小学生のメイク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
どう思いますか。
2メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 17:06
1が消防なら、ババどもに
フクロダタキにされる。
1が消防化粧を批判したいだけなら、
ババどものわめきを聞くハメになる。
3d174.AtokyoDSA1.vectant.ne.jp:2001/08/21(火) 17:10
良心的な皮膚科のお医者さんに質問してみるのが一番だと思います。
4:2001/08/21(火) 17:25
批判派です
5高校生:2001/08/21(火) 20:40
わたしは反対だな。私が小学生の頃は顔に塗るものは
一切使ってなかった。日焼け止めを塗ることはあったけどね。
小学生のうちは、薄いピンクのマニキュアとか、グロスっぽいリップくらいが
限度じゃないかなあ。いくら大人っぽいって言っても、子供だもの。
6メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 20:44
>>5
大人が高校生のメイクに同じこといったらギャンギャン反抗するのに、
高校生が消防に同じことを注意しておる・・・
7メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 20:59
しょせん工房も厨房や消防にはババア的発言をしたくなるんだね。
8メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:33
子供用化粧品なら使ってもいいのでは?学校へしなかったらいい。
9メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:35
おもちゃ屋さんで売ってるのなら良し。
10メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:38
そういや今月号のビーズアップに
お子様用コスメの特集?があったね。
11メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:39
こないだセフォラでテスターにべったりはりついて
離れない消防がいたよ(親連れ)。
12メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:41
油分がすくないのならいいのでは
13メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:42
>>11
そういう子ってやはり加護ちゃんあたりを
目指してるんだろうか。
お盆に親戚が集まったとき消防のいとこがそんな感じだった。
14メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 21:47
う〜ん。。。
普通の化粧品は小学生用には作られてないはずだしねぇ。。。
その年齢に合ったものを使う方がいいよね。
私に消防子供がいたら日焼けには気をつけさせるけど、
きっとメイクはさせないだろうなぁ。
それよりもニキビやなんかのトラブルにならないように
注意してあげる方が将来のためになると思うし。
15メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 22:00
そういうのをやりたい年頃なんだよ。
生意気だとは思っちゃうけど
16メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 22:10
そういや昔「ハートカンパニー」っていう、ちょっとしたメイクセットの
おもちゃ売ってたなぁ。
もってたよ。
17メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 22:22
>>10
そうそう。あれを見て、
キキララのメイクボックスに引かれた私は、23歳。
18メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 22:27
>>17
おお〜、仲間だ!実は私も。
メイクボックスどころか、
一式欲しいとかちょっと思ってしまった・・・
19メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:16
せいぜい100均ものでしょ。
20メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:18
ディズニーストアのキャラものコスメ、萌え〜
21メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:27
妹がメイクにハマってる。現在11歳。。
下手
22メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:29
そういや蛍光ペンで爪に色塗ってなぁ。
15年前の私・・・。
23メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:30
小学生が化粧?
もったいないなー、綺麗な肌がもったいないね。
私は、匂いつきリップクリームだけだったよ。
24メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:31
高学年の時マニキュアは流行ってたなー。
透明&ラメの。親に見つかって叱られたっけ。
25メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 00:21
保育園に通ってる子供も結構マニキュア塗ってるよ。
この間、ブーツ閉店セールで、お子様用マニキュア
買ってあげたら喜んでたうちの娘は4歳。
26メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 00:25
メイクじゃないが
ここのスレタイトル読んで
「ウテナお子様クリーム」を思い出してしまった。

メイクはどーかと思うが
日焼け止めや冬の乾燥防止等の
スキンケアはシッカリやっといたほうがいいかもね。
27メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 02:03
でもメイクとかやってみたくなるだろうね。
子供向け雑誌とかでも特集組んだりするだろうし・・・
たまにお出かけのときに色付きリップとマニキュア
塗るぐらいならいいとは思う。
その程度じゃすまないんだろうけど。
28メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 02:08
小学生用の売ってるしあれなら良いのでは?
しかし、スキンケアも同時進行でさせないといかん。
29メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 02:09
「小学○年生」とかにメイク特集のってるもんね。
おもちゃ屋さんに子供用のコスメうってるってテレビで見たよ
小学生がどれくらいしてるのかはよくわからないけど
30メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 02:21
ちゃんと学校の勉強してればいいよ。
色気だけに走ったら怒る。

自分の子だったら。
31メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 02:23
>>30
そうだね。大学だろうと専門だろうと
OLだろうと(これは仕事しろだが)
そりゃーそうだね。
32メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 04:19
どっかのおもちゃメーカーがだしてるピンキッシュシリーズって
小学生メイクのはしり?口紅なんか
いい色出してるし、お粉まである。香水もいいにおい。
マニキュアが、水でとけるタイプっていうのが、よろしい。(お子様的にね。)
みーんな、加護とか辻みたいになりたいのかなぁ?
私も26さんと同じでクリーム使ったけどアウトでした。
最近じゃ、おもちゃの化粧品買うより
100円SHOPとかで買ってるんじゃないかなー>チビどもよ。
でもうちの4歳の娘も興味深々。なんだよねー。化粧してると
寄ってくる。なのでキティちゃんの全部プラスチックなどで
かわいくできている偽者を持たせています。ちゃんーんと
使い方、見てるのね、親の。口紅塗って(ぬったつもりで)
唇を『ん・パッ!』ってやるんだよー。
将来、どえらいことにならんように、たまーに本物を
つけてやると、狂ったように洋服選びをする。これって女の本能?
33メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 05:11
>>10,>>17-18
今月のビーズ買ったけどどれの事だか分かんない・・
何ページぐらいに載ってますか?
3433:2001/08/22(水) 05:14
あ、今わかりました。御免。
最初の方すぎて目次と一緒にめくっちゃってたよ・・
35メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 05:23
おととい、その前だっけ?
「年の差なんとか」って番組に、メイクしてる小学生出てたよね。
どう見ても、すっぴんの方がカワイイんだけど…。
本人達が満足なら、それでヨシ、かなあ…?
36メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 09:09
オシャレしたい気持ちはわからないじゃないけど、ファンデはやりすぎと思うなあ。
友達同士でメイクしあったりするそうだが(チビコスメ持ってない子は仲間はずれ)
アトピーのチビはどうすりゃいいんじゃい。
37メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 10:07
法律で禁止しましょう。
38メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 10:09
>>37禿同
39メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 10:13
メイク落としの大切さ、
避妊の大切さ、
これ知らないとだめ、つーか痛い目みるよ!て言いたい。
40メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 10:16
>39 マサカ、痛い目にあったのかい?
41メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 10:16
どう考えたって大人が悪いよ。
小学生向けの雑誌でどうしてメイク特集なんてやるの?
子供までターゲットにしてそんなに売りたいかね。
本気で子供のこと考えてる親は出版社に文句言うべし。
子供用のメイク商品なんて販売してる会社も問題大有りだ。
42メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 10:22
>>32んッぱ!すごいねぇ。
イエァ!ってシリーズをみたことあるよ。ジェル状ファンデとか
あるんだよー?小学生向けの。
43メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 11:51
子供はお勉強してればいい
44メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 12:03
親が率先してさせてるの多いよな。髪も金にさせたり。
あと男の子に蝶野カットさせる親心も理解できん。
45メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 12:24
>>44
私の母が学童保育所(小1〜3まで)で働いてるんだけど、
ほんとにすごいよ。
親が自分の子供とお人形さんの区別がついてない状態。
茶髪金髪、マニキュアは当たり前。
女の子のこと「あゆ」って呼んで(本名は違うんだけど、離婚した
旦那がつけた名前だからって使わせないらしい)その通りのメイク
して服作って…って親もいるし。
すごいのになると、男の子を母親とその妹でモヒカンにしたってい
うのもありました…。
もはや理解不能。
というより虐待の域に入ってるんじゃ…とさえ思います。
46メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 12:24
>蝶野カット

ワラタ
47メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 12:43
>>44>>46
アタシの周りでは「ジュキヤカット」と呼ばれております・・
あと韓国人?にも多いよね。
(ジュキヤとは辰吉(?ボクシングの)の子供)
48メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 12:45
某板ではジャンボカットで定着してますね
49ダイソー店員:2001/08/22(水) 13:11
そういう子供、ダイソーの化粧品コーナーにわんさかいます。
12色入りアイシャドウや蛍光色の口紅とかラメラメパウダーなどを
よく買っていきます。
眉の手入れもしないでよくやるなあって感じです。
化粧下地とかしらないんだろうなあ。
50メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 13:22
>>48
ジャンボって、尾崎かい?
51メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 13:32
近所にもいます。金髪メッシュ入りジャンボカット(現在2歳)。
その弟(現在1歳)も、この夏茶髪デビューしてました。
世も末だ。
52メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 13:38
似合っていれば何でも良いけど、
どう見ても顔が薄いのに髪だけ金髪って変。
我が子のキャラを見極めてオシャレさせてくれ。
53ギャー:2001/08/22(水) 13:43
先日、マニキュアを選んでいる親子(娘は小4くらい)を見た。
母親の方が、いきなり売り物の商品を開けて「こーゆうのは?」
と娘に聞いたのはビクーリ!!テスター無いからって売り物開けるなYO!!
娘の将来が不安ー…
マニキュア塗るのは良いと思うけど、親があれじゃぁ…
54メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 13:52
>>53
あさっちが10歳の時に生んだ子供とお買い物に来ていたのでしょう。
55メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 14:12
>>53
ドキュソ母を反面教師にしてくれるといいね…というか切に願う。

小学生が夏休みなんかの長期休暇中に、色つきリップやマニキュア
付けたりするそれくらいのお洒落は微笑ましいと思うけど、学校に
していくようなのは勘弁。本屋で見つけて立ち読みした高学年向け
メイク雑誌は本当の(?)化粧品を使っていて、大人顔負けって感じ。
ビーズからもローティーン向け美容雑誌が出るみたいだし、それを
読んで「化粧しないと学校行けない〜」なんて子供が出たら怖いなー。
56メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 16:34
いいよいいよ、どんどん化粧すれば?
まあ、そんなふうに肌かまいまくれば
20歳になったら終わるんじゃない?
色々と(w
57メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 16:47
>>32
今はつけ爪もおもちゃ屋で売ってるね。
>>49
眉までこだわる小学生…想像してしまった。親はクレンジングを教えてるんだろうか。

子供の頃の化粧といえば、着物の時の口紅とか、休みの日につける母のマニキュアとかかな。
100円マニキュアも買ったなー。
爪磨きって流行らなかった?
58メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 16:47
@にも小学生トピが立ってて、リアル厨房が
「小学生はまだ子供。メイクは早いんじゃない?」って
レスしててワロタ。
あんたも十分子供。
59メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 17:22
ちょっと前に、昼のTVでイマドキの小学生
みたいな特集やってて、小学校5年生の女の子が
好きな男のこと花火を見に行くからって、いっしょうけんめい
ラメマスカラつけたり(チープだけどちゃんと大人用の)
髪の毛にパウダーラメをちらせようとして頑張ってた。
でも髪につけるラメをなんと工作用の接着剤でつけてシパーイして
泣いてたのはかわいかったなあ。
がしかし、彼女の使用してる化粧品は全部大人用ので驚いた。(ヴィセとか)
親が買ってあげてるのか?
うーむ、消防時代にお母さんの鏡台をこっそりあけて、真っ赤な口紅に
心ときめかせる時代はもう終わったのね・・・。
60メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 17:43
ヘタクソさが笑えるからよし
61メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 17:50
世の中のガキどもがどんどん生意気になっていくね
大人たち、いいかげん気づけよ
62メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 17:51
@の小学生トピ見に行ってこよーっと。
 
63メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 17:54
子供時代は「化粧したいけどできない!」みたいな
制限が色々あってこそ、大人になってから
楽しいと思うのになぁ〜。。。
64メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 18:09
自分が今小学生だったらすごい興味もってメイクするだろうな
今の小学生うらやましい
ピチレモンとかのモデルになれるようなルックスだったらなおうらやましい
65メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 18:17
>>62
あのー「@」って何っすか?

私が小さかった頃はデパートのコスメコーナーよりも
スーパーのお菓子売り場の方に興味津々だった(w
66メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 18:24
@を知らず2chにいる >>65 マンセー♪
67メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 18:32
私、一重なのがコンプレックスで小学生の頃から毎日頑張って
アイプチしてて、中学2年頃には完全な平行二重になった。
それまでは目がイヤでお化粧なんか興味なかった。でも
みんなが会いプチとかに興味ないうちにやっててよかった。
68メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 18:37
@見てきた。
うーん厨房が消防にあの意見(W
五十歩百歩だってーの。
69メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 18:43
>>64
「@コスメ」っていうコスメサイトの事だよー。

@見てきたよ。
トピを投稿してた子は
割と普通っぽかったけど、
小学生なのに化粧歴7年の子や
「お気に入りはシャネルの口紅でーす
 お母さんよりメイク上手でーす★ 」
っていう小学生がいるのを知りビクーリ。
クマをコンシーラーでカバーしてたり、
小1でネイルサロン通いの子もいるとか。
将来どんなドキュソになるのか楽しみ(w
70メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 19:26
ワタシも始めて@コスメ見てきた・・・・。
69さんが言ってるシャネルやサロン通いの小学生はTVでやってたらしいね。
しかし・・・コンシーラー・・・え、小学生でクマ?とオモタ。
なんかかわいそうっす。
で、17歳の子が「おばちゃんの僻みかな?♪」って言ってて
一瞬ゴルア!って思ったけど消防から見たら17歳もおばちゃんだよね・・。
71メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 19:37
小学生の幼い顔にメイクは合わないのでは・・・?
そんな事ないのかな?
72Nana:2001/08/22(水) 19:42
高校生だけど、学校でバイト禁止だからシャネルなんて
買えない。今時の小学生って親にそういう高い化粧品買って
もらってるんでしょうか?ちょっと(かなり)羨ましい。
私がいつも使ってる口紅、セザンヌです。(苦笑)
73メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 19:49
>>71
同意。
子供は子供らしくというか、すっぴんであることを求められる年代だと
思うんだよね。親は「あなたにはまだ早い」と教えないのかなー?
74メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 19:53
>>72
近所の小学生を見てもみんな化粧なんてしてないし、一部の
過保護な親だけが子供のいいなりになってるんじゃない?
75メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:16
私の場合、シャネルは近くにない。シャネルは少し高いね。
化粧水などは一番減るのが早いから3000円もするのは経済的にきつい。
3000円でも300gぐらいあったらいいけど。
76メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:18
あんな綺麗な肌に化粧品を乗せるなんてもったいない。
髪染めも同様。スキンケアだけで十分。

それにそんな若いうちからませてると、ドキュソ予備軍
なんだろうな、って色眼鏡で見てしまう。
77メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:19
そのうち「幼稚園児のメイクってどうよ?」ってスレが出来て、
「お肌がもったいない」ってレス付ける消防がいたりして♪
78メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:22
いいわ、どうでも。
どうせそのうちキッタナイ肌の10代が溢れかえって
私達くらいの美肌年代が幸せになるんだから〜。
79メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:22
今の子供が大人になる頃にはシミだらけの人が
たくさんいたりして。
8079:2001/08/22(水) 20:23
>>78
あ、よく似た内容でかぶった!
81メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:33
>>76
私も小学生でメイクしている人の中に
ドキュソ予備軍はいると思うよ。

