【髪に】 100%ヘナ/HENNA part27 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。
ttp://www.google.co.jp/

前スレ
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part26 【優しい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1228739382/

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ・成分情報 >>2-10くらい
2メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:44:47 ID:QaV4iIFX0
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにor数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
3メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:45:12 ID:QaV4iIFX0
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いは、個人差が激しいので実践あるのみ。
Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
 (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
(白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
4メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:45:38 ID:QaV4iIFX0
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保温 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーする場合はヘナの前に。


●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
5メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:48:58 ID:QaV4iIFX0
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1215426307/

◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆8滴目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1217040166/

【黄楊】 つげ櫛12本目 【柘植】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1233871799/

44式卵・ヨーグルトパック4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1198393230/

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 8本目【イヤァァァァ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1221749149/
6メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:49:27 ID:QaV4iIFX0
ヘナ関連書籍2冊

新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
第1章 ヘナってなに?
第2章 純粋(ピュアなヘナとその見分け方
第3章 髪の基礎知識。髪は1本残っても大切に
第4章 日本人に教わったインド伝承医学

トリートメントヘアカラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880445/
第1章 ヘナ 安全に白髪を染めたい女性への提案
第2章 ヘアカラー それぞれの効果と染毛のメカニズム
第3章 ヘアダイには危険がいっぱい
第4章 ヘナって何?
第5章 ヘアカラーとして使われるヘナ
第6章 ヘアカラーとしてのヘナの問題点は?
第7章 ヘナにハーブを重ねて、栗色の髪に
第8章 HOW TO HENNA
第9章 アドヴァイスとQ&A
7メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:50:44 ID:QaV4iIFX0
主なヘナ通販ショップ一覧。

アートビーング

ムクティ

ナイアード

マハラジャロード

BOH

アーナン

フェアトレードショップ

グリーンノート

月の花

PURE RIRI
8メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:51:04 ID:QaV4iIFX0
ヘナはなるべく、ぬるま湯で溶かしてください。
熱湯だと、ヘナのローソンという色素が一部破壊され、
ヘナの染色能力がやや落ちるからだそうです。
少し冷ましたお湯が理想です。

溶いた後は、1時間〜2時間は寝かせておいたほうが、
ヘナの色素ローソンが出るそうです。
化学的には、ローソンは、ペーストにして寝かせてから
およそ12時間程度がピークで、
それ以降になると徐々に分解していきます。


■ヘナに含まれる化学染料を見分ける簡単な方法
ttp://blog.livedoor.jp/hotpepper/archives/cat_117142.html
ヘナをポリエチレンの袋に入れ、輪ゴムできつくしばります。
その袋を紙(ティッシュなど)で隙間なく包み、さらにポリエチレンの
袋に入れて口をしめ、1週間置いておきます。1週間後に袋をあけてみて、
紙が褐色から黒に変色していたなら、それは化学物質が使われている商品です。
9メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:51:22 ID:QaV4iIFX0
part23スレの参考になるレス貼り付け

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

国民生活センターの情報にヘナが登場してたので貼っておきます。
一番下のリンクに実験結果のPDFがあるので
ヘナ好きなら絶対目を通しておいたほうがいいです。

ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060906_1.html

15回の染毛テストをした国民生活センター
結果は、ジアミンらしきものは検出されず。
一部商品にローソン成分ほとんどなし。
ただし、対象は粉もの4品目だけ。ヘナ100っぽい品目がないのが残念。
でも一般的にまず手に取るのはブラウン系だし
成分的に未知の世界だったので、まあよしですね。
他のクリーム系、シャンプーリンス系10点は
このスレ的には気休め扱いなので特に問題無しですね。
10メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:51:46 ID:QaV4iIFX0
酸化染料を含むヘナ白髪染め−未承認で販売されているものについて−
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070606_1.html
詳細情報(PDFファイル)必見
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070606_1.pdf

だいたいはケミカル入りと表記はあったけどその表現が曖昧だったり
「ブラックヘナ」とだけ書かれてるメーカーもあり。
ジアミンが入ると医学部外品にあたるので雑貨扱いの未承認は薬事法違反。

教訓:未承認商品には予想しない成分が
含まれることもあるのでやめといたほうがいいよとのことです。

疑問:ジアミンでかぶれる人って意外と多いんですね。
美容室はパッチテストもしないでチャレンジャーだ。
地肌につけないように塗る技術が徹底されてるのかね?
11メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:52:07 ID:QaV4iIFX0
通常ヘナはオレンジに染まります。
ピンク赤に染まる場合は、ピクラミン酸が入っているかもしれません。

http://homepage3.nifty.com/payal/sodium-picramate.htm
http://kamino783.com/henna3.htm

最初に貼ったHPに染めた毛の色があるから、色味の違いが良く分かると思う
12メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 16:52:30 ID:QaV4iIFX0
以上テンプレ終了です
追記がありましたらお願い致します
13メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 17:01:21 ID:ZOjvCm820
otu~
14メイク魂ななしさん:2009/02/26(木) 17:31:58 ID:dH9jX/O50
乙です!
15メイク魂ななしさん:2009/02/27(金) 01:56:47 ID:4IQizMVv0
スレ立て&テンプレ乙です!


インディゴに残り物のガスールまぜたら、髪がきしまなかったしニオイも軽減した
先にガスール溶かして粘りだしてからインディゴ入れた。
毛先にオイルつけて乾かしたらサラサラでびっくり。
16メイク魂ななしさん:2009/02/27(金) 07:52:36 ID:pGnw3QCe0
主なヘナ通販ショップ一覧。URL の長さ順です。

アートビーング
ttp://artbeing.com/
ムクティ
ttp://mukti.ocnk.net/
ナイアード
ttp://www.naiad.co.jp/
マハラジャロード
ttp://maharajaroad.com/
BOH
ttp://www.assist-it.jp/boh/
アーナン
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
フェアトレードショップ
ttp://dp00000118.shop-pro.jp/
グリーンノート
ttp://www.henna.co.jp/index.htm
月の花
ttp://www.tukinohana.com/home.html

URLつき貼れよw
17メイク魂ななしさん:2009/02/27(金) 08:53:16 ID:82WbcLgi0
PURE RIRI
ttp://www2.odn.ne.jp/pureriri/index.html


こちらもお忘れなくw
18メイク魂ななしさん:2009/02/27(金) 10:37:42 ID:H1Mxr0Ty0
>16-17
前スレきちんと読まない怠け者か必死の業者乙

情報として店名があればぐぐればいいだけなんだから
トラブルの元を蒸し返すのやめろ
19希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆6pBC7rqAM2 :2009/02/28(土) 12:58:39 ID:hst8ghGY0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  し わ し わ し わ 〜 ..
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
20メイク魂ななしさん:2009/02/28(土) 13:53:34 ID:RjLwucX/0
昨日、二段階染めした。
インディゴの時は前スレに出てた、ダイソーブラウンとインディゴ半々を
試してみたんだけど、ちょうどよく染まって満足。
インディゴの節約にもなっていいね。
21メイク魂ななしさん:2009/02/28(土) 14:42:37 ID:OYMaONrt0
三浦友和の髪が異常にキレイな件についてw
http://www.youtube.com/watch?v=Msa1C1sdmKw&feature=related
また、髪の毛多いね
22メイク魂ななしさん:2009/02/28(土) 14:50:04 ID:LTQ+eQtC0
つやっつやw
だが激しくどうでもいいw
23メイク魂ななしさん:2009/02/28(土) 20:51:06 ID:sZoa6L5M0
多少でも縮毛矯正できるなら、
パーマの後でヘナってどうなの?
せっかくのウエーブが取れたりしますか?
日にち空ければ大丈夫?
24メイク魂ななしさん:2009/03/01(日) 08:33:33 ID:+fz7WCI30
>23
髪質による。
25メイク魂ななしさん:2009/03/01(日) 22:48:16 ID:Yzwg1qlS0
昨日やったヘナの、匂い対策でチラ裏。

【調合】ヘナ(紅茶溶き)、モンモリロナイト、ガスール、ユーカリオイル、ラベンダーオイル
昨日:ヘナ中はヘナを忘れる爽やかな香り。洗い落とし&乾燥後も、ヘナ香よりユーカリが勝。
今日:昨日にひき続き、乾いた髪はほとんどヘナ臭せず。
    洗髪後、ヘナ臭が復活。
    リン酢にローズマリー、タオルドライ後の椿油にローズウッドを混ぜるがいずれも不発。

何かある気がするので、これからも色々試してみます。
26メイク魂ななしさん:2009/03/01(日) 22:52:03 ID:p0WKce9X0
水の量が多すぎてだんだんヘナ液が垂れてきて
大変だった。

洗い流した後のリン酢じゃなくて
ヘナ自体に酢を混ぜると消臭効果ってあります?
27メイク魂ななしさん:2009/03/01(日) 23:12:30 ID:TejyxNIN0
ヘナの後日、お風呂がJR便所の匂いが少し漂う
対策に数日重曹入れ続けてる
28メイク魂ななしさん:2009/03/02(月) 21:14:57 ID:6vvARAue0
>>24
どんな髪質ですか?
ちなみに自分は硬さ太さ共普通で少しうねりがあり、パーマ当たりにくい感じです
29メイク魂ななしさん:2009/03/02(月) 22:06:55 ID:BVb5lZfR0
パーマ液にもよるけど、元々かかりにくい髪質なら
絶望的にかからなくなるよ>パーマ
30メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 01:00:08 ID:DQ7g6o5yO
ぅおい!
ダイソーオレンジ買い占めてるやついいかげんにしてくれ〜><
どこにもねーよ!
31メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 01:55:31 ID:6DWtRWg6O
>>30
www
32メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 08:59:45 ID:cqFE/SOB0
>>26
酢入れると発色が悪くなるってこのスレの中のどっかで読んだような。
ハワイコナ+シナモン試してみたら、結構匂い減った。
33メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 09:16:10 ID:IDI0x9Oh0
シナモンいいよね。
私はコーヒーミルに毎朝たまるコーヒー粉の微粉を
大量に鍋で煮て、煮汁をヘナ溶きに使ってる
シナモンパウダーも30g投入
もうヘナの匂いはほとんどしないけど、あとはインディゴの匂いだな……
34メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 12:03:45 ID:H8tuDR410
30g!
スーパーで売ってるシナモンパウダーが
だいたい一瓶15gあるかないかだから
一回で二瓶使用?
35メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 12:59:37 ID:ZZhYsZHI0
>>26 >>32
酸類を入れるとヘナの発色が悪くなる件、前スレにあったよ。

483 メイク魂ななしさん sage 2009/01/22(木) 16:07:46 ID:AQ1OLbzH0
まは、前はヘナにレモン汁入れるの推奨してたのに
最近になって「レモン汁はヘナの染まりを悪くする」って実験してたんだね。
それなら前の記事を削除して、TOPにでかく訂正入れておけばいいのに。
ttp://hena.ohah.net/maha/lime_water.shtml
36メイク魂ななしさん:2009/03/03(火) 15:57:31 ID:39EP0VrF0
30gってすごっ、刺激を感じたりはしない?
前に100gのヘナに20gのシナモン投入で塗ったら、
頭皮についた瞬間飛び上がるほど痛くてそっこー洗い流したことあったw
3733:2009/03/04(水) 08:50:00 ID:vFThzfps0
シナモン、刺激は感じなかったな。どうしてだろ。
実はスーパーの見切り品コーナーで手に入れた
オーガニックシナモンパウダーで、泣くほど安かったので
大量投入してる。しかし15gでいいのか。次回から減らします。
38メイク魂ななしさん:2009/03/04(水) 12:27:14 ID:p3tgQXt90
自分そんなにシナモン入れないなー。
パッパッパと数回振り入れるだけだけど、それでも効果出てるよ。
15gとかだって、勿体無くない?刺激も心配だし。(感じないとはいえ)
39メイク魂ななしさん:2009/03/04(水) 12:39:37 ID:WrR5+SI70
私もせいぜい小さじ一杯くらいだな。
12g入りの瓶がそれなりの回数もつよ。
40メイク魂ななしさん:2009/03/04(水) 19:18:08 ID:u6jtgx4F0
今、ダイソーブラウンのヘナ待ち中です。
ここ読んでシナモン入れるの忘れたのに気が付いたorz
1時間経過したけど、もうちょっとがんばった方がいいのかな。
ヘナ100%のより早く染まると見たと思うけど…
41メイク魂ななしさん:2009/03/04(水) 19:49:46 ID:p3tgQXt90
>>40
ブラウンだったら色展開が1時間半ほどで終わるから、もう流してもいい頃だよ。
42メイク魂ななしさん:2009/03/04(水) 23:00:48 ID:u6jtgx4F0
>>41
ありがとうございます。
ブラウンの方が早く染まってお手軽ですね。
43メイク魂ななしさん:2009/03/04(水) 23:06:21 ID:p3tgQXt90
>>42
その前にオレンジで下地を作っておかないといけないけどね。
44メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 01:54:15 ID:ljcchcxx0
>>35
でもローソンは酸性の液の時に蛋白質に絡みつくんだから
その実験おかしいと思う。つーかマハだしなぁw
45メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 04:40:40 ID:lIBw807+0
>>44
ひょっとして前スレで噛み付いてた人ですか?
46メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 08:25:23 ID:P+uyBHiB0
>>44
じゃあ、あなたはレモンでも酢でも入れて色薄く染めてれば?www
47メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 18:54:43 ID:ICODAZpWO
>>44
そこのサイト見たの久々だけど、変わったね。
実験?が全く変わってて驚いたw空気に晒すなんて、2chで覚えた技かw

以前、ヘナは木酢液で染まるが、レモン汁は×って実験、でてなかった?
なんか酸性でも違うのかと、その頃思ったが、過去の実験は実験で載せてほしいね

別件だが気に入らないレスを叩くお局?オヤジ?常駐だね┓( ̄∇ ̄;)┏
48メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 19:04:58 ID:1OM7wRQu0
シロウトの想像なんだけど
色薄くなる原因は酸性ではなくて
アスコルビン酸つまりビタミンCじゃなかろうか。
あれの還元力ってばバカにならないと思う。
紅茶に入れると見る見る色が薄くなってしまう。
木酢液○でレモン汁×ってのもそういうことかと。
49メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 23:56:48 ID:ot+t4nsZ0
>>48
ソレダ!
明るく染めたい時はハイビスカスティーって書いてた本あった
ビタミンCかも
50メイク魂ななしさん:2009/03/06(金) 01:46:43 ID:MBiMVvRm0
>>48
英語の論文の中で酸性って読んだ記憶がある〜
後で探してみる。
51メイク魂ななしさん:2009/03/06(金) 07:54:51 ID:5XFlR9GRO
>>48
マハのサイトで実験されて載るなw
52メイク魂ななしさん:2009/03/06(金) 11:02:09 ID:mONv1szn0
夏休みの自由研究課題になりそうだ
53メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 13:14:05 ID:eGzNz5l60
あら、今日はヘナ練ってる人いないの?
一人でネリネリするか…
54メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 13:45:08 ID:ptZFgTusO
香る髪をヘナに混ぜてもおkですか?
55メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 13:59:58 ID:A7W2OgEL0
>>40が、その後どんな風に仕上がったか何気に気になる…
56メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 18:45:14 ID:KPzMk/gNO
>>53
いるよノシ
57メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 02:12:08 ID:yVAPGhZGO
トリートメントと出来たら髪を染める為にヘナを使おうと思ってます。
一通り調べたのですが一つだけ質問させてください。

髪を染めた経験無いのですが初めからヘナを繰り返して染めていくより、
1度ケミ染めしてからヘナの繰り返し、の方がヘナによる色は入りやすいですか?
58メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 03:05:42 ID:K8XY0gK40
>>57
ケミ染めっていわゆるヘアカラーのことだよね??
脱色(ブリーチ)してからのほうが色の入りが判りやすいよ。
59メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 04:01:43 ID:u57hl7qO0
>>57
プリティアに泡ブリーチがある。オヌヌメ。

カラーはより痛むのでブリーチの方がいいと思うな。
60メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 09:12:03 ID:KOaYkqIY0
でも元々の髪色が黒いと伸びた時に目立って大変なような。
その時は、インディゴ重ねればいいのかな。
61メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 09:30:56 ID:plzhtZ4Q0
自分はそもそもケミ物を避けたいが為に、
・時間がかかって
・独特の臭い対策に苦心する
のを我慢しながらヘナを使っている。
>>57、ケミOKならカラーが自由になるケミ染め&普通のトリートメントで良くね?

62メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 09:41:03 ID:0JI89DkC0
61さんに賛成。
ヘナはその後もパーマはかからんし超直毛化するし
夏場は白い服の衿が染まって大変だし
ケミOKの人が無理して使うにはデメリット大杉。
63メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 13:39:21 ID:yVAPGhZGO
みなさん丁寧にありがとうございます。
また、自分の事を書かなすぎで申し訳ないです。
当方男で、将来少しでも禿げを防止するためにカラーには出来ればヘナを使いたいと思ってました。
またくせっ毛で猫毛なので直毛化は素直に嬉しいです。

もしヘナで色が入らなかったときヘナ→ケミ染めは時間経たないと厳しいと
報告があるので、なら色を入れる事が優先なのでケミ染め→ヘナ順番の
方が色を入れるという点では前者より無難なのかなと思いまして…

ブリーチしてからヘナをやってみます。
参考になります、本当にありがとうございました。
64メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 14:43:09 ID:Wn2LSqZx0
私は髪質が柔らかくて少ない方なんですが
ヘナしたらウネウネになっていたデジパーが綺麗に真っ直ぐになりましたw
ぺたんこの真っ直ぐじゃ無くて腰がでてるのでふんわりいい感じに
まさか・・・ここまでとは・・
デジパー落としたくて仕方なかったんだけどヘナの威力にびっくり
ただ、毛先は若干残っています
65メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 19:17:15 ID:xFecfE5EO
>>59
ブリーチは後から半端ない痛み具合が分かるよ
66メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 19:20:38 ID:xFecfE5EO
>>63
ブリーチ禿げるよ
頭皮の痛みが半端ない
ヘアカラーならまだブリーチの強さが薄められてるからな
まあ、ブリーチ使って思う存分禿げなさい
67メイク魂ななしさん:2009/03/09(月) 00:16:31 ID:ctA1UbCi0
>>61 >>62 別に本人の勝手じゃんそんなのw
石鹸ババアって本当に余計なおせっかいエゴエコ婆。

>>66
それは金髪までブリーチした場合かな。とても痛みますね。
カラー剤だってブリーチ成分で色抜いて、色入れてるんだよ。
同じトーンで比較するならブリーチの方が薬剤シンプルなだけ実際の痛みは少ない。
まして上からコートするなら大した問題じゃないと思う人も多いでしょうね。
68メイク魂ななしさん:2009/03/09(月) 12:37:29 ID:cWqnpSTM0
そもそもこのスレの半分以上は余計なおせっかいから出来てると思うんだが…
>>61>>62はむしろケミを薦めてるのに、なんで石鹸エコって決めつけてるの?
69メイク魂ななしさん:2009/03/09(月) 13:37:02 ID:GHlg4jsK0
不況で売れなくなった更年期の販売員とかだろ
70メイク魂ななしさん:2009/03/09(月) 23:20:54 ID:0bQTK//u0
意味ワカンネ。
何を販売?石鹸?ブリーチ剤?サパーリ
71メイク魂ななしさん:2009/03/10(火) 00:14:41 ID:zQXbhk6u0
>>63
ヘナで色を入れたい、と言うけれど基本オレンジ色(しかも仕上がりはその時しだい)
でしかないです。ブリーチしてまで入れる色がヘナオレンジで良いのかなあ?
72メイク魂ななしさん:2009/03/10(火) 10:35:21 ID:mnGYwavk0
自分は白髪が多いからヘナ後のコントラスト弱めるために時々ブリーチするよ。
そのあとインディゴしたりしなかったり。
それでも黒髪部分のヘナオレンジはそれほど目立たない。
このメラニン色素が白髪にも回ればいいのに。
(猫毛でも剛毛でもない)
73メイク魂ななしさん:2009/03/10(火) 13:39:53 ID:DfZZJYwx0
確かに、色が重なり続けるせいか髪の色がどんどん濃くなってて、
生えてくる白髪をヘナで染めたのと色が違い過ぎる気はする。
74メイク魂ななしさん:2009/03/10(火) 15:27:07 ID:7QGGouIQO
ダイソーのオレンジとブラウンを使ってるのだが、黒髪がどんどん黒々してくるので、
近頃はブラウンは根本4、5センチくらいにしてる。
白髪はもっと濃く染まってほしいのだが。
75メイク魂ななしさん:2009/03/10(火) 19:38:47 ID:6QSfL0DFO
昨日アボカド入れてみたけど、流してる時にも絡まないしよかったよ。
76メイク魂ななしさん:2009/03/10(火) 23:51:25 ID:7gjNRXT7O
アボガドを混ぜるなんてもうアボガド…。
77メイク魂ななしさん:2009/03/11(水) 00:41:32 ID:d5oSqRyM0
やっぱり携帯か…
78メイク魂ななしさん:2009/03/11(水) 01:07:25 ID:BdRVExHd0
>>76
アボ「カ」ドですわ
これ豆知識
79メイク魂ななしさん:2009/03/11(水) 02:02:53 ID:pmMR5nfVO
アボカドって凄いわ。
アボカドオイルでも買おうかしら。
80メイク魂ななしさん:2009/03/11(水) 21:54:32 ID:6jz/tGVK0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
黒髪、肩下15cm
□使ったヘナ
ダイソーナチュラルブラウン
□使用した量
60gほど
□何で溶いたか

□混ぜたものと量
卵1個、黒蜜、きなこ少し
□ペースト寝かせ時間
なし
□塗ってから流すまでの時間
15分ほど

いつもは卵と蜂蜜大さじ1を入れるんだけど、蜂蜜の蓋があかなかったため、
近くにあった信玄餅の黒蜜を小1、ついでにきなこも少し入れてみた。
素手で塗ってるんだけど、いつもは指先がオレンジっぽく染まるのに黒い。
ヘナペーストもダークブラウンというより灰色という感じ。
ダイソーヘナ歴1年だけどこんなに黒いの初めてで、ケミ混?と思ったけど
黒蜜ときなこ入れるのも初めてだったから、今度また同じメニューでやってみます
81メイク魂ななしさん:2009/03/11(水) 23:03:41 ID:LE749IE60
おぉ、いつもの素手の人w
黒蜜は割りと日本では昔から使われていたと
前田京子女子が本で書いておった
82メイク魂ななしさん:2009/03/12(木) 01:49:22 ID:xqRVPKs8O
黒蜜に含まれる鉄分でヘナが黒くなったんだよ
83メイク魂ななしさん:2009/03/12(木) 10:39:09 ID:qTz0aLIjO
インディゴって市販だとどこで売ってる?
ヘナはロフトとか薬局にあるけど、インディゴってみかけない‥
84メイク魂ななしさん:2009/03/12(木) 11:12:51 ID:uXYlvMHTO
>>83 マックヘナにあったような…
85メイク魂ななしさん:2009/03/12(木) 20:18:13 ID:50Ec8hlFO
男だからあんまり需要ないかもしれませんが、
初ヘナなんで少しでも参考になれば幸いです。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
白髪無し、真っ黒で細くて柔らかくて多くて癖っ毛で結構傷んでる。
□使ったヘナ ナイヤード ヘナ100%
□使用した量 30g
□何で溶いたか ぬるま湯
□混ぜたものと量 椿油5滴
□ペースト寝かせ時間 2時間
□塗ってから流すまでの時間 4時間
□使用後の状態など
過去スレ読んで、混ぜ物などは無難な感じにやってみました。
匂いは思ったより気になりませんでした、というか好きな部類に(ry
トリートメント効果の方は元が傷みすぎてて猫毛だから
続ければ実感できるのかなと思う程度で一回ではそんな変化ありません。
染色はテンプレ通り光の下で少し赤茶になりました。

ちゃんと続ければ髪もムラなくコーティングされて傷みも減って
色もかなりの猫毛だから今より少しは入ると信じて続けてみます。
86メイク魂ななしさん:2009/03/13(金) 00:05:00 ID:QRpcsLSN0
レポ乙。
元々真っ黒なら、どれだけヘナ重ねても
光に透かした時しか発色しないよ。傷みは改善されると思うけど。

自分も真っ黒+猫毛+多毛+癖毛だからよく分かる\(^o^)/
87メイク魂ななしさん:2009/03/13(金) 22:12:16 ID:MXHyzf+6O
インディゴ入りヘナ?
ヘナ+木藍 っての買ったんだけど、
これってヘナ後にインディゴするのと効果同じかな?
できるかぎりまっくろにしたいんよねー。
88メイク魂ななしさん:2009/03/13(金) 22:16:39 ID:Z50n008C0
>>87
ヘナとインディゴが混ざった、その商品よりも
別々に二段階染めした方が真っ黒になるよ。

とりあえずソレを買っちゃったなら、まずは100均のヘナ100%ででも
下地染めをしてみては?
89メイク魂ななしさん:2009/03/13(金) 22:36:01 ID:MXHyzf+6O
>>88
そうなんかぁ。
ありがとう。
買っちゃったから100均行ってみる!
90メイク魂ななしさん:2009/03/14(土) 18:57:12 ID:yvX4fYua0
暖かくなったのか、シャワーキャップ・アルミキャップ・ニットキャップ二枚で
もうぽっかぽかだ。
前回は、これに貼るカイロ2枚プラスしてたんだけど。

で今ヘナ中。
21時に流して、その後インディゴ予定。
91メイク魂ななしさん:2009/03/15(日) 13:46:22 ID:IEp/VCRzO
私も昨日2回目のヘナやりました。
黒髪ですが1回目より色が入りました。
周りにも赤いと言われます。
1回目と違い椿油とか入れずに、ヘナとぬるま湯だけでやってみたからかな…
92メイク魂ななしさん:2009/03/15(日) 22:02:10 ID:fLv+NG8N0
ヘナしてて小麦粉洗髪してる方いますか?
ヘナの落ちがものすごくいいので気になる
何か落とさない工夫がいるのかなあ

洗い上がりのよさが気に入っているのですが…
93メイク魂ななしさん:2009/03/15(日) 22:39:01 ID:vSsIu5LGO
>>92
石鹸に比べれば落ちなかったが
94メイク魂ななしさん:2009/03/16(月) 00:20:08 ID:6tVxoy0sO
日に日に色が明るくなってきたんですが、ドライヤーの熱の影響か…
95メイク魂ななしさん:2009/03/16(月) 09:28:24 ID:jFPwI7IyO
私もヘナだけ重ねると、黒髪部分も赤いと言われる
髪が細いからか

ガスール洗髪、しっとりするから気に入ってるけど、やっぱり色落ちる
白髪の根元付近より先は黒いから、余分なのが落ちてるだけかな?
二回も洗えば、タオルに色付かない。リン酢もしてる
96メイク魂ななしさん:2009/03/16(月) 13:42:24 ID:REOwdPYC0
>>5に追加
ケミカル染め、ヘナ入りケミ染め(ヘナ入りトリートメントカラー等)に関してはこちらで

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 44【セルフ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1235634433/
97メイク魂ななしさん:2009/03/16(月) 13:43:17 ID:REOwdPYC0
【医学】白髪は毛包への過酸化水素の蓄積によって生じる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1235670506/
9892:2009/03/16(月) 20:49:31 ID:i2GNCV6T0
>>93
そうなんですか…石鹸てすごいんですねえ
ちょっと安心しました。小麦粉洗髪続けます
99メイク魂ななしさん:2009/03/16(月) 22:35:27 ID:IefTfyPB0
楽天で売ってるナチュラリスト・ヘナ使ったことある人いる?
「天然100%で自然な黒に染まります!」ってことらしいんだけど。
100メイク魂ななしさん:2009/03/18(水) 11:15:59 ID:5ndZprX/0
>>99
使ってる人、居ないみたいだね。
101メイク魂ななしさん:2009/03/18(水) 13:52:45 ID:FC2Yibi/0
>>99
使った事ないけど値段が高いね。
値段そのままで4〜500g入りだったら買ってみたい。
102メイク魂ななしさん:2009/03/18(水) 13:54:59 ID:5ndZprX/0
ほんとだ一番安くて(ヘナ100%)2730円だ。
ダイソーに慣れちゃうと、こういうの買う気しなくなるね。
103メイク魂ななしさん:2009/03/18(水) 14:00:10 ID:Wk8Qm7ku0
ダイソーのなんか買わないよ
104メイク魂ななしさん:2009/03/18(水) 22:01:09 ID:vQaodmWy0
ダイソーが本当に良すぎてビックリした
もっちもちの抹茶の香り。家で1年置いたらにおいももっちりも薄れて
ヘナって鮮度が大事なんだなぁーと実感。

インドで最高級ってヘナの値段を考えるとダイソーでも
充分利益が出るって話に更にビックリww(ソースはこのスレの過去に電話した人が居た話)
105メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 06:40:37 ID:nvaWD+nd0
自分もダイソー使ってるけどさw
ダイソーマンセーの人が、毎回毎回「もっちもち」という
フレーズを使うのが気になる。
たまには別のフレーズ使って「複数いますよ」ってフリをして欲しいw
106メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 07:40:40 ID:99YUWLRa0
っていうか、ダイソーヘナは専用スレがあるのにね。

ダイソー ヘナの効果
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1217928232/
107メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 08:15:20 ID:fz9rHsoG0
近くにダイソーないからピュアリリ。
多すぎるけど。
108メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 09:22:52 ID:Gno4FumWO
ダイソーの臭さは異常
109メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 11:38:05 ID:mqO6YIdq0
ダイソーは創価なんでしょ?!!
創価は創価ヘナスレにいってよ!!!
110メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 11:46:55 ID:4bkjl85o0
いまどきそんな話信じている人いるんだね。
111メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 11:58:44 ID:4qay9bdg0
ダイソーもピュアリリも使ったけど、どちらもよく粘ったし
臭さも似たようなもんだったよ。
112メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 12:11:20 ID:RCLFrxzh0
ダイソー 創価学会 に一致する日本語のページ 約 24,200 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
113メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 13:30:28 ID:99YUWLRa0
有名なガセビアなのにね。
114メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 19:48:15 ID:4qay9bdg0
ちなみに染まりも大差ないと思った。>ダイソーとピュアリリ
115メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 20:19:48 ID:6YkM3kEp0
アーナンよりダイソーの方がにおいがマシだと思った…けど、もしかして古いのかな。
116メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 22:58:24 ID:UQokmxEf0
>>104さん、未開封で置いててもダメでしたか?
自分もダイソーヘナのモチモチぶりに驚倒したクチですw
んで、買い漁ってしまって向こう3年分くらい家に在庫が…orz
まあ洗髪にも使うんでいいんですけどね
117メイク魂ななしさん:2009/03/20(金) 07:37:15 ID:xgJKE/9Q0
はいはいモチモチ
118メイク魂ななしさん:2009/03/20(金) 13:55:42 ID:pDKSIpb5O
ヘナは暗い色から明るい色へ変えるって難しいですか?
今ダークブラウン使ってるけど、明るいのに変えてみたいです。
119メイク魂ななしさん:2009/03/20(金) 14:46:22 ID:0P4+KJ3/0
ggrks
120メイク魂ななしさん:2009/03/20(金) 16:10:57 ID:pDKSIpb5O
opkp
121メイク魂ななしさん:2009/03/20(金) 22:39:17 ID:sJBr1/u90
ヘナでクセ毛が直毛化した人って何回くらいやって効果実感しました?

