FF6-2を作るスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マターリとPart3!
前スレ
FF6-2を作るスレ Part2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1059668728/l50
FF6-2ホームページ (まとめサイト)
ttp://www.emeishi.com/ahiruworks/ff6-2/2ch-ff6-2-index.html
〜スレのルール〜
基本的にはsage進行でお願いします。
コピペ荒らしは放置の方向で。
FF6-2、FF6-0の話なら何でもいいです。
ストーリー案など、あまり長いものは分けて書くかテキストファイルをうp推奨。
※まとめサイトに転載可の文や絵は「転載可」と一言つけておねがいします。
950をGetした人が次スレを建ててください。
22:03/11/11 11:11 ID:hPrGGXpx
画像うpろだ(629氏)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagro/enter.html
作成さんたちのサイト
ttp://201aoi.fc2web.com/ (201あおい)
ttp://fanatic-fantasm.hp.infoseek.co.jp (615妄想屋)
ttp://izseq.s41.xrea.com/ (12)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~h-mizo/PiAftSt_FF/FF6.html(情勢考察まとめページ )
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5995/index.html
(694イラスト用サイト/ツヴァイ)
したらば避難所(具体案について話し合い中/ツールや素材のスレも有り)
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/9212/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 11:23 ID:ospMzFbe
おまえらもうちょっとオリジナルティあるタイトルにしろよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 11:50 ID:lMo7OP21
同人ゲームか。キモいな。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 12:25 ID:KJRZyDaH
なにこれ、ドイツかぶれ?
かぶれるのなら徹底的にな。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 12:54 ID:0veotTUh
>>1


>>3-5
氏ね
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 12:54 ID:GH3maLY8
>>1
乙です
8ウォルフの人:03/11/11 21:50 ID:wzdkYl9S
episode1 魔導の少女
seein4  幻獣を狩る者

ギルティス「なぁ〜 いつまでむくれてんだよ、ウォルフ〜」
ウォルフ 「別にむくれてなんかいないぜ……」
ギルティス「嘘つけ。折角クララちゃんと、二人きりで旅が出来ると思ってたのに、
      何で邪魔者がついて来るんだよって顔してるぜ。」
ウォルフ 「…………」

サウスフィガロの街に着いたウォルフとクララは、
ナルシェへと向かうセッツァーとの別れをすませ、
船旅の疲れを取るために、一晩サウスフィガロで宿を取ったのだが、
何故かギルティスも一緒に、ウォルフ達の宿に泊まっていたのだった。

サウスフィガロ 宿屋入り口にて

ウォルフ 「お前、船医の仕事放っておいていいのかよ?」
ギルティス「大丈夫、大丈夫。ちょっとした怪我や船酔いなら、薬は十分置いてあるし、
      そもそも親父の魔法があれば、あの船に船医なんて必要ないんだ。」
ウォルフ 「それが何で俺達についてくる理由になるんだよ。」
ギルティス「お前と一緒に、ベクタに行くからに決まってんじゃないか。」
ウォルフ 「ひょっとして、お前……まだ諦めて無かったのか?」
ギルティス「そりゃ本気だからな。ちょっとやそっとじゃ諦めないぜ。」
ウォルフ 「お前もいい加減飽きない奴だな……」
ギルティス「ま、そういう訳だから、俺はお前の恋路を邪魔するつもりは無いってのが、
      お前にも良く分かってんだろ? だから安心してベクタまで連れてけ。」
ウォルフ 「一緒に来る時点で十分に邪魔なんだけどな。」
ギルティス「おっ、クララちゃんが出て来たぜ。」
9ウォルフの人:03/11/11 21:56 ID:wzdkYl9S
ウォルフ 「おはよう、クララ。」
クララ  「おはようございます。ウォルフ、ギルティスさん。」
ギルティス「ああ、俺の事は呼び捨てでいいって。その代わり、俺もクララって呼ばせてもらうぜ。」
クララ  「分かりました、ギルティス。」
ギルティス「んで、ウォルフの奴とはさっき話たんだが、俺も一緒にベクタまで行くことにしたから、
      ベクタまで宜しくな。」
クララ  「こちらこそよろしくお願いします」
ギルティス「それで、どうやってベクタまで行くんだ?ここから船に乗って海路で行くつもりか?」
ウォルフ 「海はリターナの影響が強いから、まずはフィガロまで行こうと思う」
ギルティス「随分と遠回りになるけど、安全を考えるとそれも仕方ないな。
      でも良いのか?クララをエドガー王に会わせても」
ウォルフ 「……実はあまり会わせたくない。でも、会ってもらう必要はあると思う。」
クララ  「あの……エドガー王って、気難しい方なのでしょうか?」
ギルティス「いや、誰にでも気さくな人だから、クララは何も心配しなくていい。
      心労でぶっ倒れそうなのは、こいつだけさ。」
クララ  「?」
ウォルフ 「まあ、会ってみれば分かるさ。(本気で会わせたくないんだけど……)」]

サウスフィガロとフィガロ王城の間には山脈が立ちはだかっており、
両者間の交易ルートは、山の洞窟だけが唯一交通可能な通路である。
世界崩壊直後、フィガロ側の入口が落盤により封鎖されてしまったが、
フィガロ国王エドガーは、まずサウスフィガロとの連絡を再会する事を最優先とし、
入口の復旧作業と、それに伴う通路の拡張工事が行われ、
サウスフィガロとの連絡が回復すると、フィガロとサウスフィガロの復旧は、
世界でも類を見ないほどの早さで、進められていったのである。
10ウォルフの人:03/11/11 22:00 ID:wzdkYl9S
ギルティス「そういえば、この洞窟からお前の両親の逃避行が始まったんだったっけ」
クララ  「逃避行?」
ウォルフ 「人聞きの悪い事言うな。
      まあ、この洞窟での戦いが、父さんと母さんの絆を深める、
      きっかけの一つである事は確かなんだろうけど。」
クララ  「そうなんですか?」
ウォルフ 「ああ。帝国から逃げる時に、脱走した母さんを追いかけに来たのが、
      強力な魔法を放つ、新型の魔導兵器だったらしいんだけど、
      父さんと母さんが出合ったばかりとは思えないような、
      それは見事な連携で、その兵器を壊したって父さんから聞いたけど、
      大げさに伝わってるだけなんじゃないかな」
クララ  「出合ったばかりでも、二人は信頼しあっていたんですね。」

ブォン

クララ  「?!」
ギルティス「二人とも、感じたか?」
ウォルフ 「ああ……何か強力な魔力が弾けたような感じだ」
ギルティス「ちとヤバイ感じだな。とっとと洞窟抜けて、フィガロに突っ走った方が……」

ギルティスが言い終わる前に、クララは舗装された通路を外れ、洞窟の奥へと駆け出した。

ウォルフ 「クララ! そっちは危ないっ!」
ギルティス「こりゃ、追っかけるしかないな。
このヤバイ雰囲気が無ければ、可愛い子を追っかけるのは大歓迎なんだが……」
ウォルフ 「馬鹿な事言ってないで行くぞ!」
11ウォルフの人:03/11/11 22:31 ID:wzdkYl9S
???  「幻獣、覚悟は出来たか?」
イフリート「この力、我らと同じ……貴様、何者だ! 何故幻獣ばかりを狙う!」
???  「俺の名はデュオ。お前達幻獣を狩る為に生きている」

デュオと名乗った少年が右手をかざすと、光の粒子がイフリートを包み込む。

イフリート「くっ、そう簡単に魔石化されてたまるか!」

人型を取っていたイフリートは、己の姿を炎と変えて、光の粒子から逃れようとする。

デュオ  「無駄だ!」

バシィィィッ!
雷の壁がイフリートを取り囲み、その退路を完全に遮断した。

イフリート「この雷の力は、ラムウ一族の……」
デュオ  「これはお前達幻獣を逃がす事のない、裁きの監獄だ。
      お前はもう逃げる事も出来ない。諦めておとなしく魔石となるんだな。」
イフリート「これまでか……」
デュオ  「観念したか。悪く思わないでくれ」
クララ  「やめてっ!」

しかしクララの言葉と同時に、イフリートは魔石へとその姿を変えられ、
乾いた音を立てて地面に落ちた。
12ウォルフの人:03/11/11 22:37 ID:wzdkYl9S
クララ  「何故こんなひどい事を……」
デュオ  「俺は幻獣を狩る為に生まれた。それ以外は何も記憶が無い。だから幻獣を狩る。」
クララ  「そんな……」
デュオ  「そして、お前も人間じゃ無いな……」

デュオはイフリートにした様に、光の粒子をクララに放つ。

クララ  「きゃぁぁぁっ!」
ウォルフ 「クララッ!」

パシュゥゥゥゥ

デュオ  「魔石化しない……? おかしい……やはりただの人間なのか。
      お前、一体何者だ?」
ウォルフ 「クララ! クララ! 大丈夫か?!」
クララ  「私は何ともありません。でも……」
ギルティス「あれは魔石……という事は、さっき感じた魔力はこいつから……」
デュオ  「その力、気にはなるが、幻獣でないのなら用は無い。驚かせてすまなかったな。」

デュオは魔石を拾おうとするが、デュオが魔石に触れると、
魔石はデュオから弾けるように飛び、クララの身体へと吸い込まれる。
13ウォルフの人:03/11/11 22:42 ID:wzdkYl9S
デュオ  「なにっ?!」
イフリート「我らと同じ魔導の力を持つ少女よ……我が力、そなたに委ねる」
ウォルフ 「魔石がクララと同化した……」
ギルティス「こんな事ってあるのか……」
デュオ  「その幻獣の力はお前の物のようだな。」
クララ  「私は力なんていらない。だから、もう幻獣狩りなんてやめて」
デュオ  「それは出来ない。幻獣以外の者を狩るつもりはないが、
      人間でもない化け物のお前が次も邪魔をすると言うのなら、俺も遠慮はしない。」
ウォルフ 「何だと! お前、何様のつもりだ!」
ギルティス「やめろ!ウォルフ!」

デュオはウォルフ達に一瞥もせずに、テレポストーンの魔力でこの場を去った。

ウォルフ 「くそっ!あいつ、クララを化け物扱いしやがって!」
ギルティス「化け物か……しかし、クララ。君について俺達は分からない事が多すぎる。
      君がガストラの娘を名乗っている事も、幻獣と同じ力を使う事が出来る事も。」
ウォルフ 「ギルティス! お前までクララを化け物扱いするつもりか!」
ギルティス「そうは言っていない。喋りたくないならそれでもいいさ。
      でも俺達は君がどんな真実を明かそうとも、
      それを受け入れられるくらいの心は持っているつもりだ。
      それだけは信じて欲しい。」
クララ  「フィガロに……フィガロに着いたら、私の知っている限りの事を全て話ます。」
ウォルフ 「いいんだクララ。無理に話してくれなくたって。
      クララは幻獣と同じ力が使える、俺達は使えない。でもクララはクララだ。
      それでいいじゃないか。」
クララ  「いえ、二人にはちゃんと聞いてもらいたい。
      その後に二人にどう思われても、私は大丈夫だから」
ウォルフ 「分かった……それじゃあ、気を取り直してフィガロまで急ごう。」
14ウォルフの人:03/11/11 23:01 ID:wzdkYl9S
>>8-13
またまた長文失礼。

キャラクター解説

デュオ=???????

幻獣を片っ端から狩る謎の少年。
とは言え、リターナやどこかの組織に属しているわけではなく、その目的や動機は不明。
一人で幻獣を狩る旅を続ける、魔法剣の使い手。

幻獣について

世界崩壊により、人間界と幻獣界との空間に歪みが生じ、
封魔壁以外にも人間界と幻獣界を繋ぐ道がいくつか出来てしまった。
ケフカ打倒後もその歪みは回復せず、人間界と幻獣会を繋ぐ通路は残っている。
しかし、その通路のほとんどは幻獣界→人間界という一方通行の為、
幻獣が人間界に迷い込んで来ても、すぐに帰れるわけではなく、
人間界をさまよってしまう。
人間界→幻獣界のルートもあるにはあるらしいが、
そのほとんどは幻獣からの一方通行のルートである。
よって人間でその通路の存在を知る者は、ほとんどいない。
15二学期厨房(´ー`)b:03/11/11 23:48 ID:7/9Wi0oA
1
スレ建て乙。

>12-14
いいですね。
僕も頑張るんで頑張って下さい。
フィガロ偏が凄く気になります。
ウォルフストーリーってどっかにまとめてあるの?
17通りすがる赤の他人:03/11/12 02:07 ID:65ROA2iG
>16よ
ウォルフたんストーリーはしっかりまとめて(正確に言うとまとめている人が)いるぜ。
テンプレはしっかり嫁。

さてオナニーでもして寝るか。
>>1
才ツ
>>17
1スレ目までしかまとまってないぞ
一向に実現する気配すらない妄想オナスレはここですか?
いえ、ここではありません。
>>21
ここでは無いというのなら、形にして表して下さい。
複数の無意味な妄想が飛び交うオナスレでは無いというのなら。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/13 18:48 ID:a2A4dq5g
>>22
ウゼェな、オナスレでいいから近寄ってくるなよ
>>22 もう、これだから待てないコちゃんは困るね。
妄想が飛び交うだけでも十分だろが。スレが止まるのに比べたら。

というわけで、待ってくれよ。これで3年くらい経ってたら同意するがな
煽りじゃないよ、念のため。

>>23 同意はするがsageてくれYO〜
>>24
実は作品が形になるならないなんて関係ありません。
でもわかりました。こういった質問に煽りで返ってくるスレだということが。
>>25

住人のヤル気を試してるつもりかどうか知らんが、
制作意欲をかきたてようとしているつもりかは知らんが、
それともただ釣りがしたいのか知らんが、

どうせ煽るならもっと有意義に煽れ。それでなければ来るな。


さて、俺も荒らしみたいになってきたし去るわ。ごめん。
>>26
有意義に煽る?
















オマエガナー
まあまあもまえら

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 皆様、お茶煎れたのでとりあえずマターリしましょう。
 ( つ旦O   \________________
 と_) _) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
まあ、作ってる人が動かない限り保守か。
それとも1スレのように妄想を出しまくるか。
あの頃はネタスレとしてレス書いてたけどな
>>29
それでもいいと思うなーと言ってみる
ネタくさい妄想も好きだ。
1スレ目は良かったと思う。
結局のクリエイティブネスってなんだろうね。
じゃあ、ネタ振りを。

ジハードの魔石って、明かに他の魔石と違ってるよな。
(同時に三体の幻獣(三闘神)を呼び出している、それ以前に三闘神はきちんと別に存在している)
あれは、三闘神を呼び出すこと自体が能力である幻獣の魔石なのか、
それとも三闘神と同一の存在(あるいは分身)の魔石が、何らかの方法で一つになったものなのか。

喪前ら的にはどう思いますか?
三闘神のあまりの力に、戦いで放出された力の一部が魔石化した。
それがジハード。
いわば三闘神の蜃気楼のようなものを呼びだす魔石。

というのは?
ワールドマップもっと広くならないかな
ひろげるか。
ひろげるっきゃないでしょう!
ワールドマップの大きさってどれ位?
FF6が320*240としたらFF6−2は640*480ぐらい?
>>37
何でそうなるの?
そのまま2倍にばーい。
合計4倍

ウホッ!
>38
広くする基本だRO?
4倍の広さになったら悪いのかYO!!


DQ2みたいにDQ1のマップに付け加えた様な感じになるな…_| ̄|○
マップを倍にして大陸を増やせば…。
マップをそのままひきのばして、
本編のマップに描かれていない建造物など追加すれば(゚д゚)ウマー?

建造物、というか、本編のフィールドでは見えなかったモノを。
>>41
ウマー(゚д゚)

エドガー父が若すぎる奥さんを見初めた例の教会もフィガロ近辺に欲しいな
どうもやけにゼノギアスっぽい気がして仕方ないが
新しい村とか配置してもいいかも
世界崩壊後の難民が集まった場所とか。
>>32-33
幻獣自体が三闘神の争いに巻き込まれた“もの”だったって記述(三闘神の像)から
考えると、ジハードって“もの”じゃなくて“力そのもの”だったのかも知れないとは思う。
力そのもの=三闘神の意志(争いの元凶)……書いてて抽象的過ぎだ。

三闘神ネタ便乗で漏れも一つ。

「この強すぎる力を、八匹の竜に封印する。(以下略)」

単純に3つ(三体)の力を8等分するのって無理っぽくないか? と思った漏れの
思考は幼稚ですか?
も、もしかしたら「八竜に封印したヤシ自身」も含めて9になるとすると……。→(゚д゚)!!

ネタになりそうな悪寒がしました。というだけです。はい。
>>33はウマーなんだが
>>44
>幻獣自体が三闘神の争いに巻き込まれた“もの”だったって記述(三闘神の像)から
“もの”を強調する意図がよくわからんのだが…。

>単純に3つ(三体)の力を8等分するのって無理っぽくないか?
>思考は幼稚ですか?
>も、もしかしたら「八竜に封印したヤシ自身」も含めて9になるとすると……。→(゚д゚)!!
計算する順序が逆。3で割るんじゃくて3を割るんでつよ?
割りきれるなら8の方がいい。
9になったからって何もすごくない。
>>45
「もの」でも、その字が“者”と“物”だと意図するところが別なのかな? と。
(単に物体として存在する物に力が加わって幻獣という生命体になったのか、
それとも元から生命体だった物に力(ニュアンスは洗脳みたいな感じ?)が加わって
幻獣になったのか。)力が先にあるか、者(命)が先にあるかで幻獣の存在って
解釈の方法が変わる気がしたもんで。…思いっきり主観ですが。

アレクサンダーは機械だという解説がおまけに載っていた事は覚えてるが、あとは
記憶が飛んでいるのでそう書いた。本編・あるいはおまけデータに載ってたらスマソ。


そしてマジで意味が分かりません>割る順序
ジハードをa、b、cとすると、それぞれ8つの器(八竜)に振り当てたという考え方でおk?

とりあえず算数からやり直して来た方がよさそうだとは分かった。(w
どーしようもないな…
>>47
確かにな。今ンとこどーでもいい話な上にスレ汚しデスカ。
おめでてーよな、まったくよ。
ささいなミスはマターリ指摘してさしあげればいいものを
なんでこう、わざわざ殺伐と返すのか(´・ω・`)


まあとりあえず、
>>46
>ジハードをa、b、cとすると、それぞれ8つの器(八竜)に振り当てたという考え方でおk?

それで合っているはず。
キチーリ平等に分けるわけじゃないから、割り切れても割り切れなくてもOK。と思われ
ジハードの三闘神をいちいち3分割するからややこしいんだ。
100%(ジハード)÷8(竜)=12・5%
って事で良いか?
>>50
それがいちばん妥当でつね(・∀・)

12.5かぁ…
そんな数字を見ると、なんだかドラゴンたちがショボく見えてしまう_| ̄|○
あくまで数字のうえで、だけどねw
M性最高!

あおいたん(;´Д`)ハァハァ待ち
53監督:03/11/17 23:20 ID:Q5ah6BJp
ヴォイスの練習やっとくかw
>>53
いや、いらんから。
55監督:03/11/18 00:03 ID:2BgoZGq1
FF=ヴォイス
じゃないのか?
FF10とかFF10−2にもヴォイスがあるだろ?

このゲームも我が子エターナルファンタジアの様になって欲しくは無いのだ。
だから使ってくれ、俺のヴォイスを!!
不採用。
57監督:03/11/18 03:18 ID:2BgoZGq1
>56
あれあれ怒らしちゃっていいんですか?使いますよ。







ヴ ォ イ ス
つまらん荒らしが来たな。
スルーしる。ってかモレモナー。
↓↓↓↓↓↓↓↓何事もなかったかのように再開↓↓↓↓↓↓↓↓



                        終了

            このスレは無事最終回を迎える事が出来ました。
            また妄想しましょう。
 


                                      
            
↓↓↓↓↓↓↓↓何事もなかったかのように再開↓↓↓↓↓↓↓↓
一応保守。
みんな作ってんの?
作ってるYO!!
水面下でシコシコな…_| ̄|○
マターリしてきました
マターリ♪
てゆーか、みんな飽きちゃったんじゃない?(w
今までもレスがつかない日なんてしょっちゅうあったが。
書く事に毎日悩んでいる人間もいるもんさ。
210あおいが投げたんだろ。あの仕切り屋がさ。( ´,_ゝ`)プッ
201あおいだったか?まあ、どっちにせよ投げたんだろうよ( ´,_ゝ`)プッ
正直、素人妄想のパンピーが作ったFF6-2なんて期待できね
episode1 魔導の少女
seein4  幻獣を狩る者
要するに>>13の不足分追記

洞窟の闇に溶け込むように、二人の少年が幻獣とクララ達の一部始終を観察し、
ウォルフ達が去ると、暗闇の中からその姿を現した。

???「クラウディア=マールバッハ……
     噂のハンターとやらを見物に来たら、もっと面白い物が見つかったね、カレル兄さん。
カレル 「そうだな、カミュ。」
カミュ 「折角見つけたんだ、捕まえてみようか?」
カレル「いや、今はその時ではない。我々の目的は別にある事を忘れるな。」
カミュ 「分かっているよ、カレル兄さん。クリスタル……だね。」
カレル「折角、クラウディアがクリスタルを見つけてくれると言うのだ。
     せめてそれまでの間は、普通の人間らしい生活を楽しませてあげるとしよう」
カミュ 「ふふっ、兄さんは優しいんだね。それとも優しいのは、相手がクラウディアだからかい?」
カレル 「嫉妬しているのか、カミュ?」
カミュ 「少しはね。兄さんは僕にだけ優しくして欲しい」
カレル「安心しろ、お前は私の弟だ。お前以上に大切な物などこの世に存在しない。」
カミュ 「僕もだよ……兄さん。でもハンターはどうしようか?奴はこれからも幻獣を狩り続けるよ。」
カレル「あれだけの力の持ち主だ。下手に刺激して敵対するより、計画に多少の遅れは生じても、
     ここは放置した方がいいだろう。他にも幻獣はいくらでもいる。我々が危険を冒す必要は無い。」
カミュ 「そうだね、兄さん。」
カレル「それでは私達も行くとしよう。世界再生の道を……」

二人は再び、闇の中へと溶け込んだ。
73ウォルフの人:03/11/23 23:37 ID:chttT/Oo
名前入れ忘れた(;´Д`)
>>71
かといってこの先本家が6-2を作ることなんてまずないだろう・・・
75ウォルフの人:03/11/24 00:03 ID:FLWYbL87
初めてしたらばの避難所のスレ見たけど、
あおい氏のレスがすっげーピクッと来るモンがありました。
要するにむかついたと(w
とりあえず話だけ投下しているのも何なんで、ここで俺のこのスレのスタンスを語っておくとします。
これは俺がそう思っているだけで、強制するつもりは無いです。
俺の主張はこれ

このスレは作る事を妄想するスレである

1スレ目が立った時から見ているのですが、最初はゲームを作るというのではなく、
その後の話がどうなるか、キャラがどんな生活を送っていくか、
それに合わせて語られていない過去の歴史の考察をしたりするスレで、
本気でゲームを作ろうとする人間はいなかった(と、俺は思っている)
その流れでウォルフストーリーもゲーム化する事は全く考えておらず、
自分の思いついた事をだらだらと書き連ねてって行った。
(の割に小説形式じゃなくて、ゲーム形式のテキストの書き方ジャン。という突っ込みはご容赦)
だから個人的にはゲームを作る事は自由だが、作る人だけのスレにはして欲しくない。
でもこれは、ウォルフの話を元にしてゲームを作っている、
二学期厨房氏に、「俺の話を使うんじゃねぇ!」と言っているのではなく、自由に使って欲しいと思う。
かく言う俺も、1スレ目前半にあるネタをいっぱい使っているし、
それが無かったらウォルフストーリーは始まらなかった。
そして、それらのネタをこれからも使う予定ではある。

だからゲームを作る事よりも、
もっとたくさんの人が、色々な妄想を提言出来るスレになっていって欲しい。
できるなら小説形式にして欲しいぞ
今じゃ激しく読む気にならん
あおいは手を引いた方がよさそうだな。
存在自体が荒れる原因になる。
あと、だれが言い出したかわからんが、「ツヴァイ」ってのに誰も突っ込みが無いのが不思議。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 23:19 ID:mY2LHH22
>>75
2番目のレスかなんかがいきなりゲーム化ネタだったような気がするけど…。

「FF6のその後を語るスレ」だったらともかく「作るスレ」なので受け取り方は激しく人によって違ったと思われる。
作る人だけのスレになるのは誰も望んではいないし、だからシタラバに引越したんだと思う…
79ディアス監督:03/11/26 01:21 ID:9f8wCWcY
エターナルになったか…。
もう少しケミって欲しかったな…。
さて期末テストの勉強やっとくかw
80前スレ201(あおい:03/11/26 22:13 ID:zxuSjS52
 お久しぶりです、ご無沙汰でした。こちらでは初めまして。
遅ればせながら1さんスレ立てお疲れ様です。

