通りがかりに2ゲット
■コンサート情報 TOUR de JAPON music from FINAL FANTASY 2004年3月12日(金) 横浜・横浜みなとみらいホール 18:00開場/19:00開演 2004年3月14日(日) 東京・Bunkamuraオーチャードホール 13:00開場/14:00開演、17:30開場/18:30開演 2004年3月19日(金) 札幌・札幌コンサートホールKITARA 18:00開場/19:00開演 2004年4月2日(金) 名古屋・愛知県芸術劇場コンサートホール 18:00開場/19:00開演 2004年4月11日(日) 福岡・アクロス福岡シンフォニーホール 13:00開場/14:00開演 2004年4月16日(金) 大阪・フェスティバルホール 18:00開場/19:00開演 ※チケットの発売日・料金は不明
8 :
1 :04/02/03 20:51 ID:nwvX4VPx
前スレ
>>985 さんどうもありがとうございました。
とても助かりました。
10-2やってて 久々に10を見てみたらやっぱり10 植松天才万歳
FF10OST聴いた。
「プレリュード」初めて聴いたときは「ん?」て感じだったけど
2周目以降は気持ちよくなってきた。
ただ「ファイナルファンタジー」が入ってないのがすごい残念。
ゲーム本編でもなかったの?
>>1 スレたてありがとね
>>11 ないんだな、これが
やっぱエンディングは「Final Fantasy」だよなぁ
>>13 あ、一番下の行見ずに張ってしもた。スマソ
>13 いつの間にか横浜が完売御礼になってる 若干残ってたところもあるけどキャンセル分かなんかかな? どうかあと1ヶ所くらいは完売しますように……(´・ω・`)
次完売するとしたら大阪かな?
10のプレリュードってクリスタルのテーマをなめられた気分になる
>>18 漏れの周りにも、「Xのプレリュードは・・・」って人結構居る。
個人的にはそれなりに好きなんだけれども。
7、8、9、10の戦闘音楽は神の領域=ノビヨは神の領域
10の通常戦闘はあんまり良いと思わなかったな
>>19 周りにGMについて語らえる友人がいて羨ましいよ
>>21 同感、なんか戦闘って感じじゃないんだよね
9と10の戦闘音楽はあまり好きじゃないな あれよりは11や10-2の戦闘のほうがいい
10の戦闘音楽って新しいステージって雰囲気はあるんだけど、落ち着きすぎだよな 9はSFC風過ぎて子供っぽく感じる人もいるかもな 聴いてて楽しい雰囲気や緊迫感が伝わってどっちも好きだけど
ボス戦は8のが一番好き。 理由はないけど、なにか心引かれるものがあるのです。
●「FFの音楽は、DQとはちがう方向性にしたい。って言っても、DQのような音楽 をつくろうと思ってもつくれないけどね(笑)」 ●「DQは3音源が無駄なくマッチしている。僕にはとうてい無理。だから僕は、FF の音楽は、メロディ主体の音楽をつくるんだ」 …過去の発言より
>>27 これ、FFの音楽関連に大体貼ってあるけど……。
何がしたいの?
上のはリユニオントラックスのライナーノーツだったっけ?
「僕は芸術家じゃなくて職人」とか言ってたな、ノビヨ。
芸術家じゃなくて職人ってのは良い得て妙だな
9のフェアリー戦の曲が良いと思うのは俺だけですか
ノビヨのしっぽに書いてあったロミオとジュリエットっていま4Chでやってたの?
ディカプリオのほうじゃないぞ って書いてるでしょうが
植松ラジオのジングルが変わってる。
まほろばって全部日本語なのか…
最後の約3分間の無音なに?
CDの曲、あんなに流しちゃっていいのか…?
片山氏より良かったなぁ・・・
「まほろば」より「pray」「Love will grow」の方が良くないか?
ユリパシングル>FF10ボーカルコレクション>>「まほろば」「pray」「Love will grow」
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/05 21:25 ID:X9+rmeX/
ラジオ更新age。
>>33 で触れられてるけど一応。
リュニオントラックスのオーケストラが、ひどく下品だと思うのは俺だけか? チョコボの不思議なダンジョンも聴くに耐えない。 でもPRAYとLove will growはおしとやかなんだよね、聴きやすい
>>41 小人の村トーザスのやつとかいいよね。
Have You Ever Seen Me?
45 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/05 22:22 ID:ej7EboBV
>>38 禿同。「pray」や「Love will grow」の方が良い。
特に「ティナのテーマ」のアレンジは感動ものだった。
まほろば全曲聴いてから比較しろよ・・・
今Nステでmelodies of life流れてる
Nステで白鳥英美子さんがナレーターやってた。 Melodies of lifeもちょこっとバックに流れた。
うん英語版だった。
Nステ切ってPC付けたらこれかよ…。゚゚(´□`。)°゚。
またFF9の音楽流れた(題名失念
ジョン・レノンの「イマジン」しか流れていない。
あんまり 意味がない♪ byジョン・レノソ
うっかりしていて読み逃したんだけど、 電撃PS誌に載ってた植松さんのインタビューって 電撃オンラインに載っているのと全く同じ内容?
>>55 肖像権というか、撮った写真の著作権じゃないの?
肖像権はノビヨ本人でしょ。
>>56 の言ってる通り、著作権が撮影者であるスクエニってことかと。
dudオーデオやsacdでは出してくれないんだろか・・(´・ω・`) dudは192kh24bitの対応プレーヤー(お手軽タイプ)がまだすくないから先の話なのかな?。
dud???
なんでフジテレビのニュースは植松(ブラックメイジェス)が好きなの?
音響担当がFFが好きだからとか。
とくダネは10-2使いまくり
キングダムハーツもよく使われてるよな。 グミシップの曲とか。
ゲーム音楽はJASRAC管理じゃないのが多いからな。
TVは何でも自由に使っていいんじゃなかったか
んなこたーない。 局が著作権料を払っている。
>>60 5日前くらいだったか、FFを通り越して、ロマサガの、それもアレンジ版の曲を流していたのには恐れ入った。
産経厨うぜえ
フジに限らずゲーム音楽はよく使われてるよ
NHKとかもよく聞くね
なんにせよ嬉しい事じゃないか
不倫のニュースでエアリスのテーマとか使わなければな
ついにマボロシの]のピアコレ入手できた。ホントうれしかったよ。 そのあと別の店で「1987-1994」買ったらクリアファイルもらえた。 約一年前のサントラキャンペーンのものみたい。 まあこれはこれで得した気分。
FF6のサントラを購入しようか迷ってるんですけど、持ってる人どうですか? 買いですかね?
>>74 OSTなら俺はいらんなぁ。
6ならGRAND FINALEだね!あんま評判良くないのか…?
名無し屋さんって運用板にもいたのか…
>>76 吹奏人です。
興味ありですが聴いてみないとなんとも…。
小編成なとこにも少々がっかり。
もしかしたら2002のあのメドレーか?
書き込めなかったから、何が起こったのかと様子見に行っただけ。 普段は色んなとこに居ますよ。見かけたら声かけてちょ。
80 :
74 :04/02/08 02:36 ID:lBe670TM
>>75 レスありがとです。もうちょっと検討してみます。
]−2ピアコレの楽譜は今のところ出す予定が無いらしい…
>>74-75 むしろ、グランドフィナーレの方がどうかと。自分は6好きなので、オリジナルは文句なく推すけど。
まあ、いつも思うのだけど、「買いですかね?」と言われても、君の好みを誰も知らんからねえ。
6のサントラは俺が生まれてはじめて買ったCD! 思い出のCDさ
やっぱ最初ってのは思い出深いよな FFプレイしたのはYからだったからYのサントラはお気に入り 他人の好みに突っ込むのも無粋かもしれないけど 82が言うとおりグランドフィナーレのほうがいいって言うのはどうだろうね?明らかに少数派だろうと思うけど まずは、アレンジのグランド買うよりオリジナルのサントラ買うのが筋でしょ
明らかにグランドフィナーレの方が良い
あれは植松氏も認めた駄作だよ… 俺はAriaは好きだけど。
ゲーム音源よりは生オケのグランドフィナーレの方が良いという人も当然いるだろう。
そっちの方が圧倒的多数だと思うけどな ゲームをやらない人は
ゲームやる人でもそうだよ。
まあ俺もそうだけど
通はシングルかもしれない、FF6の。
近づく予感
近づく予感聴きたい。やっぱヤフオクしか無いか…
オクに出てないみたいだが
みんなで植松ラジオに近づく予感を流してくれとリクエストメールを送れば・・・
それが実って片山ちゃんがアカペラで歌ってくれるかもしれないw
友達の家で、近づく予感を聞いたとき「スタッフも大変だなぁ」と子供心に思った
弟がVジャンプに封書送った恩恵で、近づく予感だけは聞いたことがある。 プロモビデオでデザイン変更前のガリバーアニメも見れた(大きくスレ違い)。 むしろ街2街3の方がプレミア度高そう。 他のシングルはMIXに入ってるし。
近づく予感のラフミックスか何かを車の中で聴いて 泣いたってノビヨがどこかで語ってたな。 あのシングルで良いのはトロイアの6音源バージョンですよ。 リルムのテーマで使われてるバグパイプでプァ〜ンとメロディを奏でてるの。
個人的にはテクノdeチョコボのアレンジがツボだったな、あのCD
SPECIAL TRACKSの曲、何でFFMIXに入らなかったんだろう…。 聴きたい聴きたいききたたrはいrjごあぴrgh@
FF:UのOP曲まで流れたぞ・・・(´д`;) フジテレビはよほどFFが好きなのかしらん・・・。
>102 FFMIX出た時はSPECIAL TRACKSは廃盤ではなく 普通に入手可能だったからだと思う。
>>103 君(きみ)の直感(ちょっかん)は間違(まちが)っている。
お母(かあ)さん、お父(とう)さんの言(い)うことをよく聞(き)きましょう。
そういえば、7のピアノコレクションまだ買ってないや 買いに行かないと・・・
また出た
FFに限らず、以前出たスクエニのCDが再販される場合って、 やっぱユニバーサルが販売元なのかな・・・? 早く再販して欲しいな。 ベイグラのサントラ欲しいんだけど、どこにもないし・・・。
・・・・・エイベk
FF8のオリジナルサウンドトラックの新品買える通販知っていたら教えてください。
>>112 え?アニメイトでベイグラのサントラ売ってるの?
>>113 アニメイトはゲームサントラ普通に扱ってるから売ってるかもね
俺の近くのアニメイトではベイグラは売ってなかったけど
確かに。 アニメイトの方が大型のCDショップより可能性ある
>>116 amazonで1000円引きやってるぞ
>>117 いや、在庫切れなんだよ、アマゾンは。
他のネットショップもどこにも無いし・・・
FFUSAの川上さんって今どうしてるんだろう…。
?
今月に入ってヤフオクでデジから出てたらFFとSAGA関連が高騰してるね 少し前に欲しいの一通り落札しといて正解だったか
地方ローカルか深夜枠でやってるCMっぽい雰囲気
127 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/14 08:55 ID:TBYONp4n
×「ドラクエ2 戦い」 ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌 ×「ドラクエ4 海図を広げて」 ○ドビュッシー 「夢」 ×「ドラクエ3 おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」 ×「ドラクエ4 塔の曲」 ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」 ×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」 ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」 ×「ドラクエ2 王宮」 ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」 ×「ドラクエW 天空城」 ○バッハ「管弦楽組曲第3番」 ×「ドラクエWかX 城 」 ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」 FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』 のイントロほぼそのまんま。 この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
PS版FF(FF7〜10)のサントラの入手性が悪いのはなぜですか? デジキューブで検索したら自己破産申請って出てきたので、それが原因でしょうか。
>>129 そうです
発売元が潰れちゃったんですよ。
6まではNTT出版だっけ?
