【黄楊】 つげ櫛13本目 【柘植】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
荒れる事が多々あったため、美容板よりID表示のある化粧板に移転しました。


ここは、つげ素材でできた櫛についてのスレッドです。
つげの櫛は、古来から女性の髪に欠かせない道具として愛用されてきました。
椿油に漬け込み、ほどよく染みた油によって、静電気も起こり難く、
キューティクルを傷める事も既存の素材の櫛に比べ少なく、
適度な地肌へのマッサージ効果にも優れています。

色々出回っている柘植櫛も、今ではインターネットでも購入できますし、
専門店も、検索すると沢山出てきます。
身近な和の心を実感できる柘植櫛について、
色々語り合いましょう
2メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 01:24:33 ID:aU1ZIpzt0
【前スレ】
【黄楊】 つげ櫛 12本目 【柘植】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1233871799/
【販売店】
■十三や   http://www.kyoto-wel.com/shop/S81004/
■二十三や   http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/23ya/
■かづら清老舗   http://www.kazurasei.co.jp/giontop.html
■上野十三や   http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/syouten/jyuusanya.html
■よのや櫛舗   http://www.asakusa.gr.jp/nakama/yonoya/index.html
■喜多つげ製作所   http://www.kushi.jp/ 
■櫛留商店   http://www9.ocn.ne.jp/~kusitome/
■辻忠商店   http://www.tsujichu.jp/menu.html
■別府つげ工芸   http://www.tsuge-kushi.com/
 (匠の箱 http://www.1no1.jp/contents/site/dispmakerdetail.php?maker=10012)
■くしの店千恵   http://www.shop-chie.com/
■佐々木つげ工房   http://www4.synapse.ne.jp/sasaki/
■お六櫛センター大つたや   http://www.orokugushi.com/

【職人さん】
■廣島政夫さん   http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_29/index.html
■富田正さん   http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_24/index.html
3メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 01:26:50 ID:aU1ZIpzt0
【過去ログのまとめサイト】
http://metabolism.que.jp/files/2ch_comb.html

【お手入れの参考になるサイト】
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/054/054.htm
http://www.shop-chie.com/repair.htm

☆お店・工房を訪問して個人的にいただいたおまけ等、必ずしも誰もが
もらえるものではないものについてのレポはご遠慮ください。

☆次スレは980を踏んだ人がお願いします☆
4メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 02:11:47 ID:rFxrex3a0
これじゃあ化粧板は何でもアリになっちゃうじゃん
ただでさえイミフな芸能人スレとか乱立して
散々板チ言われてるのに
5メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 02:24:44 ID:YtkG8ATa0
>>1おつ!
>>4
芸能人スレなんかに比べたらまともだと思うけど。
髪油とかのスレもここじゃなかったっけ?
昔市販のシャンプースレが荒れた時もこっちに来てたような気がする。
6メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 02:43:06 ID:rFxrex3a0
荒れたからってこっちにくるのがなんかおかしいと思う
住み分けた意味がない
美容板をID表示にすればいいのに
7メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 03:03:58 ID:qZi69KC7O
手鏡やブラシとかの小物スレもあるしなあココ
あれらと大差ないと思うしそんな目くじら立てんでも
8メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 03:05:08 ID:YtkG8ATa0
>>6
どうやってつげ櫛スレだけ美容板でID表示するんですか?
現状で無理だと知ってて言ってるんですか。
あなたが運営に美容板をID表示にするようお願いしてきてください。
板違いなんてまだ言われてもいないし。何か個人的に困ることがあるんでしょうか。
9メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 05:12:33 ID:JSAfGbBIO
>>1 乙です。

櫛のお掃除、プリカでやってみました。
ちょっと怖い気もしますが、フロスや歯ブラシよりも
優しい力加減でもきれいになるみたい。
今までもきちんと掃除してたつもりだったけど、
櫛どおりが凄く良くなりました。
10メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 05:44:24 ID:KQ3Tam4DO
>>1
無事移転出来て安心しました。市販の安いシャンプースレもこっちに移転して来てから
30スレ以上進んでるので板違い云々は大丈夫じゃないかと思います。
11メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 17:08:57 ID:rFxrex3a0
>>8
ちょw
美容板の住人が運営に依頼すべきでしょう?
化粧板だって嵐対策に導入したんだから
12メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 18:21:41 ID:YtkG8ATa0
>>11
しつこいなあ。美容板の住人でいたいあなたが依頼すればいいでしょう?
よっぽどID表示されると困るみたいですね。
13メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 18:37:27 ID:EjjZoovh0
2年ぶりぐらいに櫛を掃除したら、
ありえないぐらいのカスが出て愕然とした…
あんな汚いので毎日とかしてたのか…orz
全部取るのに半日かかったよ

皆どれぐらいのペースで掃除してるの?
やっぱ月1とか?
14メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 19:08:47 ID:nQW9eQe70
櫛掃除、しつけ糸の束に椿油染みこませてやるのがいいと思いつつ、いつも買うのを忘れる。
15メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 19:24:58 ID:cMyHX60c0
私は週一くらいかな?
お手入れした後に油布に包んで一晩おいてる。
2本目の櫛買った時、仕付け糸の束と椿油染み込ませた布が付いてきたので
重宝してずっと使ってる。
椿油つける前に綺麗に手入れしたほうが油のなじみがいいかと思って。
16メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 12:05:43 ID:AZHmpCo30
2chしながら髪を梳くからwPC脇の壁にシリコンの鉛筆立てつけて、そこが櫛の定位置。
その鉛筆立てに、ダイソーのしつけ糸をひっかけておき、使ったあとに適当に通す。
しつけ糸は汚れが目立つから絶対白。汚れてきたら取替え。
あまり、ちゃんと掃除するぞ!って感じではやりませんなー。
1713:2009/09/27(日) 18:22:43 ID:1zOBsKAq0
そうかぁ、皆けっこうマメに掃除してるんだね
見習わねばw

掃除、プリベイドカードと普通の縫い糸でやってたけど、
しつけ糸の方が、糸の量が多くてやりやすそうだな
次回からそうしよう
18メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 20:35:58 ID:DcbbguKp0
白鵬が負けたークヤシーー
決勝戦の前に大銀杏直してもらっていたけど柘植櫛使っていたのがチラッと見えた
19メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 23:10:01 ID:dE1hL7Ay0
使ってたねー、使いやすそうな櫛だった。高いんだろうな
白鵬一戦目は凄かったのに残念だったのぅ
20メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 12:07:02 ID:afe3gIH7O
京十三やさんのつげ櫛が届きましたー!
さっそく椿油に浸けこみしました あ〜早くつかいたいなぁ。。。´`
21メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 12:18:51 ID:7xzCPGNHO
しつけ糸か。いいこと聞いた。家にミシン糸しかなくていっつもそれでやってた・・・
22メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 12:34:55 ID:Gh8czvql0
19 www
23メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 12:43:02 ID:afe3gIH7O
みなさん、お手入れ用の椿油はどこのを使ってますか?
24メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 13:44:05 ID:14N/ey2A0
櫛も髪も、今村さんのとこのカメリアオイル。
昔は三原椿油だったけど、私の髪には今村さんの方が合ってた。
せっかく国産の櫛買ったんで、椿油も国産100%というのが、ささやかなこだわりw
25メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 14:08:11 ID:3ebNE9xQ0
この間、椿油つけ込む時に、精油(ティーツリー)を数滴混ぜてみた
ほんのり香りがついていい感じだねー
くせになりそうw

みんな、つけ込む時って椿油オンリー?
26メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 14:17:02 ID:afe3gIH7O
わたしは本島椿を使用していますが、今村さんとこの椿油しらべてみます^^
27メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 14:52:28 ID:UhHSd2Ry0
しばらくのあいだ、楽天のまつよさんでツゲブラシを買った時の
オマケでもらった薩摩桜島産椿油を使ってたけど、なくなったので
黒ばらの椿油に戻った。もらった椿油は良いものだったし同じものが
まつよさんのHPで商品として売られてるけど、節約のためと、
あまり椿油にこだわりがないので手近なところへ戻ってきた。
28メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 15:42:25 ID:8Xzj4kOW0
>>18
お相撲さんが使ってるのってやっぱ櫛留さんの製品だろうか。
自分、櫛留さんのすす櫛を愛用中。京都産の櫛や廣島さんのような繊細さはないけど
あの焦げ目とか荒々しい素朴さがなんか好きなのと、厚みがあって持ちやすいので。

>>25
自分も椿油を小瓶に分けて精油混ぜてる。今はラベンダー。
三原とか濃ゆいトロッとした系の椿油の油臭がちょっと苦手なので緩和のために。
櫛にはあまり香りが移らないけど。
長崎県新魚目町振興公社の椿油もトロリ系だけど、においが比較的少なめ。
ハンズとかロフトで手に入りやすいし。
29メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 15:48:25 ID:Gh8czvql0
>>25さんの椿油に精油、私もお薦めです!!

最初はペパーミント入れて頭が歯みがきになっちゃって失敗したけど、
ネロリオイルは優しい香り。
あとシトロネラも柑橘系に似ていていい感じ。
ベルガモットも素敵だけど、これは光毒性があるので、その成分を除いた
オイルを使うようにしてます。髪の毛ってもろ日光に当たるものね。

木の櫛なので森林系の香りは大体相性がいいです。
つげ櫛で梳かすだけでも気持ちいいけど更に癒される感じがします。
30メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 20:07:17 ID:eUju6goj0
私は濃密な香り好きなのでイランイラン
髪にいいというパルマローザとローズマリーもブレンド
31メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 21:13:44 ID:Gh8czvql0
すごい!精油入れてるお仲間が結構いらっしゃることが分かって何か嬉しい!
それぞれの香りの櫛になってるのって楽しいですね。
32メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 21:30:17 ID:5xdbYngJ0
私も精油たらしているよ〜
ローズアブソリュ。薔薇の匂いで幸せになれる〜!
33メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 23:23:22 ID:ENRv+tFMO
へえ〜結構精油入れてる人いるんだ〜
100均の精油じゃダメ?
34メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 00:12:37 ID:6IG6JwZN0
>33
あれは精油じゃないから絶対駄目
35メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 03:28:55 ID:yRXHCSHEO
>>34
そっか〜さんくす。普段使ってないから櫛のためには買わないかな〜
3625:2009/09/29(火) 09:30:32 ID:4kutZRrr0
へえ〜、やっぱり皆、色んな精油入れてるんだね!
ほんと、櫛からほんのりいい香りがするのって、なんか楽しいよなー

次回何を入れようか今からwktkしてる自分乙
髪に良いというローズマリーか、カモミールにしようかな
37メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 09:47:03 ID:6cmDagAe0
本当は最初の燻製?の匂いが好きだけど取れちゃったからなあ
上野十三やさんの櫛なんだけど、この匂いって燻製のでいいのかな?
38メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 10:28:03 ID:GAZYj9mt0
上野十三やさんは、昔は麝香系の香りをつけた椿油を使っていたんだよね。
ただ、その椿油が製造中止になったとかで、最近売られているものは、その香りがない。
37さんの櫛が最近買ったものなら、単なる燻製の匂いだと思うけど、
前に買ったものなら十三やさん特有の椿油の香りだと思う。
ちなみに、私は今年の7月頃に携帯用を買い足したんだけど、
そのときはもう、あの良い香りはなかった。
39メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 12:11:02 ID:qArEd2FYO
国産柘で傘に忠のマークの焼印はどこの品物かわかる方いますか
40メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 12:13:54 ID:6cmDagAe0
>>38
あーやっぱり燻製の匂いじゃなかったんだ!
どうも違うと思ってたんだよね。教えてくれてありがと!
あの匂いすごく好きだから麝香精油探してみよう。
41メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 14:23:49 ID:4gGbjHDF0
>>38
麝香って聞くと、どうもくどい香水というイメージがあるのですが、それとは
別物ですか?
例えるならどんな香りに近いもの?
4238:2009/09/29(火) 16:54:48 ID:GAZYj9mt0
>>40,41
わかりやすく「麝香」って書いちゃったけど、たしかに本当の麝香だとくどいんだよね。
上野十三やさんのは、もうちょっと爽やか。

私は今村製油のカメリアオイルにイランイランを入れている。
結構近いかも?って自己満足しているけど、元の十三やさんの匂いが飛んでしまって
もう大分年月が経ってるから本当に似ているか自信ないwww
ちなみにイランイランは新宿京王デパートの8階、化粧品売り場の片隅にあった
ラ・フルールのオーガニックエッセンシャルオイル、イランイランコンプリート。
たしか1000〜1500円程度。

もろ麝香の椿油って言ったら、浅草よのやにある「オーミ香油」がドンぴしゃり。
お婆ちゃんの鏡台の匂い、白粉の匂いって過去スレでも話題になった。
こちらはかなり好みが分かれる濃厚な匂いだと思う。
43メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 18:36:18 ID:4gGbjHDF0
>>42
へー もろ麝香の椿油がよのやさんにあるのですか。知らなかった。
それは確かに好みが分かれそう・・・

十三やさんのはイランイランに近いのね。何となくわかります。
ほんの少し混ぜるととっても良い香り、私も大好きです。
オーガニックなのが髪にも良さそうだし、
情報沢山ありがとうございました!!



44メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 18:39:39 ID:LaKFLeAU0
>>39
http://www.tsujichu.jp/shop/images/t_toki30chuu.jpg


のような物なら、辻忠さんのですよ
45メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 19:03:27 ID:qArEd2FYO
>>44
あ!それです!!
傘じゃなかった、、
魚みたいなマークでした
外出用に購入したんだけどわからなかったので、、、
ありがとうございました
46メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 20:16:40 ID:4gGbjHDF0
櫛のお手入れにミシン糸使っていたと言う人いたけど、私は逆に仕付け糸しか使ったことがない
仕付け糸は何回か使っているとケバが付くけど、ミシン糸はきっと付かないよね
汚れ落ちが変わらなければミシン糸もありかな
47メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 23:18:36 ID:t37T2rJE0
土日に長野に行って大つたやのお六櫛を買ってきた。
背の部分がぽってりしてて持ちやすくてかわいいね。
つげ櫛とみねばりとの違いはよくわからないけどこれも十分いいものだと思った。

ちなみに買ったのは奈良井宿の花筏というお店。
大つたやの本店(お六櫛センター)は藪原宿?というやや南の街にあって、
そこの方がいろんな品があったけど、他には特に名物のない町だし
電車が二時間に一本くらいしかないから奈良井宿で買う方がお手軽かも。

南の方の妻籠宿にも櫛屋さんがあって、そこは大つたやのお六櫛のほかに
ショップ千恵で売ってる塩谷さんのつげ櫛を売っていました。
さらに南の馬籠宿は櫛はあまり置いてなくて、あっても造りの甘い安めのものだった。

塩谷さんの櫛は千恵で買って何本か持ってるんだけど、
彫りの入ってるものは現地のお土産物屋さんで見たものよりやや仕上げが良い気がした。
欲目なのか、千恵のおじさんがいいものを選んで送ってくれてるのかはわからないw
48メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 23:20:13 ID:RwefJWPM0
前スレの1000ふんじゃったけどあれヤバイの?ギャフン
49メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 23:27:47 ID:6cmDagAe0
>>46
なんとなーくの印象なので間違ってたらごめんなのだけど、
歯の間を糸でこそげる感じにするのはごみとりと
油を塗るのが目的だと思うんだ。
ミシン糸だと油含み悪いから、ごみはとれるけど
油を歯の間に塗るのはむかない気がする。
だからしつけ糸がいいのかなーと思っているんだけど、
どうなんでしょうか。
50メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 23:29:26 ID:B6UIDcN50
え、貼ったの自分なんだけどなんかまずかった?
自分でもいつのまにこれで見てるのかわからないんだけど
携帯みたいな表示でオススメにも反映されないからつい
こっちでばかり見てるんだけど。
51メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 23:38:54 ID:OFq1wU3k0
あ、ケショ板に移ったんだね。
5250:2009/09/29(火) 23:51:26 ID:B6UIDcN50
あ、時々短パンマン表示になって読めなくなるから>>48はそれを見ちゃったのかも…
53メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 23:58:08 ID:B6UIDcN50
あ、携帯用アドレスの件でウッカリしてた。
>>47
大つたやのレポd。
54メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 11:52:49 ID:Q+EU70pTO
前に、土産物屋で透かし彫りに惚れて買った櫛
使ってみたら、とかしにくいなんてもんじゃなくて、気持ち悪い
これは、実用品じゃないかも?と思ってしまってあったんだけど
椿油をつけたら少しは使えるかも?と、久しぶりに出して
紅筆で油を目の間に塗ってたら、ささくれがあった
気持ち悪い原因はこれかー!
で、以前ささくれに紙ヤスリをかけた人の話を思い出して、探してみたけど無かった
変わりに爪磨き(液を使うタイプじゃなくて、表面を滑らかにするタイプ)が見つかったので、試してみた
とりあえず、気持ち悪くはなくなったから、たまに使ってみようと思う
ちなみに、トクサの鉢植えを売ってる園芸店が近所にあったけど、素人なんで辞めておいた
なんでトクサが?と思ったら、サックスとかのリードを削るのに使う人もいるらしい
長文のチラ裏スマソ
55メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 14:36:19 ID:dsvCUlXhO
たこ糸はダメだ。糸が毛羽立ってクシが糸くずだらけになる。油もよく染み込むし強度もあるからいいと思ったのになぁ
56????:2009/09/30(水) 14:43:47 ID:GeUlSZXj0
>55
レポさんくす〜(^^)/
57メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 17:53:17 ID:2vAWATEf0
46です。>>49さんレスありがとうございます。
言われてみればそんな気がしなくもない、、、それとミシン糸でやると量が
必要なので高く付くことに気がついた。使い捨ての道具だからもったいないしね

>>47
私も知人におおつたやさんのお六櫛を教えてもらい買ったのですが、杢目の
美しさに目が♥になって気付いたら4本になってました。
使用感は頭皮への当たりがかなり強い、というか痛い。
他のつげ櫛と一緒に置いているけど、材質の重厚感と見た目の美しさに毎日
飽きもせず眺めています。


58メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 00:59:36 ID:Q+g/XK9v0
↑美しさに目が口になったわけではありませぬ
Macでハートマークを打ち込んで、Winで見たらこうなってまったorz
59メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 01:38:32 ID:7NKfIifKO
辻忠の薔薇花彫解き櫛二種使っています。椿油に漬け込む時に精油を混ぜてる皆さん、つげ櫛は痛みませんか?
自分もやってみたいと思ってたが怖くて…
60メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 09:04:08 ID:Rg3vV8AOO
>>59
きつい言い方に思えるなら、申し訳ないけど。
普通の人が人体に影響なく使ってるアロマオイルの、
木材に対する影響が本当に心配だと考えてしまう性格なら、
使わない方が良いですよ。

はっきり大丈夫よ!って云うデータ、誰も出してあげられないから

61メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 10:37:04 ID:ksSkIuuIO
人体に影響がない事と、櫛が傷むか?は別問題じゃない?
例えば、水は人体に影響がないけど、櫛はダメだよね?
>>59さんは、そういうのを気にしてるんじゃない?
まあ、心配なら止めとけって意見には賛成だけど
あと、どうしても使いたいなら櫛を買ったお店に聞くのが一番いいと思うよ
櫛が傷む・傷まないの基準は人によって違うから
62メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 11:11:17 ID:Fq53NA5t0
そういや、昔のスレで「ホホバオイルはオイルではなくワックスなので
櫛にしみ込ませるお手入れには適さない」って言ってる人もいたのを思い出した。
63メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 11:46:48 ID:Rg3vV8AOO
ごめんねー。
聞かれても返事しようも無いことに引っかかる?
と思ってしまったものだから。
30年もつ櫛が精油で香り付けしたから10年しかもたないとしても、
それこそ人それぞれでしょう。

油漬けに疑問もたない人が怖がる範疇じゃないと
思ってしまいました。
櫛屋で香り付けした椿油使ってた話題まででた後の?だったし。

自分はフレグランスとしてアロマオイル使ってるけど、
気分でとっかえひっかえなので
櫛に固定の香り付けしたくないから使ってないけど。

櫛は使えば、減るし欠けるし折れるし。
使わないでとっておけば、末代まで残しておけるものです。
ピュアに使っていきたければ、椿油だけにしておいた方が良いですよ。

どちらかと言えば、椿油漬けの方がここでは賛否両論なので、
自分が信頼する櫛屋さんに確かめておいた方がよいかも?

64メイク魂ななしさん:2009/10/01(木) 13:57:31 ID:tU8uqe3F0
前の板で、初柘植櫛を京都十三やで買おうと思っているんですが…。と
相談させて頂き、先日京都に行ってゲットして参りました

半月型の椿で彫り入りの物です
上野十三やさんで彫が入ると一万も高くなるのに、見本がないと
言う話題になってましたが、こちらでも同じ商品に彫が入るだけで
倍のお値段でした、数種類の彫櫛から見て選べますのでその辺は
納得出来れば問題ないと思います。

京都十三やさんは手作りではないと教えて頂き、それでもお値段なりに
良い物ならと思っていたのですが、お店の方は「手作りです」と仰って
ましたし、櫛に入ってる使用説明?みたいな物にも手作りを謳って
いらっしゃいますが、手作りになったんでしょか?

後、お店の方の愛想がないです、物凄く淡々と接客されるので
ショップみたいにずっと付いてこられて手に取る商品全部説明されるのが
うっとおしい!って言う方には良いかもしれませんが、私は直接お店に
お伺いしたのは、自分の髪とか見て頂いてある程度のお勧めとか教えて
頂けるだろう、と踏んだからでしたが、そんな事は全くなく寧ろ梳き心地を
試したいのですが。とお願いしてやっと見本の櫛を出してくれる位の放置
プレイでした。

只今漬け込み中ですので、使い心地のレポは出来ませんが
見た目は可愛らしく今の所は買って良かったと思ってます。
65メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 12:30:46 ID:ZGNllhuQO
>>64
柘櫛ゲットおめでとう
私のときはすごくいい感じに対応してくれたんだけどなぁ
やっぱりお店の対応する人によって違うのかもね
66メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 14:34:45 ID:pC940Q0m0
>>64
京都の十三屋、私も本店(?)通りの店で買ったけど
接客は無愛想だったよ。中年のお姉さん
質問してもなんか丁寧じゃないし、高価な櫛だったのに紙箱じゃなく紙袋。
櫛に興味も愛着も無さそうなかんじでがっかり。
老舗でもこんなものなの?と思ったけど・・・

別の機会に駅ビルの支店で買った時には
若いお姉さんは愛想良くてすごく丁寧、櫛をちゃんと箱に入れてくれたよ。
ちなみに本店の接客は年配の女性がとても丁寧だったとどこかに書いてあった、

お互いハズレに当たっちゃって運がなかったってことかしらねw
67メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 14:46:09 ID:QeHlRM4h0
私が行ったときも愛想なかったなぁ<十三や、中年のおばちゃん
そういう店なんだろうなと思ってたが
愛想いい人の時もあるのか…
68メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 14:55:12 ID:ZKgwwgva0
>>66 >>67

多分同じ方だと思います、少し年配でおかっぱ頭のお姉さんでした
髪は凄くキレイだったけどね…と同行した友達が変なフォロー
してました(笑
(もう一人の若いお姉さんは別の方の接客してましたが愛想良かったですよ)

「未だ買いませんよ、取り合えず見てるだけです」とか
「私凄く詳しいし拘りあるから人にどうこう言われたくないわ」って
人には丁度良い温度なのかもしれませんね
私はある程度はプロの方から「あなたの肌ならこの色の服が似合うわ」とか
「あなたの髪質ならこの幅の櫛が良いと思うわ」とか言って欲しい方なので
物足りなかったのかも
69メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 15:02:55 ID:ZGNllhuQO
京都の人って基本冷たい感じの人が多い、、、
せっかちな人も多い、、
この前京都に旅行で行ったとき色んなお店に入ったんだけどなんかみんな淡々としてて商売商売って感じ
人情味があまり感じられないっていうか…


京菓子屋のおばちゃんなんか買う品物を決める前まではやたら色々説明してたくせに、安い品物選んだとたんにブスーっとして袋に入れはじめた
もろに態度や表情にだす
70メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 15:06:58 ID:0sQZcutQ0
>>69
わかる!すっごく頭くる!
自分は江戸っ子なので、ああいう陰険なの嫌いで
京都で物は買わないようにしてる。
そんな私の櫛は上野十三やさんだw
対応すごく温かくてよかったよ。
地場産業応援もこめて愛用している。
71メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 15:30:15 ID:ZGNllhuQO
>>70
だけど私の櫛は京十三やw対応してくれた男のひとの対応はよかった

上野十三やさんの櫛もすごく興味あるなぁ。。
72メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 15:44:20 ID:ZKgwwgva0
>>71
ああ、確かにおじさんも大人しそうだけど、丁寧な対応してくれそうだった
…何か一番接客に向いていなさそうな人が、一番最初に出てくるんですよね(笑
73メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 16:56:37 ID:ZGNllhuQO
>>72
なぜか御呼びでない人がでてくるよねw

京都の道路は常にクラクションの音が鳴り響いてる
ちょっと渋滞しただけでプァープァー鳴らしまくって前の車煽りまくってるんだよね
せっかちというかなんというか、、、
せっかくの素晴らしい京都の町並みがそれで台なし
なんか気分冷める
74メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 17:27:33 ID:0sQZcutQ0
櫛って一生単位で使うし、大事にするものだから、
買ったときに不快な思いをするとずっと思い出して
嫌な気持ちになるもんだと思う(他の耐久消費財で経験あり)。
高いものだし、快い接客をして欲しいなあ。
別に媚びなくてもいいからさあ。
75メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 17:56:22 ID:ZKgwwgva0
殆ど奈良ですが、住所的には一応京都人なので
そこ迄言われるとちょっと悲しいですが

特別ぎすぎすした人ばかりではないと思うのですが同じ関西でも
大阪とかに比べると若干取っつきにくい感じがするかも
76メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 18:13:06 ID:pC940Q0m0
>>74
あー自分もほんとうにそう思う。
せっかくわざわざ京都で・・・って買ったその時の思い出とともに
ずっと使っていく一生物の櫛だものね。


観光地や老舗の人って観光客に慣れてスレちゃってる商売人が多いのかもね。
表ばかり人当たりよくて内はものごっつ黒厳しいってねw
「ぶぶ漬け召し上がってな ニコ。」みたいな。
こわいわ〜
京都は名所は多いのに残念な都市だわ。
77メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 20:15:22 ID:Wq1Cj1Gh0
大つたやさんの対応も微妙ですよ。
当然返事をくれなくてはいけない事態の時に梨の礫だったことがある・・・
78メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 20:48:24 ID:uCnnjNjX0
自分は物産展で京十三やさんの買ったのが初つげ櫛だったけど
安い櫛買うつもりだったし、事前につげ櫛スレとかで下調べしてたから
むしろ店員さんに「寄って来ないで〜」って感じだったからよかったな。
でも黒髪を結い上げたお姉さんが店員さんに髪の毛を見せながら
アドバイスしてほしそうに訊ねてたのに店員さんがつれない感じだったのは
たしかに覚えてるw
79メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 22:17:07 ID:e34k2Ml80
京十三やさんのつれない接客にも同感ですが

あそこって手造りだったっけ?に私も同じ疑問持ってました
購入時の説明に「創業以来現5代目に至るまでほとんど全てを
手造りで調整してまいりました」って一文あるんですけど

お店側がそういっているのに、何で「京十三やは手造りじゃ
ない」って話になってるの?
80メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 22:20:27 ID:H+Yyvbug0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   野蛮人に売る櫛はありまへんえ
    ハ∨/^ヽ  東のお店でこうたらよろし
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
81メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 22:36:16 ID:MUdiC/Nh0
>>79
正しくは「京十三やは全工程手造りじゃない」だと思うよ。
廣島さんの熱心なファンが他と差別化するのに「廣島さんは機械を使わない、手造り」
ってよく主張するから、そこから来ているんじゃない?

京十三やに限らず、廣島さん以外のどの櫛屋さんも部分的に機械を入れていると思う。
でも機械を使っても、職人さんの手が入れないと木の櫛なんて完成しないよね。
むしろ完全機械作りの柘植櫛ってのがあるなら、その方が希少価値ありそうwww
「手造りじゃない」説を聞くと、このケーキは手造りって言うけど生クリームを手で泡立てていない、
ハンディミキサーを使っているから手造りじゃないって言ってるように聞こえるw
82メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 23:01:18 ID:e34k2Ml80
>>81
納得です。ありがとうございました

自分も京十三やで彫り櫛購入しましたが、彫り櫛にも
安い物があってそちらもキレイでしたが、安いのは
機械で彫ったからだと言われました

目が肥えていない人間にとっては、寧ろ機械で彫った
飾りの方がキレイに見えましたw
83メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 23:06:05 ID:pC940Q0m0
>>81
自分は京十三屋の1本しか持っていないけど
日本の職人が「機械を導入する前の全工程が手仕事」には
「一部機械入れての手作り」よりやっぱり特別な意味や価値があるんだと思うよ。

道具としての櫛は梳かし心地が良くて長持ちすれば機械もへったくれも関係ないけどね。
飾っておく美術品じゃなく、あくまで「道具」だもんね
84メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 23:49:42 ID:Wq1Cj1Gh0
>>83
「一部機械入れての手作り」よりやっぱり特別な意味や価値がある と
道具としての櫛は梳かし心地が良くて長持ちすれば
の視点から私の持っている櫛の中で選ぶとやっぱ富田さんですね。
手作りということが本当によく分かります。
特に昨年買った櫛は根元が1mm以内ではあるけれど揃っていないところがある。
手作りというよりお年のせいw でも髪が引っ掛かったりすることは全くないので
その辺りはやはりプロの仕事を感じさせる。
それと櫛の厚みがすごい。背の所をノギスで測ったら11mmありました。
落としたりしない限り、きっと私より長生きすると思う。
85メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 14:28:17 ID:oHVLEP570
57です。今日他のWinで見たらちゃんと“目がハートマーク”になってた
もぅ、ポンコツはわけわかめ
86メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 14:40:50 ID:jz0Sm1EV0
>>85
まー基本的に環境依存文字は化けると思っておいた方がいいけど、
ソフト側で対応してうまく変換してくれる場合もある。

自分がわかっていないだけのことで、ポンコツとか言われたらそのPCがかわいそうだ。
87メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 23:10:15 ID:5Yc8PPaN0
うっ痛い所突かれた。実はWin全くわかんないの
“上書き保存しますか”何それどういう意味?あーそういう事ね。でOKすると“保存しました”
保存したんだからそれでいいじゃん。なのにまたOKしてやらないといけない
これ、Macにはない余計な作業
一事が万事こんな感じでまだ悪戦苦闘中...櫛と関係ない話でゴメン
88メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 23:20:12 ID:cKe1OZpX0
機種依存文字使わない事は基本的なネチケットだろ
そんな事も知らん奴は書き込むな、10年ROMってろ
89メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 23:49:34 ID:5Yc8PPaN0
10年もROMってたら世の中もっと進歩してて2chも必要ないだろうよ
そんな先見の明もない奴に兎や角言われたくないね
それにこの事で多大な迷惑を皆さんにかけたのならともかく
やっと平和なスレになったと思ったらまたアンタみたいなのが湧いたの?
荒らしたくないからスルーするからよろしく
90メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 00:18:32 ID:qGriVTyh0
>>89
書かれたことをただそのままに受け取るのではなく、
なぜそう書かれたのか考えてみたら?

>>荒らしたくないからスルーするから
ってまたいちいち癇に障るような書き方しないで黙ってスルーすればいいのに。
91メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 00:23:10 ID:6mRtE1eF0
>>84
エコエコアザラク
エコエコアザラク
エコエコアザラク
エコエコアザラク
92メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 00:31:09 ID:YvmMtVXq0
>>74
10年どころか永遠にROMっててくれ、頼む
93メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 00:32:08 ID:YvmMtVXq0
ごめんアンカー間違えた
>>74×
>>89
94メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 02:38:15 ID:Cz2LQB4Q0
>>84
私も富田さんの櫛持ってる。廣島さんの櫛は細かくて精巧だけど、
富田さんのはちょっとイビツなとこもあるw
でも、木材が分厚くて持ちやすいし髪も引っかからない。
結局こっちをよく使ってる。

>>89
ちょ、マジレスすんなw
95メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 03:13:31 ID:yzhcVdBZ0
>89
なんだこれ。
馬鹿の上に開き直りか。
96メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 05:06:19 ID:02w2Z29z0
ダイソーのつげ櫛と桃の木櫛復活してるとこ結局見つからないなー
他所のスレで、つげ櫛使う前に安い木櫛で試してみれば、
と勧めたのにどこにも置いてないなんて。外国産といえども
いきなり数千円する櫛を勧めるより安心感があったんだけど。
現状一番安く手に入る木櫛ってDSの500〜700円の紳士用みたいな
物しかないのかな。
97メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 06:55:53 ID:BpIoZRiy0
>>96
ダイソーのつげ櫛、以前2・3本買ったけどどれも痛くて使えなかったよ。
98メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 07:50:10 ID:CkAsCYFCO
私は、初めての人にはハンズの本つげを勧めてる
2000円前後するけどハズレがなくて、木櫛の良さを実感してもらえるから
99メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 08:02:23 ID:02w2Z29z0
「木櫛が使いたい」っていう希望があるんだったらそれなりの値段の櫛勧めていいと思うんだけど、
「アホ毛を何とかしたい」って言う人に対策として提案してるだけだからね…
「自分の場合はこれでアホ毛おさまったけどどうかしら」くらいな感じなので。
100メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 08:06:28 ID:02w2Z29z0
その人にとっては梳き心地がいいかよりもアホ毛がおさまるかが課題なので。
101メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 09:34:23 ID:CkAsCYFCO
DSのって、あの妙に白っぽいヤツでしょう?
私は、あれではアホ毛が収まらなかった
その辺も含めて木櫛の良さを実感してもらうためにはって、つもりだったんだけど
ちなみに、ハンズの2000円(税込み2100円)のは、4寸5分くらいの
セット櫛は1000円台だったと思う
102メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 09:49:06 ID:cNawZ7ta0
>>98
私はセット櫛薦めているなー
あの分け目つけるとこがついているやつ。
あれは取り回しやすいし、安い。
2000円くらいで買えるはず。安いとこなら1000円台。
この値段でも、つげ櫛のよさは十分味わえる。
103メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 11:31:15 ID:JkGbeVwp0
今回初柘植櫛デビューしたいと思っています
近々京都に行くのでその時に買おうと思っているのですが
懐事情で万越えの櫛は手が出ません
ちどりやさんのがお手ごろな感じなのですが、使い心地はどうでしょうか?
また、他にオススメがありましたらよろしくお願いします
104メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 14:14:57 ID:6mRtE1eF0
どうしても京都がいいの?
行ける場所なら自分は上野13で買うなぁ・・・
上野に万以下があるかどうかわからないけど・・。
105メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 14:31:53 ID:7j8J8uAq0
彫りなし、携帯サイズなら1万以下で買えるよ。上野。
5寸3分が1万2-3千円だったから。
たしかに上13と京13なら、私も上野で買いたいね。
でも一般には、京都の方が本物みたいな印象があるんじゃないかな。
106メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 15:21:51 ID:cNawZ7ta0
上野でセット櫛ならば2000円台で買える。
ちょい小さめサイズで7000円くらいっていうのも覚えている。
私の主観では京都櫛は品質にしては高すぎる。
だってセット櫛か4000円以上するんだぜ!?
観光地価格かなあ。
107103:2009/10/04(日) 15:34:28 ID:w0MdfRMc0
上野とは上野十三やさんの事ですか?
品質もよさそうで大変惹かれます
しかし当方関西在住なもので上野まではさすがに遠く
また実際に目で見れないので今回は上野十三やさんのは諦めます
108メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 15:39:53 ID:cNawZ7ta0
あ、ちどりやさんって書いてたね。スマソ
ここの櫛かわいくて安かったよね。2000円くらいか。
だけどもちろん外材だから、避ける人は避けると思う。
初つげ櫛なら、うってつけじゃないかなあ。
109メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 15:44:11 ID:cNawZ7ta0
何度もごめん、ついでに機械作りだ>ちどりや

もちろん、機械だろうが外材だろうが本人が満足すれば
それでいいと思います。
セット櫛ならば同じ値段で手作りで本つげだけど、
かわいらしさはない(ダサくはない)ので、
あとは好みでしょう。
11099:2009/10/04(日) 15:44:44 ID:02w2Z29z0
>>101-102(>>102>>98宛だけど)
さんくす。自分の知り合いならストックを使わせれば済むんだけど
ネット上で勧めてるだけなので木櫛でなんとかなるタイプの髪かどうか判らないので…
高ければどんなタイプのアホ毛でも必ずおさまるというものでもないし。
自分は100均のでもアホ毛はおさまったけど、つげ櫛スレなどを見て興味を持って
老舗の櫛に手を出したクチだけど、その人の第一の目的が果たせなければ
櫛のお手入れなんて無意味なことだろうから。ま、本人がどうしても試したいと
思えば買うのかも。どうもお騒がせしました。
111メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 15:55:16 ID:qgQfHnZjO
>>107
ちどりやさんの櫛は安くて可愛いよね
自分の初つげ櫛もちどりやさんの櫛だった。
使い心地は好みとしか言い様がないなぁ。

関西の方なら辻忠さんはどうだろう
解櫛の4寸中歯でも5100円だったよ?
112103:2009/10/04(日) 17:21:07 ID:w0MdfRMc0
皆様色々とご意見ありがとうございます
辻忠さんも良さそうですね
いつか手作り柘植櫛を買える様に頑張ります
113メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 19:47:12 ID:iUARi1pdO
ちょっと時間が有るので、自分の櫛のレポでもしてみる
髪質ストレートセミロング・多くて太い・クセっ毛、白髪染め使用中

ダイソー桃の木櫛 13p(1pに6本歯)3年使用
ダイソーつげセット櫛 櫛部分6p 3年使用
上野十三屋さん 携帯用荒櫛 11.5p(1pに4本歯)3年使用
廣島さん携帯用櫛 13p(1p9本歯)1年使用
廣島さんポシェット櫛 10p(1p9本歯)1年使用
の5本、お風呂用のプラスチックの櫛1本以外は木櫛のみです

桃の木、セット櫛はは濡れた髪用、荒ほぐしに十三屋さん荒櫛
仕上げ・梳き用に廣島さん櫛使用です。

続きます。
114113:2009/10/04(日) 20:03:21 ID:iUARi1pdO
続き

大島椿油使用
漬け込みはせず、油が少し染みた眼鏡クロスで使用後に拭う

桃の木
油吸いまくり、三年目で焦げ茶色
肌当たりは一番柔らかく、もの足りない位
軽くて乾いた感触、マット

セット櫛
油は適度に吸う、歯の部分は飴色
肌当たりは柔らかく、歯の部分のみ艶感有り

十三屋さん
ツルツルすぎて油を吸い込まない、むしろ弾く
購入時より多少色が濃くなった程度
肌にかなり強くあたる、痛く感じる人もいるかも
艶々で本当に綺麗!幅が7oと薄いので少し持ちづらい

廣島さん櫛
油は微妙に吸ってる?位、少し色が濃くなった
あたりは強め、痛すぎず頭皮マッサージにもなる感じ
かなりマットな質感、艶は全く無し
幅が9oと十三屋さんと2oしか違わないのに
安定感が有って持ちやすい
見た目は十三屋さん、梳かし心地は廣島さんが好み

廣島さんの櫛にはもっと歯の細かい櫛も有るけれど
以前のスレでレポしてくれた方の体験を参考に1p9本歯を購入
結果大満足です。レポしてくれた方々ありがとう
更に続きます
115113:2009/10/04(日) 20:51:26 ID:iUARi1pdO
続きです
ここからは実験的要素を含みます
ヘアカラーや櫛に手を加えるのが許せない方は読み飛ばして下さい


ヘアマニキュアという髪の痛みが少ない代わりに
色落ちする白髪染めの櫛への色写り実験をしてみました

十三屋さん
艶々なせいか、染めた直後でも色写りは全く無し
廣島さん
すぐ色写り、歯が一部茶色に。椿油つき歯ブラシですぐ清掃で落とせました
購入時に付いてきた説明書きにも色写り注意と記載有

ヘアマニキュアを使う方はマット櫛より艶々櫛の方が色写りしづらいと思います
(自己責任でお願いします)
116113:2009/10/04(日) 20:58:08 ID:iUARi1pdO
続き
櫛に手を加えるのが許せない方は読みとばして下さい


廣島さん櫛の磨き傷補修について
以前のスレでも出ていたのですが
磨き仕上げの残りか、かなり目立つ筋傷が横方向にたくさん有りました
歯は問題無く、手仕事の味だと割り切れる方もいると思いますが・・
自分が長く毎日使う物なので納得のいく程度まで磨いてみました
歯には触れず、柄の部分のみ磨きました

使用機材
紙ヤスリ 家に有った物市販の物の中でも細かい目
爪に艶を出すダイヤモンドネイルのパチ物
三面から四面のカラフルなウレタンのような物、ダイソーで購入

紙ヤスリで傷が目立たなくなるまで磨く
ダイヤモンドネイルの二番目に細かい面で磨く、
一番細かい面で磨くとマットな櫛が艶々に!
その後1日椿油に漬け込み、現在でも艶々
迷ったけれど私は磨いて良かった!お気に入りです
汚れもつきにくくなったような?
注・ダイヤモンドネイルの面はすぐにダメになります
携帯用櫛を磨き上げるのに、二個使いました

以上でレポ終了です、長々失礼しました。
皆様が良い櫛と出会えますように
117メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 22:18:16 ID:edym7iW2O
廣島櫛の磨き傷?櫛歯の峰の細い筋様は
木賊の跡と思われ。

艶のある櫛の背同様に、鹿の角で磨いているところ
だと思います。
サンドペーパーの細で番手を上げながら磨き上げるのも手ですが、
伝統にのっとり鹿角などで磨いてみませんか。

ちょっと前までは、和裁の印付けのヘラが鹿角でしたが、
お手軽なところでハンコのお尻の丸いカーブで、
木賊のヤスリ目をこすってつぶしてゆきます。

角製のハンコなら象牙牛角鹿角辺り使えますよ。
まあなめらかで木質より硬いものならなんでも使えますが。

あまり力込めずに丁寧に磨いてあげれば、
ハンコに傷もつきませんが、
高価な実印などはご家族と相談の上で。

鹿角の先を買ってきて表皮を削り取り、
滑らかに仕上げた磨き棒なら最高ですが。
118メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 04:28:04 ID:R/+TQBCe0
そーいや遠い昔のつげ櫛スレで桃の木櫛を爪磨きでピカピカにするブームがあった気がする
119メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 12:27:47 ID:45tfdB0zO
椿油に浸す時間はやっぱり一ヶ月とかのほうがいいんですかね…
120メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 13:03:36 ID:DISRJRDO0
廣島さんの櫛なら、ハンコのお尻で艶出しは名案かも!
私は桃の木櫛の歯の内側のザラザラ感がどうしても気になって...桃の木櫛を単品で使うとそんなに違和感ないんだけど
つげ櫛を使ったあとに使ってみるとやっぱり使用感が違う
和裁用の牛骨のヘラで歯の内側を擦ってみた。木が柔らかいのですごく滑らかになりました
牛骨のヘラは、中学生の時家庭科で必要だったので母がくれたものですが、こんな所でまた活躍しています
皆さんもお母さんやおばあちゃんの裁縫箱漁って見るとあるかもよ
100均の櫛とは思えない櫛通りになるから
121メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 13:36:19 ID:DISRJRDO0
連投失礼。
>>114
眼鏡クロス使用?汚れも取れそうだし油も適度に付きそうで一石二鳥な感じ
素晴らしい!!私も早速試してみます
情報ありがとう
122メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 14:23:43 ID:pbNivnoH0
>>119
買ったお店に聞くのが一番。
京都の十三やさんは、使う前に1月位漬け込むことを勧めているみたいだね。
でも上野十三やさんは、時々拭くだけで良いと。
過去ログでは、上野で漬け込みはイケナイって言われた人もいたような。
私自身は、祖母譲りの恐らく80歳位の上野十三やを持ってるけど、漬け込んだことはない。

しかし、京都もそんなこと言うなら1月漬け込んだのを売れば良いと思うんだが何故?
123メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 15:19:11 ID:KBfr/LE50
>しかし、京都もそんなこと言うなら1月漬け込んだのを売れば良いと思うんだが何故?

