茶髪・染髪は似合わない!体に害!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
これからの時代は黒髪!
美容師は髪を切るだけが仕事じゃありません。
いかにお金のかかる作業をさせるかの、セールストークもまた、美容師のお仕事です。
美容師の「茶髪にしたらいいよ」は不用意に信じないこと!
利益優先の企業に騙されないで!あなたの黒髪は美しいです。

黒髪と茶髪どっちが好き?アンケート結果→http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50 http://research.news.livedoor.com/r/10517
いずれも 七・八割が「黒髪の方が魅力的」

日本人に茶髪・染髪が似合わない理由
■肌の色に合ってない。
■髪質に合ってない。
■老けて見える。
■三流くさい
■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていない。
2メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:06:53 ID:0chZaSCU0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html
3染髪の害:2009/08/06(木) 01:07:43 ID:0chZaSCU0
染髪による体への悪影響
http://www.mutenka-life.com/rep/2007/08/post_20.html

産経新聞 ⇒ http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070726/skt070726000.htm より
染毛剤は、主にメラニン色素を壊す脱色剤と、脱色と化学染料の浸透を同時に行う酸化染毛剤に分けられます。
生活安全課によると、脱色剤に含まれる過酸化水素は皮膚や目に刺激が強く、
酸化染毛剤に入っているパラフェニレンジアミンはぜんそくや腎臓障害、
アナフィラキシー(急性アレルギー反応)を発生させる可能性もあるといいます。

http://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
■頭皮のバリアゾーンがあぶない!
頭皮から一度入った毒物は食べた毒物と違ってなかなか排出されません。
ヘアケアするたびに皮内にどんどん蓄積されていきます。それが長い年月を経てもたらされた結果が、
薄毛・白髪・ハゲなどの悲劇です。

■化学物質の危険な成分
上記の通りヘアダイに必ず使われるアミン系、フェノール系、その混合型の3タイプの薬品は、
皮膚炎を引き起こすばかりでなく、発ガン性も強く疑われている毒性物質です。
タール色素も、そのほとんどが「発ガン性あり」と報告されているフェノール系の毒性物質です。
そして、例によって、浸透剤や色素安定剤として、ヘアダイ・ヘアマニキュア双方に合成界面活性剤が使用されています。

■茶髪がなぜガンを誘発するのか?
発色剤に含まれる危険な「アミン」
ヘアダイの場合まず、発色剤を髪の毛に浸み込ませる。次に酸化剤を浸み込ませる。
すると、髪の内部で発色剤が酸化され、好みの色に染め上がる。髪は、表面の皮質だけでなく、
中心の髄質まで染めないとまだらになる。
だから薬品を髪の奥まで十分に浸透させる為に浸透剤(合成界面活性剤)を使う。
ヘアダイの作業途中で薬品が一滴も頭皮にかからないということはあり得ない。
合成界面活性剤によってバリアゾーンが壊され、薬品の毒性が皮肉に入る。
初期症状としてかぶれや湿疹などのアレルギー反応が起きる。
ヘアダイを繰り返すうちに、細胞が次々に破壊される。
毒性が真皮より深いところにジワジワ浸透し、あるいは血管壁を突破して血液中に侵入する
4染髪の害:2009/08/06(木) 01:08:31 ID:0chZaSCU0
http://www9.plala.or.jp/rescue/04.html
■04:ガンの死亡者数が増加する理由■
「アメリカ国立ガン研究所」
* 髪を染めている女性は、リンパ種/ガンにかかる危険性が50パーセント増加する。
「欧州ガンシンポジウム」
* 染毛剤の使用により、白血病/ガンが50パーセント増加する。
中略
ニューズウィーク/米誌」
* 染毛剤でガンになる。


「染髪剤と脱色剤は農薬以上・DDT並の毒性があります。地肌の弱い子どもには…」
(参考 宮脇明美著「丸刈り校則をぶっとばせ」
(花伝社2003.5.15,P107最終行以下))

http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/837.html
【染毛剤の危険性】 清原と中村紀の銀髪金髪にどれだけの“猛毒”使うかご存知 [日刊ゲンダイ2月4日]

すべてではないが、染毛剤によっては長期間使用すると、染毛剤を使用していない女性と比べ、
悪性リンパ腫になる可能性が30%も高いというデータもあるとか。

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。
●かぶれ
●失明の危険性
●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
5染髪の害:2009/08/06(木) 01:09:37 ID:0chZaSCU0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
毛染めをしたからといってすぐに影響がでることは少ないでしょうが、
長年に亘って繰り返し毛髪や頭皮からこれらの物質が体内に取り込まれ蓄積された場合、危険性はかなり高まります。

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。

●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
このカブレの症状は一般の化粧品による皮膚炎に比べてより激しく全身的な場合がよくあります。

●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
ヘアダイにはキューティクルを開く役割のアンモニアなどのアルカリ成分が入っています。
このアルカリ成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
ヘアダイの回数が多いほど、また、短時間での染め直しやブリーチ,パーマ液との連続使用によって傷みの程度がひどくなります。
傷みがひどくなると、裂毛・枝毛・断毛などが起こるようになります。



こんな危険で美容にも良くないものをタレントや提灯記事で宣伝し、
日本人の本来の姿を否定までして金を払わせようとするのが美容業界です。
こんな醜い商魂の持ち主が果たして美を語れるのでしょうか?
6日本人に茶髪・染髪が似合わない理由:2009/08/06(木) 01:10:46 ID:0chZaSCU0
日本人に茶髪・染髪が似合わない理由
■肌の色に合ってない。
西洋人の髪が薄い色をしていて似合っているのは、体全体の色素が薄いから。
日本人が髪だけ染めたって、髪の色素だけが薄いとかえってちぐはぐに。

■髪質に合ってない。
日本人の髪は太く断面が丸く、色素が濃いです。つまり、太さ重さともに「重い」髪です。
重い髪には重い色が似合います。主張の強い茶色や金色は太い毛でやってもしつこいだけ。
茶髪は髪が細くらせん状で断面が楕円状の欧米人だからこそ似合うのです。

■老けて見える。
「緑の黒髪」というように、髪の黒さは健康=若さの象徴です。
髪を染めてしまうと不健康に見えます(また、見た目だけでなく実際にも髪が痛んむので老けます)。

■ 手を加えなければいけない素材など三流
料理でも何でもそうですが、素材を生かしてこそのお洒落でしょう。
日本料理でもそうですが、いい素材ほど薄味を良しとします。
逆に言えば、ごてごてに飾り立てるのは素材が悪いといっているようなものです。

■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていません。
西洋人は色素が薄く、髪も細いので簡単に染まりますが、
東洋人の場合色素が濃く、髪も太いので、染める為には過激な薬品を用いて髪に暴力を振るう他ありません。
それは東洋人の武器である「艶」を失うことに他なりません。
海外に出てみれば、東洋人の髪が憧れであることが嫌でも分かる筈です。
自分の髪の美しさに自身を持とう!
自分の生まれ持った体を大切に生かすことこそ、自分らしくあることなのです。
7メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:11:05 ID:IAcnzZcF0
だれか美容板に代わりに立ててあげれば?場所間違ってるし。
8メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:13:00 ID:cLRk8/M90
>>1本当に自分の意見を伝えたいなら、もうちょっと反感を買いにくい表現方法を取ったらどうですか
9メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:17:58 ID:0chZaSCU0
黒髪の効果・・・

・髪が黒いということは色素が豊かということを意味します。人間は健康なものを若く見る傾向があるので、【若々しく】見えます。

・黒という色はあらゆる色と相性がよく、その色を明るく引き立ててくれます。【色白】に見えます。

・色白に見えることで、顔の陰影もくっきりします。それによって目鼻立ちの輪郭がぼやけません。【のっぺり顔の解消】に!

・黒という色は重い色です。日本人の髪は他人種と比べて太く、力強いといわれています。やはり【色の印象と重さの実際一番合う】のは黒なのです。

・黒い髪は水分を連想させます。【潤ったなめらかな髪】に見えます!

・髪を染めることによって髪は相当なダメージを受けます。髪のみならず、毛根にまで影響を与え、ハゲや髪の劣化に繋がります…。やはり【染めないのが後の健康には一番】です。
10メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:25:19 ID:0chZaSCU0
前スレhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1244316584/でのご意見
951 :メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 19:57:58 ID:L4SgqdJv0
私も散々色々染めてきたが黒に戻したら黒が一番いいと思った。

929 :メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 11:29:38 ID:2cCSCC9GO
黒髪派って過激な一神教みたいで怖い
染色もパーマも同じなのに何でそんなに染色だけに拘るの?

930 :メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 13:33:35 ID:QLXchDOc0
過激な一神教みたいなのは世の似たような色に染めた女性たちでしょw
日本人女性の七割が茶色やらに染めてるんだよ?こっちのがよっぽど宗教くさい。

908 :メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 14:03:38 ID:LNYc6Lbc0
悪いけど茶髪って汚いと思った
元の髪を愛してやれよ髪が泣いてるぞ
906 :メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 13:07:00 ID:BuhN0Jh40
日本人に茶髪は似合わないよ。
奇を衒ってるだけで個性なんて微塵も感じない。
茶髪には明るさどころか長いものには巻かれろの保守的な村根性しか感じないよ。
一言で言って田舎くさい。全然おしゃれに見えないし、何かの病的な宗教みたいなんだよね。
582 :メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 23:33:33 ID:Ux+RFEWz0
あとこれは偏見もあるのかもしれないですけど、このスレで日本人の髪の太さに茶色は合わない、
という指摘を受けてから茶髪の人を見ると、確かにそうだな、と思わざるを得なくなりました。
>>579さんが言うように、茶髪の「ふんわり感」が成功してるようには見えない。
隠し切れない日本人の髪の硬さと、色の上っ面の軽さが喧嘩していて、不協和音をかもしてるような・・・。
681 :メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 00:15:18 ID:KKpMIXVe0
このスレで黒髪好きや茶髪嫌いを=オタクみたいにいわれてて驚いた。
自分男だし、ぜんぜんオタクじゃないと自分でも思ってるつもりだけど、
黒髪のほうが好みだし髪染めた女の子って好みじゃない。
11メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:31:25 ID:izNq1QqR0
また男が立てた処女妄信スレか
美容板でやれ
12メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:33:01 ID:0chZaSCU0
茶髪・染髪肯定派(?)のご意見

937 :メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 14:54:08 ID:RLtyKorx0
いや、黒よりも他の色が似合う日本人もいるんだって。
ブラウンでもピンクベージュ系やオリーブブラウン系等々バリエーション多いしね。
長文で講釈垂れれば垂れるほどアホ丸出しになってるよ。フェチ野郎。

34 :メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 05:16:40 ID:CeTp0izpO
キモブサの意見なんかどうでもよろしい

49 :メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 18:12:59 ID:LLhDbiRnO
どこの美容院行ってもカラーはされないんですか?って美容師に言われる。
地毛が茶色いから黒に染めてるくらいなのに…

70 :メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 12:19:45 ID:Hl9t7sSp0
父親は茶髪は幼稚で魅力がない言うけど
母親は少し明るいくらいがいいわよ若いんだからいう

257 :メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 01:08:25 ID:SqrsqdPE0
脂ぎった頭皮のぬらぬら黒髪の人に言われても・・・

263 :メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 22:32:34 ID:DQxsiJS3O
黒髪キモいよね

415 :メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 00:10:49 ID:RozDd1YG0
>>413
陰謀説がダメなら自然回帰論ですかw
吉本隆明のコム・デ・ギャルソン論的展開まで持って行けたら100円やるよ。
素直に黒髪がいちばんチンコに効くんですうぅ!って言えよ腐れフェチ野郎。
13メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:36:33 ID:0chZaSCU0
このスレは美容師が見ていると思われます。
薄給の美容師にとって、染髪ビジネスは有効な儲けどころなので・・・。
美容師のビジネストークやコンプレックス商法を信頼されなくなると困るのです。

茶髪を不自然な形で擁護したり、黒髪派に対して過激な暴言を吐くなどするのは、
美容師さんのレスの可能性があります。あまり煽りに乗り過ぎないように気をつけてください。

前スレでのおすすめ2ちゃんねる↓

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DQN】理・美容師は底辺職、絶対なるな8【傲慢】 [美容]
髪切ってもらった美容師が学歴コンプ丸出しww [大学受験サロン]
この人整形!と思う人、その理由 part83 [美容整形]
14メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:36:48 ID:IAcnzZcF0
こちらへ移動されるのが適切かと思われます

黒髪が似合わない人2
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1243666890/l50
15メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:39:16 ID:Lb1XfPHHO
なんでまた化粧板にスレ立ててんだよ
美容板でやれ
16メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 01:50:24 ID:VjMfu4DwO
きちがいさんこんにちゎ
17メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 08:17:40 ID:4MIsNw27O
美容師の金儲けだとか、健康に悪いだとか、色が合わないとかいろいろ理由付けてるけど、結局>>1が言いたいのは
茶髪嫌いなんだ
ってことでしょ
誰も>>1みたいなニートのキモオタに指図される筋合い無いし
何でキモオタの趣味に合わせなきゃいけないんだ?
韓国にでも帰れよ
18メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 08:19:26 ID:4MIsNw27O
だいたい美容師に言われて髪染めたわけじゃないから
美容室行かないで自分で染めてる人もいるし
>>1の主張は筋が通ってない
19メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 08:23:29 ID:4MIsNw27O
どうせ非処女は肉〇器的なスレ立ててたのもこいつだろ
スイーツ(笑)な感じになりすぎるのもあれだけど、過剰反応してるキモオタはもっと有害
そのまま童貞のままでいてね
気持ち悪い遺伝子残さないで
20メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 08:25:58 ID:4MIsNw27O
美容師を馬鹿にしてるんだから>>1は美容室行かないんだよね?
自分でギザギザに下手くそな切り方して原始人みたいになってるんだろうな
引きこもりだから馬鹿にされることもないだろうけど
キモチワルイ
21メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 10:39:49 ID:Babk89nJO
キチガイスレ立てんなよ
22メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 14:11:39 ID:4MIsNw27O
自分の気に入らないレスされたらすぐに別のスレ立てるとか馬鹿だな
逃げるしかできないんだぁ
23メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 14:12:50 ID:4MIsNw27O
黒髪が悪いとは思わない
だけど茶髪が悪いとも思わない
人それぞれなんだから、黒髪が似合う人もいるし、茶髪が似合う人もいる
今してる髪の色が似合ってない人もいるだろうけど、>>1がこんなところで文句言う必要はない
>>1は関係ないことに口を突っ込み過ぎ
おせっかいだから嫌われるんだよ
24メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 17:30:48 ID:nqk+5JhJ0
携帯でここまで必死になるなんてよほど染髪が廃れては困る人なのかな?w
人それぞれと言いつくろうおうと、茶髪が老けて見せるのは事実ですよ。
染髪という文化そのものが、元の髪の明度が0である日本人の髪質とも合いません。
これは個人の資質よりも、日本人全体の宿命的なものなのです。
美的にも健康的にも問題があります。
25メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 18:05:37 ID:Babk89nJO
ここに染髪に肯定的意見を書くと美容師認定されるの?wどんだけ2ch脳?
地毛が茶色っぽい人もいっぱいいるじゃん。それは「明度0の髪の毛」ではないよね?
茶髪は老けて見えるというけど、子供の髪の毛って茶色の子いっぱいいるけどそれはどう思うの?

てか他人の染髪事情にまで口を挟みだす人って、絶対友達いないよねw
26メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 18:23:40 ID:9JluvYrgO
老けて見えるかな?
染めるのって最近じゃすごく一般的だけど、みんながみんなそうなってるなら
そろそろ気ずくはずでは...?
27メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 19:51:39 ID:yLVWjmBf0
元茶髪だけど、5年くらい前から染めるのやめた
なんでかって、まめに染めてないプリン頭見かけると汚らしくて
うわーああなったら絶対嫌だーってまめに染めてたけど
絶対頭皮に悪いじゃん、経皮毒とか怖いしめんどうだし金かかるし手間かかるしやめた
28メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 20:17:38 ID:Lb1XfPHHO
いい年して似合わない黒髪で学生だと思われるよか老けて見られるほうがいいわ
29メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 20:32:37 ID:Babk89nJO
なんで「美容板に立てろ」って何回言われても>>1は化粧板に立てるんだろ。
そんなに黒髪が好きなら周りの人にそう言えばいいじゃん。
それともキモオタヒキニートで友達いなくて、深夜のコンビニ前でたむろするDQN茶髪見て言ってんの?
30メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 20:52:00 ID:7ZtUYZp+0
茶髪の同級生にいじめられた中高生時代のアレがトラウマなのよね。
でももう大人なんだし、過去のアレのことは忘れて前見て進もうね。

さっさと釜山港に帰れ。二度とこっち来んな。
31メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 20:59:43 ID:NMqLLQLs0
化粧板のスルースキルの無さで>>1は調子に乗っている、キモイただのかまってちゃんw
32メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 22:34:28 ID:UtzENHfg0
黒染めしようかと思ってるんだが・・・
黒染めは安全なのか?
33メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 11:07:29 ID:zM1zHgk2O
>>24
日本人でももとから茶髪はいるよ?
そういう人は黒髪に染めたらいいの?
むしろ完全な黒髪のが少ないと思うよ?
こんなに必死にスレ立て繰り返すなんて、そんなに染髪が廃れなかったら困るの?
体に悪いならあなたが染めなきゃいいだけだよ
「あなたに言われたからって、なぜ染髪を日本人全員がやめなきゃいけないのか」を教えて下さい。
茶髪の彼女を美容室に寝とられたんですよね
34メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 13:21:00 ID:BCSVAOIZ0
茶髪って老けて見えるけど、同時に子供っぽくも見える
最近黒に戻して今までの自分の感性はつくづく幼稚だったなって思い知ったよ
茶髪違和感ひどすぎ
35メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 13:32:39 ID:PNGPcDfV0
DQNの猿は茶髪でいいよ
36メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 15:07:20 ID:hw0sInyhO
モサイモとキモヲタは黒髪マンセーしてればいいよ
37メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 19:01:56 ID:yjI9agzo0
前スレから思ってたんだけど、なんか茶髪派の人ヘンな人ばっかりじゃない?
ちょっと黒髪持ち上げるとキモオタとかモサ子とか・・・
嗜好を押し付けるなとか言うけど、誰も押し付けてないし(笑)
自分で茶髪が似合ってると思うのなら無視すればいいだけなのに、何で押し付けとかって騒ぐかなあ。
身動きできないところに押し付けられてるんじゃなくて、自分からぶつかりに行ってるんじゃん(笑)当たり屋だよこれじゃ。
38メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 20:22:04 ID:eHE1taxpO
ファッションのちがいだから、髪型色なんか数時間で変われるわけだし、ただ個人的には黒髪にこだわりずっとしてるやつって滑稽だしなんの魅力も感じられないけどね男女問わず
39メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 20:39:31 ID:hw0sInyhO
>>37
36だけど、>>35のマネして書いただけですよw
だからもし36を見てそのようなコメ書いたとしたら、それは全部黒髪派に言えること。
こっちから言わせてもらえば、「前スレから思ってたんだけど、なんか黒髪派の人ヘンな人ばっかり」だよ。
黒髪にこだわるわ、該当しない板にスレ立てするわ、
日本人全員に黒髪が似合うとか言うわ変な奴ばっかりだ。

別に誰が黒髪でも好きにすればいいし、黒髪自体は嫌いじゃない。
化粧板でも黒髪に似合うメイクスレとかは役に立つから好きだよ。
でもこのスレ(前スレ)の黒髪派の言うことは矛盾してることが多過ぎる。
だからキモヲタの戯言みたいに言われてるんだよ。
40メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 21:11:10 ID:JHSpqAgt0
建てるんなら美容板に建てろって言われただろ。見てる層はそんなに変わらないだろうから。
>>37
無視すればいいって、要するに批判や意見されるのが嫌で、
自分に賛同する人だけ集まってほしいってことだよね。2ちゃんで。
そんな子供みたいな身勝手を通したいなら、言い方に気を使うべき。
とりあえず次建てるんなら美容板で。
41メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 06:32:23 ID:ywA1I6klO
あらー、ネタスレまたたてたの?
前スレでお腹いっぱい
1は削除依頼して来なよ
42メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 11:32:24 ID:zrC+HNbL0
茶髪って染める技術が発達したころは珍しがられて若い人の間でばかり流行って、ほとんどの世代は似合ってないと馬鹿にしてたものの、
今はおばさん含め誰でもやるようになったよね。なんだかんだでメディアの浸透力って怖い。
特に女性は誰も彼も染めてる人ばっかりで気持ち悪い。茶髪=若いってイメージがあるけど、実際はテレビに洗脳されてるだけの痴呆みたいな人ばっか。

まあさすがに飽きられて今だに必死に染めてるのは田舎者ばかりだけどねw
43メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 11:43:50 ID:5Sz87ANKO
>>42
>実際はテレビに洗脳されてるだけの痴呆みたいな人ばっか。
>まあさすがに飽きられて今だに必死に染めてるのは田舎者ばかりだけどねw

こういう事言うから黒髪派はキチガイばっかりって言われちゃうんだと思う。
44メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 13:25:14 ID:OLvK7UCvO
>>1
早く依頼しろ
female:化粧[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472694/
45メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 14:29:35 ID:p45BFwe4O
茶髪染髪ってスレタイで分けられてるのはなぜ?
地毛の茶髪も似合わなくて体に悪いって言ってるみたいだ
46メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 17:47:43 ID:Zm2cWKL3O
もういっそ誰か削除出した方がいいんじゃ
47メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 21:44:25 ID:Ebg/PjX90
黒髪+色白だとそれだけで美人度七割増しって感じ。
それに浴衣が加わるともうどんな女性でも美人に思えるw
黒髪は 東洋のブロンドだね。
髪は宝石と同じで、大切にすればするほど磨きがかかるよ。
48メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 21:54:04 ID:5Sz87ANKO
>>47
色黒オワタって事?
てかいちいち上げてまで言うことか?板違いのスレなのに。
>>1だったら削除しとけよ?
49メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 22:05:14 ID:ztKK1mUi0
> 黒髪は 東洋のブロンドだね。
> 髪は宝石と同じで、大切にすればするほど磨きがかかるよ。

やっすい比喩。80年代の村上デブ小説か何か?
>>47が大好きな天然黒髪女性(の極一部)はこういう台詞聞き慣れてるよ(二次元的な意味で)。
50メイク魂ななしさん:2009/08/09(日) 05:47:13 ID:dFZb7mMg0
>>42
高校時代に茶髪が流行ったけど、今年40歳だよ

>おばさん含め
じゃなくて若い頃茶髪にしていた世代がもう40代なんだよ
茶髪が流行り始めてからもう23年前後たってるんだよ
未だに茶髪にしてる40歳前後の知人とか結構いるんだよ

>茶髪=若い
ってよりは茶髪高齢化してきてるから時期に茶髪=婆になるんだよ 
51メイク魂ななしさん:2009/08/09(日) 10:44:06 ID:nT39WaYn0
人間は歳を取れば髪が薄くなって、白髪になっていく。
それゆえ茶髪は老化を連想させるんだろうね。
日本人は明度が最も低い黒髪がベースだから(多少明るさに違いはあれど)、
ちょっとでも色を変えようとすると明度を下げなきゃいけない。
>>1が日本人に染髪文化は向いてないっていうのはよく分かる・・・。

>>49
比喩に安いも何も無いよw実際西洋のブロンドに対抗する東洋の価値といえば繊細な黒髪ということにならない?
奇を衒うしか能の無い人はそのつど新しい言い方をしなきゃ気に入らないのかもしれないけど。
52メイク魂ななしさん:2009/08/09(日) 12:05:40 ID:P0zQIBDOO
元々色素が薄くて茶髪なのもNG?
スレタイは「染髪」ってなってるけど
まるで茶髪そのものを目の敵にしてるようだから疑問に思った

それに実際に見ると染めた茶髪と生まれつきの茶髪って殆ど区別つかないんだよね(学生だから、「染めてるでしょ」って何度も言われる)
だから実際、私がここの黒髪派の人達に会ったら「茶髪死ね、染髪ウザイ」って思われるはず

ここの黒髪派がやってる事って黒人差別や部落差別と何ら変わらない事なんだよね
私みたいな色素の日本人(結構多いし、よく会います)にもここの人達は確実に差別の目を向けるもの
擦れ違った位じゃ判別出来ないから
53メイク魂ななしさん:2009/08/09(日) 13:00:47 ID:pRmY50xpO
>>51
赤ちゃんとか子供にも茶髪は多いんだけど、それは無視ですか?
それに元から色白茶髪の人もいるし、元から色黒茶髪もいるよ。
あなたは他人の髪を見て「この人は染めた茶髪だな。あの人は地毛が茶髪だな」ってわかるの?

茶髪ばっかりという割に茶髪を「奇を衒う」と言うんだね。
矛盾に気づいてますか?>>1さん。
54メイク魂ななしさん:2009/08/09(日) 21:27:52 ID:XtG/Nuix0
ショートは黒髪の方が可愛い
パーマかけるなら、ショートでも茶の方が可愛い
セミなら黒髪のが可愛い
赤毛ストレートロングも可愛い
ロングなら茶一択、さらに毛先にパーマは至高
緑み強い茶でボブは神の領域

なんで処女厨共は、色だけでしか括れないの?
55メイク魂ななしさん:2009/08/09(日) 23:14:22 ID:J45tfi+Q0
だれか削除依頼を・・・病的な性癖の人をあまり相手しない方がいいよ
その人のためにもならないので。
56メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 01:46:56 ID:6HvewJj40
地毛で似合うって言われたい
57メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 03:01:52 ID:J1+xHJMI0
うん、日本人に茶髪は似合ってないよw
うんうん、どう見ても似合ってないねw
まともな感性してたら分かりそうなもんだよね、うんw

・・・で?
だからって自分で満足して染めた人に「染めるな」っていうのかな君たちは。
なんか美容師をあくどい詐欺みたいに言ってるけど、こっちは普通に商売してるだけだから。
似合ってなかろうが、本人に似合ってると思わせたほうが儲かるのならそうするまでのこと。
これは商売なんであって、悪とか善とかそんなんじゃないんだよ。だまされる方に知恵が足りないだけの話。
てゆーか男性諸君、茶髪に文句ばっかり言ってるけど、美容師の口車に乗せられるような阿呆な女を見分けられて便利じゃないかw
58メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 05:12:44 ID:eAtL89jw0
↓美容師の口車に乗せられるアホな女の反撃
59メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 08:26:18 ID:2J3Fyql00
呼びました?
60メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 10:34:52 ID:8KlVrFez0
早く削除依頼出せよ
61メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 13:39:33 ID:3giWPWmu0
茶髪は安っぽいから嫌いだ。
老けて見えるってより不健康に見える。
同じことかもしれんが。
62メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 13:46:49 ID:3+7YjdrIO
みんなに似合わないわけじゃないし、>>1が嫌いでも
染髪してる人からすれば何とも思わないよ
染めるも染めないも個人の自由
個性として見ればいいじゃないか、心が狭いな
63メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 13:47:53 ID:tygEuGM6O
昨日このスレ見て茶髪にする事を決心しましたw
今までなぜか躊躇してたけど>>1のお陰だよ、ありがとう
早く>>1みたいな基地外に目付けられないような髪になりたい!
64メイク魂ななしさん:2009/08/10(月) 14:16:51 ID:vincjGuNO
↑よく言ったw
65メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 00:23:12 ID:iitCljuF0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
毛染めをしたからといってすぐに影響がでることは少ないでしょうが、
長年に亘って繰り返し毛髪や頭皮からこれらの物質が体内に取り込まれ蓄積された場合、危険性はかなり高まります。

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。

●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
このカブレの症状は一般の化粧品による皮膚炎に比べてより激しく全身的な場合がよくあります。

●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
ヘアダイにはキューティクルを開く役割のアンモニアなどのアルカリ成分が入っています。
このアルカリ成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
ヘアダイの回数が多いほど、また、短時間での染め直しやブリーチ,パーマ液との連続使用によって傷みの程度がひどくなります。
傷みがひどくなると、裂毛・枝毛・断毛などが起こるようになります。
66メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 00:23:52 ID:iitCljuF0
黒髪の効果・・・

・髪が黒いということは色素が豊かということを意味します。人間は健康なものを若く見る傾向があるので、【若々しく】見えます。

・黒という色はあらゆる色と相性がよく、その色を明るく引き立ててくれます。【色白】に見えます。

・色白に見えることで、顔の陰影もくっきりします。それによって目鼻立ちの輪郭がぼやけません。【のっぺり顔の解消】に!

・黒という色は重い色です。日本人の髪は他人種と比べて太く、力強いといわれています。やはり【色の印象と重さの実際一番合う】のは黒なのです。

・黒い髪は水分を連想させます。【潤ったなめらかな髪】に見えます!

・髪を染めることによって髪は相当なダメージを受けます。髪のみならず、毛根にまで影響を与え、ハゲや髪の劣化に繋がります…。やはり【染めないのが後の健康には一番】です。
67メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 00:32:26 ID:eUyo85tiO
>>1さんこんにちは。
早く削除依頼出して下さいね。
68メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 06:35:17 ID:Mzl6AUV1O
黒髪だと黄ぐすみするし、老けて怖く見えて、更にのっぺり見えた私はこのままブラウンでいいということでいいんですね
69メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 13:47:24 ID:qxzTGe2PO
無関係のヲタに健康の心配なんかしてもらわなくて結構!
自分の好きな服の系統に合う色を楽しめばいい
まぁ自分はしないけど、茶髪以外で
赤やら紫やら青の髪の人を見てるのは楽しいw
70メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 16:25:07 ID:8HmsqZZtO
長生きしても意味ないし好きな色に染めまくるぜ
71メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 17:49:27 ID:eUyo85tiO
>>70
同意。染髪よりも有害な物質なんかざらにあるし。
染髪を害というなら田舎で無農薬野菜作って石鹸で全身洗ってろって思うわ。
あ、皮膚ガンになるかもだけどね。
72メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 18:49:44 ID:0WqDGJ6C0
なんか工作くさいレスが多いねー。
奇形児生んでまで茶髪に信念があるなんてそこまで馬鹿な人がどれだけいるのかしら。

美容師って収入の六割が染髪事業だって本当?
お客がいっせいに髪を染めるのをやめちゃえば今の四割の儲けらしいじゃん。
今でも美容師余りまくってて相当苦しいって聞くけど。
何にしても美容師のすすめを素直に受け取る子って頭弱いよね。
自分を持ってなくて子供のまま自立できないタイプ。
73メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 19:43:08 ID:hy9hCj0z0
信念とかそんなんじゃないんじゃない?服着替える感覚で染めるんだと思うけど。

カットメニューのみのオーダーで来た客にわざわざ時間の掛かるカラーメニューを
すすめて他の客を待たせる店なんてダメな店じゃない。
そんな劣悪な店にしか言った事ないのかな。って、美容院自体行った事ないんだったねゴメン。

>自分を持ってなくて子供のまま自立できないタイプ

髪の色を変える変えないだけで何でここまで言い切れるのか不思議です。
74メイク魂ななしさん:2009/08/11(火) 20:09:30 ID:eUyo85tiO
>服着替える感覚
そんな感じだわ〜。夏だからちょっと明るくしようとか、
冬だからダークめにしてみようかなとか、気分だよね。

美容師に勧められて髪染めたことなんてないしw
カラーリストと相談とかはするけどね。
75メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 14:23:02 ID:cuTGYVaI0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html
76メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 15:00:50 ID:46/oYhD/O
自宅のTV、枠はシルバーだな…

茶色い髪に反対してるのか、染髪に反対してるのかわからない
黒く染めたら染髪はよくないって言うんだろうし
地毛の茶色のままでも茶髪はよくないって言うのかね
77メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 17:17:46 ID:cuTGYVaI0
染髪は髪の健康に良くないのです。
髪質が傷み、将来はげる危険性があるどころか、奇形児や癌リスクなどの体内の健康にまで影響を影響を及ぼします。
また、見た目的にも、日本人に明るい色の髪は似合わないのです。
西洋人はもともと髪の明度が高く、肌や瞳もその明度にあわせた明るさをしているので、
色相にだけ気を配ればある程度髪の色を変えてもそれほど違和はありません
(もちろん、自然な色とはいえませんが)。
ところが日本人ははじめから明度が0(黒)であり、あらゆる色の終着点である黒色(光の無い闇の色)なので、
色を変える余地が無いのです。

染髪文化は日本人になじまない、というのはこのことから着ています。
78メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 17:54:38 ID:25vdnuIG0
最初っから茶髪の人は日本人ですらないのかーそうかー。

>ところが日本人ははじめから明度が0(黒)であり、あらゆる色の終着点である黒色(光の無い闇の色)なので、
>色を変える余地が無いのです。

ヘイ毎度。アホが導き出した極論てステキよね。
79メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 18:43:02 ID:cuTGYVaI0
最初から茶髪の人はそれに合わせて肌の色も明るいのです。
極論も何も、色の仕組みを知っていれば当然導き出される論理ですよ。
http://www.iki-ya.com/img/colorp/%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B02-thumb-400x400.gif
上を見れば分かるように、黒はあらゆる色の最も明度と彩度が低い色なんです。
一番下の行を見れば、明度が0だといくら彩度をいじっても、黒から白までのグレースケール以外色が無いことが分かると思います。
色をつけるには明度を下げる他ないけれど、そうするとその色だけ体全体から明るく浮くので、
おもちゃみたいな安っぽい色になってしまう。
80メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 18:55:25 ID:r8d9Z2yMO
>>79
色黒で地毛が茶色の人はなんなんですかー。

茶髪は老けて見えると言うけど、子供に地毛茶髪が多いのは
どう思うんですかー。
81メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 19:57:00 ID:cuTGYVaI0
>>80
色黒で地毛が茶色の人はまずいませんw
海で日焼けしたならまだしも、生まれつき髪の色素が薄い人は、同時に体全体の色素が薄い傾向にあります。
それから子供の地毛の茶色はメラノサイト(色素細胞)が未発達で、メラニン色素が少ないことから着ています。
成長段階の幼児にとっては健康な状態と言えますが、若者が幼児のような髪の色をしていたら何かの病気かと思われるでしょうねw
そもそも子供の髪質は細く柔らかくウェーブしているので、髪の色が茶色くても違和を感じないのです。
成人とは肌の色も髪の質もまるで違いますから、同列に比べることはできないのです。
逆に言えば赤ん坊の髪質の変化とともに、髪の色も変化するという事実は、
髪の色は髪の性質と比例することの証左とも言えます。
82メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 19:58:58 ID:VIkcPg6JO
>>75は冬の人間限定じゃねーかww
83メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 20:39:01 ID:r8d9Z2yMO
人と関わらないからわからないのかな、色黒で地毛茶の人ってそんなにいない?
日本人でも髪細い人もいるしね。

日本人は全て髪が太く硬く黒いと思うんならそれでもいいけど、
化粧板でコピペばっかりして吠えないでくれる?美容板で同意求めなよ。
84メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 20:40:38 ID:r8d9Z2yMO
↑は>>81へのレスです。
連投すまそ。
85メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 23:16:21 ID:cuTGYVaI0
染髪による体への悪影響
http://www.mutenka-life.com/rep/2007/08/post_20.html

産経新聞 ⇒ http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070726/skt070726000.htm より
染毛剤は、主にメラニン色素を壊す脱色剤と、脱色と化学染料の浸透を同時に行う酸化染毛剤に分けられます。
生活安全課によると、脱色剤に含まれる過酸化水素は皮膚や目に刺激が強く、
酸化染毛剤に入っているパラフェニレンジアミンはぜんそくや腎臓障害、
アナフィラキシー(急性アレルギー反応)を発生させる可能性もあるといいます。

http://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
■頭皮のバリアゾーンがあぶない!
頭皮から一度入った毒物は食べた毒物と違ってなかなか排出されません。
ヘアケアするたびに皮内にどんどん蓄積されていきます。それが長い年月を経てもたらされた結果が、
薄毛・白髪・ハゲなどの悲劇です。

■化学物質の危険な成分
上記の通りヘアダイに必ず使われるアミン系、フェノール系、その混合型の3タイプの薬品は、
皮膚炎を引き起こすばかりでなく、発ガン性も強く疑われている毒性物質です。
タール色素も、そのほとんどが「発ガン性あり」と報告されているフェノール系の毒性物質です。
そして、例によって、浸透剤や色素安定剤として、ヘアダイ・ヘアマニキュア双方に合成界面活性剤が使用されています。

