03:54 ID:1G8Zf8Ag
DQ2の総合スレに調査を依頼してきました。
以下が「ロトの剣をシドー戦で使ったとき」の答え。

759 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 04/10/28 14:51:06 ID:rQluI66g
>>757
今実際やってみたが特にダメージが大きくなっては無かった。

さあ、嘘つきで無責任な>>136をどうしてくれようか。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:08:47 ID:eTTIfiE3
>>153
でももしその特殊効果が本当だったら、このスレも一気に終了だったなw
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:40:31 ID:ZsS3Ju/y
終了→>>9

あとは妄言
156名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:46:33 ID:eTTIfiE3
>>155
本当はそうなんだろうけど、個人的に2やったときにはむしろ萎え要素だったな。
歴代DQの中で、2だけ装備に統一感がないんだよ。
稲妻の剣を強くするなら、ガイアの鎧、力の盾辺りをロト装備よりも強力にして統一感
持たせた方が良かったと思う。
もしくは、ロトの剣パワーうpイベント。

そうすりゃこんなスレも立たずにすんだ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:47:57 ID:ZsS3Ju/y
>>156
容量が足りないんだYO!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:13:26 ID:x/GvWw/A
ロトの剣って異魔神との戦いで折れたような
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:55:04 ID:78j1VWqx
>>158
あれはニセモノだから。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 17:00:06 ID:BzINPoQR
俺もロトの剣のパワうpイベントあればよかったと思う
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 17:56:45 ID:4UGPpgv7
>>158
あのとき折れた剣は、3の王者の剣じゃなくて、新しく作った王者の剣
もっとも、アランが持ってた3王者の剣もその後見当たらないのも事実
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:22:51 ID:j5l6uqdB
>>156
漏れは萌え要素
人それぞれってことだな
ま、普通は>>9の解釈に至ると思うが
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:28:07 ID:+KqgfUVh
いや、普通はそこまで冷めてないだろ。
スレタイのような疑問を持つものだし、周りでもそうだった。

その時の結論はやっぱり「劣化した(弱くなった)」だったな。
他にありえないし。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:40:52 ID:j5l6uqdB
詭弁の典型きました
後はよろしく
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:11:03 ID:j5l6uqdB
無理
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:12:31 ID:j5l6uqdB
無理?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:39:13 ID:78x2mBdP
>>164-165
ID同じで何やってるの?

それはともかく、説はほぼ出尽くした感があるな。大きく分けるとこの位か?
・劣化説
・偽物説
・相対的弱体化説
さてどれだろうな。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 15:54:37 ID:LXLVuWg3
>>9
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 17:38:40 ID:cD3mDxwX
>>168
つまりスタッフは生じる矛盾については深く考えておらず、演出効果を優先したということだよね。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:06:35 ID:rnOlY3zH
何を今さらw
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 22:16:30 ID:+KqgfUVh
劣化説は1のロトの剣の強さはどう説明する?

どうも、3→1→2でみると、ほかの武器が弱いだけとは思えないが。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 00:42:34 ID:IIsMHv3v
>>171
1の武器の中では強いってだけじゃない?
2でロトの剣を超える武器は1に一個も無いんだし、
1のロトの剣は確かに2のロトの剣より強いが、全てに登場する鋼の剣を基準に考えると、3の王者の剣ほどの圧倒的な差はない。

経年劣化ならば、
新品(3の時代)
 ↓劣化
中古(1の時代)
 ↓更に劣化
廃棄寸前(2の時代)

と序々に弱くなるはずだから、
1の時代のロトの剣は、2の時代のロトの剣より強くとも劣化説を否定する根拠にならない。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 13:15:50 ID:DiKmEZ6P
>>134
こうみると、鳥山の画力ってやっぱりすげーなー
全然違う
174無能な子孫どもヘbyロト:04/10/30 19:13:20 ID:Y1GiNmJm
ひょっとしたらデイン系の素質が真の力を引き出すのに必要なのでは?
小説版の話だが、稲妻の剣から電気を吸って復活したような感じだったし。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:25:38 ID:Dvl2GbHH
>>176
電気を吸ってってなんだよ、電化製品じゃあるまいし
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:42:19 ID:UObs+8dz
ライトセーバーなんだよ
177無能な子孫どもヘbyロト:04/10/30 20:59:33 ID:/kUSdaZ3
小説の挿絵を見たらそうとしか見えなかった。ロトシリーズ限定で『オリハルコンには電気で強くなる特性がある』のだろうか。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:10:38 ID:no7WxYgS
全部ゲームバランスの問題でしょうに。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:20:47 ID:J0HI5Afp
>>174
それなら、デイン系魔法の付加の為に攻撃の度にMP消費するんじゃない?
3には、理力の杖が有るし魔力を攻撃に上乗せでMP消費って発想とその為のシステムはもう存在してるんだし・・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:26:43 ID:pfy7ZYGL
まあネタとしては面白いな。
電動式ロトの剣。
181無能な子孫どもヘbyロト:04/10/30 21:54:52 ID:Scmnbm1S
>>179
オリハルコン自体に魔力が宿っているので、デイン系の素質のみ(MP不足やLV不足で使えなくても可)で斬撃くらいはなんとかなる、というご都合主義。
182無能な子孫どもヘbyロト:04/10/30 22:23:58 ID:MKeqIa+G
>>181補足。
バギクロスも大まかな意味で(真空による)斬撃ということで。
ご都合主義全開でスマソ…orz
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:37:06 ID:YhvA9c7+
いちいち何度もあげんな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 01:03:32 ID:OSmXn1AW
後のシリーズだとギガスラッシュやギガソードは明らかにギガデイン+剣攻撃みたいな感じだな。
剣装備時以外の時でも打てるけど。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 01:05:48 ID:Pcp/ww50
>>184
ギガスラッシュはどうか知らんが、ギガソードは説明に稲妻の力をこめて〜とか書いてあったような・・・。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 01:06:53 ID:Pcp/ww50
ネーミングだけでなく、技の性質までダイの大冒険のギガブレイクのパクリ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 01:11:06 ID:Wc7igUxu
……この遅さなら言える。

ロトの剣を最強にしてみた。
使ったときの効果は稲妻の剣のを横取り+強化。メッセージは面倒なんでそのままだが。
ttp://haiiro.info/up/upload.php の993
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 01:34:36 ID:Pcp/ww50
>>187
神。
+95か。
本来ならこのくらいの強さだよな・・・。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:04:11 ID:dc7HJf3n
ところでトルネコがロトの剣装備できる事実は考察に含まれないのか?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:32:39 ID:AAM+nfhk
>>189

>※ お約束 ※
>・考察は1〜3のリメイク含む作品内で。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 14:14:57 ID:9/BIysnF
>>186
ダイの大冒険もドラクエちゃあドラクエだし、
それをパクりとは言わないと思うぞ・・・

同一シリーズ内で設定が使用されるのは普通では?

>>190
トルネコがロトの剣使えても、考察に何の影響もないんじゃない?
別にロトの剣がロトの子孫しか使えないって物だとはゲーム中、どこにも出ていないし
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 14:47:59 ID:4kIZoTEF
>>181
それならデイン系の素質よりも、
単純に王者の剣のエネルギーが減ったで良い。
むしろ、その方が1>2のロトの剣の理由になる。
3の時代が満タンなら、
1の時代がガス欠寸前。
2の時代は空っ欠。

・・・劣化説と変わらないけど・・・
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 16:18:05 ID:yvAFnDqQ
普通に3→1→2と劣化しただけだろう。

>>1には書いてないが、
CHではOPにもロト編同様ロトのテーマが使われてるし、
明確に2より後の世界が舞台になっているのだから、考察に入れてもいいと思う。
そして、そのCHでロトの剣は長い年月が経ったために朽ち果てて消滅してるんだから、
オリハルコンも劣化すると考えるのが妥当だと思う。

同じような例として、リメイク5のゲーム内では天空の剣が最強武器でないことについて、
天空の剣が作られた時代から長い年月が経ったからだという説明がされている。

ついでに、トルネコはエニックスじゃないので考慮する必要はないと思うが、
本物のロトの剣はCHで間違いなく消滅しているので、
もし考慮するならトルネコに登場するのはレプリカと考えるのが妥当だと思う。
王者の剣はロトの剣以前にも(ゾーマに砕かれた王者の剣が)存在したし、
ロト紋にもロトの剣のレプリカは登場したから、
ロトの剣のレプリカが作られることに何も問題はない。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:02:45 ID:nEAJtx5Q
ソースなしだが記憶。1に書いてあることは閲覧済みだがあえて。
一応、ドラクエ2はFC発売日購入組。
近所じゃ、すでに予約しないと買えなかった。

その記憶は稲妻の剣は ジャンプのファミコン神拳で隠し場所を発見した人には
プレゼントを!とかいう企画があった後くらい。

当時のファミ通?だかファミマガ(ファミマガ全盛時代だったはず)
はたまたジャンプだったかは失念したが
なぜロトの剣が弱くなっているのかを堀井氏にインタビューしていたものがあったはず。

その理由は

「100年もたってますからそれより強い剣があってもいいでしょう」

とかいう理由だったはず。

あやふやだが、ソースもないので激しくぁゃしぃが、
そんな記憶があるよ。ということを言いたかったのです
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:15:39 ID:1IWpqWuG
>>194
それが本当なら、このスレ終了だな。
いろんな矛盾が腐るほどあるけどなw
堀井はやっぱそこまで深くは考えてなかったんだな。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 21:19:20 ID:N+6KD/og
たんに2の敵が強すぎて王者の剣が通用しなくなっただけ
ロトは2の世界では通用しない
ゾーマはハーゴンより弱いし
破壊神シドーはロトシリーズ最強の敵
そのシドーに唯一致命傷をあたえられるローレ強すぎ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 21:26:58 ID:BUL3tmW7
2厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 22:19:34 ID:uA4Rkz+n
>>196
そんなに強くなった敵にロトの鎧が通用してるのはなんで?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 22:22:38 ID:YJX7EsDQ
そんなに強くなった敵に対して、むしろ呪文技術は低下したのは何故?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 23:15:45 ID:mdYagyeH
呪文技術は、1→2では下がって無いしむしろ上がっている。

3→1の時代に平和な時代が続いて呪文技術が下がり、
1で竜王が現れた事を教訓に
1→2の時代に急いで復興したんじゃない?

2の呪文ってイオとかが無いのにイオナズンに行くのも、
これも順序を踏んで進化したんじゃなく、一度は平和な時代に消えたイオ系を恐怖にかられて過去の資料から復興したなら、別に弱い呪文はいらないんだから、いきなり極大呪文が出てきても不思議じゃない。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 08:55:58 ID:jzlLaxrv
そもそも呪文技術とか言われてるけど、登場してないだけで実際にはあったんじゃないの?
他のシリーズにも下級呪文無しで上級呪文を覚えるキャラだって実在するわけだし
例えばDQ5のフローラはホイミを覚えずにベホイミ、イオ系はイオナズンのみ覚えるなどムーンブルクと似ている
ヒャドにいたっては敵しか使えない
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 18:29:20 ID:YzKyu19B
まぁ、結論は
1→ロトの剣という最強武器が作られる
2→続きの話なんだしロトの剣が無くなるのはおかしい。けど、またこれが最強だったらつまらんな。で、稲妻
3→(制作段階で)バラモスをラスボスにするつもりだったけどやっぱり1、2の続編っぽくしたほうがいいな。
で、急遽ゾーマ世界が作られる。続編ではなく、1の前の話って設定してしまったから辻褄があわない。

以上
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 19:07:05 ID:aSPiGrOg
"矛盾は仕方がない"っていう姿勢はつまらんと思う
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 22:14:00 ID:T9VMior7
>>202

1の続編を作る時点で3までの構想は出来てたんだから
3はちょっと間違ってると思うぞ。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 22:20:48 ID:T9VMior7
>>204の文じゃ意味が通じにくいな。

ドラクエのシリーズ化が決まって
2を制作している時点で既に3の構想があったんだよ。

3は元々1・2に繋がるよう制作を始めていて
そんなとって付けたようにアレフガルドやゾーマを出したのではない。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 23:18:38 ID:k5TtL4Ta
最初から3を作りたかったけどRPGというジャンルを知らないFC世代には
難しいだろうってことで、まず1で1人プレイでRPGというものを知ってもらい、
2で固定メンバーでパーティープレイを覚えてもらい、そして3でようやく
メンバー入れ替え自由のパーティープレイに、大陸移動などの広大な
マップのRPGを完成させた。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 03:44:43 ID:XWLo+ThB
ドラゴンボールのブウ編でゴハンを主人公にしたのに
結局ゴクウを締めに持ってきたのと同じ理由だよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 10:29:35 ID:r/0Wmk9r
>>205これのソースきぼん

1・2製作時点で堀井が構想していたのは、あくまで>>206があげているような
ゲームシステム面での話で、ロト伝説の方までも考えていたわけでは無いのでは?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 11:26:57 ID:pxuZLmUl
当時1番最初に3を発表したのがジャンプで
その時はまだ画面写真すら無かったが
3ではアレフガルドやロト伝説の謎が判明する
みたいな事が書かれてた
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:25:49 ID:r/0Wmk9r
>>209
それは既に3の制作にとりかかっている段階での話でしょ。

問題にしているのは、2制作段階ですでに
「3の主人公をロトにして、最強の専用剣王者の剣=ロトの剣を登場させる」
というアイデアを当時の堀井がもっていたのかどうか?だよ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:29:03 ID:HwstsgvD
考察するのはゲーム世界の事なんだから、堀井の意図なんかどうでもいいだろうに・・・
212210:04/11/03 12:37:23 ID:r/0Wmk9r
もしも2製作段階で、すでに3における王者の剣のことを考えていたのであれば、
このスレで議論されているようなさまざまな矛盾は発生していないだろう、と思うが。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 13:06:32 ID:UxiUuP3x
>>202に対して

○ 3の物語にアレフガルドを絡める構想は制作当初からあった。
× 3を制作している最中で1・2と繋げるアイデアが出、後からアレフガルドを付け足した。

ではないかと言ってるんだろ。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 00:45:16 ID:uIWtIa4b
DQ1が'86年5月発売、DQ2が'87年1月、DQ3が'88年2月。
その後の開発ペースを見るに1年でストーリーまとめてシナリオ作れる人じゃ無いと
思われるので、DQ1を発売する頃には既に3までの流れは構想してたのでは。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 01:14:29 ID:IfbEHvJ6
それは無理ある
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 02:05:17 ID:tj3DEv1W
あくまで大ざっぱな構想と言うだけで、武器のバランスなどはさすがに無理だろう。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 08:24:17 ID:qxEYuCdZ
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/interview/17.html
によれば

>−−ドラクエ1〜3はロトの話でまとまってましたが

>堀井:あれはたまたま。1のときは3まで考えてなかったんですよ。
>2を作ってそれなりに売れたんで、3を作るときに、世界をくっつけるときれいにまとまるかと思って。

3の世界設定は、2がヒットして続編を作るのが決まった後のようだな。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 16:16:24 ID:WKnpW+1A
つまり、唯一の失敗は3で(2にもでてきた)いなずまのけんを
登場させてしまい、それよりも強いおうじゃのけんを用意してしまったことか?

仮におうじゃのけんが比類無きくらい強くても、
いなずまのけんに及ばなかったらまだ納得がいったかもしれない。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 16:18:48 ID:noqpWV55
>>218
いや、2で安易にロトの剣より強い武器を登場させてしまったことが失敗だと思う。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 16:39:36 ID:/Bv6PAXv
>>219
いや、2で安易にロトの剣を登場させ(ry
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 17:33:00 ID:NjTAD6EQ
要は、>>202が言うようにとって付けたようにアレフガルドやゾーマを出したのではないが、
>>217の話からすれば全く論点の違う話でもないみたいってことだな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 03:39:39 ID:ee2Vsyqk
せめてロトの剣がサマルの最強武器とかだったら格好ついたのに
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 06:32:19 ID:0nuAH+c1
>>218
2の稲妻の剣=ルビスの剣
とすれば解決か

…破壊の剣があるが
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 06:43:19 ID:fNNtng8v
>>223
解決しねーよ
なんで稲妻の剣だけを引き合いに出すんだ。
ドラゴンキラーとか鋼の剣とか、大金槌とか武器間の相対的な攻撃力差を考えろ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 06:47:45 ID:fNNtng8v
>>221
つまり、堀井は2でロトの剣より強いドラゴンキラーや稲妻の剣を登場させる時点で
3のことは考えていなかったわけだ。
(1の100年後の世界だから、それより強い武器があってもいいでしょうと考えている割には
 ロトの鎧は相変わらず最強なんだよなそれどころか、ロトの盾やら兜も登場してるし)
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 07:07:32 ID:5ssptCMw
ところで王者の剣の公式絵ってあるの?
3の公式ガイドブックは上の世界のアイテムしか書かれてないからな
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 08:42:03 ID:xfwzlUwa
公式じゃないけどかなり昔のVジャンプ(FF5とか超サイヤ伝説とかの時代)に
1、2、3の最強装備のイラストが載ってた。
当時はまだジャンプがDQにかなりの影響力を持ってた時代だから
それなりに信用はおけると思う。

ロトの兜の変遷は

3公式の鉄仮面の色をややロト装備寄りにしたもの → 1公式のロトの鎧頭部(またはFC版パッケージの主人公の兜)
 → 2公式のロトの兜
とシリーズを重ねるごとにデザインが豪華になっていく感じに表現してた。
豪華にすると言うのは具体的に言うと
ロトの紋章を徐々に強調していく感じ。
あと角も変化してたかな、3では横向きに小さい角、1ではその角が少し大きくなる、
2では更に角が大きくなって途中から上を向いてる。

その他の装備も3→1→2でデザインが豪華になっていくように表現されてて

王者の剣は1のロトの剣の束の部分がロト紋を匂わせつつもシンプルにした感じのデザイン。
勇者の盾もロトの盾の紋章部をシンプルにした感じのデザイン。
光の鎧も1のロトの鎧の派手な部分を削ってより一般的な鎧にした感じのデザイン。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 08:51:53 ID:xfwzlUwa
そのイラストではロトの兜のバイザーの部分が鉄仮面の名残らしい。
当時はまだSFC版1・2すら開発段階なので
鉄仮面がロトの兜なのは許せん、オルテガの兜が、とか言うのは勘弁ね。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 09:20:56 ID:5zlUHc4y
なるほど
じゃあやっぱ結局ロトシリーズは3-1で劣化したんだな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 19:15:50 ID:Dj4ZRNC+
>>224
小ネタにいちいちムキになるなよ
しかも他の武器のことまで考えると解決しないってことまで書いてあるだろ早漏
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 01:44:12 ID:k107tRaD
SFC版3の公式ガイドの表紙のオルテガの兜はモロにロトの兜じゃん
オルテガの兜は特殊効果入れればかなり強い勇者専用装備だし
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 03:12:34 ID:xb1CFJhs
不思議なのはFC版2にはロトの兜があるのに
後発のFC版3にはロトの兜に対応する装備が無いって事
(鉄仮面以上の兜は呪い装備しかない)
2より後に開発したんだからそれっぽい
勇者専用兜1つ入れるだけで良かったのに…

当時3をプレイした時には
2にあったロトの兜って一体……とか思ったものだ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 04:30:06 ID:4q13p899
アイテム枠が足りなかったわけでもないのにな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 07:37:04 ID:sTBgJC6r
>>232
>当時3をプレイした時には
>2にあったロトの兜って一体……とか思ったものだ
さらに勇者が残した装備が剣と鎧しか言われなかったしな
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 07:48:06 ID:ckxI7kCz
兜は仕方がないとして
1の時点でロトの盾を出そうと思えば出せたもんな。
それこそ戦士の指輪とか呪いアイテムを1つ削るとかすれば。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 07:56:04 ID:dPknkmzd
2でロトグッズが増えている割に、剣だけ弱くなっているのがどうにも不自然。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 11:46:40 ID:WBQgBVfy
初代王者の剣がロトの剣になったんじゃねえ?
ゾーマに破壊されて、ボロボロになった初代王者の剣が長い年月をかけて再生中だった所を、
ローレシアに拾われて、またボロボロになるまで使われてしまったあげく、安値で道具屋に売却されたというのが真相かと?

3勇者の王者の剣は地上世界にあるだろうしね
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 11:49:55 ID:WU/Mo1Us
そういえば「ロトは地上へ帰っていった」という説もあったんだよな。

・・・でもそのパターンでも、鎧はドムドーラの商人に託してるんだから、剣も置いていったんじゃないか?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 11:54:49 ID:ckxI7kCz
ゾーマに奪われてただけで
元々、剣鎧盾はラダトームの宝だった訳だから
あのあと王様に返したんじゃないの。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 12:37:45 ID:V2jQedUQ
>>239
光の鎧と勇者の盾は元々ラダトーム王家の宝だから返すのがスジだが
王者の剣は、自分でマイラの道具屋に自分で金払って作ってもらったものだから
返す必要は無いだろうな。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 13:40:06 ID:ckxI7kCz
>>240
王者の剣だけは勇者がアリアハンへ持って帰ったことにすれば
2で剣は貧弱、防具だけ最強の説明は付きそうだね。

1・2のロトの剣はオリハルコン未満、鋼以上の素材で作ったレプリカ(大魔王討伐記念品)。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 10:33:12 ID:pqmL+GPU
1にロトの兜が出ないのは、兜が鎧の一部扱いになっていたからではと思うようになってきた
1に兜の項目がないのは、被ってないんじゃなくて、鎧の一部扱いだったからではと

1でロトの盾がなかったのと、FC3でロトの兜に当たるものがなかったのは、
全部伝説の装備になっちゃツマンナイだろうという、製作側の遊び心かもね
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 12:15:41 ID:glS0lpG7
1の方は単純に容量不足だと思うよ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 13:15:29 ID:8y8pQLr/
>>235
リメイクされた時もロトの盾を追加しようと思えば追加できたのになあ・・・。
セーブデータを改造すれば、2からロトの盾を引っ張りこれないこともないが・・・。

>>242
FC3にロトの兜にあたるものがないのjは、単に容量の問題なのではないかと思う一方で
じゃあ、死のオルゴールやら小さいメダルなどを削除すれば問題がないとも思える。

製作者側にやはりロトの兜の前身がないのはさびしいということで
リメイクのとき、オルテガの兜を追加したんだろうね。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 13:21:33 ID:H+2u7tLi
1の時は鎧と兜を分離する発想が無かった。
で、3の時は3で兜を出すと1でなくなってるから2までで子孫に勝手に追加された分だと解釈させようと思った。
でもやっぱり寂しいからリメイクでは出すことにした。1・2のリメイクのときは想像してなかった。

と妄想してみるテスト
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 14:15:26 ID:UNReUwkC
兜って単に
『王者』『光』『勇者』
と言ったそれっぽいキーワードが思い付かなかっただけじゃないの?

