FF6-2を作るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
時々、同じこと繰り返してんのな。
作りたい奴が好きなストーリー案選んで適当にやるんだから混ざってていいんだよ。
これは一体。。。FF64らしいが…

http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload1242.jpg
>>895
釣れますか?
897マノレベド族信者シソラ:03/11/05 17:43 ID:jBwTnLcs
このスレにも倦怠期が来たみたいだし。
898シソラ:03/11/05 17:46 ID:jBwTnLcs
ちょっとageてみるし。
899シソラ:03/11/05 18:17 ID:jBwTnLcs
僕まだ子供だし。
そもそも一つの作品を作り上げるのがメインだったはずなのに
数人のヤシが「作ってる」「作りたい」なんて言い始めたのが原因。
どれが本当のFF6-2なんだか。

個人でFF作ってるやつは「FF6-2」の名を語らないで欲しいな。
自分でストーリー考えて、自分一人で製作するなら普通のクローン作品と一緒。
「自分もこういう作品作ってるんです。そちらも製作頑張って下さい」なら
まだ同意できるものの、突然現れた挙句に「FF6-2作ってます」だもんな。
製作協力にこのスレの事を記載しとけば充分だろ、と。「FF6-2を作ろう」と
語ってる以上、FF6-2は一つだけで充分、ていうかいくつもあるのは変。

支離滅裂でスマソ。とりあえず一人で作ってる奴は別ラインで作れ。
このスレでわざわざ「自分のFF6-2がメインだ」みたいな主張しないこと。
もし、いくつも作品作るなら「FF作品を作るスレ」の方が良い。
とりあえず、エターナルファンタジアみたいにならないように。
>900
スレ1からちゃんと読んだ?
過去ログは読んでおきましょう。自分の発言に都合のいいところだけでなく。
その上でのその発言なら、中の人もたいへんだなって感じだが。

あと
>このスレでわざわざ「自分のFF6-2がメインだ」みたいな主張しないこと。
こんな人まだ見たことないんですが。
90212:03/11/05 22:26 ID:L3756d/p
別に個人で作っていたって、FF6-2を名乗るのは自由じゃないの?
「FF6-2ばかりだとややこしいから、ツヴァイみたく変えろ」というのならまだ理解できるけどさ。
FF6-2を名乗るな、なんて言われるのは心外だよ。
モナクエ4予定は未定ver・モナクエ4光る物体verみたく、同じ元ネタ・同一タイトルの作品が複数存在したっていいじゃん。
それに自分の作品がメインだなんて主張した覚えも、他の人のそういう主張を聞いた記憶もないけど……

後、このスレはまとまって一つのものを作るというよりは、
最初からネタや妄想を語る要素の方が強かったような。
で、その中で本気で作りたくなったヤシらが
画像や音楽をうpったり、製作過程を報告していただけであって。
『個人製作のヤシは別ラインで作れ』という以前に、最初から全員が別ラインで作ってたと思うよ。

まぁいいや。サイトアドレス確保したんで、自分が作ってる奴の話はそっちで出していくことにするよ。
まだ掲示板とSSぐらいしかないけどね(藁
http://izseq.s41.xrea.com/
>>902
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
SSに戦闘画面があるけど、もしや自作戦闘?
>>12で自作はできないって書いてあるからデフォ戦闘だと思ってた
これはマジで期待。
エターナル誰か説明ヨロ
自分の話を自分の好きなようにしかやりたくないんなら
スレなんか来ずに勝手にやってりゃいいし
6-2にしなくてもオリジナルでやりゃいいのに。
>>905
12は宣伝したいだけだろ。
自己顕示欲の塊且つオナニスト。
救いようがねーな。
>>900
> どれが本当のFF6-2なんだか

まぁ、人それぞれだなー、という前提で。
「本当の」などと言うのなら、FF6自体に「主人公は誰だ?」と言ってるような物。
結論なんか出やせんよ。各々の中に見方があり、思いがあり、形になる訳だから。
それが前スレから語られてたと漏れは読むんだけどな。

>>902
> 最初から全員が別ラインで作ってたと思うよ。

漏れもそう思ってた。漏れはゲーム外でやってたからここは考察スレとして利用。
やるヤシはやって。いい意味で意見・妄想・考察・製作が混ざっていたスレだと思うんだけどな。


