【薄!】皮膚が薄い人の為のお手入れ【薄!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
検索かけましたが無いようなので僭越ながら
スレ立てさせて頂きました。
度重なるホワイトニング、角質取りが異常に流行ったためか
最近じゃ勝手に配合されているフルーツ酸等のために
極薄肌になってしまった人、どのようなお手入れ&メイク
されてますか?
2メイク魂ななしさん:02/06/02 09:25 ID:vAg86AN+
お約束で・・2ゲトー
3メイク魂ななしさん:02/06/02 09:53 ID:6L3fovSg
このスレは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/994840863/l50

でもこのスレもうすぐ900いくね。
4メイク魂ななしさん:02/06/02 10:02 ID:SXO485U6
私も皮膚薄なのでカキコしますよ〜
皮膚薄の悩みの一つは、しわがよりやすいつうこと
刺激が強い化粧品(効果の高いもの)がしみて使えない事ですね。
ピーリングなんてもってのほか!って感じでしょう。

でも、敏感肌仕様の消極的ケアをつづけていると、アゴや鼻まわりに
余計なものがたまって化粧ノリが悪くなったりしませんか。
そんなとき、Drシーラボのピーリングおすすめです。もちゲルもセット。
私は2週に1度くらいでやってます。調子いいです。
ゲルは全くしみませんし(もちろん合う人合わない人いると思うけど)
5メイク魂ななしさん:02/06/02 13:09 ID:8P2oayLw
私も皮膚薄々で。高校生のときなんかは
肌きれいなんて褒められたりしたけど、
将来皺皺になりそうでコヮヒ…
ホワイトニングなんか角質除去系多くて
何使っていいか分からない…。
>>4
シーラボのピーリング使ったこともあるんだけど、
カスを取ったあとの仕上がりは結構気に入ったんだけど
余計皮膚が薄くなりそうでこわくなってヤメちゃった。

今はすべてのコスメにおいてジプシー中…
6メイク魂ななしさん:02/06/04 22:55 ID:ivQc///d
>>3
ここをpart2にしましょう。
7メイク魂ななしさん:02/06/04 23:08 ID:gzAAcOWr
>6
賛成。「顔の皮が薄い」より、「皮膚が薄い」のほうが分りやすい。
8メイク魂ななしさん:02/06/04 23:12 ID:8msyxKMn
皮膚が薄い人は、何が何でも紫外線カットに気をつけてください。
あと、香料の強いモノも避けて下さい。
9メイク魂ななしさん:02/06/04 23:54 ID:94wRi4Cb
>8
ぷち補足。
日焼け止めに配合されている紫外線防止剤(でしたっけ?)も肌に
相当負担かけるそうなので、あまりSPFやPA値が高くない物ものをこまめ
につけなおすことも大事だそうです。

あとパッティングも、皮膚薄のひとはあまりやらないほうがいいみたいですよ
10メイク魂ななしさん:02/06/04 23:59 ID:gybvm8rb
おー私のためのようなスレだ♥

皮膚薄で赤ら顔気味。化粧と下地でなんとか化けてます。
時々ニキビもできるし、赤ポツ(蕁麻疹らしい)もできたりします。
でもアトピーじゃないと診断されました。
持ってる化粧水の数、美容液、乳液・・・もう数知れず。
最近、脱ランコムしました。肌に合わなくなって。

長くなりましたけど、ヤパーリ日焼けは気をつけねば、ですね。

なんだか面倒で金のかかる肌の持ち主です。
11メイク魂ななしさん:02/06/05 00:14 ID:YQnzh8x1
なんか、10さんと似ています。
私はアトピー(軽度)もありますけど。
色々、つけるのが怖くて乳液とファンデだけだったけど、顔の赤みが
気になるので下地もしようと思うのですが、クレンジングが怖い。
今は乳液で落としているけど、そういうのは落ちないですか?
やっぱり落ちてないと肌荒れの原因になりますよね。
ちゃんと落ちて、肌に優しいクレンジングってどんなでしょう・・・。
12メイク魂ななしさん:02/06/05 00:21 ID:plq3CmGh
>11
似てますかア。
11さんは医者で診断受けたのかな?
私は血液検査してアトピーじゃないと診断されたんです。
じゃ、なんなんだっていえばアレルギーみたいですけど・・・。

私は下地命ですね。リキッドとパウダーの両方使ってるし(w
でもアベンヌのファンデなので、ぜんぜん厚塗りにならないのです。
両方使うとめちゃくちゃ肌綺麗っぽくなりますよ。

私は化粧落としはドラッグストアで売ってるやつ。
泡だって洗う安いやつです。これで数年きちゃってるので。。
乳液でファンデが落ちるんですか?
初耳だったので。。
13メイク魂ななしさん:02/06/05 21:32 ID:+3Z2zEIG
>11
私はオリーブオイルでクレンジングしてますよ〜。
界面活性剤はコワイので…
手のひらで温めてからやさ〜しく顔になじませて、
後はティッシュで押さえて油をとってます。
W洗顔も忘れずにね。
ウォータープルーフのマスカラもバッチリ落ちますよ!
14メイク魂ななしさん:02/06/06 09:09 ID:4Z5OnT3D
オイール、、、つっぱりません?
わたしはドルックスの乳液で拭き取る(水で洗い流さない)
ようにしてから、しっとりもちもちです。
フランス人とか、皮膚の薄い人種の人も
水で洗うとかしないらしいですよ。w洗顔も。
わたしも最初は「ゲ、水でざばざば洗わないなんて!!!
水の豊富な日本に生まれてヨカタ!」と思ってたけど、
皮膚が薄くて乾燥気味の人にイイと聞いて1年前くらいからシフト。
乳液拭き取り、ナカナカよいです。
ドルミルのあと、エビアンで大高式っぽくしゅーっとやって
ティッシュで押さえ、化粧水はエスト使ってます。

最近の悩みは暑くて顔がホテること……
15メイク魂ななしさん:02/06/06 10:16 ID:yMrbdvgh
>>13さん
オリーブオイルって食用のですか?
エクストラバージンオリーブオイルとかの。
16メイク魂ななしさん:02/06/06 10:46 ID:0Fav0T/F
乳液でふき取って水で洗わない方法って、どうしてもどっかに汚れが残ってるイメージ
があってできない。
水使わない人って、水が肌に悪いと思ってるってこと?
それとも洗顔類?
肌のために洗顔料つかわないで乳液で化粧落として水で洗い流す、ってんならわかるんだけど。
17メイク魂ななしさん:02/06/06 18:27 ID:JZ36BfaF
「洗い流さない」で思い出したけど、
外国で洗い流さないのは皮膚が薄いからより
習慣や他の問題が原因かも?

友人が欧州を渡り歩いてるけど、
あちらでは「洗い流す」習慣が薄いみたい。
食器を洗って泡が残っても、ふき取って終わり。
お風呂に入って泡が体に残っても、ふき取って終わり。

私には考えられないけど、習慣の違いかなあ。
18メイク魂ななしさん:02/06/06 18:43 ID:/mH46tdw
>17
どこかのスレで読んだのだけど、
欧州の水質は硬質なので、洗顔等には向いていないそうです。
硬質の水って確かに洗顔フォーム使っても泡立たないなぁ・・・。
19メイク魂ななしさん:02/06/06 18:54 ID:2Hx8E/xY
私もせっかく育てた角質(?)をアウェイクカウンターでサクサク
拭き取られて、またイチから皮膚育てです。。。
クレンジング剤は、何使ったらいいのかやっぱり悩む。
DSで適当に買ったオイルと、泡系洗顔なんだけど…。
乳液でメイクオフって、完全にクレンジングできてるんでしょうか?
あと、コットンで擦れることを考えたら、どうなんだろう。。
20メイク魂ななしさん:02/06/06 19:56 ID:Hnk4Omkk
>>19
角質育てる(w
でもそんな感じ! でまた>サクサク拭き取られた…と。
これも分かる〜。キメをこそぎ落とされる感じだよね。

ホワイトニングって皮膚削る系ばっかりだから、
皮膚削らずに白くする&メラニン退治っていうのが
ホスィ
21メイク魂ななしさん:02/06/06 20:23 ID:uFEXn9fs
角質育てるとかしないほうが良いですよー。
無駄に早く育ってしまった角質細胞は有核細胞のパラケラになって
肌荒れの原因になりましゅよ。
22メイク魂ななしさん:02/06/06 20:24 ID:uFEXn9fs
なりま「しゅ」って・・・。
逝こう・・・。
2313:02/06/06 21:04 ID:wNqqpe2f
>15
オイルスレで食用の使ってる人もいましたね〜。
なんか精製度が違うらしいので、人によっては合わないみたい。
私は無印のオリーブオイルを使ってます。
結構小さいサイズなので、お試しに使うには丁度いいかも。

24メイク魂ななしさん:02/06/06 21:27 ID:haXVoKQM
皮膚科でもエステでもBAにも「皮膚が薄い」と言われるんだけど、
性格的に「顔でも廊下でもヨゴレは徹底的に落とさないと気がすまない」
んだよ。酵素系洗顔料使ってる私はやっぱり逝ってよしでしょうか?
>17
そうそう、以前ロンドンに住んでましたが、
皿は洗剤を溶かした水につけて洗って、そのまま拭くだけ!
当時の彼(英国人)の風呂の入り方はバスにあわ立つ
バスジェル入れて、そのまま髪まで洗って流さずに
出ちゃうんだよ!皮膚が薄いとか以前の問題だと思う。
「皿は水でゆすがないと洗剤が残って体に悪いでしょ?」
って言っても「いや、洗剤が少し残ってるからイギリスの
まずい料理もなんとか食えるのさ」とか言ってたけどね。


25メイク魂ななしさん:02/06/06 21:34 ID:0ezZD8Kd
>24
酵素洗顔常用はダメだよ、もし毎日使ってるなら少しづつ回数を減らしていって
スペシャルケアにするとイイと思う。
私も元々薄い癖に(ちなみに両親も皮膚薄い)中学生の時パパウォッシュ使って
余計に薄くなって、親に止めさせられたもの。
いまはソニアの分包タイプの酵素洗顔を2週間〜10日に一度くらい使ってます。
とられすぎない感じがしてなかなかいい。
26ドラッグストア販売員。:02/06/06 21:37 ID:0N2T7Yxr
わたしも皮膚が薄いのでカキコします。
薄い上に乾燥肌です。ストレスたまるとすっごい吹き出物が出て泣きそうになります。
通常はデコルテ愛用しておりますが、調子が悪くなったらDプロに切り替えます。
そんでもって絶対にスクラブ洗顔はしません。
マッサージもしません。
力込めすぎて肌荒らしたので(笑)。
メイク落とし、私もオイル派ですが、ボーテドコーセーのジェルオイルから切り替えようと思っています。
何かいいオイル知ってる方いますか?
27相談していいですか?:02/06/06 22:04 ID:Wq3Kycrc
今、34歳で老化が気になります。

もともと皮膚が薄くて刺激に弱く、ピーリングやはがすパックやゴマージュは全部ダメでした。
乳液も合わなかった。
で、ハーバーを使ってようやくブツブツの無い肌に。

でも、ハーバーだと悲しいかな年齢的にも物足りない。
オデコにシワ!
目じりにシワ!
ほうれいせんにもシワ!!

で、この冬から色々試したら以前みたいにブツブツならず・・でも皮膚は生まれつき薄いので「このままでいいのか?」と不安。。

使ってるものは・・・。
夜)
エステダムのクレンジングミルク(洗い流してダブル洗顔は無い)
アルビオンの乳液
ハリウッド化粧品のトリートメントジェル
エステダムの化粧水(アルコールフリー)
オバジC
オバジK
ヘレナ・ルビンスタインのコラゲニスト
ヘレナのプロジティー
ズィー・ビガッティのアイクリーム

朝)
水で洗顔
エステダムの化粧水
オバジC
オバジK
ヘレナのコラゲニスト
ヘレナのプロジティー
ビオテルムのSPF23の化粧下地
ヘレナのパウダーファンデ

今のところはハーバーだけ使ってた今年1月までよりグンと良くはなったけど、もともとが薄い肌なので後からドンとくるんじゃないかと心配が・・。


28メイク魂ななしさん:02/06/06 22:22 ID:u/AI7+eG
クレンジングミルクで洗うだけ、にしてからてきめんに乾燥しなくなったものの、
ミルクの洗浄力が物足りないのもわかる….
落ちない系の日焼け止めはどうやって落としたらいいのかわからない(*_*)
日本人的にはどうしても汚れが残ってる気がしてしょうがないし、
実際、洗ったあとにシートタイプのメイク落としでぐりぐりすると
まだまだ色がついてきて発狂しそうノ(゚Д゚)ヽ
乾燥しないで油分を落とすなんて、所詮無理なんだろうが….