現に私のいとこは小学生の高学年位から
メイクをしていました。
16で高校中退、子供を出産、結婚。
17で離婚、出産。19で再婚という
なかなかのドキュソっぷりを発揮しております。
82メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:34
>16で高校中退、子供を出産、結婚。
>17で離婚、出産。19で再婚という
なんじゃこりゃー・・・!
8381:2001/08/22(水) 20:35
あ、2回出産してる・・・
ドキュソは私ね。。。
84メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:41
さらしあげ♪
85メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:53
友人の知り合いの子供は小学生の頃からメイクしてて肌が荒れてボロボロらしいです。
もったいねー
86メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 21:04
一番最初に始めることって、やっぱマニキュアですかね。
なんで桜貝のような爪を・・・もったいねえ
87メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 22:18
そういえば、小学校の図工の時間に
絵の具で爪を塗ってマニキュア気分を味わっていたような。
88メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 22:48
小学生の時かわいかったりぶりぶりマセてた子って
痛い大人になってない?
89メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 22:50
>>88
激しく同意!!
90メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 23:09
小学生の時にもバッチリメイクしてた厨房です・・・・・・・
写真見ても、マジで変。
本当にニューハーフみたいな顔になってたよ・・・
91メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 23:22
別に人が何しててもどうでもいいんだけど、
でも消防、厨房がメイクすることで@が今のように
衰退したわけだし・・・。
個人的には迷惑でした。
92メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 23:34
@って衰退したの? 質は落ちたかもしれんが・・
ばばぁが居にくくなっただけじゃないの?
93メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 23:37
>>91
消防厨房が参加するようになって
@の質が落ちたんですか?
94メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 23:58
>>5
高校生も子供だよ。同じことをアナタに言ってあげよう。
95メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 00:09
>>92
そうとも言うかもしれないけどさ。
自分の肌に合わなかったってだけで「ちょー最悪!」とか
「かう人うたがうよ、ぜったいかうな!」とかいうコメントを見てると
なんつーか頭痛がしてくる私はハタチ。
96メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 01:43
>>95
私厨房だけどそんなコメントしようなんて考えないよ〜。
その人のほうを疑っちゃう。
97メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 02:57
>>96みたいな常識的な中学生ならいいけど、サンプル使用やら
友達のを借りてとか全く参考にならないクチコミしたり
使ってもないのにクチコミする子も多かった…
そういう子に限って何点もクチコミするんでウザかったよ。
98メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 03:01
@で自称金髪で目が超大きくて、マツゲがながーくて、元々くるんとカールしてて、ちょー色白で、
だけど小麦色ファンデ塗ってて。初のリキッドアイライナーは小1で、好きなブランドはヴィセ!
っていう12歳の御方がいましたよ・・・。
ネタなのか!?まさかな・・・@だし。
99メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 03:03
>>98
ネタだと信じたい…ネタだって言ってクレー!
この子もドキュソ予備軍なんだろうね。
100メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 03:05
>>99
ギャル系なんだそうな・・・
あゆが大好きなんだそうな・・・
だからヴィセを集めてるんだそうな・・・。
101メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 03:08
>>100
あゆ…罪深い人だな(笑)
102メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 04:25
あゆも12歳のころに
そんなメイクはしてなかっただろうに・・・
103メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 04:36
あぁ・・・世も末だね・・・
104ちよ:2001/08/23(木) 05:07
あゆ好きはドキュソ予備軍多し。
うちのクラスの女どももリア厨のくせして自称ギャルですから。
まったくもって世も末だわな。
105メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 05:09
なんか同世代としてちよさん好き(はぁと
106ちよ:2001/08/23(木) 06:18
ぎゃっ。あ、ありがとう・・・?
107メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 10:38
日焼け止めは小学生でもOKだろう。今は紫外線強いから。
私が小学生の頃は「肌によくない」とか「大人ぶるな」という感じだったけど。
108メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 10:47
>>107
日焼け止めは赤ちゃんのころから必要な時代だよね。
109メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 11:08
@は、若い人でもけっこう参考になるコメント増えてきた気がする。
前は25以上の人のコメントしか読まなかったけど、
昨日口コミ見てて、この人参考になる〜と思って年齢チェックしたら20歳だった。

反対に、30過ぎてて
なんの参考にもならない感想書いてる人もいるし
年齢じゃないんだなと思った。

>>98
ネタだと信じたい・・・。
110メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 12:51
そういえば私が小学校の頃、日焼け止め塗ってただけで
「生意気〜」って感じで見られてたな・・・懐かしい。
そういう時代は過ぎ去ったのね。
111メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 13:58
お盆に中一の姪に一年ぶりに会ったら、全然焼けてなくてビクーリした。
そんなにおしゃれに関心ある子じゃなくて、マンガ大好きのどっちかっていうと
ヲタクっぽい子なんだけど、日焼け止めは常識らしい。
112メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 14:53
親の顔が見てみたい
113メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 15:18
>>41
はげドゥー!!
ほんっと大人が悪い。
化粧特集とかすんな!
…でも私、
昔ノンノ買ってたのに、化粧ページもファッションページもすっ飛ばして
タレントのインタビューの所だけ読んでたよ…
ジュノン買えやぁ!あの頃の自分よ!
どうでもいいけどさげないっ
114二十歳:2001/08/23(木) 15:35
小学生の頃はアメリカに住んでたから、
小4くらいで友達同士で化粧ごっことかはよくやったよ。(母親のいらないコスメを使う)
化粧した顔で帰ってきたら母親に随分怒られたもんだけど。
他に誕生日プレゼントのお返しに
青のアイライナーとピンクのマニュキアもらったの覚えてる。

でも今の子はテクとかあるのかー。
はあ。凄い、、、ついてけないよ、なんか。髪染めるし。
115メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 15:40
親が染めさせてんだろうけど、自分で染めたいって言ってるならすげーよな。私も小さい頃親のおもちゃになって、パーマかけられてたけど、さすがに茶髪はねぇ
116メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 15:50
>>115
私は母親のおかげでアフロになった覚えが…。
当時の写真はパパイヤ…。
117メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 16:09
>>116
そういう心境(親のおもちゃ)ってどういうものなんですか?
嫌なのか嬉しい?のか…?
118メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 17:25
私の頃は
初めてのメイクって大抵の人はマニュキアだった・・・。
時代は流れたなぁ・・・。
今のガキンチョは昼休みにマユゲ書き直しているのか?
OLとなんら変わらないなぁ・・。

ちなみに私が初めて買った化粧道具は
薄いピンクのマニュキア(1500円、中2の小娘には凄まじい出費だった・・)
しかも、勿体なくて使わないでいたら
いつも間にかドロドロになって使えなくなってた・・。
119メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 18:11
>>118
私は始めて買ったのは口紅です!

いまじゃ平気で4000円の買うのに
当時は1000円代でドキドキしてた!

やはり勿体なくて使わず
怪すぃーかほりが…。

懐かしい。(ホロ
120メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 18:20
今日小学生がブルーのシャドウ塗ってるのみたけどきもかった
しかもひょう柄着てんの。ひいた
121メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 19:20
>>120
そりゃーひいちゃうね。。。
122メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 19:57
何が格好良くて何が格好悪いか、
客観的に見れるようになるには、まだ先の話しね。
今の時代、親たちだって勘違いが多いしなぁ。
怖い怖い。。。
123メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 20:38
私も初めて化粧品買ってもらったのはマニキュアだった。保育園の頃だった。
最初、近所の子にしてもらってそれからマニキュアにはまった。
でもそれ1回使ってから使った記憶ない。お母さんがどこかに直したのだろう。
お母さんはマニキュア塗らないからか。
そのせいか私もマニキュア塗ることない。第一仕事で塗れない。
今の子供はたまに髪染めている子いるね。あのまま行くと高校生辺りになると髪相当痛んでるだろうな。
124セッチャンヲタ:2001/08/23(木) 20:54
うちは親が厳しかったけど小5のときお小遣いで脱色剤をこっそり買って
うっすらチャパツにした

超起こられた
125メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 20:57
小さいうちからあれこれつけたがる子も困るけど、まねごとの楽しみもあるからね。
まったく興味を持たない方がちょっとさみしいかな。
子供のうちから、日焼け止めと保湿は今後必須な気がする。
126メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 20:59
私が初めて買った化粧品らしきものは、ピンクの色つきリップでした。小6くらいかな?
かなり薄づきのものだったけどパールが入ってたので、
それを塗って外に出るのに、躊躇しまくってたのを覚えてます。
「子供なのに化粧してるって思われたら恥かしい」ってのが理由。
今メイクしてる子供って、そういう観念ないんだろうね。

髪染めてる子供、近所の団地で大発生中・・・。
普段は茶髪だった子が、夏休みなので金髪になってる。
髪染めてる子供を連れてる親は、どんな風貌でもドキュンに見える。
127メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 21:01
子供って「ごっこ遊び」の延長で、化粧したがったり、アクセサリーを
欲しがったり、アニメキャラや芸能人の服着たがったりするもんだと思う。
私(30代)も子供のころそうだったし、そのための玩具だってたくさん出てた。
「ウテナお子様クリーム」だってそうだし、子供向けのコスメセットとか
ピンクレディのミニチュアの衣装とかもあったよ。

欲しがる子供に非はない。
「大人になるまでダメだよ」とはっきり言えない親が悪いと思う。
「子供のうちから本物を」っていうスローガンをはき違えて、
「お化粧してみたい」という子供に、おもちゃのメイクごっこセットを
与えず、いきなり本物コスメでメイクさせたりする親もいそう。

ということで、このスレの人はそういうヴァカ親にならないよう
気をつけましょう。
128メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 21:03
>>126
私も同じ。小学生のころ、こっそり色つきリップぬって、
「なんか七五三みたい…」って思ってやめました。
落としても「残ってるんじゃないか、バレるんじゃないか」って
不安でしたよ。でも、引き出しの大事なもの入れるコーナーに
こっそりしまってたなぁ。

子供のメイクはそういうスタンスでいてほしいっす。
親が一緒になって「●●ちゃんにはこういう色が似合うと思うわー」
なんての気持ち悪い。
129メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 21:09
憧れって気持ち、大切にとっておくから良いんだよね。
簡単に満たしてしまったらつまらないし、
ゆっくり煮詰めて暖めるからこそ「その時」が来たら
嬉しいし楽しいんだと思う。
130メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 21:48
>>129さんに同意。
厨房工房のメイクを見ていて、何となくモヤモヤした気分を
もってたのは、そういうことなのね。

「大人になったら、こういうメイクしてみたい、ああいう
かっこいい服も着てみたいな…」という憧れって
成長の原動力だと思うし、それを取り上げられてしまってる
今の子供って、なんだか可哀想な気もするんだよね。

大人になりたい、大人になってこうしたい、と思えない子供って
不幸だと思うの。
131メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 22:14
母親の化粧が、自分の化粧の原点みたいなのってあるよね。
香りとか、使ってたものって結構影響受けてる。
小さい時、子供何人かで近所のお姉さんにフルメークしてもらったことがあったんだけど
うれしい反面「特別なもの、まだ自分には必要無いもの」とハッキリ思ったなあ。
使いこなしてたりする今の子供が、カッコよくもあり、気の毒でもある。
132メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 22:15
私は、小学2年の時からスキンケア始めてたよ。(っていっても肌水とかだけど。ワラ)
でも今ニキビが酷いのは何故なんだーーー
本当に顔にニキビの無い所がないぞぉ・・・
133メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 22:32
>>132
小2で肌水・・・・。
チミは今いくつなんだ?
134Nana:2001/08/24(金) 00:05
>>128
今高校生ですが、わたしも100円ショップで買ったピンクのマニキュア、
宝物入れにしまってました。(笑)つけて学校行きたかったけど、見つかったら
親に怒られるし出来なかった。今は別にファンデーションつけて出かけても
怒られないですが(でも普段は日焼け止めだけ)なんだか小学生の頃が
懐かしいです。

怒られるの分かってて、やりたいって思うのが楽しかったんですよね。
135132:2001/08/24(金) 00:07
厨房です・・・
136メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 08:53
私ドラッグストア勤めなんですけど、小学生とかがロングラッシュマスカラやらリップやらを当然のように買ってって、進んでいるのかなんなのか…。
まだ似合わないと思うのになあ。
しかも今の子は金持ってるのね。まあ子供が買ってくのはキャンメイクとかファシオとかですが。
私が消防の頃はもっとお小遣いも少なかったよなー…。
137ちよ:2001/08/24(金) 15:34
親が金あたえすぎってのもあるね。
放任もいいけど自分のガキが買った物位把握しとけ( ゚Д゚)ゴルァ!!
138メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 16:05
ちびあゆまで出てきたし…
世も末か…
139メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 16:07
>>98
それって@のドコ見れば載ってるの?
メンバー登録してまで探したのにない!!気になる〜。教えて〜。
140メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 16:24
ニュースプラス1特集で、消防メーク取り上げてたよ。
終わってる親が、子供に夢のせてるタイプと、
逝けてるとカンチガイしてる親が、同じメークで競ってるタイプと。
どっちも頭よさげには見えませんね。
141133:2001/08/24(金) 19:16
>>132,135
スマン煽ったわけじゃないんだ。
私が18・9歳くらいの時に肌水のコマーシャル始まってたっけなって
思ってさ・・・。
ニキビ早く治るといいね。
142メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 21:37
ニキビはきっと年齢的なものだと思うよ。
今の子の方が、ちゃんと年齢にあった基礎化粧品や日焼け止めが出揃ってて、うらやましい。
中学生の芸能人でも、10年前と今とじゃ全然違うね。
眉も整えなかったし、チークだって入れてたかどうか…
小学生がマスカラを買うなんて。流行が子供にもしっかり反映されてるんだなーって思う。
143メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 23:41
今日恐るべき子供たちっていう番組で、いやな感じの子供がいっぱいでてた。
自慢げにへたくそなメイク顔見せて、なぜかグッチのバック持ってて、
安室奈美恵や松嶋菜々子をおばさんだといってた。
144メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 23:48
>>143
私も見たよ。ドキュソばっかりだったね・・・。
145メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 00:33
>>144
なんだっけ・・・名前出してもいいよね、
自分のこと「あっぷるは元々まつげが長いので‥‥」とか言ってた気がする
違ったらスマソ
見ててマジ気持ち悪くなった
146145:2001/08/25(土) 00:35
あ、「みらくるあっぷる」だったわ ゴメソ
147キューピーちゃん:2001/08/25(土) 00:40
今日の恐るべき子供たち見てやっともやもやしたのがすっきりしてきた。
>>127>>129に禿同。

化粧は大人のたしなみなんだから、食わせてもらってるガキがしてはいかんと思うのです。
それに色々理由つけてメイクすることを正当化しようとするのもいるけど、
やりたいからやらせろというのは通らない。理不尽な理由だとしても、頭ごなしに
云われてもそれはしょうがないと思う。それが親の役目だから。
大人になったってやりたいようになんでもかんでもできるわけじゃない。
お金のため、上下関係、夢のため、世間体、運のせい、誰かを傷つけないため、自分が
傷つかないため……さまざまな理由で自分の思い通りにいかないことばかりだ。
親がメイクも禁止できない環境で育って、社会に出たら家と違って理不尽なこと
だらけだよ。不相応なメイクも我慢できない人間が社会に出てやっていけるのか?
世の中は平等でもないし公平でもない。運のいいやつも悪いやつもいる。
文句云ったってしょうがない。世の中は理不尽ではないなんて誰も云ってない。
それを親が教えないでどうする。
148キューピーちゃん:2001/08/25(土) 00:42
憧れ熟成期間がないのは夢がない。色々想像する楽しみがない。
なんでもかんでもすぐできちゃう人生ほどつまらんものはない。
人生に熟成期間や「タメ」は無駄なものじゃないよ。手間や過程を楽しもうよ。
恋愛だって相手を落とす過程が楽しいのであって、すぐエッチできたらただの風俗じゃん。
簡単にやらせてくれる女って、「こいつは簡単に誰とでも寝る女」と思って大事
になんかしない。
「easy come, easy go(たやすく手に入れられたものは簡単に去っていく)」。

ブランドものも、これは今の大人が悪いんだけどブランドの意味を理解してない
人が多すぎる。
「自分には不相応」「自分にはまだ早い」がわからないうちはまだ子供だと思う。
「憧れのあのブランドが似合うようになりたい」と思って色々研究して自分を
磨くようになったら、それはとてもステキなことだと思う。
「あのブランドだから」という理由だけでとびつくのは格好が悪い。
ブランドはステイタスを売っているから高いんです。お金が○○円あるから買える
ってもんじゃない。
高級なものは、お客にも実力を求めます。
テーブルマナーを知らない人間が高級料理店に行ってはいけない。
14998:2001/08/25(土) 01:00
うっそ!・あっぷるってテレビにも出たのか???
98の事=あっぷるなんだけど・・・・・・・・・・。
いやーん。うざすぎ。
15098:2001/08/25(土) 01:03
あっ。スレ番書き忘れ。
>>98ですー。
おそろしや。最近の消防。
っていうかあっぷるの顔みたかった(ワラ
151メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:10
で、あっぷるの顔はどうだったのよ。>>98の通り?
152メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:18
私の初メイクというかなんだか・・・は
たぶん消防3年ぐらいかなあ。よく出てるネイルとか
リップではなく(メイクじゃないかもしれんが)化粧水と乳液でした。
しかも、資生堂のドルックスシリーズ。緑のビンのやつ。
冬だったので、顔を洗いっぱなしだと乾燥するからって理由で親が
くれました。

でも、消防1年でもすごい子はすごい。わたしの知ってる子は
1年のときにMACのリップのちっちゃいのケース?みたいの
もってました。わたしよりいっぱい口紅もってたぞ・・・
あと、リアル厨房は人によってだけど、マジで眉毛ないね。
麻呂ってこういうのを麻呂っていうんだよなってぐらいでした。
毛の面積が5mm×2センチぐらいしかないの。
153メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:19
子供はお金があればなんでも買える。そんで持っている事がステータスだと
思ってるんだよね。持っている事がステータスなんじゃなくて
ソレに似合う自分がいることがステータスなのにね。
なんだか>>147-148のキューピーさんの言ってること、
すごく納得しました。
154メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:25
>>147-148のことをわかってない大人もタプーリよ。
155メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:30
みらくるあっぷるって子さぁ
口コミ読んでみたんだけど、ギャルメイクギャルメイクうざいYO!
あんたはまだギャルでもなく乳臭いガールです。
156メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:32
うん。あっぷるめっちゃうざい。
っていうかなんで消防でアイビジュアライザーとか買ってんのさ。
あっ。買って貰ってるのか・・・。
ドキュソ極まりない。
逝ってよし!<親子共
157メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:33
あげわすれ。
158メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:42
@であっぷるっていうと・・・・・を思いだすなぁ。

しかしそろそろあっぷる話も嫌がられるかね。
159メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:56
>>158
うん。そうだね。@スレになっちゃうもんね。