それと毛がコーティングされて髪がサラツヤになるってことは
直毛化した髪を短くするとクセが強くなる可能性が高いってこと?
地肌にする込むように塗ってれば生えてくる髪もコーティングされて
その心配はないのかな?
122メイク魂ななしさん:2009/03/21(土) 02:19:43 ID:mCdHtsEFO
みなさんの知恵や体験を教えて頂けると幸いです。

ブリーチして明るくなりすぎた髪を落ち着かせたくて、半年前にヘナで暗くしました。

半年経った今、少し色みを変えたいと思い美容院でカラーリングしたところ、ヘナした部分はすぐに色が落ちて伸びてきた部分だけに色が入り、逆プリンになってしまいました…

ヘナが早く落ちる(落ちやすくなる)方法があったらアドバイスお願いします。
ちょっと、いや、かなり憂鬱…

ちなみに使ったヘナはテンスターファインヘナのライトブラウンです。
123メイク魂ななしさん:2009/03/21(土) 14:14:46 ID:uDOFcnm10
>>122
石鹸シャンプーで洗うと落ちが早いって聞いた。
124メイク魂ななしさん:2009/03/22(日) 13:45:00 ID:1xaK/Y/N0
ヘナ始める前から長年石鹸シャンプーだけど、
100%ヘナで染まった白髪の様子からすると、石鹸でガシガシ洗い続けても
白っぽく戻る感じはしないなあ。むしろ時の経過とともに色が落ち着く。
一方インディゴブレンドヘナだと、100%より色落ちし易い感じはある。
125メイク魂ななしさん:2009/03/22(日) 13:53:01 ID:egLSwLCZ0
落とすよりもヘナとインディゴで色を調節するほうがいいんじゃない?
126メイク魂ななしさん:2009/03/22(日) 23:22:03 ID:1TMn6PUm0
元々黒髪なんでそんなに染まらないと思うけど、
ヘナの赤味を抑える、黒っぽくさせる混ぜ物って何か無いですか?

それとナイアードのヘナ+10種のハーブとヘナ+木藍の
トリートメント効果って違いがあるんでしょうか?
127メイク魂ななしさん:2009/03/23(月) 13:05:49 ID:36LUG+BE0
128メイク魂ななしさん:2009/03/23(月) 15:51:21 ID:q4i9rF1o0
>>126
ヘナの赤身抑えっつったら、やっぱインディゴ(木藍)でしょ。
でもナイアードみたいにヘナと混ざってるのより、単体で二度染めした方が確実。
129メイク魂ななしさん:2009/03/23(月) 17:48:47 ID:2WbvdoKbO
オレンジ系は似合いません。
ピンクブラウンならバッチリなのですが。
ブルベのみなさんはどうしてますか?
130メイク魂ななしさん:2009/03/23(月) 23:46:53 ID:M+bM58pRO
諦めるか割り切るしかない。
131メイク魂ななしさん:2009/03/23(月) 23:56:19 ID:3Y2eEd9xP
自分もオレンジ似合わない。脱色+白髪染めとしてヘナ使ってるけど。
そもそもオレンジ系が本当に似合う人ってそういないと思うよ。
自然な色じゃないんだよね。外国人だってあまり赤毛の人っていないし。
なんか場末のホステスみたいになってしまう。
132メイク魂ななしさん:2009/03/24(火) 01:26:22 ID:suwzxugR0
やーいにんじん!!
133メイク魂ななしさん:2009/03/24(火) 02:03:14 ID:2DtzG0Xj0
石板で殴りつければよろしいか>>132
134メイク魂ななしさん:2009/03/24(火) 04:00:25 ID:8gbCx7dfO
>>133
132と結婚してもいいならw アンみたいな髪か
135メイク魂ななしさん:2009/03/24(火) 18:49:59 ID:xTB03W620
>>129
インディゴやると暗いブラウンになる
136メイク魂ななしさん:2009/03/24(火) 23:45:41 ID:9b6WzLeJ0
インディゴの染まりが悪い、落ちるのが早い
137メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 00:43:06 ID:s/I8kfiR0
ヘナやってすぐやると結構持つよ
そのあと何度か重ねるとオレンジ系にはならない
138メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 01:08:02 ID:rv9ZHV46O
黒染め効果を狙い、ヘアダイした髪にはじめてのヘナ+木藍をやって3週間。
インディゴの色み(黒っぽさ)がだいぶ抜けてきたので再度重ねて染めたいんですが
インディゴのみ(マックヘナの単色)で染めたら色入りにくいかな?
139メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 13:22:47 ID:Xe9zivwY0
>>138
やっぱ面倒でも毎回二段階染めした方がいいよ。
140メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 13:33:25 ID:rv9ZHV46O
>>139
そうだよね。前回染めてからすぐインディゴ乗せれば良かった
ありがとう
141メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 17:13:54 ID:JK/o/68uP
ここのスレ見てるとインディゴ単体が欲しくなるけど、通販で買うのは大量だし
ダイソーブラウン105円の使ってると「いっかー、これで」って結論になる
142メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 22:47:40 ID:CdWaKcZH0
>>141
なるなるw
143メイク魂ななしさん:2009/03/25(水) 23:04:25 ID:yZnSVZ6e0
ダイソーヘナ買える人はいいな。
うちの近所は、ダイソー自体少ないし、
その貴重なwダイソーにはヘナを置いてない。
144メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 00:09:51 ID:SIKG7cTUO
>>143
私は電車乗り継いで買いに行ってますwww
145メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 12:35:15 ID:0IoynYsE0
>>144
電車賃にもよるかもだけど、まぁ通販よりは安くあがるでしょ。
まとめ買いがんばれ。
146メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 14:00:07 ID:urMyzxwo0
このスレ参考になります。
これから暑くなってくると、ますます染めたあとの匂いが気になる。
自分は、濃い紅茶orコーヒーで溶いて、ガスール、シナモン、ユーカリオイル投入しているんだけど
バニラ系(ココナッツオイルやバニラエッセンス)も気になってます。
ただヘナとバニラ系の甘い匂いって想像つかなくて。
ユーカリオイルと併用してもいい感じなのかな。


147メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 16:52:50 ID:cWszwxai0
ずっとミストで脱色をサボってて暗い髪の人になっていたので
プリティアの泡ハイブリーチで一気にアワアワで色を抜いて来たよ!
と言っても普通は40分のせる所、時間差で黒髪は15分そうでない所は10分で
程よくウッスラ明るい人に。
でもこのウッスラダメージがヘナをガッツリ乗せるのを私は知っているフフフ

今宵はヘナ祭りじゃ〜
本気のトリートメントに走るぞ、卵+シア・馬・マカダミアオイルじゃ〜
ジャスミンアブソリュートとシナモン系で香りも好みに持っていく予定じゃ〜
・・・ま、今は素練りで放置中

>>146
まずは小皿にユーカリオイルとバニラ系を混ぜて(あればヘナもちょいと)かいで見る事をオススメ
私はあまり好きではないな、この組み合わせは。
148メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 17:49:14 ID:urMyzxwo0
>>147
そうですね、ちょっと小皿に混ぜてみて試してみます。

ジャスミンアブソリュートは合いそうですね。
ちょっとお香っぽいイメージでまとめるといいのかもと思いました。
ありがとうございます。
149メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 18:09:01 ID:SIKG7cTUO
昨日ヘナをしたんだけど、頭かいたら爪に茶色いのがつく…
洗い流せてなかったのかな
150メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 19:26:08 ID:45o7yDB0O
ダイソーのってそんないいんしょか?
ヘアケア目的のノンケミカルってことでアートビーイングで溜め買っちゃったし、安けれりゃなんでもいいとは考えていないのですが、やはり気になっちゃう感じです
151メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 19:31:03 ID:0IoynYsE0
>>150
自分が高いの買い置きしちゃったからって、ダイソーの粗探しして
気をまぎらわしたいんだったらやめてね。
152メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 19:41:32 ID:SIKG7cTUO
>>151
そういう言い方は控えたほうがいいんじゃないかな

>>150
私はナイアードのインディゴ入りを使ったことあるけど
ダイソーと比べても違いはわからないな
一度使ってみるのもいいかも
153メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 19:44:18 ID:45o7yDB0O
ちがうよ。いいんだったら次から使いたいと思ったから
やっぱり2CHの人ってすごい思考回路してるんだね
154メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 19:46:30 ID:45o7yDB0O
>152ありがとう!100円だし習うより馴れてみたいと思います。
155メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 20:18:24 ID:m/4uQ00eO
安けりゃ何でもいいとは考えていない、なんてわざわざ書く必要もないんじゃない?
すぐ何レスか前にダイソー使ってる人の書き込みがいくつもあるのにさ。
ただでさえメーカーの話は荒れる元になることもあるんだし、
勘ぐられるような書き方にならないようちょっとは考えるべきかと。
捨てせりふなんて吐かれたらたまらんよ
156メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 20:25:16 ID:qeskn23t0
私も>>150はちょっとイヤな感じだったな
始めから『良さそうなら使ってみたいから』があれば良かったんじゃ?
157メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 20:36:19 ID:EsgTJwkJ0
>>150はダイソーユーザーに対して喧嘩売ってるように見えた。
で、親切なレスもついてるのに2chねらーで一くくりにして
悪態までついてるし。
正直、感じ悪いよ。
158メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 21:45:30 ID:WyBUSEYS0
>>150
まあ100円なんだし、買ってきて自分で判断すればいいんじゃないかね
159メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 22:51:06 ID:XPJzDk+y0
私は生活の木よりダイソーの方が気に入ってる。
160メイク魂ななしさん:2009/03/26(木) 23:46:48 ID:K6IODMVG0
>>150にカチンと来る人って、沸点低いのかしら…びっくらこいたw
161メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 00:06:56 ID:XPJzDk+y0
>>160
>安けれりゃなんでもいいとは考えていないのですが

ここがちょっとひっかかった。ダイソーを使ってる人を馬鹿にしてる感じがした。
150さんは知らない間に人を傷つけてる事が多い人なのかもって思った。
162メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 00:32:08 ID:5KndhO2P0
>>161
そ、そうかな?
そんなに悪く考えなくてもいいんじゃないか?
まぁ感じ方は人それぞれか。

ちなみに私は、>>150ではないよ。
163メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 00:42:54 ID:Mdl3nYUa0
>161
えー、ぜんぜんなんとも思わなかったよ。
>162に同意。
164メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 01:17:42 ID:hWJB9RpVO
髪が縮れてどうしようもないので縮毛矯正かけるのですが、染めもしたい…しかし痛みが気になるのでヘナにしようかなぁと思っているのですが…やはり縮毛→ヘナの順が妥当でしょうか…?
165メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 01:19:26 ID:6RIxRUYs0
>>150にはカチンとはこなかったが>>153にはびっくりしたw
2CHの人ってなんだw
2chに書込みしてる人はみんな2CHの人かよ
ならおまえだって2CHの人だろがw

>>151もアレだけど、あれぐらいでいちいちムキーッってなってると2CHの人に煽られますよ
166メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 01:46:25 ID:lTe+3mVMO
>>164
ヘナの色素でコーティングされるから、パーマの薬剤は入りにくくなると聞くよ。
縮毛を先にするほうがいいと思います
167メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 01:48:03 ID:D1i9DaBTO
習うより慣れろがチトずれてるようで気になったw
168メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 02:31:54 ID:0T6AsHEVP
>>167
煽ってる訳じゃなくてああいう書き方しか出来ない子だから
いろいろとそっとしておいてあげて…
169メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 02:36:09 ID:raw3/y0+O
>>160
カチンとはこないけど、所々文章ミスってると気になるw
170メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 09:35:07 ID:5DjAtROY0
そういう口調で人付き合いしていたら・・・回りは敵だらけになるなと。
ああいう言い回しは最近の若い子の特徴なのかしらね。
171メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 09:45:20 ID:hWJB9RpVO
>>166
レスありがたいです
いってきます
172メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 10:15:28 ID:eI4Ozpz30
生え際の細い毛が染まりにくいのは、たんぱく質(ケラチン)が少ないから?
173メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 11:17:00 ID:EWKqEn090
生え際の細い毛の方がそまるけどな…?
そこだけラップからぱみでて乾燥しちゃってる訳ではないですよね?
174メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 16:11:22 ID:PilAo5CT0
>>172
私は、生え際のある一点だけ染まりにくい(2回ともそこだけ染まらなかった)。
髪の細さ等、生え際の他の部分と特に差はないんだけど、
何故かそこだけ染まんない。
ヘナを髪に塗る時の癖(そこだけあまり塗ってない?)かも知れないから、
次回はちゃんと鏡見て、染まってないそのポイントから塗り始めようと思ってる。

175メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 19:05:45 ID:eI4Ozpz30
>>173
乾燥はしてないと思う。でも、うっすらとしか染まらなくて、当然インディゴののりも悪い。
176メイク魂ななしさん:2009/03/27(金) 20:05:07 ID:EWKqEn090
>>175
そうなんですか、何でだろう。

ないと思いますけど、顔の油分が付いてしまっているとか……
細い分、抱え込めるヘナの量が少ないし、他の部分より透けるし、
というのもあるかもしれないですね。
177メイク魂ななしさん:2009/03/28(土) 09:29:35 ID:Wfpfh+UCO
髪を明るくしすぎて最近ヘナ+木欄である程度トーンダウンしたんですが、
もう数回やればさらにトーンダウンしますか?
それとも黒髪にヘナした時と一緒で色はもう殆ど変わらないのでしょうか…
178メイク魂ななしさん:2009/03/29(日) 01:33:19 ID:2Rung5MkO
179メイク魂ななしさん:2009/03/29(日) 11:20:39 ID:iKGKI1OuO
>>175
自分も根本が染まりにくい。
たぶん椿油とか、油がシャンプーも地肌に優しいタイプ普段使ってるから油分をあまり落とさず染まりにくいのかも…。
今度ヘナ前にはヘッドスパのシャンプー使ってみようかと思う。
180メイク魂ななしさん:2009/03/29(日) 12:27:10 ID:xI+K0Ku/0
ヘナ練って、寝かせた後、
思いのほかユルんでしまった場合は、どうしてますか?
練った時はマヨネーズぐらいの固さだったのに、
8時間後にはユルくなってました。
そのまんま髪に塗ったけど、液垂れし来て面倒…

181メイク魂ななしさん:2009/03/29(日) 16:19:26 ID:iVysWqIJ0
>>180
ヘナを足すしか思いつかない。
182メイク魂ななしさん:2009/03/29(日) 22:33:27 ID:e5ZXCROkO
ガスール混ぜたら一発で固くなる
183メイク魂ななしさん:2009/03/29(日) 23:37:10 ID:xI+K0Ku/0
>>181
>ヘナを足す
私もそれを一瞬考えたんですが、もったいなくて…カネコマorz。
>>182
>ガスール
汚れを吸着する=ヘナを吸着しちゃって染まりにくい、
ってことにはならないんでしょうか。
184メイク魂ななしさん:2009/03/30(月) 00:00:03 ID:zGdPaWIZ0
小麦粉でも混ぜたら?
185メイク魂ななしさん:2009/03/30(月) 03:18:03 ID:XrgcZXYeO
親の髪をヘナで染めてあげてるのですが、生え際の白髪は毛が浮くのでヘナが乗りにくく染まりにくいです。

なので生え際は、毛が見えなくなるくらいたっぷりヘナを塗って、乾燥しないようにラップでピッタリ蓋したらちゃんと色が乗りました。

186メイク魂ななしさん:2009/03/30(月) 23:28:49 ID:B17lVgUc0
私も生え際染まりにくい。というか地肌に刷り込むように塗ってるそばから
根元の髪がヘナをはじいているのがわかる。特にインディゴ入りのブラウンがそう。
かなり濃くしてもダメだから、直前に一度洗髪して乾かしてからやるようにしたら
うまく乗るようになったけど、まんどくさ。
187メイク魂ななしさん:2009/03/30(月) 23:49:30 ID:wwAJl/9C0
もうダイソーヘナ使って2年。
何の問題もなく、いつも満足。
安いのはダメとか言われても、何がダメなのか私にはさっぱりわからない。
安いし、十分効果感じてますが、何か?って感じ。
188メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 02:31:00 ID:JEL4IXsuP
生え際難しいよね
ブラウンはそうでもないけど、オレンジはおでこが染まりやすい
189メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 11:03:31 ID:9VQ1sa7k0
たっぷり塗りすぎると、たれてきておでこが染まるよね。
190メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 11:18:13 ID:7fltrF820
>>189
うん、クリームで防御しても染まるよね。
でも、ヘナ後の洗髪+石鹸で顔洗う、ですぐに落ちたよ。
191メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 11:25:19 ID:JEL4IXsuP
>>190
石鹸で落ちるとホッとするけど、それまで「落ちなかったらどーしよ」とハラハラする
192メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 15:28:39 ID:3oK8VuMv0
ラップを巻き付けるのがいつも難しい
シャワーキャップがいいんでしょうか
193メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 15:31:45 ID:w2YreE4E0
1人でやるときはラップ難しいからシャワーキャップにしてるよ。
アメニティのストック切れたから買わなきゃ・・・
194メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 16:05:57 ID:eDvSyGMn0
ずっとコンビニのレジ袋を使ってます。ヘナ前に
ちょうど良さげな大きさのをかぶってみて顔が出るように鋏でカット
見た目は悪いけどフィット感あるしタダだしw
この前スレあたりで教えてもらって以来ずっとレジ袋愛用ww
195メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 16:37:44 ID:3oK8VuMv0
>>193 194 さんありがとうございます!
 
レジ袋いいですね〜次回挑戦してみます
196メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 16:41:38 ID:KA6uH2n10
自分は5枚で100円で買った水玉模様のシャワーキャップ使ってる。
ところどころ水玉は取れてきているが全然破れない。
そろそろ1年近く使っているが、ゴムもヘタってない。



197メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 20:14:22 ID:EQDJOSny0
ふおおお…ヘナしてる間に手袋の指先が裂けたのに全く気がつかなかったぜ…orz
指先オレンジ( ゚Д゚)
198メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 21:49:32 ID:EVJdS8Yp0
ヘナ作ってる時、鼻にいっつも粉入る・・・
199メイク魂ななしさん:2009/03/31(火) 23:00:25 ID:CbQVxw450
最近、ジムに通っててプールもあるから
水泳もしてみようとか思ってるんですけど、
プールの塩素って髪には良く無いから
ヘナの落ちが早くなる恐れってありますよね??

なるべく顔を上げたまま平泳ぎしたりウォーキングしてれば
まだ大丈夫かな?
200メイク魂ななしさん:2009/04/01(水) 09:48:05 ID:tNwH/8m/0
>197
時々ある…
何のために不自由な思いして手袋使ったと思ってるんだー!
こんなことなら素手でぬりゃよかった!と八つ当たりしたくなるよね。
201メイク魂ななしさん:2009/04/01(水) 12:21:41 ID:byG4Bz4V0
ヘナの後、改めてインディゴの場合、やっぱり2回位やらないとダメなのかな。
インディゴが塗りにくくて嫌になる(´・ω・`)
インディゴにヘナを少し混ぜるとなんか染まりにくい(ヘナの色が勝つ)感じだし。
で、黒くなるというナイアードの木藍買ってみたんですが、使い方を見ると放置は1時間と書いてある。
この木藍に使われているハーブの中に、2〜3時間放置しちゃだめなものが入っているのかな。
ダイソーの黒くなるヘナも放置時間は1時間?
202メイク魂ななしさん:2009/04/01(水) 12:37:20 ID:mvTGCReZ0
>>201
インディゴの有効な時間が一時間半程度だから、それ以上塗ってても
意味ないってことなんだけどね。
203メイク魂ななしさん:2009/04/01(水) 14:24:41 ID:byG4Bz4V0
>>202
なるほど、そういう意味での1時間なのね。
どうもありがとー
204メイク魂ななしさん:2009/04/01(水) 21:27:07 ID:S9irb44i0
>>199
マジ、オチまくりです。
水の入らないタイプのキャップを使ってください。
ネットタイプのは、茶色に染まります。
205メイク魂ななしさん:2009/04/02(木) 15:51:47 ID:rwWjgU0x0
>>199
シリコンのキャップ使ってるからかもしれないけどあんまり気にならないよ。
ヘナしてなくても、髪のためにはシリコンキャップの方が良いって聞いた。
206メイク魂ななしさん:2009/04/02(木) 17:23:47 ID:nKCYWM1I0
ヘナで感動したのは最初の合成シャンプー使ってた1、2回目だけ
その後からせっけんに移行したからか
ヘナした後のトリートメント効果が薄れたというか、違いが分からないようになった
チラチラ出てくる白髪の為にやってるけど、プラス効果欲しいなぁ
最近はずっと混ぜ物なしでやってる。
207メイク魂ななしさん:2009/04/02(木) 17:40:49 ID:SF4aHFGU0
>>206
ナイアードの説明書に、
キューティクルが開いて浸透しやすくなるから、
ヘナ前には石鹸で洗髪するのがお勧めとあった。
逆に、ヘナ後も石鹸シャンプーだと、
キューティクルがまた開いて、
折角浸透したヘナが流出するのでは?
と勝手に解釈して小麦粉シャンプーしてるけど、
実際のところどれほど差があるのかはわかなかったりする。
208メイク魂ななしさん:2009/04/02(木) 19:12:46 ID:jxzGS7gG0
>>207
小麦粉はわかんないけど、
石鹸シャンプーのほうが合成シャンプーより色落ちが早いのは実感する。
209メイク魂ななしさん:2009/04/02(木) 19:24:57 ID:ou/nqXF10
石けんシャンプーは地肌にはいいけど髪には良くないからねぇ・・・
210メイク魂ななしさん:2009/04/03(金) 12:11:02 ID:wi0+VUZc0
生え際の白髪の部分だけヘナで染めてるんだけど
一回につき、ダイソーヘナ大さじ1だから15円。
体にも害がないし安いし素敵すぎる。
211メイク魂ななしさん:2009/04/03(金) 13:18:41 ID:3I2Rn2XWO
昨晩シャブヘナならぬシャブインディゴを40分やったよ
100%でなくヘナ木藍やって、しかも5日以上経ってるのにかなり染まった。
インディゴは発色するのにヘナより時間かかんないからだと思うけど、こんなに気軽に風呂で出来るとは。
過去スレでは半身浴+上半身Tシャツの人もいたけど、私は全身浴でやりました。全裸で。
いいねシャブ!はまりそう
212メイク魂ななしさん:2009/04/03(金) 13:41:13 ID:C5Khoopz0
>>210
大さじ1?
どんな頻度でどんな感じでやってますか?
213メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 10:04:55 ID:ewetHqh/O
インディゴはシャブの方が染まる
214メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 10:15:48 ID:ewetHqh/O
ダイソーの話しはダイソースレでしたら?
もうどこのダイソーでも売ってるってわけじゃないし
ダイソーって見るだけでムカつくわ
215メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 14:11:44 ID:V+A6Fcdk0
>>214
ヒステリー
216メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 14:44:19 ID:p6Wb+cQ9O
>>214
ヒステリーばか
217メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 15:42:22 ID:pHY5cw6Y0
とりあえず誘導。

ダイソー ヘナの効果
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1217928232/
218メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 16:27:20 ID:2biy6NraO
髪をブラッシングするときメープルの木のブラシ使ってるのですが、インディゴの色素がヘアーブラシにもろに付着します。

つげの櫛を使ってる方もそうなりますか?

プラスチックのブラシの時はまったく気になりませんでした。
219メイク魂ななしさん:2009/04/06(月) 14:28:05 ID:h6m9r5un0
>>218
私も100均のつげ櫛が青く染まってショックだったことあったよ。
まぁ100均だから諦めもついて、そのまま使い続けられたんだけど
名匠の作った高級品だったら、確実に泣いてるな。
220メイク魂ななしさん:2009/04/06(月) 20:57:20 ID:fBrXJpkd0
うちの柘植は油をたっぷり吸い込んでるからか、色はつかないなあ。
221メイク魂ななしさん:2009/04/07(火) 00:22:56 ID:23tLC2gr0
>>212
いや、ただ単に、少量だけペーストにして白髪部分に
塗り込むってだけで、普通の使い方とかわらんです。
ヘアカラーで髪全体を明るくして、あとはこまめに
ダイソーブラウンで白髪メンテしてます。
222メイク魂ななしさん:2009/04/07(火) 00:24:24 ID:23tLC2gr0
221続き。
自分の場合、生え際に密集して生えてるタイプなんで
上記で大丈夫だけど、全体にまばらに生えてる人は難しいかも。
223メイク魂ななしさん:2009/04/07(火) 23:11:52 ID:OvLE1ouZ0
>>222
ぬったヘナの乾燥対策に何かしてますか?
乾燥するとポロポロ落ちてきませんか?
224メイク魂ななしさん:2009/04/08(水) 00:17:31 ID:aakbjknc0
222じゃないけれど、
部分染め密集地域にだけ、ラップ貼っとけばいいんじゃないの
225メイク魂ななしさん:2009/04/09(木) 19:43:48 ID:uI1Jcp1pO
白髪以外の部分をヘアカラーしてるなら、白髪も全部ヘアカラーでいいんじゃないか?
226メイク魂ななしさん:2009/04/09(木) 22:29:15 ID:I3MJ5RbG0
>>225
たしかにそうだわ。
第一へナを部分染めしていているとその部分だけヘアカラーが入りにくいはず。
227メイク魂ななしさん:2009/04/10(金) 01:07:30 ID:S2nquHkR0
ヘナの匂い消しに、ユーカリオイルやガスール、シナモンを投入していたけど
根本的に消臭(?)できないか考えて、保管中のヘナに竹炭を入れてみました。
入れていて期間は3週間ほど。
きのうの夜にヘナ染めしてみたら、いつもよりヘナの匂いがきつくない。
(母にも匂ってもらった)
気のせいかもしれないので、また2、3週間後に同じように染めてみるつもりです。
どなたか、同じようなことをしている方がいますか?
もっと良いやり方があるかなあ。

228メイク魂ななしさん:2009/04/10(金) 21:55:04 ID:AZcOiq/o0
>>225
白髪は普通のヘアカラーじゃほとんど色入らないよ
だから白髪専用の「白髪染め」があるんだな
229メイク魂ななしさん:2009/04/10(金) 23:23:45 ID:4oT43M4a0
>>227
健康食品で、「食べる竹炭」っていうのがあるんだけど、
もらったものの、食べるのに抵抗があるので、ヘナに少量、混ぜている
確かに、ヘナ匂いは薄い。髪に香りが残らないね。
パウダー状でじゃりじゃりするわけでもないので、特に塗布のときも問題ない。
230メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 00:32:07 ID:3H1xHgL00
227です、竹炭混ぜてる方がいた!
そちらのほうが効果がありそうですね。
少量ということですが、混ぜる分量はどれくらいなんでしょうか。
231メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 16:22:33 ID:ZZO54/wr0
まとめサイトって需要ありますか?
232メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:03:25 ID:AtggryrY0
ある
233メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:05:39 ID:fbShPGM10
前は過去スレも読めるまとめサイトがあったように記憶してるんだけど
今もそこ続いてるんだろうか?
でなかったら作って欲しい。
過去のレス色々読みたい。
234メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:09:47 ID:No83zWyo0
言いだしっぺの法則。
がんばって作ってね。
235メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:11:18 ID:No83zWyo0
過去スレの発掘くらいなら協力できるので、
もし必要なら言っておくれ。
236メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:18:09 ID:ZZO54/wr0
http://henna100.web.fc2.com/

ちょっとヘナサイト作ってたんです。
こんな感じかなぁ?とかHP作りから言って手探りでちょっとずつだったんですが…
ここに2chのまとめらしきものを現在作ってる途中なんですが
237メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:48:41 ID:fbShPGM10
>>236
さらっと見させて頂きました。
期待してます!!
238メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 17:50:33 ID:ZZO54/wr0
>>237
ありがとうございます。
直リンしちゃったし反応ドキドキしながら待ってましたw

おかしい所とか、サイト構成とかダメ出しあったら教えてください。
できる範囲で色々改良させてもらいたいので。
239メイク魂ななしさん:2009/04/11(土) 21:04:31 ID:i2HV1KOK0
>238
無理せず楽しめる範囲でやって頂戴。
まとめられてると便利だと思うのでwktk
240メイク魂ななしさん:2009/04/12(日) 00:33:39 ID:hRg//ZY8O
パキスタンの友達にヘナの事を聞いた
国では塗った後そのまま陽当たりのいい庭に出て一時間位乾かすんだって
乾かさないと色が入らないでしょ?と言われた
そのうちラップ無しでやってみます
でもそれだと寝ヘナ出来ないし、ポロポロ落ちてきて大変そうなんだよね〜
誰か乾かす派の方いますか?
241メイク魂ななしさん:2009/04/12(日) 08:28:10 ID:fV6dI2We0
>>240
1時間って言われたのに寝ヘナするの?
242メイク魂ななしさん:2009/04/12(日) 09:02:28 ID:hRg//ZY8O
>>241
いや、いつもヘナする時は一晩グッスリ寝ちゃうんです
その気楽さに比べると、ヘナカスを落とさないようにヒヤヒヤしながら一時間耐えるって大変そう、とか考えちゃって
そもそもパキスタンの屋外一時間と日本の室内一時間は違うから、ドライヤー使ってもどれだけ乾くものかなぁとか
ま、なんとかやってみて色の入りを報告しますね
243メイク魂ななしさん:2009/04/12(日) 13:14:14 ID:RUuAbQZy0
>>240
乾かすというかヘナ塗ったあと古いタオルを直接巻いてるだけだから乾いてくる。
ポロポロ落ちる可能性はあるが、姿勢よくPC向ってれば1時間なんてあっという間。

244メイク魂ななしさん:2009/04/12(日) 20:36:10 ID:f2qwVFT1O
>>240
渇く方が色が入らないと思うが…
245メイク魂ななしさん:2009/04/13(月) 00:06:45 ID:w2FidL/lO
パキスタン式は気温の高さによる染まり良さ、
な気がする
246メイク魂ななしさん:2009/04/13(月) 00:52:19 ID:2N7B4plx0
>>236
自分の数少ない書き込みの一つが載せられていた・・・w
247メイク魂ななしさん:2009/04/13(月) 23:35:24 ID:9gbV231X0
>>240
自分は、ドライヤーで乾かしてた。
普通の髪染めのときからやってたから、
熱で乾かした方が染まるかなーと思って。

今はシャブヘナとかの手抜き風なんだけど、
繰り返してるせいか今の方が色入ってる気がする。
でも正直ちゃんとは分からないのれレポ待ってるよ。


248メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 10:35:55 ID:xZB6qVueO
通販でヘナとインディゴ買ったんだけど、付属の説明書を見たら水でといたあとすぐに塗っていいって書いてあります。
あと塗った後の放置時間も一時間でいいって書いてあるんですよ。

無添加100%って書いてあるけど染めやすくするためになにか悪い成分でも入ってるんですかね?
249メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 12:41:17 ID:qhyZht0y0
インディゴ溶いた後の放置は一時間くらいが良いと思う
30分くらいで染まるからヘナの労力に比べたらあっという間だ
250メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 14:07:57 ID:SvdF1M1Y0
>>248
インディゴの色展開は、水に溶いてすぐ始まって一時間〜一時間半で終了。
ちゃんとしたことを調べもしないで、悪者扱いはよくないよ。
251メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 17:03:52 ID:5e0DQCs+0
インディゴ入りヘナ単体で白髪染めって難しいでしょうか?
ダイソーブラウンを買ってきたのですが、
オレンジは置いてなかったので。。。
ダイソー以外のインディゴ入りへナでは
単体染めでも白髪が染められるものってありますか?
通販で買えるなら試してみたいです。
252メイク魂ななしさん:2009/04/16(木) 17:50:45 ID:tVMTESwTO
今初ヘナ中なんだけど思ってたより全然におい気にならないね。
肌もピリピリしないしいいかんじ(´∀`)
253メイク魂ななしさん:2009/04/16(木) 20:51:36 ID:CIA+HJgX0
>252
ヘナ中より、終わって流して乾いたあとのニオイのほうが問題なのです
汗をかいたり濡れたりすると、草野さんになれます(-ω-)
254メイク魂ななしさん:2009/04/16(木) 22:24:51 ID:w/K8QTqdO
クエン酸と重曹使えばほとんど気にならないよ
255メイク魂ななしさん:2009/04/16(木) 22:51:20 ID:iphO5+Qw0
>>253
同意。
ヘナ中の匂いは気にならないし、何なら「好き」と言ってもいい位。
それから続く、髪を洗った後の(えっ、まだ匂う・・・)と思うあの感じが
どうも苦手。自分は慣れてきて不快感もなくなってきたけれど、
第三者が客観的に見たらどう思うかなぁ。
これから汗ばむ季節なので、余計に心配。

自分は、バニラエッセンスとシナモン投入で軽減を図ってます。
256メイク魂ななしさん:2009/04/17(金) 01:25:45 ID:qnnzgl120
>>255
コーヒーの出しガラ(ミルで細かくしたの)入れたらニオイかなり消えたよ。
コーヒーの消臭効果すごいと思った。
あとガスール洗髪したのもきいたよ
257メイク魂ななしさん:2009/04/17(金) 05:04:21 ID:6zwmB90A0
>>251
ヘナとインディゴが混ざったものはマメに染めた方がいいとは聞くけど
(初回は一日2回、その後2週間に一度とか)
染まり具合は個人差があるから、どれなら白髪が染まるとは言い切れない
買ってきたなら心配する前に試してみればいいじゃん
ダメなら>>16で単体ヘナとインディゴ買って二段階染めだね
258メイク魂ななしさん:2009/04/17(金) 15:50:55 ID:vBdmweop0
個人的にはここで書いてあったLUSHの東方美人大さじ1混ぜた時の
イランイラン+ジャスミン臭が、ベストだったなー>残り香
ヘナ後の髪のあの草の臭いが、入れると花系の別の香りになって
むしろいいにおいに感じる位変わった!ケミカル禁忌の人じゃなければ超オススメ。
ジャスミンやイランイランの精油入れてもいいのかも。
259メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 07:58:36 ID:+Sfxt9qGO
精油とヘナ臭は混ざり合う感じじゃなかったな
精油のかおりが飛んだあと、最後にヘナ臭が降臨した
試したのはイランイランやパチュリ、ローズマリー、ネロリ、サンダルウッドなど
260メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 14:08:08 ID:PoNuMM5W0
>>236
遅ればせながらサイト見させてもらいました
シンプルで見やすく私みたいな超初心者にも解り易かったです。以後参考にさせてもらいます!
261メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 14:59:38 ID:gA0P25fO0
ありがとうございます。
そう言ってもらえると頑張りがいがあります。

ところで、怪我にも良いと言うヘナを
ひざをすりむいたところに塗ってみました。
めっちゃ良く染まったw
262メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 15:48:52 ID:WlvKVpeC0
過疎ってるーー

先日ヘナ頭に懲りずにパーマかけてみた。
やっぱりかかりが悪いわ。
263262:2009/04/18(土) 15:49:58 ID:WlvKVpeC0
あ…リロードできてないだけっだったorz
264メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 17:46:58 ID:L5cX8arq0
風呂でヘナしてる人は床や壁を何かでカバーしてますか?

