何故ドラクエは世界から放置されるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
堀井雄二が必死に足掻いても、ビルゲイツはFFにしか興味が無いのは何故か
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 05:36 ID:TuClef56
朝っぱらから2ゲト。



つかもう寝なきゃなw
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 05:36 ID:z70v0N30
>>1
FF信者を騙ったDQ信者乙
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 05:44 ID:OzIG8FsI
げいつーがFFに興味があるの?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 05:46 ID:zCVpuQ+F
くっそぼー
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 07:55 ID:q5nTZvNm
7闇の鷹フェムト ◆Hxv6Ljv24E :04/01/11 23:35 ID:NlJDH42V
>>1

ソフトとして絶望的につまらないから見向きもされない。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 23:39 ID:yA3Ny0ol
もうケンカはやめてください!!!(ToT)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/12 01:13 ID:GCl9wmd8
ドラクエはエンディングとレベル上がるシステムが糞だからな!!
ドラクエはやってるときはいいけど、ここまで手がこんでエンディングが
「これかよ」みたいな
10
唐突に9みたいなこと言い出すからFF信者は嫌いです。
12ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/12 20:51 ID:NxKQrNVU
オリジナリティが皆無だから。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/12 20:57 ID:5dr02Qpt
注意はよんだ?バカだからわからない?
スレを乱立させると、レスを分散させる事になるぞ。
他者を攻撃するつもりならレスを一ヶ所に集中させるべし。
FF信者にマトモに議論する気はないよ
こういうスレ立つたびに思うんだが、
FF貶しスレ立つとすぐ喧嘩は止めろだの比べるなだのクソスレだのというレスがつくくせに
何故DQ貶しスレだとほとんどそういうレスつかないんだ?
やっぱこの板キモイFF信者多いよな。
17ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/12 22:30 ID:NxKQrNVU
別にドラ糞を貶しているわけじゃないからでしょう。

論理的な批判がされているから、ドラ糞信者が言い返せずにいるだけであって。
>>16
マジレスするとFF大抵スレ内で、擁護に来た奴等が
FF懐古主義者と現行マンセーに分かれてケンカするから。
論理的な批判などほとんどされてない。


FF信者の嫉妬に狂った見当違いの叩きは良く見かけますけどねーーー(プー
20刺 ◆BF/SpOqQTQ :04/01/12 22:37 ID:sTdwUZEI
何と言うか最近のこの手の議論は、ドラゴンクエスト信者が
矛先を欧米文化叩きにもっていきたがる傾向がある。

価値観の違い=価値観の優劣だと本気で思いこんでる
連中にはもう返す言葉も無いよ……。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/12 22:41 ID:M7p32QEM
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  め  受  現  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ な   け  実  ノ:::::::::::
:::::::::::/  き   と  を イ:::::::::::::
:::::  |  ゃ。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、丶|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::>>DQ信者
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
>>21
現実を受け止めなきゃならないのはFF信者のほうもだけどな。

日本で負けてると言う現実を。
>>18
ちとミス
マジレスすると大抵スレ内で〜
>>22
朧もイタイがお前も相当イタイ。
単純に数売るなら世界市場を舞台にした方が良いに決まってる。
25ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/12 23:00 ID:NxKQrNVU
歴然とした事実があるし、

反論する論理的思考能力もドラ糞信者には無い。

ドラ糞もドラ糞信者も負け続きですよ。
>>25
うるさい偽者。
前の朧たんはもっと長文レス書いてくれてたのに。
手抜きだぞ!
27ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/12 23:05 ID:NxKQrNVU
何らかの反論も無い以上、長文書くまでもないと思うんだが。
ドラ糞信者が白旗揚げてしまってるわけで。
>>27
そうかスマンカッタ…
正直もうみんな論争飽きてしまっているんじゃないかな?
DQは新作自体出てないし。
話題も相当ループしただろ。
そう言えば俺もこの板に来てかれこれ1年以上か…。
>>24
お前はスクエニの人間か?
そうでないならお前にとって関係のないどうでも良いことだろ。
>>25
歴然とした事実?ほざけ。
海外で売れてなくてもDQがつまらないという証明にはならんぞ。
売上げと面白さはイコールではないのだからな。
30ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/12 23:27 ID:NxKQrNVU
国境を出るとネームバリューは通用しなくなる。
世界の人々にとっては、辺境でシリーズを連ねた作品も、全くの新規作品もフェアである。
武器になるのはソフトの純粋な質。
それが販売本数に露骨に表れる。
そしてドラ糞はゴミ同然の扱いを受けている以上、質が低いということが証明されてしまうことになる。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/12 23:48 ID:j0mfptzP
>武器になるのはソフトの純粋な質。
>それが販売本数に露骨に表れる。
だから売上げ=面白さではないと何度いえば分かるんだ?
武器になるのは宣伝とグラフィックのインパクトとブランド(FFはFF7発売前から
アメリカでブランドを積み重ねてきた。DQ7はFC以来久しぶり)
FFDQ、どっちも糞だよ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/12 23:51 ID:j0mfptzP
ついでにファミ通の読者層からもDQは未だに高く支持されている。
ファミ通の読者層は平均21歳くらい。
最多は18、9歳
まさに旬のゲーマー層にも支持を受けているのである。
釣られんなよ
ほんとお前ら進歩ないなー
35ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/13 00:02 ID:G3bhVu3T
そして日本は世界でも最も自主性の無い国民性があると言われている。
本当に面白いのかどうかはわからないが、とりあえず周りが買うから僕も買うというような場合が多い。
これはソフト、ハード双方に顕著に表れる。
ここには既にゲームを娯楽として扱う側面は欠片も無く、「周りの話題に乗り遅れないため」というゲームの本質たる
「娯楽性」とはかけ離れた部分に購入如何が左右されてしまっているアンバランスさが生じてしまっているのである。
以上から、日本のソフトを語る上で、そのソフトの質を測ることは日本を出た地域で測るより他無いと明確に断言できる。
まして、ソフト消費の全世界7割を誇るテレビゲームの主要国はアメリカ合衆国というデータが存在する。
一辺境小市場でしかない日本市場は誤差として無視してしまっていいほどなのである。

で、その主要市場で検査してみた結果、日本でも世界でも等しく高評価を受けるRPGは、FFやゼルダ、KHなどRPGには
本当に数少ないタイトルしかないということが見て取れる。
日本の大半のRPG製作者は今一度自分たちのレヴェルの低さを見直してみなければならないであろう。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

糞=コナミ

コナミ豚の煽りうぜえよ

>>35
自主性ないのはアメリカ国民も一緒。
ついでにいくら自主性なくても面白いかどうかまで他人にながされない。
DQが本当に面白くないのなら日本のユーザーも支持しません。
>一辺境小市場でしかない日本市場は誤差として無視してしまっていいほどなのである。
無視できません。PSやGCなどアメリカでも主流のコンシューマーゲームハードは
日本製ですから。アメリカでも人気の任天堂は日本の会社。
お前の意見は根拠がまるでない。
ついでに>>33で俺はDQの支持度やそれにともなう面白さについて言っている。
お前が>>35で言ってるのは売上げについて。
論点を勝手にそらすな。
朧反論できずに再び惨めな敗走(プゲラ
というか、初めから朧は一方的に話進めてるように見えるんだが。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 03:30 ID:siRpWfjT
今朧がDQ叩きスレ上げてるらしいが、朧が敗走したこのスレだけは上げないところに
失笑を禁じえない

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||小波オタの煽りは。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
はーい。DQやFF信者になりすましてるんでしょ〜。IP記録みたし〜。
45 :04/01/14 17:44 ID:mMR5opa9
ゲームソフトの国内シェアが下がり続ける今日においても、海外での需要は伸び続けている。日本は基本的には輸出で成り立っている国だから、こちらの方がありがたい事は間違いない。
DQはレベル上げ、職業レベル上げ、アイテム集めなど単調な作業が多いのに対し、FFは普通に進めていくだけでクリアできてしまう。
日本人の様にコツコツ作業をするのが好きな人物にはDQは魅力的だったかもしれないが、おおざっぱな外国人にはFFがウケたのだろう。
更に言えばDQは画面が2次元で地味な上、音楽もどちらかというとゆったりした物が多かった。
FFはガンガンムービーをながし、どっかの映画に出てきそうなカッコ良いキャラが多かったし、音楽もどちらかというとノリの良い物が多い。
そもそも二次元のキャラクターというのは海外ではかなり抵抗があるらしい。確かにFFも海外で売れ出したのは7からで前の物は見向きもされなかった。
46ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/15 08:28 ID:mPgkK9Bq
FFタクティクスや、魔界戦記ディスガイア、スターオーシャン2ndStory、武蔵伝といったミニキャラ、デフォルメドットキャラを扱ったソフトは、
欧米でそこそこの結果を残している。
だが、ドラクソはやはり拒絶されている。
これはゲームそのものの致命的つまらなさが原因であると断言せざるを得ない。
ドラクエはファミコン時代のブランドで売れてるだけだから。
ドラクエが別の会社から違うタイトルで発売されてたら買うか?
>>46
夜勤にでも切り替わったのか?
今の時間にいくら熱くなっても殆ど釣れないぞ・・・
>>47
買う
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 12:09 ID:JKD2U4J7
>>46
朧お前いい加減にしろよ敗走したくせに。
DQは面白いんだよ。
ファミ通の読者投票でも高い支持を得ているからな。
売上げ=面白さだとでも思ってるのか?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 12:16 ID:JKD2U4J7
ついでにもう一つ
>世界の人々にとっては、辺境でシリーズを連ねた作品も、全くの新規作品もフェアである。
DQとFFは実はフェアではない。
海外で出たDQ7はアメリカ市場ではFC以来久々の新作。そう、新規作品と同じなのだ。
対しFFはNES時代にもFFを出していた。つまり海外でもブランドを積み重ねていたのである。
その甲斐もあってFF7が大ヒットする前、つまりFF6も既にアメリカで60万か80万売れていたのである。
新規作と同じと言っても良いDQ7と海外ですでにブランドを積み重ねていたFF。
つまりDQとFFはスタートラインが始めから違うのである。
これでよく「公平な状態での対決」と言えたものである。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 13:30 ID:kDdML857
ファミ通の期待度でもFF12がDQ8を大きく上回っている
>>52
だがFF12の方が先に出るというスケジュールの影響も考慮しなくてはなるまい。
>>53
DQが先に出た試しは無いからな・・・・w
世界、国内両方とも負けそうな予感。

てか、gamespotでマジでXeno2に負けてて驚いた・・・

グラフィック改良してもダメなもんはダメか。
ああいうグラフィックに派手さの無いゲームは、
ハリーと同じ様に書籍で先に名を上げないとダメなのだろう。
もっともハリーも映画は糞味噌に言われていたが・・・(結局、映画向きでないと言う事だな。
DQも同様に画面を発表するより、ブックレットを先行して出した方が有効だろう。
現在のゲームは映画と同じ手法でプレゼンする方法が一般的だが、
DQが目指す方向性で、その方法で目を惹き付けることはまず不可能と断言出切る。
広告の方向性が間違っている。
DQは映画ではなく出版物の延長として捉えて広告しなければダメだ。
ごめん今日ものすごいイライラしてるんでマジレスしちゃった
        さ  よ  な  ら



D

D

D
>>58
別に縦読みでも斜め読みでもないんじゃ?
マジレスって言ってるし
今までのDQはログ重視だったから、
本や絵本の発展形として考えるのは、
あながち間違いでもない。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 19:37 ID:1wcyPpnH
ログ重視とかただの言いわけだと思う。
結局、RPGとしてあるべき平均レベルの何かが足りないということに尽きる。

テレビゲームなんて所詮中高生までの子供のおもちゃなわけで、
彼らに文学的なものを見分ける力なんて無いと思うし。

62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 19:46 ID:JKD2U4J7
>>55
国内でも負けそうとか言ってるところにFF信者の臭いがプンプンするよ。
>>61
RPGとしてあるべき平均レベルの何かってなんですか?
>>54
DQ4(90年2月)FF3(90年4月)
DQ5(92年9月)FF5(92年12月)

( ´,_ゝ`) プ
また糞虫か
FFってこんなにDQと近い時期に出したのに150万とか225万とか売れてたのか。
この頃にはもうDQに食われないほどのブランドを確立してたのかな?
これからの日本はアメリカ化しないと生きていけない。
つまり日本人もアメリカ人に近くならなくてはならない。
日本語を捨て英語が母国語となる日も遠くはないだろう。
経済的なことを言ってるのか文化的なことを言ってるのかさっぱり分からんな。
ちなみに俺が学校で習ったのは英語であって米語じゃないぞ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 23:22 ID:1wcyPpnH
>>62
システムとしての面白さ。
シリーズ物としてあるべき最低限の進化。
最低限の映像表現能力。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 23:59 ID:1+iujvWf
一日中叩きレスしかできない蛆虫さん。

( ´,_ゝ`)プッ
それはツマンネ
本物の馬鹿だったか。
バランスとか以前に、糞だろ。
バランスしか誇れるものがない。確かに糞だ。
激しくツマンネ
( ´,_ゝ`)プッ
それはツマンネ
70ムスカ:04/01/16 00:10 ID:oqvKkBAs
>>69
お前は最高だ 
ファミ通の期待度でもFF12がDQ8を大きく上回っている
とか
DQは面白いんだよ。
ファミ通の読者投票でも高い支持を得ているからな
とか
言ってるが、ファミ通の読者投票とやらが日本の
ゲームユーザーの何割が投票してるのかと問いたい。

