【初心者】ネイル マニキュア 爪 その7【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ネイル初心者のための質問スレです。
基礎知識については、総合スレのテンプレにも載っています。
関連スレにも目を通してから質問しましょう。
宣伝は宣伝板でどうぞ。

◆前スレ◆
【初心者】ネイル マニキュア 爪 その6【質問】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1329753467/

◆関連スレ◆
爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その58
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1363510417/

ネイルを乾かしてる時に書き込むスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1222603091/

【自分で】ジェルネイル21【サロンで】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1362282649/

【デザスカ】アクリルネイル総合スレ【3Dデコ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1286512269/

今日のあなたの爪の色。★第十一章★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1244037353/

【テンプレ必読】ネイルうpスレ16【辛口覚悟】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1346389494/
2メイク魂ななしさん:2013/04/14(日) 17:27:08.24 ID:VqGMmBm30
乙です
3メイク魂ななしさん:2013/04/15(月) 12:34:54.14 ID:geNIHSEm0
>>1

アンケートっぽくて恐縮なんですが、
皆さんはどのくらいの周期で爪を塗り替えるのでしょうか
私は爪が伸びるのが早い&飽きっぽいためジェルを10日〜2週間でオフしてしまいます
10日以降になると上からポリッシュを塗って気を紛らわせたりします
3〜4週間持たせる人は単に放っておいても大丈夫だったり
うまくアレンジしたりしやすいデザインなのでしょうか?
4メイク魂ななしさん:2013/04/15(月) 13:35:46.64 ID:04CoElsr0
>>1乙です

>>3
私も爪が伸びるのが早い方ですが(1週間で約1mm)
3週間は持たせます。
基本シンプルなフレンチベースのアレンジが多いので
飽きない&根元を薄く塗れるようになったので
伸びても分からないので大丈夫です。
10日でオフは爪が傷みますよ・・・
2週間ならフィルすればいいのでは?
5メイク魂ななしさん:2013/04/15(月) 16:35:21.01 ID:tE/GFSrE0
>>3
自分はポリを重ねる派
でも気を紛らすというよりたくさんあるポリも楽しみたいって感じかな
ジェルはフラットなデザイン(フレンチとか)しかしないけど、
クリアだけにしてポリのベース扱いのことも多い
トップをハードにするとアセトンリムーバーでも気にせず使えるよ
6メイク魂ななしさん:2013/04/15(月) 16:35:55.27 ID:tEVmx6T6O
>>3
私も飽きっぽいのでデザインは一週間ごとに変えてます
・フィルインしてシンプルなフレンチ
・飽きたらその上になんか盛る
の繰り返し
オフは時間かかるからめったにしないです
7メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 10:56:19.87 ID:JoFhxPyz0
フレンチ以外で伸びてきたのが目立たないデザインって
どんなのがありますか?
ジェルなんですがフレンチはあまり好きじゃなくて
でも全面に塗っちゃうと伸びてきたら目立ちますよね?
自分ではグラデぐらいしか思い付かず
いつも似たような感じになってしまいます
8メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 11:55:26.54 ID:iVWgAWS/0
>>3です
アドバイスありがとうございます
色々試してみたいと思います
9メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 21:16:17.66 ID:jRKSP1iL0
キューティクルオイル使い始めたらピンクの部分がどんどん減ってきた
爪に合ってない?足と兼用にしてるから菌が原因?
10メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 15:47:24.02 ID:gDwj/m1l0
>>7
本屋さんでたくさんジェルの本売ってるから見てみたら?
11メイク魂ななしさん:2013/04/20(土) 19:10:52.61 ID:nWaczb1j0
beauty world japanについて質問です。
先日ネイルショップで買い物をしたら招待券をいただきました。
ネイル関係も沢山出店しているとの事で行ってみたいのですが、
業界関係者ではない場合来場登録券には何と記載すればいいでしょうか?
それとも招待券をもらっても関係者以外入場不可なのでしょうか?
12メイク魂ななしさん:2013/04/29(月) 18:04:26.60 ID:eQ8HIcOiO
ビューティーワールドは私も初めて行くので勝手がわからない
学生にチェック入れればいいかなっと思ってる
スクール通う予定だし
13メイク魂ななしさん:2013/05/06(月) 23:26:59.43 ID:kwUy7mgQ0
別に、その他・主婦とかでもいいと思うけど。
昨年までは「一般」ていう項目あったのになくなったね。
私いつも一般で入ってたよ。
14メイク魂ななしさん:2013/05/07(火) 12:40:12.37 ID:EWK6ac7B0
一般なくなっちゃったね…
その他の項目で対処するしかないのか
15メイク魂ななしさん:2013/05/09(木) 04:32:14.37 ID:7AN1Z+OZ0
>>9
まあ・・結果が「爪のピンクのところの面積が少なくなったったwww」
ということなので使うのやめた方がいいよ。

原因はどうあれ、爪と肉の境目の皮膚(ハイポニキウム)が
弾力を失った結果、剥がれる方向に後退してしまっているんだから。

まず、爪を短く切る。
手をしっかり洗って、清潔なタオル、できれば使い捨てのペーパータオルで軽く水気を取る。
皮膚が乾燥しないうちに、出来れば新品のハンドクリームを手のひらに出して
それをもう片方の手の爪で引っかくようにして、爪の中に入れる。
もう片方の手も同じように。

以上、どういう爪・指先用オイルでも合わなかった人が行う方法。
ハンドクリームではなく、クリーム状のネイルケアものでもいいよ。

1週間くらいやっても改善の兆しすら見えない場合は
白癬菌などにやられちゃってるか、体の内部に原因がある可能性高いので
まずは皮膚科にGOだよー。
16メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 09:12:50.16 ID:ybCsbM5Ci
11です。
遅くなりましたがお返事ありがとうございました。
今日からですね。いってきます。
17メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 12:43:57.77 ID:ayjjcTGF0
完全にジェルで埋めたブリオンから錆が出てる…
これってよくある事なんですか?
オフすべきなのでしょうか
18メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 22:46:05.00 ID:qwlKDtyy0
>>17
ポリでだけど、錆びてるのに気が付かず、9日後にオフしたら爪に錆が染み付いてたよ。。。
ジェルだとどうかはわからない
19メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 05:37:31.57 ID:lBg8VDRcO
私もポリで経験ありました。
あれ?おかしいなと思いオフしたら、時すでに遅しで自爪に錆色というかシミが付きましたよ…
何のジェルを使用してるかわからないけど、早くオフした方が良いと思います。
ずーっと落ちなかったから体に悪いかもと怖かった。

今はジェルでピアドラ使いだけど平気です。
20メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 12:38:08.91 ID:mlDBpnb70
>>17ですレスありがとうございます
ジェルは水分通すから錆やすいのかなと思っていたのですが
ポリでも錆びるんですね…
安いブリオンでしたが完全に無駄になってしまいましたorz
早めにオフしようと思います
21メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 05:47:21.07 ID:JibmFDZ0O
ジェルについて質問させて下さい。

6月下旬にパーティに出席することになり、普段は、自分でポリを塗って楽しんでいるのですが、黄変がヒドイ事と、長さが揃っていないので
自分でなにかするよりも、プロに任せた方が良いかなと、ネイルサロンに行ってみようかなと予定しています。

皆様に質問なのは
出席するいつくらい前に行けば良いのか
(地方から東京に泊まりで行くので、それまでには行きたい)

爪の1つが、子供の頃から「へ」の字のようにかなり変形して、カーブがあるのですが、そんな自分がサロンなんかに行っても大丈夫なのか

黄変が半端ないのですが、普段自分で出来ない事と、清楚な感じにしたいので、シンプルなフレンチにしてもらおうかなと考えているのですが、やはりサロンに行っても隠しにくいものなのか

です。
22メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 10:31:13.58 ID:XRY/yJqIO
>>21

変形爪があるならアクリルも取り扱いできるような大手のサロンに電話してみればいいんじゃないかな

黄変はベースにヌーディーカラーを塗ってからフレンチにすれば隠せるような

とにもかくにも目当てのサロンに早く電話で聞いてみた方がよろしいのでは‥
それなりの腕のネイリストなら色々提案してくれると思うけど
23メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 17:02:23.54 ID:5uldqNuO0
>>21
逆にそういう難ありの爪をきれいに出来るのがプロだと思うよ。
予約ついでに時期も含めた相談の電話してみればいいと思う。
24メイク魂ななしさん:2013/05/23(木) 00:45:15.02 ID:AI1a6Crd0
トップコートとベースコートを週に1回塗り直すんですけどこの頃気泡が沢山はいるます
なのでネイル自体を冷蔵庫に入れたり、塗る直前まで手を氷水に浸けたりしてるんですが改善されず...
どうしたら気泡が入らなくなるでしょうか?
ベースコートはOPIのネイルエンヴィー、トップコートはOPI、アナスイを使ってます
どれも4ヵ月以内に買ったものでアナスイは先週買ったばかりです
25メイク魂ななしさん:2013/05/24(金) 07:32:52.06 ID:lyyQDtcZO
>>21です。
お返事遅くなりましたがありがとうございました。

取り敢えず『電話で聞く』というということが、ベストなんですね。

情報誌片手に取り敢えず近場を見てみてから、一度電話してみます。

ありがとうございました。
26メイク魂ななしさん:2013/05/28(火) 15:10:33.57 ID:tcNnWD5a0
ジェルネイルの下準備について質問です

ストーンプッシャーで甘皮を押し上げ&除去して
スポンジやすりで爪全体を削って、ダストを払ってジェルを塗っています
そうすると甘皮の処理が甘い感じになってしまいます

もうひと手間加えたいのですが、
どのような下準備が適切でしょうか?
爪が乾いた状態で金属のプッシャーで甘皮を押し上げるべきでしょうか
アドバイスいただけたら幸いです
27メイク魂ななしさん:2013/05/28(火) 18:59:26.92 ID:z/p1f28B0
>>26
ストーンプッシャー(セラミックプッシャーの事?)
で甘皮を押し上げてからニッパーでカットしているのかな?
ストーンプッシャー使っているなら金属のプッシャーでする意味無い
ストーンプッシャーでしっかり押し上げればいいのでは?
28メイク魂ななしさん:2013/05/29(水) 10:54:34.96 ID:uirVytQvO
使い切ったポリッシュの瓶から攪拌ボールを取り出したいのですが
(使い切ったとはいえポリ液がある程度底に残っています)
どうやればなるべく汚さずに取り出せるでしょうか?
29メイク魂ななしさん:2013/05/29(水) 16:17:31.71 ID:0IAtAARuO
新聞の上でひっくり返すか、新聞で包んでかなづちでぶん殴る
もしくは撹拌ボールを単品で買う
30メイク魂ななしさん:2013/05/31(金) 22:27:45.19 ID:eZeeueNRO
>>15
>9じゃないけど‥
書いてあった通り消毒してクリームやオイル入れ込んでいたら剥離していた指のハイポニが伸びてきたよ

ありがとう、引き続き保湿がんばるよ
31メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 00:42:53.89 ID:GCKLz13L0
>>28
除光液を入れて振る
32メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 09:16:27.41 ID:+wbJ+TG6i
オーリーボンディ+エッシーポリッシュ+オーリーセカンドライ
試したら剥がれにくくて早くて塗りやすくて自分にとってはすごい良かった
塗るの下手だし乾かす時間が億劫だしそこまで頑張っても2日目で先端が剥がれてくるしで
今までずっと面倒くさがってたけど気軽に塗ることができるようになったよ
このスレ&ネイルスレありがとう
33メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 21:20:37.15 ID:J/5Dsj9h0
キューティクルオイルを今まで使ったことありません。
キューティオイルって指のさかむけにも効果あるのでしょうか?
34メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 16:48:13.52 ID:vvOs4pFk0
ネイルプロテクターってどうですか?
ネイル乾かしている時に、動かしちゃっうことあって
その度にやり直ししてたので便利そうだと思ったんですが
35メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 18:44:12.23 ID:5i+vkYuM0
洗濯バサミみたいなやつなら成人式の時着付けの時やったことあるよ
指が細いと言われる私でもキツくて痛くて死にそうだった
サイズが合わなかっただけかもしれないけど、なんにしろあれつけてたらなにもできない
36メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 23:21:42.87 ID:TgRANuFv0
>>35
そんなに痛いんだ、私には無理だ
動かさないようにするしかないのかな
そういう時に限って携帯鳴ったり、WCいきたくなったりでマジ困ってました
教えてくれてありがとう
37メイク魂ななしさん:2013/06/08(土) 06:46:47.89 ID:5+XdsPuv0
>>36
トイレ行こうとしてもパンツ下ろそうとする時に肌ガリガリ引っ掻いちゃうんだよね
携帯はガラケー?スマホ?スマホならなんとか指をくの字に曲げて関節部分で操作したらいいよ
それか、ネイルが早く乾く機械を買うか。
38メイク魂ななしさん:2013/06/08(土) 16:51:36.68 ID:z5B6+dOw0
ピンクの部分を伸ばす為にネイルサロンに通っていてそこで推奨されてるキューティクルオイルを買ったけど、高い。
安いのと高いのって値段相応の違いがあるのかな?
ネイリストいわく「このオイルには早く伸びる成分が入ってる」って。
また手持ちのキャリアオイル(アルガン、ホホバ、オリーブ、シアバター)で代用できないかなって思うんだけどどうだろうか?
39メイク魂ななしさん:2013/06/08(土) 16:59:51.97 ID:lRiTHdhVi
>>38
本スレの過去ログにキャリアオイルでおkて書いてあったよ
過去ログ見ると色々参考にになるよ
40メイク魂ななしさん:2013/06/08(土) 20:25:59.26 ID:nBvM0KJZ0
スクワラン塗ってるけど、伸びるのが早い気がする。
ジェルやってるから、ゆっくり伸びてほしいのにw
41メイク魂ななしさん:2013/06/08(土) 21:59:03.21 ID:Q787VX7K0
スムーサ・バッファー・シャイナーの評判が良いメーカー?ってどこでしょうか?
42メイク魂ななしさん:2013/06/09(日) 12:24:20.83 ID:/jgZ0YNBO
>>38
アルガン最適じゃない?
ベビーのオイルアルガンだよね。
43メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 00:26:21.40 ID:1/4bZwij0
サロンの深爪矯正ってどのくらい効果ありますか?

今自分でフリーエッジ3,4mmをキープしていて、ネイルベッドはどの指も1cm少しくらいです。
保湿とフェアウェルで少しずつ伸びてきているかな、というところです。
ネイルベッドが指先まであるようなきれいな爪にあこがれます。ひどい深爪ではないのですが、あと5mm長ければと思っています。

HPの画像とか見てるとどこも劇的に変化してたりして、プロに頼んだ方が早くて確実かもと思うのですが、
スカルプやジェルがどういう理屈で矯正に役立ってるのか今一つ分からず、
自爪を伸ばすのとどう違うのか、お金を出して施術してもらう価値があるのか疑問です。
爪を噛まないようにする、という必要はないので……。
44メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 07:44:05.03 ID:CmFegu490
>>43
私が感じるのはジェルをしていると爪が折れにくいので
何もしない爪よりも爪が伸ばせる。
爪が伸びるとベッドと爪の間のハイポニキウムが引っ張られて
ベッド自体が伸びる、という原理だと思う。
色んな人を見てきたけど保湿でベッドが育った人はいない。
ジェルやスカをしても伸びない人は伸びないよ。
4543:2013/06/13(木) 09:53:57.31 ID:1/4bZwij0
>>44
ありがとうございます。
ということは割れるのでなければ自爪を伸ばすのとあまり変わりないのでしょうか。
自爪より長く固くできると効果が高いですか?

保湿はネイルベッドを伸ばすというより、ハイポニキウムが乾燥して短くなるのを防ぐ、という意味で心がけています。言葉が足りずすみせん。
4644:2013/06/13(木) 13:30:55.49 ID:Ks6FR3KD0
>>45
割れなければ同じだと思います。
ジェルは表面に塗るものですからベッドの成長には関係ないと
思います。
ただ自爪でそこまで長く伸ばすのは大変なのでジェルが付いていると
安心ですよね。
47メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 23:08:03.37 ID:nq08aEpS0
ジェルネイルのキットを買って初めて自分でフットをしてみました
下手糞だけど、まぁいいかくらいの出来で1週間経った今も綺麗なままです
ハンドはコツが分かって慣れてきたら試してみようと思っています
今はハンドのみサロンでやってもらっています

オフは負担掛かるから2〜3週間くらいは付けっぱなしがいいみたいですが、
その間の練習はチップなんかでやるんでしょうか?
最初だけ1〜2週間でオフして自爪で練習しても大丈夫ですか?
付ける際のサンディングが不要のキットなので爪が薄くなることはなさそうです
皆さん慣れるまではどうやって練習したかアドバイスください
48メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 23:59:18.54 ID:2PNESU2U0
100均に爪など腐る程あるじゃまいか
49メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 13:58:21.21 ID:s51Sgz6Y0
フットの方がハードル高くてハンドしかしてない
身体がかたいのとw衛生的なケアの問題やはみ出すのが怖いのでポリにしてる
1週間チェンジはアレルギーの危険もあるしオフで爪にも負担がでかい
やっぱりチップじゃないかな?
50メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 20:16:19.86 ID:JiWN8L+K0
>>47
サンディングしていなくても定着が良過ぎてオフするときに結局自爪までサンディングしちゃうなんてままある
爪表面が荒れてる場合もあるし整えるために結局削るし
それを繰り返すといつの間にか爪が薄くなっちゃう
さすがに1週間での付け替えは控えた方がいいと思う
ピールオフとかトレオフとかクリアのポリの上にジェルで1週間くらいでオフがよろしいかと
ググったら詳しいことが出てくるよ
51メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 21:34:06.00 ID:SgmGtGTF0
皮膚ガンのリスクも高くなるよ〜
52メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 22:32:17.68 ID:Z8f1g8Hr0
>>47ですが、まとめてレスですいません
やぱりオフ期間を短くするのは弊害が多そうですね
健康を害したらネイルどころじゃなくなるのでチップで練習します
ありがとうございました!
53メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 23:53:40.49 ID:9tgLKmxo0
ホントはマニキュアしたいんだけど塗った時の爪の熱がこもってる感じが気持ち悪くてできない‥
なれれば平気かと思ってたけど剥がすまでずっと続いてるし、剥がした後の痛みもすごいことになってる
これってほっといてもいいもの?
ちなみに皮膚は弱いです爪も。アレルギー+アトピー+蕁麻疹少し有です
54メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 01:00:10.97 ID:Kjql2rEE0
>>53
マニキュアは止めた方がいいかと
アレルギー出ることもあるし肌弱いなら悪化するよ
アセトンとか除光液も肌に良くない
不安なら皮膚科で見たもらう方が吉

きちんとケアして爪を整えてるだけでも指先キレイに見えるし
どうしてもカラーを塗りたかったら
除光液なしで落とせる爪に優し気なネイルカラーを試してみるのも手じゃないかな
55メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 07:10:32.64 ID:yR6awmh+0
>>53
剥がすって除光液で落とすっていう意味だよね?
落とした後痛いなら止めた方がいいんじゃない?
アレルギー+アトピーなら厳しいかも
まずはそちらを完治かな
56メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 07:28:44.57 ID:WcsKkmaM0
>>54>>55
優しいな
敏感肌用のネイルあったらいいのにね
57メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 07:55:16.21 ID:w6aAqy4D0
>>53
Ongelsはどう?
爪に直に貼ってトップコート塗るだけ
爪に何か塗って息苦しい感じがあるならダメかもだけど…
58メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 11:24:01.66 ID:RWDpv0Cf0
インココも貼るだけでガチで楽だからおすすめだけど
ポリッシュに弱いなら使えないかな?あと高いw

ジェルを施術するとき小さいゴミがはいってしまいます
部屋を徹底的に掃除して改善するならもっと掃除を頑張りたいのですが
実際はどうなのでしょうか?
59メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 11:36:34.66 ID:SyVAZlSh0
風呂場で全裸
60メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 16:33:31.46 ID:7b3ez5uD0
風呂場で全裸は最強だけどもww
ファイルした後に部屋に何かスプレーして、
埃が舞い上がるのを抑えるのも良いよ
スプレーはファブリーズでも水でも何でもいいし、
ポリ塗る時にもおすすめ
61メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 17:25:03.58 ID:yR6awmh+0
何も入らないけど。
ネイル用の集塵機買えば?
固める前にチェックすればいいだけだと思うけど
6253:2013/06/15(土) 19:52:17.91 ID:hx01sGWi0
>>54>>55>>57
遅くなったけどありがとう

アトピー・アレルギーに関しては完治は厳しいかも薬服用して落ち着いてる感じだから
トップコートも症状変わらないからもうずっと長いことマニキュアはしてないんです
ググったらクリニークから出るっぽいので売ってたら試してみます
日本の化粧品会社もガンバレ!!
63メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 20:20:26.73 ID:epKOoAP10
>>62
胡粉ネイルは?
たしかアルコールで落とすんだったと思う
ハンズとかロフトでも売ってると思うよ
64メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 00:23:45.11 ID:xC2/J3D80
肌や爪が弱いわけじゃないけど、ネイルを久しぶりに塗ると指先に熱が篭る感じがする。
知り合いも、なんか重たい気がして嫌だ、と言うし皆そんな感覚がある?
間隔無しに塗り続けてると、変な感覚もなくなるから気にしてないけど、あれって何が原因なのかね?
65メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 00:51:40.40 ID:lzwHJuWZ0
そら蓋してる訳ですから
66メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 09:50:00.02 ID:NRysOcqh0
何も塗らないよりベースコトートだけでも塗っといた方が爪に優しい。
っていうけどこれも嘘
除光液で落とさないといけない。いくらベースコートでも蓋をしている。

ってことを考えれば何も塗らない方が良いに決まってる
67メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 10:01:12.12 ID:NhI8HCs00
ネイルシールって使った事ないんだけどマニキュアのように見えるの?
たまに爪を休めたい時に使ってみようかと思うけど、バレバレは嫌だし
すぐに剥がれるんじゃないかと思うと買えずにいる
68メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 10:06:39.88 ID:lzwHJuWZ0
>>67
遠目で見る分にはバレない
水で濡らすと剥がれる
シールと自爪の色にもよるけどあまり透けないよ
付け爪の方がいいかもね
69メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 10:20:39.55 ID:NhI8HCs00
>>68
早速のレスd!
水で剥がれるならダメだなー
大人しく付け爪にする
70メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 11:12:52.01 ID:kkDRNA2O0
よくポリッシュやジェルをすると爪が息できない
とか言う人いるけど爪が呼吸して何の意味があるのかと思う
爪って皮膚が角質化した物なんだから呼吸しようがしまいが
どうでもいい
ただリムーバーに含まれるアセトンは頻繁に使うと爪に良く無いから
アセトンフリーの物を使えばいいんじゃない
何もしないなんて有り得ない。ノーメイクと同じくらい恥ずかしいわ
71メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 11:19:15.18 ID:NRysOcqh0
でも何もしないのが爪の健康的には一番良いと思うよ
私はベースコートだけしか爪に塗らないしアセトンフリーを使って2週間に1回程度落とすけど

これでもやっぱり、何も塗らずに表面を磨くだけの方が爪の健康にとっては良いし、
だから最近はベースコートすらせずに、表面をシャイナーで磨くだけ
72メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 11:35:42.26 ID:7m4VA2oq0
そりゃぁそうでしょ
ベースコートって言ったってマニキュアなんだからさ
美を無視して爪の健康だけを考えるならベースコートだって塗らずにいた方が良い。

ベースコートに美容成分が含まれるなんたらって言うのは宣伝文句であって
爪から吸収されるわけがないよ。
73メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 11:52:21.74 ID:lzwHJuWZ0
え、でもごってごてのネイルだったり明らか塗ってまーすって感じのテカテカ爪よりも
短く切って綺麗に磨いたピカピカの爪の方が好きだけどなぁ
仕事上爪にはできなくてペディキュアしかしてないけど、何も恥ずかしくはない
爪は清潔感はっきり出るからね
74メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 12:12:49.97 ID:5GUxIecl0
胡粉ネイルの水桃いいよー
essieのピングロやチェリーポップみたいな感じのうるつや
さらさらですぐ乾くしリムーバー使わなくていいし
75メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 12:53:32.82 ID:kkDRNA2O0
爪の健康って言ってももう死んでる細胞だからどっちでもいい
もちろん知識なくネイルをして爪が傷むのは嫌だけど
そんな事言い出したら髪のカラーリングや化粧もできないもん
スッピンで真っ黒なストレートヘアで素爪で生きていくのは
私は無理
76メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 13:07:09.68 ID:9vfplbiu0
>>67
何回か使ったことあるけど全然違和感なく使えるよ
貼るのにコツがいるけど綺麗に貼れるとシールだとばれないし
水仕事しても剥がれてきたりしないしモチはすごいいい
ただ、ものによってじわじわ縮んでくるから長く持っても2週間っていう感じ
77メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 22:27:22.27 ID:HuUiIXuc0
>>76
2週間も持つなら試してみたいわ
ちょっと買ってくる
78メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 22:55:18.34 ID:q85qYXT10
>>74
臭いはどうですか?
ある程度臭いはするんだろうけど
ネットでしか買えないから気になるー
79メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 00:34:09.80 ID:4kflyLwk0
ポリッシュやアクリル絵の具でアレルギー症状が出る方いますか?
最近使用時に目が痒くなったり鼻水がでたりするんだけど…
80メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 01:35:49.64 ID:nOq+PNd90
>>79
いたらなんなの?
他の人がどうであろうが、あなたはアレルギー反応が出るなら使うの辞めたら?
81メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 02:51:27.61 ID:H567QtWB0
>>76
ネイルシールは結局ものによるとしか言いようがないね…
自分が買ったやつはトイレで手洗ってたらその日のうちに右小指だけとれた。
トップコート使ったらもっともつんだろうけど、それじゃ爪休めの意味無いしね
82メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 02:08:05.36 ID:gZQb8hVoO
>>79
ポリッシュは兎も角、アクリル絵の具は紙に絵を描く為のものだから気になる事があったら爪への使用はやめなよ〜
83メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 02:35:22.88 ID:WUu4V1QEi
スターターキット(タミーテイラーの1万くらいのやつ)とシャイニーのLED12Wと
その他必要な物を買って本スレ12まで過去ログ遡って読んできた
ジェルネイル頑張ってみる!
84メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 08:47:10.55 ID:YKsH+qwIP
初心者ですみません。
ジェルネイルをセルフで始めてみようと思うのですが、ジェルネイルにはベース用ジェル、トップ用ジェルという概念はあまりなくて
ベースもトップもクリアジェルを使う、というのが一般的なのでしょうか?
どこのサイトを見ても多くはクリアとカラーという感じなので、疑問に思いました。
85メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 08:57:39.73 ID:WUu4V1QEi
>>84
自分もまだ色々調べてる最中の初心者だけどメーカーによっては
ベースジェル→カラージェル→トップジェルみたいなのもあったよ
しかしどっちがどういうメリットデメリットがあるのかとか
こういう時はこっちのタイプ!みたいなのは調べても解らんかった
86メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 10:49:01.11 ID:FOp71qSb0
トップ用クリアジェル使ったほうがツルツルツヤツヤになるよ
87メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 11:00:08.46 ID:Fcsizcmf0
>>84
兼用タイプは密着もツヤ感もほどほどって感じ
ベースジェルは爪への密着重視、トップジェルはツヤ重視かな
私は兼用じゃなくベースとトップと使い分けてるけど
そっちのほうが持ちも見た目もいいような気がする
88メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 12:45:05.15 ID:H+a+dOGkO
ジェルネイルのブラシなんですがクリアとカラージェルと別のブラシを揃えた方がいいんでしょうか?
グリッターを使う時はなんとなく別のブラシを用意した方がいいのかなという気がするんですが皆さんはどうされてますか?
89メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 15:51:30.97 ID:6iIqHQ4Z0
>>84
最初は兼用のを使ってたけど、そのうちモチ・ツヤを考えると別々に買うことになると思う。
おすすめな買い方としてはベースとクリア(+余裕があればワイプレストップ)

>>88
きちんと毎回拭き取れば1本でもいいんじゃない?
古い順にグリッター用になっていってるかな。
9088:2013/06/29(土) 09:22:36.10 ID:SXv5K7bDO
>>89
ちゃんと拭き取りしてれば気にしなくて大丈夫なんですね!
ありがとうございました!
91メイク魂ななしさん:2013/06/29(土) 09:49:25.57 ID:fc8XM3Yg0
2度塗りでフリーエッジが透けない白ピンク&ピンク系の偏光パールの
ポリはありますか?
OPI R32ルームサービスが退色して↑の状態だったのが
気に入っていたのですが廃盤なので似た色を探しています

目星をつけたのはzoya 366 JAIMEとOPI R45 Your Royal Shynessですが
ZOYAは紫が濃そう、OPIは偏光パールではないようで
ちょっと違うかなと思っています
92メイク魂ななしさん:2013/06/30(日) 20:22:20.78 ID:OF/AT5SrO
>>91
OPIならスージーライフガードとかどうだろう
廃盤色にたくさんあるよね>偏光
Tinsにもあるけど‥

ソフトシェードだと透けるしビヨンドシックも透けるかなあ
ヨコハマシリーズとかも検索したらいいかも
93メイク魂ななしさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:2Pc7B99m0
ネイルチップ(デザインが乗ってるものでなく、自分で塗るもの)の
良し悪しって、どこで見れば良いですか?
安いものだと色が乗らなかったりすぐハゲたりするんでしょうか…
94メイク魂ななしさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:UVTAnwIL0
ニッパーって高いですね
安物は使いものにならないのでしょうか?
95メイク魂ななしさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qzYLjQRT0
マリポサって、2便で分かれて来ることありますか?
特に発送メールにはそんなこと書いてなかったんですが、
頼んだポリが2本ほど足りないんです。
しばらく待ってればくるんでしょうか?
どなたかお教えください。
96メイク魂ななしさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mnGlEXdni
>>95
ここよりマリポサに聞きなされ
97メイク魂ななしさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qzYLjQRT0
>>96
確かにそうですよね
ありがとうございます
98メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:On/1hqMjO
どこのサロンに行ってもジェルが2日程度しかもちません。
5日で限界になります(親指だけは1週間ぐらいもちます)。
原因は爪が短いこと(フリーエッジ6ミリぐらいですが手のひら側から見て爪が見えない長さ)と、
爪がペラペラに薄いことではないかと思います。
諸事情でこれ以上伸ばせないのですが、これ以上サロンジプシーしてももうちょっと長持ちさせることは無理でしょうか。
爪を使わないようにはしています(洗髪は専用グッズ使用、シールを爪で剥がしたりはしない等)。
99メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4JJZF7nZ0
そんなことを繰り返してるとどんどん爪にダメージ蓄積しちゃうんじゃない?
フリーエッジが6ミリもあるのに指の先端から爪が出ないっていうのは、相当ベッドが短い状態だよね?
まずは保湿に努めてもう少し爪の状態よくなってからジェルしたほうがいいんじゃないの
100メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:etoR0xW50
>>98
自分はフリーエッジ4ミリ越えたら裏から爪が見える。
フリーエッジなしの深爪状態でセルフジェルして、4ミリ伸びたらオフして切ってまた繰り返し。
頻繁にオフで薄くなってるけど、ジェルが剥がれたりしないよ。
オフしなければ1ヶ月以上持つ。
101メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:On/1hqMjO
レスありがとうございます!