いつ売れるかわからない櫛を漬け込んでおくことはできないよ
124メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 17:38:04 ID:zxOHwybuO
>>123
漬け込んでいた櫛を、椿油から出して商品として並べておくと、劣化するの?
125メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 18:25:24 ID:gG0YDqDV0
京都の十三もそうだと思うけど、ほとんどの櫛は漬け込んで製品化してるよ
どれくらい漬けているかは知らないけど。
その後のお手入れとして拭くor漬けるんだけど
個人の自由!と思いつつ「拭く」に一票。
京都十三の櫛しか持っていないけど数日とかでも漬けたくない。
126メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 21:37:00 ID:zxOHwybuO
十三や 京都 で検索してみました
「燻蒸」後、約10年間寝かせられ、ようやく加工のスタート地点に立つが
なかには30年寝かせるものもある
で、30年物は、なかなか油が浸透しないから
本当は1ヶ月位浸けておいた方が良い
って事らしいです
127メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 11:42:33 ID:ZRuncnVx0
京 十三やで購入した際に「1週間〜10日漬け込む様に」と
言われました
こちらで見てると一ヶ月漬け込むって話だったので
まだまだ漬け込み中
漬け込まなさすぎ、より漬け込み過ぎの方が良いかな?と
思ったんですが、別に弊害はないですよね?!
128メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 20:26:52 ID:fFh4Jb3c0
あるよ!
漬けてる間使えない!
129メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 22:55:20 ID:FBSLjVj1O
椿油に漬けてる間櫛が使えない発想が無かったから、
悩まなかったな。

基本関東櫛は椿油点々つけて拭くが主流で、
櫛屋さんが売る前に椿油染み込ませた布で挟んで置いとくのを、
真似した保管方法もある程度の捉えかただったから。

シャンプー前のオイルトリートメントには、
直接髪に椿油を数滴より、
椿油でベタベタのつげ櫛で解かすほうが馴染みが良いので、
帰宅時に携帯櫛と置き櫛を椿油の染みた和紙の入った
ジップロックに入れておいて、お風呂前に解かして
櫛のベタベタ油を髪に着ける感覚だったよ。

関西系が白木状態で販売して、買ってから漬けてねーって云うのが、
マッタリというか、ノンビリしてるというか、せっかちなんで、
「そっから、客の仕事かい?」
と、言いたくなってしまうな〜?
130メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 00:05:57 ID:o2qX0nVm0
そんなに関西(京都?)と相性悪いのかw
131メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 06:52:36 ID:FJpWbbwW0
白木状態で販売するのは関西なの?富田さんとこって白木状態じゃなかったっけ。
あと今は販売してないけどお六櫛の青柳さん。…あ、お六櫛っつーか
ミネバリの櫛はそもそも白木状態で売るのが普通なんだろうか
132メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 11:11:38 ID:Z/Hmn/ye0
みんな無駄にコレクターすぎる。
どんどんバージョンアップして高価なクシを買いすぎる
高価だからと気を遣いすぎる
もっと実用品として1本を大事に使いなされ。
133メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 11:26:07 ID:3nTsAy5T0
>132
大方の人はそういう使いかたしてると思われ。
でもそういう人は書き込むネタがないので書かないw
自分では買わないが、いろんなとこの櫛の話は読みたいのだ。
134メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 11:51:39 ID:jNRxV3/2O
この半年間、迷いに迷って最初の一本が買えずにいます。
一度買ったらその櫛を大事にしたいです。
髪質は、多太癖と3拍子そろってますw
長さはセミロング、携帯にも便利な櫛が欲しいです。
どなたか、オススメしてくださらないでしょうか?
135メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 13:59:44 ID:4amPeAPT0
>>134
薩摩つげ 三寸 荒歯
136メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 15:01:47 ID:i/BNH28i0
>>134
135さんの言うとおり、荒歯だろうね。
良いものというなら、やっぱり国産の柘植で。
大きさに関しては、私は4寸が良いんだよね。
3寸だと小さすぎて落としちゃう。
櫛って落とすと案外簡単に割れちゃうことがある。
134さんの手の大きさに合うか、通販でなく実際に手にとって買った方が良いよ。

関東なら、上野十三やさんはコスパが良くて誰にでもお勧めできる。
よのやさんは値段は高めだけど、丸みのあるフォルムが握り易い。
どっちのお店も、お店の人が合った櫛をアドバイスしてくれる。
137メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 15:38:26 ID:8j8Wgn+00
荒歯は安いから最高級品でも手が届きやすいやね。
個人的には3寸がいいような気もする・・・
髪の毛が多くて太くて癖があると、一度に梳かす毛の量は
少ないほうが痛みにくいと思うので・・・
携帯にも持ち歩きやすいし!
ただ、手の大きさにもよるだろうから実店舗へというの同意。
138メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 16:11:44 ID:JR8TkU6t0
>>131
富田さんも白木で出してるよね
京都も富田さんも白木で出せるのは十分乾燥してあるからなんだって

よく乾燥しない木を櫛にすると歪むことがあるらしくて、すぐに油に
漬け込んでしまう職人さんもいるらしい
全ての職人さんが乾燥が甘いといっているのではないよ

自分は、初めて油につけるときはワクワクして嬉しかったけどなー
でも、べたべたは嫌なので一晩にした
139メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 18:56:34 ID:9EwcXqgQ0
掃除してたら昔かってもらった柘植の櫛でてきた。
でもあぶらにつけなくてもいいかんじな具合…
油につけて外出先用にしようかなあ
140メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 21:42:39 ID:jNRxV3/2O
134です。
たくさんのレス、ありがとうございます。
手の大きさのお話や一度に梳かす毛の量のお話、自分で気づく事はできなかったと思います。
私は南九州なんですが、年度末に関東に行く事になりました!
上野十三やさんで、手にとって、自分の櫛をさがしたいと思います。
あと半年も待つ事になりますが、それまでの繋ぎという形で安価なものを買うか迷います・・・
141メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 21:51:09 ID:dD+2fsSM0
>>140
半年待てば手に入るんですから新しいものは買わずに今持っているものを使った方がいいと思いますよ
よい櫛が見つかるといいですね
142メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 21:58:30 ID:FJpWbbwW0
>>140
上野十三やさんは日曜定休日だそうなので、
短期滞在だったら気をつけてくださいね
143メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 22:16:24 ID:Z/Hmn/ye0
つなぎで買うやつは安めにして携帯用にすればいいんじゃない?
外で使うと使用中に落としたりする事もあるし、後悔しないように。
144メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 23:55:16 ID:8j8Wgn+00
100均でいくつか櫛買って、どういう大きさが使いやすいか
あらかじめ経験しておくのもお薦めでっす。
100円だったら、切ってみて大きさみてみてもいいわけだし。
高いし一生使うものを買うわけだから慎重にやってみると
後悔しないと思う。
経験上店で試してもよくわからないし、
上野はためさせてくれないはず。
145メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 01:42:47 ID:cSfziQpG0
>140
九州だったら、喜多つげ製作所にいけるんじゃないかな。
いいなあ、薩摩つげの産地に近くて。
146メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 02:40:54 ID:0qyyr72r0
>>144
あーそうそう、ダイソーの櫛は予め大きさを体感するのに良かったんだよね。
3寸って小さいかな…と思ってたけど花櫛使ってみてイケルじゃんと確認できたり。
取扱い復活してる店あるのかわからんけど。
147メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 08:41:49 ID:soPg5C1O0
大きさ見るのにはいいかも。
ところでダイソー、中国製でしょ
中国製はやっぱ怖いよ、製造過程でなにやってるかわからない。
桃の木・・・
中国からの割り箸、すっごい漂白したりしてるし。
漂白や防虫、TVで見たけど恐ろしかった。
急に桃の木櫛が廃盤になったりまた少量売られたりって
なんか怪しい・・・。
彫って遊ぶのにはいいが、大事な髪を梳かすのはやめといたほうが無難。
148メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 09:01:32 ID://4vIXLx0
椿油って結構高いものだし、それ塗るのも手間がかかるから
ダイソー櫛はそこまでして大事に出来ないなあ。
外材櫛もその意味では同じ。
149メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 10:33:11 ID:rrynjJes0
>>144
今年の夏に上野13に行ったけど、試せたよ。
ためし専用の櫛を出してくれて実際に大きさ、荒さを確認できた。
150メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 12:21:23 ID:GeAgnxhy0
上野十三やさんに行くなら、ぜひとも耳掻きを購入するといいよ
めちゃめちゃ滑らかでいい感じ

ちなみに上野の「十三や」は屋号だけど、京都の「十三や」は屋号じゃないそうだ
これ豆知識
151メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 13:23:33 ID:TVwaNPQlO
これ、以前書こうとしてやめたか結局書き込んだか忘れたんだけど(だから2回目になるかもw)、
つげ櫛を知ったばかりの頃、つげ櫛スレや各種サイトを読んで「細歯」を心の中で「ほそば」と
思っていた私は、物産展でセールストークをして来た店員さんが「こまば」と言うのを
3回目位で「細歯ってそう読むんだ…」と気付いた。細かいからそりゃそうか、と。
でも目が細かいと歯も細いから「ほそば」でも間違いはないかとも思い、いやでも目が荒くて太い歯を
「太歯」とは言わんだろうとも思い直し。。皆様「細歯」「細目」は「こまば」「こまめ」と読んでますか?
今さらですが(やっぱこれ書き込むの初めてだな)。
152メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 13:37:50 ID://4vIXLx0
コマバ・・・シラナカッタ・・・

(  Д )    ゚   ゚  
 目ガポーン
153メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 13:44:15 ID:TVwaNPQlO
あ、やはりそんな方が…。書き忘れましたがそのお店はかづら清さんです。
「こまば」とは言ってましたが「こまめ」とは言ってません。その時そこで買うつもりがなかったので
読み方について食い付いて聞けませんでした。他のお店は違う読み方かもしれません。
154メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 15:04:03 ID:wdM8KQn50
ほそば、あらば、ちゅうば

と読んでおりました
155メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 20:02:13 ID:0qyyr72r0
同じく、ほそば・あらば・ちゅうば。。訓読みで統一するなら
ちゅうば じゃなくて なかば???w
アラバ の商品名で売ってる富田さんはどうだっけ…と思ったけど
細目は全然違う商品名だった。。>アイナゼ
156メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 20:18:50 ID:6Ux2YAnF0
富田さんのアラバはすぐわかったけど、サシアラとかアイナゼなんて、どれ?どれ?って
画面を上がったり下がったりしたよー
157メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 21:34:05 ID:wlmRYUn8O
上野十三やさんで櫛を買った時、サシアラがいいって言われて
試しにとかさせてもらったにもかかわらず、中歯とアラバの中間だと思ってた…
もしかして、サシアラは中歯のことなの?
158メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 21:47:21 ID:ieNz2q9N0
自分も今まで「ほそば」って読んでいたけど「こまば」ともいう職人さんもいるんだ。
そういうのって何か面白いね。
新しく知識(と言えるものかどうかは分からないけどw)が増えるのって。

では、私からも一つ豆知識。
って言っても今までの中でどなたかが教えて下さった事かもしれないけど。
(そうしたら重複スマソ)

よくここのスレで「薩摩産」ていう言葉聞くけど、
実際職人さんの間ではそれを「まるじゅう」っていうらしい。
(字で書くと「○」の中に「十」が入るみたい)
この間私も上野十三やさんに行ったのだけど、そこのご主人が
最近はよく「薩摩産」と聞くけど、本当は「まるじゅう」っていうんだよ
って教えてくれたんだ。
なんで「まるじゅう」なのかは聞けなかったけど
今度そこのお店に行った時にの由来も聞いてみようかな?
159メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 22:06:27 ID:3WGv671l0
>158
興味深かったんでちょっとググってみた
薩摩藩の紋が丸に十だったみたいだね
そこから薩摩=丸十が定着したらしい
160メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 23:31:07 ID:7/lZB+6B0
篤姫思い出した。
柘植の櫛持ってるしと思ってここのスレ覗いてみたんだけどうpとかは
無いんだね。彫りとか見たかったんだけどな。
それにしても買ったとき「1週間〜10日漬け込む様に」なんて言われなかった。
知らなくてちょっとショックだ。デパートの物産展だったから?
161メイク魂ななしさん:2009/10/09(金) 03:43:05 ID:Gw+C+Evi0
>>157
辻忠さんのところは中歯と荒歯の間がさし荒だね。
お店によって違うんだね。てか同じ呼び方でも歯間の長さも
お店によって違うのかもね、各店の違いを細かくチェックしてないけど。
162メイク魂ななしさん:2009/10/09(金) 08:27:10 ID:zdiFDxXIO
>>161
ありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。
上野十三やさんが、中歯のことをサシアラと言っている訳ではなくて
ここを見て「櫛 サシアラ」で検索したら、中歯(サシアラ)と書いているところがあったので
サシアラは中歯と荒歯の中間だと勝手に思っていたけど、中歯のことだったのか〜
と早合点してしまいました。
注文しただけで櫛が届いていないので、届いたら歯の間隔を測ってみます
163メイク魂ななしさん:2009/10/09(金) 20:33:06 ID:fh5ePYER0
>>158篤姫のときその紋だったもんね。
164メイク魂ななしさん:2009/10/12(月) 19:04:28 ID:bugFr3Bi0
>>160
漬け込みは店によって色んな見解があるのかも。
元々十分漬けてあったら、購入時に言わないかもしれないし。
気になるなら今から漬けたり、油で拭いてみたら良いよ。
個人的には闇雲に付けなくても…と思うけど。
165メイク魂ななしさん:2009/10/12(月) 19:09:44 ID:y9p6TCLI0
あんまり漬け込みしすぎるとべたべたになりそうだし、
ふやけて?ゆがんだりしそうでこわいなあ
166メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 00:04:56 ID:7pRpRql00
友達が可愛いつげ櫛使ってた。
持ち手部分にカラーの花の絵(たぶん椿)が描いてあった。
似たのを使ってる人いますか?
167メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 00:09:00 ID:Ei/F0NX40
>>166
テンプレにお店のリンクがあるから見てみたら?
168166:2009/10/13(火) 00:15:04 ID:7pRpRql00
>167
ありがとう。
一応上から全部見たけど見つからなくて。
京都で買ったらしいんだけど、えらい可愛かったので。
自分はすかし彫りのつげ櫛を買おうと思ってたんだけど
ちょっと脳裏に焼きついてしまってw
本人に聞いてみます。
169メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 00:43:33 ID:kjwyeqsB0
つげ櫛デビューしました。
広島親方の、携帯用櫛です。
つげ櫛自体が初めてなので、勇気が出せず携帯用を選んでしまったのですが、
携帯用といえどもサイズもしっかりで、これはこれで良かったという所感です。
現代の「携帯用」って感覚だともっと小さいと思ってましたが、江戸時代とかは
これでも十分携帯用サイズなのねw

ただ1点、板を燻製した匂い、仕方ないとは思いつつ、大体どれぐらいで飛ぶのか疑問です。
半年とか掛かってきえるんですかね・・・?物に因るとは思いつつ。
出先で髪をとかしたら美味しそうな燻製臭はちょっとな〜w
170メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 01:50:25 ID:r2Nq3DTS0
ハンズの本つげ櫛ってメーカーとか外観とかどんなのですか?
探したけどなかった・・・。
171メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 09:31:49 ID:IBaXRYL80
>>169
即効匂いを飛ばしたいならDSへ
インフルエンザ対策グッズのコーナーにあるクレベリンゲル小サイズ980円。
引き出しにでも櫛と一緒に放り込む。
半日もすればキレイに匂いが消えているはず。
別に櫛に悪影響はない(3日程一緒に置いておいた経験有)
残ったクレベリンはトイレの消臭剤にでも。
172メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 12:45:23 ID:iL3QHBNBO
>>170
>探したけどなかった・・・。
それは、店頭で?それともネット上?
どっちにしてもハンズの本つげは、あくまで外材だし、全て手作りってわけでもないので
他の外材の本つげと比べても、外観や使用感に大差はないと思います。
ハンズで櫛を買うメリットは、頑張って探さなくても、自分の目でみて買えることでは?
探してまで欲しいわけではなく、店頭に行く前に画像がみたいだけなら
「東急ハンズ つげ櫛」か「ハンズ つげ櫛」で検索すれば、ハンズで買って画像を載せている人もいました。
ただ、前に買ったものと違うって意見もあるようなので、店舗に並んでいるものと違うかもしれません。
173メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 13:06:27 ID:Ei/F0NX40
新宿ハンズでは、プラスチックのブラシや櫛なんかと一緒に、壁にぶら下がってたよ。
そんな程度の扱いだった。
174メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 14:23:14 ID:C0h/qINf0
少し前こちらで「椿油で漬け込む際にアロマオイルを
プラスしてます」「ホントにそれ問題ないの?」って話に
なりましたよね。
昨日京都に行く用事が有ったのでついでに十三やさんに
寄って聞いてみました

私の予想としては「恐らく問題ないとは思うけど、こちら側と
しては下手な事して何か有っても責任は取れないので推奨は
致しません」って感じかなと思ってましたが

「やった事ないので判りません」
…まぁそりゃそうかもしれない
175メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 18:03:18 ID:OxcmWq4c0
>>172
インフル対策になるから売り切れじゃない?
176メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 20:43:54 ID:SN42WH04O
>>174
馬鹿らしくて丁寧に答える気にもならないんじゃないの?

売るのにもたいしたセールストークしないもん。

なまじ大丈夫かも。なんて言って誰かに突っ込まれたら面倒だし。

逆にそんな事も自己責任でできないの?と聞きたいね。
木に悪いオイルがあるとして、
それを櫛に着けて髪を解かす気になるのかな?
177メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 21:43:02 ID:D+G8Xvpd0
>>164
以前一晩浸けた事があったんだけど全く変わらなくて意味あるのか?
と思ったんだけど、ここ読んでてやっぱり必要なのかもと思って今
漬け込み中。とりあえず一週間〜10日置いてみようと思う。
ちなみに京都の方の十三やの。

>>169
櫛自体は匂いするけど髪梳いてもスモークサーモンみたいに
ならないから大丈夫だよw
自分のは5年くらい経つけどまだ燻製の香りがしっかりする。

縮緬のケースの模様の緑色のところが櫛に色移りした。orz
櫛自体の油のせいかと思われ。皆プリントの縮緬には気をつけろ!
178169:2009/10/13(火) 23:40:16 ID:LEzqnm2C0
>>171
クレベリンじゃないと駄目かしらー
家に無香空間が・・・ってやってみれば結果は分かりますね。
あの強烈な美味しそうなスモーキー臭は消臭剤で消えるもんなんだ。
いいこと聞きました、ありがとうございます!

>>177
いや、かすかに「あれ?どっかで焚き火やってる?」って空気がするんですよ。
きょろきょろして間違いなくどっかから臭う・・・って自分だったw
179メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 23:50:04 ID:gqbbcIXy0
>166
京都の井和井のつげ櫛かも。
自分はあやめの柄だったかを見た事があって、確か椿とか桜とかもあったと聞いた気がする。
180メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 23:52:16 ID:DKDhgbaN0
>>176
あなた「人体に影響がないオイルを櫛に使って心配だと言うような性格の人は…」
って言ってた人でしょ。自分のしてることが櫛に悪いかも…と指摘されて
ムキになってるような感じなんだけど、自己責任、そのとおりだから
自信を持ってやってください。でもこのスレとして櫛にその後影響があるかどうか
わかりません、っていう情報は有用だと思います。
181メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 00:25:38 ID:eG+4KZv20
>>172
ありがとうございます。
店頭で探したんですがなかったのです。

>>173
ありがとうございます。
また探してみます!
182メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 00:35:35 ID:noqwKouc0
な〜んかまた火花が散りそうな怪しい雲行き〜
よのやさんに聞いてみれば?
183メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 03:30:41 ID:T8BTzE5a0
>>180
なんでこう個人的に突っかかった言い方?
アナタも、あなた○○の人でしょ? ってヤルいつもの人ね。




184メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 04:42:58 ID:YQws1iavO
>>183
最初に突っ掛かってるのは>>176だと思うけど。
アロマオイルは自己責任で、それだけのことじゃん。
185メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 10:08:43 ID:CZduemU50
>>176
自己責任でやる事にこそ情報は必須だと思うのですが
一体何が気に入らなくてそんな喧嘩腰なんだろう?
186メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 10:23:24 ID:CpWK9hK90
>>178
無香空間は24時間一緒にしてみたけど、見事に効きませんでしたw
もっともインフルエンザのせいでクレベリン売り切れの所もあるみたいだね。
ウチのほうは山積みされているけど。
塩素臭がうつることはないからご心配なく。

廣島さんの櫛、良いよね。
小さい櫛はうっかり落としやすいから気をつけて、大事にしてね。
187メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 12:43:34 ID:CAmPZcP40
>>179
井和井さんて初めて聞いたけど
画像みると可愛いね
携帯用に欲しい
188メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 13:00:59 ID:G8vRxFSW0
井和井のつげ櫛なら桜の絵がプリントされているものをもっています。
いただきもので、10年くらい放置していた間は、プリント部はずっときれいなままだった。
4か月前に使い始めると、櫛が色づいてきて、それと同時にプリントの絵は、
細かい部分からがはげてきた。
はげる前はきれいな絵で気に入っていたんだけどね。
189メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 13:27:46 ID:34p1Ib9jO
自分も井和井の柘植櫛使ってる。<菊の花
絵柄何種類かあったけど、選ぶのすごく迷ったw
どれもかわいいよね

漬け込む時に絵の部分避けるの難しいんだけど、椿油かかっても大丈夫かな?
190メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 16:02:39 ID:/XLnKJFh0
ツゲ櫛すげぇ!!
母からもらったツゲ櫛(曰く京都で買った安物)を数年ぶりに見つけたので、昨日椿油で漬け込んでから使ってみた。
髪を梳いてカーラー巻いて、セット時に再び梳いてみたら髪に艶は出るわ、纏まりは良いわ、手触りも良いわで感動。
流石にカールはあまり出なかったけど。
最近はヘッドマッサージ、ブラッシングを熱心にやっていて、ブラシはメイソンピアソン使ってたんだけど、ここまでの効果はなかった。
毛にも風呂上りにオイル使ってたんだけど。
ツゲ櫛購入熱が一気にあがった。

因みに私は髪の毛は少ない方で、細〜普通の太さの緩やかな癖毛。
テンプレのお店中心に色々探すつもりですが、髪の質から言えば細歯っぽいけど、細歯でも頭皮のマッサージは可能?
頭皮のことを思えば荒歯の方がいいのでしょうか?
191メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 20:09:07 ID:EG7ExUn50
>>176
あーんでそんなにいつも攻撃的なのさw
どんな意見も良し、>>174の「こんな質問してこう答えが返ってきた」は
行けない人や聞けない人には有用な話題じゃないの。

それに対して意見があるにしても書き方次第でしょ。
192メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 20:49:36 ID:KSPkuFBZ0
みねばりの櫛が欲しいんだけど、とても堅い木だということで
頭皮が痛いんではないかと思い、ためらってます。

大つた屋の櫛をお持ちの方、つげの櫛と比べてどんな感じか
教えてくれたら嬉しい。
193メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 20:56:52 ID:noqwKouc0
だ〜か〜ら〜 そういう人なんすよ
かかわると また櫛の話じゃないところで盛り上がっちゃうよ
194メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 21:11:32 ID:ehxKJXSC0
板移動してきてよかったよ。美容板ならもうすでに盛り上がっていただろう。
195メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 21:42:23 ID:DK4aYCElO
廣島櫛なら6本/1cmあたりが、頭皮のマッサージ効果も高い。
10cm幅の櫛なら小分けにカールも整えやすいし、携帯にも便利です。
携帯電話と一緒にポケットにも入れて歩けるし、
和服の帯に挟んでも当たらないし、折れる心配のない絶妙な大きさ。
パーマヘアーにも使いやすいです。
細毛なら仕上げ用に11本か13本の極細歯も欲しくなるかもしれないけど。
頭皮マッサージと荒解き、洗髪前の椿油トリートメント、ドライヤー仕上げに
6本歯は持ってて損はないと思います。

シャンプー後に7割方乾かした辺りからつげ櫛で解かすと
髪の艶とハリとしなやかさが格段に上がる気がします。
つげ櫛に慣れてくるとシャンプー後の細かい髪のヨレがとれるようになって
カーラーのカールも上手に保てるようになりますよ。
カーラーしなくても櫛で整えた後に指にクルクル髪を巻き付けて
ドライヤーかけてもきれいなカールつくれるし。

頭皮マッサージも髪のコーミングも、つげ櫛で髪にストレスを与えないで
効率良くしてあげる事で余剰なケア製品使わなくても、髪を健康に保てる。

カラーもパーマも健康な髪に施せば、綺麗に仕上がる感じです。
196メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 21:45:17 ID:IbmJQoMj0
>>195
へーいいないいな!
廣島さんって6本歯なんてもんも作っているんだね。
それってポケット櫛ってやつでいいのかな?
幅3寸くらいなら携帯用にほしい。5000円くらいだよね?
197190:2009/10/14(水) 23:05:46 ID:/XLnKJFh0
>>195
有用な情報を丁寧に有難うございます!
おそらく>>196でも書いてある『ボシェット用櫛(携帯用)』だと思うのですが(画像で本数を数えたw)
値段が手頃かつ用途も多そうで、初めて買うにも良さそうですね。
今使っている母譲りのものは、6.5×5×0.5の半月型で、しかも歯の1本が縦に割れて半分の太さになってしまっているものなので、近々購入しそうですw
そもそも書き込む前の段階で、購入なら廣島さんの櫛にしようと思っていたから余計に。

彫り物も可愛いので気にはなっていたのですが、ベーシックで実用的なものを手にした後に、遊び心を持って選ぶもの良いかも知れませんね。
細歯や極細歯も同様に、用途として足りないものを埋めるように、必要なら購入する方が初心者には良さそう。

使い方まで言及してもらって、一層心惹かれました。
重ねて感謝です。
198メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 23:16:22 ID:VO1rgiuw0
>>192
つい最近大つたやのみねばり櫛を買いました
つげ櫛と比べて特に硬いとも痛いとも感じないかな
大つたやの櫛自体が仕上げが丁寧で、歯先もきれいに丸まってるので
よほど力をこめないかぎりは頭皮に痛くあたることはないと思う
つげも堅い木といえば堅い木なわけだし、心配ないと思いますよ
199メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 00:19:13 ID:gpxV7KvY0
最近覗いてるけど、櫛の話楽しいなぁ
小さい頃お土産にもらったちっちゃいつげ櫛、落として割っちゃって悲しかったのを思い出した
櫛探しの旅に出たくなったよ
200メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 01:54:20 ID:iF87XZVUO
廣島櫛を名工会経由でサイトから購入するのもお手軽ですが。
ちょっと恥ずかし?かも知れないけど、直接電話などで注文するのもよいですよ。
おじいさんっても、チャキチャキの元気な方で楽しくお話しできちゃって、
つい購買心そそられてアレもコレも注文してしまいそうになりますがww
手紙FAXもOKで、やっぱり直注文はとても喜んでくれます。

9月は注文が立て込んでいたようです。今月も忙しいかしら。
201メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 02:56:19 ID:53feGo5iO
>>192
私の持っているのは、みねばり櫛(手挽き1cm11本歯)と
柘植櫛(1cm5本歯・8本歯)なので、
歯の太さが全然違って参考にならないかも知れませんが、
手持ちの柘植では、頭皮へのあたりが若干物足りないのですが、
みねばりは細歯な事もあり、適度な刺激があって心地良いです。
みねばりは結構細歯を使用してますが、私は痛いと思った事はありませんよ。
202メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 04:37:47 ID:Cn1iLCkDO
百均でつげ櫛を見つけたんだけどやっぱり使用感は高級なものとは全然違うのかな
203メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 10:21:23 ID:qW5U9+tK0
百均と職人の品を同列に並べるのはおま、失礼だろw>>202

てか百均のくしって、細かいささくれとかあって
髪をいためるってどっかで聞いたが
204メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 10:36:52 ID:Xlaccice0
正直、100円は100円なりだと思う。

消耗品を100均では賢いが
ずっと使うもの、まして美容にを100均は賢くないと思う。
205メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 10:46:12 ID:Uc2bo6Zf0
職人さんの櫛を色々買い揃えた今でもダイソーの櫛使ってますよー
使用感は高級な櫛同士でも違うしね。濡れ髪用というよりこれはこれで
感触が好きなのです(このスレにそんな人はあまりいないかも)。
「100均の櫛は目に見えなくてもささくれが」「変な薬品が」との意見もありますが
そこは自己責任でw 食器用洗剤で洗ったりもしてます。
206メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 13:00:29 ID:BRJfPJyW0
>>192
大つたやの櫛持ってますよー
ミネバリは、つげ櫛に比べたらほんとに重くてずっしりしていて硬いです。
私の持っているのは手挽きなので廣島さんクラスの歯の細かさです。

硬いので何とも言えない黒っぽい光沢が出て来ました。
それがとっても気に入っています。

ただやっぱりつげ櫛と比較すると頭皮への当たりは強いと私は感じます。
それに歯が細かいせいか先も細いです。
額の方から後ろへ何回も梳かすのですが、そのうち、ちょっと頭皮が
ヒリヒリしちゃう。
お気に入りなので梳かし過ぎちゃってるのかも知れないけどね。

192さんがまだつげ櫛を持っておられないのなら、つげ櫛の方をお薦めするけど、
違った感触も楽しみたいのならミネバリはすごく良いと思う。

それと、お掃除する時しつけ糸使うと櫛の方が糸クズだらけになる。
これは何とかならないかとあれこれ試し中。

私は大きいサイズを買ってしまったので持ち歩くには重いし、持つ所が
幅が有るので外ではちょっと目立ってしまって恥ずかしいので
今度は小振りなサイズを購入予定です。



207メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 13:08:04 ID:BRJfPJyW0
あ、もう一つ書き忘れた。
>>205さん、私もダイソーの櫛も使っているんですが、流石に食器用の洗剤では
洗った事がないです。
曲がったりしませんか?
208メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 14:20:10 ID:yiw5YLfC0
>>206
便乗で質問させて下さい。

みねばりの手挽きはかなり歯が細かいですよね。
やっぱり使い方としては、もう少し歯が荒い櫛を使った後の仕上げとして使うんでしょうか?
それともいきなり梳かすのですか?
209メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 18:00:11 ID:xajJFxlx0
私が廣島さんに電話で相談したときは、
1.つげ櫛全く初心者
2.パーマをかけている
3.二つ買いたい
という点から、鏡台用の櫛とポシェット櫛を
勧めてくださいました。

2年位前にこの二つを分けて頂きましたが、
大きくて使いやすいので、
鏡台用の方をよく使ってます。
ポシェット櫛よりもっと粗い歯です。

途中でどうしても欲しくなり、
夢の櫛もお願いしてしまいましたが、
使うと掃除がしたくなり、やると大変なので、一番出番は少ないです。

使いやすいということで、
私は鏡台用の櫛もオススメです。
210メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 18:25:42 ID:BRJfPJyW0
206です。私の髪はストレートでパーマはなし、長さは最近のコマーシャルで
見る野際陽子さんくらいですが、髪が暴れているときは予め荒めの櫛で梳かして
やらないと下まで通りません。
なので、やっぱり普通の歯のつげ櫛で梳かしてから使っています。
めんどくさって言う人にはあまりお薦めではないかもです。


211メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 20:58:11 ID:iF87XZVUO
廣島さんのお話しでは、
11本歯や13本歯のような極細歯の櫛は、いきなり髪を解かすというよりは
6本歯などの粗目でホコリやもつれを解いた後の
髪の手入れの仕上げに使ってもらう意味合いで、造られてるようです。

現代の女性の髪はいきなり夢の櫛で解かすのは無理ですよ
とは、よく話してますね。でも

極細歯で梳いてあげると、自然の艶とハリが出てくるでしょう?
そういうのをわかってくれる人が、たくさん居てくれるから
嬉しくて頑張って造れるんですよ

と、いつも楽しそうにお話ししてくれますね。
212メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 21:12:36 ID:BRJfPJyW0
仕上げ用という意味では廣島さんね。
ミネバリは櫛の根元が梳き櫛と同じだからゴミ取り用かな。

私はどちらも大好きです。

木の櫛っていいね!
213208:2009/10/15(木) 21:37:38 ID:yiw5YLfC0
208です。ありがとうございました。大変参考になりました。
これからつげ櫛を買おうと思っているところなので、最初の一本には向かないみたいですね。
つげの細歯をまずは買おうと思います。
214199:2009/10/16(金) 00:26:53 ID:I6Oz75OP0
大つたやさんで初めて自分用のつげ櫛を買ってみました。
本格的なものは慣れてからということで、可愛い動物の透かし彫のを。
何だか玩具を買ってもらった子供みたいな気持ちです。早く届かないかな!

「お名前刻印サービス」を見て自前で焼き絵とか入れられないかなぁと思い立ったけど
「本つげ」マークは油に漬ける前に押されているだろうし
売られてる状態の櫛に焼きゴテあてるのってやっぱりまずいかな…
今度ダイソーつげで試してみよう

215205:2009/10/16(金) 01:44:45 ID:U2MUCDAp0
>>207
ダイソーのは歯を1本1本掃除してなくて、汚れたなと思ったら
洗剤つけて歯ブラシでササッと洗って済ませてます。
もちろんすぐに水をふき取って油塗ってますが。3〜4年使ってるけど
反ったりしてませんよ。桃の木(花櫛・馬櫛)・つげ(半円タイプ)
職人さんの櫛もごく偶に歯の手入れをして穿り出した汚れをサッと
水で洗い流したりはしちゃってます(洗剤ナシで)。しょっちゅう油塗ってるから
くぐらす程度の水は弾くよね…という自己判断・自己責任のもとですが。
216メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 12:30:15 ID:V/Z2njTY0
>>215
207です。歯ブラシに洗剤つけてササッはもうびっくりですよ!
ダイソーの櫛は柔らかそうなのでそんな事したらタコの足状態になっちゃうかと
思ってたので頭に浮かんだこともなかったです。

私の櫛もダイソーのは油を充分付けているので、と言うか正確には1週間程
ひたひたの油につけ込んだらギトギトになってしまった・・・

最近汚れが気になっていたので、(もちろん自己責任で)洗ってみます。
簡単なのが魅力ですね!
珍しい情報ありがとうございました。
217メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 16:23:53 ID:PUTNsa+aO
>>215
以前、櫛に水はダメって知らなくて、濡らしてしまった櫛は
歯がそったり曲がったりという変化はなく、一見大丈夫そうだったのに
櫛を光にかざしてみたら、歯がささくれ一歩手前くらいの感じに荒れていたのですが
そこも大丈夫ですか?
218メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:28:31 ID:LX/28R8Z0
つか、水は確かに良くないんだから
水を使わないで酸化しにくい油で手入れ・洗えばいいだけのことなんだよ
もし間違っても1、2どの事だったら大丈夫でしょ、
それくらい自己判断。
だって相談したって実物の状況を知っているのは本人しか居ないんだから。
219メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:56:18 ID:Fnou6Cb50
最近しまいっぱなしだったつげ櫛を使ってますが、みなさん椿油はどれ位で使い切りますが?
5年前に買った椿油・・・やめといた方がいいかな。
ぐぐったら使用期限は半年〜3年らしい。
220メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 22:26:32 ID:V/Z2njTY0
>>218
215さんのお手入れ方法はダイソーの櫛だからできる荒技だと思ったよ。
私は好奇心の方が強いから万一失敗してもそれはそれ。
だから試してみようと思ったわけ。

最近椿油高いもの。
しつけ糸にしみ込ませて手入れしていたら小瓶ならすぐなくなっちゃう。
椿油は私の中では薩摩つげ専用。
221メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 21:02:17 ID:Vs8Jy3o90
とかす用と仕上げ用の櫛を1本ずつ欲しいと思っています。
仕上げ用は廣島親方の細歯が欲しいです。
とかす用の櫛としては廣島親方の並歯では目が細か過ぎますか?
222221:2009/10/17(土) 21:22:14 ID:Vs8Jy3o90
髪質を書き忘れました。
胸くらいまでの長さで、生え癖があります。
223メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 21:56:36 ID:LSnxB81J0
>214
動物透かし彫りって、ネットでも買える?
224メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 14:24:28 ID:CX0vBKykO
>>221>>222

11本/13本歯と合わせて使うなら6本/1cmの櫛長10cmが良いですよ。
極細歯自体が小さな櫛なので、もつれ絡みを解く櫛も小ぶりで、
丁寧に解かす方が良いと思います。
頭皮マッサージの効果も期待できるので、ブラシの代わりにもなると思います。
225221:2009/10/18(日) 15:56:47 ID:2PIKxPle0
>>224
レスありがとうございます。
極細歯は憧れの櫛でいつかは欲しいのですが、
今回はまず細歯(8本歯)を買うつもりです。

でも、廣島親方のところに直接行かれた方は極細歯を選ぶ方が多いようですね。
>>224さんの仰る11本/13本歯と6本歯の組み合わせもとても気になります。
226メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 16:04:06 ID:voqdJeUS0
廣島さんのところで一番荒い櫛って6本/1cmのやつかな?
227メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 13:11:03 ID:caBQgjWL0
この前デパートで椿の木の櫛ありませんか?と尋ねたら、うちは作ってないねーと
言われた。昔は結構出回っていたらしいけどどの程度昔の話なんだろう。
粘りがあって結構丈夫らしい。なんか使い心地良さげ
情報持ってる人いたらお願いします。
私は今ずっとググっていたんだけど見つけられないよ。


228メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 13:19:02 ID:ojbfiKhyO
以前、ハンズのつげ櫛のメーカーを聞いていた人がいたと思うんだけど
たぶん「中嶋産業」だと思います
楽天にセット櫛だけだったけど、見覚えのある櫛があったので
229メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 18:40:45 ID:sdseDLvp0
>>220
だね。柘植櫛売ってるネットショップに注意書きで

つげ櫛に水分を含ませると櫛の寿命が縮んだり、歯の劣化(光沢のなくなり・
歪曲など)の原因となりますので、水洗いはお避け下さい。
濡れた髪にご使用することもお避け下さい。

ってあった。

>>177だが約10日(詳しくは9日)ジップロックで椿油に漬け込んでみたよ。
やはり数日浸けるとちゃんと染み込んだ。3、4日くらいから色変わってきて
前よりぐっと深い色になったよ。飴色に一歩近づいた感じ。しっとりしています。
ケース新調したから色移りも恐くないお!(`・ω・´)

よく考えたら木の性質って乾燥すると反ったり歪んだりするから油を染みさせて安定
させるのは当然なのかも。櫛として当たりも柔らかくなるしリンス効果もあるしで一石
三鳥だったんだろうなー。
230メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 21:44:24 ID:4O2Rz8T20
>>223
買えましたよー。
ただ写真と全然デザインが違った。
写真は櫛の真ん中に動物がどーんと彫ってあるけど、届いたものは端にちょこん。
デザイン変更はまあいいとして。

サイズ表記が(小)12.0cm、(中)9.5cmとあって、小と中逆なんだろうと思ってたら
届いた(中)は表記通りの大きさ。メールで問い合わせたら翌日何事も無かったように(小)が8.5と書き換えられててちょっと不快。
もっと大きい櫛がよかったなー。確認しなかった自分も悪いけどね

デザインのこととサイズのことと、後払いの用紙も入ってないって問い合わせたのに、対応は「振込用紙はお送りしました」だけ。
2本目は他のお店で買います…京都に行ければ良いのにな。

231メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 21:48:06 ID:4O2Rz8T20
>>230
ついでに材質も「みねばり」になってた。(今は「つげ」になってる)
そこは商品名が「つげ櫛」だったから表記違いだって分かったけど
ネット怖いね。
232メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 22:19:11 ID:8gEK92GX0
>230
レポ乙
なんだかそこでは買いたくないなあ。
233メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 07:07:02 ID:InNw1R//0
>>230
えらく対応悪いねえ
サイズ違いもアレだが、デザインが商品画像とそこまで違ったら
自分なら返品考えるわ
234メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 08:14:27 ID:AsNEvqT40
大つたやさんってHPだけ見たら手広くやってて
いかにも商売慣れしてそうなイメージなのにね
235メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 10:30:43 ID:IQBQxjugO
レポd。
対応悪いね。
すき櫛買おうかと思ってたけど一気にさめたw
236メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 11:52:22 ID:0hMSas410
私も娘用に買おうと思っていたけど、やめたー。
京都行くか・・・。
新婚旅行で井和井のつげ櫛買ったけど、十三やさん気になるー。
当時覗いてみたけど、二十歳そこそこだったし「高い」としか思えなかったw
237メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 13:05:22 ID:9M4m5+ai0
つげ櫛のスレ見てる人がぱぴいりにゃっくすも見てる
いやワンコだからにゃではないな
いろんな人がいておもろいね

238メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 21:30:19 ID:n5G9AilB0
>>230
自分なら返品だなぁ・・・
デザインが変更されてそのまま送られてくるなんて信じられない。
更新できないならネット販売しないで店舗販売のみにすりゃいいのに。

対応も誠意なしだね
239メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 21:34:15 ID:n5G9AilB0
>>236
十三屋行くなら駅ビルにも支店があるので
両店で一番気に入ったの買うといいんじゃない?
ちょっとめんどくさいけど。
本店は並んでいる中からしか選べなかったよ、奥からなんて出してきてくれなかったし。
運なんだろうけどなんか商売っ気のない感じ悪い店員だったなぁ
240メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 21:53:09 ID:hWhkDF60O
↑どなたか通訳 お願いします。
241メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 21:57:40 ID:Fj8JsqSk0
>>240
ええ? どこがわかんない?
242236:2009/10/20(火) 22:03:46 ID:AsltoFFk0
>239
ありがとう。
駅ビルの方も覗いてみるよ。
本店にも行くついでに観光してこようかね。
243メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 10:17:31 ID:xELibmec0
先月京十三やさんでこちらを購入
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81004N00053.html
初柘植櫛でしたが、安いのを試してランクアップさせて
何本も櫛を持つより、良いものを一本大事に使っていきたいからと
旅行にも持って行きたいから小さめ、可愛い方が良いから彫りをと
自分の好みやライフスタイルも鑑みて吟味したつもりでしたが
肝心の髪質を二の次にしてました

髪が細すぎる位細いので、これではイマイチ物足りなく
なってきて、廣島さんの極細買おうかどうか検討中

皆さんこうやって増えて行くんですかね
244メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 10:26:09 ID:3EXBUPK90
こういうのも粗解き用にいいんじゃないかな。
いきなり廣島櫛なんて使ったら逆に髪の毛痛めるよ。
245メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 10:33:03 ID:xELibmec0
>>244
ええ、皆様のお話聞いて「粗櫛で梳かして、細かいので仕上げ」が
一番良い方法だとは思っていたのですが、それは面倒じゃない?
櫛を2本も持つのイヤだよ〜と思い「私はコレ位の一本でやるわ!!」と
思ったんですが…どうもそれじゃ皆さんが仰る程の効果が出ないのです

やっぱり手間もお金も惜しんではダメって事ですね
246メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 12:47:45 ID:ZawF7gD20
話題戻っちゃうけど
大つたやのこと、皆さん色々あったようだけど、私も2ヶ月程前に手挽きを買いました。
だけど、画像のものとは全然バランスが違ってた。
歯の丈がすんごく短いの。使いにくいったらないよ。
もう2〜3回メールしてるんだけど何の返事もない。
確かに対応悪いと思う。
細かい歯のミネバリって他では作ってないのかなー
247メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 12:58:01 ID:1ydRt5oU0
申し訳ない…。前々スレ終わりで「以前はテンプレに入ってた大つたやさん、
いつの間にか外れてるから入れましょう」と言ったのは自分です。。
自分では利用したことなかったんですが…。一時期外れた理由は
お店に問題があったからではなくて、国産つげ櫛とその他木櫛で
スレが分かれた時期があったためなので改めて入れ直したのですが…。
テンプレになかったらあそこで買わなかったのに…という方がいると思う。。
まことに申し訳ない。
248メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 13:47:01 ID:FzyyYZEA0
>>247
気にしないでいいと思う。
過去ログ見ると気に入っている人もいるようだし、
自分は買ったことはないけど、カタログ代わりに見て楽しんでる。
249メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 17:23:03 ID:943qjrls0
お六櫛というかミネバリの手挽き櫛、ここでも扱ってるみたい
大つたやさんの櫛歯との比較は出来ないけどさ

木曽海老屋通販逸品カタログ
http://www.a-b-ya.com/(トップページ)
http://www.a-b-ya.com/kusi001.html(お六櫛)

お値段もお手ごろのようだし、気になる方は問い合わせてみるのもいいかも
250メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 17:25:00 ID:ZawF7gD20
>>247
246です。私はテンプレ見て買ったのではないので気にしないで下さい。

大つたやがリニューアルする前にも買ったことがあって、その時は値段も
安かったし、ちゃんとした品物が届いてそれは愛用している。
なのに何で?
251メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 22:22:47 ID:SJnxPt0a0
 明日から札幌で辻忠さんがックルー
252メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 10:37:11 ID:MvkaeaOX0
数年前店頭で購入した折、見本の櫛で梳き心地を試させては
くれましたが、店員さんのアドバイスとしては「お客様の
お好みで」の一点張り。どこのお店もそんな感じでしょうか?