店頭在庫を購入するのが今のところ一番確実な入手方法だと思う。 ある所にはまだあるようだし。 CDとは関係ないが自分はこれを期に画集空を買った。重かったw 書籍と違ってCDが回収された様子は全く感じられなかったが、 今年に入ってデジキューブ発売のサントラの店頭在庫の数が段々少なくなっていく 様子を見ると、再入荷ってことが全くなさそうだなあと思うようになった。
133 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/14 23:25 ID:W8GfT6Ky
ヤフオクは日毎に高騰してるからねぇ、、 早く引き取り手の会社が決まってくれればいいんだけどまだドタバタしてるから当分無理そう アマゾンは最近一斉に在庫がなくなったらしいという報告もあったので もしかしたら一部で回収らしい動きもあったのかもですね
でもさすがに廃盤ってことはないだろう
どこも引き継がなきゃ廃盤ですよ
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/14 23:45 ID:9dOL14Qg
買っといてよかった
スーファミまでのCDは殆どが発売元がNTT出版、販売元がポリスター、 プレステ以降は販売元がデジキューブ、販売元がSMEインターメディア ってことでよろしい?
既に生産中止扱いだから廃盤に以降するでしょ 新しい会社から再販されれば新しい型番になるはず
>137 ちょっと補足。 歌手の籍の関係だと思うけど、 KH、FFX−2、FFCCは販売元が別。 あと初期のSFCは(FF6サントラが出る前まで)販売元がアメリカーナレコード だった。これも事実上廃盤になってたみたいだが、大半があっさりとポリスターで 廉価で再販されてた。聖剣のなんて2枚が1枚になってたりする。
140 :
■ :04/02/15 00:38 ID:gI8x7aMB
再販はしますよ 特典付きで出しますので、持ってる人もまた買うといいですよ(笑)
まほろばのユフィのテーマ聴いてから、7やるのが楽しくなってきちゃった
そもそも音楽CD全体の売上が右肩下がりっぱなしの世の中だってーのに、 決して利ざやが大きい訳でもないゲーム音楽CDがそんなに再販されると 楽観視出来る筈がない。 まあニーズがハッキリ分かれば別だろうけどな。タノミコムみたいなものを使って。
XIIのエンディングはfinalfantasyが流れるらしい
だれか4,5どちらかクリアしてスタッフロールに村田氏があるか確認汁!
お前がやれ
>142 FFは出せばそこそこ売れる(特にOSTや主題歌は相当に)から 他のゲームCDよりはその辺のニーズも考慮できるんじゃないかな 全てのCDが再販されるかっていうとそれは厳しい気もするけど 一年くらいで生産中止になったのもあるし、その辺は出来ればなんとかして欲しいなぁ 良作がこのまま埋もれていくのは寂しいよ
バンダイのどらくえのOSTも廃盤になったが、少数だけソニーから再販されたし大丈夫だろ
そういや、植松ラジオの松下プロって、FF5,6のころってNTT出版にいたんだよね。 グランドフィナーレのあの暗黒時代を共に通り抜けたことで 信頼感が生まれ、植松氏の方から「スクに来ない?」って言われたのかな?
150 :
144 :04/02/15 13:31 ID:DmoIzbtx
今更だけどロックマンスレの誤爆でした。 すっかり忘れてた。
9の「オリジナルサウンドトラックプラス」ってどのような感じ? すごく気になってます。 サウンドトラックとしてもアレンジとしても物足りない気がするんですけど そんなことないですか?
>>151 あれって、FF9のムービーの曲を集めたものじゃなかった?
だから、準オリジナルサウンドトラックだよ。
ムービーってクリアまで1回しか聞かないから、 その分オリジナルサントラで何度も聞いた曲よりかは 馴染みは薄いように思う。
でも黒魔vs黒魔とか南ゲート突破は好きだなぁ。 あと没曲のMainとKuja5もイイ。
>>151 あとムービー曲は全部生オーケストラ。
ボツ曲や未発表曲はゲームの音源。
>>153 確かに薄いよね。いい曲はあるんだけどあんまり聞いてないという…。
というか久々にラックから出した…( ´・ω・)
うお、生オケなんだ。 こりゃ聴いてみなきゃな。
南ゲート突破はいいね
うん、いいね ってかFF9のサントラプラスって曲名のつけ方がそのまんまで ちと笑えるw もうちょっと考えようよ
質問なんですがvodafoneの■の公式サイトで8とかでのビデオシーンとかで流れる曲はどの曲をDLすればよいのでしょうか?
>>159 わからないけどvodaならゲー音使った方がいいよ。
タダだし作ってる人によっては公式より全然音いいし
>>159 8のビデオシーンってエンディングかな?
「Ending Theme」の一部分
そういやもうすぐFFコンサートツアーですな。 ワタシは渋谷公演見ですが、渋谷の前(横浜だっけ?)のコンサート見の方は曲目ばらさないでくださいね。 ていうかFF6のオリサントラがハードオフで300円は買いですか?。(外装キレイ)
>>162 一応こっちはネタバレ無し、TOUR de JAPONスレはネタバレ有りってことになってる。
曲名知りたくなければTOUR〜スレには行かない方が吉。
一応このスレはネタバレ禁止になってるけど、 いざ始まったらうっかりと知らずに書いてしまうヤシが居そうな悪寒。
やっぱり、ネタバレ専用スレかネタバレ隔離スレのどっちか作った方が いいのかな?
いるだろうね、まあある程度仕方無い。 音楽板じゃ普通に書かれてるからパッと見ただけじゃ気づかないだろうし。
ネタバレが嫌な時の一番の自衛策は、スレを覗かない事だ。 別に未来永劫見られない訳じゃないしな。自分がネタを知った時点で。
FFX-2インターナショナルのサントラは主題歌を除くとどことなく アンサガサントラの2枚目とフロントミッション2を足して2で割ったようなイメージだ。
もう売ってるの?
明日発売だからCDショップには並んでるんじゃない?買ってないけど。
結局買っちゃった。X-2インタサントラ。 ジャズとテクノだね
X2インタ版のサイトで流れる曲入ってる?
>>174 入ってるよ
タイトルは「風紋〜3つの軌跡〜」
買うならAmazonかな
でCCCDなのか?
ブックレットの内容はどうなってる? やっぱ10-2サントラみたいにライナーノーツ無し?
>>178 CCCD
>>179 ライナーノーツはない。
関係ないがX-2アルティマニアΩにサントラ全曲ライナーノーツが載ってたな
181 :
179 :04/02/17 22:37 ID:/mKRHhsK
NTTやデジキューブのころはブックレットが豪華だったから良かったよな
>>180 全曲ライナーノーツほしい!
買おうかな…CDに最初からのっけてくれればいいのに…
NTTの時が一番高級感のある装丁だった希ガス
>>183 何とかしてたくさん買わせようとする苦肉の策だから仕方がない
X-2インタのサントラみたいに収録曲の少ないのっていいね 1曲5分近くあるからワンコーラスで終わるようなこともないし
たしかに4や9はせつないほど短い。特に4は2枚組にしてほしいぐらいだし
THE BRINK OF TIME最高
正直ffはcccdになって欲しくなかった bgmとしてヘピーローテしにくい ff12はエイベッ糞だけは勘弁
インタのサントラ、レーシングラグーン臭さが全開ですな。 ベタFF音楽が好きな人は買わないほうが吉。
ちょっと前に題名のない音楽会の話があったけど。 こないだゲームのIQの曲演奏されてたよ。 作曲者が有名な人だからだろうけど、いずれは植松氏も!?
ラストミッションNo.1はカッコイイ 気に入った
ななななななななななんだってー!!!>Ωにライナーノーツ 買ってくる。
>191 やってましたね〜、でも、ノビヨは有名です・・・・一部の人だけに。 ・・・・それはそうと、だれか輸入板のFFのCD持ってるヤシいないー。インプレキボン(約1500円のヤツ)
>>193 11ページにわたってぎっしり載ってまっせ
>>186 俺は逆だわ。アンサガに慣れたから
2ループでは長いと思うことがある。
Ω買ってきちゃった。 あとでじっくり読もう・・・
ラストミッションNo.1は FFT同梱ディスクのフロントミッションセカンドのデモ1曲目につくりが似てる。 ひさしぶりにはじけた松枝曲を聴いた気がする。 マニアックなカキコですまぬ。
>>194 輸入版のCD・・・?
値段からしてMajesticMixのヤツかな。
>199>200 on-!サンクスコ よし!、買ってみるか。
植松ラジオ最新回、鯖上にうp済み age
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/19 11:37 ID:etP88CT0
・・・って、上がってなかったw
(゚Д゚)ハァ?
今回の片山ちゃん、エロイね。 植松:「二律背反」 片山:「・・・・・」 松下:「・・・つなげてよ」 片山;「二律・・・・・、やばッ変なこと言おうとした」 これはつまり・・・、二律背反→二律はいはん→二律パイパン ってことか・・・。片山ちゃんもパイパンなのかな・・・?
2004年3月19日 楽して暮らしてぇなぁ。 (仮) (著者)植松伸夫 1,050円
209 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/20 12:54 ID:Nc42APNM
ぬぅ・・・・・
210 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/20 13:07 ID:k+KcbRzo
る
・・・ぽ・・・・・。
214 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/21 21:58 ID:Hxcx2fnk
今NHK教育でアイリッシュハーブの特集してるから 好きな奴は見れ
ちょっと質問よろしいですか FF\のサントラに付属している楽譜は初回版にしか封入されていないのですか?
通常版にも入ってましたよ
>>216 それなら心置きなく買えますね、情報ありがとうございます
FF9のEDが最高だと思う。 メロディーズオブライフからファイナルファンタジーへの繋がりが良すぎ!!
>>218 そうそう!
メロディーズオブライフの植松節と白鳥さんの歌声とゲームのダイジェストで
( TДT) ジ〜ン・・・となってて、さらにたたみ掛けるようにFFのテーマが
流れ出した時にはもう、感動で。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン でした。
サザエさん(゚听)イラネ
221 :
220 :04/02/22 22:04 ID:P249QekQ
誤爆スマソ。
コソーリと222(σ・∀・)σゲッツ!!
( ノリスケおじさん出てくる話は面白いと思うけどな )
アナゴさん・・・
あ、そういうことか!それはすごい!
>>222 おめでとう!
>>222 神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! オメー!
むしろその前の誤爆が気になってしかたがない
片山って2ちゃんねらー?
むしろ2ちゃんねらでない開発者ってどのくらいいるか知りたい。
ADVENT CHILDRENの予告編見た人に質問。 バックで流れてたメインテーマはピアノコレクション収録曲?
YES
THANKS
今日は片山タンの30歳の誕生日
ただ今就職活動中で凹みぎみなんですが、 10の「ブリッツに賭けた男達」にすげー励まされる。 ノビオありがとう。
そういえば受験のとき休憩中にノビオミュージックよく聞いたなぁ
高校受験の時に7のサントラひたすら聴きまくってた。JENOVAや更に闘う者達で気分を上げてメインテーマやエアリスのテーマで心を静めシドのテーマで励まされ… あの頃が懐かしいなー
高校受験の時に7かぁ、7が発売したのは俺が小6の時だったかな 俺はBlackMagesを聴いて大学受験を乗り切ったね 試験前には「The Decisive Battle」聴いてモチベーション高めてたよ 一年前のお話だけどそれでも懐かしいや、冬の夜空はオリオン座が綺麗だよ
FF11のトールサイズのサントラがTSUTAYAで780円(新品!)で 売られてたので迷わず買ってきました。 (在庫処分っぽく、表がかなり色褪せてた。) オープニングいいですね〜。12もこんな壮大な音楽だったら 嬉しいな。 3/14が楽しみだ。。
241 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/26 17:57 ID:dt2/6JkO
>>240 ウホッ!!いい買い物
わしは12日にいくぜー
初日だからなんかやってくれないかな
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/26 20:05 ID:itg9qgP/
4と5のサントラ買っちゃたー!