>>99
ベッドはかなり短いです。
親指、人差し指、中指は横の幅の方が長く、薬指と小指だけ縦の方が少し長い程度です。
友達曰く、それ以前の問題で爪の付け根(?)が普通の人より奥まってるようです。
まずは爪のケアに努めます。

>>100
短い爪でも1ヶ月も長持ちさせている方のお話が聞けて嬉しいです。
爪をケアして丈夫になったら、次は少し高いところに行ってみます。
すぐにダメになるので勿体なくて安いところばかり行ってました。
102メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4JJZF7nZ0
どこのサロンに行っても、って書いてるからド定番なバイオやカルは試してるのかと思ったけど
安いところばかりってことはそうでもないのかな
103メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:P2GcLx1G0
オフ込み2本アート付き3000円のところでも2週間はもつよ

私も爪が小さくて、小指は横幅6mm、ベッド7mm
フリーエッジ1mm超えたら手のひらから爪先が見える
爪自体はそこまで薄くないからか、すぐに剥がれる事はないなぁ

剥がれるって浮いてくるのかベロンといっちゃうのか気になる
無意識に爪をいじる癖とかもないのかな
104メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:P/3aKLcmP
諸事情で伸ばせません、ってそこぼかしてるけど
その諸事情が剥がれる原因になってるんじゃないの?
よっぽど伏せたいのかもしれないけど、そこ隠したままで正解が出るとは思えない
105メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:On/1hqMjO
>>102
カルジェルです。
ラメグラや一色塗り4900円とか、そういう店に行ってました。

>>103
浮いてきて、根元のわずかしか爪に付いていない状態になります。
髪結ぶときに爪とジェルの間に髪の毛が挟まったりします…。

>>104
諸事情はたいしたことないのにぼかしてすみません。
自分が耐えられないだけです。
長いのが苦手で(デザインの好みの問題ではなく、感触的に)、爪の先が何かに当たったりするのがすごく不快なんです。
106メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nkhtk4E30
どこのサロンに行ってももたないとか言うわりにカル以外は試したりしてないんだ
どちらかというとバイオのほうが長くもつ人が多いからバイオ使ってるとこ行ってみれば?
107メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qu93fM5c0
>>98
ネイルオイルでマッサージ続けてみたら?
108メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/xe/4sLD0
もしや爪甲剥離症になりかけなのでは?
ネイルベッドが短いのにフリーエッジ長くてペラ爪ってなんかぐらぐらしそう
ジェルやめてアクリルやったらいいんじゃないかな
深爪矯正みたいに
109メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:HHlnqzbWO
たくさんアドバイスいただきありがとうございます!

>>106
2年前にサロンに行き始めて今まで10軒ほど行きましたが(途中オフ期間有り)、もしかしたらバイオもあったかも知れません。
と言うのも、その中でバイオかカルジェルか聞かれたのが一軒だけで、違いが分からなかったので聞いたら、
カルジェルを勧められて、普通はカルジェルと言われたので、他の店でやったのも全てカルジェルだったのだろうと思っていました。
今オフ状態なので、近々バイオを選べる店に行ってみます。
110メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1t+zGZNa0
というか、ネイルやめたら?
111メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:HHlnqzbWO
>>107
たまにやってましたが、これからは毎晩やるようにします。

>>108
母、兄、妹が私と同じ爪の形なので、母の遺伝かもしれません。
ペラペラになったのはジェルやり始めてからなので、オフで負担がかかっていると思われます。
アクリルネイルにも興味はあるのですが、長い爪が苦手で、アクリルは仕上がりが長くなると思って諦めてました。
その点サロンに行ったときに聞いてみます。

皆様ありがとうございました。
たくさんアドバイスいただけてとても嬉しいです。
ケア頑張って、まずは爪を丈夫にすることに努めます。
112メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ABwJ4yAci
チラ裏ですがライト選び報告

先月ジェルネイルに興味持ち本スレ1から順に読んだ結果
・ソークオフから始めてみるがハードジェルに乗り換え&両方複合にするかもしれない
・CCFLだと生焼けがあるらしい
・LEDのみに硬化するジェルはまだ少ない
・ライトの寿命がくる頃LED主流になったらそれはそれで買い換えるだろう
・途中挫折しても32WのUVライト本体が安価である

て事で32WのUVライトにしたよ
113メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:I3ic5yrS0
ペラ爪には、爪先にシルクシールを仕込むと持ちがよくなるよ。
私も爪が薄い&ジェルで更に薄くなる、ですぐに爪先からリフトしていたけど
爪が薄くて柔らかいから取れる→厚く硬くしたら持つってことか?と思って
爪の先端部に補強用のシルクシールを仕込んでみたら、リフトしなくなったよー。
爪の割れ補強と割れ防止にもなるから一石三丁くらい。
でも私の場合はセルフだから自由にできたけど、お店でやってくれるかは
分からないな…。
114メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nXRzmkdh0
アクリルはジェルよりがっつりサンディングするのでは?
ジェルしたことなくて比較できないけど、割れ爪の補修でアクリルする時かなり削られたよ。
わりと頑丈な爪だけどひと冬で3、4回やってオフしたらかなりペラ爪になっててびびった。
115メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:azECwgxs0
>114
フィルインできるからあんまりオフしないし、
爪の保護っていうならアクリルの方が向いてるんじゃないかな?
116メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qly2BqQ2i
アセトンに弱い人もいるだろうしグリーンネイルになりやすい人もいるだろうし
そこは人それぞれだと思うなぁ
117メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LQsMRmxp0
そもそも、 伸ばしたくないんです って言ってるから、
アクリルでピンチを入れる事も出来ないのではないのだろうか。
私も深爪気味+小さい+貝爪+ペラペラ(+縦皺入り)なので
気持ちはよおくわかるけど、ジェルやる前に
ネイルエンヴィで補強→我慢して少し伸ばしながらたまにエメリーボードで長さ短くする→ネイルヘッドを育てる
の流れを半年位続けてから再チャレンジの方が良いと思う。
118メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1Vdjy0/SP
生理的に伸ばしたくないのにジェルするんだ
頻繁に切るならポリッシュにすればいいのに
119メイク魂ななしさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:T1LpZ17ri
自分の場合は短くても柔らかくしなって折れ目入ったり折れたり欠けたりイエローラインがピリピリ裂けたりするよ
(生まれつきで栄養がどうこうってわけではない。貧血もないし骨密度も高い)

ポリはポリで1日で剥がれるからジェルにした
120メイク魂ななしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:F9FWpB6cI
>>78
遅いレスだけど、全くと言っていい程匂いがないよー!
121メイク魂ななしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:gnm7DtZ10
爪全体にべたっと貼るネイルシールって何か名称ありますか?
アート用の小さいものがたくさん出てきて上手く検索できません…
あんまり有名じゃないのかな?
122メイク魂ななしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Pv//Y73Z0
ネイルラップでぐぐってみて
123メイク魂ななしさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:F4GJVqlB0
>>122
ありがとう!たくさん見つかりました
買ってみます
124メイク魂ななしさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:2tKIzrIB0!
自爪にネイルカラー塗るといつも付け根の方にたくさんついて爪の先の方が薄くなってしまうんですけど、
何に気をつけたら改善できるのでしょうか?
125メイク魂ななしさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Z8tvB8zN0
>>124
まず、爪の先のほうにのせてから、根元を塗ってそのまま爪の先に伸ばす。
126メイク魂ななしさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8NmWXmESO
なーんもやってない
やばいかな
127メイク魂ななしさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:RyKN183J0
>>124
爪の先を下向きにしたまま乾かしてみる
128メイク魂ななしさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:JItYMU5l0
ネットでネイル関係の記事で「短爪」という言葉が頻繁に使われていますが
読み方をググっても全く分かりませんでした。
短爪は何と読むのでしょうか?
129メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:G2rqJYSi0
>>124
ボトルネックで刷毛を扇形になるようにしごいて
刷毛の片側だけにポリッシュを乗せて塗る
キューティクルラインの2〜3mm上に一度置いてから
根元を攻める
130メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:G2rqJYSi0
連投スマソ
>>128
たんそう じゃない?
たんそう症ってあるから
131メイク魂ななしさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:QNgMyW2uO
128さんじゃないけど、初めて聞いた。(勉強不足スマン;)

タンソク短足みたいで悲しい響きですね。
132メイク魂ななしさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:QNgMyW2uO
連カキスマン
よく目にする深爪も短爪症なの?
元々が伸びづらい遺伝系なの?

どちらにせよ、不安なら皮膚科へGOな問題なのかな。
爪とか皮膚(頭皮も)は『まだ大丈夫』とおろそかになりがちだけど、治るのに期間を要するという…
怖いですね。
133メイク魂ななしさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rKXUdn0Z0
>>132
短爪症は先天性の生まれ持った短い形の爪で
深爪は噛み癖や爪の切りすぎの後天性じゃないかな?

>>128の言うネイル系に使う短爪(流行りの短爪ネイルアート!みたいな使い方)は
短い爪を字面的にスマートにしたものだと思っていたわw
134メイク魂ななしさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:f9mn/Eq+O
自分は長爪(ながづめ)、短爪(みじかづめ)って読んでたわ
135メイク魂ななしさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1Gv5PFI+0
セルフでジェルネイルを始めて3か月です
リムーバーのやり方にアドバイスが欲しいです

ジャパンネイルスクールのキットに入っていたベース&トップ、
プチプラのGOCCYシリーズのカラージェルを使ってLEDライトで硬化してます
付きも持ちも良くて気に入ってるんですが、オフが綺麗に出来ません
ダイソーのリムーバー、口コミが良かったDNAILSのリムーバーも取れません

まずファイルで表面を削って(カラーも削ったり)コットンにリムーバーを染み込ませて
アルミホイルで巻いて、ビニール手袋で固定して20分程度置いてます
ホイルを剥がしてみると周りが少しふやけた気がする程度で綺麗にくっついてんます
ウッドステイックで擦っても全然取れないので、液を追加して10分追加
それでもほとんど取れず、最終的にメタルプッシャーで削ってます

爪への負担が大きそうなので、サロンのように短時間でポロッと取りたいんですが
リムーバーを変えるべきかジェルを変えるべきか、やり方が悪いのか分かりません
長文ですいませんがアドバイスをお願いします
136メイク魂ななしさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VM5o/spf0
あのベースジェル取れないよねー!
リフトしにくいんだけどね
オフしやすくてしっかり定着するジェルを探す旅に出る事をオススメするわ
もしくはとりあえずピールオフベースコートを塗ってみては?
137メイク魂ななしさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:9VPso+yC0
レスありがとうございます
やっぱり取れにくいですよね
ピールオフベースで良さそうなものを色々ググってみようと思います
ありがとうございました!
138メイク魂ななしさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:MeeoDYwbi
利き手の人差し指と中指のみ爪の先が2日でリフトします
じゃ直すかと思ってオフするとその指のネイルベットの中央から根元はがっつりついて大変
他の指は爪の先〜根元までがっつりついててやっぱりオフが大変
リフトする指の爪の先だけプライマーつけてもダメでした
相性なのか技術不足なのか諦めろそういうもんだなのかお聞きしたいです

ドライケア&プレプライマー有で今まで試したのはカル、バイオ、タミー(ミラクルとクリア)、
IBD(ジャストとクリア)、シャイニーです

自分も長文で申し訳ありません
139メイク魂ななしさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FfYktKWU0
利き手の人差し指とか中指はよく使うのでリフトしやすい
と言えばいやすいけれど2日は早すぎですね
先端をガッツリ囲んでいてもそうなる場合はあきらめて
その二本だけジェルスカかチップで長さ出しをしたらいいのでは?
140メイク魂ななしさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:e7h5iC/ui
>>139
レスありがとうございます
先端がっつりなのですがこの有様なので諦めてジェルスカかチップで頑張ります
いっそ該当爪だけ剥がせる下地塗ってリフトの負担軽減→頻発に最初から施術するか…も考えてしました
ありがとうございました
141メイク魂ななしさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7jyQL87+0
私も人差し指だけ先からリフトする。
施術後すぐに人差し指にだけトップコート塗るようにしたらリフトしなくなった。
質感が微妙に変わるからちょっと嫌だけど我慢。
しばらくしたら艶が足りなくなるから、ノンアセトンでトップコートだけ取ってまた塗る。
黄ばみも防げる。
142メイク魂ななしさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:v07d2cKMi
>>141
ありがとうございます
トップコートはカルジェルの時以外した事なかった!他の時も試してみます
143メイク魂ななしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:blf6qhE9O
ラメやパール等の質感が無い物はマットカラーって呼ばれてるけど
絵の具やペンキみたいな透明感ゼロのカラーと
ジェルみたいに、ほんのり透明感が有るカラーは区別されてる?
144メイク魂ななしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PdpPdvJQ0
>>143
ラメやパールが入ってない=マットじゃないよ。
マットっていうのは艶(光沢)なしのこと。
145メイク魂ななしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:blf6qhE9O
>>144
ありがとう!

それじゃあ、ただの光沢だけのカラーって何て呼ぶのかな?
ラメやパール、シアーみたいに、一発でその質感がわかる名前って無いものか…
146メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zkjvJx010
>>145
クリームという言い方があってだな
147メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:i68a35Y0P
質問させてください
サロンでやってもらいたいデザインがあります
例えばカラグラ+ワンポイントでマークを描いてもらう場合
フルオーダーになりますか?それともカラグラ+オプションの価格になりますか?
店によって違うと思いますが一般的にはどうなのでしょうか
また、フルオーダーの場合10本全て自分がデザインを用意するのが普通ですか?
よろしくお願いします
148メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bMa7lkfY0
>>147
店による。一般的どうこうよりも、ほんとこればっかりはお店に聞くべきだと思うよー。
149メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8L9NUVni0
ドンキなどに売っているpaの「はがせるベースコート」というピールオフのベースを、ジェルのオフを簡単にするために使おうと思っています。
これを使っている方は、普通にジェルを塗る時のようにサンディングしてから塗っていますか?
150メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8L9NUVni0
すみません、>>149ですが冷静に考えてみたらサンディングは必要ですよね。失礼しました
151メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DMWj/U830
すんません、マニキュア初心者の質問です!

塗って4〜5日目には、マニキュアが元からベロンと剥がれて来ます。
剥がれる時に爪の表面のキューティクル?も一緒に持っていかれ、爪が白く毛羽立ち傷むので、
これはどうにかせねばと。一週間は持たせない!と言うのは無理なのでしょうか?
それとも、ベースコートなどを変えたら解決しますかね?

因みにベースはちふれ、トップはセシェヴィート。
マニキュアはエテュセやキャンメイク、ATサロンネイルなど、プチプラが多いです。

表面が剥がれないようたまにトップコートを塗り重ねていますが、
まさか元から剥がれてくるなんて想像もしなかったよママン……
152メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:LtMjfdDwO
甘皮処理しないでネイルしてもいいですか?
やっぱ甘皮処理しなきゃ
おかしいですか?
153メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:h1eyRA6D0
>>151
ベースコートを塗る前に爪の表面の油分を拭き取ってますか?
元(ベース)から剥がれるという事は油分以外だと
ベースが合っていないのかも?
154メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RMJd2wQi0
>>151
私もセシェ好きで使ってるけど、どんなにケアしてもペロンとはがれることあるよ
ネイルスレでも同じ報告よく見かける
体質(爪質?)もあると思う
まずトップコート変えてみたらどうかな
155メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DMWj/U830
>>153
石鹸手洗いだけなんで、今度エタノールで拭き取ってみますね。
ベースの相性なんかもあるのか〜。色々試してみます。
OPIのベースとか評判良いので買ってみようかな。
ありがとうございました。

>>154
ド初心者なものでネイルスレを知らなかった!
スレ内を「セシェ」で検索したら出てくる出てくるw
なるほどヘェ〜と言う感じ。知らないことだらけ。
勉強になります。これから更にじっくり読んでみます。
ありがとうございました。

いやぁ、ハマると面白いねぇ…ネイルって。楽しい。
156メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0o6cLNbii
>>155
直前に手を洗うと爪が水分をふくんでしまってNGらしいよ
157メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uuk/hN0t0
手洗いは大丈夫
ネイルサロンでもウォーターケアした後ポリッシュ塗るから
ジェルの場合はNG
セシェでベロンねえ
聞いた事ないけど甘皮にはみ出してたりするとあるのかも?
158メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bbSB15IF0
セシェペロン現象は有名じゃない(勿論個人差はあるけど)
ネイル総合スレとか見るといいと思う
159メイク魂ななしさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tLfZV76W0
ttp://www.beautygala.com/brands/lookbook-opi-pink-me-im-good/

このポリの情報わかる方いらっしゃいますか?
番号とか名前はわかるのに買えるところが見当たらない・・・
OPIのいつのやつだろう
似たような質感と色のポリもあったら教えていただけると嬉しいです
160メイク魂ななしさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cWYRXVdZ0
>>159
そのサイト読んだ限りでは、
2010年のバレンタインにULTAっていうお店限定で発売されたみたいだよ。
今はもう売ってないんじゃないかな。
161メイク魂ななしさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tLfZV76W0
>>160
お店のことか!
理解力が乏しくて申し訳ないです
ありがとうございます
162メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CnStu4qGO
あなるん痒いな
163メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CnStu4qGO
ここは僕だけの日記帳
164メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wncraRMe0
ポリの乾燥スプレーってあるけど、あれって重ね塗りする時ってどうしたらいいのかな?
シロップする時に早く乾かしたいんだけど、ポリ塗る→スプレー→ポリ→スプレーってやっていいものなのかな。
でもスプレーに油分入ってるから油分の上にポリ塗るのは良くないよね。一回毎に拭けばいいの?教えてエロイ人!
165メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cDus/c1k0
>>164
サロンなんかだとそういうのは
最後にシュってする
166メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wncraRMe0
>>165
そうなんだ!いちいちやるんじゃなく最後にやるものなんだね。ありがとう!
167メイク魂ななしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FZuWbrvC0
今度旅行に行くんですが、距離の関係で前日入りして次の日が本番なので
旅先でお風呂に入らないといけなくてネイルをどうするか悩んでます
長風呂なせいかどのトップ・ベースを使ってもお風呂に入るとベロンしてしまうんです
前に薄手の手術用みたいなゴム手して入ってもベロンしてしまいました
厚手のゴム手だと髪をしっかり洗えてない気がして結局外してしまったし…
ポリやアート用の筆も持っていって早めに現地入りして、
現地でお風呂入った後に塗るのが一番いいでしょうか?
168メイク魂ななしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6xwTPkst0
どのトップやベースを使ってもペロンするならそうするしかないんじゃないの
169メイク魂ななしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jgmgfrpP0
その日はシャワーだけにするとか?
シャンプーはシャンプーブラシで
170メイク魂ななしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jnGdrts30
とりあえずその手しかないんじゃないの

でも何使っても一回のお風呂でベロンて
塗り方見直す余地がありそう
甘皮まで塗ってるとか爪の先塗ってないとか
171メイク魂ななしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:M8y7LjF90
自爪アートは諦めて、ネイルチップを用意していくとか…
172メイク魂ななしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b271b85G0
旅先でも長風呂するの?

どっかのスレでネイルシール?が話題になってたよ
貼り付けて余った部分を爪やすりで削りおとすようなやつ
173メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KcJ+FPbE0
>>159
このラメ感かわいい
コフレドールRS-96でのラメ感でラメグラデがいい具合に出来るんだけど
青で同じようなラメ感出るものありませんか?
174メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TJFiOX+C0
>>159
これいいねー。
ざくざくじゃないラメ欲しいけど、ただのラメだとあんま密度ないから安っぽくなっちゃうんだよね
175メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UrtYve7y0
プチプラでフレンチ向けの不透明な白って
ありますか
チップとかシールの色見本でテスターがなくて
透明感がよくわからないのです
狙ってるのはマジョマジョの「まっ白な貝殻」なんですが
これって不透明でしょうか?
ご存知の方教えていただけると助かります
176メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TJFiOX+C0
>>175
不透明ではないかなぁ…
シャバシャバしてるからうすーく伸びちゃって結果透けるって感じ
100均のATサロンネイル持ってるかな?
あんな感じ
綺麗なパールだから買って損は無いとおもうけどね
不透明なプチプラといえばpaとかかな
177メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:A5o3M+uC0
>>175
ドラッグストアやドンキに売ってるボンボンは不透明だよ
178メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SQXjBAkL0
>>175
つキャンメ
179メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OFhxVHHwi
>176
>177
>178
ありがとうございます!
外出先なんでId違うと思うけど>175です
キャンメとPaは近所のドラッグストアにあったと思うので買いに行ってきます
ホントありがとうございました〜!
180メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fh+h/2Dk0
キャンメに一票
安くて白い
181メイク魂ななしさん:2013/09/01(日) 14:28:23.02 ID:/ZCwbG9P0
>>167
素朴な疑問
何の本番なんだろう?旅行の本番??
182メイク魂ななしさん:2013/09/01(日) 15:34:46.04 ID:3WopJhZ20
>>181
演奏旅行とか地方での講演会とか
別にそこはどうでもいいよ
183メイク魂ななしさん:2013/09/01(日) 22:01:21.47 ID:ChJ2ZwS60
遠距離恋愛とか?wあとライブとかも前泊する時あるしね

白で不透明のポリって意外とプチプラのほうが多いよね
essieとか上品な透け具合が好きだけど
184メイク魂ななしさん:2013/09/02(月) 00:07:27.01 ID:cndFglwF0
重ね塗りについて質問です。
イヴ・サン・ローランのマニキュアに、資生堂の透明なトップコートを重ねたら、
上手く説明できないのですが、イヴ・サン・ローランのマニキュアが溶けたようになってしまいました。
ちゃんと30分以上乾かしてから重ね塗りしましたし、
重ね塗りする前に指で触ってみたけれど、きちんと乾いていました。

「溶けた」というのは、色が混ざるような感じです。
少しネイルがにじんで、トップコートの透明なハケに少し色が移ってしまいました。

今まで他社のネイルを重ねてもこんなことはなかったのですが・・・。
こういう事ってあるのでしょうか?

トップコートもイヴ・サン・ローランのものに合わせれば解決するでしょうか?

どなたかご教授おねがいします。
185メイク魂ななしさん:2013/09/02(月) 00:29:51.26 ID:ZgZiB2760
>>184
キャンメのトップコートもなるわー。
力加えずささっと塗ってから、もう一回塗る。
186メイク魂ななしさん:2013/09/02(月) 00:36:55.43 ID:cndFglwF0
>>185
レスありがとうございます。

そうなんですね。それはキャンメイクのネイルの上に
キャンメイクのトップコートを重ねてもそうなりますか?

