【黄楊】 つげ櫛 17本目 【柘植】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
前スレ
【黄楊】 つげ櫛 16本目 【柘植】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1353066416/l50

【販売店】
■十三や   http://www.kyoto-wel.com/shop/S81004/
■二十三や   http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/23ya/
■かづら清老舗   http://www.kazurasei.co.jp/giontop.html
■上野十三や   http://www.guidenet.jp/shop/206t/
■よのや櫛舗   http://www.asakusa.gr.jp/nakama/yonoya/index.html
■喜多つげ製作所   http://www.kushi.jp/ 
■櫛留商店   http://www9.ocn.ne.jp/~kusitome/
■辻忠商店   http://www.tsujichu.jp/menu.html
■別府つげ工芸   http://www.tsuge-kushi.com/
 (匠の箱 http://www.1no1.jp/contents/site/dispmakerdetail.php?maker=10012)
■佐々木つげ工房   http://www4.synapse.ne.jp/sasaki/
■お六櫛センター大つたや   http://www.orokugushi.com/

【職人さん】
■廣島政夫さん   http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_29/index.html
■富田正さん   http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_24/index.html

【お手入れの参考になるサイト】
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/054/054.htm
http://www.shop-chie.com/repair.htm

☆お店・工房を訪問して個人的にいただいたおまけ等、必ずしも誰もが
もらえるものではないものについてのレポはご遠慮ください。

☆次スレは980を踏んだ人がお願いします☆
2メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 19:51:10.06 ID:UBnfwq3i0
>>1

けど前スレの訂正が十分反映されていませんので追加。

訂正
■よのや櫛舗 ⇒ http://www.asakusa.gr.jp/shop/yonoya.html
■二十三や ⇒ http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/nizyusanya.html

■廣島政夫さん ⇒ ページがありません
3メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 21:01:14.11 ID:0b+RNv0k0
4メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 09:38:54.85 ID:pA0XjK9D0
なんか前スレで上野十三やのしょ〜もない嫁の対応が
一種のアトラクションだから見に行ってみたいって話になってるwww

そもそも本当にあのコミュ障ぎみの電話対応した女性、嫁なの?
もしも違ってて、普通にいい嫁さんだったら謝らなきゃな、私w
いや嫁とは一言も書いてないんだけど、「嫁だね」ってことになってるのでw
本当に嫁なら、息子さん、櫛作りはうまくても嫁選びはヘタだったってことか?
それはそれで商売するには致命傷だったかもね。

ところで兵庫の皆さん、お見舞い申し上げます。
大事なつげ櫛は無事でしたか!?
5メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 12:07:17.47 ID:iGRXCBL+0
>>1

>>4
何本か商品を買っただけなのにお店の人の姑気取りとか気持ち悪い
6メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 12:10:53.27 ID:pA0XjK9D0
>>5
ごめん、上野ではまだ一本も買ってないやw
姑気取りする気はないけど、電話ぐらいまともに対応して欲しかっただけ。
7メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 12:12:55.75 ID:eoBqP2gKP
前スレから鬼女っぽい書き込みが多くて気持ち悪い
8メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 13:23:45.81 ID:hBa0D0h30
マックやファミレスみたいなマニュアル笑顔接待に慣れてる時代だから
個人の店はどうしてもね。
つげの櫛見るたびに接客思い出して腹立つのも何だし
通販の店で買えばいいとオモ
9メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 18:33:50.33 ID:OjLVx4A+0
知人から貰った櫛に、店の名前など刻印がなんも入ってなくてどこのものかわからない。
テンプレの職人さん作品なら何かしらの刻印が入ってるよね?
10メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 18:55:51.41 ID:u6016qJO0
>>9
つげ櫛ならテンプレ店は刻印入ってるね。
ふるかわやのみねばり櫛は持ってるが刻印無いな。
11メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 20:07:07.16 ID:KXRAJ9Qj0
>>9
広島さんはひょうたんマークを希望しなければ無刻印
12メイク魂ななしさん:2013/04/14(日) 09:42:30.92 ID:c+tCwdvP0
>>9
知人なら聞けばよくね?
139:2013/04/14(日) 11:08:27.20 ID:K7+awtFE0
レスありがとう。
知人もどこのものかわからないと
言っていて困ってたんだ。
地道に探すことにするよ
14メイク魂ななしさん:2013/04/14(日) 12:27:19.65 ID:BEUci2bY0
>>8
日本では江戸の昔から小売は笑顔が基本です。
15メイク魂ななしさん:2013/04/14(日) 13:03:14.79 ID:ZdEVNntu0
>>6だけど、やっぱり私は>>14と同意見なので、他店で通販にしたよ。
通販と言っても細かい希望にちゃんと耳を貸してくれたので、断然気持ちよかった。
届いたら大事に使っていこうと思う。
16メイク魂ななしさん:2013/04/15(月) 20:35:02.46 ID:OX6qrGkT0
最近つげ櫛を求めて何件か回ったのでレポ(主に顧客対応部分)。

●上野十三や
前スレの前半では接客が絶賛されていたので期待して行くも、
髪質を見てくれるということはとくになく(老婦人という感じの方が対応された)。
なんだか「忙しいんだろうな……」という雰囲気が感じられて、あまり居心地はよくなかった。
見本を試して「この大きさ・この目でお願いします」と注文するシステム。
見本に値札がついているので、どの大きさになるとお値段いくらというのは分かりやすい。
注文はしたけれど物が届いていないので、使い心地はコメントできない。

●廣島さん
明るい普通のおじいちゃんという感じ。
櫛も好きなように選べた(多少「こういうのはありますか」と水を向ける必要はあるが。)
若干個人情報が洩れ漏れなのが気になるが、
職人さんが個人で売っている以上、繊細な対応はあまり期待しない方向でいくしかないかな。

●よのや
前スレでかなり評判が悪かったのでドキドキして行ったが、
まったく問題を感じず。
むしろ挙げた三店舗の中では一番よかった。
試したい櫛も試せた。
「貴方の髪ならこれがいいと思うわ」と言われはするも、
他の目も試して比較したいと言えば「どうぞどうぞ」と好意的に対応してくれる。
最初店の人が勧めた以外の目の櫛についても、メリットを説明してくれた。

三店舗とも共通なのは、押し売りみたいなことはなかったところかな。
(上記のとおり、若干廣島さんのところで購買意欲を駆り立てんとする行為はあったが。)
17メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 06:14:23.41 ID:BfRZ8fiF0
>>16
d
個人的には上野十三や方式が気楽かなと思ったけど東京まで行く交通費と宿泊費で
櫛が何本か買えちゃうのが辛いな
博多のデパートへの巡回販売待つしかないか
18メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 08:45:22.14 ID:AYFURect0
上野十三やって電話で「この大きさ、この目で」って注文できないのかな
どうせ郵送だし
今持ってるのが小さめだから大きいのが欲しいんだけど、またわざわざ30分かけて行くのがめんどくさい
19メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 09:33:23.01 ID:fs53m+qfO
今は知らないけど、少なくとも昨年までは受取は店頭のみだった。
(宅配便不可)
20メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 09:39:09.78 ID:AYFURect0
>>19
そうなの?
私も去年買ったけど、郵送か店頭受け取りか選べたよ
21メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 11:55:47.67 ID:K5fm2gzd0
>>19
>>20
私は今年注文して、郵送か店頭受け取りか選べました。
最近は店頭在庫がなくて注文になる人がほとんどであろうから、
郵送するようになったんじゃないかと推測。
22メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 15:13:08.35 ID:iVWgAWS/0
出先で軽く髪を整えたいのですが、
細歯は持ち運び用に向いてるのでしょうか?
ストレートですがロン毛なので、梳かすのに時間がかかったりするか不安です
23メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 21:14:47.66 ID:OcXUTkZY0
>>19
持ち歩き用中歯頼んだ時、時間かかるので郵送しましょうかと聞いてくれた。
何時かは忘れたけど、311以前なことは確か。
24メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 23:09:15.19 ID:AyEvXZ2O0
>>22
出先ならサシアラくらいでいいんじゃないの?
風で髪が乱れたときに整えるのにロングで細歯じゃ引っ掛かりそうな気がする。
25メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 23:09:31.18 ID:5UIJPPIN0
>>22
櫛一本だけに絞るのかなる
一本に絞って出先とかなら細歯じゃなくてアラバかサシアラくらいの方が良いかも
26メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 23:10:58.64 ID:5UIJPPIN0
あ、1行目最後のなる、打ち間違ったわ
27メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 23:51:25.13 ID:H5J+u8te0
かづら清さんと辻忠さんお持ちの方、どちらが使い心地いいですか?
28メイク魂ななしさん:2013/04/16(火) 23:57:13.13 ID:52AoypcQ0
ネットで注文、一週間後届く、傷有り(え…B品レベルじゃん)、電話する(感じ悪い、ちゃんとチェックしてから送ってると言う)、とりあえず返送(送料こっち持ち)、音沙汰無し。今ずっとモヤモヤしてる
29メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 02:12:56.29 ID:N+KvZMaH0
傷部分を写真に撮って添付してネットから問い合わせればいいのに
返送は宅配便とか記録が残って補償のある方法で送ってるんだよね?
普通郵便やメール便とか補償が無くて事故る確率高いのだと
届いてない可能性もあるわけだけど・・・
30メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 03:31:07.07 ID:rDJhHrn10
>>28
ちなみにどこのお店?
31メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 05:10:04.79 ID:1lQGrZFuO
Bレベルったら、大概キタでしょ。
磨きに力入れてないから基本筋傷残りだらけ。
32メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 05:12:40.14 ID:1lQGrZFuO
かづらと辻忠なら、かづらの方がまだ味がある。
33メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 08:13:01.64 ID:gLutq9P70
>>29
誰しもがデジカメ使って添付メールできるわけじゃ
ないだろうから、
そこを責めるのはお角違い。
電話対応がそんな感じなら、宅配便で届いても
しばらく放置プレイの可能性の方が大では。
喜多なら今はほとんど物産展で職人が店に
いないようだし、当たりかもね。
34メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 08:26:45.59 ID:jdY78jIK0
写真送りましょうか?と言ったらまずは物を送り返してくれって言われて、ゆうパック配達記録付きで送った。2、3日待ってみてまたレポします。可愛い彫りもやってるお店で携帯用にすごくいいの見つけた!ってテンションあがってたのにな…
35メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 08:28:53.46 ID:jdY78jIK0
喜多じゃないです、そんなに高くないから仕方ないのかな…(テンションだだ下がり)
彫り付きで携帯用サイズ5000円ちょいのとこ
36メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 09:35:24.52 ID:gLutq9P70
辻忠?
37メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 10:24:07.91 ID:Q/ioFwDs0
通販だとそういうことある
キタも京都の十三やも傷のあるの送ってきた
でも自分は変な考えなんだけど、この子嫌われて返品されて大事にされないと
思うと何かかわいそうになっちゃうんだよね
だから自分に縁があったと思って返品せずに全部使っている
まあ木たし天然ものだからね
牛革のバッグなんかでもそうだけど
38メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 12:18:23.34 ID:1lQGrZFuO
優しい方やぁ、ホッコリしたよ。
ぼがらかなお顔が浮かぶよう。
でもゴメン、革ものとは違って磨き加工が入るし一概に同じにはできないかと。
39メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 12:49:25.88 ID:BlP+/GAl0
>22です
アドバイスありがとうございます
荒歯か中歯で探してみます!
40メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 16:28:49.67 ID:skwUJreg0
>>37
感動した。
つげ櫛を愛用してる人って素敵な人が多いと思ってたけど
アナタは人間がお上品。
41メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 16:55:27.35 ID:Jo9Mmj+A0
気持ち悪い流れだな・・・
通販みたいに顔の見えない取引で傷物送りつけるなんてありえないわ
それを美談と持ち上げるって、通販客舐めて傷物送っちゃえな櫛屋さんですかw
42メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 17:00:21.79 ID:skwUJreg0
>>41みたいな人もたまにいるのが残念でならないw
43メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 17:10:09.34 ID:dAaISwpp0
>>34
さすがにここに写真うpはダメ?
自分も通販でしか櫛買えないから、参考に見ておきたい。
44メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 18:39:22.01 ID:FBVmu1hbO
櫛に傷があるって安い櫛だからですか?
どの位の金額まで不良品があるかもしれない、
かつ返品交換修理を承っていないのでしょうか?

個人的には5千円以上したら修理くらいはして欲しいのですが…
櫛づくりは職人技で不良品なんてほとんどないと思ってたのでショックです
手づくりだからこそ検品がきちんとされるのではないんですね
柘植櫛はすでに死んだ伝統文化なのでしょうか
45メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 19:43:24.60 ID:RrdKRNkp0
そもそも櫛って1本作るのにどれくらい時間とお金がかかるものなんだろう…
材料費や人件費の事を考えると数千円〜1万円ほどの櫛は伝統工芸品というよりは消耗品の感覚で作っていたりして…
46メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 20:41:23.62 ID:nqwf2d4Z0
作っている方は一部を除いて伝統工芸品でもなく消耗品でもなく日用品として
作っていると思うよ。

でも安い板で作るのも貴重な板で削るのも手間は大して変わらないんだから
やっぱり貴重な板で削る方が気合が入ると思う。
体調の良し悪しもあるだろうけど悪いときに細かいのとか高いのは削らないん
じゃないかな。
47メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 20:47:35.94 ID:skwUJreg0
つげ櫛作り体験教室みたいのがあったら少々高くても絶対行くのに。
最近つげ櫛にハマってから、おやつのクッキーさえミニつげ櫛に見えるw
これ何の病気かな?w
48メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 20:56:52.99 ID:nqwf2d4Z0
櫛じゃなくて箸、場合によっては耳掻きの手作り体験ならあったりする。
指物や木工細工の基本なんだって。
耳掻きの出来の良し悪し(使い心地)で職人の腕が分かるそうです。
49メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 21:05:13.02 ID:skwUJreg0
そっか。とりあえず「つげ櫛クッキー」を飴色に焼くことから始めてみるか。
50メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 22:31:39.87 ID:jdY78jIK0
>>37
優しい方ですね…私は反射的に電話かけてしまいました
>>43
お店がどう対応してくれるのかまだわからないから…ここにうpして「この傷は普通ですか?」って先に聞いてみようかとも思ったんですが速攻電話してしまいました
51メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 23:09:02.89 ID:JweWI6LG0
>>32
ありがとうございます、かづらさんで購入しようと思います
52メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 23:14:32.94 ID:dAaISwpp0
届いたのが不良品の時ってかなり焦るよね。
ふと思ったんだけど、もしかして通販担当の人がいなくて、慣れない人が電話に出て対応されちゃったのかも。
メールの画像確認をしてくれなかったのは、パソコン使えない人だからだったりして…

まあイヤな対応には違いないし、何にしても音沙汰ないのは不安ですね。
もし向こうに荷物がついて5日以上たってるなら、こっちから連絡してみていいと思います。
53メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 23:17:46.37 ID:gLutq9P70
いやいや、そんな電話対応の場合はたいてい確信犯だよ。
慣れて無いとかそんなんじゃなくてさ、
とにかく対応が面倒なんでしょ。
慣れて無くても常識ある社会人なら「責任者から折り返し
ご連絡します」位言えるって。
その証拠に荷物が届いたって、「届きました。詳細については
追ってご連絡致します」の一言すら無いじゃん。

で、辻忠?
54メイク魂ななしさん:2013/04/17(水) 23:36:31.15 ID:zt4pjFaF0
お店の名前と傷の写真晒して欲しい
これから通販しようかと思ってるから不安だわ
55メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 00:00:33.39 ID:j5AK9SMh0
辻忠だと福袋に入る感じしません?
お店の対応わからないのでうpとお店晒しはまだ勘弁して下さい
櫛に5000円以上とか主人には黙ってたんだけど、モヤモヤ過ぎて話して写真見せたらこれはアウトレットだよねって言ってた。
56メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 00:00:56.74 ID:FBVmu1hbO
クーリングオフは通信販売でも一部適用されるらしいですね
国民生活センターのHPに記載がありました
もしかしたら返金可能かもしれないですよ
57メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 04:25:42.41 ID:hGxbgsi/0
>>28
どのくらい音沙汰ないのか知らないけど、
一月とか経ってるなら内容証明でも送ってみれば?
58メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 06:21:19.11 ID:b5CgAQgP0
強度に問題なさそうなこすれ傷程度ならまあいっかで使っちゃう自分は少数派なのか
59メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 08:50:51.14 ID:v3kNx/fW0
>>58
つげ櫛は3本持ってて全部通販。
傷物には当たったことないけど、もし当たったら私でもたぶんそうなるw
「ちょっとぐらいならまぁいいか、どうせ小傷ぐらいいつかできるし」って。
返品交換作業でトラブルとか面倒だし、待てない性格なのでw
細かいことは気にしない江戸っ子気質。
60メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 09:05:13.07 ID:WMDY3QBS0
傷の場所にもよるよね。
私も通販で傷物あたったけど、場所が歯だったから
当時のこのスレの方々にも後押しされて、交換して貰った。
61メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 12:26:41.83 ID:b5CgAQgP0
歯はさすがに櫛の命だから気にするよ
あと木目に沿った深めの傷とか彫り櫛の傷なら交換お願いするかも
62メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 12:52:30.32 ID:SSPOd1Xe0
歯の部分じゃなくても見てすぐ気付く傷は不良品だよ
100円ショップの櫛じゃあるまいしまさか返品不可とか?
>>28の店は常識以前に心が無い
つくった櫛に絶対の自信があったらまず発送中の事故を疑うし、
本当に万が一の不良だったら店側の方が積極的に確かめたいって思うよ
客も櫛も全部舐めてるよね
5千円の櫛がB級なら素直にHPに書けばいいのに
63メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 13:30:05.38 ID:WL1iovpb0
基本お金儲けだから心とかあんま関係なさそ
ましてや関西の店なんて
64メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 15:04:04.15 ID:Qs1AtkfWO
>>63
ですよねー
やっぱり買うなら関東ですね
65メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 16:11:56.34 ID:v3kNx/fW0
Hさん宅にお邪魔するお約束を交わし、
購入する櫛をもう決めている旨を話し、
ご都合を聞いた上で「いついつの何時に」と言ったら
「わかったよ、作っとくね〜」って、
まるでおにぎりでも作って待ってる家族のように軽くおっしゃったw
色んな老舗の店主やスタッフと話をしたけど、Hさんが一番感じよかった。
お邪魔するのが楽しみすぎて震えがくるw
66メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 16:58:45.39 ID:0NPpUj0p0
Hさんの櫛いいなあ
今だと相当高くなってそうで怖くて電話できないよ
67メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 17:42:57.99 ID:VQ8rvQzb0
いいなぁ
夢の櫛欲しいが値段で迷ってる間に
手に届かない状態に
ポシェット櫛でも通販してくれるかな
68メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 19:02:04.20 ID:IkbCc1PX0
喜多さんの櫛を物産展で購入。
使い心地はとてもよい。
頭皮をマッサージしてすっきりさせたいときによいかも。
歯の一部が若干ささくれていたのが残念。

彫のある櫛もいろいろ並んでいたが、値段高めのものとお手頃価格のものとで、えらい出来が違うような。
通販で購入したのがお手頃価格の方の出来だったら、結構失望すると思う。
69メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 19:07:19.78 ID:BRpHVBpS0
>>68
まさに失望中
70メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 19:15:37.00 ID:IkbCc1PX0
>>69
あらあら、残念です……
辻忠さんの花櫛をひとつもっているけれど、写真とそんなにイメージ変わらなかったんだよね。
なので今回喜多さんの実物みてびっくりというか、なんというか。
「彫入りは櫛が弱くなる」と聞いてから、
彫欲求は結構おさまったけれど、でもやっぱり華やかの欲しいですよね。
71メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 19:41:08.37 ID:BPDeCLEA0
>>喜多製作所では、使う人の身になって、より使いやすく美しいものを求めて技をかけています。

サイトにはこう書いてあるから少なくとも作っている御本人は納得して世に出してるんだろうね…
72メイク魂ななしさん:2013/04/18(木) 20:13:12.81 ID:VU5zSmCLO
上野十三やで三寸くらいの解き櫛を購入したいと考えているのですが
予算はどの位必要なのでしょうか?
73メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 00:54:45.59 ID:2dCxV1Dr0
やっぱり品物は直接見て買うのが良いってことだよね。
74メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 05:29:47.54 ID:xWmYoXLt0
京都四条の十三やで初のつげ櫛ゲット!
安い小さいものを買ったんだけどいいね、これ。気が向いたら髪を梳かしてるんだけどなんか癖が伸びて艶がでてきた気がする
つぎはもうちょい良いものを買おう
75メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 08:22:08.17 ID:zzc/NUHq0
>>70
具体的にどんな差がありました?
76メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 12:39:25.39 ID:9TmvgEgz0
>>72
1000円あれば買えますよ^^
77メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 20:15:51.79 ID:7Co66s0O0
>>75
客観的なところからいくと、櫛によって彫の位置が違った(右・真ん中・左)。
評価にわたるところになるが、刃で彫ったところが彫ったまま、というか、
滑らかさが足りないように感じられた。
値段の高い方の彫の櫛だと、彫を入れたところも丁寧に磨いてあるように見えた。

彫がきれいな方は欲しくなったけれど、喜多さんのぽってりした櫛の形とは
しっくりこないという気がしてきて、買わなかったよ。
78メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 20:42:45.76 ID:osSUUXdF0
つげ櫛買ってからまだ一度も白髪染めしてないんだけど
ヘナした後ってつげ櫛に色がつくかしら?
その場合、普通に椿油に浸して汚れを浮かせてから
歯ブラシでお手入れすればいい?
79メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 14:35:36.51 ID:OXNBNtok0
京十三やさんの外材アウトレット櫛の歯の間の汚れを
竹ぐしで掻きだしていたら歯が一本欠けちゃった。
私にとっては最初のつげ櫛だったので悲しい orz
皆さん無茶なお手入れは避けてくださいね orzorzor2

欠けた歯、保管しておいた方がいいかな?
京十三やさんがもし接いでくださるんなら持っておいた方が
いいでしょうか?
80メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 14:41:08.30 ID:ZzRTjOJu0
>>79
そればっかりは直接十三やさんに問い合わせた方が話が早いのでは?
幸い、京都の十三やさんは電話じゃなくてもメールって手もあることだし。
でも外材の櫛なら、往復の送料とお直し代で新しいの買えちゃいそうな気もしたり。
これを機に、国産のいいのを買ってみるってのも手じゃない?
国産の方が木が強くて折れにくいって、まんざら嘘ではないと思うし。
81メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 14:51:23.06 ID:OXNBNtok0
>>80
あれ?京十三やさんってメールも受け付けているんですか?
よく見てなかった。ありがとう!問い合わせてみます。

四条のお店には電車ですぐ行ける範囲に住んでいるんで
出来れば接いでもらいたいなあ。
外材アウトレットだけどとっても使いやすいいい櫛なので。
国産材のも喜多さんの小さめのを持っているけど、
雑な私には歯のしなりが違うことくらいしか違いがわからない
んですよねえ(´・ω・`)

でも細歯ばっかりなんで、今は辻忠さんの福袋も狙ってますw
年末が待ち遠しいな。
82メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 15:33:07.68 ID:ZzRTjOJu0
>>81
サイトの「問い合わせ」からメールできるよ。
四条のお店にすぐ行けるとこにお住まいなんていいな。
愛用の櫛、なおるといいね。
83メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 18:10:31.00 ID:vMZlqUqq0
>>16
上野十三や、
全く同じ感想。
長居もしてないし、入店してすぐに「櫛を購入したいので
ここに並んでいるのを見せてもらっていいでしょうか」の一言も
伝えた。
職人さんはいい人だったが、それでも忙しいのは伝わってきたし、
なんだか早々にすまさなくては感はアリアリ。

廣島さんも、購入後に「良かったら書いて。」の一言は
おっしゃっているけど、その顧客名簿ってのが
もう・・・・。
住所氏名電話、そして真横に廣島さん直筆で購入金額が
書かれてるから・・。
ちょっと高額なものを選択した自分は、万が一の際の
二次被害が怖い。
決して金持ちではないし、給与自体は平均以下だから。
84メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 18:13:48.52 ID:vMZlqUqq0
83ですが、
顧客名簿について、補足。
A4くらいの用紙に、横書きで情報を書いていくので
1ページに10名〜20人位の情報が既に書き込まれている。
私は最後の方だったので、前の方々の個人情報・購入金額が
丸見え〜。
あと、お手紙もらって嬉しいのはわかるが
「ほら、この○○県の方とかね云々」と言って、
たくさんの手紙やハガキの束をそのまま
こちらにも読んでいいよ、と渡して下さるが・・・。
自分もお礼の手紙書いたらこうなるのかと思うと
ちょっと。
85メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 18:42:03.56 ID:ZzRTjOJu0
>>83の言い分はもっともだし気持ちもわかるけど
廣島さんは個人情報云々とかあまりピンとこない世代の人だし
あくまでも職人さん…つーかおじいちゃんだからなぁw
手紙や葉書は普通に嬉しかっただけなのだろうし、罪はないんじゃない?
そういうの嫌で合わない人は他のお店やネット通販の方が向いてると思う。

いずれにしても、気持ちよく買えるか否かは重要だよね。
「たかが櫛ごとき」にしては、つげ櫛は決して安い買い物ではないから。
86メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 20:09:52.52 ID:y5avYRLR0
>>83
そういうこと(名簿)をこんな場所でベラベラしゃべる方が問題だと思わないの?
83の書き込み見てワルイこと考える輩が出るかもしれんじゃないか。

そんなに心配なら本人に直接言えや。
87メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 20:18:23.07 ID:qKmE/EMoO
出てきた出てきたw
88メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 20:25:03.78 ID:Eq9mmHgo0
顧客名簿の件は以前から何度も話題になってるから今さら問題でもなんでもないようなw
89メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 20:30:01.99 ID:3Htlb0JF0
そういうのが心配なら百貨店とかドラッグストアでいいじゃん
90メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 21:09:30.07 ID:FsW2KIwW0
>>16ですが、顧客情報については、
廣島さんから「よかったら書いてね」という感じて勧められたので、
やばい・嫌だと思ったら書かなければいいのかなあ、と思ったよ。
あの取扱いが「問題なし」なわけではないが、
避ける方法はあるから、心構えとして「こういうことがあるよ」という情報は共有しておいてもよいかな、と思っての書き込みでした。
通販の人の場合は、先方で記録とるのは当然だからどうしようもないけどね。

ところで木原つげ櫛屋さんの櫛持ってる人います?
すごいいい匂いがするんだけど、なんだろう??
もう薄くなってきたけど、燻のにおいではない、いい匂いがした……
91メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:05:13.98 ID:huUWuTuV0
>>90
木原つげ櫛屋のくじらの櫛21000円がすごく気になってた!
でもこの間ネット通販で嫌な思いしたから買えない…
92メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:07:24.59 ID:huUWuTuV0
先日傷があるものを電話して返送して放置プレイされてると書いたものですが、その後電話しても出ない…日を変えて電話しても出ない…(もちろん日中)
結局後払い請求書の代行会社に電話したらお店のほうからキャンセル入ってますからお支払いしなくて捨てて下さいって
93メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:19:10.11 ID:huUWuTuV0
店は勝手に返品扱いにしたようです、私は傷がないもの欲しかったんだけど。返品にするにしてもなんか一言連絡あってもいいと思うんだ(とりあえず送って下さいとしか言われてないし)。過去ログ見てきたら他にもいろいろ…な対応されたとカキコミある店だったorz
9479=81:2013/04/21(日) 22:24:49.01 ID:OXNBNtok0
京十三やさんにメールで問い合わせましたが、
先ほどWebメールを見たら返信がありました。
残念、接ぎはしていただけないそうです。

どうしようかな…
割と寸法大きめの櫛なんで折れたまま使うことも
一応できそうな感じだけど、思い切って供養してもらって
新しい櫛を買おうかな?
95メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:43:25.60 ID:3Htlb0JF0
京都の人は根性悪いからねえ
96メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:44:13.98 ID:cofyjO1T0
>>92-93
そこまでの対応する店なら店名を晒しても良いのでは?
というか今後のために教えて欲しいよ。
97メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:47:39.18 ID:FsW2KIwW0
>>91
ttp://www.ringyou.net/katuragi/komorebi/1002/index.html
くじらだけではなく、魚や鰻もあるみたい。
木原さんのところの櫛は通販で購入しましたが、特に問題なかったですよ。

とりあえず送ってくださいで返品扱いになるのは、
先方が「これは返品・キャンセルされても仕方ないわ」と思ったからでは。
受け取ったままにしなかった92さんの対応に問題なかったってことだと思うよ。
98メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:47:55.37 ID:BkRTayys0
>>92
なんとまあ…散々でしたね
誠意のかけらもないですね、ひどい
店名教えていただけませんか
99メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:49:12.64 ID:siJ+q3ie0
>>90
木原さん気になってました。
厚みどれくらいありますか?
100メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:51:36.08 ID:huUWuTuV0
>>96
>>98
みねばりやっててニセサイトにご注意とか言ってるとこです
もちろんニセサイトじゃないほうと取引しました
101メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:53:39.79 ID:huUWuTuV0
>>97
魚めちゃくちゃかわいいじゃないですか(涙目)
これは欲しいですwwww電話してみちゃおうかな!
102メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 22:55:33.02 ID:BkRTayys0
>>97
そうだとしても普通事後のフォロー入れてしかるべきだよね
連絡がつかないから、交換したいのにできないままで、返品処理だけされてるとかありえん

>>100
ありがとうございます、今回は災難でしたね…
>>100さんがよい櫛と巡り会いますように
103メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 23:00:33.03 ID:huUWuTuV0
http://www.imgur.com/0gTAClW.jpeg
私の指のほうがずっとB品で汚いんだけど参考画像です。あまりよく写ってないけど、実物だと目立ちました
104メイク魂ななしさん:2013/04/21(日) 23:49:25.53 ID:FsW2KIwW0
>>99
1センチか9ミリかってところかな。
薄いって感じはしません。
(聞かれてないけど)肌へのあたりは強くもなく、弱くもなくというところ。

>>101
ちょw着火オメww
魚かわいいですよね。
モチーフ櫛だと、木の幅が必要そうだから、お値段高めになるかもですね。
105メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 00:40:14.93 ID:IQ4LHFps0
魚可愛いwww
上手に食べれてえらかったね!って感じw
106メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 00:55:25.10 ID:ET4HG1LP0
>>103
あれ、画像見れない…?
107メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 11:13:54.63 ID:CjuC9jgY0
嵐の番組で話題になったとたんすごい値上げしたり
ニセサイトを放置したままいつまでもさらしてたり
あまりいい印象ないから買わなかったけど正解かも
108メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 12:18:15.81 ID:IyM29KtB0
8年くらい前にショップ千恵さんでつげ櫛買って
メルマガにメールの内容載せてもらったりしたけど
おっちゃん亡くなっちゃったのか…
ホームページは見られるけどお店はやってるのかな?
109メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 12:33:38.36 ID:/ERTIV4J0
>>108
普通に検索するともう見れないよ。

>>103
私もパソコン・携帯ともにアップされた直後から
見れない〜。
しかしひどい対応だ。
>>107に同意。
えげつない商売の仕方だとは思っていたが、
それ以下だわ。
110メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 12:35:23.51 ID:/ERTIV4J0
>>97のずれっぷりに笑ってしまったw
ゴメンよ。
111メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 12:52:13.02 ID:16YoAOys0
>>108
>>3なら外部サイトのキャッシュだよ
元々のサイトは消えてる
112メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 20:00:53.00 ID:tfPVUWQ00
京13やの櫛、最初はつるつるだった持ち手が、
使っているうちに、さらさらというか、くすんだ感じになってきた。
椿油をしみこませた布で磨いているだが、つるつるには戻らない。
使うのに支障があるわけではないんだけど、可能ならもとに戻したいなあ。
113メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 21:01:09.90 ID:wmqr2Nh30
ショップ千恵さん懐かしい
114メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 21:05:12.61 ID:IQ4LHFps0
>>112
飴色に変化していく過程とかじゃなくて?
115メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 21:25:52.68 ID:ET4HG1LP0
>>112
磨く布を絹の古布にしてみるっていうのはどうかな

川越だったか黒塗りの壁を絹で乾拭きして鏡面のようなツヤを出す…
というのをテレビでやってたので、
磨きに向いた布なのかなっていう素人考えなんだけど。


>>109
ありがとう、携帯もダメですか

>>103
もう一度見れるトコにアップしてもらえませんか?
気になる〜
116メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 21:32:05.35 ID:tfPVUWQ00
>>114
まだ使って1・2か月なので、色の変化とかではないように思ってます。

>>115
絹のハンカチ・スカーフ持ってないので、
手ごろな値段のものでも購入してみます。
磨くのは好きなので苦にはなりません!
117103:2013/04/22(月) 21:41:53.59 ID:2glhnCtN0
すみません、うp昨日1時間くらいで消しちゃいました
ただでさえ対応よくないお店にうpして喧嘩売ったら怖いかなぁと思って
ごめんなさい
118メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 22:14:10.81 ID:/ERTIV4J0
いや、ここでリアルタイムで晒している時点で
もう写真も何もないと思うが・・・。
119メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 22:17:45.80 ID:ET4HG1LP0
>>116
できれば洋物のシルクより着物の布地の方がいいかも。
(質の良い絹糸を使ってあるので)
リサイクルショップで端切れが100円とかで売ってあって割とお得ですよ。
120メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 22:26:17.59 ID:1Eu0ATyo0
>>104
使用感まで、ありがとうございます。
厚みも充分なので通販してみます。
いい匂いというのを早く嗅いでみたい。
121メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 23:10:07.66 ID:UifwYMA40
>>116
絹は摩擦に弱いからすぐ擦り切れるよ。
木の中でも硬い黄楊を絹で磨いたからってそれほど効果があるとは思えないけど。
ちなみに黒漆喰は柔らかいし綿布→絹布→砥の粉+素手の順番で鏡面に仕上げます。
黄楊で言えばトクサ→鹿の角と仕上げるのと同じ。

それにいくらつるつるにしても無垢の木は手や空気中の水分を吸って多少はざらつく
ようになります。
乾燥に掛ける時間が長いものはそうなり難いし、あとは十年単位の時間を掛けて
手入れしていくと初めとは違った滑らかさというかヌメリ感が出ると思う。

サンドペーパーの300番以上細かいので磨けばつるつるになるとは思うけど使って
いるうちに元に戻ると思うので、鹿の角の滑らかな面で擦って荒れた木肌を押える
くらいにした方が良いと思う。
通常は椿油で手入れをしたあと、絹でも良いけど普通の布で磨けば良いんじゃないかな。

と言っても絹布を使って実際効果があるのかないのか興味はあるし参考にもなるので
使ってみたなら使用感をそのうち報告してほしいなw
122メイク魂ななしさん:2013/04/22(月) 23:43:33.50 ID:UlfGmDtF0
木原さんの櫛の香りは櫛の歯のケースというかカバーの木の香りだよ。
材質の名前も教えてくれたけど忘れてしまった。初めに「し」が付いてたような気がするけど記憶が怪しい。
私は一番初めに手に入れたものだから凄く愛着ある櫛だ。
123メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 02:32:40.98 ID:/B0YPA/d0
>>122
紫檀?
124メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 09:58:56.97 ID:60H4OvycO
数日前に木原さんポチったばかり。
楽しみだぁ〜。
125メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 10:50:36.33 ID:HRcYvb9V0
>>124
私は廣島さんの夢の櫛待たされ中。
楽しみだね〜。
126メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 12:44:03.41 ID:p3VqWdWx0
うをおおおおおおおおおお
櫛が欲しいいいいいのおおおおおお




ふぅ…
127メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 16:51:54.48 ID:cXMGH7Ua0
>>92-93
ずいぶんせっかちさんのようだね。
請求書の代行会社で確認しただけで結論出しちゃうの?
電話が通じないならメールしてみればいいのに。

擁護するわけじゃないが店だけが悪いんじゃない気がしてきた・・・
128メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 16:56:46.31 ID:W6o+HhAl0
>>127
えぇぇぇぇ、
色んな考え方の人が本当にいるもんだ。


つげ櫛に1万円とか確かに高いって思う人がほとんど
だろうけど、某サイトに
「美容室には1回で1〜2万ポンと払っていく女性が近年多い。
そう考えるとつげ櫛は高いでしょうか」
って書いてあったけど、もっと使う人が増えて良さが再認識されると
いいな。
自分の中では武蔵屋がダントツ一位。
見た目も梳かし心地も。
129メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 17:35:07.94 ID:hRgqsqBK0
>>128
最初の流れから読んでるけど、
これでせっかちとか、ありえないでしょうねw
中の人でしょ。
130メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 18:09:33.62 ID:/oD9slqB0
気付かなかったケースの香りなんだ
たしかにケースからいい香りする
使わずに箱に入れたままだったの木原さんとこのケース
131メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 18:22:12.86 ID:mt23k4Lf0
>>127
いやいや・・・どう考えても最悪な対応でしょう
日中なのに何度かけても電話に出ないっておかしいよ。
132メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 18:45:35.04 ID:fE+PCJk/0
>>120
>>124
木原さんいいですよー。
持ち手もしっかりあるのに、歯の長さもきちんとある。

>>122
確かにケースから匂いが……でも若干薄い。
紙の箱に密閉しておこう。
柔らかい木のようなので、紫檀ではないと思う。
133メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 18:59:40.98 ID:cXMGH7Ua0
ダメ対応の店だからこそ、きちんと確認を取らなくて心配でないのかと思っただけなんだけど
そんなにおかしかった?
92側の主張しか聞けないのだから、お互い行き違いがあった可能性はあるよね。

私なら返品処理されたならされたで確認しておきたいです。
メールの問い合わせなら形に残るし。
もし後で再び請求書が来て、返品した・届いてないのトラブルは避けたいですから。
134メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 19:06:41.08 ID:p3VqWdWx0
過去ログみたら大つたやをテンプレから外す話題が出てたし
(スレ13本目だったと思う)
次スレからどうにか対応した方がいいよね
135メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 19:24:41.97 ID:+hqQHhK00
ふぅ・・・ってwwwwwww
136メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 19:39:07.09 ID:w5rnlGKb0
>>127
すごいねー。
127は返品して返金もなく、
音沙汰なくても延々とおとなーーしく待つんだ?
いやーすごいね。
137122:2013/04/23(火) 21:35:44.46 ID:4uy8j3Ns0
>>123
紫檀ってローズウッドなのね。知らなかった。
画像検索掛けたら素地の木目見たりとか、香りもローズウッドと言われたらそんな気もする。
本当はどうなのかなー。また物産展にいらしたらきけるのになー。

紫檀と来たからうっかり条件反射で螺鈿紫檀五弦琵琶が浮かんだわw
138メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 21:58:30.31 ID:+1bYY92LO
つげ櫛にあとからかおりを付けようと思ったらどんな方法があるんだろうか?

