ドラクエで最高はV、FFで最高はX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ってことでよろしいんですか?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 13:53 ID:tvXMxfD6
>>1
お前は時代遅れだ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 13:57 ID:oy/wgMRH
>>1
自分の個人的意見でスレ立てんな
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 13:57 ID:jvIr37Kz
>>1
FFで最高はDQと同様V。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:17 ID:eOfVmedS
シンボルならDQ3とFF7
らしさの限界ならDQ5とFF5かな
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:36 ID:kA74jZV/
7〜はFFじゃないので却下
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:45 ID:ZbmxnyAW
DQは同意
FFは・・・6かな
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:55 ID:PtA5diSH
糞スレ>>1にウンチ投げ!( ・∀・)つ=≡≡ξ)Д`)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 15:15 ID:IZBni5FY
ドラクエで最低の物語は4だ
そんなことないだろ。
DQヲタのなかで「ドラゴンクエストW」は、シリーズ中でも一、二を争うほど
不人気な作品であるらしい。
一般的な意見で言えば、両方ともVじゃないかな
一般ではDQは3、FFは4らしい

FF3は最も挫折率が高いと聞く
DQ5の売れ行きからして4は人気ないだろ
DQ4は面白いんだけどラスボスが嫌い
DQ4は当時は批判されたらしいが(5も)
その人たちはもう抜けてるだろうからね。
6からは新規のファンが増えたね。
代表ならDQ3とFF7
最高傑作ならDQ3とFF5かな

18名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 16:20 ID:sN/dBeIi
>>17
禿同
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 12:28 ID:v4YcCEkb
FFで最高は11
20名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 12:37 ID:sFumn8IX
>>11
命令できないのが問題だったと思う。

>>15
嫌いだからこそ、心置きなく倒せるのではないか。
5はキャラの個性がなさ杉
6は敵が弱いorこっちが強くなりすぎ
7はビンセントユフィがおまけ杉
8は電波すぎ手抜き杉
9は記憶になさ杉
10以降は魅力なさ杉でやってない

DQは3でフィーバーしたからな。ライトユーザーには新鮮な
転職があり、DQ3は当時のRPG最高傑作!
んで4には多大な期待がかかり、発売日には長蛇の列という社会現象。
だが、実際のDQ4は新要素あり、転職なしと、期待を裏切る結果。


確かドラクエ2だしてから3出すのには1年ぐらいしかかかってないんだよな。
>>23
FC時代のドラクエは神!
新作4本も出してる。
さらに、どれも名作。
FC……I、II、III、IV
SFC…V、VI
PS……VII
PS2…VIII(予定)
今は、1ハードに新作1本ペースだよ…。
オレはDQ4よりも6のほうが印象に残ってない。
7はクリアはしたが長すぎて途中でダレた。
>>25
VIIは内容半分でいいから、そのかわり早く新作を
作って欲しかった…。
>>22
転職はなくなって正解
28名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 21:31 ID:cO6GIY5C
ドラクエ4はストーリーがだめだめ
ストーリーだけならDQ6は結構いい
30名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 22:33 ID:LHTNUH1J
>>27 何で?あのシステムは良いと思うんだけど・・・
ストーリーというよりプロット設定は6以降が最高!
ファンタジーのオタク臭さに閉じこもらない、ドラゴンボールみたいなオープンな空気が良い
キャラの同人的魅力は4に負けるが、
>>30
俺は>>27じゃないがああゆうシステムはあんまり続けない方がいいとおもう
Vとほぼ同じゲームになっちゃうし
個人的意見だが
ドラクエ7ってメジャーなのか?
3より売れてるみたいだけど、数あるソフトの一本にしか見えん。
>>22
3のイメージを壊そうとした?のは正解だろうね
3は当時は当時で、若年ユーザーに複雑すぎるって叩かれてた。
転職も今の6ほどではないが、高齢ユーザーにWizより劣化してるのが叩かれている。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 14:51 ID:1P3Iea1J
>>1
当たり前のことを言うな
>>36
ハァ?最高傑作はFFはZですが何か?
>>37
ハァ?最高傑作はFFはYですが何か?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 16:24 ID:0SPlEkTm
>>1
異論ありません
すでに>>17で結論はでている。
FC→DQ3
SFC→FF5
PS→FF7
PS→FF10

とっくに結論出てんだよね。
訂正
PS2→FF10

ちなみに俺はSFCでゲーム卒業。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 21:40 ID:ZSuxfIhw
FF5>FF7です
ジョブチェンジが好きってことですか?
>>43
間違ってる。
FF5>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>FF7です
なんか7って中途半端に今見ればグラフィックが糞なんだよね。
今見ればの話だけど。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 22:14 ID:QeebFO6f
7ってグラフィックが中途半端なのがまた一つの良さなのだと俺は思う。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 22:21 ID:lpKFB3jR


FF歴代主要キャラクター分別

【1:主戦士タイプ】
セシル→セリス→クラウド→スコール→アデルバード→ティーダ

【2:第二戦士タイプ】
カイン→シャドウ→シド→キスティス※→フライヤ→キマリ

【3:格闘家タイプ】
ヤン→マッシュ→ティファ→ゼル→サラマンダー→ワッカ

【4:盗賊・忍者(特殊能力)タイプ】
エッジ→ロック→ユフィ→セルフィ→ジタン→リュック

【5:魔道士・召喚士タイプ】
リディア→ティナ→エアリス※→リノア※→ビビ→ユウナ

【6:魔道士・遠距離攻撃タイプ】
ローザ→エドガー→バレット→アーヴァイン→ガーネット→ルールー

【その他:野獣タイプ】
ガウ、レッド13、etc

※は強引に当てはめたもの。
>>1
激しく胴衣
ガーネットとビビは逆じゃね?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/19 09:38 ID:w6zD5fgo
どっちもツマラン。駄作だ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/19 12:53 ID:TeEj77Cl
DQシリーズは、物語バランス完成度だったらVに異論は無い。冒険心をかきたてられるのはUかな(音楽がいい)
Uはもうチットキャラが強くて装備武具が多ければGOOD!Vのいい所は転職もいいけど一番自由度が高い。
自分のペースでやれてクソ長いイベント事が無いのが良い。5,6になるとうざくてやる気をそがれたしね。
7は最悪で「話長い、キャラ弱い、敵強い(中盤〜)」
俺はFF6からRPG入門したから7出たときはキャラ数が少なすぎだとよく言ってた。

あと○○最高といっている人は当時の年齢を教えてほしい
たぶん小さい頃(だいたい小学校中高学年)だと思うけど俺もそのころのゲームが一番面白く感じる
FF5マンセーな人いっぱいいるけど俺は高1のときに始めてやったけど途中で飽きてやめたよ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/19 13:39 ID:9bGCh6NG
大衆的にはDQは3.FFは7だけどな
FF6以前が最高ってひとはおっさんだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい:03/10/19 14:22 ID:Yzg2fb0H
>>58
FFの最高作でもめる理由は、スクウェアが7からをFFとして出したことだと思う。
1〜6と7以降では全然違うので、ファン層や世代によって評価が全く違うんだよね。別のゲームなんだよ。
ただFF6以前がおっさんなのに、DQ3はいいのか?DQ3も基本的にはおっさん世代のゲームだと思うが・・・SFCでリメイク版が出たからか。
俺も最初にやったDQの場合5、FFの場合7が一番面白いと感じているが、FF3以前とかDQ4とかは楽しめなかった。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/19 14:40 ID:Vkwpab42
俺は小学生のときリアルでやったFF5が一番好きだ。クリスマスプレゼントに
買ってもらった。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/19 14:59 ID:4AvBGima
DQは5と3
FFは7と4と6

これだな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/19 15:15 ID:lTWPdNzV
DQは2と3
FFは5

26歳おさーん
俺はDQ3・4から始めたが、6が一番プレイの懐が広かった。
FFはネタゲーだから、7以降の方がいいんだと思う。(やってないけど)
65名無しさん@お腹いっぱい:03/10/19 15:51 ID:Yzg2fb0H
DQ3は、DQ3から始めた場合とDQ1・2からは始めた場合でかなり評価が変わると思う。DQ3単体だけでも素晴らしいと思うが、DQ1・2との繋がりが良い!
3の後に1・2もクリアしたが、ダイやアベルの影響で
単体で世界観が立ってる6の方が好み
>>1
で?
DQは5か3。2も結構好き。
FFは5か7。6も捨てがたいけど。3もおもしろい。
それぞれひとつには絞れんね。どれも長短あるしそれぞれに思い入れがあるし。

>>68
DQ←DQNかとオモタ

DQNは5か3。って意味ね(藁
ドラクエで必死なのは5・3信者
クールなのは2・4信者
やる気がないのが6・7信者
DQは1が好き
72名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/20 18:19 ID:DzaqiZXx
通はDQ2が好き
>>70
ドラクエで必死なのは5・3信者
クールなのは2・4信者
現代ゲーム社会のありがたい存在は6・7信者
74史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/10/20 19:45 ID:liljfl3s
ドラクエは5、6≧3、4≧7>1、2かな
75史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/10/20 19:46 ID:liljfl3s
ドラクエは5、6≧3、4≧7>1、2かな
ドラクエは文句なしにVかな。
FFは単純にゲームとしてはX>Zだけどインパクトの面ではZ>Xかなぁ
ロトシリーズは冒険してる感が強くてイイ(・∀・)
でも、天空シリーズのどこか感傷的な物語も捨てがたい
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 16:03 ID:fSFzyzCB
やっぱりFF7がFFシリーズの代表作だと思う。
それ以前のFFとそれ以後のFFの両方の要素を兼ね揃えてるし、
任天堂からソニーに移った記念すべきシリーズだし、
初のポリゴンだし・・・・
みんなFF7欲しさにプレステ買ったろ?
つぎFF12がXBOXから出るとしたらXBOX買うか?
やっぱりFF7が最高!!!!!!!
おれは、FF6とFF8が好きだけどさ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 16:11 ID:8oKfnH8N
>>78
5をやったから語ったら?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 16:15 ID:rBc+lvdF
ドラクエ
3>5>2>6>4>7>1
81名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 16:31 ID:Ov7Mul8l
おれがDQをクリアした数リメイク版含む
T=三回
U=三回
V=十回以上
W=4回
X=5回
Y=1回ストーリーの後半記憶ナシ
Z=1回ストーリーの全般記憶ナシなぜか踊りのムービーが笑えたのは覚えている。
FF
T=1回
U=1回だけどストーリー全般記憶がある。
V=3回
W=2回
X=3回
Y=1回
Z=1回
[=1回
\=3時間
]=10分
82史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/10/21 16:36 ID:3r7BwsSc
FFってさ、敵の出現が人をビビらすようなのばかりだが
1番ビビラ無い、気楽にプレイできる奴ってないのか?
じゃ、俺も
T=3回リメイク含む
U=2回
V=2回リメイクなし
W=14回以上
X=1回多分クリアしてるはず
Y=6回2回エミュ含む
Z=1回
FF
T=1回
U=1回
V=2回
W=3回
X=1回
Y=2回
Z=0回
[=1回
>>1
うむ。FFもDQも5が最高ってスレで首を捻っていたが、これえなら異存はない。
DQ信者ってなんでFF5を最高傑作にしたがるの?
ゲーヲタFF信者 3 5 9
キャラヲタFF信者 6 7 10
に分かれてるね。
ffってキャラの能力の個性があんまりないよね
5ジョブ、6魔石、7マテリア、8ジャンクション
と思ったら9から結構キャラの個性が出ているジャン

っていうかDQのほうが6から完全になくなってるね。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 23:28 ID:PUI1rj4T
みんなリアルでやったのが上位にくるんじゃないか?
俺はDQ3・4がリアルタイムだったが、最近やった6が一番面白かった。
俺はリアルタイムで5をやったが最近買った2.3が面白かった
リアルテイムでDQ2〜4だが2が一番おもろかった
>>78
個人的にはFF12は久々に期待できそうだが。
賛否両論だが、DQ8も画面見た感じではいい感じに進化してると思うし。
6以降、演出過多なったFFと保守気味になったDQが
次回作で久々に本来のらしさをとり戻してくれるといいなぁと。
外れる可能性も高いが。
どっちも5までと6以降とではポリシー違う
94名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/22 18:34 ID:cTrtD2hH
>86
4は?
ドラクエVが一番嫌いなヤシって少ないのかな?
雰囲気が好きだったのはUとX。
実際にやってて一番面白いと思ったのはY
スマソ、Zは遊んでいないや。
FFはUが一番好きだった。変わりモンって言われるだろうな。
但し、漏れはプレステ持っていないのでZ以降は遊んでいない。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/22 20:59 ID:/FvldRwe
私も、DQ3は、好きです。でも本当に、7って嫌われてるんですね。やらないほうが・・・
でも、DQ4あれには、がっかりしました・・・。(以下略)
DQをやって、5年になるんですが、あんなのは、駄作に思えます。
ストーリーも嫌い、キャラもだめ、オタ臭い。
こんな意見書いてすいません。ファンの方すいません。
ちなみに、FF2結構好きですよ。
俺も6が面白いと言いつつも、4や5の方が品格高いと思う。
だけど、3信者に近い感覚でマニアックさのない気楽さで6が一番好きだ。
3は昔好きだったが、いまの時代に内容が寂しいかな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/22 23:21 ID:1itdWnGS
4は基本的に糞。
>>98
お前のが糞だけどな
FFは1が好き。
俺のDQ&FFの10段階評価
FF1=5:サウンドが良い(FC)
FF2=6:サウンドが良い(FC)新システムも良い
FF3=7:職が沢山&ヤリ込み要素が有る。
FF4=7:サウンド最高(SFC)最強キャラを作る
FF5=8:ヤリ込み要素が沢山ある
FF6=9:上記同じ
FF7=4:まぁ〜こんな物か...
FF8=1:うわぁクソゲーだ
FF9=3:昔に戻った感じ?
FF10=0:やるかこんなの、ツレがプレイしてた。

DQ1=6:RPGらしい(FC)
DQ2=4:ロンダルキアで2人目3人目死亡、カギ無所持(FC)
DQ3=9:電池切れまでやった、賢者の最大MP915(FC初期)
DQ4=2:知人に貰った...ぞろぞろウザい。
DQ5=0:知人に借りた10分プレイ...返却
DQ6=3:ヒマだったのでプレイ、温泉の音楽が良かった
DQ7=7:ヤリ込み要素沢山、アイテム最大値フルコン...他
102名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/23 11:35 ID:MZdWgkUG
>>59
DQは進化のないRPGだからね
FFは進化しまくりだから、1〜6は古くさすぎて
おっさんしか好きになれないんだよ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/23 11:46 ID:mqMPfcVi
>>102は可哀相な奴
>>102
進化しているというよりは、試行錯誤というほうが正しかろうて。
だからシリーズに一貫性が無い。7以降特に。

いうなれば、迷 走 ?
105久しぶりにやってます:03/10/23 22:27 ID:+L6cSeAe
FFXのこそドロいっぴきオオカミは
牢屋から出した方がいいの?
出した場合、出さなかった場合どう違うのか、
どなたか教えて下さい。
>>105
なんでここで聞くのか意味不明
結論から言うと出さないほうが良い
DQ4が嫌い人間は多分ライブアライブとかも受け付けないんだろうな。
多分俺とは一生相容れないだろう。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/23 23:49 ID:0VuigKmb
FF7のためにプレステ買っただろ
ドラクエ5のためにSFCを買い、FF7のためにPSを買った
10のためにPS2は買うということは無かった
FF5のお子様アニメチックな脚本演出は工房の俺にはちとはずかった。
ターゲット年齢層が低めに設定されていたのかな。
まあそうだろうな。
更に歳をとると気にならなくなって
逆にFF6以降の方が恥ずかしくなってくる。
>>110
仲間が居た
てゆうかPS2でまともにクリアしたゲームがない
最近は待ったゲームっていったらPSのDQ4
>1に概ね同意。

ただ、上に何度か出てるが世間的には
DQ3 FF7なんだと思う。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/24 13:20 ID:JsejDUBf
7はFF初のプレイステーションソフトってことで評価高いんだろ?
ドラクエはSFC6・3のイメージが一番強い。
ドラゴンボールもセル編よりブゥのイメージだ。
>>112
6より4の方が恥ずかしい
イタタ度

7>6=4>5>2>1=3

8以降は痛すぎてやってない。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/25 00:57 ID:CmJKQGSR
8は歌だけは良い
やってないのに痛すぎるとかどうして分かるのか
>>118
8=体験版をプレイしてサイファーにムカつき、やめる

9=ファミ痛の見開き広告を見る。これは無理だと悟る

10=世界一ピュアな・・・何だっけ、とりあえずFFは遠くに行ったと知る
ああ、ゴメン。↑のは>>120の間違い。
世間の評価に流されただけだろ
世間の評価が何だかはしらないが、
2chがない当時にFF史上最も売れた8をスルーした漏れには
当てはまらないんだろうな。
DQ2
FF3
8は分かるが、10は本当食わず嫌いな人間多いな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/25 07:20 ID:DGYciSOu
FF4>FF5
信者率5>3>4>2>7>6>1
ゲーム性7>6>3>4>5>2>1
129 :03/10/25 09:24 ID:VcXxftSE
RPGはドラクエとFFしかやりません。
FF]-2はちょっと引きました・・
FF]も個人的には好きじゃないです。戦闘が不必要に感じます、苦痛でした。

FFは7、4、5、6が好きですね。最近はビジュアルが先行しすぎてるような気がします。
DQは3が最も好きであまり当たり外れがないように感じます。のんびりでいいです。
130WW:03/10/25 09:46 ID:QY0Mx3My
FF7がすっごくおもしろかったー
ストーリーがよかったね
FF8、9は単純につまらん
10で少しだけ面白くなったとおもったら続編はまたつまらん
132名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/25 15:17 ID:sgE8N1bg
DQ3そんなに面白いか?5が最高だと思うんだが
衝撃を受けたのは
FF4、7
DQはない
まあそこがDQの長所であり、短所でもあるな
同じことはFFにも言えるが
>>133
DQ7には笑劇(r
136名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/25 20:42 ID:v0b7TF4N
DQは3と5と6が好きだ
FFは4と5と6と7が好きだ
137 :03/10/25 20:50 ID:d3cWY06C
ゲームとして楽しいもの DQ3,FF5
音楽が良いもの FF6
138史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/10/25 20:53 ID:J2OZeBiv
>>133
3は楽しいというよりか世界観が壮大だな
楽しさなら5と4かな、6は色んな意味で凄い
>>137
禿同
140名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/25 23:10 ID:zC7gFGrd
このスレ立てた人
マジええ感じやん。
ずっと同じ事考えてた。
>>140
俺もずっと思ってた
142名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/26 00:02 ID:1SkQjYEH
DQもFFも3が一番おもろいと思う!
ドラクエは6のボリュームに慣れると過去の作品をプレイするのがめんどくさくなってしまう
144名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/26 19:02 ID:SXnfwNgV
ファミコンのドラクエはすぐ冒険の書が消えるからムカツク
FFで最高なのは10かな。FFってだけで毛嫌いしてたんだけど音声が入るだけでこうも違うのかと。
個人的にに声優ゲーすきメタギとか
俺は「〜が最高」とか考えたことがほとんど無い。
やってるうちに世間で「つまらない」と酷評されているゲームにも愛着や面白さが見いだせて来る。
ただ、10-2だけはいただけない。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/27 15:16 ID:ED4IcRVm
10-2は途中で止めた奴多いな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/27 19:15 ID:C2Z9nJup
ドラクエは2がおもろいな。


復活の呪文で死
DQの1,2は特別だよね。3以降とは根本的に違う。
DQは3、FFは5が最高傑作だと思う。
一番好きなのはDQ、FFともに2だけど。
で、今までに一番多くやったRPGはDQ3。
リメイク含めて今までに50回以上クリアしてると思う。
バラモスまでなら100回以上やってるかも。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/28 01:58 ID:uq/plN60
DQは3で鉄板だろう
FFは結構好みによって別れるね
3、5、7辺りが評判高いかな
3と5を支持するのは同じ層
7は賛否両論だけど、高い評価を受けてるのも事実

個人的には5でいいけど、個人的には3の方がいい
>>151
一般的には5でいいけど、個人的には3の方がいい
153名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/28 08:02 ID:hf4+Rcql
DQVってめっちゃつまんなかった記憶があるんですけど・・・
それで、転職させようとレベル上げてる途中で飽きて投げ出しちゃったよ
正直、今でも遊べるのはFF5のみです。
他の無理です。

FF3は好きなんですが、敵が一度に十匹出た時点でやめたくなります。
FF4は音楽が良いので、フィールドのBGM聞いて感動すると、もうどうでもよくなります。
あと弱いくせに雑魚が多いです。
DQ5のオープニングは何だか懐かしくて良いです、が、レヌール城で飽きます。
DQ6は意外と面白かったです。
もともと印象の薄いゲームなので、記憶がキレイサッパリ消えており、新鮮に遊べました。
DQ7は初回プレイ2時間で飽きました。
FF8とか10は、プレイするほど暇でもありませんから。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/28 10:38 ID:zJ80noKf
このスレ見て思ったがFF3派だ。
魔法のレベルごとの回数制がよかった。おかげで高レベルになってもいろんな呪文を
工夫して使う余地があった。最後の方でもチョコボが敵を蹴ってた。
15639:03/10/28 10:54 ID:nJIz0300
すみません。前言撤回させて下さい。
この板見てたら、むしょうにFFやりたくなって、遅れ馳せながら
PS2とFF]を買ってきて遊んでみて、正直びっくりしました。
面白過ぎです。息子と私のテンションが上がっていくのに反比例して
女房の機嫌が悪くなっていきましたが、お陰さまで会社から頂いた
家計ダメージ限界突破超長期休暇を有意義に過ごすことができました。

しかし、実生活のレベル上げを怠ってきたツケはキツイなぁ_| ̄|○
ドラゴンボール世代にはドラクエは6がしっくり来る。
DQは1と2こそが全て、FFは3と5
どちらも7など問題外
159名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/28 15:19 ID:J0fj08MO
ドラクエは1と2があってはじめて3があるね。
ようするに
最高傑作=好きー嫌いの割合で決まる
代表作=好きのみの人数で決まる(アンチの数無視)

こうだと思う
やってもいないのに見た目だけで10批判する奴って多いよな。
個人的にはドラクエ6・7が最高傑作。
アンチが多いが、ドラクエを超えるのはドラクエだけあって、クオリティはシリーズトップ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/29 02:29 ID:lvgt/g/z
ドラクエ7は無駄に長いだけのような気がする。
ドラクエ6はまあまあ面白かった。
7はやってないから評判だけで嫌なイメージが
165 ◆qtSayPAKko :03/10/29 08:07 ID:LJtEIVOq
>>162
   ∩∩
 ミ,, ゚Д゚ミ<シンドケ
>>164
なんてゆーか、完全な作業
ドラクエ
3くらいだな面白かったの
7は長そうなのでやらなかった
30時間くらいでクリア出きるのならやっても良かったが
168名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/29 22:10 ID:pD0+nBwF
>>167
100時間くらいかかるよ
俺はDQもFFも大好きだったのだが、
FFは6辺りからドンドン違う世界に行ってしまい、
8と10はどれだけ自分に鞭打っても続ける事が出来ませんでした。
DQはどれも楽しいんだけどなぁ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 01:31 ID:tRAIfkVr
代表DQ3、FF7

究極DQ8、FF10

いいんだけどキャラがガチャガチャいすぎDQ4、FF6

糞DQ7、FF2ラストセーブポイント
171名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 02:02 ID:gB5ZLg7J
総合で最高:DQ3、FF5(=プレイ時間最多)
ストーリーは最高:DQ5、FF10
システムは最高:DQ6、FF5
音楽は最高:DQ3、FF4
いいとこほとんどなく最低:DQ7、FF8(あくまでシリーズの中で)
172名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 09:22 ID:rl6Rbp5K
DQは5、FFも5。
DQ6,7は糞。何がハッスル、ハッスルだヴォケが。
ドラクエ7はドラクエじゃない!
あれでも一応ドラクエだ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 10:29 ID:Fj9p6Fwa
ドラクエ8はもっとドラクエじゃない
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 10:56 ID:8DxOuTJW
俺はDQ5を子供の頃にやってマンセーしたくちだが、
やはり金字塔を打ち立てたのはDQ3だし、
子供から大人まで楽しめるように幅広く作られたRPGはDQ7だと思う。
DQ5は次点かな。
>>1は転職とかジョブチェンジが好きなのですね。
いつまでもフリーターとかしてないで定職に就くのですよ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 11:44 ID:xMB2hYqv
DQ3は子供向けだよ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/30 12:13 ID:aaTUqTgd
どうでもいい。
DQ7は長過ぎる
時間が取れない人はなにしろ、1年かけてやってる間に
そのうちにFFとかの新作が出てそっちに乗り移って、いつのまにか放置してる人もいるそうだし
FF6を同人臭いという奴はどうなんだろうか。
4の方がよっぽど同人スメル全開だと思うんだが。
グラフィックがチープだからそう感じられないだけで。
4はセシルあんま喋らんからな。影が薄いというか。
そのおかげでかなり助かってる。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/31 18:54 ID:CChdgT0B
一番エロいのはドラクエX
DQ5はいい時代に出たから余計に良く感じる。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 01:24 ID:O5deZLLP
俺はDQ5を誕生日のプレゼントに、FF5をクリスマスのプレゼントに買ってもらった。
美化された思い出もブームが去ってみると
187名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 02:59 ID:/PKr7EUB
FFは今のトコ全部神。
DQは6,7が糞。
他の2軍RPGに負けてる。
>>137お前は俺か?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 05:27 ID:OwdPSH4p
>>20
プルプル
ピサロ様をいぢめないで!
      ▼
190名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 10:31 ID:qVh8Ugx/
ピサロはザラキーマをとなえた!