結構よくあることなのですね。
私は初めての体験なので、ちょっと ビックリしてしまいました。
187メイク魂ななしさん:2013/09/02(月) 01:56:23.22 ID:DHwiOsxu0
マルチは嫌われるよ
あとYSLで
188メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 11:21:14.92 ID:gmE+LtmR0
普段シャイニー使ってるんだけど、インココで可愛いデザインがあって買ってみた。
インココの上からシャイニーやった人っていますか?
まだ一度もインココ使ったことないから使用感分からないけどすぐはがれちゃいそうなイメージで・・・
売り場にインココ用?のジェルがあったから代用できないかなーと思って
189メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 19:05:25.75 ID:6pESL9ir0
ここよりジェルスレで訊いた方がいいかも?
190メイク魂ななしさん:2013/09/06(金) 00:05:31.03 ID:XC2ODFrd0
191メイク魂ななしさん:2013/09/06(金) 08:39:30.89 ID:cozw0/PG0
>>189
そうなの?ここジェルもひっくるめてネイルなのかと思ってた・・・
192メイク魂ななしさん:2013/09/06(金) 11:49:10.27 ID:+L3UQE0A0
スレチだっていってるわけじゃなくて、あっちのほうがレスつくんじゃないかって意味だと思うけど
193メイク魂ななしさん:2013/09/06(金) 12:58:50.10 ID:cozw0/PG0
そっか。マルチにならないように質問する。ありがとう
194メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 01:38:05.67 ID:jBdPAsZj0
すごく下らない事なんだけど聞かせて。
ポリ派なんだけどたまに「爪可愛いね、ジェル?」って聞かれた時「ポリだよ」って言うと通じなさそうで「マニキュアだよ」って言ってしまう。
私自身ネイルにハマるまでは「ポリッシュ」ってあんまり聞き慣れなかったんだけど普通は通じる?
何か変かも知れないけど趣味でやってるだけだからポリッシュって言うのもちょっと恥ずかしくて。
皆はネイルに詳しくない人にもポリッシュって言ってるのか、普通に通じるのか知りたい。本っ当に下らなくてごめん。
195メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 01:54:46.20 ID:mkBkTxnO0
自分はネイルをしてない人にはほとんど通じなくて面倒だったからマニキュアって言うようにしてる
196メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 02:01:41.13 ID:1vICYXnoP
「ジェル?」って聞かれたらたぶん「ううん普通のマニキュア」って答えるかな
ポリッシュは自分では言い慣れてないからたぶん咄嗟に出てこないw
197メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 14:46:59.33 ID:bahU9GMl0
私も「ポリ」って言葉使い出したのはネイルにはまってからだな。
ジェルもやるんで、分類上「ジェル」と「ポリ」で使い分けるようになった。

でもネット上だけだな。
リアルでは「マニキュア」と言ってる。
198メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 17:43:11.76 ID:62FkHY5ei
なんか恥ずかしいの分かる
私も本格的にネイルにハマりはじめてからポリって言うようになったけど、ネット上でだけだな
199メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 18:50:25.72 ID:jBdPAsZj0
>>194です。
やっぱりポリッシュって通じないよね。
ネイルブログとかネイル系スレでは皆ポリポリ言ってるから自分の感覚が変なのかと思ってたけど、専門用語みたいなものなのかな。
これからも玄人ぶらずにリアルではマニキュアと言うことにします。答えてくれた皆ありがとう!
200メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 22:04:21.19 ID:oYtyY3cv0
ネイルシールって
基本的にベースコートを塗った爪につけて、上からトップコートを塗るだけでいいのでしょうか?
特殊な接着剤とかは特に不要ですか?
201メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 02:11:55.08 ID:rAwAD7IC0
旅行中、ネイルの蓋が緩んでたらしくジップロックの中で漏れました。
それはたいしたことなかったんだけど、念入りに拭いたつもりだったんですが
周りにこびりついてたのが残ってたみたいで
今度は蓋が開かなくなってしまいました。
まだ殆ど使っていなかったことと、海外でしか売ってない物のため
諦め切れません。
こういう場合、何か開ける方法ってありますか?
202メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 02:38:34.55 ID:Y+lVRehZ0
もう一つのネイルスレからの転載だけど、もう試してたらごめん。

●ポリッシュの蓋が開かなくなったら
○蓋の間から、除光液か薄め液を流し込む。
○ボトル部分と取っ手部分に輪ゴムを何重にも巻いてから、ゴム手袋をしてトライ。
○防止法として、ポリッシュを塗ったら瓶口についたポリッシュをふき取る。
203メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 07:15:09.33 ID:ovyqO72c0
アナスイのマニキュアを二色買ったんだけど持ち込みで塗ってくれるサロンって普通にある?
204メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 01:26:16.13 ID:crFeQup0O
>>201
202よりももっと単純な方法としてぬるま湯につける
洗面器やボウルにぬるま湯張って1時間くらい浸けておく
引き揚げる頃には水になってると思うが気にしなくていい
簡単だしとりあえず試してみて
品番のシールはあらかじめ剥がしておいてね
205メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 08:36:53.56 ID:pkE4LopUP
普段マニキュアをたまに塗ってる程度の初心者です。
マニキュアの上から使えるジェルというのがあるみたいなんですが、
どんな風に使うのでしょうか?
マニキュアの上にそのジェルを塗って、ライトで硬化させるという感じ
でしょうか?
ジェルのぷっくりした感じにもあこがれるので、検討していますが
おすすめの商品あれば教えてほしいです。
206メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 12:27:26.03 ID:tvglHoRc0
>>205
とりあえず、セシェのトップコートでも使ってみなはれ〜
ジェルやらずとも満足するかもよ?
207メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 15:15:47.06 ID:baf+fFne0
>>205
あとジェル風トップコートなんかも売ってるよね
PLAZAとかで。
私は足のポリッシュの上にジェルコートする時あるけど
ポリッシュを塗って完全に乾かす為に翌日にベースジェル
トップジェルを塗る
ジェルの種類によっては縮む事もあるみたいだけど
208メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 16:01:41.33 ID:pkE4LopUP
>>205です。
>>206さん、>>207さん、ありがとうございます。

セシェのトップコートは持ってました。けど使ってなかったので
久々に塗ってみました。
あと、エテュセのジェル風のも持ってましたw
やっぱりジェルに憧れてたみたいです。
ジェルをしたいんですが、サンドするのがいやでマニキュアの上から
塗れるのがあればいいかなーと思ってましたが、
しばらくはこれでいこうかと思います。
209メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 18:10:04.52 ID:7GI3M/KEi
本スレで評判悪かったような>ポリの上に使うジェル
210メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 20:13:10.91 ID:mngJxrmq0
100円ショップで軒並み、木のオレンジスティックが消えてる気がするんだけど
気のせいか?
元々なかったかね…
211メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 05:00:33.19 ID:2cHxOqFT0
つか、100均の化粧品売り場自体が縮小されたorz @My地元
212メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 23:44:45.54 ID:OctcYbmk0
>>210
うん、消えてる
最近どこもネイルグッズ少なくなった
てか、一時あり過ぎたのかもw
特にダイソー
213メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 01:34:40.94 ID:14eF112j0
他の場所でも一度質問をしたのですが…

先月ネイルを始めたばかりの初心者です。
ベースやトップコート等も全てOPIを使っているのですが、それだけでは立体感?厚み?が出ません。
厚みがない状態の爪で、あちこちひっかいてしまって痛いです…
厚みを出すには、どういった商品を使ったら良いのでしょうか?
初心者丸出しの質問ですみません、よろしければ回答お願いします。
214メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 07:51:21.45 ID:zLfZ2Igwi
>>213
回答してもらった事は実践したの?
215213:2013/09/20(金) 08:46:12.92 ID:14eF112j0
>>214
いや、回答は頂いてないので(初心者スレではなかった為)こちらに誘導してもらい、こちらにて質問させて頂きました。
216メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 09:32:34.17 ID:yXOXJ0+ui
ちゃんとエッジも囲んでる?

トップをセシェにしてみれば?厚み出るよ。
217メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 10:29:01.07 ID:7UURqkm50
OPIよりセシェかジェル風トップコート(ドラッグストアで売ってる)
でも基本ポリッシュではジェル程の厚みは出ない
218メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 11:37:48.05 ID:Qq99rSW10
>>213
立体感や厚みを出すことと爪先でひっかいて痛いのとは別の話じゃないかな
立体感→>>217
爪先コート→ベースからトップまで一回塗るたびにきちんと爪先のエッジ部分も塗る
エッジ部分は手をひっくり返して手のひら側から爪の断面部分に塗る感じだとやりやすいと思う
できればマニキュアの基本が書いてある本を読むといい
219メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 12:58:22.29 ID:UWjqcHtj0
嘘つくなよ
向こうのスレで回答あったじゃん
220メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 13:14:53.37 ID:q2JLCwei0
私もセシェに一票でアドバイス( )した記憶があるけど、あなたはなにがしたいんだ一体
自爪が赤ちゃんの爪みたいに薄くて尖ってるとかなのかな
221メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 14:05:13.27 ID:195qb72c0
>>215
とりあえず、向こうを再度よく読み、回答を参考に実践。
話はそれからだ。
あとスレ移動するときは、元スレを必ず〆ること。
マルチになるし嫌われますよ。
何で??と思ったら「マルチポスト」でググる。
222メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 03:03:51.65 ID:bZN9eORr0
ネイルを短くするのにガラスの爪やすりを使っています。
削った時の白いカスが爪の間に溜まったり、少しケバが残ったりするのですが
これは改善できますか?
ウッドスティックで取る→手洗いしてますが皆さんもそうしてますか?
223メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 07:41:14.33 ID:4BdjtEYP0
>>222
エメリーボードでも出るよ
往復がけしないとか45度で当てるとかあるけど
最終的にはネイルブラシとスポンジファイルで処理してる
224メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 19:41:07.84 ID:bzpt8VbD0
自分でネイルをするとき、両手のネイルの出来に差がでないように
両利きになった人っていますか?
225メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 20:20:24.66 ID:R96juAbz0
>>222
ガラスやすり→細かめのエメリーボードで仕上げに軽く→手洗い
これでキワのガラスが入らない所もエメリーで滑らかに出来ていい。
226メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 14:34:26.07 ID:TDuTfF400
>>224
別にならない
利き手へのアートはやりにくいけど、頑張るしかない
頑張れば左右同じクオリティになる
227メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 15:20:46.60 ID:JzxSwVfK0
ttp://www.youtube.com/watch?v=9DsG7GrLJUw&list=TL32LWWRv5ifw
↑の動画で皮膚の上にアクリル直に乗せてるんだけどこれってありなんですか?
228メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 19:47:16.07 ID:+BI1Ausy0
>>223,>>225
レスありがとうございます
やっぱり出るものなんですね。エメリーボード+手洗いでやってみます。
229メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 14:36:30.18 ID:PSPjpUrv0
>>224
子どもの頃から必要に迫られて日常的にやらないと、
利き手以外を使いこなすのはムリぽ
だから左利きの人は両手使えたりする人が多いんだよね。
右手を使わざるを得ないことがあるから。
230メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 15:57:48.00 ID:09DafjD80
つめがでこぼこしてるならこれ使えば?
http://tume.tumabeni.com/
231メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 17:07:27.04 ID:ffoTKWqb0
>>224
ならない
必ず右手からするけど左手(利き手と逆)でする方が
力みがなくて上手にできたりするw
ひょう柄とかマーブルとか適当くらいがいい感じに仕上がるw
232メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 17:59:11.89 ID:8pNZizKt0
両利きになった
233メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 23:00:28.19 ID:768S+VC00
ネイリストの人って訓練してるから、
自分のも両手上手にできるもんなの?
234メイク魂ななしさん:2013/09/28(土) 16:23:52.23 ID:jjAus3sm0
両手上手に使えるように〜なんて訓練はまぁしないけどねw
235メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 22:15:48.82 ID:z/vKUZzc0
爪が横から割れた時、瞬間接着剤で固めるというムチャクチャなことをたまにやるんですが
一般的にはどういう処置をした方がいいんでしょうか。
アホな質問ですみません
236メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 23:12:06.00 ID:QYvOzKm30
シルクラップかジェルでリペア
237メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 03:04:43.65 ID:dHZiltba0
甘皮とれないんだけど無い場合ってありますか?
お湯に5分くらい指漬けてタミーテイラーのキューティクルリムーバーこんもりのせて
オレンジウッドスティックにコットン薄くまいたので押してるんですけど
なんにもでてこないです、いままでやったことないから頑固なのかな?
238メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 03:13:40.27 ID:uHSyHrZb0
どんな甘皮しててどの様な状態なのか文字だけじゃ伝わり辛いから
貴方の甘皮の画像うpしたら教えて貰えやすいかもよ?
239メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 04:03:12.33 ID:dHZiltba0
カメラスマホのしかないので接写とか色々頑張ったけど
この2枚が比較的ピンボケ少なくてマシでした
すっごい色黒だしなんか汚い…恥ずかしい…
でも甘皮よくわからない教えて欲しい教えてください

http://uproda.2ch-library.com/712421mt7/lib712421.jpg
240メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 09:52:58.70 ID:y075WPZd0
>>239
甘皮なくてキレイだよ
241239:2013/10/03(木) 12:05:43.51 ID:TGHbYse40
>>240
モロモロでてくるとかペロンとはげるってレビュー見て買ったので何も出てこなくて焦りました
リムーバーで溶けてしまったのかもしれません…
頑固なのかも?と今夜あたりガシガシやってみるか悩んでたのでスッキリしました
ありがとうございました
242メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 12:10:58.06 ID:NkeEofuj0
>>239
無い
ガシガシしないで〜
243メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 15:23:11.25 ID:TGHbYse40
>>242
はい!しかし自分の手の汚さに驚愕した
キレイにするためにも手のケアもがんばらなければ…
244メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 20:21:35.87 ID:RjauvOcF0
>>239
普段の生活で甘皮から伸びたらある程度取れるから
無理に押したりすると赤くなったり逆に衛生的に悪いよ
無いのに押しすぎは逆に注意だよ〜ほどほどにね
245メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 22:01:08.67 ID:3y75DvV/O
板チなのでスルーしてもらっても大丈夫です

ネイリストってどのくらい厳しい職業でしょうか?
年金生活になるまで続けられる人はごくごく限られていますよね?
美容師とどっちが大変でしょうか?
一生独身予定ならば止めた方がいい職業ですかね…
246メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 23:46:39.41 ID:jaHaY0in0
人生相談まではちょっと…
247メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 00:19:44.61 ID:mL3Q6za/0
客足が減
248メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 00:27:02.45 ID:NHhTNyh40
セルフネイルキットが施術1回分の料金で売ってる昨今
昔に比べて客足減る一方だよね
バブル期の様なネイルアートとしての売り方じゃ無く、
爪と指先をケアして若く美しく。みたいな健康志向的な売り方のほうが人口の大多数を占める団塊世代が食い付いてくれる。
249メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 01:13:00.19 ID:25RDygMF0
ポリはじめて1ヶ月ちょい
最初ははがれたり、かけたり、甘皮安定しなくてギリギリまでぬれてなかったり
利き手が雑すぎたり1〜3日に1回くらい塗り替えしてたけど
はじめて1週間もった、まだキレイにぬれてるとは言えないけど
深爪だったからエッジの部分もぬれなかったのが今はギリ塗れる
爪の形も整ってきたし感動した…

お祝いに新しいポリ買うべきですよね?
250メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 01:42:15.64 ID:or3oilcF0
>>249
甘皮が安定しないってどういう意味だろ
ケアがうまくできないってことかな
ジェルやってた人ではなくて
ネイルするようになったのが初めてな人なの?
251メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 05:05:05.92 ID:RGUmSWbn0
質問させていただきます
グリーン系のマニキュア
色は可愛いのですが、発色が弱くなかなか活用できません
発色が弱いのは根性で重ねるのか、色付きのベースを活用した方がいいのか、アドバイスお願いします
252メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 08:58:41.76 ID:px/yHl870
せやな
重ねるのはもちろんだが、いずれにせよベースに白系だな
253メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 09:52:37.36 ID:25RDygMF0
>>250 そうですはじめての人
甘皮のところのラインっていいたかった
2mmくらい開いてたりちゃんと丸く塗れてなくてガッタガタだったの
修正したらにじむし
254メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 19:56:04.39 ID:htMP9uIbi
>>252
ありがとうございます
白系のベースを探してみます
255メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 21:48:42.56 ID:mQonjTpIO
ソークオフジェルのオフがちゃんと出来てるかってどうしたら分かるんだろう。
プッシャーで浮いたのを取り除いても表面擦ったらカスみたいなのがまだ出る。再度オフしてもカスはなくならない。
水分含んでふやけた爪の一層目を削っちゃったりしてるのかな…オフすると表面ガタガタになって泣きそうになる。
256メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 22:42:25.05 ID:px/yHl870
通常のオフの仕方でペロンと剥がれない?
257メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 23:38:12.17 ID:mQonjTpIO
>>256
剥がれる。
も、もしかしなくてもペロンしたら全部オフ出来たとみなしていい…?
何層にも重ねてるしペロンとは取れても透明なベースくらいは残ってそうで…つい軽く擦ってみる→カス出た→まだ落ちてないのか不安でループ…なんて事してた。
もしかしてかなり自爪に負担かけてたかも…
258メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 00:13:33.41 ID:BJR9p4Yr0
ペロンはしても実際に残ってることもある
でもこすれば出てくるってものじゃなくて、明らかに光沢感のある膜が張ってるよね
259255:2013/10/05(土) 00:39:08.82 ID:VS3rW/m5O
>>258
Σ光沢!マジか!
何故かアセトンがちょっとでも触れてたら濁って分からなくなるもんだと思い込んでた!
じゃあやっぱりアレは自爪だったんだな…やり方改めて爪育成頑張ろう。
こんな初歩的な疑問にレス有り難う御座いました!
260メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 01:09:25.89 ID:jzm7Lnm90
>>253
初めての人ね
ポリッシュははげるのも早いし付け替えもかねていっぱい練習すればそのうちうまくなるよ
サロンとかうまい人に塗ってもらってやり方覚えてもいいし
がんばれー
261メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 11:40:48.38 ID:SFpzxFt30
>>255
表面擦ったら
って何で擦ってるの?
スポンジファイルで軽く擦ると境目が分かりやすいよ
262メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 14:42:04.46 ID:5iK7kI/t0
ネイルのデザインが描き込める
爪のテンプレートが印刷されたノートってありますか?
263メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 15:21:31.91 ID:Uw1/x9Ad0
そんなのは知らないけど
普通のノートに製図用のテンプレート使って線引くとかは?↓こういうの

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ilMrtysgL._SL500_AA300_.jpg

あとパソコン持ってるならパソコンのペイントで描いて印刷しちゃえばいいじゃん
プリンタもって無くてもネットプリントとかできるし
クリアファイルにいれたらかわんないよね?
264メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 15:27:25.18 ID:Uw1/x9Ad0
システム手帳とかバインダー買ってリフィル自作してしまっても良さそう
専用の6穴パンチとかも売ってるし
265メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 15:54:16.40 ID:sZJPWgfX0
>>262
ネイル デザインシートでぐぐって、気に入ったものをプリントアウトすればいいんじゃない?
266メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 17:35:36.68 ID:5iK7kI/t0
>>262です
アドバイスありがとうございます
ググった画像を参考にイラストレーターで爪のテンプレを描いて原稿を作り
オンデマンド印刷で中綴じ冊子に出力
もしくは出力した表紙本文を業者に持ち込んで
リングノートに製本してもらおうと思います
267255:2013/10/05(土) 18:50:58.83 ID:VS3rW/m5O
>>261
プッシャーです。ふやけたの取り除いたついでに…ゴシゴシ押し付けるというより、カリカリつつく感じでやってました。
スポンジファイル、今度試してみます!
アドバイス有り難う御座いました。
268メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 21:11:41.55 ID:Syp5NbDN0
お、おう…
269メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 23:57:45.82 ID:jzm7Lnm90
なんか268がかわいい和んだ
270メイク魂ななしさん:2013/10/06(日) 00:13:35.46 ID:V/ZInCEW0
キモヲタがよく使う言葉で和むなんてワロスw
271メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 09:06:21.25 ID:MjvJbaCt0
まだネイル始めたばかりなのですが、友人に「マニキュア塗ってない時でも
ベースコートは塗ってた方がいいよ。まったくの素爪が1番傷みやすいから」と
言われたのですが、皆さんもそうしてますか?
何も塗ってないのが1番爪にはよさそうな気がするのですが。
272メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 11:32:20.27 ID:Z4Ra6aJ70
一般的なジェルオフ後なら表面削ったりしてるし素爪ケアなしが一番痛むけど、それはないなwww
友人はなにを思ってそう言ってるんだろ
273メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 12:41:10.74 ID:fxVLrRZX0
この質問なんか見たことあると思ったらこのスレの>>70前後でも同じ話題が出てたよ
274メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 14:59:49.71 ID:STR69zkH0
ネイルはじめた話を友達にして
友達は>>271さんの爪とか手を見て
乾燥気味だなとか薄そうな爪だなとか思って
遠まわしに言ったのでは…?
275メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 15:09:46.49 ID:uIuJTDCV0
確かにベースだけでも塗っておいたほうが傷みにくい
濡れたり乾いたりの影響も受けにくい
ただし毎日除光液使うのは論外
洗剤だのクレンザーだの家事をすると手も爪も荒れる
家事しない寄生毒女なら素爪のほうがいいだろうね
276メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 16:20:05.93 ID:aQE+bNsF0
ベースコートだけ、はツヤが無くて中途半端だから
どうせなら強化剤を塗れば?
277メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 16:22:19.56 ID:MjvJbaCt0
友人にメールしてみました。
彼女がネイルに興味持った時に、ネイルの本を何冊か読んだそうですが
そのうちの何冊かに書いてあったそうです。
ベースコートは爪の保護になるからポリッシュ塗らなくても
ベースコートは塗っておきましょう、と。

で、とにかく1番よくないのが頻繁に塗り替えることだから
なるべく持つように丁寧に塗って、マニキュア塗らない時でも
ベースだけは塗っておくのがいいよとのことでした。

それでもまだ素が1番だと思ってしまうのですがw
278メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 17:43:31.37 ID:aQE+bNsF0
>>277
ストレンスナーなら塗り替えなくても重ね塗りできるよ
1ヶ月に一回くらいアセトンフリーのリムーバー使えばいいし
ここで聞く前に友人に聞けばいいのにw
素が一番だと思うならそうしておけば
279メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 17:50:25.05 ID:apI5dfUw0
あまり爪に負担掛けずに生活してて爪が普通の状態の人は素爪が一番だろうね
手指を頻繁に使う人は塗った方がいいと思う
あと薄くて割れやすくて乾燥気味の人はなんかしら塗っといたほうがマシって思う
まぁ友人は間違ったこといってないよね
280メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 18:29:52.75 ID:wHT2wsf40
マニキュアするために甘皮押し上げルーズスキン剥がし表面削り
何もやってない人よりは弱ってると思う
私の場合は衛生と安全のためにカットしてただけの頃は深爪に近いオーバルで
今は裏から見て1mm位見える長さのスクエアだから
角が引っ掛かったりぶつかった時の事考えるたマニキュアは面倒でもエッジは最低限くるまなきゃって感じでベースは常にやってるな

でもまあ生活環境で合うケアすればいいんじゃないかな
281メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 20:34:53.33 ID:3gPuwwh60
自爪よりもベース塗った方がってのはネイル業界の方便じゃないかな
スキンケアと同じ
化学薬品によって傷んだものに過剰なケアをすることを推奨して業界が儲ける
ジェルやマニキュアだって連続してつけるより少し間を置きましょうって言ってるのに
矛盾だらけの説明ばっかり(-.-)
雑とかの適当な説明より自分で調子がいいと思うことをした方がいいと思う
282メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 21:08:58.31 ID:TRk1FhuL0
呼吸がとか爪の負担はわからないけど耐久上がるのは事実だよ
素爪とベース有り両方に同じ力でヤスリかければ
素爪はモロ傷つくけどベース有りは爪の前にベースが傷つくわけで
あと皮膚触る時も素爪よりベースありの方が当たりが柔らかい
固さというより摩擦軽減でならあきらかに塗っとく意味がある

プロであっても人によって言うこと違うから自分で決めた方が良いってのは同意だけどね
283メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 21:53:57.03 ID:2LtdqC2Q0
素爪で丁寧なオイルケア>>ベース塗ってケア>>素爪で放置>>ベース塗って落としての繰り返し

こんな感じじゃないの
素爪でかつ丁寧なケアするのが最強じゃないかな
284メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 22:57:07.80 ID:xP7qWAGo0
どうなりたいかでケア方法も変ってくるよね
私は素爪は嫌だからずっとジェルしてる
もう5年以上続けてるけど全くトラブル無いし
ポリッシュ時代は一週間で塗り替えるし欠けたりしてた
285メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 14:00:01.60 ID:oFQtfWry0
私もジェルは必須
髪の為にはカラーリングしない方がいい
肌の為にはファンデ塗らない方がいい
けどするのと同じ理由かな
286メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 18:21:48.83 ID:PmjQ3ImbO
ネイルは日焼け止めと似たようなものと思う
287メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 18:32:27.19 ID:9GztPDzgi
すみません、質問です。

ポリッシュを長持ちさせるために数日に一度トップコートを重ねるとよいそうですが、
そのときはまず毎回消毒エタノールで表明の油脂や汚れを落としてからトップコートでしょうか?
逆に傷めそうな気もして、、、手洗い程度がいいのでしょうか?
288メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 19:16:50.78 ID:ykjsbtco0
何を傷めそうな気がするの?
少なくとも、爪は傷まないと思うけど。
周りの皮膚がってことなら、そこ触らないようにやれば。

でも自分はそんなマンドクセなことはしないけどね。
推奨はしないw
289メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 20:38:40.88 ID:lNmiBlcO0
>>287 トップコートにもよるかも知れないけど
たぶん溶けるかな
気になるなら手洗ってよく乾かすか、乾拭きでいいと思う
290メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 20:59:24.04 ID:oFQtfWry0
>>289
エタノールで溶ける訳ないじゃん
知ったかぶりも甚だしいw
エタノールでもいいしベースコート塗る前に使う
プレプライマー(OPIのボンドエイドとか)使えばOK
291メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 21:03:10.03 ID:uvfBx2bI0
>>288>>299
爪( 持たせたいポリッシュとトップコート)が消エタで傷んだりするかと。
そのまま重ねたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
292メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 23:00:56.38 ID:eigP5wkT0
>>290
288と同じ理由でトップコート重ねようとエタで拭いたら
トップコート溶けてコットンもっさりくっついたことあるよ?
293メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 23:34:55.47 ID:s3eVNQel0
質問失礼します。以前サロンで塗っていただいたトップコートを探しています
・茶色の瓶に金で「C」の筆記体
・瓶の形状はセシェヴィートに近い。持ち手は黒。

ご存じの方がいらしたら回答お願いします。
294メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 00:00:08.19 ID:oFQtfWry0
>>292
拭いちゃだめだよ
スプレーで吹きかけるの
295メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 22:35:17.88 ID:LFYm4MVe0
>>294
消毒するために使う訳じゃなく
ポリ綺麗に塗るために油分や汚れとるためだし拭かなきゃ意味ないでしょ

でもトップコートはポリと違って神経質に土台整えなくても綺麗に塗れるから必要ないが正解だよ

アクリル絵の具でペイント失敗したらエタノールかアルコールで修正するよう言われたけど溶けるまでいかなくても
曇ったり変質するのがあるから
私は水で流せるポスターカラーにかえたし
296メイク魂ななしさん:2013/10/21(月) 19:27:41.56 ID:7RnSHf7q0
質問させていただきます。

アクリルのマニキュアと、水性のマニキュアの
薄め液は互換性がありますか?
297メイク魂ななしさん:2013/10/24(木) 17:19:21.48 ID:PFRWX7OSO
甘皮の処理について質問です。

キューティクルオイルを馴染ませた後に指先をふやかし、
ウッドスティックにコットンを巻いたもので甘皮を押し上げ、
爪に残ったカスのような薄皮をクルクル搦め捕るように除去しています。
処理した時は綺麗なんですが、丸1日経つ頃になると押し上げた甘皮が戻って来てしまいます。
それも爪に密着した状態ではなく、ちょっと浮いた状態
半ばめくれたような形で、押し上げる前とほぼ同じ位置まで甘皮が下がってくるんです。
改善しようにも、何が原因でこんなふうに戻ってしまうのか分からないので、
工夫のしようもなくて困っています。
力の入れすぎ?
油分不足(もしくは油分過多)?
単なる体質?
298メイク魂ななしさん:2013/10/24(木) 17:38:00.42 ID:eLC9tYnk0
>>297
その押し上げた甘皮はカットするんだよ
ただニッパー使い慣れてないと切りすぎるから
注意が必要
ニッパー使えないなら浮くまで押し上げずに
キューティクルラインの形を整える程度に押し上げれば?
299メイク魂ななしさん:2013/10/29(火) 00:24:10.97 ID:cZ04aqrv0
素人にニッパーは危ないよw
300メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 02:09:35.77 ID:tHSGvOXo0
スレチだったらごめん。
先日サロンで初めてジェルネイルをして貰ったんだけど、
予約した時に「こんなデザインにしたいって画像とかあれば持ってきて下さい」って言われて
当日画像持って行って見せたら「もっと違う感じにしましょう!」ってボツくらってしまい
最終的には全然違うデザインになっちゃったんだけど、こんなものなのかなぁ?
出来上がったネイルも綺麗だったからまぁいいかと思って帰って来ちゃったんだけど
今更モヤモヤしてきて…
301メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 06:56:20.02 ID:n7hFfYlF0
よっぽど流行おくれだったんじゃない?その画像
302メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 07:25:42.25 ID:humqNl9A0
ネイリストにそれをやる技術がなかった
金額がすごく高くなりそうだった
とかじゃない?
303メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 07:42:07.10 ID:ic5x8UdCi
私も技術がなかったに一票
どんな画像だったの?
304メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 11:06:47.76 ID:EusDTzZH0
>>300
希望したのはどんなネイル?持って行った画像うp!
305300:2013/11/05(火) 12:10:34.19 ID:3YcONuu00
レスありがとう
画像はこれなんだけど
http://imepic.jp/20131105/435560
306メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 12:29:30.61 ID:1VJDd8idi
これは…
307メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 12:36:12.32 ID:JEu9L/yC0
特別な技術が必要そうなデザインには見えないね

あなたの肌の色や爪の形等がその色やデザインに似合ってないから変えられちゃったのかな?
だとしても相談くらい普通するよね…
308メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 12:41:46.96 ID:jAABXYI50
ダサいってほどじゃないけどそんなに可愛くないよね
でもそこまで悪くないデザインだし普通かなぁ
あとセルフでネイルやってる人にもそこそこ簡単にできるデザインだよね
自分のセンスに自信があるネイリストだったらやりがいがないかもねw

逆に簡単なのにオーダーすると高くなっちゃうから気を利かせたとか?
309メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 12:47:49.61 ID:BAJG678i0
で、どんな爪にされたのかも見たい
310300:2013/11/05(火) 13:29:09.30 ID:3YcONuu00
これがやってもらった爪
http://imepic.jp/20131105/468140
全く相談が無く完成した訳ではないんだ。
色の希望は譲らなかったし(着る服の色にあわせる為)
希望したデザインが花柄ありだったから、
花を使いたいなら!と3Dの花を乗せる事になった。
311メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 13:54:18.91 ID:BAJG678i0
>>300
サロンでそれって下手なのかも
左右均等なフレンチが描けない人だったのかな
312メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 14:19:50.73 ID:AD06sbIP0
>>310
爪先にジェルが溜まってるように見えるんだけど
光のせいでそう見えるだけなのかな特に中指
そう思って見てしまうとラメも境目をごまかす為に太く入れたとか
細いラメライン上手く出来ないとか色々悪い方に考えちゃうわ
デザインもなんだか微妙に見えるし悪いけど素人がやったみたい
持って行った画像のようには出来なかったんじゃないのかね
技術があってセンスも良かったらこれはないと思う