 前スレでは随分とお騒がせして、まことに申し訳なく存じております。
きっちりとした文章を用意して、現れたかったのですが、
いつまでたっても書きあがらぬ、書けども書けども後で見直せば納得がいかず、
書き直すのを繰り返すばかりでらちがあかないので、あきらめてこうして参上させていただきました。

 反省すれば、随分遅くなりましたが、振り返ると自分に到らぬ点を多々感じ、
浅はかと思っております。
すみませんでした。

先にも書きましたが、別に文章を用意するべきなのですが、

ぶっちゃけ自分の都合なんだけど、手元で書いてたら発表できんのよ。
まぁびびりいうか、時間が経つと駄目になるっちゅーか。
よーするに、スレ汚しになるかもしれんしめっちゃ悪いんやけど、
このまま(まとめれんからズラズラーッと)掲示板に書かせてぇや

と、いうことです。
―乱文失礼
81前スレ201(あおい:03/11/26 22:36 ID:zxuSjS52
前スレ804について(とブランクについて

(まず、自分の浅はかを痛感しているのですが…、)
―なんで804を投下したか―
根本となる物がすっかり抜け落ちていました。
ついで、後のレスは(あれでもかなり必死だったんだが、むしろ必死だったからか…)
阿呆なことをつらつらとご迷惑をかけたと反省しています。

さておき、そもそもなんですが、当時私はスレはある種の行き詰まりであったと思います。
結論を言えば、そのため『これでいいのか?もう少し活動を見直してみないか?』
という疑問からなのですが、804はその疑問に対する自分なりの答えの例で…、

その疑問に対する部分がすっかり抜け落ちていました。
(呆れるほどに俺は馬鹿だと自分で本当に思うよ!)
で、結構同意が多いんでその方向で物事を考え出したんだけど、
俺としては(激しく今更だが)どうしたらいいかみんなで考えて欲しかったわけで…。

派生スレではあおい中心で…みたいな話になってたけど、
それじゃツヴァイとたいして変わらんじゃんと。
色々考えは出来るし、状況はがんがん動いていくし、
対応できんと一人でなんとかせねばとうなっちょった。

(今は無理だと諦めて白状するが)
いや、ほんとすまんかった。
(今からでもやり直したいところだ。それと、もう一生懸命ちゃんとした文章書くって
82前スレ201(あおい:03/11/26 22:38 ID:zxuSjS52
↑一番下の1行は無視してください。オナガイします
83前スレ201(あおい:03/11/26 22:51 ID:zxuSjS52
レスとか

>>75(ウォルフの人様
 乱文でしたが閲覧頂きありがとうございます。
気分を害され、まことに申し訳ありません。
 ですが、私なり正直に悪意無く書きましたものでどうかご容赦下さいませ。
もっとも、自分がゲームにすることを考えて論旨を展開しているのに対し、
氏がそのつもりがないのであればまったく的外れな横槍であるので、
そう思われるもごもっとも。
失礼しました。
84前スレ201(あおい:03/11/26 23:03 ID:zxuSjS52
>>76
同意。
する気が無いなら表現が中途半端。
(余計なお世話だけど、やけにキャラクターのセリフが説明っぽい気が…。
小説的な情景描写を入れた方が…と。
いや、あくまで余計なお世話、そう思っただけで書くなと言うとるわけやないよ。
 個人的には、ひょっとして自分が書いたことを気にしておられて
あんな半端な書き方をしているのかと思っていたけど違うようで…。)
>>77
すまん、進言無視して現れてしまった。
以降こっちからは手を引くことになるかもしれんが、6-2自体を投げだすことはせんよ。
しつこい性格もやが、なんや知らんエターナルだかなんだかとごっちゃにされるんはいややし、
やり始めたこと、他の人も巻き込んでおいて投げ出せはせんよ。
でも、自分より適格な人間はいくらでもおると思うけん、その時は名無しに戻るよ。
85ウォルフの人:03/11/26 23:25 ID:8OPyY29i
>する気が無いなら表現が中途半端。
何様?アンタだけのスレじゃないって、言ったばっかだろ
中途半端の何が悪い
作る事に命掛けてる連中ばかりじゃないんだよ、ここは
>>83で反省の言葉の後にすぐこれかよ……

小説形式で書かない理由は、文章量が三倍から五倍に跳ね上がってしまう事
他にやる事はいくらでもあるんで、これにそんなに割ける時間が無い事
一応、ゲーム化するつもりは無くても、ゲームテキストという事を意識している事
単純に小説形式で書く技量がない事(w
それらの理由です
それ見たことか。
やっぱりお前は荒れる原因なんだよ。201あおいサンよぉ。
それによ、なんだよその方言。馬鹿にしてるんですかそうですか。
ウォルフの人も言ってるけどさ、ココ、お前のスレじゃないんだよね。
スレの私物化とかさ、勘弁してもらいたいわけ。見てるだけの側としても。
あとさ、お前の言葉には重みを感じないというか信用できないというかそんな感じ。
二枚舌とかそういう感じでもあるし、ペテン師的でもあるような無いような。
「ああ、またコテ叩きかよ・・・ペッ」とか思ってたりしたらもう今日来なかった大地震のぶん怒り狂っちゃうよ。
まあ、とにかく後付けで何言っても無駄無駄無駄無駄無駄無駄ってこと。それをわかるんだよ!
87前スレ201(あおい:03/11/26 23:35 ID:zxuSjS52
>>85
いや、そんな怒らんといてや。
余計なお世話や言うてるやん。
書くな言うてるわけやないし。
悪いとも言うてないやん。

ただ、意図的にやっとるんならどっちつかずやなー言うて。

余計な茶々入れてすまんかったな。
とりあえずウォルフの人は書くならtxtにしてうpしてくれ
タイミング悪いかもしれんが。
×seein
○scene
90前スレ201(あおい:03/11/27 00:14 ID:ZNWcaN5s
>>86
いえ、方言は素ですので決して馬鹿にしているわけではありません。
ですが、それ以外は至極もっともで激しく同意です。
コテ叩きかそうでないかぐらいはわかりますよ。

というわけで、こちらからは退散いたします。


こちらでは以降どうなるかわかりませんが、
私は、『妄想だけで終わらせたくない』と言ってた香具師さん側の人間もいると思っています。
どうにか、そちらも形になればなぁと思っておりまつ…(´・ω・`)
91アマンディーヌ:03/11/27 01:50 ID:QoU7p9+9
自分もハンドルで来ると荒れてしまうだろうか…。(こっちで覚えられてるかはわからないけど)

>>ウォルフの人さん
自分は小説とか全然読まないので小説形式、とか、ゲームテキストとかよくわかりませんが(それはそれで駄目人間だなw)
個人的には今のままで良いと思います。

「洞窟の闇に溶け込むように、二人の少年が幻獣とクララ達の一部始終を観察し、
ウォルフ達が去ると、暗闇の中からその姿を現した。」
とかだけでもFF6のシャドウの夢みたいな情景が思い浮かぶし。

全体的な流れは出来上がってても個々は多分割りと思いつきで書き上げてるだろうので
あまり細かい描写されても後で矛盾が出てくるかもしれないし、
今のままで続けてくれた方が有り難いです。
ネットでは標準語使うのが常識。
ハッキリ言ってやっぱあなたにはついて行けないっす。
「付いて逝かないっす。
だから自分の帰る所に帰るっす。」

それが彼からの伝言だ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/27 15:26 ID:QoU7p9+9
>>93
>>90あおい
俺も関西の人間だが、ネットで関西弁使ったことは一度もないぞ。
まして、この場・この状況では標準語で書いて然るべきだろう。

例えば、大学受験などで論文形式の問題が出たとして、
その答えを方言で書いたりはする奴はいないだろう?
例えその内容が正解であっても、標準語で書くのが望ましいはずだ。

要するに、日本語とはいえ、不特定多数の相手に対して真剣な意見を語るのに、
方言で文章を書くというのは、真面目に説得する気がないと思われても仕方がない。
真剣に相手の理解を得たいのならば、標準語を使うのが当然じゃないのか?

まちBBS等の地域別の掲示板なら構わないが、少しは場を考えて文章書きなさい。
まぁ…ヽ(´ー`)ノ マターリ
あおい叩きでしかスレが進まないな、もうネタは出尽くしたか
ウォルフも糞だし、このスレも終わったな
つーかウォルフって何だ、厨の臭い匂いがするぜ
気になるならしばらく煽りめいた発言はやめれ。
もう少しまったりしないとネタの話もできないし。
>>85
アウトラインだけを理解させたいという目的であれば、今の投稿形式の方がむしろ
読みやすいと漏れは思う。(自分はROMだけで制作者側ではないけれど)
文章量が増えるのは確かにその通りだし、小説形式にすると得てして描写や表現
に重きを置いてテーマを見失いやすいので。(いや漏れだけかも知れないがw)


まぁ、アレだ。煽り騙りもスレの華って事でマターリしようや…
やる気はかっているので あおいって人にがんばって欲しい
駄文垂れ流しのウォルフの人よりも全然ましだ
作ることを妄想するってなんだよ 実際にとりかかってる人もいるのに 
微妙にスレ違いだろ
 
>>97 >>100
あおいさんお疲れ様です
もまいら マターリ汁
お茶でも煎れましょうか ( ´・ω・)つ旦 ヒトツ ジャ タリナイカ...

ネタ考察も、文章書きも、絵描きも、ゲーム製作も、
どれもそれぞれカタチのあるものではないか。表現の仕方が違うだけ。

べつにカネを取るわけじゃなし、もちょっと気楽にいきませんか、もまいら。
6が好きだから、ここにいるんでしょ?
>>100
あおい乙+2行目と3行目はタテ読み狙ったのか?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 03:15 ID:C08urfhH
ネタらしいネタは1スレ目の700辺りで出尽くしたんじゃないか?
>>104
それはそうかもしれないな。
自分もなんかネタ出そうかなと思いつつ、なかなか思い浮かばん。1スレ目からいるけど…
(藻前がアフォなだけだ!というツッコミは、なしでw)

こうなったらFF6すごろくでも作(ry
(やっぱアフォかな、漏れ)
じゃあ一つ自分の妄想ネタを。
そのうち書こうと思ってたネタなので、ちょっと練り不足だが。

ドマには魔大戦正史録(だっけ)がかつてあったと言うが、
それと同様に魔大戦や幻獣、三闘神に関するさまざまな
秘められたる書が実は保管されていた。
それらは城の禁書庫に封じられ、歴代の王から王へのみつがれていた。
ケフカがああまで強引な手段でドマを落としたのは、じつは
その禁書群を手に入れようとせんがためであった。

しかしケフカ(ガストラも)はついにその本たちを発見できなかった。
城は荒れ果て、戦いの終結後、フィガロの力を借りてドマはほそぼそと復興する。
その経過でエドガーは禁書庫を発見。そこには‥‥

って、ここまでw 以降は「エドガーが本を手にし」とか
「ふたたび書庫を封じてカイエンに鍵を渡した」とか。
これにからんで、幻獣の正体みたいなことも考えてるんだけど。
>>106
おお、
そうすると、いろいろ妄想に妄想を繋げていけそうな気がするw

ドマもなにげに謎の多い国だな。
>>106
禁書の中身、実は預言書みたいな物だったらオモシロイかもー等と妄想して
しまいますた。(預言というより予言に近いかもw) 以下。
----
絶対的な力を持つ三闘神が消え、同時に、三闘神を拠り所とした幻獣・魔法
が世界から消滅した。
かつての魔大戦、その後1000年の月日を経て生き残った人々は機械文明を
築き上げた。
帝国の台頭に至るまでの間、歴史の表舞台には登場しない物の、それでも
三闘神と魔法の恩恵の中に守られていた世界が、本当の意味でその支配か
ら逃れ、本当の意味での“自由”の道を歩み始める。
世界崩壊から立ち上がり、彼らが勝ち取った三闘神からの独立。
そしてその先に続く世界の復興。
――しかしそれらは、太古の昔より既に約束された出来事に過ぎなかった。
----
実際に登場人物達が過去と未来を行き来して……と、言うのではなく、既に
書き記されたその書物自体が未来を語る物で、それを「禁書」とし代々受け
継いで来たのは「未来を知ることで(予定されていた)歴史が変わる」事を
防ぐ為だった。
かつて三闘神と鉾をまみえ、命を懸けて平和を手にした英雄達がその事実を
知ったとしたら……。(とかなんとか)

いやぁ、FF9をプレイして時の管理者ガーランドに惚れたもんで。(w
長文を失礼いたしました。
妄想許可は話の筋だけ?
漏れは合体変形する魔導アーマーなんてものを妄想してしまったのだが・・・
110アマンディーヌ:03/11/29 00:57 ID:V5YROMxC
どうでも良い話だけど、
ケフカの使った毒ってなんだったんだろう?

河の上流と下流両方に一気に広まったのは、流れてくのをスーファミで表現するのに無理があった、とおいといて、
水飲んでなくても城で見張りしてる兵までバタバタ倒れてった。
揮発性?ならケフカもヤバいんじゃ?
ケフカはまあ中和出来てたとして、カイエンだけ生き残ったのはなぜ?

>>109
メカニックな妄想もいいと思うぞ、漏れはw
いろいろなバージョンの設計図とかおもしろそう

>>110
毒…見張り兵が倒れた、となるとやっぱ揮発性かなぁ、と。
ケフカは事前に予防接種することも出来るしね。
じゃあカイエンは…外出してたからじゃね?
揮発性で毒ガスが発生してたとしても、空気中にガスが漂うのは、実はほんの一瞬で
ガスが薄れてきたころに、カイエンタソが帰ってきた…とか。どうかな
>>111
ほほぅならば勝手に妄想させていただこうかな。

形式名:スタックアーマー
スケール
全長:だいたい魔導アーマー3機分
重量:だいたい(ry

スタックスカイ・スタックウォーカー・スタックタンクの3機が合体して完成。
3形態に変形可能である。空戦仕様のスタックファイター、白兵線仕様のスタックアタッカー、砲撃戦仕様のスタックキャノンに分離合体変形する。
製作に関しては謎に包まれており、定かではない部分が多い。乗り込む3人の兵士も知らない。
エネルギー源はベクタ崩壊の際に持ち去られた魔石のかけら3個を使用。3機が合体すると一つの魔石になる。
新興都市や復興中の町を守るため、空母艦『ベクタ・ブレイブ』で神出鬼没に現れモンスターと戦う。
パイロット
スタックスカイ・ファイター:エディ・クラウトン
元は帝国空軍で魔導アーマー乗りをしていた。陽気で、人懐っこい好青年。
スタックウォーカー・アタッカー:シェルビスタ・クドゥ
その身のこなしとアーマー操縦技術を買われてスタックチームに抜擢された傭兵。クールでニヒルで一匹狼。エディとはそりが合わない。
スタックタンク・キャノン:ヘイン・ソルトレイク
元帝国陸軍砲撃手。大食漢で力自慢。おっとりしていて争いには不向きだが、家族を守るために闘う1児のパパ。砲手の才能があり、「百発百中のヘイン」と
呼ばれていた。

スタックファイター:高速で空を駆け巡る大型戦闘機型魔導アーマー。現地まで向かう際もこの形態で向かう。
武装
・魔シンガン:高速連射する機関砲。
・4連装魔導ミサイル:魔導ミサイルを打ち込む。基本攻撃。
・ツインブリザービーム:その名の通り。
・ツインファイアビーム:同上。
・サンダーウェブ:敵を絡めとり、感電させて動きを封じる。
必殺技
「フェニックス・ランページ」
きりもみ回転しつつサンダーウェブで動きを封じ、ツインファイアビームで身を包み何度も突進。
一度使うと諸々の理由で暫く行動不能。
スタックアタッカー:白兵戦を得意とし、素早い身のこなしで動き回る二足歩行型アーマー。聖闇の力を使い、敵に幻覚を見せることもできる。
武装
・魔導トライデント:三つ又の槍。主兵装。
・ホーリーショット:聖なる光弾を連射する。
・ダークビーム:暗黒のビーム。貫通力が強い。
必殺技
「ミラージュトラスト」
超高速で動き、トライデントで突きまくる。あたかも何体ものスタックアタッカーに攻撃されているように錯覚するほど高速。
スタックキャノン:移動砲台に近い性能を持つ。火力は3形態のうち最強で、鈍重だが安定したキャタピラ走行。
武装
・魔導キャノン:ヘイン自慢の大砲。破壊力はあのフィガロ城をも破壊するという。実体弾。
・波動砲:同じ砲身から極太ビームを発射。広範囲を焼き尽くす。チャージに時間がかかる。
・グラビトンランチャー:重力弾を発射する。制御が難しく、あんまり使いたくないらしい。
・バイオアンカー:敵の体内に細菌を埋め込む特殊弾を発射する。使う機会は少ない武器。
必殺技
「デジョン砲」
次元の割れ目を利用して、どんなに離れた距離でもどんな場所にでも魔導キャノンを打ち込む。
失敗すると大変なことになる。

と、ココまで。なんやらいろいろパクりなのは気のせいでつw
114ソードマスター@カリン:03/11/29 02:20 ID:wtlkTUrL
およよ’なんだか活気が出て来てんじゃん♪
なんだか嬉しいねぇ。
あ、あたいはカリン。ソードマスターのカリンってんだ。初めまして。
世界に3本あるという伝説の封印剣を探しているんだ。
このスレにはない?

おっと、これだけじゃあやしいね!
もう少し詳しく自己紹介させてもらうよ。
歳は14。性別は女だよ。
なんで、ソードマスターって言うのかだけどさ、
ソードマスターって剣の支配人って意味じゃん?
あたいはジークの兄貴と一緒に世界を廻ってんだけどさ、
その中で見つけた名刀、妖刀はあたいが管理してんだ。
で、ソードマスターってわけ♪
・・・
おっと!長話してたらオルちゃんが呼んでるよ!
ごめんよ、また来るね。
そんじゃ、バイ!
(も〜、あのたこ何かにつけて足触ってくるから嫌いなんだよ〜(T_T)
漏れの妄想も十二分に痛いがよ・・・
>>114君のそのネカマっぷりも十分に痛いから・・・
それにココ、なりきりスレとかそういうのじゃないし、妄想の方向性がちがうっつーかなんつーか。
つまりは、ヤメレってことです。

ネタ投下なら大歓迎
釣りだとしたら愚かなのは漏れ一人で済むし・・・
>>114
おさがしの剣は、ここには無いと思うYO… ( ´・ω・`)つ†
まあ、がんがって探してくれ。アニキと仲良く。

と、釣られてみたり。マジ釣り ならば以降は釣られない事にしまつ。

>>112-113
当方>>111です
おおー、なんだかすげぇw
自分はメカ関係は思いつかないから普通にスゴイとオモタ
なんだかシュミレーション路線ですな。あとシューティングとか。
一児のパパってのが何故かツボだ
117田上 賢一  ◆TANO5bGyOA :03/11/29 19:26 ID:PEPcmWq5
∧田上∧
(@≧д≦)<まあ がんがってくらはいタノ〜
>117
氏ね。
119アマンディーヌ:03/11/29 23:41 ID:V5YROMxC
ttp://www.ffwa.org/ff6/secrets.html

海外のFFのページ見てたんだけど、
その中に

Seven Shadow Dreams
According to SquareSoft, Shadow has seven dreams.
Many people have written to me telling me they can only see five, and I myself have not seen all seven.
Try sleeping in Thamasa, Doma Castle, and the Colosseum in the World of Ruin.
A few dreams can be seen in the World of Balance, also.
If you see all seven dreams (you have to sleep over and over and over),
Shadow's portion of the ending will be different, and he'll stay alive!

という記述を発見したのですが…。
要は、7回夢を見たらエンディングでシャドウが生き残れる、と…。
自分は(も)シャドウの夢は、サマサを含めて5回しか知らないのですが、
この7回って話の事を知ってる方はいらっしゃいますか?

ちなみに、the World of Ruin=崩壊後 the World of Balance=崩壊前です。
よく聞くデマだと思ってるんだが>「夢を全部見るとシャドウが死なない」
前にFF6スレでも話題がでて、デマってことで片づいたような。
スクエアがそれについて公式に流した情報なんかあったっけ?

それよりthe World of Balanceっていう言い回しが気に入ってしまった。
>それよりthe World of Balanceっていう言い回しが気に入ってしまった。

確かに、イキな言い回しだよな。
向こうでは普通なのかどうだかはわからないが(゚∀゚;)
122アマンディーヌ:03/11/30 02:04 ID:mDaGPLKz
「According to SquareSoft, Shadow has seven dreams.(スクウェアによるとシャドウは7つの夢を見る。)」
って書かれてるけど…。
スクウェアが「夢を全部見たらシャドウが生き残る」とは言って無いかな?
でもそのサイト、「secret(裏話)」と「false rumor(デマ)」とわかれたけど…。

本当にスクウェアが「夢は7つ」って言ってるのかどうか、ってのがどうなんだろうか…。
そんな話聞いた事無かったし、
そのサイトの人(と周りの多くの人)も5つしか見れて無いみたいだし決して「海外版では夢が増えてる」って事でも無さそう…。

そのサイト自体はすごい力入った造りしてるし信憑性は高そうなんだけど…(たまたまグーグルでひっかかっただけだけど)
>>122
中途半端なコテの君にお願いがある。
sageてくれないか?自己顕示欲が強いのはよくわかった。
ageずとも見る人は見てるからsageてくれ。
また殺伐としてるなぁ
もうちょっとマイルドに行こうぜ
まだそれほど殺伐としているとは思わないが…

まとめサイト見たらウォルフタンまとめられてるぜ。
漏れは3スレ目に入ってから「幻獣」が出てきた時点でかなり引いてたんだが、
(追加分の兄弟も引く)
最初の序章で『幻獣は姿を消し、魔導の力は失われた。』て述べられてるんだよな。
やっぱり昔の方が面白かったな。

もうウォルフはスルーした方がいいのか?
126アマンディーヌ→名無し:03/11/30 23:16 ID:mDaGPLKz
すんません。

そういえば、どうせハンドルつけてても今はやる事が無いので、名無しに戻ります。
>126
別にコテハンは名乗ってもいいと思うが…。
意見やネタに関してのレスを書く時に上げるなって事です。
まぁアンチとエターナルが交わる中で期待sage。
エターナルが何たるか、いまだにわからない漏れ ....__| ̄|○
エターナルの詳細キボンヌ!
または、ぐぐるヒントを教えてクレクレ。

ここはsage進行がルールのようなので、コテも名無しもsage推奨ってことで。
>128
ツクスレ参照。
130128:03/12/01 03:13 ID:ZcYss1Vk
>>129
dクス!
ところで始めからエンハンスソード装備してるというのはつっこまれないのだろうか。

>>127
なんとなく、コテハンにしてても荒れる原因にしか成りそうにないので…。


しかし、シャドウの7つの夢って話は海外サイトでまた見てしまった…(日本では全然きかないのに)
そこでもスクウェアが証言してる、って書いてあったけど…。一体…。
個人的好みだが武器に鉄砲がほしい
>>131
エンハンスソードは、親から譲ってもらったのだそうな。<ウォルフよね?

>>132
火縄銃とか。あ、魔導ガンとか。<某 大の大冒険のパクリかなw
ゲームとしてははじめからエンハンスは無理だな
どーでもいい事だが、ツヴァイのうpろだから
変なスクショが一個消えてるな。密かに。
>>134
RPGのお決まりの展開に従うならば、
「最初からイイ武器を持っている場合は、序盤のイベントで没収・破壊される」
ということで解決出来る! と思うw
壊れた後はアクセサリとして身に着けるとまふうけんの効果(2回に1回くらい?発動)があるとか
>136
始めのブラキオレイドス戦で壊れる設定にすれば万事OKかと思われ。
やがて「伝説の鍛冶職人」と出会い、壊れた剣を修理&パワーアップしてもらう。
ボッシュ?

...いや、なんでもありません...
>140
ボッシュってクロノ(ryかよw
えっ?エンハンスソードの修理?