>>189はしんでしまった!
191名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 12:22 ID:pN881q0c
ドラクエは5 FFも5
こうだとおもうけどな

次点は
ドラクエは3 FFは7

こんな感じ
FF8=ドラクエ5
FF]=ドラクエ4
FF7=ドラクエ7
FF6=ドラクエ6
FF5=ドラクエ3
>>183
なるほど、それは言えてる。
はっ、いつの間に…って感じだ。
おこちゃまにはわからんだろうな。
DQ5の頃は良かった。
昔は良かったね。
>>191
禿同
197名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/13 04:44 ID:/wKR2Pau
個人的にはDQは6 FFも6
他スレの、DQとFFは7で終わったっていうのは、ちょっと同意。
普通に考えればSFC最終作の方が一般的に傑作なのは間違いないけど
7も新しい路線で頑張ってると思う。
ドラクエ
3>4>2>1>5=6=7
FF
未プレイ
>>199
ハァ?
氏んでいいよ、許す
201名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/14 00:53 ID:519pxO2K
FF7ドラクエ5
6は祭りには確実にならないが、何故か売り上げが一番伸びるダークホース。
漏れは両ゲームともXからデビューした
FFもDQも1からやった俺はオサーンだなw
FFは8以外、DQは5までやったけど
最高は>>1と同じFF5、DQ3だな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/14 12:43 ID:bleHDEpO
FF
6>8>5>3>2
ドラクエ
4=3>6>5>2>>>7
他は未プレイ。

FF8は個人的には好き。ドローはメンドイしゲームバランスが崩れるけど・・・
3はFCのRPGとしては最高の出来。グラフィックは言う事なし。
DQ7は 石版取る→町や城行く→ダンジョン→ボス の繰り返し。
おまけに中盤まで雑魚の経験値が異様に少なくレベル上げもうんざり。
最高を語る場でありながら最低を語らなければ気が済まない厨って後を絶たないね。
しかも正当な順位スレは他に存在してるのにw
207名前が無い@ただの名無しのようだ :03/11/15 17:00 ID:tUjpe34J
最高を語る場でありながら人の揚げ足をとらなければ気が済まない厨って後を絶たないね。
ドラクエもFFも4が頂点。

あとはパロディ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/16 03:59 ID:onx/4P6D
ドラクエは5が一番面白い。
1に激しく同意な自分…
あんまり同士いないからちょと嬉しい。記念ぱぴぽ。
ドラクエもFFも4・6・8
212名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/16 09:01 ID:Ad00qrvZ
単純に言って
FFは概ねゲームバランスが糞で、ストーリー性が良いものが多い。

DQは概ねゲームバランスが良くて、ストーリー性は例外なく糞。

せっかく■エニクスになったんだから、FF・DQ以外で
ゲームバランスが良く、ストーリー性も良い新作キボン。

個人的に
最高・・・FFZ・DQ3
最低・・・FFX−2・DQ6

DQ 3>5>2>7>6>4>1
FF 3>5>10>7>4>9>2>8>6

FF1はクリアしてないので省略。
リメイクはやってない。
>>1と同じ。
>>205
FF8の( ゚Д゚)マズーな所はドローシステムよりもレベルが上がったら
敵も強くなる(HPが上昇してだるくなる)って所だと思う。
買って放置の連続でようやくクリアしたのがちょうど一年後だった。
1.売上
2.人気
3.評価

この3部門を考慮して総合的に判断すると

3>>>>>4>6>5>7>2>1
DQは3が他を大きく引き離して1位

7>5>4>10>3>6>8>9>1>2
FFは7が僅差で5をかわして1位

こうなると見た

よって、DQは3、FFは7か
組み合わせとしては

(DQ−FF)

1.3−3
2.3−5
3.5−5
4.5−7
5.3−7

この5つのパターンが多いですね。
素直にドラクエ7は名作だと認めろよ
こんな板に出入りしてる連中は一種のゲーオタなんだから、そんなこと認めないでしょ。
>>217
FFはVは良いと思うけど、意地悪すぎる内容が好きになれん。
DQはVは良いと言われるけど、漏れは一番気に食わん。
内容がありきたり過ぎるんだよな。キャラデザも嫌いだし。
ドラクエは4が最高やねん
ラグナロクとバハムートが最強じゃないFFシリーズは糞
漏れはFFは5までが好き。完成されたジョブ最高!
ドラクエは5までが好き。客観的に見ると3が最高ってのも解る。
でも漏れは、ドラクエ5が一番好きだな。

FF6.7はまぁまぁ。
8.10は・・・・(-_-;)とりあえず、女関係がくどい。
9はゲームがツマンネ 10−2は論外。

ドラクエ6.7
転職システム嫌い。そんだけ。7はムービーイラネ。
FFは4だろ
5より全然おもろいよ
俺もそう思う。
3の世界観に個性あるキャラクターを吹き込んだ最高傑作。
FF5はシステムはともかく作品として退化してる。

ドラクエは4で世界観を作りこめたのに、5でただのフラグチャートに退化した。
「FF5はキャラクター性はともかく作品として進化してる。」

どうとでも言えるんですね。
シナリオ重視の4とシステム重視の5を比べること自体、無意味です。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/21 11:19 ID:5nSY/CH5
>>226
禿げ同です。
ただ、4ってシナリオよかったかな?
カインの前でイチャつくセシルローザが嫌いでしょうがなかった。
キャラがイチャついたり、喧嘩したり、
苦悩して見たり、自分を犠牲にしたりするのがメインなのが4。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/21 13:17 ID:idoN7jgr
FF4でヤンが生きていたのはある意味がっかりだった。
というのも2のヨーゼフが会って間もない主人公を救い死んでいったのはめちゃ
感動したけどヤンがあの状態で生きているというのは不自然だし(というか無理)
犠牲者も少なすぎ。結局4はテラだけだったな。(というかあれは自滅)
FF5のシナリオは悲惨すぎて見れないけどなぁ。

力量の低さを感じるのが、設定だけでしかストーリーを展開できないトコ。
その証拠にいまプレイすると、駆け足過ぎて変なシナリオだと言われる。
>その証拠にいまプレイすると、駆け足過ぎて変なシナリオだと言われる。

どこで誰がそう言って、それが何の証拠になるのか分からない所がステキですね。
>>231
ステキだねww
FFの最高は5と7で分かれるだろうね。
実際に4は150万程度だったのが5で250万に
6でも250万だったのが7で350万程売れたからね。

前作から100万以上も差をつけたほうが傑作だろうな。
昔はよかったとかいうのだるいからもうやめとけって。
その理屈だとドラクエの最高傑作は7なのか?
二元的
237名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/23 18:04 ID:EuLn68b1
FFは5と6と7で迷う。
ドラクエは3と5で迷う。
238名無しエンペラー:03/11/23 18:09 ID:NjKtWiE6
DQでは間違いなく3だな・・。
FFでも3だな・・・・。
ボス戦の音楽がイイ!!
239名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/23 18:11 ID:Ch5HLNWl
>>238
ああ、確かにいいな。3の曲は。
ゾーマ戦はドラクエでは珍しくカコイイ曲だったよ。
あとはまあ6のムドー最終戦もかなりカコよかた。
FFもDQも3が最高っしょ
DQは4以降おかしくなった。FFは7以降変になった
はっきり言って5は3と並べる作品じゃないだろ。
1〜3の厚みを一本にまとめようとしてシナリオが悪い。
242 :03/11/23 18:43 ID:dXaSwavh
FF7が最高とか言ってる奴って馬鹿?
FF7は7からやった人間にすれば最高だろう。俺は4からだから4が一番好きなんだが
7もその次ぐらいに好きだ。
ちなみにFF3は
ストーリーはやけに唐突だし
登場人物に死人が多くてなんかうんざりだし
ゲームバランスもなんか崩壊してるし
シルクスの塔〜ラスボスまで1時間以上セーブなしだし
ザンデクローンはなぜかメテオ2連発してくるし
ガルーダは運ゲーだし
バグ多すぎだし
ラスボス戦も手裏剣とケアルガでなんだかなあだし
逃げ腰で防御できないし
二本のツノの間を通ると問答無用でゲームオーバーだし

この程度の作品。
もっともFF3からやっていればまた変わった意見になったろうがな。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/23 21:53 ID:sGewP/g+
関係ないんですがロトのマーク?鳥みたいなドラキーみたいな奴の画像を探してるんですけど
誰か持ってないですか?
文字入ってたりして良いのがないので。。
スレ汚し申し訳ない。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/23 22:49 ID:LyHo1Fgz
ドラクエ5は大学生になってやると、より面白い
246名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 03:07 ID:mnlhnID3
>>243
漏れはFF3とFF4は同じぐらい楽しめたよ。

FCのFF2は割と難しかったのが楽しめた。
難易度としてはFFシリーズでは一番だろう。

ラストダンジョンのクアールとデスライダーにはマイッタヨ。
247通りすがり:03/11/24 03:15 ID:0Wg13P/x
>245、なんで?ちなみに俺は青春真っ只中の高二っス。
恐らく5が発売された当時の「少女(年)の自立」「都会のひとりぐらし」流行
辺りに感化されてるのだろう。
大学や一人立ちの開放感と、オラクルベリー以降の主人公をダブらせてると思われる。
現在29だけどやっぱりDQ3がRPG史上最高だな(個人的にね)
1からずっとリアルタイムで経験した世代だが、3で前の時代に戻って
完結するというストーリーは当時としては凄く革新的だった。
重箱の隅を突つけば色々出てくるだろうが、地球上の歴史とリンクさせて
冒険をさせたことはプレイヤーに「伝説を作った」という感慨を持たせたように思う。
バラモス以降のどんでん返しぶりも衝撃的だった(当時としてはね)。
大きな穴から飛び降りた先の地に降り立った時は「猿の惑星」の最後ような感覚を
味わったねえ(しみじみ)
250名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 07:40 ID:iW+2xJwl
「FF3いいって言ってるのはおっさん」って言われてるけど
23歳っておっさん?(´・ω・`)

まぁそれはいいとして
俺はDQ7でも泣いたぞ、丘の上の墓場のシーンで(内容は忘れたけど)
ってか、DQ、FFは全部好きなんだけどなwwwwwwwww


あ、ごめ、忘れてた…
FF8は無理(>w<)ウニウニ
>>250
激しくオサン
・・・漏れも22だけどゲーム関係のスレでは苦しい時が多い('A`)
252名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 07:53 ID:iW+2xJwl
>>251
ソーデスカ…






(つωT)
攻略サイトのランキングとか見るとこうなってるよ、連続投稿禁止のやつで
ドラクエ
3(SF)(2874)>4(PS)(2544)>5(1988)>3(GB)(1712)>6(1575)>3(FC)(934)>4(FC)(687)>7(312)>2(132)>1(64)
FF
7(3055)>6(2076)>5(1872)>8(1755)>10(1442)>9(1313)>4(1046)>3(748)>2(421)>11(142)>1(76)
254名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 12:33 ID:D7v2FJhG
ドラクエVとFF7が最高
まあ、FF7は最初だからかも
しれないけど
255名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 13:18 ID:NMSE5Es2
FF11(PC)>>FF11(PS2)>>∞>>他のFF
256名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 13:20 ID:0QNEvEw6
DQ:R5>R4>R3>5>4>3>6>7>R2>R1>2>1
漏れはFF3がイイって言ってる二十歳
FFは1が基礎
4まで実験段階
5が集大成
6が転換期
7以降がプラットフォーム変更と共に路線変更
故に2〜4は熱狂的なファンが居るけどアンチも多い
5は否定的な意見が少ない
6・7で古参と新規の壁が出来て
7から多くの新規ユーザーに支持されてる

こんな感じかな
なんというか、FF5は子供っぽさが無邪気過ぎで叩くのが気まずい空気がある。
最近はFF9と揃って幼稚とか言われるようになったが。
9には厨房の主張が入ってるだろ。
1・2・3・5にはないから叩かれないだけ。
単純に92年までのRPGブームを懐古が恋しがってるだけ
>>285
285のベスト3を聞きたい (FFベスト3とドラクエベスト3)
25歳だがDQ・FF共に全て好き
善し悪しではなく、自分が楽しめたかどうかで語ると
DQは2、FFは8が一番楽しめた

DQ2は始め一人旅→魔法も使えるキャラが仲間に→魔法onlyのキャラが仲間に、
仲間が始めから何の説明もなく一緒になるタイプではなく
冒険を進めていって段階を踏まえて仲間になっていくのが、当時斬新に感じられた
FF8は発売当時ではなく社会人になってからプレイ
プレイヤーのやり方次第でいくらでもゲームの流れ(敵の強さや入手出来るアイテム、快適さなど)をコントロール出来たのが楽しかった
いや、確かに欠点も多かったけどね
何も考えたくない・・ストーリーのみに期待してるような香具師には
5とか8なんぞゴミ以外の何でもないだろうな。
FFもDQも奇数は基本的にいいんだよな
DQ7等除いて
奇数だとシナリオが駄作の5があがっちゃう
どっちの5だよ。

あとFF9は良くないと思うが。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 11:13 ID:Af+oRXQv
FF9はつまんなかったね
269名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 11:27 ID:qZibRaqL
知名度的にはDQ3FF7だろう。
いい加減、ドラクエ7を認めろよ。
クソゲーなら発売3ヶ月たってからも100万近く売り上げが伸びたりするわけないだろ。
発売3か月目以降に100万以上伸ばしたソフトなんてポケモンくらいしかないよ。
でも確かに続編大作RPGとしてはセールス期間の長さがダントツだったけど。
4か月目〜6か月目は殆ど本数が落ちずに安定したから400万ソフトになった。
>>270
アフォ
今までが良かったら、なんのためらいもなく買うだろ
地雷とも知らずに
ん〜口コミとか2chの罵倒に触れてもピンと来ないよな。
買って遊んで初めて内容を知るんよ。
前作が気に入ってたりすると買うわ。・・・その為のFF、DQのタイトルなんだし。


7の評価は次の8辺りから徐々に数字で出てくるだろ。
どっちか知らんがナ
自分の場合、かなり口コミに影響されてしまうタイプだ

この板ではかなり悪評が多いDQ7やFF8を最近やったが、
全く期待していなかったのに自分の想像以上に楽しめたし
逆にFF7なんかは周囲からの評判がかなり良かったので、
期待してみたけれども激しくガッカリさせられた
>>272
DQ4の売り上げが落ちたのは3が地雷だった説になるから矛盾する。
聖剣3が2の半分以下の売り上げだったのも2が地雷だからなのか?

FF8はタイタニックのように糞と叩きやすくも
大衆受けを見事に狙えてた。
FF9が売れないのはダサかったからだと思う。
売り上げの要因は実にさまざま。誰か念入りに研究して完璧に証明してくれや。
不可能
単純に、売れた作品が商品として正しいと考えればよい。

芸術性に関しては個人のフェチだから測定不可能。
DQ1は商品としても正しいと思う
280名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/27 14:47 ID:7E4CU5FU
ドラクエ
3>2>5>4>6>1>7
FF
5>6>7>4>3>8>9
ドラクエを1からリアルタイムでやってた人は>>249で言ってるみたいに
バラモス倒したあとアレフガルドにたどり着いた時以上の驚きは
以後のRPGには中々ないんじゃないかなぁ
DQも何気に4からテコ入れしてるよな。
システム主導からストーリー主導になった。
ストーリー的には5が一番出来がいいと思う。
FFは、よく7から変わったって言うけど
実際タイトルに対する違和感があるのはのは7と8だけな気がする。
10はストーリーの好き嫌いは別にすると、
一応舞台はタイトルに沿った形だったからなぁ。その辺の不満はない。
私は恋愛ドラマが苦手なので、評価するとしたら3かな。
凡人にあんな綺麗な恋愛は出来ないので見るだけで鬱になる。
>>282
君が凡人じゃなくて超人だったら綺麗な恋愛が出来ると思いますか?
>283
turidatte
>>275
DQ4の売上げが落ちたのは開発が遅れに遅れて
結局発売が1年以上後になったからじゃないの?
DQ3までは短いスパンで発売されてたから消費者の熱も落ちないままでいられた
週刊連載漫画だって1ヶ月休載すれば人気も落ちるしねえ。

あと対象機種が変わるのも大きいかもな
PSやPS2が普及する前か、それとも普及した後かによっても大分違ってくるはず
まあよく分からんけどさw
IDにDQキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>285
275は5でファンが減ったのは4のせいという叩きに対する4援護だろ
3でお腹いっぱいになったからだと思うな
少なくとも

4>>>>>>5なのは事実。
5>>>>>>4の間違いだろ?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/02 01:17 ID:iL1FlQam
4はドラクエファンに評判悪いね。俺は好きだけど。
292ディスコキング:03/12/02 01:30 ID:2kaIVgEt
4が一番人気じゃないのか?いまだにおもちゃ出てるぜ
俺も5より4の方が人気あると思う。ブームの中心的存在だったし
1<2<3>4>5<6<7

ブーム的にはこんな感じじゃないかと。
3と6が勝負どこだったっぽいな
商品として拡大するか縮小するかの
例えるならエース・レオ・タロウより、
実は帰ってきたマン・ティガ・ゼアス・コスモスの方が商業的に上といったところか。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/02 14:40 ID:Kxj9zw4b
FF5はクリアよりも青魔法全部ラーニングしたときの方が充実感あった。
最期のひとつが「マイティガード」で神龍にリフレクかけて、苦労しながら
倒したなー。
FFは6,7あたりがピークだったな
他のも面白いと思うけどさ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/02 15:59 ID:RQ+nSuHN
DQは2・3
FFは3・4・5

DQは5がギリギリセーフ
FFは6で限界。てか、7以降はFFの名前付けない方が良かったと思う。
クリスタルも出てこないし、中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界でもないのに、
何ゆえFFを名乗るのか?
FFは6あたりからコラボレーションが目立ってきたよね
チョコチョコボンボンに6キャラが出たりしてすげぇ好きだった
漏れもオサーン。
DQもFFも1からリアルで経験してる。
DQは全部やってるがFFは7までしかやってない
(FF8はカードゲーム始めてそのままキスティス先生も迎えに行ってない・・・)

DQはやっぱり3が一番良かった。FFは5だな。

最近のやつは最初の頃に迂闊にレベル上げをすると後で苦労するのが凄く嫌。
DQもFFも・・・特にDQ6、7はウザかった。(職に就けるのが物語り中盤ってどうよ?)

あと鬱なストーリーも個人的にはものすごく嫌なんだが・・・
シナリオで決める奴はDQなら3がどうしても1番だと思ってしまうだろうな
>>301
すげぇ、5年以上前にRPG好き終わってる人なのに、いまだにこんな板に居るんだ?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/02 16:20 ID:3/p6CU01
5のネオエクスデス強すぎ。
漏れは結局全部やったが甲乙はつけられないな
全部いいとこもあるし欠点もある。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/02 16:26 ID:EpkRerL1
>>303
暇で暇でしゃーないんだろ、ほっといてやれよ
307301:03/12/02 16:30 ID:I23Tijxz
>>302
いや、漏れはシステム重視派だよ。
だからこそ、どうでも良いストーリーはせめて明るく明確にしてくれと思うんだが・・・

ゲーム中でどろどろした愛憎劇をやられたり、説教じみたことを言われると
腹が立ってモチベーションが激しく落ちるしすごく滑稽だと思う。

>>303
喪前のRPGはFFだけでつか?

DQ7やDQMはやってるよ(今はSFCのDQ3だけど・・・)
308名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/02 16:54 ID:3/p6CU01
FFは456がおもろい。
DQは36がいいね。
>>307
・・・別にストーリーに良し悪しなんぞないだろ?
熱血、懲悪以外は糞とか・・そう思うのは別に構わんがそれを吹聴して回るのもどうよ?
好みの問題として割り切って周りに迷惑かけないくらいの理性は身につけとけや。
いい年なんだし・・
 あと、システム重視派とか言ってる割にはレベル関係の主張とかドラクエしか基準がないみたいだな。
「ロマサガとかFFTみたいな計画性の重要な育成はこなせません。
何も考えずボタン連打のLVうpがしたいです」・・・って感じなのか、
それとも
「イベントで勝手にメンバー変更したり計画を壊さないで下さい!
ストーリーの進行によってカスタマイズの制限がかかるのが嫌です!」・・・・ってな具合なのか・・
どっちにしても頭使わな杉



>「説教じみたことを言われると
>腹が立ってモチベーションが激しく落ちるしすごく滑稽だと思う」

ま〜たく自覚がないみたいなんで旦那のやってる事を漏れが再現してみたよ。
この醜悪な長文をよく見て桶屋
昔のDQは町から次の町に向かう時のスリリングさが良かった
いきなり宇宙行っちゃうようなストーリーはどうかと思うが・・・
>>311
FF4のことかー!