姉が行ってる田舎のサロンがこんな感じなんだよね
薄い色のピンクや水色にラメ散らして白い3Dの花くっつけましたみたいな感じ
313メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 14:29:25.87 ID:ufQeyNH40
>>310
これは…

技術者の能力不足で断られたんだわ
このくらいならサロン行かなくてもいいような出来映え
314メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 14:32:23.90 ID:pFOTxifu0
今更ながらって書いてあるしも根本もあいてるように見えるから
次のサロンどうしようか悩んでるのかな?
次回は違うサロンにした方がいいと思うわ
315メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 14:55:00.66 ID:EusDTzZH0
これは技術不足でデザイン変更したんだろうね〜

>>310
施術からそこそこ時間経ってる?
316メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 15:10:57.82 ID:0tL9pqFT0
なんか、安っぽいフィギュアスケートの衣装みたいだ…スワロの置き方ダサい
次から違うサロン行った方がいいよ…
317300:2013/11/05(火) 15:18:30.31 ID:3YcONuu00
残念な感じだったのか…
普段ネイル全然しなくて、催しにあわせてジェル初挑戦だったんだ。
ちょっとショックだ。
>>312
確かに中指の先はモリッとしてる…
>>315
やってもらってから12日目かな

オフに来てくださいねって言われたけど、
オフにも上手い下手ってあるのかな?
聞いてばかりでごめんね。
318メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 16:40:16.24 ID:rmVEucm10
>>317
いくら?
319メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 16:41:08.01 ID:AD06sbIP0
>>317
オフにも来て下さいって、オフしたら次のネイルやる気満々なんじゃない?
そこのサロンがオフが上手いかどうかは知らないけどさ
そのデザイン&技術見ちゃうともうやってもらいたくないって思っちゃう
つーか素人レベルのサロンにお金使う気にならないな
どうせならオフだってもっとましなところでやってもらいたいのが本音
次のネイルするのかな?それによっても違うんじゃない?
次のネイルするならもっと技術のある所でって思うけど
もうネイルはやらないよって感じだとオフの為だけに色々探すのは面倒だろうし
元のサロンでさっさと終わらしたいって気もある
320メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 16:45:53.28 ID:qmglecGI0
クーポン使って3000円以下のサロンならこんなもん
321300:2013/11/05(火) 16:58:38.52 ID:3YcONuu00
¥9,000かかった…凹む。
オフは¥3,000って言ってたかな?
>>319の仰る通り、上手じゃない所にお金落としたくないなって思いはじめた。
ネイルは継続するつもり無いけれど、
違うネイルサロンにオフをお願いする事にしよう。
今度ネイルをしてもらう際には、もう少し慎重にサロンを選ぶ事にします。
皆様ありがとうございました。
322メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 17:33:18.81 ID:B9wjkEKL0
>>321
これで9千円はびっくりだけどオフが三千円もないわー
ホットペッパーに出してるようなサロンなら新規客つけかえ時オフ無料とかあるよ
付け替えしなくてももう少し安いところはたくさんある
323メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 20:48:32.24 ID:ovnC6NmT0
斜めフレンチ+ラメライン+ストーン+3Dのお花って内容だけみたら9千円はするだろうけど
こんなちんちくりんにされたら3千円も払いたくない
>>300ドンマイ
でも悪目立ちはしないから大丈夫さ

オフ用品は100円ショップで大抵揃う
ジェル用リムーバー、ファイル、コットン、アルミホイル、オレンジスティック
後スポンジバッファーも買っておけばオフ後に爪表面を整えられる
オフの仕方の動画を何本か見れば参考になるよ
324メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 21:45:40.67 ID:Tn9qdUwJ0
これは酷い
私がやった方が上手いわ
325メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 00:03:11.60 ID:6mx5pgT10
トップコートのセカンドライを初めて使ったんですが、刷毛の筋がついてしまいます。塗るときのコツはありますか?マニキュアはエッシーのを使いました
326メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 00:22:09.22 ID:QG/PUSTZ0
ジェルネイルスレから誘導されてきました
ネイルサロンでグラデーションをやってもらったのですが
これくらい自爪が透けるのは普通ですか?
http://imepic.jp/20131106/010780
327メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 01:01:06.64 ID:w5OhjJWm0
サンシャインベビーのジェル使っている方があまりいないので使い心地とか発色とか教えてください。
328メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 02:04:38.83 ID:1UzdppiW0
ネイルサロンにいるネイリストってプロですよね?
高いお金を払って酷いネイルされるなんて可哀想
329メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 02:11:57.62 ID:EkKzK7fQ0
プロにも上手い人とそうでない人がいるから…
美容師とかと同じ
330メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 09:23:01.57 ID:PO0fRCjZO
美容関係でネイルほど上手い下手がわかるものはないよね
331メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 11:41:07.17 ID:bdk4wQup0
>>326
さほど変じゃないし、結構あることだけど
個人的にはイエローライン見えてもおkっていうネイリストのセンスは微妙だと思う
透け感のある色使うなら、もうちょっと気遣って欲しいよね
332メイク魂ななしさん:2013/11/06(水) 19:53:59.07 ID:QG/PUSTZ0
>>331
初めてやってもらったのでグラデーションってこんなものなのかなって思ったんですが
ネットで検索すると透けてない画像が多かったので疑問に思いまして・・・
透けないようにやってくれるネイリストさんもいるんですね
爪のサイドもギザギザしてることに気付いたので次回は違うサロンに行ってみます
ありがとうございました
333メイク魂ななしさん:2013/11/07(木) 03:56:20.52 ID:xiYFY76X0
いやー、ほんと酷いサロンが多いこと。
セルフのほうがマシだし、セルフでも余裕なデザインにお金払う意味ないわ。
利き手ならできるけど、逆だとちょっとキツいってデザインしか頼みたくない。
334メイク魂ななしさん:2013/11/07(木) 20:52:58.16 ID:FK6HhdBZ0
むしろサロン行くなら利き手でも難しいくらいのじゃないとお金払いたくない。
335メイク魂ななしさん:2013/11/07(木) 22:27:56.01 ID:qL64xO5q0
私も本人の人柄は好きだしリフトもしないし値段もまあまあで通ってたところ
どうしてもドットの置き方が気に入らなくてジェル自体やめたw
次のサロン探すのもめんどくさくなって…
336メイク魂ななしさん:2013/11/07(木) 23:42:51.16 ID:tYieFQf/0
いつもはセルフでこの前初めてサロン行ったけど、ハイポイント盛ったりとか今はあんまりやらないのかな?
すっごく平らだし、先端にスワロ置いてもらったらそこだけやたら厚くて、横から見ると鷹のクチバシ(分かりにくいな)みたいで不格好。
それが普通なのか下手なのかセルフオンリーの私にはよく分からない。
337メイク魂ななしさん:2013/11/08(金) 00:14:38.83 ID:IkdQ2MRI0
>>300
そのネイリストの技術ではできないデザインだったとか
できないとは言えないから似合わないとかなんとか言って変えさせる人いるみたいだよ
画像もってこいって言っておいて変えるとか
やっぱモヤるよねぇ
338メイク魂ななしさん:2013/11/08(金) 01:06:05.78 ID:0cVtzEqa0
>>336
ジェルでハイポイント盛ってもらったことない・・・
339メイク魂ななしさん:2013/11/09(土) 15:17:48.62 ID:04EGCxtW0
アトリックスナイトリペアのCMのネイル、すごく理想なんですが、どこのネイルかわかる方、又は似た色ないでしょうか。
340メイク魂ななしさん:2013/11/11(月) 20:55:07.00 ID:UwczgyR50
opiのR66に似たポリッシュってありますか?ゴールド系ではなく青緑の様な偏光で、パール系ラメの玉虫色のポリッシュを探してます。
341メイク魂ななしさん:2013/11/11(月) 21:56:07.76 ID:vwF5/Z5o0
>>346玉虫なら
OPI F56、F61、 HL D18、M36、W42
エッシー 843
ZOYA 283 524
342メイク魂ななしさん:2013/11/12(火) 12:35:08.04 ID:vbsh4UtAi
>>340です
>>341 レスありがとうございます。
沢山上げてくださり助かります。
通販でいくつか購入してみたいと思います。
343メイク魂ななしさん:2013/11/14(木) 12:38:58.07 ID:tAt8/+Hai
>>339
ちょっと透け感あるヌードカラーってことかな?
少し色が濃いかもしれないけどエッシーのBBFベストボーイフレンド二度塗りとかゾヤのルル二度塗りなんかどうだろう?
ゾヤのほうは持ってないからわからないけど爪色さんの二度塗り画像見た感じ雰囲気近そう。
344メイク魂ななしさん:2013/11/14(木) 23:00:48.90 ID:x4ta0WdU0
爪の形について質問させてください。
なぜか薬指だけが末広がりな形です。
ググるとスカルプならピンチを入れるなど対処法が出てくるのですが、ソフトジェルでの対処法が分かりません。
ファイルで形を整える程度の微調整しか出来ないのでしょうか?
出来ればデザイン等で誤魔化す方法ではなく爪自体の形を改善したいのですが可能でしょうか。
よろしくお願いします。
345メイク魂ななしさん:2013/11/15(金) 16:03:55.95 ID:dqUVM4E90
昔から素爪だったんですが
爪の表面がボコボコで皺っぽいのが気になってきてネイルケアちゃんとやろうと思ってます。
表面のキューティクルをオフする
キューティクルプッシャーを選ぶ際に気をつけることありますか?
素材とかいろいろありますよね。
346メイク魂ななしさん:2013/11/16(土) 09:55:11.88 ID:OB5CqNx30
>>345
縦皺か横皺かにもよるけど
縦皺は乾燥が原因の場合が多いからしっかり保湿

キューティクルプッシャーは自爪にはメタルプッシャー
強く押し過ぎると爪母を傷つけて横に線が出る事があるよ
セラミックプッシャーはジェルの時に使う物
347メイク魂ななしさん:2013/11/16(土) 21:45:47.01 ID:ZEczzNSJ0
>>346
ありがとうございます。
DHCで買うところでした。
メタルのを探してみます。
348メイク魂ななしさん:2013/11/16(土) 21:59:17.99 ID:hpfKIhCg0
>>347
キューティクル(甘皮)を処理したいのか、表面を整えたいのかわからない
とりあえずこの記事ttp://allabout.co.jp/gm/gc/44345/とその次の記事が参考になる
ちなみに記事にあるキューティクルリムーバーは爪全体じゃなくて甘皮付近だけの塗布でいいし、
無理にニッパーを使わなくてもいい
オレンジスティックの代わりにメタルプッシャーが使えるけど爪を傷つけないようにね
349メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 04:05:31.29 ID:yLpjBsMn0
すごい下らない質問かもしれないんですが、みかんを食べる時に素手でむくと爪が黄色くなりますよね?
今はティッシュやラップ越しにむくようにしてるんですが一々面倒ででもみかん食べたくて
皆さんみかんどうやって剥いていますか?
350メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 07:24:24.41 ID:iovSgbGWi
みかんあんまり食べないけど、
指サックを親指と人差し指につけるのは?
安いしビニール手袋よりは剥きやすそう
351 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/11/18(月) 08:44:49.48 ID:XtqhtUSNO
オレンジ色になるのは、最初に指を入れて皮を剥く部分を裂く時のような気がするから
食べる個数分、コタツに行く前に包丁で切り込みを入れておくのはどうだろう?

私は気にせず剥いてますが
352メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 10:30:03.28 ID:ySVdEEBo0
まず半分に割る
で、端から剥くというか一気に剥がす
親指は最大限に逸らすw
353メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 15:13:35.23 ID:2f/Mbdsb0
そんなにまでしてミカンたべなくとも!!
食べ過ぎたら手のひら自体が黄色くなるんだし。
354メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 16:35:13.77 ID:3h5sGNOA0
いやしかし冬場の貴重なビタミンC摂取源だぜ
355メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 16:50:01.23 ID:W8tpgc550
コタツで食べるの前提でワロタw
356メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 18:38:48.86 ID:hvyfNeQU0
焼いたりトースターで暖めて食べるのが好きなので
あまり黄色になったこと無いなぁ
暖めるとすぐ剥けるよ
357メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 19:18:00.05 ID:1cealE600
みかんの話題、ホノボノしてていいなw

100均の柑橘類を剥く鳥さん持っときゃいんじゃね?
切り込み入れるアレ
358メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 20:16:08.06 ID:Vf+asQ3Y0
>>356
みかんを焼くの?
初耳だぁ〜
359メイク魂ななしさん:2013/11/18(月) 22:38:06.83 ID:fwCms8vEO
ヤフーのレシピに焼きみかんあったよw
360メイク魂ななしさん:2013/11/19(火) 00:29:22.46 ID:mv9tbMrm0
>>357
そんなのあるんだ!100均というとダイソーかな?
近所になぜかダイソーだけないから何かのついでに見てこよう
361メイク魂ななしさん:2013/11/19(火) 01:43:09.23 ID:PMu7g7yk0
>>360
うん、ダイソーにあるよ

ネイルマシン買ったんだけど、使い終わったビットの掃除ってどこまでやるものかな?
ビットセットについてるブラシをマシンにつけて掃除したらこの前まで新品状態に戻せてたのに、今回3D削ったらどんなに掃除しても一部目詰まりして色がついたまま。
全部目詰まりしちゃったら買い替える消耗品なの?
362メイク魂ななしさん:2013/11/19(火) 07:42:29.71 ID:BWMtN/yY0
>>361
ビットセットに入ってたブラシをマシンにセットして回転させて
逆の手でビットを持って掃除する
ビットクリーナーも売ってるよ
消耗品は消耗品だけど
363メイク魂ななしさん:2013/11/19(火) 19:37:37.40 ID:XJIf7nbS0
>>360
ダイソーにもキャンドゥにもセリアやシルクにもあるよ
364メイク魂ななしさん:2013/11/20(水) 00:23:26.40 ID:DvUGGuTK0
>>362
レスありがとう
そのようにブラシを回転させてしつこく掃除したんだけど今回のは取れなかったよ
クリーナーが必要なんだね
365メイク魂ななしさん:2013/11/20(水) 14:00:53.20 ID:daxvhnpj0
ビットの材質にもよるだろうけどアセトン漬にしてから
古歯ブラシあたりでこすったらとれないかな?
366メイク魂ななしさん:2013/11/23(土) 14:41:15.05 ID:2+6mbSis0
2本だけ、爪の表面がボコボコになりました
なつみかんの皮みたいな凹が5ミリ間隔で全面に出て、
新しく生えてきた爪もずっとボコボコです
他に1本、びっくりするような深い横皺ができた爪あり

薄くなりすぎないように表面を整えたいんだけど、
市販の爪磨きセット付属のバッファだと削りが足りません
グリッド数100あたりを買えばいいかな?
367メイク魂ななしさん:2013/11/23(土) 18:43:50.34 ID:NPOd4CJJO
無理に平にするとペランペランになるよ。
昔縦の筋完璧に消そうとして皮膚みたいに薄くなって伸びるまで痛かった。つついたらフニャフニャだし紫色になってたし。
横にへこんでるのは甘皮のいじりすぎとかかな?
甘皮のあたりは触るとき優しくね。
ジェルで溝埋めてしまうのはどう?
368メイク魂ななしさん:2013/11/23(土) 21:46:08.92 ID:3lFDvaz20
リッジフィラーってのがあるよね
369メイク魂ななしさん:2013/11/23(土) 22:39:20.65 ID:CHbAe/Ik0
k-パレットから縦筋横筋埋めるベースコート出てるね
370メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 19:18:35.92 ID:SNaPsRw10
>>366
ひどいようなら皮膚か爪か、体の病気や不調が原因してるかも
そんな状態でバッファーかければいいと思ってる様じゃ全然駄目だよ
367みたいなすっげー馬鹿と同じ

まず、そこまでひどいとヤスリ類じゃ整えられない
自分でするにはリッジフィラーで凹凸を少し誤摩化すしか方法がない
サロンに行けばジェルとかアクリル盛ってキレイになるかもね
371メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 19:34:06.07 ID:aXPf5VWji
なんでそーいういらん一言を添えるかなあ
372メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 21:35:10.58 ID:zyPzEMmKi
甘皮いじり過ぎたか根元ぶつけたかなんかで、爪母がやられてて変なのが生えるんじゃない?
だとすれば削るのはその場しのぎに過ぎんと思うけど。
373メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 22:05:06.85 ID:e3Ag6Bpy0
私は深爪で、ピンク色の部分が小さいです。
ピンク色の部分が小さいのは深爪と関係あるのでしょうか?
深爪をやめればピンクは大きくなってきますか?
374メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 22:21:26.57 ID:SH7KfUAw0
>>373
爪伸ばしてたらピンク大きくなるっていうよ

育爪とかいうサロンに2週間に1回通ってまめにオイルぬって3ヶ月通っても育たなかった
たいしたアドバイスもしてくれなかったし「指の使い方が悪い」としか言われなかったし
爪が伸びても1mmくらいに削られちゃうし行かなきゃよかった
ジェルやるようになって白い部分を3mmくらいにキープするようにして
オイルも毎日何回か塗ってたら2ヶ月で2〜3mm伸びたよ
もう少しピンクの部分が伸びたらジェルやめようと思ってる
375メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 22:30:29.54 ID:e3Ag6Bpy0
ありがとうございます!
ジェルは必要なんですかね。。。
頑張ります!
376メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 22:38:13.58 ID:vMmC6cGc0
ネイルスタンプに使うので濃く発色するメタリックなゴールドを探しています
なかなか見付からなくて、唯一店頭で見付けたネイルパティシエ01を使ってみましたが発色は今一歩でした
Pa-A48を候補にいれていますが近場に売ってないので現物は確認できません
スタンプ以外であまり使わないので、入手しやすいものでおすすめがあれば教えてください
377メイク魂ななしさん:2013/11/24(日) 23:06:16.12 ID:SH7KfUAw0
>>375
白い部分の長さと爪が丈夫ならマニキュアでもいいみたい
保護になるし、重さもあるし、爪を硬くするマニキュアでピンクの部分伸びた人も知ってる
甘皮のケアはしたほうがいいみたい
育爪のときはマニキュアも禁止だったのが敗因だと思ってる
378メイク魂ななしさん:2013/12/03(火) 13:53:38.38 ID:UMO/lVlMi
爪ネイルマニキュア総合スレから誘導されてきました。質問させてください。

OPIかエッシーで、いわゆる血豆ネイルと呼ばれるインテグレートグレイシィや、無印良品のドス黒い赤色のポリッシュに似た発色をするものはありますか?
また今ベースコートはOPIを使っているのですが、透明なためフリーエッジが透けてしまい、シアーな発色のポリッシュを塗ると白色がくすむというか、黄ばんだ感じになり汚いです。
こういった時は色付きベースコートを探すのがいいか、それともメインの色の下に薄い白を塗るのがいいか、よければご指南のほどお願いします。
379メイク魂ななしさん:2013/12/03(火) 18:54:26.29 ID:l0rJWn1m0
>>378
OPIのマライアコラボ ヴィジョンズ オブ ラブ/HL E10
380メイク魂ななしさん:2013/12/04(水) 21:40:03.25 ID:gaqzRYPZi
ポリでドットのアートをするとき、ベースのポリが乾く前にするのと乾いてからするの、どちらがいいんでしょうか?
サイトによって書いてあることがバラバラで…
381メイク魂ななしさん:2013/12/04(水) 22:12:45.96 ID:djjbojyhi
私だったら滲まないように乾いてからするよ
ところで、ここで意見が分かれたらどうするのかな?
382メイク魂ななしさん:2013/12/04(水) 22:33:21.86 ID:Tp4w20KM0
>>378
透け感も含めてあの発色ってのは、OPIにもエッシーにも現行品では無いと思う。
もう廃盤で入手困難だけど、エッシーのバーガンディシロップとか、もう少し明るいけどチェリーポップ
くらいしか心当たりは無いなぁ。
どうしてもそのメーカーじゃ無いとダメなの?

フリーエッジの透けとハイポニ付近のくすみは私も悩みの種で、半透明白でカバーしても
ネイルベッドの健康的なピンクとの落差が逆に目立って、微妙なくすみが隠しきれなかった。
ベースコートにありがちな半透明ベージュピンクの方がまだマシ。
思いつきだけどシロップネイルみたいに先端だけ濃く盛ったら自然になるかな…?

どこかのblogで読んだんだけど、爪の黄ばみカバーにはシアーでグレイッシュな色で
マスキングするのが効果的らしく、試してみたら確かに目立たなくなった。
上から塗る色はその分くすんじゃうんだけど、そのまま塗るよりはフリーエッジが目立たなかったよ。
ちなみに使ったのはエッシーのオウ・ナチュラルです。
爪の状態が悪くてシアーな綺麗色が映えないときなどにも、この系統の色は重宝してます。
383メイク魂ななしさん:2013/12/04(水) 22:49:08.78 ID:gaqzRYPZi
380です
少し訂正させてください
乾く前、乾いてから、どちらも試したことがあります

某サイトには乾かないうちにドットを作るとセルフレベリング?だかで綺麗に広がるとあったのですが、ベースがわりと乾きやすいポリだったのか全てのドットを作る前にベースが乾き始めてしまい…
ベースが乾いてからだと、ドット部分が盛り上がったようになってしまいます

好みの問題もあるかもしれませんが、どちらの方法でやる方が多いのかお聞きしたいです

後だしになってしまいすみません
384メイク魂ななしさん:2013/12/04(水) 23:19:28.73 ID:GAK3fJVU0
ドットが盛り上がっても、トップコート塗ったら馴染まない?
385メイク魂ななしさん:2013/12/04(水) 23:26:07.01 ID:YVy/7cyU0
>>383
私は乾いてから派だわ
ドットのぽっこりするのはトップコートでやや平たくはなるけど、若干はしょうがないかと思うよ!なんならそのぽっこりが私は好きだったりするけどね
386メイク魂ななしさん:2013/12/06(金) 21:40:20.57 ID:HqWUi3RG0
修理ポン
387メイク魂ななしさん:2013/12/07(土) 10:17:43.16 ID:Evf7Ly7o0
良いネイルオイルを教えて下さい
今は「ネイルネイル ボタニカルネイルトリートメントオイル」というのを使っています。
OPIのアポクレックスオイルが気になっていますが、ここのスレでオススメされてるのは何ですか?
388メイク魂ななしさん:2013/12/09(月) 01:56:28.42 ID:XMyDAOWN0
反り爪ってどうやったら治るんだろう
389メイク魂ななしさん:2013/12/09(月) 07:51:05.31 ID:JFpN80IBi
まずは皮膚や爪の材料になるタンパク質をたくさん摂れ
話はそれからだ
390メイク魂ななしさん:2013/12/09(月) 08:50:16.24 ID:G1LoWH+Oi
>>387
とりあえず、何スレか遡ってみたら?
オイルの話題たまに出るけど、毎度名前が挙がるけど、これが万人のオススメ!ってのはなかった気がする。匂いのこともあるし。
アボプレックスそんなに高くないから、買ってみたら?よく名前が挙がるだけに悪いモンじゃないよ。
391メイク魂ななしさん:2013/12/09(月) 17:22:33.06 ID:IwBV1bTl0
>>388
貧血とかいう説もあるけど遺伝とか体質もあるよね
基本治らないからジェルで埋めたりするしかない
392メイク魂ななしさん:2013/12/12(木) 12:46:00.01 ID:Ie/MfZP9i
ポリ派の人はどうやってホロをオフしてますか?
今はコットンにストッキング被せて取ってるけどコットンだけでオフするのと変わらない気がします
はがせるベースコート(pa)仕込んでみたけどトップコート塗ってツヤツヤのガチガチにしちゃうとめくれてこなくなってしまいました
ホロやラメポリ使ったデザインが好きなのでもっと気軽に使えるようになりたいんですがオススメの方法などあれば教えてください
393メイク魂ななしさん:2013/12/12(木) 14:30:14.78 ID:+RUY6jzV0
paのは私もうまくはがせなかったので
HOMEIのピールオフベース使ってる
これはこれでコツはいるけど(勝手に部分的にはげたりひび入ることがある)
paのはがせるベースと使い心地が違うので試してみても良いかも

あとは表面軽くバッファしてから
コットンにアセトンメインのリムーバー+アルミホイル巻くのが主流かな

ホロかわいいんだけどね
オフがしんどいよね
394メイク魂ななしさん:2013/12/12(木) 15:31:00.26 ID:a+yI7Iz9O
ホロやらラメぎっしり好きだけど落とすのが辛いから、HOMEIのピールオフベースコートを使っている。
お風呂の中でならあっという間に全部取れて超楽なんだけど
やはり持ちも悪くなるから、5時間掛けた大作とかが三日位で欠けると切ない。
395メイク魂ななしさん:2013/12/12(木) 15:37:15.49 ID:a+yI7Iz9O
すみません何の回答にもなっていなかった。
ラメやホロに強いと言われたブルームーンも使ってみたけど、落とすしんどさはケイトのリムーバーと大差なかった…
とにかく楽に落とすことが最優先なら、私もHOMEIのピールオフベースコートが良いと思います。
396メイク魂ななしさん:2013/12/12(木) 20:40:09.78 ID:Ie/MfZP9i
お二方ありがとうございます
はがせるベースコートはHOMEIの物がいいんですね、買ってみます!
ところで私が見たブログでは逆ドーナツ形に塗って(先端と甘皮付近と両サイドをわざと塗らないようにして)いたんですけどこの塗り方でお風呂で剥がせます?
それともエッジ部分のみ塗らないで剥がす時にはエッジ部分をヤスリで削ってお風呂でふやかすのがいいんでしょうか?
397メイク魂ななしさん:2013/12/12(木) 21:59:45.06 ID:+RUY6jzV0
その塗り方でお風呂上がりにはがせるよ
際にポリが残るけど、範囲が狭いのでリムーバーでオフするのも
許容範囲だし、フリーエッジが長い時は先端は切って済ましてる
あとnfaのトレオフも同じ感じらしいので、トレオフでもいいと思う
通販もあるし大阪住みならお店で直接買える
398メイク魂ななしさん:2013/12/13(金) 06:15:33.83 ID:Xw9E9uid0
ホロやラメはポットタイプのリムーバーでグリグリやってから、
残った分をコットンで落としてる。
二段階になるけど時間は短縮出来るよ。
その後爪ブラシで手を洗えばほぼ完璧。
399メイク魂ななしさん:2013/12/17(火) 17:59:47.15 ID:n40TapZX0
ポットタイプって何回位使えるものなの?
前の色とかが残って、何かすぐ使えなくなりそうで手が出せない
400メイク魂ななしさん:2013/12/18(水) 03:07:36.40 ID:v10zwrIG0
ポットタイプ何回くらい使えるか数えた事は無いけど、蒸発が早いから
回数よりも開封してからの期間かな。
便利なので常備してるけど一月くらいは余裕で使えた気がするけど、
乾いてきたらボトルタイプのを少し足しちゃえば若干の延命は出来るよ。

濃い色のネイルやラメ入りのを何回も落としてるとどうしても指に残っちゃうけど
ポットタイプには短時間でふやかして落としやすくなることに使い道を求めてるので
これ一つで綺麗に落とせるものじゃないと割り切って使ってるよ。
401メイク魂ななしさん:2013/12/18(水) 09:38:42.79 ID:iDz0JTJgi
ネイルベッドが短くて、白い部分が目立っちゃって不潔に見えるから
白い範囲の裏にトップコートを塗ったらマシかなと思うんだけど
爪の裏に塗るのって問題ないですか?
402メイク魂ななしさん:2013/12/18(水) 11:37:08.53 ID:BVinw97e0
ないです
403メイク魂ななしさん:2013/12/18(水) 21:47:58.20 ID:XzQQypnH0
爪の裏にトップ塗ると白い部分が透明っぽくなるよね
綺麗に塗れるならルブタンネイルみたいに色つけてもよさそう
404メイク魂ななしさん:2013/12/18(水) 22:27:43.28 ID:pYR39tux0
ネイルベッドが短い深爪だと塗るの大変そうだけど
爪そのものが小さくてネイルベッドがみじかいなら塗ったらいいね
405メイク魂ななしさん:2013/12/19(木) 08:26:27.35 ID:su9z+rWO0
ベッドが短くて白い部分が目立つ=深爪ってこと?
だったら裏に塗っても乾くまでの間に皮膚に着きそう
サロンでクリアのジェルスカしてベッド伸ばしたら?
406メイク魂ななしさん:2013/12/19(木) 17:23:19.58 ID:JXA4kBUhi
家で一日だけ楽しむためにマニキュア塗ってみたいのですが、ベースコートとトップコートは必ず塗らなくてはいけないものなのですか?
直に爪にマニキュア塗っても大丈夫でしょうか?
407メイク魂ななしさん:2013/12/19(木) 18:32:50.78 ID:JXA4kBUhi
スレ最初から読めば色々と書いてありますね。スレ汚しすみませんでした
408メイク魂ななしさん:2013/12/20(金) 11:04:39.24 ID:/sSI0SdA0
朱赤のポリッシュ探しています。
シャネルの581シネマや先月発売された677(名前忘れました)、
ZOYA626は試しました。