大体あの雑誌自体、大手会社のブランドゲームはつまんなくても好評価。
それ以外はあいまいな事書いて適当に流すという傾向が見て取れるため、
参考にもならん。

長文スマソ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 01:41 ID:pX2h3ZMn
>>68
全て満たしてるな。
>>71
だったら他に参考できるものはあるのかと問いたい。
視聴率だって全ての家庭の全てのテレビを調査してる訳ではあるまい。
全ゲームユーザーの意見の縮図として挙げられてるわけだ。
その中でもファミ通が一番一般的なゲームユーザーに買われてると思う。
読者投稿ページ見れば分かると思うが。他の雑誌は読者層が偏ってるからな。
てかよくね?世界で売れなくても。
むしろDQには日本だけをターゲットにしたRPGを作って欲しい。
世界狙うにはFFがあるんだし十分でしょスクエニ。
だいたい最近のメジャータイトルは海外意識したものが多すぎ。
だから「こんなの日本人しかやらねー」というミリオン越えタイトルがあってもいいと思う
74安部怜二大佐:04/01/16 01:50 ID:oqvKkBAs
まあそういう事もあるかもしれませんわね
>>65
FF5の時にマスコミに取り上げられた。
ビジネスライクな姿勢が業界からも好かれ、今ではドラクエを超える人気に
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 02:01 ID:pX2h3ZMn
>>75
>今ではドラクエを超える人気に
超えてません
77安部怜二大佐:04/01/16 02:05 ID:oqvKkBAs
>>76
超えてるよ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 02:07 ID:pX2h3ZMn
DQ7:400万
FF9:280万
これでよく超えてるといえたものだな。
79安部怜二大佐:04/01/16 02:09 ID:oqvKkBAs
今では、じゃ?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 02:29 ID:pX2h3ZMn
>>79
DQ最新作7:400万
FF最新作10-2:200万

フーン
81安部怜二大佐:04/01/16 02:36 ID:oqvKkBAs
なぜFFXと較べない?
X-2はタイトルから見ても正規の続編とは言いがたい気がするが。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 02:47 ID:pX2h3ZMn
DQ最新作7:400万
FF最新作10:250万

フーン
83安部怜二大佐:04/01/16 02:48 ID:oqvKkBAs
それからX-2の方は海外の人気も考慮しなくちゃ。
あと、新作(DQ8とFF12)への期待度はファミ通ではFFが上だ。
ファミ通の統計など信じれないとして、それを考慮したとしても国内ではなんとか互角程度か。
更に国外の期待度の差は言うまでもあるまい…。
蛇足だがX-2は私の趣味ではないな。
FFの方が人気があるだろうと言っただけで、決してFFの方が好みと言ったわけではない。
84安部怜二大佐:04/01/16 02:48 ID:oqvKkBAs
>>82
国内だけで計算してないか?
Vジャンプのドラクエコーナーのハガキの少なさがなんとも。
FFはたくさん載ってるのに
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 02:51 ID:pX2h3ZMn
>>84
お前アメリカ在中のアメリカ人か?
日本在中の日本人がアメリカ売上げ出しても滑稽なだけだぞ。
糞虫は今日もがんばってるね。ご苦労様。
88安部怜二大佐:04/01/16 03:02 ID:oqvKkBAs
>>86
何を言い出すのか。人気に国境など関係ない。
どこの国だろうと数多くの人間の支持を得て本数が売れたものの勝ちだ。
少なくとも商品的には勝ちであり人気があると言えるぞ。そうだろう?
人気のバロメーターに本数を提示してきたのはそちらだから、
本数を中心に意見を述べさせてもらっている。
国内売り上げが自慢なドラ糞信者よ、

FF9・10>>>>>>>>>>>>>>>DQ5・FF10-2な現実を認めろや
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 03:07 ID:pX2h3ZMn
>>88
残念ながらあるのが現状だ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 03:09 ID:pX2h3ZMn
>>89
はて?
DQ5:280万
FF9:280万
FF10:250万
ID:pX2h3ZMn=糞虫ワロタ
小波自演乙
pX2h3ZMnは意地でも海外の売上を出さないのね(w
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021129/es07.htm

ドラクエはFFの尻を追いかける前に、KHに足元を救われないように注意した方がいいのでは。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 03:33 ID:pX2h3ZMn
FFがDQのケツ追いかけてる立場のくせになに妄言かましてるんだこの糞FF信者は?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 03:34 ID:P/w2myy2
ドラクエが世界的ヒットしないのは『中途半端な西洋っぽさ』じゃない?
外国映画に出てくる忍者や侍は、外人から見ると違和感ないし、映画を作ってるほうも、
いたって真面目に作ってる。
でも日本人からすれば、「あんな服や鎧は無い」「日本にあんな習慣は無い」とか色々出てくる。
それで、その映画は真剣な内容でも日本人から見ると、コメディーっぽく見える。

それと同じ様な感覚でドラクエも日本人からすれば、違和感ないし作ってるほうも真面目に作ってる。
でも、外人からすれば、「ヨーロッパにあんな形のお城は無い」とか出てきて、結果的に、
コメディーっぽく見えるのかもね。
日本人と外人の感覚的には「ドラクエ=ニンジャタートルズ」?
>>96
お前おもろいからトリップ付きコテ名乗れ
>>98
トリップつけないから皆「糞虫」と呼んでます。
文体が同じなのですぐわかります。
100スコーピオン辰村 ◆s6m0c4FURA :04/01/16 03:52 ID:2qHx2U7Q
結果的にDQはFF化せざるをえなかったが、
FFは独自のスタイルを貫き通し続けられているということが、FFの勝利(DQの敗北)を言い表している。

DQ8は変な見栄をはらずに「FinalFantasy〜Legend of Dragon〜」などというタイトルで販売した方が売れると断言できよう。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 03:56 ID:pX2h3ZMn
>>100=8頭身化がFF化だと思ってる典型的厨
>>100
聖剣伝説かよ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 10:24 ID:5GvIZZCq
>>100
>FFは独自のスタイルを貫き通し続けられている
どの辺がだよw
>>103
?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 12:17 ID:JyGhcUy3
DQ信者さんはDQ8が出るまで、いい歳ぶっこいてテレビの前で剣のコントローラを振り回してるんですか? いいですねぇ。 微笑ましい光景が目に浮かびます。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 12:24 ID:Zy2jsxXg
今週発売してるゲーム雑誌をよんでみろよ。
多くの会社が海外を意識していることがよくわかるよ。
そういう意味ではFFのほうが将来性はあるだろう。ドラクエも国内で300万本売れてれば
十分なんだけどね。
>>106
だからといって全てのゲームで世界を意識する必要はない訳で。
世界もターゲットにするもの、日本国内をターゲットにしたものが
両方あっていいと思うが。

考え方が一方的すぎるんだよ、おまえの意見は。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 12:44 ID:oSbUIiOx
DQ3:580万
FF3:140万
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:02 ID:wHwQv04f
世界を意識ってねぇ・・・。
たかだかゲームの分際で何勘違いしてんの?w
オタクってこれだからオチョクルの楽しいよね。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:05 ID:Zy2jsxXg
ゲームの分際か・・・・。
知ってるのか?アメリカではとっくにゲーム産業のほうが映画産業より
圧倒的に大きくなってしまっていることを。
>>110
初めて聞いた。
ソースキボン
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:07 ID:Zy2jsxXg
検索でさがしてくれ。
結構知ってる人多いと思うぞ。
追加していうと、ちょっとの差どころではなかった気がする。かなりの差があった。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:07 ID:E/DL6yGW
それよりFF12はあのきちゃないグラフィック何とかしろよw
日本語が不自由な方ですね。
ほほう、こいつが噂のDQ版朧か
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:25 ID:Zy2jsxXg
>111
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031212107.html

ハリウッドの注意を引くのはお金を置いてほかにない。ビデオゲームの売上は2年続けて映画の興行収入を
上回り(2002年における世界全体でのゲームの売上は300億ドル、対する映画の興行収入は204億ドル)、ハリウッドのエージェンシー各社もバーチャル空間へと足を踏み入れたわけだ。

アメリカではなく、世界だったなすまそ。まぁそれでもいい指標にはなるだろ。
いつまでもヲタヲタゆってないで現実を見るべき。
日本では停滞してるけど、ヨーロッパ、アメリカでは以前伸び続けている
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:31 ID:jvMdMLFo
>アメリカではとっくにゲーム産業のほうが映画産業より
>圧倒的に大きくなってしまっていることを。

具体的に何が大きくなってるんだよ。 収益? 愛好家の人口?
いずれにしても、FFみたいな気持ちの悪いゲームを、オタク特有の感性で
「日本の誇り」みたいに思い込み、そういうオタクどもの独りよがりな
思い込みの所産が、そのまま日本の文化として海外に紹介されたのでは
ごく一般の健全な日本人にとってはたまったもんじゃない。
恥ずかしすぎるんだよ、あのナイーブなマスターベーションRPGは。
日本の国益とイメージをぶち壊すな、気色悪い引きこもり白ブタども!
>>116
オオッ ほんまや thx&乙
ゲーム市場も大きくなったもんだねぇ…
是非とも日本のメーカーにガンガって欲しい所。
アメ公には負けたくないもんね。
その為にはクリエイターはアメリカだけでなく、
各国の文化に精通していくことが重要だね。
>>117
平日にこんなところで煽ってるお前が「ごく一般の健全な日本人」か。笑わせてくれるw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:38 ID:E/DL6yGW
MGSやバイオは世界に誇れるが
FFは日本の恥に他ならない
米国人は思ってるだろう「よくあんな気持ち悪いゲーム作れるなぁ」と
外人のDQ7やった感想を聞きたいな。
「よくこんな幼稚なゲーム作れるなあ」
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:43 ID:jvMdMLFo
>>119
バーカ、昼休みだよw オタク坊やは今起きてきたのかい?w
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:47 ID:Zy2jsxXg
なにを言おうが、FFは海外で売れてるソフトだという不動の事実がある。
なにを言おうが、ドラクエは海外で売れてないソフトであるという不動の事実がある。

ドラクエが日本だけで売れればいいというのならそれでいいし、それで十分。
FFも別に海外を意識してつくってないでしょ?10だってそんな意図はほとんど
感じない、それでも売れてるんだ。国内だけでも十分の収益だろうけど、海外では
全販売本数の半分が売れるんだからおしいいだろ。
>>122
昼休みに2ちゃんで煽りかよ・・。終わってるなてめえは・・・。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:49 ID:xqjt3Vuz
「はい、次ユウナ行きますっ!」

こんなゲームが海外で売れてるんだぁw
たしかに日本人として恥ずかしすぎるよね。
>>125
僻みかっこ悪い
>>121
やった人には結構好評価だったんじゃなかったかな?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:55 ID:Zy2jsxXg
>>125
そう、売れてるんです。

ドラクエはそれ以前の問題。今回の8が海外でどう評価されるかで分かるからそれまで
まてばいい。

>>127
海外のフォーラムのぞいてこい。まぁ今は7のネタはないとおもうけど
>>124
同感w
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:59 ID:KQ4p/VBt
FFだっせーw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:59 ID:E/DL6yGW
FFは海外で売れてるとは言え評価は乏しいよ
それも当然で海外でFFは日本でいうとときメモやサクラ大戦と同じような評価でしかない
最近日本でもギャルゲー扱いされてるが外国人は完全にギャルゲーとみなしている

それに対してMGS、バイオ、GT、ゼルダなどは総合的にゲーム内容が素晴らしいから売れている
>>131
海外のレビューサイトとかいかないの?
アメリカのアマゾンレビューでDW7は結構好評だったような…



てかなんでこんなに人がいるんだ?
>>124,>>129
昼休みどころか、毎日が日曜日の俺たちよりはマシかもしれんぞw
>>131
勝てぬわかると今度は捏造かよ。クズ信者恥極まったな。
136( ´,_ゝ`)プッ:04/01/16 14:03 ID:KrTBtGd2
113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:04/01/16 13:07 ID:E/DL6yGW
それよりFF12はあのきちゃないグラフィック何とかしろよw

120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:04/01/16 13:38 ID:E/DL6yGW
MGSやバイオは世界に誇れるが
FFは日本の恥に他ならない
米国人は思ってるだろう「よくあんな気持ち悪いゲーム作れるなぁ」と

131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:04/01/16 13:59 ID:E/DL6yGW
FFは海外で売れてるとは言え評価は乏しいよ
それも当然で海外でFFは日本でいうとときメモやサクラ大戦と同じような評価でしかない
最近日本でもギャルゲー扱いされてるが外国人は完全にギャルゲーとみなしている

それに対してMGS、バイオ、GT、ゼルダなどは総合的にゲーム内容が素晴らしいから売れている
>>134
一緒にしないでYO!
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 14:06 ID:E/DL6yGW
ちなみに俺はDQ信者じゃないからw
FFを貶したり叩いたりしただけでDQ信者認定とは・・・
いかにFF信者が単純な脳構造だとつくどく思い知らされました