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/26 23:21 ID:vFOxkr6n
7の大ボスの音楽最高や。 最後の鉄巨人とか出てくるところでも流れる奴。 イントロのあの音楽から耳に残る。 演奏カッコよ過ぎや。 滅茶苦茶凝ってて何回聞いても飽きない。
244 :
240 :04/02/26 23:33 ID:4pWhI5Wq
FF11のサントラを最初から最後まで聴いた。 めっちゃ(・∀・)イイ!!!! どれをとってもすばらしぃとおもう。
11は谷岡さんの曲が最高だった。あんまり良かったものだから FFCCもゲーム持ってないのにサントラ買っちゃった。
>>245 チョコボの不思議なダンジョン2の谷岡曲も良かったよ
FF6のテレビCMで流れてた曲って、CD化されてないんですか? エンディング曲に使われてるのは知ってるんですが、 CMでは歌詞付きで歌われてたと記憶してるんです。 ファシラファミレドシラシドシシラ〜、ってヤツ。←楽譜見たんで確実。 マルチポストでゴメンナサイ。
植松さんのPhantasmagoriaっていうアルバムに入ってる 現在入手できるかどうかは分からない
>>248 惜しい。ファシ♭ドファミ♭レドシ♭ラシ♭ドシ♭シ♭ラ が正解。
実際にはソドレソ〜だが。
ファンタズマゴリアっていうアルバムに収録されてる。
ほんっとにありがとうございます! ここ数年、ずっと探してたのです。 こんなにすぐに分かるとは思ってなかったよぅ・・・。 でわ、CD屋さんに行ってきます〜ノシ
253 :
世紀末覇者拳王 :04/02/27 18:42 ID:Oa79sSu2
5のダンジョンの音楽感動や!! 出だし チャ〜〜ラ〜ラ チャ〜〜ラ〜 チャ〜〜〜ララ〜〜〜〜 チャ〜〜〜ララ〜〜ラ〜〜ラ〜〜〜〜♪ゆう奴。 滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない。 非常に心に染みるメロディーや!!
2のべヒーモスの戦闘の音楽は感動や!! 滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!! 最初聞いた時最後まで聞きほれた。 素晴らしい作曲センスだ!!
>>255 世紀末覇者たる御方がストーカー如きで驚かれるとは・・・
随分と器が小さいんですね(^^)
あ、FF5でしたら次元の狭間の曲が好きです。
>>257 別に驚いてない。
こいつは到る所で俺のストーカーをする奴だ。
FF音楽のところよー見てみろ。
音楽スレってここ以外にあるの?
ありがとうw 逆に多すぎだ。
痴話喧嘩すんな
朝から報道2001で黒魔が流れたー ほんとフジは黒魔好きだな
しつこいなあ
FFの音楽、テレビでまだ一度も聞いたことない。 ニュースでよく流れるのか?
>>267 とりあえずフジテレビが多いらしい。
こないだ韓国で酔った男が警察署で全裸になった事件を報道した際、
流れた曲が『妖星乱舞』だった
今日、朝のフジで安部官房長官バックにTHE BLACK MAGESのForce Your Way 流れてたよヽ(´ー`)ノ
安部官房長官からは何がドローできますか?
裏金
サイレス
口止めの裏金かよ(((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
11のLongfallが好き
Ronfaure ね。 コンサートでやってくれることを密かに期待。
>>275 Ronfaureか・・恥
いい曲だよね
結局一つも落とせなかった・・。
誤爆・・・
確か、前回のコンサートは2月にやって、FF11と同時期の5月に CDが出たから、今夏のはFF12と同時期だろうね。
280 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/01 15:12 ID:UMLPq8wo
ageておこう
ロンフォールいいね。11だと聖地ジ・タも好きだな。 FF11のサントラ持ってるけど引退した今聞いたほうが感動するな…。なつかしいっす。
FF11やったことなくてサントラだけ持ってるんだけど、 Ronfaureは聞くだけで泣ける。
11のOPはクドすぎて好きじゃない。
>>487 Imaj7 - V - VIm7 - IIIm7 - IVmaj7 - Imaj7 - IIm7/9 - V7sus4/b9 -
Imaj7 - V - VIm7 - IIIm7 - IVmaj7 - Imaj7 - II - III
誤爆
ロンフォールいいけどノビヨのもう一曲いいのがあったな レコレクションだっけか?そんな感じのやつ
FF4愛のテーマって 2パターンあるんだね。 服部克久アレンジの方が好きだなー
FF11ジラートの幻影のサントラが欲しいんだがどこにも売ってない・・・
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/02 16:23 ID:Tkp9HUlZ
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/02 16:33 ID:YG9Q2Pjw
ちなみにロンフォはノブさんの曲ではない。 オレはウィンダスの曲が好き。
ロンフォールは植松作曲ですよ
293 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/02 16:58 ID:nHtj76OB
良スレハッケソ
「Ronfaure」、「Sarutabaruta」、「Voyager」、「Selbina」、 「The Grand Duchy of Jeuno」、「Ru'Lude Gardens」、 「Recollection」 なんかのギターサウンド、ストリングスミュージックが凄く好きだな〜。 民族楽器を効果的に使ってるのもすごく(・∀・)イイ!! っていうか11の音楽ぜんぶ好きだわ
11の音楽は11を何ヶ月かやって、引退後に一人で聞くと、 より楽しめます。俺はセルビナの曲が忘れられない。
ノビヨ音楽最高
日中CD聞いてるけど、深夜に聞いたら全然違うのですね。 深夜だから生活音や環境音がかなり少ないから、余計な音が入らずイイ!(・∀・) 2002CDサイコー(音量は控えめにしてます、セフィロスは聞きたいけど・・・・無理w)
>>297 ヘッドホンで聞かないのか?
もったいないな。
299 :
あし :04/03/03 02:15 ID:GMGeW5Y0
FF8の出リングシティで魔女暗殺実行イベントで魔女が行進しているときに流れている音楽名おしえてください!!!!!
>>299 FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC
ついでに300ゲトー
301 :
あし :04/03/03 03:55 ID:FMtEIOtO
<<300 ありがとうございましたぁ!!!
302 :
あし :04/03/03 04:06 ID:FMtEIOtO
何語ですかね?
>>302 並び替えるとSUCCESSION OF WITCHES(魔女の継承)になって
残ったのがLOVEの4文字。それで総合すると
「FF8の世界から魔女の継承を取り除けば愛が残る」ということを意味したかったとか。
(FFコンサートのパンフレットより)
クサッ
こら、そこ!笑うな
SUCCESSION OF WITCHESって曲もあったよね。 FITHOS〜とその曲だけサントラの曲名には全て大文字が使われててアレ?っと思った。 アナグラムだってのは後から知ったんだけど。
]−2ピアコレの楽譜出ないかも(´・ω・`)
>>307 楽譜っていえば1〜X-2のベストも出たね。
一体似たようなベスト版の楽譜をいくつ出せば気が済むのやら…
半ばコレクション的に全部買ってる俺も俺だが_| ̄|○
ベストはゲームの方で新しいのが出るたびに改訂版がでる仕様らすぃ
10年程前は、サントラのCDが2枚になると値段が高くなって子供達が可哀相 みたいな事をノビオも言っていたなぁ
でも1枚だとなあ、FF4みたいに1コーラスで終わっちゃうし
>>311 プレリュードなんか実質的には1ループしないうちに終わっちゃうしね・・・
>>312 あれはミスだよなあ。楽譜終わらせ方困ってたぞ。
あと74分目一杯使えと。バトル曲があっさり1ループで終わるのは
バトル曲嫌いだったんだろうなノビヨ。タイトルも味気ないし。「バトル2」って。
今回の植松ラジオ・・・、つまらん・・・・・。
サイト更新まだ、されてないがどこで聞いてるんだ?
いつものURLを今日の日付にして聞いてるんだろ
thanks 今聞いてます
生理恵子をはさめる
片山「何か微妙に(´・ω・`)ショボーンと」 植松「それ何、マイナス方向に(´・ω・`)ショボーンなの?」
>>313 ぁ‥ぁぁあぁ
‥る‥‥で‥る‥‥でるょ〜!
やべぇ!前回の植松ラジヲの放送日いつだっけ?
あと 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 20:05 ID:SKrhPWbw ベスト版買ってきた〜ヽ(´ー`)ノ ダークロアレンジCDのチラシが入ってた アレンジャーは桜庭統、岩垂徳行、下村陽子、光田康典、細江慎治 伊藤賢治、THE BLACK MAGES。 4.21発売だって
Eyes on me日本語版初めて聞いた・・・( ´ー`)y―~~ っていうかもしかしてこのラヂヲが初出なのかな?
片山たんエロいな
>>324 BLACK MAGESがアレンジするってこと?
もしかして演奏も?
関戸&福井がアレンジするんだろう
ありがとうヒューマン
XのピアコレとかIXのサントラプラスとか欲しいんだけど、 やっぱりもうオークションしか入手方法ないのかな?
>>333 近所の店で普通に売ってたよ
というかそこのお店、ケルティックムーンとか悠久の風(だっけ?)
とかの新品CDが未だに棚に並んでた・・・
買っておいたほうがいいかな
>>333 ちょっと大きい店なら売ってるんじゃないかな
>>334 >ケルティックムーンとか悠久の風
これはデジキューブ無関係。つーか発売された時にはデジキューブはまだなかった。
でもケルティックムーンが紺色のケースのアメリカーナ版の新品なら珍しいかも。
アメリカーナ版は多分絶版だし。
店頭在庫が有るところにはあるんだし、オークションで買うにしても予算は定価まで
にしておいた方がいいと思う。
サンクス 明日探してみます。
どこかが再販してくれるのを待つという手もある CCCDになるかもしれないがなー
みんなのFF9のOSTってボコボコしてる? 普通のがほしいんだけどないんだよね
ボコボコって初回版のかな? 一応普通のやつも販売されてたけど初回版があまりに多くてそれが標準になってたw
7以降の初回限定と通常版両方とも確保してる人って結構いるんかな
342 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/07 00:25 ID:gehwhTiq
10のピアコレはぜんぜん見かけないなぁ 9や8ならみるんだけど10がほしい。
8の初回版って縦長のやつ? あれ、今となっちゃ収納の際、非常に邪魔というか迷惑。
>>343 11の初回版もそうだよなぁ。
最初はDVDが着いてお得だと思ってたんだけど。
>>343 他と同じように扱えないけど、おしゃれでいいんじゃない?
7の初回版探してるんだけど全然見つからなひ・・・('・c_・` )
346 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/07 01:27 ID:gehwhTiq
>>345 7の初回はさすがにオークでしか手に入らないんじゃない?
7初回限定版は定価5800円のLPサイズボックス特別仕様だったな PS移行初ってことで10000本限定がすぐ売れてしまったんじゃなかったっけ
再販を激しく望む
オレは全部通常版。 9の通常版、発売当初はなかなか見つからなかった。
339-340のカキコ見て思ったんだけど 通常版と初回版で音質違うの?
音質は変わらないよ。 ジャケットのサイズが7は4倍、8は2倍、11は2倍、他は同じサイズ。基本的にジャケットが限定仕様になるだけ。ただ11はDVDが付いてくる 収納しやすく統一性を求めるなら通常版の紙ケースのほうがいいと思うよ。置いたときにピシッと決まる。俺は9と10だけ初回版なんだけど少し浮いてる。ピアコレの初回版は好きなんだけどサントラは人によって好みが分かれるかも
>>350 念のため、補足させてもらうと
ボコボコしてるのは音じゃなくて、ケースにあるキャラクターの形をした凹凸のことね。
FFX-2ピアノコレクションの曲目が載ってるサイトてありますか?
>>345 7の初回版なら一週間ぐらい前に秋葉原で見たよ。
まだあるかどうか分からないけど、確か別々の店で1個ずつあった気がする。
初めて見たんだけど、あのでかさにびっくりした。
最近のサントラの発売元、恐ろしいまでにバラバラだな…
>>356 この際だから「NOBIYO RECORD」ブランドを!!!!
20020220、視聴できるサイト見つけたよ! 参考にしたい方いますか?