今日ヘナしたら、最高の仕上がりだったんだけど、染まりが良すぎて
風呂の床がオレンジにorz足の裏もオレンジになっちまった
混ぜ物に鉄卵(鉄茄子ともいう)投入したからだけど
2年前に買ったダイソーヘナで、ここまで染まるとは・・・鉄恐るべし

夕食後にインディゴ染するので詳細レポは後で、とりあえず準備段階だけ
出汁がらコーヒー→消臭効果バツグン。ヘナ臭ほとんどなし
そこにシカカイ(お茶パックに小さじ半分)一煮立ち→サラサラになって感動
練ったヘナに鉄卵投入、3時間くらい放置、塗る前に取りだす→入れっぱなしだと鉄粉が出すぎてボソボソしたので
265メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 19:10:27 ID:AAy639+20
風呂の床が蛋白質でできてるのか?
ちゃんと風呂掃除しなさい。
266メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 20:37:04 ID:83oSU1la0
>>236
ヘナサイト見させてもらいましたノ
すごくわかりやすいし、面白い!
自分の投稿が役に立ってて感動しました。
作ってくれてありがとう!
267264:2009/04/18(土) 22:19:36 ID:L5cX8arq0
>>265
古い家なんで床はホーローでつ。風呂掃除は毎月末やってます
表面の塗装がはげかけてザラついてる所に色がついちゃったみたい
今まで床がオレンジになったことないからビビったんだ
様子見て、取れなかったら来週の風呂掃除に漂泊でもするしかないかな

明朝に、家族が白いシャツ洗いたいって言うんで
インディゴは明日の昼に延期します。

268メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 23:01:16 ID:FRkAH2Jp0
ホーローじゃなくてタイルだと思う(w
269メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 23:17:32 ID:Y7IaQC2N0
まだ「でつまつ」使ってる人いるんだ・・・
270メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 23:24:50 ID:3YqnYlzO0
昨日シナモン大匙1投入してヘナしてたんだけど、
洗い流してる時に頭皮がヒリヒリして痒くなった。
おまけにヘナ中の尿が赤茶色の濃い尿だった。
何も入れないヘナではこんなことは一切なかったんで驚いたよ。

シナモンは私の体には合わないみたいだ。
271メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 23:32:30 ID:cAOU50uW0
風呂掃除が月に一度という所に驚愕した
272メイク魂ななしさん:2009/04/18(土) 23:41:48 ID:AOLITgt60
どーでもいい煽りはヤメとけよ。
273264:2009/04/19(日) 01:25:33 ID:/EvekwCb0
本当にホーローの床です。
×風呂掃除→○浴室掃除 床の話なんで、カビ取りまでやる掃除のつもりでした。浴槽はもちろん毎日やってます

どーでもいい煽りに乗ってすいません
これだけじゃ何なんで、ヘナだけレポ

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩甲骨下くらい白髪1割弱、前回2か月前にヘナして今回4回目、脱ケミして10年くらい
□使ったヘナ
2年前に買ったダイソーオレンジ
□使用した量
1箱(100g)
□何で溶いたか
だしがらコーヒーでシカカイ粉(小さじ半分)煎じた物
□混ぜたものと量
鉄卵(塗る直前に引き上げる)
□ペースト寝かせ時間
3時間
□塗ってから流すまでの時間
3時間
□使用後の状態など
ツヤサラで畳臭もヘナ落ちもほとんどない、今までで最高の仕上がり

塗り方: 乾いた髪に湯煎したマヨネーズ状ヘナを頭全体の地肌にだけタップリ付け、
残ったヘナペーストをお湯でシャブトロヘナ(ケミ物シャンプーやリンスくらいのトロミ)にして毛先まで塗る。
(粘りがないのでウンコ巻き不可。大きな容器があればぶっこみ式でも良いかも)
水気を手で絞ってからシャワーキャップ、垂れ防止にタオル巻き
 塗り方を換えた根元と毛先が同じ染まり具合だったので、次回は乾いた髪にシャブヘナだけで染めてみる
274メイク魂ななしさん:2009/04/19(日) 21:00:06 ID:BuJPYuJu0
>>273
きれいに染まってよかったね。
鉄ナスの効果って大きいと感じた?
275メイク魂ななしさん:2009/04/19(日) 23:31:59 ID:NO6WM0vl0
>>264
古いヘナの方が発色がいいような気がするよ。
あと臭いも少ないような気がする。

そんな自分は先日やっと2003年収穫ヘナを使い切った。
次は2004年ヘナを使い切らねば。

どちらも、お湯で練って1時間くらいで充分に発色したし
ヘナ臭もあんまり主張しない感じになったように思う。
臭いにうるさい母も同意してた。

ちなみに、今後は2006年ヘナも控えている。
過去に調子乗ってずんどこ買い過ぎた。
ダイソーも試してみたいけど我慢だ。
276メイク魂ななしさん:2009/04/19(日) 23:58:47 ID:QUCUeFb50
>>275
どこで買ったやつですか。さしつけなければ・・・。
277メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 02:02:52 ID:qpZr578t0
>>276
BOH、マハラジャあたりです。
でもポイントは、業者ではなくて長期間放置(良く言えば熟成??)
したところにあると思ってます。

というのも、購入直後はやはり強烈に臭ってましたし、
2003年ヘナと2004年ヘナは、ランクがかなり違う商品にもかかわらず、
発色・臭いの経年変化はいずれも同じような傾向だったので。
ストックが減ってきたら、今度はダイソーヘナを備蓄したいですw
278メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 03:14:47 ID:ey45jQ150
私とは感覚が違う人もいるんだなぁ、と勉強になった。

私は1年以上経ったヘナ(水で溶いた時に枯れ葉色)の匂いを臭っっ!と感じる私は
新しいヘナ(水で溶いた直後は抹茶色まみどり)の香りは許せる。
古いヘナで染めた髪は、乾いた後も長い間臭くてたまらんが
新しいヘナは乾いた後も畳みたいな香りがうっすらで許せる。

香水の好き嫌いもそうだけど、
香りを感じる感じないの個人差、好き嫌いの個人差ってすごいよねぇ。
真逆だもんなぁ。
279メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 10:13:27 ID:ux6sheHI0
まったく同じものを嗅いだわけでもないのに
よく「感覚が違う」「真逆」と言い切れるもんだw
280276:2009/04/20(月) 15:33:53 ID:ndKHOPR80
>>277
ありがとうございます。
うちのはアーナンなんですが、期限みたいのが書いてあって
気になってました。


ヘナ、塗る時より、汗をかいた時やドライヤーで乾かす時に臭うのがツライ
281メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 16:21:16 ID:qpZr578t0
1年2年では中途半端に臭いんじゃないかな〜?
きっちり確認してるわけじゃないから断言はできないけど。
「あれ?あんまりにおわないかも」と思ったのは4年くらい経ってからの話。

新しいヘナ嫌いじゃないけど、においも元気で困るw
282メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 16:27:07 ID:qpZr578t0
リロってなかったorz

>>280
期限!そういえば気にしたことなかったw
湿気ないように密封して保管すれば、特に問題ないと思いますよ。
自分は開封してから、他のに浮気しつつ何年もかけてやっと使い切りました。
283メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 16:30:30 ID:qpZr578t0
今箱見たら、使用期限書いてませんでした。
収穫年月、製造年月のみ。
284メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 18:49:30 ID:GwyxBdLY0
そうめんと一緒で古いほうがいいのかな?
285メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 22:52:22 ID:M3yFdxoI0
お茶と同じで新しいほど香りが立つんじゃないだろうか
その、若い香りなら許せるとか人によってあるかもね
自分はシナモン投入で新旧まったく気にならない
家の在庫徐々に消費中
286メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 23:13:46 ID:wtTyOqTDO
先日、インド人の友人にヘナをすすめたら喜んでました。

現地の人もあまり知らないみたいです。


287メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 23:23:20 ID:2c94I7UG0
日本で言ったらうぐいすのふん程度の知名度なんだろうか
288メイク魂ななしさん:2009/04/20(月) 23:41:43 ID:GwyxBdLY0
>>287
おばあちゃんの知恵袋かなぁ。
289メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 00:38:53 ID:3hEnKRDW0
知り合いのインド人は、
「ヘナは赤くなるから好きじゃない。黒くしたいからケミ使ってる」
と言ってた。
290メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 06:24:07 ID:GoIsLiwcO
インドの土人でさえ、使わなくなってる屁菜使ってる滑稽な、おまいらってww

291メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 09:19:37 ID:fPmM/kHfO
追伸

インドにはラップがないのでどうしたらよい?
とメールがきました。


292メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 09:22:38 ID:gHIf9fedO
>>257
一日2回、一時間ずつヘナ+インディゴやったけど、白髪は茶色っぽいけど、よく染まったよ。
ヘナ3時間、インディゴ1時間と大差なかった。
293メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 09:37:42 ID:fPmM/kHfO
連投すいません

現地の人は結婚式で女性の手にヘナで絵を描いておしゃれするそうです。

髪の毛に使う習慣はあま無いみたいです。

シャンプーもケミカル、体もボディーソープ使用で古き良き文化は外資によってさよならしたようです。


294メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 10:17:32 ID:c5FBr2tf0
>>291
ビニール袋ぐらいあるだろう。
295メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 11:20:28 ID:yp4vZtG70
>>291
いっそのことラップ送ってあげるとか
296メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 12:09:29 ID:O40RUp5t0
>>293
>現地の人は結婚式で女性の手にヘナで絵を描いておしゃれするそうです。
里帰りの時の模様の落ち具合で、娘が嫁ぎ先でこき使われて
苦労していないかどうかの判断材料にするんだそうだ。
持参金が少なくて焼き殺される事件があったくらいの国だから
親御さんの心配の種も尽きないんだろうね。
297メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 19:00:00 ID:omjdrvx90
>>291
ビニール袋とか、ビニールシートとかはあるはず。
298メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 19:17:33 ID:c5FBr2tf0
>>295
船便だと1ヶ月以上かかるよw
299メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 20:01:00 ID:fPmM/kHfO
皆さんありがとうございます。

インドの友人にビニール袋をすすめてみます(^-^)
300メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 21:58:06 ID:4bwVQc9p0
>>292
うちの夫も「ヘナ3時間はきつい」と言い出したので、ヘナとインディゴ1時間ずつに
切り替えたのですが、まぁなんとか染まっているようです。
あとは頻度を一週間おきくらいにできたらねぇ…。
301メイク魂ななしさん:2009/04/21(火) 23:26:09 ID:vfSoTok7O
あまり記述がなく、ラッシュとダイソーでは意見がちがうのではっきりしたいのだけど
神は濡れてる方がいいのかい?(´・ω・)
事前シャンプーは必要?
302メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 01:53:44 ID:PTSHEgjX0
主観なんだけど髪は濡らしたほうが、ヘナが伸びて髪に満遍なくつくと思う。
1回同じ量なんだけど、うっかり髪濡らさずやったら全然量たりなくてまいった。
自分が固めにといてるからっていうのもあるけど。
303メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 04:13:32 ID:uvTsB3iIO
>>302d シャンプー後少しタオルドライしてからマヨネーズよりゆるいくらいの硬さで塗ってみたけどほんとにちょっと湿ってるだけじゃ量が足りなくなりそうになった。
スルーと伸びるイメージだたけど、塗ったそばからどんどん乾燥していくから固定(?)されてしまうのね(´;ω・)
そしていわゆるヘナショックで髪バリバリだからトリートメントとフレグランスオイルでなんとか艶は取り戻したケド匂いが‥。
シナモンやオイルを入れるのは使用中より完成後の匂いの緩和為なのですね!!?勉強になりましたー
ちらうらすまそ
304メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 05:13:14 ID:Iqg6Y2zS0
>>300
オッサンの半端な赤髪とヘナ臭は、案外めだつし
評価ががっつり悪いぞ〜w 男社会はキモいものに敏感だから。
本人が強烈な自然派じゃないんだったら
そもそも髪も短いんだしヘアマニュキュア黒でいいんじゃなのけ?

>>303
ラッシュのカカは油脂が固形だから、塗ったそばからどんどん冷えて固まってバリバリになるだけで
普通のヘナは、どろんこ遊びと一緒。スルーとは伸びないでジャリジャリもっさりだけど
むしろ放置中にかいた汗でどんどん湿る。たらーっと垂れてくるものよ?w
カカは使用後にしつこい位洗わないと油脂が落ちないので御注意。2度じゃ落ちないかも。
説明書じゃすりおろせとかあるけど、電子レンジでチンして使うと楽だね。
臭いは東方美人使えばいいさw つうか次は普通のやってみ?全然違うから面白いよ。
305メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 11:17:55 ID:N1/A/Bkl0
頭皮に気を使ってるのかも知れんし、ものすげー大きなお世話じゃね?
306メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 11:26:12 ID:1jc8rSmz0
うん
307メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 11:39:24 ID:xsEKPKAF0
>>304
普通にこげ茶に染まってて、床屋でも褒められたって言ってたよ。>うちの旦那
308メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 13:50:10 ID:wam4fvsE0
ヘナってオイル落とす効果はありますか?
オイルマッサージ→ヘナはあまり良くないでしょうか
単品で使ったほうが良し?
309メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 17:11:39 ID:MG24U+Ph0
カレー粉入れると匂い対策&色味調整になるとあったけど、
カレーの中の「ターメリック(うこん)」単体の粉があったので入れてみた。
同じくらい効果あるかも。
むしろ色々入ってない分いいかも。
310メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 17:18:06 ID:wvyrgXu20
>>308
髪に何もつけてない状態が染まりやすいと、前に読んだ記憶が。
ワックスとかオイルとかを事前に着けていると、浸透しにくいんじゃないかな。
染めたくない部分には(生え際とか耳とか)クリームを塗っておくとか書かれて
いることもあるし。
でも、ヘナにココナッツオイルを投入するのはいいんだよね。。。
トリートメントとして使う分には別にいいのかなと。
(オイルが落ちるという意味がわからないけど、ヘナを洗い流すときに落ちるの
では)
311メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 17:20:23 ID:xsEKPKAF0
一時期PURE RIRI使ってたせいか、油を混ぜたり髪に塗るのに抵抗ある。
312メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 17:25:24 ID:wvyrgXu20
私もヘナには何も混ぜない派。
コーヒーとか紅茶とか、オイルも加えて使ったことがあるけど
違いがわからなかったので。
313メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 17:41:48 ID:lHOXgDWa0
私は髪の傷みがひどいからオイルいれなきゃダメだ。
それかオイルマッサージを事前にしとくとか。
じゃなきゃバサバサになっちゃう。

たしかオイルはヘナの染色を妨げないんじゃなかったっけ。
実際、ちゃんと色はいってるよ。
シリコン系はダメだろうけど
キャリアオイルとかなら大丈夫な気がする。
314メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 18:47:05 ID:wam4fvsE0
>>310
> オイルが落ちるという意味がわからないけど
今は週に一度44式(オイルマッサー→卵ヨグパックorハーブでオイル落とす)
やってるのですが、落とすのをヘナでも代用できたりするのかな…?
と思いまして

オイルは色々意見あるようですがヘナは大分人によって違うようですし
とりあえず初めはヘナオンリで色々様子見したほうがいいかもですね
有難うございました
315メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 23:01:07 ID:5iar7gYZ0
>>314
オイルマッサージ後ヘナで洗髪もアリだと思うよー
ただ、シカカイに比べて油落とす力は弱いようにも思われ

ここんとこはまってるのは176式だっけ?量多めのオイルでマッサージの後
ケミで洗うってやつ。あれはいいね。
その後ヘナしたら染まりがよくなったように感じたんだ(個人感ですが)

316メイク魂ななしさん:2009/04/22(水) 23:14:24 ID:Y7EAyBgX0
初歩的な質問ですみません。
インディゴで2度染めしたいと思っているのですが、
インディゴの塗り方について、わかりやすいサイトがあれば教えて下さい
(髪は乾いてるほうがいい?根元は塗らない?刷毛が必要?1回何g?等々の疑問が)。
検索下手で済みません…
317メイク魂ななしさん:2009/04/23(木) 00:42:36 ID:U6/5gLxl0
1時間とか長くおく人が多いみたいだけど、自分はシャブヘナで
短時間/まめにちょこちょこがいいみたい。

地毛はやや茶色っぽくて部分的に色素薄い。髪は多いが細い。
白髪は2割ぐらいかなあ。長さはアゴぐらい。

入浴ついでにヘナ+アワル(オリーブオイルと精油少々)のシャブヘナで乾いた髪に20分以内。
できるだけ根本だけ染める(毛先が地毛より暗くなるから)。
伸びが早くて気になるので、生え際や耳のまわりのみ週1〜2で。たまーに全部。
ふだんのシャンプーよりかなり念入りに洗い流す。
染めた直後だけボロタオルを使うけど、翌日以降タオルに色がついたりはナシ。
ニオイは3〜6日残る。シャブヘナの方が染まるし、早くにおわなくなる気がする。

でも一番の悩みはニオイ。
318メイク魂ななしさん:2009/04/23(木) 00:48:51 ID:U6/5gLxl0
>>315
前にヘナ買ったところに質問したら、オイルが多いと色が濃くなると言われたよ。
319メイク魂ななしさん:2009/04/23(木) 20:20:22 ID:+JA89k1nO
髪がヘソまでの長さなんですが、使う量に見当がつきません。
みなさんはどの位の量のヘナを使っていらっしゃるんですか?
320メイク魂ななしさん:2009/04/23(木) 20:23:06 ID:LF2LBJls0
>>319
バストトップまでの長さはあるけど、毛は細くて少なめなので70gで行き渡ります。
お臍まであったら、髪の毛が多くなくても100gは要りそう…。
321メイク魂ななしさん:2009/04/23(木) 20:33:29 ID:+JA89k1nO
>>320
教えていただきありがとうございます。参考になります。
友人からLUSHというメーカーのヘナをいただいたのですが、
175g×2本あって、こんなに使うのかと困っていました。
取り敢えず1本使ってみます。後でレポさせていただきます!
322メイク魂ななしさん:2009/04/24(金) 05:33:36 ID:h/NepGsZ0
>>321
それは説明書にすりおろせ細かく刻めみたいに書いてあるけど、
電子レンジで1分チンするとほんのりあったかくて手でボロボロ崩れて粉状になるからね〜
(固まってるのがココアバターのせいだから)
刻んでるとなんか硬いしめんどくさすぎて嫌になってくるんでw

あと、多分このスレの人にLUSHのカカのレポの需要はない。
わかんないことがあったら答えるけど。
323メイク魂ななしさん:2009/04/24(金) 07:17:23 ID:PrEgwKSb0
いや、普通にレポ待ってるよ。
ヘソまでなんて大変そうだががんばれ〜w
324321:2009/04/24(金) 21:10:10 ID:YXT9IXLFO
今溶かしてみました。
時間を置くと良いとカキコミがあるので放置してます。
凄く臭いんですね・・・
需要ないみたいですが、経過報告させていただきます。
325メイク魂ななしさん:2009/04/24(金) 23:29:28 ID:ijJp+fUd0
経過報告じゃなくて結果報告にしてくれないか。
326メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 06:55:03 ID:grC8oT8VO
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 かなり黒 ロング 縮毛矯正後一ヵ月、結構痛んでいた
□使ったヘナ LUSH
□使用した量 175g
□何で溶いたか ぬるま湯
□混ぜたものと量 台所にあったターメリック 10g
□ペースト寝かせ時間 2時間半
□塗ってから流すまでの時間 7時間
□使用後の状態など ツヤツヤ ワントーン明るくなった

臭かったが寝ていたのでそれほど苦痛はなかった
327メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 08:22:40 ID:023Tl7WB0
LUSHにもヘナがあるんだとサイト見に行ったけど、すごく時間がかかるんだね。
アーナンでいつも1時間未満の自分には無理だ。
328メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 10:11:49 ID:k6Vo/Hb00
>>326
乙&レポd

ところでヘナショックはなかった?
329メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 11:03:08 ID:Kxq1qNd60
私もアーナン使ってるけど、いつも5時間はおく。
この間も6時間置いて、二日たってまた5時間やっちゃった。
半年とか1年に一回くらいしかやらないので、時間をかけたほうが
いいかなと思って。

アーナンは短時間でも染まりやすいとあるよね。
定期的にきちんとヘナするのなら、1時間でも十分に染まりそだな。
330メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 14:52:13 ID:q651Hapj0
1回目のヘナで明確にワントーン明るくなるのはすごいねえ
ロングだからわかりやすいのかな
つやつやになったよかったね
331メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 17:36:12 ID:grC8oT8VO
>>327>>329
アーナンは一時間でいいんですか!直ぐ終わって良いですね。
でも、たっぷり時間かけるのも素敵ですね。
ヘナはまりそうです・・・

>>328
ヘナショックと言えるか分かりませんが、お腹壊しました。

>>330
地が結構痛んでいたから明るくなったんだと思います。
書き忘れてましたが、ねこっ毛です。
332メイク魂ななしさん:2009/04/25(土) 20:54:26 ID:k6Vo/Hb00
寝ていたってことは寝ヘナしちゃったのかな?
たぶん冷えたんだと思うけど
次は冷えないように色々対策しとくと良いよん。
333メイク魂ななしさん:2009/04/26(日) 14:19:26 ID:Wxd6CZKc0
アルミホイル型のヘアーキャップを被ると、頭からの放熱を逃がさないからか
頭があったかくなるよ。
使い捨てのシャワーキャップの上からアルミホイルでできてるようなキャップを
いつも被ってるけど、ほんとに頭がほんわかになる。
334メイク魂ななしさん:2009/04/26(日) 15:26:58 ID:rCNw9GEuO
>>262
それ不思議なんだよね、いつからそんな話しになったのか?
昔はパーマとヘナ一緒にやるなんて普通だったし。
アルカリ性の石鹸シャンプーでヘナが落ちるなら、パーマの1液もアルカリ性だからヘナは落ちてパーマはかかるはず。
だから逆にヘナ後にパーマをかけるとヘナは落ちてしまうから、ヘナとパーマ一緒にやる時はパーマ→ヘナの順だったんだよね。
何でヘナやるとパーマかからないなんて話しになったんだろ?
335メイク魂ななしさん:2009/04/26(日) 15:50:06 ID:YLoER3g/0
>>334
皆の体験報告からじゃない?
シャンプー何回やってもヘナ落ちないよ。最初赤水は出るけど髪に色はついたまま。
336メイク魂ななしさん:2009/04/26(日) 22:40:12 ID:M5zfmkN3O
今ヘナ中なんだけど、ココナッツチャイ作るために買っておいた、
ココナッツクリームパウダーを混ぜてみたら、
一緒に入れたシナモンすら凌駕する勢いでココナッツの甘い匂いがする
ヘナの草っぽさとの相性も悪くない
これはいい
油分も豊富だから、ツヤとトリートメントも期待できる

乾かしてからも甘い匂いが残れば完璧だけど、
そこまでは無理かなあ
337メイク魂ななしさん:2009/04/26(日) 23:19:59 ID:O9F0yf4T0
いいこと教えてくれてありがとー。
今家にあるのがココナッツクリームなんだが
それ使ってヘナしたい衝動に駆られてるw
338メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 10:26:06 ID:IdDRHMIgO
>>334
私は美容師から
「ヘナすると髪がコーティングされるから
デジタルパーマの液が髪の中に入りづらくなる」
と説明された
デシパは髪の中のなんかの構造を動かすことでウェーブかけるから
最初のパーマ液が内部まで浸透しないと構造を動かすことができない…とか言われた
意味はよくわかってないw
とりあえず強めの液を使ってもらったらパーマかかったよ
それ以降まだヘナしてない
339メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 11:15:29 ID:wH52dJ/I0
ゴマ豆腐を作るために黒ゴマを油が出て滑らかなペーストになるるまですり鉢ですってる。
これをヘナに混ぜてみたい衝動に駆られている。

黒ゴマ頭につけたって白髪が染まるわけでもないだろうと思うけどやってみたいw
誰か止めて
340メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 11:21:05 ID:BacrW3TjO
>>335
それを言うとアルカリ性でキューティクルが開くってのと矛盾が生じるわけで
石鹸シャンプーでパーマだって落ちるし。
ちなみに白髪はあるの?その部分の落ち具合はどうなのかな?
白髪の無い人が落ちないとか言ってるならあまり信用できないな。

>>338
バージンヘアと同じで前処理でパーマ液を全体に浸透させ、しばらく放置、それからロッド巻いて、また1液をかければかかると思うんだけどなー
341メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 12:27:06 ID:OL8ksHI90
>>339
むしろ、やっちゃえ!やっちゃえ!と後押ししたくなる(゚∀゚)
342メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 12:50:50 ID:MOGOiMeoO
ヘナすると眠たくなって、おしっこがヘナ色になる。
343メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 13:51:50 ID:Smfvt+PN0
>>339
341タンと同じく後押ししたいw
ごま油が髪に良いんだし良いんじゃ?

しかしペーストになるまですったのはスゴイ。
344メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 17:10:05 ID:hG4yPwJTO
ド田舎の雑貨屋にレインボーヘナが売ってあって、
紫、赤、クリア、インディゴ等色が沢山あったんで気になるんだけど
お値段が高めなんで買うか迷ってる・・・

使ったことある人いたら感想教えてください
345メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 17:26:42 ID:aiZScqwA0
>>340
ヘナで染色されたら落ちない。
キューティクルが開いたぐらいじゃ落ちないという事になる。
アルカリ性でなんでも一括りにするから答えが遠のくのでは?
346メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 17:46:00 ID:BacrW3TjO
>>345
でもヘナはヘアカラーのように髪の中まで浸透するわけじゃなく、表面をコーティングしてるだけなんだよね?
中まで浸透するヘアカラーも石鹸シャンプーで落ちるのにコーティングしてるだけのヘナが落ちないっていうのは解せないな…
自分は石鹸シャンプーで洗うと白髪部分のヘナの色は薄くなるし毎日洗ったら落ちるから使ってないし。
やっぱり美容師の腕の問題だと思うんだよね。
347メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 18:49:58 ID:Ar2rlFF30
>>327 >>329
アーナン使ってる人多いのかな。
初ヘナ以来ここしか知らないんだけど、最近ちょっと浮気してみたいかも。
348メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 19:00:51 ID:m4M5h/Nt0
へなって石鹸シャンプーだと落ちやすいですか?
349メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 19:55:05 ID:0kF2kanJ0
>>347
ナイアードとマハラジャ使ってたこともあるけど、今はずっとアーナン。
私もいつかグリーンノートとか、月の花も使ってみたいと思ってる。

白髪はあんまりないんだけど、白髪は一回染まったら、ちょっとは薄くなるけど
ずっと赤っぽい濃いオレンジのままだよ(半年〜一年くらい)
白髪がいっぱいあると、その内の何割かは激しく色落ちするのだろうか。。
因みに、石けんシャンプーで洗髪してて、8〜12ヶ月に一回縮毛矯正してる。

私が行く美容院は、ヘナをしていると矯正かける時にすごく色落ちするし、かける
時間も長くしないとダメになるから、ヘナをして1ヶ月は置いて矯正をかけに来る
こと、矯正後1ヶ月はヘナをしないようにと言ってる。
350メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 20:11:10 ID:fvA2iQly0
私も石けんシャンプー(パックスナチュロン)使ってるけどヘナが落ちると思ったことあまりない
白髪が伸びてきたところがはっきりわかるくらい
351348:2009/04/27(月) 20:41:14 ID:cMwSs+i/0
ありがとうございます。
352メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 20:45:29 ID:fVQyNO+A0
>>346
>表面をコーティングしてるだけなんだよね?