FF7とFF8もか
>>309
>>301は「個人的に」と言う、
これを言っておけば何を言っても許される魔法の文句を付け足しているんだから
そう熱血しなさるな。
せこい性格だけはオサーン的なわけだ。
古いドラクエもいいけど、いつまでもMP節約、ひたすら地道なレベル上げを繰り返してる姿は
不況の時代だとリストラされてしまった中年男性を奮起してしまう

レベル上げで終身雇用してくれた時代が恋しいのかな
奮起って何だよ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 00:58 ID:ELzT8xi8
ドラクエシリーズは何気にレベル上げが楽しかったから人気あると思うんだがなぁ
つーかストーリー云々言う前に戦闘面白いゲームを作れや
318名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 17:05 ID:a1AyEXK5
>>317
ドラクエシリーズが人気あるわけないだろ
DQ=X、Y
FF=Y、\  脳内な

個人個人で最高のゲームは違って当たり前
糞スレ立てんな1
320名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 17:16 ID:dnMaNp9C
現実の人生は、努力しても壁を乗り越えられるかどうかわからない。
RPG、特にDQは努力してLv.UPしていけば確実に壁を乗り越えられる。
そういう単純なところがいいんじゃないの? 難しく考えるな。
FFだろうとDQだろうと所詮現実逃避のためのゲームに過ぎないんだから。
>>319 神
FFは15まで
16、17はマジ糞
>>320
何も考えずにただ単純作業を繰り返すことを努力というのか?
それは「考える努力」を放棄しているとも言えるぞ

ゲームにしろ現実にしろ、考えて試行錯誤を繰り返して
上手い結果に結び付けていくのは楽しい事だと思うが
プレイヤーに創意工夫させる余地も無く、強くする手段がただ同じ事を繰り返すだけ、というは少し萎え
324名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 18:41 ID:fCV8EA3z
FFは5,6が好き。
5はシステム、世界観。
6はストーリー、音楽。
>>323
どう足掻いてもこの国は年功社会だ。
工夫で結果を出すよりいかに時間をかけたかが認められるんだよ。
・・・・あとは失敗を絶対にしない事。うん、日本はドラクエだ。
ドラクエは3より2の方が感動したし面白いと思う
3はパターン読めすぎ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 19:58 ID:thBymh+m
ぶっちゃけドラクエ3は糞、FF5は神。FF6は糞。
自分の中ではDQ2とFF2だが、
一般的にはDQ3とFF3or4じゃないの?
DQ3はRPGにおける「Thriller」みたいなもんだからな
個々に好き嫌いはあるだろうが世間的には完全に別格扱いだ
>>328
FF3or4は一般的じゃないだろ・・・。
取り合えず567に人が集まってる。
DQ3=サージェントペパーズ
DQ4=レッツダンス
FFシリーズにおいて、Wのストーリーが一番良い。
Yはドラマチックにしようとしているが、いまいち。
Z〜はビジュアルに力を入れて、内容がないよ。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 17:42 ID:/SJAJm92
ドラクエ3はアレフガルドに着いた瞬間に
1.2やってた人間のハートを鷲掴みにしたからな・・・。
当時はまだネットもねーから情報も広がらなかったし
子供だったんで普通に辿りついてすげー感動した。

FF3は小学生には無理!俺はラストで挫折した・・・。
確かに4・5あたりは凄く人気があったな。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 18:22 ID:uO3VE07z
>>329
禿堂なんだがこのスレにThrillerを分かる香具師がどれだけいることやら…
アメリカでのセールス枚数はイーグルスのベストに抜かれたしね。

宇多田かB'zに例えたほうが分かりやすいと思う。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 18:34 ID:H7/LsiWr
ドラクエYってなんで人気ないんだろ?
一番好きなんだけどなぁ・・・
ドラクエYが一番っスよ
なんてたってモンスターが仲間になって
ストーリーも充実してて一番長いっスならね
こういうのって、好みは人それぞれだが嫌いなのはみんなまとまるよな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 21:54 ID:d2oK+0xi
FF6はつまんなかった。
アホカ。ボクハ アホカ。
>>337,>>338
何がハッスル、ハッスルだヴォケが
342名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/19 19:14 ID:UtIX5urv
スパイラルボッキアゲ
343 :03/12/19 19:20 ID:OLvxyJTL
FF6 だってば これ以外はパス
ドラクエ
1>>>>>>
2>>>>>>>>>>
3>>>>>>>>>>>>>
4>>>>>>>
5>>>>>>>>>>>>>>>>
6>>>>
7>>>>>

FF
1未プレイ
2未プレイ
3未プレイ
4>>>>>>
5>>>>>>>>
6>>>>>
7>>>>>>>>>>>>
8>>>
9>>
10>>>>
10−2>>>>>>

自分の好きな度合いをグラフにしてみますた
345それを見てる友人 ◆hsjkTM9/Fs :03/12/19 20:12 ID:cUyYVBYx

店の前にウン時間待ちの行列ができたり、
購入後に恐喝&引ったくられるゲームソフトは
後にも先にもDQ3だけだったような気がする。
今の厨工にはそうぞうもつかんだろうな。ということで
D Q 3 だ け は ガ チ 。
FF
     1>>>>>
     2未プレイ
     3未プレイ
     4>>>>>>>>>
     5>>>>>>>>>>
    6>>>>>>>>>>>
    7>>>>>>>>
<<<8
     9>>>>>>>
10>>>>
10−2>>>>>>
ずれたウワーン
348名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/20 01:04 ID:DNkN9M+N
DQ
1は発売当時は面白かったがやっぱ一人はさびしい

2は復活の呪文とサマルトリアの王子には泣かされた。SFCだとサマルトリアの王子は強くなりすぎて嫌。ロトの剣くらい装備できてればベスト

3は1〜4パーティや職業&転職の自由度は最高。あとアレフガルドに行った時は感動した。

4はストーリーは好きだったがFCでパーティに命令できれば良かったと思う。あと最終的にクリフトよりマーニャの方が強くなっちゃうのは悲しい。てかDQシリーズは僧侶系は早熟で魔法使い系は大器晩成って決まってるみたいだからね。

5はモンスターが仲間になったり子供から大人になって結婚して子供ができたりするのは良かった。

6は職業大杉。転職はやっぱりLv1から(ry。あと人大杉、モンスターの方が強いし愛着がわくから人イラネ。

俺的DQベストは3か5。


FF
1はジョブ固定&クラスチェンジが最高。しいて言えばシーフ(忍者)がもう少し強ければ良かったと思うことと雑魚がウザイわりにボス戦があっけないのは淋しい。

2は敵が強すぎるから育てるのが大変。でもその分、充実感はあったしストーリーは最高だった。

3は楽しかったが使えるジョブと使えないジョブの差がはっきりしているのがちょっと嫌かな。

4はストーリーも好きだったし難易度もちょうど良かったのでバランス良くて最高に面白かった。あえて言うならヤンは死んでおくべきだった。

5はシステム的には3の延長戦だと思うしストーリー重視なのかシステム重視なのか実に中途半端な印象を受けた。アビリティを抜きにすればFF3以上に使えるジョブと使えないジョブがはっきりしすぎている。

6は面白かったがラスボスには拍子抜け。

俺的FFベストは1か4。個人的にはジョブチェンジは嫌い。FF3あたりはジョブ固定で聖剣3みたなクラスチェンジにすれば良かったと思う。
ドラクエでは3なのは重ね重ね同意だが、あれは1,2あってこそのものだと思うので、
単体なら5か6の方が面白いと思った。
もうラチがあかないので点数きぼんぬ
↑頭が悪い釣り師
                          ,. -─;‐ァ
                     ,.イ{  /  /,〃
                        / ! ∨/    / i│__
                    | . l | !   l /, -─   `ヽ.
                   < 二`ヽ! `   /  ̄_` <´ ̄ ̄ ` \
                 `>─ゝ  rニ二`ヽ._  ヽ |/ , ‐'" ̄ `
                / - ─-  _  l | ヽ | |<;=‐ 、
   r、二 ヽ.          ∠- ァァ''7¨ i {´r'',ニミ、!|ヽ   ト` | ` i
  {、 \,>' }            i' ,'  ト、\ヽ`′ `V | ,く! l ,/:- 、 |
.   ヾ∠._/.>、        |  | ! i`t--ゝ r;=i  jノ_ソ/く⌒ ヽ!
.      `く/>、       l | i, -、゙/   │{゚」   |'j}:レ ┘
        `く/>、      l l l {'rY   ,,..二 ,.、.__ぅニ:{
.          `く/>、    L,__ヽ`- ,、     lー-/  !
              `く/ >、 _..,≦-‐三已ゝ.、   `ニ´ /
               `く,/∠_Z二r‐「 r/   ` ー-<ヽ:-;‐.、
               / ./,/ / l. d L‐- 、 , -─ノ.ノー′,ス
               //,.く,{    ヽ oつヾニ二フ´  ,、__/ヽ L
グラで最高はV ダラで最高は外伝
353俺の得点:03/12/20 13:01 ID:TlibNCuJ
DQ
1:80点 
2:78点
3:100点
4:20点
5:85点
6:35点
7:0点

FF
1:70点
2:72点
3:78点
4:95点
5:89点
6:84点
7〜:0点
ドラクエ7にも10点くらいやれ。FF7〜ってことは10−2も入ってるんだろ?
あれと同じなわけない。
>>354
353はお前が評価しての点数ではない。
FF10も10-2も食わず嫌い多いな
少なくとも9よりは面白かった
バランスもそれなりだし10-2は自由度が高くてよかった
>>352
ダラ外伝、確かに面白かったんだが
ボムが使えるのが少し抵抗がある、ライトユーザーに媚びてるような気がして・・・
基本的に、映画でもゲームでも、偶数のものは糞ゲー。
ただし、ロマサガ2は良。
ターミネーターとホームアローンは2が最高といってみる。
偶数=一般受け
奇数=意欲作ってところか
DQの歴史。

1 WizとU(略
2 技術の進歩により3人バトルに成功。
3 更に進歩、DQはここで完成。
4 特に目立った変化がないので、シナリオ面で変化球で攻めてみた。
5 ちょっと進歩。4とは別の変化球を投げてみた。
6 新しい要素を盛り込んでみる。
7 ハードがPSになったが、別にやる事はない。とりあえずシナリオを長くしてみた。
DQの歴史(補足)

7 ハードがPSになったので、世間の流れに合わせて3D的なものを入れてみた。
>>345
それよく言われるけどFF8でも同じ事起こったと思うんだが。
ニュースで幾度か恐喝って出てたし意味も無く並んだ連中もいた。
FF8はコンビニ販売とかニュースにしやすかったとはいえ社会現象だよな
芸能人も堂々とFFの話してたし。
ドラクエで最高なのは2。
2のロンダルキア到達と比べたら、3でアレフガルドなんぞいっても全然感動しない。
ドラクエTとUが一番好きだということはV以降のドレクエに嫌気がさしたってことだ。
つまりこれらが一番好きな奴はここには来ていない。
ゲームとしてはロンダルキアのほうが感慨あるかもね
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/05 13:40 ID:q1cXMUV7
FF5おもしれー
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/05 14:35 ID:B3YfR/lS
FFは3と4を頂点に以後衰退の一途をたどる、と
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/05 14:51 ID:9n+TePwM
FFは、W・X・Yかな全部山の音楽がいいーー リアルタイムで知り合いがXをプレイしているのを見てDQVしか知らない俺には衝撃だった・・!18歳のオッサンとしてはこんなもんだな・・
DQ
3>2=1>5>それ以外
FF
5>1>4>2>3>それ以外
DQとFF共にリアル世代で1から遊んできたクチだが、
初期の頃の作品は子供には難しく(一応クリアできたけどね)、
ある程度ゲームに慣れて来た年頃に遊んだ中期シリーズに思い入れが深く、
それらが面白いと感じた。

DQは秀逸なシステムの3、魅力的なキャラクターの4、練り込まれたストーリーの5。
FFはイベント重視の4、ジョブシステム完成形の5、多彩なキャラで魅せた6。

これ以降も一通り遊んでるけど、大人になったせいかゲームに対して特別な感情移入はない。
そもそも、一概に『コレが最高!』とは決められないとは思うが。
>>368
4は頂点とするには中途半端だろ
日本のユーザーは幼稚なのがネック
>>373
・・・他の国のユーザーが大人だとでもいいたいの?
左翼教育を体現してるね貴方…
FF7以降のような、グラフィックだけで内容のないようなものを買う日本人は、
十分幼稚であると私は声を大にして言わせて頂く。
アメ公もってことだな。そうなると。
[ オーディンの神殿でフリーズした
\ 製作者の「ニヤリとしてくれ」みたいな考えがミエミエ
] 戦闘に緊張感が感じられない、全滅必至の攻撃を繰り出すタイミングが大体読めてしまう
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 04:07 ID:NP83YyZc
・・・・・・・・・FFXは、本当に良いと思うなーーーーー・・・・だって一番RPGしてるもん・・・・・・・・・
>>375が何千数十百万人を敵に回した
Xは面白かったぞ。
攻略本買ってゴソゴソ調べてたゲームなんてこれとロマサガ3だけだわ。

かなり自由に遊べた感じだな。
乗り物とか世界が変わる度にウロウロ探索出来るし戦闘の立ち回り方も色々あるし・・・・
何より消防だったから自分自身が素直でな・・・ピアノが上達するだけで喜んでた。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 11:36 ID:Z7JhS1/C
>>249
禿同ッス
安心して薦められるのはドラクエVとFFXかな

一番好み分かれるのはドラクエはX、FFはZか。
好きな人はとことん好きになるし、だめな人はすぐ投げ出すなこの2作は。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 12:02 ID:o81fW/bc
FF7はおっさんには嫌われてるんじゃないの?
よく分からんけど
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 12:15 ID:pqHjmYsV
ストーリーと音楽が良かった FFX
特に音楽は遥かなる故郷、ストーリーはシルドラ関連イベント
が好きかな
ドラクエ6はムドー戦で終われば名作。ムド戦の音楽は良かった。
それ以降は長過ぎ。クリアまで8時間ぐらいでいい。
面白いのは
DQ→5
FF→7、10

うん、間違いない
DQ3、5
FF5
は、何度もプレイした。
DQ7の最初から前に進めん・・・・・・。
10-2も噂の割りに内容は楽しかった。
7も6も楽しかったな。
8も悪くわない。
っていうか全部普通に面白いと思う
DQ7とFF8が一番好きな自分は変わり者か?
両方5が最高
両方というか、お互いの足りない部分を補い合って2作で一人前って感じ.
FF5はストーリーのつまらなさを、
DQ5は人間キャラ育成のつまらなさをお互い補い合って1つの時代というか

今の人に単独の作品として評価されると厳しいのはそのせいかも
現状では、
グラフィック重視中身糞を好むのがマジョリティで、
中身を求めるのはマイノリティなんだな。
寒い時代になったものだ・・・。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/08 12:18 ID:Uon8e9oh
・・・・・・DQVは、すごいRPGだったと思う・・・・まあシステムをパクったしてもね・・・・・・・一番有名だしね・・・・・・・・
パッケージングの良さが注目されやすいのは事実だね。
FF9なんて操作性気になるけど、許せてしまう勢いが映像にあるというか
395まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 18:16 ID:nZP5XZyL
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
>>395
ブラクラチェッカーより↓
      無限 JavaScript 警報

残念だったなその4
397超名無し:04/01/08 19:31 ID:wErjhbVo
ドラクエ5がいいとかいってる奴は本気で言ってるのか!?
5なんて最高の駄作だろー。あんなのバカでもクリアー出来るぜ。
内容しょぼいし敵は弱くてスイスイ進めるし欲しい武器や防具も
簡単に買えて面白くない。
ドラクエって他のシリーズでは武器、防具が買いたくても金足りない
時多いけどそれだからいいんだと思う。
このスレたてた>>1さんの言うようにドラクエは3が最高だと思う。
個人的には6が一番好きでその次が3はかな。
6は通常の敵もボス敵も強くてやりがいがある。
それだくせして経験値と金はたいして持ってない
けどすぐ貯まるよりなかなか貯まらないぐらいのが面白い。
4はAIがアホすぎ<特にクリフト>。
俺は1と同意見
1は最高。物事がわかってる

5信者のやらせご苦労さん。プ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/08 21:34 ID:TeGQNOf3
>>359
ドラクエは逆だ
FF4が1番良いって言うのが理解しがたい。
全シリーズ中で1番自由度が低いよ・・・。
SFC初って事で印象深いのかな?(7にも言える)
音楽はいいけど。
あと、FF10は面白いよ?2回以上やる気にはなれなかったけど。
まあPS2初だから印象深いのかもね。
>>1にはまあ〜同意。
FFのシステム自由度が高い=バランス崩壊への抜け道が多い
って事につながりかねん
ジョブ(アビリティ)固定の4は、制限されてるが故の楽しさってのがある、キャラの個性付けにもなるし
FFにしろDQにしろ全てのキャラが、攻撃呪文も出来る回復も使える、と万能に成長させる事が出来るのが最近多すぎ
FFは6までしかやってないから確かなこといえないが、
DQの場合は、アホみたいにレベル上げしない限り、誰もが攻撃呪文も回復も出来るなんてことにならない。
デフォルトの能力と可能装備で十分に差異が設けられている(普通、その差異に応じて成長させるし)し、
万能に成長云々っていう見方はやりこむ遊び方に染まりすぎ。
普通にゲームを進める限り、なかなかバランスの取れた難易度設定だと思う。
DQ6では、魔法使いと僧侶極めるだけで簡単に誰もが攻撃呪文も回復も出来るようになります
そしてこの二つは呪文系のキャラにとって必須な職業です。

つまり、必然的に、呪文系キャラは回復も攻撃呪文も使える、差異がない万能キャラになりますが何か?
そりゃ戦士タイプの奴に覚えさせるかどうかはお好みになりますけどね
賢者は回復以外は下位魔法しか使えなくなったから、更に攻撃はパラディン(クロス)・魔法戦士(ゾーマ)・はぐれ(ビックバン)を極めないと役割は中途半端な僧侶って感じ。
イオナズンより強い魔法が出来てほとんどサポート中心になった。
>>404
誰もDQ6が最高だなんて書いてないだろ・・・
確かに、DQは1〜5の戦闘のバランスは絶妙だと思う
それ故に、6からのクソさぶりが際立ってしまう事に
>確かに、DQは1〜5の戦闘のバランスは絶妙だと思う
1は同意。2はつまらない。3は同意。
4は面倒なレベル調整以外は同意。5はレベル調整と呪文依存がテンポの良さと引き換えにゲームとしては無個性。
>それ故に、6からのクソさぶりが際立ってしまう事に
ドラクエの駄目な部分がFFの影響で良くなった部分も多い。
少なくともFC3は面白く感じたが、SFC3は今の目で見て明らかにつまらなかったので間違ってないと思う。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/10 12:49 ID:fu/+jviC
FC版DQ3が面白い理由はシステムもさることながら、
グラフィックのレベルと内容が合っていたから。
SFC版では、グラフィックが向上しているが内容が向上していないからアレな感じになる。
FFは6でグラフィックと内容のバランスが崩れ始め、
7で完全崩壊。
それ以降は、グラフィックにより内容が誤魔化されて続けているが、
ネームバリューで売れている。

FF1:25点
FF2:20点 敵からダメージ受けないとHPあがらないなんてただのマゾゲーじゃん!
FF3:未プレイ
FF4:未プレイ これからやる予定
FF5:未プレイ これからやる予定
FF6:プレイ中
FF7:80点
FF8:30点
FF9:65点
FF10:75点
↑平成生まれの人間の評価。
FF5は深く遊ぶ人にとっては最高傑作。
逆に、FFにストーリーや世界設定を期待する人には駄作とされてしまう。
DQ3と5の好みの分かれ方もそんな感じだろ。

413410:04/01/10 18:10 ID:sQBRKnnX
>>411
昭和ですが?
>>409
SFC版きグラフィックじゃなく、システム内容がダメだったろ
性格システムやら、アイテム盗みまくりの盗賊やら、ふくろシステムやら…

ふくろ覗いたら、しあわせの靴20個があったりとかしたあの衝撃は二度と忘れられない
難易度が下がった時点で、あの単純作業が馬鹿らしくなるよね
ゲーム本編の成長がすごろくの景品以下って感じで
>>413
昭和64年1月7日生まれとみた。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 14:21 ID:Cmwoy98R
おい!そんなにFF8が糞か?
あの主題歌聴いて泣いてしまったのだが
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 16:04 ID:rHGzsOyY
今だから糞とか評価できるが
買った当時はどれもはまってしまったなぁ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 16:25 ID:qV8L14Rg
FF8は俺は最高の名作と思っているんだけどな・・・。
ジャンクション無しでアイテム改造とカードを繰り返して
素で力255目指したりしていたんだが・・
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 16:28 ID:j6QYgwIF
>>419

俺は「食べる」でアルケオダイノス喰いまくったなw
アビリティつけるとノージャンクションでも力255行った。
>>417
あ〜・・・・まぁ話とかキャラは苦しい物があったな。・・・[に限った事でもないが。

工夫次第で初心者でもサクサク進めるシステムはかなり良かったよ。
レベル上げとかの「思考ゼロの作業」をバッサリ排除してるんで気持ちよかった。
>>421
あー、それは解るな、不満は多少あったものの
ロード時間とかを込みにしても、FF、DQ全シリーズ通して
最高のサクサク感だったと思う>FF8

ただ、RPGといったら一からコツコツ積み重ねて進んでいく物
という思いがあるから、
RPGというよりパズルゲームのノリに近い物があった
しかも技術が甘くて、今見ると画面が絵にしか見えないのが哀しい
>>417
8の糞評価の半分はリノアでできています
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/12 17:29 ID:A7+y58+q
>>417
言いかえればFF8で良かったところは歌だけだとも取れるが。
これなら禿同
あの主題歌って、いま聴くと音程が走ってる
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/13 00:54 ID:L9jjMFL2
FFはテーマ曲(プレリュード?)がなくなった時点で終了。
よってFF8以降は糞。これが全オッサンの意見
DQ
1:50点〜歴史的意義あり。
2:80点〜サウンドが抜群。復活の呪文で多くの少年にトラウマを作った点も加点事由。
3:70点〜リメイクが糞なため、90点の評価を格下げ。転職システムの面白さは随一。
4:80点〜こんなもんでしょう。
5:70点〜仲魔システムよし。
6:60点〜転職システムがゴミ。あと、鳥山画に魅力が急速になくなる時期。
7:50点〜長すぎ

FF
3:80点〜記憶の彼方へ飛んでしまっているが、面白かった。
4:70点〜ストーリーよし。サウンドよし。
5:80点〜システム面白い。今作よりかなり易化。
6:80点〜ストーリーよし、グラフィックよし。難易度低すぎが難点か。
7:60点〜エフェクト長すぎ、イライラ。割とキモイ。
8:5点 〜キモイ。2時間で逃亡。2作連続この雰囲気でFFについていけなくなる。
429採点:04/01/13 02:32 ID:W8ud5Hna
DQ
>1:50点〜歴史的意義あり。
いかにもリアルタイムでなさそう臭
>2:80点〜サウンドが抜群。復活の呪文で多くの少年にトラウマを作った点も加点事由。
感情で評価しすぎ、気をつけましょう。
>3:70点〜リメイクが糞なため、90点の評価を格下げ。転職システムの面白さは随一。
やや知識が浅いようです。気をつけましょう
>4:80点〜こんなもんでしょう。
ゲームとしてはこのシステムの作品は評判悪いことが多いです。
>5:70点〜仲魔システムよし。
同期の真・女神転生より底が浅い。この時点でレビュアーがD・F房オンリーなのがわかります。
>6:60点〜転職システムがゴミ。あと、鳥山画に魅力が急速になくなる時期。
ドラクエのくせに万人を唸らせなかったのが最大の罪。やや同意。
>7:50点〜長すぎ
評価に値する理由になってない。がんばってください。

FF
>3:80点〜記憶の彼方へ飛んでしまっているが、面白かった。
またもいい加減な知識での批評。常識を知育してください。
>4:70点〜ストーリーよし。サウンドよし。
過大評価。
>5:80点〜システム面白い。今作よりかなり易化。
実は駄ゲー要素も多いですが、革新性を評価。
>6:80点〜ストーリーよし、グラフィックよし。難易度低すぎが難点か。
レビュアーがオタ臭いです。
>7:60点〜エフェクト長すぎ、イライラ。割とキモイ。
自己嫌悪はやめてください。
>8:5点 〜キモイ。2時間で逃亡。2作連続この雰囲気でFFについていけなくなる
過小評価。少なくともキモさは製作者自らつっこんでる。ただ無意味な単語が寒いのは事実。

以上、知育してください。
>>429
ウホッ。真面目にレスしてくれる人がいるとは思わんかったw
で、DQは2からがリアルタイムなんで勘弁。
DQ2:感情で評価するのはゲームである以上当然では。まぁ2は始めてやったゲームだから評価高いのは事実。
DQ3のレスの、知識が浅いっていうのはWizとかのほうが偉大って意味かな?
あくまでDQ3・4・7の中において圧倒的に優れた転職システムって意味だす。
DQ5のレスで、ロープレは他にもそこそこやっているけど、あんま手広くないな。
女神転生シリーズだと、ソウルハッカーズとペルソナ1やったのみ(ソウルハッカーズは傑作だった)。
面白いの教えてくれ。
DQ7について、"長すぎ"を書き換えると、全くクライマックスもなく延々と単純作業、
いくら面白くてもタレルでしょってことですな。
FFについてのレスは、まぁ所詮自分の中の絶対評価なんで、過大評価と言われても困る。
あと自分はキャラゲー濃度+グラフィック過剰依存が一定水準超えると拒否反応出るんで、オタなつもりはない。

まぁ要約すると、新桃最強なわけだが。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/13 04:19 ID:S/msKT3r
DQ(リメイクは対象外)
1:90点 実はかなりしっかりしたつくり。 敵のラリホー100%有効なのが玉にキズ。
2:55点 お世辞にも出来がいいとは言いがたい。 ギチギチなまでに無駄を省いた点はアツく、捨てがたいが…
3:95点 DQシリーズ最優秀作は恐らくこれ。 難易度も抑え目で楽しめた。
4:50点 プレイヤーが制御できない味方キャラ大杉。 感情移入の点で大損しているのが残念(リメイクで改善されたが)
5:90点 3の威信をかなり取り戻した形。 結構楽しめるがLVを高めないと仲間にならない魔物がいるのは残念。
6:30点 転職システムを当たり前(前提)としたバランス調節が逆に命取り。 正直、楽しくない。