■茶髪がなぜガンを誘発するのか?
発色剤に含まれる危険な「アミン」
ヘアダイの場合まず、発色剤を髪の毛に浸み込ませる。次に酸化剤を浸み込ませる。
すると、髪の内部で発色剤が酸化され、好みの色に染め上がる。髪は、表面の皮質だけでなく、
中心の髄質まで染めないとまだらになる。
だから薬品を髪の奥まで十分に浸透させる為に浸透剤(合成界面活性剤)を使う。
ヘアダイの作業途中で薬品が一滴も頭皮にかからないということはあり得ない。
合成界面活性剤によってバリアゾーンが壊され、薬品の毒性が皮肉に入る。
初期症状としてかぶれや湿疹などのアレルギー反応が起きる。
ヘアダイを繰り返すうちに、細胞が次々に破壊される。
86メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 23:17:17 ID:cuTGYVaI0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
毛染めをしたからといってすぐに影響がでることは少ないでしょうが、
長年に亘って繰り返し毛髪や頭皮からこれらの物質が体内に取り込まれ蓄積された場合、危険性はかなり高まります。

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。

●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
このカブレの症状は一般の化粧品による皮膚炎に比べてより激しく全身的な場合がよくあります。

●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
ヘアダイにはキューティクルを開く役割のアンモニアなどのアルカリ成分が入っています。
このアルカリ成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
ヘアダイの回数が多いほど、また、短時間での染め直しやブリーチ,パーマ液との連続使用によって傷みの程度がひどくなります。
傷みがひどくなると、裂毛・枝毛・断毛などが起こるようになります。
87メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 23:26:29 ID:cuTGYVaI0
■何故美容師たちは茶髪ビジネスに固執するのか 〜染毛剤利権〜
http://taruwosiru.seesaa.net/article/94420994.html
除草剤より数十倍毒性の強い「毛染め液」、「パーマ液」
美容室で行われるヘアカラー、パーマの危険性を載せてください。
私は元美容師です。
美容室で使われる薬剤は、農薬と同じ程度の激毒物です。
遺伝子を壊すほどの強い薬を頭に塗布しているのです。
妊婦も平気で美容室に来ていて。恐ろしい世の中です・・・

http://touyo.hp.infoseek.co.jp/page009.html
白髪だけでなく健康な髪もいったん脱色(ブリーチ)して、髪の奥に染める色をうめ込みます。早く、均一に、しかも色落ちしにくいように化学薬品が含まれています。
髪の奥に染める色をうめ込むと簡単に言いますが、細い髪の毛を顕微鏡で2〜3cmに拡大して見ると髪の傷み具合がよくわかります。

http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/4744b2fc404a82dce66e6eba35f02347/?ymd=200611&st=0
日本のタレントは例外なく茶髪になった(させられた?)。テレビ、雑誌その他でバカな女を「きれい」と思わせ、洗脳した。化粧品メーカーも、理容・美容院もウハウハである。さらに髪を染めて傷んだ髪をケアする薬品がバカ売れする。
やがて、茶髪のせいでおかしくなった人間が病院にも訪れるようになる。原因不明の頭痛だとか、皮膚病だとか…。
染毛剤の消費量はここ10〜20年で飛躍的に伸びた。頭髪化粧品の中ではとっくにシャンプーを抜いて首位。理由は、主として女性がファッションで茶髪に染めるためと、老人・熟年の男女が白髪を気にして染める例が多くなったからである。
だが、染毛剤に含まれる毒性の問題はほとんどなおざりにされている。これは言うまでもなく、厚生労働省と化粧品業界と美容・理容業界、それにマスコミが結託して、問題が表面化させないように謀っているからだ。何かの事故が起きても情報は漏れない。
だからみんな知らないで、床屋やパーマ屋の勧めに従って染めてしまう。
毒性に気づいて自粛している店はほんの1%程度と言われる。
88メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 23:28:13 ID:cuTGYVaI0
毛染剤を使い続けると、髪を健やかに保つための毛髄が傷めつけられますので、髪は元気を失い、髪本来の黒色栄養素も吸い上げられなくなります。髄という言葉からおわかりのように、毛髄は毛髪の骨髄にあたる部分です。
白髪になっている方はいわば髪の毛の骨の栄養不足で、髪の中心部の髄がもろくなっている状態ですし、ヘアダイを繰り返すと、ますますこの骨(髄)がボロボロ状態になることでもあります。
髪がひどく傷むのも当然といえます。最後は毛染剤すら吸い込まず染められない状態に髪は追い込まれてしまいます。
89メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 23:29:27 ID:cuTGYVaI0
最近の染毛剤の利用者は、1000万人をはるかに超えると予測されています。それにしたがって、染毛剤の生産量も10年間で倍増する勢いで毎年伸び続けています。今流行っている茶髪で使用されている染毛剤の影響は果たしてどうなのでしょうか?
 米国立ガン研究所は、

「髪を染めている女性は、ガンの一種であるリンパ腫にかかる危険性が50%も増す」

と報告しています。

 国民生活センターに寄せられた染毛剤(ヘアダイ)の相談,苦情には、
「頭部にコブができた」
「目も開かないくらい顔が腫れ上がった」などの皮膚障害や、
「誤使用で目に入り角膜剥離が起こった」などの目の障害が多かったと報告されています。
 また、ヘアカラーリンスの使用が増加したことによる苦情として、
「期待したほど染まらない」
「リンス効果が不足し、髪の毛がパサパサになった」
「かぶれた」
「髪の毛が抜けた」
「手の皮がむけた」
等、安全上にかかわるものが増加しています。
90メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 00:16:53 ID:yLouquGNO
コピペもいいけど、おたくの見解も聞きたいね
91メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 02:07:40 ID:yysiPUAZO
染髪を否定して、茶髪もアリだと言う人を情弱みたいに言う割には、
黒髪派ってネットに書かれたコピペ情報ばっかりだねw
92メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 02:32:05 ID:+aabMEgd0
■■■ 大俳優・丹波哲郎 ■■■
日本の将来を考えながら現在の若者たちを観察すると、
ただ目にするのは、物まね的な若者が圧倒的に多いということだね。
個性のない若者たち、いちばん言語道断なのは、茶髪の若者なんだ。

茶系統の顔に茶系統のヘア、その似合わなさといったら、
目がいきなりそういうふうなものにぶつかるというと、あっけにとられるんだよね。
美的感覚というものは全くどこかに喪失しているんじゃないかなと思うほど、
物まねでやっている。ただ、流行を追っているということだね。

私は1週間や10日間とかじゃなしに、長期問海外に滞在して帰ってくると、
日本人の顔は種々雑多。ただそこで統一されているのは、ブラックヘアなんだ。
髪だけが全員真っ黒。この見事さには、それまで全然気がつかない。
外国から帰ってきて初めて庄倒感をもって目にとび込んでくるんだ。

ところが今の若者はというと、見てくれの悪いのほど茶色に染めている。
黒髪のすばらしさが分からない。不思議な現象だな。
茶髪といったら、回って顔を見なくたって、あれはブスだなって分かるんだもの。
ブスだから「菌」みたいな感じになるんだ。いや、汚い、汚い。
こちらには不潔感だけが残る。

芸能界のバカが、アイドルみたいなのがまねたのを、
またそれを見てまねているんだよね、だから、その元凶は芸能界にあるんじゃないかな。
脳みそ何グラムの者が怒濤のごとく染め出しているわけだよね。
http://www.tamba.ne.jp/ma-26.html


>茶髪といったら、回って顔を見なくたって、あれはブスだなって分かるんだもの。
>ブスだから「菌」みたいな感じになるんだ。いや、汚い、汚い。

>茶髪といったら、回って顔を見なくたって、あれはブスだなって分かるんだもの。
>ブスだから「菌」みたいな感じになるんだ。いや、汚い、汚い。
93メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 02:39:04 ID:yysiPUAZO
>>92
言ったそばからコピペかよw
自分の意見がないのか、個性ってものが感じられないね。
脳みそも何gしかないんだろうね。
94メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 10:16:45 ID:OkaakGErO
丹波哲郎きめえw
95メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 10:57:39 ID:C+YIKSvr0
茶髪にして実家帰ったら母に、明るすぎるわよ、黒くしなさいって言われて
次は黒髪で実家帰ったら、ちょっと暗いんじゃない?明るくすればって言われた
ぼけたんだろうか
96メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 11:29:30 ID:yysiPUAZO
>>95
地毛より黒くなったから言われたとか?
カラーだとやっぱり地毛色に近づけるのは難しいよね。
97メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 17:56:38 ID:GQ+oDdUH0
■何故美容師たちは茶髪ビジネスに固執するのか 〜染毛剤利権〜
http://taruwosiru.seesaa.net/article/94420994.html
除草剤より数十倍毒性の強い「毛染め液」、「パーマ液」
美容室で行われるヘアカラー、パーマの危険性を載せてください。
私は元美容師です。
美容室で使われる薬剤は、農薬と同じ程度の激毒物です。
遺伝子を壊すほどの強い薬を頭に塗布しているのです。
妊婦も平気で美容室に来ていて。恐ろしい世の中です・・・

http://touyo.hp.infoseek.co.jp/page009.html
白髪だけでなく健康な髪もいったん脱色(ブリーチ)して、髪の奥に染める色をうめ込みます。早く、均一に、しかも色落ちしにくいように化学薬品が含まれています。
髪の奥に染める色をうめ込むと簡単に言いますが、細い髪の毛を顕微鏡で2〜3cmに拡大して見ると髪の傷み具合がよくわかります。

http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/4744b2fc404a82dce66e6eba35f02347/?ymd=200611&st=0
日本のタレントは例外なく茶髪になった(させられた?)。テレビ、雑誌その他でバカな女を「きれい」と思わせ、洗脳した。化粧品メーカーも、理容・美容院もウハウハである。さらに髪を染めて傷んだ髪をケアする薬品がバカ売れする。
やがて、茶髪のせいでおかしくなった人間が病院にも訪れるようになる。原因不明の頭痛だとか、皮膚病だとか…。
染毛剤の消費量はここ10〜20年で飛躍的に伸びた。頭髪化粧品の中ではとっくにシャンプーを抜いて首位。理由は、主として女性がファッションで茶髪に染めるためと、老人・熟年の男女が白髪を気にして染める例が多くなったからである。
だが、染毛剤に含まれる毒性の問題はほとんどなおざりにされている。これは言うまでもなく、厚生労働省と化粧品業界と美容・理容業界、それにマスコミが結託して、問題が表面化させないように謀っているからだ。何かの事故が起きても情報は漏れない。
だからみんな知らないで、床屋やパーマ屋の勧めに従って染めてしまう。
毒性に気づいて自粛している店はほんの1%程度と言われる。


恐ろしいですね・・・美容師や雑誌はスポンサーと結託した詐欺師と思ったほうがいいようです。
98メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 20:39:18 ID:yysiPUAZO
つまんないな
99メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 21:50:12 ID:vxfLYVfQ0
黒髪派がオリジナルでひねってくるのがおもしろかったのに
コピペばっかでつまらん
もうちょっとくせ毛とか子供の茶髪とかに反論してよー
お・ね・が・い
100メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 22:38:18 ID:GQ+oDdUH0
どれもすでに反論済みでは?
子供の茶髪とかついさっき反論されたばっかしじゃん。
茶髪派は馬鹿なひと多いね〜
101メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 22:46:23 ID:GQ+oDdUH0
あ、癖毛については反論があったのは前スレだったね。
反論って言うか、「ここは染髪について語るスレなのに何故癖毛?」っていう、ボケに対する突っ込みみたいなもんだけどw
茶髪派ってずっとワンパターンなことしか言わないよね。
丹波なんとかが言うように、自分の美的感覚なんて全く無いから、雑誌に植えつけられたプロバガンダをお題目みたいに唱えるだけ。
102メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 23:03:49 ID:GQ+oDdUH0
■ 美容雑誌・メディア・美容師にだまされないで! 髪を染めることの恐怖!
◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
この成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

▼そもそも日本人に染髪は向かない!
■肌の色に合ってない。
西洋人の髪が薄い色をしていて似合っているのは、体全体の色素が薄いから。
日本人が髪だけ染めたって、髪の色素だけが薄いとかえってちぐはぐに。
■髪質に合ってない。
日本人の髪は太く断面が丸く、色素が濃いです。つまり、太さ重さともに「重い」髪です。
重い髪には重い色が似合います。主張の強い茶色や金色は太い毛でやってもしつこいだけ。

■老けて見える。
「緑の黒髪」というように、髪の黒さは健康=若さの象徴です。
髪を染めてしまうと不健康に見えます(また、見た目だけでなく実際にも髪が痛んむので老けます)。

■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていません。
西洋人は色素が薄く、髪も細いので簡単に染まりますが、東洋人の場合色素が濃く、髪も太いので、
染める為には過激な薬品を用いて髪に暴力を振るう他ありません。それは東洋人の武器である「艶」を失うことに他なりません。

日本人の髪には黒髪が似合っています!さりげなく、黒髪を否定し、染髪をそそのかすメディアにだまされないで!
彼らがほしいのはお客さんの美ではなく、商品を売ることによるお金なのです!(染髪剤市場はとっくにシャンプー市場を追い抜いています)
103メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 23:11:36 ID:NBhVu0S1O
どうでもいいけどageないで下さいませんか
104メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 23:39:15 ID:NFPvDgavO
…白髪が多いんだよ、染めさせてくれ。
105メイク魂ななしさん:2009/08/13(木) 23:50:55 ID:cIot9bf/0
>>101
>「ここは染髪について語るスレなのに何故癖毛?」
カラー剤が身体に悪いんならパーマや縮毛矯正だって身体に悪いからだろw
元からサラッサラのストレートヘアなら黒髪でも清潔感があるけど、
癖毛や縮毛の人はどうなるんですか?と聞いてるんだけど。
黒髪派はそういう人たちもそのままでいろって言ってるんだよね?

106メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 00:49:13 ID:rXjBEU210
>>105
癖毛で黒髪でも全然ありだと思うけど。
誰が黒髪はストレートじゃなきゃいけないなんて言ったんだよ。

>カラー剤が身体に悪いんならパーマや縮毛矯正だって身体に悪いからだろw

じゃあ別にスレ立ててやれば?
染髪剤叩かれただけで必死すぎんだよ。業者にしか見えないね。
107メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 01:11:44 ID:bASDD/s/0
>>106
いや、じゃあなんで染髪だけ叩くのかな、と思って。
黒髪はストレートじゃなきゃとは言わないが、黒髪派の言う「美しい黒髪」は
仲間ゆきえみたいな黒髪ストレートなんじゃないの?
それに、髪に悪いというならば、シリコンたっぷりのトリートメントも付けられないし、
パッサパサの髪になるけどそれでもいいんだよねw
あと、黒髪で清潔感・おしゃれ感を出したいと思ったらパーマ・縮毛矯正が簡単だから言ったんだよ。
あと、誰もお前の趣味なんて聞いてねぇよw

別に「パーマ・縮毛矯正は体に害!危険!」なんてスレ立てする必要ないよw
>>1が美容板にこのスレ立てればよかっただけの話じゃん。
必死なのはそっちだよwコピペばっか貼ってどうしたいの?
少しでも反論されるととたんに業者扱いするとか、2ch脳末期ですしねw
108メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 01:15:09 ID:rXjBEU210
>>107
だからさ、ここは染髪の害を話すスレなんだから、スレ違いの話題を避けるのは当たり前でしょって。
こんな当たり前のことも分からないの?
お前の趣味なんて聞いてないとか切れてるけど、こっちだって自分の趣味なんて言ってないし。
黒髪派の言う美しい黒髪=ストレートみたいな思い込みといい、一人で暴走しすぎ。
相手してたら疲れそうだからこの辺にしておくね。
109メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 01:20:43 ID:2yjquEAy0
おやおや都合悪くなるといつもの業者認定だよこのおっちゃん。
何?業者認定すると仲間が来るとかそういう他所板的な流れ?

>癖毛で黒髪でも全然ありだと思うけど

おっちゃん、市井の一般女性の髪の毛見たことある?
「イジメに直結しやすいチン毛パーマ癖毛」「ボブにすると頬に刺さりそうな切っ先癖毛」
「左、あるいは右半分だけぐねるので長くするも短くするも微妙な癖毛」

母親がイジメで悩んでる中学生の娘や息子を美容院に連れてきて縮毛矯正を頼む時代ですよ。
2ちゃん脳のオッサンはさっさと自分のヤサに還ってくれませんかね。
110メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 01:26:15 ID:HRF4oFfDO
>>108
黒髪派頭イカレとるw
晒しアゲ↑↑
111メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 01:38:52 ID:HRF4oFfDO
「髪や身体に害」って話してるんだから、パーマや縮毛矯正も入るんじゃないの?
スレ違いとは思えないんだけど。
まあ、縮れた髪や頑固なくせ毛も綺麗と思えるセンスの持ち主だからな…。
それに、美容院の回し者wと言うなら、パーマや縮毛矯正についての
マイナス発言をしないんじゃないの?
パーマや縮毛矯正する客が減ったら結局意味ないじゃんw
112メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 01:55:15 ID:bwwN+iOsO
ごちゃごちゃ言う暇があるならさっさと美容板行けよ
板違いだってことをいい加減理解しろ
113メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 08:49:51 ID:HRF4oFfDO
>>108
だからさ、ここは化粧について語る板なんだけど。
なんでこんな当たり前のことも分からないの?w
なんで美容板行かねぇの?
114メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 09:37:33 ID:8wdHO61SO
染めるな言うのは学校のティーチャーだけでいい。
115メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 11:26:13 ID:RoNfSzJk0
スレタイも読めない人間が上げ足とってご満悦ですか^^
業者認定を引きつった顔で笑ってるけど、笑うべきは業者呼ばわりされるようなあんたらの必死さにあるんだよ。
まともな素人が、真っ向から反論するわけでもなく、ただ延々と印象操作や揚げ足取りにご執心なんてありえないからね。
行動だけ見てると利害がらみとしか思えないほど、こっちはその必死さを笑ってるんだ。実際に業者かどうかなんて関係ない。
板違い言ってる人ももう何度目か分からんね。
この板には髪の薬剤のスレもあれば、化粧をしないのが一番の美容法だ、なんてスレまである。
どこが板違いなのやらさっぱりだけど。
一部の必死な人間には、IDが出なくて自演できる美容板の方が都合がいいだろうね。
116メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 12:22:16 ID:sl2uCF4gO
↑この人なに言ってんの?
117メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 12:56:36 ID:HRF4oFfDO
>>115
長文必死にご苦労様ですw
118メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 13:13:33 ID:wSuIXRP9O
>>1 他のスレまでコピペしに来ないでください、ウザいです
119メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 13:15:44 ID:5tdx3BonO
髪関係は美容板に行けば?
あるからスレ立てていいわけでなく、良識があれば理解できるはず
しょうもないスレタイにするから、普通に話し合える空気でないわけで
そのつもりもない、ネタスレなんだろうけどww
ちなみに化粧アンチのスレは化粧について話しているからありでは?
120メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 13:17:36 ID:5tdx3BonO
そうそう、長文で美容業界の利権がどうこう書いているのは一人だけだから
前スレから見ていたらわかる
121メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 13:22:40 ID:T2veDGh5O
>>1は言い分が餓鬼みたいだよね。偉そうに長文抜かすけど、…で?って感じ。
他人の身体気遣う前に自分の頭心配した方がいいんじゃw
暑さでやられたの?w
122メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 20:51:08 ID:rKYqpfrfO
なぜ外国人男性は不美人の日本人女性に惹かれるのか?
http://blog.goo.ne.jp/yogorouza_1979/e/6bea72cd1885d03bb61ca1ccd977414d
123メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 22:07:41 ID:HRF4oFfDO
今晩も12時過ぎのあまり人居ない時間帯に>>1はコピペしに来ると予想。
124メイク魂ななしさん:2009/08/14(金) 22:49:51 ID:53AVoBRZ0
>>115
どうして美容板にいかないの?
125メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 00:07:39 ID:VK4hQHTaO
>>123
もし本当に来たら…さすがにきしょいわ。
126メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 03:11:11 ID:kJcL26jn0
美容師のヘアカラー売りこみ、黒髪のネガティブキャンペーン
ってウザいよな
127メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 05:34:54 ID:lSarEuqRO
黒髪マンセーな人っていくら黒髪でも美男美女しか認めないんだろ
128メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 12:34:04 ID:CLDvQjo70
茶髪マンセーな人っていくら茶髪でも美男美女しか認めないんだろ
129メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 14:36:58 ID:wfYk7Cc00
茶髪似合ってないよね。
茶色系の顔に茶色い髪。
センスがどうかしてるとしか思えない。
日本人は黒髪だからこそすっきりとした顔になるんだよ。
130メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 14:51:37 ID:fbVP2xulO
髪の話は美容板へ。
131メイク魂ななしさん:2009/08/16(日) 03:11:16 ID:JLjqTpS7O
さらしあげ
132メイク魂ななしさん:2009/08/16(日) 03:37:16 ID:NsvqtC9JO
どうでもいいが白髪を抜いてくれる美容院があるといいな
133メイク魂ななしさん:2009/08/16(日) 12:19:09 ID:zL5R2/BKO
キチガイさらしあげ
134メイク魂ななしさん:2009/08/16(日) 15:16:46 ID:UtFpnCif0
男の茶髪って馬鹿っぽくて安っぽいよね。黒髪がいいと思う。
女の子はいわゆる雑誌が提案する押し付け美容はださいけど、黒髪でも
茶髪でも自分のライフスタイルにあっているほうを選べばいいと思う。
ただ茶髪の利点はいいかんじにやわらかく、馬鹿っぽくなる点。
私の性格がわりと厳しく個性的な性格だから茶髪にすると柔らかい雰囲気に
なってちょうどいい。
135メイク魂ななしさん:2009/08/16(日) 15:25:57 ID:KajoqNZf0
やわらかいかあ?
136メイク魂ななしさん:2009/08/16(日) 15:34:08 ID:+aiNvw6yO
黒髪ロングストレートは綺麗だけど若干近寄りがたいよね
137メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 01:23:21 ID:TS7a6qwX0
黒髪の方が清潔感あって好きだな。
日本人の茶毛は元が黒いからかヨーロッパの人の奴(天然も染めたのも含む)とは質が違う気がする。
透き通ってないというか・・・。
なんだかんだで奇を衒わない自然な美が一番美しいと思うよ。
138メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 02:07:15 ID:4D8VsR3nO
奇を衒うって言葉好きなの?
139メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 03:40:10 ID:aMYMMGsdO
外人もほとんどの人が染めてんじゃん
140メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 03:54:37 ID:m6CnAgMZO
>>135
色彩心理学
人は色の明度が高いほど柔らかく軽く、低いほと硬く重く感じる

その他赤は暖かさ、青は涼しさを感じるなど
141メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 09:57:20 ID:1R35SFU9O
まーたキチガイ沸いたのか
142メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 15:44:51 ID:fyMESPIw0
>>140
その色彩心理学と髪の質(太さや重さ)が合ってないからちぐはぐに感じる。
日本人は色素が濃くて、元の髪の黒さが抜けきらないから泥臭い色になるし。

そういう色彩心理学は服に適応すれば十分なのに、髪を無理やり染めようとするからおかしくなるんだよね。
肌との色のバランスも悪いし、眉毛や瞳が黒なのに髪だけ違うってのもちんちくりんに見える。
143メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 16:06:58 ID:HDqVeTwFO
茶髪:ちゃらい
黒髪:地味
144メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 17:07:15 ID:iv+NeK1jO
緑髪:いい人←経験上
145メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 18:15:44 ID:LKL5738FO
気をてらうって使い方違うよね?
殊更に知識をひけらかすことでしょ?
黒髪ヲタきめえ
146メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 20:28:22 ID:fyMESPIw0
>>145
知識をひけらかす?だいぶ違うのでは。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=7984023

「奇をてらう」
(わざと変わったことをして 人目をひこうとすること)
奇(き)をてら(衒)う
わざと普通とは違うことをしてみせ、人の注意を引こうとすること。

しかも漢字間違ってるし。
黒髪ヲタとか見えない敵と戦っちゃって頭悪そうだね。
147メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 21:31:09 ID:1R35SFU9O
茶髪が増えて日本を嘆く黒髪派が、茶髪を「奇をてらう」?
茶髪の方が多いんでしょ?黒髪が少ないんでしょ?
なら、奇をてらっているのは黒髪の方じゃん。小数派なんだから。
148メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 01:26:23 ID:1h6+SXR1O
黒髪いいんだけど、ダサいもさい男ばかり寄ってくるから、仕方なく染めてます。
149メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 01:31:05 ID:C1LDFOJt0
黒髪が似合うようになりたい
150メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 02:54:47 ID:ds2xRIClO
>>142
それは合ってると思うよ


だから茶髪の時は眉だって同じ色になるように明るめの眉マスカラ使ったりカラコン入れたりするんでそ。

いいじゃん、
髪でいろんな色楽しんだって。
151メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 04:05:20 ID:HNGaNr5o0
染めなくても黄色がかったダークブラウン・・・
寒そうな緑かかった黒髪にあこがれるけど
黒く見えるという緑ヘアマニキュアやってみたら少し黒くなったことある
152メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 04:06:46 ID:IrOuHAEr0
153メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 05:31:55 ID:57FPNJAhO
いやいやカラフルでしょ
154メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 05:50:50 ID:HiHDKp+f0
軽い色使えばかわいくなるとか単細胞な発想しかできない女子が増えていますね。。。
色のバランス感覚とか、髪への害の配慮とか、まるで頭に無し。あきれちゃいます。
155メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 06:22:32 ID:HNGaNr5o0
母親「黒髪は危険な男性に狙われるから、髪を染めなさい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250533986/
156メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 16:45:48 ID:/LNqtV5W0
茶髪の似合わなさは異常だよ。
どういうセンスしてんだっていう。
テレビを見ると似たような色に染めたタレントがうんざりするほど出てくるけど、
ああいうのでマインドコントロールしていってんだろうな。
女って本質的に美に対して主体性がないと思う。
これは三島由紀夫も言ってたけど、美や哲学にこだわりがなさすぎる。
好きな色とか誰でももってるようなレベルでしか自分の感性を持っていない。
少女マンガなんか見ても、一時の画面を占める色にばかり執着して、形やバランスの意識が欠けすぎてる。
ある方向から見たときのものの占める面積、それを彩る<女らしい>色。
女性の雑誌コーナーとか歩くとピンクづくめ、似たようなデザインづくめで頭がおかしくなりそうだよ。
157メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 19:54:32 ID:wP1aK1r/O
おかしいなー雑誌のデザイナーは男の方が多いんだけどなー

あと厳格な構図とかにこだわるのはわりと男性的な脳だね。その代わり、躍動感や柔軟性には欠ける。

瞬間の判断が表現そのものにつながる写真なんかは、女性の方が大胆で空気感のあるものを撮る。
男はまず道具に凝っちゃうからな。それでしかできないこともあるから良い悪いの話じゃないが、
キチキチなスタイルはちょっと時代遅れっぽいことも確か。
三島由紀夫みたいにナルシスティックな表現だとさらに倍増って感じだ。

しかし今の芸術系大学なんて女の子ばっかりだよ。今後、男性脳はイライラすることが増えるね。可哀想に。
158メイク魂ななしさん:2009/08/18(火) 21:54:33 ID:MESZWYEgO
>>155
うわー、これお父さんに言われた事あるなぁw
確かに染めてからキモいのに好かれなくなった(普通の人は特に態度変わらず)
なんで変質者って黒髪に拘る人多いんだろうね?
159メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 00:05:43 ID:8/QcoxY30
やっぱ生っぽいっていうか、隠してないのがそそるからじゃない?
無自覚な露出っていうか、スキがあるっていうか。
おとなしめな子が多いのも事実だし。

変質者って自分のいうこと聞きそうな子しか恋愛対象にできないんだと思うよ。
黒髪でおとなしそうに見えるせいで痴漢に遭う子は、
派手めなまとめ髪にして眉毛をきりっと描くか、いっそ触ると騒ぎそうな
ギャル系になったほうがビビリの変態からは敬遠されそうだよね

160メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 00:14:12 ID:sRnz8nNcO
今台湾のドラマやってたけど皆キレイでかわいかった。キレイに見えたのはツヤツヤの黒髪のせいかな
161メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 00:41:01 ID:BOwlDRhC0
綺麗な人は黒髪のが似合う
ブスは黒でも茶でもいいけど茶は黒に比べどうしても不潔に見える

茶=ブスなうえに非処女、不潔そうでナンパするにも病気が心配
   ただしナンパされてもゴムを男のほうからつけてくれる

黒=処女でおとなしく見え反撃なさそうなのでおやじとオタクにもてる
   ナンパされた場合、懇願しないとゴムをつけてもらえない
162メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 01:41:01 ID:gpWGWqx/O
パーソナルカラーが鍵を握ってるね。
黒髪が似合う人ってかなり少ないから。ブスとか関係無いです。
パーソナルカラーが全て。
163メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 01:56:19 ID:BOwlDRhC0
パーソナルカラー()笑っていうけどさ、
髪の色を故意的に変えている印象と
髪の色を特にいじっていない印象の差がまだまだ上だよね

だって仲間ゆきえが茶髪にしたらすごい残念じゃん?
酒井法子は茶髪のが似合うけど茶髪は遊んでて汚くみえるのに、
黒髪だと凛として綺麗に見えるじゃん?
なんかわかんないかな、無駄にいじってると汚く見えるってこと
164メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 02:56:03 ID:PiQyFg0bO
>>163
>髪の色を故意的に変えている印象と
>髪の色を特にいじっていない印象の差がまだまだ上だよね
それ、163の価値観だよね。

酒井法子の髪色の違いについては、同じ髪型で色が違う状態じゃなきゃ判断できないし。
まさか、黒髪ボブと茶髪巻き髪を比べて茶髪は遊んでて汚くみえるとか言ってるの?w
165メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 03:15:11 ID:jK6YYTyjO
そんなに黒髪好きなら日本を出てシナとかチョンに行けば?
大好きな黒髪天国じゃん
166メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 03:18:36 ID:mj4/5xVC0
俺の意見
茶髪は清潔感のない不健康なイメージがする
以上
167メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 05:35:53 ID:in+YhmzqO
私は黒髪だけど
ここの男ってわざわざあげてまできっしょいね。
お前のことなんか知らねーよ。
168メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 05:45:47 ID:ZexR/QxAO
茶髪より黒髪よりピンクが好き
個性的な人が好きー(^O^)/
169メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 08:05:16 ID:6nqz6msuO
ままこわいひとがきた
170メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 08:59:37 ID:0/amRmg8O
茶髪が清潔感(笑)無いとか
もともと茶髪っぽい人も清潔感無いってことか
あと黒髪だから貞子は清潔感あるんですね

茶髪とか黒髪とか言ってもいろんな色味があるのに、まとめて言ってるとこが馬鹿
>>1は全く茶色味の無い黒髪かハゲの素人だろ
だいたいここは化粧板
>>1はメイクと髪色の関係のことは何も言わないから、全く参考にならない
男の無駄レスは男の化粧板で
171メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 18:11:54 ID:xbiNtpyDO
黒髪のほうが若く見える。
私、21歳(黒髪ショート)だけどブック●フで本売る時毎回年齢確認される…

茶髪ってフケとか目立ちにくいからあんまりシャンプーしてなさそうなイメージかな。
毎日シャンプーして清潔にしてる人は不潔だとは思ってないよ。
172メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 20:20:43 ID:PiQyFg0bO
>>171
よかったねw中高生と間違われてw
まあそのくらいの歳で高校生とかに見える人は
たいてい「もさい」って意味あいの方が強いけど…。

髪洗う頻度なんて、習慣の問題じゃないの?
あなたは、黒髪なら毎日洗うけど、茶髪なら3日に1回とか?
あんまりそういう人、いないと思うけど…
173メイク魂ななしさん:2009/08/19(水) 21:16:16 ID:avJewsV70
>茶髪ってフケとか目立ちにくいからあんまりシャンプーしてなさそうなイメージかな

何色髪でもシャンプーは普通に毎日するでしょ。

フケは黒でも茶でも目立つし、気になるよ。
他から見て目立たなくても本人は気にするし、スカルプケアぐらいやるんじゃないの。
174メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 02:26:44 ID:O+Wc8jxr0
茶髪より黒髪のが清潔感があるね
茶髪の人って生えてきたのが黒くてマダラなってるのが多いし
どっちが清潔感があるかって普通に黒髪じゃない?
でも汚肌の場合茶髪のが目立たなくなる人もたしかにいる
175メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 02:46:09 ID:8INY9mnp0
ふけで気持ち悪いのってだいたい黒髪ギタギタのおっさんじゃないかい?
黒髪は地肌が目立つから、青白くて気持ち悪いこともあるし。
つか黒はとにかく生っぽいから、全員に似合うかと言われるとなー。

生と言えば黒髪ってナマ足と同じじゃね?
質のよい子はそのままで美しいが痴漢に遭う。
太い・剛毛そり跡・汚肌の場合は、みんなのためにストッキング履くか
レギンスででも隠しといたほうが無難。

黒髪派には「女子は全員ナマ足だしとけ!」みたいな不条理を感じる


>>174
テカリは黒髪のほうが目立つからテカる人は茶髪のがいい場合も。
ツヤ肌&ツヤ黒髪は若くて肌がきれいで色白だといいけど、
色黒で肌にアラがあると油ギッシュ&キモイ路線だからなあ

無難でみんなが良くやってる組み合わせはこうかな?