買い替える事をオススメします。
>>142
今なら、様々な用途に使える刃物7本セットをおつけします!
・ダガー・ミスリルナイフ・くだものナイフ・出刃包丁・ケーキ用ナイフ・ペーパーナイフ・カッターナイフ

悪ノリスマソ_| ̄|○
もちろんお名前もお入れしてくれるんだろうな‥‥
145名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/06 09:36 ID:/vyNGQaS
戦闘システムはそのまんま使うんだよね?
ソフトからシステムの解析ってできるの?
「スーパーマリオプロ」みたいに素材をそのまま使ってるの?
各作成ページを読んだけどその辺がよくわからないっす
がんがれ
148winter@妄想屋:03/12/10 17:48 ID:+1UWhMc0
えーと、半端にコテ替えしたwinter@妄想屋です。
久々に更新しました。おヒマな人、どうぞ。
ttp://fanatic-fantasm.hp.infoseek.co.jp/
ダイジェスト版もご用意してさらっと読み流せるようにしてみましたw

したらばのCGIが変わったせいで専用ブラウザで書き込めない_| ̄|○
おつかれ
もまいら、はやく漏れの為にFF6の続編作れや!!
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/15 13:09 ID:SAbjOpbA
ほす
最強装備にオニオンシリーズキボンヌ
保守
>>152
FF3-2スレでも立ててそっちでやれよ。

あとお前ら 「新キャラ」 って何。
??
156 ◆tiJgvTUn42 :03/12/20 16:27 ID:9FmB0mCo
FF6系ドットを作るの手伝いましょうか?(脇役とか)
157カドゥケウスの杖:03/12/20 16:38 ID:9FmB0mCo
 様々な力の象徴。知恵と知識、あるいは精神的エネルギーの流れを象
徴する2匹の蛇もしくはバジリスクが巻きついている。元はヘルメスの
持ち物であった(絵画のなかのヘルメスはしばしば、羽根付きのサンダ
ルとカドゥケウスの杖を身に付けた姿で描かれる)が、医神アスクレピ
オスの手にわたったのちは、医療関係の象徴としてよく用いられるよう
になる。WHO(世界保健機関)のマークも、このカドゥケウスである。

装備案です。
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/9212/
FF6-2作る協力者募集中
>>158
行きたくても行けません・・
160ピナーカ:03/12/20 16:56 ID:9FmB0mCo
シヴァが持つ三叉槍。

装備案。なぉ、説明は実際の神話などのものです。
需要があればテキストで一気にうpします。
>>160
神話かっこいい!

おねがいします
162 ◆tiJgvTUn42 :03/12/20 18:10 ID:9FmB0mCo
http://elsefiz.hypermart.net/cgi-bin1/image/388.gif
6-2版セリス案。アクティブな感じ。
個人的には一番左がベスト。
16312:03/12/20 18:59 ID:cQ63YbvV
スレの流れぶった切って悪いが、ちょっと質問。
メニュー画面のデザインなんだけど
1.キャラクターの名前変更可能+メニュー画面でのキャラ名表記なし(ドット絵or顔グラのみ)
2.キャラクターの名前変更不可(デフォで固定)+メニュー画面でのキャラ名表記あり

だったらどっちの方がマシですか?
できるだけ多くの意見聞きたいんでタノンマス(;´Д`)人
>>162
微妙に脚の色が違うのか?ドット絵が小さすぎて余りにもわからない…スマン

>>163
2かな…。
>>163
2がいいです。ぶった切るなんてとんでもない。
166 ◆tiJgvTUn42 :03/12/20 21:39 ID:9FmB0mCo
167 ◆tiJgvTUn42 :03/12/20 21:56 ID:9FmB0mCo
629氏の画像うpろだにアップしときました。
オマケも。
むしろうpろだどこ
169 ◆tiJgvTUn42 :03/12/20 22:54 ID:9FmB0mCo
>>168
>>2です。
アップされてないぞ?

しかしドット絵自作か。既成の色変えだけかと思ったYo
171 ◆tiJgvTUn42 :03/12/21 20:52 ID:YQm42aRV
>>170
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nagro/cgi/imgboard.cgi
うpしてあるけど・・・。

6の村人とかの色変えほしい?需要あれば量産しますが・・。
色の使い方はなるべくセピア系の感じを意識してますが、
6のグラフィックの感じではない色使いでしたら、ご指摘ください。
あと、自分の作ったものは自由に使っていいです。なんでもどうぞ。
17312:03/12/22 09:56 ID:D4RUJ5Pm
>>164-165
ありがd!
名前表示有りの方向でツクツクするよ
6のエンディング良く覚えてないんだけど、魔法が消えるんだっけ。
やっぱ個人的に魔法は消えて欲しくない。ファンタジーじゃ無くなっちゃうじゃん。
一旦魔法が消えたように思われたが
やがて、魔法が消えていないことがわかってくるってのはどうか。
三闘神何たらは単なる伝説に過ぎなかった。
復興作業の中で発見された青白く光る謎の石(クリスタル)。
しかしFF6の世界ではクリスタルの言い伝えなどは一切残っていない。
つまり、それがクリスタルであると知っているのはプレイヤーだけ。
そしてゲーム中で徐々にその石の謎が解かれるにつれ
FF6のストーリーの真実が明らかにされていく。
その石はクリスタルと名付けられ、復興をすすめる人々に希望を与える存在となる。
しかし、実はクリスタルには重要な役割があったのだった。
それは、魔物の封印。クリスタルが掘り出された場所から恐ろしい魔物が現れ、
世界は破滅の危機に直面する。人々は魔物が近づけないクリスタルの周りの狭い地域に
集まって住み、魔物を倒す方法を探す。
最後はクリスタルの啓示を受けたFF6の主人公たちが魔物を倒す。
こうして地域を越えた人々が仲良くなるというお話。

もうなんかむちゃくちゃです。
175 ◆tiJgvTUn42 :03/12/26 15:47 ID:EmXIyvac
新たな独特な設定が必要なのかと思ふ。
例えばFF7ならライフストリーム、FF8なら魔女、FF10なら幻光虫・スフィアとか・・。
でも決して根底の設定はいじってはならないのだろうね。
FF7 : 使用者の思念に呼応し能力を発揮するマテリア。
    (たしか黒か白かのマテリア解説時にそんな台詞が…)
FF8 : G.F.使用の代償は記憶
    (これを語ったのはセルフィだっけ?)
FF9 : とりあえずあらゆる記憶を蓄積した存在がクリスタル。
    (ガーランドの解説)
FF10 : 思いを記録として残すものがスフィア
    (スフィアに魔物はつき物らしい)
FFT : 死んだらクリスタル。受け取るとアビリティ継承。

FF6以降、クリスタルが出てこなくなったFFシリーズ毎の柱となるものの多くが、
記憶や思念というのに依存してるのんだなーとか考えたり。

一方で、FF6の魔石って「力だけを残した」ものだった様な記憶が。(ラムウ辺り
が解説してたような。うろ覚えスマソ)
もし仮に、魔石が「力だけを残した」ものだとしたら、幻獣だった彼らの「意志」は
どこへ行ったんだろう?

そう考えると、クリスタルという存在(クリスタルでなくても良いけど)や
魔導(あるいはそれに酷似した力)の存在があっても面白いかな? とか。

まとまらない文になっちまってスマソ。
そもそも何故FF6-2なのか。
FF6のキャラを出したいから?
FF6の世界(地形)を使いたいから?
FF6の世界観(設定)を使いたいから?
FF6のエンディングに不満があるから?
FF6がなんとなく好きだから?

FF6という一つの完成された物語に続きを付けるからには
明確な目的が無きゃいけないんじゃないのかという気がしてきた。
最近気付いた事なんだが。

このスレにいて主に考察系でレスさせてもらっていたけど、それは何も
「FF6-2」でなくても良いんだろうな、と。
完成された物語に続きを作る理由はと問われて答えるなら、

「FF6をもっと楽しみたいから」

なんだろうなぁ。
179馬鹿100:03/12/29 12:47 ID:34gI6eaP
FFY、エピソード2
〜クローンの攻撃〜

100万人のケフカのクローンがティナを襲う(爆死)
なんだかんだいってシタラバの方、ちょっとづつ活気づいてるな
(議論はあんますすんでないかもだけど人はほそぼそとやってきてるような)
遂にこのスレも死んだか?
なんか心の奥底では無理ぽってことに気づいた幹事
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/06 17:29 ID:zhONSVYR
そこまで無理では無いだろうけどね。
細かい部分はともかく…
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 02:17 ID:gOd9sy+I
だいたい2なんて言ったら〜が復活とか〜の息子とかそういう話題にもっていかれがちなんだよ。
それより既存の設定をフル活用出来る0のほうがまだいいと思う。
サブタイトル案

「FINAL FANTAZY6-2〜そして伝説へ・・・〜」

どうだ。この状況にぴったりの案だろ。
ちなみに「ZY」なのは、元祖・FFクローン作品である
「FFZ」のオマージュみたいなもんだ。
186まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 19:00 ID:npb/hVsA
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
じゃあロマサガみたいにほぼシナリオ無しにすれば
〜そして伝説へ・・・〜
ってドラクエじゃん
「FINAL FANTASY 6-2 恍惚の聖女」
何てどうかな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/10 22:13 ID:JWT3VbJd
タイトルだけ決めてどーすんの?
もうだめぽなのか?
自サイトある人達のも体験版ぐらいはやりたい…
自分勝手ヤロー
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
193191:04/01/12 00:36 ID:U1maHhII
いや、期待してるぞがんがれ、て応援のつもりだったんだが。
悪く聞こえたんなら謝る。
せめてマカーにも使えるツクールが出れば‥‥

_| ̄|○
>>193
煽っといてアレだが、こういうのは
結構デリケートな話だと思うんで
むやみに体験版 ぐ ら い は止めといた方がいいと思う。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 18:00 ID:908/3diC
6-2はシャドウメインでお願いします
>196
わかった!考えておくYO!!
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 13:32 ID:m7f9mYUo
主人公はティナに育てられた少年をきぼんぬ。
外見はFF3のたまねぎ剣士(漏れの好きなジョブ)にソクーリな感じで。
PS版FF6のロード画面にもたまねぎ剣士いたし。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 20:32 ID:/GHfskC/
≪184
同感

エンディングできちんと魔法は消えているんだから、
無理やり捻じ曲げて魔法を使わせるってのもな〜
マディンが嘘ついていることになるし(まあどうでもいいが)、
むりやり2を作るためにでっち上げた設定とみえみえだから
やってるほうは興ざめする(オレだけか!)
そもそも6ってのはそれまでRPGに当たり前だった「魔法」を
当たり前にしなかったのがツボだったんだよな〜(システム的に)
三闘神がどうやって魔法を持ち込んだか、とか掘り下げられるような気がするけどな〜
個人的には前編では魔法が消えたままで、後編でイベント起こって使えるようになるってのが
一番無難じゃないかな〜
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 21:21 ID:xoh5uwED
ハッサンは出てくるのか?
611 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/23 21:03 ID:jVcSovZz
魔大戦の時に人間が世界を守っていたクリスタルの力を借りて幻獣と戦争をするが、
幻獣はその力を恐れてクリスタルを破壊するが、魔力の源であるクリスタルが無くなってしまった為、
幻獣は世界に存在することができなくなってしまい、仕方なく幻獣界を創造する。
一方人間は今までクリスタルにその生活を依存させていた為にその生活が困難になってきた。
このような理由により人間界に産業革命が起き、世界は近代化を果たした。

とまあ、後日談ばかり書いたがこれがFF6−0。戦争に至る経緯は誰か考えてくれ。
612 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/23 22:52 ID:zXN91nwQ
本編中でも語られてるYO!! FF6-0。

三闘神の像1
 永き眠りについた神を崇め、その力が再び用いられぬ事を願いてこの像を作らん。
 かつて神が天より降りたてし地に祀りて、後世への警告と成す。
三闘神の像2
 魔導の始まり天よりおりたてし3人の神、互いを恐れて戦いを始めん。 闘いに
 巻き込まれしものは幻獣へとその姿を変え、神の僕となりて永きときを戦う。
三闘神の像3
 争いを呼ぶ、己の強大な力の愚かさに気づきし神は互いの力を中和させることにより
 自らを封印せん。 そして最後の力で幻獣に心を与え自らを石に変化せしむ。
 神が幻獣に残した最後の言葉「われらを永久に封印せよ」

ストラゴスの解説
・三闘神とは、はるか昔この世界に魔法という力を生みだした伝説の神。
・幻獣達は、三闘神の像を作って聖地に祀ったという伝説。
・三闘神自らの体を石化させ、封魔壁の奥に眠る。
・石化した三者は、向かい合い互いの力を中和させる事で自らを封印している。
・3体の石像の視線がそらされた時バランスがくずれその力は世界を滅ぼす。

三闘神はどっから来たんだよとクリア後小一ヶ月悩んでる漏れ。
最初のスレから抜粋してみました。
これらを改良してFF6−0を作ろう!!
ではチミは何をする人になるんだね?
今さらだが、あおい追い出されてからこのスレ完全に死んだな。
追い出し奴は自分は何もしないで、文句だけ言って。
こんなスレいらん。
あおい降臨か?違うか。
じゃあ、お前は何をした?漏れはなんもしてないぞ。煽ってもいないし叩いてもいない。もちろん支援もしていない。
お前もそうなんじゃないのか?あ?
1からずっとこのスレ見てきているが、

どうも 実りの無い煽り煽られ をするヤシばっかりだな と。
 今 の と こ ろ 。

んでこのレス見た人のうちの誰かが
「オマエガナーww」「じゃあそーいうお前はなんか役に立ったのか?ww」って言うんでしょうな
 今までのパターンのままだと。

さて、何が言いたいかというと
このパターンを打開しないと先に進めないわけですよ

なにも、マンセーマンセーしろと言うわけじゃない。むしろ、叩き意見は必要。
 【糧 に な る よ う な】叩き意見が。
漫然と叩くだけじゃ、相手を凹ますだけで他にはプラスにならない。
叩くのなら、相手の参考になるように叩いてやる。これでこそ叩き意見が糧になるはず。

この話が解らないヤシははっきり言って、リアル生活でも壁にぶち当たるよ。

と、自分は完全にマスターしてるわけじゃないが、一応コレを常に意識してはいるんで…

さて、異論などあればドゾーでつ。
その異論自体がおまんの言うパターンの2順目になるんでないかい?
この状態で敢えて釣り針たらすのはどうかと思うぞ?あ?
とかいっとる自分が2順目の悪寒。
氏ねや自分。
210ID変わってるけど207:04/01/19 01:41 ID:Y4lfCgLs
>>208
異論は異論でも「実になる」異論なら(・∀・)イイ!! のです!
釣り針たらしてるけど、美味い魚が釣れるといいなぁと思っておるのです。
まずい魚はイラネ です

と思ったら >>209 ! ィ` そしてもちつけ。
アレだろ、建設的な議論になってないと。
例えば叩くにしても、ただ叩くだけで終わりにするんじゃなく、
「これじゃダメだろ。もっとこうした方がいいんでない?」
とか、先に進ませる助言も付け加えるべきだって事。

あとは必要最低限のマナーは守るべき。
自己中発言はスレが荒れる素。

ついでにこれは間違ってると思われるかもしれないけど、
「俺は何も出来ないけど応援している」って人は微妙だと思うんだよね。
ドット絵でもやってみたら案外それなりのものが出来たりしちゃうし。
元になるFF6素材を改造するんだからさ。
勿論、ドット絵制作を馬鹿にしてる訳じゃないよ。
そういったチャレンジ精神も必要なんじゃないかなぁ。

あ、でもここは作りたいって人だけのスレじゃなかったね。
長文スマソ。
あおい降臨キボンヌ
このスレは無言で12氏を応援するスレになりました
214207:04/01/20 01:09 ID:wTssmC9s
>>211
そう、それそれ。建設的な議論&マナー。
伝わったみたいでヨカタ


うーん、自分も前はネタ投下やってたんだけど
最近すっかり離れちまったい(´・ω・`)
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 01:38 ID:k3c9v/KN
魔法がなくなる

機械の発達

タイムマシーン発明

魔法復活

世界滅亡再び

いろいろある

パッピーエンド
なるほどタイムマシーソか。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 02:34 ID:k3c9v/KN
世界から魔法が消えて数千年後、天才科学者シド博士によってタイムマシーンが
発明された。それに目をつけた悪徳巨大企業が魔法を復活させようとしたからさあ
大変。魔法は現代に蘇り、悪徳巨大企業は魔法の力で世界征服を企てる。正義
巨大企業はこれを防ごうとするがにっちもさっちも…。そこでかつて魔法から
世界を救った伝説の戦士達に助けを求めるため、正義巨大企業の若社長である
主人公はタイムマシーンに乗り過去へ旅立つのであった…
>>215
いろいろあるってところがいいね

>>217
すげーありきたりだけど、タイムマシーンはやっぱり男心をくすぐるテーマだね
タイムマスィーン(・∀・)イイ!!ね。
今までにない発想(あったかも)だ罠
でもsageてね。ageなくても見れるからさ。専用ブラだし。
職業:タイムマシーナリーとか。
あおいのはそんなノリだったな。たしか
>>221
粘着?あおい云々言ってる場合じゃないのよ。わかったなら粘着ヤメレ
まずは、このスレ使って話は進めていいのかな?
いやなら人いるなら別でやらないとまた荒れるぞ。
それがOKならば実務的な話を先にやった方がいいと思う。
このなかに6-0(?)を実際に作る(製作する)気がある人がいるのかどうかとか。
それがわからないと結果的には何も進まないと思うよ。
妄想だけで完結させようってならこのままで十分かとも思うが。

ちなみに漏れは他で働いてるから製作には参加できない。
こんな奴が意見するなと言われればそれまでだなぁ。
>>223
話題がループしているけど
ここは名無しの妄想や意見、作り手の現状・ネタ晒しだけで話を進める場でいいんじゃない?
何度も言われてるけど、誰も無理に作る必要はない
もちろん作りたいなら勝手に作ればいいし、マターリ妄想を楽しむのも自由。

だいいち作業の打ち合わせや相談をしたいなら、したらば使えばいいんだし。
>>224
了解しますた。
>>217
うわー、おもしろそうだぞ!
ありきたりかもしれないが、それもまたいい。正統派ロマンって感じで。

よし、もっとありきたりな設定を持ちかけてみる

その悪徳企業をとっちめるため、現世の人間が
過去のFF6の英雄達の生まれ変わりとして"覚醒"、活躍!!

…って、すっげぇありきたりだな!スマソ(笑)
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 02:59 ID:1IaflTi7
前半は魔法を復活させようとする悪とそれを阻止しようとする主人公の戦い。が、
結局防ぎきれずに魔法復活。後半、魔法によってどんどん強大化してく悪に対して
主人公がどう挑むかってな話でどう?主人公は国の特殊戦闘部隊とか。武器は
銃系になるのかな?弾によってファイアや、サンダーの効果があったり。毒入り弾
とかさ。ヒロインは看護婦でポーション注射で回復とかw後半でやっと魔法が使えるようになると。
>>227
読みにくい・・・ageないでほしい・・・
あごめん、サゲ進行だったか・・・
>>227
後半で魔法使用可になる、か。

そーいやDQ6も、中盤からダーマ復活して職業に就くことが可能になり、ワザに幅が広がるんよね。
(DQ6はワザ広がりすぎ、とかいう意見はスレ違いなのでここではつっこまないでねw)

前半:魔法じみた"特技"を活用
後半:↑に本格的な"魔法"が加わる

ということですね。

システムの都合あわせだろ、とも思われそうだが、仕方あるまい!
で、今は6−2の話し?6−0?どっちが進んでいるんだ?
>231
多分両方!!6−2の方が進んでたり妥協したり、ややこしくなっている。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/22 17:58 ID:FkO8IW1f
いっそタイムマシンネタでつなげるか。
   _, ,_   パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>233
正直、FF6のゲームバランス自体変えるだけでもかなり
面白くなりそうなんだが……

色々と考えていたんだが、載せて良いものか迷うのでやめておきます。
>>235
気になるじゃーん

さわりだけでも教えてクレクレ
☆体力の効果追加
★レイズでの復活時のHP補正(最大の時に、最大値の半分くらい)
★ケアルでの回復量補正(体力の値が80動いて2倍くらい)

☆弱体化させたいもの
★バニッシュ→デスというか、バニッシュ時のバグ修正
★ダイスダメージ計算変更(出目×7×レベル×2とかに)
★全体的にもうすこしパーティーを弱く

☆過去などにあったものの復活
★ストナ
★ウォータの復活
★フルケアの導入(単体のみで)
こんな感じです…
バニシュ
















デス

コレ使ってクリアしてもつまらんかったな・・・
あと、魔法回避率あげるとほとんど喰らわなくなる、あれ
あれもどうにかしないと。
バニシュ+デスはバグじゃないだろ
狙ってつくったと?
個人的に意見だけど6−2を作るなら、
ゲームバランスの調整、魔石ラグナロックにすばやさ+2の追加、
そしてなんと言ってもドマ城の毒殺イベントで、
カイエンが王様の所に行くイベントがあるが、あの音楽であの足の速度はちょっと・・。
ここはオートで走って駆け込むシーンにかえて欲しいな。
これをかえれば、6さらに最高の名作になるなと思います。
愛しの貴方は遠い所へ
いつまでも、いつまでも貴方を待つ
オーマリアー
 オーマリアー
ドラクゥー
246 ◆FF6CxM2hxo :04/01/27 23:33 ID:I3sWyu/G
ー ー!
247めんそ〜れ石川:04/01/29 03:10 ID:5TZFwWby
Friday Festival 電気街
UkiUkiと 胸躍る Weekend
『とにかくもう…発売日が来るのが待ち遠しかった』 Weekend
始発から並んだのさ 朝イチで駆け込んだ Weekend
『あの…凌辱大戦争巫女さんVSスクール水着ください』 Weekend
Do you play game? play game!
Don’t you play game! Play game!
Do you play game? Play game!
Don’t you play game!So long…
風呂も入らずに 俺達は ゲームの中に 引き込まれてく 飯も喰わずに
照らせ 電磁波よ 俺を照らせ
君が微笑むDisplay それが男達の週末さ
Friday Festival FunFun
248 ◆pMCAXHk0EI :04/01/29 06:02 ID:0h1RzAJX
スラムダンク32巻発売決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://unyuu.yoll.net/dq.html
このスレ終わったか?
まだだ、まだ終わらんよ!
あきらめたらそこで終わりなんよ。

FF6の物語感動したろ?
絶望の中で必死に行きようとしたみんなに励まされたろ?

いや…、感じ方は人それぞれかもしれないが…、俺は感動したよ。

あれからあいつらがどんな風に生きてるか、
あの感動で、終わったと思った物語が、
飛空挺の甲板で流れる風と共に、流れて行ったと思ったいた時間が、
このスレを見てまだ生き続けているのを知った!

スクウェアが忘れてしまった物を、
それを愛した者がその心のまま受け継ぎ、よみがえらせたい!


まだ終わらないぞ。
物語は終わらない。
まだ俺達の物語は続いてるのだ。
俺達の夢を永遠に語り継いでいこう…。
永遠は駄目だ。
エターナル、エターナルって激しくうっとうかった。

ちゃんと「終着点」とか「目標」とか…

それが「 作 る 」 ってことだよな!?
そういうのがなきゃ駄目さ。
永遠こそが全てだ!

 −−−エンターブレイ−−−
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/01 18:06 ID:2HCKMddV
≪224
彼が全てを語ってくれています。
作っている人は作っています。
我々はそれを温かい眼で見守るのです。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/01 18:37 ID:FpHEJTqm
ごめん、シャドウの好物のかたゆで卵ってハードボイルドにかけてたんだと今頃気付いた
喪前ら早く作れや
>>257
てめぇは何様だ?あ?
>>255
わかった。
もうここで作るような議論はしないんだな。
待つだけなんだな。
>>257みたいな荒らしまがいの受け手しかいないんだな。

やっぱ終わっちまったよ。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/01 23:33 ID:2HCKMddV
≫259
実際そうなのですが……こういうスレッドを見つけて
「よし、やってみようかな」と思うような人も居ますし、
作っている皆様方に良きアドバイスがあるのならそれは出しておいたほうが
よろしいと思いますが…
でも作る議論をしたいのなら一応テーマを決めてやりましょうよ。
あきらめたら終わりなのです。
……さてテーマをどうしよう。とりあえず
「ダークサイドに何を持ってくるか」
コンなんでやりませんか。
私はケフカ狂信者残党にエドガー君が絡んで云々っと妄想をしておりますが。
意見があればどうぞ。
>作っている皆様方に良きアドバイスがあるのならそれは出しておいたほうが〜

今まで、そういうのが有効に聞かれたことある?
失礼と思う人もいると思うけど、俺はないと思うよ。
こんな方がいいのに〜みたいなことが書いてあっても、それを受けたような書きこみがないし、
あっても、作り手側の提示した質問に答えるだけしかなかった。
結局自分のイメージで自分が作るって感じに違う考えは受け入れず分かれていったんじゃないかと。


俺は嫌だったんだよ…、妄想するたびに「自分の場合は」みたいに区切りをつけなきゃならないの。


ここは作る議論をしていいのか?
なんか激しく不安なんだが。
作るスレじゃない、作ることを妄想するんだ、作りたきゃしたらばに行けって感じだったような…。

なんか、ここってどうしたらいいのか、すげぇわからねぇ。
>>261
むう…
建設的な議論をしたい、はずなのに、なぜかうまくいかないのよなぁ…

堂々めぐりは避けようよ。って、漏れもその一環かも_| ̄|○
でも、あきらめず。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/02 00:43 ID:mkkQwq5F
>結局自分のイメージで〜
その通り、それがいけないのは解ってはいるのですがね……
「作る」ためには妥協や取捨選択をしなければならないのですが、
今のところ全肯定or全否定なのですよね。
実際、作ることが出来る技術者が少ない上に彼らがめいめいに
好き勝手やっているのが問題なのですよね。(やや極言か)

っとここまで書いて思った。
>261さん
「作る議論」とはどうすることですか。
皆さんのネタを練り上げ一本化してドットを打ってシステム作って
遊べるようにするために、このスレを使いたいということでしょうけれど、
正直、これらを全て平行に行うことは無理ですよね。
そう、何かを作るときには手順が必要です。私はここを
「今はシナリオを練るために使おう」
と受け取ったのですが、違いますかね。

出しましょうよ妄想を 練りましょうよシナリオに

実際いいネタはすでに出ているではないですか、余分は削り不足は足して
一本の話にまとめましょうよ、と私は思うのですが。

では、とりあえず、ここは一本、シナリオを考えるということに集中するということでよろしいでしょうか?

