★★★★スーツスレッドパート9★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るーまにあ
2ノーブランドさん:03/01/01 05:39
2get
3ノーブランドさん:03/01/01 11:01
あけおめことよろ


一年の計はスーツにあり
4ノーブランドさん:03/01/01 11:30
明日は伊勢丹に炒ってきます。
5ノーブランドさん:03/01/01 13:02
2003年も膝下軍の勝利は変わらぬ
6ノーブランドさん:03/01/01 15:52
7ノーブランドさん:03/01/01 19:48
新年あげ
8ノーブランドさん:03/01/01 22:38
タピアのスーツだけど、原宿のUAでみたよ。
コットンが23万、ウールが26万だったかな。
ジャケットだけ袖とおしたけど、
首や腕周りに吸いつく感じがあってよかった。
サイズは48と50だけだった。
9ノーブランドさん:03/01/01 22:44
西武のバーゲン覗いてきました
デンツのペッカリー手袋43K
もっと安くてサイズもそろっているとこ知りませんか?
手袋は最高でした。艶があります
エロチックです。
10ノーブランドさん:03/01/01 22:50
>>8
売れ残らないかなw
そうすれば8月の終わりごろに「今年の1月に見たタピアのウールのスーツまだある?」って
店員に尋ねて、あればUAだと多分8掛けくらいで売ってくれるはずだが。
11ノーブランドさん:03/01/02 13:52
937 :あ :02/12/31 19:28
うーん・・・931さんは社会人なのかな?
今日本の企業でドレスコードに厳しくて
「クラシックなスーツ」に「Pコート」をあわせるのは
間違っている!と指摘されるような企業はまずないと思います。
そういう意味で、オーソドックスな回答としては、
日本のサラリーマンならスーツにPコート着ても問題ない
でOKだと思うのですが・・・。

952 :ノーブランドさん :03/01/01 12:53
>>937
キミがダッフル着たいなら着ればいいだろう。
しかしキミは一般論の意味を完全に取り違えている。
ここで指す一般論はファッション/スーツコードの一般論であって、社会で皆やってるから
良い、という話をしたいのなら、リーマン板のスーツスレででもやってくれたまえ。
交通法規的に駐車禁止区域での路上駐車は違反でも、一般社会では普通に皆やってるだろう?
キミの言ってるのは、交通法規で違反か否かの話をしてるのに、でも皆やってるだろう?と
言っているが如し。
12ノーブランドさん:03/01/02 15:17
ポールスミススレで
福袋(2万円)にスーツが入ってたよ〜超お得〜♪
とかいってるんだけど
福袋に入ってるスーツ 欲しいですか?
13ノーブランドさん:03/01/02 15:23
>12
遊び用としてサイズが合っているならいいかも。
当然ビジネス用として使う気は無いけど。

こげ茶のコーデュロイのスーツ欲しいな
14ノーブランドさん:03/01/02 15:25
梅田大丸のポール

黒の3つボタンスーツ
ベージュのワークジャケットみたいなやつ
カーキのパンツ

3点しか入っていなかったのが残念。
まぁ、スーツは仕事で着れそうなんで良しとしまつ
15ノーブランドさん:03/01/02 15:26
ポールスミスの福袋。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30275775

毎年ポールスミスの福袋を買っている奴ならわかるだろうが、
こいつは一番高いスーツorジャケットを何食わぬ顔して抜いてます
16ノーブランドさん:03/01/02 15:27
いいねえ
福袋に入っているようなスーツを着ていけるドレスコードの会社。
うちは無理だ。
17ノーブランドさん:03/01/02 15:30
っていうかここの板の住民って
ポールスミスのスーツ買うの?
18ノーブランドさん:03/01/02 15:30
>>15
よくもそんなカスのかき集めに入札できるね
たとえスーツがあったとしても要らんな
19ノーブランドさん:03/01/02 16:34
新宿伊勢丹

ポールスミスの福袋20000円なんれすが
当然入っていると思ってたスーツorコートが・・・
両方とも入ってなかったんだけど、あちしだけなんれすか?
代わりに罰ゲームでしか着ないような
オークションで写真出しただけで苦情が入りそうなコットンシャツX3
33000円、19000円、12000円
が入ってた。

あちしだけなんれすか?
激鬱袋れした、ヘロヘロです
20ノーブランドさん:03/01/02 16:39
やっぱ初売りで福袋は避けたほうが無難だよ、無難。
21ノーブランドさん:03/01/02 18:21
ポールスミスなんてドキュソブランド
の話はやめよう
22ノーブランドさん:03/01/02 21:03
でも女ウケはいいよ>PS
23ノーブランドさん:03/01/02 21:27
ポールから女受け取ったら何も残らん罠。
24ノーブランドさん:03/01/03 01:36
みなさんはスーツ買った時って2パンツなの?
高いスーツ買うからこそなんかズボンは一本っていう
のは勿体ない…
25ノーブランドさん:03/01/03 01:58
パンツ2本ってのは、日本だけの風習ですね。
別に良いとか悪いとかではないけど。
26ノーブランドさん:03/01/03 02:00
うーん、今年は本当に出物の無いバーゲンだったな伊勢丹よ。
ちとがっかりだったぜ。
27ノーブランドさん:03/01/03 02:07
ではみなさん2パンツではないってことですか?
28ノーブランドさん:03/01/03 03:31
成人式用にスーツを買おうと思ってるんですけど、後に就職活動で使おうと思ってます。
どんな物を買ったら良いのですか?
29ノーブランドさん:03/01/03 09:56
>>28
成人式は別になんでもいいんじゃない?
ちなみに就職活動で反感を買わないのは、
無難に紺のシングル三つ釦。
靴は黒の紐靴に限る。もちろんプレーンノット。
ネクタイは志望業種、企業のイメージにあわせて。
シャツは白のみ。

以上、去年就職活動を経験した俺の意見です。
30ノーブランドさん:03/01/03 10:42
×プレーンノット
○プレーントゥ
31ノーブランドさん:03/01/03 10:49
>>29-30
プレーントウは外羽根だろうから、内羽根のストレートチップが基本。
32:03/01/03 10:54
>31
あんまりどっちもかわらないですよ・・・そこまで見てるやつはいない。
実際学生さんは外羽がおおいですよ。
33ノーブランドさん:03/01/03 10:55
>>32
またあんたかよ・・・
外羽根はカジュアル用だ。
34:03/01/03 11:00
こういうところでカジュアル用だとか
言い切っちゃうと、信じる人たちがいっぱいいるんですよ。
お店にきて、「え、外羽根はカジュアル用じゃないんですか?」
とか聞いてくる人が。
最近のファッション雑誌のせいもあると思うんですけど。
実際33さんはそのへん気にしましたか?
35ノーブランドさん:03/01/03 11:01
スーツにダッフルって合わない?
よく2ちゃんでは叩かれるけど。
率直な意見ください。
36:03/01/03 11:06
ちなみに、ダッフルはあわないと思います。
37ノーブランドさん:03/01/03 11:07
ならスーツに合うアウターってステンカラーコートみたいの?
それぐらいしかない??
38ノーブランドさん:03/01/03 11:08
>>34
信じていいじゃない。その通りなんだから。
そもそも就職活動用に敢えて外羽根を勧める理由がない。
39ノーブランドさん:03/01/03 11:09
「あ」は放置で
40:03/01/03 11:11
チェスターもあいますね。
41:03/01/03 11:12
就職活動用に内羽根をすすめる根拠がわからない。
フォーマルだからですか?
42ノーブランドさん:03/01/03 11:30
デザイナーズだとパンツの裾はシングルorダブルのどっちが良いかな?
43ノーブランドさん:03/01/03 11:45
>>42
そのデザイナーの考えている方
44ノーブランドさん:03/01/03 11:46
ダブル。
45ノーブランドさん:03/01/03 13:53
>>41
スーツには内羽根が基本だから。
46ノーブランドさん:03/01/03 14:47
「あ」は煽り荒らしですか?ひでーな
47ノーブランドさん:03/01/03 15:07
基本が何だ、勝手に着やがれ
48ノーブランドさん:03/01/03 15:37
815 :ノーブランドさん :02/12/29 04:35
>>812 スーツ6万 シャツネクタイベルト2万 靴2万 てとこだね。
あまりいいスーツ買う必要ないよ。見栄張ってもしょうがいないし。1月だから
ダッフルとかコート類も必要だよね。
49半人:03/01/03 16:59
質問なんですが
http://ukism.net/collar/collar.html
のページにあるカラー・スティッフナーって何に使うものですか?
勉強不足ですみません、検索してもぜんぜん分からなかったもので・・・
50ノーブランドさん:03/01/03 17:01
>>49
襟の形を保つために入れるもの。持っているシャツの襟に入っってない?
51ノーブランドさん:03/01/03 17:02
>>49
直訳じゃないけど
「替え襟芯」かな。

52半人:03/01/03 17:07
即レスありがとうございます!
さっき確認してきました。確かに襟の部部にそれらしきものが入ってました。
今までまったく気づかなかったので驚きです。
しかし、これって襟の中に入っちゃってますよね?
これを交換するためには解いて縫い直さないといけない・・・
さすが、古いものを大切にする英国人だ・・・
53ノーブランドさん:03/01/03 17:11
>>52
えーと
完全に芯を縫い付けてあるタイプと
芯が抜き取れるように口が開いてるタイプがあります。

芯の硬さや長さによってロール(襟の曲がり方)が変化するんで
それを楽しむことも出来ますよ。
(とは言ってもかなりマニアックな愉しみ方ですが)

無くしてしまった場合とかにも良いですね。
無いと襟がヘロヘロになりますので。
54半人:03/01/03 17:14
なるほど・・・
今度シャツをオーダーするときに口が開いているタイプを注文してみます。
勉強になりましたm(__)m
55ノーブランドさん:03/01/03 17:48
http://www2.ezbbs.net/24/cman1go/img/1041583177_1.jpg

ポールスミスの福袋でゲットしました。
うらやましいだろ?
56:03/01/03 17:50
スーツには内羽根が基本ですか・・・
57ノーブランドさん:03/01/03 18:04
A「神社に御参りした時、何で勺で手を洗うの?」

B「伝統やしきたりだからでしょう」
58ノーブランドさん:03/01/03 18:44
犯人、つまらんネタヤメロ
59ノーブランドさん:03/01/03 18:55
アルマーニのスーツを安く売ってるお店知りませんか?
東京に住んでます。
60ノーブランドさん:03/01/03 19:09
キムラヤとかは?
ファミセに行けばそこそこ安く売ってるんだけどね。
61ノーブランドさん:03/01/03 19:10
アルマーニのスーツを安く売ってるお店知りませんか?
東京に住んでます。
62ノーブランドさん:03/01/03 19:12
>>60
ありがとうございます。
63:03/01/03 19:21
>57
前スレの駐車禁止の話は言いたいことが
わからなくもなかったですが、
それは違いませんか?
64ノーブランドさん:03/01/03 19:45
>>63
貴方、うざいんですけど。
65ノーブランドさん:03/01/03 19:50
>>63
ホントうざいんですけど。
66:03/01/03 20:54
うーん、例えばパンツの折り返しですが、
今ではすっかりダブルが「基本」ですよね?
でもよりフォーマルなのはシングル。
就職活動は、どっちにすべきなんですか?
67ノーブランドさん:03/01/03 20:57
ダブルで問題なし
68:03/01/03 21:14
基本がいいんですね・・・
69ノーブランドさん:03/01/03 21:14
>>66
それは好みの問題。
70ノーブランドさん:03/01/03 21:17
EX:
POLO by ラルフ・ローレンのド定番POLOTならトラウザーはダブル。
折り返しの目安はベルトループの巾と同じ(約4cm)
71ノーブランドさん:03/01/03 21:23
「あ」は>>57に謝れよ
72ノーブランドさん:03/01/03 21:25
若気のいたりでしょう。マターリいきましょう。
73ノーブランドさん:03/01/03 21:27
http://www2.ezbbs.net/24/cman1go/img/1041583177_1.jpg

ポールスミスの福袋でゲットしました。
うらやましいだろ?
74ノーブランドさん:03/01/03 21:29
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
75ノーブランドさん:03/01/03 21:30
>>66
「よりフォーマル」というわけではなく、フォーマルウェアの時は
シングルという決まりなんだよ。
76ノーブランドさん:03/01/03 21:32
>>66

シングルとダブルの使い分けの例

http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20021111111348.jpg

77:03/01/03 22:05
荒らし呼ばわりは心外ですね・・・
でも気分を害していらっしゃる方が多いので
やめておきますか・・・
個人情報さらされては困るし。あ、もう遅いのか。
でも外羽根はカジュアル用とか、さすがに
人に教えるべき内容ではないと思うのですが・・・
78ノーブランドさん:03/01/03 22:08
>>74はコピペだす
79ノーブランドさん:03/01/03 22:21
>>77
外羽根はカジュアル用だよ。
80ノーブランドさん:03/01/03 22:23
>>77
内羽根がモストフォーマル。
ファーストシューズに外羽根を勧めるのはどうかと思うぞ。
81ノーブランドさん:03/01/03 22:25
「結婚式の際に親族は着物を何着れば良いの?」

「新郎新婦の母親は留袖、他の近しい親族は色留袖で良いでしょう」

82:03/01/03 22:40
>81
そうそう。そうゆうことかと。
83ノーブランドさん:03/01/03 22:41
>>82
いいかげんにしたら。
84ノーブランドさん:03/01/03 22:49
去年就職活動した餓鬼なんだから言っても分からないでしょ。
85ノーブランドさん:03/01/03 23:14
「何で留袖じゃなければならないの?」

「伝統やしきたりだからでしょう」
86ノーブランドさん:03/01/03 23:31
ちょっと整理

フォーマル / インフォーマル
ドレス / カジュアル

就職活動およびドレスコードの厳しい職場のスーツスタイルは、
インフォーマルなドレス。
よって、ダッフル、Pコート、外羽根の靴は避けた方が良い。

87ノーブランドさん:03/01/03 23:33
黒のジャケットに1番合うシャツって何色?
黒に黒は変?
88ノーブランドさん:03/01/03 23:35
>>87
夜遊び用のイメージがあるね。
良いんじゃない?

というか着たいシチュエーションを説明してくれ
89ノーブランドさん:03/01/03 23:42
フォーマルなカジュアルは?
90ノーブランドさん:03/01/03 23:43
>>89
そんなもんあるか。
91ノーブランドさん:03/01/03 23:46
何度も繰るような質問には
テンプレ作っておいてそれを見てもらうようにしようか。

ありがちな質問
・就職活動用のスーツは?
・結婚式、お葬式用のスーツは?
・靴のスタイル別フォーマル度は?


他何か良くある質問は無いかな
92ノーブランドさん:03/01/03 23:48
>>87
成人式と友人の結婚式です。成人式はやっぱ紺色がベストでしょうか?
93ノーブランドさん:03/01/03 23:54
>>91
テンプレ作るのにもめたりして(w
94ノーブランドさん:03/01/03 23:57
>>92
結婚式というのは披露宴を指すのかそれともセレモニー自体を指すのか。

セレモニー出席の際は白いドレスシャツ必須+シルバータイ
披露宴ならばドレスシャツは紺色でも良いと思う。

成人式は君のお好きなように。
その選び方に君の人生が現れるから。
95ノーブランドさん:03/01/03 23:59
>>93
それも良いんじゃない?
だってそういう議論をするための板ですし。

世間知らずの餓鬼のお守りが目的じゃありませんからねぇ。
96ノーブランドさん:03/01/04 00:05
>>91
・就職活動用のスーツは? → これはすんなり行きそう
・結婚式、お葬式用のスーツは? → 式と披露宴、通夜と葬式も
・靴のスタイル別フォーマル度は?→ 一応色にも触れると良いかも
97ノーブランドさん:03/01/04 00:19
過去スレから色々と

ネクタイのトラッドスタイルの柄と言えば
・ピンドットなどの幾何学模様の小紋柄
・無地
・レジメンタル(斜め線のストライプ)


どうも議論が昨今のスーツ事情同様に、価格にのみ集中してしまっていますが、
一番の問題は「着こなし」なんですよね。
私が見ていてどうかなぁと思うのは、
1)明らかに長い袖丈(拳が隠れきってしまっている。)
2)落ちている肩(これは袖丈にもつながります)
3)手入れのしていない靴(誇りまみれ&革の損傷)
4)クリースの取れたパンツ。
5)カジュアルリュック。
6)Gショックのようなあまりにもカジュアルな時計。
7)キチンと結んでいないネクタイ(襟ボタンは留めるべき)
8)白色ソックス
9)シャツの下のランニングorTシャツが透けてしまっている。
10)なにが何でもブラックスーツ
11)若い奴に多い、だらしない腰履き
98ノーブランドさん:03/01/04 00:23
過去スレの引っ張りモノ

無難なスタイルだと
・色はネービーかチャコールグレーの無地
・シングルブレスト
・2or3ボタン
・ノッチドラペル
・靴は黒でストレートチップ
・ドレスシャツ(Yシャツ)は白もしくはライトブルー
・ネクタイは派手でないものを

99ノーブランドさん:03/01/04 00:50
な、なんでサゲ進行なんですか?
100ノーブランドさん:03/01/04 01:12
さ、さあ?
101ノーブランドさん:03/01/04 02:07
9)シャツの下のランニングorTシャツが透けてしまっている。

じゃあどうすればいいんだよ?
102ノーブランドさん:03/01/04 02:47
>>101
Tシャツだと透けないんじゃないか?
まさかロゴ入りとか色物のことではないだろうし。

おれはシャツの下には何も着ないからよくわからん。
103ノーブランドさん:03/01/04 03:24
おれも普段はTシャツ着ないんだけど。

でもさ、夏ってTシャツ着ないとシャツが汗で濡れちゃうだろ?
そういうときってTシャツ着ない?
104ノーブランドさん:03/01/04 05:58
確かに・・・夏はドレッシーな装いは難しかったりするよね
三つ揃えが好きだけど当然夏には着れないし
俺の夏の装いは妥協しまくってるな(苦笑
105ノーブランドさん:03/01/04 17:18
コムサのスーツっていいの?
成人式用に買うつもりなんだけど。
106ノーブランドさん:03/01/04 17:36
>>105
早く買わないと直しが間に合わなくなるよ。
107ノーブランドさん:03/01/04 19:20
97がいい事言った。
ただ、成人式とか正式な場所では何が何でもブラックスーツだと思うが・・・
108ノーブランドさん:03/01/04 19:21
あ!べつに正式な場所だけってわけでもないのね・・・
109ノーブランドさん:03/01/04 21:42
スーツにダウンジャケットって合いますか?
110ノーブランドさん:03/01/04 21:46
>>109
このスレの流れからいってだめだと思う・・・
111半人前:03/01/04 21:52
パート8でもちょっと書いたんですが
スーツにあわせるアクセサリー(カフス・タイバー等々)とかはどうしてます?
こう言うのは今あんまりはやってないだけにうまくすれば個性を演出
できると思うんですが・・・ドゥ?
112ノーブランドさん:03/01/04 22:04
>>109
探偵物語
113ノーブランドさん:03/01/04 22:29
ビジネススーツの上に着るべきコート

・チェスター
・バルカラー(ステンカラー)
・トレンチ

以上
114将棋板Z2の+hana+:03/01/04 22:36
>>111
それは自由だと思うな。
ただ全体の雰囲気を壊すような
過剰な飾りはDQNだと思う。
115半人前:03/01/04 23:09
過剰な飾り・・・
次にシャツをオーダーするときに思い切ってピンホールカラーにしようかどうか
迷ってるんですが
ダブルカフスでピンホールカラーにするとごてごてしすぎのような気がして躊躇してます。
無粋な質問ですがどの程度が過剰な飾りだと思われます?
やはりピンホールとかマニアックで目を引くような大仰な飾りはDQNでしょうか(^_^;)
116将棋板Z2の+hana+:03/01/05 10:59
ラヴァツォーロのスーツに興味あります。
日本ではどこで売ってるんですか?
よろしくご協力お願いします。
117ノーブランドさん:03/01/05 11:06
>>116
サンモトヤマにあります。それと自由が丘のプラスサム?という店にあるというのを聞きました
118ノーブランドさん:03/01/05 12:19
>>113
ダッフル書いとけよ
119将棋板Z2の+hana+:03/01/05 12:44
>>115
えーと難しいんだけど、今は素材にこる時代だから(俺的にはどうでもいいが)
スーパー120とか140とかはそのようなものは生地をいためる。
 それと欧米ではオニキスとかが代表的らしい。
まあ目立たない鉱石ですね。
以上、うけうりですがレスしときます。
120ノーブランドさん:03/01/05 12:49
ビジネススーツの上に着るべきコート

・チェスター
・バルカラー(ステンカラー)
・トレンチ
・ダッフル(w

以上
121ノーブランドさん:03/01/05 13:00
女受けはダッフルがNO.1
122ノーブランドさん:03/01/05 13:03
>>119
オニキスは輝石の中でも弔事に使えるので重宝します。
女性のパールに対してブラックパールの様なものですね。

落ち着いた物であるのは良いのですが
平時に常用するのはあまり感心できませんね。

使い分けができると尚良いでしょうね
123ノーブランドさん:03/01/05 22:24
黒ベースで細いピンクのストライプのスーツを買おうと思ってるんですが、
シャツ&ネクタイはどんな色が合いますか???
ちなみに成人式に着て行こうと思ってます。
124ノーブランドさん:03/01/05 22:25
若い人は黒いスーツが好きですね
125ノーブランドさん:03/01/05 22:31
スーツの上にキルティングジャケット着るのをどう思いますか?
この前街で見かけたんですけど。
126123:03/01/05 22:33
>>124
いや、本当は茶色のスーツが欲しかったんですが似合わなくて…

ちなみにニットタイってめちゃかっこいいと思うんですが、皆さん的にどうなんですか?
127半人前:03/01/05 22:34
>119
なるほど・・・生地が良いとアクセサリーで痛むのか・・・
勉強になります。
>122
使い分けに関しては確かに僕も平時に常用するのはちょっと・・・と思います
ベンチャーの社長とかだったらまだしも、職場につけてく自信はないなぁ(^_^;)
ビジネスシーンではちょっとNGでしょう
パーティとかの時は許されそう
128ノーブランドさん:03/01/05 22:43
シングルのスーツで右側のポケットに少し小さいポケット
ついてるのありますよね?
あれって何なんですか?
そしてあれは仕立ての際、つけたり、つけなかったりできるらしいのですが
つけるのが普通なのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。誰か教えてください。
129ノーブランドさん:03/01/05 22:45
チェンジポケットのことですよね。
ttp://www.rakuten.co.jp/hanabishi/440399/456884/456889/
130ノーブランドさん:03/01/05 22:45
>>125
ジャケットの上にジャケットを着てる自体が非常に面白いですね。
私はその着こなしはしません。

日本人の体型にはオーバーサイズの為
間違った引用をしている人が多いようですが。
131ノーブランドさん:03/01/05 22:52
>>128
チェンジポケットはその名の通り
換金した小銭を入れておくためのポケットです。
132128:03/01/05 22:59
ありがとうございました。ところでこれつけてるひと?あまり見ませんが
やはりつけない方がおしゃれなのでしょうか?
スーツ素人なもんですいません。
133ノーブランドさん:03/01/05 23:02
>>132
>やはりつけない方がおしゃれなのでしょうか?
イギリス好きなら良いかも。
関心が無ければつける必要も無いかもね。

私はイギリスのテーラーの際にはつけてもらう様にしています。
134128:03/01/05 23:05
ありがとうございました。ブリティッシュスタイルのスーツを
考えていたので、つけることにします。
135将棋板Z2の+hana+:03/01/05 23:32
>>126
公式な場(日本の場合仕事以外なにを指すのか難しいですが)
以外でしたら、問題ありません。私も好きです。
スーツだけでなく、ブレザーやジャケットにあわせるのも
面白いと思います。
136ノーブランドさん:03/01/05 23:34
>>135
仕事以外はセレモニー関連がそれにあたるでしょうね。
所謂冠婚葬祭。
137将棋板Z2の+hana+:03/01/06 00:04
スーツのポケットの補強として
フラシを張るというのがありますが、
フラシって素材は何ですか?
それと既製服でもあとからテーラーとかで
お願いすることができるのでしょうか?
結構ポケットにいろいろ入れるもので、
少し心配しています。
138ノーブランドさん:03/01/06 00:09
>>137
そいつは知らないなあ。<フラシ
調べて勉強しておこう。

ポケットの用語で知っているのは
フラップ、アウトパッチ、玉かがり
くらいだ。
139:03/01/06 01:10
なになにはいけないって発言が多いですが、
ここは規制スレなんでしょうか?