4は天空で統一だし6でその全身は謎の単語、
5は太陽が冠に追加されているけど、3は太陽の無い地下世界では不自然だし、5の単語はほかは3と被っている所から、正義の味方の最上級の装備にこれらの単語以上は思い付かなかったんじゃないかと思う。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 14:27:16 ID:xfmQ+SH2
覇者の兜とか奇跡の兜で良いじゃん。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 16:57:47 ID:c8dkXHiC
グレートヘルムでいいじゃん
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 19:47:05 ID:kHFIriNo
仕様です。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:27:39 ID:3xCk8gZF
闘志の兜
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:45:56 ID:7Bx5S5dG
やっぱ>>9が一番自然。
逆に考えてみればよくわかるが、2の最強ががロトの剣だったら「なんだ同じかよ」と萎える。
当然鎧についても同様の「新要素」があってしかるべきだが、容量を考えればそれは酷というもの。
それにロトの鎧には沼やバリアを無効にする特殊能力というのを持っているのであえて現状維持。
結局いなずまの剣だけが新しい要素として加えられたわけだ。
さらに最強のいなずまの剣が(破壊を除く)が次の3で最強だったら「また同じかよ!」と萎える。
矛盾が生じるのを覚悟の上でロトの剣は3の最強の剣である王者の剣であるようにすることにした。
いわば3→2→1という時代をさかのぼるストーリーのつじつま合わせる為に生まれた苦肉の策。
そこはあえてファンなら突っ込むべきところではない。
それに3の最後では「王者の剣がロトの剣になった」とははっきり言ってない。
「勇者の使ったいた武器がロトの剣となった」と表現をぼかしている。
なにかこのへんに制作者側の配慮がうかがえるね。
シナリオの流れによるつじつま合わせ、シリーズを重ねるごとにインフレする攻撃力や防御力の変動
結局は制作上の様々な都合によるもの。それらを超越したところで妄想を巡らせるのは勝手だけどね。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:15:53 ID:caN+Fc1B
そうそう、ゲーム中のすべては制作者サイドの演出にすぎませんね。
世界観やストーリーなんて考えるだけ無駄。
そんなの妄想にすぎませんよね。
元からして空想の世界なんですから。

・・・お前さん、この手のスレにはそぐわないんとちゃう?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:25:56 ID:Ho9L4obF
>>251
>逆に考えてみればよくわかるが、2の最強ががロトの剣だったら「なんだ同じかよ」と萎える。

別に俺は萎えないな。
むしろロトの剣が最強でないことに萎える。こういう人もいる。
特に3をプレイ後に改めて2をやるとそう思うね。

シリーズものなんだから、共通項があったほうがいいと思う。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:34:06 ID:7Bx5S5dG
>>253
そんな無理矢理な解釈を言ってもなぁ・・・
そもそも1→2→3と作られたものだから。

>特に3をプレイ後に改めて2をやるとそう思うね。

3→2なんて想定されてない。
この時点でオカシイと思わないと。

>>252
そうですな。
論あまり飛躍しすぎる話にはついていけない・・・
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:36:09 ID:7Bx5S5dG
>>254
論が残っちゃった
251もよくみたら打ち間違え多いしw
もう寝よ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 04:52:09 ID:keKPjWag
>当然鎧についても同様の「新要素」があってしかるべきだが、容量を考えればそれは酷というもの。
ガイアの鎧の位置にロトの鎧を配置すれば十分可能。
能力的にもロトの剣と釣り合うし、「商人が持ってる(持ってた)」という点でも共通する。

俺は「演出」じゃなくて、単に1をやったプレイヤーへのサービスだと思うが。
・ラダトームの無料MP回復
・ロトのしるしがないと聖なるほこらで追い返される
といった、「1のアレフガルドを彷彿とさせる要素」の1つでしかないかと。

そもそも、「シリーズで最強の武器は同じ」という常識があったわけでもないし、
それを覆すことによる意外性という演出はないと思うのだが……。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 08:17:07 ID:8M8Im5c9
そういえば7の王者の剣って考察対象に含んでいいのか?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 09:06:22 ID:cthZSFql
7の公式攻略本でのデザインが
少しでもロトの剣を彷彿とさせるものならOKだと思う。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 09:40:59 ID:hQzQQqTJ
>>257
DQ3では「おうじゃのけん」、DQ7では「王者のつるぎ」で、微妙に違う。
「いなずま」と「いなづま」の違いみたいなものかもしれないけど。

参考までに、公式ガイドブックによると2と3の「稲妻の剣」は
ほぼ同じデザインになっている。しかし、3と7の「王者の剣」は
似ている部分は色合いのみで、柄や鍔の部分は異なっている。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 11:54:13 ID:5jLY3yLo
>>256
ガイアの鎧を最強に回したらロトの鎧までの防具が一個減る
ただでさえ厳しい2でそんな無茶なw

サービスというか1を彷彿とさせるイベントには同意
進行上、アレフガルドは物語中盤に訪れる
竜王の城にロトの剣があることは1をやったプレイヤーなら誰でも知ってること
2でも同じようにロトの剣を取ることは感慨深いものがあったからね
攻撃力も1とまったく同じ40で固定されている所が
当時の輝きを失わず保存されていたことをうかがわせる
しかし後半になると竜王を打ち破ったロトの剣でさえ通用しなくなる・・・!
この辺が「2の敵は1より強いぞ!」という良い演出効果になってるね
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 14:30:14 ID:WeFeW5/D
>>259
神経質だな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 17:02:05 ID:STgm7U8Q
>>260
じゃあ何でロトのよろry
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 17:56:19 ID:Mp8ZSY/N
>>260
> ガイアの鎧を最強に回したらロトの鎧までの防具が一個減る
> ただでさえ厳しい2でそんな無茶なw

意味がわからんが・・・?
ガイアの鎧とロトの鎧の位置を取り替えるのではだめなのか?
既出だとは思うが、シリーズ中2の装備だけが統一感がない。
半端にロトの剣を弱くするなら、稲妻の剣、ガイアの鎧、力の盾を
最強にすればよかったと思われ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 19:36:49 ID:c8/u3uWN
中村光一のQ&A見たくなってきたなw
>>260
ガイアの鎧とロトの鎧の能力と手に入る場所を入れ替えるってことね
悪魔>ガイア>ロト>羽衣て順の強さにになるのかな

小説のいなづまの剣でパワーアップのアイデアはよかったな(詳しく読んでないけど、どんな描写?
2でも強化イベントがあったらよかったかもね
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 22:32:35 ID:/SEekNy2
ロトの鎧は特殊効果があるからな
だからといってガイアの鎧にも特殊効果つけてしまうってのも芸が無い
入手の順番も考えてみれば中盤で特殊能力を持つロトの鎧が手に入るのも何だか違う
ロトの…と名の付くアイテムが重要なことに変わりはないからね

>2でも強化イベントがあったらよかったかもね

そんな愚案は要りません
というよりそもそも容量が(ry
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 22:46:05 ID:LM+hgBYv
俺が考える2信者ってのは、ロトの剣の強さにそれ程こだわらないもんだと思っていたが。
難易度のバランスさえ取れていれば。

鎧に関しては、ガイアの特殊能力と差別化すれば問題ないだろ。
ま、堀井は安易すぎたね。
俺は当時、剣だけ浮いてて違和感があった。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:12:20 ID:XkRycpmc
別に浮いてるとか浮いてないとか気にもしなかったが。
>>9みたいな感じだったよ。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:18:09 ID:Mp8ZSY/N
>>267
そこで生じる矛盾に、無理やり理由をつけて妄想したり、納得するのがこのスレの趣旨だよ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:34:04 ID:caN+Fc1B
あんまり制作者の意図とか考えずにプレイしている人のほうが多いと思うけどな。
そういう方向からばかりものを見ているなら、>>9みたいな感想にもなるのだろうけど
その手の人は元々ノンフィクション以外の話が楽しめない人ではないか?

フィクションをフィクションとして楽しむ人は、ごくふつうにスレタイのような疑問を持つものだと
思うが・・・。

まあ制作者がどんな理由で強さを設定したにしろ、物語世界中ではどうしても
理屈づけられないわけで、それを考えるのがこのスレだな。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 23:38:41 ID:XkRycpmc
関連小説とか興味ないからなぁ・・・
どうやらスレ違いの所に来てしまったようだ
立ち去るよ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 22:07:44 ID:XoJfK09H
3→1→2と長い年月を経て劣化し、CHでついに朽ち果てたというのが正解だと思うんだが・・・
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 12:54:25 ID:jAFN39bG
やっぱり経年劣化説が正しいか
400年(?)で攻撃力1/3、以後100年は変わらずってのも考えどころだが
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 13:54:53 ID:fSCeUy5n
王者の剣、光の鎧、勇者の盾はラダトームに伝わる宝。

鎧、盾はラダトームの所有物だったから王に返した。

剣は公にはゾーマに破壊されたことになっていることになっているから
ラダトームで後の世に作り直した。

ゾーマ殲滅時の王者の剣は
材料はともかく、復元費用を出したのはロトなので
そのまま持ち去った。

つまり、
オリハルコン+ジパングの技術力=3の王者の剣
オリハルコン+アレフガルドの技術力=1・2のロトの剣
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 14:27:56 ID:jByrar+a
>>272
1の場合、2や3と武器の攻撃力の縮尺が違う気がする。
例えば1でロトの剣の次に強い武器はほのおのつるぎだけど、攻撃力は28しかない。
魔力を持つ剣の類だと、他のシリーズならば最低でも50は超えてそう。
1の場合他の作品と比較するならば武器攻撃力を1.5倍位にして丁度いいと思う。
つまり、120→(40×1.5=)60→40みたいな感じ。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 20:37:26 ID:j9nm5rG4
ちょっと脱線するが、剣神は武器の攻撃力とかわかったっけ?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 01:22:30 ID:o1gbLqlW
>>272
IV発売前のインタビューで椙山氏が
「IIIは堀井氏から「Iの100年前」と聞いてフィールドをクラシックにした」とかそういう内容の発言をしていたらしい。
14年程前のファミ通に載ってたらしい(折れが見たのはそれが転載された本)からソースは無いに等しいけどな。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 14:42:51 ID:uJ9TUuoE
うはww普通、www精錬技術がwww上がったと考えるだろwww
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 14:45:51 ID:v5zF+vCm
>>277
b(ry

・・・ツリーにまとめてしまったところで、このスレの役目も終わってしまったのだろうか。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 08:11:53 ID:2XphR16r
屁理屈付けるのが楽しいんじゃないか
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 03:40:43 ID:Es0jn7hz
電撃PSで2のロトの剣のことについて軽く触れていたのだが、
ルビスの加護が弱まった?とか書いてあったw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 14:13:40 ID:S/qQd7yG
>>280
そもそも、王者の剣は鍛冶屋が勝手に作ったもので、
最初からそんな加護はない。以上。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 02:51:10 ID:6DwD6oPK
>>281
じゃあ勇者ロトの拾ったオリハルコンにルビスのご加護があったとしたらどうする?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 03:49:06 ID:MiRtrjyC
ゾーマの残留思念を牽制するために3・1各ED後竜王城に安置、
それを竜王の子と孫がチマチマ壊して(力を殺いで)いた、というのはどうだろう。

>>273
III勇者(か、その近い子孫)はその後ドムドーラで武器屋を始め、
そこに光の鎧を飾ってたんじゃなかったっけ。
で、I勇者はその武器屋の倅…とかいう話があったような。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 03:59:12 ID:RrpdkP7t
真実を細木数子に占ってもらったら
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 04:03:44 ID:W4hRw8zm
>>282
いやー、やっぱり無いんじゃないかな。
ドムドーラの隅に落ちてた石に加護なんて・・・・。

" その昔 王者の剣はは魔王によりこなごなにくだかれたとききます。
 しかしその魔王ですら 王者の剣をくだいてしまうのに 3年の年月を要したとか。"

本物:大魔王ゾーマでさえ、破壊するのに3年。
偽者:鍛冶屋が一晩で作成

ゾーマは闇属性だから、光のオリハルコンを扱うのは大変だったかもしれないよ。
でも、やはりこの落差はちょっと・・・・。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 04:18:52 ID:lc3Rj/c2
刃こぼれ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 05:54:38 ID:LdKf7Uza
ロトの剣が弱いのではなくてIの魔物が弱いのだろう。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 09:52:09 ID:6DwD6oPK
>>283
でもゾーマを倒した後って城は崩れ落ちたはずでは?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 10:02:11 ID:sDmHFDMQ

        __ __      .| | | |
      ;´\     ヽ     | | | |
     /  ,_rー‐-、 ,--ヘ    | | | |
     !  ´l{   }L」{ ⌒}    | | | |
     .l_rr‐'!ヽニニ个ヽニイ    | | | |
     ( ゙)゙i1___;;、_y__ l:::l    | | | |  攻撃力の落ちた王者の剣は大変だぜ!
     ヽ  l `'",;_,i`'"|:::|    | | | |   フゥハハハーハァー
      i |, '~rーj`/ |     | | | |
   ,/  ヽ _l .ヽ_.`ー"/V:: `ヽ  | | | |
  /     ゙ヽ    ̄  i::::: ゙l ヽ | | | |
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l .〈 ̄ ̄ ̄ ̄〉
 l l    ヽ         |__i `/ニ~ヽ´
 ゙l゙l,     l,          | i  iニ  (
 | i     ヽ       / i   t--,ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃
/  ヽ    ー──''''''""|   `゙,j"
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-''''''"〈__〉
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二_\
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 11:12:07 ID:3hh5hPwr
鞘に入ったままだったんだよ。
ローレは筋肉バカだから、それで殴ってもそれなりに強かったと。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 16:26:38 ID:XN9JZKcS
>>282
>じゃあ勇者ロトの拾ったオリハルコンにルビスのご加護があったとしたらどうする?

そしたら、たかが一鍛冶屋に加工なんてできません。
御加護で鍛冶屋のハンマーをはじき飛ばします。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 17:17:21 ID:BCOc08DL
>>283
IIIエンディングでドムドーラへいくとゆきのふの先祖がいる。
ロトの血筋とは関係なさそう。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 17:46:05 ID:6DwD6oPK
>>291
じゃああれだ
鍛冶屋の持ってたハンマーにルビスのご加護があったんだよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 18:36:24 ID:r/GSDBCv
>>293
じゃあ、最初からそのハンマーでゾーマを倒しに逝きなさい、ちゅう話になる。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 19:19:58 ID:MiRtrjyC
「加護」なんだから、基本的に勇者の利になるような作用では。
人間の手で鍛えられたのも、名剣になったのも加護のおかげ、ってことで。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 20:03:27 ID:zBXDtdZL
>>292
考察対象外の資料だからあてにならないんだけど、アイテム物語に似たような話がある。

ドムドーラ出身でロトの末裔のグレイが、ルビスがラルス一世に示した予言に基づくラルス八世の
命により、ラダトーム城の宝物庫に保管されていたロトの鎧をドムドーラに運んだ。その後ゆきのふ
家の娘と結婚してゆきのふの名を継ぐ。その子孫と雨の血筋を持つ別のロトの末裔との間に生まれた
のがIの主人公という話。竜王を倒せるのは王の年、王の月、王の日に生まれたロトの血を引く男子
だけということも書かれている。

公式資料じゃないからあくまでも参考にしかならないけどね。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 21:33:11 ID:eiKUljd9
あいぼんやるなぁ〜
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 16:14:43 ID:xd9F5ays
王者の剣って、IIIの勇者の為に作られた専用の剣だろ?
一流のスポーツ選手が専用のシューズだのを作ってもらうみたいなもので、
本人以外には使いきれなくて(体・クセに合わなくて)威力が弱まってしまっているんじゃないだろか。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 16:19:49 ID:rovEz8nX
>>298
「職業:勇者」専用と考えると、確かに一理あるかもしれん。
Iの主人公は一応勇者っぽいけど、ローレシア王子は明らかに戦士だもんな。
まぁ、それだとサマルが装備すれば?という話になってしまうか。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 16:24:18 ID:K6YVhj2D
サマルも、レベル最高なら力もローレとほぼ変わらないし、これでデイン系とベホマ
使えて、さらにロトシリーズ一式装備できれば正当に勇者を名乗れる。
ローレは完全に脇役。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 16:41:17 ID:rovEz8nX
>>300
つまりあれか。本来DQIIは勇者サマルが主役の話だったはずなのに、
兄貴面したローレがその出番や成長の機会、果てはロトの遺産までもブンどって
本来のストーリーをぶち壊した、ってことか。
きっとロンダルキアの洞窟もサマルが勇者に覚醒する前提のバランスだったんだろうな。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 17:16:31 ID:Hm+T/Dai
>>301
で鉄砲玉としてメガンテを取得すると。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 17:50:14 ID:rkQPN9rt
ダイの大冒険みたいに竜王の血に腐食されて劣化
おまけにあれと違って自己修復能力も無い
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 22:02:34 ID:fYu8VdJ1
>>294
オリハルコンの加工以外に使ったら天罰が下るように出来てるんだよきっと
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 22:07:25 ID:/VypCsd1
結論。
ドラクエ2ではロトシリーズはただのコレクション。 
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 05:30:43 ID:1CkonIys
一介の鍛冶屋に、バギクロス出る剣が打てるはずない。
あの鍛冶屋が重大な秘密を握っているんだよ!
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 05:43:47 ID:2/7md7Pq
あの鍛冶屋はロトの子孫。間違いない。
反論は認めない
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 15:52:26 ID:MVCY9nyb
オルテガの孫=鍛冶屋
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 11:49:19 ID:+9zDlGCY
王者の剣は、よく切れる「聖なる加護を授かった剣」と解釈するからいけないんだな
ルビスキャノンとかそんな感じの重火器なんだよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 21:07:16 ID:OvHg0oPH
実はソニー製
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 00:21:38 ID:I6WbBN8+
英雄伝説の光の剣は「実はビーム兵器だった」というオチだったなぁ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 00:26:36 ID:kDbkyIx4
ロトの剣は持つ者の魔力によって威力が変化するとか。
ベギラマどまりなヤツとか力バカには使いこなせないってことで。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 00:50:42 ID:SnzP6nXU
1のギラ系はデイン系って説もあるけどな。
昔の説明書のギラは電撃だったし。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 01:00:32 ID:Cd11eV15
ギラは1・2では炎で、メラが登場した3から電撃になってたような。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 03:05:53 ID:vG33Np95
いや3から電撃としてデイン系が出るようになったわけだが・・・
ギラって炎とゆうよりも閃光とか熱みたいもんじゃないの?少なくとも3以降は。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 04:19:19 ID:RuI6bl94
リメイク1・2では炎のエフェクトになっちゃってるね。ギラ系
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 08:01:10 ID:XQ5qjZL+
1・2ではギラが火、ベギラマが電撃だったのが、
3で火のメラ、電撃のデインができちゃって、名前だけが残っちゃったんだよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 13:39:49 ID:Cxd3VD1U
>>5
> ・ 防具は強くなってない、変わってないよ

防具の能力より武器の能力が飛躍的に上がっていくのはむしろ通常
そう、現実世界のように・・・・・
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 22:20:30 ID:QUzdvqc3
防御優勢か攻撃優勢かは一概には言えない。
中世ヨーロッパだと一回の戦闘で戦死者が出ないと言う事も多々あった。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 22:33:04 ID:r73TETpg
キラーマシーン見る限り、2の時点での武器技術は現代並みかそれ以上のものがあるけどね。
2足歩行自立式ロボなんて、中世並みの時に作れるもんじゃない。
「マシーン」といいつつ魔法で動かしてるのかもしれないが。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 23:32:39 ID:I6WbBN8+
キラーマシーンは(少なくとも2時代の)人間が作ったわけじゃあるまい。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 23:35:08 ID:Cd11eV15
>>321
キラーマシーンは異世界から召喚された…
っていう感じのストーリーを何かの本で読んだ気がする。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 00:20:37 ID:8RZMetVl
そもそもキラーマシーンを作る技術があるのならわざわざキラーマシーンに剣やボウガンなんか装備させる必要が無いわけで
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 01:14:10 ID:ZyoHVVUE
どうでもいいがキラーマシーンは4足歩行よな

キラーマシン2になると2足歩行を飛び越えて
歩行すらしてないが
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 01:15:38 ID:XRyXRa+C
ゴーレムを作れるんだからキラーマシーンもその気になればっ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 02:52:24 ID:OwIwNqdi
ていうかなんでポポタは成長しないんだろ?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 02:56:42 ID:sDGBW9P0
1. ノアニールと一緒、長い間眠らされてた。
2. あの町は実はもう滅ぼされていて、勇者達が話しているのは幻影。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 03:23:15 ID:Q1xvUzwj
キラーマシンはモンスターであって機械じゃないんだよ。
多分。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 03:41:58 ID:qMDnymAS
中の人が汗だくになってシャコシャコしてるんだヨ。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:06:43 ID:OwIwNqdi
キラーマシンは禁呪法で命を与えられたロボットなんだよ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:41:10 ID:5RRbrzRF
2のボス倒したあとの、天からの声は、ルビス、ローラ姫どっちの
声なんですか?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:49:12 ID:V1+qBUCU
エニクソの声
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 16:20:52 ID:qonRUujX
ローラ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/27 02:00:53 ID:9YXlK3Mv
Tの勇者
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/27 02:14:33 ID:my1Srrge
どうでもいいよ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 18:50:26 ID:yIj7Krl2
ドラクエ8の最強の剣の名前おせーて
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 22:21:54 ID:51cGg4Mo
トンヌラの剣
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/30 12:53:10 ID:qFfl+CF6
竜神王の剣
339名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/30 15:04:09 ID:QeQCsSDs
イデオンソード
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/30 17:55:22 ID:xUcSINKr
ロトの剣と天空の剣ならどっちが強いんだろ?
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 07:12:01 ID:tWOv0L+7
天空×字拳
342名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 07:29:04 ID:v8c0BA51
実際の強さは分からないけど
ドラゴンのつえ、はぐれメタル/メタルキングのけん、
グリンガムのムチ等のせいで
単独1位になれないてんくうのつるぎよりは
1、3の時だけ、しかも3はFC版だけとは言え、
断トツ最強の武器だったことがある
ロトのつるぎの方が強い印象がある。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 10:47:56 ID:34GH/SLP
天空の方が切れ味良いけど、道具効果ではロトの方が上とか言ってみる。
そういえばロトの剣ってFC版Vでも道具として使えるの?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 14:01:08 ID:kot9vzgo
バギクロスより凍てつく波動の方がよほど役に立つ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 21:27:43 ID:BlPPLn6e
>>343