FF
1:70点 絵とサウンドは秀逸だが、いかんせんゲームバランス悪杉。
2:60点 新しい試みは評価。 いっそシミュレーションにしたほうがよさそうなシステム。
3:45点 凝ったシステムは面白いが、肝心のゲームが辛杉。 ダンジョン長い、4倍打撃のせいで逃げられない…
4:80点 キャラクターの魅力はシリーズ中随一。 でもシステムは中途半端の感が否めない。 ゴルベーザイベントが不快。
5:90点 キャラとシナリオは弱いが、最も楽しめた。  システム中に意図的に穴を作ることの重要性がよく分かる作品。
6:70点 キャラクターは良いが、いささか大味。(とくに召喚魔法を覚えることが) 2を彷彿とさせるものがある。

やってないのは評価の対象から外した。
書き忘れたが、FFもリメイクは対象外。
まあ結局さ、主観でしか語れないんだから、
無理に客観性もたせようとせず、自分の主観バリバリで評価してくれた方がオモロイと思うよ
傲慢にならなければどうでもいいよ
点をつけてる時点で傲慢な気もするが
どっかの雑誌にも言ってやれよ
主観、

FFはキモイ、この板と業界から消えてねwチンカス君?
ff7移行戦闘のテンポが悪い

FF10は糞すぎだ
魔法全体かけないし、戦闘終わるたびにスフィア埋め作業がめんどくさい。
激しくだるい。
糞。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 17:11 ID:e7Mdrffz
FFを
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/5394/research-file02.html
にあてはめると

初期:1 2
中期:3 4 5 6
絶頂期:7 8
後期:9 10 11
末期:10-2

って感じだと思う。果たして12で末期をぬけ出せるのか…?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 17:17 ID:+dU8S6/l
>>712
誰もお前に評価求めてねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 17:38 ID:LGW6h56g
DQはYまで(しかも途中で挫折)
FFもXまで(これはクリア)
最近エミュでYをやり直してるけど、結構楽しんでる。

FFのXはCDも買ってポータブルCDでよく聞いてた。
曲が良かったなぁ。
最近のFFも言われてるほど悪くはない
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 17:44 ID:ufwJb8EJ
・・・・いや・・話変わるけどさ・・・・スーファミで一番売れたソフトってなんだっけ全体的に
              ・・・・・RPGだけじゃなくてね・・・誰か教えて??
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 17:55 ID:e7Mdrffz
>>443
マリオかート(400万枚)
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 22:03 ID:ufwJb8EJ
・・・・・マリカかーーーー!忘れてたそういやめっちゃはまったな・・・!
       なぜか俺は、ドンキーちゃんが一番売れたとおもってたけど・・
・・・・・ところでまた話変わるけどRPGで一番売れたのは何だったっけ・・?
    ・・・・まあクロノではないことは、確かだけど・・・
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 22:24 ID:2pJ291ue
DQ6
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 00:18 ID:QbZg/5nF
潟Nリスタルソフト様より祝電が届いております。読み上げます。

クリムゾンU ネプチューン号で海底へ
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/sub_maline.gif
クリムゾンU フィールド FFVよりは若干先
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/field_map.gif
夢幻の心臓V キマイラの軍勢がパークシティーに
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mugen3.gif

・ドラクエWの1〜4章が仲間の旅立ちで5章で勇者が迎えに行く
 というのもクリムゾン2のパクリ。(FFの潜水艦&海底マップもパクリ)
・王国の系譜を辿る物語、結婚相手で世代交代(3世代)、シナリオ分岐というのは
 ファンタシースターV-時の継承者-のパクリ(ロマサガ2もこれの影響)
・ノアニールの村など、村人が全員眠る・洗脳される・動物になるイベントは
クリムゾンUなどクリスタルソフトのロープレのパクリ。
・真実を見抜く鏡、ニセラスボス城もクリムゾンのパクリ。
・大陸を復活させていくのはクィンテットの「天地創造」。
・モンスター仲間にするのは女神転生。
・転職はウィザードリィの劣化コピー。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 00:19 ID:QbZg/5nF
特定の場所で仲間にする。別れると元の場所で再会。(夢幻の心臓UV)
ヒューム、エスパー、モンスターなど種族と特性。(夢幻の心臓UV)
歴史を順不同に辿っていく。(グランヒストリア)肉を食べるとモンスターの能力ゲット(Net hack)
王国の世代交代。結婚相手によって物語変化(ファンタシースターV時の継承者)
武器の熟練度。(ザナドゥ)、リムダメージはアークス2のビューポイントアタック。
聖剣Vの一定レベルで何にクラスチェンジするか選択というのも夢幻の心臓Vのパクリ。
クラス名もほとんど同じ。またFFやドラクエの魔法は殆どこのシリーズからきている。
全てがカードで描かれている世界(ダイナソア・リムサリアの封印)
行動コマンドの順番で連携技発動(スターオーシャンFF)Xの「2つの世界がくっ付く」は夢幻V
FF8〜9であった篭城戦、人員配置、自分も加勢してまわるはブライのロマール邸襲撃。
]の異界はアカデミー特殊効果賞とった「軌跡の輝き」の天国そのまんま。
水中でのキスシーン、宇宙空間でカップル揃って遭難してというのも洋画のパクリ。
ラスダンの手前に異次元の街があるというのはハイドライド3だ。ロマサガ2とFF5はこれのパクリ。
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/Ralva/million.htm

スーパーマリオワールド 任天堂 11/21 SFC 355万
スーパーマリオカート 任天堂 08/27 SFC 382万
スーパードンキーコング 任天堂 11/26 SFC 300万
ドラゴンクエストY 幻の大地 エニックス 09/04 SFC 320万

SFCで300マソ超えたタイトル。

スーパーマリオブラザーズ 任天堂 09/13 FC 681万

最も売れたタイトル。


つまるところ、DQだのFFだのの争いは低次元、任天堂最強。
どっちも高次元ですよ
最近はPSのFFを肯定したくなってる自分
任天堂が高すぎるだけだろ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 01:55 ID:HfZYmTzx
>>1
アホ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 02:28 ID:FYrUyoml
・・・・・ナニッ! DQYってそんな売れたんかぁぁー!?
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・その割には内容がアレだったなぁぁー(餓)
FF8が糞+売り上げ高だった時、次回作の9は売り上げが落ち込んだ
DQがそれを見て成したのが、前作の印象ぼやけるぐらいまで次回作温存作戦である
これによりDQ7は6の地雷を見事に回避し、最高の売り上げを記録した
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 02:39 ID:bsONrr2m
>>455
スマップ効果もあるんじゃない?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 02:44 ID:eYa4vrMw
DQ3てのは、1,2があったからこそヨカッタのだと思うが。。。ロト編てことで1〜3はひとつ
なんじゃないかと。

でもあえて分けて捉えた場合、漏れの場合2が最高かな。

FFの初期の頃のあんまり覚えてないやw
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 03:11 ID:CxDmmcvt
>>430
新桃最強!プレイした奴はみんな評価激高かった
最強RPGはDQ3か新桃だと思います。

てかまじでDQ7糞…
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 03:18 ID:884rcuVB
石版などを集めて大陸を蘇らせるのですが、
しばらくプレイを放置しておくと、どことどこを復活
させて、今から何処へいけば良いのかがさっぱりわからなく
なるという点ですね。それと街などもあまり変わり映えしません。
代わり映えする所もあるんですが、全体的に見るとどれも
よくある話で、しかもそのほとんどが、呪われた村を救うという
一定パターンのくり返し。。もうすこし凝ったイベントがあれば・・。
それと踊り子が踊るシーンのムービーですが、顔が笑いっぱなしで
気持ち悪かったです。急に人形劇が始まったみたいな。。
違和感ありすぎでした。私がざっと思い出した限りではそんな所ですね。
さくまあきらは何時まで桃鉄で保守し続ける気なのだろう
絶対まだ才能枯れてないと思うんだけどな。禿げた人みたいに
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 03:25 ID:YErEzp61
ドラクエはファミコンのゲーム。
そして、私たちが感動してたのはVWXの頃のドラクエ。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 03:27 ID:YErEzp61

『 FAR EAST OF EDEN 天外魔境II MANJI MARU 』 TVCM
http://tengai.jp/pc/movie/tengaiCM2.wmv

『天外魔境III NAMIDA』
http://img.gameonline.jp/movie/ps2/tengai3/01.mpg
BATEN KAITOS 終わらない翼と失われた海
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/software/gkbj/index.html
462のゲーム糞
>>435
アマアマならいいかもね
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 05:09 ID:vSDlzZPz
SFCのFFはやり込めない
電池が切れたらそれで最後
V以外はPSでやりませう
本体安くなってるし

7〜は糞ってことは分かりきってる
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 05:31 ID:HipFl34t
ドラクエに関していえば一番衝撃を受けたのはドラクエT(初のRPG)、
一番友人と会話がはずんだのはドラクエV、私は初期メン武闘家3人派。
最近やりたくなってGB版探したけどVは結構レアみたいね。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 05:33 ID:LI7NRMlA

50時間以上石版を探してダラダラとプレイするのは時間のムダだと思った。

ただ単に「石版を集めること」の繰り返しだとすると、これは
とんでもない時間のムダ使いだと。

おそらく誰が何度プレイしても、新しい発見などない。
少なくとも、私は2回目をプレイしても何1つ新たな発見はなかった。


石版システムは最悪手抜きとしか思えない。
石版を集めるために過去へいくというまさに本末転倒。
同じような出来事の繰り返しで、

過去へ行く→村の人と話す→洞窟や塔に行きボスを倒す→
村に帰ると宴をする→お礼に石版をもらう→過去へ行く の繰り返し。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 05:34 ID:7eSnUngn
今回はあまりいい音楽がなかったとくに中ボス戦の音楽は最悪だった。

どこかで見たことのあるようなイベントは確かに多かった。
だけども、分かりやすい話の方が私は好きだ。
最近のゲームのシナリオは、やたらと絡めまくった、しかし
未消化で矛盾だらけのものが多いので、わかりやすい事は何より。
(基本的に、神話などのネタをモチーフにした物が多いので、似てくるんだろう。)

戦闘画面に配置するオブジェクトの使いまわしなどはどう考えても手抜きで、
5年もかけた意味を感じさせません。ただ、敵のアニメーションは面白く、
可愛くなっていて評価できます。

職業システムなどは、前作からあまり改善されていない。
まずボスなどが強いため、マスターする職業の順序がかなり制限され、
実際は自由度が乏しい。

どんなパーティーでも先へ進めるようにすべきでは?

職のマスターにも時間がかかりすぎる。
クリアする頃でも天地雷鳴士にすらなっていない。
モンスター職にまで手を出している人はいったいどれほどいるのだろうか。
長く遊べるようにしたかったのだろうが、金やレベル上げ、職業マスターのための
無駄な戦闘にうんざりしているプレイヤーは私だけではあるまい。
470ルーファウス:04/01/15 06:14 ID:6OzGugcK
ゴブリンの勲章を・・・
7は愚作
5は良作
3は傑作

DQ、FF、ともにこんな感じ。
FFは6が好きだけどね。
FFはともかく、DQ5は冒険の楽しさがまったくない。仲間が家族だけというのが非常につまらん
「ただ進める」のが楽しかったな
>>472
ヘンリーとかが後半に仲間になれればまた違ってくるんだろうけどね。
家族&モンスターの仲間が作品のテーマから考えて、
あえて余計な連れを増やさなくしたんだろうから、
その辺は話の流れで説得力があったので俺は気にならなかったが。

FFもDQも
3 傑作(1〜2で培ったノウハウを存分に生かした)
4 新境地(新シリーズや新機種で新たな土壌とファンを掴む)
5 佳作(安定した質の提供)
6 良作(質は安定してるものの、路線が徐々にズレ始める)
7以降 凡作(シリーズが乱立化。外伝とか出しすぎ。機種性能に踊らされてる)
でも化け物度(?)はだんだん上がってくる
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 00:10 ID:ZL0ngkBM
2 奇作(どっちも)

これだけは、間違いない!
ドラクエは
3でFF1に追いつき。(転職に難易度低下以外意味なし)
6でFF3に追いつき。(過程のバラエティはあるが、最後は1本道)
DQMでFF5に追いついた。(ようやくカスタマイズできるようになった。)

はやくマテリアでもパクりなさい。
モンスターズって大味杉
もういらねーだろ? ぶっちゃけDQ
いる
>>476
両方とも戦闘音楽がキモい。
FFなんて全部凡作じゃん
>>482
8と10-2を褒めすぎ
FFなんて全部傑作じゃん
485びぶろす:04/01/18 01:47 ID:jiIpU9hX
・・・・・・FF5は、他のとなんか空気が違うような気がする・・・・・・いい意味デネ・・・
486救え煮のロープレはごっちゃ煮:04/01/18 21:43 ID:jwCjiGN/
夢幻の心臓U→ドラクエT(すべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択世代交代)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

×「ドラゴンクエスト2-悪霊の神々-」 戦い
○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 海図を広げて
○ドビュッシー 「夢」
×「ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ-」 おおぞらを飛ぶ
○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 塔の曲
○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラゴンクエスト(1,2,3)」広野を行く(アレフガルドのテーマ)
○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラゴンクエストII -悪霊の神々-」王宮
○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 22:11 ID:rcK5oqKG
ドラクエは3が最高
はじめての転職システム、呪文の数も膨大に。
やっとバラモス倒したと思ったらさらに親玉がいる事に、当時かなりわくわくした。
で意味深だった大穴に入ってみると見たことのある風景・・
1と2の世界だったと。で実は1と2の「ロト」ってのは3の主人公だったと。
あの感動だけは忘れられない。。

FFは5だなぁ
もうとにかく感動しかなかった。
当時からしたらグラフィックは信じられないくらい綺麗だったし。
音楽も敵も魔法も召還獣も何もかもかっこよかった。
私は幼稚園の頃にFCでの作品を、小学生の頃にSFCでの作品を、中学生の頃にPSでの作品を、高校生の頃にPS2での作品をリアルタイムでやってきました。
特にFF4・5・6とDQ5・6というターゲットが小中学生である作品を自分も幼かった小学生のころにできて本当に良かったと思います。あのどんどん進化していく感じをリアルタイムで味わえたことに幸せを覚えます。
聞き流してください。乱文スマソ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 22:57 ID:zvV+VrfV
やっぱFFはXが最高!
小学校の時すっごくはまってて
最近PS版買ったらそれがまた面白くて・・
この前FF6やったけど飽きて途中で投げちゃったよ。
FF3も途中で飽きた。
正直、FF10やったあとだから迫力がなくて地味。

今はDQ5やってるけどこっちはなかなか面白い。
ずっとFFばっかやってりゃ飽きるだろ
ドラクエは半分ぐらいしか出てないんだし
DQとFFはお互いに引き立て役でもあったからね
いくら好きなゲームでも、延々やってりゃ食傷気味にもなるわな。

DQ3をPSでやりたいなぁ、ベタ移植で良いから。
カートリッジだと冒険の書がいつ消えるか不安で不安で…。
DQ3は傑作だがFF3は駄作だったなぁ
DQ3とFF3ならFF3の方が面白かったな。
DQ3は敵の出現率が高すぎて糞。
FFは過程を楽しんだ後は自由度がないと言われるが、
ドラクエは閉鎖された箱庭と感じてしまい心の中に自由度が生まれない
ドラクエはXが最高でしょ?
違うのかな・・・
俺も小学生の頃は3が最高だと思ってたが
精神年齢が退化していっているのですね
>>449
ポケモンが最強だろ。
・ドラクエ
1→良作 2→優秀作 3→超良作 4→努力作 5→良作 6→最優秀作 7→優秀作
・FF
1〜4→やったことない
5→迷作 6→優秀作 7→究極作 8→秀作 9→神作 10→努力作
滅茶苦茶
499→臭作
499は昭和60年代以降の生まれと推測する。
493 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/05 00:30 ID:8M9SryJz
http://cgi.f27.aaacafe.ne.jp/~syoutyan/cgi/gold-key/gold-key.cgi
誰かこれ知ってる香具師いる?8M9SryJz
504499:04/02/06 17:21 ID:JgqnTGka
昭和61年生まれ。
親戚にもらったドラクエ3と6をやる。
3を先に始めるが、6を先にクリアする。

ドラクエ7を買いにいったら売切れだったので、FF\を買う。
ドラクエ3 FC版 3日やらないと例の音楽が..
何回母に起こされたか...
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 04:25 ID:q0vY7Dzm
俺は初めてやったRPGがFF5だった。
封印されし12の武器がめちゃくちゃかっこよかった。。
あと「12の武器を持つ勇者でも敵わない、オメガ、神竜、決して語りかけることなかれ」
ってのもなんかかっこよかった・・
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 04:27 ID:/DzsAR+Y
おもしろさとかはともかくとして、
今の地位の基礎を築いたのはFF、DQ両方とも3だ。
FFは7じゃないの。1〜6もだけど。ちなみにやってないけど。
509坪井.327:04/02/13 04:50 ID:YHqLv2Z8
499のを借りた
・ドラクエ
1→良作 2→優秀作 3→超優秀作 4→優秀作 5→超優秀作 6→秀作 7→良作
・FF
1→ほとんどやってない 2→やったことない 3→ほとんどやってない 
4→ほとんどやってない 5→努力作 6→良作 
7→優秀作 8→迷作 9→努力作 10→やりたくない 10-2→やりたくない

ちなみに昭和58年生まれ
ドラクエ3はまぁ設定だけなら超名作だよな。
普通にやると詰まらな過ぎて泣けてくるが。
ヲタからは大人気。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 05:26 ID:/DzsAR+Y
>>508
グラフィック中心に移行したのが7から。
「超大型RPG」として認識されたのは3からってこと。
FFは5が集大成でしょ?
1で基礎を作り
2で熟練度や前列後列や武器のバリエーション
3でジョブチェンジ
4でATB
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 07:14 ID:/DzsAR+Y
>>512
売り上げとか、色々調べてから出直してきな。
個人的な感想ならいくらでも言えるけど意味無いから。
>>511
ドラクエは2からじゃないかな
ドラクエGSRエボリューションV
ファイファンWRX STi VersionX
FF5をやってから7をやると5の方が良かったと思うのかもしれないが
7をやってから 5をやった俺にとって、5は古臭いゲームだった
内容も憶えてないほど印象に薄。
唯一憶えているのは、ラスボス戦で仲間の女が一人死亡したままでクリア。
あとで生き返るだろうと思ったら戦死扱いでエンディングが流れて
笑った事ぐらいだ。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 12:31 ID:FIJjTsVs
FF5はエンディングがシリーズの中でずばぬけて素晴らしい。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 12:49 ID:Keu3W0lY
質問なんだけど、今FFコレクションての買おうとしてるんだけど、中身なにか教えてくれませんか?
>>518
パッケージの裏を見ろ。
FFは後になるにつれて音楽CD兼超豪華映像付き小説になっていった
DQは常に絵本で出している、時折絵本は絵本でも飛び出したりするから好き
個人的には音楽は椙山先生マンセー
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 13:02 ID:Keu3W0lY
>>519
書いてないんですよ。中古なんで
523名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 13:14 ID:Keu3W0lY
>>522
神!ありがとう
>>516
FF7をやってから5をやると7の方が良かったと思うのかもしれないが
5をやってから 7をやった俺にとって、7は古臭いゲームだった
内容も憶えてないほど印象に薄。
唯一憶えているのは、途中のボス戦で仲間の女が一人死亡したままでクリア。
あとで生き返るだろうと思ったら忘れられたままエンディングが流れて
笑った事ぐらいだ。
FF10サイコーって言ってる知り合いにFFコレクション(W、X、Y)貸してみたら
「こんな絵もストーリーもショボイもんいらん」
ってすぐ返されたよ(´・ω・`)
ドラクエ
1、2 当時は楽しかったが今やるとツマラン、一枚絵みたいな存在
3 評価したいが、良く考えるとリアルタイムによる美化がデカい
4 ドラクエ外伝、小説みたいなもん
5 これも寝ずにやり込んだ、当時は楽しかったが今やると違和感
6 今までの集大成って感じ、今でもやれる
7 何かまとまりが無い、キャラに愛着が湧かない
クリア後に起こるドラクエ特有の感覚がこれには起きなかった
6のどこが集大成だよ。
うっせえメラゾーマ撃つぞ
ウルティマのバトルはタクティカルコンバット(つまり
アクティブ半オート)。敵の絵が表示されて、コマンド欄で
カーソル動かしてという戦闘は、夢幻の心臓のバトルそのまんま。
FFの「横からみたバトル」もクリスタルソフトのリザード。
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
              ↓
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8804.html

夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
>>524
FF5をやってから7をやると5の方が良かったと思うのかもしれないが
7をやってから 5をやった俺にとって、5は古臭いゲームだった
内容も憶えてないほど印象に薄。
唯一憶えているのは、ラスボス戦で仲間の女が一人死亡したままでクリア。
あとで生き返るだろうと思ったら戦死扱いでエンディングが流れて
笑った事ぐらいだ。
勝手な個人評価だが・・・
DQ  6>3>2=1>5>4>7
FF 3>6>5>2>4>1>7
だった・・・FFは7で嫌になって8以降一切やってません

ちなみにおっさんではありません
8以降やってないっていったら、問答無用でオッサンなのが2chですよ?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 03:08 ID:Bhx7uy49
2chでは二十歳以上は問答無用でおっさんですよ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 03:25 ID:mGx3KHyU
個人的にFF7のへんかとかDQ6の盗むみたいに
長々とパラメータアップできるゲームがツボ。
レベルマックス、職業(ジョブ)マックス、アイテムコンプで
やることがほとんどなくなるゲームは逆ツボ。
5362太郎:04/02/18 03:43 ID:BDSWijhL
ドラクエは2。何度言ったら分かるんだ。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 04:49 ID:I56K6zIu
俺が皆にハゲ堂されるような結論だしてやる。ドラクエのみ

1→糞作 2→優秀作 3→超名作 4→普通作 5→最優秀作 6→努力優秀作 7→失敗作

3は当時からしたら2に比べ呪文の数が膨大に増えて、転職システムも追加。
RPGで初めて「裏の世界」を作って世間を驚かせた。ストーリーもこれ以上ないくらいイイ。よって最強。
5は初めてモンスター仲間に出来るシステム作って成功。
また結婚や出産や、幼年時代から大人になるという奇抜なアイデアで世間を驚かせた。よって最優秀作
6はカッコよさや、モンスターが動く、職業の数増やしたり技が出来たりと良くも悪くも色々努力した。
またストーリーはいいので努力優秀作。




はいハズレ。
次。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 05:04 ID:wLNKhGQl
>>537
同意できません。
>>1
賛成。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 08:29 ID:LkG0q2AU
いいかお前ら!今から誰も賛同しない貴重な意見を
のべてやるから目ン玉かっぴらいてよぉく見やがれィ!

