リーマンのスーツ社会を改善せよ【8】季節相応に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
私服でハローワーク行ったら、面接ではスーツ着ろと
知り合いに言われたが悩んでます。
953名無しさん@明日があるさ:03/03/16 00:42
>952
どんな会社を受けるかにもよるんだが。
954名無しさん@明日があるさ:03/03/16 01:36
>>952
面接くらいスーツを着ていった方がいいだろ、普通。
955名無しさん@明日があるさ:03/03/16 08:13
>>954
面接でどうしてスーツが必要なんでしょうか?

この答えが真夏のスーツ着用につながるんだよね
特に初対面相手では、見た目がいいから
実力で勝負だ!ていう奴は面接でも私服でどうぞ
956名無しさん@明日があるさ:03/03/16 08:14
・・俺も会ってみようかな。
みんな、会うときはどうやって声かけてる?
私のこれからの人生がかかってるんです。
面接はやはりスーツのほうがいいのでしょうか?
それとも、私服で大丈夫?
958名無しさん@明日があるさ:03/03/16 11:44
スーツを着ると肩が凝る
ところで面接で初対面の人に短い時間で
どうやって実力をわからせればいいんだろう?
960名無しさん@明日があるさ:03/03/16 13:32
選抜試験だから、受ける側の立場は弱い。
(採用枠1人に応募者数十人なんてざら)
無難にスーツで行くのが賢明。
脱スーツは入社後でも遅くない。
961名無しさん@明日があるさ:03/03/16 13:37
>>957
スーツでないと落とす会社は入社したってスーツ強要だ
リーマンへの関門、面接を脱スーツにできなければ改善なんて(w
962960:03/03/16 14:04
>>959
職種にもよるが、相手は表現力をみているよ。
与えられた時間内でいかに自分をアピールする。

>>961
あなたが面接官の立場だったらどうする?
A氏、B氏、両者実力が伯仲していたら、最後は印象で決めるだろ?
963960:03/03/16 14:08
おまけに脱スーツといっても、職種によっては時間がかかる。
事務部門だったら、通年も可能。
営業部門なら夏季限定からスタートすればいいじゃないの。
とにかく客相手の職種なら、通年は現段階では無理だ。
これは現実論だ。
964名無しさん@明日があるさ:03/03/16 15:36
>>962
ここは就職・転職板ではないよ
スレタイよく読んでね

>あなたが面接官の立場だったらどうする?
>A氏、B氏、両者実力が伯仲していたら、最後は印象で決めるだろ?

スレの趣旨から私服を選びます(w
めったに着ない(面接・成人式・結婚披露宴)似合わないスーツ着てくれば逆に不快感を与えます
965名無しさん@明日があるさ:03/03/16 17:56
>>964 めったに着ない(面接・成人式・結婚披露宴)似合わないスーツ

アフォ。一般リーマンは普通にスーツ着ているだろ。
だからこのスレがあるんだろ。
966名無しさん@明日があるさ:03/03/16 18:31
会社にどうのこうの言う前に、
スーツを良しとしない風潮をどうにかしてくれ。
客が文句言わんのなら俺もどんどんやってくれって思うよ。

零細企業の経営者より
967名無しさん@明日があるさ:03/03/17 14:57
>>936
それが基本スタイルになったら電車やバスじゃ冷房を弱められるから
寒い思いしなくてよくなるのは確か。
でもオフィスじゃ寒いままなので実際問題としては非現実的では?
それにそういう温度が変わらなかったら女性社員の仕事がはかどらなくなるし。
968名無しさん@明日があるさ:03/03/17 15:04
>>960
同意。脱スーツは入社後でも遅くないでしょう。
しかし、面接だけは初対面だからスーツの方がいいってのは言えてるかもね。
>>953-955
「どんな職種か?」といわれてもそれこそ千差万別。
パートやバイトなら何着ていっても問題ないかもね。
969名無しさん@明日があるさ:03/03/17 15:09
>>963
まずは管理職から率先して脱スーツを積極的にやってみては?
どうしても若手社員からは始めづらいものだし。

私服でもドレスコードをある程度設ければ服装や頭髪の乱れはないだろう。(中高生みたいだが・・・)
俺が前に見た>>237みたいなカッコすれば。
以前役所で「●●より私服勤務いたします。ご理解ください・・・」みたいな
張り紙を見たことあるが、そういうふうに一言言ってからの方が随分印象が違うと思うよ。
970名無しさん@明日があるさ:03/03/17 15:25
>>963 >>966
金融業界で初めて通年服装自由化した「東京海上」「損保ジャパン」の管理職に
その経緯等をインタビューして企業向け雑誌にその記事を掲載してほしいな。
このケースに追随する他社がどんどん出現する起爆剤になるような。
>>967
地球環境面に対しては今までの半分程度の負担に軽減できるが、冷房病、冷え性問題は
全く解決の方向に向かわないね。
地球環境、健康問題の双方向性を考慮すればそういうOL方式は根本的に解決しない。
971名無しさん@明日があるさ:03/03/17 18:54
だからリーマンの登竜門である面接から脱スーツしなけりゃいけないの
管理職なんか保守的になっちゃってるから若い層が積極的に変えていかないとな

972名無しさん@明日があるさ:03/03/17 23:04
うちのボンクラ厄員は、若手社員に正当な事情(仕事上の戦略)があって社内でジーンズ姿でいただけで、
管理職に文句を言ったらしい。
社内はビジネススタイルが当たり前だと思い続けている厄員がいるだけで、普段着勤務は遠そうだ。
973名無しさん@明日があるさ:03/03/18 00:41
>>970
残念ながら「東京海上」「損保ジャパン」の営業部門は夏でもスーツだよ。
通年服装自由化したのは本社の事務部門だけの話だ。
974名無しさん@明日があるさ:03/03/18 00:42
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
975896,914,916:03/03/18 14:34
そうですね、レス総数が990になったら【9】発足しようかな。
>>919の2ch関連スレッド、「・・・要らない」「エコジャパン・・」を冒頭で
紹介して・・・