染色された繊維と一緒で洗っても簡単には落ちないということは、「表面をコー
ティング」してるだけじゃないってことでしょ。
353347:2009/04/27(月) 20:55:52 ID:Ar2rlFF30
シャンプーは石澤のせっけんシャンプー。
色落ちは気にならない。
白髪を染めると毛先の方が根もとより染めた回数が多くなるので
毛先のほうが色が濃くなる。
美容院ではずっとヘナやってるからかかりづらいと言われる。
354メイク魂ななしさん:2009/04/27(月) 23:19:01 ID:JWJiwjxnO
>>352
うん、布や紙を染めたみたいに芯から染まっているっていうか、
私の場合は、色がイヤになっても絶対に落ちないんだけど。
色が抜けていく人は髪が丈夫で、「表面に着いているだけ(内部に入っているように見えても)」
の状態なのでは?
355メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 01:21:21 ID:8r/AJ1C+O
前にここでヘナの色素が髪のタンパク質に絡んで染まると読んだ
タンパク質に絡んでる?なら、キューティクルが開いても余分な絡んでないヘナが流れでるだけなのでは

パーマ液も髪のタンパク質構造に作用するのなら、そこに居座ってるヘナの色素は邪魔者だよね
356メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 01:35:51 ID:4tSiHr5I0
石鹸シャンプー(松山油脂)使ってるけど落ちたことないよ
白髪染めに月一でナイアード利用
ちなみにパーマも何もかけてないのでかなり髪はいい状態
357メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 06:31:05 ID:sbU0+VfV0
>>340
実際にヘナで染めた事ないの?
358メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 08:06:35 ID:er2ghZ/x0
今までインスタントコーヒーとヘナを一緒にお湯で溶かしてたんだけど、
先にコーヒーだけ熱湯で溶かして、それをちょっと冷ましてから
ヘナを溶いたらヘナ臭が激減した。

359メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 13:46:34 ID:VykvfX3v0
>>780
それはより薄まったブラウンでヘナしてるだけなんじゃないかなあ。
自分もやったけどあんまり濃い茶色にならなかったよ
洗い上がりは茶色なんだけど、落ち着くとオレンジなんだ
まあ、うまくいくかもしれないから、ぜひレポしてください
360メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 13:52:12 ID:2OGR5JxX0
>>359
ダイソースレと誤爆ってますよw
361メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 15:45:00 ID:WHAU2poHO
普通に髪染め用として使ってたんだけど、色に飽きたので、単純にトリートメントとして使いたいと思ってるんだけど、
粉をといてすぐに髪に付けて、これまた割りとすぐに洗い流せばいいのかな?
362メイク魂ななしさん:2009/04/28(火) 23:56:42 ID:VykvfX3v0
この時間まで誤爆に気づきませんでしたorz
すみません…
363メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 00:25:05 ID:8+L7hhnR0
>362
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
364メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 02:32:35 ID:tCT5sb9O0
>>358
洗い流した後や翌日以降のニオイのレポ、よろしく!
365メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 09:45:51 ID:54ZwOCDA0
>>344
染まり具合、匂いなどは他のヘナと変わらない感じ。
色の違いはよくわからなかった。
その前はナイアードだったのだけど、ナイアードとくらべて激しく髪がギシギシになったので、お蔵入りさせた。
366メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 11:35:49 ID:OBiWTEhXO
>>357
染めてるけど石鹸だと落ちるよ
367メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 11:43:34 ID:OBiWTEhXO
>>352
でもヘナはカラーリングみたいに中まで浸透しないと、いうことは染色ではないよね。
染色ならカラーリングと同じということになるね。
368メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 11:47:00 ID:OBiWTEhXO
>>355
パーマは石鹸シャンプーで簡単に落ちるよ
石鹸シャンプー辞めたのはパーマやカラーリングが簡単に落ちるから
あと髪が猫っ毛になってハリが失くなったから
369メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 13:25:46 ID:DDpALuDK0
スレチだがモコモコは水商売しているの?
370メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 14:57:46 ID:qZ75U2QD0
>>366
数回で毛先まで白髪に戻っちゃうほど?
371メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 15:19:04 ID:qZ75U2QD0
>>366
使ってるのはどこのメーカーのヘナ?
372メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 20:24:25 ID:OBiWTEhXO
>>370
いや

>>371
ナイアードかマック

そまるのが早いとかいうのはピクラミン酸入りだろ
373メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 21:25:54 ID:VDK1oGkI0
>>367
>染色ならカラーリングと同じということになるね。

違う。
PC使ってWebを調べて来いよ、頭の悪い推論並べてないで。
374メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 07:38:28 ID:6pmBBAcEO
同じだよ中まで入るから染色
コーティングするならヘアマニキュアと同じ
人のこと頭悪い呼ばわりする前に美容の基礎から学んできて
375メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 09:02:17 ID:GLXfAkCEO
朝からギシギシイクナイ
376メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 11:24:30 ID:6pmBBAcEO
自演乙
377メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 11:38:52 ID:OaOM3TS30
妄想まで始まったようです
378メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 14:20:45 ID:BsHZ57Yg0
ゴミ捨てに行こうとエレベータ乗ったら
先に乗っていた人がゴミを見て「ヒッ」って感じで一歩下がった。
「なんだコイツ自分だってゴミ袋持ってる癖に失礼な」と思いつつ
ふとゴミ袋を見ると、ヘナのべっとりついたラップが一番外側に…
「ちょwwちがうwwwwウ○コじゃないですwwwww」って
言った方がよかっただろうか。
379メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 16:06:19 ID:R3olL/O60
>>378
笑ったww

そう言われれば、ビチビチウンチみたいだもんね。
うちの父が初めてボール入りの溶いたヘナを見て、汚い!と叫んだけど
多分ウンチを連想したんだろうな。
380メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 19:48:50 ID:f8NWeJ3A0
ヘナで染めてる最中に地震とか天変地異がおきませんように・・・
っていつも思う。
外へ避難して、「あの人、頭にウ○コ載せてた」なんて言われたら・・・
381メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 19:52:51 ID:vRLagSAn0
そういえば牛の尿で髪を脱色する部族いたなあw
382メイク魂ななしさん:2009/04/30(木) 22:49:18 ID:FjaQMX8e0
以前、へナを買いだめした時知り合いに出会い
説明したら、「自然のものっていいわね」と言われた
その後、その方は購入してやってみたそうな
次にあった時「私もやってみた。毛染めの薬品臭がしなくていいですね」
と気に入ってくれた様子だったので、とてもうれしかった
へナ臭に驚いたのでは?と聞いたら「自然の匂いだから大丈夫」と言っていた
383メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 01:07:20 ID:XbRe7fVv0
へなって水洗いした後は頭髪ににおいは残らないんですか?
384メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 01:13:20 ID:+5EPzd3CO
>>365
そうか、ギシギシ感が増えただけなのか
諦めがついた。ありがとう
385メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 06:22:04 ID:geVzsciYO
>>375
朝からギシギシしてんのは>>373
386メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 06:23:46 ID:geVzsciYO
>>377
PCと携帯使いわけてご苦労
387メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 08:16:05 ID:svSZn3Rm0
モコモコ
388メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 11:10:40 ID:nkd4+pav0
ID:6pmBBAcEO=ID:geVzsciYOが必死すぎて気持ち悪い。
とりあえずNGIDにぶち込んだ。
389メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 11:25:21 ID:vsB+5o500
>>388
ID:VDK1oGkI0乙
390メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 13:12:35 ID:nkd4+pav0
>389
違うっての。
391メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 19:03:11 ID:PTD2yVVl0
>>383
残ります。
私は汗をかいたり、洗髪後ドライヤーかけてると、数日間においます。
392メイク魂ななしさん:2009/05/01(金) 22:06:22 ID:VjOOxd7V0
>391
そこでコーヒーとシナモンですよ
393メイク魂ななしさん:2009/05/02(土) 04:44:06 ID:sS+MF/kPP
いつもコーヒーとバニラエッセンス入れてるんだけど、
ここ読んで更にシナモンも加えてみた。
ますます美味しそうなかほりにw
394273の続き:2009/05/02(土) 07:41:24 ID:8ZOSlh9L0
ヘナレポとインディゴレポ分けたいと思ってテンプレ編集しました

初インディゴ大失敗レポ
■ヘナ後の髪の色、長さ、状態など
1割弱の白髪、ヘナがしっかり入った状態、肩甲骨くらいの長さ
■使ったインディゴ
アートビーング2007年特選インディゴ
■使用した量
50g→シャブには多すぎた。半分くらいで良いと思う
■何で溶いたか
鉄卵を煮沸した熱湯
■混ぜたものと量
アートビーングのヘナ10g
■塗ってから流すまでの時間
2時間
■使用後の状態など
赤み抑えというよりヘナ落ち。場所によっては赤オレンジが白髪に近くなってしまったorz
塗り方:ヘナ同様ペースト→シャブ塗り後、ヘアキャップとタオル巻き
 藍染めのように鉄分で濃く染まるかと思ったが、ヘナよりも鉄とくっついて流れてしまったようで
まっ黒い大きい粒がどんなに濯いでも出てきた。髪を拭いたタオルも真っ青。
色が落ちてギシギシ間が増えただけという散々な結果。ヘナを寝かさなかったのも原因?

一週間後、変化ないのでリベンジ
インディゴ単体大匙4をぬるま湯でシャブに溶くが湯を一気に入れすぎてダマに
1時間で流した。→白髪がうっっっすら青緑?に。インディゴ落ちは相変わらず。
ヘナ遊によると熱湯で溶いて冷ましたものを塗るらしい・・・そこも失敗

インディゴ染まらなかった人過去スレに結構いるみたいだけど、ヘナみたいに何回かやれば染まるようになるのかな
395メイク魂ななしさん:2009/05/02(土) 10:40:20 ID:IxDeHDoL0

>過去スレに結構いるみたいだけど

失敗は誰にでもあることだし、レポは参考にさせてもらうが
本当に過去スレ読んでるのか?と突っ込まずにはいられないぞw

396メイク魂ななしさん:2009/05/02(土) 19:42:38 ID:sS+MF/kPP
>>394
ヘナが入った状態だったのに、インディゴで落ちたってか!
そんなことってあるんだねぇ。

自分はインディゴ塗っても全然染まらないんだけど、
ヘナが落ちたりはしなかったな。
397メイク魂ななしさん:2009/05/02(土) 22:01:15 ID:kjLgJE0hO
>>394
うん、一回でそんなに綺麗にヘナ落ちるなんて初めて聞いた
しかも、ヘナが入ってない白髪にシャブインディゴしたの?
ヘナ遊とこのスレの情報は必ずしも一致してないよ

自分はヘナ後のインディゴ、シャブで十分色が入る。
インディゴにはシナモン入れるだけ
インディゴ鉄入りやってたことあるが、変わらなかった。ヘナは混ぜてなかったが
398メイク魂ななしさん:2009/05/02(土) 23:24:35 ID:VHqRfQ9WO
混ぜ物より何より、インディゴを空気にはふれさせる放置時間は取ったのか?と。
何スレか前には、しっかり空気に触れさせれば5分で発色するって人もいたぐらいなのに。
399メイク魂ななしさん:2009/05/04(月) 20:53:14 ID:7DRWr5zsO
ヘナ歴10年にして初めてターメリック入れてみた







臭ッッ!!!!!!!!!!!!!
私のG・W\(^O^)/ヲワタ


自分はヘナ後必ずシャンプーする派なので、洗い流しちゃえば何とかなるかぁっと思ったが甘かった…
混ぜから塗布中も目がしばしば(*_*)するし、アトピー餅の私には鬼門だったかも…地肌も少〜〜〜〜しピリピリ?

因みにシーマズのNo.3に適当に混ぜました、白髪の割合が多い顔周りだけグリーンノートのライトブラウンと塗りわけ。
全体の白髪の割合は一割位かな。色はキレイに入りましたです。。
400メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 01:31:49 ID:tuFrfugm0
2ちゃん初心者ですか?
変な顔文字とか〜〜〜とかやめてくれるかな
401メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 02:57:18 ID:g5ibfPRjO
え、オワタ系の使い方はにちゃん発祥かと思ってたw
402メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 03:15:11 ID:/dYUJcQB0
×\(^O^)/
○\(^o^)/
403メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 03:38:46 ID:9W6p07CvP
変なテンションだけど嫌いじゃない
404メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 03:51:04 ID:6E5qdPDy0
改行・感嘆符・波が無駄に多かったり変な顔文字使ってると死ねばいいのにと思う
405メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 04:48:52 ID:onn2TLDPP
>必ずシャンプーする       w
406メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 04:51:29 ID:jkwBs2GoO
やゃっ?!∩(>д<)∩
>>399ですけど!
前にも書き込みしたんだけどまた同じ反応もらっちまったなぁーー



前に、どなたかヘナマスターいらっしゃったら(☆∀☆)キラーンこのヘナ知りませんか?!
て書き込んだのです(>д<)φ
その時も・・・・



けちょんけちょんに言われたものの・・・

>>403さまみたいに言ってくださる方や!

なんと伝説のヘナマスター(☆∀★)さままで現れて!!

くぅ〜〜〜〜〜(o≧3≦)oコレダカラ ニチャンハヤメラレナイ!!!!!

て言うか頭痛い…(T_T)~ズキズキ
やっぱりターメリックは自分に合ってなかったのか…
ヘナ歴多少長くて油断してたよ(>д<)ノ!


頭痛くて起きちゃったから、もう少ししたらワンコの散歩に行って
新鮮な空気吸って来るね!( *´艸`)ムフッ

(人´v`)。o0みんなまだ夢の中だろうなぁ〜
407メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 07:46:28 ID:LiE3uIvzO
スルー検定実施中

やや赤みの強いレッドブラウンにオレンジヘナをしたら
赤レンガみたいな色になった。
落ちて馴染んできたけど、最初は髪巻いたら場町の水しょ(ry
まあ髪はスルスルだしくせ毛も緩和された!
408メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 10:05:10 ID:jkwBs2GoO
場町…?







ε=┏(;>▽)┛
409メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 10:56:17 ID:I4/aTx+p0
場マツに対抗か?
410メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 11:01:58 ID:/Xl26Wbi0
>409
ヘコリプターかいw
411メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 13:52:56 ID:9W6p07CvP
やべえじわじわきたwww
412メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 14:03:46 ID:HWlCMK3S0
あれは「ばすえ」と読むんだよwww
413メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 14:05:03 ID:HWlCMK3S0
いけねえ!今わかった
わざと読む系のやつか!スマソ
414メイク魂ななしさん:2009/05/06(水) 08:44:04 ID:NZJacptm0
連休で時間があったからヘナに初挑戦してみた。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
黒髪、肩下くらい。こめかみと生え際だけ白髪多い。
□使ったヘナ ダイソーのオレンジ
□使用した量 60g
□何で溶いたか お湯
□ペースト寝かせ時間 1時間弱
□塗ってから流すまでの時間 30分

□使用後の状態など
半身浴ついでに浴槽内でやっちゃおうと思ったがのぼせて挫折した…。
短時間でも思ったより色がついてた。
普段、トリートメントで少しずつ染まるってやつを使ってるせいかも。
(実際には全然染まらないので諦めたんだが)
蛍光灯の下では強烈なオレンジ色でドキドキしたけど
一晩置いて室内で見たら地毛と混じってきれいな栗色に見えるので満足。
しばらく使ってみよう。
415メイク魂ななしさん:2009/05/06(水) 10:25:15 ID:hjfNFxOt0
みんなヘナ中肩こりにならない?
自分はもともとすごい肩こり持ちで、姿勢よくしたりあったかくしたりで酷い肩こりはなくなったんだけど、
シャブヘナやヘナしたあとはものすごく肩が凝る。
頭に髪の毛が乗っかってるからなんだと思うんだけど・・・いい対策案ないかな
416メイク魂ななしさん:2009/05/06(水) 10:41:26 ID:JA8575Ze0
横になってTV見てたら?
417394:2009/05/07(木) 08:43:08 ID:5dfOjpEK0
遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます。結構いた、といっても二人ぐらいだったカモ(汗
キツめのケミシャン(昔のティモテとか)で脱色する髪質なので自分が特殊なのかも
↑美容院のトリートメントで髪がまだら色になって判明。脱ケミしたら周囲が驚くくらい黒くなった
シャブインディゴは乾燥心配せずに空気に触れさせろって事ですね。来月試してみます。

>>415
洗面器に頭を突っ込むすすぎの時間が長すぎるとコルので
頭をあまり下げなくてもいいように洗面器の高さを調節すれば改善されるのでは
418メイク魂ななしさん:2009/05/07(木) 08:57:33 ID:fCcqqU4L0
カモ(汗
カモ(汗
カモ(汗
カモ(汗
カモ(汗
419メイク魂ななしさん:2009/05/07(木) 18:26:13 ID:P9uPLc/Y0
鴨汁?

明日の午前中美容院でカットして、午後か明後日にヘナするぞっ、
と気合い入れなきゃ出来ない、マンドクセーw
2週間前にナイアードのヘナ+モクラン使ったけど、
確かにヘナだけだった時の赤みは消えたけど、
根元が褪せるのが早い。
やっぱり、インディゴ後乗せするべきなんだろうけど、
ヘナ3時間だけでイッパイイッパイで、同日や翌日に、
インディゴ1時間する元気が無いよ。
420メイク魂ななしさん:2009/05/07(木) 22:18:22 ID:i2CIc/c70
>>419
繰り返してヘナやインディゴをしている人は、
ヘナ時間は1時間でも、大丈夫だと思うよ。
421メイク魂ななしさん:2009/05/08(金) 10:07:22 ID:a1cvwsmv0
ヘナをしたあと伸びてきた白髪と染まっている部分との色の違いに(ry
こんなにくっきりわかるなんて…
まあでも地毛と白髪のツートンカラーよりはましか…と思い直し
今日1年ぶりに髪を切ってくる。帰ってきたらヘナしようっと。
スレみてやる気が出てきたよ。
422メイク魂ななしさん:2009/05/08(金) 10:55:40 ID:ib0CxTA40
自分もいつも、染める前はうわあマンドクサ〜と思うんだけど
作業始めるとなんてことはなくて、染め終わると
やっぱりやってよかった!って感じなんだよね。
インディゴは、20〜30分+空気に触れさせる時間10分位でも
十分染まると思うよ。
423メイク魂ななしさん:2009/05/08(金) 13:32:20 ID:g9wJ2j6QO
>>419
2週間じゃヘナとインディゴ別々でも白髪は出てくるし根元も色褪せるよ
424メイク魂ななしさん:2009/05/08(金) 15:11:25 ID:lsPgBl2Y0
髪切って来た419です。
皆さん、いろいろ有難うございます。
ヘナ、6回目ぐらいだけど、1時間で大丈夫かな。
インディゴはトータル30-40分ぐらいで何とかなるのか。
参考にします。
ヘナだけの時より、ヘナ+インディゴの時の方が、
染まりが浅いせいか、色あせが激しいんですよね。
私だけだろうか。しかし2週間毎に染めるのでも大変で、
それより間隔を縮めるのは出来ないかも。
なんか考えてみます。

425メイク魂ななしさん:2009/05/09(土) 18:37:39 ID:JVbAD8ag0
インディゴの葉っぱを使わなくても、染物に使う既に葉から色素抽出済みの
インド藍を少量水に溶かせばいいんじゃないかと思った
試す勇気は無い
426メイク魂ななしさん:2009/05/09(土) 19:10:40 ID:pto5Rzau0
>>425
それ農薬使いまくりじゃない?
427メイク魂ななしさん:2009/05/09(土) 19:13:05 ID:NGe4f+Jj0
>>425
かぶれる気がしますね。
428メイク魂ななしさん:2009/05/09(土) 22:59:05 ID:ZXBBgmgWO
>>425
色んな意味でかぶれそう
抽出方法不明だが、溶剤使ってるなら無理っぽい
429関東:2009/05/10(日) 15:52:05 ID:2ko2aFFyO
今日はヘナ日和
430メイク魂ななしさん:2009/05/10(日) 22:49:03 ID:oqXhpLMyP
>>425
藍染屋さんのサイトで「人体に使えるかとご質問が多いですが
人体用ではございませんのでご容赦ください」みたいな断り書きがあったよ。
431メイク魂ななしさん:2009/05/10(日) 23:44:19 ID:elj0qgAk0
まあ人体にもおkですなんて簡単に書くわけにはいかんだろうからね。
面倒はごめんこうむりたいだろ。
あくまでも自己責任でっていう。
432メイク魂ななしさん:2009/05/11(月) 00:04:27 ID:q+Kyy5Oo0
自分は地肌が弱いからヘナにしてるから
染粉のインディゴを髪に、とか考えられんw
433メイク魂ななしさん:2009/05/11(月) 17:52:48 ID:/divMZCCO
この前、1時間置いたヘナでトリートメントしたときに
素手で扱っても爪も肌も染まらなかったんで、
さっき8時間置いたヘナをまた素手で塗ったら
あっという間に指がオレンジ色になってしまった。
今は反省している。
434メイク魂ななしさん:2009/05/14(木) 18:22:44 ID:oBvYncxy0
>>433
1時間じゃまだまだローソン出てなかったんすね。
8時間はローソンできった後ですもんね染まるっすね。

ヘナはペースト放置が命。頭の上に何時間も乗せておく必要はナイ。
435メイク魂ななしさん:2009/05/14(木) 18:35:16 ID:k8zNL51o0
ダイソーヘナのスレが終わったので、これからは
こちらのスレでもダイソーヘナの話題が出ます。
よろしく。
436メイク魂ななしさん:2009/05/14(木) 19:01:54 ID:IWpG07Gz0
>>433
何日で爪の色が取れるんだろね。今度は手袋使ってね。w
私は100均で買ってる。
437メイク魂ななしさん:2009/05/14(木) 20:49:47 ID:YRCwOTDK0
>>433は白髪をガッツリ染めたい自分に勇気をくれた
438メイク魂ななしさん:2009/05/14(木) 23:24:13 ID:yHs460epO
>>435
来ないで下さい
439メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 02:29:05 ID:f8gw+Hl3O
>>435
ダイソー厨マジうざい
440326:2009/05/15(金) 02:46:54 ID:RrLHqLmtO
先日またLUSHのヘナを使用したのですが、レポは不要ですか?
441メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 12:51:07 ID:buSfZKtX0
自分もダイソーのヘナ使ってるんだけど、なんでこのスレじゃ評判悪いの?
何も使用感に問題なかったよ。コストパフォーマンスはとても良いと思った。
442メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 12:57:22 ID:3MTP1SM10
自分もダイソーヘナの話題を、ここでしてもいいと思うが。
色んなところから出ているものの一つで、品質もさして悪くないんだし。
443メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 13:20:48 ID:7rMBzacf0
水パーマかけた人いますか?
普通のパーマよりはデジパの方がかかりやすいそうですが、水パはどうなのかと思って。
ヘナ後3週間経ったけど、もうそろそろ限界・・・

444メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 13:38:34 ID:wXKsC2b+0
>>442
同意。
ダイソーヘナに過剰反応する人の気持ちが分からん。
445メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 14:32:00 ID:bx3B0Ka/0
あんまり過剰反応するとダイソー以外のヘナ販売店かと
思われても仕方ないよね。

私もダイソーのを使ってて気に入ってる。
446メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 16:00:47 ID:FMjPwAPw0
私の髪はダイソーが一番良く染まるんだよ
そうだよ貧乏髪だよ
447メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 16:21:31 ID:7q803InI0
過剰反応してんのはダイソー厨だろw
うぜぇ。
448メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 16:48:19 ID:XIVAE14i0
ホイップクリームのようにヘナをビニール袋に入れて搾り出したら
髪に塗りやすいんじゃないかと思うんだけど素人の浅知恵かな?
やったことある人いる?
449メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 16:50:02 ID:15KyEHN80
>>448
つ 人柱
450メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 16:54:23 ID:bx3B0Ka/0
>>448
過去にこのスレでやった人がいたよ。
100均のドレッシング用のボトルでした事もあるけど
今じゃハケで根元、あとは洗面器に頭を突っ込んで
手でガシガシぬりつけてる。
451メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 18:42:09 ID:Td/2xAZa0
>>444
同程度の品質で100円と1,500円じゃ勝負にならないからね。
452メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 19:17:08 ID:xTc2dAcx0
>>447
向こうのスレがなくなったとたんこれだものね・・・
やっぱり隔離スレは必要だったのかな。
453メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 23:18:02 ID:PEIKLdAO0
ここ読んでLushの東方美人入れてヘナってみた。
確かにいい匂いになってる。
454メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 23:53:19 ID:Kf0zd7i60
スレチだけど和漢彩染とかいうやつはヘナみたいなもんなのかな。

12種類のハーブのパウダーと小麦粉・コーンスターチからできているって
かいてあるけど、医薬部外品は化粧品と違って成分全表示じゃないから
化学的なものがはいってるかもなあ。
アルカリ剤・界面活性剤・過酸化水素は入ってないと書いてあるけど。

100g 2,520円というお値段もヘナと比べると高い・・・。
ヘナより楽で臭わないなら試したみたい。
455メイク魂ななしさん:2009/05/15(金) 23:55:05 ID:Kf0zd7i60
>>454
自己レス。やっぱりジアミン入ってた。

「一般のカラー剤に比べ、ジアミンの量がかなり軽減」
456メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 00:39:23 ID:a36fBlg30
>>453
東方美人自体の香りもきついようだけどそれは気にならなかった?

>>455
残念・・・ヘナくらい染まって臭くないのがあればいいのにね
457メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 14:00:45 ID:VWhbkJhIO
臭すぎなんだよダイソーヘナ
ダイソーなら、どこでも売ってるわけじゃないしあっちいけ
誰かダイソーヘナスレ立ててやって
荒らしみたいなことやって自分たちじゃ立てられないんでしょ
458メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 14:44:34 ID:yj/d4zqy0
生活の木で買ったのと匂いは変わらなかったよ。
メーカーによってはダイソーより入手しにくいものもあるわけだし
まあ仲良く。
459メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 14:52:34 ID:UBw9YmBy0
ダイソーの次スレたってた
460メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 16:39:52 ID:VWhbkJhIO
誘導

ダイソー ヘナの効果2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1242453029/
461メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 16:44:21 ID:VWhbkJhIO
>>458
たいていは通常価格か安く通販で手に入るでしょ
ダイソーの方が入手しにくい
居座りたいがための臭い言い訳しないであっち行って!
462メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 18:03:43 ID:8CdIZrvb0
そこまで入手しにくいか?
あっちいけ だってどんなおこちゃま
1回も手に入らなくてムキーって感じなのかね
463メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 18:49:36 ID:HLHsuTvu0
ダイソーの商品だってここのスレ内容に反してるわけじゃないんだし別に構わないと思うけど。
傍から見てると明らかに反ダイソー派の方が鬱陶しいよ。いちいち絡んでて。
スルースキルがないのならNG設定しといたら良いのでは。
464メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 19:46:01 ID:Djh5Ccnq0
>>460 >>ID:VWhbkJhIO
あなたがおかしなテンプレでダイソーヘナスレ2を立てた人だね。
465メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 20:18:22 ID:1NBib1z50
>>463
>傍から見てると明らかに反ダイソー派の方が鬱陶しいよ

同意。
自分はマックとナイアードとダイソー使ったことある。
ヘナはヘナなんだから、販売店によって区別(差別?)することが
おかしいと思う。
466メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 20:29:51 ID:/gvDCUst0
ダイソーへナ使用者に移動してもらいたいんだったら、まともなテンプレで立てればいいのに。
なぜ喧嘩うるようなマネするの?
>傍から見てると明らかに反ダイソー派の方が鬱陶しいよ
まったくもって同意。
ダイソーヘナだけ使用方法が違うわけでもないんだから、ここでも何も問題ないのに。
467メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 20:52:37 ID:LfVAzqdl0
いつも争ってるなここw
468メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 21:41:36 ID:K2dV5Adc0
そのダイソーヘナで染色中w
以前は月の花で買ってたんだけど、安くて大量に買えるから購入した。
両者比べて使用感の違いがわからない。
染まり具合もおんなじくらい。害が出たこともない。
自己責任の延長にあることをすごく責められている気がして
ダイソーを目を吊り上げて糾弾するレスを理解できない。
まあロットによって違いがあるような話も見受けるので
何かあったらレポします。
469メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 00:01:02 ID:hfF+M0aC0
>>456
確かに東方美人の香りはきっついけど
そのくらいじゃないとヘナ臭をマスキング出来ないと実感しました。
でも、翌日シャンプーして乾かしてると、ほのかにヘナ臭感じるけど自分は満足してます。
470メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 01:51:17 ID:pOKpowQV0
私いつも大さじ1〜2くらい入れてるけど、
3日経っても髪からジャスミンみたいな香りがするよね、東方美人混ぜのヘナ。
ヘナ臭じゃなくなって(東方美人の香りでもなくてミックスの結果が花)花の香りみたいになってすごくいい。
471メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 11:18:25 ID:kjXhb4Hy0
>>470
469だけど、東方美人大さじ1入れてた。
それでも次のシャンプー時には乾かす時にほんのりヘナ臭したんだけど、もうちょっと増やしてみる!
472メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 11:19:42 ID:mPl/x41C0
白髪染め目的で初ヘナした。
髪は肩ぐらいの長さで、黒髪、白髪少々。
使ったのはダイソーのオレンジとブラウン。
混ぜものはしなかった。

初日、オレンジ一袋を練ったけど思いのほか大量で少しおののいた。
練ったものを40分放置後髪に塗ってタオルを巻いて1時間。
白髪がオレンジになって目立たなくなった。
これでもいいかと思ったけど試しと思って次の日、
ブラウン半袋を練って放置せずに髪に塗ってラップを巻いて2時間。
昨日よりも白髪のトーンが暗くなって
さらに目立たなくなる。
2日ともヘナ後、髪がぎしぎしする感じだったので
椿油トリートメントをした。
匂いは牧草の匂いだった。
もっと臭いかと思っていたのでさほど気にならず。
旦那にも髪を乾かした後嗅がせたけどあまり気にならないと言われた。

ヘナは、頭にヘナを乗せたまま何時間かそのままでいないといけないのが面倒だと思った。
473メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 13:27:56 ID:XdWLCz4v0
>>470
ヘナ臭カバーできるなら使ってみたい。
でも、東方美人のレビュー読むと躊躇するなあ。
474メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 15:39:41 ID:ipvrKo0J0
>>472
巻いたままお昼寝か家事をしてるとあっという間。
ヘナ+インディゴんの場合だったらインディゴの放置時間がもっと短くてすむ。
475メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 15:40:31 ID:ipvrKo0J0
>>474
間違えてしまった。
ヘナ+インディゴん→ヘナ+インディゴ
476メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 23:03:04 ID:8K9amacsO
ダイソー厨あっちこっち出ばってないで専スレ行けよ。
変なテンプレ嫌なら自分達で立てれば?
それに過剰反応はダイソー厨でしょ。
ダイソー厨の文句レスが圧倒的に多いしね。
あ、ダイソー厨は専スレでもすぐ荒れるらしいねw
マジこっち来てほしくないわ。
477メイク魂ななしさん:2009/05/17(日) 23:36:00 ID:jS4Vc2800
スルー検定実施中です
478メイク魂ななしさん:2009/05/18(月) 04:03:25 ID:Pf4KW87K0
>>477
いちいち不要
479メイク魂ななしさん:2009/05/18(月) 17:59:22 ID:p+Jv11R70
ヘナで白髪染めではなく、明るめの軽いカラーリングをと考えています
検索をかけても、ほとんどがインディゴやヘナ100%で色はオレンジとあるのですが
とあるサイトで
>ヘナパウダーは、使われる植物の部位によって、色が違い、染まりあがりの色も少しずつ違ってきます 。
>ヘナの葉からは赤(レッド)、根からは黒(ブラック)、その他の小枝からは、コッパー などのヘナパウダーが作られます。
とあるのですが、このような色分けされた商品を使用された方いらっしゃいますか?
480メイク魂ななしさん:2009/05/18(月) 19:38:08 ID:60Syti3J0
>>479
ぜひ使ってレポしてほしい
その製品が化学薬品を使っていないのなら、すごい発見です
ヘナスレに大ブームが到来するでしょう
481メイク魂ななしさん:2009/05/18(月) 19:57:21 ID:3h8OXES60
ググってみた。
リンガリンガってそんな文言で売ってるんだwww
>染め上りの色を保障するわけではありませんが
っつーエクスキューズも忘れてないんだな。
482メイク魂ななしさん:2009/05/18(月) 22:08:08 ID:A9LjjmoU0
>>481
問題のあるメーカーなの?
483メイク魂ななしさん:2009/05/19(火) 03:14:24 ID:pLdkp/8i0
ttp://ringaringa.net/item/henna.html
ブラックとゴールデンブラウン凄く興味あるw
100%ヘナって書いてあるしジアミンとかではないってことだよね
ついこの前ヘナ買っちゃったからしばらく買えないわ。

誰か使った事ある人いないのかな〜是非レポお願いします。
484メイク魂ななしさん:2009/05/20(水) 12:06:40 ID:gK3Vn9P90
>>483のサイトを見てみると
>ヘナの葉からは赤(レッド)、根からは黒(ブラック)、
>その他の小枝からは、コッパー などのヘナパウダーが作られます。
の後にそれぞれに
>ゴールデンブラウンへナは、茶色っぽく仕上がる感じです
>ブラックへナは、黒色っぽく仕上がる感じです
>コッパーは、胴色っぽく仕上がる感じです
となっててしかも全部に
『染め上りの色を保障するわけではありませんが』
が前置きとして書いてあるから、たいした色の違いはないんじゃないかと思うな。
485メイク魂ななしさん:2009/05/20(水) 20:45:57 ID:1RflWv6B0
5時間置いたヘナで染髪中。
白髪の根元を染めたいんで放置時間も長めに取りたいところだけど
2時間くらいでこのあと流しちゃう。
混ぜものなしの素練りでやってみた。うまく色が入ったら報告します。
486メイク魂ななしさん:2009/05/21(木) 07:20:14 ID:E/gERjcK0
>>481
それより、そんな名前のメーカーなの???
そりゃすごいな。
487メイク魂ななしさん:2009/05/21(木) 20:56:11 ID:05qHYK080
ダイソーと月の花のブラウンで染めた頭が今銅線オレンジで
オレンジでも変わりないじゃんと思った私。