FFもDQも最高なのは共に「4」じゃーーーーいっっっ

FF4では竜騎士の動きにビクーリ!回復しようとしてんのに消えるな!
でもカッコ良かった。カインが善と悪の間でフラフラするのが良かった。
DQ4はピサロ様が可哀想過ぎた。少しでもフォローしてやればいいのに
しかし豊富なキャラクター、切ないハッピー気味エンドは良かった。

まあどちらもストーリーが多少痛いというか少女趣味っぽいきらいは
あるが… 映画化してもいいくらいの話だと思った。
そんなわけで4が1番だ。笑いたければ笑うがいいさ!チョッ

キャラクターで1番好きなのはFFでは5のガラフ、DQでは
5の主人公なんだけどね。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 09:37 ID:ziKgOAdg
ドラクエ3はバラモス、ゾーマ
FF5はオメガ、しんりゅうが有名だな。
ドラクエ1は蟹歩き
544名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 09:47 ID:ziKgOAdg
まあ、個人的にドラクエは3よりも5の方が楽しめたけどね。
当時は3の方がすごかったと思う。みんなドラクエ3の話ばっかりしてたな。

FFは6も好きだけどやっぱ5かな。
>>541
禿同
DQ3を評価するとwizも知らない馬鹿と思われるから嫌い
>>541
竜騎士は3から飛んでたぞ
>>542
ゾーマはDQ史上最高のラスボスだと思うけど何気にバラモスも存在感
あったよね。とにかくDQ3は神がかってた。(電源バグ技も楽しかったw)

個人的にはFFの最高傑作は2。次点で4と5。ファミ通に2からストーリー
重視のFFが始まったと書かれてたがとんでもない。2こそシステム重視。
NASIA氏凄かったな。
ドラクエは
3と5がよかったけどぶっちゃけそれだけ 
3と5が優秀だったからなんとか名作シリーズとして生き残ってる感じ
初PSの7が超糞でFFは7、8,9、Tと4作もPSで出したのにDQは7のみ
普通ならとっくに忘れられても仕方ないシリーズなのに
特に3が当時衝撃的だったからあの感動をもう一度って感じでわずかな期待のみで生き残ってる感じ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 13:56 ID:sh7+Amq9
3は店で行列出来てたからな。
今じゃ考えられないことだ
T:当時音の垂れ流しでしかないゲームに音楽をもたらしRPGをゲームにもたらした作品。1ゲームとしては今一つだが当時としては画期的な作品
U:綱渡りのバランス、ボリュームの増加、ストーリー性の強化、など数多くの試みが行われた作品。成功はしているがバランスが微妙すぎるため一部には受け入られない
V:絶妙すぎるほど絶妙のバランス、ストーリー性もかなり強化され音楽など様々な面で当時のRPGを凌駕する。加えてTRPGをゲームにした感じが強化されロールプレイ要素がかなり強化されている作品
W:とにかくストーリー性は強化されている上に馬車の要素など数々の試みが行われているもののボリューム的に見てもVを越えた印象はなく凄いけどVに比べたら…的な感じが強く、ロールプレイ要素がかなり失われているのがきつい(特にリメイク板)
X:初めてモンスターを仲間にするという手段を取りそれによる仲魔の脳内補完がかなり強烈!しかしながらボスがあまりにも怖くない(パターン攻撃な為)それまでが良かった分ボスの威厳が無いというのが最大のウィークポイント
Y:良くも悪くも良作、それまでのドラクエを色々混ぜたのはいいのだがとにかく名作、傑作、足り得なかった。それまでがFFに張り合うDQだったがこれはFFに負けている
Z:高スペックで有ればあるだけドラクエは(主に堀井さん)は不利になると見てそれがものの見事に的中した作品、堀井さん一人でセリフを書いていてはそもそもにして無理だ。プロットと骨組みとかだけでいいだろう!
  ムービーもできた当時は時代遅れになっていた、おまけにロールプレイ要素が主人公一人だけになってしまってドラクエらしさが殆ど消えてしまう、3D自体ドラクエには合っていない、せめてクォータービューにすべきだった
  良かったことと言えば椙山先生の音楽が聴けることぐらい。等々かなりいまいちな作品
>堀井さん一人でセリフを書いていてはそもそもにして無理だ

7をプレーしてない証拠
553名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 17:24 ID:tcH/B1vZ
>>549
3と5ってドラクエの中でもガチガチな作りだよね。保守的な感じ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 17:31 ID:tcH/B1vZ
>>551
章立てで小刻みだからずしっとしたボリュームは感じられないかもしれないけど
その分凝縮感があると思うよ。>4
なんのかんのでDQは5まで全部傑作だと思
556名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 17:51 ID:8RVXoJQe
FFは5がどうしてそこまでうけるのかわからない。
リアルで初プレイFFは3だったが、5だけは途中放置。それだけつまらん。まわりが5好き言うのが信じられない。
FFは6がおもしろい。

DQは1〜7全てリアルプレイ。
5が一番よかった。
一度やったら二度プレイしたいとは思わなかったが、一番感動した。
6もなかなかやってるときは楽しめた。今思うとどうかとおもう。
DQ6はやってる時楽しくて、その後冷めたけど
セカンドプレイで違った感慨が出たよ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 17:57 ID:nDC/OrIK
>>556
勝手に分析しちゃうけど、転職とかジョブチェンジで一人のキャラを鍛えるより、
色々な仲間との出会いを楽しむタイプでは?
DQ5、DQ6、FF6はまさにそんな感じのゲームだから
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 18:01 ID:/kcD9d6Q
DQは4FFは8  雰囲気が善い
>>557
何を出しとる
562名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 18:40 ID:oBQ4LrhF
家に弟が買ったFF9が転がってるんですけど楽しめますか?
FFは8の途中で女キャラクターが気持ち悪くなって止めてしまいました。
それ以降はやっていません。
ちなみにFF2〜7まではクリアしました。
ジョブポイント貯めてる時
ふと「なんでこんな事やってるんだろう?」
って思うときある
やっぱ8は理ノアの好き嫌いで評価変わるのか。俺はFFの中で1番(っつても4から点通)好きだったけど。
9はまぁ、普通に楽しめたよ。あんまあてにならんけどやってみれば?
リノアはトラブルメーカーとしての役割をほぼ完璧に全うする
その良い仕事ぶりが好きだったんだけどなあ
嫌いな人はリノアに何を期待していたんだろ?
期待以前に、あの電波キャラが受け付けないだけじゃない?
俺は別になんともおもわんが
別にリノアのノリなんかどうでもいい
8は糞長すぎるロード時間、糞めんどくさくておまけにつまらない戦闘
感動が薄くて難しいだけのストーリー、キャラが豆粒
こういったところが嫌い 世界観は好きなんだけどね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 19:42 ID:FZzW0oKq
FF6は糞
569だろん:04/02/18 19:45 ID:DRnQqqwI
5は、おもろかった
音楽的には一番好きなのは今んとこ4かな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 19:54 ID:6WzHguH7
>>565
あのクソ女になぞ何も期待してねえよ。いや、消えてくれることだけを
期待してたんだがなw
リノアの役割とかどうでもいい。とにかくあのクソ女の仕草と熱血ぶりが
うざくてたまらなかった。最初から最後まで冷たい態度をとってたのに
主人公め、急にクソ女への恋に目覚めやがっててめえは白痴か?

ああいう、無駄に緻密なキャラ設定するようになったから8クリア後
FFに見向きもしなくなりました。立体感だの実在する人物並みの性格設定だの
くだらねーことすんじゃねーよ!技出す時とか町や背景のビジュアルリアル化に
だけ精を出せばいいんだよ!!!ボケが!>◆
はぐはぐ








氏んでいいよ
二次元キャラにここまで強い思い入れをぶちまけられる
>>571がなんかキモイ、つか怖い
>>568は糞
575名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/18 20:20 ID:kPYRW5tI
理想の二次元彼女が欲しいんじゃねえのw
576名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/19 02:21 ID:Lr+pClo3
ドラクエ
3>5>2>4>6>1>7
エフエフ
5>7>4>3>6>1>2
(´゜ c_,゜`)
ドラクエ3はつまらん。
いきなり軍団だし、2の緊張感がまるでなくなった。
話はバレバレだし、タイトル画面も音楽ないし、ナメとるとしか言いようがない。最低。
ドラクエは3が最初で最後の社会現象。

あとはスターオーシャンやその他エニックス作品と同じ、信者だけが買うゲーム
いちばん世界観が出てるのは
DQ3、FF5
漏れ的に傑作なのは
DQ3、FF6
だな。
DQ3は漏れの中で文句なしのRPG。転職は賛否両論あるだろうけど他のシリーズと違って『主人公以外の人物を自由に作れる』というのがいい。
みんな友達や好きなコのキャラ作ったりしただろ?だからパーティーは誰一人喋らない
あれがいいんだよ、人間は自分の頭で想像するものが一番リアルだからな。
同じ転職システムのあるDQ6をやった時はやっぱちょっと違ったよ…。
FF6はぜひぜひもう一度リメイクして出して欲しいなぁ。
魔石システムももう少し進化させてマテリアみたいな感じになればグット。(システムだけならマテリア最高)
キャラの魅力だけでやる気になるゲームですた。
一般にキャラゲーになったと言われる7以降は漏れはダメだな。
漏れ的にはキャラの魅力って部分をはき違えだしたって感じだよ…。

581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/19 13:00 ID:NHuGPjgy
>>580
FFも1と3は全キャラ自由に作れるんだけどな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/19 13:20 ID:1PGxcxWK
確かにドラクエ3はいつも友達の名前付けて遊んでたな。
>>579
いみわかめ
俺はYのムドー後の奇怪な世界観がいいと思う。
・DQ
6>2>7>3>5>1=4
・FF
9>7>6>8>10>5
DQ6はキャラクター性と転職がなじまなかったかなと
6以前のFFはアクティブバーがガタガタの動きなんで進行がグチャグチャするのが嫌だな。
・・・・それでも9のアレに比べれば救われるけど。


5は戦術のバリエーションが豊富なんでまだ遊べるが6とか9を称えてる香具師の思考がよく分からん。
キャラ集めが好きなのかな?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/20 04:01 ID:2hyUD0go
。。。o・:*:・(* ̄ー ̄* )。・:*:・ 。。。
http://chance.gaiax.com/home/gr31
逆にテンポが悪い9の方がキャラのアビリティが1番重要だったりする。
5の力押しや万能な組み合わせが出来ないから。
6はどのキャラでもいいんだけどさ
9はアホみたいな攻撃と回復の応酬だけだろ。
ロード十数秒、コマンド一回で戦闘終了、ロード十数秒。

もうあらゆる点で終わってたよ。
ドラクエはストーリーだと
4か5(微妙に4かな)
システムは3。
FFは全てにおいて5。

ドラクエの67とFFの8は糞。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/20 12:51 ID:Wv4YJo+3
FF4もやり込み要素では他作品に負けない出来だと思う。
低レベルにしたって、裏技無し・デジョン技あり・アイテム増殖あり
セシル一人旅・セシル以外極限低レベル・それらに+αで制限プレー
レベル上げだって、レベル71以降は思い通りに上がるように凝ったつくりになってるし
ソーマのしずくやリンゴを狩ってHPとMPを最高まであげれる。
アイテムコンプだって、シリーズ中最もレアアイテムが多いし
召喚獣まで入手しなきゃ手に入らないものがある。

クリアまでの楽しみもありクリア後も楽しめるという面では最高では?
と言っても当方、FF3〜6まで甲乙つけられんくらい好きなんだが
593名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/20 13:05 ID:miiD5mLN
ドラクエVがシリーズで一番面白いのは異議なし。
FFシリーズで面白いというか一番苦労したのはWかな。
スーファミ版でプレイしたんだけど消える消える。セーブデータが。
一回目はセシルがパラディンになったところで消え、
二回目は忍者の人、誰だっけ、名前忘れた、エッジだったかな、
が仲間になった所で消え、
三回目はラスボス直前のセーブポイントまでたどり着いて消えた。
さすがにやめようかと思ったが、意地でもクリアしてやるとクリア
するまで、スーファミの電源入れっぱなしでクリアしました。
初めて感動したな。ゲームをクリアして。
今までゲームやっててこんなにデータが消えまくるゲームは初めてです。
ちなみに、FFで一番いいと思うのはVかな。
最後のダンジョンが長すぎるのが難点だけど。
・・・電池交換してもらえや。
今ではエミュが一番確実なのかな?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/20 13:23 ID:Wv4YJo+3
FF3の最後のダンジョンってそこまで長いか?
確かに1回目は長く感じたが、2回目以降道覚えたらけっこうあっさりだった。
やっぱ途中にセーブポイントがないからそう思うのかな。

FF3は忍者のグラフィックとラスボスの弱さ以外は全部好きだな。
ドラクエは過去に終わった作品
おや、AA荒らしさん。こんにちは。一応普通のレスですか。
>>596
終わってなかったのは何作目までよ?
2にきまっとろーが。
DQで最高はY、FFで最高は\
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/22 19:52 ID:IWJ6Qapj
ドラクエ7がつまらんと言ってる奴は素人
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/22 20:04 ID:k8u+veeb
>>602 ドラクエの素人の定義って何だよ。
自らに問いかける602であった。
>>601
ドラクエ全作やりこんでる俺から見てもDQ7はクソだが。
ダラダラしたストーリーは除いたとしても、ラストが5人の中から4人しか選べないのがダメ。
他の作品みたいに馬車で簡単に入れ替え可なら許せるがな。
ドラクエが正統派ロールプレイングとしてみている俺にとってZは
このスレでも言われているが脳内補完が可能なのが主人公のみなのが気に入らない
7は小ストーリーをちまちま繋ぎ合わせて作っただけで
ひとつのストーリーとしてまったく完成されてなかった
無駄に100時間くらいかかるくらい長いのに大冒険だったって感想がない
あとラスボスがあまりに弱かったのには引いた
うっかりボスのとこまでいって戻れなくなってジョブも適当で様子見で突っ込んだから勝って終わってしまった
6のやつのほうがはるかに手ごたえあったな 隠しボスが雑魚キャラの色違いだったのにはかなり引いたが
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/23 01:05 ID:4pSoIbaf
すみません。みなさんのお知恵を拝借。
海外に住む友人がドラクエをパソコンでやりたいそうな。
なんとか購入できる方法はありますか?もしくは、できなくとも
BGMだけでも聴けるとか・・・。
確か、ダウンロードでプレイするのは違法なんですよね。
すみません、知識がないもので。
どなたか良いサイトの情報、もしくはやり方をおしえてください。
DQ 3>大きな壁>2=1≧6=5>7
FF 5≧7≧6>4>その他
純粋なファンタジーが好きなんで、、、

DQ3は絶対に譲れない何かがある
リメイクが出なかったらもう少し評価は低い、けど一番
5は勇者設定がちょと
FF7は色々偉大、6は何度もプレイする気は起きないけど大好き
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/24 21:48 ID:8KPbob2y
FF7はみんながのりで買っちゃったんだよな
まぁ当時は結構なインパクトだったよ。
固定観念をガラっとひっくり返したからな。
・・・結果的にビジュアルのみに走る形の悪習を広めたんだけど。
DQ3もFF7もある意味罪な作品だな
ユーザーがそれを求めてるなら仕方ない
DQ→V
FF→V
結論出てんジャン。。。
6142太郎:04/02/25 23:56 ID:INDko2Uj
最高はDQ2。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/26 07:25 ID:O8Jnycal
まあ、FF4をやって感動してる奴はキモイって結論しかでないよね
1 闘って成長してくゲームに感動。
2 奥が深くなりパーティプレイも初体験で面白かった。
3 クリアは簡単だがウィザードリ-のように職業選択できたり結構はまった。
  クリアしたと思ったらアレフガルドで大ボスが待ってるってのも斬新でよかった。
4 簡単にクリアだが各キャラ全部自分が育てるってのがよい。
  ただ、「ドラクエ」ってタイトルに執着してるのが嫌いだった。
  別タイトルで発売してたら面白いとは思わなかったかも。
5 つまんなくはないけどしんどい。授業中、1〜4のときみたいに
  『早く帰ってドラクエやりたいな・・・』とは一度も思わなかった。
  「ドラクエ」というタイトルに期待しすぎたのかも。
6 途中で飽きた。中古で買ったので執着もしなかった。もし1万うん千円
  出して買ってたなら徹底的にやったのかな?結局、PC(エミュ)でズル
  しながらクリア。
  無理矢理、ルイーダの店なんたらを出してきてドラクエに関連づけよう
  とする姿勢が気に入らん。
  どんなクソゲーも「ドラクエ」と名付けることによりある程度売れること
  を見越したエニックスの販売戦略に反抗し移行のシリーズは絶対に新品
  では買わないと決意。
7 買ってない。中古で1000円割ったら買うかも。
8移行 たぶん買わない
いまどきロト原理主義者ハケーン

てか
>どんなクソゲーも「ドラクエ」と名付けることによりある程度売れること
>を見越したエニックスの販売戦略に反抗し移行のシリーズは絶対に新品
>では買わないと決意。
ってFFならともかく、ドラクエじゃ当てはまらない点多過ぎだろう・・・
最近のリメイクやらもりもりやら、やたら傍流を出すのにあきれたのなら分かるけどな。
618アルテマ:04/02/26 19:51 ID:32opXiZt
>>616
お前は6のことを何も分かってないな、あれこそ究極の名作だバカめが。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/26 19:53 ID:+1pVFdqY
だけどDQは6が一番影薄いよね
久しぶりにFF6やったら後半のダメージのインフレっぷりに笑った
みだれうちの一発一発の重いこと
FFは7以降は別の名前で売ってほしかった。
それまでの雰囲気が見る影もないよ。。。
DQ3は教条主義をいっぱい作った気がする。
というより『ファイナル』で『ファンタジー』なのにそういう感じが最近殆どしない>FF
最近の若いモンは導師を知らない
ねこ耳しろまどうしだよ
なんかこのスレきちがいばっかりだね。
いい年こいてゲーム語らないようにね、おじさん達♪
6262太郎:04/02/27 05:24 ID:l5e3f/Gm
懐古で結構
>>615
ボスの音楽だけはFFの中でも最高(音質とかじゃなくて雰囲気がね

FFの中ではボスまで1直線じゃないFF5、6は面白いと思う
長くプレイできるのはFF7、10
しかし1番に揚げたいのはFF3
何故なら一番最初にプレイし、クリアしたFFだから
結局最高傑作なんてのは自分の中で印象に残ったもの
FFもDQも、7以降は認めたくない。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/27 10:44 ID:OxigIYBo
FFは11が一番面白いね。
RMTで金も稼げるし。ホントに冒険してる感じがする。
PS3が出たら、FF13はネトゲ対応で出して欲しいな。
もういいよPS3とか・・・絵の事しか考えてねぇし。
メモリだけ増やせばそれで十分だわ。
違うベクトルのFFを同じ定規で測ろうというのに無理があるよな。
スティービーワンダーとモー娘。を比較してるような物かと
もちろんおっちゃんはFF3,5が好きだけどな。ゲームとしてな。
>630君も同じような意見らしいな。
今の方向で進んでいっても しばらくの間は実写には勝てない。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 06:24 ID:BDzqsfew
FFは4〜6(SFC時代)はどれも出来が良くて
甲乙付け難いという意見が多いように思う。
DQ6を叩く奴はハッサンのスレにいってこい。
たしかにゲームとしては面白くないけど。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 14:53 ID:ucSj/5U7
どうやってもFF7位からの子には5の良さはわからんだろ。 出た当時はあれでも最高のグラフィクだったしな。とりあえず終わった後の充実感が凄かった。やりたいほうだいのジョブ、長くて飽きの来ないストーリー、ボスがいっぱいいる。ガラフの死、強すぎるラスボス、
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 17:12 ID:v4eHPNny
どうやってもFF5位からの子には4の良さはわからんだろ。 出た当時はあれでも最高のグラフィクだったしな。とりあえず終わった後の充実感が凄かった。敵が落とすレアアイテムや召喚獣、多くて飽きの来ないやり込み要素、キャラがいっぱいいる。テラの死、強すぎるラスボス
636名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 17:53 ID:+4kcD5BV
Xはすごく感動した。
7はグラフィックの汚さに10分でやめた。
7以前の作品はやる気にもならんわ。
FFは3・5・6・7に、DQは2・3・5に粘着オタがくっつきやすい気がするなあ。
なんかFFは4粘着もこのスレにはいるようですが。

でアンチが多いのはFFは7〜が目立つぐらいか。
対してDQは4〜(ロト主義)、5〜(FC時代主義)、6〜(転職否定派)、7(7ダメポ派)と
結構別れてる感じ。
6382太郎:04/02/29 00:28 ID:dLdbUTD2
俺は粘着ではない
6393子:04/02/29 01:38 ID:GKifFUE/
あたしもよ。
DQ5のためにスーファミを買い、FF7のためにプレステを買った。
641アルテマ:04/02/29 13:04 ID:0KdwL92A
DQは6、FFは6かプレステのやつ。
FF5と10はある程度、自分で楽しみを付け加えなければならないが、
6〜9はただ進めていれば楽しめる。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 19:14 ID:6SE5DkmM


  自由度の高さ・・バランス崩壊度・・バグの多さ・・・。
      
   それがすべてトップクラスのロマサガ1が最高傑作だああああああーーーーッ!!

   
643名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 19:51 ID:9W1Bs+l8
>>1に禿同。以上。

つうか今FFは5しか遊べない。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 20:07 ID:qOcQVpzk
FFは5より6が最高だべ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 20:24 ID:hUlehEQO
ちんぽソーセージ
646名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/02/29 21:11 ID:+1hAE8+C
DQはVが一番面白かったな。次にUだな。
でFFはWが一番良かったな
DQVは時代的に相対評価して見れば最高傑作。
FFの方は………ハードパワーが高くなる毎に駄作も増えてきているような気がする
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/29 23:53 ID:IbuSJp4f
FFの5派と7派はシステム派とシナリオ派の構図そのまんまだとおもう。
少なくとも『FF7のシステムを褒めてる奴』を見たことない。(いたらキボンヌ)
自分は5派。個人的には「シナリオ抜いても面白いもの」しかRPGと認めない奴なんで
(物語だけなら他メディアでやれって意味)
もっともシナリオを自分で進められる事にRPGの意義を認める人を否定したりはしないけど。

#こんな奴なので、FF7はプレイしててえらく苦痛だった。
 当時は投げ出さない主義(クリアするまで他のゲームを買わない)だったもんで。
 クリアした感想が「もうこれでやらなくて済む」

DQは未プレイですが今配偶者が2のSFC版を楽しそうにやってるの見て興味。
本人に言わせると3がベストらしい。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/01 00:11 ID:nQnzJVwC
DQは5ですな!モンスター仲間に入るのに燃えたo(・∀・)oFF10アーロンが社会の先生に似ていたので却下した。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/01 00:12 ID:+2wp2HAf
>自分は5派。個人的には「シナリオ抜いても面白いもの」しかRPGと認めない奴なんで
>(物語だけなら他メディアでやれって意味)

そうそう、最近のRPGはアドベンチャーゲームって言っても良いものが多い。
戦闘はオマケってカンジになってきたな。
まだアドベンチャーゲームなら、分岐とか謎解きがあるでしょ。
>>647
時代で見れば2のような気もする。
>>650
ADV化は別に変なことじゃないと思うよ。昔のドラクエからしてADV的だったし。
でもあくまでRPGっていう立場に拘るんならADV化しても戦闘は捨てないだろうね。
(4からのドラクエがまさにそんな感じだと思う)
DQは3と5が好き。
1,2はSFCでやった。つまんなくは無かった。
3はクリアした時「やったぞ!」って感じになれる。
FCで初めてやったゲームだったから印象深いってのもあるけど。
4は絵が気に入らなかった。
5は冒険中(ストーリー)が面白い。ラストはツマンネ…
6,7はあまり覚えてない…7が無駄に長かったのは覚えているが。

FFは3と4と9が好き。
1はWSでやったけど宝箱あけてファイガ4連発されて以来やってない。
2はやってない。
3はゲームとして面白い。ラストダンジョンは、もう必死すぎw
4はストーリーが好き。レベル上げの努力を無かった事にされるのが笑える。
5、6、7はつまんなくは無い。
8は武器が強化できるのをラストダンジョン行ってから気づいたw
9は雰囲気が好きだ。音楽とかすごく好きだ。
10までやったけど10はクリアして無いな…
戦闘中いれかえとかしてるのがアホらしくなったし。
11?ネットゲーに興味は無い。
>>654
「やったぞ!」はFC版の1および2。やってみ。
ちなみにSFC版は史上最大の駄作といわれている。
>>655
3でも味わえるだろと。
それにSFC版が楽しめないのは回顧厨だけだろ?
DQは2からリアルでプレイしたが、SFC版も十分楽しかったですが?
SFCは画質・音・難易度、すべてにおいてクソゲー
>>657
ゲームは音とか画質さえよけりゃいいってもんじゃねーよ
最近のはやたら絵に凝りすぎ
659アルテマ:04/03/03 13:01 ID:Bqn6lLjz
絵も音もストーリーもつくる人は別々。わかってんのかなぁ。
DQは4が最高
FFは10が最高傑作だよ
最低はDQ7 FF4
FF

1-創世記


4-進化記

6-グラフィック至上主義過渡期前期。以降の腐敗への序章
7-グラフィック至上主義過渡期後期
8-グラフィック至上主義本格化

10
11


だれか間を埋めてくれ。
ちょっとまて 藻まえら!!!!

よく考えてみろ!!年金制度と同じで世代間の熱・ギャップはうめられないんだよ!!!