しかし@スレには串規制で書き込めぬ私。
討つ。色々不満があるのに・・・・
160メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 03:18
ところでケイトって5年も前からあったっけ??
161メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 03:29
>>160
それってみらくるあっぷるのグロスかなんかの口コミ?
小学校一年生のときに買って最近思い出して使ってみたら分離してた。がっかりです。
とかいう内容だった。
私もそれ見てケイトって5年も前からあったっけ?と思った。
162メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 15:57
たぶんあったと思う
163メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 16:03
161はリア消防なのか…?
164メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 16:07
基本的に、小学生はすっぴんの方が可愛いような。
165メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 16:33
>>164
そりゃそうだよ。
あんなに肌きれいなうちにごてごて塗ったくったら
もったいないよー。
166メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 16:34
@のあっぷる、11歳で敏感肌って…そりゃ化粧してるからだよ。
でもダイソーのビューラーのコメントだったんだね。
仕込みの子役か何か?どんな大人になるんだか。
167メイク魂ななしさん:01/08/26 15:00
消防の頃、母のアイライナーを使った時
「子ダヌキだ〜」とさんざん馬鹿にされ、幼心ながら
子供は化粧なんてするもんじゃないなと悟った。

  
168メイク魂ななしさん:01/08/26 16:43
母のチークをよくぬいぐるみのほっぺに塗ってたなあ。
自分にはやらなかったけど。
169メイク魂ななしさん:01/08/27 21:29 ID:uT8VqWiw
ランドセルの中に化粧ポーチがあるのって不思議だ。
・・・って、メイクしてる子がランドセルなんて背負ってる訳無いか。
170メイク魂ななしさん:01/08/27 22:54 ID:9t0ceZ3.
小学生の化粧って怖いよ〜微妙な宝塚みたいだ。
亀レスだけど、私もみたよ。恐るべき子供たち?かなんかいう番組。
怖かったからすぐチャンネルかえちゃった。
私が本格的に化粧をはじめたのは中3の終わりからで、
マユゲは中2の終わりくらいだったけどなぁ。遅いって言われそう。
171メイク魂ななしさん:01/08/27 23:16 ID:fituHgcs
>170
充分充分(笑)
私なんて高校でも何もしてませんでしたよー。
マユいじり(抜いたり切ったり)程度。
部活忙しくてそれどころじゃなかったっていうのもあるんですけど。

そして今、ちょっと化粧するとニキビが暴発するため
ポイントメイクのみほぼスッピン。鬱…
172メイク魂ななしさん:01/08/28 20:17 ID:7uDt/Lh6
小学生でメイクしてる子って、大きく分けると

・チープコスメを使って、家でこっそりとメイクしたり、
 たまに学校に色つきリップやグロスを塗っていく子。

・親に買ってもらった高いコスメを使ってメイクし、
 「私って化粧してんのよっ!」って感じで学校に行き、
 しかもメイクしてない子を小馬鹿にする子。

の二通りだと思うのは私だけ・・・?
173メイク魂ななしさん:01/08/28 21:00 ID:wBWtNs4w
「私って化粧しているのよ!」という感じでメイクしない子を馬鹿にする子は小学生に限らずいるよ。
人前で化粧して「私って身だしなみきちんとしているでしょう」と強調している女と同じタイプだね。>>172
174メイク魂ななしさん:01/08/28 21:23 ID:GwXdWsu2
>>168
アタシもやった(w
いまでもさがせばおてもやんぬいぐるみが出てくるはず

自分で覚えてるのは小6のとき、色つきリップ塗って学校に逝ったは
いいけど、結局恥ずかしくて落としちゃった・・・
ってのくらいかな。
しかし最近の小学生はすごいんだねぇ、知らんかったわ
175メイク魂ななしさん:01/08/30 22:16 ID:D5s0R/yc
age
176ちよ:01/09/03 18:54 ID:dq3chJvk
私リア厨なんだけど、もう本気でまわりの女すごいっす。
それであいつら化粧してない・携帯もってない子を
バカにするからね。ださいっつって。
マジであの子らの将来を案じるわ。日本はドキュソ国になってしまうのか?
177メイク魂ななしさん:01/09/03 19:03 ID:YPyRQI9c
>176
うん、まあ中学生だからねえ・・・。
そういう子はいても仕方ないねえ・・。
でもね、20歳過ぎた大人でもいるのよ、そういうの・・・。

所でここには多分こないだろうなって思うけど
実際のリア消防の話、聞いてみたいね。
自分でもいいし、友達の話でもいいし・・・。
178メイク魂ななしさん:01/09/03 20:01 ID:p9wvMAMM
男の子はどう思ってんだろう?
179メイク魂ななしさん:01/09/05 01:36 ID:mNMPaI2o
こないだバイト先でフツーーの小学生低学年風の2人が、
延々2時間化粧品遊びしていった。超うざかった。
A「これは…アイブロー、だってー」
B「…ああ……アレね……」(すーっと他の場所に行く)
という会話を聞いて苦笑した。お前ほんとはアイブロー知らんやろ(笑
顔にいきなりコンシーラーべたっと塗ったり、アイブロウマスカラを
まつげにつけてみたり。アホだなあ…って思った。
もうこないで欲しい。夏休みはガキばっか来てイライラした。
ただのグチだからsage
180メイク魂ななしさん:01/09/05 20:25 ID:mUhtuSFc
今日、きっつい青みピンクの口紅を塗ってる小学生を見ました。
すんごく顔から浮いてたよ・・・。しかも「超ムカツク〜」を連発し、
やたら舌打ちしてて、何か勘違いをしてる子だと思った。
小学生でメイクしてる子ってやはりドキュソが多いのだろうか。
181メイク魂ななしさん:01/09/05 20:54 ID:kh5uttZA
昨日学校へ逝こうの未成年の主張にドキュソ消防が出てて激しくワラタ。
なんかあの子も勘違い系だけど、おもしろいからいい。
でもあれみたいのがいっぱいつるんで、化粧してない他の消防馬鹿にしたりしてるなら
ちょっと許せないね。
182Nana:01/09/05 22:53 ID:Y/8awLxc
そのうち化粧してない子が「ダサイ」とか言われて
いじめられるようになるのかなあ・・・間違ってるよ。
183メイク魂ななしさん:01/09/05 22:58 ID:KXgshkLA
私もそう思う。
化粧していないとか携帯持っていないことなどで人の価値決める奴いるね。
だいたい小学生のメイクはうまくできていないと思う。
大人にもいるかもしれないけど。
小学生の男児は化粧する女児をどう思っているか気になる。
184ななこさん:01/09/05 23:42 ID:gV2Iw9Ss
小学校の時、色つきリップを買って
ドキドキしながら学校につけていったなー。
後、遊びに行くときとかマニキュア塗ったけど
全然綺麗に塗れてなかった(笑)
高学年くらいで、肌の綺麗なお姉さんに憧れて
日焼け止め&肌水&乳液で精一杯スキンケア。

中学校1年はドキュソまっしぐら(笑)
100均&チープコスメ(KATEとかセザンヌとか)を買い漁り、
青シャドウにラメ沢山、マスカラダマダマにつけて、誰が見てもケバイと思う様な化粧だった。。
一応下地代わりに日焼け止めは塗ってたし、クレンジングもしてたけど。
中3くらいだと、学校に行くときもアイライン、お粉、マスカラ、グロスはつけてた(苦笑)
しかも眉毛は薄い&細いでヤンキーチックだった(鬱

今は16歳だけど、働いてる所為もあって贅沢かも。
デコルテとか使ってるし(2chの影響で100均モノも使うけど)
スキンケアもちゃんとしてたから肌の状態はサイコウ☆
親も姉も全く化粧っ気が無いのに私はどうして?(笑)
185メイク魂ななしさん:01/09/05 23:46 ID:S05BHBTk
私も現在進行形でドキュソまっしぐら。
まあ、見た目的には老けて見えるだけなんだろうけど・・・
厨房2年ですが、いつも休日はいつもフルメイクしてるんで(学校へはすっぴん。校則厳しいんで・・・)
必ず18・9に観られる。
でも消防の時からメイク研究してたせいかメイク自体は上手らしい。

私は貧乏なんでチープものしか使えません。
バイトしたいよー
186メイク魂ななしさん:01/09/06 10:35 ID:jkfSW5Cs
っつうか、携帯とか化粧品とか、てめえの金で買えるようになったら買えって感じ。
毛も生えてないのに化粧はするなんて、時代は変わったのね〜。
でも、私の友達の妹も小学生だけど、ポーチの中にどっさり化粧品があって、しかも彼女はギャルになりたいらしく、「お姉ちゃん、何でギャルじゃないの?」とかほざいてるらしい・・・。
そんな、ギャルじゃないのは人じゃないみたいな言い方しなくても。
187メイク魂ななしさん:01/09/06 17:23 ID:ohAbRRa.
ギャルがふえるなんて嫌だー
またーり行こうよ
188メイク魂ななしさん:01/09/06 17:41 ID:tCin8/i2
私なんて工房の時ヴィジュアル系大好きで
パンク名句とかしてたよ…
アイタタだ。
みんなが見たって言ってる消防より
見苦しかったと思われ。
今はその反動でかファンデをササッとと
マスカラONLYだけどね。
地顔が痛いのでどう頑張っても痛いナリ。
189メイク魂ななしさん:01/09/06 20:13 ID:HU5D3qAw
>携帯とか化粧品とか、てめえの金で買えるようになったら買えって感じ。
同感!
高い化粧品などは給料で少しずつ買っている。
携帯も値段下がってから買っている。
ギャルスタイルってあまりかわいくないよね。
男受け悪そう。受けてもその時だけだろう。
190メイク魂ななしさん:01/09/06 20:42
小学生で化粧する人って単なるブサイクじゃないの
191メイク魂ななしさん:01/09/06 20:57
ガキをこれ以上甘やかしてどうすんだ!
子供は大人の化粧を指をくわえて見てりゃいいんだ。
192メイク魂ななしさん:01/09/06 20:58
小学生のころかわいかった子って、
大人になると8割方かわいくなくなってるよね・・・。
ぶすまで逝かないにしても。
193メイク魂ななしさん:01/09/06 21:03
>192
禿同。
194メイク魂ななしさん:01/09/06 21:10
>192漏れ。
幼稚園、小学生の頃が人生のピークだった…
(でもその時は自分がかわいかったって知らんかった…)
安達ゆみちゃんみたいな感じ。
(今のゆみちゃんがぶさいくとまでは言わないけど…ねえ。)
かわいい系は、老けるとどうしようもない!つらい!
195あっぷる情報:01/09/06 21:10
ニックネーム みらくるあっぷる

年齢 12歳

肌質 敏感肌

クチコミ件数 86件

自己紹介 最近アップルは、ヴィセのアイビジュアライザーの
GD01がほしいです!あゆだいすきだしー!
ギャル系はまだまだやめてないんだけどね(笑)夏になったら思いっきりはじけるために
超発色にいい青のリキッドシャドウを探してるっちょ!

愛用ベストコスメ アクエアウォーターインリップ ヴィセリップビジュアライザー
          ハッピーガーリーデュアルマスカラ

お気に入りブランド ヴィセ ハッピーガーリィー
          ベビーピンク メイベリン

@の自己紹介ページのコピペです。
こんなもの貼り付けてしまって大丈夫だったのだろうか・・・。
12歳とは思えないほどの文章力で口コミしてるものもアリ。
親も共犯だね・・・(ワラ
196メイク魂ななしさん:01/09/06 23:52
ん〜、赤飯前の小娘どもがメイクをする時代になっちゃったのね。
おばちゃんは悲しいわぁ。
197メイク魂ななしさん:01/09/07 01:03
私図書館で働いてるので、たまに「小学6年生」とか見るんだけど、マジびびった。
ファッションとか、メイク特集とか載ってんだよ?
私の頃のには、そんなもん載ってなかったのに・・・てゆうか、小学生のときなんて、眉毛繋がってたよ。
でもああゆうことさせて喜んでる親も痛すぎ。ちびあゆの親とか。
198メイク魂ななしさん:01/09/07 01:08
服代、遊び代を削って化粧品、あるいは雑誌を買って、携帯も
値段がさがった古い物を選ぶ。
高い化粧品は何カ月も貯めてやっと買う。
でも普段はチープコスメでメイク。
学校へはすっぴんが多い。




こんな厨房は許せますか?みなさん教えて。
199メイク魂ななしさん:01/09/07 01:16
>198
メイクが、こっそりする秘密の楽しみなら許せる。
おおっぴらに、当たり前のようにされると萎え。
200メイク魂ななしさん:01/09/07 01:20
>>198
学校へ素ッピンって
何のために化粧するんだ?
201メイク魂ななしさん:01/09/07 01:47
学校ぐらいしかお出かけの機会がないような奴は
メイクする必要なし。休みの日も親とお出かけする以外は
引きこもってるなら必要なし。
202メイク魂ななしさん:01/09/07 08:14
学校へメイクしていって体育のときとかどうすんの
やっぱ終わったらみんな揃って速攻メイク直し?
恐ろしい時代になったものだね
203メイク魂ななしさん:01/09/07 09:14
朝日新聞に子供向けコスメの記事が載ってるよ。
化粧品メーカーでも捉え方が違ったり、子供の「おもちゃ離れ」を防ぐためだったり。
メーカーの思惑が伺えて興味深かった。
204メイク魂ななしさん:01/09/07 10:47
私の周りでは小学生の化粧はないけど小学生以下で髪染めている子は見かける。
私が中学の時、近所の保育園児がパーマかけていた。
子供にそんなことする親はバカだね。
パーマかけたいと思ったけど親にしたらダメだと言われた。
だから寝る時に三つ編みして次の日にパーマぽくしたりした。
205メイク魂ななしさん:01/09/07 15:13
0
206メイク魂ななしさん:01/09/07 16:54
>204
小さな子供の髪を染めたりするのは
子供の体に良くないらしいね。

子供の髪って自然なままですごい綺麗なのにねえ。
207メイク魂ななしさん:01/09/07 17:16
>204
茶髪のガキたまにいるね。みるとむしょーに腹立つ。小生意気で。
三つ編みして寝るの私もやった(w
びんぼうパーマって呼んでた。
208みきお\最強のヤマンバギャルをめざす女の弟:01/09/07 19:08
202>
うちの姉ちゃんは小学生のころからいつでもどこでも
ひまさえ有れば化粧を塗りたくる事に熱中してたよ。
209メイク魂ななしさん:01/09/07 20:46
子供で髪茶色いのって下品だよ。親のバカさがわかる。

ほんと、体育なのに化粧って・・・・考えただけでも肌に悪そう!日焼け止めはまだわかるけど。
でも高校のとき、化粧しまくりの友達の顔がわたしの肩にぶつかったら、紺のブレザーが真っ白になりました。
殺意抱いたよ。
210メイク魂ななしさん:01/09/07 20:51
それよりもっと貧乏パーマといえるのがあるよ。
お母さんが小学生の頃、姉と一緒にえんぴつでカーラー替わりにしていた。
しかもすぐとれていた。>>207
211メイク魂ななしさん:01/09/07 20:58
まあ自分が子供だったころ思い出しても、
親に内緒で化粧ごっことかしてたりした
から(女の子であれば、絶対こういった
経験あるでしょ)、今“子供用”のメイ
ク道具が売っていれば、飛びつく気持ち
はわかる。
でも学校は勉強するところ。メイクして
いく場所ではないと、親&担任は注意
もしないのだろうか?
メイクしたガキが気になるというより、
メイクして学校に平気で行くガキを野放
しにしている親と担任教師の無能ぶりの
ほうが気になる。
212メイク魂ななしさん:01/09/07 21:29
あっぷるの書き込み見てきたんだけどバリキモ。。。。っす
気分最悪。寝ます。
213メイク魂ななしさん:01/09/07 21:54
関係ないけどピンクハウス着さされてる子供もやだね
214メイク魂ななしさん:01/09/08 00:13
@であっぷるのクチコミみることできる?
どうやって検索すればいいの?
215メイク魂ななしさん:01/09/08 00:32
うーん。
どうしたらいいんだろう。
アイビジュアライザーのクチコミしてたよ。結構最初のほう。
216メイク魂ななしさん:01/09/08 00:47
>214
あっぷるの好きなヴィセ→アイビジュアライザーで検索すると出てくるよ。
はぁ〜消防相手になにムキになってんだか(私)。
217メイク魂ななしさん:01/09/08 00:53
>212
同意。私もカナーリ気分悪いー
218メイク魂ななしさん:01/09/08 00:58
ありがと。みてきた・・・あっぷる。
すごいドキュソ・・・。
近い将来こんな小学生ギャルがふえるんかなぁ。
いややなぁ・・・。
219メイク魂ななしさん:01/09/08 04:01
初リキッドライナーが小3って・・・小3って・・・<あっぷる






ドキュソ
220メイク魂ななしさん:01/09/08 04:25
我が家の娘(5歳)は、幼稚園から帰ってきたら、
化粧なんか全然していないのに
洗顔したり化粧水塗る様になった…。
かなりの乾燥肌だから少しでも良くなればいいと思うし
女として止めはしないよ。
とか、思う今日この頃…。
221メイク魂ななしさん:01/09/08 15:21 ID:LiweXGck
@ってどこなんですか?
URLを教えてください
222メイク魂ななしさん:01/09/08 15:24 ID:jPDcy.Hk
でもさ〜年取ったらイヤでも化粧しなくちゃならなくなるんだから、
今のうちスッピン楽しんどいたらいいのにね
223メイク魂ななしさん:01/09/08 15:39 ID:0rxlNdm.
>221
http://www.cosme.net/
あっぷる、まじキモいよ。。。
224メイク魂ななしさん:01/09/08 16:23 ID:aBmWcsNM
あっぷるってどれ?
225メイク魂ななしさん:01/09/08 16:31 ID:0rxlNdm.
ヴィセのアイヴィジュアライザーで
肌質:敏感肌、年齢:〜19
ってやるとすぐみつかるよ。
みらくるあっぷるってやつ。

クチコミ全部読むと気分最悪なので、まだちょっとしか読んでないけど。
226メイク魂ななしさん:01/09/08 16:37 ID:FmbGYDvw
OH・・・・・!!
み、みらくる・・・・・・。
227メイク魂ななしさん:01/09/08 16:56 ID:QVbQE.ls
あっぷる、消防なのにリキッドアイライナーやら粉ファンデ
やら…。もったいねー。本気でそう思う。十六歳くらいまでの
あのぷりぷりの肌ってその後どんなに手掛けた手入れしても
戻らないのにね。
228メイク魂ななしさん:01/09/08 17:04 ID:FlX6hxJU
255さん、それはどうやって検索するの?
@は知ってたけど、アップルって知らない。
229メイク魂ななしさん:01/09/08 17:10 ID:kvU.eEgg
あっぷる見てきた・・ウザ。
アイビジュアライザー「GO」-01ねえ。
ゴールゴかしら。
230225:01/09/08 17:29 ID:0rxlNdm.
>228
私宛のレスかしら?