FFだけじゃなくて欧米ではゲームやマンガ自体が幼稚なものだと認識されていて、
高校以上でゲームやってる、マンガ読んでるはオタク決定じゃなかったっけ?
>>138
じゃあどこの信者?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 14:09 ID:E/DL6yGW
>>140
ごく普通の人
何処の信者でもない
ID:E/DL6yGW
誰も信じないよ
四六時中、ゲームばかりやっていると・・・

敵か味方か、という反応パターンが染み付いてしまうため、
FF信者かさもなくばDQ信者か、という発想しかできなくなってしまうらしい。

ゲーオタどもが、何の生産性もないRPGごときのために必死になって
論戦を繰り広げている様を、ニヤニヤしながら眺めている人間もいる、
ということをどうか忘れないでいてほしいものだw
>>143
そのセリフは思うのみで生かされる。
そうやってROMってた人間の存在を知らせるために、また、自分はこうだと知ってもらいたいために、書き込んだ時点でお前は負け組み。

他のROM者から、またお前は笑われる。
大いに結構。2chとは所詮そういうところ。
勝ち組、負け組。またしても二元論的視点に支配された反応パターン。また楽し。
向こうさんのネットでの評価は以下

FF7 平均 93ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/197341.asp

FF8 平均 89ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/197343.asp

FF9 平均 93ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/197338.asp

DQ7 平均 77ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/197152.asp

スターオーシャン2 平均 80ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/198763.asp

ブレスオブファイア4 平均 81ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/196818.asp

テイルズオブディスティニー2 平均 80ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/526350.asp

レジェンドオブドラグーン 平均 77ポイント
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/197765.asp

後の評価は各自でどうぞ。
>>125
そんなことばかり気にしてるDQ信者って
>ID:EoFUdseq
見苦しい
あえて言うなら俺は元FF信者なわけ
7以降のFFの失墜は見るに耐えない、もう完全にギャルゲーだし

>>150
お前のつくった脳内ヒストリーはもういいよ。
>>147
そりゃあレビューしてるのがキモヲタだからだろ
サクラ大戦とかが点数高いのといっしょ
>>152
予想通りの返し方だな( ´,_ゝ`)プッ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 14:48 ID:k2Sgqgij
つーか米ユーザーもそろそろ気がついてきてるよな
FFが映像重視で中身ゼロだってこと。
>>152
お前ってほんとうにクズだな。見もしないで。
サクラ大戦なんて点たかくねーよ。しかも2票だけだしサンプルにもならん。
154は少なくともFFをやってないか10-2しかやっていない
貶め合ったって受け入れられないんだからお互いに好きなゲームの魅力を語り合えばいいじゃないか
戦争反対
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 14:56 ID:pX2h3ZMn
77点か。
クソゲーではない点数だな。
糞虫たんキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 14:59 ID:E/DL6yGW
おいおい未だにFFがギャルゲーじゃないと思ってる奴いるのかよ
FFはときメモやサクラ大戦と同列だよ、あとみつめてナイトとかも
そういえばセガ信者も必死でサクラ大戦はギャルゲーじゃないドラマティックアドベンチャーだとか言ってたな

FF信者=セガ信者=低脳
>>160
( ノ∀`)アチャー
ID:E/DL6yGW
(・∀・)ニヤニヤ
>>160
・・・・・あんた、友達いないだろ?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 15:08 ID:pX2h3ZMn
67 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/14 05:07 ID:siRpWfjT
トゥーンシェイドはそんなにポリゴン数いらないと聞いたがな。
だとしたらアレでFF12と同じくらいのポリ数だろう。

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/14 05:10 ID:tk5++bb4
level5のやってるのはトゥーンじゃないよ。

普通のポリに枠線つけてアニメっぽくしてるだけ。

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/14 05:17 ID:siRpWfjT
>>68
ファミ通にもろにトゥーンシェイドと呼ばれる技法を使っていると
書いてあるのですが
73 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/14 05:21 ID:DAo8PXRz
>>70
TOS、ゼル伝と比べたらわかる。

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/14 05:34 ID:siRpWfjT
>>73
分かりませんが。
もうちょっと詳しく説明してくれませんか?


それ以降答えない、いた、答えられないFF信者。
FF信者の得意技の一つ。  事   実   捏   造
海外でのFF・DQは、売り上げほどには評価に差がついていないということですか。
しかも7は向こうではほぼ新規タイトルだからね。8に期待。
>>164
糞虫今日もご苦労。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 15:14 ID:pX2h3ZMn
人のこと勝手に糞虫呼ばわりする前にそのFF信者の捏造に対して
何か言い逃れしてみろや害虫FF盲信者
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 15:16 ID:E/DL6yGW
いい加減FFはジャンル捏造するのやめたらいいのに
だれがどうみても恋愛アドベンチャーに戦闘が付け加わっただけなんだから
おお、糞虫が顔真っ赤にして怒ってます(藁

ハライテーw

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||小波オタの煽りは。  Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
はーい。DQやFF信者になりすましてるんでしょ〜。IP記録みたし〜。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 22:32 ID:CTdgNJHm
>>170
( ノ∀`)アチャー
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 00:17 ID:uiUEnsmU
E/DL6yGWはゲーハー板いけよ。おまえのような馬鹿しかいねーからw
173ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/17 01:43 ID:t6gNu6Eb
ゲームじゃないからだよ。
ドラ糞は、ただの苦行。
>>173
ぶっちゃけもうRPG自体苦行に感じるようになっちゃったんだけど、あんたはどう思う?
もうADVだけで充分ダヨ
175安部怜二大佐 :04/01/17 02:17 ID:oXucUVbI
>>174
そのコテは煽り専用コテだから雑談には応じない。
DQは国内だけでも十分すぎる数字を叩き出しているし、低コストだから、
FFと違って海外に頼る必要もないでしょう。
もし売れたら売れたで儲けもの程度にしか考えていないのでは。
8は期待できるかも知れないけど。

ちなみに海外・リメイクを含む売り上げ
1・2 580万
3 580万
4 440万
5 280万
6 320万
7 430万
(おおよその数字です)
>>176
DQは低コストとよく言われるが、5年も製作していればそう差があるとも思えんのだが。
宣伝なんかは明らかにFF以上だし。
そもそも7程度の作品を作るのになぜあれだけ時間が掛かるのかが理解出来ん。
無駄なところにリソース使ってるとしか思えんのだが。
ハートビートが赤字になったらしいが、ある意味当然だろう。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 05:38 ID:XoQdYWeq
なあ、今このスレに
DQ、FF、セガ、PS2、小波信者がいるみたいだが
妊娠の入る余地も与えろよ
いるのは冷静な批判文に全く反論できなくて発狂してるドラクソ信者だけじゃないの?
>>177
DQは間で関連ソフトやリメイクを出しているので、
新作がなかなか出なくても、シリーズ全体としての利益はかなり高いかと。
7発売から現在までのDQシリーズの総売り上げは900万弱です。
5も出ますし、このペースなら十分だと言えると思いますが。
剣神や10-2が出るまではどこまでも売れそうだったけど、
もりもりやクリスタルクロニクルの惨敗っぷりを見てると、だんだんスクエニも先細りっぽく見えてくる
>>181
もりもりとCCが惨敗?どれだけ売れると思ってたんですか?
ちなみにもりもりはまだ売れ続けていて、30万超えは確実ですが。
CCはそこそこ売れたが、キャラバンやらスラもりはさんざんだな・・・
>>183
どれもそこそこ売れてる。
去年の年間売り上げトップ5にFF10-2とDQMCが入ってるし、今年はFF12にDQ5。
スクエニぼろ儲けです。出版の方も絶好調だし。
Gamespot、2003年の“READERS' CHOICE AWARDS”を発表
http://www.gamespot.com/gamespot/features/all/bestof2003/day7_1.html

○Best PS2 game
 ☆Game of the Year… ファイナルファンタジーX-2(Square Enix)
Action… Prince of Persia: The Sands of Time(Ubisoft)
Driving… Need for Speed Underground(EA)
RPG… ファイナルファンタジーX-2(Square Enix)
Sports… SSX3(EA)

○Best GBA game
☆Game of the Year… マリオ&ルイージRPG(任天堂)
Acton… スーパーマリオアドバンス3(任天堂)
Driving… GT Advance 3: Pro Concept Racing(THQ)
RPG… マリオ&ルイージRPG(任天堂)
Sports… Tony Hawk's Underground(Activision)


ドラクエはゼロ。

186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 11:53 ID:KCPnL9NU

得たいの知れない歌手が歌うセンスのないエンディングテーマ。

ひとりよがりで見ているこちらが恥ずかしくなってくる妄想恋愛ストーリー。

何の脈絡もなく勝手に思い悩み、苦悩する主人公。

外国(米国)を意識している割にはキャラクターの仕草が日本人そのもの。

ストーリー展開を邪魔するだけの無駄なミニゲーム。


どっちらけどっちらけΨ(`∀´)Ψケケケ
あのストーリーはひとりよがりの否定だと思うが。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 12:09 ID:zDarBzvl
>>186
確かにこういうゲームにすんなりと感情移入できるキモデブゲーオタの感性って病的だねw
>>184
ちなみにトップ10にはFFTAも入ってる。
出版は絶好調なのか?
どうでもいいんだけど
FFは7まで普通に楽しんでできたし
8・9は主人公とかがキモかったけどこれも楽しめた。
でも10はホント引いた。なんか知らんけどとにかく引いた。
つーかFF10ってなんで人気あるの?ホント不思議。
>>190
ある集団にウケてるから
192安部怜二大佐:04/01/17 12:40 ID:oXucUVbI
>>190
そういう話はこちらの方が向いてるんじゃないか、などと言ってみる。
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073040900/
>>189
SO3も入ってますね。まさに独占状態。少々やり過ぎかな。
出版は、連載漫画のゲームが初動で20万売れるほどの盛況ぶりです。
ガンガン本誌も早々と売り切れ、
先月は急遽増刷するという異例の事態に。
ついに60万部を突破。
>>181
キャラハーは前作比で完全に惨敗と言って良いだろうけど。
もりもりやFFCCはまあまあでないの。去年はDQも相当出しまくった印象。
剣神なんかは最近音沙汰が無いがどれくらい売れたんかねぇ・・・目標100万とかぶち上げていたが。
196安部怜二大佐:04/01/17 13:22 ID:oXucUVbI
DQの四コマが看板だった雑誌が…
よくぞここまで成長した物だ。
しかしまぁ、鋼の錬金術師が売れたと言うのは、まさに会社の力だな。
ああいう漫画は80年代から90年代初頭、
角川系や徳間系少年誌でよく見かけたものだ。
みな設定を吐き出せる前に、短期連載で散っていったが…
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 13:40 ID:ih4EbSvE
ホント、エニッ糞は出すRPGはカスばっかだよな。くせーシナリオくだらねぇキャラ…。懲りねーのかよ?ドラ糞7なんて馬鹿にしてるよな。何年もかけて作ったのが史上最強の駄作なんだから笑っちまったよ。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 14:07 ID:qGgBeH7f
>197
スクエアとの合併でますます拍車がかかるだろうよ。
199 :04/01/17 14:11 ID:IhSl0ZuZ
>>198
その通り。すぐにエニ糞はスクウェアから分離すべきだな。
合併してからの作品は酷い酷い。FF10−2とか悲惨だもんな。
エニ糞の使いまわし根性が染み込んでて、もう見てらんない。
200安部怜二大佐:04/01/17 14:16 ID:oXucUVbI
初期の頃はFFも使い回しを欲行っていたがね。
ただ、その頃のFFは今ほどグラフィックが売り、(それでもレベルは高かったが)
と打ち出していなかったので許されていたのだろう。
>>197
皮肉も通じねーのかこいつは?
スカウェアも同じだよ。カスばっか。
くせーシナリオくだらねぇキャラ…。
>>199
酷い盲信野郎だな。使いまわしはスカウェアも一緒。だが別に使いまわしが悪いって訳じゃないだろ。
使いまわしでも構わん。だが10-2が悲惨なのはそれ以前の問題だったってわけだ。
202安部怜二大佐:04/01/17 14:57 ID:oXucUVbI
>>200
欲行っていただって…
何やってんだ俺…
修正→よく行っていた
煽りっていつまで経っても無くならないものですね。
>>199
アホか。10-2は合併する以前の作品だろうが。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 17:32 ID:pEq08ADV
どうせFFもDQも今はもう同じ会社だ 皆仲良く!
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 02:15 ID:d8KnPFIP
瀬川必死だなw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 04:26 ID:Y7yougaT
今週のファミ通期待度ランキング

