水道水を「温泉」表示…社保庁所管の財団運営20施設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いよかんよかんφ ★:2005/10/14(金) 10:19:11 ID:???

 社会保険庁所管の財団法人「厚生年金事業振興団」(東京都新宿区)が、自ら運営する施設の水道水の
浴場を「温泉」と表示していたことが分かり、公正取引委員会は13日、景品表示法違反(優良誤認)で同
財団に排除命令を出した。

 年金福祉施設の合理化に伴い、民間などへの売却が進められている同財団運営の全国86施設のうち、
20施設で違法表示が行われていた。

 「ウェルサンピア多摩」(東京)や「ウェルサンピア高崎」(群馬県)などで、少なくとも昨年4月から今年3月
までの間、利用者向けのガイドブックやパンフレットに「温泉の効能」を列挙したり、「自慢の温泉を満喫でき
ます」と表記したりしていた。

 公取委は昨年8月、井戸水を沸かして温泉と表示していた福岡県の公衆浴場経営会社に警告したが、
排除命令は初めて。「多くの施設で違法表示が行われたため」としている。これに対し、厚生年金事業
振興団は「誤表示が発覚して大きく報道されるなどした有名旅館の大半は処分を受けていない。公平性
を欠き、納得できない」としている。

 公取委はこのほか、ビジネスホテル「ルートイン」の29施設でも違法表示があったとして、経営会社の
「ルートインジャパン」(東京都江東区)に排除命令を出した。


(2005年10月13日20時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051013i512.htm
スレ立て依頼をいただきました、ありがとうございます
2やまとななしこ:2005/10/14(金) 10:26:18 ID:adf57EyI
「有名旅館の大半は処分を受けていない。
公平性を欠き、納得できない」

おいおい、こいつらはあほか?
3やまとななしこ:2005/10/14(金) 10:27:18 ID:2/yTbbdl
社会保険庁(笑)
4やまとななしこ:2005/10/14(金) 10:40:33 ID:XZMFKqsj
温かければ皆温泉。温かければ全て体に良い。泉質は2の次。癌にも42度以上
43度ぐらいで効果あるそうな。
5やまとななしこ:2005/10/14(金) 10:55:02 ID:IqFj+SoE
わかった振りして批評家気取りはもういいよ。>4
6やまとななしこ:2005/10/14(金) 12:02:46 ID:UrBoojpG
>2

ほんとだよ。認識が欠けすぎ。こういうコメントを引き出した公取委はエラス
7やまとななしこ:2005/10/14(金) 12:46:20 ID:pRoMNxTa
こんな社会保険庁は逝つてよし
8やまとななしこ:2005/10/14(金) 12:48:26 ID:sE6YNChA
許さんです!

カルキ臭のする水道水を温泉だなんて!
9やまとななしこ:2005/10/14(金) 13:40:48 ID:vxuKIguD
>>「公平性を欠き、納得できない」

氏んで欲しいと率直に思った。
10社会保険庁 自治労国費評議会 構成員:2005/10/14(金) 17:51:06 ID:oJYa7lAs

厚生年金事業振興団は「誤表示が発覚して大きく報道されるなどした有名旅館の大半は処分を受けていない。公平性
を欠き、納得できない」としている。

うちらのカウンターで年金未納DQNが「なんでオレだけ! みんな払ってないやん!」って騒いでいるのと変わらない気がする。
11やまとななしこ:2005/10/17(月) 18:37:05 ID:dAQLwC7F
宮城社保事務局 年金督促電話を録音 委託業者に指示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129541107/l50

1 :依頼@ロブピエールψ ★ :2005/10/17(月) 18:25:07 ID:???0
宮城社会保険事務局(仙台市)が、国民年金保険料の未納者に電話で納付を促す委託業者に、通話内容の録音を指示していることが16日、分かった。
業者は通話相手に無断で録音し、録音記録を一時、保管している。
事務局は「録音は業者の電話応対技能の向上を図るためで、個人情報の保護には配慮している」と言うが、「録音するなら少なくとも相手に断るべきだ」との疑問の声が上がっている。

記事全文&ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000011-khk-toh

依頼者の一言
するってーと、社会保険庁では年金未納のタイゾーたんや鉋音のゴルァ電も録音してあるということですね。

2 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/17(月) 18:25:27 ID:D5IhE8ke0
nullpo