20020220の反乱軍のテーマは燃えるよなぁ〜。 あとティナのテーマ。 これで音質がもうちょっと良ければ……。
>>359 君、もうちょっと社会勉強した方がいいよ。
とりあえず秋葉原に行けば見つかるかもしれないか。 でも横浜からちょっと時間かかるな
20020220のことだろ
>>356 主題歌歌っている歌手の関係じゃないかと思う。
今日まほろば入荷してるかなぁ。 とりあえずCD屋回ってみよう。
まほろばはユニバーサルか。
なぜ今日に限って、行きつけのCD屋が休みなのかと
今日、低め声真似でOtherworldの 「ファイ!ファイ!ファイ! ファイ!ファイ!ファイ!」と気持ちよく歌っていたら、 親に「お前病院行け」と言われた(´・ω・`)
禿同>親
>>362 これなんなの?MCまできけるしw
CD持ってないから思い出したよ。2年って早いね。
Over the FANTASYのフルサイズ版を初めて聴いたけど、イイ(・∀・)!! エーベクソだけどナー
7以降のサントラは廃盤決定ですか?
昨日FF8とFF9のピアノコレクションズを買いに行ったけど無くて、 ウロウロしてたら「まほろば」入荷してたので早速購入しますた。 自分、やっぱFFの音楽大好きで植松さん尊敬してるしまほろば聴いても やっぱり感動。 歌詞付きのうたは3曲目「たぶん、サヨナラ」と9曲目「うたかた」 がかなりお気に入り。 インストも良いねぇ。 みなさん聴きましたか?(メル蘭)
>>382 まほろば宣伝かな?
まぁいいや買ってこようっと。
まあ一つ言えることは静流ーかむばーっくって事
いつか帰るところイイ!
まほろばは今日みたいな春っぽい日に聴くて(・∀・)イイ! うたかた聴いたらディアフレンズのやつも無性に聴きたくなった
もうCDDBに登録してあってびびった
買うか買わざるべきか悩む>>まほろば 今買わなくてもコンサート会場に行けば売ってるんだろうなぁ。
10-2インターナショナルのテーマソングのシングル(サントラではなく)て出てないんですか? 検索したものの見つからなくて
テーマソングって?
まほろば買いました。独特な声してて良いですねぇ。 「街」と「Fisherman' S Horizon」が好きだなぁ。ボーナストラックもいいねw ハァ…コンサート行きたかった(´・ω・`)
>>391 シングルは出てない
sweetboxのアルバムに入ってる
まほろばボーナストラック(・∀・)イイ。 この世界観でPS以降の曲アレンジもっと出してくれないかな。
>>395 俺のボーナストラックなんか入ってないヽ(`Д´)ノ
はずれ?
もしかして初回限定版とかあったの?
10曲目の最後んとこのことだろ
「いつか帰るところ」〜「夏のアルバム」の流れが(・∀・)イイ
俺的にボーナストラックは微妙だった。
「明日の夢も忘れて」はオリジナルなの?
まほろばいいね。 気に入った。
「明日の夢も忘れて」って、 メロの展開がゼノギアスの「飛翔」に似てるような。
やっぱ生音はいいね
感想はいいけどネタバレはダメよ
ゲハ板でネタバレ見てしまったよ
ボーナストラックはエストシーモア
漏れもゲハ板で見てしまった っていうか本気で見たくなけりゃゲーム系のスレに来るべきじゃないね あんまり気にしないからいいけど。 大阪公演だがらあと1ヶ月もあるし、まだまだ先やね
だがら→だから でした。連投スマソ
>>416 コンサートの曲目がどっかに張られていたんじゃないのかな
今日の22時からコンサートアレンジの着メロが配信。 ネタバレ喰らってもいい奴は落としにいくべし。
今、ファミ通(melody clips)で5曲発表されてるぞ
再販クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 出来ればというか絶対CDDAで頼む
CCCDに変化して販売されます
CDDAやめてくれ うちのプレイヤーで再生できん
NTT出版からだったら面白いのに
コンサート行った方へ お客の服装はどんな感じのが多かったですか?
>427 CD-DAは Compact Disc Digital Audio 通常の音楽CDのことだぞ
>>430 14日に行く予定なんで、ネタバレ有スレは読みたくないんです。
これからコンサートに行く方はどんな服装で行くつもりですか?
433 :
横浜組 :04/03/13 10:04 ID:HMUWhfUQ
>>432 みなさん普通の格好でしたよ。仕事帰りの方はスーツだったし。
ジャージとか着ていくとかじゃなければいいと思いますよ〜
>>433 ありがとうございます。
オーケストラだからフォーマルな格好で行くべきか迷ってました。
それならば普通の格好の方が楽なので、そちらで行きます。
まほろば確かにアレンジいいね。
地味にボーナストラックが好き。
まほろばのCDトレイをはずすとそこには・・・。
>>438 やってみた。( ̄ー ̄)ニヤリってなったよ
ノビヨはブズーキちゃんと続けてたのか。
え、 Manami Kiyota : Vocal/Percussion/Bell/Dance ヴォーカルなんてあったっけ? で、 ダンス?w
あの叫び声っぽいやつ?でも女声じゃないような…
Jim Ediger:Fiddle にゃんと!
>>424 ウホッ!サントラ再販かぁ・・・。
最近ベイグラやり始めてサントラ欲しいなぁ、と思ってた矢先に
デジの倒産だったからなぁ。 (・∀・)ヨイヨイ!
発売は5月の下旬あたりかな・・・?
ネタバレ有スレより、既に行ってきた人の意見も合わせて 注意事項なんかをまとめたものです こちらにも貼っときますね 聴く人のマナーが悪いという声が結構多かったようなので これから行かれる方、ご参考に ☆行く人の為の心構え☆ 〜演奏前編〜 ・服装は普段着でOK(だれも見ないから大丈夫) ・パンフその他グッズが欲しい人は、遅くても会場1時間前には並ぶ ・トイレは完璧に済ましとく 〜演奏中編〜 ・禁止事項は絶対するな ・演奏(トーク)中は無音を徹底しる ・拍手のタイミングは周りに合わせて(曲の、最後の音が消えた瞬間が基準) ・スタンディングオベーションも周りに合わせて(全員が立つくらいじゃないと、後ろの席の人が迷惑かも) ・司会者がなんか面白いこと言ったら爆笑! ただし、すぐ静まるべし(もちろん拍手も) 〜総まとめ〜 ・他の人の迷惑にはならないように、最大限楽しむ!!
448 :
447 :04/03/14 11:30 ID:clU2SQx9
こっちでもミスった・・・会場→開場
8〜10までのピアノコレクションの 英語の曲名が分かるかたいませんか? もしくは英語名が載ってるサイトないですか?
あぁAmazonでもいいのか。
>>450 ありがとうございます
やっぱ英語の方がMDとかの曲名入力するときカッコつくからさ
そしてその後「この曲なんだっけ・・・?素直に日本語で入れておけばよかった・・・」となります。
ぐぎゃぁぁぁぁぁあ! 今日のクラシックコンサート行き忘れちゃったよヽ(`Д´)ノ せっかく良い席取れたのに・・その上約7000円の損害だ(つд`)
>>454 間違いなく今日の不幸大賞です・゚・(ノД`)・゚・
ソールドアウトしたはずなのに横浜の時にいくつかあった空席も
>>454 みたいな人がいたんだろうか・・・
クラシックコンサートとやらとFFに何の関係があるのかと
>>454 行き忘れたってどういうことだよ。
なんか頭にくるなぁ(怒)
>454 行けなかったならともかく「行き忘れた」って…オイオイ ちゃんとスケジュール帳なりカレンダーなり携帯のスケジュール機能に 「FFオケコン●時」とか入れておきなさいよ…(´д`;) チケ取りたくても取れなかった人にムカつかれても仕方ないぞ…。 >458 いや、FFのオケコンだと思うんだが…。 >名無し屋さん うん、確かに横浜も今日の渋谷もポツポツ席空いてた(w
>>454 バカかとアホかと。
お前のFFの曲に対する愛情はそんなもんなのかと。
>>454 俺の隣の席空いてたけどアレは君だったのか。
どーせ
>>454 はネタじゃないの?
いくらなんでもありえないと思う・・・
んなこたぁない 若年アルツハイマーとか理由は様々
そこまで叩かなくたっていいじゃないか、
あれだけ素晴らしいコンサートを聴けなかった
>>454 がかわいそうだ。
だからネタだって。
DQ音楽スレより。 まじ? 446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/15 02:33 ID:7zSZlHIa FFコンサートにすぎやん来てますた。
まじだよ。ネタバレスレの方には既出。
他にも坂口、北瀬らの目撃情報が・・・
関係者の有名どこはみんな来てるだろ
473 :
454 :04/03/15 20:11 ID:B+8smF5/
ううう
そこまで叩かんでも・・・(つд`)
そりゃーチケット買ったときはカレンダーに印し付けたり仕事をズル休み
しててでも行こうと思ったけど最近忙しかったからついすっぽり抜けてたよ・・・
あ〜なんの曲演奏したんだろう。FF9以降ならそれほどがっくり来ないけど
1〜5あたりだったら凹むなぁ
>>469 マジな所でこんな大きい演奏会じゃ見るのが精一杯なんじゃない?
坂口氏もすぎやまこういちを囲む会みたいのが有ればいいのになぁ
>473 コンサートスレに曲目でてるから見てくると良い。 凹むこと間違いなし。
ちまちま貯めてた植松ラヂオが1GB越えてたことに今さら気付いた。 そろそろRに焼いて仕舞いこむか…
477 :
476 :04/03/16 06:30 ID:YZeyr/GF
とか言ってたらうっかり操作ミスってOS起動しなくなった挙句 全部フォーマットだよ…さよなら、俺の植松ラヂオ…
>>473 >マジな所でこんな大きい演奏会じゃ見るのが精一杯なんじゃない?
いや、休憩時間には行列がw
>>477 マヂですか(´Д⊂
ご愁傷様でつ。
俺アレンジ道場の会しか残してないからなぁ…
俺も5回目くらいから全部とってあったのに先日パソコンが故障して バックアップもとってなかったから全部パーだよ。 今はなきムドー氏の回もあったのにw
昔のが鯖に残ってればとも思うけど 50MB超のデータを全部残したまま配信するのは 鯖の能力超えるんでしょうな…嗚呼。 バックアップ取ってなかった迂闊仲間もいてちょっと安心。さーて復旧復旧・・・
1GBって、何MBなの? 今、保存してたラジオの大きさ調べたら590MBって出たけど。
>>482 1024MB = 1GB
音質によって
HIGH : 一回分30MB前後だから 30*46 = 1380MB
LOW : 20MB 20*46 = 920MB
第46回のサイズで計算したから実際はもっと違うのかな?
保存したラジオを、CD−R?に焼くのはどうしたらいいんですか?
2chでは、どこに行けば焼く方法を教えてもらえますかね?
2chでは教えてくれません。自分でガムバリませう。 あ、あとスレ違いです。
うるせーバカ。
春だなあ・・・。
VNJC/rbDは単なる厨房か。 つか、1GBが何MBとかも分からんで今時のPC扱ってるとも思えんが
>>476 植松ラヂオ1〜きぼんぬ
うqロダで100MBとかないだろたぶん。
だからcoolとかでのうqきぼんぬ
あるぞ、あぷろだ。 よく知られていると思っていたが。 まぁ自垢にあげられるならその方がいいと思う。 あげるかどうかは別にして。
494 :
491 :04/03/16 19:20 ID:oHQQfFzk
それならなんで491で476にレスしてるのかわからん
496 :
491 :04/03/16 19:39 ID:oHQQfFzk
それもーそーだw すまそ
vodafoneで「ファイナルファンタジー」のいい着メロありませんか?
>>498 あそこの課金システムってよくわからないんで使ったことないんですけど、そんなにいいんですか?