プロなら一目見て(若しくは触って)この髪質の人にはこの歯
みたいな事が判るのかと思っていたのですが、流石に過大評価
ですかね?
廣島さんの櫛が欲しくなってどうせなら工房に直接お伺いしようかと
思ってますが、あちらでもやっぱりその手のアドバイスは頂けない
ですか?直接行かれた方お出ででしたら教えて下さい。
253メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 13:08:31 ID:1H6GvO630
>>252
行きましたよ、ちゃんとアドバイスもしてもらった。だけど数が多いから
もう目移りしてしまってあれもこれも欲しくなる。
それに荒いのから試させてもらったせいか、どれもスイスイ通って
よくわかんなかったし、これはどうかなーって思うような相性の悪いのは一つもなかった。
これだけ目にするとさすが廣島さんじゃなくて廣島さま〜って三つ指つきたくなる・・・
やっぱり気になったのは11本と13本。結局13本を買って帰ったけどもう一つ買う余裕が無くて
これだけにしたら、やっぱりいきなり使うのには通りが悪い。皆さんの言う通りだった。
廣島さんは、13本は試して買って欲しいから来てくれる価値が有るんだよねって
言ってたけど細かいの買う人は荒いのも買った方が良いよ。
どの程度荒いのかはアドバイスしてもらうと良いよ。
それとお話し好きだからつい喋り過ぎちゃって後で疲れるんだって。
サービス精神旺盛な方だからその辺、気遣ってあげて長居しないほうがいいね。
あと、お財布に余裕のある人はもっと高いのがいっぱい有るよ。


254メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 15:18:09 ID:WygCtrpc0
廣島さんの櫛って11本、13本、その上って各いくらなんですか?
名工会ページだけじゃよくわからないので教えてください。
255メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 18:59:17 ID:1H6GvO630
すみません、見に来てなかったので....
>>254さんも行かれるんですか。私は1度しか行った事がないので各いくらと言われても一つづつ覚えているわけではないですが
それとサイフが軽くて内心びくびくしてたからそんな余裕ぶっこいて品定めできなかったしね。
15か16cmぐらいのが3万円台だったと思う。あと、諭吉さんを5人程連れて行けばすごいのが買える。
売られている中では江戸櫛の13本が一番細かかったと思う。
その程度の情報で申し訳ないっす
256メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 20:52:55 ID:WygCtrpc0
どうもありがとうございます!
5諭吉で買えるすごいのってどんなんでしょうか?
幅があるのに細い歯の櫛ってことでいいんでしょうか?
257メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 21:48:26 ID:mJJpsFBU0
>>246
三十六屋お六櫛工房の青柳和邦さんの工房に以前お邪魔しましたが、
手頃な値段で細かい歯のお六櫛がありましたよ。

行った人のレポ
ttp://blog.goo.ne.jp/momosi77/e/4bbb4bea7e32007e82b7508899d3286f

その時うかがった話では妻籠宿の「いさばや」さんにも卸しているそうです。
ttp://www.tumago.jp/omiyage/isabaya.html
258メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 23:09:57 ID:1H6GvO630
>>256
長い櫛だったすよ。20cmぐらいありそうだったけどそんなに長いのって無いよね。
でもそれに近いサイズかも。歯も細かかったけど多分13本以下だよね。
諭吉さん貯め込んでいる人お薦め〜って私は一つしか買って来なかったけどorz
259メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 23:11:58 ID:G786+8rt0
>>257
246です。
情報ありがとうございます!!
とりあえず先にお礼を!
これから調べてみますね。
260メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 03:50:14 ID:xe7w6Qvl0
廣島さんの夢の櫛っていくらですか?
261メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 07:45:23 ID:L4NNlLcZO
骨董市で購入した中歯くらいのつげ櫛を使っておりますが、最近もう一本欲しくなってきました。
肩を越すくらいのストレートのセミロングで、毛量は普通、柔らかめで若干絡まりやすいのですが、細歯は向いていますでしょうか?
予算一万円以内で探したいのですが、どなたかご存知の方がいらしたらお教えください。
262252:2009/10/23(金) 10:09:44 ID:KcsR8YFf0
>>253
お礼が遅くなりました、大変参考になりました、ありがとうございます。
お高いと言っても、一応独身OLなので好きに使えるお金は
そこそこ有るので大丈夫!!と思ってましたが…5万?!!

流石にそれはびびってしまいますね、私は櫛の大きさはそんなに
なくて良いのですが、それでも高価な物はそれ位のお値段になるんでしょうね

後、場所なのですが、取り合えずお電話で伺う旨を伝えて了解頂いたら
行き方を聞くしかないですよね?(サイト等で地図などはありませんよね)
土地勘のない人間でも何とか辿りつけそうな場所でしょうか?
263メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 10:22:48 ID:iilKi4Dx0
自分で地図をみればいいじゃない
264メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 10:41:29 ID:wlGViA38O
ぐーぐるまっぷって便利なのがあるよー!
住所を入れたら場所教えてくれるよー!
265メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 10:49:13 ID:KcsR8YFf0
住所何処かに出てます?
そこを先ず本人にお聞きしないとダメですか
266メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 11:03:06 ID:y8s0igVk0
267メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 14:54:53 ID:oY4mFROR0
>>265
個人のご自宅なのでここで聞くのは(教えるのも)良くないのではないかな?
ご本人に電話で伺うのがよいと思う。
268メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 14:59:12 ID:oY4mFROR0
でも、ぐぐると出てくるよ。
269メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 17:20:44 ID:2OiiDL+C0
「トヨタレンタリース埼玉大宮駅東口店‎」のすぐ近く。
住所は「丁目」までは同じで次の「番地」が2違う。

でも、行くならまず電話で来訪予定時刻を告げるのがマナーだと思うので
どちらにしろどこかの段階で電話はしなくちゃならん、とは思う。
270メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 17:57:14 ID:258/5qHj0
>>257
246です。昨夜はさすがに時間が遅過ぎたので、今日はルンルン気分でいさばやさんに
電話しました。でも何回かけても留守電なんです。今日は定休日なのかな〜
憧れの青柳さんの櫛の事が何か聞けると思っていたのにがっくり

それにしても馬籠ってタイムスリップしたような素晴らしい所ですね。
ミネバリの櫛に興味のない人もネットで見るだけでも心が安らぎますよ。
日本の原点がここに有るっていわんばかりの景色です。


271メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 18:03:28 ID:KcsR8YFf0
>>267>>269
ありがとうございました、勿論最低限のマナーは守るつもりですが
先ず、電話をするのにかなりの勇気が要りますし、地図も読めない女なので
何も目印がない様な住宅街なら、電話する前に諦めてしまうかもしれません
でしたが「トヨタレンタ云々」と言う目印があるなら、人に聞きながらでも
行けそうかな?と思います。
272メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 18:06:04 ID:258/5qHj0
あ、妻籠○、馬籠×でした。
273メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 18:35:23 ID:2OiiDL+C0
>271
大宮駅の東口を出ます。
右手側に、細い道(飲食店やゲームセンターが沢山あり混雑している)が
線路に沿うような形でのびているので、そこを突き進みます。

10分くらい歩くと飲食店等も少なくなり人通りもだいぶ減ってきて
「本当にこの道でいいのかしらん?」と思い始める頃に
左手にトヨタレンタリースが現れます(少し奥まっているかも)。
そのすぐ近くの電柱に「吉敷町1」の表示があったかも。

そこの角を左に曲がって30メートルくらい進むと
右手側にレトロな民家があります。
そこが廣島さんの自宅兼工房です。

入り口に手書きの看板があります。
274メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 18:52:02 ID:LZiNOCHjO
上野の十三やの彫り櫛が届きました!
彫り櫛の彫りって、勝手に片側だけだと思っていたので
両面に、しかも一回りくらいしか違わない大きさの物が入っていてびっくり
あと、最近の十三やさんの櫛は匂いがないってことでしたが、白檀のような香りがします
嬉しかったので、流れを変えてすみません
275メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 20:36:42 ID:oY4mFROR0
>>273
横だけど、今後伺う時の参考になります。ありがとう。
276メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 21:48:06 ID:258/5qHj0
>>257
246です。6時頃書き込んだ後、もう1回だけと思って「いさばや」さんに電話したら
繋がりました。少しだけ入荷していたけど売れてしまったとの事。

青柳さんは80代になられて、たまにしか作られないので今後いつ入荷するのか
わからないとも・・・もぅショックですぅ

他にも良い職人さんのが有りますよって薦められたのが篠原修さん。
どこかで聞いたようなと思ったら大つたやの職人さんではありませぬか。
何それと言うまさかの展開になりました。

青柳さんは引退された訳ではないそうなので、一縷の望みをかけて
また電話してみる事にしました。
う〜ん、それにしても悲しいです。
277257:2009/10/23(金) 23:17:58 ID:fgejweNo0
>>276
それは残念でしたね。
私がいさばやさんにお邪魔した時には青柳さんの櫛もあったんですが。

いっそ、いさばやさんではなく三十六屋さんの方に
問い合わせてみてはいかがでしょう。
ひょっとするとあるかもしれませんし、でも送っていただけるかは
わからないですが…
あんまりお役に立てずごめんなさいね。
278メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 23:37:43 ID:PLQacB7KO
廣島櫛さん、ググッた電話番号が間違いのブログがあったな。
NTTのサイトなどで確かめてください。
不在の時もあるので、電話で訪問の予約をしたほうがよいですよ。
ほとんどの場合、お伺いできるのは午後です。
279メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 23:50:20 ID:258/5qHj0
>>277
いえいえ貴重な情報を頂いて感謝しています。
望みが絶たれた訳ではないので、また連絡してみます。

それにしても大つたやの職人さんはどうしちゃったんでしょうね。腕の良い職人
さんだと聞いていたのに、忙し過ぎて手抜きになってしまったのかな〜
それと、せっかく腕の良い職人さんを使っているのに接客でこんなにあれこれ
不評を買う担当者も珍しい。

みどりやさんも考えましたが、お年を考えるとお電話するのも悪い気がして・・

「いさばや」さんに夢を繋ぐことにします。
本当にありがとうございました。
280メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 09:35:06 ID:ZQ+uPk8n0
今日上野十三やさんにお邪魔しようと思っています。
自分に合うものに出会えるといいな〜
281メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 11:59:45 ID:g5EApNNiO
280ですが十三やさんにて携帯用の2寸8分の丸い細歯の方の櫛を頂きました。

上野の骨董市にふらりと寄ったら年代物の櫛を見つけたのでついつい購入。
汚れてはいますが歯の欠けもなく、突然の出会いに感謝です。
「へ」の下に「の」の焼印が入っていますが、これはどちらのものかおわかりの方がいたら是非教えてください。
282メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 20:55:25 ID:DR20Upvu0
>>281
よのや
283メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 21:02:35 ID:M3GV2flQ0
ああ、上野と浅草近いからね。骨董にも出回るのかもね。

よのやって昔ちらっと見た限りでは、なんか高かったような印象が
あるんだけど、どうだっけ?
観光地価格かなあと思った記憶がある。
284メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 10:56:16 ID:F/bA5WghO
>>281,282
280です。よのやさんのものでしたか、ありがとうございます。
骨董やさん曰く大正の頃のものらしく、きれいな飴色なのですが、歯の間の汚れがなかなかひどく、使えるような状態にするにはなかなか手がかかりそうです。
285メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 13:45:20 ID:CJ26Xop5O
昨日、別府つげ工芸さんに行ってきました。
色々と試させてくださったし、メンテナンスの話も聞けてよかった。
三列のブラシと、小さい櫛を一つずつ購入しました。
ブラシは頭皮にいい刺激を感じます。

小さい頃から柘植を使ってるとかの四代目の髪が、つやつやだったのに感動。
従業員さんが「櫛は色々有名なところが作っていらっしゃいますが、ブラシはうちのが一番です!」
と、謙虚なのか自信満々なのかよくわからないこと言ってて面白かったw
286メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 22:08:23 ID:FHbzfLc30
>>273 278
271です。重ね重ね本当にありがとうございます。
土日にしかお伺い出来ないので、それで大丈夫なら
近々お邪魔したいです、自分の極細と母へのプレゼントに
ちょっと安いの購入したいな、と思ってます

が、274の情報にもちょっと揺れますー
見た目華やかな物が好きなので、京十三は片面彫りでしたので
宜しければ画像UPして欲しいです
287メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 08:50:21 ID:9vJWriIk0
>>284
彫りなしのものはわからないけど、1cm4本歯の13.5cm幅の
彫り櫛で23000~27000くらいだった(うろ覚えですが2万越えは確か)
十三やの1cm4.5本くらいの彫りなし14.5cm幅で9000円だったかな?
あと十三やはいろいろ幅とか歯の間隔違うのいろいろ出してくれて
あとは持った感じや好みの木目で選ぶのもありですよ〜とか言われたけど、
よのやは髪見てちゃかちゃか並べてきて、歯の間隔とか選べなかった感じ。
(言えば選べるかもしれないけど、支障はなかったので言わなかった)
それよりよのやはあの香油の匂いが薄らぐまでは使う気になれなかったなあ。
(なんか使うと男性用の整髪料みたいな匂いが髪につく感じで…)
288メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 16:34:05 ID:t/d0WBYIO
喜多さんの解櫛、1センチあたり何本かわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
289274:2009/10/26(月) 16:49:06 ID:MpRVUx7lO
>>286
上が十三やさんの名が入っている方で、背の部分にも少し柄がはみ出ている感じ
下が名が入っていない方で、入っている側より一回り小さいくらいで
背にははみ出さずに収まっている感じです
櫛の色は、画像では上手く出せませんでした
実物は、もう少し黄色ぽくてきれいです
ttp://p.pita.st/?m=xqwxzdst
286さんがご覧にならなくても、11月には削除します
290メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 16:57:07 ID:MpRVUx7lO
>>288
デパートの物産展で購入したので、歯の種類はわかりませんが
私が持っているのは5本です
291メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 17:13:01 ID:eQgSnwig0
>>289
携帯からしか見れないよ
292メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 18:34:14 ID:t/d0WBYIO
>>290
ありがとうございます。
早速注文します。
293メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 10:46:34 ID:yqrdmFZU0
>>274
286です、携帯から拝見しました。
椿でしょうか?とても可愛らしい彫ですねーそれも両面と言う事で
羨ましいです、私も京十三の彫櫛を購入するまでは「彫の部分が持ちにくい」
との情報もあって迷ったのですが、決してそんな事はなくて満足しています

ただ、私のも274さんのも歯の幅は似た感じですね、上でも言ってますが
細歯が欲しいので、廣島さんの櫛にするなら彫はすぱっと諦めないと
ダメですが、上野十三やさんは彫をオーダーとの事でしたので
細櫛にも彫を入れて貰えるのか、一度確認してみます。
294メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 11:17:06 ID:+jXuijU/O
>>293
私が上野の十三やさんに伺った時は、彫りのあり・なしにかかわらず、櫛自体の在庫が無かったため
オーダーのような形になってしまいましたが、時期によっては、櫛を見て購入できると思います
また、櫛のサイズと彫りをお願いして、一番最後に歯を「さし荒」に決めたので
細歯の彫り櫛が欲しいと最初に言えば大丈夫だと思います
295メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 12:06:37 ID:yqrdmFZU0
>>294
電話する前に覗いてみたら、既にご回答頂いてまして
本当にありがとうございました〜!!

そうなると廣島さんの細歯と上野十三やさんの細歯は
どれ程違うのか?って事になりますね
どちらも国産柘植で手作りでより細かい歯を作られるのは
廣島さんでしょうが、例えばその部分をそこまで拘らず
1センチ9本前後の標準的な細歯にするなら上野十三やさんでも
充分OKって事ですよね?その他の部分で素人でも明らかに
判る違いがないなら、十三やさんの彫有り細歯にもかなり
惹かれてしまいます
296メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 15:22:25 ID:AarWYqOQ0
1センチ9本という細かさは
標準的どころか、かなり細かい部類に入るようなきがします。
上野十三やさん製でもっとも細かい歯がどのくらいははわかりませんが。
297メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 16:00:40 ID:yqrdmFZU0
>>296
廣島さんのポシェット用櫛がそれだったので
1センチ9本は普通の細櫛だと思ってました
認識不足でお恥ずかしい

それ位のが欲しいと思ったらやっぱり廣島さんなのでしょうか

廣島さんの櫛に十三やさんが彫入れてくれれば、問題解決
なんですけどねー
298メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 22:51:48 ID:qiXKfiWkO
喜多つげ製作所さん、新宿の小田急百貨店に来ますね。
私は荒櫛数点しか持ってないんですけど、ここの大好きです。
某老舗よりリーズナブルなのは柘植の産地だからですかね?
299メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 02:51:42 ID:azg5RAuvO
つげの産地のわりに名のある職人さんが喜多さんだけ?なのは不思議。
京都・大阪・東京、ミネバリでは長野に複数職人さんいるのにね。
北海道に転居した佐々木つげさんがいたくらいか。
300メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 09:42:11 ID:YSGWsIQaO
通販や物産展出店で宣伝されてるのが喜多さんだけで
他にも職人さんはいるんだと思ってた…
ググッても木原さんしか出てこないなぁ。
301メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 11:43:10 ID:G7IvorAcO
木材は寝かすのが前提だから、産直に拘らず、
多く使われる売れる都市圏で製作する方が、
消費者のニーズに対応しやすかったんでしょうか。
元々製作過程が分業化されて、7〜8人の専門職人の手を経て
櫛は造られていたそうだから。
現在の老舗の櫛やさんも昔は製造者と云うよりは、
個々の過程の職人をまとめる胴元(司令塔)のような役割が大きかったようです。
ひとつの工程の工房はそれほど大きくなくてもまかなえただろうし、
地方に分散してても、最終的に販売、卸元の都市圏の櫛やさんに完成品が集約されていたのが、
職人さんの廃業などで、技術そのものが胴元に集まってしまった
というのが現状でしょうか?
昭和初期までは、日本人の殆どが木櫛しか使っていなかったのに、
突然ていってもよいほどの間に他の素材に切り替わってしまったのは着物などと同じですが、
安価な分木櫛の職人さんの生き残りは難しかったと思われます。
302メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 05:40:54 ID:BZStI9/cO

本人を目の前にして近々買いに行く予定がです。
本人目の前にして「弟子じゃなくて師匠の作った櫛を下さい!」
なんて言う勇気がないんですが、みなさんならどうですか?
303メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 05:42:54 ID:BZStI9/cO
書き間違えたorz
304メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 15:53:46 ID:ImDwk19Y0
100均で買ってみたら櫛の間隔が2mmもある
動物用かなこれ・・・
305メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 19:44:42 ID:WM6ZhbehO
>>302
うーん、言えないですか?
言えない時はそこでは買いませんね。
306メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 20:26:46 ID:6HiVPBQc0

知った風なことを並べてあるが、もの作りの立場から云わせてもらえば
真偽のほども分からずに踊らされていやがる有象無象にしか見えないスレ
307メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 20:37:53 ID:hY9lAQHZ0
>306
下積みはつらいよね。
くさらず頑張りな。
308メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 14:06:05 ID:JXJucAIRO
>>306
踊らなくて済む真偽とかいうものを
書き込んでみたら?
309メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 20:05:07 ID:r+MnpjH+0
もの作りの立場www
どうせ腐った人形屋だろwww
310メイク魂ななしさん:2009/11/03(火) 16:37:38 ID:TgLI8OSaO
口先だけでもの作り主張w
おまえはキムタコか?
311メイク魂ななしさん:2009/11/03(火) 23:28:23 ID:PiNI186k0
もの作りの腕は未知数でも、凄腕のスレッドストッパーではある。
312メイク魂ななしさん:2009/11/05(木) 09:36:29 ID:LVBrVAMw0
今迄の長い人生、櫛なんて家に有るプラスチックの物で特に
不満もなかったのに、ふと思い立ってこちらを見てしまったが為に
京都で1万ちょっとの櫛を即購入、その後やっぱりこちらを見て
富田さんの櫛と上野十三やの彫櫛、どっちも職人さんがご高齢だから
買うなら早くしないと、と妙に焦った気分で東京行きを計画中。
どちらも一万少々、ここ見る迄は考えもしなかった破格の櫛代

確かに情報に踊らされているかもしれないが、寧ろ望んで
踊っている感はあるので、まあ良いかと

問題は踊った後、手元に残る櫛
当然、使わない櫛も出てくると思うけど、皆さん使う櫛も
使わない櫛も同じ様に手入れされてますか?
313メイク魂ななしさん:2009/11/05(木) 20:35:54 ID:bXiwjazD0
上野十三やさんで購入しました。職人さんいわく適した木材が
入手困難傾向のため櫛も品薄みたいです。小さなお店でしたが
とても丁寧な接客で感激しました。大事に使いたいな〜。

314メイク魂ななしさん:2009/11/06(金) 17:54:15 ID:204N6HJs0
廣島さんの夢の櫛?(1センチ13本)がヤフオクに出てる
アレって1万7千円もするの?
315メイク魂ななしさん:2009/11/07(土) 13:26:50 ID:ZhlMyaxd0
宣伝乙
316メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 02:01:21 ID:sn+7eNDf0
剛毛ですぐぼさぼさになるのでここみて
即さつまつげ買いに東急の物産展いってきた。
椿油染み込ませてちょくちょく解いてたらかなり落ち着いた。
これで表参道通り歩くとしょっちゅう変な美容師に声かけられなきゃいいな。
あれコンプレックス刺激されてしんどい
317メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 09:25:11 ID:GkNCXtJU0
> 表参道通り
318メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 23:23:28 ID:uO21jMPNO
表参道の美容師はボサ女に声掛けてくれる?
カットモデル?

最近田舎では長髪の子に
「髪の毛売らない? 高く買い取るョ!」
って声掛けてくる
「抗癌剤治療の子供の鬘用に寄付するから売れないよ〜」って
返事するけど。4、5年に1回しか出来ないボランティアです
最近NPOで呼びかけている所もあるようですね
どこで使われるかわからないのは嫌なんで地元の慈善団体のに登録してます

つげ櫛で解かすようになって切るの勿体ないと思ってしまう‥
319メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 23:35:26 ID:dbWG4rFB0
ハァ?
320314:2009/11/09(月) 12:57:33 ID:6u1JShak0
いや、宣伝ではなく。
(私自身は人様の使った櫛はちょっと…なので)
廣島さんの櫛を買う時はご本人の工房へお電話するつもりでしたが
江戸お屋敷御用復元(1センチ11本)が13000円少々なので
夢の櫛(1センチ13本)は15000円前後かな?と踏んでました
2000円しか変わらないと言えばそうですが17000円って
ほぼ2万じゃない?と何か急に高い気がして…。
321メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 13:11:16 ID:MyLjvM3qO
>>320
いちいちageるあたり、宣伝でしょ
そんなに落札してほしいなら値段下げれば?
322メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 13:55:59 ID:DfN8VKfH0
>320
現スレだけでも最初から読んでみ
ふんわりだが価格が出てる
323メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 14:11:41 ID:6u1JShak0
んじゃもう宣伝でも何でも良いから
値段教えて頂けませんか?

ちゅーか、何で元値をここで聞く事が宣伝になるの?
324メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 14:15:05 ID:HmjFPz5O0
あーあ
325メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 15:17:58 ID:Kr/no+aEO
13本持ってる。
直接買った人とネットや百貨店で買った人とで価格が違っていたりして、廣島さんに文句言ってきたりする人がいるんだよ。
ここに書き込みすることで、ご高齢のおじいちゃんにご迷惑かけることになるかもしれないんだから、そんな事いちいち聞くな。
高いと思うなら11本買えばいいよ。

あなたはただの歯2本の違いって思ってるかもしれないけど、それがもう5本も増えたらケタが二つ変わるんだ。
更に増えたらもう一桁上がる。
職人さんの技ってそんなもんだよ。

326メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 15:59:00 ID:6u1JShak0
>>高いと思うなら11本買えばいいよ。

そんな事あなたに言われなくても自分で判断します
自分で判断する為の材料が欲しくて聞いているのに
それは手の内で、職人さんの技を熱く語られても…

そして最初の一行、要らんでしょ
327メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 16:12:21 ID:HmjFPz5O0
そんな喧嘩腰じゃ誰も教えてくれないからあきらめろん

>>直接買った人とネットや百貨店で買った人とで価格が違っていたりして、
>>廣島さんに文句言ってきたりする人がいるんだよ。
>>ここに書き込みすることで、ご高齢のおじいちゃんにご迷惑かけることに
>>なるかもしれないんだから、そんな事いちいち聞くな。

ってことだし。
328メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 16:48:22 ID:jXqbVT1p0
>>326=320
>>廣島さんの櫛を買う時はご本人の工房へお電話するつもりでしたが

って自分でレスしてるんだし、買う買わないは別として直接電話して相談すれば?
いい櫛みつかるといいね。ってことで、とりあえずsageようか。
329メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 18:08:17 ID:Kr/no+aEO
手の内って言われてもなw

自分で1万5千円なら良し、1万7千円なら高すぎる…って思ってるんでしょ?
もう充分な判断材料じゃん。

職人さんが個人で売ってるものだから、数年前と値段変わってるかもしれないし、
沢山買って割り引いてもらった人もいるかもしれないし、
ここでいくらで買ったとか言うと、
「私の時はいくらだった」
とか荒れる元になるし、電凸するdqnいるからヤメロって言ってるの。
ここまで言わないとわかんない人?

あとは自分で買うときに値段教えてもらいなよ。
330メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 18:12:58 ID:HmjFPz5O0
そういえば、この前新宿小田急の物産展で喜多さんの櫛を買ったんだけど、
まるっきり同じ条件の櫛の値段が違うから、「なんで?」って聞いたら、
材料(つげ)の仕入れ値段の違いだって言ってたな。
331メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 23:03:28 ID:9y1a0iWF0
そんな神経質になる話か?櫛の値段くらい教えてやりなよ
色んな事柄含めて「私の時はこの値段だった」で済む事じゃん

そのご高齢のおじいちゃんが自己判断でネット価格より工房に
来た人に安く売ってるなら、おじいちゃんもそれ相応の責任は
負うべきでしょ

何で廣島さんの話題だけ周りが無駄に大騒ぎするんだか
332メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 23:20:21 ID:9roHeCyp0
大騒ぎねえ
333メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 23:56:11 ID:AaxEUKXE0
六寸の1cm10本歯で48000円だったよ。
334メイク魂ななしさん:2009/11/09(月) 23:57:34 ID:XO4zuzXZO
ageてる奴が大騒ぎしてんだろ
価格はググればブログとかに載せてる人いるよ
自分は持ってないから知らない、すまん
335メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 14:37:36 ID:Q/cI3+0J0
シリコン入りのシャンプーだと柘植櫛が
シリコンでコーティングされそうで・・・
ノンシリコンのシャンプー使ってるけど
気にしすぎかなぁ?
336メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 15:48:06 ID:5cbOJ3E8O
>>335石鹸だと石鹸カス付くらしいけど、シリコン入ったシャンプーとかコンディショナー使ってもカスらしきもの付かないから大丈夫っぽいけどね
337メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 19:58:31 ID:dk50isMU0
利休と言う形の櫛をご存知の方は多いと思うが、元々京都が発祥の地だとか。
それが大阪へ行って少し形を変え大阪形の利休となり、さらに江戸へ伝わって少し角が取れ
角丸利休とか福利休と呼ばれるようになり、さらに北上して行った。
柘植櫛は当時粋な場所であった深川とか新橋の名前をつけたものも作られた。
利休は当時の流行語みたいなもので千利休と関係の無いものも多かったそうだ。
利休鼠という色や利休下駄、饅頭まである。
利休没後に作られたものが多いらしく、本人は知らない利休何とかが数多く登場していたことになる。
338メイク魂ななしさん:2009/11/16(月) 13:39:45 ID:p2sLm2k30
オクで安いつげ櫛を買ったら「これ、歯を研磨してるのか?」と思うような櫛で
試しに髪を梳いたらもつれが引っかかってブチブチ抜けたorz
持ってる櫛だと自然にもつれが解けるのに…どうしようコレ…
339メイク魂ななしさん:2009/11/16(月) 23:34:02 ID:QzX4+gAYO
>>338
えーっ、定番で出してるところのですか? お気の毒さま。
つげ櫛で髪をとかすとキレイになります。
とでも書いてあれば、不良品とかで返品できないでしょうか?
かかわるだけ無駄ですかね
340メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 00:38:59 ID:WQU3VYQI0
>>339
定番で出してるところというのがどこなのかわからないのですが、
そことは多分違うと思います。
とりあえず椿油に漬ければもっとマイルドな使い心地になるかなーと期待して
現在漬けてますけどどうなるやら。
トクサ買おうかなw
341メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 23:59:15 ID:Z+I6zGThO
>>340
トクサって普通に売ってるの?
342メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 00:04:17 ID:HnVFClWk0
トクサはよその家の庭に生えているから盗んで来るのだ
343メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 10:12:31 ID:hEAKzhNhO
まさか黙って拝領しちゃわないでしょうけどw
つげの櫛歯を削るのに使います。
と言えば、かなり面白がってくれるハズ
344メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 13:07:37 ID:hzxKlobM0
なら譲ってもらってトクサをグツグツ煮る
開いたトクサを乾燥させて棒に貼付ける
棒の形は切断面がV字型になっていないと櫛の中が磨けない
そしてナイフの様に先が細くなくてはならない
あちこちの柘植櫛屋のサイトで見られる磨いている所の光景が正にそれ
かなりめんどい
それよりプラモ系の店に行く事をおススメする
細かい細工用の道具がなんぼでも有る
磨くものだけでなく厚さが0.1mmのノコギリも有る
それで櫛を挽いて最後に赤く塗ればシャア専用櫛になる、かも
345メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 13:53:05 ID:Qm2mSiKZ0
三倍の速さで毛が・・・
346メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 15:50:33 ID:hEAKzhNhO
抜ける?
347メイク魂ななしさん:2009/11/20(金) 23:00:19 ID:iUPopuZg0
2か月ぐらい前に初めてのつげ櫛を買いつげ櫛の良さにはまっています。
最近タオルドライの後に使うと髪がきれいになることを知りました。
今持っているのは薩摩つげなので濡らしたくないので外材のものをもう1本買おうと
思っていますが、やはりそういう使い方をすると折れたりするのでしょうか。
外材でもプラスチックと比べると高いので迷っています。
ダイソーの馬櫛はつげ櫛を買う前に持っていて使っていました。つげ櫛を使いはじめてからは
髪の通りが違うのに気がついて今は使っていません。
外材を濡れた髪に長年使っているという方、いらっしゃるでしょうか。
348メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 07:14:39 ID:IBjUpqRRO
>>347
ちょっと前まで数年間使ってました
落とさなけば折れませんが、歯がささくれてきます
石鹸シャンプーの時は年単位でもちましたが、合成シャンプーを使い出してからは
数ヶ月でささくれ→歯が曲がるというか、うねる?感じになったので使うのを止めました
349メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 14:45:09 ID:IGhwi4bo0
早速書き込みをして頂いてありがとうございます。
こういうことはつげのお店をまわっても書いてないので助かります。
今使っているのはアジエンスなので数ヶ月でささくれて曲がると言うことですね。
曲がるだけなら使えると思いますがささくれたら髪に悪いので名案だと自分では
思ったけどダメですね。 
350メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 14:52:16 ID:yxryayUU0
a
351メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 20:55:19 ID:33Q3etw80
↑ 何?ww
352メイク魂ななしさん:2009/11/23(月) 14:23:13 ID:nYr8ZjQm0
【国際】不況のスペインで髪を売る女性が急増中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258948885/
353メイク魂ななしさん:2009/11/23(月) 17:32:42 ID:pP/lfBxT0
だいそーでしつ
354メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 10:42:49 ID:Ie/7isyA0
ダイソーの木櫛は種類あって外出する時用に便利だったんだけど
最近ぜんぜん見かけないから聞いたら、もう在庫ゼロで再入荷未定と言われてショックだ。
でも明後日から地元の横浜に喜多さんが物産展で来るから楽しみ。
ダイソーはショックだけど喜多さんの櫛を手に取って選べるのは嬉し〜。
355メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 21:19:10 ID:x+cfri650
353を書き中にちょっと場を離れたら上がってた。私の他に部屋にいたのは猫だけ・・・
自分の目を疑ったけどやっぱり上がってる・・・ボーゼン
ダイソーのPRみたいで申し訳ないけど、しつけ糸を買ったら2束も入っていたので
色々な長さに切って束ねてみた
結果10〜15cmぐらいが一番使いやすく、それ以上長いともつれて使いにくかった
ダイソーは良いね



356メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 22:07:58 ID:Ef6Ne3CDO
ああ>>353はそういうことだったのかw
ダイソー櫛ホント残念だなー花櫛買っておけばよかった。
357メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 22:54:36 ID:eWir2QTw0
>>354
ももの木の櫛?あれ入門編に勧めやすかったのにな
358メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 00:33:27 ID:OtexLONK0
ダイソー櫛、また買うからいいやと思ってネコ用におろしてしまった…
濡れ髪用に重宝だったのになー。
しかし猫はいつもふわふわツルツルだからいいかw
359メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 07:48:17 ID:YhD5nPhsO
たまに上げるのソクル私はにゃんこ以下orz
360メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 08:30:18 ID:J7U2UKaH0
そんなこといちいち書かなくていいから
361メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 08:38:24 ID:Z/lfdF9u0
>359
ガンバレ(=^・^=)
362メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 10:32:19 ID:tJAzM/Fr0
>>357
そう。桃の木櫛。
ダイソーの桃の木櫛は荒歯も細歯もあって便利だったんだけどなー。
363メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 13:18:23 ID:nIZzC9fwO
>>340
トクサじゃなくても、バチ状の板ベラに紙ヤスリを貼り付けたものでも
とかし心地は、ずいぶん変わりますよ
364メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 17:11:46 ID:YhD5nPhsO
>>361
△ △ ガンバル
(=^・^=) ニャー

>>363
つげ櫛の職人は、サンドペーパーの砂は櫛に残る。
と言って使わないのです。
365メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 17:49:43 ID:ozTIx0D10
>364
どうしようもない櫛を軽くカスタマイズするだけだろうし
素人に職人並のこだわりを求めなくても良いと思うけど・・・
たとえ道具に拘っても腕が伴ってなきゃ意味薄いかと
340本人だったら余計なお世話申し訳ない
366340:2009/11/30(月) 15:13:56 ID:ltQeFvQM0
340です。
皆さん様々なアドバイスどうもありがとうございます。
例の櫛は頭皮を掻いたり椿油に漬けたりしてるうちに
かなりマシな使い心地になってきました。
しばらくはこのまま手持ちのつげ櫛と併用していきたいと思います。
367メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 01:57:42 ID:Sb4225DBO
テンプレにもある店で新しい櫛を買って、
買ってから何もしない状態(店側で椿油に浸してくれていた)で試したら静電気が凄くて参った。
(髪は洗って乾かして油つけない状態。店の人に、油を沢山染み込ませるのは数ヶ月後でいいと言われた。)

今までパンテーンとか使ってたのを石鹸シャンプーにしたからか、
髪が傷んでいるからか、櫛の浸けかたが足りないのかわからん。
とりあえず少量の椿油をガーゼに染み込ませたもので拭いて使ってみようかな。

ちなみにカラーあり、鎖骨くらいのセミロング。癖なし、やや多め、太いしっかりした毛質です。
368メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 08:35:28 ID:5S7wcYOiO
>>367
つげ櫛は、静電気を起こさない訳ではなく、起こしにくいだけです
髪に水分が足らないと静電気が起きます
また、石鹸シャンプーを10年くらい使ってますが、石鹸シャンプーは自分にあったリンスを探すまでが大変です
特にクエン酸は、濃度が高すぎても低く過ぎてもキシキシします
自分にあったものがわかるまで、色々濃度を変えてみる事をおすすめします
あと考えられるのは、石鹸カスです
特に、自分にあったリンスを使っていないと櫛に石鹸カスがたくさんつきます
石鹸カスが櫛についていると静電気が起きやすいので、櫛を拭いたり漬け込んだりするより
石鹸カスが固まらないうちに、歯ブラシでマメに掃除をする方がいいと思います
369メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 15:26:32 ID:Sb4225DBO
>>368
>>367です。詳しい説明ありがとうございます。
石鹸スレを読み直し、相性を読むのに時間がかかりそうなので
またしばらくしてからチャレンジしてみます。

水分が足りない気はしていましたが、
木に水分はご法度だしと思い、よく乾燥させてました。

かといって、椿油以外のなにを付けていいかわからず…
セットローションなどが櫛を傷める気がして。
これはフロス掃除をしていれば神経質にならなくてもよさそうですか?

朝のブローセット時にみなさんどうやって寝癖を直しているか、
また静電気が起きる人はどう対処してるか伺いたいです。

今朝は椿油と水で寝癖を直し、安めの木のブラシでブロー、
最後に柘植2本(1センチ6本、10本)で仕上げましたが、やはりバリバリでした。
370メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 18:51:06 ID:0IdZlr/K0
>>368
最近パックスナチュロンという石けんシャンプーを使いはじめたのですが、しっかりすすいでも
石けんカスが櫛に付くようになりますか?
371メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 18:57:21 ID:M+NOSZ9L0
一から十まで聞かないと判断できないんだなあ
372メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 20:28:37 ID:0IdZlr/K0
>371 自分は368さんに聞いています

言葉が足りなかったけど、リンスをする前にしっかりすすいでもカスが櫛につくようになるのかどうかを
聞きたかったんですよ
373メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 20:49:34 ID:TdcN+f230
リンスにシリコン入ってるから
何かしら弊害はあるだろうよ
374メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 21:08:08 ID:0IdZlr/K0
だから>>368さんに聞いてんだってば
パックスナチュロンとゆうとるでしょ
リンスにシリコンは入ってないよ
なんで石けんシャンプー使いはじめたのにそんなの使うのよー
もうー、泣くぞ
375メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 21:49:40 ID:DPTVAxm10
勝手に泣いとけよウゼーな
376368:2009/12/02(水) 22:10:30 ID:5S7wcYOiO
>>370
私の場合、しっかりすすいでも何をしても
石鹸カスは少なくなることはあっても、ゼロになることはありませんでした
ゼロにならない以上、多少は櫛につきます
でも、櫛がとってくれた分、髪は綺麗になると思ってます
あともし、どうしたら石鹸カスが少なくなるか疑問でしたら
ここはスレ違いなので、石鹸シャンプースレで聞いてください
377メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 22:14:50 ID:+ppt7PAA0
湯シャンでもしたら
378メイク魂ななしさん:2009/12/02(水) 22:35:45 ID:0IdZlr/K0
>>368
レスありがとうございます。石けんカスって残るんですか
自分の櫛はそこまでいってませんが、その内カスが付き始めるってことですね
つげ櫛も石けんシャンプーもやめたくないし・・
そちらのスレを見に行ってみますね
379メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 00:01:46 ID:SD3E6+vw0
>>378
石鹸カスなくしたいなら軟水器付けるとよいですよ
うちは硬度90くらいなのでかなり厳しいです・・

さて、つげ櫛がほしいのですが
工房にお邪魔する勇気がないのでHPで買おうと思うのですが
とりあえずひとつなら歯の間隔はどのくらいがいいのでしょうか
ポシェットの中歯は1cm6本なのでしょうか
髪は少なめ・細め・ゆるい癖毛なのですが
380メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 08:15:59 ID:L9b5m5cPO
>>369の疑問は私も知りたいなぁ。
石鹸は使わないけど、冬場は静電気が起きるからセットの仕方に未だに迷うよ。
自分はミストスプレーをしてからざっと乾かして椿油を毛先に塗布、
9割がた乾いた段階で柘植櫛通してる。
381メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 09:32:13 ID:/dsiEu9/O
>>379
細毛というところでもっと細かい櫛?と悩んでいるかと思いますが。
とりあえず‥じゃなくてw、まず最初の1本なら、やっぱり6本歯かな。
永く使えるものですから、髪もその時々で状態が様々。
まずこの1本で充分に賄えると思いますし、普通のブラシは必要なくなります。
使い慣れて欲(つげ櫛でこんな風に仕上げたい)が出てきたら
6本は軽く粗解きに使えて、無駄にはならないと思います。
恥ずかしい気持ちもわかりますが、電話か手紙、FAXで
注文された方がよいかとも思います。
382メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 12:53:46 ID:3T7hwcmM0
>>371 自分は368さんに聞いています
>だから>>368さんに聞いてんだってば

これはないわ
383メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 13:26:51 ID:F2BZcPI70
人によるという前提なんだけど、個人的には
荒めの櫛はもてあましているなあ・・・
あら解きなんてぶっちゃけ手櫛でもいいくらいで、
つげ櫛はいらないんだ。
頭皮マッサージ効果ならばAVEDAのパドルブラシのほうが
数倍使いやすいし、気持ちいい。
静電気なんて起きないし手入れも楽。安いし。

つげ櫛は仕上げの美しさのために細かい櫛1本のみを
結局使っているなあ。
まあ、本当に人によるので私は、ということで。
384メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 15:51:52 ID:/dsiEu9/O
自分的に1cm6本を粗目櫛の分類してます。粗解きマッサージブラシ扱い。
長めの5本も持っているけど、櫛歯の作りが微妙な出来で比べられない。
仕事の止め時が判らなくて、いじくりましてしまったような出来で、
歯間のエッジは甘いし、V字の歯形じゃなくて、Uに足の付いたYみたいで
歯がうねって見える。
また見事にスベスベなんで、全然石鹸カスも埃も取ってくれないし、
歯先もいびつで丸っこいので地肌と櫛の間に髪の毛を挟めて解かしてるようで
解かし心地がゾリゾリとまことに変な櫛。
自分がつげ櫛に求めているものと、作り手の目指しているものが
違うんだなぁとつくづく思い知らされる訳で、愚痴っぽくなってしまった。

今年も1年頑張った自分のご褒美に6本歯と他2本くらい注文しようと思ってます。
コレっと決まってしまったら、何事かあってあの櫛が使えないの辛いから、予備。
385メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 17:32:23 ID:F2BZcPI70
>>384
何を言いたいのかよくわからないんだけど・・・
386メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 19:10:51 ID:L9b5m5cPO
>>384
微妙な出来に愚痴を言うなら、随分こだわりがあるようだし
電話するなり直接見に行って納得したほうがいいよ。

仕事を途中で辞めたような…って、表現も良くない気がするな
387メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 20:54:52 ID:7TIMrj9z0
>386
384の擁護するつもりはないが、批判するならよく読もうよ。
388メイク魂ななしさん:2009/12/03(木) 22:54:50 ID:v3EFT6G5O
6本と5本、別の店でしょ?
だったら、何言いたいかわかる気がする
389メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 04:17:20 ID:xILKOjLL0
自演多いな、ID意味ねーだろ そろそろ化粧から出て行かない?
ID変えられるのしらねー奴を釣って入れ食いで楽しいだろう?