一位 FF12     8369→
二位 戦国無双  6747↑
三位 どらくそ8   6514 ↓
>>209
ワロタ
一位 大怪獣デブラス 10,822↑
二位 FF12        8,369↓
三位 戦国無双     6,747 ↓
圏外 どらくそ8      6,514 ↓
212 :04/01/18 09:17 ID:xf/nfHJR
>>201
>酷い盲信野郎だな。使いまわしはスカウェアも一緒。
(゚Д゚)ハァ?酷い妄信野郎だな。FFは常にシステムを変えてる。ジョブ、魔石、マテリア、ジャンクション、スフィア、ダメージ成長システムetc...
モンスターもそう。一部のモンスターを除いては殆ど全作で入れ替えが行われている。
ボムやベヒーモスなどは確かに連続登場しているが、姿、モーション、行動パターンなど完全に別物。
例えるならベヒーモスは7だと打撃中心モンスター、8なら魔法中心モンスター、9になると体系がスマートになり、10に至っては2足歩行する。
ずっと同じシステム、半数近いモンスターが全作以前からの持ち越しのドラクエと同じにされては困るな。
>だが別に使いまわしが悪いって訳じゃないだろ。
その通り。別に悪いことではない。作る側の誠意の無さがよく伝わってくるだけだ。
その結果、>>211みたいになる。無双に抜かれる様だとお終いだな。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 12:10 ID:MdMJ9OEW
IGN、THE BEST OF 2003を発表
http://bestof2003.ign.com/
☆GAME OF THE YEAR 2003
Overall Game of the Year… Star Wars: Knights of the Old Republic(ルーカスアーツ)PC,XBOX
※Reader's Choice…ゼルダの伝説:風のタクト
PS2部門… ラチェット&クランク2(SCEA)
※Reader's Choice:…Final Fantasy X-2
GC部門… Viewtiful Joe(カプコン)
※Reader's Choice…ゼルダの伝説:風のタクト
GBA部門… メイドインワリオ(任天堂) 
※Reader's Choice: ファイナルファンタジーTA


またもドラクエ無視w
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 12:27 ID:lsnNL18i
たかがゲームごときで何をそんなに必死に熱くなってるんだ?w

シロブタゲーオタどものメンタリティってのは実に面白いねえ Ψ(`∀´)Ψケケケ
Star Wars: Knights of the Old Republic(ルーカスアーツ)PC,XBOX
ってのが日本でどれくらい人気なのかが知りたいな
>>213
去年外国でDQ出てないと思うんだがね・・・
まあDQがランクに入ってないことが一番重要なのかもしれないけどさ、こういう奴らって
キャラバンは当然出ています。
しかしクソ認定されますた。

過去発売された物で一つとして評価されたものはあったでしょうか?いえ、ありません。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 13:37 ID:lsnNL18i
たかがゲームごときで何をそんなに必死に熱くなってるんだ?w

シロブタゲーオタどものメンタリティってのは実に面白いねえ Ψ(`∀´)Ψケケケ

219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 13:40 ID:beUmwr8D
はいはいよかったね
ドラクエの売りの一つは堀井テキストであるわけで。
英語だとここら辺の面白さが伝わらないっつーのはあるのかもしれない。

後、米人は見た目が現実に近ければ近いほど良いと思う人たちなので、
そういう意味でもドラクエはウケが悪い。



正直、米人のこういった感性は理解できないけど。
221安部玲治少佐 ◆SHINEP8pGQ :04/01/18 14:06 ID:eFlIxR4O
>>220
だがトゥーンの元祖のディズニーキャラは向こうの物だぞ
>>221
んー、たしかにそうなんだよなぁ。
見た目とかのハンデは長い年月をかければ取り除けるのかもしれないな。

じゃあ、やっぱテキストに問題があるのかもしれない。
日本人が持つ、直接物事を言わないっていう表現方法、ここら辺が米人、特に子供にはわかりにくいのかも。
子供が理解できないってことならば、ドラクエはいつまでたっても米では定着しないな。
223ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/18 14:47 ID:LcKq/NZQ
そうじゃない。

ゲームとしてユーザーを振り向かせる要因は面白さだ。
一作目では難しいところがあるが、面白ければ口コミ等でジワジワとユーザーにその存在が認知されてゆく。
それが次作にもつながり確固とした信頼が育まれてゆく。
ドラ糞にはゲームとしての面白さが全く無い。
テキストだのなんだのはただの言いわけに過ぎない。
224安部玲治少佐 ◆SHINEP8pGQ :04/01/18 14:48 ID:eFlIxR4O
>>222
DQキャラは「動かない 殆どアニメーションしない」
って事が向こうに受け入れられない大きな理由だ 
絵柄が原因ではない
アメ公は戦闘民族だからRPGよりアクチョンの方が好きだよ(^д^)ギャハ!!
>>223
面白さってのを定義してくれよ。
そんな説明じゃあ、ドラクエのどこが面白くないのか、
米人がどういうものを面白さとして受け取っているのかってのがまるでわからん。

>>224
そうなの?
米人は見た目がハデなのが好きなのか。

リアルじゃなくてもエフェクトがハデだから売れたゲームってある?
俺は良く知らんから、知ってるなら教えてほしい。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 16:15 ID:wS2negx6
DQ信者はFF信者が売り上げの事(海外等)を言うと売り上げ=おもしろさではない
というわりにはFF信者がDQを批判するとこんだけ売れてますが何か?という態度だな。
という事はDQ信者が定義した「売り上げ=おもしろさではない」というのをあてはめると…
やはりドラクエはつまらん、という事が言える(実際つまらない)
つまりDQ信者は「売り上げ=おもしろさではない」と言う事で自らの首を締めてる事になる。
そして本当におもしろさは売り上げに関係しないのか?と問いたい。
関係ないにしてもあるにしてもFFがおもしろいという事に代わりはないが
>>226
S.O.2ndは、それなりの評価を得ているようだよ。
>>227
自分のふんどしで勝負してくれ。

>>228
へー、そうなのか。
「米人は見た目が‘リアル’なのが好き」っていう偏見は捨てなきゃいかんな。
ためになったよ、ありがと。

でも、まだ「米人は見た目にとらわれている」っていうのに変わりはないな。
そこら辺が、ドラクエが受け入れられない要因になってそうだ。
後、テキストの問題もね。


ところで、俺はディズニーは見ないんだけど、
エフェクトっつーか、演出っつーか、そこら辺は結構ハデだったりするんだろうか?
もしもハデじゃないんなら、ドラクエが売れない原因がまだ他にあるということになるけど。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 18:16 ID:j0xcZpAe
DQが世界で売れないのはつまらないから
FFが世界で売れてるのはキモいから
世界中のキモヲタさんたちのオナニーの道具なのです
MGS、ゼルダ、GT、バイオ、ポケモンなどが世界で売れるのは面白いからだけど

ちなみに普通にゲームが好きな欧米人はFFに興味ないからね
一般人がサクラ大戦やときメモに興味ないように
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 19:23 ID:tZvcodg3
知ったような事ぬかしてんじゃねーよw
>>230
出た!この前つっこまれて敗走した知ったかくん♪
233 :04/01/18 19:38 ID:xf/nfHJR
>>230
はいはいよかったでちゅね〜
うれしいでちゅか〜?えーなに、なんでちゅかぁ〜?
一人でサクラ大戦でもしてオナニーして寝ろ。
FFは音楽以外糞
DQは全部糞
セガ信者「サクラ大戦はギャルゲーじゃないドラマティックアドベンチャーだ」
FF信者「FFはギャルゲーじゃないロールプレイングゲームだ」

似たもの同士
--ID:j0xcZpAe(元ID:E/DL6yGW)の涙ぐましい努力--

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/16 13:59 ID:E/DL6yGW
FFは海外で売れてるとは言え評価は乏しいよ
それも当然で海外でFFは日本でいうとときメモやサクラ大戦と同じような評価でしかない
最近日本でもギャルゲー扱いされてるが外国人は完全にギャルゲーとみなしている

それに対してMGS、バイオ、GT、ゼルダなどは総合的にゲーム内容が素晴らしいから売れている

152 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/16 14:45 ID:E/DL6yGW
>>147
そりゃあレビューしてるのがキモヲタだからだろ
サクラ大戦とかが点数高いのといっしょ

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/18 18:16 ID:j0xcZpAe
DQが世界で売れないのはつまらないから
FFが世界で売れてるのはキモいから
世界中のキモヲタさんたちのオナニーの道具なのです
MGS、ゼルダ、GT、バイオ、ポケモンなどが世界で売れるのは面白いからだけど

ちなみに普通にゲームが好きな欧米人はFFに興味ないからね
一般人がサクラ大戦やときメモに興味ないように

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/18 20:26 ID:j0xcZpAe
セガ信者「サクラ大戦はギャルゲーじゃないドラマティックアドベンチャーだ」
FF信者「FFはギャルゲーじゃないロールプレイングゲームだ」

似たもの同士
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 21:56 ID:xxUCB1hw
つまり何の予備知識もない状態の人から見てだな
ごくごく普通に考えてみた場合、あんなものには
何の価値もないということだ。ノルマでしかない。
238安部怜二中隊長 ◆WFKASSHINE :04/01/18 22:24 ID:P023otvv
主人公のセリフを書かない、という路線は表現方法の一つとして良いと思うのだがな。
DQの最大の問題点はプレイテンポの悪さだ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 22:48 ID:DxOI28rA
テンポ?
240安部怜二中隊長 ◆WFKASSHINE :04/01/18 22:51 ID:P023otvv
>>239
インターフェイスの悪さや戦闘バランス、画像の悪さを含めて
とにかくモタモタしていると思わないか?
テンポ? テンポ悪いのはFFの常なんだが。。。
FFは7以降は戦闘ダルイ。
DQは戦闘快適、バランス良好。
243安部怜二中隊長 ◆WFKASSHINE :04/01/19 01:02 ID:9okogMwA
lv上げ作業がたるいんだよ
最初からそう言えよ…
IGNベストRPG賞を、FFX-2が獲得したわけだが、
売上げだけでなく評価も一級なようだな。
>FFX-2
言いたか無いが、『ヤミと帽子と本の旅人』を
2003年のアニメ最高作と言ってるようなもんだと思う。
評価基準に納得がいかない。
ゲームの出来としてDQ7>FFX-2なのは確実。
ただしFFでDQ7に劣るのは、X-2の他は、VIIIだけ。
>>246
すくなくともお前個人の判断よりは、納得いくと思うぞw
FF信者は高望みだからキモい
FF信者みたいな不細工な生命体が美人と恋愛できるわけ無いのに
自分と同じようなキモいメスでも探せよw

でもFF信者は何故かプライドだけは高いからそれをやらず
FFのヒロインを自分の恋人だと妄想しちゃうんだよな(キモ〜イキモイ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 10:56 ID:XKmGOE9W
「はいっ、次ユウナいきますっ!」

Ψ(`∀´)Ψケケケ  ダッセー
250綺羅トマト2 ◆RtIuLRAMZA :04/01/19 10:57 ID:VxxJsn4t
ドラクエは面白い
FFも面白い
それでいいじゃないですか。
SO3はもっと面白いけどね。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 11:51 ID:YeHKCsJ7
DQ信者は高望みだからキモい
DQ信者みたいな不細工な生命体が美人と恋愛できるわけ無いのに
自分と同じようなキモいメスでも探せよw

でもDQ信者は何故かプライドだけは高いからそれをやらず
DQのヒロインを自分の恋人だと妄想しちゃうんだよな(キモ〜イキモイ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 11:54 ID:YeHKCsJ7
>>241-242
DQ信者マジキモイ。FFで戦闘のテンポが悪いといえるのはPSのFFだけ。
FF信者は高望みだからキモい
FF信者みたいな不細工な生命体が美人と恋愛できるわけ無いのに
自分と同じようなキモいメスでも探せよw

でもFF信者は何故かプライドだけは高いからそれをやらず
FFのヒロインを自分の恋人だと妄想しちゃうんだよな(キモ〜イキモイ
ドラクソ信者ってマジで気持ち悪いな・・・知的障害者だし・・・┐(´-`)┌
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 12:54 ID:jdnTENHx
ドラクソ=寅さん
FF=ジャパニメーション
256えにく ◆gXX7GKexjg :04/01/19 13:00 ID:rNfppYWJ
8っていつ出るの?
去年、CMで「もう少しおまちください」なんてやってたくせに、
少々どころじゃないんじゃない?そりゃないんじゃない?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 13:04 ID:kxPySIKS
ヒロインを自分の恋人だと妄想してしまうのはFF信者の専売特許だね。
DQ信者はただRPGとしてDQをやってるだけでしょ。
DQなんてヒロインに思い入れが起こるほどのグラフィックではないしね。
ゲームとしてのDQを愛好しているDQ信者と、ゲームというよりも、
そのゲームに登場するキャラやディテールにこだわるFF信者では、
議論がまったく噛み合わないのもわかる気がするな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 13:05 ID:DzIduDey
>>例によって3年後くらい?
>>257
駄スレageんな
>>257
しかしドラクソ信者はそのキャラに妄想してこだわる傾向にある。
FFはリアルだからこそ逆に敬遠されやすい。

気持ち悪い、ドラクソ信者。
>>260
そうかなー。
私はFFもDQも両方やるけどDQってキャラに思い入れなんて起こらないよ。
逆にFFのほうはいつのまにかクリアーそっちのけでキャラに入れ込んでしまったりする。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 13:36 ID:yq4HuZW5
>>260
しかしFF信者はそのキャラに妄想してこだわる傾向にある。
DQは純粋なRPGだからこそ、FF信者のようなキモデブアニオタには敬遠されやすい。

概してキモデブアニオタは身体が異常に硬い。
それは普段の食生活、運動嫌いなどの結果なのだが、
身体の硬い人間は、考え方も固く、そして徹底的に暗い。
堀井節のようなジョークや風刺の妙が理解できないのだ。
そして、手取り足取り、リアルなグラフィックを見せてもらい、
深刻ぶったストーリーで展開してもらわなければ何も理解できないほどの
決定的な想像力の欠如を呈しているわけだ。
彼らがまともな社会生活を営むことができないのも無理のないことだと言えよう。


気持ち悪い、人間失格のFFキモデブアニオタ信者。  Ψ(`∀´)Ψケケケ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 13:44 ID:Z6T73iRi
Ψ(`∀´)Ψケケケ
FFXとX-2は家族の前では決してできない。
265えにく ◆gXX7GKexjg :04/01/19 14:01 ID:rNfppYWJ
うん。プレステ2になってからのFFは家族の前ではできない。
ちょうどFF−XのCMで、ガキがユウナとティーダのKISSシーンで
妄想に浸ってるところを母ちゃんに怒鳴られるのがあったけど、
まさにあの世界だよ。
FFはキャラが二頭身の時のほうが内容が凝ってて好きだ。
ドラクエはそこんとこ分かってる。ゲームなのか映画なのか
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 14:04 ID:Z6T73iRi
ドラクソもリアル等身になっとるがな( ´,_ゝ`)プッ

ドラクソ信者って、主人公に自分の名前つけて、マジでそいつになりきって妄想してプレイしちゃったりするの?
マジで気持ち悪いんだけど(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
267えにく ◆gXX7GKexjg :04/01/19 14:19 ID:rNfppYWJ
>>266
うぞ!そうなの?7まではやってるんだけど、どれでリアル頭身になったの?