なんつーか、前スレから倦怠期は何度もあったけど、こういう殺伐とした空気が流れるのは
今回が初めてだな。過渡期の混乱だと思ってます。皆、6が好きだという思いは変わらない
はずだし。
どうでもいいけど早く作れや。おめーら
909愚痴ゆうぞう:03/11/06 03:31 ID:WPo85II0
そんな事よりおまいら聞いてくれYO!!スレとはあまり関係ねーけど、この前
「 F F 6 − 2 を 作 る ス レ 」の過去ログを詠んでたんです。
そしたら厨房がいっぱいで読みにくいんです。
何か垂幕みたいな書き込みがあって。「ウォルたん(;´Д`)ハァハァ」
もうね、アホかと、バカかと。
妄想ネタ如きで普段してないFFを語るなと。
何かリア工とかもいるし。よーし俺FF6−2作っちゃうぞとか言ってるのよ。
もう見てらんない。
お前らなFF6−2作るからそのスレ空けろと。
スレってのはもっと殺找としているもんなんだよ。
いつ>>1に刺すか刺されるか、そんな感じがいいんじゃねーか。
まぁFF通の俺から言わせればFF通の最新流行はFF8。コレだね。
FF8とはアンチと信者の割合が7:3。
コレで更にバグが多いFF3。コレ、最強。
しかしコレをするとスクエニにマークされると言う
危険が伴う諸刃の剣。素人にはオススメできない。
まぁお前ら素人はFF6でもやってなさいって事です。
910179=前スレ799  1/3:03/11/06 03:40 ID:2RaqGuAu
久々に書き込んでます。179です。
>>907
>なんつーか、前スレから倦怠期は何度もあったけど、こういう殺伐とした空気が流れるのは
>今回が初めてだな。過渡期の混乱だと思ってます。皆、6が好きだという思いは変わらない
>はずだし。

激しく胴衣。
まあ、集団でものごとをやるからには、こういう時期もつきものだとは思っています。
(とは言っても軽く考えているワケじゃないよ、誤解はなさらぬよう)

うーん。実は自分自身かなり混乱気味。
自分の意見は、実は上のほうで既に挙げているので詳細は割愛しますが、(スマソ
自分は、合体派・別々派、まだどちらとも言えません。

なんか根本的なことすらわからなくなってきた。
以下、思い出話みたくなるが、今の自分の考えを整理する意味もあるので「自分語りウゼー」とか言わないでくだちい(´・ω・`)

(つづく)
911179=前スレ799   2/3:03/11/06 03:44 ID:2RaqGuAu
↓長いです。スンマソン。↓
────
自分が6-2に片足突っ込もうと思ったきっかけは、ウォルフストーリーを読んだことから。
そのころは「おお、楽しそうじゃん。そこでこんなキャライメージが浮かんだんだがどうよ?」という
けっこう軽いノリで、妄想案のひとつとして、画像を投下しました。
その後、その画像に対して様々な意見を頂いたので、よし、もっとがんばろう!と思ったのですが…
私生活の事情でなかなか新画像を投下することも出来ず、日は流れてゆき…

最初は、ウォルフストーリーが気に入ったから、という理由で描きだしてみた。
その他の理由として…当時はストーリーが具体的なカタチとなっているものがほとんど無かったから、
カタチあるものが出てきて嬉しくなって描きたくなった、というのもあった。
その後、次々と新しいカタチの6-2が現れ始め…いずれもそれぞれ魅力を備えていたのだが…
そのころから、混乱し始めてきたと思う。カンタンに言うと「どれが本物の6-2なんだろう」と。

でも、「6-2に「本物」はありえない」 つまり>>907氏の言う
>「本当の」などと言うのなら、FF6自体に「主人公は誰だ?」と言ってるような物。
>結論なんか出やせんよ。各々の中に見方があり、思いがあり、形になる訳だから。
という意見もそのころからあり 「ああ、そういう見方もあるよなぁ」と考えた。

だけどー やっぱりわかんなくなってきた。

そして今日に至るわけですが…「自分はどうしたらよいのか?どうしたいのか?」
「どうしたいのか」…これがなかなか固まらず困っておる今日この頃です。

────
(つづく)
912179=前スレ799   3/3:03/11/06 03:46 ID:2RaqGuAu
6に主人公はいない。みんなが主人公。
それはつまり「世界が主人公」……か!?  …とか思っちゃったり。
「その世界に住まうキャラクタを通して、その世界の行く先を眺め、感じる」みたいな。

「6の主人公はたくさんいる。だけど、6の世界はひとつしかない。」→つまり世界の行く先も、ひとつ。!?
…だけど、これは屁理屈だなぁと自分でも思う。だから「(゚Д゚)ハァ?」と思った方はスルーよろ。

