崎元vs岩田vs植松vs古代vs石川vs梶原vs折戸

このエントリーをはてなブックマークに追加
942NAME OVER:04/06/23 10:25 ID:???
知名度、普及度って意味合いだと思うが
ギャンブル大嫌いな俺にとっては褒め言葉に思えないね。
943942:04/06/23 10:35 ID:???
あ、でもOPLLなパチスロの曲はすごいと思うけどね。店には行かんが。
サントラなり他の方法なりでガンガン流布してほしいもんだ。
944NAME OVER:04/06/23 12:18 ID:???
その筋のファンしか知らないすぎやまの曲ならヤクルトの応援歌とか。
945NAME OVER:04/06/23 12:30 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3665/ai-pub.html
その筋のファンでもあまり知らない古代の曲なら・・・というか知るわけがない
946NAME OVER:04/06/23 13:41 ID:???
そりゃ未発表だもんな w
947NAME OVER:04/06/23 16:32 ID:???
その手のMP3解説本で、メガテン氏の同人曲を収録してるのもあったな。
948NAME OVER:04/06/24 10:08 ID:???
古代と言えば、昔エインシャントの裏鯖で湾岸の未使用曲と思しきものやメレグノンのデッサン
が転がっていたなあ。
949NAME OVER:04/06/24 19:57 ID:???
古代のCHASE OF SHADOWはFAR BEYOND THE SUNのパクリ
950NAME OVER:04/06/24 20:09 ID:7M17B5Ns
>11 名前:名無しさん 2004/05/15 21:52 ID:I3wPJLI2
>浄化のなんとかって所の音楽ってさ、Love is blindをもろパクってるね。
>植松もたいしたことねぇな。偉そうにしてやがるけどいくらゲーム音楽と言えど、パクリを正当化する理由にはならねぇよな。
>昔は、植松のこと尊敬してたこともあったけどパクリとかされると一瞬で熱が冷めるよ…
>まあ、もうFFにはあまり期待しないことにしたよ。期待しすぎると後で後悔するからね。
951NAME OVER:04/06/24 20:14 ID:???
すぎやまさんもパクっているんですか?^^;
952NAME OVER:04/06/24 20:19 ID:???
すぎやまの場合50年以上前のクラシック
植松の場合70〜80年代のロックと映画音楽全般 
FF8の体験版にザ・ロックの丸パクリの曲があったとか有名だね。
953NAME OVER:04/06/24 20:42 ID:???
パクリというかオマージュというかインスパイアというか・・・。
音楽は12種類しか音がないから、似るのはアリってことで。
954NAME OVER:04/06/24 20:43 ID:???
じゃあブルースはどうすんだ、とか、テクノは?、とか、そういう細かい突っ込みはやめてね♥
955NAME OVER:04/06/24 20:46 ID:???
すぎやまこういちはパクリ 盗作 盗用 盗人

植松さんはちょっと少しオマージュ
956NAME OVER:04/06/24 21:00 ID:???
スーマリの元ネタがアイネクライネナハトムジークって
全然ちがうやん。
957NAME OVER:04/06/24 21:03 ID:???
植松のパクリはひどいからな。
GM界のBzみたいなもんだ。そしてヲタがさらにひどい。
958NAME OVER:04/06/24 21:29 ID:???
CHASE OF SHADOWってそんな似てたっけ?
FAR BEYOND THE SUNにそっくりで有名なのはなんといってもPCE版YS4の偉大なる試練だと思うが。
959NAME OVER:04/06/24 23:13 ID:???
>>958
偉大なる試練はSFC版のラスボス曲でもあったな。
PCE版は米光がFAR BEYOND THE SUNを意識してか
わざわざメインメロをギターソロにしてたのが笑えた。
960NAME OVER:04/06/25 02:33 ID:???
>>953
音の種類は3種類ですよ
あとは音程が違うだけ
でもメロディラインがそのまんまだったらパクリですよね
961NAME OVER:04/06/25 02:34 ID:???
>>958
展開が似てるような気がするが全然似てない。
これなら蝶野正洋のクラッシュもFar beyond the sunのパクリと言っていいくらい。
962NAME OVER:04/06/25 02:40 ID:???
とりあえず、SFCのドラキュアの曲はFarBeyondTheSunまんまのパクリだろ。
963NAME OVER:04/06/25 03:30 ID:???
物理学で音を語るバカがいるな
964NAME OVER:04/06/25 04:00 ID:???
昔からパクリ論が好きなオタはいるが、ぶっちゃけ俺らはJASRACじゃないんだから
面白い音楽が面白くなくなるようなことを言うのはやめようぜ。
似てて面白いってのはあるけど盗作呼ばわりは・・・
ネガティブな話題を口にするな。
965NAME OVER:04/06/25 04:22 ID:???
ジャスラックの幹部のすぎ○まが著作権きれてるからってクラシックからパクりまくりなのは問題じゃないの?
966NAME OVER:04/06/25 09:35 ID:???
じゃあパロディウスは大問題だな
967NAME OVER:04/06/25 09:40 ID:???
>>965
様式性と意匠性を混同するバカにはそう思えるんだろうな。
>>966
濃いのホットロック辺りと比べればマシ。
968NAME OVER:04/06/25 13:31 ID:???
>>965
JASRACが何をするための組織か調べて来い。
969NAME OVER:04/06/25 14:07 ID:G7SNBpDK
次スレ立てました。

