何故ドラクエは世界から放置されるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/24 19:20 ID:7qf0U7hs
中身スカスカだから。
Area 705 2004年3月1日午前0時00分 閉鎖
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
http://mbspro4.uic.to/user/192427.html
>>457http://www.1point.jp/~tantra_machine/gomi/g53.html
注目はラストだろう。間違いない。
>>456
クリスタルの曲はただピアノの鍵盤をいったりきたりしてるだけ。
よってパクリどうこうの前に単純。
467レリッツ ◆i0wXtbAkco :04/02/27 18:41 ID:JrlgKT3V
【ドラクソが世界で売れないわけ】
グラフィックが最低レベルだから
システムの無さはRPG1
シンプルシリーズTHE RPG といっても過言ではないクオリティーなのに
価格は一般のソフトより高額だから

DQ信者とかいう臭くてキモいおっさんと同類に見られたくないから
ストーリーが皆無だから
なんとなくダサいから

ドラクソを本気で面白いと感じてる奴は精神病院言った方がいいですよ
あっもう手遅れか(激藁 
死んだほうがいいんじゃない?
釣られた信者↓
釣りに失敗した厨房↑
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 04:13 ID:aEztf+HT
FF=ディズニー、千と千尋(入野)、フェイ・ウォン、クロノトリガー

DQ=ジャンプフェスタ、銭湯爺、ワンピース、すぎやま
>>469
それを釣られてるって言うんだよw
>>470
意味がわからない
コラボから見るFFの人気の高さ

スクウェア=コカコーラ、ディズニー、バヤリース、エイベックス、プレイオンライン、クロノトリガー、千と千尋、フェイ・ウォン


エニックス=バンダイ、少年ガンガン、えんぴつ屋、右翼作曲家、スターオーシャン
エニックスのバンダイってなんだ?
FF7のクラウド、エアリスなんかは昔、バンダイがプラモ出してたぞ。
後ワンダースワンとか。
エニックスは5まで音楽関係はバンダイだったから。
真面目な話、外国が何を言おうが、日本人にとって面白ければそれでよいのである。
でないと、価値基準において外国に追従する日本映画の二の舞になってしまう。
自分が面白いと感じたものは、自信を持って面白いと言う!これは大事だ。
この姿勢あればこそ、日本はゲーム大国になったのだ。

俺は、5以降のDQは、面白いと感じない。
外人がどうこうじゃない、俺自身がそう思うのだ。
707 :朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/16 04:47 ID:6Ar1uOz1
最近、ドラ糞信者の焦りが激しさを増している。

ファミ通での期待ランキングの完敗。
歴代人気作での完敗。
つまり国内信者が支えるのがドラクエって事で
どうでもいいけどさ、ファミ通の奴、一位じゃなければ負けってものすごい人気だな。

あとクロノって鳥山・堀井と参加してるわけだからドラクエ色も濃厚だろう。
ていうか、DQ+FFのメンバーで作ってみようという企画だったんだろうし。
鳥山は絵を描いただけ。堀井は初期稿を書いた以降はノータッチ(本人、開発はまったく見ていなかった発言)
制作班は全てスクウェア社員

クロノは鳥山がイメージイラストを描いたスクウェア作品
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 00:03 ID:mLKa6nzV
だからさー日本でもノーブランドのグラフィック地味なゲームが売れると思うか?


それと同じだよ、海外のDQの立場って。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 00:09 ID:OvaVe28b
>>481
海外で有名なFFも映画でおおコケしたじゃん。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 00:20 ID:mLKa6nzV
>>482
何がいいたいんだ?
>>482
ゲームと映画が違うという事だろ・・・。
ドラクエもアニメ化したが人気は出なかった。土俵が違うという意味では同じ事だ。

>>479
クロノは95%くらいスクウェア作品だな。鳥山と堀井は名前貸しという感じ。
シナリオはゼノギやクロノクロスやFF11を担当した加藤という人間がやってる。
ゲームは流通を日本が制圧している状態だが
映画は完全にアメリカ主導だからね。
FFはやる気出ないな