ツヤ肌&茶髪
マット肌&黒髪
176メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 03:02:26 ID:IjjXWAHd0
177メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 08:18:23 ID:8GwoqavQO
自分の好きな服のジャンル・化粧に似合う髪色をするのが一番
他人にあれやこれや言うな

って訳で無理な言い訳するキモモサクサ男はさよーなりー
178メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 20:35:50 ID:rmCe9K+/0
タレントが髪を染めるのって美容雑誌に出やすくなるっていう慣例みたいなのかららしいよ。
雑誌側から頼まれてやってるんじゃなくて、あくまで本人が自主的にやって、そうすると雑誌とかにかなり優遇されるんだって。
染髪は染めるだけでなく維持させたりする費用もあるから儲かるらしいね。
179メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 20:41:58 ID:CER49Lm6O
>>178
ソースは?
180メイク魂ななしさん:2009/08/21(金) 01:39:29 ID:wPykZjVK0
女優やアイドルで髪を染めてない人っていないよね
黒髪がうりの人はツヤだすためヘアマニキュアやってるし
181メイク魂ななしさん:2009/08/21(金) 02:29:28 ID:R8nxZuag0
>>178
作文の人キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこういうの待ってたw
で、今ならむしろ黒髪のほうが美容雑誌には出やすいと思うよ??
山田優が黒髪に戻って雑誌に登場しそう

ttp://beauty.oricon.co.jp/news/67279/
>「今年の夏はかわいいものを着たいなと思ってレース(の服)を買った。
>でも、おととい黒髪にしたら合わなくなってしまって」とちょっぴり残念そう。
>それでも「昔から好きなロックっぽいマニッシュな感じ(の服)にします」
>と気持ちを切り替え、笑顔を浮かべた。 

不細工でも美人でも、男顔がヒラヒラ系の服を着るときに茶髪は便利だね
黒髪が売りの人でロングの人は自然に赤茶けるから、乳から下くらいは
染めてる人いるね。栗山ちあきとか。
182メイク魂ななしさん:2009/08/21(金) 08:52:56 ID:wOtf1CsbO
>>92
いいこと言ってるのに結局ブス叩きで興醒め
この人は単にブス=菌なんだろうな
183メイク魂ななしさん:2009/08/21(金) 09:07:14 ID:UfYocFP80
気持ち悪い黒髪大好き男のせいで黒髪に抵抗感ができるんだよ。

痴漢した中学教師、黒髪清楚で涙目の大人しい生徒ばかりを狙ってお触りしていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241158466/
乗客夫婦 執念の張り込み 痴漢容疑で教諭逮捕

東京都杉並区立和泉中の教諭北山哲也容疑者(45)が電車内で痴漢をした疑いで逮捕された事件は、
利用客の夫婦による執念の追跡が摘発に結びついた。夫婦は、北山容疑者が複数の女子生徒に
痴漢を働くところを目撃し、電車内に張り込んでいた。被害者のうち、夫婦が話を聞いた女子生徒は
「一年前から痴漢をされていた。怖くてたまらなかった」と涙で訴えたという。

京王線に乗り合わせた男性公務員(48)が、北山容疑者の痴漢行為に気づいたのは四月十七日朝。
女子生徒に密着して立っていた教諭の手は生徒の尻付近にあった。不審に思った男性が二人の間に
割って入ると、北山容疑者がにらみ返してきた。三日後、別の女子生徒が北山容疑者に密着されているのを目撃。
男性が翌日、会社員の妻(48)と乗車すると、また別の女子生徒が被害に遭っていた。

夫婦は警視庁鉄道警察隊に相談。隊員と電車内に張り込んで三日目の二十四日。
「警察です」と声が響き、北山容疑者が都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕された。
「ほかの子が痴漢されるのを見ていたら、いつの間にか自分が標的にされた」。
逮捕容疑の被害者となった女子中学生は夫婦に話した。

夫婦は「被害者は髪は染めずスカートも長いまじめな生徒ばかり。
被害を親にも言えないおとなしい子が狙われたのだろう。黙って耐えている姿を見ると涙が出た」と話す。
警視庁の調べに複数の痴漢行為を認めた北山容疑者は、中学一年の担任だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009050102000219.html
184メイク魂ななしさん:2009/08/21(金) 14:53:46 ID:W9hGVfo+0
>>183
変態が黒髪好きなんじゃなくてさ、男全体が黒髪好きで、変態は男全体のうちのいくらかってだけの話だよ。
変態からすると茶髪プリン頭の女相手にリスクを負うなんて馬鹿馬鹿しいんじゃないの。
185メイク魂ななしさん:2009/08/21(金) 17:20:47 ID:0QsqjVLaO
好き嫌いではなく黒髪は大人しそうだからだろ。
痴漢する奴も実は小心者らしいけどね。
186メイク魂ななしさん:2009/08/22(土) 02:59:06 ID:wFrXlSZ2O
私は黒にしてるけど茶の時のがモテたなぁ。今は黒が好きだから染めるつもりないけど。
大学で見かける茶髪はたいていツヤのないストレートかなんかゴワゴワなパーマ(自分もそうだったし)だけど、今日柔らかそうでツヤツヤサラサラの明るい茶色の子見かけた。後ろ姿だけしか見えなかったけど魅力的だったなぁ
187メイク魂ななしさん:2009/08/22(土) 14:50:03 ID:78rWINsq0
茶髪の安っぽさは異常
最近になってようやく染めてたころの自分の無神経さに気づいた
頭だけ色が浮きすぎ!
188メイク魂ななしさん:2009/08/22(土) 19:03:57 ID:akrdoHilO
人間は1番自分に似合う髪色で産まれてくる

と思えば髪染められん。
189メイク魂ななしさん:2009/08/22(土) 21:54:22 ID:DzqDIzemO
黒髪しか認めない精神状態が変態だと思うわ。
190メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 03:56:06 ID:xzd+IqkiO
生まれつき不細工にはじまり赤ら顔や青黒い肌で生まれてくる人もいるのに
髪色だけ絶対に似合うとかない
もし肌が脱色できたら、きれいになる人も多いんじゃないかな
191メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 04:25:06 ID:l/d691R10
今日花火大会いったんだけど、茶髪が年々減ってると思った
茶髪してる子はつけまつ毛の色黒ギャル系だけだった
3年前くらいまではカジュアルでちょい綺麗目の茶髪してる子とかいたのに
こんなに減ってるとは思わなかった、不景気が背後にある気がする
でも茶髪がすごい目だってたから、数年ぶりに茶髪にしようかな〜と悩む
192メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 09:54:32 ID:BtVUaL4SO
>>191
>茶髪してる子はつけまつ毛の色黒ギャル系だけだった
どんな田舎の花火大会行ったの?w
暗かったから、トーン低い茶髪がわかんなかっただけじゃない?
だから、ギャルの明るい茶髪だけ目立ったんじゃ。
193メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 11:47:37 ID:Amd73xZ/0
茶髪似合ってないよね〜
自分の感性なんて微塵も無い人が、何も考えもせず雑誌や芸能人に乗せられちゃってさ。
ちんちくりんな茶色にしちゃって、髪を傷めて、お金まで取られてさ〜
ほんと〜に恥ずかしい・・・
194メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 13:43:37 ID:BtVUaL4SO
>>193
自分は感性のある高貴な人のつもり?w
人の事ちんちくりんとか言うのって下衆なことだと思うけど…
195メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 15:50:50 ID:YeCzW4zW0
25過ぎの人の明るすぎる茶髪って下品&老けて見える
なんでもほどほどにしたほうがいい
196メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 22:18:34 ID:l/d691R10
>>192
横浜だけど。
ほんと、右も左も黒黒黒ばっかだった
3年前の時は茶髪結構いたのに。
197メイク魂ななしさん:2009/08/24(月) 00:57:15 ID:XxEzoRfc0
ていうかそれが普通なんだよね。
誰もが茶髪で当たり前って感覚に慣れてる現状が異常だよ。
198メイク魂ななしさん:2009/08/24(月) 01:09:00 ID:c9ZG96HbO
>>197
誰もが黒髪でも異常だよ。
199メイク魂ななしさん:2009/08/24(月) 05:11:52 ID:6eNdMMDd0
赤毛
赤毛は全世界的に最も珍しい色の髪であり、アメリカ合衆国では人口の2パーセントが赤毛である。
赤毛の色は鮮やかなイチゴ色から、深い赤褐色やワイン色にまで及び、主に白人の間で見られる。
英語圏ではこれらの人は「ジンジャー」と呼ばれている。

赤毛は遺伝子Mc1rの突然変異によって引き起こされる劣性遺伝であると考えられている。
基本的に、赤毛は明るい瞳の色と、色白の肌と関連している。
赤毛は最も多量のフェオメラニンと、最も少量のユーメラニンを含んでいる。
天然の赤毛は最も太い毛髪と、最も少量の毛髪を持っており、その数は平均して9万本である。

赤毛はしばしば、「赤毛のアン」や「にんじん」といった
童話作品で取り上げられ漫画、ゲームでも取り上げられることがある。

*********************

赤毛の人を指す英語にGinger、ginga(ジンジャー)という
呼び方があるが、これは差別的に使われる悪い言葉である。
古くからイギリス人の間には、赤毛の人に対する根強い偏見があった。
赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向がある。
体質的に紫外線に対して過敏なため光線過敏になりやすく、顔面のそばかすや体のシミができ易い。
これらの要因が元となって昔からイギリスでは、
「赤毛は体質的に虚弱で、遺伝的に劣る人間」
といった偏見と差別が根付いていた。
イギリスほどではないが、イギリス文化の影響を受けたアメリカや
カナダでは、「赤毛のアン」の赤毛の主人公の扱いに見られるように
赤毛に対する偏見が残っていたようである。
200メイク魂ななしさん:2009/08/24(月) 14:58:05 ID:J44BIDIJO
似合ってりゃどっちでもええわい。
PTAのおばさんみたいで可哀想
201メイク魂ななしさん:2009/08/25(火) 14:24:58 ID:s6KpRZ2K0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html
202メイク魂ななしさん:2009/08/25(火) 18:27:31 ID:eVTkwRQwO
また>>1のコピペか。
もう飽きたよ。なんか他にないの?
203メイク魂ななしさん:2009/08/25(火) 18:49:55 ID:10+jUmDP0
日本人は、一般的に、ほとんどの方が黒髪です。
東洋人は黒髪が多いようです、というか世界の大半の人が黒髪です。
白人は皆が皆、ブロンドヘアーという訳ではありません。
黒髪、焦げ茶の髪、茶髪、赤毛、オレンジのような髪、金髪、
プラチナブロンド、と最も多様な髪の色を白人はもっています。

自然現象的には、肌の色と関連しています。
血の色が透けた桃色の肌の人ほど明るい髪。
黒人、黄色人種の方は、黒髪が多いですよね。
白色人種は、メラニン色素が薄い金髪、赤毛、茶髪とかが多くなりますね。
自然現象的、生物学的には、それで全体のバランス、色合いが取れている、と云う事です。
204メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 10:02:35 ID:38nNuRcXO
メイクの話しないなら美容板に行ってくれない?
あっちには黒髪が似合わない人のスレがあるし
対抗した内容のスレがあっても大丈夫でしょ
205メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 10:57:00 ID:n240dRr8O
黒っぽい焦げちゃ最強。
黒だと色の印象が強いが、焦げ茶だとおしゃれしたときイメージ全体が変わりやすい
いろんなメイクや服が似合う
いろんなヘアスタイルが似合う
206メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 12:18:41 ID:powOmTPf0
金髪が黒髪と白髪の間に中間的な存在として
あるというのは、なんだか理屈に合わないような気がする。
かねがねそんなことを疑問に思っていた。黒い髪は色素が濃いためである。
逆に色素が消滅してしまうと白髪になる。
だから、その中間は灰色、つまりごま塩頭になるのが普通ではなかろうか。と考えつつ、
黒髪は実は黒ではなく、茶色が凄く濃くなった状態なのだと気づいた。

つまり、人の体毛というものは、金色・茶色が中間の状態で、
その金色・茶色のレベルがより濃くなれば髪は黒に近づくし、
色素が抜けてくると、より白に近くなるのだ。
それが証拠に、日本人でも色白の人はおおむね髪もやや茶色がかっている。
それが極端なのは、俗に白子と呼ばれる人たちで、
肌の色素がないので真っ白に血管が透けて桃色の肌に見える。
髪は見事な金髪の場合もある。
207メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 12:20:06 ID:powOmTPf0
208メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 14:09:20 ID:G8/CNcUU0
日本人に茶髪は似合わないよ。
透明な雰囲気にあこがれる若い女性は多いみたいだけど、日本人には無理。
西洋の髪が明色なのに対して、東洋人の髪が黒髪なのは、東洋人は光ではなく闇の中で生きるということを神様が教えてくれてるんだよ。
西洋人の美が透き通った、派手で荘厳なステンドグラスなら、日本人の美は曇った、柔らかくも力強い障子だね。
日本人には日本人の美しさがあるんだから和の美を大切にしてほしい。
209メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 15:42:13 ID:IYe9gk8lO
>>206
>黒髪は実は黒ではなく、茶色が凄く濃くなった状態なのだと気づいた。
このことに黒髪派は早く気づいてほしいよ。日本人が皆黒髪なんてことはありえない。

>西洋の髪が明色なのに対して、東洋人の髪が黒髪なのは、東洋人は光ではなく闇の中で生きるということを神様が教えてくれてるんだよ。
こんな外国人コンプの強い黒髪派の意見に、ハイそうですかと従う人はいないよ。
210メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 16:08:55 ID:2HKXWBaG0
>>208
どんな感性?「闇の中の生活」とか、書いてて恥ずかしくならない?
ラノベ熟読・オンラインゲーム・2ch浸りの中学生みたい。
あなたには日本は向いてないから日本海越えて他の国に行った方がいいと思うよ。
211メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 16:13:08 ID:2HKXWBaG0
あ、引用まちがった 

>東洋人は光ではなく闇の中で生きるということを神様が教えてくれてるんだよ

・・・中二病じゃなくて、何か変な新興宗教の人?

212メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 16:30:10 ID:IYe9gk8lO
…もしかしたら、>>208は黒髪sage派なのかもしれん!
でないとあんな文章出てこないよw
213メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 19:26:18 ID:IaK1Jt7e0
>>208はかなり正しいよ。
日本の伝統色と西洋の伝統色を比べてごらん。日本のものは沈んだ落ち着いた色調なのに対し、西洋のは鮮やかで明るい色調だよ。
http://www.colordic.org/w/(日本の伝統色)
http://www.colordic.org/y/(西洋の伝統色)
>>209
>このことに黒髪派は早く気づいてほしいよ。日本人が皆黒髪なんてことはありえない。

地毛が茶髪の人はそりゃいるよ。でもその人はその人で明るい肌と瞳を持ってるわけで。
誰も日本人みんなが黒髪だなんて言ってないし、それと茶髪が似合うかどうかの論議は関係がない。
そもそも茶髪を濃くしたのが黒髪だという結論は、黒髪派の「茶髪は白髪を連想させる」主張に対する
「だから、その中間は灰色、つまりごま塩頭になるのが普通ではなかろうか。」という反発的疑問への答えなんじゃないの?
つまり黒髪から白髪への色素の濃淡のラインに茶色があることは、むしろ黒髪派の「茶髪は老けて見える」という主張を裏付けるもの。

>こんな外国人コンプの強い黒髪派の意見に、ハイそうですかと従う人はいないよ。

どこが外国人コンプなの?w光よりも闇の方がすばらしいなんて二元論は西洋のものだよ。
東洋の伝統的な陰陽思想ではそんな幼稚な善悪の押し付けはしないんだから、自分たちの伝統に重きを置いていたら
あなたのような発想には至らないはずだけど。外国人コンプレックスはどっちなのやら。
>>210
恥ずかしいのは君のほうだよ〜
日本人は光より闇の中に生きるって表現は別に大げさでもなんでもない。歴史的・科学的事実から見ても頷けること。
建築だけ見ても西洋の建築は曲線を多用してて、縦に細長く、光をとにかく引き入れる仕組みになってるし、
反対に日本の建築は寺社(それも出雲神社なんかの昔から)なんかを見れば分かるように屋根に重量があって、

科学的に考えるなら天候が悪くくぐもった環境でビタミンE不足(光不足)の為に肌が白くなった西洋人に対し、
農耕ができるくらい太陽の光には不満しない日本人の太陽光に対する認識の違い。
これだけ理論的に説明しても意地でも日本人には茶髪が似合う!としたいなら、それはもうそちらこそ宗教がかってると思うけどね。
214メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 19:32:29 ID:IaK1Jt7e0
書き込んでから読み直したらいろいろと間違いがありましたごめんなさい。

>科学的に考えるなら天候が悪くくぐもった環境でビタミンE不足(光不足)の為に肌が白くなった西洋人に対し、

は「科学的に考えるなら天候が悪く曇った環境でビタミンE不足(光不足)を解消する為に肌が白くなった西洋人に対し、 」

>反対に日本の建築は寺社(それも出雲神社なんかの昔から)なんかを見れば分かるように屋根に重量があって、

は「反対に日本の建築は寺社(それも出雲神社なんかの昔から)なんかを見れば分かるように屋根に重量があって、
庇が短く壁の面積を広く取る西洋とは明らかに違っている」

です。
ちょっとごちゃごちゃしすぎですが、言いたいことは伝わりましたでしょうか?
215メイク魂ななしさん:2009/08/26(水) 21:49:52 ID:/c9Dch4S0
日本人に茶髪は似合わないよ。
イギリス行って本場の茶髪を見てからそう思ったね。
空港でほとんどの日本人が髪を染めてるのを見て、しかもそれが著しく似合ってないものだから驚愕したよ。
216メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 03:22:11 ID:LigI0sZ30
日本人には確かに透明感が無い。
どんなにがんばっても白さに底があるよね。
まあその分肌がきめ細やかだし、劣化も少ないんだからいいんだけど。
肝心なのは西洋人との白さの質の違いを受け入れられるかってことだと思う。
髪を染めて透明感が出たとか言ってるのを見ると見る目が無いなって思う。
透明なガラスに薄く色を塗るならともかく、もともと黒いものを無理やり茶色に塗っても泥臭いだけだよ。
217メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 03:54:59 ID:Tsw3P3OjO
黒髪信者はめがねかけたオタっぽい感じだろどーせw
218メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 04:54:10 ID:1N46ALBP0
髪が元から明るい白人と茶髪日本人が並ぶと
ちんちくりんが懸命すぎてかっこ悪いことはたしか
219メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 06:34:35 ID:LP2lg2E+0
このスレ的に黒人が茶とか赤、金に染めてるのも駄目なの?
220メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 09:55:32 ID:tG5GyVKhO
わ!まだこのスレあったんだ
板違いって意味わかる?
他人の髪の色ばかり見て、こんな所で騒いで気持ち悪い
221メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 12:01:25 ID:xFAFpP3iO
美容板にでも立てればいいのにね

日本人が明るい色に髪染めても目が黒いからなんか微妙だなぁと思う
金髪に黒目ってなんか変
222メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 12:11:38 ID:8t6X1cIXO
>>206
なに当たり前のこと長々語ってんだ
バカが覚えたてのこと喋りたくてしかたないかんじか
223メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 12:27:32 ID:o6tiiiMoO
目が黒けりゃそれに合う色で染めたら似合うよ
私の死んだ魚のような目は暗めの焦げ茶だけどチョコ色にしたら黒髪より感じいい!っておばさん方に言われた
224メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 15:53:21 ID:fndmF6zH0
日本人もそうだけど黒人の茶髪もださいよね。
絶対似合わないとまでは言わないけど、少なくとも髪だけが異質な感じに浮いてしまう。
その浮いた感じを面白く使うというのならありだと思う。ロック歌手なんかは破調が合わさって全体としては均衡が取れるというか。
225メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 22:01:11 ID:OW8+7buRO
>>215
本場wのw茶w髪w

黒髪派はそんなに黒髪を布教したいのなら美容板に立てろよ
226メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 03:23:29 ID:fqup9P+p0
海外まで進出できる日本のモデルやミュージシャンは全員黒髪
なぜかって、茶髪にしてる日本人というのは西洋に媚びうるイエローキャブな
イメージのため海外で売れない
227メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 10:38:33 ID:A83jyORdO
>>226
パフィーって海外進出してなかったっけ?
なんかアニメとかまでやってた気がw売れてんのかは知らないけど。

モデルはしょうがないんじゃん。白人デザイナーが考えるアジア人=黒髪なんだし。
それに海外で活躍する日本人モデルの顔が日本でウケるかというとそうでもない。
典型的なアジア顔のスレンダーマネキンが欲しいだけでしょ。
228メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 12:58:09 ID:Xlay9ZwA0
茶髪ダサい。
日本人とか以前に色としてださい。
229メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 13:13:00 ID:yDVE2sB2O
いやお前の外見の方がダサいよ(´_>`)ははっ
230メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 13:55:12 ID:t2XXxiK0O
日本人の茶髪より黒人の茶髪の方が似合わない
肌より明るい茶髪って有り得ないわ…
白人の金髪除く
231メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 16:00:55 ID:U7oms8n1O
>>226
デボン青木やジェニー清水は茶髪や金髪にしてたよ。
デザイナーやアーティストがどんなイメージにしたいかじゃないの?
川原亜矢子も茶髪にしてた事があるし。
欧米だって今時、アジア人の茶髪金髪=ビッチなんて印象はないよ。
232メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 17:45:41 ID:H4bgNIChO
真っ黒は正直、重たいイメージがある。
自分は目の色茶色だし、暗い茶色にした方が周りからも評判良かった。

あと、外国人も結構髪染めてますけど……。
ファッションと同じで、個人の自由。
プリンはダサいけれども。。。
233メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 18:20:26 ID:e5WzeZ64O
黒髪ワンレンは外専ビッチ&ゴスの人の専売特許
234メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 18:42:18 ID:4WPxbp7f0
黒髪に青い目の移民系アメリカ人は染める人多いぞ。
235メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 21:18:51 ID:71cBW6Wy0
赤毛
赤毛は全世界的に最も珍しい色の髪であり、アメリカ合衆国では人口の2パーセントが赤毛である。
赤毛の色は鮮やかなイチゴ色から、深い赤褐色やワイン色にまで及び、主に白人の間で見られる。
英語圏ではこれらの人は「ジンジャー」と呼ばれている。

赤毛は遺伝子Mc1rの突然変異によって引き起こされる劣性遺伝であると考えられている。
基本的に、赤毛は明るい瞳の色と、色白の肌と関連している。
赤毛は最も多量のフェオメラニンと、最も少量のユーメラニンを含んでいる。
天然の赤毛は最も太い毛髪と、最も少量の毛髪を持っており、その数は平均して9万本である。

赤毛はしばしば、「赤毛のアン」や「にんじん」といった
童話作品で取り上げられ漫画、ゲームでも取り上げられることがある。

*********************

赤毛の人を指す英語にGinger、ginga(ジンジャー)という
呼び方があるが、これは差別的に使われる悪い言葉である。
古くからイギリス人の間には、赤毛の人に対する根強い偏見があった。
赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向がある。
体質的に紫外線に対して過敏なため光線過敏になりやすく、顔面のそばかすや体のシミができ易い。
これらの要因が元となって昔からイギリスでは、
「赤毛は体質的に虚弱で、遺伝的に劣る人間」
といった偏見と差別が根付いていた。
イギリスほどではないが、イギリス文化の影響を受けたアメリカや
カナダでは、「赤毛のアン」の赤毛の主人公の扱いに見られるように
赤毛に対する偏見が残っていたようである。
236メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 21:19:44 ID:71cBW6Wy0
237メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 21:20:21 ID:A83jyORdO
↑困ったときのコピペ頼み
238メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 00:34:59 ID:YV+YXtnD0
このスレ見て黒髪にしたら確かに周りからの評判良くなった!
ていうか私が黒髪にして受けてたから友達も染めるって言い出したしw
>>1さんありがとう!
239メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 01:51:40 ID:eSgCJhEm0
↑そして自作自演age

どうせageるんなら携帯からレスする等の創意工夫を。
240メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 16:39:25 ID:gCU5KU/jO
赤毛の人は一般的な金髪より色味としては濃い、暗いけど、金髪の人よりかなり色が白い。
そういう遺伝形質だから。

白人セレブの染め金髪&小麦肌もおしゃれだし、日本人が焦げ茶にするくらいは何でもない
241メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 22:37:05 ID:ni6PnCix0
若いうちはなにやっても似合うけど
25歳すぎあたりから茶髪にしてる人ってなんか必死さを感じる上、老けて見える
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:31:42 ID:f+oPlgvP0
日本人は肌のトーンが濃いからねえ。
茶髪にするとそこだけ浮いちゃうんだよ。
なんていうか色が安く、つくりものっぽくみえる。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:58:05 ID:GzskWZJt0
>なんていうか色が安く、つくりものっぽくみえる。

分かります。
染めてる女もお安い女に見えますね。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:00:24 ID:T5ZNycUrO
つまんないスレだなぁヽ(´_>`)/
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:02 ID:7ZkiY76vO
しょうがないよ、イモトみたいな黒髪が好きな人達なんだから。
わかりあえるはずがないw
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:25:28 ID:SAbvDyDlO
イモト馬鹿にすんじゃねーよカス
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:37 ID:7ZkiY76vO
>>246
じゃあイモトさんのどこが良いんですか?化粧板的に。
単純に疑問なので教えてください。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:53 ID:SAbvDyDlO
は?化粧板的に?眉毛しかわかんないわ。
あなたの性分だろうけど小馬鹿にするような感じがして腹が立っただけ。
引き合いに出す人物を間違ってると思うよ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:12 ID:7ZkiY76vO
>>248
なぜ?茶髪を全員ブスだとか安いとか言ってる黒髪派がいるから、
じゃあ黒髪ならみんなお高く、綺麗に見えるのね〜って思ったから言っただけだけど。
あなたたちの大好きな黒髪なのに、
>引き合いに出す人物を間違ってると思うよ。
ってどういう意味?結局は「黒髪最高!※ただし美人に限る」ってこと?w自爆してますねw
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:59 ID:SAbvDyDlO
黒髪なら皆お高く綺麗に〜って言ってイモトの名前を出すのは、
(イモトであっても)黒髪ならば〜って言ってるってことでしょ?

仲間由紀恵や相沢紗世でもなくイモトって…
いろんな気候の場所を飛び回って不規則な生活をしてたら
美しさ云々を追い求めてられないよ。
そんな人を吊るし上げるのはどうかと。

茶髪推しだからってイモトを相手取るなんてちょっと自信なさすぎに見える。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:13 ID:SAbvDyDlO
ちなみに私は茶髪ですので。
あなた見えない敵と戦ってますよ。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:21 ID:j9V1bYCSO
黒髪美人>茶髪美人=黒髪ブス>>>>>茶髪ブス
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:07 ID:7ZkiY76vO
>茶髪推しだからってイモトを相手取るなんてちょっと自信なさすぎに見える。
別にテレビ見たら出てたからですが…。

>仲間由紀恵や相沢紗世でもなくイモトって…
やっぱり美人の黒髪がいいってことですね。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:50 ID:SfiSdm4l0
>>252
そうそうそんな感じ。
日本女性はメディアに騙されてると思うよ。
まあ男も少なからず騙されてるけど、女性は特に作られた流行に乗りすぎだと思う。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:17 ID:T5ZNycUrO
ここのキチガイ黒髪信者にはイモトも勿体無いくらい
256メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 02:04:41 ID:PTAgxslV0
黒人・・・黒肌、黒髪
黄人・・・黄肌、黒髪もしくは焦げ茶
白人・・・白肌、黒髪から金髪

モンゴロイドだけが肌と髪のコントラストが激しいんだよなあ
特に極東人はかなり白い。
257メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 03:04:44 ID:lyKlfY9iO
茶髪でもいいじゃん?って人は黒髪でも茶髪でもどっち良い思ってるんじゃないかな

黒髪派は断じて茶髪は許さん!っていうような書き込みしてるけど
信仰宗教みたいにwww
258メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 03:19:58 ID:0naCmI+T0
イエローやレッドやグリーンはだめなの?
259メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 06:14:38 ID:AAKL7xsBO
黒髪好きだし何度もカラーリングしなくて良いから楽だと思うが
自分は本当に黒髪似合わんからなー。
買い物とかしてても茶髪の時の方が、女性店員さんの愛想が良いし。
茶髪だと男性からチヤホヤされっけど、黒髪だと完全スルーだし。
身内にも、茶髪にしたら色が白くて肌が明るく見えると言われた。
なんせ、服でも靴でも黒が似合わない。
シーズンが春パステルだからだと思うけど、髪が黒いと
体調悪いの?貧血か?といつも聞かれてしまう。
アジアンビューティ的な、長くて綺麗な黒髪ロングには憧れるが
自分にはまず不可能だな。
260メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 12:14:03 ID:3ioMtubZ0
黒髪にしたら彼氏がかわいいねって言ってくれた
前から黒髪の方がずっといいと思ってたんだってw
261メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 12:36:36 ID:iO3KlKCAO
私は茶髪の方がいいって彼氏からも友人からも言われるな〜。
一時期黒髪にしたら、顔色悪く見えるし老けて見えるって言われた。
さすがに金や明るい茶には最近出来ないけど、多少色味変えたりするのは
気分も変わるし、カラーは雰囲気変えやすいから好きだな。
262メイク魂ななしさん:2009/09/01(火) 00:19:24 ID:JR71Wnw20
農薬は好きですか?
263メイク魂ななしさん:2009/09/01(火) 06:56:12 ID:SM6Ei5UoO
やっぱり真っ赤か赤ピンクが好きです
264メイク魂ななしさん:2009/09/01(火) 23:51:58 ID:zKTlvFZY0
茶髪してたけど、カラー剤が脳膜から浸透して脳汁まで黄色くなってる写真見てからやめた
265メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 03:02:48 ID:V/Yit5430
茶髪は最悪だね。
髪染めてるだけで色気なんてまるで無くなる。
髪にだって木目ってもんがあるのに。
266メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 03:34:14 ID:sRfywwtaO
きっちー晒しあげ
267メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 06:48:19 ID:g2f6d748O
黒髪好きだけど信者とか一部のキチガイ男くらいでしょ
普通の男女なら黒でも茶でもどっちでも良いって感じだし
268メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 07:50:15 ID:IDpHBOjXO
>>264
マジで?
269メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 11:20:27 ID:VSgQBpIr0
>>264
けい皮何ちゃらのこと?
ネタ元がネットならそのページへのアンカー貼って下さい。
書籍文献ならその本のタイトルと出版社を。
270メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 12:51:49 ID:6da5IW3vO
>>269
けい皮何ちゃらwこの言葉使って訪問販売する悪徳業者っていっぱいいるよねw
271メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 13:14:46 ID://00uors0
>>264
あなたの内臓も今頃凄い色になってるんだろうね
食品中の着色料が浸透して
272メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 15:25:08 ID:KPNy87620
茶髪を必死で擁護してるのってどうせ美容師連中でしょ。
あいつら平気で詐欺するんだから。
273メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 16:35:28 ID:6da5IW3vO
>>272
あんたはどうせ2ch脳でしょw
あんたら平気で反論レスを業者認定するんだから。

平日の昼間に家でパソコンしてないで家出たら?
274メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 21:05:29 ID:g2f6d748O
そんなの人の自由なのにw
275メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 21:32:11 ID:V0Dc9QOV0
茶髪批判してる人って、凄く心が醜いと思う。
だって茶髪の人は黒髪の人を批判していない。
ファッションも人それぞれ好みがあるし、似合うものと似合わないものがある。
「日本人だから似合わない」なんて、あまり多くの人と接していないニートだからじゃないの?
個人の自由だよ。

ちなみに私は茶髪の方が柔らかい印象を受けるし、自分で気に入ってるから染めてる。
もともと地毛が、染めてもいないのに先生から指導されるくらい赤茶色だったし。
276メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 00:19:49 ID:sHVoP34M0
批判されたくらいで心が醜いとか言っちゃうほうがどうかしてるよ。
一つの意見として聞けないの?自分が茶髪がいいと思うなら無視するか反論するかすればいいだけ。
277メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 00:35:39 ID:31Iczl3JO
>>276
一つの意見としてって…じゃあ自分が黒髪がいいと思うなら、黒髪を褒めればいいのに。
茶髪を落とすことでしか黒髪を褒めたたえられないっていうことですか?
278メイク魂ななしさん:2009/09/04(金) 02:16:33 ID:q7kXDzf50
どっちが良いとか騒いでんのは、ブサヨみたいなモサ黒髪女だけ。

普通の人は単に好きな髪の毛の色にしてるだけ。
黒髪にすることもあれば、茶髪にする事もある。単なる気分。
279メイク魂ななしさん:2009/09/04(金) 02:18:39 ID:AMFY8qz30
どうせそのうち白髪染めを余儀なくされるんだから
若いうちは茶髪楽しんでおいて良いと思うよ
やりたくても出来なくなる時期がくる・・・
280メイク魂ななしさん:2009/09/04(金) 20:39:58 ID:Mfno3D9s0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html
281メイク魂ななしさん:2009/09/04(金) 22:14:19 ID:n7WuIP+sO
紫髪LOVE(^O^)/
282メイク魂ななしさん:2009/09/04(金) 23:12:44 ID:T/yCokemO
染髪が身体に悪いと言うならば、縮毛矯正やパーマも身体に悪いよね?
黒髪の良さを伝えたいのはわかったけどさ、パーマや縮毛矯正無しで綺麗な黒髪を
保てる人って少ないし(日本人はくせ毛が多いから)、だから黒髪派にキモイ黒髪が多いって
言われちゃうんじゃないの?黒髪派の話を聞くと、ボサボサの黒髪を想像しちゃうもん。
283メイク魂ななしさん:2009/09/06(日) 15:33:44 ID:GsO+BzXA0
黒髪にしたら男の子から評判良かったよ!
284メイク魂ななしさん:2009/09/07(月) 00:01:35 ID:MB4PmZz80
髪なんて染めたらもったいない
いい加減髪をべったり染めたって安っぽいだけだって気づこうよ
日本人はやっぱり黒髪が一番似合うよ
285メイク魂ななしさん:2009/09/07(月) 00:58:58 ID:k9J+VkQO0
周りに黒から茶にしてもったいないな・・という感じがした人と、茶から黒に戻したら誤魔化しがなくなってまずい感じになった人がいる。
素人目で、前者がブルベで後者がイエベのような気がするのも関係しているかもしれないけど。
昔なら黒髪が似合わないっていう概念すらなかったけど、今は色々おしゃれの方法があって一般に浸透してきてるから、
髪色を変えるのはいいと思うけどね。
286メイク魂ななしさん:2009/09/07(月) 13:19:42 ID:RB1hXPIZO
>>282について黒髪派からの意見が聞きたいです。
287メイク魂ななしさん:2009/09/07(月) 14:42:08 ID:VFZDHnhW0
>>286
前に誰かが聞いたんだけど、パーマは染髪じゃないからスレチだそうだよ。

>>1は「染髪は身体に悪い」と主張したいんじゃなくて美容院及び美容師、
あるいは髪染めた人が嫌いなだけだと思う。
288メイク魂ななしさん:2009/09/07(月) 15:32:12 ID:RB1hXPIZO
>>287
だったらスレタイ及びコピペの「身体に悪い!」は外さないとおかしいよね?
パーマや縮毛矯正について聞かれたら困るから「スレチだもん!」って言ってるようにしか見えない…。
>>1はマジキチだな。美容師及び茶髪にどんな恨みがあるんだろう。
289メイク魂ななしさん:2009/09/08(火) 00:58:42 ID:7eJI9lG90
やっぱ黒髪が一番かわいいですよね。
辺に手を加えるより普通に髪を綺麗に保つのが一番だよ。
若いうちにあまり染めすぎると将来やばいことなるよ・・・。
290メイク魂ななしさん:2009/09/08(火) 07:04:36 ID:+/yp5PcS0
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804110230002-n1.htm
>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。

この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、反日小僧、高岡蒼甫の兄貴分

●反日小僧、高岡蒼甫の隣が地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人
ttp://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/03_3/008.jpg

TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072304.html

暴力団と関係、中日の2応援団に応援活動禁止令
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008032724.html

細川たかしさんら5人、暴力団組長とゴルフでNHK降板
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081008/crm0810081110007-n1.htm

●●●反日小僧、高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業です●●●

提供ロゴ有り
ドギーマン・グリコ・P&G・大塚製薬・NEXON・LION・NTT DoCoMo・PIZZA-LA・キューピー
UHA味覚糖・SUBARU・日清食品・DHC・Calbee

CMのみ
タケダ・味の素・資生堂・Disney Mobile・au・パナソニック・MEGMILK・KINCHO・UNIQLO
Audi・VIDAL SASSOON・hoyu・KIRIN・ケロッグ・ZENRIN・
291メイク魂ななしさん:2009/09/08(火) 09:23:44 ID:OVD4dal8O
黒から茶髪に染めたらめっちゃ評判イイ!
292メイク魂ななしさん:2009/09/10(木) 15:24:45 ID:srWjwSKK0
黒髪は清潔感あっていいよね。
293メイク魂ななしさん:2009/09/10(木) 17:46:29 ID:dqr8/09X0
茶髪にしてる人の大半はメディアに流されてるだけだと思う。
日本人は普通に黒髪が似合うよ。
ていうか茶髪が激しく似合わないよ。
ここで茶髪宣伝してる人は理屈ばっかりがんばってるけど、でもそれが現実なんだよねえ〜。
294メイク魂ななしさん:2009/09/10(木) 19:03:59 ID:EdRGFwGt0
黒髪も茶髪もかわいいお
羽海野チカの『ハチクロ』と『3月のライオン』を読んでみるといいお
それぞれ茶髪(金髪も?)と黒髪でかわいいから
295メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 10:18:24 ID:JNH6hT2H0
「チョー仲のいい家族で、娘の金髪を注意されて立腹」 金属バット持って娘の中学校乗り込んだDQN両親、供述…埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252631524/
296メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 15:53:59 ID:fbgIF9qJ0
漫画と実際は違うんだよ・・・
日本人の髪ってぶっといんだよね。
茶髪にすると色だけ浮いてて気持ち悪い。
天然の茶髪はそれほど気持ち悪くないから不思議。
297メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 16:12:48 ID:ghzcELA00
天然茶髪は透明感が違うよね。染色だとあの質感は出せない。
そう言っておきながら自分茶髪ですが…。
黒に戻すタイミングが…
298メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 16:21:20 ID:qa986qm40
染毛剤使った方が綺麗だよ
ブリーチしながらカラー入れると、
光が当たったときに透けて艶々に見える
透明感が無いのは赤味の色素が残りやすい髪質なのに、
補色のカラーを入れないから
299メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 16:22:44 ID:HNVizCa1O
茶髪にしてる人は眉毛も合わせて染めてる?それか脱色?
300メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 16:40:11 ID:ghzcELA00
>>298
確かに赤みが強い髪質です。
黒にする前に一度試してみます。
301メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 21:30:57 ID:U9H1IocZ0
染毛剤で染めた茶髪は汚いよ。
落ち着きがない上ばさばさで不潔な犬みたい。
若い子見てるとなんで綺麗な髪を汚いどぶみたいに染めるのかしらってかわいそうに思う。
雑誌にすっかり洗脳されて、受け売りの理屈を鵜呑みにした子が、
どう染めようが自分の自由だって言う人いるけど、髪が痛んでハゲることは覚悟しといたほうがいいよ。
302メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 22:14:27 ID:C5AYqFrKO
何で他人が禿げること気にしてんの?
自分が禿げないなら構わなくていいじゃん
同じことしか言えないボキャ貧の馬鹿ばかり
303メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 22:21:23 ID:4EiCPce80
いや、もう既にハゲてるんでしょ。

某芸人の「おまえら全員ブツブツになったらええんじゃボケ!」
という心の叫びと同じなのよ、きっと。
304メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 00:41:43 ID:GieRm0iB0
私も市販の染毛剤で染めてた頃と止めた今じゃ髪の質が全然違う
あと染色剤で染めて洗ったあと身体が異様にダルい。
これは内臓に影響してるせいらしい。

うちの母は白髪染めを30年近くず〜っと使ってた
60過ぎた今は毛が痩せて見てて可哀想なくらい頭髪が薄い
私が高校生の頃、もう染めるの止めなよって言っても全然聞かなくて現在に至る。
今は若いから何それ馬鹿みたいと思うかもしれないけど
そういう事がある事は覚えておいてね。
それから…男女に限らず若い女の子対して使う「可愛い〜」にはあまり深い意味は無い
若い子は何をしても可愛いと言われるものなのだ、髪を金髪にしようが天然の黒髪だろうが。
髪を染めたから可愛いわけじゃないんだよ。
305メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 01:45:10 ID:qD0zCepF0
歳とりゃ毛はやせ細るに決まってるだろバカ
お前もいずれそうなるよ

白髪交じりの地毛薄毛女なんていくらでもいるっての
306メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 02:05:41 ID:dVleWAK6O
加齢だけでなく染めてた方が余計に髪は薄くはなるだろね。自己責任で好きにすればいいだけ。
50過ぎてからの薄毛より若いうちのオシャレ優先になるのも仕方ない。
20代に50過ぎの自分なんて実感ないよね。
307メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 02:47:41 ID:lRrxNXhP0
染髪剤はまじで髪に悪いよ。
ていうか日本人の真っ黒な髪を茶色にしなきゃいけないんだから、
相当な毒素が入ってるわけで、あの強烈な臭いを考えても当たり前だよね。
染髪=一応おしゃれみたいな図式にもたれてるだけの人も多いよね。
ここで染髪擁護してないで、自分の美的感覚を磨いたら?
雑誌の受け売りばかりのおしゃれなんてみっともないよ。
308メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 06:41:56 ID:Lyqd2rXk0
雑誌の受売りだの美的感覚(笑)だの…もう同じネタしか出てきませんかハゲ。
アニメージュとファミ通しか読んでないハゲは黙ってろでございますよハゲ。
309メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 10:04:47 ID:CbLr578iO
ここで茶髪にしてる理由とかを言っている人はいくらでもいたのに、
「美容業界に騙されてる。雑誌の受け売り」とか何度言ってるんだか。
310メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 13:39:56 ID:XNkSjdvZO
その立派な美意識とやらを書いてみてよ
黒髪・化粧なし・無農薬野菜・田舎暮し・オーガニックコットンの服・
ほかにもありますか?
あ、これ雑誌に踊らされてる?ww
311メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 14:43:44 ID:CbLr578iO
>>282についてどう思われますか?