ケースからの移り香
直接櫛に好きな香りを塗りこむ
あとは燻すとか?
139メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 22:02:26.35 ID:xswqAvQ30
>>133
>擁護するわけじゃないが店だけが悪いんじゃない気がしてきた・・・
ここまで書いてるんだから同意するわけ無いでしょ。
140メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 23:17:24.77 ID:xxwyZlmd0
椿油などに精油を混ぜてお手入れしてる人がいたような……
141メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 23:18:48.93 ID:xxwyZlmd0
>>140
> 椿油などに精油を混ぜてお手入れしてる人がいたような……
すまん >>138 宛です
142メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 23:24:38.96 ID:G+wnSAlz0
精油は香りが持続しないのがなあ…
一時期リツェアクベバを椿油に混ぜて
染み込ませていたけど、だいぶ前に
やめた今は全く香らないよ。
(なぜやめたかというと将来猫を飼いたいんで香料系、
特に精油は今後取り入れないつもりでいるので)
143メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 23:29:44.09 ID:dWPRTpxN0
櫛についてた香りだって抜けていくんだから
どんな香りも持続はしないと思うよ
逆に持続しないから、キャリアオイルに足す精油を
ある程度ごとで変えたりして楽しめていいと思う

ぬこたん早く飼えるといいね
うちのぬこはつげの櫛(外材の安いやつ)でブラッシングしてたわ
144メイク魂ななしさん:2013/04/23(火) 23:30:05.50 ID:bawVFYZf0
上野十三やの櫛の匂いはなんだろう?
なんか美味しそうな良い匂いがする
145メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 00:02:58.21 ID:G+wnSAlz0
>>143
ありがとう!
ぬこさまつげ櫛でブラッシングしてあげたって
とっても素敵なパートナーさんですね。
146メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 08:03:23.94 ID:2yf2D80F0
一応横レス
猫に精油=アロマオイルは厳禁なので
ご自分の櫛にだけ使用する際にも管理や
ちょっとした事に気を付けてあげてね。
147メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 08:16:57.43 ID:wiyoFlz50
猫好きな方は例の猫ブラシも持ってるのかな?
あれは特に猫好きじゃなくても可愛いよね。
犬ブラシとかクマブラシもあればいいのにw
あれは歯の部分だけが国産つげで、台の部分は外材?
それとも全部外材?
148メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 08:42:01.04 ID:2yf2D80F0
一連の流れをみていたが、
お六櫛本舗は次回テンプレからはずすか
注意書きが必要な要注意店だと思った。
対応ひどすぎる。
149メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 08:53:31.01 ID:2yf2D80F0
>>133
中の人でないなら逆にその読解力の無さと考え方がお気の毒。

世間一般常識的に、
交換・返品の申し入れの連絡を店舗に申し出て、
まずその時点で対応がアレだったこと。
次の時点で(ここからが重要ね)、言われた通り
写真画像のやり取りではなく、宅配便で送ったにも
関わらず「着きました、確認しました」の連絡すら
少なくとも数日以上無く、
確認をとろうと日中に何度も連絡しても出ない。
(小さなところで出れないにしても、一定数以上鳴ったら
留守電に切り替わる位できるでしょう。おそらく着信拒否)
送った着いてないのトラブルは宅配伝票の控えで証明できるでしょ。
メールより確かだろうにw
そして肝心な交換のつもりで送ったはずが、勝手に返品扱い
で代行集金会社にもう処理されてる。
そんな処理をする時間があるなら、まっ先に顧客に事情説明の
連絡が先だろうよ。
むしろある程度常識ある勤め人ならそんな勝手な処理、
クレームの元だからできないわ。
そも片道宅配便運賃はどうなってるんだよと、
その返金に関しても今だ連絡無しでしょ。

なんとか購入者にも非があったとしたい輩がこのスレにいるようだね。
150メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 08:56:31.55 ID:HQ2N7T5B0
たかが猫につげ櫛なんてどこの大臣かしら
猫好きってどこ行ってもウザイ

猫大っ嫌い
外に出さないでね。人の家の庭でウンコさせないで!
151メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 09:35:50.60 ID:LFUxGZ9t0
>>149
>そして肝心な交換のつもりで送ったはずが、勝手に返品扱い
>で代行集金会社にもう処理されてる。
これは、社内処理とかシステムとか色々あるから、
(交換でもシステム的に返金+販売になったり)
問題にしない方がいいと思う。

確認メール送って1週間もしたら、櫛を送ってから全く連絡がない件については、
消費者センターに相談した方がよさそう。
152メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 09:58:43.36 ID:wiyoFlz50
>>150
犬にメイソンピアソンって人なら、リアルで知ってるよw
私は動物どちらかというと苦手で、猫は特に無理なんだけど
猫ブラシは普通に可愛いじゃんw
猫ごときのことでそんなにカリカリしなくても〜。
153メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 10:30:31.93 ID:bKsehuWI0
>>152
板違いの横レス申し訳ないんだけど
猫の糞尿害の被害に遭ってる人には「ごとき」なんてとんでもないと思うよ・・・・
154メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 10:45:16.36 ID:wiyoFlz50
>>153
そうなの?でもイラッときたこといちいちカリカリ書き込まなくても。

ところで世の中には犬の誕生日に犬に夢の櫛をプレゼントして
ブログに親ばか写真ならぬ犬ばか写真を貼る人もいるんだねw
155メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 13:01:29.99 ID:MPqZZJuj0
似たようなブログ見たことある
凄い下品だった
櫛ってのは使う本人が大事に思って使うから、かけがえのなさが出るのに
そんなことがわかるはずもない犬畜生に使うのはどうかと思う
人と動物の別がない飼い主って常識以前に感覚がおかしいよね
156メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 13:50:55.74 ID:wiyoFlz50
>櫛ってのは使う本人が大事に思って使うから、かけがえのなさが出るのに

そこまで言い切っちゃうとそれはそれでもう櫛マニアの意見であって、
「高価だろうが櫛はしょせん櫛(道具にすぎない)」って人にとってはキモいだけかもw
犬畜生を我が子ぐらい大事にしてる人には贈る思いがあるのだろうし?
でもまぁ個人的には155の意見寄り。
犬の誕生日に夢の櫛、には思わず笑った(苦笑ね)
157メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 15:03:59.22 ID:FYzWKZDv0
犬猫に洋服を着せてる人は理解できないが、
つげ櫛は他の櫛より毛艶が良くなるんだよ。
さすがに楽天で買った3千円程度の男櫛だがね。
158メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 15:06:00.75 ID:FYzWKZDv0
それよりお六櫛本舗の次回テンプレどうするの〜?
消すよりは、要注意事例を載せて伏字とかで注意喚起して
欲しい。
159メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 15:45:46.13 ID:wiyoFlz50
>>158
そうれもどうなの〜?
別に誰を疑うわけじゃないけど、
ここに書き込んだたった一人の一方的な意見を
丸ごと鵜呑みにするしないは各自の自由だろうけど、
テンプレどうこうまでしちゃう?別にいいけど。

>>157
そういえば犬、赤ちゃん用のおんぶ紐でおぶって歩いてる人見たことあるわw
しかし犬の毛に廣島櫛が通るんだろうか?
160ごたごたした人:2013/04/24(水) 16:27:32.49 ID:cBO8us5u0
>>149
ありがとう、その通りなんですよ!
返送品の向こう到着は郵便局が証明してくれました
返送にかかった送料はもうお勉強代としか…事前振込にしないで本当によかった!
161メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 16:37:51.43 ID:cBO8us5u0
疑う方は気にしないで取引すればいいだけだし。お六◯本舗
あそこのHP見やすいし、初心者がすごくカモられてるんだろうな…
待ってでもお店や催事で実物見て買うのがいいね、反省してます
162メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 17:54:40.88 ID:2yf2D80F0
送料取り返さないの?
私なら内容証明郵便送って、その分も込で請求おこすな。

>疑う方は気にしないで取引すればいいだけだし。
取引しなければ、の書き間違いかな?

でもこの一件ってかなり重要な店の杜撰管理と対応が
わかった出来事。
これを内容ぼかしてでもテンプレに入れられると嫌なら
仕方ないけど、ネットに書いてる時点でまわされると
思って。
これを書かなきゃ疑う事すらできないよ。
163メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 18:44:18.75 ID:cBO8us5u0
>>162
取り返さないです、だって返品受付けたくらいの連絡も出来ないところとやり取りするなんてストレス溜まるし。ハゲたら困るもん
疑う人っていうのはこの件が一方的な客側の言い分と思われてる方のことです、そんな対応のお店あるわけがない!って思う方は取引すればいいよってことです。
164メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 18:46:05.76 ID:112Bkl660
最近入手したイスノキの櫛がお気に入り。
ツゲの黄色く、明るい感じもよいのだけれど、
イスノキの黒く落ち着いたツヤもまたよし。

これまで、ツゲの櫛はアタリが強いのを選んで入手してた。
けれど、購入したイスノキの櫛はすごく柔らかくて、対比がまたいい。
(イスノキだから柔らかいというわけではなく、職人さんの個性だと思うけれど。)
165メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 19:56:02.73 ID:8r2hsQIr0
>164
イスノキの櫛、どこで買えるか教えていただけませんか?
166メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 21:20:38.62 ID:pSbsotjV0
イスノキ櫛、浜松櫛かな?

ここ、みねばり櫛の話題も出るし、次スレの時はスレタイに
つげ他木の櫛全般OKみたいに入れたほうがいいかも
167メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 21:39:47.77 ID:heIFS4oOO
>>166
賛成!他の櫛のこともっと知りたいわ
イスノキ櫛、歴史的には柘植くらい古いみたいだし、もっと注目されてもいいと思うの
168メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 22:25:59.56 ID:g8OFlwU70
>>163
無理してまで取り返さなくていいと思いますよ
頭皮はお大事に

ちなみに、消費者苦情センターには消費者トラブルメール箱というのもあります
これは相談ではなく通報なので気軽ではありませんか?
163さんが貴重な情報を送ってくれると被害者も減ると思います
169メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 22:41:18.35 ID:112Bkl660
みねばりの話が前スレでも出ていたので、
イスノキの話もOKと解釈しちゃってました。
個人的には木櫛全般の話ができるとうれしいです。

>>165
デパートの物産展に出店されていた篠原武さんという職人さんから購入しました。
電話での通販はされていないとのことです。
以前通販をしたら木目のイメージが違う云々を言われたことがあるとかで。
ご興味おありなら、ぜひ物産展でご確認ください。
170メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 23:04:15.88 ID:SbN20D8DO
初めて買う櫛のオススメとかありますか?

ある程度良いものを買ってずっと使って行きたいと考えているのですが、
合うかどうか分からないため購入を躊躇っています
171メイク魂ななしさん:2013/04/24(水) 23:13:41.06 ID:pSbsotjV0
>>170
そういう場合はやっぱり物産展とかで実際に手に取って選ぶのがいい
っていうか、それしか無いと思う
今まで木櫛を全く使ったことが無い(もしくは櫛じゃなくてブラシオンリーだった)
っていうなら、100均のセット櫛(歯ブラシみたいな形のやつ)一つ買ってみて
試すとこからでもいいと思うよ
どんなに当たりがソフトな櫛って言っても、ブラシの当たりとはやっぱり違うし
172メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 00:27:37.44 ID:w875c4fK0
物産展に行っても、櫛を試させてくれるとは限らないし、
なかなか難しい部分もあるかと。
「合う」かどうかからいくと、パーマかけてなければ普通歯・中歯と呼ばれているものなら特に問題ないんじゃないかな。
ただ、「好み」かというところから考えると、いろいろな櫛を試してみないとわからないんじゃないかな。
170さんは「合う」かどうかを気にしていて、171さんは「好み」を気にしているように思う。
173メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 04:06:52.15 ID:aNzmbe9B0
>>78
遅レスだけど・・・
ヘナ+インディゴ混×1回染めの翌日にうっかりつげ櫛を通してしまい、
櫛の根元〜歯に暗い色の粉が付着して難儀したことがある。

根元に溜まった粉は歯ブラシで簡単に取れるんだけど、
歯の木目に入り込んだ微細な粉がなかなか取れなくて、
歯全体がうっすら暗い色のまま元に戻らない。

椿油をたっぷりつけた歯ブラシでゴシゴシしてから、
思い切って石鹸を細かく泡立てて洗い流したらほぼ元通りになったけど、
歯が狂うのを覚悟しての荒療治だったし、自分の不注意を後悔したよ。
174メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 05:42:42.75 ID:m7C6bHH+0
>>170
せめて髪質、髪型、家で使うのか携帯するのかくらい書いてくれないとアドバイスしようが無いと思うよ。
175メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 09:42:31.59 ID:K+I9emKd0
>>173
そっか…貴重なレスありがとう。
やっぱそうなるよね。
となると、白髪染めした後はしばらくつげ櫛使わない方がいいのかな…
しばらくってどれくらいだろう?
色落ちが落ち着くまでプラ櫛かしら?
もうプラ櫛使うの嫌なんだけどなぁ。
となると、歯全体が薄っすら暗い色になるの覚悟かしらorz
>>173さんは染めてしばらくの間はどうされてる?(プラ櫛?)
ちなみに私はヘナ+モクランです。
176メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 12:07:36.05 ID:aNzmbe9B0
>>175
おっしゃる通り、1〜2週間くらいはプラ櫛で我慢してます。
決まった日数というより、ヘナの色落ちが治まって、さらに数日余裕をみて、
もう大丈夫だろう!と思ったら切り替える、という感覚的な運用ですが……
177メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 12:24:19.23 ID:iG4xYOZI0
プラ櫛使うくらいなら、百均の木櫛とかは?
178メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 12:31:42.53 ID:aNzmbe9B0
百均の木櫛か!なるほど、そういう手もありますね。
179メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 12:41:17.40 ID:iG4xYOZI0
手持ちの櫛が使えない時などダイソーで買った桃の木櫛使ってます
百円だからお値段なりですが、静電気とかはプラ櫛よりはましでしたよ
180メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 12:44:08.83 ID:iG4xYOZI0
確か@にも口コミあったと思います
181メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 13:03:57.75 ID:K+I9emKd0
皆さんありがとうございます。
なるほど100均の木櫛ならプラよりマシかもしれない。
でも、つげ櫛買ったのに月のうち半分は100均櫛ってせつない(泣)
いっそ朝晩欠かさずのブラッシングと気合だけで白髪に立ち向かおうかw
それともつげ櫛もろともヘナ色に染まろうか?(カナリ嫌だ!)
182メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 13:29:40.67 ID:kANhWDeI0
百均がいやなら、安い外材(本つげ)の櫛をヘナ用に買うという手もあるけど。
183メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 13:40:08.32 ID:iG4xYOZI0
月半分が百均櫛だとまあ、確かに切ないね
>>182の言う通り外材の方がいいかもしれない
184メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 13:46:58.03 ID:K+I9emKd0
ありがとうございます。
なるほど、100均より安い外材の方がマシかもしれないw

つげ櫛はいつかシブーーーイ飴色になるから、
ヘナ色がついてても見分けがつかなくなるかしら?w
とか思いつつ、外材の可愛いの探してみます(ネットでw)
185メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 14:19:03.42 ID:nE6pI+xt0
私もヘナ使ってるけど
柘植櫛使うようになってから白髪になりにくくなった感じですよ
ヘナで染める間隔が長くなった
186メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 17:16:52.95 ID:K+I9emKd0
>>185
ありがとうございます。
白髪になりにくくなるって話、よく耳にしますよね。
やっぱりつげはそれだけ頭皮にいいんだろうな〜。

で、ふと「ヘナ期専用にわざわざ外材を買わなくても、
確か長年放置してあった猪ブラシがあるじゃん!」ってことに気付き、今発掘してきましたw
猪の毛ならたまには石鹸で水洗いできるし、元々黒いから多少汚れてもいいかなと。
たぶんこれで解決です。皆さんお騒がせ様でした!
187メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 18:07:50.18 ID:fcTzcwkr0
ちょうどいいのがあって良かったね。
いつもつげ櫛で梳かしたいところだけど、やっぱ
色移りは悲しいもんね。

私仕事柄お風呂に入れない時が1ケ月に1〜2回位あるんだけど、
以前プラ櫛の時はどんなに事前に丹念に梳いて
さらに指で頭皮マッサージしても
夜中に痒くなって仕方なかった。
でもつげ櫛を使い始めてから、同じように丹念に
梳かしておくだけで全然翌朝までどころか
翌日も痒くならない!
つげの木に抗菌作用があるらしいからかなぁ。
これはすっごく助かっている。
188メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 20:39:15.74 ID:AMmWk8BD0
はじめまして。つげ櫛をこれほど大切になさる方が大勢いて感動しました。
そこで皆様に相談があります。少し重い話になりますがお願いします。

現在、私の母は、68歳。意識がない状態で二年が過ぎました。病院に行くたびに
私が使っているつげ櫛で髪を梳いています。白髪もなく、とても綺麗な髪で、梳かすと
気持ちよさそうにしてくれます。

そこで、母用に櫛を購入したいのですが、お店が色々ありすぎ混乱しています。
ちなみに当方、関西在住です。やはり関東方面のお店の商品がよいのでしょうか?

なんだか変な文章になってしまいすいません。
189メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 20:58:33.24 ID:CoM+5A0P0
そういうのはYAHOO知恵袋とかのがいいと思う
190メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 21:07:20.71 ID:AMmWk8BD0
アドバイスありがとうございました。知恵袋の方を見てみます。
191メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 21:41:59.94 ID:AMmWk8BD0
先程はありがとうございました。もう一つお店について。西出櫛工業という
お店で櫛を購入された方がいれば、使い心地を知りたいのですが。
192メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 21:46:13.00 ID:m7C6bHH+0
なんで知恵袋?ここでも良いんじゃないの。
意識が無いんなら世話している方の自己満足な部分もあるけど
自分なら髪を整えるためのアラハと汚れを取るための梳き櫛の
2種類を用意したいかな。

>>188
梳き櫛は自分としては廣島さんのが良いと思うけどアラハは別府さん
のが結構気に入ってますよ。
お母様を大事になさってください。
二年も寝たきりなら関節が固まって大変でしょうからときどき手や指を
動かしてマッサージしてあげるのも良いと思います。
193メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 21:57:34.04 ID:m7C6bHH+0
>>191
使った事は無いけど松坂屋のブログ↓を見る限りでは結構良さそう。
ttp://blog.matsuzakaya.co.jp/toyota/8f/entry-4151.html

デパートに店が入るのは結構大変でそれなりのしっかりした商品を
用意できないと入れてもらえないというのもあるので問題ないのでは?
でも腕は良さそうだけど値段も高いよね。
カトレア模様のくし 税込 84,000円だって。
194メイク魂ななしさん:2013/04/25(木) 23:45:46.55 ID:v0au0v1HO
>>191
私は西出さんの櫛しか使った事がないので他と比べて・・・とはいきませんが、使い心地は良いと思います
彫りのないものは、値段も相応、というか飛び抜けて高いなぁっという印象はありませんでした

調べてみたら近鉄百貨店の上本町店で催事中みたいですね
195メイク魂ななしさん:2013/04/26(金) 09:16:30.67 ID:pn6OtEyO0
>>191
お母様、うちの母と同い年だから他人事じゃない感じ。
櫛で髪を梳いてあげる時間って貴女にとってかけがえのない時間になると思うから
ぜひ素敵な櫛を買ってあげてね。お大事に!
196メイク魂ななしさん:2013/04/26(金) 09:50:10.80 ID:X1BjtWbR0
今、皆さんからのアドバイスを見て、泣きそうなくらい嬉しいです。実は場違いな所に
初心者が書き込みをしてしまった…思っていたので…本当にありがとうございました。


最初にアドバイスをくれた方を含め、感謝です。

これからも、つげ櫛に熱い思いをもつ「メイク魂」読みます!!
197メイク魂ななしさん:2013/04/26(金) 12:44:58.38 ID:j2f9ynYb0
おう頑張れよ

実店舗いったら何故か緊張したああああああ
親切に教えてくれて嬉しかった半面
淡泊な接客で有名だっていうから気軽に行ったのにいいいぃ
櫛すげーはわかったけど、あんまり試せなかったひぎぃ
198メイク魂ななしさん:2013/04/27(土) 16:02:58.03 ID:thCzZv1/O
つげ櫛スレってなんでくっせーエピソードつきの探してますアピールが多いの?同じこだわり品でも筆は特定の職人は目立たせてないから臭くないのに、
つげ櫛は職人の人柄だの櫛の意味合いだの信仰心が強くてきもい
199メイク魂ななしさん:2013/04/27(土) 16:12:37.60 ID:FagLDZyh0
そうか今日からGWか
200メイク魂ななしさん:2013/04/27(土) 17:09:53.33 ID:dHa8h1Fi0
流れ読まずに投下
「本つげ」って書いてあるから外材なんだろうけど、
男櫛と、五寸の荒櫛を持ってる
つげ櫛っていいものだ、とだけぼんやり知ってて、両方とも自分で買った
さして高価でもなかったし、
湿った髪に使ったり、
アウトバストリートメントつけて毛先に使ったり、
水つけたり、床に散々落としたり、
多分、相当手酷い扱いしてきた。
でも、今のとこ欠けも折れもしてないし
つげは丈夫だから無茶な使い方で大丈夫と思ってた
このスレ読んでちと反省したよ。
201メイク魂ななしさん:2013/04/27(土) 17:39:33.02 ID:25g/S4eD0
ツイッターだと画像付きでつげ櫛買ったコメント見られて楽しいよ
140文字だから長いエピソード付けられないし>>198みたいな人には向いてるんじゃないかな
私はここもツイッターも見てるw
202メイク魂ななしさん:2013/04/27(土) 20:07:00.19 ID:JAyShiKq0
わざわざ嵐さんが足をお運びになる美容系のスレは
効果があるのだと考える事にしている
203メイク魂ななしさん:2013/04/27(土) 21:57:22.38 ID:5y8J2McYO
初めて柘植櫛使ってちょっと感動した
日本人の髪にはブラシじゃなくて櫛のほうが合ってるね
ブラシはささっと使えていいけど、
髪を解かしきれていないことに気付いた


持ち運びケース入れたいけど椿油にも漬けたいのがもどかしいw
204メイク魂ななしさん:2013/04/28(日) 20:32:09.90 ID:9j/cojuSO
つげブラシはいいけど、確かに梳かし心地は私も断然櫛だな。
それにホコリも本当によく取れる。

椿油までまがいものもどきが横行してるとは。
せっかく国産のつげ櫛使っておられる人は
椿油もこだわって欲しいね。
205メイク魂ななしさん:2013/04/28(日) 23:03:56.34 ID:KzqvRJG80
椿油もどきってなに?

喜多さんの物産展で買って来た。初めての彫り付き!歯の上の部分の高さもあって持ちやすいし使い心地もよかった。でもあのケースはダメだ…厚みある櫛が入るわけがない。改良に余地はあるが自作した、楽しみが増えた
206メイク魂ななしさん:2013/04/28(日) 23:28:31.45 ID:+NJTdKcv0
>>205
DS辺りで売ってる椿油は藪椿じゃなくてサザンカ・ユチャ等が主原料
207メイク魂ななしさん:2013/04/28(日) 23:59:46.75 ID:Js/GxCai0
辻忠さんの櫛を持ってる方、厚みはどの程度ですか?
福袋に入っているものと同じ程度でしょうか。
辻忠さんの福袋を購入したことはあるのですが、
厚みがちょっと不満で。
208メイク魂ななしさん:2013/04/29(月) 11:47:36.51 ID:eQ8HIcOiO
>>207
三寸でシンプルな彫りが入ってるのを持ってるけど
厚さ約8mmかな
サイズが小さいからかもしれないけど薄い感じはしない
209メイク魂ななしさん:2013/04/29(月) 16:37:25.03 ID:a7rJrW8a0
>>208
ありがとう。
そうすると福袋のものと厚さは同じようです。
私も3寸のものも持っていて、それだと不満はないのですが、
4.5寸のものだと物足りなさがありました。
210メイク魂ななしさん:2013/04/29(月) 23:56:44.74 ID:ZMmTGSJ70
ちょっとお尋ねしたいのですが、
今度友人の誕生日につげ櫛を贈ろうと思っていて
辻忠さんの3寸2分の彫解櫛か彫半月櫛(小)で迷っています。

私は男なので女性の髪事情には疎く
どちらの方がよさそうか判断つかないので
皆さんの意見をいただければと思います。

上に挙げた以外のものを薦めていただいても構いません。
ただ、値段の上限は5,6千円程度でお願いします。

友人は今度19歳になる女性で
髪の量は多めでセミロングです。

参考リンク
ttp://www.tsujichu.jp/shop/syouhin02_1.html
ttp://www.tsujichu.jp/shop/syouhin02_6.html
211メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 00:49:56.04 ID:YrIuOp2h0
男性から女性に櫛を贈る=プロポーズって意味があったような
それは大丈夫なのかな

観賞用なら半月、実用もガンガンいくなら普通の方で、
相手の方がウェーブヘアなら荒歯、ストレートなら中歯がいいと思う
212メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 08:37:18.22 ID:yMgkLRdN0
異性に櫛はやめとけ。
しかもつげ櫛は髪質量によって
歯の細さも選択する必要があるし。
213メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 09:33:09.09 ID:MK6UAISF0
異性からだろうが、つげ櫛もらって喜ぶのは
私とかこのスレの住人ぐらいかもしれないね。
興味がない人にとってはお手入れ面倒だろうし
ブラシに慣れてる人が多いから、人によっては櫛は戸惑うかも。
まぁヘタにしょ〜もない物贈られるより嬉しいよ、「私なら」ねw

ただ、辻忠の半月もらっても本当に観賞用になるだけだなぁ。
3寸2分の彫り解き櫛の方が実用性あり。
携帯用だから歯は「さし荒」あたりでいいんじゃないの?
外出先でサクッと解くには、割と誰にでも無難な荒さ。
214メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 12:05:14.76 ID:YWcst+Fv0
彼氏でも無い人に櫛貰うってちょっと引くかも
215メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 12:20:10.34 ID:MvpNfJ340
今どき櫛の深い意味なんて知っている若い女性も少ないだろうし良いんじゃないの。
髪の量が多いなら無難なところで実用的な荒歯の解櫛が良いと思うよ。
荒歯と書いてあってもよくよく見れば大きなサイズのサシアラと同じ荒さだって書いて
あるしこちらの方が色々な面で使いやすそう。
216メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 12:56:41.66 ID:hUr2vHns0
>>210
櫛好きでも恋人でもない奴からなんて正直引く
さらに櫛に興味ないと熊の置物と同じレベルのプレゼントだぞ

あと男性は板違いね
知恵遅れで聞いてください
217メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 15:07:53.12 ID:MK6UAISF0
>>215
そうかな?私なら彼氏でもない人のほうがいいな。
彼氏に櫛なんかもらって、もし別れたら捨てざるを得ないw
友達なら(異性でも)捨てることはないでしょう?
彼氏・旦那、男関係からもらうのはめんどくさ〜。
親とか身内、友達がくれる分には気楽だな。

>>216
熊の置物レベルにあしらわれて長年放置されても、
つげ櫛はいつどこでひょっこり日の目を見るかもしれないよ。
218メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 15:17:22.59 ID:ehmtlvhP0
人が何をプレゼントしようが勝手じゃん。
いちいちうるさい人が多いな。
自分がもらえるわけでもないのにw
219メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 15:28:26.09 ID:uhHtu82X0
2ちゃんなんかで聞いてもしょうがないと思うんだけど
こんなことで聞くなんてやだわ
220メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 16:34:18.43 ID:PrrUnkWO0
19歳の女の子で、ただの男友達から5、6千円の櫛って重くない?
値段も物も。
それに櫛に興味ない人に柘植櫛あげるのって茶道やってない人に茶碗あげるようなもんだと思う
使い道無くはないし良い物なのかもしれないけど普通のマグカップで十分だよ…みたいな
どうせプレゼントあげるなら喜んでもらえる物にしたら?
221メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 17:05:20.12 ID:n/wRj+oh0
五六千円なら手頃だな
つーか質問に答えてやりゃいいじゃん
送ることの是非なんて聞かれてないだろ
鬼女くせえな
222メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 17:16:45.40 ID:+V3fbKz80
2ch:オフ会などが当たり前に行われていたりして
   マニア同士の交流、情報交換が頻繁に行われているイメージ
知恵○:個人の知識や感想が多いイメージ
※あくまでイメージです

男性向けの板やよそのコミュニティに
つげ櫛についてのいい情報が落ちているとは
ちょっと考えにくいですな。

私も解き櫛さし荒に一票。
223メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 17:32:44.63 ID:MvpNfJ340
>>220
余計なことかもしれないが茶道やっていなくてもお茶用の茶碗は大いに役立つよ。
お茶漬けとかに便利。
それにつげ櫛に興味を持っていなくて大切には扱ってくれないとしても、誰にとっても
普通に良い櫛として使える物でしょ。
224メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 17:45:17.37 ID:MK6UAISF0
辻忠の3寸2分の彫り解き櫛って5〜6千円もしたっけ?
確かもっと安かったような(未確認)
ぜんっぜん重くないと思うけど。
むしろどうせならもうちょっと出して4寸にすれば
携帯用としてだけじゃなく、家でも割と使えるのに、と思うw
まぁ3寸2分って見た目すごく可愛いからいいけどね。
225メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 19:27:54.27 ID:fsT5OGkoO
>>224はただしイケメンに限るって感じw

つげ櫛大好きなここで聞くより
ガチで知恵袋の方が一般的な意見聞けていいよ
226メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 19:55:06.48 ID:8zfV+In60
210です。

半月は実用的ではないのですね。
櫛を贈ること自体、賛否両論のようなので
半月は選択肢から外した上で
他に櫛以外も含めてよさそうなものがないか
もう少し検討してみます。

様々な考えを聞けてよかったです。
みなさんご意見ありがとうございました。
227メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 20:55:25.18 ID:0lCuaur60
>>226
つげ櫛好きの私としては、贈り物の候補につげ櫛を検討してたってことと
多く見かける「本つげ」じゃなくて、本物の「薩摩つげ」の櫛を候補にしてる
本格的なところがとても好印象でした
最終的に櫛でなくなっても、良い贈り物が見つかるといいですね
228メイク魂ななしさん:2013/04/30(火) 22:17:13.86 ID:MvpNfJ340
まあつげ櫛じゃなくてつげブラシでも良いと思うけどね。
そしたら櫛にまつわる話しも大して気にしなくても済むよ。
229メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 00:37:18.02 ID:pVduM45M0
私も>>227に丸っと同感。
なんだかんだ言ってアナタなかなかセンスいいと思うw
くだらない男ではない印象(こんなにもつげ櫛に弱い私達ww)
230メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 03:49:40.24 ID:DGswA3ql0
気軽に持ち歩けるような、本つげでいいから安いのあるかと思って
ヤフオク見てみたんだけど
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v303022075
サムネで気になって開いたら、歯の根元部分の処理ガタガタで驚いた
231メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 12:46:27.45 ID:nEyGsEZJ0
そのガタガタの部分はやすりで付けたものだから
歯自体がガタガタってわけどもないと思う
しかしガタガタも含めてどんくさい形してるよね
ホコリかもしれないけどささくれっぽいのあるし
安いにしてももっといい櫛あるよ
232メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 13:22:45.92 ID:pVduM45M0
>>230
うわぁ…それならもうちょっと出してそれこそ辻忠の買いなよ。
じゃなきゃいっそ100均の方が潔い。
233メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 14:00:03.34 ID:9iNmnjDV0
写真だけじゃわからないんだよね
234メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 14:46:00.18 ID:NYTrtse30
>>231
これだけ根元がガタガタだと歯に均一にやすりがかかってないと思う
使ってるうちに深めにやすりが入ってるとこから歯が折れたり本体が割れたりしそう
235メイク魂ななしさん:2013/05/01(水) 15:30:11.74 ID:vFu/uMIm0
>>112
亀レスでごめん
自分も十三やで買ったんだけど
使い始めてまもなく、親指があたる部分がざらざら質感になっちゃった
漬け込みの時に直らないかなーと期待したけど5ヶ月ほどたった今もざらっとしてる
新品は同じくツルンツルンだったけどまあこういうのが使い込むって事かなと思ってるよ
236メイク魂ななしさん:2013/05/02(木) 08:14:25.37 ID:Z4dX5OqF0
そこは最近そういう話しか聞かないね。
237メイク魂ななしさん:2013/05/02(木) 08:54:54.62 ID:MtXVrx9G0
京都はケースが可愛い。
あと、携帯サイズの彫り解き櫛って辻忠さんのとパターンいっしょ?
京都の方が若干安いかも。頭皮当たりも柔らかいかな?
私は都内住みだけど携帯用はあえて京都。
238メイク魂ななしさん:2013/05/02(木) 09:03:49.27 ID:MtXVrx9G0
間違えた。
辻忠より京都の方が105円ほど安いわ。(携帯用彫り解き櫛)
しかも辻忠さんは7350円以上だと送料が無料になるのでお得かもね。
でも写真のせいかな?京都の彫り解き櫛の方が丸みがあって形が可愛い印象。
で、京都の櫛の艶については私のもいつの間にか何となくマットな感じになってるよ。
239メイク魂ななしさん:2013/05/02(木) 09:08:12.58 ID:MtXVrx9G0
書き間違い!
京都より辻忠の方が105円安い、が正解です、ごめんww
240メイク魂ななしさん:2013/05/10(金) 23:27:26.57 ID:Iin4aGH70
過疎りすぎ!