────
そんなこんなで、「これからの6-2をどうするか、そして自分はどうするのか」
…自分にはまだ結論が出せません。

でも、こうして書き出すことによって少しは整理がついたかなとも思う。自分の中で。

こうなったら、もういっぺん6をやり直そうかな。

長文駄文スマソ
913179=前スレ799:03/11/06 03:57 ID:knScLd8j
うわ。長文書いてるあいだに吉野家コピペが。

ROMってる方からすれば「6-2マダー??( ・∀・)」ってなところなんかなぁ…
それを思うと「グダグダ言ってる場合じゃないな」とか思ったりもするが
いいものを作ろうとするからには議論も必要だろうとか思ったり
だけど議論がどこかで空回りヒートしていないかいとか思ったり
しかしそれは決して無意味な事ではないはずだとか思ったり

うーん。今日はとりあえず去ります。
なんだかなぁ。
虹板エロゲは一応形になったのに(体験版だけど)・・・やっぱりこの板の特性として厨房率の高さが妨げになってるのか?
作る方も、見るほうも。
ともかく、気を取り直して
(・∀・)パンパン!!!
179=前スレ799は結局何が言いたいんだか分からん。
「ゲームという形で仕上げる」ことに
それほどこだわってる人がいるとは知らなんだ。
てっきり妄想系考察系だと思って、そういうつもりで楽しんでいた。
いや、作る人は作る人で「ゲーム」にこだわってくれればいいんだが
ROMの人間が「さっさとつくれやゲームにしろやメイン以外はどっかいけやゴルァ」
って考えてるとは。

最終的にゲームが完成しようがしまいが、ここでFF6をほりさげることが
楽しいんだけどな‥‥
91712:03/11/06 11:01 ID:QGuz+2zX
FF6の世界は一つしかないけど、FF6の世界が歩む未来の可能性は無数にあるわけで。
ウォルフストーリーも、ツヴァイも、合作品も、他の人達が考えている話も、その可能性の一つの形。
可能性の話なんだから、無理に一つに絞らなくてもいいと思うし
仮に一つに絞ったとしても、それが『本当のFF6-2』になれるかといえば絶対無理。
なぜなら、どれほど完成度が高かろうとどれほど多くの人を感動させようと
それはこのスレの中だけの『FF6-2』でしかない。
どんなに素晴らしくても、結局は非公式な二次創作品に過ぎないんだから。

そういうわけで、漏れは別々派。
スクエニの社員じゃない漏れ達が作れるのは、『こうなるかもしれない可能性』の話だけだよ。
そしてどうせ可能性の話なら、色々な可能性があった方が
より自分の『FF6-2』のイメージに近いものを選べるし。
それで自分が気に入った奴を『自分の中での本当のFF6-2』ってことにすればいいんじゃないの?

ていうか、それ以前に『スレ全体でメインFF6-2を作る』必要性が見つからないんだが。
妄想したい奴は妄想して、作りたい奴は作って、でいいじゃん……
で、出来たモノを晒して意見を聞いたり、人手が足りないから協力者を探したりして。
他の人が作っているモノから、別の妄想やネタが生まれたりしてさ。
それで結構上手く行っていたと思うし、
いまさらスレ全体の方向性を『メインFF6-2の製作』一本槍に絞る必要があるのかな、と。

>>916
漏れはゲーム作りに拘ってる方だけど
今の状況よりは、パート1でマターリ考察や妄想を繰り広げていた頃の方が好きだな。
ていうか『こういうネタはどうかな』程度でワーワーやっててもいいと思うんだけどね。
91812:03/11/06 11:11 ID:QGuz+2zX
>>903
あの後、自作戦闘テンプレと作成講座を見つけたのです。
未だ勉強中の身なのでFFシステムの完全再現は無理ですが、できる範囲で良いものを作っていこうかと