あ、でもオイルだけはやめたほうがいいよ.
構造からして乾燥は避けられないらしい.
わたしもオイル使ってた間は肌目がなくなってました.
今は一応ぷりぷりだけど…(→はじめに戻る)
29メイク魂ななしさん:02/06/06 22:24 ID:4D612NLw
>25
パパウォッス、使ってる。しかもつい最近半額セールがあったので
分包タイプ3種類も買いだめしちゃった(汗)
一応使うのは夜だけにしてるんだけど。
ソニアのもよさそうだね、今度試してみよう。

私は激しい運動すると、顔の毛細血管が切れてるのが
皮膚の上から見えるんだけど、同じような人います?
30メイク魂ななしさん:02/06/06 22:43 ID:ncxeq7vC
私もパパウォッス毎日使って、皮膚薄くなったクチ。
元々「化粧品が肌に合わない」って事が
感覚的にわからない位、頑丈な肌だったんだけど…
今はパパウォッスは踵とか膝、肘用にしてる。

ファンデは結構しっかり塗る方なので、
クレンジングはちふれのウォッシャブルコールド使ってます。
自分には、オイルは合わないみたいなので。
基礎化粧には、dプログラム使用。
31メイク魂ななしさん:02/06/07 02:44 ID:bc0SM1sB
>27
ズィー・ビガッティの製品って、BHA入ってるんじゃなかったっけ?
私は一番メジャーなクリーム(名前忘れた)のサンプルの一回使用で
肌の表面がむらむらに剥けてしまった。

他の製品は、特に角質除去成分のあるものはないと思うけど、
お手入れ的には、いいものいっぱい使ってるようだけど、
重複しているアイテムも多いのでは?
いろいろ使うよりも、単品でもう少し保湿重視のものを取り入れたほうが、
シワには効果があるような気がするなぁ。
32メイク魂ななしさん:02/06/07 03:05 ID:OwaLlKaX
>21
有核細胞のパラケラってなんだろう??
そんなに急に育てたわけじゃなくて、半年くらいかけて馬油と無添加化粧水、
乳化剤不使用クリームで、シンプルケアにしてたんです。
前スレですごく詳しい人が、皮膚が復活する前に肌がゴワゴワすることがある
って書いてましたよね?
まさにその状態だったと思うんだけど、アウェイクカウンターに行ったとき、
「あら〜、お肌が固くなってますね〜。優しく角質クリアしなきゃ」(ごしごし)
またほっぺが無意味にぺカーってなってがっくり。
あと、クレンジングもオイルで短時間で落とす!って感じなんだけど、やっぱり
微妙に乾燥するような?
いまはクレンジング剤なに使うのかが悩み。コールドクリームも使ったけど、
顔に置いてる時間がどうしてもオイルより長くなりそうな気がして。。


33メイク魂ななしさん:02/06/07 08:08 ID:Yr6VNYvy
運動すると毛細血管切れてるのみえるクチです。
……もう だめぽ。
34ドラッグストア販売員。:02/06/07 11:05 ID:jBFO7a9M
薄い人はやっぱミルクになっちゃうのね・・・。
アイメイクと肌を一気に落っことしたい(すごくめんどくさがり)んですが、無謀だったのですね。
35メイク魂ななしさん:02/06/07 11:21 ID:J3tKPDpT
「皮膚が薄くて乾燥が悩み。」だと言ったら
ソニアではオイルのクレンジングをすすめられた。
「オイルは避けた方がいいって言われたんですけど。」
そう言ったら、ものすごい般若ガオで
「誰がそんなこと言ったんですか?」とまくしたてられた。

2ちゃんとは言えんです。
特にソニアでは。
36メイク魂ななしさん:02/06/07 14:24 ID:Mj6nuTuN
>35
お、同じだ…
さすがに般若顔ではなかったけど。
「オイルって必要なものまで取られ過ぎて、洗顔後鏡見ると頬の血管が透けてるんですよ」
って言っても、「そ〜れは…オイルの所為じゃないでしょう!」と断言。
買え買え攻撃されずにサンプルでお試しくださいって言われたのがせめてもの救い。
37メイク魂ななしさん:02/06/07 17:23 ID:jir35mT3
そういえば私も運動した後、顔洗う時鏡見ると頬など妙に赤く線状?になってる。
あれは毛細血管が切れてたってことなの?びっくり。
エステのBAに皮膚薄いですね、なんて言われたことあるしなぁ。
でも「オイルは必要なものまで取り過ぎる」との情報はどこからですか?知らなかった。
クレンジングミルクが合わないのでオイルが一番だと思ってたんだけど。
どこかのHPでオイルは必要なものまで取りすぎる等の説明してるとこあります?
38メイク魂ななしさん:02/06/07 17:35 ID:vIrX8STv
オイルは取り過ぎるのかー。てっきり乳化剤がいちばんキツイのかと
思ってました。私はオイルじゃないとメイク落ちてるか不安なので
しかたないけどオイル使用。でも、できるだけたっぷり取って30秒以内
でクレンジングするようにしてる。
39メイク魂ななしさん:02/06/07 17:43 ID:Oeicl3dX
オイルとクレンジングオイルと、違うからハッキリさせてくださいーい。
ここで、オイルは取りすぎる・・・のオイルは、クレンジングオイルの
ことですよね?(クレンジング後、水で流れるもの。乳化剤入り・・・)

>13さんのオイルは、ティッシュオフする・・・(水で流せない)オイルですよね?
種類は色々あると思うけど、化粧用のオイル。

で、後者(オイル=非クレンジングオイル)も「取りすぎちゃう」んでしょうか?

って、私はクレンジングミルク使用です。
乾燥肌でもあるので、気持ち悪いとは思わないです。
40メイク魂ななしさん:02/06/07 17:48 ID:93e06BDS
目の下の血管が浮き出て見えるのって、
皮膚が薄い証拠ですか?
41メイク魂ななしさん:02/06/07 17:52 ID:BP4FPHWK
私も皮膚薄ですが、ミルククレンジングにしてから調子よくなりましたよ。
BAさんに拭き取るときにコットンをこすらないようかなり注意されましたけど。
それで週に1度だけ、酵素洗顔でディープクレンジング。

ミルククレンジングは落ちは確かに良いとはいえないけれど、
逆に「落ちにくい化粧」をしなくなりましたよ。
それがいいのかもしれませんが。
42メイク魂ななしさん:02/06/07 18:05 ID:uPNDqGZs
>逆に「落ちにくい化粧」(=厚化粧でしょ?)をしなくなりましたよ。

それすごく分かる。あたしもそうだ。
43メイク魂ななしさん:02/06/07 19:06 ID:DjU2jPM3
>>40
私も透けてまーす.しかも静脈が青々と。
しばらく前に気づくまで、青ぐまだと思って一生懸命ケアしてました…。鬱
44メイク魂ななしさん:02/06/07 19:42 ID:+B6gBgnm
自分石鹸とかフォーム使うと化粧水浸みてヒリヒリするので
ビオレのメイク落としを洗顔代わりに使ってます。
カサカサが落ち着いてくるので良い。
45メイク魂ななしさん:02/06/07 21:12 ID:BzggnVZm
超皮膚薄でBAにも必ず皮膚薄いですねえと言われる。
でもカネボウの「メイクも落とせる洗顔」を愛幼虫。
ヤパーリミルククレンジングにするべき?
最近敏感肌にまでなっちゃって激鬱。

・・・と言っといてミルククレンジングの意味わからない。。。
オセーテちゃんでスマソ。誰か教えてくれ!!
46メイク魂ななしさん:02/06/07 23:00 ID:z6KiY4qn
35です。
39さん、すいません。
私が指してたのはクレンジングオイルです。
気になるのはやっぱり乳化剤。

でもオイルはオイルでメイク落としに使うのがどうもむずかしい。
オイルでメイク落とされてる方、その後の洗顔はどうされてるのでしょう。
自分の場合、クレンジング用でないオイルを使うと
べたつきが気になって、どうも洗い過ぎちゃうようで、避けてしまってます。
んで、今使ってるのは、エスティのヴェリテのミルククレンジング。
赤みもでず調子いいです。
(45さん、ミルククレンジングは乳液状のクレンジング剤のことだと思いますよ。)

36さん、ソニアのクレンジングオイルはどうでした?
私はサンプルがちょうどきれてたみたいで、ハンドで紹介されただけで
まだ試せてないのです。
2イン1でラクそうだから、気にはなってるんですが。
あ、ソニアスレ、逝ってきます。
4727です:02/06/07 23:25 ID:FG2TzlBa
>31さん
レスありがとうございます(ぺこり)
ズィー・ビガッティはアイクリームだけはBHAもAHAも入っていないんです。
でも、どうもシワが・・・。
そしてシミも、

>他の製品は、特に角質除去成分のあるものはないと思うけど、

あ、良かった(ほっ!)
とりあえず一安心。。。

>重複しているアイテムも多いのでは?

ふぅ〜む、やぱりそうか・・・。

>いろいろ使うよりも、単品でもう少し保湿重視のものを取り入れたほうが、

そうそう!!!!!そこなんです!!!
何を取り入れたらいいのかがわからない・・・。

>皆様
そんなワケで、シワと乾燥に悩む極薄肌の私なので、どうか「オススメ保湿重視コスメ」のアドバイスをよろしくお願いします。

そうそう、私もクレンジングオイルを使っていました。
乳化剤入りのほうは、シュウウエムラのようにその後の洗顔がいらないヤツなら良かったけれど、
その後に石鹸洗顔がいるようなヤツは砂漠肌に(;;)
でも乳化剤が入っていないような普通の食用オイル(私はグレープシードオイルを使用)のヤツはその後の「ふきとり」がタイヘンで、ティッシュでふきとるにも一苦労。
肌への刺激になりますよね・・。
なんたってオイルだもの、乳化剤が入ってないのはそう簡単には落ちませんよね。
かと言って「ふきとり化粧水」はアルコールが強くて私はダメでした。
48メイク魂ななしさん:02/06/07 23:44 ID:Eb7qhI9Z
Give&Giveのゲル洗顔でアンチピーリング、
ゲルパックで水分補給‥はどうです?
私はけっこういいかと‥思ってますが‥。
49メイク魂ななしさん:02/06/08 03:22 ID:5L3Fnyuj
私もBAにかならず「皮膚薄い・キメ細かい」といわれる。
おまけに赤みあるし物理的刺激と紫外線に弱い。
ピーリングもゴマージュも好きだけどやれない。
ミルククレンジング、1年以上続けてるけど、どーにも変わらない。
オイルクレよりはいいと思うけど。
50メイク魂ななしさん:02/06/08 03:52 ID:2PqcCeir
オードムーゲの拭き取りも薄肌には禁忌かしら?
コットンにたっぷり含ませてなでる様にしてるけど、
必要な角質まで取り去ってしまっていたらカナスィ・・・
51メイク魂ななしさん:02/06/08 04:48 ID:bkXRAZpz
皮膚が薄く、アトピーの気があると皮膚科で言われました。パッチテストの結果、
特定の物質にかぶれているのではなく、バリア機能が弱くなっているとのこと。
最初、シスレーの乳液でクレンジングしていました。調子は良かったのですが、
やはり落ちているのか気になり、ロックのミルククレンジングに。ノン界面活性
剤。これで様子を見るつもりです。ライターをやっていて色々化粧品は試しますし
プロの方にお話をお伺いしますが、オイルクレンジングは皆さん結構否定的です。
52メイク魂ななしさん:02/06/08 05:40 ID:Z8iOXIWh
>41さん
落としやすいメイクって、日焼け止めにお粉とかでしょうか?
私も前のようにいかにも水・汗に強いと謳ったものは使わなくなった
(ポイントメイクも、水でさっと落ちるようなものにかえました)
でも、ホントに落ちてるか不安になってしまう。
先日ドラッグストアで名も無いクレンジングミルクを買ってきたら
泡立てるタイプのもので、どこがミルクじゃと思ってしまった。。。
53メイク魂ななしさん:02/06/08 11:19 ID:fmwt3ftF
よけいなことかもしれないけど「界面活性剤」をつかわないで、油と水がなじんでる
クレンジングミルクってできるもんなの?
確かにロックのミルククレンジングで界面活性剤フリーとありますが。
54メイク魂ななしさん:02/06/08 14:54 ID:W5aYBveB
界面活性剤フリーって書いてる製品って
合成界面活性剤フリーを曖昧な
記載にしてるんじゃないの?