おれドラクエ信者とかじゃないよ、どっちも好きだしさ。
FFファンって君みたいなのが多いの?

あれ?FFも主人公に自分の名前つけるんじゃなかったか?
両方好きなおれとしてはFFのほうが妄想的だと思うよ、
リアルなKISSシーンとかないしさ
268えにく ◆gXX7GKexjg :04/01/19 14:20 ID:rNfppYWJ
すまん、8頭身になったドラクエってどれ?おせーて!
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 14:22 ID:qM/FvsUs
たかだかゲームで論争してるよ
この人たち・・・
270えにく ◆gXX7GKexjg :04/01/19 14:27 ID:rNfppYWJ
>>269
たかだか?「たかが」でねーの?

いいじゃん、論争したって。君みたいに口出すおばちゃんよりさ
おせっかいおばちゃん
>>270
でもお互いのゲームをけなすばっかりで自分が擁護するゲームの
いいところを上げる奴ってほとんどいないんだよな。
けなすだけでなく擁護するゲームのいいところをあげて
けなしてる奴をひれ伏せさせるくらいの意見を聞いてみたい
>>271
それは無理。
ここに溜まっているのは、他のゲームを貶したくて擁護している“フリ”してる奴等ばかりだから。
しかもゲーム酷く貶す香具師って殆どの場合そのゲームをやってないっぽいな。
しかもFFX家族の前でやれない香具師って・・・・確かに女性キャラの声や演出が寒いのは同意するけど
ゲームやってて随時そういうシーンがあるわけでもないのにね。
こう言う事に神経質になる香具師って殆どの場合2chに脳内が侵されてるかなんだかしてそう。
普通の人間だとたかがゲームでしかもメディアでも多く取り扱われて評価されてるのを「家族の前じゃできない」なんて絶対言わない。

>>273

馬鹿女が、

「はいっ、次ユウナ行きますっ!」

と言ったり、訳のわからないサングラスがずれた中年男が、

「常にこうありたいものだ」「酒がない、先を急ごう」

なんていうゲームを家族の前でできますか?

やっぱりコソコソと隠れてエロ本でも見るようにしてやるゲームです>FF10,FF10-2
メディアで多く取り扱われるのは、
金払ってやってる広告の一環だったりするから
>>274
ユウナはちょっとはずかしいけど、あろーんはそんなに気にならないよ。
>>274
酒がないワロタ
>>274
そんな風に異常視してる方がおかしい。変な考え持ってるからそう見えるんじゃないの?
どんな臭いセリフ言ったって別にたかがゲームだしくらいにしか思えないな。
茶の間でしていいゲームって任天堂のおこちゃまゲームや
対戦パズルか桃鉄みたいなパーティゲームだけだしな。
オタくさい、とか寒気がするっていう感情は、オタク特有のものだよ
基本的にギャル男はそういうことに頭が回らない、頭悪いからw
意外とギャル男はFF]感動した!とかいってるよ、頭悪いからw

変に理性的に、分析的に見ちゃうから、キモイとか思っちゃうんだよね、うちらオタクは。

んで、むしろギャル男からすると、うちらのように分析的客観的にゲームを語る人をみて、キモーっという
>>212
小手先をチョコっと変えただけで使い回しじゃないスタッフの誠意と努力を感じるか
おめでてー盲信野郎だな。FF様のやることは全て偉いことってか?
>ずっと同じシステム、半数近いモンスターが全作以前からの持ち越しのドラクエと同じにされては困るな。
シリーズ物なんだからユーザーにとっては有り難いし、モンスターだって昔と同じだからこそ
懐かしく思えるんだけどね。FFみたく小手先だけ変えても萎えるだけ。
使い回しとかではなくシリーズ物としてごく普通の行為だろうし
それだけで作る側の誠意の無さとか計れるものではあるまい。
>>223
>ゲームとしてユーザーを振り向かせる要因は面白さだ。
未だに面白ければ絶対売れるという昔の任天堂みたいな幻想抱いてる奴がいるとわね。
聞いて呆れるよ。
>一作目では難しいところがあるが、
DQはアメリカではFC時代に撤退して7で本当に久しぶりに出したわけで
そういう意味でははっきり言ってアメリカではDW7こそが一作目みたいなものなんだけど。

>>227
DQをつまらないと、でFFをおもしろいと。
典型的なFF信者だなお前。
日本とアメリカじゃまず状況が違うんだよ。売れてるか売れてないか。
つまり面白さが広まってるか広まってないかの差があるんだよ。
DQは国内ではブランドが既にあるから面白いかどうかに関係なく売れる。
しかし問題はその後、実際にプレイされて面白くなければそのブランドだって消滅するだろ
しかし現実はそうなってない、それは面白いからこそ未だに支持されてるという訳だ。
では海外では状況が違う。それこそ日本における全くの新規タイトルのような状況にある訳だ。
その中で面白ければ必ず売れる訳ではないと言うことは日本でも同じだろ?

面白ければ必ず売れる訳ではない、面白さだけでは売れない(アメリカ市場におけるDQ)
しかしブランドを持続させる為には面白さが必要(日本市場におけるDQ)。
全くの新作とブランド物の違い。というわけだ。
('A`)また粘着か
284ボイド ◆Hxv6Ljv24E :04/01/20 08:22 ID:1lEfhT1t
ドラ糞が島国でブランドを確立したのは、
WizやUltimaを知らない人間に、そのパクリゲーをプレイさせ、
曲がりなりにもはまらせたからに他ならない。
パクリから一歩も進歩できていないから、WizUltimaの生まれ故郷である国では全く評価されない。

FFは独自のRPGの方向性を突き詰め、進化していった。
そしてそれは、パクリに終始してきたドラ糞とは違い、確固たる「面白さ」として国内外ともにユーザーを惹き付ける結果となっている。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 09:17 ID:4KoQZ0v2
少数のPCゲーマー間を除いてRPGが普及していなかった日本において,
RPGを平易に理解させる事を目的に制作されたのがDQですから,
単にパクリと切り捨てるのは暴論です.事実,WizやUltimaには,出来なかった事なのですから.
米国人の目には,何を今更なゲームと映るのは,DQのコンセプトからして確かですが.
故にDQが,米国で売れないのは当然です.このスレのDQファンは,DQを愛する余り,
作品のコンセプトを見失ってまで強弁すべきではありません.

これは,恥ずべき事ではありません.
日本でRPGファンを育てているのは,DQです.
日本においてFFは,DQが育てたファンを刈り取っているに過ぎません.
FFが好き勝手できるのもDQが,この役目を果たしてくれているからです.
FFが日本において王者たらんとするなら,自らの手で業界を,ファンを,育てるべきでしょう.
FFがそれをやっていない以上,日本におけるRPGの王者は,DQであってFFではありません.
↑中身もないのに、さもなにかあるかのように振る舞って貧弱な自我を主張する厨の例。
何か意味のあること語ってみ。
訂正。
×貧弱な自我
○貧相かつ肥大した自意識
>>284
前のようにwizだけでなく何気にUltimaを入れた辺りに進歩を感じる。
ちと見直したよ。
DQがWizやUltimaのパクりだったのは昔(1〜3)の話。
確かにその頃の欧米人には劣化Wizとしてしか映らなかったのかも知れない。
だがそれは昔の話。今のDQは(4以降)DQ独自のオリジナリティでもって
独自の方向性を突き詰め、進化していった。
DQ7とWIZじゃもはや全然違う。
DW123が海外で売れなかったのはWIZのパクリだから、かもしれないが
DW7が海外で売れなかったのはWIZのパクリだから、じゃないでしょう。
アメリカにおいてWIZはもう過去の栄光のソフトですから。
wizと言えばwizおるなてぃぶ
(´ー`)oO○(ブシン0はバグだらけだったなぁ)
292アドルクリスティン ◆Hxv6Ljv24E :04/01/20 14:34 ID:zNJhDYKq
ドラ糞7が世界に通用しないのは、他の数多のRPGより遥かにつまらないから。
島国のオヤジは愛着だけで受け入れてくれるが、全ての作品をフェアに比較する世界の人々からすれば、
ゴミでしかないというのが現実。

ドラ糞信者は異常愛を捨てて、今一度数多くの作品を再比較してみなければならないのだろう。
UOは面白い。いや、面白かった。か…
今の所MMOはやるべき物は無いね。まだ黎明期か。
今、一番期待出来るのは今年出る大航海時代。
PCだけどね。その内PS2も出す予定らしい。
ぬ、全然板違いの話題になってしまった…。
FF11はMMOで物語を見せると言う実験を行ったが、アレは作品的に失敗と思う(シナリオ自体は悪く無いがね)
やはり物語を見せるにはオフラインゲームの方が効率が良いようだ。
11はオフゲーverを出した方が良いな。
そしてDQのMMOverだが…、想像もつかん。
塵は言いすぎw

DQのブランド力がない、海外でのDQ7の評価は
テイルズ、スターオーシャン、ブレスオブファイアと
変わるところがないごく普通のゲーム。
>>295
それ等よりやや下を行っていた筈。
>>296
あのデータ張ったのはオレだから知ってる。
だから至極平凡なゲームと言っている。

ほんとにひどい点数のは40〜50点とかあるからな。
>>292
未だに売上げと面白さが比例するとでも思ってるのか?
DQは他の数多のRPGより遥かに面白いと言うことはないが、他の数多のRPGより遥かにつまらない
ということはない。
何故ならそうでないと日本においてもブランドが維持できないからだ。
FF信者朧が何を妄言かまそうともDQは若いユーザーにも支持されつづけている。
若い一般現役ユーザーに読者が多いファミ通にも高い支持を集めている。
それが現実だ。
>>297
まあDQの場合グラフィックでマイナス点付いてるだろうから、
シナリオだけで見れば同程度の評価なのかもしれないな。
>>298
思いっきり釣られとるな。ここまで見事だと自作自演にしか見えん…
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 14:59 ID:M0cNq3Ob
辰巳さんが300ゲット
海外売上 懐古 グラフィックの悪さ 人格描写の少なさ
大体これらの要素を並べとけばDQ信者釣れそうな気がする。
302アドルクリスティン ◆Hxv6Ljv24E :04/01/20 15:08 ID:zNJhDYKq
日本においてブランドを維持しているように「見える」のは、
今どきの新興RPGの存在を知らず、ただただ少年時代にドラ糞に齧りついていたオヤジが、
子供にもそれを必死で宛てがろうとするから。
子供にすれば「いい迷惑」であるというのが真理なのである。

野球でもオヤジが巨人ファンなら子供にも必死で巨人の野球帽を買ったりする人間が実に多いこと。
長嶋や王に対する異常信仰が引き金となり、落ちぶれた現在の巨人も愛さずにはいられないでいる。
最近の子供はメジャーリーグの方が好きだというのに。
日本でDQが未だに売れ続け支持され続けているのはDQが面白いからと言うことの証明。
海外でDQが売れてないのはグラフィック等の問題でその面白さが
知れ渡ってないから。

77点だっけ?
十分合格点に達してるな。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 15:10 ID:5GyRUfi5
メジャーリーグっつかサッカーだろ
野球はもうダメ
もうアメリカの若者にとっちゃアメフト>ベースボールになってるんでねえの?
結構FF信者とDQ信者の争いに似てるかもね。
でも世界的な観点で見ればどっちもサッカーに勝てないわけだけど。
ってことはサッカーをポケモンとして考えたらいいかも(w
朧ってイース好きなのか?
イース6って面白いの?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 16:59 ID:RxesYxCc
NBA,NFL,MLB