髪に悪いことはせずに行う、黒髪派の言う美意識の高い生活なり服装を教えて頂きたいですw
312メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 16:33:50 ID:P2QIK+cfO
つうか別に他人の髪の毛が何色でもいいじゃん。
そいつが将来ハゲようが何しようが勝手なんじゃないの?

原宿とか行ってみなよ。
頭半分黒くて半分茶だの金だのオレンジだのって訳わかんないのいっぱいいるよ?

313メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 08:16:55 ID:3O8JE4mc0
茶髪は893のにおいがする・・極妻...
314メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 12:41:50 ID:dMrfhV13O
>>313
893はむしろ黒髪のイメージw極妻もね。
315メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 13:02:42 ID:7ttXtZ5FO
染めよう染めようと思って高校の時に買ったけどメンドクセー精神で放置してたのをこのスレ見て思い出したわ
316メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 13:33:28 ID:GpK6hFfPO
茶髪は髪が痛んでても、ちょっとボサボサでもオシャレっぽく見えるから
羨ましいよ…

ブルベ冬で顔立ちも東南アジア系だから黒髪しか似合わない。
何度か赤系なんかのブルベ色で染めたが抜けやすい髪質なのか
すぐにオレンジっぽくなって顔がくすむ…。
美容師からも染髪は止められる。

モサく見えないように、手入れに人一倍気を使うのに疲れてきた。
もういっそ丸坊主にしたい。
317メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 13:59:58 ID:3O8JE4mc0
>>314えそうなの細かいことはいーんだよ893なんて詳しくないからヤンキーとか不良といういみですよ!
318メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 14:09:57 ID:e6sz1nYg0
茶髪が似合う人って少ないよね
大概はばさばさで汚いだけ。
陰が無いっていうか、平面的に薄っぺらに見える。
内面的にも外面的にも。
319メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 14:14:54 ID:XQ1KoYfC0
>>318
付き合う人間のレベル低そう(苦笑)
320メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 14:38:22 ID:dMrfhV13O
>>317
茶髪がヤンキー・不良って、ずいぶん田舎に住んでらっしゃるようですね。
321メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 15:09:58 ID:/yJZbP8O0
茶髪はヤンキー・不良って、昭和末期じゃあるまいし。
そんな奴の美意識なんぞ参考にしたくないですよ。

茶髪DQNの元クラスメートに毎日嫌がらせされた
学生時代がいまだ忘れられないかわいそうな>>318
322メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 15:44:34 ID:3O8JE4mc0
某団体に洗脳されたようだね(・∀・)ニヤニヤ
323メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 16:42:17 ID:dMrfhV13O
[313]メイク魂ななしさん [sage] 2009/09/13(日) 08:16:55 ID:3O8JE4mc0
AAS
茶髪は893のにおいがする・・極妻...
[317]メイク魂ななしさん [sage] 2009/09/13(日) 13:59:58 ID:3O8JE4mc0
AAS
>>314えそうなの細かいことはいーんだよ893なんて詳しくないからヤンキーとか不良といういみですよ!
[322]メイク魂ななしさん [sage] 2009/09/13(日) 15:44:34 ID:3O8JE4mc0
AAS
某団体に洗脳されたようだね(・∀・)ニヤニヤ

>>322
で、どこに洗脳されたらこんなコメになるわけ?
324メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 22:42:58 ID:OEQNAJBl0
子宮に害だと聞いた27才から染めてない(今年34才)
髪が乾燥しなくなったし財布にはやさしいけど、きれいなふわふわの茶髪なんかはかわいいと思う(きたない茶髪はもちろんいや)

黒髪にしたや健やかで染めなくてもいいものいいけど、やっぱり飽きて何度か染めようかと思ったりもしたけど、
付き合いの長い美容師に「年齢的にそろそろ白髪が出てきてそのうちいやでも染めなきゃならないから、せっかくだからあと数年染めずにいたら」と言われ、まさにそのとおりだと思った。
325メイク魂ななしさん:2009/09/13(日) 22:58:36 ID:eIpr2GzHO
麻生「あ、そう(´_>`)」

(´_>`)っチラシ
326メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 00:22:40 ID:yHmPn35c0
子宮に影響出るほど毒物吸収してたら、
頭皮なんか腐り落ちてるだろうね
327メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 06:12:30 ID:w5aZ7LMJ0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html
328メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 19:20:40 ID:p7n0Q7mq0
×黒髪は肌が白く見える!
→単なる思い込み。日本人に多いのは淡い色が似合うタイプ。
黒髪は顔色が暗く、くすんで見える。

×天然の黒髪は若さの象徴!
→どの人種でも子供は大人より髪の色が明るい。
髪の色を茶色くすると若々しく見えるのはそのため。

×黒髪は涼やかで凛として見える!
→日本人で涼やかで艶のある黒髪が似合う人は1割程度。
似合わない黒髪はベタベタ、重苦しく見えるだけ。
瞳と同じ位の明るさの茶髪が無難。

△髪を染めると髪・体に悪い…

・奇形児の原因は99%先天性、動物実験はありえない量を投与した場合
・パッチテストくらいやれよ

ソースがロングヘアマガジンって、キモオタきめぇ・・・
329メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 19:39:30 ID:J00HdbE40
自分はやらないけど、他人に染めるなとか強制しようとは思わないな〜。
自分と何の関係もないアカの他人が、ボサボサ髪でみっともなかろうが
ハゲようがガンになろうがどうでもいいし。
わざわざこんなスレ立てる人って何モノなんだろう?
330メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 19:56:40 ID:iireQ7R2O
>>329
わざわざこんなスレ立てるのは、中高生の時に茶髪DQNにいじめられたキモヲタでしょ。
他にも、アニメやテレビの黒髪美人を見て「黒髪最高!」も言ってる可能性もあるね。
331メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 20:29:46 ID:+WDNyl4OO
黒髪が肌白く見える、はまずないよな
日本人は黄色人種だからくすんで見える
画用紙の白と黒でも見て思い付いたのかな(^q^)(^q^)
はいはいワロスワロス
332メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 22:54:42 ID:7asnSnPwO
私は地毛の黒髪の時とウィッグの茶髪の時を比べると、
黒髪の方がやっぱり肌白く見えるよ。
ただ黒髪だとニキビ跡とかが目立って化粧が大変
茶髪だと化粧適当でも平気だけど顔の印象はぼやける。

自分では黒髪のが似合ってるかなと思うけど、茶髪の方が楽ではあるね。
333メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 22:59:40 ID:J51RFpfp0
黒髪は普通に色白に見えますよ。日本人に淡い色が似合うとか正気ですか?w
かえって肌の色の濃さが強調されるだけです。
茶髪の方が若々しく見える?目だいじょうぶですか?
子供の場合は肌の色から髪の太さまで全てが虚弱だから似合ってるの。
成人が色だけ真似たって、かえって肌の色の濃さや髪の太さが浮いてごつく見せるだけ。

日本人で黒髪が似合う人は1割程度ですかw
つまり生まれつき日本人は似合ってない髪の色をしていると。
もう話になりませんね。

茶髪を否定するのはキモヲタだって思いこんでりゃそりゃ楽だよねえ。
でも実際はキモヲタってカラフルな髪の色が大好きだと思うけどね。
334メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:02:41 ID:iireQ7R2O
>>332
それが「くすんでる」ってことになるんじゃない?まあ黒髪が似合うか茶髪が似合うかは人それぞれだけど。
私は黒髪だと顔色悪くなるし。
335メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:03:37 ID:J51RFpfp0
赤ん坊は髪の色が薄いから、茶髪にしたら若く見える!とか思いつきの屁理屈言ってる人がいたけど、
それについては>>81がよく説明してくれてるね。
髪の質と一緒に髪の色が変化するということは、髪の色は髪の性質と比例するという>>1の主張をかえって裏付けるものだからね。
木を見て森を見れない知性足らずの馬鹿は、「茶色は黒より軽い色!だから茶色くすればかわいく見える!」
なんて単細胞な考え方してるんだろうけど、そんな簡単なもんじゃないって^^
336メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:06:18 ID:J51RFpfp0
>>334
むしろ茶髪こそ「くすんでる」んでしょ。
ニキビ跡という不健康なものを、不健康な髪の色で目立たなくするっていうのが茶髪の作用じゃないの。
そんなことしたってニキビ跡が消えるわけじゃあるまいし、少し散らかってるとみっともないから
部屋全体を散らかそうみたいな誤魔化し根性でしかないよ。
そんなネガティブで辛気臭い工夫なんておしゃれとは言わないのにね。どこまで卑屈なんだか。
337メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:09:19 ID:J51RFpfp0
大阪のおばちゃんもそうだけど、センスと知性の無い人ほど派手好みなんだよね〜。
真剣勝負するだけのセンスも知性も無いから、ごちゃごちゃにしちゃって勢いと凄みで誤魔化そうとする。
しかも自分で考えたごまかし方じゃなくて、あくまで他の人がやり始めた流行に追従してるだけ。
だから簡単に企業の金づるにされるし、男からも都合のいいおもちゃ扱いされる。
338メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:10:57 ID:iireQ7R2O
>>336
私ニキビもニキビ跡もないけど黒髪似合わなくてくすむけど…。
339メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:11:48 ID:J51RFpfp0
>>338
そうですか、がんばってくださいね^^
340メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:15:17 ID:J00HdbE40
黒髪似合う人と茶色の髪が似合う人それぞれいるし、
好きにすればいいと思うけど。
341メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:15:33 ID:iireQ7R2O
>>337
どこから男のおもちゃとかいう発想が出てくるのw
下品だね〜、ID:J51RFpfp0は。
342メイク魂ななしさん:2009/09/14(月) 23:53:57 ID:7asnSnPwO
>>334
いやくすんではないかな。
ニキビ跡の赤、肌の白、髪の黒
それぞれの色が鮮やかになるって感じで。
343メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 01:08:11 ID:+48Yyczy0
日本人に茶髪・染髪が似合わない理由
■肌の色に合ってない。
西洋人の髪が薄い色をしていて似合っているのは、体全体の色素が薄いから。
日本人が髪だけ染めたって、髪の色素だけが薄いとかえってちぐはぐに。

■髪質に合ってない。
日本人の髪は太く断面が丸く、色素が濃いです。つまり、太さ重さともに「重い」髪です。
重い髪には重い色が似合います。主張の強い茶色や金色は太い毛でやってもしつこいだけ。
茶髪は髪が細くらせん状で断面が楕円状の欧米人だからこそ似合うのです。

■老けて見える。
「緑の黒髪」というように、髪の黒さは健康=若さの象徴です。
髪を染めてしまうと不健康に見えます(また、見た目だけでなく実際にも髪が痛んむので老けます)。

■ 手を加えなければいけない素材など三流
料理でも何でもそうですが、素材を生かしてこそのお洒落でしょう。
日本料理でもそうですが、いい素材ほど薄味を良しとします。
逆に言えば、ごてごてに飾り立てるのは素材が悪いといっているようなものです。

■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていません。
西洋人は色素が薄く、髪も細いので簡単に染まりますが、
東洋人の場合色素が濃く、髪も太いので、染める為には過激な薬品を用いて髪に暴力を振るう他ありません。
それは東洋人の武器である「艶」を失うことに他なりません。
海外に出てみれば、東洋人の髪が憧れであることが嫌でも分かる筈です。
自分の髪の美しさに自身を持とう!
自分の生まれ持った体を大切に生かすことこそ、自分らしくあることなのです。
344メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 01:20:26 ID:IIC7DvBLO
>>343
味と見た目は別ものじゃないですかね?

345メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 01:35:24 ID:VcPCbJXWO
ID:J51RFpfp0=ID:+48Yyczy0
あのファビョり具合は絶対そうでしょ。0時過ぎる前に消えたし。
346メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 01:36:40 ID:aUKzrH8O0
>>332
肌荒れが目立つ髪の色を似合うとは言わない
健康的な色白肌と違って、黒に負けて顔色が悪くなってるだけ

>>333
偉そうに語る前にパーソナルカラーの勉強くらいしてこいバーカ


白人は明るい髪に白い肌、黒人は黒い髪に黒い肌
アジアの中でも白い肌を持つ極東アジア人は
金髪などの極端な色にしなければ染毛でも似合うってこと
347メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 07:56:10 ID:yRyAXKV10
日本人は黒髪って言うけど、ダークブラウンがなじむ人が一番多いんじゃないかな。
でも、日本人で金髪似合う人はほとんどいないよね。
ブサイクに見えるのか、ブサイクに限って金髪にしてるのかわからないけど。
今まで見た中で似合うのは、オセロの白と鈴木隆行ぐらい。
348メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 09:36:46 ID:I1HYBCcB0
CG補正済の黒髪特亜美人を妬ましく思う白人女たち、というアジエンスのCMは
やっぱり逆効果だったんじゃないか?と感慨深くなるスレだねw

ここの>>1さんによると、パーソナルカラー理論すら美容業界による洗脳らしいよ。

大学の心理学部でもパーソナルカラー理論を拝借した補足が必要な場合が
あるんだけどね。かなり限られた分野だけど。
でも、2chで陰口叩きたいだけのネット弁慶にはそんなの関係ないよね。

染髪だけじゃなくて縮毛矯正も毛髪、しいては身体に悪影響じゃないの?
という質問はスレ違いです!って言い切ったから、単に茶髪の悪口言いたいだけだよ。
349メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 11:41:31 ID:/qwaqXUZO
>>346
>>332だけど、そういう風に
「本当は黒髪似合ってないはず」みたいに言われるとちょっとムカつく。
黒髪強制する人と同類だよそれじゃ…

私の場合は、茶髪だと肌自体がくすんで透明感無くなるから、
肌荒れが馴染んで見えにくくなるって感じがする。
これが良いこととは思えないな。
350メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 12:26:14 ID:VcPCbJXWO
>染髪だけじゃなくて縮毛矯正も毛髪、しいては身体に悪影響じゃないの?
>という質問はスレ違いです!って言い切ったから、単に茶髪の悪口言いたいだけだよ。

同意。
パーマや縮毛矯正の話をしたら、自分の発言に矛盾が生じるからだよね。
黒髪はきれいにセットされてないとキレイじゃないのにね。
351メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 14:02:00 ID:btY01jL90
私だって茶髪だったのは5歳位までなのにいい年して若作り通り越して幼児作りしてしねとどつきたくなります
352メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 15:38:05 ID:TBRVkRIt0
茶髪はビッチ
353メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 15:49:50 ID:btY01jL90
>351子供のころは地毛が産毛で茶髪なんだよねえw
354メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 15:57:26 ID:IIC7DvBLO
>>353
同じIDでそんな事やってて恥ずかしくないの?
355メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 16:16:40 ID:mf6qOq9dO
ぶすは黒髪も茶髪も似合わない
356メイク魂ななしさん:2009/09/15(火) 16:22:02 ID:9D5594szO
肌弱くて去年から何もしない黒髪ストレートなんだが
地黒なので正直似合わないorz
髪も健康になったし楽でとっても良いんだけどなぁ
357メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 02:06:49 ID:RbKnIbSC0
最近バスの中で、茶髪にしている人が前の席に座ったりすると、
つむじが気になって気になって…

絶対、抜け毛を進行させてるよね?!
358メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 03:29:12 ID:9uUIu9as0
日本女性は虚弱な感じの美にあこがれてるのかな
それとも明色を使ってふんわり感を出したいのか・・・
髪だけ色を変えても眉や肌の色はそのままなんだからちぐはぐにしかならないよ
それよりも黒髪のままで服装や髪型で勝負したほうが無難だと思うけどな
黒髪は健康的・若く見えるし
茶髪ってお金かかるし髪傷みそうじゃない?
359メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 03:32:34 ID:/fJiUSOM0
眉そのままで髪染めるとかマジで黒髪信者って頭おかしいの?
日本人の大半は外資のファンデが使える肌色
日焼けしてるセレブ白人みたいな褐色の肌はしていない

黒髪こそ美髪じゃないと見苦しい
360メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 07:11:53 ID:f89S28aSO
普通眉毛も染めたり、眉毛用のマスカラやなんかで眉毛も茶色くしますが。
やっぱり黒髪派=ダサいってことか。あ、ちなみに黒髪の人がダサいとは言ってないよ。
「日本人には黒髪しか似合わない!」って言う黒髪派をダサいって言ってます。
361メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 15:57:59 ID:Mu91Jy3W0
以前は美容院のパーマ液やカラー液がしみていましたが、ここ数年はそういうこともなく、節約ってこともあってドラックストアの毛染めを買って使っていました。
安いのは(700円とか)つけたとたんにカーッって皮膚が熱くなるのですぐに洗ったりしたけど、値段の高めのは大丈夫でした。
が、
泡で染めるってやつを使ったら、その時は大丈夫だったのに翌日全身に蕁麻疹が出てしまった。
どうやら<もみ込む>ってことがいけなかったような。体内に吸収されてしまったんだろうな。
自分の体質がめんどくさいです。
362メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 17:15:04 ID:BlkAlxpT0
>自分の体質がめんどくさいです。

面倒な体質とわかってるのにパッチテストしないおまえがわるい(・∀・)
363メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 18:13:23 ID:3Kx7B14E0
茶髪が似合わないというのはどうかと思う。
それは人による。
ただ、染毛が体に悪いというのは分かった。
アレルギー体質だからあんまり俺自身もしようとは思ったが、これを
みてやめようかなと思ってる。
ただ、俺の80超えるおばあさんは染めてて、パーマもかけてるけど、
ほとんど禿げてない。
体の調子は良くないようだけど、それはパーマや染毛が原因とは
断定できない。
364メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 18:59:13 ID:BlkAlxpT0
夢売って儲けたおゼゼで幼女を買うんだ☆
アメリカンドリームサイコー!

こんな奴が特アのガキどもに見せた夢ってどんだけグロい夢なんだろう。
365メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 20:14:16 ID:QdG3qKaA0
「人による」ってメディアには都合のいい言葉だよね。
女は皆なんだかんだで自分だけは例外だと思ってるもんね。
むしろ「あなただけの」とか「あなた色の」とか特別扱いされるの好きだし。
366メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 21:06:32 ID:OzDuoANk0
なんで最近の女って茶髪を越した金髪に近い色してんの?
私の姉もそうだけど
367メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 23:15:59 ID:f89S28aSO
パーソナルカラーも美容業界の陰謀扱いか…
368メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 23:26:55 ID:HJeCqnE90
>日本女性は虚弱な感じの美にあこがれてるのかな
>それとも明色を使ってふんわり感を出したいのか・・・

垢抜けた感じにしたいんじゃないかな?
飯島直子とか、あんな感じ。

でもさー、茶髪にしただけじゃダメなんだよね
そこに皆気付けーと思う。
369メイク魂ななしさん:2009/09/16(水) 23:47:04 ID:f89S28aSO
>>368
どんだけ上から目線w
あなたはよっぽどお洒落で垢抜けてらっしゃるようでw
まあ飯島直子とか出しちゃうようなおばさんの言う垢抜けだからなぁ〜。
370メイク魂ななしさん:2009/09/17(木) 00:34:02 ID:rxBIjM9K0
染髪による体への悪影響
http://www.mutenka-life.com/rep/2007/08/post_20.html

産経新聞 ⇒ http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070726/skt070726000.htm より
染毛剤は、主にメラニン色素を壊す脱色剤と、脱色と化学染料の浸透を同時に行う酸化染毛剤に分けられます。
生活安全課によると、脱色剤に含まれる過酸化水素は皮膚や目に刺激が強く、
酸化染毛剤に入っているパラフェニレンジアミンはぜんそくや腎臓障害、
アナフィラキシー(急性アレルギー反応)を発生させる可能性もあるといいます。

http://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
■頭皮のバリアゾーンがあぶない!
頭皮から一度入った毒物は食べた毒物と違ってなかなか排出されません。
ヘアケアするたびに皮内にどんどん蓄積されていきます。それが長い年月を経てもたらされた結果が、
薄毛・白髪・ハゲなどの悲劇です。

■化学物質の危険な成分
上記の通りヘアダイに必ず使われるアミン系、フェノール系、その混合型の3タイプの薬品は、
皮膚炎を引き起こすばかりでなく、発ガン性も強く疑われている毒性物質です。
タール色素も、そのほとんどが「発ガン性あり」と報告されているフェノール系の毒性物質です。
そして、例によって、浸透剤や色素安定剤として、ヘアダイ・ヘアマニキュア双方に合成界面活性剤が使用されています。

■茶髪がなぜガンを誘発するのか?
発色剤に含まれる危険な「アミン」
ヘアダイの場合まず、発色剤を髪の毛に浸み込ませる。次に酸化剤を浸み込ませる。
すると、髪の内部で発色剤が酸化され、好みの色に染め上がる。髪は、表面の皮質だけでなく、
中心の髄質まで染めないとまだらになる。
だから薬品を髪の奥まで十分に浸透させる為に浸透剤(合成界面活性剤)を使う。
ヘアダイの作業途中で薬品が一滴も頭皮にかからないということはあり得ない。
合成界面活性剤によってバリアゾーンが壊され、薬品の毒性が皮肉に入る。
初期症状としてかぶれや湿疹などのアレルギー反応が起きる。
ヘアダイを繰り返すうちに、細胞が次々に破壊される。
毒性が真皮より深いところにジワジワ浸透し、あるいは血管壁を突破して血液中に侵入する
371メイク魂ななしさん:2009/09/17(木) 00:57:59 ID:7C7JA+S8O
自然のままでいいとかいうなら
化粧なんて必要ないよね
生まれたままの素顔の方が美人に決まってるもんね
もちろん髪の毛をカットしたりする必要もないよね
整髪料なんてもってのほかそのままが一番だもん
何の加工もしないでそのままの状態が一番きれいだなんて
そんな風に思える自信が素晴らしいと思うよ
372メイク魂ななしさん:2009/09/17(木) 01:26:36 ID:cbajVYcZ0
>>371
>自然のままでいいとかいうなら 化粧なんて必要ないよね

もちろん必要なければしない方が良い
化粧なんてシミ、そばかす、老い隠しだしね
化粧しなくて素顔でいいなんて素晴らしいことだよ

>生まれたままの素顔の方が美人に決まってるもんね

誰が決めたのか分かんね

>もちろん髪の毛をカットしたりする必要もないよね

伸ばしっぱなしだと生活に支障が

373メイク魂ななしさん:2009/09/17(木) 09:33:27 ID:0GToz0hFO
>>372
そっかー黒髪派って、化粧と茶髪、同等くらいに悪いと思ってるんだね。

化粧は、ニキビ跡やシミソバカスという不健康なものを、肌に悪いファンデーションで目立たなくさせるからね。
そんなことしたってニキビ跡等が消えるわけじゃあるまいし、少し散らかってるとみっともないから
部屋全体を散らかそうみたいな誤魔化し根性でしかないよね。
そんなネガティブで辛気臭い工夫なんておしゃれとは言わないね。卑屈なんだもんねw
374メイク魂ななしさん:2009/09/17(木) 20:47:36 ID:4bJESDEy0
黒髪派もうざいけどそれ以上に雑誌の自称専門家やら美の伝道師やらがうっとうしいよ
金儲けしたいだけのくせにああすればモテるだのかわいくなるだのファンタジーばっかり
しかもそれを信じる馬鹿が少なからずいるからもうね
375メイク魂ななしさん:2009/09/17(木) 20:58:52 ID:L3aeK+X8O
  _,._
( ゚Д゚)黒髪盲目夢見心地野郎共大概にしぃや
376メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 02:24:06 ID:PMZeHxiA0
いい加減sageてくれんかね。PCだったら携帯よりもかんたんでしょ。

パーマとヘアカラーを数十年続けてる看護士の母は脳・肝臓・子宮ともに健康です。
母の勤務先の院長先生にご挨拶する機会があったので、それとなく染髪の害について
訊いてみたら、「コーラを飲むと骨が溶けるから飲むな」と同レベルの妄信だそうで。
それが本当ならブロンドのハリウッド女優たちはパタパタ早死にするでしょ、とも仰ってました。

>>1さーん、美容師どもはお医者様まで言いくるめてますよ。TVか新聞に投稿して下さい。
あ、2ch脳末期の>>1さんはマスゴミは信用できないんでしたっけ。
377メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 05:25:40 ID:hGIpghld0
今まさに髪染めてる最中w
私は夏スモセカンド春パスだから黒は本気で似合わないwww
カラー診断してもらったアナリストさんにも「黒は絶対にダメ、どうしても暗くするなら
赤みのある茶色のほうがまだマシ」と言われたくらい。

日本人で冬の人って少ないしセカンドの季節にも左右されるから黒髪がばっちりはまる人って
すごく少ないんだけどなー。
黒髪至上主義らしい>>1は当然ブルベ冬ど真ん中なんですよね?w
378メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 19:36:15 ID:62BeGxOq0
パーソナルカラーって「もし染めるなら何色にするのが似合うか」ってことじゃん。
染髪剤のカラー診断を受けて茶色が似合うって言われたから、地毛の黒髪が似合わないなんてことにはならないよ。
379メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 19:40:18 ID:PMZeHxiA0
日本人全員の地毛が黒髪なんてことないからね^^
380メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 21:21:17 ID:aQBiyHzwO
  _,._
( ゚Д゚)
381メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 00:28:46 ID:QizoXwaVO
自毛でもパーソナルカラーに見合った色・質感のわけだが
春や夏要素が入る人には、自毛は見栄えしない罠
382メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 01:31:13 ID:PjemhHLf0
黒髪で綺麗な人ってほんとうに少ない。
大抵もっさりしてて垢ぬけない。
黒髪にしてる人って性格がきつく見えるし、ふけて見えるからよほどの美人でないとね。

和服をメインに着ている人はともかく、服装そのものは西洋風になっているんだから、
日本の古典的美意識だけでは今は通用しないってよくわかるな。
383メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 02:03:44 ID:p28JL6QU0
>>378

>パーソナルカラーって「もし染めるなら何色にするのが似合うか」ってことじゃん。
何故そういう解釈になるww人間離れした思考回路してるねぇ。

私の地毛は黄みよりのこげ茶だから、地毛からアウトなんだよ。
父親の髪色、母親の髪質をもらったから、同じブルベ夏でもかたい髪質の父親は
地毛でもそれほど違和感はないけど、母親のねこっ毛をもらった私は地毛だと顔色悪くなるorz
光にあたるともう最低w

カラー診断受けたのは1年近く前だけど、その時は染めていなくて地毛で受けたよ。
アナリストさんにも「似合わない」と言われた残念な地毛ですwww
384メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 06:51:28 ID:w+SVKSJN0
日本人の茶髪はうすぺらいんだよ。色が安い。
385メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 07:16:09 ID:iT8TVLmLO
だから?
386メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 09:52:37 ID:F+A8u+riO
黒髪派が茶髪派に失礼なのは最初からだけど、
最近茶髪派のレスが黒髪派に対して失礼なのばっかり。
387メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 09:55:33 ID:ermCd0D90
ハイヒールりんご
388メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 10:06:42 ID:iT8TVLmLO
  _,._
( ゚Д゚)粕共大概にしぃや〜
389メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 15:12:20 ID:V5mqD+CIO
たん
390メイク魂ななしさん:2009/09/19(土) 18:17:23 ID:YF2J92lN0
地毛が似合わない人いるよ。イエベ秋でマットな重い真っ黒髪の知人。
失敗した黒染めかカツラ乗っけてるみたいで変。
ヘーゼルのカラコンとか気づかれないほど馴染むタイプなのに
何であんな髪の毛が生えてるんだろう。
391メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 15:22:25 ID:UnbEOAmu0
パチンコほど幼児を殺した遊戯は他に無いよな?
どうして規制しないのかな。アグネスとか野田聖子とかなんで黙ってるの?
392メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 17:30:15 ID:srgyxbXW0
なんだかんだで黒髪が一番
393メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 17:35:08 ID:mCzdAvYxO
黒髪だと顔色悪く見える…明るい茶髪が似合うと言われるけど、髪染め頻繁にやるのは大変だし
ダークブラウンで落ち着いてます。
394メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 21:16:07 ID:QTpEd3Eu0
日本人は干渉しない民族だからね。
似合って無くてもはっきりといえない。
実際は自分の周りでも黒髪のほうが人気だけど。
もてると思って茶髪にしてる子多いね。
395メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 21:50:04 ID:mCzdAvYxO
>>394
私に言ってるのかな?明るい茶金みたいな色のときに評判がよくて、黒髪にしたら
「あんまり似合ってないね…」と色んな人から言われたからそのまま書いただけなんだけど。
女ウケだし、男ウケは気にしてないからわかんないけどね。
あなたは男?女?女なら男にモテたいから黒髪とか茶髪にするの?
396メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 21:55:00 ID:R9jIEBkE0
茶髪はビッチ
397メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 22:30:17 ID:RGfJxsJR0
黒髪はビッチ
398メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 22:32:24 ID:NP3V8fKu0
>>394
勘違いじゃない?黒髪のホッコリ女見て羨ましいとか無いし。

私は地毛だけど、染めたほうが綺麗だと思う。
染めないのは、地毛でどこまで美髪になれるか挑戦中だからw
399メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 22:57:46 ID:lB386w16O
モテること気にしてる奴はキモいよね

結局は似合えば何色でもいい
まぁ似合わなくても自分の好きな色で居るのが1番良いのでは?
個性ある人好きだし
400メイク魂ななしさん:2009/09/20(日) 23:07:06 ID:mCzdAvYxO
「茶髪にしたらモテる」とか「茶髪にしたら男ウケいいから」
という理由で茶髪にしているという話は聞いたことがない。
401メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 02:11:28 ID:qQxrQDXb0
日本人に茶髪・染髪が似合わない理由
■肌の色に合ってない。
西洋人の髪が薄い色をしていて似合っているのは、体全体の色素が薄いから。
日本人が髪だけ染めたって、髪の色素だけが薄いとかえってちぐはぐに。

■髪質に合ってない。
日本人の髪は太く断面が丸く、色素が濃いです。つまり、太さ重さともに「重い」髪です。
重い髪には重い色が似合います。主張の強い茶色や金色は太い毛でやってもしつこいだけ。
茶髪は髪が細くらせん状で断面が楕円状の欧米人だからこそ似合うのです。

■老けて見える。
「緑の黒髪」というように、髪の黒さは健康=若さの象徴です。
髪を染めてしまうと不健康に見えます(また、見た目だけでなく実際にも髪が痛んむので老けます)。

■ 手を加えなければいけない素材など三流
料理でも何でもそうですが、素材を生かしてこそのお洒落でしょう。
日本料理でもそうですが、いい素材ほど薄味を良しとします。
逆に言えば、ごてごてに飾り立てるのは素材が悪いといっているようなものです。

■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていません。
西洋人は色素が薄く、髪も細いので簡単に染まりますが、
東洋人の場合色素が濃く、髪も太いので、染める為には過激な薬品を用いて髪に暴力を振るう他ありません。
それは東洋人の武器である「艶」を失うことに他なりません。
海外に出てみれば、東洋人の髪が憧れであることが嫌でも分かる筈です。
自分の髪の美しさに自身を持とう!
自分の生まれ持った体を大切に生かすことこそ、自分らしくあることなのです。
402メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 02:22:48 ID:ejukS0NU0
何度論破されたら気が済むの?
403メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 02:47:36 ID:o/W7eoUN0
何が何を論破したのかわからんのう。難しい息子さんじゃねぇあんた。

黒髪至上主義派の男性って、まず美人という前提あっての美しい黒髪が基準だから
普通の女は真に受けないんだよ。あーハイハイ、ぐらいにしかとらえてない。

染髪が本当に危険なら、歌手のマドンナなんかとっくに死んでるね。
漆黒の髪をあそこまで明るいブロンドに染め続けてるんだから。
404メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 03:33:22 ID:FDAKH70w0
別に自分が好きな格好すればよくない?
その格好を好んでくれる人が少しでもいればそれでいいし
むしろそんな黒髪にばっかりこだわる人にわざわざ好きになってもらおうとも思わない
405メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 10:25:46 ID:TAXHqOxuO
黒髪黒髪うるさい奴は、画面からずっと出てこない引きこもりの彼女とデートしてて下さい
406メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 11:00:10 ID:sYUhPpLB0
頭の中が茶色に染まってしまったのだからもうしょうがない。
江戸時代の女達が歯を真っ黒に染めてニタニタ笑っていたのと同じなので、
もうあきらめるしかない。
407メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 11:12:03 ID:ewv4JMwTO
>>406
バカみっけ☆晒しアゲ^^
408メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 11:30:41 ID:dXUkk3hCO
むしろ男ウケなら黒髪じゃない?
茶髪は同性ウケだと思う・・・

409メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 11:44:28 ID:TAXHqOxuO
いやいやだからモテ意識で髪染めてなんかいねぇってww
自分の好きな色にしてるだけ
410メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 11:54:34 ID:ewv4JMwTO
>>409
この後の予想。
「好きな色?!だからそれが美容業界の洗脳だって言ってるの!
似合ってない髪の色に好きで染めるなんて…髪を痛ませるなんて…ふじこふじこ」ってレスがつきますw
411メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 13:06:48 ID:4pDsGcv6O
染めると毎回背中にアザができる…でも染めちゃう
412メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 16:57:07 ID:o/W7eoUN0
>>411
あらあらメンヘラオカルトちゃんまで呼び込んじゃったね。

頑張る黒髪フェチ男の意図通りに黒髪の若い女が増えたところで
その美しい黒髪をたなびかせる美髪っ子たちに声かける度胸なんてないでしょ。
2ちゃんで女に構ってもらうのが関の山のネット弁慶なんぞその程度。

まずは然るべきところで然るべき処置を施してもらいなさいね。
413メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 17:18:36 ID:FQ0xwLCu0
変な人しかいないねここ・・・
414メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 20:26:03 ID:FQ0xwLCu0
魅力とかうんぬん抜きにして日本人の肌の色に茶色ってチョイスがありえないと思う・・・
黄色系に黄色系でしょ?
平面的に見えるしうるさいだけ
最近の若い子の雑誌とか見ててもピンク尽くしで色のセンスが麻痺しちゃってると思う
アニメとかゲームの悪影響なのかしら
415メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 22:07:33 ID:ewv4JMwTO
>>414
黄色と黒で蜂みたいな方がいいってことかな?
あと、ピンク尽くしばっかり載ってる雑誌も見たことない。
アニメやゲームの悪影響という文脈に繋がる意味もわからない。
416メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 22:16:13 ID:j1+BTJTI0
>>414
本当に黄色系に黄色に見えてるなら眼科行ったほうがいいよ^^
417メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 23:41:26 ID:TAXHqOxuO
  _,._
( ゚Д゚)
418メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 03:04:39 ID:bplriJdm0
茶髪はすごい経済効果だね。
419メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 03:13:46 ID:o/2zOOKJ0
染髪による体への悪影響
http://www.mutenka-life.com/rep/2007/08/post_20.html

産経新聞 ⇒ http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070726/skt070726000.htm より
染毛剤は、主にメラニン色素を壊す脱色剤と、脱色と化学染料の浸透を同時に行う酸化染毛剤に分けられます。
生活安全課によると、脱色剤に含まれる過酸化水素は皮膚や目に刺激が強く、
酸化染毛剤に入っているパラフェニレンジアミンはぜんそくや腎臓障害、
アナフィラキシー(急性アレルギー反応)を発生させる可能性もあるといいます。

http://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
■頭皮のバリアゾーンがあぶない!
頭皮から一度入った毒物は食べた毒物と違ってなかなか排出されません。
ヘアケアするたびに皮内にどんどん蓄積されていきます。それが長い年月を経てもたらされた結果が、
薄毛・白髪・ハゲなどの悲劇です。

■化学物質の危険な成分
上記の通りヘアダイに必ず使われるアミン系、フェノール系、その混合型の3タイプの薬品は、
皮膚炎を引き起こすばかりでなく、発ガン性も強く疑われている毒性物質です。
タール色素も、そのほとんどが「発ガン性あり」と報告されているフェノール系の毒性物質です。
そして、例によって、浸透剤や色素安定剤として、ヘアダイ・ヘアマニキュア双方に合成界面活性剤が使用されています。

■茶髪がなぜガンを誘発するのか?
発色剤に含まれる危険な「アミン」
ヘアダイの場合まず、発色剤を髪の毛に浸み込ませる。次に酸化剤を浸み込ませる。
すると、髪の内部で発色剤が酸化され、好みの色に染め上がる。髪は、表面の皮質だけでなく、
中心の髄質まで染めないとまだらになる。
だから薬品を髪の奥まで十分に浸透させる為に浸透剤(合成界面活性剤)を使う。
ヘアダイの作業途中で薬品が一滴も頭皮にかからないということはあり得ない。
合成界面活性剤によってバリアゾーンが壊され、薬品の毒性が皮肉に入る。
初期症状としてかぶれや湿疹などのアレルギー反応が起きる。
ヘアダイを繰り返すうちに、細胞が次々に破壊される。
毒性が真皮より深いところにジワジワ浸透し、あるいは血管壁を突破して血液中に侵入する
420メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 18:49:54 ID:yHKJZjL10
髪というのは額縁だ。
安物の絵でも値段の高い額縁に入れると立派に思える。
女達は美容院に行って値段の高い額縁を頭に作り込んでもらって満足する。
額縁といえば、網戸も額縁の一種であって、微小な額縁の集合体である。
昔は、店でよく売れるように網戸は綺麗な青色や緑色に染めて売られていた。
漠然としたイメージ戦略である。茶髪は軽やかですと吹聴するようなものだ。
現在の網戸は黒かグレーである。
黒色枠は景色の色相を歪めずに鮮やかに魅せるのである。
黒髪は恥じらいのような肌色の繊細な変化を強調し、
黒髪の艶は外界の光を反射して微妙な色彩の煌きで髪の毛の流れを彩る。
421メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 18:58:22 ID:VHz8qrr7O
もういいから┐(´ー`)┌
422メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 19:24:38 ID:DR2vJn7rO
日本人にパーソナルカラー夏が多いなら赤紫系の髪色が浸透するはずなのに
どうしてみんな横並びに茶なの?似合ってなくても流行りなら飛びつくのは国民性?
それともそもそも茶色が似合ってない感覚すらないほど美意識低いの?