53の言うとおり、完全に界面活性剤を
入れなきゃクリームも乳液も作れないと
思うんだけど。
55メイク魂ななしさん:02/06/08 16:01 ID:lYJCCs6s
私はアトピー&水分不足肌で、皮脂は出るし湿疹は出るしで
一時期本当に大変でした。
それが、今年の冬くらいから朝は水洗顔、夜はちふれのコールド
クリームorNOVのクレンジングクリームを使って中指だけで優しく
クレンジング→デコルテのミルク洗顔で劇的に回復。
それまでは油が出るからって一生懸命洗顔してたんだけど、
洗顔方法を変えることで今は化粧水&乳液だけで保湿十分、アトピー
もめったに出なくなりました。
普通肌の人だったらもっと変わるんじゃないかな。
やっぱり角質って育てなきゃダメなのね〜。
もっと早く気づけば良かったよ・・
56メイク魂ななしさん:02/06/08 23:32 ID:iOko7GR3
角質ってどうやって育てるの?
57メイク魂ななしさん:02/06/08 23:53 ID:YOo8CzzG
>56
まずは過剰洗顔やピーリング系コスメで、
角質を取りすぎるのを止めることから始めれば良いんじゃないかな。
育てるというより再生させるってかんじ?
58メイク魂ななしさん:02/06/08 23:58 ID:HJ5ZiglA
でもさ、ホント最近角質取る成分入り化粧品多い。
明示してあればいいけどさー。
あと、角質取らずにホワイトニングって無理なのかなー。
だいたい、焼けたとこ削って白くなったように見せるだけなんだもん。
59メイク魂ななしさん:02/06/09 00:02 ID:VFLQNEfw
エスティだったかは、高圧力かなんかで
油分と水分まぜて、界面活性剤フリーでつくってるよね?
6013:02/06/09 00:17 ID:lrkCBlEg
>39
以前オリーブオイルでクレンジングしてると書き込んだ者です。
私の場合、使い始めて半年たつけど「取りすぎる」
ってカンジはないですね〜。逆に乾燥肌が治ってきました。
皮膚も丈夫になってきてるような気がする〜
でも、確かに46さんや47さんが言うように面倒です。
クレンジングの際は力を入れずに、小鼻とか以外はなるべく手のひらで
包み込むようにして落としてます。
ティッシュオフする時も絶対こすらないようにやんわりおさえるカンジ。
その後の洗顔も一回じゃ油っぽさが残るので二回洗ってます。
そのかわり、洗顔料は黒砂糖と蜂蜜配合の添加物の少ないモノです。
眠いときとかすんごい面倒クセーッて思うんだけど、
普通のクレンジングじゃ目の周りとかピリピリすんだよなぁ…
61メイク魂ななしさん:02/06/09 00:20 ID:Czd8IHYX
角質とる成分入りの化粧水を毎日使ってたころは皮膚薄くなってた
かも。最近はあまり気にならなくなったよ。
62メイク魂ななしさん:02/06/09 11:00 ID:dD1Xf+ti
コーセーの雪肌精って、肌うすくなるかなー?
コットンで拭き取らずに、フツーにパシャパシャ付けてるんだけど、
美白ものって肌うすくするの多いよね。
生薬系もまずいんだろうか・・・
63メイク魂ななしさん:02/06/09 12:34 ID:Ry6KBfCq
薄い肌で、頬が赤くてインナードライな肌なのですが今までアベンヌ使ってたけど、中が潤わない感じがしてウィラードに変えたら良い感じです。まだ1週間たたないけど今までで一番ですウォーターとジェル使ってます。その後アベンヌのクリーム塗って朝は水洗顔です
6441:02/06/10 16:00 ID:5Mb0vxDN
>52さん
亀レスでスミマセン。
私は以前は日焼け止め効果のある下地+下地になる日焼け止めの上に
日焼け止め効果のあるリキッド(水汗に強い)+お粉という馬鹿丸出しっていうか意味のない
お化粧してたんですよ(ま、外回りということもあったので)
今は日焼け止め効果のある下地に普通のリキッド(薄付きのもの)+お粉です。
これだけでも皮膚への負担、減りましたね(笑)

私はミルククレ→ティッシュで軽く抑える(汚れを吸い取る感じ・こすらない)
→ティッシュに汚れが付かなくなるまでくり返して最後ふき取り化粧水でオフ
というほうほうなんで、かえって落ちがわかっていいなと思います。

それでもミルククレは落ちが心配だったの、わかりますよー。
私も同じことBAさんに聞きました。そのとき言われたのは「オイルは落ちた気になる
(さっぱりする)けど、実際に落ちたかどうか、本当にわかる?」です。
妙に納得させられちゃいました

泡立つミルクって…カフェ以外で初めて聞いた(笑)

65メイク魂ななしさん:02/06/10 16:41 ID:0JrvYTlP
泡立つミルクは黒バラ本舗のものでした。。。
ちゃんとクレンジングミルクと書いてあるし(汗
グリーンママのミルク、あまり確かめないで買って来たら角質除去とか
書いてあってがっくり。
みなさんは化粧水とか買うとき、なにか気をつけてるものってありますか?
(成分詳しいひとも、なんとなくのひとも)
私はなんとなくですが、アルコール、甘草、グリチルリチン酸です。
昔は平気だったのになー。
66メイク魂ななしさん:02/06/10 16:45 ID:Q12vHT5x
多分、合成の界面活性剤がたっぷり入ってる化粧品使ってる時点で、
どんどん肌薄くなる気がする。
だからといって界面活性剤が入ってない化粧品なんてないと思うし・・・。
67メイク魂ななしさん:02/06/10 21:27 ID:6yQ2RG1P
私黒バラのオリーブオイルの化粧水けっこう好き。
68メイク魂ななしさん:02/06/10 22:04 ID:7k7aJnSO
age
69メイク魂ななしさん:02/06/11 02:53 ID:oVb7TXEC
>65
私はその3つにプラスして、サリチル酸と酵素。

>66
そうなんだよね・・・
だからこそ、せめて避けられる部分だけでも
避けたいと思うのでは。
70メイク魂ななしさん:02/06/11 06:02 ID:h0JxLc8k
sk-2ってとても良いけど、全商品にピテラ→(AHA入り)が入っている
んですよね?って事は肌にあまりよくないのでしょうか?
71メイク魂ななしさん:02/06/11 09:26 ID:uxUyHKvQ
>>65>>69
私もアルコール、甘草、グリチルリチン酸
サリチル酸と酵素
あとはAHAです。

グリチルリチン酸は、抗炎症・細胞修復ということですが
これの入ったもので皮膚薄くしちゃったので・・
でもこれ、入ってるものが多くて困る・・
72メイク魂ななしさん:02/06/11 16:03 ID:ROZ5rdAw
>70
普通に厚みのある肌の人には良いけど、薄い人は今以上薄くしてしまったら
良くないどころの話じゃないから、危なそうと思ったら使わない方がいいのでは?

私もサリチル酸、あと酵素も避けてる。
グリチルリチン酸は昔使ってたニキビケアラインではわりと何ともなかったけど、
知ってしまってから使うとまた違うような気がする…
73メイク魂ななしさん:02/06/11 18:47 ID:N0JAkSsH
私はレチノールも避けてる。

最近しわに効く化粧品にはレチものが多いので、思わず使いたくなるんだけど
ひたすら我慢です・・・。
74メイク魂ななしさん:02/06/11 19:05 ID:zJYpttTS
じゃじゃーん。私はついに見つけてしまいました。

==以下の順で洗顔しています。==
@オイルクレンジング 
(だって日焼け止めとかきっちりとりたいもん)
A冷水で、石鹸の洗顔 
 (@のオイルを流したいので)
BLUSHの「天使のやさしさ」でやさしく洗顔
※メイクや日焼け止めを使用しなかった日はBのみでOK。

私の皮膚はとっても薄く、この季節でも乾燥肌ですが、
「天使のやさしさ」に出会ってから上記の方法で
洗顔後、まったくつっぱらなくなったよ。
 ただね、LUSHの匂い系がダメとか、香料に弱い人には
オススメしません。
 この洗顔方法で嘘みたいなんだけれど、洗顔後に化粧水とか
しなくてもパサパサしなくなったよ。やっぱり洗顔からケアを
考え直さないとダメだ!と思った。うす肌克服したいよぉ!
75メイク魂ななしさん:02/06/11 19:08 ID:9kPhZT0H
スゴイ・・・皮膚薄なのに三回も洗顔するのってチャレンジャー >74
76メイク魂ななしさん:02/06/11 19:18 ID:OzihGMTQ
雪肌精は皮膚が薄くなる元入ってるのか私も気になる・・
エタノールは入ってるみたいだけど
エタノールも駄目なのかなぁ?
77メイク魂ななしさん:02/06/11 19:34 ID:iIpSdSKY
近所にラッシュ売ってるとこ無いからなあ・・・
私もオイルでクレンジングだけど
1、オイル(カネボウ系が多い)クレンジング30秒以内
2、黒バラ本舗の泡立てるクレンジング兼洗顔ミルク
もともと表面は乾燥しないけど、昨日2をよもぎ石鹸にしたら、
お肌もちーっとした感じだった。
まあ、モチモチになったから皮膚が厚くなるわけじゃないんだけど。

>76
エタノールってアルコールの仲間だっけ?乾燥しそうな感じだよね。
生薬成分として、甘草とか入ってそうなイメージ。
でも、普通の皮膚の人が使うぶんにはいいんだろうなあ。
>72さんの言うように現在薄いひとには不向きかも。。。
78メイク魂ななしさん:02/06/11 19:44 ID:zJYpttTS
74です〜
 75さんの言うとおり3回の洗顔ってチャレンジャーだよね。
 ちょっと無謀だよね。
 だから、極力メイクとか、きっつい日焼止め塗らない
 様にしています。そしたら1回で洗顔が済むと思うので。
>77さん
 LUSHはインターネットでも購入可能ですよ♪
>76さん
 エタノールはアルコールです。アルコールは表皮の水分を奪います。
 アルコールは表皮の雑菌をとったり余分な角質を取り除たり
 してくれるけれど、薄肌さんの貴重な角質と水分を奪う化粧品は
 不向きだと思います・・
79メイク魂ななしさん:02/06/13 12:50 ID:YUwAHgNi
age
80メイク魂ななしさん:02/06/13 12:55 ID:5H9wgiHn
>>74は脳内皮膚薄なだけで
本当は皮膚厚なんじゃないの?
だって、オイルクレンジングも含む3回の洗顔して
洗顔後に何もつけなくても乾燥しないというんだから
普通肌以上なのは確か。
81メイク魂ななしさん:02/06/13 18:47 ID:sGHmQMe9
>80
同意。結構肌強いと思うよ、三度も洗顔できるなら。

ところで皮膚薄の悩みを抱える皆さんにお聞きしたいのですけど、
弊害として日光アレルギーだったりとか脱毛のとき肌が荒れたりしません?
私は日光アレルギーで、しかも脱毛機も剃刀もダメなんですよ。
特に剃刀は角質が削り取られてるーって気がします。
皮膚が人並みの厚さになれば悩みは全て解決!とは思わないけど、
もう少しマシになるような気がするんだけどなぁ。
82メイク魂ななしさん:02/06/13 21:47 ID:ARqplGuK
顔じゃないけど、手足に脱毛クリーム塗ったら
皮膚がペろーんってむけちゃって、まるで因幡の白うさぎみたいに
なっちゃいました。あと、インポートもののストラップレスの
ブラで、すべり止めのシリコンがついてるヤシをつけてたら
そこだけみみず腫れになってマタマタべろーんとアンダーバストの
ところの皮膚がむけてしまい、しばらくノーブラで悲しく
過ごしました。
83メイク魂ななしさん:02/06/13 22:21 ID:LpoZ/FsF
>81
私もアレルギーとまでいえるかわかりませんが日光まけ
したことあります。
真夏とか一日中外にいるときは、紫外線対策それなりに
心がけるからなんとかなるんですけど、春先の日差しが
強い日に思いがけず屋外で昼食を食べたとき、
1時間ほど日光にさらされたのが悪かったらしく、
顔が赤くなって痒くなりました。
その時は皮膚科のお世話になりました。
84メイク魂ななしさん:02/06/13 23:20 ID:RFb5L6F+
>81
私も。
BAさんに、肌を一目みて「肌薄い・紫外線に弱い」と言われます。
日光でアレルギーでるまではいかないけど、
紫外線あたる→黒くならずに赤くなって元通り・・パターンの人
こういう人を紫外線に弱いと判断するみたい。(そこのメーカーでは)
(そしてこういう肌がシミ・ソバカスになりやすい)


85メイク魂ななしさん:02/06/13 23:32 ID:XCUwbVsy
日光で黒くはならずに赤くなって元通りになる人は
表皮に影響を与える紫外線B波には強いけど、
真皮にダメージを与えるA波に弱いんだよね。
そういう人はシミの元ができやすいって聞いた。
86メイク魂ななしさん:02/06/14 00:26 ID:cQwAilf0
>85
そうそう。
この前の紫外線の番組でも同じこと言ってた。

でも、それ逆かも・・・
>表皮に影響を与える紫外線B波には強いけど、
>真皮にダメージを与えるA波に弱いんだよね。
         
     ↓

表皮に影響を与える紫外線B波には弱いけど、 (しみやソバカスになりやすい)
真皮にダメージを与えるA波に強い。(シワになりにくい)

8786:02/06/14 00:29 ID:cQwAilf0
何故かというと、シミに影響を与える紫外線=B波
シワのほう・・=A波だから。

皮膚薄い人、日光で黒くはならずに赤くなって元通りになる人は
しみに影響を与えるB波に弱くて、しみやそばかすになりやすい。
って聞いたよ。

88メイク魂ななしさん:02/06/14 00:36 ID:reKPm9kU
>>81
私もカミソリ使ったら大変だ〜。
でも、この鼻の下の産毛をなんとかしないと
ひげのようなんだ(泣)。
普通のカミソリよりは、電器屋で売ってる
フェリエとかいう顔用電気カミソリのほうがまだまし。
クリームたっぷりつけて、少し肌から浮かすように剃れば
普通のカミソリで剃るよりはかなりマシだよ。
8985:02/06/14 00:38 ID:8wwb/ErS
>>86->>87
A波とB波、逆だった?
スマソ。
90メイク魂ななしさん:02/06/14 00:41 ID:wnSvTNNn
フェリエかなり興味あるんだけど、
あれって洗えないんだよね?