じわじわ育ってる感じがしないし

猿の点数稼ぎゲーやってろ厨房w

猿のムービー鑑賞ゲーやってろ厨房w

二人とも氏んでこい
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/02 00:21 ID:J3MOtABi
ドラクエ発売する度に買っちゃうけど、
実際なんで買ってるのかワカラン。
ストーリーだって勇者だの魔王だの毎回代わり映えしないし、
武器や防具、敵もほぼ同じ。
戦闘シーンやシステムもFFと違ってほぼ変化ナシ。
エンディングで感動するわけでもなく。
別にアンチってわけじゃないんだが(毎回買ってるし)、何で買うのかワカラン。
>>490
それを惰性と言うんだろうが・・・。発売スパンが長い事もあるやろうな。
他のRPGも息抜きにやってみれば。面白いのの結構出てるぞ。
>>490>>491(プゲラ
493490:04/03/02 23:50 ID:J3MOtABi
>>492
いや違うけどw
実は>>492>>493(プゲラ
いや、ホントは>>493>>494なんだろう?(プップゲラゲラ
ドラクエは世界で放置されてるんだ、間違いない!
ドラクエにストーリー性が無いのは事実。
単にトーナメントを安易につくりバトルをしてる幼稚な漫画と同じ。
普通にID見ればわかるだろ。
それにしてもここは厨が多い板だな。
「何とか何とか=何とか〜」
「実は〜」
「いや、ホントは〜」
「プゲラ」とかw
もうね、アボカドバナナと。
ドラクエ人気でなくなったのは、武器防具の名前とかがダサイからじゃないの?
それと魔王対勇者みたいな感じがだっせーみたいな。
奇蹟の剣
破邪の剣
鋼鉄の剣
ドラゴンキラー

普通にカコイイ。

メラゾ−マ
イオナズン
バギクロス
メガンテ

魔法名もカコイイ。
つかファイラとかファイダとかファイガとかダサ過ぎ。
捻りも何もないし、オヤジギャグに近い。。

ストーリー性がないって言う人は野暮。
例えばキャラ一人に、プレイヤー分の思い入れがあるのがDQ。
人によってキャラクターの性格は千差万別。
FFは性格が確定されたキャラに愛着を持つ、
アイドルのファンようなものに対し、
DQはキャラの細かい動きは、プレイヤーに委ねられる。
会話で世界を構築している為、
マッタリ遊べない人には向いてない。
セカセカしてる人は会話を見落としたり、
そこに想像力を介入させない為に、
ストーリー性がないという。
ストーリーの半分は自分自身で補完する。
それがDQ。

まぁ8が出ても買わなければいいよ。
俺は小説を読むのが上手いからFFの分量でも余裕でプレイできるな。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/03 13:03 ID:hXXFaxDq
>>497は主人公が喋って葛藤とか恋愛とかしなければ
ストーリーがあると思えないらしい。
こんな稚拙な感性の持ち主って可哀想だな。
確かに主人公は喋って欲しい。
喋らないと「こいつは何考えてんだ?」って感じになるし。
主人公が喋ると感情移入できない、ってのもわかるが、


そういう人達は小説とかも読んでて感情移入できない人?
DQは宮崎アニメと同じだよ、世界の評価は眼中に無く、作りたい物を作ってる
日本国内ではFF以上に売れるからゲイツの興味なんかどーでもいい
>>503
小説にコントローラーは無い。
FFの関連雑誌でRPGとは小説や映画を見るような物と定義してた。
小説なのか映画なのかハッキリしてほしいな(藁
まったくの別物じゃないの。
>>507
506は、それほどに無意味な定義だと言う事さ。
じゃあモマイらはRPGはなんだと思うんだ。
役割を演じる、自分以外の何者かを演じる、成済ます、共感する、
つまりは、小説等も自分がその主人公になったつもりで読んだり、
その主人公に共感したりするんだから若干の違いはあるにせよ、
基本的には同質じゃないの。
否定、批判するだけで自分は何も無しかい、みたいなモマイらは氏ね。
自分以外の何者かを演じる=共感する
この時点で詭弁だな。

RPG=ある世界観のリアリティの元で一定の人格を構築し、それに基き選択するゲーム
小説に選択は無い。映画に選択は無い。RPGには選択がある。

「FFにおけるCRPGの定義」としてなら好きにせい。
510は詭弁という言葉の意味も知らずに使ってかっこつけてる厨房。
それ以前に509は「自分以外の何者かを演じる=共感する」
とは書いてない
何も答えずに否定するだけの厨出現