もっと自由にすればいいかと。
140ノーブランドさん:03/01/06 01:21
>>139
TPOを意識すればおのずとそういう流れになる。
オフの時のスーツならいくらでも自由に着ればよい。
でもここでは誰も遊び着の話はしてないだろ?
141将棋板Z2の+hana+:03/01/06 01:34
>>139
スーツは欧米のドレスコード
を全く無視して語れないんだよな。
もちろん無視してもいいんだけどね。
あれよ、剣道や柔道の基本と同じかも
最初は受身からってことですか。
142ノーブランドさん:03/01/06 01:42
それとジサクジエソでも何でもイイからスレを盛り上げる方向で進めないと勿体ないぜ。
せっかくIDのつかない板でレスつけてるんだから。
143ノーブランドさん:03/01/06 01:54
>>142
それと、ってどれと?
144ノーブランドさん:03/01/06 10:07
>>139
伝統を無視してスーツを語ろうとするのは枝葉末節な気がするんだが。

アバンギャルド(前衛)を主張するHFの世界でもスーツの作品はあるが
それも最低限のルールに則った着こなしをしている。
無茶苦茶な事をしたいんだったらスーツなんて着なければ良いのに。

上のような例を挙げれば

柔道をしたいんだっらた柔道に学べば?
単に喧嘩や取っ組み合いがしたいのであれば
柔道でなくても良いだろうに。

柔道をベースに異種格闘技がしたいのであればそれも良かろう。
145ノーブランドさん:03/01/06 13:50
>>143
どれとどれ、なんて矮小な話でなくって、つまらい自作自演だから荒れるのであって、
読んでて面白い自作自演なら誰も文句はない。「書きこむ前に。。。」でも「他人が見て面白いことを書こう」
「大勢の読者がいることを意識しましょう。」ってかいてあるだろ。即ちそういうことだ。
146:03/01/06 15:14
ここは男のスーツの話題ですね?どうやら。

男がスーツ着てるのはいや。自分も。
女は最高!
147ノーブランドさん:03/01/06 18:51
すいません、今度学校の卒業式兼入学式のため、スーツを
買おうと思っているんですけど、どこのがよろしいでしょうか?
今のところ、無難にポールスミスかバーバリーブラックレーベル
って考えているのですが。というか、その二つくらいしか分からない
のです。よろしければどこのがよろしいか教えてください
148ノーブランドさん:03/01/06 19:08
>>147
年と、どんな雰囲気でいきたいのか、書かんと答えようがないぞ。

ポールスミスとブラレというと、
どっちかつーと細身、ブリティッシュテイストでモードの匂いあり
うまくやれば、オンオフ兼用も。
なんて感じか。

縫製の質ではポール>ブラレとは思うが。

で、どんな格好したいん?
149ノーブランドさん:03/01/06 19:10
>>147
それから予算。
なにからなにまで揃えるんかな。
スーツ、タイ、シャツ、靴
150ノーブランドさん:03/01/06 19:12
自分は18で、今度の卒業式と大学の入学式に使いたいのです。
そうですね、どういう感じかと言われましても、あまり、というか
スーツを着たことがないので、なんともいえないのです。ただ、顔が
老けている方なのでシックになりすぎると、おっさんくさくなってし
まうので、ちょっと明るい感じだとうれしいです。あまり伝わっていない
と思いますが、よろしければアドバイスください
151ノーブランドさん:03/01/06 19:24
ちなみに、8万前後、だせて10万くらいまでです
152ノーブランドさん:03/01/06 19:38
>>151
だったら三陽商会のアウトレットの店「グリーン&ブルーファッション」(G&B)で
買えばいいじゃん。
153ノーブランドさん:03/01/06 19:40
(服に興味を〜でも質問したのですが、、、、、)

こげ茶(ほとんど黒)のスーツにはどのようなシャツとネクタイを
合わせたらいいでしょうか? 成人式で着るつもりです。

当方身長177cmのやや細身です。
154ノーブランドさん:03/01/06 19:47
成人式の傾向として「どこまでドキュソなことができるか」って低いレベルの見せ合いだから
黒のドレスシャツに白のシルクのタイで普通に。
155ノーブランドさん:03/01/06 20:04
成人式は女の子の見栄の張り合いみたいなもんだな。
実際、女の子達の方が圧倒的に華やかで、誰でもそれなりに見える。
一方、同年代の男が気張って慣れないスーツ着ても、どうしてもショボくなる。
だから敢えて>>154の言うようにするのも悪くはないかと。
156ノーブランドさん:03/01/06 20:12
税金つっこんでDQNな祭典=成人式はもう止めにしないか。
157ノーブランドさん:03/01/06 20:13
>>156
賛成!
158ノーブランドさん:03/01/06 20:22
>>153
白無地シャツにオレンジかイエロー系のタイでどう?
159ノーブランドさん:03/01/06 20:23
成人式でHした奴 いるか?
160ノーブランドさん:03/01/06 20:23
式場で乱闘になることも考慮して破けても後悔しない格好(白の特攻服)もアリかと。
161153:03/01/06 20:37
>>158

シャツはやっぱり白無地がいいんですね!!
タイも柄がないほうがいいんでしょうか?
162将棋板Z2の+hana+:03/01/06 20:52
柄のないネクタイでシルクはかなりクラシック
特に寒色系は相当クラシック
ニットならばカジュアル性が高い。
成人式なんだから暖色系のニットでいけば
目立つよ。
163ノーブランドさん:03/01/06 21:07
>>137
それは何で読んだの?
フラシって言ったら「糊無し」っていうような意味だよ。「ふらしの衿芯」みたいに。
スレキじゃないの?
164ノーブランドさん:03/01/06 21:10
ダッフルが叩かれてると思ったら、昨日の読売新聞で
スーツにダッフルについてのことが書かれていた(w
運命というかなんというか…
165将棋板Z2の+hana+:03/01/06 21:32
>>163
いやいやまことにはずかしいのですが、
読んだのはまんがです。
「Order Made」第1巻10pです。
「頑丈な生地でフラシにしておきました。」
とのことです。
糊なしのので丈夫ってことですか、どういう意味だろ?
ちなみにこの漫画はご存知のかたも多いと思いますが。
スーツを題材にした漫画です。
1から6巻まで販売されています。

166ノーブランドさん:03/01/06 21:45
>>161
柄は好きなもの選んで大丈夫。職場とは違うから。
167ノーブランドさん:03/01/06 22:47
初めてシャツをオーダーしようと思ってるのですが袖の長さについて悩んでます
昔読んだ落合正勝の本にシャツをオーダーするときは袖を長く取って
手でつかめるところぐらいまでの長さの袖をカフスで締めるのがただしい
とかいてあったような気がするのですがどなたかシャツの適正な袖の長さについて
詳しい方おられませんか?教えてくださいm(__)m
168ノーブランドさん:03/01/06 23:34
ここにいる人たちは成人式はどんな格好で行ったんですか??
参考にしたいので聞かせてください。
169ノーブランドさん:03/01/07 00:04
>165
なんだかよくわかんないんだけどひょっとすると
ポケットの部分の力布(補強布)の事を言っているのかも?
普通に使うスレキとかじゃなくてカツラギみたいなのを使うとか。
これはもう一番初めの方の工程だからあとでどうこうはできないんじゃ?
>>167
右腕をグーにして左胸に当てて、後中心(首)から肩先〜肘〜手首ってのを
聞いた事がある。日本人は長めを好むらしいけどね。
あなたの好みでいいんじゃないっすか?
170ノーブランドさん:03/01/07 01:13
>>168
羽織&袴
171ノーブランドさん:03/01/07 01:15
スーツスレなんですが・・・
172ノーブランドさん:03/01/07 04:36
丸井で店員に薦められるままにバイト代はたいて買ったコムサの黒スーツ。
当時は分からなかったが今見るとサイズが合ってないので着てない。まあ授業料というところか。
173ノーブランドさん:03/01/07 14:32
>>170
DQN
174ノーブランドさん:03/01/07 15:13
168の質問が「どんなスーツで・・・?」って聞いてないんだから
170みたいなレスだっていいんじゃない。
若気の至りで似合いもしない羽織袴着ていきましたってw
175ノーブランドさん:03/01/07 16:51
>>168
成人式は行かなかった。
引っ越して知り合いが誰もいなかったから。
176ノーブランドさん:03/01/07 18:58
コムデギャルソンオムドゥ
177ノーブランドさん:03/01/07 19:39
>>167 俺は手を下ろして手の甲が隠れるぐらいにしてる。
178ノーブランドさん:03/01/07 20:05
質問です。私はスーツを着るような仕事ではないので、スーツはもっぱら、とあるブランドのセットアップのものを着ておりました。
 で、いつもジャケットはM、パンツはxsなのですが、スーツブランドのスーツや2プライスなんかで買うばあいはどうしたら良いのでしょうか?
こんど1着欲しいと思っておりますので、ご教授おねがいします。
179ノーブランドさん:03/01/07 20:14
パンツのウエスト詰めるか、パターンオーダーするしかない
180山崎渉:03/01/07 20:28
(^^)
181ノーブランドさん:03/01/07 21:19
>>177
>>169
ありがとうございます。
182ノーブランドさん:03/01/07 22:00
>>179 レスありがとうございます。やっぱりそうですか。ウエストも10cm以上でかいんで、パターンオーダーしかないんですかね?
183ノーブランドさん:03/01/07 22:00
普段スーツを全く着ない仕事なのでホントにスーツは着ない。冠婚葬祭時しか着ない。
でも若いうちにスーツを着ていないとスーツが着こなせなくなるというので家で安い
一〜二万くらいのスリーピースを着て「稽古」してみようかな、なんて思っている。
傍目にはとんでもない馬鹿しか見えないのだろうが、一年くらい家の普段着として一着
着潰したらスーツが着こなせるようになるかもしんない、と思っているのだがどうよ
184ノーブランドさん:03/01/07 22:07
>>183
落合正勝読んでからセールで5万くらいの買え
185ノーブランドさん:03/01/07 22:20
1,2マソでスリーピースってあるの?
186ノーブランドさん:03/01/07 22:24
>>183
着こなす練習するのはとてもよいことだと思う。

けど幾ら易い物とは言え、
家で普段着として着ていたら
着こなしの経験値をうpするのはちょっと難しいかな。

というのは(自論ではあるけど)
人に見られて初めて指摘されたり、時には恥を掻いたりと、
ある程度の緊張感というか意識や他人の視線が必要だと思うんだ。

どうでも良い(じゃ無いんだろうけど)状態で着てても
部屋着やパジャマと混同しちゃわないかな。

でも「その意気や良し」ですね。
がんがってくだちい。
187ノーブランドさん:03/01/07 22:55
今度の日曜成人式に行くのですが、
わけあって着物ではなくスーツで参加する事になりました。
スーツ自体と言うよりはスーツに合わせるものについて伺いたいのですが、
当方就職活動用の濃いグレーのスーツを一着持っているのですが、
今まで使用する機会がなかったのと、私の住んでいる地域が雪国である事で
コート、靴類はどういった形のどういった色を合わせて良いものかわかりません。
靴はブーツでおかしくはないでしょうか。
髪の毛は肩にかかる程度のストレートなのですが、
なんらかの形でアップにした方がよろしいでしょうか?
188ノーブランドさん :03/01/07 23:01
コートは膝丈くらいでキャメルのものがいいのでは。
靴はブーツでもいいかと思う。髪はアップにする必要はない。
189ノーブランドさん:03/01/07 23:05
ありがとうございました!
申し訳ありませんが質問の迷惑ついでにもう1つ。
ブーツはやはり黒のものをチョイスしていったらいいでしょうか?
190ノーブランドさん:03/01/07 23:16
>>189
黒よりも茶系の方がよいと思うが。
晴れの日なのだからもっさくなるのは避けるのがいいよ。
191ノーブランドさん:03/01/07 23:27
>>187
ゴム長で行き、会場で黒のパンプスに履き替える。
コートはいつものフード付きダウン。
192ノーブランドさん:03/01/08 00:34
>>186
どうもです。応援されるとうれしいね。確かに人の目というのは重要なファクターですな。
家の中じゃあんまり歩かないしね。でも高いスーツなら着て遊びにいけるけど安い仕事用スーツ
みたいなのは着ていくところがないね。普段ジーンズの俺が安スーツを着てるのを知り合いに見られたくないのだね。
んじゃ高いの買えって話なんだけど、やっぱ十万ちょいださないと良いのはこないし、うーむ。
193ノーブランドさん:03/01/08 00:58
成人式のときってコートって着ましたか?<みなさん
194ノーブランドさん:03/01/08 01:21
>>192
5万円以下のスーツスレでも話題があるけど
2プラ系のスーツもそんなに馬鹿にできない。

10万円はかなり良い方だし。今は5万円前後で十分良いのが買えるよ。

見合ったサイズのを買って詰めれば悪くは無いんだよね。
勿論、耐久性やディティール云々は上げたらキリは無いんだけど
着潰すのには悪くないかな。<2プラ
195ノーブランドさん:03/01/08 02:17
タケオキクチのスーツってだいたいいくらくらいするのですか?
196ノーブランドさん:03/01/08 02:19
>>195
そんなレベルの質問は
HP探すか、雑誌でも買って自分で調べなさい
197:03/01/08 03:07
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
198:03/01/08 03:09
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_) n何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
199ノーブランドさん:03/01/08 11:40
>>192
人目に晒されるのもスーツの着こなしを上達させるのだけど、敢えて15万以上のスーツを着て、
10万前後の紐革靴を履いて通常の生活(簡単な買い物、映画を見に行く、お茶しに行く)をするのも
良かろうかと。理由は「スーツの着こなし」以上に「スーツを着た時の身のこなし」が上達するからです。
洗いざらしの安物デニムに履き潰す予定のスニーカーなら気楽に座れて、気楽に汚せて、なんでも気楽に
できるけど、それってスーツを着たときの身のこなしではない。着こなすってこういう身のこなしも含めて
上達するんだと思う。
200ノーブランドさん:03/01/08 11:48
>>199の続き

安いスーツと靴だと、失敗して汚したり破いても精神的ダメージが低いけど、
高いものを身に纏ってると本当に緊張する。これが大事でしょう。極端な例だけど、
失敗が許されない採点系競技(スケートとかスノボ)のアスリートたちって
ナマで観戦するとわかるけど、すごく優雅だけどスキのない緊張感が漂ってるもん。
これってスーツの着こなしにも通じると思う。
それから、もっと大事なのは、一生懸命注意深く行動したけど傷やヨゴレがついてしまった
場合のメンタルトレーニングだね。着られなくもない、履けなくもないけど、キズモノになった
スーツや靴とどう付き合うか。精神的にどこまで立ち直るかのトレーニングね。
スーツ道って奥がふけぇー!
201ノーブランドさん:03/01/08 13:06
>>200の続き
でも
実際には安物しか持っていないね

脳内で着てます履いてまつ
202ノーブランドさん:03/01/08 13:32
>>201
203ノーブランドさん:03/01/08 13:50
今は皮のブリーフケースを使っているのですが、
そろそろ買い換えようと思い物色中なのですがなかなか良いのが見つからず
いっその事ポーターにしようかと思ってるのですが、おかしいでしょうか?
204ノーブランドさん:03/01/08 13:52
上野の万双
205ノーブランドさん:03/01/08 14:26
199 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/01/08 11:40
>>192
人目に晒されるのもスーツの着こなしを上達させるのだけど、敢えて15万以上のスーツを着て、
10万前後の紐革靴を履いて通常の生活(簡単な買い物、映画を見に行く、お茶しに行く)をするのも
良かろうかと。理由は「スーツの着こなし」以上に「スーツを着た時の身のこなし」が上達するからです。
洗いざらしの安物デニムに履き潰す予定のスニーカーなら気楽に座れて、気楽に汚せて、なんでも気楽に
できるけど、それってスーツを着たときの身のこなしではない。着こなすってこういう身のこなしも含めて
上達するんだと思う。


200 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/01/08 11:48
>>199の続き

安いスーツと靴だと、失敗して汚したり破いても精神的ダメージが低いけど、
高いものを身に纏ってると本当に緊張する。これが大事でしょう。極端な例だけど、
失敗が許されない採点系競技(スケートとかスノボ)のアスリートたちって
ナマで観戦するとわかるけど、すごく優雅だけどスキのない緊張感が漂ってるもん。
これってスーツの着こなしにも通じると思う。
それから、もっと大事なのは、一生懸命注意深く行動したけど傷やヨゴレがついてしまった
場合のメンタルトレーニングだね。着られなくもない、履けなくもないけど、キズモノになった
スーツや靴とどう付き合うか。精神的にどこまで立ち直るかのトレーニングね。
スーツ道って奥がふけぇー!


201 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/01/08 13:06
>>200の続き
でも
実際には安物しか持っていないね

脳内で着てます履いてまつ
206ノーブランドさん:03/01/08 14:30
>>205
┐(´⌒`)┌ ハッ
207ノーブランドさん:03/01/08 14:49
ティモシー安いじゃん。
208ノーブランドさん:03/01/08 15:02
    ∧
  /|\○
 / | \  いつもより多めに回しております
/  |  \ 
     |
 ヽ(´⌒`)ノ  
209ノーブランドさん:03/01/08 15:03
>>183
全く無意味とは言い切れないけど、多分ほとんど意味無いと思うよ。
というか「スーツの着こなし」って何だ?着慣れる事か?
違うよね。
上の方で緊張感云々って言っている人がいるけど、着ている服に対して緊張してどうするって思う。
緊張感を持つのはスーツを着て例えば仕事に行くとか、講演をするとか、芝居を観るとか、
恋人に会うとか、ようするにその後の状況に対してでしょ。
着ている服に対してはむしろ意識しないくらいじゃないと「着こなし」ているとは言えないと思う。
どんな場所、状況でも気負い無く礼儀正しく堂々としていられるようになったら
どんなスーツでも似合うようになると思うし、逆に背伸びし過ぎて高いスーツ着ても内面の貧相さが
丸見えになっちゃうだけだと思います。



210ノーブランドさん:03/01/08 15:08
>>209
でも新橋の酔っ払ったリーマンを見てるとダラッと弛緩しまくってスーツ着てる感じ?
211ノーブランドさん:03/01/08 15:11
>>210
ある意味、彼らには気負いもないし、スーツを着てるという意識がないように見える。
でも似合ってるかどうか?それに緩みすぎだろ。
212ノーブランドさん:03/01/08 17:21
>>210-211
それは彼らがスーツそして誇りを持って着ているのではなく
どちらかというと着させられている作業服や制服であるから
緊張感の欠片も無いだろう。
213ノーブランドさん:03/01/08 20:29
やっぱりスーツを着こなすには緊張感が必要、ということでよろしいか?
214ノーブランドさん:03/01/08 20:32
お気に入りのスーツを着ていると「ピリッ」と気が引き締まるけど。
215ノーブランドさん:03/01/08 20:37
でもやっぱ毎日着ていると「板に付いてくる」と思うよ。駅員には駅員の格好が似合っているし
けーさつにはけーさつの制服が似合っているし。皮膚化するのは良いことかもしれない。
でもリーマンに全然似合っていないのは基本が滅茶苦茶だから。でもあれでも彼らの私服の日々から
比べれば千倍増しだろうと思う
216ノーブランドさん:03/01/08 20:48
俺もそう思う
217ノーブランドさん:03/01/08 21:41
>215
制服が似合うのは職業人としての自信のなせる業。
毎日着てたせいではないと思うが。

218ノーブランドさん:03/01/08 21:49
みなさんドレスシャツのWサイズって気にしてますか?
なんかウエストの生地が余らない細身のを探してるんですが、
みんなゆったりしたカンジで・・・
アローズとかトゥモロー等細身っぽいのでもダメです。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
219ノーブランドさん:03/01/09 07:05
エディフィスはどうでしょう?
ネックに対してボディをワンサイズ落としてますが。
自分も似た感じでエディフィスを着てます。
その前はトゥモローランドを着てました。
何ゆえ貧乏なのでオリジナルしか買えません。
220ノーブランドさん:03/01/09 09:01
バセットで置いているバルバもネックに対して、1サイズ
ボディを落としていたな。
221ノーブランドさん:03/01/09 09:02
ドレスシャツはゆったりしたのが
エレガントなんであって
普通のシャツみたいに細身なのはあんましないような・・・
222ノーブランドさん :03/01/09 09:09
>>199
一理ありますね。実際クルマの乗り降りや混雑時の身のこなしは
カジュアル着と比較にならないほど気を遣ってるのが分かります。
パンツの皺を避けるために足を組まない・リュックやショルダー
等シルエットを崩す携行品を避ける・電車などで上の手すりを掴
まない・雨の日の歩行etc...些細ですが良い実地訓練になります
223ノーブランドさん:03/01/09 09:46
靴でもずいぶん違うからね。1万円台ならかかとの減りを気にせず
履きつぶせるが10万クラスだと足全体で着地するようになる。
段差のあるコンクリや階段を意識するしね。結構習慣化して普通の
靴を履いても似たような歩き方になるし
224ノーブランドさん:03/01/09 17:47
>222
服を大切に扱うのはいいことだと思うが、やりすぎはどうかと思うぞ。
足組まないとかつり革持たないなんて・・・それくらいならメンテナンスでどうにでもなるんじゃ?
もしかしてパンツに皺が入るからって電車で席あいてても座らない人?
225ノーブランドさん:03/01/09 17:54
高い靴で満員電車乗るときって鬱じゃない?

グリーンとかはいてるヒト いますか?
226ノーブランドさん:03/01/09 17:58
>>224
実際は職業柄スーツを着る機会がないんです。なので週1〜2回程度
強引にスーツを着る機会を持ち、その中で自分に負荷を掛ける意味で
気を遣う装備を纏って過ごします。さすがに毎日続けると軽いトラウマ
になると思いますが上述の理由で奨励している次第です。普段とは違って
所作や身のこなしは多少改善されますから
227ノーブランドさん:03/01/09 18:01
要点が抜けてました、高い衣料品は自分を鍛えるのに最適と考えます。
大切に扱う、という以前に自分自身にフィードバックされる所作情報が
価値あると思いますので
228ノーブランドさん:03/01/09 18:07
>>225
スーパー150のときは座るのはちと気がひけますね。
まさに服オタ
最近はカスケットでもしようかなと思ってます。
目立つなあ。
229ノーブランドさん:03/01/09 18:07
成人式で、四万台の黒のスーツとチェックの水青のシャツを着ます。
ネクタイは紫の柄入りです。
今流行ってるとかって勧められて買ったんだけど、これってどうなんですか?
あと、ネクタイって付けないと変ですか?
230ノーブランドさん:03/01/09 18:09
>>229
成人式ってフォーマルと考えるかどうかだよ。
別になんでもいいんじゃないか。
色のとりあわせはどうかねえ。
231ノーブランドさん:03/01/09 18:09
>>229
間違えた。
水青× 水色○
232ノーブランドさん:03/01/09 18:10
話はちょっと逸れるけど、女が晴れ着を着たときの身のこなしって
参考になるところが多い。晴着だけでなく高さ15cmを超えるような
ピンヒールを履きながらツライそぶりをみせないでコツコツと靴音を
響かせて背筋を伸ばして歩く姿をみると「負けらんねえな。」って気になる。
それに猫背のスーツ姿で足を引きずるように歩く男は、誰の目から見てもダサいと思う。
233ノーブランドさん:03/01/09 18:10
スーツヲタはクラシックから入ってるから
クラシック信仰者は地味タイ多いんだ。
234ノーブランドさん:03/01/09 18:11
>>232
クラシック革靴はいてないでしょ。
あれってガニマタに歩くようにできてるな。
1回高い靴はけばわかるよ。
内股だと甲が痛くなる。
235ノーブランドさん:03/01/09 18:12
>>225
以前ドーバー水没でソール全取っ替えになってからは
通勤に使いません。ゴルフ辺りを通勤で使うぐらいです。
エドグリは自転車乗るのも辛いし通勤には向かないですね
236ノーブランドさん:03/01/09 18:12
>>235
エドグリすべらないかい?
237ノーブランドさん:03/01/09 18:17
>>236
酷いときには点字ブロックや道の白線でツルッとなりますね。
周囲が笑いをかみ殺すのが肌で感じます。なので最近はメルトニアン
辺りをソールに塗りたくってます
238ノーブランドさん:03/01/09 18:20
友人がやっていましたが布テープをつま先と踵部のソールに
貼っておくと飛躍的に改善されるそうです
239ノーブランドさん:03/01/09 18:36
>>234
男はやせ我慢して真っ直ぐ歩く生き物さ。
240ノーブランドさん:03/01/09 18:37
成人式なんですが、社員章みたいなのつける穴って何かつけたほうがいいですか??
241ノーブランドさん:03/01/09 19:00
>>240
フラワーホールか。
大抵は付いてるはずだけど
どちらでもいいのならつけたほうがいいと思われ
242ノーブランドさん:03/01/09 19:09
成人式なんですが
お金が無いのでスーツは大学入学式に買った
黒っぽいグレーの普通のスーツで行こうと思ってます。
でもせめてシャツとネクタイだけでも新調しようかなと思っています。
そこでどんな色が合うのか参考にしたいんですが
スーツのスナップ(モデルでも素人でも)がいっぱい載ってる雑誌って
どんなのがありますか?
さっき本屋行ってきたんですがわかりにくくて・・
スレ汚しすいません。おねがいします。
243ノーブランドさん:03/01/09 19:31
>>242
セレモニーとして紳士として式に臨みたいのだったら
多少でも年齢が高めの雑誌を薦める。
MEN'S-EX MEN'S-CLUB DORSO

244ノーブランドさん:03/01/09 19:42
黒のスーツに濃いグレーのシャツだとタイはやはり黒が良いのでしょうか?
他に合う色があれば教えていただけますか?
245ノーブランドさん:03/01/09 21:03
>>244
シルバーとかイエローとか、明るめの色を選んだ方がよいぞ。
246ノーブランドさん:03/01/09 21:03
>>240
赤いバラをつけて下さい。
>>242
白のドレスシャツと白のポケットチーフを買いなされ。
ネクタイは好きなの買えば。
クリームイエローのソリッドタイなんて格好良いかもね。
>>244
そんなの自分で考えなって。
というかそこの色合わせで個性を主張しなくてどうする!
自信を持っていこうよ。
ちなみに
>黒のスーツに濃いグレーのシャツ
正直、この時点で田舎のホストみたいですね。
247ノーブランドさん:03/01/09 21:14
>>246
そうなのか…。考え直します。
ちなみに246さんだったら黒のスーツだとどう合わせますか?
248ノーブランドさん:03/01/09 21:38
みんなダッフルだよ
249ノーブランドさん:03/01/09 22:30
>>247
246じゃないけど俺なら白地に青色のピンストライプの入った
ワイドカラーシャツ(ボタンダウンなほうがなおカジュアル)
ニットの暖色系レモンイエロータイかな。
さらに遊ぶなら袖をダブルにしてカフスだね。
250ノーブランドさん:03/01/09 22:44
>>242