OPIのBIGAPPLEは朱赤でしょうか。
イエベ春なので、青みよりの赤や彩度低いのが合いません。
409メイク魂ななしさん:2013/12/20(金) 16:23:35.36 ID:u2ULHEPp0
>>408
試したものがどうだったかも書いた方がレスつきやすいんじゃないかと思う
(○○は暗すぎた、××より黄味のものがほしい、など)
お勧めの話じゃなくて申し訳ない
410メイク魂ななしさん:2013/12/20(金) 18:26:37.42 ID:5r874vGH0
>>408
シャレドワの88はどう?
明るめの朱赤だと思う
411メイク魂ななしさん:2013/12/20(金) 19:41:16.92 ID:/sSI0SdA0
お二方レスありがとうございます。

上記の3つとも、黄味よりではないです。
581とZOYAは彩度低めでちょっと暗いです。
677は彩度高いですが、青みよりというか
ピンクを感じます。
どれもきれいな色で大人っぽくて女性らしくて
いいのですが、私がつけるとなんだか浮いてしまうんですよね。

シャレドワの88、試してみますね。
412メイク魂ななしさん:2013/12/21(土) 16:38:32.23 ID:Grvz+XWj0
>>411
1月に出るものだけど、シャネルの春新色のヴェルニが
明るめの朱赤だったと思う
そろそろテスターが店頭に出始めているのでよかったら見てみてください
413メイク魂ななしさん:2013/12/22(日) 21:46:23.31 ID:bgNSM5Swi
ジェルスレより誘導されてきました
某都内ネイルサロンでよく使われてる輪っかのホログラムが欲しいのですが、検索の仕方が悪いのか見つけられません
どなたか知ってる方いますか?
輪っかというか、ドーナツ型という感じのホログラムです!
414メイク魂ななしさん:2013/12/22(日) 22:52:02.68 ID:JYJ8KNL50
>>413
「ドーナツ ホロ ネイル」でググッたら、ドーナツスパンコールってのが出てきたんだけど、それかな。
リンク貼れないんでググッて見てください。
415メイク魂ななしさん:2013/12/23(月) 01:19:49.13 ID:2XB9tyXQ0
>>413
スパンコールだよ。
416メイク魂ななしさん:2013/12/23(月) 03:11:25.18 ID:AM30j+De0
>>413
こんなのもあったけど違うかな?
http://item.rakuten.co.jp/rooro/rot-20/
417メイク魂ななしさん:2013/12/23(月) 15:23:06.09 ID:IAH7wqK80
392ですがHOMEIのピールオフベースコート使ってみました。
paより断然はがしやすい!paのは伸びないけどHOMEIのは伸びるし柔らかいですね。
ただしマスキング等にはやはり弱くてマステ剥がすのに合わせてベースごと剥がれてしまいました(paのは粘着力弱めたマステならあまり剥がれませんでした)
あと剥がす時にpaのは爪の表面を持って行かれる感じがしますがHOMEIは大丈夫でした。
教えてくれた方ありがとうございました
418メイク魂ななしさん:2013/12/23(月) 15:27:15.65 ID:sZ28g/sIi
>>413です
みなさんありがとうございます!
ネイル用スパンコールで結構見つかりました!
ホログラムというよりスパンコールなのですね〜
厚みが気になりますが…
>>416さんが貼ってくれたもの、よさそうです!ありがとうございます!
419メイク魂ななしさん:2013/12/24(火) 16:22:21.88 ID:PsUb+9s80
>>412
ありがとうございます。見てきます。
420メイク魂ななしさん:2013/12/24(火) 19:04:23.74 ID:CMfdb1Xf0
手のひら側から爪が全く見えない状態で、小さい頃から爪や甘皮を剥いだりする癖で早20年です。
短い爪を長く見せる(長くといっても指先くらいでいいんです…)ネイルがあると聞いて調べてるんですが、
自分でやるよりサロンにおまかせの方がいいでしょうか。恥ずかしながら爪の先もぼろぼろで白いです。 
ネイルする時に地爪にも優しい、正常化を促せるメニューで定番などあれば教えて下さい。
421メイク魂ななしさん:2013/12/24(火) 19:15:15.54 ID:LE8E7q6z0
>>420
自爪を指先くらいまで伸ばしたいが途中で剥いでしまう
という事ですか?
ジェルで表面コーティングすれば剥ぐ?事はできないと思いますが
噛みぐせのある人はジェルコーティングで矯正する人が多いですよ
422メイク魂ななしさん:2013/12/24(火) 20:14:42.28 ID:GBkmIu3y0
>>420
私もささくれとか剥いちゃってたけどぷっくりしたトップ塗っておくとつまめない=剥かない で矯正できたよ
チップ切ったりジェル揃えたりするならいっそプロに任せちゃえばいいんじゃないかな

塗りだけでもできなくはないよ
爪の横の長さの1:3:1くらいの割合の縦ストライプみたいなデザインのアートだとわりかし長く見える気がする
マジョーラとか偏光パールとかの縦線が入るものならベタ塗りでも縦長効果あると思うよ
そこそこ伸びてきたらグラデとか細めのフレンチも綺麗だよー
423メイク魂ななしさん:2013/12/26(木) 12:06:20.54 ID:4Tj4rNTE0
白グラデにオススメのポリないですか?TiNSのハッピーミルクを薄めるのが定番だけど何かもったりしちゃって難しい。他にいいポリがあれば知りたいです。
424メイク魂ななしさん:2013/12/26(木) 21:57:34.61 ID:cJdo2HTY0
なるほどありがとう。家に透明のベース用トップコートマニキュア?みたいなのがあった。
ホトペパ見てたけど、サロンだとジェルだと三千円前後が普通な感じなんだね。
指先の皮膚が荒れてるから、ネイルの時に当てるライト大丈夫?って言われたんだけども…
425メイク魂ななしさん:2013/12/27(金) 08:27:03.31 ID:HJ+XpmIr0
男だが。マニキュアしてみた。
家だと照明暗く爪のツヤがいい位にしかなっていないと思ったが。
照明の明るい店いったら、マニキュアしてるの丸わかり状態でちょっと恥ずかしかった。
透明なややピンクで目立つ色でないと思ってたけど。
426メイク魂ななしさん:2013/12/27(金) 09:42:16.06 ID:96ymv3vP0
つ チラシ
427メイク魂ななしさん:2013/12/27(金) 12:18:20.05 ID:7VXrxR9+0
>>424
ライト?オフの時のリムーバーなら分かるけど
荒れてるからってライト当てても特に問題無いと思うよ
428メイク魂ななしさん:2013/12/28(土) 12:25:14.64 ID:cWKAkS+E0
セルフでジェルネイルを始めようかと思うのですが
やはりネットで50点や100点近い5000〜1万位の
スターターセット買った方がいいと思いますか?
後爪が短いとネイルって変だと思いますか?
429メイク魂ななしさん:2013/12/29(日) 01:28:44.05 ID:o8nOB1s/0
>>423
やっすい適当な白のポリが一番良かったorz100均にあるようなの。
パールだけど
パール顔料ケチって微かにパールくらいがムラにならないのでお勧めです。
安いものは発色が良くないので却ってグラデしやすいんだろうと思う。
スポット商品が多いので、これはと思ったら買い溜めしています。
430メイク魂ななしさん:2013/12/29(日) 17:45:50.24 ID:M6WYb355i
>>428
ライトやジェルに重点おいて欲しいものは別に買いたした方がいいよ!100点とかついてても半端な中国製。結局使いにくい物が多い。結局ゴミになる。一万出すならいいライト買った方がいいよ。
ライトはチップ型LED405nm波長の物を買えば失敗は少ないと思う。
431メイク魂ななしさん:2013/12/31(火) 11:57:25.94 ID:5AD72/Br0
ジェルネイルを使用してない時はどう保存してますか?
少しでも使わない間長持ちさせたいので保存方法を教えてください
432メイク魂ななしさん:2013/12/31(火) 13:09:57.90 ID:wED1sAVr0
袋の中身が真空になる機械と専用の袋を買って、ジェルの容器をアルミホイルで包んで、ホイルに包んだジェルを専用袋に入れて真空パックにする。
これで日光による硬化と溶剤が気化することを防ぐことができるよ。
433メイク魂ななしさん:2013/12/31(火) 19:40:09.56 ID:OTCAqIwL0
いちいちそんなことやってる人っていないんじゃないの
434メイク魂ななしさん:2013/12/31(火) 19:45:40.25 ID:lYuvtCWF0
「少しでも長持ちさせたい」なんて言うから…w
435メイク魂ななしさん:2013/12/31(火) 20:56:59.21 ID:5AD72/Br0
ありがとう。いちいち面倒だけど
塗り直しとかもあまりしない、予定だし
使わない色は近い状態にはします。
436メイク魂ななしさん:2013/12/31(火) 22:56:35.55 ID:NpxFuinu0
確かにめんどくさそうだけど自分から聞いたくせにめんどうって失礼だな
437メイク魂ななしさん:2014/01/01(水) 02:38:13.36 ID:rxICnJOW0
面倒なら捨てればいいし、持たせた状態で置いておきたいなら面倒だとか文句言ってないで手間暇かければいいのにね。
438メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 00:31:16.88 ID:9ruUQGzo0
最近、ネイルを塗らない間にベースコート兼栄養が入っているものが欲しいなと思っているんですが、爪の休み期間はオイルだけでも充分何でしょうか?
439メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 01:30:48.90 ID:H4/C5TwXO
調べると古いマニキュアは黄変の原因になったり乾きづらかったりすると出てくるのですが、たとえ薄め液で見かけを元に戻してもその点は変わらないのでしょうか?
三年くらい前のマニキュアが出てきて、捨てるのも勿体ないし問題無く使えるなら使いたいなと思うのですが。
440メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 01:51:49.30 ID:vgk7m9XC0
3年なんて古いうちには入らなくね?
441メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 12:19:16.92 ID:9Ncp4goF0
>>438
乾燥して割れたり2枚爪になりやすい、飲食店なんかに勤務していてアルコール消毒することが多くハンドクリームを塗ることができない、なんて人ならベースコートお勧めです。
手洗い後や乾燥してきた時にハンドクリームやネイルオイルを塗る生活ができるならベースコート塗る必要はないかも。

>>439
テクスチャや変色は元に戻せないし、うすめ液で乾きにくくなったり剥げやすくなる可能性もありますが基本使えます。
それでも使うか使わないかは個人の判断にお任せします。
442メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 14:53:09.16 ID:9ruUQGzo0
>>441
ありがとうございます!
後者なので、オイルだけでやってみます。
443メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 17:05:59.43 ID:H4/C5TwXO
>>440>>441
レスありがとうございます。
やっぱり薄めても劣化したものが元通りってことにはならないんですね。
数回使っただけの開封済みを適当にしまいこんでいた状態で、液の様子もだいぶ変わっていたのでもうまずいかなと思ったのですが、様子を見つつ試してみようと思います。
444メイク魂ななしさん:2014/01/02(木) 18:21:59.19 ID:H0U6X3WR0
狭いネイルベットを少しでも縦長にしたくて、マッサージと保湿を始めました。
最近かなりハイポニが育ってきましたが、爪を手の甲側から見た時ハイポニが茶色ずんで見えて汚いんです。
ネットで検索してみると、他の人のハイポニは急成長しても爪先の白い部分に近い色ばかり
私みたいに汚らしい人全然いません…
何か、ハイポニを茶色っぽくさせず綺麗に育てるコツのようなものがあるんでしょうか?
素人知識であれこれいじらず、ネイルサロンなどに頼れば綺麗に育つんでしょうか?

ちなみに、ゴミが詰まってるとか汚れが張り付いてるという可能性はないと思われます。
潔癖ではありませんが世間一般から逸れない範囲で清潔にしていますし、
手洗い直後やお風呂上がりでも茶色ずんでいます。
445メイク魂ななしさん:2014/01/03(金) 14:14:35.00 ID:0ifKu7mmO
フキの下処理したりしたとか?
柑橘類素手で剥いたりとか植物系のダメージって洗っても汚い色取れない時ある
446メイク魂ななしさん:2014/01/03(金) 19:22:31.84 ID:cSbTHtgU0
ヘアカラーとか?
447メイク魂ななしさん:2014/01/04(土) 03:52:06.64 ID:siWuTNWjO
>>444
そりゃ爪の白or半透明と比べたら、誰でもある程度くすんで見えるよ
下に肉色や血色が透けて見えるから白orピンクっぽく見えるだけで、
何も透けてない皮膚だけの所って結構黄ばんでたり灰色がかってたりする
人体ってそういうもん
試しに家族や友達の指先見せてもらってごらん
みんな濃淡の差はあれど、ある程度くすんで見えるはず
448メイク魂ななしさん:2014/01/04(土) 09:02:37.14 ID:Jd15w0t+0
>>444
私は白というか半透明っぽいけど個人差あるんじゃない?
色黒とか?
449メイク魂ななしさん:2014/01/04(土) 19:28:57.17 ID:KIjRhuTcO
剥離してなきゃ大丈夫だよね
450メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 11:42:41.45 ID:4XJCmaWk0
自分はむしろ、使わない色の行方(活用法?)を知りたい…
一回塗ってみたけどあっちゃー、とか、勢いで買っちゃったけどあっちゃー…とか
そういう色とかテクスチャのやつw
451メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 13:11:04.02 ID:H98wW0lE0
教科書通りに? 答えるならアートで使うとかかなー
シアーな色はフレンチのベースにするとか発色のいいのはその逆とか
多色使いでマーブルしたりプッチ風な写真をよく見るけど色彩音痴な自分はやる自信がないorz
実際によくするのは素足にならない時期にペディで消費、くらいかな
452メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 13:11:46.32 ID:jtWQD/F/0
>>450
ポリシート作ってポイント使いしてみるのはどうか
あと海外ブログでレジンぽいアクセの色付けに使ってるのを見た
453メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 13:13:41.06 ID:Eb8xtNCdi
マニキュア塗るとすぐ剥がれるの。剥離じゃなくて、キレイにマニキュアだけ。しかも塗った次の日とかにポロポロ、もしくはぺろーん、と。
どのネイル塗ってもそうだから爪のせいなのかな…
少しでも長持ちさせたくてなんか、プライマー的なの塗りたいんだけどオススメとかありますか?
あるいはマニキュアでもジェルみたいにちょっと表面傷付けた方がいいですか?
454メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 13:27:27.78 ID:ytuh7lqP0
>>453
表面は傷つけない方がいいのでは
・ネイル前に手を洗い、拭く
・爪の先端の厚みの部分を先に塗り、それから根元から塗る。ベース、カラー、トップ全ての作業で。

べースとトップは塗ってるんですよね?
今までどこのネイルを試しましたか?
455メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 13:49:26.68 ID:Eb8xtNCdi
すみません、プライマーとはベースのことでした。トップは塗ってます。
今まで結構ピンキリ試してて、安いとキャンメイク、高ければOPIまで使ったことあります。
良いベースあれば教えていただけると嬉しいですー
456メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 14:22:30.08 ID:8N3ov6OF0
あとは塗ったポリが甘皮に乗り上げてるとか…
457メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 16:22:30.42 ID:/GgSJGAJi
ORLYボンダー使ってみたら?
相性もあるけど、私はボンダー+OPIなら10日は欠けも剥げもなく過ごせてる
リキッドサンド系はトップコート塗らないでも10日大丈夫だったよ
458メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 19:27:53.54 ID:4Q73PnbW0
ネイル塗る前は油分水分を極力除去した方がいいの知らずに
ネイル前にハンドクリームとかネイルオイル塗っちゃってない?
459メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 21:23:31.35 ID:D7AQjjLgi
ありがとうございます。
そのベースさがしてみます!

ネイル塗る前はちゃんと手洗って何も付けてないんですよね…今日も昨日の夜ぬったネイルが一本ぺろーんとはがれました。
やっぱり甘皮処理までした方がいいんですかね…
460メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 21:27:23.85 ID:h/6ULCQk0
OPIのベースコートとトップコートを半年前に買いましたが
トップコートの方だけドロドロになってしまいました。

何でトップコートの方だけ・・・?原因は何でしょうか?対策とかってありますか?
詳しい方宜しくお願いします・・・
461メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 21:40:14.99 ID:y/kRJJV80
自分ちでつけるならキューティクルオイルかハンドクリーム 
どっちがネイルした爪にはいいのかな?
462メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 22:19:16.24 ID:erVjyFFH0
ピカピカツルツルに磨いた爪だとポリが剥がれやすい気がする。
あと、爪自体が薄くて柔らかいのも原因かなと思ってる。

色々実験してみたんだけど、セロハンとかに薄く試し塗りして、乾いたときに
曲げるとパリパリ砕けるタイプは爪の先からぽろぽろ剥がれてモチが悪く、
樹脂みたいに弾力性があるものは比較的持ちが良いんだけど
厚塗りするとお風呂に入った時にペロンしやすかった。

フニャフニャの私の爪だと、ベースにネイルネイルのスプリットリペアを1度塗りして
最後にジェルネイル風などの弾力系トップコートで挟むのが一番モチが良かったよ。
爪の先というか断面までカバーするように塗るのも剥がれにくくなると思う。
463メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 22:31:02.54 ID:erVjyFFH0
>>460
予想だけど、トップコートって速乾性を重視して作られてるとしたら
揮発しやすくて先にドロドロになっても不思議では無いと思う。

ポリはある程度の期間を経たらドロドロになるのは避けられないと思うので
エナメル薄め液を常備しておくといいですよ。
同じメーカーの物を使うのが間違いないと思うけど、私が使ってて今のところ
一般的なポリのどれに混ぜても問題無く、なおかつ一番使いやすいと思うのは、
資生堂のエナメルうすめ液NAです。もう何度リピしたかわからないくらい使ってます。
464メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 22:45:52.33 ID:h/6ULCQk0
>>463さん
ありがとうございます。
なるほど。そうなんですか。

トップコートを使う時ってボトルの口でハケをしごくと思うんですが、
それが固まって、キャップがちゃんとしまらないせいで空気が中に入り
ドロドロになってしまったのかな?と疑ってたんですが・・・
これは関係なさそうですね。

資生堂のエナメルうすめ液NA探してみます!
465メイク魂ななしさん:2014/01/05(日) 22:58:50.06 ID:4Q73PnbW0
関係ありますよ
瓶の口を毎回リムーバーで拭いてから閉めるとよいって読んだことある
466メイク魂ななしさん:2014/01/06(月) 03:14:17.06 ID:fIZQX/Nc0
>>464
それもおおいに関係あるよー
そのうえ口のまわりのガビガビを放っておいたら液漏れの原因にもなるし
開け閉めするときポロッと剥がれてボトルに入っちゃうと厄介です。

資生堂のエナメルうすめ液はサーモンピンクと黒の紙箱に入ってるやつです。
割とどこでも売ってるので入手しやすいし、目薬型の容器なので適量を入れやすいですよ。
467464:2014/01/06(月) 06:18:30.17 ID:F5V+kvlJ0
みなさん、ありがとうございます!

OPIトップコート、新しいのを買って
これからは毎回リムーバーで口まわりを拭こうと思います。
これすれば1年はドロドロにならずにもってくれるかな…

今日のお仕事の帰り、駅前のドラッグストアで
資生堂うすめ駅探してみます!
468メイク魂ななしさん:2014/01/06(月) 23:14:24.92 ID:VfJktVFu0
便乗でOPIのトップコートを使うと必ず気泡が出来ます
あったかいからかと思い塗る前には水に濡らし、乾かしてから除光液→ベース→カラー→トップをしています
469メイク魂ななしさん:2014/01/07(火) 02:03:45.49 ID:IDs/4ng80
オススメのベースコートはありますか?
なるべく、値段が手頃だといいんですが
470メイク魂ななしさん:2014/01/07(火) 07:07:26.95 ID:b1Dwv0t+i
>>469
ちょっと上くらい読めばいいのに
471メイク魂ななしさん:2014/01/07(火) 11:17:28.26 ID:IDs/4ng80
>>470
そういうのは総合スレだったみたいですみませんでした
472メイク魂ななしさん:2014/01/10(金) 08:21:20.91 ID:dYPOtk060
>>471
総合スレとか関係無く、どこのスレでも質問するときは現行スレ内くらい一通り読んでから
もうちょっと具体的に質問しないとまともな答えは返ってこないよ。
どうせもう読んじゃいないだろうけど。
473メイク魂ななしさん:2014/01/13(月) 16:09:26.51 ID:fQ4O5It/0
爪を長めにすると横からヒビが入って折れやすくなるんですが
ネイルハードナーを使うと、多少は折れにくくなりますか?

普段使ってるものは
ベースコートOPI、TINSやessieを2〜3度塗り、トップコートセシェです

何を使えばいいか分からないので、エスプリークなど
DSで買えそうなものから使ってみようかと考えています
474メイク魂ななしさん:2014/01/14(火) 11:51:47.08 ID:3snslsHy0
質問する前に過去スレ、本スレをチェックしようと思ってるんですが本スレってどこのことですか?
ネイルで検索してみたけどいっぱいあってどれが本スレなのか分かりません
475メイク魂ななしさん:2014/01/14(火) 11:54:47.64 ID:6XScTKPW0
本スレって現行スレのことです。つまりココ
476メイク魂ななしさん:2014/01/14(火) 12:08:56.49 ID:3snslsHy0
>>475
ご親切に教えてくださりありがとうございました
助かりました!
477メイク魂ななしさん:2014/01/16(木) 22:55:41.93 ID:u3l1Ay0U0
K2USAさんでPrincessRule!を買ったのですがこれは色が変更になったのでしょうか

ブログなどで見ていたときは白っぽいピンクでかなり透けるものだと思っていたのですが
二度塗りでスマイルラインが透けない&はっきりしたピンクに細かいラメが入っています
これはこれで可愛いのですが若干バブルっぽい気がして…日本のものだと色が違ったりするんでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
478メイク魂ななしさん:2014/01/17(金) 22:45:44.57 ID:lZbYHBaj0
初心者ですが、ネイルアートに挑戦したくて細筆を買ってみました。
使った後の筆は、リムーバーで洗わないと固まりますよね?
コットンにリムーバーを染み込ませて拭く程度でいいでしょうか。
それとも、別の容器にリムーバーを出して洗うのですか?
もし別の容器で洗う場合、どんな容器を使っているのかも教えて頂きたいです。
479メイク魂ななしさん:2014/01/17(金) 23:21:27.88 ID:NrqxLdTd0
模型塗装用のステンレス小皿を使っています
確か5枚ぐらいセットになってる
溶剤をちょこっと垂らして筆を洗ってテイッシュで皿を拭いて完了

または家であまってる食器の小さいのとか、ペットボトルのフタとかでもいいんじゃない?
480メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 01:16:58.70 ID:UNSQfPa60
>>479
ありがとうございます。
ペットボトルの蓋なら使い捨てでいいし楽ですね。
でもプラスチックだから溶けたりしないかな?
ステンレス小皿も探してみます。
481メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 02:33:18.54 ID:/lr1APjy0
横からだけど
まさかのペットボトル蓋には目からうろこが
多分アセトンいれっぱだと溶けそうだけど筆洗ってる間くらいなら大丈夫だと思うよ
ネイル用品屋さんに行くことがあるならダッペンディッシュって小さなガラス瓶みたいな
おちょこみたいなの買うといいかもしれん
あとは安くて小さいコーヒーに入れるミルクポットみたいなのとか買うと使えそうじゃない?
482メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 02:41:58.22 ID:8mLeJIxd0
ダッペンディッシュは100均でもあったよ
483メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 13:21:12.05 ID:h57X3eNV0
ペットボトルの蓋はもはや定番
ポリ混ぜて色作るのにもよく使われてる
484メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 13:39:49.81 ID:+wulSH+10
私も初心者だからペットボトルの蓋はおお…!と思ったわ
たらしこみ風ドットするとき使お
除光液の蓋使うときっと溶けないよね
485メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 13:52:03.09 ID:+wulSH+10
>>461
どっちもなんじゃないか
オイルとか根本に塗るものだし
fodgeネイル本には根本にオイル後ハンドクリームって書いてあったよ
486メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 19:40:16.50 ID:DICJXHV40
今日レブロンのブリリアントストレングスを買ってみたんだけど、ボトルに『マニキュアしながら爪をケア』っていうシールが貼ってありました。ベースコートは塗らない方が良いんでしょうか?
487メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 21:24:30.39 ID:DICJXHV40
486ですが、自己解決しました。
488メイク魂ななしさん:2014/01/18(土) 22:21:00.22 ID:Zuy5KuzBI
LEDとCCFLどちらのライトがいいと思いますか?
おすすめのライトあったら教えてほしいです。
ジェルは一切持ってません。初心者です。
みなさんどこのライト使ってます?
489メイク魂ななしさん:2014/01/19(日) 00:43:49.76 ID:bwaT+bzP0
478です。
とりあえずペットボトルの蓋を使いつつ、ステンレス皿かダッペンディッシュも
検討してみます。
もうペットボトルの蓋は捨てないw
ありがとうございました。
490メイク魂ななしさん:2014/01/19(日) 00:48:20.21 ID:XfS1V0dj0
ペットボトルの蓋と使い捨てコンタクトの空き容器をよく使う
ペットボトルってそんなに飲まないから蓋がたまらないw
491メイク魂ななしさん:2014/01/19(日) 18:15:12.03 ID:X/EsPEVb0
>>488
ジェルネイルスレがとても参考になる。
過去ログ辿って2〜3スレ熟読すると知識も増えるしライトの特性も分かる。
その後改めて分からないことを質問するといいよ。
私はそうやって決めました。
492メイク魂ななしさん:2014/01/19(日) 20:45:37.04 ID:W7S9iUFD0
>>488
上の方が言うように、ジェルネイルスレを読むといいと思うよ
ジェルネイルスレのテンプレにあるライトの表みたいなのに書いてある物がスレでもよく名前の挙がる、人気なやつかな
私はコンパクトなLEDがよくて、シャイニージェルの12Wを使ってて満足してるよ
493メイク魂ななしさん:2014/01/19(日) 20:47:27.37 ID:W7S9iUFD0
連投ごめん、追記です

ライト売ってるショップの商品レビューにも参考になるレビューが沢山あるから
気になったライトのレビューを見ていくのもいいと思います!
494メイク魂ななしさん:2014/01/20(月) 01:51:12.57 ID:+A/ATP69O
質問です。
アクリルストーンを乗せる際に上からトップコートを塗ると光の屈折がなくなってしまいます。
どうしたらキレイに仕上がりますか?
495メイク魂ななしさん:2014/01/20(月) 01:54:27.86 ID:+A/ATP69O
アクリルストーン使用の際に上からトップコートを塗ると光の屈折がなくなってしまいます。
どうしたらキレイに仕上がりますか?
496メイク魂ななしさん:2014/01/20(月) 02:19:04.72 ID:+A/ATP69O
すみません。自己解決しました。
497メイク魂ななしさん:2014/01/27(月) 01:40:13.36 ID:cbEOxsv10
ネイル工房のカラージェルが安くて発色が良いと友人にすすめられたのですが、
調べたところ370〜400nmで硬化とありました。
私の使用しているライトは405nm(グレース)なのですが、
これでは硬化しないのでしょうか?
498メイク魂ななしさん:2014/01/27(月) 09:56:45.64 ID:cBlWYZEV0
質問です

現在OPIのヨコハマトワイライトを使用しています
光の加減でピンク〜モーブ系っぽく見えるときがあるのですが、これに似た色の出る
ポリッシュはありますか?
自分で調べた候補としてはOPIのTickle My France-yやessieのLady Likeが近いかと
思ったのですが、若干茶が強い気がします