ざーっと読んでたけど、
広島って奴の身内なんか知らんが自演の誘導ばっかりじゃん

詳しすぎるし、似た話題がループして最後は広島

業者スレはいらねーんだよ ずぶの素人釣っててイライラするわ
390メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 05:42:22 ID:BSbhvMq/O
なにこれ
391メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 06:38:24 ID:xORMlAKuO
アホか、IDなかったらやりたい放題じゃんか。
「ザーッと読んでたけど」とか傍観者ぶってもムダです。
「広島って奴の身内の自演」…これは「自分は廣島「盲」信者じゃない」アピール?
この板に移転して不都合だったのは廣島「盲」信者だよね。
392メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 09:02:30 ID:xILKOjLL0
IDあっても自演できる事にはふれず、やりたい放題かw
案外、面白くない答えだね
やりにくいだけでって、まぁ、当人には釈迦に説法だろうよ

傍観者とかアホだろ? ここは化粧板
髪のどこにメイクするのさ

「廣島「盲」信者だよね。」とか、妙な括りするね
「盲」信者の妄言って方向に変えたいのかい?w

アピール? してやるよ ここは化粧板だ

やたらと内情詳しい素人さん、これでおk?w
393メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 09:23:16 ID:RCBmEKaP0
ついでだから証明してあげるよw

IDかわったんじゃないかな?w
変わらなかったら、それまでだな
394メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 10:04:59 ID:56uRDYEbO
>>391は、IDを変えてまで自演する人は少ないけど
IDのでない板では、IDを変えてまで自演しない人も自演し
更にウザくなると言っているのだから
>>393は、IDを変えられる証明ではなく、IDが出ても出なくても
自演する人の人数は同じくらいという証明をして下さい
395メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 10:56:50 ID:zJXzS1oaO
この板に移って困っているのは、
業者さんです。

詳し過ぎるって、普通にアレコレ使ってみればわかるでしょう、これくらいは
よそのまで買って使ってみない、手前味噌の業者だけじゃない?無知なのは。

クリスマス商戦真っ只中で必死なのは解らいでもないが、
自演だお前は業者だ、因縁つけて荒らすの止めてくれないかしら
396メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 11:10:38 ID:vIjkN9kZ0
なんでこんなので荒れるのスルーしろよ。
>>384
はこの板に移転の原因になった廣島信者でしょ。
日本語が不自由なところといい、いきなりチラ裏自分語り始める
とこといい間違いないよ。

相変わらずだなあ。あんたのせいで板移転することになったのに
少しは自重しろよ。
397メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 13:13:18 ID:zJXzS1oaO
>>396
そう?
あの人はもう廣島櫛以外は買わないだろうから

あの時持っていた櫛なら、今回程度の解説はとっくに上げてるでしょ?
あれ以降によその櫛買っての話なら、本当につげ櫛の熱烈なファンで研究熱心
ある意味よいお客様でよい櫛の使い手じゃないかしら。

今回の話は私も「ウ、ワキ仲間…?」でおおよその見当がつくのが情けないですが。

いずれにせよ>>389=392=393の(括りが間違ってたらごめんなさい)
大馬鹿三太郎の荒らしを>>384のせいにするのは強引で

>>396
あなたの毎度のアイツ認定も、関係のない人間が端から見ていて
とても不愉快になる書き方です。
あなたこそ自重してください。
398メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 14:03:34 ID:xORMlAKuO
口実はどうでもいいんでしょ。「広島って奴の」とか書いとけば他人事みたいに思われると狙ったのか
まあ、そこはどうでもいいよ。ただIDなし板に戻ってレスしまくりたいだけなんでしょ。
IDなんて変えられるって言うなら、この板で1人虚しくID変えてやってろっての。
399メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 07:29:20 ID:si2jHI/P0
クリスマス商戦真っ只中での自己紹介は痛み入るが、
他社を落とす為に経費で買えばアレコレ使えるでしょうねぇ
「よそのまで」って、うっかり使う言葉は怖いですねw
一般的には、他のとか使う所でしょう、そこはw

指摘した途端、同じIDが続く不自然さw
しかも金曜夜に書込み無しかw おかしいね、住人もっといる筈だよね?
本当にいるならもう少し反発あって然るべきだと思うw
住民、総意で反応伺いなんてあり得ないね

熨斗をつけてお返ししますよ
1人虚しくID変えてやってろってのwと書きたい所だが、化粧から出て行け

正論らしきことをほざく前に、板違いの居直り、開き直りの正当性について
まずは、ここからだと思いますが業者さま?
400メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 08:14:25 ID:Sw0kZfs8O
なんかさあ、クリスマスが近付いて独り身が寂しくなっちゃったのかねぇ、この発狂ぶり。お大事に。
401メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 09:28:49 ID:BpmmdyPxO
>>399
くしをメイク用品に分類しているところは、たくさんあります
大騒ぎするほど、板違いだとは思いません
402メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 10:31:56 ID:si2jHI/P0
確かにそのとおり が、それは他のサイトの話です

くしを使う事で成立するメイク術が主体の進行であれば問題ないでしょう

しかし、このスレは、くしの中でも極めて嗜好性の高いつげ櫛を扱い、
メイクの延長での櫛の利用法等ではなく、櫛そのものが主体の進行です

つげ櫛でなければ成立しないメイクがあればご教授頂きたい

且つ、業者の誘導スレが板違いでなければなんなのでしょうね?

ちなみに、発狂も大騒ぎもしていませんよ
そのように感じるのは、あなたに何か心当たりがあるのでは?
また、埋めても次スレを見つけ次第コピペしますのでノイズでは意味ありませんよ
403メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 11:30:47 ID:fPr4mr+v0
>>402
じゃー、適切だと思うところにぜひスレを立てて下さい
あなたに同意する人はついていくでしょ
404メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 20:36:34 ID:BpmmdyPxO
>>402
どこのどんな櫛を使っているの?
405メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 23:36:33 ID:P7DCNW9A0
>402
化粧板に櫛スレがあるとあなたにどんな支障が?
406メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:00:32 ID:czDfZmva0
土の昼間から日曜の朝までで、これだけですか
如何に自演が多かったか実証された訳です もっとも、この状態で書込む物好きは限られるでしょうw

正直、馬鹿馬鹿しいレスで返答するのも億劫ですが、
余りに身勝手、自己中な物言いに呆れたので書込みますよ

スレの重複は、他スレからは迷惑 文体から察するに、いい大人がこんな事も判りませんか?

また、ほぼ自演スレに於て、他所で建てたスレに「複数のあなた」が賛同しますか?
仮に建てても、あなたは誘導釣堀で広島氏以外を自演によって暗に侮蔑しつつ、素人相手に騙し続ける訳ですね
おかしな事に、たとえ無駄でも心情的に書込む、自演に異論を唱える者も複数現れませんし、
そもそも、私がスレ建てする理由も不明瞭です (あなたのお蔭でつげ櫛に興味を持ちましたがw)

さらに、自身の周囲に支障が及ばなければ板違いも厭わない自己中な考えの元、満場一致(笑)での板の移転

ひとつあなたに謝らなければなりません
あなたは業者かと思いましたが、稚拙過ぎて違うようです 申し訳ない
身内、もしくは廣島「狂」信者ですね いずれにしても、いい加減にしたらどうです? ヲチは続行しますので悪しからず
407メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:15:44 ID:aDqm7q4SO
そういえば、昔どっかのスレで、スルーされてるのに「返答がないということは認めたということですね」
って言ってたキチガイがいたなあ
408メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:18:23 ID:aDqm7q4SO
連レス。
>>406
ヒマなら前スレ読んでから書き込め、キチガイ
409メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:23:34 ID:0r0LLVP0O
凄い発狂具合だな。
レスがないって吠えてるけどあなたの暇さにびっくりだわ。
年末だよ今!仕事忙しくないのかね…。専業チュプか失業者?
クリスマスは彼氏にメイソンピアソンでも買ってもらいなよ。
頭掻いておちつけ。
410メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:35:45 ID:czDfZmva0
クリスマス商戦真っ只中の常駐ご苦労さまですね
ただ、言葉は選んで使うべきですよ

ムキになってるので仕方ないと思いますがw

こんなしょーもないのは、さげましょうね〜
411メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:41:27 ID:czDfZmva0
頭掻いて落ち着けよ
今日は、何曜日? カレンダーみる必要すらない生活は良くないですよw

やはり業者ではなさそうですねw というか、仕事してるの?

馬鹿だなぁ、自己紹介はいらないのにw
412メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 08:54:25 ID:czDfZmva0
ついでに教えておきますね
この程度の文章、暇を云々言わずとも書けませんか?

つげ櫛スレで海外ブラシを薦めてくれて、ありがとうv
それこそ、板違いだろ、馬鹿だね、まったく

正直、ワロタので連投しますよ
413メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 09:29:09 ID:czDfZmva0
あぁ、そうか わかったw
過去ログ読めって言われて素直に読んでるけどさ

つまり、これが内助の功って奴かなvv

あなた、広島氏の嫁かなんかかも?(嫁の括りが間違ってたら広島氏ごめんなさい)

それなら狂信してても不思議じゃないわw
違うなら、やっぱり狂信者ね

美談で裏山だけど、そろそろ、いい加減にしましょう
414メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 10:17:14 ID:8nWfHQSnO
すみません
話題を変えてもいいですか?
今まで、家でも外出先でも携帯用のさし荒(3寸2分で1cm4本くらい)を使ってましたが
髪を20cm切ったら、ものたりない感じがして、家用にもう少し大きくて目の細かいものが欲しくなりました
ただ、気になるのは静電気なんです
ちょっと前に、6本と10本の歯のくしを使っている方が静電気の話をされていましたが
もしかして、目が細かいものの方が静電気が起きやすいとかありますか?
髪は太めで量は多く、現在の長さは鎖骨と胸の間くらいで
痛んでいたところはほとんど切りましたが、元々髪も肌も乾燥気味です
415メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 10:24:28 ID:czDfZmva0
残念ながらだめですね
過去ログを読めばわかりますが、あなたの自演は荒らしも含みます

非常に狡猾な自演ですが、あなたは致命的なミスをしていますのでw

話題を変更しようとしても無駄ですね
416メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 10:38:53 ID:czDfZmva0
もうひとつおまけに伝えておきましょうか

別の話題で押し通そうとしても無駄ですよ
前にも書きましたが、このログはコピペしますし、
板違いである事は明白なのですからね

ノイズで埋めても無駄と書いたはずですが?

まして、この流れで通常の質問などありえないでしょう?w
金曜から、この時間まで、まともなレスがなかったのですよ?

さらに付け加えれば、
このスレの状態で質問しようと思う訳がありませんしね

私があなたなら貰った答えの信憑性を疑う状況なのですよ

だから、稚拙と言ってるんだ 少しは頭つかえよ 櫛用ですか、その頭
417メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 11:30:19 ID:czDfZmva0
その質問も白々しいにも程がありますよ

接する面が増えれば摩擦は当然増えるでしょう、
ごく普通に考えても質問するレベルじゃない

また、油につけるからおきにくいと、自身で過去で書いてるじゃないの

あなた、どこまで厚顔なの?
たしかにそれならメイク板かもしれませんけどw
418メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 11:38:14 ID:8nWfHQSnO
>>czDfZmva0
私の今までの書き込みは
・IDが出ても出なくても、自演する人の人数は同じくらいという証明をして下さい
・くしをメイク用品に分類しているところも多い
・あなたは、どこのどんな櫛を使ってますか?

の3つです。
メイク用品にも分類される櫛のスレが化粧板にあっても
あなたが大騒ぎするほど、板違いだとは思いませんし
IDが出ても出なくても、自演する人の人数は同じという証明をしてくださらないので
>ID意味ねーだろ
は、自演する人の人数を減らす意味があり
櫛に興味を持ったのは、このスレを読んでからで
このスレを読むと腹が立つのであれば、あなたがこのスレを読まなけばいいだけです
今質問したのは、元々この質問をしにこのスレに来たのに
あなたに荒されて、櫛の話が出来なくなった状況を変えようと思ったからです
でも、そうですね
あなたがこのスレにいる限り、質問の答えに信憑性がないみたいですね
419メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 13:38:01 ID:ZVJmDR1lO
観光客で賑わっているだろうけど
これから「よのや」に行ってきますsage
420メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 13:52:43 ID:Ygt5nJFdO
>>417
そもそもつげ櫛って何?
初めて聞いたわ
421メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 14:53:25 ID:Yr50X5WBO
>>416
痛んだところを切ってしまったから、少し物足りなくなってしまったのね。
そうやって皆さん、髪がグレードアップするから、
櫛もグレードアップするんですよ。

お持ちの4本歯でも静電気が気になる時があるなら、
まずヘアケアを見直した方がいいと思います。
お手軽なところでシャンプー前に髪に油を塗ってから洗ってみる。
つげ櫛スレなので椿油でね、なのですがとりあえずは
台所にある油で香りの好きなもので大丈夫だと思います。
シャンプー前に油分をぬることにより髪の状態が良くなるのであれば
今度は、髪により良い効果のある油やトリートメント材を探してみればいいと思います。
シャンプー類を見直してみるのもありですね。
時間がないときは、塗るだけ、余裕がある時はぬるめの温風、ホットタオルで蒸したり、色々試してみてください。

髪が少し短くなってお手入れが楽になった機会に荒技として、
石鹸に切り替えて(ケミカルよりは)パサパサに洗い上げて
ブロー後椿油と櫛だけで自分の思い通りの髪に仕上げる道もありますw
長い道のりになりますが

私も帯電体質で、ETゴッコ出来る程なのですが、つげ櫛に替えて、
色々試してるうちに髪の静電気は殆ど気にならなくなりました。

この夏からクエン酸からリン酢(純石鹸固形派)に替えて、
石鹸すすぎとリン酢すすぎの後に湯船にプカプカ浮かぶ増しすすぎも取り入れているので
これからの時期どう効果がでるか楽しみです。
プレシャントリートメントはたまに、アフターブローは
6本歯に2回、13本歯に1回油をつけて梳く油量が今はベストです。

ご自身でお勉強して頑張ってみてください。
いずれにしてもこなしていく経験値が増えることで、髪も気持ちも輝いてゆきます。
422>>421の続き:2009/12/06(日) 15:42:03 ID:Yr50X5WBO
>>416
つげ櫛に椿油をつける方法は
ジップロックに懐紙を櫛の高さに折って入れ、油を懐紙がやっと浸る位
一番最初は10〜15滴位かな
入れて、使う都度櫛を懐紙にはさんで着ける方法でしています。
漬け込みはしない主義なので髪を梳いたら、
手で櫛を撫で磨きしてケースにしまっています。
櫛ケースと椿油入りジップロックはとりあえず毎日持って歩きます。

前置きが長くなりましたが、肝心の櫛の事は少々悩みますね。
4本歯をお持ちなので、将来の最終目標を10、11、13本歯のいずれかに決めて
4本〜10本歯の間のものを選ぶか
4本歯が既に物足りなく感じるから、6本から始めるか。
4本は自分が大切に思っていて、の髪をステキにして上げたい人に貸す
自分がヘアースタイル替えて必要になったら返してね
いつもそんな風に自分がいいと思って今必要ないものは
貸すよって預けるんですけど、2〜3年後には将来も使う事がないやーで
改めて差し上げるか、相手がもっとグレードアップするから、次の人に貸そうね
となってしまいますが。
423メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 17:11:22 ID:czDfZmva0
416ですw ご高説有難いことですが結構ですw
やれやれ、必死な自演もここまでくると切ない
広島氏の嫁という線も考えましたが訂正 あなたは病的な狂信者だな

>>板違いだとは思いません
それはあなたの意見 なぜ板分けされているのか考えてください

>>自演する人の人数を減らす意味があり
そして、あなたの都合が良くなる利点もある訳ですよ
あなたは、IDを変更できる側で、事実このように実行している

>>自演する人の人数は同じという証明
IDがでる板はやりにくいと書いたが?
やりにくいとは、つまり同じとはならないと態々書かなければ判りませんか、、、
しかし、荒らしを理由にIDを使いたいが為、少しくらいの板違いでもOKとはならないぞ

IDに固執しているが、私が荒らしならばIDを変えれば良いと思わんかねぇ?
荒らしも自己弁護も他人になりすましも可能ですよ 今のあなたのように
424メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 17:22:49 ID:czDfZmva0
416ですw 続き

更にあなたはこのように書いているね
>>あなたが大騒ぎするほど、板違いだとは
この「ほど」とは、多少なり板違いと認識している訳ですね、この裁量の根拠はなんです?
また、もう一度書くが、櫛の中でもつげ櫛限定では、どのようにメイク術と関わるのか教えて頂きたいが?

それからな、あなたは大きな思い違いをしてんだよ
確かに私は板違いを主に指摘しているが一番不愉快なのは、あなたの自演と姑息なやり方
私の一番最初の書込みにあるように、ずぶの素人釣って叩いててイライラするんですよ
白々しい自演や板違いも含めてね

それにしても、唐突に長文書き始めるし、判り易い人だね
曜日もわからないくらい、忙しいのだろう?
レス番間違えるほど必死に体裁整えてないで寝ろよw
425メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 17:27:52 ID:Yr50X5WBO
>>421>>422
>>414あてでしたね。

失礼
426メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 18:04:23 ID:aDqm7q4SO
荒れたのが原因で化粧板に移って来たのはシャンプースレとか他にもあるし
この板にはヘアブラシスレもあるのに、キチガイ荒らしはつげ櫛スレにしか関心がないようだ
美容板に戻して自分がレスしまくりたいのがつげ櫛スレだからなんだろう
427メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 18:34:03 ID:czDfZmva0
他がやってるから、こっちもいいだろうなんて子供の言い訳かよ、、、

>>レスしまくりたい
ここでもID固定でレスしまくってるだろw
キチガイ呼ばわりする前に、ひとつ前の私の書込みぐらい読んでくださいよ

荒らすなら、さりげなく紛れ込んだ方がよほど効果的だしなw
428メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 18:52:55 ID:aDqm7q4SO
読んだらキチガイだってわかるだろwわからないのは本人だけ
明日から出勤するふりしなくちゃいけないから出て来れないんだねw
出勤前勤務後らしい時間を見計らって荒らす予定かw
どんだけまともな社会人w
429メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 18:57:05 ID:wft8foBI0
櫛の話したいのに、こんな話題ばっかりじゃ話せないよ…
もっとみんなまったりしようぜ!
430メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 19:11:26 ID:czDfZmva0
読んだら仕事までわかるのかw わかるのはエスパーのあなただけ
明日からも自由に書込みしますよ、あなたと違い書込みに時間をかけませんからw

つーか、w多すぎだろ 蒙古斑消えてないんですか?
431メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 20:15:36 ID:6p9weJaG0
>429
櫛の話プリーズ
気になるレスは専ブラ導入してあぼーんしてね
432メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 22:04:36 ID:VAk4XbJyO
>>400
誰だか判っちゃった?
アナタも古いねー

こいつが業者だぞ
相変わらず自分の言葉に酔いしれて
ボカ連発

こういう奴の事を
¨○○○の腐ったような¨とは
よく言ったもんだよな

以前は、廣島櫛=極細歯が定評だったからHP管理しながら適当に
つい廣島さんにのせられて買ってしまった。細か過ぎて使えない
とか牽制してれば良かったし
狂、信者って煽って沸かしたのもこいつ
廣島櫛のユーザーブッたたいて萎縮させて
遊んでるもんな
口車に乗ってキャーキャー騒ぐの侍らせて
いい気になってたんだろ

ポシェット6本歯出された時はやりすぎちゃったよな
今まではかろうじて移転説回避してこられたけど
沸かし過ぎて収拾がつかなくなってしまったもんなぁ

ID晒すようになって手間増えて大変だろう?
ご苦労様なこった
433メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 01:00:34 ID:8SL3SKhBO
別キャラのつもりだろうが、明らかに同じ人登場w
434メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 07:30:49 ID:9DNfg57G0
ほー 援軍が来てくれたのかなw

うん、よく似てるw ただ、私は今更自演しませんよ
書込み当初からID変更をできる事は書いてますし、
自演が気に入らないのに同じ事はしませんよ、不愉快ですから

匿名掲示板で、個人を確実に見分けられるのは関係者ぐらいでしょうし、
こんな説明、意味をなさないと思いますけど私と432は別人ですw

やはり、同じように思う人がいるって事ですよ
私は狂信者と思いますが、稚拙業者かもしれない 違うのはその程度ですね
使用感については、私にはわかりません

それにしても、私は可能な限り返答していると言うのに、
同じIDでの返答がないのはなぜでしょう? ID変わってから○○ですとか、意味ないのですよ?

そうそう、確実に見分けがつかない点で、数少ない住人に誤爆してる可能性も否定できません
また、ROM専の人で面白くない方もいるでしょう
申し訳ないと思いますが、元々情報操作されていたスレですから

ちなみに、この自演を見破るのは、過去ログにヒントがあります 実に間抜けなヒントがw

きっかけはどうあれ私も聞きたい事が少しできました
ただ、この状態で質問しても、広島最高〜ww 他はゴミとなるだけです

ただ一人が独占して情報操作してる板違いスレと、
荒らしがいても自由な意見が交わされているスレなら、どちらが有益な情報が得られるか
そこが重要だと思いませんか?

荒らしの対応も専ブラ導入してあぼーんしてねと当人が言われてるようですしw
435メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 09:19:27 ID:qrIZ3KcpO
>>434が嫌いなのは廣島さんの信者?それとも廣島さんの櫛自体?
もし、櫛自体が嫌いなら、434は廣島さんの櫛を使ったことはあるの?
使ったことがあって嫌いなら、どこがどうダメだったか教えて下さい。
436メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 10:02:49 ID:9DNfg57G0
432の発言は、わかりにくい書き方ですが、私へのものらしいですねw
私も間違いましたので、433が間違うのも無理はないと思いますが433側の人ですよ

432を改めて読んでみると、ひとつ誤解があります

他の荒らしと私を混同されていますが、
私は、広島櫛がいいか悪いか、今ひとつわからないのですよ
何しろ自演で情報が歪められていますから

ついでに書けばボカではなく、POKAです

私の対象は、広島櫛のユーザーでもつげ櫛スレでもなく、
自演しスレの乗っ取りを行っている、
身内でも業者でもないと思われる狂信者女、ただ一人

あなた方が複数だと思っているユーザーは、
こいつの自演が多くを占めます

つーことだ、435
437メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 10:54:27 ID:qrIZ3KcpO
>>434にもう一つ質問です。
板違いでも板違いでなくても、IDが出てもでなくても、どこにスレが立っていても、
嵐や自演・情報操作をする人がいる限り、自由な意見交換は出来ないと思うのが普通だと思います。
>>434は、つげ櫛のスレ自体ない方がいいという意見ですか?
それとも、美容板に移るならスレはあった方がいいという意見ですか?
438メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 21:45:52 ID:IIfSKwFbO
>>389>>399>>436

結局あなたの最大の問題点は

つげ櫛で髪が美しくなる

事をあなた自身が信用していないことです。

>他社を落とす為に経費で買えばアレコレ使えるでしょうねぇ
>「よそのまで」って、うっかり使う言葉は怖いですねw
>一般的には、他のとか使う所でしょう、そこはw

不味い団子屋に客が
「よその団子買って喰ってみろ」は
普通の会話ですし、そこをついて言えるのは
「ウチとよそ」と明確に言葉を日頃分けている販売方の考え方です。
一般的に「他の」という方が不自然。

更に一般的に絶対有り得ないのは「他社」
櫛屋さんを指してその言葉が出るのは業者だけです。

あなたの「会社」の櫛が売れないのは、あなたがつげ櫛を信用していないからです。
あなたの嘘が櫛に現れるから買いたい人がいないのです。
439メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 21:47:51 ID:IIfSKwFbO
>>389>>399>>436

あなたの「会社」には、熱烈なリピーターがいますか?
母が子に、子が孫に、同じ櫛を買いにきますか?
なにをおいても大切な人にあげたい。
これなら絶対あなたに損させないわ。私が保証する。
と知り合いを引っ張って来てくれる人がいるなら
なにを心配しているのでしょうか?

あなたが自分の「会社」の櫛に対して持つ価値観以上に
あなたの櫛に価値を見いだしてくれる人はいません。

明日の食い扶持にも事欠くようなら、IDがどうのこうの
お説講じるよりも自演と言われようが
毎日宣伝してみなさい。
櫛50本100本担いで売って歩きなさいよ。
その必死さがあなたの「会社」の櫛に価値を与えるんです。
440メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 23:57:07 ID:9DNfg57G0
ごくろうさんだなw

あなたを業者として書込んでいたのだから他社を使う事に不自然さなどありませんよw
狂信者だと思ったが、やはり仕事として請け負ってるのか?

仕事に集中しなさいよ、クリスマス商戦さん
441メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 00:07:55 ID:pMCNLLab0
>>普通の会話ですし、そこをついて言えるのは
>>「ウチとよそ」と明確に言葉を日頃分けている販売方の考え方です。
なるほどね 実に詳しいな
私が間違っていたとしても、
そこをそれほど強固に指摘できるのは、やはり業者なの?

>あなたの「会社」には、熱烈なリピーターがいますか?
>お説講じるよりも自演と言われようが毎日宣伝してみなさい。
>櫛50本100本担いで売って歩きなさいよ。
昔のやり方と今やってることか? 自白もいい加減にしろよ めんどくせーなw

しかし、嘘で塗り固められたレスばかりの奴が信用を使うなよ
信用が使えなくなるだろ 
442メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 00:18:04 ID:pMCNLLab0
432で自身の行為を私に振ったようだけどな、ID:qrIZ3KcpO
それで反論したつもりか、ID:IIfSKwFbO 自演もいい加減にしろ 見苦しい

まずは、私の質問に答えてもらえないか?
もっとも、答えるとは思っていないが

>>つげ櫛のスレ自体ない方がいいという意見ですか?
実に馬鹿な質問だな
つげ櫛愛好家が語らうのを止める理由があろうはずもない
所有者や興味のある者の正当な権利だろう?
ただし、暗に情報操作をするあなたみたいのは駄目だ
それをおこなう限り、どこに建てても私は書込む

>>美容板に移るならスレはあった方がいいという意見ですか?
現状は板違い スレの存続は私が決めることではない

>>嵐や自演・情報操作をする人がいる限り 出来ない
そのとおり だが、よくそれを口にできるものだな
過去スレでもあなたは操作しているが、現行スレでは独壇場だ
 
狂信者、業者と呼んではいるものの実際にはわからない
恐らく、あなたは広島氏に近い存在なのだろう?
広島櫛に肩入れするのはわかるが、あまりにも情報操作しすぎだ
また、自演で他人を攻撃し排斥するのも考えものだぞ
このスレでも私に対し、いくつID使うつもりなんだ

イライラするんだよ、陰湿なやり方は

私の対象は、あなただ 板違いも含めてあなたに帰結する
443メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 00:27:11 ID:u4ST/mGJO
ふぁ〜あ(あくび)
444メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 00:42:38 ID:71lB1+rsO
自身のチョンボは開き直りですか?

いつも通り、一晩練ってやらかしてくださいよ。

嘘で塗り固められた部分はどこですか?
櫛の話の部分の事でしょうから、このスレの人たちにも参考になると思います。
私の経験でわかる限りはお答えしますので、指摘してください
445メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 00:57:03 ID:71lB1+rsO
ご覧のように私は携帯で書きこんでいますので、
あなたがあげたIDが自分のものかも確認するのに時間がかかります。
IDなど気にしてないので

書き込みも同様に時間かかかりますから、
レス番に>>つけてください。
446メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 01:20:08 ID:pMCNLLab0
読解力ないのか? まぁいい 仕方ないことなのだろう

私は答え、あなたは答えない。

>>嘘で塗り固められた部分はどこですか?
都合が悪くなるとID変更で私の質問には一切ふれず
毎度の他人に成り変わる虚偽行為の上塗りでカチカチに固まってるだろ

こうやって、あなたは今まで他人を騙し続けてきている

>>私の経験でわかる限りはお答えしますので、指摘してください
ありがとうございます

でも、そうですね
あなたがこのスレで答えている限り、信憑性がないみたいですね

>>レス番に>>つけてください。
目の前のPCでID固定にすればいいと思うよ
447メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 01:22:19 ID:71lB1+rsO
ID:IIfSKwFbOは私ですからね。
ID:qrIZ3KcpOは別の方なので
ご指摘のように何の証明にもなりませんか

私的な考えを

ID表示板ですら、何らかの有意義な意見を書けないあなたが
ID未表示のスレで有益な情報を書き込むとは思えないので
現行のままでいいと思いますよ。

嘘の書き込みについては、それを指摘する人もいますし、
今までなんら問題はなかったと思います。
あなたが嘘だと思うところは指摘してください。
448メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 01:36:50 ID:HgaJeadyO
まーだやってんの?w

板違いだと言って粘着してる人。
傍から見てたって荒らしだよ。
とりあえず、1スレでもいいから櫛の話して進めてみれば?
化粧板の人達の反応見てからでもいいじゃない。
自演だとかそんなのスルーしとけば?
気に入らないならスレから出ていくか、ID表示されるしかるべき別板に誘導してあげなよ。
櫛話に相応しい荒れない板はどこだと思う?
449メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 01:44:23 ID:pK4UmC0oO
こないだ友達に柘植櫛をあげた。自分がつかってるのと同じやつ。
二年使って気がつかなかったけど、友達のと比べたらすごく色が変わってた。

少しずつ飴色になっていたんだな…と感慨深い。
450メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 01:55:18 ID:i8GySujXO
>>446
>目の前のPCでID固定にすればいいと思うよ
携帯からでも、日付が変わらなけばIDは固定ですよ
あと、廣島櫛の信者のみがターゲットだというなら
廣島櫛が実際はどうだかわからないなんて言ってないで
工房まで行って、全ての櫛を使って、実際はどうなのか?ぶっちゃけた感想を書いてくれませんか?
参考にしたいので
451メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 02:28:03 ID:71lB1+rsO
>>450
いや、さすがに使った事がないとは有り得ないでしょう?

>私は、広島櫛がいいか悪いか、今ひとつわからないのですよ

使ったけれど、人がいうほどの良さが感じられない。
という意味ですよ。

>何しろ自演で情報が歪められていますから

自分がいいと言えないものを一生懸命揚げたて奉るのは
自演者ひとりの行動に違いないと言っているのですよ。

今度は、それよりもっといいと櫛を教えてくれますよ

まさか使ってみもしない櫛についてどうこういう厚顔な事は有り得ませんて
452メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 09:10:38 ID:/VVmUyov0
相手にするやつも荒らし
453メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 17:27:00 ID:2V2gKiMD0
パソコンのIDって変えられるのかー
携帯はもっと簡単だけどねw
454メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 21:04:40 ID:Kj5wj7TYO
455メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 00:17:09 ID:hf9Z0dm9O
そろそろクリスマスシーズンですね。
自分へのプレゼントにちょっといい櫛を購入しようかなぁと考え中です。

色んな櫛屋さんの櫛をいちどきに試せたらいいのになー
456メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 09:31:25 ID:cLaJXqJSO
数年前、地方の物産展で薩摩つげの櫛を買いました。
本つげに比べてきめの細かさとか木の密度がやっぱり違うなーとお気に入りです。
近頃このスレの存在に気づき、そいえば焼き印があったと思い、見てみたら京都のかづら清さんの櫛でした。
…が、物産展の十分の一の値段で同じものが売ってる…。

少々悲しくなりましたが、飴色に育ててやるんだいと決意を新たにしました。
457メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 11:29:03 ID:hSeRKzclO
かづら清さんって薩摩つげは扱ってなかったんじゃないっけ。
ネット売りじゃない、物産展には薩摩つげ持って回ってるとか?知らんけど。
少なくとも今ネットで販売してるのは薩摩つげじゃないよね。
458メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 12:40:01 ID:cLaJXqJSO
>457さん

えええっ?!
…と思ったのですが、本体に「さつまつげ」と焼き印捺してる以上はさすがに偽物ではないだろうと…買ったのは五年くらい前ですし、ネット販売とは物が違うから値段も違うのかな?
とりあえず本つげとは明らかに質感も使い心地も違うので、物はいいだろうと思います。

ついでに、別のところで母の誕生日用に彫り入りの三寸のつげ櫛も買いました。
四角に忠って書いてあるのはどこのお品なんでしょうか。はじめから飴色に近くて木目がきれいでうっとりしています。
459メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 13:36:55 ID:IxHVqfCE0
辻忠
460メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 14:33:21 ID:cLaJXqJSO
>459さん

ありがとうございますー。
彫りもきれいで、歯も深くて揃っていて素敵な櫛でした。
自分のぶんも欲しくなります…。
461メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 21:18:07 ID:N3IsDjV5O
いやー 話がどこに行き着くのか、つい見守ってしまったよ。
乙かれ!
462メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 01:23:08 ID:pMZPO0fw0
candoで買った100円のつげ櫛にはまりました
いろんなサイトを見るとセット櫛という名前になるようです。
もっとまともなのがほしいんですが、これくらい歯の間隔がせまくて
できれば持ち手がないのがよいのですが、あまり種類がないんでしょうか?
463メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 02:18:47 ID:czJ4tZ6kO
キャンドゥのつげ櫛ってセット櫛しかなかったような…
ダイソー櫛無き今となっては持ち手無しの櫛で最安ってどこだろ?
DSに置いてあるマペペは手付きだし。その上はもう1500円クラスか
464メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 09:52:36 ID:jmfd+WqQ0
犬に櫛噛まれた……。
おいしそうな匂いでもしたのかな。
465メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 12:54:14 ID:fE2fRkHV0
>>464
前もそんなレス見たことがあるようなw
あの時はなんて言われてたっけなー
466メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 13:15:34 ID:hAd4xivvO
>>464
美味しそうな匂いもアリだけど、
僕の大好きなお姉ちゃんが大事大事にすているモノだから興味津々
なのよねー

誰もみてない隙に
どれどれクンクン
ちょっと安全確認にガシガシっと…

届くところに置いてしまったこっちが悪いんだけどねー
467メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 20:31:28 ID:Ok/MVdbZ0
うちはヌコ様がべろんべろんに舐めてたぞ…油を舐める妖怪みたい
ペットを飼ってる人は気をつけるべし
468メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 20:03:57 ID:euaZ6deyO
私もこのスレのドタバタ騒動を見ています
ここの主役の人?w調子に乗りやすい人ね
あなたは本当は猫など飼っていないでしょう
猫は本能的に物が燃える臭いは嫌う
猫の忌避剤には木酢液が入っているのよ
木酢液は、木を燻して出てくる液を集めたもの
つげ櫛と一緒なのよ
469メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 20:42:40 ID:eU75u3TwO
ぬこ様はご主人の脂をぺろぺろなさってたのでは?
使い込んだ櫛なら木より脂の匂いが浸みてるだろうしね。

本つげ櫛使っていたとき、ふと匂いを嗅いだら亡くなったばーちゃんと同じ香りだったよ。なんか嬉しかった。
470メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 22:19:13 ID:euaZ6deyO
想像した通り、かばう別の人?がすぐ出てきたわねぇw
私は猫が大好きで6匹飼っていますが、使い込んだ櫛でも
舐められたことはないですよ
私の指なら舐めてくれますけどね
やっぱりあなた?wwも猫を知らないのねぇ
猫は人間の数千倍の嗅覚だそうですから
櫛の奥に潜む木酢液と同じ臭いは苦手なようですよ
471メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 22:20:56 ID:ioo7AY6yO
私の櫛は、ほのかにアーモンドの香り(多分、椿油のにおい)
香りが強いので有名なシャンプーを使っている娘の櫛は、シャンプーのにおい
櫛が燻製のにおいなのは、新しいうちだけじゃないかな?
上野十三やさんの櫛は、まだかすかに買った時の香りが残ってるから、全ての櫛がそうかは分からないけど
472メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 23:07:36 ID:eU75u3TwO
猫のことは知らないけど、鰹節って燻した匂いじゃなかったっけ?…まあどうでもいいんだけど。

ずっと前に、櫛を浸す油にアロマオイルを混ぜたら、っていう話があったと思うんだけど、あれって複数種類は使わないほうがいいね。
ここのところ数種類の精油が混ざってる髪用のオイルでついでに櫛も拭いてたんですが、なんか臭くなった…。
473メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 04:58:19 ID:Ur7H4tjrO
猫の話まで突っ込まなくてはいられない性格って……w

自分の知らないことはすべて間違いで嘘なんだなぁ
ほんとあなたは狭量で自己厨なお方だよ

「よそ」の家猫の被害が甚大で困り果てて居るが忌避剤なんて
どれもろくに効いた試しないんでなぁ。
全国万猫の総意の代表で在らせられるお宅の猫様方に
絶対に近寄りたくないモノを御教示いただきたいもんです。

しかし、個体認識できる程猫の鈴に種類があるのが一層
腹立たしいんだよなw
474メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 08:18:16 ID:YevdAjIJO
スレチですよ
ってか、>>486で「私も…見ています」とか、バレバレすぎてはずかしいね
475メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 08:21:39 ID:YevdAjIJO
ああw、>>486じゃなくて>>468
476メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 18:15:24 ID:JFNvPkUe0
猫のことを書き込んだのは私ですよん
>>389が書き込んでからの狼狽振りに私もこのスレを分析し始めたのですよw
そしてその後、落ち着いてから何人も現れて反撃してるのねぇww
猫はスレチでも何でもないでしょう 書くまでもないけど猫とつげ櫛の関係ですよ
猫が外でどうこうまでは知りませんよ それこそスレチだわ
477メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 10:18:40 ID:QzWuSNftO
>>473
は十分スレチ承知でID非表示推進自演馬鹿に嫌味いってるでしょ?
ちゃんとそれわかってスレチいいながら吹いてくれるひともいるし。
書き込みしなくても馬鹿に馬鹿と言ってやるひとが2人いれば
まあこの話題は十分かねー
と読み流すしている人が多数いるのよ。
そのくらいこのスレは成熟してるの。

他人の意見はちゃんと受け入れて、云うべき事があれば
自分の意見をきちんと述べられる人の集まりなの

自分の知らないことを嘘だ、カタリだと騒ぎ立てる幼稚な人の
来るどころじゃないの
わかる?

478メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 10:39:00 ID:QzWuSNftO
>>468>>470
って書いとかないと、喧嘩売ってるみたいな文章だったわね。
ゴメン
479メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 18:40:40 ID:0R7E2s8y0
ここは成熟したスレだったのですか 成熟ではなく醗酵しすぎて
腐っているから興味を持ったのですよ

非難の対象は>>468>>470だけ?
>>476も私ですよん と書き込んでいるでしょう
>>389前後に遡って、あたふたした事を読まれたくないからでしょうねぇw

それにしても業者の自演でもなさそうだし、分身の術まで
使ってこのスレを死守しているあなたの真意がわかりません
2chの片隅に巣を張って、たまーに掛かる餌を食べていないと
生存できない精神状態なのでしょうか
480メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 19:33:48 ID:QbPVMHfL0
>479
妄想もたいがいに。
薬ちゃんと飲んでね。
481メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 20:13:38 ID:IyCE3RPoO
482メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 21:10:40 ID:4+ffEjojO
ほんと統失臭のキツいクソスレになったね…
かの有名な恥子を思い出すわ。
483メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 21:54:27 ID:QzWuSNftO
>>480
すみませ〜ん
先に私にお薬処方してください

>>468>>470>>476>>479
きちがい相手にまともに書き込んだ私も荒らし認定されても
仕方ないけど。

この人の目的は何?
484メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 00:58:19 ID:7gl1yFNQO
こないだの乱闘の後で釣込みの猿芝居を展開してみたものの、
売上げはサッバリだったんでしょう。
異常に>>389に戻らせたがっているのは、流しの回遊者を釣込みたがっているからかな?

取りあえずは、今だ元気良さげな常駐のつげ櫛愛用者達を牽制しつつ、
櫛初心者に下手なカキコさせないように脅しを振り撒きながら、
2、3日うちに
「私も欲しくなっちゃった」

とかあげてみて、週末に
「もう間に合わないと思ったけど、問合せてみたら21日までの注文なら、
クリスマスイブに間に合わせてくれるって!」

と駆け込みを誘導するか。

意外に今までのが全部前フリで全然別の所が浮上したりしてw。

「あそこ」さえ無ければ「ウチ」のが売れるって
(私も大概嫌味だね)
大きな勘違いしている所も多いでしょうから
485メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 01:07:11 ID:1cOGDbkp0
おまいら陰謀史観好きだなw
486メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 01:30:59 ID:1j9T5KZaO
そのうち櫛屋の工作員から電磁波攻撃を受けてるとか言い出すんじゃないの。
487メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 01:33:58 ID:ZnDKozDrO
おまいらつーか1名じゃないの?年の瀬に仕事クビになったか彼氏に振られたか何か知らないけど
このスレ使って鬱憤晴らししてるように見えるw
488メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 01:39:58 ID:0fXIiJpCO
またひとり工作員説浮上?
489メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 08:25:33 ID:Hw7OoE8GO
携帯からの書き込みに反応してるみたいだったから
携帯からの書き込みは、同一人物だと思い込んでいるのかと思ったんだけど、違うのかな?
もしそうなら、>>481のリンク先を読むといい
490メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 08:30:45 ID:ZnDKozDrO
ごめん、対立してる変な人は2人かもしれないけど、
気違いっぽいレスはもう「あー」と流し見してるんで1人と書いちゃった。
>>479は「業者の自演でもなさそうだし」って言ってるから
>>487はいちお別人かw「異常な人」と言う点で同じに見えてw
491490:2009/12/14(月) 08:33:29 ID:ZnDKozDrO
ああ、>>487は自分だったw
>>487 × →>>484
492メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 21:19:47 ID:GrlQD6nf0
廣島さんんは今体調が悪くて、注文を受けつけてないよ。
493メイク魂ななしさん:2009/12/15(火) 15:49:12 ID:TB/cVQAiO
あら、お大事に。

数年前買った廣島さんのポシェット櫛、半年位前にちょっと雑な扱いして鞄に放り込んだりしてたら
歯がちょっと削れたというか歯3本位にわたって凹みが…(髪を傷めるほどギザってはいないが)
新しいのを工房まで買いに行ったらついでにその凹み櫛をタダで研ぎ直してもらえるのかなあ…
と思ったけど、他店の櫛合わせて7本持ってるんでもう要らない…。過去スレで(他店だったか)
研ぎ直してもらったって話たま〜にあったけど、あれは新しいのを買ったからサービスだったんだろか。
研ぎ直しだけだと料金かかるのかな。昔上野さんかよのやさんの研ぎ直しの話出てた気がするけど
何万もする櫛とかだとアリかもしれないけど、数千円の櫛で研ぎ直しとかあんま聞かないよね。
494メイク魂ななしさん:2009/12/15(火) 22:53:49 ID:yXfqAwszO
廣島さんの体調次第でしょうが、修理出来るものは修理してもらえます。
予算決めて、みてもらったら?
持ち込みでもすぐに直しが出来るかわからないので返送料も含めてね。
新しいの買うからタダで?は無いと思いますよw
495メイク魂ななしさん:2009/12/16(水) 01:29:09 ID:zcYBQ9YPO
あー「修理」ですか。そういや「修理」って言うと、このスレで「櫛の歯が折れちゃいました、
修理してもらえますか?」ってレスがたまにあって「それは無理でっしゃろ」と思ってたけど
言われてみれば研ぎ直しこそが櫛屋さんに出来る修理か…
>>493にも書いたけど、新しい櫛を買った人や、高級な櫛を買った人が受けるアフターサービス
(「おお、うちの大事に使ってくれてるんですねー」的なw)みたいなイメージがあって。
致命的な傷ってわけでもないので考えてみます。どうもです。
496メイク魂ななしさん:2009/12/16(水) 10:21:11 ID:ofWz997XO
払うつもりで簡単だからサービスでいいよ。って云われて嬉しいと思う方が、
サービスと思い込んで○○円と云われてムッとくるより
気分いいかな?

素人はとかく修理とか簡単に考えがちだけど、
新品つくる方が手間も値段もかからない場合が多いです。
櫛がどうかはわからないけど
497メイク魂ななしさん:2009/12/16(水) 14:10:34 ID:b7g9WtgfO
何の修理でもそうだけど、まずは電話してから現物送るなりして見積もりしてもらうしかないんじゃない?