作物の細かい部分でそんなに色が変わるか?てのと
ゴールデンブラウン、サハラブロンド コッパー、レッドに差異はない感じが。
インディゴの配合具合なんじゃないのー?とかんぐってみる。
488メイク魂ななしさん:2009/05/21(木) 20:59:36 ID:05qHYK080
>差異はない感じが。
仕上がりを見た人の印象しだいでどの色にも感じられる、という意味と、
落ちていくうちにみんなひとつの色に収束していくんじゃないか?という予測です。
489メイク魂ななしさん:2009/05/21(木) 23:13:27 ID:E/gERjcK0
>>487
私も今週初めて使ってみたけど、ダイソー・ブラウンは結構赤いと思った。
アムラ、シカカイとか入ってるからヘナ100%より赤みは薄いんだとは思う。
インディゴ入ってるけど、かなり少なそう。
490メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 06:31:29 ID:UFE6rv110
はいはいダイソーダイソー
491メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 17:16:02 ID:izIkutDQ0
ダイソーオレンジの後に、ダイソーオレンジにマックのインディゴを
混ぜたやつで2度染め。
ダイソーブラウン使うより、落ち着いた色になると思う。
492メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 18:15:58 ID:hj7ScuH30
>>489
すでに100%のオレンジがガッツリ入ってる髪には
ダイソーブラウンは予想外に暗さが残る。
私は茶髪志向だったのにほとんど黒っぽくなってびっくりした事がある。
もちろんインディゴの効果でしょう。
493メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 22:12:49 ID:QKI84LoXO
ヘナのニオイがどうしても苦手…途中臭すぎて
洗い流しちゃったよorz
494メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 22:14:32 ID:QCGMuE5D0
最初は「何じゃこらあああああ」と思ったけど
3回目はほとんど感じなかったな。
嗅覚は一番麻痺しやすいというから、そのうち慣れるんじゃね?
495メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 22:45:36 ID:9Z33MWOr0
自分は慣れても他人は慣れてくれない。
496メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 22:52:00 ID:T08JrOnB0
ヘナ使ってる人は道ですれ違っただけで臭いでわかるからね…
497メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 23:13:37 ID:Qt5HwyfW0
ヘナは臭い臭い言われてるから覚悟してたらそうでもなかった自分は鼻がおかしいのかな?
牧草臭は確かにするけど、最初の1、2日だけ
@コスメのいろんなレシピ見てクエン酸入れてるからかもしれないけど
498メイク魂ななしさん:2009/05/22(金) 23:15:11 ID:jBrku+EL0
クエン酸入れると染まり悪くならない?
トリートメント的には良さそうだけど
499メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 00:46:57 ID:2yDk7VbJ0
>>497
たばこ吸ってる人が自分のたばこ臭に気付かないのと一緒じゃない?
職場にヘナしてる人がいるんだけど臭くて皆まいってる。
臭いが持続するぶん下手な香水より厳しいかも。
500メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 05:25:48 ID:k8utbNg80
>>499
あなたはヘナしてないの?
501メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 08:12:53 ID:VtH9J2a80
>>500
ブローネとかだろ、花王の。
502メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 08:56:18 ID:mE07J1ie0
ヘナのにおいは、世間的には「不快臭」に分類されてるんだな。
シャンプーはともかく、コンディショナーを使うと、
たいてい匂うけど、それは問題にされないから。
個人的には、草臭いとは思うが、不快とまでは思わないし、
ヘナにいろいろ加えたり(コーヒー、シナモン、オイル)、
ヘナ後の洗髪を市販のケミシャンですれば(小麦粉等自然派だと臭いが残り易いし、
石鹸シャンプーはキューティクルが開くせいか、メチャ臭いが出る)、
工夫はしてるけど、それでも臭うし不快な人がいるんだね。
503メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 16:22:36 ID:IdkOKlSpO
短パン
504メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 17:46:55 ID:y9sVl+VUO
ヘアコロンは匂い消しにいいと思うよ。
トリートメント効果もあるし
505メイク魂ななしさん:2009/05/23(土) 18:42:39 ID:qij6W4RJ0
ヘナをしてゴワつく髪質が結構柔らかくなったんだけど
毛先はパサついてるままだった
506メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 05:48:12 ID:Y7uVbzmC0
ただ今ヘナ中。
ヘナは時間がかかるんで、染める時間帯が難しい。
その点、どうせ睡眠時間5時間弱だし、
寝ヘナが合理的かな、とも思うんだけど、
寝ているうちに、暑くてキャップとっちゃったり、
寝具が汚れたりしないんだろうか。
また、そういう事があるとしたら、
どうやって克服してますか?
経験者の方いらしたら教えて下さい。
507メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 13:24:30 ID:LJlgbP4LO
>>506
使わなくなったおねしょシート
508メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 14:16:16 ID:l5BIdFFS0
>>506
ゴミ袋
509メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 14:42:26 ID:FXhOaSWp0
>>506
バスタオル引く
510メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 16:36:27 ID:C+OHm4BK0
引いちゃだめだろw
511メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 18:20:05 ID:/e6cLS7d0
敷こうよw
512メイク魂ななしさん:2009/05/25(月) 18:02:48 ID:tRZ2QJrW0
昨日、超久々ヘナしたけど、ペーストしたヘナを放置せずにすぐに塗ってしまい、
またお湯も少し少なかったのか、カチカチで塗りずらい。
しかも1時間程度で洗い流し洗髪したので、トリートメント効果しかなかったかな。
ただ光に当てるとうっすら色は入ってるよう。

2週間ぐらい経ったら、此処の書き込みを学んで、またやります。
513メイク魂ななしさん:2009/05/25(月) 18:10:56 ID:9QNmklYA0
>>507-509
やっぱカバーで凌ぐしかないのか。
寝相の悪い親子が川の字で寝てる状態の中、
カバーだけじゃ防げそうもないな…
寝ヘナは諦めたほうがいいか。
レス有難うございました。
514メイク魂ななしさん:2009/05/25(月) 18:53:11 ID:AvxsMse+0
風呂ヘナが楽。
塗る時も周りを汚す心配しなくていいし。
頑張っても2時間ってとこだけど、30分を2日とかでも二回目には
濃く入ると思う。
515メイク魂ななしさん:2009/05/25(月) 23:47:24 ID:m4ZO1iP30
>>514
周りを汚す心配がないのがいいよね。でもお湯に浸かりながら2時間はつらそうだなぁ。
私も少しやり方が違うけど、風呂ヘナだよ。
浴室の外にヘナを用意しておいて、身体全部洗ったら浴室でヘナ塗るよ。
ラップ・手拭いを頭に巻いたらシャワーでざっと身体流して、お風呂場もざざっと流して、
身体拭いてお風呂を出る。
516メイク魂ななしさん:2009/05/25(月) 23:49:39 ID:m4ZO1iP30
追加。
3〜5時間後にヘナ流す為に2度風呂。
517メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 00:52:33 ID:wfxXl6lr0
自分は、風呂場で100%ヘナを塗って、
ラップ、蒸しタオル、シャワーキャップでとりあえず風呂場を出る。
ネットやら昼寝やらで3〜4時間過ごして、又お風呂でヘナを流し、
そのままヘナ+木藍を塗り、そこからは風呂場で一時間過ごす。
で、最後に流して身体を洗って終わり。
風呂場でヘナ中の時にDSを持ち込むようになってから、
1時間潰すのは平気になった。

一日がかりなので、ちょっと面倒に思う時もあるけれど、
結局このやり方が、自分では一番効率よくて楽な気がする。
518メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 04:42:13 ID:CBgy5daP0
昔は寝ヘナしてた。それが一番色が入ると思い込んでた。

ある日ヘナしたかったけど用事が入って結果的に5時間くらいペースト放置してしまった。
ペーストの色が違ってた。で、2時間ぐらいで流したら寝ヘナと同じくらい色が入ってた。

それから色々やってみたけど、結局ヘナからローソンが一番出てくる、溶いてから放置6時間目位が
髪についてれば、髪には1時間〜2時間しか乗ってなくてもしっかり色が入るんだなぁ。
それからヘナするのが、超楽になったよ。
519メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 11:09:35 ID:fZX8PKGV0
>>515
手順、まったく同じ。
一旦お風呂を出る際の頭は、スーパーのビニール袋+安い薄手のシャワーキャップ+ホッカイロ+厚手のシャワーキャップだ
寝ヘナって初めて知ったけど(新参スマソ)枕とか汚しそうで
落ちつかないな
520メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 15:37:40 ID:G4Axg/6+0
白髪率がUPしたのでインディゴを使い始めた。
真っ黒にはなりたくないので、加減が難しいね。
(以前がっつり塗ってカラス化した・・・)
時間や量など調整して、ブラウンにするんだ。
521メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 20:13:54 ID:Cnw7/wL40
クリーンエースってへナ知ってる人いますか?
522メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 21:02:52 ID:3+merWXn0
ケミ染めとヘナと併用してる人、居るかな。
併用(2週間毎に交互に、とか)しても大丈夫かな
(ヘナするとケミ染めが入りにくかったり、またはその逆などがあるのだろうか)。
夏はヘナだと汗や湿気で臭いそうなんで、
ケミ染めにしたほうがいいのか、悩み中。
あと、もう一つ質問。
ヘナと相性が良いというか、
ヘナに障らない、部分染めというか、
根元だけをササッとお出かけ前に塗るタイプのもので、
お勧めがあったら教えて下さい。
523メイク魂ななしさん:2009/05/26(火) 23:36:50 ID:yFJzTZLM0
>>520
最近インディゴ使い始めたけど、10日ぐらいでインディゴが落ちる気がする。
インディゴ20分くらいやって鮮やかさを消す感じなんだけど、
10日後くらいにオレンジが戻ってくる。
524メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 05:02:18 ID:kHnWHcuq0
>>522
ヘナするとケミ全般入りにくい。毛をヘナ色素でコーティングするから。
同じ理由でパーマも入りにくい。
さらにケミは普通色を抜こうとするが、それもうまくいかない。
結果ヘナが乗ってない所と乗っている所が違う感じになる。

何とかなるのはヘアマニュキュア位しか思いつかない。
ヘアマニュキュアを1時間くらい乗せてドライヤーで温度をかけてやると結構ガッツリ染まる。
その際、乾かさないようにキャップの上から。
525メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 16:19:36 ID:59zpNh/rO
ヘナってパーマかかりにくくなります?
久しぶりにパーマかけたら次の日にはとれてた…。
526メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 16:23:02 ID:rY4QaOEI0
すげえw
真上のレスさえ読まないとはw
527メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 16:29:09 ID:h8QTPUIS0
さすがの携帯厨
528メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 16:33:50 ID:59zpNh/rO
すいません!orz
ロムに戻ります。
529メイク魂ななしさん:2009/05/28(木) 10:46:03 ID:lWKRb9pB0
ヘナのみだとツルツルサラサラなんだけど、
そのあとインディゴ入りのブラウンをするとゴワゴワになる
なんで?
530メイク魂ななしさん:2009/05/28(木) 20:35:50 ID:Ut//HByRO
インディゴ入りのブラウンでもグリセリン入れてツヤサラになるけどねぇ。
ダイソー以外は。
531メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 04:54:08 ID:tXR6wuuq0
髪:胸までのシャギーで太いし多い毛先20センチほど
前のヘアカラーでいたんでます。白髪は10%以下
一日目はヘナのみ:PURE RIRI 120グラムを
ローズヒップ入りのお湯でといて5時間おきました。
二日目インディゴ:PURE RIRI インディゴ100グラムと
ヘナ20グラムを熱湯でといてすぐにつかいました。

今まで一時間から二時間ぐらいヘナを置く事が多かったのですが
今回は5時間おきました。結果はよく染まったとおもいます。
2時間程お風呂でシャワーッキャップをかぶりながら過ごしました。
よく濯ぐだけにしました。きれいにオレンジがはいって大満足!
二日目はインディゴで黒く、お風呂でシャワーキャップを
かぶり1時間おきよく濯いで出ました。こちらもよく染まりました!

ヘナは5時間ぐらいおくのが良いんだなってよくわかりました。
臭いの我慢してるんだし良く染まってくれないと泣きたくなるw
532メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 09:25:38 ID:tQ+9JHap0
>>530
ダイソーは使っていないのですが、バリカタでゴワゴワなんです。
どちらのものを使われていますか?
533メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 13:17:35 ID:OWATh7AyO
>>532
マックかナイアード
そのブラウンには、インディゴとヘナ以外のものが入ってるんじゃない?
両方使ったけどマックの方がしっとりしたかな自分は。
ブルーブラックに近い色出るし
534メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 14:29:56 ID:mj6rmECI0
ヘナの説明書に「溶いてから置かずにすぐ塗っていい」と
書いてあるんだけど、やっぱりおいた方がいいのかな。
535メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 18:25:03 ID:tXR6wuuq0
>>534
私は しばらく放置派かなw
最初私はマハラジャロードで買ってたので一時間はおいて使ってたんですが
ここで練ってすぐ塗る人と5時間おく人、中には一日おく人もいたので
自分も色々やってみようと練ってすぐ塗るのを何回かしていました。
染まるけど私は太くて多いので明るめなオレンジで納得いかない出来上がり。
私の髪はヘナは練ってしばらく放置した物のほうがいいみたい。
5時間>一時間>すぐ塗る って感じです。
一日放置はなんだかまだ勇気でないんですよね。染まらなかったらショックだし。
536メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 19:08:41 ID:d39xQ9ef0
トリートメント目的なら、
さほど放置時間には拘らなくても=すぐ塗ってもいいのかも。
ただ、染めようと思うのなら、3時間以上放置してから塗ったほうが、
効果はあるのでは。
537メイク魂ななしさん:2009/05/29(金) 20:48:28 ID:HRzCzX+80
ローソンが出てくるのは、2,3時間らしいけれど
私は30分くらいの放置で塗っている。忙しいから夜しかできないからね。
作ってから仕事っていうのも10時間以上放置になるので、夏場は腐りそうで。
塗布時間は2時間くらい、
結構染まるけれどね。(繰り返し使っているからかも)
538メイク魂ななしさん:2009/05/30(土) 14:04:49 ID:OImVJOyf0
ヘナってくせ毛の改善効果あるんでしょうか?
直毛にならなくてもせめて外国人みたいな扱い安いくせ毛になりたい・・・。
539メイク魂ななしさん:2009/05/30(土) 14:55:47 ID:hVdN0g9L0
とりあえずやってみれば?
ひどくなることはないと思うが
540メイク魂ななしさん:2009/05/30(土) 23:05:55 ID:cn0an58y0
>>538
くりんくりんなくせ毛は多少改善されるかもしれないが、毛の流れなどによるおおきなうねうねは
あまり変わらないと思う
つむじが2つあって片方が反対巻きの私は何年ヘナをしても毛先が中途半端な外向きのままです
541メイク魂ななしさん:2009/05/31(日) 16:39:24 ID:5nceXmgKO
ヘナをしたら硬い髪が柔らかくなったんだけど
毛先はチクチクのまま…
これは直らないのかな?
542メイク魂ななしさん:2009/05/31(日) 21:52:17 ID:b8i9HoJD0
>>541
毛先チクチクってどうゆうこと?
それはカットの問題ではないの?
543メイク魂ななしさん:2009/05/31(日) 22:03:23 ID:5nceXmgKO
>>542
やっぱりカットの問題なのかなぁ
毛先がすっと細くなっていない状態
ヘナをしてもやっぱカットで断面型になったら毛先は細くならないのか
544メイク魂ななしさん:2009/05/31(日) 23:19:51 ID:65dv9/Bv0
>>543
それ私もだよ。カットの問題だと思う。下手糞な美容師にあたったらこうなったし
545メイク魂ななしさん:2009/05/31(日) 23:46:45 ID:R55os53SO
>>543
私は毛先が細くなってる状態はイヤだな〜。
スパッと切れてるほうが好き。
ちなみにヘナをすると髪が硬くなる。
546メイク魂ななしさん:2009/06/01(月) 00:37:48 ID:PuIz16h/O
確かに硬くなるってきくけど、もともと硬い髪質の私がしたら柔らかくなった
柔らかくというか、サラサラになったのかな

じゃあカットでチクチクの毛先はヘナではどうにもならないということか
レスありがとう!
547メイク魂ななしさん:2009/06/02(火) 05:00:55 ID:M/9Flak60
ハサミでカットかシザーでカットかの違いじゃないかな、チクチク
548メイク魂ななしさん:2009/06/02(火) 21:56:26 ID:aNEsBCqj0
×ハサミでカットかシザーでカットかの違いじゃないかな
○ハサミでカットかレザーでカットかの違いじゃないかな

だよね?
549メイク魂ななしさん:2009/06/02(火) 22:19:40 ID:zRq20q160
ドアがとじたりしまったりしてるのはなーぜ?の類の引っかけかと思ったw
550メイク魂ななしさん:2009/06/02(火) 23:18:06 ID:taDYVbXbO
髪がチクチクする人は肌が弱いとか、アレルギー体質だったりするんだよ。
自分はレザーカットがダメ、そういう人は本当はあまり髪伸ばさない方がいいんだよね。
551メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 14:30:07 ID:ZKAiBxbO0
下手な美容師にあたると毛先がまじでチクチクになるよね
ありえない方向に枝毛になってるというか髪が裂けてる
毛先ほとんど自分でカットしなおしたのも悪い思い出
552メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 14:31:19 ID:MyIXJFUN0
>>473
自分もここみて東方美人買ってみようかと思って躊躇している最中
レビューもそうだし、なにより使用期限があるんだよね?
使いきれるだろうか…
553メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 17:44:52 ID:53co/JI4O
>>551
さすがにそんなドヘタは見たことないけどどこ?
枝毛はカットだけじゃ無理でしょ
554メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 17:52:11 ID:ZKAiBxbO0
>>553
千葉県成田市のとあるところ
いつも担当してくれた方が産休で若い子にカットしてもらった結果
レザーカットで毛が切りきれてなくて、毛が上から下に向かって裂けてるところばかり
手ざわりがすっごいごわごわだったよ

スレチでごめんなさい。
555メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 23:49:53 ID:agFWNufJ0
返金してもらえ
556メイク魂ななしさん:2009/06/04(木) 02:06:44 ID:Ie3mKr1y0
>>552
ここだけの話だけど、使用期限とっくすぎて年単位だけど
特に問題はないw

もちろん変色カビ等一切無い。
味は見てないので分からないww
557552:2009/06/04(木) 11:03:23 ID:G8LGZyNk0
>>556
貴重なレポをありがとうw
買ってみる決心がつきましたww
558メイク魂ななしさん:2009/06/04(木) 21:47:50 ID:gXDx361h0
やっぱり黒髪でも何回もしてたら赤くなるね
559メイク魂ななしさん:2009/06/05(金) 00:28:50 ID:P8Oc1KsQ0
くせ毛だし日にあたると赤髪だしで、すごく髪が汚くみえるよorz
560メイク魂ななしさん:2009/06/05(金) 17:56:42 ID:XeoP/rkvO
とりあえず、今晩にでもジャスミンぶちこんでヘナしてみよう。
561メイク魂ななしさん:2009/06/05(金) 18:34:33 ID:IQESDNs/0
ただいまヘナ中。
朝出かける前にヘナを溶かし、午後帰ってきてから塗った。
5時間ぐらい時間を置くとダマが消えて、滑らかになるね。
562メイク魂ななしさん:2009/06/05(金) 21:30:59 ID:Nn6N54t00
今からトリートメント目的でヘナします
小麦粉シャンプーと混ぜてみる
期待
臭い対策にシナモン入れてみる
563メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 00:41:02 ID:L4IVstzO0
シナモンかなり期待して入れたんだけど(小さじ1程)
翌日からシナモンとヘナの匂いがまざって
若干シナモンが勝ってる感じだけど正直きつかった。

シナモン嫌いじゃないがふとしたときに匂うシナモンが強烈だし
ロングの量で小さじ1は入れすぎなのだろうか?もう入れるのはやめようと思いました。
564メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 02:00:07 ID:SNi8N/CE0
自分もシナモン挑戦したけど、
ヘナ臭が全然消えなかったのでやめた
何を入れたら消えるんだろう…
565メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 11:04:16 ID:2xOT/IlEO
髪がヘナ臭がほとんどしない。
緑茶みたいな匂いがかすかにする程度だ。
でも妙に艶々というかオイリーな質感。

566メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 14:52:32 ID:71IQEO0Z0
アーナンのヘナは溶いてすぐに使えると書いてありますが、それでも寝かせた方がよく染まりますか?
567メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 15:29:22 ID:wyjVkb/p0
ヘナ50g、シナモン小さじ1、バニラエッセンス少々、ココナツオイル少々、
のレシピですが、子どもに「お母さんの髪は焼き芋のニオイがする」と言われる…
568メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 16:15:04 ID:wyjVkb/p0
ところで、
「有限会社イフズプランニング」からヘナを買った人いますか?
安いんで、まとめ買いしようかな、と思うんですが。
ttp://ifz-plan.com/
569メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 16:54:26 ID:eVbO7ZQ50
一番安い雑貨扱いのナチュラルヘナで 525円/100gって、
ぜんぜん安くないと思うんだけど。
570メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 16:59:08 ID:TBI5VS55O
ヘナした翌日に会社でデスクワークしていて、隣から匂うと言われた事ありますか?
571メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 17:14:52 ID:5pcMCQoBO
>>570
エアコンの風が当たると自分で匂い判るときでも言われた事はないです
好きな人からは森の匂いがする(ギリギリセーフ?)と言われたことある
572メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 21:09:34 ID:F+Scd4KU0
>>565
どこのヘナ?
573メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 21:20:07 ID:wyjVkb/p0
>>569
そうなの?
ナイアードやらアーナンなんかだと100gで1000円以上…
これ以上安いのとなると、ダイソーヘナぐらいしか知らないけど、
他にもお手頃なのがあるんだろうか。
574メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 22:47:01 ID:2xOT/IlEO
>>572
グリーンノートにジャスミン入れました。
575メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 23:40:57 ID:jWaBVNo40
>>574
へえー、ヘナに混ぜるターメリックなんてあるんだ。
これまた臭いが気になりそうだけど。
576メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 11:21:20 ID:fxCyVMLHO
ヘナのやりすぎで黒髪が若干赤くなったんだけど
その場合、ヘナのブラウンとかをしたら黒くなるのかな…
もうヘナしない方が赤みは減る?
577メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 12:39:52 ID:L5CBJLMY0
つ インディゴ
578メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 09:13:05 ID:8TknCt+60
汗の季節=頭がゴボウ臭くなる季節だわ。
579メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 10:36:34 ID:HyeF0hAm0
いいや
とろろ昆布臭だと思うな
580メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 13:22:07 ID:mjxIpmH00
インドハーブと混ざるとまた何ともいえない匂いになる
自分は嫌いじゃないけどw
インドって感じ
581メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 14:52:00 ID:N2/IzvWdO
レインボウヘナってケミみたいに色の種類が多いけど、どうなんだろ。
使ったことある方いますか?
582メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 15:06:30 ID:HyeF0hAm0
>>581
むかしヘナ初挑戦だったのがそれだった
ケミは入っていないのが一応うたい文句だったはず。実際のテストは今住んでる近所で見かけないので確かめられない。

・色は赤、オレンジ、黄しかつかったことないけど太陽の下だと多少違いがあった
・匂いはふつうのヘナ臭
・ダマにならずに溶きやすい
583メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 21:30:08 ID:hn3meDrG0
勢いで入った美容院のケミカル染めで、褐色して5円玉みたいな毛先+頭皮地色の
プリンあたまにヘナしても、ぜんぜん暗くなってくれない

またケミカルでいったんダークブラウンにするか・・・・・
584メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 22:11:31 ID:N2/IzvWdO
>>582

詳しいレポありがとう!
確か箱には100%のヘナで、産地か部位?の違いで色が違うって書いてあった気がするけど、
やっぱりニュアンス程度の色の違いなんですね。
できるだけ赤みが少ない色を探してたので、気になってたから試してみようかなぁ。
585メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 23:13:02 ID:0zH/qRJ+0
>>583
ヘナで暗くなるってどこ情報です
586メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 23:57:33 ID:a75qFi9WO
うん>>583は日本語オーケーな雰囲気だが、
多分インディゴ重ねておけば、ということなのかな
それで黒杉なら、プリン頭はケミで
587メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 03:34:57 ID:1oadTqL80
ヘナ歴浅くてまだよくわかってなくてスマソ
ヘナだけじゃ赤過ぎるときはインディゴで染めるのはわかったけど
別々にしなきゃ駄目なの?
ダイソーヘナのブラウンにはインディゴ入ってるけど
一緒に入れて染めても効果ないんだろうか
それかヘナはやめていきなりインディゴもまずい?
588メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 03:56:10 ID:4/SZC1xL0
>>587
ヘナの色素にインディゴの色がつくのよ。あとは分かるな?
589メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 03:58:53 ID:nODfAieR0
答えはこのスレに書いてあるから嫁
590メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 11:18:15 ID:n4eXqGon0
最初にヘナ練って、6時間以上放置したものに、
インディゴ(と水分等)を足して、すぐに髪に塗る、という方法では、
やはり良く染まらないのかな。
591メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 11:32:31 ID:TCHmZ/Oo0
どうしてそう不精したがるんだろうなぁ…ヘナの色素の「上に」
インディゴの色素がつくって何度も言われてることなのに。

なら一生中途半端な髪色でいろよバーカ。
592メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 12:14:04 ID:n4eXqGon0
>>591
充分に色展開したヘナでも、
インディゴと同時に塗布すれば、
定着度が下がる、って事だね?
だから、インディゴも乗らないと。

聞いただけで、一生中途半端な髪色でいたいなんて、書いてないし、
思ってないけど、一応有難う。
593メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 12:42:58 ID:TCHmZ/Oo0
>>592
なんで何度も「二段階染めが一番効果的」って書かれてるか考えろよ。
てか過去レス読めよ。
594メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 13:07:44 ID:zM8yiKW00
インディゴ関係はテンプレに入れたほうがいいかもね
・ヘナと分けて二度染め
・練ってからの放置時間なし
・色展開は最大1時間半(=塗布時間)
・塗布中はあっためる
・自然乾燥
くらいだっけ?
595メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 13:31:12 ID:/IHRjMIQO
賞味期限がかなり過ぎたタマゴを入れるのは危ない?
596メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 15:58:51 ID:3vLxo79TO
インディゴのあと自然乾燥は初めて聞いた
597メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 16:05:25 ID:IiLEy6ou0
ID:TCHmZ/Oo0

↑脳味噌まで汚染されてる人?
598メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 16:24:26 ID:bI9emfNS0
>>596
自然乾燥と言うか、空気にさらすってことだと思う
洗い流す前に空気にさらす時間をとるといいよ
599メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 18:26:27 ID:zM8yiKW00
インディゴは湿った状態で空気に晒すと発色がいいから
ドライヤーで完全乾燥させずにタオルドライや自然乾燥のほうが
いいんだって。

↓過去スレにあった参考ページ
ttp://artbeing.com/henna/hena_indigo.html#qa
ttp://hena.ohah.net/gray/aki.shtml
600メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 20:21:58 ID:pD/OBxbn0
あれ? ヘナ+インディゴはアリなんじゃん
>>591とか>>593は何?w
601メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 20:42:47 ID:Jzrc0FDy0
またバカが来ちゃったな。
もう面倒だからサックリNGIDにぶち込んだ。
602メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 00:20:47 ID:JJj1ZumR0
>>600
国語をもう一度勉強しましょう。
>>590
をよく読むこと。
603メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 00:41:18 ID:PsXp/7GB0
へナが定着したところにインディゴがつく、というのが大事
もちろん経ナとインディゴ一緒にやってもつくけど、
翌日の洗髪からもう藍色がザブザブ落ちるよ

自分は短時間でこまめにやる派です
へナ+インディゴで、シャブへナでやってる
自分の時間と相談の上、どう染めたいかで検討することじゃない?
604メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 00:42:59 ID:PsXp/7GB0
あれ、変な日本語かな。ま、いーや

誤字  経ナ× ヘナ○ でした
605メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 02:32:33 ID:R+vkvHn60
不精な私は、>>590の方法で染めてるけど何ら問題は感じていないw

もちろん、よりしっかり染めることを優先するなら、
みなさんがおっしゃってる方法がいいだろうし、
染まり具合にも個人差もあるようだから、
とりあえず色んな方法で試してみることをオススメするよ。
606メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 11:20:18 ID:LKyP99G70
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ロングレイヤー、白髪10%程、傷みなし
□使ったヘナ
アーナンこだわり
□使用した量
60g程
□何で溶いたか
水、プレーンヨーグルトの上澄み
□混ぜたものと量
バニラエッセンス、ゴマ油、プレーンヨーグルト、お湯
□ペースト寝かせ時間
45分程
□塗ってから流すまでの時間
40分程
□使用後の状態など
ヨーグルト多めに入れたら
いつものきしみがぜんぜんない!
発色もマル!
アーナンこだわりだと夏は30分でOKなんで
身体とか洗ってる間に時間経つのでラク〜
607メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 19:00:47 ID:j/QHLwA2O
>>603
藍色よりヘナ色がタオルにつくよ
608メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 19:34:44 ID:wmc7wdM/0
>>607
シャンプーの泡は、真っ青にならない?
609メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 04:02:43 ID:xasXW7B70
ふん��程度が悪すぎるwww
610メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 08:49:01 ID:fyNAvmZGO
ファインヘナって染まり具合はどう?
611メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 19:21:38 ID:A2QAG5B4O
>>610
マヘンディヘナシャンプー使ってたから下地があったのかもしれないけど、
ローズブラウン使ったら真っ黒になった。
白髪はよく見たらわかるけど、ぱっと見目立たない。
透明の青っぽい黒って感じ。
楽だし気に入ったんで、次はブラウン試してみる。
612メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 00:22:35 ID:GOGFnuHk0
ヘナするようになってから初めてのパーマ。
種類はエアウェーブで、ヘナ後3週間とちょっと空けました。
結果はまずまずってところ。(元々クセ毛でウェーブが出やすいからかもしれませんが)
しかしパーマをあてると、しばらく手触りがゴワゴワします。
ヘナ後もゴワつく髪質なので、パーマ後のヘナはかなり勇気がいります。
ものすごいことになったらご参考までに結果報告いたします。
613メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 01:45:11 ID:9DexQOMAO
ヘナしたら、上海でかけて2ヶ月取れなかったパーマ臭よりまだマシな臭いになった
614メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 09:42:42 ID:njdoc/BZ0
G−UPで矯正+デジタルかけたけど臭い。
ヘナといい勝負だわ。
615メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 15:08:49 ID:yokQY8jQO
インディゴ入りのヘナを昨夜したのですが頭皮が朝から痒いです。
色は暗めのブラウンになりました。
マックヘナのオレンジをやろうと思っていますがどのくらい間を開けた方がいいですか?
暗い色はオレンジぽく変わるでしょうか?
616メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 19:07:14 ID:jJ9SGNm60
617メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 20:10:54 ID:r48QNnpP0
>>615
痒いのはインディゴのヘナ何か他に化学成分入ってない?
いくら明るいヘナでもそれ以上は明るくはならないと思う。

私も一昨日染めたばかりで暗くなり過ぎちゃって
一番色落ちする石鹸で洗ってるんだけど全然落ちない
匂いも石鹸なら取れると期待してたのに3日間で7回洗っても臭いし暗い色だし。
618メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 20:45:47 ID:CYTZPSENP
>>615
インディゴのアレルギーで痒いのかも?
自分は肌に触れたら湿疹できるよ。
619メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 22:07:42 ID:S0LzcJRUO
ヘナって強力だよね…。
去年ヘナ染めした後8ヶ月くらい経ってから明るくしたくて、美容室でケミのカラーリングしたら全然明るくならない。
3回繰り返したけどだめだったよ。
伸びたところだけ染まってツートーンになっちゃったorz
色も赤みを抑える色にしてもらったのに赤いままだし、ここのまとめ読んで何ヶ月か経てば染まると思ってたのが甘かったんだなぁ。
620メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 22:36:58 ID:yokQY8jQO
>>617
一応、ケミカルな成分は入っていませんでした。
頭皮を無意識にかいてしまって、爪に血がついてたw
>>618
腕などでパッチテストすれば良かったと後悔してます。


しばらく石鹸で洗って、一ヶ月たったらオレンジ色のヘナを試してみようと思います。
あと聞きたいのですがヘナしてしばらくはヘアトニックやヘアオイルはつけない方がいいですか?
ごわごわするし臭いしどうしよう。
621メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 23:12:45 ID:CYTZPSENP
>>620
つけても特に問題ないと思う。
自分はインディゴが全然発色しないので暗くなるのは裏山だ。
622メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 09:53:26 ID:JpL0P1Gg0
ヘナのトリートメント効果は一回やれば何日くらい
継続されるんでしょうか?

