【石鹸】せっけんシャンプー・43【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3
基本的なシャンプー方法は >4-5
酸性リンスの方法は>6
主要関連メーカーのリンクは >7-8

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください。
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく。

(レス数が970を超えたら、新スレ立てをお願いします。)

前スレ 石鹸】せっけんシャンプー・42【石けん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1260855315/

全国浄水場別硬度ランキング
ttp://softwater.jp/what/000057.html
2メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:06:45 ID:cvwwuAdA0
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです。

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい。
3メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:08:06 ID:cvwwuAdA0
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
ttp://red.ribbon.to/~sekken/

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo.html
知っておきたい石けんの知識
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/chishiki01.html
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html
4メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:10:20 ID:cvwwuAdA0
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja

※シャンプー時のブラシは市販のシャンプーブラシの他に目の粗いプラスチック製などもお勧め。
5メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:12:00 ID:cvwwuAdA0
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html
6メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:13:43 ID:cvwwuAdA0
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc〜30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc〜30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
7メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:14:45 ID:cvwwuAdA0
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
8メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 21:15:26 ID:cvwwuAdA0
ここは石鹸シャンプースレですが

石鹸もその他の洗浄剤もみんな友達です

どちらがいいかではなく

どちらが自分により合うか

感情論やメーカーの宣伝に踊らされることなく

科学的に意見交換しましょう

前スレで業界の暴露をしてくれたおしゃべりさん

乙かれ様です

おかげで業者臭がパッタリ消えました

いい石鹸

やらないか
9メイク魂ななしさん:2010/05/16(日) 10:22:58 ID:X/roQgmZ0
dat落ちしたんだからもう立てなくていいのに
10メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 06:38:20 ID:zRWeV1f8Q
本物の固形石鹸を使ってシャンプーしたいと思うのですが、
泡が頭皮に全く届きません。髪の上であっさりなくなるというか。
皮脂があるからとかではなくて、
2回目や3回目のシャンプー?でも頭皮には辿りつかない。
泡の性質というか…。
アルカリ性質もあって、何度もやると髪だけがどんどんきしむ事になるし。
しかも何度目かで頭皮に泡立つならまだしも。何回やっても無理。
頭皮を洗えないんですが、どうしたらいいんでしょうか?
(だから石鹸シャンプーがあるんですけど…)
11メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 11:36:29 ID:omW7A2Bs0
>>10
よく泡立つ泡だてネットで泡を作ってから頭に乗せればできるよ。
私の場合は頭全体に6回くらい泡を作ってる
12メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 11:39:43 ID:Tj3eyL6Q0
>>10
自分の場合は事前によーく髪と地肌を水で濡らせばちゃんと泡立つなあ
とにかく水だけで頭皮の脂と髪の汚れを取るくらいの勢いで、
しっかりと濡らしてから泡立てネットで泡立てた泡で洗ってる
石鹸は何使ってる? 泡立ちやすいのと泡立ちにくいのがあるから
色々と自分に合ったものを試してみるといいと思う
13メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 16:56:45 ID:zRWeV1f8Q
>>11>>12丁寧にありがとうございます。
こんもり泡立てても頭皮には辿りつかないんです
髪などの表面だけについてなくなるというか。
お湯だけで洗うプレシャンプー?っていうやつも一応はやってるんですが
乾燥肌なのであまり熱心にやってなかったかもしれないです。

という事は皮脂があるから泡立たないという単純な事なんですね
石鹸では無理なのかと思ってました。
できるなら、やりくりしてやっていってみます。
14メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 17:15:43 ID:1fi6NtQP0
石鹸シャンプーにチャレンジしてみようと思います。
でも、どれを買ったらいいかわかりません。
初心者向けのサラサラになるおすすめのシャンプーを教えてください。
15メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 19:50:47 ID:RtJLNDGA0
>>14
泡で出てくるものが失敗しにくくていいと思う。
パックスナチュロンとか、他にも色々なところから出てる
16メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 20:32:23 ID:VWbLqded0
いろんな石鹸使ったけど、ここ最近急に頭皮が油っぽくなって
かゆくなってきた。もう限界だ・・・
17255:2010/05/17(月) 20:35:07 ID:ESHwuy+c0
クエン酸がなくてアスコルビン酸でリンスしたら結構さらさらでつるつるになった。
お風呂のお湯の塩素除去で使ってたけど、リンスにも使えるとは。盲点だった。
18メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 23:19:42 ID:qnZNwYmO0
>>14
最初からサラサラにはならない。
おそらくごわごわになるよ。
一番いいのは、石鹸シャンプーを始める時に丸坊主にすること。
髪が伸びる頃は石鹸に慣れてるよ。
19メイク魂ななしさん:2010/05/17(月) 23:30:53 ID:54HkRaot0
>>14
普通のお風呂せっけん(植物○語とか牛乳○鹸とか)&穀物酢(ミツカンとかタマノイとか)で始めるのがBEST
20メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 02:30:27 ID:wbyo5Wa40
白雪の詩があわ立ちよくて洗いやすかったよ。
21メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 03:03:26 ID:x5gQS4YE0
白雪の詩やアレッポの石鹸は大きすぎるな。
松山油脂の無添加石鹸がちょうどいい。
22メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 05:39:46 ID:6FhiH8l8Q
固形石鹸でシャンプー質問の者です。昨日やりました。
使ったのはDHCのオリーブソープです(普段使ってるので)
泡立てたら確かに頭皮には辿りつきました。
しかし後頭部なら後頭部、こめかみならこめかみ等その泡をつけたパーツだけ
泡立つんですね。そこから広がるわけではないんですね
広げようと思うから、シューっと泡がなくなるんですね
細かいパーツ分けごとに泡立てないとできないんですが
みなさんそうなんでしょうか?

しかも石鹸で洗ったからさぞきしむとおもったんですが、
洗ってる最中は確かにきしきしでしたが、ドライヤーしたら
マークス&ウェブの石鹸シャンプーに似たべとつきがありました…。
これは石鹸が濯げてないんでしょうか。かなりやったんですが。
リンスしない派だからかな。あの石鹸が油分入ってるからかな。
次は牛乳石鹸にしてみます。
23メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 06:26:21 ID:f5bW8UWI0
>>22
>1からテンプレ読み直し。質問がFAQばかりで迷惑ザマス!
24メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 06:57:26 ID:v0IpZsT00
>>22
長いから流し読みしたけど、私はどの石鹸でもきちんと泡立つよ。
ちなみに固形石鹸を頭に直接ガシガシ擦るやり方
人によって(頭皮の状態)泡立ち方も違うんじゃないかな?
あと石鹸シャンプーならリンスはした方がいいと思う。石鹸カス溜まって痒くなったりするからさ。

それと、このスレ的にどうなのって思うかもしれないけど
思考錯誤中にストレスを溜めちゃうようなら一旦石鹸シャンプーから離れてみるのもいいかも
25メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 11:37:39 ID:6FhiH8l8Q
>>24
なんてワイルド。やって みますw
26メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 11:49:07 ID:Nt34X4MF0
>>8
ハゲ板も、うそつき毛無しさん(名前欄)がいなくなってよかったよ。
ここは単に愛好家の方だから問題ないけど。
27メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 11:51:10 ID:uxzeBr1OP
私も固形を直接擦り付けてるよ
剛毛多量だからか、泡立ててからじゃ>>22みたいになる
髪の根元付近に擦り付けてしっかり泡立てて、それを毛先のほうまで持ってく感じ
あと、リンスは中和するって意味でやったほうがいいと思う
28メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 15:53:41 ID:dFtvBrZc0
普段、普通の無添加石鹸を使っているけど、
シャボン玉石けんのプチパレってどうでしょうか?
椿油配合となっているけど、高いよね。
試してみる価値はあり?
29メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 00:28:04 ID:RhGmfz3g0
オリーブオイル石鹸みたいに、ツバキ油だけで作った石鹸ってないの?
30メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 13:40:46 ID:n5HC1n+y0
石鹸シャンプーで洗ってたらハゲないってホント?
31メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 17:26:15 ID:cPGxj5+y0
石けんシャンプーって、何日に一回くらい洗えばいいの?
32メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 18:58:08 ID:CIdo/Cvr0
個人の自由でいいんでない。

自分は皮膚科で洗い過ぎを注意されたから
一日おきの洗髪にしたけど問題ないよ。
33メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 21:54:18 ID:679xGSECQ
パックスオリー、すぐ泡立たなくなる……(´・ω・`)
もくもくの泡乗せて揉み出したら途端に萎むというかあっさりなくなる。
追加してもなくなる
元々皮脂が少ないタイプなんだけどな。石鹸だからかな
34メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 21:57:46 ID:NHLPN5oX0
オリーだから。
35メイク魂ななしさん:2010/05/20(木) 10:27:09 ID:IDEdzRL/0
>>32
石鹸シャンプーをしない日は、湯(酢)シャン?
ちゃんと汚れ落ちる?
石鹸シャンプーを始めてから、初めての夏が来るよ〜。
36メイク魂ななしさん:2010/05/20(木) 15:12:04 ID:9tgetYPP0
石けんシャンプーをしない日はお湯洗い。
毎日洗うとパサパサするから、これでちょうどいい。
37メイク魂ななしさん:2010/05/20(木) 16:22:40 ID:zQuLKjp70
>>35
濡らしたくない時はタオルを巻いて体だけ洗う。
頭は触らず次の日にしっかり洗うよ。
軽く汗をかいただけなら頭皮にお湯シャワーだけ。
結構さっぱりする。

夏は我慢できずに毎日洗うかも。
で、洗い過ぎ!とまた注意される。

先生が言うにはお湯を流すだけでも充分汚れは落ちるって。
ただ、自分が気持ち悪いんだよね。分かるよ!凄く分かるけど
シャンプーも石けんも使いすぎないで!と何回も注意されました。
38メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 00:53:41 ID:imkdTQUA0
毎日洗わないと気持ち悪いという人は、清潔というよりビョーキだねw
39メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 00:54:32 ID:6Ym0L3XS0
>>38
それは言い過ぎ
40メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 01:36:53 ID:imkdTQUA0
毎日洗うと皮脂が多く分泌されるようになるので、却って気持ち悪い。
41メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 01:39:41 ID:FsrOs5As0
スルー推奨
42メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 02:38:07 ID:dIrzh2200
さぁーて、来週のサザエさんは?
43メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 12:51:48 ID:bM9cFrTi0
>>40
石鹸で髪を洗う人のほうが世間的には気持ち悪いよ。
44メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 13:00:49 ID:w71jzFg6P
世間の目に縛られて大変ですね
45メイク魂ななしさん:2010/05/21(金) 13:26:38 ID:/U7mLLyP0
レモン汁でやってみたら最初はさらさらしたが、あとだんだんベタベタに。
クエン酸に変えたら、またさらさらに。
交互にやるといいかも。

石鹸シャンプー始めて数ヶ月だけど、爪が割れなくなってきた。
合成洗剤に弱い爪だったから、たぶんこの影響だと思う。
46メイク魂ななしさん:2010/05/22(土) 01:13:26 ID:JG6LrTRy0
石鹸シャンプーを始めて4年。
液体シャンプー、泡で出てくるシャンプー、固形石鹸などいろいろ試し、
洗う頻度も毎日洗ったり、2,3日に1度から1週間に1度までいろいろとやってみた。
その結果、ようやく満足できる石鹸と洗う頻度を見つけたよ。
47メイク魂ななしさん:2010/05/22(土) 12:54:01 ID:OoQOZIGg0
石けんシャンプーを始めようかとこのスレを覗いてみたが、
四年もかかるようじゃ私には無理だ。
48メイク魂ななしさん:2010/05/22(土) 14:54:16 ID:ne8WjleW0
レモン汁とクエン酸って大差ないような
どっちも酸性の成分はクエン酸じゃん
49メイク魂ななしさん:2010/05/22(土) 15:31:53 ID:5VGnJW1X0
髪は乾いたら酸性に戻るから、リンスはいらないよ。
50メイク魂ななしさん:2010/05/22(土) 18:29:02 ID:vXYy5qKU0
固形石鹸ジプシー3年くらい続けてるがそろそろ面倒くさくなってきた。
マルセイユ石鹸とかは高めだから試してない。
自分は固形の方が楽だし、松山のリサイクル石鹸60個入りとかに
手を出したくなる。しばらく買わなくていいだろうし。
51メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 02:23:01 ID:tP9nK45W0
>>49
アルカリ性のものって乾くと酸性になるんだっけ?
52メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 02:32:59 ID:yoraH6Gk0
日本沈没
53メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 03:04:39 ID:zNQRPmqj0
暑くなってくるとニオイがね・・・
54メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 03:06:03 ID:QcvQ/ui+0
プチパレってどう?
高いけど、洗髪専用だったら長持ちするから、買うかどうか迷ってる。
普段は普通のシャボン玉石けんで髪も含めて全身洗ってる。
55メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 03:13:52 ID:kgz7nYbfP
石鹸シャンプーは肌荒れないしかゆくならないけど
汗かいたときのにおいが気になる。

冬は助けられたんで今さら合成シャンプーに戻りたくないんだよね。
56メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 03:20:01 ID:tP9nK45W0
冬だけ石鹸シャンプーにするとかは?
化粧品だって季節ごとに変えるし、アリだとおもうよ
57メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 04:16:58 ID:kgz7nYbfP
合成シャンプーから石鹸シャンプーに変えたときフケがひどかったから
あれをまた繰り返すのかと思うとためらってしまう。
フケがおさまるのに一ヶ月以上かかったから。
あと、石鹸シャンプー切れたときに合成シャンプー使って
眠れないくらいひどいかゆみに苦しめられたことがあったから恐くて。

冬だけ石鹸シャンプーって手もありかと思ったんだけど、
そういうのがあって悩んでる。
これがなければ夏だけハーバルエッセンスとかできるんだけど…
58メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 10:36:46 ID:Wz9TjoMq0
>>57
分かる。始めた当初は一日で頭痒くなったw
我慢して続けたら全然痒くなくなったけど
自分はフケと痒みが2ヶ月以上続いた…orz
でも今は美容師にも褒められる髪になったよ!
冬だけもいいんじゃない?髪のリセットになりそう。
59メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 12:57:08 ID:j+UnKsuF0
夏は「汗かいたときのにおいが気になる」から石鹸シャンプーをしたくないんでしょ。
意味がわからない。
汗かいた時に臭いなんてしませんが。
60メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 13:13:14 ID:l0/zgZn30
汗と石けんのアルカリが反応すると、ドブのにおいになる
61メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 13:21:10 ID:qeYe+PSq0
それはちゃんとすすげていないだけでは。
62メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 18:03:36 ID:9/A9rHLh0
>>59
だよね。私も夏、においなんてしないもん。
夏におう人ばかりだったら石けんシャンプーをする人はいないだろうな。
体臭(頭臭?)によるのかな。
63メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 18:10:11 ID:kgz7nYbfP
レスありがとう。
頭だけじゃなくて体洗うのも石鹸に変えてみようかな。
今のところボディーソープ使ってるから…
64メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 18:13:39 ID:kgz7nYbfP
>>59とか>>62みたいに何でも決めつける人って苦手だな。
人それぞれなのに…
65メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 18:16:40 ID:9/A9rHLh0
>>63
それがいいよ。
ボディーソープも合成だから。
66メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 20:38:10 ID:TWL1AQmi0
自分の体臭は鼻がバカになって感じないモノだしね
67メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 22:01:32 ID:6Badcrs90
いやいや石鹸で体洗う人はかなりいるけど汗かくと変な臭いになるって聞いたことないよ
石鹸特有の臭いじゃないの?
私はオリーブオイル石鹸に変えてから洗髪時にどぶ臭さを感じるようになった
68メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 22:20:09 ID:kgz7nYbfP
自意識過剰なだけか…
69メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 22:49:06 ID:bb2QRyPa0
>>67
あー、オリーブ石鹸は酸化した油っぽいニオイがするのあるよね
体より頭って脂出るし臭いやすいのも確か
70メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 23:16:09 ID:G+WqYNW00
ラックス、モッズ(ヒート)、Fキュアだったらどれを選ぶべき?
71メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 23:38:42 ID:W/bWbhov0
私は鼻がいい方だけど、合成でも頭皮臭するひとは香料に混じってすごい臭うよ
石鹸は香料なくて髪乾かしてる時とか汗かいた時とか、直接自分の臭いや石鹸の原料臭感じるから
合成と比べると臭いと感じるのは当然かも
合成は香料の匂いが勝つだけで頭皮臭が弱まるわけではないと思う

まえ、TVで頭近辺にくさや何分かつるして匂いにどれくらいの人が気づくかってやってたけど、
鼻が利く人以外ほとんどの人が気づいてなかったw
人間は自分の頭の臭いのは鈍感だし、おなけに体全体の皮脂腺の半分は頭皮にあるって話だった

東京住んでると人が多いから、電車とかで周りの臭いとか付くし、ウイルスや花粉も付くだろうし、
面倒だけどエチケットも考えて毎日洗ってる
72メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 01:31:59 ID:5ReEdGzP0
ID:kgz7nYbfP
73メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 12:53:48 ID:jfLvVX9W0
>>64
こんな風に嫌味を言う人って苦手だな。
「何でも決めつける人」って決めつけるのはどうかと思う。
74メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 14:12:33 ID:nhkL9tLN0
自分は合成の時の方が頭皮の臭いがキツかったな
合成の香料の香りによってかえって頭皮の臭いが浮き彫りになると言うか
75メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 17:46:50 ID:WMn/OhRP0
石鹸シャンプーをすると頭がにおうというのなら、
どうして別の石鹸を試さないのだろう。
その石鹸シャンプーが合ってないのかもしれないし、
石鹸シャンプー自体が合ってないのかもしれない。
または洗い方が悪いのかもしれない。
>>46さんみたいにもっと時間をかけて試すべきだと思うな。
76メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 20:33:08 ID:TldSPTyx0
合う合わないじゃなくて、根本的に石けん成分を使っている限り、
悪臭とは切り離せない

これ事実
77メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 21:12:59 ID:jzvNoifR0
それも人とその人の環境によるからねー
78メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 21:34:10 ID:JN1O2rrr0
体臭自体個人差あるもんね
お肉やにんにく・ネギ系食べると体臭変わるの自分でもわかる
79メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 21:39:17 ID:mXZrQlOc0
>>76
>石けん成分

バカに認定して差し上げます。
80メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 22:45:04 ID:IxA4LCdb0
一昨日から石鹸シャンプーデビュゥしました
柘植櫛+椿油使ってるので、石鹸シャンプーでもっと効果をあげようと
背中にニキビが勃発してるので、改善するといいなあと思っております
81メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 23:07:10 ID:+l9AbFpW0
デビュゥ
82メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 23:08:29 ID:+l9AbFpW0
しこしこしこしこ…
ウッ…dell…!!
デビュゥ!デビュュュゥッ!!
はあはあ
83メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 23:37:33 ID:VDIuj+PV0
>>80
そういえば石鹸シャンプーにしてから、背中ニキビ出なくなったなー
皮膚や頭皮には良いかも
けど、髪質が良くなったかは微妙だな・・・
もう少し時間がかかるのだろうか
84メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 23:58:24 ID:J/e4wK510
>>83
石鹸は、皮脂などの油落としには最強
でも、髪にはあまり良くないかも
ウールの衣類だって石鹸で洗うと酷いことに
85メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 00:21:01 ID:+fJ92Brt0
>>80
私は石けんシャンプーにして、
背中の酷いニキビがすっかり治ったよ〜。
改善するといいね。
86メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 01:07:12 ID:oYMm0bEX0
>>84
無問題で洗える、ウール。100%に近い人に使える石鹸なら。
防縮やwashableなのも多いし。
失敗しても責任は取らんけどね。
87メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 01:13:33 ID:/SzctGUq0
逆に人に使えない石けんってw
馬鹿?w
88メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 01:28:28 ID:oYMm0bEX0
リアルバカ登場
89メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 04:49:55 ID:vfoYEK1UP
そういえば自分も背中ニキビなくなったなぁ
90メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 11:12:55 ID:wSgNtj+s0
におう人の場合、落としきれてない石けんカスに雑菌が繁殖してるんじゃないかと思う
軟水地域の人や、うまくカスを落としきれる人は大丈夫だと思うけど、
自分はドフサでいくらよく流してリンスしても完全にはカスを落としきれない
で、仕方なく石けん断念しました…orz
91メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 12:35:45 ID:alPoaeg10
石けんシャンプーってロングヘアの人には向いてないのかしら?
やっぱ、ショートヘア向き?
92メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 13:30:52 ID:rzlG0eGN0
>>80
>>83
私はおでこのニキビがなくなったよ。
おでこにニキビがある人は合成シャンプーの泡が垂れてくるからだって読んで、
石けんシャンプーにしたんだけど。
そういえば、顔の肌は綺麗なのに、おでこだけブツブツしてる人って多いよね。
93メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 13:46:42 ID:L0xE4Z280
洗髪後洗い流す時はさっぱり、しかもギシギシではなくて
キュキュと手触りが良いんだけど乾いたらバサバサになる。

クエン酸リンス(ハンガリアンウォーター入り)を使ってるけど
合成シャンプーとリンスを使ってた頃の艶とかサラサラが
なくなりました。
やっぱトリートメントとか特別なケアしてますか?
94メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 13:58:24 ID:vfoYEK1UP
>>93
私は使う石鹸によって仕上がりがかなり違ったよ〜
パックスナチュロンはバッサバサになった。
今は固形で落ち着いてる。
ケアはたまに毛先に椿油くらいかな。

あと生え変わると髪質も変わるかも?
自分はパサパサで細くクセの強い猫っ毛→ごん太ストレート
生え変わった所のほうがまとまりやすい。
95メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 13:59:08 ID:rzlG0eGN0
>>93
松山油脂の石けんシャンプー用トリートメントなんかどうでしょう?
http://store.matsuyama.co.jp/index.php/cPath/1_32
9692:2010/05/25(火) 14:01:56 ID:rzlG0eGN0
>>89にレス番つけ忘れてました。
97メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 14:11:56 ID:vfoYEK1UP
>>96
優しいなww
合成って色々入ってるから毛穴塞いじゃって
洗い残しがあるとニキビ出来ちゃうんだろうね。
トリートメントとか流しても流してもずっとヌルヌルだったしな…
98メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 17:13:46 ID:bsQjruGe0
>>93
この人、即レスもらったのになんでレスしないの?
99メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 18:35:28 ID:JzmPAVFw0
>>98
書き込むだけ書いて落ちたんじゃないの
レス待ち出来る人ばかりでもないし、また夜にでも来るでしょう
100メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 21:20:56 ID:/SzctGUq0
1.「石けんシャンプー」臭いが気になる → すすぎ方が悪い。環境が悪い。

2.「市販シャンプー」ニキビができる → 成分が悪い!



なんで2のとき「すすぎ方が悪い。環境が悪い」って言わないの?w
なにこのダブルスタンダードw

典型的な

詐欺師

やり方じゃんw
101メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 22:20:17 ID:+fJ92Brt0
スルーでおk
102メイク魂ななしさん:2010/05/25(火) 22:24:40 ID:vfoYEK1UP
もうすぐメンソール石鹸が気持ちいい季節になるね。
いつおろそうかな〜
10393:2010/05/26(水) 00:07:37 ID:LbAfzGwu0
即レスありがとうございました

>>94
石鹸によって違うんですね。
自分に合うのを色々探してみようと思います。
椿油も毛先だけに使うアイデアはいいですね!

髪質は自分も変わりました。
元々硬くて太い髪質ですが、最近は柔らかい針金のようで
毛先がちくちくするくらい固くなりました。
もう少ししなやかになるといいんですけど。
椿油を試してみます。有難うございました。

>>95
石鹸シャンプー用のトリートメントがあるとは
知りませんでした。
商品リンクもありがとうございます。
104メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 12:30:54 ID:9RrQP2HC0
>>95
それ、「石けんシャンプー用リンスの代わりとしても使えます」と書いてる。
わたしも使ってみようかな。
105メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 13:04:51 ID:FhlRNvrr0
やっと規制解除だ…orz///
106メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 16:23:34 ID:NCLh0B1S0
俺は短髪だから、無添加石けんで顔といっしょに洗うだけ。
リンスもいらんなぁ。
ここは女の人が多いの?
107メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 20:26:17 ID:UOlsLPUa0
石けん使うとすんごく臭いがくさいんですが。
あと抜け毛の多さも気になります。
108メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 20:28:12 ID:zw4s2JSp0
石けんやめれ。
109メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 21:16:19 ID:asCLM6dOP
においがくさい
110メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 21:17:10 ID:nyKOv4gJP
なんか変なのいるねえ

やっとファーファの石鹸見つけた
使うのが楽しみだ。
111メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 21:41:06 ID:yvxqlZgI0
>>107
流すのもう少し時間かけてやってみれ
112メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 00:35:12 ID:mGEsCiwo0
113メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 01:57:56 ID:7H3+2cne0
石鹸シャンプー用のトリートメント(リンスではなく)と言えば
オーブリーのGPBも定評あるよね
臭いが独特で駄目な人もいるみたいだけど、洗い上がりはとても良い
いつの間にかパッケージリニューアルしててびっくりした

ttp://www.31095.jp/products/detail.php?product_id=2365

私はクレンジングシャンプーを使いすぎて目が痒くなってしまって、
今まで平気だった普通のシャンプーでも痒くなるようになったので
石鹸シャンプーに切り替えた
ついでに頭皮の湿疹や背中ニキビの治ったので、替えて良かったと思う
髪のまとまりは悪くなったけど、GPB使うと割と良い(気がする)
ただ、これもたまに目が痒くなるので、クエン酸リンスと併用中
114メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 03:28:54 ID:jhZPy98X0
髪を洗えない時、
合成は、2日目だったら確実に自分でも油臭かった。
石鹸は、2日目でもあまり臭わない。
お湯洗いも、合成のときは、臭ったり痒かったりしたけど
石鹸は大丈夫。

でも、たまに合成で洗うと、サラサラして髪が柔らかくなって
乾くのが早くて楽だな〜と思う。

でも石鹸に慣れて半年、戻ろうと思わない。
115メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 09:47:34 ID:x5KNWBTXP
自分は石鹸にしてからのほうが髪乾くのが早くなったな〜
トリートメントとか色々ついてないからだと思ってたけど
人それぞれなんだね。
臭くならないのは同意。
あとかゆみも減ったなぁ。
116メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 12:48:33 ID:rA7FeYEs0
>>115
合成はすぐ乾燥してさらっと乾くんだけど
石鹸の場合、どうしても合成よりべたべた感(よく言えばしっとり感)があるので
どの状態が乾いているのかわかりにくいんだよね。
もしかしたら、乾いてるのかもしれないけど、まだしっとりしてる感じがして
ドライヤーを当ててしまう。
117メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 15:46:45 ID:Qi8+PR6d0
石鹸で洗うと乾かした時より翌朝の方が髪がしっとりつやつやしてる。不思議だ。
118メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 16:32:08 ID:oqkx9kBa0
>>117
石鹸の名前を是非教えて欲しい
119メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 17:01:36 ID:IJybrCQI0
石鹸シャンプーをしようと思って
クチコミなどを調べていたら
何を選んだらいいのか ますますわからなくなった。

とりあえず使い心地を知るための
旅行用の少量のシャンプー・リンスがあればいいのに。
120メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 17:45:19 ID:IwwPBW1Z0
121メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 18:21:53 ID:rUBSocua0
太陽油脂でサンプル請求したらナチュロンシャンプー、リンス+αのサンプル送ってくれたなあ。
122メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 19:20:55 ID:bXFevtfI0
>>119
成分にこだわりがなければ、とりあえず、>>4-6を読んで
手近な浴用石けんと台所の酢(大さじ1〜2)で試すといい。
どの石鹸がいいか悪いかは、人それぞれとしか言いようがない。

もっと重要で且つ人それぞれなのは、洗い方だと思う。

ちなみに自分の場合、
シャンプーをすすぐ前にリン酢してから、よーくすすぐのがベター(以前ここで教えてもらった)
石鹸はあまり拘ってないw泡立ちが良くて入手しやすくて、なるべく安いやつ(←重要ww)
123メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 23:08:50 ID:Cl1saPS10
>>122
>シャンプーをすすぐ前にリン酢してから

まじですか?
これでサラサラになる?
常識を越えてると思うんだが。
124メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 00:20:53 ID:AEmDwj6H0
119です。
120〜122さん、ありがとうございました。
まずは送料のかからないサンプルを請求してみます。
サンプルが届くまで、家にある浴用石鹸を試してみることにします。
125メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 00:23:28 ID:DFOamoQV0
>>122>>123
3つか4つ前のスレですすぐ前のリン酢は初めのうち快調だったのが
続けてると変な事になったって人続出だったよ
126メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 00:24:13 ID:mxiYK2iF0
>>123

464 :メイク魂ななしさん:2009/08 /14(金) 03:32:17 ID:26ZLH8A50
以前ここで見たすすぎ一回目はクエン酸リンス湯で失敗無くなった。

頭洗う→泡をしっかり手で絞って切る→薄いクエン酸リンス湯を入れた
洗面器に頭つっこんですすぎ→シャワーですすぎ。
様子を見てもう一回薄いリンスするといいよ。

髪がベトベトになるって人、髪を乾かす時にドライヤー使っても
なかなか乾かない場合はリンス失敗と思っていい。
127メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 00:40:16 ID:i32AKXdB0
石鹸が残ったままのリン酢は臭いがすごくて自分には無理だった
それに2回リン酢するの面倒だし
128メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 00:58:22 ID:4YWBkBtv0
>>127
カモミールやペパーミントのハーブティーを数週間漬けておくと、殆どニオイ気にならない。
もしくは日本薬局方のハッカ油を数滴、ペットボトルに酢と一緒に入れてシェイク。↑のよりはニオイ残るけど。

ちなみにハーブティーは、地元のディスカウント酒屋で10p100円とか25p\200-とかの激安の奴ですw
129メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 01:46:58 ID:JnPzcFoy0
>>128
へぇ、ディスカウント酒屋でハーブティが売ってるんだ! いいこと聞いた。
(10pって何? gのことじゃないよね?)
130メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 02:07:25 ID:BIKrw0vi0
>>126
おーありがとう。
早速試してみる!
131メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 02:08:08 ID:LiROfG3r0
10p25pってティーバッグの数かな?
132メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 12:43:47 ID:n0xWs3wT0
クエン酸リンスの原液作る時プロビタミンB5を混ぜるとリンスの時、髪にプロビタミンが浸透して髪艶々になるみたい。
133メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 12:54:02 ID:i32AKXdB0
>>128
ニオイっていうのは石鹸とクエン酸リンスが反応した時に
発生する強烈な化学臭のことなんだけど、酢の場合大丈夫なのかな
134メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 13:06:36 ID:wFhiXq5e0
>>121
>>124
松山油脂でもサンプルを送ってくれた。
135メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 19:38:16 ID:qzbGh1jq0
石けんシャンプーで洗うと泡立たないので、ちゃんと洗えているかどうか
何となく気になる。
石けんを泡立てて洗っているときはもう少しアワアワしていたのだけど…
136メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 19:39:27 ID:p5kENR0v0
>>135
2プッシュしてるよ。おいらは
137メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 19:56:07 ID:FSC6hZCqP
一回で泡立てようとせず、一度目は予洗いでざっと汚れを落とす→
二度目はよく泡立てて地肌を洗う、だと上手くいくよね。
138メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 20:15:37 ID:PrZJsc7m0
>>135
泡立たない人はよく泡立つまで何回か軽くシャンプーして
すすぐのを繰り返してもいいらしいよ
すすぐ時はシャワー流しながらシャンプーブラシでとかすんだって
シャワー流しながらなら髪とかしても痛みにくいらしい

石鹸シャンプー始めたばかりの人は3〜4回目くらいでやっとシャンプーらしく泡立つらしい

あと、初心者は液体から始めろのがオススメらしい
自分も最近始めたので情報が間違ってたらゴメン

>>128とかおもしろそうだな
今は普通にセットになってるリンス使ってるけど酢もそのうち実験せねば!w
139135:2010/05/28(金) 20:24:02 ID:qzbGh1jq0
>>136-138
なるほど…。少し多めに(量・回数)してみてもいいのかな。
色々工夫してみることにしますね。
ありがとうございます。
140メイク魂ななしさん:2010/05/28(金) 22:26:46 ID:uGbFCeMp0
オリーブ石けんってなんであんなに
腐った粘土みたいなにおいがするの?
しかも酸っぱいリン酢つけなきゃいけないんでしょ?
さらに、加齢臭が重なって悲惨なことにw
141メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 00:31:54 ID:OW0xrBwp0
>>135
固形石けんを直接頭にこすり付けるのが最強
…だと思う
液体シャンプーは泡が出るタイプも使ったけど、今一だった
固形を直接頭にこするのは髪には良く無いとも聞くけど、
手軽さを考えたらもう戻れない

>>140
酢の臭いが気になるならクエン酸にした方が良い
クエン酸は無臭です
酢の方が髪が柔らかくなるという話を聞いて、最初は酢を使ってたけど、
夏に風呂に浸かった時にムワッと臭って以来、恐ろしくて酢は止めた
オリーブ石けんの臭いも仕方がないから、フローラルな石けんとか使ってみたらどうかな
私はミヨシの無添加石けんとか、桶谷石けんとか、シンプル系を愛用してるけど
142メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 01:13:41 ID:BgCfZyhd0
髪の毛が長いと固形石鹸を泡立てるのが大変。
泡で出る液体石鹸シャンプーでブロックごとに(後頭部・側頭部とか)
泡をつけて洗ってた。今はボブにして短いので固形石鹸を直接こすってる。
143メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 07:17:03 ID:zuIKIqKq0
エスケーしっとり石鹸シャンプー&リンスだとフローラル系の香料入ってるから香りは合成シャンプーと違和感無いかも。
仕上がりもしっとりサラサラになって洗いやすいみたいでお勧め。
144メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 11:03:52 ID:x1VikHJp0
ポッカレモン100でも希釈してリンスしなよ
145メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 12:36:23 ID:oBLu+8oJP
>>142
自分は髪が長いから逆に固形石鹸のほうが使いやすい
液体を泡ポンプで使ってたときは、すぐ泡が消えてしまって大変だった
固形を直接だと、石鹸が足りなくて泡立たないってことがないから楽だ
146メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 22:48:12 ID:TJiv65d90
シャンプーは爽快なんだが、酢でリンスすると頭皮(生え際とか耳の後ろらへん)が痒くなる。
あと、酢に付けた直後はつるつるっぽいんだが、流してると段々手に絡まって軋んでくる。

酢が駄目なのだろうか?ちゃんとリンスを買うべきなのかな?リンスに変えて改善した奴いる?
147メイク魂ななしさん:2010/05/29(土) 23:59:33 ID:wJ/a7ltxP
ねんどリンスがいい感じ
石鹸シャンプーと併用できるってパッケージにかいてあったけど
こんなに相性いいとは思わなかった
148メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 00:15:14 ID:64GxCceq0
リンスを使うと、流すときはいいけど、
乾いたあとベタベタするので、思い切ってリンスをやめた。
流すときは確かに軋みを感じるんだが、
乾かしたらサラサラするので、やめて正解だったと思う。

>>146
石けんシャンプーは人によって正解が違う。
試行錯誤せよ、としか言えない。
149メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 00:53:05 ID:xYqRfFyT0
>>146
酢が濃すぎるとか、すすぎが不十分とかかな
あとは、実はシャンプーがあってないのかもよ?