櫛でゴリゴリやり過ぎたか、ちょっと匂いおかしいかな?な古め椿油でシャンプー前マッサージしたからか頭皮にブツブツがブツとブツらしく2個できた…髪梳く時にヒャッってなるわ、鬱
241メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 07:34:05.75 ID:DvT82dP50
>>240
気をつけてね!前、頭皮湿疹なって泣いたよ。
痒くて痒くて。
疲れから出たみたいなんだけど、
でっかいフケがばっさー出て、汚いし、
しばらく美容院に行けないしシャンプーもし辛いし。。
病院で薬もらったらすぐ治ったけどね。
242メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 08:56:23.05 ID:bz0588Lj0
連休中つげ櫛探訪の旅に出た人間の一人や二人はいそうなんだけどね。
・・・自分は懐に余裕が無かったので家で本でも読んでおとなしくしてましたけどねw
243メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 11:33:30.33 ID:tRB3oK8/0
先週細かめの櫛をもらって毎日ニヤニヤしながらとかしてたら一日中髪が絡まなくなった
細かいのが欲しかったから嬉しい
244メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 14:40:09.76 ID:VXaaSifXO
石鹸シャンプーしてる人いますか?
好きでしてるんだけど、石鹸カスが柘植ブラシにこびりついて取りにくい。
水洗いできないし、綿棒で擦っても残ってしまうよ。
245メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 15:19:50.43 ID:azoElYRz0
>>244
ツバキ油たらして、しばらく置いてから、歯ブラシとかでこすると綺麗に取れるよ。
ブラシは、櫛より、掃除が大変かもしれないけど。
246メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 16:15:10.48 ID:qXaoCa9/0
>>244
外側の列は歯ブラシでいいけど、まん中の列は届きにくいので歯間ブラシがおすすめ
247メイク魂ななしさん:2013/05/11(土) 21:38:35.31 ID:tRB3oK8/0
>>244
そもそも石鹸かすが残ってるって流し足りないんじゃ…
櫛に汚れをつけないためにもちゃんと流した方がいいとおもうよ
248メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 07:15:32.81 ID:pWvAFAly0
>>247
そういう単純なものじゃないよ。
249メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 09:49:12.31 ID:0HmTx520O
>244ですが、
油たらして、歯ブラシで擦ってみたら良さそうな具合!
真ん中は確かに届かなかったんで、歯間を買ってこなくては。
タンポポ歯ブラシとかも、良いかもしれない。

リンスすすぎも頑張ります!
みなさんありがとう
250メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 17:30:59.25 ID:LjrdeD/ZO
本日初めてつげ櫛を購入しました。
お手入れに椿油を使うようですが皆さんは何処の物を使ってますか?
前にどっかで(2chかも)ドラッグストアとかで売っているのは純粋な椿油ではないと見た覚えがあるので何を買えばいいか迷っています
251メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 17:34:45.45 ID:goXAznzTP
オリーブオイルでもサラダ油でも問題ないから気にすんなよ
252メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 17:48:02.71 ID:igaCv4Hh0
>>250
植物性の油なら基本的に何でもおk
椿油の真偽は、椿油ですって高い値段で売ってるくせに純粋な椿油じゃない
ってのが問題なわけで、櫛の手入れに使えないわけではない
手入れは絶対椿油がいい、偽物の椿油は嫌ってんならぐぐってみればいいよ
253メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 18:09:39.41 ID:DjVHDoBZ0
ドラッグストアで売ってる奴は中国産とかでユチャ種子油とかカメリア種子油って書いてある
日本でいう純粋な椿油は藪椿のものだけだけど、どちらも「ツバキ」であることには変わりないけどね
254メイク魂ななしさん:2013/05/12(日) 18:18:58.38 ID:LjrdeD/ZO
>>251、252、253
櫛の手入れには問題無いんですね。ありがとうございました
今度探して見ます。
255メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 08:23:11.10 ID:hunudY6D0
これも意見分かれるよね。
別府の人は「櫛に椿油とそれ以外の油を
垂らして浸透性を確認してみたところ、椿油が
一番早く馴染んだ。なかには中へ染み込んでいかない
油もあった」って記載してる。
都内のどっかの店は「サラダオイルでだっていいんだよ」
と言ってるし。
私はこだわりたいので椿油(日本産の薮椿)で徹底してる。
256メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 10:36:57.86 ID:SnSLeCah0
私もサラダ油じゃケアできないw気分的にw
某売れ筋お手頃椿油も、中国臭のする噂がある時点でカナリ嫌だ。
決して贅沢言える身分でもないけど、できれば無農薬のヤブ椿がいい。
しかも正直、精油のいい香りつきだとかなり幸せになれるw
それで今はかづら清さんの「香る椿」にしてる(高っ)
257メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 10:53:24.14 ID:Arr8AkFy0
量産してる椿油のパッケージが赤い花なのがいけないよね
白い花にして外国産混じってますって明確にしてほしいわ
ユチャは白だから
大事なくしに中国産油とかイヤだし
258メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 11:37:31.39 ID:dZzpP1u30
ドラストで売ってる中国産のつばき(?)油って安いわけじゃないのがね
手軽に買えるのはいいかもしれないけど、ヤブツバキの椿油も値段は似たようなもの
多く出てるし、同じお金払うなら国産の本物がいいやと思うわ
259メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 18:53:31.21 ID:hunudY6D0
このスレにくる人はつげ櫛を持ってる位だしね。
260メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 21:22:34.70 ID:SnSLeCah0
>>257
白い花、賛成ww
母の日のカーネーションみたいに
わかりやすく色分けするべき!
261メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 21:26:48.40 ID:xTQKnAI70
喜多さんは絶対に椿油と言っていた
オリーブオイルは櫛が緑色になるらしい
やる気はしないけど、緑色に染まった櫛を見てみたい
262メイク魂ななしさん:2013/05/13(月) 21:55:05.99 ID:dZzpP1u30
櫛兎さんのオリーブ櫛なら合うかも
あの櫛ちょっと興味あるんだ
263メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 15:25:08.75 ID:RSWn+lfc0
薬局方 オリーブ油を買って使っているけど
緑にはなってないよ
264メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 16:16:22.26 ID:+kKNlxqi0
つげ櫛使ってる人はブロー用にどんなブラシつかってる?
天然毛?
265メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 17:24:34.11 ID:Nr34YO070
インド産猪毛の国産品。
メイソンと違って4千円以下と手頃だし、比較的硬めで櫛通りも結構良く使いやすい。
髪の毛が濡れている時なんかはこちらを使っています。
266メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 20:40:50.16 ID:X7K+Pc4t0
>>264
つげブラシ
267メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 20:43:58.05 ID:2Fr+Zt700
>>264
メイソン
268メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 20:58:51.87 ID:+kKNlxqi0
おおありがとう
猪毛のブラシ買ってみる
269メイク魂ななしさん:2013/05/15(水) 23:06:52.15 ID:6Y5aVoMj0
ブローの時、手櫛以外にみんなブラシ使ってたのに目から鱗だった
270メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 00:05:00.50 ID:9DUijjcc0
ブロー用のブラシは安い普通のよくあるブラシつかってるな
271メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 08:56:42.27 ID:aIZHxLG80
ブロー時はただの手櫛、その後荒い安物ブラシで軽く梳いて、柘植かな。
不器用だから櫛とドライヤーうまく両手使いできない。
272メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 15:25:58.14 ID:mlDBpnb70
そこらへんで売ってる椿油はチュウゴク産だったのか
今まで使ってたけど、お手頃な櫛しか持ってなかったからよかった
高い櫛使うときは本物の椿油買おう
パッケージの椿の花も嘘っこでイメージ画像なのね…
273メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 19:21:38.63 ID:FNcRH5aF0
うん、正直、知らずに使ってる分には大差ない気はするんだけど
中国産(かもしれない)と聞いちゃったら最後、もうねw
せっかくのお気に入りの大事なつげ櫛がこんなにも美しいのに、
テンション下がるもん、国産ヤブ椿じゃないと嫌。

あと1ヶ月も待たされる予定だけど、Hさんの櫛(予約中)買ったら
椿油のグレードも上げようと思ってる。
274メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 20:20:42.65 ID:Labx6ZxJ0
Hさんの櫛いいなあ
今どれくらいの金額なんだろう
275メイク魂ななしさん:2013/05/16(木) 21:46:42.79 ID:FNcRH5aF0
特にご本人に口止めされたわけではないけど
どうやらナイショらしい(?)って噂をネット上のあっちこっちで見たので
なんとなく空気読んで明かせないけどw、そんなに大騒ぎするほどの値段じゃなかったよ?
私も勝手な妄想が膨らみすぎて、聞く時超ドキドキしたけど拍子抜けしたw
でもまぁ普通の老舗の彫りナシ櫛に比べたら確かにやたら高いかも>夢の櫛
276メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 04:51:05.13 ID:fIOHEfBa0
>>274
値段内緒とか胡散臭いw
人によって違うとかあったら怖いわ。
夢の櫛4年くらい前に13000円くらいだったよ。
今は上がっただろうね。
277メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 08:22:17.53 ID:EI4yTY560
そもそも値段内緒という話はいつ頃、どこからわいて出た話なんだろうね?w
Hさんご本人は電話で値段聞いたら何の躊躇もなく即答されたし
口止めする様子も全然なかったので不思議だ。
夢の櫛人気だけど、もう1cm13本歯を作るのはしんどいようなので、
値上がりは納得できる(13000円より上がったよ)
278メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 08:50:56.12 ID:CwiHG0000
ミシン業界と似た感じか。
値段、直接聞いてきてくれる人には答えられるが
ネットとかで常時表記は出来ない。

Hさんはご自宅にある見本用の櫛を見ても
もう体力等の限界が近いのだろうと思う。
279メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 09:19:33.08 ID:2oBX7ExM0
普通に一般の人のブログで金額みたことあるけどなあ。1、2年前とかの日記みたいだったけど。
ネット内での内緒というよりも2ちゃんでの会話は自重しようってことじゃないの?
迷惑かからないように。
少し探せば書いてるところはあるし、本気で買いたかったら電話してすぐだし。
280メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 10:50:02.61 ID:r/j1twSo0
1cm13本はみねばり櫛にならあるよね
値段がーって人はそっちにしてみたら?
281メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 14:28:55.48 ID:EI4yTY560
>>279の言う通りだと思う。
そして>>280に賛成。
282メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 20:30:22.66 ID:bLw8++lIO
ある程度値段がわからないと
本当に欲しいかどうかの判断すらつけられないでしょ。
何万円代とか大まかな数字なら構わないと思うよ。

自粛しすぎると小難しい店だというイメージがついて結果営業妨害になるのでは?
283メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 21:30:57.54 ID:janOzlLp0
前スレにある程度の金額書いてあったよ
うろ覚えだけど、金額を書かないになったのは、
直売と委託販売の価格が違うからだと過去スレで読んだ気がする
284メイク魂ななしさん:2013/05/17(金) 21:56:48.02 ID:q8CzYhOr0
5万くらいだっけ
285メイク魂ななしさん:2013/05/18(土) 00:28:08.93 ID:t6T2/6XA0
ないないw
1万円代だよ。
2万円持ってけばお茶代ぐらいは残る。
ケーキも食べれるかもw
但し交通費は別ね。
286メイク魂ななしさん:2013/05/18(土) 09:17:34.22 ID:kX3tVQM/0
5万前後は利休とか深川利休
287メイク魂ななしさん:2013/05/18(土) 11:49:36.58 ID:WdlNJ9GS0
本当に欲しくなくても値段聞いて、いいと人々が言ってたら買っちゃうのが人間心理。

値段書くならHさんという書き方も気持ち悪い。何の自粛なの?
288メイク魂ななしさん:2013/05/18(土) 12:22:51.38 ID:uI2zmrz70
>>286
利久、な。みんな間違えるけど。
289メイク魂ななしさん:2013/05/18(土) 13:58:31.31 ID:t6T2/6XA0
>>287
いいと人が言ってたら買っちゃう人間心理が気持ち悪いの?
それとも(大まかな)値段書くのが気に入らない?
もしくはHさんという表現が?
又はお昼に何か変な物でも食べちゃった?w
いずれにしても、やたら気持ち悪い気持ち悪いって書く人が
私は一番気持ち悪いけど。

自粛ってのは単なる空気だよ。
読みたい分だけ読んで、読みたくない分は読まない。そんだけ。
290メイク魂ななしさん:2013/05/19(日) 06:28:56.43 ID:s868KtmW0
「Hさん」はたしかに気持ち悪いというかイミフ
夢の櫛とか言ってるのにHさんでいったい何を隠せるというのか白々しい感じ
291メイク魂ななしさん:2013/05/19(日) 13:21:36.34 ID:f2EyS0660
289が一番気持ち悪いと思うの
292メイク魂ななしさん:2013/05/19(日) 22:14:42.50 ID:8XHdTSpu0
まったく空気読まずに質問です
本つげ、って書かれてるから、そこまでこ高いものではないと思うんだけど
うっかり高所から洗面台に落とし
ぱきっと見事に真っ二つに割ってしまいました。
これって自力でボンドで直せるもの?
いただきものだから購入店わからないんだけど
専門店に持って行くほうがいいの?
長さ15センチくらいのものです。
細歯ではない、多分さし荒ってタイプかな?
修理した、という方があれば、コツとかあればぜひ教えて下さい
293メイク魂ななしさん:2013/05/19(日) 22:17:49.08 ID:s/M1m7FD0
本つげって書いてあるなら安いし買いなおしたほうがいいと思う
294メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 00:36:39.34 ID:kZbPdNcH0
>>292
過去スレとか見ていると、直せないというのが結論だったと思う。
使っているうちに、ボンドでくっつけた部分から割れてしまうみたい。
接着面積が小さいので、しょうがないと思う。

ところで先日買った櫛が、ささくれだっていました。
やすりでもかけようか考え中。
髪を乾かすときに使おうと思っていた櫛なので、
磨き直しに出すというところまでは考えていない。
295メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 14:47:32.37 ID:1PY1piq60
デザフェスで買ったみねばり櫛がささくれだらけだった
表面はつるつるなのに、歯と歯の間がだめらしくて髪を梳くと引っ掛かる
同じくらいの他の櫛で梳いてもこんな引っ掛かり方しないのに
櫛としては高くないにしても、安くも無い金額で高い勉強代になったわ
296メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 15:34:37.64 ID:f/hkI6gO0
>>295
噂の本舗?
297メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 17:39:44.58 ID:1PY1piq60
>>296
違うほうです
298メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 18:03:53.92 ID:dWfEK9fY0
>>293-294
292です、有難う。
そこまでお高い櫛にこだわってないから、本つげを自分で買い直してもいいんだけど
7年くらい使い慣れてたから、もう棄てなきゃならないのはちょっと惜しいかも。
一応接着剤も試してみるつもりですが、
ダメ元なんだろうな、って気持ちでやりますわ。
でも、多分294さんの言うとおりになっちゃうんだろうな〜
299メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 19:31:23.43 ID:yyp0iwv/0
>>295
おお、私と同じところで購入されたのですね。
ちなみに櫛の形はどの形でしたか?
私のは手持ち部分があるものです。

さっそく紙やすりを購入して、歯の側面を磨いたら、
まあこれくらいならよかろう程度にはなったので、
当初の予定とおり、ドライヤーで髪を乾かすときに使うことにします。
300メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 19:47:00.96 ID:lm1ERVv40
工房のは過去にも何度かささくれ報告あるね
301メイク魂ななしさん:2013/05/20(月) 21:14:07.31 ID:F+MEASNr0
木原さんのつげ櫛届いた
細かめの櫛が欲しかったし、解かし心地良くて満足
ケースが本当にいい匂いだったけど、この木目で何の木かわかります?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4209680.jpg.html
302メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 00:36:19.73 ID:bnUfKKhZ0
>>301
え?つげ櫛なんだったらつげだろ???
303メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 08:07:11.47 ID:VEOi8fQt0
>>302
え?
304メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 08:19:52.09 ID:PFj0VfFR0
つげ櫛愛用されてる40代以上の皆さんは白髪の状況はどんな感じですか?
30代半ばからつげ櫛での頭皮マッサージが病み付きになり
40前半の今、3箇所くらいから生える白髪を2〜3ヶ月に1回発見して
1cm以内の時に抜く程度なのですが、これが頭皮マッサージの効果なのか
遺伝(父は白髪化が遅かった。母は人並みの白髪だった。
姉は母系統で30過ぎから白髪染め)なのかがわかりません。
このままつげ櫛を使い続けていたらずっと白髪に悩まされないのではないか
と期待しつつも40半ばで爆発的に増えたという話を聞くと
まだわからないぞ、心の準備をしなければとも思います
305メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 09:16:21.71 ID:CwWkTKD30
>>304
私の周囲を見る限り、柘植櫛と白髪は関係ないような気がするけどね。
母方は白髪が少ない家系。
柘植櫛を使っていなかった母(54歳で死亡)、母の妹(69歳没)ともに
死ぬまで白髪染めが必要なかった。
(オバの方はてっきり染めていると思っていたので染めてないと知って驚いた)
母方の祖母(82歳没)はさすがに晩年は白かったけど、結構黒も残っていた。

一方、父方の祖母は飴色の柘植櫛を持っていたけど、
いくつからかは知らないけど、定期的に染めていた。

ちなみに40台後半の私は、たまに白髪を見つけて抜く程度。
多分304さんと同じような感じなんだと思う。
306メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 10:00:59.54 ID:RD4KXO3w0
柘植櫛で白髪にならないなら昔の日本人は皆白髪にならなかったってことになるけど
櫛にあまり過度の期待するのはね
307メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 10:53:03.78 ID:8Fh4QHgz0
つげ櫛には大いに期待できると思うけど、
つげ櫛だけに頼っても全然ダメじゃない?
ヘナシャンと定期的なヘナ染めとか、どうかな?
ヘナシャン使ってると段々ヘナ染めいらなくなってくるよ。
私はそれで、ものすごかった白髪が殆ど目立たなくなったけども。

食生活や睡眠の質、ストレスや遺伝は大きいから
まずそっちを出来るだけ改善することと、
パーマやケミ物のおしゃれ染めなどを極力やめて
スカルプケアグッズやドライヤーなどにもこだわってみると
ただ単につげ櫛でお手入れするだけの場合とは全然違ってくるよ。
うまいこと自分に合った物を重ね使いして、丁寧なお手入れを続けてると
白髪って劇的に目立たなくなるもんだよ。

と、かなり若い頃から人より白髪がスゴくて
40超えてどうにもならなくなってからやっとマトモなヘアケアを始め、
短期間で劇的に改善した私が言ってみた。
308メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 11:25:48.16 ID:8Fh4QHgz0
あとはやっぱり朝晩欠かさずのブラッシングが大きいかなぁ。
つげ櫛か獣毛ブラシかウッド系ブラシ限定で。
髪の生え際、8方向からぐるりと一周するだけでOK。
髪にも頭皮にも、ついでに顔にもいいことだらけで、気持ちも癒されるよ。
椿油を使うと冬でも静電気起きないし、頭皮トラブル激減して健康な髪質になる。
たまにでいいから、シャンプー前のオイルパックもいいかも。
つげ櫛使ってる人にはもはやそんなの常識だろうけど。
309メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 14:47:39.30 ID:UPjlRXke0
湯シャン、黄楊櫛、ナノケアドライアーだけで子供の頃に近い髪質に戻れた
基本的に今のヘアケア・スタイリング剤ってカラーとパーマとカットとセットで作る
技巧的なへアルタイルを作るための下地作りに特化していて
髪や肌本来の健康は無視してるからね
310メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 16:14:51.49 ID:7QESalk30
>>301
きれいな櫛いいなあ
買ったところに聞いてみればいいのに
311メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 16:31:38.05 ID:8Fh4QHgz0
>>309
やっぱりナノケアドライヤーもネックだよねw
いい仕事してくれる。
312メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 18:35:08.52 ID:8ZLaoKyv0
>>301
香木だとしたら沈香があるけど安くは無い、し黒柿にも見えるけど
これも高価だからね。
何かの木材に香り付けしているだけだと思うけどなんだろうね。
313メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 20:52:58.03 ID:PFj0VfFR0
白髪の件でレスありがとうございます
やっぱり過度の期待は禁物ですね…後でガックリしそうだし。
つげ櫛以外のケアも色々心の準備などしておきます
314メイク魂ななしさん:2013/05/21(火) 22:38:45.09 ID:5uTNOUxSO
まさかナノケア(笑)を本気で信じていってるわけじゃないよね?
エセ科学のおかげじゃなく風力に優れてるからだから
315メイク魂ななしさん:2013/05/22(水) 08:45:46.69 ID:vBEuuDTW0
ナノケアの科学を信じてるどころか、全然知らずに書いてるんだけどw
あれすごくいいよ。風力に優れているだけじゃなく。
316メイク魂ななしさん:2013/05/22(水) 08:51:03.57 ID:ih1z1b1+0
ナノケアどうこう以前に「ネック」の使い方が間違っているのが気になる
317メイク魂ななしさん:2013/05/22(水) 14:52:48.19 ID:nqRD2T6r0
うん、最初ナノケアはダメって文脈なのかと思ったよ
318メイク魂ななしさん:2013/05/23(木) 11:11:43.69 ID:tarAU5h+0
>>301
多分オリーブだと思う
勿論、オリーブは香木じゃないから後で臭いつけていると思う
319メイク魂ななしさん:2013/05/25(土) 13:30:24.63 ID:IbsO9l080
櫛兎さんで花梨とオリーブの櫛買ったよー。
花梨の櫛で髪を梳くとサリサリした音がする。
みねばりと似ていると感じます。
一方、オリーブの櫛だとサリサリ音なし。
ということで、つげに使い心地が似ているのはどっち?と聞かれると、オリーブですね。
まだまだ使い込んでいるという段階でもないので、
色の変化とかは不明です。
320メイク魂ななしさん:2013/05/29(水) 23:11:13.42 ID:B4Jl27kH0
初つげ櫛の購入に悩みまくってます。
髪の毛は細くて柔らかくて量は普通、長さはボブなんですけど、くせがあってちょっと絡まりやすいんです。
自分なりに調べて中歯とさし荒のどっちかかなって思ったんですけど、どっちがいいか分からなくて。
同じような髪質でつげ櫛愛用されている方、アドバイスいただけると助かります!
321メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 08:24:07.58 ID:QW4bsxne0
私だったら中歯選ぶな
322メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 13:17:55.81 ID:xHsaUqLm0
どちらがって中歯とサシアラって呼び名が違うだけで本来同じ荒さでしょ。
アイナゼ(細目)→アイハ(標準目)→サシアラ(中目)→アラハ(荒目)

店によっては違う場合もあるようだけどその場合櫛の大きさによって同じ呼び名でも櫛歯の
間隔が変わっている場合もあるから何ともいえないかな。

一番良いのは店に行ってためさせてもらうことで、通販利用で無難なのは荒い方を買うこと。
物足りなかったら細かいのをそろえていけば良いと思う。
323メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 15:36:01.06 ID:svZdmK/G0
1本だけ!という使い方にこだわらずに、
髪質がどうであれ最初の一本はまず荒いの買って、
それから徐々に細いのを揃えていくのが一番失敗しないと思うよ。
私的には、結局どの荒さ(細さ?)も必要不可欠なんだな、つげ櫛は。
324メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 16:35:42.60 ID:3vujBJLB0
320です。
>>321>>323、レスありがとうございます。
通販で買おうと思っていて2つのお店見てたけど、2カ所とも中歯・さし荒・荒歯の順になっていたので中歯とさし荒は本来同じ荒さってレスにはビックリしました。
ちなみに、辻忠ってところと櫛兎ってところです。
まだ学生で何本も買う予算はないので1本だけ選びたいんですけど、難しいんですね。
>>322さんと>>323さんの書き込みで荒いほうが無難なのかな?って思ったけど、もうちょっと自分でも調べて考えてみます。
325メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 17:09:29.69 ID:KeI2Y0AL0
>>324
櫛1本だけしか持つつもりないなら初心者でも中歯を勧める。
少し荒いのが欲しくなったらダイソーって手もあるし。
326メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 18:09:20.53 ID:tjJZMI8T0
荒歯がいいと思うけどなあ
327メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 20:13:44.22 ID:o2LJsf1h0
>>320さんじゃないけど私中歯買っちゃったわw
後で荒歯買えばいいかみたいな
本来は逆なんだね
328メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 20:21:28.32 ID:1b4MTKvZ0
1枚かせいぜい2枚くらいと思ってても、一度はまると何故か増えるよねつげ櫛w
中歯細歯と1cm9本歯の梳き櫛と持ってるけど、梳き櫛が慣れると物足りなくて
もっと極細歯のが欲しくてたまらないから、多分あと最低1枚増えるw
329メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 21:26:00.29 ID:svZdmK/G0
>>328
そうそう、わかるわかるw
330メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 23:27:40.39 ID:3vujBJLB0
320です。
1つ買ってみて気に入ったら、余裕が出来たら買い足したいとは思うけど、しばらくは1つを使うつもりでした。
桜が彫ってあるのがよかったけど、皆さんの書き込み見てて、彫のないのにして荒さの違うの2本買ったほうがいいのかな?って思えてきました。
もうちょっと悩んで近いうちに買いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
331メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 23:28:22.83 ID:jYIWB8zb0
私もいつのまにか3本wwwかづらの3寸さつまつげだとケース無しなら3000円切るから初心者にはオススメするなぁ。あたりも鋭すぎないし入門編な気がする。次は極細歯欲しいYO!
332メイク魂ななしさん:2013/05/30(木) 23:42:26.37 ID:1b4MTKvZ0
>>330
いいの買えますように
飾り彫りは見た目可愛いけど微妙に持ちにくかったり手入れが面倒だったりするから
日常使いにしたいなら飾り無しが断然おすすめ
透かし彫りなんてお手入れすごく大変だよ
面倒なお手入れもそれはそれで楽しいけどw
333320:2013/05/31(金) 01:02:07.12 ID:x9LRw/kN0
>>331
アドバイスありがとうございます。かづらのHP、見てみました。
残念ながらさつまつげの3寸と3寸5分は売り切れだったけど、4寸以上のは在庫があるみたいでした。
4寸の2つはちょっと予算オーバーになっちゃうけど、椿油もよさそうだし、検討してみます!

>>332
ありがとうございます!
日常使いしたいし面倒臭がりので、櫛は飾りなしにしてケースを可愛いのにしようかなって思います。
334メイク魂ななしさん:2013/05/31(金) 22:42:18.72 ID:zOeLXYhd0
届いた櫛の歯に黒い点が一つあったんだけどこんなもんなのかな?
それ以外は綺麗なので満足なんだけど
335メイク魂ななしさん:2013/05/31(金) 23:11:11.22 ID:zOeLXYhd0
自己レス
使ってみたら黒点がなくなっていたw
ただの木くずだったのかな

今回初めてさつまつげのやつを買ってみたけど梳いた途端髪の毛が
すとんと落ち着いた
大事に使おうと思う
336メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 08:22:16.23 ID:9LBE3gCB0
燻した部分を落とすからそのカスでも付いていたんじゃないかな。

それはともかく実は自分も一番初めに買ったのはアイハなんだよね。
一枚だけと思うとどうしてもその辺りが欲しくなると思う。
そのあとアラハとかも買ったけど、ざっくり素早く梳かしたいときはこれが使い勝手が良い
のでこれも気に入っている。

結局はまると色々そろえてしまうというわけなんで実はどれから買っても同じw
337メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 09:05:13.02 ID:KcJ6UGVY0
今近所で喜多さんの物産展やってたから見てくる。
つげ櫛初心なんだけどとりあえず>1にある各工房?はどこか突出した所があるってわけじゃなさそう、という理解でokですか?
一応このスレはターッと読んでみて、各HPも見てみた。かづらとやらのさつま本つげのがよさそうだったけど売りきれていたのでしょうがないな。
ビギナーで目が利かないからみたって分からなさそうw実物みて明らかに注意する点ってありますか?
338メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 09:18:12.88 ID:7v9Ti5IU0
喜多さんはおばさんの売り子さんにつかまるときつい。
売るのに必死過ぎて。

昔4万近い柘植ブラシ買ったけど、
手元にうっすらカビが生えてしまってどうしたらいいか問い合わせたら、
「生えてしまったらどうする事も出来ません」
てだけの返答だった。

それはそうだけど、少し削るとか出来ないのかと。
ちなみに、他の職人さんの櫛を購入した時に何気なく話したら、
ヤスリでその部分を丁寧に磨いてくれた。

元々ヤスリの掛け方が甘かったのが、
ツルツルにしてもらって感動した。
喜多は売ってしまえばあとは知らないって印象。
339メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 09:39:23.80 ID:9/9LC4uz0
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


366 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 14:17:29 ID:IvIAGrrD
のちのパチンコである
340メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 19:38:55.10 ID:dOarBv3T0
>>338
投下。

喜多さんにはがっかりしたクチです。
何ががっかりって、届いた櫛にまぁ削り後というか筋残りが
激しくナナメにたくさん入っている。
元々質実剛健をウリにしている店だからそれには目をつむったけど、
この店、全く同じ荒さ&サイズの櫛でもかなり梳かし心地に差がある。
それに気付いた時に、あんまり自分の手元にあった櫛がひどい出来だと
気付いて問い合わせをHPに入れた。
詳しくはミバレ防ぐ為に省くが、何のためのHP問い合わせフォームなのか
返答は「職人がいないのでわかりません。」だって。
オマエのとこの職人だろうが、携帯鳴らすなり出来るだろうが!!って
心底思った。
あぁ中の人は使えない人だ、こりゃだめだ、直接職人と物を持参して
話をしたい、せめて再加工代金の目安だけでも事前に教えてと
再度丁寧に申し入れたところ、「わかりません。当日職人に聞いて下さい」
だもんね・・・・。
品質もバラつきひどいわ、中の人はこれだわ、
自分的には最悪な店。なんで名工会もこんな店推してるんだか。
341メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 20:02:17.28 ID:KcJ6UGVY0
337です。
>>338>>340
そうなんだw
ぎりぎりな時間だけど行ってみたんだ。おばちゃまが接客頑張ってた。
みた感じよさげな櫛だったがなんせ初心者わかりませんので買わずに帰宅。
もう一度何かの帰りによってみるよ。直に購入できるチャンスなんてめったにないしね。
あとは通販でゲットできる櫛探しと口コミ探しに出かけてくる。
体験談ありがとう
342メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 20:27:28.62 ID:AKkZ1+nI0
柘植櫛は個体差あるよねえ
343 【大吉】 :2013/06/01(土) 20:30:32.94 ID:QXfEgAoR0
実物見て触って、できれば試し梳きして買えれば最高なんだけどね
344メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 20:42:05.18 ID:nJCtNYkO0
>>338
>手元にうっすらカビが生えてしまってどうしたらいいか

この質問の仕方だと、カビが生えてしまったことを責めるクレームと受け取られちゃったのかもね

>少し削るとか出来ないのか
ストレートにこれを聞けば良かったのに
345メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 20:53:49.17 ID:dOarBv3T0
>>344

>ちなみに、他の職人さんの櫛を購入した時に何気なく話したら、
>ヤスリでその部分を丁寧に磨いてくれた。

「○○で拭うか、それでも気になるようでしたら、物産店を
しているデパートへご持参して下さいましたら職人が
見てみます。直せるか程度によりますのでお約束はできませんが・・」
位も会社として書けない、言えないのよ、喜多は。

別の職人さんがサクっと尻ぬぐいをしてくれてる。
それでもまだ338の言い方、対応に問題があったと?
346メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 21:08:17.28 ID:nJCtNYkO0
お店の対応と質問の仕方のマズさは別問題だよ
347メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 22:53:34.66 ID:MugcmXY80
私も物産展で喜多さん買ったけど普通によかった。30分くらいめっちゃ厳選して決めたのもあるけど、厚みもあるし歯の上の部分も高さがあってにぎりやすいし。ただイヤな思いした方の言い分もすごい真実だと思う。
348メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 22:54:49.05 ID:lEr7XxAP0
買ったことないから知らんけど、過去ログ読むと喜多さんって「職人がいないから〜」って言い訳めいた対応が多い印象
349メイク魂ななしさん:2013/06/01(土) 22:59:52.39 ID:MugcmXY80
商社とかデパートの存在意義をつげ櫛経由実感してる。例えば物産展で買った物でメーカーに問合せて不満だったらデパートに言えばお出入り禁止になるかもでもっと真摯に対応してくれるかも。Amazonなら口コミで酷評出来るしね。直ネット通販危険
350メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 00:10:06.53 ID:FiPED19z0
いやいや、どんな言い方をしたって
職人不在を理由に返答をしないっておかしいでしょ
351メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 01:16:06.04 ID:x6iZ1ZHj0
>>347
あの厚みはいいよね。私の手には合ってたみたい


しかし初めて柘植を手にして数ヶ月経ったけど、家に湿気がこもりやすいのを考えてなかった
352メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 10:03:19.10 ID:oqlvoNPx0
自分も物産展で喜多を買った。
職人さん(喜多さん?)が丁寧に説明してくれて
予算と欲しいサイズを伝えると、一見同じに見える
何本かの櫛からお勧めをチョイスしてくれたので
満足度は高かった。

中の人ってか、おばちゃんが微妙なのかな。
353メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 10:11:55.86 ID:lIvAvJYd0
>>351
道具は使わない方が痛むから高い櫛でも出来るだけ毎日使った方がいいよ
カビは櫛の汚れたところや古くなった椿油部分に付着するはずなので汚れたなあと
思ったらお掃除して椿油に浸してあげるといいと思う
354メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 10:43:56.61 ID:fLcKMA4X0
喜多のおばさんは余りいい印象ないな。
買うと決める前はがっちり必死のセールス。
買うと決めた途端他の客の相手をし始め、
片手間で会計されたし。

あと、「リフトアップ」とか「エイジング」とか
何だか胡散臭いワードを出し始めるし。
355メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 11:48:11.78 ID:0qgta4Wb0
ID:nJCtNYkO0

>>338
>手元にうっすらカビが生えてしまってどうしたらいいか

この質問の仕方だと、カビが生えてしまったことを責めるクレームと受け取られちゃったのかもね

>少し削るとか出来ないのか
ストレートにこれを聞けば良かったのに


お店の対応と質問の仕方のマズさは別問題だよ
356メイク魂ななしさん:2013/06/02(日) 15:13:24.67 ID:C7QxFjkqO
>>349
それは本当に良くわかるよ…
話はズレるかもしれないけど、期待してるのは職人の技で、芸術家の感性じゃないもの
日本の伝統〜っていう口で自慰擬じゃね…間に取り扱いの店が入る意義を勉強したわ
35759:2013/06/02(日) 23:30:55.06 ID:iWJPdX4T0
>>356
ホントそうよね、接客出来ない職人とか家族が気軽にネットで売っちゃって、職人からは価格設定が高くないつもりかもしれないけど消費者は高級品買ってるつもりだもん、冷静に間に入る第三者は必要よね、もっとつげ櫛が一般化して価格も品質も安定して欲しいわ
358メイク魂ななしさん:2013/06/03(月) 08:52:01.06 ID:4Rlcz40i0
日本人は伝統を大事にしないからね
70年代ごろ大量生産大量消費の生活に憧れて良いものを捨てたんだよ
一般化どころかもうこれからは工芸品関係は手に入りづらくなると思うよ
359メイク魂ななしさん:2013/06/03(月) 16:11:47.46 ID:oLVvE7AP0
ならば再興すればよい
360メイク魂ななしさん:2013/06/03(月) 20:10:16.14 ID:f3JNgKJ60
静電気が起きやすい髪質なのに何で今までつげ櫛使わなかったんだろ
10日にいっぺん椿油をしみこませたコットンで手入れして
それで毎日髪を梳いてるだけでサラサラになったよ
子供の頃に近所に住んでたお婆さんが毎朝縁側で髪を梳いてるのを見て
なんとなく櫛に憧れてたんだけどもっと早く使えば良かった
361メイク魂ななしさん:2013/06/03(月) 22:37:18.65 ID:szkc2wTN0
>>353
ありがとう。確かにたまにしか使ってなかったDSの櫛は既に遅かった
毎日使ってる方はなんともないのに
362メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 02:25:35.48 ID:gIyTJK8K0
物産展に居るおばちゃんは、マネキンさんとは違うの?
マネキンさんは売るのに必死で結構あやふやなこと言うよ。
雇い主側がマネキンさんへの商品説明でメリットだけ伝えてデメリットとかトラブル事例とかを細かく伝えないのか
1週間、おばちゃんのイマジネーションを駆使したセールストークが繰り広げられてること多いけどなー。
363メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 03:15:39.42 ID:pXEQSAF10
>>361
使わなくてもなるべく触ってあげるといいと思う
今日は刻印を上にして置いて明日は裏返しにして置く…程度でも毎日見ていれば異変に気づくから
364メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 05:59:41.93 ID:0ONclVbc0
へ〜
いい道具って何でもやっぱり毎日触るのが大事なんだね。
万年筆が好きなんだけど同じだよ。毎日ちょっとでも使うのが大事。
インクフローとかそういう技術的なこともあるけど。
365メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 12:32:00.31 ID:4KNIs+co0
スレチだけど櫛好きな人の趣味とか聞きたくなった
万年筆とか良さげだ
366メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 15:03:58.74 ID:5eeeaH+E0
>>365
鉄瓶
367メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 17:42:01.79 ID:Np/lc0hO0
鉄瓶良いですね。砂鉄の高すぎて手を出せないけど。
ちなみに自分は園芸(特にモミジ)に和小物収集。

指物の手鏡は大きいと歪みます。
鏡を回すと自分が太ったり痩せたりするw
368メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 21:55:30.98 ID:hi/bWQQO0
自分も万年筆好きだよ。
あんまり高いのは持ってないけどね。
他は糸を紡いだり編んだり。
369メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 23:34:45.81 ID:nGHWTH0o0
手ぬぐい収集が趣味ですww
370メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 23:55:08.51 ID:YW+XH4hl0
このスレの平均年齢、想像以上に高そうでびっくり。
それとも皆ネタで言ってるの?
そんなことないよね??
371メイク魂ななしさん:2013/06/04(火) 23:58:37.73 ID:jrqtc3fV0
年齢が高くちゃいけないんですかね・・・
372メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 00:36:29.00 ID:MpYkyx9O0
古いアイテム使ってるからといって
年齢が高いとは限らない
373メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 00:53:23.64 ID:D78mWuOj0
すまんどこにネタ成分があるかわからないwww
374メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 00:58:19.39 ID:Zh4UFt8V0
つげ櫛をきっかけにして
伝統工芸品とか和小物に興味を持つことも
その逆も普通にあり得るだろうし
そこにあまり年齢は関係ないと思うんだけど
むしろネタ扱いする人がいることに驚いた
375メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 01:11:37.00 ID:dfpGDbMm0
だが確かに年齢は高い私www
376メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 12:33:14.95 ID:VeryFR7B0
そもそもつげ櫛マニアに10代20代は少ないと思ってたから
婆煽りなんて意味あんのかね?少女趣味グッズならともかく。
たしかに60代70代が多いっていうならちょっと驚くけど
万年筆鉄瓶手鏡でそこまではわからないw
377メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 12:35:56.85 ID:VeryFR7B0
あ、60代70代がつげ櫛を使っているというのはもちろん驚かないけど
2chに書き込んでるという意味でね
いても不思議はないけどつげ櫛スレの大多数だったら驚くという意味で。
378メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 15:31:31.13 ID:iJNGc1RK0
2ch始まった頃は若者でも14年も経った今じゃ中年だからね。
379メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 23:30:10.67 ID:95KSobRI0
音響カプラーとかモデムとかとかテレホマンとかは流石に知らないわ
380メイク魂ななしさん:2013/06/06(木) 03:26:37.84 ID:JsBc9k5H0
いい加減スレチ
>>365
スレチって分かってるなら書かなきゃいいのに
381メイク魂ななしさん:2013/06/06(木) 09:37:05.00 ID:AXuDozjp0
いいじゃん、私もつげ櫛マニアの他の趣味ちょっと気になったよ。
そしてロムっててさすがだと思った。
美に対する価値観がどことなく似ていると言うか、ほっこりした。
382メイク魂ななしさん:2013/06/06(木) 09:54:23.26 ID:GkkYjypa0
お道具とそれを育てるのが好きな人おおそうだね。

他は美容フリーク極めてつげにたどりついた人か?
年配が多いと驚いたのはそういう若い人だったのでは。
美容=つげ 美容=若い子 ∴つげ=若い子、みたいなw
383メイク魂ななしさん:2013/06/06(木) 11:58:31.51 ID:rrw75tRJ0
ツイッターだと若い年齢っぽい人がつげ櫛欲しいとか買ったとか
写真付きでツイートしたりしてるよ
今はツイッターで情報探す人が多いし、2chはもう古いのかもねw
384メイク魂ななしさん:2013/06/06(木) 23:49:50.17 ID:AXuDozjp0
美容フリーク極めて普通につげにきたけど、おばさんでごめんw
385メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 11:23:20.46 ID:NVhNJFO70
静電気体質で猫毛でハゲ家系だからつげ櫛に辿り着いた
美容はあんまり興味ない
386メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 15:33:29.33 ID:UFLCqNjO0
美容フリーク極めてはいないけど
10年位前にドラストのチープコスメにハマって
@コスメを見るようになり口コミを見ていたら
ダイソーのつげ櫛が人気だったので使うようになり
さらに口コミでは「本物の櫛を買うまでお手入れの練習」
と言ってる人がいて「手入れの練習?」と興味を持ってつげ櫛スレにたどり着き
老舗の櫛にも興味を持って物産展が来るのを待って十三やの櫛を買ったのが始まりだったなあ
387メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 15:46:18.61 ID:dveJ7Nwn0
私も美容は関係ないかな
子供のころから時代劇とか好きで憧れてたんだよね
前髪に挿す櫛とか長い髪を梳く櫛とか。

でも田舎だから売ってないし、
土産屋のはなんか違うし、良いなと思ったのは高くて買えないのであきらめてた。
大人になってネット使えるようになって通販してるのを知って、
購入のためにいろいろ調べてたらこのスレに行き当った。って感じだ。
388メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 16:55:35.10 ID:Xx2xYwgQ0
湯シャン開始→どうせなら他にも髪に良さそうなものを→柘植櫛
389メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 17:42:05.69 ID:ZdVaDaHB0
美容フリークっていうか、元々は軽い紫外線アレルギーで
サンバリアの日傘から始まってオーガニックの日焼け止めとか物色してるうちに
オーガニックコスメ全般にハマり→無自覚な成分厨になり→髪にも自然の物をと
追い求めてるうちにメイソン→ヘナシャン→ナノケア→つげ櫛に落ち着いたという流れ。
つげ櫛選びが一番ハマってしまい、やっぱり1本じゃダメだったw
390メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 19:25:12.24 ID:Npa0vPV30
382だけど皆馴れ初め教えてくれてありがとうww
インターネッツ()も使いようによっては芋づる方式で指数関数的に有益情報に出会えるよね
私も湯シャンからまいりました。
391メイク魂ななしさん:2013/06/09(日) 14:20:59.67 ID:DGebJio30
私は化粧板で目に付いてからかなw
ほんとに化粧板は荒らしも少ないし為になる

彫りがある櫛を最近買ったけど、
お手入れ時に油が溝に溜まってちょっと大変w
392メイク魂ななしさん:2013/06/09(日) 15:34:42.20 ID:W7P5ergw0
>>391
溝に溜まった油はそのまま完全に乾くまで放置ね。
キッチリ拭いたとしても、すぐにはケースに仕舞ったりしない方がいいと思う。
私の櫛、それで一度危うく彫りの溝だけカビかけたから。
ギリギリセーフで助かったけど。
393メイク魂ななしさん:2013/06/10(月) 11:57:36.25 ID:7RAdwtg90
よく乾かすのは基本だよね
彫り櫛なら乾くまで外に飾って眺めるのも楽しいと思う
394メイク魂ななしさん:2013/06/10(月) 12:35:21.40 ID:hUDVYoPd0
きっちり拭いても実はまだ油が残ってたり染みてきたりするんですね
参考になりました
395メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 00:00:31.62 ID:zE8kHN510
母から辻忠さんの梅彫り荒歯五.五寸らしき櫛をもらった。
何十年か前の頂き物らしく、あまり使ってない&手入れもしたことがないというので、
ここ等を参考に3日ほど椿油に漬けて歯ブラシでこすってみたら…
歯ブラシ三本分の毛先茶色になって、まだ垢みたいな汚れ残ってる感じorz
歯ブラシストックなくなっちゃったよ…
明日ブラシ買い足してこようかなぁ、それまでまた漬けておいても大丈夫だよね…

しかしこの歯の荒さでこうじゃぁ、細かい歯だと汚れ付く前のこまめな手入れが必要そうだね。
396メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 02:40:16.58 ID:NMMF+SL90
>>395
歯ブラシは洗わないの?