みんなが染めてるような茶髪が違和感ないのは一部の春パスの人だけだよ。
423メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 19:30:18 ID:GGpAGm2OO
>>422
じゃあ黒髪にするのも一部の冬ど真ん中の人だけにして下さい。
424メイク魂ななしさん:2009/09/22(火) 20:58:01 ID:uL7Wnts80
>>422
こづかいでパルティとか買ってきて自分で染めるDQN学生の多い地方の話?
そういう人たちのパサパサに傷んだツヤのない茶髪のことを言ってるの?
横並びで同じ色になりがちなケースのひとつじゃないかなーと思ったけど

美意識云々以前に、色々やってみたい年頃・こづかい少ないetc. …ほっといてやれw

>似合ってなくても流行りなら飛びつくのは国民性?

東京ブギウギ的な時代ならともかく…今さらカラリングが流行りとか言われましても。
425メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 02:52:51 ID:Noxcx0RH0
ずっと染髪してきたけど、カラー剤、ブリーチ剤の発癌性を聞いてから怖くなった。
なので、なるべくヘアカラーの期間を長くあける為に、暗めなブラウンにしてる。
ダークブラウンなら頭のプリンも目立ちにくいし。
髪明るかった時はプリンが目立つのが嫌で頻繁にカラーリングしてた。
これから冬だし、髪色もダークめなシックなカラーの方がお洒落だし。
夏になると服に合わせて髪色明るくしたくなるけど。
426メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 17:39:39 ID:rLf+FtOZ0
茶髪の評判を下げまいと必死な人が沸いてるよねw
皆、こんな人たちに金づるにされちゃだめだよ〜
427メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 18:52:07 ID:YrmftxvCO
黒髪狂は押し付けがましくて怖いわー^^;
428メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 18:59:40 ID:aDXeePQNO
本当に黒髪が似合ってるのなんて冬ど真ん中の人だけなんだから!
日本人に冬なんて少ないのよ!!
みたいな茶髪派も怖い
429メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 19:16:38 ID:KYDDyJBr0
       
430メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 20:30:21 ID:jrELptpOO
おたふくだからたしかに似合うのは黒髪なんだけど服考えるとどうしても茶にしたくなる
431メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 22:03:46 ID:bHlCfzRP0
冬とか春とか関係なく日本人は黒髪が合ってると思うよ
茶髪を擁護したいのかもしれないけどそこまでひねくれなくても
このスレの意見が気に入らないなら無視すればいいだけだし
432メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 22:15:40 ID:6RmRsGB10
私の地元茶髪だらけで黒髪はいないな
433メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 22:19:57 ID:uO1Ucy7BO
つまんねースレ
434メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 22:31:46 ID:6mWsjLgd0
>>432
うちの地元はやたら金髪率が高い
田舎だからかな
都会だと上品なこげ茶とかの人が多そう
435メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 02:12:07 ID:WKlsd79a0
>>431
そう?昔のアイドル酷いじゃん
顔とメイクは昔のほうが良いけど髪型は無いわ
黒髪だと出来ない髪形って沢山あるし
436メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 09:19:35 ID:mo0/7867O
髪染めると将来的に老ける?顔の肌が弛むとか聞くけど、本当なら絶対染めたくないし、影響がないのなら少し明るくしたいって思う。誰か詳しい人教えて!
437メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 09:23:48 ID:V21uhcq7O
>>436
皮膚が弱ければそうなる

ただ髪の毛染めるのに発ガン性があるときいたからやめとけとゆうはなし
438メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 09:24:29 ID:NfvBKY/mO
>>436
将来は皆年を取るんだから、老けるのは当たり前
馬鹿ですか?
439メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 09:39:39 ID:NMI4L0DpO
頭ハゲやすいんじゃない?
440メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 09:41:54 ID:mo0/7867O
>>438
いや、それはそうなんだけど…。少しでも老化をマシに抑えたいじゃん。
441メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 10:03:53 ID:i/v6eXSkO
>>437
「ゆうはなし」とかいう人に発ガン性とか語られても…w
442メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 10:18:40 ID:NfvBKY/mO
そんなこと言ったら今殆んどが癌にかかっとるわ
大体染髪して発癌するならカラーリング剤なんか売ってない
大問題じゃんか
頭ごなしに騒ぐなよ
443メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 16:24:32 ID:d61/+4BC0
老けるっていうか髪の劣化が早くなることくらい常識を持ち出すまでもなく分かりそうなものだけど。
美容師が適度にやればだいじょうぶ!なんて必死にアピールしても、そんなのセールストークだからねえ。
444メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 20:58:46 ID:i/v6eXSkO
>>443
みんな髪染めたら痛むことくらい重々承知で染めてるんだと思うけど…。
セールストーク、アピールというけれど、美容院行くときはだいたいカラーするかどうか決めてから行くしね。
あんな時間かかるのを当日行って勧めても、他の客がどんどん遅くなるだけだし
美容師もそんなことしないよ。
カラーとかした時に勧められるトリートメントやなんかはセールストークだと思うけどねぇ。
445メイク魂ななしさん:2009/09/25(金) 06:15:23 ID:O0ifLHS90
日本人どいつもこいつも茶髪で気味が悪いわ。
ここまでいくと社会の病気なんじゃないか?
本当気味悪い。
446メイク魂ななしさん:2009/09/25(金) 06:36:15 ID:wJRecpaRO
赤やら青やら紫やらも居るからね
茶髪しか見たことないの?笑
田舎者乙
447メイク魂ななしさん:2009/09/25(金) 16:54:43 ID:yGbeGs5/0
茶髪ださいよねえ
どういうセンスしてるのかしらん
ところで茶髪の子って自立して無いだらしない人が多い気がする
448メイク魂ななしさん:2009/09/25(金) 18:56:33 ID:wJRecpaRO
は?
普通に若い女社長辺りでもしてるだろ
なら黒髪なのにヲタ女でニートで親の金でキモい漫画やらゲーム買ってる奴は?
それもあなたにとっては黒髪だから自立してんの?
449メイク魂ななしさん:2009/09/25(金) 21:17:29 ID:DJLJnINzO
黒髪だとキモヲタやモテなさそうな奴が寄って来てウザかったので
金髪にしたら、一気にドン引いてザマァって感じになりましたよ。
そのかわり、職場のセクハラ親父やチャラい馬鹿男が寄ってきて
何かムカつく。
キモヲタに近寄られるよりはマシですが、ウザいのはウザい。
結局、ダークな色合いの茶髪が一番良いと言う結論に。
でも様々な髪色を試して、自分に一番似合う色やスタイルを
知ると言う事は、とても重要だと思います。
黒髪マンセーにしても茶髪サイコーにしても、固定観念に
捕われる事は、マイナスでしかないって事で。
450メイク魂ななしさん:2009/09/25(金) 21:46:09 ID:9U8gUW+M0
>>449
全面同意。
451メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 01:47:48 ID:OeleInem0
茶髪にするか黒髪のままか女の勝手なんだが
一度テレ朝の「朝まで生テレビ」を見ると良い。
番組冒頭で視聴者からの電話を応対するバイトの女の子たちが映される。
皆可愛い子ばかりでしかも黒髪だ。
テレビ局のスタッフが電話オペレーターする女の子を選ぶわけだが
当然ながら彼らスタッフは男性だから可愛い子をどうしても選ぶ。
顔が可愛くても茶髪はスルーされるのだ。

452メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 02:07:06 ID:G05MAyqjO
>>451
>顔が可愛くても茶髪はスルーされるのだ。
ただ単に茶髪禁止のバイトなんじゃ…。
髪なんてすぐ染められるんだし、もし茶髪のかわいい子がいたら
採用のときに「バイトの時だけでも髪黒くしてきてね〜」って言う方が早いw今はスプレー黒染めとかあるし。

あと、男にモテたいだのウケたいだのって思って染めてる女は少ない。
男は自意識過剰だねw
453メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 03:17:40 ID:NLodw1en0

このスレって髪の毛無い人が立てたような気がする
454メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 03:37:42 ID:OeleInem0
>>452

番組見てから言えよ。
今日は一人だけ茶髪がいた。
自分で確認してから言いなさい(月に一回だから来月確認するんだね)。


>>あと、男にモテたいだのウケたいだのって思って染めてる女は少ない

そうそう、髪染めると自分が強くなった気がするんだね。彼氏もいない、仕事もなし、あっても派遣レベル。
世間で必要とされていないという劣等感から生じる行動だ。
昔の暴力団がパンチパーマしてたのと同じ心理だね。

茶髪とは関係ないけど
街で携帯しながら(振りしてる)歩いてる女いるだろ?耳当てるだけとか手に持ちながらチラチラ見ながら歩いてる女。
世間で必要とされていないという劣等意識からくる行動だ。こういう女に限って一人ぼっちで暇な女。


今の女は気の毒だ。一生懸命見栄張って強がってる。それで自分の人生何も進歩しないのに。


455メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 06:33:18 ID:IRESJvb0O
私は黒髪にすると痴漢とか変態によく遭遇する
やっぱ黒髪好きには変態多いんだなってここみて思った。
456メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 07:23:23 ID:G7VoWfsC0
>>454の人生がトラウマだらけ ということがよーく解った。
過去の傷は頑張って自分で克服しなよ。

朝生観ながら実況板あたりで早レス頑張るハゲのおっさん・・・哀しすぎる。
457メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 07:29:53 ID:KWAuLTlLO
妄想大好き黒髪信者が多すぎて吐き気催す
  _,._
( ゚Д゚)たまには外出てみぃや
458メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 08:37:00 ID:Isr5Uz2l0
黒髪好き男はきもいだの、むちゃくちゃな妄想信じ込むのは好きにすりゃいいけど
自分たちが傍から見て異常だってことは気づいたほうがいいよ
外国行って日本に帰ったときの茶髪日本人のちんちくりんっぷりは凄い
こんなこというと外人コンプとかレッテル貼るんだろうけど
単純に似合って無いしみっともないんだよ
現実受け入れなよ
459メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 08:38:33 ID:KWAuLTlLO
  _,._
( ゚Д゚)どこを縦読み?
460メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 09:55:54 ID:G05MAyqjO
>>454
はあ?451で「皆可愛い子ばかりでしかも黒髪だ。」ってレスあったから
バイトで禁止されてるだけなんじゃないの?って言ったんだが。番組にも黒髪女たちにも興味ないし見ないよw
>自分で確認してから言いなさい(月に一回だから来月確認するんだね)。
とか上から目線気持ち悪い。

何を知ったような気になって、女を気の毒だとか言いながら454みたいなレス返してるのか
知らないけど、全然当て嵌まってないよ。
ちゃんと外に出て周りを見回してから書き込もうね、禿ニートくん。
461メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 11:37:46 ID:BrmQtYlz0
携帯から長文書き込みご苦労さんw

黒髪にすると痴漢に会うってwww痴漢に会ったことの無い女の言い分www

ブスはブス、痴漢など会わない

茶髪にするからブスなのではない、ブスだから茶髪にせざるを得ないのだ

そんなブスが黒髪にしたからと言って痴漢に会うことなど無い

痴漢にも相手にされないのだwww




462メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 13:18:14 ID:LBbGxqyl0
>>324
わかる!
私も2本だけではじめてる・・
いずれ嫌でも染めるから
地毛でしばらくいこうかなって思ってる。
463メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 13:46:21 ID:OeleInem0
ブスは茶髪にするしかない・・・か。
そうそうwww。
自分に何も無い奴ほど奇抜なファッションで自己アピールする傾向がある。

強がっても何も変わらない。必要とされない女はどこの世界行っても不良債権扱いなのだ。
464メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 13:55:08 ID:KWAuLTlLO
  _,._
( ゚Д゚)どこを縦読み?
465メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 14:29:50 ID:/38BNwMQ0
>>454
自転車乗りながら携帯耳から離さない女もいるね
周囲の目が気になって仕方ないんだ
自意識過剰の日本女wwwww
466メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 14:36:23 ID:KWAuLTlLO
ただ耳に携帯当てとくと自信つくの?
わけわからんわ
で…
  _,._
( ゚Д゚)どこを縦読み?
467メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 14:42:22 ID:OeleInem0
>>465

日本の女はね、男性の目が気になって仕方が無いんだ。
茶髪にするのは自分が強い女だと見せたいだけ。
だから何も無い女、必要とされていない女ほど染めるわけ。

携帯片手の心理も周囲の目を気にするという心理は同じ。
自分は一人ではない、必要とされている女なんだと周囲に見せたいだけ。
一人で街中歩く時に携帯片手、時には耳当て、の方が格好つくとでも思ってるのであろう。
虚栄心のかたまりだね。

そしてそれは外食でも見られる光景だ。
男性の多い店に一人で行けないという心理だ。

茶髪女の増殖はその根底に虚栄心があるというのが事実であろう。
468メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 14:47:03 ID:OeleInem0
>>466

そうそう、お前がいつもやってることだろw。

街歩きながら携帯片手でいつもチラチラ見ながら(振りして)歩いてるだろうw。

469メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 15:58:11 ID:KWAuLTlLO
自転車乗りながら携帯なんて危険だし違反だからしないよ?
道歩きながらの携帯なんかも、バカギャルみたいな携帯依存症じゃないからしたことない
470メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 17:18:00 ID:G7VoWfsC0
結局ここの>>1も肉スレにっくんと同類のちんかす男か。
がっかりだよ。
471メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 17:31:46 ID:G05MAyqjO
茶髪を奇抜と言ったり、没個性だと言ったりどっちなの?
女が男の目が気になって仕方がないって…どっちが自意識過剰w
キモヲタは痛い目で見られてるだけって早く気づきなw

まあ結局女叩きがしたくて言ってるだけか…。男女論板行けばいっぱい友達がいると思うよ。
472メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 17:41:03 ID:KWAuLTlLO
そうだそうだ
  _,._
( ゚Д゚)板移行しぃやー
473メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 18:48:36 ID:sFUuenF80
無視すれば落ちる
お前のカキコでわざわざageして
こんなことわからんから日本の女は馬鹿だっちゅうの
474メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 18:54:55 ID:gOLbPXkF0
私はパーソナルカラーが冬で地毛も烏みたいな黒髪だから
そのままにしてるけど、会社の茶髪信者が煩い。
別に他人が黒髪だろうが茶髪だろうが金髪だろうが禿だろうが
関係ないだろうに。

こっちは、学生時代何度も染髪しては残念な感じになるを繰り返して
パーソナルカラー診断を受けて、やっと落ち着いたんだよ…
美容師も、カラーはやめといたほうが良いと思うよーと言ってるし
モサくならないようにカット頻繁にいって、毎日トリートメント頑張ってるんだから
放っておいて欲しいよ。
475メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 18:58:08 ID:GAojNnhN0
そうかな、モサいから何か言われるんだと思う。
垢抜けには髪染めるのが手っ取り早いから。
476メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 19:28:14 ID:gOLbPXkF0
>>475
本当にモサかったとしても他人がモサくても正直関係なくね?と思うのだが…

冬、しかも冬ダークで東南アジア系の顔なのに、ふわゆる系とかフェミニンとか無理。
ゲイバーのゲイみたいになる。
ほんと、他人のことなんだから黒髪派も茶髪派も放っておいて欲しい。
477メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 19:32:26 ID:Dccp7y5J0
この間ブティック行ったとき私しか黒髪いなくて店員と客は皆金髪に近い茶髪で吹いた
なんでみんなハニーブラウン系に染めてんの?私の姉もそうだけど

478メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 19:39:09 ID:KWAuLTlLO
そんな疑問に思わなくていいじゃん
こんな色が好きな人多いんだーふーん、程度にスルー出来ないのかな?
479メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 20:07:57 ID:joHpKDIl0
最近の若い子は明らかにおっさんたちのいい金づるにされてるよね。
自分の感性持ちなよって思う。
480メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 20:24:08 ID:G05MAyqjO
>>477は男なんじゃないの?ブティックってw
男が無理して書いたようにしか見えんw

>>479
どんな服装、髪型をしてたら自分を持ってると認識されますか?
つか昔の方が服や髪型の多様性ってなかったと思うんだけど。
例えば聖子ちゃんカットとか、みんながみんな同じ格好・髪型って昔の方が顕著だった。
481メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 20:24:35 ID:KWAuLTlLO
自分の感性があるから染めてんじゃん
馬鹿かwww
482メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 20:43:25 ID:f9kskhRa0
髪が明るい方が服のレパートリーが広がるんだよね、今の時代って。
髪が明るい方が顔全体が明るく見えて、きつい印象が減るし。
483メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 05:10:27 ID:H1dVD2QaO
女は常に男意識してるとかどんだけw
日常的に異性を気にするって、中2のガキじゃないんだからさ…。

>>471も言ってるけど、茶髪は個性がないって言ったり奇抜(≒個性的)
って言ったり主張が正反対なんだけど、結局どっちなわけ?
黒髪フェチさん達がそこまで主張する筋の通った理由がないと納得出来ない。

あ、>>1のコピペ貼ったところであんなもん理由でもなんでもないからw
主観的でなく矛盾点もない、筋の通った理由お願いしまーすw
484メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 07:04:34 ID:4joaFlytO
茶髪が奇抜ならレインボーヘアはどうすれば…
485メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 17:57:57 ID:95pvapnD0
卒アルとるから、茶髪か黒髪かで迷う。
黒だと、就活してるみたいだしなぁ

486メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 20:19:26 ID:qmg9RKqF0
日本人は暗色しか合わないよね
残念ながら
487メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 21:10:56 ID:4joaFlytO
ピンク×白金が似合うと言われる
暗い色は似合わないと言われる
もちろんすっぴんで髪明るいのは浮くが、色に見合う化粧をすれば合うんだよ
合わない化粧する奴も居るがな
488メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 21:48:02 ID:zMPaDCJOO
男が化粧板に張り付いてる方がきもい。学生時代、ねくらなオタクで染髪のギャルにイジメられでもしたのだろうか。
489メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 23:03:57 ID:iD3HbcuQ0
一生、黒髪で通すつもりでしたが、50代に突入し、ついにヘアカラーを
買いました

    → PURE HERBAL HAIR COLOR  です!

今晩使います! 素手に取って使っても大丈夫で、アレルギー無しの天然もの
らしいです! 誰か、既に体験した方々は、いませんか?
490メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 13:21:11 ID:rddhwNBn0
下痢色
491メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 13:40:25 ID:wAAd5yYpO
黒髪は服や髪型に困るとかいうけど、世間の茶髪に見慣れてるからそう思うだけで黒髪が大多数になれば、そっちの方がかわいいしおしゃれってなると思う。茶髪はおしゃれしやすいっていうのは固定観念っていうか。何が言いたいかわからなくなったがみんな流されやすい。
492メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 13:58:24 ID:XSfU9ClX0
黒にしてると肌が黄ぐすみするんだけど
明るくすると肌の透明感も上がるよ
でも本当は染めたくない 面倒だしお金かかるし傷むのは事実だもん
493メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 14:31:05 ID:SnN7aHd/0
髪の色くらいで騒ぐなよ。
494メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 15:33:24 ID:LEbIXA3T0
東根のひき逃げ、容疑で女逮捕 「怖くなった」と供述

東根市野川で20日、近くの農業浅野目直樹さん(37)の長女こころちゃん(4)が車にはねられ、意識不明の重体となったひき逃げ事件で、村山署は27 日、
自動車運転過失傷害と道交法違反(救護義務違反)の疑いで、韓国籍で同市沼沢、アルバイト今野美知子こと崔仙子(チェ・ソンジャ)容疑者(61)を逮捕した。
逮捕容疑は20日午後7時10分ごろ、同市野川の市道で軽乗用車を運転し、神町南3丁目方面から太田新田方面に向けて直進中、
道路を横断していたこころちゃんをはねて脳挫傷などのけがを負わせ、そのまま逃走した疑い。
同署によると、崔容疑者は容疑を認めており、逃走した理由について「怖くなった」と供述しているという。
不審な車の目撃情報や付近の聞き込みなどから、同署は26日午後、崔容疑者の自宅駐車場で、前面がへこんだ車を発見。
車は発生当時の目撃情報と類似する白い色で、事件当時運転していた崔容疑者に任意同行を求め、事情を聴いたところ、容疑を認めた。
こころちゃんは22日に一般病棟に移り、意識も少しずつ戻り始めているという。
山形新聞
ttp://yamagata-np.jp/news/200906/27/kj_2009062700485.php

>韓国籍で同市沼沢、アルバイト今野美知子こと崔仙子(チェ・ソンジャ)容疑者(61)を逮捕した。
495メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 15:41:13 ID:djmH3MJY0
元の色が真っ黒な人が大多数なのに20代〜30代前半の人の大半の髪に茶系の色が入ってる不思議
いわゆる東アジア系の容姿には黒髪が一番似合うのに、みんな染めたがる(染めている)不思議
496メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 18:07:32 ID:RcP1hlV+O
染めたいから染めてみた
みんなただそれだけ
不思議がる暇があったら他のことに頭使いぃや
497メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 18:32:03 ID:JWjqyFxlO
私は髪の毛が黒いとSMの女王様に見えるから
栗色に染めたらそうでもない
498メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 19:05:32 ID:9xnpugw50
今時、無意味に黒髪な人って三国人ばっかだから嫌だ。
499メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 04:53:50 ID:tXunylxYO
>>498
中韓嫌いな黒髪派を敵に回したね
500メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 16:01:30 ID:J7VWMYlR0
30代の男性です
茶髪は割とイメージを作ったり、変えたりしやすいからやる人が多いんだと思う

でも個人的には黒髪が好きですね
魅力を感じる女性芸能人は深津絵里、原田知世、西田尚美、蒼井優などの黒髪ばっかり
501メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 17:41:16 ID:4ha88WlGO
>>500
30代のオヤジに興味もないし、好感を持ってもらいたいとも思わないw
502メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 18:46:18 ID:62WCTIu40
黒髪で在る前に先ず美人で在る事 必須事項
503メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 18:50:07 ID:/J/igyGF0
>>1が思ってるほど茶髪流行ってる?
最近は(特にかわいい子は)黒髪の子が多い気がするんだけど
染めてるのはギャル系か田舎者くらい
504メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 19:19:29 ID:1BmUdD1NO
>>503
つテレビ
505メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 19:33:08 ID:5hHrLeTXO
誰に何が似合おうと似合わぬとも関係ないし、害があっても平気でも何してもどうでも
人は人・自分は自分・討論すら無意味
506メイク魂ななしさん:2009/09/29(火) 19:50:12 ID:/Gz72JtdO
茶髪よりレインボーヘアだろ
http://b.pic.to/16mq3j
507メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 02:10:49 ID:cDjX8l2q0
>>505
そう思うなら来なきゃいいのにわざわざレスしにくるあほ
そんなんだから美容師が必死になってるっていわれるんだよ
内心不安をかかえているから噛み付くんだよ
508メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 18:02:01 ID:QIsVi0/mO
>>507
でも日本人には黒 し か 似合わないと言われたら反論の一つもしたくなるわ。
509メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 18:22:30 ID:0VNFEENB0
>>508
それも日本人=黒髪と言い切ってしまうような
色彩センス0女に言われりゃねw
510メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 18:30:49 ID:r8S36h1Y0
黒しか似合わないよ実際・・・
511メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 18:32:22 ID:0VNFEENB0
んじゃ、一生喪服着て暮らしててください
512メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 18:45:20 ID:/3lgxq580
PCでageてるバカ(おそらく>>1)は男?女?
513メイク魂ななしさん:2009/09/30(水) 19:57:20 ID:KPLtnav8O
>>512
男だろ。
こういう柔軟性のない偏った意見を持ってるのは大体男

しかも自分の考えが100%正しいと思い込んでるからタチが悪い
例え途中で考えを改めさせられるような意見が出ても
身の丈に合わない不格好なプライドが邪魔して考えを改める事が出来ない
514メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 13:23:02 ID:NwqzTk1E0
茶髪いなかくさいだけだよ
515メイク魂ななしさん:2009/10/02(金) 23:20:31 ID:CeqoedxsO
明日久しぶりに染めるぞー!
何色にしようかな〜美容師と一緒に相談しながら決めよーっと。
516メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 00:07:13 ID:fnFKEEjdO
アッシュ可愛い
517メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 00:29:52 ID:bCbTNS3PO
レインボー可愛い
518メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 13:56:32 ID:ko5VlW/N0
業者くさいスレですね
519メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 02:23:55 ID:Cz2LQB4Q0
髪染めたいけど伸びたときが面倒で、不精だから黒髪w
茶髪の方が適当な服装でもサマにはなるんだけどね。
520メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 15:34:14 ID:APYJlg+v0
日本人に茶髪は似合わないよ
少なくともしゃきっと見せたいならね
ただでさえ平坦な顔が余計たるんで見える
そのくせ髪の硬さは抜けないし
でも今はちんぴらブームっていうか、特に女性は馬鹿っぽく見えたほうが得だからね
521メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 15:42:58 ID:3N1qtcVo0
自民県議団有志がパチンコ税検討
http://wakayamashimpo.co.jp/news/2009/03/post_730.html
522メイク魂ななしさん:2009/10/04(日) 18:07:26 ID:njUgpqmZ0
女はともかく男は黒髪が一番だな
523メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 07:01:46 ID:o7RRFNdJO
言えてる
よっぽど綺麗な男なら自由だが、フツメンブサメンは黒髪でおk
てかそれこそ黒しか似合わない
そしてガングロ男ほど気持ち悪いのはいない
524メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 16:33:28 ID:pBFIkVxI0
清潔感が大事だよね
よっぽど透き通った白肌じゃないと日本人に明るい髪は似合わないと思う
広末とか遠山景織子とかかなりの色白の人は似合う
男は基本的に地黒だからあまり似合わないかな・・・
黒髪は肌を白く、顔を奥行きがあるように見せるし、
なんだかんだで日本人の平坦な顔にはベストなんだと思うよ
525メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 20:35:37 ID:w14eThej0
そう。地黒に茶金髪だと汚らしく見えるんだよね
よほど肌が色白だったり美人顔じゃないと茶髪は似合わない

下品なおばちゃん年齢になるほど茶髪率高くなるのも最近の傾向
526メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 21:55:02 ID:UwMQW+CbO
上げてまで黒髪マンセーするのは>>1
527メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 21:59:01 ID:UwMQW+CbO
そういいつつアゲてもうた。スマソ。
528メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 01:14:06 ID:7JVKeItW0
髪染めたことないなあ
いたみそうだし
529メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 04:40:08 ID:h7QUxU5t0
530メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 06:55:57 ID:6aiJFAk00
>>524
はぁ?広末がオレンジだかにしてた時
全然似合わなくてプッツン扱いだったじゃん。
それに外人は透き通った白肌でもなんでもないんだけど。
531メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 19:16:43 ID:AuKCUDv00
>>530
広末ですらそうならほかの日本人にはなおさら似合わないよ
外人ていうか白人の白肌はやっぱり性質が違うよ
日本人でも白人より白い人はいるけど、単純な明度の濃さとは別の、性質の違いを感じる
向こうはさすがブルーブラッドを尊ぶ文化があっただけあって本当に透き通った感じの白さ
日本人の白さはちょっと黄身を帯びてて、木目細やかな感じ
向こうの人は日焼けしても黒ずまないで赤くなるけど、あれだって日のあたらない
寒い土地で生きてきた人種が似合わないことするからああなるんだよねえ・・・
確かに美人薄命っていうか、茶髪とかの薄い色には病的な美しさみたいなのはあるけど
髪だけいじってもちぐはぐなんだよね
髪の細さとかも計算に入れなきゃいけないし
532メイク魂ななしさん:2009/10/07(水) 20:49:13 ID:k4YRH0nxO
黒髪にすると色白(というかブルベ)の人は肌が更に白く見えるが、
イエベの人や肌が黒い人だと更に肌が暗く、くすんで見えたりする。
イエベの人が黒髪だと、東南アジア人っぽく見えるし。
外国人の黒髪の方が、透き通る白肌と黒髪のコントラストが綺麗に見えたりするし。
(t.a.t.uの人とか、昔話の白雪姫だって白肌ブロンドじゃなく白肌黒髪)
日本人の童顔に茶髪は合わないってことはないんじゃない?
広末の茶髪は色味が合ってなかっただけでミルクティブラウンとか似合いそう。
533メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 00:53:00 ID:IegWEU3H0
自分イエベだけど黒髪にしたら色白に見えるよって美容師からも友達からも言われたよ
日本人に茶髪が似合わないのに童顔とか関係ないと思う
534メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 01:07:16 ID:m9z2XPwfO
>>533
茶色い髪=貧弱。よって年寄りや子供に多い、らしいよ。>>1の説だと。
だから世界の人たちから考えられる日本人=童顔なので、
茶髪でも似合わないことはないんじゃないのかなと思って。

で、あなたが自分が黒髪が似合った?(色白に見えると褒められた)からって、なんで
>日本人に茶髪が似合わないのに童顔とか関係ないと思う
ってなるのかな?あなたが茶髪が似合わないと、日本人全員が似合わなくなるのかな?
535メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 02:30:36 ID:d+BXihdk0
見慣れるって怖いな

536メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 05:24:17 ID:24YYl4Pb0
>>531
脳内の外人で語ってるのバレバレ
537メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 12:19:44 ID:m9z2XPwfO
茶髪が似合わない人って、おばさんとかなら髪質も悪くなってきてるのに無理に染めてて
似合わないな〜と思うことはあるけど、同年代(20代前半)の友達とかで似合わないと
感じる子って少ない。つか今は顔自体も純日本人って少なく感じるから茶髪でも違和感ない。
538メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 12:30:21 ID:qNG9mdB30
茶金髪ってババアほどしたがるのは常識。
白髪染めのために茶髪にするから高齢臭がプンプンしてる
539メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 12:39:07 ID:9rbgEp2bO
>>538
ん?今の若い子なんて殆ど染めてんじゃん!
540メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 13:23:18 ID:ADmBUqmKO
引きこもりで想像の世界しか知らないからしょうがないよ(^q^)
541メイク魂ななしさん:2009/10/08(木) 17:03:16 ID:O+og6hLa0
茶髪って婆臭いんだよな
ぼさぼさしてて
何がいいんだかさっぱり
542メイク魂ななしさん:2009/10/09(金) 12:06:12 ID:6SiRpqXnO
茶髪だろうが黒髪だろうが、痛んでたらどちらも汚い。
むしろ痛んだ黒髪は手をかける気がない、お洒落に興味がない人みたいで痛んだ茶髪よりひどい。
543メイク魂ななしさん:2009/10/10(土) 08:48:27 ID:dsQvflLWO
傷んだ黒髪って汚ならしいよね
日本人形みたいにギシギシ艶がない髪も
544メイク魂ななしさん:2009/10/10(土) 17:36:40 ID:ocm62qu+0
茶髪は本当醜い
なんであんなミスマッチに気づかないのか・・・
鈍感にもほどがある
545メイク魂ななしさん:2009/10/10(土) 19:19:11 ID:RqvtJJLgO
>>541=>>544=>>1でしょ?
わかり易すぎw人減ったからバレバレになっちゃったねw恥ずかしくないのかな?
546メイク魂ななしさん:2009/10/11(日) 02:13:43 ID:tSJRzhVx0
こんなスレがあったのか
前半だけで自分の言いたいことを全部言ってくれたよ
確かに日本女性の大半は茶髪似合ってないよね
だからって化粧板にスレ立てないでねsage
547メイク魂ななしさん:2009/10/12(月) 00:42:45 ID:CFTxaiLw0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
毛染めをしたからといってすぐに影響がでることは少ないでしょうが、
長年に亘って繰り返し毛髪や頭皮からこれらの物質が体内に取り込まれ蓄積された場合、危険性はかなり高まります。

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。

●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
このカブレの症状は一般の化粧品による皮膚炎に比べてより激しく全身的な場合がよくあります。

●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
ヘアダイにはキューティクルを開く役割のアンモニアなどのアルカリ成分が入っています。
このアルカリ成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
ヘアダイの回数が多いほど、また、短時間での染め直しやブリーチ,パーマ液との連続使用によって傷みの程度がひどくなります。
傷みがひどくなると、裂毛・枝毛・断毛などが起こるようになります。
548メイク魂ななしさん:2009/10/12(月) 01:43:30 ID:jspCMKoz0

万能川柳:茶髪にし急にお猿に似たあなた

ソース 毎日JP
http://mainichi.jp/enta/art/news/20091012k0000m070109000c.html?inb=ra
549メイク魂ななしさん:2009/10/12(月) 04:04:18 ID:sUF9GXCq0
>>548
日本以外でそんなこと言ったら大問題になるよ
ソース毎日ってバカじゃないの
550メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 00:43:01 ID:cPn0buCE0
茶髪擁護してる人らの頭の悪そうな感じがかえって逆に茶髪の印象悪くしてるような・・・
551メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 01:14:37 ID:uSaJw997O
>>550
それを言うなら
黒髪擁護してる人らの頭の悪そうな感じがかえって逆に黒髪の印象悪くしてるような・・・
だろw>>1さん。
552メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 04:10:02 ID:GaJdva6d0
どう見ても黒髪信者のバカっぷり炸裂じゃん
私は黒髪だけど、特にこだわりはない
553メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 10:19:37 ID:79JBnCwc0
しまむら落選 北朝鮮賛美の民主党の初鹿あきひろ氏当選、東京16区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251648958/
554メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 18:05:45 ID:D8APpVTRO
茶髪でもどっちでもいい人の書き込みにでさえも、鼻息荒くして黒髪を押し付けるww
黒髪信者のまともな意見が無いこと無いこと
バカといわれて、バカといった方がバカだ!といっているようなもん
555メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 19:00:23 ID:zdAONKMV0
茶髪って下品
見かける度にあまりの似合わなさに笑っちゃう
はやく廃れればいいのに
556メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 21:02:46 ID:uYPy6wlaO
>>555
他人の好みを悪し様に否定する方が下品だよ。
557メイク魂ななしさん:2009/10/13(火) 21:52:38 ID:KAlp3/ReO
つまんないことしか言えないもんね
理由は?って聞かれて「だから○○って言ってんだろ!!」って返すタイプ
558メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 03:37:43 ID:fD9y63Bo0
やっぱり業界の人もここでレスしてるのかな?
普通の人はここまで必死に茶髪擁護しないもんね
ここの人は茶髪が好きってんじゃなく黒髪にすることへの印象操作ばかりしてくるし
559メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 09:33:03 ID:zjANlV6NO
>>558
えー私茶髪好きだよ。
別に黒髪も好きだし、顔や髪型によって似合う色は変わってくると思うのに
「日本人には黒髪しか似合わない!」と言われると「違うだろw」と言いたくなるよー。
560メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 08:08:48 ID:S4XBpchCO
私も黒髪大好きだけど世の中には染めにゃどうしても垢抜け出来ない。って人とかもいるわけで…
561メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 10:16:08 ID:Hkwl93kb0
>>559馬鹿っぽい喋り方だねw
茶髪好きな人って「見た目を軽くしたい〜」とか言いながら頭軽いだけの人多いよねw
日本人の髪質的に軽い色は合わないよ
562メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 11:02:25 ID:i9IWBM3g0
>>561
日本人の髪質には合わないのはなぜ?
563メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 11:26:37 ID:njGqQPA7O
黒髪布教に必死な人ってなんか他の女が美人になったりおしゃれ楽しむのを許さないお局様か毒親っぽいよね。
本当に黒髪が好きか似合う人はこんな醜いスレ立てないと思う。
アジアンビューティーとかそっち系のスレにいそう。
馬鹿の一つ覚えみたいに茶髪は下品しか言えないから安易に茶髪に染める女より頭が悪そうだよね
564メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 12:22:18 ID:vwWLZSgX0
鳩山は、赤字国債を発行しそうな気配。
「3兆円の無駄を暴く」とほざいといて、
結局2.7兆円止まりらしい。
これは、明確な公約違反。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091015AT3S1402S14102009.html

財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」で、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
565メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 12:36:15 ID:njGqQPA7O
>>564
誤爆乙
566メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 13:23:37 ID:/kqB7At+O
皆茶髪にしたり黒髪にしたりコロコロ変えてるよね

洋服着替えるみたいなもんだよ
>>1はもっと柔軟になるべき!
頭硬いと今の世の中渡っていけませんぜ、へっへっへ
567メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 16:57:43 ID:tRSa7TPSO
>>566
>洋服着替えるみたいなもんだよ
ホントにそうだと思う。髪型によってイメージってだいぶ変わるし、洋服着替えるくらい
気軽に行えるものを、「絶対反対!下品!」っていうのはね…。
568メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 19:15:06 ID:6DucBaCbO
人それぞれはあると思う男で山pと亀梨の黒髪は似合わない。
どつよは金田一の黒髪が超似合うし岡田君も長瀬も黒髪短髪が似合う。

思うに濃い顔即ち美形の人は黒髪似合う

逆に薄い顔には似合わないんだよね。

佐々木希ちゃんとか加藤夏希ちゃん柴咲ちゃんの黒髪見たことある?すっごい綺麗だよ。深いのなんか。

で茶髪の似合うカワイイ娘ってなんか薄いのね。

好みの問題だけど黒髪が似合うなら黒髪にしたいぃ
569メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 20:41:29 ID:Uep6fUIP0
染髪は髪を傷めやすい
570メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 20:55:10 ID:6DucBaCbO
それも個人の自由。
矯正に染色する人もいるしね。
でもほんとの美人は本当に自然なんだよね。化粧も薄いし。
571メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 20:58:43 ID:JaR7DlAa0
>>569
体に悪いからダメだよ!なんてどうせ塵ほどにも思ってないんでしょ?
既に終った何十年も前のメディア論にこじつけるとかwwバカですか?