私はクエン酸の方が濃度調節しても肌も髪も荒れるな
ケチったり面倒くさがってユニットバスに潜って洗髪済ませてる子は
みんな頭皮にトラブル抱えてるの見て、
髪と頭皮の健康のためには、シャワーで結構な水の量使ってすすがないとダメだと
わかった
150メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 02:31:21 ID:pKraxVmp0
>>146
あ、耳のうしろちょっとかゆい。
クエン酸リンスだけど。
ちょっとだから我慢してるけど、洗いが足りないのかも。

>>149
> ケチったり面倒くさがってユニットバスに潜って洗髪済ませてる子は

そんな人達いるんだ。
外人みたいだなw
151メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 02:32:14 ID:pKraxVmp0
上のほうにあった、1回目のすすぎを薄めたリンスで・・・ってのやってるけど、
べたつきが減って、渇きが早くなった気がする。

まだ2回目だけど。
152メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 02:39:58 ID:YVi3f9eZQ
カリ石鹸素地と固体石鹸だとどちらが洗浄力あるんでしょうか?
153メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 09:25:38 ID:yVLMVDGg0
石鹸は汚れだけ落として皮脂は残る
手に油つけて石鹸と合成で1回洗いで洗い比べると一目瞭然お試しあれ
154メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 10:32:25 ID:4lw0QDga0
皮脂が残るんじゃ、毛穴が詰まって、禿まっしぐらだねw
石けんは禿製造器ってことかw
155メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 10:39:04 ID:K2Bnk/2LP
合成シャンプーはもっと禿げやすいような…
156メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 11:11:51 ID:Vl9B2t7b0
自分の父親は一生シャンプーと縁がなく(本当にただの一度も)、
固形石鹸で洗い続けてたけど50才ごろにはすっかり禿げてたよ。
157メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 11:40:30 ID:7sh4H/UZ0
>>147
ねんどのリンスだが、排水が詰まったりはしないか?

>>148 >>149 >>151
おk。いろいろ試してみるthx

>>155
合成シャンプーの威力はすさまじいよ
仕事でトルエンや酢酸エチルを溶媒とするインキとか接着材とか使うが、
ハンドソープでは全然落ちないのに家に帰ってシャンプーしたら大体は落ちたw
まあ、風呂で皮膚がふやけてるせいかもしれんけど
158メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 12:49:44 ID:EtQnuGA60
石鹸は毛穴の汚れた脂は落とすけど頭皮を守ってる脂は残るから優しい

合成は汚れだけじゃなく頭皮の脂まで根こそぎ取るから逆に脂が過剰に出て悪循環
159メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 12:52:23 ID:YclUKZI10
合成シャンプーの油の落ち方は異常だよね
じぶんもそれで石鹸シャンプーに切り替えた
背中の吹き出物がきれいさっぱり無くなったってだけでも◎
じゃっかん髪はパサパサするけど、風呂上りに椿油塗っておけばマッタク無問題。
椿油と柘植櫛が無ければ、石鹸シャンプーは続けられなかっただろうなあ
朝に櫛で髪を梳けば、石鹸カスが残っててもそれで取れるしね
あんなにひどかった髪と背中のトラブルがマッタクなくなったことに感謝してる
160メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 13:04:07 ID:iujUJPBJ0
砂漠に花が咲かないように、頭皮にもある程度の油分が必要。
毛穴に詰まった油を落としますって宣伝してる合成シャンプーってなんなのと思う。
161メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 13:08:28 ID:gvcBLefN0
>>154
真のバカ乙
162メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 19:53:19 ID:4lw0QDga0
石けんがとる脂は悪い脂w

なにその飛んでも理論w

ちゃんとした権威のあるソース(論文)を提示して見せろよwww

逃げるなよw
163メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 21:02:58 ID:YclUKZI10
オマエこそ逃げるなよ
ttp://jsda.org/w/03_shiki/index.html
164メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 22:44:05 ID:IbSqOzWU0
石鹸シャンプー使いたいんだけど、縮毛矯正したら美容師さんに、
「矯正かけて石鹸シャンプーしたらゴワゴワになる」
って言われた。相性が悪いんだなぁ、残念。
165メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 22:54:41 ID:YVi3f9eZQ
いろいろありがとうございました
166メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 00:27:19 ID:EyV4Er9F0
>>164
自分、矯正かけてるけど別に問題ないよ
むしろ矯正かける前よりツルツルになった
なるせのせおと 使ってる。
167メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 00:47:46 ID:hNu7pBXy0
ミヨシのホディー用の泡で出てくる石鹸でシャンプー。
リンスはクエン酸の粉を洗面器に直接、
ファストフードのコーヒーについてくるスプーンみたいなものですくって投入。
すごく楽。
この上なくシンプルな成分なのに髪の状態も良い。
このままだと無臭なので好きな香りを別付けで楽しめるし。
168メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 01:08:39 ID:eTngINU40
自分の父親は一生シャンプーと縁がなく(本当にただの一度も)、
固形石鹸で洗い続けてたけど60才になっても髪がふさふさだよ。
169メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 01:22:41 ID:eTngINU40
佐藤浩市、坂本龍一、三浦友和、中村雅俊は石鹸シャンプーを使っているに違いない。
俺の思い込みだが。
170メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 05:09:48 ID:0fY/76WH0
>>147
クエン酸の代わりにグリコール酸が入ってるんだね
買ってみようかな
171メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 14:45:50 ID:oIhFj36v0
>>169
教授はシャボン玉の社長と懇意だったはずw
でも結局それって体質(遺伝子)が一番デカイと思う
172メイク魂ななしさん:2010/05/31(月) 22:47:49 ID:EyV4Er9F0
ハゲ遺伝子は優性遺伝だから
ヒトが生物として進化していけば、最終形体は宇宙人のグレイだからねえ
173メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 04:22:19 ID:gMwFHZ830
なるほど
174メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 14:41:38 ID:MIFxRCP90
でもグレイは人型宇宙人の作ったアンドロイドとも言われてるからね〜
175メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 14:58:18 ID:WBdMvoc/0
貴様らは一体何の話をしてるんだ
176メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 22:24:53 ID:h6UXu3R60
ワロタ

肩下あたりのセミロングです。
石けんシャンプーで泡立つまでプッシュしてたら6プッシュくらい
してしまった。
石けんも泡立てると結構使ってるので、安いものは安いなりに
結構な量使っちゃうのかなーと感じました。
しかし髪がしっかりコシがで出て、素で健康な感じがしているので、
石けんシャンプー、続けたいと思います。
177メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 23:20:30 ID:ZrTZ7JGr0
前スレにクエン酸リンスに乳化剤やらガムやら入れてる人がいたので自分もやってみた
市販のリンスのような使い心地を目指してとろみをつけたかった
ローズマリーを煮出したクエン酸リンスにキサンタンガム溶かして、適当なオイル(今回はアプリコットカーネルオイル)に乳化剤投入して、それらを混ぜる
使い心地はかなり良い。リンスすすぐ時の指通りがいつもよりスルスル。オイルのおかげかローズマリーのおかげか知らないが満足
178メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 23:26:57 ID:mFR83Vh10
>>177
よさそうだけどそんなまめなことできないー
179メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 23:46:32 ID:ag8HqKyH0
私もピンクに仕上がるとろ〜りリンスを作ってたけど、
3回位で止めてしまった。
確かに香りも使い心地もよかったけど、続かないんだなこれが…。
180メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 23:51:24 ID:ZrTZ7JGr0
やっぱ続かないか・・・自分もキサンタンガム溶かしてる時に萎えてきてた
でもあの使い心地はよかったなあ・・・大量に作りおきできたらいいんだけどな
ピンクに仕上がるとろ〜りリンスって可愛いなーw
181メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 00:09:58 ID:yuWCSrTl0
>>180
ハーブにラベンダーを加えてみて〜。
クエン酸を加えた時にピンク色に反応するよー。

冷蔵庫に保存すれば1〜2ヶ月は大丈夫だろうから、
マメな人なら続く・・・かも。
182メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 00:54:35 ID:BGWQ0Zyg0
>>181
ちょっと試しにやってみる!
そんな反応するなんてしらなかった。
183メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 01:08:54 ID:XOm1ylGC0
あんまり馬鹿が自作とかすると禿げるぞw
184メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 01:27:08 ID:/AYbtwN+0
>>149

> ケチったり面倒くさがってユニットバスに潜って洗髪済ませてる子は
> みんな頭皮にトラブル抱えてるの見て、

そんなやつ、おらんやろーw
185メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 07:13:00 ID:rMoP5wXu0
>>184
>>149だけど事実だよw

肩より短い髪の子だったから可能なんだろうけど、その子は女だしその話にはドン引きした
私は完全に洗い場がない狭いユニットバスだから湯船にはつからないシャワー派だけど、
確かにシャワー出しっぱなしって水道代かかるんだよね
なんのシャンプー使ってるのか聞かれたときの流れで出た話だけど、
基本的に無精者みたいでせっけんシャンプーすすめたら最初は肌も髪も綺麗になったって
感動してたけど、石鹸の値段高いとか面倒だとか言ってすぐやめてたw
髪短い男だったら、ためたお湯で全身ザバーンってのもありかも

抜け毛多いとかかゆくなるとか頭皮トラブルある人は
私の周りではすすぎ適当、髪の毛乾かさないで濡れたまま寝てる場合が多い
186メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 09:53:59 ID:a1/f1zlO0
リンスって酸性かアルカリ性がどうとかで、髪や頭皮のために必ずしなければいけないものでしょうか?
それとも何も問題ないならリンスはいらないのでしょうか?
187メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 11:17:29 ID:t+TjeMLo0
オリーブ石鹸使ってわかったんだけど、抜け毛が少なくなった。
だけど、なんか頭皮が痒いまではいかない若干熱さという感じがあるんだが、最初はこんなものなのでしょうか?
匂いとかはなれましたし、頭皮以外の肌は特に問題ないです。
188メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 11:33:28 ID:1ulWOXUM0
>>186
必須ではないっす。好みで。
189メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 11:50:34 ID:IoTp3eqH0
石鹸シャンプー始めて1週間くらいだけど髪が(頭皮が?)軽い!
最初は失敗してベタベタが残ったりしたけど上手くできると
もう普通のシャンプーに戻れないな

驚いたのは一日の最後あたりになっても頭皮があまり臭くない事
普通のシャンプーの時はもっと臭くなってたのにな…

ただ、ロングヘアだったら大変そうだね
自分はボブヘアくらいだからもう石鹸シャンプーで十分だ
190メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 12:16:29 ID:FJZc9D9d0
私はクリーミーリンス、2,3回作ってめんどかったのでジェルリンスに変えた
油はグリセリンで乳化させるから、あっためなくていいんで楽
キタンサンガムは、ボトルに入れたリンスの中に最後に投入して、ラップと輪ゴムで蓋してシェイクしてる
大きな塊で溶け残るけど、一日二日放置すれば自然に溶ける

クエン酸原液より作るのめんどいけど、やっぱり使いやすいよ
191メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 13:45:58 ID:Zrpy/F6W0
みんなこまめに好みのものを作ったり試行錯誤してるんだなあ。
このスレの人えらいねえ。
192メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 15:21:01 ID:wKDPEnNj0
石鹸シャンプー使い出して1週間なんだけど、
プラスチックのブラシでといたら静電気バリバリしてびっくりした…
今まで冬ですらこんな経験ないんだけど静電気立ちやすくなった人っている?

ちなみに長さはミディアムくらい。
泡シャンプーだけどまだ慣れてないから傷めちゃったんだろうか…
193メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 18:15:50 ID:GigPmyjV0
エスケーしっとり石鹸シャンプー&リンスだとしっとりした仕上がりになるから静電気は起きないと思う。
取り合えずリンスの後に髪が乾く前にヘアーオイル(椿油、オリーブ油、馬油、ホホバ油など)つけてみたら?
194メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 18:28:11 ID:c5VkUgQqP
>>192
髪が長くて傷んでた頃はパサパサで静電気起きてた。
カラーと合成シャンプー使ってた部分を切ったらなくなったよ〜
195メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 19:01:08 ID:XOm1ylGC0
>>192
石けんのせいで、キューティクルがはがれた証拠。
全部はがれると引っかかりが無くなる
これを改善したって勘違いする人が多い。
明らかに劣化なのに。
196メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 19:46:29 ID:c5VkUgQqP
逆でしょ。
合成でキューティクルが剥がれた髪のコーティングが取れただけ。
合成やめて伸びれば髪質は変わる。
197メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 20:23:02 ID:Rqo81Cfi0
>>192
【黄楊】 つげ櫛13本目 【柘植】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1253895785/
つげとツバキ油と石鹸シャンプーで無敵だお

>>195
ねぇねぇ、ソース晒したのになんで逃げたの?
はんろんは?
198メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 21:28:46 ID:lY5DBG4p0
>>197
へ?
オマエが出したソースとやらのどこにも「石けんがとる脂は悪い脂」の証明がされてない件w
199メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 23:04:26 ID:wKDPEnNj0
おお、沢山ありがとう。荒れないで〜

使ってるのはミヨシ石鹸なんだけど、次の日バサボサになるから
椿油は5日前から使い出してた。
リンスに垂らすのと、タオルドライのあとに数滴って感じで。
あと柘植じゃないだろうけど木製の櫛に椿油染み込ませてみたりしてるw
本物探してみるわ…

>195みたいな意見も分かるけど自己責任でいいことだと思ってやってるし
いずれショートまで切るつもりだったから、様子見ながらやってみる!
200メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 23:26:32 ID:I07L0GO+0
>>189
そうなんだよ
髪の扱いはいろいろ大変なんだけど、その違いが大きいよね
髪の脂臭さがすごく減る

ただ、自分の臭いだから感じないだけかなとも思ってるけど
でも明らかに違う
2日目でも臭わない

そのかわり洗い立てのシャンプーの香りがないから
たまにヘアコロンで代用してる
サラの匂いはいまいちだった
201メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 23:58:45 ID:gM5y7Q460
>>186
放っておけば自然に酸性になるとかどっかで読んだ気がする
ただ、髪が絡まって大変なら、最初からアルカリ分を中和しておいた方が良いという
202メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 01:16:15 ID:nrdD3tKC0
石鹸のアルカリでキューティクルが開くから、それを戻す意味でもリン酢はしたほうがいいと思う、リン酢したら枝毛のない、コシのある一本一本が強い髪になったよ。
ほっとけば酸性に戻る説は髪の短い頭皮からでてきた油分で直せるところのみ。
ロングだとどうしてもリン酢と乾かす前の少量のオイルが必需品だとおもいます。

試してみて下さい、わ
203メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 01:45:45 ID:teSzPz010


の次はなんだったんだろうw
204メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 02:29:02 ID:zaLLZQg9P
クエン酸リンスは自分にはあわなかったのでねんどリンス使ってるよ。
洗ってる最中と洗った後に独特の手触りが残るけど
乾いたら気にならない。

粘土って言うからドロドロしてるのかと思ったら
水みたいにサラサラで髪につけやすくて愛用してる。

でも髪のこと考えたらクエン酸やリン酢のほうがいいのかな。
205メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 07:32:25 ID:T/z4B1ll0
ハチミツとかが入ってたポリ容器に
水入れて、適当にクエン酸入れて、適当にグリセリン入れてシェイク!

シャンプー後にこれを頭のいろんな方向からちょっとづつ浴びる
適当に作っただけなのに調子いい!

>>203
自分も気になったわw
206メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 10:53:45 ID:zgeMpzlp0
ワレモノw

ID: XOm1ylGC0
207メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 14:43:02 ID:1JiEAeEq0
久しぶりにMASACOを買おうと思ったらJALのページが検索のトップに
エスノってもうないの?
208メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 17:05:39 ID:shFpSPEX0
>>164
自分も合成シャンプー時代、石鹸時代それぞれいろんな美容室で縮毛矯正したけど
縮毛矯正のやり方って美容室それぞれだし、縮れ毛への戻り方・戻る時期もそれぞれだった
きっと素で美容室の差、美容師さんの腕の差が大きいんだと思う

それと合成でもツバキとかは相性悪いはず
ほんとそれぞれとしかいいようがないよ

その美容室で縮毛かけるために合成シャンプーに戻るもいいし
石鹸シャンプーでも縮毛矯正が上手にかかる美容室に変えるのもいいと思う
209メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 13:33:10 ID:w788UEOw0
牛乳青箱で洗ってると泡が目に入っても全然痛くないから不思議
市販シャンプーにはない優しさを感じる瞬間です。
210メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 16:03:41 ID:hQGlHvdK0
>>209
もっと石鹸の成分に詳しくなった方がいいよ。
211メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 19:57:13 ID:rMfOdful0
牛乳青箱って、おもっくそ市販じゃね?
バカなの?
212メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 20:28:47 ID:iADtWoyx0
そんなつっかからなくてもええやん
213メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 22:54:52 ID:BrwfMHtmP
青箱は石鹸であって市販「シャンプー」ではないだろw
ちゃんと読めw
まぁ成分は色々入ってると聞いたことあるけど
214メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 23:29:13 ID:tziDD6gy0
>207
旧エスノのurlからJALサイト内に転送されますね。
ttp://www.ethnobali.com/

>MASACOサイトは、マイルがたまるショッピングサイト「JALショッピング」内の
>『MASACO特集』ページに移設いたしました。
>JALショッピング『MASACO特集』へ5秒後に自動的にジャンプします。
>
>5秒後に自動的にジャンプしない場合は、下記URLをクリックしてください。
>
>http://www.shop.jal.co.jp/masaco/
>
>JALショッピング事務局
>〒140-8638 東京都品川区東品川2-4-11 JALビルディング10F
>Eメール:[email protected]
>TEL:0120-25-2414(土・日・祭日を含む9:30〜17:30)
>
>Copyright (C) JALUX Inc. All rights reserved.

2007年くらいからJAL運営サイトになった?
ttp://archive.mag2.com/0000065322/20070426095154000.html
215メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 01:06:46 ID:ibuoh+H20
>>118
規制で遅くなってごめんなさい。
パックスナチュロンのクリームソープで洗って
クエン酸リンスを2回、1回目は少し薄めにしています。
216メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 01:49:36 ID:6T7tp45i0
>>213
市販シャンプーにはない優しさを青箱で洗うと感じるってことだろ。
日本語としてはおかしくないが。
ゆとりなの?
217メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 01:52:47 ID:6T7tp45i0
あ、ごめん。
>>211へのレスか。
アンカーはちゃんとつけようね。
218メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 02:03:12 ID:xZE7QA3a0
ID:6T7tp45i0 は一体どこの偉い人なのかしらw
219メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 02:05:12 ID:6T7tp45i0
謝ればいいんでしょ、謝れば。
ごめんね、ごめんね〜!
220メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 02:27:50 ID:apQJ2QWv0
>>219
お前、謝る気ないだろw
221メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 02:40:57 ID:hFA4aiEs0
>>217
あなたもしっかりレスは読もうねw
222メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 09:23:49 ID:S3W8q8WoP
>>216-221
みんなまとめて石鹸シャンプーしてスッキリしようぜ!
223213:2010/06/07(月) 09:26:28 ID:S3W8q8WoP
あ、ちなみに>>213>>211宛であってるぜ!
224メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 12:30:24 ID:3TvtlwLb0
一番悪いのは>>211だねw
225メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 13:46:29 ID:g7oBEaMH0
>>209の無知さも問題だけどね。
牛乳石鹸青箱、使った事ないけど実際目に染みないの?
226メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 14:23:30 ID:hQkjQ3re0
久しぶりに覗いたけど、相変わらずここの連中って
ちっさいどうでもいいことでカリカリイライラしてんのなw
気持ちにゆとりが全くない。
あちこちの情報からつぎはぎだらけの素人に毛が生えた程度の薄知識のくせに、
「んなことも知らないの?」的なレスとかw
高体温、高血圧の婆が多いのかねw
227メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 14:32:43 ID:wn0aaP1yP
なにカリカリしてんの
228メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 14:34:14 ID:b1mTpqel0
まさにスルーできない女達w
229メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 14:59:00 ID:hQkjQ3re0
>>227
カリカリはしてないよ
面白いなあと思って馬鹿にしただけw
230メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 16:31:38 ID:nnIfUaPQ0
単芝がなにいってんだか・・・
231メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 17:35:02 ID:02KGOoIM0
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが。

海に行くのですが、その海岸にはにシャワーがないのですが、
ポリタンクに水を入れていき、泳いだ後に簡易シャンプー位はできそうです。
何かいいシャンプーはないか・・と。
 お薦めはありますか?
232118:2010/06/07(月) 19:16:08 ID:EO57qoWB0
>>215
初めて聞いた名前なのでググって調べてます。
石鹸シャンプーの気持ちよさは気に入ってるんですけど
しっとりつやつやには縁遠い手触り。早速使ってみます。
レスありがとうございました。
233メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 20:07:35 ID:TXhtbyRR0
>230
いちいち反応するなおばさん
234メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 20:31:54 ID:8llxO4lg0
このスレって生理のあがったばばあだらけだなw
235メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 21:02:41 ID:RTei/X8B0
>>231
石鹸シャンプーは大量に水を使うので
とりあえず合成の方がいいと思います。
236メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 21:14:55 ID:0J2ICvd40
でも、環境のことを考えるなら石鹸です
237メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 21:21:55 ID:xZE7QA3a0
とは一概に言えません
238原口一博総務相:2010/06/07(月) 21:23:08 ID:i48SXG3LO
石鹸で髪を洗ったら痒くてたまんなく、今頭皮がボーッとして何も考えられません
239メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 21:54:06 ID:gQbyxJ6u0
>>236
大量に水を使うのが環境に優しいかというと、どうなのかね?
とは考える時がある
240メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 22:04:02 ID:L9Uorv6d0
シャンプーやトリートメント、最近は事前事後の手入れ用オイルその他も
それらに含まれている栄養成分が河川や海に流れ出て、富栄養化(→生態系の
乱れの一因)をもたらしてしまう…のをどこかでみて、まだ石けんの方が
ましかな、とは思っている。
241メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 22:40:23 ID:ZkwCGlNr0
>>239
合成より何が石鹸が大量に水を使う?
242メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 23:49:42 ID:0J2ICvd40
真水を多量に使用したほうが、汚染物質が薄まって環境には良いよ
自分の懐には良く無いけど、お金かかってw
243メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 00:07:34 ID:SkjlK6qH0
汚染物質は薄まっても量そのものは変わらなくない?
244メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 00:39:38 ID:+9JINk5aP
石鹸が1〜10日で水と二酸化炭素に分解されるのに対して、
合成洗剤はその何倍もの時間がかかる。
その上、合成に含まれる化学物質・界面活性剤・防腐剤などの中には
自然界で分解されないものもある。
石鹸のほうが環境に優しいと言われるのはそういった理由からだよ。
245メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 01:19:26 ID:5Y+TtyzM0
231ですがいろいろな御意見ありがとうございます。

環境のコトを考えるとせっけんかと思うのですが・・・
エコせっけんっていうのがあるようですがどんなものか御存知でしょうか?
『水のいらないシャンプー』なる物が市販されてますが、海水でバリバリになった髪にも有効なのかな?
246メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 01:24:31 ID:wbvom7OP0
シャワーのない海で泳がなければいいのでは。
247メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 03:27:56 ID:3RSuvt1k0
なんだかんだとシャンプーの宣伝でしたw
248メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 04:12:25 ID:x5ohWINa0
>>244
いったいいつの時代の知識だよw
現在の市販シャンプーは石けんより分解性能良いぞw
249メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 05:16:37 ID:+9JINk5aP
>>248
へぇ?
水と脂肪酸ナトリウムより分解性がいい市販シャンプーってどれだろうなぁ。
具体的な商品名を幾つか挙げてくれる?
250メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 11:03:35 ID:iahEOGmOO
指摘に答えろ!
251メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 11:51:53 ID:D4WXka3sP
じゃあメリット
252メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 12:37:47 ID:+9JINk5aP
>>251
http://mgw.hatena.ne.jp/?http://www.coara.or.jp/~wadasho/gouseisyanpu.html
だめなシャンプーの代表格だな。

つかここは石鹸の良さを語るスレなんだから
合成シャンプーが好きな奴は専用スレ行けよ。
いちいち石鹸に絡んでくるな。
253メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 13:03:44 ID:oRFYz+140
白雪の詩は180g×2ヶだけど、120g×3ヶで作ってくれないかなぁ。
お気に入りだけど、ちょっと大きい。
254メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 13:16:25 ID:5BJI8vjc0
以前、シャンプーとリンスのカチオン界面活性剤が海に流れて
それを吸って蓄積した貝がメスがオス化、オスがメス化している環境問題がニュースになってた
255メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 14:59:06 ID:hsZYhXCt0
>>254
うわ…。ますます摂りづらくなる海の幸
256メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 15:17:49 ID:G8jMhpFb0
何をいまさら。
どうせおまえが食ってる肉類だってホルモン剤やら抗生物質やら薬剤付けの肉だろ?
257メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 15:52:26 ID:2xMnjWwm0
>>245
普段、石鹸で洗髪してる?いきなり石鹸で洗おうとしても上手くいかないよ・・・
258メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 18:14:36 ID:JsqDBn5R0
>>253
うちは180g*2個をリバッチで120g*3個に(なかば無理やり)してます。
ついでにグリセリンや精油や効きそうなもの足したりとか。これからの時期はメンソールクリスタル。
259メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 18:56:45 ID:x5ohWINa0
何のために下水処理場があるとおもってんの?w
260メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 18:59:19 ID:ILcCKs5X0
>>254
それって普通に石けんでも起きる現象なのだがw
261メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 20:23:11 ID:FyWioVpx0
リンス用のクエン酸はスーパーとかで売ってるお掃除用の安いやつでOKですか?
262メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 20:32:50 ID:3RSuvt1k0
>>260
石鹸が環境ホルモン?
バカじゃねw
263メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 21:32:51 ID:ILcCKs5X0
>>262
ってかなぁ、小便だって環境ホルモンなんだぞ

お ま え は 小 便 し な い の か?w

環境ってこといったら、
食器も石けんで洗ってるのか?w
車も石けんで洗ってるのか?
そもそも環境をよごす車や飛行機には乗るなよw
すべて自転車移動だ!
そのくらいやってから、環境云々って言えよw
264メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 22:09:51 ID:/uiywmCvP
なんか痛いのがいるね。
265メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 22:20:32 ID:40HwXAxc0
>>261
私は問題なく使ってる。
266メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 01:36:25 ID:/L58Mg4p0
262vs263
ウンコ対ウンチの戦いですね
267メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 02:20:41 ID:6qhOMKdA0
石鹸利用者って、たまに盲目がいるからキモイんだよね。
268メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 02:27:33 ID:OKVkrtHs0
自然丸の液体石けんって、スーパーなどでは売ってないのかな?
評判がいいので一度使ってみたい。
269メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 02:43:04 ID:D52jFTbpO
ハンズにあったよー
270メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 02:58:13 ID:bHaoZhqT0
>>263
なんでも飛躍して考えるんだよねクズってww
271メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 20:15:08 ID:RLGCyeMq0
なんか、アレだよね・・・

エコを考える人間に対して、異常に拒絶するアンチエコロジストっているよね
まぁ、エコを他の人に強要する“モンスター・エコロハス”の人もいるけどね〜

私?私は出来る範囲でエコロジストw
出来る範囲で生物分解しやすい石鹸や洗剤類を使ってる
>>263の言ってることって極論だよね
何でもかんでも自然に優しく生活するなら、仙人生活しなきゃいけなくなるもの
ある程度自然に優しいことをしてるだけでも、ちょっとは自然に影響あるんじゃないかなぁと。