FC版の時から使えばバギクロスの効果だよ。

稲妻の剣や草薙の剣でも使えば効果があるのに
王者の剣にない訳ないだろうが。

FCを舐めるなよ、坊主。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:26:12 ID:+qERgnjD
ロトの剣が弱い理由

ドラクエ3のクリア時に
勇者が「ひのきのぼう」を装備していたため。
みんな「ひのきのぼう」をロトの剣と呼んでいるだけ。
http://hccweb6.bai.ne.jp/zaki/old/0404/index.html
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:15:13 ID:nFO/av3Z
>>346
それでは鋼の剣より強い説明が付かん
せめて鋼の剣より強い物にしろ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 12:58:12 ID:J0gXbj+g
オチェアーノの剣は?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:33:47 ID:2mKl8MJV
>>347
既出だが
そこで出てくるのがシナリオ上必ず入手する事になる
草薙の剣ですよ
鋼の剣以上ドラゴンキラー以下の威力で一致してる
350名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:09:18 ID:nGkdSOhv
更に、王者の剣がジパングの鍛冶屋に作られていることから、
形状も似ていて間違えられやすかったのだろうという予測も既になされている。

本物はルビス様に返したのかもね。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:24:14 ID:My+uzQ8d
王者の剣はルビスの所有物じゃねーよ、
そんな台詞一切ない。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 08:12:25 ID:XZNZ8Kyx
王者の剣はルビスの剣レプリカ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 09:47:50 ID:plMLsEgr
ルビスの剣は誰でも装備できてギガデインの効果がある
ある意味反則だな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:32:33 ID:J8/svypY
最強の武器が前作と同じだったらつまらないからだろ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 11:55:40 ID:7UILLwsY
2でロトの剣が弱かったのは、昔この世界の魔王を倒した勇者の武器が
後々脅威になるであろうと感じた破壊の神シドーが、ロトの剣を弱体する念なり呪いなりを送ってたんじゃないかと思ったんだけどどうでしょう?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 12:52:02 ID:DChYiJ7B
破壊神の癖にみみっちいな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:00:48 ID:fevbfzIu
ハーゴンが生贄捧げてくれないから直接手出せないしな。
破壊の神信仰してるならもっと早い段階で自分生贄にしろよ、と。
実はハーゴンは計算高い偽神官なんじゃないかとすら。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:18:39 ID:WpOecMcc
小説では
ロトの剣は錆びてて、稲妻の剣の力で元にもどるんだけどね〜
359名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:28:46 ID:JyAJfKVy
>>358

>>3でも読んでからレスしようね〜
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:18:05 ID:pkrOoSGI
実はロトの剣じゃなくて口トの剣だったんだよ。
Uの勇者達は勘違いしちゃったんだよね。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:52:19 ID:PJUlfBfw
王者の剣は物理的には最強だが
霊的にはさほど強くないとか。
(2のモンスターは悪霊だと無理矢理設定して)
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 05:01:53 ID:6mFrOkEZ
それよりも
ジパングの刀鍛冶が作ったのにあんな形なのがどうかと。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:56:24 ID:k9ngWkUQ
日本書紀読め
飛鳥時代くらいまでは太刀しかなかった
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 11:18:20 ID:BdpI1DSp
太刀じゃなくて「剣」だね。両刃の直刀。
日本刀が今の形に近づくのは、室町くらいまで上がらないといけなかったような。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 19:59:49 ID:kFV8gaxp
≡≡
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:02:18 ID:UCPYP7WB
勇者ロトの残した武器(ひのきの棒)防具(ステテコパソシ)は、
伝説のロトの剣、ロトの鎧として後の世に語り継がれていくのであった。

〜DQ3より〜

文違ってる。いやマジで。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:11:44 ID:8eYfYrLY
ドラクエUは難しいハードなゲームです。何度も全滅しました。

理由は敵に比べて主人公達が弱いからです。

だから主人公たちが剣の強さを引き出せなかったに一票
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:38:18 ID:IXddtust
ロトの兜は鉄仮面以下なのは間違いないな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:15:03 ID:yw4n1RMr
ロトの兜はTの勇者がかぶっとったやつで
Vの勇者のものではない
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:17:09 ID:3IA4Qi8Y
単に、ロトの剣が日の光の当たらないところに眠らされてたから、
弱体化しただけ・・・と思ってる。
地上で厳重に保管されてればいつのまにか強くなってると思いこんでます。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:22:16 ID:KB9EV3Ww
7の王者のつるぎと3の王者の剣は全く別物だよね?
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 04:38:48 ID:uRtksldf
それはどうかな?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 09:56:27 ID:V5E4IP6E
売ってる武器が怪力のローレシア用に作られていたってのはどうよ?
実はローレシアは体長20メートルぐらいの化け物で
はがねの剣以降の武器がギガンテスが持ってるこんぼうみたいにバカでかい代物だったとすれば
モンスターに与えるダメージという点で人間用のロトの剣なんてツマヨウジみたいなもんだろ。
サマルが鉄のヤリまでしか装備できないのも説明がつく。
稲妻の剣とかも実はモンスター用の武器。
防具も人それぞれ用にちゃんとサイズがある。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 12:16:29 ID:oYl2FqZ3
>>371
DQ8の説明書最後のほうのページ、DQのグッズ紹介の所に
DQの武器防具の造形物のコレクションが載ってるんだけど
ロトの剣と、王者のつるぎ(7)がクロスされて造型されているのがある。
つながりがないとは言い切れん。公式グッズでああいう扱いなので。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 19:28:22 ID:gh4iwa33
もうなんでもアリって感じだなw
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 23:01:58 ID:7cUP5PL4
体長20メートルは行きすぎとして
ベルセルクのドラゴン殺し並の大きさだとしたら分からんでもないな。

ひかりのつるぎ、いなずまのけん、はかいのつるぎは
斬る突くなんてレベルじゃなくて
その巨大な刀身でモンスターを真っ二つに叩き割る武器だと。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 01:59:25 ID:PKDA0uSD
FCじゃムリかもしれないけど、「さび付いている」とか「輝きが失われている」
とか表記されてればな
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 14:36:45 ID:PtNaymg+
>>377
もょもと は ロトのつるぎ を てんたかく かかげた !
しかし ロトのつるぎ は さびついていた !!

とか?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:47:23 ID:QwWrgcSt
オリハルコンは永久不滅の金属だから劣化しません
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 02:57:08 ID:Qgr8PL/U
>>379
あのゾーマでも完全に消滅させられなかったしな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 03:44:33 ID:Yj15r8Hw
DQ世界のオリハルコンは永久不滅かどうかは知らんが
人の手によって加工できるのは確かだ

なら使っている内に刃の部分が丸くなって切れ味が鈍ったとしても不思議ではない
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 04:23:31 ID:U3BPN0jK
前スレがあれば、このスレ不要だよな。
実際新しい説出てきて無いだろ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 05:02:39 ID:NzXwFpK6
>>382
新説が出てくるかもしれない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 15:25:35 ID:jxGOGIcn
ロトの剣が弱くなったんじゃなくて敵が強く成ったんだろ
公式設定でも
竜王>ゾーマの強さだから
2は更に強くなってると考えられるのでは?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 15:32:40 ID:Yj15r8Hw
>>384

それも散々言われてきた事だが
そんなに強くなった敵に鎧や盾が通用してるのは何で?
…となる
386名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:28:11 ID:9cXH/TQl
> 公式設定でも
> 竜王>ゾーマの強さだから

これは何に書いてあったの?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:51:01 ID:pBIOub91
>>386
モンスター物語って2次創作だったかな。
そこでも正確には書いてない。
その登場人物が「ゾーマより恐ろしい」とセリフで言った程度。

これを公式と信じてる奴がわずかながらにいる。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 16:56:42 ID:9cXH/TQl
サンクス
やっぱそんな程度か
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:53:25 ID:ZlVaq57k
そもそも王者の剣に自己修復機能はなかったのか?
ダイの剣と真魔剛竜剣には自己修復機能があったのに
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 04:52:42 ID:Z3qZzrpB
剣神ドラゴンクエストで
ゾーマ>>竜王 は証明されてるんだけど。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 04:57:43 ID:jr1H1gaa
ただの経年劣化じゃねえの
5の天空の剣も微妙に弱かったし
防具についてはしらん
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:22:20 ID:X8dXcrbE
ペルポイの武器屋はジパング生まれ説

魔法の鎧は3より1が高性能(回復)なので、
やはり技術進歩説。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:25:05 ID:jyHqkOQO
ひかりのつるぎだっけ?最強なのて
394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:25:34 ID:X8dXcrbE
ゾーマの呪い説
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:28:19 ID:ZHQQTT2s
ていうかお前らこんな答えが出るはずも無い議論してて楽しいのか?w

真実は>>4の>ゲームの都合だから考えるだけ無駄だよ派なのに
思考放棄派とか言っちゃってまぁww
396名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:29:02 ID:BSozMp48
ファミコン版2はたしか、稲妻の剣とはやぶさの剣が
合体する裏技があったはず・・・。
ある意味反則だわな。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:33:46 ID:jA2eyJq9
T、Uのロトの剣は良質の贋作説
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:35:03 ID:X8dXcrbE
王者の剣=左利き用

ハサミが使いにくいのと一緒
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 05:36:57 ID:jyHqkOQO
はかぶさと呼ぶべきかはやぶいと呼ぶべきかでクラスが真っ二つにわれた
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:14:47 ID:faQixG7W
こう考えるのはどうだ。

1ってあんま覚えてないんだが、ロトの剣って竜王の城にあったんでしょ?
んで、竜王の城とゾーマのいた城って同じだったよね。
3でゾーマをを倒した後、わざわざロトが剣をゾーマの城にもっていったとは考えにくいので
1と2のロトの剣は、ゾーマがラダトームから持ち去ったっていう方なんじゃないか。

でも竜王の城にあったロトの剣ってロトのメッセージとかといっしょだったんだっけか・・・・
あかん全然覚えてないや。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 06:50:23 ID:67PzEgGa
>>396
どんな武器でも合体できるよ
だから稲妻より破壊の剣を使うのが一般的
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:47:03 ID:ixtx6VVb
攻撃力採用のほうは特殊効果でないしね
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 10:06:08 ID:J6PO4/2l
>>391
経年じゃなくて敵と斬り合うからじゃないかな
4の天空の剣はマスタードラゴンに復活させてもらうまで並以下の攻撃力
6のラミアスに至っては錆びている
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 17:28:16 ID:kfZb8r9b
確か3のエンディングでラダトーム王が勇者に「この地に**伝わる**ロトの**称号**をそなたに与える」
とか言ってたので、
× 3の勇者 = 伝説のロト
○ アレフガルドでロトが活躍→3の勇者がゾーマ倒す→1の世界→2の世界

ってことで、ロトの子孫とかいっても、オリジナルロトの子孫なのか、3勇者の
子孫なのかはっきりしないんだけど?
装備品などもその辺の事情で、別のものを同じだと勘違いしているのでは?

と言ってみるテスト。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 17:47:45 ID:tiTHgzcc
2のロトの盾が実は水鏡の盾だったら面白いなぁ
と考えたことはある。
勇者の盾の存在を考えればそんなことはないだろうけど。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 22:30:47 ID:WDXrisRu
ドラクエ8でベリアル将軍の健在っぷりが明らかになったわけだが
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 04:04:34 ID:oztGaDkP
>>404
3以前のロトは人名じゃなくて称号。
ロトの勇者はいたかもしれないが、
伝説となったロトはV勇者のことだよ。


王のセリフも続いてるジャン。

勇者V、いや勇者ロトよ!
そなたのことは ロトの伝説として永遠に語りつがれてゆくであろう!

彼が残していった武器はロトの剣 防具はロトの鎧や盾として
聖なるまもりは ロトのしるしとして 後の世に伝えられたという
そして 伝説が はじまった
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:25:21 ID:edFgYlIq
なるほど!ガイアの剣だったんだね
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 01:30:46 ID:sZ4hRoQP
1から2の間に竜王の城の邪気を浄化して輝きが失われたんじゃないの?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 02:02:55 ID:yDbTiX8x
もしかしたらハーゴンの手先が偶然見つけてあらかじめ傷つけてたのかも知れないよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 02:10:19 ID:1sU2KNhj
ロトの剣が40、王者の剣が120
2ではロトの子孫が三人いるから
ロトの剣の力も三分の一

ってのは既出?
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 02:12:03 ID:VnQWvt07
ロトって誰だったかな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 02:14:20 ID:1sU2KNhj
そうか1が飛んでるな、逝ってくる
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 07:53:44 ID:IaQ+u7+S
>>411
3人で一斉にロトの剣を持てば攻撃力120になるのか
さしずめミナスラッシュといったところか
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 08:02:34 ID:MZYLuOvM
>>411
だが、それだと一人棺桶プレイで120が発揮されない事が矛盾となる。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 14:40:31 ID:1sU2KNhj
単純計算では割り切れんね
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 17:51:41 ID:gkQ5bhlm
攻撃力500のモンスターが壊すのに3年かかる武器が、2ではスライムに対して攻撃力40しかないのか。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 22:27:18 ID:K4ybKgc4
>>417
ゾーマが壊した王者の剣とマイラの道具屋が作った王者の剣は別物
前者なら光の鎧みたいに2の時代でも最強クラスの強さを保っていたのではないか
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:04:29 ID:WWTnE804
材料が同じとはいえ所詮は人の手で作られたレプリカという訳か…
(ゾーマが壊した王者の剣は何者が作ったのかは不明だが)
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:49:53 ID:01F6Zbyz
やっぱ剣の持つ聖なる力が弱まったのかなぁ
3の時はバギクロスの効果を持っていたのに1と2では使えなくなってるし
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 12:52:30 ID:+zBOPIea
「竜王が力を奪った」に一票。
本当はゾーマがやったように破壊してしまうつもりだったが、彼の力では果たせず
せめて人の手に渡す事を防ぐ為に自分の居城に封印した…とか。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 02:47:57 ID:GIsDjiNG
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 04:04:19 ID:aw/Jpy1Q
ラクロアの勇者でも、サタンガンダムを倒した際に
炎の剣が失われた事になってたよね。ロトの剣も
そんな感じになったんだろうなと思ってたよ。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 07:50:45 ID:M26lPb2w
ロトのつるぎ↓


         †
         ̄
王の中の王、竜王。
ここに眠る。
            お゜って
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:03:32 ID:7ASWnUbK
V→Tの間の時代にドラクエシリーズで未だ語られていない何か出来事があったんだな。
ゾーマを倒した後行方知れずだったロトは、人知れず新たな敵と戦ってたんだ。
その時の壮絶な戦いでさすがのロトの剣も本来の威力を失ってしまった。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:21:07 ID:1gwifPe2
ゾーマ戦で刃がかけてぼろぼろになり、
さらに竜王戦で酷使されて壊れてしまった、とかかね。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:28:21 ID:0+sMuSn3
同じ弱体説でも
 ・3→1の間に弱体した。
 ・1→2の間に弱体した。
 ・その両方
の3つがあるんだな。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 13:29:57 ID:0+sMuSn3
化が抜けたけど、意味は通じるよな。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 01:37:00 ID:124bwQkU
数々の魔王や大魔王を切り続けてるうちに劣化したのかな
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 04:13:20 ID:uHHLy9aQ
ロトの紋章(初代)をアリにすると、一度王者の剣は
魔人王の血で呪われています。その影響もあるかも。
ちなみにアルスが作ってもらった方は異魔神倒して
折れてしまった。で、後日談ではアランの王者の剣を
譲り受けたアルスの姿が見られますが、ここから一体
どうなって1の竜王の城に運ばれる事になるのだろうか。

今やってるロト紋2でその辺りも詳しく説明されるかな?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 09:05:38 ID:bDpdBm6Q
いや、そんなわけのわからん漫画は無しだろう。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 21:22:08 ID:75vCyv62
>>430
ロト紋の竜王が、アルスからロトの剣を譲り受けるんだろうな
竜王は竜の女王の子供で、元々は悪いやつじゃないらしいし
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/17 21:33:31 ID:36kXBJqA
>>430
そもそも王者の剣は何本あることになってるんだ?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 00:45:18 ID:Z9Cp/s/B
ロトをはじめロト一族は重要アイテムをなんだと思ってるのか。
ロトのしるしなんて落ちてるんだからびっくりするぞ。
そんなやつらが剣を大事に扱うわけがない。
時代と共に廃れていくのが当然。逆にオリハルコン製だからこそUの時代になっても
あれだけの攻撃力があるんだ。普通の剣ならさびくずになってるよ。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 01:17:05 ID:9szasYJE
>>423
その炎の剣がネオブラックドラゴンの尻尾に組み込まれてたなw
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 01:19:41 ID:FGnfun0p
マイナーすぎるだろ、。。SDガンダム。。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 07:05:14 ID:ek/fqPUl
>>433
一本
途中で王者の剣もどきなオリハルコン製の剣を作ったが最後に折れた
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 08:03:09 ID:AuWL4OHl
スレ違いと言われそうだがロト紋の設定

ゾーマを倒したロトから三人の子供が生まれる。
長男ローラン、次男カーメン、長女フローラ。
ローランにロトの剣、鎧など装備一式は譲り受け
られる。ローランは竜の女王の城、カーメンは
バラモス城をそれぞれ居城として自分の王国を
作り上げる。フローラは存在を魔族から隠す為に
死産とされ、隠されたロトの血筋として血脈を伝える。

時は流れ、世界に異魔神とよばれる魔王が君臨する。
魔物の手によってローラン国、カーメン国は共に支配
されてしまう。カーメン国の王子であるアルス(主人公)は
からくも魔物の追撃を免れるが、ローラン国の王子である
アランは捕われてしまう。異魔神はロトの血を魔の力と融合
させる事により最強の魔人王を作り上げようとしていた。

魔物に育てられたアランはジャガンと名乗り、魔人王として
即位する為に様々な試練を強いられる。そして最後には
ロトの装備一式を装備した実の父親を殺すことになる。
その際に返り血を浴びたロトの装備一式は真っ赤に染まり、
こうして魔の血によって呪われた真紅のロトの装備が生まれる。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 08:04:57 ID:AuWL4OHl
勇者として旅立ったアルスは道中アラン(ジャガン)と戦い、
その際に赤く染まったロトの装備を身に付けたジャガンの
圧倒的な力により瀕死の淵にまで追い込まれる。自分も
王者の剣が必要だと悟ったアルスは、かつてロトの為に
王者の剣を作ったジパング人の末裔を頼り、自分も新たな
オリハルコン製の剣を作ってもらう。(柄のデザインが異なる)

その後、異魔神の完全復活の為にはロトの血を吸収する事が
必要だった事がわかり、異魔神を殺そうとするジャガンであったが
逆に返り討ちにあい、全ての力を吸い取られてしまう。瀕死に
追い込まれるジャガンであったが、彼の母親が自らの命を与える
事により、真のロトの血を引く勇者として復活。アランの名を取り戻す。
その際に魔の血による呪いは解け、ロトの装備は本来の蒼色に戻る。

尚、記憶を失い異魔神の配下となっていた竜王はフローラの血を引く
アステアとの邂逅、そして光の玉を手にした事により全てを思い出す。
全てを知った竜王は人間、異魔神どちらにも関与せず去っていった。
その後彼はかつてゾーマが住んでいた島に移り住み、光の玉を奪うべく
虎視眈々と来るべき時が来るのを待つ。これが後のドラクエ1に繋がる。

最終決戦、異魔神を倒した際にアルスが作ってもらった王者の剣は
折れてしまう。真のロトの装備一式はアランからアルスに受け継がれた。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 08:12:55 ID:k6gzBMo3
?コピペだよね?
ロト紋好きだけどこういうのはやめてほしいな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 13:19:42 ID:PFgbmwHI
ロト装備に関する歴史 (ゲーム的な自由度を考えない正史)

前3期 王者の剣、光の鎧、勇者の盾がラダトーム城の宝として伝わる。
 ↓
     ゾーマによってこれらが強奪される。
     うち、王者の剣は3年かけて破壊された。(その後は不明)
     まもなく、ドムドーラにあったオリハルコンを使ってジパングの名工が寸分たがわぬものを作る。
3時代 ロトの勇者はこれを使い、光の鎧・勇者の盾も取り戻して、ゾーマを討つ。
     新・王者の剣、光の鎧、勇者の盾はそれ以降、ロトの装備として伝わる(?)
     また、ルビスのまもりもロトのしるしとして伝わる事となる。
     ここでオルテガのかぶとがロトのかぶとと称されるようになった可能性もアリ。
 ↓
     ロトのしるしはメルキド南の毒沼(3時代エルフの祠があった場所)に沈んでいる。
     ロトの鎧(光の鎧)はドムドーラの武器屋に伝わっていたが、街は竜王によって破壊される。
1時代 ロトの剣と呼ばれるものは竜王の城奥深くに安置されている。
     ロトの血を引く勇者はこれらを手に取り、竜王を討つ。
     盾は行方不明で、兜は鎧とコンパチブルな可能性アリ。
 ↓
     ロトの盾はサマルトリアに、しるしはローレシアに、兜は聖なる祠に伝わる。
     鎧はロンダルキアにあるが、ムーンブルクに伝わっていたものを強奪した線が濃厚。
2時代 ロトの剣と呼ばれるものは、竜王の城奥深くに1と同じ場所で安置されている。
     ロトの血を引く王子達はこれらを手に取るが、剣だけは切れ味鈍く最後には使用されなかった。
     王子達は結局、ロンダルキアにあった稲妻の剣を手にしてハーゴン、そしてシドーをも討つ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 15:19:49 ID:z+uoUjmO
置いてる場所と言い、攻撃力と言い、
2のロトのつるぎは竜王の曾孫がシャレで作った単なるレプリカ。
本物のロトのつるぎはロンダルキアで世界の危機を感じ取り
いなづまのけんへと其の姿を進化させた。


とかだったら良いな〜。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 15:34:24 ID:CPgT/tdW
ロトの剣はラダトーム城から光の玉と共に奪われた
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 00:43:52 ID:8H8lyGeX
夢がふくらみ増すな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 01:13:04 ID:FqX5bIu9
姫が仲間になったらどこにいけばいいの?変な塔にいったけど橋がないからわたれなかった…
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 01:14:33 ID:CbELvCJB
ロトのつるぎといなづまのけんを
合成することで真価を発揮する予定だったが
容量の都合で合成システムがカットされた
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 01:23:48 ID:xm/HmDNg
錆びたから
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 06:38:46 ID:KJqUWjX+
1でのロトの兜はどこにあったか?
→1勇者が最初から被ってた
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 14:55:18 ID:0WDDuTO5
→ロトの鎧の一部扱いされていた
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 19:31:07 ID:YdTrEHpB
一度もドラクエ3をセーブせずにクリアしたら最初から勇者ロトなんだけどなぜかなかまから外せません
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 20:05:13 ID:USD+BSiZ
いやレプリカだってのが一番まともな説だろ。
レプリカにしては優秀だ。
それか鋼の剣あたりでゾーマ倒したからそれがロトの剣になってたんだろ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 20:05:54 ID:GBukaKIF
>>450
勇者を外せるようになるのはバラモスを倒してから。
SFC版の場合、神龍に会いに行けるのもバラモスを倒してから。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 20:32:19 ID:s/F4wP4t
ロトの剣はオリハルコン前提だから
銅は無いと思う。バスタードソードとか素材の分からないのは有りだけど
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 20:38:23 ID:uWRW9Kf+
やはりシナリオ上で必ず入手できる草薙の剣か……