泡とかクリームつけて剃った場合はどうすんだ??
これ考えて躊躇してます。
頬は私も怖くてカミソリでジョリジョリはできません。
唯一、鼻下とかは平気だけど。。
91メイク魂ななしさん:02/06/14 03:08 ID:zKGqY4E7
>90
フェリエは、化粧水を使った後に使え、と
説明書に書いてあるから、
泡やクリーム併用はだめだと思われ。
昔のは水洗いもできた気がするけど。

私も日光に弱いらしく、ちょっと外にいるだけで
すぐに腕が赤くなり、かゆみが走る。
かといって、日焼け止めも吸収しやすいのか、
ノンケミカルでもかぶれやすくて使えるものがない。
結局、朝のチャリ通勤用に、UVカット効果のロング手袋を購入。
カコワルくて、鬱なんだけどね。
9288:02/06/14 03:13 ID:GlU9jeYC
88だけど、
私は使ったあとは消毒用アルコールで拭いています。
あとはこまめに刃の部分を買い換えてます。
でも正しい使い方じゃないのかも。
役立たずでごめん。
93メイク魂ななしさん:02/06/14 23:07 ID:m23JEWZd
いわゆる赤ら顔のことを 酒さ(しゅさ)と 言いますが
私は皮膚科では ニキビで酒さで痒見もあるため 少しアトピーぎみと
言われました 1年通って今はニキビ3個と ニキビ跡の赤みの状態です
BAさんには皮膚が薄くキメを保つ力が弱いといわれます
昔AHA石鹸流行った時 使ってたのが 薄くなった原因と思われます
水でぱしゃぱしゃ洗うのはまだいいけど 酵素入りとか洗いすぎには注意!
94メイク魂ななしさん:02/06/14 23:13 ID:Tws+hWMv
連続ごめん
酒さ は 毛細血管が浮き上がるせいで 赤ら顔なることって
言ってました ちなみに 効くかどうかわからないけど ということですが
ニゾラール という外用抗真菌剤 カビの増殖をおさえる作用・皮膚炎を
おさえる作用 副作用としてときにかぶれ だそうです
95メイク魂ななしさん:02/06/14 23:16 ID:wnSvTNNn
>94
私もアナタと似たような症状あるけど、
血液検査してもらったらアトピーじゃなかったよ。
血液検査はしてみた?

スレ違いなのでサゲ
96メイク魂ななしさん:02/06/16 22:47 ID:7bua+qn9
age
97メイク魂ななしさん:02/06/20 00:52 ID:ib7zAape
角質を育て上げたい…
98メイク魂ななしさん:02/06/22 06:47 ID:dTIwb9uZ
皮膚薄の人で、地黒の方、いらっしゃいませんか。
私は正真正銘色黒(胸とかまで黒い)の皮膚薄です。
色が黄色系黒なのに、顔とか手足、肩にくっきり血管網浮いてて、
コントラストがかなりキモいです。
光毒症でもあります。
ガ、色黒なとなかなか肌弱いって信じてもらえないのよ(T_T)。
日傘差してるだけで不審。
表に出て火照っても、何ハアハアしてるんだって感じで不審。
これからの季節は鬱だ…。

ごめん、ちょっと愚痴りたかっただけなんですけど。
角質大事にしましょうね。
99メイク魂ななしさん:02/06/22 16:56 ID:0TXSk49G
角質気になるんで、コフの肌診断いってきた。
皮膚は薄い(と言われる)んだけど、
意外にも角質のほうは、けっこうまともな形状でビクーリ。

セラデピやめて、酵素洗顔もやめて早1年。
肌診断の1ヶ月くらい前から、肌に合う弱めのAHAを使ってたんだけど
BAさんに「そのケアがよかったんですね」、と言われたよ。

角質ははぎ過ぎてもいけないし、あり過ぎても成分浸透しにくくなるし
自己判断は難しい。


100メイク魂ななしさん:02/06/22 17:20 ID:7eklFxOX
100
101メイク魂ななしさん:02/06/23 14:12 ID:rfiQ//Fq
>99
酵素洗顔を止めて、キメが戻ってきたというのは良かったネ!
でも、弱めのAHAには疑問。1か月後には悪くなっているかも
しれないよ。
成分浸透しやすくするというのは、水分も逃げやすくすると
いうことだからネ!
102メイク魂ななしさん:02/06/23 23:08 ID:JFEQEKJ9
やっぱり薄肌にアルコールは無理なのかな。
このスレ読んでて改めて思った。
クレンジングはミルク(週1でフォーム)だけど、
アルコール入りの化粧水にチャレンジしたけどやっぱり駄目みたいです。
なんかチクチクする(泣
でも敏感肌用に拘りすぎても現状維持が限度という気がして。
肌をもっちりぷりぷりにするには、ある程度、
普通用のを使わないと厳しいような・・・。
103メイク魂ななしさん:02/06/23 23:16 ID:JFEQEKJ9
めげずにジプシー続行せねば。
104メイク魂ななしさん:02/06/23 23:49 ID:LwrElzVT
>>101
レスありがとう!
ほんと、酵素洗顔やめてよかった・・(つくづく)
弱めのAHAは、使用頻度減らしてみますた。(2週間に1度)
(やっぱ毎日は肌に負担かかるかな?と思って)
(成分浸透しやすい=水分も逃げやすいとは知らなかった)
参考になりました、ありがd!
105メイク魂ななしさん:02/06/25 03:02 ID:r1L76sIp
>102
アルコール以外の成分に敏感でないなら、
敏感肌用でない化粧水でもアルコールフリーで
しっとりするものはいろいろあるよ。
ちなみに私はシャネルのローションタンドゥル愛用中。
106メイク魂ななしさん:02/06/27 19:11 ID:G2+Ed7LR
薄肌だけど美白したい。
健康肌で美白モノがんがん使ってたころが懐かしい。
あ、これが薄肌に拍車かけたのかしら・・・
107メイク魂ななしさん:02/06/29 16:13 ID:mj9oVHtM
ホシュ
108メイク魂ななしさん:02/06/30 04:26 ID:qIQXAhqd
保守
109メイク魂ななしさん:02/06/30 17:50 ID:OM2aCoK3
気のせいかも知れないのですが、
コラーゲソを摂るよう心がけ続けていたら
顔がふっくらして皮が厚くなったように感じます。age
110メイク魂ななしさん:02/07/02 13:08 ID:uH0VPLYu
ホントのところはどうだか知らないけど、
皮が薄いと美白系の基礎シリーズって、ヒリヒリして
使いたくても使えなくない?
私だけかなあ
111メイク魂ななしさん:02/07/02 13:12 ID:S5eNfnsJ
>>110
あなただけではなく私もです(笑)
美白の化粧品は大抵医薬部外品になっていて
有効成分も多いんでしょうけど、それだけ刺激になる成分も
ある可能性があると思います。
だからヒリヒリすることが多いんではないかと。
112メイク魂ななしさん:02/07/02 22:41 ID:QtJTmOVr
わたしも顔がヒリヒリするうえに
酔っ払ったみたいに真っ赤になる。
これってやっぱり合ってないんだよね?
113メイク魂ななしさん:02/07/02 22:48 ID:s3G+/x4M
今まで医薬部外品て「軽い」イメージあったけど、
この板きて初めてイメージが変わったなあ。
すごい知識ないのバレバレだわ。

>>112
合ってないんじゃない?
化粧品使ってヒリヒリ真っ赤はよろしくないかと。。。。
114メイク魂ななしさん:02/07/02 22:49 ID:s3G+/x4M
>>109
具体的な商品名きぼーん
115メイク魂ななしさん:02/07/05 11:45 ID:qKQMdNir
ローズウォーターとかカモミールウォーターは
いいと聞いた事があるけど。
116メイク魂ななしさん:02/07/09 22:19 ID:EIN2vAYa
保全
117メイク魂ななしさん:02/07/11 03:28 ID:zRkrpfTC
AHAケアをやめたら、だいぶましになってきたよ。
あと、皮膚薄いと水分保持力が足りなくて乾燥しやすから
保湿タプーリ
118メイク魂ななしさん:02/07/15 07:44 ID:jX+bG2hR
hosyu
119メイク魂ななしさん:02/07/15 21:31 ID:oXJWVvv1
年のせいなのか、目の下の高く
なってる辺り(ちょっと、言葉が
思いつかない・・)が、薄くなって
きてて。。何をつけても、赤くなったり
痛くなって湿疹ができたり。
さっきも、ヨーグルトをパック代わりに
していたら、痛くなってしまった・・
ジプシーは、当分続きそう・・
120メイク魂ななしさん:02/07/16 16:05 ID:mF8loPUe
どなたか聞いてください。
肌が弱くて化粧はできるだけ薄くするように心がけています。
日焼け止め(乳液タイプ)とおしろい程度です。
素朴な疑問なんですが、メークはクレンジング剤で落すものですよね?
でもわたしのような薄化粧の人が、普通の程度の化粧もしくはバッチリメークの人と
同様にクレンジング剤を毎日使ってたら確実にさらに肌を傷めるような気がして悩んでいます
肌が敏感で薄化粧の方はどのようにお化粧を落すといいんでしょう?
普通のクレンジングは強すぎて怖くてしょうがないんです
121メイク魂ななしさん:02/07/16 16:10 ID:6Humurx7
でも日焼け止め塗ってるんでしょ?
122メイク魂ななしさん:02/07/16 16:20 ID:190wTIs7
>>120
私は石鹸で洗ってます。
その方が肌が荒れないですよ。
おしろいぐらいなら石鹸でも落ちるし。
123メイク魂ななしさん:02/07/16 16:33 ID:H0XxS5Dw
>>120 私も日焼け止めと粉だけです。
日焼け止めはゲルタイプのユースキンですので、
クレンジングは必要ないです。

普通の無添加せっけんで充分落ちますが、
Give & give のシトリ+石鹸洗顔がお薦めです。
とてもスッキリ、しっとり洗えます。

こうしてから、乾燥、肌荒れがなくなり、
肌がしっかりとハリをもってくれるようになりました。
ツラの皮が厚くなった?と思いました。
計れるわけじゃないので、さだかではないですけど‥。

クレンジングは薄肌超乾燥タイプには大敵だと思います。
リッチなクリームをつけないと乾燥するようになる。
さらにクレンジング、毛穴ケア、ピーリングが必要になる。
乾燥する。悪循環だと思うんです。
できるだけ使わないのが、一番だと思います。
124メイク魂ななしさん:02/07/16 16:37 ID:T25FD3wE
>120さん
だったら、化粧水タイプのクレンジングは?
私は「ちゅらら」ぐらいしか知らないけど、他でもいっぱいでてると思う。
120さんぐらいの薄化粧なら化粧水タイプでもOKだと思いますよ。
私は普段はミルクレ2回やってるんですが、
休日の日は120さんと同じようなかんじなので、化粧水タイプを愛用してます。
ただし、使用方法がコットンでのふき取りになるので、
超肌弱い人には、注意が必要だと思います。
125120:02/07/16 17:29 ID:/WMvJAim
>121、2,3,4、皆さんアドバイスありがとうございました。
やっぱり悩んじゃいます。>123さん、日焼け止め教えてくださってありがとうです。
ユースキンというと?薬局系に行かないと置いてないのかしら?
どうしてこんなに悩むかというと、肌が薄くて頬が特に弱いっていうのもあるんですけど、
今使ってる化粧品(アスカの日焼け止め)がどうも石鹸洗顔だけだと白い薄い膜が残ってしまうようなんです。
違うのを使いたくても、今のところ最も自分に刺激がないから使ってしまいます。
普通の化粧下地におしろいだとほとんどカバー力がないからそれもできないし、クレンジングはなるべく避けたいしで
悩んじゃいます。もっと肌が強くて普通だったらこんなこと考えないだろうに
126メイク魂ななしさん:02/07/16 18:57 ID:PffO7CZZ
>>125 ラッキーかもよ。
すんごい肌が綺麗な人ほど
「わたし敏感肌で、せっけん以外使えない。
 お化粧も日焼け止めもダメなの」
とか言ってること多くないですか?

まだ20代だとピンとこないかもしれないけど、
年とるごとにそう言う人増えてきてます。
ハリ、キメ、しわ、しみがゼンゼン違うの。
いまによかったと思えますよ。
127メイク魂ななしさん:02/07/17 00:50 ID:yG16wm+9
皮膚が薄いのかいまいちよく分からないのです。
すっぴんで手を顔に当てると、顔のほうが全然赤みがあるんです。
手は黄色なのに顔はピンク。
生まれつきの眼の下のクマ、昔からある頬の赤み、
これは皮膚が薄いということなんでしょうか?
アトピーとかはないんですが・・・
128test:02/07/17 00:52 ID:rjhTjBRG
129メイク魂ななしさん:02/07/17 14:56 ID:r9DoORtd
>>127
私も顔が凄く赤みがあります。
首とか、手は普通の色だから、メークしても、顔だけ赤黒くなっちゃうの(笑)
顔の皮膚が薄いと言われ、20代後半から、凄い敏感肌に変わってしまいました。
アトピー気味になってしまって、顔が痛いこともしょっちゅうでしたよ。
なんとか、自分に合う化粧水とかを探し出して今は、落ちつきましたけどね。
だから、あの顔の痛さに比べたら、赤ら顔なんてどってことない!って自分で
思えるようになっちゃいましたよ(w
130メイク魂ななしさん:02/07/18 19:32 ID:6fQFvDh7
頬の毛細血管モヤモヤいやん!
よーし!気合入れて治すぞ〜!と、ネットで検索。
もろみ酢のんで、酒さ(赤ら顔)に効く!と、特許とってる
「LFK」とかいう乳酸菌飲んで、
クレンジングは「ミルククレンジング」に、洗顔料は「2e」に変えました。
少しずつ目立たなくなってきてるんだけど・・・
何が効いたのかわからんぞ!
131薄肌:02/07/18 21:18 ID:qLHqg5zk
どこかの板でも書いたけど、
私は軽いアトピ、&薄い肌なんですが、エステですすめられた↓
ttp://www.sarawin.co.jp/pages/syohin/lipo_make/main.html
これは結構肌が調子よくなります。
最近はNOVのアイジェルとリップクリームと、この化粧水、
オバジ5でケアしてます。今日、オバジかいました。
どきどき。
132メイク魂ななしさん:02/07/18 21:29 ID:eE1yG6GY
>>129
ゴメン煽りじゃないのだけど、
アトピー「気味」ってどんな人のこと?