>>499 すいません
勘違いされたのかもしれませんけど、自分が言ってるのはFF全般のことでなくて、「ファイナルファンタジーのテーマ」のことなんですが
放流きぼんぬ>ラジオ
>>500 ゲー音はタダだ ゲー着は有料
黒、青、赤☆辺りを狙えばいいだろう
ラジオを46回もやってたのか。結構、落とし忘れてるのがあるな・・・ それにしてもファイルサイズがでかいな植松ラジオ ところで出張ラジオって何回やってんの? 3つしか落としてないんだけど。
37〜しか保存してないのだが、そこからだと 講座いったときのあわせると、4. あわせないと みずしな先生の1つ.以前は知らん。 うqきぼんぬ
モバイルの方でやってた植松ラヂヲ出張所のことじゃないの?
ラわーん ラわーん 忘れてた 次はいつでつか ラわーん
今日更新予定だよ。 未だに鯖上にも無いが。
なんかマルチが多いのは春だからかなぁ・・・
>>510 やはり今回は更新なしかな
TOUR de JAPON music from FINAL FANTASY オーケストラ・コンサートツアー中につき、 今回の植松ラヂヲはお休みをいただきます。 前回の放送分は引き続きお楽しみいただけます。 (2004/03/18)
結局、収録時間取れなかったのか
>>512 >Piano Collection Final Fantasy X-2
今回だけ“s”が無いッΣ(´Д` )
>>512 ウホッ良い選曲
と一瞬おもたがヴァギナガン起動が無いではないか。゚(つД`)゚。
>>512 (・∀・)イイ!!選曲
あまり意外性がないけど
>>516 ヴァギナっておい・・・
ヴェグナガン起動と最初の部分は洞窟の悪夢と同じだから
はずされたんだろう
ヴァギナガンくだらないがワロタ
>>518 そうだったのか
洞窟の悪夢ってのが記憶からdでた
ビサイドはエピローグ〜再会〜に入ってるし
やっぱりイイ選曲だな
>>512 「お熱いのをくれてやるよ」が入ってない(´・ω・`)
あれピアノにしたら面白そうなのに。つうか原曲がピアノ系の曲ばっかじゃん。
この曲をピアノでやるのかよっていう驚きのある曲がもっと欲しかった
ユウナのバラードとか入ってない...
あるじゃん
2. ユウナのバラード ←←←←
会員専用サイトが出来るらしいね。どんなことすんのかねー。 ってか、専用サイトにするほど、会員っているのかな? まあ、楽しみだけどね。
本出したり、ラジオやったり、コンサートやったり、POLのほうでは雑談やったり、 さらには会員専用サイト作ったりと植松さん最近頑張りすぎ
今年はブラックメイジズのDVDを入会特典に付けたからかなり増えたんじゃない? グッズの売り出しも考えてるみたいだから専用サイトで注文できるようになるとか?
FF1以前から居て、一般ファンにも割りと名前が知られてて 人格的に非難されるタイプでもない…という訳で思いっきり 会社から前面に出されてる気もするな。過労で倒れなきゃいいが。
会社に無理矢理やらされてるというよりは 植松プロダクションで勝手にやってるという感じだけどな
俺としてはコンサートやイベントでどんどん表に出てきてくれるのは嬉しいけどな。 その分、作曲の割合は減ってしまうだろうが。
会員専用サイトでラヂヲのバックナンバー流して欲しい。 つーかディスコグラフィはいつ出来るんだ?
ファンクラブ立ち上げのときはラジオのバックナンバーを CDROMにするみたいなこと言ってたのにね。 ディスコグラフィーはCDの再販が決まったらオープンしてほしい
ゲストでタイーホされてしまった人がいたからなあ。
ラジオを収録する1,2時間くらい睡眠時間を削ればいいだけのことだろ・・・。 やる気無さすぎ。
>>535 コンサートの裏側は分かんないけど、見えない部分で色々大変なんじゃない?
その変わり次回は2回分、気合い入れてラヂオやってホスィね。
>>534 www.mudo.jp
↑
の人ね。心霊体験特集でゲスト出演した直後くらいに・・・って感じ。
それにしてもHP復活してたんだ。
538 :
534 :04/03/18 23:08 ID:kC3IiDrf
>>537 サンクス! そういえばタイーホされたなぁ。
ゲストにもでてたのか・・・・・
それにしてもこのHP不気味すぎw
そういや、織田無道って出てたなw
ノビヨはオカルト好きだからねw
マジ腐ってんなエイベックス。ピアコレまでCCCDかよ。 C C C D (゚听) イ ラ ネ
ノビヨエッセイ売ってねー
ん?次のラジオもやらなくないか?コンサート中じゃ...
今日の札幌から次の名古屋まで2週間空きがあるから大丈夫じゃないかな。
>>545 そこ送料掛かるからイーエスブックスで注文したよ。
542じゃないけど、みんなそうなの?も欲しかったからbk1で注文したよ
「みんなそうなの?」と「楽して暮らしてえなぁ」を比べると、 楽しての方、本の作りが手抜きっぽくないかなあ。
>>548 手抜きというか「無駄を省いた」って感じじゃないのかね?
その分だけ値段が安くなってるってことか
最後の方の禁煙ネタの文章の業界のドンって すぎやま氏のことかな?
完全にそうだろ。
>>551 最後まで読んだ?
ドラクエの音楽頑張って下さいって書いてあるもの・・・
>>553 おぉ、そうか。
なにぶん、立ち読み&とばし読みだったのでね。
555 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/21 10:08 ID:1XqGXYMs
FFの音楽をメタルっぽくやってるバンドのサイトを見た気がするのですが ご存じないですか?
>>555 FF2の帝国の名前を冠したグループも居るで。
FFオンリーじゃないけど、サイトでビッグブリッヂとFF3通常バトルをDL出来たよ。
そういや今日はノビヨの誕生日だっけ。 お体に気をつけてこれからも頑張ってください。
ノビヨおめー
はっぴばーすでー、のびよー
561 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/21 20:21 ID:sscwVfLJ
おめでたいあげ
やっぱ、思うにFF4のエンディングの音楽が一番映画っぽいよね。 スタッフクレジットとかね。
今日は大阪の専門学校にノビヨ師匠がやってきて講演してくれたぞ。 握手までできて大満足だ!!!
ノビヨ、大変だな。
普段はROMな俺だが、今日は記念パピコ
植松ラヂオを販売するようメール送っておいた
>>567 CDにして配るとか販売するとか
もうすぐで50回できりが良いしな
まぁ、あれだからなぁ…
てか、ファンクラブ会員ページができるから そこで聞けるようになるだろう
570 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/25 01:56 ID:45wblJSk
ほす
各作品ごとの”琴線に響く”名曲(ないし定番曲)を1つ考える場合、どうリストアップします? 1: 2:反乱軍のテーマ 3:果てしなき大海原 4:愛のテーマ 5:はるかなる故郷 6:仲間を求めて 7:エアリスのテーマ 8:Ami 9:独りじゃない 10:いつか終わる夢 11: こんな感じになりますかね。プレイしてないから、1と11がようわからぬ。
1:オープニング・テーマ 2:反乱軍のテーマ 3: 4:愛のテーマ 5:親愛なる友へ 6: 7:片翼の天使 8:アイズ・オン・ミー 9:独りじゃない 10:ザナルカンドにて 11: うーん、殆ど同じですね。11の定番ってイマイチわからん。所属国によって 思い入れが違うと思うし。自分だったら、ロンフォールですけど。
琴線に響くと定番は全然違うと思われ。琴線に響く限定で選定。 1:なし 2:なし 3:水の巫女エリア 4:愛のテーマ 5:親愛なる友へ 6:仲間を求めて 7:エアリスのテーマ 8:Eyes On Me 9:独りじゃない 10:ザナルカンドにて 11:Recollection
なんで、こんなピアニストがいるんだw
エイベックスとデジキューブの差ですかね
複数の人使うなら連弾、トリオとかでも聴いてみたいもんだが…
欲しいけど・・・
なーんだ。1曲だけか
光田さんのやつはゼノ、下村さんのやつはパラサイトイブ がなぜか思い浮かびました。
>>574 知ってる人は一人もいないが、なんとなく豪華なんだということは伝わってきた。
583 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/25 22:45 ID:pgoBZJ5j
1:海底神殿 2:パンデモニウム城 3:クリスタルタワー 4:巨人のダンジョン 5:ダンジョン 6:ティナのテーマ 7:なし 8:なし 9:なし 10:なし 11:なし 俺の琴線ってラスダン曲にしか響かんのかw こりゃあまったく駄目だ。
1:浮遊城 2:メインテーマ 3:最後の闘い 4:踊る人形カルコブリーナ 5:はるかなる故郷 6:炭坑都市ナルシェ 7:北の大空洞 8:The Landing 9:ざわめく森 10:極北の民 11:Recollection ちょっと変わってるかな俺。
FF8ピアノコレクションズ持ってるのに
>>574 の人たちを見ても
みんな知らない人たちばかりだなあと思ってしまった。記憶なんてこんなもんか。
FF12の公式、更新されてるな。 新曲もカッコいいなぁ・・・。
>>584 >1:浮遊城
>4:踊る人形カルコブリーナ
>6:炭坑都市ナルシェ
これだけで神認定です!
>4:踊る人形カルコブリーナ って部分だけで既に神
1:マトーヤの洞窟 2:魔導士の塔 3:悠久の風 4:巨人のダンジョン 5:メインテーマ 6:仲間を求めて 7:メインテーマ 8:The Extreme 9:あの丘を越えて 10:いつか終わる夢 11:ロンフォール 2と8にツッコまれそうだが、後は割と普通すぎて面白みの無い奴かな、俺w 11のロンフォはβから好きだった曲(βではグスタもサルタもこの曲が流れてた) 製品版では祖国サンドのホーム曲となり一層好きになりますた。
>>589 > 2:魔導士の塔
> 3:悠久の風
この二つは禿げ上がるほど同意。
1.海底神殿 2.古城 3.悠久の風 4.ドワーフの大地 5.静寂の彼方へ 6.ティナのテーマ 7.星の声が聞こえる 8.The Castle 9.クジャのテーマ 10.浄罪の路 11.Recollection USA.バトル1 T.Antipyretic 微妙……。
>>591 7,8,9あたりに君らしさが出ているね。
FFの音楽を耳コピとかアレンジしたピアノ楽譜がおいてあるサイトって知りませんか? 近頃FF音楽にめちゃハマってきたので自分で弾いてみたくなったんで・・ 一応kmpの楽譜は買ったんですけど他の曲も弾いてみたくて。
普通にサントラ全曲のピアノ楽譜集が書店に売ってあるんじゃないの? 古いのは絶版も多いだろうけど
595 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/27 00:41 ID:acSAGHNg
]−2のピアコレ早く聞きてーヨ!
X-2ピアコレ 楽譜は5月か6月だとさ
いえ、何も
ピアノアレンジ誰よ。
イントロで曲の良し悪しを決めるのは間違い
>>596 マジでかよ・・・・
3月31日じゃなかったん?
]のピアコレが良かったから楽しみにしてたのに・・・
>>597 うわーマジでなんか微妙だ・・・
もうちょっとアレンジしてくれよ・・・
]みたいにビサイドとかみたいにほとんど違う曲になってもいいのに・・・
>602 596で書かれてるのは楽譜のことじゃないの?
>>597 この試聴、いくらなんでも短すぎるような…
FF10はアレンジャーがいつもと違った浜渦正志じゃん。
だから、
>>600 でアレンジャー聞いたんだよ。
元はノビヨじゃなくてもアレンジャーにより奥深くなるやん。
だから、結構重要点だな。
アレンジャーは本人じゃないの? 松枝&江口
江口さんも久遠でピアノ弾いてたよね
何でも屋だな
というか植松さんが編曲しなさすぎ
FFの海外アレンジCD、すぐに買えるとこあったらおせーてください アマゾンHMVタワーは探しましたがなかたです(´・ω・`)
アレンジものではノビヨはプロデュースに徹しているんだろうが そろそろ本人編曲のものも聴いてみたくなった今日この頃。
またCCCDか
ラヂオ更新しないのかなぁ。
前回分がdだんだから次回更新は4/1でしょ
あっそうなのかサンクス。
へぇ。NEW SOUNDS 2004にFF追加か かなりオケ界にも認められてきたな
Don't be Afraidって8のバトル曲?