継続中に重ねがけすればトリートメント効果も重なって
くれるのでしょうか?
623メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 14:08:02 ID:R0PT7E7u0
染める為にヘナ使ってる自分からすればあんな臭いのを
トリートメントとして頻繁にするのは避けたい
ゴワゴワするし自分の髪にはトリートメント効果が表れない
624メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 16:12:55 ID:qJ3VhW3fP
>>622
洗髪の頻度やシャンプーの種類によるだろうけど(ケミシャンorインドハーブ等)、
だいたい2〜3週間くらいじゃなかろうか。
ある程度は重なり効果もあるのだろうと思う。

というのも、自分の場合、
3週間くらい経つと根元あたりがゴワゴワして汚れが付着しやすくなるけれど
伸びて何度かヘナを重ねた部分はサラサラのままなので。

ただ、無限に良くなるわけでもないし面倒なので、頻度は月1程度。
なお普段の洗髪は、ヘナ主体のインドハーブ使用です。
625メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 16:54:29 ID:W3mXg9z70
トリートメント効果に腰を抜かして
洗髪もヘナに変えた自分からすると、重ねがけもいいと思うし、
とはいえ持続するものでもないので
こまめにヘナるほうがつるつる感は持つと思う
626メイク魂ななしさん:2009/06/14(日) 18:01:28 ID:FE8jA1cqO
>>569
安いじゃん

ナチュラルへナが現地価格 1kgたったの$5.28(475.2円/$1=90円) 。100g で47.5円 です。
627メイク魂ななしさん:2009/06/14(日) 19:47:37 ID:KNFilRXb0
>>626
ヒント:
・100kgに満たない場合はその価格の50%アップ
・その他経費 (インド輸出費用+運賃+日本入管手数料+国内輸送費用)
・輸入代行手数料(商品代金と輸出入経費の合計の35%)
628メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 12:04:50 ID:RGT3PSAqO
ダイソーより質がよければ525円/100gても高くないと思うけどね。
629メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 12:36:09 ID:RjPMf4W10
そう思う人は使えばいいんじゃね?

私はピュアリリで満足してるからいいや。
100グラム195円だし、質もいいし。
630メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 18:48:38 ID:RGT3PSAqO
ピュアリリもまとめ買いしないと、その値段にはならないんじゃないの?
631メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 18:50:46 ID:n+97ftLl0
送料も二年前と比べて、かなり上がったしなぁ。>Pureriri
632メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 23:54:34 ID:38ppwxze0
私もピュアリリ派なんだよね。
インディゴとヘナとをまとめ買い。
だいたいインディゴ一キロ×2にヘナ一キロ×2
他、ローズヒップティーとか好きだから買うし。
インディゴで安いところってあまりないですから。
633メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 12:06:54 ID:bJ1GSNeyO
インディゴ単体で安く手に入らないかな
ヘナはいっぱいあるけどブラウンじゃ黒くならないし…
髪は赤くなってくし…
634メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 12:20:15 ID:prOH6SMD0
ジャスミンオイルすげぇぇぇ!
ヘナ後が畳の匂い→ジャスミンティーの香りになった

ヘナの匂いをマスキングすると言うよりは
ヘナと一緒になって不快にならない香りに昇華したって感じ
635メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 12:28:28 ID:2k3J42vk0
わかる〜。
シナモンだと、ヘナと混ざってびみょーな香りになってしまってだめだった…
今はパチュリでやってるけど>>634みたいなカンジ。
636メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 18:24:40 ID:nAdzoix8O
>>635
この時期匂い対策焦る。練り物に人工香の頭皮吸収パスだと面倒だね
自分パチュリはトップノートにすぎなくて2日目はベースノートの原臭きたw
ジャスミンはどうかな期待したいけど、天然モノは連敗中
今のところ、濡れ髪に人工コロンさっとスプレーが効いてる
637メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 09:41:06 ID:1Kx74Hyq0
ジャスミンティーを粉砕して混ぜてみようかな
週末だし失敗しても最悪引きこもってりゃいいしw
638メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 11:14:19 ID:5ACkdzNo0
>>637
カス?が髪に残りそう。
ミントについて同様な事を考えたけど、
家庭でパウダーにまでする方法が見つからないし、
ミルサーなどの荒い砕き方では洗い流すのに苦労しそうで、
仕方なく煮出して使ってる。
639637:2009/06/19(金) 12:57:51 ID:1Kx74Hyq0
使ってないコーヒー豆用の電動グラインダーがあるんでそれで粉にしてるよ。
ここでコーヒー豆とかプーアール茶を粉砕して混ぜたら臭いが激減って書いてた人がいたから
真似して貰い物で誰も飲まないフレーバーコーヒー豆なんかを粉にして混ぜてる。
ジャスミンティーも貰い物で我が家で自分しか飲まないから大量に余ってて
同じようにやってみよっかなーとw

グラインダーのふたを開けたときにふわっと粉が舞い上がる程度まで挽いてるから
今までカスが気になったことはないなー
洗い流すのも何も混ぜてない時と大差ないよ
640メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 18:44:38 ID:b3XejGGI0
ジャスミンなんて高いもの、よくヘナに混ぜられるね…
641メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 19:06:08 ID:idaKA1WvO
クセ毛を落ち着かせるために
毎日ヘナトリートメントして3ヶ月
久々に美容院行ったらヘナやってるから
キシんでるしクセもかわらないですよって
ムカつくこと言われた
けどその通りゴワゴワ><
やっぱり無添加リンスに戻そうかと迷ってきた…
642メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 21:09:53 ID:Qm1h2lO/0
目的が達せられないなら、止めるが吉。
643メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 21:46:51 ID:KHiu8uRnP
>>641
毎日ヘナパック?ヘナで洗髪?
とりあえず、そりゃやりすぎだ
644メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 21:59:43 ID:LW55Brtd0
自分は、直後のごわごわな感じが落ちた後、つるっつるがくる。
美容師さんはヘナやってるから髪が全然傷んでないねっていってる。
髪が細いのでヘナ後しばらくは重みで髪が落ち着く感じはある。
645メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 22:25:26 ID:2P3triZe0
>>641
それは、ヘナ配合のトリートメントとして売られているものでしょうか?

これだと、ヘナは気持ちだけ配合だから。

ヘナを毎日ペーストにして、トリートメント?だったら
ヘナを毎日じゃ、ちょっと、、、
646メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 23:12:43 ID:idaKA1WvO
>>645
毎日ペーストにして5分パックで流してます
ヘアドライ後はオイルつけないと爆発ヘアになります
乾燥毛にはヘナだめっぽい;;
647メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 23:33:37 ID:EtIQzu1V0
毎日ペースト5分パックよりも週1、1時間パックの方が効果あると思う
なぜ毎日やらなければいけないのか
648メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 01:21:21 ID:GI4gb+TN0
ヘナは乾燥するよ
649メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 03:31:39 ID:KMV3gF+C0
ヘナは乾燥するっていうか、油分取られるんだよね、確か。
だから、頭皮が乾燥気味の人は、椿油とかホホバオイルとか
油系のものを混ぜて使ったほうが良いと思う。

自分はどちらかというと油気が足りないほうなんだけど
以前、面倒くさくて何も混ぜずにヘナったらパッサパサになったorz
それからは椿油を必ずブレンドしてます。
650メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 05:42:56 ID:8++GqxJ1O
みなさんレスありがとうございます
毎日パックは控えるようにしてみます
651メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 09:10:31 ID:dAYWgjHN0
久々にパーマかけに行ってきた
パーマ液付けてスチーム当てている間、むわ〜っとヘナ臭w
2週間前のヘナでも温められると復活するもんだね
美容師さんはへナしてるって知ってるんだけど、ちょっと悪い気がした

パーマで髪が痛んだらヘナが少し明るめに色が入るのを期待
652メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 12:35:23 ID:3xGd4NqRO
髪が太くてゴワゴワの人はヘナやらない方がいいのかな
一部分だけ傷んでてゴワゴワになってる…
653メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 13:22:13 ID:DxYperSqO
ダイソーヘナなんか赤めに染まるのってピクラミン酸でも入ってんじゃない。
654メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 14:00:07 ID:N3535UXHP
ダイソーがわざわざそんな面倒なことするとは思えんw
655メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 15:20:46 ID:PUvjv16C0
>>654
そうだね。
そしたら100円商品じゃなく150円商品とかで売るよね。
656メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 19:33:22 ID:GI4gb+TN0
自分の場合、ナイアードが赤めに染まるけど
ダイソーのはならないなあ・・・
どっちでもいいけど
657メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 20:04:32 ID:4BiKk9WaO
私もナイアードは赤くなるから白髪が悪目立ちする

ダイソーのヘナ、在庫復活してたんだ?
一時期すごく探してる人が多かったよね
658メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:12:20 ID:FW9bfPsC0
>>657
ダイソーの、ないないってコメントがあったとき、結構、見かけたけれどナア。
地域性、客層によって、売切れてしまう店、そうでない店があるんだと思う。
659メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 03:12:21 ID:7l0w92xwO
ダイソーの前はマックヘナやナイアード使ってたが
ナイアードは透明ビニール?ポリ袋?二重だったような…今は知らんが
紫外線にはどうなんだろうか
660メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 07:24:21 ID:O5MuN8qe0
>>659
ナイアードは昔から、透明ビニール in 茶色い紙箱or紙袋 だよ。
661メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 12:30:34 ID:l12ejnVx0
アーナンの赤み押さえが最近染まりが悪い。細い毛が増えたせいかな?
662メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 13:41:34 ID:LxCIuibz0
ヘナの匂いがきついのときつくないのとあるのは
メーカーや放置時間の違いかと思ったら、新鮮さの違いだったんだね
古いものつかまされると厄介
663メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 20:42:09 ID:TQ4VYUrJ0
ただいまヘナ中。
これから流します。
使ってるのはビジャヤヘナ 100g 1500円のやつ
このスレでは見ませんね・・・
一緒に売ってるオイルを事前に頭皮にすり込んでいます。
もう何回かやっていますが、回数を重ねるごとにきしまなくなってきています。
664メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 02:33:37 ID:cEH/q7n90
久しぶりにヘナしたら赤味が気になる
白髪が増えたってことかな、やだな
慌ててインディゴ買おうと>>16のテンプレ見てたら
アートビーングの「ヘナ+インディゴ7」ポチってた
届いたらやってみて感想書きます
665メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 10:42:53 ID:1Ygde46Z0
>>664
自分も最近ヘナだけだと「スナックのママ風」になる。
インディゴやり始めました。
面倒だけど仕方ない。
666メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 16:40:57 ID:mSF/TcrF0
>>653
ピクラミン酸の赤は叶美香さんの赤。
色の系統が違うからすぐ分かるよ。薄かったらピンク系になる。
LUSHカカのレッドがまさにそれ。美香さんレッドになるw

ダイソーのはあくまでオレンジかな。
667メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 16:47:29 ID:yrkZf7KSO
赤はいやだw
アニメのコスプレみたいだ
668メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 17:44:19 ID:T4K5GL6a0
白髪しか染まらんが・・。黒毛は他のヘアカラーでやっている。
669メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 18:30:15 ID:oSDGDzmTO
>>668 器用
670メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 23:56:37 ID:bNouYC9mO
>>666
あんなのオレンジじゃねーよ
ダイソー厨必死
671メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 23:58:29 ID:bNouYC9mO
オレンジじゃくて朱色に近い
ダイソーはな
672メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 00:01:00 ID:72ELn7ZkO
ダイソー厨にこだわりすぎだろw
673メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 11:51:01 ID:elCNSz36O
髪が傷みすぎて毛先が金髪になってきたので
LUSHのカカ・ノワールで黒染めしてみた。

自然な黒髪になったし、驚く程髪がツヤツヤになった!


ただあの臭いが強烈すぎるのが残念・・・。
シャワーで流す時なんて気持ち悪くなった。

あの臭い何とかならないかな・・・。


674メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 12:58:18 ID:ZN9yd9NA0
どういう匂い? ヘナと一緒?
675メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 21:55:32 ID:y0yCFXi4O
ダイソーのうんこ臭と同じだよ
676メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 22:39:09 ID:3c9I4X9J0
初心者なので、ファインヘナ使ってみました。
ミントオイルを入れたら頭スースーして気持ちよかったっス。
677メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 23:29:33 ID:ngdr7bcrO
ラッシュって100%ヘナではないみたいけど、ケミなの?
678メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 00:21:20 ID:qBV9QJBwO
私も今日はハッカ油投入した。夏の必須アイテム
他には塗る直前ローズマリーオイル、コーヒー出涸らし少々、シナモン粉、ホホバオイルも投入
ヘナはインスタントコーヒー湯で溶いた
三時間載せ、お湯洗い。今のところ、ヘナ臭無しだ!
が、明日の通勤電車のエアコンに耐えられるかなw匂い勝負どうなるかw
679メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 00:35:08 ID:ENP//OVz0
ヘナ臭で皆悩むけれど
匂いの強めのトリートメント+コロン襟 で大丈夫だと思うけれどなあ。
という私はヘナやインディゴには、食用の竹炭粉を入れてますが。
(竹炭粉は貰ったものの、色の黒さに食べられないためですが、以前よりは
匂い少ないと思う)
680メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 13:08:22 ID:70o+uIY+0
私はミントオイル入れた。
涼しくて気持よかったけど、最終的には匂いは飛んじゃうのね、残念。
そしてヘナ純正臭が漂うw
ナイアードからマックに変えてみたけど、
マックのほうが匂いが薄いけどなんか生臭い気がする。
681メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 13:30:42 ID:z0HgzocN0
自分はとりあえず家にあったアロマオイル、
ローズとイランイラン入れたらまあまあ消えた
682メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 15:07:30 ID:70o+uIY+0
>>677
ググってみたけど、ヘナ100%でないのはその通りなんだけど、
他も一応自然素材みたいよ。香料に人工のものが入ってるかも知れないけど。
683メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 16:58:08 ID:vl8toVrrO
>>682

ありがとう!
ラッシュのHPで成分見てもよくわからなかったけど、一応天然の成分なんですね。
ラッシュ、ナチュラルをアピールしてる割にケミ成分が入ってるから最近買わなくなったけど、ヘナ試してみたくなりました。
684メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 19:11:25 ID:qBV9QJBwO
>>679
竹炭は吸収系で良さげなんだが、染まり具合は変わりませんか?
685メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 19:56:52 ID:ENP//OVz0
>>684
素練りでやってたのと変わらないですよ。(ア、私は鉄鍋使用してます)
量はふりかけ程度。あまり入れると、ヘナペーストが真っ黒で恐ろしいので。
686メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 18:55:36 ID:14Ek63KEO
>>685 サンクス
家の竹炭、カナヅチて叩いてみる
687メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 19:54:51 ID:l+39PcH80
>>686
それは辞めたほうが!!
食用の竹炭は、パウダー状に玉砕されている。小麦粉よりも粒子細かいかも。
カナヅチ程度じゃ、混ざらないし、とんがった粒で髪が傷みそう。
688メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 15:42:41 ID:Wi+EPjGdO
>>687 そっかぁ(・∀・)んじゃ寝かせてる時間入れとくアリガト
689メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 22:44:11 ID:hVRWo8e+0
癖毛矯正の目的でヘナ使用しているのですが、週1で15〜20分でも継続してやっていれば
ある程度よくなるのでしょうか?
やはり2時間はやらないとダメでしょうか(染めたくないのであまりやりたくない。。)
690メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 02:04:36 ID:l28EPIpQ0
>>689
間違っていたら申し訳ないですが
基本的にヘナは「内部に浸透して染まる」ものではないです
髪の「表面をコーティング」するものです
それによってくせ毛が落ち着いたというかたもいらっしゃるようです
やはり3〜4時間は置いた方が良いですし
矯正目的としてやるならおそらくがっかりするでしょう
691メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 04:05:11 ID:PudG1lrM0
>>689
染めたくなかったら>>8の逆いけばいいじゃない
溶いたのをすぐ塗る→1時間放置でもたぶん平気
染色以外の効果は熱湯で溶いても無事なのかな?
692メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 14:35:52 ID:77hR9Y5t0
インディゴの後染め注意点
http://hena.ohah.net/indigo/indigo_sarasu_2.shtml
インディゴ染め後、さらさないで、ドライヤーなどで速乾させると染まりにくくなる
693メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 16:27:56 ID:Dq3jmWgdO
っていうか、染めたくなきゃ透明ヘナがあるわけだが
694メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 18:19:20 ID:nBsm550KO
どっちにしろ天パはゴワゴワになる
卵とか入れて1〜2時間放置なら良さそう
695メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 22:02:01 ID:7KlZiJt60
ヘナの匂いがさほど嫌いではなく、シナモンで満足していたのだが、
偶然安く入手したイランイランでマスキングしたらびっくり!
ヘナなんてどこか彼方に行ってしまい、溢れるイランイラン!て感じ
いや驚きましたw
オリエンタルな香りが好きな人にはいいかも
696メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 23:54:06 ID:MRWBUSy70
イランイランいいよね、シナモンはイマイチだった
という自分は>>681
697メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 02:27:45 ID:Ori3wEk40
夏のイランイラン臭はお嫌いな方にはある意味凶器じゃなかろうか。

お願いだから近くに寄ってこないで。
698メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 11:54:31 ID:yXwEwBUo0
お前なんかに寄るか、バーカw
699メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 13:13:27 ID:9qQAuTZn0
下品
700メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 13:34:35 ID:7Uv5dH1jO
ピュアリリてどこで買えるの?
701メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 13:51:31 ID:qvN1o54e0
同じスレの過去ログぐらい読めや
>>17
702メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 16:38:39 ID:ABZjF2EH0
なんというツンデレ
703メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 22:12:21 ID:STDsPVJkO
確かにw
704メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 00:33:45 ID:AsSZWdYg0
今日、10年ぶりにヘナをしました。
黒髪を少しでもトーンアップさせたくて。
真っ黒・・・
明日、太陽光の中で見ると、少しは明るくなっているかなと淡い希望を持っています。
やっぱり乾いた髪よりも塗らした髪に塗ったほうが良かったのかなと反省しています。
また、2週間後くらいに再チャレンジするつもり。
705メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 01:05:49 ID:sucon4Ch0
>>704
乾いた髪よりも濡らした髪に・・・じゃなくて
黒髪に使ったから効果がイマイチなんです。
706メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 04:21:17 ID:ohHe24G40
>>704
トーンアップしたいなら、
オキシドールか市販のブリーチ剤で少し色を抜いてからヘナしかない。
表面をコーティングするのがヘナだから、比較的痛みは出にくいよ。

塗る時の毛は濡れても乾いても大した違いはネェっす
707メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 05:17:43 ID:dsd7yPv40
髪濡れてたほうが塗りやすい気がする
708メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 07:38:39 ID:53qtAbqc0
過去にヘナしたことあるのに、ヘナで黒髪を明るくすることは
そのまま染めたんじゃムリって知らないのか・・・
しかもヘナした髪にはブリーチやカラーリングもほぼ効かなくなるから
髪を明るくするには向かないヘアダイなのに。
709メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 10:07:51 ID:7nicwSr00
オキシドールにベタインとグリセリン少々+カモミール精油で、
ブリーチ剤作ってる。
市販品よりニオイも気にならないし、私は髪痛まなかった。
ただし、毎日塗布して1週間くらい続けないとそれなりに色抜けしないけど。

これでトーンアップした後、ヘナ入れると綺麗な色になったよ。
710メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 10:11:20 ID:EkOx/DvA0
>>709
綺麗な色とはヘナ独特の赤っぽい色が出るということですか?
711メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 10:32:14 ID:kcM74r9pO
クセ毛の改善も見込めないし
バザバサになったから合わない
ストックしてあるヘナ返しに行こ
712メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 13:31:10 ID:wtOD51Uj0
ヘナでくせ毛改善はちょっと無理だと思うな
髪がコーティングされることでうねりが少し収まるとかはあるだろうけど
アホ毛はあんまし減らないし
髪の感じも、ぱさぱさなままずっとなのか、1日経つとするするになるか
見極めてから返品(クレーム)出した方がいいと思うよ
傷んだ髪ははじめのうちはギッシギシだという話も見かけるよ
713メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 15:13:26 ID:Ro66Gbao0
>>710
ヘナ100%で染めた場合ですが、
ヘアカラーで言えば、ブラウンレッドとか○○ローズみたいな深い赤みがでました。
もっと、オレンジっぽくなると思ってたけど、赤くなった。
ちなみにヘナはダイソーです。
714メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 16:17:10 ID:kcM74r9pO
>>712
もう4ヶ月やってみたから変わらないみたいかな
ありがとん。
715メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 17:30:01 ID:6ksJWTSc0
531は誤爆です、スマソ
716メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 17:44:26 ID:6ksJWTSc0
うわ、誤爆の誤爆orz
717メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 15:49:20 ID:UYrTOuMe0
>>690
>>691
回答ありがとうございます。
そもそものヘナ使用の趣旨と違っていたのは重々承知でしたが、
やっぱり期待はできないのですね。

透明ヘナもあるとのことでしたが、透明なヘナってヘナなんですかね?
売ってはいるようですが。。
718メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 16:19:25 ID:lLFpuqNu0
>>717
透明なヘナは「アワル」というものだそうですよ。
719メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 23:45:53 ID:k9yZRuvG0
ヘナやっててバサバサになるときは、あとで酢リンスかクエン酸リンスをやってみたら?
それから、タオルドライ後にオイル薄くなじませてからドライヤー使えば良いと思う
たまに卵やヨーグルトなんかで髪パックしたほうがいいよ
720メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 16:41:41 ID:kqhPEdIT0
>>711
対策としては、ヘナ練る時に、オイルを入れると、
直後のきしみはかなり改善されるし、
洗髪時にシャンプーにオイル入れたり、
アフターバスにオイル使うと髪が落ち着くよ。
(自分@酷いくせ毛剛毛の場合は、
ヘナ練る時:ヘナ50g/ココナツオイル直系1センチ弱の蓋1杯
洗髪時:シャンプーワンプッシュ/椿油2-3滴
アフターバス:必要に応じて馬油)
ヘナでくせ毛や剛毛は改善しないけど、
ヘナが髪の傷みに効くせいか、ヘナしないで油だけでケアしてるよりは、
遥かに扱い易い髪質になるよ。
721メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 16:55:16 ID:lyZXysQH0
ヘナにジャスミンオイルいれてみたいんだけど
ナイアードの木藍50gにどれくらい入れると適量?
722メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 17:57:52 ID:wgNqAcV50
木藍は混ぜ物しない方が効果あるんじゃなかった?
723メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 19:28:39 ID:lyZXysQH0
>>722
レス読んでググってみたら木藍はオイルを混ぜると染まりが悪いみたい
残念
724710:2009/07/05(日) 22:28:57 ID:RaXq5LWe0
>>713
レスありがとうございます。
色味がほぼ出ないので、一度>>709のブリーチ剤作ってやってみようかな
矯正あてた後時期見てやろうかと思います。
725メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 23:23:42 ID:vzl3aIKw0
剛毛、パサパサクセ毛の私、ヘナ後(オイル使用)2週間ほどしてから
ダイソーブラウンにたっぷりオイル混ぜて使ってますが、
オレンジ〜赤系にのところがほどよく落ち着いた色になります。

ただし、根元の白髪の部分は染まらないので、
1,2週間ほど後にヘナで根元を染め→またダイソーブラウン
という順序でやってます。

前髪に大きなうねりが出てたのが、いつのまにやらストレートになりました。
726メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 23:28:46 ID:urvWv4mtO
>>720
詳しくレスしてくれてサンクス。
昨日ストック返しに行ったんだ(7箱);
またオイル参考にしてみるよ
ありがとん。
727メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 01:19:34 ID:3nDpIZot0
>>726
4ヶ月前に買った物を7箱も返品したのか?すごいな。図々しくて普通はできん。
728メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 09:51:24 ID:ND5gkOKY0
>>721
ナイアードの木藍にジャスミンオイル入れたけど、特に
染まりに影響はなかったよ。
ちなみにエッセンスオイルを附属の小さいスポイト?で
4滴入れた。
ほんとにジャスミン茶のにおいになった。
729メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 10:39:27 ID:lJxZ0TyzO
>>727
そうか?
合わなかったらあってもしょうがない
返品して欲しい人が使えるからいいじゃないか
肌に合わなかったらといえばすんなりOK
730メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 12:11:59 ID:B2MkTrL90
>>729( ゚д゚)ポカーン
731メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 12:26:32 ID:0n4XUrOA0
>>729
返品されたものを売るような店で買ってるんだねw
それも返品されたものだったから劣化してて、肌にあわなかったんじゃないの?
732メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 12:42:53 ID:lJxZ0TyzO
>>731
いや、だから肌に合わないのは返品理由だからw
良く読めよw
そりゃあんたも返品されたヘナを
使ってるかもしれないからねぇw
733メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 12:54:44 ID:lJxZ0TyzO
返品して欲しい人×
自分が返品して、ヘナを買いたい人○
734メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:14:00 ID:3yFiXf2j0
どこの国の人?
735メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:20:52 ID:6yzbYqU10
>>726ID:urvWv4mtO=>>729ID:lJxZ0TyzOさんはこんな人

小倉優子★ゆうこりんになりたい!17スレにて
660 :メイク魂ななしさん[]:2009/07/05(日) 00:08:51 ID:urvWv4mtO
>>655-658
ドブスたちおだまり
おまえたちはいくらメイクしたってオカメ顔だからw
667 :メイク魂ななしさん[]:2009/07/05(日) 17:09:03 ID:urvWv4mtO
>>661
ドブスはメイク以前に土台が悪いから無理なんだよ!
早く気付きなさいよドブス!
736メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:23:54 ID:6yzbYqU10
これもだ

646 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 2009/07/04(土) 01:19:01 ID:W1uhkSW+O
>>644
そお?
ホクロ多すぎだし胴長よ?
652 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 2009/07/04(土) 11:22:59 ID:W1uhkSW+O
>>647
いやわたしゆうこりんの100倍可愛いし
お前はゴキブリ以下だから
737メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:48:37 ID:lJxZ0TyzO

ID:6yzbYqU10
いちいち抽出すんなよ暇人性悪ババアw
738メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 14:56:44 ID:RVlyL9YF0
うはwwwwww
739メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 15:29:39 ID:Jd6NCYoZ0
>いちいち抽出すんなよ暇人性悪ババアw

どっちが暇人で性悪なんだかwwww
740メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 15:44:56 ID:lJxZ0TyzO
>>739
おまえがだよ暇人ババア
741メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 15:52:22 ID:gFmgw8980
うはぁ香ばしい
742メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 16:04:34 ID:lJxZ0TyzO
>>741
ババアが香ばしいんだよ死ね
743メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 16:17:00 ID:E/a4QSqj0
勝手に日本語使うなよ。
744メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 16:22:00 ID:lJxZ0TyzO
>>743
だまれチョン婆死ねっ!
745メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 17:00:51 ID:sQkOYgMY0
目を合わしちゃいかん
746メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 17:07:19 ID:0I7813yJ0
2ちょんねるってこわいよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
747メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 17:33:02 ID:lJxZ0TyzO
白髪まみれの汚いヘナチョンババアwww
748メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 17:48:14 ID:GFoH42ilO
(・ω・`*)ネー

今日はじめてヘナにヨーグルトと油混ぜた
指通り滑らかというかするするして塗りやすかった
欲張って付けすぎて垂れるから2時間くらいで流したけど、
乾かした後も今までにないつるつる感があってよかった
749メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 18:41:54 ID:ArPPFvzN0
>>748
油は何を混ぜました?
750メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 19:42:36 ID:Pu9g/eFM0
>>728
ありがd
キャリアオイルなしでエッセンシャルのみちょっぴり入れて試してみる
臭いの何年もガマンしてたんだけど、ジャスミン茶の香りになりますように…
751メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 20:12:37 ID:GFoH42ilO
>>749
ハッカ油です。上の方に入れた話があったので真似しました
涼しくて気持ちよかった

ジャスミンオイルを是非入れてみたいけど持ってないので
次は安いジャスミンティーで溶いてみるつもり
752メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 20:51:33 ID:+mic1mgB0
頭に乗せてる時のヘナ臭なんてどうってことないんだ、私。
それより、ヘナ後1〜5日の「雨ざらしにされた畳のような臭い」がどうにも辛い。
エッセンシャルオイル等の数々の臭い対策で、それが緩和したことはないです。
ヘナ後臭対策で比較的良かったのは、
匂い強めのシャンプー(ハーバルエッセッス) or 匂い強めのコンディショナー(GPB)でした。

「ヘナ臭」とひとことで言うけど、「ヘナ中臭」なのか「ヘナ後臭」なのか
いちいち確認レスしたいくらい混同してしまいます。
どちらについて述べているのか、はっきりさせてもらえるとありがたいです。
753メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 21:57:21 ID:3nDpIZot0
>>752
ああわかるわかる。ヘナ後臭だ。
満員電車で通勤の人はこの季節困るよね。汗をかいたり雨でぬれると臭ってくる。
それでこのスレでTSUBAKIの赤いトリートメントがいいっていう書き込みが
あったんじゃなかったっけ?私も買って使ってる。
754メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 23:01:21 ID:vNe+6948O
え、そうなの?
効くなら買うわ。
755メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 00:22:06 ID:oeWIhXOt0
>>752
全くもって同意。
(ま、まだ消えない。一体いつまで残るの!)と、何日経っても
シャンプーの後にびっくりしたりする。

自分は、完全に消える訳ではないけれど、バニラエッセンスと
シナモンを投入して防御している。
特にシナモンは、だいぶ前に書いていた人がいるけれど、
ヘナの臭いを『くるんで』くれる感じがして気に入っている。
このスレで『重曹』が良いと言うのを読んで、試してみたら、
『ヘナ中臭』は確かに激減したけれど、シナモンやバニラエッセンスの
香りも消してしまい(当たり前か)変な感じで「ヘナ後臭」が残って
失敗だった。逆にヘナ中臭が苦手な人には、重曹は良いと思います。
756メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 00:23:51 ID:pXi8HXGc0
この間、ライブに行く2日前くらいにヘナしたら
ホール会場なのに汗をかいてしまって、周辺に畳臭が漂ってやばかった。
757メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 00:49:45 ID:Jpb8Ym5i0
ヘナ後の畳臭にはロレアルエルセーヴの洗い流さないトリートメントを使ったらかなり緩和されたよ
ロレアルは匂いがきつくて放置してたんだが、新たな使い道が見つかって良かったw
758メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 04:52:22 ID:I/xX23JK0
>>752
LUSH 東方美人なら、その後臭がイランイラン&ジャスミン+ヘナでなんか花っぽい香りになるよ。
イランイランやジャスミンの精油ブッコンでもなるけど、精油自体が高いので(特にジャスミンが高い)
東方美人なら1回に大さじ1杯でオケだし、試す価値はあるかと。
ま、変な畳みたいなニオイがする人から、あからさまにエスニック系花のニオイの人になるだけだけどw