アトピー or アトピーじゃない

これしかないと思うのだけど…。
私はアトピーじゃないと診断されたけど敏感肌の薄頬赤ら顔。
これもアトピー気味、なのかな。
133メイク魂ななしさん:02/07/18 21:44 ID:+AXeVeOQ
>>132
アトピーでも症状が軽い人はアトピー気味って言ってるような気がする。
134メイク魂ななしさん:02/07/18 21:52 ID:oRDTK+t+
>>132
私も、自分で「アトピー気味」と思ってるけど、私の場合
花粉症の時期や、化粧品が合わなかった時しかアトピー症状でない
からなんだよね。
なんでも無い時期はむしろきめ細かい肌だと言われる。敏感だが。

そーゆー人も「アトピー気味」って言うんじゃない?
135メイク魂ななしさん:02/07/18 22:04 ID:xjGOQPzx
>>132
もともと「アトピー」ってゆう言葉の定義自体曖昧な感じだし、
医者によって同じ湿疹でもアトピーとか慢性湿疹とか接触性皮膚炎とか
いろんなこと言われるよ。
(私の場合はそうだった)
136135:02/07/18 22:05 ID:xjGOQPzx
あららら、かぶりまくり。
スマソ
137メイク魂ななしさん:02/07/19 00:50 ID:llZWALj4
皆さん私のくだらんレスにお答えしてくれてサンクスです。
要はアトピー気味というのは、
「時々アトピーのような症状が出るけどアトピー検査受けたことない人」
「アトピーだけど症状は時々しか出ない人」
こんな感じなんですね。
なんとなくスッキリしました。ありがとうございました。
138メイク魂ななしさん:02/07/19 14:28 ID:Tx/4aOhh
私もどこのカウンターでも血管が透けて見えるほど薄いって言われます
もともと薄いのにクリニークやパパウォッシュを使い続けてて
そのせいかどうか分かんないけど
今では若い頃よりもカナリ刺激に弱いお肌になったみたい(泣)
資生堂のキメを診る機械でもキメナシ
コットンのパッティングも痛くてできない
手でなじませるのも気をつけてそっとしないと痛くなる
クレドで丈夫なお肌にしましょうと言われ基礎一式買ったけど
クレドの化粧水ってベタついててそれが刺激になって痛いんだー
もうどうしたらいいんだ
うぁぁぁぁぁぁぁん
139メイク魂ななしさん:02/07/19 17:20 ID:4NJrwaE1
>138さん、かなり敏感な状態みたいね。酵素系洗顔って強そうだし、しばらく肌
休めた方が長い目でみて良いと思うけどな。
私も5年くらい前クリニークを使い続けて肌を傷めて、1,2年化粧をしないように
してました。デパート等空調がきついところはノーメークだとかえって乾燥して、しかも
勇気がいて精神的にもきつい時があったけど、結果としてあきらかに肌の状態が良くなり
ちょっとした刺激にも強くなりました。
今やっと刺激の少ないものをなるべく選んで化粧再開してます(薄くネ)。
ところで、日本のメーカー物で最も刺激がないクレンジング剤(別の言い方だと、成分数が極力少ない)
ってないでしょうかね?しかもオイル系じゃなくてジェルやミルク系で。
もう肌を傷めるのはコリゴリ・・・・です。本当は化粧なんか余計モンなのよね(しなければクレなんかしなくて済むし)
でも自分のエゴやカッコつけ根性?で化粧してしまう。 悪循環・・・・
140メイク魂ななしさん:02/07/19 18:15 ID:9iPjRkAA
>139
敏感肌も治ってこられたそうで、本当に良かったです!
角質のバリア機能って、本当に大事ですよね。
ところで、刺激の少ないクレンジング=成分の少ないクレンジング
と考えられると、なかなか難しいかもしれませんよ。
配合成分の少ない物というと、界面活性剤の原液となってしまいます。
例えばツルツルスベスベの肌感触の良い無添加の洗顔で、肌を薄くさせて
しまう方もいらっしゃいますし、自然派の強いクレンジングで肌荒れを
起こされている方もいらっしゃいます。
もちろん、完全なる無添加石鹸=洗濯石鹸・・・とまでは言いませんが、
優しくメイクを短時間に溶かして、肌に抵抗も少なく、そして角質や
細胞間脂質に優しいクレンジングというのは、とっても難しい代物なので、
配合成分数だけでの判断は控えられた方がいいかと・・・
141メイク魂ななしさん:02/07/19 21:07 ID:4yyInnmN
>139
140さんの言うとおり人によってアレルギーを起こす物質って異なると思うので、
成分数のみでの判断は難しいですよね・・・・。
私も1年くらい前から急に敏感肌に(皮膚は以前から薄かったけど)。
何をやってもヒリヒリ赤変で、特に洗顔料が何を使ってもヒリヒリ。
アトピー肌や敏感肌向け、ドクターコスメ等々試しましたが、結局旅行用に
携帯サイズ(\700だったような)に買っていたカネボウLuciolの
クレンジングクリームと石鹸(ミノン)のW洗顔が何故だか個人的には最強です。
クレンジングクリームは大量に使ってササっと塗布&洗い流しで、物理的刺激を
あまり与えないようにしています。ちょっと勿体ないと思いつつ・・。

しかーし、最近目元の笑い皺が気になります。アイケア商品って高いから
何が良いのかすごく悩む・・・。
薄肌敏感肌さんでも安心して使える効果の高いオススメアイケアってありますか?
142メイク魂ななしさん:02/07/20 01:20 ID:hrr1F17e
私も元々薄肌で春頃から急に敏感肌に(泣
クレンジングは色々と試したけど、ミルクレ私はダメでした。
コメド大量発生して発狂寸前だった…。
次に試したジェルクレンジングはサパーリでいいんだけど、
結局はW洗顔必須だし、1週間使ってたらつっぱるようになってダメだった。。

ようやく、これかなーと思えたのが意外なことにルティーナ。
アルコール・オイルフリーの泡タイプの一発洗顔タイプ。
これで能書きよりも多めに泡出して、優しく化粧と馴染ませて洗い流して終わり。

クレンジングで乾燥したりチクチクしたりは、とりあえずなくなったかな。
サンプルがないから、試すのにも現品購入しか方法ないけど。
マツキヨ店員さんには、「W洗顔不要の物はやっぱり汚れが落ちないよ」って
言われたんだけど、私の場合はゴシゴシやってムリに綺麗さっぱり落とすより、
これがあってるかも、です。
143メイク魂ななしさん:02/07/20 16:19 ID:1G9r8EaW
クレンジングと言えば、私も皮膚が薄くて、乾燥肌、敏感肌で苦労してます。
肌に優しいというので、ドルミルクとかを試したんだけど、一発で荒れちゃった。
ふきとりが駄目だったみたい。ふき取る間、クレンジング剤が顔にのってるんだもんね。
むしろ、オイルとかでさっとなじませて、洗い流した方が荒れません。
手早い作業が一番なのかなと思う今日この頃・・・。
144メイク魂ななしさん:02/07/20 19:40 ID:hrr1F17e
>143
ドルミルの成分が合わなかったのかもしれないし、
ふき取る時の刺激・摩擦が良くなかったのかもね
私も肌だいぶ強くなってきてるけど、
ふき取りだけは絶対にしてないよ
ミルクレやってた頃も必ず流してたな
皮膚薄いのにコットンやティッシュで押さえたりふき取るなんて
荒業は私にはできませぬ
145メイク魂ななしさん:02/07/20 20:07 ID:egJYH6LP
私も超敏感肌です。
ピーリングのやり過ぎで敏感肌・感想肌・日光過敏症に
なっちゃったよ〜。
そんな訳でクレンジングは洗い流すタイプじゃないと
絶対使えない、ティッシュで拭き取ろうものなら真っ赤に
なっちゃうんです。
夏でも保湿はしないとダメだし、外に出る時はスッピンで
出たら真っ赤になっちゃう。会社もクーラーで乾燥
しっぱなしです。丈夫な肌になりたいーーー!!
146145:02/07/20 20:08 ID:egJYH6LP
あら・・・ごめんなさい
乾燥肌○
感想肌×
147粉ミルクちゃん:02/07/20 20:11 ID:S2c4gHMW
一生直りませんように。(w
148メイク魂ななしさん:02/07/20 20:12 ID:hrr1F17e
>145
それは大変だったねえ
ピーリング前は丈夫肌でした?
私は元から薄いからピーリングなんて絶対避けてしまうよ。。。
でもさー、中山美穂とかピーリングして色白になったって
聞いたことあるんだけど、ああいう人はどうして肌荒れないのかな
金の使い方が普通じゃないからかしらん
芸能人て肌綺麗過ぎだよーウラヤマスィ
149メイク魂ななしさん:02/07/20 20:15 ID:hrr1F17e
>>147
どうでもいいけど漢字間違えてるよ
150粉ミルクチャン:02/07/20 20:18 ID:S2c4gHMW
一生治りませんように。(w
>>149
thanks.
151粉ミルクチャン:02/07/20 20:32 ID:S2c4gHMW
またきますね。
152メイク魂ななしさん:02/07/20 20:55 ID:zwb+BxpX
やけに暑いと思ったら、夏が来ていたんだねえ
153メイク魂ななしさん:02/07/21 00:13 ID:VdGvCpOk
ありがとう>>148
皮膚はニキビ出来たりしたけれど、結構丈夫だったと思うの〜
ピーリングしたのは、ニキビの跡を取りたかったからなんです。
おかげで、今は色も白くなったしニキビ跡も全然なくなったのだけれど・・
超敏感肌になってしまいました。
夏はまだ、ましな方なんだぁ。冬はもうーーー大変!乾燥してつっぱりぱなしなの。
冬はプラセンターの原液とヒアルロンサンの原液手放せないんです。
小さくて高いから冬はちょっと大変。
で、原液だからベタベタして気持ち悪いけれど、今の所これしか肌にあうの
ないから。
なにか良いのないですか?

154粉ミルクチャン:02/07/21 01:35 ID:cKjMxlYy
浮浪者のざーめんでもぬっておけ>>153
155メイク魂ななしさん:02/07/21 19:39 ID:hxksuoSZ
乾燥&敏感ぎみ&鼻周辺が赤く、夏なのに皮ムケしたりする、
なのにニキビできて鬱…
&BAさんに「ヒフ薄いですね〜」と言われてた私。

けど、ここ2週間、洗顔(あの、乾燥しないことがウリのダブ…)
をせずクレンジングだけしっかり、という
お手入れに変え、かつ皮膚科で処方されたビタミン剤と漢方薬の服用と
軟膏(保存料が入っていないらしく冷蔵庫で保存、使用期限1ヶ月)の
塗布を欠かさなかったら、
上に書いた全ての症状(?)が治った。
ちなみに、使っているクレンジングはセバメド、乳液、化粧水はアルビオン。

たった2週間でこんなに変わるなんて!
今まで基礎化粧、化粧品ジプシーだった私はなんだったの!?
と、目からウロコな変わり様です。
今となっては、日焼け止めとちょこっとコンシーラー、お粉、だけで
肌は完成させられるようになりました。

誰にでも反映される方法ではないかもしれないけれど、
ちゃんと女性のお肌に強い皮膚科に行って
お手入れを見直すだけで大分変わるものだと身を持って思いました。
156メイク魂ななしさん:02/07/21 20:23 ID:1KH8SSrT
>155
教えてチャンでスマソ・・・
どこの県の皮膚科でつか?
私の行く皮膚科すべてバカ医者ばっかりでもう嫌だ。。。。
頼れるのは自分だけって心境だよー(泣

あともう1つ質問〜!
クレンジングだけ、つーことは朝夜の洗顔はまったく無し??
夜はクレンジングするつーことは、洗顔してるわけだよね???
朝は寝起きのまんま化粧するの???
読解力なくてスマソ。。
157粉ミルク君:02/07/21 20:42 ID:cKjMxlYy
>>156
お前よりは知識あるだろ。
お前がばかなんだよ。
158155:02/07/21 20:52 ID:hxksuoSZ
>>156
神奈川県横浜市です。
皮膚科にも色々あって、美容系に強いところがあるはず。
それを手がかりに探してみて!