商品データベースというところで検索できますよん。
231メイク魂ななしさん:01/09/08 18:28 ID:LLlPJyig
化粧品と携帯は違うと思うんですけど・・・
携帯持ってないと不便な場所に住んでたり、習い事とかで夜遅くなっちゃうような子には
やっぱ必要だと思う。
関係ないのでsage
232メイク魂ななしさん:01/09/08 18:45 ID:vrQZeU3Q
あっぷる、ピエヌ使ってる・・・・

ルージュ エナジーワーク ピエヌ

あっぷるはpk254もってます。このいろってあおみかかったぴんくっぽくてなんかにあわないんです。ちがう色なら良かったかも!?
だけどうるおいがたり無い!つけると上にグロスをつけなきゃもうたいへん!
これで3000円は高い!!!
効果 : −
233メイク魂ななしさん:01/09/08 19:03 ID:SNZuJuK6
一人で買いにいくんかな?
234メイク魂ななしさん:01/09/08 19:14 ID:f23CdB2A
あっぷるイタイ…。痛すぎる。
235メイク魂ななしさん:01/09/08 19:15 ID:0rxlNdm.
ひまだったんであっぷるのクチコミを全部読んだ。
小学生にしても頭悪すぎ・・・。

きにった→気に入った

何度も出てきてキモかった。
しかし色物、リップクリームはいくつも買ってるのに
スキンケアモノが全然出てこない。
11歳にしてにきびだとか敏感はだだとか言ってるけど
大丈夫なのかしら・・・。
236メイク魂ななしさん:01/09/08 19:25 ID:iZZ6l.ks
小学生の化粧…必要なのはメイクよりスキンケア!
洗顔フォームや色付きリップをいち早く使うことに優越感を感じてる人がいた私の頃と
今は違うけれど、子供の頃から日焼け止めと保湿の習慣をつけておいて損はないと思う。
237メイク魂ななしさん:01/09/08 19:28 ID:qd7m4io.
あっぷるって多分、完全に使いこなせてないね。
(使いこなすって言うか、絶対合ってないはず)
直接あって、消防メイクの駄目ダシしてあげたい。
そんで、子供のアップルちゃんの顔を真っ赤にして悔しがる顔を拝みたい。
238メイク魂ななしさん:01/09/08 19:34 ID:B0rysspc
236さんに同意
小学生の時、舞踊で良くお化粧していたけど、嫌だったなぁ。
中高は日焼け止めに、アイライナー、眉のみ。
おかげで今は、肌キレイだよ。
勝因は「付け過ぎなかった事」だと思う。
239メイク魂ななしさん:01/09/08 19:42 ID:62KNT2e2
あっぷるってコより激しく腹立たしい厨房がいた…in@。
小学生じゃないのでサゲますけど。

ビューティーンのヘアカラー体験にクチコミしてます。
240メイク魂ななしさん:01/09/08 19:44 ID:dDo.2j1U
アップルってすごいね。
全然、説得力無い。しかも、自分がいいと思ったものをみんな使いなよ
みたいな感じがすごい。
241メイク魂ななしさん:01/09/08 20:12 ID:uavC8oSk
>239
見たよ・・‘だって私かわいいもん’って・・
しかも小2から金髪らしいw
242メイク魂ななしさん:01/09/08 21:26 ID:LyquVj7U
えーヒントだけ教えて下さいよぉー
243メイク魂ななしさん:01/09/08 21:37 ID:/oeNN8Aw
だって私かわいいもんと言うセリフはすごくむかつくよね!
どんなにかわいい子でもそうでもない子でも。
そんなこと言う子って男にもてない気がするね。
まあ本人はそんなこと気にしていないかもしれないけど。>>241
アップルってすごそうなところね。ここでみんなのレス見てわざわざ見に行こうとは思えなくなった。
244メイク魂ななしさん :01/09/08 21:53 ID:nxBbGzSY
>239
彼女は何であんなにつぶやいてるのでしょう?
腹立たしいというより不気味だ。
245 :01/09/09 05:03 ID:mHUzPlrY
小学生で化粧・・・げー 気持ち悪い
なんでそんなに生き急ぐかな〜?
肌の回復機能が衰えて、中年になったらシワシワのボロボロになっちゃうよう!
246メイク魂ななしさん:01/09/09 06:35 ID:QV0I0pZI
ちびっこが髪染めたら染料が毛穴に入る恐れがあるので
絶対やめた方がいいです。
あと消防のメイク。
あの世代は肌細胞がまだ未熟状態なのに毛穴を防ぐ行為(=メイク)なんて
言語道断と思う。
あゆになりたいガールちゃんは憧れのあゆは肌汚い事実知っているのかな?
(藁
その子らの親、
おしゃれもいいけど身だしなみやマナーも必要だと教えてたらいいけど。

新聞記事にかかれていたんだけど女性の肌の曲がり角はこのままいけば
16歳くらいになるとか。(メイクの低年齢化、ストレス、紫外線の増量とか)
なんか納得。

早朝ゆえ、まとまりのないカキコでスマソ。
247メイク魂ななしさん:01/09/09 08:04 ID:Yi9r6W4s
@見てきた・・・アップルやばいよ!ネタだとしか思えない!

アップルにしてもあの年からファンデやら何やら塗りたくって
(しかもそれをイケてる(藁と思ってる)
化粧がオシャレ→身だしなみに変わる年になったらどうすんだろ?
248メイク魂ななしさん:01/09/09 09:39 ID:.ly5p3ho
「みらくるあっぷる」ってテレビにも出てたんですよね?
検索してみたら、ハンドクリームへのコメントを見つけた。
「冬になるとあっぷるはいつも、手の甲ががさがさでひび割れになって…」
金髪で、ケバくて乾燥肌な12歳って…恐ろしや。
あと、「SOS」のページにもカキコしてた。
249キューピーちゃん:01/09/09 13:10 ID:0e83OiiA
気になって見てみたらあっぷるメイク落としはビオレ拭くだけコットン系
しか使ってない。しかもニキビで超敏感肌だと云うのに。
お母さん止めてあげてよ。
250メイク魂ななしさん:01/09/09 16:24 ID:o.XRmyA6
でも@見てるとあっぷる以外にもかなり若い子いるね〜。
十三歳なんて消防みたいなもんだし。しかも大体が目指せ
あゆ!!(藁 ポスターや写真はね…CG処理なのよ…。あゆ
だけじゃないけど。
こういう子の親はどうして何にも言わないんだろう。金髪なん
て学校で注意されないのかな?
251メイク魂ななしさん:01/09/09 16:48 ID:9Y5sixeQ
私の周りの20代後半くらいで肌がすごくきれいな人って
「ハタチすぎるまで何もしてなかったのー」って言うよ。
若いうちに遊び半分でいじるの、絶対に良くないよ。
コスメ消防の親は、無頓着なのか関心あるのか、どっちなんだ?
252メイク魂ななしさん:01/09/09 16:56 ID:79PKUpho
ギャルママの娘は何歳でメイクデビューしたんだ!?
って思わせる程早い。
プチギャルメイク顔でも手にはどれみちゃん絵本(藁
253メイク魂ななしさん:01/09/09 17:25 ID:4Qp6gyYI
あっぷる見てきたよ。
ネタだったら恐ろしい…
254メイク魂ななしさん:01/09/09 22:53 ID:b/.mTrV2
>>239
ちなみに、その子はケイトのマイカラーペンシルを
50本くらいリピートしてるみたいですね・・・。
255メイク魂ななしさん:01/09/11 01:43 ID:OrX1mNqE
あっぷる見てきたけど、
すげーキモイ・・・
小学生なのに何であんな物ばっか買えんの?
親はどうかしてんじゃないの
256メイク魂ななしさん:01/09/11 03:07 ID:rpcTT3xA
@の特定のメンバーの話は、難民板が復活したから
あっちでした方が良くないかい?
257メイク魂ななしさん:01/09/12 19:18 ID:FHiS7yr.
うーん。ごめん。難民板のどこ逝っていいかわからない。

まふ〇んって人のクチコミ見てきました。
あっぷると同じくらいドキュソですね・・・
小2から金髪なのね。あなたはかわいいのね。・・・・・・
なーんかクチコミみてもえらそうなんだよね。
私買ってあげてるんだからさぁ、を連発。(ダイソーの商品のクチコミです。)
自分の事メイク上手って言ってみたり。
マイカラーペンシル50本って・・・
相当な金額だよね。22500円だよ。どこにそんな金が・・・厨房よ。
その他にもそこそこの値段のコスメのクチコミだってしてる。
私よりも金があるかも・・・
あーあ。気分最悪ー。っていうか頭悪そうだね。
・・・多発しすぎてうざい。文長すぎ。しかもたいした事書いてないし・・・

あんまりにムカついたもので。長文スンマソ・・・
258メイク魂ななしさん:01/09/12 19:39 ID:T6xA2Ck6
>>257

難民板
「@コスメウォッチング(Part14)」で探してね。
URLはあえて書かないでおくよ。
259257:01/09/12 19:43 ID:FHiS7yr.
上のほうにも出てたけど、カバマの書き込みしてたmay〇taってどうよ?
260メイク魂ななしさん:01/09/12 20:11 ID:.PLJTvsI
こちらにどうぞ。 ていうか逝け!

@コスメウォッチング(Part14)
http://natto.2ch.net/nanmin/kako/982/982948361.html
261メイク魂ななしさん:01/09/13 17:10 ID:8jjzp4ug
203のコスメ記事発見。
ttp://www.asahi.com/life/shopping/0907a.html
262メイク魂ななしさん:01/09/13 17:29 ID:FYMxr6v.
>261
不思議な時代になったもんだ・・・。
263工房:01/09/13 18:08 ID:fsFzIukY
小学生がメイク???
私は小さい頃、発表会とかの特別な時にネイルを親に塗ってもらってすごく嬉しかったよ。
あとこっそり親の口紅塗ったりしてね、でも匂いが臭いわ顔はピエロだわで大変悲しかった思いで。
別にオモチャの(ガイシュツですが私が小学生の頃オモチャのオケショウBOXが流行って持ってる子が羨ましかった)
モノで肌にやさしいものならいいと思いますが、大人向けのものをつけてるとなるとあきれます。
だって私は17になってさあメイク!って感じなのに…。
小学生じゃピエロになるだけ、身体が幼いうちはみっともないだけだと思います。
メイクしても魅力にはならないんだよねぇ。
やっぱり大人の女性なのよね…似合うのは。私も精進しよう。

ってういうか22500円という金額に驚愕。
売春でもしてるのか?親がドキュソなんだろうか。
264メイク魂ななしさん:01/09/13 23:24 ID:AogomTAw
今日帰りに駅で金髪消防見かけたよ。足元はお約束ルーズ&
厚底スニーカー(w
見た瞬間「あっぷる!!」ってオモタ。しかし実際見るとやっぱり
不自然なもんだね。メイクも浮いてたよ〜。もったいねぇ。
265メイク魂ななしさん:01/09/15 02:57 ID:OVEWc5So
やっとアップル発見!
ってゆーか、消防の頃小遣いもらってねーよ、私。
何かネタっぽいね、、、アップル。
266メイク魂ななしさん:01/09/15 07:30 ID:WAVtBr2c
過去ログにも出てたけど、
大人用のコスメなんて絶対に小学生の肌にはよくないのにね…
てか、化粧してる消防で、清潔感がある子を見た事ない。
化粧どうこうより、それがイヤ。
厨房、工房も一緒。
幾らキレイに化粧しても、制服がヨレヨレだったり
靴も、それ何ヶ月磨いてないの?ってのだと激しく萎える。
髪触りまくった手で弁当食べてたりとか。
267メイク魂ななしさん:01/09/15 10:39 ID:OY2sw5zI
>266
確かに・・・だらしない格好の子が多いね、特に靴とか。

清潔感のある子ならマニキュアや透明マスカラ、グロス位なら許せる。
けど、ファンデとかはちょっと・・・親、何か言えよって思う。
268メイク魂ななしさん:01/09/15 12:26 ID:2EZZwpTk
消防の時のメイクなんて学芸会でしかしたことなかったよ。
269メイク魂ななしさん:01/09/15 15:28 ID:MlzjDrMM
子供のメイクは七五三、着物や浴衣を着るとき、
ピアノやバレエの発表会くらいでいいだろうと思う私は
オバサンなんだろうなぁ・・・・(いや、ほんとのオバサンだけどさ)
270メイク魂ななしさん:01/09/15 15:30 ID:jorYF3yo
私も子供の時、メイクしたのは七五三の時だった。
それ以降正月に神社へ参る時に着物着た時にもしたなあ。>>269
今バリバリにメイク小学生、これからどんな肌になるか見守ってやろう。
それで肌汚くなったらざまあみろとでも言ってやろう。
271メイク魂ななしさん :01/09/15 15:35 ID:5GRuzlQ6
やっぱりメイクとかファッションって
その人の雰囲気や年齢に応じてえらぶのがイチバンだと思います。
消防、もちろん厨房、工房も若いんだから、
活かさなきゃもったいない。
わたしはリアル厨房(泣)なんですけど、
周りの友達とか見てて、もったいないなぁって、いっつも思う。
背伸びしすぎて逆に駄目になってるんだもん…。
272梨華ヲタ☆:01/09/15 15:45 ID:YhJSM6Gk
( ´ Д `)<でも厨房でもほんの少しくらいならやりたいかも・・・
273名無し:01/09/15 16:29 ID:JCAH7KHU
厨房の頃は人前で素顔がさらせないくらい厚化粧で酷かった。
修学旅行もやすみました。体育も崩れるからほっとんど出なかった。悲しい青春。
でも今は大人になって、周りの人もそういう人が増えたから、
お互い様ってことでスッピンは晒せる。薄くしたし・・
やっぱ後悔してるよー
274メイク魂ななしさん:01/09/16 00:24 ID:fuufD3ao
>>239
の厨房、癖毛の上に一重。
「わたしってかわいいしー」って、激しくネタやね(藁
275名無し:01/09/16 00:28 ID:jvVvdupE
ジョンベネちゃん、安達祐美・・・などマニアを感じさせてイヤ
276メイク魂ななしさん:01/09/16 11:22 ID:mip8AAx6
277メイク魂ななしさん:01/09/19 19:26 ID:nV4WrBrY
小学生はすっぴんが一番可愛いですよね。
278リア厨:01/09/19 21:41 ID:I6.1q/hU
初めて買ったリキッドアイライナーがこれで、小1の時に買いました。
小1だったしあっぷるは自分で、リキッドアイライナーをひくさいのうが
ないんだと思っていました。
だけど小2のときに違うメーカーのリキッドアイライナーを使って
ビックリしました。キレイにひけるんです!!
その後は、もちリキッド派になって自信を持ちました。
あっぷるきようなほうなのに何で、こんなにリキッドひくの下手なんだ?
と思っていたのがバカみたいに感じます!!
”この商品にムカツイてるーーーーー!改めて言わせてもらえば、
あっぷる今は超リキッドうまいんだよ!違うメーカーのでやればネ。