これと腐れ信者共の争いを一緒にしないで下さい。
まあ、サッカーはシンプルで金がかからずに年齢関係なくすぐに誰でも出来るから、
人気があるのは当然な気がするんだけどね。
その点じゃポケモンは近いかもw
>>302
全ておまえの妄想に基づいているのが笑える。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 21:51 ID:W8Eu9ApS
スレ違いなんですが、最近になって遅ればせながらブレスオブファイア−ドラゴンクォーター−
をやってみました。何というか度し難く暗ーい暗ーいゲームですね。
FFは暗くてジメジメしたゲームだと常日頃から思っていましたが、ドラゴンクォーターは
その比じゃないですね。ありゃいったい何なんでしょうか?
ブレスオブファイアはスーファミ時代からやってますが、もう何もかもぶち壊しですね。
ちなみにスターオーシャン3ってどうですか? こっちもまだやってないんですけど。
スターオーシャンまで変なRPGに変貌してたら最悪だなー。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 21:53 ID:BDwZqwW/
スレ違いっつーか板違い
DQのMMOってでる予定ある?
でるならやってみたいけど・・。
>>313
ドラクエオンラインはスタッフから声が上がればやりたいって社長が言ってたような・・・
ただその声が上がればというのがただのスクエニ社員からか堀井からかは謎。
ちなみに出るとしてもMMORPGで出すことはないんじゃないかな〜と思う。
そんなことしたらFF11を潰すだけだし
メール配信できる程度で良い
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 00:56 ID:nM8XxvtT
基本的にはオフラインだけどデータ交換とかマップ追加時にオンラインにするのがいいよ
そういえばポケモンオンライン作ればめっちゃ儲かるだろうに妊娠やらないね
あれほどオンラインにうってつけなRPGは無いとおもうけどな?
DQ信者はFF信者が売り上げの事(海外等)を言うと売り上げ=おもしろさではない
というわりにはFF信者がDQを批判するとこんだけ売れてますが何か?という態度だな。

という事はDQ信者が定義した「売り上げ=おもしろさではない」というのをあてはめると…
やはりドラクエはつまらん、という事が言える(実際つまらない)

つまりDQ信者は「売り上げ=おもしろさではない」と言う事で自らの首を締めてる事になる。
そして本当におもしろさは売り上げに関係しないのか?と問いたい。
関係ないにしてもあるにしてもFFがおもしろいという事に代わりはないが 。
>>316
任天堂は「顔の見える距離」を大事にしてるからってのが建前だろうし。
ポケモンにしてもぶつ森にしてもそうだが。
ネット事業にことごとく失敗してきたってのもあるだろうが。

実際にやるにしても
リアル子供が多い中に、
妊娠みたいな悪い意味で心がガキな奴らまで入って来られては
荒らしてくださいって言ってるようなもんだしな。
昔のポケモン板なんか酷いもんだったし。
>>317
バカ?ちゃんと理解できてる?これだからFF信者って低脳なんだよ。
「売り上げ=おもしろさではない」ってのは売れてないゲームが必ずしも
つまらないとは限らないってことだぞ。
無論売れてるゲームが面白いとも限らんが、少なくとも未だに売れ続けて
支持され続けているゲーム(つまりDQ)は、しっかりとした面白さが
あるからこそだろう。
DQの面白さは、人気と支持と売上げの持続が証明してくれてる。
要約すると、DQ並みのブランド力があれば、
レジェンドオブドラグーン並みの面白さがあれば勝手に売れ続けるということだ。
なんでレジェンドオブドラグーンなんだ?
記憶の果てに逝ってしまったようなゲームを今更引っ張ってくるなよw
一瞬ドラッグオンドラグーンと間違えちゃったじゃないか。
最近はドラクエの人気はなくなっちゃって売り上げも下がったからどうだろ?
売上が下がったと言うか新作がしばらく出てないから。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 19:33 ID:Fov+xORN
FFが映像だけで海外で売れてるんなら、FF並みに映像がきれいなDQ8
はさぞ海外で売れるんだろうねえ


十年前はここまでDQが腐されるなんて予想できんかったがな。
更に十年後にはFFもこうなっちゃうのかね。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 20:37 ID:O4+zUfvM
DQは新作があんまでない分一個の売り上げは多いんじゃないのかな。
まだDQの新作出てないのにDQの人気なくなったとか良く言えるね>>323
DQ8が実際出てみないとそんなことわかるはずないとおもうけど。
いい加減さ、見え見えのネタに釣られるのやめない?
逆に言えばそれだけDQ愛してる人が多いって事だろうけど。
DQは確かに腐れたがFFの腐れようはもっと酷い。DQの非じゃない。
FF信者はDQ貶す前に自分の好きなFFの腐れっぷりをどうにかするほうが
先決じゃないのか?ああ、それが出来ないからDQも道連れってか?
訂正
×DQの非じゃない。
○DQの比じゃない。
ね。
ドラクエは嫌いじゃないけど、ドラクエ信者の愚劣さがいや。
どうせオウム返しとかでいちゃもんつけてくるだろうし、もういや。
FF信者のほうが愚劣だろ。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 22:42 ID:8V4JqbWW
信者に失礼だから、
FF愚者とDQ愚者だな
愚者に失礼か、なら
FF愚とDQ愚
>>332
かなり同意
鸚鵡返しするくらいならスルーしろよなって感じ。
>>335
正直どっちもどっちだろ、ドラクエ信者もFF信者も。
FF信者だってオウム返しするしドラクエ信者も同様。
早い話が「お と な に な れ よ」ってことだな両方とも。
相手を愚弄するだけでなくいいとこも認めてみたら?たまには
オウム返しされるのは、それはどっちもどっちだということが言いたいんだろ。
>>321-322

>>147参照。
DQ7とレジェンドオブドラグーンの評価ポイント数が同じ。
やっぱあちらさんは、グラフィックなどのハッタリに、心を奪われすぎちゃいないかい?
連中が何をホザこうが、レジェンドオブドラグーンごときがSO2と3ポイント差なんて俺は考えねーよ。
あんなもん、50ポイント未満で十分。
ドラクエ珍者も8のグラフィックは世界1とか狂いだしてるようだが?
要するにいままでの「グラフィックなんて関係ない!!」はただの嫉妬から生まれたいいわけ。
そこを気をつければもっと伸びると思う。
狂っているのはDQ信者のふりをしたFF信者です、と言ってみるテスト
FF5>>>>>>>>>>>>>>>DQ5
>>342
FF5は大好きだけど、それだけはありえない。
DQ5>>>FF5
順番は逆で、作品の差はこのくらいだろ。
いや、ドラクエはそれほどおもろくなかったわ
画像も汚かったし
>>344
泣けるシナリオだと思うけどなあ。まあ好みの違いという事ですな。
>>340
お前DQ信者を一緒くたに考えすぎ。
「グラフィックなんて関係ない!!」って言ってる奴と8のグラフィックは世界1とか狂いだしてる
奴が同一人物だとでも思ってるのか?
同類だろ
348世界統一創価学会:04/01/24 11:07 ID:M3E3S4xi
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。

 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。

http://www.1point.jp/~tantra_machine/gomi/g53.html
かつてFF8の駄作っぷりのせいでFF9
が不遇な目にあったように、DQ8も前作
のせいでショボイことになる予感。
FF9自体が7よりこじんまりした構成なのも原因だけどな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 12:45 ID:ypix6Lny
FF9は昔のFFみたいで俺は好きです
352浪人soクルーソー ◆eNgXpVf9oc :04/01/28 12:57 ID:GSoZSaO/
>>1

ドラクエの前にウィザードリィがあるからねぇ。
353ドラクエが世界から放置される理由↓:04/01/28 16:46 ID:FyvB+5Ni
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。

 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。

http://www.1point.jp/~tantra_machine/gomi/g53.html
354ドラクエが世界から放置される理由↓:04/01/28 16:46 ID:uXFf/tup
それに、ウルティマのバトルはタクティカルコンバット(つまり
アクティブ半オート)。敵の絵が表示されて、コマンド欄で
カーソル動かしてという戦闘は、夢幻の心臓のバトルそのまんま。
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
              ↓
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8804.html

夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)
355ドラクエが世界から放置される理由↓:04/01/28 16:47 ID:XKhUOrxp
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
356世界統一創価学会:04/01/28 16:48 ID:cR+YOADD
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 16:49 ID:JYN3kW+E
FF7とフロントミッション2からみるスクウェア批判
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1604/vol2/numano.htm

これであなたもスクエアをやめられる!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1604/vol2/fm2.htm

FF7は最悪。なぜあれほどまでにわれわれプレイヤーはコントロールされねばならんのだ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1604/vol1/fuji.htm

スクウェアっつーのは、馬鹿ばっかりなのか。バカヤロー! ―フロントミッション2―
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1604/vol2/mumu.htm

自由がウリのゲームですなんて広告しといて自由なんてどこにもありゃしない。
こんなのが自由だなんてゲーム制作者はソ連で暮らしてたとしか思えんね。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1604/vol1/saga.htm
358名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 16:54 ID:5cS38Cmv
資本家と愚民の退廃的な世界。
真にクリエィティブな人たちにとっては脅威でしかない。
ライオンだけでは生態系は成り立たない罠。
山のように同人まがいな三流会社やクリエーターが活躍してるじゃん
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 16:57 ID:p2X6Qs46
新しいものを作っても、その権利が全く保護されない世の中だから。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 16:58 ID:p2X6Qs46
同人ならまだいいよ。元が何なのかがハッキリしてるから。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 16:59 ID:SGjq1p1d
ていうか冷静に考えて、ドラクエは面白くない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 17:02 ID:sOAJGHX5
これは俺が考えたんだ!俺のものだ!って言っちゃうともう
それはリスペクトだとかオマージュじゃないもんね。
既存のマイナーなネタとキャラ人気に依存しすぎてるんだな。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 18:54 ID:VeT2dlQI
>>362
FF信者ウザイ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 19:31 ID:Z0PUDZze
>282
そりゃ昔と違って今はゲームなんて流行ってねーし、馬鹿売れするソフトはFFやDQくらいしか
無いからだろ。
つうか、よっぽどの事が(雪印の事件とか)無い限りブランドが面白さ=質なんかで完全消滅することなんて無いよ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 19:35 ID:hF/8IygV
いつまでもシステム転職に頼るなよ・・・・・・
モンスター仲間システムもどう考えてもメガテンの仲魔のパクリだし。
いい加減新しいシステムを考えろ。
>独自の方向性を突き詰め、進化していった。
進化したとは異な事を仰る
確かにアクションゲーム等はそうかも知れんが、
胸を張って「進化した」って言えるものはRPGにはほとんど無い
それは今のFFやDQにも言える事だな
368 ◆wQtexC1Urw :04/01/29 07:15 ID:GD0Uu7oi
スラムダンク32巻発売決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://unyuu.yoll.net/dq.html
>>364
おまいがFFおもろくないのと同じだろうにw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 18:01 ID:jEM1C1pw
FF国内売上げ最高記録
369万本
DQ国内売上げ最高記録
400万本
FF海外売上げ最高記録
532万本
DQ海外売上げ最高記録
20万本
国内売り上げ大して変わらないのね
>>370
DQ国内売上げ最高記録
411万本
DQ海外売上げ最高記録
50万本
>>370
それだけ海外のユーザーは馬鹿が多いということさw
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 20:58 ID:sxVD/IHo
馬鹿が多いんじゃなくて「受けない」が正解だな。
海外の人間に日本のドラマを見せてるのと同じってこった。
海外の人間に「北の国から」を見せて、受けると思うか?面白いと思わせれるか?

感性の違いっつーことだ。
日本人はグレムリン見ても面白いし、アダムスファミリーもコンバットも好きだ。
外人はいつまでたっても、「七人の侍」と「ロボテック」の類の亜流作品だけ
>>373
それはむしろ日本ユーザーに当てはまるかもな
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 21:20 ID:GETIn87+
初動本数
FF9(195万4421)>DQ7(186万2065)
累計本数
DQ7(389万3283)>>>>FF9(270万7296)


( ´,_ゝ`)
累計出荷は
FF9=500万>>>>DQ7=430万


絶対ここは これ以上あげるな!

FF信者、DQ信者だって誰もこんなスレあっても嬉しくないぞ。
>>378は ウ ソ  ( ´,_ゝ`)
ていうかFF信者は売上を比較する際絶対に総売上しか出さないのな。
>>378とか( ´,_ゝ`)

だって総売り上げの方が重視されるじゃないです化
累計出荷は
FF9=500万>>>>>>>>>>>>>DQ7=430万

というかDQは世界に出荷してるじゃんw
DQの出荷数が少ない理由

だって 売れないのに大量出荷しても損になるだけ

385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 18:31 ID:U5F8lDy+
>>377
初動率がFFの方が上で、累計はDQが圧勝。こりゃ神ゲーと糞ゲーの違いだな(プゲラ
そして世界で200万売れたFF9と、20万も売れなかったDQ7w
自分がつくったゲームでもないくせに(・∀・)ニヤニヤ
>自分がつくったゲームでもないくせに



・・・・・・・・・発想スゲェw
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 21:26 ID:Ia5H4Kmt
ていうかお前らどこの国の人間だい?
なんで自分らの国の売上を見ようともしないんだい?(・∀・)ニヤニヤ
ドラクエ信者が必死なスレッドはここでいいのでしょうか・・・
はい
エデンの戦士たちを見ろよ
石版で閉鎖された世界を冒険して、自分たちだけが世界を知ったつもりになってるのがDQ信者。
レザブレックの世界の連中は愚かとか見下して、神になったつもりらしいですよ

それで井の中から出た蛙、DQ7は17万しか世の中で売れませんでしたとさw
それで今日も石版の中
>ていうかお前らどこの国の人間だい?
>なんで自分らの国の売上を見ようともしないんだい?(・∀・)ニヤニヤ

FFが日本発のRPGだからこそ、恥ずかしくて仕方がないんだよ。
あんな気色の悪い悪趣味なゲームが日本の代表的RPGだと思われてしまうことがな。
>自分がつくったゲームでもないくせに(・∀・)ニヤニヤ

虎の衣を借る何とやら。FF妄想馬鹿信者を端的に表す至言。


>>377
IDがすごい
396名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/01 00:02 ID:z70t7BC0
>初動本数
>FF9(195万4421)>DQ7(186万2065)
>累計本数
>DQ7(389万3283)>>>>FF9(270万7296)

発売日近辺に買う奴はコアなユーザーやファンが多い。
逆に発売日から大分経ってから買う奴はライトユーザー(普段ゲームをやらない奴)が多い。
初動はDQ7よりFF9の方が多かった。恐らくFFにファンが多かったんだろう。
しかし、累計ではDQ7が圧倒的に多かった(売上げの伸びが良かった)

何故、DQ7は売上げの伸びが良くて、FF9は伸びが悪かったのか?