見てもいないものを修理出来るか出来ないか、いくらで直せるかなんて分からないんじゃないかなー

本体より高くなることはないだろうけど、送料や電車賃と思い入れを比較してみたらいいよ。
498メイク魂ななしさん:2009/12/16(水) 16:18:51 ID:zcYBQ9YPO
いや、常識で考えていきなり送りつけたりしませんのでそこはご心配なく。
そーなんですよねー4200円の櫛&ヒドい傷じゃないってことで修理と比較較量するとうーんって感じです。
499メイク魂ななしさん:2009/12/17(木) 23:00:59 ID:IPRFNIq80
廣島さんのつげ櫛がオクに出てるよ
500メイク魂ななしさん:2009/12/18(金) 20:18:07 ID:8rK9HTiN0
>>499
オクなら先週は喜多さんの櫛が出ていたよ

ここのところ荒らしみたいな人のカキコがあるけど、それが本当だとすると
思い当たることがあるなぁ
501メイク魂ななしさん:2009/12/18(金) 22:55:49 ID:lK45uBJOO
>>500
どこらへん?
一杯ありすぎて、何が本当の争点なのかわからな過ぎる
502メイク魂ななしさん:2009/12/18(金) 22:56:27 ID:m+h783Cc0
実際、化粧板で柘植櫛は板違い
503メイク魂ななしさん:2009/12/18(金) 23:34:52 ID:8rK9HTiN0
本当の争点ねぇ
504メイク魂ななしさん:2009/12/18(金) 23:45:38 ID:lK45uBJOO
>>502
カテゴリーにこだわるか
IDの表示未表示にこだわるか?

管理者サイドではここら辺りをフレキシブルに考えているのではないかと思っていますが。
スレ立て人やスレの住人が自分たちの考えで
選べる余地が与えられているのではないかと思います。
自分に都合よい解釈ですけどね。
505メイク魂ななしさん:2009/12/19(土) 04:10:09 ID:qgz6TQFXO
荒らしレス見直すの鬱陶しいから正確じゃないかもしれないけど、
最初は「IDあっても変えられるから意味ねー自演だ自演だ」と騒いで
美容板に戻っても自演は解決しないだろ、ボケ!と言われたら、
「実は言いたかったのは板違いだということ」とか言い出した。
板違いとかホントはどうでもいいんだよ。美容板で連投しまくりたいだけ。
対立してる異常者が2人いるみたいだけど、最初は口調を変えてるのに
興奮して長文になると同じ人に見えてくるのは気のせいなんだろうか。
506メイク魂ななしさん:2009/12/19(土) 10:45:15 ID:GdnEiubE0
折角ID出てるんだから要らんレスはNGして櫛の話しようぜ!
507メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 04:56:03 ID:Jmx539ylO
しょうがないな
一々やらないとダメらしい

自浄作用に期待したが、複数の自演で潰されてるね
508メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 04:57:44 ID:56ZHoiejO
で、IDがなに?
変更できないから自演ではないと?

あのな、あなたがやってる事は、私には大概できるんだよね 悪いけどw
509メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 05:00:39 ID:1Bkeuw4DO
しかも、数少ない住人や化粧板住人に迄自演で攻撃して、
土曜日の書込みが二つ
攻撃してた人数いれば、もう少し賑わうもんだけどね?

さてと携帯で自演できますよ
IDの確認どーぞ
510メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 05:03:05 ID:U5uNL5aT0
私はね、誰にでもわかるように自演を解説してあげようと思ってさ
あなたの自演が進むのを待っていただけ
予想通りの書込みで確信しましたよ、あなた、馬鹿だ  こんな業者ありえん 
唐突にガキっぽい書込みやら無駄なことは止めるべき 下手な自演は首を絞める好例だね

書込み時間とID末尾を確認しよう

>>445 IDを周知させる
 446で私が書込みをした途端に、、
>>447 IDに固執し他人である事を強調する
>>448 他人を意識し自らに有利な偏った意見を自演する
>>449 次の話題の布石「少しずつ飴色になっていた」を書き、 これは>>456「飴色に育ててやるんだい」から次の話題に
>>450 他人である事を強調する為、IDについて解説する
>>451 私は自演ではない宣言 「自演者ひとりの行動に違いないと言っている」

時間なんて酷いもんだ、>>447から綺麗に20 30 40 50分台だ

金曜から日曜にかけ、ほぼ書込みがないこのスレで、平日深夜に連投は不自然
必死に切り替えしながら書込みしてる有様が見えるようだよ

自演環境を揃えようとも、それらを扱う人間は一人
511メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 05:06:19 ID:U5uNL5aT0
それにしても、自分の意見に合わない者を自演で総攻撃して排斥するやり口は酷いな

>>453>>454、支援感謝しますw
ただ、「ぱ」っとID変えられる証明にはならないかな、パソコンと携帯だし時間があいていますからねw
でも、内容はそのとおりです 書込みありがとう
ちなみに携帯での自演とは、上のように即時IDを変えてやるのですよw

>>468
支援感謝しますw
ただ、猫にも個性がありますからね 風呂が嫌いな猫と好きな猫がいますよ
確かに、こげた臭いは猫に限らず、人以外は嫌う傾向にありますから間違ってはいないと思います
防虫、防腐効果を目的に利用されているようですし
しかし、ここの自演女は、狡猾で陰湿で病的なのですから、いじめ対象の格好の餌食です
でも、あなたのおかげでよくわからない人も理解できたんじゃないかな ありがとう

コピペ終了っと。 何日前に書いたと思ってるんだ? まったくバカだね
512メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 07:32:04 ID:2dvviRZM0
板違いの上にスレ違いの話題で延々と盛り上がってるスレだなあ
脳内幻魔大戦は勘弁してくれ
猫の話はペット系のとこにスレ立てて論争をやってくれよ

ID出るから化粧板にしたとはいえ(それもどうかと思うがな)
この調子だったら美容板でも難民でも一緒なんじゃないの
513メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 09:09:37 ID:6VJqke96O
ID変えることができるんですよ、とか得意になっちゃってバカみたい
そんなことしないと誰も自分のレスに同意してくれないんで不安なんです
って告白しているも同然で哀れすぎますw
514メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 11:26:44 ID:V0APEkka0
つげ櫛大好き!
515メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 11:38:56 ID:U5uNL5aT0
>>512
わかってきたじゃないか自演女 板違いなんだよ
パソコンから書き込んでも無駄だよ

あなたは、こうして時には無関係を装い、荒らしすら自演してる陰湿な荒らしだ

この後は、大量のIDを並べ反論してくるのだろう?
516メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 11:45:51 ID:ApNx5OF8O
荒らしが飽きていなくなるまで誰も書き込みしないほうがいいんじゃないの?
517メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 12:33:12 ID:ryOK5uZlO
こういう手合いはなにしても無駄よ。
本当にID表示板に移ってきていて良かったね。
あのまま美容板にいたら、どうなっていたことか。
518メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 12:52:51 ID:Ot41mrXqO
なんでここを荒らすのか理由が知りたい。
好きな櫛が否定されたからなのか、売れない櫛屋さんなのか、櫛で被害を被った人なのか、ここだと構ってくれる人が多いからなのか。
519メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 13:11:47 ID:ryOK5uZlO
自分の都合のよいレスは支援感謝で一々強調してるし、
反した意見は全部自演、これからはいるレスは
ID変えの自演携帯だ。ってご丁寧に伏線まで引いてくれて。

散々他人のこと業者業者言ってたから、本人が業者でしょ?
520メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 13:40:22 ID:JS6FObgxO
短パンレスにまで反応してて被害妄想ひどすぎだから、この嵐は統合失調症だと思うよ。
土日暇そうにしてるしさ、もう誰も相手にしてくれないんだろ。
メンヘル板行って親が統合失調症ってスレ見てきなよ、
これが家族からどんだけ憎まれ恨まれる病気かわかるから。
地獄の入り口に立ってる今のうちに病院行きな。
櫛屋に腹立ててるならブログつくって記録残していきなよ。
ヲチしに行ってあげるからさ。
521メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 15:10:51 ID:/aFE22bl0
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%9A%E3%83%9A-%E3%81%A4%E3%81%92%E6%AB%9B/dp/B001H54CM4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=hpc&qid=1261289298&sr=8-1
これを買ったのですが、>>3のお手入れの参考になるサイトをしたほうがいいのでしょうか?
522メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 22:06:33 ID:6VJqke96O
いいんじゃない。マペペで持ち手なしの櫛あるんだね
523メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 03:49:57 ID:KbnNLfm70
>>521
それと同じタイプの貝印のつげ櫛買ったよ。
とりあえず椿油含ませたコットンで、表面に油をできるだけ残すようにして何日か置きに拭いてみた。
使い心地上々です。
524メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 10:28:11 ID:TE41ieQI0
たしかにこのスレ変だと思う・・・
文句言ってる人がいるのに横の連絡取り合ったみたく何の反応もない日があるし
そうかと思うと突然ワラワラ出てきて反撃してるし、住人いっぱいいるにしては
何となく不自然な気がする
525メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 11:37:54 ID:RcXWu48AO
スルーしようかなと思ったら釣られて熱くなってる人がいるから口出したくなったりする。
自分はそんな感じ。ってか金曜なのに土曜なのに書込みがないとか、だから何?って感じなんだけど。
レスがないレスがない、と孤独に何時間もリロってるのかと思うとゾッとするわ。
>>510なんて誰がどう見てもキチガイじゃん。
526メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 13:00:05 ID:um9kzUko0
このすれで見た、懐紙に椿油を数滴たらしてジップロックに入れて
櫛を漬け込む方法、
櫛を使うたびに取り出してもべたべたじゃないから便利。
使うときに適度に髪に椿油が行き渡るところもいいです。
教えてくださった方、ありがとうございます。
527メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 17:53:31 ID:k237Gji5O
>>526
私も真似してやってます。
ジプロックの上の方まで油が上がってこなくて、扱い易いのね。感謝!
懐紙は少し品質が劣るのもあって、細かい繊維が浮いてくるのもあるのでご注意を。
外装から判断するのは難しいけど。

櫛漬けて置くのも気をつけてください。
木質がウルケて少し柔らかくなるので、置き(入れ)場所で歯先が歪みそうになったことがあります。
幸いうまく戻ってくれましたが
528メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 19:26:10 ID:SRZFmDqn0
統合失調症
相手にしているあなたも荒らしね
529メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 00:15:00 ID:p2TXbr5c0
何が楽しいんだろ
530メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 10:37:33 ID:f+WYu6as0
携帯もID変えられる人がいるんじゃ、やれるもん勝ちじゃん 

悪用する奴にとっては天国じゃんか  

このスレわ嘘もいっぱい混じってるってこと?
531メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 10:47:38 ID:YRC9e91BO
>>530

このスレわ

って…

櫛じゃなく鉛筆持って小学校からやり直せ
532メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 11:34:04 ID:RHdAKMH2O
2chでID変えて自演するのが勝ちとか言う発想はないわーw
ま、でも他人の感想なんて参考程度でしょ。嘘がどうとか、むしろ期待し過ぎじゃないの?
533メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 12:19:50 ID:XGZsTrRuO
信じか信じないか、試すか試さないか、買うか買わないか
最後に決めるのは自分自身
櫛ならどこで買うかとか、どの櫛にするか
このスレやその他の情報、お店の人の意見は参考にするけど、最終的に決めるのは自分自身
自演や宣伝があったとしても、それにのって櫛を買うのも
自演や宣伝があるなら買わないって思うのも自由
最後は全て自分自身で判断すること
534メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 16:16:06 ID:p2TXbr5c0
そんないきなり>>530に突っ込まんでも
ここは「成熟した大人のスレ」じゃなかったの? 書き間違いならあちこち見られるじゃないの
そのすぐ後に「信じか信じないか」って間違ってるし・・・国語の時間じゃあるまいに
それにそんな所にすぐ反応するのは、間違いなくおばちゃんね
535メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 18:37:06 ID:RHdAKMH2O
>>534
4行にわたって長々書かなくても「2chで誤字指摘カッコよすw」でよくない?
536メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 18:41:51 ID:ZFdd2Wxf0
今度京都に行ってつげ櫛デビューしてみようと考えてるんだけど、どのお店がいいのかさっぱり分からない…

・相談しながら決めたいので、話をよく聞いてくれるお店
・価格は上限1万円
・出来れば京都駅、もしくは河原町周辺
・アフターケア(欠けたときとかの修理)もしてくれれば嬉しい

でいいお店があったら教えてください
537メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 20:50:49 ID:/+pva83jO
野蛮人に売る櫛はありまへんえ 東のお店でこうたらよろし
538メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 22:03:48 ID:R8MR64/4O
あれれ?廣島さん、月初めに電話した時は、
夏からずっと注文が立て込んでこなしきれないので、正月休み明けから受注再開します。
っていってたけど、その後体調悪くされたかな?
大事無いと良いけれど。
年末年始少しゆっくりカラダ休めていただけると良いなー
539メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 22:54:17 ID:TM1sGfztO
あなたちょくちょく電話してるのね 廣島さんのこと愛してるんでしょ わかるわかるW
540メイク魂ななしさん:2009/12/22(火) 23:44:14 ID:R8MR64/4O
普通に櫛の注文に電話しないかね?自分が伺いたい時に欲しい櫛が無いと嫌だし。
この前かけたのは春休みだからちょくちょくとはいわれたくないな。

面白いおじいさんだから愛しているけどさww
仕事の邪魔にならないなら、櫛注文しない時でも電話してみたいね。
541メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 10:39:54 ID:Kg7n2aQe0
ふーん、自演さん、毎日常駐してんだな、やっぱ。
にしても、酷い言われ様だなw 好きで病気になる人はいないだろうに。
モラルの無さと品位を欠いた人格が自演でも出るもんだね

もっとも、病気という点では、
24時間いつ寝てるか判らない、書込めば即時反応し自演を繰広げるのは、
ネット依存で視野狭窄状態ではないか?
自覚があるからメンヘル開いてるのかもしれんけど。キチガイ連呼も凄いしなw

書込みからして、あなた40代だろ?
精神的孤独を物欲と自演で埋めてるから、
この馬鹿げた行為に依存してるのだろうけど、
40過ぎたおばさんが2ちゃんで必死になってるのはどうかと思うよ?
542メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 11:07:59 ID:+pj2T6zUO
>>541

せっかくみんなが
糖質言って
なかったことにしてくれよーとしてるのに
キツガイは退き際をわきまえない

店暇なんか?
543メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 11:26:33 ID:R87hO3HJO
>>537
京都の方が野蛮だよ!
江戸仕草とか相手を気遣う行動が生まれたのも名前の通り江戸だし

京都に越した友達が別人のように無粋な人になってしまって悲しい…
544メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 11:56:03 ID:Kg7n2aQe0
>>530
嘘かどうかは、結局の所、自分で使ってみないと判りませんよ
ただ、このスレは意図的に情報操作が行われているので参考にはならないです
どうやら、私と間違えられて叩かれてるようですw

>>532>>533は、もっともらしい事を書いていますが、
参考書が間違っていたら、答えも当然間違います。

>>532>>533の内容は、さほど間違ってはいませんが、
このスレで使う言葉ではありませんね

>>542
私に煽りや暴言は効果ありませんよw

で、>>543は、
>>537から始まる>>510のパターンをまた繰り返すつもりですか?

>>69辺りでその話題は使ってますよ

都合が悪くなると別の話題が出てくるワンパターンも、そろそろいい加減にしたらどうです?

545メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 12:45:33 ID:RPatIt7LO
>>544
>意図的に情報操作が行われている
本当にそう思っているなら、削除でもアク禁でも依頼してくれば?
546メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 12:59:05 ID:qowVIM2iO
気違いに何を言ってもムダ
547メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 14:41:54 ID:Kg7n2aQe0
休日でも食事はパソコン前で2ちゃん張付きですか?
私は外食してきましたよw

あなたの言葉を借りるなら、
「地獄の入り口に立ってる今のうちに病院行きな」ですね

>>削除でもアク禁でも依頼してくれば?
今頃、思いついたんですか?w
あなたの自演が誰でもわかるようにならなければ意味がないですからね。
そういった意味でID付は説明しやすく、
あなたが自演し放題であると同時に私にも利点があるんですよw

ID無しでは>>510のような展開は難しいですからね

それから、削除やアク禁依頼の内容をよく読まれた方がいいと思いますよ。
私はIDも通してますし、質問も何度も書き、あなたの質問にも答えています。

あなたはどうですか?
暴言と話題のすり替えだけに終始しているログが残ってますよ
548メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 19:02:41 ID:Pym3/ii60
もうね、

いいかげんにしてください。








つげ櫛使用者って、勿論椿油も併用してるよね?
皆どんなの使ってる?
自分は鹿児島の食用油製造所の、圧搾法で抽出したやつで
デパートの鹿児島展でてにいれたモノ。

それまではドラッグストアで扱ってるの使ってたんだけど、ベタベタして好きじゃなかった
圧搾法のはサラッとしてて、扱いやすいんだよね
ニオイも油臭くなくて気に入ってる
櫛をこだわったんだから、油もこだわってプチ贅沢気分に浸ってる…w
549メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 20:24:33 ID:RPatIt7LO
>>548
東製油の天然椿油を、楽天で通販してます
550メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 21:43:18 ID:y1ZmZ7v+0
東製油に電話して送ってもらってる。
551メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 22:13:51 ID:paENEuSBO
>>548
かづら清のを使ってます
552メイク魂ななしさん:2009/12/23(水) 23:52:32 ID:Pym3/ii60
みなさまレスありがとうです

やはり、それぞれこだわりの油使ってるんですね
自分は詳しく書くと、小山田産業ってとこのを使ってます
もともと食用のものなので、体に使っても安心感がある
これで愛用の上野十三やの櫛を、コーヒー飲みながらフキフキするのがリラックスタイムです
東製油にかづら清…チェックしておきます!

その他に使ってる油が有ったらレスよろしくです
553メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 00:09:19 ID:x7ZgcLoG0
椿油スレあるよ
554メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 00:19:09 ID:oani4twi0
まァまァ、硬いこと言わない言わない
櫛と油の相性も有るからここでもおかしくない
555メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 01:06:00 ID:DVZyqAfYO
櫛と相性が良いとか悪いとかあるんだ?
ぜひ教えて欲しい。
椿油にも色々個性あるけど、櫛に対しては良く分からなかった。
556メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 09:13:47 ID:ewSxL97eO
髪や肌に使ってみて、いいなと思う椿油を買って櫛の手入れにも使っているけど
椿油と櫛の相性は考えたことなかった
しいていえば、最初に買った椿油はサラッとした感じだったから
櫛に数滴落として、歯には紅筆で伸ばしたあと、ラップで包むっていう手入れの仕方をしてたけど
今使っている椿油は、トロッとした感じなので、漬け込まずにマメに拭くって方法に変えたくらいかな
でもこれは、櫛と椿油の相性っていうのとは違うし・・・
櫛と椿油の相性って、どうやって決めて判断するの?
557メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 09:24:37 ID:Zo+Dbrch0
もうね、
いいかげんにしてください。

一人で話してなにが楽しいんだ?
板違い押通す時は必ず同じ方法ですね

自分で突っ込んで自分で収束させる自演の初歩だ
それにしても、似たような時間に集中して書いて酷い自演だ

誰一人、質問に答えようとしない所もあなたが一人な証拠だよ
普通、誰か答えようとするもんだし、別案が提示されたりする

まして、油とか、あんた過去で板違いとか罵倒してるしね
過去では100均の櫛の時も同じような事してるだろ

IDも書き逃げばかりだし、あなた真面目に大丈夫か?
558メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 09:30:16 ID:xsuctYG10
なんでこんな荒れてんだよ
自演ばっかりじゃないか
559メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 09:44:46 ID:s9UikRT2O
7年位前、高校時代の同級生(♂)の元カノが自殺したんだけど、
メンヘラの彼女は直前まで2chで暴れてたらしい。当時自分は2chやってなかったから
彼女のHPに残された「2chで叩かれた云々」と興奮した異常に長くて意味不明な書き込みを見ただけだけど。

>>557
あなたももうすぐなのかな。
560メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 09:55:33 ID:xygVBjk50
メンヘラの共通点として…
・粘着質
・変な改行
・自演
・連投
・主張が意味不明
・言葉が通じない

かね。
561メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 10:05:35 ID:Zo+Dbrch0
>>558
いや、今までも荒れてたんですよ そのように見えなかっただけ。
正確には、一人の自演の管理下にあるんです

過去スレでは、自演も管理しにくかった理由から、
たった一人の大人数を使い移転したのです

今も私の質問等には答えず、油の話で逃げようとしてますしね

>>559 >>560
まだ、私を病気扱いしますか?

あなたは、メンヘラ板の住人のようで、そのような妄想を書き込みますが、
私は元気で、あなたのくだらない発言でどうこうならないですよw

それと、長文=興奮とはなりませんので、
そんな雰囲気ばかり書いてあるスレ読んでないで散歩から始めては?

ついでに、悔し紛れの年齢詐称、板違いレスは不様

しかし、いつでもパソコンに張付いてますねぇ・・・

そろそろ、質問に答えてくださいよ 駄文書いてる暇があるなら。
562メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 10:09:02 ID:xygVBjk50
こいつまじでやばい
自分をもうちょっと客観的に見ようね
563556:2009/12/24(木) 10:17:18 ID:ewSxL97eO
>>557
廣島さんの櫛の信者がターゲットと言っていたけど
どうやら、あなたが嫌いなのは、私の書き込みみたいね
私は、廣島さんの櫛は持ってないわよ
持っているのは、喜多さんの櫛と上野十三やさんの櫛
それにあなたは、すべての質問に答えたっていうけど、一つだけ答えてない

もう一度聞くけど、あなたはどこの櫛を使っていて、その使用感はどう?

私の場合は、喜多さんの櫛はやさしい感じで、夜髪を洗って乾かした後に使うと朝の手入れが楽
上野十三やさんの櫛は、最初は、ちょっと頭皮にあたる感じが強いと思ったけど
今は馴染んできたし、日中外出先で時間のない時に使っても、からんだりせずとっても使いやすいのでお気に入り

油の話がスレ違いだっていうなら、自演だとか情報操作だって書くだけじゃなく
櫛の話を書いて欲しいんだけど
564メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 10:30:32 ID:xygVBjk50
自演…?
565563:2009/12/24(木) 10:48:54 ID:ewSxL97eO
>>564
嵐にかまうヤツは嵐っていわれるのは、しょうがないと思うけど
自演だ・情報操作だって騒いでいる人と同一人物だって思われるのはイヤ・・・
566メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 11:21:09 ID:vw9qOYdF0
どう見ても一人vs一人だね
567メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 12:09:06 ID:qSKUg7GtO
ええと、ちょっと待って。

>558さんの質問ってなんだっけ?
答えられることなら答えますから、今一度質問ください。
568メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 12:23:19 ID:xygVBjk50
ああそうだ間違えてた>>560

○長文連投
×連投

大して変わんないか。
569メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 12:36:53 ID:YHI18Sl4O
id固定の人、廣島さんの櫛の信者がターゲットなんて言ってないじゃんね
570メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 13:21:05 ID:s9UikRT2O
>>567
>>561の間違いだと思うけど、気違いの質問に答えようとしてるとか、わざと?
昨日も1人3レスしてるのは自分だけのくせに、他は全部1人だとか妄想してる異常者だよ。
オマケに携帯レスに「PC張り付きですか」と言ったり。
釣られてるふりですか?
571メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 13:25:49 ID:xygVBjk50
テンプレに美容板で荒れたのでID出る化粧版に
移転しましたって言うけど十分荒れてるな
572メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 13:28:21 ID:AI/kWRlD0
これだけ賑わっていても、いつかは寝るんだから一人寝たらみ〜んな寝たりしてw
573567:2009/12/24(木) 13:40:31 ID:qSKUg7GtO
>570さん

あ、すみません…ご指摘通り>561さんにでした。ごめんなさい。

釣られた振りとかではなく、その561さんは誰かが質問に答えないことだけを怒ってらっしゃるようなそぶりなので、質問に答えたら問題はなくなるんじゃないかなーと思っただけなんです。
574メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 13:55:39 ID:s9UikRT2O
>>573
ここまで支離滅裂な人になおも問い掛けて話を長引かせようとしてるとしか思えない。
575メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 14:07:03 ID:xygVBjk50
なんでここ自演キチガイが粘着してるの?
576メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 18:05:22 ID:xRHZ7jGKO
このキチガイが唯一真剣に食いついてないのが

>>455から460の
猿芝居だけと思うのは私だけ?

>>484に進行阻まれたから
後はレスを増やしてできるだけ早く新スレに移行したい

うまくいけばID非表示板に自分で立ち上げられる

少なくとも携帯3つ分のID替えとPCは自在にできるから
980を踏みさえすればいいし

もうすでに次スレ立ち上げの準備はお得意のコピペで

化粧板に移ったけど無意味なので美容板に戻しました。

とタイトル付きで用意されているでしょう。
577メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 23:34:28 ID:oani4twi0
自分が寝てから昼のレスも結構多いのな…
仕事終わってからじゃないと書き込めないからね私は。
貧乏暇無しってことで。

櫛と油の相性ってある、と勝手に思ってる
大島椿使ってた時は、スゴイ髪の毛が引っかかる感じがしてニオイも嫌だったから
同じ種類の新しい櫛買って来て、東製油塗ってみたら髪の通りが違ったんだよね
スルッととおる感じがした
ま、プラシーボ効果と言われたらそれまでなんだけど
櫛も以前売ってたダ○ソーの『本つげ櫛』だからなんともだけれど
それ以来、ちょっといい櫛にはちょっといい油を使うことにしてる
578メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 23:43:11 ID:oani4twi0
あ、ちなみに大島椿はうちのバァちゃんの使ってた櫛には良かったんだよね
結構な年代ものだったから、色々な油が染み付いててどんな油でもokだったんかな?
こんなん安い油で大丈夫だって本人の言い分だった
っつーことはやっぱプラシーボかしら?
579メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 23:49:17 ID:OrXtIDdS0
こういうことでプラシーボって、ちょっと違う気がする
580メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 00:39:45 ID:RSRnwNxI0
そうですね
プラシーボといったら椿油に悪いか
すみませんです
それぞれの油や櫛に色んな特徴が有るんですからね
ちなみに自分は上野十三や+東製油を使用です
581メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 10:36:41 ID:m96t8AMbO
プラシーボ効果って

「思い込みでよく感じる」
って事じゃなくて
「思い込みで、ほんとによくなっちゃう」
っていう効果の事じゃないの?

櫛や、生えて何ヶ月何年経ってる髪には
プラシーボ効果は該当し得ない。
582メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 10:54:27 ID:8z/nqfqR0
意味わかってないのに使ってるんだろ
583メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 11:15:18 ID:ChvTydaT0
プラシーボが効果でなく偽薬そのものの事を指してるなら意味は通ると思うが
584メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 11:17:32 ID:ChvTydaT0
ああ、上のレスに効果って入ってるのか
失礼した
585メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 13:12:47 ID:acVXBQdm0
どうやったらそんなすぐ上のもの見落とすの?
586メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 21:02:41 ID:gU9NB4/+O
レス番間違いまくってる人いるよね
酒でも飲んでんのか?寝不足?それとも毎日薬漬け?ちょっと異常な感じする
587メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 22:20:58 ID:RSRnwNxI0
…ホント意味をわかってなくて使用していました
以降気をつけます
よく意味を精査してから、使わないとですね
588メイク魂ななしさん:2009/12/25(金) 23:58:34 ID:oEc1UYdt0
クリスマスも自演ですかw
私はチキンを食べましたが、どこかの誰かはID変えないとレスできないチキンですね

さて、なるほどね、>>563「もう一度聞くけど」とは、つまり>>414>>418って訳だ やっと出てきたね

〜行方不明のID:8nWfHQSnO〜

>>414>>418であるID:8nWfHQSnOぐらい書込めば、その後のレスが気にならない訳ないだろ?

>>421>>422で長文のレスを貰ってるのだから、
スレの状況がどうあれ、ID:8nWfHQSnOのような性格と状況なら、414または418です、ありがとうございますとあって然りだ

ID:8nWfHQSnOが>>418でこう書いている
「櫛に興味を持ったのは、このスレを読んでから」で、「元々この質問をしにこのスレに来たのに」
これが真実ならば、よほどの事が無い限り、
お手軽の携帯から6日の>>414で質問し>>418の投稿後、
数日を必要とせず、質問の答や状況確認でスレを読み、レスを返すのが自然だろう。

まして、>>418には数日にわたり、私に投稿していることを書いている=連日スレ確認している言質が読み取れる。

荒れた中で414で質問し状況変化を試み、その説明を418でする計画的な人間が、
当日や次の日にレスを確認しない筈はない。
さらに私は>>423>>424の発言でレスの間違いを二度も指摘し、>>425では「414あてでしたね。」 と、ハッキリ書かれている。
これを見逃すとは到底考えられない、気が付かないわけがない。


589メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 00:00:23 ID:oEc1UYdt0
行方不明のID:8nWfHQSnO あえて私が沈黙していた間、自演は別として、スレはパッと見、比較的正常だったのになぜお礼がない?
忙しい? 気が付かなかった? 忘れた? 荒れていたから? 病気? 
それらはあり得ない、携帯を使ってる上に、この書込みまでで何日経ってるだろうか?

そして、このタイミングで>>563での再登場 これらはどういう事なのか?

答えは、>>414のID:8nWfHQSnOや>>421の長文レス、休日を含め前後のレス数がないのに深夜の不自然な連投、
私のレス>>436を読まない似た内容の複数の続かないID、
ループする話題や私に対する暴言の語彙の少なさや攻撃時のレス数の異常。

つまり個人「複数のあなた」による自演以外考えにくい

これだけの間接証拠があって尚自演はないとするならその説明と共に、板違いも容認する裁量の根拠をすり替えや曲解する事無く回答をのぞむ
590メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 00:35:04 ID:NUCeZ0W+O
>>588
うわぁ…このカキコは異常だわ。
もしかして本人自覚ないの?
591メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 00:57:10 ID:iUOngHMrO
クリスマスに哀れな長文書込み……
チキンは一人で食べたのね
592メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 00:58:46 ID:UxsVPLVvO
あー、やっとなんとなくわかってきた。

588さんは以前の誰かの書き込みにお礼がなかったり返答がなかったりする無礼が許せない、またはお礼がないこと自体が一人が長文を書いてスレを進めている証拠だとお思いなのですね。
それで、そんな卑怯は許せないのですね。

で、なぜそんなことするのかという理由が知りたいと…。

なぜなんでしょうねえ。


廣島さんの櫛信者の自演を疑ってらっしゃることと思いますが、たぶん一つだけ言えるのは、
あなたがこのスレを殺しました。満足?
593メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 02:36:52 ID:quEQGWND0
>>586
キチのレスは読んでないから分からないけど、
専ブラ使ってない時に自分だけ
594メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 02:52:05 ID:quEQGWND0
ごめん。
専ブラじゃない時にレス番号がズレて見えてた事はあるよ。
自分のアンカーが間違ってるって言われても分からなかった。
何なんだろうね。
595メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 09:55:39 ID:iUOngHMrO
>>576のことなら、レス番間違ったんじゃないでしょ
「このキチガイが」とか、化粧板に残りたい側を装ってかく乱しようとしてるんだろうけど、
>>557と同じ人でしょ。レスの特徴そのまんま
596メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 10:01:41 ID:WQeTIODe0
何これ…ひどすぎる。真性キチ?本当に精神病んでる感じがする。
しかもメンヘラってみんな共通点多いよねー
主に↓
・改行しすぎ
・異常な粘着力
・無駄な長文
・自演でレス消費
・言葉が通じない

だね。
597メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 18:35:18 ID:qEih9kxSO
いちいち細かく長文で
分析する人もどうかと思うけど。
598メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 18:39:51 ID:JLiLzs9K0
年末年始は時間がないの分かり切ってるから、
今のうちに椿油に漬けこんでるよー。
そして今夜は椿油パック。
599メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 20:00:30 ID:UxsVPLVvO
椿油パックって蒸しタオルで包んだりとかするのかな?

このスレ読んで櫛のお手入れに目覚めたら、髪の手入れも楽しくなってきて、いつも伸びかけで切っちゃう髪を、来年こそはツヤツヤセミロングにするのが目標になったw
600メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 21:53:29 ID:JLiLzs9K0
>>599
椿油に漬けこんだつげ櫛で髪とかす->シャワーキャップかぶって入浴
という単純な事をやってます。
蒸タオルしたら気持ち良さそうだな。
601メイク魂ななしさん:2009/12/26(土) 23:48:00 ID:lR0g5zeLO
602メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 01:11:21 ID:TsV4lp8MO
このスレ見てどうのこうのって書き込みながらの自演、哀れだね
603599:2009/12/27(日) 10:35:28 ID:8UJK/gYZO
私のことか?自演じゃないんだけどなあ…地方物産展で櫛を買うと、お手入れ方法なんて教わらないのですよ。

>600さん
シャワーキャップにそんな使い方が!
手軽でよさそうなので試してみたいです。
604メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 11:30:13 ID:oF5OBPlk0
ここはね、オカシイのが湧いてから、誰が書き込んでも自演とされちゃうんですよ
 
自分は600じゃないけど、シャワーキャップは風呂場に置きっぱなしにするとカビるから気をつけろw
蒸しタオルしつつシャワーキャップかぶるのがオヌヌメ
605メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 12:14:02 ID:vPTOClEJO
どこのスレにも自演妄想キチがいるんだよね。
「私、頭の病気なんです」って発表してるようなもんなのにw
606メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 13:37:58 ID:NWioDHsA0
だけどね、>>588>>589は、長文だから読みづらいけど、よく読めば納得できたよ

やはりあれだけ長文で答えてもらってお礼レスがが無いのは、あの流れからして超不自然だよ

それをキチガイだのメンヘラだのってわめいて、終わらせてしまっているのも超不自然だね

よっぽど読解力の無いバカの集まりか、またはほんとに自演山盛りだね
607メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 13:44:58 ID:VEwsuZiRO
そりゃ自分で書いたレスなんだからよく読まなくても納得できるんだろw
608メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 13:56:13 ID:NWioDHsA0
すぐ飛び出してくるおっちょこちょい
609599:2009/12/27(日) 13:56:30 ID:8UJK/gYZO
だから私は自演ではないと…。

>604さん

カビはいやだw
ホテル使い捨てのシャワーキャップがあるので試してみます。ありがとう。
610メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 14:06:18 ID:lDgq8dSGO
クリスマスに念願の6本と10本歯の櫛をもらいました!
ひと月以上前に届いてたのは知ってたけど、まちどおしかった。

使い心地は皆さんが書かれているとおり、
6本は寝起きでモシャった髪も小分けにすーっと解けていきますね。
地肌に通る感覚はとても新鮮です。今までの力加減だと痛いくらい。
適度な力加減で地肌の血行が良くなるのもわかって気持ちがよいです!
10本はクセ毛なので6本で丁寧に梳かないと毛先で少し引っかかる感じはあります。
夜シャンプー後のブローでどの位の乾燥加減でつげ櫛を使うか研究の必要はありますね。

凄い凄いと見せびらかしたら旦那は自分の櫛も一緒に頼んでて、届いた時から使ってた。って
私が欲しくて一生懸命説明してたからなのに、ちょっとズルいなと思ったけど。
大切に使ってたら来年は大きい櫛買ってもいいなと言ってくれたので、まあいいか。
使い方も含めて櫛の使用感をいろいろ書いてくださった皆さん、ありがとうございました。
611メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 14:18:00 ID:NWioDHsA0
ほら、あっという間に話題のすり替えだ
書いてある通りだね
もう一度言うよ
よっぽど読解力の無いバカの集まりか、またはほんとに自演山盛りだね
612メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 14:30:58 ID:VEwsuZiRO
うん。>>606は自演だね。
613メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 14:37:18 ID:NWioDHsA0
>>612
すぐ食いついてくるねw
614メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 14:58:22 ID:oF5OBPlk0
自分が正しいと皆が認める終わり方でないと、いつまでも話題を掘り返してしまうのね

>>606さん、いいじゃないですか別に
自分で自分の発言が正しいと思うのなら、自分の心の内でそう強く思えば
別に自分の信念を人に認めてもらわなくともね
解らない人には永遠に解らない
アチラ側の人とコチラ側には大きな大河が流れていて、交流はできないの
人に自分の信念を押し付ける事はおこがましいことです

話題を変えることは、卑怯な行いではないと思う
卑怯云々の次元ではないよ
人間社会で円滑に交流する為に必要な行為ですよ
615メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 15:06:55 ID:oF5OBPlk0
・・・という私の持論も、おこがましいことね
616メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 15:19:26 ID:gHJIWOlH0
だから櫛の話しろって
617メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 16:58:41 ID:8UJK/gYZO
>610さん

いい旦那さんだねー。
私もクリスマス用に細歯注文したんだけど、まだ届いてなくて、四本の荒歯でせっせと梳かしてます。

椿油パックはまだ試してないけど、洗い髪に椿油なじませてから八分目まで乾かすようにしてました。
とりあえずサラサラで悪くはないかも。
618メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 17:06:46 ID:NWioDHsA0
ID固定で書き込むと誰でも彼でも例の人と思っちゃうみたいね

話題を変えることは、卑怯な行いではない?
人間社会で円滑に交流する為に必要な行為?

この場合以外はそうでしょうねW
619メイク魂ななしさん:2009/12/27(日) 19:00:30 ID:lDgq8dSGO
>>617さん

出どころは同じなので結局のところは自分に買ったのと変わりないですw

名目上クリスマスと誕生日はお互いに、敵さんのプレゼントの方が高額品だし、
ちゃっかり自分の櫛まで新調したところをみるといろいろ調べて納得していたみたいです。

こちらは去年もつげ櫛だった(男櫛もまとめて)ので自分で買っても後で何かと言われるだろうと…
ここらへんの駆け引きが情けないところですが。

旦那の方が受注生産品だったので、注文時期が早かっただけなのですがラッキーだったようですね。
なんとなく伺えばアルかものイメージもありましたので。

ぜひ、楽しみに待ってらしてください。
大袈裟な言い方ですが
解かし心地は地肌も髪の毛のとおりも毎回背筋がソワッとする快感です。
この櫛なら解かすだけで脱毛予防のマッサージより効きそうだ。
とは薄毛家系の旦那の弁
620メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 00:47:05 ID:SDDqrQRJ0
知識もないのに衝動買いで大つたやのみねばり櫛を注文しちゃった後で、このスレの
存在に気づき、過去レス読んで大つたやの対応の評判が芳しくなくて凹んでた。

きのう届いたけど幸い今のところ何も気になる点はなくてひと安心。
初の木櫛なんだけど、スルスルした梳かし心地や櫛自体のなめらかな手触りが
実にいいですね。
ああでも、今度はつげ櫛も欲しくなって来てしまったw
みねばりとつげの梳かし心地の違いを味わってみたい。
621メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 08:43:35 ID:7A8N/q8tO
このスレの存在を知らなければ、それなりに幸せな木櫛ライフを楽しめたのにww

苦悩と混迷、悦楽のつげ櫛WORLD へ、いらっしゃいませ!
622メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 10:23:20 ID:7A8N/q8tO
ごめんね。みょうな書き方になっちゃった。
変なのわいてて、櫛の話がマターリ進行してないんで、心がささくれちゃってた。

良い櫛が届いて良かったですね。
櫛さえ良ければ、お店の対応に悩む必要ないもんね!

木櫛で解かすだけでちょっとしたヘアケア剤と同等かそれ以上の効果が出る事にいつも感心しちゃってます。

櫛の使用感や他のケアとのコンビネーションなどレポもお願いします。
623メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 12:16:12 ID:8PgNgR+/0
言わんとしている事は分かる
妙なのがここに棲みついてるからね…本当に心がささくれ立つよ

そういえば教えてチャンで申し訳ないんだけど(過去スレはある程度調べたんだけど)、
職人名工会経由で購入した廣島さんの櫛(中歯)の歯の間隔が数ヶ所曲がってしまったように思えるんだが…
手元に届いて袋から出す前は、歯の間隔は一定に揃っていたような気がする(この辺記憶が曖昧)
同時に注文した細歯の方は歯の間隔がおかしいという事は全く無いんだ

これって歯が歪んだのかな
もし乾燥等による歪みなら椿油につけたら直るんだろうか?
最初から歯の間隔が少々曲がっていたのなら別に良いんだけど、記憶が曖昧なもので…
もし似たような経験がある方、対処方法をご存知なら教えて頂けないだろうか
624メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 12:26:16 ID:VpKgCgJk0
>>622
>木櫛で解かすだけでちょっとしたヘアケア剤と同等かそれ以上の効果が出る

つげ櫛&椿油使い始めて一番実感してる
髪の量も半端なく多くて広がる&剛毛に近いぐらい太い髪だったので
自分の場合、効果がわかりやすかったのもあるかも

縮毛矯正してるので他人には普通の髪質にみえるから
髪についてのケアの説明すると
「えー!?全然必要なさそうなのにw」って突っ込まれるけどね
625メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 18:21:28 ID:EIM9CnFtO
大つたやさん、うちも昨日届いたw
質問メールとかやりとりしなかったからかもだけど、まったく問題なかったです。

みねばりはやっぱり柘植よりも持った感じが硬いんだね。碁石並にすべすべしていて好き。
梳き心地は柘植は髪と一体化する感じで、みねばりは頭がすっきりする感じ?
みねばりは集中したいときの気分転換によさそうだと思った。どっちも好きだなー。
626メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 21:32:05 ID:5fy6i/Iy0
大つたやさん、特に問題がなくてよかったですね。
私はみねばり櫛は青柳さんのお六櫛ですが、目が大変細かく
同じ条件のつげ櫛を持っていないので(廣島さんのも持ってるけど
1cm8本のポシェット櫛)、純粋にみねばり・つげの比較はできないんですけど、
たしかに碁石みたいな感じですねw目が細かい分、頭皮マッサージを兼ねて
ガンガン使ってる他の櫛に比べて仕上げにささっと櫛を入れるだけなので
やや愛着に欠ける気もするけど、それでも毎日これで梳かすとシャキーンとしますねw
627メイク魂ななしさん:2009/12/29(火) 06:56:09 ID:rIT2SDl50
(`・ω・´) シャキーン
628メイク魂ななしさん:2009/12/29(火) 13:09:30 ID:bxo/Lb4Q0
自演おばさんの大好きなことば・・・実在しないあなたの「旦那」w
629メイク魂ななしさん:2009/12/29(火) 13:29:51 ID:mbcnVBkv0
旦那がいる程度のことでそんなに羨ましがることはないと思う
630メイク魂ななしさん:2009/12/29(火) 18:16:19 ID:TxO2HdN10
>628
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ  キィィィ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < 旦那なんて都市伝説に決まってる!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン
631メイク魂ななしさん:2010/01/02(土) 17:29:48 ID:JEiDXjtx0
明日京都へ行くから、つげ櫛デビューしてみようと思う。
お店ってやっぱり十三やさんがいいのかな?
たくさんお店がありすぎて迷う…
632メイク魂ななしさん:2010/01/03(日) 12:33:05 ID:0jkHefkO0
どこのお店で買うにしても、買う前にお店の人に・・・

櫛の原料の木は国産つげを使用か?
全工程手作業での製造か?(もしくは何処まで器械使用か)

を聞いてから納得したら購入した方が良いよ。
曖昧な回答とか、口ごもったり、対応が×なら、自分なら買わない。
製品に対して、責任をもって販売してる所じゃないと嫌だからね。
633メイク魂ななしさん:2010/01/03(日) 12:39:22 ID:0jkHefkO0
まァ、自分は“観光地”では買わないけどね。
京都で買うのは、食べて無くなる食べ物系土産だけだな〜
634規制解除:2010/01/03(日) 22:47:26 ID:9SYoEA2xO
櫛歯を刻んだつげは柔らかい!です。
毎晩シャンプーブローの後に椿油を髪につけるのに、使っているせいかもしれませんが
(油漬けではなく油着けなんですけど)

櫛の背のぶ厚いところでもお皿の緩いRにでも置いて置くと歪んでしまう時もありますし

先半分はかなり薄く削られてますから指で数分押してても歪みがついてしまうことも…
(試したりしないでねw戻らないとorz)

畳の目のポコポコどおりに歯先が波うってしまうことも…

もーどれほど粗雑に扱ってるか?って笑われそうですが
残業続きでドライヤーで乾かすまでは意識あっても櫛で解かす頃にはあらかた寝入ってしまう時節にやらかしてしまうのですねー

平らに置くよう気をつけていれば適当に戻っていきますけど
完璧な別嬪櫛に復活するのは難しいかな?
635メイク魂ななしさん:2010/01/04(月) 11:56:11 ID:Yo79FxLH0
そっか、つげって案外柔らかいのか
櫛の手入れって椿油等による手入れ方法だけ紹介されていて、肝心の櫛自体の取り扱いについては
あまり説明されてないもんなー

参考になりました
dです
636メイク魂ななしさん:2010/01/04(月) 15:45:32 ID:Xv4OlcpmO
木櫛=固い といったイメージありました。
廣島櫛に限ったことでなく、他店の櫛も思いがけない時に
あわわワワ

私もやらかしてしまったことありますよ。
櫛の歯が隣り同士くっつきでもしない限り使用に支障はないと思います、
なんか無理に直そうと思うと歯の先でささくれてしまいそうで

櫛の歯そのものがエッジを立てて削ってあれば、少々ねじれが入ってもキレイに石鹸カスも埃もこそいでくれるので気にしないようにしてます。
637メイク魂ななしさん:2010/01/05(火) 20:16:41 ID:PeAFbzPd0
このスレを見て、お懐紙とジップロックを使う方法でお手入れをしてみた。
ツヤは蘇えり、色合いも少し濃くなって、蘇ったようにピカピカになりました!
このスレのおかげです。
どうもありがとう!
638メイク魂ななしさん:2010/01/06(水) 11:32:50 ID:MRnMGxnH0
「日本人は贈り物するとき『つまらないもの』という不思議」「その場で包装開けるから、他に回せないし」…日本の華字紙編集長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262660557/
 また、「良いお茶は良く出る」と言われるが、結婚で「出る」は忌み言葉とされているため、
 結婚祝いにお茶を贈るのは良くない。「切れる」「割れる」に通じる刃物やガラスなどの
 割れ物もタブーだ。このほか、「くし」は「苦」と「死」を連想させるため、やはり贈り物には
 適さない。お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ。これは「火」(=火事)を連想させるからだという。
639メイク魂ななしさん:2010/01/06(水) 13:08:39 ID:wmJ/nhpPO
>>638
櫛を贈るくらい親密な関係を築いていれば、互いを思う気持ちに温度差が多少あっても
言い慣わしを踏まえてもぜひとも相手に贈りたいと思った気持ちを汲むことが出来る。
贈られた側が苦や死という言葉にこだわる人間でも、贈った人の思い入れをありがたく受け取れれば良いだけの事。

単に苦死を寄越したとしか思えない人間関係はその時点で終わってるよ。

まして普通の感覚からすると高価すぎるつげ櫛は自分のお金を自分の為だけに使える立場の人にとっても気楽にポンと買えるモノではない。
あの人に贈りたいと思った人はそこを自分が一番理解しているからこそ贈り物にしたいと思う。
640メイク魂ななしさん:2010/01/12(火) 16:27:55 ID:1sGzAnuBO
つげ櫛を使うようになってから、我ながら美髮だわ〜40間近なのに白髪も無いし(年に2、3本)…
とホレボレしながら毎日梳かしてるんだけど、白髪が年齢のわりに少ないのは単に遺伝で、
私も40半ばを過ぎたら鏡を見るのも嫌になるんだろうか…そういえばウチの母も
40後半までは家族に白髪抜いてもらって済ましてたような……。
つげ櫛スレでたまに、おばあさんになっても天然黒髪で…って聞くのは、やっぱり遺伝の要素も
大きいのかな…。つげ櫛を使っているからと言って今後一切白髪が生えてこないわけではないと
一応心構えはしておいたほうがいいのかしら…と、目元のシワ予備軍にふと気付いた今日この頃思いました。
641メイク魂ななしさん:2010/01/13(水) 00:05:58 ID:p1AY6prkO
>>640
このスレの若いお嬢さんたちに「黒髪ロングのおはさん、キモイ」
なんて言われちゃっても、日頃の手入れの結果実感するのは40才過ぎてからよ!