ツゲ櫛のお手入れ で出てくるlivedoorBlog
ズビズバフキンなる物でやってるんだけど、なかなかすごい汚れだったw
397メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 05:19:16.06 ID:jvDf2My/0
手入れに使った歯ブラシは別に洗って乾かしてから再利用しても問題ないでしょ。
398メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 17:04:08.17 ID:2xBHZEwl0
私も歯ブラシ使うごとに台所洗剤で洗ってる
ブラシの間のホコリは爪楊枝で取って、何回使用で交換というより
どうしても落ちきれない油が酸化した臭いを放ちだしたら交換って感じかな

梳き櫛の掃除には先細になった歯ブラシじゃないとだめだから
どうしても値が張ってしまうのでケチっちゃいます

みんなは普通の歯ブラシ?
399メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 20:26:25.40 ID:kXnsAFhU0
先日、池袋の東武百貨店に喜多さんが出店されていて、
櫛のお手入れ用ブラシを買いました。
椿油をブラシにつけて使ってとのことでした。

こんな感じです↓
ttp://uploda.cc/img/img51b9ac17b4ab6.jpg
400メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 20:38:34.01 ID:jvDf2My/0
>>398
普通のだよ。
普段自分が使っているやつのストック分から適宜取り出して使ってます。

>>399
わりと高いね。
結構ブラシの間にホコリが入り込んで取れなくなることも多いから、自分は安い歯ブラシを
こまめに取り替える方が良いかな。
401メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 21:45:43.86 ID:JBA8rYdi0
スーパーのPBとかのやっすい硬めの歯ブラシ使ってます。
でもたまたま100均で豚毛歯ブラシ見つけたんで、
次はそれを使う予定。
402メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 21:59:10.43 ID:PXg74qmc0
ミーツに売ってる極細タイプのやわらかめを大量にストックしてる
403メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 22:20:59.35 ID:wovq+dcJ0
ダイソーに売ってた幼児用の歯ブラシ(日本製・キャップつき)
404メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 02:01:48.17 ID:N0VD/SzD0
櫛に椿油かけて、仕付け糸を束ねて、そちらにも椿油をを含ませて、
櫛に斜めに通してる。
全体に油を広げるようにして、翌日もう一度糸を左右斜めに通すと、
浮きあがった汚れが取れやすく感じる。
あとは、油がなじむようにしばらく置いておいて、他のつげ櫛と交互に使う。
歯ブラシを使うと、粉のようなものが散って、ぜんぜんうまく掃除できなかった。
405メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 08:05:35.18 ID:r19Dmc6A0
しつけ糸だと、今度は細かなホコリみたいなのがたくさん残ってしまって、気になったなぁ〜
油でふやかした汚れ、デンタルフロスで削ぎとってみようかと思ったり。
406メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 11:11:28.03 ID:rZAe8wUj0
糸って一回使ったらもう汚れ取れないイメージ
407メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 19:04:06.47 ID:CoxHWDLa0
つげって柔らかい木だから歯ブラシだと細かい傷がつきそうで怖いけど平気なのかな?
408メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 19:53:00.50 ID:ZUAgV8WM0
まだつげ持ってないニワカが発言してあれだけど
キムワイプとかどうかね。
実験用器具や精密機械用のティッシュというかペーパー。
ケバだちもないしティッシュよりごわごわしてるけど
実は良いんじゃなかろうか。わかんないけど。pc拭いたりするのにも使えるし。
409メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 20:05:42.13 ID:okQQPoXf0
もうすぐ母の誕生日なのと何年も100円ショップのプラスチック櫛を使っており
髪が痛んでいるようなのでつげ櫛をプレゼントしようと思っています。
母の髪質は細くものすごい天然パーマ(この時期はお蝶夫人顔負けのロール)というような感じなのですが
どのような櫛を買えばいいのでしょうか。(ブラシタイプ?や目の細かさなど)

当方10代の男なので実店舗などは恥ずかしくて行けないのと
予算はがんばって1万円以内でお勧めなどありますでしょうか。(できれば安いと助かります)
410メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 21:13:12.00 ID:rZAe8wUj0
>>407
柘植櫛屋の人が推奨してる方法だしし別に大丈夫なんじゃない?
411メイク魂ななしさん:2013/06/14(金) 22:20:47.10 ID:ITQLEFmpP
>>409
息子からなら何貰っても嬉しい気がする。
絡まりやすそうだから、荒目の櫛が良いと思う。
412メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 01:22:42.82 ID:yP+hoDiG0
>>408
キムワイプ、ていうのか、ちょっと厚みのある不織布みたいなやつで合ってる?
それっぽいものが実家にあったなぁと思い出した…眼鏡とか鏡拭くのにいいとか。
しかしこれって身近に売ってるっけ?
こんど実家帰ったら分けてもらってこよう、毛羽だったりしないのがいいと思うしね。
413メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 10:29:47.13 ID:2ovupsda0
>>409
天然パーマならサシアラ、もしくはアラバの携帯櫛なんかどうかな。
つげ櫛は横幅の長さで随分価格が違うので携帯用なら1万円以内でも十分良いのが買えます。
お母さんがブラシ派ならつげブラシも買えますよ。
ちなみにお母さんが普段使っているのは横幅何センチくらいですか?
414メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 11:30:58.78 ID:RWDpv0Cf0
やっぱブラシ派ならブラシの方がおすすめだよね
家用で3寸の櫛でも十分に使えるけど、
柘植櫛を使おう!って思わないと小さい使いにくいってなるもんね
415メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 13:17:34.92 ID:uCKMRlPO0
いろいろ返答ありがとうございます。

>>411
毎年実用品を贈って喜んでもらえるので今回も喜んでもらえるといいな〜

>>413
ググってみたら髪が細めなのでサシアラという物がよさそうですね
母がいつも使ってるのは100均のガイコツブラシ?のブラシ部分が長さ8〜10cm幅2〜3cmくらいのものです。

このスレのテンプレや楽天などで調べると製造者や種類やら何がいいのか
いろいろありすぎて迷ってしまいますが少しずつ絞れてきました。
416メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 14:29:30.72 ID:J7lConEw0
>>409
いい子だね〜!

ごめん、君、10代ならたぶんうちの息子と同年代だろうから
お母さんの気持ち想像ついちゃって、つい。
きっと一生の宝物にするよ、お母さん。
いいのみつかりますように。
417メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 18:42:33.27 ID:oyivNGOZ0
何この気持ち悪い流れ
418メイク魂ななしさん:2013/06/15(土) 21:43:30.12 ID:J0aKwMiX0
>>415
それなら自分が今まで見た中でなら別府さんのつげブラシが良さそうかな。
お母さんが使っているブラシとほぼ同じ大きさだと思う。
櫛も良いんだけどこちらはバックオーダー抱えているようなのですぐには
手に入らないのではないかと思いますが問い合わせてみると良いです。

ま、色々あるので考えて選んでください。
何買ってもお母さんは喜ぶと思うよ。
419メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 00:24:08.12 ID:nyEHujv80
別府さんのブラシはもし東京まで出られる距離の人なら
秋葉原と御徒町の駅の真ん中あたりの高架下にある
2K540ってとこに出店中で実物見て買えるからおすすめ
櫛は売れてて店頭に在庫置けないくらいみたい
420409:2013/06/16(日) 15:55:44.16 ID:MSXnPLw/0
>>418
値段も櫛の形もかなりよさそうですね
まだ、誕生日まで余裕があるので間に合うよう早めに決めます。

>>419
秋葉なら電車1本で行けるし高架下は前から行ってみたかったので
時間ができ行けるようならいってみます。

アドバイスありがとうございます。
後はつげ櫛は定期的な手入れがなかなか大変そうですね・・・
421メイク魂ななしさん:2013/06/16(日) 16:16:40.92 ID:3Pk4yiXmO
確かにできれば半年から最悪でも一年に一回は手入れしないとだね
資金に余裕があるなら一緒に椿油を買うか
きついなら来年の母の日にでもプレゼントしてあげたらいいかも

椿油なら天然パーマのはねや膨らみを抑えることもできるしいいかもしれない
422メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 04:52:12.82 ID:8maM4mPN0
>>420
2k540へ足を伸ばせるなら上野十三やへも行けるだろうから櫛の方が良いなら頭に入れておくといいよ。
423メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 13:17:25.75 ID:I1Ui0kKG0
上野十三やって今は店頭で買えるの?
サンプル見て注文して待たなきゃいけないんだと思ってた
424メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 16:45:11.04 ID:aUG+eS2w0
>>423
まず在庫は無いに等しいと思う。
たまたまあったらラッキーくらいな感覚。
425メイク魂ななしさん:2013/06/17(月) 23:10:10.54 ID:Hsd1GgAn0
何本かはあるみたいよ。
4月に行ったけど、髪見て3本くらい候補を出してもらってその中から買った。

一方別府さんはほんとにないね。ブラシは在庫があるみたいだけど櫛は1ヶ月待ちだった。
426メイク魂ななしさん:2013/06/18(火) 05:25:57.60 ID:2C8J41JQ0
結構ここ見ている人が多いんだと思うよ。
ここに結構良いよって書き込んで暫らくしてから在庫がなくなったみたいだからw
427メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 17:32:01.05 ID:gCjulOUZ0
つげの簪が欲しいんですけど、意外と扱っているところありませんね
十三やくらい? 
十三やのネットショップに出てるのは欲しい形がない……
428メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 18:59:46.51 ID:YhgCb92v0
つげ櫛好きな人なら歓迎だけど、せめて>>1くらい見てくれまいか…
429メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 19:10:05.02 ID:yujPUXlg0
簪は確かに取扱いあまり多くないですね
たまに見かけても着物じゃないと似合わないデザインが多いような
430メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 19:50:29.69 ID:MbVMb5/E0
浅草で見たような気がする>つげのかんざし
当然、和装用だけど。
仲見世からちょっと外れたところだったと思うけど結構前なので記憶が定かではない。

櫛屋さんより、和装用のアクセサリーを扱ってるお店の方が見つかるかもね。
431メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 20:22:05.59 ID:uHfzR4Oz0
>>427
上野の十三やにそこそこあったよ。
かんざしやバレッタ等アクセサリーも。
432メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 22:45:00.55 ID:yyliAs4g0
別府さんも2k540に簪あったよ
オーダーも受けてくれるって言ってた
433メイク魂ななしさん:2013/06/21(金) 10:42:53.85 ID:HsAe6/5Z0
ネットに上げていないだけでつげ櫛を扱うところは大抵あるみたいだけど。
縁起を担いで櫛(苦死)と言わず簪ですと言って櫛をプレゼントしていたこともあったようだし
無縁ではないよね。
434メイク魂ななしさん:2013/06/21(金) 16:20:38.75 ID:KNehniRg0
行けば簪あるんですねー
実店舗は、どこも行ける範囲にないので、むずかしい……
435メイク魂ななしさん:2013/06/22(土) 07:02:41.99 ID:/1kRM1oO0
着物屋さんとか和装関連グッズのお店を覗いてみるとかは?
436メイク魂ななしさん:2013/06/24(月) 21:06:32.36 ID:J+g7ogcw0
深イイ話につげ櫛出るみたいです
437メイク魂ななしさん:2013/06/25(火) 16:26:28.49 ID:64LuyIkK0
>>436
へ〜、楽しみだぁ。ありがとう!
438メイク魂ななしさん:2013/06/25(火) 18:19:24.44 ID:LZ5STq2T0
富田さんのつげ櫛少しだけど販売追加されてるね。
439メイク魂ななしさん:2013/06/25(火) 18:20:41.31 ID:LZ5STq2T0
うっわ、一時間位前まで数点載ってたのに、
今見たらもう0だわ・・・。
すげー速さで完売。
440メイク魂ななしさん:2013/06/25(火) 20:42:02.53 ID:0Szantcf0
まだボタン押せたからぽちってみたけど、今までの書き込み見てると
受けてもらえるとは限らないんだよね?
441メイク魂ななしさん:2013/06/26(水) 00:15:24.13 ID:4B8KZhdX0
ここに書き込めば速効で無くなるのは当たり前。
442メイク魂ななしさん:2013/06/26(水) 00:59:52.28 ID:GtX5IWUL0
えっ、>>438のレス後1分ちょいのあいだに完売したって思ってるの?
443メイク魂ななしさん:2013/06/26(水) 09:14:36.91 ID:5Lju6eD20
日本名工会の買い物システムは、在庫とリンクしないのが痛い。
444メイク魂ななしさん:2013/06/26(水) 10:38:36.66 ID:vm0oAaaj0
>>441
書き込んだから在庫なくなったわけじゃないのは明白だろ。
ちゃんと見ろハゲ。
445メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 00:20:00.37 ID:+wNXF02+O
既出ならすまん。
ショップ千恵の櫛作ってたところが、ネット通販始めたのを今知った。
あの可愛いのがまた買えるなんてすげえうれしい!
ttp://shop.kushi-izumi.com/
446メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 01:58:25.85 ID:09T3c1Ps0
>>445
ものすごく嬉しい情報ありがとう!
447メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 12:40:32.43 ID:dpKrOyeS0
>>445
おお、やった!
…しかしつげブラシはもちろんここで買うけど、
櫛の方は年末の辻忠さん福袋まで待とうか悩む…
今のところ泉さんのところでは彫りのものしかないのね。

そして後継者さんがしっかりいてホッ…
おっちゃんが絶賛されていて嬉しいな。
448メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 13:08:52.77 ID:IdmeiZOM0
彫り可愛いなー
薩摩つげで作ってくれたらいいのに…
449メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 13:20:44.16 ID:GUzAOCWU0
このお店知らないけど同じくさつまつげ使って欲しいな
450メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 14:00:10.75 ID:KJwMdF3U0
同じく可愛いからポチりそうになったけど、外国産ってのでやめてしまった
気分の問題なんだろうけど、どうせ柘植なら国産がいい
451メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 15:37:08.77 ID:kEVZ67Ck0
そうなんだよね〜。
もちろん値段で差つけていいし、受注でもいいから
薩摩つげも扱ってほしいな。
452メイク魂ななしさん:2013/06/27(木) 17:57:46.01 ID:dpKrOyeS0
うーん、千恵さんの時代から気軽に手元に置いて
もらえるように、ってポリシーだったらしいし、
今から国産原木の流通経路を開拓するのも大変では?
あとサイトにも書いてあるけど、
「ダメなものは容赦なく廃棄」って方針らしいから
たとえ外材でも品質にはかなりこだわっていると思う。
(まあ、国産と外材とで違いがあんまりわからない
ダメ手先の私みたいなのもいることだしw)

早速ブラシぽちってきた。
ブラシ購入を決めた矢先におっちゃんが亡くなって
ショックだったんだよー。
お店が順調に育ってくれますように!
453メイク魂ななしさん:2013/06/28(金) 21:48:07.95 ID:8TBqSZJh0
一箇所くらい気軽に使える価格帯の櫛だけを作ってるところがあってもいいと思うよ
454メイク魂ななしさん:2013/06/29(土) 10:18:50.68 ID:0kfyhBQm0
外材っていっても結構丈夫なんだよね
20年くらい使ってるのあるよ
455452:2013/06/29(土) 11:08:56.05 ID:BQnuay190
ブラシ届いた!
梱包も商品もしっかりしていて綺麗で満足…
さっきサンキューメール出した。
おまけは櫛の根付きと一列ブラシでした。

どこまで晒していいのかわからないけど、
外材ですら調達が大変になってきているらしい。
これまでのお得意様も大切にしつつ
ショップも充実させていきたいけど、
さすがにすぐは難しくて7月下旬くらいが
本格運用になる予定なんだって。

彫りのない櫛もいずれショップに出すんだって。
サンキューメールで書き忘れたけど、
千恵さんとおっちゃんのお店みたくお買い得セットとか
ありゃいいのにな。繁盛するといいね。
456メイク魂ななしさん:2013/06/30(日) 19:37:23.37 ID:/YUHkl9m0
どこの櫛屋さんのものかわかる方がいらしたら教えてください。
http://i.imgur.com/OqvYuAH.jpg
http://i.imgur.com/xiPo1pn.jpg
457メイク魂ななしさん:2013/06/30(日) 21:51:25.81 ID:h6oKsw0FO
つげぐし うめ でググったら出てくる3番目あたり
蒔絵のつげ櫛 梅 かな
右下に潤?水ってあるし
458メイク魂ななしさん:2013/07/01(月) 19:32:42.24 ID:36f2Xibj0
外でさっと使うヘアクリームがついてしまう時には外材で十分だわ。もしさつまつげは失くしたりしたらショック大きい。
可愛くてリーズナブル、使い分けたらいいと思う
459メイク魂ななしさん:2013/07/01(月) 20:30:58.59 ID:HLTAExIw0
>>456
下はよのや
同じ物を母が持ってる
手入れするのは自分の仕事なので間違いないかと
460メイク魂ななしさん:2013/07/02(火) 05:44:38.89 ID:Pv/QDRCd0
高いのと安いのとおもいれ以外に使い心地に差はありますか?
461456:2013/07/03(水) 01:40:41.56 ID:YYzYslXg0
>>457
ほんとだ!同じ物みたいですね。

>>459
これよのやさんの櫛だったのか!

思い切って貼ってみてよかった。
お二方ともありがとうございました。感謝。
462メイク魂ななしさん:2013/07/03(水) 23:21:03.15 ID:eJM7z4NH0
中歯は持ってるので
細歯でさつまつげで値ごろはかずら清さんかな
家で使うつもりで4寸くらいをチェックしてるんだ
463メイク魂ななしさん:2013/07/08(月) 15:25:39.06 ID:/HvbSGDB0
かづら清さんの櫛&椿油きたぁ
この、燻した匂いが好きだwかいたてのお楽しみだね〜
横差しのケースも頼んだんだけど、ピッタリすぎて仕舞うときに歯が鳴るんでビクビクする…
何かごついもの入れといたら伸びてくれるかなー
464メイク魂ななしさん:2013/07/09(火) 09:41:40.55 ID:T5mnpqA+0
喜多さんのブラシ、いつの間にか一本折れてた
毎日、使っていたのに気が付かなかった……
465メイク魂ななしさん:2013/07/09(火) 09:53:31.84 ID:yY2DCSzo0
>>464
ブラシなら、修理できるね
たしか1本接着する毎に100円だった気が

櫛なら修理出来るかわからない
466メイク魂ななしさん:2013/07/09(火) 11:26:51.98 ID:zqh2UIN/0
櫛は一枚板なんで修理は無理でしょ。
ブラシの歯は埋め込みなんで修理可能。
467メイク魂ななしさん:2013/07/10(水) 09:17:49.32 ID:2cNG6wBL0
しかしそこの店じゃアフター頼むのも一苦労だろうw
468メイク魂ななしさん:2013/07/11(木) 23:53:16.15 ID:Lcn4u77L0
ちどりやのねこちゃんつげブラシ、
気に入ってたんだけどこの間不注意で棚の上から落としてしまった。
ピンが折れちゃって一日ものすごく落ち込んだんだけど、
ブラシだから修理できる可能性高いだろう、
というかスレ内に職人さんにピン差し替えてもらった人がいたはず!
とちどりやにメールで問い合わせてみた。大丈夫だった。
このたび修理に出ていたねこちゃん帰還。
メール回答も送った後の見積もりも早くて丁寧。
ピン一本で一か月くらいでした。
迅速丁寧にやってもらったのでちどりやでほかの買い物もしてみる気になったよ。

と、チラ裏すまぬ
469メイク魂ななしさん:2013/07/12(金) 01:01:11.08 ID:7ohL9zHD0
>>468
なんか文章がいろいろアレだけど貴重な情報ありがとう。
うちも不注意で同じことやっちゃいそうだから気をつけないとだ・・・
470メイク魂ななしさん:2013/07/12(金) 15:12:47.18 ID:lI3D6MRw0
喜多さんのブラシ、私うっかり落としてピンをだめにしてしまったことあるけど修理できるよー。
電話で問い合わせて、値段きいておくりますねーって話したよー。
471メイク魂ななしさん:2013/07/12(金) 19:26:40.27 ID:ALUtsl5i0
>>470
キタ名物の「わかりません」「職人がいないしわかりません」
は出なかったの?
なら大ラッキー。
472メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) 14:15:20.82 ID:wQ0809OYP
つげ櫛ではないのでスレ違いなのを承知で失礼します
櫛に詳しい方が多そうなので…

曾祖母の鏡台から梳櫛が出てきたんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4339445.jpg
今にも全部ボロボロっといきそうな状態です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4339446.jpg
調べてみると「唐櫛」と呼ばれるたぶん竹製の古いものだそうで。

歯を糸で組み込んでいてそれが緩んでるのと、中心に張り付けてあるのが外れてるため
こんな半壊になってるよう。
櫛の修理について調べてもつげ櫛やべっこう櫛の情報ばかりで、この形の修理の情報を見つけられず…
いっそ接着剤でくっつけようかとも思ったけど、でも折角なら綺麗にしたい…
この形の櫛を扱ってるお店などご存知ありませんか?
473メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) 15:39:01.07 ID:euSNitysO
>>472
竹製の梳き櫛だね
ttp://www.geocities.jp/kinomemocho/kiasobi_sukigushi.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/valleyvillage/006010.html
ttp://www.vill.kiso.nagano.jp/lifestage/category/industry/seeing/orokugushi/variety/kind_sukigushi.html

糸を組んであるところをもっとアップで見せてくれる?
修理屋じゃないけど何かアドバイスできるかも
474メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) 17:29:59.31 ID:wQ0809OYP
>>473
実は…「これ案外簡単に編めるんじゃね?( ^ω^)」と思い立ち
さっき自分でやってしまいました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4339845.jpg
質問してレスまでいただいるのにすみません!

中心に竹ひごが通してあってそれに八の字に引っかけながら編む感じでした
糸は切れてたので無理矢理新しいのを途中から足して、編むとこはわりと順調だったんですが
最後両端の黒い耳と中心の軸を綺麗にはめられず、結局不恰好になってしまったという。
そのへんは接着剤でどうにかなると思ってたけど、そうでもなかった…

でも片方だけケース?に収めて見たらわりと頑丈かつ見栄えが多少は整ったので
これ以上無茶なことはせず、大事に使っていこうと思います
475メイク魂ななしさん:2013/07/15(月) 20:06:54.88 ID:euSNitysO
>>474
おお、直ってよかったね

しかし興味深いです
八の字ってことはもしかして糸の厚み=歯間って事かな?
↓こんなかんじ?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=58366.png
476メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) 00:27:47.28 ID:CDMw0q9GP
>>475
そうそうそんな感じです!
でも横から見た糸の巻きつけ方を参考にして組んだので本当にそれで合ってたのかは自信ない…
こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4341209.jpg
糸の厚みは歯間にはあまり影響してないみたいでした
かなりきつく糸引っぱって締めたけど適度な歯間がちゃんとあります
私は軸の溝と竹ひごをうまく合わせることが頭になかったから、それでズレたのだ

ちなみに古いつげ櫛も貰ったので椿油塗ったりしてたら髪の手入れが楽しくなってきましたよ
いやはや先人の知恵って偉大だなぁ、うまく使っていこうと思います
長々すみませんでした
477メイク魂ななしさん:2013/07/16(火) 00:50:30.42 ID:QrfxGagv0
まさか自力で直してしまうとはwwすごいね!
478メイク魂ななしさん:2013/07/22(月) 14:40:32.97 ID:aZGypl2jP
京都旅行のときたまたま23やに寄って初つげ櫛買ったのでレポ

店頭で眺めてたらお店のおばさんが声掛けてくれた
デイリーに使えて持ち運べる櫛が欲しかったのでそう伝えたら、髪質を聞かれてオススメを出してくれた
そして3寸の荒歯?を買うことに
在庫がB品(傷じゃなくて日焼けって言われたような?一部茶色味がかってる)で刻印無しの1つしかなかったけど、その分安かったので得した気分
浮いたお金で可愛い根付も買いました
おばさんも押し付けがましくなく適切にいろいろ出してくれて話してくれて良い方でした
素敵な買い物が出来た

京都っぽい自分用のお土産がほしい!と思ってノリで買ったんだけど、髪のゴワゴワには悩んでたし愛着も湧いてきた
末長く愛用したいと思います
479メイク魂ななしさん:2013/07/22(月) 15:14:48.03 ID:RnUagyCR0
>>478
23やはB級品担当してた若いお姉さんはいい人だったけど
高めのところ担当してるおばさんはすごくやな感じだった
話しかけても無視されたし…
480メイク魂ななしさん:2013/07/27(土) 03:54:08.80 ID:+SSf2Wgg0
浜松櫛と木原さんの櫛とどっちを購入するか迷っています。
両方持っている方っていらっしゃいますか?
あとイスノキと薩摩つげの違いを知っている方いたら教えて欲しいです。
481メイク魂ななしさん:2013/07/30(火) 16:27:26.45 ID:kQinwTx20
くしのみせ泉さんで頼んでた「まとめてセット00」が届いたのでちょい書き。

一列ブラシと解櫛3寸3分(布ケース付)のセットを頼んで
おまけは小さめのセット櫛とミニ櫛ストラップでした。
初つげ櫛だから他とは比べられないけど、解櫛はすごい髪の埃が取れた。
一列ブラシとか、これで髪解いて意味あるのけ?と思ってたけど意味あった、ごめんなさい。
布ケースはマジックテープでちゃんと止められるようになってて驚いた。
ちょっと縫製は大胆な感じだけど。

以上でした。駄文すまそ。
482メイク魂ななしさん:2013/07/31(水) 10:03:33.35 ID:XOedT7bh0
>一列ブラシとか、これで髪解いて意味あるのけ?と思ってたけど
>意味あった、ごめんなさい。

同じくww
そう思ってたよ。
483メイク魂ななしさん:2013/07/31(水) 16:49:30.99 ID:Bj6VzR790
薩摩つげと外材
全然違いますか?

細歯のつげ櫛とブラシのセットで使いたいと思ってます
484メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 15:51:05.37 ID:0fbfS16T0
かづら清さんって発送連絡なし?
いきなり到着するのかな?
発送しましたか?って質問メール送っても返事来ないし…
485メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 15:56:48.45 ID:zEMQ/s/30
>>484
あそこに前に椿油について電話したらそういう問い合わせが多いせいか
うんざりした感じでこっちが質問の内容を言う前に矢継ぎ早に回答して一方的に話終わったことがある
486メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 16:02:33.92 ID:0fbfS16T0
>>485

そうなんですか。あまりオンラインショップに人員を割いてないんでしょうか。
気長に待つことにします。ありがとうございました(*^_^*)
487メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 16:14:47.73 ID:W+UWmsUh0
>>484
先月オンラインで買い物したけど、発送連絡はなかったよ。
一週間はかからなかったし、梱包とかきれいで丁寧だったからいいかなーって感じw
488メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 16:38:09.98 ID:0fbfS16T0
>>487

ふだんアマゾンや楽天で買い物してるので発送連絡が来ることに慣れてました…
連絡こないんですね(^_^;) 楽しみにしています。
489メイク魂ななしさん:2013/08/02(金) 12:53:43.23 ID:bx6UfqY20
484です。
到着した今日、「発送しました」ってメールも到着しました(笑)
発送メールを送るようになったのかもしれませんが、到着当日にもらっても意味がない…(^_^;)
490メイク魂ななしさん:2013/08/03(土) 02:19:54.35 ID:J5GS9Pfu0
田中つげ工芸さんってどうかな?
近所の百貨店に来るみたいなんだけど、櫛買うの初めてだから何を基準に選んだら良いのか
判らない。ブログ見た感じ、真面目そうな職人さんだなーと思うけど、使っている人居たら
使用感等教えてください。
491メイク魂ななしさん:2013/08/03(土) 10:10:32.38 ID:id8U6vLh0
生協で売ってた
和泉櫛でブラシと櫛
結構な値段なのでつげ材としかないけど
日本のつげなのかな 工程1人でやってるそうですよ
492メイク魂ななしさん:2013/08/08(木) 19:59:12.61 ID:EJYvid2Y0
木原さんのページ見れない
くじらの櫛可愛い
493メイク魂ななしさん:2013/08/10(土) 02:12:06.09 ID:85vyaSZR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=IB49fFJ8uRo
よさそう 値段分からんけどお店の実演
494メイク魂ななしさん:2013/08/13(火) 10:11:37.76 ID:LuUqJM8t0
B'z
世界最強のロックバンド
エアロスミスとの共演を果たす
youtubeの画像で検索数トップをキープできるか
売上げは国内でも有数のセレブ
495メイク魂ななしさん:2013/08/17(土) 01:13:07.04 ID:0dDStYVd0
>>121
300番で磨くってアンタとんでもない事言うよね。
そんなもんで磨いたらザラザラになってしまうよ。
粗すぎる。
表面をつるつるにするのが目的なら最低でも1000番まではやんなきゃならないんだよ?
800でも結構ザラザラになるんだよ?
1000でもそんなに良い面は得られなくて1200でやっとまあまあの面になるくらいなんだよ?
そんなことも知らない人が色々知ったふうにアドバイスしてるんだもん。
怖い怖い。
496メイク魂ななしさん:2013/08/17(土) 23:43:19.43 ID:h3GYHUY70
>>495
トクサの粒度は#240相当、磨きあがりの研磨面を見ても#600相当だと言われているのに何言ってんの。
番手が#300程度でも木材を研磨していくうちに木の削りカスが砥粉のようになって使っていくうちに使用
初めよりも研磨面が滑らかに仕上がっていくしね。
それに>>121でも書いてある通り通常使用だといくら鏡面に仕上げても無垢の木は水分を含んで多少の
表面のざらつきは必ず出てくる。
そのうえで鹿の角を当てるんだから一般のDIYで売っていないような#1200なんて堅木では特に意味が無い。
これ以上の仕上げが欲しいなら導管を潰さないよう良く切れる鉋で仕上げるしかないですね。
ちなみに家にはトクサもありますんでそれで磨いたこともあります。その上で言ってます。

櫛ではない白樫の製品ををつるつるに磨いたことがあるけど、実際には削りっぱなしの奴を丁寧に時間を
掛けて布で乾拭きして手入れをした方が良いと言われて数十年掛けて布で磨かれたものを手に取らせて
もらったことがありますが、確かに手に馴染んで鏡面仕上げにした木材とひと味もふた味も違うしっとりとした
手触りでした。色も手入れの結果白木が黒に近い焦げ茶色になったものです。

特に細かい番手が必要なのは漆や他の塗料を塗ったあとの仕上げです。

参考までに下のリンク先の研究では#180の研磨紙で研磨した木材を布で磨くとトクサで磨いたものと
似たものになることが報告されています。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsms1963/30/334/30_334_679/_pdf

まあ、このうえで貴方が自分の説にこだわるのならそれはそれで結構ですが、他の方については
それぞれの判断に任せたらどうですか。
497メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 00:53:46.71 ID:9a514pMg0
すごいなw
498メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 01:33:58.54 ID:pgvjWqeu0
つげ櫛使い始めてイモ毛というかアホ毛というか、陰毛みたいに縮れた毛が目立って前スレあたりで嘆いた者ですが、使い続けて気にならなくなりました。頭皮マッサージ効果のおかげかな。
499メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 08:58:35.13 ID:0xvzKY0T0
旅先でふらりと入ったお店で、自分への土産としてなんとなく、
青柳さんという職人さん作のみねばり櫛を買いました。
お手入れ方法などを検索していたらこのスレを発見、1から読みました。
今まで何の頓着なく100均のプラ櫛を使っていたので、木櫛の奥深さに驚きました!
ものぐさな自分に使いこなせるのだろうか…。
お店の方は何も言っていませんでしたが、使う前にはやはり椿油につけた方が良いのでしょうか?
500メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 10:13:59.97 ID:yELql+b50
みねばりはツゲほど油いらない
みねばりの木を扱う人によると
ツゲより硬くはないけど粘りがあるとか書いてあったよ
みねばりのほうが細かい歯を挽きやすいのか細かい歯が多いよね
501メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 11:38:47.80 ID:6DOJS/CZO
>>499
そんなあなたにダイソーの桃の木櫛おすすめ
つげではないけど気軽に手が出せる木の櫛で使い続けると手に馴染むし髪も変わるよ
私もこれで手入れとかのお試ししてから本つげに移行しました
502メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 19:07:33.43 ID:0xvzKY0T0
>>500
そうなんですね!みねばりでは、油に漬けるのはやりすぎですか?
使い始めるにあたってどうしたら良いのかよくわからず、まだ開封していません。
私が購入したものは、確かにすごく細かい歯の櫛です。

>>501
今日さっそく桃の木の櫛を探してダイソー巡りしましたが、どこも売っていませんでした。
店員さんに聞いたら廃番とのこのでしたが、まだ売っている店舗もあるのでしょうか?
購入したみねばり櫛の他に、歯の隙間が荒いものも欲しいなあ。
503メイク魂ななしさん:2013/08/18(日) 19:28:30.34 ID:P1ICZ87D0
>>502
つげと同じお手入れ方法でいいと思うよ
ただ油漬けは賛否両論というか、店によって言うことが違ったりするね
まあそんなに神経質にならずに適当でいいと思うよ

ちなみに自分はみねばり使い
手入れは櫛の歯が汚れてきたなってときだけ
具体的には櫛に油をかけて、
クッキングペーパーで包んで、それがべっとりするくらい油をかけて、
ラップできっちり包んで一晩(初回だけ数日)放置、そのあと歯ブラシで掃除ってやり方です
これを何度かやってたら汚れがつきづらくなった気がする

あとダイソーは知らないけど、セリアに本つげのセット櫛が売ってたよ
ドラストにも安い木櫛があったりする
504メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) 01:29:57.66 ID:JFuCXk4a0
セリア毛羽ケバの歯だった
ツメ磨きではどうにもならず捨てた
完璧な歯のやつあるのかな
505メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) 05:08:40.14 ID:O3/NkLWG0
>>503
具体的なお手入れの方法、とても参考になりました!ありがとうございます。
あまり気構えしなくてもいいんですね。使わないと意味ないですもんね。

それにしても木櫛って、100円プラ櫛と違って見てるだけでうっとりしますね。(当たり前かw)
506メイク魂ななしさん:2013/08/20(火) 17:03:22.32 ID:i0U6Pr5G0
ダイソー桃の木櫛発見しました!早速やすりかけて油漬けてみます。
このスレにいる人で桃の木櫛持ってる方いますか?使用感どんな感じでしょうか?
507メイク魂ななしさん:2013/08/21(水) 12:03:40.73 ID:/9mSK4bJ0
大統領
「巨人が進撃で


ドライブ中のビールがうまいwwwwwww」
508メイク魂ななしさん:2013/08/21(水) 15:08:17.35 ID:wUzi0+3u0
509メイク魂ななしさん:2013/08/22(木) 11:23:12.86 ID:G24mLurz0
携帯用に小さなつげ櫛が欲しいのですが、
お手入れ直後とかに油が染み出してきたりすることってありますか?
布か何かで作ったケースに入れて持っていれば大丈夫なのかな?
510メイク魂ななしさん:2013/08/22(木) 11:26:08.50 ID:+Sz+/dEW0
買った直後は椿油がべたべたするので
ジップロックだったよ
油が少なくなってきたら紙に入れたりして
その後化粧ポーチへ
511メイク魂ななしさん:2013/08/23(金) 15:34:43.80 ID:2+zGJ0W20
>>510
ありがとうございます。ジップロックいいですね!