DQは前作〜新作までに5年ものスパンがあった。そしてPS初のドラクエ。
これに対してFF9は前作から1年後に発売。前作と同じハード。しかもグラフィック面で圧倒的に受けた8と全く変わってない。つうか劣化してる。

ライトユーザーの心理を考えてみろ。DQ7に偏るのは当たり前だろ。
>>396
「発売日近辺」とは具体的に何日目までを言ってるんだ?
初動集計締め切りまでだろ。
ならば「初動」とは?
具体的に何週目までという概念ではないはずだが。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/01 02:41 ID:8RCwIXtC
>ライトユーザーの心理を考えてみろ。DQ7に偏るのは当たり前だろ。
俺はそうは思わんがな。
いい訳見苦し

>>1
そのわりにはキリスト教なんだよな。お寺か神社でもいいのにw
>>401
DQ3にはトリイがあるよ。
403 :04/02/01 04:14 ID:T671w0+y
>>396
一応突っ込んでおくが・・・・DQの発売日は土曜なんよ。
だから初週はFFの方が高くなって当然だし、DQの2週目も他より高くなる。
DQが分納というのもあるし。
さらにいえば売上げ曲線は、FF9もDQ7も同じ初動型ってのはすでに検証済みなんだよな。
DQ7の方がロングセラーとか勘違いしてるのが多いけど。

そもそもライトユーザーにDQが受けたなら、剣神での子供ファン減少発言などありえん。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/01 18:02 ID:Vpgg6RyX
--------------------------PC原理主義者、最初から相手にせず
DragonQuest   『サルでも解るCRPG(基礎知識編)』
--------------------------続編アレルギー体質、IIの存在自体を認めず
DragonQuest II  『サルでも解るCRPG(パーティプレイ編)』
DragonQuest III 『サルでも解るCRPG(キャラメイキング編)』
--------------------------ロト原理主義者、ここでDQを拒否
DragonQuest IV 『ブンガクRPG』
--------------------------古参ファン、概ねIVに落胆、距離を置く
DragonQuest V 『同人RPG』
--------------------------キモ同人路線で一般層から乖離
DragonQuest VI 『ジャンプの亡霊』
--------------------------ゲームユーザ、DQを軽蔑
DragonQuest VII 『形容しがたい何か』
--------------------------宣伝力の暴走、そしてDQの拒絶
--------------------------残った者は誰か?
DragonQuest VIII 『?』
>>405
子供ファン減少とは一言も言ってないがね。
「ユーザーの年齢層が上がってきたので『新規層』として小学生低学年を取り込む」を曲解したようだな。
坂元章(お茶女子大院助教授、CESA聴聞会員→CERO理事)が2002年2月に全国の小学生を対象として実施した
「好きなゲームは?」アンケートでも、DQ 7位、FF 10位、ポケモン 19位、DQM 30位という結果が出ている。
その票差が気になるな。1〜6からグラっと落ちてれば話にならないし
DQ1〜7のブランド力でその程度の順位というのが悲しい
元々初心者向けに作られたRPGだったのに
海外でも儲けようなんて虫のいい話
>>409
票は発表されていない。人気度を測る目的での調査ではないからな。
RPGで30位以内に入っているのはその4シリーズだけだ。
あとはいかにも子供の好みそうなアクション系統のゲームばかり。
DQ1〜7のブランド力というのは幻想。「2002年2月時点の小学5年生」、すなわち
DQ本編で彼らが手に取ったであろう作品は7、あとは売り上げが格段に低いリメイクのみ。
10位のFFはその時期に本編だけでも8・9・10が世に出ており、認知度の差は明白。
ポケモンの浸透力は言うまでもないな。少なくとも>>405の見当違いは確か。
5の頃のバトルえんぴつみたいなグッズ売り上げが7にない所から見ても、
投票してもそれ以上好きになる魅力がDQにはなくなってしまったんだろうな。
高年齢向けのFFと順位が接戦してる時点で、DQの子供優位説は崩壊してる
バトル鉛筆は5ではなく6の頃だろ。
あれは単にDQ以外にこれといって売れる商品がなかったエニックスの苦肉の策。
今はゲームと出版とでDQに頼る必要がないほど独立採算がとれるから
トイホビー事業事態を縮小させただけだ。
90年代前半まではエニ=ドラクエの会社だったからねぇ。
関連商品なんて本体があってこそのもので、
ドラクエがなくなったら経営はどうなってしまうのか、と皮肉られていたもの。
ドラクエの発売されない年度の収益の低さは投資家からも常に指摘されていたし。

そんな危うい経営から脱却すべく新たにトライエースを始めとして
多くの開発会社と手を組んでドラクエ以外のゲームを次々発売したり
出版部門も主力のガンガンや新雑誌を育て上げ、作品のアニメ化にも力を入れて。

そこまでしてようやく経営が安定したから99年に東証上場を果たせた。
だからグッズ販売を控えめにしたのは企業努力の結果だね。
「ドラクエの力を借りなくても会社は維持できる」と外部に知らしめるための。
http://ir.square-enix.co.jp/j/pdf/0401-200305300000-02.pdf
なるほど。
ここ数年はだいぶ底上げされて
DQへの依存度も昔ほどではなくなってきてるな。
中堅ソフトハウス+時々DQ …というイメージの会社か。
>>414
>「ドラクエの力を借りなくても会社は維持できる」
そこまでは考えてないだろう。
「DQだけの会社ではない」ぐらいが適当かと。
ま、もうDQグッズで稼ぐ気はないってこった。
そんなもの殆ど用意せずに7も発売を迎えたしな。
そーいやプレイボーイで堀井がDQ7は小学生にすこぶる好評だったと
嬉しそうに語ってたっけ。
テレビゲーム風雲録っつー書籍での堀井の談話によれば
DQ6は子どもウケが悪かったようだから喜びも
ひとしおだったろうね。
以前はドラクエの文房具やら玩具やらを乱発していたのに最近は音沙汰ないなと思ったら、そういう経営方針に変わっていたのか‥‥
4コマ漫画劇場も売り上げ低下はどうにかならんものか。
カムイもロト紋の頃に比べ、いまの連載は儲かってないらしい
>418
以前はドラクエ4コマで人材を発掘してプロデビューさせてたけど、今は独自にマンガ賞を設けて人材を発掘してるからね
4コマ漫画劇場の発行頻度も昔ほどではないし、売り上げ低下は予定どおりじゃないの?
>>417
1990年から毎年出していたカタログ(パーフェクトコレクション)も
1997年を最後に出さなくなりましたから。
それが事実上のグッズ商売決別宣言ってわけでして。
>>412は邪推もいいとこ。
421age:04/02/02 14:43 ID:ylEzsbyO
ラナルータはどういう原理?
>>418
ロト紋時代と比較するのは不適当なんだがな。いい機会だからそのあたりの経緯をまとめておくか。

ENIXがゲーム以外の事業に進出した理由は、既出のようにDQ以外の商品を作るためだ。
目をつけた事業は二つ。一つは玩具で、これを立ち上げた人物が後にENIX二代目社長となる本多氏だ。
もう一つが出版で、ゲームのガイドブックだけでなく漫画雑誌の出版にも手を染めることとした。
とはいえ新規の雑誌では読者の獲得もままならない。人気作家を招聘するにもカネがかかる。
今では有名な柴田亜美氏も当時は漫画家ではなくリクルート社員で、渋谷を散歩中に
「ヘイ彼女、漫画描かない?」と誘われ(ENIXナンパ事件)漫画家転向したばかりという無名同然の状態。
そこで誰もが知っていて人気もあるDQを雑誌の看板漫画に据え(ロト紋)、DQ四コマも連載し
それらを雑誌あげての猛プッシュで読者獲得に奔走した。
いわばガンガンを宣伝するための旗頭としてDQを利用していたんだな。
他の連載作品がほとんど無名作家による中、DQの名を冠したロト紋が目立ったのは必然だ。
そうこうしているうちに他の作品が売れだし、パプワ&グルグルのアニメ放映や姉妹誌も創刊するなど
出版事業が軌道に乗った。すると今度はDQ漫画の扱いを考えねばならない。
423続き:04/02/02 16:24 ID:9KPXDzr4
元々DQ以外の商品を作ることが目的で始めた事業なのだから、いつまでもDQをエサにして
読者を繋ぎとめるのは好ましくないわけ。で、1990年代後半からはガンガンのDQ色を抑えることにした。
恐らくは出版事業部社員のプライドも作用しただろうがな。DQ抜きでも売ってみせる!という。
その結果、ロト紋はかつての栄光もどこへやらのぞんざいな扱いのまま連載を終え
DQ四コマは姉妹誌に追放、読者投稿DQ四コマコーナーも大幅縮小の憂き目に遭う。
新連載のDQ6漫画も主力として活用しようなどとは微塵も考えず、新人作家を探して描かせようとした。
(適当な人材が見つからず結局は神崎氏に依頼するも、“急病”を連発するなど大失敗)
そんな調子で出版事業からDQ色が薄れていく一方、他の作品は順調に読者を増やし
現在ではトレカが馬鹿売れしたり毎クール欠かさずアニメ枠をキープしたりするなど
もはやガンガンはDQの威光を必要としない、いや必要としてはいけないまでに成長した。

全盛期のロト紋は売れることを至上命題とされ、読者側もロト紋目当てに雑誌を買った。
今のガンガンは人気作を多数抱え、発行部数でも月刊漫画誌の最上位グループに名を連ねている。
昔と今では出版事業におけるDQの立場があまりにも違いすぎるんだよ。だから単純比較は無理。
エデンの戦士たちは殆ど打ち切り寸前な感じだもんな。
>>423
なるほど。
でもそこの出版社にとっては昔よりいい立場になったってことだろ?

オレは小さい頃ガンガン読んでた時期があったけど
ロト紋はほとんど見てなかったし、ロト紋目当てではなかったなぁ。
確かパプワ目当てで読んでた(1991年頃)。

今のガンガンは鋼の錬金術師の成功などを見るかぎり
不況の中かなり成功している少年誌だと思う。
 
昔よりも成功してんのかも。
 
>>424
藻前、掲載順序しか見てないなw
カムイ氏も公式でエデンは売れてないと漏らしてたyo
それはしょうがないだろ。雑誌そのものがドラクエを放置してるんだから。
黙っていても売り出してくれたロトモンの頃とは時代が異なる。
というかそもそもエデンの元題材=DQ7が
長編シナリオとして大して面白くないんだから
売れないのは当然だね。
長編だからどうのとかの問題じゃない罠。DQはマンガやアニメと相性が良くない。
ヒットしたといえるのはダイとロト紋のみだし。
ダイのヒットはジャンプとDQが蜜月関係だったがためのメディアミックス戦略の結果で、
ロト紋のヒットは編集部というか会社全体が総力を挙げて前面に押し出した結果。
DQだからといって人気が出るとは限らないことは10数年も前にアベル伝説で実証済み。
まーDQに限らずゲームは別媒体では振るわないことが多いけどさ。
FFのアニメなんて存在すら認知されてないし。
リサたんのロケットおっぱいは、深く記憶に刻まれています
6幻の大地もプリンセスアリーナもモンスターズ+も
どれもこれも鳴かず飛ばずだもんな。
5天空物語も二軍雑誌を転々としつつ辛うじて続けてるだけ。
プリンセスアリーナは、萌え萌えです
それでいいじゃありませんか
天下のDQの方がオタ臭いのはどうにかなりませんものか
ゲームそのものは、FFの方がヲタ臭いです。

シーンの消費の果てに残るのがヲタである、というだけです。
オタ臭いと言えば今のガソガソの読者層がまさにそれだな。
『日本最大の同人漫画誌』のあだ名はダテじゃない。
そらDQのコミックなぞ見向きもされんよ。
昔は文字通り少年漫画誌だったんだがなあ。
東京アンダーグラウンド公称発行部数偽装事件とかな。
まったく売れてなかった物を数字誤魔化すとは、どんな方法なんだろ
>>437
あれは9巻で600万部とか公言してましたな・・・・。
他にもSOが700万部とか。ランキングにすら載らんのに有り得ねぇっての。
あれで個人的にはエニックス公表=ハッタリが定着した。
ハガレンもどれだけサバ読んでる事か・・・。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/09 23:48 ID:gSoJ9aoV
DQは海外では殆ど売れていないw