そして今気付いたが、>917のレスを分割しようとして忘れて投稿……○| ̄|_
長い上に読みづらくてスマソ……
いくつも出てるなら1個ずつ全力で片付けていきゃいいじゃねえか。
本格的に作るならうんこツクールじゃなくてVBで作れよ
>>920
お前がしゃしゃりでるなよ。
お前がVBで作れよ。
みんな真剣&真面目なのはわかるけど、このスレはもうちょっと軽いノリで行かないか?
>>917
>ていうか『こういうネタはどうかな』程度でワーワーやっててもいいと思うんだけどね。
に賛成だ。
実際に作る人も自分のストーリーについて意見を聞いたりするのに活用すれば良い。
スレがどうなっても本気で作ってる奴はいつか完成させるだろうよ。
>922
たぶん一人だけ「必死だな」さんがいるのだと思う。
まあまた元の流れにもどるだろ。
作ってる人は気にせずマイペースでがんがれ。
>VBで作れよ。
せめてVC++にしろよ。
>>923
誰だか明言シル!!
>>916
イインジャネーノ? と漏れは思う。前スレから妄想・考察ネタで長文書かせてもらったけど、
(このスレの用途として)同じような感覚を持ってる香具師が反応してくれたから、それで
漏れ自身はFF6を掘り下げる事が出来て、それを文章(二次創作)って一つの形に
する事が出来た。
前スレでどなたかが指摘してくれていた「考察も6-2製作の過程」という言葉に甘んじて
る格好にはなるが。
ゲームとしてある程度の形になった「FF6-2」を切望する気持ちは漏れもあるが、
このスレに求めているのはその限りじゃないから、実はこの流れも参考になる部分は
ある。
「様々な人々の考えが交錯する」って意味では、FF6ED後の世界の縮図だからな、このスレ。

>>910-912
> 「6の主人公はたくさんいる。だけど、6の世界はひとつしかない。」→つまり世界の行く先も、ひとつ。!?

まぁ、人それぞれって前提で、これは一名無しの意見として。

同じ絵や音楽を鑑賞して抱く感想は、皆同じじゃないわけだ。似ていても“同じ”じゃない。
だけど、そこに存在している絵や音楽という「物」は唯一つのもの。
エドガーのコイントスイベントにしたって、あれから起きた“事実”は一つであっても、
 エドガーが(両面表のコインを使用した)意図。という彼からの視点。
 マッシュの(10年後にコインが両表だった)事実を知る前後の心境を中心にした視点。
 また、前王を亡くし組織人格論的な発想に偏らざるを得なかった大臣(達?)の視点。
 フィガロ国民、帝国側、その他諸国……。
いつ・誰の・どこからの見方によるかで1つの同じ事実でも、その様相は一変する。
FF6は、その中でも14の見方、生き方とその周辺世界を描いたに過ぎず、
描き出されたその作品も見る人間によって捉え方はその数だけある。

そういうのを、漏れはFF6-2に求めている面が一部あったので、現状の混乱状態は
ある意味予想の範疇というか、なるべくしてなったというか…。
>どんなに素晴らしくても、結局は非公式な二次創作品に過ぎないんだから。
作品の完成度よりも自分の満足を満たしたいだけにしか聞こえん。
↑てか、>>917で言ってるのと似てる事に今気付いた。スマソ。
結局は
「6好き」の土台の上にあるから、ネタっていうか、考え方色々見れて漏れは楽しませて
もらってます。ありがd。
って事が言いたかっただけで。(w


ところで揉めないウチに次スレは>>950がこのスレの>>1を踏襲する形で作ってくれるんだよな?
少なくともこのスレがこのまま終了する事だけは避けてホスィー。
それぞれの作品に派生した掲示板も別に出来てるみたいだしここはインデックス的な場所になるのも面白いかもね。
930179=前スレ799:03/11/07 01:46 ID:5WMV0n9O
昨晩は長文スンマソでした。あ、昨朝か。そして今日も…
>>915
スンマソです。ただひたすら自分の考えを吐き出してみただけなのですよ、と言い訳しときます(´Д`;)
はっきり申し上げて、「明確な結論」は↑の自分のレスには無いです。スンマソン(´Д`;;)
―──
>最終的にゲームが完成しようがしまいが、ここでFF6をほりさげることが
 楽しいんだけどな‥‥
>今の状況よりは、パート1でマターリ考察や妄想を繰り広げていた頃の方が好きだな。
 ていうか『こういうネタはどうかな』程度でワーワーやっててもいいと思うんだけどね。
>みんな真剣&真面目なのはわかるけど、このスレはもうちょっと軽いノリで行かないか?