>ロトの剣はオリハルコン前提だから

王者の剣はオリハルコン製だが
1・2のロトの剣がオリハルコン製だとは
ゲーム中で一切の記述が無いぞ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 21:15:14 ID:eRcCqbO9
>>454
全然覚えてないけど、草薙の剣って宝箱か何かに入ってたっけ?
もしかしたら獲らずにスルーとか。できねぇか。

絶対手に入るのがガイアの剣。
しかも火山の中に落とすけど山の中は下の世界に繋がっていて。
既出過ぎかよ、漏れ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 21:24:11 ID:313ogagL
クリアするために戦う必要のあるヤマタノオロチを倒すと必ず落とす。

だが、持ち物が満杯だった場合はスルーできそうだな。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 21:47:30 ID:eRcCqbO9
>>456
ああそうか。戦闘終了後の宝箱か。
確かにアイテム欄に空きがあると絶対に拾うね。

FC版はブルーオーブすらあきらめて捨てられるから
剣の一本や二本楽勝だろ?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 23:03:31 ID:QLNQN7Si
1のロトの剣は絶対の絶対に強いので絶対の絶対に本物(の王者の剣)と思っている
俺にとって草薙説はありえない。
弱いのは2だけなんだから1→2の間で何かあったと考えるべきだよ。

そんなわけで2のロトの剣は1の勇者が放置していった炎の剣に違いない。
ロトゆかりの者が使っていた剣には違いないし、2には他に炎の剣はないし。
攻撃力的にも納得のできる位置。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 23:50:02 ID:96XfcqmU
1勇者がロトの剣を手に入れた時
邪魔になった炎の剣をあの場所に置いていったのか。
それもありだな。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 23:51:53 ID:tsHLI4Dq
俺はドラクエシリーズの最強の武器はロトの剣であって欲しいと思う

グリンガムの鞭や破壊の鉄球、メタルキングの剣・・・こんな反則な武器と比較しても
やっぱりロトの剣が最強って言うのが一番ドラクエらしいと思うし

威力
ロトの剣>>>>竜神王の剣>>天空の剣>>水竜の剣
デザイン
ロトの剣>>>>天空の剣>>>水竜の剣>竜神王の剣
俺の中ではこんな順位

。。。すれ違いでスイマセン
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 23:56:39 ID:kDC8M9+F
>>458
草薙の剣も悪い武器じゃない。賢者あたりだと最強に近いし。

話を総合すると、ロトの剣は代々中身が変わっていて

III:王者の剣→I:草薙の剣→II:炎の剣

と逆わらしべ的変遷を遂げた、ということだろうか。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 00:03:45 ID:kt+BwSli
さすがにデザインが違いすぎないか?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 00:11:13 ID:chKsj/X9
それを言ったら
王者の剣とロトの剣もデザインが若干違う

王者の剣を鎧や盾とともにデザインを統一するために加工したか
別の剣を王者の剣に似せて加工したか

それとも竜王の城にあったのはゾーマが壊した初代王者の剣だったか
(自己再生の途中だったから弱いとか、壊れた状態ですらあの威力だったとか)
ジパングの鍛冶屋は初代王者の剣を実際に見たわけではないので
伝わっている話を元に王者の剣を作ったので若干デザインが違う…というのは?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 00:37:34 ID:35yhTUyP
ドムドーラに落ちてるオリハルコンが
元祖王者の剣の成れの果てかと思ってたよ。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 01:12:07 ID:j4gH9yZe
はっきりいっちゃうと

DQのアイテムイラストはかなり無茶苦茶だから信用に値しない
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 01:42:48 ID:vspWiuMK
>>112 そんな何回も転職したら老衰で死なないか?





とウィザードリィの設定を持ち込んでみる
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 02:25:28 ID:vspWiuMK
>>446 ファミコン版で合成システムあったよ。ちなみにロの最強装備は
破壊の剣+はやぶさの剣  だった

破壊の剣の攻撃力で2回攻撃呪いなし 
これがわかる人はかなりマニアック
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 02:27:27 ID:vspWiuMK
>>458 炎の剣<大金槌
はちょっと納得いかない
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 03:24:51 ID:AicoKRrh
>>467
破壊+はやぶさは全然マニアックなネタじゃないぞ・・・
通称はかぶさ、難しすぎるあのゲームのエンディングをどうしても見たいという
子供のための演出だと俺は思っていた。
シドーにはルカナンすればよかったんだけどそういうの思いつかないし。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 03:57:25 ID:fR6Jp0N/
合成システムなんて呼ぶような意図的に用意されたもんじゃねぇし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 15:12:13 ID:r7tW44rz
偶然とはいえ裏技でバランスが保たれたというのは…作り手からしたらどうなんだろうね
ぜひこの辺を「ドラゴンクエストへの道2」として漫画にして欲しいものだ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 16:26:55 ID:qOZWzTVA
はかぶさの剣こそがルビスの加護なんだよ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 18:30:25 ID:vspWiuMK
>>471 Vのアイテム無限増殖もかなり凶悪ステータスALL255の賢者隼の剣装備×3
の凶悪さと言ったら・・・・・
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/21 19:46:23 ID:04bF6Ovo
あんなラストでしか実行できないバグ技でそこまでバランス左右されないよ。
ボスはそこまでの過程に比べてズバ抜けてキツイってほどでもないし。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 01:00:05 ID:IDMXEoZM
当時のゲーム雑誌のインタビューとかで質問だれたりしなかったのかね?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 03:47:21 ID:owPRWxmP
>>475
>>194の記憶が確かならされている。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 07:59:39 ID:yg9bxb9T
王者の剣は、重さで叩き切るほかの剣と違って
重さと鋭さで削ぎ切る剣だから使い勝手が全然違う。
ロトはジパング鍛冶にその使い方のレクチャーを受けたから100%能力を発揮できたが
IやIIの主人公たちは他の剣と同じ使い方をしているから思うようにダメージが出ない。

というのはどうか。
本来そんな使い方をしたら刃が丸まってしまうんだろうが、そこはオリハルコンの強度&
叩き切る使い方だから多少刃が丸まっても関係ないと言うことで。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 11:37:23 ID:JHShyYyt
ロトの剣って芯にある黄色いのがオリハルコンだっけ?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 14:56:49 ID:8sADeyvS
闇の王と破壊神だったらどちらが格上なんだろう。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 16:27:03 ID:lUTdqlF0
>>478
だったら、オリハルコンの部分で斬ってないでしょうが。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 20:58:02 ID:zVq22xur
>>480
warata
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 05:18:43 ID:RRAHL2Mv
突然ですが今さらながらファミコンのドラクエ2やってんだけどね。

ロトのヨロイがみつからんですよ、何処にありますか?もうさすがに忘れてて、全く思いだせんのですよ、


知ってたら教えて。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 05:59:35 ID:m/b+Srgr
ロンダルキアヘの洞窟、大部屋の左下の穴に落ちてみ
それか穴だらけの部屋の穴
どっちかだった希ガス
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 10:47:44 ID:RRAHL2Mv
ありがと、
やってみますわ、ロンダルキアめんどくさいなぁ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 13:43:40 ID:w9NP/UY/
>>482
3階(ループ階の次)を上だったと思う

>>483
それは稲妻の剣
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 12:24:33 ID:zMf5NykB
こんな説はどうか。
王者の剣=ロトの剣で1、2どちらも本物。劣化したのだが原因は魔力の使いすぎ。
王者の剣が作られた時に込められていた魔力は有限だった。そしてその魔力を使ってバギクロスの効果が得られていた。
しかし旅の途中で多用したため、ゾーマを倒した頃にはバギクロスの効果を発生させることが出来るほどの魔力は残っていなかった。
それでも剣を保護するくらいの魔力は残っていたため、1の時代でも切れ味は鈍っていなかった。
しかしその残りの魔力も竜王を倒すときに使い果たしてしまった。
結果、2の時代には「並の剣より切れる剣」程度になってしまった。
鎧や楯は込められていた魔力が剣より大きかったため2の時代でも十分通用する防御力だった。
これなら納得できる気がするがどうかな?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 23:43:45 ID:SnrYxknC
ロトの鎧も2になってから回復機能がなくなってたが
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 23:48:32 ID:rn5gQY+c
せっかくついたトラマナ機能も、結局後ろの二人が死んじゃうから意味ないしな。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 23:53:18 ID:SnrYxknC
水の羽衣はマグマのダメージを防げるんだよな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 00:16:08 ID:QonbDKAB
つか、1から攻撃力変わってないし、弱くなったわけじゃないじゃん。
それとも、周りの武器と比べて弱いってことを言ってんの?
491486:04/12/25 01:42:43 ID:NRFdutwf
そやね。攻撃力変わってないのすっかり忘れてたorz
となると違うね。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 01:45:48 ID:VqQWe+RE
ゲーム内数値を直接比較するのは無意味だと何度も言われてるだろ。
名前が同じ武器でも作品によって数値違うぞ。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 02:26:37 ID:s0t/drrg
3は所詮、後付け
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 03:29:05 ID:dpvEHDBG
>>492
でも大体の武器の相対的な位置づけは同じなんだよな。
狂ってんのは2のロトの剣だけで。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 07:00:43 ID:Vs8SEaWI
>>488
1のときからダメージゾーン無効あるぞ
3にないだけで
496名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 10:40:21 ID:xUOfq5ZV
1でバリア防げなかったら竜王の城が厳しすぎるな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 12:06:42 ID:GPtJz7of
剣神ドラゴンクエストのロトの剣が最強
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 12:37:26 ID:JpRNbwo9
V勇者(ロト)にとって王者の剣(ロトの剣)が使いやすく
自分の力を最も発揮する事ができた。
よって魔法効果も出す事が可能。

T勇者にとっても王者の剣(ロトの剣)が使いやすく
自分の力を最も発揮できた。
(ただし他の剣とめぐり合う機会に
 恵まれなかったのでさらに合う剣があったと思われる)

U勇者にとって王者の剣(ロトの剣)は使いやすかったけれど
戦士系の自分にはさらに適応する大剣(稲妻and破壊)があった。

数値の違いは各勇者の剣の腕前や適合性によって変わる
つまりV勇者の剣の腕前は素晴らしかったということ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 12:50:54 ID:nyGmqeFO
IIIでヒーリング効果のあった「いのちのゆびわ」って
Iの何の効果もない「せんしのゆびわ」になったびかな。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 14:00:24 ID:WdoB8x0d
正直、ゲームの都合
無理やりならばVとTの間に何かが起こったとか
501名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 14:10:42 ID:JwMrvIft
>498
何かいいね
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 15:49:57 ID:pefus2su
>>498
血筋説にしてもそうだけど、それなら何故2のローレシア王子とサマル王子で
同じ攻撃力を持っているのか、説明がつかないと思うよ。
本当はロトの剣以外はどうなるんだ、とか言い出したらキリがないんだけど、とりあえずね。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 16:32:56 ID:GPtJz7of
ぶっちゃけVは賢者と勇者は互角の攻撃力があった
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 17:31:54 ID:2zeIB7ZN
>>494
狂っているのは、むしろ3の王者の剣(あくまで王者の剣=ロトの剣とした場合)
他の武器と相対的に見た場合、
共通していて材料が名前になっている鋼の剣は、
鋼と材料が限定されている以上、形状などの工夫である程度は攻撃力が上がっても、あくまである程度までで大差無いはず。
それに対して、

1のロトの剣は鋼の剣20に対して40
2のロトの剣は鋼の剣30に対して40
3の王者の剣は鋼の剣33に対して120
(*手元にFCのデータが無いのにSFC版)

1では最強だけど、あくまで1ではそれ以上の武器が1勇者に入手出来なかったか、それとも使えなかった(ドラゴンキラーなど手甲と一体で剣と使い勝手かなり違いそうだ)からスルーしたのか、って話なだけかも知れない。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 21:54:13 ID:GPtJz7of
ドラゴンキラーは形状が手甲の時と剣の時がある
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 22:04:19 ID:Uhrnm8Uq
竜王と戦った時についた竜王の血がロトの剣を劣化させたとか。
竜王の血によって錆びるはずのないオリハルコンが錆びたんじゃないかな。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 22:05:16 ID:N/yvUHz8
2のロトの剣は冬眠中。長年の戦いで力を蓄える時期が来た
508名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 22:15:30 ID:hkn7EcUx
>>9が全てだと思う
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 22:25:44 ID:AcHAZLOP
そもそもなんで竜王のひ孫はロトの剣を置きぱなしにしてたんだろうかね
そもそも竜王のひ孫はなんであそこで暮らしてるんだろう?
510498:04/12/26 23:17:01 ID:JpRNbwo9
>>502
ロトの血筋さえ引いていれば攻撃力は40で固定(最低限40)
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 00:21:05 ID:4AFCgrTF
>なんで竜王のひ孫はロトの剣を置きぱなしに
1の時とり忘れた

>竜王のひ孫はなんであそこで暮らしてるんだろう
竜の仲間が生息してるから
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 00:47:52 ID:WZv6OWIM
>>509
> そもそもなんで竜王のひ孫はロトの剣を置きぱなしにしてたんだろうかね
別に人間に害をなす気が無いので、ロトの剣をどうこうする理由がない
逆に祭っておく理由もない

> そもそも竜王のひ孫はなんであそこで暮らしてるんだろう?
他にどこに住めってんだよ
あんな風体でリムルダールとかで普通に暮らしてたらそれも変だろ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 13:14:23 ID:ZJAPUwz0
製作者より深く考えてどうすんだ、オマイらw
さすがだな
514名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 13:47:02 ID:4AFCgrTF
「いじめないで!ボクわるいりゅうおうじゃないよ」
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 21:07:19 ID:puN3Q5VV
いやだ
いじめる!
516名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 21:14:49 ID:5YPisgsQ
ワロタ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 21:20:34 ID:iqEp8yx1
ボノボノちゃん。
いじめる?いじめる?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 08:54:12 ID:LSasfz0K
レジェンドの王者の剣って、7の方なのかな?
7の公式ガイドブックのイラストと同じらしいけど。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 15:15:46 ID:KbPFwXqR
>>517
いじめないよォ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 17:07:12 ID:NAY1YdJS
>>518
3と7のデザインってデフォルメかリアルタッチかの違い程度じゃないか?
基本デザインはほぼ同じだから好きなほうでいいかと。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 02:22:46 ID:mmnurXvi
そんなことより隠し双六場にいたヒミコが気になる
522名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 03:54:30 ID:x7uiuJi8
俺のじいちゃん堀井なんだけど
このスレ見てなるほどそういう考えもできるなぁーって関心してたよ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 14:55:06 ID:4OaoK0Sk
てことはアレか
王者の剣からロトの剣に形変えられたから
弱くなったのか?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 20:20:40 ID:V8sNfxR3
インフレの象徴にされたのかも
フリーザがトランクスに一刀両断にされたように。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 20:24:20 ID:U3aRSxiV
ロトの銘や冠の付いた由緒正しき剣に過ぎないから。
当時使われた本物ではないだろう。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/30 19:47:52 ID:X5NA6bRD
稲妻の剣とかの鞘イラストってあったっけ?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/31 08:38:49 ID:HbqxYLrK
>526
公式ガイドブックのイラストには鞘は描かれてない、個人的にはまどろみの剣とか諸刃の剣を納める鞘って見てみたいな、
あと氷の刃、破邪の剣(旧)天空の剣、破壊の剣なんかも無理のあるデザインだな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/31 14:32:03 ID:sZguY7Q0
>>525
3の王者の剣≠ロトの剣て事でFA?
だとすれば1や2で弱いのも道理と言えなくも無いけど
529名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/31 14:42:46 ID:LV7ZTDoi
またロト紋の話でスマンが、今やってる最新作は
何故3と1の間で呪文が弱くなったのかが説明
されるらしい。ロトの剣の弱体についてもわかるかもな。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/31 15:14:19 ID:nWNhdowQ
>>527
サンクス。やっぱりないのか
まどろみの剣て刀身がぐるぐるのやつだっけ?確かにあれは見てみたいw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/31 16:34:43 ID:ydxBE4KC
ドラクエ4コマで昔あったぞ、まどろみの剣の鞘のネタは
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/31 21:11:58 ID:QTFhE5SL
ロトの剣と王者の剣はガイナックスがデザインしたらしいね。

武田騎馬軍団VS伝説の勇者ロト
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1054743402/
に書いてあった。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/01 00:42:14 ID:QCO693CU
ガイナがやったのはロト剣だけだよ
当時は(今も?)王者の剣=ロトの剣なので
534名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/01 03:07:47 ID:GJTWClKp
>>531
あったあった、新山たかしが書いてた、ライアンが鞘にこだわるシリーズ、えっと確か
その1・敵が現れたので剣を抜こうとするライアン、しかし鞘までバネ状なので
抜くのに時間がかかり
ラ「よし!行くぞ!!」
勇「もう倒しちゃいましたよ」
その2・今度は広い鞘を作るライアン、「これならすぐに抜けますぞ」といってみんなで笑っていたら縮めて納める方式だったためバネの原理でビヨンッ!と飛び出す、笑いが凍り付く皆。
その3・ならば今度こそ!と縮めずに丸ごと納める鞘を作ったライアン、「それ邪魔じゃないですか?」
と勇者に言われるも「まどろみの剣を使うにはこれがベストでござる!」と言い張るライアン。
「でももっと強い剣も手に入りましたし…」と何本かの剣を持ち出す勇者、「まとめて持てて便利でござろう!」と意地になるライアンを勇者が(そこまでしなくても……)と見てる。
と言う3本だったはず。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/01 05:25:23 ID:Afw+ZUZq
>>532
ロトの剣
ttp://www2.netwave.or.jp/~nanatibi/dqcg/rotopage.htm
王者の剣
ttp://www2.netwave.or.jp/~nanatibi/dqcg/oujyapage.htm
ガイナの剣
http://www.gainax.co.jp/soft/daicon/opa.html

たしかに似てる。もともとはガイナの剣だったのか。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/01 18:40:37 ID:yRAXJkYz
ロトの剣のデザインが始めて明かされたのって、FC3の時に一斉に出た公式ガイドブックが初?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/01 23:17:28 ID:OGevcBWp
>>527
抜くタイプじゃなくて割れるタイプの鞘じゃ?現実にもそういう鞘があるし。
まどろみの剣だけは謎だが。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 02:42:35 ID:PtishTe6
剣の形は持つ者しだいで大きく変化する
539名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 03:14:09 ID:OvVxeGMs
1使いすぎ。
2敵が強くなった。

以上
5407信者:05/01/02 11:02:31 ID:lFiEzlqN
グランエスタードの城ってラダトーム城に作りとか雰囲気が似てない?
ということは7の王者の剣は3の王者の剣と同じなのかも。
キーファがロトの血を引いてるって話もあるぐらいだし。
それだとロトの剣は天空の剣みたいに時の流れで劣化したって考えは当てはまらなくなるな。
1,2の主人公がロトの剣の強さを引き出せなかっただけかもしれない。
それか偽者だったかのどっちか。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:45:57 ID:VW7W/6XQ
道具効果無いし
無関係とは言わないまでも
同じ物ではありえない
542名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/02 17:35:41 ID:cdFonqba
アイラしか装備できないやつだっけ。公式デザインはあるの?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:08:40 ID:ayd4kZ10
>>542
公式ガイドブックにちゃんと絵があるよ、似ているか、と聞かれれば似ていないことも無くは無い。
しかし、同じものと断定するのは無理があるかな。
それと主人公と一応キーファも装備可能と書いてある。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 22:39:50 ID:z9wqy1uR
545名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 23:29:39 ID:UZRWoxis
これ7のじゃないやんけ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 09:58:31 ID:yQwhSy+4
7のだよ、全く同じ形してるんだよ
コレと7の公式ガイドのイラストは
547名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:09:50 ID:nb8OgkRl
>>527
>まどろみの剣
8で主人公に装備させると鞘付きで表示される。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:21:25 ID:KmeSrkgA
>>547
多分527とかが言っているのは8以前のグルグル巻きの
まどろみ剣だと思う、8だとまど剣はデザイン変わってるし
549名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:06:29 ID:UfPq73gn
新山たかしの4コマ読め。
ライアンがまどろみの剣を鞘に3回ほど納めてる。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:35:02 ID:7aHLZ66F
最強の剣は魔界の剣
あの攻撃力で奇跡の剣の効果があるなんてずるい
551名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:48:42 ID:aehnJVfj
ここは最強の剣を決めるスレではないので…
552名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 15:31:54 ID:LfMy4Q54
ロマサガ3のマスカレイドの真の力を覚醒する前の状態と
似たような状態になってたって事かな?
マスカレイドはカタリナしか覚醒できないから
他のキャラが手に入れても使えない剣だったけど。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 23:20:09 ID:/Jj9K9r9
8のドラゴンキラーは天空の剣と同じ形
554名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 13:32:02 ID:0h3uDfvx
改鋳に失敗した説はないのか?
デザイン変わってるし、兜は角のびてるし。

王者・光・勇者からロトの功績を讃えて
ラーミア印の紋章を入れたデザインに一新を決定。
鎧と盾の改鋳はうまく行ったが、剣は
オリハルコンの扱い間違えて出力がダウン
(道具としても使えない状態に)
鋼よりは硬い金属の剣になったが誰も気付かず後世に。
兜は目立たないのでスルー
555名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 15:05:50 ID:oEYc48YD
>554
前50レス位読もうぜ
既出
556名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 02:32:53 ID:nm/QyGDL
ルビスの剣は?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 03:34:49 ID:dIm7qhlK
ロトの剣は生き物なんだろ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 03:47:21 ID:tPpJzg1f
劣化だろ
竜王の血で錆びたんだよ
だから1の勇者は竜王を倒した帰り道に捨てていったと
559名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 15:28:05 ID:qQ2sZYSf
1の勇者は2や3と違ってその後の行動がはっきりと残されているからわかるんだけども、
竜王倒したおかげで超有名になって、偉くなったんだべ。
きっと銅像が立っちゃったり、勇者記念館作ったりしたんだよ。きっと。
だからその過程で、竜王を倒した剣も飾られたりしてどううい形状かみんなに知れ渡った。
そうすると全国の武器屋はそれを真似するようになってレプリカが続出。
本物も盗まれたりして、存在も明かではなくなってしまった。
で、2の時代になる頃には竜王の城には比較的精巧なレプリカくらいしか残らなかった、というのはどうよ?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 16:59:56 ID:4feci5ta
>>559
レプリカをレプリカと見抜けない竜王って(ry
561名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 18:24:45 ID:kjXjY3/V
1の時からレプリカだった
アレルの剣じゃなくてアルスの剣だったってことは?
それともロト紋話は禁止か?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 18:25:20 ID:EQrrYdKy
当然だろ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 22:05:31 ID:howK1bG/
つうかさ、ラスボスを倒した時に装備していた剣がロトの剣と呼ばれるようになった。
っていきさつじゃなかったけ。




だったらロトの剣は
はやぶさの剣
だな・・・
564名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 23:14:10 ID:HhQBwLwb
>>563
>つうかさ、ラスボスを倒した時に装備していた剣がロトの剣と呼ばれるようになった。

違う
3の勇者がアレフガルドに残した剣だ
持っていた最強の剣でもゾーマを倒した剣でも装備していた剣でもない
だから1度も使わなくても装備して無くてもいい
565名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 23:29:08 ID:k0Tymtsg
まあ、実際のところ草薙の剣じゃねえの?