伊藤vs植松vs折戸vs古代vs桜庭vs椙山vs光田
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088139814/
970NAME OVER:04/06/25 19:48 ID:???
>>956
マリオブラザースの間違いでは?
あれのスタートミュージックは完全にソレですよ。
971NAME OVER:04/06/25 22:37 ID:???
ソーサリアンの曲の中でシカゴのに似てるのが
あるって聞いたから、時期的に一番アヤスイと思われる
86年発売の「シカゴ18」を聞いてみたけどさっぱり
分からん。
どの曲とどの曲が似てるの?
972NAME OVER:04/06/26 02:33 ID:???
すぎやまはパクリ まったくオリジナリティがない

植松の独創性溢れるセンスに嫉妬して、植松をつぶそうとした
973NAME OVER:04/06/26 02:58 ID:???
>>972
どうしてそこまで事実を捻じ曲げようとするかねw
974NAME OVER:04/06/26 03:18 ID:???
すぎやまはパクリばっかというのは本当だな。
975NAME OVER:04/06/26 04:07 ID:???
モチーフという概念も知らずに、パクリがどうのといってるヤツらを見てると心底笑えるな。
976NAME OVER:04/06/26 04:12 ID:???
笑えるというよりは単純につまらない
977NAME OVER:04/06/26 09:18 ID:???
素人が聴いただけでクラシックのパクリだってわかるのはどうかと
978NAME OVER:04/06/26 11:14 ID:???
クラシックの世界では、他人のモチーフを使って曲を作るのはごく普通のこと。
「○○の主題による◇◇」って曲がたくさんあるだろ。
979NAME OVER:04/06/26 11:26 ID:???
ゲームミュージックオタは通ぶってるが、本質的にはにわか以上のものにはなりえない。
調子扱いて音楽全般について語り出すと途端に痛さを炸裂し始めるからな。
980NAME OVER:04/06/26 11:48 ID:???
おちんちん腫れてきた!
981NAME OVER:04/06/26 13:08 ID:???
ファンやオタが、暑苦しくも痛々しく煽ったり吐き合ったりするスレらしいから
そうサクサクと突っ込まず、もっと長いスパンでニヤニヤとヲチ汁
982パクリの数々!:04/06/26 18:17 ID:KDSbjgBo
DQ1 広野を行く       (作曲:ドビュッシー「パスピエ」)
DQ2 王城          (作曲:バッハ「G線上のアリア」)
DQ2 戦い          (作曲:ラヴェル「道化師の朝の歌」)
DQ3 街           (作曲:ヴィエニャフスキ「伝説曲」)
DQ3 おおぞらをとぶ     (作曲:ラヴェル「逝ける王女のためのパヴァーヌ」)
DQ4 王宮のメヌエット    (作曲:ブリテン「青少年のための管弦楽入門」)
DQ4 呪われし塔       (作曲:ガーシュウィン「パリのアメリカ人」)
DQ4 海図を広げて      (作曲:ドビュッシー「夢」)
DQ4 謎の城         (作曲:バッハ「管弦楽組曲第3番」)
DQ4 謎の城         (作曲:パラディス「シチリアーノ」)
DQ5 戦火を交えて      (作曲:ベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ第9番」)
FF1 コーネリア城      (作曲:すぎやまこういち「亜麻色の髪の乙女」)
FF3 古代人の村       (作曲:リスト「愛の夢」)
FF5 ダンジョン       (作曲:メンデルスゾーン「無言歌集」)
FF5 大いなる翼を広げ    (作曲:すぎやまこういち「勇者の挑戦」)
FF5 古代図書館       (作曲:シフリン「スパイ大作戦」)
FF7 牧場の少年       (作曲:不詳「峠の我が家」)
FF7 エレキ・デ・チョコボ  (ベンチャーズ)
FF7 悪夢の始まり      (作曲:不詳「禁じられた遊び」)
FF7 フィドル・デ・チョコボ (作曲:フォスター「おおスザンナ」)
FF7 山の向こうに      (作曲:タレガ「ラグリマ」)

【S山K一】は才能ゼロゆえに盗作の発表しかできないチンピラ!
【U松N夫】は才能ゼロゆえに盗作の発表しかできないチンピラ!
983NAME OVER:04/06/26 19:05 ID:???
982のリストだってどこかのサイトのパクリなわけだが
984NAME OVER:04/06/26 19:15 ID:???
パクリでも事実は変わらない
985NAME OVER:04/06/26 20:10 ID:???
じゃあすぎやまもパクリでもその実力は変わらないわけだ
986NAME OVER:04/06/26 20:21 ID:???
>>982
こいつらパクリすぎだろwww こんなのがゲーム音楽界の頂点かよ?
987NAME OVER:04/06/26 20:22 ID:???
ゲーム音楽界の頂点はNAOKI
988NAME OVER:04/06/26 20:31 ID:???
なんつーかコード進行が一緒ならパクリとかいいかねないな。
989NAME OVER:04/06/26 20:54 ID:???
パクリパクリ騒いでる連中は自分の耳で確かめたわけでもないからな。
誰かがパクリだと言えばパクリなんだろ。音楽への造詣もゼロなんだろうなぁ。
990NAME OVER:04/06/26 20:58 ID:???
もうパクリいってるヤツは放っとくべ。
何度もいわれてる事だけど、モチーフとパクリの区別すらつかないんだろうし。
991NAME OVER
どうせパクリパクリ騒ぐなら、「ZUNTATAの音色はPC-88内蔵音源のパクリ」くらいの事を
指摘してくれよ。w