MJも、『出来ることからはじめよう』って言ってるしね
272メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 20:30:12 ID:Of989Sm60
しつこいなしかし
273メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 21:15:55 ID:mH/sQKfM0
ヘナのあとの石けんシャンプーについて以前書き込んだ者です。
今回はヘナを落とすために石けんシャンプーを使いました。

結果。結構な量の泡とすすぎ水がオレンジ色でしたので不安でしたが
髪の毛は染まっていました。ただ、隠れている白髪などが白いまま
残っていたので、乗せる量&しみ込ませ方が足りなかった部分に
さらに石けんシャンプーで落としてしまったのかな、という反省があります。
リンスは酸性リンスを使用しました。
274メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 23:58:58 ID:KNpWmIsc0
>>270-271
石鹸信者って執念深くてホント気持ち悪いですね
275メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 00:32:05 ID:7EpVHhJnP
>>274
場違いなのはてめぇだよ。
スレタイ100回読んで出直せボケが。
276メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 01:39:04 ID:+oH41+f9O
カモミール群生の季節になりました。
確か去年スレに書き込んだけど、うちには雑草のごとくカモミールがわんさか咲いてます。
摘んでドライにもしているけど生(または半生)で使っても効果ありますか?
ちなみにいつもはリンゴ酢にぶっこんでます。
277メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 03:34:54 ID:naIg/9VVO
>>273
ヘナで染まった白髪はいくら石鹸でも落ちないよ
根元まで行き渡らせるには、ヘナをゆるめに溶くといいかも
垂れてくるけどw
278メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 09:46:25 ID:FTVKAhOjO
せっけんシャンプーあまり泡たたないから、せっけんボディソープで洗ってる。
279メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 13:06:20 ID:+rxjvXHQ0
>>275
石鹸使ってますが?
でも、あんたみたいに気持ちの悪い「信者」じゃないんでね
おまえが【許せない】石鹸信者専用【少しでも馬鹿にする奴】スレでもたてて、
そこで仲間とチマチマしてろ、石鹸クズが
280メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 13:12:32 ID:rdSU0kfk0
やれやれ。
281メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 14:06:22 ID:89EzFs1k0
カスカス
282メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 15:51:43 ID:7EpVHhJnP
>>279
あのさ。
身の回りの洗剤を少しでも環境に良いものに置き換えようとする
考えのどこが信者なわけ?
信者どうこう言ってるのはあんただけの妄想であって、
ここには石鹸信者なんていないんだよ。
ちなみに自分は>>270-271じゃない。
283メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 16:56:36 ID:SWG8cuO50
トン切ります
もう何年も順調だったのに、どうも先日から石けんカスが残ってべったり重い
泡アフロして湯温高めでよくすすぎ&リン酢しても駄目
こうなった場合、リセットするには一度ケミシャンで洗うしかないのかな?
284メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 17:00:18 ID:j8tfFnsC0
>>283
石けんは変えてみたかい?
285283:2010/06/10(木) 17:26:44 ID:SWG8cuO50
いえ、変えてないです
石けんを変えると解消する場合もあるんですか?
早速試してみます
286メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 17:35:50 ID:j8tfFnsC0
>>285
それがいいよ。
俺はアレッポの石鹸だとベタベタしたけど、普通のシャボン玉石けんなどだとさっぱり仕上がるし。
で、今まで何使ってたの?
287283:2010/06/10(木) 18:32:52 ID:SWG8cuO50
>>286
パックスナチュロンの泡ポンプです
長らく好調だったのに、最近なぜか仕上がりがずっしり重くなっちゃって
水の硬度が変わっちゃったのかな・・・
288メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 20:17:29 ID:Gky7hOp80
自分もアレッポだと脂っこくなっちゃってダメだった
頭皮がなんだかヌルヌルしてねー
よーく洗っているにもかかわらず
なるせに変えたら気にならなくなった
289273:2010/06/10(木) 21:19:35 ID:OPwZY8w90
>>277
ありがとうございます。一回染まれば落ちることはないんですね。
とするとやはり髪の重なりでヘナが及ばなかったのか…
もっとゆるく溶いてみることにします。
290メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 01:00:18 ID:4No4To+X0
>>287
そろそろ固形に挑戦することをおすすめします。
291メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 01:21:15 ID:FHbKWlfl0
いろいろ石けんを試していた頃があって、
それはそれで楽しかったんだけど、
飽きてしまったあとは白雪の詩オンリーだな。
これで髪、顔、体と全身を洗ってる。
コストパフォーマンス最高だね。
292メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 01:33:11 ID:e6YrIU8V0
今マジックソープ使ってる
洗ってるときのの爽快感は白雪が抜群なんだけど
洗い終わった後の諸々を考えると白雪よりマジックソープのほうが良い。

そしてふと思ったんだけど
マジックソープって石鹸で良いんだよね?
勝手に石鹸だと思い込んでたと最近気がついた。
293メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 01:42:17 ID:RekXt197P
白雪の詩そんないいんだ…
今ファーファの石鹸使ってるけど
なくなったら試してみようかな
294メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 01:45:24 ID:xz1irFZh0
同じく白雪の詩のどこがいいのか自分にはわからん。
使用オイルのせいか、あの手の素材の市販石鹸って
石鹸カスできやすいんだよね。
石鹸で皿洗いしてると石鹸によって石鹸カスが指につくから顕著にわかる。
よいと感じるのは固さがあるから長持ちする点だけだ。
仕上がりもパサついた感じになるし安くてデカイだけ…。
295メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 01:52:58 ID:0QjQBOkTO
原料にハードオイル(ココナツとか牛脂とか常温で固まる油)使ってる石鹸はカス出るよね。
洗髪にはオリーブ石鹸とかアレッポが使いやすかった。

白雪は食器洗いに最高
296メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 02:11:33 ID:xz1irFZh0
食器洗いをし終わった後の石鹸カスな手を見てしまうと、
これで全身洗うのは躊躇う。毛穴がふさがりそうで。
297メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 02:21:03 ID:FHbKWlfl0
硬水の地域の人は大変だね。
298メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 02:48:52 ID:B2D4Xr4R0
ソフナー使ってるからサイコーにもこもこ。
299メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 09:40:29 ID:i4rjimgn0
>>297
白雪マンセー否定されて勝手に硬水地域認定乙
300メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 09:42:21 ID:nEyFGR58P
ケンカすんなよ
301メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 09:58:34 ID:v2fKugrt0
白雪は自分も合わなかったな
元々乾燥肌なんで、洗った後髪も肌もぱっさぱさになる
今はお中元とかで貰ったよくわからん石鹸使ってるw
302メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 10:28:29 ID:izoSS3OR0
>>297
いろいろな石鹸あるから、もっと他も試してみなよ。
硬水地域じゃなくてもそれなりに違いがわかるから。
でも白雪が硬水地域だから大変という理屈は強引すぎる。
軟水地域でも駄目なものは駄目。
303メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 11:24:38 ID:JSDAdm070
まぁでも肌質や髪質だけでなく、使ってる水の硬度によっても
評価が大きく変わってしまうのは確かだと思うよ、石鹸て。
白雪の話に限らず。
304メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 11:32:42 ID:JSDAdm070
地の塩の炭シャンプーと炭リンス使ってみた。
シャンプーかなり気に入っちゃった!
カスの残る気配無し。リンス無しでも平気そう。
リンスは粘度があるから洗面器に溶いて使う方法は無理ぽ。
直付けなんで量を使ってしまうけど、流した感触は良し。
洗い上がりさっぱり→乾かすとサラサラ
髪質はややクセありの猫っ毛、量は普通、セミロングです。
さっぱり系がいい人にオススメ。男性にも向いてると思う。
次は同じ地の塩の「男のシャンプー」も使ってみたいな
305メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 17:20:40 ID:FhuM3HiU0
>>292
マジックソープって無添加石鹸なの?
怪しい名前なので合成石鹸だと思ってた。
306メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 18:17:27 ID:mH5vqdGu0
普通の石鹸です。
307メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 21:53:14 ID:IfsYuEsE0
マジックソープ

1. 合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料など合成添加物を一切不使用。
2. 原料となる全てのオイルが100%オーガニックという徹底ぶりで、とても肌にマイルド。
(オーガニック認定書は、アメリカの認定機関Oregon Tilth Inc.が発行。)
3. アロマオイルを使用しているので、気分に合わせたスキンケアをお楽しみいただけます。

だってお。
308メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 22:07:59 ID:amnIdnws0
マジックソープ良いよー
今ラベンダーの液体タイプ使ってるけど髪にコシが出てきた。
ちゃんと成分表も書いてあるので安心して使ってる。
ラベンダーが無くなったらティーツリー買う予定
309メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 22:15:22 ID:e6YrIU8V0
マジックソープ普通の石鹸だったのか。
良かった、これからも安心して使える。

>>293
自分の場合はあくまでも洗ってる最中の話だけの話です。
白雪のなんかすっごい洗ってるって感じの洗い心地が好き。泡立ちも良いしヘタレない。
ただ濯ぎは他の石鹸より大変。
かなりの軟水の地域に住んでるけど濯ぎが全然上手くいかなかった。
310メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 22:41:07 ID:v2fKugrt0
マジックソープいいよね、ただ自分にとっては結構いいお値段だってのが難点だ
毛量多めロングの髪を泡だらけにするには、泡ポンプ使用してもかなりの量を使ってしまう
体洗うのにはとてもいいから髪にも使いたいんだけど、金欠にはつらいw
311メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 01:34:09 ID:15r5Xu3p0
アレッポ最高。オマンコクチュクチュしても痛くない
312メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 01:49:26 ID:uPkcurNv0
313メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 02:11:35 ID:1l40xDO40
>>306
>>309
普通の石鹸ってどんな石鹸?
世間的には青箱や赤箱が普通の石鹸だよね。
314メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 10:54:53 ID:eGIfrozU0
石けんも立派な合成界面活性剤ですがwww
315メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 11:13:39 ID:kmcVqDG50
暑い季節になって元ちゃんの後半ドロドロが受け付けなくなってきた…
316メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 11:28:44 ID:aKg4ZJU30
まかないコスメからシャンプーバー&酢リンスが出たね。
317メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 12:50:50 ID:+WYevrEO0
>>313
一般的には安いケミカル石鹸が普通の石鹸だと思う。
無添加石鹸、純石鹸は特別な石鹸。
318メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 00:03:40 ID:iPRtXyah0
>>273
レポ乙です
ちゃんと染まってるなら落ちないってことですね。
319メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 14:24:27 ID:MRGvHFy+0
>>317
無添加石鹸が特別、という感覚ももう世間的にないんじゃない?
今や普通に無添加石鹸なんかのよさとか知名度が認められているし、
一昔前に比べドラッグに行かないと売っていなかったものも、
普通にスーパーなどでも数種類置いてたり。
無添加っていうと、前はスーパーだとミヨシとかアラウとかしかなかったもんね。
320メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 16:58:49 ID:YiOq62tFO
以前ホームセンターにいった時に見かけた石鹸の名前やメーカーが思い出せないです
ラベンダー、ヨモギ、みたいなのが5、6種類並んでいて、透明のシンプルな袋で小ぶりの石鹸
誰かわかりますか?
321メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 17:42:43 ID:u7Uh7fot0
>>306
>>309
どういう意味で「普通の石鹸」という言葉を使ったの?
無添加石鹸? それともケミカル石鹸?
322メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 18:01:10 ID:fPTkYBs6O
323メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 18:04:45 ID:8OEusAvd0
まーもう自分に合えばなんでもいいんだよ
324メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 23:34:27 ID:uXby08aS0
>>320
ねば塾のじゃない?何種類か使ったけど、カスカスモロモロな素材感だし
あんまりよくなかった
325メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 23:49:48 ID:akKnxFnu0
石けんにしたら髪がすぐべとべとになって、臭いもひどいです。
326メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 00:38:47 ID:h7D9IjPr0
何の石けんを使ったくらい書こうね。
327メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 01:21:45 ID:h7D9IjPr0
そういえば、ID:SWG8cuO50さんは、あれから石けん変えてみたのかな?
328メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 04:08:13 ID:alMf4AudP
>>320
リーフ&ボタニクス マザーソープかな。
小ぶりで透明の袋に入ってて数種類ある。
329メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 08:58:35 ID:AWGVjBdM0
すみません、石鹸シャンプーをお使いの皆さんに質問です。
髪を乾かす時のことですが、ケミに比べて乾くの遅くないですか?
というのは自分は髪が多いのもあり乾かすのに15分以上時間がかかっているのですが、
先日実家に帰ったときにサラのシャンプーを使ったところ、5分もかからずに乾いたので驚きました。
ちなみにいつもはパックスオリーのシャンプーとリンス使用です。

あと・・・あほ毛がたくさん出て見苦しいのですが何をつければ目立たなくなりますか?
地肌近くなので椿油をつけるのもどうかと。

330メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 10:48:51 ID:YoPJ0q2YO
>>322>>324
それです!
ありがとうございます

>>328
そういうのもあるんですね
調べてみます
331メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 16:34:19 ID:LWEou4O00
>>329
髪は石けんで洗った方が水分含有量が多くなるから。
つまり、それはいいこと。
332メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 17:04:40 ID:Us/yP0tSP
>>329
私は石鹸のほうが早く乾くなぁ。
アホ毛はスタイリング剤をつけてブローしてみるとか?
333メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 18:44:02 ID:UtclNUyG0
>>329
私も>>332さんと一緒でせっけんの方が早く乾きます。
たまにパンテーンなど使うと乾きが遅くて髪が重く感じて少しイラつくくらいです。

友達の反せっけん洗髪の美容師に乾かすのが速いせっけんが好きと言うと
「髪の水分がなくなった証拠よ(怒」なんて言われたりもしました。

ただ自分はリン酢or薄めたクエン酸のみだからでしょうか
334メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 21:09:38 ID:3iVr5GMx0
>>329
同じです。
髪が重い感じで、私の場合30分以上かかってやっと乾く。
合成はさらさらになるから、もっと短い時間で乾く。

石鹸の場合、タオルドライをしっかりやったほうがいいと思う。
あと、乾いた時の手触りが、どうしても違うから、合成の乾いた感触を求めると
時間をかけすぎる気がする。
最近は、ある程度乾かしたら、まだ湿ってる?と思う程度でやめてる。
335メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 21:26:44 ID:2kUUlA4Y0
>>332さん、>>333さんと同じで、石けんに切り替えたら
髪を乾かす時間が短くなりました。
髪が健康な証拠なのか?髪の水分が減ってるからなのか?
傷んだ感じはしていなくて快調なので、続けるつもりですが…
336メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 21:29:19 ID:vnzEy6SK0
>>335
>髪を乾かす時間が短く

これって石けんの毒で髪の保湿能力が落ちるとなる現象だよ。
337メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 22:19:54 ID:x6AsWpdd0
荒れるのか?荒れるのかぁ〜〜〜!!!
338メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 06:02:41 ID:RFBRo1JYP
ま、好きなほうでいいんでない?
自分は頭皮がサッパリするのが好きから石鹸を使うけどね。
パサつきは椿油などでカバーするのが定番でないかな。
339329:2010/06/15(火) 06:40:34 ID:H6HCFpLF0
みなさんレスありがとうございます。
来るのが遅くなりましたが329です。
時間がかかるのがプチストレスとなっていましたが、髪が水分を含んでいるんだと思うとストレスじゃなくなりました。
私も洗った後のさっぱり感が好きで石鹸使ってます。
今まではほとんど銘柄変えたことなかったので、いろいろな石鹸試しながらこれからも続けていこうと思います。
ありがとうございました。
340メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 13:11:26 ID:qApaKxPN0
>>306
>>309
マジックソープは直訳すると「魔法の石鹸」という意味だから、
普通の石鹸という言い方はおかしいと思う。
341メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 13:52:21 ID:s8VOEVYu0
すっごくツマンネ
342メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 19:21:02 ID:PHvgLIsp0
>>340
へぇ〜〜〜
じゃ、牛乳石鹸は?
343メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 00:41:25 ID:1J1aI0NI0
>>342
4日も前のレスにようやく思いついたオバギャグなんだよw
調子付くと厄介だからカマうなってw
344メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 13:14:19 ID:jPDGF6O60
>>306
>>309
逆に聞きたいんだけど、普通じゃない石鹸ってどんな石鹸?
345メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 19:41:11 ID:qbmJ4bth0
>>344
逆に聞くなよ
普通、普通じゃないものを好きなのを選べよ

化粧石鹸薬用石鹸洗濯用石鹸台所用石鹸雑貨石鹸固形石鹸粉末石鹸液体石鹸紙石鹸逆性石鹸両性石鹸


・・・ゲシュタルト崩壊しかけた

346メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 21:57:34 ID:vpVlDOZA0
紙石鹸も入ってて懐かしくてワロタ
347メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 23:47:40 ID:ZUNn2Va80
松山油脂の無添加洗顔フォームで顔を洗っていますが、
これで髪を洗っても大丈夫でしょうか?
石鹸系なので、悪い成分は入っていないような気がするのですが。
くわしい方、ご意見をお願いします。

全成分
カリ石ケン素地、水、ソルビトール、BG、グリセリン、ミリスチン酸、ステアリン酸ソルビタン、ラウリン酸、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル(SE)、イソステアリン酸、ラウリルカルバミン酸イヌリン、トコフェロール
http://store.matsuyama.co.jp/index.php/cPath/1_46
348メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 00:01:05 ID:l6RhxmAwP
>>347
成分的には何ら問題ない。
ただ、保湿成分が入っているので頭皮に使うと、
もしかしたらベタつき、サッパリ感が少ない等を感じるかもしれない。
349メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 07:48:16 ID:X9VqZt420
>>347
「酸」多くて、ゲシュタルト崩壊シリーズかとおもたw
350メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 17:24:42 ID:Pck+IZ4t0
>>347
なんで洗顔フォームで髪を洗おうと思ったの?
351メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 18:58:29 ID:sSeMYCnoO
>>349
酸じゃないわ! アルカリよ!
352メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 01:58:33 ID:a1d0x0nz0
たくさんの石鹸の種類のレビューを集めたサイトどなたかご存じないですか?
353メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:22:58 ID:cabbiTjm0
ううん。
354メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:25:52 ID:gdZQvmFU0
せっけんシャンプーで、ミヨシ、太陽油脂、シャボン玉を使ってみたのですが、
ミヨシの以外 所謂石鹸の臭いがあるんですが、これは成分の違いなのでしょうか?
どちらが良いんでしょうか?

個人的には無臭の方が良いんですが。

355メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:29:52 ID:V/okF+dx0
意味不明
356メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:33:30 ID:gdZQvmFU0

ミヨシ → 無臭

太陽油脂、シャボン玉 → 所謂石鹸臭

これは何故なのでしょうか? 成分なのか製造の違いなのか?と

この石鹸臭 気になりませんか??

357メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:39:02 ID:V/okF+dx0
そのメーカーのどの石鹸シャンプー使ったのかわからないし、
固形か液体かもわからないし、どのみち意味不明。
液体ということなら太陽油脂は天然香料入りだし、あなたの言う石鹸臭が
石鹸素地そのものの臭いということなら、それも言いたいことがいまいち不明。
358メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:57:23 ID:gdZQvmFU0
最初に申し上げた通り、どれも石鹸シャンプーで液体のです。 
(ミヨシとシャボン玉は無香料)

・ミヨシは 『無添加 せっけんシャンプー』
・太陽油脂は 『ナチュロンシャンプー』
・シャボン玉 『シャボン玉シャンプー』


シャボン玉のは石鹸臭(素地そのものの臭いというんでしょうか?)がします。
太陽油脂は香料使われてますが、
それでもシャボン玉石鹸と同じような石鹸臭(素地臭)がします。

ミヨシだけが無臭だったんですね。

無臭にするなにか工程とか成分あるのかと?

それで特にディメリットがなければ 無臭の良いかと。


359メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 13:18:28 ID:oOFGk2dp0
石鹸シャンプーのあと丁寧にすすぎ、リンスの後、丁寧にすすぎ、が面倒で
このスレを参考に、石鹸シャンプーの後、泡を取る程度にして、リンスをかけ
その後、丁寧にすすぐ、という方法に変えました。

髪の調子は変わらず、むしろ扱いやすくなったんだけど、このやり方って何か問題あるでしょうか?
すすぎが1回になって、すごく楽なんだけど・・・
360メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 14:06:48 ID:uHkShCOM0
>>358
あなたのご想像通りかと。
石鹸臭(もしくはほぼ無臭)には、原料油脂や製法の違いが影響します。
無臭に近い=精製度が高いようなので、よりピュアで高品質…という
考え方もあると思います。
が、そもそもは石鹸ですから、ある程度の石鹸本来の匂いがあるのも
当然ですし、無臭に近い=精製度が高いほど肌に優しいのか?というと
そうとは限りません。
また、いわゆる「石鹸臭さ」が好きな人もいますw
匂いや使用感、一番気に入ったものを使うのがベストだし、健康的と
言えるのではないでしょうか?
361メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 17:17:50 ID:WjnjI1cYP
シャボン玉石鹸の液体のほう使ってるけど
そんなに臭いと感じたことないなあ…
固形石鹸はたまに臭いのあるけど。

ミヨシは臭わないね。
100均で売ってる洗濯石鹸でもいい感じだから使ってみたい衝動にかられる。
362メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 17:25:51 ID:BOj8VCnZ0
固形の無添加石鹸をいろいろ使ってきたけど、
臭うと思ったのは松山油脂のだけだな。
でも体や髪に残るわけではないし、かえって癖になって愛用してるけど。
363メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 17:29:44 ID:hRFmGGdAO
>>352
@cosme
ttp://www.cosme.net/
364メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 20:56:20 ID:oOcRZCgv0
>>361
匂いなんてほとんど原料の油脂による違いだよ。
石鹸臭がするから粗悪だなんてことないし(酸化臭ではなく)
使用感のいいものを好きに使えばいいさ。
365メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 21:13:16 ID:Hz1cW7Dl0
使用感って言えば、スタイリング剤はどうしてるん?
何もつけないとごわごわでどうしようもないんだけど
366メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 22:16:50 ID:yVbAEWYRP
>>365
寝癖直しウォーターは精製水にアロマオイルをいれたもの、
ワックスは市販のものを使ってるよ。
ビーワックスで代用したり、手作りする人もいるみたい。
367メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 01:37:54 ID:j5Z+qq+2O
>>359

>>122-128辺りで似たような話題が
私は試した事無いけど、その後の経過とか投下して貰えると嬉しい
368メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 08:42:00 ID:L2tW8MBv0
>>365
椿油と蜜蝋と精油で手作りしてる。
好きな香りにして楽しんでる。
369メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 00:07:31 ID:k2pw5g2uO
松山油脂のローズマリーのトリートメントを使ってみた。
ロング、緩めパーマ、カラー無し、ヘナ継続中、多毛、太です。
最近は痛んでギシギシ。

オーブリーのGPBやローザも悪くはなかったけど、フワフワし過ぎでウェーブがキレイに出ない。
これは大丈夫でした。
使用感はGPBに似てるような。しかし、割とキレイにウェーブが出ます。

明日はパックスナチュロンのコンディショナーを使ってみるつもり。


(@コスメみたいでスマソ)
370メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 00:33:34 ID:XUwilcrW0
>>368
ちゃんとした市販品はないの?
371メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 01:35:42 ID:0Kjfh6aH0
先週石鹸シャンプーデビューしたばかりの初心者です
クエン酸リンス後のすすぎについて教えてください
すすぎはつるつるやわらかな感触が残る程度か、
若干ギチギチする位にしっかりすすぐのかどっちがいいんでしょう?

ググッたらリンス後はすすがないという人もいたのですが、
すすがなくても支障はないのでしょうか?
372メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 04:35:55 ID:3JvIbsEL0
>>371
そこらへんはまぁ、髪の具合と相談しながら。でも流さないのはちょっと問題な気がする。
自分はクエン酸リンスは丁寧に流して若干髪がきゅっとしたらおしまいにしてるよ。

今日予約してたんで縮毛矯正かけてくるよ。トリートメントもこの1回程度なら全然平気だ。
3年前から石鹸にするようになったら以前2ヶ月に1回の縮毛矯正だったのが4ヶ月に1回でよくなったよ。
元から髪の毛傷みやすいし、さらに矯正で結構髪も(ついでに財布も)痛めるからこれは本当に喜ばしい。
あと抜け毛切れ毛が本当に減った。凄まじい剛毛でシャンプーするたび風呂の排水口詰まらせてたけど今はもう詰まらない!
石鹸に切り替えてから抜け毛切れ毛が少なくなったから髪全体の厚みも増えたしで当社比2倍にボリュームアップ!
しかも折れるぐらい固かった髪が今はふわふわだ!枕に折れた毛が付いてるのなんてここ3年見てないよ!
安い石鹸しか使ってないのに!クエン酸なんて掃除用なのに!低コストで最大パフォーマンス!嬉しい!
373メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 07:04:47 ID:tgDz+RK70
松山油脂の薄荷石鹸買ってみた。

泡立ち良くて、身体、顔、髪と全身洗えて夏は薄荷特有の香りと適度にスースーする感触が気持ち良いかも。
374メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 19:40:21 ID:XUwilcrW0
普段、メントール配合の市販シャンプーを馬鹿にしてる割には、
薄荷ならいいんだw
スースーするだけなんだろw
375メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 00:41:08 ID:vJWjbuI00
>>372
レスありがとうございます
髪の調子をみながらすすぎ具合を決めていきたいと思います
ベタベタ地獄真っ只中ですが、挫折しないで続けていきたいです
376メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 09:10:08 ID:2ZKuxBYG0
>>374
メントールって石鹸派から目のカタキになんか、されてた?

自分は今、メントール入りの石鹸シャンプー使ってるんだけどw

スースーして気持ちいいよ♪
377メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 10:55:21 ID:kMFy7rK70
>>375
石鹸シャンプー歴2週間のまだまだ初心者です。
はじめの数日はベタベタで挫折しそうになりました。
ドライヤーで乾かすんだけど乾いた感触がなく、手までベタベタ・・・
んで、自分が心がけたことは
 石鹸をしっかり泡立てる(特に頭皮)
 十分にすすぐ
 クエン酸の量を減らす(ほんの少量でもいい仕事してくれます)

私は最初のベタベタのトラウマがありリンスもしっかり流します。
今はシャンプー翌日でもサラサラだよ。
これまでの習慣で毎日シャンプーしてるけど、数日おきでも大丈夫と言う人の気持ちが
分かる気がします。
その人の髪質や水質でも仕上がりは違うだろうけど、私は大満足です。
それに浴室の排水溝の髪の毛をキャッチするネットもヌルヌルしなくなり掃除が楽になりました♪






378メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 13:54:26 ID:Fsw+w5Jc0
なんか、リンスの意味を間違えている人が多いよね
リンスは、トリートメントやコンディショナーじゃないんだ
髪をコーティングする役割のものじゃないからね

ここで言うリンスは、中和が目的のすすぎなんだよ
アルカリ性からほぼ中性に持って行くのが目的なんだ
じゃあ、何をつけるかって言うと反対の性質の酸性のものだよね

別に、水で洗い流して中和してもいいんだ
それが可能なら、そうした方がいいぐらい

でも、キューティクルが開くから早急に閉じたいのが乙女心だろ?
時間をかけると髪が傷むからね
だから、一気に中和するわけ

これを過度につけたり、つけっぱなしにすると、どうなるか
考えただけでも恐ろしいよね

人の肌は、酸性に傾いたままでもアルカリ性でも、だめなんだ
だから、よく流す必要があるんだ
わかったかな?

あれ?お肌って弱酸性じゃないの?って?
そう、お肌は弱酸性なんだ
でもね、ほっておいても、弱酸性になるんだから、
無理に残そうと思わなくていいよ
強酸性になっちゃ、まずいでしょ?
379メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 01:19:43 ID:+ueWXqXf0
>>377
> ドライヤーで乾かすんだけど乾いた感触がなく、手までベタベタ・・・

すごく良く分かる・・・全く同じ状況です
乾かしても毛先は束のままだし、3度洗いでやっと泡もこアフロになる有り様・・・
クエン酸リンスはテンプレを見て作ったものの、
洗面器1杯のお湯→洗面器半分のお湯に推奨量を溶かしていたので、濃度を薄めてやってみます
汚らしい事この上ない髪ですが、素髪のサラッと感を味わえる日を目指して精進します
アドバイスありがとうございます!