「こんな弱い武器もうつかわねーし、店に売っても安いしな〜。
世界に1つしかないからなんとなく貴重だし、これなら残してもいいんじゃね?ルビちゃん」
「じゃあ、それとなく偉そうな装飾して飾っときますね。」
566名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 09:49:07 ID:oeyXKBEM
ロトの剣を使ってもルカナン出ないぞ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 15:40:05 ID:dUH9XzIe
まあ3の全体的な描写的にはおうじゃのけん=ロトの剣だとは思う
確定ではないが8割方そうではあろう

となるとなぜ3→1の間に魔法効果が消えたか
弱くなったかと言った疑問が出てくる訳だが
ハッキリ言ってループな話題…

まあ前の方で言われてるレジェンドのアレが3の
王者の剣だったとしたら
形変わったから弱くなったんじゃないの?
という回答もあるにはあるけど
それも推測でしかないし
568名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 20:27:56 ID:5czLKWz5
日本の天皇家に伝わる三種の神器だって
ホンモノは壇ノ浦の合戦のときに失われてて
現在儀式やらなんやらで使われてるのはレプリカなんだし
ロトの剣もホンモノは行方不明で
竜王の城で見つかったのはレプリカだっつー考えはあってもおかしくないかなと
569名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 20:35:46 ID:t5tiZdtp
ものすごく素直に考えるとこんな感じ

3時代 王者の剣、光の鎧、勇者の盾、すべてゾーマに奪われるまでは大事に保管されていた。
1時代 ゾーマが竜王に変わっただけで、上に同じ。
2時代 光の鎧、勇者の盾はロト王家によって大事に保管されていたが、
 王者の剣は竜王の城に放置され、大した手入れもされずに朽ちるままになっていた。

どの説にせよ、2の竜王の城にロトの剣がある必然性はほとんどないなぁ。
そこら辺に説明がついてるのは炎の剣説ぐらい。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 23:31:49 ID:nH1E0Q5Q
ロト装備に関してきになる二つ。
一つ。そもそも、ロトの防具セットはブルーで紋章つきの統一されたデザインなのに
3時代では名称がバラバラ(王者、勇者、光、鉄?オルテガ?)なのが違和感あるな。
消防の頃は、「光の鎧」ってプラチナメイルじゃないが、銀とか金とか白く輝く鎧を想像してたよ。
デザインが同じなら名称も統一感つけてくれよ〜。もともとラダトームにあったんだろ?
名前はバラバラなのに紋章はおなじなのか。紋章はあとから付け加えた?伝説級のアイテムを後世で加工しちゃうんですか・・・
二つ。これはアイテム物語なので無視していいけど。あの話好きなんだけど
オリハルコン、ブルーメタル、ミスリル、それぞれ違う金属から作ったのになんであの青色のデザインで
統一されてるんだろう・・・

デサインからみた仮説)I,IIの時代に残ったロトの装備は鎧か盾くらいだけは本物であとは偽者
かぶとはそもそも存在しない。たまたま残った本物の盾か鎧を見て鍛冶屋が特注でデザインをあわせて同じ金属で作った。
元祖勇者装備は、アイテム物語で作られて3で勇者が装備して鎧か盾を除いて、紛失(勇者が持ってった)。
上のほうのレスであったゾーマが壊した王者の剣→ドムドーラに放置w→マイラで鍛冶屋が、はいいね。あのオリハルコンはただのオリハルコンじゃないんだね。
最後の2行は無視していいです。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 01:46:01 ID:TjoVFhdO
伝説の剣が弱くなるのに、伝説の鎧が弱くならないのにはそもそもの性質の違いがあるんじゃない?
鎧は本来、剣ほど性能の差が出ないはず。
防御力を上げるということは重くなり、かつ動きにくくなるということ。
剣ならひたすらよく切れるものがいいし、いい刀は重さも少ない。
青竜刀と日本刀ならほとんど全ての点において日本刀のほうが上でしょ。
でも西洋鎧と日本鎧だとどちらがイイとも言い切れない。
古い時代の鎧より新しい時代のほうがいいことはいいのだが、
くさりかたびらのような軽装に近いほうが馬上では強いしが、矢の攻撃ははじききれない。
戦い方の違いによっても差が出るし、万能な鎧なんてない。
それなのにロトの鎧が他の鎧と比べて圧倒的に性能が高いということはよほど特別な魔法がかかってるか、
薄くて堅く、かつ軽い素材で出来ていると考えられる。
当時の他の装備品と比べても圧倒的な性能の良さがあったんだろう。
盾も同じくだ。
これなら時代を経て少し錆びようがそれほど影響はない。
しかし、ロトの剣はいくら軽くても錆があったらもうおしまいだ。
威力は下がりはすれどももう元には戻らない。小さくなるし。
所有者を経るにつれ威力は下がる一方だったはずだろう。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 02:09:40 ID:yL4vP3kx
>>571
剣だって鋭さを重視したら頑丈さが犠牲になるし
頑丈さを重視したら切れ味が鈍くなったりで
一様にどんな剣がいいとは言えないぞ。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 02:15:38 ID:XvtokeaD
>>570
6のおしゃれな鍛冶屋がオルゴーの鎧を叩き直したら耐性消えてムッコロス状態だったのを思い出した。
ラミアスの剣とかは強くなるのに、なぜ鎧だけ致命的に弱くなるんじゃ!って
ひょっとしたら後世の鍛冶屋がシリーズの統一を取るためにデザインを加工して、そのときたまたま
王者の剣だけ弱くしてしまったんじゃなかろうか。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 02:17:35 ID:GmGqXqK/
日本刀は性能がズバ抜けているが、刃こぼれするし折れやすい。
青竜刀は切れないし扱いづらいが、とりあえず頑丈。
鎧と同じで武器もそれぞれ特色がある。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 11:43:27 ID:Bu3EFDVa
それなら1以降のロト装備は3勇者装備にあらず、ミスリル製かも
576名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 15:01:35 ID:Md291DmK
勇者の盾は元々ミスリル製だけどな

というのはアイテム物語だから置いておくとして
結局この議論て2でのロト剣が弱すぎるからなんだよな
稲妻の剣とロトの剣の配置と威力を逆にしておけばこんな不毛な論争も
無かったんだろうな…
なまじ鎧と盾と兜は最強なままなだけに皮肉な話だ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 20:51:04 ID:eu5M5tN1
2の稲妻の剣が、3の王者の剣の劣化版だったら
効果が同じバギ系だし

問題はSFC版2で使った時、稲妻が落ちるグラフィックになっている点か…
578名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 21:39:09 ID:iz/Vqjtb
3の王者の剣も使ったときに「らいめいが〜」っていうメッセージが出たような
579578:05/01/14 21:41:32 ID:iz/Vqjtb
ああ、思い出した。
「とどろく雷鳴が空気をひきさく」だ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 22:24:12 ID:1/KETCHC
2はあれでいいよ。
稲妻なんてゲット出来ない人がほとんどだろ。

ロトをゲット出来ないままなんてイヤだし、やっぱあれでいいと思うよ。
581名無しさん@非公式ガイド:05/01/14 23:01:53 ID:qyNI6Loc
スライムとドラゴンかぁ

ドラゴン族ってのは知能高いよな、竜の女王、竜王しかり。
3の頃はドラゴンは脅威でしかなかったんだろうな。けど3の勇者の
お陰で倒し方が判ったわけだわな。んでその後の1で弱体化し、2で
また少し強くなってる。
屠殺技術(?)の向上で、弱体化した攻撃力40のロトの剣(元王者の
剣)でも1のドラゴンはなんとかなったわけだが、二百年経った後で
は昔のままではドラゴンの進化についていけなくなったわけだ。
ロトの剣はロトの剣のまま。

漏れは技術進歩説を支持する。
582名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/14 23:09:33 ID:qyNI6Loc
3の勇者は左利き
1、2の奴らは右利きってのは駄目か?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 23:58:48 ID:Md291DmK
技術進歩だと鎧他が当時の性能のままなのに
矛盾が出ると思うのだが
584名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:02:28 ID:qyNI6Loc
ドラゴンの鱗は硬くなったけど、爪や吐く炎は変わんない。
じゃ都合よすぎらあね。うぅむ。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:53:14 ID:HK9SjPam
DQ3で初めて般若の面を手に入れ、やっほーいと装備したら呪われたくらいビックリした
586名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 01:02:51 ID:LOe5A4Yu
ロトの剣に関しては
錆びたとかその辺が一番もっともらしいかも

鎧はムーンブルクに、盾はサマルトリアに、兜はせいなる祠に
それぞれ安置されていたのに剣は竜王の城の地下に放置だもん
587名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 01:05:57 ID:cMPGAV5r
竜王のひ孫が用意した偽者でしょ。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 03:51:58 ID:NgVzP188
あれは観光客が耐えない竜王城のみやげものコーナーに売ってるレプリカ。
京都みやげの木刀みたいなもんなんだよ。
竜王のひ孫はブラックジョークのつもりでプレゼントしたけど、
マジメなロトの子孫が真に受けてしまったので、ついに本当のことを言い出せなかった。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 09:54:50 ID:HqXDuoSX
2に出てくる奴は
実は口トの剣だった。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 09:58:06 ID:BfS29JaW
魔の城に置きっぱなしだったから
段々魔に侵食されて弱くなったんだよ、きっと。

でも剣としての資質は十分にあるんだから
サリィ(DQ6)辺りに鍛え直してもらえば
きっとまた、最盛期の力を取り戻すと思う。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:09:10 ID:G/UnUNHz
壊れた王者の剣を溶かしてロトの盾を作った、ってのはどうよ?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 15:00:25 ID:LOe5A4Yu
盾じゃなくて兜じゃないのか?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 18:15:25 ID:FbuQwY/I
2のはぐれメタルはHP35もあるんだよな
594名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 18:25:52 ID:teUIOCeD
DQ4で、初期天空剣が弱いのと同じじゃないか?
小説版だったかゲームブック版だったかなんかでは、稲妻の剣の力で、真ロトの剣になってた気がする。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:58:32 ID:RR1U5KGq
3の勇者が調子のりまくって、みんなに見せまくった。
ずっと装備したもんだから、蒸れて弱くなっていく
剣も同様。誘惑の剣より、王者の剣のほうが
みんなにモテたから
596名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:05:49 ID:LOe5A4Yu
所で歴代シリーズの最強武器ってどういう順位だろう
単に数値だけなら
ルビスの剣>オチェアーノの剣>ラミアスの剣>竜神王の剣>ドラゴンの杖>王者の剣>天空の剣
な訳だが…こうして見ると王者の剣よわ…げふ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:07:42 ID:Hzw0H0ex
数値がインフレ起こしてたら単純比較は意味ないな。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 23:35:25 ID:4vIR6FSY
でもルビスの剣や破壊の鉄球は同じ3の武器なんだから、シリーズ間のインフレは関係ないな。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 05:12:26 ID:J0tF8SHK
>>598
だってあれ夢の世界の産物だし。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 07:00:31 ID:CvcvJ7eY
>>599
くだらねー夢見てんじゃないよ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 07:29:10 ID:cKmWazuX
ドラクエはキャラステータスはインフレしてても
武器の数値自体は然程インフレしてないと思ったが
602名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 08:46:15 ID:IOnTEzcP
>>601
してるだろ?
シリーズ毎の最強装備の値みてみろ。
同じゲームでもリメイクは別としても比較してみろ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 09:31:55 ID:cKmWazuX
リメイクなし最強武器
1:ロトの剣40
2:破壊の剣93 稲妻の剣80
3:王者の剣120
4:はぐれメタルの剣130 天空の剣110
5:メタルキングの剣130 ドラゴンの杖125
6:グリンガムの鞭145 ラミアスの剣 130
7:グリンガムの鞭145 オチェアーノの剣140
8:竜神王の剣137

>>602
してないじゃん
大幅に上昇したのはせいぜい1->2位じゃないの?
604名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 12:50:23 ID:etQOAd1s
こころなしか、ちょっとづつ大きくなってるような気もするが。
少なくとも数値で比較すると、1と2が悲惨なことになるね。
それに、数値で比較すると、一瞬で話が終わるというか、無意味なだー って気がしてくる。

ところで、DQ5の武器威力UPイベントは、パパスの剣以外に対しても効果あるの?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 13:14:53 ID:NYDYAmDj
DQ5の武器威力UPイベントというと?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 15:58:00 ID:cKmWazuX
>604
ばあさんのイベント?
あれは武器の威力じゃなくて
主人公の力+5だから他の剣でも意味はあるけど
607名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 16:29:09 ID:UnpEiwa0
インフレしてるのは最近よりも1〜3だな
4以降は主人公専用武器のひとつ上にオマケ的に最強武器があるってパターンだし
608名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 18:18:45 ID:GkBPj1QL
ロト編はリメイクでもはぐメタ系の武具が出てこないんだな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 18:39:33 ID:uPlRRFzL
そもそも「はぐれメタルの〜」ってよく分からんネーミングだよな。
なんとなくすごい強そうな感じがしてしまうのが不思議でしょうがない。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 20:03:07 ID:ePYgRFfy
防具なら非常に硬いイメージありありなんだけど、
武器に付けられてもなぁとは思う。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:12:43 ID:vy1iOXbE
8だと錬金の材料にオリハルコンが必要だから
オリハルコン以上に硬い合金をその硬さにちなんで呼んでるんだろう
612名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 02:01:27 ID:iDjSwWsK
4だとはぐれメタルも切り裂けるから
はぐれメタルの剣ていうらしい
4以降8までそんな設定無くなってたけどな…
613名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 02:34:08 ID:azuXRexx
アイテム物語の設定をアレするなら
王者の剣は作るのが大変だったゆえに手入れも大変だってことでは
614名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 02:44:52 ID:iDjSwWsK
というかロトの剣が弱いっていうのは
ロトの剣の出自を明らかにしないと
議論にすらならないんだよなぁ
王者の剣がロトの剣だと思う人もいれば
草薙の剣だと言う人もいるんじゃ…
鋼の剣とかでも良いとなると寧ろ1や2じゃ強くなってるじゃん!
とかになるし
615名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 14:03:57 ID:0fBEhtAd
既出かもしれないけど。

1以降ロトの剣の威力がガタ落ちしているのは、使い手がその出自――
――真の名を知らないからなのでは。
名剣は英雄の名前同様、名前があることによって意味を成す。
『誰某(かつての使用者名)の剣』という名前だけでは、その本質は分からない。
ただ単にロトが使った剣なら、それこそ草薙の剣や鋼の剣もいいわけで。
そこの所を正しく認識してくれないと、剣(あるいはそこに込められた魔力)も
力を貸してくれないんじゃないだろうか。

616名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 14:10:37 ID:0fBEhtAd
>>611
そのオリハルコンを使った『はぐれメタルの剣』も時を経て『さびた剣』になってしまうわけだから、
王者の剣もやっぱり劣化してしまったのかもしれない。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 14:11:30 ID:SRQNI845
1のロトの剣は普通に強かったぞ。
バギクロスの魔法がなかったから道具使用できなかっただけ。
618 :05/01/20 21:21:13 ID:ZpI6dYP1
619名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 21:33:52 ID:ohvcGRVj
>>582
それなら…
3勇者:右利き。王者の剣はもちろん右手用。
1勇者:左利きだったが右利きに矯正。右手用の武器の扱いは不完全。
2ローレ:左利きのまま育った。右手用の武器なんかろくに使えない。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 21:49:08 ID:jFIt4MN7
あの形状で利き手があるってのも
説得力に欠けると思うんだ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 22:52:04 ID:dqAT/+57
>>615
BLEACHを連想した。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 02:24:53 ID:fjq4Swc8
DQ4の天空剣と同じだろ。
4の天空剣はマスタードラコンの力で復活したが、
2のロト剣は容量の都合なのか復活イベントがなかった。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 02:56:06 ID:9uwG5xeE
案外、1、2の主人公は3勇者の子孫じゃなかったからだったりして。
3のエンディングでも勇者はどっかに消えたし。(根性でアリアハンに帰ったとか?)
だから1、2主人公はロトの剣を使いこなせなんだとか。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 03:22:44 ID:eKx7uF+j
小説版の様にロトの剣復活イベントがあれば問題なかったな。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 03:51:46 ID:VztgUtV4
2の主人公と1の主人公は確実に子孫なんだろうけど、
3と1の繋がりは全然保証されてないよね。
むしろ突然現われたただの浮浪者だった。
そりゃあ王様も120ゴールドくらいしかくれないわけだわ。

2の世界はその1の勇者が英雄となったあと作った王国の王子なんだから本物だな。
言ってみればあの王様達も本物の勇者の子孫なんだし。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 06:34:39 ID:GpZq4DFX
ロトの装備ってロトの血族で無いと使えないの?
ということはオルテガも王者の剣や光の鎧は装備出来たのかな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:10:14 ID:rUKkO4H3
>>623
ラーミアに特殊能力が追加されたので、ルビスに御願いすれば余裕で帰れる。

>>626
出版された外伝っぽいのでは、関係ない人も装備してる。
天空装備だと、5で主人公が兜を装備できないって場面があるが。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:30:53 ID:asAdA9fV
でも天空装備はアネイルの勇者が天空の鎧を装備してたとかいってたよね。
そこにあるのは偽物だが。
天空装備に関してはだが、
マスタードラゴンに選ばれた人間のみが装備できるんだと思う。
これは血筋とか関係無しに、マスドラの好みかと。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 16:21:28 ID:C3uO6UGw
天空装備は天空人の血をひいていてなおかつ戦士系の人間なら装備できる
でFAだったと思うけど
630名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:52:51 ID:+RLuvkKu
>>629
だったらなんで5主人公が装備できないのよ。
まさか・・・息子は誰か別の人の子・・・?
おい、フローラ、話がある。




あとアネイルの勇者は天空人だったのか?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:57:25 ID:N674JtVn
>>630
あわてものだな。
天空の勇者の血を引いてるのはビアンカorフローラの方で
5主人公じゃないよ。

>>629
天空人の血をひいていてなおかつ、勇気あるものだけが装備できる
がFA じゃないか?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:57:40 ID:3Qax4e6B
>>630
天空の血筋は花嫁の方でしょ?
主人公はエルヘブンの血筋で天空の血筋じゃない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:18:18 ID:A/coOGou
ビアンカもフローラも両方天空の血を引き継いでるのか?
5だけやったことないからわからん。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 08:52:00 ID:giQ2Zl3O
>>633
そだよ、公式以外の何かの外伝かなんかでは
生き別れの姉妹かなんかって事になってた
635名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 12:32:33 ID:KuoKGtn9
>>634
たしかに、どちらも孤児だ。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 13:52:26 ID:6EAlEyyD
ひでぇ設定だな、おい
637名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:33:16 ID:G9buIhBD
ビアンカを魔界の血を引くものという設定にして、
天空の装備はフローラとの子供だけしか装備できないようにし、
ビアンカとの子供は魔界の装備を身につけるようにしたら良かったのに。
そして魔界の勇者として、マスタードラゴンを倒す。

安易にビアンカを選ぶとバッドエンディングになるというパターン。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:43:48 ID:dLLh99A8
>>637
メガテンだな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 19:27:05 ID:u05E4O93
花嫁に選んだ方が天空人の血を引くことになります。選ばなかった方は自動的に一般人になります。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 13:33:10 ID:k0Yy4/zX
>>639
それか、ビアンカとフローラのルーツを辿るとどっかで合流するか、かな。同じ先祖を持つ子孫、と
>>634のは流石にちょっとねぇw
641名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:12:22 ID:w+bP3Y2A
ゲームではどっちも天空人の血を引いてるっぽい。
主人公だからこそ奇跡がおこって勇者がでたとか。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:19:52 ID:FO9Wp76H
天空人の血筋は結構ありふれてたんだよ。きっと。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:51:52 ID:eRPYrvj8
きっと天空城墜落時に
2人を地上に逃がした天空人が居たんだよ。
それをダンカンとルドマンが(略
644名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:04:03 ID:CqMr2DWm
FSSの騎士みたいなもんだよ。
「お前たちの血もやがて薄まる。世界中の人々に混ざって行ってな
その驚異的な力は劣性遺伝となり、全ての人はしらずのうちに天空の血を体に取り込むであろう。」
もう世界の1/3くらいは薄く天空の血が流れてるんだ。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:47:16 ID:2jSGQgDk
実はもう少し遅れていたら、
アンディの息子が世界を救っていました。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 04:55:01 ID:cQOg3oCB
1-2の時と同じように
4-5でも勇者の子孫そのものは3人位いたんじゃないの?