スーツの柄がわからんからなんとも言えないけど、俺なら

白地に赤のチェックシャツ(ステッチ加工入り)
ダークブラウンのニットタイもしくは暖色系のストライプシルクタイ

にするなぁ。
251ノーブランドさん:03/01/09 22:44
フラワーホールには花をさすべきです。
252ノーブランドさん:03/01/09 22:51
私は胸に花を飾らないと食欲がわかない byオスカー・ワイルド
253ノーブランドさん:03/01/09 22:53
亜流だが、フラワーホールに母親が持ってるような
ブローチをはめ込むのは面白いよ。カメオとかね
254ノーブランドさん:03/01/09 22:56
あとチェーン付きのタイピンとかね
255将棋板Z2の+hana+:03/01/09 22:56
>>253
なんか足の長いこまみたいなものを
さすのありましたっけ
あれなんていったけな教えてくれ。
256ノーブランドさん:03/01/09 22:57
>>251
でも日本で社章さすところに花さしたら
変人だな。
俺は理解するけどね
257ノーブランドさん:03/01/09 23:05
>>255
ラペルピンのことじゃなくて?
258ノーブランドさん:03/01/09 23:06
>>255
ピンブローチ?先端が針みたいに長くて
軸受けの付いたヤツ?ヴェルサーチのが
有名だけど
259ノーブランドさん:03/01/09 23:12
>>254
漏れは昔フリーメーソンの七宝(三角形に目が入ったヤツ)
を入れて成人式に出たが、誰にも理解されんかった・・・
260将棋板Z2の+hana+:03/01/09 23:19
>>258
なるほどみなさんお詳しいですな。
ありがとう
261ノーブランドさん:03/01/09 23:19
>>259
基地害ハケーソ!
262ノーブランドさん:03/01/09 23:23
>>259
ムー世代?
263246:03/01/10 00:23
>>247
黒に限らずネクタイする時は濃い色のシャツは着ないなあ。
ニットとかカットソーとかを着る事が多いです。
ドレスシャツの場合はノーネクタイで白かそれに近い淡い色が多いかな。
その場合は上質なシャツを選ぶようにしてるけど。
じゃなければ敢えて濃いブルーとかラベンダーとかピンクのシャツ(笑)
田舎のホスト風の格好も嫌いじゃないもんで。

264ノーブランドさん:03/01/10 22:19
ねぇ、袖の長さってどのくらいがちょうどいいのかなぁ?
シャツが見えないのは長すぎだよね?
265ノーブランドさん:03/01/10 22:21
クルブシぐらいと聞きます。
266ノーブランドさん:03/01/10 22:26
蛇足ですが、シャツ+タイの場合手首の踝で、カットソーや
長Tの場合手の甲までで2種類のスーツを使い分けてます
267ノーブランドさん:03/01/11 11:49
スーツのジャケットのほうについてるポケットなんですけど、
蓋?みたいなのは外に出したほうがいいんですか?中に入れるものなのですか??
268ノーブランドさん:03/01/11 12:28
今度スーツを作ろうと思っています。
裏地はさりげなくこってみようと思いますが、アドヴァイスをお願いします。
また、総裏が基本なのでしょうか。
269ノーブランドさん:03/01/11 12:28
今度スーツを作ろうと思っています。
裏地はさりげなくこってみようと思いますが、アドヴァイスをお願いします。
また、総裏が基本なのでしょうか。
270ノーブランドさん:03/01/11 12:42
>>267
フラップは別にキマリものではないのでご自分の使いやすい方を
見ていただければいいと思います。通常飾りポケットの類なので
個人的には仕付糸がついたまま着用します。シルエットの崩れを
抑える為ですが、却ってフラップが内袖と干渉して生地の劣化を
招く恐れがありますのでケースバイケースかと思われます
271ノーブランドさん:03/01/11 12:44
>>269
総裏・背抜きは着用時期によって違います。あとは生地の厚みでも
微妙に違いますので秋冬メインでしたら総裏を、春夏メインでしたら
背抜きをチョイスされては如何でしょう?
272ノーブランドさん:03/01/11 12:47
>>269
裏地に関してはどの季節に着るかによって決めた方が良いと思います。
高温多湿の日本においては夏季に総裏を着るのは身体にもスーツにも良くないですね。

裏地はキュプラ(素材)がいいと思います
273ノーブランドさん:03/01/11 12:49
成人式用に全て新調しました。
今までスーツなんてある程度決まったスタイルで全然面白くないと思ってたんですが
自分で選びはじめるとなかなか難しいものですね。
ある程度決まったスタイルの中でいかに他人と差をつけるかを考えるのが楽しくて仕方ありませんでした。
オシャレすることに目覚めた時と同じ感覚でした。
いやぁ、スーツっていいですね。
274ノーブランドさん:03/01/11 14:23
こんにちわ。
今春、人材派遣会社に営業職として入社するものです。
パンフレット等資料などを持って歩くことになると思います。
スーツ用のバッグはリクルートバッグしかもっていません。
少しおしゃれな感じのものを買い足そうと思っています。
いまのところの候補はこれです。↓
http://img119.ac.yahoo.co.jp/users/9/8/7/8/hinyawo-img300x400-1039964698bag1.jpg
このバッグの形違いを使いたいと考えています。
そちらは、持ち手が革でフタ付です。
大きさは、横32×縦26×マチ10です。
水玉って派手すぎ!?大きさも必要以上にでかすぎ!?とも思いますが、
どれくらいが社会人の許容範囲なのかまだわかりません。
実際に社会人として働いている方からのご意見を頂ければ嬉しいです。
275ノーブランドさん:03/01/11 14:30
age
276ノーブランドさん:03/01/11 16:15
ティノラス以外でゆったり目の
スーツってどこがありますか?
277ノーブランドさん:03/01/11 18:07
>>269
裏地は付けたほうが良いと思います。
生地にかかる負担が違うそうです(元ギーブス&ホークスの久保田氏の弁)
薄手の生地を裏地ありで仕立てると真冬、真夏以外は着用できてお得ですし。
278ノーブランドさん:03/01/11 18:46
>>277
それに薄手の濃い色の生地で裏地なしだと
シャツが透けてみっともない。
279ノーブランドさん:03/01/11 19:57
黒生地にエンジの裏地ってあいますか?
また、茶系、グレー系でオーダー感を出したい時、
どの様な裏地があうのでしょうか?
280ノーブランドさん:03/01/11 20:37
同系色が一番いいよ
281ノーブランドさん:03/01/11 20:39
世界最高の生地は?
282ノーブランドさん:03/01/11 20:43
>>279
オズワルドみたいですね。
どうせならクリムズン辺りがいいかも
283ノーブランドさん:03/01/11 20:45
>>279
あうんちゃう
おれがもってるティモシー。
スキャバルのチャコールグレーのチョークに、裏地は渋めのピンク。
なかなかええで。
284ノーブランドさん:03/01/11 20:50
>>274
女の子だよね?通勤に使うなら問題ないと思うけど、
客先に持っていくのはちょい派手かな?
ってのが個人的意見。
285激安:03/01/11 20:51
本当に安い!
1本800円で販売中!
アダルトビデオ、ミクロモザイク!
ココならマニアックもなっとくの商品が
いっぱいあります。
http://www.abr200x.gr.jp/gmf/softtaitol.htm
286274:03/01/11 21:20
>>284
アドバイスありがとうございます。
やっぱり客先に持っていくには少し派手ですか。
新入社員で、受注とってくるのもままならないかもしれないのに
「見かけ派手なのに」って思われたら悲しいので諦めます。
通勤用には、ちょっとごついし・・・。
どうもありがとうございました!
287ノーブランドさん:03/01/11 21:24
>>286
先様回りでしたら無難にレザーの鞄がいいですね。帆布系は
オシャレでフレッシュなイメージですが万人向けではありませんので
慣れてくるまでは辛抱です
288ノーブランドさん:03/01/11 21:27
イギリス製のちゃんとしたスーツが買いたいときはどこに逝けばいいんでしょ?
名前から「英国屋」とかかなぁと思うのですが。それとも正直にデパートに行ったほうが
いいんでしょうか?
289ノーブランドさん:03/01/11 21:34
チャコールグレーのスーツに
黒のコートに黒のブリーフケース

靴は黒がいいのかな?
290ノーブランドさん:03/01/11 21:36
>>289
今の時期は嗜みとして手袋の色も考慮しましょう
黒系で
291ノーブランドさん:03/01/11 21:36
英国屋は英国でもなんでもなく金持ちオヤジ屋な罠
292ノーブランドさん:03/01/11 21:38
>>288
なんでイギリス製?デパートはほとんどライセンスだよ。
イタリア製なら色々あるけど。
293ノーブランドさん:03/01/11 21:44
>>291
探偵物語の工藤ちゃんのスーツがそこんチのだね
3ピース30万程度
294ノーブランドさん:03/01/11 22:02
ティノラス以外でゆったり目の
スーツってどこがありますか?
295ノーブランドさん:03/01/11 22:07
>>294
ティノラスに造詣がある人降臨するまで気長に待ちましょう
296ノーブランドさん:03/01/11 22:28
>>288
英国製プレタは今、日本で買えるとこないぞ
297ノーブランドさん:03/01/11 22:54
>>294
馬瑠ー
ビリ度ゥー柄
298ノーブランドさん:03/01/11 23:17
アリーマイラブに出てくる弁護士さんみたいなスーツ
が欲しいのですが、どこのスーツなんですかね?
できるアメリカのビジネスマンが着るスーツのブランド
を教えて下さい。また、靴や鞄は、どこのブランドのが
良いのでしょうか?
299ノーブランドさん:03/01/11 23:55
>>288 アクアスキュータムは?ライセンス?
>>298 そのドラマ見てないけど「できるアメリカのビジネスマン」って言われるとブルックスおもいうかべてしまうんだが・・・・
300ノーブランドさん:03/01/11 23:56
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物を手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
301ノーブランドさん:03/01/11 23:57
>>298
MANI・カルバンクライン・ダナキャラン・JCペニーw
302ノーブランドさん:03/01/11 23:59
オズワルドって縫製とか生地とかいいんだろうか?
なんかスタッフとかかっこよく見えてしまうんだが。
303ノーブランドさん:03/01/12 01:41
縫製はいいんじゃない、日本製だもの(W
304ノーブランドさん:03/01/12 07:56
>>296
テモシー向こうのプレタ買えるよ
東武にある。ただし、値段はライセンスの4倍
305ノーブランドさん:03/01/12 08:04
肩がしっかりあるスーツ、どこかいいのありません?
なで肩にはキートン等は頼りなく見えてしまう。
なで肩の方がのぼりが綺麗に出るって言うけど、やっぱりね。
306ノーブランドさん:03/01/12 08:19
なで肩はのぼりがキレイにでるけど首が長く太くないとね。
やっぱスーツは基本的にアングロサクソンに似合うようにデザインされてっから。
307ノーブランドさん:03/01/12 12:20
>>306
うん、同感だな。
標準的日本人体型の人間に「なで肩だから」という理由で
キートン等を勧めるのは、営業トークとしか思えない。
308ノーブランドさん:03/01/12 17:49
>>297さん正式名称教えてください。
309ノーブランドさん:03/01/12 17:54
バルー
ビリドゥーエ
じゃない? セクスィヴィジュアル系
310ノーブランドさん:03/01/12 18:56
30代前半細身長身で、持っているのはシングル三つ釦と四つ釦ばかり。
街にもシングル三つ釦が溢れかえっているので、何となくつまんない。
この時代にあえてダブルを着るというのはアリ?
311ノーブランドさん:03/01/12 19:02
>>310
職種にもよりますが大方アウトで
312ノーブランドさん:03/01/12 19:47
バブル期には流行ったけどな、変な色のダブル。
今着るととてもカタギには見えないという罠。
313ノーブランドさん:03/01/12 19:50
>>312
漏れも着てたぞ。薄紫のダブル(w
314ノーブランドさん:03/01/12 19:52
>>312
原色でえれぇ肩パットのねw
ジルとかいいの出してるけど日本人にはまず合わない
315ノーブランドさん:03/01/12 20:00
>>310
だからさあ、流行っているとか流行ってないとかはどうでもいいでしょ。
二つボタンでも三つボタンでも、シングルでもダブルでもクラシックなスタイルならあとは好みの問題。
たとえトレンドから外れていても似合っていればそれでいいでしょ。
というかこんな下らない事を他人に聞くようじゃスーツ姿も様にならないと思うよ。
316ノーブランドさん:03/01/12 22:04
ダブルっつーとみんな80年代のデザイナーズスーツしか思い浮かばないのかな?

クラッシックな6つボタンの下2つ掛けで、チョークストライプなんかかっこいい
と思いますよ。

317ノーブランドさん :03/01/12 22:16
>>316
イメージとしては逝けてますが日本人には合いません、マジで
318ノーブランドさん:03/01/12 22:22
>>317
日本人ですが私着てます。すんません。
319ノーブランドさん:03/01/12 23:25
サンローランですげー格好いいダブルのスーツがあるね。いつもリヴ・ゴーシェの広告の右に載ってるヤツ。
あれは良い。もの凄く着る人を選ぶだろうけどね。しかも絶対会社には着ていけないけど、デートには最高かもしれない
320ノーブランドさん:03/01/13 20:53
ドレスシャツですが、アイロンが面倒なので
形態安定のタイプにしたいと思います。
なにかオススメはあるでしょうか
321ノーブランドさん:03/01/13 20:58
>>320
この手の質問はしづらいというか
天然ものにまさるものはないという
先入観があるな。
322ノーブランドさん:03/01/13 21:43
>>320
ヲーカドウのがいいんじゃない?
323ノーブランドさん:03/01/13 21:44
でもやっぱり形態安定って着心地悪いと思う。俺もドレスシャツ12kのぐらいしか持ってないけど・・・形態安定はなんか硬いっつうか、体の動きに馴染んでくれない感じがする。
 でもアイロンが面倒ならそれも良いかもね。
思うんだけど、ファイタよりこの手の質問はリーマン板か5万以下のスーツスレの方がレスつく気がするよ。
324ノーブランドさん:03/01/13 21:58
スーツシステムの様式美を追求するスレであって、
仕事着としての機能性を追求するスレでないので。
325最悪・・・:03/01/13 22:23
成人式の後の飲み会で隣に座ってた奴が俺のスーツの
膝の上に脂っこいパスタかなんかおとしやがって・・・
すぐに塗れタオルでつまみとったからシミにはなってないんだけど
やっぱりクリーニングに出さないとだめかな?
かってからこまめにブラッシングして一度もクリーニングには出してない
からできればクリーニングには出したくないんです
最悪、下だけクリーニングってのも考えたんだけど2パンツスーツみたいに
上と下とで風合いが違ってくるのもいやだし、、近所には安いクリーニング屋しかないし
どうしたらいいですか?
隣の奴も悪気があったわけじゃないし
このやり場のない怒りがなんともウトゥ
326ノーブランドさん:03/01/13 22:33
普段、毎日のように着てるリーマンから言わせてもらえば
パンツだけクリーニング出すなんて日常の事。(ワンシーズンに一度)
逆にジャケットは滅多にクリーニングには出さない
というわけでそんなに拘らずに信頼おける店に早く出したほうがいいかも
327ノーブランドさん:03/01/13 22:48
>>325
レジュイールにでも出せば、高いけど
328ノーブランドさん:03/01/13 22:59
油染みになってないなら、出す必要ないんじゃないの。
329ノーブランドさん:03/01/13 23:00
(゚Д゚)ハァ?ジャケットとパンツ別々にクリーニングに出すと風合いが変わっちゃうよ。

>326
お前だけだよ、そんなヤシ。

http://www.seibu.co.jp/encycro/suit/suit.html
330ノーブランドさん:03/01/13 23:46
黒のスカートスーツに靴は何色?
教えて〜☆
331ノーブランドさん:03/01/13 23:47
黒のパンプス
以上
332ノーブランドさん:03/01/13 23:53
成人式で着るスーツと会社に来ていく
スーツどう違うんですか?
333ノーブランドさん:03/01/13 23:57
セレモニーとしてのドレスコードのスーツか、
ビジネスとしてのドレスコードの違いでしょう。

前者はフォーマルスタイルの傾向
後者は所謂スーツスタイル

まあ成人式自体、形骸化してますがね。
334ノーブランドさん:03/01/14 00:01
普通リーマンは2パンツにして上はあんまりクリーニングに出さないよ。

335ノーブランドさん:03/01/14 00:01
今まで、スーツを着て職場にいくことが無かったので
スーツが成人式の時に買ったスーツしかないんですよねw
会社にきて行っても平気なもんでしょうか?
336ノーブランドさん:03/01/14 00:02
ネクタイのお手入れは、どうすれば良いですか?
337ノーブランドさん:03/01/14 00:22
>>336
皺が目立つようでしたらアイロンのスチームで陰干し
もし心配でしたら湯気立つ風呂場に一日おいておけば有る程度
復元します(スーツにも当てはまりますが)。
338ノーブランドさん:03/01/14 00:23
>>335
モノを見てみないとなんともいえないな。流石に
339ノーブランドさん:03/01/14 00:23
やっぱりセミオーダーって体にしっくりくるものだろうか?
340ノーブランドさん:03/01/14 00:25
>335
雑誌から情報収集。
これからフレッシュマンネタ増えるだろうから
341ノーブランドさん:03/01/14 00:27
>>339
肩幅と肩回りのフィット感さえ良ければイイと思われ。
342ノーブランドさん:03/01/14 00:32
>341
そうそう。アームホールは重要、
前倣えとか吊革掴む姿勢とかね。
即戦力ならシルエットよりも可動域で!
343ノーブランドさん:03/01/14 04:26
>>317
似合う人は似合います。あなたの嗜好がダブルを嫌いだというだけです。マジで
344ノーブランドさん:03/01/14 04:48
俺は今度のティモシーメジャーメイドをダブルの六つ釦二つ掛けにしてみたよ。
濃紺のペンシルストライプ、テーラー&ロッジ。もち細身だ。
345ノーブランドさん:03/01/14 07:36
4月から社会人になる者ですが、個人的に私服のシャツとかでも
ボタンダウンが好きなんですが、スーツの場合でも普通のシャツ
同様に着てもおかしくないですか?あまり着てる人見ませんけど。
346ノーブランドさん:03/01/14 09:04
>>345
ボタンダウン=カジュアルというのが一般的だけど
よっぽどの場合でない限り気にするほどのことではないと思われ

アンタイドにも活用できるし
347ノーブランドさん:03/01/14 09:10
>>345
職場によっては誰も着てない。
新社会人はやめた方が無難。
348ノーブランドさん:03/01/14 09:35
>>345
いいんじゃない?スーツとシャツの質感アンバランスさには気をつけた方がいいと思うよ。
あと着る事も無いと思うが、ダブルスーツには着用不可が決まりだからな。
ボタンダウンであるか否かよりも、アイロンの利いてないしわくちゃ襟は論外だからな。
349ノーブランドさん:03/01/14 09:47
正確にはボタンダウンはアンタイド用だけどね。
350ノーブランドさん:03/01/14 10:47
ベンツ(ベント)に関してお尋ねしたいのですが、
サイドベンツ、センターベンツ、ノーベンツなど
それぞれフォーマル、ビジネス向けとかあるのでしょうか?
351ノーブランドさん:03/01/14 11:08
>>350
特に無い。
好みと体型に合わせる要素が強い。

どうでも良いけどセンターには単数形を使おうね。
352ノーブランドさん:03/01/14 11:50
>>350
よりフォーマルはノーベンド
サイドベンドは乗馬する時の機能を優先した名残です
353ノーブランドさん:03/01/14 15:19
>>345 ボタンがジャケットで隠れるなら気づかないでしょう。
>>350  ノーもベントだぞ。
>>352 ”ベント”ね。”ベンド”じゃないよ。
354350:03/01/14 16:55
>>351
>>352
ありがとう。
355塩谷一人:03/01/14 16:57
(^^)
356ノーブランドさん:03/01/15 06:56
センターベントをノーベントにお直しして貰うと、
着心地やシルエットはかなり変わっちゃいますか?
357ノーブランドさん:03/01/15 18:10
ttp://www.onishi.co.jp/fashion/dictionary/dictionary/sa.html

まぁ別にバックでもバッグでもいいんだけど
日本人だし
358ノーブランドさん:03/01/15 18:16
意味通じてりゃね。重箱の隅つついてもしょうがねぇしw
359ノーブランドさん:03/01/15 18:45
春から社会人になる者です。
学生時代、洋服は大好きであれこれ買っていたのですが、恥ずかしながらスーツに関しては全くわかりません!
ここのブランドは生地、縫製悪いからやめとけ!などアドバイス頂けたら幸いです。
社会人1発目はスーツカンパニーなどで十分でしょうか・・・?
360ノーブランドさん:03/01/15 19:39
十分です
でもオサレさんでセレクトショップなんかの店員さんと仲いいんなら
オリジナルもので価格的に折り合いがつくのがないかどうか相談して
みましょう
まぁ最初から気張らなくてもいいんでないかい
361ノーブランドさん:03/01/15 19:42
十分その2。業務自体に慣れることが優先されるので
暫くは「仕事着」と割り切って揃えましょう。
362345:03/01/15 22:06
>>346-349
>>353
なるほどー参考になりました。ありがとう。
363ノーブランドさん:03/01/15 22:37
>>345
常にボタンダウンのシャツを着ています。
電機機器メーカー勤務ですが、特に職場での制約はありません。
清潔でカッチリしているのであれば、問題ないのでは?
364359:03/01/16 00:51
有がとございます、参考にします。
365ノーブランドさん:03/01/16 01:15
「あ」は放置で。
366ノーブランドさん:03/01/16 07:23
「セットアップスーツ」って、どんなスーツのことを言うのでしょうか?
マジ分かりません。
367将棋板Z2の+hana+:03/01/16 07:38
>>361
俺は反対だな。もちろん自由だけどね。
最初からデパート歩き回って、デザイナーズ系
クラシック見る目を養ったほうがいい。
オースチン、ゼニア、ショーン、エヴェレスト、アクア
あるいはデパートオリジナルで
バーゲンで3万円台の(ゼニアは無理)スーツ買ったほうが
いいような気がする。
でも、どこに目をつけて選らんだほうがいか難しい。
おれも何を判断基準とするかは難しいのだが
@裏地にキュプラを使ったもの
Aフランネルか番手のいいものかを見る
Bボタンホール、ボタンのグレード
Cラペルの芯素材
D特に肩から袖の縫製
Eゴージライン
F胸ポケットへのラペルのかかりかた
G袖のボタンのつけ方
ここいらを比較すると勉強になるかもよ。
でも難しいね、スーツ選び
368ノーブランドさん:03/01/16 08:23
>>366
ジャケットとパンツを同じ生地で作ってあり、基本的にスーツとして
着用するのだが、ジャケットにあわせるとパンツが大きすぎ(小さすぎ)、
パンツに合わせるとジャケットが大きすぎ(小さすぎ)という、上半身と下半身の差が開いて
いる人向けに、ジャケットとパンツを別々の大きさのモノを購入してもスーツの
ように合わせて着られるようにしたもの。
369ノーブランドさん:03/01/16 08:25
>>366
ジャケットとパンツが別々に売っているもの。ネットでそれぐらい
調べろよ。

>>367
最初にスーツカンパニーで慣れておいてから2年目、3年目とだんだんスーツの
レベルを上げていってもいいような気がする。おれも実際そうだったし。

コムサ、ジュン→リング、セレクトショップオリジナル→イザイア、サルトリオ
ここまでくるのに7年かかったよ。
370ノーブランドさん:03/01/16 09:05
スーツのレベル上げるより
スーツの着こなしのレベル上げるほうが先だと思われ

身体にあっていないスーツはいいものでもダサいので
最低でもパターン冥土でないと

あと まともな革靴ね
新人のタケオキチクの靴好きをなんとか汁!
371ノーブランドさん:03/01/16 09:14
>コムサ、ジュン→リング、セレクトショップオリジナル→イザイア、サルトリオ
>ここまでくるのに7年かかったよ。

みんなのスーツ道うpキボソ!
俺は
POLO by ラルフローレン('98 F/W) ⇒ヨウジ ヤマモト('99 S/S)、コム・デ・ギャルソン・オム('99 F/W) ⇒HILTON made in VESTIMENTA ('00 S/S)
⇒カンタレリ ('00 F/W) 、ベルベスト ('00 F/W) ⇒ドルチェ&ガッバ−ナ('01 S/S) ⇒ジョルジオ・アルマーニ('01 F/W)、ジャンフランコ・フェレ ('02 F/W)
次は'03 S/S で ブリオーニかキトンを狙ってまつ
372ノーブランドさん:03/01/16 09:26
>>371
すげ〜な〜、モードとクラシックを行ったり来たりだな。
それだと金が半端じゃなくかかるな。
本当はモードとクラシックのバランスを取る上では理想的なのかもしれないけど、
そこまで金がつづかないから、クラシックオンリーになってしまう。
373ノーブランドさん:03/01/16 10:16
>>359
現実的ですが>>361と同意見。
まずは新しい環境に慣れることが前提です。通勤環境から宛われた椅子まで全ての
状況を身体が把握するには時間を要します。身のこなしはその中でぶつかりながら
身に付けて下さい、慣れるまで仕事以外のことに気を配る事はありません。業務
自体にゆとりが出てきたら>>367を実践すると良いと思います。スポーツでもそう
ですが、全くの初心者が良い器具を揃えてしまうと器具に気を取られてしまう結果に
ならないとは言えませんから
374ノーブランドさん:03/01/16 14:09
>>371
オムはスーツでてない
375ノーブランドさん:03/01/16 19:34
新社会人に妥当なドレスシューズってどんなものでしょう?
予算は3万から4万で3足くらいそろえたいのですが・・・。
それよりも安くていい物があれば、それはそれで助かるのですが・・・。
やっぱりリーガルあたりがいいのでしょうか?
それともセレクトショップのオリジナル?
376ノーブランドさん:03/01/16 20:04
>>374
コム・デ・ギャルソン・オム・ドゥね。「ドゥ」が足りなかったね。
377ノーブランドさん:03/01/16 20:09
>「ドゥ」が足りなかったね。

ギャルソンヲタには重要なことかも知れんが、そうでないヤシから見れば
枝葉末節ケンチャナヨ。重箱の隅をつつく指摘が如何にもギャルソンヲタ。











・・・って書くと速効で連れるんだろうなw
378ノーブランドさん:03/01/16 21:22
>>375
リーガル、妥当じゃないですか
デザイン性は余裕が出来てからでいいと思います。
379ノーブランドさん:03/01/16 21:59
>>375
4万の靴3足買うなら、6万の靴2足にしとけ
給料貰ったら1足買い足す方が良いよ
380ノーブランドさん:03/01/16 22:03
>>375
公共交通機関で通勤するんだったら、雨降り用の靴も必要だ。
底皮の靴だと浸みるし驚くほどすり減る。
381ノーブランドさん:03/01/16 22:06
>>375
新社会人でしたらまず安価で機能を追究したもので揃えましょう。
歩き方や公共機関の使用で自分なりのクセを掴んだら徐々に
グレードを上げていけばいいと思います
382ノーブランドさん:03/01/16 23:31
デパートのオリジナルブランドのダーバンとかってどうですか?
383ノーブランドさん:03/01/16 23:35
スーツの大きさって若干きついくらいで丁度良いのですか?
また、オススメのシャツブランド、ネクタイブランドがあれば
教えて下さいまし。かしこ
384ノーブランドさん:03/01/16 23:35
>>382
ダーバンはオヤジな感じがしてならない
偏見かもしれんが
385ノーブランドさん:03/01/16 23:42
オースチン、ゼニア、ショーン、エヴェレスト、アクア
この辺のスーツは、間違いないですか?アクアってのは
アクアスキュータムのことでしょうか?
386ノーブランドさん:03/01/16 23:42
>>383
見頃は拳1個位の余裕が必要。秋冬ならベストを着用することも考慮
きつめだとベント付近に妙な皺が寄って格好悪いです
387ノーブランドさん:03/01/16 23:43
デパートとかに入ってる銭亜のスーツって、質いいですか?
いくらくらい買えるんだろ?
388ノーブランドさん:03/01/16 23:47
新社会人でホーキンスってどうですか?
リーガルと同じような感じ?
389ノーブランドさん:03/01/16 23:48
ナポリラインなら40万円!
390ノーブランドさん:03/01/16 23:50
>>388
靴スレで聞けよ
391ノーブランドさん:03/01/17 00:17
俺の細い体型を考えて今までポールスミスを愛用してたんですけど
ポール以上のグレードで細い体型に合うブランドって何かありますか?
392ノーブランドさん:03/01/17 00:30
>>391
こむさでもうど
393:03/01/17 00:34
私はボタンダウンは通勤用スーツには「なし」だと思います。
>391
セレクトショップオリジナルの高級ラインはどれも細いですよ
(中国製ソブリン除く)。
エディフィスの10万〜ラインがおもしろいのでは?
サルトリオは細かったですが、もうありませんからね・・・
394ノーブランドさん:03/01/17 00:36
>>391
お仕事用ですか。
ブリティッシュテイストがよろしいですか。
モード気味がよろしいですか。
395ノーブランドさん:03/01/17 00:40
>391
キャロルクリスチャンポエル
396ノーブランドさん:03/01/17 00:58
>>393
139 名前:あ 投稿日:03/01/06 01:10
なになにはいけないって発言が多いですが、
ここは規制スレなんでしょうか?