ああ…改めて胴衣。最近ちょっと真剣になりすぎ、かな?
931179=前スレ799:03/11/07 01:49 ID:5WMV0n9O
そういや、個々のストーリー製作が別々に進んでいく事を厭う理由のひとつとして
「ここの本スレの過疎化が心配で…」というのがありましたね。(と、自分は記憶している)

過疎化…と言うけれど…
ここの本スレは、妄想やネタを繰り広げていた場所。
そこである程度固まってきたモノが現れたら、それらはお引越しして別場所で作業。
…これは、自然な流れではないでしょうか?
そもそも今回の題材は「FF6」…決まった主人公の存在しない世界なので、
たくさんのストーリーが産まれるのも自然なこと、かと。今まで何度も論じられているように。

あーなんかまた長くなってきたスンマソ つまり!つまりですね…次ドゾー。↓
932179=前スレ799:03/11/07 01:50 ID:f1bh/pS5
つまりですね。

ここ本スレは、それぞれの中継地点として活用されればそれで良いのでは?と。
妄想ネタ広げも続く限り続けてゆけば良いと思う。
そこでステキネタが現れたら(゚д゚)ウマーだし、ネタ臭いネタでも、それを妄想すること自体が楽しいし。
それでスレが生き続けるのなら、過疎化は心配いらない、と。

∴無理に、ここのスレですべてを統合する必要がないのかも。統合しようとするからややこしくなるのかも。

>それぞれの作品に派生した掲示板も別に出来てるみたいだしここはインデックス的な場所になるのも面白いかもね。
こんな感じで。

自分が昨日書いた事との矛盾点もかなりありますが…考えは流動するってことで…スミマセン
ちなみに改めて言っておきますと、自分は、まだ統合派・別々派どちらとも言えず。
(゚Д゚)ハッ ひょっとして煮詰めすぎか?自分。
煮詰めすぎなら今後はもうちょっとあっさりいこうと思う…

―──
>いくつも出てるなら1個ずつ全力で片付けていきゃいいじゃねえか。

おお、なるほど!最もわかりやすいね!いや、煽りじゃなくマジで。
こういう、あっさりわかりやすい考えも必要やね。(自分が言えるクチではないがw
―──
>>928
 >>950で次スレ立てということでオケーイだと思います(・ω・)ノ

◆毎度毎度長文語りマジスンマセン(´Д`;;;;)
テンプレでもつくるか。
タイトルはこのままで桶?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/07 14:14 ID:bglkD4y0
>933
桶ぇぇぇぇ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
935934:03/11/07 14:15 ID:bglkD4y0
スマソ。sage忘れ。
って言う事でテンプレよろ。
現在挙がっていて「進行の予定がある」ものを全部挙げ、そのそれぞれに関連したサイトなどを書けば大体いいんじゃ?
うぷろだとか。
「長文はほかにうぷする」とか、ガイドラインにする?
それとも書く人にまかせるか。
一応、テンプレに入りそうなサイトを上げてみた。

>>1 勝手に要約
>>441 あおい
>>629 うpろだ
>>646 615妄想屋
>>817 情勢考察まとめページ
>>902 12
次スレまだ〜
940とりあえずテンプレ:03/11/09 20:21 ID:wuQ12Ctv
テンプレ1

前スレ
FF6-2を作るスレ Part2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1059668728/l50

FF6-2ホームページ (まとめサイト)
ttp://www.emeishi.com/ahiruworks/ff6-2/2ch-ff6-2-index.html

〜スレのルール〜
基本的にはsage進行でお願いします。
コピペ荒らしは放置の方向で。
FF6-2、FF6-0の話なら何でもいいです。
ストーリー案など、あまり長いものは分けて書くかテキストファイルをうp推奨。
※まとめサイトに転載可の文や絵は「転載可」と一言つけておねがいします。
950をGetした人が次スレを建ててください。
941とりあえずテンプレ:03/11/09 20:42 ID:wuQ12Ctv
テンプレ2

画像うpろだ(629氏)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagro/enter.html

作成さんたちのサイト
ttp://201aoi.fc2web.com/ (201あおい)
ttp://fanatic-fantasm.hp.infoseek.co.jp (615妄想屋)
ttp://izseq.s41.xrea.com/ (12)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~h-mizo/PiAftSt_FF/FF6.html(情勢考察まとめページ )
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5995/index.html
(694イラスト用サイト/ツヴァイ)

したらば避難所(とりあえず話し合い続行中)
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/9212/
942とりあえずテンプレ:03/11/09 20:43 ID:wuQ12Ctv
>937,>938を元にまとめてみました。
ほかに足すものとか引くものとかあったらよろしくおねがいします。
↑テンプレ作成乙!
こんなもんでよろしいのではないかと思います。

では>>950タン到来を待ちますか。