3 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/17(月) 18:31:19 ID:1B4LLUQ80
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/      社会保険庁からの未納督促ですか?
     '!i    .'-=-'    !
      !i:  ,;.=u=-   /       僕は督促されたことなんてありません
      \_   ̄  _,ノ |、
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_    証拠でもあるんですか・・・
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :
12やまとななしこ:2005/10/23(日) 09:13:47 ID:54qXrgyx
>>11
【地域】年金督促電話の無断録音問題 個人情報保護の認識に差@宮城[051022]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130004144/l50

1 :さなぎいぬφ ★ :2005/10/23(日) 03:02:24 ID:???0
■年金督促電話の無断録音問題 個人情報保護の認識に差■

宮城社会保険事務局(仙台市)の国民年金保険料督促電話の無断録音問題で、河北新報社
は21日までに、宮城県と仙台市、複数の企業に、顧客との通話を無断で録音しているかどうかを
尋ねた。行政は「そもそも録音していない」と回答。民間では一部の企業が「録音する場合もあるが、
通話時やホームページ(HP)で断っている」と答えた。社会保険庁は「無断録音は法的に問題なく、
見直す考えはない」との見解を示しており、ほかの機関に比べ、個人情報保護に対する認識の
違いが出ている。

県と市は税を徴収する部署が回答。ともに「通話内容をメモすることはあるが、録音はしない」
(市税制課)と答えた。日本郵政公社東北支社も録音を否定している。

<中略>

日本弁護士連合会情報特別委員会の牧野二郎弁護士(東京)によると、個人情報の利用目
的の告知を義務付ける個人情報保護法が施行された4月以降も、実態的には、顧客との電話を
無断で録音している企業は少なくないという。

社保庁は、国民年金保険料未納者に対する納付督促電話の録音を、全国の社会保険事務局
を通じ、督促業務の委託業者に指示していることを認めた上で、「法的には利用目的を本人に
明示することまでは求められていない」と無断録音の違法性を否定している。

内閣府は「通話内容を録音する場合は利用目的を告知しなければならない」と指摘している。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000011-khk-toh
13やまとななしこ:2005/10/23(日) 09:19:15 ID:ZGrrEtSn
売却予定で問題が浮上したのは、
買いたい業者が、できるだけ値段を下げたいため。
二束三文で買いたたくつもりだね。

年金は、預かり増やし、回すもの。

横流しは最低。
14やまとななしこ:2005/10/27(木) 07:51:30 ID:M9XparTL
【社会】運転免許やパスポートの取得・更新に国民年金の納付が条件★1&2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10340/1034005495.html
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10340/1034012750.html
日本経団連は7日、「公的年金制度に関する基本的考え方」と題する提言をまとめた。
基礎年金保険料の未払い増加の対策として、自動車運転免許証、パスポート、国民健康
保険証の取得・更新時に、年金の保険料納付を証明する書類の提出を義務づけるよう
に提案している。2004年の基礎年金の国庫負担割合の引き上げについては消費税率の
引き上げで対応するように求めている。
15やまとななしこ:2005/10/27(木) 10:28:07 ID:hXPHve9i
>>公平性を欠き、納得できない

みんな悪いことしてるから、俺もやってるだけ!!!
と、言いたいのか?
それが役所関連の公共団体の言うことか?

この手の施設の中には、放漫経営をやめて、ちゃんと経営をすれば黒字に転ずる施設もあると思うのだが。
二束三文で売らずに、民間に貸し出すとかして、収益の一部を還元。
赤字の解消と、国民から預かった年金を運営して増やすという、本来の役割を果たすようには出来ないのかな?
16やまとななしこ:2005/10/29(土) 22:35:24 ID:KSm1v01H
>みんな悪いことしてるから、俺もやってるだけ!!!
>と、言いたいのか?
>それが役所関連の公共団体の言うことか?