もっと自由にすればいいかと。
397ノーブランドさん:03/01/17 08:16
>>393
あんた少しずれてない?
古典的なルールとして厳然と存在するものには肯定的で、ルールが明確でない
ものには否定かい。
ボタンダウンで明確に駄目なのはフォーマル時とダブルスーツでの着用位だろ。
398ノーブランドさん:03/01/17 10:16
>391
”上のグレード”に何を求めているのかわからんのだけどポール好きならコレクションラインとかは?

価格帯は似たようなもんかもしれんが先日見たトゥモローの春夏新型スーツもかなり細そうだったよ。
パンツもノープリーツだった。
しかし春夏物の入荷はどんどん早くなるねぇ(w
399ノーブランドさん:03/01/17 10:31
ボタンダウンはアンタイの際に使用するシャツだからビジネスではNG。

古典的なルールじゃなくてオーソリティでしょ。

それにここでは質問者に対して
どのようなバックグラウンドでの質問であるか
全てを把握しているわけじゃない。

だから世間一般の中でも極力恥をかきにくい選択肢を
薦めているだけに過ぎない。

それを踏まえて回答してるという事を理解しているのかな?
400ノーブランドさん:03/01/17 11:26
スーツあるいはコートもなんですけど、店で試着してる時には特にシワは
見当たらないのに、ある程度の期間着ていると背中に薄っすらツキジワが
出てきます。
今まで買った全部のスーツでそうなるんですけど、これって自分の体型の
問題ですかね?
自分的にはそれほど怒り肩には感じないんですけど、若干反り身のような
気はします。
そういった事に詳しい方はいませんでしょうか?
401ノーブランドさん:03/01/17 11:27
>>393
BDのオン使用は大体市民権を得たんじゃない。

それから俺の持っているドルップ7のサルトリオって決して細くないよ。
モデルによって異なるみたい。個人的にはカンタレリの方が細いね。
402ノーブランドさん:03/01/17 12:20
>>391
タピアなんか、どうよ
403ノーブランドさん:03/01/17 15:07
>>391
プリンツィヴァリー

>>400
おれは怒り肩だからよく月皺でるけど、それだけじゃなくて、体型上のいろんな
要因が混じって月皺出るらしいよ。
404ノーブランドさん:03/01/17 19:14
>>403
おまえは落合の受け売り屋か?
ところでアブラのスーツはアブラ(・ё・)クサー
405ノーブランドさん:03/01/17 23:08
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
406ノーブランドさん:03/01/17 23:20
ブリオーニクラシコイタリア協会から追放
なぜ?
407ノーブランドさん:03/01/17 23:24
>>406
元々脱会してなかった?
408ノーブランドさん:03/01/17 23:49
ところでブリオーニ銀座店ってまだあるの?
スーツ買った人いるのかな?
409ノーブランドさん:03/01/17 23:52
>>408
出来たばっかりじゃん。シャツとタイなら買った。
410ノーブランドさん:03/01/18 01:39
>>399
だからボタンダウンはNGというのはキミのルールで、>>401の通り、一定の制約の元で
社会的に認知を得たと考えて差し支えないレベル位になってるだろ。
多分に米国式スーツスタイルの影響下で普及したものとは思うが。
ドレスコードも時代や流行にあわせて変化するのが普通。
それが今時点でどういう位置にあるのか、どう見てもNGか、NGだがスーツ文化が定着
していないが故の利用者有りか、過去にNGだったが事実上認知の状態にあるか、と
いう問題だと思うよ。
狭義な解釈によればドゥエボットーニだってインチキだろ?
しかしその着用を否定出来るか?オレは出来ないと思うね。BDも同様に。
リュックや外羽と一緒に駄目出し出来る物では無いと思うね。
上記のような著しいバランスの悪さや傷み等の不都合がある訳では無い。
411ノーブランドさん:03/01/18 01:47
伝統と革新は時流によって刷新されるものだからね。
スタンダードも変遷するのは当然
412ノーブランドさん:03/01/18 11:39
胸板が厚くなってきて、細身のスーツが入らなくなってきた。
次に買うのはゆったり着られるのにしたいんだけど、どんなブランドがいいんでしょう
どなかた教えてください。
413ノーブランドさん:03/01/18 11:43
みなさんどういった立場の人間なんでつか?
医者?弁護士?アパレル店員?

高いスーツはモチは良くないので普段は着られないし
普段でないシチュエーションもそうそうないし・・・
414ノーブランドさん:03/01/18 11:49
>>412
ゆったりしたものじゃなくメリハリのあるスーツにすればいいだろ

>>413
たんなるリーマン
415412:03/01/18 13:24
>>414
じゃあ、そのメリハリのきいたスーツってブランドでいったらどんなの?BOSSとかそういうの?
よくわからんのよ。ほんと。
 ポールスミスとかでもそういったのあるのかなあ。
416ノーブランドさん:03/01/18 13:35
>
ベルベストかパルテノペア
417ノーブランドさん:03/01/18 13:41
416は415への返事ね
418ノーブランドさん:03/01/18 13:47
オーダーで作りなよ、年2回位どこでも受注会あるし。
もし、予算がないのなら、ショップオリジナルのパターンオーダーやリング
がいいんじゃないかな。
419412:03/01/18 14:22
>>416
>>418
ありがと。参考にします。
420ノーブランドさん:03/01/18 17:43
>>416
おまえなあ、ベルベストもいろいろラインあるだろ
それを示さなきゃ意味ないじゃん。
421ノーブランドさん :03/01/18 20:41
突然で申し訳ないんですが、ケイゾクってドラマで渡部篤郎が着用してた
ロックなスーツはどこのブランドなんでしょ??
既出ならすみません!
422ノーブランドさん:03/01/18 20:44
>>420
416じゃないけど、興味あるから示して。
423ノーブランドさん:03/01/18 20:58
スーツではないけど、シャツの話題が上がったので。。。
ビジネスシーンにおける、カラーシャツが
許されるのは何歳までだと思う?
ちなみに俺は24歳までだな(あくまでも主観だけどね)
424ノーブランドさん:03/01/18 21:03
MTBで通勤、ありえねぇ・・・
425ノーブランドさん:03/01/18 21:45
>>422
おれもベルベストなんて着ないけど
アバンティとかラグーナとかあったんじゃない。
426ノーブランドさん:03/01/18 21:47
カラーシャツなんて着こなしによるだろ。カッコよく着ている
オッサンもいれば若くてもダサく見える奴もいる。

427ノーブランドさん:03/01/18 21:52
クレリックは今はドレスコードNG?
ディレクターズもNG?
すいまそ、教えてくれ
428ノーブランドさん:03/01/18 21:53
明日はブリオーニ銀座へいくぞ
「今イチのスーツだ。」
って言ってやるぞ。
429ノーブランドさん:03/01/18 21:59
>>428
セール最終日だな。がんがれや。
430ノーブランドさん:03/01/18 23:19
私はこんど各家庭に出張し、リハビリすると言う職場に変わることになりました。で、移動中はスーツ、現場ではジャケットを白衣に替えて治療することになるそうです。
 そこで、患者さんたちに安心感を与えるスーツはどのようなものかと思いまして。
ブリティッシュorイタリアン?
シングルorダブル
色は?
柄は(無地、ピンストライプ、チョークストライプなど)?
 など、皆さんならどんなスーツが柔らかい印象をもたれますか?
どうぞご助言下さい。
431ノーブランドさん:03/01/19 09:29
イタリアンなダブルで薄い紫。
サングラスに葉巻でもくゆらせてれば最強に柔らかい。
432ノーブランドさん:03/01/19 10:17
>>430
ずーっと白衣のほうがいいような
433ノーブランドさん:03/01/19 11:53
>430
スーツ云々より優しい笑顔と心のこもった対応の方が、
はるかに患者さんに柔らかい印象を与えると思います。
仕事の内容上汚れたりすることも多いでしょうから、
割り切って家庭で洗えるスーツで良いのでは?
がんばって下さい!
434434:03/01/19 11:58
質問です。
4月から少し堅めの職場で働き始めるのですが、現在は伊勢丹メジャーメイドで作っ
た細めの(英国風?)スーツしか持っていません。就活で使いました。

このスーツでも恥ずかしくないでしょうか。
また、他にどっかオススメのブランドがあれば教えて下さい。
(ちなみに身長172、体重57です)
435ノーブランドさん:03/01/19 12:08
どうしてはずかしいとおもうのでしょう
きちんとはかってもらったのならいいものになっているのでは
からだにあったスーツは,一日働いたあとの体の疲れが違います
436ノーブランドさん:03/01/19 12:17
就活で使っていたのなら、そのままでOKと思うが・・・
437ノーブランドさん:03/01/19 20:43
いや、就職活動で使ったスーツが使えんということは、もしかして。。。女!?
438ノーブランドさん:03/01/19 20:49
それか「冬物を春夏に着れますか?」という事なの?
それだったら春夏物新調しなさい
439ノーブランドさん:03/01/19 20:52
>>434
何も気にすることないよ。
自分のサイズにあったスーツを持ってるのが
そういう堅めの職場では一番いい。
下手にブランドにこだわるのが一番良くない。
440ノーブランドさん:03/01/19 20:53
チャコールグレーのスーツに黒のコートと鞄。
靴は濃茶でもいいですかね?
441銀座で事務所経営中:03/01/19 20:54
スーツのクラッシクな色はグレーか紺だよ。
就職活動用は紺を用意してるから(これはおかしいね。)
全くもってOKさ。
サイズ違うなら直してもらいなよ。肩はいじらないほうが
いいといわれてるけどね。
442銀座で事務所経営中:03/01/19 20:56
>>440
なんら問題ないけど、、、あなたよく知ってるみたいですね。
会社のドレスコードが別にあるからそれに抵触しなければ
443ノーブランドさん:03/01/20 09:13
>>440
鞄と靴とベルトは同系色で統一するのが基本でつ

チャコールグレーって意外と合わせ難いような・・・
444ノーブランドさん:03/01/20 09:17
靴とベルトは色を合わせるのが基本
靴と鞄は合わせなくても可
445ノーブランドさん:03/01/20 09:40
靴と鞄の色を揃えると間違いないが、
だからといって揃ってないからおかしいってことはない
446ノーブランドさん:03/01/20 10:06
>>375
リーマンはどんな靴をはけばよいかに聞きなさい。
447ノーブランドさん:03/01/20 10:11
>>446
リーマン?アホかお前。
良く聞けよ。今の時代はな、リーマンなんて言わねーの!
給料男って言い方がナウイんだから。
マブい男を目指すんなら、言葉使いにも気をつけなきゃな!!
448ノーブランドさん:03/01/20 15:54
>400
接着芯を使用しているスーツだと、クリーニング後、芯が縮
み、表地に皺ができる。
でも、ほとんどの原因が肩があっていないせいじゃないかな。
試着時は、パッドが馴染んでいないから、誰が着ても肩が綺
麗に見えるんだよね。

>427
「ウォール街」の影響のせいか、ベルトループ+クレリックのス
タイルは商社勤めの人に多い。それを、NGだとは思わないけど。
ディレクターズは、黒のジャケにシマコールのパンツを合わせる
位なら、問題ないと思う。
449ノーブランドさん:03/01/20 17:16
>>440
>チャコールグレーのスーツに黒のコートと鞄。
靴は濃茶でもいいですかね?
そんな事あんまり気にしなさんな。
ドレスコード?
んなもんが重要な立場の人間なんて滅多にいないって。
というか普通の人は他人のベルトや鞄、靴の色目なんて気にしちゃいません。
鏡に映った己が姿を見て判断しなされ。
450440:03/01/20 17:33
>>449
ありがとう。安心したよ
451ノーブランドさん:03/01/20 17:37
紺色のスーツに紺のネクタイって駄目ですか?
452ノーブランドさん:03/01/20 17:52
>>451
リクルーター?
453451:03/01/20 17:54
4月から公務員です。
454ノーブランドさん:03/01/20 18:07
>>453
同色の織り柄程度なら無難では?YSLみたいなパタンはNGとしても
あと光沢も抑えて。因みに社章有り?もし蟻だったら車掌に使われている
色をネクタイ柄と合わせても面白いよ。殆ど気付かれないけど・・・
OLは見ている!
455430:03/01/20 19:24
皆さんレスありがとうございます。
 >>433 はい、笑顔や対応には着をつけようと思います。ただ
いかり肩で逆三角形という威圧感がありそうな体系なので少しでも柔らかい印象を与えればと思ったんです。
>>432 白衣を着て外を出歩くのは衛生的ではないのでできないんですよ。
456ノーブランドさん:03/01/20 19:32
>>455
いきなり白衣姿のひとを見ると緊張するは多いよ。
(病弱なひとは特に)
白衣に着替える前に>>433さんのアドバイスのようにしたらいいと思う。
457ノーブランドさん:03/01/20 19:34
>>456
間違い。緊張する「ひと」が抜けた・・・
458ノーブランドさん:03/01/20 22:38
じゃ、「ドレスコード」は今から死語って事でよろしこ。
459ノーブランドさん:03/01/21 01:10
>430
一般的にスーツ姿は堅さを感じさせるので、
できるだけカジュアルな感じが良いでしょうね。
あえてノータイにしたり、クリースを消したり、
インナーに明るい色目のニットを着たり・・・

でも貴君のような優しい人なら、どんな服装でも大丈夫!
きっと患者さん達から、良い印象を持たれると思うよ。
460ノーブランドさん:03/01/21 03:36
>>458
勝手にルールを決めるな。このスレ的には基本原則だろ。
それが死語なのはリーマン板だけだ。
461ノーブランドさん:03/01/21 03:49
>>458

基本原則があって、はじめて一般論や応用が存在し得る事を覚えような、ボウズ。
ルールなんて無くっていいってのはリヤル厨房や航行で卒業しような。
462ノーブランドさん:03/01/21 11:37
>>454
見てくれているのなら良いのでつが・・・
463430:03/01/21 19:26
>>456 さん、>>459さんレスありがとうございます。
アドバイスを参考にがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。
464ノーブランドさん:03/01/22 08:34
>>460
>>461
激しく同意を表明します
465ノーブランドさん:03/01/22 10:26
モーダ系スーツっていうプライベート領域もあるのでは?
466ノーブランドさん:03/01/22 12:58
こんどスリーピースを買おうと思うのですが、ラペルのあるウェストコートとラペルやカラーのないu首のようなウェストコートのものを見たことがあります。
どちらがよりクラッシックなんでしょうか?
467ノーブランドさん:03/01/23 13:05
age
468ノーブランドさん:03/01/23 14:26
>>466
ラペルのある方じゃなかったっけ?
469ノーブランドさん:03/01/23 16:05
イージィバイゼニアとかのセカンドラインというかライセンスラインというか、そういう
とこのスーツもそれなりの品質なんでしょうか?それとも、2プライスと同レベル?
470ノーブランドさん:03/01/23 16:14
>>469
両方だよ
イタリアでもソフトのラインあったよ
471ノーブランドさん:03/01/23 16:16
>>469
ゼニアは生地屋だから、日本でも多くの会社が生産してる
要注意
472ノーブランドさん:03/01/23 16:59
ドレスコードなんて「これやっちゃさすがにマズイだろ」程度を知っていれば充分じゃないかい?
というか厳密なドレスコードが要求される場面って冠婚葬祭以外である?
普通は無いでしょ。
どっちが正式?とかどっちがエレガント?とかクラシック?とか、そんな事は気にしなくて良い、
むしろ気にしない方が良いと思います。
473ノーブランドさん:03/01/23 22:13
ふと思ったんだが「イージィバイゼニア」のスーツってゼニアの生地なんて使ってる?
チラッと見たことしかないんだけどどうも違うような気がする。
474ノーブランドさん:03/01/24 00:00
>>472
懲りねえなあ。
ルールを知る事、そのルールの枠の中で楽しむ事、ルールを知ってそこから
外す事、それがスーツという定型化様式化されたファッションを楽しむ方法なんだよ。
そんなにドレスコードが嫌いならリーマン板で語るか、作業着のスーツで満足しろよ。
きみはもうここに来なくていいから。じゃな。
475ノーブランドさん:03/01/24 00:03
スーツのポケットが縫ってるのってなぜなのですか?
ちなみにそれってきるのが普通ですよね?

初心者なもんで何も分かってません。教えてください。
476ノーブランドさん:03/01/24 00:08
>>474
大人ならもう少し言葉使い気をつけた方がいいですよ。
ファッション以外のルールは知らないようですね。
477:03/01/24 00:09
私は472さんではないですが、
474さんの言うことは理解できます。
間違っていないと思う。
でも多くの人は、その手順を踏もうとしていません。
それだけです。
478472:03/01/24 00:26
>474
ドレスコードが嫌いなんて書いてないんだけどなあ。
ドレスコードは無視できないけど実際にそれが厳密に求められる状況なんて滅多にないでしょ。
だからもう少し自由に楽しんだ方が良いのではと言ってるだけです。
ここで語られる蘊蓄の殆どは雑誌やネットの受け売りでしょ。
自分も一時そういうのをよく調べたから分かるけど結局(〜とされている)っていう基準でしか
語られないんだよね。
ヲタ、マニアの世界ならともかく普通の人なら常識的な事さえ身につければあとは
自分の感覚を頼りに装った方が楽しいと思います。

479ノーブランドさん:03/01/24 00:32
>>478
職場などでのいわゆるドレスコードと、スーツの着こなしの基本的な
ルールは違う。
ここで話しているのは後者。
でも、その「常識的な事さえ身につ」いてないひとが多いのがこの
スレの現状でしょう。

480472:03/01/24 00:34
>475
折角だから一応レスつけます。多分ここにいる詳しい方々からアドバイスがあると思いますが。
ポケットにはモノを入れない方がジャケットのシルエットが崩れないから吉です。
そのために糸でとめられているんじゃないかな。
デザイナーのスーツではしつけ糸じゃなくて完璧に縫い合わされている事も多々あります。
ただ自分は外せる場合は外しちゃいますね。やっぱりポケット使えないと不便だから。
その分シルエットは崩れがちですがそんな小さな事は気にしないです。
服は着倒してなんぼって思ってるもので。
481ノーブランドさん:03/01/24 00:36
>>478
まあ、簡単に言えば
基礎→応用という事で。
その基礎が個人の解釈で収拾つかないから先ず
最低限の基礎を練る必要はあるかもね。
不毛な堂々巡りを避ける意味で
482ノーブランドさん:03/01/24 00:42
>480
それもありですね。
私は仕付はパンツのヒップポケット含め取りません。有用であると
無意識のうちに物を入れたりしてしまうので。スーツ着用の場合
「手ぶら」でいる事がないので必要な物は手提げ等に収めます。
勿論最低限内ポケットは利用しますが
483472:03/01/24 00:47
これで最後にします。
>479
ドレスコードの話しになるとヲタっぽくなるのがどんなものかと思っちゃうんです。
曰く「ストレートチップとプレーントゥはどちらがよりドレッシーか」とか
「三ボタンのジャケットのどのボタンを留めたらいいのか?」とか、正直どうでも良い話に
終始しちゃうのが嫌なんです。というか知ってるのは悪くないんだけどそれにとらわれちゃ
つまらないだろうと思うわけです。茶の靴より黒の靴の方がフォーマル度が高いとか、
ボタンを留めてみて格好良く見えるのが良いだろう。でも一番下は外すものとか。
その程度でいいんじゃないかと。以前某服飾評論家が絶賛していた着こなし、
例えばボタンダウンの襟のボタンを外してタイドアップするとか、ネクタイの大剣と小剣の
長さを逆転させるとか、非マニアの自分から見たら格好悪いの一言なわけですが、
そういう素直な感覚を大切にした方が良いんじゃないかと言っているわけです。
484ノーブランドさん:03/01/24 00:53
>ネクタイの大剣と小剣の長さを逆転させる

そんな馬鹿げたドレスコードは聞いたことがないな。
マニアだとしても可笑しい物は可笑しい。

そんなのは至極当然だろうに。
485ノーブランドさん:03/01/24 00:54
それにこのスレでは誰一人として服飾評論家などの
ふざけた着こなしを勧めた事はないと思うよ。
486ノーブランドさん:03/01/24 00:55
おてぃあいとかはどちらかというと馬鹿にされているし。
487ノーブランドさん:03/01/24 00:59
というか
難を避ける恥を掻かない着こなしを勧めているんだけどねえ。

奇を衒う着こなしなんて誰か勧めてる?