おおおおおおお
FF

1-DQの後追い作
2-川津の実験作
3-ラピュタ
4-ATBとか恋愛とか
5-ジョブとアビリティ万歳
6-スチームパンクっぽい妄想
7-エヴァ
8-気狂いのトレンディドラマ
9-懐古は金になるかどうか実験してみるテスト
10-普通のトレンディドラマ
10-2-↑が更に悪乗りしたもの
FF8面白かったよ、

ス ト ー リ ー 見 て な い し。


攻略本必須だけどGF&魔法装備の楽しかった事楽しかった事。
あっちのGFつけたキャラにはこのコマンドと能力つけて…てのが5のジョブ&アビリティみたいで。
以上結局は5儲の意見でした。

10-2のドレスに興味。例によってストーリーは見ない予定。
ガキの意見はききとうないわ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/05 01:56 ID:eQakDVJ1
>>663
7はやっぱエヴァのパクリだよなwww
9も水槽の中にジタンがいっぱい浮いてるシーンがあったけど
あれもエヴァで綾波が水槽の中でいっぱい浮いてたもんな
よくあんな恥知らずにパクれるなーと思った
プライドないのかな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/05 02:28 ID:EUnixlRd
FFは攻略本がないとストーリーは進めれても
後から取れないアイテムが出てきたり、仲間に出来ないなどなどで大変。
でも大変だけど、やりがいはある!
その点DQはストーリー進めても安心できる。
DQUではレベル1で仲間3人集めたり、
DQVではレベル1で黄金の爪を取りにいけたり無茶出来たのがよかった。
でも最近のFFは、ちとやりすぎ!やる気失せる
DQも6あたりからストーリーが長すぎて疲れる(FFも同様)
でもやる時は楽しみなんだよねぇ〜どっちも♪
FFは]からはしてないけどね。
なんでエヴァ厨ってこんなに痛いんだろ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/05 03:09 ID:EUnixlRd
エヴァなんか観たことないけどね。
ゲームは2年前にしたメタルギア以来してない。
まあ誰が何と言おうと
FFX>>>>>>>>>>>>>>>>DQV
だけどなww
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/05 10:10 ID:sRxxvnUH
漏れもFFは5が一番よかった。
FF6はストーリはよかったけどシステムがいまいち。
使えないげんじゅう魔法がありすぎで、1回しか使えない。
キャラが多すぎ、アルテマが強すぎ、レベル上がる前に魔石装備
('A`)マンドクセなどちょっと不満がある
672名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/05 10:41 ID:6J4GnKxd
ドラクエの3
は同意。
だがFFは5と10だろ?
10って人気ないの?10つまらんって奴見たことないからさ。
10つまらんって奴はいっぱいいるだろ 俺的には全然アリだと思うけどなぜか不評
674名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/05 11:13 ID:InThAC8s
10つまんねえよ
俺基本的にシステムしか興味ない。
だから5と10が好き。
芸術の域まで達したのはFF[
システムやバランスは…まぁ、いいじゃないか。流した泪は嘘じゃないぞ
FF8がいいっていう奴はわりと世間の風当たりが強いことを自覚してるので
あまりタチが悪いっていうことはないように思う
俺は■の意欲を買ってるのでわりと好きな作品
アンタがプレイしたFFを語れランキングつけれ 
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1065630224/l50

暇な人書き込みしてみとくれ
まあFFマンセーな俺は甲乙つけられないんだけどね
>>666
エヴァ以前からゴロゴロしてるよそんな作品は。
細胞を培養する時水槽や巨大瓶以外の何を使えと? タコツボか?

まぁ自分もFF7大嫌いなんだけどさ。戦闘ツマンネーし
召喚獣まで全部マテリアとかバハムート三段活用とかなめすぎ。
まだ舞台が現代風でも魔女がいる8のほうが 少 し はファンタジーしてた。
でも5儲
召喚がマトモに使えるのはXまで。
あとは全部観賞用。

・・・・まぁウザイからそれでいいんだけどな。
火力バカっぽい全体攻撃よりスキルとかサポート魔法を充実させた方が戦術にバリエーションができる。
この手のスレでいつも思うがなんでFF2って人気無いんだろう。リメイクも出ててやってる人も少なくないだろうに。
やっぱ小部屋トラップとかがタルすぎるか、システムが変わりすぎてるのか。
ABキャンセル、サイヤ人システムが当然と思ってる人のほうが多いから
>>682
単純につまらないから
8と並ぶFFの失敗作
>>684
理解すれば面白い要素詰まってると俺は思うんだがな。
FF2のアルテマが糞と思ってる香具師はここ見て欲しい
ttp://surune.hp.infoseek.co.jp/Home/FF2/index.htm
FF8が糞って思ってる香具師はここかな
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/
ま、ライトユーザー・脳内補完が苦手な人には向かないというのはたぶん正しい
>>685
俺はここに書いてあるほとんどのことやってたぞ。>>FF8のサイト
まぁあまり考えずにプレイする人間には糞ゲーに見えてしまうんだろうな。
俺はFF8はすきさ。まぁFF2は見プレイなんだけども。
2のアルテマはFC版だと結局弱い。
8のそれはただの妄想。
FFは6が一番好きだな。キャラが魅力的だったよ。
でもシステムだけだったら7が一番いい。
個性的なキャラが作れるから。
6のキャラでマテリアシステムだったら最高なんだがな。
他のFFも悪くはなかったよ。

DQは実はいままでほとんどやったことない。
でも先日友だちにPSのDQ4借りてやり始めた。
マジおもろいねこれw
割とキャラからゲームに入っていくタイプなのでかなりはまってる。
ボス戦とかの緊張感はFFに無いものがある。
FFのボスって全滅させられてもあんま悔しくなかったけどDQはなんか異常に悔しくなる。

689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/07 16:47 ID:bUUEtLOM
FFシリーズのなかでFF8が一番売れたんだよな?
DQシリーズのなかでDQ7が一番売れたんだよな?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/07 16:51 ID:vkeg1Xn6
「売れた」と「人気があった」は同義語ではない。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/07 16:52 ID:J+byPOXH
FF8とDQ7って一番糞ゲーw
ドラクエ6は糞ゲー
↑まじキモイから消えろ
DQは開発がチュンソフトからハートビートになってからだな。
詰め込むことを良しとしてるからドラクエとしての本分を失ってる。
FF
1:バランス悪い
2:斬新さにかこつけた愚作
3:ジョブだけ評価したい
4:自由度皆無のストーリー展開
5:中途半端なマルチエンディングは止めてくれ
6:やり込み要素が少ない(仲間集めだけかよ
7:ムービー導入によりキャラの顔がクローズアップされてきた
8:そして超美形主義へ・キャラクターとシナリオはどうしようもない
9:懐古は低い頭身を好むだろうと勘違いしてる作品
10:ゲーム中に盛り込んでない設定の多さに気が引けた
10−2:もう10などどうでもよくなったらしい
11:ついていけない人を置いていこうという戦略
7AC:過ちを繰り返す気らしい
12:きっと愚作(でもこっそり期待
>>694
ひょっとして批判してれば恥はかかない、って思ってない?
>>693
はいはい無知は消えてね。ハートビートってチュンソフトでDQを開発していた人らが設立した会社だし。
そもそも何処が開発するかは重要じゃないのよDQの場合。堀井のアイディアをプログラミングするだけだから。
3年後にはドラクエはアルテピアッツァに替わってから駄目になったとか言われそう
698名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/07 20:19 ID:QFEDXHCY
>>212
亀レスだけどそりゃ違うだろ。

FFのストーリー性が良いって・・・・・・。

FFはドラマよりもシチュエーションにこだわって、演出がやや派手。
ドラクエはその逆で、演出も抑え目。意図的に抑えてるのはゲームに対する哲学とプログラムデザインの思想なんだと思うけど。

フレンチと懐石みたいな関係だな。
DQ
1 ダメダメ
2 かなり面白い
3 結構面白い
4 なかなか面白い
5 結構面白い
6 まあまあ面白い
7 時間の無駄
FF
1〜3 未プレイ
4 かなり面白い
5 かなり面白い
6 かなり面白い
7 まあまあ面白い
8 微妙
9 微妙
10〜 未プレイ
>>696
重要。
プッ
696?アルテとLV5じゃ全然違うじゃん
だいたい先入観とか入ってるしその時の状況や心境によって
ゲームのおもしろさは変わるんだって。
やっぱり俺も小三ぐらいの時にやったFF6が一番おもしろく感じたし。
そのころにやったゲームってなんでもおもしろくかんじていた。
俺4から10ー2までクリアしたけど全部おもしろかった。
俺的には10が最高だった。感動した。リア厨でスマソ。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/07 22:09 ID:OGGEIqO7
ということでage
DQ
1 なにこれ
2 かなり面白い
3 結構面白い
4 大好きw
5 面白い
6 可もなく不可もなく
7 販売辞めろ
FF
1 DQ1よりはまし
2  普通
3 知らん
4 感動
5 少し感動
6 面白い
7 手がきもい
8 いらね
9  FFっぽくない
10 映画みたいw
ドラゴンクエストX:天空の花嫁
ある日主人公の下に親が決めた二人の許婚がやってきた、
主人公は歓喜のあまり酒におぼれる毎日、そして夜はベッドの中で極度の妄想に走る、
そんな中、許婚の二人の仲では主人公をめぐり女の戦いが繰り広げられる、血が肉を求め、肉が血を求める、
そして白熱していく許婚たちの戦い、あなたはこの世界を目を閉じられずにいられるか!?


いつか発売。
707リアル厨房@FF信者:04/03/07 22:31 ID:VyG0d8CO
DQ
1 シラネ
2 シラネ
3 シラネ
4 シラネ
5 シラネ
6 シラネ
7 シラネ
FF
1 見たことはあるがやってねー
2  面白いぜウボァー
3 シラネ
4 次にやりたいFF
5 楽笑涙 最高
6 SFCにしてはスゲェ・面白え〜
7 ゴールドソーサーに20時間
8 FFっぽくねぇ〜と思いつつ久々に無性にやりたくなってきた今日この頃
9  普通
10 FFなのかこれ
糞ばっかり
8,10のシステムは好き。シナリオ、キャラはごみ。
やっぱり5。
8のシステムは組み合わせたら終わりでつまらん
>>709
同意!8,10はシナリオキャラ以外は出来が良い。
組み合わせても終わらないFFってのを知りたいもんだ
DQ7をつまんないっていうと数少ない7ヲタが必死こいて
エデンがどうのこうのとか主人公の血筋はどうのこうのって
どうでもいい説明するのが笑える。
クソゲーなのに。まだff10の方が面白い
714名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/10 02:05 ID:5eIi7If9
>>707
ここ行ったか?
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1065630224/l50

誰か705の為にDQで同様のスレあれば書いたれや
DQ
1 こんなもんなんじゃねーの?
2 最強!世界観あふれてる。この道わが旅最強
3 2を越える世界観。すぐ馴染める。そして伝説へはガチ
4 いたって普通。オムニバス式は良い
5 めちゃ良作。DQの中では風変わりなストーリーがまたイイ!
6 おもしろい!かなり奥が深い。のめり込めばのめり込むほど謎が深まる。
7 微妙。石版集めはただ単に片付け作業みたいに終わってしまった気がしないでもない。
FF
1 駄作
2 駄作
3 駄作
4 駄作
5 駄作
6 駄作
7 駄作
8 駄作
9 駄作
10駄作


ドラクエ
1 今見ればつまんないけど当時はかなりハマッた
2 スマソ・・・実はレベル1からやり通さず、ずっともょもとに頼ってた・・・でも好き
3 最高!今やっても楽しい
4 キャラクターと音楽はシリーズ中1番すき、でもAIがちと馬鹿。
5 最初は勇者系でない容姿&能力の主人公が気にいらなかったが1番ストーリー楽しかった。ゲームとしては普通
6 普通・・・まあ、悪くはない
7 悪くは無いが全体的にかったるい

FF
1 やってない
2 バランス悪くてすぐ投げ出した・・・
3 やっぱりバランスは良くないけど面白い、ジョブマンセー
4 今やると粗さが目につくけど当時はどのゲームよりハマッてた
5 アビリティシステムイイ!(・∀・) キャラを成長させる楽しさがある
6 キャラは好きだがゲームとしては可もなく不可もなく
7 バランス悪い、見るだけシーン多すぎ、エアリス氏んで魔法系が他にいねー、でも何故か好き。マテリアシステムは○
8 かったるい・・・リノアとスコール以外のキャラが単なるオマケ
9 まあまあ・・・8よりは好き
10 自由度低すぎだけど結構楽しめた。
10−2 やってない
11 やってない
USA やってない
FFT 初めてやった松野ゲー、オウガはやった事ないので比較できない、セリフ・シナリオ・システム全て好きだが戦闘のマップ見づらすぎ
FFTA やってない
717名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/10 13:20 ID:CoeuNqdg
お前らここは「最強(だと思う一つ)」を語るスレだ。

シリーズ全部の感想すんならFFはここ池。
「アンタがプレイしたFFを語れランキングつけれ」
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1065630224/l50

DQは現在同様のスレがないようだが
「DQのダンジョンについて語るスレ」 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1078666050/l50
はどうか。
718アルテマ:04/03/10 19:28 ID:1OsqVX19
あのさ、FFXってストーリー途切れてない?
ひたすらジョブを鍛えるだけの単純ゲームっていかにもゲーマーが好むタイプだけど
現代人にはちと物足りない。けど最近楽しくなって来たわ。
現代人って・・・何だよ('A`)
あとジョブはいくら鍛えても大して強くはならんぞ。
Xは戦局に応じた運用が重要。

(敵の情報を集める)+(ジョブやアビリティーの能力研究)→(瞬殺パターン構築)

万能無敵君の育成とか収集なんかを期待してるなら多分肩透かしを喰う。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/10 23:35 ID:1oOHw5Nj
>>719に同意。
発プレイで一本道で鍛えたら詰まった経験アリ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 00:06 ID:APlnyAnH
5はシナリオは一本道でも戦闘とキャラ育成で自由度が得られれば
ユーザーは納得する、という見本でありFFの到達点
結局ここからFFは全く進化していない
>>718
>ひたすらジョブを鍛えるだけ
んなこたーない。
例えばゲーム序盤や中盤では、何も考えずにジョブ育ててると
ボス戦で四人に割り振りたいジョブ&アビリティが上手く割り振れない事もある。
(例:両手持ちナイトを青魔法でサポートしたいけど「!あおまほう」も「りょうてもち」も同じ奴が持ってる!
 かといって他の奴もジョブが決まってるので青魔導士にしたくない!ドウシヨウ…とか)
慣れてくると頭の中で育成スケジュールを組めるんだけどね。
二つ先のボスに備えてこいつをこのジョブで育てようとか。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 00:47 ID:3y1Bq+ME
ドラクエV、Xは最高。Zは微妙。PS2のXの早くでないかな〜。
PS2なだけあって映像はかなりきれいで期待大。FFは・・。
つまらない。Yはキャラ多くて好きだったがそれだけ。
DQ>FFは定説です!!!
>>723
定説定説って騒ぐ宗教あったね。
725アルテマ:04/03/11 00:51 ID:rng+JydS
一番足りないのは>>718の脳みそだけどね
FF10の駄目な点

1、普通に全体魔法がかけられない。これは最悪
2、スフィアっていうシステム自体が糞
3、死んだ人間が出たら代わりに違うキャラが登場するようにしてほしかった
4、エボンジュ強すぎ
5、ワッカの声がフリーザに似てる
FF5は否定する気ないしFFでは最高峰
ストーリーはわかりやすいし音楽も良く
喜んだり悲しんだり感情移入できるし大好き。
しかし戦略うんぬんはないだろ。全部ぜになげでなんとかなっちゃうじゃん
たまに出てくるぜになげきかないボスは二刀流とかつかえば余裕だし
728名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 01:08 ID:KtWYZZCH
DQ最強のVですら、ストーリー糞、キャラ個性まったくなし、
簡単すぎる等などダメ要素てんこもりなんだが・・・
キャラを育てることに関してはDQん中で一番よかった。
俺的にはキャラ育てがRPGで最も重要な要素だから、
DQ3とFF5がよいという評価は同意だが・・
シナリオ楽しみたい人には両方糞じゃん
DQの最高は2
FFは2

■■■■■■■■新掲示板オープン!!■■■■■■■■
●今ならスレたて・2ゲットし放題!

●今なら希望の板設営可能!早い者勝ち!!

●おまいも伝説になるスレを立てろ!!

http://my.2ch2.net/zozo/


みなさん来てください

出来立てほやほやの掲示板です。
>>728
シナリオを楽しもうと4、6、7、8、9(特に8)とかやると
怒りが倍増しちゃいますよ。
DQはV、FFはやったことないんでノーコメント。

やっぱVがダントツで好き。FC版は発売当初に買って未だに電池が生きてるのがささやかな自慢。
>>727
少しはコストも考慮して立ち回れよ。
ぜになげとかバハムートみたいな燃費最悪の火力バカ技もあるってだけの話だ。
雑魚戦を無視しながらサッサと進めたきゃ節約は基本だろが。
レベル5デス、アクアブレス、雷迅、火遁、レクイエム・・・て感じの小技の使い分けでグっと進行が楽になる
733名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 01:34 ID:WJKzodLD
FFの最高は3だろ。
だがシナリオに関してはDQの足元にもおよばない。
9以降は知らんが、FFのシナリオはただイベントを積み重ねただけ。
遊んでいるときはそれなりに面白いが、遊び終わったらどんなストーリーだったのか
ほとんど思い出せない。そしてすぐに忘れる。
DQ5とFF5のシナリオを比べてみたらよくわかるだろう。
本当に大人と子供くらいの差がある。
FF5は確かに印象低いな・・・
FC時代の作品や4,6の方ならまだ覚えてるけど
5はかなり大雑把にしか覚えてない・・・
735名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 01:57 ID:KtWYZZCH
DQとFFはほぼやってるが、ストーリーで印象に残ってるの
FF9、10だけ。ストーリーだけ見るならFF9が一番のお気に入り
なのだが・・
RPGとして好きなのはDQ3,4 FF5,6、10
話にレベルだの優劣だのなんてあるのか?
好みの違いでしかないと思うが・・・
俺はどれもそれなりに楽しんですぐに忘れてしまう。
DQのストーリーも6,7とかいい悪いはともかく、分かりにくすぎる
なんのために冒険してるか分からなかった
738名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 02:19 ID:APlnyAnH
>>727
銭投げ坊
同類に「オメガなんて魔法剣サンダガ乱れうちで楽勝だぜ!(得意げに)」
房などがいる
坊も何もそうじゃん。銭投げだけじゃだめな理由キボン。
1・金の無駄、むしろ毎回ボス戦で使ってると必ず金が足りなくなる
2・どんな敵でも弱点突けば普通に勝てる
3・大体、あれだけ金使ってせいぜい数千ダメージ。バカのための技。
別に悪いとは言わんがナ
あれだけ豊富な手数に目もくれず金稼ぐ→投げる→金稼ぐ→投げる→金・・・・
お前は何が楽しくてゲームなんぞやってるのかと。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 03:05 ID:APlnyAnH
まあ銭投げは初心者救済用のアビだろ
「ドラゴンクエストII」のヒットによって、ドラクエ・シリーズは人気
大作シリーズとしての地位を確立した。そのため、
「ドラゴンクエストIII」は、シリーズで初めて、ヒットして当たり前
というプレッシャーの中で開発されたことになる。
「ドラゴンクエストIII」は1年余の期間をかけて開発され、
前2作に続く”ロトの伝説三部作”の完結編として、満を持して発売
された。そしてその内容は、ファミコン版ドラクエ・シリーズの集大成と
呼ぶに相応しいものだった。
 この時期のファミコンの動勢として、ディスクシステムがすっかり力を
失い、2メガ、3メガといった、大容量のバックアップROMが主流と
なってきたことが挙げられる。当然、ドラクエ・シリーズの大作化も
加速度的に進んだ。入れ替え可能な多数の操作キャラクター、
転職システム等、自由度の高い、奥行きのあるゲームシステム。
終盤近くに大きなどんでん返しが用意された、広大なマップ。
勇者たる主人公の運命と、世界の運命をとすり合わせ、
さらには前2作との時代的な関係が明かされていく壮大なストーリー。
すべてが熱狂的に迎えられた。
「ドラクエ・フィーバー」はこの時点で頂点を迎え、発売日の行列、入手争い、
そして少年たちによる「ドラゴンクエストIII」目当ての恐喝事件まで起こるに
至って、メディアでは社会問題として扱われるようになる。
この時期の報道によって、「ドラクエ」という言葉は、ゲームとなんの
接点もない一般の人々にまで広く知られることとなったのである。
ドラクエ・キャラクターのグッズ化等、ドラクエ・ブランドの多角的な
展開が始まったのも、このころ。「ドラクエ」は1本のゲームソフトを超え、
現象として、ブランドとして認知され始めた。
 いっぽう、ユーザーや業界の反応だが、「ドラゴンクエストIII」に関しては、
否定の言葉、不満の言葉はほとんど聞かれなかった。シリーズ中、
1作目を除けばなんらかの意味で賛否両論があったドラクエ・シリーズにおいて、
これは珍しいことである。「ドラゴンクエストIII」は、
それだけ完成度が高いソフトだったのだ。当時隆盛を極めたファミコンRPGと
いうエンタテインメントの形の、これはひとつの到達点だった、
と見てもいいのではないだろうか。

745727:04/03/11 03:34 ID:8GG2xdQb
まぁ別に俺自身何度もFF5クリアしてるし銭投げだけやってるってこたぁ
ないが、そうゆう穴(これだけやってりゃ勝てる的な)もあるということ。
ギルガメにレクイエム、しょうたいふめいだらけの洞窟でレクイエム
ちょうごうのドラゴンパワー(だっけ?)使ったり・・・常識だがこの手の事は
やってるよ

全体的にボスが弱いのも少々マイナスだな。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 03:44 ID:11bR7MDV
>>744
うるさいよ馬鹿
>>744
>>1作目を除けばなんらかの意味で賛否両論があった
おい待て、それってつまりUだけって事か!?
>>1
FFX如きの雑魚作とRPGの最高傑作Vを並べる事自体失礼
749アルテマ:04/03/11 14:18 ID:lTC1lZbO
FF10の駄目な点

1、普通に全体魔法がかけられない。これは最悪→個性
2、スフィアっていうシステム自体が糞→ジョブ>>>スフィア
3、死んだ人間が出たら代わりに違うキャラが登場するようにしてほしかった
4、エボンジュ強すぎ→嘘つくな。
5、ワッカの声がフリーザに似てる→ゾロ
750アルテマ:04/03/11 14:21 ID:lTC1lZbO
シナリオに関してはFFの5以前は無に等しい。
6以降の深く追求したシナリオは5マンセーの浅はかな奴らにはついてこれまい。
751アルテマ:04/03/11 14:23 ID:jLYDLVXG
>>749の駄目な点

1、普通に勉強ができきない。これは最悪→個性
2、>>749っていう存在自体が糞→ゴキブリ>>>アルテマ
3、長島が脳梗塞になる代わりにアルテマが入院してほしかった
4、FF\最高→嘘つくな。
5、アルテマの顔が千原兄弟に似てる→ブサイク
752アルテマ:04/03/11 14:23 ID:lTC1lZbO
間違えた、スフィア>>>ジョブね、ジョブは序盤ポイント稼げず、
最後の方がいっぱいGETできるというのが嫌。
コツコツやっていくのが馬鹿らしくなる。
753アルテマ:04/03/11 14:25 ID:lTC1lZbO
FF\が最高だろうが。Xはミニゲーム感覚だぞ。
ドラクエはYが最高。
アルテマ、
http://mbspro6.uic.to/user/lbec5.html
ここの痛い奴、お前だろ?
無題 投稿者:アルテマ 投稿日:2003/03/31(Mon) 17:10 No.114

みんなごめん。数々の暴言、許してください。
僕がバカでした。
自分のコンプレックスを八つ当たりしていたのだと思います。
自分の感情をセーブできなかった昔の自分を多少は克服できたのではないかと思います。
僕は、死にたい。しかし死ねない。
だから生きるためのポリシー、手段を創出しています。
みんなは優しくて心が広かった。
僕の心の支えだった時期もあった。
何とか前向きに生きていきたい。
報告と反省と感謝。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 14:33 ID:t2A0zqS1
5って、誰でも同じことできるじゃん?6もそう。あれだけいてもキャラが立たない。
7以降だって、役割分担があまりないのですよ。超必殺で、区別されてもさ…(9は別だね)

その点だと、10は普通にクリアする分には、良かったよね。
とは言え、育てちゃえば10だってどのキャラも同じことになっちゃうけど。

そこで、4ですよ。
入れ替わることで、その場その場の役割分担があり、キャラの存在感がある!