貴方の憎むべき美容業界及び美容師連中への
恨み辛みを思う存分昇華なさいませ。
572メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 21:02:33 ID:Uep6fUIP0
ただの釣りのつもりだったというのに
573メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 21:20:28 ID:6DucBaCbO
でもなんで茶髪の娘いやなんだろうね?
スレ主にしてみればブスが化粧すんなってことなのかなぁ?
化粧詐欺にでもブッキングしたのかな?
574メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 22:33:08 ID:tRSa7TPSO
>>568
沢尻エリカ(顔薄めだと思う)の黒髪もかわいいし、
チャットモンチーのボーカルの子も黒髪でかわいい。
顔が濃いから似合うとか、かわいいから似合うとかは一概には言えない気がする。
575メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 22:39:55 ID:2nySPDqd0
ギャル曽根は金髪から黒髪にしたね
576メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 23:13:25 ID:6DucBaCbO
577メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 01:30:01 ID:u0yP9T4P0
茶髪まじダサい
田舎くさいんだよね
いまだに茶髪にすればおしゃれに見られると思ってる怠け者は
自分のダサさ恥ずかしさにいい加減気づくべき
578メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 01:38:51 ID:cmK3z7gQ0
>>1
正論なんだけど、マスゴミや美容師に洗脳された女は
聞く耳持たないって。
あるある納豆ダイエットの愚を繰り返すのがスイーツ脳クオリティ。
眉に唾付けることを知らない純粋無垢な彼女たちは、
お洒落で似合ってると信じ切ってますから。
傍から見ればウンコプリンなのだけど…。
579メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 01:50:49 ID:uNf7vsy+0
板違いのスレなんだからsageましょうね。

釣りのつもりでした ってハイ?
後出しジャンケンでなかったことにするなんて恥ずかしいですよ。

行き当たりばったりの>>1のレスに正論なんぞないと思いますけどね。
580メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 02:26:03 ID:/vfP24zoO
この前消費者センターの苦情を見てたらヘナについての苦情や注意喚起が結構載ってたけど、
自分はヘナに興味が無いので内容忘れちゃった。

しかしみんな若そうでいいね〜。
私は自毛は真っ黒じゃない上によく潮焼けしてたから若い時に染める必要無かったけど、
今では白髪染めが手放せないだす。
25日放置は限界で3週間毎が理想。
で染め粉は黒い方が髪を痛めないんだが、
自毛より黒いのなんてさすがにイヤだし男女問わず親からでさえみんなに不評。
明るめのを選ぶんだけど明るいのはすぐ白髪がパツパツ目立つ。
こんなの一生染め続けるかと思うとゲンナリだ。

染める理由は「お洒落♪」と言い切れたあの頃に戻りたい(p_q)
ちゃんとした試験で髪染めは癌のリスクを上げないって結果は出ているよ。
(面倒なのでソースは自分で検索してみて。)
染めて痛んでるのは痛々しいし綺麗じゃないけど、髪の毛明るくすると顔も気持ちも華やぐし、
染めたいなら染めるの賛成だ。
ここで染めるのを非難してるのって、女じゃなくてほとんどがモテナイ君なんじゃないかな〜。
お洒落を楽しむ気持ちも、染めて髪が痛まないように努力する気持ちもまた
いい女へのステップと思うよ。
若さを満喫するなり〜♪
581メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 06:25:58 ID:MNw6wWdpO
でも沢尻には深みがないんだよ。
カワイイから黒髪も似合うけど茶髪のほうがにあってる
いってみれば黒髪は総じてすっぴんで勝負できる人間にしか深みがないし似合わないんだよ
ましてや現代のみたいな化粧じゃ

言い方かえると黒髪は美人にしかあわない。
これは若い人間に茶髪が多数という現実の既視感によるもの。
ただ茶髪が似合うといっても欧米人みたいなマッチの仕方じゃなくて
また違ったかんじなんだよね。
ところで日本人は白人コンプって言われるけど染色におけるのはなんだろね?
582メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 06:36:06 ID:wJ47nxj8O
下げ方知らないの?
馬鹿なの?死ぬの?
馬鹿なの?死ぬの?
馬鹿なの?死ぬの?
583メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 12:51:41 ID:Rq3w0xPrO
あくまで昔の話しだけど、昔の浜崎あゆみは金髪似合ってたよね。
それこそ黒髪は浮いてたし、似合ってなかった。

そういう人って一部だけど、日本人だから必ずしも黒髪が似合うとは限らないよ。
体に害があるって考えには同感だけど。

黒髪にダサいも糞もないけど、日本人だから黒髪が似合う、茶髪は似合わないって考え方はちょっと極端な気がする。
584メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 14:29:38 ID:Y5KiJX+O0
  

585メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 15:20:36 ID:MNw6wWdpO
まったくだな。黒は美人の証しそれ以外はは茶色でいんじゃん?浜とかサイボーグだし
586メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 16:37:06 ID:teo4GzKL0
いきものがかりのボーカルの子も黒髪でかわいいな
黒髪好きだし、染め続けると痛むから早く茶髪ブーム廃れろって思っちゃうw
でも一方で20歳前後の茶金髪はかわいいと思う
587メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 17:41:33 ID:MNw6wWdpO
男と女でカワイイってまるで違うよな。
いきもの?

女は誰にカワイイといってほしくて化けんの?それとも単に自分でおもうため?ナルピなの?
素朴なギモン

588メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 17:45:52 ID:wJ47nxj8O
可愛いと言われたい為にするんじゃない
単に自己満足で自信持てる
589メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 17:55:32 ID:MNw6wWdpO
男と女って美意識まるで逆だよな
男は美人とかカッコイイ女よりカワイイのが好きだよね
ハリウッド女優好きなの見たことない黒人女なんて需要なし。女はカッコイイ女を目指そうとする。
白人好きなの多いし。
黒人とも付き合う

海外だとロス暴動があったぐらいアジアには嫌われてる黒人にとって日本は楽園らしい
さらに染色するアジア人て日本人ぐらいしか分からん
欧米崇拝アジア卑下がかなりあるような気がしてきた。まぁ俺も白人カッコイイとおもうw
好きにしてくれ。
ただはっきりいって台湾人とフィリピン人は白人の混血多いから日本人より綺麗だよ。


590メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 18:01:09 ID:wJ47nxj8O
もっと分かりやすくまとめろよ
591メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 18:02:00 ID:puLkfCYR0
>>583
浜崎あゆみ、確かに金髪似合ってたね。
「ayu ready?」の冠番組の頃、
こげ茶みたいな色に染め替えた事があったけど
これが全く似合ってなくて驚いた。
ゲストで来てたカールスモーキー石井にも
「前の方が良かった」とかハッキリ言われてた。

592メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 18:12:16 ID:MNw6wWdpO
http://m.youtube.com/watch?v=x3bv0stIUDs&rl=yes&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
カワイイよ台湾。

浜はサイボーグなんだから人工品には加工品

593メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 18:36:11 ID:MNw6wWdpO
タイ韓国日本の平均顔
http://c.2ch.net/test/-/diet/1243199364/
594メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 18:40:52 ID:MNw6wWdpO
595メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 19:29:52 ID:Y5KiJX+O0
てすてす
596メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 19:31:05 ID:Y5KiJX+O0
tesutesu
597メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 20:32:54 ID:EYPIMmzB0
茶髪ダサい
598メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 20:37:22 ID:MNw6wWdpO
染色がダサいんじゃなくて黒髪が美しいだけ。
黒髪が似合わないやつもいるしそうゆうやつは染めてもいいよ
599メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 20:50:05 ID:RHeXli29O
美人なら黒髪も似合うねぇw
なんかオタくさい妄想w
600メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:00:26 ID:IIhBC/3F0
DA PUMPのISSAは超絶イケメンだけど黒髪似合わないね
彼は混血だからか…
601メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:04:48 ID:MNw6wWdpO
スレ主は女の自意識過剰がいやなんじゃないか?
俺もブスなのに厚化粧をみると
俺の方が美しいのに金を懸けてない俺可哀想
と思ってしまうよ。
逆に男女限らず綺麗な人だと俺であることが嫌になる
そんな俺は整形する奴と化粧する奴が大嫌い。人とは思わんナチュラルで俺より美しいものは大好き。尊重できる。
602メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:09:11 ID:Y5KiJX+O0
俺も整形・染髪は嫌いだ。

古い考え絵なのはわかって言うが、整形・染髪は親が産んでくれた姿をまるまる全否定してるみたいで、親不孝者としかおもえないなぁ。
603メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:31:01 ID:MNw6wWdpO
604メイク魂ななしさん:2009/10/16(金) 21:42:48 ID:MNw6wWdpO
例えば整形して彼氏つくろうといふような奴。は顔だけしか見ない男としか付き合えない。
整形したのを隠すやつは結局相手を信じていない。
自信をもとうと整形した奴は一時は忘れても子供を産むときにまたDNAに悩まされる。所詮逃げ。
整形したやつはブスより醜く思えてしまう。心が弱くて自分を受け入れることが
出来ないようなやつに他人を受け入れることなんてできない。
ブスにはブスにしかみれない人生がある。モテないのを不幸に思うのは
世界には自分しか生きていないと思うから
これをわかったうえで整形するのならなにもいわない

でも関わりたくない。
605メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 09:56:34 ID:peiP4gifO
>>598の許しがえたので染色しよーっと♪

しかし黒髪が似合う人羨ましい…
似合う人って可愛いor美人限定だよねぇ…

リ●ゴ姐さんは見慣れてるから
606メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 10:05:31 ID:oUc+DtUNO
とりあえず美容院でやれよ。自分でやると本気で痛む
あとケアをサボると枝毛になりまくりだ。
そんなあなたでも最終的には自然な黒髪美人を目指すことだな。
607メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 10:14:49 ID:5/0ZJoFbO
黒髪信者や茶髪信者より化粧板にいる男が気持ち悪い
608メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 10:28:32 ID:HTGMKjzwO
>>607
ハゲド
609メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 10:31:42 ID:HTGMKjzwO
610メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 10:54:29 ID:oUc+DtUNO
気持ち悪くて結構。
そんな茶髪のチミたちだって現実ではDQNと見られてるんだから大差なし。
611メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 11:16:23 ID:fV445ZnHO
茶髪=DQNとかw
>>610にとって住みづらそうな世の中だなwあ、引きニートだから大丈夫?w
612メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 11:34:08 ID:Qwdu1IqD0
黒髪の人たちもきっと気持ち悪いと思ってるよ?

あと「チミ」って表現から加齢臭が漂ってるよ。
613メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 11:44:56 ID:bUmVqkeEO
チミwwwwwwww
614メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 11:49:35 ID:oUc+DtUNO
普通に考えてくれ
最近は高校生とかでも毛を染め出す奴がたくさんいるが
そいつらは殆どダメな高校に通ってる奴らじゃないか?
早稲田付属とかだったら拘束緩いけど
高校で茶髪+厚化粧ってゆーのはDQNと世間は見てる。
少なくとも真面目に勉強してきた人間はな。
お前ラは茶髪がダサくないと思ってる。
勉強してない人間はそう思うだろう。
だが優等生からみるとなんて滑稽な真似をしているんだ。で
外国人からみると日本人は白人コンプレックスなんだな。だ
だからイエローキャブとも呼ばれるんだ。
尻が軽く、頭も軽い。そう思われてるんだよ。
もちろん茶髪の人間一人一人がちゃんとしてるならいい
だが茶髪でオツムも弱いと上の人間からはゴミにしか思われない。
古い考えだろう?だが事実なんだ。一流企業の見解はそうなんだ。
なのに現実を見ようとしない。
615メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 11:51:43 ID:oUc+DtUNO
もちろん黒髪にもDQNは存在する。
しかし茶髪は本当にバカにされてるんだよ。社会の底辺である警備員さえ
茶髪の人間は採用しない。
616メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 11:56:14 ID:HTGMKjzwO
茶髪とか黒髪なんかよりレインボーヘアの意見述べろよ
617メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 12:07:27 ID:oUc+DtUNO
あそこまで行くと
黒髪 自然体で
茶髪 バカにされたくないレインボー 目立ちたい
618メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 12:35:40 ID:fV445ZnHO
>>614
別にこのスレ「”高校生の”茶髪・染髪は似合わない!体に害!」じゃないし。
つか614の理論だと、早慶マーチレベル高校→茶髪、低偏差値DQN高校→茶髪で
全くDQN=茶髪とならないんだが。
619メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 13:46:44 ID:HTGMKjzwO
埋め
620メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 14:10:32 ID:oUc+DtUNO
校則が緩いといっただけだがな。
いずれにせよ
優秀茶髪 こんな人もいるんだなぁ
バカ高茶髪 やっぱりこんな奴らばっかだよねぇ

はガチ
621メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 14:21:25 ID:fV445ZnHO
>>620
だから高校生だけが茶髪にしてる訳じゃないでしょ。
そういう意味も込めて618で「このスレは「”高校生の”茶髪・染髪は似合わない!体に害!」
じゃないし。」と言ってるんだが。
校則がない大学生やなんかも茶髪にするだけでDQNになるのか?
622メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 14:41:52 ID:oUc+DtUNO
ならん。が


茶髪の高校がいて高校名を聞く
んでバカ高校
やっぱりねぇ。

ってゆー感情はやっぱり茶髪はDQNの証しなんじゃないか?茶髪を広めたのは高校生じゃないしね
623メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 15:03:17 ID:fV445ZnHO
>>622
それは校則守れない=DQNってことでしょう。
624メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 15:30:23 ID:oUc+DtUNO
ふむ。じゃあなんで企業は茶色を採用しない?
警備員でさえ茶髪はとらん一流企業だったら女は認める所もあるがも男は厳禁。
625メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 15:45:39 ID:fV445ZnHO
>>624
それは社則。逆にショップ店員やなんかのお洒落であることも仕事の内、という職場では
茶髪は当たり前のようにいるよ。これについてはどう思うの?
626メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 15:48:10 ID:fV445ZnHO
627メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 15:51:31 ID:fV445ZnHO
626は間違えた。
>>624は採用のことを言ってるのかな?
だとしたら就活の段階で社則を守れそうにない奴(茶髪)もアウトでしょ。
628メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 16:00:56 ID:oUc+DtUNO
ショップ定員ww
いいんじゃないか?ただ官僚とか三菱商事とアパレルってww
629メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 16:19:48 ID:fV445ZnHO
>>628
官僚とか三菱ってどこからでてきた?
茶髪=DQNか?という問いにたいして、お洒落を仕事としてる人は茶髪も多い、
だから茶髪=DQNとは限らない、って話をしただけなのにな。
まあ私はしがない公務員なので企業についてはよくわからないわ。
それにどうしても茶髪=DQNにしたいみたいだしね、もう消えます。
630メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 16:32:37 ID:oUc+DtUNO
とても公務員とは思えないが。なんか知識あったら軽く書いてみないか?
少なくともショップ定員は大卒の仕事ではないだろう。
631メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 17:02:28 ID:fV445ZnHO
>>630
なんか絡むなあ。なんか知識って何?よっぽどそっちの方が頭悪そうな文章なんだがw
ショップ定員とか書くしねw”てんいん”で店員ですよw
友達は販売やファッションに興味あって現在ショップ店員ですよ。正社員として。
なんか頭固いというか、固定観念が強すぎるよ、ID:oUc+DtUNO 。
632メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 17:12:49 ID:oUc+DtUNO
抽象的すぎたか。
とりあえず役所勤務?教師?出先?
あとショップって現場なの?
633メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 17:29:40 ID:fV445ZnHO
>>632
それを聞いてどうなるの?教員だけど。まあ私は生徒指導とか受けもってないけどね。
ショップ店員なんだから、そのまんまの意味ですよ。営業とかとは別。
店員→店長とどんどん上がったらまた別だろうけど。
634メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 17:39:13 ID:3OBjfSEEO
今どき、黒髪の人の方が少なくないか?
黒髪の人っておとなしそうな人か驚くくらい美人か極端に分かれてるイメージ。
635メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 17:48:09 ID:oUc+DtUNO
ほぉ大卒で現場とか考えられないな。いい仕事ない地域か?アパレルって都会でも給料バカ安なのに。
単にお前とDQN認定の基準が違うだけの感じするがな。俺は見た目がチャラいとその時点で関わりたくない。結構関わる事になるんだがな。
ちなみにお前はDQNについてしか語ってないが茶髪に関してはどう感じてるのだ
636メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 18:34:59 ID:Qwdu1IqD0
正社員なら基本大卒、っていうショップもあるわなぁ。
DQNにこだわってんのってしてんのはID:oUc+DtUNOだけじゃない?

収入学歴云々や公務員がどーたらこーたら言うあたり肉男みたいw>ID:oUc+DtUNO
637メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 18:44:47 ID:XulNyJdm0
アヌスマークってアスタリスクじゃなかったのか
638メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 18:49:13 ID:fV445ZnHO
>>635
いや、都内だけど。確かにアパレルは給料安いらしいね、友達のブランドも有名だけど、
給料は少ないらしいよ。でも給料が低い職種だとDQNなのか?違うよね。
それにアパレル馬鹿にするけど、海外有名ブランドあたりはは大卒で英語も堪能じゃないと
話にならないと思う。
なんか635は派手なだけでDQN認定っぽいね。だから茶髪=DQN。
おっさんなんじゃないの?自分の若い頃のDQN像引きずってんじゃないのかな?
ちなみに私は茶髪はちゃんとこまめにケアしたりしてたらおkだと思ってる。
周りにも似合う人いっぱいいるしね。
639メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 19:10:12 ID:oUc+DtUNO
そうか。まっしゃあないわな。
で、公立ではいま生活指導はどうなってるんだ?
生活指導しないって事は担任はもってないみたいだが
640メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 19:31:19 ID:fV445ZnHO
>>639
何がしゃあないのか説明してくれwあと、こっちが質問答えてばっかだし、639はいくつなのか教えてよ。
私のいる中学では生徒指導の先生が厳しいおかげか、生徒は黒髪だし男子生徒もワックスすら付けないよ。
制服もキチンと着てる。でも問題はいっぱいあるよ(詳しくは個人情報だし言えないが)
担任はまだまだ若輩者だから持ってないね。大規模校だし。
生活指導も多少はするけど、指導主任の先生が学年にいらっしゃるのでね。
641メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 19:44:35 ID:oUc+DtUNO
お前が新任だとしてもホントに年下。
しゃーねぇなってのは所詮ここは2ちゃんねるでどんだけいってもなんも変わらんし
誰かと同じ考えを100パー共有することはできない。だからうさばらしとしてやっていたのが
よけいにストレス溜まったのでネットにすら本音を書くの止めただけ。
つーか公立で茶髪いないの?マジで?奇跡的じゃねぇか?
じゃあ校内でタバコとかもないのか?
642メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 19:59:17 ID:Iu1OX6rOO
なんで美容板じゃなく化粧板にこだわるんだw
化粧板は女が殆どだけど、美容板ならここより老若男女色んな層に
染髪被害をうったえられるのに
どうせならチャラい茶髪男を撲滅してくれ
643メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 20:08:34 ID:oUc+DtUNO
めんどいからここでいいや。
茶髪のチャラはあれだな。茶髪とかより口調をどうにかして欲しい。
トルネードマートとかはくのやめてほしい。
644メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 20:53:14 ID:fV445ZnHO
>>641
せめて年代くらい教えてくれないと、世代背景とかわかんないんだが。
つか男が化粧板で憂さ晴らしってだいぶ痛いけどw
だから自分の中学に茶髪はいないって。タバコは校内では無いけど、外で(家とかで隠れて)
吸ってる子はいるんじゃないかな?

>>643
散々言っときながら言葉遣いってw
つかトルネードマートって何?
645メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 21:22:37 ID:oUc+DtUNO
世代背景って2、3歳の差でで変わんのかよ!
だってむかつくだろせっかくいい学校いったのにバカばっかしで俺までバカに思われんのは!
トルネードマートとはお兄系のブランドで全身コレだとダメな人だけど
部分的に使うにはカッコイイ丸井とかPARCOにあります。
競争ばかりしてきたから俺は他人をランクづけしてしまうといふ痛いクセがあるのだ!
最も現実では本心はいわないがなw
646メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 21:34:34 ID:Qwdu1IqD0
なーんだ。全世帯中流家庭の団塊ジュニア世代様か。
ID:oUc+DtUNOが中学生の頃はまだ昭和だったのですね。

そりゃー「髪染めてる奴は不良」のセオリーだね。うんうん。
647メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 21:39:24 ID:fV445ZnHO
>>645
ホントに年下、と私に言うから、30〜40代かと思って。で、何十代なわけ?
せっかくいい高校に入ったのに茶髪の奴らにイジメられた?
それとも社会人になってから茶髪の年下が上司になったとか?
どっちにしても人を見下したような文章ばっかり書いてるし、その本性まわりにバレてると思うよ。
お兄系のブランドを一部使いでもカッコイイと言っちゃうあたり、センスも無さそうだし。
648メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:11:42 ID:oUc+DtUNO

つーかまだ社会人じゃねぇし!文章よくよんでね。わかりにくいかもしれんが
周りにはバレてないね。断言できる。何事も器用だったしな
性格を自覚してるから意識して言葉選んでるしね。友達だって沢山とまではいかんが多いよ
俺が茶髪嫌いなのは留学生に日本人がバカにされてるからだ。
簡単に股は開くわ、髪は染めるわでな
俺とか他の友達までバカにされてる気がして気が気じゃないさ。まぁそのツレも茶髪なんだけどw
でももう好きにしなよ。どーでもいいよ。茶髪にしたいんでしょ?

あと俺は服のセンスはあるぞ!でも金を沢山は使えんだけだ!
ちなみにお前は茶髪か?
649メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:17:24 ID:Ej32y4+jO
>>648
にっくんと変わんないな
650メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:22:44 ID:Qwdu1IqD0
頑張っていい高校に入ったら茶髪の奴がいたとかですか?
チャラいバカみたいな茶髪と俺が何で同じ高校なんだよ!と内心怒ってたんですか?

留学生には「ならわざわざこんな国に来んなよガイジン…」って言ってみればいい。
あと、自分で自分のことセンスあるなんて言う奴は男女問わずもれなく痛いよ。オッサン。
651メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:32:02 ID:fV445ZnHO
>>648
ああ、ホントに年下って自分のこと言ってたのか…。つかゆとりかw

茶髪にするのと外国人と簡単にセックスするのは全くイコールじゃないしね。
それならむしろ黒髪の方が男寄ってくるっぽいし。

自分で「俺はセンスあるぞ!」ねぇ…せめて「センスあると言われるぞ」と言ってくれたら信じられたんだけどね。
お前茶髪か?って…お前が上から目線のレスをやめたら言ってやってもいいわw
652メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:36:12 ID:fV445ZnHO
>>650
1.頑張っていい高校に入ったら、たいして頑張らずに入った茶髪の奴がいて悔しい。
2.頑張っていい高校に入ったら、茶髪の奴にパシられるわイジメられるわで茶髪が憎い
このどっちかあたりじゃない?
653メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:40:02 ID:oUc+DtUNO
ゆとりをバカにすんなよ!勉強しなくていいと言われた時代に努力したんだからな!
大体それこそ不条理だろ!選択の自由がないしな。

ファッションセンスはいいじゃねぇかよ!他人からはともくお前らだって自分で似合うと思って茶髪にしてんだろ?


それとお姉さま方あなた方は茶色でしょうか?

654メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 22:49:04 ID:oUc+DtUNO
ちげぇバカ!留学生が8割で残りは
昔予備校の帰りに金髪DQN5人に囲まれただ!
655メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:02:56 ID:3D5TkVz1O
>>653ゆとりの代表みたいな感じだな。
ちょっと疲れるタイプ。
656メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:02:58 ID:Qwdu1IqD0
あーあ、やっぱり。髪染めたガキ連中にボコられたことが
染髪行為を否定するきっかけだったんですね。つまんねえオチ。

2chで言われるDQN像とはネットでしか思いの丈をぶつけられない惨めなねらーを
かつて身包み剥がして追い込んだいじめっ子たちの反映、という説は本当だったのね。
657メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:04:46 ID:fV445ZnHO
>>654
じゃあ最初から、
「僕は同じ高校の留学生に日本人の茶髪をバカにされ、また、茶髪DQNに絡まれた経験から茶髪を見ると
トラウマを思い出し辛いです。日本人には髪を染めてる方が多いですが、僕のトラウマが
思い起こされてしまうので、皆さん黒髪にしてくれませんか?」
って言えばよかったんじゃないかな?^^
658メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:15:20 ID:mkAPIVYUO
染めてる=DQN
これイクナイ
659メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:16:54 ID:oUc+DtUNO
残念ながら金さえ渡せば奴等は袋になんてしねぇよ!しかも最終的には戻ってきたしな!
ついでに留学生は順番ちがうよ。高校留学じゃないし。それにバカにされてるのは茶髪にしてる人間。奴は白人至上主義なのが
ちゃんちゃらおかしいといっていたんだ。
バカにされるとゆうより不思議がってた感じだ。

あと中学教師なら少しは慰めてくれよ。あんたこそ女生徒にあいつウザィとか言われてそうだな!
あと茶髪なんですか?

660メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:37:59 ID:fV445ZnHO
>>659
やだよ。あんた生徒じゃないし。根性ひん曲がってるし。世の中ナメてるし。
どこにあんたを慰めなきゃいけない謂れがある?
661メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:41:05 ID:gNjPHiCT0
にっくんここに居たのね
構って貰って良かったね^^
でもにっくんも何時かは「白髪染め」と言う染髪をする事になるのよ
髪を染めるのは否定しちゃだめよ

その前にハゲるかも知れないけど
662メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:42:54 ID:Qwdu1IqD0
>残念ながら金さえ渡せば奴等は袋になんてしねぇよ!

いちばん残念なのは恐喝に殉じて金渡すお前だよ・・・
そりゃカツアゲするガキがいちばん悪いんだけどさ、お前かっこわr

ともかく大学?デビューおめでとう。もう囲まれるなよ。
663メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:56:41 ID:oUc+DtUNO
お前5人相手にケンカ出来るか?実際ガタイがよくてガキにすら見えん
奴らだぞ!あと良く読めよ金は還ってきたしすぐ笑い話にできたけどな。
あと大学デビューなんてしてねぇガリ勉タイプじゃねぇし
これは書記やってたし客観的に見ても明らかだろ。

それより留学生にバカにされた事のが現在進行形でむかつくんだが!
664メイク魂ななしさん:2009/10/17(土) 23:58:59 ID:oUc+DtUNO
あと中学教師あなたは茶色ですか?
665メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 00:30:17 ID:RJZ5ltUDO
>>664
えーと、私がID:fV445ZnHOの中学教師ですが。
今はダークブラウンだけど染めてるよ。時々ピンク系も入れたりする。
カツアゲされて金がすぐ返ってきたって、すぐに警察にでも逃げ込んだの?
あと、俺は大学デビューのガリ勉君じゃない!だって書記やってたし。って全然前後の文が繋がってないんだがw
文章が意味不明すぎる。日本語もまともにしゃべれないから外国人にバカにされるんだよ。
666メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 00:46:07 ID:keL78zN7O
>>663茶髪=DQNって言うより、校則を守らない=DQNって言いたいのかな。
それなら分かるけど。
あと馬鹿にされた原因は何か思い当たらない?
馬鹿にする人を擁護する気はさらさらないけど、あなたの書き込み見てるとちょっと馬鹿にされても仕方ないのかな?って思うよ。

自分に問題はないのか友達や親から意見を貰って、悪い所は素直に直さないとまた同じ繰り返しになるよ。
本当に問題がなければ、周りもあなたの味方になると思うよ。
667メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 00:56:02 ID:DtXbDLysO
俺のクラスの奴がそいつらの一人と友達でそいつがその事なんとかしてくれた。実際はビビりながらだったがな!だからそいつらに関してはわりぃ事かいてねぇ!
それを勝手にフルボッコとか大学デビューってどんなけ俺と同じく頭固いんだよ!
そんなこんなで笑い話にできたわけだがそれも俺が本心を隠しつつも
いい人を演じきった証。絶対にみんな俺を性格いいと思ってるよ!
嫌な奴にこんな事するか?生徒会やるぐらいだからデビューはないだろ!
俺が入学する前に変えた事はない。
ライトオンの服買うの止めたくらいだ!

それと何度もいふが白人にバカにされてんのは俺じゃないっていってんだろが!俺がバカにされてるとしたら頭髪のこと以外だ!そんな事実はないがな!
わかったか英語教師!それさえ認めれば俺はこのスレを去る!
あと茶髪でも白髪でも好きにしろ!白人だろが黒人だろが勝手に股開け!
あと黒髪に奴は近づいてないぞ!なんでだろな?
668メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:02:23 ID:DtXbDLysO
666の人は書き込みをよく読んでください。あなたはどっかの税金ドロとは違い私の味方になって頂けると思います。
669メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:20:01 ID:RJZ5ltUDO
>>667
お前後だし多すぎ。
あと生徒会書記っていう微妙なポジションでデビューじゃないって無理ありすぎ。
高校生でライトオン痛すぎ。今はマルイ系の服だっけ?w大学生でそれはお洒落とは言わないから。
>俺がバカにされてるとしたら頭髪のこと以外だ!
だからお前が日本語もわからない文盲だからバカにされてるんだろと言ってるじゃん。
いきなり英語教師とか言い出すし(私は一言もそんなこと言ってないよ)。

>あと黒髪に奴は近づいてないぞ!なんでだろな?
こいつ糖質?
670メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:21:46 ID:RJZ5ltUDO
>>668
消費税程度しか税金払ってないガキに税金ドロと言われてもw
671メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:33:20 ID:DtXbDLysO
別にファッションセンス=高い服をきることじゃねぇだろ!この社会教師が!
ビームスアバクロ着ればお洒落か?アホか!
俺だけじゃなくても公務員は税金泥棒ってゆーのは社会の常識。
672メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:37:32 ID:DtXbDLysO
安い服=お洒落じゃない


は確定で


茶髪=バカばっか


はダメなの?
673メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:42:16 ID:RJZ5ltUDO
>>671
だってお兄系なんでしょ?しかも黒髪でw
つか別にマルイ系が安いからセンスが悪いとも言ってない。つかビームスとかそんな高くないw
なんだ、指摘されたからあてずっぽで言ってるように見せたいの?w
ハイハイ、社会に出てからそういうのは言いましょうね。

で、結局何が言いたいの?
茶髪=DQNではないと散々言われたよね?これ以上何を言いたいの?
674メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 01:48:30 ID:keL78zN7O
>>672あなたの書き込みちゃんと読んでみましたが、ちょっと読みにくいです。
もうちょっと落ち着いて書いて下さい。

それと公務員は税金泥棒って言うのは違いますよ。
真面目に働いてる方は沢山います。
学生で、税金を払っていない人が公務員を税金泥棒と罵るのは、ちょっとおかしいです。

それと、確かに安くてもカッコいいファッションもあるし、高ければ良いって物でもありません。
それはあなたに同感です。
ですが、茶髪=DQNと言い切るのはやはり間違っていますよ。
それこそ人それぞれで、黒髪にもDQNはいます。

あなたにとってDQNとは何ですか?
675メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:07:00 ID:DtXbDLysO
良くよめ。俺は全身には使ってないと書いた。

あと茶髪=DQNは完全に否定したのにマルイ=お洒落じゃないとお前は言い切った!
なんだ単にご都合主義かと思うに決まってんだろ!
茶髪=DQNとゆうよりは
茶髪≠DQNってゆーのはお前にいわれてまぁ仕方ない認めてやるかと思ったらこいつ偏見野郎と思うにきまってる
さらにあんた茶髪だしなw
それに消費税でも税金を治めてるには代わりないだろ1円でも金は金だしな!
676メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:17:19 ID:DtXbDLysO
俺にとってDQNとは書いた通りです。
しかしこのスレでは俺の方がDQNみたいです。
とりあえずDQN議論は終了しています。
茶髪は必ずしもDQNではありません。それで構いませんね。
ちゃんと読んでいただければわかりますがはっきりいって最初のほうの茶髪ドキュソに関してはネタです。
そこよりも外人に白人コンプだと思われてるのを自覚していない日本人。

これがこのレスのなかで最も主張したい核の部分であります。
しかしこの議題に関しては全くレスがないのです。
白人崇拝は別に悪いことではありません。

つづく
677メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:24:01 ID:DtXbDLysO
まず日本人女性は海外ではもてると言われています。
その理由としては奥ゆかしく男性をたてる性格というものがあります。
しかしこれは妄言です。実際の理由は日本人は簡単に股を開く人間だからなのです。
イエローキャブといふことばがあります。黄色人全体をさす言葉では有りません。日本人単品をさす言葉です。
留学生した日本人があっちで開脚こっちで開脚。。
つづく
678メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:28:29 ID:u0O4A+7g0
自覚も何も、白人コンプで茶髪にしてるわけじゃないんだってなんで理解できないのかな。
誰も食いつかない時点で気付こうよ…

化粧も髪型も、目指してるのは別に白人じゃないんです。
一番自分を魅力的に見せたいだけで。
別に日本人は白人コンプと白人さんに思われようが、
逆に思い上がりって恥ずかしいねwって思うくらいだよ。
679メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:28:48 ID:QJDp42OJO
都合が悪くなると「あれはネタでした」
お前のお母ちゃんじゃあるまいしわかるかと

ゆとりwってバカにする風潮はどうかと思ってたが、ゆとりwwwしか言うことないなこれ
680メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:31:20 ID:DtXbDLysO
実はアメリカ人ではこんな女性と関係を持つのを一つのステータスにしているのです。
さて茶髪との関係はここからです。その白人の考えの根底にあるのは
日本人は白人コンプレックスだから
であります。
数少ない留学した人間が白人たちに醜いイデオロギーを築かせてしまったのです
結果日本人は舐められます舐められるだけなら気にしなちゃいいだけです。
つづく
681メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:35:09 ID:DtXbDLysO
あー書くのめんどい。わかるだろ?大体は!