どうやっていきます?
まずはダークサイドでしょうか?

出来れば、その意見を出すときに、
「どういう理由でそれを敵に持ってくるか」も書いておくといいと思います。
漠然と「〜な敵がいる」というより、
「自分にとって6は〜な作品だから6-2はこうあってほしい」、みたいな。

目的と言うか、コンセプトみたいなのがはっきりしていないと大人数でやるんです、
筋が通らないと言いますか、バラバラになるといいますか。
まぁちゃんといろんな人の意見を取り入れようとしたら永遠に完成しないのは間違いないな
煽りはスルーして、何事もなく再開。

いちいち他人の言うことを間に受けるなよ。
もろ俺はそうだったんだが。

2ちゃんなんだからこういうのが来るのは仕方が無い。
いちいち右往左往してたら、結局また何も進まないぜ!
なんでもイからsageてくん無いと馬鹿が出入りしやすくなるんだけどな。>>260よ。
レスアンカーわざと違えてるんならスマンが、その辺から初心者と判断した。
sage位はわかるよな?
ケフカに殺されたはずの皇帝が持っていた不の力によって皇帝が甦り
その不の力が世界を闇に包み込んでゆく

ってのはどう?
2ちゃんを見ていて思うのだが…、いちいち言い方が相手を侮蔑したり圧迫したり…
そういうのが多い。

色々違う板も見てみたが、やはりFF・DQ板が厨率高いと言うのは本当らしい。
雰囲気に毒されている。

もう少しやわらかく言うべきだ。
これじゃ、言いがかりみたいだろう。


メール欄には半角で「sage」これでOK。

俺も偉そうだったらすまん…。
俺はあからさまな「悪」とか「世界のピンチ!」みたいなのはいやだな。

エンディングの感動を裏切られたみたいで。

なんていうか、世界崩壊から「絶望」って感じが世界中に満ちている感じで、なのに、
(最後のケフカとの問答だけど、)その中で強く生きていこうとするキャラクターや、
それぞれの思いに感動した。
(エンディングでそれぞれに場面を用意しているところが、
 それぞれの「意志」や「個性」が強調されて、一つの物語だけどそれぞれの物語があるってそんな気がする。)

俺はファルコンが飛んでいるのを見て終わったと実感したし、以前のような戦いの時代じゃない、
新しい時代が来ないといやだ…と思ったわけで
>>269
お前も微妙にエラs(ry
こっちはこっちで気を使ったつもりなんだがなー
もし意図的にsageずに発言してるならヤブヘビだしよ。
なんというか、こっちまで厨にするのはカンベン。
とくに大きな悪じゃない、
戦争みたいな大きな戦いの流れに身を置くんじゃなくて、
「冒険」
新しく生まれ変わった世界を調べて回って、
復興しようとしている世界の作業を手伝ったり、
そういう、主人公達の自発的な思い(戦わなきゃいけない、というわけではない)を主軸にして、
狂信者とか地域扮装とかをからめていってほしいな。
>>271

そうか…。
ごめんなさい。
>>273
なんだか妙に素直な香具師だな。某マグ○にも見習ってもらいたいよ。

・・・でだ。
漏れ的には諸説挙がってる中で「エドガー悪変」は反対な立場なわけ。エドガーってのはなんというか王様なのにのんべんだらりとしてたり
女たらしこんで遊んでたり愛すべきキャラクターじゃないかなって。
悪者にするには惜しいキャラじゃないかな?
既存のキャラを悪に仕立てる必要も無いと思うんだけど、主人公格じゃなかった既存のキャラが「え!?何でお前なの?」って感じで
悪になるってのもアリじゃないかな?例えばガウのオヤジだったり、一匹オオカミだったり・・・無理やり世界に「悪」を設定する必要すらないと考えるんだけど
やっぱし目的が作りにくいんだよな・・・
戦うべき悪が居なくなり、魔法も消えた世界
復興が進み、人々の生活にもいくらかの余裕が生まれ始めていた

自らの権利を求め、自らの正義のため人が人を殺す時代がh
ラスボスはエストケフカ
ラスボスはゴッドマーズで決まりですね。
>>269
あおいキター
279エターナルの人:04/02/02 23:49 ID:YqVpvUjT
あおい(201)とは
・曖昧なレス
・逆切れ多数
・リアル厨房なレス
・厨房臭を漂わせるレス
・自己訂正
 ・ 自 意 識 過 剰

コレだね!
>>278-279
正直、コテ叩きしか出来ないんだったら書き込まんでくれ。
>>280もあおいだ

と、誰かが言いだす前に流れを断ち切るテスト



あんまり意味の無い叩きはやめようや、と声を大にして言いたい。
と言いつつ、今ネタがない…ゴメーン (ノД`)
あおいがいないとこのスレ糞だから降臨キボンヌ。
>>282
269があおいだろ?
そうなのか。じゃあこのまま名無しでいいよ、あおい。
コテだと何も出来ない知障どもが騒ぐから。
>>2のリンク先より
>04.1.22  あおい
>その間何度もこのまま逃げ出してしまおうか、このままやめてしまった方が楽なんじゃないかと思いました。
>でも、やっぱりやめないことにしました。

>管理人@イズ
>今月は個人的理由(大学の学年末試験です)により作成・更新を進められそうにありませんが、
>2月からは作成を再開する予定です。

作ってる人いたんだ。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/07 14:38 ID:Sm+bhC2p
なんかこのスレも動く日と動かない日と波が激しいな…
287名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/07 18:44 ID:QSM3ugtN
ID記念パピ
刀と妖術のファンタジー or チンポとYO術のファンタジー のどちからにしろ!
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/09 14:14 ID:d+2rJBzl
age
シナリオは当然、北瀬なのか?
糞スレあげんな。
そもそもこの板は厨のすくつなんだから作れっつーほうが間違ってるよNE
おまいら早く俺の為にVisual BasicでFF6の続編作れや!!
終わりだな…厨が残っただけだ。
あおいのサイト01/22から進んでないな
結局やらないなら期待してるヤシの為にもトップ更新しとけ
296あおい:04/02/12 21:41 ID:mt2QkcJE
>>295
すまん。
もう下書きでも乱文でもメチャクチャでも、妥協して、
とにかく明朝になったらそのままアップする。
>>293
氏ね
298あおい:04/02/13 03:11 ID:DiwCIUgu
>>295
ありがとう。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 16:22 ID:zORKfY8k
がんばれ
300295:04/02/13 22:24 ID:nD6wc/7B
>>296
サイト見たけど、「今後、具体的にどうするのか」
焦らなくてもいいけど、これだけはハッキリさせといたほうがイイと思う、多分。
あおいのサイトみたいんだが過去ログとんでてみれない
どうすればいいんだ
302:04/02/14 01:52 ID:U8aTAG0a
葵さまのサイトはお教えすることはできません。
お引取ください。
まずあおいは好感度を上げられるような文を書いた方がいいと思うんだが。
とりあえず人を集めたいんだったらデスマス調は必須なんじゃないの?
と、漏れは思いまふ。

>>301
1から全て読み直すことを勧める。
むしろこの口調になって始めて彼の言いたいことが理解できたんだが。
無理にですますにして意味不明になるよりまし。
しかし無駄に長い。
人を集めるにも、作業をまとめるにも、簡潔で丁寧な文を書くことは必要なスキルじゃねーの?
言っとくけど、簡潔=端折ることじゃない
相手に伝えるべきことのみを書けということだ。
別に一人ツッコミも泣き言も言い訳もいらないだろ。

今回の文章を簡潔にするとこんな感じか?
「FF6-2はみんなで作るべきものだと、少なくとも自分は思っている。
 なぜならFF6-2は自分一人のものではないからだ。
 FF6が元になる以上、FF6-2の目指すべき目標、方向性はある程度定まっている。
 自分一人の趣味でその方向性を曲げるわけにはいかないし、
 だからこそ自分一人で作っても意味がない。
 スレの住人たちはFF6-2を作りたくてこのスレに留まっているのではないのか。
 在りし日の□社を彷彿とさせるような最高のFF6-2を、みんなで作ってやろうではないか。
 力不足かもしれないが、自分が統率役として機能してみせる」
306あおい:04/02/14 15:17 ID:bJxYqlsE
本スレに来たら、まずやるべきことがあったのを忘れていた…。

以前は、自分の浅はかさでスレを荒らしてしまい本当に申し訳無く思っています。
迷惑をかけてすみませんでした。

反省をしているので、もう一度頑張らせて下さい。


自サイトで書きはしたけど、本スレではまだ何も言ってなかった…。
307あおい:04/02/14 16:12 ID:bJxYqlsE
>>300
ハッキリさせます。

>301
>>2参照
以前にサイト内に掲載してあったことは、落ちついてきたらまとめて掲載します。

>>303-305
長くなるんでこっちにレスを書きました。
ttp://201aoi.fc2web.com/re3.303-305.htm#matome
308あおい:04/02/14 16:58 ID:bJxYqlsE
しまった…、また間違えた。
連投すみません。

307はブックマーク(#matome)をはずして下さい。
別にサイトのトップからもリンクを貼っているのでそこから見ることも出来ます。
統率役になる=自分の物になる
って思ってんのかな?間違ってたらスマソ
別にそんなことないと思うけどね、やりたいようにやればいいよ。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 01:23 ID:JQg3WGht
勇気は賞賛に値すると思うけど
あおいさんは「名無しさん」に脅えすぎていると思います。
2chって、良くも悪くも人が多い所なんですから
取り入れる意見と切り捨てる意見を見極めたほうが良いですよ。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 11:07 ID:ejY8M01K
続編でティナが生きてたとか、セリスとロックが結婚しているとかは、
やめてほしい。ありきたりだから・・・・
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 11:25 ID:vJ+q6Gkq
ティナは死んでないだろ、その前に。
釣り?
自分勝手な厨房が多いなほんと
   ・・・厨房大戦・・・
すべてを焼きつくした、その戦いが
   終わった時、2chから
 「厨房」という存在が消え去った


   そして1000年・・・

  鉄、火薬、蒸気機関
  人々は機械の力を使い
  2chをよみがえらせた

今またここに、
 伝説となった「厨房」の力を復活させ

その巨大なアヒャ力で
    2chを支配しようとする者がいる・・・

人はまたそのあやまちを
   繰り返そうとしているのか・・・

>315
真の厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
このスレは俺とあと2、3人で回ってる悪寒が突然した
>>317
まぁそんなもんでしょう。
一回廃れたんです、人が戻ってくるまで時間がかかるんじゃないでしょうか。
あおいさんもまだ具体的なことは言ってないですし、それからでしょう。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/17 00:53 ID:zrzlC5VG
>>317がどれだけのレスを占めてるかはわからないが、
もうちょい居るんちゃう?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/17 01:01 ID:O4b+MP6p
2でなくていいからPS版を作り直せ。
なんだあのムービーは!

ぜひ天野キャラを3次元CGで。

321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/17 01:02 ID:O4b+MP6p
といってもボスやモンスター系の話だが。
主人公たちは別に3頭身でも構わん。
この際だからFF7とストーリー繋げれば?
>>322
主役はもちろんケット・シーで。
しかし勢いが無いね
つーかあおいには毎日更新するぐらいの勢いがほしい
(・∀・)ニヤニヤ
保守だぜ!
したらばの方が過去最高のスピードで回り初めたな
遅いなぁあおい、正直時間が勿体無い気がする
うまく文が書けないなら信頼できるコテか誰かに推敲してもらえば?
つーかもうそうしてくれ、お願いします。
330あおい:04/02/20 21:55 ID:/5y2Toza
>>329
そ、そうか…。
毎日少しずつ整理していたんだが…。

すまない、明日一日休みなんで、もう一日だけ時間を下さい。
出来た所まででアップする。

ただ、一応言っておくとここは俺のスレじゃないし、
ここで話したいことがあるなら俺なんか気にしないで欲しい。
331あおい:04/02/20 22:14 ID:/5y2Toza
…と、よく考えたら下2行は329に対するレスとしてはおかしいな。

いや、だから、俺のサイトが更新止まってるからってこのスレを止める必要はないよ、と言いたかったわけで。

とりあえず、話を戻す…。
俺のことを待ってくれている人は、
少々時間が空いてはいるが、私は今うまく文章が書けなくて時間がかかっているんじゃなくて、
その量と生活上の都合で遅いんだとわかって欲しい。
整理をつけ次第少しずつアップする。とりあえずは、スレのことについてと、今後のことについてを急いでいます。
>>331
仕事してる身分だし仕方ないやね。
まあ、焦ってコケるよりも、ジクーリやってくれたまへ
煽りとかじゃなくて、読んでて違和感のある>>331の文章は意図的な物ですか?
こんな感じですかね?

俺が遅いのは文章の量と生活上の都合であって
文章の推敲に時間がかかっているからじゃないんだ。
とりあえずこのスレのことと今後のことについて書いている。
整理をつけ次第少しづつアップから待っててくれ。
>331
標準語で書けや、(゚Д゚)ゴルァ!!
ウォルフはどこいったの?
>>336
さぁ?
嫌気が差して飽きてどっかいっちまったんじゃねえの?
何かよく分かりませんが、
ここにフィッシュ置いときますね。

             .t- ..,
  _     ____   _, .-‐'" ̄"'-ニュ
 r,.,ニニ.,,,__ "'" __  ノ      "''- 、
 /,.- ─ -- 、"_,.., ̄ '::.....   ヽ、<. @ヽ,
 "       "   ̄^'''^ ̄^'' ‐‐-ニ-=
まぁ、きれいなお魚!
足が生えてる!
うふふ、おじいちゃん喜ぶかなぁ……。
あおい終了。
ロックとセリスの息子と歴戦の勇士の子供達が織り成す壮大な真実の物語…。
幻獣の秘密とは…?
三幻神の謎とは…?
全ての真実が今明らかになる!!

†FINAL FANTASY Y-2†
機種 :PS2
発売日:今夏発売予定
価格 :7800円(税別)
ジャンル :真実のRPG



†FINAL FANTASY Y-2†
オリジナルサウンドトラック

FF6,6-2のサウンドが全て詰まったコンピレーションアルバム。
PS2のクオリティーに蘇ったFF6のサウンドは圧巻!!
(ボーナストラック:真・妖星乱舞,真・死闘)
(初回特典:キャラクター設定集)
予価2980円
あおいさん!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悲し。
最後に言わせてもらうとあおいさんは真面目過ぎ・深刻過ぎだと思う。
水を差すのが嫌でずっと言わないできたけど
はたから見ててもつらそうっていうか何ていうか。
よくそんなに頑張れるなあって。自分を追い詰めすぎたんじゃなかろうか。


ごめんなさい、もうやめます。
自分は、自分で想像していた以上に馬鹿で臆病だった。



428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/09/09 16:24 ID:jbHt9C5f
>>315の案はいいと思うけど
誰かが仕切らないとまとまらないんじゃない?
誰か仕切って


429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/09/09 18:06 ID:6giViSil
まったまった。
仕切る人が変な奴だったらどうするんだ。
ネットの掲示板上じゃそういうやりかたは無理ぽ。


見事にこうなったわけだ。
あおい・・・逃げんなよ。
煽り叩きは2ちゃんじゃ日常茶飯事だろ?
矛先なんていくらでも変わるし、お前がやってることに対して叩いて何か結果(今回のような)が出ることを望んでやってた香具師もいるんだろうし。
詰めて考えすぎなんだよ。
お前、それでいいのか?意気揚々とやってたのによ。
まさか叩かれたことを理由に「飽きたから」をそのオブラートに包んで辞めちまえってことか?
えぇ?


ごめんなさい、もうやめます。
自分は、自分で想像していた以上に馬鹿で臆病だった。







もういいじゃねえか。
収まるべき所に収まったんだからさ。
あおい氏…



…正直、厨に潰された感があって勿体無い と 当方は思う
…もっと肩の力抜きなよ、あおい氏。
だな、見守ってきていたんだが

頑張れとしか言えない自分が悲しいものだ…
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/26 06:26 ID:NaSA+dZ/
どうでもいいが>>341はネタだよな?
↑当たり前
みんなで一つのFF6-2を作るって難しいよな
いい考えが浮かばないだけに、あおいには期待してたんだが
自分もやめて欲しくは無い、って人の一人だが、

急に沸いたように味方が出てきてるな…
保守。
更新されてるよ

>>でも、あんまり軽く書いて叩かれるとそれはそれで嫌なので
やっぱり叩きが原因だったのか?忙しいのもあるだろうけど、心理的には。
二 学 期 厨 房 は ど こ に 行 っ た ん で つ か ?
( も う 三 学 期 か )
少女「貴方達も、生きる為に鳥や獣を食べるでしょう?
   あの人も生きる為に仕方なかったの。だから、許してあげて。」


これでティラノサウルスなだめるのはちょっと稚拙に感じる
どうせなら超強力な催眠術とか洗脳系の力でやりましたって方が納得できる
>>358
も う や め ろ 
>>357
たしかウォルフストーリーをゲーム化しようとしてた人だっけ?
お舞らそろそろ作る議論をしましょう
つーか結局どこまでいったんだよ・・・
スレの方向性について考えてみたけど
ヤッパリ、前スレ430氏の意見が一番(・∀・)イイネ!!

前スレ430氏の案
この現行スレは「FF6-2"総合"スレ」として、"誰でも"提案・妄想OK…ってな方向のスレにする。
そして、それぞれの作成チームの会議場(みたいなもの)は
それぞれ別に掲示板を借りて「まとめサイト」からリンクしてもらえるようにする。
チーム関係者は、そこで思う存分作業&話を進めればOK、その他の人々も閲覧OK。

じゃ、とりあえずウォルフで作りますか┐(´д`)┌
ウォルフで作るの?
365364:04/03/03 02:57 ID:+TsOMWBP
>>363
前半部分までは同意だが後半はそれと矛盾していないか?

>「FF6-2"総合"スレ」として、"誰でも"提案・妄想OK…ってな方向のスレにする。

のに、ウォルフじゃ、"誰でも"提案・妄想OK…みたいにはならなくない?
作者が好きなようにダラダラ書いていただけだろ?>>75

前に、誰かが続きを書いた時にも、作者本人は書くのやめようかみたいに言ってたし、
作品に対して意見が交換できないじゃん。
作者本人に作る気は無いのに無理があるんじゃないかと・・。

と、俺は作者が作品に対してそういう意向を示さずに、出てくる意見にまったく反応を示さなかったのが、
意見交換が出来なくなったのて、個人化に流れが進んだんだと思うが。
366364:04/03/03 03:11 ID:+TsOMWBP
あと、ここは作る事を妄想するスレでは無く、『作るスレ』だ。

“ゲームを作るスレ”で、
>その後の話がどうなるか、キャラがどんな生活を送っていくか、
>それに合わせて語られていない過去の歴史の考察をしたり
していた。
“ゲームを作るというのではなく”でなくて、
“ゲームを作るスレで”、妄想や考察をしていた。

作るスレだからこそ、意見が出たんじゃないか?


内容に対する意見だけNGで、批判が出たら、
『作る人だけのスレにしてほしくない』なんて言って、
言ってること無茶苦茶じゃないか。


俺はウォルフはいやだね。
誰でも"提案・妄想OKだったら、ウォルフもいらないよ。
>>364
釣られるが、お前みたいな後進的な輩が何もしないクセして文句だけダラダラ言って結局妄想は妄想のままになるんだよ。
・・と、キツいバッシングはここまで。
お前個人がいやなのはしょうがないとして、言いたいことはなんとなくわかるが>>366の最後の2行はいらないよ。
結局アンチウォルフ派のクソ文句に成り下がってるじゃん。漏れは反ウォルフ派だが、それはそれで勝手にやってくださいと。
ウォルフの人の発言はちょいとキタが、電波の世迷言だと思うことにしてる。内容弄られるのがいやなのはプライドの問題だし。ベジータなんだよ、彼は。
だからさ、出来を見て判断すればいいじゃん。それでいいものが出来たら大したものだし、叩かれたら・・・そういうこった。
でもさ、FF6−2にいろんな形があってもいいとは思わないか?ウォルフはウォルフ、あおいはあおい。
別の作者が別の案持ち出すかも知れんぞ?そんな案を思い浮かばせるのにも意見を出してたのは「作るスレ」だからこそかな。
でももしかしたらウォルフの雛形となる意見を言った香具師はここまで発展するとは思ってなかったかもな・・・そういう意見も取り入れられてる可能性もあるし。
だから、そんな文句言ってないで、発展的な意見述べる!コレ、最強。
お前の考えるFF6-2像をぶちまければいい。叩かれるのが嫌なら押し黙って機会を窺えばいい。
ウォルフの人のやり方で出来たFF6-2と別のやり方で出来たFF6-2を比べてみるのも一興だろ?
ベジータなんだよ、彼は。

禿藁
369363:04/03/03 13:17 ID:nL6Saje8
スマソ、ウォルフで作るってのはジョークっす。
空気嫁なくてごめんよ_| ̄|○
ちなみに漏れも反ウォルフだから
>>367がいいこと言った
問題は出た案をどうやって製作に持っていくかじゃね?
やりたい奴がいなきゃ始らないだろ。
人が集まって企画を練るか…、企画を練ってそのために人を集めるか。

どっちにしろ、誰かがやりまーすって責任者がいないと話は前に進められねーんじゃね?

それまでは俺はネタスレでいいと思う。
まとめサイトも生きてるし、12のサイトも生きてる、あおいのサイトも生きてる、
製作さんも今は機会待ちって所じゃねーか?

丁度コテが去ったんだし1スレ目みたくネタスレに戻しましょーや。
と、いうことでネタふりしてみる。

ガウはその後はいかに!?

親父との再会は彼の心に何を残したのか…。
ケフカを倒して後、果たして彼は人と共に生きる道を選ぶのか、
それとも、当てもなく三度荒野にさすらうか…。
カイエン、マッシュら擬似家族との行方は!?
魔力の消滅はモンスターに影響を与えていないだろうか?
モンスターと共に生き、身体にも変化が現れ同じ技を使う彼なら、ひょっとして同じような影響が現れていないだろうか!?

…結構ネタアターヨ(`・ω・´)ノ
…と、俺からもう一つ言いたい。

しきりにまとめ役まとめ役って叫ばれてるのを見たけどよ…、
まとめ役たって何も無いのにまとめることは出来ねーんだぜ。

まずやりたい奴と中身があって初めてだろ?
まとめる対象も無しにまとめ役なんて無責任に仕事押しつけてるだけだろ。

オマイラそこんとこどーよ?
あーだこーだっつっても製作サイドの批判や文句ばかりで、
肝心の中身やネタふりの方は全然じゃなかったか?