どちらかというとコンサバティブでドラディショナルな
オソリティーを勧めてるんじゃなくて?
488ノーブランドさん:03/01/24 01:14
>>472
馬鹿馬鹿しい。
気にせんでいい、とは不要と言ってるのと同じ事。
オマエの主観的なスーツ感などどうでも良い。
ファッション板のスーツ関連本スレとしてここに存在する以上、オレ様基準は不要。
オマエのオレ様基準がドレスコード不要なら、オレのオレ様基準なら守る為にも外す
為にも基本として絶対必須だ。
オマエのオレ様基準がまかり通るなら、100のオレ様基準がまかり通ってもいいと
いう事だ。そのとき初心者の質問に、回答者は何を拠所に答えればいいんだ?
オマエは「オレ様流スーツコード」なるスレでも勝手に立ててろ。
社会の規範道徳ルールが何の為に有るかの根本原則も知らないクソガキめ。
489ノーブランドさん:03/01/24 01:26
>>488
まあそんなきつい言い方をしなくていいかと。

セオリーとしての着こなしと
遊びとしての外しを区別できていないようだから
稚拙な解釈であるのは仕方のないことだと思うので。

思うんだけど
こういう(どうでもいい)人って何故スーツを着るんだろうね?
狭義な私的価値観で自己満足のファッションがしたいのなら
スーツなんて選ばなければいいのにね。

>>472
お箸一つ使うにしてもスープ一つ飲むにしても
そこに模範があるのは確かな事だよね。

それと
雑誌の呈した受け売りの情報なんて
ここでは笑われるだけだよ。
490466:03/01/24 01:32
>>468 レスありがとうございます。
参考になりました。
私は>>488さんに激しく同意いたしますがやはりいくら2chだからと言って礼儀を無視しても言いと言うような風潮を大人が持って欲しくはないと思います。
491ノーブランドさん:03/01/24 01:37
・誰が言っているか
・どんな言い方をしているか

これらは2chでは意味の無い事。


・何を言っているか

これが重要
492ノーブランドさん:03/01/24 01:39
受け売りで語るほど支離滅裂な事はねぇからな
493466:03/01/24 01:47
>>491 2chでこれ以上言っても水掛け論でしょうけど
> ・ どんな言い方をしているか
> これらは2chでは意味のないこと
> ・ 何を言っているか
> これが重要
 その貴方が「言っていること」に私は稚拙さを感じます。
失礼しました。
494ノーブランドさん:03/01/24 01:47
実際に見たことがあるよ
雑誌に載ってる着崩しの格好をやっている人を。

本切羽のボタン変則留めやボタンダウン片襟外しなど。


なかなか良い反面教師になりましたとさ。
495ノーブランドさん:03/01/24 01:48
単純に、スーツ→作業着・仕事着
という観念で選択するのならここで他人の
意見を求めるべきじゃない。それこそ現地スタッフに聞いた方がいい
496ノーブランドさん:03/01/24 01:51
>>493
稚拙で結構だよ。

2chというか普段の人の意見の聞き方そのものだけどね。
本質を見抜けず見てくれを気にする者は見てくれに騙される。
497ノーブランドさん:03/01/24 01:56
>>495
現場それぞれにドレスコードがあるからね。
完全に無い所もあるでしょうし。

”郷に入らずんば郷に学べ”

仕事着としても内勤ではなく
ビジネスマンとしてのドレスコードはある程度方向性はありますね。

これも業界によってはかなりの格差があるようですが。
498ノーブランドさん:03/01/24 02:02
相手の言い方によっていちいち受け止め方を強要させられてしまうのか。
芯が無く感化されやすいという若気の証か。
人の振り見て輪が振りなおすとしよう。

気付かせてくれた>>493に感謝。
499ノーブランドさん:03/01/24 02:03
>>497
そうね、これから新卒増えるだろうから。
それに職場では上下関係で不文律もあるだろうし。
ど新人が上司より数段上の着こなしして反感買うのも如何なものか。
それなら同期と歩調を合わせる事が先決だし。
500ノーブランドさん:03/01/24 02:05
折り返し▲
501ノーブランドさん:03/01/24 02:07
知るかバカヤロー
502ノーブランドさん:03/01/24 02:10
>>499
そうですな。
元来スーツは差別化を図るためのファッションではないですし。

むしろ”最低限皆と同じ格好すら出来ない人物”を際立たせる役割もあったりしますから。
これは会社への帰属観念の強要とは違いますね。

>ど新人が上司より数段上の着こなしして反感買うのも如何なものか。
まあこれは上司の器量にも寄るでしょうが、
もっと違う所にエネルギーを注げ、と注意されるのがオチでしょうかね。
503ノーブランドさん:03/01/24 02:20
>>502
そうそう。媚びを売るわけではないが、上司にドレスコードを
訊ねる事で別の接点も持てるしね。昔新社の時にストライプのシャツ
着て「ワイシャツの語源を知ってるか?」と懇々と説教された事があるw
上司はストライプや色シャツOKだったのにも関わらず・・・
504ノーブランドさん:03/01/24 02:24
いや、リーマンの処世術ならここ以外でやってくれるとありがたい。
505503:03/01/24 02:27
>>504
筋を逸し過去の愚行でスレを汚し申し訳ない、以降自粛しますのでご勘弁を
506ノーブランドさん:03/01/24 02:34
>上司はストライプや色シャツOKだったのにも関わらず・・・
それはそれで、あとで笑い話になりますね(上司の揶揄が目的ではなく)


ところで色シャツといえば、のお話ですが

日本では常識的に白が基本ですね。特に新人では。
お堅い業種では”色つきシャツなど持っての外”の所もあるようで。

所変われば常識も変わり、国を越えるとされに面白い事に。


スーツ文化の輸入元であるアメリカやイギリスでは
ライトブルーが基本だそうで、白はエグゼクティブが着る色だそうです。

というのも白は青に比べ汚れが目立ちやすく、
結果買い替えが多くなりコスト的な意味で青の方が平社員向き
なのだそうです。

日本のサラリーマンはさすが高給取りが多いね
とジョークを言われたことを覚えています。
507ノーブランドさん:03/01/24 06:58
ドレスコードでは白か青ですか。
やはり白のほうがエレガントだと思う。
はずしたいのならクレリックにしたら?
クレリックはおぼっちゃん的な風合いが出ます。
むこうではエリートが着たがるね。でも日本では嫌味かもね。
508ノーブランドさん:03/01/24 08:31
ここで言う「ドレスコード」は、ヲチアイの受け売りって事でよろしこ。
509ノーブランドさん:03/01/24 10:02
>>508
おぴあいなんて参考にならんだろ。

つーか勝手に決め付けんなヴォケ
510ノーブランドさん:03/01/24 10:05
もっこりスーツ
511ノーブランドさん:03/01/24 10:10
>>507
クレリックですか・・・
お勧めできないなあ。

ブレザースタイルによく併せていましたね。
大抵の人は老けて見えるようですが。
512ノーブランドさん:03/01/24 10:37

アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
513ノーブランドさん:03/01/24 10:58
おちあいより「背広のプライド」のほうがいい
514ノーブランドさん:03/01/24 11:09
>>513
同意。
515ノーブランドさん:03/01/24 12:43
>>508-509
落合氏が言うのは「何が本当のクラシックか」で、ドレスコードとは違う。
しかも定義が厳格すぎて現実的ではない。
しかし着こなしのセオリーは絶対に必要だ。
そういう意味では、>>513に興味がある。
プライドはスーツ姿とは切り離せないからね。
516ノーブランドさん:03/01/24 17:02
>>515
いい本だよ
517ノーブランドさん:03/01/24 17:04
通販のみというのがネックだよな<背広のプライド
518ノーブランドさん:03/01/24 17:12
>>517
ジュンクで買った。
東京ならあと青山Bセンタで
519ノーブランドさん:03/01/24 17:19
どなたか著者名も教えて下さい。
520ノーブランドさん:03/01/24 17:34
521ノーブランドさん:03/01/24 17:39
ていうか自分で調べろ
検索ぐらい怠るなまけものですか?
522519:03/01/24 18:07
>>520
ありがとうございました。
>>521
書き込んでから自分でもそう思って検索しました。
523ノーブランドさん:03/01/24 18:28
そろそろ中島も本を出しそうな予感.......
524集えメーラー!:03/01/25 09:15
525ノーブランドさん:03/01/25 14:22
横レスですが、背広のプライド、通販で注文しますた。
教えてくれた人、どうもありがとう。
526ノーブランドさん:03/01/25 14:26
郷に入らずんば郷に学べ = 郷に入らなかったら郷に学べ
527ノーブランドさん:03/01/25 21:40
トレンチコート買ったんですがすこしでかかった
です。袖を少しだけまくって着てますが
おかしいですか?
528ノーブランドさん:03/01/25 22:03
ポールスチュアートで10万円のスーツ買ってしまった。
きょうからバーゲン・・・ちと、鬱
529ノーブランドさん:03/01/25 22:55
age
530ノーブランドさん:03/01/25 23:05
>>527
ヤフオクに出してジャストサイズを調達しましょ。
その前に自分のジャストサイズを採寸する事。
袖だけなら仕立屋持ってって肩から詰めて貰えばよし
531ノーブランドさん:03/01/26 01:24
>>527
おかしい
532ノーブランドさん:03/01/26 01:45
>>527
本当にでかかったの?
オレは少し着丈長めにしたいので、ワンサイズ大きめに着てるが、袖丈は
親指の付け根位で長過ぎるって程じゃないよ。
トレンチはウエスト位置も高めだから、バランスが少しくらい下がっても変
じゃないし。
そのコートが標準とする体型に比べて、バランス的に自分の腕が短いって
場合もあるから、友人とか家族に見て貰った方がいいと思うよ。
533ノーブランドさん:03/01/26 02:15
>>527
スーツ着用時に羽織って脇下の身幅がボタン留めて2個以上入るのなら
530を参照、縦にドレープが入っては「お下がり」のようでみっともないから
534ノーブランドさん:03/01/26 12:38
>>533
そりゃトレンチの着方じゃないよ。ウールコートの場合だろ。
トレンチは身幅はでかいのが普通。
余った部分はベルトで締めて後ろ側の脇か前側に手繰り寄せて着るもの。
トレンチで問題になるのは着丈と、その影響によるウエスト位置だろ。
釦を留めないときも、後ろ側でベルトを止めて身幅の余り分を手繰り寄せる
事によって、すっきりとしたシルエットを作る事が出来る。
535ノーブランドさん:03/01/26 12:54
どうして買った時点で袖丈を直してもらわないの?
536ノーブランドさん:03/01/26 18:16
age
537ノーブランドさん:03/01/26 18:24
セール品買うつもりで行って、
対象外を買ってしまう罠・・・
538ノーブランドさん:03/01/26 21:58
それ分かるわ
539ノーブランドさん:03/01/26 22:06
そろそろ春物も出てるしね。
540ノーブランドさん:03/01/27 02:11
22で今年社会人です
どこか細身で若向けのってないですか?
541ノーブランドさん:03/01/27 02:11
540です
欲しいのはYシャツです
542ノーブランドさん:03/01/27 10:01
サンヨーベーカーや大賀のスーツってどう?
天神山の倒産についても感想を聞きたい。
543ノーブランドさん:03/01/27 10:54
>>533
 >スーツ着用時に羽織って脇下の身幅がボタン留めて2個以上入るのなら
 >530を参照、縦にドレープが入っては「お下がり」のようでみっともないから

ちょっと不勉強でよく分からないんですが、なにが2個以上なんですか?どこに入るんですか?
544ノーブランドさん:03/01/27 12:30
横レスしつれいします。
>>534 すみませんがボタンを留めないときの着こなしがよく分からないのですが、もう少し詳しく教えていただけませんか?
545ノーブランドさん:03/01/27 18:43
肩幅ひろめにつくってるスーツで縫製の良いブランドってありますか5−10マン
ぐらいで、おれ長年野球やってたんで肩幅ひろくて日本人のサイズがあわないんだよね。
546ノーブランドさん:03/01/28 00:04
3ピースのブラックスーツに、カラーシャツって
おかしいですか?
白シャツだとカチッとしすぎるので、ブルー系のシャツなんかどうでしょうか。
547ノーブランドさん:03/01/28 02:15
チャコールグレーのスーツに
茶のキルティングJKTにこげ茶の靴
黒のブリーフケースって大丈夫ですかね?
やや茶が強い気がして・・・
548ノーブランドさん:03/01/28 04:15
みんな、もっと自分に自信持てよ。
どんなにイイの着てたって、中身がそれじゃダメザンス!!!

少しくらい変な格好してたって、
自信持って着て、あえて外してると思わせるくらいの勢いでいいじゃん!
549ノーブランドさん:03/01/28 10:18
俺の意見ね。
>546
薄いブルーなら問題ないんじゃないかな。できるだけ上品に!
濃いめの鮮やかなブルー(今ユニクロで2900円で売ってるような・・・)だと
一昔前の人になってしまうような・・・。

>547
基本は靴、ベルト、鞄は同色なんだろうけどそんなに気にしなくても良いのでは?
焦げ茶が黒に近いのならなおさら・・・。
この板の住人はスーツファッションに関心があって、しっかりとした着こなしをしている人も多いと思うが
実際の世の中は「そんなことはどうでも良い」みたいな感じがあるからね。
547さんが「茶色が強い気がするから鞄はあえて黒」というのは非常によいセンスなのでは?
550ノーブランドさん:03/01/28 10:35
じゃあオレも意見を・・・
>>546
むしろ濃いブルーを積極的に勧めたい。白シャツはあきらかに「何も考えないで
服を決めた無個性な人」という雰囲気出まくりで印象に残りにくい。
薄いブルーは昨日着ていたが、黒スーツに似合わない。濃いブルーは今日着て
いるが、オレみたいなおとなしいタイプだと精悍に見える。

>>547
基本は同色系なんだが、あきらかに世の中は「そんな事はどうでもいい」という
風潮。靴のこげ茶も、30m離れると黒と変わらないよ。
551ノーブランドさん:03/01/28 10:57
俺も素人なのでよく分からないんですが、>>547の色合いは良いと思うんだけど、
スーツの上にキルティングjktってありなのかな?なんか違和感を感じるんだけど・・・俺の感覚が変?
552ノーブランドさん:03/01/28 11:01
>>551
キルティングJKTはおおありでつ
その歴史は
>>552
あたりが語ってくれそうな予感
553ノーブランドさん:03/01/28 11:07
ジャケットの上にジャケットか。
それをありという君の頭は大丈夫か?

キルティングコートなら話は別だが。
554ノーブランドさん:03/01/28 11:09
>>551
人によるかもしれないけど
私はおかしいと思いまつ(貴方の感覚が正しいの意)
555ノーブランドさん:03/01/28 11:17
キルティングジャケットの裾丈次第
556ノーブランドさん:03/01/28 11:20
スーツの丈と同じかそれより短い時点でOUT

まー日本人チビが多いからUK物買っておけば大丈夫でしょう(ゲラ
557ノーブランドさん:03/01/28 12:16
スーツにラベンハムのキルティングJKTって
かなり定番化しつつあるよね
558ノーブランドさん:03/01/28 13:11
>>546

なんとなくの意見だけど、
最近は柄物白シャツが流行りの気がする。

スーツの柄との合わせを考える必要もあるし、
そもそも流行りなんて気にしない人もいっぱい居るだろうから、
特にオススメするポイントは無いんだけど、
何となく漏れは、最近柄物チョイスが多い。
559ノーブランドさん:03/01/28 14:14
スーツスタイルにこだわり続けて10年・・・

とりあえずYシャツの流行なんてものはメディアが勝手に作り出している
もので、本当にその人に似合う物は流行の物ではないと言う事を強く感じる
今日この頃。

私は白柄物はぼっちゃんぽく見えてしまうので嫌い。
560ノーブランドさん:03/01/28 14:26
まあ、季節によってシャツの色は変えるわけだが・・・
            ∧_∧
           (´<_` )
       ∧_∧  /   ⌒i  
    /( ´_ゝ`)  _| |
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/ | | 
  __(__ニつ / G5 / | .|____
      \/_____/ (u ⊃
  

           (⌒\  ∧_∧
            \ ヽヽ( ´_ゝ`) ←兄
             (mJ    ⌒\ 
              ノ∩   / /
            ( |.|∧_∧
          /\丿 |(    )  まてまて兄者、フリーズしたのは
          (___へ_ノ ゝ__ノ    俺のせいじゃない!   
561ノーブランドさん:03/01/28 15:28
>>559

Yシャツに限らずだけど、流行云々より、きちんとその人に
似合った服をさりげなく着こなしているのが、一番オサレだよな。

その割に俺も白柄シャツが多いけどw

つーか顔が悪いのかセンスが悪いのか、カラーシャツが似合わんのよ。
田舎ホストっぽくならないよう、色とか気を遣って買ったつもりなんだけどなぁ。
愚痴レススマソ。
562547:03/01/28 20:04
意見をくれた方ありがとう。
563546:03/01/28 22:56
俺からもありがとう。
564ノーブランドさん:03/01/28 23:28
>>544
要は後ろ側に余った胴回りの生地を集めてしまえば、前から見た時に、成長を期待して
でかい服を着せられた新入生、みたいな状態は避けられる。
ベルトループの所を通したベルトについて、通常なら前側で留めるのだが、ベルトループ部分
から後ろに向けて折り返し反転させ、ベルトが裏返った状態のままで、真後ろの所でバックル
にベルトの端を通して留めてしまう。
その留める分量だが、前側の釦を留めて、丁度自分の身体にジャストフィットする位の分量
のみ残し、余計な余った部分は、全て背中側のベルトループ間の部分に滞留する位の締め
具合となるよう、留める穴の位置を調整する。
ブランドにもよるだろうが、アクアスキュータムの場合はウエスト70cm台前半であれば、穴二
つを残す位でベルトを留めると丁度良い感じだろう。
565ノーブランドさん:03/01/28 23:30
>>547
淡いパステル調のシャツだと、葬式臭さを完全に払拭出来て、むしろお洒落だと思うよ。
シャツだけではなくて、タイも重要だよ。くどくない単色の、せいぜい織柄の入った位の
ものが多分合うと思うね。
566ノーブランドさん:03/01/29 13:31
>>530さん
>>袖だけなら仕立屋持ってって肩から詰めて貰えばよし
って大体いくらくらいですか?
567ノーブランドさん:03/01/29 13:42
>>566
地域によって違ったりするけど、大凡2,500〜見ておけば問題ないかと。
イエロペで検索してみましょう。
ただ、エルボーで立体裁断がなされている物は起点が上にいくから注意して
568ノーブランドさん:03/01/29 14:22
>>567さん高くていくらくらいですか?
569ノーブランドさん:03/01/29 14:37
570ノーブランドさん:03/01/29 14:47
>568
大人ならばその位のことは自分で調べる!
何の為にネットやってる?
571ノーブランドさん:03/01/30 00:09
10万円スーツ 第3勢力
上質・オーダー、中年層に

http://www.asahi.com/woman/fashion/fashion142/fashion_top.html
572ノーブランドさん:03/01/30 08:50
573ノーブランドさん:03/01/30 10:56
40 :名無しさん@明日があるさ :03/01/29 10:21
>>12-18 >>19
472はまとも。ファ板の連中なんて落合正勝とかに影響受けてるオシャレバカばかりだからね
まさにバカの極みって感じ。
574ノーブランドさん:03/01/30 17:53
>>573
落ち合いは濃いマニアにゃむしろ嘲笑の対象だろ。この道化野郎がって。
ヴァカヴァカ言う奴がヴァカ。
自作自演で自分マンセーするのはやめとけよ。
575ノーブランドさん:03/01/30 17:55
スーツがめちゃくちゃ安いとこってどこですか?
576ノーブランドさん:03/01/30 18:00
577ノーブランドさん:03/01/30 19:31
>>574
やめとけ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1043320306/l50
のコピペだ。リーマン板のほうは未開人だから優しくしてあげてね。
あんまりあおるとかわいそうだから。
578ノーブランドさん:03/01/30 19:59
着てるのと着させられているの違いはかなりなものですね。

着たくないものを着させられているのはとても可哀相な事ですね。
着けたくない人にとってはネクタイが犬の首輪のように感じるんですね。

それだったら着なければいいのに何故着てるんだろう。不思議だなあ。
579ノーブランドさん:03/01/30 21:21
>>578
そうなんだよな。ちょっと勉強すればこんなに
面白いものないとまではいかないけど、
毎日着るものだからすごく楽しいのにね。
580佐川:03/01/30 21:41
スーツってどこのブランドがいい?
この前、コムサデモードメンに行った。
かっこよかった(*0*)
最低10万以下で1セット揃えたいなぁー。
教えてくりくり。
581ノーブランドさん:03/01/30 21:44
>>580
コムサでいいと思いますよ。
お釣りでシャツやネクタイや靴も買えますし。
582ノーブランドさん:03/01/30 21:45
だけど、スーツ自体に投下する資金があるとそれは面白いかも知れない。
毎日着るのも楽しいだろう。しかし限られた資金で「工夫」がいる場合
それが苦痛になるんだろうね。青○やツー○ライスのスーツに楽しみを
持つのは相当思い込みが要る
583ノーブランドさん:03/01/30 21:47
>>582
 それではあなたの「工夫」を教えてください。
584ノーブランドさん:03/01/30 21:49
仕掛け人 潜伏中のかほり・・・
585ノーブランドさん:03/01/30 21:49
パンツが特に細身のスーツが欲しいのですが
お詳しい方情報下さい
586ノーブランドさん:03/01/30 21:54
>>585
そんなのはやりじゃん。
丸いとか光線とか船とかにあるだろ。
587ノーブランドさん:03/01/30 21:55
>>585
お好きなテーラーを尋ねて
「ノータックのパンツで誂えて下さい」
と言えば出来ます。
588ノーブランドさん:03/01/30 21:56
>>585
体型的な問題だったら仕立屋に持ち込むべし
589ノーブランドさん:03/01/30 21:58
>>582
そうだな、でも俺はくそ山とかくそ木とかで
Yしゃつ買うよ
番手は100前後のコットンだから悪くはない
値段は4000円弱かな。
ワイドスプレッドもあるしね。
ネクタイの絹もそこそこいい感じ
スーツは絶対買わないけどね
縫製うんぬんの前に生地が悪いよね
ペラペラしてない?
590ノーブランドさん:03/01/30 22:00
>>589
 ○山で広告入るたび3千円スーツ5着程度
 買っています外回り営業社員ですが、何か?
591ノーブランドさん:03/01/30 22:03
価格帯は8から12万ぐらい
ブリティッシュテイストっていうか、肩のラインがきっちり構築されているスタイル
細身な体型(175cm、60KG)にあう
パターンかセミができれば嬉しい

服地は、ある程度耐久性のあるものが選択できると大変うれしい(出張が多いので)

なんて、希望に添うスーツまたはテーラがありましたら、教えてください。
592ノーブランドさん:03/01/30 22:05
>>590
やめとけ、まず裏地がポリエステルだろ間違いなく
湿気吸わないからよくないよ。
それにすぐテカるよ表
貧相にみえちゃうよ。意地でもいいスーツのほうがいいよ。
593ノーブランドさん:03/01/30 22:07
今年の4月から新入社員です。
キトンのスーツ
ジョンロブの靴
ラベンハムのキルティングJKT
フェリージのバッグ

がんばります
594590:03/01/30 22:08
>>592さん
 アドバイスありがとうございます。
 では、体が資本で、私のような外回りスーツでガンガン動くような
 人にはどのような生地、ブランドを勧めてくださいますか?
595ノーブランドさん:03/01/30 22:09
>>591
そうですなあ。
手頃で手に入りやすいと言うのを加味すれば
デパートでティモシーエベレストも尋ねるのを勧めておこう。
コンケープド気味のきっちりとした肩ライン。
中肉またはそれより細い人用の綺麗にシェイプされたラインとドロップ。

生地を選ぶのであれば耐久性の面でも90から100が適当。
当然オーダーで好きなディティールの楽しめる。
596ノーブランドさん:03/01/30 22:09
>>593
上司に嫌味言われないように頑張んな
597ノーブランドさん:03/01/30 22:10
>>591
それくらいここで聞かなくてもネット検索で
いいんじゃない。
値段は知らないが
ギブス・ホークス、ハンツマンアンドサンズ、
オースチンリード、アクアスキュータム、テモシーエベレスト
なんかが英国ブランドだけど
あなたのいってることはよくわからない
英国風って肩はきっちりなのかい?
耐久性のある生地なら番手120以下で選べば
ツイードかフラノなら耐久性はあるけどね
この2つはあんまりないか
598ノーブランドさん:03/01/30 22:11
>ラベンハムのキルティングJKT

スーツの上から着るのか?
マヌケだな。

つーかそんなもので自慢のつもり?
599ノーブランドさん:03/01/30 22:12
>>593
とりあえずキルティングジャケットはヤメレ。
フェリージも釣り合わないから、エルメスのデペッシュにすべし。
600ノーブランドさん:03/01/30 22:13
単語だけ集めてきても名文にはならん罠。
601ノーブランドさん:03/01/30 22:14
>>598
なんでムキになってんだ?w
602ノーブランドさん:03/01/30 22:15
>>594
実は裏地がキュプラだとポリの25倍湿気を吸収する(調査済み)
いいスーツの裏地がキュプラっていうのは結構相関関係がある。
売り場いって確かめてみて。
冬ならいいでしょ、スーツはわずらわしくないから。
問題は夏だね俺はリネンのスーツを強力にすすめるけどね。
逆に100%ポリだと洗濯できるからそれもいいかも
603ノーブランドさん:03/01/30 22:16
>>598>>599
でもスーツの上にキルティングジャケット着てる人多くないか?
604ノーブランドさん:03/01/30 22:17
>>599
新社だぞ!?
何ちゅー代替案だよ!
605ノーブランドさん:03/01/30 22:17
ジャケットの上にジャケットか。

イギリス人はジョークがお上手ですな。
606590:03/01/30 22:18
>>602
 ありがとうございます。キーワードは『キュプラ』ですか…。
 わたしが所持しているスーツにそんな記載はございません。
 今以上に身嗜みに気を配っていきたいと思います。
607ノーブランドさん:03/01/30 22:19
>>606
まあそれがすべてじゃないけどねえ。
1つの目安だね。
608ノーブランドさん:03/01/30 22:19
>>604
だってキトンとロブって言うからさ。
609ノーブランドさん:03/01/30 22:19
つーかカバンだったら
ヴィトンのアンバサダーとか
ゴールドファイルにしたら?