>>378
> これを過度につけたり、つけっぱなしにする

濃度は高いは、すすぎまで時間を置いた方が効果的だと思っていたは・・・orz
完全にリンスの仕事を誤解してました
早い内に勘違いに気付けて良かったです
丁寧な説明ありがとうございます!
380メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 07:27:07 ID:Cn8dqNZF0
クエン酸を使っていた頃、だんだん茶髪になるのが気になって
パックスナチュロンのリンスにしたら黒く戻った。
濃かったのかなぁ。
381メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 09:27:12 ID:DFTBLCqqO
自分は目いっぱい濃くしてるけど茶色くなんない
剛毛だからかな…(´・ω・`)
382メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 21:22:35 ID:yn29qMWR0
髪質にもよるだろうけど、過度の酸性は脱色作用があるんじゃない?
細い髪の人が長期で使うと茶色になるかも
383メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 00:40:16 ID:eHVVwzlhP
髪質によるのかも。
自分は茶色くならなかったけど、クエン酸使ってるうちに髪が増えた。
単にボリュームが出た(毛先が広がった)だけかもしれないけど
合成使ってたときと差があって驚いた。
384メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 19:45:57 ID:paQv5sUyO
石鹸洗髪が合ってるみたいで髪質が良くなってるのは感じるんだけど
洗髪一日目が毎回パサつく。親から「髪傷んでないか?」って言われるレベル
二日目や三日目は見た目も手触りも最高だけど夏場にはきついし

今は洗髪後リン酢とトリートメントだけなんだけど
やっぱりオイルとか必要なのかな
385メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 20:00:43 ID:auhEN3vh0
椿油もあるけれど、最近は無印のホホバ油がお気に入り。
ドライヤーの前に少量をパサつきやすい所にのばしておくと
しっとり艶つや&サラサラ♪
386メイク魂ななしさん:2010/06/26(土) 04:04:47 ID:Jcr0jNxc0
>>384
ブロッコリオイルが驚くほど良かったよ
色々混ぜてるからブロッコリオンリーだとちょっとわからないけど
しっとりつやつや
ただ高いけどね
387メイク魂ななしさん:2010/06/27(日) 22:56:00 ID:v2GZzQ/T0
>>385
ちょっと気になる
容量とお値段が知りたいです
388メイク魂ななしさん:2010/06/27(日) 23:54:12 ID:NjUj47p+0
>>387
無印って書いてあるじゃん。ググレカス
389メイク魂ななしさん:2010/06/28(月) 00:05:08 ID:J9uls8OPP
フケスレで話題に出てたね。ホホバ油。
390メイク魂ななしさん:2010/06/28(月) 01:07:39 ID:s0jiiUK80
>>388
朝鮮人私生児うるせえな
死ねクズ男
391メイク魂ななしさん:2010/06/28(月) 05:18:24 ID:cQqSM2Es0
誤爆か?
392メイク魂ななしさん:2010/06/28(月) 09:30:40 ID:/64UjLIj0
質問なんだけど、クエン酸(ーCOーOH)で中和した時と、アルコール(−OH)で中和した時どう違うんですか?
 クエン酸のCOー のとこがわからない。(単に(C)ーO)ということですか?
393メイク魂ななしさん:2010/06/28(月) 23:17:57 ID:VRX9qOWP0
>>392
化学の話になっちゃうけど、クエン酸についてるCOOHはカルボキシル基、
エタノールなどのアルコールについてるOHはヒドロキシ基といわれていて、
カルボキシル基は構造上-Hが電離しやすく、酸性になりやすいのだけど、
ヒドロキシ基は-Hが非常に電離しにくく、ごくごくよわーーーい酸性にしかならない。

だからアルカリであるせっけんを中和するにはアルコールは十分ではないよ。

構造式についてはWikiに載ってるからみてね。
394メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 02:19:47 ID:SkobFgcG0
石鹸シャンプー使うときはやっぱり専用リンスなしじゃやばい?
今コープの使ってて2度洗いのリンスなしでやってるんだけど
395メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 02:22:15 ID:qLowDGQ00
せめてこのスレくらい最初から読もうね。
396メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 23:54:27 ID:an8cRX0+0
オイル使ったことないしホホバオイル試してみようかな
オイルの使い方って色々あるみたいだね

シャンプー前に髪に浸透させておく
リンスの前に洗面器とかに入れて使用
ドライヤー前に少量つけて熱から守る

とりあえずドライヤーの前に使うってのを試してみるかー

397メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 03:53:05 ID:jTajosev0
>>395
ゴキブリクエン酸厨キメエな
リンスとかいらんだろ普通に
酢とかクエン酸使ってる池沼いるか?
398メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 03:54:50 ID:9cXWqLV80
クエン酸使ってる
濃度調節が難しいが結構良いよ
399メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 06:49:46 ID:5sjQSEb80
固形石鹸で洗髪してクエン酸リンス
洗い上がりはフワサラ
硬い太いうねるという私の剛毛がとても髪が扱いやすくなった

が、地肌の同じ場所がカユイ…とてもカユイ
すすぎが足りないのかな…
400メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 09:03:33 ID:07VIXAnj0
>>399
擦りすぎてることない?
401メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 16:07:27 ID:0WwhGnE10
クエン酸リンスしてる方、濃度はどのくらいにしてますか?
テンプレの量だと薄すぎて水ですすぐのと変わりない気がするのですが、
皆さんこのくらいの量でたりているのでしょうか?
私は洗面器1杯にクエン酸粉末を直接ティースプーン1杯弱入れてます。
このくらい入れないと石鹸でキシキシした髪が
さらっとほどけてくれないのですが、入れすぎでしょうか。
髪は太くて多い方です。
402メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 16:12:14 ID:9cXWqLV80
50mlの容器に目分量で10mlくらいの目盛りまでクエン酸を入れて水で満杯にして

一回10mlくらいを洗面器に入れてお湯で薄めて使ってる
具合はまあまあ
403399:2010/06/30(水) 20:44:05 ID:5sjQSEb80
>>400
石鹸を変えたり(馬油石鹸・アレッポ・ねば塾等)クエン酸の量を変えたりはしてみたけれど
こすり過ぎという発想は無かったです
いっつも同じ部分(後頭部と首の境目みたいな部分…)がカユクてカユクて
思えばここ、洗うときもすすぐときも一番ゴリゴリガリガリしてるかもです

今晩気をつけてみます
アドバイスありがとうございました!
404メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 21:25:46 ID:VxXL4RC10
>>401
自分はテンプレの濃度だと濃いから半分にしてる
使用感はホント人それぞれだね
405メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 12:15:45 ID:cAizqaVD0
ねば塾+リン酢でしたが
プラス塩素除去シャワーにしたら急にサラサラになりましたよ
高いシャンプーや洗わないトリートメントを使っていたときより
ずっとしっとりサラサラ
ついでになぜか顔も突っ張らないから化粧水つける気がしない
406401:2010/07/01(木) 22:40:34 ID:FZwhyCJm0
>>402>>404
人それぞれですね。
使い方を間違ってるのかと不安になったんですが、
髪も頭皮も調子良いし、あまり気にしないことにします。
ありがとうございました。
407メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 01:51:30 ID:ZVvsvygC0
石けんシャンプー3日目の初心者です
今日友人に「シャンプーいいにおいだね、アジ○ンス?」と言われました。
合成シャンプーの匂いってなかなか取れないんでしょうか?
それともまだ洗い方が足りないのでしょうか…
(一応このスレの>>3で薦められていた方法で試しています)
408メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 02:30:16 ID:26gvvn2W0
使ってる石けんの名前くらい書けば?
409メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 02:32:51 ID:bIPJInMk0
せっけんの香りとかじゃないのかね?
無添加の牛乳石鹸つかってるけどいいにおいするし
410メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 02:49:40 ID:A4CEPiwrO
石鹸洗髪3年目。根本から毛先まで完全ノンケミ。
毛量・かなり多い、髪質・太くハリが強い

先日初めてヘアアイロンを買ってみたんだけど、毛先10cmがギシギシいって、
何度やってもうまくカールがつかない・・・。
石鹸洗髪してるとカール付きにくいってことある?
単に下手なだけなら安心して練習に励めるんだけど。
あと、毛先のぎしぎしでうまくアイロンを滑らせられないから
毛先だけシリコンでコーティングしようかと思うのだけど、かえってぱさついたりする?
411メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 03:35:48 ID:ccYoW6q10
>>409
石鹸の香りって残る?
髪から香りがしてた頃(合成シャンプー)が恋しくてフレグランス石鹸使ってみたけど、残り香なんて無かったよ(泣)
412メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 03:41:40 ID:bIPJInMk0
>>411
流石に一日中は残らないけど
出てすぐくらいなら香りはする気が
無添加だから石鹸素地の匂いなのかわからないけど牛乳のような甘い香りがする

髪から香りがするのがいいなら
そういう香水使った方がいいんじゃないかな、自然な感じの
413メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 03:46:32 ID:ccYoW6q10
>>412
フレグランスシャンプーも精油入りリンスもイマイチだったから、最後の砦はそれかな
色々調べてみるよ
ありがとう
414メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 05:32:45 ID:ZN9yf6wt0
今使ってるシャンプーがなくなりそうなんで
化粧水買うついでに無印の石鹸シャンプーとリンス買おうと思ったんですけど
使ってる人いたら使用感みたいなの教えてほしいです。
415メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 15:10:48 ID:tFTtOL6V0
>>393 CO− は、どこにいっちゃうんですか?CH2にくっつくんですか?
もうちっと、詳しく教えてください。いろんな酸によって残るものが違うのか
416メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 19:32:08 ID:l0m0MwW60
石けんシャンプー後、リン酢でもクエン酸でも
なんとなくキシキシ感が取れずにいた。
乾かしたら無問題なんだけど・・・・・

で、ガスールを少しだけクエン酸リンスに混ぜて
リンスしてみたら、、、

サラサラヘア来たよ〜
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

もし同様のお悩みのヒトがいたら試してみて!
ガイシュツだったらスマソ

だけどガスールって毎日していいのか
わからんので週2回くらいにしてる。
417メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 21:54:54 ID:Y+zKCe6RO
生乾きの髪にヒアルロン酸原液を精製水でうすめたものをスプレーして、オイルを馴染ませるのが最近のお気に入り。
ハイヒールリンゴ的な髪になる。
418メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 22:36:41 ID:Cn94ykVN0
ハイヒールリンゴ的な髪の解説を頼む〜
419メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 22:45:05 ID:Y+zKCe6RO
>>418

オイルの油っぽさでなく、水分たっぷりのしっとりとした感じです。
あの人、不細工だけど、髪には物凄くお金かけて手入れしてるらしいよ。

あと思い出すのは、ダヴのジェットコースターの人。
420メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 22:49:07 ID:Y+zKCe6RO
あ、でもダヴの人は少し髪がサラサラし過ぎかも。

連投すみません。
421メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 22:57:34 ID:bIPJInMk0
無添加せっけんだと、どれが良いってあるのかね?
今は牛乳石鹸のつかってるんだけど
422メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 23:01:21 ID:oyIomV7C0
>>421
生協生活クラブの浴用石けん、ムダなものがない感じでよかったよ。
と書きつつ自分はその石けんでやっていたら減るのが早くて、そこに家族が
石けんシャンプーを買ってくれたので乗り換えています。ウィルケア。
髪が太くコシが出てきた感じです。
423メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 00:26:59 ID:QSP0KK9u0
ほほお
ちょっとチェックしてみます
でもまずは、まだ使って無いせっけんを消費しないとw
424メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 00:36:48 ID:vD3rax7R0
>>415
そもそもCO-ってのが間違ってる。COO- とH+になるんだよ。
高校の有機化学で習うことだけど、電離度の違いの話。
酢酸も同じカルボキシル基だから例にするけど

CH3COOH + H2O ⇔ CH3COO- + 2H+ + OH-

このように水溶液中ではいったりきたりしてるわけだけども、H+がどれくらい電離するか。
ちなみにカルボキシル基COOHの最初のCOは二重結合だからどこにもいかない。
アルコールだとこの電離度が極端に低いから、水素イオンがほとんど発生せず酸性がよわよわなんだよ。
425メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 00:36:52 ID:6dEgAXCR0
>>407
旅行先で一日だけh&s使ったらこんなに残るものなのかってぐらい何日も匂ってました。
香料なしが通常の状態なので余計気になるのかもしれませんが。
髪の状態に不満がないのなら洗い方が足りないということはないんじゃないかな。
426メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 00:46:15 ID:mce80ivY0
>>419
モモコがそんなに綺麗な髪だったなんて(;゚Д゚)
油分と水分のバランスとれた髪ってサラしとで綺麗だよね
ヒアルロン酸もヘアケアに取り入れてみる!
427メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 00:47:24 ID:6k2D4wQo0
>>410
カールつくよ。少量ずつ、5秒以上とめて、少しずつずらしながらやってる。
428メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 01:06:52 ID:yC1GYhJqO
冬から湯シャンに挑戦してたけど、さすがに気温30度ともなると限界。
石鹸に戻ってきた。
リンス無しで乾かしたらちょっとキシキシしてるけど、頭皮が軽い感じで気持ちいいわ。
429メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 01:43:04 ID:933qgyqS0
石鹸に切り替えて初めての夏
熱めのお湯でのすすぎが苦痛になってきた
いつも夏は約35度前後のぬるま湯ですすいでたから、今は頭がのぼせそう・・・
これは慣れていくものなの?
シャンプーが罰ゲームに思えてきたよ(ノД`)
430メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 02:17:07 ID:1x2MsYy6P
暑くなってきたのでマジックソープのミントに切り替えてみた。
全身に使うと寒いくらいだけど頭と顔だけなら涼しくていいね。
431メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 08:57:48 ID:AYs5RiHfO
>>426

リンゴですよー!
432メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 09:05:02 ID:8fY/eYSd0
ウケタw
433メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 09:11:40 ID:0BAuXnYM0
>>429
自分も今の季節熱くてのぼせそうだからぬるめにしている
すすぎを今まで以上にしっかりよーく流せば大丈夫だよ
434メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 20:48:37 ID:eMq37nwa0
>>410
あくまで私の場合はだけど、特にカールが付きずらいとかないなあ。
あと、シリコンコーティングは、確かに滑りは良くなるかもだけど、
懸念されているようにパサつくと思う。
それよりも、上にも出てるけど、生乾きの髪にヒアルロン酸→油の順で
なじませてみてはどうだろうか。
ちなみに私は、それにセラミドとNMF(アミノ酸の天然保湿因子)も加えてる。
順序は、ヒアルロン酸&NMF入り精製水→セラミド→油。
まあ、顔に使ってるのを髪に使いまわしてるだけだけどw
私も毛先のギシギシに悩まされていたけど、このやり方で
髪の調子がほんとよくなったので、よかったら試してみて。
435メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 22:24:17 ID:YOFgDpmz0
オーブリー。
基本が石けん生地じゃなくなったんだね・・。
サンプル使ってみたけど、
新しく配合された成分がちょっと合わなかった。

固形、パックス、手づくり等、
色々ジプシーしたあげくにオーブリーにたどり着いたので困った・・。
436メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 22:35:08 ID:nNmDFX+jO
>>435
情報さんくす
自分もブルーカモマイル+GPBでツヤサラだったから困ったなー
437メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 01:24:06 ID:9ENI2RzH0
>>433
ぬるめでも大丈夫と聞いて安心しました
ある程度の温度じゃないと石鹸カスが云々て聞いてkたから、
ぬるま湯で試す勇気がなくて
明日からのぼせないですみます!
438メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 02:09:54 ID:F1bhTwGr0
>>408
ブ〜ス
439メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 09:55:55 ID:qwRAxgIiO
>>427 >>434
そうか、ただ下手なだけかorz

シリコン使わなくても髪質変えられるんだね。
今まで石鹸→酢→杏油だけだったからヒアルロン酸やってみる!
ありがとう。元気出た
440メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 20:14:13 ID:fzagdQ6b0
>>439
今更かもだけど、クエン酸リン酢の上から合成リンスで問題ないよ。
合成した方がサラサラするくらい。
最初はごわついたりしたけど、結局アイロンて傷んだ髪がいいみたいだから
使ううちに上手くいくようになったよ。
441メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 23:52:55 ID:IGxcPEK5O
417です。
便乗して詳しく書いてみる。

自分は精製水にヒアルロン酸とパンテノールとセリシン(シルクから取れるタンパク質)を入れてる。
ギシギシと毛先のスカスカに効いた。
NMFもチェックしとこ。
442メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 07:29:07 ID:vymiw9Cw0
男ですが、フケがかなり出るのと頭皮が赤くなることがかなり多くて改善のため良いシャンプーを探しています。
今まではプロテクヘッド→ミヨシ 無添加せっけん+M mark PHバランスヘアーリンス 
と使ってみたのですが改善されませんでした。  
オリーシャンプー+オリーリンス を使ってみようと思っているのですが
やめた方がいい、またはこちらの方が良いのではないか等ありましたらアドバイスお願いします。
443メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 12:28:35 ID:gTQtWsT00
>>442
皮膚科で薬剤処方してもらったら?それが一番安上がりで効くよ。
444メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 16:46:48 ID:XjIrsXp70
百均にある掃除目的のクエン酸と、薬局にある食用可のクエン酸では仕上がりが違いますか?
食用可の方が髪に合うとか、掃除用でも用は足りるとか教えていただけると助かります
445メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 20:19:36 ID:cIVspn90O
>>442
赤くなるの?皮膚炎?
絶対皮膚科に診てもらった方がいいよ。
合成シャンプーはおろか、石鹸もダメだって言われるかもしれない。
446メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 20:58:25 ID:5gA/0TdAO
マジックソープ(固形)ローズでシャンプーしてねば塾のしらかばリンスをしていますが頭皮が乾燥気味になります。
シャンプーする時にヒアルロン酸の原液を少し混ぜてみたりしましたがカサカサがおさまりません
みなさんは頭皮ケアなどはどんな感じにされてますか?
447メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 22:49:32 ID:WSx46oadO
オーブリーのシャンプーを使ってたのですが、成分リニューアルして
合成シャンプーに変わってしまったのですね。。
ということは、クエン酸リンスは必要ないのでしょうか?それともしたほうがよろしいのでしょうか?
(リニューアル後のシャンプーでも洗い上がりはゴワゴワします…)
お分りになる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
448メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 22:52:45 ID:xSL+fLBi0
>>444
比べたことないけど
同じ製法で作るからそこまで差異は無いらしいよ
ちょっと使ってみて試してみたら
449メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 12:23:07 ID:qdL6HZkX0
もともとくせっ毛なんだけど、
石鹸シャンプー使い続けてたら髪の毛がくりんくりんになってしまった
このくりんくりんが私本来の髪質なんだと思う
普通のシャンプー使い続けてたときは、くせが抑えられていたんだと思う
石鹸シャンプー使用してると、髪の調子は良いんだけど、
このくりんくりん爆発が耐えられない
特に梅雨時の今は、くりんくりんどころかぐるぐるしてる
パーマかけた?しかも失敗しちゃった?って感じ
450メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 13:47:48 ID:85vFMtBd0
>>424 親切にありがとうございます。
   石鹸の中和は   石鹸 RーCOO・Na⇔H・OOC−R クエン酸
                  単に、NaとHの入れ替えでいいんですか?
てっきり、COO・NaのNa+をOH−で奪うから、油をCOO・Hを酢CO・OHと思ってました。
 もし宜しければ、石鹸+炭酸水(重曹)・次亜塩素酸(ハイター)の説明も軽くお願いしたいんですが・・・
それと、酢は低級脂肪酸でクエン酸はそうでないのか。

451メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 16:56:44 ID:SDi86LuH0
>>450
もうめんどくさい。スレ違いだし板違いだし、中学・高校の教科書読み直して化学板でもいってきて。
452メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 18:56:10 ID:uWPLB5ui0
>>446
ヒアルロン酸は洗髪後に使った方がいいのでは。
私も乾燥肌なんだけど、ヒアルロン酸入り精製水を
髪だけじゃなく頭皮にもなじませてる。
あと、GPBが何気に頭皮の乾燥によかった。
それと、思いきって石鹸を変えてみてはどうかしら。
もう少し脱脂力の弱いものを使ってみるといいかも。
453メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 19:25:20 ID:CLBXoILfO
>>442

合成使ってた時代の話なんだけど、彼も同じようになってて、コラージュフルフルていうシャンプー使ってよくなった
今は改善して石鹸でも大丈夫です
診断名は脂漏性皮膚炎でした

スレチですみません

でも皮膚科行ってね!
454メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 21:05:47 ID:7qWoa1g10
>>448
同じ製法で作ってると聞いて安心しました
手始めに百均で試して、特に支障がなければそのまま使ってみます
ありがとうございました
455メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 21:45:41 ID:WAN7bzfl0
シャンプーの後ほんのり香るのがいいかなと思って精油を洗面器に入れて
シャワーで撹拌して、髪をつけているんだけど、結局すすいでしまうと
香りがほとんど残らない。でも濃いのが地肌につくのも良くないだろうし…
精油を使っている方、どんな風にしていますか?
456455:2010/07/06(火) 22:00:05 ID:WAN7bzfl0
↑スレチな感じですみません。前段として市販の石けん(香りなし)を
使っています。
457メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 22:20:00 ID:kceAsnHCO
>>446
マジックソープはけっこう洗浄力強いよ
ちゃんと薄めてから使ってる?
458メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 22:23:38 ID:kceAsnHCO
あ、ゴメン。固形って書いてあったね
固形は液体と比べて洗浄力どうだったかなー?
わりと泡立ち弱くてゴリゴリしまくった記憶があるけど…
459メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 22:34:54 ID:dKV9B7Jv0
>>455
私もシャンプー後はほんのりでも香りが欲しいから、タオルドライ後のホホバオイルにEOを混ぜてる。
これだとすすぎ水に混ぜるよりはずっと香りの持ちが良い。とはいえEOだからたかが知れてるけど。
ホホバ20mlに対して1〜2%を目安に(顔に使うのと同じぐらいの濃度)。
EOの種類によって濃度は若干変える。香りの強めなベンゾインなら3滴ぐらいでいいし、飛びやすい柑橘系なら大体MAXの5滴まで。
私は夜にしか髪を洗わないから光毒性の心配がないので、ホホバ20mlに対し柚子EOを5滴。ベッドに入るまでいい香りだよ。
460メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 22:45:40 ID:dKV9B7Jv0
>>446
何かのオイルでヘアパックしてからシャンプーしてみたらいいんじゃないかな。マジソ固形はどれも結構脱脂力高いよ。
オイリードライだから夏にはその脱脂力が嬉しいんだけど、冬場は乾燥でフケ出て無理だった。
でも、なにしても乾燥するなら思い切って石鹸そのものを変えてみるのも手だよ。
私は冬の間はアレッポとかマジソとかのオリーブ石鹸は止めて、シャボン玉ビューティーソープとかを使ってる。
461442:2010/07/07(水) 03:30:16 ID:XGFeQMqx0
>>443  >>445  >>453
有難う御座います。
皮膚科は行きたいのですが田舎なもので近くに歯医者ぐらいしかなく、
仕事をしているのですが最近忙しくて、決まった休みがあんまり取れなかったりで遠出もしたくないのが現状です。
時間見つけて病院に行こうと思います。

赤くなるのは前髪とおでこの境目だけなのですが最近は赤いのは引いていてほとんど気にならないのですが
フケはそこそこあるような状態です。
ちょうどシャンプーが無くなりそうだったので質問しました。有難う御座いました。
462メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 03:42:33 ID:IfVruCxR0
>>461
洗いすぎじゃね?
脂漏性皮膚炎は洗いすぎで頭皮が乾燥してひどくなるって説もある
むしろ石鹸みたいに脱脂力の強いもの使ったら・・・
463メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 19:11:00 ID:VNADCBbpO
>>452
>>457
>>460
アドバイスたくさんありがとうございます。

脱脂力が強いんですね
ヒアルロン酸精製水作ってみます
オイルパックは
毛先につけてるエジプシャンマジッククリーム?があるからそれをすりこんでみます

マジックソープはローズの香りが好きで変わりを探すのがたいへんそうですけど色々さがしてみます
464455:2010/07/07(水) 21:09:00 ID:xbF2jHMB0
>>459
なるほど、ホホバオイルで希釈ですか。やっぱりタオルドライの後にやれば
香りは残りますよね。ベタつかない範囲で試してみます。
詳しくありがとうございました。
465メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 09:10:46 ID:e7PfXJ1/0
>>451 いやいや、化粧板は化学者ぞろいだし、頭良くて優しい人が多いって聞いたから。
なんでもないことだと思いますが。(そこがハゲ板とちがうところ)
 特に、石鹸の化学式は昔調べたけど、意外にも中和リンスとの反応式はどこにもだったので。
大事なことだと思います。(すべての人が生化学詳しいってわけでもなく、せっけん試してると思うので)
 それに、化学板ってレス伸びてないし・・・
466メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 12:08:23 ID:HFB3dglW0
無印良品の石けんシャンプー(ナチュラル)、弱酸性リンスって成分的に何か問題あったりしますか?
ナチュロンとかの方が使ってる人多いのかな・・・

後軟毛なんですけどこれ使ったらよくなったってのある人いませんかね
サラサラになったってのは結構みるんですけどそういうもんなんでしょうか?
467メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 12:15:12 ID:Qabo5W7D0
>>465
何言ってんのあんた。文読みにくいしきもい。他板行け
468442:2010/07/08(木) 12:59:31 ID:p8lPKyws0
>>462
洗いすぎはないと思います。逆に洗ったあと流しすぎかなと思っているのですが(10分くらい)
関係ないですよね。 病院に行けても7月後半なので やっぱり何かしらシャンプー買わなきゃ駄目そうです。
469メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 13:43:44 ID:vYeY9els0
>>466
とりあえずシャンプーのほう
「ポリクオタニウム」「ヒロドキシエチルセルロース」合成ポリマー
「EDTA-4Na」金属封鎖剤・旧指定成分
これらを気にしないならいいんじゃない?
@のクチコミ見たら、抜け毛が増えてしまう指摘多し、みたい。
470メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 14:24:16 ID:DZy3+dba0
>>468
流しすぎってことはないんじゃないかな
毎日洗ってるなら1日おきにしてみるとか、湯シャンにするとかはどう?
471メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 17:07:29 ID:PNeuVR8/O
>>468
時間と金のかかる試行錯誤は後回しにして、とりあえずぬるま湯で優しく洗うだけにしたらどうかな?

私は小学生の頃フケと頭皮の腫れに悩んでいたのですが、インターネットで色々調べるようになったら、あの当時親か医者が湯シャンを知っていたらどんなに善かったかと思いましたよ。
今は石鹸シャンプー(純石鹸、化粧石鹸は特にこだわらず好きなもの)と湯シャンを一日交代でやってます。
472メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 20:07:36 ID:bGHbyc830
>>465
これまで答えてきたけどさー、これだけ化学(というより理科)の基本が出来てない人に
文章で説明しろってのが無理な話なのよ。
電離度も知らず、カルボキシル基の構造も知らず、それで教えてちゃんしてるってのがもうイヤだ。
473442:2010/07/08(木) 23:36:49 ID:p8lPKyws0
>>470 >>471 有難う御座います。
湯シャン交互にやってみたいと思います。シャンプーもあまりないですし。

頭皮よりも顔の鼻の横にあるほうれい線の部分が乾燥しているようですごく赤いし
Uゾーンも荒れてきちゃってるので出来るだけ早めに病院行きます。
忙しくて通えそうにないですけど。
474メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 23:38:14 ID:M7kmq2Yk0
それ油分が取れ過ぎなんじゃないか?
顔洗ってすぐに化粧水付けたら?
475メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 02:16:06 ID:Bb7s+jET0
>>467
同意なんだけど、あまりにも冷たい仕打ちに吹いたw
476442:2010/07/09(金) 03:24:17 ID:r9Ez5LdS0
>>474 顔は泡を乗せるくらいでほんとに軽く洗ってるだけなんです。
化粧水も前に同様のことが起こったときから(そのときはoxy使ってたからまずかった)使っています。
顔も2,3日に一回洗顔でそれ以外は軽く水洗いにした方が良さそうです・・・
洗顔しないで水洗いだと化粧水つけても意味なさそうですけど。
477メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 03:29:16 ID:y9Z0m3QW0
それ、単純にアレルギーか何かかもしれないね
とりあえず、医者に早く行った方がいいよ
それまでは出来るだけ使わないようにしてさ
478メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 11:30:21 ID:OKwAKXs/0
石鹸と化粧水やめて水洗顔と湯シャンでもいいかもね
自分が肌荒れまくった時は病院行くまで馬油つけてしのいだけど合う合わないがあるだろうし
どこに原因があるかわからないから、やっぱり病院にいったほうがよさそう
479メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 14:14:45 ID:bTqcojy30
>>476
そんな時間に起きてて2ちゃんやってるようじゃ駄目。
礼儀正しくて律儀そうな人だし真面目すぎて仕事でストレスとか溜まってるんじゃないの?
睡眠不足とか栄養の偏りとか生活習慣の見直しが必要なところがないかも注意して。
脂質も良質なものにして、ジャンクフードやコンビに弁当もやめるように。
レスの内容だけだと脂漏性皮膚炎ぽいけど、それも外からと中からと治さないと、
外からだけで完治させても、同じ生活してたらまた出るよ。
あとは金属アレルギー(特に歯の詰め物)とか。
とりあえず遠くても医者行って何なのかを探ってもらわないと、完治までの道のりが
遠くなるだけだよ。
とはいってもどうせステ出せれて長期通院ってオチが多そうだから、
原因わかってから自分で対処方を考えてもいいんじゃないの?
480メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 21:06:10 ID:/IMy3I4g0
頼まれてもいないのに日常生活にまで指示を出す。
>>479みたいなKY忠告厨って、欲求不満ババアなのかね?
自分はアレルギー持ちだけど、他人におしつけはしないよ。
相談されて初めてアドバイスすることはあるけど
「自分は」こうやってると付け加えるのを忘れない。

エコロハスがエゴロハスになってる事も多いよね。
マクロビの押し付けで子供の脳が発達障害ぎみでも
旦那がこっそり外食して憂さ晴らししてても
信者ソース以外は受け付けないとかね。

たとえ健康に有効でも、エゴは害毒。
自分だけがやっていればよろし。
481メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 21:20:38 ID:o1xvIzES0
>>449
亀だけど、自分もこの失敗パーマみたいな髪が耐えられない。
これが自分本来の髪かどうかはわからないけど、
「石けんシャンプーでクセがひどくなった」経験談もそこそこあるよね。
いったい何が原因でそうなるんだろうか。
482メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 21:54:46 ID:DD4j+QS90
>>481
自分は、くせというか、髪の毛本来の形状に戻る感じかなあ。
肩口あたりの長さなんだけど、全体が「し」の字に流れるようになったw
483メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 23:20:44 ID:GhYu4YEU0
つむじの流れ通りの髪になったわけですねw
484メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 23:54:31 ID:yiWo9SaO0
>>480
ヒステリーババアはどっちだかw
そんなカリカリしてるからアレルギーになるんだよw
気持ちにこれっぽちも余裕がない
おまえみたいなのもKY忠告厨なの、わかる?
自分がそう思うなら心の中で叫んでればいいのに、
自分の家族と自己紹介までして馬鹿なの?キチガイ乙w
485メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 00:23:37 ID:0FrIDQWo0
>>480
あんたみたいな説教婆も欲求不満なんじゃない。
アレルギー持ちの人って時々ネガティブで神経質な人いるから付き合いにくい。
周りが腫れ物を扱うように接してるのに。
自分が言われたわけでもないのに熱くなってだからウザイ。
486メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 00:41:20 ID:JlDKwKfP0
>>476がどうすべきか自己判断するための情報はもう充分だろうし、
お節介極まれり→相談者置いてきぼりの売り言葉買い言葉ゲンカも
お開きでお願いします。
487メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 00:54:48 ID:j86mrvflO
>>476
症状の違う例でスマンが、水洗いだけで化粧水つけても意味あるよ。
自分は角質培養やってて、水かぬるま湯洗顔→化粧水→薬用クリームでインナードライの全面ニキビ顔が改善した。

とにかくお大事にね。
488メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 01:55:12 ID:dZnh+Ik00
根本原因もわからないのに症状だけに目を向けてあーだこーだ何言ってんのあんたら。
すすめるアドバイスが逆効果になるかもしれないのに。
489メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 02:30:02 ID:kdl8TR040
>>479=>>484=>>485(単発IDで二連続レスw)
ババア恥かかされて顔真っ赤ww
ワロスw
490メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 03:26:36 ID:WBJuFvau0
>>489
ブツブツキモ顔で必死に笑うなよw気持ち悪〜。
終わった頃に再登場、KY(今時死後w)はどっちだよ。
アレルギーブツブツで性格も悪いんじゃどうしようもねーわw
生きてる価値あんの?w
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:41:32 ID:pzx5GsPg0
無添加の固形と花王や牛乳石鹸等の固形石鹸
石鹸カスの発生に違いがありますか?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:27 ID:24Ko3dmb0
>>491
普段ナチュロン液体シャンプーか自作石鹸使いなんだけど、
雑巾洗い用の牛乳石鹸の青箱を実験で数日使った事ある。
自分的には、どうもよくすすいでもベタベタ感というか、サラっとこなかった。
洗いあがりも重い感じ。
それ以来仕上がりの悪さにやめました。
目に見える石鹸カスというのはなかったけどね。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:53:28 ID:zx+BNlLO0
>>492
ID変わってるけど491です
レス参考になりました
家に誰も使わないで余ってる上記の石鹸があるから使えないかと思ったけど、仕上がりに難有りみたいですね
もったいないけど使うのは見送ります
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:18:01 ID:wxxFjqN40
余った化粧石鹸は衣服の汚れ部分洗いとかに使ってるよ
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:03:03 ID:JrxW0hxN0
1年以上も石鹸&リン酢してるのに
最近になって、家族に「あんたの後の風呂場は酢クサイ」と言われて、プチ鬱orz

自分じゃ全然わからんのね・・・髪自体のニオイも心配になってきた。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:15 ID:r1i7Mijj0
>>495
まあ、アンモニア臭てわけじゃないからすんません、ぐらいでしょうかね。
うちは自分が最後だからなあ
髪の方は中和されてオケなのでは。

石けんシャンプーにしてから、髪の乾くのは早くなったけど
後から後から汗が出るので首周りの髪が濡れる…ような感じです。
夏だからかなー


497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:05 ID:HUxQjQKU0
>>495
確かに酢リンスだと臭うんだよね。
でもドライヤーかけて数時間したら酢の臭いなんてとんでる…、
って2年くらい使い続けてたけど、うすうす気づいてたんだ。
自分で汗掻いた時に揺れる髪から酢の臭いがしてることw
色気もないし自分で萎えちゃったから石鹸用リンスに変えたw
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:37 ID:H7QETZjK0
>>494
結構いい仕事するよねw
うちでは洗濯機に入れる前の下処理に大活躍してます

>>495
浴室は湿気ムンムンだから余計酢の匂いがするのかも
浴室が酢臭ムンムンだったからクエン酸リンスにしたけど、
同じ酸性でも酢の方がサラサラだったから何かやるせない
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:52:29 ID:xqwvma/H0
酢って穀物酢漬かってるの?
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:33 ID:ArjfIEdl0
自分は穀物とりんご酢をローテしてます
なんとかビネガーは未知の酢です
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:46:07 ID:REjFHyVF0
リンゴ酢にハーブ漬け込んでもクセーもんはクセーよ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:36:36 ID:Sf/AjCvo0
顔近づけた時とか急に振り向いて髪の毛ワサってなった時とか
絶対密かになんかすっぱい臭いって思われてるんだと思う。
湿気の強い日や満員電車で接近した時なんかも。
頭からすっぱい臭いって大人としてちょっとナシだな…。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:24:20 ID:cyp3+Sd+0
スッパイマン
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:52:18 ID:yUXR4G6Q0
酢で中和って毎日やってたら頭皮荒らしそう
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:00:40 ID:GUl5VFZb0
自分は丁度いい濃度を見つけられないまま
頭皮のコンディションが悪くなっていき酢でリン酢するのを辞めた。
濃度いろいろ試すのがメンド臭くてシャボン玉石鹸のやつ使ってる。
髪に塗るだけで大丈夫だから楽。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:30:40 ID:p5bBtk4L0
石鹸シャンプーだからヘナでもしてみようかとネットでいろいろググってたら、
ヘナのサイトに酢リンスで頭皮が荒れてる人が結構いるみたいなこと読んだことあるんだよね。
あながち嘘じゃないような気がする。
あれって最後に酢で頭皮〆てるようなもんだよね?特に流さない人。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:46:29 ID:MyDIz+KJ0
流さない人がいるの??
それは本人が悪い。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:50:17 ID:p5bBtk4L0
まれにいるみたいよ。石鹸シャンプー関係のスレでも何回か見てる。
「流した方がいいのか?」って初心者の質問にも、「自由でいい」「私は流してないよ」「流さない方がサラサラ」だの。
初心者の質問者はそれで納得してしまうみたいね。
流さない人もいるからそれでもいいんだって。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:17:21 ID:tKIAZFyY0
「リンスは長さないほうが香りが残るからいい」って自慢げに言ってたひとがいたなぁ
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:58 ID:YCLducHf0
リン酢を一回うっかり流し忘れちゃった日は地獄だった。
1時間くらい気づかなくて頭皮が痛いとかじゃなくて頭痛が痛かった。頭の中心から痛かった。
匂いですぐ気づくだろってツッコミあるだろうけど極度の鼻バカだから気付けないんだよな。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:25 ID:2eqsoMoOO
梅漬けの瓶に手を突っ込んで顔にピタピタ
永年これだけでお肌はスベスベうるるんです。
って人もいる位だから、人それぞれなんだよね。

美容師も医者も、石鹸よく知ってる人少ないから。
自分の仕事ガしにくい石鹸毛、石鹸皮膚になんやかんやいう人は多い。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:42:31 ID:tKIAZFyY0
美容師って石鹸シャンプー使ってる客嫌うの?
髪扱いにくいとか?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:00 ID:aYvYmbU20
美容師に石鹸シャンプーはよくないって言われた
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:06:42 ID:erWEzTNu0
うちは石鹸シャンプーでも洗ってくれる店に行ってるよ。
石鹸シャンプーもアミノ系も置いてあって指定すればそれでシャンプーしてくれる。
でもまあ、別に美容院くらいは合成でもいいんだけどね。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:51:10 ID:2eqsoMoOO
石鹸毛は薬剤入りにくいからね。
石鹸年数で髪の根元と毛先の毛質も相当違うし、
カラーもパーマ全体のテンションを同じく整えるのは相当技術がいるんだよね。
極力髪を傷ませないとか、美しく揃ったウェーブとか、こだわりを強く持つ美容師ほど
石鹸毛を嫌う傾向があるかな?