あっぷるちゃんの10年後を早く見たいナw
私だって月1にマスカラとグロスと眉毛くらいしかやらんのに
てゆーか厨房でもこんなんいっぱいいるんだから嫌だ
同窓会とかでみんな必死に厚化粧とかしてんのかな?
早く見てみたい。
279メイク魂ななしさん:01/09/19 22:01 ID:qQZY0MO6
>278
あっぷるより、おまえがウザイよ。
280メイク魂ななしさん:01/09/19 22:05 ID:xKEMndTs
マターリいきましょう。
281メイク魂ななしさん:01/09/19 22:07 ID:I6.1q/hU
ごめんなさい
282メイク魂ななしさん:01/09/19 22:11 ID:82uWwd5w
>281
せめて女として眉毛はしっかりやっときな。
・・・それとももしかして小学生?
だったらごめんよ。
283リア厨:01/09/19 23:31 ID:I6.1q/hU
小学生じゃないです
眉毛は外見ではっきりわかるまでやると先生うるさいので、なんとなく程度でやってます。
284メイク魂ななしさん:01/09/19 23:40 ID:PoSYYKcg
若いうちはあんまりいじらんほうがええよ〜。
それに、大人になってからメイクとかするようになって
「きれいになったね〜」
っていわれたほうがうれすぃ。
早いうちに出来上がりすぎてるとなんだかねぇ。
285メイク魂ななしさん:01/09/22 20:27 ID:nHa0.WRY
メイクしたい気持ちは分かるんだけどね・・・
286メイク魂ななしさん:01/09/24 10:06 ID:///XLwRI
age
287メイク魂ななしさん:01/09/24 16:58 ID:DJYasLoQ
age
288メイク魂ななしさん:01/09/25 03:11 ID:qd86.U4U
メイクしてる子供の親は
「小さい時からちゃんとしたメイク方法を教えておいたほうが、
 のちのちみっともない事にならないで済む」
と、言ふ。

後々よりも今現在の小学生の娘のミットモナサと、
母親としてのミットモナサは気にならないのだろうか。
メイクの方法よりも、年令に見合ったスキンケアの方法を教えるべきでは?
なーどとちょっと前のテレビの特集を見て突っ込んでみました。
289メイク魂ななしさん:01/09/26 02:49 ID:cjBN93gI
小学生のメイクねえ・・・学校へ行こうっていう番組で4歳くらいの子
がちびあゆとか名乗ってたのはやばかった。親もかなり調子のっててうちの子は
かわいいとかいって親ばかにもほどがあった・・・メイクもあんな早くからしてた
らやばいんだろうな〜
今の若い親って常識ないから大嫌い!マナー悪すぎですね
ああいう親が増えつづけると小学生のメイクがあたり前になりそう
290メイク魂ななしさん:01/09/26 12:13 ID:Y2SY898o
@でスティラ買いまくってる厨発見。
291メイク魂ななしさん:01/09/29 17:16 ID:mHrTRzCM
age
292メイク魂ななしさん:01/09/29 18:26 ID:mcu1kgbE
私はここで話題になっている年頃の者です。
自分は、低学年のときにたくさん化粧品を買いました。
でも殆ど使わなくて、コレクションみたいな感じで集めてました。
今も買ってるけど、あんまり使わないし、もちろん学校にはしていきません。
化粧をするときは口紅かマニュキアくらいしか使いません。
クラスに化粧をしすぎて、顔がニキビだらけの人がいるんで、
そうならないようにあまり使わないように気を付けてます。
クラスの他の人もあまり化粧していません。
ちなみに勉強はしてます。・・・・ジュケンスルツモリデス
293メイク魂ななしさん:01/09/29 19:16 ID:ebmMTmQI
私の同級生は低学年からバッチリメークで学校来てて
中一の時妊娠→中絶でそれ以来学校来なかった。
この前偶然に街であったとき
すっかりノーメークのプリン金髪のヤンキーになってた。
メイクする年齢が早いほど興味なくなる年齢も早いのか、と
妙に納得した。
294メイク魂ななしさん:01/10/02 12:20 ID:5UWUmTw2
小学生にメイクはまだ早い、というのは同感。

でも、早いうちからメイクしてる人って、
自分の顔の特徴つかむのも上手いし、それを生かすテクニック編み出すのも早い。
で、周りがだんだん興味持ち始めた頃には、かなりメイク上手になる人が多い。
クラスメートの友達でも、大人顔負けのメイクテク持ってる子がいて
凄いなーと思った。
私は20歳過ぎてやっと、就職活動のために嫌々始めたクチなので、
やっぱり慣れてなかったせいか、口紅一つ付けるのも、どこかぎこちなかった。
チークはおてもやん状態になってたし。数年経った今はもう慣れたけど。
295メイク魂ななしさん:01/10/02 12:49 ID:o8KC1tTM
小学生の頃はメイクといっても、
ヌーブやセザンヌとかのマスカラやリップ位だなー。
ファンデとか思いつかなかった。
マニキュアは好きで、アナスイとか集めまくってたけど(藁。
296メイク魂ななしさん:01/10/02 12:49 ID:4nD207bE
アメリカだとローティーンが一番化粧濃かったヨ
(背伸びしたい&お色気づくしかし化粧のテクがない)
それが大学くらいになるとノーメイクにしか見えないくらい
薄い人が殆どで不思議だった。(口紅だけ?みたいに見えたし、
トイレで化粧直ししてる人も稀にしか見なかった)
ちなみにデンバー(中部の都会)にて。
ロスやNYなどの大都会はまた違うかもしれないね。

今の日本の子供も、メイクとか早いうちに極めちゃって
案外大人になったらあっさりメイク離れするかも。
297おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 17:16 ID:4YyBoQSc
>>296
うん。アメリカには行った事ないけど、あっちの20歳そこそこの女性は
ナチュラルメイクが多い気がする。
元の顔立ちが日本人と違うといっても、自分に似合うメイクのやり方で
やってるみたい。「無理に背伸びしてます」って感じがない。
これって、小さいうちからメイク慣れしてたからなのかな?
298おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 10:20 ID:Yhvbl/7c
私なんて、メイクデビューは20歳だったよ。
顔に物を塗るの大嫌いだったけど、就職活動でしかたなくって感じ。
今の時代じゃ全然遅れてるのね・・・
299メイク魂ななしさん:01/10/03 11:18 ID:lW8iPAMg
20歳のメイクデビューは遅くないと思うよ。
それぐらいの年辺りのメイクデビューの方が適しているかも!
私は高校卒業してから半年後にメイクデビューした。>>298
300おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 16:37 ID:2h2t50y6
日舞とかで小さい頃からメイクしてた人って、
やはりきちんとクレンジングを教えられてたんだろうか?
301メイク魂ななしさん:01/10/04 19:17 ID:6sumpBSI
ネイル関係のショップ(サロンみたいな事もやってる)にも、
浜崎あゆみにあこがれて、スカルプしてくれっていう小学生が
来たらしいよ。
勿論、店員さんが「まだ早い」って断ったらしいけど。
テレビの影響って恐ろしいと思った。
302:01/10/05 21:33 ID:xm67WgIk


301 :メイク魂ななしさん :01/10
303メイク魂ななしさん:01/10/05 22:23 ID:n11ambLQ
スカルプって何
304おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:00 ID:FfH1KGjc
>>303
たしか、顔の角質取るために皮をはいだりするんじゃなかったっけ?
うろ覚えで失礼。
305メイク魂ななしさん:01/10/08 11:08 ID:7p5eiijE
>304
ちがうちがう。
付け爪だよ。ってかどっちかってと偽爪?
アクリルパウダーかなんかで爪を作っちゃうやつ…だと思う。
かなり爪に負担が大きいらしいので消防には無謀だよー。
306おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:19 ID:3Arx7tks
やっぱり浜崎が元凶か・・・
お子様がメイクにはまりだしたのは。
307おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:06 ID:igy/i0Ck
>>305
元の爪にかなり負担をかける付け爪って・・
下手すると健康にも害になりそうじゃない?
そこまでしなきゃお洒落出来ないと思う人もいるのかと思うと・・怖いね。
308メイク魂ななしさん:01/10/09 10:46 ID:ZFbLiA/6
>>307
でも大人は結構やってるんだよね。これが。
魔女の爪みたいに長くなる。これで小学校に行けるかっつーの。
ネイリストの娘なんて、ネイルハードナー(爪の補強をする液)を
学校に塗っていって注意されたって。(当たり前だ)
でも、「おしゃれでやってるんじゃないのに、分かって貰えない」とか、
BBSに書き込んでたよ。
「あんたの方が間違ってるよ」と書いてやりたかったけど、叩かれるのが嫌で
やめた。(以前、スカルプは素人がするのはやめた方がいいって書いたら、
めちゃくちゃ反論くらったから)
309メイク魂ななしさん:01/10/10 20:34 ID:xtxqqZMs
小学生は体育の授業とかあるんだからスカルプなんてされたら
他の子も危ないし、自分も怪我する危険性大。ヤメレ
大体子供の頃から爪に負担かけてると将来爪曲がって生えてくる
ぞ。爪の健康には間違いなく弊害アリ。
しかし何故お子様に浜崎は人気かね?そんなに真似したいと思う
ものかな。不思議なり。
310名無しさん:01/10/10 20:37 ID:OfkvCy6k
学校へ行こう。のチビ歌姫のちびあゆちゃんのメイクはどうしてるんだ
ろ?きっと親がしてるね、
311おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:57 ID:4JcnjZyY
ちびあゆちゃんとやらが、親を反面教師にして
真面目な子に成長してくれる事を祈ろう(笑)。
312メイク魂ななしさん:01/10/10 22:34 ID:pKDnipvg
あっぷるはネタだよ。以前のウォッチスレに確か出てきてた。
テレビに出てたのは別の人の話では?
313メイク魂ななしさん:01/10/10 23:01 ID:ii/Q9eyI
新宿高島屋のトイレで化粧してる小学生と
その母親を見てビックリした。

どう見ても小学2年〜4年生ぐらいの女の子
なんだけど、レスポの大きなポーチから
ランコム、資生堂(ピエヌ)、エスティローダー
などのコスメをザーッと出してフルメイク開始。
ファンデもアイラインもマスカラも慣れた風に
使いこなしてた。

母親はとても若い金髪女。
トイレでタバコを吸おうとしたが、
他の客に注意されて
舌打ちしながらタバコをしまってた。
314メイク魂ななしさん:01/10/10 23:08 ID:R0n9o/xM
私の住んでいる所は田舎だから小学生のメイクは見かけない。
中学生から少し増えて高校でけっこう化粧品コーナーにいるのを見かける。
ここのレス見ると最近の小学生すごいね。
化粧しているのを自慢気にしている子はむかつくね。
最近TVや雑誌は小学生に手を出しすぎだと思う。
化粧バリバリにしている小学生が化粧しなくなる方法はおばちゃんより肌汚くさせたらいいかも。
315メイク魂ななしさん:01/10/11 04:47 ID:WKebb6zc
@コスメ見てたら、10代でシワやシミについてのトピ立ててる子が
結構いるよ。もう、人によってはおばちゃんより肌汚いかもね。
316おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 10:43 ID:Uqn62k1.
>>313さんが出会った親子は、親自体が常識をわきまえてなさそうだね。
子供も、化粧したいと思うのは勝手だけど、フルメイクは肌に負担かけるからね、
他人ながら心配。
せめてクレンジングはきちんよやりなさいよと言いたくなってきた(笑)。
317Nana:01/10/11 22:43 ID:47Db4dGE
なんかココを見てると普段化粧しない自分(高校生です)が小学生とかに
どう見られてるんだろう・・って不安になってきた。
多分最近の小学生の方がメイク上手なんだろうな・・・。(苦笑)
318メイク魂ななしさん:01/10/11 23:31 ID:aUfiiZGE
あっぷる12歳になってたよ
お誕生日おめでとう
319メイク魂ななしさん:01/10/14 22:31 ID:ayrYmuay
age
320おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:00 ID:+TU97GhE
>>318
本人は「もう年か・・」と思ってたりして。
321思いだしちゃったよ:01/10/18 11:11 ID:QkaZ8FxD
>>309
小学生の頃スカルプ並に爪を長く伸ばしてる子がいてさ、体育のバスケの
試合中に私の頸動脈あたりに・・・グサ! アヒィィィィィ
殺人未遂だべ。
322ななしさん:01/10/18 13:32 ID:UEps8xcJ
ageage
323メイク魂ななしさん:01/10/18 14:20 ID:967KA7JD
>>321
アヒイィィ
イタソやね。

カンケーないけど、私も思い出した。生姜クセイの時、
メイクばっちり、髪の毛チャパツロングウェーブで目立ってた子が
体育のマット運動で、なぜか
ガムテープのいっぱい敷いてあるところを転がり、
髪の毛が全部床にひっついて、
頭が床から離れなくナったことがアッタ。
あれはワラタ。
324メイク魂ななしさん:01/10/18 14:23 ID:BXNIADqd
最近よく見かけるなあ・・・デパートの化粧品コーナーにたまってる消防。
まだチープ物のとことかにいるならいいんだけど
フツーにピエヌとかMFとかのとこでネイルとか口紅とか選んでるんだよなあ・・。
「オイオイそれ買うんか?」ってなる。

会話ももう大人のソレ「ねえ、この色ってさちょっと明るすぎるよね〜」
「私○○色ってあんま似合わないんだあ」・・・・ウチュ・・・。
325メイク魂ななしさん:01/10/18 14:56 ID:OvFwf0MI
>324
ほんとに?化粧品の販売員スレなんかでそういう話題がでないかと、
楽しみにしてたんだよ。
私はダイソーとか、大型ドラッグストアでしか見た事無い。
子供がテスター触りまくってて、汚いなーと思ってたら、
親がやってきたから、叱るのかなーと思ってたら
一緒になって遊びはじめたので呆れた。なんか汚い親子だった。
326メイク魂ななしさん:01/10/18 16:07 ID:T1ikN7Ch
そういや昔からあったよね、「お化粧セット」ってやつ。
化粧水、口紅(orリップクリーム)、白粉(orプレストパウダーみたいなやつ)が
セットになってたっけ。
小学生の頃は、欲しくて欲しくて、親戚のおばさんに買ってもらった時、すごく
嬉しかった覚えがある。
さすがにマニキュアはついてなかったけど。
327メイク魂ななしさん:01/10/18 18:02 ID:1LN5VOzH
age
328メイク魂ななしさん:01/10/18 18:12 ID:MUnWnMzu
色付リップとか(最近見ないよね)ピンクのマニキュアとか
つけてる子なんかは微笑ましく見えるんだけどな。
子供の幼い顔にメイクってなんだかみっともなく見える。
329メイク魂ななしさん:01/10/18 18:51 ID:MHP/lYZj
過去レスで「美人なのに負のオーラ」とかって
書かれている方がおられましたが、マイナスのオーラが出てると
良くないんでしょうか?中森明菜とかそれが魅力になってる気がしますが、
やっぱり、負オーラが出てるのか幸せじゃないですよね。

私も友達にルックスをいくら誉められても、
自信が持てないんです。
友達から見れば、美人でも、好きな人に取っては
どうでもいいなら意味がないような気がして・・・
こないだも好きな人に会うと脚がガタガタ震え出しました。
330メイク魂ななしさん:01/10/18 18:56 ID:wU9pHovi
別に小学生で化粧してもいいじゃん。
 化粧しちゃいけないなんて法律あるか?
 ないだろ?だったら別にいいじゃん。
 ここで、小学生の化粧アカンいってるやつは、自分の子供ができたら小学生のころから
化粧しないように育てりゃいいじゃん。
 アカの他人のガキに文句を言うな。
331メイク魂ななしさん:01/10/18 20:04 ID:0etxUiek
そう言われたらそうだけど。
みんなが言うのは小学生が化粧して化粧していない子を見下したような態度が気に入らないと思う。
えらそうな態度の子とか多いから。>>330
小学生のメイクと違うことだが薬用ソフレのCMみんな知っている?
あのガキ女むかつくと感じるのは私だけ?
たまに小悪魔な女の子いるね。
将来性格悪くなる可能性大だね。
最近、学校へ行こうの予告見たらちびあゆが出ているのが見えた。
確かにあれはやばいなと思う。
小学校行くか行かないかの子があんなに化粧して髪染めているのだから。
将来、肌や髪汚くなるだろうね。
332メイク魂ななしさん:01/10/18 20:58 ID:XJqUJBlp
子供のころからメイクしてると将来肌とかヤバクなるんだね。
私厨房だから参考になりました。
でもマスカラ、眉、グロスくらいなら大丈夫?
やっぱ厨房でもメイクしたいのよ・・・
333メイク魂ななしさん:01/10/18 21:01 ID:BXNIADqd
>330
ひょっとして子供の金髪にしてるお母さん?
ドキュソって何でもすぐ「それ法律で禁止されてるのか〜? アア〜ン?」
って凄むよね・・・・。
334メイク魂ななしさん:01/10/18 21:17 ID:FyHQZhPw
確かにどっちもどっちかな。叩く方も叩かれる方も。
素朴な疑問だけど、そういう子って、どこにいるんですか?
ウチの子も割と都心の区立小に通ってますが、そういう子、ちょっと見かけないですね。
335メイク魂ななしさん:01/10/18 21:26 ID:0etxUiek
マスカラ、眉、グロスなら大丈夫だと思うよ。
でも学校へはマスカラ・グロスはしない方がいいよ。
眉描くなら自然ぽくね。>>332
336メイク魂ななしさん:01/10/18 21:32 ID:19Pp5KPw
凄いね。なんだか時代が。。。
私が小学生の頃は色つきリップをちょっと塗る位だったよ。。。
今17だけど、既に時代に取り残されてる気がするよ^^;
337メイク魂ななしさん:01/10/19 01:04 ID:pQmN2dzA
わたしなんて今25だけど、高校生になってやっと色付きリップ塗って、眉を整えたり
しだしたよ・・・。
化粧水は、ヘチマコロンとか使ってさぁ。まぁ化粧してる子はしてたけど。
338メイク魂ななしさん:01/10/19 01:44 ID:hW+HhW52
なんも考えずにやんちゃに遊べる時期って小学生までやん。
そんな歳に、化粧のことなんか気にしなきゃいけない子って可哀相だな。
外で運動して遊んでる時に、化粧が崩れるーとか気にしたり?
それはイヤである。
339メイク魂ななしさん:01/10/19 02:18 ID:6hllXEQD
話題になってるなんとかあっぷるという子は、テレビ番組に出てきたってのなら、
おそらく子タレ事務所所属の子。シロートさんじゃない。
単発でバラエティ番組に出る程度の売れてない子タレは、お母さん必死でスゴイよ。
投資もスゴイし、所属事務所にもアピールしないとチャンスがないから、化粧くらいするだろう。
340メイク魂ななしさん:01/10/19 13:56 ID:RdIsTbmZ
卒業アルバムの写真を過去10年分並べてみると、
消防・厨房メイクの変遷がみえるかもね…やってみたい。
34136才主婦:01/10/19 14:03 ID:GV+E2aRg
さっきファミリーマートで買った「嫁と姑サスペンス」っていう
レディコミ読んでたら、化粧してる小学生がテーマのマンガあったよ。
タイトルが「コスメキッズ」(藁