どちらも30万弱で適当でしょう。
610ノーブランドさん:03/01/30 22:20
>>595
どうも、ありがとうございます。

>>597
すれ相談可とありましたので、ポストさせて頂きました。
洋服に関しましては、人の感性というフィルタがあった方が適切な見解をいただけるなと思った次第です。
デジカメとかのように規格化されたスペックがありますと、
ぐぐったり、価格ったりすると、ある程度絞り込めるのですが。

>なんかが英国ブランドだけど
>あなたのいってることはよくわからない
>英国風って肩はきっちりなのかい?
これにつきましては、比較的貧相な体型ですので、それをカバーできればと
思っている次第です。
私の中のイメージですと、
アメトラ系はがっしりとした体格がないと似合わない
イタリア系は、妙にぴらぴらしてうまく着こなせない
という経験がありますもので。

失礼致しました。
611ノーブランドさん:03/01/30 22:21
>>609
同期にも嫌われるっちゅー!
612ノーブランドさん:03/01/30 22:24
>>611
ジョークですよ(笑
613ノーブランドさん:03/01/30 22:25
>>610
いえいえいいと思いますが、英国風ってなで肩だと
当方も勝手に解釈してますんで
614ノーブランドさん:03/01/30 22:27
>>610
あと、スマートな体系なら私は
2つボタンのほうがVゾーンが広くてあうと思っています。
あ、落合に毒されてますね
615ノーブランドさん:03/01/30 22:28
バレクストラのほうがよくない?
616ノーブランドさん:03/01/30 22:30
ロブってエルメスロブなのかな?
617ノーブランドさん:03/01/30 22:30
>>613
なるほど、そういうことでございますか。当方の不勉強でございますね。

それでは、比較的貧弱な体型でも、かちっとしたスタイルに
してくれそうな、手頃なテイラー、ブランドをご存じでしたら、是非ご教授頂ければと思います。

よろしくお願い致します。
618ノーブランドさん:03/01/30 22:36
>>617
日本の伝統的なテーラーならよろいのような
スーツを作る。
でも、世界的潮流はそうじゃないんだよなあ。
クラシックをテーストにきごごちを重視する方向だから
だから私には答えられないなあ。
619ノーブランドさん:03/01/30 22:52
>>618
そうですか、ありがとうございました。

まずは、ご回答頂きました
ティモシーエベレストをみにいってみようと思います。
620ノーブランドさん:03/01/30 22:55
>>619
東京でしたら松屋、伊勢丹、東武ですが
東武がダントツにオススメです。
621ノーブランドさん:03/01/30 22:57
それから日本では大賀という会社製ですね。
よく注意してください。
622ノーブランドさん:03/01/30 23:02
>>620-621
どうも、すみません。

ところで、注意というのは、うーん?
ライセンスものでなく、直輸入ものを選択しなさい
ということですか?
623ノーブランドさん:03/01/30 23:03
>>622
そうですね。好みの問題ですけどね。
2つありますから(東武のみ)
624ノーブランドさん:03/01/30 23:03
背広のプライドに書いてることそのままここに書いてる人多いね。
馬鹿じゃねーの?
625ノーブランドさん:03/01/30 23:05
いつだったか「ドルソ」という雑誌のドイツ特集で「REGENT」というスーツブランドを
見たのですが、取り扱っているショップをどこかご存知無いでしょうか?
626ノーブランドさん:03/01/30 23:06
>>624
そうね、いやあなたのいうとおりかも
実際は実地体験あるのみだけどね
627ノーブランドさん:03/01/31 00:21
キートンやアットリーニとかって、ラインや仕立てってどうですか?
とりあえず、アルマーニやグッチ、ラングのスーツは持ってます。
やっぱり、そのへん(デザイナーズ)と全然違いますか?
628ノーブランドさん:03/01/31 01:00
>>622
インポートは価格もかなり違うし、雰囲気もかなり渋いというか重いよ。
ライセンスの方が若々しい感じだと思うよ。
それと何故頭部がダントツか分からない。カジュアル系はいい感じだけど。
俺なら新宿伊勢丹メジャーメイドがダントツにお奨め。
ライセンスチェスターと同じ工場だし。だが、伊勢丹頭部平場のパターンオーダーでも同じ。
629ノーブランドさん:03/01/31 01:17
>>627
キトンやアットリーニをモード系と比較するのは難しい。
素材、仕立て、コストパフォーマンス(金額は高いが)は前者が圧倒的に上。
ただし、スタイルは好みの問題だからね。
モード系を着慣れているひとは、クラシコ系はオヤジ臭いと感じるかもしれない。
630ノーブランドさん:03/01/31 01:25
>627
グッチ!?
それってコレクション?ナポリ?クラシコ?
631ノーブランドさん:03/01/31 01:27
>>628
価格的にライセンスかな、と思うので、伊勢丹でも覗いてみます。
パターンオーダできるようですし。


ところで、よく縫製工場のことが話題になりますが、
どこをみればわかるんでしょう?
632ノーブランドさん:03/01/31 02:04
>>629
やっぱり、そうなんですね。検討してみます。
ありがとうございます。
>>630
メイフェアー。
633ノーブランドさん:03/01/31 02:11
>632
メイフェアね・・・アレが合うのなら無理にキートン視野に
入れなくてもいい気がする。何処出ても恥ずかしくないし
尖ってないモードラインだしね。
634追加:03/01/31 02:12
>>630
クラシコ??? パターンオーダーの事?
グッチのスーツってコレクション以外の定番もんだと、
・パリス
・ナポリ
・リージェント
・トリノ
・メイフェアー
じゃなかったっけ?
635ノーブランドさん:03/01/31 02:20
>634
スマソ、多分それ。モンテでヲダ、シートの勘違いです
636ノーブランドさん:03/01/31 02:22
>>634
そんなにあったんだ。
ファクトリーはどこ?ラインごとに変えてるのかな。
637ノーブランドさん:03/01/31 02:25
ブリオーニは?
とりあえず、ジーンズで合わせたいんだけど。(ワラ
あとは、コスチュームナショナルやカルバンクラインやジルサンダー
も持ってるけど、それらよりも仕立てのいいのが欲しいんで。
638ノーブランドさん:03/01/31 02:27
>>636
グッチもYSLもゼニアだよ。
生地は持ち込みだって。
ゼニア(エルメネジルドのことね)の方が、全然いい生地なのにね。

ハァ? って感じだよ、ホントに。
639ノーブランドさん:03/01/31 02:27
>>637
ジャケスレなかったっけw
それともスーツをセットアップとして使いたいって事?
640ノーブランドさん:03/01/31 02:30
だって・・・・

わけるの面倒臭い。
でも、ラングやグッチは単品で着てるよ。
それに向こうのスレはあくまでカジュアルっぽいんで。
641ノーブランドさん:03/01/31 02:31
>>638
漏れもそう思う。ダンヒルでオーダーした時結局トラベラーw
642ノーブランドさん:03/01/31 02:33
漏れ(627)も、ゼニアでパターンオーダーするなら、トラヴェラーに
したいと思ってるよ。
643ノーブランドさん:03/01/31 02:38
>>642
出張にはいいね。ホテルのバスタブにちょっとお湯はって掛けとけば
毎日着れる
644ノーブランドさん:03/01/31 02:44
>>638
なるほど。サンクス。
でもゼニアだって生地が自前の割には高いよ。
縫製もナポリクチュール以外は別にどうってことない。
645ノーブランドさん:03/01/31 07:48
さっぱりついていけない22歳
646ノーブランドさん:03/01/31 08:37
丸井からがんがれ!
647ノーブランドさん:03/01/31 09:10
しょうがないなあ
http://www.do-company.co.jp/collection.htm
ところで銀座にはゼニアとロロピの対面店2つありますが
見学のポイントを教授してくれ
648ノーブランドさん:03/01/31 09:46
試着しる。
649ジャケットスレの元1:03/01/31 10:57
>>632
メイファーってジャケット丈長すぎないか?あのバランスがおれにはどうにも
へんちくりんに感じるんだけど。

>>640
別にカジュアル限定なんかじゃないんで、是非、ジャケットスレにも来てください。
ブリオーニにジーンズっていいと思いますよ。昔はブリオーニってかなりモードテイスト
だったんですよね。

>>638
モードブランドが好きなケミカルを、銭亜は扱ってないからでしょ。

>>647
ロロピはスーツ扱ってないよ。
650ノーブランドさん:03/01/31 12:14
もまえら何歳でつか?
651ノーブランドさん:03/01/31 15:52
32
652ノーブランドさん:03/01/31 16:29
スーツにもカジュアルにも合う靴ってないですか?
革で黒か濃い茶色で四角い形(?)しててヒールがあるようなの(漢です)
653ノーブランドさん:03/01/31 16:35
昨年、W杯で日本代表がきていたスーツはダンヒルですよね。
あれに似たモデルってお店にあるですか?
夏場に着ていたので、生地薄いのかな思って。
イング代表はPSみたいだったけど・・・。
マジレスキボンヌ。
654ノーブランドさん:03/01/31 18:58
>652
>スーツにもカジュアルにも合う靴ってないですか?
ここの住人的には「無い」だろうね。
なんせスーツはルールに乗っ取った着こなしじゃないとダメらしいから。

ちなみにオレはロブのウィリアム(型押し、メレーゼ)をスーツ、ジャケット、
そんでもって実はジーンズの時に一番よく履いてるけどね。
というかカジュアルって間口が広過ぎて答えようがない。
ある意味何でもありだし。
これだけはスーツにNGっていうのさえ避ければ何でも良いんじゃないっすか。
でもこれ言うとまたまた蘊蓄君達の一斉非難を受けるわけだけどな。
655ノーブランドさん:03/01/31 19:07
>>654
貴様は人の話をよく聞かないタイプだな。

ビジネスにおいてのNGは話題に挙がるが
オフ時のやナイトライフの際の引用については煩くないだろ。

それくらい読み取れる様になれよ。
656ノーブランドさん:03/01/31 19:08
>>654
何もそこまでひねくれなくても(w
おれも個人的にはUチップまではスーツに合わせてもオッケーかなと思う。
しかし、652が言うカジュアルって何なのかわからんと答えられんな。
657654:03/01/31 19:22
>655
とりあえず具体例を挙げてよ。
>656
ここはフレッシュマン用に黒のバルモラルを奨めるところだからね。
Uチップならゴルフといわず、ドーバーやシャンボールでさえNGだよ。
658ノーブランドさん:03/01/31 19:34
>>652
フルブローグ(ウイングチップ)なら両用OK
外羽根のプレーントウもぎりぎりスーツでもOK

>>654
ダブルモンクはスーツに合わせないのが常識。
Uチップと同じね。
659656:03/01/31 19:43
>>658
まあ、確かに言っていることが正しいよ。ただ、現在の一般的なドレスコード
ではUもダブル文句もほぼオッケーになっていると思う。
もちろん、正確なドレスコードを理解しておくということは前提なんだけど。
世の中でドーバーが「ダメ」っていう人はそんなにいないと思う。

しかし、この板って極端だな〜。別スレでスーツに再度ゴアはおかしいと
言ったら「妄想野郎」と煽られるし。
660ノーブランドさん:03/01/31 19:46
>>659
ドレスコードじゃなくて単に着こなしのセオリーだけどね。
だからそれを敢えて崩すのもあり、という考え方も当然ある。
ドレスコードなら崩しようがないでしょう?

サイドゴアは確かにおかしい。チャッカーならまあなんとか。
661654:03/01/31 19:56
>658
模範回答ですね。良く出来ました。
それじゃ、内羽根のストレートチップと同プレーントゥではどちらがドレッシーなんですか?
シングルモンクはスーツに合わせてもおかしくないですか?
ラバーソウルの靴はスーツに合わせてもいいですか?
>659
>別スレでスーツに再度ゴアはおかしいと 言ったら「妄想野郎」と煽られるし。
え、何で?普通におかしいというか難しいと思うけど。
体型とスーツスタイルがえらく限定されそうだからな。


662658=660:03/01/31 20:27
>>661
さっき番号入れ忘れた。おまけに他のひとにもレスしてもうた。スマソ

黒なら内羽根プレーントウがよりフォーマル。
このモデルでエナメルならなおドレッシー。
シングルモンクならスーツにもOK
ラバーは極端に分厚くなければおかしくはないでしょう。

こんなもんでどう?
663ノーブランドさん:03/01/31 21:06
このスレで他人を試験してるトンマはどこのドイツだ?
人を試す前に自分で情報と知識を開陳しろよ。紳士らしからぬ奴だな。
664658=660:03/01/31 21:10
>>663
まあまあ。
665ノーブランドさん:03/01/31 21:39
>>663
日本人にドレスコードを強制するのは疲れるね。
まあ、好きなもの着てなさい
666ノーブランドさん:03/01/31 21:47
>>665
>日本人にドレスコードを強制するのは疲れるね。
そういうあなたは何人ですか?
667ノーブランドさん:03/01/31 21:56
>>666
ちゃう、ドレスコードの話すると反感かうだけだよ。
イエローモンキーには好きにさせとけばいい
668ノーブランドさん:03/01/31 21:59
いろいろドレスコードいうならさあ
関連HPや関連図書の推薦もしとけっていうことだ。
おれは、JAPは好きにさせとけばいいと思ってるけどね。
669658=660:03/01/31 22:08
>>665-668
だから、ドレスコードの話をしてるんじゃないって。
670ノーブランドさん:03/01/31 22:46
団塊ジュニア=マニュアル世代とはよく言ったもんだw
671ノーブランドさん:03/01/31 22:48
派手なネクタイにギョウザローファー
こういうの見てるのが楽しいでつ
672ノーブランドさん:03/01/31 22:51
世界の常識知らないで頓馬な格好をしている奴見ていると
とても応援したくなる。

頑張れ!チンドン屋!
673ノーブランドさん:03/01/31 22:53
マニュアル通りの奴は笑えるけど
知って知らずか外した着こなしの奴はもっと笑える。
674ノーブランドさん:03/01/31 22:56
あと裾の見えないワイシャツね。
それからやたら高いゴージ3つボタン
それと貧相なカバン
あははは、日本人マンセー
ドレスコードなんていっても格好つけてるだけと思われるだけ。
675ノーブランドさん:03/01/31 23:00
今度は「マニュアル」ときたか。
まあいい。マニュアルは知っていなければならないもの。
その通りの格好をしても別に恥ずかしくはない。
ただし、時には応用が必要になるわけだ。
そこで各人のセンスが問われる。

でも街で見かけるスーツ姿の男の大半はマニュアル以前の問題だろ?
このスレだってそう。何度も繰り返されてきた話だ。
676ノーブランドさん:03/01/31 23:01
>あと裾の見えないワイシャツね
???
677ノーブランドさん:03/01/31 23:04
>>674はシャツの裾を出してスーツを着ているらしい。
678ノーブランドさん:03/01/31 23:06
レオンおやじ=バカおやじ
679ノーブランドさん:03/01/31 23:06
>>674
>あと裾の見えないワイシャツね。
>それからやたら高いゴージ3つボタン
>それと貧相なカバン

どれもドレスコードと何の関係もないが。
あ、シャツの裾は見えたらいかんでしょ(w
680ノーブランドさん:03/01/31 23:08
このスレにはビジネスシーンとフォーマルシーンの区別ができてない
(意図的にしない)やつが二人以上いるな・・・。
681ノーブランドさん:03/01/31 23:16
「裾の見えないワイシャツ」ってなんだ?
682ノーブランドさん:03/01/31 23:18
>>680
ビジネスシーンでは餃子も可、とでも言いたいのか?
茶々入れてないで自分の意見を書けよ。
683ノーブランドさん:03/01/31 23:19
>>674出てこい!
684ノーブランドさん:03/01/31 23:20
脳内では 襟≒裾 となっているらしい
685ノーブランドさん:03/01/31 23:22
裾丈の短すぎるシャツじゃないんだ・・・
何だろー
686ノーブランドさん:03/01/31 23:22
あとハイソックスですね毛みえるやつ
687658=660:03/01/31 23:23
>>680
確かに内羽根黒のプレーントウはビジネスでは履かないね。
エナメルはもちろん。>>662ではどちらがよりフォーマルか、という
質問に答えただけなんだけど、ちょっと誤解を与えたかもね。
688ノーブランドさん:03/01/31 23:24
だから、いいってば日本人に何いっても
しょうがないじゃん。
689ノーブランドさん:03/01/31 23:52
春夏物と秋冬物の生地の違いを教えてください。
裏地を背抜きにしたら秋冬物の濃紺無地などを
春夏用に使ってもいいものでしょうか?
自分はイージーオーダー希望なのですが、
現在、秋冬物がsale期間中なもので・・・。
690ノーブランドさん:03/02/01 00:01
>>689
合い物を選べば春は着られるけど、背抜きにしても夏はちときつい。
691ノーブランドさん:03/02/01 00:20
>>689
生地の重さが違う。
692ノーブランドさん:03/02/01 01:14
>>684 674はカフスのことを言ってると思うんだが?
693ノーブランドさん:03/02/01 02:08
>>654
カジュアルって薄い色のジーンズに白いシャツみたいな感じの意味で使いました
>ジョンロブ(ロブってこれですよね?)
検索してはじめて知ったんですけど高いです
↓こんなかんじで踵高めで金属が付いてるようなやつ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26662258
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25151977
今度入社式でその時履くつもりなんですが私服の会社なので
それ以降履く機会が少ないのでできれば普段も履きたいんですよね
694ノーブランドさん:03/02/01 02:28
>>693
ビジネスシーンで対外的に人と会う場合でなければ大丈夫だと思うよ。
(会社によってドレスコードは違うからね)

まあ普段履きはいざ知らず
セレモニー用には黒の革靴を用意した方がいいとは思うんだけど。

ちなみにジョンロブはわざと高い靴の代表を挙げて煽る目的で書いたものだろうから
そういう仕掛け人には反応しない方がいいと思うよ。
695ノーブランドさん:03/02/01 02:29
>>693
スーツにそんな靴を履くつもり?
さすがにここの「勝手にしろ派」もあきれるぞ。
696ノーブランドさん:03/02/01 02:29
ビジネスにキルティングJKTってまずいんですかね?
ちなみに黒なんですが・・・
697ノーブランドさん:03/02/01 02:33
>>693
悪いことは言わない。黒のストレートチップを買っておくべきだ。
>>694も言ってるように、その後に冠婚葬祭なんかもあるだろうし。
698ノーブランドさん:03/02/01 02:39
>>696
いくら流行りだからといっても
ジャケットの上にジャケットを着るというのは如何な物でしょうか・・・

キルティングジャケットがマジョリティーを得た
ではなく
勘違いをしている人が増えた

と解釈してまつ

ジャケットの上にジャケットを着るのは
ガタイの小さい日本人くらいだと思います。
イギリス人は笑っていましたが・・・
699ノーブランドさん:03/02/01 02:41
>>698
というお前も日本人w
700ノーブランドさん:03/02/01 02:42
>>696
薀蓄うんぬんよりもただかっこいいと思うよ
701ノーブランドさん:03/02/01 02:44
かっこよければ間抜けでもイイと?

素晴らしいな(w
702ノーブランドさん:03/02/01 02:46
>>701
実際そんなに間抜けには見えないよ
703ノーブランドさん:03/02/01 02:47
ダッフル、P、今度はキルティングジャケットか。
次を予想してみようか(w
704ノーブランドさん:03/02/01 02:49
次は膝上が来る!!
705ノーブランドさん:03/02/01 02:54
見た目だけで身嗜みとファッションを語るのか。

イヤいいんだよそれで。頑張ってくれ(w

>>703
どれもビジネスにおいてはではお笑いの的だな。
その中ではキルティングジャケットだけが仲間はずれだな。

次は?
トレンチコートに 100ボギー
706ノーブランドさん:03/02/01 02:57
593 :ノーブランドさん :03/01/30 22:07
今年の4月から新入社員です。
キトンのスーツ
ジョンロブの靴
ラベンハムのキルティングJKT
フェリージのバッグ

がんばります
707ノーブランドさん:03/02/01 03:01
702 名前:ノーブランドさん :03/02/01 02:46
>>701
実際そんなに間抜けには見えないよ
708ノーブランドさん:03/02/01 03:06
でも現実にはダッフル着てようがP着てようが今キルティング着ようが
他人のいでたちをそんなに気にしてるやつは少ない
709ノーブランドさん:03/02/01 03:09
>>694>>697
う〜んそうですか。ありがとうございます
セレモニ用に安い黒のを買っておくことにします
それとは別に気に入るのを気長に探します
>>695
黒くてつま先が四角っぽいローファー(?)でジーンズとも合わせれそうなの・・・
だと思ってください・・・画像見つからなかったんです
710ノーブランドさん:03/02/01 03:09
>>708
必ずそういう話が出るな。
実際、見る人は見ている、見られている人は見られている。
711ノーブランドさん:03/02/01 03:22
>>708
いいねえ。だらしのない格好をしても許されるような甘っちょろい世界に生きてて。
緊張感の無い生き方って最高だね(ゲラ
712ノーブランドさん:03/02/01 03:32
そろそろ棲み分けした方がいいんじゃねぇか?
713ノーブランドさん:03/02/01 03:39
>>712
そんな必要なし。
スーツの着こなしに関心のない者が捨て台詞吐いているだけだ。
714ノーブランドさん:03/02/01 03:43
セオリー踏襲と感性主体という相容れない要素同士のやり取りが
不毛に思えたので
715ノーブランドさん:03/02/01 03:53
セオリーを蔑ろにするんだったらスーツなど着るなよ。
ただ着るだけなら他にも幾らでもあるだろうに。
716ノーブランドさん:03/02/01 04:03
もうちょっと穏やかに出来ないですかね?
717ノーブランドさん:03/02/01 09:55
いやきっちり分けたほうがいいよ
アルマーニやダナなどの色合いやシルエットを楽しむ
スーツがあるんだから
おれもドレスコード大好きだけど、そういうので服を選ぶってのは
範囲が狭いから楽だし、そもそもファッションじゃないかも文化板でやるべきかな
たとえばアルマーニに合う靴はどこのメーカーですか?
ってな質問に対して・・・・・
718ノーブランドさん:03/02/01 10:04
クラシックスーツ(仕事着、礼服)スレッドを立てるべきだね。
719ノーブランドさん:03/02/01 10:06
ファッションって何でもありなのか?
セオリーや伝統、感性、それとシチュエーションを含んで全てファッションだろ。

書き込み側と読む側がきちんと整理すれば良いだけのことでしょ。

意図的に混同させて解釈する人が居るし
実際に区別できていない人もいるし。
720ノーブランドさん:03/02/01 10:15
>>719
ちがう、日本人はよくわかってないから
スレの中に特にリクルーターや成人式などの
コードを問う問題が入り込み
本来スーツが持つエレガンスの話がほとんでできない
それはスーツスレッドでやるべきで
クラシックスーツは全く別次元だね。
721ノーブランドさん:03/02/01 10:16
就活用にゼニアのスーツ買います田。
722ノーブランドさん:03/02/01 10:20
>日本人はよくわかってないから

  「貴様だって、日本人だろうに!!」byアムロー
723ノーブランドさん:03/02/01 10:25
フ、

どうせあと数ヶ月すれば
新人のスーツの質問スレができるさ。

どうせ同じ事繰り返すから今から回答のテンプレート作っておいた方が良くないか。
質問の内容も変わり映えしないし。
724ノーブランドさん:03/02/01 11:43
微妙にスレ違いかもしれませんが10万くらいでタキシード作れる所って知りませんか?
東京都内でお願いします
725ノーブランドさん:03/02/01 11:48
>>724
お好きなデパートのフォーマルサロンでも行きなさい。
10万だったら並以下のものなら作れるよ。
ただし
ブラックタイ
ウイングカラー
サスペンダー
カマーベルト
オペラパンプス
ポケットチーフ
を忘れずに。
726724:03/02/01 12:17
レスありがとう
ちなみに並のものだといくらくらいで作れるんでしょう?
727ノーブランドさん:03/02/01 12:48
>>717
>いやきっちり分けたほうがいいよ
>アルマーニやダナなどの色合いやシルエットを楽しむ
>スーツがあるんだから

そういうスーツにも着こなしのセオリーはやはりある。
例に挙がっている2ブランドも基本はクラシックだ。
TPOを示せば同じスレッドで可能だと思う。
728ノーブランドさん:03/02/01 14:46
俺は交通整理はしたくないな。欧米のドレスコードを鵜呑み解釈したくない。
@サビルロウでは茶色のスーツは法度だが、黄色い日本人の皮膚には案外合うと思っている。
A大御所たちはクオーツ腕時計を批判されるが、日本の技術力の結晶を簡単に否定していいのかと思っている。
Bスリッポンの靴もよく批判されるが、座敷によくあがる日本人には私はOKだと思っている。手入れが悪いのは
 ナンセンスだが。
C英国傘はエレガンスだというが、風の強い日本では耐久性の問題から無理だと思っている。
D高温多湿の日本での夏のスーツ着用にはカジュアルを導入すべきだと思っている。
 踏み込むと替え上着のない服装の開発の必要性があると思っている。

ほかにもいろいろあるが、
お前らはじゃあサスペンダーを使ってるのかい?
あまりドレスコードを振り回すことこそ、エレガントではないだろ
個体差も認識しろよな、敗戦国の住民さん
729654:03/02/01 14:59
>>709
濃紺のシングルモンクなんてどうかな?
ジーンズにも合うし、白のコットンパンツなんかと合わせたら格好良いと思うなあ。
それでいて暗い場所ではほとんど黒に見えるから弔事にも使えるし。
>>689
裏地は付けるのが基本。生地へのストレスが違うんだって(元G&H久保田氏談)
というか総裏ならスリーシーズン着られるからお得です。
>>724
タキシードなんていつ着るのさ?
それによってご予算を考えた方が吉。
滅多に着ないのなら10万だって勿体無いよ。エナメルのオペラパンプスなんて結構高いぜ。

なんか能書きばっかりで有益な情報無いですねえ。
雑誌や本の受け売りなんて偉そうに書いても仕方ないのに。

730654:03/02/01 15:02
>728
書き方はちょっと嫌味だけど「欧米のドレスコードを鵜呑み解釈したくない。 」
は概ね同意だな。
でも
>お前らはじゃあサスペンダーを使ってるのかい?
ここは突っ込まれるとみた(w
731ノーブランドさん:03/02/01 15:10
ということで落合なんかDQNだな。不平いってるだけだとおれは思う
732724:03/02/01 16:14
>>729
結婚式。自分の。
レンタルは嫌だけど全部で20万くらいで納めたいなと
733ノーブランドさん:03/02/01 16:52
まさか、真っ昼間にタキシード着るつもりじゃないだろうな?
734654:03/02/01 17:17
>732
結婚式ねえ・・・
オレの場合は自分の結婚式で買ってから今までで3回かな、着たの(w
損得は職業とか周りの環境に依るね。
パル・ジレリっていうとこのフォーマル4点セットは20万弱だったけど慶弔、昼夜問わず着られて
お得かもしれんよ。オレはタキシードもディレクターズスーツも持ってたから買わなかったけど。
>733
いいじゃん、昼間にタキシード着たって。
少なくとも披露宴会場内は何でもありなんだから。
735724:03/02/01 17:26
午後2時からの挙式のみ
午後ならタキシードでいいって牧師が言ってた