周りが白髪隠し、薄毛隠し、ハゲ隠しに神経質になってお金使って虚しい努力してると、
正直「勝った」と思ってしまう自分にもさもしいとは思うけどww

47才、石鹸歴17年、つげ櫛歴5+5年(たしか幼稚園まではつげ櫛使ってた記憶が)

白髪は6本。一年に1本位増えてる。抜くと増える?らしいし、
「白髪も毛のうち。何度か抜くと毛根死んでしまうから、自然に抜けるまでとっておきなさい。薄くなったら取り返しつかないよ」
と86才と70才の現役髪結い師さんたちにいわれているので、抜きたい気持ちを一生懸命我慢w。
この二人にタダで髪が美しくなる方法を教えてもらいました。
手で頭を撫で下ろす。毛先を小束にして握るようにさすり下ろしていく。少しねじりながら引っ張るのも良いんだそうで。
人前で髪をいじるのは嫌われるけど手が空いている時は触ってあげると、髪の艶とハリが出るそうです。
だから子供はたくさん「いい子いい子」と頭の天辺から肩まで撫で下ろしてあげると良い。と
642メイク魂ななしさん:2010/01/13(水) 02:32:15 ID:WXFtKpB8O
ま、まあ自分は「キモい」と言われるほどのロングは個人的に好みではないので
セミロングできれいであれば十分ですけどね(汗)…
ほとんどの時間を髪を纏めて過ごさないといけないようだとせっかくきれいに保っていても
もったいない気がするので…
長さについては人それぞれだけど、つげ櫛で頭皮マッサージに励んで
いつまでも艶サラな髪でいたいよね〜
643メイク魂ななしさん:2010/01/13(水) 11:00:16 ID:+wFgnii50
黒髪ロングだからキモイんじゃないな。
なんか書き込みからにじみ出るキモさ。
644メイク魂ななしさん:2010/01/14(木) 11:09:49 ID:mEvMgvw30
なんか気持ち悪い人がわいてるね
645メイク魂ななしさん:2010/01/14(木) 19:48:07 ID:x8JHIyYl0
柘植の櫛には歴史が有る

日本の技術という歴史が

この櫛を使っていると、日本人として生まれてよかったと思える

これからも、未来に残していきたいと思える
646メイク魂ななしさん:2010/01/15(金) 17:47:34 ID:dUGVljsP0
>>639
この板の住人的に「くし」に当て字するなら「久使」だろうな
ずっと大切に久しく使いたいという思いを込めて
647メイク魂ななしさん:2010/01/16(土) 23:15:13 ID:OCQXj4wi0
カラーとパーマで髪が傷んで絡んできたので、つげ櫛の購入を考えています。
つげ櫛は使ったことも見たこともないので、アドバイス頂けたら嬉しいです。

上野十三やさんはおいくらくらいで買えますか?
3寸〜4寸を考えています。

ネット買いなら、お六櫛センター大つたやさんがカバーが可愛い!と
思ったんどえすが、みねばりは固いとかイメージと違うとスレにあったので
直接伺えるお店(都内住みです)がいいのかなぁと迷っています。
648メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 21:51:29 ID:3vwAD2gG0
最近このスレ知った柘植櫛初心者です。
子供の頃母から旅行土産に柘植櫛もらったのですが、何せ何にも知らない子供
だった上に子供相手の旅行土産・箱なんかもナシだったので量産品だろうと
タカをくくって乱暴に使っていましたw
タブーの濡れた髪梳かすのはもちろん、テキトーな掃除、椿油浸す?何それ?
という乱暴さで見るからに古ぼけた木櫛、というかわいそうな状態です。
特に折れたり歪んだりすることもなく、物持ち良いでしょう〜と20年近く経った
その櫛を母に見せたら逆に(案の定?)怒られました。
母曰く、本つげって刻印あるでしょう!?自分も欲しかったけど高かったから
ガマンしたのに!との事…まだ小学生だった自分には何にもわからなかったよ
ゴメンかーちゃん…。そんなかわいそうな私の柘植櫛なのですが、今から
心入れ替えて糸で掃除・椿油浸す、で復活できるでしょうか。
幸い歪み等ないので頑張ってみようかと思うのですが…。
20年の不摂生ではさすがに無理ですかね…(´・ω・`)ショボーン
649メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 21:58:16 ID:FZ+wjQ550
ダメもとでがんばって、油ぬりぬりするんだ!
直接油に漬すんじゃなくて、油をしみ込ませた布ですりこむ感じでがんばれ
案外復活するかもよ
650メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 23:47:36 ID:O9q2eR4Y0
最近柘植櫛に魅力に気付き、1本目を購入したいと目論んでいる者です。
ここを参考にさせていただいて、いろいろなサイトを吟味した結果、
廣島親方の「旅行用櫛」というものにしようと決めました。
こちらは一般売りと名工会特別仕様があるようですが、
それぞれのページの3枚目の画像で「おや」と思ってしまいました。
目の荒さから見て、逆でないかしら?と・・・

同じように感じた方はいらっしゃいませんか?
651メイク魂ななしさん:2010/01/18(月) 22:09:23 ID:fRaKpAY70
>>648
風呂上りに濡れた髪に使ってた100均櫛のツヤがなくなった時にやった方法なんだけど

1、椿油と油使い古しのブラシや歯間ブラシを使ってヨゴレを落とす
2、たっぷりと椿油を染ませたガーゼに櫛を包んでお皿においてラップをかけて一晩寝かせる
3、毎日、使用後に化粧用のガーゼに椿油を染ませて丁寧に磨き上げる
4、磨き上げたら2を行う

100均でも結構ツヤツヤになったからいい材使ってる櫛ならきっともっとツヤツヤになると思う
がんばって
652メイク魂ななしさん:2010/01/18(月) 23:45:18 ID:XkhyMBub0
本つげって刻印、輸入材だよね?
653メイク魂ななしさん:2010/01/19(火) 04:36:02 ID:4cqcYoHs0
普段100円櫛使っていれば2000〜3000円の櫛だって高く感じるよ。
しかも小学生へのお土産でしょう?このスレでいう「高い櫛」=万円単位の櫛
じゃなくたって高い櫛だよ。
654メイク魂ななしさん:2010/01/20(水) 07:57:18 ID:+HLsafTp0
>>648のお陰で輸入材の土産物でも水に濡らそうが椿油を塗らなかろうが
つげの櫛は二十年くらい持つって立証されたよね
655メイク魂ななしさん:2010/01/20(水) 11:47:18 ID:graOJ/2ZO
なまじヘタな手入れしなかったおかげで濡れ髪に使っても自然乾燥で、油も塗らないから変に湿り気が残ったりしなかったんだろうね。
粗雑と言いつつもお母さんが楽しかった旅行の思い出を娘にも託したい気持ちが小学生にもよくわかったんだろうし、
なにより本人が櫛をいただいてとても嬉しかったんでしょう。
細かいシチュエーションは忘れてしまっても、櫛を手にとる度にあったかい気持ちになって大切に使ってたんだよね。

おこられちゃったと言っても母娘のノリ突っ込みの勢いwwだろけど?
ご本人は櫛の事忘れてて20年も娘がちゃんと持っててビックリだったでしょうね。

油を染み込ませようと無理をせず(どうしても木質表面が柔らかくなって傷みやすくなってしまう)
たまに油をつけた布で撫で磨きで更に20年30年使ってあげて欲しいな。
アナタのお孫さんに曾お祖母さんいただいた櫛よって髪を解かしてあげられたらいいね。

ちなみに20年前バブル期に西方で買ったとしたら、お土産本つげでも片手夏目以上、もしかして倍以上の金額だったかもしれないよ。
でももうすでに値段じゃなく大切な宝物になってると思うけど
656メイク魂ななしさん:2010/01/24(日) 02:43:25 ID:Up3xxXnr0
ちょっと愚痴らせて下さい。

大つたやさんで注文した小さなみねばり櫛、
届いてすぐに細かいささくれを発見。
写真を貼付してメールしたんだけど、返事がこない。
それはもうあきらめたものの、つい会社で愚痴った。
そしたら回り中から返品しろと怒られ、日曜に電話すると言ってしまった。
今日がその日曜日、HPでは、
>商品に著しい不良がみつかった場合、弊店の負担で返品・交換対応させていただきます。
著しい不良じゃないし、電話するの凄く鬱だ・・・・
657メイク魂ななしさん:2010/01/24(日) 07:42:33 ID:Euk93Fds0
>>656
「ここささくれてんだよなー。メール送ったのに返事すら貰えなかったんだよなー」って
思いながら毎日その櫛を使って愛着わくならいいけどさ
そうじゃないならがんばって電話して交換してもらうべきだと思う
言い出しにくいだろうけどね
サイトに交換に応じるって書いてあるなら大丈夫だよ
とりあえず出来るだけのことはやった方がいいよ
がんばれ
658メイク魂ななしさん:2010/01/24(日) 09:07:11 ID:cv1T9kvG0
>>656
最初からささくれてるなんて不良品でしょ
職人魂があるんなら、替えてくれんとおかしいわ
絶対にtelして何処が気に入らなくて交換して欲しいのか伝えるべき
それでも交換してくれないような不誠実なところなら、返品して別の所で買いなおしたほうがいいよ

ところで大つたやって、二件あるの?
つげの櫛しか興味無かったのでHP見たことなかったけど、
ttp://www.orokugushi.com/ と ttp://www.huaxilou.com/japan/index.shtml.htm
買ったのどっち?

どちらとも会社紹介欄は同じ写真と説明なのだが…
ttp://www.orokugushi.com/ は後者が『当店と全く関わりのない第三者の運営するサイトです。』と言ってる。
これね→ ttp://blog.orokugushi.com/?eid=618693
659656:2010/01/24(日) 18:25:44 ID:Up3xxXnr0
励ましありがとうございます。
売店直通の方に電話したら、
丁寧に「申し訳ございませんでした、交換します。」と。
メールの件は、届いていなかったそうです。
それも「メールサーバの不具合で」と謝られました。
すごく緊張して電話したので、拍子抜けでした。

大つたやさんは、メールが届かないことがよくありそうな雰囲気でしたので、
問い合わせは電話が良さそうです。
ご心配お掛けしました。

購入したのは、
ttp://www.orokugushi.com/
のミニっ娘 A(手極) 手挽き × 極細
屋外、旅行用すき櫛に、と思っていたので
このままなら、使用しないで死蔵するつもりでした。
660メイク魂ななしさん:2010/01/25(月) 09:05:04 ID:d8TaDj3h0
>>659
今度はちゃんとしたのがくるといいね

>>658
URLを削ると中国の「香巴拉工?品有限公司」って会社のサイトに飛ばされる
ここの「English」だと中文と同じなのに「Japan」をクリックすると大つたやの偽サイトになる
中国人最低だな
これ結構被害にあってる人がいるんじゃないの
大つたやさんもこの手の注意書きをするなら英語バージョン作った方がいいと思う
661メイク魂ななしさん:2010/01/25(月) 22:02:08 ID:6gwFsHCo0
あ、ホントだ
ttp://www.huaxilou.com/ これか
櫛まで手をだしてるのかチャイは。
きっと文句言っても、『櫛の発祥はワレワレだ!』とでも言ってくるんだろうな。
662メイク魂ななしさん:2010/01/25(月) 22:05:32 ID:tJ1m1RZ2O
カタリサイトの存在とメールサーバーの不具合は別問題じゃない?
ネットの2大障害が1ヶ所に起きるのも変だし、対応策が確立するまで
ネット注文には、メールのやり取りで確認しながら進行させるなど極普通に出来るよね?
以前も対応悪さはこのスレに出てたし、直電した人は対応して貰えても、
メールは届いていないのが1件でもあれば誠実な会社なら対応策を考えるはず。
注文発送が出来るなら同様な方法で、受領確認やクレームも確実に受け取れる。

端から見れば確信犯的な態度にとれる。

何より、きちんとした商品を送っていれば、クレーム交換する必要ないので、
メール届くかどうかより、メールやり取りする必然性はないよ
663メイク魂ななしさん:2010/01/25(月) 22:52:03 ID:nAHFmqi50
確かに、クレームつかなきゃラッキー的なやりかただよね。
ほんとは届いてるけど無視して、更に何か言ってきたら仕方なく対応してるんじゃないの?
664メイク魂ななしさん:2010/01/26(火) 00:28:30 ID:/GlBi8ub0
>> 656〜663
消費者のクレームにきちんと対応しないのは、田舎の会社にはよくあることです。
都会の客はうるさいぐらいにしか思っていないし、
通販客は店にまで来ないと考えているのは事実です。

代金に見合った上質な商品を提供しない場合は、堂々とクレームを入れてください。
それが結果として、その会社の品質向上につながりますので。

品質の悪い製品を販売されると、風評で迷惑するのは職人や生産者ですから。

665メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 15:10:48 ID:okrHkOOG0
大つたやさんのみねばり櫛にささくれ、埃かと思ってたらやっぱりささくれかー。
ちょっと滑りが気になったので、手持ちの紙やすりかけたら気にならなくなりました。
返品よりも楽でいいかも…と言っちゃだめかしら。
666メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 18:20:13 ID:NSX4/N+90
すみません、つげ櫛初心者なのでお聞きします。
幅1cmくらいのメイクブラシ(多分アイシャドウ用)に椿油を1〜2滴たらし、
歯の部分を根元→歯先へ滑らせるというお手入れしていたのですが、
先ほど、そのついでに持ち手の部分にも滑らせてみました(椿油は含ませています)
全体的に軽く2往復して、うっすらと椿油が付いたので満足していたのですが、
後で見てみると、細くですがくっきりと、全体的にブラシの刷毛目傷が付いていました。
ブラシは100均のそこそこコシのあるものですが、もちろん力は入れていませんし、
持ち手部分というのはこんなに簡単に傷が付くものなのかと驚いてしまいました。
ちなみにモノは廣島さんの旅行櫛で、買ったばかりです。

新しいものだと表面が柔らかくて、傷が付きやすいとかあるのでしょうか?
そもそも持ち手部分にブラシを当てること自体が間違いだったのでしょうか。
また、この細い傷は使い込むうちに目立たなくなってゆくものでしょうか。
早々と傷物にしてしまったみたいで、少し凹んでいます。。。
つげ櫛の先輩方、よろしければ教えてください。
667メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 18:42:24 ID:LZS+KzU/0
えー、私廣島さんの夢の櫛持っているけど
そんなことで傷なんてつかないけどなあ。
もともとあった傷じゃないのかな。それなら私のにもあるよ。
668666:2010/01/28(木) 18:53:46 ID:NSX4/N+90
>>667さん
レスありがとうございます。
もともとあったのではなく、私が付けた傷です。
使う前にさんざっぱら眺めまわしたので、それは間違いないです。
667さんも、夢の櫛の持ち手部分をブラシ的なもの(歯ブラシ等)でなでたりなさったのでしょうか。
もともとあった傷というのは、どういったものですか?
差し支えなければお願いします。

図らずもダミアンだった。。。
669667:2010/01/28(木) 19:20:14 ID:LZS+KzU/0
私は携帯用のリップブラシ(繰り出し式)に油をつけて塗布しているよ。
多分化繊だと思うけど、傷なんてつかないなあ。

ただ、100均のアイシャドウブラシ・・・ってことは間違いなく
化繊だし、アイシャドウブラシって毛が短いから、
固い毛で、思ったより強い力がかかるってことはあるのかも・・・
と思いました。
油で濡れた木はやっぱりやわらかくて傷つきやすいだろうし。

もともとの傷は櫛の横方向に筋になってついていますよ。
多分磨きのときについて残っているんだろうけど、
あんまり気にならないくらいの薄さ。
もともと廣島さんは櫛をぴかぴかに磨かないみたいだし、
みなさんの櫛にもついているのでは?っていう程度かな。
670メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 22:25:54 ID:HXi11YlS0
>>668
冷静な頭でよく考えて欲しいんだけど、木に傷をつけるようなものを目元に使えるかな。
いくら油が染み込んでいて濡れた状態のやわらかい柘植だといっても、
人の皮膚、それも皮膚の薄い目元より繊細なんてことはないと思う。
100均のものだとしてもメイク用の筆だったものなんだから、
仮に筆でなでた程度で柘植に傷がつくようでは、瞼が傷だらけになってしまうよ。

元からあった磨いた跡のようなものが、濡れた状態で浮かび上がってきたというか、
光の反射などでよく見えるようになった可能性が高いと思う。
乾いた状態でよくよく見たとしても、濡れたらものの表情が変わることはよくあるから。

でも、ゲランの筆程度に硬いものなら傷はつくかもしれない。
あれ歯ブラシみたいだもの。
それから幅1cm程度のものだとアイシャドウ用というよりも、〆色用やアイライナー用の筆で、
毛丈の短いコシのあるイタチ毛や馬毛などのものなのかな。もしくはナイロン。
もしそうなら、あれはすべらせて使うものではなく、遊びの少ない毛で色をのせるように使うものだから、
硬い毛のものは本当に硬いし、毛丈が短いから筆を持つ手の力も伝わりやすくて、
油を塗りこめる用には相応しくないと思うよ。
特に傷など気にする方には。

今後は>>669さんのようにリップ用やコンシーラー用などの、ナイロンやイタチ毛などでも
毛丈が長めで遊びのあるもののほうがいいかもしれないね。

傷のほうはまずは乾くまで待って、気にならないとか目立たないようならそのまま。
気になるとか目立つような傷なら自分で磨きなおしてみたらどうかな。
671メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 22:54:39 ID:8m5V/tz2O
>>670に同意(油で濡れて、磨きの光の反射じゃないかな)

私もひろしま櫛ユーザーだけど、今見てみたら「これの事?」と思う筋がある。
私なら磨きあとと解釈するな。板からあの形にするんだから。
工程を考えてみるといいよ。

ちなみに持ち手ではないけど歯の部分は、柔らかい歯ブラシで掃除してもいいよと言われました。
672666:2010/01/28(木) 23:50:42 ID:CDzOnwaM0
皆様、丁寧なレスをありがとうございます。

傷を発見して充分凹んでから少し時間が経ち、冷静に櫛を見直したところ、
>>116さん、>>669さんと同じような状態のように思えてきました。
不器用素人の付けた刷毛目にしては、真っ直ぐでシャープすぎるように見えます。
よく見ると、両端のブラシを滑らせていない箇所にも横筋が付いてました。

ブラシの毛は、毛足の長さは約1.5cm、100均だけに天然素材ではなさそうですが、
手持ちの資生堂のリップブラシとほぼ同じ硬さで、
まぶたの上を強く滑らせても全く問題ないくらいの柔らかさでした。
ですので、>>667さんがいつもそうしていらっしゃるのなら、
私の櫛にだけ傷が付くことはないのではないかと思えてきました。
673666:2010/01/29(金) 00:03:02 ID:AKW1U4GW0
連レス失礼します。

今となっては、使用前に観察した時、本当に傷が見えなかったのか、
全く自信が無くなりました。
>>670さん、>>671さんのおっしゃるように、椿油を塗ったことで表面の状態が変わったか、
変わったように見えたというのが、本当のところなのかもしれません。
傷は職人さんの個性というか、こだわりのようにも感じますので、自分で手を入れることはしません。

新品の櫛を、不用意なメンテナンスで傷付けてしまったと思い込み、
よく確認もせず大げさに騒ぎ立ててしまい、申し訳ありません。
いただいたレスは、どれも本当に参考になりました。
心より感謝します。
674メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 00:25:13 ID:VZIgvsitO
>>673
憧れて買った、大事にしてる気持ちは伝わってきたよ。

結婚指輪もそうだけど、傷(使用感)自体が歴史になるというか…

これからも大事にしてあげてね。
675メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 08:28:53 ID:LS4eA+Q+0
>>665
自分で納得がいくならおkでしょ

100均櫛の歯をクラフト感覚で紙やすりで磨いて使ってたんだけど折れちゃった
かなり面倒だけど紙やすりの400番から初めて1200番くらいまで使ってスベスベにしたのにくやしい
おかげでつげ櫛の値段が高いのに納得がいった
今度はちゃんとしたの買うんだ!
676メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 16:49:20 ID:9mFhUEZA0
値段がちゃんとしていても、品質がちゃんとしていないのも有るから
それこそ良く調べて、納得したのを買うんだ!
通販も便利だけど、実際に手にとって気に入ったのを買ったほうが間違いないよう
自分が選んだって愛着も湧くからね
677メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 01:09:32 ID:xtFgH9AZ0
こんにちは。いつもこちらを参考にさせていただいてます。
突然ですが、相談に乗っていただきたいのです。
現在1本所有しているのですが(国産・4寸・9本/cm)
少し荒目のものが欲しいなと思ってます。
手持ちの櫛が手と髪に合っていてとても使い勝手がいいので、
同じ大きさで歯の数が少ないものを購入しようかと思うのですが、
歯が1本少なくなる(私の場合だと8本/cm)と、使い心地は大分変わってくるものでしょうか?
余り差がないようなら、7本/cmにしようかとも思うのですが。
むしろ「同じ大きさの櫛を複数持つなんてムダむだ無駄〜
違うものを買った方がいろいろ楽しめていい」など、アドバイスをいただけませんか?
毛量は普通ですがかなりコシがあって太いです。
今は肩くらいですがこれから伸ばしていくつもりなので、
9本/cmより細かいものは今のところ考えていません。
どうぞよろしくお願いします。
678メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 12:02:07 ID:ZviYm2TUO
>>677
9本歯1つでこなされる技量をお持ちだし、
粗目といってもすぐ物足りなく感じてしまわれると思うので、
本数の差を楽しみながら永く使えるのは、5本歯か6本歯くらいの粗さまででしょうか?
それ以上粗い櫛は、油できっちりと固めた結い上げ髪をした時や
濡れ髪を解かしたいといった、逆につげ櫛を使うのに躊躇する場面だろうと思います。

長さは4寸は適当だと思いますが、
女性服の小さなポケットにも入る10cmくらい3寸ちょっとの櫛も、
バックを持てない場面でも常に身に付けていられるので、
便利というかオシャレじゃありませんか?
どこかしこで髪を解かすというのではなくて、いつでも髪を解かす事ができるという安心感
どうしても解かす時は手櫛よりきちんとできますし。

小さい分少しお値段も安いので、また7本歯や9本歯、他の櫛も買う楽しみも増しますw
679メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 17:26:26 ID:gUlitTZT0
677です

>>678さんありがとうです^^
考えてみれば、5本でも荒すぎるってこともないのですよね。
でも今は9本に慣れてしまって、次は7本か8本か?で迷っている感じなので、
5〜6本は、余裕があったら3本目・4本目に狙ってみたいです。
3寸という大きさも、とっても魅力的で迷ってます。
4寸のものより少し高さがあるので、安定感があって持ちやすそうですし、見た目もかわいい。
おっしゃるとおり、小さい分お値段的に手を出しやすいですよね。
3寸の7本か8本なら携帯用にもできるし、2本目には最適かな?という気がしてきました。

読んでいて感じますが、>>678さんは柘植櫛が本当にお好きそうですね^^
実用品以上の愛情をお持ちで、でもきちんと生活に即した使い方をなさっているのではと感じます。

あと、8本と9本など、歯の数が1本違いの櫛をお持ちの方、
使用感の違いなど教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
680メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 17:26:39 ID:ZviYm2TUO
>>673
解決されたようですが、ちょっと補足。

木賊トクサの摺り目か鹿角の磨き目のようですね。
廣島櫛の特色といえないこともないですw。
乾いているうちはみえにくく、椿油で手入れして
光の屈折率の変化で急に見つけてびっくりする方もいます。
傷物を買ってしまったと思い込んでしまった方も。

木賊トクサ仕上げもペーパー仕上げも最後の磨きが電動バフで仕上げれば、
艶光沢のある表面になりますが、鹿角で木賊の摺り目をつぶしながら手で磨いているので
艶消しマットな仕上がりですね。

五諭吉くらい、更に0が一つ二つ多い櫛はさすがにかける手間暇が膨大で艶トロですw

毎日丹念に使うことで摺り目もつぶれ、手脂とたまに椿油で10年後くらいには
同じ位スベスベ艶々になります。

細歯は勿論、粗目の櫛も比較的繊細な歯の造りで、
椿油で飴色に育てるを焦ると、木質がふやけて歪みなどの原因になりやすいので
ご注意を。
681メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 20:50:24 ID:yEwnZ5+k0
あめ色にしたくって、毎日使っていないときは
椿油タッパーに漬け込んでいるよ〜
やっぱり歪んじゃうの?ガーン!
682メイク魂ななしさん:2010/02/02(火) 05:54:12 ID:GN8HRlBc0
>>681
早くあめ色にしたいのなら椿油をたっぷり塗って20〜30分放置して柔らかな布で綺麗にふき取って
陰干しで1日自然乾燥…をこまめに繰り返す方がいいよ
683メイク魂ななしさん:2010/02/02(火) 22:16:19 ID:E8Q7Li4x0
漬けっぱなしは良くないよねー
684メイク魂ななしさん:2010/02/03(水) 10:15:06 ID:JljA4w+B0
無垢材を使った床板にワックスぶちまけたままでおいといたら
その床はツヤツヤになるかというとそうじゃない
やっぱり綺麗に拭いて磨かないとツヤツヤにはならない
櫛も元は木でできてるんだからちゃんと椿油を塗ったら綺麗に
拭いて磨いてあげないとツヤツヤにならない
685メイク魂ななしさん:2010/02/03(水) 17:20:02 ID:7cTQJIT10
今朝、毛先に引っ掛かりがあったけど少々強引に髪を梳かしてしまった
見てみたら真ん中あたりの1本が少し歪んで反ってた(隙間が多く空いてた)
やっちまったーと思ったけど、特に何もせず放置しておいたら、数時間後には元に直っていた
柘植櫛って復元力すごいのね・・・
ちなみに極細歯
686メイク魂ななしさん:2010/02/05(金) 10:14:44 ID:Iqm1Wcj00
手彫り本つげ十二支根付
http://item.rakuten.co.jp/keitai/404-102459/
687メイク魂ななしさん:2010/02/05(金) 18:09:59 ID:VN0aiZSF0
物産展で櫛留さんのところが出店しているらしいので、見に行ってきた。
つげ櫛で溶かすの初めてだけど、かなりイイ!
HPに載ってるのは一部だけみたいで、かなりの種類があった。
シャムつげだったら1500円からあったので、近くの人だったら店に行った方がいいかも。
688メイク魂ななしさん:2010/02/06(土) 18:33:14 ID:4p5Iwgwn0
>>687
物産展会場まで二時間ほどだけど行ってみようかな…
本つげだといくらくらいからでしたか?
解き櫛で3.5寸〜4寸の普通歯とかありましたか?
689メイク魂ななしさん:2010/02/06(土) 21:35:34 ID:GzkVmsnF0
本ツゲの場合、確か6000円?ぐらいだったかと。
といっても、一寸ぐらいの。
色々な大きさがあって、それぐらいのもありました。
何度も髪を梳いたのに、静電気発生しなかったのはすごいと思った。
690メイク魂ななしさん:2010/02/06(土) 21:48:16 ID:4p5Iwgwn0
>>689
ありがとうございます
明日見に行ってみます
691メイク魂ななしさん:2010/02/22(月) 16:42:10 ID:CamYul5c0

今、1cm/4本の柘植櫛を使っていますが、ちょっと荒すぎるので、
1cm/6本のと1cm/9本が欲しくなり廣島さんに電話してみました。
お話してみると、1cm/6本のは荒すぎるということで8本を勧められ、
「博物館にあるような櫛を作ってるから」という発言があったので、
6本が欲しいと押し通しづらくなり、旅行用櫛の金額だけ聞いておきました。
過去スレだと銀座松屋で旅行用細6000円くらいだったようですが、
今は、名工会と同じ金額でした。

買うなら直接買いたいと思ったけど、送料等をプラスすると
名工会より高くなるので、カードが使える名工会にしようかな・・。
692age:2010/02/26(金) 03:30:01 ID:66650i6J0
千恵さんのくし、届いて一時間もせずにまっぷたつに・・・・
693age:2010/02/26(金) 03:31:21 ID:66650i6J0
692です。

あまりにもショックで、13やさんに注文しました。
やっぱり国産じゃないと弱いのでしょうか。
694メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 05:54:53 ID:PgckM2F00
それはショックだわ……でも不良品だろうから替えてもらえばよいのでは?
落としたとか踏んだとかじゃないんでしょ?どういうふうに扱ってたら
1時間で壊れた、って普通に説明すれば交換してもらえる可能性はあると思うけど。。
千恵さんの4年大雑把に(威張れたことではないが)使ってるけど
どこもおかしいところないし。透かし彫りは壊れやすかったそうだけど
今は扱ってないし、それに1時間じゃいくらなんでも。

でもこれをきっかけに手に入れる十三やさんのもいいですよね〜。
とかいって自分は(京)十三やさんのも外材だけど…w
695age:2010/02/26(金) 09:50:16 ID:66650i6J0
694さん

ありがとうございます。
次男が触ってて、子供の低い椅子高さあ20センチくらいから落としただけなんですが・・・・
電話して修理とか聞いたけど無理らしいし、入金するのも悲しいですが入金しなくちゃ。
逆に怒られました。子どもが触るから悪いって。
いい感じの店だと聞いていただけにショック。
別に交換とかではなくて、もっと親身に話を聞いてくれるお店かと思っていた私が馬鹿でした。
ちゃんとしたお店で買えばよかった。
696メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 09:52:59 ID:66650i6J0
続き

安さに目がくらんだ・・・・
697メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 10:37:00 ID:LpHskr5+0
それは明らかに「通常の扱い」じゃないからな〜。
698メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 11:55:08 ID:PgckM2F00
うーん。。国産はもっと慎重に扱ったほうがいいかも。
国産はもっと弱いということじゃなくてお値段的に折った時の
ショックはもっと大きいだろうし。
以前、「つげ櫛を使う時は必ず畳の部屋で座して」というレスを見て
つげ櫛買う前だったから「えーそんなに神経質にしなくちゃいけないの?」と思ったけど、
確かに床に落とすのは怖いかも。まあ、自分は手を滑らせないよう気をつけつつ
洗面所で立って使ったりもしてますが。。
699メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 12:16:33 ID:66650i6J0
ですね。
お代はいい勉強代として、次は心して十三やさんの櫛を大事に使います。
とりあえずアロンアルファでくっつけてみますた。
700メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 17:14:36 ID:HzGj2zNhO
>>699
アロンアルファのバリをどうにかしようとするよりは、
二つの櫛として水分熱を気遣わない用途で使ってもいいんじゃないかな。
701メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 21:11:16 ID:/fIen2+O0
>>695
子供が触るから悪い!って怒られたってのもシャクだけど、仕方ないよね
結局はプラスチックじゃなくて、天然素材だから
木目の当たり所の悪いトコロに落ちれば真っ二つになりかねないし
それにしても十三やって、外材のトコのでしょ?
パンダの池近くのところのだったら100%国産だけど、通販で買えるってことは…
もっと良く調べてから使ってね
702メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 00:34:24 ID:goaZFzhc0
>>691さん。
>>692〜さん。

つげ櫛を探してここへ来ました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
703メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 02:16:04 ID:NYyy95Am0
>>699
ここのレス読んでるとつい高いの欲しくなるけどさ
一番下のお子さんが親のもの触っちゃだめって分別つくまでは
ドラッグストアで売ってる安いつげ櫛でいいんじゃないかな
あれはあれで使いやすいよ
暫し我慢しつつ貯金して子供に壊される心配がなくなった時に
薩摩つげのいいの買った方がいいんじゃないかい
704メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 13:05:58 ID:az9Xp6CE0
>>701さん

京都の13やさんのかいましたー
今回は彫りのない安いのにしました。
一応日本産のヤツです。
子どもが触るのが一番悪いんだけど、カバンを高いところに隠さなかったのが一番悪いです・・・・
でも、まさか怒られるとは思ってなかったからショックでした。
おまけに、話そうと思ってる途中で電話切られたし。
その後なんかいかメール頂きましたが、まあ、良いも悪いも普通の対応だったかな。
13やさんはお電話で話した感じ、良い対応だったし、直せるっていってくれたので安心して注文しました。
ネットのクチコミだけではわからないことも色いろあるんだなあって思った。
705メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 13:08:27 ID:az9Xp6CE0
>>700

はみ出して泣きそうになりました・・・
一応綺麗に治ってるかな。
椿油に浸したら取れるか心配。
706メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 13:11:17 ID:az9Xp6CE0
>>703さん

薩摩つげはあこがれですね。
京都13やさんのはお電話では国産の柘植っていってはったから薩摩なのかなあ??
今度はちびの届かない高いところに保管します。
ドラッグストアーも探したけど、田舎だからか売ってなくって。
100均のは引っかかってたいへんで。というのも、私、腰近いロングのくせ毛なので。
707メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 23:06:56 ID:erdQ3LMU0
質問です

“ヤマ(へ)”に“半”のマークは、どちらの櫛なのかご存知の方、お教えくださいませ
708メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 00:01:26 ID:uQlpRsF70
京都二十三やさんだったと思います
■二十三や   http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/23ya/
709メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 00:25:14 ID:RM6ZOxGD0
ありがとうございます
画像で検索してみたら、確かにこれです
判明してすっきりしました
710メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 15:53:29 ID:OK3sHOR00
そりゃ落としたら壊れるだろう。
そんな電話入れられて、怒りたくなる店側の気持ちもわからないではない。
711メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 23:53:47 ID:Ozetg4Vf0
百均で買った桃の木櫛と木のブラシを使い続けて1年間
髪の絡まりがほとんど無くなったよ
以前は風が吹くたび毛先がもつれてしまって悲惨な状態だった
シャンプーを替えてもマイナスイオンのドライヤーを使っても
あまり効果が無かったのに、今では手櫛で簡単に直る
たった200円で解決できるなんて木櫛ってすごいな(`・ω・´)

改めて木櫛を買うことにした
大つたやのみねばり櫛と別府つげ工芸のつげブラシ
届くのが楽しみ〜
712メイク魂ななしさん:2010/03/01(月) 01:11:15 ID:HKsWks2K0
>710
つーか何を期待して「落としたら割れました」って店に報告したんだろうね。
「お気の毒です、買ったばかりだからお取替えしますよ」という展開になるでも思ったのか。
子供のしたことですから?わけわかんね。
親身に話を聞けって、図々しいなあ。
713メイク魂ななしさん:2010/03/01(月) 01:27:03 ID:9RUcffBJ0
人の振り見て我が振り直せ
職人さんが心を込めて作った作品なんだから大事に扱わなくちゃだよね
気を付けよう
714メイク魂ななしさん:2010/03/03(水) 21:44:32 ID:eQCQZH500
たしかに…
自分パティシエなんだが、作ったケーキを買って帰った客から、
電話で『子供が不注意でケーキを落としてしまった』と言われるようなものだね。
無理。タダでもう一度あげるの無理。
715メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 12:30:13 ID:TSeafatt0
>>712
大阪なら「買ったばかりの櫛、子供が落としたら真っ二つに割れた。交換して」程度のクレームは日常茶飯事だよw
普通の店主なら「よかったやないですか。新品の櫛がもう一本増えましたやん。もう一回落としたらもう1本増えまっせ」
くらいの返しはすると思うけどね
良くも悪くもまじめな泉州のおっさんなんだろう、千恵さんとこのおっさん
716メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 14:51:09 ID:Ki7xDoRLO
上野に見に行っとき、まっさきに持ち方を教わったのを思い出した。
717メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 16:37:14 ID:8b4s8Htr0
>>715
それはそれで電話した側がブチ切れる恐れありな昨今ですが
皆様如何お過ごしでしょうか?
718メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 20:08:08 ID:yhaDQpB6O
千恵の工作員ウザ
719メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 21:17:34 ID:j5RH/X5l0
千恵さんとこの櫛、というよりあのサイトは「親切丁寧真心込めて対応させて頂いております!」を
アピールし過ぎなのかもしれないなー
だからこその「櫛を子供が落として割った、どうにかならないか」って電話する流れになっちゃったのかも
最初からそういうのをアピールしてなければ、そんなのわざわざ電話かけないと思う
辻忠さんとか喜多さんとか京都十三やさんとか、ネット販売してるところはあるけど、
そこに同じような電話をかけられる猛者はおらんだろうて…

櫛マニアの人にしてみりゃ当然の事でも、櫛ビギナーの人にしてみりゃ分からない事もある
親切丁寧真心込めて、が本当に売りであるなら、アピールばかりせず、そういう注意書きもあっていいんじゃないかな
720メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 22:06:09 ID:fT9wASLe0
そういう注意書きって…
落とすと割れることがあります、って?
モンスターカスタマーオソロシス
721メイク魂ななしさん:2010/03/05(金) 10:51:29 ID:LlqSoIm20
客商売でモンスターカスタマーwも何も無いでしょw
反対に言えばモノ売る立場にありながら殿様商売してる方がおかしいんじゃないの

職人云々関係なしに、商売してるんならそれなりの対応するのは当然でしょ
まして「お客様から云々」アピールしてる千恵さんのところは、ついつい妙にビギナーに気を持たせる感じがする
本当にそれが出来ない(=職人道突っ走る)なら、最初からアピールしなければいいのにさ
職人だから〜で何でも許されるわけじゃないでしょうに
ここの人達は本当に「職人」崇拝の傾向が強いな
櫛って所詮は日常品だよ、決して芸術品じゃない
つくりの良いものは一生物になるような良品だけれども
722メイク魂ななしさん:2010/03/05(金) 12:04:09 ID:goQr/BrcO
アフターケアのところに、歯が折れたものは修理できないって書いてあるから
そこに、割れた櫛も入れればいいだけじゃない?
後は、言い方だよね
客を責める言い方をせずに、残念ながら修理や新品交換は出来ませんって
事実だけを伝えれば、また印象が違うし

ただ、小さい子供の手の届くところに櫛を置くのは、危ないと思う。
櫛を持って遊んでて、転んで目にでも刺さったら取り返しがつかないから
今回の櫛は残念だけど、割れたのが櫛で、お子さんにケガがなくてよかったって思うのはダメかな?
723メイク魂ななしさん:2010/03/05(金) 21:22:12 ID:PemIECyp0
この話はもう終わりにしようよ。
724メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 16:54:57 ID:h9GYPzb70
櫛の表面全体がまるでロウをぬったように白っぽく、
爪でガガガとするととれます。
皆様このようになりますか?
対策など教えていただけたら嬉しいです。
櫛の間は垢かなと思うんですが、もつところ(背中?の部分)も白っぽく付いてます。
725メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 19:13:47 ID:2CKi/MdvO
ホワイトデーのお返しにツゲ櫛をリクエストしたら、ネットで買ったという1500円のものを渡されました
多少不満はありつつもツゲ櫛初心者なので、まぁいいかな、と思うところもあるんですが、
櫛の間が毛羽立ってますが、一般的に多少は仕方ないものでしょうか?