朝夜の手入れを詳しく書くと、
 [朝]
水でばしゃばしゃ、小鼻などアブラっぽいとこだけクレンジングで
くりくりなでる。
 [夜]
お風呂入ってすぐクレンジング、お風呂あがりぎわにもう一度軽くクレンジング。
です。
どのクレンジングも、155に書いたセバメドのやつで。
洗顔フォームや石けんを使った洗顔はしません。
すすぎは水がいいようです。これは好みかもしれないけど、
お湯は脱脂力が強くなっちゃうと聞いて。

朝は、上に書いた洗顔のあと乳液、化粧水、で、化粧します。
159155:02/07/21 20:53 ID:hxksuoSZ
つけたし。

乳液、化粧水の前に、その皮膚科から処方されたクリームを。
160粉ミルク:02/07/23 13:56 ID:HD5pehPt
皮膚とっちゃえ
161メイク魂ななしさん:02/07/23 15:26 ID:D6iMfxC/
>159
あなたの書き込みを読んで、私も洗顔はぬるま湯から水に変えてみました。
こんだけじゃ劇的な変化はないかな(笑
でも心なしか毛穴が縮まった感じする。
それに今の時期は気持ちいいね(・∀・)


それにしても毎日暑いね。
こんなんじゃ頭おかしい人いても不思議じゃないね。
夏だねえ・・・
162140:02/07/23 19:00 ID:0ypCHC9M
>155
肌感触の良い、あのアルビオンが使えるようになるとは・・・すごい
ロート製薬のセバメドも、お肌に優しくて良さそうですネ!
クレンジングとは、そこのウォッシングバーをご使用になられて
いるのでしょうか?
ソープフリーということで、アデルマみたいに少しだけ泡立つのかな?
ところで、155さんの場合はOKですが、メイクを落とすクレンジングを
ご使用になられている方の場合は、少しでも洗顔をされないと、
クレンジング剤がお肌に残って肌荒れの原因となる場合があります。
ほんの数十秒間でも、指が触れないように、クレンジング剤だけを
落とすつもりで、優しく泡で包み込んでみてくださいね。

163メイク魂ななしさん:02/07/23 22:31 ID:J0loWYcH
ヒフ薄いと、
シワになるものたるむのも早いってTVで言ってた。
うえーん。
164メイク魂ななしさん:02/07/23 23:11 ID:zIRk/lif
皮膚が薄くて敏感肌で乾燥肌。おまけに皮膚科通いで、悩んでましたが、
シンプルケアが一番なのだと思います。
フルメイクじゃないと外出しなかったのをポイントメイクに変え
ファンデーション塗りたくり、を、下地にお粉(気になるところだけコンシーラー)
化粧水→乳液→保湿液 だったのを
ワセリン(薬局で「白色ワセリン下さい」っていったらくれます。どこの薬品メーカーから出てても¥500以下です。たぶん)だけに
変えて1ヶ月生活してみると自分の肌はこんなに健康だったのか!と自然治癒力に驚かされます。
OLさんには、相当な決心がないと出来ないですが、休日やお盆だけでも試してみれば効果があるかもしれません。
ちなみに、わたしは医者に進められてたNOVを使って何とか浮気性を乗り越えました。
いまは、基本的に肌にやさしいものですが、いろいろ使えてます。
メナード薬用ビューネ(洗顔石鹸)or NOVの洗顔石鹸(D)
メナード薬用ビューネ(化粧水) or カネボウフレイヤ(いちばんしっとりするやつ)
オードムーゲ保湿クリーム
NOV日焼け止めクリーム or NOV 日焼け止めスティック、ミルク

このあとの、メイクアップモノは資生堂以外なら何でも使います。
(資生堂の日焼け止めを使って、ぷりぷりもち肌をゴツゴツ岩肌クレーターにかえさせてしまった経験があるので)
165メイク魂ななしさん:02/07/23 23:42 ID:UzC60XUX
ファンデ塗りたくりは確かにやばいと思う。
結局クレンジングが負担になる訳だし。
166164:02/07/24 17:40 ID:Zy9wKAmn
クレンジングと言えば、オイルクレンジングはあんまり良くないと思う。
シュウウエムラとか、DHCとか、アストレアとか、いろいろジプシーしてきましたが
今思えば、必要なものまでこそぎとっちゃうようなイメージがあります。
敏感肌には、ジェルクレンジング、ミルククレンジングetc やさしめなものをオススメしたいです。
167メイク魂ななしさん:02/07/24 18:01 ID:yM7lMvE5
>164
私も同じようにしたら肌健康になってきたよ。
ワセリンじゃなくてバアユなんだけど、同じようなもんだよね。
あとクレンジングもオリーブオイルに変えた。
食用のエクストラバージン(w

洗顔は純せっけん、シャンプーもせっけん。
エコおばさんのような生活です(w
168メイク魂ななしさん:02/07/25 02:14 ID:QhqC9Clh
ヒフ弱いと、美容系雑誌を読んでも
「次はこれ試そう!」とか
思えないのがさみすぃ…。
敏感肌の人向けの美容雑誌あったらなー。
>>167さんみたいなエコおばさん(wちっくな
内容でもいいからさ。
「所帯じみたご婦人むけ」でない、若い人のための
エコ化粧…あげ。
169メイク魂ななしさん:02/07/25 04:18 ID:3RMKRDwn
>167
どこの馬油をお使いですか?
馬油のスレで皮膚がめくれるとかって書いてあったので、
薄い肌でも使っても大丈夫かなって思っていました。
167さんは皮膚めくれませんでしたか?
170メイク魂ななしさん:02/07/25 06:45 ID:5zc7TWDh
朝は水洗顔のみ、夜はセバメドクレンジングのみで洗顔なし、(>155さん参照)
その後は馬油かユースキンローションのみで化粧は極力しない、
という生活を一ヶ月くらい続けてたら肌が蘇ってきた。
やっぱり化粧→クレンジングっていうプロセスは凄くはだに負担をかけてるんだなと実感。
でも、私はヒキ主婦の身だからできるけど働いてる方にはきついかも、です。
ちなみに馬油はソンバーユです。
171メイク魂ななしさん:02/07/25 09:05 ID:3RMKRDwn
>170
即レスありがとうございます。
参考にできることが聞けてうれしいです。
私も馬油だけのシンプルケアしてみます。
172メイク魂ななしさん:02/07/25 09:21 ID:3RMKRDwn
>170
今、ロート製薬のHPでセバメドのところを見てみたのですが、
クレンジグってどれのことでしょうか?
155さんのレスも見てみたのですが、商品名は載ってないですし・・・。
HPでは「フェイスウォッシュ<フォーム>」と「ウォッシングバー」と
「フェイス&ボディウォッシュ」しかなくて、クレンジグってどれかな?
って思いました。
良かったら、お使いのセバメドのクレンジグを教えてください。
よろしくお願いします。


173やっぱり…:02/07/25 09:51 ID:2i1kMEEl
自分だけでひそかに、あれ?と思ってたのですが、私はクリニークの拭き取り化粧水使いはじめてから皮膚がすごい薄くなっちゃったのです。
もちろん、それに気付いて即効やめましたが、一応報告します。
で、今のお手入れ方法はスクラブや界面活性剤が入っていない(とうたっている)洗顔料で洗顔、
拭き取りタイプでない化粧水+乳液でお手入れ。という感じですが、もちろん皮膚は厚くなりません。
これ以上、薄くならないように用心して生きています。
174メイク魂ななしさん:02/07/25 14:14 ID:5QY3TGOY
>>172
170さんではないんですけど、
セバメドのクレンジング料と、あと化粧水はねぇ、
最近出たばっかりだよ。確か。
DSとかに行くと、置いてあるところにはある。
でも、HPに出てないって不思議だなぁ・・・。
175メイク魂ななしさん:02/07/26 02:57 ID:+ZtjQJAI
>>172>>174
セバメドのクレンジングとローション、HPのトップにはないけど
通販(してたのね)コーナー開いたらありましたよ。
176メイク魂ななしさん:02/07/26 08:28 ID:BVjXgG+v
栗ってそもそもコットンが強烈じゃない?
あのコットン使える人って肌強いと思う。
少なくともこのスレに来る人はあのコットンやめたほうが
いいと思われ・・
177メイク魂ななしさん:02/07/26 15:39 ID:Mp/VTym1
170です。
セバメド クレンジングジェルと記されてます。
>175さんが見つけてくれたみたいだから後はそこを見るとイイと思います。
乾いた肌に塗るタイプで、力を入れずにゆっくりとマッサージしていると
メイクとジェルが馴染んで軽くなります。
後は優しく洗い流して終わり。
ちなみに私は洗い流す時は、弱めのシャワーをしつこいくらい長時間当てています。

>167さん
遅レスですが、以前うちの4才の娘の顔に馬油を塗った時
皮膚が薄くめくれた事があります。
でも炎症が起きたような感じではなくて
日焼けした後に皮が剥けるじゃないですか。あんな感じです。
表面の古い皮膚が剥けて、脱皮する感じと言うか.....
上手に表現できませんが。
本人も痛くも痒くもなかった様です。
でも、念のためそれ以後は娘には使っていませんが。
御参考までに。

178メイク魂ななしさん:02/07/26 23:18 ID:cPMWMTi9
今馬油でもりあがっているようですが、
みなさん、アクセーヌって使ってませんか?
私も、皮膚薄です。
(化粧品が好きで、色々な化粧品をクルクル使いまわしている
ウチに、皮膚薄になってしまった)
3日も続けて化粧すると、すぐ顔が赤くなったり
するのですが、
叔母から進められて(叔母も皮膚薄アレルギー肌)
アクセーヌの、基礎、ファンデ使ってみたけど、
痒くも赤くもならなかったよ!
で、先日日焼け止めを購入したのですが、
これも、汗かいても痒くならなかった!
でも、クレンジングは、水にぬらしたコットンで
ふき取るって書いてあったけど・・・、ベタベタして
ちとNGだった。それから、化粧水を手でつけるのも
あまり好きじゃないんだよなあ・・・。(そうしろって書いてあるけど)
長文ごめんなさい。
179メイク魂ななしさん:02/07/27 01:07 ID:5yUoJjk0
ageeeee
180メイク魂ななしさん:02/07/27 01:18 ID:Hn/HKkV1
>>176
クレンジング、コットンがイヤならぬるま湯で洗い流してもいいと思うよ!
洗い流し専用のをコットンで拭き取り・・はダメだと思うけど。
181メイク魂ななしさん:02/07/27 02:17 ID:jQrzfwTz
クレンジングオイルや、美白化粧品って、薄肌さんには
よくなかったんですねぇ!知らなかった!
今使ってまふ。。。両方とも!
でも若い頃から、クレンジングオイル使用の身としてみたら、
クリーム系って、サッパリしなくて、本当に落ちてるのかいな?
って気がしません!?
182メイク魂ななしさん:02/07/27 02:44 ID:A89jETFY
>>178さん
アクセーヌ、基礎だけだけど私も使ってますよ〜。
前はスレもあったんだけど落ちちゃったんですよね…
ADコントロールローションは刺激が全くなくて助かってます。
潤いはちょっと足りないんですけどね。
皮膚薄さんはコットンでも刺激になることが多いので
拭き取りは避けた方がいいみたいですよん。(私はそれで皮膚科逝く羽目に)
あと、化粧水も手でパッティングする方がいいとも聞きました。
183メイク魂ななしさん:02/07/27 15:02 ID:DAKiGjoq
アクセーヌの店頭で使ってるコットンがめちゃ柔らかくて
普段は刺激になるから使わない、拭き取りクレンジングオイルを
買いそうになった。けど、市販されてるコットンって
あんなに柔らかくない! でも、あのフカフカのコットンは
アクセーヌじゃ売ってない。BAのお姉さんは、無印の無漂白コットンが
店のと同じくらいふかふかだと言っていたので
洗い流しタイプのクレンジングから拭き取りに変えようかと思案中。
184メイク魂ななしさん:02/07/27 15:56 ID:PH+LK3oc
>>182
>皮膚薄さんはコットンでも刺激になることが多いので
>拭き取りは避けた方がいいみたいですよん。(私はそれで皮膚科逝く羽目に)
あ、私も皮膚科に行きました。
最初、とにかく肌が荒れて赤くなって痒くて、原因は解らずに行ったんですが。
どうも、コットンより、拭き取る行為自体が良くなくて、
それで皮膚が薄くなってしまったようです。
185メイク魂ななしさん:02/07/27 17:26 ID:znD9OYPu
「今ご使用のコットンを軟らかくしたい」
そう思われている皆さん、良い方法がありますよ。
まず、コットンの繊維方向を確認します。
そして必ずコットンを2枚重ね合わせます。
そうしたら、繊維方向を縦にして、両手でコットンの左右を持ちます。
そして、せーのーで、一気に引っ張ります。
すると、あ〜ら不思議。ふかふかコットンの出来上がり〜♪
(コットン周辺を縫われているのだと出来ませんよ)

186メイク魂ななしさん:02/07/27 21:19 ID:lM8j0k4Z
手のひらで化粧水をパッティングするのは
水分を空気で蒸発させてしまってるだけとBAより。
乳液も、手のひらだと何時まで経っても浸透せず肌に残ってしまうから、
コットンで優しく馴染ませてあげてくださいと言われました。

私も肌超薄で今まで手のひら使ってたのだけど、
今日からさっそく優しくコットン使いしてみたら
なんだかそれほど刺激になってない感じでした。

どちらにしても、コットンで「擦る」のは良くないのでしょうねえ。。
187メイク魂ななしさん:02/07/27 22:16 ID:Jt+2r5fd
私は手の平で化粧水をとると、成分が手の平の方にも入り込んで効果半減とか言われた。
色んな意見があるのですねー。
でもやはり私は本当に荒れている時、コットン使いをやめると目に見えて
肌がよくなるので、コットンは肌の調子がいいときだけにする。
188172:02/07/28 08:45 ID:sOiUOJyc
>174 >175
セバメドのクレンジングのこと教えていただき
ありがとうございます。商品紹介には載ってないのに
通販のとこにはあったんですね。安心しました。

>177
セバメドのクレンジングの使用感とか教えていただき
ありがとうございます。
私も使ってみたいと思いました。

みなさんの情報を参考にして、
肌薄を少しでも良くして健康な肌にしたいです。


189メイク魂ななしさん:02/07/30 15:13 ID:tL8IBeX+
私も肌が薄く、頬に赤みがあります。動いたりするだけで、すぐに紅くなるし。そのくせ、脂性のにきび肌で、皮膚科では脂漏性皮膚炎とまで
診断されました。ふき取り系なんかの化粧水で、皮膚、薄くなるみたいだけど、逆にお手入れ次第で、厚くなるのかなぁ。
ちなみに私の母親も肌が丈夫じゃなく、私も将来が不安。。。似たような方、いますか?
190メイク魂ななしさん:02/07/31 16:13 ID:wl31ogVZ
私も皮膚薄です。

雑誌で大高センセが勧めていた
“ビオデルマ サンシビオ H2O”っていうふき取り式のクレンジング
をソニプラで見つけ買ってみました。

今までクレンジングって調子の悪い時はどんなマイルドをうたったもの
でもヒリヒリしたりしていたので
やさしい使い心地にジプシー終了の予感です!