7のピアコレ買ったっす でも、なんですか?この永久仕様って。 こんなん紙のケースいらんから安くしたって〜。曲はなかなかえーですな ていうか ドレミファソソソソソソソソ ってどこですか?
大磯(多いソ)
ソ連(ソが連続)
>永久仕様 多分初回版でなくとも紙スリーブはついているよ、という意味ではないかと。 (8〜10のピアコレは初回以外は紙スリーブなしなので) でも7のピアノコレクション、初回版以外市場に出てるかどうかは怪しい。 皮肉なことに永久仕様の意味なかったとも言える。
626 :
622 :04/03/28 17:27 ID:dhEt/77Z
623 624 625どもアリガトござます ソレンとオオイソはどっちも正解なのかな? 後、オーチャードホールの天井に板がぶらさがってたんですけど、あれってなんすか
>>622 626
んなアホなこときくんじゃない。
ピアコレもいいけど民族音楽系のアレンジCD出してほしい
ピアノ以外では 9以降作品単独でのアレンジCDが出なくなっちゃったよなあ…
いや9も含めて
632 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/29 11:19 ID:j2jhPV5H
今もあるかわからんが、昔FFのピアノアレンジばっかり流してたラジオ(海外)があって、 その中でクロトリの「やすらぎの日々」のピアノアレンジがあって超感動したんだが・・・。 やすらぎの日々のピアノアレンジってどのサントラに収録されてるの? FFと微妙にずれてるがスマソ。
>>632 サントラには入ってなかったと思う。
(ゲーム音楽コンサートは知らないんで補足よろしく)
多分その曲は
ttp://klutz.vgmidi.com/music.php (海外サイト)
Chrono Trigger
"Peaceful Days" Piano Arrangement
(OverClocked ReMixに出てるのと多分同じやつ)
ではないかと思うのだが。この人FFのアレンジデータも作ってる。
つーかまほらばに隠し曲あったんやね・・知らんかった・・
>>632 ゲーム音楽コンサートにはメインテーマしか入ってない。
しかし
>>634 の「やすらぎの日々」はマジ安らぐなぁ…
>>637 600 AD in Pianoもいいですよねw
あと、FF7メインテーマとファイナルファンタジーと、FF1の街。
kLuTz氏はマジでネ申。オリジナルも激しく良。
12の崎元さんの曲なんだけど 自分的に何だか、“メインの柱となるメロディーがなく、物足りない” と感じてしまうのは懐古趣味なのだろうか・・・ もちろん、崎元さんの曲は好きだけど
フラッシュ用の曲じゃない? と言ってみる
崎元氏の曲はすぎやま派って感じだよね。 植松派は光田氏とか。 メロディー主体じゃないってことよ。
まだゲームも出てないのに 「12にメインメロが無い」というカキコはおかしい。 と言ってみる
崎本ってFFTの人? だったらFFTの音楽が好きな俺は期待できそうだ。
なんかこのスレ的にFF12って盛り上がってないよな。 これからか・・・? まぁ、FF12ではまだ植松節が聞けてないからなぁ・・・。
>>644 盛り上がるネタがない
FF12の曲が聴けるようにならないことには語れることないしな
今のところ5曲ほど公開されてるがどれもパッとしない
このスレはやっぱり植松派が多いんだろうか・・・・・?
FFのもう1人の生みの親でもあるしなぁ>植松
別に植松派ではないが、公式HPで聞ける12の曲は 「( ´_ゝ`)フーン、これスターウォーズ?」程度の印象しかないな。 そんなことよりピアコレ買おうかどうか迷う。
650 :
632 :04/03/30 15:43 ID:99zRx1U+
>>634 神!!!
まじでまじでありがとう!!
ほんとにありがとう。これ聞いてもう一回泣けたよ。
651 :
639 :04/03/30 19:09 ID:oMTQ86qZ
>>642 FF12の作品を通してのメインメロではなくて
個々の曲自体のメロディーのことを言ったんです。
なんだか、印象に残らないというか、キャッチーでないというか。
そうでなければならないというわけではないのですが・・・
>>646 捻くれた見方をすると、そうなってしまうんでしょうね・・・
>>647 このカキコ自体、「自分は植松派だ」と誇示しているようなものですね
652 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/03/30 20:03 ID:YYAwBbEy
どなたか現在のコンサートスレのアドレスを貼っていただけませんか?m(_ _)m
]−2ピアコレ売ってたがどうですたか?
明日、発売だけどもう売ってるのか(まあ、よくある話だが タイトルがcollections→collectionになってしまった。どうでもいいかもしれんがw ピアニストは数名だし、ジャンルもジャズなども含むからcollectionsでいいと思うのだが 楽譜はいつ発売なん?そっちの方を買う予定。 4,5,6の楽譜は復刊の方も完売してしまった。NTTだと注文はできるが在庫があるのか、どうか。
Eyes on meの中国バージョンを某ファイル共有ソフトで入手したんだが、 ノーマルバージョンと全く違う感じなの? 今聞いてるけど、全く違うんだが・・・。まぁ曲自体はなかなかいいんだが。
10−2ピアコレどうなんかなぁ 視聴が微妙だったから誰かの意見を聞かないと怖くて買えない・・ ってか田舎だから売ってないかも・・
教科書掲載オメ
美術の教材申し込み書のオルゴールのところにEyes On Meがあったべ。 500円だったから買ってもうタ。
それはすごいな MOTHERのエイトメロディーズ以来の快挙か
ピアコレ誰も買ってないんだな 一応売ってるのは確認したが今日は他にも欲しいCDやDVDが発売したから ピアコレは買わなかったけど。
今更だけどクロノシリーズのピアコレ出して欲しいなあ。
以前、植松氏は自分の音楽が新しい時代の童謡となればよいって言ってたけど その夢が少し実現したね。
てか、以前植松ラヂヲで言ってなかったっけか<教科書掲載
>>663 俺もさっき来た朝刊を見て知った。
以下、記事抜粋
↓
教育芸術社の6年には人気ゲーム「ファイナルファンタジーIV」の「愛のテーマ」が
登場した。担当編集者は「ゲームだからというより、子供が歌っているのを聞いて、
いいメロディーだと思って採用した」と説明する。
歌ってただと?
PRAYの「光の中へ」かな?それか口ずさてんだって事か。
X-2ピアコレ届いた リビングのプレイヤーでCCCD再生させたくないのでまんずピーコせねば
なんか皆CCCD嫌だって言ってるけど CCCDってなに?
>>676 CopyControlCDの略。
コピー防止のために細工がしてあるCDのこと。
副作用として、音質が落ちる、一部CDプレイヤでは再生不可、PCでは専用ソフトが必要、純粋CDの規格外
と評判が悪い。
ただ、俺はCCCDを実際には買ったこと無いから、聞いた話でしか知らんです。
>>677 プレイヤーに負荷かかってプレイヤーが壊れる可能性がある、も追加してくれ。
俺のPCはCCCDを入れるとこうなる CCCDをPCのCDDに入れる→ショボイ専用プレイヤー起動 →音質悪い→CDDから取り出す→別のCDを入れる →何故かCCCDのプレイヤーが立ち上がり、CCCDの曲が流れ出す →再起動しないと元に戻らない(;´Д`)オソロシイ!
CCCDのソフトPCに入れると勝手にソフトインストールしやがるじゃん ウィルスより断ち割るい
アンインストーラーが一応無料配布されてるが 確かに強制インスコはタチ悪いよな。
あの愛のテーマを歌う子供ってどんなんやねーん
漏れのPCのCDドライブ、少し古いからCCCDスルーできる。 普通のCDと同じように再生&リッピング(´∀`*)
FFX-2のピアコレ買ったけど聴くのマンドクセ('A`) CCCDはウンコだ ウンコクエー( ・∀・)ノ ≡●
俺が聴いてやるからクレ
ちょっと教科書採用の話に戻るけど、 来春からの小学6年生ってことは来年のってことだよね?
俺小学生の頃は愛のテーマあまり好きじゃなかったよ。 子供心に「なんかこの曲エロイな」とか思ってた。
俺はエロい音が好きでした
漏れは小学生ながらカルコブリーナが大好きですた。
このスレ的にFF:Uの音楽ってどう?
レンタルで一回聴いたけど 買おうとは思わなかった そんな感じ
OPやサントラは買わずに、エンディングのRomancing Train買った俺は負け組
植田佳奈の歌う、over the fantasy は好き。
そういや、今日は1ヶ月ぶりの植松ラジオ?
あるといいね。プレイオンラインの「ツルッといっときますか2」も 今月はお休みで来月で最終回みたいだから。
さて、今日はどんなウソが・・
今日の植松ラヂヲはありません
鯖上にはもう既にあるみたいだな。 今ダウソ中。
また居酒屋ラジオかw
それにしてもrmファイル以外のも置いてくれないものかねえ 植松ラヂヲのためだけにRealPlayerあるようなもんだよ
>>701 あれ?1時間前にやった時はなかったのに。。マジサンクスヽ(´ー`)ノ
>>704 エロ動画の再生にRealPlayerが必要だろ。
何かノジマーニョが語ると悲壮感が漂ってるな。 FF8の話とか・・・。
ネットに書かないでって やっぱり2ch見てんのか
見てそうだよね。ノビヨ。
ノビオのエッセイで、 20020220のとき、「アンケートやネットの書き込みを参考にした」 ってあったな。 FFコンサートの感想カキコが頻繁にあるところって2chのFF板ぐらい?
ファンサイトだって結構活発みたいだしyahooもあるっしょ。 ただノビヨはネット歴長いから2ch位知っててもおかしくないけどね。 ただ俺がノビヨの立場だったら2chは見たくねえやww
次はドラクエ9の曲作ります。
そう言えば植松さんのなりきりスレが昔あったな。
というか業界人はほとんど2ch見てそうな悪寒。
私信:ノビヨ先生へ。 ノビヨ先生、ラヂヲのステッカー、忘れないでくださいね。 ドイツ語の日本語訳の時のです。あれから早数ヶ月です。 絶対忘れられてる気がします。よろしくお願いします。
黒魔道士も全国ライブします
>>720 既出です。
イトケンスレや下村スレにもかなり前に張ってあった
>>704 rm→wav→mp3で変換して、mp3プレイヤーで聞いてる
10−2のピアコレがスルーされてるね。 ひととうり聞いたけど、すごく気に入った。 アカギ隊の3分過ぎの異様な音、あれがピアノの弦切れた音? ピアニストが情熱的に弾きすぎて、弦が切れてしまったとか。スゲえなぁ
FFの音楽を語るスレとは名ばかりで実質は 植松さんについて語るスレみたいなものだからな
↑切れたナイフ
>>725 724じゃないけど、俺はぽけっとれこーだー→午後のこ〜だ でやってる。
ピアコレとまほろば?買ってしまったヽ(;´Д`)ノ金が_| ̄|●あぅぅぇまっ
みんなFF関連のCDどれくらい持ってるの? サントラ 5 6 7 8 9 10 TA ピアノコレクション 4 5 6 8 その他 POTION , White , The Brack Mages
ちなみに一番好きだったのは6のサントラ、初めて買ったCDだった。
最初にDear Friends買ったなあ…OSTと間違えてorz シングルのSTARSは買えば良かったかなと未だにちょっと後悔。 サントラ: PS1・2 5 6 7 8 9(+) 10 11 ピアコレ: 5 7 8 9 アレンジ: 交響組曲ファイナルファンタジー、Celtic Moon、Dear Friends、 リユニオントラックス、Fitos Lusec Wicos Vinosec、1987-1994、 FF MIX、Pray、Love Will Grow、20020220、The Brack Mages、まほろば シングル: SPECIAL TRACKS、5+1、7〜9と10の主題歌
>>726 いい感じにピアノアレンジされてる曲あった?