「きゃー可愛い!」
「あの子お化粧してるわ」
「今はやりのコスメキッズよ」

って書いてあるんだけど、マンガの題材にする程流行ってるんだね。
342メイク魂ななしさん:01/10/19 14:05 ID:IVaH4Ox9
流行らせようとして漫画にする手口もあるから。
343おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 18:10 ID:QOCPrHRv
>>341
コスメキッズ・・
売れないC級アイドルユニットみたいな名前。
344メイク魂ななしさん:01/10/20 19:02 ID:udo92CGW
>>339
いや、だからあっぷるはネタでしょ。
テレビに出てた、とは過去レス読んでも書いてないし。
ウォッチスレが盛り上がってた頃2ちゃんの人が登録したんだよ。
345メイク魂ななしさん:01/10/20 19:19 ID:gGLJRIvQ
出てたよ。ここが変だよ日本人に。<あぷーる
346おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 10:43 ID:erPp2FRo
現実ではどんなガキなんだろう>あぷーる
347メイク魂ななしさん:01/10/21 11:00 ID:GgPAp8Xp
>>341

私も読んだ。でも結構いい話だったよね。
関係ないのでsage。
348メイク魂ななしさん:01/10/25 16:54 ID:XNHEhJYD
age
349メイク魂ななしさん:01/10/25 17:07 ID:D6SbIRqD
>341
それは、ホラーですか?
350メイク魂ななしさん:01/10/25 17:10 ID:kPcsQ1aM
351メイク魂ななしさん:01/10/27 22:38 ID:OGSp2jqh
今中2だけど、化粧は小学生の頃からしてた。
マスカラはメイベリンとランコム、グロスはRMK、ブルジョア、
ファンデは使ってないけどコンシーラーとパウダーは使ってる。
親はできればするな、って言うけど止めない。
クレンジングちゃんとしなさいね、って(笑)
私はまあまあな私学行ってるけど化粧する子は一割くらい。(←もち休日)
352メイク魂ななしさん:01/10/28 01:09 ID:GcrltBMw
うちは工房だけどもう消防がメイクするような時代に
なっちゃったんだね。少なくともうちが消防の時はそんな奴
いなかったと思ワレ。消防からは気にしすぎなんじゃないかな?
353メイク魂ななしさん:01/10/28 01:14 ID:34pxjEcr
私の妹小6で、グロスとかマスカラとか、100均で買ってくる。
さすがにファンデには手出してないけど・・・
私もいらない化粧品とかあげてるけど。
なんか嫌だ。あ、矛盾してる。
354メイク魂ななしさん:01/10/28 03:47 ID:nTzD3FJL
別に消の肌が汚くなろうとどうでもいいんだけど
テレビで「えぇ〜、化粧なんていまどきあたりまえじゃぁん」
「みんなやってるしぃ〜、」「やってない子っておかしいんじゃなぁ〜い」
っていってるやつらがイヤアァァァァァ!!!!
355メイク魂ななしさん:01/10/28 14:33 ID:MRDTU6xc
クレンジングをしっかり教わってるといいんだけど。
他人事ながら、将来大変な事になるよ!って言いたいんだよね・・・。
356メイク魂ななしさん:01/10/28 14:36 ID:6buVlfPB
単純に似合ってないと思うのは私だけ?
357メイク魂ななしさん:01/10/28 15:26 ID:tS08AIMm
実際平均年齢が低いのか、おばさんが工房や厨房
騙ってるのか知らないけど、どちらにせよこのスレ馬鹿ばっかだね。
358メイク魂ななしさん:01/10/28 17:46 ID:LnB7bq2W
>351
う〜ん・・・。
マスカラはメイベリンとラソコム
グロスはRMK
雑誌や化粧板で得た知識で頑張ってるネ!
ネタじゃなくてほんとに使ってから書き込みシテネ。(キャハ♪
359メイク魂ななしさん:01/10/28 21:48 ID:P1qEJcCw
>358
ひどー!!
まじで持ってるよー
360メイク魂ななしさん:01/10/28 21:53 ID:AiLBMdQO
>>359
中学生がランコムカウンターで
まともに相手にしてもらえる?
この板見てるとカナリすごいみたいじゃない?
ランコムのBAって。

私は幸いいいBAばかりに当たってるみたいだけど。
361メイク魂ななしさん:01/10/28 22:07 ID:l7NWTBx0
>>358
私もリア厨であんまりメイクはしない方だけど(ちょい田舎なもんで…鬱)
マスカラはランコムとメイべリン使いますよ。
こういうこと言うとバカっぽいからあんまり言いたくないけど(なら言うなよって叩かれそう w)、
358さんは厨房に負けたうっぷんばらしでもしたいんですか?
まあ私、グロスはファシオだけど(w
362メイク魂ななしさん:01/10/28 22:25 ID:wL3MSfQt
ランコム、マスカラなんてカウンター行かなくたって買えるじゃん。
363メイク魂ななしさん:01/10/28 22:27 ID:vUCG1xza
消防とか早々と化粧してたら肌荒れて将来相手してもらえなくなるぞ!!私厨房だけどさ、化粧してる奴いるけど、返って目の部分えぐれててキモイ。最近の消防はえらくメイク上手し。
364メイク魂ななしさん:01/10/28 22:42 ID:a+KmBVjh
結局、消防とか厨房とかが化粧して、どうしようとおもってるんだろ。
「大人っぽく見えたい」のかなあ?だとすれば、元々持ってるきれいな肌を
わざと年季の入った肌に見せる努力をしてるって訳かな?
ポイントメークだけしても素肌には合わないものだから、結局「化粧をした顔」にしたいわけだよね?
心配しなくてももすこしすれば、せずにおれない肌になれるのに。。。
質の違いに気が付いて欲しいなあ。

ちなみにメアド欄なくなったんね???
365メイク魂ななしさん:01/10/28 22:44 ID:l7NWTBx0
>>346
なくなってないよ?
366メイク魂ななしさん:01/10/28 23:05 ID:R7u/Qg4D
一番相手にされやすい季節(16〜20代)に
きっと損をするのか・・・

そのころになればきっともっと男女交際にも
深みが出て面白いだろうのに・・・

肌もそうだが、そっちももったいなー。
367メイク魂ななしさん:01/10/29 00:35 ID:0JHJR6KY
私も厨房の時からカウンターで商品買ってましたよ。
でもちゃんと対応してくれたし、特に嫌な思いもしなかったし。
368メイク魂ななしさん:01/10/29 04:18 ID:6Uw1XzV4
つーか。
消防厨房でランコムはいいが、金はどっからでてんの?
それを問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。
あ、私358ね。
厨房に負けたって一体何に負けるんだ? わけわからん。
369メイク魂ななしさん:01/10/29 16:26 ID:T+Eici/3
私の消防・厨房時って、ほんとメイクとか必要なかったよ。
顔自体がどう転ぶかわかんない時期だったし。いまだと補足したい部分とかも
わかるけど。してる子って、「だれだれみたいになりたい」って言う感じで、
「顔を別物につくろう」としてんだろうね。
370コスメ貧乏人:01/10/29 16:36 ID:F86B6jyO
消防どもよ、いらんグロスやファンデ、マスカラをやるので、
私にそのメーク代を「食費」としてくれ!
371メイク魂ななしさん:01/10/29 16:40 ID:7nQmkxjT
しても似合わないってわかってたからしなかった。
372メイク魂ななしさん:01/10/29 16:58 ID:rw59FKbF
私消防の時からけばーいメイクしてきました。
ファンデはリキッド+パウダー、アイシャドウべったりに
マスカラごてごて。黒のリキッド太ラインばっちりに、てかてかグロス・・・

結果、ニキビだらけです。反省。
今は薄いパウダーファンデにマスカラに薄いゴールドシャドウに極細ライナーにリップクリームのみ。
やっぱり自分の顔にはこのメイクの法が合ってる気がするよ。
373メイク魂ななしさん:01/10/29 17:00 ID:m7RvgXgi
>>371
私も。
小さい頃から南国系で、はじめて黒マスカラしたら恐ろしく濃くって
すぐに落とした。
あれから○年…今は…(以下略)
374メイク魂ななしさん:01/10/29 17:19 ID:/YldCB0I
やっぱさー、浜崎あゆみとか、安西ひろ子に憧れてじゃないの?
375メイク魂ななしさん:01/10/29 17:23 ID:xUsReLID
>374
はあ?浜崎とかきもいじゃん。
小中学生みんなが浜崎に憧れてるとか思ってんの?(w
376メイク魂ななしさん:01/10/29 17:30 ID:iWHoGI4t
夕方よくあがってるからモー蒸すスレに隔離中のリア消の遊び場かと思っていたが、
こんなスレだったノカー
377メイク魂ななしさん :01/10/29 17:52 ID:AkTFk5cZ
>>375
それが、メイク関係の雑誌やHPには「浜崎に憧れてます」なお子様が多いんだよね。
化粧はともかく、元の顔立ちは少女っぽくていいと思う。
378メイク魂ななしさん:01/11/03 21:49 ID:sLUs13t/
あんましないほうがいいよー消防は元気に遊んでればいいんだよ。
別にメイクしなくたって消防はきれいな肌だしすごく可愛いと思うよー
メイクは厨房くらいからで十分。
うちは今工房だけどメイクは工房からやり始めたよー厨房の時は
眉毛くらいで消防の時は何もしなかった
379メイク魂ななしさん:01/11/03 22:21 ID:V8xuhaol
>378
静かな煽り?
380スリムななし(仮)さん:01/11/04 11:23 ID:5oJP5c5c
>>378
>メイクは厨房くらいからで十分。
ほんと時代が変わったんだね・・・
当方20代だけど、化粧は「20歳過ぎてからで十分」と教えられたクチだよ。
それをこっそり破るのが楽しみだったんだけどね(笑)。
381m:01/11/04 11:30 ID:EKG2sHI1
中学生からでも、メークしてると、バチ当たるよー。年相応に暮らすのがよろし。

バチ=肌がぼろぼろになる。いくら努力しても。  、という意もある。
382メイク魂ななしさん:01/11/04 14:14 ID:wxwFYaXv
化粧始めたの、20歳になってからだった・・・・・・。
38310年近く前の話だが:01/11/04 20:45 ID:Rssfk02R
>382
私も高校がバイト禁止で貧乏だったから卒業してからだよ。田舎だったし。
関係ないけどうちの姉上が女子高だったんだけど、卒業間近になぜか
アザレのメイク講座があったってさ。毎年恒例らしいんだが、なぜにアザレ。
384メイク魂ななしさん:01/11/04 20:51 ID:Wo2BLge8
うーん。私ファンデ厚塗りしてたから、ニキビ爆発だよ。
これが「バツ」???
今はパールが入った下地のみ!
またはお粉のみ!
ポイントメイクのナチュラルに。
消防、厨房どちらにしても、ナチュラルメイクなら可愛いと思うけどなー。
濃ゆいメイクは似合わないよ。




なんて行ってる私は厨房。
反省。はい。
385メイク魂ななしさん:01/11/04 21:23 ID:txzyLvnD
私は厨房からメイク始めたから今って本当すごいよね。
厨房の時にファンで揃えてもらってアイラインも手を出した。おかげでラインは上手だよ。
化粧水とか基礎物は消防から始めてたけど。メイク落としもしてたよ。
休みの日だけど・。そして春休みに買い物してたらお水キャッチの人に声かけられて、
歳をいったらかなりびっくりして、今の中学生ってみんなそうなんですか??って聞かれたよ・。
昔はコギャルとかいなくて走りみたいなものだったからね。今は本当消防もすごいよね。
懐かしい思い出だー。
386メイク魂ななしさん:01/11/04 21:32 ID:ZINR7VOL
小学生のメイクより髪染めている子の方が多い。
女の子ならパーマかけている子もいる。
それ何とかならないものなのかと思う。
そういう子の親は若い親に多くその親も髪金髪(または茶髪)にしている。
387メイク魂ななしさん:01/11/04 21:35 ID:u7GG8UBS
工房なんだけど消防にババァって言われた経験アリ
消防逝って良し
388メイク魂ななしさん :01/11/04 22:17 ID:3uL9cZQ8
なんか不思議なスレだよなぁぁ

結論はどーすんだい
389メイク魂ななしさん:01/11/04 22:18 ID:3uL9cZQ8
さげてたわ
390メイク魂ななしさん:01/11/04 22:21 ID:dGkGtsUk
ワラ)たしかに、もうどうでも良い域に達してる
391メイク魂ななしさん:01/11/04 22:22 ID:ZINR7VOL
最悪な消防だね。
あんたは工房になったら死にたいの?と思う。
だいたい年上の人にババアとか言う奴ってその人の年になったら死にたいの?と思う。>>387
私たちの学校時代(小学校から高校ぐらいまでを言う)より肌が超汚くなることを祈るしかないかも。
20歳で30代以上の肌になりこじわができることも。>>388
392メイク魂ななしさん:01/11/04 22:22 ID:t9poYB7Z
どうでも良い域(w
393メイク魂ななしさん:01/11/04 22:31 ID:t9poYB7Z
>391
ちょっと違うでしょ、別にそんなこと祈る必要なんか無いよ。
消防に私が化粧品買ってやってるわけでも無いし、消防の肌が
汚くなったら私の肌が汚くなるわけでも無いし。

387にそういう事言う消防は最悪だけどね。
394メイク魂ななしさん:01/11/04 22:47 ID:n6Aoi99r
自分が小中学生のころなんか「絶対つけちゃいけない」
と言われた。将来肌がボロボロになるとかどうとか。
その時がメイクに一番興味があった。今はあまりない。
395メイク魂ななしさん:01/11/05 01:03 ID:sQiLka+c
消防の財源は何?普通に考えたら親だろうけど、それにしても
金持ってるね。私も子供の頃から結構小遣い貰ってる方だった
けど「化粧品が欲しいからお金頂戴」って言ったら絶対貰えなか
ったと思う。バイトも出来ない歳で何故そんなに自由になる金が
あるのか本当に分からん。厨房も然り。
>ランコム買ってるお嬢さん、そのお金はどこからでてるの?
396メイク魂ななしさん:01/11/05 01:18 ID:iKI7e6WM
エソコーでしょ
>395
397メイク魂ななしさん:01/11/05 01:37 ID:RmsEJ4nw
>395 お年玉乞食かもよ! 親戚中から強行奪取
小学生に万券渡す親や祖父母ってDQNだと思うんだけどどうよ?
398メイク魂ななしさん:01/11/05 02:55 ID:cA0z5f+4
DQNの場合もあるだろうけど、普通に金持ちの家とかならお小遣いいっぱいくれそうだよね。
にしても、妹が買ってきたティーン誌見てたら、自分が鬱になってきた。
恋愛系コーナーで「今までに何回キスした?」みたいのがあって、「数え切れないくらい1000回くらい!」って・・・
小学生か中学生か知らんが、1000回て凄いな、甥。
399メイク魂ななしさん:01/11/05 16:41 ID:iKI7e6WM
そのうち・・・ランドセルしょって性体験の話に花を咲かせる
消防が・・・・・・・。
コワイヨー。
400メイク魂ななしさん:01/11/05 16:52 ID:cpo7GamT
>397
禿同。
私が消防の頃はお年玉ほぼ全額取り上げられて
預金されたもんだが。
401メイク魂ななしさん:01/11/05 19:25 ID:RwAPWNon
強制強奪じゃないけど私小学校の頃かなりお年玉貰っていた。
地方の親戚だと送られてきたり…。総額二十万くらい毎年集まっ
てた。(親族が皆金持ちなのだ)でもモチロン化粧品なんかは買わせ
て貰えなかったけどね(苦笑)。一、二万を手元に残して後は預金。
通帳も自己管理でした。こんな我が家はDQN?
402メイク魂ななしさん:01/11/08 17:02 ID:uPm3N3pf
>>391
387です。じつは素でけっこうショックでした(ワラ
言い返すこと無くてー。けどまあ彼女タチが高校入ったときに逝ってやりたいね、お前らの肌は40代だと。