携帯用の櫛は、どのようにお手入れしてますか?
油漬け?その場合、お手入れ直後もジップロックですか?
それとも油を染み込ませた布で拭く程度でいいのかな??
512メイク魂ななしさん:2013/08/23(金) 15:56:04.36 ID:ua53SW1U0
ごちゃごちゃうるせー
死ぬわけじゃなし自分でいろいろやってみれば?
513メイク魂ななしさん:2013/08/23(金) 16:52:00.83 ID:2+zGJ0W20
えっ!?聞いたらだめなの??
別に他の話題もなさそうだし、つげ櫛のスレだしいいじゃん。
514メイク魂ななしさん:2013/08/23(金) 18:19:53.53 ID:s5BorjnW0
質問責めわろた
515メイク魂ななしさん:2013/08/23(金) 22:58:34.28 ID:YnectLo90
手入れ方法はテンプレに入れた方がいいかもね。
516メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) 10:03:41.59 ID:SnIPUoZP0
>>513
聞いたらダメってことはないが、
手入れ方法は過去ログ読めばいっぱい出てくるから
まずログ読んでみそ
517メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) 18:07:54.03 ID:H3kwVWcN0
ごめんなさい、質問の仕方が悪かったかも。
基本的なつげ櫛の手入れ方法そのものじゃなくて、
みなさんが「携帯用の」櫛も油漬けにしてるか聞きたかったのです。

>>510が「買った直後は椿油がべたべたするからジップロック」って書いてたから、
携帯用の手入れは油漬けまでしてないのかな?油で拭く程度かな?と思って。
518メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) 19:31:54.46 ID:F+KqCsZp0
好きにすれば
519メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) 21:38:16.34 ID:thTxaVGo0
櫛を幾つか買って使いまわせばいいと思っていたけど
一歩間違えたらコレクターになっちゃうか
520メイク魂ななしさん:2013/08/24(土) 22:43:54.66 ID:iCMrBVvf0
>>517
私は油漬けしたあと、油が出なくなるまで自家用にしてました
一週間経たずに出なくなります。それまでは他の櫛を使う
ちなみにダイソー桃の木櫛

あとやっぱ過去ログ読んだりぐぐったりして自分で考えたほうがいいよ
どうしてですか?なんでですか?って連発されたら、>>517も「やだなあ」と思うでしょ
521メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) 08:07:38.96 ID:1dqv+SoF0
>>519
なるほど!それいいですね!

>>520
1週間ほどで油出なくなるんですね。それが1番聞きたかったことです。

みなさんありがとう。質問責めしてごめんね。
過去ログは読んだんだけど「携帯用の」櫛の手入れをどうしているかという
投稿は見つけられなかったから聞きました。
522メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) 10:02:19.93 ID:Z4piQArK0
わかってねえなこいつ
523メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) 11:35:58.43 ID:j7ZNlN850
私も>>520と同じようにしてるけど、携帯用も何も基本的な手入れは一緒でしょうに
後もう少し質問の仕方というか空気読もうね…見てて疲れるわ
524メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) 14:09:31.02 ID:SsiyeMpX0
うはぁ
万事がこんな感じだとしたら仕事とか大変そうw
525メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) 16:22:41.39 ID:Bo/Tw7M00
折れたり割れたりなくしたりの原因になりやすいから外出用は100均の桃木櫛にしてる
たまに油をしませたコットンで磨くていどだけど今のところとくにトラブルはない
526メイク魂ななしさん:2013/08/25(日) 17:07:43.34 ID:4e/8fRrk0
>>525
私もそうしてみます。ちょうど桃の木櫛も手に入ったし。
参考になりました。ありがとう。
527メイク魂ななしさん:2013/08/26(月) 09:35:37.02 ID:RoZL4CoN0
薩摩つげ彫り櫛の立派なの貰って使い心地も一番気に入ってるんだけど、
大事にしすぎてあんまり実用できないという。
だいぶ昔のやつで、今おなじタイプの探しても彫り具合や厚み違うっぽい。ので余計に…
とくに厚みがあると扱いやすく感じるんだけど、なかなかないor高いから気軽に使えないのループだわ。
出先でもこのすき心地味わいたいけど、勿体無い〜
528メイク魂ななしさん:2013/08/26(月) 11:57:51.85 ID:UH9PGYT40
確かに出先で使うのは怖いねえ
だから自家用でがんがん使えばいいんじゃない
道具は使ってなんぼ。使われるために作られたわけだし
529メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 00:54:44.34 ID:ujdzFbn20
がっしり目のパーマ櫛と同じくらいの長さの小さいセット櫛(専用ビニールカバー付き)を持ち歩いてる

>>527さんみたいないいものとか
形見みたいに代わりがない櫛を持ち歩くのは怖いよね
530メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 01:30:13.76 ID:GbLP3lqP0
こまめに油を塗ったり使わない日も
上下をひっくり返すだけでも長持ちすると
どこかで見ましたな。

私は4寸の薩摩つげ櫛を持っていて持ち運びに
ちょうど良さそうなんだが、
やはり無くしそうで持ち歩けない…
でも家用にするには小さすぎて大ぶりの外材櫛に比べると…
粗忽者なんだから同じ値段で大きめの外材櫛買えばよかったかも orz
531メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 08:11:03.13 ID:dURXasFl0
今お湯洗髪を実行してて櫛にすごくほこりと汚れがたまるのでマペペとやらの安物を買ってみた。
こういうのってメイドインジャパンとあっても仕上げや成形が日本ってことだよね?

同じ商品でリニューアル後のは櫛本体中国の仕上げ日本になってて、
回転悪そうな薬局で恐らく前タイプの日本製と書いてあるものを見つけたので買ったんだけど。
532メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 19:53:58.42 ID:g3vE4x+gI
メイドインジャパンでも外材だと思う。
回転の悪い店いいよねw  私も資生堂のつげ櫛をひなびた化粧品店で入手したよ。
533メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 19:59:10.28 ID:ocLYv44f0
回転の悪い店って、結構探してた物があったりするよねwww
534メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 20:50:22.17 ID:LPx+0fza0
桃の木櫛も回転の悪いダイソーにあった。
削るのハマる。
535メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 21:21:46.86 ID:phsrAnbV0
ダイソーの櫛ってニス塗ってあるんだよね
あれ削ってもニス浸透しちゃってるんじゃないかな
536メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 21:39:26.86 ID:/dtf6LkZ0
桃のは塗ってなかったよ
あとささくれもなくつるつるで綺麗
買ったのは数年前だから、今のはわかんないけど
537メイク魂ななしさん:2013/08/27(火) 23:21:21.81 ID:LPx+0fza0
ニス塗ってあるけど、削ると綺麗な白い木肌になる。
水滴も吸い込むし浸透はしていないように見えるけど、どうなんだろ?
538メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 12:12:45.26 ID:s6n3Q3SQ0
>>532
レスありがと。
やっぱそうだよね。原材料は外国産でも加工日本なら日本産になるとか言うし。でも600円は魅力だわ。
見た目もどう考えても前タイプの方がよかったから回転悪い薬局はチェックして買いだめしてみるw
539メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 16:52:19.25 ID:3Niea9Kd0
@コスメみてると広島さんの書き込み減ってる?
検品甘いのかな
540メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 17:58:25.38 ID:D0SNtAQL0
>>539
名工会のネット販売が終了になったからねぇ。
直接廣島さんに電話で連絡を取って、取りに伺うか
郵送してもらうか。
ネットに慣れてしまうと最初の電話が勇気いるよね。
541メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 18:56:15.31 ID:OmtwaQ+5i
今外材のつげ櫛を使ってるんですが、外材は使い込んでも飴色にならないと聞きました。
高価な物でなくても大事に使ったらいつか飴色になると楽しみにしているんですが、どうなんでしょうか?
542メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 22:23:31.15 ID:70MeJBIl0
長年使って確かめたわけじゃないけど、外材は国産材に比べて艶に劣るほか
粘りがなく長年使っていると歯が折れたり損傷しやすいという話だったと思う。
だけど実際使っていてそう簡単に折れるものじゃないとも思う。
543メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 22:38:22.13 ID:zEd/+49v0
>>541
別府さんのブラシの柄は外材だけど、結構色濃くなってる
よくある千鳥の抜きがある外材つげ櫛も買った時より色濃いから、
どこまでかはわからないけど、飴色っぽくはなると思う
544メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 22:44:11.00 ID:HZHomgzk0
>>541
かれこれ8年くらい外材のも使ってるけど飴色と言えるかは微妙だけど色は結構濃くなったよ
545メイク魂ななしさん:2013/08/28(水) 23:00:15.13 ID:VDUF1qcP0
レスありがとうございます!
外材は折れやすいんですね……折れないように気をつけて大事に使います
せっかくなので、外材の櫛がどれくらい飴色になるか楽しみにして手入れしていきたいと思います
546メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) 01:56:19.43 ID:XdubHdra0
友人の贈り物に彫入りの柘植櫛を贈ろうと思っています
欄間の透かしのような彫りが入った品を探しているのですが、
大つたやの立体彫りしか見つかりません
過去ログや前の書き込みを見ていると、ここで注文していいか不安なのですが
他に同様な彫の櫛を扱っているお店を知っている方はいらっしゃいませんか?
547メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) 03:48:08.21 ID:pE8dgTzf0
>>546
櫛を贈るのは縁起が悪いと言う風潮があるのは知ってる?(苦死だから)
気にする人は気にするからよく検討してね。
548メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) 14:38:52.65 ID:MiEXssMFO
洗い流さないトリートメントとか整髪料を使ってる時は外国素材の柘植櫛
椿油ケアのみの時は国内産の柘植櫛を使っている…

月1で双方椿油に浸してお掃除もしてるんだけど、やっぱり整髪料とか気になってしまう
549メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) 14:55:22.21 ID:AENgZkg+0
>>546
上にもあるけど、櫛を贈るのは縁起を担ぐ人ならモニョるかも
くし=苦死となるし、転じて結婚相手に「苦死を共に」という意味で贈る場合もある

欄間に立体彫りで無い物なら、かづら清さんはどうかな
550メイク魂ななしさん:2013/08/29(木) 22:38:58.88 ID:XdubHdra0
546です
>>547>>549様、アドバイスありがとうございます
かずら清さんの桜の櫛かわいいですね
友人に何が欲しいか訊いたところ、髪にも挿せる飾りが入った櫛がいい、
とのことで探していたのですが、縁起もあるのですね
本人に確認して、大丈夫そうなら贈ることにします
551メイク魂ななしさん:2013/08/31(土) 09:00:42.44 ID:OcqXgrb10
今日は暑い

ビールがうまい

仕事は?
552メイク魂ななしさん:2013/09/03(火) 01:40:32.80 ID:KUjKc2fD0
家の櫛の一番厚いところで9mmなんですが
みなさんの櫛はどうですか?
553メイク魂ななしさん:2013/09/03(火) 02:20:43.90 ID:huPyv8za0
うちのは7mmと1cm
梳き櫛はもう少し薄くて5mmくらい
554メイク魂ななしさん:2013/09/03(火) 08:53:38.68 ID:DBEj/YKI0
解き櫛は1cm、梳き櫛は5ミリもないんじゃないかな。
555メイク魂ななしさん:2013/09/03(火) 22:24:28.26 ID:PRocTGt4i
みなさん櫛何枚くらい持ってますか?
5枚目が欲しいけど悩む
556メイク魂ななしさん:2013/09/03(火) 23:24:25.54 ID:PDDaLmhR0
>>555
中歯一本持ってるけど
今度は細歯を購入しようと思ってます
557メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 00:01:16.71 ID:ok+Mgqur0
荒歯と中歯一本ずつ。
これ以上持つと自分は持てあましそうなので満足してる。
558メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 04:13:34.05 ID:Jq97L+fAi
京都十三やさんの櫛ってどう?
559メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 17:13:03.48 ID:TbqPR5Ps0
厚みがあるともちやすそうですね
13やさんは以前より薄くなったときいたけど
今はどれくらいあるんでしょうね
560メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 17:56:52.85 ID:Jq97L+fAi
京十三やさんは薄いんですね
国産つげのものを買おうと思うのですが十三やさんと廣島さんで迷っています
廣島さんは電話注文できるのかな
561メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 20:28:13.83 ID:TbqPR5Ps0
元が厚かったかもしれないから今の厚みが
薄いかどうかは未確認です
ちなみに予算は?
562メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 21:43:24.21 ID:Jq97L+fAi
予算は一万円くらいです
563メイク魂ななしさん:2013/09/04(水) 22:47:08.40 ID:TbqPR5Ps0
広島さんだともう少し貯めたほうがいいかも
564メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 08:36:07.67 ID:J48x7azC0
>>560
少しは自分で調べた?
565メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 11:04:47.08 ID:eA/Yv/kx0
>>560
京都十三やさんと広島さん、両方持ってるけど厚みはかわらないです。
梳かし心地は好みもあるから人それぞれ。
私は広島さんのが好きだけど、広島さんのはどれもめっちゃ細歯なので
どちらかと言うと仕上用って印象。
一本だけ持つなら京都の中歯くらいがオーソドックスで無難かも。
2〜3本持つ気なら広島さんで荒め〜究極の細歯までそろえると幸せになれそう。
ただし少々お高いよw
566メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 12:13:34.79 ID:w8F+dBJz0
教えてクレクレが居着いちゃったか
567メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 15:48:08.04 ID:wSdYVsezi
質問ばかりしてしまいすみません
もう少し自分で調べるべきでした

>>565
ありがとうございます
すでに一本持っているので、もう少しお金を貯めて廣島さんのを買ってみようと思います
568メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 16:00:42.80 ID:w0t58YYG0
京は13より23の方がいいと思う
1万もせずに4寸くらいの国産買えたよ
13の方は繁華街だから23よりも観光客が多くて対応も他の人にかかりっきりな場合も多い
23は同じ通りにあるけど、一見の観光客はちょっと入り辛い雰囲気だけど、欲しい物と予算とか言ったら色々出して来てくれたよ
+数千円で13の外材より厚さ2倍くらいの国産買えた

まあ参考までに
569メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 20:13:00.38 ID:f0KAopvi0
厚みは1cmある?
過去スレ遡ってみていたら京十三やは乾かし期間で
値が違うので 10年寝かしのものは5kとあったよ
570メイク魂ななしさん:2013/09/05(木) 21:13:02.34 ID:wSdYVsezi
>>568
既に持っているものが二十三やのものです
厚みもいい感じで持ちやすいので、京都で櫛を買う事があれば二十三やで購入してみようと思います
アドバイスありがとうございます
571564:2013/09/06(金) 01:18:36.73 ID:D/ZNfPpd0
23のは1cmはある
13のは5、6mmだった

個人的には13は観光客のお土産や一見さん、柘植櫛デビューの手慣らし用を買うイメージ
23国産はながーくお付き合いする相棒を探しに財布を緩くして行く感じ

別に13sageな訳ではない。私も両方愛用してるし
572メイク魂ななしさん:2013/09/06(金) 16:59:46.19 ID:j0GzDujz0
細かい歯は素敵だけど掃除が大変
中歯をメインで使っていたときより
細い分神経使うわ 
楽にメンテする方法ないかな
573メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 13:45:51.19 ID:/QhMwxVOi
せっかくつげ櫛買ったのに髪切ってしまった
短い髪だといまいち手入れしてる感がなくて寂しい
574メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 14:18:07.38 ID:hUmDUTnrP
私は髪を切ってから、つげ櫛を買ったよ。
切らなきゃ良かったーとも思うけど、
綺麗なまま伸ばすことを目標にしてみる。
575メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 22:05:13.62 ID:hUmDUTnrP
つげ櫛ユーザーのみなさんは
椿油はどこのメーカーをつかってますか。

大島椿は成分「カメリア種子油」と表記しており、中国産らしいのです。
まだ椿油を購入していないので、参考にさせてください。
576メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 22:08:52.95 ID:2Cj8u0x10
利島産の椿油を使っています。
577メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 23:03:59.19 ID:y+GH7dzk0
今村製油所か高田製油所の三原椿油
どちらも国産100%
578メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 23:04:42.85 ID:3/S6L5mb0
熊本の東製油の椿油を愛用中
579メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 23:08:37.47 ID:LgpF+0e30
利島のやつ
髪には黄色い方
580メイク魂ななしさん:2013/09/08(日) 23:24:33.36 ID:hZMiXzcx0
自分はさらさらなのが好きだから今村製油所
581メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 07:06:22.67 ID:0jDQMsNG0
私も今村製油所
髪と櫛と顔に使ってる
食用もokらしい
582メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 09:51:57.65 ID:wX6ZSBtX0
あんず油派なので柳屋です
583メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 11:55:33.14 ID:9iJIJqkW0
ヘアオイルスレでやるほうがいいんじゃあ・・・
584メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 13:00:08.90 ID:gZ9Wusoyi
つげ櫛に使うならやっぱり国産の方がいい?
今は大島椿使ってるんだけどどんな違いがあるのかわからない
585メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 15:04:00.57 ID:KjdqVYnV0
オリーブオイルでも良いというんだから単純に気分の問題でしょ。
結構高い買い物だから出来るだけ良いものを使いたいってだけだと思う。
586メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 18:10:19.60 ID:+oSgNy4f0
中国産は嫌だ
587メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 18:52:45.96 ID:0sxmjrA40
大島椿は中国だけでなく韓国の油も使ってるそうだね。
中国産の椿油から発がん性物質が検出されたって話もあったからなぁ。
髪に使った程度でそうそう影響はないだろうけど、
やっぱり気持ち悪いから中韓製品は買わない。
588メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 22:57:11.30 ID:QvexbPNxP
575です。
櫛にこだわったぶん、油にもこだわりたかったので、
椿油のこと、ここで聞いてよかったです。
尼で買える利島産を使用してみようと思います。
589メイク魂ななしさん:2013/09/10(火) 10:56:28.72 ID:cNn9Q3yi0
今村さんのでっかいの使っている
お料理にも使ってるよ
櫛もサラサラ油でお気に入り
590メイク魂ななしさん:2013/09/10(火) 11:20:02.39 ID:myhDIA3N0
利島、椿の花の季節には、海上から見ると島全体椿のピンクに染まるけど
その季節は波が荒くて接岸出来ないから、その光景は幻って聞いた。
どこまで本当なのかなー。

伊豆七島では、御蔵島につげの木があるけど、島に櫛職人さんがいなくて
作れないって聞いた。もったいない。
591メイク魂ななしさん:2013/09/10(火) 15:04:24.25 ID:gdzkQmU50
御蔵島の柘植は模様(斑)が入って綺麗だから将棋の駒に好まれるけど
櫛にするにはその模様が強度のムラになって良くないという話し。
三宅島産の柘植は鹿児島産と同様に櫛に最適だったけど噴火の影響で
壊滅との話し。
592メイク魂ななしさん:2013/09/10(火) 23:58:27.42 ID:myhDIA3N0
御蔵産柘植の梳き櫛持っている。
確かに雲のような模様が入って綺麗。
ほぼ四角だから、強度は問題ないのかな。
593メイク魂ななしさん:2013/09/11(水) 21:31:56.81 ID:5O/pVAuL0
相撲取りのように鬢付け油で固まった髪を梳かすんじゃなければ
十分な強度じゃないかと思うよ。
594メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 15:42:49.15 ID:9CafroS90
ずっとダイソー桃の木櫛を使っていて、
いつかはさつまつげ・・・と考えていて、
千恵さん所に卸してたっていうくしのみせ泉さんで、本つげ購入
私には歯あたりもすごく心地よく出先で使用してます

そしてさっき、廣島さんに電話した。
本当は行って直接見ればいいんだけど、見るときっと悩むw
それに遠方在住。夢の櫛をお願いした。
やばい、すごいどきどきしたw
595メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 19:00:11.91 ID:/QLl85Hw0
私も来週か再来週廣島さんとこ静岡からいく予定。
いくらくらい持っていけば足りるんだろうか…
596メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 19:26:15.66 ID:JqpBwIsw0
>>595
もう電話で予約はされましたか?

夢の櫛かな。
その他に大きいサイズの櫛も買う予定ですか?
597メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 19:27:03.48 ID:JqpBwIsw0
相変わらず名工会さんの武蔵屋さんのつげ櫛は
たまにアップされてはすぐに売れてしまうね。

自分的には武蔵屋さんダントツだ。
598メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 22:27:52.49 ID:E7VobtwR0
武蔵屋の櫛はサクサクした梳き心地が好きだ。髪が多くて太いから生半可な櫛じゃ満足できない。廣島さんのとこのは刃が細かくて小束でやらないといつか刃を折りそうだ。
599594:2013/09/13(金) 23:19:06.84 ID:PVi4I4A3P
>>595
裏山
所帯持ちでなかなか旦那には理解してもらえず、貯めて夢の櫛買いました

見て贅沢な悩み体感したいですw
600メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 23:23:48.90 ID:AYUcD5Gu0
夢の櫛って在庫あるもの?
過去にたまにささくれがあって髪に引っ掛かる報告あるから
通販で買うの怖いんだよね・・・
直接行くの大変でも、試させてもらって選んで買えるなら
行ってみたいと思ってる
601メイク魂ななしさん:2013/09/13(金) 23:28:16.96 ID:/QLl85Hw0
>>596
一応第一候補は夢の櫛かな〜。
歯の細かい大きいのも欲しいけどとりあえず見て決めようかと。
予算的にも余裕があるわけじゃないから悩みそうだ。
602メイク魂ななしさん:2013/09/14(土) 07:38:23.63 ID:wwr6ZpdfP
>>600
行けるなら、ほしい櫛伝えたらいついつならある、って言ってくれるよ

他にもいろいろ在庫くし試させてくれるし!
603メイク魂ななしさん:2013/09/14(土) 22:25:50.11 ID:Il78pdXVP
今、椿油にひたしてます。
初めての手入れにワクワクしてます。
604メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 00:29:22.67 ID:9C6vDoAD0
>>603
それが習慣になると、段々髪が綺麗になっていって、髪を梳かす時間がリラックスタイムになるw

下世話な話で恐縮なのだけど、夢の櫛ってお幾らくらいするんでしょうか
605メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 05:26:05.74 ID:tzpKTxdF0
>>604
私もそれが知りたい。
時価なのもあるんだろうけど、やたらみんな値段を伏せたがる気がする。
606メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 07:31:52.93 ID:UMAs7/vi0
廣島教信者が値段を伏せろって緘口令布いてるみたいで気持ち悪い
607メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 09:15:08.86 ID:1yq7auukP
叩かれ覚悟 夢の櫛

ネット検索しても過去値段しか出てないけど、
二ヶ月前に注文した時は、18000円だった
プラス送料代引き手数料

高いとは思わなかった。
さつまつげも、外材つげも値段が上がってきているから。

それより、今じゃなきゃもしかして手に入らなくなるかも、と決めたよ
608メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 10:42:34.14 ID:tzpKTxdF0
>>607
ありがとう!
そうなんだよね〜。
親方もご高齢だし、あの技術をもった職人が他にいない今、先のばしにしてたら二度と手にいれることができなくなるものだから、多少高くても買いたいわ。
609607:2013/09/15(日) 14:10:05.35 ID:1yq7auukP
>>608
二万まではだせる、と思って電話した。

たんたんとした物言いは人によってはきつく聞こえるのかもしれないけど、きつい方言の地方にいる私にはきつく聞こえなかった
まさに職人さん、て感じ

一年以内に5寸の11本歯買いたいので、予算5万でまた貯めるよ!
値段、電話できけばよかったー
610メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 15:28:24.70 ID:2FOzEcHVI
廣島さんのあの技で二万なら高くない。絶対買った方がいい。
櫛マニアみたいにいろんなとこの櫛を集めたけど、好きな順に
廣島さん>上野十三や>櫛留>冨田さん  あとは、京十三やもよのやも辻忠も似たり寄ったりな感じ。
むしろお手入れに左右されるかな。
611メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 18:59:19.64 ID:VwXF7fA70
>>610
ちなみに廣島さんの櫛はどれ持ってる?
買うならやっぱり歯十一本以上かな?

歯の細かさだけでいったらお六櫛でもいいのかもだけど、やっぱ感触違うんだろうな
612メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 20:11:58.06 ID:+fx1TS7yi
610ですが、夢の櫛と一センチ8本の鏡台用に一センチ9本のポシェット櫛使ってます。
夢の櫛は絶対にオススメですが、8本でも他の職人さんとの差を感じました。ポシェット櫛だと一万しないよ。
ちなみにふるかわやさんの極細と夢の櫛もこまかさは同じくらいだけど木が違うのか、何かが違う。
613メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 20:27:34.60 ID:cSJgYMcg0
職人さんによって良し悪しとは別に差があるのは当然なんだけど
その差っていうのがなんなのか言わなければ単なるステマにしか
見えないんだけど。
614メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 20:38:50.65 ID:2FOzEcHVI
つげがスーッと通るのに対して、ミネバリはさっくりというか。ただミネバリもふるかわやさんと青柳さんでも違うので、職人さんの個性が出るんでしょうね。
ステマではないんだけど、疑われてるのかな。細かいのに解いた実感がある順、頭皮が気持ちよい順、髪が生き生きする順、かな。でもうまく言えないからもうやめます。
615メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 21:57:49.95 ID:mhiACEck0
歯先の処理の違いでない?
細まって点のようになってるか
線で先端が肌にあたるものとの違いかと思った

広島さんは予算をいったら鼻で笑われたので
使ってないけど
616メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 22:13:46.15 ID:yBdaclNi0
>>614
ふるかわやさんと青柳さんの違いが知りたいのですが、
もし良ければ教えていただけないでしょうか?
617メイク魂ななしさん:2013/09/15(日) 23:16:19.25 ID:3zdxc4a80
>>607
まじか!
3年ほど前に買った時は確か、
13000円だったと思う。ずいぶん上がったんだね。
618メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 03:06:49.85 ID:XOlAoXia0
ここでの話をみてると、広島のジジイの目の前で買った櫛を折ってやりたい
傲慢な職人気質をへし折ってやりたい
619メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 07:34:35.83 ID:bEMfwHcM0
もちつけw
620メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 08:17:56.10 ID:lUs/vS2L0
>>614
ありがとう!
ステマとは思わなかったから気にしないで。
作りどうこうじゃなくて、髪をといたときの感覚で話してくれてるのはわかってるよ〜。

やっぱり夢の櫛かな。夢の櫛の細かさで大きめのとかもあるんだろうか。
621メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 08:19:02.87 ID:lUs/vS2L0
>>618
荒ぶりすぎワロタwww
著しく寿命縮めそうだからやめてあげて
622メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 09:23:15.42 ID:9jMZUjql0
夢の櫛持ってるけど目が細か過ぎて使いこなせなくなってる
ものは凄い良いと思うんだけど
実用品というよりは芸術品に近いのかも

雑な自分にはざっくりと
とかすことのできるつげブラシが凄い良かった
最初硬いし小さいし大丈夫かなと思ってたけど
今はもう手放せない
623メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 09:46:51.72 ID:KE3jidcr0
自分の作るものに自信を持つのは悪いことじゃないけど
自分の腕に驕りすぎるのはどうかと思うわ
目の前でへし折るのはやりすぎだけどw
合うものがなくて買わないだけでもあからさまに態度変わったよ
私は酷い癖毛だから細かいのはもともと通りづらいんだけど
髪が痛んでるからだの一言で片付けられてムッとしたわ
痛みやすいからすごく気を使って手入れしてて、枝毛一つ無いのに
結局、気に入った職人さんの櫛を長く愛用したいなら、将来的に
買い足しもできる若めの職人さんのもののほうがいいと思うようになった
624メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 09:56:42.26 ID:c0f1xnuoI
>>614  青柳さんは優等生的などこをとっても平均というか、バランスがとれた感じ。
ふるかわやさんはシャープでしゃっきり。ただ店頭で見たところかなり個体差があったよ。
>>13本の旅行櫛(4寸くらい)が欲しいと言ったら、俺を殺す気か!と冗談めかしておっしゃってた。借りに作れたとしても一ヶ月のお給料分くらいになると思うよ。
平安復元櫛は11本でも夢の櫛よりぐっとあがるし、平安復元櫛の13本は諭吉がたくさん必要よ。その点で夢の櫛とポシェット櫛はコスパというか、値段以上の価値ある櫛じゃない?
625メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 09:59:37.93 ID:c0f1xnuoI
上は>>13でなく、>>623あてでした。
つげブラシもいいよね!  私、喜多さんと別府さんねブラシも持ってる。頭ひとつなのに。
626メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 10:00:50.43 ID:c0f1xnuoI
あわててゴメン  >>620です。
627メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 11:30:29.75 ID:lUs/vS2L0
>>624
そんな高いのか…じゃあ大きいのは他のとこで買うとして、夢の櫛にしようと思います。
みんなありがとう
628メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 18:28:00.28 ID:z47RKWH50
Hさんもいいと思うし、自分は事前に連絡しておいたり
このスレのおかげでかなり気を使って訪問させてもらったので
嫌な思いは全くしていないが、
話の流れでもしかしたら難しいところがある人かも、とは感じた事がある。

名工会の武蔵屋のがもっと品数あればねぇ。
品質いいから断然勧めるんだけど。
もうアラバとオオアラがやっとたまに出てくる程度らしいし。
629メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 20:37:31.05 ID:hELBsdsF0
櫛スレで店の伏字は無意味なのでやめて
630メイク魂ななしさん:2013/09/16(月) 21:28:16.25 ID:bWcjvKYC0
>>628
セット櫛は売り切れないけどあれでは駄目なの?
あれ買ってみたんだよね。
まだ油につけてないから愛でてるだけなんだけど。
631メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 14:54:58.23 ID:FasKyC+30
富田さんの補強セット櫛
先ほど注文してきた。
サイズは14センチ

この間別のつげ櫛を購入したので、予算的なものもあり、このサイズこの価格なら、
と思い買ってみた。

>>630さんが買ってみた、と書いているのを見て、先週から見てはやめ、かごに入れては
削除をし・・・と悩んでたのを、思いきるきっかけでした。
早く届くといいなぁ
632メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 15:59:55.83 ID:uVFx3OTJ0
セット櫛とか男櫛とか持つとこついてる櫛もなかなかいいよ
使いやすいし
633628:2013/09/17(火) 17:49:01.88 ID:D6UaAtCE0
もちろんセット櫛も男櫛もいいよ〜。
持ってるけど、とにかく梳かし心地がいい。
(強めになるのかな)
それに届いた時に油につけるのがためらわれる程、
光り輝いてるんだよね、つげが。
とにかくすごい光り方。
634メイク魂ななしさん:2013/09/17(火) 19:48:11.54 ID:LHAw4d6F0
>>630
セット櫛はパーツ組み合わせてつくるみたいだから強度が心配とか
ケース無しだと持ち運びし難いとか考えるんじゃないのかな

櫛コレクター的に病膏肓に入っている人なら、
お前の頭は幾つあるんだよという理性のツッコミも聞こえるんじゃないかとw
635メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 10:04:11.44 ID:H6Lk9OqC0
でも中歯とセット櫛(細歯?)と極細歯は自分的にどうしても必要で
3本ないとどうにもこうにも。
そこもってきて、やっぱりいい物はわかるのか、
家族が無言で奪い合うようにして私のつげ櫛を勝手に使うから
結局は息子にも娘にも一本づつ買ってやる羽目になり、やたら増えてしまうのがつげ櫛w
ちなみに個人的には広島さんの夢の櫛が一番好きな梳き心地かな。
636メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 10:38:03.47 ID:HHLOIxO20
そういえば好みの櫛を書き込んでもその人の髪質がどんなものなのか
書いてあることは少ない気がする。
廣島さんの「夢の櫛」の梳き心地が好きだって人のイメージは髪が細い
サラサラヘアなんだけど実際どうなんでしょ?
637メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 11:18:33.84 ID:H6Lk9OqC0
>>636
どちらかと言うとしっかりした剛毛。
しかも緩い癖っ毛だし量が多いし割と長くしてることが多い。
そんな私でも、やろうと思えば夢の櫛一本で朝晩のブラッシングできるよ。
洗面所に頭突っ込んでうなじからうがーーーっとやっても梳けるw
「最初はゆっくり」がコツ。案外誰でも梳けるよ、あの櫛。
638メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 15:12:58.19 ID:OmXuR9oi0
こないだ静岡から行くって書いたけど、廣島さんに電話した!
確かにぶっきらぼうに聞こえるが、お年寄りはこんなもんだろうw
諭吉握りしめて28日に行ってくる〜!
639メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 16:00:03.35 ID:PdeBAlsT0
やっぱりここのみなさんはロングヘアですか?
640メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 17:20:57.30 ID:+ZtGUrh/0
長いよ〜
長い髪を丁寧に梳るのって結構気持ち良くてさw
641メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 20:01:03.16 ID:HHLOIxO20
>>637
感想ありがと。
夢の櫛は繊細すぎて櫛の歯を折ってしまわないか心配で手を出していないわ。
ちなみに夢の櫛の厚さってどれくらいですか?

>>639
自分は髪は短いな。髪も太くて癖毛気味。
でもつげ櫛が頭皮を刺激する感覚が結構好きなんだよね。
だから当たりが強めなのが好きなのか武蔵屋さんのが結構気に入っている。
642メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 20:17:52.52 ID:QQs82vEz0
夢の櫛気になるけど手入れする自信無くて手を出せない
普段使ってる梳き櫛が1cm9本歯くらいだけどそれの手入れも結構大変だから
それより細い歯の櫛じゃきちんと手入れ出来そうに無い
643メイク魂ななしさん:2013/09/18(水) 20:37:31.16 ID:vq2JSduF0
夢の櫛 値上がり前に買っとけばよかった
歯が浅いのとミニサイズなので迷ったんだけど
今はムリって言える
644メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 08:53:42.39 ID:WRuRpON80
>>641
「国産のつげは丈夫だからそう簡単には折れないよ」と仰ってたよ、広島さん。
あと、厚さは5ミリぐらいかな?計ってないけど厚くはない。
厚み以前に、そもそも櫛自体が携帯用なので小さい(3寸だから9cmか?)