いい加減この現実を受けいろれよw
FF最高記録
国内
369万
海外
500万
DQ最高記録
国内411万
海外50万

国内たったの42万本差w
海外は450万差w
>何故ドラクエは世界から放置されるのか

グラフィックが地味・・・以上。
DQが海外で売れてないのは事実

でもなぜそれが放置になるのかが判らないんだが…
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 00:26 ID:SkErsqbh
でも洋モノのゲームは(アダルトもそうだけど)激しくつまらないからなぁ。
あれが西洋人の感覚つうか美意識だとすると、西洋では売れない方がいいのかもよ。

なんつうか、(最近のワスプグローバリズムの)西洋美術は、絵のコンテストに
写真を持ってきて、「どうだ! リアルな絵だろう!」とか言ってるぐらい、
ナンセンスな方向に突進している気がする。
ロードオブザリングとかもマジでいらないし。

お前らそんなことよりキリスト教盲信癖やヒューマニズム(コマーシャリズム)を
なくすことの方が先だろう、と真剣に諭してやりたい。
>>442
は、ボォケェですよ!
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 01:11 ID:WeEOKLvc

FF信者はFFが大人っぽいと思っているのであり、そのFFに便乗して
子供っぽいと思われるDQを貶すことで自分もちょっと背伸びをして
大人の仲間入りができたと思いたいわけですね。(´-ω-`)
つまりFF信者はリアルな子供。

一方DQ信者は古き良き少年時代を懐かしみ、過ぎ去った日々のノスタルジーを
いつも変わらぬDQの世界観の中に投影し、しばし殺伐とした現実の大人社会からの
リトリートを渇望しているわけでございます。(´ー`)
つまりDQ信者はリアルな大人。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 01:58 ID:iPrPXy9i
何故>>444は世界から放置されるのか
>>444
つまりFF信者は子供じゃないやい!とムキになって言い張ってる厨房
DQ信者はいい年こいてゲームなんぞに癒しを求めてるおやぢゲーマー
ってことですな。

どっちもどっちだな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 07:44 ID:p9blRTvc
FFは媚びるの大好きで、長いものには巻かれて
やってきた会社だからでないかい?10の頃のユウナの服とか
外人が見たら「オウ!キモーノ!キモーノ!」とかいって喜び
そうじゃん。賢いね!    でも、
そんで、映画で手のひらを返された、と。
FFの方がドラクエよりもドラクエらしさを持ってる気がする。

いつからドラクエは変に高尚ぶった作品になっちゃったんだろ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 12:02 ID:wa12/OAP
今やドラゴンクエストこそが本当の「ファイナルファンタジー」なのかもしれない。
今のファイナルファンタジーは変なリアリティの追求を仕方をしてしまったために、
グロテスク化してしまいファンタジー色が完膚なきまでに削ぎ落とされてしまった。
ごく一部のマニアックでコアなファンを除いて、大部分のライトRPGユーザーたちが、
家庭用テレビゲームに何を求めているのか、製作者側は改めて認識し直して欲しい。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 12:12 ID:mDwYyNK7
ライトユーザーの事考えてたら攻略本ないと遊びつくせないような
作り方しないよ。
ムービーとかはリアルで綺麗だけど、キャラクターの
性格がどんどん一部の人にしかうけないような
痛い性格になってるし。FFはSFC時代で終わったね。
>>449450
実際にプレイしたのか怪しい反論っぽい
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 12:17 ID:yPYL3FQ4
ultimaは日本ではマイナーだな。
onlineは別物だし。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 12:20 ID:mDwYyNK7
>>451
ざあんねえ〜ん!11以外は全部FFやってますよ〜!
10−2含む。はぐはぐ〜。ユリパいきまあ〜す!には
涙がでた。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 12:45 ID:iCnfHEFr
世界戦略なんてディズニーのように解り易く作ってればいいんだよ。
ゆりぱぐらいがちょうどいいよ。
はぐはぐって一瞬だけうめいただけじゃん。うざいのはむしろその前なのに
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 08:09 ID:YQvUV/YZ
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
457キャラゲーだからさ:04/02/14 08:10 ID:Lztz2fTN
 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。

http://www.1point.jp/~tantra_machine/gomi/g53.html
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 08:14 ID:LI+pWJaU
夢幻の心臓って?
牡30だがわからん
ファミコンで出てたの?
FF7は糞part2
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073897423/
104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/02/14 08:07 ID:+3LuLhi1

坂口博信が嫌いな人の数→
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073356876/
329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/02/14 08:21 ID:F9wH3TZy

>>456-457だな。一生懸命ID変えてコピペばっか貼ってあげまくって
何してんの?君。アホだろ。
>>458
君みたいのが良いカモだった訳。
ドラクエにとっては。(w
461ダニエラハンチュコワ ◆Hxv6Ljv24E :04/02/14 17:00 ID:3+9lVw1w
つまらないから。
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
『 う      ん      こ 』
ふ ぁ み り ー こ ん ぴ ー た で 十 分 !!!
ド   ラ   ゴ   ン   ク   エ   ス   ト   は
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/24 19:20 ID:7qf0U7hs
中身スカスカだから。
Area 705 2004年3月1日午前0時00分 閉鎖
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
http://mbspro4.uic.to/user/192427.html
>>457http://www.1point.jp/~tantra_machine/gomi/g53.html
注目はラストだろう。間違いない。
>>456
クリスタルの曲はただピアノの鍵盤をいったりきたりしてるだけ。
よってパクリどうこうの前に単純。
467レリッツ ◆i0wXtbAkco :04/02/27 18:41 ID:JrlgKT3V
【ドラクソが世界で売れないわけ】
グラフィックが最低レベルだから
システムの無さはRPG1
シンプルシリーズTHE RPG といっても過言ではないクオリティーなのに
価格は一般のソフトより高額だから

DQ信者とかいう臭くてキモいおっさんと同類に見られたくないから
ストーリーが皆無だから
なんとなくダサいから

ドラクソを本気で面白いと感じてる奴は精神病院言った方がいいですよ
あっもう手遅れか(激藁 
死んだほうがいいんじゃない?
釣られた信者↓
釣りに失敗した厨房↑
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 04:13 ID:aEztf+HT
FF=ディズニー、千と千尋(入野)、フェイ・ウォン、クロノトリガー

DQ=ジャンプフェスタ、銭湯爺、ワンピース、すぎやま
>>469
それを釣られてるって言うんだよw
>>470
意味がわからない
コラボから見るFFの人気の高さ

スクウェア=コカコーラ、ディズニー、バヤリース、エイベックス、プレイオンライン、クロノトリガー、千と千尋、フェイ・ウォン


エニックス=バンダイ、少年ガンガン、えんぴつ屋、右翼作曲家、スターオーシャン
エニックスのバンダイってなんだ?
FF7のクラウド、エアリスなんかは昔、バンダイがプラモ出してたぞ。
後ワンダースワンとか。
エニックスは5まで音楽関係はバンダイだったから。
真面目な話、外国が何を言おうが、日本人にとって面白ければそれでよいのである。
でないと、価値基準において外国に追従する日本映画の二の舞になってしまう。
自分が面白いと感じたものは、自信を持って面白いと言う!これは大事だ。
この姿勢あればこそ、日本はゲーム大国になったのだ。

俺は、5以降のDQは、面白いと感じない。
外人がどうこうじゃない、俺自身がそう思うのだ。
707 :朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/16 04:47 ID:6Ar1uOz1
最近、ドラ糞信者の焦りが激しさを増している。

ファミ通での期待ランキングの完敗。
歴代人気作での完敗。
つまり国内信者が支えるのがドラクエって事で
どうでもいいけどさ、ファミ通の奴、一位じゃなければ負けってものすごい人気だな。

あとクロノって鳥山・堀井と参加してるわけだからドラクエ色も濃厚だろう。
ていうか、DQ+FFのメンバーで作ってみようという企画だったんだろうし。
鳥山は絵を描いただけ。堀井は初期稿を書いた以降はノータッチ(本人、開発はまったく見ていなかった発言)
制作班は全てスクウェア社員

クロノは鳥山がイメージイラストを描いたスクウェア作品
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 00:03 ID:mLKa6nzV
だからさー日本でもノーブランドのグラフィック地味なゲームが売れると思うか?


それと同じだよ、海外のDQの立場って。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 00:09 ID:OvaVe28b
>>481
海外で有名なFFも映画でおおコケしたじゃん。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 00:20 ID:mLKa6nzV
>>482
何がいいたいんだ?
>>482
ゲームと映画が違うという事だろ・・・。
ドラクエもアニメ化したが人気は出なかった。土俵が違うという意味では同じ事だ。

>>479
クロノは95%くらいスクウェア作品だな。鳥山と堀井は名前貸しという感じ。
シナリオはゼノギやクロノクロスやFF11を担当した加藤という人間がやってる。
ゲームは流通を日本が制圧している状態だが
映画は完全にアメリカ主導だからね。
FFはやる気出ないな

じわじわ育ってる感じがしないし

猿の点数稼ぎゲーやってろ厨房w

猿のムービー鑑賞ゲーやってろ厨房w

二人とも氏んでこい
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/02 00:21 ID:J3MOtABi
ドラクエ発売する度に買っちゃうけど、
実際なんで買ってるのかワカラン。
ストーリーだって勇者だの魔王だの毎回代わり映えしないし、
武器や防具、敵もほぼ同じ。
戦闘シーンやシステムもFFと違ってほぼ変化ナシ。
エンディングで感動するわけでもなく。
別にアンチってわけじゃないんだが(毎回買ってるし)、何で買うのかワカラン。
>>490
それを惰性と言うんだろうが・・・。発売スパンが長い事もあるやろうな。
他のRPGも息抜きにやってみれば。面白いのの結構出てるぞ。
>>490>>491(プゲラ
493490:04/03/02 23:50 ID:J3MOtABi
>>492
いや違うけどw
実は>>492>>493(プゲラ
いや、ホントは>>493>>494なんだろう?(プップゲラゲラ
ドラクエは世界で放置されてるんだ、間違いない!
ドラクエにストーリー性が無いのは事実。
単にトーナメントを安易につくりバトルをしてる幼稚な漫画と同じ。
普通にID見ればわかるだろ。
それにしてもここは厨が多い板だな。
「何とか何とか=何とか〜」
「実は〜」
「いや、ホントは〜」
「プゲラ」とかw
もうね、アボカドバナナと。
ドラクエ人気でなくなったのは、武器防具の名前とかがダサイからじゃないの?
それと魔王対勇者みたいな感じがだっせーみたいな。
奇蹟の剣
破邪の剣
鋼鉄の剣
ドラゴンキラー

普通にカコイイ。

メラゾ−マ
イオナズン
バギクロス
メガンテ

魔法名もカコイイ。
つかファイラとかファイダとかファイガとかダサ過ぎ。
捻りも何もないし、オヤジギャグに近い。。

ストーリー性がないって言う人は野暮。
例えばキャラ一人に、プレイヤー分の思い入れがあるのがDQ。
人によってキャラクターの性格は千差万別。
FFは性格が確定されたキャラに愛着を持つ、
アイドルのファンようなものに対し、
DQはキャラの細かい動きは、プレイヤーに委ねられる。
会話で世界を構築している為、
マッタリ遊べない人には向いてない。
セカセカしてる人は会話を見落としたり、
そこに想像力を介入させない為に、
ストーリー性がないという。
ストーリーの半分は自分自身で補完する。
それがDQ。

まぁ8が出ても買わなければいいよ。
俺は小説を読むのが上手いからFFの分量でも余裕でプレイできるな。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/03 13:03 ID:hXXFaxDq
>>497は主人公が喋って葛藤とか恋愛とかしなければ
ストーリーがあると思えないらしい。
こんな稚拙な感性の持ち主って可哀想だな。
確かに主人公は喋って欲しい。
喋らないと「こいつは何考えてんだ?」って感じになるし。
主人公が喋ると感情移入できない、ってのもわかるが、


そういう人達は小説とかも読んでて感情移入できない人?
DQは宮崎アニメと同じだよ、世界の評価は眼中に無く、作りたい物を作ってる
日本国内ではFF以上に売れるからゲイツの興味なんかどーでもいい
>>503
小説にコントローラーは無い。
FFの関連雑誌でRPGとは小説や映画を見るような物と定義してた。
小説なのか映画なのかハッキリしてほしいな(藁
まったくの別物じゃないの。
>>507
506は、それほどに無意味な定義だと言う事さ。
じゃあモマイらはRPGはなんだと思うんだ。
役割を演じる、自分以外の何者かを演じる、成済ます、共感する、
つまりは、小説等も自分がその主人公になったつもりで読んだり、
その主人公に共感したりするんだから若干の違いはあるにせよ、
基本的には同質じゃないの。
否定、批判するだけで自分は何も無しかい、みたいなモマイらは氏ね。
自分以外の何者かを演じる=共感する
この時点で詭弁だな。

RPG=ある世界観のリアリティの元で一定の人格を構築し、それに基き選択するゲーム
小説に選択は無い。映画に選択は無い。RPGには選択がある。

「FFにおけるCRPGの定義」としてなら好きにせい。
510は詭弁という言葉の意味も知らずに使ってかっこつけてる厨房。
それ以前に509は「自分以外の何者かを演じる=共感する」
とは書いてない
何も答えずに否定するだけの厨出現