あと新参者のお前。文脈を良くつかめ!ゆとりじゃないってことは
今はババァじゃないか!これは税金徴収の屁理屈と同じだから反論なしな。
682メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:36:14 ID:RJZ5ltUDO
10/16(金)ID:MNw6wWdpO
10/17(土)ID:oUc+DtUNO
10/18(日)ID:DtXbDLysO
全部同一人物。こいつ3日連続でこのスレに粘着してるよ。
17日=18日なのは確かだけど、16日にもレスで「いふ」とか使ってるし間違いないw
大学生?というキャラにも整合性ないし、もう構わない方がいいかも。
683メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:38:51 ID:QJDp42OJO
ちゃんと言わずとも俺の考えてることくらいわかれ!なんでわからないんだ!アホか?
…ってのは、お母さんくらいにしか通用しないよ
他人に平気でこれを要求できるあたり頭の中子供だなー

〜とゆう、とか、〜ってゆーを使う奴はバカのイメージしか無かったけどイメージ通りだわ
684メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:42:08 ID:DtXbDLysO
別に隠してたわけじゃないんだかな。
つーかソコに逃げんの?日時変わればかってにlD変わるじゃん。
685メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:42:59 ID:QJDp42OJO
でも時々、学生装ったジジイ臭もするから完全な釣りなのかな
まあそもそも板違いな時点で真剣に読む必要もないわけだけど
髪の話題でしつこく化粧板に粘着するあたり、男に反論されたら傷付く&
女にかまって欲しいだけのキモヲタさんなんだろうし
686メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:45:45 ID:DtXbDLysO
常識ぐらいは大体の人間はわかるじゃん。無知なのかい?
つーか俺を非難すんじゃなくて茶髪の正統性を示せよ。だから議論が捻れるんだよ。
687メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:46:45 ID:RJZ5ltUDO
>>685
俺は友達いっぱいいるぞ!とか必死だしねw

ID:DtXbDLysO 、高学歴キャラやりたいならもっと文章力高くなきゃ無理だよ。
688メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:47:26 ID:DtXbDLysO
経歴はうそちゃうね。
なんでそっちに流れんの?
689メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:48:49 ID:DtXbDLysO
だからキャラじゃねっつの!事実だっつの!
690メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:52:04 ID:RJZ5ltUDO
>>686
じゃあ化粧板の常識は知ってたかな?染髪については板違いなんだよ。無知なのかい?^^
知らなかったのなら今知っただろ、去れ、ID:DtXbDLysO。
691メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:55:05 ID:DtXbDLysO
じゃあカテ違いの流れを作ったつまり相手したお前も同罪だな!
692メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:58:17 ID:keL78zN7O
なんなんだここは…
693メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 02:58:51 ID:RJZ5ltUDO
>>691
カテ違い?なんかどっかと間違えてるんじゃない?w
ああ、お前が消えたら私も消えるよ。
694メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 03:05:00 ID:DtXbDLysO
そう願うなら茶髪について俺の下手な文をふまえてかけよ。
事故まんしたら消えるつむりだったが不完全燃焼で構わん。それで最後だ。
























予想 事故まんw自己満だろw
695メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 03:08:07 ID:DtXbDLysO
予想2
つむりwつもりじゃねw




どっちだっけ?
696メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 03:11:26 ID:u0O4A+7g0
この子は大学生ですらないと思う。
フラストレーションがたまってる受験生か予備校生じゃない?
百歩譲って大学生だとしても、Fランでしょ。
もし高学歴なら出身高校がどうこう過去自慢は言わないw

それなりの高校に入ることは馬鹿でも可能なんだけど、
そこだけに自分の価値を見出してる点あまり頭のいい子ではない。
いい奴を演じきっていると恥ずかしげもなく言えちゃうあたり、
本来の自分にも自信がないと思われる。
697メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 03:20:48 ID:DtXbDLysO
本来の自分に自信がないだけってのはは当たってる
だっていま欲しいものは金と権力とだもん。
それと茶髪の関係はぁ?
698メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 03:30:26 ID:u0O4A+7g0
自分に自信がないから他人が気になるんでしょ?
他人が茶髪にして、それを他人にどう評価されようが無関係なのに。
金と権力がほしいってうちの弟も言ってたよ。中学生だけどw

あ、それとあなたと化粧板の関係はぁ?
そろそろ自分の巣に戻りなよ。
自分を見下すおばさんたち相手にしてても金と権力は手に入らないよ。
699メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 03:55:35 ID:DtXbDLysO
帰るっつーか消えるけど茶髪は社会的に評価されてないし
白人にはバカにされる。
この事実だけは忘れるな。見下されてるのはお前も同じ。
タバコなんて若気のいたりですっちまったけどろくなもんじゃなかったなぁ
そんな感じで思われるようになるのを期待する。去
700メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 04:44:53 ID:IsP2Y/33O
わざわざあげてまでこんなんやるとは…
ID:DtXbDLysOはいつもお家でひとりで余程寂しかったと見えるwww

あとはここみんなの日記帳wにしてしまえ
701メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 09:18:26 ID:gZd/Lu9D0
まあDtXbDLysOに賛同はしないけど基本的に茶髪は日本人には似合ってないとは思う
702メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 10:13:20 ID:WL66lrteO
うん
パーソナルカラー云々の理屈で色自体は似合ってはいても顔立ちとは合ってない
703メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 11:29:17 ID:RJZ5ltUDO
糸冬 了
704メイク魂ななしさん:2009/10/18(日) 11:45:03 ID:+jtQx1R+O
やっと1から全部読み終わった。

筋通ってる人には反論しないで、その前後の馬鹿っぽい人叩いてるの面白いです。
出来ればこれからも頑張って下さい。
705メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 05:06:38 ID:aTwnhMsr0
黒髪いいよ
肌の色が白く見える
最近になって茶髪より黒髪のほうが顔の印象が明るく見えると気づいた
706メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 07:46:50 ID:Dw4Ygf+UO
人による
はい終わり
707メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 08:32:41 ID:p1JSDJ7kO
白人だってよく髪染めてるよ
赤毛の人はよく金髪にするし、髪色が明るい人も気分でブルネットにしたり
昔、ミカハッキネン(だったかな)て金髪碧眼のF1レーザーが居て人気だったけど
実は金髪は染髪だったし、でも生まれ持った自毛より金髪のが似合ってて格好良かった
染髪するのは別に日本人に限らないと思うが
1こそ白人コンプなんじゃないの
708メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 09:25:28 ID:zxRJAYaf0
積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190416244/
709メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 10:56:45 ID:OFC6vFG00
終了厨ウゼェ
710杉野 ◆FkgHnxQQ5o :2009/10/19(月) 11:54:15 ID:KJ85FBL+0
小野 道聞きナンパ師 コミニケーションカウンセラー
711メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 12:38:06 ID:OwR52MCqO
とゆうより白人のなかでも金髪碧眼て数少ないんだよね。スラブとラテンは
茶髪に黒目だし。
だからそういう人たちは髪を金髪に染めるしカラコンを使うらしい。
白人の中にも日本人でゆう弥生系が縄文系をカッコイイと思うのに似たようなことがあるんさ。
712メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 17:40:08 ID:9JjuqGMp0
白人とか誰も話題にしてないでしょ
単純に日本人に茶髪が似合ってないから馬鹿にされてるんだと思う
713メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 18:44:05 ID:widxpwuLO
>>712
似合わないと思ってるなら勝手に黒髪を通してればいい。
日本人が白人コンプレックスから髪を染めてる訳でもないし、
茶髪が似合わず馬鹿にされているというなら芸能人はこぞって黒髪にするだろうよ。
そうでもないということは、茶髪は一般的に市民権を得てるということ。
714メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 19:05:49 ID:OwR52MCqO
いやいや単に白人の話が出てたから白人には白人の美意識コンプレックスがあるってこと。
そして日本人には日本人の美意識コンプレックスあると。 そして日本人の美意識の底には文明開化による西洋の美意識があるってこと
堀の深い顔、高い鼻、長い足。
これは認めても染色は認めないの?
じゃあなんで青色とか緑とかに染めないの?これは単に合わないだけか(笑)

715メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 19:19:33 ID:KxiiQiIR0
>>677
イエローキャブって言葉をもう一度ちゃんと調べて来い知ったかぶりの低脳
716メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 19:46:57 ID:OwR52MCqO
誇張しすぎ!
あながち間違ってないけど一般的にはタクシー会社でしょイエローキャブって!
確かにイエローキャブって隠語として良く売春婦として使われてるけど
最近は他のアジア留学生も呼ばれてるよ!
その留学生相当性格悪いんだね。
717メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 20:01:16 ID:piFnBL670
しょうじき縄文系がかっこいいとは思えないが・・・ださくもないけど。
てか弥生系が縄文系をカツコイイて一般化してるか?
718メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 20:10:34 ID:OwR52MCqO
どこからを線引きするかによると思うけど立体的な顔のほうがモテると思うよ。
鼻低くなりたいとか一重になりたいとかいないじゃん。
719メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 21:02:31 ID:piFnBL670
>>718
個人的には立体的な顔にこだわりはないけど、社会的にはそうなのかな・・・
だけどそれって上のほうにでてきた明治維新以来の西洋的美意識じゃない?
720メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 21:15:50 ID:OwR52MCqO
そうだね。ただ知らないだけで白人コンプレックスなんだよね。たぶん意識はしてないけど。
そうじゃなかったら千原兄弟とか山田花子が美形と呼ばれるんだからね。
でも個人の自由でしょ?
721メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 21:45:30 ID:widxpwuLO
茶髪が流行ってるのは、今だに日本でロングヘアーが主流で流行ってるからでは?
髪をおろしてると、黒髪だと重く貞子みたいになるから。
髪結ってる文化のままだったら黒髪だと思うよ。きっちりまとめるなら染めるより
黒髪の方がまとまりやすいし。
今は髪結う場合もルーズな髪型が多いから、黒髪だとボサボサでだらし無く見える。
722719:2009/10/19(月) 21:52:13 ID:piFnBL670
>>720
寝る前に見直したら返信レスついてる。
返信ありがと。
読んで気づいたんだけどテレビを中心にした芸能と現実の混同もあると思わない?
白人コンプがないとしても千原兄弟や山田花子が美形と呼ばれることはないだろうとおもって
あっさり顔の美形の芸能人をあげようとおもったんだけど、そもそもテレビは濃い顔の人で占められてるんだよ。
3枚目もふくめて。そのほうがテレビ映えするんだろうね。
舞台の演出を日常に取り入れる人はいないだろうけどテレビの演出を日常に取り入れる人は多そう。
染髪もふくめて。

それから無意識に白人コンプにとらわれているとしたら自由ではないでしょ。
なんか哲学ぽくなってきたね。
そろそろ寝ます。
723メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 22:08:37 ID:OwR52MCqO
そうですね。メディアの影響は大きいですね。
レンジャー物とかは男の子にはヒーローですし、アイドルなんていうのは女の子なら異性への美意識をつくってる気がします。
メディアの影響の例を上げていくとこのスレに限らずキリがなさそうなぐらいですよね。
そして子供の頃ってそれに気付かない。そしてそのまま大人になった人間が利のないブームを作っていってる気がします。
美意識もその中の一つのものだと思うんですよね。
724メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 22:18:08 ID:OwR52MCqO
仮にこの先に黒髪にしないと絶対に彼氏が出来ないという世界になったとして
茶髪が好きなのに黒髪に変えて彼氏を作るのも少し違うかなって思います。
やっぱり好きなものは好きですし変えたく無いものは変えたくないですよね。
今の時代では染色なんて日常的な事ですけど老人とかってそこを見てるんではないでしょうか?
もちろん深い思慮を持って否定してる人ばかりではないでしょうが…。
何れにしてもこんなスレッドは不毛なだけだなと思いました。

725メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 23:12:10 ID:0JCDmUQVO
そもそも板違いだからね
いい加減美容板でやってくれない?
726メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 23:14:58 ID:JivrmJiIO
埋めてからでいいじゃない。
727メイク魂ななしさん:2009/10/19(月) 23:29:48 ID:Dw4Ygf+UO
728メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 00:39:36 ID:3yOYlsCj0
ニューススレで、アニメキャラは白人がモデルって
騒いでるバカ外人を思い出した。
729メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 17:32:57 ID:Fh8mjMCJ0
確かにナルトやDBのスーパーサイヤ人、セーラームーンあたりは金髪に青い目という、白人を連想させる顔だちだから勘違いされるのも仕方が無いような希ガス。

つかスレ地だったな。
730メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 17:39:57 ID:W1kmP+RTO
確かヨーロッパでドラゴンボールで悟空が黒髪から金髪青目に変身するのを
子供たちはモンゴロイドからコーカソイドに変身することだと勘違いしてたらしいですね。
731メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 17:46:07 ID:Fh8mjMCJ0
もしかしたら、そのせいで未だに白色人種>>>>黄色・黒色という差別があるのかも。

とはいえ、何でもかんでもアニメ・マンガが悪者にされるのは納得がいかないが。
732メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 18:15:14 ID:W1kmP+RTO

そもそもその考え自体白人がアジアより優れていると前提があってのことだと思われます。
オーストラリアに旅行したことございますか?あそこは日本人本当に大嫌いで日本人が殺されるcmまであります。
捕鯨のこともあるのでしょうが…本当に気分悪くなるものでした
733メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 18:17:16 ID:W1kmP+RTO
そもそもアニメによって植え付けられるものならば輸出はされないと思われます。
734メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 22:47:50 ID:XaYb8Ep10
黒髪は肌白く見えるよ
735メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 00:13:26 ID:6p3EofHC0
黒髪が恥ずかしいと思ってる奴が多いが
西洋人に対する劣等感に起因するものだろう
736メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 00:46:23 ID:qomuAikHO
>>723
が正しいと思う。間接的なコンプレックス。
737メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 00:52:22 ID:qomuAikHO
あと>>714の堀の深い顔、高い鼻、長い足を認めても茶髪は認めないの?
も本質をついてるなぁ。そういえばそうだねって感じで納得。
だから私はここに宣言!私は白人コンプレックスです!でも其を恥だとは思いません。白人カッコイイもん!
茶髪サイコー!と開き直ってみる(>_<)
738メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 02:48:35 ID:mujamEUHO
板違いのクソスレ
739メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 21:42:00 ID:lz+/7HeI0
黒髪はちゃんと手入れすると本当きれいだよね
日本人に似合わないなんてことはまずないと思う
必死に否定してる人は染髪剤とかで儲けたい人たちじゃないかとかんぐってしまう
740メイク魂ななしさん:2009/10/21(水) 22:43:44 ID:15stD+w4O
>>739美容や外見に関する事って結局裏は金って事が多いと思う。
逆にみんな何かしらこだわらなくなったら経済的にかなり打撃なんじゃ…
741メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 02:28:31 ID:5qEhmpVIO
美容板でやれよ
742メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 07:09:16 ID:2GBkParaO
昨日黒髪にもどした
に…にあわね〜!!
743メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 12:13:37 ID:m7A+dEoRO
>>740
確かに…。シャンプーとかでさえそうらしいね。
744メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 14:16:09 ID:im4DNiLAO
じゃあ美容業界の陰謀に嵌まらない為には、髪を染めないことはもちろん、
縮毛矯正やパーマ、トリートメントもしない事が必要なんだね!髪の毛洗うのだって石鹸で十分だよね!
これを広めるのがこのスレの最終目標ってことでおkですか?
多分誰も賛同しないだろうけどw
745メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 19:26:27 ID:VfriF+Z/0
自分にないものが良く見えるって普通にあると思うけど。
私はもともと髪があんまり黒くないのだけど、子供の時から髪茶色いって言われるのがすごく嫌だ。
アレルギー体質なのと、腎臓が若干弱いので、怖くて染めたりはしてないけど。
てか黒く染めるのって難しいの?ちらっとそんな話聞いたんだけど。
746メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 05:07:02 ID:5KlH3QcE0
半信半疑で戻してみたら黒髪かなり評判いいよ
茶髪がもてるって雑誌で言われてたから染めてたのにむしろ逆だった・・・
騙された気分
747メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 10:56:17 ID:hfW/q8tKO
>>746
つ人による
748メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 10:57:44 ID:meBdx8rAO
髪がアッシュグリーン混じりの栗毛。
こう書くと、染髪ビッチ乙とか言われそうだが地毛だ。


ヘアクリームとかで手入れしたら髪がツヤツヤして明るくなるって何よorz
749メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 16:33:38 ID:GBuu4eU3O
茶髪はいいとして坊主はどうなの?
750メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 16:45:23 ID:WzADdVmGO
えっごめんなさい…ちょっと何言ってるか分かりません
751メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 17:10:04 ID:qXBIWKmx0
男受けを考えたらそりゃ黒髪が一番だろうけど
髪染めるのは気分だったり女受け狙いだったりするからなあ
752メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 17:32:01 ID:GBuu4eU3O
坊主でもカッコイイ人はどんな髪型も似合う(^O_O^)
753メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 22:07:52 ID:qXBIWKmx0
いまどき茶髪はださいよ
黒髪のほうが都会的っていうか洗練されてるし
見せ掛けの個性の時代は終わった
これからは素材を生かす引き算の美の時代
754メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 22:29:35 ID:dNEgIznu0
>>753
そう思うなら、そうすればいい
何で人にその価値観を押し付けようとするの?
別に人が茶髪だろうと、黒髪だろうとどっちだっていいじゃない?
わたしだって、気分によって明るい茶髪系の時や
赤が強い暗めの色の時や、地毛より暗い黒の時もある。
自由でいいじゃんwwww
755メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 02:49:48 ID:MVyTuRvj0
糞スレ乙
756メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 09:55:14 ID:/EHBWubN0
>>754
どこが「押し付け」なの?
「押し付け」っていうのは権力をかざして合意しない意見を飲ませることを言うんだよ

彼女(彼?)は自分の意見を言ってるだけ
同意できない意見だろうと同意できる意見だろうと
その意見を飲むか飲まないかはあなた自身で決めることができる
この状況のどこが押し付けなのやら
耳が痛いこと言われて、それに反論できないから相手を悪者にしようって風にしか見えないね

ちなみに俺は茶髪は似合わないって意見に賛成
だからって自分と相容れない茶髪擁護してる人の意見を聞いて押し付けだなんて思わないね
自分の考えと判断力に自信を持ってるから
…もっと自立したら?
757メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 16:26:52 ID:nppJoN3N0
いかにも染めました的黒髪には
あまり惹かれない
758メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 19:15:18 ID:6Nh1ofcEO
わかったわかったおまんこおちんぽ
つまり黒髪ってのあ美形にしかあわんのよ。茶髪ってのあブスでも似合うのよ。
一般的に振袖は外人に似合わないといわれるが直で見たことあるか?
日本人より外人の方が似合うのだよこれが!めちゃめちゃ綺麗でとなりの日本人が奇形に見えるほどだったよ。
だから日本人に黒髪が似合うとは言えんのよ。日本人であるまえに県民であって市民であって個人なわけだからな。
しかし持って生まれたものが似合わないってのあ皮肉な話だこりゃ(´・ω・`)

759メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 19:19:51 ID:IE5EsjFVO
美容院で真っ黒に染めてきたぜ(not白髪染め)
地毛がダークブラウンだから、不自然なくらいの黒に憧れる。肌も白く見えるしメイクも映える。
760メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 19:22:38 ID:6Nh1ofcEO
>>759
うざい
761メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 22:05:26 ID:oSXlvNWB0
>>756
??なにこの人?www
なにが気に障ったのかな?
大丈夫?
762メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 22:52:29 ID:6Nh1ofcEO
おちんちんな
763メイク魂ななしさん:2009/10/25(日) 22:55:05 ID:6Nh1ofcEO
>>761
つまらん奴。本音を書けるところでそれでは議論は平行線。ちんちん
764メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 02:33:41 ID:qVyik5hLO
確かにこの回答はないよね…
意味わかんないよ……書く必要ないじゃん。議論になってない
765メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 04:36:18 ID:RN8qfnxu0
初めて来たけど、>>1に質問
1.体に害って言うと、染髪自体じゃないの?
  白髪を黒く染めるのも一緒だと思う
2.日本人の肌に合わないかは、むしろ自分の場合、肌に合うのは茶髪
  色白いからかもしれないけど、顔立ち的に←その点は、>>758の言うとおりかもしれないな
  だから、必ずしもそうとは言えないと思う
766メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 08:04:45 ID:fr23oX9rO
雰囲気だけだと茶色のほうが似合いそうな人はたくさんいるけどやっぱ眉毛が黒いのに染めると髪だけ浮いてるよね
767メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 10:03:19 ID:7/yzzqbUO
男だけど黒髪は美女とブサの両極端で
茶髪は普通に可愛いて感じがするな。
768メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 10:03:40 ID:WHNERZM/O
>>766
眉毛黒で髪茶なんて田舎者でしょw
たいていの人は眉マスカラしたり眉毛も脱色して色味合わせてるわw
769メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 10:25:47 ID:qVyik5hLO
>>767
単に黒髪にはズボラが多いだけ
きっかけとしては

黒髪→私は日本人もしくゎ 外見なんてどーでも いいわ

茶髪→皆染めてるし背伸び したいな。周りとい っしょじゃないとば かにされる

金髪→私が一番よ私をみて
レインボー→キチガイ

染色してノーメイクは見ない。日本人で茶髪があうとゆーのは化粧+茶髪の時。
すっぴんで茶髪は相当美人でないと合わない。
とゆーより美人はなにしても似合うという根本的な差がある。

しかしブスだろうと染色しても罪にはならない。これにつきる。
770メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 11:21:07 ID:7/yzzqbUO
黒髪ストレートが王道正統派美人だと思うけど
普通に可愛いレベルだと黒髪ストレートてあんまりいないよね。
771メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 12:26:32 ID:qVyik5hLO
女のすっぴんを見ることをおすすめする。
はっきりいってルパンみたい
772メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 12:27:07 ID:WHNERZM/O
>>770
美人だろうがブスだろうが、ずっと黒髪ストレートでいたら飽きないか?
仲間由紀恵とか似合ってるけど、それでイメージが固定され過ぎてて見てる分にもつまらないし。
黒髪でもパーマかけたり長さ変えたりすることは出来るけど、髪色変えたら更に髪型の幅が
広がると思うから私は染髪もアリだと思うよ。
美人でも歳とったら黒髪ストレートロングは異様だしねw
要は>>1及び770のような人は、若い10代くらいの黒髪を見て「素敵だ、染めるなんてもったいない!」
と言っているってことでおk?
773メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 12:40:38 ID:qVyik5hLO
飽きるのは本人だけで
ブスの事は気にかけていないのが男。
不細工の男にも女は興味ないしな。
774メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 13:33:18 ID:WHNERZM/O
>>773
別に男(不特定多数)の為に髪型変える人ばっかりじゃないだろw
むしろ自分の為に(ファッションや飽きたかどうか)髪型変える人の方が多数だよ。
不細工自意識過剰男乙。
775メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 13:47:35 ID:qVyik5hLO
おつかれ。不細工男
776メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 16:16:54 ID:qVyik5hLO
あはは(-_-)
777メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 16:30:32 ID:j5dHcjoMO
>>771コピペだが


化粧なんて対して変わんないじゃん
そりゃネットで見る一部玄人の変化には驚かされるけどさ
リアルでスッピンと化粧の差が激しい子って殆ど見た事ない(メイクの仕事をしてます)
化粧した事ない奴は化粧を過大評価しすぎなとこがあるんだよなぁ
そんなんだと実際自分にメイクした時にガッカリするぞ
ソース俺www

778メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 17:01:42 ID:qVyik5hLO
そうかい?うんこ?
これは俺の主観だけどうんこ?
あのねぇなんで高一のとき高3がめちゃかわゆすだったのはなぜ?
なんで?

あと女はどんぐらいの割合で整形してんの?うんこたべたい?
779メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 18:56:45 ID:udEcyX1NO
大人が作ったブームに乗せられてるかんじは確かにあるなあ
似合ってるならいいんだけど
似合ってるか・・・?
780メイク魂ななしさん:2009/10/26(月) 22:30:20 ID:WHNERZM/O
>>779
もう10年以上茶髪主流が続いてるんだがw
いつの大人がいつまで作ってるブームなんだよw
美容業界の陰謀説はもう飽きた
781メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 01:05:46 ID:Phzgus38O
街歩いてても周りは茶髪の人が多い。なんか個性が無いよな。みんな同じ感じの髪型やファッション
だからこそ艶のある黒髪は良いと思うんだけどな
782メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 01:23:43 ID:fD/dtUQn0
>>781
同意!
茶髪に慣れてから黒髪見たらやっぱ黒髪が一番だなって思うよ
若々しく透明感があるよね
茶髪って病的というか疲れて見える
東洋人の強みを殺してるとしか思えない
783メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 01:47:19 ID:Ri6wzEeJO
黒人は?
784メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 01:53:08 ID:u6zfQRlg0
夜中に上がるねえコレ系のスレは
785メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 12:21:48 ID:uGMBo/LDO
茶髪とかセンス皆無だよね
薄っぺらさ丸出し(笑)
ここで頑張ってる人たちも頭悪そうなオーラが・・・
786メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 13:42:44 ID:Ri6wzEeJO
オナニーじゃね?しこしこ
787メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 17:05:44 ID:v3CH5FZQ0
個人的には「おめでとう!」の自演レスがいちばん笑えた。

>>1さんはコンビニの前や吉野家のガレージで群れる茶金髪の中学生に説教できる?
若い世代に「美容業界の陰謀説」を叩き込んで躾けていかなきゃダメだと思うよ。
788メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 18:59:19 ID:Ri6wzEeJO
わんわんお(´Д`)

どーでもいいお( ̄▽ ̄)

わんわんお(´Д`)
789メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 19:32:10 ID:leCrsUe/O
そろそろ黒にしようかと思ってる
幼く見えすぎるか老けて見えすぎるかが多いからやっぱ迷う…

でも頭のプリン具合気にするのももうめんどくさいから黒かな
790メイク魂ななしさん:2009/10/27(火) 19:53:01 ID:Ri6wzEeJO
女でスキンヘッドいる?
791メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 02:43:13 ID:tcirRn8yO
女性でスキンヘッドはスーパーモデルならいる。

冬服に合わせてダークブラウンにしたら落ち着いた。あとは艶を保たなくては。
792メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 03:38:23 ID:cQWUZvkSO
実際禿げたりした方おります?
793メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 04:02:21 ID:a3IIaQ2h0
日本人の地毛=黒髪と思ってる人が多いが
日本人に多いのは醤油みたいな、黒に限りなく近い赤みがかったこげ茶。真っ黒の人は少ない
茶髪批判する人はダークブラウンでも似合わないって言うんだろうね。
黒とこげ茶、こげ茶と茶色の明確な境目ってないのにね。
794メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 09:34:40 ID:XEX6lfp/O
茶髪にしてる人に限って個性がないような気がする
795メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 10:02:53 ID:L0AJJplg0
10年前に黒髪だった人は、今は茶髪
以前茶髪だった人は、今金髪
金髪だった人は、カラフルヘアー
796メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 12:16:33 ID:cQWUZvkSO
>>758
生まれもったものが似合わないとは皮肉なもんじゃ

まったくです。アボリジニとかもそうですよね。
797メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 15:16:17 ID:4hswD1htO
アグリーベティ?
798メイク魂ななしさん:2009/10/28(水) 22:20:39 ID:T6f9F5ECO
黒髪か金髪が似合うと言われる。
茶髪ははっきりと「似合わない。黒に戻した方が良い」と言われた。
799メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 00:40:33 ID:UxN1KqCOO
800メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 02:22:03 ID:UxN1KqCOO
恥だな。持って生まれたものが似合わないとは
自分に生まれたことを後悔するだけか。
801メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 07:38:40 ID:kOgG4uNDO
パーソナルカラーを馬鹿に出来る人は、ダサい人なんだろうな〜。
似合ってない色に染めて変になってる人を沢山見かけないんだろうか?
ファッションもそう。
パーソナルカラーが美容業界の陰謀(笑)なんて言うならいっぺんちゃんと勉強してみれば良いのに。

802メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 09:57:55 ID:oHbE6fgVO
イエベでも茶髪が似合わない人なんてゴマンといるし
逆に黒髪が似合わないブルベだっている。

髪質、顔立ち、雰囲気なんて千差万別で全人類がキッチリ8パターンに分けられれるはずもなく
パーソナルカラーに囚われすぎるのも浅はか。

茶色い髪自体が似合ってても全体的に見ると安っぽくなったり小汚く見えるのを『似合わない』って言うんだよ。
色だけの事を言ってるんじゃない。

本当に茶髪が似合う人は染めた髪が地毛のように馴染むから小汚くは見えないし
こういうタイプの日本人は例えイエベでも半分以下ぐらいしか存在しないでしょ。
803メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 10:13:04 ID:2ufZm+lDO
>>800
生まれ持った物が最高に美しく調和が取れていればカラーリングは勿論、お洒落もメイクもする必要無いだろうけど、
世の中の殆どの人間はそうでないからな・・・。
804メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 15:36:15 ID:UxN1KqCOO
ふははっ!
いいんじゃないか?そめても?
別に陰謀なんていってねぇし。いってるバカもいるけど
ただな生まれついたもっとも自然な自分に似合わんとは…
化粧にしても醜い自分を隠す行為なのか?
マナーといってもなにも変身する必要まではなくないか?
整形といっても改造するまでブサイのか?
よく知らんし疑問にしかならんが。
なんか知らんがガキの頃の方が女は可愛くみえたなぁと思うのだが…
805メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 18:36:46 ID:u7GD7rSg0
パーソナルカラー超初心者なんですが、
イエベ=黄色っぽい肌、ブルベ=青白い肌
ってことですか?
806メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 18:38:47 ID:UxN1KqCOO
オナベ?
807メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 20:03:49 ID:s+J55WBkO
黒髪だとださくない?

汚い茶髪は嫌だけどさ…
808メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 20:07:26 ID:UxN1KqCOO
ジコマンでいいなら…
809メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 20:17:18 ID:cs/DgP3EO
>>805
違うよ〜
イエべ→青白い肌
ブルべ→黄味がかった肌
でも通じる位違うよ〜
810メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 20:38:26 ID:UxN1KqCOO
オナベ?
811メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 20:43:24 ID:osX16zSPO
黒髪信者はファッションに疎く処女厨のキモヲタと懐古厨のオッサンだけだよ。
地毛が何色でも似合わないもんは似合わない。
金髪似合う日本人も居るんだし、茶髪似合う日本人も多いよ。
逆に真っ黒髪しか似合わない日本人のが少ないきがする。
服の着回しさえできない垢抜けない人達が、お洒落したい人達に物申すっておかしいよ。
貧乏人が金持ちに金の稼ぎ方をアドバイスするようなもんだ。
812メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 20:58:29 ID:UxN1KqCOO
ニューハーフは黒髪多いなwww
813メイク魂ななしさん:2009/10/29(木) 21:05:07 ID:UxN1KqCOO
そういえば茶髪好きの人っていつまで髪そめつづけんの?
なんつーか若いうちは周りに紛れるから浮いたりもあんまりしないけどさ…
茶髪信者が黒髪に戻す理由ってなんだ?就職抜きにして。
814メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 00:36:52 ID:iQysHEJZO
気分で変えてる
その時々のマイブームみたいなもん
815メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 00:59:03 ID:xcTssIrgO
50とか60になっても茶髪にしたり?
816メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 01:12:50 ID:acBaCd36O
>>815
キミは小学生か。
そんな先の事までわかるわけないでしょ。
817メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 01:31:12 ID:+BMeXvgx0
茶髪好きだけど黒髪つやつやロングは綺麗な子がやってる分にはいい
818メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 02:20:40 ID:xcTssIrgO
>>816
でも人生設計みたいなのはあるじゃない。
何してるだろな!ってゆーのはちょっと考えればわかるじゃない。世界恐慌でもなく自分のことだし。
もちろん予測の範囲ですがね。今の自分のチモチですわ
で、どーなのバァチャンになっても金髪茶髪なの?
理由もヨロシク!