>>642
お手入れは一応お手入れセットがオマケでついてくるんだけど
「特に気にしなくていい」と言われたなw
椿油をたっぷり染み込ませた柔らかい布が付属するので、
たま〜にそれで櫛全体を拭いて、柔らかい豚毛歯ブラシで優しく細かく磨く程度。
ただ、とにかく夢の櫛で梳かすと「嘘でしょ?」ぐらい髪からホコリが取れるので、
櫛についたホコリを指先でササッと払うぐらいは毎回やってるわ。

値段は私も18000円で買ったクチだけど高いと思わなかった。
家には普段使いに最適な5寸の櫛もあるのに、ふと気がつくと家族みんなでこの小さな櫛の奪い合いしてるし。
645メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 12:44:32.51 ID:oHh7KC4H0
厚さ5mmだからその値段でできるんだろうね
ふるかわやのミネバリは1cm11本歯で厚みどれくらいなんだろう
646メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 16:59:09.09 ID:QuQyDdLV0
夢の櫛そんなにいいのか
過去スレで話題のトゲトゲ櫛だった場合
返品交渉が厳しそうなのがリスク
泣き寝入りするには高価だし悩ましい
647メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 17:13:25.85 ID:waRTFg6c0
ふるかわやもささくれ報告あったし、こういう肌に直接触れるようなものは
できるだけ手にとって直接買いたいよね
648メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 17:15:32.06 ID:QuQyDdLV0
交通費で余裕でもう1本買えるのが
悩ましい
近い人は現役でおられる間に行ったほうがいいね
649メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 17:37:25.59 ID:waRTFg6c0
廣島さんのお弟子さんはあまり細かい歯のは作らないのかな
普通の梳き櫛は持ってるんだけど、細歯の櫛は見かけないね
サイト見てちょっと中二病入ってんなと少し怖かったけどw
秋葉原行ってみたら気さくな若い職人さんで感じよかった
650メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 18:21:14.17 ID:TBgCyzsS0
>>649
廣島さんから聞いた話だと、13本歯は作れない(又はたまにしか
うまくいかない?)と言っていたらしいので、
通常販売とかは出来ないようだよ。
651メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 20:39:01.66 ID:hQyKNnH30
>>649
お弟子さんのサイトって何て検索すれば出るかな?

百均で汚れても良いように柘植櫛買い足してみたけど、感触がちょっと質の良い割り箸やで…
652メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 20:59:47.14 ID:waRTFg6c0
>>651
>>1にリンクある別府つげ工芸
お弟子さんという説明は別サイトにあるよ
http://www.1no1.jp/contents/site/dispmakerdetail.php?maker=10012
653メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 22:12:29.49 ID:hQyKNnH30
>>652
ありがとう〜。
654メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 22:48:03.99 ID:HH6lofWd0
へー、別府さんって廣島さんのお弟子さんなんだ。知らなかった。
別府さんの櫛の背中がまっすぐで立てて置ける櫛を持ってる。
こういうアイデアはやっぱ若い職人さんだよね。
655メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 22:50:25.06 ID:3oJUkjeD0
別府さんで目の細かいのってお願いしたときは1cm8本だった
それでも最近作ってなかったから緊張したって言ってたよ
656メイク魂ななしさん:2013/09/19(木) 23:13:47.54 ID:QuQyDdLV0
特注?
細かいといい値するよね
657メイク魂ななしさん:2013/09/20(金) 21:22:33.64 ID:UaGeSwA20
廣島さんの夢の櫛ってストレートヘアじゃないと使えないですか?
ネットで見つけた画像ですが
http://objet18.com/wp-content/uploads/2013/05/96kb1c.jpeg
痛んではないですが、この画像くらいの癖毛です
これくらいの癖毛では難しいでしょうか?
658メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 20:58:02.70 ID:d7zTSS1G0
>>655
1cmに8本って言ったら廣島さんのポシェット櫛の細かい方
(以前銀座で4200円で売ってた)くらいかな。
私の髪だとそれくらいあれば十分だわ
青柳さんのお六櫛も持ってるけど一般的なすき櫛並みの細かさなので
仕上げ用に数回梳かすにとどめてる。やっぱ頭皮マッサージを兼ねて何度も梳かす時は
ある程度目が粗いほうが安心感がある
659メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 21:27:37.68 ID:9x5fOTD60
>>657
意見色々あるかもしれないが・・・、私は画像に近い位の
広がってツヤが無く見えるタイプのくせ毛です。
もちろん最初から夢の櫛ではなかなか梳かし進めて行きづらい
でしょうが、最初に荒い櫛でほぐしてやってからなら
十分使えますよ。
実際私も使っています。
660メイク魂ななしさん:2013/09/21(土) 21:45:40.35 ID:oR20/IO30
細かい櫛は基本お手入れの最初に使うもんじゃないよー
最後の仕上げの艶出しに使うんだよ
だから>>659の使い方でおk
661メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 00:10:29.74 ID:4UtcZUDcO
仕上げに一日数回しか使えない櫛に数万出すのは貧乏&貧乏性の自分には無理だw
金を出すことは不可能ではないにしても、使い倒せないものに満足感を味わえない
662メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 07:00:54.70 ID:cCZFFwrX0
細かい目の櫛での仕上げの艶出しって椿油での艶出しってことではなくて
髪の面を整えるってことだよね
ストレートならともかく>>657くらいの癖毛で出す艶って毛束感?を出すことくらいじゃないのかな
それって極細目の櫛でやることなんだろうか。
実際夢の櫛を使って満足してるって人がいるんだから余計なお世話かもしれないけども。
663メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 09:00:35.85 ID:JpLzfNDy0
夢の櫛じゃなくてお六櫛の梳き櫛を使ってるけど
確かに仕上げに使うと面が整って艶が出るが、
埃がよく取れ頭皮がすごく気持ちいい
私は頭皮用がメインの櫛だと思ってる

使う回数なら荒歯・普通歯と変わらないくらいだし
決して仕上げ用だけのもったいない櫛にはならないよ
夢の櫛もそうなんじゃないかな
(あっちの方がもっと素晴らしい梳き心地なのだろうが)
664メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 09:44:03.32 ID:/wZuYtPQ0
>>663はつげとお六両方持ってるの?
私はお六櫛は持ってないけど、頭痛に効くらしいというところに惹かれている。
マッサージ効果がつげ櫛よりも高いってことなんだろうか。
使用感比べてみてどんな感じですか?
665メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 09:51:54.47 ID:UB49SxCU0
昨日獣毛ブラシ二本安いの買ったらめちゃくちゃ気持ちよかった。
普段は千恵さんとこので、今度夢の櫛も買う。

しかしメイソンピアソンも欲しくなってきた…
髪にいままで無頓着だったぶん、今ごろえらい金かけ始めてしまった。

でも椿油と千恵さんとこのでも頑張ってケアしだしたら産後チリチリだった髪が昔のように天使の輪ができて柔らかくなってきたよ〜!彼氏にも驚かれた!
666メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 10:08:42.37 ID:N+EeLS+f0
>>661
で?
667メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 10:24:51.92 ID:M1bSwOYW0
時々で?って書き込む人いるけどリアルで嫌われてそうw

私はお六櫛は持ってないんだけど
つげ櫛使うようになってから頭痛が減った気がする
頭痛が悩みだったから
無くなったわけではないけどね
668メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 12:06:27.93 ID:a9vMWp2v0
>>665
産後で彼氏てシンママさん?
669メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 21:59:16.56 ID:Qxx23l+p0
>>668
他に聞くことねえのかよ
キモい奴だな
670メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 22:35:46.74 ID:VutZ4BPm0
余計な情報書くから
671メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 22:54:47.80 ID:UB49SxCU0
あーなんも気にしてなかった。すまん。
久しぶりに髪誉められて嬉しかったもんでつい。
たまに頭撫でてくる友達にも、さわり心地変わったって言われたよ。
672メイク魂ななしさん:2013/09/22(日) 23:54:34.29 ID:AKgxXR2m0
ナチュラルに旦那と彼氏と子供の話を入れてくるのがデフォ
673メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 10:08:29.54 ID:LuTWJxhc0
かなりの広がるクセ毛だけど、十分試し櫛で効果と変化を
その場で感じれたので夢の櫛購入した。
しっとりというかツヤがその場ですぐ増すのを感じれた。
まぁ直毛の人ならさらに変化が大きいのかもしれないが・・。
674メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 14:23:49.60 ID:oED2y3eR0
感じれた
675メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 16:22:35.76 ID:lxD/sqUo0
ら抜き言葉くらい気にするなってw

夢の櫛って少しは在庫置いてるのかな
試し用のはあるんだろうけど、そっちでOKでじゃあ購入ってなった時
購入品が気に入らなかったり(ささくれとか)した場合他のか試し用を
売ってくれって言えるのかな
676メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 19:57:46.99 ID:39+pzLat0
購入後、気になるようなら電話で相談すればいいと思うよ
私は武蔵屋さんの時、ささくれのような傷があって電話したよ
677メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 20:54:31.76 ID:uO30NEO30
今日買ったつげ櫛、持ち手の部分のシールが少し剥がれてて残念。
使ってるうちに剥がれていくんだろうけど・・・
シール貼ってないものを買えば良かったと後悔してる。
678メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 22:32:16.13 ID:S9ns15Mg0
そんなの椿油に漬けたあと擦れば落ちるでしょうに。
679メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 13:58:45.10 ID:wZtEENIA0
>>675 私は電話したとき、7日後に到着するけど、何時着がいい?と聞かれた。
一日に1本製作が限度、みたいに言われいたから、最低6〜7人は注文とか入ってる
のかな?と思ったよ(聞いてないけど)

自分語りを一つ
くしのみせ泉で自分用と娘用を購入し、それぞれ使用しています。
廣島さん櫛で娘の髪を解いてみた。
「あああああ!なにこれ!めっちゃ気持ちいい!」と叫んでた
個人的には、気持ちいいけどしっとりと歯先が当たる感触。
まだ歯先のとがってるのだと痛く感じる子供にはとっても気持ちがよいみたいで
何度も「といて!」とせがまれる

お嫁に行く時にあげようと思う
680メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 15:31:50.41 ID:Rsy7Nlfb0
ふるかわやのみねばり櫛にすごく興味があるんだけど
歯の側面(内側)の写真を見て髪にひっかかりそうで怖い
ttp://www.iichi.com/listing/item/16864?ref=shop_itm-img
つげ櫛なら持ってるんだけど、こんなにザラザラっぽくない
これはみねばりの場合こういう風になるってことなのか、
それともふるかわやの仕上げが荒いってことなのか・・・
持ってる方がいたら実際のところどうなのか教えてほしい
681メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 17:25:47.67 ID:QRPIA/jz0
なにが欲しいかは伝えず、今度行きますってちょっと前に廣島さんに電話した。
でも夢の櫛の在庫聞き忘れたなぁと今電話してみたら既に作っているとのこと。

電話受けた時点で作り出すくらいだから、大抵のひとが夢の櫛選ぶんだろうな。
682メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 17:41:25.01 ID:FAC6b6A40
>>681
廣島さん談だと訪問者の9割がこれが目当てらしい。
683メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 17:52:17.99 ID:DL+mMQps0
電話では夢の櫛を超プッシュされたよ
比較的細いのに広島価格帯の中では売りやすい値なのかも
684メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 19:26:36.43 ID:PmYHFM2m0
>>680
二本持ってるけど、どちらもざらざらはしないよ。だからそういう模様?の木なんだと思う。
梳いても引っかかりは全くなし。当たりは少し強め?梳くとすごく気持ちいいよ。
ただ櫛のもち手(髪に当たらない部分)の仕上げは甘いな。
一本はつるつる、一本はつやなしで傷あり。
あとケースがすごく可愛い。
685メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 19:56:53.20 ID:Rsy7Nlfb0
>>684
詳しくありがとうございます
どれにするかもう少し迷ってから通販申し込もうと思います
686メイク魂ななしさん:2013/09/24(火) 22:41:52.31 ID:jjtLsCxr0
みねばり櫛の大つたやさんと工房ふるかわやさんって
どっちも古畑さんなんだけど、ご家族かご親戚なのかな
687メイク魂ななしさん:2013/09/25(水) 00:21:04.88 ID:7kU7kAGo0
つげ櫛を使い始めたらは不思議なことに毛先の傷んでる部分と
根元〜中心の傷んでいない部分の差がはっきりと区別出来るようになったんだけど、気のせいかな?
それ以来傷んでる部分はどんどん切るようになりました
688メイク魂ななしさん:2013/09/25(水) 08:02:38.80 ID:j/4TiXVj0
>>686
記憶違いだったら申し訳ないけど、どこかで
それ記述を読んだ気がする。
689688:2013/09/25(水) 08:19:45.66 ID:j/4TiXVj0
思い出した、公には出来ないけど某櫛屋さんでの
雑談で聞きましたよ。
690メイク魂ななしさん:2013/09/25(水) 17:02:04.22 ID:IIT+DjHi0
8年前つげ櫛を使い始めたらそれ以前と比べて髪が格段にきれいになったんだけど
1点だけ、表面の髪が内側に比べてパサついてきたのが気になる。頭皮マッサージが気持ちいいからって
梳かしすぎが原因だろうか。それまでは表面のうねうねアホ毛が気になるからヘアクリーム必須で
常にしっとりさせてたこともあるけど(それでもうねうね収まらず)。
今のパサつき気味の表面はオイルで何とかなるし、何よりアホ毛うねうねがないので満足してる。
でも、内側の髪のあまりのきれいさに「表面もちゃんとケアすればこんな風になるかもしれないのに…」と残念に思う
もちろん肌と同じで外気や紫外線にさらされない内側の方がきれいなのはある程度しかたないのかもしれないけど
つげ櫛を使うまでは内側も取り立ててきれいではなかったし、表面もこれほどパサついてはいなかったので。
私みたいに梳かしすぎてなのか、表面だけパサついてる人はいませんか?

使ってるのは 千恵さん4寸梳き櫛・廣島さんポシェット櫛・青柳さんお六櫛・桃の木櫛(花櫛)
691メイク魂ななしさん:2013/09/25(水) 18:42:17.71 ID:QKSMNb9F0
常に同じ髪型なの?
分け目を時々かえてみたら?
692メイク魂ななしさん:2013/09/25(水) 20:19:41.14 ID:j/4TiXVj0
>>690
ノシ
私の場合は櫛以前に特に髪の表面側にクセが強く
出るクセ毛なので。
本当内側はまだ綺麗(マシ)に見えるのに、
一番人目につく表面がクセも強いし、何より私も
ツヤがなく見えるので昔からセットする時には時間が
かかるかかる。

690さんはつげ櫛を使われてから、という事ですが
以前に雑誌でも髪の表面は紫外線も一番影響を受けるし
年齢を重ねるとパサつかせやすいと読みました。
乱暴にとか、または極端な回数でなければ櫛自体に
問題無ければ他の要因な気もしますね。
お互い頑張りましょうね。
693690:2013/09/26(木) 11:56:26.33 ID:8NonlaDz0
遅くなってスミマセン。レスありがとです
>>691
時々ハーフアップにして内側の髪を見せるようにはしてるのですが…
>>692
30代半ばでつげ櫛にハマって8年……加齢…たしかに--;
なぜ櫛のせいかもと思ったかというとハマって間もない頃
お土産品のような、歯が根元までちゃんと挽かれていないすき櫛で
(切れ毛には注意して)無理矢理梳かして髪の表面だけとても傷んでしまったことがあるんです
あれから5〜6年経って傷んだ部分はとっくになくなってるはずだけど
さすがにその時ほどのキシキシではないけど
なんとなく表面だけがパサついてる感じがいつまでも残ってるなあと
>>687を見てふと思い出したもので。。。
内側の髪も見せつつお互い頑張りましょう!
694メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 17:34:51.73 ID:kfkvVZON0
>>693
紫外線で傷んでる可能性の方が高いと思いますよ。
例えば乾燥と紫外線で髪が傷んでたとして、
柘植櫛を使いだしたことで乾燥の痛みは減ってきたけど、紫外線の痛みはあまりカバーできなかったので
今まで乾燥による痛みで隠れていた紫外線の痛みが目立ってきた・・・って感じでは?

梳きすぎが原因なら頭頂部だけじゃなくて毛先も痛みそうだもの。
695メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 18:21:21.51 ID:WFYmRgqpi
それ、表面の癖が強い、のでなくて
乾燥するとウネリが出るってことなのでは。
696メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 20:03:16.88 ID:EO4/WF1i0
表面の毛が紫外線や枕との摩擦等で傷みやすいのって当たり前だよね
なんで櫛のせいだと思ってるのか謎
697メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 20:12:47.83 ID:8NonlaDz0
>>696
だから>>693で書いたとおり、以前ダメな櫛で髪を傷めたとき表面の髪だけが傷んだから。
その後それほどのキシキシ感は解消されたものの表面だけがパサついてる感が残っているということ。
つげ櫛を使う前はアホ毛ウネウネはあったけど(これはつげ櫛を使ったら解消された)
表面だけ乾燥ということはなかったということ。
698メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 20:45:15.41 ID:7LqdDCUy0
それはダメな櫛を変な使い方して傷ませたからでしょ?
加齢で髪は弱くなるし、もともと表面は傷みやすいものだからそう感じるんじゃないの?
10年近く前と比べるとか無理があると思うけどw
699メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 20:48:36.95 ID:0H8BDbxI0
ただでさえ傷みやすいものが、加齢で表面の毛が乾燥でパサついたりうねったりアホ毛が出たりって症状は人それぞれだけど普通じゃないの?
よくきく話だけどなあ。8年前はこんなんじゃなかったとか言われてもw
700メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 21:20:20.46 ID:8NonlaDz0
なんで食ってかかられるのかわからないけど
使っている櫛に廣島さんの櫛を挙げたからかしら
701メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 21:40:21.36 ID:vEdB6w5q0
クセとかで悩んでるなら高めの美容室行ったらマシになるかも?
カット4千円くらいだとどこも満足したことがなくてそんなもんなのかな?
と思ってたんだけど会社の子が行ってた美容室を紹介してもらってみたら
今までと違う仕上がりに驚いた!
(トリートメントとかしてない。カットだけ)
カットに6500円するけどもう他にはいけない。
(関西価格です)
702メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 23:25:31.56 ID:0H8BDbxI0
食ってかかったつもりなんてないんだけど、なんだろこの人w
703メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 23:35:51.14 ID:KwTK/EOg0
>>700
うわっ
痛いばばあだなーw
髪パッサパサな上に妄想癖あるとか気の毒^q^
704メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 23:40:46.61 ID:b5elkSSD0
食ってかかってるわけじゃないよ。
あまりに常識欠けてるというか
認識がおかしいから、ツッコミ受けてるだけだと思うよ。
ひろしまさんの櫛、とか関係なく
誰だって外側は乾燥しやすいし、
内側の髪は外側に比べたらキレイ。
それが自然というか当たり前。
それに、たとえ10代後半〜20代前半の8年でも
8年も経てば髪質変わるよ。
数ヶ月に一度でも美容院行ってれば
髪のコンディション見てもらうでしょ?
八年前からシャンプーもトリートメントも、ずーっと同じもの使ってるわけじゃないでしょ??
705メイク魂ななしさん:2013/09/26(木) 23:52:43.31 ID:DvbHmHyI0
櫛のせいだと思うのなら、一時的にその櫛をやめて様子を見ればいいじゃん
706メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:04:25.26 ID:1Z/aXBd30
正直言って髪って数年単位じゃなくて睡眠不足とか日々の体調によって
数日で随分変わるような気がしてるのは自分だけ?
707690:2013/09/27(金) 00:23:11.27 ID:wPkUF3pH0
>>692さんのレスで納得して完結してるのにウダウダ・ワラワラ沸いてくるのはなんなの
櫛のせいって、レスを読めばその内容は「気持ちがいいからって梳かしすぎ」って言ってるのに脊髄反射的に……
「一部の」廣島さん信者以外はこんな反応しないのはこのスレを8年も見てればわかります。
千恵さんや青柳さんの櫛のことで食ってかかる人なんてみたことない
708メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:30:21.59 ID:3eFhbEK60
ほんまもんのキチガイだったw
709メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:30:43.59 ID:UADnjnVm0
その話終わったら呼んで
710メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:31:16.38 ID:lQXYWl5U0
あーなるほど、原因がわかったよ

更 年 期 障 害 で す
711メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:31:16.96 ID:3eFhbEK60
あ、ちなみに自分は武蔵屋信者ですので誤解なさらないでくださいw
712メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:34:48.47 ID:2i9tCrf00
なんか本気で髪の扱いに悩んでいるんじゃなく
「信者痛い」と書きたいだけの人のような?
713メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:36:44.23 ID:i4JWIOu10
うちの母が更年期真っ盛りだけどこんなんじゃないよ。
更年期の人がかわいそうだから変なこと言わんでくれw
8年も2ちゃんねるやってたせいで見事に2ちゃんねる脳になっちゃった感じなのかなー。
嫌儲とかにいるような気狂い的思考回路で怖い。
714メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 00:45:40.46 ID:lQXYWl5U0
更年期と更年期障害は違う。

で、マジメな話、更年期になると髪質が変わる人も多い
715メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 03:06:04.57 ID:PFOyz64u0
伸びてると思ったらやっぱりこんな内容か。いちいち噛みつくのやめなされ。

千恵さんとこのを真面目に使いだしてからほんとに髪が落ち着いた。
薩摩柘植と本柘植で使用感に違いはあるのかな?
職人さんの腕の違いかしら
716メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 10:50:03.58 ID:sr2+HPv70
ショップ千恵の頃に買った本つげ櫛とブラシを10年くらい使い続けてる
使い始めは30代半ばで今は40代半ば
かなり強い癖毛で昔は枝毛だらけだったけど、木櫛やブラシを使うようになってから
枝毛が全く無くなった
私が使ってるのに興味持った友人に、ショップ千恵後継店のくしのみせ泉すすめて
そこの使ってかなり満足してるみたい
本つげと薩摩つげの違いを知ってから薩摩つげの櫛も買って使ってるけど
大事なのは櫛の仕上げなんじゃないかな
薩摩つげでも髪の毛引っ掛かるような仕上げもあるみたいだし
数十年使えば違いが分かるかもしれないけど、今の所大きな違いは感じない
本つげのほうが少し軽いかなーくらい
717メイク魂ななしさん:2013/09/27(金) 13:36:58.85 ID:+oY3yAPX0
>>710
人を更年期って煽ると自分にきつーい更年期がくるってキジョが言ってた
718メイク魂ななしさん:2013/09/28(土) 22:04:43.81 ID:7ofBGCxl0
>>701
なんかテレビショッピングの素人コメントみたいなw
719メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 13:26:09.27 ID:gOz8tEw60
夢の櫛買ったよー。
普通の柘植櫛であらかじめといてからいったのに、めちゃくちゃ埃とれた。
廣島さん曰く4日頭洗わなくてもイケるって。

しかも普通の櫛ですら絡んでたのに、13本歯も16本歯もスルスル通ってびびった。仕上げの差だろうか。
超髪細くて絡まる娘にも試させてくれて、それもいつもよりスムーズに櫛が通った。
ひょうたんの刻印は名工会に頼まれたから入れただけで、櫛傷つけたくないし箱に全部書いてあるから入れないって。

入るときも帰るときも敷居につまづいた。色んな意味で敷居が高かった。
720メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 13:35:28.16 ID:gOz8tEw60
ちなみに夢の櫛よりもうちょっと大きいのはないか聞いたら、10万越えるよ〜っていってた。
どんな割り振りをした金額なんだろうか。
あ、おまけでミニ櫛の根付けを私と娘にくれて、主人には将棋の駒の根付けで金運アップっていってました。
721メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 13:40:59.21 ID:dNqTocd20
廣島櫛に興味あるんだけど、お宅にお邪魔する時って畳に座布団とかだよね?
脚を傷めてるから正座は無理なんだ
722メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 14:49:42.72 ID:gOz8tEw60
>>721

堀ごたつだから大丈夫だよ〜
723メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 20:51:06.23 ID:JxjwEh90i
4日頭洗わなくてもおkかもしれないけど頭皮臭を巻き散らかしながら歩くのは無理だ。
病気の時とかいいかもね。
724メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 22:00:28.14 ID:TJTN6DgM0
私の場合髪を洗う動機はまず皮脂なんだけど、普通は埃なの?
まあ埃もついてんだろうけど、そんなに気にしたことなかったな。
725メイク魂ななしさん:2013/09/29(日) 23:26:05.70 ID:DyVRzMG90
加齢で頭皮毛穴もたるむから癖が出るのは仕方ないね
726メイク魂ななしさん:2013/09/30(月) 06:19:52.75 ID:R1D4BvYW0
今湯シャン移行中だけど、昨日シャワー前の獣毛ブラシでのブラッシングを夢の櫛にしてみた。別に遜色ないな。

いつもブラシでブラッシングすると埃と一緒に脂もブラシに付くから、一応多少はきれいになるんじゃない?
まぁそりゃ病気のとき以外は風呂はいったほうがいいわな
727メイク魂ななしさん:2013/09/30(月) 11:42:43.05 ID:/fwwuu8V0
頭皮の脂って、当たり前だけど年齢や体調によって
全然量が違うんだよね。

詳しくは省略させてもらうが、半月以上洗髪出来なくても
油っけ全く無い人もいる(さすがに年齢は高齢)
728メイク魂ななしさん:2013/09/30(月) 18:42:55.75 ID:/fwwuu8V0
あぁ武蔵家の富岡さんの梳き櫛や東雲形が欲しかったなぁ。
私がつげ櫛の世界を知ったのが昨年だったから既に在庫販売
のみで遅かった。

今日ざっと過去ログも読めるもの全て目を通したら
お六櫛本舗大つたやさんって、似た内容で
何度かここでもトラブル報告があったんだね。
本当以前も話題になってたけど要注意だね。
729メイク魂ななしさん:2013/09/30(月) 22:16:15.28 ID:Prts64Yt0
大つたやは通販トラブルが目立つだけで櫛自体は大丈夫そうだから、
心配な人はよし彦さんとこで買えばいいんじゃないかな?
職人さんは一緒だった気がする。
730メイク魂ななしさん:2013/10/01(火) 18:14:07.10 ID:kKJTND0R0
あああ!買って数日で夢の櫛歪めてしまったぁぁぁあああ!
まだ髪に水分のこってたのかなぁ。
悲しすぎる…!

直せるのかな〜。廣島さんに聞いたら怒るかな〜
731メイク魂ななしさん:2013/10/01(火) 18:19:16.86 ID:kKJTND0R0
あああ!つまようじ軽く調節しながら歯の間に刺しておいたら直ったぁぁあー!!
お騒がせしましたぁあ〜!!!

歯を歪めちゃった人のさんこうになればw
732メイク魂ななしさん:2013/10/01(火) 19:15:36.76 ID:rn2WhcgO0
>>729
過去ログによると、いずれも通販で購入して
到着開封後にすぐササクレ等異常を発見して店へ
連絡してるみたい。記録が残ってるだけで2件あった。
ただ、それ自体は手作業の工芸品ゆえたまにある事だろうけど、
いずれも店からの折り返し対応が無く、困った購入者が
直接店へ連絡したものの、ぶすっと対応・・以下省略、みたい。
733メイク魂ななしさん:2013/10/01(火) 20:43:47.10 ID:QMJIQWoD0
大つたやと喜多は売ったらそれまでなんだね。
734メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 03:53:34.56 ID:azvN2rFN0
昨日京都の二十三やに行ってきた

店内には二人おばちゃんがいて、私の髪質とか長さ、今持ってる櫛(二十三やのを持ち歩いてた)を見て
「それくらいの髪の量なら、歯はこれくらいの長さで…」
とか色々アドバイスしてくれたよ

ちなみに自分以外のお客はいなかった

その後十三やにも寄ったけど、おばさんが一人で若い子に対応してて忙しそうだった
やっぱり繁華街に近いと接客は一人じゃまわらなさそう
735メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 08:50:46.05 ID:sH9Heo630
>>733
あーキタさんも売ったらおしまいって対応だね。
職人さんがその気かは知らないが、少なくともメール
対応や電話対応してくれてる人はそう。
何聞いても「職人がいないのでわかりません」だってねw
何のためのメールだか。
736メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 17:38:52.19 ID:K6FOGSVj0
上野十三やで今年くしを作ってもらったけど、すごく親切にしてもらったよ。
夕方にお伺いしたら職人のおじさんひとりで、椅子まで勧めててもらって30分以上櫛についてのいろんな話をしてくれた。
櫛に人生をかけてきたんだろうなあってくらいの情熱的な素敵なおじさんだった。
ただおじさん曰く、ネットで書かれてお店の名前が広まって行くのが複雑だそうだ。
上野十三やの櫛は油でつけちゃダメだってさ。
「どれくらい油につければいいか」って聞かれてびっくりしたって。
付け焼き刃な知識でこられるのが嫌なんだろうなって印象を受けたよ。
2ヶ月以上待ってやっと出来上がった櫛はつやつやしたいい香りの櫛でした。
金額は一番大きいものでも2万は越えない。小さい携帯用の櫛なら5000円くらい。
取りにに行った時はおばさんしかいなかったんだが、おばさんはきちんとしていたけどおじさんに比べると淡白な印象だった。
絶対におじさんのいるときに注文した方がいい。

あまり評判が良くなかったのでつい、力が入っちゃいました。
737メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 17:40:56.50 ID:K6FOGSVj0
sage忘れました、ごめんなさい…
738メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 17:51:41.51 ID:nU0WZ73V0
上野十三やで評判が悪いのは若女将くらいじゃなかったかな。
手入れについては付け焼き刃な知識といっても店によって方法が違うから確認しなくてはダメでしょ。
上野十三やさんではどんな手入れをすると良いと言っていましたか?
739メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 18:17:36.20 ID:K6FOGSVj0
一ヶ月に一度、柔らかい布に油を染み込ませてそれで櫛を拭く。
目の間に埃がたまってきたときは、使い古した歯ブラシに油をつけて歯の隙間をごしごしするんだそう。
ちなみに油を漬け込む質問は私がしたのではなくて、以前訪れた方にされたそうです。
740メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 19:27:47.50 ID:bylWc02r0
たまたま行った横浜高島屋8階催事場で「京の名舗展」というのがやっていて
京都十三やさんが出ていました。今日から8日までやってるみたいなのでお近くの方はぜひ
自分もいいのあれば買うつもり満々だったのだけど、対応してくれたおばさまがいまいちで購入意欲がなくなったw
(外材と国産のつげに違いはない、国産つげの産地を聞いたら、職人ではないので知らないが寒冷地だetc…)
741メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 19:36:33.74 ID:sH9Heo630
>「どれくらい油につければいいか」って聞かれてびっくりしたって。

話の流れがよくわからないけど、これ驚く質問なのか??
742メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 19:47:44.52 ID:x7S7tvcf0
>>741
上野十三やさんは漬け込むと櫛が弱くなって折れやすくなるって話してた。
だからじゃないかな。
(736さんじゃないけど、私も上野十三やさんで買いました)
743メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 19:50:52.42 ID:73Td8QLc0
「十三やの櫛は油でつけちゃダメ」っていうのもよくわからないな。
特に必要ない、ならわかるんだけど。
油につけることで何かよくないことが起こるのか?
744メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 19:52:11.32 ID:73Td8QLc0
おう、リロードしてなかった失礼。
油で櫛が弱くなるなんて、そんなことがあるのか。びっくり。
745メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 20:09:04.73 ID:YfLFt8eN0
ふやけちゃうってことかなぁ?
746メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 20:11:39.52 ID:fkq+i08u0
歯が狂うから漬け込むなって言う職人さんもいるよね

自分は特に漬け込む必要を感じないから>>739に書いてあるように手入れしてるな
747メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 20:21:00.08 ID:nU0WZ73V0
>>739
手入れの仕方報告ありがと。
たっぷりの椿油に数ヶ月漬け込む店もあるようだから結構千差万別だね。
748メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 20:24:09.25 ID:YfLFt8eN0
廣島さんは最初漬け込んであるっぽいけど、その後の手入れは使う前と使ったあとに椿油染み込ませた布で拭くようにいってたよー。
その後漬け込むのは歯が細いだけに度胸がなくてできないなぁ。
749メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 20:31:32.32 ID:nU0WZ73V0
何にせよ一気に何かしようとすると失敗することが多いから
少しづつ丁寧に慣らしていくのが無難だとは思う。
750メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 20:50:07.51 ID:QleZMDce0
>>732
ログは知ってるよ
だからこそよし彦さんをオススメしました。

わたしも大つたやでみねばり買ったことがありまして。
その時対応も届いた櫛も問題なかったけど、このスレみてると通販(というより商売が下手?)慣れしてないようだから、
その点ではよし彦さんの方が対応上手いんじゃないかな〜という単なる私の想像ですけれど。
(楽天からだとレビューも書けるしね)
みねばりじゃないけどここでも買い物したことあるので。
751メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 23:13:38.38 ID:FcDa3uHX0
漆器よし彦で取り扱ってる櫛って大つたや(大蔦屋)のものなの?
職人紹介ページでは工房ふるかわやの職人が紹介されてるんだけど
752メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 23:22:31.30 ID:FcDa3uHX0
工房ふるかわやの超細歯櫛4寸のやつ、ふるかわやHPでは1cm12本歯って説明なんだけど
漆器よし彦の商品ページでは歯の部分:約11.5センチ、歯の数:約100本って説明なんだよね
どっちが本当なんだろう?
持ってる人、実際どうなのか良かったら教えてください
753メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 23:48:49.38 ID:UU0IKZvc0
ふるかわやの黄楊はシャムつげかな?
薩摩だったら書いてあるよね
754メイク魂ななしさん:2013/10/02(水) 23:56:54.80 ID:FcDa3uHX0
漆器よし彦の方にしか無いセット櫛に「本つげ」って焼印が入ってるから
外材っぽいね
755メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 01:57:42.23 ID:XKOugaEL0
>>751
あ〜ホントだ!
かなり勘違いしてたみたいです。ありがとう、そして失礼しました。
大つたやさんが楽天にも出店してたので、どうやら記憶を混同してたみたいです。
ハズカシ〜っ
756メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 08:08:04.83 ID:wllL7us50
かみつかれそうだから訂正入れなかったけど
他の人がしてくれて良かったw
757メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 16:36:08.36 ID:+bmCY/bm0
>>729=>>750=>>755暴走しすぎて気持ち悪い
758メイク魂ななしさん:2013/10/03(木) 22:49:00.40 ID:wa+apdyd0
まあ、勘違いは誰にでもあるってことで気にするほどでもない。
759メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 00:22:16.19 ID:vBapm93j0
http://twitpic.com/dftsef
これどこの櫛?
760メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 03:26:01.98 ID:3+VQQbET0
>>759
みねばりかなぁ?
柘植ならその細かさだと廣島さんぽいけど。
761メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 07:26:56.76 ID:30ksMbgw0
>>759
ttp://www.orokugushi.com/?pid=12791813
これかなぁ。
大つたやさんの手挽きは、歯の根元がきっちり直角ではなくて、斜めに削って行ってる。
上の画像も歯の根元が影っぽくなっててわかると思う。
そこらへんの影が似ている。

>>760
右端が一番わかりやすいけど、みねばりだと思う。
762メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 09:47:21.13 ID:YtZiNkU/0
み、みんな投稿者のコメントにみねばりって
書いてあるよw
763メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 12:04:28.27 ID:OwUnCVib0
みねばりスーパーストレートではないかな?
ttp://www.orokugushi.com/?pid=11790473
764メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 15:26:21.57 ID:vBapm93j0
>>763の櫛みたいだね
みなさん色々と情報ありがとう
つげ櫛検索で見つけた画像だったけど、みねばりも良さそう
765メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 20:33:39.90 ID:twm6vzSL0
>>736
上野十三やは若い?お嫁さんがちょっと残念な接客だね。
聞かれたことしか助言しないし、
こちらが選んでる間もただシラーッと重心後ろ気味に見てるだけって感じ。

お会計の間見兼ねたのか職人のおじさんが
色々話しかけて来てくれた。
櫛は大満足なだけにそこがほんと残念。
766メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 20:59:02.97 ID:3+VQQbET0
井和井の蒔絵のついた柘植櫛買おうと思うんだけど、蒔絵の櫛は椿油塗って大丈夫なのかな?
歯のとこだけ油塗ってたら色むらできるかなぁ。
扱いがわからない
767メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 21:05:11.98 ID:bNzueefP0
>>765
一瞬自分が書いたのかと本当に思った

上野十三や、私も>>765と全く同じ感想です。櫛と職人さんは素敵
お嫁さんは…、客が選んでるからあえて話しかけないのだろうけど、醸し出す雰囲気がなんか重圧的w
なんか怖かった
768メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 21:36:08.20 ID:33AsNdAi0
>>766
実物がどんなものか知らないけど普通に考えたら蒔絵は漆工芸だから油はダメでしょ。
固く絞った柔らかい布で拭いたあと乾拭き。
まあ、漆塗りの櫛は実用というよりは和装のアクセサリーだと思うけど。

ちなみに漆は紫外線に弱いので陽や蛍光灯の灯りに長時間あてると表面の漆の
色が薄くなって下地の色が出てくるから、無雑作に置いておくと表と裏で色合いが
変わってきますよ。
769メイク魂ななしさん:2013/10/04(金) 22:53:27.74 ID:PxwCKdXL0
>>768