どんな状況にも対応できるのが、プロだ
ともいえるけど、自分たちがこだわりを強く持つ分、
石鹸にこだわるこちら側の気持ちもよく理解してるから、
ちょっとでも傷ませる施術はしたがらない。
相当無理に入れても、合成シャンプーなら少し持ちの良いトリートメントで仕上げてあげれば
後はシャンプートリートメントをする度にどんどんボロ(傷み)隠しできるけど、
石鹸だとそのトリートメントすらスラッと取り除いてしまうから
石鹸で頑張ってる人だからこそ、やりたくない
ってのが本音かな?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:54:05 ID:kLPujFkr0
>>512
櫛やブラシに石鹸カスが付く。→他の客に付いたら困る。
理容室はきちんと滅菌してるけど、美容室は何もしないところがあるんだよ。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:15:05 ID:2eqsoMoOO
>>516
それは清潔にお手入れしてれば済む事で。
殺菌ケースに放り込んでおけばOKのレベルじゃ、論外。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:05 ID:GGQ7bgZx0
>ID:2eqsoMoOO

なんだこの婆、長文自分語りキモッ
しかも全部わかったフリが尚更キモッ
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:37 ID:lpKhYEhB0
手作り石鹸を何冊か出してる人なんだけど、
その中の一冊のシャンプーバーのレシピの下に、
リンスをしたら洗い流す必要はありません て書かれてる
紹介されてるクエン酸の濃度は得に薄くもなく普通・・・
せっかく自作で髪にいい石鹸を作ってもべたべた頭になって、
アンチ石鹸シャンプーが増えるんじゃないかと心配だ
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:35:50 ID:lpKhYEhB0
×手作り石鹸を
○手作り石鹸の本を

スマソ
521メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 00:58:43 ID:tFHJ54gX0
>>520
参考に教えていただきたい。誰の本?
522メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 03:39:19 ID:qf37O34E0
>>521
たおさん
肌に髪に「優しい石けん」手作りレシピ32のP48下段
523メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 04:04:50 ID:bIqnEuTT0
>>490みたいな人がここの常連なのか・・・
子供が今アトピーひどくて可哀想でたまらないからショック。ひどい差別スレ。
524メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 09:16:58 ID:eHXkEPEO0
>>472 散々、今まで主観だけでとんでもない人(ハゲの人)に石鹸す勧めてきてなんなんだ!
525メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 11:36:39 ID:RA71Ddy60
>>523
気に入らないレスに黙っていられない、スルーできない>480みたいな茶々入れする人がいるからこうなる。
スレに来辛くなって逆に質問者が可愛そうになるのがわかっていない。
結局480も自分の意見の押し付けにしかならない。
売り言葉に買い言葉じゃないですか。もうやめましょう。

526メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 20:40:10 ID:j9OmPmiG0
絡むとか、暴力を振るうことでしかコミュニケーションとれない
ダメ人間てのはどこにでもいるものです。
スルースキルを高めましょう。
527メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 20:46:58 ID:Ft60hufC0
nullっぽ
528メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 23:27:37 ID:nTmV6mHz0
石鹸シャンプーして泡に流しましょう
529メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 14:48:51 ID:S6n9/dNB0
424さんの言うとおり、COOHは、理科じゃなくて化学Uだと思うけど。脂肪酸・アミノ酸とごっちゃになってたので
530メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 16:04:46 ID:84LrMopW0
液体石鹸にハッカ油入れたよー!身体も頭もすごくさっぱり!
去年の失敗を念頭において少なめにしたら男石鹸化は回避できた。

ところでアルガン石鹸ってすごくしっとりなのにさらっとするね。
椿油要らないぐらいつるつるしっとり、でもさらさらに仕上がった。
泡がもちもちでそのまま流しちゃうのがもったいないからついでに洗った顔もすべすべで突っ張らない。
夏でも使えるしっとり系石鹸。溶けやすいのだけが難点。
531メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 21:54:29 ID:8kVdUXTM0
>>527
ガッ

って、言うんだっけ?
532メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 08:41:11 ID:e1QapNLd0
だましだましがんばって使ってたけど自分石鹸アレルギーなんだろうな…
と今日できっぱり諦めることにする(・ω・`)
でも合成に戻るのも抵抗感あるからなんか生きづらくなってしまった
石鹸派になりたかったわー
533メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 10:40:26 ID:uRDjINPN0
ちゃんとなんのアレルギーさ調べた方がいいよ!
534メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 11:13:17 ID:idOlXdqD0
石鹸使ってきたら
汗かいたときにすごく変な臭いがするようになってしまった
石鹸自体は気に入ってるのでやめたくない
なんかいい方法ないかな
535メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 11:35:18 ID:DsOSvrqw0
汗かきにくくする
536メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 11:38:24 ID:AI7kq9410
>>534
柿渋石鹸を使うべしw
537メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 14:09:43 ID:WPJdDJ0+0
>>534
もしや加齢臭が出るトシに
538メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 16:14:41 ID:Fzvx1mpk0
>>451 だって、電離度って書くから、モルとか定数のこととかって思ったかからドキっとして。(イオンやpHのことならなんとなくわかるけど)舐めたらわかるしと思って。反応式も書いてほしかったんで。
別に、試験問題のこと聞こうとしたんじゃなくて、中和リンスのクエン酸濃すぎてヒリヒリする人ってここでもいると思うし。もっと、アルコール以外でも弱い酸なら(お茶とか他で)と思ってのことなんだけど。
 しかし、未だにフワフワした状態がーCOO(ー)(エステル?)のままのことか、石鹸のままで残るのか?です。アルコールも頭髪にとって良いのか悪いのか。    (しつこくなって本当にゴメンナサイ)
539メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 17:32:28 ID:5RI7OihT0
>>538
うぜぇしね
540メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 17:33:40 ID:R6skD9SpO
>>536
渋柿石鹸、最近よく見かけるようになって気になってた。
色んな所から出ていて一個に選べずに買わなかったんだけど、思い切って買ってくる。
541メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 17:43:54 ID:esd5Uoc90
>>538
言ってることが訳わかんない。>>450で書いてある質問も意味不明だし、
本当に聞きたいことをちゃんとまとめて書けばいいのに。
酸、塩基、官能基の基本を知らないのに、勝手に想像して質問して
答えるこっちも「いやそれは違うんだ」ってことから説明しなきゃいけないのはすごいストレスだ。
エステルが何かもわかってないようだし、アルコールやらお茶を「酸」と称したり、
化学的なことの基本が中学レベルで止まってる人に文章で何が何でも教えろって無理だ。
542メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 17:49:54 ID:esd5Uoc90
>>538
このサイト読んで理解できないなら化学的にどうこう考えるのは諦めた方がいい。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~krand/savon7.html
543メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 17:51:50 ID:CBra0UoP0
>>538
何が言いたいのかわからん

おまえは頭に脂肪酸を大量に作りたいのか?
544メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 18:01:23 ID:pXK4SfJI0
>>541, 543
つか、ヌルーしましょうよ。
シブがき石鹸の宣伝もうざいけど。
545メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 18:57:36 ID:CBra0UoP0
546メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 19:33:38 ID:R9jmNe400
>>534
洗う時にしっかり泡立ててる?
石鹸シャンプーを始めたばかりの上手く泡立てられなかった時は
汗をかくと嫌なにおいがしてた覚えがある。
547メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 19:38:57 ID:R6skD9SpO
>>544
宣伝じゃなくて、話題を変えようとしただけだったんだ。
不快にさせてスマンかった。
548メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 20:05:06 ID:aU8l6Fid0
石けんで洗うとはげるとかきいたけどどうなんだ
549メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 20:32:24 ID:4fJXo+CDO
石鹸使い始めとか、初めての夏(大汗かくシーズン)だと
変な臭いするみたいだよ?

洗濯石鹸でもよくいわれるんだけど、合成っ気抜けるまで、
アンモニア臭〜獸臭、油臭みたいな変な臭いして続けられないっていう人
自分でずっと石鹸使ってて、夏休みとか合成使ってる家族の家に石鹸持ち込んで
家族のもまとめて石鹸で洗ったら、臭い臭いと不評で
合成の香料に慣れっこになって、香り無い=臭いって間違ってない?
とか言い返したけど、自分で本気で嗅いだら
マジ臭かった!

とか結構いるよー?
石鹸続けてると段々臭わなくなってくるんだけど、
臭いに慣れっこになった訳じゃないよね?
550メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 21:53:50 ID:Lcs/kSQW0
今の季節、自分は地の塩社の炭入りシャンプーが、いい感じです。
春先に使った時は脱脂力がちょっと強いかなって感じでしたが。
551メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 22:28:10 ID:hzgv/U8n0
夏はそうめんゆで汁を挟むと快適〜
552メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 01:30:15 ID:j/yjPult0
>>549を読んで、石鹸洗濯にする前にセスキ炭酸ソーダで
洗濯する期間を作ってから移行したら上手く行ったのを思い出した。
シャンプーもノンシリコンの合成→複合→石鹸と徐々に移行したら
良いかもしれないね。
553メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 12:38:34 ID:jInzna3wP
なんかフケがでてきた
今まで石けんシャンプー使っててなんともなかったのに。
マジックソープからシャボン玉にかえたせいかな。
554メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 15:26:19 ID:vUvekl2D0
>>534
わたしも同じ症状だったけど
石鹸を変えたら治ったよ
同じ石鹸でも色々なブランドを試してみて
555メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 22:40:05 ID:91qiUkqD0
石鹸シャンプーにしようと決意して、
アレッポで一週間、ミヨシのボディソープで一週間。
バスタブいっぱいになるくらいのお湯で、ブラシ使ってすすいでも乾くと髪の毛が束に・・仕事してても、一日中不快で気になってしょうがない。
過去にも、数回トライしては挫折の繰り返しでした・・

今回、最後の砦でパックスナチュロンにトライ。
どうせ石鹸だから同じかも、これでダメなら石鹸シャンプーさよならかな〜とダメモトで使用。
結果、
今までのが不快度MAX100なら、これは30。ぜんぜんおk。
石鹸シャンプー初めて日が浅いせいもあるので、仕上がりに多少のべとつき感は残りますが、
つらい日々にこれは救世主レベルでした。
こいつでごまかしながら、ツルサラに解脱できる日を夢見て石鹸シャンプー続けます。

目標は、固形石鹸でゴリゴリシャンプー!


556379:2010/07/16(金) 01:50:38 ID:rVL6hhIa0
>>379です
石鹸に切り替えて約1ヶ月
やっとさら髪になりました
当初のべたべた地獄が嘘のように根元から毛先まで軽くサラサラです
合成シャンプーの時より頭皮が匂わなくなったのも嬉しい
いつかはきっとサラッと素髪!を信じて使い続けて良かったです
ここでアドバイスされなかったらまだべったり頭か挫折していたかもしれません
本当にありがとうございました
557メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 08:01:43 ID:2JVZTB1H0
>>556
おめでとう!
うらやましい。

未だベトベト地獄真っ最中の私orz

さしつかえなければ、シャンプーは何を使ったか教えていただけませんか?
558メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 09:00:14 ID:3IFA54GG0
>555
べとつくのはすすぎじゃなくて泡立ちが足りないのかも
>5のリンク先ぐらいにアワアワにすると自分はべたつかなかった
559メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 10:34:59 ID:KGPds7ko0
泡立ちが足りなくてもべたつきが残るし
モコモコ硬い泡を立てすぎてもベタつきが残る
お湯もたっぷり使ってブクブク泡立てたらうまくいったよ。
自分の場合、パーム油脂だけの石鹸だとベタゴワで
オリーブやココナッツだとツルサラになるけど
コスパが悪いんで、パーム系のを使える人が羨ましい。
560メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 18:01:21 ID:OVuIp1ly0
クエン酸でリンスしていますが、無香に飽きたので香り付けしたいと思っています。
3つほど案を考えているのですが、気になる点があるのでアドバイスお願いします

・リンスに精油を数滴入れた場合、ドライヤーで乾かした後に香りは消えてしまうでしょうか?
・クエン酸を溶かす精製水を、ハーブティーで作ればハーブの香りは持続しますか?
・ドライヤーの時に精油を直接髪に付けて大丈夫なものでしょうか?
561メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 20:06:51 ID:2JVZTB1H0
ベトからサラへ脱皮された方、教えて下さい。

変化は徐々に来るのですか?
それとも、ある日突然にサラサラに?

ベットリ地獄の日々、希望の光が欲しい今日この頃。
562メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 21:55:25 ID:0ztX4bX30
・正しい石鹸シャンプーの仕方をマスターする
・合成界面活性剤等を根こそぎ洗い落とす

後者が時間かかるかも
自分は落ちていくにつれ、だんだんべたつきも軽減されていったよ
はじめは40度位のお湯ですすいだ方が石鹸カスの残留も少ない
頑張れ!
563メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 22:47:05 ID:ALzJEItR0
私の場合、石けんとリンスを変えたら
ある日突然サラサラに変貌したよ〜。
564メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 22:48:49 ID:V+/LfNT60
>>560
うーん
あまり気にしたことないから実験したこと無いな
でも、二番目は面白そうかも
565メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 23:23:33 ID:zAImvqBg0
サラサラを体験してみたいなら軟水を使ってみるとかどう?

ジャスコとかにあるRO水のボトル大きいほうの量なら1回位洗えるんじゃない。
水道水で流した後、軟水でさっと流して、シャンプーすれば泡立てるのが楽にできるし、
泡を搾ったあと、残りの軟水で流して、あとは、シャワーでよくすすげばサラサラ体験できるかも。
毎回はコスト的に高いかもだけど、シャンプーが上手くなればこうなると希望の光がみれるかもv
566メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 23:40:50 ID:2JVZTB1H0
みなさんレスありがとうございます。

う〜ん、やっぱり人それぞれなんですね。
さらに悩む・・w
でもめげずに続けます。

今夜も枕カバーテカテカにしそうwww 負けないぞ!!
567メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 00:40:45 ID:ef8++uWp0
>>557
ありがとうございます!
使っているのはペリカン石鹸の家族の無添加という固形石鹸です
頭皮はオイリー気味で固くて太い直毛、しっとり感不要の自分には合ってます

手ぐしも通らない酷いべた髪だったけど、挫折しない限り大丈夫です
一日も早くべたべた地獄から脱出できますように
568メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 01:08:10 ID:JGjNRBTg0
>>560
精油の正しい使い方知ってる?
精油使うなら、最低限の知識がないと、かなり痛い目みるよ。
結果から言うと、全部危険だったり香りがほとんど残らなかったりだと思う。

合成香料に抵抗なければ、好きなフレグランスオイルとか香水を
シャンプーに入れちゃうのが、一番手っ取り早くて、香りも残るよ。
569メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 01:19:07 ID:JGjNRBTg0
ごめん、補足。
固形石鹸使ってる人だったら、シャンプーに入れられないね。
固形使いだったら、乾かす前に椿なりホホバなり、適当なオイルに
フレグランスオイルとか精油を入れて使うのがいいかも。
570メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 02:50:11 ID:3n4WMWFj0
リンス精油からFOにしたら頭皮がかゆくなった
いま掻き傷だらけw
571メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 05:04:01 ID:V1oIgQ+n0
通りすがりに、せっけん、シャンプーの香りが漂ってくる女性

清潔感を感じ、そそります。
572メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 09:36:30 ID:m5F/oUWm0
>>560
・精油は絶対に直接使用したらダメ。刺激が強すぎる。
 使うなら椿油とかに一滴だけ混ぜて。
・リンスに数滴入れる分にはおk。
ただ、どっちにしてもドライヤーで香りは殆ど飛んでしまいます。

蜜蝋にEO混ぜて練り香水にして、耳たぶの後ろにつけとくのが安心安全かな?w

573560:2010/07/17(土) 10:00:52 ID:jeBFoGnQ0
>>568,572
回答ありがとうございます。
精油の場合、いずれにしてもドライヤーで香りが飛んでしまうようですね。
FOで特に異変を感じないようでしたら、そっちを使ってみようと思います。
574メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 10:12:02 ID:o+S1gOgT0
白雪の詩でもこもこあわあわシャンプーするのも好きだけど、たまに合成シャンプーを使ったときのサラサラ感がたまらない。
ノンシリコンシャンプーだからか石鹸に戻すのも楽だし、夏は合成シャンプーで過ごすのもいいかなーと思います。
と言うか、固形石鹸は外出の時使いにくくて困る。
外出の時は直接クエン酸リンスをプッシュしても問題無いでしょうか?
575メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 14:20:47 ID:FE3mb6Mu0
いみわかんね
576メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 16:48:24 ID:X4y7VNx90
髪の毛がしっかりかなり伸びてる時はツルツルしっとりだったけど、
長さは変えずかなりすいてもらって短い毛が混じるようになってから
仕上がりがなんだかパッサパサになってしまう。
トリートメントをしてもなんだかパッサパサ。

リンスをシャボン玉に変えたのと同時期だからシャボンと相性が
悪いのか、髪をすいたからなのかわからない…
それとも梅雨だから湿気を吸収してるからなのか…
577メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 09:24:19 ID:SVl0An020
今までつかっていた石けんシャンプーとは違う石けんシャンプーに変えた場合、
使い始めみたいにきしむようになりますか?

ずっと純石けん粉+はちみつやオイルで手作りしたシャンプーバーで洗っていたんだけど、
思い立って市販の石けんシャンプーを使ってみたら、めちゃくちゃきしむ。
先にリンスが終わったので、
市販の石けんシャンプー+手作りの酢リンス(今まで使っていたもの)にしたら
さらに激しいきしみ具合に。
578メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 11:30:12 ID:L0xnMVfG0
>>576
すきバサミは、思った以上に髪が傷むものらしいよ
自分もわりと長さがそろってる時は良かったのに、美容師にすかれすぎてから
全然まとまらなくなった
元々のクセが出やすくなる上、ハサミを滑らす時にキューティクルを剥がしてるとか
579メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 15:23:35 ID:0bczDvLk0
>>578
そうなんだ
くせ毛だからくせが目立たないようにすいてくださいって言ってたわ
俺も今度から気を付けてみよう

>元々のクセが出やすくなる上、ハサミを滑らす時にキューティクルを剥がしてるとか
けっこうショックだ
今までのは逆効果だったのか…
580メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 19:27:49 ID:KUv70x2f0
まだ石鹸シャンプーを始めたばかりだというのに
色々使ってみたくて調べているうち…
手作りにまで興味がわいてきた。最初だからかもしれないけどw

でも、オイルや精油をそろえたり、色んな種類の石鹸の作り方調べているうちに
沢山あるハンドメイドの石鹸ショップから
色々取り寄せてみるのが手っ取り早いような気もしたり…
(性格上、すぐに飽きて作らなくなりそうな予感もするのでw)

それにしても、手作り石鹸って奥が深いですね。
やっぱりここでも手作りしてる人も多いのかな?
581メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 19:45:34 ID:r3d1syzr0
同じく石鹸シャンプーを始めたばかりです
今まで「石鹸で髪の毛を洗う」という発想がなかったもので、何もかも新鮮
少量で買える商品を集めてみたりサンプル試したり、今まで興味無かったブランドの石鹸に
目移りして、やたらと石鹸のストックが増えてしまいました
幸い、ひどくきしんだりべたついたりすることもなく、どれが一番相性いいのか試行錯誤中…

手作りも気になるけれど、必死に興味無いふりをしていますw
他に試したい市販品もたくさんあるし、そもそもストックがまだまだあるので
まずはこれらを使い切ってから… 興味無い、興味無いぞう…
582メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 20:39:08 ID:To7TFaItO
>>580
自作石鹸を消費するために石鹸洗髪を始めて10年、市販の石鹸も含め色々使ったよ
一番良かったのは自作のオリーブオイル100%の石鹸
アレッポ一個の値段で牛乳パック一本分の石鹸が作れるし、何より楽しい

一個差し上げたいくらいだ
583メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 21:49:24 ID:fAJmp1fX0
自分の髪に合わせてオイルの割合い決めたり、オリジナルの香りを楽しめるから自作のでシャンプーしてる
問題は消費が追い付かない位あるのに作ってしまう事w
584メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 23:54:27 ID:qsxdpuWC0
この季節石鹸が溶け易くなって消費が激しくなった気がする。
体、顔、髪の毛全身洗って固形石鹸が2週間ぐらいでちびちびになる。
ストックを消費できるのは嬉しいがなくなっていくストックを見るのも寂しい・・。
585メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 11:56:46 ID:NqaSTA/mQ
>>582

そんな石鹸買えたらいいのになぁ。
使ってみたいけど手作りは難しい環境なのでうらやましいです。
586メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 23:11:01 ID:laZZONHP0
石鹸にしてから汗かいても乾くとさらさらだし頭クサーにならない
コスパも仕上がりも不満無し
もっと早く石鹸で洗うんだった
587メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 23:14:04 ID:vsiieZ1i0
>>582
ちなみにどうやって作ってるんですか?
ネットにもレシピは色々ありますけど、微妙に違ってるので
588メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 08:22:12 ID:+kHz250fO
>>584
自分は固形のマジックソープ使ってるから全然減らないわw
色んな石鹸をバンバン消費できるのは羨ましいな。
589メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 10:35:03 ID:39YkP5ph0
自分はMマークのリサイクル石鹸。
1箱買えば1年は使える。
コスパ最高!
590メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 16:45:58 ID:v5f+7Rtc0
せっけんシャンプーで長さにもよると思うけど
みんな洗うのに何分ぐらいかかってます?

キシキシして絡まるし長さが腰まであるから
どうしても洗いだけで30分以上かかっちゃうorz
やっぱり時間かかりすぎでしょうか?
591メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 16:52:42 ID:BarsuM5g0
それだけ長いならそれくらいかけても普通じゃないですかね

私はかなり短めなので10〜15分くらいですけど
長かったらそれくらいかかると思います

長く髪を洗う弊害とかってあるんですかね?
592メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 17:26:20 ID:Csxydmc10
洗うのは頭皮だからあんまり丁寧に毛先まで洗わなくていいのでは?
私も腰よりちょい短いくらいだけどりん酢含めて10分くらいで終わる。


593メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 17:47:03 ID:7jQsA+hVP
同じ腰までの長さだけど、
前洗い、石鹸洗い(日によって2回)、リンスで10〜15分ぐらいだな。
固形石鹸でガシガシ洗って、
リンスはクエン酸リンスの洗面器に毛先から額までサッと浸した後、
後頭部から一気に浴びてブラシで簡単にとかして濯ぎって感じ。
前洗いと濯ぎに時間使ってる。次点で地肌マッサージ。
594メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 21:54:36 ID:t0fm+N1t0
7月中旬まではしっとりした髪だったのに、今はぱさぱさした髪になってしまいました。

石けんも変えていませんし、ちゃんと中和していたんですが・・・

髪をきってからなったように思えます。

みなさん変化はありませんか。。
595メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 22:43:32 ID:p1V8VZ680
>>594
髪の毛すいた?上ですきバサミは髪に負担がかかるって出てたよ。
596メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 23:07:01 ID:we2ACmMS0
腰まで長い髪って
女の情念を感じて怖い

電車で隣にいるとうざい
597メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 23:37:20 ID:3MVDDv//0
人と、量とか色とかカットによる。
かなり長めでも軽やかで重苦しくない、素敵な人もいますよー
怖いのは貞子的な!(それでも美人ならいいんだがw)
598メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 04:39:39 ID:YrQCTIwLQ
石鹸シャンプーに慣れて髪の毛はうまくと洗えるようになったんだけど、
夜洗って翌日の夕方には頭皮が臭くなる…orz
さっぱりめの石鹸を使うと特に酷いからきっと脱脂力が強すぎなのかな…。
お風呂に入ってない人みたいなやばい臭いだから早く何とかしたいけど、
いろいろ試してダメだったから挫折しそうです。

ケミ使ってたときは地肌が荒れたりはしても、こんな臭いしたことなかったからショックだよー。
昨日買ってきたエスケーのしっとりシャンプー、髪の毛はかなり状態がいいので、何とか臭くなりませんように…。
599メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 08:05:32 ID:CvKgqMW20
i
600メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 12:40:00 ID:T5AZcRGS0
長文ごめん。
自分の状態をまとめてみた。
参考になれば幸い。

データ
【石鹸シャンプー歴】8ヶ月
【地域】まあ軟水の関東地方
【石鹸】自作固形石鹸、ほぼマルセイユ配合、鹸化率85%
【リンス】水100ml+クエン酸1gの原液をキャップに1杯洗面器のお湯に入れて使用
【髪の長さ】顎ライン
【毛量】多い
【硬さ】硬い
【カラー・パーマ】あり(市販白髪染め)
【肌】乾燥肌、アレルギーあり

初めて1ヶ月はバリバリゴワゴワ
フケ・石鹸かすも多かった。
さらに1ヶ月毎日洗ってたら主に生え際からフケが出るようになった。
洗いすぎかと思ってクエン酸リンスの濃度を落として
ホホバオイルを増やして改善。
今は一日おきに湯シャンをはさんで落ち着いてる。
抜け毛がかなり減った。
髪のうねりがなくなった。

今、さらに軟水の北海道に1ヶ月いるんだけど
リンスしたらゴワつくのでなしにして
ホホバオイルを垂らしたお湯ですすいで終わりにして調子良い。
601メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 16:23:53 ID:arPl8NiD0
柿渋石鹸体験談
http://kakishibukutikomi.seesaa.net/
602メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 20:04:52 ID:DmnE0ljv0
>>536 >>601

お前しつこいなしねばいいのに
603メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 20:37:33 ID:pTPhVZkmO
>>600
特定した
604メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 01:39:18 ID:IDwxnmZs0
> 【リンス】水100ml+クエン酸1gの原液をキャップに1杯洗面器のお湯に入れて使用
濃度に個人差があるのは承知の上だけど、少なすぎない??
自分は水100ml+クエン酸5g相当だけど、それでもテンプレの半分以下w
605メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 03:19:14 ID:0UUZk4Fa0
自分は超ワイルドにクエン酸粉末を
小さめのガムボトルにいれて
ファストフードのコーヒーについてくるスプーン一杯分を
そのまま洗面器に投入している。
ボトルに仕切りがあるから、そこにスプーンも
柄の長さを合せてきって入れてる。
606メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 05:23:48 ID:BmeDz06k0
>>605
そのアイデアいただきます!
607メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 07:24:17 ID:GsOKAg2zO
>>604
自分は水100mlにクエン酸1g、洗面器半分のお湯にキャップ2杯だったw
濃くすると頭皮や背中にしみるんだよね。

今はリンス無しで平気。
夜はきしむけど、翌朝にはちょうどよくなってる。
608メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 09:32:30 ID:8G2RZ2xv0
えー、意外と思ってるより少ない量でも大丈夫なんだね>クエン酸
リンスを被ると首や背中が若干カサつく気がする
髪質や石鹸にもよるんだろうけど、自分も減らしてみようかな
609メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 15:00:20 ID:TxfwB6jp0
ボトルタイプの松山のシャンプーとリンス使ってるんだけど
ワンプッシュだと多い気がするんだけど、
みんなはどのぐらい使ってるんだろう
ってか、かなり濃いの?それとも薄めてくれてるの?
610メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 16:52:16 ID:rrAs+rGw0
アレッポの石鹸買ったんだけどこれでかいね。

専用のケースとかって売ってない?
611メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 17:30:05 ID:Q0ealFHTO
>>610
ない
612メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 17:59:12 ID:Rt4tu1Vi0
>>610
アレッポは3〜4等分に切って、使わないやつは乾燥させとくといいよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1272102856/
613メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 22:23:27 ID:aoCpnuHs0
ケミカルから石鹸に脱皮中20日目です。
固形→チュロンシャンプー→ナチュロンボディソープと変え、
ベト期からなんとか脱し、セット直後はかなり手触りが軽くなりました。

が、次の日の午後になると髪の毛がニラニラに・・
ベトベトではないですが、髪の毛がテカって重く感じます。
これは、移行期だということでこのまま続けてもよいでしょうか?
それともシャンプーが合わないのでしょうか?