ジャスミンの精油買うなら、アメリカからNOWとか糞安いのを個人輸入すると比較的安価っす。
759メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 12:03:18 ID:IkBUhTCj0
>>758
>東方美人なら1回に大さじ1杯でオケ
ヘナ練る時に入れるの?
東方美人の口コミ見て来た。
畳臭いのがマシか、東方美人臭いのがマシか、
究極の選択になりそうな気もしたけど、
東方美人の量を調節すればいい感じになるのかな。
760メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 12:05:21 ID:3eql0Sr2O
シナモンはイマイチ。
だからオイルを2種入れてるけど柑橘系がやはり消臭力が強い。
これから本格的な夏に向けてならハッカ油+柑橘系+ヘナ後ヘアコロンがいいかな。
でも濡れた時はやっぱりヘナ臭する。
前より酷くないけど。
761メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 13:22:23 ID:xSCoP65B0
>>759
>>758じゃないけど、週末に東方美人買ってきて初投入してみたよ
テンプレに沿って書くと
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩甲骨の下辺りまでのストレートで黒髪(もともと少し茶色がかっている)特に痛みもなし
□使ったヘナ
ダイソーナチュラルオレンジ
□使用した量
1箱全部(うっかり全部使ったけど普通は半分)
□何で溶いたか
ジャスミンティーを煮出したもの(今回は東方美人の効果が知りたかったんでそれだけ)
□混ぜたものと量
東方美人を髪に塗る直前に大匙2投入
□ペースト寝かせ時間
8時間くらいかな 鉄鍋に入れといたからペーストが真っ黒になってた
□塗ってから流すまでの時間
2時間半
□使用後の状態など
はじめに東方美人を匂ってみたらちょっと怯んでしまう程臭い(匂いがきつ過ぎ)と感じたんだけど
ヘナに入れるとちょっと薄まったし、匂いにはすぐに慣れた。
ヘナの匂いでも東方美人の匂いでもないオリエンタルフラワーな香りになった
好き嫌いはあると思うけどいい匂いの部類だと思う。
東方美人はもう少し少なめに入れてもよかったのかもと思う。
染まりも悪くなかったよ。
東方美人を教えてくれたこのスレの人々に感謝するよ。
762メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 23:49:20 ID:nEosDbvM0
東方美人、うっすら気にはなってたんだけど俄然興味がでてきた。
肉や魚の臭い消しにショウガ等が合うように、臭い消しにも素材との相性ってあると思うんだ。
魚の臭み消しにバニラなんで使わないじゃん。
だからヘナより臭いさえ強ければ何でもいいとは思えなかった。
その点、東方美人なら元々ヘナ入りだし相性よさそう。
763メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 06:34:57 ID:7jw1Y8tq0
東方美人って大きなサイズしかないんだね。
ハーフサイズがあれば試せるのに。
764メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 12:15:04 ID:yf5RkKOw0
特に成分厨じゃないけど、唯一かぶれてしまうラウリル硫酸塩入りだった…
もうお財布もってスイカ握りしめてたのに残念すぎる。
765メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 12:23:14 ID:WMBPE5Qe0
アレルギーやかぶれが出る人が
成分に気をつけるのは当然のことだから
誰も成分厨なんて思わないよ。
766メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 18:34:43 ID:WdtfXZ7g0
LUSHは自然派には本当に嫌がられるし、
アレルギーの人は気をつけないとダメなメーカーだよねーw

>>759
東方美人の匂いはイランイランとジャスミンで
イランイランが苦手じゃなければヘナに混ぜると南国花の香りに近くなるよ。
私はペーストを3時間以上放置するので、混ぜものは全て塗りこむ直前にしている。
大さじ一杯位がオススメ。これで1週間は花の香り。

東方美人をトリートメント使用したことあるけど、作った奴は馬鹿じゃないかと思うほど
ニオイが強くて2週間くらい落ちなくて、これじゃ不評なのも大納得だったw
イランイランとジャスミンがヘナ臭と相性が良いだけだと思うけど、両方の精油買うより安いので
においに悩んでツバキトリートメントに手を出すタイプの方にはオススメします。
成分が合わないなら、精油を買って試してみるといいかもしれないっす。
767メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 18:39:28 ID:o4oqMpcYO
ヘナをやりはじめて半年、元々くせ毛の超パサパサな髪質で、ヘナのトリートメント効果を感じた事はなかったんです。
やけくそで、いつもよりヨーグルト多目、オリーブオイルとボディバターを大匙1、ペパーミントオイルいつもより多目、
ヘナのせ前に、いつもより多目のベビーオイルを髪に馴染ませてみました。
おっ!いつものキシキシ感があまりない。油分を多目にしたのが良かったみたい。
ボディバターはダイソーのメープルハニーなんですが、これはパサパサ髪に使えますね。
髪をまとめる時につけると、ほどいた時にシットリしてます。
これなら月2ぐらいでヘナれそう。
768メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 23:31:22 ID:nLedjUDx0
ヘナし始めてから4ヶ月。髪質は変わった実感がない…
みんなが言う様につるつるなんてならないし。
どちらか言うとごわごわ(笑)
今度ヨーグルト入れてみるよ。
ただ、シカカイ、アムラを混ぜて使ってよくマッサージして洗髪しているせいか
頭皮が柔らかくなった。(美容師さんのお墨付き)
前髪がM字に薄毛になってきてたんだけど生えて来たよ。
まだ、不健康そうなよれよれ毛だけどね。
769メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 00:00:49 ID:0gq5isLe0
「マハラニ ヘナ+インディゴ7」購入
ttp://artbeing.com/henna/hena_indigo.html
いつもはヘナだけだったから、
8時間放置したりヨーグルト入れたり自己流でやってたけど
インディゴ入りは初めてだったので、
説明書通りお湯のみで溶いて練ってすぐ塗布、
貼るカイロ乗せて一時間放置で流す方法でやってみた

黒い!感動!
ヘナの色は慣れで気にいってたけど、黒髪が理想だったと思い出した
反省点は、使い捨て手袋が切れてて素手でやったら
爪が死人並みに真っ青になってとれないことと、
お湯で溶くとき、なぜかかなり熱いお湯にしてしまって
塗るときアチチだったことくらい
今は湿った髪を放置してる状態だけど、かなり気にいったよ
770メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 03:41:36 ID:M/8C1KnWO
みんなシャンプーは何使ってる?やっぱ無添加?じゃないとすぐごわつくよね?
771メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 06:14:07 ID:ZfslzNcnO
ヘナしたあと3日髪洗えないんですか?
772メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 07:01:33 ID:N+/zcBgv0
>>770
tsubakiで三回は洗ってる。で、同じコンディショナー。
773メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 09:08:19 ID:Zuuqpmv70
>>770
オルビスのディープクレンジングシャンプー。
洗う力が強いから、ヘナ後のごわつきもタオルの色移りも無いよ。
774メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 12:40:33 ID:pfOknr2o0
>>770
パンテーン。
>>771
どこからそんな話が?大昔のお産後じゃあるまいし。
直後はお湯で流して酢リンス。夜はお風呂で普通にシャンプーとTUBAKIのトリートメント。
775メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 14:14:53 ID:5nWBBT4z0
ヘナの直後は、小麦粉シャンプーで二度洗い。
あとは、安いファミリーシャンプーに椿油加えて使ってる。
無添加って石鹸シャンプーの事だろうか?
石鹸シャンプー、何度もトライしたけど髪質に合わないし、
ヘナが激落ちするし、使ってない。
776メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 15:21:28 ID:gFM0Emcj0
パックスナチュロン

石けんシャンプーだけど激落ちしてるかな?あまり感じまい
コンディショナーは渋谷油脂というところの石けんシャンプー用リンス
777メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 20:40:36 ID:yQgA10UD0
>>771
ナイアードの説明書には
「使用後3日間は、発色をスムーズにするためにリンスはお控え下さい」
とは書いてあった。
洗髪自体は別に控えなくてok
778メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 20:53:07 ID:PwV3jeK50
単にお湯で何度かすすぎ流して終わりだなあ
確かにタオルにちょっと色がつく
でも、ヘナで染めた感があって満足度が高い
ギシッとする時と、ちょうど良くするするになる時と半々です
弱酸性リンスを使うこともあるけど、色の定着にあんまり差はない感じ
779メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 21:17:31 ID:FsWtyKJQ0
石鹸だろうがケミだろうが小麦粉だろうが
洗って落ちるのは、浸透してない余剰ヘナなんだから気にするな。
780メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 23:36:06 ID:4mnxXaB6O
後から浸透して発色するかもだろ
781メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 03:01:57 ID:Be7+wfwU0
無いな。少なくともそんな誤差は気にする必要なし。
782メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 04:41:07 ID:z4lleMlg0
>>770
激しくいち髪で2度か3度洗い。初回はニオイ押さえにツバキトリートメント。
昔は石けん作って洗ったりしてたけど、たぶんもう一生石けんじゃ髪は洗わないw
783メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 11:29:05 ID:aEApgSpEO
ニューヨークのクゲさんの髪の分け目がオレンジなのが気になります
784メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 10:44:12 ID:UqCtJ5+60
マックヘナ、バスルームの壁にオレンジのシミついたぞー。
落ちんがな。
785メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 11:02:25 ID:enWX76UZ0
ちょっと赤味がきつくなってきたので
ヘナ後インディゴのせようと思うんだけど、
ヘナを洗い落とした後、一度乾かしてからのせたほうがいいの?
髪濡れたままでシャブ状態になっても大丈夫かな?
786メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 11:05:08 ID:enWX76UZ0
あ、あげてしまった。ごめん。
787メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 11:17:27 ID:tTmIvXTg0
788メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 13:05:07 ID:LLFPaxTi0
>>785
髪が濡れた状態でインディゴのせておk
789メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 14:12:27 ID:enWX76UZ0
>>788
すばやいレスありがとう!たすかった♪
790メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 22:40:40 ID:EH50zg7/0
今日ヘナ買ってきて、初めてさっき練ってみた。
想像では新しい畳の匂いだったのに、実際は濃い昆布茶みたいな匂いで臭い・・・
途中からコーヒーで溶いてみた。
少し触っただけで指がほんの少し染まってしまったorz
今寝かせ中だけど、結構髪臭くなりそうだなw
取り敢えずバニラエッセンスいれてみよう・・・
791メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 12:40:24 ID:YCz2RQbNP
>>790
染めて数週間は「蒸れた枯れ草」臭が楽しめるよ
792メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 17:17:19 ID:ZNqHDJzl0
今更だけど、ヘナ後臭、ここのおかげで改善出来ました。
家にあった、avaronっていうメーカーのイランイランのコンディショナー使ってみたら、
3日後には臭いが全く気にならなくなった。
ヘナにはイランイランなのかな。
どっちにしろありがとう。
793メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 21:00:07 ID:E4WYEE1lO
>>792
いや、3日後というのは微妙w翌朝から爽快にならんかな
昨夜のヘナで、今日の帰りの電車がヤバかったよ
うっかり汗ばんだまま乗って、昆布臭ふりまいたorn
テレビで昆布ヘアパックでも誰か流行らせてくれないかなw
794メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 10:11:48 ID:Ecr+VmPu0
ナイアードのヘナ木藍で染めて3日目だけどもう全然気にならないな
オブコスメのクレイシャンプー使ったら臭いも綺麗に取れた
クレイの吸着効果凄いと思う
795メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 19:36:43 ID:+I08HBta0
>>794
その吸着威力で染色能力に影響はないの?
796メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 20:41:35 ID:LE2Ka3l50
>>794
オブヘア 1Rのほうはヘナ臭を押さえ込むって感じだよ。
ベンゾインが強くて仏壇臭いとかメンズっぽい言われてるけど自分は好きな香りなので気にならない。
ヘナオンリーだったら翌日からシャンプー香のほうが勝つと思った。
VSインディゴは未確認。
797メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 09:35:12 ID:lWdHNQVP0
>>795
影響は感じない
というか、シャンプーして落ちる分のヘナは染色には影響してないものなんじゃなかった?
まあそうは言ってもちょっと心配だったんでヘナして2日目に使ったんだけどねw

でも本当にヘナしてこんなにすぐ臭いが取れたのは初めてでびっくりした
ヘナ臭をシャンプーの香りで打ち消すんじゃなくて
元からヘナ臭を取り去ってくれる感じ

>>796
ほーほー
今1G使ってるんだけど毛先の傷みが気になってきたから次は1Rに変えようかな
ヘナする時も良さそうだし
798メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 11:50:27 ID:UFyUXvtX0
799メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 22:47:36 ID:0uBZP5Pk0
カウのシャンプー使ってる私とは2桁違う…買えねえ
800メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 09:29:53 ID:kKDkmFoG0
キャンサーリボンズら、ガン患者の脱毛支援
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/report/090421_01.html
看護学生が毛髪を寄付
801メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 17:30:44 ID:tougqlV00
ほー、オブ使ってる人多いんですね。私も01使ってます
ところで、ヘナ使ってる方に質問なのですがトリートメントはノンシリコンですか?
802メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 19:05:43 ID:ibx6ICXO0
>>792
>avaronっていうメーカー
そこのヘアケア製品、素材も面白くて、イランイランの他にも香りがいろいろあるね。
試したいけど、海のうるおい藻に椿油使ってるカネコマとしては、
一本1260円に悩む…でも一度試してみたいな。
803メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 22:21:22 ID:+/NzmA9d0
>>802
792です。
一時期気に入り、ラベンダー、イランイラン、アワプヒマンゴー、ミント、ローズマリー
のシャンプー、コンディショナーを試しましたが、香りはローズマリー以外そこそこ良かったです。
使用感もそこそこで、潤いは期待できません。

あと、アバロンのオーガニック以外の製品は結構キツくて、肌がヒリヒリしました。
ご参考になれば…。
804メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 00:18:28 ID:tYIIWB/X0
>>798
1Rのサンプル切れてたがっくし
805メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 00:43:01 ID:dWn1WW9PO
【イタリア】パスタの茹で過ぎで渇水【西欧の香川】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1219830792/
806メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 00:47:20 ID:ZazNKU610
ガスールでシャンプーすっきりするよ
807メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 01:24:07 ID:/OgfeeQj0
ヘナ始めて一年経って、ようやくゴワゴワバサバサしなくなりました。
みんなが言うような「ツルッツル、サラッサラ」とまではいきませんが、
かなりいい感じです。
いつまでたってもヘナショックから解放されない人も諦めないで頑張ってみて。
808メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 07:05:38 ID:mftvIbB00
.  彡⌒ミ ∩
  ( ゚д゚)彡  うんわかった、僕もうちょっとがんばってみる!
809メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 10:03:18 ID:yrmD1aRUP
>>803
個人輸入すれば安くで買えますよ。
送料が安いところで買うか、送料キャンペーンやってる時に買えば
どれだけ買うかにもよるけど、1本あたり1260円にはならないと思う。
ちなみに自分はレモン使用中…へナ臭はさほど軽減されませんorz
810メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 10:04:37 ID:yrmD1aRUP
×>>803
>>802
スマソ
811メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 16:58:06 ID:dvvFlX0E0
ヘナショック対策に参考になるかわかりませんが
私の場合

ヘナは油分の吸着が強いそうです(炭みたいに?)
だから頭皮の油分も必要以上に落とすので
いわゆる乾燥しすぎるのがヘナショックなのかな、と勝手に解釈
(シャンプーダメなのもそのせいかな?と)

なのでラッシュのカカの真似っこでオイルを混ぜてみました
塗布する前の油分はシャンプーで落とさないといけないみたいなので
ヘナ塗布後、全体のなじませのときにオイルをたっぷり馴染ませました

4時間おいた後
べたつきがなくなるまでノンシリコンシャンプーで洗う
そしてシリコン入りのヘアパック使用

これで私はヘナショックは感じませんでしたし
色落ちも次の日の洗髪時以外全くありませんでした
(シリコン使用はそのため)

ヘナする一週間前くらいからトリートメントもノンシリコンに変えると
色もちゃんと染まりました

長文すみません
812メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 21:02:01 ID:sVP5e3rF0
シリコン入りのヘアパックをしたところで
ヘナによってスルスルまたはゴワゴワに
なるかもわからなくなる気がするなあ
まあ人それぞれってことで、
うまくいってるならそれでヨシだわね。スマソ
813メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:31:40 ID:C5v6xHBx0
>>809
個人輸入、どっから買ってます?

>>811
ヘナに油分を混ぜるのは結構普通に皆さんやってます。
インドでも髪ヘナに油入れますし。
でも、ヘナを放置後、髪に塗る直前に酸性成分と香料と油分を混ぜます。
ヘナ塗布後にオイルを馴染ませるのは、まぁ、新しいといえば新しいですねw
814メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:48:46 ID:WYzDgIY30
久しぶりにヘナろうと思うんだけど…
6,7年前のナイアードのヘナ+大青(タイセイ)が未開封であるんだけど
効果の程は期待できるのか?
815メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 01:17:35 ID:Ay8GXNP+0
効果は知らないが、匂いは強いはず
新鮮なものほど匂いが少ない
816メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 01:20:26 ID:DBd37Bsi0
ニオイの質が違うよね。
新しい=抹茶とか畳とか草
古い=いわゆるヘナ臭でくさい、絶対に畳でも草でもないww
817メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 08:43:49 ID:7EDABbPbP
>>813
809です。iherbで買っています。
たまに送料キャンペーンやっているので、その時に買えばさらに安く買えます。
詳しいことはいろんなサイトで書かれているのでググってください。
818メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 19:07:09 ID:ZNMq5lgh0
>>814
作物だけど乾燥しているものだし、密封されていたのなら
鮮度も落ちすぎてはいないんじゃ??
使ってみて、ぜひレポしてほしい
でも、ご本人が気になるので使わないのならそれはそれで…
819メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:32:25 ID:O05vVipcP
最近まで、4年くらい前に開封したヘナをちまちま使ってたけど特に問題なかった。
820メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 02:54:23 ID:C/BMkYr00
(゚Д゚)な、なんですとー!?
821メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 12:32:17 ID:dcHH4UBV0
ヘナ後にローズドマラケシュのクレイシャンプー使ってみたんだけど
確かにヘナ臭取れたよ
クレイシャンプー良いかも
822メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 12:47:29 ID:jWXdbWDC0
>>817
ありがとーそこのスレの住人だけどいつもサプリしか買わなかったw
シャンプー見てみるよ〜
823メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 16:18:40 ID:lZREgK9y0
>>821
>ローズ・ド・マラケシュ
愛用品だよー。でもヘナ後臭消えるか…?
マラは一度洗い推奨してるんで、これ使う時だけ一度洗いで済ませてた。
次回からヘナ使用後はしっかり二度洗いしてみるね。
824メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 16:22:00 ID:WSQxpuqvO
マラって略すなぁ!
825メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 16:47:30 ID:ebMHZFU00
おばちゃんも、ちょっとビックリしちゃったわw
826メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 19:00:10 ID:4sEAk11C0
おばちゃん喜んじゃったわw
827メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 21:00:34 ID:PVu9Kv8ZO
ヘナ後臭、皆気にしてるのを知って今回は消す努力をしてみた。とりあえずあるもので。

ダイソーブラウンに香港土産の百合油とボディショップのボディバター・カカオをどくだみ茶で混ぜて一時間放置→塗布二時間。
色はシッカリ入ったけど、ヘナ後臭は微妙な匂いだ…orz畳臭くはないが、グリーンガムみたいな匂い。まだ半乾きだからかな?乾けば薄れるのを期待する。
良かった点は百合油のせいで塗って待ち時間の頭が蒸れるのがスースーする位だわ…


素直に東方美人買ってこよう。
828メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 21:18:55 ID:BP+/c+jG0
一時話題になったカレー粉ってどうなのかな…
やってみた方、どうでしたか?カレー粉の臭いも消えるんでしょうか

今手元にはスパイス問屋で買ったカレー粉が
使うか使わないか…
829メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 21:24:33 ID:pF8Xilwy0
自分も家にあるものか近くの店で買えるものでなんとかならないかと
色々試したけど何しても微妙で結局東方美人を通販した

自分よりヘナの匂いに辟易してたらしい家族に喜ばれた
ヘナ臭全然しなくなったらしい
でも上のレスにあるような南国の花の香りもしない
いいのか悪いのわからないけどごく薄い甘い匂いがするだけになった
830メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 21:37:01 ID:Y/uS4IRe0
東方美人、そんなに効くの?
イランイランの精油混ぜたけど、足りなかったのか効果なかったから買うべきか…
831メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 21:52:48 ID:geJNCDLE0
>>828
カレー粉は香辛料が肌には刺激が強そうだからなあ…
832メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 23:23:20 ID:YFr58Wqa0
>>828
人柱プリーズ。
自分は怖くてできない。髪も地肌も傷みそう。
833メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 23:40:28 ID:dcHH4UBV0
>>832
自分は髪も肌も荒れそうだから、あんた試して報告して

って、言ってることめちゃくちゃ怖いんですけど
834メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 01:13:09 ID:ewrL40JJ0
199 :メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 14:39:19 ID:ZazNKU610
「フェチ」なんかもそうだけど、意味を知った上で使ってもらいたい。

「人柱 ひとばしら」
本来の意味を知っていたら、絶対に軽々しくは使えない言葉だと思う。
人柱になる人は生と死を賭けているわけではなく、確実に死ぬことが決まっているんだよ。
たいていの場合、自分の意志とは関係なく惨殺される。

computer用語になってたのを最近知ったんだけど、
誰も使ったことのない周辺機器とかソフトなんかを(大金を注ぎ込んで)使って自滅してその危険性を立証するか、
またはごく稀に巧く動作して勇者扱いされるか。
それでも一か八かであって、確実に死ぬ話じゃないと思う。
もしかしたら最初は、自滅した場合にだけ使っていたのかもしれないな、とも思った。

意味がどんどん広がっていって本来の意味が薄まって、サンプル使用だけでも言う人が現れるかもしれない。
それでも、新しい化粧品ちょっと試しただけで「人柱」なんて言うのは大嫌いだ。


202 :メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 05:07:15 ID:TMNLzGBg0
199は2ch向いてない
835メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 09:33:24 ID:IAURCK810
まあ確かに>>832の書き方は感じ悪い
日常でも無神経なこと言って人から嫌われてそうだ
美味しいとこ取り体質の女っているよね
836メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 09:43:24 ID:VaHcbKV90
いいとこ取りじゃなくて、嫌味でしょ。
837メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 11:10:46 ID:IAURCK810
いや嫌味だとか思って書いてないだろ>>832はw
嫌味だとわかって書いてるならまだ救いようがあるけど
無神経で鈍感なだけ
838メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 13:06:44 ID:7lzraRzKO
>>830 ラッシュのは基本人工香だと思うが
839メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 14:23:03 ID:FYl8tRv00
>828がやりたきゃやればいいだけの話
840メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 18:20:22 ID:AUB0yrvtO
>>830
危機一髪もヘナ入り
841メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 20:33:31 ID:yAwodxHO0
>828です
成功例があればお聞きしようと思ったのですが、微妙ですねー
自分も髪と地肌への影響は心配ですが
それと同時にヘナ臭が消える(!)というのが激しく気になるところです
(まあ自分はシナモンで十分満足してはいるのですが…)
なので勇気が出たら実験してみますw
842メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 21:05:43 ID:Ia64/PPs0
>>838
いや、EOらしいよ。サイトにイランイラン精油ってあった。
ラッシュの東方美人。
843メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 22:40:43 ID:sdtnZY03P
>>841
3年くらい前はけっこうカレー粉報告あったんだけど、スレのログどっかいった。
ある程度報告数が落ち着いてからの分しかないけど貼ってみる。
ちなみに、記憶の限りでは髪や地肌が傷んだという報告は特になかった。

====
37 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 01:05:56 ID:5IctPt/40
初報告
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
       黒、男のショート、こないだ美容室でトリートメント
□使ったヘナ
       ゴールデンヘナ(黄)
□使用した量
       半分弱(40g弱)
□何で溶いたか
       お湯
□混ぜたものと量
       カレー粉、蜂蜜(匙1)、 ヨーグルト少々、オリーブオイル 全て適当
□ペースト寝かせ時間
       2時間ぐらい
□塗ってから流すまでの時間
       3-5時間ぐらい
□使用後の状態など
       くさい

久しぶり(1年振り?)にやってみました・
いつも髪は臭くなるけど、他はあんま実感ありません。
844メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 22:41:47 ID:sdtnZY03P
54 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2006/11/16(木) 19:02:45 ID:H0Qi+8LFO
初ヘナをダイソーで購入
100g全部練って、結局塗るのに疲れて半分余した
カレー粉がなくて、ターメリック入れてみたが
やはり匂いは大して変わらず(笑)
入れ過ぎたのかやけに黄緑になったのが心配です

放置1時間目。バレーでも見ます

====

627 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 14:36:09 ID:cG7GfkbR0
初ヘナしました。

ナイアードの「ヘナ+10種のハーブ」を使用。
紅茶を煮出したもの+インスタントコーヒーで溶いて、
オリーブオイル、バニラエッセンス、カレー粉、蜂蜜、
メイプルシロップを適当に投入
塗ってヘアキャップして時折ドライヤーで温めながら
1時間ほどで洗い流し。
白髪部分は光沢のあるオレンジ色になりました。
(白髪密集地は銅線の束みたいですw)
黒髪の部分はあまり変化なし、光にかざすと赤茶に
なります。コーヒーやら何やらいろいろ入れたつもり
ですが、まだヘナくさいっす。
でもツヤツヤで仕上がりは満足です。
845メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 22:43:14 ID:sdtnZY03P
159 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2007/09/16(日) 17:26:46 ID:o53QcOk70
>>158
テンプレは読みましたか?テンプレに既出の方法しか試してないので参考にならないかもだけど、
経験的に効果あったのを書いてみるね。
コーヒー けっこう効く。はっきり効果実感するのはインスタント大さじ2位かな。
バニラエッセンス けっこう効く。20滴〜と、かなり多く入れたけどヘナに負けてあまりバニラの匂いはしない。
自分的には微妙
カレー粉 最初は爽やかなんだけど、入れすぎるととにかくカレー臭い。
役に立たなかったらごめんね。

====

393 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 20:11:24 ID:+CmFKVUE0
カレー粉は地獄のようにカレー臭くなっただけで(しかも洗っても落ちない)何の効果もなかった。
黒っぽくしたかったら、ヘナだけでいったん染めで、二度目にインディゴ。
面倒だけどこれ以外の手は、すくなくともの髪にはきかない。今から頑張ります。
846メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 22:44:47 ID:sdtnZY03P
249 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 20:57:05 ID:OGRDbKBnO
私はセミロングに対して
カレースプーン大匙一杯位入れたよ。

====

822 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2008/11/14(金) 17:28:16 ID:dv0ZXQTZO
今日休みだったので、昨晩ヘナペースト作って就寝→10時間置いたのを昼間湿布してました。
お湯は鉄瓶で沸かしたやつ。
カスピ海ヨーグルト・黒砂糖・ハチミツ・三温糖・カレー粉・バニラエッセンス・オリーブバージンオイルを投入。
今まではバニラエッセンスとカレー粉のみ混ぜてたんだけど
今回はかなりヘナ臭が軽減してた。
仕上がりはしっとりツヤツヤで満足です。
847メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 22:46:18 ID:sdtnZY03P
ごめん、>>846の一つ目は関係なかったw
848メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:05:19 ID:ZLvt4oMz0
過去ログは本人に探させたらいいと思うの・・・文章そのまま貼るのはどうかと思うの。
URLとレス番だけ、1レスにまとめて貼ってあげたらこんなにうざくないでしょ?

どうせカレー粉はニオイ抑制・黄色の効果なし、(人によっては)刺激あり、で結論でてるんだし。
849メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:10:37 ID:MYV/WVrrP
うざくってごめんなさいね
850メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:21:01 ID:nWgOxfCJ0
>>848
結論出てるっていうなら>>828の時点で書いたげれば良かったのでは?
851メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:34:43 ID:l9fDITnC0
丁寧に探して貼ってくれた人を責めるのはおかしいと思う
なんなここ痛々しい人多いな
852メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:47:21 ID:BAoJ+LSlO
臭い消し、自分はイランイラン。しかもダイソーのだからどこまで本来(?)の香りかは微妙だけどヘナ臭は消える。
ちなみにカレー粉じゃないけどターメリック入れたことあるけど可もなく不可もなかったからやめた。
853メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 01:49:50 ID:Z/UjV4AT0
自分自身はちくのう気味だからヘナ臭はまったく平気なんだが
雨の日に自らが兵器と化すことを考えると自分もイランイランとかジャスミンとかの精油なんかを入れたほうがいいのかー
854メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 02:17:15 ID:eE3zjjKA0
>>830
東方美人だけど
絶対に店頭で匂い確認してから買わないと
面倒だからいいやって感じで買って帰って
家で開けてみてオエッってなるかもしれんので注意

好きな人には良い香りなんだろうけどなぁ…
855メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 09:12:40 ID:UtBRS2cI0
>>854
蓋開けたとき強烈だよね
好き嫌い以前にとにかくきつい匂いがするからそこを乗り越えられるかどうかw

私は全然好きじゃない香りだけど、ヘナと混ぜるとなぜかヘナ臭も東方美人臭も消えるので使ってる
どっちかの匂いが勝ってもおかしくないのになんで相殺されるのか不思議
856メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 12:26:01 ID:7SEEB5Kc0
>>855
汗かいたり雨に濡れてもヘナ臭戻ってきたりしない?
857メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 12:59:52 ID:OZTIpOwD0
>>856
>>855じゃないけど
ヘナ臭自体が甘い花っぽい香りに変わってしまってる感じっていうのかな
混ぜる分量にも関係あるだろうけど自分は1週間くらい甘い香り以外感じなかった。
ただ、東方美人自体のにおいははっきり言って苦手だった。
ここのスレを見て実際に買いに言って相当躊躇したよw
誰かも言ってたけど「これ作った奴鼻おかしいんじゃねーの?」って思ったもんw
858855:2009/07/22(水) 13:29:07 ID:dwH2ycVy0
>>856
自分の鼻が信用できないので運動の後や仕事帰りの匂いがやばそうな時に、友人や家族に聞いてみたことがあるけど
かなり髪に鼻をくっつけて嗅いだら花とかシロップの匂いがするかもって感想だった
同時期にシャンプーとトリートメントをディシラに変えたけどそれも良かったのかなあ
あと今まで言えなかったけどヘナの匂いきつかったと今更なことまで教えられてへこんだよ
バニラやジャスミン混ぜたりヘアコロンつけたり工夫してたつもりだったんだけどorz
859メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 13:47:57 ID:yPWLsp1i0
当方美人ってさ、ヘナに混ぜて頭皮上で放置しなきゃ駄目かなあ?
時間が長いんで、成分で躊躇してるんだけど。
ヘナった後、トリートメントとして使っても臭い消し効果有りなら使いたい…
860メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 15:39:16 ID:ZLvt4oMz0
>>856
違う匂いになってしまうので、汗とか雨で香りが戻ってくるけど
何か南国の花や草のエスニック風味になるよ。東方美人のニオイとも違う。
ローソンと結合してる感じでブレンドされて別物になってる。

>>859
ヘナする前だったけど、東方美人だけをトリートメントしてみた時は
1週間ほど東方美人臭がむわんむわんして苦しかったw 髪にニオイは付くと思う。
あのパッケージのまんまのニオイになるけどね。
既にあるヘナ臭消しになるかは、分かんないけど。

私はヘナと混ざった時のおだやかな香りの方が好きだな。
861メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 15:47:35 ID:URgJup+B0
まとめると

強烈×強烈=おだやか
862メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 15:53:16 ID:FhuvV1+v0
>>856です
>>857>>858>>860dクス〜
買うなら通販しかなくて…すごく参考になったよ
@コソメのコメ見てしまうと非常に勇気のいる買い物だったから背中押してくれてありがとう
863メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 15:59:46 ID:gU1h1CYD0
本来の使い方してる人には香りが不評過ぎてそのうち廃盤になりそうだよね東方美人w
自分も次ヘナやる時混ぜてみよう
ヘナショックも緩和されそうじゃない?
864828:2009/07/22(水) 19:26:59 ID:grzrNMfm0
>>843-846
ありがとうございます!親切にしていただいてとてもありがたく思います
うーんやはり実験してみるしかないのかな
まあ、勇気が出たらw
865メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 20:02:03 ID:lhOYLeVs0
>>861
毒をもって毒を制したみたいだなw
866メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 22:41:02 ID:iefSw0e00
東方美人はインディゴにはだめだよね
867メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 22:45:27 ID:EWYWUlCs0
東方美人は持ってないから代わりにオーブリーGPB入れてヘナしてみようと考えた
匂い強いから相殺できることを期待して
ただあれを壱時間ぐらい頭の上で放置しても大丈夫だろうか不安
868メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 23:42:26 ID:/jMPzGLpO
ダイソーヘナはお茶の臭いというより昆布の臭いと焦げたような臭いが合体
869メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 00:56:25 ID:WcAMaPBO0
ヘナ×東方美人
毒を以て毒を制す!
870メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 01:22:48 ID:LC4XYB0d0
歯科行って席を倒してもらったら、
もう2ヶ月もしてないヘナの弱い匂いがプーンと・・・
夏きついなぁ
871メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 06:00:26 ID:sv6viUcI0
古来より伝わるインド医学では、
ヘナは殺菌効果があるので自然がもたらす万能薬といわれ、
アトピーなどの皮膚病予防、ハンセン氏病、胃腸病、梅毒、外傷、火傷の治療薬に
古くから使われてきた植物として記録があります。

今でもインド中近東では、じゅうたんや衣料品を染める染料として用いられ、
イランのテヘラン大学では、ヘナの実の油からやけどの薬を作っています。
このようにヘナは古来より生活に密着したものとして現在に受け入れられています。

インドでは古来よりヘナの入ったオイルでヘアマッサージが行われてきました。
ヘナオイルによるヘアマッサージは、頭皮の老廃物を取り除くので育毛を促進し、
さらに頭皮にビタミンなどを補給すると言われ日本のエステでも取り入れられています。

インドの科学者B・チャンダヌビーケー氏の1990年論文の報告によると
ヘナの中に含まれるローソニア・アルバという成分は
肝臓の毒素を取り除くのに有効であること、
またヘナによって睡眠が深くなると言われています。
さらにナフトクウィノンという成分が入っていて、
生理不順を治す効果もあるとされています。
872メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 08:13:18 ID:Jtb9c7/S0
日本でいうとドクダミみたいなものかな
873メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 10:02:45 ID:+o8pk72z0
【ダイエット】ドクダミ茶★プーアル茶★烏龍茶【美肌】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077372963/
(デトックス)ドクダミの魅力を語ろう(高血圧)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243439045/
874メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 10:08:29 ID:EsXPVagK0
たしかにヘナすると睡眠が深くなるw
875メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 14:04:10 ID:6kaL0TEv0
ライブ行く2週間前はヘナやめたほうがいい?
876メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 14:33:57 ID:1idwrMva0
やめとけ
しらんがな

↑のどちらでも好きなほうを選べ
877854:2009/07/23(木) 16:53:17 ID:0A2ViHiD0
へぇ〜!相殺されるのかっ!