ちょっときつい言い方になるが、まとめ役をやろうとしてたあおいに対してフォローを入れると、
まとめる対象がコレなんだから、まとめようと言いだすこと自体そもそも無謀だったんだよ。
>>374
ネタフリもしないで文句たれてたのはコテつぶしor叩きがしたかっただけのが大半だから問題にすること自体ナンセンス。
当初はまとめる対象もあった。だからまとめ役が必要とされたんでないか?ネタ出すぎだ固めろ。って。
つか、無謀だとか無駄だとかそんな次元の問題でもないんじゃねぇか?
何で途中からネタがストップしたかってぇと、したらばで展開してたり、個々で方向別にまとめてあるところで集約されてたり
あってネタをここで出す必要がなくなったから。そんな中、あおい叩きが沸いてあおいがマジでヘコんじまってこんな流れ。
お前が絶望するのもわかる。つかシャアみたいだよな、お前。もっと前向きに考え直せるなら>>373な感じで以降顔出してくれるか?
つかね、おまえさん>>364?漏れは>>367なんだが、>>364からの反応がないって事はマジで釣られたってことかな・・・?
_| ̄|○
ネタをちょっといいかな?
魔導研究所で改造されたために、消えなかった幻獣とか考えてみた。
で、改造されたやつお約束の暴走。
ティナたちは暴走した幻獣を止めに行くんだけど
力を失ったため倒すことはできず、どっかに封印。
その時、ティナ達は一緒に封印されたり、幻獣の能力で時の彼方に吹っ飛ばされたり
377364=367:04/03/05 11:10 ID:m1V0Fcn0
>>375
>1-5行目
そうだったんですか。
ちょっと勘違いしていたみたいです。
流れをまとめてくれてありがとうございます。
>下2行
アニメ好きっすねぇ…。
いや、はい、364で373です。
365-366は釣りっていうか、正直ウォルフの人にずっと引っ掛かっていたから本音。
367のレスは結構納得していて、ツッコミたい所も多少はあったが、それより、
下手に話題を引き伸ばしてダラダラコテ叩きみたいな流れになるより、これで終わりにした方がいいと思った。
だからレスをしなかったんだが…、釣りみたいになってすまん。
>>376
ティナ達は力を失っているのに敵は力が残ってるってなんかご都合っぽくていやだな。
と、幻獣関係で引っ張るのは、既にちゃんとケリがついたはずのことを、
“いかにも続編の都合で”無理矢理引き伸ばしているみたいでいやだな。

と、文句ばっか言っても仕方ないので漏れも“ティナは力を失って敵は力を持っている”というシチュを考えてみた。
幻獣の力以外は376と一緒。
敵はティナ達の持ってない力を持っていて、力を失っているティナ達はかなわない。
その力は幻獣関係とは決定的に違っていて、謎の力。
物語はその謎を解いていくために色々進んでいく。
で、結局、実は全く違う力のようだったけどルーツは幻獣・三闘神と同じ所にあった、
みたいに幻獣ネタを絡めるのはどうだ。
後で見返したら言い方きつかた・・ゴメーン(´・ω・`)
>>378は3行目の終わりを“引き伸ばしているみたいで…”に、
最後を“どうだ。”から“どうだ?”に脳内変換よろしくお願いします○| ̄|_
>>378前半に賛同
三闘神なしで魔力ってのは使えないものかな〜
三闘神は魔力を結晶化していたってのはどうかな。
たとえばこんなの、
ある日、瓦礫の塔を発掘していたシドは魔石のかけらを手に入れた。
それを持ち帰って研究した結果、彼は気づいた。
魔力は万物に宿っている力で、三闘神はそれを抽出し蓄積する物質を持ち、
魔石はそれが結晶化したものだということを。
そして、それはレイチェルを保存していた薬品とほぼ同じものだということにも。
悪寒がしたシドはすぐにコーリンゲンへ行くが、時すでに遅し、ジーサンは事切れていた…
どうでしょう?
ティナは魔力を失ったけど、セリスが失ったって表記は無かった気がするが
いかがなものか?
そもそも幻獣は本当にいなくなったのだろうか。
EDで魔石が砕け散って、ティナのトランスが解けた描写はあったけど
実体を持つ幻獣そのものが消え去るようなシーンはなかったような気がする。
だから魔導が無くなっても実体がある連中は、徐々に弱りこそすれ即死亡&消滅することはない、という仮説を立ててみる。

で、もし幻獣界が消滅していなければそこに幻獣たちが生き残っている可能性はあるわけで
しかし魔導が無くなりつつある以上、生き残った幻獣たちもいずれは死亡・絶滅してしまう。
そこで幻獣たちが、三闘神をぬっ殺したティナやセリス達の存在を知ったら……
>>381
世界から魔導が消える…って感じのセリフがあったと思う

>>382
それだと6のエンディングの感動は何だったんだと小一時間(ry
でも、やっぱ魔導に変わる新しい力は必要だよな
過去ログを見るとクリスタルを出そうって意見があるようだが
それが一番いいのかも。
そこでドローシステムですよ。
>>383
安易に新しい設定に頼るのもどうかと思って考えたんだが…
6のEDの感動はケフカを止め、崩壊寸前の世界を救うことができたことに由来するものだろう?
実際に、ティナ達は幻獣の命を救うことはできなかったわけだし。

世界を救うために三闘神とケフカは倒さねばならなかったのは確かだけど、
もし崩壊後の時点で生き残っている幻獣がいたならば、ティナ達がやったことは彼らを見捨てたということになる。
世界を救い、生きている人間を救うことはFF6でティナ達がやったんだ。
FF6-2でやるべきことは、ティナ達が救えなかったものに対するフォローじゃないか?
幻獣ってのは元々その世界にいた人や動物が三闘神の力の影響で変化したのが元々だろ?
三闘神が消えたってことはその影響を与えていた根源が消えた、幻獣に変えていた力が消えたってことじゃないか?
だからエンドで幻獣が消えたんだし、ティナからも魔導が消えたんだと思う。
三闘神の力の影響=魔導(の存在)、幻獣(へと変える力)
まぁ漏れはケフカも力を吸収して変身していたし、強すぎる魔導が精神や肉体を犯して幻獣化させるのだと思ってる。
たしか幻獣化したヤシらも最初心が無かったとかなんとかあったし、
強すぎる魔導で心が狂ったケフカと共通する。
つまり力の影響で現れる魔導と幻獣は同じ物。
世界崩壊や崩壊後モンスターが強くなったりしていたのも三闘神の力が開放されて、
その影響を世界が受けたからだと思う。

三闘神や幻獣は伏線扱いで絡めるような展開きぼん。
なんの伏線もなくイキナリ、クリスタルはっけーん、みたいなノリは勘弁な。
あまつさえ、6で無かった物で疑問を感じてるのに、
その場でクリスタルの説明(しかも全部)なんかされるといかにも取ってつけた感がついてさらにイヤン。
おまけに説明をしたのがクリスタル自身。
しゃべるクリスタルなんてクリスタルじゃねーよ(((τд⊂)
388383:04/03/05 21:58 ID:WCjlmSvd
俺が言いたかった感動は、ティナのアレだ。
徐々に弱るのなら、ティナもそうなるんかい、と。
↑の一文を書き忘れた_| ̄|○
三闘神って死んだんですか?
伝説の神、魔法を生み出した、幻獣を生み出した、世界を滅ぼす力・・・
こんな奴らを魔法や幻獣やダイスで殺したわけですか。
結構ひどい話ですよね?もう収拾つかないんじゃ・・・
殺したんじゃない。
ケフカに食われた。
そしてそのケフカを殺し…アレ?
三闘神が元はエネルギー体のような物と考えれば、
ケフカが倒されても力だけは残ってるって事はあるかも。

モンスターが魔導の力を残してるなら、材料として追われる事になりそう。
それならガウの出番が!?
ここは最良スレですね
う〜ん、なかなか皆細かいとこまでよく考えてるな。
魔法がなくなったら自分的には面白みが半減するな。
クリスタルが登場して特技や魔法を与えてくれるっていうならなんとかなりそうだが……
三闘神がくる“以前”の状態へ世界は帰るんじゃないだろうか?

三闘神の力が開放された途端世界があんなことになるんだから、
同様に、きっと急激に魔導が無くなっても、世界には何らかの影響が現れるはず。
今まで世界中に満たされていたものが急に全部なくなるんだから。

世界が元に戻ろうとする力と、急すぎる変化にそれまでの状態が拮抗して、なんらかの特殊な自然現象が起きるというのはどうか。
その流れで謎の少女とか謎の石
>>393
さらっと6中に語られていないものが出るのは抵抗が強いんだよな…。
6の物語の続きとして納得しないというか。

それならパラレルとかアナザーの方がしっくりくる。
納得のいく物語の展開の上で伏線を張って違和感無く出してくれりゃいいんだけど。
>>395
確かに。クリスタル出てくるとな〜んかバッツ達のイメージが強い。
5と6の世界をカツオ作のものみたいにパラレルで繋げるんならまだしも
いきなり6−2でクリスタル出てきたらやってて引くな!!

世界の再構成とかがおこって幻獣が復活した!! 世界はど〜なる!?
みたいなオープニングにすれば矛盾がなくなりそうだけど。
ティナが再びトランス可能になり、魔導力を悪用しはじめた組織をやっつける、みたいなさ。
バッツ達とロック達の共同戦線て言うのも燃えるけどな。
代わりにマテリアで。
>>396
いいな。世界の再構成は394の絡みで設定を加えて、もう一捻り悪役の設定を加えてやれば
一通り起承転結までは持っていけそうだなw
>>397
そんなSSを書いていたサイトを昔見つけたーヨ(・∀・)
URLは失念したが…。
漏れもどっちも好きな話なんでかなり燃えるが、それはまた別の話でw

ハァ…(´д`*)バッツタソもいいよなぁ…ノヽァノヽァ…ファリスタソ…クルルタソ(白魔推奨)…レナタソ(モンク限定)
ごめん、ガラフ忘れてた。
ガラフも好きダターヨ。

風呂敷被ったシーフとか( ´_ゝ`)
やっぱりタイムスリップでは?
主人公(それこそロックの子供とか)が魔大戦の時代まで遡って力を付けようとしてる敵(魔石の力で時間を超えるとか)を倒すとかな。
ダメ?
>タイムスリップ
魔大戦関係のネタも絡められるしな。

あと、たいていFFって中盤から終盤にかけて世界単位で大きな変化があるんだよね。
ブラックホール?な穴だとか世界崩壊、メテオ直前、霧復活…
やっぱラストにかけての盛りあがりでこういうのは必要だけど、
既に世界崩壊が起こったはずの6の世界にまた世界単位の危機が!・・・てのはなんかイヤ。
どー考えてもヘン。

だから、ネタ的な意味もあるけど、そういうストーリー的な盛りあがりを持たせつつ、
6の世界をいたわって(笑)、ヤマ場にタイムスリップ思いついたんだよね。
世界に変化は無いけど主人公達の舞台は大きく変わる。

世界の人は平和に暮らしてるけど、実は危険はすぐそこに迫ってる。
誰も知ることはないけど世界の命運を握ってひっそりと過去に旅立つ…燃えるじゃないですか゚。゚(ノД`)о゚。
なんかクロノトリガーラヴォスの日みたいになってきたな。↑

>>397
それは俺の作ってるゲームとおなじ設定だな。
>>403
期待して待ってます。なんの協力も出来ないけど…。
>>404
ああ、ありがとう!
俺のはバッツ、ファリス、エドガーが出張ってるがそれでも良ければ。
406402:04/03/06 23:00 ID:IljakYxQ
>>403
そうなんだよなぁ…。
何故か漏れの考える設定ってクロノトリガーやFF7なんかと妙に被ってんだよな…。
いつも後から気付くんだけど。
考えた時はそいつらは意識してないんだよね。
(漏れの中で3大バイブル、風の谷のナウシカ、ジョジョの奇妙な冒険、デビルマンは意識したりする)

(゚д゚)ハッ!!
FF6の続編≒FF6の発売後に出されたスクウェアゲーム
俺にはスクウェアスタッフと同じ才能が…!?
・・・と妄想したりしてな(´ー`;)
>>406
クロノは名作だ。
ジョジョの絵柄だとマッシュが主役に相応しい!
その中ではナウシカが一番FFに近そうだ。5くさい。
あれだろ、映画版でオームの暴動を沈めるまでがFF6で、
それ以後のマンガ版の展開みたいなのを6−2でやりたいのでは……
>>401
タイムスリップネタ、実は結構あったりしないか? 密かに脳内で妄想を続けていたネタを…。

FF6の作中で語られていて、6-2(タイムスリップネタ)の伏線となりうるものが
血塗られた盾とか魔石(ラグナロックorラグナロク)、アルテマウェポン。

たとえば「盾の呪いが解けた!」ってメッセージだけで終了した血塗られた盾も、
255回戦闘しないと解けなかった“呪い”がなぜかかったのか。とか
元の持ち主がどういう意図で(あるいは盾が元の持ち主を離れてから呪いが
かかってしまった経緯)とかを絡めたエピソードを6-2で活かして欲しいとか
望んでいたりするわけだが。

呪いというなら、魔導とは一部切り離して考えられる気がしなくもないし。…ベタですか? そうですか。
1000年前にタイムスリップすればそのころには魔大戦やってんだから、
そこで魔法覚えるって……だめ?
>>409
ネタとして留めておいて、いずれ来る製作のためにとっておく…
てわけで、イイ(・∀・)

いいか駄目かなんて、自由に妄想するだけなんだ、そんなの全然無いんだZE!
…と自治ってみる。

まとめサイト(黒あひる氏)とあおい氏も連絡を取り合っているようだし、結構期待しています。
>>410
ありがとう。俺も期待してる。
一応つなげてみたけど個別のネタとして

まずティナが消滅すると言うショッキングな事件が起きる。
FF6の主人公たちも魔力が消えた反動で急激に弱体化してしまう。
さらに>>394の流れによって世界が不安定になり文字通り暗黒に包まれる。
ここで以前のケフカの狂信者達が妙な儀式で光の神を召喚し始める。
実は狂信者達は光を使って世界を支配することを目論んでいた。
そんな中、時空の歪みを発見(或いはエドガーがタイムマシンを発明)。
世界を元に戻すために過去の魔大陸から三闘神(石化)を連れてくることを考える。
(ここでパラレルワールド化するわけだが)
そして無事に三闘神を連れ帰り、ティナや幻獣がよみがえる。
そのとき既に狂信者たちが世界を支配していたのだが
魔力の復活により狂信者達が再び狂い始め光が氾濫を始める。
最後は狂信者達を時空の歪みに放りこんで終結。
>>412
こうやってみると、とてつもなく壮大だな。

音楽はどうなるんだろうか。個人的には6の名曲三昧であって欲しいが……
ひょとしてタイムマシンのあたりではクロノの曲を使うなんてことにはならんよな!?
「風の憧憬」だけは使ってもよさげだが。
ていうか、マッシュのオーラキャノンとかにしてもバナンのいのりとかにしても、
主人公達のカリスマ的な強さは「無意識のうちに魔力に依存してた」って考えたら、
魔力が消えたら気がついたら凡人か、反動でそれ以下になったと考えるのも無理では無いかも
やはりこれだけ影響の強い魔導、ただ偶発的に三闘神が降臨したから現れた、
…てより、それより以前から何者かの陰謀で遣わされた、と考えたくなるな。

既出だが、それこそ以前の魔法文明の盟主とかで、
6−2はその黒幕を暴き、そのために過去に行く…とか。

もう少しキャラ描写に視点を落とした小ネタみたいなのも話したいなぁ…。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/08 01:09 ID:0hCCLvqT
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/08 01:11 ID:0hCCLvqT
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
どうせ2作るんなら7と繋げりゃいいじゃん。
2でいろいろあって数百年後7の世界に落ち着いたとかさ。
7は見たところどうも国家ってもんがほとんど存続してないような状態だから
いかようにもストーリーいじくれると思うが。
>>345
>煽り叩きは2ちゃんじゃ日常茶飯事
…とは言え、心がすさみますね。

>>416-417
おまえが死ね。

以下何事もなかったように再開
(・ω・)
>>415
キャラ描写ってやっぱり台詞からにじみでてくるものだよね。
本気で2つくるなら住民の台詞からキャラクターのその後がうかがえる台詞きぼんぬ。
住民に話しかけて面白いと思えるツクール作品て少ないと思うからそこらへんおながいします。
やっぱりフィガロには城下町とか都市化計画でも始めてもらって、
6中で語られなかった設定を住人に補完してほしいな。
ウォルフストーリーマダー?(AA略
狂信集団の頭は麻原
>>425
それじゃロマサガ3になっちまう罠。
右手 960万円
左手 
頭 ヘッドギア
体 汚い服
みぎて 960まんえん
ひだりて メロン
あたま ヘッドギア
からだ クルタ
アクセサリ ペルシャ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/09 16:18 ID:VPk16xKN
ageますうんこ
>>402
>誰も知ることはないけど世界の命運を握ってひっそりと過去に旅立つ…燃えるじゃないですか゚。゚(ノД`)о゚。

そういうの、燃えるよねw ひっそりってのがカコイイw

そういやFF1って確か、主人公たちがラストで2000年前にタイムスリップして
そこで諸悪の根源を叩き、「本来あるべき正しい歴史の流れを取り戻す」ってな感じだったよね
これをちょっと思い出した。
431423:04/03/10 06:46 ID:HAmlhjHG
>424
dクス!!
タイムマシンネタは上手いと思った。
魔法が普通に存在した魔大戦の頃と繋がるわけだから、
魔法の復活もすんなり出来るわけだし。
>>430
下の3行、ダーククロニクルを思い出した。
>>412
>過去の魔大陸から三闘神(石化)を連れてくる

をやったとすると
三闘神のいない世界、始めから魔法も幻獣も存在しなかった世界が生まれるわけだ。
そうすると、FF6の話時代が消滅してしまう。(ティナは普通に人間として存在しているかもしれない。)
タイムスリップネタは矛盾をなくすのが難しい。
ふとクリスタルについて考えてみた。
三闘神以前にクリスタルの時代があったということに出来ないか。
クリスタルは三闘神によって破壊された。
いや、クリスタルは三闘神の内にあった。そして、それが三闘神の力の源だったとしたら。
ケフカの力もクリスタルの力だった。
ケフカが死に、魔法が消える。それは、ケフカもろともクリスタルが破壊されたから。
幻獣というのもクリスタルの力の一部を持った物と考えると、魔石化するのも納得?
すると、幻獣界=三闘神以前の世界・・・っていうのは無理があるか。
幻獣界も謎だな。
>幻獣の力を再び利用される事を恐れた幻獣達は
>自ら結界を作りそこに移り住んだ。・・それが幻獣界。
437ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/03/11 07:51 ID:Y+XKq5RS
俺と一緒に作らないか?
進展してるようで実は全然進展してないよね。
よし、毛付加を貴地外にした奴をダークサイドにつくろうお前ら
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 12:11 ID:Y+XKq5RS
Final Fantasy Dark Side
なにやら変な流れになってきたな(w
ところで、タイムスリップネタはとても(・∀・)イイ!!!と思ったんだけど、
ラスボスを誰にするかが問題のような気がするんだが。
ラヴォス
時を喰らう者
もょもと
ある日魔法が消えた影響でロックたちが弱体化。
その中でも幻獣とのハーフのティナと、人工的に魔導の力を埋め込まれたセリスが瀕死の状態に。
お母さんや仲間を助けるためにロック、ティナの子供や魔法以外の特技を身につけたガウ、リルム(まぁ年齢的にも)が旅立つ。
旅の結果、昔に魔導研究所でケフカのクローンとして生み出され、瓦礫の塔の地下で封印されていた二人のうちの一人に出会う(仮に名前はサード)。
彼に魔大戦の時代に行って、三闘神に会い、その力を結晶化させてもらい、それを現代に持ってくれば何とかなるだろうと教えてもらう。
そして五人でエドガーの時空転移装置で過去へ。
しかしもう一人のケフカのクローン(仮にゼロ)が突然現れ、一緒に過去へタイムスリップしてしまう。
彼の目的は失われた魔法を我が物にしようとすることで、そのために三闘神の力を手に入れることだった。
そして1000年前の世界を舞台に戦いが始まる。






自分で書いといてダメだね…
6のエンドで魔法を失くしたのに、6−2の目的に魔法を復活させるのはいかがなものか…。
本末転倒のような・・
普通に魔法出せばいいのに。
世界観考えすぎて進まないのはこれやいかに。
私はまた色んなキャラつかって普通に遊べれば満足。

もう続編じゃなくて別バージョンとして帝国VSリターナーのRPGにしとくれ。
それぞれのキャラがいつどこで出会うかが変わってたりしたらそれだけで面白い。
ラスボスがやっぱりガストラだったとかね。
とにかくあのキャラクターが動いてよくしゃべって、6と変わらないグラフィックなら大喜びでプレイするヤシが大半だと言ってみるテスト
>>446に禿同
続編だとご都合主義が目立つからやめた方がいいんじゃない?
下手に魔法を復活させるより、元から魔法が存在してる魔大戦関連の方が作りやすいと思う
やっぱり6の続編は想像するだけでもメチャムズイよな…
ストーリー的には2や4の方が続編を想像しやすい気がする。王道っぽいから。
スレ違いスマソ。
エレメント
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/12 19:03 ID:oQ8Wuspt
どうでもいいけどストーリーガチガチだけはやめろよ
FF6の最大の魅力は世界崩壊後の自由な展開なんだから
>>445
どっかで見たことあるな〜

>>446
私も最初はそう思っていたけどそう一概にきめてかかると2が作れない…

>>447
少なくとも私は違う…
そんなんだったら勝手にHP作って小説書いてりゃいいんだし

>>451
10−2もそんな感じのノリだったよね…
連続ですまんが少し聞きたい。
6−2を作りたいってのは>>447の言うように6のキャラを使って遊びたいっということなですか?
皆さんの考え求みます。

>>453
>6−2を作りたいってのは>>447の言うように6のキャラを使って遊びたいっということなですか?
私は微妙に違いますが・・・人それぞれですね。
加えて、「6−2を作りたい」という思い自体、スレ内で賛否両論で以前かなり荒れました。

ここは、元々一つの作品を作ろうとして議論していた…、というわけではないので、
(そうなろうとしたことも何度かあったが全て座礁している)
どういう方向性の話だろうと、私はなんでもありだと思っています。
ですが…、ある程度の方向性なり企画は必要だと思うんですよ。

6から掘り下げることで出るネタにも限度がありますから。
(だいたい1スレ目で一通り出たと思う)
次にやるべきことはそこから議論を進めることじゃないかと。

…しかし、そうは言っても何か企画を決めて議論を進めると、そこから漏れる妄想は自由に出来なくなるわけで…、
自由に妄想や提言が出来るスレじゃなくなっちゃう。
オマケに、建設的に議論を進めようとしても荒らし・煽りがひどくていつのまにかマジレス連中も方向性を見失ってきたり。

結局…、今まで色々ありましたけど現状はネタスレに戻っただけ。
これが限界なんですよね…。

私は作られてほしい、作ることに参加したいと思っていますが。
思いが空回りするだけで何も出来ない・・・って人がほとんどじゃないかな?
>>455

>>363 >>372を嫁

荒らしや煽りは、厨房混入率の高いFF・DQ板である限り、どうしようもない
あおいは煽りに敏感だったから酷い様に見えたが放置すれば無問題
妄想します。

大昔、3人の魔術師がクリスタルを発見する。
魔術師はクリスタルの力を利用しようとするが予想を越えた凄まじいエネルギーのために
体が崩壊し幻獣化する。→三闘神の出現(三闘神も幻獣であった。)
大きすぎる力のために支配欲を膨らませた3人は闘いを始め、巻き込まれた者を
幻獣へと変えた。
この時幻獣化したものは魔術師達のように強い精神力を持っていなかったので
心を失ってしまった。
やがて三闘神はその強大な力の愚かさに気付き、力の封印を考える。
そこで3人が向かい合い、クリスタルの力(=魔力)をその中心へ集め
クリスタルを結晶化させることにした。
この過程で、他の幻獣や世界の隅々に散らばっている魔力が集まっていき
幻獣は心を取り戻していった。
しかし、クリスタルの核となるものが無かったために結晶化することができなかった。
(魔石は幻獣が核となり魔力が結晶化したものである)
時間経過
そして、ケフカが三闘神の中心に立ったとき、ケフカの内部にクリスタルが結晶化された。
(これは、ケフカの魔石化の能力とも関係が有るかもしれない。
 この能力があったため、すぐには幻獣化されず、力をコントロールできた。
 ラストバトルの時点では幻獣化している。)
しかし、完全に結晶化する前に3体のバランスが崩され、残っていた魔力が世界を崩壊させた。
そして、ケフカが死ぬことによってケフカに集中していた魔力が結晶化され
クリスタルが復活する。→魔法の消滅
(結晶化してしまうと自由に魔法を使うことは出来なくなる。魔石を持っていると
 魔法を覚えるが、これはおそらく長時間身につけることによって魔力が一時的に
 術者の体に宿るためと考えられる。時間が経てば使えなくなるのだろう。)
整理
・幻獣が死ぬ(魔力小)→魔石 = ケフカが死ぬ(魔力大)→クリスタル
・急激な作用であるクリスタル化にともなって世界のすべての魔力(魔石・幻獣含む)が
 集まった。
修正
・三闘神はただ力を封印しようとしただけ。
・ケフカが3体の中心に立ったとき力の一部を吸い取った。
 だからあの程度の崩壊ですんだ。
追加
・幻獣は体内に魔力を目に見えない形で持っている。
 普通に死ぬと、この魔力は拡散してしまう。
 意識的に死んだとき、魔力が目に見える形となり魔石になる。
・魔法は、自然界の魔力を操ることによって発動する。
 ただ、自然界の魔力を操るにはかなりの技術を要する。
 ・ストラゴス達魔導師ははこの技術を持っている。
 ・幻獣は体内の魔力を使って自然界の魔力を操る。
 ・セリスは体内に注入された魔導で操る。
 ・ロックたちは魔石の力で操る。
>>458
整理って457の整理?
実は面白そうだと思ったけど、
ややこしくて意味が全然わからなかった(失礼;)から整理してくれるとありがたい。
ごめん、リロードしてなかった。
>>460
要するに。
・クリスタルの力によって三闘神が生まれた。
・クリスタル=魔石=魔力の結晶
っていう妄想をしたんです。あとは、つじつま合わせをしただけ。
463477:04/03/13 00:16 ID:50sjH2fI
こうやって名乗って書くことで叩かれることを覚悟で書きます。

私の発言で傷ついた人がいたのでまず謝ります。ごめんなさい。
書くにしてももっと言葉を選ぶべきだったと思う。それは不用意だった。
正直に言えばやきもきしてしまったの。
確かに話し合いはなされているけれどシステムや素材はどうするのか、
キャラの設定はどうするのか、本気でゲームをつくるのなら
どんどん話し合って決めていかなければいけないことはたくさんある。
それも同時進行で話し合われていかなければ制作の段階まで何年かかるかわからない。
その状態にやきもきした。

なぜって期待が大きいから。私もここにいくつか意見を書いたし、
完成のためにアイディアが必要なら真剣に考えたい。
もし本当に作りたいのなら今のままの方向性じゃ話が進まないと思う。
具体的な対策の提案
2ちゃん式の掲示板を6−2作り専用としてレンタルして(キャラクター)についてのスレや
(世界観)、(ボスキャラ)などについてのスレをつくり、はっきりと分ける。
こうすれば色んな話題について同時進行できると思う。
464477:04/03/13 00:19 ID:50sjH2fI
>>447
少なくとも私は違う…
そんなんだったら勝手にHP作って小説書いてりゃいいんだし

これははっきり言ってすごく傷ついた。あなたも私の意見を読んで傷ついたのだと思うけれど。
私は同人的ないわゆるキャラマンセーでプレーしたいわけじゃない。
キャラマンセーだけで作られるんならはっきりいって遊ぶ価値がない。
私が言いたかったのは、ストーリー以外にもゲームを楽しむ醍醐味があるんだよっていうこと。
キャラの成長度の違い、伝説の武器集め、謎解き、冒険する楽しみ。
RPGにはこういった魅力があると思う。
そういった醍醐味をFF6のキャラで出来たらそれだけでも楽しいんじゃないかと思ったんだ。
カツオ作のゲームは世界観はめちゃくちゃだったけどゲームとして楽しめたから。
もし世界観についての討論がいつまでも終わらないのだったら、
いっそのこと世界観はひとまずおいてシステムなど他の角度から考えてみたほうがいいんじゃないかと思ったんだ。
でも世界観について考えたい人もいるのだからスレをわけたほうがいいと思う。
>>463
>私の発言
ってどれですか?