ピンク〜モーブ系のカラ―で現在でも手に入るものでおすすめのポリはありますか?
好みとしては紫味が濃いほうが好みです
宜しくお願いします
499メイク魂ななしさん:2014/01/27(月) 22:53:40.62 ID:BP4S+rHxO
>>498
essie 721 DEMURE VIXEN
どうでしょう
500メイク魂ななしさん:2014/01/28(火) 15:04:07.03 ID:StLrY84iO
10日程前に、緑のマニキュアを塗りました
3日くらい経ってから落としたのですが、爪が黄ばんでしまっていましたorz
未だに黄ばんでいます…
どうにか綺麗にする方法はありませんか?
501メイク魂ななしさん:2014/01/28(火) 15:24:18.00 ID:XWVEHK7W0
>>500
ベース塗った?素の爪に塗ったのなら除光液で表面剥がれたorポリッシュの色素のせい
マニキュアするのを止めてケアのみしていれば戻るよ
502メイク魂ななしさん:2014/01/28(火) 16:24:35.85 ID:StLrY84iO
>>501
ありがとうございます!!
ベースコートが無かったので、塗らなかったですorz
なのできっと色素沈着ですね…
しばらく放っておきます!
503498:2014/01/28(火) 17:36:52.97 ID:MEUazqRd0
>>499
回答ありがとうございます
画像を見たところとても素敵だったので試してみたいと思います
ありがとうございました!
504メイク魂ななしさん:2014/01/29(水) 13:33:04.46 ID:r5yvJdAX0
ベースコートは絶対塗った方がいいよ。
505メイク魂ななしさん:2014/01/29(水) 20:48:21.85 ID:0uMpesbt0
仕事柄、普段はネイルが塗れないので自爪をキレイにみせたいです。
バッファーを買おうと思っているのですが、たくさんあってどれがいいか分かりません。
1000円以内でおすすめがあったら教えて下さい。
506メイク魂ななしさん:2014/01/29(水) 21:35:47.89 ID:vtCWebj50
アカサカ商会のネイルタイムってブランド?の、ブリリアントシャイナーが一押しだよ
他の似たようなバッファーも使ったことあるけど、ブリリアントシャイナーが一番良かった。ピッカピカになります。
840円。
507メイク魂ななしさん:2014/01/30(木) 00:41:01.60 ID:BOqtsVu30
>>505
とりあえず100均でいいじゃん
508メイク魂ななしさん:2014/01/30(木) 08:35:02.87 ID:GWGzK7FY0
>>505
あとは保湿だよ。
1に保湿、2に保湿。暇があったらクリーム塗っとけってくらいw
509メイク魂ななしさん:2014/01/31(金) 12:12:38.81 ID:ilMiRzm70
星のホログラムチップ?が入ったものが好きで、よく塗るのですが
上からトップコートを重ねても服などに擦れたとき角からはがれていってしまいます
これって何か対策ありますか?塗るときのコツみたいなものもありましたら教えてください
510メイク魂ななしさん:2014/01/31(金) 14:15:32.55 ID:JdxusWVh0
>>509
面倒だけど、星ホロを取り出して爪のカーブにあわせて曲げてからのせるとか。
あとはセシェみたいな厚みの出るトップを重ね塗りかなぁ。
511メイク魂ななしさん:2014/01/31(金) 20:21:27.99 ID:7NxOgSOA0
ポリに入ってるホロをわざわざ取り出して曲げるのは現実的じゃないから星ホロだけ買って曲げてから載せたら良いんじゃないかな
爪表面のカーブきついけどセシェ使ったらわざわざ曲げなくても埋められるよ
512メイク魂ななしさん:2014/02/01(土) 13:24:17.94 ID:6AKPqd7j0
クッキングペーパーみたいな厚手のものの上にホロのせて、
オレンジスティックで真ん中をちょっと押すと
簡単にカーブがついていいよ
で、ジェルコートみたいなたっぷり系でダブルコートしとけば安心
513メイク魂ななしさん:2014/02/03(月) 15:36:15.68 ID:BesBD+V10
ホロを取り出すのは大変だからジェルコート系のトップコート厚塗りを勧める
1日おきくらいに塗り重ねると安心だよ
514メイク魂ななしさん:2014/02/06(木) 02:17:18.57 ID:7BJ7khaR0
筮竹みたいなタイプのカラーチャート用チップはどこで買えますか?
515メイク魂ななしさん:2014/02/06(木) 09:14:42.94 ID:EBmzeHVb0
ジェルネイルをはじめたいと思っています。
とりあえずキットを買おうと思うのですが、どのメーカーにするかで悩んでいます。
よく名前を聞くのが
・シャイニージェル
・グランジェ
・ジェリージェル
の三つなのですが、なにぶんジェルに関しては素人の為、どれがどういいやらさっぱりです。
皆さんのおすすめのキットがありましたら教えていただきたいです。
また、道具をそろえる際などに気を付けるべきことなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
516メイク魂ななしさん:2014/02/06(木) 11:43:59.67 ID:xZgekgvK0
>>515
>>488-493あたりを読むと参考になるよ
517515:2014/02/06(木) 12:13:43.24 ID:EBmzeHVb0
>>516
ありがとうございます!早速読んでみます。
518メイク魂ななしさん:2014/02/09(日) 19:17:41.92 ID:TPkvan5x0
3年ほど前に購入したガラスの爪やすりを使っています。
使う頻度は高くないのですが、なんだか最近前よりも削りにくくなっているような気がしてきました。
気のせいかもしれませんが…他にも爪やすりで磨耗したという人はいますか?
519メイク魂ななしさん:2014/02/11(火) 20:22:26.10 ID:6aUf5l730
OPIのI love yokohamaのラメがないような色を探しています。
どうも自分にセンスがないようで自信がなく
どなたかおすすめあればお願いいたします。
520メイク魂ななしさん:2014/02/12(水) 20:31:35.76 ID:2Hqm7emE0
>>518
全然レスになってなくてごめん
ガラスの爪やすりググったら、すりガラスに爪立てた時の音を思い出してダメだった
521メイク魂ななしさん:2014/02/12(水) 22:26:10.85 ID:mjQXalb70
ラメの可愛さにつられてhomeiのポリ買ってしまったけど、これ使いにくい
なかなか乾かないうえにラメが全然乗らない
少しづつ出してうすめ液で薄めて、キッチンペーパーとかで液をなるべく吸い取ってから塗ったりしてるけど上手くいかない
何かいい方法ないですか?
522メイク魂ななしさん:2014/02/12(水) 23:41:05.14 ID:0qAfhSY90
>>521
homei、乾きにくいよ
以前買ったのは星が入ったやつで
大きさがあったからラップの上にだしてピンセットで乗せてトップコート

違うのも買ったけど面倒になって、ランダムの方がいけるんじゃねwと思い
そのまま塗った方が逆に可愛くなった。

結果、homeiは二度と買うことはなかった。
乾き遅いくせに乾くと頑丈で落ちにくい
523メイク魂ななしさん:2014/02/12(水) 23:56:31.48 ID:J/qSyRkl0
ミシャのダジリングはどうだろう?
KBShimmerがいいお値段なので、他に似たようなのがないか探してしまう
524メイク魂ななしさん:2014/02/13(木) 08:22:31.62 ID:fF39EoB8O
>>521
そういうポリかわいいけど難しいよね
HOMEIではないけど、その手のポリは薄めずにキッチンペーパーに出して、ホロだけオレンジスティックで拾ってるネイリストさんを見たことがあるよ
525メイク魂ななしさん:2014/02/13(木) 08:42:30.90 ID:tsHyUFrdO
マットネイルが好きなのですが、OPI、ブルジョア、ヴィセの他にもマットトップコートってありますか?
また上記含め塗りやすさやマットさ具合、乾きやすさや持ちの違いを教えて戴けますか?
526メイク魂ななしさん:2014/02/13(木) 11:44:54.70 ID:lc8dx1Va0
>>523
乾きは普通だったよ
20%OFFで300円くらいで買えて激安だった
ただクリーミー系がないのが残念

どのメーカーでもホロが大きくなるにつれ塗り難くなるよね
私も>>524方式を取ってるから、乾きがあんまり早いのも困る
(キッチンペーパーよりオーブンペーパー推奨)
ホロだけ別に買えばいいんだけどねw
527メイク魂ななしさん:2014/02/13(木) 12:09:47.35 ID:iLr6//2J0
>>526
ありがとう
こっちじゃその値段じゃないけど・・・400円くらい
試しに買ってみます

KBShimmerのあのホロの入り具合を見ると
やっぱ単純にホロさえ入ってればいいってモンじゃないと考えてしまう
ただ何も考えずに塗ってもあんなふうになるのかなぁ
528メイク魂ななしさん:2014/02/13(木) 21:03:44.17 ID:Gh7hPVj60
やっぱりhomeiは何かに出して拾って乗せるしかないんだね
教えてくれた人ありがとう
爪楊枝でチマチマ拾って乗せることにします
529メイク魂ななしさん:2014/02/14(金) 00:38:00.77 ID:GJwQZup30
homeiはって言うか、大きめホロが入ったものは、って感じかな。
小さなラメやホロならそれなりに満遍なく乗るし、
楊枝でチマチマやる必要はないと思うよ。

>>521さんのは星形とかハート型の大きめホロ(スパンコールラメ)
の入ったものだったのかな?
あれ、見るからに塗り難そうだねw
530メイク魂ななしさん:2014/02/14(金) 01:17:24.79 ID:DSRJj6tw0
homeiのに入ってるような月や星やハートのホログラムって売ってるところある?
ネイルのネットショップとか見たり、検索かけたりもしてるけど見つからない…
だれかいいお店知ってたら教えて
531メイク魂ななしさん:2014/02/14(金) 02:38:43.58 ID:GJwQZup30
楽天で「ネイル 星 ホログラム」とかで検索すると色々出て来るよ
大きさや厚みなど微妙に違うかもだけど
532メイク魂ななしさん:2014/02/14(金) 03:16:00.77 ID:FNcREueA0
ハワイでformula xというブランドのポリッシュを買ったのですが日本で店頭販売している所を知っている方いらっしゃいませんか?
金ラメ?ホロ?がランダムな形と大きさで金箔みたいで可愛くて気に入ったのですが日本で中々見つからなくて...
533メイク魂ななしさん:2014/02/14(金) 04:11:04.32 ID:DSRJj6tw0
>>531
ありがとう
楽天でそのキーワードも調べたことあるけど月とかはないよね…
最悪homei買って取り出すしかないかな
534メイク魂ななしさん:2014/02/14(金) 04:47:23.26 ID:lQE/pacz0
>>533
星に比べたら少ないけどあるよ
ワード変えて何度か検索してみ
535メイク魂ななしさん:2014/02/20(木) 14:29:06.13 ID:GOolswLj0
ここで以前DemureVixenを教えてもらったものだけど柔らかいモーヴピンクで指が凄く綺麗に見える
教えてくれてありがとうございました

ちなみに自分で候補にあげてたLadyLikeは暗すぎたため秋まで寝かすことにした
LadyLikeにOPIのシュガープラムヤム重ねたら凄く綺麗だったから9月ごろが待ち遠しい
536メイク魂ななしさん:2014/02/24(月) 16:57:25.71 ID:cbJOVRp1O
>>535
よかったねー
書き込んでよかったわ、私もうれしいw
537メイク魂ななしさん:2014/03/02(日) 01:12:00.55 ID:Pn+AuOff0
自分でジェルネイルに初挑戦するため
スターターセットを購入予定です。
ネイルレシピの4980円をプラス3000円でLEDにするか、
グレースガーデンのLEDつき5980円に1000円ぐらいで安いカラージェルを買い足すか
で、悩んでます。

今やってもらってるのがネイルレシピのもので、
3日ぐらいで爪先から剥がれてくる指があるので
ジェルネイルスレで評判のよさそうなグレースガーデンに
期待したいと思ってたのですがカラーがついていないのと、
手持ちに何もないのでネイルレシピのセットについている
いろんなものが必要なのかも…?
で、決められません。

ご助言お願いします。
538メイク魂ななしさん:2014/03/02(日) 08:37:23.18 ID:7rI4UCp20
http://item.rakuten.co.jp/gracegarden/aa9101b1/
これ?
これにプリティカラージェル3色くらいで始めてみるのは結構いいとおもうよ
私の場合グレースだと1ヶ月普通に持つわ

セットについてるその他色々はどうせ使わないよ
欲しくなってから欲しいものだけ買うのがいいよ
付け足すとしたらクリアのストーンとシールくらいなら安いし
ついでに買っておいてもいいかなと思う
539メイク魂ななしさん:2014/03/02(日) 10:08:15.58 ID:GntpobOY0
今の時期は爪が弱く割れやすいので、ジェルに変えると丈夫なりますか?
一度もジェルはした事がないのですが、いきなりスターターキット買っても上手く出来るものでしょうか?
一度お店でしてもらってからの方がいいのかな
今は一週間〜10日ぐらいの間隔で自分でポリでネイルしています
540メイク魂ななしさん:2014/03/02(日) 15:13:33.28 ID:l8DVa2RX0
爪自体は丈夫になるわけではないけど、
ジェルだとポリより断然爪が割れにくい
予算があるなら一度くらいお店でやってもらった方がいい
簡単になら説明も聞けるし
あとつべの動画も参考になる
ポリを定期的に塗れるならジェルもできると思うけど
慣れるまで数回、そこそこキレイに出来るまで数ヶ月はかかる
続けられるかわからないなら安めでシンプルなスターターセット(ノーブとか)を買えばいいし
長くやっていくつもりならライトだけは最初に結構いいの買うべき(UVで36W、LEDで12W以上のやつ)
541メイク魂ななしさん:2014/03/02(日) 20:40:18.90 ID:GntpobOY0
>>540
ありがとうございます
やっぱり一度お店に行ってやってもらった方がいいみたいですね
サイディングで弱い爪が薄くなるのが怖くてなかなか踏み出せな
かったんですが、一度行ってみて自分で出来るか考えてみます
542メイク魂ななしさん:2014/03/03(月) 07:49:22.10 ID:cdMBNdBm0
>>541
サロンは持ちが即評判に繋がるからか
どうせ自爪じゃないからか
思い切りサンディングされる気がする
543メイク魂ななしさん:2014/03/03(月) 19:51:47.56 ID:cgicXinC0
>>541
サロンもジェルも初めてなら、最初によく相談した方がいいよ
爪が弱いのでサンディングが心配だとか、そういうこともちゃんとね
良いサロンならきちんと対処してくれる
544メイク魂ななしさん:2014/03/03(月) 21:16:35.50 ID:EuK/sQiP0
ありがとうございます
やっぱりサイディングが心配ですね
田舎住まいなのでサロンは2軒ぐらいしか分からないから不安になってきた
545メイク魂ななしさん:2014/03/03(月) 21:17:32.75 ID:EuK/sQiP0
サイディングだと思い込ん出ましたが、サンディングだったとは
すいません
546メイク魂ななしさん:2014/03/03(月) 22:10:29.86 ID:ArEMGn2L0
本当にミニマムなセットならば3000円くらいであるから
ちょっと美味しいもの食べるかわりに買ってみるのも
いいんじゃないかなぁ
確かにライトとかはいいもの買ったほうがいいかもだけど
ペン型でも後々仮硬化とかにも使えるしそんなに
無駄にはならないと思うよ
547メイク魂ななしさん:2014/03/06(木) 17:35:29.87 ID:tvpLAYDF0
essieのtrue loveに似た色があったら教えて下さい。
ピングロ、Chinaglazeのlove letterは試したんですが、
青みピンク具合が足りなくて。
548メイク魂ななしさん:2014/03/06(木) 21:05:01.85 ID:5Pkl+ZnQ0
>>547
essie 639 No Pre-Nup
青みピンクで、透けるけど少しミルキー
1度塗りで薄ピンク、2・3度塗りでしっかり青ピンク
549メイク魂ななしさん:2014/03/07(金) 13:05:28.00 ID:Pu3VfDym0
>>548
ありがとう、チェックしてみます。

trueloveが廃盤なのか、どこも品切れで。no…はあるといいんだけど。
550メイク魂ななしさん:2014/03/07(金) 16:19:02.74 ID:7Xk9Rpee0
>>549
単なる品切れじゃないかな?楽天にもあったよ
輸入するよりはお高いけどジプシーするよりは安上がりだと思う
551メイク魂ななしさん:2014/03/11(火) 19:32:12.32 ID:nX7Ki7jN0
セシェのウルトラVトップコート使ってみたけどダメダメだったのは使い方悪いのだろうか
552メイク魂ななしさん:2014/03/11(火) 19:55:13.91 ID:OnNsAXa9i
なんでも転写できるというプリントネイルという物を買ってみたのですが、部分的にうまく転写されません。
まんべんなく押さえたりはしているのですが爪のサイドや先端がうまくいきません。
何かコツはありますか?
553メイク魂ななしさん:2014/03/12(水) 19:31:13.69 ID:lF6C90ofO
>>551
ネイルカラーが完全に乾いてから使わないとダメなのかな?
前から気になってるんだけどなかなかポチれなくて
554メイク魂ななしさん:2014/03/12(水) 23:43:37.42 ID:mkJsAz9n0
>>553
レスありがとう!色々試してみたけど
ポリ塗る→大方乾かす(ヴィートやセカンドライ使う)→これ塗ってUVランプで3分
→いちいちトップコート塗り直さなくてもハゲずに長持ち!
て使い方なのかもしれない

速乾するのかと思ってポリ塗る→これ塗ってUVランプで3分したけど
いわゆる未硬化ジェルが乗っかった質感になり「もしや拭き取り?」と思って
ジェルクリーナーで拭き取ったらずるっとポリごと取れた
555メイク魂ななしさん:2014/03/13(木) 02:27:09.22 ID:xoN4L0Gb0
>>554
ポリッシュは乾いていないとダメだと思う
販売サイトにこんな説明があったよ↓
--------------------
Ultra-V (UV Top Coat)
ポリッシュの上に一塗りしてUVライトで3分間硬化させます。
速乾、長持ち、きらきらの光沢感と3拍子揃ったSecheお勧めのUVトップコート。
556メイク魂ななしさん:2014/03/13(木) 04:27:30.31 ID:DiUMm5Kx0
爪の横の硬いアレってなんて言うのかな
557メイク魂ななしさん:2014/03/13(木) 09:33:20.41 ID:7qPf4uPl0
>>555
すまん
セシェヴィートみたいにポリッシュが速乾する機能もあるブツだと勝手に思ってたんだorz
558メイク魂ななしさん:2014/03/13(木) 11:15:25.47 ID:3+9+98LeO
>>554
ポリごとずるっは悲しいねw
私も買って実験してみようと思う
本家セシェよりまさるのかどうかが気になる
559メイク魂ななしさん:2014/03/15(土) 14:15:28.83 ID:XcI+b4u40
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
560メイク魂ななしさん:2014/03/15(土) 22:36:05.33 ID:8OTylciX0
撤回
よく話に出るジェルのポリサンドに近いことができるし
要領つかめば結構便利かもしれない>ウルトラV
ジェルっぽく仕上がる速乾のトップコートよりはツヤツヤピカピカしてるし先端禿げてくるのも遅い
ジェル(UV所持)派だけど持ってるポリも勿体無い…な人なら便利

でもポリだけの人やLEDライト派がこの為にUVライト買うほどのレベルか?というとうーん…
あとポリだけの人にとっちゃオフが大変になるのがデメリットだと思う
561メイク魂ななしさん:2014/03/16(日) 08:55:14.51 ID:rqAXFjSB0
LTネイルカクテルというのを使っています
ふんわりローズです。
562メイク魂ななしさん:2014/03/17(月) 06:49:25.78 ID:PL0DyIZM0
>>560
オフはジェル同様削ってアセトンなのかな。
ググってもわからなかった。
563メイク魂ななしさん:2014/03/19(水) 13:22:18.30 ID:Vvbz+D990
オルビスのネイルは乾きにくい
564メイク魂ななしさん:2014/03/19(水) 17:21:09.44 ID:faKxFTPG0
Aカーブってどの部分ですか?
565メイク魂ななしさん:2014/03/20(木) 00:49:07.78 ID:A06sCF+u0
ネイルってハンドクリーム塗る前に塗るべきですか?
566メイク魂ななしさん:2014/03/20(木) 10:18:39.69 ID:8MDBB11f0
>>565
爪に油分があるときれいに塗れなかったりすぐにはがれたりするよ
567メイク魂ななしさん:2014/03/20(木) 23:10:16.52 ID:A06sCF+u0
>>566
ありがとうございます、ネイルプロテクト買ったので
ハンドクリーム塗る前に使います。
568メイク魂ななしさん:2014/03/22(土) 08:15:41.19 ID:wq0HNmwa0
爪が乾燥して割れやすいから、カラッカラの素爪にネイル塗るのに抵抗があるのよね。
だからある程度剥がれるのには目をつむって保湿してから塗ってるわ。
馴染むまで充分時間をおいて余分なものは極力拭き取ってるけど。
569メイク魂ななしさん:2014/03/22(土) 09:29:38.59 ID:84RQ82p50
爪の保湿って根本じゃなきゃ意味無くないか
570メイク魂ななしさん:2014/03/22(土) 11:34:38.29 ID:Y54BsF+D0
>>568
ネイル前の爪に直接クリームのような油分を塗るよりも、さっぱりした化粧水で保湿がいいよ。
化粧水が乾いてきたらまた化粧水塗る、というのを繰り返してからネイルを塗る。
ネイルを塗っていたいけど保湿もしたいなら、普段から手洗いの後に化粧水と乳液とハンドクリームの順で、爪周りと爪裏全体に塗ること。爪裏は綿棒使うこと。
仕上げにキューティクルオイルを根元に塗る。
これを一日5回、寝る前には必ずすること。
ネイルする時も、夜寝る前にネイルを落として爪に直接化粧水〜キューティクルオイルまでのケアをして寝て、朝に手洗いと化粧水を済ませてからすれば更に良い。

手間暇惜しまなければ爪は必ず丈夫になるよ。
571メイク魂ななしさん:2014/03/22(土) 14:31:38.01 ID:wq0HNmwa0
>>570
詳しくありがとう。
多少の油分も必要かと思ってネイル塗る前は乳液でケアしていたんだけど、化粧水が良いのね。
普段は寝る前にハードナーのみ塗り重ねて、2〜3日に1回塗り替えてた。
かなり手間が掛かるけど、爪が薄くてすぐ割れたり二枚爪になってしまって全然伸ばせないので
頑張ってみるよ。さすがに朝ネイルは無理だけどw

ネイル塗るのが習慣になってる期間はどうしても爪が黄ばんでしまう・・・
黄ばみの原因と言われている成分は極力避けてはいるんだけど、どうも一番の原因は
リムーバーっぽい。
以前使っててトラブル知らずだったリムーバーが廃番で手に入らなくなってしまって
今は極力ノンアセトンのものを使っているんだけど、落ちにくいしやっぱり多少は黄ばむ。
おすすめのリムーバーがあったら教えていただけるとありがたいです。
572メイク魂ななしさん:2014/03/24(月) 12:06:42.35 ID:1u1i6THj0
皆さんは一度塗りですか?二度塗りですか?
573メイク魂ななしさん:2014/03/24(月) 21:12:43.00 ID:p5xrh42d0
>>572
堅いところに勤めていた時は派手色がNGだったから
シアーなのとかクリア系に少量のシマー入りのを一度塗りだったけど
無職になった今ははっきり色を出したくて二回以上塗り重ねてるよ
574メイク魂ななしさん:2014/03/24(月) 21:31:20.42 ID:1u1i6THj0
>>573
ありがとうございます
575メイク魂ななしさん:2014/03/24(月) 23:39:46.07 ID:drV8Uw2t0
>>552
プリントネイルってどんなやつ?
自作の転写シールじゃないよね?
576メイク魂ななしさん:2014/03/25(火) 06:58:12.28 ID:A/xYl3MnO
ほぼ全部の指のイエローラインがガッタガタで見た目も悪いし割れやすくて困ってます
昔から深爪ぎみだったため、指の腹から見るとハイポニが全く見えていないです
なるべく早く修復する方法ってあるでしょうか?
ジェルしてると伸びると聞きましたが自爪が弱いので削ることをなるべく避けたいです
ハイポニ伸びるようにと思って爪の間にワセリン詰め込んだりしてみたんですが
不快な感触なうえにあまり効果を感じなかったです…
577メイク魂ななしさん:2014/03/25(火) 07:19:08.73 ID:CIeR7y0B0
>>576
このスレ最初から読みなよ
578メイク魂ななしさん:2014/03/25(火) 13:58:37.62 ID:yGZ7ZgLa0
ラメ入りで淡い色のお勧めのブランドを探しているのですが、よろしかったら教えて下さい。
579メイク魂ななしさん:2014/03/26(水) 00:35:56.72 ID:iJxWOnD20
適当に検索してるときに見かけたClaire'sのPoison Appleってポリの色が
気になったんだけど、どこで取り扱いがあるのかぐぐってもよく分からない・・・
通販で買える場所か、似たような買いやすい別のポリあれば教えてもらえますか
580メイク魂ななしさん:2014/03/27(木) 23:42:02.99 ID:HRHGHMOui
>>575
自作でプリントしたものや、新聞などもできるそうです。
コスメモアという所のを買いました。
これはすげー!とか思って3セット程…
やっちまったかな。
581メイク魂ななしさん:2014/03/28(金) 10:26:16.97 ID:mbCBDR8r0
>>580
思ってたのと違ったー
なのでよくわからないやゴメン
サイドや先端ってカーブがあるから
予め爪のサイズに切って乗せた方がいいのかも
582メイク魂ななしさん:2014/03/31(月) 22:23:53.33 ID:O0fT977Ui
>>581
ありがとうございます。
もうちょっと小さめに爪に合いやすいようにやってみます!
583メイク魂ななしさん:2014/03/31(月) 22:58:12.36 ID:DF8Z3yYe0
爪が折れやすい仕事してるので、ネイルしたいんですけど
爪が強くなるハンドクリームとかないですかね?
584メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 02:48:00.86 ID:TsNBgExD0
>>583
地道にオイルマッサージでこれから生えてくる爪を丈夫に育てるのが一番なんだろうけど
とりあえずヴァセリンのハンド&ネイルを爪に盛るようにしてしばらく置いてから馴染ませてたら
多少は強くなったような気がする。

私も弱爪が悩みで、爪は蛋白質だから内側からアプローチしてみようと思ってプロテイン
飲むようにしたら、早く伸びるようになったけど爪の丈夫さは変わらなかった。
585メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 05:21:06.42 ID:yQ9IMuks0
>>584
ファンケルのハンドアンドネイルのクリームにしました。
ポイントの有効利用です、昔に比べてハンドアンドネイルのケア減った気がします。
前はアトリックスにもあったような・・・。
586メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 06:31:08.32 ID:y7QWUA8j0
私も仕事で手先の作業多くて爪折れたり欠けたりしまくるから
色々試したけど、結論はジェルネイル最強です。
お高いネイルテックとか買い込んだけど
自爪を丈夫にするのは限度がある
587メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 12:49:05.38 ID:m4GI/bJH0
乾燥すると割れやすいのでこまめに保湿をすることが基本だと思う
(自分はクリームやオイルの前に化粧水スプレーしてマッサージしてる)
でもそれだけで劇的に強くはならないのでジェルやアクリルで補強も必要だよね
手軽にできるものではマニキュアの繊維入りベースコートやハードナーを重ね塗りするといいよ
588メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 20:26:42.93 ID:U2vCbxFl0
10年以上前の物と思われるポリッシュが出て来たが使えるのでしょうか?
もらって使ってなかったからか、固まってはいないみたい。
589メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 21:03:13.34 ID:Zf15i3gR0
塗ってみなされ
話はそれからじゃ
590メイク魂ななしさん:2014/04/01(火) 23:05:11.91 ID:9H+o0XdRO
ヘモグロビンが足りない貧血だったので医薬品のほうの鉄剤(サプリじゃないやつ)半年飲み続けたら
シャンプーでもげたり缶コーヒーあけられない爪が日常生活でトラブル無しの丈夫になった
元が貧血なら試してみても良いと思う
591メイク魂ななしさん:2014/04/02(水) 17:10:44.12 ID:gCqZ85UXO
私はエビオス錠で爪が折れなくなった
母親も真似してエビオス錠飲みはじめたら爪が丈夫になったって言ってた

つまり普段の食生活に問題があると分かったw
592メイク魂ななしさん:2014/04/03(木) 07:47:04.67 ID:vjBXahie0
キャンメイクのポリですごく可愛い色があるから買ってみたけど、OPIと比べるとムラになりやすい
ちょっと硬いのかな?OPIはサラッとしててムラになったりしない
これは値段の差だからどうしようもないのか薄め液みたいなやつで調整すればいいだけなのか…
薄め液のオススメも教えて欲しいです
593メイク魂ななしさん:2014/04/03(木) 09:05:38.62 ID:oCNDggFI0
>>592
>>463の最後
594メイク魂ななしさん:2014/04/03(木) 18:23:54.30 ID:FDuh9tyX0
>>592
薄め液で使いやすい濃度に調節するのもひとつの手だけど、ハケそのものが残念すぎて
どんなに頑張ってもムラになる場合もあるよ。
私もキャンメイクのポリは塗りムラが酷すぎて撃沈した。特にラメパール無しのやつはあかん・・・
色が気に入ってるならハケが塗りやすい他のボトルに移し替えてみては?
もし空き瓶が無ければ安い無色透明ポリを買って中身をチェンジ。
セザンヌ・KATE・マジョあたりは安くてハケが塗りやすいので、混ぜたり薄めたりするのによくお世話になってる。