なんだか宣伝っぽい書きこみになってしまいましたが
マジで感動したので書きこまずはにいられなかったのです。。。

コットンでお肌をゴシゴシ擦らないように、
コットンに多めにとって使いたいです。
191メイク魂ななしさん:02/08/02 01:34 ID:5Ey/0Jm3
>>190
“ビオデルマ サンシビオ H2O気になりますー
探してみようかな。

皮膚薄いんで、こすらないように気をつけなくちゃ・・
192メイク魂ななしさん:02/08/02 01:38 ID:i/W/Th9B
ははぎくまあまあ良かったよ。
193メイク魂ななしさん:02/08/02 01:41 ID:3HHQf5xG
>187
でもコットンの裏面が手にふれてるからそこから手に吸い込まれるでしょう?
同じじゃないの?うらがビニールコーティングでもされてない限り。
194メイク魂ななしさん:02/08/02 02:16 ID:4vT5xqNg
クレンジングに負けてしまってましたが、
シリアの手作り「アレッポの石鹸(500円だけど大きい)」はいいです。
クレンジングいらないよ〜。

私はこれを頭でぐりぐり回して泡立ててシャンプーに
(リンスは酢を凄くうすめたやつ)、
体にも使っています。

肌に優しくて、よく落ちて、楽ちんでびっくりです〜
195メイク魂ななしさん:02/08/02 02:21 ID:4vT5xqNg
これだけのせいじゃないかもしれないけど、
敏感肌のため、化粧水も何もまったく使わずに30年。
(メイクはファンケルで毎日フルメイク)
水分バランスとか理想的らしくて、
カウンターで「どこのラインを使っているのですか?」と聞かれて
困りました。

ふっふっふっ。(v
196 :02/08/03 17:11 ID:44hCApzg
洗顔後いきなりメイクっっすか!?
絶句・・・・
197メイク魂ななしさん:02/08/03 17:17 ID:GLGt+eMy
>195
く、クレンジングは?(同じく絶句
198メイク魂ななしさん:02/08/03 17:25 ID:5efAK8kw
三十年ということは五十歳ぐらいの方かしら?
199メイク魂ななし:02/08/03 18:25 ID:Zuq4bYiB
あ、すいません。
洗顔後すぐメイクじゃないです。
オリーブオイルかホホバオイルをつけてからファンデを塗ります。
ちふれの下地を半年くらい使っていた時もあります。

それに、30年というのは生まれてからで、
正確に言うと34歳です。

化粧水など使ったことがないです。
使ったことがあると言えば、湿疹ができたとき病院でもらったワセリンくらい。
試供品の美溶液などつけると、どれもピリピリするので
こわくて使いません。

生まれつき肌がうすくて透けるみたいな感じです。
母親もそうで、化粧水しかつけられないようです。
200メイク魂ななしさん:02/08/03 18:46 ID:GLGt+eMy
>199
もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです・・・

洗顔後、顔を拭いて、その後オイルをのばしてるのですか?
お母様は化粧水だけ???
メイクはファンケルとありますが、日焼け止めなどは
どうされてますか?
(質問攻めですみません・・・・)
201メイク魂ななしさん:02/08/04 12:21 ID:UWN2Cr0e
>199
良かったらお使いの洗顔も教えてください。
よろしくお願いします。
202メイク魂ななしさん:02/08/05 00:36 ID:SzmPNfiL
age
203194,195,199:02/08/05 00:37 ID:8bnfgIpP
ちょっと反響大きくてビックリしてます(汗)

そんなに特別肌がきれい、という訳ではないですよ。
敏感で、湿疹もできやすいし。
白くて薄いけど。

<朝>
洗顔(この半年はアレッポの石鹸)→オリーブオイル→直にファンデかお粉
<夜>
洗顔(最近はクレンジングなしでアレッポ石鹸のみ)→何もつけず寝る

年中これです。
昼はクーラーがあたる所にいるので、
朝のオイルは少しベタベタするくらいつけています。(すぐ乾くけど)
メイクは敏感肌用をジプシーしていて、特定のものはありません。
でも、オシャレも好きなので、休日は普通のブランドのメイクもします。

日焼け止めは探しているのですが、使っていません。
UVカット効果のあるお粉をオイルの上に二十歳の頃からこまめにつけています。
(これもジプシーです)

化粧水も2、3日使うといつもより肌がよくなった気がしましたが、
塗らない日、初めて「つっぱる&かさつく」という感覚がわかり、
怖くなって止めました。
パックなんてしたら、肌が痛むか、コメドができてしまうし。

でもこの歳まで何もしないのは心配だったので
診断をうけたら・・・・意外。なんだかなぁ。
204抜き神さま(イタリー):02/08/05 02:02 ID:2gvwSrB5
私も皮膚うすうすです(ナキ
どんなに柔らかい革の靴をはいても、靴ずれしませんか...?
顔の皮膚の薄さも悩みだけれど、身体の皮膚も薄くて
いやだぁ...
(顔のお手入れとは関係ないのでsage。)
205メイク魂ななしさん:02/08/05 02:30 ID:KE4gX/iF
>>199さんの状態って理想的なんだろうけど、
これを普通(?)の敏感肌さんが真似てしまうと
ちょっと恐ろしいコトになりそうな・・・
いや、煽りじゃないですよー
ただ化粧水すら付けないっていうのは、やはりかなり度胸要るなあと。。

でもそんなに簡単なお手入れで理想的水分・油分状態になれれば
ほんと幸せですよね!
高いものなんて化粧水だけで1万円もするんだもん・・・
やってられねえーぞ私の汚肌!って感じです(笑
206メイク魂ななしさん:02/08/05 22:07 ID:W1hzFEcI
>204
そう! 顔だけじゃない。身体も皮膚薄人です、私も。
靴擦れもするし、汗をかくと股擦れもする(X脚だからというのが最大の理由)。
皮膚薄仲間の友人は、汗をかく夏は、腋の下と腕とが擦れて(動作の度に)
真っ赤になって痛いと言っています。

でも、フットケア&ペディキュアしに行ったサロンでは
皮膚薄さんは、かかとの角質が固くならないし綺麗な足の人が多いって
行ってました。皮膚薄は爪も薄いらしく、それも言われたっけ。
207200:02/08/05 23:49 ID:Lek4CCWJ
>199さん
詳しくありがとう。
やっぱり洗顔はこだわらないとダメですね・・・未だにこれって
物に出会えないでいます。同じく日焼け止めが合わなくて、これさえ
使わないで過ごせれば肌が綺麗になるんじゃないかと(泣
日焼け止めとクレンジングで夏場は腕も顔もやられます。

産毛剃りも天敵ですし・・・散々フィッティングして買った靴でも
足の皮ベロンは免れません。特にこの時期、ミュールの跡が・・・
愚痴っぽくてスマソ・・・
でも確かに足の皮膚が硬くなったりはしないですね。

とりあえずアレッポ挑戦してみようかな。
208抜き神さま(イタリー):02/08/06 01:33 ID:B9GbkgCN
>206
>207

あぁ、やっぱりそうなのね!
今まで>207さんと同じように散々フィッティングした靴でも
足の皮ぺろーん。
こないだも花火大会の為に履き物屋さんで私の足型に合わせて
作ってもらった下駄ですら、ぺろーん...
でもって爪もうすうすですよ(泣)

せめて身体のうすうす具合だけでもなんとかなればいいのに。
209206:02/08/06 03:31 ID:R0M1QZ7f
お手入れと関係無いのにsageじゃなくてすいませんでした。

そういえば、友達との会話で皆結構家にいる時や
ちょっとコンビニとか行くくらいならノーブラらしいですが
皮膚薄な私は胸も擦れるとヒリヒリしやすいんでノーブラも無理かも。

幼い頃から、ビーチサンダルでさえ指の股が切れるので
サンダル選びも大変だし。染みない石鹸を選ぶくらいしか対処法が無い…。

最近、ファンケルの日焼け止め(紫外線吸収剤不使用)を買いましたが
カブれはしないけど、全然落ちない!
「あれ? 私の肌ってこんなに水弾くっけ?」って感じ。
でも、付けないとブツブツしちゃうんで、仕方なしに付けてます。
210薄肌:02/08/08 19:03 ID:ieSLhAYQ
最近ネットで見かけてACLを買った。
他のとこでも書いたけど・・・・。
http://www.orange.ne.jp/~yabu/recommend/acl.html
ほんと、@コスメでも超評判いいから高かったけどゲット。
アトピコな肌がウスーな私には刺激が何もなくって良かった。
アルビオンとか使えない私にはちょっとした出会いでした。
ホント、アクルで検索してみてー
211メイク魂ななしさん:02/08/15 08:37 ID:GDHKNix0
上げ
212メイク魂ななしさん:02/08/19 21:16 ID:Y3zL1FS9
肌薄です。

あの、気になってるんですが、収斂化粧水って、肌薄には悪いんでしょうか。
使ったあと、とってもピリピリするんだけど。
213メイク魂ななしさん:02/08/19 21:18 ID:Jq13IBT+
>212
収斂化粧水はおおかたアルコールが入ってるから、多分それがぴりぴりの元だと思う。
ピリピリするなら使わない方がいいよ。
214メイク魂ななしさん:02/08/20 00:02 ID:9D50369x
クレンジングだったらクラランスがオススメだよ。
ミルクタイプの上に、肌を擦らないで吸引する方法のクレンジング剤だから、
皮膚薄で敏感な人にはきっといいと思います。
215メイク魂ななしさん:02/08/20 00:12 ID:Nlyeqk2t
皮膚薄いのでミルククレのオルラーです。
靴づれにはオパールが一番。かわむけや傷は即なおりますよ。
216メイク魂ななしさん:02/08/20 00:39 ID:5xCeIqdu
>214
吸引法、数年前にBAに言われて試したけど
私のやり方がまずいのか化粧落ちが最悪だった覚えが。
あれ、きちんと落ちてる?

ちなみに私はクリームクレンジングで薄肌なのに赤みがかなり減った
自分的に意外だったよ
217メイク魂ななしさん:02/08/20 00:51 ID:/qMZIAeJ
>>210さん

実は私もアクル、気になってました。
とりあえず、210さんが貼ってくれたリンク先で、資料請求してみました。
ちなみに、3種類あるみたいですけど、どれを使ってますか?
218メイク魂ななしさん:02/08/20 00:56 ID:9D50369x
>>216
クラランス落ちてなかった?
私は最初やり方が下手で、メイクどころか潤いまで吸引してすごく乾燥したよ(w

219メイク魂ななしさん:02/08/20 17:22 ID:663ZWRow
>>210さん
私もアクル使ってます。まだ使い始めて1ケ月弱。
つけた感じが水??みたいと思ったけど、刺激がなくていい。
220メイク魂ななしさん:02/08/20 17:41 ID:5xCeIqdu
>218
うん、クラランスの吸引法はメイク落ちなかった
こんなんで落ちるのかゴルァ!!と思い、それ以来やってない。
手のひらでゆっくりミルクを吸い付かせるアレでしょ
あんなんで潤いまで吸引て………かなり乾燥肌さんでは?
221メイク魂ななしさん:02/08/22 01:20 ID:2C1xME6c
219さん、ありがとう。
結構サラッとしたかんじなんですね。水みたいでも、ちゃんと潤いますか?
222メイク魂ななしさん:02/08/22 01:32 ID:NdZNsZlO
皮膚薄くてもアルコール化粧水使ってる人は多い?
それとも気をつけてフリーにしてる人が多いのかなあ。
アルコールで皮膚薄くなるてホント?
これ以上、薄くなったらマジでやべえよ
223メイク魂ななしさん:02/08/22 12:39 ID:AcZXjPaC
アルコールじゃ皮膚は薄くならないけど、でもピリピリ赤くなる場合は
控えた方が良いよね。
224219:02/08/22 22:10 ID:obqqmzFu
>>221さん
昨年、ピーリング物とは知らず使っていた化粧品で肌が大変なことになってしまいました。
なので潤いというか・・・私の場合、潤い以前にダメージ肌を少しづつ回復してくれるような優しい化粧水って感じです。
エッセンスは、ネバッ〜と(皮むいたアロエみたい)ですが、伸びがよくスッと肌に馴染みます。
普通の化粧水って感じでしたらモイストが使い易いかも?しれません。
もうひとつのは使ったことないので?です。
使用感の好みありますから興味あるなら試供品を試してみるのが良いかと。
私は偶然、アクル置いてる薬局で試供品を貰ったのがきっかけでした。

225hanako:02/08/23 23:37 ID:Yz2FVVHO
皆さん、私も肌薄で超悩んでいます。アクセーヌをつかっていましたが、
現在は何も使っていません。でも心配です。今買おうと思っているのは
馬野先生のビオセラムか玉樹化粧品です。皆さんの中に知ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?