>掲示板
>>2
466477:04/03/13 00:25 ID:50sjH2fI
447の間違いでした。
>>466
えっと、おまいさんが447なの?
すると464では自分にレスしたわけ?
468477:04/03/13 00:32 ID:50sjH2fI
>>467
452の文章から引用したつもりだったんだけど
>>464
キャラクター語るにもラスボス語るにもまず土台が必要なわけですよ
だから、お前が土台を作るんならそれでいいと思う
470477:04/03/13 01:01 ID:ftlnW80V
>>469
そういう反論が出るのも覚悟の上で書いた。

世界観がなくても考えられることはたくさんある。
他の要素を考えていくことで徐々に世界観が決まっていくという逆説的なつくりかたもあるし。

問題はその土台づくりがいつまでも定まらないこと。
ここらで世界観についての意見をいくつか候補で分けて皆でひとまず仮決定する。
代表者が話し合って決めるようなことを書いてあるけどそれが動かなければ仕方がない。
まぁ、そこまで言うならやってみれば?

とりあえず、気になる点は
「皆でひとまず仮決定する」と「ストーリーはどう決めるのか」かな。
皆で決定ってどうやんのかな?
ストーリーは十人十色のストーリーがあるんだから皆でっつーのは無理だろ

設定ばかり進行して肝心のストーリーが全然進まない悪寒
472477餅つけ(´・ω・`)ノ":04/03/13 01:20 ID:1jP6lzuI
その前にさ…
今のここって土台作りしてんの?。

俺は>>372のつもりだったんだが。

あと、2ちゃん式の掲示板は>>2参照。
最近このスレに来た新参者ですが
>>477の言う期待でかすぎてやきもきしたってとこ少し同意した(;´д`)

確かに無償でやる訳だから、座礁しまくりでネタスレでごまかしちゃうのも
無理もないんだけど、この際期間を決めてスケジュールを立てて提示してもらった方が、
作る側、ただ見てる側(藁の為にもいいのではないかと思いますが、どうですか?

あと二つスレを作るってのは削除対象にな悪寒
それに、「より」マジな人達しか集まらないんだったら特に2ちゃんじゃなくても
できると思うし。おれも( ´,_ゝ`)プッログラム組めたらなァ・・・
474477:04/03/13 01:29 ID:ftlnW80V
結局投票による多数決で決めることになるでしょう。

そもそも皆で作りたいってどういうこと?
その中では妥協だって必要でしょ。それが無理なら個々で作ればいいんだし。

それにここのスレの趣旨はどうなってるわけ?
みんなで自由に妄想を連ねていくのならストーリー以外の部分から考える人がいてもいいはず。
あくまでかくのは「希望」や「意見」なのだから。
もし真剣にストーリーから決めたいんなら先にそのことを明記しろ。
6−2を真剣につくりたいからまず、世界観について話し合おう、とかね。
どこらへんで話題を区切るのかきちんと期限をつくってね。
やりたいんならそこまで決めてやってみな?
475477餅つけ(´・ω・`)ノ":04/03/13 01:33 ID:1jP6lzuI
釣りか?
そうじゃないならもちつけ、と。

誰も音頭をとってるわけじゃないんだ。
誰かがやりたい!って言って討論してんじゃないんだよ、このスレは。
476477:04/03/13 01:41 ID:ftlnW80V
471の書き方があんまりにもひどいのでつい釣られた。スンマソ。

まとめサイトとかもあって、作りたい(あるいは応援したい)
人が集ってるスレだと思ったので(まとめサイトかなり真剣だし管理者も真剣みたいだし)
信憑性があると感じて期待しちゃったわけだ。
ここがただのネタスレなら、もう何も言うまい。
>>475
とめてくれてありがとう。
>>473
>確かに無償でやる訳だから、座礁しまくりでネタスレでごまかしちゃうのも
無理もないんだけど、

いや、あのな・・・・・・、元々ネタスレだったんだって。

>この際期間を決めてスケジュールを立てて提示してもらった方が、
作る側、ただ見てる側(藁の為にもいいのではないかと思いますが、どうですか?

それはわかる。
だけどよ、477にしてもそうだが、誰がやるわけよ?
469も言ってることだが、つまり…
 そ う し た い ん な ら 自 分 で や れ よ 、 と 。
匿名で誰かが責任もってやってるわけじゃないのに、
あぁしろこうしろって言って誰がきくのさ?
あおいか?
あいつは降りたぞ?

俺はやりたい奴は止めはしない。
むしろ応援する。
だけど、やりもせず文句言ってるだけってのは全く意味がない。
ましてや、文句を言う対象すらいずに文句を言うというのは全く意味がない。
・・・そう思うんだがね。

あつくなってスマソ
厨房RPGここに甦る。
479471:04/03/13 01:47 ID:Pla2me62
ちょっと言い方が悪かったな、スマソ
ageてしまった・・・
吊ってくるYO
>>476
>まとめサイトとかもあって、作りたい(あるいは応援したい)
>人が集ってるスレだと思ったので(まとめサイトかなり真剣だし管理者も真剣みたいだし)

俺も最初はその口さ…。
けど、実際ネタスレなんだって。

だけど、ネタスレでも、やりたいと思った奴、マジになった奴はたしかにいて、…今はくすぶってるだけなんだよ。
ただのネタスレでも、6のこと考えるのはすげー楽しいことだったんだよ。

>ここがただのネタスレなら、もう何も言うまい。
ただのネタスレが次第にマジに・・・てのはよくある話なんだぜ?
おまいさんだって期待したんだろ?
やりたいんだろ?
まずはやる奴がいないと始らないんだって。
そして今はいないからネタスレ。
おまいさんが文句言ってやりたいんなら、じゃあ自分がその土台を作らなきゃってことよ。
上でも言ったが…、今はそういう奴自体いない(機会をうかがってる)状態なんだから。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/13 02:13 ID:Pla2me62
つか、俺そんな言い方ひどかった?
2chはこんなもんだと思ってたよ_| ̄|○
>482
俺はそうとも思わないけど
あと、またあげてる(笑
あおい氏は降りたんですか。傍目から見ても健康とは言えなさそう・・
香ばしい厨房の臭いがするのは俺の気のせいか?
誰かFF6−0を作るスレってのを建ててくれ。
どうも未来設定には腰が引けてしまう。
当方、part1から見ている者です

>>481
>ただのネタスレが次第にマジに・・・てのはよくある話なんだぜ?

↑に、ハゲドウ
ほんのネタのつもりの些細なキッカケでも、
それがマジな企画に転ぶことだってじゅうぶんにありうるわけですよ。
だから、ココがネタスレorマジスレだかは、あまり気にしなくていいんじゃないかな。

あと…「ここは“作るスレ”なんだから作らなくちゃ云々」というレスを時々見かけるが、

ここは「2ch FFDQ板」であるゆえ、厨は避けられないと思うです、残念ながら。
だから、現実的に製作にとりかかるなら、移住したほうがいいと思いますな。

ここのスレは「 き っ か け 」になるだけでも、じゅうぶんな意味があると思うんですよ。

てか、当方、前スレ430です(汗    ここの>>363氏が挙げていらっしゃるアレを書いたヤシです。
自分の意見がここまで生き残るとは思わなんだw
俺は前スレくらいからいるが
もしここがネタスレならばこんなところにはいたくない。
いつかネタで無くなると信じているからきている。
いい物を作ろうと思ってるうちはネタスレだろうね
糞でも良作でも、好きにストーリー垂れ流してほすぃ
もちろんtxtで
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/15 12:00 ID:+O20zPAU
スレ違いですいません。
質問板が見つからなかったのでここで失礼します。

FF6でダリルの墓でグロウエッグが見つからないのですが、
どなたか教えてもらえませんか?
ありました!
お騒がせしました。
http://jbbs.shitaraba.com/game/9212/
ケフカRPGが製作開始された模様。
>490
(・∀・)9m 池沼チェッカー発動!!
ラグナロックとラグナロク
どちらを取る方がいいんでしょうか?
英雄の盾でアルテマ覚えれますけど、
ラグナロックを使ってとる貴重アイテムとかがあるなら悩みます。
どなたか教えてもらえませんか?
俺はラグナロクがいいと思います
>>494
□■FF攻略の総合質問スレッドVol.24□■
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077028546/l50
ここあるじゃネエかよ。>>490にしても>>494にしても何でこう検索も出来ないクズがいるんだよ。
もうくんなよ。ド厨房が。
>>496
どうも『ごていねいに』。
初心者に丁寧に教えれない人は、社会に出ていてもそういう人のまま。
人との付き合いを磨いて頑張って下さい。さようなら。
自分のマナー違反を棚に上げて人を悪く言うんじゃない。
見苦しい。
まずは自分の間違いを反省するのが先。
まずはネチケットなるものを学びなさい。
ネットの世界と現実の世界は似ているようで全く違う。
教えて君は一般的に非常に嫌われて疎まれていることを
憶えておくように。
あと2chではスレの趣旨と離れた話題も歓迎され辛い。
500だわっしょい
ふう、落ち着いたかな?
もし6-2が作られるとなるならば、
A.設定に整合性を持たせたおはなし
B.あまり設定にこだわらないおはなし
をそれぞれ別のゲームとすれば良いと思われ。
1本にまとまる必要なんて無いさ。
「わしが作ったるワーイ!」という人はしたらばでスレを立てて、
自分に合う設定を使ってシステムその他を決めるのが良いじゃろう。
そしてこのスレは設定やシナリオを妄想し続けるスレに。
さて何事もなかったの様に妄想再開っと。

魔大戦中期、ある一人の有能な魔導士がいた。彼は三闘神と対抗するために「幻獣を魔石化させる」魔法を作り上げた。
彼はその魔法を使い魔石を集め、それをつなぎ合わせ一つの大きな魔石「クリスタル」を作り上げ、三闘神と対峙しようとした。
しかし、あまりにも強大な力であったため彼は自滅し、クリスタルは五つに砕け、封印された。
魔大戦末期、偶然にもある男がクリスタルの一つが封印してあった箱を開けてしまった。
その男はそれが魔石だとは気がつかず、貴重な宝石として手元に置いた。
だが、その美しさと秘められた力を知った者達が男を殺し、クリスタルを奪い合った。
そして、クリスタルは手にした者のあらゆる邪悪な心…しっと…ねたみ…独占欲…破壊衝動…支配欲…を呼び覚ました。
だが、そのクリスタルを最後に手にした「英雄」は、三闘神の暴走を抑えるためにクリスタルを使い、三闘神に互いの罪深さを気づかせた。
クリスタルは砕け散ったが三闘神も互いを封印することになり、人々に希望が生まれた。
―バナンの出身地の民話より

(ほれ、バナンがティナを説得するときに「パンドラの箱」の話をやったじゃないですか、それと魔石を絡めてみたんですがどうでしょう〉
>>502
なぜかロードオブザリングの最初を思い出した
いとしい女(しと)・・・ってか?
確かに漏れもそう思った・・・
502の妄想はなかなか使えると思う。
あんまり矛盾なくクリスタルと魔石が結び付けられたしな。

そこで俺も妄想。
6−2は6のときみたいに魔石を身につければ誰でもおなじ魔法を覚えられるようにするんじゃなくて
キャラによってそれぞれ覚えられる魔法を変えてみたらどうかと。
6もなんかさ、ティナがレベル99になると魔石なしでもアルテマ憶えられたらしいけどはっきり言ってあんま意味なかったわな。
普通にやってて気付かなかったし。
そこで6−2ではアルテマ憶えられるのはティナだけにするとか。
セリスはセリスでブリザガまできちんと憶えられるようにする。
マッシュはモンク僧だから癒しの術も唱えられるってことで。
エドガーあたりにメテオもいいかもしんない。
>>505
エドガーに無理やり魔法使わせることにだろ。
いっそのこと奴の場合覚えられる魔法を程度の低いものに限定して、あとは強力なメカで。
そうなるときかいコマンドにもなんかリスクがほしいと思ってるわけ。
オートボウガンで打てる矢の種類を増やして束で購入するとか、サンビームを出すのにマグネシウムが必要だったり・・・
そんでもって影の薄かった(ある意味最強だった)ドリルをノーリスクで出せる機械にすることで日の目を見るんじゃねぇかと。
新武器開発なんてサブイベントがあってもおもろそう。
>>506
やはりリスクをつけたほうがいいか。
6がバランス崩壊ゲームだったからな。
ドリルってなんかリスクあったっけ……ラスボスにドリル使いまくってたから
リスクがよくわからん。
なんか頭につけさしてよく遊んでたなあ。
古代の遺跡から機械設計図を手に入れてそれをヒントにエドガーが自分の機械技術で開発するとか
>>507
発掘>(・∀・)イイ!!かも。フィガロの調査隊に投資して発掘調査、そうすると古代兵器の設計図とか古代の武器防具が発掘される・・・ってのも面白いかもな〜
ドリル>いや、リスクをつける仕様になった場合、ドリルだけでもノーリスクにしたり・・・って話。6の場合、普くリスクがなかったでしょ?
まあ、コレもアテもない妄想だけどオートボウガンなら
ノーマルタイプ:スタンダード・スチール・ミスリルなど付加効果ナシで威力や命中が変化
ステ異常タイプ:ポイズン・ブレイク・ブラインなど威力抑え目で追加効果がつく矢
属性タイプ:サンダー・ファイア・ブリザドなど属性を付けたタイプ。魔法の乏しさをカバーできるかも
特殊タイプ:大型アロー・小型アロー・爆裂アローなど矢にそれぞれ特殊効果を持たせたもの。大型は単体のみだが高威力だったり小型は威力低だが防御無視など
エドガー贔屓杉ですわ・・・スマソ
魔法使えるのはティナ、セリス、魔道士2人、ゴゴくらいで充分だと思う
>>508
発掘は比較的難易度低めなミニゲームでいいかも。発掘によって武器に属性をつけられるように改良できるってのもいいし。
10みたいに最強の武器を手に入れるためには雷200回避けたりせにゃならんのは勘弁。
やはり最強武器は洞窟でボス相手にバトルっしょ。

その機械案を採用すると機械に魔法的な効果があるから
もはやエドガーに魔法いらなくなる罠。だが面白いな!
エドガー=機械だけで充分強い!
フィガロ兄弟最強説は6−2にも引き継がれるようだ。
ゴゴは大魔導師ノアと同一人物のような気が…。
いや、妄想すまん。
>>509
ああ、それでも(・∀・)イイ!かもね!

もともと皆さん特殊能力をお持ちなのだから、
「魔法」利用可能者を限定してもいい気がするね

>>508のエドガー機械強化、面白そうだ
>>509
魔導士ふたりて誰?

幻獣の召喚とかはできないかねー、やはり。
>>513
サマサ2人組(ストラゴス・リルム)では?

発掘といえば、9の「ここ掘れチョコボ」みたいな
なんか世界中を旅してる気分満点のミニゲームだったらもっと(゚д゚)ウマー
少なくとも漏れも、10みたいなのは勘弁…。w
よ〜しパパ、雷避けたりサボテン探したりボール遊びとかのミニゲームをしないと最強武器取れないゲーム作っちゃうぞ。
魔大陸でケフカが謀反を起こした時、三闘神を使って皇帝を攻撃するが
それを皇帝になって200回避けられたら、帝国秘蔵の最強武器が手に入る




…そんな展開も…よかないな。w
いっそのこと6から数百年後を舞台にしたらどうだ?
世界もだいぶ元に戻っていると思うし、キャラもリニューアル。
このスレにそれを求めている人は少ないと思われ。
やはりFF6のキャラが出てきて欲しいと言う人は多いだろう。
■メッセージ1■ 奴隷仲間ティナの話
度重なる負傷と疲れのために倒れたティナは、主人公にやがてくる世界の危機を告げた。
それによると、この危機を救えるのは光の4戦士しかいないらしい。
砂漠の城のエドガーに会え…という言葉を残して死んだティナ。
これはもう、仇をとるしかないよね。

■メッセージ2■ 女戦士セリスとマッシュからの情報
となりの部屋にいる女戦士セリスとマッシュの2人。
死ぬ前にもう一度、街にいるロックに会いたい…という淋しいメッセージのセリス。
マッシュからは、格闘技場のモンスター入場ゲートから外に出られるという情報を得た。
モンスターを倒し、そのゲートを抜ければ外だ!!
戦闘&攻略
■バトル1■ ジャッカルとの戦闘
まだレベルアップ前の状態なので、全てのステータスが低い主人公。
必殺剣をするには長い時間が必要だから、通常のたたかうでバシバシ攻撃しよう。
入った時の位置より前に移動しなければ攻撃を受けないよ。
521グランス城→コーリンゲンの村:04/03/20 18:41 ID:WXkSvyix
ルート開拓
■ルート1■ モンスターゲートから城の外へ出る
ジャッカルを倒すと、ゲートが開きっぱなしになるので外へ出よう。
城壁を降りて西へ行くと滝つぼがあるよ。

ストーリー展開
■ストーリー1■ ジュリアスとシャドウナイトの会話
滝つぼに行くと、そこにはシャドウナイトとその部下のジュリアスが。
話を聞くと、どうやらシャドウナイトが魔導の力を復活させようとたくらんでいるらしい。
その鍵を一人の少女が握っているというのだが、その消息は今だわからないようだ。
■ストーリー2■ シャドウナイトに見つかる
2人の話を聞いていた主人公は、その存在をシャドウナイトに知られてしまった!
必死で逃げるが、とうとう崖っぷちに追い詰められてしまい「クリスタルの力の秘密を知っては生かしてはおけぬ」
というシャドウナイトに崖からつき落とされて…。
522グランス城→コーリンゲンの村:04/03/20 18:47 ID:WXkSvyix
フィールド →コーリンゲンの村
[フィールド1]未知なる世界への第一歩
気付くとそこは河原近くの森。
ここから広い世界での冒険が始まるのだ。
まずは西へ向かってコーリンゲンの村を目指そう。
行く手にはザコモンスターがうじゃうじゃ。
ひるまずに剣をふりかざしていけば、お金と経験値が手に入るよ。
>>517
同志ハッケーン!!正直うれしい.
実際もう何度も言われてきたように「あの日」から数年後〜数十年後で事件起こそうというのがそもそも無理.
でもまあ確かに6のキャラを使いたい人が大半なのも事実,さてどうしよう.
(全三部作構想…いや6−0も入れて全四部作でやる,壮大だがムリっぽ)

>>519
すでに出ているゲームも大変参考になるからね(w
でもまだ未プレイの香具師もいるだろうから(私とか)ネタばれはほどほどに.
>>523
2行目禿胴。
漏れも同じ。
だけど、6から離れすぎるのもいやなわけで…。
で、そういった矛盾無く事件を起こせるのがタイムトラベルネタだと思ってる。
だから結構支持されてるんだと漏れは思ってるんだけどなぁ…。

519は聖剣伝説からもってきました。
以前Saga2ネタが結構受けてたと思ったので同じレトロゲーから。
好評ならラストまで続けてみようと思ったけどやってない人にネタバレは悪いから途中まででやめようかな…!?
今の所、攻略本の最初のところなのでネタバレは無いです。
>>524
タイムトラベルは禁じ手だからな〜
それが可能になると何やってもいいことになりかねないし,何より「魔法」の存在が重大なテーマだった6の雰囲気を崩すと思う.
ティナたちは過去の人たちが繰り返してきた過ちである「絶対的な力」(魔法)を否定して新しい世界を築こうとしたんだと思うんだ.
だから,そこに新たな「絶対的な力」(時とか科学とか)を持ち込ませる事自体はテーマ的に良いと思うけれど,タイムマシンを使うと,「魔法」と「新しい絶対的な力」が同じ時期に存在することになる.
話としては面白いかもしれないけれど,6のテーマである「絶対的な力の否定」から離れると思うんだ.
だから,私は話を全四部作かに分けて,段階的に話を飛躍していけばいいんじゃないかなと思ったんだ.
…まあ,一厨房の戯言さ,幼稚な点があったら突っ込んでくれ.
>>525
じゃ、突っ込むぞ?

>だから,私は話を全四部作かに分けて,段階的に話を飛躍していけばいいんじゃないかなと思ったんだ
思うだけならすぐで簡単。でも、作るとなると話は別。
誰がどうやって4部作なんて大掛かりなことが出来るのか…。

て、別にネタならいいんだけどね。
でも、この意見って結構マジなんでしょ?

話は変わるけど、漏れはこのスレがきっかけでゲーム作りを始めてる。
実際にゲーム作りがどういうものかわかってないとネタと本気の区別ってつかないと思ってね。
作ってるのは6−2じゃないけど結構楽しい。もちろん完成を目指してる。

ネタをネタとして書くのはいいし、自由にネタを言えるスレであって欲しいけど、
ネタとマジの区別もつかずに好き勝手言うようじゃ先週の厨と一緒か、某氏の様に潰れかねないかな…と。

漏れが勘違いしてるだけならゴメーン
ゲーム作りは分からない。と、断った上で。

> 段階的に話を飛躍していけばいいんじゃないかなと思ったんだ.
って、けっこう良いと思う。FF6の本編自体も、
1.魔大戦というベース 
があって、
2.現在の帝国圧政
という情勢の上に
3.幻獣と人間という格差
4.人間と魔導士という過去の歴史
って世界観があるわけで。そこに生きる14人の主人公が生き生きと描かれてる。
逆に、こういう下地があるからこそ、その世界を「生きている」14人に魅力があった。
そこが6の魅力の一つなんじゃないか? と。

作ることは分からないけど、考え方としてはそう言う方向でも良いんじゃないかな?
ただキャラクターを6から引き継ぎたい。と、言うより自分はその世界を掘り下げて
いってもらいたい。そう言う観点からこのスレを楽しく拝見させてもらってますが…。

…的を射てなかったらスマソ。
それでテーマについてちょっと思うところを。

>>525
> ティナたちは過去の人たちが繰り返してきた過ちである「絶対的な力」(魔法)を否定して
以前、このスレのどこか(何スレ目かは失念)で出てきたけど、
ティナ達は魔導を否定したのだろうか? と疑問に思う。
目的はケフカを倒すことであって、魔導の否定まではしていなかったと捉える事ができそうな。
むしろ、幻獣と人間、あるいは魔導士(サマサの村)といった、異なる者との共存を模索した
結果が、魔導喪失だったんじゃないか?