ありがとうございます。
やっぱだめですよね〜鑑賞用感覚で使ってみますw
770メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 02:24:30.25 ID:D9EUf2+60
ダイソーの桃の木櫛は復活したそうだけど「つげくし」は復活しないのかな
2寸くらいの小さい「目の細かいタイプ」「目の粗いタイプ」、半円の「かんざしタイプ」
とかあってかわいかったんだけどな。姪っ子の髪を梳かすのによさそうな。。。
7年前初めて覗いた京十三やさんの物産展でダイソーの目の細かいタイプにそっくりな小さな櫛があって
ダイソーはこんな老舗からも研究、いやパクって商品開発してるのかと感心したものでした
771メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 10:39:44.27 ID:Wya0vzet0
>>770
えっ?復活したの?最近??
772メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 13:29:11.10 ID:feANyJzg0
>>759
ツイッターだと写真あげてる人けっこういるね
ここは文字情報だけで実物写真は滅多に見られないから
たまにはツイッター検索してみるのもいいかもしれない
自分は櫛に詳しい薀蓄語ってるうざい人もHITするけどw
773メイク魂ななしさん:2013/10/05(土) 14:00:39.17 ID:D9EUf2+60
>>771
なんか去年あたりこのスレで復活情報見たような…
@コスメでも「ずっと品切れだったけど最近入荷した」っていうのがちらほらあるし。
でも自分のテリトリーの店舗では復活を確認してないんですけどね。。
つげくし(商品パッケージ。@の登録は「つげぐし」)の方は
「昔買ったけど最近見ませんね」とか、桃の木櫛と混同してるような口コミ(「花櫛」とか)ばかりだから
多分どこも復活してないんだろうなと。
774メイク魂ななしさん:2013/10/06(日) 09:46:16.80 ID:pekE+1l+0
>>773
多分、復活してまた廃盤になったと思います。
775メイク魂ななしさん:2013/10/06(日) 14:36:10.61 ID:VK5m9b320
>>759の櫛の歯の写真もうpされてたんだけど
http://twitpic.com/dfuagp
夢の櫛はこれより細歯なんだよね
実物見たこと無いけどすごいわ
776メイク魂ななしさん:2013/10/07(月) 11:03:59.14 ID:ZfMXs7WZ0
夢の櫛のこういう物差しあてて分かるようなドアップ写真みてみたいなぁ
777メイク魂ななしさん:2013/10/07(月) 19:43:17.90 ID:G49usmvV0
夢の櫛のアップです
写真が逆さまになってしまったので見づらいかも

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00003531-1381142335.jpg
778メイク魂ななしさん:2013/10/07(月) 20:12:43.21 ID:0XVAJgsu0
見事に目盛りと同じ感覚ですね
やっぱ廣島さんってすごいんだな…
ネットで買えないのでスルーしてたけど欲しくなってきた
779メイク魂ななしさん:2013/10/07(月) 20:21:58.78 ID:ZfMXs7WZ0
>>777
わーありがとうございます!
さすが綺麗だなぁ
780メイク魂ななしさん:2013/10/07(月) 22:26:57.57 ID:84IPhnxV0
わー
ほんと綺麗だ!
ステキ過ぎる
781メイク魂ななしさん:2013/10/08(火) 00:09:26.48 ID:8ShPkCd+0
>>777ありがとう
初めてここまでアップな画像見たけど軽くショックだったわ
歯の細さけっこうばらばらだし、歯と歯の間の隙間もばらばら
もっと神業的に揃ってるもんだと思ってた
廣島櫛っていつも爆上げされるからどれだけ凄いんだろうって夢を見すぎてたのかも
782メイク魂ななしさん:2013/10/08(火) 03:00:02.12 ID:eq3Gi6IOO
>>781

試しに紙にアートカッターで10本/1cmの切れ目を入れてみるといい。
定規を使っても相当根詰めるよw

あれをフリーハンドの手鋸で刻み込んでしまうのだから
そこまで突き詰める忍耐力に感嘆してしまうわ。
783メイク魂ななしさん:2013/10/08(火) 09:20:13.92 ID:LYGHlwex0
かなり細かいから手入れしているうちにも多少の歪みは出てくるでしょ。
でも手削りだから多少は初めからあっても当たり前だし、大事なのは見た目
ではなく梳き心地だと思うよ。

でも手入れは大変そうだよねw
784メイク魂ななしさん:2013/10/08(火) 13:09:40.77 ID:mrGbwSYb0
>>781
そういう人には機械で削ったやつがオススメよん
785メイク魂ななしさん:2013/10/08(火) 18:14:09.58 ID:bjcnxlQz0
そんな印象を持つ人もいるのかと驚いた。
言いたいことはわかるけどね。
786メイク魂ななしさん:2013/10/08(火) 19:11:22.63 ID:iIH2LV6O0
上であがってるみねばりと夢の櫛、
一センチの歯の本数、同じじゃない?
わたしの数え間違いかな??
787メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 04:46:05.88 ID:HaPlJkxIi
廣島さんのところの旅行用の櫛って、
1センチ8本以外に
どんな荒さがあるか御存じの方いらっしゃいますか?
お値段もなんとなくでもいいのでヒント下さると嬉しいのですが。
ポシェット櫛と、どちらにするか迷っています。
788メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 09:14:55.90 ID:Q2ArpX5G0
>>786
ほとんど変わりないが、細かく突き詰めていくと
広島さんはキッチリ1センチに13本入ってるが、
みねばりの方は正確には12本、でも13本も半分位は
入り込んでる感じ。
逆に広島さんのは14本目が半分入り込んでるね。
789メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 09:15:43.82 ID:S0GRzwuR0
それはさ、電話の方が早いんじゃない?
790メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 10:10:21.46 ID:HaPlJkxIi
>>789
レスありがとうございます。もちろん電話するのが一番だと思うんですが、
以前別の櫛を注文するのに電話した時の対応が、
用件のみ手短にといった感じで、ものすごくてきぱきささっとしていて、
色々聞きながら悩んで決められるような雰囲気ではなかったので、
事前にどれにするか決めてから電話したかったんです。
791メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 11:02:28.47 ID:l0JtWwrF0
そういうのは必要な事を聞いたあとで、のちほどまたお電話をしますと言って考え抜いてから
再度電話をすれば良いだけでしょ。

というより本当は職人さんに直接頼むんだから好きな荒さがあれば伝えて値段を聞けば
良いだけだと思うよ。
792メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 13:39:41.10 ID:Ihlc71k60
ネットに頼り切ってる人って電話が苦手な人が多いよね
ネット通販有り、メール問い合わせ有りに慣れすぎるとこの手がダメになっちゃう
ってことなのかな
>>787は電話して挨拶したら最初に>>787の通りのことを聞いてみたらいいと思う
別の櫛を持ってるなら、今はこれを持ってるから、これより荒いのor細歯のもの
って聞き方すれば相手にもイメージ伝わりやすいと思う
何のイメージもなくただ漠然と聞かれたら困るだろうし、はっきりとしたイメージと
予算があればそれも添えて、そういうのがあるかって聞けばいいんじゃないかな
793メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 14:53:59.30 ID:Qjof7y9y0
広島さんのような腕に自信ありの接客なれてない
職人さんに追いたれられるように夢の櫛をすすめられると
即断しなきゃいけないプレッシャーを感じたよ
794メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 19:37:35.67 ID:/508iQNM0
>>793
そういう人って櫛関係なく何でもそうだから・・・
優柔不断&良い人ぶりたいだけかと。
自分があれば人の言葉なんかに左右されないよ。
795メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 21:22:29.16 ID:HaPlJkxIi
>>787です。
色々調べてみたものの、やはり殆ど情報が出てこなかったので
思いきって電話しました。しどろもどろに
796メイク魂ななしさん:2013/10/09(水) 21:25:14.15 ID:HaPlJkxIi
>>795です。
すみません。途中で送信してしまいました。
しどろもどろになりながらも、なんとか希望の櫛を注文出来ました。
アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
797メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 01:04:24.27 ID:GkSQovBMi
夢の櫛は買ったほうがいいと思う。
廣島さんいなくなってからは買えない。
状態によって諭吉5〜9ですね。

ここまで刃を入れられるのは樹齢のある木で
孫の代までつかえるよ。
買った人全員後悔する人いないでしょ♪
798メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 07:41:40.45 ID:bYwmwc2Q0
わたしも満足だなー。小さいからどうなのかなーっておもったけど、すごく使いやすいし、何より頭皮への当たりが気持ちいい。
埃もすごい取れるし、艶が出てさらっさらになる。

これ全部手作業ってのに感動する。
799メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 10:54:10.81 ID:Dv+Mla4d0
はいはい廣島廣島
800メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 11:04:03.42 ID:97wtLK3Xi
何かが持ち上げられることに耐えられないアホが棲みついてるのね
801メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 11:35:41.46 ID:+Fa47V8m0
>孫の代までつかえるよ。
基本的に肯定派なんだけど、(夢の櫛に限らず)以前子供や孫に残せるでしょと言ったら
特別に望まない限り子供や孫とはいえ他人にあげようなんて考えられない、気持ち悪い
とか叩かれたんだけど、夢の櫛を持っている皆さんはそこのところどうなの?
802メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 12:46:34.82 ID:SmlGb9rk0
廣島信者の恐ろしさがここ最近で良く分かった
803メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 13:13:07.16 ID:uImkunQT0
手作業と機械彫りにどのくらい差があるものなんだろう
仕上げが手作業なら、肌あたりは変わらない気もする
804メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 13:31:05.21 ID:TPS8fRu7i
>>803
道具に込められた魂、その域に到達するまでの汗と涙、孤高の職人のプライド、などを感じ取れる人には大きな違い
805メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 14:50:44.62 ID:VUgpIhOx0
私も廣島櫛持っているけど、本当綺麗。
紙の様に細かい歯がスーと並んでいるのを眺めていて、溜息が出てしまうくらい。
だから信者というか、夢中になってしまうのは、良く分かる。
806メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 17:35:34.29 ID:bYwmwc2Q0
>>804
そこだよね。実用品としての価値と、そこに日本で一人しか作れないっていう稀少性とかがプラスアルファしてるんだよ。

まぁ手持ちの物で満足できてるならいちいち噛みつかなくても読み飛ばせばいいんじゃないかなぁ。
欲しいと思ってる人には本心からお勧めする。
807メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 18:01:52.32 ID:aTvFrcuL0
機械彫りの後に手作業って場合は、そもそも夢の櫛ほど
細かく機械で歯を入れられない。
素人にはわからんが、廣島さんとあとミネバリの別の
製作者の方も同じ説明をしていた。
どうしても丸のこで入れていくと、ゆがみが生じてしまうので
ある一定までしか歯数を入れられないらしい。

逆にアラバやサシアラ程度なら、機械入れた後に手削りでも
影響無いのだろうけどね。
808メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 18:12:51.80 ID:aTvFrcuL0
だから確かにこういったレベルの細歯が欲しい人は、
今現在つげなら廣島さんのみ、ミネバリなら数か所ネットでも
入手できる。

しかし・・・、ここ数日のレスを読んでいて改めて思った。
私も廣島さんの櫛を持っているんだけど、
私の髪に櫛を入れても地肌まで届かない事多々、
あと櫛をさす時の角度も注意で、まっすぐに入れないと
髪に押し戻される事多々・・。
@非常に量多い・ゆるいクセ毛・太さ普通
お試し櫛で梳かさせてもらっている時から何度かアレ?
とは思ったんだけど、まぁでもツヤは一番でるし
もちろん満足してる。
私は地肌が気持ちいいのは富田さんの櫛。
809メイク魂ななしさん:2013/10/10(木) 19:38:25.79 ID:cuzq02/c0
夢の櫛は標準くらい歯が深ければいいのに
セット櫛みたいに浅いのが気になるんで
手が出せない
810メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 22:31:07.72 ID:skGEUtBO0
表面のホコリを落として艶を出す目的なら
地肌まで届かなくてもいいんだろうけど
それだとつげ櫛を使う満足感がかなり減殺されるよね
811メイク魂ななしさん:2013/10/11(金) 23:29:17.30 ID:RQX3gtSS0
そうかなぁ?
私も髪は多くて長い方でゆるい癖毛。
メイソンピアソン買った時、なんて地肌が気持ちいいんだろうと思ったのに
夢の櫛を使うようになってからはメイソンじゃ全然地肌に届いてないことに気付いたよ?
セット櫛も持ってるけど夢の櫛の方が全然深いけどねぇ。
うがーーーってやらずにゆっくりとかすと、小さいのに優秀な櫛だってわかりやすいよ。
812メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 00:18:03.47 ID:K9AwDzeO0
髪が多いにも程度があるからねえ
自分も多い方で夢の櫛は持ってないけどあの位の深さの櫛なら
地肌まで届くと思うけど、自分より髪が多い人が存在して
あれが地肌まで届かないだろうことは想像が出来る
813メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 00:38:12.79 ID:uRfSEloY0
いろんな人がいるんだし、合う人がいれば合わない人がいるのも当たり前なのに、
なんで廣島櫛愛用者って合わなかった人に対して否定から入るコメントす人が多いんだろう
814メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 03:05:04.99 ID:m5pXps0t0
かなり前のスレで 、廣島櫛のささくれを残念がっていた人に対して、 廣島さんが風邪引いていた時に無理に作らせたのでは?とか、擁護の仕方が頭おかしい人もいたよね。
信者が気持ち悪い。
815メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 05:30:06.36 ID:ZjkLyXCn0
>>814
それすごいなw
そこまでいくと中の人みたいだね。
816メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 13:36:47.90 ID:WJJoDBmv0
>>811
言われてふと気がついて、手元の武蔵屋のセット櫛(柄が長い形の)と
廣島さんの櫛の深さを比較してみた。
確かに廣島さんの櫛の方が深さがあったよ。

でも私にとってはむしろ深さの短い武蔵屋のセット櫛の方が
楽に髪に入る。
このスレにも出入りしてる位のつげ櫛好き、マニアなので
せっかくだけど梳かし方が雑とかそういった次元じゃないと
思う。
貴方様の感想・意見とは違うようでごめんなさいね。
817メイク魂ななしさん:2013/10/12(土) 13:48:15.70 ID:WJJoDBmv0
808ですが、私の他にもこういった感想を持ってる方が
おられるかな・・?と純粋に疑問を持った事もあって
書き込みました。

ちなみに夢の櫛よりも細い歯数のものを所持してます。
その他の点では大満足ですし、もちろん購入は今でもして
大正解だったとは思ってます。
818メイク魂ななしさん:2013/10/13(日) 15:21:33.19 ID:Jo8l+xIG0
十三やのこんな刻印見たことないんだけどこれ本物?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d145888010
819メイク魂ななしさん:2013/10/13(日) 18:56:13.38 ID:v07Mluf10
>>818
外国産つげの刻印は京・十三やだよ
その品が本物かどうかまではしらないけど。
画像検索で 京十三や 外国産 でググると1件見られる
820メイク魂ななしさん:2013/10/13(日) 19:28:20.71 ID:ui3Sxuua0
>>811の決めつけっぷりに笑ったw
821メイク魂ななしさん:2013/10/13(日) 19:30:30.96 ID:Jo8l+xIG0
>>819
ありがとうございます
外国産の材料で作られた櫛だとこの刻印なんですね
822メイク魂ななしさん:2013/10/13(日) 20:41:06.71 ID:Q2vzEQDk0
と見せかけた宣伝
823メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 02:03:35.61 ID:aauhnLtu0
ここは使用者の本音っぽい意見が聞けていいけど、ツイッターは写真載せてる人が多くて
実物情報を見られていいね
ツイッターだと写真見てどこの櫛か聞きたいと思っても声かけづらいのが厳しいw
824メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 10:05:21.41 ID:l94xcR1e0
え、なんで?
825メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 15:39:10.72 ID:aauhnLtu0
アテクシすごい知識持ってるザマスみたいに初心者っぽい人に
長文リプ連続してる人がいて、そういうのに引っ掛かると怖いし
櫛の詳細な写真よく挙げてる人はプロフがオタク(腐女子)の人で
気持ち悪くて絶対お近づきになんかなりたくないw
普通につげ櫛を愛用してる人は写真が微妙で声かけたい程じゃない
なんだかんだでここが一番楽w
826メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 17:22:27.81 ID:ypyuOFEC0
先入観持ちすぎじゃないの。
827メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 17:32:19.05 ID:A+1025Yg0
ツイッターでフォロー外の人にいきなりリプライは失礼でしょ…
828メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 18:14:39.74 ID:aauhnLtu0
フォロワー以外に薀蓄リプ飛ばす人も写真UPする人も声かけて欲しがってるんだろうから
話しかけるのは別にいいんじゃないかと思うんだけど、大体気持ち悪いオタクなんだよね
アニメアイコンとか腐女子とか、リプしただけでフォローでもされたら困るしやっぱり無理w
普通の人は大人しいから写真を撮ってUPしたりしないんだろうなあ・・・もっと見せていいのに
829メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 18:23:32.03 ID:8kW7Q6Mt0
つげ櫛ユーザーのツイ民ってそんなのばっかなのか…
ネタないからツイはやらんと思っていたけど、
こっちのオタク趣味にまで口出されたらイヤだから
仮にネタができても手を出さないようにしよう…

京十三やで彫り櫛と櫛ケースを買ってきました。
私はピンク地に白兎が跳んでいるのを選びましたが、
女性物の櫛用のケースなのに
あんな渋い柄選ぶ人いるのかという代物もw
櫛は国産材だけあって高かった…他店のものより
用途に合っていたから買ったけど。
830メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 21:16:22.34 ID:guzPgdYI0
んー、良識ある人はそもそもTwitterでも写真あげるなら
アカウントに鍵つけるでしょ。

元々自己顕示欲の強いタイプか、
セキュリティについてゆるい、
またはあまり気にしないタイプが、情報発信するんじゃないかな。
美味しいとこだけ欲しがっても無理筋っていうか、
そんな都合のいい人いるわけないっていうか。
831メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 21:19:29.71 ID:guzPgdYI0
セキュリティだけじゃないけどさ。
ブログとかも、誰かに見て欲しくてやるわけで
誰かに見て欲しがってる人って時点で
ある程度痛々しい感じの人が多くなるのも仕方ない気がする
しかも、このスレの年齢層からすると、そういう痛々しい人ってだいぶ若い層じゃないのかなー
自分より10も20も若い女性が怖いかなあ?
そもそも釣り?という気もする。
832メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 21:55:40.51 ID:nCOjLYl30
ヲタクで櫛好きですがキモくてすみませんね
写真は上げたことないけど何この上から目線の偏見の嵐
833メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:00:20.00 ID:aauhnLtu0
https://twitter.com/Setaquevive/status/389723108510162944
つげ櫛そろそろ油塗らないとな 化粧板のつげ櫛スレ殺伐としてて怖い

アイカツと下ネタと嫌味しか言いません
なんてプロフィールの人の方が怖いですw
画像UPしてあって見てほしそうだったからここに持ってきましたよ^^
834メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:16:47.67 ID:8kW7Q6Mt0
誰かに見て欲しがっていると言っても
例えばご存命の頃の千恵さんご夫妻みたいに
広めても構わない情報だけ公開してりゃいいんだろうけど…
やっぱり自分は公開しても構わない情報の選別が
できないだろうからツイは手を出さないでおこう。
ちなみにギリギリ20代です。
そしてここで堂々とオチしているお姉様たちも怖いですハイ。

私もそろそろつげブラシを手入れしないとな。
835メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:19:07.09 ID:l94xcR1e0
ID:aauhnLtu0って乞食のくせになんでそんなに偉そうなんだろw
836メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:31:09.34 ID:aauhnLtu0
オタクの人ってやっぱり気持ち悪いですね
見て欲しくて写真UPするならどこの何かも書けばいいのに
言えないくらい粗悪な品ってことも無いでしょうにね
837メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:36:22.76 ID:8kW7Q6Mt0
いや…怖いオチさんにネタにされるくらいなら
公開しないほうが…一応この方情報を広めていいか
取捨選択はできるっぽいですね。
あと出来ればいい加減オチ板にでも移動してください
おねがいします…
838メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:43:46.46 ID:nCOjLYl30
櫛の画像くらいならセキュリティ云々には当たらないと思うけど
こんなヲチ行為みたいに晒されたら嫌だよな
痛いことやってる自覚もない人にされたら余計に
839メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 22:59:40.12 ID:aauhnLtu0
>>829さん同意してくれたと思ったらオタクの人なんですか
アラサー仲間だと思ったのに残念ですね
もしかしてここってオタクの人が多いのかしら
大人の人が多いと思ってたのにオタクと話してたなら気持ち悪い・・・
840メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 23:02:35.11 ID:jZIkNiM00
粘着ババアきもすぎw
841メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 23:20:46.22 ID:8kW7Q6Mt0
ケルティックやオーケストラでも
オタク要素のある同人音楽でありゃ「オタクキモい」ですか。
まあどう感じるかなんて人の勝手だけどさ。

あなたが櫛以外の趣味で相手を選んでも
ユーザーの出入りの流れは大して変わらないでしょうよ。
ここはオチスレや選民主義の蔓延るスレじゃないんで
そろそろ遠慮してください。
842メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 23:37:33.10 ID:fkETygT+i
ヲチババアはヲチスレ行ってくださいお願いします
843メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 23:37:49.63 ID:guzPgdYI0
わたし辛口なこと書いたかもだけど
自己顕示欲の強い痛々しい人は別に嫌いじゃないよ
誰だってそういう時期はある
若い頃におとなしくても、更年期過ぎてはっちゃける層もある(冬ソナのときみたいなね)
今のワカモノはオタク=腐女子、とか
オタク=アニメのファン、とか決めつけてないよ。
昔で言うマニアの意味で軽くオタクって言ってる人も多い
アニメファン=キモいって言ってる年代はごく限られた層だよ
ID:aauhnLtu0は釣りだからスルーしたほうがいいと思う
844メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 23:38:40.97 ID:uQHHWawy0
流れぶったぎって井和井の柘植櫛買ったよ〜!
蝶の蒔絵可愛い〜!けど手入れ気を使いそう。
ついてた栞には、使う前に椿油に漬け込んでって書いてあるけど、これは柘植櫛全般につけてる栞だろうし、やっぱ歯のとこだけ油つけるのが正解かなぁ。
金箔油に漬け込んだら剥がれそうだ
845メイク魂ななしさん:2013/10/14(月) 23:54:25.15 ID:aauhnLtu0
>>843
鍵の無いツイッターに写真UPする人は良識が無いってレスだったのに
オタクの人は良識が無いって意味かと思っていましたよ
846メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 00:18:52.78 ID:ynhBHdiei
オーミ香油を買ったんだけど、植物性の油は入ってないみたい。ここのオーミ香油使ってる人は他に椿油とかも塗ってる?
847メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 00:22:35.41 ID:vSew2Dbc0
>>845
うん、良識ある人はTwitterに写真アップしたりしないと思うよ。
櫛自体は問題なくてもウッカリ写真に位置情報とか付随してたらアウトだし。

でも、良識ない人=オタク、ではないでしょ。
オタクじゃないけど良識なくて写真アップしまくってる人は老若男女大勢いるし。

つげ櫛オタクとかコスメオタクって言い方もわりと聞くと思うよ。
オタク=アニメファンとか腐女子と限ったわけじゃないでしょ。
良識の有無は別の要素だよ。

さらに、この人イマイチ良識ないなーとか、情弱かなと感じたとしても
それで即相手を見下すの?
良識は足りないけどいいヤツ、ということはあるし
だいたい、ある部分で良識欠けてても、人格全体を否定なんてできないよ。
クリエイターの友人が多いんだけど、才能ある人って自己顕示欲の塊で相当アタマおかしい人、ってことも多いよ。
付き合うのたいへんだけど、でも尊敬してるし。
クリエイターでもめっちゃ良識ある人もいるし。全部、別々の要素だよ。
それを強引に結びつけて決めつけてるようなのは釣りだと思うよ。
848メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 00:27:23.05 ID:HQOlVpV40
849メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 01:18:22.03 ID:OU1VpptxP
なにこのヲチスレ…
850メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 03:18:11.97 ID:YO8Himz10
ツイッターアカウント作ったけどつぶやくのめんどくさくて
ブラウザのお気に入りに入れて閲覧してるだけだからなんのことだかわからず
「また『無断で櫛の画像をうpするなんて職人さんに失礼』とかなのか?」と思ってしまった
画像うpしてる人なんていっぱいいるし(GPS機能を停止させてるかどうかは知らん)
櫛もオタクもなんも関係ない話でこのスレに一体何の関係があるのか
851メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 07:14:38.02 ID:dleT9cuV0
いい加減他でやってくれませんかね。
良識云々言うなら、それこそスレチな話題を他の人の迷惑省みず続けてる方が良識ないんじゃないか?

というわけでみんな何本櫛持ってる?
そしてお気に入りはどこのだい?
852メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 10:02:08.77 ID:itA9TMbg0
ネタふりありがとう。

私は3本。
買った順に
辻忠さんの3寸彫櫛(牡丹柄) 中歯
上野十三やさんの5寸解き櫛 超荒歯
別府さんの3.5寸置き櫛(解き櫛の背中が平らで立てて置けるようになってる) 中歯

見て楽しいのは彫櫛、持ち歩いて話の種にできるのは置き櫛
一番よく使うのは家置きの十三やさんだな。さっくり髪に入る感触が好き。
853メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 10:18:19.99 ID:fzEEL5D7O
やはり髪の毛も椿油でお手入れしてるのですか?
せっかく国産椿油でお手入れした柘植櫛なのになぁ〜と思って、買ったのになかなか使えずにいます。
今はトリートメントや整髪料を使い100均の木の櫛でガシガシといてますが、観賞用に柘植櫛を買ったわけではないのでモヤモヤしております。
気にせず柘植櫛を使うべきでしょうか?
皆さんはどのように髪の毛を整えていらっしゃいますか?
854メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 10:49:43.26 ID:kjEkG87f0
スレが伸びているからwktkしてきたら
ヲチ板かツイ板でやるべき話題を延々と引き延ばす人が湧いていたとはorz

>>851
つげ櫛だけで10本以上あると思う
祖母達に布教されて子供の頃から集めていたけど、お小遣いで買えたのはセット櫛が多かったし、
形見分けで貰った櫛の半分以上が結髪用の縦櫛という変な偏り方なんだけど
855メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 11:40:59.30 ID:itA9TMbg0
>>853
私は椿油は櫛の手入れにしか使ってませんが、間接的には髪のためにもなっているかもしれません。

買ったのに使えずにいるというのは、使うのがもったいないということですか?
でも、そもそも使うために買ったのではないのですか? 
私は使いたいから買って、その日のうちに大喜びで使いました。
ありきたりな言い方ですが、せっかく買った柘植櫛を使わないほうがよほどもったいないですよ。
856メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 12:38:16.83 ID:FYblbJ6S0
良識ある人はTwitterに写真アップしたりしないって乱暴だなあw
857メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 13:04:11.76 ID:FYblbJ6S0
つげさんってゆるキャラいるんだ
>>848のリンクで初めて見たw
つげ櫛をモチーフって、アゴの線のことかな
858メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 13:37:53.40 ID:eIxsCh3k0
>>853
せっかく買ったんだから使った方がいいと思うけど、髪が濡れていたり湿っているときは止めた方がいいと思う。
木がダメになるわけじゃないけど艶が消えるのと歯に垢のような汚れがつきやすいので。
私としては良いつげ櫛はトリートメント、整髪料の有無に関わらず乾いているとき専用ですね。
859メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 14:22:22.12 ID:FYblbJ6S0
>>853
道具は使ってなんぼだと思うよ
髪を洗って整髪料を落として乾かした後の仕上げに使えるじゃない
トリートメントがアウトバストリートメント(ケラスターゼみたいなやつ)だったら
それを椿油とか櫛になじませる系の油に変えるといいと思うよ
860メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 14:58:45.10 ID:dleT9cuV0
私も前は洗い流さないトリートメント使ってたけど、柘植櫛使いたいが為に封印したw
一回色々あってブリーチしてしまった毛先は死んでるけど、椿油でなんとかまとまってるよ〜。
早く染めたとこ切って、全部自分の髪に入れ換えたい
861メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 15:03:27.06 ID:dleT9cuV0
自分でネタふりしといて書くの忘れたけど、私の手持ちは

夢の櫛
千恵の4寸解櫛
百均柘植櫛
井和井の蒔絵

やっぱちゃんとした職人が作ったものと、そうでないものは頭皮の当たりが全然違うなぁ。
井和井のは当たりが強くてちょっと痛い。めちゃくちゃ可愛いから、人前で使うのにはいいんだけどね。

もっと五寸以上の大きい櫛にも憧れるなぁ。
862メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 15:47:46.99 ID:FYblbJ6S0
私はショップ知恵+くしのみせ泉のが5つある。ブラシ2つに櫛3つ
初めての木櫛がショップ千恵で、使い心地良くて気に入って
くしのみせ泉になってからもまた買った
丁寧な仕上げされてるから使い心地いいし、外材でも全く問題ない
さつまつげの櫛は違う職人さんの2つ持ってて、上のとあわせて
気分でほぼ満遍なく使ってる
手が小さいから持て余しそうで、櫛の大きさは最大でも三寸五分まで
持ち歩くのにも邪魔にならなくて、自分には合ってるみたい
夢の櫛とかすごいのは持ってないけど、今の状態に満足してるよ
863メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 20:39:15.82 ID:209zju4h0
私は

佐々木つげ工房 つげブラシ(歯:薩摩つげ 持ち手:白樺)
青柳さん    お六櫛
ショップ千恵  4寸解櫛 桜彫り
廣島さん    ポシェット櫛
京十三や    4寸解櫛(中歯)
ダイソー    桃の木櫛(花櫛)

この他、家にあって誰も使っていなかった、
どこの櫛屋のかわからない5寸の解櫛 2本
本つげ(細歯)と材質が不明の黒っぽい荒歯
黒い方はみねばりっぽくもないからイスの木だろうか
864メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 20:52:34.24 ID:Ov5PzJMl0
全て正確な寸サイズは不確かだけど、荒い順から

上野十三や 超オオアラ(十三やさんでも最大の目) 5寸位
武蔵屋   オオアラ 5.5寸位
武蔵屋   アラバ  5.5寸位
武蔵屋   サシアラ 5寸位
よのや櫛舗 サシアラ 4寸位
櫛留    サシアラ 3寸位
別府つげ工房サシアラ 4寸位
武蔵屋   アイハ  5.5寸位
廣島    細歯   5.5寸位
廣島    深川利休(11本歯) 5寸位
廣島    15本歯

他、武蔵屋のセット櫛や変わり櫛等数本
865メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 21:05:18.23 ID:xR3KxC2T0
>>864
おおー!素敵
私は
二十三屋 アラバ
二十三屋 細歯
二十三屋 セット櫛
武蔵屋 細歯
武蔵屋 半月の携帯用

夢の櫛、いつか埼玉までおじゃましたいと思いながら10年位経ってしまった
もう電話して送ってもらっちゃおうかな
866メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 21:12:29.77 ID:FYblbJ6S0
>>864
廣島さんの15本歯すごいなぁ!
私すごいクセ毛で夢の櫛も残念ながら微妙で(友達のお姉さんが持ってて試させてもらった)
見た目一目ぼれだったけど諦めたんだよね
15本歯使える髪ってどれだけ綺麗なんだろう〜うらやましい!
867メイク魂ななしさん:2013/10/15(火) 21:13:16.25 ID:eIxsCh3k0
何気に15本歯って凄いね。
夢の櫛以上じゃないですか。
使い心地は如何なものだろう?
868メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 00:41:24.66 ID:3Dh6T+Lui
夢の櫛つかってから、抜け毛が減った。。。
本物の道具って本当に所有する喜びがありますね。

http://iup.2ch-library.com/i/i1033488-1381851478.jpg
869メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 04:09:11.16 ID:4N7BxoHc0
単にいつもより丁寧に梳かすからだろww
870メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 09:43:48.62 ID:H0QuJXe+O
>>855
>>858
>>859
>>860
はい、トリートメントや整髪料のついた髪の毛を、椿油で手入れした柘植櫛でとかすのがもったいないと思い相談させて頂きました。
ですが使わないと本当に何の為に買ったのか、まさしく本末転倒ですね。
皆さんのレスを読み目が覚めました。
柘植櫛で美髪を目指し頑張りたいと思います。
まとめてのお返事になりすみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
871メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 10:20:20.70 ID:CIX0DTWGO
>>868
右と同じ櫛を主人に買ったけど使ってくれなかった…
872メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 12:38:27.70 ID:ZEEdbFak0
>>868
ageてるから煽りなのかもしれないけど、ここ廣島櫛信者とアンチ廣島櫛いるから
気をつけてねw
>>868の書き込みだと夢の櫛(廣島櫛)以外は本物じゃないって受け取れなくもないから
噛み付かれちゃうよw

つげ櫛で頭皮マッサージはやりすぎないほうがいいと思うよ
前にも頭皮傷つけちゃった人ここにいたよね
シャンプーする時ですら指の腹で地肌ごと動かすのがいいって言われてるし、
櫛みたいに硬いものであんまり擦るのはよくない気がする
マッサージ目的ならつげブラシのほうが刺激少なめでいいと思うな
873メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 14:48:54.15 ID:SbKWX/b3i
>>862
15本歯、、、、よっぽど親方に気に入られたんですね。。
うらやましい。野暮なんで値段は聞きません。
>>871
僕も、それ自分用です。

>>872
うーんなんていうか、地肌に直接というよりは髪の毛一本一本が適度に引っ張られて
結果、毛穴に刺激が与えられるって感じかなぁ。荒歯だと地肌に当たるけどね。
たぶんこの感覚は細歯でないと感じられないかも。
本来、すき櫛の目的は埃を取って髪一本一本をコーティングする事。
平安絵巻にある女性の髪は木櫛での手入れの賜物だね。
874メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 19:55:30.74 ID:s84lJman0
頭皮の皮脂でベタベタで臭いきまってんだろ
ごまかすために香を焚いてるのに
875メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 21:19:12.94 ID:Yxh63l6QO
>>871
奥さんの熱意がいぶかしくて、煙たく思っちゃうのかな?

入浴前に髪の毛をしっかり、頭皮をサラッと梳いてあげたり、
お出掛け前に頭頂部から後頭部をサッサッと整えてたり
(前の方は本人が思うように整えているので崩さない事)
スキンシップと共に徐々に慣らしていくとよいのでは。

背広の胸ポケットの中に櫛(ケースごと)の収まるストラップやポケットを縫い付けておくとか。
男櫛は意外に収まりが悪いので、ウチの旦那は携帯用は6本歯のポシェット櫛の方がお気に入りです。
新調するときに男性の携帯用にシンプルなケースをお願いしたら
灰味がかったブルーの素敵な皮のケースを作っていただきました。
876メイク魂ななしさん:2013/10/16(水) 23:02:02.33 ID:G1pVKiik0
手入れが大変だから無理して奨めなくても良いと思うけどね。
布教するのは悪くないけど良い道具は価値が分かる人が使えば良いんだよ。
877メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 00:06:04.15 ID:W+g4ioNs0
こまめな手入れが必要なものをプレゼントするのは気が進まなかったので
親には水洗い可の佐々木さんのつげブラシをあげたわ
飴色に育てる楽しみはないのでマニアの人には対象外だろうけど。
878メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 00:29:22.55 ID:hgmSEasr0
佐々木さんって今は水洗いOKじゃないんじゃないの?
数年前は防水加工されてて水洗いOKって謳ってたけど
今はサイトに「洗い髪くらいの湿気」までって書いてあるよ
879メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 01:03:30.24 ID:04pjRZVcO
だいたい今年プレゼントしたのか5年前にプレゼントしたのかわからないからいいんじゃないの?!
880メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 03:45:33.55 ID:W+g4ioNs0
>>878
え、そうなの?って思って数年前に購入した楽天のまつよを覗いてみたら
今も防水加工してるってよ。まあ水に浸けっぱなしにしておくのでなければ
さっと水洗いするのも濡れ髪に使うのもすぐにふき取れば大して変わらないと
個人的には思っているけども。

そういえばテンプレに佐々木つげ工房のリンクだけあるけど、歯のみが薩摩つげのブラシは
楽天のまつよで買う方が安いからそっちも載せた方がいいのではと前から思っていたけど、
他が櫛屋なのに楽天のリンクは場違いかなあと思っていた。でもひさびさにまつよのサイトを覗いたら
以前と違って佐々木さんのことも書いてあって多少は専門店の櫛を扱っていますという感じになっていたから
テンプレに加えてもいいんじゃないかなあ。リンクしないまでも「ブラシ1種は楽天:きれいやさんのおすすめ
まつよで取扱あり」とか。レビューもいっぱいついてるし。
本家佐々木さんとこは総つげブラシやつげ櫛もあるしなんかほのぼのしてるけど買いづらそう
佐々木さん自身も以前HP掲示板で「うちのブラシを扱ってくれてるまつよさんが」って話題にしてたし
特に問題はないと思うのですが。
881メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 06:27:40.00 ID:Zm7bRv190
変な改行と接続詞で目が滑る
882メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 08:07:52.01 ID:AR1dbRBl0
久しぶりに読むのが疲れる文章を見たw
883メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 15:11:54.76 ID:YxtiCdK20
>>881,882
まあまあ、より良くしようという気持ちなんだから少々読み辛くとも
ありがたく受け取ろうじゃまいか


華麗なお花の彫りのついた櫛に憧れていたけど、あれ?それを買ったら
高級品に押されてダイソーの桃の木櫛はもう使われない?廃棄?格安
とはいえ人の手で作られたんだよね…木だって無尽蔵にあるわけじゃないし、
生きてたのに櫛になるために切られたのだし。と可哀想に思った。

衝動で紙やすりで磨きたおしてテカテカツルンツルンにしたら、
持ったとき手に吸い付いてすっごい気持ちいい!(仕上げは2000番で)
歯の内側も一枚づつ優しく整えて、歯先を少し丸く削ったら肌当たりが
かなり良くなった!