パル・ジレリって全日空ホテルに入ってる奴かな?
でも4点だと靴入ってないね、きっと…
736654:03/02/01 18:23
>パル・ジレリって全日空ホテルに入ってる奴かな?
かな?あとは銀座に路面店、新宿伊勢丹のフォーマル売り場にもあったと思う。
4点は、ジャケット、ベスト、ジャケットと共地のパンツ、コールパンツ。
組み合わせ方で慶弔、昼夜問わず着られるっていうのが売り。
汎用性も高いし、着心地も悪くなかった。
少なくともオレみたいに10年以上で3回しか着ないタキシードに10万払うよりは
ずっと賢いと思うが。結婚後体型変わるっていうのもありがちだしな。
737ノーブランドさん:03/02/01 19:04
結局1.新人向けの余りに恥ずかしく無いレベルの、ビジネスマナーとしてのスーツ常識と
(日本固有の事情も含む)、2.本来あるべき、伝統的なスーツコードを踏襲したスーツの着
こなしと、3.時には前衛的な着こなしも厭わないモードとしてのスーツ着こなしが、混在して
るから揉める元なんだろ。
その、どの視点から語っているのかの基本スタンス前提を無視して、互いに罵倒しあっても
結論は出ないと思うね。
それに、例えば特定の人のビジネスシーンを想定しても、1.で済むケースや1.にしたくなる
ケースと(豪雪地帯で丈の長いコートは着たくないし役不足だろう)、2.が求められるケース
(大変レアだが大使館等主催のレセプション等に出席等)、たまには自由にファッションを
楽しみたくなるケース、各々が混在する場合だってあるだろう。
また勤めている会社や組織、生き方によって、許される範囲、こうあるべきとする範囲も
人によって異なるだろう。
本当は、その狙いや目的、スタンスに応じて、各スレが独立、というのが一番いいんだろうが、
多分ネタが続かないか薄味で消滅、なんて続出だろうから、互いの立場や考え方を尊重して
このまま相乗り、という辺りが無難なのではなかろうか。
738ノーブランドさん:03/02/01 19:51
>737
残念ながらそんなクレバーな視点で語るヤツはいない。
他人を尊重してたらそれこそ大荒れになると思うが
739627:03/02/01 19:51
昨日、ラ ヴェラ サルトリア ナポレターナ試着した。
生地も仕立ても素晴らしい!
モードから乗り換えようかと考えさせてくれたよ。ホントに。
740ノーブランドさん:03/02/01 19:54
>>735
普通、新郎はモーニング着るよ。


741ノーブランドさん:03/02/01 20:13
>739
>モードから乗り換えようかと考えさせてくれたよ。ホントに。
別物だからそれぞれ楽しんで下さい
>737
どのスタンスからでもいいから受け売り以外でお願いします
742ノーブランドさん:03/02/01 21:22
アルマーニとグッチに興味があるのですが
イージーオーダーですか?
パターンオーダーですか?
743ノーブランドさん:03/02/01 21:27
>>739
ヴェラはかなりドメスティックだよ。
ま、モードから乗りかえるんなら丁度いいかもしれないけど。
744 :03/02/01 21:29
去年新人だった俺ですが、

アローズのスーツ
ロイドの靴
ビームスのシャツ、タイ
TAKEO KIKUCHIの鞄

これで十分だと思ったがどうですか?
745ノーブランドさん:03/02/01 21:30
>>743
どういう意味?
>>742
店入った事あるのか?
746ノーブランドさん:03/02/01 21:31
>>744
十分だと思ってんならいいんじゃない?
747ノーブランドさん:03/02/01 21:31
高校の卒業式っていくらぐらいのスーツを買うべきですか?
4年後大学卒業してからも使いたいんですが高いの買って駄目になってもやだしなんか流行とかあるみたいで心配です。
748ノーブランドさん:03/02/01 21:32
カバンだけかえろ
749ノーブランドさん:03/02/01 21:32
>ヴェラはかなりドメスティックだよ。

意味不明
750ノーブランドさん:03/02/01 21:35
>>747
流行で選ぶのではなく、自分の体型に合ったサイズ、デザインを選びなさい。
そうすれば4年後も着られます。いいもの買っても無駄になりません。
751ノーブランドさん:03/02/01 21:35
アルマーニとグッチに興味があるのですが
イージーオーダーですか?
パターンオーダーですか?


752ノーブランドさん:03/02/01 22:31
この前NHKに貴ノ花とマリナーズの佐々木がでてたけど、
二人ともスーツ姿、さまになってた。
金持ってるから、いい仕立てのスーツ着られるんだろうな。
753744:03/02/01 22:33
>>748

鞄までに手が出ませんでした。
秋に信じられない壊れ方をしたので
今は丈夫さ重視でTUMIでつ
754ノーブランドさん:03/02/01 22:34
スーツって何年ぐらいで買いかえるべき??
755ノーブランドさん:03/02/01 23:19
アルマーニとグッチに興味があるのですが
イージーオーダーですか?
パターンオーダーですか?



756ノーブランドさん:03/02/01 23:23
>>749
ヴェラはかなり(の確率で)国産だよ。
757ノーブランドさん:03/02/01 23:26
>>756
イタリア製にきまってるだろ
758ノーブランドさん:03/02/01 23:28
paul smithのスーツ安く売ってる店とかHP知ってる方いたらきぼん
759ノーブランドさん:03/02/01 23:29
>>758
ポールスミスのスーツのどこがいいの?
有名だから?
760ノーブランドさん:03/02/01 23:38
名前だろ
761ノーブランドさん:03/02/01 23:48
>>759
どこのスーツ着てるの?
762ノーブランドさん:03/02/01 23:51
>>761
627だけど。
763ノーブランドさん:03/02/02 00:19
スタジオアークの「アタイア」のスーツ、どこで買えるのですか?
教えて下さい。
764ノーブランドさん:03/02/02 00:44
>>758
釣をしてるんですか。
本刷れでは、ブラレ、ぽーるたん等ライセンスor企画系ブランドは
えさいれると、入れ食いですyo。
765ノーブランドさん:03/02/02 00:45
阪急デパートにある
T.B.Cというブランドの国産シャツは、どういう評価かご存じ?
766ノーブランドさん:03/02/02 01:26
>>757
ヴェラが国産なんて聞いたことないが、
ただのアフォか?
767ノーブランドさん:03/02/02 08:29
>>758 ジョイックスのhpにアウトレットのショップが載ってたと思うから見てみ?
あとはヤフオクかな?
768ノーブランドさん:03/02/02 08:47
>>763
ビームス
769ノーブランドさん:03/02/02 09:11
>>765
T.C.Bだろ。エステじゃあるまいし。
トミヤぢゃ。
770ノーブランドさん:03/02/02 09:41
>>744

TAKEO KIKUCHIだけはやめとけw

あんな他人の名前がこれ見よがしに入った鞄をもつくらいなら、
ノーブランドの黒のナイロンバッグの方がマシ。

革鞄なら、ロイド・ラゲッジがコストパフォーマンスが一番。
デザインはややオッサン臭いが、10年後、20年後に味がでてくる普遍的なデザイン。

あと、トートやフェリ痔だけは、絶対やめとけ。典型的なドキュソ。
771新人:03/02/02 10:33
濃い黒に近い紺
青に近い紺(ブルーグレーとは違うの?)

買うならどっち?
772ノーブランドさん:03/02/02 11:16
>>771
ウルトラマリン
773ノーブランドさん:03/02/02 11:43
みんなグレー系か?
774ノーブランドさん:03/02/02 11:50
>>749
ヴェラはかなりドラスティックだよ。

>>743
君はイタリア人なんだよね。
775ノーブランドさん:03/02/02 12:35
>>771
前者。グレーにしても一般に濃い色のほうがビジネス向きだし、
応用範囲も広い。
776ノーブランドさん:03/02/02 15:21
>>768さん
763です、どうもありがd
アークつながりでビームス扱いなんですね。なるほど。
777ノーブランドさん:03/02/02 15:32
イタルスタイルで買う
778ノーブランドさん:03/02/02 16:09
同意。
779ノーブランドさん:03/02/02 17:46
レオンでも見たけど、イタルスタイルってどうなの?
780ノーブランドさん:03/02/02 17:53
>>779
コテコテのナポリスーツ
781ノーブランドさん:03/02/02 17:55
>>780
生地もイタリア製?
上の方で少し書いたけど、ラ ヴェラで使ってる生地はスゲ―良かった。
あとは、ゼニアの何種類か気になるけど。
782ノーブランドさん:03/02/02 17:56
>779
コテコテの大阪スーツ
783ノーブランドさん:03/02/02 17:57
大阪はイヤだな。
基本的に関西人嫌いなんで。
784ノーブランドさん:03/02/02 17:59
冗談のつもりだったけど真に受ける人がいるので・・・

イタルスタイルは日本のスーツメーカーです。
http://www.ital-style.com/ital.html
785ノーブランドさん:03/02/02 18:05
あっ、生地もって書いたのがまずかった。
日本のメーカーっていうのは知ってるけど、生地はイタリア製?って意味。スマソ。
んで、着てる人いないの?
786ノーブランドさん:03/02/02 18:44
西日本ぐらいでしか展開してないじゃん。
首都圏で買えないのが辛い。
787ノーブランドさん:03/02/02 19:29
アルマーニとグッチに興味があるのですが
イージーオーダーですか?
パターンオーダーですか?
788ノーブランドさん:03/02/02 19:56
>>787
質問の意図が全く不明。
用途も嗜好も得ずに何を応えろと?
789ノーブランドさん:03/02/02 20:02
スーツにキルティングジャケットってまずいんですか?
790ノーブランドさん:03/02/02 20:07
>>788
放置しる!
こういう香具師が2プライススーツとかのショップに行って、
偉そうに語ってるんだよ。
791ノーブランドさん:03/02/02 20:28
殺伐としてきたな。週末だからか?
792ノーブランドさん:03/02/02 20:30
787が悪い。
ところで、791は昨日もいた人?
793ノーブランドさん:03/02/02 20:34
>>791
だろうw
スーツスレだから月曜日を迎えることができる悦びをレスの行間に表した方が良いよ。
隅田川の川岸にたむるするホームレス達の中にはスーツでタイドアップした月曜の朝を
もう一度、と心から望んでる人も沢山いると思うよ。
794ノーブランドさん:03/02/02 20:36
やっぱ分割した方がええんかな・・・
質疑レベルはともかく、まともな文書構築もできねーんじゃハナシにならん
795ノーブランドさん:03/02/02 20:37
いいこと言った!
796ノーブランドさん:03/02/02 20:38
存在薄いのかな?
5万円以下のスーツ 2着目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1038497080/l50
797  :03/02/02 20:41
>>796
工房の就活スーツじゃあるまいし。
798ノーブランドさん:03/02/02 20:44
>>792
いないよ。>>787>>789は煽りだろ。
>>793
スーツを着たくともそれを求められない人達もいるのだからな。
底知れぬ悲哀のみ漂う。
>>794
5万以下のスーツで、作業着としてのスーツ関連情報は吸収出来る筈なんだがな。
799  :03/02/02 20:46
ブリオーニ欲すぃ。
ジャケでもいいけど。
800ノーブランドさん:03/02/02 20:51
>>794
こうなった原因の一つが自分で全く焦点の絞り込んでない質問だ。
選択肢を出せば出すほど混乱するから結局突き放した一般論しか出せない。
最低限用途や使用者の指向性は併記しないと。
801ノーブランドさん:03/02/02 20:54
阿呆な質問は放置すればいいのに・・・sage
802ノーブランドさん:03/02/02 21:02
>>801
それが一番だね。
でも俺も君も放置できてないよね。
こうやって書き込んでるわけだから。
803ノーブランドさん:03/02/02 21:12
>>800
おれもその突き放した一般論で答えていたひとりだから、反省すべきだな。
これでも「5万円以下のスレに行け」とか「リーマン板でやれ」と言いたい
のを我慢してたんだけどね。
804ノーブランドさん:03/02/02 21:50
     ,、-──────-、  
       /           `ヽ、
      /●     .●        \ 
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \    なんとか言えよ知ったかぶりの糞共が。

  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /   
          /        \`     /   /
805ノーブランドさん:03/02/02 21:53
昨日ドレスコードで騒いだものです。
含蓄のある議論にもう少ししたいね。

ところで、おもえらサスペンダーしてるのかい?
花を挿しているのかい?
806ノーブランドさん:03/02/02 21:55
他スレへの誘導はやるべきだよ。
情報が薄味になれば、それだけきちんとしたファンはこのスレから去って行く訳だし、
結果素人云々以前のまともな質問の仕方すら出来ない不心得者しか居なくなってしまう。
答えられる側にしても、不機嫌が文字間行間から伝わる返答しか得られない訳で、
誰も幸せにならない。
穏やかではあるが、きちんと他スレへ誘導するのも必要。
次スレではテンプレにこういう質問はこういうスレへ、と謳う必要があるかもね。
807ノーブランドさん:03/02/02 21:57
求道精神に充ち満ちた方々のために
新スレたてれば。。。

【極める】スーツ道スレッドpart1【プライドを着用】
808ノーブランドさん:03/02/02 21:57
俺は銀座在住だから
ブリやゼニ モトヤマの話もう少ししたいんだが
809ノーブランドさん:03/02/02 21:58
>>805
サスペンダーは使ってるよ。
やせ気味の体型でズリ落ち気味になり易いからとゆう実用性本位だが。
810ノーブランドさん:03/02/02 21:59
まあ、>>1での「スーツ関連の総合スレッドです。」って時点で
間口は果てしなく広いと認識しちまうからな。
これからは能書き挙げるべき
811ノーブランドさん:03/02/02 21:59
所詮雑誌の受け売り
812ノーブランドさん:03/02/02 22:00
ドレスコードや銀座の話はできても初心者だからな
もう少し詳しいかたの固定HNキボンヌ
813ノーブランドさん:03/02/02 22:01
>>811
学ぶって言葉はまねぶ=真似るってところから出てるのだと知ってる?
814ノーブランドさん:03/02/02 22:03
コテハンは過去に忌まわしき歴史があるから両刃の剣だよ。
815ノーブランドさん:03/02/02 22:03
あと靴みたいに表Hpあるといいかもなあ
俺が買うスーツは高くてもせいぜい20万マソ
話にならん
816ノーブランドさん:03/02/02 22:06
オーダースーツ専用のスレってないですよね。
スレ立てていいですか?
817ノーブランドさん:03/02/02 22:07
>>816
前にあったと思うが、全く盛り上がらなかった
818ノーブランドさん:03/02/02 22:08
>>816
いいんじゃない?
昔あったと思うけど、仮に直ぐ消えたとしても其のときは其のときだし。
何の問題も無い。
819ノーブランドさん:03/02/02 22:09
オーダースーツもいいけど、20万以上のスーツ・15万以上のジャケット
のスレが欲しい。
820ノーブランドさん:03/02/02 22:13
 ,、-──────-、  
       /           `ヽ、
      /●     .●        \ 
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \    http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044191485/                           `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /   
          /        \`     /   /
821ノーブランドさん:03/02/02 22:14
>>819
欲しいではなくて、自分でどうぞ。
それではクレクレ君と何等変わらんぞ。
822ノーブランドさん:03/02/02 22:35
>>805
サスペンダーは、パンツにベルトループがない場合は当然使ってるよ。
でも、これはドレスコードの話かなあ?
イギリスでもここまでは言わないんじゃないか?
するなら他人に見せるべきでない、というのはあるだろうけど。

フラワーホールについては、以前オスカー・ワイルドの言葉を引用
したので、それをもう一度どうぞ。

「僕は胸に花を飾らないと食欲がわかない」
823ノーブランドさん:03/02/03 00:53
さて、ここで煽っている人に知識不足という襤褸が出たわけですが
イギリス人はサスペンダーを着ける人は非常に少ないですよ。

じゃあどうするのか答えてみなさい。

知ってるんでしょ?(ゲラ
824ノーブランドさん:03/02/03 01:09
スリーピースの時もサスペンダーを使った方がいいね。
(というかこんなのは常識か?)
ベストの下からベルトが見えるのは非常にみっともない。
825ノーブランドさん:03/02/03 01:37
>>823
いいかげんそういう態度はやめろって。
ドレスコードの話題は何度も何度も同じ事が言われてきているが、基本であって
それを絶対厳守だとも応用しても駄目だとも誰も言ってないだろ。
大本になる基本すら必要無いとは、オマエは無政府主義者かい。
ドレスコード云々をとやかくいう前に、オマエのその紳士らしくない態度こそが、
レッドカードものだと指摘したいがね。
826ノーブランドさん:03/02/03 01:55
真の大人とは「無知の知」を知るものの事であって、周囲の人間の境遇や知識を
羨んだり蔑ずんだりせず、己の自己研鑽にのみ励むものだよ。
もちろん(ゲラなどという下品な表現は使わないし、ネットで調べれば、小学生でも
いまどきそんな情報を得るの位容易い事も知っているし、知っている事が偉い事
でもひけらかす事が恥ずかしい事も知っている。
基本がある事も知っているし、うつろうものである事も知っている。
恥ずべきは知ろうとしない事だ。
知らないと他人を笑う前に、自分の「無知の知」をもっと知った方が良いのでは?

1900年代までは、サスペンダーのみ。ズボンには、吊り止め釦が必ず付いていました。
1910年代に入り、先ず労働着のジーンズに、ベルト通しが付きました。サスペンダーを
用いる時もあったので、吊り止め釦は、そのまま付いていました。
1930年代、労働者以外の人々も、サスペンダーに代わってベルトを用いる様になり、
ズボンにベルト通しが、付けられました。
1940年代には、サスペンダーを用いるのは、礼装だけ。礼服のズボンには吊り止め釦だけ
が 、普通のズボンにはベルト通しだけが、付いていました。尚、洋服の歴史が浅い日本の
礼服のズボンには、吊り止め釦とベルト通しの両方を付けた品も、多く見かけました。
1960年代に、クリップ式の留金具の出現で、サスペンダーは、レジャーウェア・スポーツ用
として復活しました。そして、これらのズボンには、吊り止め釦も、ベルト通しも無いものが、
流行しました。やがて礼装用のサスペンダーも、クリップ式が主流になりました。
http://www.tuxedo.co.jp/clothes/suspenders/

サスペンダーはクラシカルなムード、または使い方によってはコミカルなムードを醸し出す
ファッションアイテムですが、実はスラックスのラインが美しく出るという実用性もあるのです。
サスペンダーは本来、下着として扱われ、人目にはさらす物ではないとされていましたが、
現在ではサスペンダーを見せることによって、個性や、後ろ姿のセクシーさを魅せる小道具
として活躍しております。
http://www.rakuten.co.jp/novianovio/437775/

827ノーブランドさん:03/02/03 02:08
ご苦労様(ゲラ
828ノーブランドさん:03/02/03 02:13
>>826
ちょっと補足すると、今でも本格的英国調のスーツの中には、
ベルトループがないものもある。
クリップ式のサスペンダーは邪道ということになる。

ただし、これはあくまでも嗜好の領域であって、ドレスコードとは無関係。
どんなスーツにもサスペンダーをしなければならないわけではない。
829ノーブランドさん:03/02/03 15:32
>763
あとエディフィスにもある。それぞれ独自に生地を選んでるのでお好きなほう選ぶといいのでは?
830ノーブランドさん:03/02/03 19:07
生地がサテンのスーツってないですか?
831ノーブランドさん:03/02/03 19:15
名前欄に「9マズー&rfu&rsi&ran&ras&ran;」と入力すると、名前が(+д+)マズー になります。
832(+д+)マズー :03/02/03 19:15
マズー
833 (+д+)マズー :03/02/03 19:16
ホントダ
834ノーブランドさん:03/02/03 19:24
スーツってどんなん選んでイイかマジで全然わからんです
ビジネス用でタック入ってないパンツってありなんですか?
結婚式とか、ちょっとした集まりなんかの場合とかもノータックはおかしいのかな・・
持ってるのって、お葬式用の為に仕立て屋で作ってもらったのしかないです
835ノーブランドさん:03/02/03 21:29
プリーツの有無までうるさく言う会社はないと思うけど、
ノープリーツで細過ぎるパンツは一般的な会社員には向かないよ。
結局は、2プリーツのクラッシックなパンツが長く履ける。
ジャケットもボタン位置があまり高くない物がいいよ。
836ノーブランドさん:03/02/04 12:55
あげ
837 :03/02/04 22:24
パンツの裾幅ってどのくらいがいいのかな。
初めてのオーダースーツなもんで。
とりあえずスタンダードは23cmといわれたので言いなりになっておいたがどうなんだろう。

ちなみに今回目指したところは飽きないクラシックな感じ。
チャコールグレーのシングル中掛けでゴージラインは高すぎず低すぎず。
パンツはワンプリーツで太さもほどほどの裾ダブル。
裾幅だけちょっと迷った。
838ノーブランドさん:03/02/04 22:39
マッキントッシュのコートってどう?
839ノーブランドさん:03/02/04 22:49
>>838
ゴム引は、蒸れる、汚れる、クリーニング不可。
って、店員に念を押されてびびって止めた軟弱ものです。
840ノーブランドさん:03/02/04 23:24
>>837
別にいいんじゃないか?
但し普段細めのパンツ履いてたんなら、いつもより股下丈をちょっと長めにしないと
短めな気がするようになるので、気をつけるべし。
841ノーブランドさん:03/02/05 00:11
身長が160くらいしかないんですけど、
小さいサイズのスーツ扱ってるブランドありませんか?
今持ってるポールスミスとかのSサイズは少し大きくて気になっています
よろしくお願いします。
842ノーブランドさん:03/02/05 00:44
春から新社会人なのですが、
現在ツープライスの安い方の濃紺(無地)+安いイージーオーダーのチャコールグレー(無地)
の2つを持っていて、春までにあと2着くらいそろえようと考えています。

雑誌のスーツ特集をちらっと読んだり過去のスーツ関係の書き込みを読んだくらいでまだスーツのことはよくわかっていないので、
今持っている2着の他にセレクトショップのものやスーツをメインに作っているブランドのものなどを買ってみて、
少しずつ勉強していきたいと思っています。

予算は2着で10万円〜12万程度なのですが、
セレクトショップのオリジナル+スーツをメインにしてるブランドで
オススメの組み合わせはないでしょうか?

予算的にきつければ
今回はどっちか1着にして、+グリーンレーベルか2プライスの高い方にしようかとも考えています。
843ノーブランドさん:03/02/05 00:49
マッキントッシュのコート、いまだに冬物セールしてるとこ誰か知りませんか?
またマッキントッシュを扱っているお薦めのセレクトショップ等あったら教えてください。
844842:03/02/05 00:55
追加なのですが。
イージーオーダーで採寸してもらえることや生地などを選べることに魅力を感じ
セレクトショップなどのパターンオーダーも試してみたいと思ったのですが、
既成のオリジナルのスーツも着てみてないのに、高価なオーダーに手を出すのは早すぎる気もしてます。
そこのところを含めて、アドバイスをいただけると非常に助かります。
845ノーブランドさん:03/02/05 02:10
>>841
リングヂャケットはサイズが42からあったと思う。
846ノーブランドさん:03/02/05 08:23
>>844
ハナビシ
847ノーブランドさん:03/02/05 10:51
スーツのとき持つブリーフケースってナイロンとかキャンバス地とか皮のがあるけど、20代前半だとどの素材のが身分相応?ちなみに大学院生で学会のときスーツ着るぐらいなんだけど・・・。
848ノーブランドさん:03/02/05 11:16
>>847
それでいいと思うよ。
そりゃ金があれば皮製のしっかりしたのも良いだろうけど
そんなにお金かける必要も無いと思うし。

大学にキャンバス地なんてある意味洒落が利いてる(笑
849ノーブランドさん:03/02/05 11:27
>>847
私が院生の頃は、スーツ姿でないときも革のバッグを使っていました。
理由は、本を傷めないため。ただし、安いバッグだったので本よりもバッグのほうが先に傷みましたが。参考までに。
850ノーブランドさん:03/02/05 11:47
>>847

持ってるスーツに合わせたら?