仮に魔導を否定していたとするなら、毒を盛って毒を制した彼らに対して、
その後、一部からある種の反感は招いてもおかしくはなさそう。特に狂信者集団とかw。

数年後に起こせる十分な騒乱の火種は、この辺にもあると思って書いてみた。
やっぱり10-2とかTOD2とか前作にあたる作品からキャラとか色々引きずるとストーリー的に失敗する先品が多いんだよね。
それも条件として「本来完結したはずの作品をキャラなどを引き継がせてむりやり続かせる」事なんだよ、
いい例としてアークザラッドシリーズがあるな、アレは本当は2で大和麟はずなのに。
あとクロノクロスも。
大和麟なんて読むの?
FF6の武器攻撃のダメージ計算式
知ってる人いませんか?
>531
(ヒロインの人数×攻撃する人のレベル×攻撃する人の攻撃力)−攻撃される奴の防御力
コレ、最強。
>532
えっ(´Д`lli)ゞ
>>526
>>523でネタであると断っておいたつもりだったのですが…
あと,別にその四部を全てゲーム化しなくても言い訳で,あくまで設定として作っておいて話のネタとして云々といったやり方もある.
タイムマシンを使うよりずっとシナリオの整合性が高いと思うんだ.(タイムマシンネタを使ってうまくいった例を知らないだけ)
「ネタ」と称して発展性や建設性のない散発的な妄想を書き連ねるよりは良いと思ったのですがね…

>>528
ケフカがどういうキャラだったかということを考えてください.最後ケフカは神(絶対的な力の権化)となったのですよね.
それを倒すということはそのまま「絶対的な力」の否定につながると思ったんだ.
別に共存を目標にしたとか愛がテーマだとかは否定しないけど,その為には「絶対的な力」の否定しかなかったと言いたかったんだ.
もちろんそれで全てがうまく行くはずがなく…と話がつなげようと思ったんだ.そこは同じ発想ですな.

>>529
同感,ただ6は「魔大戦」という未開拓分野があるから,決して完結していると言い切れない(と設定することも出来る)んだ.
ただネタにしてもマジにしてもああいう作品のことを踏まえないといけませんね.
>>534
> ケフカ
主人公達が否定したのはケフカの「破壊」行為であって、それを否定する根拠として
彼らは各々の「生きる目的」を語る。(ラスボス戦前の遣り取りから)
魔導(=絶対的な力)そのものの否定であれば、幻獣がベクタを襲撃したあの後に
和解などと言う話にはならない様な気がする。
(魔大戦の原因が魔導という「絶対的な力」そのものに起因すると結論づけた場合、
かつての魔導士狩りと同じ現象がFF6中で起きたんじゃないか? と。サマサの住人
の反応からすると、起こり得る可能性は高かったのかも知れないけれど)

主人公一行も、ケフカも、それぞれの“目的を達成するため”に「力」を利用した。
崩壊前のバナンの言うとおり、どちらかというとこの話は「力」そのものの否定では
なくて、「力を使う側の過ち」を糾弾してるように個人的には読めた、と言いたかった。
分かりづらくてスマソ。

って、書いててふと
目的と結果のどちらが先に立つか、という違いだけなのかも知れないとオモタ…(w
人によって感じ方とはこうも違うのか…。むしろ驚きだYO!

こっちもドゾー(`・ω・´)ノ
したらば6−2掲示板 FF6について語るスレ
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/9212/1076511208/l100

FF7を2Dで作ってみるスレ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1079999169/
ロックとセリスの3分クッキング。
よすれ
12氏は製作放棄?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/27 18:32 ID:MEWIssBB
>>541
釣られるけど、マジ?

今更それを止めも責めもしないけど。
543541:04/03/28 12:18 ID:u3tDEbrq
>>542
いやいや、どこが釣りにみえるんよ
12氏のサイト更新してないっぽいし、本スレにも来ないし
なんか消えた感がしたから聞いてみただけ。
54412:04/03/28 13:21 ID:Q9A3Mgd9
>>543
PC買い換えた時に作り途中のキャラチップやら戦闘用のデータやらを移し忘れたので
もう一度作り直していますた。
それと、基本的にツクールの技術がなく、システム面では常に試行錯誤を繰り返しているので
そうそう更新材料にできるほど、作業が進まないというのもあります。
多分、次回の更新は4月前半になると思います。
あと、本スレには特に理由がない限り、名無しで書き込んでいます。
545541:04/03/28 14:57 ID:u3tDEbrq
>>544
スマソ、更新しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!ってわけじゃないので
マイペースでガンガッてください。
ここは5-2スレと違って積極的なやつが少ないな
じゃあ合併するか。
いやだよ、こっちのゴタゴタをあっちに持ってきたくない。
5−2スレの住人で元ここの住人って絶対いるし。
移住した理由を考えなよ。

素直にdat落ちさせてやろうぜ…、な?
ロックはセリスかティナかどっちか選べるようにしろよ
ぶっちゃけどっちも完成しないだろうなぁ。
こういうので完成したの見たこと無いんだけど
なんか完成したのある?
悲観的だね〜
なんでそういいきれるのかね?
いや、いちいち足引っ張り厨を相手にすんなよ。
ここの住人は>>488と同じ考えのやつが大半だろ
いつか…いつか…って人が何かするのを待ってる。
つか足引っ張り厨って何よ、引っ張る相手がいないのに。
554488:04/04/02 18:33 ID:KiXeQ5sg
私はケフカRPG(仮)を応援中です。
セリスがロックかセッツァーか選べるようにしろよ
>いつか…いつか…って人が何かするのを待ってる。

無責任に映るのは漏れだけ?

自分でやればいいのに。
やってる人もいるけどさ。
できりゃ頼まねえよ
>>556
それは違うよ
現行でツクっている人を支援する姿勢の問題だったんじゃないかな。
ツクラーで何を作るか悩んでる人は居るはずだから、その職人を招いて創造的に話を進めてみるというのはどうだろう。
ケフカRPG(仮)の人がすごい悩んでますな
とりあえず呼んでみますか。
おまいら、同意でOK?
向こうに書きこみゃいいじゃねぇか。
わざわざこっちに呼びこむなよ。

と、いうわけで同意しない。
そうか、うっかりしてたよ
結論は「お前ら見てないで書き込め!」ってことですね。
書きこんできたよ。

こういう意味ではここはまだ役に立つんだね。
おまいら漏れの為にVBで早く作れって!!
↑みたいなカキコ何度か見かけたんだけど
作る火種になればと思ってやってるのかな?
ま、作ってるヤシは居るんだからマターリしる。
ツクラーさんを呼ぶことには賛成します.
やってきましょうか?
>>566
自発的に来るならともかく、呼ぶ必要はないだろ
ま、>>567に同意だな。
作りたいなら、このスレの…
なんて、妙に気負わずに自由にやって欲しい。

やりたい奴がやりたいようにやればいい。
age
今更なんですが、新規参入はありですか?
>>570
いらっしゃるなら拒みません。
製作者がくれば住人も湧くでしょう。

ですが、妙な便乗者にはご注意を…、と余計な心配までしてみます。
572ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/04/07 23:23 ID:QcascDDm
18禁にするのなら手伝うよ。
>>572
具体的にどう手伝うのか言ってみろ
こんな奴と一緒にされたくはないわな…。

ディアスの沸くスレは糞スレ。
微妙に殺伐としてきたので妄想の一つでも。
フィガロに捕まっていた盗賊団(エドが一時期首領やってた所)ってまだ壊滅していないよな。
あれって結構組織としてまとまってたし最初の首領だった人って結構人格出来てたよな。(死んだけど)
悪事はやってたけどプライドがないわけでもなさそうだった気がする。
トップが有能だったら大きくなりそうな予感がするのだが…
エドガーがらみでイベントも作れるし、こういうやつらを準主役に抜擢するのも良いかも。
お前らマターリ汁
このスレの雰囲気なんだか重いぞ、うん



過疎りage
577ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/04/08 19:46 ID:FPCY+rjs
>573
主にシステム面を全般にCG等を手掛ける予定です。
RPGツクールでの実績もあります。
>主にシステム面を全般にCG等を手掛ける予定です。

マジ?
ディアスって真面目な人だったの?
ヘンな人かと思ってた…。

ていうか、
システムとCGって明かに分野が違うんだけどどうゆうこと??

したらばも雰囲気重い。
マターリしようぜ。
>>579
マジかよ…。
覗いてくる。
581ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/04/10 11:20 ID:HAmlhjHG
変数を使って大体のシステムは出来ます。
パーティー入れ替え(個性のあるキャラの組合せ)
自作戦闘(ツクールの仕様の為)
自作メニュー(自作戦闘に合わせる為)
ダッシュ(ダッシューズで更に早くなる)
とか出来ます。CGって言うのはデザインとか出来るって意味で取って下さい。
操作性は処理が重くなりそうですが何とかします。
軽く試作品を作ってきますので待ってて下さい。
うわさに名高いツクスレのディアス降臨ですか?
583ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/04/10 22:06 ID:HAmlhjHG
>582
ん?俺ってそんなに有名だったのか?
まぁそんな事よりコマンドは「たたかう」「アイテム」だけ作ってから
FF6みたいにキャラ固有の「ぬすむ」等のコマンドを作ろうと思うんだが、キャラの特性等を教えて貰えば助かる。
>>583
悪評ばかりがかなり有名。
それでもコテを変えないとは、見上げたよ。

2ちゃんじゃくだらん悪評なんていくらでも立つからな。
それも有名税と言った所か・・。

よくはわからんががんがってくれ。
585ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/04/11 02:44 ID:Y+XKq5RS
>584
そうだったのか。でも何とか頑張っていくので応援しててくれよ。
5865-2スレの168:04/04/11 10:56 ID:AM6UTbaU
>>585
すみません、あなたのこと、風評ばかりで良くも知らずに悪く思っていました。

頑張って下さい。
ツクスレのコテハン大辞典のディアスと同一人物?
同じコテで現れたのは、ただのアホなのか、それともしっかりと反省しているのか。

コテハン辞典はここ↓
ttp://tkoolw.at.infoseek.co.jp/index.html
はぁ…ん、敗者にはとことん厳しいねぇ…。
2ちゃんじゃ当然だが。

ガソガレ。
応援するぞ。
589ディアス ◆gGcx.tEV6I :04/04/11 14:33 ID:Y+XKq5RS
>586
気にしないでください。前に制作中に色々あっただけです。

>587
コテハンの正式ネームはディアス=シェルブレッドです。
コテハン図鑑に載ってますね。

>588
前作エターナルファンタジアの時は迷惑をかけてすみませんでした。

みなさんの期待に応えれるように頑張ります。
590FF455:04/04/11 19:11 ID:ztdWoSdn
正直、ディアスは相手しないほうがいい。
本人の名を騙った偽者がツクール関係スレをたまに荒らしたり
クソスレを立てたりするのは知ってる人はみんな知ってるから。
FF455見てたのね
ディアスは以後放置の方向で。
>>589
てかなんで急に現れたんだ
ディアスはやめたほうがいい。
またあの悲劇を繰り返すだけ。
一人の神ツクラーを死に追いやった人間だぞ?
こんな香具師信用すると絶対にバカを見る。100%な。
それとも、信者数人と自演してるだけか?
一人でやるんならいいんでないの
で、死に追いやったツクラーってだれ
優子ちゃん
>>594
ディアス・シェルブレット

伝説のツクーラーとしてこの世に生を授かる。
エミリオ・イズルードとは脳内ザッピングをしており「同一人物」
が、オープン当初からスタジオハーツのサイトデザインや作品性を激しくパクり、
メンバー集めも真似をし、多大な人数を集め制作に走る。
更にはスタジオハーツがサブドメインを取得した後、対抗しトップレベルドメイン
の申請取得を行い、アイコン掲示板が設置された時には同じく設置をする。
更にはスタジオハーツにウィルスメールを送りIPを晒された。
弁解には「俺はまだ16歳です。」と言う言葉で逃げ切った強者。
最終的には表向き上の仲直りをし、ICQでの交流があるとディアス本人は言っていた
が、真相は本人達にしかわからないだろう。

また、ツクーラー界の最高絵師「ロコ」と言うツクーラーにしつこく付きまとい
顔写真を晒すと言う行動に出た為、彼の心の底に眠る陰湿さが暴露された。

最終的には夏風と腱鞘炎と言い、ゲームにはまっていた。
その為、制作が続かなくなり・・・独断でゲーム制作を勝手に中断。
責任感の無さと無計画さが自爆の原因だったそうだ。
ばっくさぽーと「厨の身」氏のサイトに詳しい顛末期があるので、そこを参考に。

彼の名言
「俺は監督だ!」
「素材が無いと作れない」
は全ての人の心に何かを残したに違いない。

また、エッジマスターとは中傷された時の傷を舐めう仲だと言う。
さらにどこかのスペースを取得した後もゲーム制作を続けており(またも大作)。
やはりメンバーの募集は続けていた。
歴史は繰り返し、運命の歯車は壊れたままだったのだ
まずね、「コテハン図鑑に載ってますね」なんて言える事が厚顔無恥。
コテハン図鑑に載ってはいるが、載った敬意が自分で言えることもないような悲惨な事柄。
さらに、「気にしないでください(以下略」と以前あった重要なことを「色々あった」と言ってのける無神経さは圧巻。
コイツ、精神崩壊直前時のあおいよりダメダメ。人間的にも最悪な感じが見て取れるし、製作者としても欠陥だらけ。
このスレを守りたいならこいつはもう放置。荒らすだけ荒らしてポイされるぞ?
そういえばあおいも似たようなもんだよね。
前に協力を申し出た香具師にもちゃんとした謝罪が無かったんじゃないの?
2chでちゃんとした謝罪なんていらないだろ。
金貰ってる訳でもないし。ここの住人厳し杉。
>>599
2ちゃんでもどこでも最低限の礼儀は守るべきだろ。
自分の言ったことに責任のもてない人間がネット上にはいっぱいいるのが問題。
お前みたいにな。
禿同。
無償の厚意を踏みにじるのはイクナイ。
>>601
何に禿同なのか良くわからんけども・・・
無償の好意でやってあーだこーだ言われ始めるってのはもう末期症状じゃないかと思うわけ。
つまりは、無償の好意でやったとしても、無責任に開発放棄したりするのは常識はずれなのはわかるっしょ?
本当の理由がなんにせよ、なぜ辞めるかいわないと納得できない協力者もいるだろうし、引っ張るだけだけ引っ張って「飽きたから辞めますw」
なんていうのはもうだめぽ。
無償=いつやめるのも自由だろうけど、落とし前だけはつけるべきだと思うのよ。
なにも、「金(接続料)返せヴォケ!!」とかいってるわけじゃないだろ?「俺たちの時間と青春を返せ!」的な感じ。
気持ちの問題なんだよ。人の気持ちも考えられないような香具師にゲーム作って感銘を与えることなど不可能。
ゲームのみならずどんなことでも。福田負債を見てみろ・・・「ガンダム」作品でオナーニされたせいでもう・・・る
603あおい:04/04/12 21:35 ID:dRcHXRU+
中途半端で投げ出してすまんかった。

この場を借りて謝らせて下さい。

黒あひるさん>しょうもないメール送ってすみません。
12さん>今更ですが…、思慮浅い発言で迷惑をかけたと思っています。すみませんでした。
694氏>今も見てるかわかりませんが…、せっかく描いて頂いた素晴らしいイラスト、活かせず申し訳ない。
モツゴローさん>すみません。
Kさん>スルーしてしまいました。期待はずれな奴で申し訳ない。
アマンディーヌ氏>名前は、スターダンスというフリーゲームからです。
 イカレタ奴につきあわせてすまんかった。

助言をくれた人>すまん。
>>603
あおいたんキター、もう活動しないの?
606あおい:04/04/12 22:05 ID:dRcHXRU+
>>600
>2ちゃんでもどこでも最低限の礼儀は守るべきだろ。
>自分の言ったことに責任のもてない人間がネット上にはいっぱいいるのが問題。

浮かれた発言ばっかりして、結局逃げて、無責任な奴だと思う。サイトも放置していた。

コテハンさんには謝ったが、期待して待ってくれていた名無しさんにも、
随分精神的負担を与えたのでは無いかと思う。

すみませんでした。
とりあえず、期待してくれているようなことは一切合財やめます。
期待しないで下さい。

中途半端に投げ出して(方向性を変えるとだけ書いて)いたが…、
今は、その当時やろうとしていたことを続ける気もない。

無責任だが、やはり辞めます。
理由です。
自分が期待にこたえられないから。

時間が無い。
自分がやりたいほど、他人に応えたい程の効果をあげられない。
自分一人でやるならまだし、他人と作業をするのに、自分の時間の都合でだらだらと引っ張っるのが申し訳ない。
これで統率役は務まらない。

まだ、やめると言い出すまではそれでも「出来る」と思っていた。
誰かも言っていたが、それこそ意気揚揚とやっていた。

それが自信を失って、ようやく出来ないことに気付いた。
(自信を失うまでの経緯は細かなことなのでとりあえず省きます。
こんなグダグダしたことを黒あひるさんにはメールしたのだが…。
重ね重ね申し訳ありませんでした。)


もうだらだらと期待させるだけさせて引っ張って、迷惑をかけるのはやめにしたい。

だからやめます。
うん、まぁ、なんというか

おつかれ。
>>あおいさん
最近、2chの他のところで似たような状況になったことがあるから、
凄く気持ちは分かります。
お疲れさまでした。
あおい氏の主張「みんなで力を合わせて作る」ことについて考えてみた。
集団で作る利点の一つは孤独じゃないこと
みんなで助け合い、苦労を乗り越えて、一つのものを作ることが楽しいんだと思う。
それが2chでは「名無し」という姿の見えない相手と協力しなきゃならない
当然、リーダーは全てにおいて責任を負うことになるし、孤独。
さらに責任は自分だけのものじゃないとくればプレッシャーはいやでもかかる。
つまり、2chで「みんなで作る」ことはリーダーに相当な負荷がかかるんじゃなかろうか。
とか思ったんだけど、どうよ、青い?
>610
それも一理あるが他にも理由があるんじゃないか?
夏風邪とかゲームしてたりとか受験とか……。

とにかく今作ってる奴ガンガレ!!
う〜んFFでは6が一番
期待(゚∀゚)
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 10:34 ID:bQx/08mt
したらばの管理人ってあおいだよね
もう管理する気ないなら、新しく借りたほうがいんでない?
念の為保守
したらばに全員移ったようだな…
.
したらば期待保守
そこで魔導戦士ガウダムですよ
はじめて来たんだけど、このスレってもう動いてないの?
避難所もなんか止まってるよな?
>>619
避難所のケフカRPG(仮)のみ進行中
あ、前スレ12氏も進行中
個人で作ってるみたいでつ。
ttp://izseq.s41.xrea.com/
622619:04/04/29 07:37 ID:lS8xr0wm
>>620-621
そっか、サンクス。
ログちょっと見たけど、大変そうだな。
おまいら、戦闘はやっぱりATBですか?それともCTBですか?
ATBの方が好きだが、ツクールなんかでATB作るのがマンドクセ+処理落ちでテンポ悪い
デフォルトであるぞ
帝国の残党はフィガロへ自爆テロ

フィガロボロボロ

制圧される

に100ペリカ
627fushianasan:04/05/04 17:47 ID:a4R1ZC1L
このスレももう終わりか・・・。
FF1・2アドバンスのイラストのFF1戦士のデザインがえらく気に入ってしまいますた。
茶髪の伝統ヘアー(バッツヘア)に、燃えるような真紅の鎧。カラーリングもイイ感じ。
FFシリーズ歴代主人公の中では最も主人公らしい姿形なのではないでせうか。
FF6-2の主人公は是非コイツと同じようなデザインをキボンヌ。

因みに、ストーリーは続編の他にソウルオブリバースのようなサイドストーリーでも良いかも。
小一時間ほど前このスレをハケーン
途中まで読んだところで協力(微力)を申し出ようと思った…
でももうだめぽになっていたのですね。orz
ケフカRPGがあるよ
http://jbbs.shitaraba.com/game/9212/
>630
ありがとう、でも、このスレのどこかにあった「エンディングの感動を再び」
(のような内容のレス)に共感を覚えるので、出来ればそちら方面で協力出来ればと…。
思ったんですよヽ(`Д´)ノウワァァァン
>631
じゃあ3Dでリメイクしろよ!!
俺は2Dでクロ〜ン作るからさ。
>632
残念、オイラも2D人なんだ(´・ω・`)
ケフカのはその後の世界で遊びたいって感じだからねー
10→10-2みたいに前作と(いい意味で)全く違う世界観だとイイ
6のあの暗い世界観だけは好きになれなかったので
ひさびさにFF6音楽を聴いている
ヘヴィメタな「決戦」最高。

FFシリーズではやはり6の音楽が一番ツボだな。
8以降はプレイすらしていないが……
ス、スマソ誤爆だ……orz
こういう企画系スレは過去に一つとして制作がすすんだものはない。
このスレもそのいい例になるのか…
ネタスレとしては上出来じゃないか?過去ログ読んでFF6考察しまくってるところで頷いた。
上出来な方だな。それ程FF6に文句が
641蕎麦飯#:04/05/13 19:55 ID:kyyUj+Ra
638は俺なわけですが。
やっぱネタスレ止まりだよね、
642蕎麦飯 ◆azzLRYDL2s :04/05/13 20:24 ID:kyyUj+Ra
ミスった…上の続きね。
俺はネタスレで終わりたくなくて、勢いだけであがいてみたんですが
正直、器じゃなかった、役不足。
完成したところで、スレが盛り上るかどうかはわからないし
もう、やめたいなーっておもっとるわけですよ。
なんかもうあおい氏の二の舞。文章がわけわからんとこもそっくりだわ。うんこ
>641-642=ネオ麦茶飯さん
文章は表現が少し荒いですけど意味は通じるので気にする事は無いです。
ネタ提供ぐらいしか出来ませんが応援してます。
とにかく頑張れっネオ麦茶さんっ!!
×ネオ麦茶
○ネオ麦茶飯

これは重大なマチガイ。
ゲームを作るというのは、難しい事です
アドベンチャー一本作るだけでも相当な労力ですが
RPGになるとその労力はシャレんならないと思う
本当に作る気力があるなら、いきなり理想の完成像を作り上げようとするのではなく、
出来る事から一つ一つ積み重ねていくのが良いと思う
まずはOPのワンシーンからでもいいので、作ってみてそれを公開すれば、
積極的に協力してくれる人達も出てくるかもしれない
設定突き詰めようとする姿勢も大切だけど、まずは何でもいいから形にしてみたらどうだろう?
646蕎麦飯 ◆azzLRYDL2s :04/05/15 00:14 ID:m0wy17XJ
>>645
ありがd。
あなたの書き込み見たら意欲が沸いてきた。
やっぱりしたらばに潜って作るよ、途中で止めるのも何か悔しいしね。

思えば、誰かに励ましてもらいたかったんだな、俺は。
ダセー。
647FF455 ◆P4X/FF5WRM :04/05/15 21:23 ID:/G8j+4Uk
頑張れ、超頑張れ。作ってる身として応援してるよ
RPGツクールXPが出るらしいからそれで製作したら
649蕎麦飯 ◆azzLRYDL2s :04/05/16 12:04 ID:CCTmCzs/
>>647
ありがd

ツクール弄るようになってから、作品完成させてる人は
ホント偉大だなって思うようになった。
蕎麦飯さんがやる気を取り戻したところで
つまらないこと突っ込みをさせていただきます。
「役不足」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%F2%C9%D4%C2%AD&kind=jn
651蕎麦飯 ◆azzLRYDL2s :04/05/21 14:21 ID:GGYeSia1
うわー、この前もそれで失敗したのに、何で間違うんだ。
ちなみに調べてみたら、日本人の半分が逆の使い方で覚えてるみたいです。
俺だけじゃなくて安心しました。
>>647
しかし、FFMが酷評を受けている事実を知らない・・・
>>652
FFMって何?
>4 名前: FF455@管理人 投稿日: 2004/05/21(金) 21:37

>>2
>FFMを気に入って頂けたようで、何よりです。
>たまに他の作品と比較されて、FFMは大雑把だとか雑だとか
>言われたりする事もありますが、それでも楽しんでくれている人が
>やっぱりいるという事がわかると元気が出ます。


批判に対してこんな事を掲示板で吐露するのはいかがなものかと思うわけで。
比較されるのは仕方がないこと。FFクローンは金字塔でもあるFFZもあるわけで、他にもちょくちょく見かけます。
雑だと感じる人もいるでしょう、楽しむ人もいるでしょう。それらを上手く反芻して開発に生かすのがよろしいのではないかと思いますよ。
それとも、マンセーのみを望むのでしょうか?厳しいことを言われたらただの悪口になってしまうのでしょうか?
あなたの発言は少し危ういところがあります。製作者の人柄もゲームの評価とつながることもあります。
いくらすばらしい出来のゲームを作ったとしても製作者が穴だらけの人間だと素直に楽しめなくなりますよ。
何故この場でこんな事を言うかというと、私はあなたにとって煩わしい存在だからです。
あなたのホームグラウンドに立つほど危険なことはありません。ですので、この場であなたに対して思っていることを吐かせていただきました。
もちろん>>652の発言もこれからです。しかし>>652だけではただの文句になってしまうと思い、クソ長文で書き直させていただいたわけです。