あと、皆さんは櫛をしまっておくケースはお持ちですか?
726メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 19:38:21 ID:D0vpWlEN0
>724
石鹸シャンプーしてない?
石鹸カスが付くとそうなるよ。

>725
安物なら迷わずサンドペーパー。
800番くらいで。できれば1000番で仕上げ。
727メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 19:40:47 ID:D0vpWlEN0
櫛ケースは手ぬぐいで自作と、レース編みと作ったけど
結局鏡台前のメイクブラシ立てに立ててるなあ。
持ち歩かないし。
728メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 20:00:10 ID:h9GYPzb70
>>726
普通のポンプのシャンプーです。
石鹸シャンプーじゃないシャンプーでも付くんですかね?
729メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 23:20:02 ID:DagF0+wO0
どうなってるのか、櫛自体の写真をアップしてもらって見てみたい・・・
730メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 01:05:28 ID:hk/2yZp30
皮脂&それにひっ付いた汚れのような気もする。
731メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 01:22:44 ID:MQj46+5t0
この間京都に行ったとき、かづら清老舗さんにて初つげ櫛を購入しました!
鳥の模様が掘ってある鳥のケース付きのもので3000円くらいで、このスレを見ているとかなり安い方みたいですが
ケースも櫛もとても可愛くて気に行っているので
一緒に買った椿油と一緒に大切に使おうと思います。

>>725
私は立てて置くような定位置が無いので、ケースがあると埃がついたりしないし安心で助かってます。
732メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 01:45:22 ID:7TGqfP1f0
京都みやげでいただいた、目の細かい櫛を一本愛用中です。
でも、歯が細すぎて頭皮マッサージには痛いときもあるので
もうすこし良さそうなものを買おうかと思っています。

頭皮マッサージ用で「これが一番気持ちいい!」ものをご存知でしたら
櫛、ブラシ問わずでよいので、教えていただけませんか?
髪質は極太・癖毛、長さは背中の真ん中あたり、毛先に大き目のパーマがかかっています。
733メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 02:49:29 ID:cpMLDJNN0
マッサージ用で私が好きなのはAVEDAのパドルブラシかな。
たしか2000円台でけっこう安いんだけど、
なかなか気に入っているよ。

目の粗いつげ櫛もたまに使うけど、↑は髪を梳かして
マッサージをするだけではなく、頭をぽこぽこ叩いて
血行をうながすことができるのが良い。
テレビ見ながら肩叩きに使ったりもしているよ。
734メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 11:47:22 ID:tWrTD/6c0
>>732
荒めの櫛がよいんだろうね。
上野13やさんのように職人さんがお店にいる所なら
櫛の当たり具合を調整してもらえると思うよ。
上野13で当たりの柔らかいのが欲しいって言ったら歯先を丸くしてもらえた。
鋭くしたくなったらまた持ってきてって言ってもらえたんだよね。

ブラシは柘植だと総じて堅めの感触になると思うよ。
柔らかいあたりが好きなら、スレチだけどファンケルの竹ブラシ。
733さんの言うような、まさにぽこぽこ叩いて気持ちよいタイプ
735メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 18:47:50 ID:6W6SsYPZ0
age
736732です:2010/03/09(火) 12:05:42 ID:nMj+bxS20
ありがとうございます。
ここは田舎なので、お店に行って買うとかできないんですよね・・・
手持ちの櫛は薄い(厚みがない)のでなんとなく手にしっくりこないんです。
どうせ買うなら本当の薩摩つげが欲しいので、京都十三やさんの梳き櫛が気になってます。

3/13(土)10:00〜
BSイレブン「匠の国ジパング」にて喜多製作所さんが出演されるようです。
737メイク魂ななしさん:2010/03/13(土) 16:39:42 ID:Y39+8btTO
最近髪に杏油を使っているのですが、椿油より良い香りがするので櫛のお手入れに使ってみたいなぁと思ってます。

でも、やっぱりつげ櫛には椿油の方がいいのでしょうか?

前にカキコミがあったみたいに椿油+精油の方がいいのかな?

杏油使ってる方いらっしゃいますか?
738メイク魂ななしさん:2010/03/14(日) 18:05:50 ID:hVmW9DwSO
>>737
肌に使える酸化しにくい植物油、常温で固化しなければ
なに使ってもいいと思うよ
739メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 20:44:33 ID:v6UXPWoM0
杏油は使ってないけど、
栄養価が高いバオバブオイルと椿油をブレンドして
使ってます


740メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 21:00:18 ID:HFCSH7F40
うん
741メイク魂ななしさん:2010/03/19(金) 14:07:59 ID:5kLZv0CZ0
辻忠さんに質問メールを送ったけど返って来ない・・・
ま、縁が無かったのかな
742メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 21:24:05 ID:NRwVxxtB0
廣島さんの櫛を購入決意・・・したけど
髪が太いので10本/cmでいいのか迷う
せっかくの廣島作だから細歯を買っておきたい、でも2本買う余裕はなし
髪が太い方、10本/cmでも大丈夫でしたか?
743メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 21:53:19 ID:TJ0wUpEi0
どんなに髪が太いと言う奴でも1mmよりは細いから無問題。
744メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 23:42:02 ID:NRwVxxtB0
ありがとうございます
踏ん切りがつきました
11本/cmも在庫がないのか、髪が太いと言ったせいかわかりませんが勧められませんでした
お年のせいで、もう造らないのかもしれませんね・・・
745メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 19:19:27 ID:gNygTS6+0
廣島さんの櫛って、いまでも100%本人作?
お弟子さんは結局居ないのかな
746メイク魂ななしさん:2010/04/02(金) 17:00:14 ID:STE5WZWU0
千恵さんとこで、彫り櫛買ったんだけど、実に微妙な商品が届いた。
シャネルを買ったら、輪っかがふたつ重なった商品だった、みたいな感じ
ちなみにサイトでは売り上げランキング上位らしい
クレーム来ないのかな

メールしたら
「印象と違ったようで申し訳ありません。返品に応じます」という返事はくれたが
いや印象が違うんじゃなくて、彫りが違うんだ・・・
747メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 17:01:09 ID:5QmKCPiG0
age
748メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 15:55:17 ID:ML8wQ+Sk0
先日上野十三やさんに行ってきました。
ご主人と若旦那さんが作業してらして、奥様が見立てて下さいました。
代々続く職人さんなので緊張しましたが、とても気さくな方でお話しやすかったです。
上野十三やさんでは時々椿油などで拭くだけで漬けなくてもいいと伺いました。
私が行った時は品物がたくさんありましたが、在庫がなくて注文になると2ヶ月くらいかかってしまうそうです。

まだ使い始めて間もないですがすっかりつげ櫛の虜ですw
寝起きのボサボサ髪もすーっと梳けるのに感動しました。
DSのとは全く違って表面がつるつるしていて独特の香りがします。
職人の業って凄いんですね。
749メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 16:38:43 ID:SbBIVcSB0
念願の廣島さんの櫛を買ったので、
それまで使っていたお土産でもらったつげ櫛をネコ(長毛種)用におろした
いきなりモンプチのモデルみたいになった・・・!!
じいちゃんネコなのに
750メイク魂ななしさん:2010/04/21(水) 00:17:32 ID:vrVc41qr0
みっともないお話で恐縮なのですが
普段使っているくしがひどく汚れていたのに動揺して
こそげ落としてしまったのですが、どうにもにおいが...
再びここちよく使用できる方法を教えてください。
751メイク魂ななしさん:2010/04/21(水) 19:30:53 ID:oGCADlLg0
自分はたまーに、ユーカリのアロマオイルを使って櫛を磨いてる
勿論生活の木とかで売ってる有機のヤツね
ユーカリは殺菌力もあるから、櫛の手入れに良さそうだし
ニオイもスッキリできるからね
安いアロマオイルだと、人口香料使ってて意味ないから
752メイク魂ななしさん:2010/04/21(水) 20:20:03 ID:b4Gd22tb0
うん
753メイク魂ななしさん:2010/04/22(木) 08:56:50 ID:gTC4S2+K0
質問なのであげます。

櫛を浸けているのは椿油
ヘアオイルとして使っているのはケラスターゼというものです。
オイルが違うんですけど、この場合櫛に影響とかってありますか?
大事に使いたいので迷っています。
754メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 11:34:23 ID:y31CZJAI0
今日喜多つげから柘植櫛が届きました。
初めて柘植櫛使ったんですが、いいですね。
そしてサツマイモがごろごろ入ってて噴いたw
手紙も手書きだったし、このご時勢に何かすごいなと感心しました。
使い始めだけど以下レポです。

発送連絡の折り返しメールが届かなかったりと小さなミスはあったが
電話対応のおばちゃんが丁寧で好感。

1万以上で送料無料とあるが、オプション代は含まれないらしく
解櫛を3寸から4寸に変えた結果、4寸は丁度良く手に収まって使いやすい。
手が小さい女でも3寸だと足りないかもしれない。
彫りはなしの普通の解櫛ですが、木目だけで十分綺麗。品がある。
焼印の文字には若干の滲みがある。それもまた味わいに見える。
持ち手も分厚くて丈夫そう。とかし心地もいい。
ただケースはちょっと安っぽい。柄も選べないし持ち手の部分も半分覗く形。
櫛部分は保護されるからこれでもいいかな、という程度。


柘植ブラシはケチって3列のものを買いました。
毛量が多く胸下まで長さのある髪でも使用感は問題ない。
ブラシを買うならブラシクリーナーもいっしょに買った方がいいです。
ただ紐をまとめただけのものですが、ブラシの間をちゃんと掃除できる。
綿棒だと太くて入りませんでした。
 
椿油で手入れしてるので買った当日から使用できるとの事。

総合的にいい買い物をした気分になったので、親にも買おうと思った。
長くなりすみません。

755メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 14:00:13 ID:k1QHQL6z0
>>754
長文レポありでした
さつまいものおまけとは、ほんわかするねぇ
ところで解櫛4寸は、1cmに歯は何本ですか?
もしくは4寸で何本歯がついてますか?
やや細かめの3寸が欲しいと思っていろいろ物色してるところなので、
参考までに教えてもらえると嬉しいです。


756メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 23:30:38 ID:y31CZJAI0
755>レス遅くなりました。
5本かな。こんな感じです。http://imepita.jp/20100423/843420
実物はもっと温もりがあって綺麗ですよ。
私は初心者なので一番普通そうな櫛で満足だけど、
慣れた人だと物足りなくなるものなんだろうか。
757メイク魂ななしさん:2010/04/24(土) 00:50:37 ID:TanhosYZ0
>>755
喜多さんの柘植櫛、5寸で良いなら、もっと目の細かいのが名工会のサイトに載ってたよ
1cmに何本歯なのかは知らんけど
聞いてみるのも良いかもしれないね
758755:2010/04/24(土) 14:45:45 ID:C6PX8jMS0
>>756
わざわざレス&画像うpありがとう。
なるほど、1cmに5本ですね。
木目が綺麗で、温かみを感じます。

自分は廣島さんの4寸(9本)を使っていますが、
4寸は手にすごくフィットするし、長さも充分だからストレスなく梳かせて、
非常に満足してます。
2本目に持ち歩き用の3寸を探してるとこです。
754さんも、普段使いの1本目は4寸で正解だったんじゃないかな。
もし慣れてきて物足りなくなってきたら、も少し細かいものを探すのもいいかも。

>>757
名工会に喜多さんが載ってるの知りませんでした。
5寸で細かいのありますね。6本かなこれは。
いろいろ見られて参考になりました。
どうもありがとう。
759メイク魂ななしさん:2010/04/24(土) 22:46:09 ID:tQkxuGC/0
資生堂のつげ櫛生産終了してたんだね(´・ω・`)
760メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 14:49:17 ID:lUBBO2YQ0
昨日廣島さんの夢の櫛(1cm13本)を購入しました
購入してから思ったことがあるので、所持してる方に質問です

これって細かすぎて逆にキューティクルを傷めたりしません?
心配になったので長年使っている方いたら現在の髪の状態教えてください
761メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 23:11:42 ID:3PtIz3O80
え、細かい櫛で梳くから、キューティクルが閉じて髪のキメが揃うんじゃないの?
まあ、やりすぎは良くないと思うけど
762メイク魂ななしさん:2010/04/29(木) 19:52:56 ID:a1fuF4jx0
>>760
必要としてるレスじゃなくて悪いけど、夢の櫛自分も結構前に買った
でも歯が細かすぎて、あと小さいし、使いにくくて結局お蔵入り…
持ち歩き用だとしても4寸は欲しい
763メイク魂ななしさん:2010/05/01(土) 00:55:52 ID:OPEBhEGb0
夢の櫛の話題がでてるのに何だけど、このスレ読んでいてつげ櫛に興味が湧き、
5,000円以内の手ごろな櫛をいくつも買ってしまったけど、一番よく使うのは千恵
さんとこの「手付」っていうブラシを薄切りにしたような和の情緒が皆無なやつ
だったりする。
洗面所のブラシ立てに立てておいて、歯をみがくついでとか急な来客があったとき
とかに鏡の前で梳かしてる。朝のねぼけた状態でも、持ち手があるので落っことす
気がしない。
櫛にとっては湿気むんむんの過酷な職場で気の毒な気がするので、こまめに手入れ
してやっているw
764メイク魂ななしさん:2010/05/01(土) 05:02:49 ID:BN8zcA2c0
自分も結構数持ってるけど、なんだかんだで自宅用には長めの櫛が使いやすいなと思う
名工会の富田さんの櫛見てると、東雲型が欲しくてたまらなくなってきた
何年か前から気になってはいたんだけど
このスレでの評判を見て、お年を召してから作られたものはちょっと甘いところがあったりするのかなー、
と失礼なことを考えてしまって、富田さんの櫛はまだ買ったことがないんだ
今になって後悔してる…
765メイク魂ななしさん:2010/05/05(水) 23:24:30 ID:x64SDaUI0
初のつげ櫛購入を検討中です。
彫りの綺麗な解き櫛を探しています。

いまのところ候補は永豊堂さんの通販なのですが、
こちらで購入された方がいらっしゃいましたら、
感想など聞かせていただけると幸いです。
(専門店ではないので細かいところがわかりません。)

京都でしたら実店舗に行くことも可能ですが、
やはり京十三やさんや二十三やさんのような専門店で買うべきでしょうか?
766メイク魂ななしさん:2010/05/07(金) 23:51:46 ID:0bJi6T7J0
買うべきです。
767メイク魂ななしさん:2010/05/08(土) 06:56:08 ID:SiLcdDB80
何に重きを置くのかは人それぞれなので、
自分の気に入ったものがあればそれを長く大切に使うのが
一番いいと思いますよ。
768メイク魂ななしさん:2010/05/08(土) 07:26:35 ID:dOT8K1gRP
彫りありの櫛は彫りなしの櫛よりも材が弱くなるから
使う時は落とさないように気をつけるんだよ
769メイク魂ななしさん:2010/05/08(土) 20:51:36 ID:kgzHTOGz0
永宝堂さんで売ってるのは辻忠さんとこの櫛みたいだね。(レビュー参照)
765さんが気付いているならいいですが、送料や還元ポイントなど考慮され
て、どっちかお得な方で買われたら?
私は辻忠さんの彫なし三寸とき持ってるけど、歯の細工は機械のように精緻
というより手仕事のラフな感じです。けど背の厚みが9ミリくらいあって小
さくてもわりと持ちやすい。歯の当たりは柔らかく使い心地がいい櫛です。
770メイク魂ななしさん:2010/05/09(日) 00:39:03 ID:70hu1CNN0
765です。

ご意見を下さった皆様、ありがとうございました。
すぐに手元に欲しかったので通販を考えたのですが、
長く大切に使いたいので、ご意見も踏まえ、
もう少しじっくり考えたいと思います。

>>769
辻忠さんの櫛なんですね。
(気付いておりませんでした。)
それでしたらもし通販で買うことになっても、
安心して購入できそうです。

納得のいく素敵なつげ櫛を手に入れて、
こちらの皆様のように大切に育てていきたいと思います。
ありがとうございました。
771メイク魂ななしさん:2010/05/10(月) 21:25:55 ID:w3/YlwX+0
職人の顔がわかるところで買ったほうがいいと思う
職人が売ってれば、なお最高
772メイク魂ななしさん:2010/05/20(木) 22:50:29 ID:5jsCjE0V0
スレチだとは思いますが…

関東甲信越小さな旅というNHKの番組の
『ビルのむこうに薫る風 埼玉県大宮市』放送日:1990年4月26日の回に
廣島親方が出演されているらしく、この動画がとっっっっても見たいのです
どなたか動画など持ってる方が居れば、うpしていただけないでしょうか
その時の出演時に初めて平安復元を作られたとか・・・
773メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 20:02:58 ID:yvxqlZgI0
ほしゅ

なんだか過疎ったねえ
↑自分も見たいな
だけど相当昔のですね
774メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 08:31:18 ID:iQcXzFpQ0
20年も前だからねえ
775メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 22:58:16 ID:+woiJURY0
廣島さんの映像はないんだけどさ。
ようつべに
喜多さんなら「薩摩つげ櫛」ってタイトルで
上野十三やさんなら「御徒町1/2」(終りの方)、「御徒町2/2」(最初の方)で見れる
十三やさんは「ちい散歩」の中のシーン。
776メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 23:25:21 ID:MiCCO9kA0
あ、それ見た
上野十三やサンの品はとても好きだが、
あの番組の中で“日本で唯一の手作りつげ櫛”という紹介がされていたのには納得がイカン
知らない人達が見たら誤解をするじゃあないか
777メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 13:25:22 ID:tKIt+BOF0
777
778メイク魂ななしさん:2010/06/03(木) 20:23:55 ID:18V4MoUc0
本日、上野十三やさんで念願の柘植櫛を購入
自宅用で、かつ多毛の超ロン毛なので(手もデカい)とても大きなサイズの荒歯のやつを
手によくなじんでとても使い易く、この軽さには驚き しかもなんかいい匂いがする
十五年近く使っているお六と共に、一生大事に使おうと思う
今度余裕が出来たら、歯の細かいのも欲しいっす
779メイク魂ななしさん:2010/06/04(金) 02:36:48 ID:YfmgMLgx0
富田親方亡くなってたんだ・・・
今頃知った、ショック。ご冥福をお祈りします。
親方の櫛、使ってみたかったな。
780メイク魂ななしさん:2010/06/04(金) 08:05:42 ID:UcxmI89D0
>>779
自分も知りませんでした…。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
すばらしい櫛を本当にありがとうございました。
781メイク魂ななしさん:2010/06/04(金) 09:03:59 ID:nPQeVxHS0
>>778
上野さんの櫛の匂い大好きだ。麝香らしいね。
どこの香油?なんだろう?
欲しいんだけどなあ。
782メイク魂ななしさん:2010/06/04(金) 14:31:51 ID:LWPGQKGK0
今まで、千恵さんとこのセット櫛を使ってたんだけど
パーマをあてたので、もっと荒い目の物が欲しくなり検討中

千恵さんのところの4寸馬と楽天の優れものAというショップの解き櫛
どちらがいいと思いますか?
あまり高額のものは買えないのですが、少しでもよさそうなものを思って迷う
外材とさつま柘植ってそんなに違うのでしょうか?
783メイク魂ななしさん:2010/06/04(金) 17:28:48 ID:C1oBBa1e0
優れものAというショップの解き櫛(5寸)を使っていますが
静電気もおきずにサラサラになって使いやすいです。
一緒に食用椿油も購入しました。
784メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 16:16:14 ID:xS9w+yOF0
>>772
NHKアーカイブスでも「該当データなし」なんだね。残念。
ただ、以前ご本人に話を聞いた限りでは、テレビの取材には
あまり良い思い出をお持ちではなさそうだったな。
785メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 12:08:04 ID:W53a/qTz0
こんなスレがあったとは・・・・!
早く探してみればよかった

つげの櫛を昨年たまたま頂いて 感動しています。

携帯用に 見た目重視で お六櫛のみねばりを
購入しようと思ってるんですが @コスメ見てたら
6年くらい前の投稿で 櫛の裏面にURLが入っているとあります。
現在も同じなんでしょうか?
最近購入されて方 教えてください。
786メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 14:20:59 ID:TAOojGzx0
おろくは ツゲじゃないから
このスレ的には・・・
787メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 01:52:37 ID:GjFAdpxuO
>>786
スレ内検索したらみねばりお六櫛についてのレスが色々出てくるよ。
テンプレにも一応大つたやが上がってるし(柘植櫛販売してるからだけど)、
そんなに神経質に住み分けしなくても良いんじゃないかと思うんだけど…。
ダメなら次スレ立てるときにテンプレに「みねばりは別スレへ!」と明記したほうが良いかも。

私はいろんな木櫛の話を聞くの楽しいから、
ツゲでもミネバリでもイスでもウメでも、どんどん情報が欲しいです。

>>785
大つたやで売ってるみねばりの大深櫛は私も欲しくて、検討中です。
私も当該のクチコミ見たけど、URL入れないでって注文したら入れずに作ってくれたみたいだし、
心配なら一言大つたやに備考かなんかでURL入れないでって伝えておいたらどうかな?

私は廣島旅行櫛9本歯とメイソンピアソンのエクストラブリッスル、
ブロー用のデンマンブラシ使ってるけど、柘植櫛はやっぱり抜群に使いやすいと思うよ!
メイソンピアソンは猪毛自体が枝毛になったりしてビビるし、手入れもわりと大変…
良いものだとは思うけど。
788メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 00:20:29 ID:er+9l3x4O
前はつげ櫛とつげ以外の木櫛に分かれてたのに今はもう無くなってるみたいだね
どうせ分けて立てても過疎っておちるだけだし、タイトルとテンプレに次スレからつげ以外の木櫛をつけ加えたほうがいいかもね
789メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 01:01:26 ID:CPz1ifji0
つげだけでいいよ
790メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 05:37:04 ID:K3UqZzxK0
つげだけでなくみねばり他木櫛を持っている人も結構いるみたいだし
お手入れ法もそんなに変わらないんだからここでいいでしょ。
過去ログ見てもわかるけど、つげと他の木櫛分けたとしても
今度は国産と外国産のつげは違う!とか国産でもこの櫛屋は
他とは違う!とかエスカレートする人が出てくるよ。
スレ分けの話は出て来るたびに「スレ分け不要」ってことで
決着付いてるんだからもう考慮しなくていいと思う。
791メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 06:35:42 ID:YgoRivOaO
>>789
柘植だけにする理由が聞きたいな
792メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 06:52:16 ID:LTTB+ffJ0
>>785
四月頃、お六櫛のみねばりスーパーストレートを
買いました。
URLは入っていませんでしたよ。ただ、注文から納期まで
日数が掛かった記憶があります。
使い込むほど飴色になる柘植も良いですが、
みねばりは木肌模様がとてもきれいですよ。
使用感は柘植と変わらないように思えます。
793メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 10:45:59 ID:jd1W+4rR0
柘植だけじゃなく、木櫛ジャンル全体でいいと思う
 
まぁ、柘植が最強だが。
794メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 11:16:37 ID:PWdZqg+M0
785です。
みねばりについてのレスを見たので 「おっ!」と思って 
なーんも考えず 書き込みしてしまいました。
すみません。


>>787
早速 メールで問い合わせをしたのですが 丸二日経ちますが音沙汰なし・・・。

>>787
ありがとう。
自分で買うのは 初めてなのでどんな歯にしようか、
ここはケースも色々あるし、
迷いに迷ってます。でも 楽しい。
795メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 16:05:44 ID:hE2c069U0
今日、京都の十三やさんで柘植櫛購入。
難あり品から最高級品まで色々見せてもらえて、これはというものを購入。

今椿油に浸してます。
長く置けば置くほどいい、というお話でしたが
1週間〜10日は置いてねということ。

早く使いたい…!
796メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 23:16:27 ID:jd1W+4rR0
芯の一本通った職人なら、難あり品なんて売りに出さないと思うが…

陶器の名工も、気に入らない作品は割って後世に残さないだろ
797メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 23:24:37 ID:jd1W+4rR0
そういえば、>>794は大つたやさんの櫛を注文したんだよね?

>>658 を読んだ?
ホンモノとニセモノの2つのHPが存在するらしいよ。
まさか偽の方で注文してないよね…?
798メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 20:45:28 ID:GtxgkR4L0
十数年前、デパートの物産展で職人さん実演販売のところで買った
安い(2000円くらい)セット櫛。

最近まで椿油のお手入れなんて知らず、ずっと使ってましたが、
結構目が細かいのに、未だ折れずに現役です。

あの職人さんはどこの誰だったのか…。

手がかりも今となっては「本つげ」「椿油染」と書かれた文字だけ。
今でも活躍してます。
799メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 10:53:50 ID:vsiXNDBR0
>797

ご心配ありがとう。
まだまだ迷ってる最中で 注文はまだなんです。

お店もこのスレのTOPのURLから探したので大丈夫です。

しかし 問い合わせをしましたが 返事はないし

メール届いてないのかな


800メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 11:29:23 ID:5gVfhgiR0
つげ櫛を愛用されている方でヘナをされている方はいらっしゃいますか?
定期的にヘナをしており、つげ櫛にとても興味を持ちこちらにたどり着いたのですが
ヘナった後に髪を梳かすと櫛に色が付いたりしませんか?
ヘナ後は数日ほど色水が出ます。。。
801メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 14:49:07 ID:/smZvjEu0
>>799
メールの返事きたらぜひ教えてください。
私も大つたやで買おうと@コスメ見て、URL書かれてあるのはヤだなと思ってたところだったので。

ちなみにいろいろ探してたら、
ttp://www.chinacomb.com/japan/superstright.html
『「みねばり」「つげ」という、櫛の風合いを損ねる恐れのある焼き印表示を一切やめました。当店の櫛は全て無地です。』
って書いてあるページを見つけてしまったんだけど、これって新たな偽サイトでは!?
お六櫛本舗HP→上記偽HP→お六櫛本舗HPの日記という順序で見たので、日記に気づかなかったら危うく偽サイトで注文してしまうところだった。
大つたやさん、サイトの全ページの上部の目立つところで警告したほうがいいと思う。
802メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 17:38:36 ID:vsiXNDBR0
>801 

危なかったですね!
メール了解です。


首都圏に住んでいるので 本当は工房に伺ったりしたいんだけど
子供が生まれたばかりで ままならず。

7月に
日本橋三越「匠の技展」
伊勢丹松戸店 「技ひとすじ展」 というのが開催されるので
どちらか行ってみたい。。お話、聞けるかな。

櫛職人さんが出店されてるのか どうかは知らないけれど。
803メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 10:21:19 ID:VadkPJd10
大つたや のURLについて回答がきました。

現在取扱いの全製品につきまさして、弊店URLの焼印表示しておりませ



とのことです。
804メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 17:06:36 ID:mPidGk9X0
>800
10年近くヘナしてて、大体ヘナはじめたのと同じ時期に柘植櫛使いはじめたけど
特に着色はしてないと思う。経年で飴色にはなってる。
もしかしたら、ヘナで飴色に拍車はかかってるかもしれないけど、気にはならないよ。
805メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 11:09:24 ID:cNDhJ3Gg0
喜多さんとこの「ブラシ」と「さつまつげブラシ」の違いってなんですか?
大きさの違いかとも思ったのですが、「ブラシ」の方はさつまつげの焼印がはいってないので
素材の違いでしょうか?
でも、説明では「ブラシ」も薩摩つげを使用と書いてあるんですよね
806メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 12:46:04 ID:s26QDech0
>>803
ありがとうございます。これで安心して買えます。
さすがに孫の代まで使えるものにURLは評判よくなかったんでしょうか。
807メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 13:10:16 ID:0/wbTeeN0
和物にアルファベットはちょっとねえ
808メイク魂ななしさん:2010/06/27(日) 04:02:46 ID:P5zymlfq0
>>796
櫛の仕上がりじゃなくて、材質の方に難ありというか、B級品はあるみたいよ
たまに柘植の年輪の所に黒い筋が入ってしまうんだって
お店によって、そういう黒い筋が出てしまっている物はB級品にしてるみたいです
809メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 16:16:04 ID:sbaYUQTE0
母親が使ってたものを使いたいんだけど
ほったらかしだった性か、ほこりやらなんやらがびっしりついてる
こういうひどい汚れって髪油に浸けて浮かせてとれば良いのかな
810メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 17:15:12 ID:aYbS31q00
>>809
別府つげ工芸さんがHPでお手入れについて紹介している。
そのやり方でまずは試してみれば?
811メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 17:46:43 ID:1gAD2v/F0
よのやか浅草の十三やの櫛が買いたいのですが、HPにデパートの出展情報がないようなところは、どうやって知ることができるでしょうか?
田舎住まいで福岡にならなんとか行けるので、手当たりしだいデパートのメルマガを登録してみましたが、詳しいことまでは載らない様子。
そもそも二つの店がどんな名前のイベントにに出展するのかも知りません。
教えてチャンでもうしわけないですが、皆さんの情報わけてください。
812メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 19:31:10 ID:aYbS31q00
>>811
よのや(浅草)も十三や(上野)も、私の知る限り福岡のデパートに出展はないと思う。
よのやの出展は聞いたことないし、十三やは東京のデパートだけだったと・・・
直接お店に電話して通販してもらうことは可能かもしれないけど、
実物を手に取って買うのは東京に出てくるしかない。

わりとよくデパートに出ているのは、別府つげ工芸と喜多つげ製作所、京都十三や、
このあたりだと思うけど、こっちじゃダメかな。
813メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 23:08:03 ID:HP/k6dzM0
日本橋三越の「匠の技展」に櫛留商店さん出展してますよ〜
814メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 02:44:03 ID:26UxrSCk0
>>812
ありがとうございます。
出展無いのですね。残念です。
他の所もいいなとは思いますが、時代劇をよく観ていたせいか昔から江戸のものって憧れでして、
なにかひとつでよいので欲しいなと思っていたところに、櫛が欲しいのと重なったものですから。

東京に行く予定も、可能性もない・・・いや、櫛旅行を決意すべきなのでしょうか・・・
815メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 09:26:09 ID:viRxL+Ku0
廣島親方から暑中見舞いいただいた!
絵柄はピカチューw

ご丁寧にどうも。

>>814
やっぱり現品を手に取ってみてから購入したいんだよね?
そうなると櫛旅行しかないやねェ
関東も良い所いっぱいあるよ♪
おいでませ〜
816メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 09:50:06 ID:UDlQd+xi0
自慢の櫛を持ち寄って櫛オフしようぜw
817メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 12:38:23 ID:X4w5aJaR0
>>814
櫛旅行、ぜひおすすめします♪
私は以前「よのや」さんに行きましたが、「櫛が欲しいんですけど…」と一言いうなり、
「アナタに合うのはコレね!」と、引き出しからササッと出されたのには驚愕しました。
自分では絶対に考えなかったすごく荒い櫛目だったのですが、
髪の量と長さからコレが合うと説明されて半信半疑で購入。
でも実際に梳いてみると本当にその通りでした!あの眼力を体験してみるのも楽しいですよ。
どうせなら都内のデパートに他の店が出展する時期をみはからって、
十三や・よのや・プラスαとハシゴするのもいいですね。
818メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 13:21:15 ID:viRxL+Ku0
自分は廣島fanなので押しちゃうが、
どうせ東京来たなら大宮にも行ってみてね
渋谷から30分強で行けちゃうから
819メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 02:29:44 ID:0LEK+fCY0
>>818
文句付けてるようでごめん。

地方の方に廣島さん押すなら、
上野 or 浅草からの大宮への行き方と
大宮駅の出方くらいは書き込んだ方がいいと思う。
820メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 08:28:41 ID:6wLG7kHY0
821メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 18:52:30 ID:gJavqORO0
佐々木つげ工房の熊のウ○コで吹いたww
陽気な人過ぎるwww
822メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 04:40:13 ID:TduFdC8I0
>>821
ああ、テンプレの佐々木さんのトップページ(?)は
プライベートっぽいから最初なんか面食らうよねw
リンクするのは製品紹介&通販のページの方がいいんだろうか?
でも佐々木ブラシを買った人って私も含めて
楽天ショップ経由ばかりで、佐々木さんから直接買った
っていう報告はつげ櫛スレではなかったかも。
823メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 04:44:10 ID:TduFdC8I0
あー直接だと1万円以上買わないと送料が無料にならないんだったか
楽天ショップだとブラシ小一個でも送料無料だからそりゃそっちで買うよね
824メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 22:59:49 ID:rahujfXB0
上野の十三やさんで売っている柘植櫛って、
最安値でいくらぐらいしますか?
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:12:49 ID:cEVE2KSW0
¥6000あればどうにか買える
一番安いのならね
男櫛ならもっと安かったかも
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:02:02 ID:Xb6q2VDh0
私が店で見て(ウインドウに入っていた)憶えている最安値の櫛は確か
「携帯に良さそうなサイズで、割と歯の細かいの」が、五〜六千円位だったような
でもなんか、もうちょっと安いのもあったような気がするんだよなあ・・・
あやふやでスマソ
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:09 ID:vCDQ5V4y0
お二方レスどうもありがとう。
全部1万円以上だよとなると、行っても買う勇気無かった。
大体そのくらいからあるとわかったので実際行って見たいと思いました。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:49:09 ID:2OkLagL70
>>819
九州の片田舎から用事で東京に行ったついでに廣島さんのところにお邪魔したことがある
電話して行ったけど、駅から迷って迷って、軽く一時間は彷徨って半泣きだったわw

とはいえ、このスレで行き方まで教えてくれとは流石に思わんけど


よのやには一回行ってみたいなー
ちょっと厚みがあるんだっけ?前にそんなレスを見たような気がする
今持ってる櫛だけでも使いきれてない(何個もあっても使うものは限られてくる)けど、
今のお気に入り以上に好みの櫛もあるかもしれないし、色々試してみたい
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:01:34 ID:cEVE2KSW0
ヤホーの地図検索で“広島つげ櫛店”と検索ちゃんすれば出てくるのにー
事前に電話して予約しておかないとダメだけどね
迷惑かけちゃうから

電話#も検索してればそのうちヒットするし
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:17:05 ID:ThQTIRjW0
迷惑をかけるというより、遠方から出かけて買えなかったということがあると
自分が困るということなんだけどね。前もその話が出たけど。
広島さんが通常のお店形式でやってないから特別、ってことじゃなくて
辻忠さんや上野の十三やさんに定休日に行ってしまったっていう人もいたし、
営業時間もチェックしていかないと、例えば18時までなのに19時に行ったら
アウトなわけだし。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:06:56 ID:G4FCs+IG0
上野の十三やさんは携帯用サイズなら
5000円くらいであったはず。
ただ、5年くらい前の話しなので値段上がってたりしたらごめん。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:12:50 ID:2eqsoMoOO
>>828
最初に伺った時は
大宮駅を出る方向ですでに迷ってるんだよねーw。
田舎もんは関東の人の歩くぺースに気倒されて、なかなか教えてもらうに声かけれないw

駅出てしまえば、線路に沿ってすぐなんだけど。
時間調整に表通りの喫茶店に入ったら、強面のおじさんたちがずらーっと座ってて
超BBった
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:43:46 ID:5WDeS30w0
歩く速度ランキング

外国人 < 関東人 < 関西人

兎に角、都会の人達がセカセカ歩く姿は蟻のようだ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:36:12 ID:jS+m1PKB0
先日大宮行ったけど、>>273のおかげで辿り着けた
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:14:48 ID:QeYNvO000
まるで冒険の旅みたい
宝の地図というかちゃんと着けるんだね
836メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 13:22:13 ID:n6B+IRTE0
上野のつげ櫛はセット櫛が一番安いのでは。
2000円くらいかね。
837メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 20:41:52 ID:m5QQoZPS0
上野十三やさんの櫛
四寸八分の梳き櫛がおよそ1万円
全長約21cmのセット櫛がおよそ4700円
838メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 19:35:59 ID:UNjhAqmZ0
ダイソーの100円つげ櫛買ってみたけど目が粗くて駄目だった。
ちっさすぎるしね。
839メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 22:32:40 ID:xjNFcIRm0
あれ、上野の十三やさんでは、よく京都土産に買うような櫛
(とかす部分と髪の毛の分け目をつける部分に分かれたやつ)
が一番安かったような気がする。
それが携帯用セット櫛だよね?
2100円じゃなかったかな?
それ買ったけど、小さいけど、いい匂いがしたし、
しっかりしていて、とてもよかったよ。
840837:2010/07/17(土) 12:11:30 ID:86PE2S4I0
>>839
そうそう、よくある櫛に柄のついたセット櫛ね
自分が買ったのは自宅用だったからかな
春に買ったけど今でもいい香りがするよ
841メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:28:57 ID:9xt6NA3t0
その柄のついたのが“男櫛”だよ
842メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:31:31 ID:Yg7n7q2o0
お土産に買うようなセット櫛と男性用セット櫛ってまた別じゃない?
843メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 23:23:57 ID:GmjHIAW90
男櫛は柄が平べったい
セット櫛は柄が細くて長い
844メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 07:12:11 ID:136I6KuF0
別府つげ工芸さんのとき櫛、1cmあたりの歯の本数知ってる方いましたら教えてください。
写真を数えてみたりしたんですけど(4寸・47本だった)、荒歯と相歯があるようで、数えたの方がどっちかは判りません。
845メイク魂ななしさん:2010/08/09(月) 22:51:10 ID:ZlQF/yBs0
てす
846メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 22:58:58 ID:TDEdOfTG0
つげ櫛を買い、セットで付いてきた椿油を使ったら肌が荒れてしまいました
市販のは大丈夫だったのに、古くなっていたのか合わなかったのか…

で、櫛に付けた椿油を取りたいんだけど、どうしたらいいですか?
重ねて新しい椿油を付けていけば、そのうち直るでしょうか
847メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 04:41:06 ID:+9YQx8Ij0
>>846
椿油アレルギーってあるからさ
まずは椿油でパッチテストしてみたほうがいい
848メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 20:36:21 ID:Vqhii7vYO
東急東横店8Fの日本の職人展(二十五日夕方まで)に、喜多さん来てます。
上野十三屋さんの櫛は持ってるけど、喜多さんのも欲しくなってしまうw
849メイク魂ななしさん:2010/08/30(月) 18:21:08 ID:PhC/2QKC0
上野十三やさんに行ってきました。現物を見るだけでも…と思ったけど
実際手にとって梳いてみたら頭皮の掻き心地のよさにうっとり。
予算オーバーだったんで取り置きお願いしてきちゃいまいした

作業されてたてをた止めた御主人に櫛の持ち方やツゲ櫛のお話を
色々と聞かせてもらってなんだか得した気分です。帰る時に出てきた
奥さん?の髪の滑らかで美しいこと!引き取りに行く日が楽しみです。
850メイク魂ななしさん:2010/08/30(月) 22:35:00 ID:Icpe+YWH0
>>849
上野十三や仲間だ!
作業場の近くで、実際に作ってるご主人に話を聞いて買うと、愛着心も湧くよね。
つげ櫛好きでいろいろ持ってるけど、上野のが一番好きだよ。
お互い大事にしようね。
851メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 18:02:23 ID:zF62jJUZ0
>>850ありがとうございます^^849です。
仕事が上野なので徒歩で行ける所にあるのも何かのご縁と思い
他のお店の櫛も目移りしましたが十三やさんにしました。
油の選び方や手入れの仕方も考えていたより簡単にできそうなので
長い付き合いになればいいなと思ってます。
852メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 17:17:42 ID:imQzhCLG0
当方ツゲ櫛初心者です
どこの物かは知らないけれど、昨日母がツゲ櫛プレゼントしてくれました
デフォルメされた花の彫りが入っていて若向けって感じがします
可愛いし、母曰く「ちゃんとした櫛屋さんのもの」だそうなので嬉しいのですが
・・・でもなんだか燻製のニオイがするのはどうして?
梳いた部分が燻製臭くなるほどのスモーク臭がします
椿油仕上げらしいけれど椿油って燻製のニオイしますか?それともツゲのニオイ?
無知ですみません。知っている人がいれば教えてください
853メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 17:38:21 ID:TMddV5z50
燻製のかほりといえば上野十三やさんかな?香油の匂いなのかも、という説もあるね
私の櫛(十三やさんの柘植櫛)も買ってしばらくは燻製のようなにおいがしていたけど、
毎日使っていたら三ヶ月位で匂いは無くなったよ。好きな匂いだったのでちょっと残念・・・
ともあれ柘植櫛デビューおめ!いいお母さんだなー
854メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 19:07:43 ID:YC4KinFl0
自分の持ってるのは十三やさんのじゃないけど燻製っぽい香りするよ
焼印のせいかなって思ってる
855メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 19:38:26 ID:EEbelhhH0
>>852
せっかくだから椿油も買うといいよ
化粧品・整髪コーナーで売ってるはず
ネットでggってからメンテしながら使ってあげるともっと愛着がわく
856メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 21:23:56 ID:+sG+Iy+90
柘植櫛はスプラッタースクリーン製造工程で燻蒸してから乾燥させるんで
燻製っぽいにおいがして当然です
857メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 21:24:49 ID:+sG+Iy+90
失礼、ヘンなのペーストしちゃったw
「スプラッタースクリーン」は無視してくだせえ
858852:2010/09/07(火) 23:11:26 ID:huUVXMDS0
>>853-856
ありがとうございます。
製造の工程と関係があるんですね。
私もだんだんあのニオイが好きになってきたところです、あれがいつかなくなっちゃうのかと思うと今からちょっと寂しい。笑
せっかくのいい物なのでお手入れしながら大事に使っていきたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
859メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 08:11:52 ID:BJ970RnU0
皆さん、つげ櫛購入の際は、髪を下ろして出掛けていますか?
ブローや、整髪料の有無も教えていただきたいです。

初のつげ櫛購入で、よのやさんか上野十三やさんに行きたいと思っています。
天然パーマ・乾燥毛・ロングで収拾がつかないし、素の髪を晒すのは抵抗があり、
普段は団子か夜会巻きにまとめています。
髪質を見て選んでいただけるそうですが、低い位置で束ねたポニーテールなら
問題ないでしょうか? 
860メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 23:55:36 ID:WcQ2Mu6z0
ポニーテールとかだったらOKじゃないかな
すぐにおろせるしね
整髪料は、つばき油のみの方がいいと思います
櫛をシリコンまみれにしてしまったら悪いですし
天パだと、結構、歯の粗いのをオススメされるかもだけど、
それより一段階細かいのが良いと思います
自分も天パだけど、オススメのは余りにも解き心地がスカスカだったので
861メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 03:14:00 ID:Yb5Pptos0
上野は低い位置のポニーテールで大丈夫でしたよ
似たような髪質なので、抵抗ある気持ちわかります
862859:2010/09/17(金) 13:07:58 ID:jCqiReOO0
>>860-861
レス&アドバイスありがとうございます!
ポニーテールでも大丈夫なら、だいぶ気が楽です。
つげ櫛で、少しでも髪質改善できたらいいなぁと思っています。
863メイク魂ななしさん:2010/09/19(日) 22:17:35 ID:qnp+eUozO
どこかにぶつけたり落としたりしない様に慎重に取り扱い、精一杯丁寧に椿油でケアし、濡れた髪やドライヤーの風に当てないように大事に使ってるのに、最長でも2年半しかもたず割れてしまう私の柘植櫛(今使ってるやつでもう3本目)。
ポケットやバッグに無造作に突っ込んで持ち歩き、オイルに浸した事もなく、それどころかホコリや汚れがつけば石鹸と古歯ブラシでごしごし泡立てて水洗いしたりして、なのに15年も欠け・歪み皆無の綺麗な姿で役立ち続けている伯母の柘植櫛。
全く同じメーカーの全く同じ形の櫛なのに何でこんなに保ちが違うんだろう…
傷めないようと気をつけて使ってても割れちゃう事があるのは分かってるけど、水洗い石鹸洗いしまくりで年中カラコロ落としたり踏んだりしてるような扱いしてる櫛のほうが長持ちするってのが腑に落ちない。
私のは今使ってるやつでもう3本目だけど、また歯が欠けてしまった…
ちなみに十三やさんのです。
不満はないけど何だかすごくもにょる。

皆さんは櫛のケアと割れたり欠けたりするまでの期間ってどのくらい?
もしかして丁寧にケアしてるほうが破損しやすかったりするんだろうか…
864メイク魂ななしさん:2010/09/19(日) 22:27:41 ID:vF1aucN90
使用頻度や髪質が違うんじゃない?
そんなに欠けたりするなら、最初はもっと粗い目の櫛で
髪のもつれを解いてから目を細かいものに変えるほうがいいかも
865メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 20:45:41 ID:7XNnWT830
>>864
上野十三やさんで、すき櫛買った時、同じこと言われました。
更に私の髪質だとやたら引っかかりやすいし、
その時無理したらすぐ歯が折れるから絶対引っ張っちゃだめと。

そこまで言われた私の髪におすすめの櫛は1cm に2本歯。
その櫛は買ってから5年くらい経ってるけど全く問題なし。
ついでに、いわゆる本柘植の櫛を濡れ髪用に使っているけど
これは1年〜2年位で割れています。

>>863
一度櫛屋さんに相談してみたらどうでしょう。
もし、十三やさんが上野の方でしたら、歯の厚さまで含めて相談に乗ってくれると思います。
866メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 21:44:37 ID:DxZd/7pXO
>>863
私も櫛の目の粗さを見直すべきだと思う。
少なくとも文面から読み取れる限りでは誤った扱いや手入れはしてないしね。