私は厨房もどうかと思うよ、
おいネットで知り合った厨房雑誌で見た知識だけで対抗シテクルナー
持ってるなら画像ミセテミロー
ファンデーション塗るナー
403メイク魂ななしさん:01/11/08 17:05 ID:uPm3N3pf
あ、中学生のメイクスレあった。スマソ
404メイク魂ななしさん:01/11/09 00:34 ID:RISQNsKG
無駄に子供に金やる家は成り金。中学、なぜか金持ちの息子娘だらけの
やったら金かかるところに入っちゃって(うちはほんとふつう
クラスの子達みててわかった、本当に家柄の良いところは、常識わきまえてる
から、ほんとに必要以上の金は貰ってなかった。むしろ少ない位。
そういう子達は性格も穏やかでで人を不快にさせることもなかった。
その逆で成り金の家のやつはほんと性格わるいのばっかだった。
405メイク魂ななしさん:01/11/11 15:15 ID:34ya1Jy1
351だけど、私の場合お年玉とか月のお小遣いでー。
>395
406メイク魂ななしさん:01/11/11 22:50 ID:eDK+an/l
今日は新宿のソニープラザに行ったけど
化粧品試しまくり・買いあさってる消防集団に遭遇。
10−12歳ぐらいの女の子4人組だけどギャーギャー
もの凄くうるさい。

メイベリンとクレージュのテスターの前に陣取って
誰かが一つ商品を手に取るたびにあ〜だこ〜だ
騒ぐ。
あまりのうるささに店にいる人ほとんどが振り返ってた。

結局皆お揃いでグロスとマスカラとアイシャドウをお買い上げ。
407メイク魂ななしさん:01/11/12 11:58 ID:xd8O/Wyc
別にガキがメイクしようがしまいが今は自分には関係ないのでどうでもいい。
でもそういう連中と我が子(いないけどさ)が同じクラスになって
「化粧しない」を理由にいじめられるかもしれないと思うと極端な話
子供を作らない方がいいかなと思う。
自分はしっかり育てようとしても周囲の環境がそれを許さないなら
ドキュソな子供を作らないための努力をしても無駄になってしまう。
メイクだけの話じゃないけど・・・
子供が可哀相だ。
408メイク魂ななしさん:01/11/12 12:37 ID:gU6cX+hk
私のリア消時代の話を・・・
スキンケアは中高生が使いそうな値段の資生堂の。
メイクはベビーパウダー、太眉流行だったので素眉に黒マスカラ、黒に近いボルドー。
ちなみに服はDC全盛期だったので黒ずくめ系。宝島とか愛読してた。

関係無いが祖母が美容大好きだったんで、赤ちゃんの時から
ぬかで体洗ってもらったり牛乳風呂に入れてもらってたらしい。(母から聞いた)
幼稚園位から自分からすすんで風呂上がりに化粧水・乳液・パックしていたらしい。
後、祖母に深爪になるからっって割と爪長めだった。学校では怒られたが。
409408:01/11/12 12:38 ID:gU6cX+hk
↑黒に近いボルドーの口紅 です。
410遊歩道:01/11/12 18:09 ID:D1rdioPQ
age
411408:01/11/12 20:42 ID:4Zkn1jJe
自分の話ばかりスマソ
素眉に黒マスカラ→素眉に黒マスカラを塗ってた です。
小4〜6の時はマニキュアもしてた。10本全部色違いにしたり。(休みの日だけ)
あと小学校入学祝いに母がパーマかけさせてくれたなぁ。
キャンディキャンディが好きだったんで。
今28才の小学生時代にしてはませてるかな?
でも、うち勉強とかは厳しかったですよ。常に成績はクラスでトップでしたし。
412メイク魂ななしさん:01/11/12 22:36 ID:fmAeJzbT
ドキュソって、だいたいこういうこと言うんだよね。
「常に成績はクラスでトップでしたし。」
成績さえ良ければ何やってもいいってもんじゃないよ。
少なくとも子供の頭にパーマ液とか脱色液ぶっかけるなんて、
まともな感性の親がすることとは思えない。
413メイク魂ななしさん:01/11/12 22:41 ID:A3E68buD
age
414メイク魂ななしさん:01/11/12 22:55 ID:lD0Q28U3
成績が良くても常識知らない人間はいるよね。
武蔵でてハイジャックしたりとか。
成績よければ何してもいいなんて、成績厨以外の何者でもないよ(w
415メイク魂ななしさん:01/11/13 00:33 ID:BtEI6588
でも>>408って環境的にはうらやましいな。うちは家族誰も化粧に興味なかったから。
>>411の最後一行はいらないね。
416メイク魂ななしさん:01/11/13 01:00 ID:MqpPDnKQ
>412
書き方があまりにも感じ悪い。
417メイク魂ななしさん:01/11/13 03:35 ID:qjuEc816
あげてみる
418メイク魂ななしさん:01/11/13 08:38 ID:ReFCjUSD
>408
ゴメソ…ちびあゆならぬ、ちび石原真理子を想像してシマタ<太眉・パーマ・ボルドーの口紅
でも美容に興味のあるご家族でいいな。
うちなんか「下品」「肌に悪い」って理由で工房のときまで化粧させてもらえなかった。
419メイク魂ななしさん:01/11/13 19:14 ID:Q58c2POL
今流れてる公文のCM(2パターンあるけど、最初の2人が女の子のやつ)
の2人目、「これから先、どういう世の中になるんですか」
って言ってる子、目元にグリーン系のカラー入れてない? 気にしすぎ?
420408:01/11/14 03:05 ID:0YvItrLA
>>418
パーマは小1の時だけですよ〜。キャンディみたいに2つにしばって。
高学年の時は前髪パッツンのショートでした。(ハウスマヌカンが流行ってた時期です)
その頃は宝島とか読んで戸川純とかに憧れてたな〜。
そーいや上にも書いたけど私って小さい時からぬかや蜂乳使ってたな。
だから2chで話題になった時「間違ってなかったんだ!(w」って思いました。
421メイク魂ななしさん:01/11/14 10:48 ID:Az4zxRzc
入学記念なら前の晩からカーラーでくるくるにしてあげて・・・
くらいが妥当だと思うけど。
いや、あなたの親御さんにケチつけるわけじゃないけど、私が親ならそうすると思う。

自分のこと喋りたいだけなら@とか逝ったほうがいいと思うよ〜
ここは小学生のメイクに肯定的な人はほとんどいないんだし。
422メイク魂ななしさん:01/11/19 02:02 ID:Ezx12kyA
どーだっていいじゃん。
化粧しようがしまいが。
あー、バカバカしい。
時間のムダムダ!
ここにカキコしてる暇あったら部屋の片付けなり仕事なり、
自分のやるべきことすれば?
423メイク魂ななしさん:01/11/20 18:09 ID:Bo1evpnz
>>422
オッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オマエモナー・・・・・・・・。
424メイク魂ななしさん:01/11/26 23:46 ID:9BKbFVaW
頭悪い?
425メイク魂ななしさん:01/12/04 13:28 ID:dTDdiFhn
バーカ
426糞スレ決定マンセー:01/12/04 21:12 ID:3drjypwC
はぁぁ〜…
老人ばっか…
427結論:01/12/05 01:17 ID:v4fkuJqt
自分で金稼げない消防厨房は化粧すんな!
子どもの頭に劇薬のヘアカラー液ぶっかける親は氏ね!
428メイク魂ななしさん:01/12/05 13:56 ID:pl0wzyqP
お前が氏ね。
429お色気小学生:01/12/08 17:03 ID:kCd+q74+
たまらん
430お色気小学生:01/12/08 17:07 ID:kCd+q74+
女子小学生の財源=援助交際
431メイク魂ななしさん:01/12/08 17:39 ID:LHAA+Ebb
月500円のお小遣い貯めて買ってる子も居るんだから(藁)
私の妹とか、この間アナスイ買ってきた。円光やってたらどうしよう(藁)

でもやっぱ消防がアナスイとか持ってたら、恵まれてんだなと思うよね。
432メイク魂名無し:01/12/15 17:35 ID:I1hOorDh
431>の妹って援助交際してるの?
433メイク魂ななしさん:01/12/15 18:56 ID:8dfDIURY
子供の頃、もらい物のミッキーのぬいぐるみ(体長60cm程)の
目の周りを鉛筆でグリグリ塗って「1週間寝てません」みたいな顔にした。
メイクだったのか何なのか、あのミッキーは怖かったな。
434メイク魂ななしさん:01/12/15 21:47 ID:q4rbks4I
>>433
クマクマミッキーも恐いけど、あなたのその行動の方が
ある意味もっと恐いと思ったのは私だけではないはず。
435メイク魂ななしさん:01/12/15 22:05 ID:ng5fC3YF
このスレ見て思い出した。
今年の春母校の小学校で教育実習したけど凄まじかったなぁ。
クラスの女の子、約4分の一が化粧してた(小学6年生)....。
クラスのトラブルメーカー、かつリーダーの
りりさ(漢字忘れた)っていう子が大人顔負けの化粧で
彼女の取り巻き(子分)も彼女の影響でフルメイク。

担任が彼女に注意しても絶対化粧は止めないし、その他事件を起こし
たので親を呼んだとか。でも母親は(彼女の父の元愛人)継母で、
人間とは思えないドキュソだったらしい。
担任が彼女の化粧について継母に注意したら
”前の奥さんに似て憎たらしい顔してるし醜いから化粧させてます”
と言ったらしい。

このままだと彼女はとんでもない大人になるって職員の間では話題だった。
436メイク魂ななしさん:01/12/15 22:10 ID:0/sE2JcR
>>435
小学生の化粧は恐ろしい。
保険医の私は砂場で転んだ子の顔を消毒するために
水で濡らしたらいきなり平手打ちされた。(痛くなかったけど)
「化粧落ちるからやめて!」
と怒鳴られました。
砂まみれの顔でいいのか小学生よ。
437メイク魂ななしさん:01/12/15 22:13 ID:SMj228pi
>435
すんげー話だ・・・
438メイク魂ななしさん:01/12/15 22:14 ID:9k93skGt
”前の奥さんに似て憎たらしい顔してるし醜いから化粧させてます”
その奥さんか関係者のの相談書き込みを見た事がある気がする。
439メイク魂ななしさん:01/12/16 05:36 ID:yQ+9vYUf
>436も相当恐いですね。いや化粧の話のほうじゃないんだけど。
保険医さんとはいえ(スマソ)、先生の顔をいきなり平手打ちって...
440メイク魂ななしさん:01/12/16 13:14 ID:lktSxhtQ
うちはすごく親が厳しくて、お小遣いも月500円しかもらってなくて、
毎月はじめに390円の「りぼん」を買ったらあとは何も買えなかった。
中学生になってみんながプチセブンとか読み出して、私もつられて立ち読み。
メイクすごく興味あったけど当然お小遣いじゃ買えない。
我慢我慢して、そのまま大学へ進んだ。
今22で大学4年だけど、初めてメイクしたのはついこの間だよ。
就職活動で初メイクするのに、1時間近くかかった。
初めてのメイク、誰かに教えてもらいたかったな・・・。
今の小学生はお金持ちなんだね。
メイクはダメダメ言ってた親だけど、スキンケアにはうるさかった。
だからやっぱり少ないお小遣いの中から、中学生のころからファンケルとか買ってたよ。
441440:01/12/16 13:19 ID:lktSxhtQ
なんか長文で読みづらい。ごめんなさい。
中学生でマンガは読まなくなったので、スキンケアにお金をかけられたの。
母も化粧水とか貸してくれたし。
高校生の頃は月5千円もらってたけど、通販スキンケアにまっしぐら。
オシャレもあんまり満足にできなかったし、ショボい青春だったかも。
442メイク魂ななしさん:01/12/16 13:53 ID:U7C09cTJ
「成績はトップクラスでした」なんていう人って
小・中時代それなりの成績でその後落ちこぼれた人
が多いような。
まぁ、こんなところでいっているようじゃたいしたこと
ないんだろうけど。
443チビすけ:01/12/16 17:52 ID:/b1w2eZv
なんかココ見てると・・・化粧してない工房はバカみたい・・・
化粧した方がいいのかな・・・

う〜ん・・・でも肌荒れるのはいや。
444431:01/12/16 20:08 ID:TQHd5UOQ
>432
んーん、してない。御小遣い500円(少)ずっと貯金して、
2000円貯まるごとに自慢しに私の部屋に来るのよ。
445メイク魂ななしさん:01/12/16 23:39 ID:op+yYFTY
>>435
DQN決定ですな、そのガキ。
近いうちに警察から児童相談所へ通告されるハメになるでしょう。
446メイク魂ななしさん:01/12/17 09:25 ID:gHESBp1K
私が小学生だったときに、両親が離婚したり再婚したりして(別の人と)
何度も何度も名字がかわったりしてた子がいました。
その子はすごい茶髪で、しかも本人はそれを回りに自慢してるし
どうしようもない子でした。
でもその子はおしゃれに興味があるわけでもなく、ただ茶髪なだけで
中学生になってもオーバーオールとか、PIKOのTシャツ着てたり・・
今はどうなってるんだろう・・・
長文スマソ
447メイク魂ななしさん:01/12/18 00:31 ID:cvZeQtzf
>446
離婚再婚はこの際関係ないと思われ
それとも、「躾られる暇もなく親が替わった」という意味?
448メイク魂ななしさん:01/12/19 02:27 ID:p0nCQy/G
家にも消防の娘がいるんですけど、
5年生くらいから「子供には子供の社会があって云々、大人は勝手に
やってるじゃないかむにゅむにゅ・・・・皆がやってるんだから良いじゃない
」などとドキュソ発言が始まりました。
アツゾコから100ショップでメイク用品をそろえて来たり、私のこすめBOX
あさったり〜・・・
髪を染めたいとい言い出したので→禁止し。
ピアスあけたいというので→禁止
携帯→家との連絡のためと言う名目で買い与えたのが失敗→取り上げ

6年でですので身体も大きく、喧嘩をすると叶わない・・・
母子家庭でオヤジの役割を担ってるわたし
としてはこれいじょう物質や自分の欲望のみに成長していく事に
愁いたわけでして、毅然と態度に徹する事この。暫く

今は携帯諦めの体制に入っているようですが、クリスマスパーティなんぞを
うちでやってもいいぞといってやったら少しなごんだようです。
やっぱり子供まなんだなぁ。

だけど外に遊びに行く時はこっそりマスカラ塗ってます。わしにはばれとんじゃぁゴルァ!
他人から「あのこはトラブルメーカー?」って見られたくないのは親のエゴ
でしょうかね?
小学生らしい格好っていうと「その基準は?」と問い掛けられて困る事も
しばしば。

今一番怖いのは、携帯をも持って居なかったり、ファッションセンスが合わないと
ハミゴにされるんですって・・・
守って上げられるのは先生より親・そして一番しっかりしないと逝けないのは
彼女本人ですからね。

取り止めの無い事&長文スマソ
449メイク魂ななしさん:01/12/19 14:23 ID:yO/LT43q
高校の頃化粧してた子に10年ぶりに再会。
小ジワとシミ多くてビックリ。
それを隠すのに厚化粧してるから老けてるのなんの…。
化粧ッ気のなかった同級生はみんな綺麗な肌してるのに。

若いうちに細胞傷めると後が怖いよ〜。
日焼対策と素肌の清潔&保湿を保つくらいにしときなさいね。
450:01/12/24 01:54 ID:8G/uIEFP
短絡的発想。化粧のせいだとナゼ言える?
451メイク魂ななしさん:01/12/24 08:46 ID:nuuDsvrx
あまりに可愛いので、キキララの色つきリップを買った。
何だか小学校の頃の、メイクに対するトキメキ感(wを思い出したよ。
452メイク魂ななしさん:01/12/24 11:08 ID:tdebQ+cC
消防の頃は…友達と化粧品のサンプル(←小さなプラのケースに入っている。ここがミソ。)
使って遊んでたな…(´-`)フルメイクにはほどとおかったけど、まぁ悪くない思い出。
初めてのメイクは高校入ってから。まゆ墨を使うことから憶えたよ。
453メイク魂ななしさん:01/12/25 00:04 ID:jEHvcF61
現在20歳の者ですが、私が消防の頃はハートカンパニーっていうお化粧セットみたいなのが
売ってたよ。CMもしてた。
ピンクのデカいハート型のケースの中に小さな棚とか引き出しとか付いてて、色付きリップと
マニキュア(っていうか糊みたい‥)とか鏡とかが入ってた。
ひとまわり小さい赤いハートのケースも付いてて、携帯ポーチになるしくみ。
近所の年下のコが持ってたのが羨まし&悔しくて自分も買ってもらったっけ。懐かスィ‥‥
454メイク魂ななしさん:01/12/29 09:10 ID:/BhPcod/
>453
うおー、懐かしい!!すごく欲しかったなあ・・・。
455メイク魂ななしさん:01/12/30 01:47 ID:OssiMMEz
ハートカンパニー激なつかすぃ〜!!
私も欲しかったけど買ってもらえなかったなぁ。
456メイク魂ななしさん:01/12/30 02:02 ID:wlAjI82N
ハートカンパニー懐かしい!!持ってましたよ〜
457メイク魂ななしさん:02/01/09 17:45 ID:2akIrngX
age
458メイク魂ななしさん:02/01/09 18:28 ID:wAKsvpxD
ハートカンパニー、誕生日プレゼントだか何かで
買ってもらったなぁ・・・・懐かしい。
マニキュアの臭いが激臭かったけど(ワラ
459メイク魂ななしさん:02/01/09 18:32 ID:fx21nvue
ハートカンパニーのパックが好きだったなぁ。
なんか母親がやってたのみて自分も隣でやってた。
けどあれってなんの効果があったんだろう?
460メイク魂ななしさん:02/01/09 23:23 ID:uOIwEyDk
>>448
がんばってね。
あなたのレス好きだ。
461メイク魂ななしさん:02/01/09 23:34 ID:uOIwEyDk
消防時代、(かれこれ10年前)母親の化粧品こっそり使ってどきどきしてたなあ。
今考えればすごい変な顔になってたと思うよ。(w
でもそれが楽しかったりして。いい思い出。
今は化粧しててもすっぴんに見られる。
あの頃から頑張ってれば今頃は化粧上手になってたかも。
とか考える私はDONですか?
462メイク魂ななしさん:02/01/09 23:41 ID:CiYQvpg0
DONかよ!
463メイク魂ななしさん:02/01/10 05:38 ID:d0HFntzR
バカばっか。
464メイク魂ななしさん:02/01/10 11:55 ID:7XMvscsV
DON=ニュー速板で生まれた新しい2ちゃん用語。↓参照
【激怒】折畳式携帯電話わ死ね!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010290604/
465メイク魂ななしさん:02/01/10 15:14 ID:CS5jDQgs
>464
頃殺す(w
466メイク魂ななしさん:02/01/10 19:28 ID:Zrhnsx+W
バラエティショップで群れてる消防を発見。
ガイシュツの通り自分のメイク道具を出し、
テスターを使用していた。