では。
FF455じゃないが、ウザ。
くっだらねーなぁ…。

本音を言えば俺もFFMは好きじゃないが、それでも楽しんでる人がいる、それでいいじゃねーかと思うし。
ごちゃごちゃと御託並べて・・・、
>>654 死んじゃえばいいのに。

いや、嘘々。
死ぬのは駄目だ。俺は人は殺さない。その怨念を殺す。

なんだってそんなことをするのさ?
そうやって難癖つけて愉しいのかよ!?
おまえみたいなのがいるから、FFDQ板は厨のすくつで職人が心を病んで消えていくんだ。
消えろーーーっ!
かつて、戦場で50歩逃げた人が100歩逃げた人を笑ったという…
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/rpg/385.php

なんだ、評価高いじゃないか。
益々くっだらねぇな…、654。
>>657
あそこは(・∀・)イイ!!ポイントの数よりコメントのほうが重要な予感。どこもそうだけども。
んまあ漏れはそこそこ楽しんでるけども。
残念な点がいくつかあるのは事実。ドアや背景の重なり方がおかしかったり、リディアのグラが突然違うものになったり・・・
細かいところで製作スピードアップのために色々やってるんだろうな。そんで残りかすが残ったまんまってかんじかな。
完成版では直ってると思うけど、直ってなかったらちょっとねぇ・・・
作品叩きやってスレを荒らすなバカ
某氏が現れると、定期的に叩く香具師がいるみたいだが
このスレでそれをやるのはスレ違いだからやめれ。
ここを荒らすつもりがないならクロゲパに帰ってくれ
このスレは>>658見たいに正当な批判も叩きになっちまうほど狭量な奴らが集まってるのか?
あおいがツブれたのもそれならば納得できるな・・・
自分の意見を何も言わずに擁護や叩きやってる連中ばっかりのスレだし、蕎麦飯もツブされるんだろうな・・・
ここは作るスレであって、作品を批評するスレじゃないのに
これじゃせっかくの作ってる人だってうんざりするよ。
作者なんて、むしろ途中で投げ出して消えるのが当たり前で
最後まで完成させるのなんてごくわずかしかいないのに。
こういう時だけスレ動くのな・・。
あおいが潰れたのは本人が厨だっただけだけど。

>自分の意見を何も言わずに擁護や叩きやってる連中ばっかりのスレだし、蕎麦飯もツブされるんだろうな・・・
今もそうだけど、ここは禿しく同意。
でも、蕎麦飯氏は潰れて欲しくない。
>>662
なるほど。そういうことなのか。。。
いやね、ちょうど話題が挙がってたんでね・・・
>>663
ディアスが来たときには正直ハラハラしたけど、蕎麦飯には期待。
がんがれ!
つーか叩かれるのは2chで日常茶飯事当たり前のことだから
煽り耐性とかある奴がコテになって作ってくれよ
少し叩かれたくらいでやめるヘタレならイラネ
叩く奴がこない違う場所で勝手にやれ
俺はここは比較的真面目なスレだと思ってる
あおい&ウォルフの人は本人が厨なんで叩かれたんだろ。
今のところ、12氏、蕎麦飯氏は厨っぽい発言や行動はしていないから大丈夫
だと信じたい。
あおいもウォルフも叩かれてはいないと思うんだが?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 13:35 ID:kSTQnShX
作ろうよ、藻前ら見てるだけですか
保守。
>>668
煽りはもういいよ。
668は煽りに入らないだろ
このスレの住人も相当キテルようだな
煽り煽られて作品という物は作られていくのです
ケフカ主人公キボンウ
673FF6超マニア:04/06/07 21:29 ID:zCrjgLpm
FF6,やりたいねん。めっさやりたいねん。発売当時から何十回プレイしたことか・・・。
面白すぎるねん、続きがやりたいねん、紙後輪きぼん
うん、あまり期待しすぎないほうがいいよ
今作ってる人は皆ツクールだし
システム的な面白さは限界があると思われ。
俺はうまく作ってあるゲームはデフォ戦闘でも面白くて驚いたりしたけどな。
俺自身もツクールをいじくってるんだが、俺はシステムをいじくることに愉しみを見出してて、デフォ戦で面白さを演出できるとは思ってなかったからな…。
面白いゲームはただシステムをひねりゃいいものじゃないってことを痛感したよ。

そこらへん作者のセンスとか力量が大きいと思う。
ちなみに俺がそれを痛感したゲーム、ドラえもんのゲームなんだけど、
それまでにコミックメーカーで4作ほどバトルゲームを発表している作者のもので、
アイテムの配置やキャラの能力、個性付けなんかがさすが絶妙だと思った。
やっぱり作りなれてるっていうか(ツクール自体は初らしいが)、そこらへんのバランス感覚がすごいっていうか。
マジで面白かった。
そろそろ保守。
保守
初代スレの1です。
人大杉になってからもう半年くらい2ちゃんそのものを見ていなかったのですが
話が肥大しててびっくらしました。
みなさんお疲れ様です、そしてすごい…嬉しい…

自分はオフラインでのんびり大学ノートに6−2の漫画を描いております
つい最近200Pを突破しました。一人連載になってます。

ほっしゅほっしゅ
>>678
うpしる
>>678
200p!すごっ!
期待sage

でもホントに楽しみにしてますよー
うp汁!
こらこら,急かさない。嫌な事もあるだろうしうpしたら叩かれるのは目に見えているし。

…でもちょっと見たいかも。
>>682みたいのが一番催促くさい
>>682
完成する前から叩かれて潰れるのと
完成してから叩かれるのとは違うと思う

作品ってモノは、褒められたり叩かれたりして当然ですよ プロでもアマでも




まあいずれにしても楽しみにしてまつ! >>678
無理せずにね〜。
7月に入り外はもうまるっきり夏といった感じですね保守
( ゚Д゚)y─┛
セリフとキャラ書き換えでハクるか
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 22:35 ID:eqr1r2bb
FF6と北斗の拳を足して二で割ったストーリー。
世界崩壊後生き延びていたバルガスが世紀末覇者、拳王を名乗って
恐怖で荒廃した世界の秩序を保とうとしている。
マッシュはバルガスの野望を阻止する為に戦う。
ケンシロウとラオウの戦いみたいな結末になる。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 00:03 ID:Lix+eQMV
三闘神が消え、全ての幻獣が消滅した世界。人間として生きるティナのもとに一通の手紙が届く。
それはかつての仲間モグからのものだった。モグは世界崩壊のとき離れ離れになった一族の行方をウーマロ、ゴゴ、一匹狼と共に追っていた。
世界中を旅し、ついでに世界の復興の様子を見て回るモグ。
フィガロ、ドマ、ガストラ・・・世界のおのおのの地で仲間たちが秩序を築いていた。
そんな折、突如フィガロのエドガーが狂王と化し、弟マッシュ、国賓として招かれたセリス、カイエンを惨殺。
エドガーは世界総機械化政策を実行に移し、世界中に機械兵士が送り込まれる。
抵抗するロックたち。賢者ストラゴスの指揮の下、再び招集される仲間たち。
「ティナ、一刻も早くストラゴスと合流するクポ!」
再び戦いに身を投じるティナ。
しかしモグは一族の行方のほうが気になって今日も世界を旅するのだった。

メインパーティキャラ
モグ・・・万能系
ウーマロ・・・戦士系
ゴゴ・・・万能、回復系
一匹狼・・・盗賊系
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 00:24 ID:Lix+eQMV
エドガーの基本スタンス
幻獣消えた→魔法なくなった→機械が最強→機械発達→
アンドロイド製作→コピーロボット化→エドガー本物あぼーん→
オロカナ グミン ドモ・・・

最終的にティナが次代の三闘神(幻獣の祖)と化して消滅(祈り子化?)。
魔法が世界によみがえる→エドガー偽あぼーん
しかし、そこに立ちはだかるモーグリ族。

モグは一族に出会う。一族が消えた理由は緩やかな世界環境の復活方法の模索。
風水士としての側面を持つモーグリ族は魔法、機械といった急激に変化する反面、
力を制御できなくなる可能性、またはそれを扱い野望を持つヒトの心を恐れた。
そして長い旅の果てにモグが見つける答えとは。
知恵を手に入れ新時代を切り開くウーマロ。
もう物まねはせず、自分の考えで生きるゴゴ。
足を洗った一匹狼のハートフルファンタジーです。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 00:32 ID:Lix+eQMV
テーマは「一体どうしたら円満に世界復興ができるのか」

その答えはあせらず、ゆっくり自然もままにやりなさい。
急激な発展は過ぎた力を持ち、それが野望へと変わる。

この時代、どうして戦争が絶えんのか。そのひとつとして貧富の差があるから。
この貧富の差を取り払って生きることも大事なんだよ、
と暗黒時代の妄想家のようなことをいってみるテスト。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 01:28 ID:MvHsuEvW
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/09 01:27 ID:oSedHy9a
age

・韓国に修学旅行に行った石川県立高校2年生、大腸菌O111、100人感染 [07/08]
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040708221618X795&genre=soc [時事通信社]
・餃子類製造会社の指導点検で、202社中22社が不適合判定」.[07/08]
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/08/20040708000033.html [朝鮮日報]
・韓国の食中毒の発生、過去最高へ.[07/02]
ttp://japanese.joins.com/html/ 2004/0702/20040702165214400.html [朝鮮日報]
・【中国】冷凍調理品の品質抜き取り検査 合格率わずか55%.[07/07]
ttp://www.people.ne.jp/2004/07/07/jp20040707_41062.html [人民網]

韓国製生ゴミギョーザ事件まとめ-工場内の写真あり
http://vortex.milkcafe.to/namagomigyouza.html
ff6-2
時:前作から10年後くらい。
主人公:リルム(スケッチ・なだめる)
仲間:ガウ(ぬすむ・かばう)
モグ(おどる・どうぶつ)
マッシュとニケアの酒場の女とのガキ♀(ひっさつわざ・うたう)
ディーンとカタリーナのガキ♂(ねらう・ちょうごう)
ガーディアン・プロトタイプ(きかい・しらべる)

ストラゴスが死ぬ間際に『実はお前の父親は…』とリルムに言いかけて臨終。
それをきっかけにリルムが父親探しに出る話。ラスボスはオルトロry。
全体的にシニカルだが明るめな世界観。魔法?ありません。特技を駆使汁。
ガウ長生きし過ぎでないか?
野生児なのに。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/17 08:12 ID:/m1Xkz3O
スレを失っちゃあ煽ることも出来ないからな
またageさせてもらうぜ!


>>694
そんな感じの、いい意味でちゃちなストーリーもアリかもな。
>>696
FF6への愛を感じるレスだ(w
698名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/23 15:40 ID:pqJmxTcs
>694

こういう妄想設定を読むだけでも楽しめると思わないか
マッシュと愉快な仲間たち6-2
時間設定:ED後3年

主人公
世界一の男・マッシュ・・・必殺技(ダンカン流殺法の流れを組む必殺技の数々。新必殺技を模索中。)
その弟子(自称)・イル・・・格闘技(マッシュの技を見よう見まねで会得した技。オリジナル技もあり)
愉快な仲間たち(一部)
寂しがり屋のロックガーター・ヌンム・・・粘液技(ナメクジ特有の粘液による技。食べたものによって色と性質が変わる)
謎の覆面格闘家・ザ・イーグル・・・フェイバリット(打撃と投げの美しきコラボレーション。金的でさえ芸術に昇華させる)
妻子持ちのトレジャーハンター・ロック・・・盗む(アイテムだけではなく、なにやら色々と盗み出す。)
未亡人(ロスト)・サムライ・カイエン・・・必殺剣(風さえ切り刻むと伝われるドマに伝わりし秘技。嫁さん募集中)
マシーナリー・ガール・エナ・・・機械(エドガーが口説き目的で仕込んだ機械技術を使うが、本人はエドガーを尊敬こそすれその気はまったくない)
総勢25名の愉快な仲間が登場予定!
ライバル
真紅のバラの拳士・シェンミン・・・蹴り技中心の女格闘家。マッシュを付けねらう。スリット。得意技は「滞華・旋風脚」
暗黒大魔王・アーノル・「フロム・ジ・ヘル」・ガトゥン・・・ザ・イーグルの師匠であり最大のライバル。ザ・イーグルへの因縁はそれだけではない模様。フェイバリットは「デス・クラシカル」「地獄連打」
神速ナイフ狂・ギレッツ・・・ナイフ投げの達人。執念深くロックを追い詰める。得意技は「1000本投げ」「4000本投げ」
世界最悪の借金取り・ブラート・・・イルの父親が遺した借金を回収するために現れる。残虐・冷酷でボスに忠実な男である。得意技は「猛毒匕首」「神経破壊突き」
刀外道・ホメラス・・・ドマ壊滅のためにケフカに毒を売った男。カイエンと並ぶ剣豪といわれる。秘太刀は「蛇牙威喪」「封連葬」
ライバルも続々登場予定!

マッシュ好き以外を度外視した内容。マッシュと(ワケありの)愉快な仲間たちの壮絶な私闘が繰り広げられる。
ロックは離婚寸前、ティナは「探さないで下さい」の書置きと共に行方不明、エドガーはEDで自信喪失・・・と、人間くささと
マッシュの格闘伝説をミックスした作品。マッシュは兄の元気を取り戻すために「天下最強武道大会」に出場し、副賞である精力増強効果のある「バイアの実」を手に入れることが出来るのだろうか?
さらに、キャラごとに設定されたイベントを消化することによってエンディングが変化。メインだけこなすと総クリア時間5時間ほど。
クソゲーでもネタゲーでもない別の何かを漂わせる一品。
>>699
なんかワラタw
ちょっとアクションチックですな
もうどうせなら6キャラで格ゲーつくってくれ
>>702がツクりやすいようにネタ投下

FFF6(ファイナルファンタジーファイトシックス)
・キャラごとにゲージシステムやら何やらが違う。
・トゥーンなんたら3D
・見た目3D格闘システム2D
・豪華声優陣による迫力のボイス!名シーンをボイスつきで再現?
・攻撃6ボタン式
・★は超必殺技(究極魔法)で発動条件はキャラにより異なる。
・☆は秘奥義(秘魔法)更に特殊な条件で発動可。
ティナ
ゲージシステム:魔導力(MP)ゲージ…消費型ゲージ。魔法を放つごとに消費し、徐々に自然回復とチャージすることで回復。
                         しかし、究極魔法使用で最大値が低下(最低は35%まで低下)する。
必殺技・魔法
ファイア:半歩前に炎を出す。
ファイラ:地を這う炎で攻撃。
ファイガ:2キャラ前方に大爆発。
クイックスラスト:前方に剣による刺突。ファイアに連携可能。
エアハンター:ジャンプ切り上げ技。対空のお供。
ストップ:地面に罠を設置。踏むと2フレーム行動不能。場に1つまで設置可能。
★トランス:常に魔導力を消費する形態に変身。全ての魔法がパワーアップする。必殺技による削りを無効化。MP0で解除。1ラウンド中1回まで。
★フレア:MP50%以上必要。熱圧縮弾HITもしくはガードしないと意味がない。2HIT
☆:マディン:トランス中にMP50%以上で発動。親父様による無数の光線で攻撃。
セリス
ゲージシステム:魔導力(MP)ゲージ…ティナのものとは違い、回復は魔封剣と自然回復。最大値の低下はなし。
必殺技・魔法
ブリザド:目の前に氷の柱を出す。
ブリザラ:大き目の氷ミサイルで攻撃。
ブリザガ:自分の周りにビッグサイズの雹を舞わせる。
トライスラッシャー:3段切り。最後で吹っ飛ばす。
魔封剣:対魔法技。敵の撃った魔法を吸収するが、やりすぎると剣が折れて弱体化。
スタンブレード:ダッシュしながら足元を払う。ダウンさせる。
★ルーン・バースト:ルーンソードに魔力を込めて斬る。
★超魔封剣:敵の究極魔法でさえ吸収してしまう。1ラウンド中1回のみ使用可。
☆メテオ:隕石の雨あられ。全体に攻撃が行き渡るが、MP80%以上必要。

エドガー
ゲージシステム:マシンコンディション…機械の弾数やエネルギー残量・チャージ状況を表示。基本的に回復不可。
必殺技・機械
オートボウガン(40):自動弓連射で攻撃。4連射。
バイオブラスト(3):前方に毒素ガスを噴射。HITすると暫く毒ダメージを与える。
サンビーム(2):全体に超発光。威力は低いが、ピヨり率高し。
ショックランス:前方に向かって衝撃波を伴う突き。敵との距離を離すのに使う。
ドリル(EN式要チャージ2発毎):ドリルで掘り殺す。ガード不可。
★回転鋸地獄(EN式要チャージ1回毎):丸鋸で回転斬り→チェーンソーでシメ。高威力だがチャージ時間は長い。
★ウィークエアアンカー(2):ウィークメーカーを当ててからエアアンカーで攻撃。HIT時は100%ピヨる。
☆フィガロ出陣(1):フィガロ城で地面から攻撃。大技。
オルトロス
ゲージシステム:テュポーン先生ゲージ…困ったときにテュポーン先生の「はないき」のお力を借りる。ゲージ回復はしない。
必殺技・得意技
タコ足爆裂拳:その場でタコ足をぶんぶん振り回す。
オクトグラップル:タコ足を伸ばして敵を捕らえ、投げる。
タコ大回転:タコ足を伸ばして回転攻撃。移動速度は遅いが、多段HITする。
インクスマッシュ:スミを飛ばして敵の視界を奪う。HITすると1フレーム行動を封じる。
「はないき」:テュポーン先生にご助力願う。猛烈な風圧で敵を暫く攻撃・移動不能にする。ガード可能。ゲージ10%消費。
★オクトシュトローム:HPを消費してものすごい大技を繰り出す。投げ。
★暴風警報:ゲージ25%消費。風圧で動けない相手にタコ足ビンタ連発。ガード可。
☆暴風波浪津波落雷警報:ゲージ50%消費。風圧で動けない上にその他天災に見舞われる。そして最後は100tでシメ。


ここに書いてない技も・・・?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/28 12:52 ID:Nk/YgzJm
age
707名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/28 12:59 ID:2V5X1vUq
どうせなら瀕死状態での必殺技(ライオットソード等)もあったらいいかも。
708699:04/07/30 00:18 ID:BcE9+Nqm
見も蓋もない妄想を置いていきますね

マッシュ 初期アビリティ一覧
必殺技:::コマンド入力式
ホーリーキャノン 敵単 属性:聖
爆裂拳 敵単 属性:打
メテオストライク 敵単 属性:打 重量制限あり 
チャクラ 自:HP回復・毒暗回復
イル 初期
格闘技:::コマンド入力式
ホーリーナックル 敵単 属性:打・聖
タツマキキック 敵単 属性:打・風
ヌンム 序盤
粘液技:::アイテム変換式
キャロットフレイム 敵単 属性:炎 レッドキャロット
マッシュスライミー 敵単 属性:無 効果:スロウ ジェリーマッシュルーム
アクアゲル 敵単 属性:水 ブルーアップル
ベラドンナゲル 敵単 属性:無 効果:バーサク レッドベラドンナ
イーグル 序盤
フェイバリット:::デュエルコマンド式(ジャンプ:J パンチ:P キック:K ダッシュ:D グラップル:G)
イーグルムーンサルト 敵単 属性:打 ミス時被ダメージ D・J・K 
イーグルクローザー 敵単 属性:打 D・P・D
イーグルDDT 敵単 属性:打 G・J・P
イーグルゴールデン 敵単 属性:打 効果:混乱・バーサク D・D・P
オーラキャノン?
ケフカの人はお星様になったようだな。
もったいないなぁ、面白そうだったんだが。
誰か引きつがね?
そこでガストラの登場ですよ
>>703->>705
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
自分も考えていた・・・(/_`)゜。

自分は2D格闘人間なのだが・・・アニメ調ならGG系キボンヌ

中ボス =ガストラ(ある程度ダメージを与えるとケフカが出て来
          てガストラを殺す
             ↓
          そのままケフカ戦)
ラスボス=ケフカ
非RPG話でスンマソ
ついでに・・・
サブタイ 帝国VSリターナー といってみるテスト

帝国側    :ティナ、エドガー、セリス、シャドウ(雇われた)、レオ将軍(隠しキャラ)
リターナー側 :ロック、マッシュ、カイエン、リルム

他キャラは曖昧なので求む(スンマソ)

特定キャラとの戦闘開始前のイベント(演出) とかいって見るテスト
(プレイヤーキャラ→相手 ⇔はどちらがプレイヤーキャラでも起こる)
ロック→セリス
エドガー⇔マッシュ
リルム⇔シャドウ
マッシュ、カイエン→レオ将軍
エドガー→リルム

同じ側に属するキャラとは絶対に対戦する事はないが、裏モードでは可能(その際のストーリーは全員同じでただ世界征服が目的。全てのキャラを倒せばクリア)

となると主人公が帝国側に・・・(ー゛ー;)ゞ
>>707
MAX2みたいなもんか?
>>703
ヴォイスリストとかも妄想展開して来た
(一例だが)
ティナ
ダメージ0 あっ
      うっ
ダメージ1 きゃっ
      あんっ
攻撃0   やあっ!
      はっ!
ファイア  ファイアッ!
      やめてぇっ!
ファイガ  もう・・・こないでぇぇ!
トランス  はぁぁぁぁぁぁあああ!
      きゃぁああああ!
マディン  お父さん・・・?ああ・・もう・・・あなたは・・・
      これで終わりね・・・さようなら・・・
セリス
ダメージ0 う
      くっ
      ゃっ
ダメージ1 きゃっ
      あぁっ!
攻撃1   食らえ!
      ふんっ!
ブリザド  ブリザド!
      死ね!
ブリザガ  死になさい
      ブリザガ!
魔封剣   これだけ?
      弱い!
ルーンバースト 私の力を・・・見せてあげる!
        これが!帝国の力!
メテオ   禁断の魔法を今此処に・・・来なさい!!
      はぁぁぁぁあああ・・・メテオ・・・・!

なんてのキボンヌ 妄想過ぎでスンマソ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/20 04:56 ID:NBH2M6sj
どーせなら、スクウェア歴代ゲームの格闘家達を隠しキャラで入れて・・・
高原日勝とか心山拳老師とか・・・・・ふふふ・・・・
>716
心山拳なつかしいな…
718名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/20 06:08 ID:wV1zdPw3
ケフカとティナの娘 ケフナ 主人公

ロックとセリスの息子 セリック 仲間

エドガーとティナの隠し息子 ティガー 仲間

セリスとケフカの隠し娘 セリカ 仲間

ロック 仲間 実はケフナと恋人関係 ケフナ妊娠

ラスボス ケフカ   (゚д。*)

上の五人とケフカ以外死亡




719名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/20 06:31 ID:wDSi3vwt
>>718
!!!!!!!!!!!!
激ワロタ!!
>>718
>ロックとセリスの息子 セリック 仲間
ロリスで通称ロリでお願い

>セリスとケフカの隠し娘 セリカ 仲間
おいおい、先輩登場ですか。最萌だな。ハァハァ
なんかバカにされてる感じがしないこともないけど、久しぶりにネタ投下
高原 日勝
ゲージシステム:気合ゲージ・・・攻撃を食らうか気合溜めすると上昇。MAX時にボタン3つ同時押しで一定時間攻撃力上昇。
必殺技
痛打:1段目が入ると同時に2段目発動。防御されると2段目は出ない。
C・Hホールド:敵の足を極める。少しの間敵の動きを遅くする。
パンチャマ・キック:高速で突っ込む蹴り。防御されると隙が大きい。
Mボンバー:多段ヒットする打撃技。1発入ると巻き込む
トルネードプレス:三角跳びからのひねりムーンサルト。空中技なのでしゃがみガード不可。高威力だが避けられると悲惨なことに。
★アームロック&Gスープレックス:気合半分消費。アームロックからGスープレックスにつなぐ投げコンボ。
★大激怒岩バン割り:気合半分消費。その場で怒りをためたのち、地面に正拳突きをして岩石の噴水を作り出す。
☆烈風正拳突き:気合全消費。渾身の一撃。防御を跳ね除ける。ピヨリ値が異常に高い
おまえら妄想ばっかしてないで現実社会の中で役に立てよ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/03 22:13 ID:DuCFtOTe
>>721
大激怒岩バン割って自分の方が大ダメージ受けそうw
724k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/03 22:16 ID:+MJG9dt/
ストラゴスの奇妙なダンジョン
ロックとレイチェルの物語の補完キボンヌ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/04 18:05 ID:jy1aEozO
FF6の世界崩壊後のシナリオフリーな感じをどれだけ出せるかがポイントだな
まぁ、おまえらのことだからオナニーストーリー炸裂の一本道RPGにしちゃうんだろうけどな
>>725
補完て、あれで充分まとまってると思うけど。
ロックとレイチェルの過去だのなんだのといったらそれはもう同人誌見なさいw
おまえらが思うほどFF455は出来た奴じゃないぞ。
それだけだ。それ以上でもそれ以下でもない。
そんなのだれだってわかっとるわい