にしてもその伯母さんの扱い方でもへこたれない十三やの櫛の強靭さに興味湧くわw
髪質や好みの点からオイル類を使わない人はよく見かけるけど、木櫛を石鹸と歯ブラシで豪快に洗うってのは滅多に見ないし木櫛にとってはハッキリ言ってイジメでしかない環境だよ。
それで歪みも割れもしないとは十三や…恐ろしい子…!
867メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 23:20:31 ID:zVDEdExI0
よのやさんも洗ってしまったけど
平気だったよw
髪がひっかかると歯が折れやすくなるのは
見えないけどヒビが入るのかな
1本くらいいいやと折れたまま使ってるが
868メイク魂ななしさん:2010/09/21(火) 21:07:52 ID:bklWnit7O
出先で使う櫛はどうやっても整髪料や汗で汚れるから、それだけは私も水洗いしちゃってるw
水で濯いで重曹ぶっかけて暫くおいてまた水で濯ぐ。
水気を拭き取ったら陰干し。
5年くらいこの調子だけど一応歪みも欠けもない。
ちなみに柘植櫛と正体不明の謎木櫛。

二千円と千円ちょいの安物だからこそ出来る事であって、お高い櫛でやる勇気は全くないけどね
しかし石鹸はすごいなw
869メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 18:56:12 ID:ybZBZMJQO
>>868
水かけて重曹は私もやってるよ。
髪が油物に弱いから椿油とか染み込ませてない裸の柘植櫛、三本持ってるけど全部重曹やってる。
スプレーで水吹きつけて、重曹振り掛けて、ティッシュで挟んで、汚れが浮いて来たら水でサッと流して乾かすよ。
870メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 20:58:54 ID:Ax7JEgxcO
>865
1cmに2本歯良さそう。
かなり粗めの印象ですがとき心地はどうですか。
因みに大きさはどれくらいで値段は幾らでしたか。
871メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 23:41:55 ID:poKdA4/L0
>>870 たぶん私がオーダーしたのが同じだと思う。
私のはサイズがたぶん15cmぐらいで、
1万ちょっと。
すすめられたままその荒さにしたけど、
もうちょっと細かくてもよかったかなと思う。
上にもあったけど、自分もスカスカするかも。
872865:2010/09/25(土) 01:22:25 ID:eextEHeY0
私のは、薩摩柘植の4.5寸で8千円くらい。
年々櫛用の板が少なくなっているって言っていたから
今買うともっと高いかと思います。
梳き心地はスルスルと、私の絡みやすい髪でも問題なく通って行って
一生これ一本でいいとその時は思ったんですが、
それから数年すると、何故か私の髪は普通にしていればひどい絡み方はしなくなり、
広がり方もものすごいという程ではなくなり、
そうなると、もう少し細かいのが欲しくなります。
でも、どんなに絡んでいる時でも、この櫛はスルスルと通ってくれて、
櫛を気遣って梳く必要がないというのは本当に楽です。
873871:2010/09/25(土) 22:49:25 ID:i8TOsUav0
>>872 年齢が上がってくると、毛量も変わってくるしね。
う〜ん、携帯用でもいいから、細かめのも買うかな〜。
874メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 09:51:45 ID:dJDNfdtA0
櫛デビューしてみようか迷っています。

つげ櫛にして、良かったことって何がありますか?
875メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 10:01:04 ID:WtJVTQhK0
>>874
まずはテンプレを読んでみましょう
876メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 10:18:50 ID:j0cqN0S50
(1本目:ドラッグストアの本つげ・セット櫛購入)
木櫛なので軽くて手触りがいい
櫛を大事にするって習慣がついた
それまでよりは梳く時に髪質を気にしなくて良くなった気も
ちょっとずつ櫛の色が変わってきてちょっとうれしい

(2本目:ネットで荒目のつげ櫛購入)イマココ
つるっつるで前のと櫛の手触りも色も質感も全然違う、まるで別物
髪を梳くとするすると全く引っかからない、むしろ頭皮マッサージのよう
梳くと頭皮がスカッとして髪するっとして同じ事をしてるのに感じが違う
髪質が良くなった気がする

濡れた髪には市販のプラの細いセット櫛使用してます
多くて太い癖っ毛ですが最近ストパの持ちが少し良くなった気がする
877メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 14:08:23 ID:yTmS54ht0
今まで以上に髪を大切にしようとする気持ちが大きくなった。
878メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 00:39:15 ID:4FhURLyB0
上野十三やさんって、いまでもクレジットカードつかえないんでしょうか。
2004年の時点では使えなかったようなのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
879メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 23:35:15 ID:7j/IeisN0
現金ないの?
880メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 13:21:34 ID:YCpbQ7U90
>>878
個人商店に買い物に行くんだから、基本現金払いじゃない?
八百屋でカード使えますか?みたいな感じ?
まぁ、金額が全然桁違いだけど。
881878:2010/10/08(金) 15:55:18 ID:N6WJpWiE0
レスありがとうございます。
十三やさんお邪魔してきましたが、現金のみのようでした。
882メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 18:37:45 ID:8SwgOYMT0
確かに大事に使えば一生物だから、
一日当たりで計算すると安いんだけど、
財布からホイホイと出せる金額ではないよね。
883メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 00:33:26 ID:2uV2Htu00
ヒント:ポイント
884メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 00:46:18 ID:Cg0RoWpx0
クレジット使えるようにしたら、櫛の値段高くなるかもよ
885メイク魂ななしさん:2010/10/14(木) 02:11:29 ID:6t24flyC0
1本目ボディショップのウッドコーム。ロシア。千円でおつり
お風呂用になんとなく買ってみたら、頭痛が楽になった。
櫛にそんな効果あるのか?と思って調べたらお六櫛にたどり着いた。

2本目HORに売ってた本つげのくし。中国。1575円
髪がつやつやになった。今まで使ってた猪毛のブラシと置き換えた。
近いうちにホンモノのつげ櫛を買おうと決心した。

3本目お六櫛。青柳さんのみねばり梳き櫛。日本。一万円でおつり
頭皮マッサージになって気持ちいい。ホコリ取れまくり。
梳かしたあとすごく眠くなる。頭痛は特に変わらず。

4本目つげ櫛。廣島さんの11本歯。日本。
みねばりよりあたりが柔らかくてスルスル通る。
どうも自分(直毛腰上、太さ普通、量少ない)にはもったいなかった?
上の3本で足りてる。
886メイク魂ななしさん:2010/10/18(月) 14:30:10 ID:NNv5GoWR0
>>883
そのヒントが理解されてるのだろうかとこの流れを見て思ったけど
別に説明する必要もないかw
887メイク魂ななしさん:2010/10/21(木) 10:14:28 ID:kHhIEZ3c0
プライスレス

ポイントには換えられない、価値がある

換えたい時は、インターネットで。



廣島親方の櫛が、あめ色になりかかってきた♪
888メイク魂ななしさん:2010/10/27(水) 10:52:01 ID:LzHVcCzD0
はじめてつげ櫛買ってみた。
喜多さんのところで。

3寸だと、ほんと小さいね。でも、持ち歩くにはいいかも。
なんか、一緒にいもがたくさん入ってた。
889メイク魂ななしさん:2010/11/07(日) 19:10:51 ID:KQD2MTdbO
大つた屋さんで、みねばり大深櫛を購入しました。

電話で問い合わせた際に、12月中旬より茅ヶ崎でショップを開かれると教えて頂きましたよ〜
890メイク魂ななしさん:2010/11/11(木) 06:01:35 ID:KN47wiL60
へぇ〜チャリで行けそうだから覗いてこようかな
もう色々持ってるから買う予定はないけど
891メイク魂ななしさん:2010/11/11(木) 18:57:10 ID:IL131eT80
>>889
テラ地元だwありがとう、今度お店行ってみる!
ここのショップさんって偽サイトが開かれたり
商品説明と違う櫛が届いたとか上のほうで書かれてて
ちょっと通販するのに抵抗あったんだよね。

京都井和井で買ったやっすい櫛が紛失してしまったので
柘植の立体彫りの櫛を買ってみようかしら。
892メイク魂ななしさん:2010/11/13(土) 03:16:43 ID:APOyEF2V0
>>891
大つたや、通販したことあるけど特に問題なかったよ。
ただ通販慣れしてる客が買うと「返信が遅い」とか感じる程度ではある(向こうが通販慣れしてないっぽい?)。
宅配便の伝票番号知りたい人は、あらかじめ備考欄に「番号くれ」って書いとくといいかも。
私の時、発送しましたメール来なかったから。

何にしろ実店舗で買える人うらやましー。
893メイク魂ななしさん:2010/11/15(月) 10:45:39 ID:xxdGoa5Q0
>>892
891ではないけど、そうなんだー。サイトだけ見ると
他のどの櫛屋さんよりも通販慣れしてそうな感じがするのにねw
894メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 03:05:04 ID:Bm+tB0BA0
楽天のよし彦さんとこは、とかし櫛のページがごっそりなくなって
かわりにお六櫛の項目ができてる。ブログに載ってた櫛はコレだったのか!
安価なとかし櫛は買えなくなるのかな…
895メイク魂ななしさん:2010/11/26(金) 18:57:22 ID:vJYmd5Bs0
柘植櫛を買うにあたり、廣島さんのご自宅にお邪魔して試させてもらった。
荒目→細目の順で試したせいか細かいのもするする通ったので、
せっかくだしと思い「夢の櫛」を買った。1cmに13本の歯が入っているらしい。
もちろんいいものなんだけど、ここ見ていると、夢の櫛は仕上げ用みたいだね。
確かにいきなり夢の櫛だとちょっと絡まるかも(丁寧に解きほぐせば大丈夫だけど)
そんなわけで荒目のも買おうかと思ってる。

前回親切にしていただいたので廣島さんの櫛にしようかとも思うけど、
仕上げ用じゃないから上に出てる安価なとかし櫛みたいなのでもいいかとも思うし、
蒔絵のとか飾り彫りのも気になる…
896メイク魂ななしさん:2010/11/27(土) 22:13:20 ID:EJTT/K2v0
今、嵐にしやがれで木曽の妻籠の櫛がおみやげで出てた!
たぶんみねばりの櫛。最近妻籠で櫛を買ったばかりなんだけど、お店の方が「最近は櫛が売れなくてね」と嘆いていたのが印象的だった。
これで櫛の人気も一般的になるかしら・・・
897メイク魂ななしさん:2010/11/28(日) 00:02:41 ID:Baa5pYTO0
>>896
私も見てました。
出演者の髪の変わりっぷりを見てたら、欲しくなりました。
楽天で探して、どれにしようか迷ってます。
898メイク魂ななしさん:2010/11/29(月) 13:56:27 ID:1ykP12hs0
>>894
よし彦さんってなつかしー。初期スレのころ結構話題に出てたけど
テンプレからもなくなってたね。やっぱり櫛専門店じゃないから
とっておきの一枚を買いたい!という選択肢からは外れちゃうんだろうね。
で、見てみたけどたしかに昔あった小町とか安い櫛がなくなって
そこそこのお値段のものばかりになってるね。
899メイク魂ななしさん:2010/11/30(火) 15:11:48 ID:Vbs/9uDe0
みねばりの櫛、梳き櫛も梳かし櫛も
ささくれに髪が挟まって、櫛の歯が裂けた。
決して安くなかったのにショックだ。
900メイク魂ななしさん:2010/12/01(水) 08:30:33 ID:UVpPTZ5X0
青柳さんのお六櫛は誰かが言ってたように「碁石のよう」に磨かれてるからささくれとかないな。

青柳さんの櫛の通販なくなってしまったからお歳だし引退されたかしらと思っていたけど
その後まだ作られてるとこのスレで知った。今スレ内検索したら1年位の話だけど。
あの通販のお店もよし彦さんみたいに漆器の店で櫛専門店じゃなかったからなあ。
901メイク魂ななしさん:2010/12/01(水) 15:55:29 ID:WqGiSlaG0
ささくれ連発は最近作られたらしい
丸に和のマーク入りの櫛だよ。
902メイク魂ななしさん:2010/12/01(水) 23:46:31 ID:0kD0YSzj0
>>901
初めて聞きました。問題なければもっと詳しくおねがい。
903メイク魂ななしさん:2010/12/02(木) 00:42:57 ID:SY/O54eh0
あら、○に和と言ったらまさかの青柳さん?
904メイク魂ななしさん:2010/12/02(木) 02:10:19 ID:mlzVBnng0
永豊堂さんのつげ櫛、メーカー変わったって(by楽天)あるけど
どこにかわったんだろ?
実はテラ地元だったりするがなかなか行けない
905メイク魂ななしさん:2010/12/02(木) 16:08:06 ID:012toSPA0
>>902
>>903
そのまさかで、けっこうショック。
906メイク魂ななしさん:2010/12/02(木) 16:29:45 ID:012toSPA0
梳き櫛の先端が胚芽の取れた米粒みたいに欠け
梳かし櫛は、歯の肩あたりから竹串が
裂けたときみたいに1cmくらいの裂け目。

なんとかうまく丸められたら梳き櫛のほうは
これからも使えそうなんだけどな。
やすりかけたら両隣も削っちゃいそう。
907メイク魂ななしさん:2010/12/03(金) 01:32:08 ID:u/rUowPD0
やっぱりお歳だからだろうか…自分が買ったのは4年位前になるが…
ささくれには気付いて使ってたの?「ささくれがあるんですが」と問い合わせたりとかは
908メイク魂ななしさん:2010/12/04(土) 04:12:30 ID:uTpeI+JG0
おおつたやのつげはどこの柘植なんだろう?国産?
909メイク魂ななしさん:2010/12/04(土) 14:01:29 ID:S9B7YDGE0
>>907
使う前には全然気付かなかった…
今見ても、知ってて見てるのにえーとどこだっけ?と
角度を変えながら探さないとわからないくらい。
数回使っているうちに、急に髪が引っかかって
おかしいなあと思って見たら埃がついているようで、
取ろうとしたらささくれてて、よく見たら欠けてた。

梳かし櫛の方も見た目はなんともなくて
髪が1本取れなくなって、よく見たら裂け目に
挟まってたのよ。使い始めた直後でショックだったけど
使っちゃったものだし、問い合わせる気になれず。
910メイク魂ななしさん:2010/12/05(日) 13:09:20 ID:gCLrVy130
おおつたやさんへ注文・・・まだ自動返信のみ
発送まで2〜3月マチは覚悟の上だが、振込先等の返信未着3日目

>通販慣れしてる客が買うと「返信が遅い」とか感じる
自分のことだと思うw
が、自動返信来たことで安心して待てばいいのかな?
911メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 02:19:31 ID:/vM/lU2c0
注文届いたのが金曜の営業終了後→土日休みだったら
不安になるほど時間経ってないんじゃないかな…

おおつたや、早く実店舗オープンして欲しいなぁ
実物を見てお買い物したい
912メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 07:13:42 ID:wNX4toHkO
まず手始めに安いつげ櫛買った。
毎日コットンに椿油をつけて磨いてる。
まだ3日目なのにもうつやが出てきて嬉しい。
肝心のとき心地はよくわからないけど、なんとなく前髪のまとまりがよくなった気はする。
使い続けると目に見える変化はあるの?
913メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 07:20:46 ID:wNX4toHkO
連投スマソ
と思いながらふと前髪触ってみたらサラサラで感激した!!
嬉しい。
914メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 16:36:45 ID:n6vxxM0B0
おおっ!レディース4で上野の十三やさんが出てる!
おやじさんじゃなくて、息子のほうだけど。
作る過程から、仕上げまで見せてる。
915メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 16:57:17 ID:2fZjFLsW0
レディス4良かった!
職人さんは難なくスイスイ作っていくけど、
櫛づくり体験した俳優さんのおかげで全然簡単な作業じゃないことがわかったw
鮫の革とか鹿の骨とか道具を見れたのも楽しい。
あと柘植の粘りのすごさを改めて知った。
十三やさんの櫛ほしいな〜
916メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 17:07:33 ID:Epk0hu2j0
うわぁ、上野ユーザーとしては見たかった〜
良い櫛だよ。
しかも国産にしては安い。
好みの問題だけど、私は廣島さんやよのやさんのより使う頻度が高い。
917メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 17:30:28 ID:2fZjFLsW0
>>916
このスレでも十三やさん愛用の人多いよね
お値段も魅力的だし使い勝手も良さそう
十三やさんか櫛留さんの櫛が気になってる
918メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 17:43:19 ID:7gJ6Z6tw0
もうテレビ捨てちゃったから何も見れない\(^o^)/誰かつべにうpしてくれないかな
十三やさん・・・ここの荒歯愛用中だけど、細歯の櫛も欲しくなってきたジャマイカ・・・ううむ
919メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 17:52:40 ID:n6vxxM0B0
>>918あなたは櫛を買いたくなあ〜る買いたくなあ〜る買いたくなあ〜る。
920メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 17:52:54 ID:ZRTmI3LQ0
わざわざ、実家の親が「つげのくしの話をテレビでやるよっ!」って、電話してきた。
もうひとつ欲しくなっちゃった。
921メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 19:28:02 ID:TUjStUW90
>>915
前にお邪魔した時は他にお客さんがいなかったからか、色々お話とか道具を見せてくれたよ。
行ける距離なら是非行ってみては?

テレビ見たかった〜
上野十三やさんの櫛を買って初めての乾燥シーズンだけど全く静電気が起きないのに感動した。
922メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 21:20:14 ID:7S24K0qy0
テンプレにある上野十三やさんのURLがエラーになっちゃうんだけどなんでだろ。
923メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 22:19:28 ID:2fZjFLsW0
>>921
それなら是非行ってみようと思います。
お客さんの少ない時に行けたらいいなぁ
924メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 01:53:29 ID:17v1tqEo0
大つたやさん人気すごい…以前は2週間待ちだったけど
嵐にしやがれ放送後に2、3か月待ちになって今は4、5か月だよ。
消耗品じゃないから「メディアの影響で古ユーザーが困る」なんてこともそうないだろうし、
あわよくば、つげの知名度も上がって近所の店で買えるようになればいいんだけどなあ(さすがにそれは無理か)
925メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 14:10:25 ID:cyD/Mv0t0
そういや茅ヶ崎の店舗オープンいつどこでなんだろ。12月中旬らしいけど
この間サイトで見てもわからなかった。
926メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 15:28:31 ID:gM3K2d9L0
日本職人名工会さんで柘植櫛を買ったんだけど
歯の間にごとにトゲトゲのササクレのような毛羽が立ってる・・・
手で撫でてもちくちく刺さる感じ。
でもって全体的に、磨きの悪い割り箸を撫でているいるような引っ掛かりがある
あまりに驚いて写真に撮ってしまった。

何かの手違いで混ざってしまった未完成品なのかなー。
そんなことあるんだろうか。



927メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 16:26:15 ID:gM3K2d9L0
連投スマソ

過去レスをざっと読み返してみたら、廣島さんの櫛について
毛羽立ちが棘を気になったというレスがいくつかあったんだね。
画像を見たいというレスもあったけど載せてる人はいなかった。
参考になるかも知れないので載せておきますね。
私のはこんな感じです。

http://uploader.skr.jp/src/up3818.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up3819.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up3820.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up3821.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up3822.jpg
928927:2010/12/09(木) 16:28:18 ID:gM3K2d9L0
×毛羽立ちが棘を気になったというレス
        ↓ 
○毛羽立ちや棘が気になったというレス

すみません。
929メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 17:03:48 ID:LMLpjjLx0
風邪引いてるところを急いで作らせたとか
930メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 22:57:50 ID:k0WX1Kd/0
>927
こんな(と言ったら撮影者>927に失礼だが)画像でこれだけはっきり毛羽立ちがわかるなんて…
これを職人芸と本気で言うんだろうか。
返品するの?
931メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 23:40:33 ID:TPVICbtg0
画像添付して再磨きか交換を
お願いしてみたら?

デジカメは驚くほど拡大できるけど肉眼ではわかりづらいのかな
検品で通過してるんだよね?
932926:2010/12/10(金) 00:32:38 ID:CP/d76PQ0
やっぱりこの毛羽と棘(ささくれ感とも言おうか・・・)は驚いてしまいますよね。
私もしばし目を疑ってしまいました。
そう新しくもないデジカメで撮っているため接写機能には限界がありました。
実感としては、実際の荒さは画像の三割増しくらいに感じます。

まずは状態を説明した上で交換をお願いしようと思ってます。
交換が叶ったとして、もし残念ながら代替品にも納得できなかった場合には
もう廣島さんの櫛は諦めるつもり。
ひょうたんの刻印が入っている以上、これもご本人としては製品としての
GOサインを出して工房から出したものだと思うので、二度同じ結果ならば
もはや諦めざるを得ないかなと。

例えば視覚的に見落としていたとしても、この輸入ものの割り箸のような
粗雑な手触りは有り得ないだろうとも思うし、なぜ検品を通過できるのか謎です。
何というか滑らかなところが「ない」のです。
交換が叶って、納得できる櫛が届くことを期待しています。
またレポします。

933メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 11:17:55 ID:/AX469hs0
>>926
廣島さんとは思えない出来栄えだね。
お年のせいかしら。
>>932の対応で良いと思う。
今度は良いのが届きますように。
934メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 12:26:25 ID:0S1hAjPW0
青柳さんや廣島さんのような高い評価のある職人さんの商品に関して
こんな話が出てくるようになると、残念だけど引退されるのも近いのかなあと思ってしまう
お2人ともお弟子さんいないみたいであの技術は絶えてしまうのかなあ
一時期廣島さんの弟子だったという別府つげ工芸の四代目は
極細歯の櫛は作っていないみたいなんだよね…
935932:2010/12/10(金) 20:38:17 ID:CP/d76PQ0
ご報告です。
残念ながら、交換ではなく返金対応となりました。

私としては未だ購入したい意志に変わりはなかったのですが
送り返した櫛について、
・確かに一箇所だけささくれっぽいところがあった
・しかし、しつけ糸を通したら(ささくれは)取れた
・とはいえ、もう一度送っても気に召さないと心苦しいので返金したい
という趣旨の連絡があり、そのようにしていただくことにしました。

歯の間から飛び出ている棘々や無数の毛羽立ちは見落とされたのか、
あるいは写真の仕上がり状態が製品として正常な範囲とされているのか、
その辺りはわかりません。
いずれにせよ、こちらの求めるものとの間に相当の開きがあるように感じました。
この開きは如何ともし難い点ですし、とても残念ではありますが、
廣島さんの櫛とはご縁がなかったようです。

ひょうたんの印、かわいかったなー・・・



936メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 21:24:58 ID:8azjKiDp0
これ、職人芸云々じゃないよね。
磨き前の商品を間違って出荷したとしか思えない。
そのサイトの担当が間違って持っていったから、誤魔化したくて、とまで穿ちたくなる。
廣島さんの耳に入れた方が良さそうだけど・・・

>>935
返金対応で良かったんじゃないでしょうか。
もしまだ廣島さんの櫛が気になるなら、お電話して直接送って貰う方がいいと思います。
937メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 22:09:01 ID:HGQ5Dkt60
廣島さんのポシェット櫛を買ってみたら
そんで直接通販するといいよ
938メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 22:30:46 ID:OOtvs4yc0
名工会の人も2ch見てて、それで機嫌悪くしたのかな?
みんなびっくりしてるだけで、責めてる人はいないと思うが…
939メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 23:19:54 ID:EHpMGDlf0
廣島さんから今年直接買ったけど、こんなじゃなかったな…
940メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 23:34:32 ID:F65rLoIh0
>935
おつかれさまでした。
私も広島さんの櫛を買ってみたいと思ってる一人なので
参考になります。
残念でしたね。。。
しかし、マークが押してあるんだから本人のチェック通ってるということだよね。
一体どうなってるんだろう。
そもそも、>927みたいな状態がしつけ糸で何とかなるものなのかな?
しつけ糸で掃除はできても、研磨みたいなことできるの??
便乗してすみません、しつけ色使ってる方いらしたら教えて。
941メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 23:34:46 ID:0S1hAjPW0
名工会の対応なんか変だね。あれが一箇所だけのささくれだなんて。
上で出てる青柳さんのささくれは一見気付きにくかったそうだけどこれは…。
他の人も言ってるように廣島さんから直接買った方がいいかも。
942メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 00:23:37 ID:IQqU9KdQ0
ひょうたんだけど、私の持っているのは刻印が赤い。
完成したら朱を入れているような気がする。、
他の人のはどうなんでしょう。

>>940
油を付けたしつけ糸使ったのなら、ささくれを撫でつかせることは出来ると思うけど。

なんか、対応がマニュアルというか、
1、まずしつけ糸で掃除してみましょう。
とどっかに書いてある通りに対応してる感じ。

ただ、あのささくれは・・・
私は濡れ髪用にお土産屋さんで買った本つげ櫛つかっているけど
ささくれなんて一つもないし、買ったときからちゃんとすべすべしている。
943メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 00:42:21 ID:OlS2MtjA0
仮に本当にしつけ糸でささくれが取れたんだとしたら
それはしつけ糸に絡めて引きちぎっちゃったということなので
ちぎれた根元の部分はボソボソになっているはず。
名工会は「そんなたいしたことじゃないじゃーん」で済ませたいんだろうけど、
実際にいい出来の櫛が手元にないから代替品を送ってこないんだろうね。
944940:2010/12/11(土) 00:46:05 ID:mWnDvdxC0
>942
>油を付けたしつけ糸使ったのなら、ささくれを撫でつかせることは出来ると思うけど。

dです。
撫でつかせる。。。
そうだよね。
磨きの代わりにはならないよね。
一ヶ所のささくれがが一体どれを指すのかわからないけど、そこだけ撫で付けて送り直そうと思ったのか?
名工会の人はつげ櫛がどういうものか知らないのか?
945メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 01:51:40 ID:417G3N+g0
>>935
悪質クレーマー向けな対応だね
手作りのもの通販で売ってるから些細な苦情が多いのかもね
向こうの返事だけじゃフェアじゃないから、935がどんなメール送ったのか教えてくれませんか
946メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 05:21:20 ID:80++Lowc0
職人さんには販路拡大してやってる
お客さんには入手困難なもの売ってやってる
そういうところだから対応の悪さは仕方ない
947メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 07:19:04 ID:Ia0o38Eo0
>>945
フェアじゃないって…あの画像見ればすべて納得だと思うけど。
948メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 09:58:30 ID:vJzn6AW30
>956と>946(同じ人だと思うけど名工会の中の人?)見ると
どうやら>938の言ってることが正解みたいだね。
何という理不尽な逆切れ。。。

949メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 10:00:25 ID:vJzn6AW30
アンカミスった
スマソ

>945と>946(同じ人だと思うけど名工会の中の人?)見ると
どうやら>938の言ってることが正解みたいだね。
何という理不尽な逆切れ。。。
950メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 10:09:56 ID:7WDsuucZ0
>>949
>>945は名工会の対応がクレーム付けて当然の>>935に対し
「まるで悪質クレーマー向け」と言ってるだけで
>>935が悪質クレーマーだと言ってるわけではないんじゃ…
「フェアじゃない」はたしかにちょっと???だけど
あの画像の櫛からこの返事が来るのがちょっと納得行かないので
どういうメールを送ってこの返事が来たのか決め手として確認したいということなのでは?
951メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 10:19:34 ID:7WDsuucZ0
まあどんなメールでも同じか…
購入意思がある>>935が喧嘩腰のメール送ったとは考えられないし
あの画像を添付しなかったとしても現物送ってるんだもんね
952メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 10:48:10 ID:UGNCm0lT0
名工会が偽物でボロ儲(ry・・・なんてことはないと思うけど、
何かの理由で不良品が出回っているとしたら、ご報告として、
画像と経緯説明を印刷して廣島さんに送ってほしいなあ。
953メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 12:20:03 ID:pkIWZWWC0
>>946も職人にもお客にも上から目線の店だから対応が悪いのは仕方ない、と言ってるだけで
>>935がおかしいとは言ってないようなw

商品を気に入ってるからこそ交換を希望してるのに心苦しいから返金って
じゃあ他で買えよって言われるより腹立つわ。>>935は本当にお疲れ様
954メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 13:23:35 ID:80++Lowc0
>>953
フォローd
>>949
違う人で過去に嫌な思いをさせられた客だけど
中の人に見えたならよくわかんないけど謝っとくごめん
955935:2010/12/11(土) 14:49:08 ID:GG2JKRF00
おー。スレが進んでる。たくさんのレス、ありがとうございます。

長くなって恐縮ですがいくつか補足しますと、私が電話とメールで述べた内容は概ね、>932に書いたことそのままです。
最初に電話で簡単に状態を説明。
・現物を見てもらって他のものに交換して欲しい。
と伝え、承知いただいて返送。
返送手配後、詳細をメール連絡。
・無数の棘やささくれ状の突起に閉口してしまい、
・交換お願いします
・ただし、万が一、他の櫛が今回送られてきたものと同じ状態ならば
 その時はこのまま返品・返金をお願いしたいとも考えている。
・その辺りの様子がわからないため、到着したら連絡を下さい。
です。

この回答が>935ですが、実際はもう少し長くて丁寧な文面です。
(その点は私も同様のはず・・・と自分では思っていますがw)
・10倍ルーペで確認したところ一箇所ササクレがあった。
・他はしつけ糸できれいになったので、仕上げがきちんとしてなかったかも。
・廣島さんも不本意なことだろうと思います
等、丁寧なお詫びがあり
・もう一度送ったとしても気に召さないと心苦しいので返金したい
です。

他の櫛の状態についての言及はなく、交換に関する言及はなかったので
どこかの時点で「交換」は選択肢から無くなったのだと思います。
それが代替品がないからなのか、私がクレーマーだと警戒されてしまったのか・・・(恥)。
いずれにせよ、認識の開きが非常に大きかったという点が致命的に思えました。
私の認識としては、あれが「ササクレが一箇所、他はしつけ糸で解決する」状態とは思えず、
そう言われて再び手元に戻してもらったとしても、やはり拭えない不安が残ったと思います。
今回は、止むを得ないと同時に、妥当な結果だったということかも知れませんね。

なお、ひょうたんマークは朱色でした。以上、長くなってすみません。
956メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 16:40:41 ID:6hweKdfR0
>>955
私も廣島さんの櫛がほしいと思っていたのですが
これでは名工会経由での入手は控えた方がよさそうですね

埼玉方面に行くことがあったら直接お尋ねしようと思います
957メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 21:24:15 ID:4u+zMePBI
955さんのは旅行櫛? 鏡台用?
ものによっては直販の方が安いよ。
958メイク魂ななしさん:2010/12/12(日) 12:07:09 ID:eyMNPqQA0
今はご遺族の方々もそんな気にはなれないだろうけど
冨田親方の遺作販売がいつかあると信じて、お金貯め続けるぜー


晩年の作品しか持っていないけど
全盛期の作品も在庫にあるなら、ぜひ欲しい。
カーチャンにもプレゼントするんだ。
959メイク魂ななしさん:2010/12/12(日) 17:40:55 ID:ZY6d2IU+0
>>955
おつかれさまです
・・・でもクレーマーと勘違いされてもしょうがないかも
「閉口」ってほんとに書いちゃったの?
最初から返金の話を出したのもあんまりよいとは言えないですし
960メイク魂ななしさん:2010/12/12(日) 18:37:26 ID:verVzP7i0
高いお金出して買った「作品」がしょぼくて
ただでさえショック受けてる人に
根掘り葉掘りにケチつけて
苦情を言った側に悪い点があったことにしたい人って
どうかしてるよ。
961メイク魂ななしさん:2010/12/12(日) 20:21:25 ID:gyVfXKw+0
しょぼい・・・ひどい言われよう
962メイク魂ななしさん:2010/12/12(日) 22:39:32 ID:verVzP7i0
お上品に「お粗末」とでも言えばいい?
画像を見て絶句するレベルの作品を仲介してしまう
名工会の見る目が心配。
963メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 00:49:20 ID:m9suxpLH0
この画像の櫛が、失敗作でも手違いで出荷されてしまった未完成品でもなく
廣島さんの正規の作品だとしたら、廣島さんの名誉と言うか信用に関わるよね
芸術作品の真贋見分ける眼力のない素人(の自分)にもおかしいとわかるもん
964メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 00:59:28 ID:GJpgaVCX0
>959
言葉は難しいですね。
「閉口」はほんとうに書きました。
今回の櫛は、透明袋に入っている時点で目が点。
袋から出して手に取って絶句。
その後はただただ閉口するしかない・・・そういうものでした。
指で撫でるだけでささくれや棘、毛羽に皮膚が引っかかる状態で、それで髪を梳かすなんて
想像したくない気持ちで、そのまま袋に戻しました。
その辺りは遠慮して控えめに表現しても伝わらないと思い、敢えて率直に
「〜の状態に閉口してしまい、交換をお願いする次第です。」と伝えました。
そのことによって先方さんに無駄な警戒心を起こさせてしまったかも知れません。
そう思える一方で、自分の予感は当たっていたかなとも思いました。
もし、「毛羽立ちが少し気になっているのですが・・・」程度に控えめに書いていたら
間違いなくしつけ糸でトゲトゲが引きちぎられてしまった状態の同じ櫛が送り返されてきたろうと思います。
私としてはそういう質の柘植櫛に6,000円の対価は払えません。
でも私が、あの水準のものしかないのなら返金を考えたい、と書かなければ
その認識は伝わりようもなく、先方としては「しつけ糸できれいになりました」と
やはり何の悪気があるわけでなく再び同じ櫛を送り返してみえただろうと思います。
そういう意味でやはり仕方がなかったのかなと。

私が持っている柘植櫛に照らして、自分がそれほど厳しいことを求めているとは
思っていませんが、その点も価値観や認識によるでしょうし、結局はそこに尽きますね。
残念な結果ではありましたが、隔たりがある以上、これ以外の決着は無かった気がしています。

965メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 01:29:46 ID:GJpgaVCX0
連投かつ長文、失礼します。
過去スレを読み返して、興味深いカキコミがあったのでコピペします。

>263 :廣島やさんレポ2:2006/01/09(月) 00:41:18
>廣島さんはとても気さくな方で他の櫛を作っている工房・・・
>よのや 十三や 喜多つげ 櫛留商店 その他大阪の工房 名工会(富田正さん)
>・・・などの作品について色々うかがいました。
>
>またこのスレで以前出た
>「廣島さんの櫛を購入したけどささくれだっていてよくなかった」
>という話をするととても残念がっておられて理由を話してくださいました。
>1年ほど前までお弟子さんがいらっしゃったのですが
>その方の仕事に手抜きがあったそうです(現在辞められています)。
>実際返品があって廣島さんが仕上げなおしたこともあったそうです。
>もし廣島さんの櫛を購入したのにあまりよくなかったと思った方は
>とぎなおしをお願いしてみたらいかがでしょうか?
>2〜3年前の間に作られた櫛がそれにあたるそうです。
>
>そのお弟子さんの話はここで読めます。
>色々な意味で残念なのがとても伝わってきました。
>http://web.archive.org/web/20010828184236/http://www.3ac.co.jp/thu/takumi/05d3c001.html

これを読んで、あの櫛はあるいはお弟子さんが作ったもののひとつだったのか??と思ったりもしました。
2006年1月時点の2、3年前だから、今からおよそ7、8年前に作られた櫛ということになりますね。
仮にあれがそうだったとして、名工会が在庫しているもののひとつだったのか、廣島さんの手元にたまたま
残っていたものだったのか、そもそも7、8年前の時点で廣島さんがひょうたんの印を使用しておられたのか等
はありますが、画像を貼った私としてはこのレスはコピペしておきたいと思いました。

>957
dです。欲しいのはポシェット櫛です。直販で買い求めようかな。
966メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 02:16:14 ID:6gPCaN3F0
偶然にもつい最近初めて名工会経由で廣島さんのポシェット買ったんですが、
表面を撫でてもすべすべだし、ささくれなどもありませんでした。
満足して使っていたのですが、ただ単に運が良かっただけなのかな?

ちなみに和風の包装紙(のりづけされていた)の中に透明袋入りの櫛が入っていて、
透明袋の中の櫛は白い紙で包まれていましたよ。

ここの書き込みを見て驚きつつ、不安になってしまいました。
つげ櫛は初めてだし、素人なので出来の良し悪しなんて判断できません。
私のものも8年前のお弟子さんの作品かもしれませんが、見分けられません。

もしかしたら職人さんは手抜きのものを名工会に卸しているのか?
直接伺って買ていたら、もっと出来の良い櫛が買えたのではないか?
不謹慎にも、こんなことを思ってしまいます。

今回の出来事はとても残念ですね。
なんだか悲しくなってしまいました。
967メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 09:59:09 ID:+3DHe59T0
2年ぐらい前に、名工会で富田さんの櫛を買ったとき、
よく見たら、小さな傷が何か所かあって、
髪が引っ掛かりそうだったので
画像を添付して、直してもらえないか頼んだことがあります。

もう既に、大分目がお悪くなっていたので、
直してくださったけど、「お客様に満足していただけるかどうか?」
「もし、他の富田さんの櫛で良ければ、もっときれいな櫛があるので、
そちらと交換もできます」と言われました。

でも一度、私の元に来てくれた櫛が愛おしくて、
そのまま送っていただけるようにお願いしました。
その時の名工会の対応は、とても誠実なものでした。

でも、職人さんの作られた櫛を全面的に信用して、
じっくり一品一品、検査はしていないのかも?という印象も受けました。
968メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 11:03:47 ID:R6UmdCs20
廣島さんのひょうたんの印は最近のだから、お弟子さんの作じゃないはず。
969メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 11:29:37 ID:m9suxpLH0
ああそうだね。たしか4年位前からのはず
自分はひょうたんマーク出初めの頃、銀座松屋で買った
970メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 20:12:24 ID:DjyzXQ2FI
名工会でのこんな出来事があると廣島さんの名誉が傷つくというか、
せっかくいいものなのに、売り方のせいで悪く言われるのがかわいそうだ。
971メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 20:29:22 ID:C/mCkxiR0
売り方のせいと一言で片付けるのはどうかな。
ひょうたんの刻印が写ってるところ見ると
廣島さんが作ったものに間違いなさそう。
かつていたという弟子の方のものでもない。
廣島さんが質の悪いものを納めたことは
事実のように見える。
ご年齢のせいなのかなあ。
欲しいけど一連のレポ見てると迷うなあ。
直販でガタガタの届いたらとか思うと。。。

でも欲しい。
ちなみに今日、銀座松屋に寄ったついでに
ダメもとで訊いてみたけど
やっぱり廣島さんの櫛は扱ってなかったわ。
972メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 22:12:57 ID:VFPjv5FU0
検品合格で出荷したのなら検品した人させた人の目利きに疑問。

検品していないなら楽な商売でうらやましい。
非営利団体なら適当なことをして活動資金を得てもいいのかと。

職人さんを信用しているので、と主張するなら
名工会全体の目付けがなってないわけでもっと悪い。

妙な売り方で自分らの評判を落とすのは自由だし
妙なものを納品した職人本人の評判が落ちるのは道理だけど
団体の主張する「日本の技」がこういうレベルなら
参加しているほかの職人のレベルもどんなもんだかということに。

会の趣旨に賛同してあえて名工会経由で注文したけど…
納品待ちの廣島さんの櫛、もう(゚听)イラネ
973メイク魂ななしさん:2010/12/13(月) 22:29:38 ID:D/yl3t+o0
今はなきダイソーの桃櫛だってあんなにケバケバしてなかったっス
974メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 00:01:19 ID:lK1hf0lh0
>>964さんも、磨きを頼んでみては?
975メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 02:29:05 ID:GDVdxHyTO
えっ、銀座松屋は廣島さんの櫛を置かなくなったの?
また買いに行くつもりだったのにショックだ…。
976メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 02:43:37 ID:7N/u1eDP0
>975
971さんじゃないけど週末に松屋銀座に行ったので
バスグッズのフロアでつげ櫛があるか聞いたよ。
そしたら、今はハウスオブローゼさんの柘植ブラシ
(と言ったと思う、ウロだけど。)しか取り扱いが
なくなってしまったそう。
業者さんのほうが製造自体をやめてしまって、と
説明されたけどそれは誤報だよね。
977メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 15:38:00 ID:CrB5ueRs0
>>973
だよね。で、それでも100均櫛を信用しない一部の人からは
「100均の櫛は一見ささくれがないように見えても
職人の櫛と違って肉眼で見えないささくれが知らず知らずのうちに髪を傷める…」
とか言われてた。
978メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 21:36:30 ID:AwvsA2NJ0
職人さんのツゲ櫛持ってたけど
昔 100均で細いつげ櫛かったら
トゲトゲでしたよ
紙ヤスリで磨いたけど 全然ダメで捨てたから
979メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 21:42:12 ID:f+a0xCch0
すいません、ちょっと何言ってるかわかんないです
980メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 01:05:01 ID:oC3Zt/Z4O
>976
そうなんだ〜。
手頃だったし友達へのプレゼント用に結構利用していたから残念。

というかもうすぐ誕生日の姉にプレゼントするつもりだったんだ…。
大宮は遠いし訪問しといて数千円の櫛を買って帰るのも悪いような。
櫛以外のプレゼントを探します。
981メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 02:23:22 ID:Q/3k1UMX0
>980
わかる。
工房に訪問してポシェット櫛一本とかって悪いような気がするよね。
色々試させてもらった後で、じゃ今日はこちらをいただきます、みたいな。

982メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 08:44:56 ID:bfjT0V7J0
大宮の櫛。とても綺麗な櫛でした。おかげ様で髪の毛にコシが出てきました。
983メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 16:05:37 ID:Y5ROjebK0
>>2のテンプレで上野十三やさんのリンクが切れているということだったけど
ttp://www.guidenet.jp/shop/206t/
これでいいかな?以前のサイトも上野十三やさん独自のものではなかったと思うので
浅草ガイドネットが移転しただけだよね
984メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 16:13:06 ID:Y5ROjebK0
>>981
まあでもすでにポシェット櫛を何度か購入して利用していて
今回もポシェット櫛を買う!と決めているのであれば
事前に電話連絡する時にその旨伝えて訪問したら
お宅に上がりこまずにポシェット櫛だけ見せてもらって
買って帰ることは出来ないもんかねー
985メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 22:44:04 ID:Y5N7F/tE0
頼まれて来たっぽく
電話で10分しか無理とか伝えておくとかは?
986メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 00:09:01 ID:rdju4XYA0
ポシェット櫛だけでも平気だったよ
987メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 00:23:44 ID:EYbN6SJ10
モノが決まってるなら、電話で送ってもらえるよ。
988メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 00:35:48 ID:7sTAS5Oz0
そしてケバケバ櫛が届く・・・
989メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 00:41:58 ID:6i9seIme0
>988
そう。正直それが怖い。
この目で見て触れてから買いたいというのはある・・・
あの画像見ちゃうとねー。
990メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 10:33:21 ID:BPIuK3S/0
>>980
次スレ
991メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 17:29:29 ID:mA5KhQcr0
随分前にセリアで買って結局捨てたけど
久しぶりに柘植櫛を見てきた
やっぱり全部トゲトゲだった
ああいうのが流通してるのが怖い
992メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 19:20:44 ID:Tr8swr5b0
>>991
だから〜今回の廣島さんの件はそれに匹敵する衝撃だったってことよ
「100均櫛には見えなくてもささくれがあってー知らないうちに髪を傷めてーオソロシス」
って、オイ、職人さんの櫛にも見えるささくれあるって異常事態だろ…というね

次スレ立てるよ。
993メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 19:29:17 ID:Tr8swr5b0
994メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 19:57:19 ID:9hzNOv+40
>993
dです。
995メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 06:50:33 ID:vShymiCG0
埋めるよん
996メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 07:51:11 ID:HGSAFjwb0
高齢になった職人さんの周りにいるだろう
家族、お弟子さん、販売店の人たちには
立派な職人さんが晩節を汚さないように
気をつける義務があると思うわ。
997メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 17:03:29 ID:3Tov7RQb0
>996
そう考えると、職人さんがたった一人でやってるところは難しいね。
何人かがいれば、それぞれの工程でチェックが入るだろうし
梱包する段階で気付いてもらえる。
それもある種の自浄作用というんだろうか。
998メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 05:49:07 ID:zZcuwz6j0
999メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 15:20:08 ID:piriJXbo0
(*・ω・人)アリガトウ
1000メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 16:50:58 ID:Sn8/73TO0
1000ならみんなの髪がつげ櫛でサラサラつやつやに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。