★☆★スレ立て依頼スレッド28[01/04]★☆★
265 :
やまとななしこ:2009/02/22(日) 14:43:36 ID:qxDoHt+6
266 :
やまとななしこ:2009/02/22(日) 14:44:51 ID:qxDoHt+6
267 :
やまとななしこ:2009/02/22(日) 21:59:19 ID:2RX6JI5j
>>258-
順番で拝見します。
遅くなりまして申し訳ございません。
>>259さん、pdfファイルですか。画像を貼れない様なのでパスします。
>>261さん、“糞”ですか。“糞”…パスします。
>>262さん、個人的に全くかわいいと思えないので、個人的にパスします。
>>263さん、あまりほのぼのしないような。パスします。
>>265さん、動物とは言え近親相姦…パスします。
>>267さん、ちょいと古い様なので私はパスします。
>>260,264,266,268さん、たてます。
>>268さん、ITmediaは画像貼ったつもりが実は見られないので、他からの画像を貼ります。
276 :
やまとななしこ:2009/02/24(火) 23:50:57 ID:OZP5XaDh
277 :
やまとななしこ:2009/02/24(火) 23:52:59 ID:OZP5XaDh
282 :
やまとななしこ:2009/02/26(木) 06:43:44 ID:8X4FYmgX
285 :
やまとななしこ:2009/02/26(木) 23:05:36 ID:agBnaw/n
287 :
やまとななしこ:2009/02/27(金) 19:28:38 ID:hTHlv/MV
288 :
やまとななしこ:2009/02/27(金) 19:32:33 ID:hTHlv/MV
289 :
やまとななしこ:2009/02/27(金) 19:35:58 ID:hTHlv/MV
290 :
やまとななしこ:2009/02/27(金) 19:40:53 ID:hTHlv/MV
291 :
御珠屋φ ★:2009/02/27(金) 21:58:43 ID:??? BE:1951392588-2BP(5555)
はいー。では、
>>281でやるっきゃ騎士さんがまとめてくださってる
パス分と残件から1週間経過していないものからいくつか見ますー。
292 :
御珠屋φ ★:2009/02/27(金) 22:25:02 ID:??? BE:1646487869-2BP(5555)
297 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 07:04:32 ID:JhXWaYA5
298 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 07:05:44 ID:JhXWaYA5
299 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 07:11:41 ID:JhXWaYA5
300 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 07:13:19 ID:JhXWaYA5
301 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 07:14:42 ID:JhXWaYA5
303 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 22:19:20 ID:8WIFicpM
304 :
やまとななしこ:2009/03/02(月) 22:56:45 ID:8WIFicpM
305 :
やまとななしこ:2009/03/03(火) 12:04:10 ID:1dCKUsUG
310 :
やまとななしこ:2009/03/04(水) 12:18:25 ID:l7xykbWO
313 :
やまとななしこ:2009/03/04(水) 21:37:07 ID:2BGqxLq4
314 :
やまとななしこ:
【健康】爪の役割「体のバランスを保つ」 ケアを怠ると歩けなくなる場合も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009030402000065.html 足つめの変形などを加齢のためと思い込み、手入れを怠ると、歩けなくなる
場合もある。外出が楽しくなる春はもうすぐ。末永く健脚でいるためにも
足のつめのケアを始めてみては。 (飯田克志)
「足のつめの役割を多くの人が知らない。ちゃんとケアすると、車いすを
使っていたお年寄りが、歩けるようになることもある」
介護や医療現場で足つめのケアなどを指導するケアメディカルフットケアJF協会
(東京都練馬区)の宮川晴妃会長(71)は、高齢者施設で足つめのケアの
重要性が知られていない現状をこう嘆く。
足つめは、指先を保護するだけでなく、指の力を強くさせ、体のバランスを取る
役割を担う。そのため、変形や肥厚、巻きづめ、つめの水虫といったトラブルを
ほっておくと、歩行に影響が出てくるという。
ケアが十分でないと<つめの痛みなどで歩きにくくなる→ひざや腰に負担が
かかって痛みが生じる→歩くのが面倒になる→筋肉が衰える>ようになる。
この負の連鎖で、高齢者は転倒しやすくなって閉じこもりがちになったり
車いす生活になったりする。
宮川さんも一九九六年、フィンランドに研修で訪問するまで、足つめケアの
重要性を意識していなかった。
見学したどの施設でも足のつめ切りなどフットケアを重要視していた。
その理由を足の疾病の専門医から「二本足で歩くことは誰もの願い。
その尊厳にかかわり、それを守るのが私たちの仕事」と説明され
ケアの大切さを実感した。同国でフットケア技術を学び、現在、看護
・介護職のスタッフに技術指導している。