【社会】"業者の言われるままに" 社会保険庁、システム開発で利子34億円払い過ぎ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130336507/l50

1 :ままかりφ ★ :2005/10/26(水) 23:21:47 ID:???0
社会保険庁が、コンピューターシステムの開発費の返済に当たり、
業者から言われるまま、本来の金額より割高な利子を払い続けていたことが
26日、会計検査院の調べでわかった。

過払い額は2003、04年度だけで計約34億円に上ると見られる。検査院は
同庁に対し、今後の支払い分については利子を適正な額に見直すよう求めた。

問題が指摘されたのは、社会保険業務センターと各社会保険事務所を結ぶ
「社会保険オンラインシステム」のうちの、「記録管理システム」と
「基礎年金番号管理システム」。両システムのソフトウエア開発費は、
10年間で分割返済されることになっており、支払額は03、04年度の
2年間だけで、利子を含めて計約582億円に上った。

検査院の調べによると、社保庁はこの返済にあたり、「アドオン方式」と
呼ばれる方法を採用。この方式で利子が割高にならないためには、特別な利率を
用いる必要があるが、社保庁はそれとは異なる利率で算出された利子を支払っていた。
その結果、03年度は適正額より約16億円高い約41億円を、
04年度は約18億円高い約45億円を、それぞれ利子として支払っていた。

社保庁はNTTデータから提示されるまま、十分に検討することなく、
慣行的に利子の支払いを続けていた、と検査院は見ており、02年度以前も
長年にわたり、不必要な利子が支払われてきたものと見られる。

社会保険オンラインシステムを巡っては、開発・運用にかかる巨額の
費用自体にも無駄が多いとの批判が集まっているが、利子に関しても、
ずさんな支払いが容認され続けていた形だ。

検査院の指摘を受け、社会保険庁は「必ずしも割高とは言えないと思うが、契約内容に
不透明な部分があることは確かなので、今後、見直しを検討する」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000113-yom-soci
17やまとななしこ:2005/11/23(水) 01:04:50 ID:bbivkMmX
具体論もなく統合すればいいと言うのは頭が悪い発言。
18やまとななしこ:2005/12/05(月) 23:26:17 ID:vrIT46dC
【社保庁】「のぞき見」は1500人以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133746750/

1 :帰社倶楽部φ ★ :2005/12/05(月) 10:39:10 ID:???0
社会保険庁は、同庁の職員が業務に関係なく国会議員やタレントらの年金の個人情報を
「のぞき見」していた問題について、昨年1年間で計1500人以上が業務外閲覧をしていた
との最終調査結果をまとめた。
うち6割近くは虚偽の自己申告をしており、昨年5月に通達などで禁止された以降も
約240人がのぞき見をしていた。同庁は停職も含めた厳しい処分を検討している。
5日の自民党社保庁改革ワーキンググループに報告される。

非常勤を含む全職員約2万8000人について、同庁のコンピューターシステムへの
アクセス記録をもとに調べた。
「のぞき見」が判明した職員は約1570人。このうち、今年3月に実施した自己申告調査で
正直に申告していたのは約700人。残りはうその申告をしていた。
閲覧対象(重複あり)は「国会議員」約730人、「著名人」約980人、
「友人・知人」約200人。目的はほとんどが「興味本位」だった。
最多で66回繰り返し閲覧した職員もおり、20人以上が情報を第三者に漏らしていた。

業務外閲覧は、昨年3月、国民年金のPR役だった女優の年金未加入が報道で発覚したことを
発端に問題化した。
その後、小泉首相をはじめ閣僚や与党幹部20人以上についての「のぞき見」が判明。
同年5月、同庁は業務外閲覧の禁止を内規に明示し、全国の社会保険事務所に通達した。
また同年7月、監督者を含む493人を厳重注意などの処分にした。

[朝日新聞]2005年12月05日07時33分
http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200512040236.html
19やまとななしこ
出典・社保職員通信 −第6号− http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061114404/

901 :非公開@個人情報保護のため :03/11/02 19:24
住基ネットで騒いでる香具師ら、香ばしいね。
こっちは、もっとすごい情報知ってるのにね。

919 :非公開@個人情報保護のため :03/11/03 16:43
WMを操作してるとフツーに他人の個人情報って気になるよね?
新採の香具師に芸能人や巨○軍(厚年加入)を見せると感動してるよね〜♪

920 :非公開@個人情報保護のため :03/11/03 17:09
ってことは、こんな掲示板で公開するのは論外だけど、
身内や友達とは「この有名人(とかお隣さん)の収入は〜」と言った会話は日常茶飯事?

921 :920 :03/11/03 17:11
個人的にはテレビ局の女子アナとか気になります。
松本志のぶアナとかどれくらい貰ってんだろ?
そんな情報も余裕でわかっちゃうんだよね〜。羨まし〜