>>731 サントラ
1〜11、9PLUS、10-2、10-2IN、11ジラ幻、PS版1・2、T-A、Unlimited Verse1,2
ピアコレ
4〜10、10-2
その他
交響組曲、悠久、ケルティックムーン、ディアフレンズ、グランドフィナーレ、
リユニオントラックス、FITHOS、PRAY、LOVE WILL GROW、
1987-1994、10ヴォーコレ、20020220、黒魔、white、FF:U After2、まほろば、
feel/Go dream、POTION1,2、FFMIX、Over the FANTASY、Melodies〜、素敵だね、MUSIC FROM FFX
いくら使ったんだ_| ̄|○
>>735 アンタ、ほんとFF馬鹿だな。うらやましい限りだ
尊敬するよ
是非お友達になりたい
サントラ 1〜11、9PLUS、10-2、10-2IN、11ジラ幻、PS版1・2、T-A ピアコレ 4〜10 その他 交響組曲、悠久、ケルティックムーン、ディアフレンズ、グランドフィナーレ、 リユニオントラックス、FITHOS 1987-1994、20020220、黒魔、white POTION1,2、FFMIX、Melodies〜、シングル久遠 735には負けるな。
漏れも
>>735 と同じ。
というか発売したCD全部持ってるな。
何故か7と8と9は初回版と通常版の両方あるし…。
>>739 9の通常版って本当に売ってたの?
見たことないんだけど。
>>734 どれもいい感じだよ。
松枝江口が編曲してるのは3曲で、あとは弾いてるピアニストが編曲していた。
風紋とかユウナのバラードとか良い。
視聴のイントロ30秒で判断しない方がよい。
アカギ隊で弦切れた後の演奏、よく聴くとチューニングずれちゃってるね。
いい意味でリアルだなと思った。
>>740 数回見かけたことある。7や8の通常版と同じような仕様だった。
やっぱり通常版より限定版の方が多く生産されたってのは本当なのかな?
今4チャンの報道番組にFFのテーマ曲はいるみたいなカンジにでてた・・ ガクシュー指導要領の事で
CMの後、上のたった数十レスも読めない
>>743 に非難の荒らしが!
しかもテーマ曲じゃないしな
しかも4chて、どこの4chだよぅ
突込み所ありまくりのレスだな
9のPianoCollectionsと同じぐらい難しいかもな。聞いてみて。 ジャズ風の曲多いし。
7と10のピアコレはちょいとイマイチだったけど今回の10-2ピアコレはいいね。
7のピアコレは本当いまいちだったよなぁ('A`) けっこう期待してた分がっかりですた
7はオリジナル期待度が高く、ピアノコレクションズ期待度が低い 10-2はオリジナル期待度が低く、ピアノコレクション期待度が高い ふむ。逆だな。
10-2サントラの「チョコボ」は無かったことにしたい
>>748 9で難しいのってラスボスの曲くらいじゃない?
10-2の方が圧倒的に難しいと思う
10-2は、久遠のシングルverもなかなかイイ! オリジナルは聴く曲ないです
FF7サントラの、リュニオントラックスバージョンって オリジジナルバージョンから数曲選ばれたのが入ってるだけ? アレンジとか一切なし?
すんませんでした。
ど、どうしたッ?
なにがあったんだ・・
756名前が無い@ただの名無しのようだsage04/04/04 03:13 ID:4Ip1eVFz FF7サントラの、リュニオントラックスバージョンって オリジジナルバージョンから数曲選ばれたのが入ってるだけ? アレンジとか一切なし? 757名前が無い@ただの名無しのようだsage04/04/04 04:07 ID:4Ip1eVFz すんませんでした。 この54分間のあいだに、彼に何があったのか・・・・・
メインテーマとエアリスのテーマの打ち込み版オケがあるのが分かったのかw
中古屋に5と4のピアコレが2000円で売ってたんですけど。 しかもでっかいの(真ん中にCDが見える構造)です(結構キレイ外観)。 ・・・・買い・・です・・・か? 転売でもすべか。
それは2001年に再販される前のホントの初回版だべ。 貴重品だから家宝にしとけ。
4,5の初回はアメリカーナレコード販売版で 6が出た1994年くらいにポリスター販売再販版があった気がする 仕様は同じようなCD付き楽譜本だったと思うけど
4,5の再販は、6と同じような模様が表紙についてたような気がする。 初回は無地。うろおぼえだけど
エアリス・・・
今さら、初めてエヴァンゲリオンをビデオで観てたんだけど 13話「使徒侵入」で、BGMがFF6の「ガストラ帝国」にソックリなのがあった。 そっくりというか、殆ど同じ曲って感じに聴けてしまったんだけど、外出?
鷺巣詩郎つながり。
あれかな、バルタザールがカスパーに侵攻してきた時から流れる曲 タッ タタタ ターってやつ ガストラ帝国のはタッ タタタ ター↑(上がる)で、 エヴァのはタッ タタタ ター↓(下がる)って感じ 違う?
7のピアコレ、なんかこもって聞こえるんですよ。 他のCDはキレイに聞こえるのですが・・ スピーカーのせいでは無いと(ry
10−2ピアコレ買ってきたよ 風紋とか久遠とか結構どれもいい感じなんだけど アカギ隊がなんかジーンとくる でももうゲームミュージックって感じじゃないね 普通のクラシックみたいになってる 10のピアコレまではまだゲームっぽい音楽だったんだけど
>>773 同意。
アカギ隊はすごく来るものがある。
10−2だけほかとは雰囲気違うな。
X-2ピアコレは自分の中のピアコレランキングでトップになりますた 初心者の教材みたいな感じだった最初のピアコレからずいぶん進化したものだ。
でもCCCD
そうなんだよな。いくら凄いアレンジして演者が情熱たっぷりに演奏して エンジニアが頑張ってレコーディングしてもCCCDがすべてぶち壊しにするんだよな まあリッピングしてCD-Rに焼いたやつを聞いてるけど。
いいのぉ・・・うちはCCCD聴けないから買えないよ
10−2のピアコレなんて出てたっけ?
781 :
768 :04/04/06 00:07 ID:DWkebcHa
>>771 そう、多分それの事でつ。
で、FF6を思い出してしまったものだから、思わず
昔あつめたMIDIサルベージしてきて聴きまくり・・・(w
X−2ピアコレも楽譜でるのかなぁ。。 ( ゚д゚)ホスィ…
絶対弾けねえ
リコーダーコレクション+楽譜を出してくれれば俺でも奏でられるかもしれない。 実は小学生の頃ちょっとリコーダーやっててね。
かっこうなら吹ける
789 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/06 12:19 ID:vhJNAzGR
学芸会でもするんですか?
リコーダーコレクションてw どういうターゲットなんだよ
FF10のピアコレの襲撃は弾けるけど、決戦が弾けないんだよなぁ・・・。 いくら練習しても無理。
俺襲撃の方が難い
俺は両方だなw 雷平原はひけるんだが
ピアニストが集うスレはここですか? って俺も弾けるんだけども
んではピアノ弾いたの晒しキボンヌ
リュックのテーマなら弾けるんだが
X2ピアノコレクションの初回仕様てどんなの?
初回限定なんてあったっけ?
今までのピアコレみたいに紙箱に入ってる
>799 thx! 初回版が見つからん・・・
アルベド語の存在理由が分からん。
失敬、誤爆しちゃった
みんなマジすげぇな 一般人でも襲撃とか弾けるんだな やっぱ幼い頃からピアノやってた人とかだよね ピアコレの曲なんて俺ほとんど弾けないよ ピアノ歴1年のヒヨッコの俺には練習してもローズオブメイが精一杯です・・・・ サビの前の階段のとこが弾き方わかんないけど・・・ やっぱり独学じゃ指使いとかまったくわかりませんよ・・・
俺はザナルカンドにてを途中まで弾けるだけ 途中までしか練習しなかったのは、キーボードが足りないから・・・ 他は片手でしかひけない
>一般人でも襲撃とか弾けるんだな そりゃ弾けるだろうに。
>>806 してみたいけど、録音する機器がない・・・。
5歳からやってても、弾けないものは弾けないYOヽ(`Д´)ノウワァァン!!
俺は耳コピするのを楽しんでるが、楽譜ができたところで弾けないという罠。
>>806 プロよりは劣るピアノの演奏って、需要あるんか?
決戦はうpしてー
>>811 無いね。
っていうか、そこそこ弾ける奴はわざわざ楽譜買わなくても
耳コピくらい簡単にできるだろうに。FFの音楽なんてそんな複雑じゃないし。
X-2のビサイドの音楽がのんびりとして透明感があって好きで こういうピアノ曲をいろいろ聞きたくて探してるんですが見つかりません どういうジャンルなのか、どういうCDが良いのか、何か情報がありましたら 教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします
>>815 他のピアノコレクションとかじゃ駄目なの?
>>816 ピアノコレクションは持ってるんですが、他にいろいろ聞いてみたいな〜と
そんな君にはクロノ系が合ってると思う、今日このごろ。
>>817 俺があと知ってるピアノなサントラは
DQオンピアノT・Uと幻想水滸伝ピアノコレクションかな…
イージーリスニングとかヒーリングとか、CD屋でその辺に分類されてる奴は ああいうのに近い雰囲気のが多いんじゃなかろうかと。 >820のジョージ・ウィンストンも属してるウィンダムヒル・レーベルとか。
824 :
815 :04/04/07 22:37 ID:KulUblpH
たくさんのレスが・・・皆様ありがとうございます いろいろ情報をいただけて目標が絞れてきた感じです とりあえず友達に借りたり買ったりしてみます、ありがとうございましたm(__)m
植松ラヂオで話してるのは植松さんと片山さんともう一人はだれですか?
松下謙介 NTT出版→スクウェアサウンズ→スクウェア 現植松プロダクション・プロデューサー ノビヨの相棒。
■サウンズの前にデジキューブにはいなかったっけ?
829 :
825 :04/04/08 02:18 ID:QEle5fc1
10-2のピアコレ音篭りすぎなんだよヽ(`Д´)ノ 電子ピアノで弾いてるみたいに聞こえる…orz
CCCDとCDDAトラックの音質には関係がないんだけどね。実際。
>>832 少なくともここの住人には違いはわからないだろうな。
>832 C2エラーまみれの、最初の頃のCCCDは、関係おおありだったよ。 10-2のはエラーなしの最近タイプですか?
つか、CCCDでしか出されてないから比較のしようがない。
CCCDとCDDAて音質かわんないの? じゃ、録音機材とかが良くないってこと? ド素人なんで、詳しい人、分かりやすく教えてください… スレ違いだけど、FFTで崎元ファンになって、こないだ レガイアデュエルサーガ(ムービック)のOSTかったら、 スゲー音篭ってた。CDDAだったけど。 avexって基本的に音イイ方なんじゃないの?
>>836 お前は何をそんなに錯乱しているんだ。
>avexって基本的に音イイ方なんじゃないの?