こっからは妄想だけど
実は5の主人公も勇者の血は引いてたけど
薄まっちゃってたとか
だからもう片割れのビアンカかフローラと結婚した子供が勇者になったとか
もろDQ1のパクリだけど
647名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 05:01:47 ID:GCbSaciE
どこかのサイトによると5の主人公はピサロの血を引いていて
天空の血を引く女と結婚し子供を作った結果
男の子は天空の血が覚醒し
女の子は魔界の血が覚醒したらしい
648名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 07:43:53 ID:cWvys8n1
娘の能力は母親似だが
元々代替用だったらしいから当たり前だが
649名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 13:31:04 ID:bnyXkCFJ
>>647
それネタだから
650名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/26 13:22:21 ID:PvcNO4PX
大胆な一説をぶちまけてみる
どうしてロトの防具はそのままの強さなのに剣だけしょぼいのか?
ヒントはロトの紋章にあった
ロトの鎧はブルーメタル製なので本物とも劣らぬレプリカがカーメン城に保管されていたことを覚えているだろうか?
これから考えるに武器は難しくても防具はかなり精巧な複製品が作れるようだ

つまりUのロトの剣だけが偽者なんじゃなくてロトの武具全部が偽物だったんだよ

本物の防具はアレフガルドではなくロトの実家に形見代わりに預けてある
せめて自分の形見を母親に残してやりたい、という勇者の頼みにラダトーム王は快く了解し
新たに防具をつくり、それをロトの武具とすることにした

そして防具に関してはブルーメタルを使い精巧なレプリカが完成した
しかし何らかの事情(ゾーマが倒れたせいか、それとも太陽の関係?)によってオリハルコンが産出されなくなったため
仕方なしに勇者がサブウェポンとして使っていた草薙の剣をロトの剣、と称して保管することになった

真実はこんなところだったりしてな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 14:16:34 ID:yRCwxzW6
ロト紋は考証の中では厚遇しないらしいが…
話題も無いから良いかね

でもカーメンにあったレプリカの鎧と盾は本当にレプリカでしか
なかったと思うけどな、勝るとも劣らないってのは自称というか
誇大広告みたいなもんだと思う

後、細かい所だけど後に魔王が現れるって知ってるのに
母親に形見を残したいとかいう理由でよりにもよって
光の鎧や勇者の盾を送りはしないと思うのだが
652名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 14:21:25 ID:JJDQ5JsW
草薙の剣なら、王者の剣同様にジパング様式だろうな。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 15:18:58 ID:PvcNO4PX
>>651
もっていったのは戦いの後ルビスに届けてもらったと想定したんだが
まあ、その変の理由は適当だからつじつまが合わないと感じるなら変えてくれ

ルビスが「この武器たちの役目は終わりました」とかいって天界にもってっちゃったとかでもいいし

レプリカ鎧に関しては若干劣化品程度じゃない?
材質同じブルーメタルで本物同様ヒーリング効果もあるらしいし
本物には敵わなくても8割くらいの力はあるかと

つまりロトの剣が劣化したのではなくて
オリジナルに比べれば全部劣化品だけど剣だけは材質が揃わなかったので
防具よりもグレードダウンが激しかったor草薙の剣などが代替品になったのでは?
というのが俺の説です

レプリカでもそれなりに頑丈っぽいしロトの盾や兜が出てくる理由も解決できるんだがなあ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:10:53 ID:JJDQ5JsW
実際に3勇者が使った武具と、残ってるロト装備が違えば、
ロトの兜なんかも、盾や鎧と同じ材質にされちゃってるんだろうな。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:13:14 ID:UgxvtJtJ
>>653
>「この武器たちの役目は終わりました」

まだ役目が終わってないことは知ってたんでしょ?
後の世に悪が復活するだろうって。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:13:46 ID:tHLw+3gu



レプリカだけどなんとなく気合がはいるから中途半端に強い
657名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:17:23 ID:tHLw+3gu
あーあと魔力が宿ってるから妙に強かったんだけど
あれだよ、防虫剤も放っておくと弱くなるだろ?あんな感じ
123ロト編まとめてリバイバルされたらその辺追加シナリオとかあるよ、きっと
658名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 19:23:47 ID:Ai8Ro3fC
ないだろうな。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:44:57 ID:32cMnu5O
旧作ファンとしては認めたくないが
ロトの兜がオルテガの兜で補完されたと言う前例がある。
660ロトの伝説裏話?:05/01/27 00:59:35 ID:SGEWqm6J
勇者ロトは自らの武器や防具をラダトームの城へと残した
ゾーマの恐怖もまだ拭い去れぬ頃は、代々の王様もロトの武器防具を大切にしていたのだろう
しかし数百年の歳月はゾーマの恐怖をすっかり消し去ってしまい、ロトの武器や防具も段々とおざなりにされ
隠し倉庫の奥でホコリをかぶるようになっていった

そしてTの少し前のこと
まだ壮年のラダトーム王が、ロトの武器や防具の隠し倉庫の位置を息子に伝えぬまま急逝
後を追うかのように唯一その在り処を知る大臣も急逝する

後を継いだ王様や家来たちはあわてて探したものの、念入りに隠されており見つからない

由緒ある武器や防具が見つからないというわけにもいかず、仕方なく見つかるまでの間は
精巧に作ったレプリカで誤魔化すこととなった
竜王の脅威がなかった当時は平和の真っ最中であり実際に戦いに使うわけではなく
王位継承の儀礼のみに使用されていただけだったため、当面はそれで充分だったのだろう

本物の武器や防具の捜索は続けられたがいくら探してもロトの武器防具は見つからない
それに後を継いだ王様も平和なときは社交だ儀礼だパーティだと忙しく、儀式でしか使用しない武器や防具を
いつまでも貴重な税金と時間をかけて探しつづけるわけにもいかない

そんな事情もあり数年後にはレプリカが書類上は本物として解決され
本物のロトの武器や防具のことはいつしか忘れ去られていった
661ロトの伝説裏話?:05/01/27 01:00:14 ID:SGEWqm6J
それからしばらくして竜王があらわれる

十年近く前とはいえ当時の最高の技術と材質で作られた模造ロトの剣は
本物のロトの剣とは天と地ほどの差があったものの、Tの時代においては最強の武器であった
剣の性能自体は他の剣とさほど大した差はないのだが、竜王を斬った剣といういわくもついたため
「ロトの剣って実は普通の剣なんじゃないの?」とは誰もいえなくなってしまう。
平和ボケしてしまった人々の中にはそこまで自信をもって目利きができる人間はいなかった。

しかし時が流れてUの時代になると数十年前の刀匠の技術はもはや時代遅れでしかなく
模造ロトの剣はちょっぴり強い剣程度の水準でしかなかった

数十年にわたる刀剣技術の進歩とともに目利きの水準も高くなりハッタリは通じなくなる。
以前は「これはロトの剣といってすごい剣なんだ」といえば
「おおー、これが伝説の! 普通の剣とは違いどこか気品がありますなあ」と誤魔化せていたものも
「なんでえ、こりゃ昔流行った中古の剣じゃねえか。刃こぼれしてるし血で錆びてるし、ロクに手入れもされてねえ。
こんなの焦げた鍋の底をこするくらいにしか使えねえよ。2Gでももったいねえや」
という扱いしか受けなくなる。
防具の業界も技術は日々進化していたが、最近では素材である金属がモンスターのせいでわめて入手困難な状況であり
技術は若干劣っていても素材で勝る古い防具のほうが貴重とされた。
(バイオリンの業界だとおもってくれればいいかも)

とまあ、脳内補完してみた
662名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 01:10:46 ID:vHTXfLPw
キャラバンハートだと朽ち果てたロト装備がオーブとしてそれぞれ
力や知識の象徴のオーブとなっている。このことから
伝説の武器でも朽ち果てることはあるということで劣化説は一応筋がとおる。
あと、装備一式のレプリカがあって1や2での品々はレプリカの可能性もある。
だが、どこかにロト装備はあってそれがオーブに変化したことから他世界に持ち出された可能性は低い。

一応考察対象となるゲーム媒体としてキャラバンがあるのでそこから考察した。
やってない人が多いから文句はあるかもしれないけどね。
663大魔王:05/01/27 02:01:51 ID:udUwesSK
すべては、柱の呪いじゃ!
664大魔王:05/01/27 02:04:03 ID:udUwesSK
魔王、海王、竜王、
くそのやくにたちは、しなかった。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 02:43:36 ID:LMab+YdY
メタルキングの剣がロトの剣だよ。
8で悪いけどさびた剣とメタルキングの剣て錬金で背反してるから。
さびた剣は説明によればかつて名剣だったが今は切れ味が落ちた剣だし。
2当時はさびかかった剣だったんだよ。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 06:57:56 ID:005827I+
それでロトシリーズにはメタルキング(orはぐれメタル)の剣が追加されないのか
667名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 08:11:29 ID:uhgwZO0D
オリハルコンでさえ錆びるシロモノということがわかっただけ
ろとイコールメタキン二はならない
668名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 08:16:12 ID:JrkaBA08
メタルキングの剣ってオリハルコン製なのか?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 10:09:26 ID:bUfRqfDS
誰も突っ込まないが8にメタルキングの剣は無いぞ
はぐれメタルの剣だ
8のはぐメタ剣は刀身自体はロトの剣と同じ形状だが
まあ違うだろうな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 20:45:37 ID:c0kZA7ge
そんなもん材料が同じでも形や名前が違うのは当たり前やろが。
たとえばワシと>>669が同じ鉄から剣作るとするやろ、
ワシが作った剣はワシがキングブレードと名づけるやろ、
>>669が作った剣は>>669がちんぽこの剣とでも名づけそうやんか、
当然ワシのが腕は上やからキングブレードのほうが攻撃力も上やろな。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 06:20:38 ID:HOzHosOo
王者の剣 ってさあ
勇者の盾 と対って感じはするが

なんか

光の鎧 だけ別物って感じしない?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 06:58:12 ID:h9KnZyka
>王者の剣 ってさあ
>勇者の盾 と対って感じはするが
対って感じもしないよな・・・
673名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 07:02:46 ID:h9KnZyka
>>668
はぐメタ剣なら錬金素材に使うのでオリハルコンが含まれていると思われる
はぐメタの死骸金属とオリハルコンの合金かね。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 07:20:15 ID:mNUKFKZ+
>>671 なんとなくわかる。たぶん光の剣があるせいだと思う
675名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 13:59:59 ID:kbDySHKj
「王者」と「勇者」は身分を表す言葉だけど
「光」はそうじゃないからだと思う
676名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 14:36:20 ID:xpSfMN8u
刃こぼれが原因
677名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 14:41:53 ID:sg4lDoaw
英雄の兜に聖者の鎧 とかだったらシックリくるかな?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 14:47:55 ID:sg4lDoaw
あ、気付いた。
もしかして、 闇の衣と光の鎧で対になるイメージなんじゃないのかな?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 15:03:09 ID:kbDySHKj
>>677
とりあえず並べてみよう

王者の剣
聖者の鎧
勇者の盾
英雄の兜

個人的には違和感ないなあ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 15:11:39 ID:e9GIWe6a
7文字 おうじゃのけん 
7文字 ひかりのよろい
7文字 ゆうしゃのたて

8文字 えいゆうのよろい
8文字 せいじゃのよろい

すべて「ゆうしゃのけん」「ゆうしゃのよろい」「ゆうしゃのたて」でもいいが「よろい」が8文字
しかたなく「よろい」を7文字でおさまるようにした。 がそうすると
「ゆうしゃのけん」「ひかりのよろい」「ゆうしゃのたて」 これではよろいだけ外れてしまうので
「おうじゃのけん」に変更

ってところが真相でないかい?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 15:34:58 ID:ni91yraz
>>679
身分云々では違和感無いけど、そこまで行くと何者って感じだw
682名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 16:54:25 ID:uYPm1W9z
何故弱いのか?それは文明が進んだからだよ。
伝説の剣といえども過去のもの、2の世界では王者の剣を凌ぐ武器を作る職人がわんさか居たんだよ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 17:47:30 ID:CggExafs
ロレ:3の戦士系の能力が発現、魔力は発現していので力引き出せない
サル:魔力は発現、でも3勇者ほどの戦士系能力発現せず
なので両者使いこなせず威力も同じ。ケーキ入刀みたいに二人で使えば
力を引き出せた。
それを見たローラ姫のかしこさが発現したムーン王女が、結局二人別々
に攻撃したほうが威力があるんじゃないのと指摘。
 
ロレ:ウホッ、何言ってるか判らないけど同意しとこう
サル:いやー、気づきませんでしたよ
で、2はバカ二人にムーン王女が苦労する物語
684名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 19:34:15 ID:UVX36CX5
>>680
はしゃのよろい(覇者の鎧
)だったらベターだったかな? 
685名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 19:39:54 ID:F+YimbAA
もう王者の剣、光の鎧、勇者の盾に慣れすぎて
他の呼称じゃどれもしっくり来ない…
686名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 19:44:09 ID:ni91yraz
>>680
王者の剣ってFCでは「おうし゛ゃのけん」で8文字になるんじゃ?
随分昔なんで覚えてないからもし違ってたらスマソ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 19:49:20 ID:fARdZswA
PC名以外の濁点は行間に出るんじゃなかったかな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 22:00:59 ID:H2OOqqEE
>679>681
あんまし関係無いけどフリーのAMEL BROATってRPGで、
仲間の初期装備に大笑いしたことあるよ。
正義の剣、最強の盾、愛の鎧だったかな。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 23:38:18 ID:2KGTIj7P
>>686
その通りで内部的には濁点も含めて8文字だよ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 01:23:43 ID:WcQ4UGwJ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 02:31:25 ID:hT+EIPe1
>>688
最強の盾ワラタ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 02:34:36 ID:gOq705Me
FCドラクエは7文字濁点は一文字として扱わず。
なぜならかならず尻に終了コードが入ってトータル8文字に収まらなくてはいけないから。
たとえば
おうじゃのけん終で8文字
きめらのつばさ終で7文字
終了コードを入れないと、たとえばどくけしそうを持っていたキャラがそれを使用、
その後薬草を手に入れてアイテム欄の同じところに並んだときに
やくそうそう
と表示されてしまうことになる。
それを避けるために全てのアイテムデータを
やくそう____(空白4つ)みたいなかたちにするとあらゆるアイテム名に8バイト使うことになって容量の無駄。

ちなみに名前では濁点半濁点が一文字扱いなのは、そうしないと文字種が64種を越えてしまい
一文字に7バイト必要になってしまうからだそうな。ふっかつのじゅもんをあの文字数で収めるために
そんな涙ぐましい努力があったというのは当時のファミコン神拳インタビューでちょっと有名。
2で二人目以降の名前が付けられないのも同じ理由。裏技扱いで名前入れられるけど、それは保存されないしね。

あと初代では魔法に使える文字種は31種類だったらしい。終了コード含めて32ビット=5バイトで管理してたそうな。
これまた涙ぐましい容量しぼり。それがきっかけでホイミ、ギラなどの呪文名が生まれたからむしろ良かったかもとは
ゆうていの談。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 16:29:24 ID:BUGdT0ws
 よく考えたら3でゾーマ倒すときはべホマで倒すのがデフォだから武器に関しては
何装備しててもあまり関係ないんじゃない?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 17:09:33 ID:b3JKQNBd
>>693
ベホマで倒すのはデフォじゃない。
あれは、隠しワザの部類だ。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 17:16:07 ID:CkrkeGwS
696名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 19:41:35 ID:G34R5u+c
>>693
つうかデフォルトって考える奴はアホだろ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 19:56:47 ID:ChrpOMwu
錆びてただけ。お前等死ね
698名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 22:23:13 ID:lTi+uk+7
2のロトの剣は1をやったプレイヤーへのサービスみたいなもんでしょ。
あの時点で最強の剣が手に入るのは早すぎるし、調節されただけでしょ。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 22:28:06 ID:iUJSPqkv
当時プレイしてた子供達も疑問に思ってたろう。
アンケート等で、疑問点に挙げたヤツもいるんじゃね?
たぶん、公式で用意された解答があると思うンだが。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 00:34:32 ID:IY/nrc/m
「諸行無常」ってことでいいだろ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 01:08:38 ID:EAKC1n7e
ロトの剣がサマルにも装備可能なら、バランス的にはマシだったと思うんだが。
ってSFC版ではできるんだっけ?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 01:22:18 ID:XCXRM7zl
SFC版はできるけど光の剣も装備できるから
結局いらない子
703名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 02:08:47 ID:SX1eCtPt
元々の剣(王者?)は強かったのに、ロトなどという
ハン○ルみたいな称号がついたから弱くなったんでは?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 12:52:42 ID:ADFCLQx5
ハンビルしょうぐん!
705名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 14:16:48 ID:L3SHDtpG
剣以外も軒並み弱体化してればこんなスレも立たなかった
706名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 01:11:30 ID:kJEMNOzS
>>704
何てマイナーなキャラを
707名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 10:37:29 ID:cPNhFs5J
きっとあれですよ。Uで発見した大陸の中にオリハルコンを超える鉱物である
アダマンタイトやミスリルが取れる鉱山があったんですよ。
光の剣や稲妻の剣はきっとそれで造られたんでしょう。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 10:44:37 ID:SCM3H35I
2でルビスの加護がなくなったからじゃ?
と思ったんだけど1で使った時はルビス出てこないし
3で作られた時もルビスの加護云々は出てきてないから関係ないんだよな。

消防時代3→2→1の順でプレイしたもんだから
単純に劣化したもんだと思ってた。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 10:47:20 ID:+9ZbxCoq
あのなー、古くなったら切れ味も落ちるに決まってんじゃん。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 10:51:58 ID:/FllGRb1
剣が劣化してるとしたら、防具も劣化してないとおかしいんでは?
ってのが剣劣化の一番の問題点だったろ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 11:05:16 ID:/FllGRb1
で天空編では下の様に防具には変化が無いものの、武器は最初は弱かったりする

DQ6 鍛冶屋サリィの手によって鍛えられる
錆びた剣 63
ラミアスの剣 130 

DQ4 マスタードラゴンの「わたしの もてるちからを あたえよう!」でパワーアップ
てんくうのつるぎ 65
てんくうのつるぎ 110

ようするにDQの世界では武器の劣化が激しい
712名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 11:18:27 ID:SCM3H35I
錆びた剣は氷の洞窟にあったんだから錆びて当然の気もする。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 11:34:36 ID:D/2Zgm4z
ラミアスの剣なんか、あまつさえおしゃれな鍛冶屋に鍛えなおされて切れ味上がるんじゃなかったっけ?しかも二回も。
ドラクエ世界はやっぱ日本刀みたいな鋭さで切る剣が主流で、そのために防具より劣化しやすいってことなんじゃないの。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 13:27:17 ID:c5yZfZFJ
オリハルコン=錆びる
ブルーメタル=錆びない

こういうこと
715名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 15:15:30 ID:tr2mUya3
魔法の鎧、水鏡の盾、ミスリルヘルムの原料のミスリル銀はどうだ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 17:18:08 ID:G4WN0NI4
とりあえず勇者(主人公)しか装備出来ない武器が
メタルキングやはぐれメタルの装備より弱いのは納得出来ない
717名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 00:15:37 ID:+4VbOvvo
>>716
「NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」の精神だからだよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 00:58:18 ID:wQkR1Nly
>>715
ロトの盾=勇者の盾はミスリル製

って水鏡の盾もそうだったのか
道理で1の水鏡の盾と2のロトの盾が同じ守備力なわけだなぁ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 01:04:40 ID:WeSN1ejX
>>718
DQ2のロトの盾は、DQ1勇者が使った水鏡の盾って説もあるけどな。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 01:27:35 ID:/sOWVYCv
ロトの盾と水鏡の盾って形からして全く別物だし、
やっぱりDQ1の時には紛失していて、それが2になる頃にようやく見つかったと考える方が自然。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 02:20:15 ID:WeSN1ejX
>>720
DQ3以降の公式ガイドのヘタなアイテム絵を見てから考えるから
そういう無理な発想になるんだろうな。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 03:03:53 ID:6ri54KMT
ぶっちゃけみかがみ=ロト盾の方が
遥かに無理な発想

そもそもゆうしゃのたてがミスリル製なのは
アイテム物語の中でしか語られてないしな
ロト紋では鎧同様ブルーメタル、どっちが正説なのかは知らないが
723名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 08:10:28 ID:+4VbOvvo
まぁアイテム物語には今とは違う設定がいろいろ載っているみたいだしな

どうでも良いけど↓こんなの見つけた
 サビの発生原因は電気だということをご存知ですか?
 一般的には水と空気がサビを発生させやすい物質と考えられていますが、
 土・塩酸・希硫酸・ガスなどのほうが、水だけの場合よりサビの進行を早めているようです。

洞窟とか放置されるとマジやばいよ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 09:32:26 ID:tVM55afE
>>441を見れば分かるが、ロトの剣だけ扱いがひどいんだよな・・・
やっぱりこれが原因か。

あとは何故そんなところに置いていたのか、という謎さえ解ければ劣化説は完結しそうだな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 09:54:55 ID:Vg5URp8d
DQ1の頃
とりあえず剣と鎧はいるよな。盾はまあいいか

DQ2の頃
なんか売れたな、ロトで引っ張るか。兜も別装備にして、剣、鎧、盾、兜で一式揃えるか。
でもそのままだとつまらないな。剣だけもっと強いのを用意しちゃおう。

DQ3
うはー、売れすぎ。今度は勇者ロト自体の話にするか。まとまるしな。
そうするとロトの装備では名前がよくないよな。王者の剣、光の鎧、勇者の盾にするか。

あ、兜忘れてた。SFCでオルテガのにしたから許せ。


こんなところだろうな。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 14:53:52 ID:PCwy7xSc
DQ1のときだけ鎧が強化されてたのはなぜ?
たしか移動時のヒーリングとトラマナが付いてたはずだが。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 18:23:43 ID:f2je9udL
DQ2もついてなかったっけか
728名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 18:27:10 ID:6ri54KMT
1のはバリア無効及びヒーリング、特殊耐性は無し
2のはバリア無効のみ
3のはヒーリング+特殊耐性

時代毎に性能が異なる
もしくは装着者次第かもしれないが
729名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 18:55:21 ID:gVI7FpPJ
>>726
そいつを言ったら1の魔法の鎧にも回復機能があるぜ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 20:28:20 ID:wQkR1Nly
>>722
いや、あれはアルスが使ってた盾がロトの鎧レプリカとセットで作られたものだから同じ素材だっただけ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 20:32:06 ID:W0/lnLmO
FCの1,2は炎や呪文の耐性あるよ。>ロトの鎧
これも魔法の鎧にもある。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 00:59:25 ID:MzQDMkG4
後世のロトの鎧が実は魔法の鎧の高性能版という妄想は面白いがな。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 22:46:32 ID:RIEjuikI
正直DQ2の時点でのロトの鎧、ロトの盾の性能ってレプリカ程度じゃないか?
とてもじゃないが、光の鎧、勇者の盾と同じものとは思えん

ってか劣化か?劣化なのか?
装甲だけ厚くなっただけで。盾なんて下手したら力の盾の方が便利だし。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 03:35:24 ID:IsJe+vCC
全部劣化してたんだろ
剣以外も何がしか弱体化してる
735名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 06:57:23 ID:3UZbuoYF
7362信者さん:05/02/06 01:43:48 ID:njLST4yX
武器進歩説で敵と人間が強くなってるのにメタルスライムはそのままは変と
ゆう説への反論。
IIの世界全体にハーゴンが魔物強化魔法をかけたが、人間側の人体強化技術
も進歩していたので見かけ上互角。ただし、メタルスライムにはハーゴンの
魔法はあんまり効かなかったので、弱くなったように見える。

2で武器が強くなって魔法も増えて音楽もポップになって時代が進んでるな
と思ってたのに、3があれで、あんまり好きじゃなかった。
スチームパンクかサイバーパンクか魔法王国なドラクエが見たかった。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 01:45:10 ID:zgLNV95H
>>733
本物が全て、ムーンブルクあったってことにしたらどうかね?
7382信者さん:05/02/06 02:19:37 ID:njLST4yX
IIIのアレフガルドとI・IIのアレフガルドは実質別物の世界。
IIIでは出来たての世界でマナが満ちていたうえに、闇の力までも存在していた。
そこに住む鍛冶師が無意識にそれらを利用して鍛えた、その条件下でのみ強力な
武器が、闇の力の消滅と、世界の拡張にともなうマナの希薄化によって、弱体化
した。魔物にも同様の影響あり。種によって影響も違う。
IIのアレフガルド以外の島も、Iの頃には存在しなかった。
作りはじめに闇に染まった縁起の悪い世界なので、愛着が薄く、放置されてた。
Iで勇者の子孫が外に出たがったので、借りを返すつもりで、他の島を作ったが、
その際に拡張工事の必要から大量のマナを追加投入したため、世界の性質がまた
変わった。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 03:13:05 ID:eq+4cbpG
電波注意報発令!!電波注意報発令!!