226210:02/08/24 02:31 ID:QtsWFNwd
>217
レス遅れてごめんなさい。
私はエッセンスと、モイストを使っています。
ヤフオクで落札してます。
てか、すっごい肌が白くなる。
生理前のトラブル肌もなんか収まってる。ヘルペスは治らないけど。
@コスメでもかなり評判良くて、買った。
で、敏感肌の私には(アトピーかも)エッセンスでもまだ水分
足らなくて、何回も何回も重ねるようにしてます。
エッセンスを何度も重ねると財布が痛いのでモイストをたっぷり
使ってます。一週間に3500円が飛んでるけど、いいですよー。
なんか、瓶とかだっさくてありえなかったけど。たぶんこれで一生いける。
でも自分的にはlipomakeも捨てがたい・・・。(吉祥寺のエステで買ったんだけど、
アトピにもぜんぜん平気でした。)この二つですっごい悩んでます。
長くてすいません
227メイク魂ななしさん:02/08/24 02:35 ID:vP6iWu6r
>ヘルペスは治らないけど。
薬つけたら、すぐ治るよ。
完治はしないから疲れがたまったら
また再発するけどね。
228メイク魂ななしさん:02/08/24 08:12 ID:MnesGsh1

教えてちゃんでごめんなさい。

やっぱり肌薄さんは、AHA入りの化粧品(Z.ビガッティなど)は
使用しちゃ 駄目なんでしょうか。
肌が更に薄くなるの?
229メイク魂ななしさん:02/08/24 10:33 ID:B/IB9oc0
Z.ビガッティって、AHA・BHA・サリチル酸てんこもりだったよね。
面の皮の厚い白人用って感じ。
230メイク魂ななしさん:02/08/24 10:43 ID:R6NYD7i9
漏れはZ.ビガッティ使った。最初は穏やかかな?いけるじゃん!とオモタが。
しばらく使ってるうちに塗ると赤くなり肌荒れた。
231228:02/08/24 14:29 ID:MnesGsh1
>>229 >>230

ありがとうございます。
評価がいいから、使おうかどうしようか 悩んでましたが、やめることにします。
本当にありがとう。
232メイク魂ななしさん:02/08/24 15:10 ID:4pPmxrhV
目の下の皮膚が薄い…ずっとクマかと思ってたんだけど血管だった。
ウチュ
233メイク魂ななしさん:02/08/25 23:34 ID:UWWylx0b
上げ
234メイク魂ななしさん:02/08/26 01:04 ID:KePAXgEl
最近色々と試行錯誤して肌が強くなってきました。
ちょっと長くなりますが、私の方法を書きますね。

10年ほど前にアトピーになって、その後は収まってますが
色白のせいか、肌が少し荒れてる時でさえも「肌きれいね」と言われたりしてました。
化粧品にかぶれる事が多いので無添加にこだわっていたのが、
去年の冬から、荒れないだけでプラスにもならないのに飽き足らなくなって
2ちゃんでジプシーし、色々試しすぎたと冬場の乾燥のせいでものすごく荒れました。
その時についステロイド塗って直してしまい、肌が更に薄くなってしまったようです。
洗顔した後は頬に毛細血管がパアッと赤く出て、セルフエステでも超音波美顔器の使用は止められてしまいました。

それが、ここ数ヶ月でとてもコンディションが良くなってきたんです。
試したものは
1.セラミド(免疫力を高めるため)、ビタミンB、カルシウム&マグネシウム服用
2.ゼラチン&ビタミンC(コラーゲンで肌がもちもち)
3.朝は水洗顔、夜は手作り石けん(しっとりめのを使用)
  クレンジングで肌に負担をかけないよう、ベースメイクは石けんで落とせる程度にとルースパウダーだけ
4.スキンケアはエバメールのみ

これで、以前は2,3回使っただけで肌荒れした美白もの数種類も平気に、
酵素洗顔料もたまになら肌のお掃除として使ってもOKです。
夏場はあまり乾燥しないし、更にエバメールでしっかりうるおいを与えたのがいいみたいです。
結局スキンケアをシンプルにしたのが一番効いたかも。

今は、美白化粧水(アルコール入りなのですっきりしすぎる)の後にエバメールで保湿、
その後にパイヨの美白美容液を塗ってます。
化粧水は医薬部外品だから成分が解らなくて、美白ものだけにAHAが入ってるかどうか不安ですけど
きめが整ってきて、荒れもなく調子がいいです。
コットンでこすらず優しく抑えるようにして、何分もかけて肌に吸い込ませています。

セラミド服用もかなり効果あったかもしれないのでオススメです。
235メイク魂ななしさん:02/08/26 07:30 ID:VqE9LZob
>>234
参考になるご意見ありがとう!
私もセラミドを飲んでみたいのですが、
いろいろなメーカーから出てるみたいですね。
234さんが効果があったセラミドのサプリメントが
どこのメーカーのものか教えてください。
よろしくお願いします。
236メイク魂ななしさん:02/08/26 15:42 ID:iqUFl7JX
塗るタイプのセラミド使うと、どうも肌が赤くなる。
そんな私でも飲んで平気なのかなあ。。
あとエバはニキビ大量でまったく使えない(泣)
水洗顔やったら角質が溜まりすぎたのか、肌がくすんだこと有り。
夏場は日焼けが嫌だからUV下地を使うし、クレンジング無しは無理。
ハァ……234さんの試したことは、どうやら私には無理ぽ。
なんとか皮膚を丈夫にできないもんだろうか。。
しかも考えなしに超音波美顔買ってしもうたよ。脚にでも使うぞー
(皮膚薄の人に超音波はマズイのかな???)
237メイク魂ななしさん:02/08/26 18:01 ID:fMRK3ByB
>236
超音波は適度なマッサージ効果があるので、角質細胞に栄養が行きわたって、
バリア機能を高めてくれると思いますよ。
でも、出力の高い機器だと逆効果!
超音波は石や鉄を破壊できるように、出力が少しでも強いと、皮膚内に
気泡が出来て、あらゆる皮膚トラブルの元となる場合もあります。
その出力の限界点(FDA基準で0.2W/Cm2)を越えた、強い出力を
売りにしている怪しげな機器メーカーもありますが、ボディー用の出力で
お顔にやらなければ、まず皮膚薄さんでも大丈夫だよ。
でも、超音波出力の書いていないメーカーもあるから気をつけないとね。
あと、摩擦にならないようにジェルはたっぷりと。
できれば、10分以上の(被爆量の多い)ご使用は、避けられたほうが
良いかもです。
238234:02/08/27 00:04 ID:d6KI1fzX
>235
私が飲んでるセラミドは小林製薬のです。
一ヶ月1800円くらいなので、その値段なら続けられるかと。
他はあまり調べてないんです・・・。

>236
しっかりメイクの時は、ミルククレンジングにしてますよ!
239メイク魂ななしさん:02/08/27 00:25 ID:4/dzYxye
>237
うおー顔にもなんとか使えそうかな。ヨカター
でもまだ怖くて脚ばっか使ってるよ〜
出力は大と小があって、顔用が小、脚などが大なんです
「小」出力を守れば、皮膚薄の私でも大丈夫かなあ。ドキドキもんです。

>238
そりゃそうだよねw
でもミルクレ…前にこの板見て試したんだけど、
コメド大量発生して合わなかったみたい。。つくづく反論みたいでゴメンナサイ
240メイク魂ななしさん:02/08/30 12:56 ID:u7YMdUDq
>234
遅レスすまそ。
セラミドサプリのこと教えていただきままして、
ありがとうございます。私も小林製薬のを注文してみます。
241メイク魂ななしさん:02/09/06 03:17 ID:z/SraJbC
ちょっとでも暑いとすぐ顔が赤くなったり(ほんとに秒単位で赤くなったり戻ったりする)、
アルコールを飲むとすっごい真っ赤になったりしてたし、
アトピーでもあり、乾燥肌でもあり、敏感肌でもあったから皮膚が薄いのかと思ってたんですけど。。
靴擦れしないし、爪も分厚いから実は違ったのかも。
顔真っ赤になるのがかなり恥ずかしいんですけど、そんな人いません?
スレ違いかな。。
242メイク魂ななしさん:02/09/06 03:43 ID:l77Ce+WW
>>237 被爆量の多いご使用は、避けられたほうが良いかもです。

教えて下さい!間違った超音波美顔の使い方すると被爆・・・って
弱い放射線とかでているの?妊婦とか使うとあまり
良くなかったりするんでしょうか??

243メイク魂ななしさん:02/09/06 03:47 ID:c83J90tI
>>241
私もそうです。皮膚も薄いと思うけど、爪はすごく固くて分厚いです。

244メイク魂ななしさん:02/09/06 04:26 ID:l0p5qu1Z
遅レスなんだけど、私の友達でも洗顔の後化粧水とかなにも付けない子居た。
2人くらい。
最初はつっぱたけど、だんだん平気になってくるんだって。
で、すごい肌綺麗だよ。
やっぱり、人間の体って凄いんだなと思った笑。
 
あとね、専門時代、授業で習ったんだけど、
「敏感肌」とか「肌が弱い」って思ってると、
普通の人でも本当に弱くなってきちゃうんだって。
気を付けて〜☆
245メイク魂ななしさん:02/09/06 10:53 ID:lS/MBQv8
>242
顔用の超音波出力は弱いので、適度なマッサージになって良いと思うよ。
胎児を見る超音波出力は、FDA基準で0.1W/Cm2(100mw)以下なので
これも心配いらないですよね。
でも、ボディー用の出力はその10倍近い機器が存在しますので、
お顔や、妊娠期にはあてない方が良いかもです。
出力が分からない怪しい機器も多いのですが、頬が引きまる感じの
「リフティング効果」が顕著に見られた場合は、出力がオーバーして
いるとみていいかも。
放射線などはありませんが、強い出力を同じ箇所に長時間あてると、
細胞内に気泡が出来て、細胞を破壊し、肌荒れ、乾燥、ニキビ、
小じわ、シミの原因を作ってしまいます。
超音波は、お顔用の出力で短時間ならば、お肌にはとても良いもの
だと思うけど、やりすぎや、強く擦らないように気をつけましょうね。

246メイク魂ななしさん:02/09/06 11:00 ID:lS/MBQv8
>244
「敏感と思われていると、どんどん敏感になっていく」
これは気持ちの問題ではなくて、実際統計的に起こっている現象です。
たぶんですが、怪しい独自の皮膚理論を持つ自然派・無添加の
化粧品を使われる方が多いため、気持ち良い(界面活性剤の強い)
商品で、知らないうちに皮膚が薄くなってしまうのが原因とも
言われていますよ。
247メイク魂ななしさん:02/09/07 10:40 ID:K3qev7sp
みなさんにお聞きしたいんですけど、
皮膚が薄くなった状態ってどういう感じなんですか?
私、まぶたとか皮膚が厚めなんで
ここで話が出ている、パパウォッシュ使おうとか思ってるんですけど、
皮膚薄くなると、
見た目、肌触り、たるみ感など、どんな変化してくるんでしょうか?
248246:02/09/07 15:09 ID:kezgorOc
>247
強いクレンジングや洗顔で皮膚が薄くなると、皮膚に赤みが出てくるよ。
あと乾燥肌になって肌荒れしてくるし、場合によってはニキビも出来てくるよ。
で、洗顔時には異常に角質が取れて皮膚が薄くなるけど、夕方にはゴワゴワと
異常に角質が厚くなってくるのが特徴だよ。
つまり、角質代謝が早すぎるというわけ。
クレンジングやリムーバーも、マスカラの進化で強くなっているよね。
だから、まぶた部分もゴワゴワと肌荒れして、皮膚が厚くなったと
思われる人も少なくないよ。
パパウォッシュは、それこそ無添加の気持ち良い(界面活性剤の強い)
角質除去洗顔の一つ。
ゴワゴワと乾燥、肌荒れしている人には、さらに代謝が早くなるので逆効果かも。
249メイク魂ななしさん:02/09/07 15:44 ID:ZTes9wUY
>たぶんですが、怪しい独自の皮膚理論を持つ自然派・無添加の
>化粧品を使われる方が多いため、気持ち良い(界面活性剤の強い)
>商品で、知らないうちに皮膚が薄くなってしまうのが原因とも
>言われていますよ。

えーー。だとしたら怖い。これ以上敏感になるのだけは避けたい。
もしかしてC●Cもダメですか?
250246:02/09/07 22:33 ID:2xxq8n8j
CACのことは、前スレを読んでみてね。
http://life.2ch.net/female/kako/994/994840863.html
251メイク魂ななしさん:02/09/08 20:09 ID:vdAo582X
このスレの方で、オバジC10愛用してるという方おられますか?
252249:02/09/09 15:27 ID:ech1umrL
えーっと、CACについて前スレ見ました。
って事はようは、パウダー洗顔料じゃなければOKということですね?

ちなみに、キュレルのポンプ式の洗顔料が気になってるのですが、
旧表示指定成分がバリバリ入っている、全然優しそうな成分じゃない
気がするのですが・・・。
こういう物でも、一応きちんと敏感肌用の物だから長期使用しても安全
なのでしょうか?
253メイク魂ななしさん:02/09/10 21:58 ID:WHIVmrqd
>>252
オバジC使い始めました。
とたんに肌がぽろぽろむけるように角質がとれてしまい、
部分的にイナバの白ウサギ状態です。
ファンデーションののりもごわごわです。
乾燥はだ、はだうすのひとはオバジCはだめよ
254メイク魂ななしさん:02/09/11 09:45 ID:QGaILQdc
>>252
私、キュレル駄目です。洗顔も泡をつけただけでピリピリする。
255メイク魂ななしさん:02/09/11 10:03 ID:qwaXWyoN
なんかわかるかも…。
今35歳ですが1年半くらい前までファンケル使ってました。
オイリードライでアダルトニキビが時々できてた。
まぶたはすごくシワシワしていて
シャドウなんかつけても無駄!って感じでした。

アダルトニキビはもうほとんど出来なくて
年のせいかな、と思っていたけど
まぶたは今のほうがキレイです。

アルコールしみるからまだ肌薄だとは思うけど
夕方ゴワゴワってことはないです。
256メイク魂ななしさん
>>255

今は何をお使いですか?
やっぱり洗顔パウダーがきつかったのかしら?