そう思ってるのなら何も言うまい。
>837 自分は別にavexの音がイイとは思ってない。 基本的に〜ってのは、CCCD導入以前のこと。 つか最後の一文普通にいらなかったですね…
音こもっているのはプレイヤーやアンプが安物の場合もあり得る。
それだと全てのCDがそうなる筈じゃん あふぉか
CCCDを読むと、再生中にエラー云々というのは事実。 しかし、回転数の増加によるドライフへのに負担や、読み込み時間が増える程度で、 構造上、音質には変化はない。物理的にありえない。 しかも、通常のCDプレイヤーでは、その読み込み時のエラーすら発生しない。 CDDAトラックでは使用しないブランク部分にCCCD用の記述をしてある為。 みんながみんな「CCCDは・・・」と言っているから、“音質が悪い”という前提が自分の中に 出来上がってしまって“音質が悪い気がする”と思っているだけ。 CCCDをWindowsPCのドライブに入れた時に自動的にインストールされて立ち上がる、 極端に音質が劣化したあのプレイヤーに対する「音質悪化」が、 様々な情報が混在するうちにいつの間にか「CCCD技術そのものに対する音質の劣化」という 扱いを受けてしまっているだけ。
音質云々よりも、再生ソフトを勝手にインストールすることが気にくわん。
オートランぐらい切っとけ。
844 :
836 :04/04/10 19:42 ID:UO1tA7/5
>>841 dクス
工エエェ(´д`)ェエエ工
じゃあ、普通のミニコンポとかで聞いてるかぎり
CCCDとCDDAて音質かわんないんだ…。
知人(CCCDは音質が劣ると思っている)がavexは、元は音がイイから、
たとえCCCDになっても他の会社より音質良いとか言ってた。
で、自分は、X-2ピアコレ買ったけどイマイチだった。
単に自分の耳が悪いのか、それともavexの音がイマイチなのか…
まぁムービックよりは全然良かったけど、ピアコレ\よりは好きじゃない。。。
でも、アレンジは結構好きだ。
>844 えーっと 君は人の言うことを何でも頭から信じすぎてしまう傾向があるね
俺もレガイヤのCD持ってるけど、音が篭っているなんて感じた事ないぞ。
つーかCCCDをピコーしないでそのまま聴いている人がいることに驚愕ですよ
もういい加減、CCCD話は止めたらどうか
>>849 それは同意。
歴代スレからたびたび話題にあがってループしてるよ
851 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/11 00:18 ID:dBHjfG0g
あれ?10−2のサントラで普通にブチブチ聞こえてたと思うんだけど。コンポのせいなの?
852 :
836 :04/04/11 01:38 ID:+pubh1tz
>>845 ,848
ありがと。
なんつーか、自分の耳が良いのか悪いのかさっぱり分かんないので、
他人の意見も極力聞こうかと思ってるだけなんだけど…
あと今までCCCDについては、調べるのマンドクセだったので。
まだサイトちらっと見ただけなんだけど、思ってたより最悪でした。
>>846 あれは篭ってるとは言わないのかな?
ただ個人的に音が凄く嫌なんだ。FFT、FFTA、ベイグラは良い。
>>847 そのまま聞いててもデッキ壊れたりとか今まで問題なかったからさ…
皆さんお騒がせしました。
CCCDの話題を出したのは不用意でした。名無しに戻ります。
チョコボレーシングの、モーグリフォレストの原曲って、 FF1の船と、FF2の飛行船(未使用曲)とを一曲にまとめてアレンジした ように思うのだが。他にあんな感じのメロディの曲はなさそうだし。 まさかライナーに歌以外はみんな過去のFFからと書いてるからには、 ここだけイトケンがオリジナルにすることもないだろうし。
>>852 FFT、ベイグラと較べてマスタリングの違いによる微妙な違いはあるだろうが、
少なくとも音が篭ってると思った事は無いぞ。
今さら聞くけど黒魔道士ってどう?
(´Д⊂
黒窓牛中古半額買おうかと思ってたら無くなってた(´;ω;`)ショボン 定価では買いたくない脳貧乏
>>860 じゃぁ最終手段でも使うか・・・なんてことは絶対に考えるなよ!
黒魔のDVD持ってる俺は勝ち組
黒魔のDVDに後頭部等が映っている俺はもっと勝ち組
>>862 焼いたヤツでもいいから4000円で売ってくれ。まじで
それをうqしてくれと言う俺は負け組
よし。俺んち来い。
尻の穴の臭いのがお好みだそうだ
入場料2000円ね。18歳までの女性は無料。
>854 モーグリフォレストの原曲は、確かFF6関係のシングルCD(失念)に収録されてた 未収録曲のはずです。手元に今無いからちゃんと確認できないのが残念… >870 19歳なので割引は無理ですね(不明
>>870 どこ住み?
何地方ですの?
オイラ東北チホーなですが
蘭子パーティー参加キボンでございまーす
4月下旬に発売される米国向けのFFX-2サントラってCCCDじゃないのかな?
>>871 FF6のシングルっていうと、SPECIAL TRACKSかな?
「街2」って曲がモーグリフォレストの一部に似てるところがあるけど、微妙な気もします。
PS版FF2、チョコボの曲がオリジナル重視のためか3以降から出来た後半部分がなかった・・・
>>877 プレリュードだってそうだし。(4以降の後半メロディ無し)
FF3リメイク(出るのだろうか)ならチョコボの後半メロディも
あるのではないかと。
宝箱から重要アイテム拾った時のファンファーレ (3で「これはアイテムをもらったとーきー」って歌詞が付いてるメロディー) っていつから無くなったんだっけ?4から?
1・2・3・5かなあ? 4は違うメロディが流れた サントラに入ってるのは2と5だけ?
露出だよ
アレンジってことではなくて?
FF6と崎元、岩田はまったく関係ない。 あの楽譜の編曲者は丹羽あさ子氏
ていうか単なるミスじゃねーか
887 :
50 :04/04/15 16:14 ID:YvJIlR1S
ラジヲはまだかな〜
コンサートツアー中につき(
今日もラジオ更新なし 日記のみ更新
再販情報も全然こないね 頼むよスクエニぃ〜
春って言っていたはずなのに、何の情報もない
デジキューブ破産の影響で発売中止になってたフロントミッション4のサントラの発売日が 決まったという知らせが先週あったから、そのうち再販についても発表されるんじゃない?
893 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/16 00:13 ID:XcfeRsGK
それにしても遅すぎる。。 ゲーマーズに4月再生産との告知があったのはガセだったのか
やっと見れた。゚(つД`)゚。
変な荒らしが来たからsageで保守しとくよ。
test
コンサートΖ
6でオペラをやるイベントでオーマリアーオーマリアーとか歌うやつの 題名を教えてくださいあとサントラにて収録されて いるのでしょうか?
FFのアレンジ曲を作ってみようスレ落ちた・・・?
>>901 タイトル「序曲(Overture)」
FF6のサントラに入ってる
FFのアレンジ曲を作ってみようスレ Part3
678 :675 :sage :04/04/11 12:00 ID:8Bgs/j9O
FF1の街。超短時間で制作したのでアレです。ごめんなさい。入院中の身な者で(外泊中
http://www.ismusic.ne.jp/lbl/ff1m.mp3 679 : ◆FF8o.yQn8E :sage :04/04/13 15:22 ID:E23NSCr0
>>675 いいスね〜、生っぽさ出すの大変だよね。
昔打ち込んだものなら、今やればもっと綺麗に出来るって期待を込めていいのかなw
>>678 ちょうどコンサートの演目に入ってるんで、タイムリーだねぇ。
涙腺緩みそう…w
癒されますた。
2曲ともストリングス(というよりPad?)が明るい音になってる分、
音量少し絞っても良さそうな気もしました。
入院中?しっかり療養しましょうp(`・ω・´)
Part4いる??
黒魔スレもずっと落ちたままだ。 2枚目出るらしいし、ダークロのアレンジCDに参加してるし、需要あると思うけど…。 板違いですかそうですか
いっそ、次スレから植松総合スレにするとか、、、板違い分が問題かな?
まほろば買ってきますた。いやあ良い買い物したなあ( ´∀`)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>902 鯖移転した時はまだ生きてたんだけど、その数時間後にDAT逝きしました・・・
>>905 立てるなら「アレンジ統合スレ」でやった方が。
ってーか他人様の作った物をホイホイと貼られるような状況に戻るんならイラネ
今更FFMIX買いました。
リミックスモノでは最後のトラックのメガミックス(?)ってヤツにしか食指が動かなかった・・・
そうですか・・・やっぱりFFアレンジスレ落ちちゃったんですね(つд`) ありがとうございました・・・
916 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/18 20:02 ID:gKuNBVkg
>>914 液体じゃないから、餅どけて、きな粉を掃除機で吸い取ればなんとかならん?
何故ここに貼ってあるか、だ。
しかも散々既出だし。
『(ロリコン)』はひでえなw
このスレ終わったな。
>>905 過疎気味ではあったけど、part4ホスィ…
多分、リクされてた曲をマイペースに作り続けてる方もいる…かもしれないし。
俺が立てると、
>>1 がアルバイトの募集みたいになっちゃうらしいしw
いま立てたとしても、その過疎状態がすぐに解消されるとは思わないね。 とりあえず5月頃・・・目安としてM3終了日・・・まで待ったら?
M3? E3じゃねぇの? というか、E3前にロスでコンサートやるから その前でいいんじゃねぇの?
M3は音系同人イベント。 職人さん達がそっちでも活動してるんだったら、 確かにM3まではアレンジやってる所じゃないだろうな。
>>930 OverClocked ReMixの所で見たら? 曲は同じだろうし。
書き込める・・・・ ウワァーイ!
934 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/22 10:26 ID:0WbhcKL4
復活age
935 :
最新曲 :04/04/22 16:37 ID:yBZuqq/a
936 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/23 15:56 ID:f3KSTVEW
久々に日記読んだけど植松さん、全く作曲してないような気が・・・。 作曲の方は大丈夫なんだろうか。 まあそれをこなすのがプロなんだろうけどなあ。
大忙しで大変だろ・・
もしかしたら空いた時間にちょこちょこ作曲してるかもしれないよ。 製作スケジュールをばらすわけにはいかないだろうから、細かいことは日記には書けないだろうし。
作曲に集中したいときは山中湖の別荘に篭るみたいだね。
FF12はどのくらい作曲してるんだろう メインテーマとごく一部だけとかだろうか…
275 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:04/04/20 21:57 ID:??? 下村陽子の日記によると、イトケン、岩田、崎元、生田、増子と 凄いメンツで飲み会をやったらしい。たまには息抜きもしてるみたいだね。 ↑4月7日に、このメンツで飲み会をやったらしいけど、 崎元氏もいるけど、これはFF12が順調ってことかな?
>>548 [mp3] 1:33 1.42MB - FF7 "急げ!"
>>552 [mp3] 3:11 2.91MB - FF7 "腐ったピザの下で"
>>557 [mp3] 3:22 3.52MB - FF7 "ゴールド・ソーサー"
>>568 [mp3] 1:09 956KB - FF7 "ファンティリュージョン・ゴールドソーサー"
>>590 [mp3] 5:19 4.87MB - FF1 "バトルアレンジメドレー"
>>598 [mp3] 1:50 1.67MB - FF3 "禁断の地エウレカ 謎テクノ?"
>>623 [mp3] 2:26 1.12MB - FF4 "巨人のダンジョン" 〜nsfバージョン
>>623 [mp3] 3:38 1.59MB - FF8 "The Oath" 〜nsfバージョン
>>629 [mp3] 2:40 3.66MB - RS3 "Romancing SaGa 3 Last Battle"
>>639 [mid] 2:22 19KB - FF5 "Romancing SaGa 3 Last Battle"
ネタ振ってみるか… おまいら、今までに発売されたFFのアレンジアルバムを好きな順に並べたらどうなる? 俺は 1.Celtic Moon 2.FF9ピアコレ 3.feel/Go dream 4.THE BLACK MAGES 5.white
ポーション好きな俺は心が疲れてるのかなぁ
ポーションはリラクゼーションアルバムと銘打ってるが 実際のとこアレンジベストアルバムの一種だよなあ エアリスのテーマオーケストラ再録の部分とか 盛り上がりすぎてリラックスどころでは無いような…
ポーションは1より2がいい
m
FF5で使われてた「遥かなる故郷」って、 セイケン伝説レジェンドオブマナでも使われてたと 思うんだけどこれってまったく同じ曲?
>>949 え?そうなの?
同じ曲だと思ってた(´・ω・`)ガクーリ
X-2ピアコレ楽譜キタ━━(゚∀゚)━━ッ !!!!
952 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/28 05:45 ID:s6jZ9ILz
953 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/28 05:55 ID:s6jZ9ILz
なんでこのスレかちゅ〜しゃだとなんも表示されないんだYOヽ(`Д´)ノウワァァン!!
954 :
名無し屋さん ◆77483qp02s :
04/04/28 07:21 ID:2O26a1FW >>953 板移転した時の関係でログがおかしくなってるのかと。
一度game5とgame6鯖のログ全部削除してみては。