ちなみに、リンスはクエン酸使用してます。かなり薄めに。

どの石鹸で洗っても、頭皮はすっきり快適でフケも痒みもまったくない。
石鹸シャンプーは続けたいので、助言していただけたら幸いです。

614メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 03:36:06 ID:Mj+6AUTm0
>>361
亀だけど、100均で売ってるミヨシの洗濯石鹸で洗ってみた。
泡立ちが良くてすごく洗いやすかった。毛先までサラサラで頭皮も髪も軽い。
台所石鹸もあるのでこっちでも洗ってみる。
615メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 13:28:17 ID:2MmeCURz0
>>613
今の時期だと翌日の午後にはニラニラになっても普通じゃね?
(てかニラニラって…w)
テカッて重く感じる髪=艶があって健康なしっかりした髪じゃね?
頭皮の調子が良ければ、健康な髪が育ってくる筈だし
そのまま続けて良いんじゃない?

>>614
洗濯石鹸や台所石鹸は、脱脂力が強いからその点は自己責任で気を付けてね。
夏は汗でべとべとするけど脂はさほどでもなかったりするよ。
そこに脱脂力の強い石鹸で毎日ゴシゴシ洗い続けるってことだからね。
ま、ケミシャン使うより100倍マシだとは思うけど。
616メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 14:24:18 ID:bFGoABFl0
今日はレバニラにしよう
617メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 16:20:54 ID:oAKD0K4C0
じゃうちも。
618メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 19:46:54 ID:eXHqbPVWO
>>613
汗じゃない?
私も外に出ると地肌付近が
汗で濡れた感じにはなるけど、
脂のようなベタつきや臭いはない。
臭いがなければ汗かもよ?
汗は抑えられないし…
619メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 21:56:13 ID:8tt7XPTm0
>>615
>>618
レスありがとうございます。
自分は、ケミカルでも3日くらいシャンプーしなくても(汚いですが)殆どべとつかない体質なんで
よけいに気になるのかもしれません。

ただ、石鹸シャンプー初めて10日過ぎたころから
毎回洗髪リンス後に掌に残るギトギトが少なくなっていくのがわかりました。
頭皮も快適なのでこのまま続けていこうと思います。

本日、最初の固形でのバリバリとギトギトがトラウマになっていたので、再チャレンジしてみました。
結果、最初に比べ、手触りも仕上がりも格段と良くなってました。

石鹸シャンプーは奥が深い。
620メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 02:11:40 ID:Ka8jwme60
アレッポ使い始めの脂性ですが
やっぱり2度洗いしたほうがよいですか?
621メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 03:02:19 ID:i+QCjW9H0
何度洗っても粘土くさい
622メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 03:21:04 ID:XcfnJ4pr0
>>619
関係ないかもしれないけど、流す時髪じゃなくて頭皮をしっかり揉みながら流してみて下さい。
もうやってるかな?
623メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 07:08:55 ID:G3NPJ50SO
>>619
わかるわぁ。
私は何の知識もなくせっけんシャンプーにしたので、
べとつきと臭いに悩み、ヘッドスパとかも行ってみて、
「すごいギトギトですね、脱毛男性レベルです」
とか言われたり、すごく悩んでたら
いつの間にかサッパリするようになってたよ。
暑くなるにつれてサッパリしてきたからよかった。
せっけんは奥が深い。
624メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 12:55:47 ID:uWSiMxA70
>>621
鼻がおかしいんだろ
625メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 18:33:21 ID:Ka8jwme60
>>620

同じく使い始めで一度洗いでやってる。
なんかこの石鹸使ってから抜け毛の量が増えてるような気がするんだが大丈夫かな
626メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 19:51:53 ID:zJBx4DD90
>>621
粘土っていうより、最初のうちは蝋臭いよね。
手触りもそんな感じ。

続けてみれば必ず変わると思う。

>>620
アレッポに関してはここで聞いたほうが

【アレッポ】オリーブ石鹸【ローレル】 5個目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1272102856/
627メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 23:28:12 ID:JGnk8Ida0
夏場の脂性にアレッポは脂が残りすぎる
冬場は丁度いい感じだったけど
628メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 01:31:47 ID:1Sm+46im0
自分は元全身アトピーで今も皮膚が弱いせいか、アレッポはかぶれてしまった。
629メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 07:59:16 ID:n3XkuS990
>>627
>脂が残りすぎる

所謂石鹸カスの発生が少ないからそう感じる。
汚れが残ってる訳じゃない。
630メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 10:09:31 ID:8euQa3+V0
周知の事実かもしれないけど、これわかりやすかった。http://www.hcn.zaq.ne.jp/yny/aromaticgarden/nyumon.html

★せっけんカスは悪者か

このように、相当な厄介物かと思われるせっけんカス(金属せっけん)でも、
ほんのちょっとだと、髪の艶を出し髪の毛同士がこすれあう時のマサツを軽減して髪の毛を保護してくれているんですよ。

せっけんシャンプーに慣れた髪は、金属せっけん(せっけんカス)が、髪に微量に付着しているため、
最初の部分の反応(アルカリのせっけんと、弱酸性の汚れが出会い、そこに水道水のミネラルが反応して
せっけんカスができる)が省略されていますので、あとは純粋に汚れだけを洗い落とすためのせっけんで充分になってきます。

でも、初めてせっけんシャンプーする場合やパーマをかけた後、カラーリングをした後、合成シャンプートリートメントを使用した後は、
髪に金属せっけんなどが一切ない状態ですので、せっけんで洗い始めたとたんに上記の反応をおこし、
普通のせっけんの分量ですと、せっけんカス(酸性せっけんや遊離脂肪酸)を発生させただけの状態でシャンプーを終わらせてしまって、
ベタベタしたりホコリが付きやすかったりの「リバウンド」と呼ばれる現象になってしまうわけです。これを防ぐためには、
もっともっともっとせっけんを追加して、「はじめてなので沢山できちゃったせっけんカス」を洗い落とさないといけないわけです。
よく「髪に残っている合成界面活性剤が」等と言われますが、これらはほとんど関係有りません。
ベタベタするのは上記理由と、すすぎの時にギシギシ感じるのは、せっけんのアルカリ分、また合成シャンプーのように、
手ざわりをよくする成分が入っていないからです。

金属せっけんの薄い膜が髪の保護膜となるまでの間は、普通の量のせっけんの泡だと、
「せっけんカスを発生させてシャンプー終わり」状態となりますので、それ以上のせっけんを使って、
とにかくひたすらひたすら、あわあわにして洗って下さい。この「あわあわ」は並の量ではありません。
洗面器一杯分くらいの泡になるほどたっくさんのあわで洗うんですよ。
631メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 21:21:33 ID:YJxEGWKF0
椿オイルとローズマリー配合したクエン酸リンスやっぱりいいわー。
髪がつるつるするし、ハリも出る。
でも夏は匂いが気になるので今はリンスにフレグランスオイルIN。
632メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 23:14:34 ID:GXbHSwLb0
みんなOIL使ってますか?
633メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 11:25:29 ID:ZWCEQoxx0
>>630
長い
長いけど、シリコンが!べとべとで!という人に違和感を感じていた私には納得
634メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 21:59:08 ID:V19pBwI30
インドハーブシャンプーと併用してる場合の石けんカスって
どうなってるのかなーと思ったり。
635メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 22:21:34 ID:vp1DXwns0
コスパに比べて髪には格段と良いといわれてる石鹸シャンプー。

だが、

心地よい状態になるまでのストレスもかなりのものだと納得。
シャンプーコストが減っても、水道代が増えれば意味なし。
環境にやさしいとかエコとか、詐欺まがいの商法は興味ない。

2か月続けて納得できなかったらやめるつもり。

636メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 22:56:19 ID:H693J13s0
水道料金、ガス料金は地域差が激しいからなんとも言えぬ。
637メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 01:48:33 ID:wx7c3PWL0
>>635
自分は合成シャンプーの時よりすすぎ時間は短くなったよ
合成の時はいつまでもお湯が濁ってぬるぬるしてたけど今は時間にして半分位
たっぷり泡立てるとすすぎも楽
638メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 01:51:13 ID:QpZvoYP60
石けんも立派な 合 成 物 質 ですがwww
石けんの鉱脈からとってるとでも思ってるの?w
639メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 04:15:28 ID:P6MrneMr0
まぁまぁ、合成だから悪いわけじゃないんだってみんなわかってるよ。
640メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 09:26:10 ID:sGGQddXC0
合 成 (に過剰反応する) バ カ 警 報
641メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 17:29:51 ID:YcucCNE50
リンスすると、髪の毛にヌメっとした膜が・・
642メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 18:45:32 ID:l8wMmiST0
>>637
最近やっと上手に泡立てられるようになったんだけど
すすぎがぐっと楽になった。泡立ち次第でこんなに変わるとはびっくり。
643メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 21:32:48 ID:+zoDzJoI0
暑い夏、みなさんは毎日髪を洗ってらっしゃる?
一応毎日シャワーを浴びるんだけど、髪を洗いすぎるとダメかなあ
とか思って。でも汗が気になるなあとも思っている。
644メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 01:28:15 ID:TBbSu2K20
>>642
そうなんだよね
ぶくぶくの泡で洗うとサパッと落ちる
それが分かるまでに1ヶ月以上かかったよw
645メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 10:16:05 ID:QIA/Y5CI0
>>643
洗い過ぎが心配なら「シャワーだけ」と交互の一日置きでもいいんじゃない?
シャワーのお湯でよく流せば、汗や軽い汚れは大半が落ちるらしいよ。
これは体にも言えること。
洗顔と手洗い等以外、たとえ夏でも毎日は石鹸使わないです、私は。

肌質とか皮脂量とか個人差があるから、あとは自分自身とよく相談で。
646メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 16:48:41 ID:famxbb9P0
>>643
この時期は毎日2度洗いしてるww

デンマンブラシ使ってブローもしっかりしてる。
でも、何故か痛まない、トリートメントも必要ない。
石鹸の不思議。

ケミの時は、ちょっとドライヤー使いすぎると髪がカスカスに感じたけど。
647メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 19:52:25 ID:9tArJV0t0
毎日2度洗いしてデンマンブラシ使ってブローもしっかりしても痛まない人もいれば、
1日置きに洗って椿油でケアし、ブロー無しで乾かす程度でも毛先がマネキンの髪みたいな自分もw
痛まない人ウラヤマー
648メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 19:54:04 ID:vcloMHzp0
>>646
あんたが使ってるのは石けんじゃないよ
石けんにそんな効果はありませんw
649646:2010/07/28(水) 20:37:03 ID:LXhWXsbg0
>>648
石鹸にトリートメント効果があるとは言ってないし、
使ってるのが、液体シャンプーでオイル配合だからからかもしれないけど事実です。
でも、石鹸にして一月ちょっとだから、夕方になるとちょっとべたつく気がして毎日あらってるだけで
あまり参考にはならないかもですね。

ただ、もう何年もパーマもカラーもしてないけど、
ケミの時は、一日おきのシャンプー&トリートメント&イオンドライヤーでも、ブローすると毛先がカサカサになってた。
自分の場合は、石鹸ではそれがないです。




650メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 20:46:44 ID:LXhWXsbg0
>647
何の参考にもならない初心者のレスですが、
私も、何度かブロー無しであんず油とかで毛先ケアして乾かしてたんです。
でも、何故かそっちのほうがバリバリに固くなってしまって、やけくそでブローしたらつやつやに。
自分でも不思議です。
651643:2010/07/28(水) 20:51:28 ID:Hn1RWqy30
>>645
なるほど〜。様子を見ながらが良さそうですね。
石けん一日おき+湯シャンでやってみようと思います。
ありがとうございます。

>>646
二度洗いですか!自分的にはパサパサになってしまう印象なので
やっていませんが…
うまくいってらっしゃるようなのでうらやましいです。
652メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 02:34:17 ID:QYvDe27L0
石鹸シャンプー用リンスに入ってるエタノールって何の為?
防腐剤だと思ってたけど違いますか?
653メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 12:50:13 ID:H3Pi/FArO
弱酸性のペーハーを安定させる。
防腐効果もあるし。
654メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 22:01:02 ID:nXUnRMFK0
お風呂場にシャワーがないと石鹸シャンプーは無理ですか?

田舎で古い家で、湯船に水を張って沸かすタイプなので、
お湯は湯船からすくってかけるしかありません。
水道から出るのは水だけです。

すいません貧乏臭くってw
655メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 22:31:46 ID:51vWbRPB0
細々としたコツを掴んだり、
自分に合う方法を見つけるのが大変な人もいるけど、
これまで湯船のお湯でシャンプーしてたなら、
石けんでも大丈夫!(だと思うけどな)

割と使いやすい、パックスオリーあたりのシャンプー&リンスで試してみたらどうだろう?
いやパックスじゃなくてもいいんだけど、
個人的に使いやすいもので・・宣伝じゃありません。すみません。
656メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 22:50:32 ID:H6dImI2J0
パックスオリーってシャンプーもリンスも臭いが酸っぱいんだけど。
絶対周りから酸っぱいやつっていわれてると思う。
657メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 22:55:13 ID:WW3PB8+oP
>>654
自分が石鹸シャンプー始めた時はシャワーなかったからその方法だった
洗面器にお湯くんで頭突っ込んで、さらに手桶で後頭部からお湯かぶってたよ
可能か不可能かってことなら充分可能、でもお湯は結構使うから湯船の水かさは減るかもしれないw
658メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 23:10:12 ID:nXUnRMFK0
>>655
>>657
レスありがとうございます。
とりあえず、扱いの楽そうな液体シャンプーでトライしてみます。

母と2人家族なので、湯舟のお湯は全部使い切る覚悟ですw
659メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 23:44:03 ID:51vWbRPB0
>>658
石けんシャンプーデビューがんばれ〜!
また何かあったらぜひ聞きにきてねー。
660メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 23:49:26 ID:XaNmDHf6P
洗面器でお湯すくう

湯船のお湯が減る

立ち上がってすくう

湯船のへりに置いてたクシ、泡立てネットを湯船に落とす

この繰り返しが嫌で石けんシャンプーやめたことあったけど
合成シャンプーで生じるかゆみとあかぎれが苦痛で結局戻ってきてしまった。

液体シャンプーは楽でいい。
661メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 01:31:40 ID:jQL0In2L0
>>653
そっか ありがと
クエン酸リンスにエタノール入れたら使用感が変わったのでびっくりした

662メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 01:56:37 ID:PYOzLLKm0
クエン酸リンスに入れるエタノールは無水じゃなきゃダメ?
無水は高いんだよね〜・・・
663メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 12:18:40 ID:S5GBclmr0
>>658
風呂のなかで湯船につかりながら洗う潜る洗う潜るでいいじゃん
664メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 14:40:16 ID:ASDOBiOp0
え?          え?                      え?

濯ぐのじゃなくて、洗うの?まるで、お姫様(ry

欧米かっ!!
665メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 16:08:26 ID:GQStrQU/0
>>664
そんなお姫様いるのかよ?
どこのお姫様だよw
666メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 20:51:34 ID:4eZ7Y7h60
>>664
すっごく長い髪の人が風呂桶一面に髪を漂わせる図を想像したw
667メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 21:05:36 ID:anr0mUu/0
>>630 シャンプーした翌日より、湯シャンした翌日のほうが髪の調子良いのは
なんでだろうと思ってた。微量の石鹸カスのおかげだったのかな。

>>654 昔の我が家風で懐かしいwシャワーが使えないから家族全員が入って汚れた水か
冷たい水かぶるかしかないよねw家族とはいえやっぱり濁った湯は気持ち悪いから
湯船の湯で洗ったあといつも冷水浴びてたわ…冬は毎日が修行状態。
水道のシャワーが設置されてあったかい湯も出るようになり、これですばらしい石鹸ライフが
できるかとおもいきや、井戸水で育った体に浄水器なしの水道はきつくて最悪だったよ
水道で流した翌日と、井戸水で流した翌日は髪の手触り全然違うんだよね・・・
668メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 22:22:12 ID:WfitPx8E0
>>666
コワヒ・・
669メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 22:45:09 ID:WfitPx8E0
石鹸シャンプーに変えてからは
髪の毛のコンデションばかりに気を取られてきたけど
ふと気がついたら、後頭部にあったでっかいおできが無くなってた。

合成使ってる時には、時々ひっかいて血出してかさぶたみたいになってた。
10年以上も頭皮に生息してたのに、跡形もなく消え去ってた。

670メイク魂ななしさん:2010/07/30(金) 23:14:11 ID:XOrL+ooa0
あるある
私も頭皮の湿疹がいつの間にか無くなった
くせ毛で髪のまとまりは今一上手くいってないんだけど
やっぱり合成に戻る気にはなれない
671メイク魂ななしさん:2010/07/31(土) 00:29:09 ID:FzwhPlRU0
ネット通販で買ったアメリカ製のザクロと大豆の石鹸シャンプーは
やっぱりシャンプーは軋むけど、リンスすると癖毛の私でも纏まりが良かった。
672メイク魂ななしさん:2010/07/31(土) 01:37:21 ID:P0JQJKae0
石けん使うと逆に湿疹とおできができたんだけど
673メイク魂ななしさん:2010/07/31(土) 16:59:22 ID:vOBtjHfC0
今度デジタルパーマをかけたいと思ってるんだけど石鹸シャンプーしててデジタルパーマかけた方、綺麗にかかりましたか?
普通のパーマはかかりにくいと聞いてのでデジタルパーマもかからないかなーと心配です
ちなみに石鹸シャンプー暦八年目、マジックソープとクエン酸愛用で長さは肩までのミディアム
毛先を内巻きに巻くくらいのゆるいの希望
過去、縮毛矯正は綺麗にかかりました
674メイク魂ななしさん:2010/07/31(土) 23:39:17 ID:8DPdUQq50
>>673
10年石鹸だったけど、綺麗にかかったよ。
美容師さんの腕にもよると思う。
675メイク魂ななしさん:2010/08/01(日) 01:13:04 ID:wMIilave0
確かに腕によるよ
2回やったけど1人目は3カ月弱もって、2人目は1ヶ月だった。
676メイク魂ななしさん:2010/08/01(日) 22:32:20 ID:s7xJcIZx0
ありがとう
かからないってことはないんだね
チャレンジしてくる!
677メイク魂ななしさん:2010/08/01(日) 22:38:41 ID:COPUJ8P40
髪に気を遣うつもりで石けん使ってるやつが、
髪を傷めるだけのパーマなんてかけること自体がナンセンスなんだがw
678メイク魂ななしさん:2010/08/02(月) 04:20:38 ID:WvMBYUYb0
アレルギーとか人によっては色々あるだろ
ただしパーマ後は石鹸使うとボロボロになるから
合成使うが吉
679メイク魂ななしさん:2010/08/02(月) 20:12:45 ID:O895U+e50
アレルギーのやつがアレルゲンたっぷりのパーマ液をぶっかけるのかw
680メイク魂ななしさん:2010/08/02(月) 23:00:26 ID:8GE8cFJG0
今の年齢ではパーマをかける必要がないのだが、年とって
老齢にふさわしい髪型にするとなったらパーマもかけなくちゃ
ダメかなあ、と近い未来を考えて鬱になることがある。
その頃にはアレルギー起こすほどの抵抗力もなくなってたりして…
681メイク魂ななしさん:2010/08/03(火) 02:47:58 ID:LoUgVWk00
その頃にはアレルギーを一切誘発しないパーマ液が出回っていると考えるんだ
682メイク魂ななしさん:2010/08/03(火) 14:38:28 ID:EhXSTISu0
白髪染めも面倒そうだよ
683メイク魂ななしさん:2010/08/03(火) 20:36:03 ID:VAWRaLAZ0
高齢に見えるご婦人がきちんと髪をそろえててウェーブなんかもきれいで、
真っ白だったりすると、上品に見えるよね。
ヘナから真っ白に切り替えるのもどうすんのかなーなどと考える。
684メイク魂ななしさん:2010/08/03(火) 23:01:55 ID:U2p7fIis0
凄い石鹸買っちゃった
ちょっと高かったけど湿疹とか白髪とかフケとかが改善されました
快適です
685メイク魂ななしさん:2010/08/04(水) 00:33:18 ID:JZ08E0cU0
>>684
商品名を書いてくれ
686メイク魂ななしさん:2010/08/04(水) 00:47:03 ID:yVMuncbx0
まるは油脂でサンプル貰ってしばらくほっといた米ぬか造りを使ってみた。
ロング用の量なんだろう、ミディアムの自分にはやや多い気がしたが使用感抜群。
プレシャンしてたせいもあるんだろうけど、もっこもこの泡がたっぷりできてあっという間に泡アフロ。
洗い上がりもスッキリなんだがきしみはいつものミヨシ台所用よりは少ない。アルガン石鹸より少し劣るかな、ぐらい。
スクワラン入り自作クエン酸リンスで仕上げたらふわっふわのさらさら、でもコシのある髪になったよ。
687メイク魂ななしさん:2010/08/04(水) 21:56:31 ID:rvogTjki0
ウィルケア使ってるだけど、3〜4プッシュしてやっと
もこもこになったと思ったら、あっという間にへたれる泡。
もっと量使わなくっちゃダメなのかなあ…
688557:2010/08/04(水) 22:13:35 ID:rhggUtQ00
>>557です。
続けたかいあってやっとサラサラになりました。
半月ほど前にベトベト地獄だったのが信じられないくらいです。本当にうれしい。
20日たったくらいから、おっ?って感じるくらいに仕上がりが急速に変わりました。
それでも夕方になるとちょっとねっとりしてましたが、それも徐々になくなりました。

ケミカルの時とは全く違った手触り感です。
しっとりでもベッタリではない、サラサラでもカスカスではない、
しなやかでも重くない、張りがあっても固くない。でも頭皮はすっきり。

このスレ知らなかったら途中で挫折してたと思います。
ありがとうございました。



689メイク魂ななしさん:2010/08/04(水) 22:28:25 ID:rhggUtQ00
うえっ、
今過去レス見てみたら>>556さんと文章が似ててびっくりしたw

私が使ってたのは、彼女とは違う○ッ○○ ○○○○ンで、別人です。
690メイク魂ななしさん:2010/08/05(木) 01:03:03 ID:adipH+Ab0
>>689
ドンマイw
ここでべたっりから抜け出ると大概そう思うよw
自分も一人でストレス抱えたままだったら挫折してたかも
サラサラ頭おめでとう!
691メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 06:38:53 ID:xzzDgONP0
スレ違いですみません。

あんず油のあんずって中国産なんでしょうか?

もともとは中国の植物だし、価格的にも安いし、
以前にTVで杏飴のあんずはすべて中国からの輸入って見たことあるので超不安です。
パッケージにはMade in japanって書いてるけど、加工だけでもおkなんですよね?

ご存知の方がいなかったらメーカーに問い合わせるつもりですが・・
692メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 07:29:41 ID:jj6L/ZgTP
>>691
スレ違いだしメーカーに聞いた方が早いよ
693メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 18:37:39 ID:gl7ClEHN0
外泊のときってどうしてる?
大浴場で洗面器に頭突っ込んでモコモコ泡立てるの恥ずかしいし合成で我慢しようかな・・・
694691:2010/08/06(金) 19:03:31 ID:xzzDgONP0
メーカーに問い合わせました。
あんず核油はイタリアからの輸入だそうです。

スレ違い再度申し訳ありません。
695メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 19:04:35 ID:6F9vl9dr0
自宅でも人の家でも温泉でも銭湯でも、
どこでも固形石鹸を頭に直に擦り付けてるロングヘア♀。
恥ずかしいと思った事は一度も無い。
696メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 19:06:14 ID:w4H5O722P
シャンプーだと「かぶれちゃうんだ」で回避できるし
697メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 19:14:22 ID:xzzDgONP0
>>693
液体せっけんは?
698メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 19:37:45 ID:gl7ClEHN0
液体せっけんは合わないだよね・・・
いつもアレッポ使ってる

2日だし大丈夫かな
美容院だと合成で洗ってもらってるし・・・
699メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 20:07:01 ID:M7KvsYrR0
>>695
自分は平気でも周りからみたら恥ずかしいひとだよ
700メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 20:38:17 ID:H/PG2Wcl0
人目を気にするか実利をとるかで自分で判断すればいいじゃん。
ハーブシャンプーより怪しくないと思うw
701メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 21:05:13 ID:HlqALPI90
ケミ使ってた頃でも、温泉で固形石鹸で洗ってる人がいたとして
なんとも思わなかったな。てかそこまで他人を観察してないし。
702メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 21:13:52 ID:9m5tWGEH0
703メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 21:28:52 ID:9m5tWGEH0
リンス不要の石鹸シャンプーとの事なので地の塩社の 男の石鹸シャンプー 買ってみた・・・短髪用との事なので長髪の人は酸性リンスした方が良いのかな?

使用感はメントールの程好いスースー感があってサッパリ洗えるという感じ・・・香りも爽やかで気にいったのでリピします。

酸性リンスしなくても漱ぎ時の軋みは少なくて髪乾くと艶が出てサラサラになり思った以上に良かったけど近くに売ってる店舗がなくて通販でしか手にはいらないのが面倒?

同時にリンス不要の石鹸シャンプーの ペカルトハーブ石鹸シャンプー のお試しサイズのミニボトル入りが40円だったので購入・・・こちらはまだ使ってないがどちらも純石鹸シャンプーでリンス不要なのは手軽で良さそうかも。

704メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 21:29:55 ID:uq7OeSDD0
>>699は反論しないと気が済まないバカ。
705メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 21:35:34 ID:mniJJg8f0
スルー推奨
レスしたら同類ですよ
706メイク魂ななしさん:2010/08/07(土) 23:28:08 ID:hb1r03Bl0
外泊の時石けんで洗うとして…酸性リンスはどうしてますか?
石けんだけだときしむかな、と。
707メイク魂ななしさん:2010/08/07(土) 23:49:14 ID:9jVosDva0
>>760
普段お酢なのかな?
私はクエン酸だけれど、適当にジップ小袋にクエン酸を入れて
それを洗面器のお湯に溶かしてザバーっとかぶってる。
手軽で良い感じですよ。

普段お酢だったら、とりあえず100均のクエン酸でしのいでも良いのではないでしょうか。
708706:2010/08/08(日) 20:35:24 ID:bY3rboPa0
>>707
なるほど、100均でも売っているんですか。それなら手軽そうですね。
ありがとうございます!
709メイク魂ななしさん:2010/08/08(日) 20:46:28 ID:ksA29WNy0
石鹸シャンプー始めたころの、ゴワゴワとべったりがトラウマになって
評判の良い高額シャンプーをジプシーしたけど結果いまいち。

数日前に、手洗い用に買ってたシャボン玉植物性の格安固形石鹸を
半ばやけくそで、頭に直接グリグリ塗りつけて洗髪。
リンスはクエン酸に椿油一滴だけ。

それが、アンビリーバブルにサラサラになり絶句、信じられん・・
710メイク魂ななしさん:2010/08/10(火) 13:51:02 ID:ZilGIaSa0
保守
711メイク魂ななしさん:2010/08/11(水) 00:41:23 ID:lqdGktbh0
気が向いて薬用石鹸で洗ってみたら一気に髪のツヤが失せてしまった
髪も地肌もすっきりだけど人髪とは思えない劣化ぶり
今までがガラスの輝きだとすると今はすりガラスみたい
アレッポで洗ったらまたツヤが復活するんだろうか・・・
あああ失敗したぁぁorz

712メイク魂ななしさん:2010/08/11(水) 11:19:44 ID:PI+jgJWS0
頭皮の油どっかで売ってないかな
713メイク魂ななしさん:2010/08/11(水) 19:42:27 ID:JwtpcGuc0
頭皮の油ってなんぞ?
714メイク魂ななしさん:2010/08/11(水) 20:09:58 ID:KwnUe0HQ0
マッサージオイルのことかな?
自分はシシラというお店で買ったよ。快適に使えてます。
715メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 01:39:45 ID:1tOG4q670
>>713-714
多分>>712は「頭皮から自然に分泌される脂分」がどこかで売ってないかなーと言いたかったんだろう。
ちゃんと殺菌消毒・精製されてるなら私も欲しい。
716メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 02:07:30 ID:a7RI0zmH0

スカトロが趣味の人?
717メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 04:01:03 ID:aILkUK84P
>>715
え、頭皮につけてもべたつかないオイルって事じゃないの?
>>715の言う商品とか、あったら気持ち悪すぎるんだが。
だいたい誰?もしくは、何?から採取するんだ?
718メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 05:19:40 ID:OXj5egg70
自然に分泌される自分の脂が一番だっていうからね。
>>712の意図が>>715だったとしても、本気で言ってる訳じゃないと思うよ。
頭皮がカサカサで困ってる人なのかも。
関係ないけど自分の脂肪でクリームを作ってくれる美容整形外科があるらしい。
719メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 08:54:11 ID:oz0PL8f80
>自然に分泌される自分の脂が一番

だったらなんでわざわざ「一番の脂」を石けんで落とすんだい?w
論理的に納得できる説明を聞こうじゃないかw
720メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 09:07:02 ID:bH6OpX4j0
>>719
酸化されて自分の油が安価に手に入るなら
ちょいと欲しいかもN
721720:2010/08/12(木) 09:09:33 ID:bH6OpX4j0
酸化されていない自分の油が安価に手に入るなら
ちょいと欲しいかも

Nってなんだよ、Nって・・・
722メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 10:21:08 ID:hcQ2V7tb0
>>719
外部の埃と混じったり時間経過で劣化した分を落とす為だろう
723メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 12:07:38 ID:LcaB56TS0
>>719
質問がアホすぐるぜ
724メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 14:15:47 ID:gMxIruWj0
>>719
せっけんでなく普通のシャンプーでも皮脂は落ちると思いまーす。
725メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 14:21:35 ID:UxM9V+Dj0
自分の油で石鹸を作りたい。ってこと?
726メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 14:30:31 ID:VAmxLuZ20
こえー
727メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 14:40:16 ID:9xU5pGx90
馬油でも塗っとけばいいのに
728メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 17:21:28 ID:bttuLLiE0
去年ペルーで殺害した死体から脂肪をとって
ヨーロッパの化粧品会社に売っていた事件を思い出した
729メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 17:31:03 ID:FV4iZSUh0
>>728
【ペルー】「遺体から脂肪」、警察でっち上げか 犯罪取締局長解任[09/12/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259810739/
730メイク魂ななしさん:2010/08/12(木) 22:44:40 ID:bttuLLiE0
>>729
ガセだったのか、ありがとう
731メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 08:36:39 ID:vU3c72tm0
石鹸シャンプーに変えてみたいと思うのですが、
今使ってる合成シャンプーがまだ半分くらい(1か月分以上?)残っていて、
すぐに切り替えるのはもったいない気がします。
リンスが先に無くなったので、リンスだけ酸性のものに変えてみましたが、
合成シャンプー+酸性リンスってもしかして髪に悪かったりしますか?
髪が妙に乾燥してる気がするんですが・・・
732メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 08:39:23 ID:hhy6usZL0
石けんも立派な合成物ですがw
733メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 08:53:57 ID:vU3c72tm0
高級アルコール系シャンプー ですね。
734メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 10:48:03 ID:4DIJZfu30
>>729
中国では、死刑執行した囚人の皮膚を剥いでだな・・(マジらしい)
735メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 10:59:09 ID:4DIJZfu30
>>731
合成シャンプーって、殆どが中性から弱酸性らしいから、酸性のリンスしたら逆効果じゃない?
どうしてもリンスしたかったら、椿油とかを1,2滴洗面器に落としてそれですすぐと指通りは良くなる。

つか、思い立ったら吉日だから、早くチャレンジしたらどう?
慣れるまで一月くらいはかかるし。
736メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 11:19:51 ID:Rfa5iHmUP
>731 >735に同意。石けんシャンプー挑戦する時の保険に、今まで使ってたシャンプー多少残ってたほうが気楽にやれそうな気が。
737メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 13:23:07 ID:Ob6a67AXO
>>731
合成シャンプーはお風呂洗剤と洗浄力が同じ、というカキコを見かけて
「あら、じゃあこの半端に残ったシャンプー、お風呂掃除に使えばいいじゃない」
と掃除で使ったよ

良く落ちたよ
738メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 20:31:51 ID:a8zWrLAn0
私なんか満を持して買った石けん素地のシャンプーにかぶれて
顔から首、鎖骨付近まで湿疹まみれになったよorz
そのシャンプーは、浴槽とか洗うことにして(ちゃんと洗い流している)
別の石けんシャンプーに変えたら何も出ないので、いったい何が
悪かったのか、とても知りたい。
お金がかかりそうなので検査とかはしてないが…
739メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 02:30:47 ID:jv+aAaGi0
>>731
思い切って流して捨てたらいいんじゃないかしら
本当に石鹸で行くつもりならそれくらいできるわよね
まだ液体シャンプー使ってるバカいるのかしら
740メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 13:43:16 ID:iIbnE6w40
>>739
まだこういう人いるんだ。
せっけんシャンプーなんて数ある選択肢のひとつにすぎないのに。
741メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 19:52:04 ID:whlbNumxO
>>734
ナチではあったらしい。
母親の体脂肪から作った石鹸をその子供に使わせたり。
742メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 20:22:44 ID:L8UtiQv90
自分の脂肪で石鹸できたら使ってみたい
腹とかけっこう余ってるし
743メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 20:29:23 ID:NtavsM1P0
ユダヤ人が石鹸にされたって話はデマだと聞いたが
744メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 23:19:41 ID:GrOtvtlJ0
実験はやってそう…
745メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 23:30:25 ID:40LmBd+R0
肥満体の人がミイラになると脂肪が鹸化するらしいね。
746メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 23:43:32 ID:qSGgrkmC0
この流れでファイトクラブを思い出した
747メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 10:44:44 ID:DxgS6s9J0
石鹸になったミイラは写真で見たことある

>>734
中国のは脂肪じゃなくてコラーゲンで
美容用でヨーロッパに輸出してたんじゃなかったっけ?
748メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 12:20:13 ID:D0KeBYYbO
グリーン姐さん吹いた
749731:2010/08/15(日) 13:00:27 ID:tvrtleNn0
適当に選んでPAX NATURONってのを買ってきました.
ちなみにリンスは無印の弱酸性リンスです.
早速今夜からやってみたいと思います.
750メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 13:59:39 ID:DxgS6s9J0
>>749
デビューおめ
751メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 14:51:19 ID:69WEdIcu0
この前、美容室の店頭で、炭酸ヘッドスパって言うのがやってて、
薬剤使わずに、頭の毛穴の汚れを取れるというんでやってきた。

炭酸の効果で毛穴が開いて、それまでに詰まっていた頭皮とか、
シリコン成分をずいぶん洗い流してくれて、出てきた汚れが目で見えてびっくり。

頭だけ洗って帰ってきたけど、すごいさっぱりして、頭皮にも良かったけど、
びっくりしたのは、鼻の毛穴が綺麗になったこと。

頭の毛穴が詰まってると、鼻の毛穴から出そうとするんだと言うことがわかった。
752メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 20:42:21 ID:ER1+WAei0
涼しそうだね>炭酸スパ
753メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 03:27:05 ID:z5LItApY0
炭酸スパいいな!
ググったら地元にもあったんでやってくるわ!
754メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 03:38:11 ID:MQqjA4on0
最近頭かゆいからひさしぶりに石鹸で洗ったらギシギシ
やっぱケミが楽だわ どっちにしろかゆいし
755メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 15:23:19 ID:eGASjhDp0
あたまじらみ
756メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 05:00:34 ID:BqDViQM/0
>>754
皮膚科
757メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 11:57:27 ID:gKVj9grqO
>>754
ってか、ちょっと石鹸で洗った位で
改善!
するなんて、なんで思うのかが不思議?