薄め液で薄めすぎても逆に塗りにくくなることもあるので、無色透明ポリである程度薄めて
塗り重ねる回数を増やして塗りムラを目立たなくするという手もあるよ。
595メイク魂ななしさん:2014/04/04(金) 07:50:20.64 ID:Db1cDaBd0
>>593
少し前の話題…すみません、丁寧にありがとうございます。同じもの購入させて頂きます。

>>594
そういえばハケが塗りにくい!確かに!
ハケが短くて毛量も少ないんだよね
他のに移し替える発想はなかった
ボトルを除光液で洗えばいいのでしょうかね、今まで捨ててきた空ボトル置いておけば良かったなぁ
素晴らしい助言ありがとうございました
空ボトル売ってたらいいのにね
596メイク魂ななしさん:2014/04/04(金) 11:01:15.50 ID:RR/zB1PeO
>>595
空ボトル売ってるよ
597メイク魂ななしさん:2014/04/04(金) 12:44:05.42 ID:Rod7qB/X0
便乗して申し訳ないけど、空ボトルはどこのがオススメ?
ハケが塗り辛くて詰め替えたいんだけど空きビンがなくて。
楽天とかに安いのあるけど、やっぱり1000円くらいするやつのほうがいいのかな。
598メイク魂ななしさん:2014/04/04(金) 13:25:12.21 ID:t8btJs4P0
>>595
除光液で洗ってもいいけど、必ず仕上げに薄め液で綺麗にすすぐか、最後にアルコールで洗って完全に乾いてから
詰め替えた方がいいよ。
ポリと除光液が混ざるとポリがダメになっちゃうかもしれない。
昔薄め液の存在を知らなくて除光液を何滴か入れたらポリが台無しになったことがある。

色付きポリの空き容器の流用は面倒だから、トップコートとかベースコートなどの無色透明のものの
空き容器を流用した方がいいよ。これなら洗浄の必要も無いし。
599メイク魂ななしさん:2014/04/06(日) 12:09:48.13 ID:uuzCxKMU0
貧血か、爪と関係あると思わなかった。
試してみようっと、ネイルプロテクター剥がれるから
トップコート塗ったらマシになった。
600メイク魂ななしさん:2014/04/07(月) 18:46:41.80 ID:7PKOJbG80
オルビスのネイルプロテクターはキレイな色
601メイク魂ななしさん:2014/04/08(火) 07:13:38.10 ID:fhvXX99V0
>>600
キレイな桜色ですよね。爪が強くなりました。
602メイク魂ななしさん:2014/04/08(火) 09:33:54.38 ID:NbxRGKb60
>>601
そうそう、爪強くなりました
オルビスはいいね
603メイク魂ななしさん:2014/04/08(火) 12:36:45.05 ID:Ox2mT2MmI
>>600

手が綺麗にみえるよね!割れにくくなった。でも鼻にツンとくる匂いが苦手…みなさん平気?
604メイク魂ななしさん:2014/04/08(火) 18:29:57.58 ID:NbxRGKb60
>>603
匂いは気になりませんでしたよ
605メイク魂ななしさん:2014/04/10(木) 15:33:02.24 ID:MCQPUwry0
@見てみたら乾きにくいって見ましたが実際どうでしたか?
セシェに慣れてたら普通の速度でも遅いと思ってしまうかな
606メイク魂ななしさん:2014/04/10(木) 17:14:08.29 ID:kf4Gj43o0
>>605
乾きは普通だと思います
607メイク魂ななしさん:2014/04/11(金) 04:22:59.27 ID:JUxFdewg0
>605
ちょっとドロっとした液ですが、一度塗りなら乾きは遅くないと思います
608メイク魂ななしさん:2014/04/11(金) 16:12:14.28 ID:ctN1iM6t0
教えてください。
爪を伸ばしてると、ネイルベッドの部分が白っぽく浮いてきて、ちょっと痛いです。Cカーブがきつい指は特に。
これって爪甲剥離なのでしょうか?
オイルでのケアはマメにしてるのですが、変化はなく。他にできる事があれば教えていただきたいです。
609メイク魂ななしさん:2014/04/12(土) 22:06:46.99 ID:hWKn20bm0
体質で爪に凸凹があります
強めに磨くにはどんなグッズがよいでしょうか?
コンビニで打っているピンク/薄緑のバッファーだと全然削れません
610メイク魂ななしさん:2014/04/12(土) 22:24:29.55 ID:CZ1FI11G0
>>609
削るだけで整えようとすると大変なことになりますから
ある程度均したらリッジフィラーで段差を目立たなくするほうが良いと思われます
611メイク魂ななしさん:2014/04/12(土) 22:46:21.32 ID:hWKn20bm0
>>610
リッジフィラーさっそくポチります、ありがとう

バッファーにはグリッドという単位があるようですが、
数が少ない方が荒く削れるとのことなので、
100からはじめて徐々に数値を上げていき、
最後にリッジフィラーを塗布してからマニキュアを乗せる、
というのでいいんでしょうか
612メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 09:38:26.36 ID:DWqFVDT80
>>611
絶対ダメです!
100とか180とかはジェルネイルやアクリル除去、足爪用なので
手に使ったら爪がペラペラ、もしくは出血です

どんだけ厚い爪なのか知らないけど、素直に爪磨き用で我慢しておいたほうがいいよ
613メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 10:00:08.05 ID:93btWCFni
まず、凸凹が縦なのか横なのかだよね
614メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 11:28:56.28 ID:HsTBV3jM0
普段の爪のお手入れがハンドクリーム塗る時(水仕事が多いため小まめに塗り直します)に
爪の甘皮あたりまで塗りこむくらいしかしてないのですが、専用のネイルオイルを買って
ハンドクリーム塗るたびに甘皮あたりに塗り込むほうが爪は丈夫になるでしょうか?
オイルというくらいなので直後に書類に触れないくらいベタベタしてしまいますか?
615メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 11:44:11.32 ID:JWC0ZvKL0
自爪に直接100とか自殺行為だわw
何もしなくてもジンジン痛くてペンすら持てなくなるのがオチ
>>613同様、縦横どっちなのかが重要

>>614
使うオイルの質にもよる
専用の高いオイルだと数分でスッと吸収されてサラサラになるね
実際のところオリーブオイルでもごま油でも椿油でもいいみたいだから
家にあるなら試してみたら?
616メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 11:47:09.81 ID:u72z2Y+v0
みなさんアドバイスありがとう
あーごっそりポチる前に戻ってきてよかった、、、

子供の頃から縦のしましまがものすごいです
ピンクと薄緑のすぐへちゃる爪磨き以外に良い方法ないでしょうか?
617メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 12:47:00.38 ID:93btWCFni
縦筋なら、原因は乾燥もしくは老化なので子供の頃からなら乾燥してると思われます
こまめにハンドクリームを爪までしっかり塗り、ネイルオイルも塗ったら良さげ
ヴァセリンのハンドアンドネイルというハンドクリームおすすめー
618メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 13:41:19.55 ID:JWC0ZvKL0
乾燥だけじゃなく栄養不足もね
アレルギーがあったりすると栄養不足になりやすいらしい
619メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 14:20:26.66 ID:1LMSrP9I0
私も縦皺子供のころからあるわ
乾燥肌だし爪薄いしもうジェルネイル盛り盛りにしてごまかしてる
620メイク魂ななしさん:2014/04/13(日) 16:37:33.10 ID:iWgbAV1w0
180とか爪の長さを整えるのにしか使ったこと無いわ。表面に使うなんて恐ろしすぎる…
表面は表面用のツヤ出しで我慢しておいた方がいいと思う。
凹凸が深いならある程度まででやめておいてリッジフィラーに任せた方が無難。

爪の縦線って加齢や体調で増えたりするけど、もともと多い人ってのも居るんだよね。
横の凹凸は爪噛み癖とか衝撃で出来ることもあるけど、心当たりが無いのに突然変な風に
波打ったりしたときは病気のサインだったりすることもあるから注意した方がいい。
621メイク魂ななしさん:2014/04/14(月) 04:34:54.57 ID:hYJBLLVh0
上の方で貧血で爪が弱いと行って下さった方あちがとうございます。
ヘム鉄を取るようになって爪が強くなった気がします。
622メイク魂ななしさん:2014/04/15(火) 10:52:22.16 ID:w2xnN7Ys0
ポリッシュでクリアネイルをすると、2日もしないうちに白っぽくなってしまいます。
多分浮いてるんだと思うんですが、防ぐコツはありますか?
セシェクリアの上にヴィートを乗せています。
623メイク魂ななしさん:2014/04/15(火) 13:05:27.78 ID:R2g0jEGj0
リッジフィラーを直接自爪に塗ってはいけないのでしょうか?
それはなぜですか?
ジェシカのリッジフィラーを買ったら説明書にベースコートの上から塗るようにとの記載があったのですが理由が知りたいです
624メイク魂ななしさん:2014/04/18(金) 12:41:34.84 ID:a/dLqH1BO
>>623
リッジフィラー直塗りだと爪に密着しないからと思う

検定での裏技で、赤ポリのベースにリッジフィラーを塗るとオフが簡単で済むっていうのがあったが、密着性が低いのを逆手にとったやり方だと‥
気になるなら滝川に聞いてみたら?
625メイク魂ななしさん:2014/04/19(土) 01:48:18.58 ID:MKQM3wA/0
>>624
なるほど…よくわかりました!検定での裏技聞いたことはあったけど、そういう理由だったんですね
どうもありがとう!
626メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 10:27:43.66 ID:l3LXIOwX0
グレースのスターターキット買おうと思ってますが、ワイプって入ってないんですね
ワイプの代わりに他の物で拭き取りするのでしょうか?
前にどこかでキッチンペーパーで代用っていうのを見た記憶もあるですが
627メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 11:22:20.69 ID:n5Dh4qfJ0
キッチンペーパーでもスポンジでもティッシュでも何でも
628メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 13:53:22.04 ID:hPoAmpPR0
ごく最近ネイルに興味を持ちました

磨く、ベース、リッジフィラー、ネイルカラー、トップコート
たっぷり時間かけても二日で1ミリは伸びて隙間が開く、これが気になる
二日に一回全行程1時間半、結構キツいし爪も傷む
みんなどうしてる?

薄いピンクとかでも隙間気になる気になる!
629メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 14:40:03.99 ID:tk6vSDq40
神経質?
630メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 14:44:13.43 ID:aqqZ6qbM0
2日で1mmは伸びるの早いね、新陳代謝よすぎw
普通5日〜1週間で1mmぐらいじゃない?

甘皮の処理をしていないからだと思う
甘皮をカットしたり押してあれば、爪と共に甘皮も伸びてきてポリッシュとの隙間が空きにくい

一度塗ったら爪先の欠けは補修しつつ1週間〜10日持たせた方がいい
あと、毎回は磨かなくても大丈夫です
631メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 15:43:58.55 ID:m+cA8Vjz0
二日で1ミリって新陳代謝がいいってレベルじゃないな!
それって爪が伸びてるんじゃなくてポリが縮んでるのでは?元々縮みやすいトップコートの場合とか、色付きポリとトップコートの組み合わせとかによっては縮んできて根元に隙間できるよ
632メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 22:33:15.27 ID:HqF0ZC3j0
ポリが少なくなってきてブラシが届きにくくなったら
ここの皆様はどうなさってますか?
お気に入りの色だから最後まで使いたいので捨てたくないのですが
諦める方がいいのでしょうか
633メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 22:35:39.10 ID:ewVVZ+oP0
>>632
本スレのテンプレのコピペだけどどうぞ

>●ネイルポリッシュの残りが少なくなったらブラシがポリッシュに届かなくなった
>○他の使いきったポリッシュの攪拌ボールやガラスビーズを入れて液体のかさをあげる。
>  (プラのビーズは溶けるので不可。また攪拌ボールは購入することも出来る)
634メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 22:57:20.15 ID:swy1fxa/0
ちなみに横からだけど、攪拌ボールはネイル用品として売ってるものは3個200円とか結構割高なので
DIY用品などで売っているステンレス球の方がお得ですよ。
一体何に使う用途で売っているのか分からないけどw、直径5mm20個入りくらいで400円前後。
ネイルの秘伝のタレ作りが趣味なもので、結構お世話になってる。
大きさは色々あるけど3mmだと攪拌にはちょっと心許なくて5mmがちょうど良かったです。
鉄球とか銅球とかいろんな材質があるのでお間違えの無いように。
あと、底上げ目的で入れる場合はあんまり入れすぎるとハケを圧迫して先端に変なクセが
付いてしまうかもしれないので入れすぎ注意です。
635メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 23:14:24.77 ID:uFRmSA5Z0
用途は普通にラッカーの撹拌じゃないの?
プラモデルとか塗る
636メイク魂ななしさん:2014/04/20(日) 23:26:32.47 ID:hPoAmpPR0
>>628です 髪も伸びるのが異常に早くてすぐプリンになる
1週間以上持つなんてすごい!
甘皮とネイルの種類に注意してみる ありがとう
637メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 00:21:05.71 ID:mryBiRwY0
>>633->>634
教えてくださってありがとうございます
本スレがあったんですね。知らなかったです、すみません
早速DIY用品のステンレス製5m攪拌ボール買ってきます
入れる個数も気をつけます。大切に使います!
638637:2014/04/21(月) 00:23:31.11 ID:Oti2WOQo0
攪拌ボール5mmと書き間違えました。すみません…今すごい恥ずかしいです…
639メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 00:37:51.43 ID:anhjPiss0
5m攪拌ボール……でけぇw
640メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 01:00:05.96 ID:XMAImfRc0
床が抜けるよwww
641メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 01:49:26.37 ID:mCNs/DPO0
>>628です 
1週間以上持つなんてすごい!
甘皮とネイルの種類に注意してみる ありがとう
642メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 06:33:21.93 ID:oK1qahhu0
5mの撹拌ボールw
浅間山山荘事件の映像が真っ先に浮かんだ
643メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 09:13:48.37 ID:IIxnoxye0
あれは笑っちゃいかん事件だ
644メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 09:55:42.01 ID:l71yQg5g0
プチプラのカラージェルが安くて一杯買ってしまいましたが、使ってみた方いますか?
ジェルの管理は日の当たらない所がいいみたいですが、保冷バックとかでもいいのかな?
645メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 10:24:58.49 ID:Nj+IKZTW0
>>644
保冷バッグか!内側にアルミ蒸着してあるから遮光はバッチリじゃないかな
(バックじゃなくてバッグだよ)
646メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 18:38:09.62 ID:vv7xxEFH0
パンプス履いてるからか、足の爪ってすぐ割れてしまう
長くしてないんだけど、すぐ亀裂が入る。
647メイク魂ななしさん:2014/04/21(月) 19:00:58.34 ID:anhjPiss0
>>644
使った人の感想は楽天のレビューに盛り沢山あるよ
色によって生焼けしやすいものがあるので注意
ここで話題になったのはアッシュモカだっけ?
648メイク魂ななしさん:2014/04/22(火) 11:57:42.53 ID:BMJ3YJvw0
>>644
あと、プチプラは臭いがキツい。
オフするときに削るとまた臭いが復活するのもキツい。
649メイク魂ななしさん:2014/04/22(火) 12:31:32.74 ID:r7OHVAwt0
>>645
バッグでしたね
小さめの保冷バッグで保管する事にします
ありがとうございます

>>`647、648
固まりにくいカラーがあるんですね
気を付けねばいけませんね
臭いもキツいんですか
やっぱり安いなりの質なのかもしれませんね
色々ありがとうございます

グレースのカラージェルを素直に買っておけば良かったみたいです
ただ欠品色が多いですよね
650メイク魂ななしさん:2014/04/22(火) 15:58:02.22 ID:D1FoTeFL0
>>649
プチプラはカラー豊富で安くていいけどコンテナがクソ
転がりやすくて漏れやすいから保冷バッグなら尚更気をつけてね
うちはクッキー缶に保存だけど多少移動しただけで横になってるのはココのだけ
651メイク魂ななしさん:2014/04/22(火) 20:14:45.04 ID:r7OHVAwt0
転がりやすいんですね
そこまで考えてなかったです
移動する時は注意ですね
教えて頂ありがとうございます
652メイク魂ななしさん:2014/04/22(火) 23:09:20.30 ID:yEgIf0UU0
うちもクッキー缶に入れてるけど転がらないよ
ギッシリ詰めてるからかな

でも一つ漏れてるのがある
ベッタベタで何ぞこれ?と思ったら漏れてた
おまけの空容器に詰め替えて事なきを得た
そのために付いてるおまけなのかもw
653メイク魂ななしさん:2014/04/26(土) 01:22:15.41 ID:AwPAUcJN0
ジェルネイルの筆って新しいのを使う場合は、クリアでほぐしたりしてから使うのでしょうか?
654メイク魂ななしさん:2014/04/26(土) 14:32:45.45 ID:YuIQtmN9O
質問なんですが、爪の黄ばみを改善する方法やアイテムってないんでしょうか?
ピンクの部分に黄ばみはないですが白い部分が黄ばんでいる感じがします…ずっと伸ばしていたので今は頻繁に短めに整えてネイルもしていないんですが、なかなか綺麗な白い爪にならず悩んでいます。
喫煙者ですが、同じ喫煙者でも綺麗な白い爪の人が居たので気になって…
655メイク魂ななしさん:2014/04/26(土) 16:04:44.65 ID:LqUiYZUH0
>>654
ポリとかの沈着ならまだしもヤニじゃ重曹もクエン酸もパック系も効かないから無理じゃないかな
その白い人っていうのは1mgとか軽い奴なんじゃない?

喫煙者じゃないから効果があるか分からないけど爪のウラを綿棒で丁寧に綺麗にしてやると多少透き通って見えるよ
伸ばしてないと難しいけど後ろからクリアのトップコート塗るとさらに透け感が出ておすすめ
656メイク魂ななしさん:2014/04/26(土) 16:42:22.30 ID:YuIQtmN9O
>>655
お返事ありがとうございます。同じ家や同じタバコの家族や恋人も綺麗なんですが、体質ですかね…
ネイルブリーチやオキシドールで漂白など調べたらでてきたので麺棒と合わせて試してみます。ありがとうございました!
657メイク魂ななしさん:2014/04/26(土) 17:12:40.70 ID:jnouKGs50
身体の一部なんだし真っ白ってことはない
気にし過ぎなだけってこともある
658メイク魂ななしさん:2014/04/27(日) 01:21:59.62 ID:9uCjlnNd0
二枚爪が酷くて初めてシルクラップで補修してみました。
上手くできたところは強くなったし見た目にもあんまりわからないし気にいったんですが、端の方が白く浮いてるような指もあります。
これってグリーンネイルの原因になったりするでしょうか?
2〜3日はやり直しの時間が取れないので大丈夫ならそのままにしたいんですが、グリーンネイルになる可能性があるならオフだけでも先にやろうかなと思っています。
659メイク魂ななしさん:2014/04/27(日) 03:58:11.00 ID:5wTc8QmQ0
>>654
爪の黄ばみは煙草はあまり関係無いんじゃないかなぁ?
むしろポリやリムーバーの成分が関係してると思う。
私も喫煙者だけど、ネイルを休んでいる期間は黄ばみのない綺麗な爪だよ。
アセトンフリーのリムーバーやベースコートを使っていれば多少はマシなんだけど
まったくの素爪で過ごしている期間と比べたらいくら気をつけていても
若干爪の先の方にかけて黄ばんでしまう。
660メイク魂ななしさん:2014/04/27(日) 06:52:56.08 ID:fXj+q+mE0
爪のブリーチなんかあるのか
661メイク魂ななしさん:2014/04/27(日) 09:31:23.84 ID:z7ihgKr80
爪の黄ばみは生まれつきのものもあるから、
ネイル塗って無いのに黄ばんでるのなら、もうどうやっても白くならないのでは
662メイク魂ななしさん:2014/04/29(火) 03:33:54.27 ID:KKHtkZxA0
昔爪のブリーチ剤あったよね?最近見かけないけど。
しばらく酢に浸けると黄ばみが取れるってどこかで聞いたことがあるけど試してないや。
663メイク魂ななしさん:2014/04/29(火) 09:42:35.30 ID:c2z2P8FXO
マヴァラにブリーチ剤あったよね
私今フェアウェル使ってるけど、若干黄ばみ防止になるような気がしてるよ
664メイク魂ななしさん:2014/04/29(火) 12:50:52.02 ID:7yO2ajwU0
ジェルネイルの塗り替えってどれぐらいでするもんなんですか?
セルフの場合です
2週間以上は剥がさない方がいいのでしょうか?
665メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 00:46:38.92 ID:7VtN+cFe0
1週間でも1ヶ月でも好きにしたらいい
666メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 12:23:05.58 ID:gOiQrtKIi
初心者はイヤでも一週間くらいでリフトしてオフする羽目になって
自爪ボロボロになるよねw
667メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 14:26:58.25 ID:bIIDQnAy0
>>664
全部落として塗り替える、を頻繁にすると爪が薄くなりやすい。
元々の爪の厚さや塗るジェルなどの種類、落とす時の方法などに個人差があり、塗り替え期間の目安は一概には言えない。
毎週塗り替えるような人がいても、フィルイン(言葉がわからないなら検索して下さい)という技法を使って爪を傷めにくい方法でやっている場合あり。
知識なくセルフでやる以上は何をしても自己責任で。
668メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 19:12:46.04 ID:Gtro9rRd0
ネイルケア(ベースコートやキューティクルオイル、ハードナーなど)を中心に話せるスレってないですか?
669メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 23:20:09.87 ID:7VtN+cFe0
ないよ
ここやネイル総合スレでたまに話題が出るくらい
670メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 23:34:23.16 ID:5KQ5xRoH0
語れば誰かが食いつくかもよ。

私はハードナーはあまり効果無しだった。
ジェルで保護するのが一番良かった。
オイルは普通のオイルでも保湿は十分ぽい。
671メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 23:47:10.50 ID:wR3dd+N90
私もハードナーは全然
今はフィルイン前提でアクリルフローターにジェルでアート
以前はペラ爪で1ミリ伸ばすのも怖かったのに
今じゃ常時1センチくらいフリーエッジがあるw

オイルはOPIのアボプレックスかGrown Careのやつ
そしてスパリチュアルフェアウェル
672メイク魂ななしさん:2014/04/30(水) 23:53:21.55 ID:7VtN+cFe0
1センチのフリーエッジすげぇぇぇw
673メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 00:12:02.02 ID:khFm861c0
私はOPIのアボプレックスのペンタイプのを持ち歩いてこまめに塗るようにしたら、さんざん悩まされていた薄っぺらくすぐ折れる爪がみるみる丈夫になったよ。

勤め先がネイルNGなので普段は自爪だけど、オイル効果か、爪がツヤツヤになる。塗りすぎなのかもしれないけどww
674メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 01:16:56.79 ID:aFutpDCx0
664です
答えてくださった方ありがとうございます
あまり塗り替えしなくて済むように頑張ります
サイディングしなくてもいいベースを使ってますが、それでも爪は薄くなるものでしょうか?
もしリフトしてきた場合は、ニッパーなどで浮いた部分を切って、細かいファイルですこし削ってなじませてからトップコートジェルを塗ればいいんですよね?
675メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 17:09:56.13 ID:ywrrVo+x0
1センチも伸ばしたら変な形に巻いちゃうなぁ
676メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 19:12:27.74 ID:0nBRE0h20
5mmでもイライラする(キーボード打ちにくいしピアノの鍵盤に当たってうるさいし)のに
1cmってすごいな
どんな仕事してるんだろう
677メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 19:15:34.00 ID:YSkoxsLX0
普通に事務ですよー
日の半分はキータイプしてるけど別に気にならない
こういうのは慣れじゃないかな
うちはネイルに関しては全く決まりが無いから好き勝手してる
678メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 19:25:02.06 ID:ywrrVo+x0
スマホやりにくくない?
679メイク魂ななしさん:2014/05/01(木) 19:31:48.29 ID:YSkoxsLX0
オイルとかハンドクリームとか頻繁に塗ってるから
基本的に指では触らないよ
あっという間に画面が見づらくなるw
100均でペンタイプのやつ買って適当にデコって使ってる
680メイク魂ななしさん:2014/05/02(金) 08:46:08.69 ID:+LI5ukNK0
やっぱりこまめに保湿なんだよなー
分かってるけどなかなかできない
681メイク魂ななしさん:2014/05/10(土) 17:42:37.27 ID:ygczJM4n0
セシェが粘りだした
リストアって入れ過ぎるとあぼんしたりする?
そういう人いる?
682メイク魂ななしさん:2014/05/11(日) 13:33:09.69 ID:j3fmxt2T0
>>681
薄めて使うを繰り返してたら艶・乾きがイマイチになったりひび割れるようになったよ
リストアじゃなく新品と混ぜて使うといいって聞いたけどだったら新品使うよね
私は空きボトルにセシェ移し替えて使ってるんだけど新品足した方が劣化もなくていいよ


セルフでジェルをしている方に質問です
ジェルを始めたばかりなんですがラメジェル(LED対応のもの)もしくはグリッターで
ノーザンシルバーみたいな細かいチラチラレインボーラメのものがあれば教えてください
調べてみたところピカエースのエフェクトフレークは銀じゃないけど近そうかなと思うのですが
マジカルグリッターとやらの銀(現在売り切れていますが)は虹色に光りますか?
出来れば千円前後で入手しやすいものが希望です、宜しくお願いします
683メイク魂ななしさん:2014/05/11(日) 17:34:52.49 ID:j3fmxt2T0
上の682です
調べ方が悪かったようでホログラム グリッターで検索したところ希望していたものが色々出てきました
今回はポリでも使えるようなのでピカエースのホロ・グリッターのSSを購入してみようと思います
スレ汚し失礼しました
684メイク魂ななしさん:2014/05/12(月) 00:28:37.91 ID:W8fAUClP0
>>682
そっかー、ありがとう
様子見ながら使ってみる

なんかすっごい大ボトルとか売ってるけど、私ネイリストじゃないしなぁ…
コスパ的にはいいんだよね
685メイク魂ななしさん:2014/05/13(火) 09:58:22.29 ID:ZsSMqFnJ0
私も同じだ〜、セシェのリストア買おうと探して大ボトルが目に入って迷ってる
いつも普通サイズのセシェが3分の1くらいになると粘り出すんだけど、
大ボトルから移し変えて使ってれば大ボトルの残りは絶対に無事なままなのかな?
多くても1ヶ月のうち半月くらいしかネイルしないし使い切る前に粘っちゃうかな
セシェ3〜4回リピしてるけど最後まで使い切ったことないや
686メイク魂ななしさん:2014/05/13(火) 10:29:33.73 ID:Q+0D1ixt0
粘ってきたら半分ぐらい捨てて、大ボトルから移し替えてる
移し替える前に振って撹拌するの大事
大はフタを開ける回数が少ないから、ずっとサラサラだ
リストアはカラーにしか使わない
687メイク魂ななしさん:2014/05/13(火) 16:39:28.73 ID:OzYgY3l50
普通のセシェを小さい小瓶に移し替えるのが個人的におすすめだった
ぽってり目に乗せて塗るなら小さいハケでも問題ないし根元のキワも薄く塗れる
あまりよろしくないのかもしれないけど100均のアイブロウコートの空きビン使ってたよ
気泡を気にせず思いっきり振って撹拌してから移し替えて数日後に使うといい感じだった
688メイク魂ななしさん:2014/05/15(木) 15:52:19.89 ID:uhBEqHiK0
>>684
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
689メイク魂ななしさん:2014/05/16(金) 00:56:15.34 ID:yhx0DIoWO
亜鉛てやっぱり大切ね
爪強くなるね
690メイク魂ななしさん:2014/05/17(土) 18:40:58.52 ID:M3bH9trRO
透明のマニキュアが好きでたまにつけてるんだけど、透明のマニキュア塗るなら、同じ透明でもトップコートみたいな、爪を強くするやつ塗ってたほうがいいのかな?
691メイク魂ななしさん:2014/05/18(日) 19:04:02.41 ID:AUwv7iyR0
日焼け止めを塗るとトップコートが曇ってしまうのですが、予防する方法はありますか?
トップコートはパラドゥのグロッシージェルと、エテュセのジェルカラーコートを持っています。
手持ちの日焼け止めとの組み合わせを変えても、爪に付いたらマットな質感になってしまいます。
アルコールで拭いたり手を洗っても曇ったままなので、日焼け止めを落とせていないわけではなさそうです。

もし日焼け止めを使っても曇らない方いらっしゃったら、日焼け止めとトップコートの商品名を教えて下さると助かります。
692メイク魂ななしさん:2014/05/18(日) 19:52:45.08 ID:IcbWS8Dz0
>>691
日焼け止め 、サンベアー
トップ、セシェヴィート
曇ってないよ
693メイク魂ななしさん:2014/05/19(月) 15:56:33.91 ID:8n0DgXfF0
うん、セシェのトップは日焼け止めで曇らないね
気にした事なかった
694メイク魂ななしさん:2014/05/19(月) 21:50:30.53 ID:qy+K6EIA0
パラドゥのはハンドクリームの油分で曇るって過去スレで見た気がする
695メイク魂ななしさん:2014/05/20(火) 21:00:40.45 ID:jGnsQAx00
キスの14番(薄付きのラメ入りピンク)を愛用しています
二度塗りしてもイエローラインが見えるほどの薄付きです
同じくらい薄付きのラメ入りで、オレンジ色のマニキュアをご存知の方がいましたら
メーカーと型番(または商品名)を教えてください
696メイク魂ななしさん:2014/05/21(水) 15:06:21.54 ID:3y1ToseS0
フェアウェルは毎日着けてると曇る気がしたので、
素爪の時にしか使わなくなった。
商品の口コミとか見ても、曇るという感想は見当たらないので、
はっきりとはしないのだけど。
697メイク魂ななしさん:2014/05/26(月) 19:48:12.73 ID:iXLVVZf+0
クラックネイル用のマニキュアがどこ行っても置いてない
698メイク魂ななしさん:2014/05/26(月) 20:20:54.35 ID:cpWcvF/E0
KATEのクラックネイルならたまに見かけるよ。
今知ったけどキャンメイクやpaにもあるんだね。
699メイク魂ななしさん:2014/05/26(月) 23:48:02.47 ID:hc8ky0FEi
たまにアウトレットのコスメ置いてるところにひっそりと混ざって売ってたりするよ
700メイク魂ななしさん:2014/05/27(火) 02:27:29.66 ID:TBooQDjG0
キャンメイクのクラックネイル、井田ラボラトリーズの通販で買ったよ
1000円以上送料無料とか使いやすかった
701メイク魂ななしさん:2014/06/02(月) 15:41:24.25 ID:kEtkl/kZ0
自分で上手く塗れないので塗って欲しいのですがネイルサロンにマニキュアを持参すれば塗ってもらえますか?
702メイク魂ななしさん:2014/06/02(月) 16:33:09.81 ID:88uy1JBJ0
持ち込みしたいならサロンに直接訊くがヨロシ
703メイク魂ななしさん:2014/06/02(月) 17:52:34.12 ID:kEtkl/kZ0
ありがとうございました
704メイク魂ななしさん:2014/06/15(日) 22:50:23.29 ID:+pyRL3iBO
>>696
曇るし端からネイルカラーが浮いてくるね
ハイポだけに垂らすのが難しい
705メイク魂ななしさん:2014/06/18(水) 02:20:37.81 ID:46/LequM0
イオンでレブロンのトップスピードが5本セットで円だった
706メイク魂ななしさん:2014/06/18(水) 08:02:23.46 ID:HsAcxHxW0
いくらだw
707メイク魂ななしさん:2014/06/18(水) 18:19:54.98 ID:46/LequM0
>>706
ごめん総合に書いたつもりがこちらに誤爆ししかも6本の間違いでした
オレンジ(048)、黄色(045)、青(046)、シルバーラメ(F-32)、シルバーホロ(051)、ゴールドホロ(052)
の6本セットで1000円でしたよ
708メイク魂ななしさん:2014/06/19(木) 21:00:28.53 ID:KqxJ0bC60
>707
それはすごい!
近所のイオン行ってみようかな
709メイク魂ななしさん:2014/06/20(金) 22:40:55.70 ID:zbMZql070
ネイルを別のビンに移し変えたいのですが、
上手くこぼさずに移せる方法ってありますか?