4だね!4!これだけは譲らないぜ!
757アルテマ:04/03/11 14:33 ID:lTC1lZbO
>>
754


この歌知ってる人いるかな? 投稿者:アルテマ 投稿日:2001/09/26(Wed) 12:54 No.108

カラオケ行くと僕は必ずこの歌を歌うんです。
なんか、他人の歌詞を使ってる時点で反則ですけどね(笑)

いくつの町を越えていくのだろう 明日へと続くこの道は
行く当てもない迷い子のようさ  人ごみにたたずむ君は今
恋することさえ恐れてた昨日に  なくした涙を探してる
夢を信じて生きていけばいいさと 君は叫んだだろう
明日へ走れ 破れた翼を胸に 抱きしめて


もう一つ。これはオリジナルな詩です。

「小さな一歩は大きな一歩」
毎日一定のリズムを刻み 未知の空へ飛び出すのを恐れている者よ
人生は一度しかないのだ 何を恐れているのだ
気持ちが自然に赴くのを 待ちたい気持ちはよくわかる
何にも課されない状態で 気持ちよく出発したいのもよくわかる
しかし時間は元に戻らない 自分の思い通りになることは限られている
誰かが背中を押してくれたら・・・ 弱音はとめどなく溢れ出す
しかし初めの一歩とは なにげない衝動で突然行ってしまうこともある
誰もその一歩って気付いてくれないものだよね?
>>750
> シナリオに関してはFFの5以前は無に等しい。
> 6以降の深く追求したシナリオは5マンセーの浅はかな奴らにはついてこれまい。

的はずれ。
5以前はゲームだった。最高とは言わないが最高クラスの一つだったと思う。
6以降のシナリオは 現在30代で映画や読書が趣味の俺にとっては激しく陳腐。
月9並と言うより 土曜9時の日テレかデパート!夏物語のレベルと思われる。
自分が操作できるぶん、上記のドラマより感情移入できるだろうが「深く追求」とは遠いかと。
ちなみにDQは「山田洋二もの」や「北の国から」 みたいなもんだろうから言うこと無し。ファンはやり続けてくれ。

俺が好きだった(ストーリーの)ゲーム
・オウガバトル全般
・緋王伝
・メガテンシリーズ(ストーリーと言うより設定か)
くらいかな。賛否両論あるだろうけどね。FFはそれ以下かと。
>>759
この糞コテは初期のFFやってねーから会話するだけ無駄
761名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 17:01 ID:APlnyAnH
>>750
おまえほんとバカだな
その「深く追求したシナリオ」とやらが激しくウザイんじゃないか
762名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 17:04 ID:APlnyAnH
ゲーム=システムで遊ばせるもの
深く追求したシナリオ=必要なし
よって初期FFの浅めのシナリオは正解
DQはプロのシナリオだけど、FFは素人に毛が生えた程度という言い方をする評論家もいるな。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 17:08 ID:APlnyAnH
まあFFのシナリオは「僕(わたし)にも出来る!」レベルだわな
RPGならドラクエ
GならFFと言うのが通説だと思っていたが?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/11 17:17 ID:1iO66oA9
DQ
3>>5≧4>>2>1>>6>>7

FF
5≧3>4≧7>>2≧1>9>>6>>>>10>10−2>>>>>8

結論。DQもFFも3〜5は安心してプレイできる良ゲーである。
DQのシナリオは幼稚園児レベルだけどな
機械やコンピューターが人の労働の手助けをするものではなくなり、人をより働かせるものになったように
ゲームもまた、プレイヤーの意思で遊ぶのではなく、
プレイヤーを半強制的に遊ばせる、むしろゲームに縛り付け弄ぶようになってしまったということだ。
5がいいなんて言ってるのは当時の小学生だろ。
パパスがどうとか言われてもフースーヤ程度の印象しかない
DQ…
Xが最高格。シナリオは凄。邪道ですがノヴェルス読むと感動倍増。PS2のほうも期待。
Y、Vが次にイイネ。バーバラと主人公の二人きりでクリアした若き日の思い出。
システムはどれも似たり寄ったりで成長ありませんが、まあ良し。
常に違うものを求めてだんだん迷走してきたFFよりは良いのでは。
とつい比較してしまい陳謝する次第。
FF…
今思えばやや微妙だが、]はやはり最高。スフィアはたまにマンドクセーけど話とキャラはイイ。
次にW、X、Y。どれも甲乙つけがたい。
その次にZ、[。叩かれてもイイ。特に[。リノアややキモイけど慣れる。ジャンクションめんどいけど慣れる。
\最低ランク。何すか原点回帰って。システム最悪。キャラ愛せない。失敗作。
X-2は批評に値しない。その他は未プレイ。
>>86
かなり真理
機種依存文字だらけのヤシが偉そうなこと言うなよ。
>ちなみにDQは「山田洋二もの」や「北の国から」 みたいなもんだろうから言うこと無し。ファンはやり続けてくれ。
何だそりゃ。。
FF7は6より完成度低いだろ。
シナリオは北瀬だけでもくどいし、伊藤だけでもやぼったい。
二人でがんばれ
776アルテマ:04/03/12 11:23 ID:TOjfnaiz
>>771
失敗作とか言うな。\の面白さすらも分からない人間の失敗作のくせに。
777アルテマ:04/03/12 11:35 ID:TOjfnaiz
だから、ゲームにシナリオがどれだけ重要かを認識すべきだと言っておるのだ。
778アルテマ:04/03/12 11:38 ID:TOjfnaiz
システムでピコピコするだけなら、何もFFである必要はない。
Y以降の深いシナリオにハマったらストーリー性の無いゲームが
全く楽しめないという感じに一時期なった。
ゲームがシステムで決まるなんて誰が言った?
某ゲーム雑誌ではFFの面白さはシナリオで決まると言ってましけど?
要らねぇよ。
テメェはムービーだけ見てろ。
nyでいくらでも落ちてくる。
780アルテマ:04/03/12 11:41 ID:TOjfnaiz
Xだってジョブシステムの楽しさが分からなかったらお終いじゃん。
781アルテマ:04/03/12 11:43 ID:TOjfnaiz
シナリオがいらないとか言ってるやつは、もうゲーム止めたら?
悪いのはゲームじゃなくて懐古層のセンスの無さ。
>>アルテマ
ふさわしいスレがあるからこっちへ池。
ファンファン5を鬼のように批判するスレ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1062388735/
相変わらずのセンスだなぁ。
俺はシナリオいらないとは思わないが、重視しない理由は現時点ではシナリオで映画や小説を越えられないから。
自分が操作する分感情移入しやすいから、いつかは越えられるかもね。
でも現時点では たまにTV出身のシナリオライターがゲーム用を書いたらそれが話題(ウリ)になってるよな。
つまり ストーリーでは TVドラマ>ゲーム ってなってるわけだ。なら映画や小説と比べられるレベルじゃないだろ?
いつの日かゲームシナリオが他の世界を超えたら、向こうの方でゲームライターの冠をつけるようになる。
お前まさか FFムービーはグラフィックでこけたなどとおもってないか?
>>783
いや・・・話題性は話題性で、上下関係をつけるのは無理があると思うが。
単にテレビドラマ見ている層を取り込みたかっただけだろ。

逆っていうと、ドラマがゲーマーを取り込もうって訳だが・・・ちょっと考えられない事態だし。
7852太郎:04/03/12 12:27 ID:YYmicARe
重要なのは、なぜDQ2があれほど面白かったかということだ。
オマエダケー
唯一ゲームでシナリオが重要になるのがRPGだと思うけど
その分つまらない話だとやる気を無くす。
ところでFF]−2のCMを見た感じ今までのFFとは違う
一つ垢抜けたというか進化した印象を受けたそんなに糞なのかね。
まあやる気はしないが\等よりよほどいい感じに見えたんで。
>>784
そうかな?
俺はもしFFムービーが当たってたら(売上と言うより内容において評価を得たら)、
押井守のようにヒゲ坂口の監督(またはプロデュース)を前面に出した映画が出来てたと思うよ。
作ってる側では上下関係は無いかもしれないが、広報などは世間を踏まえて虎の威を借りて
広報しようとする。その時なにが虎でなにが狐と捉えられてるか・・・・
それを上下というと乱暴かもしれないが的はずれでもないだろ?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/12 12:59 ID:FV6hxORA
なんだかんだ言ってFFは最初にやったFFらしくない5がスキだな。
そんな18歳オサーンデスヨ
>>788
・・・いや、なんでムービーの話が出てくる?
確かに当たっていたら、ヒゲはカリスマ化してただろうけど、それとこれは別だろう。

当たり前だが、ゲームのシナリオ作りと映画の脚本作りと小説を書くのとではそれぞれ
まったく別の才能が必要になってくるわけで。
ゲームはゲームで、ゲームの良さを追求するしかないだろう。
自分はあまり詳しくはないが、ゲームでも制作サイドで有名な人はちらほらいるし、
この点では一応業界及びクリエイターは育っている。

単純比較しようとするのは無意味だと思われ。

>>790
言ってることは同意です。
ただそれなのに シナリオが良いからFF(6以降?)最高〜っていう香具師がわかんないだけ。
シナリオ、音楽、グラフィックはGAMEの大事な要素だけど、
それ以外の部分-なんと言えばいいのか分からないからゲーム性と言ってお茶を濁しておく-
こそが一番重要だとおもっている。

それと単純比較しているのも申し訳ないとは思う。
ただ月9ドラマを「最高」「シナリオも演技も良い!」って言って勧められると、映画の方が数段上だよと
つっこみたくなるようなものかな。
>>791
最後の部分、なんとなく分かるような部分もあるかも・・・

ただ、シナリオの良し悪しは、やっぱり同じゲームというジャンルの中で比較するのが
適当だと自分は思う。
FFを映画化してもDQを小説化しても原作のゲームとは大きなズレが生じる。
それはなぜかというと、ゲームはゲームにしかできない事がいっぱいあるから。

シナリオがいい、という意見はゲームとしてのシナリオに惚れこんでいるはず。
これは映画や小説とは全然別物である故、持ち出されてどうしようもないだろう。

ま、シナリオの範囲にもよるけどな。
例えばドラクエの"シナリオ"って言ったら、あらすじも重要かもしれないが、それより
そこらの人の話している事を始めとした、世界の感触が馬鹿にならないと思うし。
これは明らかにゲームでしか表現できない事。
小説や映画で一般人の言葉が出てきても邪魔なだけだしな。
「(他のゲームに比べて)シナリオ最高!」
「ハァ?小説のほうがLV高いに決まってんじゃん」
>>787
俺もお前とまったく同じ印象を受け買ったが、見た目はディカプリオ映画でも中身は出来の粗悪なオースティン

ちなみにCMムービーは本編とは関係ない夢オチシーン。ゲームのシナリオは常に脱力したギャグが続く・・・
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/15 21:55 ID:n8VFDbCf
ドラクエ7久々にやってみたんだが面白い。
FF8よりは大分面白い。
大分よりも熊本鹿児島に注目してやれよ
せっかく新幹線が開通したことだし
DQ3がDQシリーズの最高傑作といわれてるのはDQ1、2あってこそ。
DQ1、2の主人公たち、世界観に共感できるものがあってそのうえで
あの3と来たものだから今でもこれを最高傑作にあげる人が多い。
DQ3を作って一番苦しんでるのはDQスタッフじゃないかな?
あれを本当の意味で超えるのはまず無理。
シリーズ物のパターン
1=試験的 未熟  
2=進化 確立
3=後付 余分
DQ最高はX、FF最高はW
シリーズの中でそれが好きなのは自由だけど、DQの5とFFの4だけを持ち出して
これがDQとFFです。って言われるとちょっと違う気がする。
やはりDQは3。FFは5か7辺りのイメージだな
俺はFFと言えばXを思い浮かべるんだが・・・
もう一つ前の世代の人にしてみればFFVが筆頭に来るのかな?
ドラクエ3は開発全員が本気を出して作ったものらしい。
開発者も今や会社立ち上げて独立してる香具師らばかりだしね。
どおりで質が高いわけだよ。
最近のFFの特徴

・ファッション以外リアル志向の頭身高いキャラデザ
・とりあえず緻密な3DCG

7も9も前者が当てはまらなく、11はそもそもオンラインなので別。
FFはマトモに現行機にリメイクされず、2Dな6以前は埋もれていくのみなのでこの際切捨て。


よってFFの代表は8か10
>>800
DQやFFは凄くないがDQXとFFWは凄いってことだね
というか他の作品と一緒にされたくないけど
まぁ人の好きになるツボってのは色々だしね。
DQ5とFF4はDQ2とFF3の世界からスピンオフしたOVAみたいなイメージがある。
元ネタ世界あっての派生ドラマって感じ
>>1
FF?何ソレ?
ファイナルファイト
シナリオを個人がどう感じるかはプレイした順番にもよると思うので、
よほど客観的評価ができる人間じゃないと難しい気がする。
例えばFF4のシナリオをほめる人は多いが、ファーストFFが5で○○○の死に泣いた奴は
4の死者復活させまくりのご都合主義をほめられない。自分を否定するようなものだから。
しかし2の死者続出にやりきれなかった人には福音ですらあるかもしれない。

だからシステムで語ろうぜー、と言うとハードマンセーとヌルマンセーに別れる罠
>>808
上の五行は何いってるか全然わからん。
最後の一行だけはわかるが
>>808
ガキの頃感動した話くらい、今なら鼻で笑えますが何か?
FF4は今やるとスターウォーズをもろ連想して厳しい
ドラクエは4(のシナリオと音楽)が最高!!
ゲーム性では1だな。あれぐらい単純な方がよろしい
FF10−2、DQ7最高





















FFは3と6、DQは3が最高だな
DQは3と5、FFも3と5
DQは1
FFは7
初めてプレイしたFFは3、DQは1
どっちもファミコン末期〜スーファミ初期
いまの2ちゃんねらー(20代前後のルンペン)がその時代にゲームに熱中してたってだけだろ
糞スレを見つけてきました
醜い安倍豚豚ヲタを見てニヤニヤするスレ]Z
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1077888524/
角田死ねチビキモイ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1067175279/
【Wの】 嫌われ者・高橋愛Part102 【喜劇】
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1078673148/
ビーより宅間守の方がカッコイイ!!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1062382610/
(・A・)正直新垣里沙こそ脱退すべきだね34【悲願】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1076973345/
ドラクエXってのは正直これが「ドラクエ」と呼ぶには相応しくはないだろ。
やはり最初に頭に浮かぶのはVの勇者だしね。
だから「ドラクエシリーズ最高」と呼べるのはVだな。
Xはドラクエとは全く別のゲームとしてなら評価できるかもね
そもそもドラクエって結婚したりモンスターを集めるゲームではない
822名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 11:53 ID:V6yQhH1b
FFは9
ドラクエは3
823名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 12:03 ID:RcuhDAoP
正直「これがDQ!!」と呼べるのは、Tだけだな。
あとはあとになるほどまがい物。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 12:08 ID:hHlL0cBs
FFは6だろ
FF信者どもはとっととFFは恋愛ゲームなってるってことに
一刻も早く気づけ
5のヒロインなんて影うすすぎ
じいさんがしんだのくらいしかおぼえてない
あと仲間になるくだりが不自然すぎた、旅一緒にするんだからもうちょっひねれよ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 12:41 ID:bMrpciIr
3って当たり数字だよな。
ドラクエもFFもシリーズ最高レベルだと思う。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 12:46 ID:/aq7fEG2
ドラクエ3とFF9 最高。
>>826
キャラヲタは\の方が楽しめるよw
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 13:34 ID:TGTcA7AH
どこかにいそう
DQ3の勇者ひとりで旅立つ奴
>>823
そう。
ドラゴンをクエストしてるのは1だけ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 13:41 ID:TGTcA7AH
昔・・・ドラゴンさがし
今・・・冒険のたび
>825
DQ5もそうじゃないの?
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 13:54 ID:TGTcA7AH
ていうかDQのキャラの質問で
「いいえ」にするのって
パターン1 永遠に繰り返す
パターン2 話をそらす
パターン3 話をやめるが、イベントが進まないので
      結局、もう一回はなすはめになる
のどれかじゃね?
835アルテマ:04/03/20 16:01 ID:pNdQpDnd
DQ3の一人旅したけど、神龍倒せねェ。
>>834
そのとおり、だからロマサガ1をやろうじゃないか。
『殺してでも奪い取る』

>>829
826じゃないが、キャラヲタ要素はFF最大の武器だろう。
それがなかったらわざわざFFやらん。他にいくらでもゲームはあるし。
俺は2や4もキャラ中心に楽しんでる。
もし4にカインやリディアが出なくて主人公バッツだったら間違いなくはまらない。

5は確かにキャラ関係無しに遊べるが。
10-2とか、あの辺のは知らない。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 16:36 ID:djN4txSw
どっちもVがイイ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/20 16:45 ID:ql3uP815
ドラクエ3 ○
FF5   ×
・DQ
 5>4>6>2>3>1最高:5、最低:1。
 5のモンスター集めにはハマった。
 皆がおもしろいというDQ3の良さが全然わからない。
 1は一人旅というのが・・・。

・FF
 10>9>4=3>1=2=7=10-2>5=8>6。
 ストーリーで10。
 FF10-2が酷評されてるが戦闘は一番楽しかった。
 12ではぜひ10-2の戦闘システムを受け継いで欲しい。
 6は戦闘が温すぎて嫌い。

FFは1〜10、および10-2
DQは1〜6までをすべてクリアしての感想。
(どれもほぼリアルタイム)
10−2はユウナのスペシャルドレスでホワイトポーリン(だっけか?)と大乱舞固定したまま
ボタンをセロテープで固定したら最後までクリアできた。
これで最大に萎え売っちまった
ドラクエは想像(妄想?)力があれば楽しめる。
キャラに関しては殆どの情報がないのでそこに広がるキャラの設定はその人の頭の中にしか存在しない
また、ボス敵などに関しても最低限の情報しか与えられてないため裏設定も自分で作り放題
しいて言うならTRPGに限りなく近いテレビゲーム、それがドラクエ。
ただしボス敵が格好いいなど様々な点が人々を魅了してやまない点に加えて
絶妙なバランス、FFの様に大味でもなくUのように紐渡りでもなく、本当に初心者から上級者まで受け入れる窓口の広さ
音楽も凄いし。ストーリーは実際の所2,3番目に位置しているかも知れないが(少なくとも一番では無い気がする)
スピード感、ボリューム感などそれらが凄い、特に最近のプレイ時間が長ければボリュームがあると勘違いしているゲームに見習って欲しい
(皮肉なことにZがそれに当たるが)
だからこそVは支持される。
最近はTRPG要素が薄くなって寂しい限りだがいまだに主人公に喋らせないところに心意気を感じる
FFは友人と一緒に途中からプレイすることが多くて(友人はZ辺りで引っ越しした)良く知らないが
あれはRPGと呼べる物なのか理解に苦しむことが多々ある
8422太郎:04/03/21 02:41 ID:0YwTT2TX
前置きが長くなったが、ドラクエ2が最高ってことで。
>TRPGに限りなく近いテレビゲーム

アンサガやってから言おうなw
君の言ってるのは小学生向けのゲームブック
>良く知らないが

この一言で説得力0になったな
TRPGってのはドアを開けるのにもいちいち乱数で技能チェックしたり、
システムにシミュレーション要素が存在するゲーム。
ドラクエ並に会話や戦闘が簡略化された作品はFFと大差ない
(そもそも他人から一方的に話されて進行するゲームも能動的とは言えんだろう)
サガのフリーシナリオ、ウィザードリィのワード機能の会話程度は実装して欲しい物だ。
懐古じじいはオールドタイマーがお好き
847小川英二:04/03/21 13:45 ID:aBQT99US
ドラクエは2,3
FFは1、3
これ定説なり
848名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/21 13:59 ID:UJrB/Mvz
あれだろうな。
ドラクエは3からFFは5から
世間的に知られるRPGになったんだよな。

特にドラクエ3は当時、ブームだったしね。
ものすごかったもんな>DQ3
>>841
>TRPGに限りなく近いテレビゲーム、それがドラクエ

おまえTRPGやったことないだろ
どうせそこらの糞レビューに感化されたんだろうが、
いい加減なこと言って通ぶるな。

>キャラに関しては殆どの情報がないのでそこに広がるキャラの設定はその人の頭の中にしか存在しない
>また、ボス敵などに関しても最低限の情報しか与えられてないため裏設定も自分で作り放題

こういう意見みるといつも思うんだが、
ドラクエ3の仲間とかで、キャラごとに性格や裏設定を考えて、
その自分で考えた設定をゲームをやりながら楽しんでるやつって
ほんとにいるのか?(ネットに小説アップしたりしてる同人女はともかく)

単に、想像の余地がある、という点だけ考えれば、
ゲーム中での設定がほとんどないまっさらなキャラクターより、
ある程度の余白を残しつつ、背景や性格が設定されていキャラのほうが
遥かに妄想が広がりやすくないか?
そのキャラの生き様とか、他のキャラとのかかわりとか。
一応いっとくが、
別にドラクエ3みたいな仲間キャラの扱いを否定してるわけじゃないからな。
俺も友達の名前とかつけて、なんとなくそのキャラをイメージして楽しんだし。

ただ、キャラに性格がつけられているゲームを
ドラクエ3(あるいはFF1,3か)みたいなのと比べて
想像の余地が無い とか言ってる奴がよくいるから、それはおかしいだろうと。
懐古あげ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/21 17:23 ID:VQGBYBSa
ドラクエ3は当時のみんなが期待した。
そして、その期待を裏切らなかった素晴らしい作品
854名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/21 17:32 ID:eCxhZnac
ドラクエは3で止めて、RPGの歴史にピリオドを打てばよかったよ
8552太郎:04/03/21 20:30 ID:BfHN2QW2
キャラが良かったのはDQ2。
3よりはるかに感情移入できた。
DQ
T…階段コマンドとか笑えました。正直面白くはなかったかな
U…Tと比べて格段に進化したね。難易度もかなり高く感じた。しかもヒロインが萌えるし、言うこと無し。
V…普通に面白かった。転職システムとか当時とすればかなり出来はよかったんじゃないか?
W…シナリオ、音楽はシリーズで最高だと思われ。とにかくこのゲームは感動しました。
X…主人公はこれが一番好きだな。OPとEDは一番いい。一番感情移入できるゲームかも。
Y…正直言ってどれも中途半端だったかな。モンスター集めと転職を合体させるのはあまりよくないな。
Z…長すぎ。3分の1くらいでよい。

FF
W…ストーリーはすばらしくよかった。今のFFとはまるで違うね。
X…これはシステム重視だね。ジョブ+アビリティシステムはよかった。
Y…このゲームの雰囲気大好き。ただ魔大陸から格段に難しくなるのはやだ
Z…主人公が全然めだたねー。しかもヒロインが誰だかよくわらんし・・イマイチだった
5のエンディングが良いというのは珍しい。
信者ですら印象に残らないと豪語してるのに
858名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 16:46 ID:pjIdeE5F
ドラゴンがあんまり出てないのにドラゴンクエストとはコレいかに。
DQもFFも一番良かったのは4かな音楽、ストーリーがトップ!
RPGはこの二つで良さが決まるからな!
それを踏まえたらDQ3はストーリー糞、FF5はストーリー糞で
シリーズとしてはどちらも最下位なんだがなやっぱりシステム動向いうのは素人だよ・・・
俺のいる神の領域にくれば俺のいってることがよくわかるだろう。
860名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 17:45 ID:Si5B5GEL
初めてプレイしたFFが10じゃなくてよかった。

DQは3、FFは4が面白かった、好きだ。

初めてプレイしたFFが10じゃなくて、ホントによかった。
861アルファジェット:04/03/22 17:57 ID:2fQOaey6
IIIは、神竜がいる限りイイ!ゲームだ。
ターンを競ったり、本をかなり増やしたり…
っていうか、15ターン以内はムズい。
なにせ魔法しかないのだから。
特技はないのだから。
それに、ふくろの名前……は他のもあるけど、
『くちに入れた』『レンジに入れた』『ゴミばこに入れた』
とか、おもしろくなるわけよ。
主人公の名前を、『でんせつ』にしたら、
エンディングで『そして でんせつが はじまった……!!』

           (・∀・) ワラタ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 18:15 ID:SgK75WGu
FF5は文句なしに名作だよ。
シナリオも別に悪くないしね。もちろん4には負けるけど。
DQ6はシステムはダメダメだったけど、2つのマップのパラレルな関係がよかった。
いかなくても全く問題のない井戸ダンジョンとかもあって、フィールドマップ探索が楽しかった。
あの転職さえなければ俺はシリーズ最高だったとおもう。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 18:44 ID:yq0hlBnk
3のいいところは1、2で伝説となっているロトが自分であることなので感情移入をすると面白くない
864名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 23:08 ID:BXp28nZQ
DQ7は言うほど醜くないと思われ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 23:23 ID:AHNbo1x7
父と子の絆もん

DQ3
DQ5

FF5
FF10
DQ3かあ。。。最初から4人パーティーっつーのがどーもおもしろくない。
ストーリー進めてくごとに仲間が増えていくってのがDQだと思ってるので。
FF7はPSにしちゃロードが
短いからSFC気分で遊べる
それ以降はどうもなあ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 23:50 ID:2Q7vgEAj
DQ、FFとも最高は人それぞれだと思うが、
DQが6から、FFが8から夢中になれなく(やらなく)なってしまった。
FF7は面白かったが、違和感を感じた。

同じ感じの人いないかな・・・
>>868
結構多いんじゃないか?