磨き作業が楽しくて良く仕上がったから、なんか愛着わきすぎてお花の櫛の
購買意欲が下降したwけど、一月ごとに交代で椿油に浸ければいいから
お花の櫛買おうかな〜、と思案中。なによりときめくよね。綺麗な彫りが
入っていると。櫛の見た目は乙女の見た目!
884メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 15:17:34.94 ID:u9eIRCSL0
百均の柘植櫛を柄のとこ切って形整えたけど、やっぱ質感が割りばしwww
桃木櫛ほしかったなぁ。

>>883
もうそこまでやったら彫りまで入れてしまえ。彫刻刀とルーターあればできそうじゃない?wwww
885メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 15:21:44.35 ID:hgmSEasr0
使いやすい(お手入れ含)のは断然飾りなしの櫛なんだけど
飾り彫りが入った櫛はかわいくてテンションあがるよね
886メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 15:31:28.04 ID:lJfCNLY00
>>883
880と同じような文体と改行はワザと?w

読みたいのは山々なんだけど本当目が滑るのよ。
読みにくいと気付いてるのなら変な改行やめて〜
887メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 16:01:04.01 ID:zOAS0n3e0
桃の木の櫛が安いのは多分廃材扱いの木を使っているからでしょ。
桃の実を効率的に収穫できる経済樹齢は約20年程と短いから、それを過ぎると
切り倒して樹を更新する必要があるからね。

柘植とは成長の速度も栽培面積も段違いだし。
888メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 18:52:56.74 ID:1B2S0FBM0
>>883
自演ワロタ
889メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 18:56:22.88 ID:OviEsONP0
自演なの?
すごいコピー能力だなって感動して損した
890メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 19:57:47.58 ID:ashGkXrJ0
わろたw
891メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 20:41:46.45 ID:W+g4ioNs0
なんかくだらないことで何レスもつけてるやつってなんなの?
というか「変な改行」って自分のブラウザの都合を押し付けるなよ
一般に言う「変な改行」ってこんなんじゃないだろうに。文節の途中で区切るとかでしょ?
どんな特殊な画面で見てるの
892メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 20:50:28.17 ID:wmw+QGPsi
つげ櫛で手入れしてから、シャンプーは湯シャンでOKなのだが
みなさんどう?

この前興味であそこの毛をとかしてみた。
意味なかった。。。。乙
893メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:00:50.38 ID:zMzzZ39/0
>>891
こういうレスが一番いらない
894メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:02:11.96 ID:W+g4ioNs0
>>893
文句つけられた側ですけど?反論もするなと?都合がいいね
895メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:03:30.12 ID:zMzzZ39/0
あ、自演の人か。
触ってごめん。
896メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:05:24.95 ID:W+g4ioNs0
IDは変えたら元にもどりませんよ
というか日本語読めないなら黙ってればいいのに
「目が滑る」とかいちいち書き込む必要あるの?
897メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:07:27.37 ID:N96I2l3t0
何この人……
898メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:09:42.49 ID:W+g4ioNs0
ああ今はスマホだと次々ID変わるのよねー化粧板にした意味も半減
899メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:12:26.15 ID:W+g4ioNs0
というか仮に文体のことだとして内容的に粘着される理由がわからないんだけど。
廣島さん以外のネタを長く書いたからかしら。
改行がどうとかで何レスも難癖がつく理由は?
900メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:14:52.37 ID:fcc0pNEu0
分かるまでROMってろよ
901メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:16:53.16 ID:W+g4ioNs0
改行がおかしいとかで難癖レスつけてる方が頭おかしいわ
中味に文句があるなら言えば?
佐々木さんのブラシの話なんかいらねーようぜーとか
902メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:17:33.11 ID:lG6XOrbT0
>>899
あなたが出てくると
スレが荒れて関係ないレスで
スレが進むから
すっこんでろ
903メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:19:23.00 ID:W+g4ioNs0
>>902
改行がおかしいという方がスレと関係ないと思わないんですか?
改行はつげ櫛スレとどういう関係があるのですか?
904メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:22:22.18 ID:lG6XOrbT0
改行は
2ちゃんにおいても日常においても大切なことです
とりあえず、半年ROMれ
905メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:24:35.96 ID:W+g4ioNs0
携帯で改行してないならともかく、個人の気まぐれの難癖としか思えませんがww
こんなことで難癖ついたスレ見たことないwww
内容が気に食わないなら言いなさいよ
906メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:26:14.03 ID:ashGkXrJ0
ほんの数レスでここまでファビョるとは…なんでこんなに興奮してるんだろ
907メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:27:59.61 ID:W+g4ioNs0
だから改行以外に何が気に食わないのか言いなさい
908メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:31:30.22 ID:ashGkXrJ0
だからと言われましても、私は気にくわないなんて一言も書いてませんので
誰と闘ってるつもりなのか知りませんが迷惑なので荒らすのやめてください
909メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:33:08.31 ID:Xm/PQA/ti
内容が目に入らないくらい目が滑って読んでないんじゃない?
私も読んでないw

いまは人間性がおかしいほうに注目されてる。
それだけだから出てこなければ大丈夫。
落ち着いて髪をといて身を潜めるんだ。
910メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:34:09.78 ID:W+g4ioNs0
普通に考えて荒らしてるのは「改行www」と煽りレスつけてる方ですよね?
なんで改行云々で何レスも執着するの?そんな人が何人もいるとは思えませんが。
911メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:36:13.58 ID:W+g4ioNs0
もうiまで出してきてご苦労様w
912メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:40:19.75 ID:Xm/PQA/ti
>>911
私のこと?
いま電車だからなー

久しぶりに見にきたら荒れてるもんだからついつい書き込んでしまった。
すべてが敵に見える糖質さんだったのね。
私もromるから一緒にromろうよ。
913メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 21:54:29.94 ID:DXwPoyUS0
え、統失がみなこんなのと思われたら困る。
正直ある程度読む気になれりゃどうでもいいから
改行に文句つけるなとかで引っ張られるとイヤなんだが。
914メイク魂ななしさん:2013/10/17(木) 22:58:21.32 ID:m47Xxtwk0
本当に>>880の自演だし。こわ。
915メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 00:30:31.70 ID:7W7W++yoi
目が滑るおばさんたち大変だなー
って思ったwww
916メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 00:37:02.16 ID:yre5KRD70
そう思ってるのは自演さんだけでした。

おしまい
917メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 01:12:15.83 ID:A7gW14MJi
夢の櫛を持っている方にお聞きしたいのですが、
歯と歯の間の根本ってどうなってますか?
先日夢の櫛を購入したんですが、
片面は歯先から根本まで一本の線のように切り込みが入っているのに対して、
もう片面は根本の切り込みが二股になっていて、
歯と歯の間に小さいとげのような歯がもう一本あるような状態になっています。
既に一度交換して頂いているため(前回は歯の表面にささくれがありました)
次は返金対応となってしまうようなので、自分が神経質なだけなのか、
夢の櫛を持っている他の方に状態をお伺いしたいと思っています。
一緒に購入したポシェット櫛に何も問題がないだけに、
極細歯だとこれが普通なのかと悩んでしまってます。
918メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 01:41:19.09 ID:/yZT60Oq0
>>912
他人からバレバレだから、もうやめて・・・
919メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 02:09:34.38 ID:wEuR+cfc0
自演は荒らすのやめて
920メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 03:27:22.06 ID:V34SXfTB0
改行にこだわって煽る人がそんなにいる方が不自然。
921メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 07:15:32.31 ID:y2Mwt2t20
誰かさんの文章のほうがよっぽど不自然
922メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 08:25:16.25 ID:a13Y6fMx0
またかよー。みんな荒れてると思うなら戻そうとしようよ。

ところで浜松櫛って知ってる人いる?
近くではないけど静岡県内に住んでるから気になる。持ってる人いるかなぁ
923メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 12:08:57.08 ID:QPOPTlyK0
>>922
ツイッターに画像あげてる人がいたよ
良さそうな感じで気になってる
924メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 12:13:58.05 ID:zwgte3Tr0
>>892
調子いいならそれでいいんだよ
それが>>892に合ってるってこと
925メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 14:25:29.76 ID:z5EDDnEf0
922
@コスメのような感じで
つるぴかで綺麗だった
とかし具合は外材とあまり変わらず普通でした
926メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 16:21:39.42 ID:+9+GBuwr0
消費税上がったら全体的に値上げかな
927メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 17:41:02.49 ID:pk0QV/p70
消費税は10%まで上がるのは規定路線のようだから今回は上げずに10%で
値上げするところが多いんじゃないかな。
とりあえず知り合いの店(櫛店ではない)ではそんなことを言っていた。
928メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 17:43:37.92 ID:BzFGi/ym0
>>884
画像検索すると桃の木櫛に彫刻してる人いるね。
自分は残念ながら彫りスキル無いんだよね〜。ルーターは持ってるけどw
木彫なんて中学1年のときやってきりだしw
柘植の櫛って和風だけど、木櫛にトールペイントとかステンシルとかで
アネモネや薔薇がついた洋風な櫛も可愛いだろうなー。いいなー。
夢がひろがりんぐw

>>887
廃材かぁ。でも廃材も木は木だしねー。
といいつつ割り箸は使っちゃう。だめだなあ。

>>926
うわ、考えてなかった。早く買おう。
929メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 18:36:40.02 ID:BzFGi/ym0
>>922
はままつくし、ちょっと検索してみたけどすごいね。
まさか白洲正子の名前が出てくるとは。
テキトーに検索したら小國神社か、2月の姫様道中で買えるって見たよ。
(どっかのブログの2012年の情報)

ttp://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=472608&grpcd=143838
↓ここで気になった四代目の言葉

「櫛は暮らしの道具。櫛職人はアーティストではない。使う人のことを
第一に考える。黄楊の櫛を椿油に漬けて売っていたりするが、あれでは
櫛は長持ちしない。木の艶は使い続けているうちに自然と出てくるもの。
私たちは長く愛用してもらえることを大切に考えています」

油に漬けるのだめなの???
前から油に浸けたら柔らかくなって耐久性が落ちるんじゃないの?って
思ってたけど、まあ現代人は頻繁に頭を洗うからそれでいい…のかも?
まぁ、基本的には買った店に従えばいいよね。
930メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 18:52:49.08 ID:QPOPTlyK0
油に漬けるのは数十年って単位で乾燥させた木で作った場合じゃないかな
要は木を乾燥させないためのものだから、汚れ落としの手入れで
こまめに油で拭いたりしてればいいんじゃないかなと思う

浜松櫛直接買いにいける人うらやましい
ネット通販できるみたいなんだけど、窓口になってるブログが職人さんの息子さん?
のかなり個人的なブログで、政治とかに強い意見ぶつけてる感じで怖いんだよね
個人情報渡したくない雰囲気っていうか・・・
931メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 19:48:15.13 ID:7XcJnP5ci
>917
うーん、私のはなってないよ。
比べてみますので画像うpして下さいな。
932メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 20:29:02.64 ID:pk0QV/p70
トクサはそのまま使うのではなく薄く剥いで処理してから使うそうだけど
その職人さんが居なくなってきているという話を聞いたことがある。
>>929さんのリンク先の話じゃないけど職人さんの手作りの櫛はそのうち
手に入らなくなるかもね。

手入れに関しては普段は乾拭きで良いと思うけど、汚れを落すためには
最低30分程度は油に浸しておかないと取れ難いと思う。
933メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 21:20:57.15 ID:0ndeOPJm0
情報ありがと〜!
生まれたときから静岡に住みながら浜松櫛というものをこないだ知ったので無性に気になった。
柘植以外興味なかったけど、神木を使ったイスノキ櫛がかっこよすぎる。色も渋くていいなぁ。
934メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 21:39:42.94 ID:A7gW14MJi
>>931
情報ありがとうございます。写メを取ってみたんですが、
カメラの機能があまり良くないせいか、はっきり写りませんでした。
すみません。
935メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 22:46:16.41 ID:6AFQbwpLi
>>934私の夢の櫛うpするね
http://iup.2ch-library.com/i/i1036180-1382103366.jpg

でも工房で購入したんだと思うけど、試し梳ぎはしなかったの?
機械をつかわないで櫛を作るのは命を削る作業です。
砥草なんて、裏表で6000回〜8000回入れます。
安易に交換とか返金をするのであれば最初から買わない方がいいと思うよ。
ささくれ云々は良く書かれているけど、写真とかアップされていたのでしょうか?
写真ネタである事を祈ります。
936メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 22:55:09.58 ID:QPOPTlyK0
>>935さんが持ってる夢の櫛は歯の太さと間隔が揃っててきれい
このあいだ定規と一緒にUPされてたのは歯の太さと感覚がまばらだったけど
>>935さんとこのあいだUPしてくれた方と、購入時期がどれくらいか気になる
かなり高齢の方みたいだし、年齢とともに視力も手の感覚も落ちていくのが
人間として当たり前のことだから、仕上げたもののレベルもやっぱり経年で
落ちていくのは仕方ないことだと思う
937メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:10:43.76 ID:z5EDDnEf0
広島さんのではないけど
ササクレが根元に数箇所残っていて
それほど細かい歯でないので硬いものでゴリっとやったらうまくとれたよ
938メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:12:37.11 ID:6AFQbwpLi
>>936
平成24年製作となっています。
ただ私の平安櫛は在庫品の中で一番高いものを
購入させて頂いたものですので、出来はいいかもしれません。
むしろササクレの写真を見てみたいです。
過去に誰か証拠写真をうpされたのでしょうか?
939メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:24:58.61 ID:QPOPTlyK0
>>935の画像は夢の櫛じゃなくて平安櫛?
940メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:28:54.69 ID:6AFQbwpLi
>>939
13本歯の平安櫛です
941メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:40:23.44 ID:QPOPTlyK0
夢の櫛の比較の話で流れてたから、夢の櫛かと思いました
平安櫛と夢の櫛ではお値段かなり違うみたいだし、同じお値段じゃないと比較できないんじゃあ
平安櫛と夢の櫛だと櫛自体の厚みも違うんですよね?
942メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:43:38.54 ID:C7m3B0co0
私が買ったものにはないけどもしささくれがあったんだとしたら、
交換を申し出ることは少しもおかしくないと思うけど?
「安易に」なんてなんで言えちゃうんだろ。
命を削る作業だろうが、対価を払っているんだから。
943メイク魂ななしさん:2013/10/18(金) 23:53:09.11 ID:QPOPTlyK0
ごめんなさい、夢の櫛けっこう値上がりしてるから同じお値段は無いか
同じ夢の櫛じゃないと比較できないって意味です、紛らわしくてごめんなさい
>>934さんはもしかして廣島櫛=夢の櫛って思ってUPされたのかな
944メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 00:33:28.87 ID:7+QSWzDki
>>935
画像ありがとうございます。こんなに
滑らかなものなんですね。
やはり自分の手元にあるものとは全然違います。
本当は工房にお邪魔して購入したかったのですが、
地方住まいのため電話でお願いしました。
ものを一つ作るのがどれだけ大変かは、
自分もハンクラをするので多少なりとわかっているつもりです。
安易な交換や返金に見えたなら申し訳ありません。
ですが、安易に決めたわけではありません。
何年も悩んだ末に購入したものだからこそ、
手元に置いておきたい気持ちと疑問に思う気持ちがあり返品と言う結論を出す前に、こちらで使用者の方に状態をお伺いしたかったんです。
945メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 00:38:05.47 ID:0CcnDUS70
>>935の櫛は夢の櫛じゃなくて数万円する平安櫛だから比較は無謀
946メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 00:45:09.94 ID:7+QSWzDki
>>944です。
途中で投稿ボタンを押してしまい、一部改行が変ですみません。
>>937
ありがとうございます。一度やってみようと思ったんですが、
歯と歯の間に隙間がほとんどなくて、歯を折ってしまいそうだったのでやめたんです。
アドバイス下さったのにすみません。

どうするかまだ悩む気持ちもありますが、後は一人で考えます。
ご意見など色々くださった皆様ありがとうございました。
947メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 02:08:46.03 ID:eJ1sF3mAi
>>944
成程、そうだったんですね。
たぶん一番いいのは工房に行って納得したものを買うのがいいと思うけど
事情がありますよね。
でも一生ものですし新幹線なり飛行機なりでくる価値があると思います。

廣島親方に実際にあって、体を壊しながら作っている現場を見ているので
どうしても職人の方を持ってしまいますが、やはり廣島さんの櫛にササクレがあるとはどうしても思えないのです。
出来ましたら写真みたいですね.....

でも品質的な事でいうなら諭吉9人ですので、その差となるのかなぁ。。。
948メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 02:12:24.86 ID:Pf5P8Gdd0
私も廣島さんも夢の櫛も好きだけど、実際に悩むくらいささくれがあるのだから疑うようなことを言うのはどうかと思うなぁ。
全て手作業だからこそ個々の仕上がりに違いはあるだろうし。

せっかく決断して手にいれた夢の櫛がささくれてて、次返したら返金扱いってなったらそりゃ落ち込むわ
949メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 02:20:32.65 ID:0CcnDUS70
なんで諭吉9人分の平安櫛と18kくらいの夢の櫛を同列で語ってんの?
夢の櫛を見たいっていうのに夢の櫛じゃない別の高い櫛UPして自慢したかったの?
ageてる人気持ち悪い
950メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 02:36:40.14 ID:xNzzn/6n0
平安櫛ってそんなにするんだ・・・
951メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 02:51:17.61 ID:S/Aw7krp0
私の夢の櫛と書いてるのに夢の櫛じゃないの?
なんだそりゃ
952メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 06:18:33.60 ID:dyr7HWJ60
信じられないも何も、だいぶ前のスレで廣島櫛のささくれ画像をupしている人いたじゃない。
あまりよく写らなかったとup主が言ってたのに、その程度はささくれじゃないとか、ただのゴミだろうとか、自分たちの櫛はささくれていないから信じられないとか、さんざん叩かれていたけど。
店舗に来る人には良い櫛を出して、通販はイマイチの出来の櫛を送るのかなと思った。
953メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 07:51:20.26 ID:Pf5P8Gdd0
そう思われても仕方ないよね。
廣島さん実際に会ってみたらうちの子供にも良くしてくれて、気のいいおじいちゃんぽかったけど、商売する者としては如何なものかなぁ。

すごい腕持ってるとは思うけど、決して安くない物だからこそ、ちゃんと検品してお客さんに引き渡して満足させる方が職人のプライド通せると思うんだけど。
目が疲れて検品甘くなるなら他の人に見てもらうなりできると思うしさ
954メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 08:20:28.03 ID:nM8fqY6Y0
>>947
おたくっていつも廣島さんについて変な擁護する人?
肩をもってるつもりみたいだけど、斜め上すぎて反感買うだけだと思うよ。
955メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 08:50:03.66 ID:PDHGCE2Q0
親方とか言い出すのはおかしな人が多いね
職人に対して気持ち悪いへんな夢を見すぎなんだよ
夢をみるのは勝手だけどその妙な価値観を押しつけるのはやめてほしいわ
956メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 10:07:48.61 ID:ZSiktr3vO
>>917
小さいとげのような歯の正体は手鋸の歯の目立ての振り幅です。
それが片面に揃っているなら、調子良く櫛歯の切り出し、木賊のヤスリ掛けがが出来いるんでしょうね。
手鋸の場合、片面の一本線の切り込みから二股の面の方向に、山の稜線のように先が通っているので
とげと言うよりは、小さな櫛の歯と言ってもよいだろうと思います。

これほどの極細歯の櫛を使うのに、櫛歯の根元まで髪の毛を多量に押し込んで力任せに髪を梳く人もいないでしょうし、
髪の毛がこれに当たっても山なりに髪の毛が左右どちらかの谷に逃げていくので、なんら問題視する必要はないです。

細歯くらい歯間が広ければ、双方向ヤスリ掛けで削り落としてしまいますが、
極細歯はやすりが増えればその分櫛歯が薄くなる、薄いヤスリは櫛歯のエッジが甘くなると考えられます。
職人としての仕事の止めどきと判断してはどうでしょう。
957メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 12:19:56.15 ID:W+KKBp2i0
お金取れる櫛ならそりゃ丁寧に仕上げするでしょうよ
夢の櫛は量産櫛だからって気持ちはやっぱりあると思うよ
もう消えてるけど>>777であがってた夢の櫛の歯のアップ写真、歯の太さも隙間の太さもばらばらで
それ見てショックだったって人もフルボッコだったよねw
前スレだかで別の櫛が歯の太さと隙間の太さ揃ってないのが出た時は、ささくれすごそうだとか
櫛自体がフルボッコだったのに何かと思ったわ

高いかわりに丁寧に仕上げる櫛は何とかなっても、量産の櫛はそこまで手を入れられないんだよ
とげに見えるようなのを歯ってねぇ、本当にプライドある職人はそんな言い訳しないだろうし
そんな商品を完成品だなんて言って売らないよ
信者は信じたくないんだろうけど、職人としての腕の天井はとうに過ぎて、残念だけど今は
高齢によるいろいろで腕は下降に向かってるってことなんじゃないの

あと携帯の人は今までageてた人っぽくて気持ち悪いw
958メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 12:55:42.28 ID:Pf5P8Gdd0
小さい歯は無理があるだろwwww意図して作ってないものをこじつけるのはどうなんだ
擁護も結構だけど、逆に廣島さんの肩身がせまくなってることに気づいてるのか?それとも巧妙に廣島さんのイメージを悪くする工作員?

髪通したとき問題なければいいけど、どうしても気になるなら返品してその後また欲しくなったら他の人に代理購入してもらえばどう?
959メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 15:33:05.73 ID:6MstPp9Ai
>>956
勉強になりました。詳しいですね。若い職人さんですか?

956さんがここまで解説しているのに根拠なく文句言っている人はどうしようもない。
そんなに歯の間隔が重要なら細歯の機械鋸のもの買えばいいのに......

(返品される職人さんの気持ちを考えるとやるせない)
960メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 15:59:02.70 ID:W+KKBp2i0
>>959
元はといえば貴方が夢の櫛だって言って、夢の櫛じゃない高価な平安櫛の画像出して
おかしな廣島櫛擁護始めたのが原因だっての
返品されるような不具合あるもの平気で売りつけるほうが問題なのわかんないの?
961メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 16:29:00.32 ID:0eB9pIpe0
947=956の自演じゃないの?

命削る、とか、ごめん正直気持ち悪い
ちょっと引くわ
962メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 16:37:51.01 ID:6MstPp9Ai
>>960 961
一応、956さんの名誉の為、私は956じゃないです。

あ、そういえばいい櫛があるよ。ダイソーに行ったら桃の櫛というものがありました。
柘植は硬くて粘りがあるから加工が大変だけど桃の櫛ならいいのでは?
名前もかわいいし。
963メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 16:39:56.10 ID:W+KKBp2i0
携帯とあいぽん駆使して自演ですかw
そろそろ消えてほしいわ…
964メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 16:41:52.37 ID:W+KKBp2i0
あいぽんでageまくってる高額廣島櫛自慢の人はここよりツイッターお勧めするわ
廣島櫛です9万円しますすごいでしょって画像と一緒にツイートしたら
すごいすごいって櫛マニアの人たちにちやほやしてもらえるよ、きっと
965メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 16:42:03.41 ID:cnrcWDdz0
>>962
じあ、これからはもものくしの話にシフトよろー

例の若い職人さんも同時に出てこなくなる予感
966メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 17:08:00.52 ID:W+KKBp2i0
そろそろ次スレのテンプレ考えた方がいい時期だと思うので提案
次からはつげ櫛オンリーじゃなく木櫛全般対応でいいよね?こんな感じでどうだろう?

スレタイ
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 18本目【桃の木櫛】
967メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 17:08:32.82 ID:W+KKBp2i0
つげ櫛、みねばり櫛、イスノキ櫛、桃の木櫛などなど
100均から職人作まで、木の櫛や木のブラシ全般を語るスレです

【販売店】
■十三や   http://www.kyoto-wel.com/shop/S81004/
■二十三や   http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/nizyusanya.html
■かづら清老舗   http://www.kazurasei.co.jp/giontop.html
■上野十三や   http://www.guidenet.jp/shop/206t/
■よのや櫛舗   http://www.asakusa.gr.jp/shop/yonoya.html
■喜多つげ製作所   http://www.kushi.jp/
■櫛留商店   http://www9.ocn.ne.jp/~kusitome/
■辻忠商店   http://www.tsujichu.jp/menu.html
■別府つげ工芸   http://www.tsuge-kushi.com/
 (匠の箱 http://www.1no1.jp/contents/site/dispmakerdetail.php?maker=10012)
■佐々木つげ工房   http://www4.synapse.ne.jp/sasaki/
■くしのみせ泉  http://shop.kushi-izumi.com/
■浜松櫛  http://colorcity22.hamazo.tv/c608931.html
■工房ふるかわや  http://www.geocities.jp/fs6sf/
■名工会・富田正さん(在庫販売のみ)  http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_24/index.html

【お手入れ参考サイト】
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/054/054.htm
http://web.archive.org/web/20100206075949/http://www.shop-chie.com/repair.htm

☆お店・工房を訪問して個人的にいただいたおまけ等、必ずしも誰もが
もらえるものではないものについてのレポはご遠慮ください

前スレ
【黄楊】 つげ櫛 17本目 【柘植】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1365762952/

次スレは>>980を踏んだ人がお願いします
968メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 17:09:50.38 ID:W+KKBp2i0
リストに新規追加と、問題報告が多かった大つたやを外してみた
テンプレはあと1行増やすと改行多すぎって怒られるw
969メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 18:15:03.31 ID:zML7mRx60
乙乙!

実際に廣島さん宅に訪問させてもらい購入した者ですが・・、
私の場合(本年春)、試させてもらえるのはあくまでも
見本用で売り物には髪を通させてもらってませんでした。
今まで意識した事無かったけど。
万が一購入分にササクレ等あった場合、よほどの目利きで
ないとその場で「これ、ササクレ気になるんで・・」とか
気づかない、言えない気がする。
このスレに出入りしてる人なら事前に注意喚起できるかも知れんが。

ササクレの画像は数年前にもここでアップされてたし、
詳しくは控えるが一時経由していた名工会の方も
雑談で認めていたよ。
970メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:03:41.95 ID:W+KKBp2i0
次スレのテンプレ>>967でいく?
販売店リストは参考って付け加えて>>2あたりに入れて
>>1にはもう少し説明入れたほうがいいような気もするんだよね

初心者歓迎にするなら、本つげ櫛と国産つげ櫛があること入れてもいいし、
椿油とかお手入れに使える油の説明を加えてもいいような気がする
ある程度分かってる人向けでいくなら、お手入れ参考はいらないかもしれない
971メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:16:12.22 ID:FCFZH5t30
それ私も思ってた>お店リストは>>2
>>1は極力シンプルな方が良いと思う

あと参考サイトの千恵さんの方、Internet Archiveだって添えといて欲しいかな
972メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:29:12.80 ID:W+KKBp2i0
スレタイ
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 18本目【桃の木櫛】

>>1に入れるテンプレ案

つげ櫛、みねばり櫛、イスノキ櫛、桃の木櫛などなど
100均から職人作まで、木の櫛や木のブラシ全般を語るスレです

木櫛が好きな人、興味がある人、ベテランから初心者まで、
年齢層から性別、考え方まで様々な人が参加しています
自分の意見を強く押し通しすぎないよう、程々に会話を楽しみながら
情報共有していきましょう

※お店・工房を訪問して個人的にいただいたおまけ等、必ずしも誰もが
もらえるものではないものについてのレポはご遠慮ください

お手入れについて
基本的には手入れ用の油は植物オイルなら何でもおk
椿油・あんず油・オリーブオイルあたりが人気のようですがサラダ油でもおk
油に数日漬け込み、塗布して数時間放置、様々なお手入れ方法があります
木の種類や乾燥具合など、最適なお手入れ方法は様々なようです
購入したお店に聞くのが一番確実です

前スレ
【黄楊】 つげ櫛 17本目 【柘植】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1365762952/

参考販売店リスト、お手入れ参考サイトは>>2あたり参照

次スレは>>980を踏んだ人がお願いします

テンプレちょっといじってみたけどどうだろう?
973メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:37:46.35 ID:7XIMm+5K0
>>967>>972 乙!

佐々木さんとこは
■佐々木つげ工房   http://www4.synapse.ne.jp/sasaki/
          (ブラシ1種キレイ屋さんのおすすめまつよで取扱有り)

とかにならないかな?本家より買いやすいしリンクしなくても必要な人が調べればいいし
あと、名工会のページがなくなったけどこのスレで頻出の廣島さん入れなくていいのかな
974メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:44:03.85 ID:W+KKBp2i0
>>973
委託販売は他の店もやってるから、一店舗だけ載せるのは個人的に賛成できない
参考販売店舗リストに説明付記で

 ネットショップ等で委託販売している店も有り
 ポイントや値引き等あるので各自ぐぐって探してみてください

くらいに留めたほうがいいと思う

店のリストはあくまでネット対応があるところのみにしたほうがいいんじゃないかな
これも店のリストに説明付記で

 説明や販売等、ネットがあるショップのみリストアップしています
 これ以外にも職人さんやショップは多数あります
 物産展等での販売のみ、個人宅での販売・電話通販のみの方等は
 2chという場所柄リストアップを控えてあります
 話題に出て気になったら積極的にぐぐって探してみてください

くらいがいいような気がする
975メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:45:16.16 ID:zeEeuTim0
折角作ってくれたとこ申し訳ないんだけど
3段目まるっと不要に思う
976メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:47:29.47 ID:7XIMm+5K0
>>974
なるほど、了解。自分が安く買ったから本家のリンクから高いの買う人がいたらなーと思っただけなので。
説明付記があればいいですね
977メイク魂ななしさん:2013/10/19(土) 19:48:04.33 ID:W+KKBp2i0
お手入れサイトを載せる方向の意見が出たからサイトへのリンクを>>2にまとめる関係で
>>1にお手入れ参考入れたけど、これやっぱりいらない?
それなら>>2の参考サイトもぶっちゃけいろいろなんだし自分はいらないと思ってる
978メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 00:54:56.39 ID:q6P0k64Zi
とりあえず、謝っておきます。
ごめんなさい。
979メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 05:13:17.03 ID:QRZBM6M20
通販の注文で失望したんでこれから買うなら
物産展でやってる方のを見て買うのがいいと思うよ
歯の本数やら技量にも差があるから
980メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 14:19:57.18 ID:aTNl1BE80
<(_ _)>
981メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 16:31:08.87 ID:NGP+VQwi0
>>980過ぎたけどテンプレどうする?
販売店を>>2にするのは決定でいいよね?
>>1に手入れ方法残して>>2に手入れ参考サイトを入れるか、
手入れ方法は全て外すかあたりが審議中だと思うんだけど
意見が出ないってことはどっちでもいい人が多いってことかな
どっちでもいいなら今回はとりあえず入れといて次でまた審議?
982メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 17:04:52.31 ID:HnQj3uTQ0
どうでもいいよ
手入れってココに書かなきゃいけないほど情報ないわけじゃないでしょ
スレ立てする人が入れたいなら勝手にいれたら
983メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 17:11:24.57 ID:NGP+VQwi0
勝手に入れたらって何それ
喧嘩腰レスくるくらいなら>>982が好きに立てたら?
984メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 17:35:22.41 ID:K0CpJM+40
>>983
いつもの喧嘩腰の構ってちゃんにレス不要かと
お手入れ方法あった方がいいですよ
新規さんも来てるしね
985メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 17:55:56.42 ID:2bCz/JNPO
初めて来たとき手入れ方法あって助かったので入れておいて欲しいです
986メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 18:05:44.12 ID:wRUR9pDb0
>>983
毎日クッキー削除しててスレ立てレベルがないので
立ててもらえるのはありがたいです。どうぞ怒らずお願いします
987メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 18:44:49.19 ID:NGP+VQwi0
私も喧嘩腰レスですね…ごめんなさい
テンプレ意見出してるのほとんど私なんだけど、喧嘩腰でも理由がはっきりした
反対意見なら、取り入れる(項目削除等)べきじゃないかなと思う
>>975さんは喧嘩腰でもなんでもなく、不要って意見出されてるし

お手入れ方法入れるならあと1行、水(濡れ髪使用等)や整髪料を使った髪は避ける
って入れたほうがいいでしょうか?
手入れ方法入れるなら初心者が見る想定だと思うので、どうでしょう
988メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 19:13:34.22 ID:HnQj3uTQ0
だから、自由にしたらいいんでないの?
なぜそんなにお伺いたてるの?それほどこだわることなの?
聞かないでやって、一部の人から罵られることがそんなに恐怖?
ほんと女の多いとこって面倒くさいね
スレの後半になるとテンプレテンプレばかりいってる

意見出してるのがほとんど私、なら
他のみんなはほとんどそんなこと気にせずどうでもいいと思ってるんだよ
989メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 19:26:06.02 ID:wRUR9pDb0
>>987
水濡れ厳禁はお手入れ方法のリンク先には書いてあるけど
数ヶ月に1回のお手入れ以前に、木櫛使用におけるスタンダードな注意事項なので
その1行出しておいてもいいかも。
990メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 19:27:09.19 ID:SNYTGyQ60
あ、誤解招いた?
>>975の3段目ってのは>>972のこの部分の事だった
(レス編集時は>>974が書き込まれる前だったので・・・リロ不足申し訳ない)

> 木櫛が好きな人、興味がある人、ベテランから初心者まで、
> 年齢層から性別、考え方まで様々な人が参加しています
> 自分の意見を強く押し通しすぎないよう、程々に会話を楽しみながら
> 情報共有していきましょう

普通の人はこんなの読まなくたって普通だろうし
意見押し通そうとする人はこれ読んでも変わらないだろうからさ
お手入れの要不要については、個人的には有っても良いと思ってる

あとスレ消費するのも悪くて控えてたんだけどついでに意見出しとく
お手入れ方法を入れるならば>>1より>>2のお手入れリンクの上か下の方が据わりが良いと思う

ま、最終的にはスレ立てする人の裁量で良いと思うけどね
駄目なら新スレで声が上がるだろうし、そしたらまた次のスレ立て時に取り込めばいいよ
991メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 19:50:23.79 ID:KOQbiu3c0
水は厳禁だけど整髪料はモノによるからな。
自分は気にせず使っているよ。
あくまで髪のために櫛があるんでその逆じゃないからね。
992メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 19:55:34.89 ID:NGP+VQwi0
>>982=>>988
罵りでスレが進むのは嫌だと思っちゃいけないもんでしょうか
話し合わずに勝手に立てていいものだとも判断つかないので
お伺い立てたんですけど

>>990
この手は多くのスレで見るのと、これがあると荒れた流れになった時
>>1読めで済むからあると便利かなと思ったんです

テンプレ改正案出したのほとんど私なんで、私が立てたらほぼ挙げた通りになります
手入れや説明は不要意見が出てるので、私のテンプレ案は失敗のようです
テンプレテンプレうるさくてすみませんでした
993メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 20:18:05.85 ID:W1K2Ezhe0
ここ見てたら、もう冨田さんの櫛持ってるけど
もう1本欲しくなってきちゃったよ。
冨田さんのはアイハなんで、すき櫛レベルの細かいのが欲しいけど
髪質が剛毛癖毛ロングだから、細かいの買いたいと言ったら職人さんに笑われるだろうか…
994メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 20:20:23.28 ID:W1K2Ezhe0
あ、次スレまだなんだな。
>>972で立ててくるか。
995メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 20:23:20.36 ID:26saV3l60
996メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 20:25:58.39 ID:W1K2Ezhe0
>>995
すまん、ありがとう。
一応リロードはしたんだがテンプレチェックの間に被ったらしい…
次スレは>>995にして、もう1つはこのままレスつけずに落としてもらえるとありがたい。
997メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 20:26:28.19 ID:26saV3l60
リストと手入れ説明は改行大杉出そうだから分割
手入れ不要なら次々スレでテンプレ削りやすいでしょ
>>1は余計だって意見が出てた分削除して簡単にした
お伺い立てすぎもうざいがお伺い立てすぎ煽りもうざい
998メイク魂ななしさん:2013/10/20(日) 23:22:41.57 ID:wRUR9pDb0
>>995-996
おお、ありがとう!
草案練ってくれたNGP+VQwi0もありがとう!
999メイク魂ななしさん:2013/10/21(月) 00:11:22.67 ID:K7D1EMHe0
喧嘩腰でテンプレ会議に参加もしないで勝手にすればって言ってた人は結局言い逃げ?
最近こういう人が多くてスレが荒れる傾向だから、注意文外さなくて良かったんじゃないかな
1000メイク魂ななしさん:2013/10/21(月) 00:11:51.87 ID:K7D1EMHe0
1000おしまい
次スレは変な荒らしモドキがでしゃばりませんように!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。