どうやればいいのか、まるで見当つかなくて困ってます。
710メイク魂ななしさん:2014/06/20(金) 22:51:33.59 ID:RXH07i7l0
>>709
こぼしてもすぐ拭き取れるようにティッシュをスタンバイしてひたすら気合いあるのみ。
ドポドポしないように瓶を傾ける角度に気をつければ案外平気だよ。
爪楊枝に伝わせるようにすれば更に確実。
あんな細口の瓶に入る漏斗なんて無いから、こぼしても大丈夫なようにガッチリガードした上で
落ち着いて慎重にやるしか無いと思う。
711メイク魂ななしさん:2014/06/20(金) 23:08:01.28 ID:edRftRo30
>>709
ビニール袋のカドを数センチ切って元ビンにかぶせて輪ゴムなどで固定
その後、カドに穴を開けて移したいビンにIN
文だと説明しづらいけど、要はビニール袋のカドを漏斗代わりにする

完全に逆さまにして空気に触れないように口同士をセロハンテープとかで固定し
一晩放置しとけばよほどネバってない限り移動完了するよ
712メイク魂ななしさん:2014/06/20(金) 23:48:23.18 ID:zbMZql070
>710、711
ありがとうございます。
がっちりガードして、チャレンジしてみます。
713メイク魂ななしさん:2014/06/22(日) 00:13:57.52 ID:NO9+ct070
どうしても爪が弱くて すぐ折れてしまいます。
なのでピンクヘッド育成がなかなかできません。

何かいい方法ってあるんでしょうか?
714メイク魂ななしさん:2014/06/22(日) 00:58:59.97 ID:FHmwJp8g0
>>713
私も悲しいくらいのぺらんぺらん爪でいろいろ試した結果
アクリルフローターに落ち着いた
マニキュア系ハードナーはペラすぎて翌日には剥げるし
ジェルも厚みを出さないと厳しかった
でもアクリルの安心感は、やっと、風呂上りに脱皮した
甲殻類みたいな爪を気にせず日常生活できるレベル
ほんと助かったわ
715メイク魂ななしさん:2014/06/22(日) 03:02:56.38 ID:NO9+ct070
>>714
ありがとうございます。
参考にします。

でももう「何かを塗ってる」状態でダメージ食ってしまうんだ・・・
ネイル色々楽しんでる人羨ましい
716メイク魂ななしさん:2014/06/22(日) 21:04:40.88 ID:GWas2RCv0
>>715
ハードナー+トップくらいは使ったの?
何かを塗ったくらいでダメージ感じるようじゃ病院行ったほうがいいよ
717メイク魂ななしさん:2014/06/22(日) 21:15:14.12 ID:FHmwJp8g0
アドバイスしようにもこれじゃさすがに状況がわかんないわ・・・
自力で情報探したり、あれこれ試したり、詳細な状況説明したりという
気がないんなら、ほんと病院にでも行ったほうがいいね
718メイク魂ななしさん:2014/06/23(月) 12:36:59.82 ID:tEP/nIsA0
>>715
> でももう「何かを塗ってる」状態でダメージ食ってしまうんだ・・・
ハンドクリームもオイルもダメなのかな
だったら外からは何もできないよ
栄養を取る方向くらいしかないんじゃない
719メイク魂ななしさん:2014/06/24(火) 15:43:36.21 ID:HLw8YuoY0
ジェルでものせつつ栄養とるしかないんじゃない、硬化熱やばそうだけど
塗ってもダメージってことはネイルエンヴィくらいは試したんだろうし
情報がない以上軍手でもしてなよとしか言いようがない

二枚爪で先端からぼろぼろ割れていくタイプならジェルは効果あるけど
ポリもジェルも爪にはよくないからなあ
720メイク魂ななしさん:2014/06/24(火) 20:31:52.32 ID:r7jB7ByW0
イラストを描くのにポスカを使いたいと思ったんですが
種類はuni poscaというやつでいいんでしょうか?
721メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 01:59:50.25 ID:eP8WT8AH0
ポスカってポスターカラーだね
722メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 02:00:25.78 ID:eP8WT8AH0
ポスターカラーとアクリル絵の具の違いはよくわからないや
723メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 02:59:53.95 ID:BwVbXO7t0
ポスターカラー→乾いたあと水に濡らすとちょっと溶ける、水で拭き取れる(水性)
アクリル絵具→乾いたあと水に濡らしてもほとんど溶けない。メーカや種類にもよる(乾くと耐水)
724メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 03:10:40.57 ID:BwVbXO7t0
>>720
uni poscaに使いたい色が全部あってあの太さでいいと言うならいいと思う
しかしあれ、よく振ってもちょっと水っぽいし、あの太さで爪サイズに描くには不便ですよ
あまりオススメはしない

更に言うと上記した通り水性だし、今後も何度かイラスト描く機会があるというのなら
アクリル絵具を適宜数本買うほうがいいと思う。筆も好みの太さや毛束や長さが選べるし

ちなみに筆で描きにくいなという場合は爪楊枝の先で乗せるように描くと描きやすいです
ポスカ使う場合も使い捨てパレットか適当なビニールの上にちょっと押し出して爪楊枝でやると便利
725メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 03:20:14.95 ID:BwVbXO7t0
ちなみに細い線を描くときはちょっと太めに描いておいて、
乾いてから爪楊枝の先で(バックワイプの要領で)削るように消すと綺麗に細く描けますよ
普段やってる方には当たり前のことかもしれないけど、もし初めて爪に描くという方は、知っておくと捗ります
726メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 10:50:48.30 ID:Krn8yrUQ0
たぶんセルフネイラーの人たちがよく言ってるのは、ユニのポスカのことだと思う。
あれをお皿とかにちょっとだして、筆で描くのがアクリル絵具よりかきやすいって言ってるのよくみるよ。
727メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 12:11:58.26 ID:M4iurrBQ0
他メーカーのポスカもどきでも問題ないよ
100均のでもおk
「ネイル ポスカ」で画像検索すると色々参考になる
「ネイル ミルキーペン」でもググってみてね
728メイク魂ななしさん:2014/06/25(水) 16:57:57.24 ID:2M4dffXF0
>>721-727

皆さま、詳しいレスをありがとうございます
基本的なやり方や細い線の裏ワザなども教えていただき感謝です
ポスカは三菱鉛筆の極細を使ってダイレクトにイラストを描こうと考えていました
アクリル絵の具は水溶き具合?が難しいらしく不器用なのでポスカだ!と考えたのですが
水っぽい&滲むということだと不器用にはどっちも同じくらい難易度が高い…
これからいろいろ描いてみたいなぁと思うのでどちらが自分にあうか確かめるためにポスカとアクリル絵の具の両方を購入してみます
ミルキーペン懐かしくて描きやすそうと思ったけど今は昔と同じのは出てないんですね
とにかく試行錯誤しながらやってみます
729メイク魂ななしさん:2014/06/27(金) 22:05:28.16 ID:voB7fYWw0
たまに爪を噛んでしまう癖があり、噛まないようにするためにサロンで付け爪?ジェル?をしてみようと思います。
マニキュア自体あまりせず、知識が全くないので、メニューをみても何を選べばいいかわかりません。
参考までに、爪は2枚爪にはならず伸ばすといきなり割れたりします。
何をすればいいのか、また金額の目安を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
(都内在住です)
730メイク魂ななしさん:2014/06/27(金) 22:40:58.81 ID:al+5Fnk00
噛まないようにするためだけなら、苦い成分配合の塗布液があるよ
マヴァラってブランドの、バイターストップって名前だったかな
731メイク魂ななしさん:2014/06/27(金) 23:15:38.66 ID:voB7fYWw0
>>730
ありがとうございます。
一度くらい女らしいきれいな手元にしてみたいとも思った次第です。
732メイク魂ななしさん:2014/06/27(金) 23:26:27.33 ID:yK6mlwo80
>>729
ジェルなら
ベタ塗り、グラデーション、フレンチとかシンプルなアートで
3000円〜6000円ってくらいかな

アートの種類や店によって値段がだいぶ違う
やりたいアートが無ければ上記から選んでお店で色を見て決めれば良い

サロンの予約方法はググれば結構出てくるし
あとはホットペッパーとかで口コミ見て
良さそうなお店に問い合わせしつつ予約するしかない

爪の割れは実際にネイリストが見ないとわからん
でも伸ばす前に割れてなきゃ大丈夫そう
733メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 00:16:21.88 ID:rOP2hXsF0
>>729
噛んで短くなってるなら長さ出しも必要かもね
その場合、ジェルかアクリルかでも変わってくるし
店によってはアクリルやってない場合もあるから
あらかじめ電話して事情説明したほうがいいと思う
734メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 00:43:32.12 ID:ExGVkg2I0
>>729
それそのまんま伝えて相談するといいよ
料金はホットペッパーでも見て大体の目安を掴んでおく
デザイン入れたいのか、クリアでいいのか、
それで値段も変わるので合わせて相談
735メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 13:24:17.90 ID:XcRpoZCi0
自爪派で週末など短い期間にのみネイルしてる方いらっしゃいますか?
職場の関係で平日は素爪か塗るとしても色づく血豆ネイル程度しかしないのですが
普段のお風呂上りのケアってどうされてますか?
毎日やるケアとしては甘皮をプッシャーで優しく押し上げる程度でいいんでしょうか
736メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 14:31:30.95 ID:GREnc41a0
>>729です
レスして下さった方々の書き込みを参考に、ホットペッパーやネットの口コミを参考に明日の予約をしました。
爪の状態をみてみないとわからないそうですが、1万円もかからずに済みそうです。
ありがとうございました。
737メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 16:01:02.01 ID:Nl+kOPaE0
>>735
甘皮とルーズスキンの違いはわかるかな?
甘皮は基本押し上げるだけで
ルーズスキンは押し上げてニッパーやガーゼで除去するもの
(サロンだったら甘皮も少しだけ取る時もある)
週1程度のケアで大丈夫
特に甘皮は弄り過ぎるとよくない

ふやかした甘皮とルーズスキンをプッシャーで軽く押し上げて
湿らせたガーゼでルーズスキンをクルクル擦り落とすのが簡単かな
もちろん手指と道具は清潔にしてね
あとオイルとプッシャーが一体化したアイテムも有るので
それを使っても良いかも
毎日するケアはキューティクルクリームやオイルでいいのでは
738メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 21:52:55.73 ID:n//zNLUg0
ルーズスキン?
正しくはルーススキンじゃないの?
739メイク魂ななしさん:2014/06/28(土) 22:22:09.18 ID:qR8bTZoD0
looseの発音ならルースの方が近いだろうけど
昔ルーズという日本語がlooseの訳語として定着してたから
ルーズでも意味は分かる
740メイク魂ななしさん:2014/06/29(日) 21:36:10.91 ID:gGwPP14Y0
ケンカすんなよブスども
741メイク魂ななしさん:2014/06/29(日) 22:14:58.14 ID:n6BT9Hhs0
言葉遣いの悪い人が一番イヤだ
来なくていいよ
742メイク魂ななしさん:2014/06/30(月) 19:55:04.33 ID:VxzNwz54O
みんなカリカリすんなよう!
743メイク魂ななしさん:2014/06/30(月) 20:05:11.14 ID:4HN55qLt0
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) カリカリ!
   Y    つ
744メイク魂ななしさん:2014/07/01(火) 01:55:06.91 ID:mOcwnort0
  ∧,,∧
 (,,・∀・) カリカリ、どこ?
〜(_u,uノ
745メイク魂ななしさん:2014/07/01(火) 05:03:33.66 ID:eG5ORUcS0
ho<お前にやるカリカリは無い!
746メイク魂ななしさん:2014/07/01(火) 10:59:39.54 ID:T6TPiIhJ0
ロフト行ったらpaが12本で500円だったので
つい買ってしまった
全然上達しないけど、塗るぞー!
747メイク魂ななしさん:2014/07/01(火) 19:57:25.22 ID:B3YgSE/O0
うえええ安すぎるwwww
748メイク魂ななしさん:2014/07/02(水) 00:46:17.58 ID:j2ljDq750
12本‼
どんなネイルでもセシェさえあればなんとかなるよね
749メイク魂ななしさん:2014/07/02(水) 21:05:53.10 ID:eO2x4Y+Y0
>>746
今日見かけた!ラメとかパール系しか入ってなかったから迷って買わなかったけど在庫処分的な何かなのかなあ
750メイク魂ななしさん:2014/07/02(水) 21:40:47.92 ID:2zNKltUG0
paネイル廃盤とかだったりするのかな
751メイク魂ななしさん:2014/07/02(水) 22:27:43.40 ID:PJLFsojg0
新色出して入れ替えするとかかもしれないし
752メイク魂ななしさん:2014/07/03(木) 02:08:14.62 ID:N9uR/Ocq0
つぶつぶネイルとか一部廃盤になったのあるしそのあたりかな?
ともあれ500円なら安いしお得感あるよね

個人的にはつぶつぶのアールグレイだっけ?あれが欲しかった
753メイク魂ななしさん:2014/07/03(木) 16:17:32.33 ID:WXMhOk9/0
キューティクルリムーバーでおすすめありますか?

ブルークロスを試してみたいのですが量が多すぎなので、
もう少し少なめで、ブルークロスぐらい効果あるものがもしあれば
教えていただけないでしょうか?
754メイク魂ななしさん:2014/07/04(金) 23:00:39.18 ID:UQQcyT4a0
OPIやエッシーのネイル、数年前のものなんだけど、
ずっと使ってなかったのでほとんど減ってない
テクスチャーが変わってなかったら使って平気?
755メイク魂ななしさん:2014/07/05(土) 00:16:22.52 ID:Os3a41SQ0
多少ドロドロしてるくらいなら薄め液で復活するけど
怪しげな刺激臭がしてたらやめた方がいいと思う。
ちなみに10年前に買ってまだ現役のがあるよ。
756メイク魂ななしさん:2014/07/06(日) 11:58:41.94 ID:tqRj8rBxi
爪を伸ばしたいのですが、ネイルベッドが短いので白い部分が多くなり、非常に不潔に見えます。
仕事上マニキュアを塗ることができないのですが、どうしたら見た目マシになりますか?
757メイク魂ななしさん:2014/07/06(日) 22:06:59.03 ID:VoNjac4d0
上から塗れないなら隠せないよ…

どうしてもっていうならあまりおすすめできないけど爪の裏に
クリアのトップコートを塗ると白い部分が透明っぽくなる
あとは保湿しながらハイポニ育成頑張るしかない
758メイク魂ななしさん:2014/07/06(日) 22:53:35.54 ID:lc+t2rsyi
>>757
ありがとうございます。

爪の形はどういったものがおすすめですか?
今は少しでも綺麗&清潔に見えるようにオーバルに近い形にしているのですが、スクエアのほうがハイポニ育ちやすかったりしますか?
759メイク魂ななしさん:2014/07/07(月) 14:53:02.73 ID:0ivDa8TtO
スカルプもネイルチップもつけ爪ですよね。大きな違いは何でしょうか?
スカルプは長さを出す為らしいのですが…制限のキツイ職場なので、旅行の間だけ着けたいです。
実際サロンに問い合わせても、いまいち理解出来ませんでした。(根元からのグラデ云々言われてしまい)
ちょっとした装飾の入ったつけ爪を依頼するには何と伝えれば良いでしょうか?
760メイク魂ななしさん:2014/07/07(月) 15:05:37.62 ID:cjYjIhBh0
>>759
付け爪は大きく分けると
1.爪に密着して自分では取り外しできないもの
2.接着剤や粘着テープを使い自分で簡単につけ外しができるもの
の二つに分かれるよ

旅行の期間によるけど、付けるためと外すために一日ずつサロンに行く余裕があるならサロンで行う1を、
そんな日程がとれないなら2を勧める
2のタイプの付けづめはDSやバラエティショップなどでも手に入るので見てみたらいいんじゃないかな

2のタイプには、ネイルチップに装飾を施したものだけでなく、自分の爪全体に張り付けるシールのようなものも売ってるよ
旅行じゃなくても週末だけとか短期間に楽しめるよ
761メイク魂ななしさん:2014/07/07(月) 15:27:07.97 ID:HUtrf9Y30
>>759
スカルプは、自爪の上に直接ジェルやアクリルを乗せて成形する
どんな爪にも対応可能だし、爪の形の矯正も可能
ただし付けるのにも外すのにもそれなりの時間とお金が必要だし
数日で外すのは非常にもったいない

ネイルチップは、量産された爪型のプラスチックに装飾を施し
接着剤などでくっつける
爪が極端に大きかったり小さかったりカーブがきつかったりすると
きっちり装着できない場合も
接着剤でつけたら使い捨てになるけど、粘着テープなら何度か
繰り返し使える

数日ならポリじゃダメなの?
サロンでやってもらえばいい気がするんだけど
ポリだと自分で落とすのも楽だし
762メイク魂ななしさん:2014/07/07(月) 17:21:04.57 ID:0ivDa8TtO
>>759です。ネイル知識が無いに等しい私にご親切にありがとうございます。
先ずはドラッグストア等でネイル関係の商品を見てみます。
実際の旅行では、モバオクで付け爪を買おうとかサロンでマニキュアを依頼しようと考え始めました。
商品説明の専門用語にも混乱している状態ですが…因みに旅行は1週間です。
「長年憧れている国へ行くんだから可愛いネイルをしたい」と考えてしまったんです。
まだ先の話なので、じっくり悩んで学ぶつもりです。ありがとうございます。
763メイク魂ななしさん:2014/07/10(木) 00:15:06.54 ID:+CBf9aeK0
一週間だったらポリッシュかジェルだよなぁ
一日だけなら付け爪もいいと思うけど、旅先では大変だと思う
途中で取れたり、無くしたりする可能性がある
テープ式は取れ易いし
接着剤で付けても剥がれる場合もあるし、最悪爪か付け爪が折れる
それに粘着テープや接着剤、付け爪のケースで結構かさ張るよ

ホットペッパーでいい感じのサロンを幾つか見つけて、
HPとかに乗ってるデザインを参考にお店を決めて
当日はネイリストと相談しながらアートを決めればいいと思う
764メイク魂ななしさん:2014/07/10(木) 00:23:28.94 ID:oIIvB/NF0
旅行につけ爪とか無謀すぎ。
飛行機乗るまでに一本は取れる。
765メイク魂ななしさん:2014/07/10(木) 00:38:44.94 ID:IlhdZELP0
ポリッシュなら除光液さえあれば自分で落とせるしサロンでやっても安いよ

一週間となると爪の先からはげてくると思うからラメおすすめ
ラメでフレンチにしてもグラデーションにしてもかなり持つし
根元がクリア(透明)だと伸びてきても気にならない利点もある
逆にストーンは途中で取れちゃうかも

ネイリストさんに言えば色々アドバイスくれるよ
口コミのいいサロンとかいってみたら?
766メイク魂ななしさん:2014/07/10(木) 11:08:34.66 ID:Doy4npSk0
>>729
亀で見てないかもしれないけど、
都内なら、自爪を育てるケアをしてくれるサロンがあるから
ネイルサロンじゃなくて、そういうとこに行くのもいいと思います
767メイク魂ななしさん:2014/07/12(土) 01:52:44.30 ID:kK2ieVk30
ピカエースの乱切オーロラホログラムについてなのですが
Vがついてるものとついてないものがありますが
どのような違いがあるのでしょうか
検索したのですがよく分かりませんでした
すみませんがご存知の方ご助言お願いします
検索のヒント等でも構いませんのでどなたかお願いします
768メイク魂ななしさん:2014/07/14(月) 18:33:16.93 ID:brB4Arja0
指の第1〜第2関節の皺が多く、赤みのある指で爪の縦の長さが無いためピンクやベージュ系で綺麗めの物がかえって老けてしまい似合いません。肌の明るさは標準だと思います。
どういう色を塗れば老けた感じがマシになりますか?
769メイク魂ななしさん:2014/07/14(月) 21:00:58.51 ID:RKsu3zre0
>>768
ある程度しっかりとした色がついているもののほうが、
視線が爪に行くから指が目立たないんじゃないかな?
オフィスでは無理だけど・・・
770メイク魂ななしさん:2014/07/14(月) 21:11:15.19 ID:6ItrxbGc0
私も赤み強くて皺多いけどミントアイス色とシェルのダブルフレンチが意外としっくりきてるよ
771メイク魂ななしさん:2014/07/15(火) 11:25:27.20 ID:H0XnjgCF0
私も同じ感じで手に合わせるとブルベ夏カラーが映えるんだけど
指先の赤い部分と合わせるとイエベ春カラーのほうが浮かない人

指先の赤い部分に合わせた色を薄く塗るのが一番綺麗だと思う
フリーエッジ透けるくらい+ほんのりラメかパールがちらちら
だと、年代問わず綺麗ね〜って褒めてもらえてる気がする
772メイク魂ななしさん:2014/07/15(火) 11:41:11.88 ID:uZA08jup0
>>768です
ミントアイス色!意外
試してみます
シャネルのフレンジーみたいな白みがかった色はアウトだったんだけど大丈夫かな
>>769のおっしゃるようにしっかり色がつくものが好み的にもぴったりなんだけどなかなか合うものを探すのが難しくて
>>771私もPCは夏なんだけど春カラーで探してみようかな
赤みに合わせた色ってインテ92みたいな感じかなぁ?爪短くても似合うかな?
773メイク魂ななしさん:2014/07/15(火) 11:56:55.61 ID:H0XnjgCF0
>>772
私はピンクベージュからオレンジ系〜オレンジよりコーラルピンクにしたよ
tinsのマシェリとかACネイルエナメルのD96とかをよく使ってる
オレンジ自体若々しく感じるらしい

でも爪なんて自分が一番見るとこだから好きな色使えばいいと思うよー
774メイク魂ななしさん:2014/07/15(火) 13:42:43.71 ID:IskfqKzP0
マニキュアで自爪にシロップネイルをしているんですが
私がやると、塗った部分が伸びてきてるのに放置して爪伸ばしてる人みたいになってしまいます
そうならないコツってあるでしょうか
775メイク魂ななしさん:2014/07/15(火) 21:02:42.15 ID:WLa6670z0
>>774
白いポリッシュでシロップネイルをしているということですか?
薄め液で薄めながらシロップするとうまくいくという情報ならあります
776メイク魂ななしさん:2014/07/15(火) 22:35:55.32 ID:IskfqKzP0
>>775
説明下手ですみません、白は使ってないです
でも冬に白でやってみたかったので情報ありがとうございます
重ね塗りが下手で塗ったところがほぼ全部同じ濃さになって濃淡ができないので根本がめっちゃ目立つんです
ぜんぜんシロップじゃない…でもこれ練習あるのみですよね
どうしても夏の間に綺麗にやりたいので頑張ります
777メイク魂ななしさん:2014/07/16(水) 00:41:11.14 ID:HVr899B80
>>776
トップコートで薄めたカラーを二種類くらい作ってやると楽だよ
778メイク魂ななしさん:2014/07/17(木) 12:27:03.98 ID:ILsL4LqH0
ダイソーで120枚入りのネイルチップを購入したんですが
いざ使おうと思ったらお恥ずかしながらどっちが爪の根本なのかわかりません
チップが繋がっている方は四角い感じでもう片方は丸いです
どちらが根本側でしょうか
初歩的な質問で本当に申し訳ありません
チップはこれです

http://i.imgur.com/3XqZWCc.jpg
779メイク魂ななしさん:2014/07/17(木) 12:37:55.37 ID:2yPm5FFY0
>>778
チップは長さを調節するために、先をカットすることが多い
だから先は繋がってるとこから取り外したときにガタガタになってもいい

こういう考え方なのです
なので、繋がっていないほうが根元側になります
ばらばらになって詰められているチップも
よく見たら取り外した跡が見えるはず
それが先で、逆が根元側です
780メイク魂ななしさん:2014/07/17(木) 12:39:42.91 ID:2yPm5FFY0
追加
カット前提なので、先側にはサイズ番号がある場合がほとんど
これでも見分けつきます
781メイク魂ななしさん:2014/07/17(木) 13:04:58.92 ID:ILsL4LqH0
>>779-780
なるほど!と思いながら読ませていただきました
形を整える時に削るから繋がってる側が先端になるんですね
確かによく見ると繋がっていた側に番号が書いてありました
本当に勉強になりました
この知識はずっと忘れません!
782メイク魂ななしさん:2014/07/19(土) 20:56:22.45 ID:VYzfNpXji
エッシーのネイル、いつも定番で置いているプラザとか店3店舗はしごしたのに
どこ行っても売ってない。
リニューアルとかするんだっけ?
783メイク魂ななしさん:2014/07/19(土) 22:10:36.95 ID:7q2tKqGM0
エッシー今日見たような気がするな
私はpaを探してるのにどこ行ってもない@大阪
塗ってはがせるベースコート欲しいのに
ブランドあぼーんじゃないよね?
784メイク魂ななしさん:2014/07/19(土) 22:19:23.73 ID:jS8sFXdX0
>>783
ワンズの心斎橋本店にない?
なくなってたんだったらゴメン
785メイク魂ななしさん:2014/07/20(日) 01:45:43.61 ID:P6LhomCx0
pa安売りしてたからねー
786メイク魂ななしさん
>>783
ありがとうございます。
やっぱり自分が見た場所がたまたまだったのかなぁ。
paは私もお店で見ましたよ。確かに安売りしていた。
自分は都内住みなので、お力になれず申し訳ない。