なんだかピエロみたいな化粧になってた。
467メイク魂ななしさん:02/01/11 22:55 ID:fTkzXIGM
小学生の時、化粧してるギャルを馬鹿にしていた。
中学生になり、化粧してる小学生をキショイと思った。
ギャルメイクの上手い高校生を尊敬している。
可愛い、若しくはオネエな大学生を崇拝している。
早く大人になりてぇ…
468梨亜:02/01/11 23:19 ID:3Pp4uHGs
中途に高校生とかギャルのマネしてる小中学生って逆に浮いててヒク・・。
ルーズに厚底スニーカーとかやめてって感じ。
化粧もしなくていいと思う。将来肌死ぬって・・。
肌キレイやのにもったいない・・。
469メイク魂ななしさん:02/01/15 23:57 ID:CineYR4p
私は工房だけど、消防の頃からアイプチ&マスカラだけはしとけば良かったと後悔している。
肌は何もしなくて良いと思うけど‥‥。

確かに消防や厨房が安いブランドの服でギャルを真似したりするのは退く。
470メイク魂ななしさん:02/01/22 01:26 ID:dRo/V5Ux
>>468
激しく同意。

自分で働きもしないで化粧とかするガキってどうかと思う・・・。
でも、そういうのって親も親やな・・・。
471メイク魂ななしさん:02/01/27 16:24 ID:DdErusB7
定期あげ
472梨華おた ☆:02/01/27 17:51 ID:ZEtMGKEL

 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪
♪  (〜^◇^〜) <イエ〜イ♪ここには小学生の子はいないよね?
__○___ξつヾ_  チェケラッチョ〜〜
|  拾ってください  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

473メイク魂ななしさん:02/01/27 18:21 ID:QO9JxGip
最近は小学生とその母親がデパートのカウンターに
群がってるのを見ることがしばしば。
(もちろん小学生の娘のために化粧品を選ぶ)

この前新宿○田急のカウンターに行ったら
隣で若いマダムと10歳ぐらいの子がマスカラとネイルを選んでた。
”○ちゃん、黒も似合うけど茶の方が自然よぉ”
と話してた。

ちなみに母親は君島十和子似。娘は将来
化粧無しでは困りそうな顔。
474メイク魂ななしさん:02/01/27 19:26 ID:jiSERElO
消防の頃、自分の一重まぶたがいやでしょうがなくて、
スタンド式の糊を目に塗って、家でだけ二重にして遊んでた。
そしたら、うまい具合に二重になってきたので、
少ないお小遣いを積み立ててアイプチを購入。
ワクワクしながらつけてみたものの、木工用ボンドのような匂いにK.O.
子供の薄い皮膚は刺激に耐えられずかゆくてかゆくてたまらない。
なんとも苦い思い出。

二十歳の今は、無駄な肉がそげたせいか、並行型の彫りの深い二重です。
475メイク魂ななしさん:02/01/27 19:31 ID:PWXe/Uh5
>1
どうって。
中学生のメイクは、言ってもやめないだろうし、ハッキリ言ってどーでも
いいけど(某スレが荒れてるけど、あれほどの熱意を持って止めようとは
思わないよ)、小学生のメイクは別。反対。

反対する理由
・いくらなんでも肌にわるすぎ。
・不自然
・そんなことばっかに興味持つな
・もっと、外で遊んだりとか他のことをやって欲しい

不自然でキモイ。肌の生理学を考えたって、いくらなんでもやって
いいことない。というのが2大理由です。私の知り合いとか、娘なら
絶対やらせない。他人の子でも「やめなさい」っていいたいよ。
476メイク魂ななしさん:02/01/27 19:35 ID:1/Bn2El/
>475
そんな主観的な理由ばっかり挙げられても、
全然納得できないよ。
ヴァカだなあ。
477メイク魂ななしさん:02/01/27 19:38 ID:nJMqbZaK
子供用の化粧品ってあるんでしょ?
色付きリップとか水で剥がせるネイルとか(成分も安全度が高い物で作られてる)
ああいうのじゃ駄目なのかしらね?
478メイク魂ななしさん:02/01/27 19:40 ID:KK51P0bU
小学生のメイクはキモイんだよ。
479メイク魂ななしさん:02/01/27 19:42 ID:ZR29+guQ
成分も安全度が高いものって、、
小学生じゃなくたって、そういうの使いたいよ。
480メイク魂ななしさん:02/01/27 19:43 ID:m5X1UStz
服もメイクもやたらカラフル
481メイク魂ななしさ:02/01/27 19:49 ID:nJMqbZaK
>479
あくまで「子供の遊び用」であって大人の使うものとは違うんだって。
482メイク魂ななしさん:02/01/27 20:49 ID:OMpj7yWF
消防の頃ほとんど化粧なんてしてないのに大人ぶってOZOCなんか着てた。
今考えれば不自然だしバランスが悪かっただろうなぁ。
そのころ化粧には興味あったけど恥ずかしくって親にいえなかったよ。
せいぜいボディショップのバナナシャンプーとか買ってもらって満足してたくらい。
本格的に化粧はじめたのは工房になってからです。それでも濃いほうだからナチュラル。

消防って工房の私が言うのもなんだけどまだ顔が発展途上なんだから化粧したっておかしくなるよ・・・。
483メイク魂ななしさん:02/01/27 20:55 ID:PCnkRJhc
化粧なんて、後からいくらでも必要にせまられるんだから、
すっぴんでかわいいと思える唯一の時は有効にすごすべき。
484メイク魂ななしさん:02/01/27 21:20 ID:FJ2iJrtN
別にしてもいいけど浮かないようにしてよ。馬鹿すぎてみてらんない。
安い服がそのまま安っぽく見えるのはいただけない。
485メイク魂ななしさん:02/01/27 21:25 ID:L4bcvjMj
>>484禿同。

ってか単純に、小学生のメイクは中高生と違って例外なく下手クソだから見苦しいんだよ。
世間の迷惑なの。公害なの。
486メイク魂ななしさん:02/01/28 07:00 ID:EXSwYyb/
>474
やっぱり子供には刺激があるよね?アイプチって。
10年くらい前に化粧品屋で働いてたとき、
「子供が片方一重だから使わせたい」と、お母さんがアイプチ
買いに来て、お子さんの年齢聞いたら三歳。
刺激があるかもしれないから使用しない方がいいですよと
止めたんですが、どうしても、と買って行かれました。
しばらくは「かぶれた」とか言ってクレーム付けられたらどうしよう
と、ドキドキしてました。


小学生のメイク自体は…似合わないからやめといたほうが、
と思います。あの時期の顔に似合ったメイクってすごくテクニック
いるから、初心者には無理だと思うし。
うちの姪っ子(小学生)はコギャル全盛の時期にあこがれてた
みたいだけど、親戚のおねえさんにコギャルメイクしてもらったら
あまりの似合わなさにショックだったようで、それ以来メイクしません。
化粧品は親戚(訪販してる)からもらって山ほど持ってるけど。
487 :02/02/04 02:47 ID:qYCAb1Lz
何もしない天然の状態でも可愛い貴重な時期なのに、
化粧でそれを変に修正してしまうのは勿体ない。

どうしても子供が化粧したがるようだったら
化粧をすることによって生じるリスク(化学物質の害やら、
浮ついたガキに見られることで最悪犯罪に巻き込まれる
可能性もある、とか)や、金の出所、化粧の意味なんかを
充分説明した上で、それでも親を納得させる理由をひねり出してくるのなら
OKじゃないかな。
488メイク魂ななしさん:02/02/04 23:11 ID:TV7G1PDH
>>487
それで納得できるような子は最初から化粧なんて興味持たないですよ。
そういう子は、自分達には化粧なんてまだ似合わないことがわかってるから。
489メイク魂ななしさん:02/02/12 18:50 ID:s+86N2WB
つい最近まで小学6年生の家庭教師してたんだけど
その生徒はフルメイク。
マスカラからアイラインまで完璧なんだけど見ていて
痛々しい。

クラスの子皆化粧してて自分だけ
仲間はずれになりたくないから化粧してるみたい。
490メイク魂ななしさん:02/03/08 01:41 ID:0KCx+4FK
な、なんだか怖いね…
491  :02/03/10 00:13 ID:ms4jK46c
ほんとに消防が化粧なんてしてるのか?
しかも振る名句。
ビクーリ
492メイク魂ななしさん:02/03/17 20:12 ID:GCAL3bBS
最近化粧してる小学生よく見かけますが、全員ミニモニに見えるんです…。
意識してるっぽくないですか?それと、学校行くときに厚底、ロングスカート
って動きにくくないのかなぁ…。最近の子はあんまり外で遊んだりしないのかな?
私が小学生だったのはたった5年前なのに、なんだか時代も変わったもんだ…
なんて中年みたいなこと思ってたりする今日この頃。
493モーオタ。:02/03/17 20:54 ID:Nwc9nZN4
いくらがんばってもてめえの顔じゃ加護にも辻にもナレネエョ!
せいぜい矢口が限界だな。餓鬼ドモ。
494メイク魂ななしさん:02/03/17 21:13 ID:fCZ4n+ui
…私が消防の時はゴムだんとかしてたよ。
それこそパンツ丸出しで。年バレそう(w
まぁ、たまにする位なら構わないとおもうけど
普段やってたら先々肌がヤバくなりそう。
495sage:02/03/17 21:40 ID:zEk0XU4k
あたしの妹も小6だけど、化粧品とか勝手に使われるよ〜!ムカツクけど〜
目の周りとかキラキラさせるの好きみたいだし!
やっぱりミニモニ。目指してるっぽいなぁ〜
私は石川梨華ちゃんがすきだけど♪
496メイク魂ななしさん:02/03/17 21:44 ID:oNOT/bsi
そういうの見てるとこの先の日本が思いやられてしょうがない。
ダサいし、化粧うまいやつなんかその中にはいねぇし。
世の中の何よりも見苦しい。
そいつら大人になったらどうなるんだろ。
497リア厨のくせにわり込みっっっ(:02/03/17 21:44 ID:c7eWjU2F
私は、結構着物を着る機会があるので
小学生の時も姉や叔母さんに口紅をよくつけられたのですが
本当に嫌でやられる度に泣いてたな(藁)
っていうリア厨の思い出でした。
いま近所に住んでいる小学生もほぼフルメイクしていますが、
鏡程度じゃ自分を客観視できないみたいですね。
写真とかプリクラでも気付かない。そのおかしさに。
周りの子もそうだから・・・
だから結構年が離れたお姉さんを持った子だと
498497:02/03/17 21:47 ID:c7eWjU2F
リア厨、結構長文だったうえに途中送信なうえに
sageきれてない!!はずかし!!ごめんなさい

因みに上の続きは、「〜持った子だと、自分と比べられるから
大人っぽい(それも小、厨の範囲でですが)考えなんですけどね」
みたいなことです
逝ってきます♪
499495:02/03/17 21:56 ID:zEk0XU4k
小学生のお化粧って、仕方ないと思うなぁ〜
だってね、妹と買い物行ったら、かならず雑貨屋さんとか行くけど、
手帳にシールにえんぴつ、アクセやマニュキアとかも普通に一緒に売ってるもんねー。
コスメ商品とか、やっぱりかわいいし、ついかっちゃうもん!
女の子はかわいい物が大好きだよ〜!
500メイク魂ななしさん:02/03/17 22:02 ID:kEfq311B
500
501819:02/03/20 12:12 ID:oKsp2SVw
495 そーゆーのをだまってみてる姉も姉だと思うけど…
小学生はすっぴんでいいんだよ。変に化粧してる小学生って見ててうざいし
可愛げがない。そーゆーのの親に限って勘違いしちゃってるヤンキーなんだよねー
502メイク魂ななしさん:02/03/29 21:24 ID:HkyH8jv2
あげ。
503メイク魂ななしさん:02/03/29 22:26 ID:InBOE/a3
小学生の頃ってやっぱり化粧に興味出始めて
上で話題に出ているハートカンパニーとかも持ってたけど
実際に化粧するときは「あ!絶対変、絶対変!!」って
必死に落としてたよ…しかも毎回(藁
504メイク魂ななしさん:02/03/29 22:52 ID:IM9GklJX
小学生が憧れるようなギャル文化って、
もう終わりかけのような気がしてならないんだけどなあ・・・
親がコギャル世代だから仕方ないのかなあ。
コギャルな格好してベビーカーな人とか見るとアイタタタ・・・
と思ってしまう。
ココルルとか懐いなあ。
現在二十歳。コギャル世代の一番最後かな。
505メイク魂ななしさん:02/04/11 23:54 ID:eBl1iR6g
おけしょうしてみたーい
506メイク魂ななしさん:02/04/13 11:34 ID:tNwsoKsf
>>505
俺もー!
507メイク魂ななしさん:02/04/13 12:03 ID:HoMybGqy
小学生の時は、おけしょうかぁ。かっこいいなぁ、でもすると恥ずかしい・・・
って感じだった。エイボンのキキララリップ、赤いヤツ
お母さんがくれたけど、恥ずかしくて塗らなかった。ながめて満足してた。
1回だけ口紅塗ってくれた時があったけど、早く落としたいと思った。
自分の中で、「こんな幼い顔に似合わない」って思ってたのかな。

そんな私も高校生になって、こうやって化粧板でメイクの話楽しんでるよ。
何が言いたいんじゃ的でごめんね。
題名だけ見てカキコ
508メイク魂ななしさん:02/04/13 15:21 ID:imjwCzKy
小学生のメイクといえば一時期話題になったあっぷる。
最近@で見かけたけど、相変わらずだねえ。
自分で敏感肌だって言ってるけど
多分、小さいうちに無理にファンデとかぬったせいで化粧品負け起こしてるだけだと思うんだけどなあ。
509メイク魂ななしさん:02/04/13 15:38 ID:WQ4fX4E4
たいていのオンナノコって小学生とかでも化粧に興味あるよね。
母や姉の化粧品ちょこっと拝借したり。
しかし、私、小・中・高と全く化粧に興味なかった。
ファッションには興味あったんだけど。
全くオサレさんではないのだが(w

そして今、立派なコスメオタクと化している。
昔全く興味がなかった反動か…
ひとりごとサゲ
510メイク魂ななしさん:02/04/13 15:41 ID:Kj2S+uj9
保健室に女子だけ呼んで化粧品に含まれる化学物質の怖さ(主にDHCのドキュソぶり)を
ビデオで流して啓蒙しる!
(その間男子は校庭でドッジボール)
511メイク魂ななしさん:02/04/13 15:59 ID:5fLJKkUo
先日、親戚の子が幼稚園に入園するので
プラスティック製のミラー付き引き出しボックスとブラシと(ピンクのイチゴ付)
ヘアゴムのセットをプレゼントしたら大喜び!
ズーッと鏡の前でポーズ作ってた。
4歳児でこれだもん、小学生だってお洒落したいんだろうな・・・って思った。
でも、お饅頭みたいにふくふくして柔らかくてキレイな肌に
色々塗っちゃうのは個人的に賛成できない。
隠れてママの口紅塗って大人気分を味わってるくらいで丁度いいと思う。
512メイク魂ななしさん:02/04/19 21:46 ID:q5PYodSL
私、26歳なんだけど、これまでマトモにメイクしたことないから、小学生向けの雑誌の化粧特集、ある意味役に立つと思う。
て、いうか、外見が童顔だから、小学生向けメイクじゃないと童顔が活きない・・・

そういえば幼稚園のころ、マーカーで爪をぬって「マニュキュアー」とかやってたな。

親の口紅塗って「うわ、似合わん」ってのもあった。

最初に化粧したのは消防3年か4年くらいのときだけど、ある意味今とほとんど顔変わってないかも・・・
513メイク魂ななしさん:02/04/19 22:02 ID:f+hA6JDe
>>512
私はずっとまえにはやった
ミルキーペンで爪に絵(ハートとか星)をかいて遊んでた
リア消のとき。ナツカシイ
514メイク魂ななしさん
今TVでやってるね