店頭で匂い確認して、とてもじゃないけど無理って思って
買うの諦めた。
思わず『うわッ、クサっ!!』って口に出ちゃって
店員さんに思いっきり睨まれたよorz

でも、皆の意見聞いてちょっと使ってみようと思った。
もちろん、ヘナに混ぜるために…。
単品じゃやっぱり臭いみたいね。

みんな、情報ありがとう!
878854:2009/07/23(木) 16:55:33 ID:0A2ViHiD0
>>877
言葉足らずでした。

東方美人の話です。
879メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 04:16:01 ID:kBD5szrf0
>>871
コピペはコピペだとはっきり書きましょう。
まるっと貼ってるんですから。
880メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 16:23:55 ID:0GuIxht10
まるっとって表現ここやどこかのスレでもみたけど
いまだにトリックの山田奈緒子の真似してるの?
881メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 18:41:52 ID:atZK34Hd0
奥様方が好んで使ってるね
882メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 18:57:12 ID:1jWg4EbL0
ヘナすると疲れない?
朝ヘナすると、その一日はグダグダになる。
883メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 19:02:55 ID:0D9NxqwZ0
友達にヘナ勧めたら、乗り気になってPureririでヘナとインディゴを一緒に買ったんだけど
結局、子供も居るし時間が掛かって面倒で大変だから続けられないや…とのことで
2〜3回しか使っていない各1kg袋を、各500円で譲ってもらった。
(彼女は只でいいって言ってくれたんだけど、いくらなんでもそれじゃ悪いと言ったら、その値段に)

私も同じ時に買ったインディゴ開けちゃってるし、悪くなる前に使い切らないとだから
これまでより頻繁にヘナ→インディゴすることになりそう。
よく定着するかな?
884メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 20:34:13 ID:KIgJ8fiG0
東方美人見てきたが自分には高かったよ…

香りは覚悟してたより良かったな
885メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 20:52:04 ID:fggsnVd60
ちょっと高いけど、一年位もつだろうと思って東方美人買いました
886メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 20:59:06 ID:SjqzQCzD0
インディゴで東方美人使ってる方はいらっしゃいませんか?
染まりが悪くなるんじゃないかと心配で…
887メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 22:48:00 ID:+d/ZCErZ0
>>882
疲れる。というか、体がダルーくなって眠りが深くなる
嫌な疲れ感ではないんだけどね
888メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 00:57:31 ID:W4eljNW80
>>864
ずいぶん前だけど、カレー粉の成功例を何レスか見ことあるよ。
あなたが参考にしたレスは失敗例ばかり抽出してあるみたいだね。

ログないので記憶だよりなんだけど、混ぜ物カレー粉オンリー・大量使用が成功の秘訣だったかと・・・
色味がゴールドっぽくでるというのも話題になった一因だったと思うし
カレー粉の話題が出る度に「嘘だ」と激しく反論しだす人が登場するんで
それが煽りみたいになって祭りになったんだろうね。
私もやったことないし、今更って感じなのでそれを人にオススメするつもりはないけど。

今は流れが東方美人なのでその波に乗っちゃえば?
889メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 01:12:37 ID:QPwtrye10
ヘナ+カレー粉+東方美人

↑この最強コラボで勝負できるヒキコモリ募集
890メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 01:32:18 ID:hGBLFk1K0
THE BODY SHOPのボディバターでもいけるかな?
891メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 08:26:28 ID:/PgGBc2G0
東方美人+ヘナ後にtsubakiだとどれが勝つのか届いたらやってみよう
892メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 10:35:43 ID:21MwxMkX0
【個人経営】美容室&理容室【小規模店】パート5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1243067520/
美容院経営もたいへんみたいやね。
893メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 11:27:16 ID:nlHF923R0
初めてヘナに挑戦しようと思ってるんですが、
臭い消しに普通の体用の香水なんかを使っても
すぐに効果がなくなってしまいますかね?
894メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 12:34:47 ID:Kd+jhGXu0
>>892
うちのすぐ近所の1000円カット
いつも混んでる
儲かってるかどうかはしらないけど、常に3〜4人待ち状態
895メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 16:53:26 ID:TY4uSo9W0
>>882
ならない。聞かれもせんが自分は40代半ば。
896メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 08:49:23 ID:bWthxDkn0
ベニヤってメーカーのヘナ、オウバクをブレンドしてるね
http://www.patataorganico.net/shop/index.php/eco/137/
オウバクとは
http://www.sankogan.co.jp/oubaku.html

ヘナをあつかう美容室
http://henna.st/linkse.htm
897メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 12:45:24 ID:Ri5OKve30
突然なんなの
宣伝目的なら反感かって逆に不買されるよ
898メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 13:56:51 ID:wrJ2SD2+0
>>890
検索したら、プレトリートメントとして使えると出てきてビックリした。
でもイランイランやジャスミンはないんだね。
ヘナ対策で使えそうなのはココナッツあたり?
899メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 15:05:03 ID:gF4X4YFg0
>>893
ヘナした翌日から毛先に1プッシュでヘナ臭をごまかすというのはありだと思う。
900864:2009/07/26(日) 21:57:31 ID:iytBw9KV0
>>888
アドバイスありがとうございます
家にカレー粉があったので、もしかして使える…?と
思ったもので聞きました。いざとなると勇気がw
今ブームの東方美人で試すのもいいかもですね
901メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 09:30:45 ID:93rz0TrC0
おれは男だから匂いなんて気にしたことないなあ。
女はデリケートなんだなw
902メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 11:17:41 ID:XNKouRZC0
>>901
鼻の効きが悪いのでは。w
903メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 16:20:51 ID:exzSNAYo0
髪の長さや量によっても相当差があるのでは>臭い
904メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 18:55:17 ID:krxuwPQ/0
短髪ならわからないかもね。
905メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 21:39:14 ID:A2po+r8M0
髪長いとうなじ〜後頭部に臭いが篭るんだよね。
906メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 00:30:26 ID:4g628pFt0
自分の鼻より上に上がるニオイは分かりにくいんだよ。
だから短髪だと自分では気づかないだけ。

女の人なら、頭は男の人の鼻の下だから、近しい男の人はよく分かってると思うよw
石けん洗髪もそうだけど、香料でマスクしないと頭って1日で脂臭さが出て頭から上のほうは
ムワッとくさい。体温での香り立ちってすごいw
907メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 01:39:15 ID:Zqv1tp6L0
>>906
シャンプーでマスクしようがわかるから。
908メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 02:28:14 ID:mPJwwGfd0
給料入ったら、噂の東方美人を通販しよう
イランイランとジャスミンの香りってあったから、片頭痛持ちには注意かな?

お泊まりに出かける何日前にヘナればいいのか毎回悩む
なるべく臭さを抑えつつ、なるべく白髪をおさえつつ
909メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 03:53:47 ID:pvgNiTHl0
906の内容前も見たわ
具体的なエピソードをお持ちのようで
910メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 15:26:05 ID:0xgNkClh0
>>908
自分の場合は予定の最低1週間前にする。
2週間前だと根元が伸びる。orz
911メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 20:48:23 ID:920Vg/5w0
>909
石鹸に対する憎しみが見え隠れしてるね。
一度石鹸にはまった人なのかも。
912メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 20:52:50 ID:mPJwwGfd0
>>910
やっぱり一週間前だよね
洗髪に気合入れればオレンジ水が出なくなる頃でもあるし
913メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 00:56:27 ID:D6VtDDUQ0
匂わなくて、白髪も伸びてこない時期って極端に短いと思う。
914メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 02:00:45 ID:08jlQsIn0
>>911
>石鹸に対する憎しみ
憎しみってw 石鹸の人って激しすぐる
915メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 12:58:24 ID:8Vq6NfuY0
納豆とかと同じで「この匂いはヘナだ」と広く浸透すれば
臭がられたり驚かれたりしないですむのにね
あるいは有名人の間でヘナるのが流行り、みながやるようになるとかw
916メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 16:36:23 ID:fX6WS23k0
ヘナの名前を知ってる人は多いんだよね。
「使ったことある」って人も意外といるけど、ケミのヘナ配合製品であることが多い。
自分は使ったこと無いけどケミヘナってヘナ特有の匂いがあんまりしなさそう。
なかなか匂いの普及は遠そうだねぇ・・・
千年くらい前からシルクロードに乗っかってヘナが伝えられてれば良かったのにと思うw
917メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 23:06:54 ID:wT/ghjv00
ヘナ→インディゴの工程がほんとにめんどくさい。
一発で真っ黒までいかなくても、焦げ茶くらいになるだろ
と思ってダイソーナチュラルブラウンしたけど、やっぱ駄目だな。
思うに白髪染めに、「ブラウン」とか意味なくね?総白髪の人以外。
黒い髪まで人工的に茶色くするケミならまだしも、ヘナで「ブラウン」とか。
白い部分(根元)が茶色になったからってどうだっていうんだろう。
元が白髪であることはわかるじゃないかw あー面倒臭い臭い臭い
918メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 23:55:41 ID:igtoAgca0
ケミで染めてたのがちょうど伸びて耳あたりまできたんだけど、
ダイソーオレンジ→ナチュラルブラウンと2度使いしても、
伸びてきた黒い髪と同じような色になってはくれない
赤っぽいちょっと茶色い感じになる・・・。
インディゴ単独で購入してオレンジなりにまぜたほうが効果ありますか?
919メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 02:53:46 ID:TUEpxTk50
>>917
宣伝廚じゃないけど、アートビーイングのヘナ+インディゴは一回でかなり黒になったよ
ttp://artbeing.com/
920メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 06:54:07 ID:wy6sZZ8P0
●【【【【アーユルヴェーダ総合スレ】】】】●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1147491827/
921メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 13:50:20 ID:eo3YCuNNO
ヘナしてるときに色水が垂れてくるのが嫌で、乾いた髪に塗ってみました。
ものすごいよく染まって喜んでたけど、3〜4日間の色落ちが半端じゃなかった…。
普段はタオルにうっすら色が付く位だけど、オレンジに染めたみたいに色落ちする。
やっぱりキューティクルを開いてから染めないと色が定着しないんだなぁと思いました。
チラ裏すみません。
922メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 13:56:34 ID:Tiaupy0I0
>>917
ヘナを何だと思ってるんだ?
真っ黒にしたいならヘナ単独じゃ無理
面倒ならケミかケミ入りにしたらいいじゃん
923メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 15:07:21 ID:GDTINGDq0
>>921
濡れた髪に使ったらそりゃあ水分が多すぎで垂れるでしょう。
私の場合ですが、乾いた髪にぬって3時間後くらいにお湯でよくすすいで酢リンスし、
夜はお風呂で合成のシャンプーとリンス。
2日間くらいはシャンプーの時に髪をぬらしただけで色が出てくるけど、その後は
タオルにうっすら色がつく位しか落ちません。

>>917
ヘナがどういう物かテンプレを読んで理解しましょう。
>>918
インディゴはヘナをした後に使う物で、ヘナとインディゴを混ぜたらダイソーブラウンと同じです。
ダイソーオレンジの後にインディゴ単独で使うのが正解。テンプレを読んでね。

>・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
> 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
> すぐにor数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)
924メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 15:53:17 ID:KqPppIHM0
>>923
横からすみません。
ヘナを塗る前に、シャンプーしてリンスなしでドライしてヘナ、の順ですか?
たびたび「キューティクルが」的なレスを見かけるので、
最近へナ前の石鹸シャンプーや重曹シャンプーに興味があって聞いてみました。
925メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 16:04:49 ID:GDTINGDq0
>>924
整髪料は一切つけてなくて髪質はストレートで長さは肩にかかるくらいです。
いろいろ付けてる人だとヘナが浸透しにくくなるから事前に洗うべきだと思います。

夜いつも通りにシャンプーとリンス。(パンテーン)
翌日というか、整髪料をつけてないのでいつでも気が向いた時に
お湯でといたヘナをぬるだけです。たまにバニラエッセンスを少々。

ヘナが面倒な時は生え際ののびてきた所だけお風呂の前にヘアマニキュアです。
面倒くさがりやなので簡単な方法でしかしません。w
926メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 18:11:03 ID:eo3YCuNNO
ヘナの説明書にはだいたいシャンプー後の濡れた髪にって書いてあるよね?
いつもはその通りにやってたけど、今回は手抜きして乾いた髪に使ってみたらいつもより色が定着しなかった。
色落ちがほんとすごくて、髪も明るい色に戻っちゃった。
でも乾いた髪に塗ってちゃんと染まる人もいるんだね。
927メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 18:29:17 ID:GDTINGDq0
>>926
数年前に初めて買ったルネっていうところに

>洗髪ヘナをする前の洗髪は基本的には不要です。しかし何か強い化学薬品の入ったものを
>頭髪にご使用の場合のみお洗いください。

って書いてあったからそのまま乾いた髪にぬってました。
自分は根元がのびてきてもしっかり染まってます。色も退色も人それぞれですね。
タオルドライをしっかりして半乾きにしたら垂れないかもしれないですね。
928メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 20:20:47 ID:wUVeFXs90
>>922
知ってるわ馬鹿
めんどくせーなってちょっと愚痴言っただけだろ
929メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 21:29:47 ID:TqRpQ4wA0
>928
わかるよ。めんどくさいよ。
ていうか>922は書き込みの趣旨が読み取れてないと思う。
「真っ黒」は問題じゃないんだよね。
930メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 21:57:31 ID:Qysm0MeS0
まあまあ、とがった言い方し合わないの
917はあまりの面倒さに思わず言っちゃったんでしょ
でも読み方によってはヘナのことをよくわかってない
初心者みたいに見えたんだよ。私も注意しそうになったし

まあでもイヤならヘナで染めるのやめればいいだけの話
愚痴もさらりと受け流すか、優しく受け止め共感がいいんじゃないだろうか
931メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 21:57:58 ID:TDQWh/1M0

ぶった切りスマソ

皆さんどこで東方美人買ってますか?
できるだけ安く買いたいんですがどこかいいとこないですか?
932メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 23:24:38 ID:UAGlDTu30
おとなしくネットで買えば?
933メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 23:24:53 ID:7opEgNGS0
東方美人すごいね。ヘナもtsubakiも全然勝てない。入れすぎたかな。
934メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 03:07:19 ID:j5FnmHTQ0
>>923
私は乾いた髪より扱いが楽なので
髪をぬらしてから『一回タオルドライをガッツリして』ヘナってるよ
油を混ぜ込む位なので、ヘナ前に洗う必要なし。ヘナ後に3回洗うw
935メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 10:05:28 ID:DaakDcl00
>>917 >>928
最初からチラシの裏に書けばよかったね
グチグチ言ってキリキリしてると白髪増える一方よおばさんpgr
936メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 11:36:40 ID:MDPB4xZA0
東方美人、どのタイミングでいれたらいいかな?
ヘナを寝かせ終わって頭に塗布する直前?
それとも寝かせている最中からすでに投入されてますか?
937メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 13:54:42 ID:otQyaxoD0
>>936
塗布する直前に入れてます。
938メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 17:11:04 ID:HrF/2zej0
【健康】炭酸水素ナトリウム(重曹)の摂取で慢性腎疾患の進行を遅くできる可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249024375/
このスレでたまに出る重曹
万能だなw
939メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 21:19:00 ID:dd/Gp7jW0
ボディバターのシアをヘナに混ぜてみた。
ヘナ臭に勝ちました。ありがとうございました。
940メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 21:45:33 ID:SSdL3guwO
>>939
シアで…じゃあ、手持ちのカカオバターでも投入してみよ
941メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 22:01:45 ID:YIWsUg+K0
>940
たぶんボディショのボディバターのシアを混ぜたんだと思う。
942メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 22:54:32 ID:w6Crkj60O
ダイソー
943メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 01:33:50 ID:6tmYEUjK0
>>939
ヘナ臭に勝った結果を教えてほしいです

シア臭になったの?
それとも化学反応して第3の匂いになったの?
944メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 08:16:18 ID:EES1dukV0
【ゲンダイ】「10分1000円」に負けたカリスマ美容師 時代のあだ花だったということかと日刊ゲンダイ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249014852/
945メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 08:19:58 ID:73WXYVp10
>>939
保ちが気になります。
数日経ってもヘナ臭が出ないならいいかも。
946メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 12:38:16 ID:seyapc/00
あなたの髪を寄付しませんか 米NPO団体、かつらを作り子どもたちへ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249036838/
日本でもミクシィのコミュニティーなどで活動広がる
947メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 16:58:35 ID:UcOTLTliO
ボディショップのブラジルナッツはヘナ臭と混じってインド雑貨屋の匂いになります。
3日程で効果は消えてヘナ臭だけが残りました。
948メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 20:42:13 ID:Ex8mEmc30
インドっぽいというかオリエンタルな香りになりたいなあ。
東方美人もオリエンタル?
949メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 21:03:06 ID:NAlFic690
うん
950メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 22:14:15 ID:Ex8mEmc30
そうか。こんどためしてみよう
ありがとう
951メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 13:17:55 ID:ku5NV0A40
●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色 ケミカラーのダークブラウン
□長さ 肩につくくらいのボブ
□ヘナ前の状態 細い、からみやすい、猫毛
□ヘナ開始 7/19以来毎週週末にやって3回目終了
□使ったヘナ  (1st&,2nd) ナイアードのオレンジ (昨日) ダイソーブラウン
□使用した量  全て50g
□何で溶いたか (1st&2nd) 100ccぬるま湯+インスタントコーヒー小1
□混ぜたものと量 (1st&2nd)ヨーグルト大2 (昨日) ヨーグルト大2+東方美人大1
□ペースト寝かせ時間  4時間
□塗ってから流すまでの時間  2時間
□使用後の状態など  (○)回を重ねるたびに髪にコシやさらさら感がでてくる
                  ナイアードのときは白髪部分がオレンジになって若干目立っていたが、ダイソーブラウンにしたらそこが暗めになって目立たなくなった インディゴ+ダイソーオレンジにするとまた違う結果になるのでしょうか?…@
 (△)3回目にして、ヘナ臭の緩和∩ここで言われてたオリエンタルな花の香りに惹かれて東方美人を入れてみたが、
塗ってるときは東方美人>ヘナ臭 だったんだが、乾いてみると若干、ヘナ臭の混じった御香みたいな香りになっている
これは、混ぜる量が足りなかったのでしょうか?…A

どなたか@Aについてアドバイスください


952メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 13:23:14 ID:lEAY2qYN0
>>951
部分染めで2-30gに東方美人を大1位入れたら全くヘナ臭しなかったよ。
東方美人がきつすぎて翌日クラクラしたほど。増やしたら?
953メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 16:49:20 ID:uVRd+fxIO
>>776さんみたいにヘナと石鹸シャンプー使用してる
人に聞きたいんだけど、髪はつやつやかな?
自分の髪は痛みまくりでヘナに挑戦したいんだけど、
石鹸シャンプーも良さそうだし・・・
でも色落ちするとか見ると悩む。
954メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 21:37:54 ID:0ORN+gZw0
気温が高くなってブラウンの染まりがいい。
裸でも寒くないし今の時期はいいね!
955メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 22:19:56 ID:7yW8tM9F0
>>953さんはヘナははじめてなの?
もしかすると髪に残る整髪料その他の影響でか、詳しくはわからないけど
最初のうちはツルツルになるってことはないかもしれないですよ
石けんシャンプーも髪にいいからということで始められるのでしたら、
最初はせっけんシャンプーだけで様子を見るとかの方がいいかも
両方いいとこどりはしにくいかもね
石けんシャンプーでヘナは落ちやすいのは事実だし

以上、似た道を通った者からでした
956メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 23:31:54 ID:8PGoTnSY0
洗って落ちるヘナは余剰分ではないのか
ヘナより、インディゴの退色のほうが気になる
957メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 23:54:51 ID:0ORN+gZw0
>>953
石鹸シャンプーとヘナ使って1年たつけど、すごく調子いい。
でも痛みまくりの髪を石鹸シャンプーで洗ってもつややかな髪にはならないよ。
逆にとうもろこしの髭みたいにギシギシゴワゴワになる。
ちょうど1年前の私の髪がそうだった。
958メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 00:29:38 ID:Jq6uOobS0
すみません、ヘナって定期的に染め直していかないといけないのですか?
959メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 01:19:22 ID:x5S+uDC10
>958
あなたが髪の伸びる人なら。
960メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 05:51:12 ID:CE+pjj0w0
>>953
石鹸は地肌にはいいけど、髪の毛には石けんは良く無い、アルカリだからね。
健康な髪なら石鹸快適にできるけど、カラーやパーマで痛みまくりの髪には石鹸は勧められない、
ギシギシで絡みまくって、更に痛んで苦労するよ。
無難なダメージエイドとかオススメ。ヘナはいいんじゃないっしょーか。

長い事ヘナして何度もコーティング重ねてツルツルになったら石鹸もありかもしれないけどねぇ。
961メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 21:55:50 ID:tmHSL4J80
今日インディゴとその他ハーブ入りヘナで30分乗せをしたら
洗い上がりサラつやでいい感じ!
これがあるからやめられまへんな〜って手触りです
ハーブ洗髪だけでは感じられなかったつるつる感に大満足でした

ここでふと疑問が
インディゴ入りヘナを30分くらい乗せるを毎晩繰り返していたら
ある程度ヘナで染まる→そこにインディゴが乗る、となって
白髪も染まるのだろうか?
やはり地道にヘナ数時間→翌日インディゴ入りヘナがいいだろうか…
962メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 22:51:54 ID:x5S+uDC10
>961
毎晩やれるなら毎晩のほうがいいと思う。
って思うくらい私の場合、インディゴ落ちる。
5日くらいで銅線復活…
963メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 10:28:49 ID:wl7kA+Ok0
>>958
普通の毛染めだって2週間もしたら根元が黒くのびて目立ってくる。
それと同じ。
964メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 10:54:59 ID:MegTXB7N0
>>961
やっぱりヘナ数時間→インディゴ一時間が一番確実に染まると思うよ。
ヘナは練ってから4時間以上は寝かせてね。
965メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 11:01:33 ID:MegTXB7N0
>>964
あと二段階目は「インディゴ入りヘナ」というより
「ヘナ入りインディゴ」(インディゴ7割、ヘナ3割くらいまで)
にしないと、しっかり黒くならないよ。

インディゴだけだとペーストがボソボソして塗りにくいので
2、3割のヘナを入れて粘りと伸びをよくする感じで。
それを2週間間隔くらいで、私はうまくいってるよ。
966メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 12:52:17 ID:fzlvj+dq0
ヘナと石鹸の相性抜群!!なのは私だけなのかしらん
ケミシャン使ってた頃は、ヘナの色の入りも悪く色落ちも激しかったのだが、
石鹸に切り替えたら、ツヤは出るわ白髪に入った色は退色しないわでウハウハなのだが。
個人差あるのね…
967メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 14:28:05 ID:Md/hi5HdO
昨夜、ダイソーでヘナ(オレンジ)をはじめて見つけたので半年ぶりくらいにヘナをしました。
髪は細く、猫毛、とれかけパーマ。
ジャスミンティー、イランイランオイルを入れて一時間くらい置いて、
せっけんシャンプーしてから一時間ヘナを乗せて流しました。
夜には気づかなかったけど、翌朝よく見たら部分的に赤みが強いブラウンになりました。
オレンジ色が強く出ると思っていたので残念でさた。
香りはすごく良くなりました。
968メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 20:04:40 ID:NQf0jXY90
>>962>>964
おお、アドバイスありがとうございます
染めてから2、3週間経ったところで根元の白髪がきになってるもんだから
ちょっと疑問を書いてみました
毎日のせてたらどうなるか、この一週間試してみます
うまくいったらレポします
969メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 23:32:03 ID:WDbsWbzw0
●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色 ヘナの色が少し残っている
□長さ 肩につくくらいかのミディアムでパーマ
□ヘナ前の状態 細い、猫毛 、毛先ぱさつく
□ヘナ開始 昨夜1回
□使ったヘナ  マックヘナオレンジ(昨日) ダイソーオレンジ
□使用した量  半分
□何で溶いたか 卵、イランイランオイル、セサミオイル 、ローズヒップ
□混ぜたものと量 卵1、オイル10滴ずつ、お茶1杯
□ペースト寝かせ時間  1時間 30分
□塗ってから流すまでの時間  1時間
970メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 11:50:57 ID:kBLZv0IjO
インディゴ単体ってどこで買ってるの?
971メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 15:56:55 ID:Cj3wSzs40
>>970
ヘナ売ってる店で売ってない?
自分はLoftで買うけど、
マックのインディゴ単体が売ってた気がするよ。
972メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 17:20:31 ID:fOHZGJXC0
>>971
マックか!
ヘナは大体ダイソーで買うから知らなかった
PURERIRIが今安くなってるから買おうかなぁ
973メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 18:08:08 ID:nVGL6dO40
>>972
PURERIRIのインディゴ今見たけど、いつもと同じ値段だったよ。>2500円
974メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 18:42:11 ID:N48jfRF70
私も今プアリリ見にいっちゃったじゃないかw
インディゴ以外のものが安いの?
975メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:30:47 ID:kBLZv0IjO
今日初めてみたけど、通常価格4000円とかいてたから2500円は安いのかと…
976メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:32:38 ID:3x2vNBh60
ダークブラウンって書いてあるナチュラルヘナもあるけど、
結局これも赤っぽい色になるの?
977メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:44:22 ID:kBLZv0IjO
たんぱん
978メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:51:27 ID:zbGBV8ocO
最後にヘナ染めしてから1ヶ月くらい経ったんだけど
ケミ染めしても色入んないかな?久々に髪色明るくしたくて…
どうやったら明るくなりますかね?
979メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 16:05:31 ID:GylLc7NBO
>>978

私は一年近く経ってもヘナした部分が明るく染まらなかったよ。
美容師さんもいろいろやってくれたけど、ヘナしてない部分との色に差ができちゃう。
トーンも上がらないし、赤みのない色とか入れてもヘナの赤みが出てオレンジっぽい色になっちゃったよ。
もう諦めて暗めにもどしちゃいました。
ヘナって強いなぁ…と思ったけど、二、三ヶ月で影響なく染まるっていう人もいるみたいだし、個人差なのかも。
980メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 20:26:23 ID:Vwjutm9J0
>>976
ダークブラウンがケミ混じゃなくて天然もので構成されているなら、
それはヘナにインディゴが混ざっているものだと思う。
とすると、インディゴは髪につくのではなくヘナにつくので、
オレンジのヘナをしてからじゃないとダークブラウンにならない。

しかも、インディゴは時間経過とともに落ちていく。
なので、しばらくすると赤っぽいいろになっていくよ。
981メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 22:41:01 ID:v7l+puHQ0
ソワンカラーヘナってどうだろ、
洗髪もしないでそのまま染められるし色も組み合わせ自由とか言ってるけど。
982メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 23:04:05 ID:7TCgp9y/O
>>979
やっぱ染まんないんですか…ヘナは強力ですね
ヘナ染めしたことちょっと後悔してしまったorz
まぁ試しに一回ケミで染めて見ようかなぁ〜
ありがとうございました!
983メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 22:11:01 ID:sV9fVrlE0
すみません>980踏んだんですが…
スレの立て方がわかりません
どなたか助けてくださいm(__)m
お約束を守れなくてすみません…
984メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 23:05:41 ID:tR9FKZqH0
【シカカイ】ハーブ洗髪 9【アムラ・リタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1215426307/

◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆8滴目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1217040166/

【黄楊】 つげ櫛12本目 【柘植】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1233871799/

44式卵・ヨーグルトパック4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1198393230/

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 9本目【イヤァァァァ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1237150703/
985メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 23:13:30 ID:tR9FKZqH0
986メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 00:04:09 ID:A+ySekZ40
>>985
乙乙乙!
987メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 11:09:55 ID:+QGz5cL90
スレ埋めついでにご報告。
まとめサイト、久々に更新しましたので、前よりは見やすくなったかと思います。
まだ改造途中なんですが。
988メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 12:48:17 ID:8Y/HWEGlO
市販の合成シャンプーとトリートメント(いち髪)を使ってるんだが、ヘナと使ってもいいのだろうか
989メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 15:51:12 ID:wG7bjtSyO
>>985 乙!
990メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 22:25:45 ID:Jf9Fw5qf0
>980です
>>985さん、ありがとうございました。以後気をつけます。
991メイク魂ななしさん
>>988
せっけんシャンプーよりは遥かにオススメできますよ。