…誰かマジレスするの?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 04:51:41 ID:9mGYcxNh
ロト武具にこめられた魔力は徐々に劣化していったが、
1〜2の間の時代に当時のトップレベルの職人達が鍛えなおしていたので
防御力に関しては1より2のもののほうがマシになっていた。
剣は、竜王の城に置いてあった為に竜王の負の力を受けて弱体化の進行が早くなってしまった。
さらに1〜2の間の時代にロトの剣を鍛えなおす職人がいなかったため、剣の力はほぼそのまま。実際には少し弱っているのかも。
それと武器技術進歩+ペルポイなどの新大陸(?)のみで採れる金属があったのかな。

また2ではハーゴンの魔力によってモンスターが強化されているが、これは力やHPを強化するものだった。
よってメタスラやはぐメタは相対的に弱体化した。
これは、とても竜王やゾーマにはできない芸当と考える。
なんてったって、こちらの世界の神3体と異世界の神(=邪神)を召喚できるくらいだし。
魔力に関しては、ゾーマ以上かもしれない。



個人的に>>143が何となく面白い。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 08:26:22 ID:+oEg0K4L
どうかな。
その辺の異世界云々の話になると作中の説明がほとんどないからね。

個人的にはレティスの発言を引用して、人間が勝手に神と呼んでいるだけで実態的には
シドーは単なる異世界の魔王、と考えた方がすっきりしっくりくる。
竜王、ゾーマなんかにしても異世界出身という点では一致するし、これで綺麗に整う。
(竜王は3の上世界をアレフガルドから見て異世界と考えた場合、ね)
魔物の説明でも異世界出身という肩書きは少なくないし、キメラ(合成魔獣)も3からいた。

何が言いたいかというと、740の後半部分はそんなに特別視する要素じゃないんじゃないか、と。
まあ結局はやっぱり作中の説明がないから、考えるだけ無駄ともいえるのだが。

>>736,738
自分でも分かっているだろうが、まず結論ありきで設定をつけたしまくった妄想は見苦しいぞ。
名前からして「2信者」っていうのも痛々しい。
この手の考察スレじゃどこにも肩入れしないニュートラルな心理状態が理想だからな。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 09:04:19 ID:fIeZt6On
発想力ありすぎ喪前ら
743名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 01:34:40 ID:PHpYSyPA
>>741
後半部分は、ただ言ってみたかっただけなんだ。スマソ

8を考えると、人智のとても及ばない力を持った生命体を
神と呼んでいるんだよね。>>741の言うとおりで。
竜王やシドー、ゾーマなんかもそういう意味では神の一種と言えるかもだけど、
(魔物の王だから?)対人間行為の実態から魔王と呼んでいるわけで。
7では明確に造物主的な「神」がいたけど、あれは他に呼び名が無かっただけだろう。
7的な解釈をぶち込むとロトシリーズで「神」はルビスなわけか?

ゴメンこんなのはどうでもいいんだった。重ね重ねスマソ


なんであんなトコにロトの剣があったのか・・・?
3の後はラダトーム城の隠し部屋に安置されていたと仮定する。1で剣を祀ってある祠等が見あたらないので。
そうすると、王や城の人間が知らないのはおかしいのだが・・・3から1の間に何らかの偶然・手違いで忘れられてしまったとする。
後に、ラダトーム城にロトの剣があることを嗅ぎ付けた竜王が、部下に盗ませたのではないだろうか。
城の人間たちが存在を忘れてることに気付かずにね。
そして自分の城の迷宮奥深くに隠した。それを1勇者に発見されて討たれてしまった。
つまり、竜王の行動が裏目に出た、と。

正直、微妙かな・・・
744名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 09:38:27 ID:m8X0tA//
正直勇者に渡したくないなら
海にでも沈めた方がヨサゲ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 13:05:05 ID:caUtSCOi
そうすると勇者たちはなぜか海の生き物たちと仲良くなって
海底に潜れるようになるからダメ。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 20:41:51 ID:AoHT05Kv
あわあわ船ですか
747名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 05:33:58 ID:n0LbfaoF
正直勇者に渡したくないなら
飲み込んだ方がヨサゲ

(0M0)「ロトの剣は俺が飲み込んだ」
748名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 22:24:12 ID:olJJEeRF
ローレシア王子がヘタクソで上手く使いこなせなかった。
「引き切り」の刃物を「押し切り」したり叩きつけたり・・・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 00:38:43 ID:8uLSk6lS
>>747
飲み込んで過ごしてたら、剣の魔力のせいで
食あたりのような症状を起こしたので吐き出したとかw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 23:42:21 ID:3y+WO4Kd
1勇者が新大陸に国を新しく興す
アレフガルドから多数の人が移民
ラダトームの国力低下、一方ロトの血族のローレシア等は更に栄える
アレフガルドの多くの町村が廃れる
ラダトームにローレシア脅威論(ロト脅威論)が出る
これによりロトの剣を弱体化もしくは破壊を試み更に竜王の城に封印
ロトの力を恐れる竜王の子孫により管理される
751名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 04:42:52 ID:YhMXC6st
竜王もゾーマよろしく破壊しようとしたが
それほどには至らず弱体化したに留まった

とか、無理か
752名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 08:44:08 ID:JWNzUyPK
むしろ、破壊すると作り直されちゃうので、見た目傷付けずに威力を封じることにした
753名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 00:21:07 ID:CjACJvQw
FC2でメイジバピラスがふしぎなぼうしを
落とす確率ってどんなもん?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 00:35:34 ID:U3/9ejKX
スライムが薬草落とす確率と同じだっけ?
755名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 07:10:19 ID:HJLU5DHB
すらいむのへやでぐぐれ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/16 15:27:08 ID:m4uAyQsd
そういやロト王家とラダトームって友好的なんかね
757名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/16 17:18:09 ID:o8dZHsWL
血族だから、普通に友好状態にあると思うが。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/16 21:06:05 ID:JiqyUOKr
一人娘が嫁いでっちゃったから2の時代のラダトーム王がラルス16世の血縁かあやしいぞ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 00:45:13 ID:dQpjcCH3
ラダトームの市民は勇者の帰還とか言って歓迎してたようだけど。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 08:10:06 ID:eKen8UaC
ラルス16世直系じゃなくても他の王族から
跡継ぎを出しただろう
長い歴史を持った王家なら1人2人後継者が居なくなった所で
何の問題もない
761中国人:05/02/18 23:48:29 ID:Ug9rtnyR
関係無い話になるが
よく、DQVの最強武器「王者の剣」は作った鍛冶屋が日本人であった事と、勇者のイラスト等で彼が
持っている武器の形が日本刀の如く刃の形が曲がっている事などから、かの剣は日本刀の
鍛造技術を以て作られたのでは無いかという説を多々聞く事がある。

だが、よく考えてみると日本刀の製造技術が発明されたのはどんなに遅くとも平安時代に入って
からと言うのが定説であり、其の上、この時代、即ち卑弥呼が女王として君臨していた弥生時代の
日本は未だに独自の文化と言う物を持たず、我が中華民族の祖が華北に打建てた大魏帝国や
同じく我が中華民族の祖が江南に打建てた大呉帝国に頼らねば一日として文化的な生活を
送る事もできないという状況であり、故にアレフガルドまで辿り着く航海技術もなければ、「王者剣」を
鍛造する技術も有るはずが無い訳であった。

因みにその時代は、中国ではちょうど三国時代に当り、様々な英雄達と共にその豊かな技術力に
よって産み出された、英雄の活躍と切っても切り離せない名武器(例えば、関羽の青龍偃月刀や
張飛の蛇矛・呂布の方天画戟や程普の鉄脊蛇矛、徐晃の大斧、曹操・趙雲・王允のの奇天・青ス
七星剣、劉備の雌雄一対剣にニ喬の双扇等)が輩出された時代であり、また航海技術の点でも、
時の大呉帝国皇帝・孫権は遠くペルシア・エジプトの地にまで修好の勅使と貿易商人を派遣したと
ある(つまり、アレフガルドに辿り着くだけの航海技術は充分にあった)
よって、この事から考えるに、王者の剣を打ち直すのは日本人よりも中華民族の方が適任なのでは
なかっただろうか?
762続き:05/02/18 23:50:30 ID:Ug9rtnyR
更には、我が中国の一辺境である、チベットと思しきダーマ神殿を出しておきながら、何故、中華の
本土はジパングのように独自の文化形態を持つ町などを作らず、只、一面の荒野や森林が
生い茂るのみに任せているのか?(関羽や張飛、趙雲ならばヤマタノオロチやバラモスと
一騎打ちしても負ける事はあるまいし、更にこちら側には諸葛亮やホウ統、周瑜のような名軍師も
ついているので、バラモス軍とだけで比べてみれば、戦力的には互角以上のはず)
再リメイクの際には、是非とも中国を出して頂きたい物である。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 23:55:54 ID:xVuBW9FD
>アレフガルドに辿り着くだけの航海技術

いやアレフガルドへは海続きじゃないし・・・
764名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 07:14:16 ID:fzDQNfgI
どこからのコピペだろう
765名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 08:05:28 ID:GNqdeuzD
鬼面導師は中国の仙人説
766名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 18:57:55 ID:Q/5Wms1f
たった今からドラクエ2を始めました。しかし、ムーンブルクの王女の名前がリンダで萎えた…。おまえは娼婦か、と。
で、ドラクエT・Uでも初めに名前変えれるんだったっけ?変えれるならやりかた教えて!
767名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 20:17:49 ID:KwA41Adm
なんでリンダが娼婦なんだ?
グインサーガのヒロインもリンダだけど。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 21:16:27 ID:aUI2eunD
>>748
いくらローレでもそれぐらい判ると思う
769名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 21:22:54 ID:Nbwe/F1s
>>767
>>766は言い過ぎかもしれないが、俺もリンダで、知り合いのマリアやアイリンがうらやましかった。
結局自分で違う名前をつけた。
やりかたは忘れたが。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 21:28:43 ID:sGki82H5
セレクト押しながらスタートだったかな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 21:38:06 ID:HVh/FaeY
テンプレにあったもょもとは魔力が足りなかったでいいんじゃない?
もょもとはどう考えても戦士
ちなみにすけさんは賢者 ザオリク使えるからね

勇者が生まれてこなかったから仕方なく戦士に持たせたけどやっぱりダメだったね
772名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 23:10:41 ID:MRRFwLTJ
ここで新しい説
2のロトの剣というのは
3の勇者ロトが使ってたのではなく
ロトおじさんという同名の人が使ってた剣だったのだ
これだとレプリカでもなく間違いなく本物のロトの剣だ
どうだ誰も反論できまい
773名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 01:43:39 ID:JcwLIoqS
>>772
DQ3(ロト三部作)をDQ8の技術でリメイク!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105978187/663

FC3の仲間登録所のセリフだそうだ。
ここから勇者ロト以外にロトを名乗れる人物はいないと思われる。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 07:17:55 ID:J+dcOizU
ひらがななら1でも2でも使えたが
リメイクだとカタカナは使えたっけ?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 07:58:52 ID:MnaNyimT
使える
776名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 05:48:35 ID:lH6pgYpD
深く考えちゃだめだ
DQ6のテリーもはぐれメタルも仲間になった途端に弱くなるしw
すべてはゲームの都合だよもん
777名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 12:42:44 ID:fYlzWKNP
>>776
微妙にズレてる
778名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 18:01:36 ID:fK1W/P0R
何かの資料で読んだ事あるけど、オリハルコンって
亜鉛+錫で作成される魔法金属だったと思った。
んで、海水に浸すと、凄く軽くなるらしい。
海戦では強そうだな。

でも、そんなものがいつまでも強いとは思えんが…
779名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 20:55:54 ID:LS+/G4+j
>オリハルコンの元ネタはギリシャの哲学者プラトンの著書クリティアスに登場する
>アトランティスで使われていたとされる金属の名前。
>燃えるような輝きを持つとだけ伝えられていて実際の正体は不明。
>加工が容易だったらしく、神殿の壁や床に敷き詰められていたらしい。
>語源のオリハルクは「山の青銅」という意味。
>科学的に伝説を検証すると、プラトンの創作もしくは
>非常に純度の高い真鍮の一種ではないかと推測される。

アトランティスとDQ世界のオリハルコンは違うものなのだろう。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 22:48:49 ID:qvW3QvcP
DQのオリハルコンはアトランティス絡みじゃなくて
神のもたらした最強最硬度の金属だから根本から設定が違うな…
スターオーシャンのオリハルコンはアトランティスの方だけど
781名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 00:09:44 ID:lxK6eiSF
オーリハールコーン
782名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 01:31:18 ID:s0/nB3Rj
1と2の矛盾に関して
2でロトの剣より強い武器を出すことには出したんだが
強い防具を容量が足りなくて入れられなかった
んで急遽防具全体の数値を強い武器に合わせて上げたんだろう
容量とゲームバランスの問題ね

3と2の矛盾点に関して
3で堀井は2のロトの剣がいなずまのけん等より弱いことをうっかり忘れていた
それで3でいなずまのけんやはかいのつるぎやドラゴンキラーを出してしまった
それか、これらの武器を2だけのものにするのはもったいないということで
3でも無理やり出したか

とくに深い意味はないと思うんだよな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 02:46:16 ID:OL+jHBCq
784名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 02:52:24 ID:f0BjJTXS
>>782の理論的には
ロト剣といなずま剣の数値を入れ替えるだけの方が
楽じゃない?
鎧と剣がロンダルキアにあるのがまずいなら
どちらかをハーゴン神殿とか海底洞窟に入れればいいし
785名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 03:24:08 ID:sAzMHmnt
ちと話ずれるが、2でロトの剣がある場所に代わりに炎の剣が置いてあれば、演出的にいい感じだったのに
786名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 03:29:40 ID:XsHzF9kB
どんな論争かと思えば、こんな事か…。

いいか、
物語というものは始まりがあって終わりがある。
だから続編という概念は存在しない。
アーサー・C・クラークが言うように
2010年や2050は2001年宇宙の旅の続編という事になるが
正確に言えば『その未来』ではない。
物語を新しく作り直せば、それだけで世界が変わってしまう。
簡単に言えば続編というのは、平行世界における未来と言える
だからロトの剣が弱くなってもなんら不思議ではないのだよ。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 07:13:46 ID:YlE1qUMC
>>786
m9(^Д^)プギャー
788名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 07:13:57 ID:s0/nB3Rj
>>783
その矛盾の内容を説明しただけだよ

>>784
それだったらロトの剣より強い武器がはかいのつるぎしかなくなる
呪いのアイテムがロトの剣より強いって言われてもいまいちピンとこないかも
789名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 07:34:19 ID:YlE1qUMC
はんにゃのめんも最強だが
790名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 08:11:02 ID:f0BjJTXS
>>788
そうはいうが
鎧も盾も兜も呪いアイテムが最強で
1個下がロトという具合なんだが
791名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 08:34:54 ID:vAlwl41J
>785
実は炎の剣だって説も出てたな。>2のロトの剣
792782:05/02/23 09:51:48 ID:8q7VoqhQ
>>789>>790
いやいや
呪いの装備が最強なのがだめって言ってるんじゃないっしょ

もともとそういうコンセプトになったのは
堀井ハゲの「100年もたってますからそれより強い剣があってもいいでしょう」
という発想から
そのアイデアを生かしきるためにロトより強い武器をいくつか作った
しかしロトより強い防具が入れられなかったのは容量不足のせいかと

んで>>788
ロトの剣より強いのが呪いのアイテムはかいのつるぎだけだと
上の発想がそれほど面白くないものになるのでは?
ということよ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 11:33:27 ID:f0BjJTXS
>>792
そういう考え方もあるけどそれだと
新規アイテムの力の盾やガイアの鎧が
最強装備(非呪)でも良かったんじゃないかな?。

>そのアイデアを生かしきるためにロトより強い武器をいくつか作った
>しかしロトより強い防具が入れられなかったのは容量不足のせいかと

武器のパラ設定と防具のパラ設定のどちらが先かは
我々には解らない訳で、そうなるとゲーム中の事実である
剣だけが弱体化している、という事に何らかの理由付けを求めているのが
このスレだから

上記でも書いたけどこのスレ的には容量を理由にとか
ゲームバランス的に、とかはなるべく避けて議論するらしいので
そこらへんは注意した方がいいかと
794782:05/02/23 14:59:46 ID:a0QqCrHq
>>793
うーんと
俺がもともと言ってるのは、このスレで決定打となった
>>9で起こる矛盾点を憶測で解明しただけで
別に意見を言ってるわけじゃないんだよ

なぜ弱いのかということ自体には触れてないけど
俺はこのスレに初めから居たから勘弁してちょ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 16:20:59 ID:hbE+htNt
解明w
796名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 02:56:29 ID:A4SpK8M7
>>794
>俺はこのスレに初めから居たから
ならなおさら、このスレでは「容量とゲームバランスの問題」なのはみんな分かった上で
こじつけを楽しんでるってのが分かるだろ。
そういう話は前スレでガイシュツつか出切ってて、その点に関しては別に誰も異論はないんだし。
それを今さら「解明」って言われても。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 03:00:56 ID:x/CCtlcW
というか>>782
>>9への意見だって最初に書けば
無駄な誤解を生まずに済んだんじゃあないのか
798名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 03:46:33 ID:BC/5VF7E
実は本物の王者の剣はマルタの国にあった
799名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 04:30:11 ID:QU2zjBN6
普通に考えて

1の竜王の血で錆びたんだろ

800782:05/02/24 05:23:05 ID:y4hCxAmo
>>796
俺が間違ってたよ、スマソ(´・ω・`)
801名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 06:04:38 ID:kYAqgr5a
竜王「私だけが死ぬわけがない。貴様の威力も一緒に連れていく。ロトの剣。」
802名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 06:22:15 ID:cEFfpvhX
わかったーー!
ロトの剣としてでてきた以上ロトの剣。
じゃあなんで1と2では攻撃力が低いか。

モンスターが昔よりすごく固くなったから。

たけざお攻撃力2とあるが3の基準に直すと攻撃力。はがねのつるぎは3基準で攻撃力60
だから1,2の世界で40もあるロトの剣はすごい。昔の技術も捨てたもんじゃない派
つかモンスター固いよママン派
803名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 10:24:40 ID:xcdTIz11
散々既出だからもっと面白い珍説出してよ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 12:18:20 ID:cEFfpvhX
ごめんね。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 13:02:56 ID:BvgYm6yB
オリハルコンは錆びる
806名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 02:05:34 ID:gx81WOQg
僕の肛門も新株予約権を発行しそうです
807名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:24:26 ID:w9IUCsyW
竜王の血は高熱で強い酸を含んでいる
だからオリハルコンを腐食させることができた
808名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 22:00:40 ID:aRKpbDsC
剣を作った人の血脈が絶えてしまったから。
DQ8の賢者と同じような御話。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:03:17 ID:K3oElPXY
レプリカだった
810名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:12:13 ID:6XQyZBYb
・・・2のロトの剣は鞘に入ったまま抜けないからなあ・・・
鞘ごと殴ってたらそりゃしょぼいわ。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:31:30 ID:uwHjdaBA
極論だがプランナーの気分
812名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:47:54 ID:sWirHkec
実は1、2のやつらはロトの正統な血筋でないのでロトの剣の真の力を引き出せ無い。
妾かなんかの子孫。
もしくはなんちゃってロトの子孫。
パーティー内であんだけ女の入れ替えがいたらそりゃあ精子の行き先解らなくなるわな。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 01:02:55 ID:t9+8/xyI
>>812
その説は却下だ。
ロトが女の場合もあるから。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 01:29:51 ID:6XQyZBYb
>>813
それを言い出したら、ロトの剣の正体が

は か い の て っ き ゅ う

ということさえあるわけで、そうなると剣って時点でロトの武器の偽者扱いされる可能性もある罠。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 03:24:14 ID:t9+8/xyI
>>814
オレのやったDQ3に、破壊ての鉄球なんて出てこなかったぜ。
リメイク版は、物語的に楽しんでもらうようには作られてないので、除外。

剣でない武器は、てつのやり てつのおの くらいのモノ。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 04:21:58 ID:w9HGjrcA
まあ、それ以前に血筋説は前スレでさんざん否定されてるけどな。
もし仮に血筋が関係するとしたら「装備できる/できない」という0か1かの見分け方に関連するくらいで。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 04:35:55 ID:i6Ve+Z20
>>815
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     ひのきのぼうにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
818名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 08:42:29 ID:g6YC6ugW
くさりがまとドラゴンキラーもな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 09:54:25 ID:jQZ6k2zc
毒針にも謝れ
820P ◆8vrElqIKbk :05/03/02 10:25:05 ID:EfTzp+Vx
妄想だが何故竜王の城にあったかが重要。
竜王はロトの剣の怖さから壊そうとしていたんじゃないか?
火をかけ続けるとかして
3〜1〜2までに200年はあるし,それくらいあれば刃もにぶり攻撃力も落ちるよ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 12:27:39 ID:dFxZ8CeZ
そういや、勇者抜きでゾーマ倒したら、例えばロトの拳とかが残っちゃう可能性もあるのか。