もっとも自分は、ドラクエ6はまだ違和感レベルだったので裏までは普通にいけた。
そしてやり直すほど別な楽しさを感じれるので、今では好きになった。
7は最初、駄作とまで思ったが、最近そこまで悪くもないかもと思ってきてる。
職業バランスとか主人公キャラの魅力とかその他システムとか、欠けてる点はいっぱいあるが。

FFは7でかなり違和感を覚えこそしたものの、結局それなりに楽しんだ。
やっぱりそれだけの魅力に溢れてたのだと思う。
ただし、当時ですらちょっとイタく感じてたので、今やるとかなり感じるだろうな。
8はキャラデザとか世界観を一瞥しただけで却下。
9は最初から懐古に媚びる事を宣言していたので、アホらしくなって反逆。
以降情報を仕入れないようになるが、電車の吊り広告で10を見てキャッチコピーに引く。
11でネトゲ化はさすがに耳に入るものの、「ふつーナンバリング化するか?」とさらに引く。
10-2だの7ACだのは最近知ったが、アホとしか言いようがない。

12は世界観は割とよさそうなんだが、キャラデザが決定的にダメでいまいち。
多分後日評で中古を買うか買わないか程度になると思う。

DQ8は・・・あれは文句なしに期待だろう。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/23 23:16 ID:vzPsKC5W
バッシュの父親って誰だっけ?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/23 23:19 ID:vzPsKC5W
○バッツ
×バッシュ
FF8は自分でもかなり引いたよ。なんだこりゃ?って思った。その後の9もスルー
で一時DQやってた。がストーリーにリアルさが欠けてるなって自分で思ったわけ。でFF10買ってみたら、久しぶりにやったせいか凄く新鮮だった。
やっぱ作品続けてくると飽きが早い気がする。だからFF→DQ→FFっていう風に交互にやってるよ。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/23 23:33 ID:B9kICidy
FFCCは話題にすらならんのか。
あの突き放しっぷりが好きなんだけどな。
グルガン族の谷ってなんか名前カコイイ
>>870
ドルガン

FF・DQで主人公の父親の存在が全く謎なのは
FF1〜3、DQ1くらいかな?
記憶が曖昧になって・・・
>>875
FFVII(クラウド)の親父も謎じゃなかった?あいつはFFじゃ珍しく母親寄りだけど。
ドドリア は やくそう を アナル にいれた!

バーバラ「じゃあ 私の装備は 全部 その アナルに いれておくわね」
878名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/29 19:09 ID:3bmfAWRK
FF5のどこが面白いの?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/29 19:12 ID:x5B5KE/Z
今までドラクエ3かと思ってたが
最高はやっぱリメイクのドラクエ5かも
会話システムかなり(・∀・)イイ!
DQ4ってヲタ臭くて苦手。
イラストが?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/29 20:53 ID:Pyjb6YZ1
>>334
1〜3はSFC版しかプレイしたことないけど(FC版3は友達がやってるのを見たことがある。
ストーリーも把握済み)、SFC版で初めて3をやった人間にとっては、ラダトームの町に入った瞬間に感激しました。
FC版ではアレフガルドの町や城の音楽は上の世界と同じ曲だったけど、SCF版では全てDQ1の音楽に
差し替えられていたから。今までゲームでこれほどまでに「異世界にやってきた」という実感を抱いたことはなかった。
それに、リメイク版1・2よりも遥かに音質とグラフィックが良くなっていたし。

そんなわけで、個人的にはアレフガルドの町の音楽はDQ3で好きな曲トップ5に入ります
(ちなみに、「荒野を行く」は3バージョンのほうが好き)。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/29 20:54 ID:Poecb9P/
DQとFFのすべてを愛せる漏れは何?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/29 20:58 ID:7OFv/QUK
>>883
ある意味すげー幸せだと思う。
こだわりなしor悟ってる
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/29 21:07 ID:1ZEJu4vU
FF10は面白く感動できるが、FFらしさなら断然5だろ
ドラクエは3以外に考えられない。ストーリーなら5だが
ゲーム性ならDQは3、FFは5
ストーリーならDQは5、FFは10




これだけは譲れない
DQFFでほんとにのめり込みを体験できたのはDQ4・5だけだなぁ
ゲーム性とかストーリーというよりも、構成が緻密でテンポが良くて、早く進めたくて仕方なかった
sfd版のドラクエ3でさ
まんたんを使うとさ
賢者がベホマラーを使いまくるわけよ
ベホマラー×2で消費MP28で、ベホマ×4なら消費MP24なのよ
賢き者はバカなわけ?
プレイヤーの時間的都合も計算に入れてくれたのです。
ベホマラー×4の時もあるけど…
892名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/31 14:51 ID:EYEd3BqQ
ドラクエ5はなんといってもビアンカがよかったよ。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/07 02:33 ID:4UKP2xHG
age
最高に難しいのはDQもFFもUだな。
言われてるほど難しくねーよ?
まぁ、当時リアルタイムでファミコン版のドラクエやったことねー奴は、
あの熱気はわからんだろうなー
897名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 01:23 ID:sus1Ft0+
>>896
お前何歳だよw
リメイクされるまでは5が最高って言ってるやつの意見も信用してたが、
今回のリメイクを買ってみて、5が明らかに低位の作品であると痛感した。

あのしょぼい回想のエンディングに感動がありますか〜?
DQ3=神
FF5=カス
>>898
回想より花びらのクレジットに感動したよ。
エンディングが全てかよw
あれでも一応「ゲーム」のつもりなんだから全体で評価してやれよ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 03:43 ID:k8h7kp2I
FF9つまんね
後から発売されたものは、それだけ容量や操作性等は改良されているからね

DQ4
 1人ずつ段階的に遊ばせるシステムはよく考えられている。
 章ごとの腕輪をめぐる伏線が最後に合わさり、1〜3ロト伝説では3作品で
 やった流れを、1本の作品内で上手にまとめられた。
 敵のピサロ側にもかなしい物語が用意されている周到さ。
 音楽もよい。

DQ3
 やはり、3はDQ史上最強の社会現象があった。
 1と2からの壮大な伏線が身を結ぶ達成感は(少々反則気味だが)偉大だ。

剣神ドラクエ
 自らの体が勇者になり、感情移入は最高か。
 センサーの感度をもうすこし上げてもらいたいが、斬新だった。

DQモンスターズ
 ポケモンの流れをくむものの、その中でDQらしさを最大限にいかした作り。
 戦闘や配合が面白いゲーム。

DQ1+2
 原点。少ない容量が不利だが、その中で最大限の表現をしているのは芸術的。

DQ5
 結婚と出産が斬新で、1〜4から脱却させようという努力が成功している。
 が、それゆえに異端なところもある。1〜4の経験があると生きる作品。

スライムもりもり
 とても優しい手触りと、スライムたちの表現力がよい。

キャラバンハート
 成長システムが複雑。
 ロトの世界と音楽がよかった。

DQ6
 登場人物が皆、とてもはかなく、しっとりとした印象。
 ただし特技がインフラした戦闘バランスのせいで、せっかくの面白さを
 損ねている。リメイクして改善するべき。

DQ7
 せっかく容量が増えたのにマイナス極まりない。
 リメイクしてもよくなりそうにないが、、、、、どうか。
冷蔵庫買って、自宅に配達してもらったとき、SFCに刺さってた
ドラクエ3をみて店員の人が「やっぱドラクエは3が一番っすよね」
といっていた。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 13:22 ID:CupUU1Bl
DQはモンスターズ1
FFは6
DQはリメイクIII、FFはVI。
グラフィックはね
909名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/13 12:03 ID:Lfc2/LWw
あくまで個人的意見です。
4>3>5>7>1>10>9>6>2>>>>>>8
>>905
ええ話や。・゚・(ノД`)・゚・。

オレも>>1と同意見。
ストーリーだけならFF10が好きだ。
22歳、ここではオサーンか?念のため断っておくがもちろん主観。
最高はDQがIV(≒III)とFFがIII(≒VI)で。

DQ>シンプル。一人旅ドキドキ。やや不親切で今やるには辛い、が面白い。
DQ2>傑作。世界の広がりと仲間の存在。音楽良杉。しかし全てにおいて不親切杉。
DQ3>偉大。全てが程よく何度でも遊べる。感動の結末、そして伝説へ・・・。
DQ4>転換に成功。秘法を廻る物語、人物が魅力的杉。音楽も最高。AIはウンコ。
DQ5>異色作にして万人向け。無理矢理な展開は苦手。仲間モンスターで遊ばせる。
DQ6>肥大。熟練度イラネ。キャラ、敵に魅力なし。しかし物語は深い。
DQ7>とにかく長く飽きる。ゲームとしては粗がありすぎ二流。堀井の短編集。

FF>バランスが悪く戦闘が苦行に近い。FF流のファンタジックな世界観は良い。
FF2>あまりに不親切で敷居が高い。反乱軍のテーマは素晴らしい。未クリア。
FF3>感覚に訴えかける何かがある神秘的な作品。叙情的ファミコンソフト。
浮遊大陸脱出、大戦艦浮上、闇の世界突入は何度やっても鳥肌。音楽も神がかり的。
FF4>シンプルで遊びやすい。物語がやや気障ったらしいか。音楽はいまだ神域。
FF5>ゲームとして遊べすぎ。話は陳腐で幼稚なのに育成が面白いからはまってしまう。妙な作品。
FF6>グラフィック美麗。名曲多し。キャラもIVより好み。育成も適度に面白いが、強さを振るえる場がない。
FF7>ハード移行、3D化、世界観大幅変容、アニメっぽいイラストで拒否反応。嫌々プレイし未クリア。
FF8>CMや雑誌記事でもうダメ。VIIで離れた客は戻って来ないだろう。30分。
FF9>ロード時間は苦痛だったが懐かしさがあって楽しめた。育成要素も薄味で○。
美しい風景や人々の営みに和む。ただFFの世界というより童話や宮崎アニメ的な世界。
FF10〜>この先どこまで出てるんだっけ?ポリゴン女が歌って踊るゲーム。
・・・自分で書いてて思ったのは、FCに対してすら美しいとか叙情的とかいう
表現を使えるのに、逆に3Dやポリゴンということをことさらに強調する。
世代間の断絶というのは恐ろしいものだと・・・。

最近の子供は、ドット絵に美や感情を見出すということそのものがないのかな。
最初のゲーム体験がFFVII時代・・・なんか不思議だ。
FF7ならまだ臭い表情演技はないでしょ。
8からニヤニヤし出したけど。
SFC版ドラクエ3のラーミア飛行シーンはFFにはない美しさがある。
音楽が絵にマッチしているのがまた良い。
>>913
FF7は基本的にはSFC時代のFFの延長だな。
FFがホントにおかしくなったのはやはり8から。
>>914
ある。リメイクIIIの音良いね。
>>914>>916
FC版DQ3のラーミアを着メロにしている俺が
ちっともSFC版ラーミア思い出せなくて
今慌ててラーミア飛ばしてみたが
どこがいいんだよ、めちゃ妙なオーケストラじゃん
しかも久々に見たSFCラーミアはダチョウみたいで凹みました
FC版のイメージでは黄金色の鳥だったのに・・・

私的に点を付けるとすれば
FF
4=90点:戦闘良し、音楽良し、ストーリーも濃い、文句なく名作‥しかし乗り物が多すぎることが欠点
5=100点:ジョブシステム等が数段良くなりあらゆる面で最高
7=70点:ストーリーが良く、主人公の成長もよく捉えている、しかし全体化マテリアのおかげでFFの魔法の美学が無くなった
8=30点:FFの大切な何かを失った気がする
10=60点:グラフィックは凄かったがストーリーは微妙、ワールドマップが消えた
10−2=10点:ストーリーが薄すぎる、多分プレイした人の大半が一回でやめたと思われ
他は知らん
919名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 22:56 ID:ynizbBmJ
乗り物の多さを欠点にするとは…
FF1 かなり神秘的。WS版は背景がクリスタルチックで好き
FF2 ドラマの比重が大きく人間的。好きで嫌いな作品の代表
FF3 物足りなさは否めない、がラストあたりは好き
FF4 躍動感ある物語進行に成功。これもラストあたりが好き
FF5 物語の重さは欠けるが、アビリティシステムはバランス良し
FF6 きれい反面物足りないか。ただ壮大っぽい
FF7 ストーリ良し、戦闘良し、ボス弱し
FF8 オメガを倒すために買ったソフト。・・・ぬるい。
FF9 テンポ抜群。吸引性グッド。ラストはヘベレケ状態

やはり自分のプレーした環境、時期、先入観によって好き嫌いは左右される
DQ 短いが元祖RPGのニオイを漂わせる遺物。手軽に楽しめる
DQ2 アイテム集めがおもしろい反面つまる。がそこを乗り越えたときの
    快感は健在
DQ3 旅をしている感じ。好奇心。いい。感動が。〜ぁあ。

やはり自分のプレーした環境、時期、先入観によって好き嫌いは左右される

FF3は最後けっきょく
賢者忍者だけのパーティーが最強になってしまうというのがつまらん。
FF2、5、6、7も結局
キャラがみな万能になりすぎて
似たような性能になってしまう。
俺は1,4が好きだ。
オレは頑固親父風味で語ってやるか。

DQは2Dドット絵でなければならない。
DQの主人公はしゃべってはいけない。
DQのシステムウィンドはテキスト主体出なければならない。転職レベルを示すのに星なんかありえない。
DQの主人公は奈奈氏、各プレイヤーの名前が主人公の名前。
DQのダンジョンは深く長くなければならない。ラスト以外、ボスが居てはならない。最後の目的はアイテムの入手でなければならない。
DQのMPは安易に回復できてはならない。
DQの持ち物は無制限であってはならない。特に回復系のアイテムは持てすぎてはならない。
DQの一撃のダメージは500を超えてはならない。
DQのパーティメンバーは自由に選べなければならない。固定メンバーなどもってのほか。
DQの職業はFC3に登場した職業しか認めない。
DQのフィールド音楽はどこか寂しそうでなければならない。
DQのもっとも弱い敵はスライムでなければならない。

まだなんかあったかな。
DQ4の本数が3より減ったのは、
3の伝説を引き継いで初動は凄かったが、
作りこみが3よりいまいち悪かったため
その後の伸びで3に負けたからじゃなかろうか。
「AIシステム」はかなりゲンナリさせてくれたし
音楽はFCの音源との相性悪かったし
鳥山のモンスターデザインもやや劣化したし
ストーリーの面でも
2章で城から人が消えたという伏線が
はっきり解決されなかったりと
所々不完全な部分を感じた。
2→3の変化はものすごいインパクトがあったが
3→4は規模的、物量的なインパクトは無かったしね。
>>923
最後の目的はアイテムの入手でなければならないってのが
よく分からん
>>923
ドラクエの主人公に自分の名前をつけたことは一度もないが。
友達の名前を主人公の名前にすることはよくあるが。
ドラクエ4って常にドラクエが一番売れた後に発売されたのに、
常に売り上げが低いよな。

ドラクエ5・150万以上>>ドラクエ4・120万
PSの4は時期が悪かったな。もうPSなんて忘れられた頃に出たんだから。
PS2普及台数が500万も行かなかったFF10の頃だぞ
500万超えてたが。FFXによってさらに伸び、
一方PSではまともなタイトルがほとんど無い、
そんなタイミング。
それに比べりゃ5はずいぶんと恵まれてる。
>>924
310万だよ。十分じゃないの?
ドラクエ4は4コマでは一番人気なのにね
>>925
いや、通り抜けできるタイプのダンジョンではなく、行って返ってくる、
帰り道を常に気にしなければいけないタイプのダンジョンでなければならない、って意味だった。

プロは常にルーラ(翼)とリレミトのMPを確保しておく、という鉄則が。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 19:30 ID:gd6Q7Yk5
言いたかないけど
どちらの作品も最盛期はとっくの昔に過ぎてるな
なんだかんだ言いながらも、DQシリーズは最近のRPGと比べると『冒険』してる気持ちになる。

FFは8以降、なんだかキャラの話につき合わされてる感じがする。
936伝統の 金玉武者 早漏:04/04/18 19:46 ID:j+9Vti+c
DQ7は辛かった。アクションリプレイでレアアイテムゲット&育成要素全MAX
でやっても長〜く感じた
937名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 21:11 ID:5fpr7lMC
FFって456とかのSFC版とPS版の違い教えてくれ
どっちかしようと思うのだが迷う
938名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 21:19 ID:ef0wxbmw
>>937
PS版はバグ技できなくなってたりする
ロードも遅い(特に6)が、俺は気にならない
データ消えるのもないしPS6はオマケがある
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/19 19:25 ID:LLDEt40B
エミュでSFC版が最高
うわぁ
まあエミュはともかく
PS版は絶対ない
ロード遅すぎる
942名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 12:18 ID:TF5A14Ui
やはりリアルタイム、特に消防のころにやったやつが一番思い入れがある。
FCDQ4は泊り込みで手に入れようとした香具師がいた
てか新聞にも載ってたw
そして当時はドラクエ狩りなんてものがあった・・・
945名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 15:29 ID:SxMBt0Mw
最近はそういうのないね、不況なのに。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 15:30 ID:1u/5UD4J
今の子供たちはドラクエよりもポケモンだからね。
947924:04/04/20 19:16 ID:uTngJLf0
>>931
だから
なんでドラクエ3より少ないのかを
言ってるんだよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 19:19 ID:1u/5UD4J
でも、売り上げ本数のことをいったら
DQ7やFF8は(ry
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 19:26 ID:cS77FNCk
何気にFF8が一番売れてるんだよな・・・
950名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 19:26 ID:7TbvWTvK
このスレ全部よんでないけど
題名に同意。

Vは微妙だけど、
Xは最高。すっぴんを極めるのが(全ジョブマスター)
     やり込めてよかった。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 19:30 ID:1u/5UD4J
FF8は発売前はかなり話題になったよ。
CMもあの歌が売れたしね。
だからあれだけ売れても不思議ではない。
ただ、ゲームやったとたん糞ゲーということがわかった。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 19:33 ID:1u/5UD4J
まあ、言いたかったことは売れてるから=名作ってのは
違うってことだよ。
新作は買う前は良ゲーか糞ゲーかわかんなくて表面しかわからないしね。
>>950
逆にすっぴんマスターこそが5の最大の欠点だと思う。
選択と組み合わせで制限された自由を遊ぶのが5のシステム的な面白さなのに
やり込めば万能キャラに行き着くってのはとても萎える。
故にすっぴんマスターを廃止したFFTは5より進化していると言える。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 19:50 ID:+REqZkE1
ドラクエで最高は(企)、FFで最高は(労)になってるんだがどうにかしてくれ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 20:58 ID:5UdXDckH
>>947
普通そこから上がると思う?
4でがっかりした人の多くはライト化したのが気に食わなかったんでしょ。
AI式とかストーリー主導とか難易度とかやり込みとか。(音楽とか言われても。)
でもマニアゲーにしたら大衆RPGとして終わりだしね。
ライト化もそれの批判も3がわりとマニアックだった反動に見えるな。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 21:30 ID:ZpOG2jda
FFで最高は6だろ?
DQ5 主人公が実は王族

FF5 主人公以外全員王族
DQ、FFやったことのある人に聞いて一番多い回答は確かに>>1かもしれないね。
当方1からプレイしてきたが
ストーリー(物語としての面白さ)
DQ
5>>その他
FF
4>9>>その他

ゲーム性(RPGゲームとしての面白さ)
DQ
3>2>>その他

総合
DQ
3>>2・5>4>その他
FF
3・5>4・6>2>その他
961947:04/04/21 02:52 ID:aSgSlivm
>>955
普通ってのは、なにが?
出来さえ凄ければ
3の売り上げを
普通に越えててもおかしくなかったわけで。
あの程度の出来でも300万本いくんだから。
3よりつまらんとも言い切れないけど
3を越えたとはとても言えないしね。
そもそも、4って最近まで特に名作扱いされてなかった気がする。

当時は一過性のイメージが強かったから、SFCの進化の前に終ったイメージだった。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 04:48 ID:Lr7EPG2s
まわりはFF7っていうね。

個人的には9かな。ジタン萌えとビビ泣き(まちがいない)
度重なる延期が悪い方向へ傾いたんだろ。>DQ4の売り上げ

あと
FF4のストーリーが良いって主張するやつはどの辺がいいのか説明してほしい。
5と比較するとストーリー重視に見えがちだけど、実際は4も5も同レベルだろ。

4はストーリー。5は戦闘システム。こんなの幻想。
>>961
>出来さえ凄ければ
>普通に越えててもおかしくなかったわけで。
そうかな。3でシリーズが完璧に締めくくられた後だしねぇ。熱狂的な盛り上がりと共に。。
超えると思ってた人どのくらいいたんだろ。

内容自体は「次」にふさわしかったと思うよ。脱3という感じで。
ユーザーの期待に応えるって意味では2・3に遠く及ばないけど。(というか4以降は全部。)
あと>>924で納得できたのはAIの事くらい。話が曖昧なのは故意だろうし。
FF4はセシルとローザがイチャつく話で
ゴルベーザが兄だったってことくらいしか印象に残らない

今思えば最近のFFっぽい?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 11:25 ID:CmCvgnXs
FF8と9はカードゲームのほうが面白かったよ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 12:14 ID:2VgkbMLD
>>967 頼むから4と最近のとFFをいっしょにしないでくれ…_| ̄|○
漏れは4は好きだが8や10は無理なんだ。最初にやったFFが4だから好きなのかもしれないが。
どう考えても4と最近のFFはいっしょだ
4が8頭身3Dでリメイクされたらどんな風になるかを考えてみろ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 12:33 ID:BHvXF3fm
FF4はカインだけいればいい
972名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 12:52 ID:2VgkbMLD
>>970 たしかにストーリー的には最近の並に恋愛は入ってるけど…その他の要素もあんだろ。8とか10みたいな糞とはいっしょにして欲しかない。
ドラクエの最高は8
FFの最高は12

・・・と言えるようになってくれると良いなー
FF7は主人公がなー
正体不明で始まった上に精神分裂症みせつけられてかなり鬱になる。

折角グラフィックとかシステム気合入れて作ってもストーリー暗すぎ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 19:00 ID:ILuQeOet
ゲームとして面白い

DQ3、FF3、FF5

ストーリがいい

DQ5、FF7
>>923
ドラクエ2は不可か
出直してこい
全部不可な気が
小学1年でFCドラクエTをプレイ
鍵を開けるのに、一時間費やす・・・
小学4年でFCドラクエVをプレイ
アリアハンの町を抜けるのに1時間費やす・・・
小学校2年でFCドラクエUをプレイ
サマルトリア王子仲間にするのに一週間費やす・・・

最終的にはふっかつのじゅもん書いた紙親に間違って捨てられ
クリアできず