ドレッシーな感じのスーツで、ちゃんと着こなしたいんだったら、
そりゃ革のバッグの方がいいでしょ。

逆に、リクルートスーツっぽい、若い感じのスーツを着てるんだったら、
バッグもナイロンとかキャンパス地のものでいいだろうし。
851ノーブランドさん:03/02/05 12:13
若い感じのスーツだし金もないのでキャンバス地のにすることに決定。
みなさんどうもありがとう。
852ノーブランドさん:03/02/05 15:36
>>842
ビームスやシップス、UA、トモローあたりに行ってみるのが
いいんじゃないか。
853ノーブランドさん:03/02/05 16:01
>>835 サンクス
854ノーブランドさん:03/02/05 20:16
19歳なのに老けガオなのでこまってます。
若く見えるようにしたいのですが、
今着てる黒に近いグレーのスーツをどう着こなせば若若しくなりますか?
スーツ関係無く若く見えるコツを教えて下さい。
855ノーブランドさん:03/02/05 20:49
>>854
とりあえず短髪にしれ
856ノーブランドさん:03/02/05 21:04
なぜ髪長いってわかったんですか?
短い方が若いっぽいですかね?
857841:03/02/05 21:06
>>845
レスありがとうございます。
私は福岡在住なのですが、リングヂャケットって近くにないみたいです。
もっとメジャーなところで小さいサイズ作ってるところないでしょうかね・・・
858ノーブランドさん:03/02/05 21:29
>>856
短髪で老け顔なんて見たことない
859ノーブランドさん:03/02/05 21:31
わずかに光沢のある紺色のスーツにはどんなシャツとネクタイが合いますかね?
できれば同色系でまとめたいんですが。
あと靴と鞄は黒なんですが。
860ノーブランドさん:03/02/05 22:27
スーツの上に一枚コートを着たいのですがどんなものがいいんでしょうか?
21歳、目下就職活動中です。
ヒザくらいまでスソがあるやつが好きです。
861ノーブランドさん:03/02/05 22:35
本格的には、チェスタと思うけど
ショートコートなんかが、清々しくて良いんじゃない。

割切れば春物の白目の奴が丁度出回る時期だよ。
862ノーブランドさん:03/02/05 22:48
ベルサーチやBOSSのスーツ8万で売ってたんですが買いですか?それともダマシなんでしょうか?スーツ買った事ない初心者なんでよく分からないんです
863842:03/02/05 23:32
>852 
土日あたり行ってみます。
864ノーブランドさん:03/02/06 00:42
>859
薄いブルーのシャツに茶系のネクタイが定番と思う。
しかしこの場合は靴は茶系の方が似合う。
靴が黒ならシャツは白、ネクタイは濃紺で良いでしょう。
ネクタイはシルクの光沢のあるもの。
865ノーブランドさん:03/02/06 01:17
>862
初心者ならそのスーツはやめておいた方が・・・
この時期ならどこでもセールで安くなっているから、
きちんとした店員さんのいるショップでシンプルな
スーツを買った方がいいと思います。
できればそのスーツに合うシャツやネクタイ、
靴も教えてもらえばいかがでしょうか?
866  :03/02/06 19:28
ボスはいいんじゃない?
まあ、ただ高いの着たいならなんでもいいんじゃないの?
867ノーブランドさん:03/02/06 19:29
ボス着るぐらいだったら、ビームスあたりでスーツの基本学んだ
方がいいよ。
868  :03/02/06 19:32
ビームス(オリジナル)は割とビジネス向きじゃない?
漏れはタダでもいらないけど。
869ノーブランドさん:03/02/06 21:43
>868
なんで?
870ノーブランドさん:03/02/06 21:55
ところで、ここで20万オーバのスーツ着ている人って、それで仕事してるの?
靴10万代、、ドレスシャツもマトッツォクラス、となるとパンピリーマンのおれ
なんて、満員電車で通勤するきもおこらんよ。
でそれが、最低X5ときたもんだ。

ショーファー付でお出迎えですか、それともカンパニーカーでビル駐でつか。

お仕事だとしたら、どんな職種でつか。

教えれ!!
871ノーブランドさん:03/02/06 22:01
>>870
そりゃあ上限の人でしょ。
俺が朝普通に通勤するのだとしたら、10万以上のスーツは着たくないなあ。
靴も3マソが限度かなあ。
朝の電車に乗ると、おニューの靴だと凄く気をつけても必ず傷だらけだからなあ。

満員電車には乗らなくとも、車で移動、というので無い限りは10マソ台のスーツに
3マソ台の靴が限度かなあ。
872ノーブランドさん:03/02/06 22:03
>>869
形・色・ラインが。
>>870
漏れは仕事でスーツ着ないから、通勤で着てるよ。
グッチやラング(20万以上じゃないけど)あたり着て。
873 :03/02/06 22:08
>>872

形・色・ラインがビジネス向きってこと?
それとも形・色・ラインがビジネス向きじゃないからタダでもいらんってこと?
874ノーブランドさん:03/02/06 22:10
>>873
ビジネス向きってこと。
漏れが見た(着た)限りではね。
アルマーニやグッチやコスチュームと比べればビジネス向きっしょ。
875ノーブランドさん:03/02/06 22:23
>>874
グッチはともかく、アルマーニはコレッツイオーニという立派なビジネス用の
ラインがあるの知らないの?
876ノーブランドさん:03/02/06 22:31
>>871
 メラ同意。
 電車が超満員なんで、せいぜい2プラのスーツと靴で十分。
 絶対しわできるし、ローテしてもモタナイ。無理無理。
877ノーブランドさん:03/02/06 22:36
>>875
コレッツィオーニでも浮くよ。
普通のリーマンの中じゃね。
違いがわからない香具師も沢山いるけど。
878ノーブランドさん:03/02/06 22:37
すると、このスレの人は雲上人か、脳内人か、
それともオフタイムでスーツでつか!!!
879ノーブランドさん:03/02/06 22:38
>>878
 おそらくそれ。まちがいない。
880ノーブランドさん:03/02/06 22:39
夜遊びに行くときスーツ着ないのか?
881ノーブランドさん:03/02/06 22:44
870,878ですが、ちなみにオレは
ウィークディはティモシーのパターンおおよそ10万、
靴は、BNYオリジナルか伊勢丹セールで3万から4万。
雨の日は、2プライスでリーガル。

オフタイムは、日本が誇る?ギャルソン。
実はオフのお出かけの方がお金がかかってる。
他人からは、そう思われてないけど。
ギャルソンはテイラー派からは蛇蝎のごとく扱われますので形無しでつ。
882ノーブランドさん:03/02/06 22:45
夜に堅苦しい格好で徘徊したくないな。
883ノーブランドさん:03/02/06 22:47
段返り以外は完全に型遅れ
とすら感じる今日この頃。
884ノーブランドさん:03/02/06 22:48
>>881
いいの着てるじゃん。
このくらいの価格帯のを着てる人同士で語りたいけど。(ワラ
ギャルソンは別だからね。テキスタイルなんかは面白いと思うけど。
885ノーブランドさん:03/02/06 22:49
この関連スレでOFFやったらティモ派とバーニーズ派とUA派に割れそうだな。
886ノーブランドさん:03/02/06 22:49
>>882
グッチやラングやアルマーニは堅苦しくないだろ。
それなりのスーツ着た事あるのか?
887ノーブランドさん:03/02/06 22:51
>>883
そんなこた無いだろ。
ただ狭過ぎるVゾーンは逝けてない気もする。
かく言う俺も最近は一番上の釦は必ず空けてるが。
888ノーブランドさん:03/02/06 22:52
>>885
それはそれで面白いんじゃない?
漏れは他の系統(漏れはモードなんで、サヴィルロウ系とか)否定するつもり
まったくないけど。
そういえば、一時期明治通りに出店してた、オズワルドを買い逃したのが悔しい
よ。
889ノーブランドさん:03/02/06 22:54
グッチやボスは案外普通に着られないかい?そりゃ銀行員じゃ無理だろうが。
普通にちょっと柔らかめの会社ならOKでは?
890 :03/02/06 22:56
そもそも英国の最も古典的なスタイルって2つボタン?3つボタン?
3つボタンを改良したのが2つボタンと聞いたことがあるが・・・。
段返りの3つボタン中掛けってのが今の主流だけど、あれはただの流行なのかな。
それともクラシックなスタイル?
891ノーブランドさん:03/02/06 22:59
ティモシーの型で、オーダして以外に気に入ったのが
六釦三掛のダブル。スマートでぴしっとする。
ダブルにありがちな、おやぢ臭がしないの。
ちなみに175cm60Kgの体型。

実は、これでいわゆるフォーマルを発注できないかと考えているのだ。
892ノーブランドさん:03/02/06 23:01

3ボタンの一番上締めてたらダサい?
893ノーブランドさん:03/02/06 23:02
>>891
そのパターンは今シーズンから無くなったみたいだね。
俺は今年は六つ釦2つがけにしてみたよ。
894ノーブランドさん:03/02/06 23:02
>>890
漏れはスーツで着るときは、上2つ(3Bの場合)とめるけど。
ジャケットのみで、モードやカジュアルっぽく着るときは中1つかな。
895ノーブランドさん:03/02/06 23:02
このスレの人々は一流企業・官公庁に勤める人でしめているのか!?
896ノーブランドさん:03/02/06 23:04
>>892
ダサか無いしルール通りだが、ちょっと侵入社員みたい。
一番上を外すのは、ちょっとした大人の余裕って感じかな?
897ノーブランドさん:03/02/06 23:04
>>892
一番下はダサい。
上はいいじゃないかな。
でも、どうせなら段返りの方がいいと思うけど。
>>895
一応一部上場だけど。
898ノーブランドさん:03/02/06 23:07
19世紀後半〜末だと、一番上だけ留めてたな。
899ノーブランドさん:03/02/06 23:08
今も昔も主流は中一つ掛けかな。

つーか2ウボタン全盛の時は
上一つだけって事ですな
900ノーブランドさん:03/02/06 23:08
>>898
今でもいるでしょ。
グッチのトムフォードも一時、一番上だけ止めてた。
あれはおそらくパリラインだと思う。
901ノーブランドさん:03/02/06 23:09
>>893
ちーとショック。
最近、久々に不祝儀な出来事があって、バブル華やかりし頃につくったフォーマルを
着たのだが、周りの人はどう思ったかは知らねども、あまりな時代臭に辟易としている
自分がおりました。
うーん、どうしよう。素直にシングルでいくか。。。。
902ノーブランドさん:03/02/06 23:13
確かに何見ても中一つ掛けだ罠
903 :03/02/06 23:15
この前中ひとつ掛けで上司と営業同行したら、ちゃんと上の釦も留めろって言われたよ。
904ノーブランドさん:03/02/06 23:15
>>901
不祝儀だとどーだろうねー。煩い人多そうだからねー。
今春はシングル更に若干タイトになるらしいよ。
アームホール小さくなって微妙に肩幅も狭くなって。
905ノーブランドさん:03/02/06 23:15
いいスーツ、一杯買っても、銀行員だと仕事できれないや・・・。
906ノーブランドさん:03/02/06 23:16
>>884
ギャルソンとかは服の既成のスタイルを壊すので、
その辺りが著しくテイラー(上質な仕立)な気分を逆なでするみたい。
切りっぱなしとか、インサイドアウトとか、もう許すまじって勢い。

全然耐久力無いしね、織が甘いテキスタイルが多いから、毛玉できやすいし。

ま、スレ違い、すまんこった。

ちなみにスーツラインのオムドゥというのもあるのだが、これは眼中に無い。
907ノーブランドさん:03/02/06 23:17
>>903
そういう時は素直にはい!って言っといて、仕事上がったら後ろで舌出して外しちゃえば
いんだよ。だせーなーとか言っちゃってさ(w
908ノーブランドさん:03/02/06 23:17
>>903
そういう時はファッションに関係なく掛けておいた方がいいかもね
上司にファッションの何たるかを説教するのも無駄だろうし
909ノーブランドさん:03/02/06 23:19
ちょっとした質問なんですけど
Yシャツの襟の中に入ってる芯みたいなやつ。
あれって金属製のやつとか売ってないかな?
クリーニングとかうっかり抜かないで出してなくなってかえってくると
襟が弱くなって困るんだけど
910ノーブランドさん:03/02/06 23:19
考えるとスーツにもある種TPOがあると言いますか、
合う場所と合わない場所はありますね。
例えば、外回りとかする人には向かないかもね。
911ノーブランドさん:03/02/06 23:19
そうそう。
団塊の世代はセンスというものが形成されなかったんだろうね。
912ノーブランドさん:03/02/06 23:20
>>905
内部的にも世間的にも難しそうだね。
裏地とかディティールの凝り具合とかでささやかなる抵抗って感じかなあ。
913ノーブランドさん:03/02/06 23:25
>>910
営業の人なんかは適当にダサめな方が向いてるよね。実直な感じがするし。
企画職の人なんかの場合は、少しこじゃれた人の方が、発想が豊かな感じ
がして好感が持てる。
914903:03/02/06 23:28
>>913

当方企画の人間ですが、営業の上司に言われました。
まあ、空気を読むことが肝要ですな。
915ノーブランドさん:03/02/06 23:35
ところでさー、ほんま20万ぐらいの奴着てる人、一言コメントくださいよ。
ほら、よくブリオーニとか、キトンとか、ベルベストを着用しているとカキコしている、そこのあなた!!
916ノーブランドさん:03/02/06 23:38
スマソ
一番高いスーツがラングとヒルトンで20マソに届かんのじゃ
917ノーブランドさん:03/02/06 23:40
漏れはグッチが多少超えるくらいかな。
アルマーニはジャケットで17万だけど。
918909:03/02/06 23:42
話の腰を折って申し訳ないんですけれども
>>909にどなたかお答え願えないでしょうか
919ノーブランドさん:03/02/06 23:46
>>909
答えになってないけど、かの超クソクラシコオヤヂ雑誌レオソが流行らせようとしたのが
芯を抜いた脱力オヤジはラペルやドレスシャツの襟の芯をガソガソ抜いて抜いて
抜きまくるとモテルコヤジはクラシコセクシーでニキタとかニキノカシにもてまくりだそうです・・・
レオソも廃刊かな。
920ノーブランドさん:03/02/06 23:48
>>919
馬鹿馬鹿しくて面白いけどね。
921909:03/02/06 23:52
へーそんなことでモテるようになるとかあるんすねー
でも抜いたらなんか襟が
ネクタイの厚みででこぼこして変じゃないかなぁ
922ノーブランドさん:03/02/06 23:52
>>909
カラーステイのことね。金属製のもあるはず。
本国のターンブル&アッサーは用意してるみたいだし。
おれは襟をきれいにロールさせたいからカラーステイは抜くか、
最初から入ってないシャツを買う。襟心も柔らかいシャツを選ぶ。

>>919
レオソって何?
923ノーブランドさん:03/02/06 23:53
漏れもノータイで着るときはボタンダウンが多い。
924ノーブランドさん:03/02/06 23:53
>レオソって何?
ビギソを大人っぽく更に煽りを強化して広告主に媚を売ることを目的に作られた雑誌です。
925ノーブランドさん:03/02/06 23:55
>>914
ま、企画職でも外回りで営業に同行という際は、営業活動に準じますからね。
926ノーブランドさん:03/02/06 23:57
>>921
確かにあまり良くないシャツだと抜かない方がいいかも。
927(((( ;゚Д゚))):03/02/06 23:59
>909
金属製カラーステイは国際画廊ビーム巣に昔売ってました。
表面は布みたいなので覆われていて好きな形に曲げられるようになってました。
今売ってるのかどうかは知りません。
928ノーブランドさん:03/02/07 00:00
ロール萌え。
929ノーブランドさん:03/02/07 00:00
>>915
今日はそういう人来てないんじゃない?

金属芯は確かにどこかで見た記憶があるなあ。
930グッチやラングやアルマーニ着用:03/02/07 00:03
ブリオーニ着てる人いたら、漏れも感想聞きたいでつ。
931ノーブランドさん:03/02/07 00:04
>>915
で、何をカキコして欲しいの?値段にはあまり触れたくないんだけど。
932ノーブランドさん:03/02/07 00:07
確かに。
まあ高いのはそれなりにいいよと。(そうでないのもあるかも知れないけど)
とにかく色々着てみる事だよ。
そうじゃなきゃ微妙な違いとか分らないし。
933909:03/02/07 00:17
みなさんどうもありがとうございます
とりあえず国際画廊光線にいって聞いてきます。
934ノーブランドさん:03/02/07 00:19
まあ縫製もともかく生地一つとってもイタリー製の良い奴は頬擦りしたくなる位いいよね確かに。
やわらかくって本当よだれたらしちゃいそう。でもよだれたらした奴は着たくないが。
だがあれを着たら柔らかいソファ以外座りたくないなあ。
935ノーブランドさん:03/02/07 00:20
フルオーダースーツなんですが、日本で買うと40〜50万のものが
タイ王国へ行くと数万円で作れて、質もかなりのもが手に入ると聞い
たのですが実際に作った人いますか?
噂等なんでもよろしいので御意見おきかせくださいです。
936ノーブランドさん:03/02/07 00:22
>>931
そういうのを着用するビジネスシーンってのは、どういうところ?
どうやって通勤してんの?

という、そぼーくな質問。

単に服が好きだから着ているのですか。
でも、そのお気に入りな服が通勤でもみくちゃになるのは僕的にはありえねーって感じなので、
どんなライフスタイルをおくっているのだろうと。。。

いや、極めて裕福なので、車通勤だし、実は大地主で資産家なのでリーマンな仕事してねー、っとか。
937ノーブランドさん:03/02/07 00:25
↓金属製でてるよ
ttp://ukism.net/others/others.html
938ノーブランドさん:03/02/07 00:34
>915
ブリオーニやキトンはやっぱオッサンくさい。
ベルベストとカナーリが好きだけど基本的に仕事でスーツ着ないので春夏2着、秋冬2着あれば
もういらない。オフ用にアルマーニ買ったけど勿体なくて着ないうちにデザインが古くなって捨てた。
白ラベルやヒルトン(タイムの頃)はオンオフ兼用出来るので結構重宝している。
でも最近の「アルマーニコレツィオーニ」は安っぽくて興味失った。
そうこうしてるうちにダイエットして若い頃の体型に戻ったらオフにスーツ着る事も無くなった。
今はatoやアタッチメント(w のセットアップ着てる。
結局、<本格派>のスレみたいなヲタじゃない限りはスーツは日常着にしかなり得ないと思う。
大部分の人にとって仕事で着られない、着ても気を遣うようなものじゃ意味無いという事。
だから満員電車で通勤する人はしわくちゃになってもいいスーツ、踏まれても気にしない靴を買って下さい。
一張羅の高級スーツをもってスーツスタイルを論じるのはみっともないと思います。
939ノーブランドさん:03/02/07 00:40
すいません昨日も聞いたんですがベルサーチ8万ってのはあんまお買い得ってわけじゃないんですかね?定価は15万なんですが。かなりカッコいいと思ってしまいました。
940ノーブランドさん:03/02/07 00:41
格好よければいいじゃない。
941ノーブランドさん:03/02/07 00:45
キムラヤやサカゼンで売ってる奴か?
942ノーブランドさん:03/02/07 00:46
>>936
おれの持っている一番高いのはサルトリオの19万円だから微妙に対象から外れるけど。
日常でガンガンに着ているよ。朝は遅いのでラッシュに合わないからもみくちゃにされる心配はない。
服は着てなんぼだから沢山着ないともったいないよ
943ノーブランドさん:03/02/07 00:49
なんで、そんなこと思ったかというと、
オレはティモシーのパターン10万ぐらいな訳だが、それを着て他の会社にいくとさ、
N○Cとか、○村総○とかの部長、本部長クラスって、ほんとうに
服に金かけてないわけ。ま、オレは上場会社の子会社管理職ぐらいなんだけど。
後、顧客も、(ま、メーカー系が多いというきらいはあるんだけれど)、あんまし変らん。

つまり、そのぐらいでも浮くときがある。

でさ、ブリオーニなんかきちゃっている人は、何してる人?
って、つくづく思うの。

実は洋行帰りのバンカーや商事な人って、服にお金かけてんの?

教えてくれー。誰がきてるんやー。
944ノーブランドさん:03/02/07 00:52
そりゃあ興味ない香具師もイパーイいるだろ。
てか、10万以上の着てる香具師なんて金持ちかヲタくらいじゃない?

でも、漏れは、よれよれのスーツ着て、汚い靴平気で履いてる香具師とは
いっしょに仕事したくないね。
945ノーブランドさん:03/02/07 00:52
>>942
朝が遅くていいってのは恵まれてると思うよ。
大企業でも中間管理職位だと、高い奴はまあ無理だね。
946ノーブランドさん:03/02/07 00:53
>>943
ブリオーニならシャツスレの1さんが着ているみたいだから訊いてみれば?
職業は言わないかもしれないけど。
947ノーブランドさん:03/02/07 00:54
>>944
そりゃ程度問題だろ。
身だしなみに拘らな過ぎな奴は仕事もゾンザイそうに見えるからね。
第一客に失礼だし。
948ノーブランドさん:03/02/07 00:54
>>daga

お、自分で読返して気がついたが、微妙に動機がずれてきてんな。


949ノーブランドさん:03/02/07 00:56
>>943
やっぱ商社とか個人事業主とか、そういう感じの人じゃなかろーか。
950ノーブランドさん:03/02/07 00:58
ひ○ち(電化製品もやってる)の香具師、5人いて、3人3Bのジャケット
ボタン全部止めてた。
951ノーブランドさん:03/02/07 01:00
>>950
注意しる!
952ノーブランドさん:03/02/07 01:03
>>951
いや、切った。(ワラ
953ノーブランドさん:03/02/07 01:06
>>943
ティモってシャープでピシッとしてるから、十数万クラスだと、実態価格以上に立派に
見える場合もあるからね、特に素人目には。実際壁隔てた隣のブランドから横流し
あるらしいし。
おれもティモで充分と思うが、それでもゼニアのトラベラーなんかは欲しいなーと思う事
はあるが、ブリオーニともなると、正直謎だなあ。
いや、本当に普通に着てる人がいたら、尊敬しますよ、本当。
954 :03/02/07 01:07
芸能人とかミュージシャンとかが全部留めてるのたまに見るけど、あれはわざとなのか?
それとも・・・。
955ノーブランドさん:03/02/07 01:09
>>952
そんなかわいそうな。
にっこりと微笑んでそっと近ずき、黙ってやさしく下の釦を外してやれよ(w
956ノーブランドさん:03/02/07 01:14
>>953
ティモシー袖裏地以外もキュプラにして欲しい、とときたま思う。
後立上げの頃の、ちょい派手な裏地も復活させて欲しい。
あと、パターンで使える服地にトラベラーの導入、スキャバル増やして欲しい。
943でした。
957ノーブランドさん:03/02/07 01:27
>>956
確かにティモでトラベラー欲しいね。
958ノーブランドさん:03/02/07 01:34
>>955
ボタンもあるし、足元見て萎えたよ。
でも、T急建設の香具師で、エドグリはいてた香具師いたけどね。

>>953
トラヴェラーいいね。
漏れもゼニアでパターンオーダーするなら生地はトラヴェラーかな。
959ノーブランドさん:03/02/07 01:44
グレイ調のウインドウペーン柄のスーツを買ってみたいのですが、
どんなことに注意して着ればよいでしょうか?
また参考になるコーディネイト例など挙げていただけると助かります。
よろしくお願いします。
960ノーブランドさん:03/02/07 01:45
941>キムラヤではないんですけどそーゆう系のドンキホーテみたいなとこです。あぶないですかね?
961ノーブランドさん:03/02/07 01:54
>>960

あのな、量販・ディスカウント系でスーツなんぞ買うなよ。
裾直しなんてジーンズとおんなじ程度にしか考えてないぞ、やつらは。

ちゃんとした店にしとけ。
962ノーブランドさん:03/02/07 02:07
>>960
縫製ムラやパット・ラインの微妙な崩れが見て取れる。
勿論そんなB品ばかりじゃないけど、「目」がないと
それはそれは痛い目に遭う
963ノーブランドさん:03/02/07 02:22
金属製のカラーステイ以前タテオシアンであったような。
あと極端かもしれんがアートクレイシルバーとかで自作簡単にできそうなきもする。
964ノーブランドさん:03/02/07 02:52
そーですか、やっぱディスカウントショップだとダメなのか。天下のベルサーチだから大丈夫かと思ってしまいました。
965ノーブランドさん:03/02/07 09:13
>>954
彼らの着ている物は「スーツの形はしているが、このスレで考えられている
スーツとは別の物」と考えた方がいいぞ。
あれだけタイトなラインの物だから、一番下のボタンを開けると逆にその部分
が開いてシワもよって、非常にみっともなくなる。
彼らの着こなしは正しい。
966ノーブランドさん:03/02/07 09:21
ブリオーニ着てるけど
まあ、普通のスーツだけど何か?
967ノーブランドさん:03/02/07 09:50
次スレの世カーン
968新スレのお知らせ:03/02/07 10:30
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
969ノーブランドさん:03/02/07 14:05
>>968
おつー
970ノーブランドさん:03/02/07 23:13
新スレがなんか変だ。
971ノーブランドさん:03/02/08 23:00
サスペンダーにショルダーバッグまんせー
972ノーブランドさん:03/02/10 00:27
埋め立てたら?
973:(・∀・) ::03/02/10 01:43
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
974:(・∀・) ::03/02/10 22:06
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
975:(・∀・) ::03/02/11 09:32
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
976ノーブランドさん:03/02/11 12:07
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
977ノーブランドさん:03/02/11 12:11
さげー
978:(・∀・) ::03/02/12 22:26
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/


979:(・∀・) ::03/02/12 22:27
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
980ノーブランドさん:03/02/13 01:50
980
981:(・∀・) ::03/02/13 22:21
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/

982:(・∀・) ::03/02/14 22:14
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
983:(・∀・) ::03/02/14 22:17
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
984:(・∀・) ::03/02/15 17:55
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/

985:(・∀・) ::03/02/15 17:58
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/

986ノーブランドさん:03/02/16 04:41
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
987ノーブランドさん:03/02/16 04:51
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/
988:(・∀・) ::03/02/16 10:16
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/

989:(・∀・) ::03/02/16 10:35
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/


990:(・∀・) ::03/02/16 11:30
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/

991:(・∀・) ::03/02/16 21:52
スーツスレッドパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044581301/

992ノーブランドさん:03/02/17 12:43
埋め立てる?
993ノーブランドさん:03/02/17 12:43
993
994ノーブランドさん:03/02/17 12:44
994
995ノーブランドさん:03/02/17 12:46
996ノーブランドさん:03/02/17 12:50
997ノーブランドさん:03/02/17 12:52
998ノーブランドさん:03/02/17 12:55
999ノーブランドさん:03/02/17 12:56
999
1000ノーブランドさん:03/02/17 12:57
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。