髪履歴→ずっと黒
今後の展望→ずっと黒
理由→金かけなくてもイケメンだから
茶髪についてどう思うか→頭良くはみえないが個人の自由。
このスレについてどう思うか→カテチガイ。そしてキチガイ。中には面白い見方がある。

こんな感じでどうぞ
819メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 02:58:24 ID:ztmPgrNDO
>>818
お前ゆとり大学生だろwDQNに絡まれ留学生に馬鹿にされたというw
10/16(金)ID:MNw6wWdpO
10/17(土)ID:oUc+DtUNO
10/18(日)ID:DtXbDLysO
で暴れてた奴だろ?w
また意味不明な白人コンプレックスとか出してくるんだろうから答える価値ないねw
820メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 03:40:02 ID:xcTssIrgO
いや、小生はニートですが(笑)
821メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 04:09:02 ID:xcTssIrgO
なんだぁ調べてみたらそんな痛い奴らいたんだな(´・ω・`)
ゆとり大学生(笑)と2chねらー教師か(笑)クソワロタ(^O_O^)
勉強できても恐喝にあっちゃいかんだろ(´Д`)
どうやらこの大学生のチミって発言に指摘があるからチモチって打間違えた俺に疑惑か…(´Д`)潜伏さんだかしらないけど古くからいる人がいるんだな(笑)
こんな敏感だとゎ。もっと茶髪も黒髪もお互いに尊重しあえたらいいね( ̄ω ̄)
あとニート差別もいかんゎ(o・v・o)
822メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 07:55:42 ID:OUbTLqyhO
黒にしてから、痴漢にあう頻度が多くなった。
823メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 10:28:32 ID:ziDoGR3UO
>>822
きんもー☆
824メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 12:26:21 ID:PXxxByyEO
疑問なんだけど何で揃って茶色なの?
原色じゃダメなの?
やっぱりみんなと一緒じゃなきゃ怖い日本人の特性かな?
825メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 12:36:05 ID:mIUVzMIhO
黒髪が好き
茶髪も見た目が綺麗なら好き
826メイク魂ななしさん:2009/10/30(金) 14:13:20 ID:xcTssIrgO
ダメだダメだ(´Д`)
2chねらーはニートでなくちゃいかんお☆☆

827メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 05:59:05 ID:pK3sNfUeO
828789:2009/10/31(土) 07:43:10 ID:QPm1gae7O
黒にした
高校生くらいに見えるっぽいからまぁ良かった

829メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 11:42:41 ID:RmQWgS4hO
>>828
いくつなのか知らんが高校生に見えるってあんまり褒め言葉じゃないよw
モサいって意味あいが強いと思われw
830メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 14:46:50 ID:QPm1gae7O
>>829
そうなのかぁ
もさくならないよう(質感が)に縮毛もかけたんだけどね…
831メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 14:52:40 ID:RmQWgS4hO
>>830
黒髪縮毛矯正って、中高生のせいいっぱいのお洒落って感じ。

今日たまたま中学生をいっぱい見る機会があったんだけど、黒髪似合ってないというか
モサくなってる子何人もいた。日本人だから誰しも黒髪が似合う訳じゃないと思ったよ。
832メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 15:12:47 ID:QPm1gae7O
>>831
確かに私も高校の時はずっと茶色かったしみんなそうだったなぁ
茶髪こそ顔を選ぶ色な気もする…


まぁ就活の間は黒でおいて、彼氏とかからの評判があまりにも悪かったらやめるw
833メイク魂ななしさん:2009/10/31(土) 22:54:27 ID:pK3sNfUeO
こだわり。
834メイク魂ななしさん:2009/11/02(月) 23:03:12 ID:1i3/Hhkk0
俺も黒髪のほうが好みだけど押し付けるのはよくないよね
835メイク魂ななしさん:2009/11/03(火) 10:43:01 ID:ybZcnBw10
「糖尿病・精神異常疾患による死亡率、OECD最高水準」

韓国国民の糖尿病による死亡率が著しく高いことが分かった。

大韓医師協会傘下の医療政策研究所が25日、経済協力開発機構(OECD)の医療・保健
統計資料を分析した結果、人口10万人当たりの糖尿病による死亡者は1985年の10.8人
から、02年には35.3人に増えた。

これは日本(5.9人)や英国(7.5人)はもちろん、糖尿病による死亡率が比較的高いドイツ
(16.6人)や米国(20.9人)を大きく上回る数値で、OECD国家で最高水準だった。OECD
平均は13.7人。

これとともに精神・行動異常疾患による死亡者も急増し、OECDで最も高い水準であること
が分かった。韓国の場合、1985年は10万人当たり5人だったが、02年には17.7人と大幅
に増えている。これは日本(1.7人)のおよそ10倍で、ドイツ(6.7人)や英国(15.8人)より
も多い。OECD平均は11.8人だった。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84919&servcode=400§code=400
836メイク魂ななしさん:2009/11/05(木) 22:55:55 ID:ShBmFwQ/0
>>824
髪染めたことないだろ
強い脱色剤を使ったりして白髪に近くなるくらい色を抜かないと
原色のような鮮やかな色は発色しない。大変だし難しい、髪の傷みもひどくなる
茶髪茶髪って言うけど、大抵の人は好みの明るさまで脱色した後に赤や青をかぶせてる
赤っぽい茶色、黄色っぽい茶色、赤みのない茶色いろいろあるよ
837メイク魂ななしさん:2009/11/06(金) 17:16:15 ID:7FYCPvuB0
茶色っていっても無限にあるだろ
でもみんな茶色はおかしいよな
838メイク魂ななしさん:2009/11/07(土) 03:54:13 ID:eRYkWvmD0
白い紙に色を塗るのとは違って、もともと黒い髪を脱色して色を入れるわけだから
「茶髪」や「金髪」と呼ばれるような色になりやすい、
逆にそれ以外の色(青とか緑とか)がはっきり分かるような状態にはなりにくいってことだろ
839メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 00:04:25 ID:q2Tw7QCSO
茶髪で雰囲気を優しくとか言うけど
そういう子って概して目の周り真っ黒目力メイクで元より顔が怖くなってる
840メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 01:08:02 ID:IrcXxYXS0
あるあるw
841メイク魂ななしさん:2009/11/08(日) 23:43:23 ID:X4W2pn4p0
金髪・茶髪つけまデカ目ギャルが怖すぎてトラウマになりました。
すっぴんの頃はメチャクチャ可愛かったのに、もったいなさ過ぎる。
842メイク魂ななしさん:2009/11/10(火) 00:54:29 ID:zh0Jyd/e0
個人的に周囲を観察してて思った事

黒髪より茶髪の方が似合う→明るめ黄色肌、目が小さい地味顔
茶髪より黒髪の方が似合う→明るめ黄味が少ない肌、ギョロ目、眉毛濃い

その他の人はどっちでも大して変わらん感じ
843メイク魂ななしさん:2009/11/10(火) 06:42:28 ID:WWBbNhY4O
>>842
めっちゃ分かる
844メイク魂ななしさん:2009/11/12(木) 23:24:12 ID:NIexF9aH0
周りの同年代の殆どが染めてるのに、私だけ黒髪のままだ。
とはいえ今の黒髪も気に入ってるし、今のところ無理やり周りに合わせて染めるのもためらわれる。
845メイク魂ななしさん:2009/11/13(金) 10:52:46 ID:M/tnW1ffO
>>844 別にどうでもいい
846メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 08:29:01 ID:l3KJ9SYwO
知り合いが茶髪パーマの時冴えなくて地味だったのに
黒髪ストレートにしたら一気に垢抜けて綺麗になってた。
イエベとブルベって本当にあるんだなと思った。
逆に黒髪の時は地味だったのに茶髪にしたら華やかになった友達もいるし。
847メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 08:45:52 ID:vWWa72h0O
>>846
それ冬の人でしょ。
夏で黒髪とか絶対似合わない。
848メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 09:03:36 ID:l3KJ9SYwO
>>847
さぁ分からない。

ただ顔立ちが薄いのと真っ白い服に若干負けてたから
勝手に夏の人かなと思ってるけど。
雰囲気は可憐な感じ。
849メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 12:33:57 ID:SppVkGQR0
黒髪にすると突然もてだした
みんな口にしないだけで黒髪のほうが潜在人気は高いのかも
850メイク魂ななしさん:2009/11/15(日) 14:09:02 ID:mDZauswuO
ミソノは黒髪にしても馬鹿で下品なイメージは払拭されないな。
むしろバンギャみたいでダサいし。
851メイク魂ななしさん:2009/11/16(月) 15:53:40 ID:8Z9cV80q0
>>849
黒髪で得するのは男全般と美少女に限る
852メイク魂ななしさん:2009/11/16(月) 23:14:43 ID:w4zV6yIG0
年取ってから染めりゃいいのに
ローティーンから死ぬまで染め続ける奴がほとんどだろ
853メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 15:40:28 ID:vJd3rFmY0
頭ぼっさぼさになりますなwwww
854メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 15:54:35 ID:opj04rBEO
>>842
それはパーツが濃いから髪は地味にした方がいいってことなんじゃ?
山田優なんかは顔濃いから黒髪ストレートの方が似合うよね
855メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 16:59:54 ID:sqRnOGIeO
黒髪にパーマはあり?
やっぱりツヤがあるストレート?
856メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 19:41:12 ID:Xr1YYV48O
はま
857メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 19:49:15 ID:Xr1YYV48O
山田って顔こいか?一番黒髪が合うのは渡辺謙だろ。和風ソース顔には半端なく黒があうな。
水嶋ハイドみたいな東南アジアソース顔には両方あうな。
ウエンツには黒はないな。醤油系はどっちも合わんな。マシとかのレベル。
858メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 22:26:39 ID:a+5Pdfg90
>>1
わたしの周りは黒髪のほうが普通だよ。
そんなに都会じゃないし。
黒髪のほうがきれいでいいよね。
859メイク魂ななしさん:2009/11/17(火) 22:48:26 ID:eLfMxt200
40代の茶髪はイタイ。頭悪く見える。見えるんじゃなくて悪いのかw
860メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 07:51:11 ID:u11Jsdm0O
美少女しか似合わないとか薄い顔には似合わないとかバカかよW日本人はもともと黒髪だっつーの
861メイク魂ななしさん:2009/11/18(水) 13:42:05 ID:vD/bwu220
東アジア人はもともと世界で一番醜い人種だからな
黒髪似合う人はいいけどそれ以外は茶髪にしなきゃもたんだろ
862メイク魂ななしさん:2009/11/19(木) 04:52:44 ID:B2eJiYNbO
若気の至りで茶やら金やらにしてた時もあるけど、垢抜けた印象って髪の色だけに左右されないと思った。

今は染めるの面倒臭いってのもあって黒髪だけど、結局自分にあったメイクとファッション次第でどうとでもなるよ。

イエベ、ブルベも「顔色が映える」ってだけでそのパーソナルカラーに頼りきって似合わない格好してる人だっているしね。

と個人的に思った。
863メイク魂ななしさん:2009/11/19(木) 14:54:00 ID:V24wN+1pO
香椎ゆうは黒髪美人
864メイク魂ななしさん:2009/11/19(木) 15:06:19 ID:t15hkEMO0
キムタコみたいなじじいはもう茶髪やめろ!と言いたくなるが
女は別に60才で茶髪でもいいと思うよ。似合う色それぞれあるから。
黒髪はむしろ憧れるけど似合わないで仕方なく茶髪にしてる人もいるし→自分。
865メイク魂ななしさん:2009/11/19(木) 22:23:26 ID:/dQ7DkPK0
→(笑)
866メイク魂ななしさん:2009/11/19(木) 23:11:13 ID:0n3T3bNzO
手入れが行き届いていれば、どちらでもいいのではないかと思う…
自分なりにしっかり研究してお洒落してれば、それなりに似合うかと…

自分の場合は生まれつき茶色い瞳に茶色い髪薄い眉。
肌も白いし、どこも変えてはないけれど…

お洒落しようと努力している人は尊敬するし、批判したくはないなぁ…
867メイク魂ななしさん:2009/11/19(木) 23:24:22 ID:/dQ7DkPK0
似合う似合わない別にして、
ただ、流行に流されて染めただけなのはどうかと思うが。
868メイク魂ななしさん:2009/11/20(金) 00:08:17 ID:HAY/TZUnO
>>867
流行に流されてるかなんて端から見てわかるの?
そんなのわかんないんだから、勝手な決めつけで流行に流されてるって言ってるだけにしか見えない。
それなら手入れがキチンとされてるかどうか見るって言われた方が説得力あるわ。
869メイク魂ななしさん:2009/11/20(金) 23:33:09 ID:OPXvvND+0
髪の色を変えたらうんぬん・・・みたいな雑誌の記述はスポンサーの宣伝だと思ってる
まあそれが情報媒体としては普通だし
問題はそれを何の疑いもせず信じるお馬鹿さんが多いこと・・・
870メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 00:17:35 ID:6bzqzqSa0
その前に、同じ色ばかりでいるのってつまらないよね。
特に地毛でいるのは。
871メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 02:24:56 ID:pjn8MrfQ0
なぜ茶髪ばっかなの?
アニメ見たく青赤黄色ピンク紫、色んな色にすりゃいいのに。
所詮、右に倣えでしょ、特に女は。
872メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 02:37:18 ID:uMYRBOZ5O
>>864
それって男性蔑視じゃん。
本人がしたいなら年齢関係なく男女共に茶髪でいいと思うな、私は。
873メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 03:06:34 ID:6bzqzqSa0
>>871
大体青や紫とかそんな奇抜なのおかしいと思わないの?普通に。
パンクとかじゃないんだから、普段の服装にあうわけないし、私生活にも影響出る。
何より、万人が可愛いと思う顔があるように、可愛いと思う髪色があるんだよ。
そういうのを望むことは別に個性あるなし関係ない。
個性を大事にする外人だって金髪にしても奇抜な色にする人なんか一握り。
874メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 06:48:24 ID:mcr2awlQO
>>873
世界中探しても地毛が青や紫の人なんていないしね。
金〜茶〜黒が基本の髪色。
875メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 12:57:21 ID:rWi8SWCi0
地毛の色が一番良いだろ
白髪になった人が染めるなら分かるが
876メイク魂ななしさん:2009/11/21(土) 17:05:18 ID:mcr2awlQO
一生同じ髪色もつまんないしなー。
カラー、縮毛矯正、パーマ、いろいろあるのに何故カラーだけはいけないのかがわからない。
877メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 00:43:12 ID:i3hV4QDs0
>>872
別に男性蔑視ではないと思う
ぱっと見、男が染めてる方がアホみたいに見えるのは事実
それは感覚的なものだからしょうがない
878メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 10:32:45 ID:lt3eCzsL0
黒髪が似合わない日本人なんて基本的に見たこと無いけどなあ。
メディアに載せられてるような気がして仕方が無い。
茶髪が増えて一番喜んでるのは雑誌やテレビとつるんでる化粧品会社かもね。
879メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 10:47:04 ID:bDgU6nKMO
似合う似合わないは見比べたことないからでしょ?笑
普段黒だったけど、ある日ちょっと明るくしたら、あれ?垢抜けた?って見える人もいるんだよ
880メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 11:45:00 ID:9cJgLXBj0
>>878
わざわざアゲてまでそんなことが言いたかったの?
女なんてテレビの中の芸能人と家族・一部の親戚ぐらいしか見たことないだろおまえ

父ちゃん母ちゃんにパココン没収される前に玄関の掃除でもしてこいよクソバカ息子
881メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 12:52:17 ID:WAKqHrFDO
一回ブリーチしただけ☆適当にカラーリング☆の物ぐさ茶髪が多すぎる

ちゃんとアッシュ系とかバイオレット系とか色味も凝ってて、
なおかつ自身の身体の色素と調和してる茶髪に出来る人が多数派だったら
世間の茶髪に対するイメージは悪くなかった
882メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 14:15:25 ID:bDgU6nKMO
はいはい、残念残念
あなたがプロデュースしてあげたら?
883メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 15:40:13 ID:G5Dw9EZY0
黒い瞳が似合わない日本人がいないのと一緒だろ
884メイク魂ななしさん:2009/11/22(日) 16:23:47 ID:cPfMnUskO
>>883
真っ黒い瞳の日本人は少ないけど。
885アメリカ人♀:2009/11/23(月) 11:35:44 ID:LV6qM8xC0
日本人は美的センスが貧しいんだよ。
どこを見ても蛍光灯にコンクリートの雑居ビル、薄汚い電柱。
街がこんなのじゃそりゃあ醜い感性しか育たないよね。
まあ田舎の連中も似たようなものだから血かもしれないけど。
特に女性は身に着けるものの色しか見てない。
自分に与えたい色のイメージを知性もなく身に着けてるだけ!
だから軽い色をつければかわいく見えると思ってる。
ほんとーに馬鹿!
886メイク魂ななしさん:2009/11/23(月) 12:31:48 ID:W7dIuYS20
アメリカ人ってなに?
勘違いハーフかなんか?
妙に日本人っぽいんだけどw
887メイク魂ななしさん:2009/11/23(月) 13:05:52 ID:DU8VTEZ90
民主・小沢幹事長「外国人参政権は韓国側の要請」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091116/stt0911161933006-n1.htm
888メイク魂ななしさん:2009/11/23(月) 14:18:34 ID:fYVoGqQB0
>>885
茶髪のDQNにカツアゲされてトラウマ抱えた自称インターナショナル元予備校生さんこんにちは
889メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 07:05:44 ID:7uqMlIvc0
でもかなしいけど東洋人に明るい髪の色は合わないよ
ああいう明色は底抜けに肌の色が薄い白人だから似合うんであって
むこうがガラスの透明な美ならこっちは陶器や磁器のような濁った感じの美
890メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 07:22:15 ID:Qh24AV0v0
はいはい図書館で思う存分昼寝して下さいね。

留学生のツレとかいう連中もどうせ日本に来てから筆おろし完了した「故郷じゃ喪男」だろ。
じゃぱにめーしょんべんが御縁の国際交流がんばってね。
891メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 12:25:31 ID:PMhnjs8VO
男の茶髪も酷いよ
まあスレ違いだけど
892メイク魂ななしさん:2009/11/24(火) 21:31:09 ID:CmCTl0zKO
黒髪が超絶似合う男の子を見るとおっ、てなるけど
茶髪でも似合っていればいい。
ていうか髪の色なんかどうでもいい。

ジィの茶髪だけは不快だけど。
893メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 14:18:37 ID:CqPDdLqC0
日本人の茶髪ってなんかもそもそしてんだよね
そもそも茶髪って外人の細くてくりくりした髪質だから魅力的なんだと思う
日本人の髪質じゃ透明感は出せない、ていうかむしろ髪の頑固さが悪目立ちするだけだし
かといって透明に見えるくらい脱色すれば髪の艶や潤いは死ぬしね、八方塞がり
染色は明色の似合う白人の文化なんだって主張は私的には結構頷ける
黒髪オタクは気持ち悪いけどね
894メイク魂ななしさん:2009/11/25(水) 23:38:32 ID:OlH1BmBUO
髪質って生まれつきだからね。
私は髪に水分量が多いというか、どんなに染めても髪に痛みが見えない髪質だし、
そんなに太いとか硬い毛じゃないから茶髪も似合うけど。
逆に黒髪の方が水分量のせいかのぺーっとするから似合わないや。
パーマがうまくかからない髪質だから、カラーで印象を変えたいっていうのもあるけど。
895メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 07:31:32 ID:+xsW3Qzj0
どっちでもいい。

でも茶髪厨も黒髪厨も両方ウザイ。
だいたい日本人で本当に真っ黒な黒髪のやつってどんだけいるのか。
殆どこげ茶でしょ。
カラスみたいに真っ黒といわれる私の髪だって実際はこげ茶。
896メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 11:16:54 ID:y9afT/ke0
で?
897メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 19:13:15 ID:I1EkAlpT0
でで?
898メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 20:00:38 ID:fGtbrTKj0
いずれにしろ決めつけはよくない(日本人は〜しか似合わない云々…)
似合う人もいる似合わない人もいるだろ
日本人全員が同じ肌色、髪質ではない
似合うかどうかと、好みかどうかはまた別の問題
パーソナルカラーも勉強しろ
899メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 21:06:15 ID:0EVIwg9LO
>>896
日本人は黒髪より焦げ茶のが多い
これは少し調べれば直ぐに分かる事な(因みに中韓は黒髪が多いが日本人とは根本から種族が違う)
生まれつきの髪色が似合うという話なら
日本人の多くが似合う髪色は茶髪と言う事になる
900メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 22:14:39 ID:JF/A14Y/O
焦茶っていうか灰色がかった黒じゃない?
中国人は青光りしそうな黒髪だよね
901メイク魂ななしさん:2009/11/26(木) 22:43:29 ID:rqw/hLZf0
私は黒髪が似合わないの
とか言う奴に限って、ブス
902メイク魂ななしさん:2009/11/27(金) 00:14:21 ID:OsD19JuwO
>>901
パーソナルカラーについて勉強しようね。
903メイク魂ななしさん:2009/11/27(金) 01:51:23 ID:YYymKNKZ0
生まれつき完全な黒髪の人がいないのは、ここの誰もが知っている
904メイク魂ななしさん:2009/11/27(金) 05:22:26 ID:ngncCWf10
まだあったのか。自分はこれ、学校の先生か何かが作ったスレだと思ってたw
サヨどっぷり、「…しなさい!」が口癖、カリカリ鬼女、的な。
何にせよ、批判したいんならパーソナルカラーぐらいは勉強しとかないと笑われすぎてる
905メイク魂ななしさん:2009/11/27(金) 10:28:25 ID:Rh2765g30
日本人の髪は灰色っぽくはないと思うけどな(白髪の人は別)
カラーで灰色っぽさを出そうとするとかなり脱色しないといけないし
906メイク魂ななしさん:2009/11/28(土) 00:26:05 ID:CWkDprKP0
黒髪は本当きれいだよね
端麗で、深い色で、みずみずしい
わざわざ禿山みたいな色に染める必要ないと思うけど好き好きだからね
907メイク魂ななしさん:2009/11/28(土) 00:52:09 ID:zHvpeS8MO
>>904
2ちゃんで「〜しなさい」は看護婦だからなw
908メイク魂ななしさん:2009/11/28(土) 02:34:38 ID:f5zeONkN0
実際>>2の黒髪は色白に見せるは間違ってるっていうか、全てに当てはまらないんだよね。
自分は茶髪の方が色白に見えるよ。
909メイク魂ななしさん:2009/11/28(土) 12:19:51 ID:lAPRCs6v0
感覚が狂ってるだけだろうなあ
910メイク魂ななしさん:2009/11/28(土) 15:40:23 ID:CWCzo7bEO
>>908
私も茶髪の方が肌が白く見えるよ。
黒髪だと肌が黄色っぽくなるというか、くすんで?見える。
911メイク魂ななしさん:2009/11/28(土) 16:34:56 ID:e7Bc6dtA0
学校で「絶対染めてるだろ」って言われるけど、この茶色は地毛です
912メイク魂ななしさん:2009/11/29(日) 12:02:42 ID:rBQvVkai0
人それぞれ肌色が違うからねぇ…
どっちにしろ押し付け厨は面倒。

私は軽グリーンのグロスカラーを入れてたときが
一番オシャレっぽく見えたみたいで褒められてたけど、茶髪厨・黒髪厨両方から
嫌われたw
茶髪厨は茶〜明るい色以外の染髪は認められないみたいで、
黒髪厨は一見黒髪でもカラーを入れてる髪は認められないらしい。
913メイク魂ななしさん:2009/11/29(日) 12:14:59 ID:MuCANfwB0
独立独歩ぶってる奴に限って
他人からの評価ばかり気にするからタチが悪い
914メイク魂ななしさん:2009/11/29(日) 12:35:33 ID:76QhUb/w0
昔は回りの大人が似合ってない似合ってないって言ってたのにな
今はその大人も染め出して(というか染めてた子供が大人になった)改めて冷静に見てみると
確かに似合ってない・・・
915メイク魂ななしさん:2009/11/29(日) 17:25:39 ID:JP3G7s3d0
>>910
何と。肌すごい黄色いんだけど、茶髪に心が揺れるなあ
どっちにしろ白髪が染めなきゃみっともないレベルにまで来ているし
916メイク魂ななしさん:2009/11/30(月) 19:06:33 ID:vW0swUes0
黄色人種なんだから、黄色いのは当然
白人が偉いわけでもない
917メイク魂ななしさん:2009/12/01(火) 16:10:49 ID:3I1xi7ILO
当然ではなくね
日本人でも白人顔負けの赤顔ピンク顔がいる
918メイク魂ななしさん:2009/12/01(火) 20:15:27 ID:7v1srJle0
黒髪は肌が白く見えるし髪も痛まないし一番無難な色だよ
軽く見せたいとか言って茶髪にする人多いけど色だけ変えてもちぐはぐ感が出る
それより服装に気を配って美白に力を入れたほうが何倍も経済的だし効率的
茶髪のほうが白く見えるとかでたらめ言ってる人がいるけど
そういう嘘に騙されないように(さすがにそこまで鈍い人はないと思うけど・・・)
919メイク魂ななしさん:2009/12/01(火) 21:21:52 ID:zVmDYS2jO
>>918
無難って?
経済的?効率的?
服装に気を配って?

この言葉使いだけで、
あなたが一生、お洒落って言われない人だって事はわかった。
お洒落な人なら、無難なんて言葉は使わないし、
経済も効率も後回しにして、服装を楽しむ筈。
ご愁傷様。
黒髪信仰、頑張ってね。
私は、自分の肌と瞳の色、その時にしたいファッションで、
自由に変えて行きます。
920メイク魂ななしさん:2009/12/01(火) 21:28:29 ID:pTq4RGWXO
美白美容液で期待が出来そうな品はたいてい1万円以上
美容室で染めるのと対してかわらない
肌が白く見えるのは黒だけというのは盲目
黄味肌が白くなっても、より白く見えるのは焦茶まで
色味で考えたほうが良い
921メイク魂ななしさん:2009/12/01(火) 21:47:17 ID:qq/eiAnE0
>>918
ご高説どうも。
補色±1トーンの染髪/エボニーブラック/トゥルーブラックの見分けも付かないだろうね。
口紅の色は赤とピンクの2色しかないと信じ込んでる男と似たようなもんか。
922メイク魂ななしさん:2009/12/01(火) 22:12:30 ID:r5TF0SoD0
916=918?
私は出来るなら染めたくないし言い分もわかるけど
日本人の肌は黄色いのが当たり前と言ってる時点で発言の信憑性ナッシングだわ(自分915なので916にカチンと来た。人の苦労も知らないで)
ファンデーション買ったことも売り場見たこともない人なんだろうね
923メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 22:36:51 ID:vQpkEfEa0
ここはDQNたちのスレッドですか
924メイク魂ななしさん:2009/12/04(金) 23:23:01 ID:0SGAxyXD0
染髪って髪にダメージすごいらしいね
そこで髪が健康な若いうちにやっておこうと考えるか、
髪が衰えてからごまかし半分で染めようと考えるか
私は後者だなあ
まあ今染めてる人のほとんどはそこまで考えてないだろうけどね
925メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 00:37:30 ID:SHu/BBY/O
>>924
>染髪って髪にダメージすごいらしいね
当たり前じゃん。そんなことも知らなかったの?若い子だって「髪染めて髪傷んだ〜」とか普通に話してるよ?
ってことは、髪が傷むことよりもオシャレや気分転換に重点を置いて
染めてると考えた方が当たってると思わない?

>まあ今染めてる人のほとんどはそこまで考えてないだろうけどね
自分はいろいろ考えてる高尚な人間だと思いたいんだろうなw
926メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 08:57:04 ID:SYMY+iEr0
スレ主的には髪や身体への害とか、スレ主的にはどうでもいいらしいよ。
「縮毛矯正も髪に悪いよ?」という質問はスレ違いだ!って主が吼えてたから。

「業界陰謀説」をやたらと唱えるのは2ch脳だからしょうがない。
パーソナルカラー理論も金儲けのために仕組まれた業界の陰謀だ!って主が喚いてたから。
927メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 12:00:39 ID:JZQ5DUNK0
黒髪厨も茶髪厨も理論的な話なんて通じないんだから仕方ないw

まぁ結局はパーソナルカラーによって髪色選ぶのが一番。
ただ、それで茶髪にしたほうが良い人は染める料金や髪のダメージを受入れなきゃ
いけない。
逆に、それで黒髪にしたほうが良い人は、モサく見えないための試行錯誤や、
いまどき黒髪ってwwみたいに言う周りの人間を受け流すだけの度量が必要。
それだけの話でしょ…。
928メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 13:08:10 ID:bSS7hjZ90
モサいかどうかは主観だろ
929メイク魂ななしさん:2009/12/05(土) 19:33:20 ID:JZQ5DUNK0
>>928
まぁたしかに。
いうとなると同年代の人間と比べてみてって感じかな。
930メイク魂ななしさん:2009/12/06(日) 02:16:29 ID:u20YgIpK0
>>927
美容業界も技術の進歩はすごいらしいです
水カラー、水パーマは髪の毛にほぼノンダメージ
931メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 08:20:56 ID:iYhrHqmG0
なんか議論の通じない人ばっかりだね美容板なんてどこもそうだけど
自分はこのスレを見るずっと前から茶髪なんて田舎くさいだけだと気づいてたよ
若い女性が金づるとしてあおられてることもね
髪に限らずダイエットだの化粧品だの果ては宗教だのいい鴨だよ
私も昔はそうだったから振り回される側の気持ちもわからないでもない
さすがにいい年していまだに雑誌に振り回されてるアラフォー女はあれだけど
932メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 09:24:03 ID:GwLb9VjJO
>>931
ここ美容板じゃなくて化粧板ですよ!
933メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 15:53:55 ID:GKTZYveG0
髪の毛が生まれつき茶色なのですが、それって皆さんから見てどう思いますか?

ちなみに、日本人でも瞳が茶色であったら、茶色の髪が似合うと思います。
私は真っ黒ですが^^;
934メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 16:05:02 ID:ysKpo3TRO
髪は茶色いのに黒目は真っ黒なの?
(瞳じゃなくて黒目だよね?瞳はみんな黒いと思うんだけど)

変だと思う
935メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 16:06:46 ID:5NR9y91j0
髪は美容板かなー
次スレあれば↓でねっ

美容
http://changi.2ch.net/diet/
936メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 17:17:10 ID:u15Dv7OA0
>>933
髪が茶色で瞳が真っ黒ってかなりちぐはぐだと思う
普通髪の色と肌の色・瞳の色はトーンに統一性あるからね
937メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 17:28:15 ID:dwyRcOQvO
ずっと黒髪なんてありえない、ださすぎて吐きそうw
938メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 23:32:21 ID:GKTZYveG0
>>936
ですよね(--;
よく言われるのが、「あなたの髪の毛、ハーフみたいだね」
じゃあ他の部分は違うんだ・・・といつも思うのですが、ないものねだり
なのでしょうがないと諦めてます。
肌は白いと言われます。

目が茶色、もしくは髪が黒だったら丁度良かったのに・・・
939メイク魂ななしさん:2009/12/08(火) 23:49:46 ID:Ns68swfF0
>髪に限らずダイエットだの化粧品だの果ては宗教だのいい鴨だよ
>私も昔はそうだったから振り回される側の気持ちもわからないでもない

思った通りのスレ主像…
いくら若くてもほとんどの人は宗教なんかにひっかからない
今も黒髪以外はダサイという考えに狂信的なのに、自省心ゼロ
似合ってない茶髪はダサイがパーソナ……まぁ言ってもわからんだろうからもう言わんw
940メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 01:51:21 ID:dskduYyB0
今の若い子は奇をてらってばっかり
個性を完全にはきちがえてる
941メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 01:56:04 ID:CrPdyQe40
テレビで昔の観客席が写ると、若い人でも真っ黒けっけだな
染めようが染めまいが個人の自由なんだよ
942メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 18:47:01 ID:Vj2BNpfe0
>>941
逆に今は客席のほとんどがまっ黄色
まるで商業主義に洗脳された宗教国家だね
気味が悪いったらない
個人の自由?
馬鹿に限って自由とか平等とかいった言葉を乱用する
誰も強制なんてしてないし
ただの掲示板のレスを強制に感じるとしたらそのレスを正しいと内心で認めているから
感情では反論したくてもそれをするだけの主体性が無いから
そんなんだからおっさん連中の金づるにされる
943メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 18:52:17 ID:7i9YAReIO
上げてまで黒髪讃歌をするやつは>>1
944メイク魂ななしさん:2009/12/09(水) 20:53:53 ID:Ltgy7PTf0
>逆に今は客席のほとんどがまっ黄色
>まるで商業主義に洗脳された宗教国家だね
>気味が悪いったらない

まっ黄色て。どこの地方都市の話?というかどこの国家?
黄色に近い程の金髪までブリーチかける根性のある連中が集う席って何の席?

>誰も強制なんてしてないし

だったらいちいち上げてまで屁理屈こねる必要もないと思うんだけど。
945メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 16:10:04 ID:A1J0xbHB0
染髪女は糞色頭
946メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 21:58:40 ID:IE4i+CYm0
>>945 
それで団子へアにしてたら間違いなくうんこ
947メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 22:50:26 ID:wVfLPitIO
>>1顔晒せ、黒髪が似合ってるか判断してやるw
948メイク魂ななしさん:2009/12/10(木) 23:44:58 ID:A1J0xbHB0
>>946
そう、まさに 黄 金 ヘ ア
949メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 07:06:00 ID:FNwCB8xbO
でも茶髪にしてたら気持ち悪い男が寄ってこないからいいよw
化粧濃くて茶髪の女ってオタクの男は嫌いでしょ?w
950メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 23:23:38 ID:1lvzuv2v0
明るい茶髪って下痢色みたい
951メイク魂ななしさん:2009/12/11(金) 23:40:20 ID:+wysgyi4O
>>950
気持ち悪い感性だね。
952メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 00:14:03 ID:XEYg153S0
黒髪は若く見えるからいいね
953メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 08:55:55 ID:XkxuYxjL0
白髪混じりの黒髪はちょっと引くけどね。

白髪が出てくるくらいの歳になったら、案外茶髪もいいんじゃないかな
954メイク魂ななしさん:2009/12/12(土) 21:08:17 ID:pStEe7zk0
地元茶髪と金髪多すぎ
955メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 01:39:26 ID:K2kC/eb40
茶髪は色白じゃないと似合わない
あと黒髪は本当に色白に見えるね
何気に髪の色と肌の色とでバランスがとれてるんだなとおもた
956メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 15:53:00 ID:WWfUxYKw0
色を追求する人に限って
ブスが多い
957メイク魂ななしさん:2009/12/13(日) 23:02:57 ID:PFe8N/UX0
むしろ茶髪をおしゃれと思い込んでる人こそブスだったりなんちゃって美人だったりする
本当に綺麗な人・センスのある人は自分の生まれ持った素質を生かせるからね
958メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 01:58:02 ID:EEhsN9qe0
>>955
きっと自称色白ブルベ(笑)は茶髪に違いないだろう
959メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 08:32:21 ID:ogNwA5pwO
>>958
ブルベが黒髪じゃないの?
960メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 15:29:56 ID:t0+9BUH+0
わからんわ。
961メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 16:38:08 ID:EEhsN9qe0
>>959
本物が黒髪で、自称(笑)が茶髪でFA
962メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 23:42:26 ID:nURTvK9c0
髪の理論は分からないけど、日本の女性は化粧品会社のおもちゃにされてると思う
963メイク魂ななしさん:2009/12/15(火) 11:45:23 ID:sye2F5NUO
化粧品なんて大人の女のおもちゃじゃん。
964メイク魂ななしさん:2009/12/15(火) 20:29:37 ID:4dlID1WP0
ちょいブスぐらいで
いろいろと化粧で補おうとしてる女の人は、興奮する
965メイク魂ななしさん:2009/12/16(水) 21:21:18 ID:n7tNePuA0
>>964芸能人でいうと誰?
966メイク魂ななしさん:2009/12/19(土) 21:31:34 ID:u2mgvmi80
黒髪の方が清潔感あっていいのにな
若いうちに染める、って人もいるけどそれ逆にもったいないよ
967メイク魂ななしさん:2009/12/19(土) 21:57:09 ID:nCMeQejF0
ebony and ivory ≠ black and white
968メイク魂ななしさん:2009/12/19(土) 22:39:28 ID:l0Ea2JlDO
>>953
黒髪に白髪ってやっぱ引くもんなんだね・・・

若白髪がかなり多くて今一応は月一ぐらいで切ってるんだけど
染めたら白髪って目立たなくなるのかな?

髪染めるのは嫌だけど白髪で引かれるのを考えると・・・
969メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 03:35:30 ID:L05iGRZ0O
若白髪とかきもい
970メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 04:39:35 ID:mm9NqNuWO
一行で分かる性格の悪さ
971メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 06:26:57 ID:Tne/ijlOO
つまんないスレ(´_>`)
972メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 10:36:11 ID:MaOaOuML0
>>968
953です。
やっぱり、染めたら白髪も染まるから、目立たなくなると思う。
けど、また白髪が伸びてくるだろうから、定期的に染めないといけなく
なるだろうね。

その白髪って、生まれつきの?
私はストレスがひどい時、よく白髪が出てたんだけど。
973メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 11:48:02 ID:VqEVe61VO
>>972
特に強いストレスを感じている訳ではないので
生まれつきなんじゃないかと思ってます

がしかし五十代の母は黒々のフサフサなのにギリギリ十代の自分が白髪で悩むなんて・・・
まぁしょうがないかなと半分諦めてますけどねw

白髪対策で染めても根本的な解決にはならなさそうなので
これからも黒髪+白髪カットで生きて行こうと思います

レスありがとうございました!
974メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 15:35:27 ID:iKY2Yz2kO
>>966
余計なお世話
975メイク魂ななしさん:2009/12/20(日) 20:08:33 ID:/aayh/O40
末尾0でageの人のレスは真に受けないほうがいいよ。


切っても抜いてもその後に生えてくるのはやっぱり白髪だよね。
それに白髪は上方向にハネて浮きやすいので、カットすると返って目立つのでは?
976メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 12:16:49 ID:qLxqInoVO
茶髪が日本人に似合うとは思わないけど
生真面目そうだったり堅苦しい感じの子が茶髪にしたらとっつき易そうな雰囲気になって成功したなって感じる事はある。
逆に言うと黒髪でも堅物な雰囲気じゃなくてオシャレに見えるなら染める必要は全くないと思うんだけどね。
無駄染めしてる人多すぎ。
まー本人は似合う似合わないより周りの子たちと調和を取る事に必死なんだろうけど。
977メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 12:57:39 ID:bRTLJMsa0
>>973
頑張ってください(・ω・*)/
978メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 16:38:20 ID:g8sC3DbbO
なによりカラー剤の毒性が怖い。
テンプレにもあるけど。
女性が頻繁にカラーリングするようになったのは最近になってからだよね。
いずれ悪影響が出てくると思う
将来産まれてくる子供にも。
979メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 17:25:35 ID:j1W3dUnC0
>>1
紙の色だけ浮いてるんだよね。
980メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 17:45:26 ID:/x6VyZPM0
茶髪にして染め直したとき絶対といっていいほどに黒髪が似合わないといわれる
981メイク魂ななしさん:2009/12/21(月) 21:50:04 ID:exfFnYolO
982メイク魂ななしさん
>>980
日本人だから黒っていうわけじゃないよね
同じく黒にあわないといわれる