一子相伝の奥義、アタタタタタタオワッター
822名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 16:15:03 ID:qE7H4UcW
ロトのパンツも…
体臭が+931になるのだ…
823名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 17:07:09 ID:m6l5ebKX
天の逆鉾みたいに記念物なんじゃないのか
824名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 17:21:15 ID:g6YC6ugW
さんざ既出だけど
3のおうじゃのけんがロト剣として
1-3に皆勤のはがねのつるぎと比較すると
1
20-40
2
30-40
3
33-120
だから一応3以降はずっと弱体化してるんだよね
少しずつ錆びてる?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 20:18:42 ID:WlzBEEml
>>814
そもそも根本的に問題が違う。

「ロトの剣=ロトが残した剣」なわけで「ロトが何を装備していたか」は関係ない。
ロトが素手で戦っていようが破壊の鉄球を装備していようが「残したものは剣」だと断言されてるし、「ロトが装備していた武器=ロトの剣」ではない。
でもロト(3主人公)が男性だったか女性だったかは伝えられていないし、両方の可能性が考えられる。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 20:47:52 ID:dFxZ8CeZ
城に剣があったのは、竜王が奪ったからではなく、
ロトがそこに遺したから か?
封印のような意図で。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 22:07:02 ID:fNL8floU
ロトの剣と交換で置いてった炎の剣かなんかだよ
828名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 23:30:00 ID:ImE4qonE
750 :名前が無い@ただの名無しのようだ :05/02/10 23:42:21 ID:3y+WO4Kd
1勇者が新大陸に国を新しく興す
アレフガルドから多数の人が移民
ラダトームの国力低下、一方ロトの血族のローレシア等は更に栄える
アレフガルドの多くの町村が廃れる
ラダトームにローレシア脅威論(ロト脅威論)が出る
これによりロトの剣を弱体化もしくは破壊を試み更に竜王の城に封印
ロトの力を恐れる竜王の子孫により管理される
829名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 15:28:06 ID:R8aKR3I+
つか公式にはおおじゃの剣がロトのつるぎでしょ?
なんで弱い家って言うとノスタルジック。続編と言う事を意識させるだけのもの。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 20:38:59 ID:UTVHn1ca
>>829
公式じゃないよ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 20:55:35 ID:8c5C8e29
公式ではないがほぼ公式と言っていい
設定だとは思うけどな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 22:01:14 ID:Ciu+fEwM
まあ、稲妻の剣については隠し武器、みたいなもんだったからなあ・・・。
完全に情報なしでやってたら、見つけられなかったプレイヤーの方が多かったろ。
多分、100人中、99人はロトの剣でクリアする羽目になったんじゃないかね?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 22:02:21 ID:WGQO0Nz5
>>832
死にまくってる間に普通にみつかったけどなぁ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 22:11:52 ID:Ciu+fEwM
死にまくってもいかないだろ、あそこは・・・。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 22:22:56 ID:YTB7R2hF
でもさすがに光の剣ぐらいは買わないか?
836名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 22:34:53 ID:Ciu+fEwM
それはぼけてた。
稲妻の剣の次点の武器を書こうと思って、ロトの剣って書いてしまった。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 02:22:45 ID:SygXEFZ+
ギガンテスがかなりの高確率で破壊の剣を落とした気がする。
呪われてるとはいえ攻撃力最強だし、普通にそれで(はかぶさにせず)クリアした人もいるんじゃない?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 07:45:27 ID:3lYrNk+4
俺はなぜか、毎回ドラゴンから入手する・・・。
でもどうだろ? 普通は呪われた時点であせって、リセットしてしまいそうだが。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 16:23:52 ID:sT9Cuf1Y
保守
840名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 16:51:22 ID:dXNlj+Vl
DQ2の公式ガイドブックに載ってたロトの剣は、ながい年月で劣化したうんぬんって書いてあって
イラストもボロボロに錆びてたはず
841名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:06:51 ID:uO3sGT1N
そんなことは無い
842名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 22:25:36 ID:s7NLm6Bm
ロトの剣は偽物だった
843名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 22:50:11 ID:m38K+wzV
本物はトルネコがもってまつ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 22:54:34 ID:HFyCiepI
モンスターズ+のロトの剣は有り得ないぐらいつよい
パズズ≒の顔を一撃で吹き飛ばしたからな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 19:10:35 ID:lk+royCL
既出かもしれんが、小説版のドラクエ2では
稲妻の剣(だったっけ?)のパワーでロトの剣がよみがえる場面があったな。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 19:29:09 ID:ivgPi1nl
うん、超既出
847名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:07:52 ID:lk+royCL
つーか、最初の方にまとめてあるロトの剣についての考察が細かすぎて
さすがにちょっと引いた。
有名タイトルの宿命だな。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 16:35:44 ID:mNIO1V3F
8のオリハルコン製のはぐメタ剣も錆びるし、
オリハルコンは錆びるんだな、うん
849名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 18:38:57 ID:T1Ccx8Jq
ロトの剣は。。。

DQ3
上の世界とアレフガルドにおける
最強の剣

DQ1
アレフガルドにおける
最強の剣

DQ2
アレフガルドにおける
最強の剣


ってコトでどうでしょうか?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 20:35:20 ID:hr7rKy9w
だな。
長年たつうちに、他に強い武器が出来たんだ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 22:59:39 ID:FDQfLdXx
だから防(ry


はいいとして、まあ8でオリハルコンが錆びてるような感じがあったから、普通に錆びたのかね。
だとすると何故錆びるような状態にしておいたのかが気になるが、考えても無駄っぽいか。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 23:43:06 ID:mW0YYOa+
悪魔の鎧と死神の盾って装備すると呪われる以外のデメリットってあったっけ?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 03:33:45 ID:66JnJxqb
>>852
時々体が動かなくなる

水の羽衣や力の盾の方がロトシリーズより実用的には強いんじゃないか?
量産型の光の剣よりあれだけ弱い剣と比べたらアレだけどw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 18:58:52 ID:dy6hFGrr
本来は試作機より量産型の方が優れているのは当然なんだけどな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 19:14:51 ID:a75B1zK7
SFC版ドラクエT、Uでは改造するとTの主人公にUの稲妻の剣や隼の剣をもたせられる
856名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 20:03:28 ID:qcZp3Olm
GBCもね
俺は1勇者にロトの盾装備させて力の盾を持たせた
857名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 02:00:53 ID:csSNxknR
模造だろ?
ロトじゃなくて口(くち)トの剣なんだよ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 11:27:46 ID:yDNsMmfS
>854
試作と言うより、量産機で確立された技術+コスト無視って
感じじゃないの?>伝説の武器やら
859名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 12:47:23 ID:UO/2wyZA
>>857
ロト(くちぼく)
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 13:40:25 ID:W2faI/Qb
>>858
その当時はそれがコスト度外視でも云百年も経てば
単なる古道具でしかないって事もありえる
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 23:16:12 ID:DuDaJAQe
>>854
伝説の剣を試作品とは呼ばないだろう。
世界に数人しか居ないレベルの刀鍛冶が最高級の素材で作っているからこそ伝説の武器なんだから。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 00:44:13 ID:cWit/Hea
般若の面と邪神の面が強すぎる
呪われてるけど
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 00:57:18 ID:MEgdAtpj
おおかなづち=ロトのけん だっけか?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:スクエニ暦03/04/01(金) 14:06:46 ID:iBcdCmqt
ttp://www17.ocn.ne.jp/~poppo/paged6.html

神レベルのHPハケーン
865名前が無い@ただの名無しのようだ:スクエニ暦03/04/01(金) 21:00:29 ID:i09pVLxR
>>864
ロトの剣は竜王の子孫を封印するために
ってのはなかなかいいな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/02(土) 12:37:54 ID:UovWWf5v
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/7037/tsupic/hunga5.jpg
あの法則が発動して攻撃力が大幅にダウンしたんだよ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/02(土) 13:44:49 ID:dAvC4rOj
ロトってハングルだったの?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 22:02:55 ID:nwfH62cj
しかしお前らいろいろよく考え付くなあ
個人的には>>660の補完がみょーに人間臭くてワラタ

隠し倉庫で埃をかぶってるロトの剣や防具が哀れすぎる
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 23:25:12 ID:26qngFjD
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 13:38:06 ID:kwLzBAzo
アレフガルドがあと何千年すればロケット、ミサイル技術で上の世界をぶち抜く事が出来るか。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 17:44:52 ID:iEIsePDr
一説によると、6と4の間には2万年もの年月が過ぎ去っているという。
(マスドラの年齢より)
しかしその間世界はどう変わったかというと・・・

ロケットとか億単位の時間が必要なんじゃね?
それでも出来ないっていうか、全く進歩してない可能性の方が高そうだが。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 23:37:41 ID:bpmDAyLv
ドラクエ世界は魔法が発達してるから科学は発達しないんだろ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/09(土) 04:04:17 ID:qVr8ugRS
もしくは2万年の間に何度か発展-滅亡を繰り返しているのかも
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/10(日) 00:29:01 ID:hC9OnRqO
各作品のロトの剣で同じ作品のロトの鎧をぶっ叩いたら、って考えたら
やっぱ2のそれは劣化してるだろと思うんだがどうか。
875k.w少佐 ◆Mc.k.w/a1A :2005/04/10(日) 00:32:29 ID:PNvxK/+2
実は竜王のひ孫が何年もかけて壊そうとして(ゾーマのように)それでも壊れなくてあきらめた

既出だったらごめん
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/10(日) 16:30:11 ID:2tIzWcwj
所詮は中古
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 01:01:54 ID:7AOroxBV
よくみるとロトが韓国語の間違いだったとか。
天空シリーズは間違い様がないし。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 20:20:49 ID:eEqGTSSX
>>877
漢字は中国からの輸入
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 22:35:32 ID:II267dGw
ドラクエ2のアレフガルド
ラダトームと聖なるほこら以外消滅しているのは何故か?
理由を詳述し、100文字以内で答えなさい。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 00:22:28 ID:QxPcYMZj
容量の問題で
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 01:02:55 ID:iTMP5PGr
ハーゴンが過去2回のゾーマ・竜王戦で使われた最強の剣に対する研究をし、
モンスターのロトの剣に対する耐性を強化したが、
ただ人間たちの文明も進化して、光の剣等の強い武器を作れるようになった。


ってのは既出だろうな・・・。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 01:07:28 ID:hViy02mf
・みんなで新天地(ロト3国)へ移住した
・ラダトームの王が弱虫のせいでモンスターに諸都市を滅ぼされた
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 01:10:11 ID:IGJM3u2E
あれはロトの剣ではなくて口卜(こうぼく)の剣なんだよ。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 01:13:59 ID:IGJM3u2E
ってよく見たらガイシュツか。不覚。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 08:37:50 ID:jldKecnN
むしろ1→2でラダトームの街と城が東西逆になったのが謎すぎる。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 12:36:59 ID:bom+0ljM
確かに…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 13:53:06 ID:gJgloY82
>>1
結論
ロトの剣=ヤムチャ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 21:55:41 ID:lxnzkytr
ラダトームは東西逆てか昔の町がなくなって
城のそばに新しく町を作っただけじゃね?

一応3でも2と同じ構成だけど
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 23:12:16 ID:o5SNG2f7
流れとめて悪いけど、別の考察を考えてみた。

ゾーマを倒し、朝を迎えたアレフガルドで勇者ロトが平和に
暮らせるようにルビスが剣の力を削って、結界(アバン先生のマホカトールのようなもん)
をはったんだと思う。これでアレフガルドの外の大陸から魔物が来ないようになった。
その後余った力で、魔物に個人での戦闘しかできない呪をかけたと。(Tで一匹ずつしか出ないのはその為)
でも人間の作った剣の力は永遠ではないので、Uの時代では結界も呪も消えてしまったということ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 03:20:04 ID:IGXI0itA
>その後余った力で、魔物に個人での戦闘しかできない呪をかけたと。(Tで一匹ずつしか出ないのはその為)
この部分が意味不明
個人での戦闘しかできないって一人辺りの力の弱い
人間にとっては不利以外のなんでも無いと思うけど
891889:2005/04/17(日) 10:13:54 ID:zYS5i+2T
>>890
個人戦闘しかできないのは魔物だけ。人間の方はパーティ戦闘可能だぞ。
Tでは主人公一人だからわかりづらいかもしれないけど・・。と思う。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 16:20:54 ID:/GolR1lL
ひっぱるほどのもんでもないな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 16:17:42 ID:jSS0kI+v
なんのカードゲームのルールですか?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 01:25:13 ID:pribouvm
よし!
俺はブルーアイズドラゴンを守備表示にしてターンエンドだ!


かかったな!
トラップオープン!
ニューカードのお出ましだ!
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 12:15:03 ID:egQsFiG7
TT
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 12:35:30 ID:PvNdWc0L
意味不明な呪いよりも
魔物の知能を低下させて他の魔物と協力やら連携等を
できなくしたの方がいいのでは
まぁ戦闘中に他の魔物が乱入する可能性があるが
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 21:24:37 ID:Am7se5Y4
やっぱりホラ
ロトの剣くんは
ムーンたんよりローラ姫の方が萌えたんだろ?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 10:46:50 ID:bF8lNxFu
既出かもしれんがロト紋2のスレでこんなの見つけた

>DQ2でロトの剣だけが劣化してるのは、鎧・盾と違い神の祝福を受けてないからだと思ってた。
>オリハルコンとはいえ神の祝福なしでは祝福を受けたブルーメタルやミスリルには劣る、と。

俺はこれに加えて竜王との激闘による損傷もしくは
竜王を斬った時にロトの剣も相打ち的に刃も損傷した、って説を推してみる
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 23:05:26 ID:LjbvbUO1
そんなことよりなぜ1にロトの盾がなかったのか気になる
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 00:23:50 ID:y32OF0Tz
ってか、SFCでサマルトリアの王子が呪いで倒れるとかいらんイベント入れる余裕があるなら、ロトの剣強化イベントでも入れてあげれば良いのに・・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 07:03:18 ID:S+v54rQH
製作側はロトの剣最強にこだわってないんじゃ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 08:09:16 ID:M0JIX/NB
DQはそういう思い入れ、見たいのぜんぜんないよな。
最強、はぐれメタルの剣、とかさ。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 11:04:10 ID:n0uxWklr
SFC版では稲妻の剣が80→95に強化されたんだっけ。
それなら、稲妻の剣が80のままでロトの剣を95としてパワーうpさせればよかったのに。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 11:08:26 ID:n0uxWklr
あ、製作側はサマルトリアがロトの剣を装備できるようにすることにこだわったのかな。
強化されたロトの剣をサマルが装備できちまうと、3人の力のバランスが崩れるからな。
でも鎧、盾、兜を装備できないくせに、半端に剣だけ装備可能にするよりは装備不可の
方がよかった。光の剣もあるし。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 17:29:52 ID:oOEh3/gn
製作側としては、むしろロト剣を弱体化させたかったとか。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 19:34:39 ID:Am2TVnyl
なんのためだよ、それ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 20:18:57 ID:dh6Kiy4g
金の鍵ドコ(´・ω・`)
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 20:52:34 ID:zMMa7vPN
>>907
わん!
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 14:02:54 ID:0FSawopj
ゾーマが死ぬ間際に呪いをかけたというのは?
勇者を呪い殺したかったがそれだけの力が残っていなかったのでかわりに装備品に呪いをかけたと。
防具の方は精霊の加護のおかげで難を逃れたが王者の剣だけはかかってしまったと。
んで長い年月保管している間にじわじわと呪いが切れ味を鈍くしていった・・・なんてどう?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 16:25:15 ID:WYOZq+2g
誰の呪いかという違い以外はかなり既出
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 21:24:06 ID:3mNW9BUv
>>907
ヒント:ココ掘れワンワン
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 00:51:41 ID:+VXw2I5u
俺は法則が発動したんだと思う
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 01:28:40 ID:MAT3/iDB
つまりロトの剣だけ半島と関わってしまったと
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 04:24:21 ID:66NsY862
ソニータイマー発動。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 09:21:48 ID:zkIfYQ6l
ここだけの話

中の人が五月病らしい

いやマジで
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 09:37:05 ID:wBSaviyY
2の頃には中の人寿命で死んでるよ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 09:43:30 ID:Z2T6lFDA
ロトの剣だけ サムソンのOEM
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 13:05:37 ID:bOMarP13
908 911 ありがとわん!!
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 14:46:16 ID:qfAcmOTO
ろとシリーズの順番は実は3→1→2じゃ無いんだよ。1→2→3ナンだよ。
3勇者が初代ロトじゃないの。竜王のひ孫は1の竜王のひ孫じゃないの。
2の竜王の城への洞窟は3までに潰れたの。
920919:2005/05/04(水) 14:53:36 ID:qfAcmOTO
しまったな間違えたよ。2の竜王は1の竜王のひ孫でいいよ。
1の竜王が3の竜の女王の子孫じゃないと思うんだ。
だから、ロトの剣は3の王者の剣じゃ無いんだ。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 15:22:27 ID:h6rLeOIX
いや、どこをどうしたらそんな解釈になるんだろうか
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 21:09:39 ID:XI6JCd5Q
ところでしっかりと保管されている防具に比べて剣だけがぞんざいな扱いだというのは
このスレでも何度も出てきたところだが、ここでそのうち1→2についてのみ考えてみた。

2では基本的にロトグッズは由緒ある王家や祠に伝えられ、しるしはローレシアに、
盾はサマルトリアに、兜は聖なる祠にそれぞれ安置されている。
鎧も手に入る場所こそロンダルキアだが、おそらくムーンブルクから強奪したものだろう。

さてここで剣だ。
手に入る場所こそ確かに竜王の城だが、もしかすると元々はラダトームに
伝わっていたのではないか?
だとすればロトグッズの保管場所はすべてそれなりに由緒ある場所として、バランスが取れるし。

ロトの剣は1勇者自身が竜王の城に置いてきた、と考えるには色々と難しい点があるが、
この説なら1〜2間の長いスパンで考える事が出来て論も展開しやすいのではないかと思う。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 21:15:49 ID:XI6JCd5Q
で、それはそれとして。

ロトの剣限定だといい加減話のネタにも事欠くようになってきたので、次からは
「ロト装備の経歴について」あるいは「伝説の装備について考えてみるスレ」あたりにでも
変えて、話す範囲を広げてみないか?

剣だけではなく防具や、他のシリーズの装備まで含めて話してみるのも
それなりに意味のある事ではないかと。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 21:16:49 ID:mPLbP1QU
>>923
賛成
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 21:17:22 ID:ILXUZ2D5
Hello!loveDQ.loveSITE.loveGAME.Thank you!!!

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1115208215/
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 16:12:12 ID:vRfUXh3Z
スレの趣旨はそれでいいけど、
スレタイは引き継いで欲しい。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 23:00:41 ID:Lr+setW9
>>926
じゃあ、えーと…
「DQの伝説の装備は何故弱いのか?III」

…あれ?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 08:58:14 ID:OMap8Ano
3本目はどうだ?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 22:20:02 ID:AZBavlAJ
どうしてロトの剣が竜王の城に置かれていたか
もうガイシュツかもしれんがあの島は魔王ゾーマが拠点にしていたぐらい
闇や魔の世界と次元的に近い島だったそれを勇者ロトが剣の力で封じたのではないか
そして長い年月の中で封印するために力が徐々に落ちていった
だから2の時は弱かったのではないかと言ってみる
930T・アキラ:2005/05/08(日) 23:43:41 ID:BluM/Jtu
おいおい。
みんなーーー!!!!!
マジに考えすぎだよーーーーーー!

そんなん、ユウジ・ホリイが
ストーリー構成上、
成り行きでそうなったに決まってんだろがー!!!!!!

2の製作時に3は2のヒット次第で製作は2発売前からほぼ
決まっていたが、3の主人公がロトというストーリーまでの
詳細は決まってなく、
2のパワーアップ、ゲームスケールアップを認知させる方法として
1で最強の武器を凌駕させ、2は、進化したんだぞ!といわしめる
エサだったんだよーーーーーーーー!!!!

931T・アキラ:2005/05/08(日) 23:44:27 ID:BluM/Jtu
ロト剣は、1の象徴的アイテム!
2,3とムリクリ、ストーリーつなげてるから
地形が不自然、ロト剣、ロト兜(3ファミコンはロムの関係でなし)
等、ムリが生じてきたんだよ。

3部構成は頭になかった。

この失敗を次ぎの天空シリーズでは
時間を長くすることで解消。
ゴマカシ、あとから、追加とう融通がきく。
3から1は500年から1000年の間、1と2は100年
6と4は数千年〜数万年、4と5は1000年から3000年くらい
離れてるでしょ!
これなら、ゴマカシがきく!

以上、真実はコレ。
ストーリーは想像にお任せ

でした。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 23:45:40 ID:0c3RMJaU
なんかようか。
九日十日。
あほは帰れ。
待て冗談だ。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 07:21:16 ID:ASULs0GS
このスレ的には「理不尽な点を強引に解釈」スレのノリで楽しむのが正しい。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 02:47:31 ID:CGmAPOuO
ロトの剣はハーゴンやシドーと戦ってるときもずっと竜王一族の魔力を封じるために力を裂いていたんと、予想。
もしくは竜王一族が再び闇の力に犯されないように彼らを守護していたのかもしれない。

だから本来の攻撃力が発揮されてなかったんじゃないかな。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 02:53:40 ID:AUEC49gu
元はロトの剣だけど、単にロト版古びた剣になってんだよ
それを脳内補完可能にしたのが8の錬金釜だろ
古びた経緯は各自で想像しろってこった
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 09:24:35 ID:1/8dPZ9V
伝説の剣と最強の剣は違うと思う。メタルキングの剣>天空の剣 エクスカリバー>ムラマサみたいな。3から1へは持ち手の魔力だと思う。あと3のガイアの剣も伝説の武器だよ。


って思うんですけどどうですか?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 09:59:26 ID:qvGPayjX
>>936 そうだと思います
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 01:48:04 ID:g5mqT9h0
マイラに居た自称「ジパングから来た」男が実はザパニーズだった。

よって法則発動。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 02:00:05 ID:kjogcUzV
ID:1G8Zf8Ag
必死だな( ´,_ゝ`)
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 17:57:07 ID:IfOV/jcm
ドラクエ2のロトの剣は弱体化したわけじゃない!

実はあの時代の武器は全て3時代の3倍の大きさなんだ
ロトの剣だけは当時のままだから3分の1の40しか攻撃力が無いんだ!

という新説を打ち上げてみるぜ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 21:05:09 ID:0JAZ/pIN
もょもととの相性が悪かったに一票。
もょもとが「突き」が得意だったのにロトの剣は突きに向いてなかったとか。
942名前が無い@ただの名無しのようだ
FFDQのMIDI、着メロやってます。是非聞きにきてください。
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~ishi4142/