普通、合成でかゆみ止める成分入ってるの使うんでない?
下手に石鹸に手出すと、髪の毛の損傷広げるから
半端な気持ちで使うと損するよ
758メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 13:36:57 ID:QiBEkg4J0
どっちにしろ痒いって・・・
どうしちゃったんだろうね
759メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 14:29:47 ID:IPXjzWim0
スルーでええのよ。そういうのはわざと書いてんだから。
760メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 17:01:28 ID:lBJCWMnO0
じゃ、死体由来の脂肪の鹸化の話題に戻ろうか。
761メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 19:44:22 ID:YpOv15Sn0
>>759
んだんだ
762メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 20:18:04 ID:e4pDB4F80
都合の悪いことはスルーって、バッカみたい。
763メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 20:21:55 ID:7270AQKI0
ちゅーばっか
764メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 06:55:10 ID:m96vZfYbO
>>760
んだんだ
765メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 15:29:49 ID:V0J4UiVq0
>>762
都合の悪いことってかめんどくさい・自分ではよくわからないことを
スルーするんだとおも 要するに信者
766メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 15:52:05 ID:eJ3J1av70
アタマジラミの殺虫剤感受性調査について
(アタマジラミを送ってください)
http://www.nih.go.jp/niid/entomology/headlice/headlice.html
767メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 18:00:01 ID:sHFCJ9Xo0
>>765
信者呼ばわりウザ
石鹸使う前から痒いって、それただの自分語りだからスルーしろと言われんだろ
石鹸シャンプーして痒くなった相談なら、親身にレスする人もいるわな
768635:2010/08/18(水) 21:18:38 ID:SfLaSs9Y0
以前、ふてくされたような書き込みして申し訳ありません。

あの時は、キシキシベタベタ不快感MAXで、
このまま続けても本当に変わるのかすごく懐疑的でした。

でも、ひと月すぎたころから徐々に変化を感じ、
今はすすぎもすごく楽になりました。

痛んでる部分をカットしてショートヘアーにしたので、
今はリンスさえいらないくらいで毎日快適です。
我慢して続けてよかったです。
769メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 21:27:28 ID:J7QmQQLT0
>>768
よかったね
ほんとよかったね
私もうれしいよ
770メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 08:12:54 ID:7gB3Pcb20
age
771メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 14:34:28 ID:Y8yqhSM2O
で、人体石鹸は?
772メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 14:50:29 ID:AqQVVj1N0
まずは太ることからはじめないと
773メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 19:50:00 ID:cItbUJrs0
牛脂の替わりに人脂
自然の熟成コールドプロセス

地球に優しいエコ石鹸
774メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 19:52:21 ID:cItbUJrs0
書いてて、ソイレント・グリーン思い出した・・・
775メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 19:56:58 ID:cItbUJrs0
連投しちゃうけど、
人脂石鹸だとすごく肌に馴染むんだろうね・・・
ある意味究極の石鹸かも

ああ・・中国が作りそうでコワヒ
776メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 20:07:05 ID:nlWU5H1I0
>>775
脂肪吸引とかでの余ったやつで作るなら…
777メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 21:28:35 ID:11RZZ9q/0
手作りしてる人で、石けんシャンプーに使う油脂で
きしみにくい油脂のおすすめ教えてください。
オリーブオイルだけで作った石けんを使ったら
結構洗浄力強いのかな?顔も洗ったけどカサカサだし
髪のきしみが酷かった…マルセイユもオリーブ多めだし似たようなもんでしょうか。
778メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 22:01:13 ID:Y8yqhSM2O
>>775
前に too negative かなんかで
ヤクザの死体から刺青の入った皮をを剥ぎ取る仕事を取材した人が
「髭剃りあとに」って、
皮下脂肪を瓶に積めたのもらったって書いてた。
すごくなじみがいいそうだ。
酸化したら臭そうw
779メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 23:07:16 ID:hWt2ZCck0
ヤクザのオッサンの脂肪か…。
美容を気にするオバサンの脂肪で作った石鹸の方がいいな。
780メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 23:08:53 ID:FCm+tvrv0
石けん信者ってサイコばかりだ・・・
781メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 23:58:46 ID:cItbUJrs0
あんたも好きなくせにw
782メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 00:08:58 ID:t4diUrAF0
>>777
石鹸シャンプー歴はどのくらい?
始めて間もないなら、どの石鹸でもきしむかベトベトは感じるはず。
783メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 00:27:56 ID:mkEOO7a+0
>>777
石鹸の熟成期間は6週間以上経ってますか?
784メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 02:26:13 ID:YX1gGfTP0
>>779
牛もパームも何とも思わないけど、ヒト脂肪の石鹸の場合、
無香料は避けたいw
785メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 03:06:36 ID:5odqclCBP
>777 オリーブオイルだけでコールドプロセスですか?
オリーブだけだと、使えるようになるまで時間がかかることがあるようです。
3ヶ月から半年寝かすって人も手作りスレではよく見ますね。
失敗の可能性がなければ、あと1ヶ月程放置してみては。ペーハー試験紙便利ですよー
786メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 06:50:15 ID:+0UvguMAO
>>779
やっぱり自分の脂肪を再利用したいよな。
いらない脂肪を取ってダイエット、
エコサイクルが自分の体で完結、と
いいことづくめ。
787メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 11:04:28 ID:l0AvTWps0
でもヒトプラセンタとかヒトの乳酸菌とか普通に売ってるんだよねえ
788メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 13:18:49 ID:mTKIbgZ10
>>787
ヒトプラセンタは、出産後に摘出、廃棄される胎盤を原料にしてるし、
人由来の乳酸菌は種菌を大量培養してるらしい。

ただね
人由来乳酸菌をググって見たら・・
>人の腸内細菌(いわゆる排泄物)から分離した乳酸菌です。
これってもしかしたらもしかして・・
789メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 13:23:29 ID:+0UvguMAO
>>788
うんこ由来w
790メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 14:31:24 ID:/w/f1iRO0
中国では普通に流通してそうだな。
なんたって使用済みの生理用ナプキンでさえ
リサイクルするエコなお国柄w
791メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 19:34:30 ID:Dzmjl4Fk0
キッチンや洗濯用の石鹸(純石鹸)ってシャンプーとして使えますか?
使い心地はいかがですか?
792メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 19:57:10 ID:S9lrT3670
質問。
石鹸シャンプーにして良かったことってありますか?
793メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 21:21:34 ID:hFHDDe3KO
2年間頭皮にいいと信じてあらゆるタイプの石鹸(固形・液体)でシャンプーしてきたけど、ついに自分には合わないんだと諦める決心がついたよ…。
どう洗っても頭皮が1日絶たずに痒くなって臭いが気になるし、髪もサラサラにはなるけど絡まりやすくて大変だった。
新しく生えてくる毛は健康なはず!って思ってたけど、ハリがありすぎるわりに表面がやたらキュキュッとしてて扱いづらい。
基礎化粧品もオーガニックを試し始めてから肌の調子がガタガタになったし、ナチュラル系なケアが合わない人もいるんだね…。
なかなか諦められなかったけど合成に戻ります…。
洗い方や石鹸の選び方など、このスレにはめちゃくちゃお世話になりました。
憧れの石鹸生活さようなら(泣)
794メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 21:52:22 ID:W1H1cTi00
まぁ、当たり前の結論だね
石けんだけで良いなら、シャンプーなんて研究販売されないわけで、
ちゃんと選べば市販シャンプーの方が肌にも優しいのは証明済み
795メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 22:33:57 ID:i0Gqi9sT0
>>792
>>794が嘘だと実感出来る。
796メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 22:50:02 ID:VBinqQnR0
>>792
主婦湿疹がひどい時に石鹸シャンプーで救われた。
今は完治したから、石鹸シャンプー使ったり、市販シャンプー使ったりしてる。

たまに市販シャンプー使うと髪のさらさらしっとり加減に感動するし。
しばらくして石鹸シャンプーに戻すと頭皮のさっぱり感に感動する。
797メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 23:15:48 ID:0vNwoMxx0
暑い季節は石鹸、寒い季節はオーブリーやアバロンで使い分けてる。
798メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 23:26:34 ID:hFHDDe3KO
>>794

使い勝手の良さや利便性は市販のがいいけど、地肌には絶対石鹸の方がいいんだと思ってたよ。
身体を洗うのは石鹸で問題ないのに、なんでシャンプーすると地肌の調子が悪いのかわからないけどこれが合わないってことなんだろうな…。
合成とはいえまだ肌に優しそうなオーブリーに落ち着いてます。
799メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 23:36:38 ID:t4diUrAF0
まぁ、石鹸でも何でもそうだけど
全ての人に完璧に合う物はないよ。

石鹸で潤う人もいれば乾燥する人もいる
合成でもしかり
800メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 00:25:17 ID:xnCJvSKk0
どっちが地肌にいいのかわからないけど、一つだけ言えるのは
石鹸の場合、この季節でも一日経っても臭くならないこと。
合成のときは、一日経つと、脂臭かった。
このさっぱり感があるから、しばらく石鹸はやめられなさそう。
801メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 00:42:26 ID:tp6Hy2ke0
そりゃ、石けんは最初っからくさいからw一日たっても変化無いだろw
802メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 00:43:39 ID:7c7h0WkN0
石けんに切り替えて、丸3年位。
自分に合う石鹸をみつけてからは、私も臭わなくなった。
頭皮のすっきり感も好き。
背中のニキビがなくなった。
艶がなかった髪に、艶とハリが戻った。
当初は苦労したけど、結果的に自分の場合は、すごく合っていたんだと思う。

石けんじゃない頃は、ぬるぬるした感じが髪に残るから、
それが顔や背中に触れるのがいやだったけど、
今は平気だからそれもストレスがなくていい。
803メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 01:01:29 ID:yYo0yApNP
洗いすぎるとかさついて皮脂の分泌が過剰になることもあるよね。
自分は石けんを直接こすり付ける方法ではうまく洗えなくて、石けん湯に頭を突っ込んで泡立てるようにしたらうまくいった。
首や背中のにきびなくなるのは本当にうれしいねえ
804メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 01:03:13 ID:1WyDtigK0
>>802
ごめん、ちょっと気になってたんだけど
普段出かけるときとかスタイリング剤使ってないの?
805メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 01:04:38 ID:1HiPxcYO0
自分も頭臭きっかけで始めてから、3年以上かな
もっと前も一度石けんにしてみたけど、挫折して再度開始
いやー良かった

でもスキンケアでもシャンプーでも
合うかどうかを見極めるのに2年かかるって、
自分では考えられないから、その辺はあんまり同情しないけど・・
806メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 01:39:34 ID:pRDuKGdVO
>>805

石鹸シャンプーは最初はうまくいかなくても徐々に良くなる…っていうのに希望を持ちつづけてしまったんだよね。
確かに2年間は長すぎだ…。
このスレ見て憧れすぎたのも諦めがつかない原因だった。
今も皆さんの書き込み見てると、まだ試してない石鹸にぴったりのものがあるのかも…と淡い期待を抱いてしまいます。
807メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 08:52:48 ID:Yy+Fjg6RO
固形石鹸ならサボンドールでも牛乳石鹸でも
何でも髪から下まで全身使って2年が経とうとしています。

みんな背中のニキビがなくなったと書く方多いですが
私はニキビというか、角栓?のようなブツブツが絶えません。
しっかり背中を流しても直らないので不思議です。
これも人それぞれなのでしょうか?
808メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 09:38:20 ID:hnClPIdl0
石けんでだめだった人は、おそらく洗い方やすすぎ方に問題があるんじゃないかな?
ちゃんと流せてないとか、シャワーが強いとか

有酸素運動をして、汗を流してみるとか
頭も体もお湯を流すだけにするといいんじゃない?

809メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 09:42:37 ID:CfY8iQ9i0
合成シャンプーを使ってたら、2〜3週目あたりから背中がかゆくて発疹が出来た。
もしやと思い石鹸シャンプーに戻したら、ほどなくかゆみも発疹も消えた。
合成シャンプー由来のニキビなら、石鹸にすればなくなる可能性大だけど、
それ以外の要因だと難しいんじゃないかな。>>807
810メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 11:12:40 ID:K3xVIYG70
>>807
それ、うちの旦那が出てたのと似てるかも。
赤くてポツンと先が尖ってない?
ところどころ集団で固まってたり。

それなら、乾燥が原因。
皮膚科でそう診断された。
うちの場合は仕事由来の冷暖房で乾燥してたらしい。
塗り薬と、石鹸使うときは手で洗いなさいと言われた。
811メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 11:47:11 ID:e+Q8bOyg0
>>791
石鹸洗髪始めるにあたって高いの買ってあわないと嫌だから最初台所用のふきんソープで洗ってたよ
使って特に問題なかったんで今は色々と他の固形石鹸試している

812メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 13:55:17 ID:MJMHkIfHO
石鹸シャンプー(液体)デビューしようと思って近くのイオンとスギ薬局に行った
ミヨシやEMのはあったけど、目当てのarauとかMmarkは売って無かったよ

結局買わずに帰って来ちゃった
813メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 18:22:00 ID:JaZNZszH0
>>812
Amazonで買えば?
814メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 20:57:14 ID:MJMHkIfHO
>>813
ネット通販だと味気無いから現物見て買いたかったんだよ
ケンコーコムって所で注文して来た
815メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 23:31:11 ID:AQY1oMTz0
ロフトとかハンズとか。
あとHP見たらどこで取り扱ってるかかいてるよー
816メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 06:31:09 ID:l2ttxSL+0
>>792
よくいる「自然派」を胡散臭く思ってたので酷いアレルギーなのに石鹸に切り替えるまで
時間がかかった。
今はオリプレ使ってて何の不安もなく毎日全身に使ってる。
以前はようやく見つけたものが廃盤になったり中身変わったり、新しいの試すのが怖かったり
色々大変だったから、安心の部分が大きいかな。

アレッポのノーマルはダメだった、エキストラ40もなーんか違和感。
オリプレにしてから安定。
817メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 12:32:56 ID:3wjkYytXO
>>807です。
そうか、合成の時のブツブツとはまたちょっと違うのかもしれませんね

乾燥かぁ。
それは思いもしませんでした。
化粧水ぬってみようかな。
このブツブツが早くなくなればいいのにな。

とにかくレスありがとうでしたー
818メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 13:35:08 ID:xn7knneA0
>>817
石けんの特性だから、石けん使っている限り治らないよ。
819メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 16:43:35 ID:C7Fwd7av0
>>817
普段の入浴が、浴槽派かシャワー派かで違ってくるかもね>乾燥


チラ裏?スレチ?でスマンが
> 石鹸使うときは手で洗いなさい
に、キョトーンなった。手を使わずどうやって洗う?…と考え込んで、
ナイロンタオルって奴の存在をン十年ぶりに思い出したよ。
820メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 20:10:53 ID:ZenlZOlP0
特性だとよw
アホか。
821メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 06:23:06 ID:LziGIiKn0
この間までミヨシの無添加を使っていてオリーシャンプーに変えたんだけど 全然泡立たなくてびっくりしたんだが、
問題ないかな? ベリーショートなのに3、4プッシュぐらいしないとしっかり泡立たない。
822メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 08:55:18 ID:6HkUMRW50
脂漏性皮膚炎で、大きな瘡蓋みたいなフケが出まくって、髪がみるみる薄くなって
皮膚科でニゾラールローション処方→コラージュフルフル→ライオンオクト
→で、全然治らなかったのに、
無添加の「赤ちゃんがはじめてつかう石けん」→「M mark無添加せっけん」←今、ココ。
でフケがピタリとおさまった俺様。ハゲの進行も止まったみたい。
無添加石鹸っていいよね。
823メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 12:10:05 ID:YErKUeud0
>>812 DSより、スーパーとかの男性(女性)化粧品売り場のコーナー探すと見つかったりするかも。
824メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 13:37:02 ID:mMjQpQnX0
石鹸って物によって髪や地肌の状態がまるで違うね
自分の場合はパームメイン→泡立ち良好だがパサパサ
オリーブメイン→可も無く不可も無く
普段使いのレギュラー
椿メイン→ハリが出すぎw
卵石鹸(オイル問わず)→つるサラ!艶が出た!
素晴らしい仕上がりw
体は何を使っても特に問題ないけど、髪はモロに影響が出て面白い
825メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 20:55:51 ID:j7dSZWgD0
奥が深いよね。どれも似たような石鹸だけど全然違う。
ねば塾のシリーズ一通り使ったけどどれも似た印象で、ギシギシ。

ドラッグモリで見つけた、デュエットナチュラルソープ3pで200円行くか行かないかの
激安石鹸が今のところ一番調子がいい。

泡立ちが素早くて、フワフワさくさくの泡だから洗い易いんだよね。
きめ細かくてガッシリした泡は、地肌まで届かなくて洗えてなかったりする事があるから
伸びのいい泡っていうのは最重要。しばらくこの石鹸使うと思う。
826メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 21:17:59 ID:2AWzjgwv0
デュエットナチュラルソープ3pで200円前後…とメモメモ
ここであまり高くなくて良い評判聞くと試してみたくなる
本当、石鹸の個性が如実にあらわれて奥が深い
827メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 23:10:23 ID:qWhYQqg20
手に入りやすいからパーム系しか使ったことなかったわ・・
そんなに違うのか

ショートだから、それほど髪の仕上がりには神経質にはならないけど、
オイルで手入れしないと、けっこうギシギシはしてる。
そっかー、ちょっと石けん探してみようかな
828メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 23:25:07 ID:OEccYdQo0
ああ分かる〜
パーム系はアフターケア付きなら無問題
アレッポやハラブはリンス無しで無問題
値段と成分を見るのは大事だ
829メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 23:48:56 ID:THlrYR+O0
どうせ石けんを作るならホホバオイルを原料にしろよw
あれ以上の上質なオイルは存在しないからwww
人体のオイルに一番近い天然オイルだよ
なんで使わないの?www
830メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 00:23:35 ID:E98PZHpS0
>>829

何故ホホバ100%の石鹸が存在しないのか、自分で調べてから書き込んでる?
しろよって偉そうに命令してないで自分で作ってみれば?
それで自分の頭洗ってみてね。レポよろ!
831メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 01:23:21 ID:DvnkKYdg0
近年類稀な知ったか馬鹿を見た>ID:THlrYR+O0
832メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 01:44:51 ID:5iLK15ynP
833メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 02:13:38 ID:fRJOQdZR0
>>830の説は、もろくも、>>832が示したソースによって、崩れましたなw
無知をさらした>>830こそが恥さらしってことでw
二度とこのスレに 出 入 り 禁 止って言う決断がなされましたw
834メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 11:14:35 ID:Bxu2OUKi0
どうでも良い
835メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 11:23:54 ID:2Yjbt+7N0
ここシャンプースレだし。
836メイク魂ななしさん:2010/08/24(火) 14:57:42 ID:BC/SxkBl0
>>829-832までが宣伝コントなんでしょ

ああ私は毒されてるさ
837メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 19:49:20 ID:C9ELnRWR0
きめ細かいモコモコの泡じゃなく大きいぶくぶくしたゆるい泡・・・
この匙加減が難しい
沢山泡立てたくてモコ泡になるとべったりする
お湯をかけながらぶく泡にすると泡がへたって消えてしまうし
いつも同じ泡立ちで洗うのはテクが要りそう
838メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 22:35:16 ID:6YANRCP30
>>829
ホホバは、オイルというよりワックス。

化粧品全般によく使われてるのは、
人体に最良だからじゃなくて、
酸化しにくく(これが一番の理由)、アレルギー反応が出にくく、安価だから。

839メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 22:39:56 ID:pGBnhkGw0
オイルとワックスの違いを科学的に証明してよw
840メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 22:51:09 ID:6YANRCP30
>>829
>>833
>>839
同一人物の粘着君乙
841メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 23:00:01 ID:6YANRCP30
>>100
>>154
>>162
>>226
>>228
>>234
>>248
>>260
>>263
>>343
>>374
>>484
>>490
これも同じ人だわ・・・・・・・・・この「恨」根性はすごいニダ
842メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 23:23:13 ID:6YANRCP30
>>839
ホホバは98%の ワックスエステル
不飽和脂肪酸と高級一不飽和アルコールからなる植物性液状ワッ クス。気温7度以下で固形化。
ヒト皮脂の構成がワックスエステル 22.6〜29.5なので、なじみがよく保護膜になる。



843メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 23:48:40 ID:ukboPlky0
スースーするシャンプーが気持ち良くて、合成に戻ってたけど
久々に石鹸で洗ったら、地肌がさっぱりして快適だ
844メイク魂ななしさん:2010/08/25(水) 23:51:18 ID:nDk6RFHF0
室温で液状なのはワックスじゃないよ
845メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 00:34:06 ID:qJp7MrrS0
分かってるとは思うけど、
そろそろ学習してスルーを覚えような!
846メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 00:56:54 ID:7Amji/Rp0
>>843
スースーする石鹸シャンプーもあるお^^
847メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 03:55:07 ID:Z/1FBiFCP
マジックソープのミントか
ミヨシなんかの液体台所石鹸に薄荷油投入して
スースー石鹸シャンプーを堪能してる。
848メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 07:34:36 ID:ApTUWNhF0
松山油脂に薄荷石鹸があったはず。
スースーするかは知らないけど
849メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 12:21:59 ID:6Q14A8L60
マジソのペパーミントも使った事があるけど
髪に合わなかったから、体だけに使ってるよ
夏場はスースーしたい
850メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 20:22:48 ID:gxNovNqp0
>>847
液体石鹸(合成物もそうだけど)に、精油とかオイル系混ぜると泡立ちが悪くなるんだよね〜悩む
851メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 20:35:40 ID:y0anSl6nP
キャンドゥにハッカの石鹸あるけど青すぎて使うのを戸惑う
852メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 23:02:20 ID:7Amji/Rp0
地の塩社の炭石鹸シャンプー使ってて抜群に相性がイイので
(これも軽くスースー感あるような・・・ライムオイルからかなぁ?)
次は同社の「男のシャンプー」(メントール入り)にトライする予定。
女だけど^^
853メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 23:12:12 ID:BKohKE1+0

お釜
854メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 23:33:50 ID:ZncSeWqH0
スースー石鹸シャンプー情報が集まってきた〜

石鹸シャンプー始めて間もない頃は、泡立ちが一番の問題だったけど
慣れてくるとそれ以上のものを求めたくなるよね
とりあえず、今はスースーが必要だ
855メイク魂ななしさん:2010/08/26(木) 23:58:30 ID:mxXEhBDu0
思い切って手作りしちゃうのもいいかも?
といいながら、自分はそれが面倒なので
手作り石鹸の店とかで、メンソールクリスタル配合の石鹸を買ってます。
ミニサイズで販売してる店からお試しで購入して
気に入ったら大きいサイズをまとめて買うようにしてます。
856メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 00:16:32 ID:14svayeM0
今まさにペパーミント石鹸を熟成中
来月の初めに解禁
楽しみだーー
857メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 10:06:49 ID:4VDxqE9Z0
すいません、体質的に寝ぐせがひどいんですがみなさん朝はどのようにして対処いますか?
湯シャンて感じで洗うべきなのか、ぬるま湯かけるくらいでいいのか迷っています

あと、2日に1回洗う人も多いみたいですがそうい方はいつくらいから始めました?
自分は石けんシャンプー歴3ヶ月くらいでまだ髪が慣れてない感じなので
とりあえず毎日シャンプーしてたほうが無難ですかね?

よろしくお願いします
858メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 10:07:04 ID:laA4u5WE0
酢リンス時にハッカ油をほんのちょっと加えると手軽にスースー感得られるよ
859メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 18:01:00 ID:Q3oYt18E0
市販のシャンプーよりは安心なのか
860メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 18:54:35 ID:oYqtf8PX0
石鹸は油とまとまって汚れ落とすタイプだから
皮脂分泌がうんと少ないカサカサタイプの人にしかあわない。
脂性だと全然汚れが落とせないよ。逆に汚れが溜まるばかり。
861メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 19:30:29 ID:uCOuHCOr0
自分はどちらかと言えばややオイリーだと思うが
石鹸シャンプー歴十数年、なんの不都合も無いが
なにか?
862メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 19:35:30 ID:bIOysQeY0
同じく。

>>860の理論もいまいちわからん。
863メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 21:08:08 ID:TbQ48Dwf0
>>857
自分は、石鹸にしてから寝ぐせが殆ど無くなったよ。
寝ぐせ酷くても汚れてるわけじゃないから全体的に濡らす程度でいいんじゃない?

毎日シャンプーするかは、個人の頭皮と髪の状態で決めればいいと思う。
これから乾燥する季節だから髪のコンデションも変わってくるはずだし。
ただ、3か月でも違和感あるなら石鹸変えてみたらどうだろう?

864メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 21:17:21 ID:4VDxqE9Z0
>>863
ありがとうございます
2ヶ月前後の時は寝癖も少なく髪質的にもいい感じだったのですが最近ひどいんですよね
夏で汗かいてるからってのもあると思うんでとりあえず今あるシャンプー使ってみてだめなら変えてみます

ちなみにパックスオリー使ってるんですが、どちらかというと脂性なのでもっとさっぱりするやつのほうがよさそうですかね?
865メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 22:49:53 ID:FP5NLCLN0
パックスオリー、泡立たない…
ミヨシに戻りたいけど、400ccほど残ってるオリーのシャンプーとリンス、
何かに使えないでしょうかね…
866メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 22:58:54 ID:bIOysQeY0
>>864
うん、私も脂性だから、パックスオリーだと頭皮のすっきり感が得られないことがあって、
パックスナチュロンと使い分けてる。

寝癖が酷いっていうのがいまいち分からないんだけど、
それはもう、石けんの特性と思ったほうがいいのかも。
石けんのほうがクセがつきやすくなる人がいるようだから。

ただ、さっぱり系のほうがすっきり洗えていいんじゃないかと思う。
脂性で、かつ石けんに馴染んでないならなおさら。

横レス失礼しやした。
867メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 23:14:39 ID:TbQ48Dwf0
>>864
私はサラサラ信者なんで、パックスオリーどころか、
パックスナチュロンシャンプーでも若干オイリーなくらい。

今は同シリースのボディシャンプーに単純なクエン酸リンスだけ。

ちなみに髪は直毛、茶系
868メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 23:26:41 ID:TbQ48Dwf0
ついでに言っとくけど、
無理しちゃだめだよ。
石鹸で得られる利より、無理して続行してもストレスで失うほうが多い。

立ち止まってもいい
必ずまた戻ってくるから。
869メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 23:27:21 ID:4VDxqE9Z0
>>866>>867
寝ぐせが酷いってのはなんと言えばいいんだろう、
最近は両耳の上から髪を真ん中に掻き上げたみたいになって固定されてるんですよ
恥ずかしながら寝相が悪いのも原因の一つだと思います

パックスオリーよりもサッパリ系ということなら
とりあえず次はパックスナチュロンを試してみようと思います!
丁寧にありがとうございました
870メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 23:31:03 ID:4VDxqE9Z0
>>868
連レスすいません、ちょうど見れてませんでした
胸に刻んで無理せず頑張ってみようと思います
本当にありがとうございました
871メイク魂ななしさん:2010/08/27(金) 23:50:28 ID:TbQ48Dwf0
>>870
直毛といいつつ、自分も実はつむじが3個あるし、
後頭部の内側と耳の後ろは酷いくせ毛。
おまけに襟足の中央に毛が集中してくる。

みんな同じだよ。隣の芝生は青くみえるってさw
872メイク魂ななしさん:2010/08/28(土) 11:47:56 ID:Nws5vl/g0
>>865
オリーブベースだから泡立ちが悪いだけで、石鹸のベースによる洗浄力
だけを考えればパックスオリーの方が上。
保湿やその他成分による「〜感」のような印象は別として。

だから、オリーで泡立ちが欲しければ、使ってる時に混ぜてみるとか。
873メイク魂ななしさん:2010/08/28(土) 22:27:19 ID:xpkQe7B1P
ネット被って寝ればいいんじゃね?
まあ朝に洗髪すればいいんだろうけど。
874メイク魂ななしさん:2010/08/29(日) 00:04:05 ID:x53wfl7A0
ちょっと質問なんだが、2度洗いしたら髪がベタつく奴いる?
2度洗いの方が汚れが落ちるかと思うんだが、乾かすと毎回ムース付けたみたいにベタベタになる
1度洗いだと頭に油が残ってる状態で洗い流しても髪のベタつきはないんだが。ベタベタは石鹸カスなんだろうか?
875メイク魂ななしさん:2010/08/30(月) 23:04:04 ID:hpym2tEJ0
みなさんの石鹸シャンプーにしたきっかけってなんですか?
876メイク魂ななしさん:2010/08/30(月) 23:26:41 ID:wigA76cy0
これ見ておれもやばいのかとビクビクしながらこのスレに飛び込んできた
http://hamusoku.com/archives/3072452.html
877メイク魂ななしさん:2010/08/30(月) 23:36:49 ID:FshzdfRi0
>>876
おめでとうございまーす!!!
878メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 00:17:58 ID:gIZ5HTyx0
>>875
元々アレルギーだったんだけどそれなり合うのを見つけてた。
だけどそれがリニュで合わなくなり最初は牛乳石鹸の無添加
→オリプレ←いまここ
879メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 14:47:06 ID:Ein2/IQS0
>>875
薄毛対策
880メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 14:48:07 ID:ste1O1B80
クエン酸リンスを水500ml+60gから水500ml+30gにしてもべたつくのは、すすぎ不足で石鹸カスが残ってるからですか?
これ以上薄めるとリンスをしても髪がしんなりしなくてキシキシしたまますすぐ状態になります
元々リンス後キシキシしても(すすぎ前)関係ないものでしょうか?
881メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 15:14:53 ID:9TGuG8WC0
クエン酸リンスの原液を薄めに作ってるのはなぜ?
使う量で調節したほうが楽じゃないかな
882メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 16:56:15 ID:GrKep/qE0
>>880
石鹸シャンプーに切り替えたばかりでよく分からないけど、
上のレス見るとかなり薄い濃度で大丈夫な人もいるから、
薄くしても調子が良いならそれでいいんじゃないかな
髪質や石鹸によって状態が違うから匙加減が面倒だったり楽しかったりするw
883メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 21:11:38 ID:mbtPafk10
>>875
合成シャンプーだと
洗った直後はサラサラでも、夕方になるとねっとり髪が重くなるから。

自分はアレルギーも全くない体質だけど、変えて良かったとつくづく思う。
最初の1,2カ月は地獄だったけどw
今は本当に頭(髪も含め)が軽い。
884メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 21:38:51 ID:mbtPafk10
>>880
石鹸使ってからどのくらいですか?

まだ期間が短いなら、石鹸・リンス、何使ってもべとついたり逆にキシキシしたりもします。
どうしていいのかわからなくなり・・あれやこれやと試したり石鹸カスを落とそうと10分上もすすいだりしてもorz.

でも、挫折せずに続けてると、
ある期間を過ぎると、多少雑に洗っても許せる範囲になってきます。
ノーパーマ、ノーカラーで一月過ぎた頃からかな。確実に変化を実感できます。
そこからは1,2週間ほどでサラサラを実感できるようになると思います。
その頃になると、すすぎ後のどうしようもないギシギシや絡みもさほど気にならなくなります。
(慣れるんじゃなくて、確実に指通りが良くなる)

自分も、最初のころにクエン酸リンスでべっとべとになってトラウマになったので参考までに。



885880:2010/09/01(水) 00:29:51 ID:bdFQcVtL0
>>880
一日置きのシャンプーの為、長期に渡ると品質が心配だからです
季節がら高温多湿のせいもあるかもしれないけど、1ヶ月を過ぎてたら香りが妙になってました
薬臭いというか何というか、すすいでも髪にしっかり残るんです
以来早く使い切る様薄めて作ってます

>>882
とりあえず薄めてみて、キシキシしても大丈夫か試してみます
確かに石鹸によって髪のパサつき具合等違いますね
パサつくのにべたべたギシギシとか、根元から毛先まで油まみれのしっとり感とか
どっちにせよ最悪なんですが・・・

>>884
始めて4ヶ月になろうとしています
その間石鹸を変えたり、それこそ石鹸カスを落とそうと10分上もすすいだりもしました
ここまで長期戦になろうとは思わなかったです
1〜2ヶ月でサラサラになった人達が羨ましい
秋にはサラサラになってるのを願いつつ続けてみます


886880:2010/09/01(水) 00:30:59 ID:bdFQcVtL0
アンカー間違えました
>>880>>881です
すみません
887メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 00:38:08 ID:gsEyrPDO0
クエン酸の量だけを減らすんじゃなくて作る量自体を減らせば良いのにと思った
水250mlにクエン酸30gとか、ちょい薄まるけど水100mlにクエン酸10gとかね
自分も一日おき洗髪だけど多分100mlくらいずつ作ってて、使い切るまで品質変化は感じたことないな
888メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 00:50:10 ID:+xgN+r8B0
>>886
>>881だけど、クエン酸リンスは500mlじゃなくて半分で作ってるよ
250で30g、キャップ一杯ちょいで最近は失敗は無い(セミロング、髪質硬め)

地域によっては水質でどうしても無理な場所があるらしい
4か月は長すぎると思うから、もしかしたらというのも考えたほうが良いかも
ベタつくのは部分的なのかな?
889メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 09:22:19 ID:2Qm42Y4P0
最近めんどくさくなってきたので
直接石けんを髪になすり付けて泡立てるようにしている
石けんを多めにを意識して、
髪の毛を泡立てネットに見立てて
ついでにその泡で顔を洗うこともしばしば

でも、その方が調子がいいってどういうことだろう・・・・
890メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 10:05:54 ID:WPbitNVG0
自分もその洗い方だ
泡だてネットよりも泡立ちがいい
リンスには酢を使っているんだけど、多めに酢を入れてる
さっぱりサラサラだよ
891884:2010/09/01(水) 21:36:43 ID:T1SLiyXK0
>>885
4か月は長いよね・・すごいしんどそう。カワイソス・・
もしパーマやカラーしてるなら、その部分をばっさりカットするのが一番かも。

自分は半年だけど、今のところはパックスナチュロンのボディシャンプー&クエン酸で落ち着いてる。
同じメーカーでも、シャンプーとリンス専用のものは合わない。
結構入れ込むタイプだから、液体より固形にして勝利宣言したいという願望はあったけど、こればかりは相性。

>>889
>>890
うらやましいです









892メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 21:59:43 ID:gsEyrPDO0
>>889-890
自分も固形を直接擦り付けるのがいちばん泡立ちが良い
液体を泡ボトルに入れて試したりしたけど、髪が多いせいかあっという間に泡が消える
コストパフォーマンス的に固形じゃないと無理だw
893メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 23:53:13 ID:GwKVI9RG0
地肌にぐりぐりはキューティクルが剥れそうな気がする
見えないだけで、石鹸にキューティクルがついてそうで不安
地肌にぐりぐり派の皆さん、キューティクルは大丈夫?
894メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 00:41:14 ID:DJKR/pRs0
>>893
そんなんじゃ、タオルで髪も拭けないだろう。
895メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 01:25:15 ID:hv+uxbwB0
このスレ的には、シャボン玉石けんのってどうなの?
余計な成分が全く入ってないから、良さそうな気もするが、
なんかエキスとか入ってないと、寂しいというか・・・
896メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 01:41:49 ID:oKHpUxvg0
>>894
拭かない
髪はタオルに挟んで叩く
頭皮もポンポン叩いて吸収させてる
摩擦は敵だと思ってるよ
897メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 01:50:15 ID:x1vqtf1d0
むしろ擦りつける以外の洗い方を知らないw
898メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 01:55:18 ID:TApDR6TQO
>>893
無用な心配は、していただかなくて、よろしい。
固形直付けグリグリ派の方々のほうが
あなたより、石鹸の知識も洗髪方法のスキルも上だから。
多少の事では、へたらないキューティクルを日々育んでおられます。
899メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 02:05:24 ID:AQH9aH5zP
>>895
最初はギシギシしたけど使い慣れたらサッパリして良かったよ
自分はツヤが出て抜け毛が減って髪にボリュームが出た
900メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 02:09:29 ID:hv+uxbwB0
化粧品とか歯磨き粉とか石けん関連の安全なヤツに切り替えてるんだけど、
整髪料だけがいくら探しても良さそうなのが見つけられない。
危険な成分などが入っていない安全な整髪料ってありますか?
901メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 06:00:14 ID:jLY+eFZT0
まずは「安全」の定義から話そうか
902メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 08:23:58 ID:iH7y3sBY0
>>880
石鹸はよく泡立てていますか?
自分の場合は
・石鹸はよく泡立つまで何度でも洗う
・リンスは作り置きをせず洗面器にクエン酸を直接投入
・どちらもよくすすぐ
というやり方でほんの数日でベタ期を脱することができました。

現在ではプレシャンなしで一度で良い泡が立つし、クエン酸の濃度が
変わったりしても違和感ないです。
リンスには椿油やエッセンシャルオイルをたらすこともあります。
ぬれているときはきしみますが、乾くと表面がつるつるで艶もあり、ベタベタとは無縁です。
ちなみに私は固形石けん派です。

903メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 12:02:56 ID:vxplIjRi0
>>898
髪へのスキルがあるなら嫌味めいた返しをするより、擦りつけへの不安を解消してあげればいいのに・・・
904メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 13:29:58 ID:xIGJQnEF0
グリグリ派の人たちの髪は短いのかな?
長い人には向かないやり方だよね
905メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 13:53:25 ID:3Z1m5T7b0
>>904
当方腰まであるロング
はじめにバスリリーであわあわにして、途中泡が足りなくなったらグリグリしてます
泡のクッションがあると髪が絡まりにくくて楽
いきなりグリグリはやりにくいです
906メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 14:19:18 ID:S5qZ1yeL0
>>904
自分は>>890だけど髪の毛は肩甲骨くらいまであるよ
髪の毛びしょびしょのまま石けんつけると泡立ちいいです。
自分的にはグリグリっていうより撫でつけるようなイメージなんだけどね
907メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 15:11:23 ID:qkj0lpZG0
自分に合うやり方で洗うのが一番
908メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 16:29:53 ID:xIGJQnEF0
自分には固形グリグリ方式は、まだ早いな
909メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 18:45:35 ID:x1vqtf1d0
>>904
長いけどグリグリ派
石鹸二個持ちの両刀遣い
泡立てて頭にのせるなんてチンタラやってたら失敗しちゃう
910メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 18:48:03 ID:Zf5scNCRP
>>904
胸の位置ぐらいの長さ。
洗面器のお湯を少し足しながら後頭部にグリグリ。
水分が流れて来て雫ポタポタの毛先〜真ん中部分を後頭部に乗せて、少しグリグリ。
これでいつもモコモコ。
汚れて泡立ちにくい時はシャワーで流しながらグリグリ。
911メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 19:30:17 ID:6S/VrxaK0
>>909
>チンタラやってたら失敗しちゃう
素早い泡のせシャンプーを見せてあげたいw
912メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 20:18:13 ID:OS9Urnym0
化学合成したものであれ、自然抽出したものであれ原子の集合体であって何らかの化学物質である事には違い無いからな。
自然界にだって危険な物は五万とあるわけで。
913メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 20:32:40 ID:hmUOKnv70
シャワーをかけながら、擦りつけてるよ
石けん水なのか、泡なのか分からん状態だね
頃合いを見てシャワー止めてワシャワシャするよ
914メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 21:18:28 ID:S8OqKSvl0
>>911
909じゃないけど見せて欲しいよー
固形でうまくいったから液体でもいけるかと思って、マジックソープを泡ポンプに入れて使ってたことがあるんだけど、
ポンプから泡出す→頭に載せる→泡消える→ポンプから泡出す→頭に載せる→泡消える→以下エンドレス
で満足に洗えるまですごい手間と時間かかってすぐに固形に戻したw
髪が長いとその分石鹸多く必要になって固形の方がうまく洗えるんじゃないかと勝手に思ってる
915メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 21:19:30 ID:oACo0TiA0
みんな洗い方違うんだな
こだわりもそれぞれで面白い
916メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 21:40:04 ID:S2rbB8+Y0
>>914
911さんじゃないけど、洗面器いっぱいの泡を作る

泡をまんべんなくつける
(髪が短いなら洗面器に頭を突っ込んでも良し)

洗う

作る泡はきめ細かい生クリームみたいなのが良い
はじめからゆるい泡だと途中どうしてもへたる
すすぐ頃にはきめ細かい泡もゆるめになってる
917メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 21:45:41 ID:un/XZb1Y0
一日おきに洗う時はグリグリ
毎日洗いたい時はアワアワ
グリグリよりアワアワの方が刺激マイルドな気がして使い分けw
918メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 21:52:22 ID:OS9Urnym0
>>901

環境ホルモンでない
発がん性物質でない
無駄な香料がない
無駄な着色料がない
皮膚に刺激が少ない
無駄な防腐剤を使用してない

とりあえずこんなモンかな
919メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 22:33:46 ID:5EagohmT0
>>909
液体派だけどわかる。

数日前に、
泡泡にしてしばらくおいたほうが毛穴にしみ込んで汚れが取れると思い
そのまま放置して体を洗った。
そのうち、髪の泡がへたれてきたので、再度シャンプーを足してすすいいだけど
翌日なんとなくねっとり。
920メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 22:37:02 ID:qex4MbCN0
ここ数日このスレ熱いなw
921メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 10:09:10 ID:RWSDq/Vx0
石鹸シャンプーに変えて1ヶ月,抜け毛はまだまだ減らないorz
922メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 10:54:27 ID:BskFDgg00
石鹸シャンプーに替えたくらいじゃ抜け毛治らない場合もあると思うよ。私は治らなかった。
923メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 15:28:20 ID:p+AJV5ce0
医薬品でも抜け毛なんて減るもんじゃないし、それ以前に
石鹸とは関係ないしね。
924メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 21:07:17 ID:KRcBGgA00
アイスとか冷たいものを食べると抜け毛が増えるようなきがする。
最近抜け毛が増えたorz
925メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 22:45:36 ID:KwUB9qUH0
水分をとりすぎると禿げるらしいよ
926メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 12:09:58 ID:KaLeiGUu0
女性の場合は、妊娠出産が一番薄毛と白髪の元
それだけ体力使い果たすって事だけど
927メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 22:25:14 ID:FXb27ZIh0
見て見ぬふりしてたけど教えてほしい
石鹸に切り換えて約一年
根元より毛先の方が明らかにツヤツヤ
普通毛先が痛んでツヤがなくなるはずなのに、根元はマネキンの髪みたい
これは石鹸で洗ってる限り仕方がないことなの?
ツヤと引き換えにサッパリ感を得てるってことならやるせない・・・
928メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 22:32:39 ID:qwXGU6Xv0
石鹸に変えてから以前より艶が出た私には、
「今の石鹸が合わないんじゃない?」としか言えない・・・。
929メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 22:37:03 ID:tmrbjZtb0
>>927
石けんの悪影響でキューティクルがはがれたんだよ
石けん使ってる時点で仕方のないこと
930メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 22:44:30 ID:fiPXE/h/0
私も、石鹸シャンプーでこそツヤが出るよ。
髪が健康になった・・・とかじゃなく、自分の場合
相性の良いモノに出会えた瞬間からそうだったなぁ
931メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 23:49:07 ID:XqIJV8Q30
>>929
自分もそう思う
それでも合成シャンプーのぬるつきが嫌でアレッポで洗う日々
周りから石鹸にしてから髪の艶がなくなったって言われてるけど気にしない(泣)
932メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 23:56:01 ID:XqIJV8Q30
て言うか、固形ぐりぐりと液体石鹸を合成シャンプーと同じ要領で洗うのはキューティクルに差があるんだろーか?
違いがあるなら液体石鹸に変えようかな
933メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 23:59:43 ID:fiPXE/h/0
気にしてないけど泣くんだw

髪質の違いかなぁ・・・石鹸シャンプー歴数年だけど
ツヤが無くなる(キューティクル剥がれる?)ようなことは、自分は無いなぁ
934930:2010/09/05(日) 00:03:10 ID:1JoJzD+d0
>>932
あ、関係あるかはわからないけど、私は液体オンリーです。
935メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 00:09:08 ID:UoGSn1BT0
毛先ほど摩擦で磨耗→光の反射が良くなってツヤツヤに見える
丁寧なブラッシングで磨耗させる
やり過ぎは切れ毛の元なので注意
936927:2010/09/05(日) 00:09:40 ID:UzpYzT/U0
賛否両論と言うか、いろんな話が聞けてありがたや〜
石鹸によってツヤが出た話は興味深いです
髪がサラサラ=相性がいいと思ってたけど、相性の深さを知りました
石鹸ジプシーして試行錯誤してみるよ!

>>931
自分でも思ってるし周りから言われたけど、気にしないったら気にしない!(泣)
937メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 00:15:31 ID:UzpYzT/U0
>毛先ほど摩擦で磨耗→光の反射が良くなってツヤツヤに見える

え?今までの常識が覆された!
とすると、磨耗された反射を勘違いしてる可能性も・・・
知識がまた一つ増えたよ
ありがと〜!
938メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 17:58:26 ID:YODrQr/G0
>>934
自分も液体(泡)派だけど同じ感じ。

洗う時は、泡を地肌につけるようにしてマッサージしてるから髪の毛は放置。
モコモコの泡で包まれてるからこする必要ないし。
シャンプー後は、冷風である程度乾いてから温風で短時間ブローしてる。
939メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 05:42:52 ID:F/sVOoP+O
>>937
磨くと輝く髪とか(笑)
940メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 19:37:36 ID:StWMJok10
まるでダイヤモントだな
941メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 23:28:24 ID:jZLuThDS0
毛先は原石
942メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 02:08:23 ID:5N9FYnv+0
固形から液体に変えてから髪の調子が凄く良くなった気がする。
石鹸シャンプー初心者には固形はハードルが高すぎたのかな
943メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 08:22:49 ID:WL6U2ZMR0
ここにはタオルドライの時に精製水を使用してる人はいないのかな?
944メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 09:35:14 ID:R5VNmniaO
タオルドライ、精製水でググったら@コスメに行き着き、
こんなblogを見つけた。

ttp://blog.livedoor.jp/ukiyonoito/archives/1168739.html

せっけんシャンプーユーザには大変な人もいるのね(苦笑)
945メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 14:42:03 ID:2EjfXI/+0
>>944
なにそれこわい



いやマジで怖いよ…
946メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 16:50:24 ID:DZ9oc70B0

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \      >>944
               _ = ≡三    │                     \    ttp://blog.livedoor.jp/ukiyonoito/archives/1168739.html
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
947メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 16:58:22 ID:SUz3z5ku0
うわ懐かしいAAだな
948メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 18:07:39 ID:R5VNmniaO
>私は洗面所や風呂場で洗髪すると電磁波照射などの攻撃で脱毛が激しいので、台所で洗っています。

このスレにはハゲも多いみたいだから
気になる人は台所で洗髪するのもいいかも知れないな!
949メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 18:31:03 ID:V3C0K5I10
俺が禿げてきたのは,24年間も風呂場で髪を洗ってたからなのか!
950メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 19:12:08 ID:ME7b4IDo0
風呂いがいであらいにくい
951メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 19:27:26 ID:EgtilU4n0
ロハスとキチガイは紙一重
952メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 00:31:28 ID:Ts9/jBYZ0
>944
怪しい電波が出てまつね

953メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 01:12:55 ID:rANogwAp0
電波ぶったぎりで艶話に戻すけど
泡で出てくるタイプの石鹸で
地肌中心に洗う感じにして使っているけど艶は無くなってないな。
ただアミノ酸系を使うと自分は艶が無くなってパサついた感じになる。
シリコンなし硫酸系でも平気なのに。
だから相性の問題だと思う。
954メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 16:09:41 ID:BZyqo7Fb0
精製水についての話になるかと思いレスしたが>>944なにこれこわい
955944:2010/09/08(水) 18:55:33 ID:FeZndwf2O
>>954
私も精製水関心あって調べてたんだけどね。
こっちのがショッキングで。
何人も糖質と話したことあるけど、
こういう電波な人はいなかった。
宇宙語喋るやつならいたけどな。
956メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 20:30:11 ID:I5mfQmi20
蒸し返してんじゃねーよ、糞が。
957メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 20:37:00 ID:FeZndwf2O
>>956
おまえ、なんか臭うよw
958メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 20:46:18 ID:X9wuZ80N0
おかあさん
なあに
おかあさんて いいにおい
せんたくしていた においでしょ
しゃぼんのあわの においでしょ
959メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 20:50:00 ID:3iaNDC9W0
>>957
てか、実際電波はもういいよ。
微妙にスレチだし、そろそろ気づいてくれ。
960メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 02:58:32 ID:F15BfoKQ0
ある本に、「化粧品のビタミン等は皮膚から吸収されない!」、って
書いてあるくせに、そのちょっと後には、
「化粧品の環境ホルモンが皮膚にどんどん吸収される!」
って書いてあった。いったい吸収されるのかされないのかはっきりしてくれよw
そんで、結論としてはあるメーカーの石けんを使え、ってことらしいw
本当に石けんだけで良いの?
961メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 08:00:47 ID:fNmMj5W20
電波本やblogネタはもういいよ
何がおかしいか、何を信用するか、自分で判断しなよ
石鹸好きかつ、VC誘導体入り化粧品も愛用してるが、何か?
962メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 12:07:57 ID:M6hSSVdn0
>>960
そんなくだらないことで悩んでるなら、
皮膚科いって相談してスッキリしてくれば?
963メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 13:49:20 ID:QAGsMr+60
セミロングで泡のせっけんシャンプーしか使ったことなかったんですが、
ここで固形グリグリを知り、試してみたところ、ものすごくよく泡立って、
地肌も髪もスッキリ洗えた感じがしました。しばらく続けてみようと思います。
どうもありがとう!
964メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 13:58:29 ID:n3tbBXjE0
固形グリグリしてみたら、普通使いだとシャバシャバして泡立ちがいまいちだった石鹸が
ものすごいしっかりとした泡になってびっくりした
下手な泡立てネットとか使うよりよっぽど泡立った
965メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 18:39:18 ID:SALWM6dr0
一度固形グリグリしたらもう元には戻れません
966メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 20:09:21 ID:prZieRtF0
シャンプーブラシって流行ってるじゃん
石けんシャンプーでもブラシ使った方が脂よくとれるの?
967メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 20:56:36 ID:4IcLq7cc0
みんな泡立てはじめてから洗い流すまで時間どの位?
自分は2度洗いで大体10分位
髪の為にはもっと短い時間にした方がいいんだろうか?
968メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 22:07:17 ID:6jW94Z3bO
>>966
シャンプーブラシって地肌を洗うためにあるっぽいけど
髪が長いとブラシで地肌ゴシゴシしてたら髪が絡まるんだよね
いまいち正しい使い方が分からないけど、私は濯ぎの時に髪をとかすように使ってる
せっけんを洗い流すのに一役買ってるんじゃないかと思う
使った方が翌朝の髪のまとまりが良いし
969メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 22:08:53 ID:Wpj1pL8rO
シャンプー中のギシギシは緩和していくもの?慣れ?
頑張って泡立ててると髪が絡まってかなり抜ける
合成のときも毎回20本くらいは抜けてたけど倍になった
ブラシ使うなんてとんでもない…
石鹸シャンプーにして2日目で、洗い上がりは気に入ったから使い続けたいんだけど、
元々薄いから健康な髪が生えてくる前にハゲそうで怖い
ちなみに使用しているのはミヨシのシャンプー&リンスです
970メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 22:11:33 ID:5GPDBy1N0
>私は濯ぎの時に髪をとかすように使ってる

ギシギシで手ぐしも通らないけど、慣れるとブラシも使える位するするになるものなの?
971メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 22:57:20 ID:6jW94Z3bO
>>970
2度洗い、3度洗いの濯ぎになってくると、さすがにサラサラとかすのは無理です
毛先の方ならギシギシながらも通るけど、根元はホント無理
だから濯ぎ残りが気にはなってるけど、使わないよりはマシかなぁと
リンスの濯ぎでここぞとばかりにとかしてる
972メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 23:03:17 ID:pwbehALJP
髪をすいてから髪質がよくない
せっかく石鹸シャンプーでツヤツヤになったのになあ
あとマジックソープで髪洗ってるんだけどなんかイマイチだ
973メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 00:48:48 ID:RPoVonbn0
すすぎの時、指は通りにくいけどブラシは何故かすいすい通るな
石鹸で洗ってよーくすすいで、リンスもせず油も付けずに平和
全身を石鹸1個ですっきり洗えるこの気持ちよさったら
974メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 00:59:22 ID:1Bk2W86H0
>>971
了解です
いつも二度洗いしてる自分にはやはり無理なのが分かった
櫛でとかしながら濯ぐのを推奨してるサイトを見た時は可能なのかと思ったけど、
実際は無理でしたw
一本一本の髪がまるで一つの塊りみたいw
リンスの濯ぎの時に手ぐし使いする事から始めてみる
975メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 01:02:58 ID:1Bk2W86H0
>>973
と思ったら、>>973さんみたいにブラシなら可能の方も!
髪質や石鹸にもよるのかな
石鹸シャンプーって奥が深いもんだね
976メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 02:00:11 ID:LcRzxizy0
顔を下に向けて洗うので、髪をぬらす前にブラシで後頭部を頂点にして下に梳かす。
シャワーでよくぬらして石鹸をぐりぐりして、頭皮を洗う。髪の毛は洗わない。
(髪の間に指・ブラシを入れて洗うので髪は絡まない、絡ませない)
もこもこの泡を、髪に沿って包むように毛先に流して絞る。
シャワーで一気に流す。
その時、ブラシで髪に沿って梳きながら濯ぐとすばやく流せる。

もし、絡まってしまったら、濯ぐ前に毛先から1〜2cm(ブラシが突っかからない程度)ずつ梳いて縺れを解くと良いよ。
977メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 02:19:28 ID:1Bk2W86H0
>>976
洗う前から濯ぐ時まで髪を絡ませないのがコツなんですね
自分は泡立ててる時に既に絡ませてる気がするw
そのやり方だと濯ぐ時間も短縮しそう
シャンプーの仕方を見直してみます
978メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 16:45:44 ID:qY7bx7xm0
>>972
すきばさみやレザーは髪の毛痛むよね。
979メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 22:01:23 ID:prIyi5+o0
いよいよ白髪染めに手を出さなきゃいけなくなった
石鹸で洗うと色が落ちやすいとか合成より痛むとか聞くけど、ここで白髪染めしてる人どんな感じ?
やっぱりトリートメントはするべき?
おすすめのトリートメントや色持ち具合なんかを教えていただきたい
染める時は合成シャンプーに戻る時だと思いながらここまできたけど戻りたくないよ〜・・・
980メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 23:24:46 ID:mKRUHrOo0
>>979
自分もすごく知りたい
自分は松山のローズマリーの石鹸シャンプー+同トリートメントが気に入って使っていて
白髪染め初めてからもしばらく使ってたけど、色落ちが気になって合成に戻した
同じヘアカラーを使っても、周りから「茶髪止めたの?」と聞かれるくらい
退色が違ってたみたい(赤っぽくなりやすいのか?)

髪が短いので、色落ち以外の使用感は染めた後も変わらなかったんだけど
他スレで「ヘアダイしてるのに、石鹸シャンプーなんてバカとしか言いようがない」
と書かれてしまったw

981メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 00:20:49 ID:0F+cprr+O
つヘナ
982メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 02:00:07 ID:pEski+500
> 他スレで「ヘアダイしてるのに、石鹸シャンプーなんてバカとしか言いようがない」

その認識は自分もあるよ
まだ染めなくてもいいかなと思ってる段階だけどいずれは染めのお世話になるし、
是非使用者のレポを参考にしたいです
983メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 07:43:28 ID:PaacDu5W0
>>981
自然100%ヘナを溶いてからつけるまで数時間
つけてから洗い流すまで頭を蒸しながら数時間
石鹸シャンプーと相性はよくても、そんなに時間かけてられないorz
かと言って美容院だとケミカルヘナばかりだしorz
984メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 20:02:22 ID:T1/Yp/f60
>>969
とりあえず、騙されたと思って、ひと月続けてみると違いがわかるよ。

でも、最初は、ミヨシより定番パックスナチュロンが扱いはダントツ楽なのでお勧め。
985メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 20:22:41 ID:PGOBA9tv0
984にだまされるなよ
禿げるだけだぞ
986メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 20:28:17 ID:eocAz34K0
ナチュロンで禿げた方ご降臨
987メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 22:19:14 ID:vVB3NAzd0
ノシ 自分もヘナで染めてます。インディゴは混ぜたり混ぜなかったり。
ヘナを落とす時、長時間頭に乗っけたのが必要以上に落ちちゃうと嫌かなあと
思ってちょっとためらい、湯すすぎのみ。翌日から石けんシャンプーしてます。
まあ、そんなに落ちませんが…
988987:2010/09/13(月) 22:52:39 ID:g5V6aOu90
>>981>>979
白髪染め=ケミカルしか頭になかったからヘナを調べてみた
ヘナは色がしっかり定着すると脱色しがたいと言われてるみたいですね
トリートメント効果もあるとか
自分の場合はヘナとインティゴの二回染めになるみたいで、
手間や時間が難点だけど、石鹸シャンプーと秤にかけたらあっさり石鹸シャンプーが勝ちましたw
更に調べて検討します
989979:2010/09/13(月) 22:54:38 ID:g5V6aOu90
>>981>>987
の間違いでした
990メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 08:50:50 ID:VhzT8+f30
メントール配合のスースーする石鹸シャンプーは地の塩社から発売されてる 男の石鹸シャンプー がある。

カリ石鹸にメントールと柿タンニンエキスが入っていて消臭効果もあるらしい。

短髪男性用でリンス不要と書いてあるのでリンスは売ってないけど、夏は女性にも人気あるみたいで長髪の人や女性が使う時はクエン酸リンスや他の石鹸シャンプー用リンスすれば同じ事。

シーブリーズみたいにスースーする石鹸シャンプーお望みなら試す価値あり。


991メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 09:02:32 ID:Zzk0y2baO
おれもヘナ使ってます、使用後数日は頭が畳くさいので
おしゃれにキメたい前日とかには絶対やらないほうがいいですよ
992メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 09:06:39 ID:/BWowDya0
誰か次スレよろぴく
993メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 10:51:56 ID:y7l+mUUwP
次スレ立てたよー

【石鹸】せっけんシャンプー・44【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1284428384/
994メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 11:25:20 ID:KOcy0dJoO
テンプレがない方のスレ立てたやつは、削除依頼出しとけよ。
995メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 12:26:59 ID:P+hLwFxp0
石鹸シャンプー44スレッドが重複するので削除依頼出しておいた。
996メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 14:30:16 ID:S3FglVQj0
スレ立て乙
ヘナは色が合わないのでマインドカラー派
997メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 20:59:07 ID:TYSxzSH10
998メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 21:09:57 ID:LTK14v4B0
ume
999メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 21:57:06 ID:3EBahRsX0
ウメ
1000メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 21:57:53 ID:3EBahRsX0
ウメました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。