>>971
うん、言えてるね。オヤジ世代が保守的なのは。これは服装以外の点でも
あてはまる部分が多いが・・・
若手管理職なんかがいたら彼らに期待して自分達も支援できるんだが。
>>969の後半あたりにすれば客からの評判もさして悪くないと思うが・・・
976896,914,916:03/03/18 14:36
>>972
俺はその状況を詳しくは知らないが、「正当な理由」って、
パーティの打ち合わせとか、力仕事の時とか?
そんな状況でスーツでいたら効率悪すぎどころか汚れちゃうじゃん。
977名無しさん@明日があるさ:03/03/18 14:41
>>913
同感な部分が多いが、実際問題としてはどうかと思われ。
それと男の場合、スーツと私服で印象の落差が大きいのは事実だろうが、
そういうことにこだわって、リスクを恐れてたんじゃ何の前進もなければ解決も見出せないのでは?
978名無しさん@明日があるさ:03/03/18 14:42
仕事中のジーンズ着用を正当化できる事情(仕事上の戦略)ってなに?
リーバイス勤務ならわかるが。
979896,914,916:03/03/18 14:44
>>973
でもその記事、去年の夏の新聞にデカデカと載ってたよね。
それを見れば「内勤だけ・・・」とは書かれてなかったが・・・
そこまでするんだったら営業職も服装自由化してからじゃなきゃ
無意味だろ?
980972:03/03/18 16:08
>>976
>>978
もちろん会社あげてのイベントの仕込みとか作業とかは普段着でかまわないんだけど、
部署単独の仕込み時期なんかを、厄員がしるはずもなく、
「なんであいつは『Gパン』(ジーンズをこう呼ぶこと自体逝ってくれだがw)でいるんだ?!」って。
まあ、聞かれた上司が説明したから何にもなく済んだんだけど、
ならジーンズのそいつに直接言えって。そんな格好して社内を歩くなって言えって。
営業社員はいつ何時何があるか分からんから常時スーツでいろって言えって。
そいつから反論されて気まずい思いしてみろって。
レスラーのセリフになってしまいましたが、そんなボンクラ厄員のいる会社です。
981896,914,916:03/03/19 15:01
>>980
わ、終わってるな。あんたの会社。どういう仕事?
そういうオヤジはファッション用語といえば、スーツ、ネクタイ、革靴、
ワイシャツ、タイピンの5つくらいしか、知らないだろうね。
982名無しさん@明日があるさ:03/03/19 15:01
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪大人の玩具激安販売店♪
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!!
下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
983名無しさん@明日があるさ:03/03/19 15:26
凝り固まった頭で古い発想の人間には、営業社員や受付の人間だけにスーツを着せて、
それ以外の部署の人間だけ「私服でいいぞ」みたいなドライなことがしづらいのでは?
984名無しさん@明日があるさ:03/03/19 15:28
>>971
どこからどうはじめるか。それが最大の焦点。
それが何かを模索するのが難関なのでは・・・
>>981
いや、「Gパン」って知ってるじゃん(藁
ジーンズと読んでいるやつを見るたび
ジーンズ屋の策略に見事にはまったなぁと思う。

バレンタインデーもそうだが見事なものだ。

987972:03/03/19 17:00
>>986

残念ながら和製英語の「GIパンツ」でも、総称での「デニム」でもなく、
そいつが履いていたのは「ジーンズ」と呼ばせた会社のものなんで。
988986:03/03/19 17:06
ラジオでの言ってた話そのまま書いただけなんだが

まぁなんかようわからんけど
ジーンズ履いてたのね。はいはい。
>>986
物事を冷静に俯瞰してるような振りしてるけど、疲れない?

策略に乗ろうが何しようが、そろそろ一般的な言葉として定着してるものにケチつけるのは恥ずかしいよ。
必死なのはあなただと思うが。
若い人が使っているからと言って無理に若ぶって
合わせようとするその姿はピエロだよ。
まぁ本との私の意図がわかるときに
このスレはなくなっているかな。
992名無しさん@明日があるさ:03/03/19 18:27
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
993名無しさん@明日があるさ:03/03/19 18:30
>>988
じゃあ冒頭に「ラジオで逝ってたんだけど」って書いとけばいいだろ。言い訳がましいなw
994名無しさん@明日があるさ:03/03/19 19:38
日本人は人付き合いというか、物の考え方が違う人間と付き合う事が苦手なんだと思う。
だからスーツにネクタイという一見清潔で、個性的な主義主張のなさそうな格好を、そしてそれをみんなにさせる事を求めるんだと思う。
よく頭の堅いオヤジのせいにする意見が出るが、小学生相手の学習塾でも事情は同じ、あるいはもっと服装について厳しいかもしれない。
表情についても同じ。
私の場合は何かいつも笑っていて、よく「何考えてるか分からなくて気持ち悪い」と言われるが、それは明らかにおかしい。
何故かと言うと、それを私に言う人は私が笑っていなければ私が考えている事が分かることになるが、そんな事はまず有り得ないからである。
要は彼らは、「自己主張をせず、周りの空気に合わせなさい。人畜無害でありなさい。」という事が言いたいのだと思う。
人間関係についてもそれが当てはまると思う。
個人の人格を尊重せず、特に序列関係を重視するというのは、考え方の違う別の人間という存在に対し免疫がない人向けのシステムだと思う。
995名無しさん@明日があるさ:03/03/19 19:55
995
996
モウスグダ
998
すりーないん
1000げっと
占領完了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。